☆アイススケート自分で滑る人 Part12☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
フィギュア、ホッケー、スピードスケートなどなんでもどうぞ!
荒れ始めたかな、と思ったら放置しましょう

前スレ
【習う】アイススケート自分で滑る人Part11【遊ぶ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1222368407/

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)< 楽しくスベレ
 ⊂     つ \______
  人  Y  
 ┝し(_) 
    ┸┸ 

関連スレは>>2あたり
過去ログ
☆アイススケート自分で滑る人 Part10☆
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1211718638/
アイススケート自分で滑る人 Part9
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1202427926/
アイススケート自分で滑る人 Part8
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1191944516/
アイススケ-ト 自分で滑る人 PART7
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1180026301/
アイススケ-ト 自分で滑る人 PART6
http://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1167642166/
アイススケ-ト 自分で滑る人 PART5
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1150221057/
_☆アイススケート_自分で滑る人☆_Part4
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141604292/
_☆アイススケート_自分で滑る人☆_Part3
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1130391985/
_☆アイススケート_自分で滑る人☆_Part2
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/skate/1103038720/
_☆アイススケート_自分で滑る人☆_
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/skate/1072101944/
もともと神戸カップって内輪だけの大会で、一部のヤンチャがはしゃいでいるだけでしょ。

部外者の方からの報告ありがとうございます。
参考意見として承りました。
4氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 00:40:25 ID:Kf0JsnKI0
>>1さま
スレたてお疲れ様です

アクアリンクちば、休日に初めて行ったけど、
新しくて綺麗なのは良いけど、リンクが普通より狭いし
更衣室もなくトイレ少ないし、イスみたいなソリ貸し出ししてるから
その子達がかなり幅とるし
真ん中からはみ出てるフィギュア少女も何人かいたので
かなり何人かの子供とぶつかってしまいました。(私も下手なので)
自分で派手に転んだけど玉突き事故にならなくてよかった・・
あそこは練習には向かないですね・・・

かといって篠崎みたいに上手い人ばっかりのところも恥ずかしいけど
少なくともアッチコッチでぶつかり放題大会にはならないからまだマシか・・
篠崎は古いから地元民が二世代で通ってたりするらしく親子で
上手い人多いね。女の子はフィギュア男の子はホッケー習ってる子供が
江戸川区には多いのだろう。
5氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 04:36:09 ID:8nCN/zftO
プレーンスケートのA級と、フィギュアの初級ってどっちが難しいですか?
フィギュアの初級です。
プレーンは、フィギュアやスピード、ホッケーに分かれる前の普及用ですからね。
7氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 10:02:50 ID:1w8Vpx+m0
クロスのエッジの使い方と体重移動の仕方が知りたい
>>7
クロスはアウトエッジの使い方が肝です。

フォアアウトのエッジに乗って、身長×3サイズの円を描けるように練習してみてください。

それ出来れば、体重移動の仕方も含めて誰でも簡単にクロススケーティングが出来るようになりますよ。
ありがとうございました。
10氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 18:11:29 ID:1w8Vpx+m0
バックのクロスもアウトエッジに乗りすべるのですか
>>10
フォアでもバックでも
アウトとインにきちんと乗って滑ります
12氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/24(火) 22:13:02 ID:8nCN/zftO
ありがとうございました。
13氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 01:43:57 ID:yDpuFl5S0
アウトとインに乗るということは、
けり足がインになって乗り込む足がアウトということですか
そうです。
15氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 07:51:48 ID:yDpuFl5S0
スタンスを広く取り、けっていけといわれるんですが
するとバランスが悪くなりなります
ひっかかったりします
どうしたらいいですか

>>15
エッジに乗る位置が悪い。
姿勢が悪い。
根本的に何かが間違っている。など。

あなたがどういう状況でその症状が起こっているのか判断するのは難しいので
言われた相手に「バランスが悪くなる」「ひっかかる」と伝え
アドバイスをもらってください。
17氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 09:34:47 ID:yDpuFl5S0
クロスができると何かほかの技術や技ににつながるものなのですか
18氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 09:48:25 ID:Dy9KGNJC0
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・サイトなどを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。

<回答が無い七大理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、あなたの態度が気に入らない
4. 誰かは知っているが、今ここにはいない
5. 不正に関わることなのでスルーされている
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7. 逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
>>18
これテンプレに入れたいな。
クロスは大切な基礎のひとつだと思うが
順回りはそこそこ上達したけど、逆回りがまだまだな自分…
リンク一般営業時間内に逆回りタイムを設けてほしいなあ
21氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 13:14:43 ID:yDpuFl5S0
でも18番サンの言うことは正しくても規制が多すぎると過疎りますよね
>>21
おまえが言うなや。
23氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 14:45:50 ID:BiwUtz+E0
>>17
自分の場合は年齢も年齢だし、クロスだけが綺麗にできれば良いと思ってるよ
前向きにクロス〜クロス〜でスイスイ泳ぐように優雅に滑ってるおじいちゃん、ああいう感じに
滑れるようになりたい。キモチ良さそうだし、あれだけで充分。
>>17さんはどんな技ができるようになりたいのかわからないけど、人によって目標はそれぞれだからね。
ここはすごいレベルの高い人がたくさんいるけど、世の中には自分みたいなのもいます

自分も>>23さんに近いかも…
フォアとバックのクロス、あとスリーやモホークターンが
きれいに出来るようになるのが当面の目標だったりする
将来的にバッジテストを受ける気もないし
ジャンプやスピンは一般営業時間には禁止のリンクだから
別にできなくてもいいや〜と思ってる
年齢的にケガしたら治りも遅いので、無理はしないw
見てるだけじゃ物足りなくてすすんで習い始めたんですが、最近楽しくありません。
最初は隅の方でひょうたんをヨロヨロやってるだけでもものすごく楽しかったんですが…。
スランプってやつでしょうか?
ターンもすべてマスターしたわけではないし、
スピンスパイラルジャンプはさわりぐらいでまだまだこれからです。
いつもならもっと滑りたくて滑りたくて堪らないんですが、たまにこういう時期もあるものでしょうか。

すみません、スケート自体とは関係ないんですが
似たような経験した方がいないかなと思いまして…。
>>17
クロスはスケーティングの基礎のひとつで、
フィギュアだけでなくホッケーやスピードでも必要なものだけど、
他の技術に繋がるもなにも、基礎ができなくて他の技術が習得できると思う?
だから、他の技術に繋がるのかという質問への答えは、YESです。
初期の頃に教わる基礎のうち、必要ない技術なんて一つもないんじゃないかな。

「クロスを練習することに何の意味があるのか」みたいな質問って、
上手くなりたいと思ってる人の質問に見えないよ…
できることならクロスをすっ飛ばして、他のことを覚えたいみたいに見える。
その解釈が間違っているのだとしたら、質問の意図がイマイチよくわからない。

スケート始めた以上、できないよりできるようになる方がうれしいでしょ?
なかなかできなくてイヤになっちゃうかもしれないけど、
できなかった技ができるようになった時の喜びは、何物にも代え難い。
>>25
まあなんとなく気乗りしない日ってのはあるかも。
何か別に気がかりなことがあったりとか、
上手くなったって実感がしばらく持てなかった時とか、
リンクに上手い人がぞろぞろいて、「俺やっぱまだまだ下手だよな〜」
みたいに劣等感持っちゃった時とか。
ホームリンクの閉鎖に何度も遭い、
リンクがあるのは幸せなこと、練習ができる健康な体なのは幸せなこと。 と自分は思っています。

スケートって全然上達しないからいつの日かふっとできるようになるととても面白いなと感じます。
一年前よりは確実に進歩してますし。
少し休んで氷と離れてみると なにかわかるかもしれません

>>17さん
クロスはカーブで加速をつける為なのですが、何年習っている選手権の人でも猛練習する程奥が深いです
一番大事なスケーティングの基礎の基礎の基礎ですから 木の大事な幹の部分がスカスカな状態になるのではないでしょうか

それから先何もできないですよ…
29氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/25(水) 23:02:51 ID:iBceEZr30
ありがとうございました。
>>27
レスありがとうございます。
劣等感…は確かにあるかもしれません。まだまだ下手なので。
楽しんでできないって趣味なのに勿体ないというか意味がないというか…
年度末でバタバタしてるせいもあるかもしれないので少しお休みするってことも考えてみます。
>>25
靴とブレードはそれなりの物を使っていますか?
もし、合わせて2万円台以下の物なら、
ブレードだけでも3万円台に換えてみるのも一考です。
悩んでいた技が以外にスンナリと出来るかも。
>>25
私も今、スランプかもしれない状態です。
スリージャンプまでは数か月で覚えられたんですが、
そこから先全然進まず、半年以上伸び悩んでいます。

とある人に言われたのですが、この先は体力や筋力、
柔軟性、バランス感覚、ひいては年齢との戦いだと。

プレーンスケーティングなら年齢とかあまり関係ないと思いますが、
フィギュアの技は色々な、基礎運動能力が必要だなと痛烈に感じています。
跳躍力は情けないほど低下していますから、
これ以上のジャンプは相当の練習を覚悟しています。

最近スケートから少し距離を置いて、ランニングとか縄跳びを始めました。
体力の低下に気付いただけでも、自分を知るために有効だったと考えています。
トウループもまだ前向き着地しかできませんが、
それが出来ているというだけでも、やってよかったと私は思っています。
ありがとうございました

あとは、あとから来るあの冷えが身体に悪影響なのかかなり体力消耗すると実感。
まして、これから子供産むような若い娘さんにとっては冷えは大敵なので
他人事ながら薄着のフィギュア少女達見てると心配になる
自分の子供にはやらせたくないな・・正直。
いやいや猛烈に暑くて汗だくになるくらいなので心配いりませんよ。
寒い寒いって言ってたら運動量が足らないって先輩から怒られて、
罰周・リンク30周の刑に。

寒がっているのは弛んでいる証拠らしいぜ。
37氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/26(木) 18:21:24 ID:PZGlFPIt0
厚いクツシタはいて足のサイズの大きな靴を履いてすべるのはいいのかな
>>17
クロスができない程度の足さばきレベルではどんなステップもできないし
スピンにはいるには通常バッククロスが前についてるし
ジャンプには助走(クロス)が入るし
スパイラルの前には加速(クロス)が入るし
周回軌道上で人をよけるにも左右できることが必要だし

スラムダンクの花道君だってひたすらドリブルやってたじゃん。
ドリブルできないとダンクだけできてもダメなのよ。
>>36
いやあーた、そこそこトシの人だっているんだから
体育会系学生のノリでいつまでもやってられませんがなw

俺的にはこの時期より、夏場の方が堪えるな。
気温と気圧の変化のせいか、腰が異様に痛くなったりとか。
40氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/26(木) 23:00:33 ID:PZGlFPIt0
>>38
くわしくありがとうございました
バッククロスで外エッジにうまくのるこつとかありますか
いつも円の周りを回る練習させられるんだけど外エッジにうまく乗るようになると
きれいな円をかけるのかなと思うのですが
エッジもだけど
自分が進もうとしている円周と
左右の肩を結ぶ線と、左右の腰を結ぶ線が、一致してる?
 
 
 
ゴールド�シールをコロネーション�エースと比較した場合、
ジャンプを除いたターンやステップ等技への反応感はどんな感じですか?
また、ゴールド�シールはラウンドが同じでも薄歯のスピード重視ですか?
43氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/27(金) 01:59:15 ID:mJCNwQUdO
>>32
うちはプレーンスケーティングのが苦手。
A級テスト落ちまくってるよ。
>>40
バックアウトに乗るには足と同じ側の肩を後に開いて、
手を滑る円周方向に向ける感じにすると、乗りやすいかも。
サークルのバックアウトの蹴り出しも、手を後に振り出すようにして蹴ると
勢いをつけやすい気がします。
>42
乗る場所がピンポイントになるから、正確なエッジ使いができないとターンやステップは難しくなる。
コロネーションレベルの選手では使いこなせないと思うよ。
そのかわり絶妙な位置に乗れたら切れのあるターンができる。
スピンも絶妙ポイントをとらえたらギュンギュン回るが、適正位置に乗れなかったら回らない。
エッジ系ジャンプは7級選手でもいい加減な位置に乗ると跳べなくなる。
スピードは初心者が使っても間違いなく出る。
ありがとうございました
>>42
的確な説明ありがとうございます。
やはり推測していた通りなんですね。
わずかなラウンドカーブと歯幅の違いですけど
車に置き換えれば、F1と普通車との違いで、
アクセルを吹かせば誰でもスピードが出るけど
反面、ハンドルが超敏感で扱い難いに該当かと。
>>39
同意。自分も子供の頃は鬼コーチにビシバシやられて
水泳やらされてたけどさ 体操も無理やり柔軟やらされて泣いたり。
あの頃と今の身体はもう全然違うわけで。
柔軟1つとっても筋痛めても回復にかかる時間が全然違う。
汗だくになっても自分は冷えがあとからくるから
やっぱり冬の方がダメかな 夏でも辛いけど

やっぱり、ズレを感じる事が多いので
育成・若手コース スレと 30以上ムリしない大人趣味専用の人スレ
で次からは分けた方がよさそう。
>>48
まあそのズレも逆に面白いと思ったりもするけどね。
若いっていいなぁ、みたいなw

というか、自分の意識的にはあんまり若くないし
ムリをするつもりもさらさらないけど
まだ俺一応二十代なんだよなw
社会人になって数年経つとどうしても
仕事以外はあくまで趣味でレジャーで娯楽って意識になるのかもしれない
50氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 00:47:56 ID:foZOgvO10
まあ、若いお嬢さんだって、あんまり冷えは馬鹿にしない方がいいと思いますよ。
その時平気でもあとからくるっていうし。
確かに大人になると仕事やってれば後はあくまで娯楽という感覚には
なるだろうけど、世間一般では20代なんてまだまだ若いし身体に無理も利く年齢だよ。
一応年齢で分けて、49さんみたいな人は30代以降の大人趣味スレ(?)
に来る、っていう形がいいんじゃない?いちいち年齢報告するわけじゃないし。

前提が違うと、話もかみ合わない相談もお互い無意味になったりすると思うので。
前スレからそう思ってました。



51氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 00:57:26 ID:uJgXbM5E0
ありがとうございました。
話がかみ合わないから別のスレが欲しいっていうのはどうなんだろ…
ただでさえそんなに盛況なスレじゃないし、分けたらもっと過疎るよ?

お互いに違う状況を容認できないくらいみんな心が狭いのかな…
若者が上の年齢の人の状況を理解できないのはあたりまえだし、
そしたら>>39みたいに、やんわり説明してあげたらいいだけのことでは?
同じような年齢でも元選手やら習ってる人やら独学やら色々な立場の人がいるんだし、
そうやって話が合わないたびにスレ分割して行くつもり?

なんでこんな程度でスレを分けようって話になるのか、全く理解できない。
53氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 01:29:24 ID:foZOgvO10
分けないと定期的に「??」状態になって
無駄に荒れる事もあると思うので。
やっぱりいくらなんでも幅が広すぎる。
前スレでもどうでもいい事に噛み付いてくる人とかがいて
説明はしなかったけど「ハア・・・若者にはわかんないのか・・この辛さが・・」
と思ってグッタリすることもあった
それぞれ楽しく掲示板を活用するには分けた方がいいと思う
悪気はないです ただその方合理的だと思っただけで・・

ありがとうございました
まあ、そういうじいさん達が、「オレって格好いいだろ」みたいな顔でヘロヘロなステップをかますのもリンクでよく見るわけですが...ww

ネットで年寄りぶり、リンクでは英雄きどり、お気楽な格好良さですね。ろくな練習もできないくせにwww
>>53
無闇に高飛車で上から目線な態度を取ったりしなければ
そうそう荒れないとは思うけどね。
いくら合理的でも過疎ると寂しいもんだぞ。
ID:foZOgvO10だけが7級専用スレ作ってそこに引っ越してひとりで語ってりゃいい
無問題。
58氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 08:53:54 ID:ThgEOEFp0
ありがとうございました
あの〜…このスレ荒れてました?
ごく普通の平和な流れだったと思うんだけど
どこらへんがスレ分割の話が出るほど荒れてたの?
私が鈍感なだけ???
>>59
ここには前からちょいちょい分割分割いって荒らしたい人が住み着いてるの。
平和になると乱したがる人っているでしょ?同じ人がまた来ただけだと思うよ。
ここは>>1にもあるように制限がない。
>フィギュア、ホッケー、スピードスケートなどなんでもどうぞ!
なのでID:foZOgvO10は他でどうぞ。
ここなんかいいんじゃないの?

*●●スケート習ってる人 レッスン1●●*
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/class/1221178015/l50x
・教室で習ってる人・個人レッスンを受けている人限定
(独学で滑ってる人・学生スケーターはスケート板へ)
・インストラクターの名前は伏せ字でお願いします。

62氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 12:34:15 ID:foZOgvO10
>>56
いや、自分はまだ前で滑れるのもやっとで全然初心者です。
それでも療養明けなのでヘロヘロでド下手です。
年齢だけじゃなくて、骨折しやすい体質らしく無理ができなくて。
リンクでもうまい人ばかりで・・・
ここも選手が多いというか、若くてレベル高すぎと思ったので・・
ホントにそれだけです。
色々と聞きたい事や教わりたい事も多いけど
自分みたいな若くもない、しかも超初心者にはここはレベルが高すぎて
あまりに差があって噛みあわない、と思っただけです
自分みたいな若くもないヘタクソが書き込むところではないってことかな

もう来ませんです、すみませんでした
たぶん、きみは2ちゃんには合わない人なんだよ。

そういう情報の後だしが一番嫌われる。
そして「もう来ません」と宣言して去る人は十中八九、再来する。
私は40才を過ぎてから始めた
ここで色々質問して答えてもらったりしたのがすごく役に立って、力になったよ
持病もちでこれまでスポーツらしいスポーツなんかやったことなかったし、骨密度も低いけど
前後クロスとへぼへぼスリージャンプまでどうにかこぎつけたよ
>>62もマイペースで頑張れ!
65氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 13:43:08 ID:JDcknATF0
スキ−やスノボ−はインナ-ブ−ツが入ってるからあったかいけど
スケ−トにも暖かくする工夫ってないですかね
体はぬくくなるんですけど足が冷たくなるし
靴が少し大きいのでインナ-ブ−ツをと
店主に聞いたら、スケートでは微妙なこなしが出来なるから
それより厚手の靴下にしとけと言われました。
いまいちの助言かと思い、牛皮の下敷きに
しましたけど牛皮の下敷で正解でしょうか?
  ↑
インナ-ブ−ツと書きましたが
スキーやインラインスケートで用いられる
土踏まずを埋めるインナ-下敷きの事です。
68氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 14:52:54 ID:bD0BP5Bj0
はいてみてよかったら正解じゃないか?
それもわかんないレベルならどっちでもいいとおもう。
69氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 15:42:39 ID:HKGD0HdM0
ありがとうございました
アシックス 歩人館 でググるといいことがあるかもしれない。
自分はココにスケート靴を持ち込み、中敷を作ってもらって重宝している。
前スレ>>907の者です。
クロスロールというのですね
レスくれた方ありがとうございます
後ろのクロスロールだとほぼ止まった状態で苦戦しています。
ちなみに、教室には通っています。
明日教室なので頑張ってきます。
72氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/28(土) 22:52:39 ID:gg1yDM/Q0
ずっーとバックスクラッチの練習をしています。
でも「おっ、回った!」となるのは20回に1回くらいです。
先生がお手本を見せて下さった直後に、こうですか?とやってみると、
なぜか回ることがあるのです。
一人で練習するときも同じようにやっているつもりなのですが、
どうがんばってもうまくいきません。
普通のスタンドスピンは毎回5-6周は回っています。
インスリーも問題はないと思うのですが、何がダメなのかさっぱりわかりません。
何かコツのようなものがないでしょうか?
回った時の感覚としては、ぴーんと糸でつられてるような感じで、
軸足がまっすぐ伸びているような感じがします。
それをイメージしてはいるのですが、やはり大人になってからでは無理なんでしょうか?

>>67
リスポートとか上級者向けの靴には土踏まずを埋めるインナーが
最初から付いてたりしますよ。

バックもままならない初心者でしたら、足裏でエッジの感覚をつかむためには、
中敷は無いほうがいいかも知れませんけど…、
エッジワークがしっかり出来るなら、中敷があったほうが
絶対疲労が少ないし、フィット感もメチャクチャいい気がします。

ただ、防寒というのはイメージがわきません。
何時間も滑っていれば、足の裏に汗をかくほどですし、
寒い日の屋外だと靴を脱ぐと湯気が立つこともあるほど、あったまります…。
>>72
同じくバックスクラッチ練習中です。2〜3回に1回回るレベル。
スタンドスピンと同じく、まずは入り込みが重要。最後までしっかり踏み込まないと回れないし締められない。
このとき上体が先に回ったり遅れたりするとうまくいかない。はじめから最後まで体がトレースに対して直角になるように。

その次は乗る位置に気をつける。締める前はバックアウトの乗る位置で、締めた後はそれより少し前の位置。
回れるのなら乗る位置はわかってるかな…。締めるのは…気合だー!
75氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 08:24:46 ID:wcn4YidH0
ありがとうございました
76氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/01(日) 10:14:38 ID:Td5XEhy30
>>74
うわー、2〜3回に1回ならすごいですね。
じきに普通に回れるようになるのではないですか!?

おっしゃる通り、乗る位置が私の問題点かもしれません。
バックアウトの姿勢とずっと同じ位置で締めていたような感じです。
締めた後少し前の位置で回るというところ、意識してみます。
意識しすぎてトウにかかりすぎないよう、がんばります。
パピオの年間契約貸しロッカー前のベンチがなくなってる…
「利用者のマナーがあまりにも悪いので撤去します」と張り紙が…
私物を置きっぱなしにして散らかすヤツが以前からいたが
この頃は飲み指しのコーヒーまで置いてある始末。
あの場所を使うったら常連の誰かじゃないのか
そいつだけ追い出せばいいだろう。なんでこっちまで。まったく!
>>76
スタンドスピンのつもりでやるといいかも。

私は昔から右と左がごっちゃになりやすいんだけど、
左のアウトスリーでスタンドスピンに入るつもりが右のインスリーで入っちゃって、
いつの間にか右のバックでくるくる回ってました。
その件で、体重の移動の仕方がつかめて、ちゃんとバックスクラッチになるようになっていきました。
79氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 00:00:46 ID:RbOX/qcIO
早稲田大学にフィギュアスケート部があるかご存知の方いらっしゃいますか?
HPとかが見つからないんですが
>79
部はあるよ。
何人ものオリンピック選手を輩出してきてるし、今も武田奈也とか在籍してる。
>>79
たしかスケート部のなかでスピスケ、ホッケー、フィギュアに分かれてるので
フィギュアスケート部という独立団体はなかった希ガス。
マイルストーンとワセクラでも見たことないし。

早稲田でスケートの授業を取ったとき、スピスケとホッケーの人は
指導の手伝いに来てくれたけど、フィギュアの人は来なかったなぁ。
来てくれた部員の人もみんな小さいころからの経験者だったし
大学から始めたような人はいないんじゃない?
82氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 00:24:50 ID:RbOX/qcIO
>>80-81
ありがとうございます。

私はスケートを初めて数ヶ月の高校生で、大学でもスケートをやりたいと思っているんですが、やっぱり私立だとマーチ以上は上智と慶應しかないですかね。

首都圏国立も東大と外大くらいしかないですし、選択肢が少なくて困ってます。
>>82
スケートなら教室通えばいいし、大抵そういうサークルはインカレだから他大学でも大丈夫。
それより自分の勉強したいことで大学選びなよ。大学でするのは勉強だよ。
選手でもないのにスケートで大学選ぶとか、正直、どうかと思う。
>81
大学から始めた人もいる。

>82
東京付近でフィギュア部がある大学をとりあえず列挙すると、
東大・早稲田大学・慶應大学・東洋大学・明治大学・専修大学・東京女子体育大学・日本大学・
法政大学・立教大学・横浜国立大学・青山学院大学・大妻女子大学・駒澤大学・相模女子大学・
上智大学・淑徳大学・女子栄養大学・白梅学園大学・創価大学・大東文化大学・鶴見大学・
東京外国語大学・東京女子大学・東洋英和女学院大学・日本大学・明治学院大学・学習院大学・
帝京大学・昭和大学・聖心女子大学・東京経済大学・・・・関東近郊ならまだまだある。
85氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 01:02:22 ID:RbOX/qcIO
>>83
確かにそうですね。
高1で大学のことを適当に考えていたところはあります。

学びたい学問の方向性は決まっていて、それが大体どんな大学にもあるので、スケートだけで大学を選ぼうというつもりはありません。
でも実際第一志望を決めるときはネームバリューがあるかとか、就職がいいかとか、家から近いかとかそういう学部以外の要素で選ぶこともあると思いますし、どうかと思うと言われましても……
86氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 01:18:46 ID:RbOX/qcIO
>>84
わざわざありがとうございます。
87氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 01:43:30 ID:MKRWweec0
>>84
え?こんなに多くの大学でフィギュア部があるの?
知らなかった。いいなあ
大学内にリンクもあるってことだよね?
最近、スケート靴が足になじまないです・・
前クロスで右足にのるのに恐怖に感じるのは私の能力の無さだと思いますが
左足を前に出すとザクッという音がしてとまってしまいます。
もしかして滑らないのは、エッジがよくないのでは?
錆び始めているとか?研いでもらった方がいい時期でしょうか?


89某大学のOB:2009/03/02(月) 04:13:18 ID:F+TWg+grO
>>79

自分は学生スタートです。

大学によっては、初心者はお断り若しくは放置の、部活動がない所もありますよ。

あとインカレサークルとして他大学生徒を部練に受け入れる部もありますが、所属大学にスケート部がないとほとんど試合に出れないなんて事も。

スケート部がない場合でも、サークル設立して学生連盟に登録したら試合にも出ることも可能ですが、大変です。

活動状況は様々なので、
もし可能なら、目指している大学の選手に尋ねてみるといいですよ。
>87
部があるからってリンクがあるわけじゃない。
どこも学内にリンクはないよ。
山岳部がある学校は、学内に山があるのか?w
>>88
エッジの位置がずれているかもしれないけど、
どっちかといえば足を出す角度が間違っているか
エッジに乗る場所が悪いかじゃないかな。

フォアクロスでもたついている状態で
エッジがさびている程度で滑らないとか有り得ないから。
山岳部ワロス
>>90
山はないだろうが男子部員はしょっちゅうテントをおったててるだろうな
山中に大学があることはあるかもしれないw

自分も大学生スケーターだったよ
スポーツ推薦で選手が集まる大学は6級以上じゃないと入部できなかったり
89さんの書かれてる通り入部できても部活動が無いところもある
初心者スタートが多い大学、選手権ばかりの大学、何故かどっちもそれなりにいる大学と
各大学ごとにカラーが出るから、大学にスケート部があるといってもそれぞれだよ
>94
>84に挙げてある大学は関東インカレにエントリーしてる大学。
下のクラス(3級)に出てるということは大学から始めた人の可能性が高い。
関大とか中京ぐらいじゃないかな、6級以上なんて制限あるのは。

少なくとも82が行きたがってる早稲田とか東大は、大学から始める人もOKだ。
大学内でリンクもっているところなんてあるんですか?
中京は真央の件で知ってたけど…あれだけ費用の掛かるといわれているものを
大学内で持っているなんて、相当凄いのでは?
都内の学生スケーターはみんなシチズンか神宮に行ってると思ってた。
>96
現在大学でリンクもってるのは中京と関大だけだね。
98氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/02(月) 20:54:24 ID:5Tpz12Ey0
中京のアイスホッケー部を
いつも邦和で見ている。
あのリンクはフィギュア専門なの?
いつも真央ちゃんが練習していて
使わせてもらえないだろうね・・・・
第二リンクもどー見ても
ホッケーやるリンクには見えない。
>98
フィギュア専門じゃないけど、それぞれが貸切を順番に取ると使えない時間も出てくる。
一般滑走ってのは中京にはないだろうし、個別の自主トレなんかは邦和の方がやりやすいだろう。
フィギュア専門だと報道されてなかった?
>>97
ですよね〜。
都内の大学でリンク持ってるところあるなら、一般営業で貸してくれって思っちゃったよ
北大なら、冬場、校庭に水を撒いてリンクOKですが。
自分が学生だった頃は
「各大学共同でならリンク出来そうじゃね?」と部員同士でふざけて話してたよw
実際に建設したら各大学の部員が入り浸って留年続出だっただろうが

リンク作る大学がマジで出るとは夢にも思わなかった
>>102
札幌は雪が多いから、屋外リンクは作るのも維持するのも大変なんだぜ。
グラウンドでスケートリンク作るんなら道東お薦め。
10588:2009/03/03(火) 03:26:07 ID:CUtsZvOP0
>>91
エッジのついてる位置が合ってないとリンク関係の人に言われた事があります。
バックでも左の靴にのるのが、すごくやりにくいです。
でも安物で、ピンが完全に固定されてて直せないんです。

もう一足持っててそっちは錆びてて氷上で全く滑らないけど、
そっちはまだ位置を直せる靴だから錆びをとって靴を替えようかなと思ってます。

でもあと2回で教室終了です。他のスケート場でまた教室入るかは悩み中。
運動神経悪くて、他の人より進歩が遅くてどうしてできないの?の繰り返しなんです。
シングルトウループに挑戦しているんですが、着地するときにトウのギザギザが氷に引っ掛かって前に倒れてしまいます。
着地のコツって何かありますか?
>>106
それはトゥループでなく、ランディングに問題がありそう。

スリージャンプで綺麗に降りれる練習したほうが、遠回りにみえて近道。
108氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 11:26:20 ID:KZrTWKlc0
スリ−タ−ンをできるよう目指すものですが、お買い得感が高い靴はどれでしょうか
>108
スリーターンなら貸靴でもできるし・・・。
そこを目指して靴を買うの?
>>108
フォアアウトのスリーターンをちょろっと程度なら貸し靴でいい
スリー全種をコンパルのように正確にやる、または結構なスピードを出して回る
となれば3〜4万くらいの靴ではなかろうか?
>>107さん
スリージャンプはなんとか着地できるので完璧にスリージャンプできるようにしてみます。
私、貸し靴族なんですが、私の行ってるリンクは貸し靴のエッジが平らなので、その辺も関係してるのかな〜と靴のせいにしてますw
アウトエッジに乗るのが苦手なので、フォアでもバックでもアウトにきちんと乗れるようにしなきゃだなぁ…
112氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 18:36:26 ID:KZrTWKlc0
バックアウトのスリ−タ−ンでも貸し靴でいいですか
113氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 18:38:33 ID:KZrTWKlc0
小さい子供がバックできれいなスリ−タ−ン弧を書いたのを感動した
114氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/04(水) 19:12:51 ID:0WCMHWXJO
いきなりすみません
スピンどう回れば回れますか?
>>114さん

言葉が少ないちょっとしたアドバイスになりますが、こんな感じで回れば、スピンは回りますよ―。


バッククロスで充分に上半身を捻り、入る前に視線を落とさない。

締める前に、フリーレッグとフリーレッグ側の腕で板を作る感じで安定姿勢を作る。

締めるときは、フリーレッグをスケーティングレッグの膝の外から滑り落とす。
クロスフット状態で安定してから手も閉めはじめる。

7回転したら、両手開いて回転弛めるてからフリーレッグに乗り換えてチェック。
>106
下を向かない
脚が太く…というか筋肉ついて逞しくなってきた…orz
仕方ないのかなあ…でも逞しい脚は嫌だ
でもスケートやめたくないようorz
118氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 21:45:32 ID:XQ1KyZ360
足が太いだけでなく、全身筋肉質になります。
お尻は上がるから、足は長く見えるようになる?
119氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:29:21 ID:utFHZzrb0
自分は徐々に筋肉が付いてきたら、
贅肉がはみ出して脚のラインがおかしなことになってきたw
あとはこの贅肉を何とかして消費するのが今の課題。
120氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 16:53:50 ID:0+o6oa5H0
久しぶりにスカートはいたら、脚が太くなっていてショック。
しかも練習増やしたら、膝が痛い・・ジャンプとかまだやっていないのに・・・
スケートって膝への負担が大きいよね?
121氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 00:20:23 ID:IpwCb8Sy0
バレエでは変な筋肉のつき方するのは練習の仕方が悪いからといわれる。
メソッドに乗っ取ればそういうことはないと。

スケートはどうなんだろうか?
バレエのような確固としたメソッドはないだろうけど・・・。
122氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 00:31:23 ID:sURkekXf0
スケートは脚の外側に筋肉がつくからバレエ筋より多少不恰好になる。
スケート筋はスケート靴は似合うけどトゥシューズが似合わなくなった。まあ当然か。
それがショックでレッスン減らしたよorz
123氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 01:07:53 ID:EYgXsQ+V0
足首ってどのように鍛えたらよいかな?
先生についているのだが、
特にスピン時に「足首が弱い」と最近指摘されていて。
ただ鍛え方を聞いてみても、「ひたすら滑る」って・・・
週一スケーターの僕には無理な話だなぁ。
でも弱いなら強くしたいなぁ。

お知恵をお貸しくださいまし。
124氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 01:55:35 ID:pk62uk230
足首、強化で検索したらいっぱい出てくるじゃん。

ttp://daaa.daa.jp/fitcross/2007/10/post-2.html
ttp://item.rakuten.co.jp/bodymaker/lsd/
ttp://www.rokyu.net/bbs_qa_read9228.html

こういうのの中から自分に適しているものを先生と相談して選ぶといい。
125氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 02:15:44 ID:IY9plFti0
「イーグル股開き、強化」で検索してもゼンゼン無い。
イーグルしたいけど、急旋回でアウト、涙。
126氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 02:35:10 ID:EYgXsQ+V0
>>124
うわー、あざっす!
「足首 筋トレ」で検索したら「その必要は無い」みたいなものが結構出てきちゃって。
よく見たら「足首太くしたい」に対する答えだったっぽいorz
よく吟味させてもらいます!
127氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 03:10:45 ID:pk62uk230
開脚 左右でこんなん見つけました。

ttp://homepage2.nifty.com/ailean/kaikyaku/kaikyaku.htm
128氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 13:18:49 ID:HR/ovL4G0
開脚、見つけてくれてありがとう、助かります。
早速にトレーニングを始めます。
129氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 19:40:01 ID:/J8LuhaR0
大会に向けて衣装を用意しようと思うんですが、
買うと高いので自作しようかと思ってます。
スカートの部分はいいんですが、上の部分ってやっぱストレッチ素材がいいですよね?
衣装に向きそうな布地がなかなか見つからなくて困ります。。

自作の衣装で大会出た方いますか?
130氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 00:35:36 ID:glzNG19mO
既製品じゃないという意味なら、先生の知り合いの方に作成してもらった事はありますよ。

あとは近所のチャコットでバレエのレオタードを流用したりするのもいいですよ。
131氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 08:21:20 ID:axh1vIsg0
>>129
生地ならヤフオクにも結構安く出てますし、ググれば売ってる店沢山あります
よ。型紙をつけてくれる所もあるし。
スカート以外はストレッチ素材にしないと、動きづらくなります。
132氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 09:48:37 ID:vLur6DDv0
スカートもせめて横方向ストレッチにしとかないと
ストレッチとそうでない生地をコラボしちゃうとそこだけ伸びないわけでそ?
布がつれて悪くすると演技中に糸が切れてスカート取れたり布が破けたりしかねない。
この頃は手芸店も子供の習い事(バレエとかバトンとか体操とかよさこいとか)の衣装を
作るママの為にいろいろ用意してるから、お店で聞いたほうがいいよ。

本当は最初の一着は買ったほうがいいと思うけどね。
衣装の構造とか縫い方とか生地がどんなものかとか、それを参考にできるから。
133氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 12:44:26 ID:vLur6DDv0
パピオカップ速報
アイスダンスは2曲ではなく1曲でいいらしい。
今年はわからないけど将来的には新採点方式導入の方向。
134氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 17:22:43 ID:8hVWeZiZO
アイススケートってあるとき突然コツを覚えるみたいに
あ、できた!って感覚になれるのが楽しいね。
あとリンクに週1しか行けないから、選手の動画みたりして
次はもっと膝を曲げてみよう、エッジはアウトなのかなとか
色々考えて、リンクで試すってのも楽しい。
135氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 18:28:08 ID:u89rf8GH0
>>129
練習着なら自作したことあるよ。資材関係↓どうかな。
ttp://jewel-fabric.com/
ttp://www.firstlady-dance.com/
136氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/08(日) 23:53:56 ID:X9I6Bgt/0
すみません、調べたのですがわからないので教えてください。
通販でスプリットガードを購入したのですが、サイズの調整の仕方がよくわからいません。
あれはカッターで切っていいのでしょうか?
137氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 00:25:00 ID:8ydcWS6V0
>136
裏に目盛りがついてるからカッターで切るべし。
138氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 10:55:11 ID:+A+9Dfyx0
教室でまったり習い始めて半年、バッククロスがやっとの初心者です
荒れてない氷だと疲れもなく、長時間滑っていられるけれど、
週末の一般営業でざくざくになった氷だと、足をとられるみたいで
すぐに疲れてしまいます
もっと上手になれば、ざくざくの氷でもすいすい滑れるものですか?
139氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 15:12:28 ID:Cxq8qTF80
>>137
ありがとうございました。
頑張ってカッターでキコキコしてみます!
140氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 15:52:43 ID:1wUt1QjNO
>>138
基本、荒れ荒れの氷だと抵抗で滑りにくいよ。

とは言っても、上達すればもっともっと楽に滑れるようになるので
ガシガシ滑り込んでください。
141氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/09(月) 17:29:13 ID:+A+9Dfyx0
>>140
お答えありがとうございます!
ざくざく氷だと「必死で進んでるw」状態になってしまって…
基本のストロークももっと頑張って練習します
142氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/10(火) 03:06:16 ID:M2dZr/SZ0
クロスするときひざを深く曲げることに意味はあるのですか?
143氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/10(火) 03:29:32 ID:ME6moLKo0
>>142
曲げないと蹴れないから進めない。
144氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/10(火) 08:48:50 ID:TV/KUfPi0
>>142
ひざ曲げない状態でクロスできないし。
クロスに限らず曲げたひざの力で氷を押して進むもんだ。
145氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/10(火) 10:38:22 ID:M2dZr/SZ0
143.144ありがとうございました
バッククロスした足は、外エッジになるんだけど
そこからセンタ−に戻して乗り込むのですか
それとも外エッジはけるだけにして後ろ足に乗り込むのですか
ひょうたんバックは内エッジからセンタ−に乗り動かしますよね
146氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/10(火) 16:05:35 ID:eRGFwK0D0
>>145
蹴った内足を戻すときには既に外足の内エッジでの蹴りは始まってるのだが、
内足が着氷してから意識してもう一蹴りつま先の先が氷から離れるまでしっかり
蹴れたら言うことないと思う。
それはクロスした状態で外エッジで蹴るときも同じ。
深くクロスした状態でなめらかかつ力の抜けのない無駄ない一蹴りができるといいんだけどね。

147氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/11(水) 08:21:14 ID:8b1SNJJD0
>>146
けり方の練習になるということでしたか
外エッジに乗るための練習なのかなぁと思ってました
ありがとうございました
148氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 22:16:42 ID:yhIQeybcO
クロスとかエッジとか、用語が全くわからない…
今日初めてアイススケートやってきて、三時間くらいで普通に前向きでスイスイ滑れるようになりました。
小学生とか上手な子いっぱいいて、あんなふうになりたいなと思ったけど、なんていうか、後ろ向きで滑ったり、スピンをしたりっていうのは、習わなきゃできるようにならないんですか?
149氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 23:15:03 ID:oj6ej+Ga0
天才ならできるかも
150氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/12(木) 23:35:34 ID:Y/diC1V/0
>>148
習えば誰でもできるから、ちょっと習ってみたら?
151氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 00:21:22 ID:OXvxg8kP0
>148
習わなくてもできるけど、習った方が早い。
152氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 01:12:08 ID:jkrXmwlwO
なるほど…。
習わないとなると、どれくらいでできるようになるのでしょうか。自分は月2、3回くらい通おうと思うのですが、慣れればそのうちできるようになるもんですか?
153氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 01:17:35 ID:OXvxg8kP0
>152
早い人は初日に簡単なジャンプしたりスピンしたりはできる。
その人のセンスと運動神経による。
154氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 01:27:52 ID:5aALN+VL0
後ろ向きで滑るのは、ただ進めばいいってだけならそんなに難しくはないけど。
スピンの場合は、習わないと出来ないとは言わないけど
調べて勉強すればって但し書きがつく。
ただなんとなく滑ってるだけじゃ九分九厘無理だと思う。
155氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 01:32:31 ID:OXvxg8kP0
>154
見よう見まねでクルクル回ってる素人さんがたくさんいるよ。
観察眼があることも自己流には大事だね。
156氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 02:05:24 ID:jkrXmwlwO
ありがとうございます。
いろいろ試してみようと思います!
157氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 04:15:50 ID:TYJ6dUYuO
>>156
10年間フィギュア習ってました。
日頃から家でストレッチ続けるといいですよ。
体柔らかい方が慣れればスピンやスパイラルもポジション増えて楽しいし、何より怪我もしにくいから。
特に膝と足首はいためやすいから気をつけて!
あとジャンプも初めは普通の地面で回る練習したりするだけでも為になるよ!
私は大学受験の為に辞めちゃったけど、フィギュアって楽しいから頑張って!
158氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 08:19:39 ID:Hoq39joR0
>>152
習わないならこちらのスレへ
アイススケート 自分で滑る人
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1221492257/
159氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 12:11:38 ID:dhIXrAVzO
本格的なレッスン、お教室でなくても
リンクにいる常連さんに聞けばある程度は教えてくれるよ。

少々変な癖がつくかもしれないが、自己流でまったく滑れないよりマシ。

ナンパなおっちゃんもいるけど、純粋に滑るのが好きな人もちゃんといるので見定めて。
160氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 14:13:42 ID:DyW2KpOhO
整氷したてのトロットロの氷より、ガッサガサの氷の方が恐怖心なく滑れるんですが、
それは少数派ですか?
161氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 15:47:08 ID:WdwEFwnJ0
>>160
まだあまり滑れない間はそうだと思うよ…自分もそうだった
スピード出ないし、つるっと滑って転ぶこともないから
習ってそれなりに滑れるようになった今は、製氷したての氷でかっ飛ばすのが好きだw
サークルやターンの練習で自分が滑った後のトレースをじっくり見たりも出来るし
ツルツル氷が好きだ
162氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 18:02:10 ID:ud8x755U0
きれいにする車の後は、空気入れ替えて
ヂ−ゼルの排ガスで臭いよ
きれいバ−ンはうれしいけど
163氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 20:27:55 ID:bO7FtA7+0
バックとフォアのクロスの逆まわりが出来ないのですが、
どうやって練習したらいいですか。
164氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 22:24:59 ID:OXvxg8kP0
>163
しないからできないんだよ。
逆回りをひたすら練習するしかない。
人が空いてる時間に練習すれば?
165氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/13(金) 22:52:59 ID:ohsM5VgV0
>>163
クロスに限らずだけど自分の場合、逆方向になると
順方向よりも体が捻れてないことに気づいた。
どこが順方向と同じに出来ていないのか、
捜すのが大事かと思う。
166氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 00:38:12 ID:BhGE8kG/0
サ−クルは外エッジに腰をのせれるようにするための練習かなぁ
167氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 01:43:17 ID:UVH+4aYh0
ハーフサークル右足スタート1番と左足2番の練習したらいいのでは
バックは、左足スタート3番と右足4番だな

又、フォアもバックも同じだけど内足固定で外足のひょうたんでホッケー円を回る、
出来るようになったら外足のインで内足の前に外足を入れ込む。膝を曲げないと駄目
左足片足インでカーブを描き、右足アウトで左足後ろの外側に蹴る。左足はインで外側に蹴る
でスムーズに交互に蹴る
まあ、左回り、右回りも一緒だけどね。上半身の体勢がやはり大事
168氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 02:16:54 ID:bqTYW4RdO
>>157>>158
ありがとうございます!

スイスイ滑ってる人とか、気持ちよさそうですし、楽しそうだなと思います。
できればいっぱい通いたいと思ったけど、
私今年 受験だった…。。
でも少しはやりたいと思います。いつかはうまくなりたいです。
ここにいる皆さんは結構上手な方なんですね〜
うらやましい
169氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 08:51:11 ID:BhGE8kG/0
>>167バッククロスで回るということですか?
円の大きさとか小さいより大きいほうがいいですか
170氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 13:22:50 ID:HqGd1Frq0
>169
クロスじゃなくて片足ひょうたん、って書いてあるじゃん。
大きさはホッケーサークル。ちゃんと読みなよ。
171氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 19:22:56 ID:nh/5sY0x0
>>168
卵から見るとイモムシさえまぶしく見えるものだけど
いざ孵化してイモムシの仲間入りすると自分がイモムシでしかないことに気づいてしまい
蝶になることを夢見るようになる。
アゲハチョウとは申しません、せめてモンシロチョウと思い続けてまだ蛹にもなれない…

何が言いたいかって言うと、ここにいる人は上手い人もいれば普通の人もいるって事。
上手い人ばかりって事はないです。
172氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 19:56:51 ID:SaOTx3kV0
>>171
さ…さなぎがないだと!?
どうでもいいですね、はい。ごめんなさい。

どうでもいいついでに、地元リンクのホッケー親父がなんかちょっとうざい。
自分が両足スピンの練習し始めると、張り合うように得意げに両足スピンをやり始める。
最初は気のせいかと思ってたんだけど、ほぼ間違いなく意識的だ。
まあ確かに回ってはいるんだけど、足も手も思いっきり広げてスピンするから
格好悪くて参考にもならないし。
つかいい歳して自己顕示欲丸出しで恥ずかしいとは思わんのか。
173氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/14(土) 20:20:15 ID:nh/5sY0x0
しかもイモムシから蛹になるまでに4回も脱皮しないといけないなんてorz
174氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/15(日) 19:48:39 ID:SHihIA5S0
ステップってどうやるんですか?
チョクトウとかブラケットとかカウンターとか、
よくわからないのですが・・。
175氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/15(日) 20:07:50 ID:OSftv+G+0
まずはそのキーワードで検索してみたら?
図で説明してるサイトあるよ。
176氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/15(日) 23:22:50 ID:8T+3XJXrO
ぐぐれない人ですら、書き込みするんだ…。

ググって理解できない、詳しく書いてないからの質問なら答えるけど。
177氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 00:57:12 ID:tNtdfkywO
ていうかさ

チョクトウとかカウンターとかブラケットって何ですか?
ステップ
178氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 01:04:42 ID:tNtdfkywO
スマソ書き込み途中で入力しちまった

ていうかさ

チョクトウとかカウンターとかブラケットって何ですか?
ステップってどうやってやるんですか?

って
ガチで独学のアイタタタさん確定wwww

きっとスリーターンが8種類あることさえ知らない輩だな。
スリーターンがまともに出来ないのに
ブラケットだのカウンターだのやりたがるんだよね。
オバ初心者がポワント履きたがるのと同じ。

まず過去ログにあるような基本のフットワークを真面目にやれよな。
ターンはそれから。

独学で変にやると癖抜けないよ。
179氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 01:06:48 ID:PST3YOrY0
>177
何?と思うならググれ。

http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/9074/dic/turn.html
180氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 01:07:25 ID:PST3YOrY0
あ、ごめんよ、切れた書き込みだけ見てレスしちまった。
181氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 01:14:05 ID:yYsxqOsf0
人様に見せる訳でもないので
癖付きで楽しく、見よう見まねでしてるよ。
インイン、アウトアウト難しいな
182氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 01:15:30 ID:tNtdfkywO
あ、いやいやこっちこそごめん。
つーか痛々しいよな…初心者とかそういう話以前だろ。
真面目にスケート取り組んでるヤシは
チョクトウだのカウンターだの並べたてて
ステップってどうやるんですか?なんて絶対書かない。

釣りか?
釣りなのか?
引っ掛かってる俺って阿呆?
踊る阿呆に見る阿呆?
183氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 01:23:27 ID:UM2R3GO/0
痛いな。

どっちも。
184氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 02:01:55 ID:aVDz703r0
なんでそこまで攻撃的になるのかが私にはわからないです。
マッタリいきましょうよ。
わからないことは教えてあげればいいじゃないですか。
スピンってどうやるの?ジャンプのコツは??
など、過去の質問でさえググれば簡単にでてくるものばかりですし。
>>174さん
http://www.nicovideo.jp/tag/%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B9
ニコ動が見られるのならここでターンの種類が動画で見られます。
ステップについては私ではわからないことも多いので教えるに至れません。
185氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 07:19:55 ID:+BZqtx6MO
素朴な疑問ですが、どこからがフィギュアスケートで、どこまでがアイススケートだと思いますか?
フィギュアもアイススケートであることにかわりはないけど…
スリーターン、モホークターンくらいはホッケーでもやりますか?
186氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 09:32:19 ID:OkGLCQI90
>>185
スケートの靴とブレードがフィギュア用だったらフィギュア
ホッケー用だったらホッケー。
ホッケーの靴でスピンしてもホッケーはホッケー
187氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 10:54:34 ID:giwpj6wr0
>>174
習わない(習う気がない)ならばこちらのスレへ行ってね
アイススケート 自分で滑る人
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1221492257/
188氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 13:32:17 ID:fB3njaHn0
ここはフィギュアもホッケーも遊ぶだけの人も自己流の人も来ていいスレ。
あっちは自己流の一部の人だけが行くスレ。
189氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 21:16:41 ID:T9GzjXJ10
>>185
両手をTの字みたく上げてるのがフィギュア
ランニングみたく振ってるのがホッケー
腰に当ててるのがスピード
190氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 21:21:26 ID:T9GzjXJ10
ってゆっか
スリー、モホークやりますかって…ホッケー馬鹿にしてない?
片足スピンくらいホッケーの選手できるよ
足元に飛んできたパックを拾うのにクルンと回って普通に拾うもの。
191氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 22:53:18 ID:pV6Gv+hQ0
週末趣味スケーターに質問。

先々週、20年ぶりにフィギアを再開した。
ブランクのせいなのかはたまた大人になって体重が2倍近く(T_T)になったせいか、
わからないけど、片足で自重が支えきれずに抜けたような感じでしばしば転倒。

特に左外のエッジが横滑りしまくるので、ついつい貸靴のせいにしてしまうのだけれど、
実際問題、マイシューズって安いのでも効果あったりする?
通販で1-2万くらいからあるようなので、安いやつを購入しようか検討中。
でも、貸し靴とたいしてかわらない程度なら意味ないしな...

ちなみに今のレベルは左右どちらのバッククロスでもそこそこ加速できて、ターンが?なくらい。
ジャンプやスピンみたいな競技系は興味なくて、ターンとステップを趣味で追求したい。
192氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 23:04:45 ID:fB3njaHn0
>>191
安い靴は貸し靴と同じだから金の無駄と言う人もいるけど、
同じポテンシャルでも貸し靴と違って良好な状態をキープ出来る点で
「安いマイシューズは意味が無い」とは思わない。
193氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 23:09:05 ID:PST3YOrY0
>191
貸靴よりはマシだけど、2倍になった体重を支え切れるほど丈夫な靴ではないから、すぐに買い替えになると思う。
技術うんぬんより怪我しないことが一番重要だし。
194氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 23:16:48 ID:Govx5Mbz0
ホッケー選手はジャンプもできますよ
空中を飛んできたパックを受け取るのにクルンと回っ





嘘です

でもスリージャンプの練習してるホッケーの人みたことあります
意外と普通に飛んでました
195氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 23:29:53 ID:tpr+dcpA0
>>191
貸し靴でもきちんと研いであれば横滑りはしないと思いますが…
きちんと研いであっても横滑りするというなら
靴以前の問題な気もします。

バッククロスができてるなら、
スケーティングはある程度できてるでしょうから…。
ターン・ステップを追及するなら、1〜2万の靴だといささか厳しいかと。

横滑りについては、靴の良し悪しではなくて
研ぎ具合かエッジワークか、この2つのどちらかだと思います。
貸し靴でも研ぎが甘いと文句つければ、
変えてくれるし研いでもくれますよ。
196氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 23:30:02 ID:T9GzjXJ10
試合中、転んだ同僚をよけるのに飛んでる選手はみたことがある。
自分の体勢を作ってから飛んだり回ったりするフィギュアに比べて
いつその瞬間が来るかわからないのにやっちゃうホッケーはある意味偉大だと思った。
197氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 23:36:58 ID:YkwSe3Ra0
>>191
貸し靴の状態が自分が行ってるリンクと同程度と仮定するなら、格段に良かった
そこのリンクの貸し靴が特に悪いだけかもしれないけど

>>194
ちょwwおまw
でもアクセルとかのエッジジャンプ跳べないもんなのかな
198氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 23:50:11 ID:DIu8+LosO
>>191
エッジ折れるよ。

普通体の人でもコロネーションで踵が折れる話をきくから、安いエッジなら気をつけてください。

技量が付いてきたら壊れなかもしれないですが。
いや逆かな、丁寧にピンポイントで荷重かける分早く傷むかもしれないなぁ。
199氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/16(月) 23:51:54 ID:pV6Gv+hQ0
>>192 >>193 >>195 >>197
レスありがと。

やっぱりここは予算奮発して競技入門者用くらいを選ぶべきかもですね。(4-5万くらい?)
予算的には練習生用の靴あたりまでに押さえておきたいけど、耐久性や機能的な問題で
すぐ買い替えるのは避けたいですし。

教育おじさんとかの常連さんみてても、ある程度滑れてる人は貸靴の人が皆無なので
貸し靴が悪いのは間違いなさそうです。
あぁ、でも、いい靴だと派手にこけた時に言い訳できな(略

とりあえず目指せ燃焼系!で、ポチろうと思います。

ありがとうございましたー
200191:2009/03/16(月) 23:57:43 ID:pV6Gv+hQ0
>> 198
おお!書き込み中で気がつきませんでした。
レスありがとうございます。

カカトって折れるものなんですか。知りませんでした。

確かにひとよりちょっと(?)体重ありますから、技術MAXで
雲竜型のステップしようものなら一撃かもしれません。


201氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/17(火) 07:32:03 ID:b8AaI8spO
ホッケーとフィギュアの違いについて聞いた者ですが、ホッケー選手がジャンプやスピンが
出来ないと言っている訳ではありません。ただ必要ないですよね?どっちも1回転で充分だと思います。
その点でポジションとってクルクル回る練習はフィギュア独特だと思ってます。
ターンについて聞いたのも同じ意図で、ホッケーって二の字ストップで方向を変えるイメージがあって
スリーターンのような練習をするのかなと思いまして。
202氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/17(火) 08:12:09 ID:MYuMnp5q0
一般営業中に練習してると教えてチャンが寄ってきて困りませんか?

多分、リンクに多数いる教えちゃうおじさんの影響だろうけど
相手にしないでいても何も言わずにニヤニヤ寄ってくる。
別のパターンだと、近くにやってきては友達同士で
「私たち、上手く滑れないから、誰かが教えてくれるとうれしいよね」って
聞こえよがしに話してたりしてさ…

でも教えてあげないよ! じゃん。
203氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/17(火) 09:36:54 ID:g2BNWRwQ0
>>202
同じようなことたまにあるよ〜
ターンの練習してたら子供にじーっと見られたり、マネされたりw
ヘタに教えて転倒されたら責任取れないから、自分は絶対教えない
人に教えられるレベルとも思ってないし
まだまだ自分のことで精一杯だよ
204氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/17(火) 11:18:47 ID:q8r37jyu0
たまに子供や若い人たちに「教えてください」って言われるけど、
そう言われたときには、言う方も勇気が要っただろうなぁ、
と思って自分は可能な限り教えてる。
いきなりバッククロスやターンは無理だからと断った上で、
基本をていねいに教えてあげると、けっこう楽しそうに練習して
上達して喜ばれたりする。
何も言ってこない人には、余計なお世話だろうから教えないけどね。
205氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/17(火) 14:14:55 ID:wFvv5Pa+O
話の流れぶった切ってごめんなさいですが、バッククロスについて質問させてください
最近ようやくバッククロスができるようになってきたんですが、一回のクロスで漕ぐと1/4サークルくらいのカーブになってしまいます
動画などで選手や一般スケーターのかたのバッククロスを見てると、カーブが浅いというか、ぐいん!とカーブしないというか…
二回も漕ぐと半円も回ってしまうのは間違ったバッククロスなのでしょうか?

伝わりづらくてすみません
206氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/17(火) 15:13:17 ID:lTWSxo8/0
>>205
深いカーブになってしまうと言う事ですか?
傾き等がまだ上手くコントロール出来ないのでしょうが
まず自分が進みたい方向をしっかり見ましょう
サークルに沿って周りたいならサークルの線の数メートル先を見るとか
自分の足元とかすぐ近くを見ていると駄目です
207氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/17(火) 15:48:57 ID:7gs/24fUO
>>189
>腰に当ててるのがスピード

そんなの長距離だけ。
208氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/17(火) 21:20:05 ID:Lg/spH8SO
>>205
多分、右足がインエッジにのったまま無理にクロスさせているかも。

前屈みで左足が内転した状態で足を置いてくと円が小さくなるけど、
ちょっと歪だから直した方がいいですよ。
209氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/17(火) 22:16:50 ID:YQzp51JE0
>>205
上体が一緒に回っていってないか?
体が外向くとどんどん円が小さくなるから。

本当は上体捻って円の中心を見るんだけど試しにもっと後ろを見てみては。
210氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/17(火) 23:57:27 ID:gHCPU4D80
>>201
必要あることしかしない様な人にスケートなんてする必要あるわけ?
211氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/17(火) 23:59:23 ID:jQ8h5KN20
>>210
なぜそんなにつっかかる?
212氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/18(水) 00:15:47 ID:ubwLQhuCO
もっとまったり行こうぜ。

熱くなるのは、試合の時で充分さ。
213氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/18(水) 09:17:49 ID:K2fEzCnQ0
トゥループの踏切って、滑ってる足の内側にトゥをつくんですか?
上手く踏み切れなくて1回転がギリギリ回れるくらいなので、
余裕が無いしこのままじゃ2回転とかは無理ですかね。
サルコウは、ターンして左のバックインで踏み切るのはわかるんですが、
実際やってみるとバックインで滑るところまではいけるのですが、
踏み切れないのですがどうしたらいいですか。
214氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/18(水) 09:41:58 ID:ubwLQhuCO
>>213
トゥループはなんちゃってでも、2・3級ぐらいまであまり困らないから跳べるならOK。

サルコウは腰が回っているとおもう。
ターンしたあと、バックインに乗ってじーって1周描く練習してみて。

コツは左手を円周の内側に置いておくこと。
215氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/18(水) 10:22:05 ID:HrTmYShS0
やっぱりコンパルは大切だ
216氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/18(水) 10:25:58 ID:K2fEzCnQ0
アクセルジャンプ練習してみたんですけど、
上手く回れません。踏み切りは、たぶん出来てると思うんですが、
回転に入れないというかバックスクラッチの姿勢にならないです。
アクセルジャンプとバックスクラッチスピンのコツとかありますか?
217氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/18(水) 10:29:29 ID:HrTmYShS0
>>216
君がまだそこまでのレベルに達していないだけ
コーチに聞けば?
218氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/18(水) 19:23:24 ID:JLN4Fmbf0
>>217
何の役にも立たない鯖容量の浪費乙
219氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/18(水) 19:38:07 ID:HrTmYShS0
>>218
2ちゃんで質問するよりコーチに聞くほうが早くて的確な指導を得られるよ、という役に立つレスですよ
220氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/18(水) 19:56:36 ID:KYE2Vmt30
コツよりコツコツ
アクセル飛ぶならまずスリーをもっと大きく飛んでみるのはどうだろか
221氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/18(水) 19:59:39 ID:KYE2Vmt30
>>腰に当ててるのがスピード

>そんなの長距離だけ

そうかな?
自分の行くリンクにはショートトラックの練習してる人がいるんだけど
みんな仲良く腰に手を当ててるんだけどな。
222sage:2009/03/18(水) 20:35:23 ID:0nwvuEhK0
>>213
スリーJからトウループ、サルコウなら、ここに書いてあるよ。
>>"ttp://www.geocities.jp/cxb00463/skate18.html"
223氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/18(水) 21:25:47 ID:/zvYbHuN0
>>211
>201が余りにも身勝手ちゃんだから
224氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/19(木) 03:37:51 ID:NsXMJK3L0
>>211
きっと性格が悪くて失恋して、そのせいでさらに性格が悪くなってるんだ
そっとしておいてやれ
225氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/19(木) 05:09:45 ID:YCt8zJcIO
陸上でのジャンプの練習って意味ありますか?
軸がどうしても細くならないので最近はスケート自体あんまりやってないかったんですけど、フィギュアスケートの動画を見てやる気再燃してます。
226氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/19(木) 05:25:21 ID:trZtZX87O
>>221
参考動画

ロングトラック
http://jp.youtube.com/watch?v=BNbJgZguUag
ショートトラック
http://jp.youtube.com/watch?v=acqYuGjytss

短距離なら腕振らないと負けるよ。
227氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/19(木) 21:45:29 ID:KVUOuiUeO
>>160です。大変亀になってしまい申し訳ありません。
>>161さんレスありがとうございました!
先日行ったら氷があまり荒れていなかったので最初はかなり怖かったんですが、
エッジが引っ掛からない・スピードが出る ってのを実感できてナルホドと思いました。
228氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/20(金) 10:10:47 ID:TVGXYBOO0
頼みもしないのに、子供を長時間拘束して教えるおばさんが迷惑。
子供も嫌々なのに気付かないのか、延々同じことをやっていて、
逃げられない雰囲気で怖かった。周りが見えないおばさんの自己満足って感じ。
こういう押しつけがましい教え屋さんに、上手な人っていないよな。
229氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/20(金) 15:05:09 ID:y6nAFTwDO
自分は見ず知らずの子供達にやたら懐かれ、纏わり付かれて困る時がある
可愛いからいいんだが、自分の練習できねーw
230氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/22(日) 14:43:41 ID:brlhZAxH0
あー春休み
231氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/22(日) 22:01:48 ID:yj0VVXZq0
191です。
昨日初のマイ靴が届いたので、昨日今日初滑り行ってきました。
エッジの噛み具合と足首の安定感が段違いで驚きです。
再開してから、ほとんどできなくなってた片足でのスネークも出来るようになりましたし、
これはモチベーションあがりますね。靴擦れ激しいですけど。

ちなみに、昨日はガラガラで常連さんすらほとんどいなかったので、思いっきり練習できたのですが、
今日はめちゃ混みな上、ホッケー族の子供が激しくレースしてて練習どころでなかったです。
あぁ、来週末が待ち遠しい。

232231:2009/03/22(日) 22:10:45 ID:wiyqPXnS0
スミマセン。書き込み中で送信してしまった。
いくら春休み&3連休でも、混み具合って天気で激しく影響するんですかね?
今週末から高速道路が1000円はじまったそうなので、それって関係あるのかなぁ、と。
233氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/22(日) 22:55:14 ID:bM4+olSi0
子ども会の動向は大いに関係があるかも
遠足?みたいなので一気に押しかけたりするから。
あと春休み短期教室開催中とか、そういうのがあると混む。
234氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/22(日) 23:03:55 ID:bM4+olSi0
質問です。
スピンなんですが、ゆっくりだとそこそこ回るんですが、
スピードを付けて回転に入ろうとするとタイミングが取れなかったり
(というか分からなくなったり)します。どういった練習法があるでしょうか。
235氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/23(月) 01:16:39 ID:RnFq6HIs0
>>234
遠心力に身体の軸が負けないように体幹を鍛えましょう
腹筋や背筋を鍛えましょう
236氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/23(月) 10:31:17 ID:N66wwF7t0
片足スタンドスピンって
フリーレッグ高く上げてた方がバランス取り易いですか?
あとバックスクラッチがどうにもできないんですが
コツとかありますか?
237氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/23(月) 11:57:09 ID:pvqczgRP0
>>236
>スタンドスピン
始めはフリーレッグの位置が低くなりがちだけど、フリーレッグの靴をスケーティングレッグの膝にくっつけるのがポピュラーです。

>バックスクラッチ
それだけじゃなんともアドバイスし難いんですが、ひとまず腰を開かないようにしてください。
238氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/23(月) 20:23:29 ID:N66wwF7t0
236です。
バックスクラッチは、うまく回転できないのですが、
どこに体重を乗せればいいですか。
スピンの入り方がいけない様な気もするのですが、
うまくスピンに入る方法とかありますか。
239氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/23(月) 20:40:30 ID:oe/eNsLb0
>238
バックアウトに乗るんだから指の付け根あたりに体重を乗せる。
上手く入れない人は我慢が足らなくてトウにかかる前にフラットで回り始めてる人が多い。
フリーレッグは最後まで残して膝はしっかり曲げる、きちんとインから入ってアウトで回る。
240234:2009/03/23(月) 23:35:04 ID:Fsm8QF/10
>>235
ありがとうございます。精進します。
クロススピンも長く続かないのですが
ご指摘のとおり体幹部があまり強くないので持たないと感じています。
241237:2009/03/24(火) 15:09:31 ID:pTYK31mX0
>>239さんのアドバイスに加えて、入り込むときは足の軌跡と腰の向きを常に直角に保つようにしてください。
スタンドスピンと同じく、入り込む最後の踏み込みが大事です。
それと、その場スピンで乗る位置を把握するといいかもです。
242氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/26(木) 18:27:55 ID:Bc/+2abX0
学生さんの動画、参考になります、ありがとでつ!
243氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/30(月) 18:26:27 ID:n4bUFJdM0
春休みなので普段の平日より混むのはわかっていますが
曜日でいうとだいたい何曜日が一番空いてますか?
因みに行くとしたら江戸川です
244氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/31(火) 03:49:11 ID:TSwKpGOs0
>>243
江戸川だったら平日ならどの日もそんなに混んでないよ
夕方以降は学校帰りの子供(隣の篠崎高校生徒含む)が遊びに来るけど
それでも神宮とかに比べたらぜんぜんすいてるし
早い時間はもっとすいてる
開場時間の9時ジャストに入るとだいたい2〜3人しかいない
運が良いと30分ぐらい贅沢な貸切状態が味わえる時もあるw

土曜か日曜だったら確実に土曜
日曜は初心者向け無料レッスンがあるから混みます
245氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/01(水) 01:41:39 ID:0TB5NV2P0
スネークのフォアとバック強化中なのですが
だいたい両足の間は何センチくらいが理想ですかね?
まだまだ下手で氷も怖いので(特にバック)
ついつい開き気味&インエッジ気味になってしまいますが
意識して揃えて狭めにした方がいいですよね
246氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/01(水) 01:54:07 ID:UIkorKOJ0
>245
理想を言うなら靴と靴がピッタリつくぐらい。
247氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/01(水) 04:20:09 ID:0TB5NV2P0
ヒェー!!そんなレベルの高い事、自分には無理だ
でもそれくらいの気持ちで頑張ろう
つくづくインナーマッスル必要ですね
248氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/01(水) 09:52:04 ID:5oyDXuim0
バックですべるのってクロスしかないの?
バッククロスの習得ってフォアクロスより難しいですか?
249氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/01(水) 14:56:44 ID:0TB5NV2P0
なんかここ過疎っているのであげますね
春休みで盛況なはずのリンクのなのにここは寂しすぎる・・・

>>248
247ですが、フォアのバックスケーティングはもう大丈夫ですか?
それからクロスの練習に入った方が。
バックのクロスなんて恐ろしくて想像しただけでガクブル
250氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/01(水) 15:23:41 ID:eKRP6UQM0
>>249
みんなリンクに行っててスレが過疎ってるか
それぞれ地元の大会があるから忙しいかだろうね。

ってか、「フォアのバックスケーティング」って…おちつけw

>>248
バックで滑るのは普通にストロークもあるし、クロスもある。もちろん、片足スネークしたっていいよ。
自分はフォアのクロスをやりつつバックのクロスも教わった。
身体が慣れればフォアよりバックのほうが楽に滑れるよ。
251氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/01(水) 16:21:54 ID:0TB5NV2P0
あw フォアのバックスケーティングわろす
「普通のバックスケーティング」の間違いでした、すみません。
252氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/01(水) 22:47:24 ID:5oyDXuim0
>>249
フォアクロスは一ヶ月かけて滑れるようになりました。
そこからスリーターンでバックストロークに入る練習中。

でそこで先生にバックはクロスしかないといわれ、
後ろ向きにすべるのはできるんだけど、
フィギュアの動きにはいりません。
っていわれたw

今日リンク行ってわかったんだけど、みぎアウトサイドに乗れてない・・・
いつかフォアみたいにあぁこれが先生が言ってたことカーって
理解できるようになるといいなぁ。

>>250さん ありがとう。早くそういう風に思ってみたいです
253氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/02(木) 23:47:19 ID:/9z+X4Fx0
今日、バックスクラッチのコツをつかみましたーー!!
3年もずっと格闘してきたのですが、締める前に体を開かないようにと
どなたかにアドバイスがあったのを拝見して、
よし私もがんばるぞとやってみたら、なんと回るではありませんかぁ!
3年練習してきたのは無駄ではなく、バックアウトに乗ることはマスターして
いたので、軸がうまくとれた時にはそこそこ回転します。
あ〜、あこがれのバックスクラッチ。
アドバイスの主はどこのどなたか存じませんが、ありがたやー
あたらしい事ができるようになる喜び、素晴らしいですね。
254氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/03(金) 01:57:21 ID:52xHtn9L0
253さん、おめ!
私はまだまだヘタッピーですが
ここで親切に教えてくれる人には感謝してます。
幼児持ちだとレッスンに通うのも、リンクに行くのも
なかなか大変だし、ここはとても参考になります。
255氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/03(金) 10:54:24 ID:vPQMkJ180
幼児が小学校行くようになると時間が自由になるよね
長く楽しめる趣味だから数年滑れなくてもダイジョブダイジョブ

リンクには50〜60代どころか、80歳の方もいて、ご自分のペースで
のんびり滑ってて、優雅だなあと眺めています
256氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 00:36:02 ID:Wg4mZSgPO
スリージャンプで足をまっすぐ前に振り上げて
跳ぶ感覚がわからないのですが…
怖いからか、フリーレッグの膝が曲がったままの状態で
跳んでしまっています。

サルコウやトゥループに比べて一向に進歩しません。
何か良いアドバイスありましたらよろしくお願いします
257氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 17:37:44 ID:P3k4/Gzh0
スリージャンプに入るときに後ろ向きから前向きになって・・と
マチコ先生のDVDでやってましたけど、初めから前向きではダメなの?
258氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 18:41:32 ID:HmYdJodK0
>257
ターンの反動をジャンプの回転に利用する。
259氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 19:12:12 ID:ldg8Tyrb0
後ろ向きから前向きになるのは、やってみれば意外と簡単だよ


と、おっかなくてスリージャンプできないチキンが言ってみる
いや、両足着氷から練習してけば全然大丈夫だとは思うんだが
丈があって重心が高いから転ぶと痛いんだもん
260氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 20:44:51 ID:OEyFs1/B0
>257
ひざの高さくらいのところに浮いてるサッカーボールを高く蹴り上げるイメージ

261氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 20:45:54 ID:OEyFs1/B0
すいません>256さんでした
262氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 20:55:22 ID:P3k4/Gzh0
>>258
なるほど、そういう事ですか
>>259
ありがとう

転ぶの痛いし怖いよね
自分も、長身ではないけど、いい年した大人なので
とにかくケガが怖いい。 捻挫したり筋痛めると
治るのに時間がかかるようになってきた・・。
とにかくカルシウムとって骨折だけは気をつけましょう!



263256:2009/04/05(日) 22:06:03 ID:Dm2ioP7O0
>>260
ありがとう!そうか蹴り上げるイメージなんですね
フリーレッグは斜め前ではなくまっすぐ前にあげるんですよね?
自分運動音痴でサッカーもやったことないから
とにかく蹴るイメージ大切にしてみます。
264氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 00:24:44 ID:yOukQMnr0
>>257
足を振り上げるときに円を描かないと回転動作に入れない
だから最初から前向きはムリぽ

アクセル系は特に陸上での練習必須
陸上でできなければ氷上でなんて・・・ムリムリw
よくそういう人見かけるけど自殺行為だよw
いつか大ケガする
265氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 07:51:03 ID:e0hTIzUd0
まじめな話
カルシウム取ることで骨折が防げるのは日常生活での話
スケートでは上手く転ぶことを考えたほうが骨折防止になる
転ばないようにヘンな防御をするとそれで捻ったりするので素直な転倒が吉
なに怖い?
大丈夫、スリージャンプどうしたらいいですかレベルだと転んでも大事に至ることはない。
266氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 15:20:37 ID:C2tsPVhm0
どなたか教えて頂けないでしょうか?
使用開始からちょうど1年経ったスケート靴の
アッパーとソールが剥がれてしまいました。
こういうことはよくあるのでしょうか?
修理はボンド等で大丈夫でしょうか?
回答の程宜しくお願い致します。
267氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 16:06:56 ID:F0Ygcc9c0
>266
安物靴だとすぐ壊れるからね。
選手靴でもジャンプの練習してると短期間で壊れるから。
ボンドでは応急処置にしかならない。
滑ってる最中に壊れて怪我することを思ったら、ちゃんとした靴に買い替えた方がいいよ。
268氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 17:32:36 ID:/CdqmUXg0
サ−クルは、姿勢が大事みたい
どういう姿勢がいいの?
アウトエッジに乗り曲がるなんてどうしたらできるのかな
269氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 17:36:12 ID:rxD2B7VS0
>>268

アウトエッジに乗れば自然と曲がるよ
270氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 18:01:29 ID:/CdqmUXg0

アウトに普通に乗ると横に体が倒れると思う
271氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 18:04:14 ID:rxD2B7VS0
そりゃ、乗りすぎだろ。
ちょっと体重を移動する程度。それで自然と曲がるよ
272氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 18:30:28 ID:/CdqmUXg0
サ−クルの前にクロスをさせられるのだけど
クロスは、倒れそうになても次の足で支えるからいいけど
支えるものがないと倒れる
バランスのとり方のような気がするんだけど
273氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 18:37:46 ID:rxD2B7VS0
だから、乗りすぎだって。
「クロスさせられる」って言うぐらいだから
教えてくれる人が居るようだけど
その人はきちんと教えてくれないの?
274氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 18:50:37 ID:/CdqmUXg0
先生はクラブの人には、詳しく教えるみたいだけど
うまく教えるかもしれないけど、ひいきする先生っているんだなぁと
感じた
クラブの人は、ものすごくうまくなっているから教える気合が違うと思う
ひいきしない先生がいてほしかった
275氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 18:54:23 ID:rxD2B7VS0
アウトに乗って滑っててからだが支えきれないというのは
傾きに対して氷の押さえる力が不足しているから。
ひざを曲げて、氷をがっちり押してつかめばスケートは滑るので
自転車と同じで倒れていても滑っていけるよ。

それが出来ない段階のようなので、クロスのときの2割ぐらいの傾きで。
276氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 19:27:52 ID:/CdqmUXg0
我流でスピ−ドを上げて手を交互に回す方向に動かせば大きい円で
片足でも曲がるのだけど
先生がやれというのは小さく回らなくてはいけないみたいで
ひとけりで外エッジに乗るの難しい
足の傾きを減らしてがんばってみます
ありがとうございました
ひざを曲げて傾くときは、上体のバランスのコツとかあるのですか
277氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/06(月) 20:45:33 ID:rxD2B7VS0
コツってあるのかな。
自分は徐々に深くエッジに乗れるようになったから
バランスとかコツとか考えずに無意識でやってるっぽい。
278氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 00:46:46 ID:wUuuQSWmO
片足(アウトエッジ)で半円描く練習するといいよ。

半円無理なら、3秒、5秒とエッジに長くのる練習を。
片足に安定して乗れなと、クロスも正しくできないよ。

倒れそうだから、もう片足で支えるってよろめいているのと同じだよ。
279氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 01:27:13 ID:AKsX9FR80
>274
一般人にクラブの人間と同じように教えるったって無理じゃん
だったらクラブ員と同じように毎日朝も夜も練習に出てこいっていわれるよ。
勉強と一緒だよ。小学生と大学生では勉強のレベルも内容も教え方も違う。
大学教授みたいなのがわれわれにも教えてくれるってことを喜ぶべき。
280氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 08:15:48 ID:h7LlYI3d0
>>278
エッジに長く乗るのはバックに進むのと
前にのるのでは、体重とか姿勢の違いがあるのですか
ただ、エッジの乗るだけなら、
片足をひざにを乗せるようにしてたつことはできますが
それから先が問題
281氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 08:37:02 ID:kp4qfb/n0
そうやって2ちゃんのスレでだらだらと聞くより
積極的に先生に質問したほうがいいと思うがな
282氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 09:05:36 ID:h7LlYI3d0
滑ってるときは、頭が真っ白になるし
質問しようと思っても質問言いにくい先生なんで
283氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 09:08:54 ID:2fZ17PBM0
それじゃ習ってる意味が無いような・・・
284氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 09:13:45 ID:kp4qfb/n0
滑ってて頭が真っ白になるなら、
ここでアドバイスもらっても頭が真っ白になって活用できないね
質問が言いにくくても、あなたの先生に質問するべきです。

このスレでどんな答えがほしいのかわからないし
実際にあなたを見ていないので誰もあなたが欲している答えは出せないと思う。
285氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 11:23:08 ID:h7LlYI3d0
いろいろな欠点があるとおもうし陥りやすいこととか
見ていてわかると思うしポイントがあるのにあまりいってくれない気がするから
冷静になれるのはすべってないときが1番理論的に判断できる
286氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 11:53:06 ID:kp4qfb/n0
本当は言ってくれているのにあなたの頭が真っ白になっていて聞こえていないだけかもね
あるいは本当に言ってくれないのであれば、
先生はあなたから聞いてこないから向上心がないのだろうと判断されているんじゃないの?

まあ「いってくれない気がする」って、思い込みが強いみたいだけど
「そりゃ、言ってくれない先生が悪いよね」とか「先生かえてみたら?」とか言って欲しいのかな?

でもそういわれたら「他に先生がいない」とか「時間が合わないからしかたない」とかぐずぐず言いそうだね。

昨日からの一連の書き込みを見て、実際にあなたが納得するように指導するのは大変だと感じたよ。
287氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 11:59:53 ID:6uPVEwhl0
>>285
1. 自分が滑っている姿を動画で撮る。
2. うまい人の姿も動画で撮る。先生にお願いしてお手本滑ってもらうのも良い。
3. 家に帰って、自分とうまい人の滑りを穴があくほど見比べる。

↑滑ってない時が一番冷静に判断できるなら、これが一番いいんじゃないか?
288氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 14:39:10 ID:Rx9shQyP0
>>286
たかが2chの書き込みで、そこまで熱くキレる意味が分からん。
289氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 18:29:13 ID:oyuN/e9+0
とりあえず>>286が指導者に向かないのは分かったw
290氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 21:14:17 ID:AKsX9FR80
ID:kp4qfb/n0の言うことも理解できる
滑ってていちいち真っ白になるようならテンパりすぎ
習い事に限らずそういう人は確かにアドバイスなんか聞こえてない。

>ただ、エッジの乗るだけなら、
>片足をひざにを乗せるようにしてたつことはできますが

それ、乗ってないよ。
そもそも、エッジに乗れてないから半円すら描けないんじゃない。
まずひと蹴り「だけ」でまーーーっすぐ滑る訓練からしたほうがいいんじゃない?
半円はその後。
291氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 21:14:56 ID:mK82rGeI0
せっかくマッタリしてたのに・・
たまにこうやって高圧的な人がくるとなんか嫌だな
ここは年齢も程度も色々、高齢者も子育てママもいる、
それぞれのペースでのんびりやってる人もいるわけだし
マッタリしましょうや・・

>>287
上手い素人動画は参考になるよね
少ないけど頑張ってネットとかで探してるw
トップ選手の滑りなんてハイレベルすぎて全く参考にならないし・・
292氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/07(火) 23:59:59 ID:wUuuQSWmO
陸上で歩く事に置き換えると…。

片足で長くのれない=よちよち歩き
クロススケーティング=駆け足

よちよち歩きの1歳児に、3歳児の駆けっこ教えるのは難しいぽ。

何度も練習して、基礎を積み上げてください。

積み上げた先に、スピンやジャンプがあるのでちゃんと練習したら報われますので頑張って!
293氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 00:15:35 ID:3acQBDJ80
上手い=偉いと勘違いしてるんだろうね
そら教えてもらう側は教えてくれる側にある程度の敬意はあって然るべきかもしらんが
「自分は上級者。教えてやるから感謝しろ」的な書込みはなんていうか、痛い

確かに、トップ選手の滑りは振付やら、より難度を上げる動きやらが混ざってるもんなぁ
どうにも必要十分な動きが掴みにくい
294氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 00:16:49 ID:3acQBDJ80
あ、ごめん。
上は>>291
295氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 07:39:29 ID:+eQU3jxf0
まあここで聞く前に先生に聞け、そして練習しろってことだね。

リンクの上にいても温度差は感じることがある
知り合いを見つけたら練習ほったらかしてまずおしゃべりに興じるひとと
練習を済ませてからおしゃべりに入る人といるからね。
マッタリの位置が違うんだなあ。
296氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 17:32:03 ID:pEhc/syn0
先生に聞けない事情のある人とが2chを利用するのに
わかってないね
先生はクラブのほうに熱を入れると言う本音というか
痛いところをつかれた先生が熱くなってるんだろう
うまい人は尊敬するけどうまいからって偉がっている先生っていかがなものでしょう
297氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 18:20:46 ID:txdIRIpA0
>先生に聞けない事情のある人とが2chを利用するのに
それは違う
滑る人であればだれでも来て良いスレだよ
298氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 18:35:11 ID:+eQU3jxf0
聞きにくい先生だったら今のうちに替えたら?
先々続けるんだったらなおさら。
299氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 19:50:35 ID:BOcPeU7s0
まあ先生に聞いて分かることでも
話題提供がてらこのスレで聞いてみたっていいんでない?
答えたくないひとは、いちいち先生に聞けとか言わずスルーすれば良いんだし。
教え方は人によって様々だから、
自分の先生と違う教え方なんかが聞ければ、
質問者以外にとっても面白いんじゃないかと思うけどね。
300氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 20:07:14 ID:vroEFXGK0
300
301氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 20:10:13 ID:vroEFXGK0
301
302氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 21:41:53 ID:H4yQ0UqgO
意外と先生よりも、身近なちょっと上手い人の
アドバイスがぐっと効くことはあるよね。
でも綺麗な滑りをするのはやっぱり
先生に習ってる人に多い

いいとこ取りで色んな人に聞くのもありだよね
あとは頭でっかちにならずまず滑る。だと思う
そんなに上手くないうちは特に。
303氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 21:56:20 ID:a8mLQFa20
そうそう、もちろん先生について先生の指導に従うのも上手になるための
方法ですが、いつも同じ先生でなくていろんな意見を聞くのってホントに大事。
私もコーチについてクラブでレッスンしていますが、どうしてもできなかった
ことがここのアドバイスでコツをつかむことができたのです。
クラブのコーチは子供相手が多いと思いますが、大人に指導するのって難しい
ことなんだと思いますよ。
だから自分でいろんな判断ができる大人なら、沢山アドバイスをもらって
その中から取捨選択して自分に合った方法を見つけ出せる力をつけることも
大事ですね。
もちろん沢山滑ることが一番ですが。
304氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 22:16:45 ID:Mfv7DAPR0
とはいえ、スレでアドバイスをもらっても
うだうだレスを返してきて、しかもその内容が的外れっぽかったからなあ。

人のアドバイスを素直に受け入れられないタイプって感じに思った。
305氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 22:28:31 ID:1oSyApdL0
うだうだ言ってる人のことはサラっと流しておけばいいじゃない。
ここのアドバイスはかなり役に立っています。
書いてくださる方ありがとう。
306氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 22:34:00 ID:BOcPeU7s0
まあアレだ
頭で分かれば出来るなら、逆方向(CW)のスリーターンで苦労はしないw

極論するなら実際滑ってるのを見ないでアドバイスするってこと自体
かなり無理があるんだし、アドバイス兼雑談程度に割り切って
相手が的外れなこと言ってきてもいちいちカリカリする必要はないと思うよ
307氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/08(水) 23:02:10 ID:1+BP6zRW0
学生だと先輩OBが先生だったりするからねぇ
それも見た所3.4級位の
308氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/09(木) 13:31:28 ID:WDai1ohx0
アイススケ−トができるとロ−ラスケ−トも光源氏のように簡単にできるものですかね
309氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/09(木) 23:38:07 ID:aqjU7KmM0
今までトレパンとかダンス用パンツで滑っていたけど
あったかくて転んでも濡れないスケート用スパッツがほしくなってきた。
アイススペースみたいに昔からある店、お母さん?が作ってるっぽい通販サイト、
この頃はチャコットも手がけているみたい
いろいろ使ってみたけどこれが良かったとかいうの、ありますか?
310氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/09(木) 23:39:17 ID:hdxs47pK0
>>299
同意。答えたくない人はスルーすれば、荒れなくていい。

>>295
そりゃあそうだよ。平日の午前中なんて老人ホーム会状態になってるところあるしw


311氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/10(金) 07:16:51 ID:mPugeRPN0
>309
スケート用でも濡れるし特別暖かくないよ。
312氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/11(土) 09:03:30 ID:jPZS5bBo0
>>311
え?そうなんだ。がっかり
313氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/11(土) 09:07:17 ID:TkNZaA920
練習の初め頃は重ね着で着膨れ状態でも
どんどんあったまってくるから最後にはTシャツとスパッツだけ、だな。
314氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/11(土) 21:17:38 ID:jPZS5bBo0
転んでも濡れない撥水加工って書いてあるのになあ。
315氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/15(水) 00:26:26 ID:CfTwonsGO
片足スネークをやりたいのですが、インエッジに長く乗っていられません。
インに正しくor長くのるためにはどんな練習をしたらいいでしょうか?
316氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/15(水) 00:49:40 ID:obdl7oYH0
片足ってアウトに乗るのではないのだろか
317氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/15(水) 07:13:39 ID:CfTwonsGO
片足スネークって、イン→アウト→イン→アウトって
S字に滑っていくのではないんですか?
318氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/15(水) 09:34:55 ID:qQf2g6MlO
>>315
インのセミサークルと、フォアクロスでインに長く乗る練習はどうかな
あと両足スネークでゴリゴリ言うくらいインで押してみるとか
319氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/15(水) 10:13:23 ID:qvsMDFoGO
スネークのやり方はあっていますよ。

インに乗る練習なら、スイングロールやセミサークル描くのがいいですよ。
320氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/16(木) 00:08:14 ID:hlHqKJO5O
>318ー319
セミサークルですか、ありがとうございます。
お教室では習ったことがないので、やり方ググって練習してみます
321氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/16(木) 09:26:48 ID:mYl95IbX0
冬季リンクがしまりつつあるこのごろ、通年リンクが混雑するのは仕方がないけれど
通年リンクにいるコーチがリンクの従業員に
「(よそから来る)先生、多すぎよ。そこらじゅう先生だらけ」って文句いうのを見たときは、ちょっと引いた。
口ぶりからは、他のリンクのコーチは入れないでって言ってるっぽかった。

その通年リンク、専属のコーチって二人しかいないのに。。。
322氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/16(木) 12:08:02 ID:+rog+tErO
生活がかかっているので、生徒以上に邪魔には思うでしょうね。場合によっちゃ、お弟子さんを取られる事もあるし。

ただ、渡り鳥している先生も、専属コーチに挨拶しているだろうからそこまで揉めない筈だよ。

文句というより、愚痴レベルじゃないのかな。
323氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/16(木) 18:48:00 ID:/7+SZMNG0
よそから来た先生ってそこで営業したりなにかするのかな?
通年営業してるところってどこにあるのですか
324氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/17(金) 03:50:51 ID:9qyjYA210
片足スネークのインエッジは難しい。
ホッケーやらないホッケー靴だけど、フィギアの子を見てると綺麗だ。
エッジ感覚だけならインにも乗れるけど、インで体を内側に倒すなんて有り得ない。
インで倒した体を元に戻すなんて、奇蹟としか思えないもんなぁ。
325氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/17(金) 15:58:16 ID:LS3M23Zl0
>323
勝手に営業する先生もいる。
実力の高い先生だと、何もしなくても選手が流れていくこともあるから警戒されるのは仕方ない。

通年営業リンクは全国に何か所もある。
326氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/17(金) 17:56:25 ID:Ip6KVDvR0
どこまで技術習得できたときがスケ−トが楽しくなるものなのでしょうか
327氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/17(金) 19:41:56 ID:NVfGd5AH0
初めてバックのクロスができたときも
初めてフォアのクロスができたときも
初めてフェンスから離れられたときもけっこう感動したもんだったけど
328氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/17(金) 20:17:12 ID:cx/5F2jt0
この冬はほとんど練習できなかったけど、このスレみて、自分の怠惰加減に嫌気が差した笑
9月からは週5でリンク通うぞー!!
329氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/17(金) 22:44:32 ID:9MGh3ODVO
週5で通えるなんてうらやましい
でも何故9月からなのか…
シーズンリンクなのか
330氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/18(土) 00:45:20 ID:dz9XFPMS0
名古屋の先生って優秀なのかなぁ
以前問題起こした先生もいたようだけど何人いるのでしょう
331氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/18(土) 19:30:03 ID:pOGKdyUGO
名古屋にもよい先生がいますね。

何人いるかは、インストラクター協会のHPあるので、一人一人数えるといいですよ。
332氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 01:41:50 ID:iYZDo1Gx0
シーズンが終わるからそろそろ空き始めると思ってたのに・・
通年リンクや5月頃までやってるところとかはやっぱり混むんだ・・
嫌だなあ
フィギュア少女の子達、滑走場所でスピンの練習とかするの危ない〜!真ん中でやって欲しい
大人はマナー守ってる人多いけど子供はけっこう好き勝手やってるから
ドキっとする事が多い スケート靴って凶器だからね
333氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 09:30:00 ID:zQH5zniu0
人気あるなら、スケ−ト場を増設すればいいのに
つぶれる原因は、
うまくなれなくて面白くなくてリピ−タ−につながらないようにした
スケ−ト場の姿勢があるんではないのだろうか
スク−ルや教える人が増えてスケ−トの楽しさがわかるようになり
うまくなれるようなる
底辺の普及が大事だ

334氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 10:07:32 ID:0xan7pt80
スケート関係(ここでは特にフィギュアの強化部所属、選手コーチ含む)の人は
底辺が広がると滑りに来る人が増えて自分の練習スペースが減るから困る
と思っているに違いない。
優秀な新人には来てほしいけど一般客には来てほしくない
これが偽らざる本音。
335氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 10:11:26 ID:0xan7pt80
実際、週1〜2回の教室の子とか、最初は楽しそうに練習してても
ある程度滑れるようになったところでやめてく
一般滑走時間に滑りに来ても選手に追い散らされて隅っこでモジモジ滑るだけ
あれじゃつまらないだろ。
リンクはいつもアパルトヘイトって感じ。
336氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 10:22:09 ID:0xan7pt80
自分の考えでは
遊園地の四角くないプールが冬は必ずリンクになるとかできないかと思う。
練習したい人は四角いリンクに行けばよい
練習して上手くなることだけが楽しみではない
ただ青空の下でボーッと滑るのも十分楽しいと思うが。
337氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 11:07:29 ID:PEHwP4/60
アイスリンクの限定状況に当惑してる。
夕方や夜間は一般なし、土日は混む。
で、代わりにインナースケートと思っても
専用リンクや適当な場所が無い。
マイナーなスポーツやめたい。
338氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 12:10:09 ID:fmV9gfF70
>>334
自分は関係者(選手、コーチ、親)には
「滑りに来てください」「滑りに来てください」
「うまくなった?」っていつも言われるよ
339氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 13:23:22 ID:zQH5zniu0
スケ−ト場が生き残ったり増えたりするには、
底辺のうまくなるひとが増えること
なのに1部分の人たちだけがうまいだけ
これでは、なくなっていくわけだ
教えておじさんでも何でもいいから、たくさんの人が、
スケ−トの楽しさを感じられるような腕前になってもらうことが
繁栄させるために必要
340氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 13:38:22 ID:0xan7pt80
>>338
そら面と向かってアンタ邪魔とは言いにくいから
本音は挨拶していい人ですって事にしとけば
ウチの子が滑るとき進路譲ってくれるかもとかそういうの
341氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 13:54:26 ID:fmV9gfF70
>>340
あなたはかわいそうな人ですねw
342氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 14:30:28 ID:0xan7pt80
あなたはおめでたい人ですw
残念ですが選手もコーチも一般客を邪魔だと思ってますよ
もう少し親しくなったら本音も聞けるでしょ
入ってきたときは楽しそうでも、試合に出るようになると変わってくる。
343氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 15:08:38 ID:9oa0Lmp30
いやもう選手は全日本にも出ているし
コーチは有名な人だし
みなさんとは十分親しいんですがw 
あなたと周囲の人との人間関係はそうかもしれないけど
自分の物差しだけで考えない方がいいですよ 
お気の毒に
344氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 15:11:32 ID:9oa0Lmp30
選手が練習するには
一般客が少ないほうがいいなーと思ってるのは当然
しかしそれでは経営が成り立たないこともわかってる
一人ひとりに帰れ来るなと思ってるわけじゃないだろ
345氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 17:03:45 ID:9THLvZca0
実際のところ、選手は一般客というか
正確に言えばKYな人を邪魔だと思ってるよ

でも一般時間に練習してるので
野次ったりすることはコーチから禁止されてる
何度かコーチの雷が落ちたのこの目で見たよw
346氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 17:50:23 ID:4lVJPruM0
自分はたいして上手くもないけど、正直な話、
リンクのど真ん中をはいつくばって進んだり
明らかに意識的に寄ってくるお子様とかは邪魔だね
誰にとってもそうだろうけど

スケート人口が増えてリンクが増えれば
スケート人口あたりのリンクの数が一緒だったとしても
移動時間の短縮って形でメリットは十分あると思うんだ
347氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 17:56:35 ID:4lVJPruM0
あ、連投スマソ 書き忘れた
底辺広げるには、粗悪な貸し靴をなんとかした方がいいんじゃないかと思う
足首曲がる貸し靴で楽しむとか、かなり無茶じゃないかと
スキー場だって流行ってるところは
ちゃんとした貸しスキー用意してるみたいだし
348氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 17:59:58 ID:0xan7pt80
いやしかし自分が子供の頃のことを思えば
氷の真ん中で転がるのは相当楽しい。雪合戦も楽しい。もちろん、危ないけどね。
練習の空間と遊びの空間を同じところでやるのが間違いだと思うので
遊園地のプールが冬場だけは全部リンクになればいいなあと思うわけ。
カナダとかいいよね、普通に川とか凍ってるから家族連れはみんなそっちで遊んでて
わざわざお金払ってインドアで滑るのは習ってる人だけなんだから。
349氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 18:13:21 ID:P53n+hbC0
今太陽の活動が弱くなってきてる(周期的な動きで)そうだから
もうちょっとしたら冬はそこらで河が凍るようになるかもよ。
もうちょっとがどのくらいなのか知らんが。
350氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 18:54:25 ID:zQH5zniu0
ずばり外エッジに乗れるようになる練習方法やコツは、何でしょうか
サ−クルってクロスより難しい
351氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 20:03:55 ID:Mv+Kjwl30
>>345
選手ですが、そんな風に思ってません。
一くくりにされるのは迷惑なのでやめてください。
352氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/19(日) 20:56:25 ID:FyWh0Nz/0
>>350
前提として、
フラットで真っ直ぐ片足で安定して滑れる事です。
体の重心にエッジの位置が合ってることも重要だよ。
353氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 00:27:45 ID:/Y+j9DTX0
だまされたと思って公園にでも行って
自転車で大きな外カーブを描く練習してみ
漕がずに慣性だけで、右、左、右、左、半円を描いて。何度でも。
そのときの自分の体重の乗せ具合、身体が外に倒れてる感覚をよーく記憶して
それを氷の上で再現してみる。
セミサークルまでならこれでいけると思う。
354氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 03:14:20 ID:YMFZjoLK0
>>351
おいおいw
こんな所で油売ってていいのか厨房
練習はどうした?

トップレベルの選手なら限られた練習時間を有効に使いたいから
練習中に進路干渉されたらイライラするよ

ダラダラ練習していられるお気楽な選手はいいけどねw
355氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 03:39:54 ID:O+xZPLHAO
>>354
俺も選手だよ。
社会人、○年目だけど。

選手だからといって、厨房とは限らないぜ。
356氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 08:23:54 ID:Hlza2gR+0
>>353

サンクス
自転車で曲がるときと同じですか
試しています
357氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 08:31:21 ID:h+Io3fEG0
貸し靴の見極め方を教えてください
貸し靴なんてどれもあれだと思いますが少しでもマシなのを選びたいので…
358氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 08:33:55 ID:IPEiMRwxO
フォアクロスで腰がひけていることに今更気付きました。
クロス自体には慣れてきているのですが
どうやって修正すべきか悩んでいます…

身体が後ろにいってしまうのを直すのに
良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。
359氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 10:37:11 ID:JytQlVnN0
>>339

>なのに1部分の人たちだけがうまいだけ
>これでは、なくなっていくわけだ

確かにそうだね。「初心者優先」と謳ってるリンクですら
底辺子供が滑ろうとすると、うまい子がマナー違反で横切ってきたり
ジャンプを真ん中以外でしてきて、子供がビビって転んだりしてる。
選手からしたら邪魔なんだろうけど、こんな状態だからこそ
どんどんマイナースポーツになるんだろうな・・。

自分みたいな完全大人趣味のマッタリ派はマイペースで滑りに行ってるけど
子供はへこむだろうし、また行きたいとか思わなくなるだろうね。
競技フィギュアも廃れそうだし、もうリンク増える可能性はなさそうだけどね

360氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 11:21:03 ID:/WukR24T0
教室入ってバック・フォアの両方向クロスと
フォアのセミサークル、両足スピンまでなんとか出来るようになりました
でも季節リンクだから営業が終わってしまい、
これからしばらくは遠くの通年リンクで自主練習しようと思っています
習った事の復習とは別に「これやってみるといいよ!」というものは
ありますでしょうか?先達様のアドバイス頂けましたら幸いです
361氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 11:30:48 ID:kMpqtbpt0
>>360
バックのセミサークルかな
アウトとイン両方
362氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 15:11:36 ID:O+xZPLHAO
何をもってマナー違反と?

一部の選手を除いて、皆リンクで定められたルールに則って練習しているよ。

リンクのルール内での練習をしているのにマナー違反と言われるなら、マナーに対する認識が違うんだろうね。

ルールに沿って練習している人間を非難するでなく、リンク側にルール見直しを要請してみたら?


本当の話、殆ど止まっているに近いパンピーはあまり邪魔じゃない。
邪魔なのは、ジャンプコースを横切るホッケー、フィギュア等の競技者、スピンスペースを取り合う相手などなど。

パンピーは、ちょっと邪魔な石ころにしか見えない。
363氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 17:48:30 ID:/WukR24T0
>>361
ありがとうございます
バックは以前みようみまねでやってみたら
円の四分の一くらいで止まってしまってたので
もっと練習してみます
364氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 19:12:12 ID:Z+AaG7lZ0
>>354
>トップレベルの選手なら限られた練習時間を有効に
一般営業時間にどんな練習をするトップレベルの選手なんだwww
365氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 19:12:42 ID:/Y+j9DTX0
>>360
四拍子の音楽を聴きながらフォアクロス、バッククロス
もちろん音にあわせて動けるようにするんだけど
一拍で一歩とか、二拍で一歩とか、四拍で一歩とかカウントを変えてみる
またいろいろ混ぜてみる。
例)1、2、3、4、12、34、1、2、3、4、12、34、

音楽を変えてみるのもよい。
ロシア民謡「カリンカ」にあわせてフォアクロスを入れるといいよw
だんだん早くなるww


音に集中しすぎて他の人にぶつからないように気をつけて
366氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 19:13:42 ID:/Y+j9DTX0
テレビにうつる選手でも結構一般営業時間に練習してるよ。
367氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 21:43:32 ID:YMFZjoLK0
>>364
実情を知らない外野は引っ込め

貸切だけで練習量足りるわけないでしょ?
トップレベルの選手なら尚更のこと
368氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 21:53:56 ID:Z+AaG7lZ0
>>367
アホかwwwお前が自分の妄想の世界に引っ込めw

練習中に進路干渉されたらイライラするよ って
それはお前の思い込みだろ
それともトップレベルの選手から直に聞いたのか?
トップレベルの選手がそう思ってると断定した根拠を挙げろや

厨房はトップレベルとかそんな言葉が異様に好きだから笑えるw
369氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 22:08:24 ID:YMFZjoLK0
>>368
>それともトップレベルの選手から直に聞いたのか?

そうだよ。その通りだよ!
関係者だったら当然のように知ってることだけど何か文句ある?

どうせその言い方だとあなたは選手と関わりないようですし
所詮遊びでやってるような人が何を知った風な大口たたいているのやらw
370氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 22:34:36 ID:AKuScNTI0
>>365
ID変わってるけど>>360です
なるほどわざとリズムを変えてみるということですね!面白そう!
iPod聞きながら優雅に滑れるレベルではないので
リンクに流れてる曲に耳を傾けながら色々やってみます
ありがとうございました
371氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 22:42:29 ID:WDimG7ny0
あのさあ、こないだから選手が選手がって
自己主張してる人は何がしたいの?
「練習の邪魔だから、一般客は誰も滑りにくんな」
と思ってると言いたいの?ww アホですかw

「目の前を横切る無神経で迷惑な客」
のことは、有名選手だろうと一般人だろうと
嫌いに決まってんじゃん。
372氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 22:49:11 ID:Z+AaG7lZ0
>>369
はいはいwww妄想の世界に引っ込めage厨w
関係者は尚更、一般客無しじゃ経営が成り立たないことを知ってるに決まってんだろw
大体、トップレベルの選手から聞いたとか自信満々に言うなよ。
「自分はトップレベルの選手じゃありましぇーん」
って自分で言ってしまってるのに気が付いてないのか?
選手の威を借りて偉そうなこと言ってんなよwww雑魚がw
373氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 23:50:15 ID:YMFZjoLK0
>>371
>「練習の邪魔だから、一般客は誰も滑りにくんな」
>と思ってると言いたいの?ww アホですかw

はいはいw
勝手な被害妄想乙
374氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 23:56:36 ID:YMFZjoLK0
>>ID:Z+AaG7lZ0

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・      嫉妬してるんだろ?
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   なんなら靴の履き方から教えてageるぞ?w
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ
375氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 23:56:47 ID:Z+AaG7lZ0
>>373
だから、妄想age厨は引っ込めw

いや、引っ込まなくてもいいや。
お前の発言はお馬鹿タレントより格段に的外れでおもしろいw
376氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 23:59:27 ID:Z+AaG7lZ0
>>374
すげえ。
選手と知り合いってだけで嫉妬されてると思ってやがるwwwww

むしろお前のおめでたい頭の作りが羨ましいよw
377氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/21(火) 07:54:21 ID:ZwVItMbv0
昨日は凄いことになってたんだな。
みんな、>>1だよ。

   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (* ´∀`)< 楽しくスベレ
 ⊂     つ \______
  人  Y  
 ┝し(_) 
    ┸┸ 
378氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/21(火) 15:01:18 ID:6k+fdxrs0
アイスリンクと言えば、長靴ホッケー大会が楽しかった。
そのリンクは潰れちゃった。
379氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/21(火) 18:46:02 ID:GmDCIqxw0
どうでもいいけど
滑れるようになるとむしろ長靴の方が怖そうなイメージがあるな
どっちに転ぶか分からないし
380氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/21(火) 18:57:29 ID:1vIjaDqlO
エッジケースつけたまま、リンクに降りると凄く怖い。
しかも、焦って立ち上がろうとするので、更に転倒して…。

まじ危険…。
381氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/25(土) 20:48:36 ID:rvHnL/AK0
バックのセミサークルが難しいです。
こつとかありますか?
382氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/25(土) 20:51:59 ID:x8Dw9hsk0
どこが難しく思わせているポイントなのかは実際に見ないとわからないけれど
たいていは腰が止められない、上体がふらつく、蹴りが甘い、エッジに乗れていない、の中に当てはまるはず。
383氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/25(土) 22:24:01 ID:G1hUmlDT0
フリーレッグがきれいに上がりません。
中臀筋が弱いらしいです。鍛え方を教えてください。
384氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/25(土) 22:36:35 ID:QGRwXMBnO
筋力不足より滑り方を見直した方がよいよ。

明らかに筋肉が衰えている年寄りでも、ちゃんと滑れているよ。
385氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/26(日) 01:09:10 ID:lLENNuMt0
途中ですみません。
スケートの靴を買い換えようと思っているのですが
お勧めの靴はありますか?
今は ジャクソン コンペティター ミラージュの
セット靴を使っています。
靴よりも ブレードに掛けたほうがいいのでしょうか?
同じ靴で コロネーションを考えているのですが
先生は パラマントを薦めています。

386氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/26(日) 22:46:41 ID:TNzviz4lO
何度も既出かと思いますが、教えてください。
クロスをするときに、アウトエッジに乗るのを怖がっている
自分がいることに気付きました。
なんとなくクロスの形は出来てますが、綺麗に円を描けないです。
初歩的なことですが、アウトにするときは、足首の所を“く”の字に
するわけではないですよね?身体が外に倒れてしまいそうで怖いです。
どこでバランスをとるのですか?
387氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/26(日) 23:01:42 ID:PNVY/5DL0
遠心力。多分
388氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/27(月) 08:20:53 ID:ibEdtwFo0
>>386
スピードがない状態だから怖い。
389氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/27(月) 09:12:27 ID:13AKqgb60
今までにも出てたと思うけど、自転車で
カーブを曲がるときみたいな感じ
ある程度スピード出して進まないと倒れそうで怖いよね
390氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/27(月) 18:12:00 ID:qh5NSjwS0
>>386
キャリングでアウトエッジの感覚を養いましょう
391氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/27(月) 21:38:35 ID:JmvSPiTsO
クロスについてしつもんした者です。
皆さんありがとう。このスレの人は優しい人ばかりですね。
スピードがないから遠心力がなくて倒れそうなんですね。
でもスピードを出すのも怖いんですよね…w
392氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/28(火) 10:35:43 ID:PLEH7qBG0
スピード出した状態で滑る技術なのに、出すのが怖いのなら練習する必要はないよね。
393氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/28(火) 19:29:50 ID:bUtWUF1L0
練習ってのは、怖いだとか思い切れないだとか
そういう精神的な要因を克服するのも重要な目的だと思ってたが
>>392にとっては違うんだな
素晴らしい精神力をお持ちでwww
394氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/28(火) 19:55:58 ID:PLEH7qBG0
>>393
え?
普通のストロークでスピードを出せるようになって
そのスピードになれたところでクロスの練習に入るんじゃないの?
最近はスピードが出せない状態でもクロスの練習をして、精神鍛錬させられるの??
395氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/28(火) 21:46:32 ID:Oof5MlATO
日々の練習が、上達の近道です。

週4日リンクに通って毎回フォア50バック50滑れば、4ヶ月程で形になるよ。

フォア、バック3000周ほど滑ればいいよ。
396氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/28(火) 22:40:07 ID:2PXe1zIHO
>>393
フォローありがとうございます。

スピードが怖いというか、人と衝突するのが怖い。
多分まだどのくらいの間合いがあれば衝突しないかが掴めてないし、
絶対に転ばない(人を巻き添えにしない)っていう自信もないからだと思います。
まぁ春になって多少リンクもすいてきたし、地道に練習します。
397氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/28(火) 23:00:34 ID:c4Vy+DaeO
>>394
えっ!?
ストロークでスピード出せるようにならないと
クロスの練習をさせてもらえないの?
んでどのくらいのスピードが出せたら
クロスのお許しが出るの?
クロスって精神鍛練なの?

そういう書き方する人って
まともに滑れないんじゃないの?
398氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/28(火) 23:10:48 ID:QUXC1pfu0
>>396
あまりスピードに拘らないほうが良いと思いますよ
まずサークルの線に沿ってしっかり歩くとか、アウトエッジを意識してキャリングとか
片方ひょうたん滑りで回る等して少しつづ体全体で傾く感覚に慣れてください
アウトにうまく乗れない状態で無理してスピードを出そうとすると
足首や腰から「く」の字のインチキ乗りやトゥ蹴りの変な癖がつくかもしれません
そして無駄な転倒もしがちです
399氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/28(火) 23:42:45 ID:bUtWUF1L0
ちなみに自分の場合自己流だけど、
クロスは、超低速度の小さい円から練習したなぁ。
一旦止まって、最初の一歩目からクロスで漕ぎ出して。
円を小さくすれば低速でも一応遠心力がつくから、それで大体の雰囲気を掴んで、
あとは少しずつ円を大きくして速度も出してくみたいな感じで。

まぁ確かに、混んでるときでもそこそこの速度でバックのクロスで滑ってるのに
誰ともぶつかってない人ってのは不思議だ。
それとも見てないところでぶつかってるんだろうか。
回りの人が普通に滑ってくれてるんならともかく、
どう動くか分からない子供なんかが死角になる外側から突っ込んできたら
と考えると、空いてるときじゃないとバックのクロスではスピード出せない。
400氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/29(水) 00:27:19 ID:Lc+cHqPv0
>>399
自分は先生について習ってるけど
自分の先生もめちゃ小さい円からだんだん大きくしていった。
足の置き方や体重の置き方を正しく覚えればスピードは勝手に出ると言ってた。

ぶつからないためには
進行方向を見ながら滑ることなんだけど
バッククロスは円を描いて進むものであるから
反時計回りの場合は右肩が進行方向をさす。厳密にはバックというより横に進む感じ。
なれれば右肩方向を見ながら滑れるようになるので危険度は減る。
401氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/29(水) 00:55:31 ID:9I2ZANmy0
>>400
d
やっぱり小さい円からやってく方法もアリなのか
習ってる人から同じようにやったって言ってもらうと
なんか無性に安心するw

自分の場合、身体を少し捻って右肩越しに後ろを見ることはできるようになったから
リンク中央側や、比較的遠くは見えるんだけど
逆サイドの、比較的近いリンク外周側が死角になるのがちょっと怖いんだ。
子供が飛び出してこないかな、とか
外側を滑ってる初心者が、内側に倒れるように転んできたらどうしようか、とか。
単に心配し過ぎなのかもしれないけど。
402氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/29(水) 11:23:49 ID:Lc+cHqPv0
>比較的遠くは見えるんだけど

ヨシ。スピード出せ。
安全確認したその「遠くの空間」迄とっととたどり着いてしまえば無問題。
それから時計回りのバッククロスを練習したらよけながら進めるしたまには左も見れるはず。
403氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/29(水) 12:16:49 ID:FX0pGQh+0
>>402
dです。
なるほど確かに言われてみれば。
ゆっくり滑ると、確認してからその場を滑るまで間が開くってことだもんな。
交差点で、左右確認してから実際に出て行くまで、
もたもたして間が開くと余計に危険なのと同じようなもんか。
404氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/29(水) 22:31:49 ID:NMU3ciGR0
>>385
私も多分同じところで買ってる気がする。気になるので燃料投下。

私の場合、アウトエッジに深く乗れてスピード出るようになったのはいいんだけど、
小回りが利かないと言うか、エッジが横ずれたりしてターンが少し苦しい時がある。
私は初級〜1級位の足前程度なので、単に慣れの問題かもしれないけど、
頻繁に乗換えるような代物でもないし、詳しい方解説よろ。

----------------------------------------------------------
WILSON - CORNATION ACE BLADE $255
-Rocker: 7'
-Radius of Hollow: 7/16"
-Size Range: 6.75-12.5"
-Blade Style: Parallel
-Toe-Pieck Style:cross milled toe

----------------------------------------------------------
ULTIMA - MIRAGE BLADE  $80
-Rocker: 8'
-Radius of Hollow: 1/2"
-Size Range: 8 1/4"- 11"
-Blade Style: Parallel
-Toe-Pieck Style:Straight cut picks

Rorcker(Ft)大 (直進性重視,力強い) >> 小 (小回り重視,軽やか)
くらいの認識なんだけど、あってる?
405氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/30(木) 22:25:11 ID:ksYk2LdP0
Rockerは前後方向のRだよね?
Rが大きいほど氷の抵抗が減るのでスピードが出しやすくなる。
反面、小回りはやりにくくなる。

力強いとか軽やかとかではないと思うが、どうだろう?
406氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/01(金) 00:13:02 ID:rY5ditVT0
ターンに関して拇指球(指の付け根から土踏まず)のRが判らないと
407氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/01(金) 09:27:24 ID:4eFWwWCQ0
よこから 失礼。
このブレードの差だと乗っていて違いが分かりますか?
408氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/01(金) 10:30:27 ID:EDnCBJJw0
違いははっきり分かる。メーカーが違えば違いは歴然。
同じコロでも数年前とは形状がかなり変わってるし、年々進化しているよ。
MKのプロやスターでも同じように進化。
だから在庫処分とかで型遅れを買わないようにね。
>>385
コロを勧めるよ。だってレッスン生のほぼ9割方がコロで3級位までやってるよ。
それだけ安定して色々な技を習得できるブレードだよ。
パラマウントは軽いのが売り文句みたいだね。
409氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 00:47:07 ID:ilvVcEpv0
エッジのネジが ぐらぐらになってきました。
もうそろそろ 靴の寿命だということでしょうか?
夏ぐらいまで持たせたいのですが なにか持たせるすべがありませんか?
ネジは研磨の時にローテーションで位置を変えていました。
靴は 1年3ヶ月目です。
ダブルジャンプを始めてから 靴にがたがきたような、、、

410氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 06:30:05 ID:N+6W847t0
>>409
まず靴底を良く乾燥させて接着剤(エポキシ系)をねじ穴に塗布、
竹串(5mm位)を挿入して硬化を待つ。
固まったらナイフ等で平らにして再度ねじをうてば暫くかOK。
ふつうに練習してたら1年3ヶ月使えれば長い方。
体重のある大人の方がダブル練習したら靴の消耗は激しいです。

411氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 14:12:59 ID:wsEZQrUf0
着氷の時にエッジがパキっといくこともあるからね
気をつけて
412410:2009/05/04(月) 00:17:24 ID:ow2UrCjq0
>>410>>411
ありがとうございます。
ネジ穴を埋める方法は思いつきませんでした。
ワンランク上のスケート靴購入を目指して節約して
今日から節約です。
413氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/05(火) 21:30:45 ID:+CLZl8vTO
マスターズ大会直前ですね。

出場する方は頑張って下さい!
414氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/07(木) 16:11:33 ID:NQrWBPo8O
ループジャンプ練習中です。
まだやり方を教わったばかりで氷上半回転を練習中ですが
半回転のあといきなり氷上で1回転するのは怖いなと…
皆さんは陸上でも練習しましたか?
なんだか1回転する気がしないのですが
415氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/07(木) 21:56:00 ID:PD4Db4+s0
陸上でもやったよ、モチロン。
両足降りで1回転とか、バックターンの練習とかも平行してやった。
416氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/07(木) 23:51:58 ID:/pNCATJu0
質問です。
スケート靴を海外のサイトから買おうかと思います。
サイズは 23,5cmなので 5Cの靴にしようと思うのですが
ブレードのサイズは どのくらいにしたらいいのか 分かりません。
値段的に海外サイトが安いですが 税金とかその後のメンテナンスとか
考えると日本にある店で買ったほうが 無難でしょうか?
行って履いて見れればいいのですが 店舗までいくのは難しいので結局は
通信販売になりそうなのですが、、、、
417氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/08(金) 01:48:46 ID:LF/Kh8nS0
私も23.5cm履いていますがブレードは9インチ4分の1です。
418氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/08(金) 01:53:38 ID:LF/Kh8nS0
でも、買ったとしてそのブレードを誰につけてもらうんですか?
最初の靴はお店か先生から買ったほうがよくないかな。
419氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/08(金) 08:55:31 ID:NjaPR8bYO
>>415さんありがとう
ターンの練習は氷上でですか?
まだ体を締める感覚がわからないので、
陸上で1回転出来る
420氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/08(金) 08:56:13 ID:NjaPR8bYO
>>415さんありがとう
バックターンの練習は氷上でですか?
まだ体を締める感覚がわからないので、
陸上で1回転出来るようになってから
氷上1回転両足着氷を目指したいと思います。
421氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/08(金) 08:57:05 ID:NjaPR8bYO
2重カキコすみませんorz
422氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/08(金) 09:20:12 ID:fkLYuyF20
>>418
一応 30ドル余分に払うと ブレードにつけてもらえるとありました。
でも やっぱり海外サイトで買うのは 難しそうですね。
一人盛り上がってあれこれ探してみたけど 一晩たって覚めてしまいました。
423氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/09(土) 01:49:58 ID:zk9DSNwh0
靴ずれができた…痛い…痛すぎて練習できん
424氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/09(土) 07:45:03 ID:D87uP1Vx0
通年リンクがない県在住なので、GWには靴持って帰省。
1ヶ月のブランクによるレベルダウンが泣ける。次に滑れるのは夏休みか!?

・運動あんまり得意じゃない+社会人になってから始めた
・冬季リンクまで車で30〜40分(通年リンクまで3時間)
・仕事持ち+育児中+旦那は週末も仕事

好きだし、滑ってると体調も良くなるので続けてるけど厳しいな。
とりあえず、冬季に通ってるリンクが売却されたらしいけど、来期も何とか存続しそうなのが救いか。
あとは、娘にフィギュア大会のビデオ見せて洗脳中。まだ靴履けないから。

リンクがない地域の人って陸トレとかどうしてます?
娘背負ってランニングしかないかなあ・・・
425氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/09(土) 20:19:47 ID:yNoOEYrI0
バックインのセミサークルが難しいんですけど、
どうやったら上手くできますか?
スタートの仕方とか上手くわからないし、
とちゅうでとまってしまいます。
426氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/09(土) 22:56:54 ID:bkBo6bcLO
>>425
2級受ける人へのアドバイスになるので、参考までに。

・スタートは振り子の要領で、逆に降ってから乗る。
・長軸に垂直に置く事。
 斜めだと、平たい円弧に。
・シッカリ、インエッジに。
 フラット→インだと短軸方向に長い円弧になる。
・手の切り返し丁寧に。
 回す場合は、腰を押さえる事。
・フリーレッグは、スケーティングレッグに付ける。
 離れていると、バランスを崩される。
・視点は、円弧の中心。
・足の切り替えで、流れを殺さない。

初級のバジテなら全部をクリアしなくてもいいですが、足をついているならヤバいです。
427氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/09(土) 23:03:25 ID:hPH8fcHJ0
フォアアウトスリーターンでひねった後、体を止められません
両手の位置、視線などにも気をつけてますが、
バックインになって勢いが止まらないのです
(腰がまわっている状態?)
どうすれば良いでしょうか?
428氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/09(土) 23:19:50 ID:wm6RnwAv0
>426
今2級課題にサークルはないけど?
コンパルは初級のセミサークルのみで終わりだよ。
429氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/10(日) 00:04:28 ID:XggeSqv90
バックは進行方向に思い切り手を振ることと、
強く蹴り、蹴った足はすぐにスケーティングレッグに寄せること
が大事です
あとは>>426さんのアドバイスどおりで

乗り位置が安定してなくて止まってしまうようだったら
セミサークルにこだわらず、片足バックでなるべく長い距離を滑る
練習をしてみてください
土踏まずより前の一点にずっと乗れるようになったら
止まらなくなると思います
430氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/12(火) 04:03:06 ID:oJ2apgmr0
耳を疑うようなやり取りを直接目にしたので、皆さんの意見を聞かせてください

先生が小さな子どものお母さんに、「この日の午後は、インフルエンザの疑いがあ
るとか言って、早退させて下さい」と言ってレッスンを受けさせようとしていました

これって普通のことなんですか?
431氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/12(火) 05:13:25 ID:+zK0qM5S0
先生によっては普通なんじゃない?
自分の先生は学校に行かない(行かせない)で練習させてるの実際見るけど、
自分はそういうのは嫌いだと言ってます。
とはいえ、まじめな人ほど練習時間が減るのは事実なんですよね。
価値観の問題ですね。
432氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/12(火) 08:14:05 ID:TGTCtHJb0
学校のテストよりもバッジテスト
学校の行事よりも貸切
日焼けさせないためにプールも見学強要

そんなの日常ちゃめしごと(なぜか。
433氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/12(火) 14:45:36 ID:BwSWS4vs0
どなたか>>427の回答をお願いします・・・
434氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/12(火) 15:14:07 ID:DvVFbfd80
>>433
根性で止めろ
435氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/12(火) 15:33:08 ID:TGTCtHJb0
>>433
筋肉付けろ
436氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/12(火) 17:49:55 ID:z4XHd3RaO
>>427
正しいスリーターンしているなら、筋肉も根性も別にいらない。

・尻でぶん回しをしない。
 一番重要だけど、自分じゃ気づきにくいので人に見てもらうのよい。
・フリーレッグを寄せる。事前に前方に置く。
 フリーレッグのぶん回し力でターンすると、止まれない。
・チェックのときのフリーレッグを十分に伸ばす。
 左のFOスリーなら、事後に右後方に伸ばす。
・チェックの時に上体を止める。
 左のFOスリーなら、左手を前に残す。
・腹筋に力を入れる。

回転軸と体の中心軸を近づけたら余分なら力が要らないし、
止めるにも力がいらない。

捻った上半身に、下半身を併せるだけなので
不必要に回そうとするとアウト。

腰が回っている状態だと、2サルコウへのタメが出来ないので注意が必要。

スリーステップ(セミサークルでLFO→LFI,RFO→RFI)なら昔の2級E、ワルツステップなら1級Sの課題なので、参考までに。
437氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/12(火) 19:38:46 ID:aIOVRmJX0
>>436
427じゃないけどd
自分も同じとこで躓いてたんで

>>430
学校だって、部活の大会なんかがあったりすると
部員だけ授業を休ませたりすることはあるはずだからね。
授業の一環って建前があるかないかの違いじゃないかと。
438氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/12(火) 22:31:08 ID:0VnDTEn40
正直、明らかに大会の上位は狙えないレベルの子が
大会の数日前から学校を休んでリンクの貸切+個人レッスンを受けてるのを見ると、
ちょっと微妙な気分にはなるんだけど、
その子+親の価値観の問題だと思うから何も言えない。
自分はやらないけどね。
439氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/13(水) 00:15:37 ID:9ph0G5pv0
>>436
ありがとうございます
フリーレッグや腹筋にも気を配るようにします
440氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/13(水) 01:12:45 ID:a9mVSGRJ0
>>437
部活の練習のために授業を公然と休ませる学校って一般的なのか?

多くの学校では公式大会のために公欠扱いにはなっても、練習試合や練習のた
めに授業を休むなど許されないはずだが

公式試合への出場のためと、練習(レッスン)のためとを一緒くたにして論じるの
は無理があると思うよ
441氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/13(水) 01:34:25 ID:fiAeRIzL0
>>430
結局は価値観の問題だろうね。

例えば大衆演劇なんかで一年に何十回と転校してる子がいるけど
授業のペースが一定じゃない以上、絶対に習わない箇所ってのが出てくるだろうし
それだけ頻繁に環境が変わっていれば、良くないのは明らか。

あるいは、引っ越しや公演なんかでの欠席も全くないとは考えがたい。
それでも教育を受けさせる義務は果たしてることになってるでしょ。
442氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/13(水) 03:58:54 ID:8BxrB0WKO
>>438
休んだ結果、ビリグループから上の下辺りまでいけたら特訓の効果ありだよ。

いい成績を残せる方法は級を抑えるとかだけど、子供にズルい方法は会わないよなぁ。
上位に蹂躙されるより、下位をフルボッコするほうが、自信が付けさせてあげれるのに…。
443氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/16(土) 12:50:19 ID:8xnIzTxY0
インフルとか嘘吐いてまでレッスンするのはどうかと。
きちんと理由を伝えた上で授業を休んでレッスンを頑張ったらいいと思う。
それなりの練習成果があれば、学校の先生や友達の理解&協力もあるかもね。
444氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/16(土) 13:07:53 ID:tuxpjJNK0
学校の先生にも体面とかしがらみとか、そういうのがいろいろあるから
面倒事が増えないような理由を言ってやるのも大人のマナーだよ
445氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/16(土) 15:32:30 ID:phFN5pEH0
学校に通ったり、レッスン受けてるのは子供だろ?
446氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 05:15:30 ID:UbcRCbg70
でも休ませるのは親だし
休まれるのは学校側だから大人のマナーは大切。

子供のうちから嘘吐き&学校行かない生活になれてしまって
将来困るかもしれないのは子供なんだけどさ。
447氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 07:50:17 ID:1fTBbo9q0
スケートママスレはなくなっちゃったの?
448氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 07:56:26 ID:UbcRCbg70
449氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 09:05:51 ID:sko5Ezy+0
子供に嘘吐かせるのはイヤン。
友達にバレて困るのは子供だよね。
もし将来有名選手に成長したら、「仮病で授業休んで云々」・・まずいだろう。
450氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 10:40:04 ID:sA3eb9fl0
有名選手に成長したら、てのがスキャンダル的な意味を差してるなら
べつにそこまでまずくはないと思うけど。
そういう話が広まったとしてもほとんどの人は
「有名選手になるくらいだから、それくらいやってても不思議じゃないかもね」
くらいにしか思わないだろうよ。
スケートに限らずね。
451氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 12:11:16 ID:UbcRCbg70
問題はそれ以前に有名選手になれるのかってところ
大半の子はただの嘘つき、学校サボる子で終わると思われ
452氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 13:39:18 ID:UYGAo8HA0
別にそんなことはないが。
昔から中学受験で1月以降学校休む子はいたが
受験って大変なのね、って思うだけだった。
落ちたら落ちたで、そこまでやってもだめなもんなのねーてなもんさ。
453氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 14:00:47 ID:5niW9/IO0
そうだね
水泳やってた子とかも学校休んでた
劇団入ってた子とかも
なにかを一生懸命やるのは大変なんだなって感じ
454氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 14:24:38 ID:F60P1aWB0
流れトン切ります。
遊びで滑ってるだけのヘタクソ独学です。

突然右足だけどうもうまく滑れなくなってしまい、変だな〜と思って
よくよく右と左を見比べて角度を測ってみたら、
右足かかと側の支柱が外側に倒れてた…。
先日派手にすっ転んだときにやっちゃったみたいです。

これって、買い換えた方がいいんでしょうか?
それとも靴屋さんで直してもらえるもんなんでしょうか?
ブレードは ウルティマ MARK IV っていう安価なものなので
ヤワいのかな?とか思ってみたり。
この機会にブレードだけ買い換えるのもいいかなとは思ってますが…
月2〜3回ペースで約1年なので、靴はまだまだ大丈夫です。

どっちにしろ、靴屋さんまで遠いからちょっとヘコんでます orz
455氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 14:25:35 ID:1fTBbo9q0
大阪府、3市で休校・休園・休業要請へ…民間集客施設にも
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090517-00000396-yom-soci

大阪府の橋下徹知事は17日、新型インフルエンザの感染患者が確認された同府茨木、豊中、吹田3市に対し、
公立、私立の小中高・幼稚園、保育所、高齢者通所施設などの休業を要請すると発表した。
府立の屋内施設も休業し、映画館やスポーツ施設など民間集客施設にも休業を求める。
また、府主催のイベント、行事などは中止する。
さらに、全府域を対象に、公立、私立の小中高・幼稚園で児童・生徒の健康状態を把握するよう
関係部署、機関などに求める。

いずれも感染拡大を抑えるための措置で、原則として17日から23日まで実施する。

(2009年5月17日13時16分 読売新聞)

ってことは、大阪の通年リンクは土曜日まで実質クローズ?
456氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 19:28:47 ID:pZAYK/dH0
学校を休むのは別にいいけど、嘘吐くのはよくない
457氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 20:50:48 ID:mCJTnydwO
ところで私は週一の大人向けのお教室で習っていて、今は初級の上のクラスなのですが
最近クラスでやる内容のレベルが上がっていて、中級の下と同じか
時たまそれ以上のことをやっているように思います。
私が思うに、前まで上級で教えていた先生が初級で教えることになって
その先生が気に入っているのか、基礎からやり直したいのか
前まで上級にいた人(2人)が初級のクラスに入ってきたんです。
だから(上手い人がいるから)内容もレベルアップしてしまったのかなと思うのですが
みなさんはこのような体験はないですか?
私が下のクラスにいけば良いのでしょうが、一つ下のクラスは使用できる面積が狭いし
やはり内容も物足りない感じなんです。
正直、きちんと自分のレベルに合ったクラスに行ってほしい、迷惑。
458氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 21:04:31 ID:6dsN/X7o0
具体的にはどんな内容が上級っぽいんですか?
459氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 21:15:22 ID:LLHV3c0V0
いっそそれをいい機会と思って中級の下を目指してみては?
気楽な趣味であっても、向上心はそれなり持っといた方が楽しめるし
何事もマイナスに捉えるよりは、良い機会としてプラスに捉えた方がポジティブでないかな
460氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 21:32:11 ID:mCJTnydwO
今まではバッククロスを中心に、3ターン、スパイラル等をやっていたのですが
今はほとんどクロスはやらず、ジャンプをやっています。
その先生自身もどんどん難しい事を教えたがる人みたいだし
お教室のクラス分けもザックリで、このクラスは○○をやるという決めごとも実質なく
結局は先生にかかっている部分が大きいため、上級の人が初級に…なんてことに
なるんでしょうね。
ちなみにその上級の人は、自主練ではダブルジャンプの練習してました…。
461氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/17(日) 21:40:52 ID:mCJTnydwO
>459
良い機会って、そうですよね。良い言葉だ。ありがとうございます。
難しい練習も魅力的ですが、基礎をすっ飛ばしておっかなびっくりやってる気がして
早期に上のクラスに行くのが嫌なのですが、向上心も大切ですもんね。
めげずに頑張ります。
462氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/18(月) 19:35:50 ID:Y1EmX+nBO
スケートシューズを買いたいのですが、キノスケート、アイススペース以外で海外の靴を通販しているところってありますか?
自分の欲しいサイズの在庫がないので…

なかなか靴を購入するのも大変なんですね。
(>_<)
463氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/18(月) 20:05:14 ID:LNt3UTh3O
30cmとかなんですか?
464426:2009/05/18(月) 23:12:22 ID:DtUy/po00
いえ、いたって普通のサイズですが在庫切れみたいで入荷待ちの状態なんですよね・・・
リスポートの靴がよさげなんで探しているんですけど
探してみてもスケートシューズを販売してるとこはなかなかないですし。
465氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/19(火) 00:05:52 ID:iFtd5BmJ0
小杉はいかがでしょうか?
ジャクソンなどに最近力入れてますよ
466氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/19(火) 00:31:57 ID:Qv/stJZH0
もしかして 23cmか23,5cmですか?
どこもないんですよね。 その人口が多いのか?
467464:2009/05/19(火) 05:30:12 ID:YtXVzp3kO
サイズは日本サイズで25.5です。リスポートサイズだと26.5?になるのかな?
男なんでちょっと小さいかなーくらいですね。
いつ来るかわからないよりも海外通販で買ったほうが安いしいいかも!って思ったんですが英語が…支払いもよくわからないですし、個人輸入代行業者に頼もうかな…
で、ブレードはキノスケートで買って無料取付してもらって…

やっぱり靴購入って大変ですね…
468氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/19(火) 08:42:07 ID:K/uzT8C7O
ちょうどシーズンオフになると同時に、
4月の終わり〜5月にかけて、新入生が靴を購入するからね。

季節ものなので、
今すぐ!でないなら、のんびり待たれた方がいいですよ。
469氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/25(月) 10:04:56 ID:iIJOC327O
プチ情報

今週末関東インカレが開催されるので、学生多すぎ!というリンクも来週以降少し空くかも。

団体でやる部練なら人数減らないけど、自主練する学生は減るだろうね。
470氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/31(日) 00:30:52 ID:MunRScxQ0
片足のスネークのコツを教えてください。
インはまだ感覚が分かるのですが、どうもアウトに
乗るのが怖い感じです。
ほとんど、前に進みません。
(今はまだ、両足のスネークでしか
前に進まないのです。)
できる人を見ていると
フリーレッグを前にして
バランス(?)というか
前に押しているようですが・・・
足の裏のどのあたりに
重心を置くのがいいのでしょうか?
471氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/31(日) 14:52:51 ID:AuzI2mHm0
足をぴったりつけた状態で両足スネークできてますか?
できているのであれば、片足でも要領は同じです。
かかとのおんなじ位置にずーっと体重掛け続けて、
足を曲げたり伸ばしたりすればOK。
フリーレッグは、最初は要領をつかむために軸足の前において
かじを取るのもありだけど、できるなら軸足にぴったりつけちゃう方がいい。

うまくいかない人は、両足スネーク自体が実は無理やり方向かえてるだけの代物だったりする。
あと重心乗せてる位置がころころかわるのも失速やバランスを崩す原因だよ。
472氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/31(日) 19:44:06 ID:/3MQRKCE0
バックスクラッチのやりかたなんですけど、
入り方から回転までのやりかたがわかりません。
途中で回転が止まってしまいます。
アウトに乗れないのですが、コツとかありますか?

473氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/01(月) 00:19:34 ID:+BqTGi4c0
スネークですが
自分は足のかかと方向から指の付け根付近に移動している気がします。
スイングロールの要領で。
ただスイングロールはフリーレッグを後ろから前に移動させますが
スネークのときはスケーティングレッグの足の裏で体重を移動させて進んでます。

まずいですか?
474氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/01(月) 01:07:49 ID:+BqTGi4c0
すいません逆でした
指方向からかかと方向です。
475氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/01(月) 22:31:09 ID:ZBSwfVSr0
>>473
体重の乗せ位置が前後してるってこと?
普通に考えるとおかしいと思うが。
だって、指の付け根に体重乗せたら後ろに進むでしょ?
それまで前向きに滑ってるからあからさまに後退しないだけで、
わずかながらでもブレーキがかかっちゃってるよ。
それに、スイングロールもそんな重心移動はしないはずなんだが・・・。
とにかく、死んでも乗り位置は変えない!!って意気込みで練習してみ。
476氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/01(月) 23:15:48 ID:P9okyhik0
バランスや体重移動が悪いと、修正のために重心を前後させる必要があるが、
無駄なくできればその必要はない

踵に1点集中あるのみ
477氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/01(月) 23:37:24 ID:P/lNb1is0
片足バックスネークを練習してるけど
始は後ろにコケル怖さから
どうしても重心が踵から土踏まずの方へ
行ってしまう。
なれで、次第に踵とのみに乗り続けるようになるし、
また、深いアウトヘッジも出来るようになる。
あせらない。
478氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/02(火) 22:54:04 ID:dVjadGNV0
>>477
なんでバックするのに踵重心の必要があるんだ?
479氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/03(水) 18:05:15 ID:gRxhTaU60
>>477 >>478も突っ込んでるけどバックなら踵重心じゃないよ。
踵重心で深いアウトエッジと間違うような、エッジが氷に食い込むような状態ならば
逆にブレーキかけてるのでは?スピード出ないでしょ?
   
480氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/04(木) 20:54:46 ID:Kx+ZKlvl0
すみません、スレ違いだとは思うのですが教えてください。
子供(5才)の安いマイシューズのエッジのことです。
大体どれくらいで研ぎに出したらよいのでしょう?
子供に聞いても、よくわからないようで…。
ちなみに、週1の教室の他に月2回ほど2時間くらい遊んで滑って…
という状況で約半年です。

どなたかよろしくお願いします。
481氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/04(木) 21:51:18 ID:N2TO5uaF0
>480
教室の先生にエッジの状態を見せるといいよ。
482氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/06(土) 12:04:02 ID:vYhnVJts0
>>481
安物の靴なので、なんとなく見せづらいんですが、そうします。
ありがとうございました。
483氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/06(土) 23:53:19 ID:6m+oNWV90
爪が削れるかどうかで判断するって過去スレで出てなかった?
484氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/07(日) 00:32:55 ID:cVWGMvOI0
初心者用だとそこまで研がなくない?
485氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/09(火) 23:34:42 ID:ymzaFBWL0
>>472
>>74は読んだ?
486氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/09(火) 23:44:41 ID:ymzaFBWL0
>>82
今さらだけど…首都圏で、現在初心者から受け入れている大学を知ってる限り挙げてみる。

東京・東京外国語・お茶の水女子・青山学院・立教・学習院・大妻女子・慶応・上智

あとは>>89さんの言うとおり。
487氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/15(月) 12:05:25 ID:qvJKxp1/O
土日リンクに人大杉。

近所のリンクが氷張り替えてて、他所のコーチ&選手が流れ込んできている…。
488氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/15(月) 15:43:00 ID:qhRSvDRq0
日曜日の11時くらいにリンクに出かけたんだけど
クラブの選手のような練習をしている子が
ほとんどいなくて・・・・
そのかわり 子供会の団体がいて
そりゃやりたい放題。(T_T)
でも、お昼になったら撤収〜〜〜〜
よかったよかった・・・・
489氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/16(火) 09:07:11 ID:sZnMjRJg0
スケート習い始めたんだけど
じんましんがでるよう〜
せっかく マイシューズまで買ったのに
490氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/16(火) 09:25:57 ID:7iqNei9x0
じんましんの原因がスケートなの?
491氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/16(火) 13:57:35 ID:jPeNUre50
うちの娘もアレルギーの薬飲んで
普通に生活しているよ。
血液検査しても 原因は不明なんだけどね。
たまに薬飲み忘れて じんましんでちゃうけどね。
温度の変化とかでも 出るからね。
この時期外気とリンク内の温度差は原因かもね。
492氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/18(木) 23:00:25 ID:1pmCDXNjO
サルコーを高く飛ぶこつないですか
お教室の先生に高さがないと言われました
493氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/19(金) 04:25:30 ID:okSu1VXU0
インラインフィギュアもやってる人いますか?
インラインフィギュアのスレって無いんでしょうか?
494氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/19(金) 07:34:03 ID:2jEzpHlE0
>>492
スケーティングレッグの膝を深く曲げる!!
フリーレッグを上方に振り上げる!!
後はスピードと踏切のタイミング。がんばれ!!
495氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/19(金) 10:34:54 ID:geKDJgfV0
怖いと思わない>ジャンプのコツ
496氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/19(金) 13:02:58 ID:rY8j+OJ/0
>>493
インラインフィギュアを始めたところです。
スラローム全盛で残念ながら当確スレないです。

ブレードがスラローム用なので、前後のローラーを
小径に代え、位置も変えるところです。
497氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/19(金) 16:21:30 ID:okSu1VXU0
>>496
スポーツ系の板一通りみてみたんですけど、やっぱり無いんですね。

どっかに立てても需要少なそうだし、ここにお邪魔させてもらうわけにはいかないかな。
498氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/19(金) 16:36:46 ID:6gKmmPyb0
公園スポーツ板にインラインスレがあるが。
499氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/20(土) 01:28:58 ID:DIk5KWsG0


       ズゴゴゴゴゴ・・・・・
                           ∧_∧
              _______   (・ω・` )
    ___,---' ̄ ̄           | ̄|》  ⊂ )
   //                   |  |( (  )
  │|                    |  | しし□_
  │| ZAMBONI            |   ̄ ̄ ̄ノ
  │|_________       |   |「/ ̄
   ヽ|              `---.__/   |||)
   . ||_                  /______〕|
   「 ||  /'⌒ヽ           ./'⌒ヽ   ̄ ヽ  
   ..ヽ||_i:: ○ i|________.|:: ○ i|      |_
__ ゞ三 ゞ___.ノ 巛《。.,..°  ゞ;三 ゞ___.ノ|_______ミミ _ ___
        ̄ ̄              ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  // ///
500氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/20(土) 14:01:39 ID:jiy87wqLO
すっごい個人的なことですが、皆さん保険って入ってますか?
私は生命保険はまだ入る気がしないのですが、スケートに関しては
最近ジャンプも始めたし、転んで捻挫くらいはありそうで、スポーツ保険とかあれば
入りたいのですが、保険にうとくてどういったものがあるかわかりません。
お勧めや入っている保険がありましたら教えてください。
501氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/20(土) 14:28:53 ID:1uCkfg3X0
>>500
スポーツ保険で検索すればいくらでもあるので
ある程度絞ってからお越しください。

ゼロから誰かに教えてもらおうなんて虫が良すぎ。
502氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/20(土) 14:33:54 ID:NDxoiA9e0
>>500
学生さんかな?
社会人なら生命保険くらいは入っておいた方がいいぞ
県民共済とかそのテのは外回りを雇ってる大手の保健より格段に安いし
503氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/21(日) 23:49:22 ID:GSJEtG6b0
中学生の娘はスケートはやっていないけど
なぜか骨折が多いので子ども保険に入りました。
インターネット限定の保険もあり
年齢、予算 おぎなってもらる範囲、怪我を
調べたほうがいいのでは・・・
メールより電話で問い合わせしたほうが
細かいニュアンスも説明してもらえます。
ちなみにうちのは生協の保険です。
自分のは3千円台の外資系の傷害保険です。
おかげさまで 使ったことはないですけど。
504氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/22(月) 23:33:41 ID:+msilCfx0
自分もインラインでもやりはじめたんだけど、
公園でやってるとスラロームとかスケボーの兄ちゃんたちに
スピンやジャンプのたびにヒューヒュー言われてマジうざい。
「イナバウアーやってー!」とか叫ばれるし。
でもレイバックやってたら「レイバックスピンだー!」って言われて
あんなDQNぽい兄ちゃんたちでもそんな単語知ってんだーと感動した。
505氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/22(月) 23:52:28 ID:Ilirvahp0
既存のインラインのスレ、
ホッケーでフィギュアの話題を語るのと同じで無理かと、
専用スレが望ましいけど、極端にマイナーなので、
どれだけレスが付くかな?
506氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/23(火) 01:43:45 ID:Xs3oBINKO
学生なら、部で保険入っているだろうから主務に聞くといいよ。
507氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/23(火) 01:54:23 ID:P8LJR8/10
>>505
多分住人になってくれる人が10人いないよね
ヘタしたら5人くらいとか
いっそ「インラインフィギュアにまつわるチラ裏」とかふざけたスレタイにしたほうが
レスがつくかも
508氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/24(水) 08:53:19 ID:u6lSPo8pO
>>489
寒冷じんましん?
509氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/25(木) 21:55:15 ID:UHrd6za90
施設の粉塵かも

行ってるリンクが服や髪に独特の異臭がしみつくんだけど
ほこりかなあと思ってて、それはまあいいんだけど
この間など、禁煙でなかったのかどうか知らないが、リンクの
人のいる側がおもいっきし副流煙で満ちていてビックリした
まあ我慢したけど帰り気持ち悪くなってしまった・・・
510氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/25(木) 23:51:03 ID:sZ8qlSQ80
バッジテストがまた変わるらしい
511氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/25(木) 23:57:58 ID:VdpHUcff0
>510
7月1日から施行ね。
簡単になるからいいっしょ?
512氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/26(金) 17:36:41 ID:jgrnfziN0
川越はタバコ臭くってやだ
513氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/27(土) 09:57:38 ID:zepsjAy10
保険は傷害保険がいいよ。
団体加入のスポーツ保険だと、その団体の練習中じゃないと保険が効かないとか、
何日間病院に通わないと効かないとか、制約が多いこともある。
傷害保険や自動車保険の特約で、「個人賠償責任保険」っていうのがあるけど、
それもお勧め。人に怪我させた時の賠償金の保険。子どもが人に迷惑かけた場合も
効くようにすることがある。 これ、マメ知識な。
514氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/28(日) 08:21:08 ID:ehZDmKHqO
保険屋さんと見た

詳しい説明ありがとう
515氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/28(日) 14:36:58 ID:i9hF0IBuO
休業しているリンクからのレッスン生にジャンプ邪魔されて、激しくキレている子がいた。

明日我が身みんな仲良く練習し……、
狭すぎて滑れないよ!
516氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/28(日) 15:56:04 ID:koe3JUoj0
リンク空いてると うっわ〜い!って思うけど
毎回そうだと閉鎖されないかどうか心配になるしね。

>>496
インラインのほうにも手を出してみようと思ってるんですが、
スラローム用を改造してみてどうですか?いけそうなら自分もそうしようと思うのですが…
あと、ブレーキ等どこで購入されたか、よかったら教えてください。
アイススペースでは今はブレーキ単品は扱っていないようなので…。
517氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/06/28(日) 23:47:36 ID:OoA8ycyQ0
496ですが、時間が無くて、まだホイールを買いに行っていません。
来週末に時間が取れると思います。
東京なら御茶ノ水のビクトリヤ本館がインラインのモデルや部品が豊富ですよ。
518氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/01(水) 09:29:11 ID:3gZMw9BO0
さあ帰ろうとリンクからあがったら
リンクサイドに置いてたエッジケースがなくなってた
誰かが間違えて持って帰ったのかなあ…
みなさんはエッジケースに名前書いたり目印とかつけてますか?
519氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/01(水) 13:22:28 ID:k1epQzhm0
私は100均に売っている
デコ用のビーズ(?)シールをサイドに貼っています。
もう、一年たちますけど、はがれていませんよ。
色も2色にしてあるので 間違えられたことはありません。
名前を書いている人は少ないですね。
忘れ物置き場に何本もケースが置いてあるのは
不思議です。片方とか・・・どうしちゃってるの?
520氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/01(水) 15:38:45 ID:3gZMw9BO0
>>519
なるほど!デコする手がありましたね!
ありがとうございました
521氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/02(木) 07:58:19 ID:Roj/+XKg0
リンクサイドに置いてると
遊びに来た子供が珍しがって触ってそのままほったらかすとか
どうかすると貸し靴にそのままエッジケースはいて持って帰ろうとすることも。
(いずれも実話。目撃&実際に持っていかれた話)
私は最近では自販機の上に置くようにしてます。
522氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/14(火) 08:22:07 ID:cITQrpt10
独学スレに在留する方を引き取っていただけませんか
あそこは自己流マンセースレなんで
523氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/16(木) 17:12:26 ID:u7SFl8T7O
明日、神宮外苑スケート場 リニューアルオープン
524超常パワーによる事件・事故、芸能界の操作:2009/07/19(日) 07:32:16 ID:Pub12usp0
超常パワーによるスポーツの操作
プロ・アマ・スポーツをも操作している超常パワー。
キーワード「千日デパート火災」「世界貿易センター」「ヒーリング」「フリートーク掲示板」
で検索してみて下さい。
525氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/21(火) 11:07:53 ID:KAjwFN660
すぐケガ・・・してしまうようになった。
去年は膝の十字なんとかを痛め→時間かかりましたが完治。
今は足の後ろの筋(?)を傷めてしまいました。

もう40代後半・・・毎日ストレッチしたりウオーキングして
努力はしているのに とほほの毎日です。
幸いなの事に スケートのときはそんなに痛くないのですが
(ジャンプはしない)
次から次へ 傷め、治りも遅いので 
本当に年なんだな〜と落ち込んでいます・・・
526氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/21(火) 12:01:03 ID:geNFyo0V0
逆に毎日ストレッチやウオーキングしてるせいで
筋肉や間接が休まる暇がなくて
披露が蓄積されてるってことはないのかな?
いや、素人なんで分からんけど
527氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/21(火) 18:32:11 ID:kCcGdWKfO
自分は三十代後半で始めたが、転ぶ度にどこかしら軽く傷めるよorz

この間、友人に付き合って久しぶりに貸し靴で滑ったらあまりにも滑りにくくて参ったorz
時々貸し靴でも平然とバッククロスやってる人を見かけるけど
皆さんは貸し靴でもスイスイ滑れますか?
528氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/21(火) 19:24:22 ID:N1rrxqn80
すまぬ、それを確認するために、その日の酒のツマミ代を削る気にはなれんのだ。

まあ冗談はさておき、二年前の記憶を掘り起こすと、
地元のリンクの貸し靴は足首が余裕でぐにぐに曲がる代物だったからなぁ。
今それを履いたとして、
順方向のバッククロスはどうにかこうにか騙し騙しできるかも知れないけど
ターンは無理そうな気がするな。
529氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/21(火) 22:26:07 ID:BwqJPsyaO
こないだマイシューズとエッジが届いたんだけど、エッジってこんなに平らなものなんですか?
コロを買ったんですが、ほとんど平らに近い曲線です。
貸し靴の平らエッジとの差はあるのか心配です…
530氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/22(水) 00:12:01 ID:CpkaJ98n0
>>527
>皆さんは貸し靴でもスイスイ滑れますか?

25年ぶりに貸靴で滑ったけど、シングルジャンプまで飛べたよ。(除くアクセル)
スピンで派手に転んだけどwww
531氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/22(水) 07:08:51 ID:ETCAwYlg0
>529
コロはどっちかというと初心者向けだから平らに近いよ。
カーブがきついと初心者には滑れないよ。
でも貸し靴とは雲泥の差だから頑張れ。
532氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/22(水) 08:02:24 ID:TdTnRwDv0
>525

すまぬが、ストレッチやウォーキングじゃ関節は守られないと思う。
ストレッチは、やった方が良いけど、関節周囲の筋トレも併用しないと。
筋肉は、関節にとっては自然のプロテクターのようなものだから。

あと、腹筋と背筋を鍛えておくと、バランスを保ちやすくなって変な転び方
をしなくなる気がする。ソース自分で申し訳ないが、40くらいからスケート
始めて、今44。
インストラクターの指導でシングルのアクセルとダブルジャンプを練習して
いる(まだ降りることできず転倒も多い)けど、関節を痛めたことはないよ。
右腕の青あざは数知れずだけど。 参考になれば嬉しい。
533氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/22(水) 09:21:49 ID:5xQhVr2t0
>532様

525です。アドバイスありがとうございます。
そうですか・・・ストレッチは手軽なので出来ますが
筋トレですか。腹筋、背筋を鍛えるのは基本ですかね・・・

昨夜 整形外科に行ってみたところ
足の後ろの痛みは 腰から来ていると診断されました。
レントゲンを見ると、背骨の下のほうが
変形していたり、隙間がなかったり ヘルニアがあったりで・・・・
ここまでだと、腰にもっと痛みがあるのでは と言われました。
やはり、筋肉をつけることと スケートはよくない
と言われてしまい へこんでいます。
と言われても 止めませんけどね。
534氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/22(水) 09:30:23 ID:uGNcirtZ0
ある程度の筋肉をつけるまでスケートは休んだほうがいいと思うけどな。
もう中年なんだから医者の言うことは聞いたほうがいい。
535氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/23(木) 11:32:06 ID:yGrk1a/fO
アウトサイドに乗れません…
スイスイ滑れるようになるのかなぁ
536氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/23(木) 19:03:19 ID:pWQLkkKs0
>>535
靴は貸し靴?
もし貸し靴で、足首があまりにも曲がるようなへたれた靴なら、
できれば買った方がいい。

小刻みになってもいいから両足スネークとかやってみると、
アウトに倒す感覚が分かってくるかと思う。
537氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/23(木) 23:52:10 ID:yGrk1a/fO
質問ですが、ブレードに茶色い点々があるのは錆ですか?
まだ買ったばかりなのに点々ができてしまいました
というかスケートしてたらできてました・・・
これを取るにはどこに頼めばいいのでしょうか?
あと、ジャンプのランディングが上手くいきません
スリージャンプは流れるようにランディングできますが、一回転になると着氷したあとに流れが止まり転びます・・・
長々とすみませんがアドバイスお願いします
538氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/23(木) 23:58:22 ID:yGrk1a/fO
連投すみません
>>536さん
貸靴ではなく購入した靴です
どうもなかなか上手くならずへこみますね
周りはとてもとても上手な方ばかりなので
539氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/25(土) 00:21:18 ID:oxGrGfDp0
ブレードがかわると違いが分かるのでしょうか?
セット靴についていたミラージュというブレードをコロネーションに
かえようと思っています。
当方ダブルに入ったぐらいのレベルです。
インストラクターの先生は フリースタイルを勧めているのですが 
金銭的問題で そちらはちょっと無理かと思っています。


540氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/25(土) 13:49:59 ID:EV/toEtd0
小学生の女の子がコロネーションから
ファントムに変えたら「すっごく滑りやすい!!!」
って言ってましたが・・・・
541氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/29(水) 23:13:56 ID:9qdbDw0KO
5歳時の真央より下手くその俺涙目


チラ裏すまん…
542氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/29(水) 23:50:25 ID:2EI9ClzZ0
いや、シングルジャンプ何種類か飛んでたようだから
それは珍しくないんじゃないか?

ちなみに俺はダブルスリーが出来るようになったが
チキンでスリージャンプすらほとんど練習してないぞ
丈があるから転ぶと痛くてな
自己流だと練習が偏るのが難だな
543氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/07/30(木) 17:30:59 ID:RyF04agG0
サプライズ(だっけ?)で流れた映像では、1Fと1S跳んでたね>真央

地元のシーズンリンクはやくオープンしないかなぁ・・・
シーズン中通いつめても、慣れたころにシーズンが終わってしまう
544氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/01(土) 17:17:17 ID:T44aVJKHO
20過ぎの男が一人で教室通うのは引かれるかな・・・
そういう方っています?
545氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/01(土) 17:26:46 ID:dHiv/Nxl0
自分女ですが
一人じゃない教室通いの男性は
子供づれくらいしか見たことないですよ。
結局子どもとは別クラスになるので
必然的に一人です。
546氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/01(土) 17:33:45 ID:p/zmFojP0
>>544
俺も、今年の冬とか習いに行ってみるかなー、とか悩んでたんだが
やはりハードル高そうだなw

教本がもっといろいろあるといいんだけどな
547氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/01(土) 18:24:25 ID:nLAfyH0e0
>544
男性が1人で来ているのは珍しくないですよ。
うちのリンクには20代〜80代まで幅広く男性が教室に通っています。
皆さん今ではお友達ですが、最初は1人で申し込まれていました。
548氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/01(土) 18:55:29 ID:U1gXUoqj0
お世辞にもおにーちゃんとは呼べないおさーんが
未修学のおじょうちゃんに混ざってレッスンを受けているのは
たまに見かける

要は、貴男の心持ち次第だ
549氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/01(土) 23:10:59 ID:0CZ+qims0
だね。
550氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/02(日) 00:45:31 ID:7SQ9bw530
うちの教室も大人の男性も、女性も
たいてい一人で入ってきますよ。
友人同士のような人はいないです。
(家族単位は何組かいるけど)
同じグループでちゃんと挨拶していたり
分からない事を聞いたりしていると
簡単な会話ですぐに打ち解けていますよ。
なんか不思議な連帯感があったりして・・・・
近くに教室があるなら 
ぜひ 入会してみてください。



分からないことを聞いたり
551氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/02(日) 01:02:14 ID:5U3hK770O
>>544です
皆さんアドバイス当ありがとうございます 
教室に通ってみようと思います!そのリンクにも同じような方がいるといいなぁ 

最初の頃は貸し靴とかで問題ないですか?
552氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/02(日) 01:18:43 ID:cBeYpQIW0
問題ない。むしろ入ってから教室の先生にいろいろ聞いて買うのが吉。
553氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/02(日) 01:35:05 ID:5U3hK770O
>>552 
そりゃそうですよね、なんにも知らない素人が買うより専門の方に聞くほうがいいですよね…
ありがとうございます!
554氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/02(日) 21:28:15 ID:slO428VIO
頑張れ
555氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/02(日) 23:35:51 ID:Xidmt/4wO
頑張る
556氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/05(水) 22:35:54 ID:4e4iYI2KO
>>544
自分も教室に行こうか悩んでる20男 
大人になってからスケート教室通う人ってどんな目的で通う人が多いの?
目指せダブルジャンプは高望み?
557氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/06(木) 00:00:11 ID:jWMCs8SC0
>556
あなたの身体能力によるとしか言えない。
もっと年齢が上になってから始めて
ダブル跳んでる人もいるけど、
そういう人は大抵他のスポーツで鍛えた
下地がある。
558氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/06(木) 21:30:57 ID:olpqFlQs0
>>556
大学デビューでダブルアクセル跳べたら凄い、というレベル 才能と努力で可能
な範囲 出来るようになれば賞賛に値する

ホームリンクで夏場に見かける、高校生デビューと思われる女の子は、「高校デ
ビューだと厳しいよね」という予想に反してめきめきと上達して、立派に競技者レ
ベルで跳んでる

努力だけでもダメだけど、才能だけでもダメ 両方兼ね備えないと競技者レベルに
はなれない 好きで習うのなら競技者レベルを目指す必要はない 本人次第
559氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/08(土) 22:55:24 ID:Ql5MKZMS0
靴の紐の結び方ってアンダーラップとオーバーラップどっちがお勧めですか?
560氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/09(日) 22:07:17 ID:KRBd8KzEO
ブレードをコロネーションエースにしようと思ってるけど、MKのプロフェッショナルもいいかなって思ってます 
この二つだと使い勝手は似てる?
561氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/10(月) 08:47:57 ID:QwPUmDzm0
>559
初心者に履き方を教えるときから
上からかける方法を教えていますね。
やはり 緩みにくいと思います。
私もオーバーラップと呼ぶのかな
上からかける結び方していますが・・・
真央ちゃんとかも上から結んでいますね。
562氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/10(月) 15:16:30 ID:iiepr0lx0
シーズンリンクでちょっと滑るくらいの大人の初心者です。

通年リンクは新横浜スケートセンターが一番行きやすいんですが
一般滑走の時間てどんな感じかご存じの方いらっしゃいますか?
下手くそな大人が行ってもいいようなところでしょうか?
563氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/10(月) 15:55:20 ID:vmLAAXv60
一般滑走の時間はどんなヒトでも入場できるんじゃないの?
564氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/10(月) 16:10:57 ID:CBDRW8ph0
>>563
562ですが、そういうことではなくてフィギュア少女とか選手権めざすような
上手い人ばっかりだったら場違いで悲しいと思ったので。
遊びで滑ってる人が多いなら気が楽ですが。
565氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/10(月) 20:37:40 ID:80x/93sa0
>564
自分で行ってみるのが一番だよ。
近いならなおさら。
566氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/10(月) 21:00:36 ID:3jaqchzg0
>>564
都会のことはよく分からんが一般的に言うなら
休日より平日のが上手い人比率は高くなるし
冬より夏のが、やはり上手い人比率は高くなる

つまり、まぁ当たり前の話ではあるんだが、混んでるときほど上手い人比率は低い。
567氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/10(月) 22:39:26 ID:rc3GCoBA0
>564
別に縮こまる事は無いですよ。
全日本選手権に出ているような人から、滑り始めた初心者が
一緒の場所で練習できるのはスケートくらいです。
お手本が側で見られるのですから、しっかりみてしっかり
練習しましょう。
568氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/10(月) 23:26:12 ID:QnOnllPr0
そうそう 名古屋なんて 大須に行けば
同じリンクにマチ子先生やジュニアの子がいるし
邦和にいけば 長久保先生に鈴木選手がいるなんて
普通だよ〜〜〜ん。
上手い子はいいお手本になります。
見とれちゃいますが・・・・
その周り 私達のような一般ピーポーが
ヨタヨタすべってんだよ〜〜〜
そう考えると 567さんのおっしゃること
すごいよね!!

といっても私も一応
「今、一般滑走できますよね・・・・」
なんて受付で聞いちゃいますけど・・・
569氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/11(火) 00:23:05 ID:dF2Xnd980
>>564です。
みなさんレスありがとう。
やっぱり行って見なきゃ始まらないですよね。
570氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/11(火) 00:31:19 ID:ejJCb/Lu0
間近で上手な滑りを見ると参考になるし、意欲が沸きますよ
571氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/11(火) 07:29:52 ID:8wzOvaoh0
相手がうますぎると参考になりませんよ
残念ながら。
572氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/11(火) 07:49:36 ID:ap9tzYDB0
>>569

アイススケート 自分で滑る人
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1221492257/1

習ってないなら↑へどうぞ。
573氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/11(火) 17:23:17 ID:DWtFVXv30
名古屋スポーツセンター
邦和スポーツランド

どっちがおすすめ?
574氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/11(火) 18:52:49 ID:o0Dhxfz5O
私はいつも飽和
575氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/11(火) 22:23:33 ID:btWqXpzH0
>>570
自分より少し上手いくらいが一番参考になる 上手すぎると参考にならない
576氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/11(火) 23:58:33 ID:gQhxOeET0
私も邦和
大須はいまいち氷が悪い?かな・・・・
狭い感じがするし
でも3回目がタダになるのはイイネ
邦和は3回行って次がタダだから・・・
あと駐車場が広いから。
大須も無料だけど、せまいし
駐車場のおじさんが怖い・・・
家は大須にちかいんだけどさ。
577氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/12(水) 01:24:10 ID:uWh5LuLAO
パピオカップ申込締切って今週末ですよね。
皆さん出場されますか?
昨年は予想より少なかったようですが。
578氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/12(水) 01:54:01 ID:Z/AJnJ3W0
>>576
私もほとんど同じ感想です。
大須は選手級の子がガンガン滑るので、氷が溝だらけ。
製氷してもつるっつるにはなかなかならないみたいです。
自分の滑りに勢いがないもので、どうしても表面のガタガタに
影響を受けてしまいます。
エッジがきちんと使えてぐいぐい滑れるなら問題ないのでしょうが。
あ、駐車場のおじさんは怖くなかったですw

邦和のほうが練習に向いてるかな。
大須はのんびり滑るつもりで行ったり、ちびっこ選手を観賞したり…

邦和ではひたすら練習。疲れたら、靴の履き方とかの基本がわかる
詩ちゃんのビデオをぼーっと眺めるw

あと、遠いけどモリコロリンクは氷が綺麗で好きです。
外周があるので広々としてて気持ちいいよ。
スタンプカードが無いのが残念ですが。
579氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/12(水) 01:56:22 ID:Z/AJnJ3W0
邦和も、時間や曜日によっては溝だらけなので
平日午前中がおすすめです。
仕事や学校があると難しいですけど。
580氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/12(水) 07:33:51 ID:SoYh0kwX0
ねら〜の飽和率高さにワラタ

で、オレも邦和。日曜日なら昼前くらいからがお勧め。
午前中は選手達の練習と子供会の団体さん達でごったかえす。
お昼くらいならみんなご飯に行くし、13時前くらいに一回整氷が入る。

ちなみに、明子さんは日曜日はいない。平日なら居るという噂だけど、詳細は知らず。
でも、正面の明子像を拝みに行くだけでも来た甲斐はあるかと...。
(練習に遅刻した女子ジュニア選手をビビらせ、反省させたといういわくつき)
581氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/12(水) 08:32:00 ID:cED3oljl0
超初心者なら浪速
ジャンプやスピンもやるなら守口
582氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/12(水) 09:35:17 ID:AN3jo8ob0
明子像って何ですか
等身大の明子さんが立っててお迎えしてくれるってことですか?
583氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/12(水) 09:39:49 ID:JEiQbvO30
>>582
等身大じゃない明子さんを想像して噴いてしまった。
本人じゃなくて像の話ね。自分の勘違いだ。
584氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/12(水) 10:51:40 ID:hFiP7uyp0
しかしおまいら、これだけ同じリンクに行ってる人がいるってことは
顔見知りと知らずにここで話してそうだなw
585氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/12(水) 14:08:16 ID:KtGdkly3O
≫584あると思います
586氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/13(木) 13:32:47 ID:v/BSYrAjO
たまーに鈴木選手に会うよ。まぁ挨拶するくらいだけど
587氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/14(金) 11:05:35 ID:tgD4H/TW0
>>582 等身大以上の明子さんが来場者を睨んでくれる(マジ)
ttp://takahikokozuka.com/photo/howa-1.html
588氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/14(金) 17:21:01 ID:vhstdEsK0
天野喜孝画のような目のインパクトだなwww
589氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/16(日) 23:48:09 ID:h+ulbxV5O
こういったプロテクトグッズ使われている方はいらっしゃいますか?
ttp://www.marinaice.com/shopimages/marinaice/0180000000012.jpg

教室に通い始めたばかりの大人の初心者なのですが、1週間前に尻もちついて以来、痛みがとれず。
多少は役立つものでしょうか?

590氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/17(月) 00:15:12 ID:Khh/XApr0
使ってはいるが…
どういうわけかそのパッドの間にばかり打ち身がくる…
ただ動きを阻害しないのはいい。
あと外から見て案外目立たないものなので、試合を見に行くとき座布団代わりに履いていくよw
591氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/17(月) 01:07:34 ID:RsMTL9GyO
>>590さん、早速ありがとうございます。
動きにくくなったり、明らかに見た目がぷくってしないかが不安だったのですが、
そういったことはなさそうなのでちょっと使ってみようかと思います。
別の使用法でも役立ちそうです。
592氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/17(月) 20:17:25 ID:NgCGTeDl0
後ろに転倒しておもいっきり尻餅ついたら
首がムチ打ちみたいに痛む…orz
自分も尻パッド入れようかな
滑り方もだけど転び方も上手くなりたいorz
593氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/17(月) 21:35:38 ID:FqnVN7N/O
私も尻パッド使ってるけど目立ちにくいし転んでもそんなに痛くないよ。
594氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 00:39:26 ID:boFWEpoBO
初心者がいきなりファントムとかのブレード使えるわけないですか?
595氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 01:55:27 ID:jQXC/gJt0
>>592
後ろに転んで頭を打つと
ムチウチみたいになるよ
596氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 05:22:20 ID:bnZN5zuS0
使うのは勝手だけど
トウがかなりでかいので刺さってこまるんじゃね>ファントム
597氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 09:08:05 ID:fn5Hu6fW0
>594 エッジの感覚はコロネーションに似ていると思う。
でも、エッジを深くすればするほどコロより滑るのが、最初は怖かった。
本当に初心者ならお勧めはできない。
>>596さんも言ってるけど、初心者はコロでもトゥがひっかかって苦労する場合があるらしい。
コロよりも大きいファントムならなおさらかと。

オレは、セット靴で始め、2年目にコロを買い、4年目にファントムにした。
シールやスターに出世するのにあと何年かかるかは、わからんし、今はファントムに満足してる。
598氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 10:58:43 ID:C6pPSsK6O
教室で習ってた季節リンクがプールになってから
遠くの通年リンクでときどき自主練習をしていますが
スケーティングが下手になったような気がします
バックはまだましだけどフォアでスピードが出ない…
スケートって難しいなあ
599氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 12:52:06 ID:boFWEpoBO
>>596-597
ありがとうございます、ファントムはやめておきます 
コロも考えてたけど、もろ初心者はセット靴の方がいいんですかね…
600氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 14:02:34 ID:Ul3oy/FH0
>>599
私はお店の人に「セット靴だとどうせすぐ買い換えることになるよ」と言われて
いきなりコロネーションでペンギン歩き初心者から始めたよ
確かに最初の頃はトゥが邪魔でよくずっこけた記憶が…
でもそれもコツを掴むまでだと思うよ
601氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 14:25:53 ID:enfeu9ksO
リンクに行くとチビッコたちが片足スネーク?みたいなのをやってるんですが、あれってどうやるんでしょうか?フリーレッグは左右に振ってる感じのやつです。
真似してみたらスピードでないわバランス崩すわで無駄にズッコケました。

コツとかあるんでしょうか?
できてもスピードがどんどんなくなって終わります…
チビッコたちは永遠にできてるみたいで羨ましい…
602氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 16:10:42 ID:E4Larmd/0
>>601
フリーレッグを左右に振るのではなくて
ヒザと足首を使ってインエッジ・アウトエッジをこまめに乗り換えているんだよ。
ディープストロングエッジで踏めば、スピードは落ちない。
603氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 18:06:46 ID:F9fGIgRh0
ディープストロングエッジってなんじゃい?
604氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 22:50:02 ID:nfy7UE2f0
香川県の人いませんか?
冬季オープンしたらいっしょに滑りましょう
605氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 23:01:48 ID:RvUMWycF0
>>603
エッジをイン・アウトにきっちり深く倒して氷をぎゅっと押…
うまく説明できん
>>602さんおながいします
606氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/18(火) 23:10:44 ID:TrxD17LV0
>>602じゃないが、>>605の一行目で良いと思う・・・川ロアンナ


607氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/19(水) 00:26:42 ID:AGE923iE0
スネークって、だんだんスピードが出るよね
怖い時がある
608氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/19(水) 00:34:40 ID:KHRSG6ge0
>>602
踵で押す感じかな?
重心を拇指球に持っていくとスピードを殺すので
常に土踏まずから踵あたりに
609氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/19(水) 08:08:28 ID:EWGy6gUs0
>>605
そんな感じだよね
ぎゅっと加速して惰性、ぎゅっと加速して惰性ツツツーー
両足ハの字、逆ハの字で進むのと同じだよね片足だから慣れるまで大変だけど
610氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/19(水) 08:09:09 ID:EWGy6gUs0
>>608
うまい!説明!
611氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/19(水) 17:19:55 ID:KHRSG6ge0
フォーでフリーを前に出すのは
>>608のように重心を後ろに掛けるので
必然的にフリーを前に出してバランスをとる。
フリーを振る振らないは前進力に関係ない。
なお、バックではフリーを出さない。

612氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/19(水) 22:05:16 ID:dyFm6qWe0
>611
フォー?
フォアのことかな?
フリーってフリーレッグのことだよね。
バックのスネークでは、自分はフリーレッグを
軸足より後ろに出してるよ。
613氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/19(水) 22:39:07 ID:3tSyYPzCO
601です。
来週リンク行ったらチャレンジしてみますね。
(^-^)

みなさんありがとうございます。
614氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/19(水) 22:39:46 ID:EWGy6gUs0
>>613
ちょうどリロードしたらw
がんばれー!
615氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/23(日) 15:30:43 ID:kFrr3niM0
初心者じゃないスケーターさんは手袋は特別なの使ってます?
人それぞれ好き好きかな。
いっそ軍手wとかでも問題ないですか?
616氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/23(日) 17:29:21 ID:iJAyDhGh0
まず、初心者じゃないと言い切れるだけの自信がないw
617氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/23(日) 17:54:58 ID:XDkys28U0
プレーンテストってA級までとって何か意味あるんですか?
もしかしてとらないとフィギュアスケートのバッヂテスト受けられないんですか?
618氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/23(日) 23:51:31 ID:2fHaHxlY0
>617
将来普及部の指導員になりたいと思ったらA級は取っておいた方がいい。

とらなくてもバッジテストは受けられるし、取ったからと言って何になるものでもないけど。
619氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/24(月) 01:22:51 ID:rG5PzjrPO
話変わるけど
リンクで滑走中避けるのって基本的に上手い方の役目だよね?
ていうか一般客を避けるのは我々の義務だよね?
620氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/24(月) 01:33:20 ID:WaqJDLY00
>619
某ブログの話?
そうだね、一般客を避けるのは我々滑れる人の役目。
一般客にぶつかりかけて「謝りもしない」と憤慨するのは間違ってる。
621氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/24(月) 01:46:08 ID:8bEQQ3M70
>>619
まあ個々のケースにもよるだろうが一般的にはそうだろうな

だがいきなり横に転んで目の前に倒れてくる子供とかは、善処するとしか言えん
ちょっと疲れて一般客と一緒に流してるときなんかは
あんまりスペース空けてないしな
あと、珍しがって故意に寄ってくる子供とかも親なんとかしてくれ
622氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/24(月) 02:54:24 ID:6wfWFFzq0
>615
手袋は100円ショップのを使ってます。
軍手でもかまわないと思う。自分の手には大きすぎて使えないけど。
623氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/24(月) 03:08:47 ID:6wfWFFzq0
某子供向けスポーツクラブ
団体でやってきてリンク中央でバックの練習を始めるのはいいけど
そのまま放射状に広がっていくのは結構迷惑。貸しきってやっておくれ。
624615:2009/08/24(月) 07:21:06 ID:P0yXt8Fq0
>>616
>>622
反応と回答ありがとうございます。
練習着やタイツとかは「私スケーター!」って感じのを着ているので
手袋にもあるのかなと思って…
625氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/24(月) 08:34:40 ID:vS4A2Ysa0
>>620>>621
自分も読んだよ
一般客多い中でプログラム練習して逆走するなら
それなりの心構えが必要だと思うんだが
一般客にとっては身体の自由が利かない分怖いと思うし

もちろん>>621さんの言うような突発的な事態は
まさに「善処します」としか言えないが
スピン中に面白がって突っ込んでくるちびっ子オソロシイ
626氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/24(月) 20:46:49 ID:6wfWFFzq0
そのブログ読んでみたけど
でもまあ、私も始めた頃はこんなんだった。
アクセルもいつかは飛べると思ってたし
627氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/24(月) 21:31:59 ID:oj6R4jcM0
そのブログってどこにありますか?
読みたい^^
628氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/24(月) 23:41:35 ID:mkhayHcz0
>>625
>スピン中に面白がって突っ込んでくるちびっ子オソロシイ
あれは恐ろしいなw
自分もスピン(つっても自分は両足スピンだが)の練習しようとしてたら
数歳くらいの子供が一人寄ってきて、なんか怪しいなと思って止まって様子を見てたら
「どーん」とか言って、両手でいきなり押された。
べつにそんなんで転びはしないが、ちょっくら出てきてごめんちゃいくらい言えよ親、とは思った。
629氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/25(火) 01:16:39 ID:3eeqiikRO
ビールマンとドーナツスピンはどっちが難しいですか?
630氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/25(火) 01:35:21 ID:2SlflaY3O
>>629
フィギュア経験者です。
自分はバレエやってて柔軟性は高かったので、
ビールマンは比較的得意だったけどドーナツは苦手だったなぁ。
ドーナツの形を作って軌道に乗ってしまえば、
あとは軸足を中心にバランスを取るだけって頭には入ってるんだけどね…
上半身傾けるときによく、ぐらついたり転けてた。
いま思えばまともに筋トレもしてなかったし
腹筋や背筋が弱かっただけかw

結果は自分比だとドーナツ>ビールマンです。
頑張ってください。
631氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/25(火) 02:15:46 ID:jLgwcsl/O
>>629
人それぞれですよ。

ダブルよりシングルジャンプの方が難しいという7級がいるくらいですから。

629さんが両方チャレンジした上で感想教えてください♪
632氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/25(火) 02:40:02 ID:aAznjWjVO
経験者もしくは、今現在
競技者の方々に聞いてみたい事があるのですが、皆さんから見て凄いもしくは、すばらしいと思うのはヨナと真央どちらなのですか?
633氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/25(火) 03:23:07 ID:raKYftw60
昔、選手ですが

   ヨナ>真央

あ、在認定はやめてねwww
634氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/25(火) 05:01:52 ID:A78cjJsSO
まだ始めたばかりの初心者ですが、バッジテスト受けられる基準ってどの程度ですか?
目標の一つとして〈級〉を置きたいんだけど、コーチに何となく聞きにくくて…
635氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/25(火) 06:37:26 ID:C0yJ0pn60
>>634 バッジテストって初級のことですか?
    なら、ハーフサークルやバッククロスの練習を始めるのがひとつの基準だと思う。

    ただ、初級を目指して頑張りたいというのは、スケート始めたばかりの人でも先生に言ってもいいんじゃないかと。


636氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/26(水) 00:33:01 ID:5EgUj3TW0
スパイラルもなくなったらしいしね
なんだったんだあれは・・・
637氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 00:38:17 ID:+v70y8L4O
今年のパピオカップ、大阪以東で誰か出るor見に行く人いる?
638氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 07:07:48 ID:QvCLIun+0
東京・神奈川あたりからも出るよ。
639氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 10:04:01 ID:A3QS0iY90
自分帰省がてら観戦するんだが
名古屋圏は出場しないのかなあ
640氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 10:43:50 ID:N1ncjoAX0
一応フィギュアのバッジテストは
プレーンテスト上級まで取って望んだほうがいいですよね?
ここにいるバッジテスト合格者さんは、プレーンテスト上級までも取っていますか?
641氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 12:57:53 ID:DmSyNHxe0
自分は取ってないよ
つかプレーンテストの存在をバジテ初級を取ってから知った
642氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 14:36:06 ID:N1ncjoAX0
そうですか。
バッジテストは受験両どれくらいですか?
プレーンテストはC級400円B級600円ぐらいの格安ですが、
流石にもっと高いですよね?5000ぐらいですか?
643氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 14:54:21 ID:dEXyUsf70
>>642
コーチに聞けばいいと思うよ。
我流の人はスレ違いです。
644氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 16:56:37 ID:N1ncjoAX0
コーチといっても、スケート教室なんで、聞きづらくて…
すいません、他で調べます。
645氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 17:08:42 ID:QvCLIun+0
>642
受験料は都道府県によって違う。
だいたい5000円ぐらいだけど。
646氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 17:16:16 ID:N1ncjoAX0
ああ、やっぱりそれくらいですか。
ありがとうございます!
どの級も一律ですか?
647氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 17:26:58 ID:dEXyUsf70
>>646
級が上がれば値段も上がる。
648氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 17:27:48 ID:N1ncjoAX0
そりゃ、そうですよね(汗
ありがとうございました。
649氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 19:07:15 ID:pKYdXW/N0
>>643
向こうのスレは我流専用だが
このスレは習ってる人専用じゃないので勘違いしないように
650氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 19:54:41 ID:LCf3VQcPO
冬に教室で習ってたリンクはシーズンリンクだから
この夏は遠くの通年リンクでひとり練習を始めたけど
どんどん下手になっていくのが自分でもわかる…orz
早く冬になってくれー
651氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 20:25:24 ID:pKYdXW/N0
そういえばシーズンリンクっていつ頃から始まるのが主流なんだろ
うちの地元の場合は、片方は10月半ばで、もう片方は12月になってからだったけど
652氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 20:38:08 ID:ucsG1s950
こちらは10月上旬〜5月上旬
653氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/27(木) 20:53:43 ID:LCf3VQcPO
うちは11月からだよ
先は長すぎるorz
654氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/28(金) 02:48:27 ID:IyTvtuTr0
名古屋は通年リンクが2つもあって恵まれてるなあ
モリコロ入れると3つかー

いい加減、練習始めなきゃ^^;
もう10年くらい滑ってないわ
655氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/29(土) 17:45:56 ID:awjSpnzyO
テストも色々あるんですね〜

自分の通ってるスケート教室では、ISIJテストとバッジテストがあるみたいなんだけど、プレーンテストはないです。

プレーンテストとISIJテストって一緒ですか?

それぞれ意味合いも違ってくるんですか?
656氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/30(日) 02:55:16 ID:/plslgsi0
>655
ISIJとプレーンは全く違う。
プレーンは日ス連普及部が設定したテスト。
バッジテストはISU規定に基づき、日ス連フィギュア部が考案したテスト。
ISIJはISUとは違うISIJという団体が作ったテスト。

プレーンは基礎的なスケーティングやクロスしかしないが、バッジテストとISIJはジャンプやスピン、
プログラムのテストがあり、それによって試合参加資格を得る。
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:48:21 ID:XGiqn8uoO
靴を買ったんだけど、(陸上で)歩くたびに革がギシギシ鳴って恥ずかしいんだけど
これって靴のはきかたの問題ですか?
多分ベロの部分が動いて鳴っているんだと思います。
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:01:54 ID:QkFa8CjiO
日ス連バッジ、カテゴリ毎にお金かかるよ。

初級はエレメンツだけだけど、1級ならエレメンツとステップ、2級以上ならフリーも含まれると。


あとジャッジさんによっては、合格基準がバラバラなんで運がよいと何故か合格なんてことも
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:41:31 ID:5aNpkW9cO
うちのとこ9月は一般営業ないから、今日はみっちり滑ってきた。
せっかく手摺りを卒業できたのに10月にはまた忘れそうだ。
本気で教室考えようかなー。
こんなレベルで入ると足を引っ張りそうで気が引ける。
660氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/31(月) 02:52:21 ID:9Nv2mUkpO
>>656
>>655です

詳しくありがとうございます。

ISIJとISUとがあるんですねー
自分の通ってるリンクはISIJ系列ってことなんですね・・


そもそもISIJ・ISUってどういう団体なのでしょうか?


うちは親子で習い始めたのですが、自分はともかく、子供にはどちらがいいとかあるんでしょうか?
661氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/31(月) 03:16:14 ID:9Nv2mUkpO
社民
662氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/31(月) 03:18:08 ID:9Nv2mUkpO
激しい誤爆すいません…orz
663氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/08/31(月) 07:40:17 ID:enw91+Mm0
>>660
ちょっとは自分で調べろって。
それぐらいケータイでも出来るだろ。
664氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 00:20:05 ID:KNpmsFPy0
>>659
足ひっぱるとかはないよ。
ずるずる引きずってたらどんどん入るのが遅くなって後悔するよ。
入りたいって気持ちが少しでもあるなら、絶対入ったほうがいい。
665氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 00:27:28 ID:NSsrPRom0
教室行くにも、
それなり前に進めないと恰好つかないよね

バックも少しくらいできないと恰好つかないかも

クロスも出来てた方が(ry

スリーターンなんかもやっぱり何種類か出来てた方が(ry

スリージャンプとかも練習(ry ←今ココ

なんて感じに延々と先送ってる俺がいる
いや、まあ他にも理由はあるんだが
666氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 01:18:41 ID:LGV1eJR/0
>>664
やっぱそうだよね〜!
結構自分も>>665と同じ考えだったんだけど(レベル的にまだまだですが。。)
「運動音痴だから」「一人だから」とか色々理由付けしちゃうけど、もっと上手くなりたいんだよね〜。もっと滑りたいし!
とりあえず、問い合わせてみる!!ありがとう、勇気でた!
667氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 01:57:35 ID:MfOJ20Np0
若い先生より年配の先生の方が
長年の経験で的確な教えが期待できるかな?
ある程度のレベルなら先生の一言のヒントを理解して
出来るようになるかと。
668氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 04:08:28 ID:s3xeeCMj0
ちゃんと練習しているつもりなのに、練習になってないことがままある。
先生は、個別の生徒の直すべき所をピンポイントで教えてくれるために必要。
(正しい見本や正しい練習方法の仕方だけなら、ビデオで充分)
出来ない者の気持ちが分り、なぜ出来ないかを解説してくれる先生が理想。
(経験が長い方が引き出しは多そうだけど、一概には言えないと思う)
人(レベル)によるかもだけど、私が欲しいのは一言のヒントではないなぁ。
(経験を積む程、少ない言葉で理解出来るということかもしれませんが)
669氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 07:05:13 ID:2vHp1e3vO
だれか>>657をお願いします。
こんな人は他にいないのかなorz
670氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 07:45:36 ID:6C12uHOI0
>>669
リンクにいるであろう教えたがりさんか
係員のひとに聞きなはれ
671氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 07:46:51 ID:6C12uHOI0
>>665
習う気があるなら、変な癖つける前に入る方がいいよ
直すの大変だし
672氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 10:05:20 ID:dtpNahC1O
お教室みたいにだいだい出来たらいいやなら若い先生でもいいけど、
個人レッスンなら経験ある先生の方がよいよ。

経験が浅いと、運動神経が劣る大人スケーターは教えにくいらしい。
673氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 10:15:34 ID:UM2fWC1r0
>669
ベロが動くって・・・ちゃんと紐締めてないんじゃないの?
それとも1万円以下の安物靴?
674氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 12:56:31 ID:KNpmsFPy0
>>666
いえいえ。
がんばってね、応援するよ。
675氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/01(火) 21:08:02 ID:1KNGYDYd0
>657
足の形と靴の形が合ってなくてベロに妙なシワ?が寄ってる人は見たことある。
できればスケート靴の店に行ってみるのがいいけど
こんなとこで聞くってことは近所にないわけでしょ?
シューフィッターのいる靴屋で相談してみるといいことがあるかも。
サイズ調整用の中敷類もこの頃はいろいろな物が国内でも手軽に手に入るからね。
676氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/02(水) 23:18:29 ID:NUmRgc8kO
いつも週末しかリンク行けないけど、今日休みとれたから行ってきた
平日は空いてるんだなぁ…10人もいなかった
いつもこんな空いたリンクで練習できたらきっと上達早いよな
677氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/02(水) 23:34:27 ID:IT9JOMCd0
>>671
そうだなぁ、分かっちゃいるんだけどね
まあ営業始まってから考えるわ

……これの連打で先送りしてる気もするが
678氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/03(木) 17:00:39 ID:giUsOkDj0
>>677
わざわざアドバイスももらってんのに、
そんな意欲じゃ、たとえ入ったとしても上達しないよ。
今のままでいいと思う。
679氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/03(木) 21:12:47 ID:uDFTMQrz0
大人教室に空きがあるみたいなので今週末に教室入ることにした。
全くの初心者。リンクに立つの何年ぶりだろうって感じです。
漫然と滑ってもすぐ飽きてしまいそうなので、ちゃんと先生に習ってみたいなと。
ちょっと不安だけど楽しみ!
680氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/04(金) 00:30:49 ID:ZPmkRvFA0
大人の教室ってどんな雰囲気ですか?
のほほんとしてるんでしょうか?
681氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/04(金) 00:43:59 ID:3F9d+1EX0
>>680
679ですが、まだ行っていないのでわかりませんw
リンクの公式サイトの案内見て、電話しただけなので。
でも小学生クラスも同じ時間に開催されてるのでリンクやロッカーは相当
にぎやかかなあと想像しています。
682氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/04(金) 01:48:32 ID:N2MjjG+MO
>>680
リンクや先生によって全然違うよ
のほほんとしてるところから
結構ハードなところまで様々
683氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/04(金) 09:27:22 ID:TVOYyODqO
なんだかんだ言っても、習い事の世界なので人間関係とか付きまとうよ。

個人競技だからぼっちでも大丈夫だけど、お教室で友達作ると早く上手くなるよ♪
684氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/04(金) 11:32:09 ID:ZPmkRvFA0
そうですか、そうですよね。
飛び込んでみるしかなさそうですね。
友達作るのにがてだから、ぼっちでがんばります。
ありがとうございました。
685氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 00:16:40 ID:vSfOAVSo0
見学に行けばいいのに
686氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 00:24:11 ID:+iNmQow50
はじめての方ですね?
とも聞かれず教室が始まってしまいあいさつする機会もなく
いまだに先生の名前すら知らない。
月ごとの教室だから割り切ってるんだろうか?
淡々と授業がすぎてゆく。
687氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 00:40:56 ID:vq8aOfzDO
先生が固定じゃないと、生徒上達具合わからないかもね。

出来てない部分を治すだけで、生徒がやりたい事を長い時間かけて教えるとか無理ぽ。
688氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 01:02:29 ID:4zgdv62rO
宇都宮で滑ってる方いますか?
689氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 16:01:36 ID:7iTxyW7qO
男の人ってみんな練習の時どんなズボンはいてる?
690氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 18:42:43 ID:vtipSATV0
ジーパン
691氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 20:04:18 ID:5P9MDHVE0
>>688
居たらどうなの。
別スレでもアホなこと言ってるよな、お前。
692氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 20:53:37 ID:poWqAsxv0
>>689
>>690に同じく
693氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 21:16:26 ID:2h8AJBnm0
パピオカップの組み分けがよくわからん。
なんかすごく細かいけど何事?
694氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 21:41:35 ID:/xJfU6160
>693
男女別、年代別、級別。
たくさんクラスを作ってたくさん表彰してもらえる有り難い大会だね。
695氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/05(土) 23:03:34 ID:7iTxyW7qO
>>690
>>692

ありがとう
ジーパンで滑ってる人は素人しか見た事なかったけど、以外といるもんなんだ
ジャージではないんだろうけど、よく見る割と細めの黒のズボンみたいなのはどこで買ってるんだろう…
696氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/06(日) 02:30:18 ID:oCHcPnVx0
>>695
ジーパンはかなり動きに制限があるので、やめた方がいいよ
転んだ時に、とっさに体をかばう動きを妨げる

あと、シット・スピンとかできないよ
697氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/06(日) 08:23:44 ID:pSvOD8a90
>696に同意
698氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/06(日) 08:50:10 ID:S7KyTQCE0
>>695
ゴルフウェアのお店に行ってみると
ストレッチの効いた生地のがあるよ
699氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/06(日) 10:29:20 ID:wRV2L8FC0
なんだ練習はじめたばっかりの人か
700氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/06(日) 16:53:46 ID:y4foRFHpO
>>699誰だって初めは初心者
マッタリ語ろうじゃないか
701氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/06(日) 17:01:09 ID:GmZaEm0YO
その通りどすな
702氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/06(日) 19:56:07 ID:7L7eTqJG0
今日大人教室1回目でした。
自分の下手さにへこんだ orz
でも先生は優しくてマターリでした。

ちょっとストレッチのきいた綿混パンツで滑ったけどやっぱり動きにくいので
スケート用パンツ楽天で買いました。
703氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/06(日) 23:55:11 ID:xOW4Op190
陸上(?)でのジャンプの回転の練習を
したいのですが・・・
まだ、まともに360度・一回転もできないのですが
たとえば、ジャンプする前に上半身をねじって
反動(?)をつけたりするのがいいのでしょうか?
704氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/07(月) 01:07:35 ID:VSj5KjWg0
>>703
腕を広げてから引きつける、この時の回転力を使えば良いと思います。
ある意味キャロライン・ジャン選手が一番大げさに腕を振り回していて参考になります。
705氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/07(月) 02:33:53 ID:DhguCk2L0
>>703
反動つけたらだめだと思う。氷上では上半身の反動使って回るわけじゃないし。
無理に回転することよりも軸を作ることを意識して、無回転→半回転→1回転と
だんだん回転数を多くしていくといいと思います。

ついでに頼まれもしないのにジャンプの回転に関して語ってみますが…
実際にジャンプを飛ぶ入り込みの段階では腕(+氷上では脚も)は開いています。
この滑っている時点で緩やかに回転はしています。そして離氷後に腕や脚を引き付けて締めることによって
角運動量は保存されたまま慣性モーメントが小さくなり、角速度が速くなり多回転も可能になるのです。多分。
でもこの引き付けるときに軸がばらけるとジャンプどころじゃなくなってしまうわけで…
ただ自分の感覚だと実際一回転程度の陸ジャンプで腕の引き付けはそこまで大きく影響してないような気がする。

反動の話になると、氷上で反動つけてジャンプ飛ぶ人もいるにはいるけど、一回転程度では反動なしで飛べるようにしないと
多回転は多分できないと思われ…あとプレローテーション中に上体がねじれると腰が止まらなくなるかも?

あとジャンプの際に肩が開かないことも大事なので、空中で体がねじれないようにしてください。
706氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/07(月) 09:58:02 ID:coIMTcLd0
ようやくバックスクラッチができるようになってきたので、
アクセルやダブルが飛べる感覚がつかめるようになるかも?と思ったのですが、
やっぱり空中で足をしめられません。
しめようと思うと上にあがらず、上にあがると回転しない・・・
2回転まわるという感覚みたいなものが、なかなかつかめません。
どちらかというと、アクセルよりもダブルサルコーやタブルトゥの方が
まだ飛べそうな感じです。
やはり陸上で完璧に2回転回ってないと、氷上では無理なのでしょうか?
これから選手になるわけではありませんから、回転不足でもなんちゃってでも
まずは降りられれば、と思っているのですが難しいのです。
年々体力は落ちるし現状維持が精一杯なのですが、少しでも新しいことを
身につけてスケートを続ける糧にしたいと思っています。
707氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/07(月) 15:38:31 ID:vLVi7IqRO
>>702
いきなり1回転以上はむずかしいですよ。1/4回転、半回転と軸を作る練習をしてみてください。
1回転ぐらいなら反動無しで回れるので、ムリにヒネって軸をブレさせるのはダメです。

>>706
アクセルは、スリージャンプした先で1回転バックスクラッチの練習とかしてみてください。
ムリに回そうとウチに巻き込むと、逆に回らないです。

他のダブルも同じで、まずはシングルジャンプ+着氷後1回転の練習で感覚を養ってください。
708氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/07(月) 16:46:56 ID:bTrl+g9c0
703です
アドバイスありがとうございます。
まずは 上に飛び上がることから始めます・・・
目標は半回転かな?
スリージャンプはとりあえずやったことあるのですが
トゥループの導入の練習です。
本当は回ること以前にジャンプが怖いのですよ。
(いい年なので・・・)
ムリせずに がんばります
709氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/07(月) 17:03:55 ID:NxMLx7Jf0
いつかは初級を取れたらと夢見ている自分から見たら
ここの皆さんはすごいなぁ…
逆まわりバッククロスとバックのセミサークルで躓いてるorz
710氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/07(月) 17:40:46 ID:PQGAXptL0
>>694
ああ やっぱりそうなんだ。
確実に優勝する人とか結構いるよね…
3位まで表彰って・・・表彰されない人のほうが少ないのでは?
711氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/07(月) 20:42:21 ID:RsT3xdkg0
プログラムの練習のとき
スピンを回ってもジャンプを飛んでもイヤホンが抜けて飛びます。
皆さん何を使ってますか?
できるだけ具体的に商品名とかまで教えていただけるとありがたいのですが・・・
712氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/07(月) 22:13:38 ID:s1oi7PdZ0
>>707
アドバイスありがとうございます!
先生にもスリー&バックスクラッチもするよう言われるのですが、
着地するとフリーレッグがチェックに慣れているせいか、
すぐその場で1回転できないことが多いのです。
やはり足がしめられないし、腕もまたすぐ開いてしまうんです。
そのくせシングルジャンプではチェックが遅い、って怒られるのですが・・・
よし、まずはシングル&バックスクラッチをマスターできるようがんばります。
713氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/08(火) 07:25:56 ID:kA06TKOy0
>>712 スリー&ループで足を前に残す練習も役に立つよ。
がんばってね。
714氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/08(火) 09:35:43 ID:6nLsLJ6B0
>>713
スリー&ループですか。
そうですね、ループ&ループの練習でも同じように足や腕が開いてしまって
ダメなことがよくあります。
同じことなんですね。
いろいろ考えていたつもりだったのですが、全然気がつきませんでした。
ありがとうございます。
がんばりまーす!
715氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/10(木) 02:42:59 ID:u8CulPN+0
>>711
ソニーのネックストラップタイプ、MDR-NX3を使ってます。
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-NX3/

以前はNX2を使ってましたが、リンクの気温だとストラップが
固くなってしまうので、革製のNX3にしました。

今まで色々試しましたけど、最も外れにくかったのは
耳穴に差し込むところがシリコン製の密閉されるタイプで、
かつドライバー(スピーカー)部分が大きくて、
耳にはまるタイプでした。こういう形のやつです。
ttp://www.sony.jp/headphone/products/MDR-EX90SL/images/prod/MDR-EX90SL.jpg

耳に引っ掛けるのとかは、スピン中に外れて吹っ飛びました。
ネックストラップタイプは、もし外れても吹っ飛ばないので助かります。
716氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/10(木) 05:22:21 ID:y5rDezfY0
>>715
自分の使っているのと全く同じだw
717氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/12(土) 22:00:46 ID:nNYg/O//O
スプリットガードってブレードに付けたとき、真ん中って隙間空くもの?

自分のは隙間空くんだけど、この前隙間がない人を初めてみた
718氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/12(土) 22:02:54 ID:MhTWUmde0
エッジが長かったら空くよ。
719氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/12(土) 22:32:44 ID:59jArDi70


■■織田信成が織田信長の子孫って本当?■■
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1251535688/




720氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/12(土) 22:33:21 ID:etSFkurb0
自分25.5の靴でコロAなんだが、
既製品のエッジカバーで長さ調整なし/ぴったりだ。
これより長いブレードだったら、隙間空くんだろうな。
既製品のサイズにもよるんだろうけど。
721氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 00:44:30 ID:s+NqITo7O
>>718
>>720

ありがとう
隙間があるとダサく見えるけど仕方ないものなのね…
722kkfel:2009/09/13(日) 00:59:35 ID:JIIxE7nk0
フィギュアスケート靴の履き方を動画で撮影してメールで送ってほしいのです・・・
家で履き方の練習をしたいのですがどうにもなりません。
インターネットで調べていますがなかなか履き方の動画がありません・・
723氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 01:21:25 ID:/04HBNnq0
履き方なんて練習する必要ないでしょ。
リンクに行った時に人のを見せてもらえば?
724氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 01:30:53 ID:3bD4UEY+0
スケ連のサイトの案内が来たから、
オンラインで会員登録情報の変更ができるのかと思ったら、
閲覧だけで、更新は各県の連盟に連絡せよとな。へぼい。
725氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 02:00:39 ID:HG/VTqYM0
>>722
おまい、大学の掲示板でも聞いて歩いてただろ
何が目的だ
726氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 04:16:30 ID:mC9x2lwI0
邦和に行かれる方多いみたいなのでお聞きしたいのですが、
今の季節(平日)だとどのリンクがコーチや選手が一番少ないですか???
数年前平日の朝に邦和にいったら一人のコーチとそのレッスン生達が
リンクを占領しててすごい気まずい空間だったので・・・。
727氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 04:18:38 ID:mC9x2lwI0
↑すいません。邦和や大須、モリコロパーク、
あるいは岐阜のサンピアらへんの状況をご存知でしたらお願いします。
728氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 05:05:26 ID:qyR+uq/l0
シチズンの一般滑走は、日曜は10時からになってるけど
この間行ったら、貸切入っててお昼からだった。
ホームページに、本日の営業何時からかとか
どっかに書いてあります?全然わかりません‥。
729氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 06:01:14 ID:hMaKm8dv0
>>726
間違いなくモリコロ
730氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 08:10:45 ID:B9nRhuZp0
>>715
>>716
亀ですみません。大変参考になりました。頑張って探します。

>>726
大須は間違いなく気まずい空間。選手は学校行かないもの。

731氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 11:09:16 ID:WwO95F3t0
現在、邦和は夏休み、冬休み以外は
平日一般滑走は午後1時からですよ。
確かに午後一は長久保コーチが教えている曜日もあるけど
3時前には終わる。
まあ、真ん中は使えないけど、学生なんかも
ジャンプの練習しているし
運がよければ 初心者用の仕切りがしてあることもあるので
ジャンプやスピン以外の練習は その中で
のんびりできることもある。
結構、学校の貸切とかもあって その子達が
講習が終わると 広いリンクに出てきて
遊びだすので、その頃には リンクを占領する
コーチやレッスン生もいない。
732氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 11:18:08 ID:jipnNSBw0
どうでもいいけど、自分的に気まずい空間ワースト1位は
コーチと習ってる人がマンツーマンのところにプラス自分で、
リンクの上には計3人って状況だった。

いや、そりゃ伸び伸びと滑れるのは間違いないんだけど
もうちょっと人に紛れてたいというか、
いくらシーズンリンクオープン直後でも経営大丈夫かよとか
いろいろな意味での気まずさが……
733氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 17:15:56 ID:Z4nSI8YD0
平日昼間のガイシはそういうことよくあるね
気まずいっちゃ気まずいけど、「人をよけること」ばかりを
気にせずに好き放題滑れるからウレシイお
734氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/13(日) 17:25:58 ID:nGfn8TcJ0
自分も全然平気だお
一般の時間だもん、遠慮しなくていいさ
735氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/14(月) 04:31:25 ID:hOVmkFfX0
726です。
みなさんありがとうございます。
私が中途半端なレベル(ダブル4種類まで)なんで
レッスン生がいると私がジャンプコース邪魔してる感じで
なんか気まずいみたいな・・・。
以前邦和にいったときは、端っこで気まずく一人でやってました・・・。
ガイシはジャンプとかスピンしたら
追い出されると聞いたのですけど実際どうなんですかね???
あとモリコロにはレッスン生やコーチっているんですか???
HPみてもスケート教室の情報しかなくて・・・。



736氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/14(月) 07:41:37 ID:CZ2e5rbX0
>>735
午前中でもレッスンしているけれど
お見受けする限り、初心者さんで
リンク全面使う感じではないのでしょ?
外周リンクがあるから、
ホッケーおじさんと仲良くできるならおk
737氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/14(月) 08:28:56 ID:ghn3DsxR0
>>735
モリコロではジャンプの練習する人は、受付でもらう安全ピンつきリボンを
服につけてるみたいですね。あれの申請や手続きをどうしているのかは 知らないので
リンクに聞いてみては?

>あとモリコロにはレッスン生やコーチっているんですか???
恩田コーチや門奈コーチ、アイスダンスのコーチを見かけましたよ。
クラブの練習というより、個人レッスンが主みたいです。

ガイシも基本的にはジャンプ禁止で、練習したい人は連盟の方の付き添いが
必要らしいです。 この付き添いのために 選手のお母さんが
連盟登録することもあると聞いたことがあります。

経営が公的なリンクでジャンプ・スピンや 時計と反対周りに滑ることは
危険行為と見なされるので、勝手にやっていると リンクの監視員から注意されますね。
ガラガラに空いているときに 隅のほうで少しやるくらいなら見逃すリンクもあれば、
ちょっと反対方向へ進んだだけでも監視員がとんでくるリンクもあるので、
様子を見ながら練習、もしくは はっきりと質問すると良いのでは。

聞くとしたら入れ替わりのしょっちゅうあるアルバイトの方より、上の立場の人が
いいですよ。
738737:2009/09/14(月) 08:58:54 ID:ghn3DsxR0
すみません、時計と反対回りに滑るのはOKで、
時計回りが禁止でした。
739氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/14(月) 14:06:42 ID:fnIrwE2R0
ジャンプコースってどのへんですか?
740氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/14(月) 16:01:52 ID:2d0y4Cox0
>>722
コピペあちこちで貼りまくってる人だよね。
いろんなところで動画紹介してもらってるのに、お礼もなければ
返事もなし。ほんとなにが目的ですか?足フェチの人?
741氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/14(月) 18:09:45 ID:3bD3eq180
>740
Yahoo掲示板での依頼によると、動画のURLはいらないようだ。
あくまで女性個人が白い靴に足を入れて紐を締める過程が見たいらしいw
おっさんが黒い靴を履くとこなんか見たくないってさ。
キモすぎる。
742氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/14(月) 22:02:00 ID:xMQLSfNt0
>>722
ミクシィにも出没してる。
743氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/14(月) 23:06:10 ID:AF9ZEDdx0
今の季節と言うより今の時期(選手権前)
平日といえども学校休ませて練習してる子もいるからねぇ。
午後のリンクはめちゃ混でした。
744氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/15(火) 13:10:58 ID:7zhz2de8O
祝日だと東神奈川と新横浜ではどちらの方が混んでます?
745氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/15(火) 17:51:27 ID:+vQQ2Flw0
神奈川は混み過ぎて練習にならないと思われます。
746氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/15(火) 23:19:01 ID:7zhz2de8O
>>745
ありがとうございます、新横浜にします
747氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/16(水) 11:55:50 ID:hZ8ztWh1O
週末はパピオに行ってくるよ。
748氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/16(水) 12:04:20 ID:clzKYb/j0
>>747
今週末はパピオカップで土曜日はお休みだよ?
749氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/16(水) 12:37:11 ID:/Af9xz2T0
>>747
がんばってね
750氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/16(水) 13:28:08 ID:hZ8ztWh1O
>>748>>749
ありがと。頑張ってくる。
751氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/16(水) 22:02:15 ID:1MMrkCC40
私は今日すごい人を見た。
レッスン代をポチ袋で渡す人。
752氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/16(水) 23:42:31 ID:O2WGqcX00
レッスン代を財布から出して、小銭でじゃらじゃら手渡しで
渡す人よりはマシだと思うが・・・
753氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/17(木) 00:45:42 ID:CN7S0fa20
ポチ袋=あのちっちゃい袋?
銀行の袋とどっちがマシかなー
754氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/17(木) 01:22:15 ID:AzVYc+tjO
バッジテストの日程や申込方法はどこで手に入れるの?
ググっても出てこない不思議。
初級受けたいなぁ
755氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/17(木) 01:23:56 ID:AzVYc+tjO
↑日程や申込方法の情報、という意味
抜けててスマソ
756氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/17(木) 07:26:06 ID:EPUUNmpZ0
>754
受験する都道府県連盟のテスト部長に問い合わせ。
日程はリンクなんかに張り出してる場合もあるが、申し込み方法は各地で違う。
個人の申し込みは受け付けない連盟も有り。
757氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/17(木) 21:45:17 ID:h3iZ5I0+O
今度初めてスケートしに行くんだけど、手袋はミトンじゃ駄目?
758氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/17(木) 22:43:16 ID:AzVYc+tjO
>>756
ありがとう!
759氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/18(金) 00:24:19 ID:abgkGx/r0
>>757

ミトンじゃない方がいいと思います。
転んだ時に手をつくのに、指のある手袋の方が安全につけると思います。
転んだ時に手をつくのも危ないといえば危ないのですが、ミトンだと
グーに近くなると思うので、更に危ないと思うのです。

あと、初めてなら、手すりにしっかりつかまれた方が安心だと思います
ので、やっぱりパーに開ける手袋の方が楽だと思います。

楽しく滑れるといいですね。
760氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/18(金) 00:32:42 ID:3dy7BOeZO
>>759
なるほど!
丁寧にありがとうございます
指のある手袋を買って、生まれて初めてのスケート楽しみたいと思います
761氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/18(金) 02:46:49 ID:6hMHHNkpO
ルッツとフリップてやっぱルッツのほうが難しいの?
762氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/18(金) 08:44:26 ID:FAV8MbLV0
やってみてよ。どっちが難しいかやったらわかるから。

自分としてはルッツは
土日の混んでいるリンクではジャンプコースを取るのが難しい
→練習しづらい→練習不足→うまくならない
763氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/18(金) 11:39:14 ID:M3of+TZ90
自分はルッツのほうが得意。軸を速攻で締められるから。
764氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/18(金) 16:27:33 ID:oOc0Juzw0
これ以上インフルエンザが拡大すると
リンクも閉鎖かなぁ・・
765氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/18(金) 16:39:43 ID:HZMhMnnP0
なんか平日昼間なのに小学生最近多いなと思ったら
小学校でインフル出て学級閉鎖とか学級早退してるから
これ幸いとばかりにリンク来てるのね
766氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/18(金) 16:45:20 ID:c4skydzf0
春先に関西ではやった時は
「休校措置中の人は入場ご遠慮ください」ってな内容の張り紙されてたよ。
おかげですいてて快適でした。
767氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/18(金) 19:53:42 ID:Bj7G6Xco0
明日から、五連休だから
混みそうだな
768氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/18(金) 23:36:56 ID:RMryXuDI0
と見せかけて営業休止になる地元リンクw
ホッケーの大会だそうな
769氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/19(土) 12:42:19 ID:dcFAc1Oj0
普段周りに子供いない生活だから、リンクの更衣室で小学生から
インフルもらっちゃうかも…とちょっと思う。
770氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/19(土) 12:46:54 ID:s8EsrXvK0
>>769
うがい手洗い遂行。
771氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/19(土) 13:12:31 ID:dcFAc1Oj0
>>770
そうだね。気をつけます。
772氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/19(土) 13:50:11 ID:pApVh/mx0
一酸化炭素中毒にも注意してください
私の地域のスケート場で小学生が体調不良を起こし
一時営業停止になりました数年前ですが。
日5,6回の氷上清掃時に清掃車から排出されたガスが蓄積されていたのが
原因だそうです
換気設備、清掃車の点検等は聞かないとわかりませんけど。
773氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/19(土) 13:54:31 ID:s8EsrXvK0
>>772
愛媛だったっけ?
774氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/19(土) 17:03:36 ID:pApVh/mx0
>>773
香川です
775氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/20(日) 05:26:44 ID:mYfLduwe0
>>774
あの製氷車って姫路から譲り受けたやつらしいな。
776氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/20(日) 08:06:55 ID:jhDqSa9xO
アクアリンクちばに行ってきたが、練習の子供しか居なくてとても居づらかった…
保護者も何で?って目で見てくるし、椅子はその人達の荷物で埋まってるし、練習してる子供はバンバンぶつかりそうになってくるし…
スケート場ってどこもこうなの?
777氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/20(日) 08:33:24 ID:6BTK/nVP0
レッスン生側が避けるように指導されているってここでも力説する人がいるけど
そんなのは昔の話。
この頃はそんなものは建前だけ。
実際はガン飛ばしキャメルやスパイラルで蹴りを入れて
一般人が自ら逃げるように仕向ける指導されているよ。
少子化で子供も親も勘違いしている人が増えた。
778氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/20(日) 11:46:49 ID:gfi6zhVO0
まあ日本中を調査したわけじゃないから
リンクや地域によって相当に差はあるだろうな
779氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/20(日) 12:06:22 ID:EmyqA1LQ0
>>776
曜日と時間帯教えてもらっていいですか?
自分も避けたいので・・・。
780氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/20(日) 12:16:20 ID:hG6ckz9T0
>>776
>保護者も何で?って目で見てくるし

これは自意識過剰では?
たとえそう見られていたとしても一瞬のことだし気にするだけ損
保護者は自分の子供にしか関心ないよ
781氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/20(日) 17:15:01 ID:06DS/AEUO
でも私が行ってるリンクに凄く悪評の高いオジサンが来るんだよね。一人でブツブツなんか喋ってるし…
782氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/20(日) 20:44:17 ID:XVHF/brY0
一人でブツブツなんか喋ってるってのが一番最初に出てくる時点で
大した害がなくて、ともすると悪評が高いと思いこんでるだけじゃないかと
思ってしまうわけだが
783氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/20(日) 21:06:41 ID:vRImS20eO
ちびっこ達も、一緒に練習していると親しくなるよ〜♪

素行がよくなるとかは別だけど、友達にガン飛ばしはしなよ。

そんなにびびる必要ないですよ。
784氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/20(日) 23:09:00 ID:Q5tTyoBP0
無頓着に逆走する子ども(選手)は多い 指導者で一般滑走中のマナーを教え
ている人は少ない印象

ただでさえ周りを見たり、周囲に気遣うことを身に付けていない子の多い世の中、
スケート場の常連がこれでは正直、辛いね
785氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/21(月) 10:12:23 ID:N2he1CQA0
>>780
親はなんで? っていうより 
うちの子の練習の邪魔しないで!
って思いながら見ている親が多い
786氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/21(月) 10:55:24 ID:iXYR0jU10
アクアリンクちばは練習の子供は真ん中で滑ってるし、コーンで一般滑走者との仕切りもあるよ
周回してる子供はステップ踏んでるから、一般滑走者に無茶に近くならずに十分な距離感はとっているはず
なれないとこわいって思うかもしれないけど、ぶつかることはないと思うよ

それから、椅子はいっぱいあるから荷物があっても座れないってことはない
あんまりなネガキャンはどうかなー
787氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/21(月) 11:01:10 ID:GZ9DtPB80
謙虚に一般滑走者の意見を聞くほうが吉と思う>千葉の人
土日はジャンプ、スピン、バック禁止とかいうリンクが増えたら
市民スケーターも困るのでは?
788氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/21(月) 12:48:17 ID:L6yAU2PC0
「〜な親が多い」とかって、親御さん皆に聞いて回ったのか?
先入観で決め付けてるだけだろ。
789氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/21(月) 13:04:19 ID:XMQAxC6bO
・子供のスケート話8割(権力抗争含む)
・子供の受験話2割
・変な動きの常連1%
・見慣れない客1‰

週10回通っていたリンクのレッスン生ママの会話より。

たまに家庭教師の相談も去れたし、暖房室にサボり来る子をリンクに追い返す事もしょっちゅうだけど。
790氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/22(火) 09:26:43 ID:SZknGvtH0
>>776
>アクアリンクちばに行ってきたが、練習の子供しか居なくてとても居づらかった…
>保護者も何で?って目で見てくるし、椅子はその人達の荷物で埋まってるし、練習してる子
>供はバンバンぶつかりそうになってくるし…
>スケート場ってどこもこうなの?

毎週行ってる俺から言わせれば、
20日はたまたま混んでいただけ。

20日は、リンクの一部を仕切って、どこかの
スポーツクラブがちびっこ向けの教室を開いていたし、
夕方からホッケー大会があったし、来週も
フィギュアの大会があるからその練習をしてる人も多かった。
顔なじみじゃない人が多かったよ。
791氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/22(火) 09:56:27 ID:V5vk6AR40
そんなに大会目白押しじゃ焦りもあるだろうし
一般人に配慮と言ってもなかなかマニュアル通りにはいかないだろうな
792氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/23(水) 01:01:11 ID:Y0iGWBnU0
パラボリックってどうですか?
試したことのある方いらっしゃいますか?
793氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/23(水) 10:57:40 ID:eXxoRsDgO
東京でバッジテスト受けたいんですけど、クラブやサークルに所属してない24歳だと受け付けてもらえないかな?
初級のみ個人受験可とあったのですが、今後は活動出来ないのかしら
794氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/23(水) 13:32:08 ID:z4XHd3RaO
>>793
知り合いのジャッジさんにお願いして、バッジ窓口を紹介してもらうといいですよ。
795氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/23(水) 16:03:29 ID:uo7xIV/I0
>793
東京はテスト部長の水野さんに申し込むべし。
796氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/23(水) 23:18:12 ID:Y0iGWBnU0
シットスピンからスタンドスピンではコンビネーションとは呼べないけど
シットスピンからクロススピンならコンビネーションと呼べるんでしょうか?
797氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/24(木) 00:20:41 ID:D+8MKmuV0
>796
どっちでもコンビネーションだよ。
798氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/24(木) 00:25:14 ID:dGeEUIb6O
>>794>>795
ありがとうございます!
問い合わせてみます。
799氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/25(金) 00:32:43 ID:iaEAYAR0O
バッジテストって言えば、
「もう一回見せて。」が嫌だったなぁ。

グレーなエレメンツをやると、エンドレスでもう一回地獄が…。
自分では会心のアクセル跳んでも、しぶーい顔でもういいよ扱いされると、すんげードキドキするし。

失敗しても、次!次!の試合の方が気分的楽だよ。
800氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/25(金) 10:25:53 ID:umM55BJH0
「重心」と「体重をかける」って別の意味ですか?
いま本読んでるんですけど、混乱してきました。

前に進むときは、重心を前にして体重をかかとにおく、って感じであってますか?
801氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/25(金) 17:19:54 ID:pyXFiiMw0
>800
重心を前にしたら前には進まんがな。
802氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/25(金) 19:20:12 ID:bI44ay1Z0
重心をかかとにかける
803氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/25(金) 19:39:42 ID:ciewzIID0
支点と重心って使い分けて、あらかじめ定義してるサイトさんもあったっけな
重心を、重心を置く位置って意味で使い始めると混同の原因になるからだろうけど

かかとが支点で、姿勢は気持ち前のめり(つまり重心は前)で合ってるんじゃないかと
804氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/25(金) 20:30:59 ID:syb1rNoo0
>>797
ありがとうございます。
シットから立っただけでは技として弱いのではないかと思い
コンビと呼ぶのはムリかと思ってました。
805氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/25(金) 20:31:56 ID:pyXFiiMw0
>804
姿勢の変化があればコンビネーション。
シット→アップライト
アップライト→シット
どちらも同じ。
806800:2009/09/25(金) 22:40:58 ID:umM55BJH0
みなさんありがとうございました。

なるほど!支点と重心で考えると理解できそうです。
ありがとうございました!
807氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/25(金) 23:58:12 ID:ThQTTg100
前に進む場合、基本的に土踏まずから踵側を接地すると
速度を維持できるけど、拇指球側へすると減速するで
良いのでしょうか?
これはブレードのタイプでかなり違うのでしょうか?
808氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/27(日) 18:24:11 ID:VUPecLfe0
>>807
ブレードが違っても同じだよ。
前に体重がかかれば止まる。
809氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/28(月) 01:31:47 ID:VgvZjfnV0
みなさんイーグルって出来ます?
大人になってからのスケートで
出来るようになりました?
人並み?の足の開きしか出来ないのですが
毎日 ストレッチやバレエのポジションの
練習をすれば形になるのでしょうか?
ブレードをまっすぐにして なおかつアウトエッジに乗る・・・
男性の方の方が簡単にやっている気もしますが
全く出来る気がしないんですよね・・・
810氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/28(月) 04:40:11 ID:sAon3nmO0
全く出来る気がしないんですって思っている以上、絶対に出来ることはないでしょうね。
811氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/28(月) 11:09:54 ID:3xBnNWxFO
ぜひ体得したいなら、練習したら?

不恰好ながら初級でもやっているし、そんな難しい技じゃないよ。

スパイラルの方が得意先!なら捨ててもよい場繋ぎ技だし。
812氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/09/30(水) 23:43:35 ID:okYZmslGO
あと少しで近所のシーズンリンクがオープンするお♪
813氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/05(月) 00:47:11 ID:qNEHjt7D0
右足FW→BWの3ターン、左足FW→BWの3ターン、両足BW→FW3ターンはスムーズ
にできるようになったので、左足BW→FWの練習をしています。

が、なかなか進歩がありません。後ろに転びそうで怖いですし…
教材は真知子先生DVD付本を参考にしていますが、完成系なので、どう練習
してよいか行き詰っています。

どういう段階を踏んで皆さんは練習、体得されましたか?
ぜひ参考にさせてください!
814氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/05(月) 01:34:48 ID:wdVGdIgn0
左足インサイドのBW→FWをやってるってことでいいのかな
根本をひっくり返すようでアレだけど、右足アウトサイドのBW→FWの方が、
個人差はあるだろうけど多分簡単だと思うから、そっちからやってみては?
815氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/05(月) 02:01:03 ID:qNEHjt7D0
>814さん
早速ありがとうございます。
そうです。左インサイドからです。
右の方が簡単なのですね。

ただ、右足首靭帯を過去に損傷しているので、酷使できないため、左から練習しています。
FW→BWのときも左ができたら右は割と簡単にできるようになりました。
816氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/05(月) 05:05:17 ID:bM4NhGAM0
>>813
腰を"ツイスト"する
膝と足首を曲げ、しっかりエッジにのる
かかとに体重を移動する(バック→フォアのターンの場合)

これをちゃんとやれば勝手にターンすると思う。お尻でぶん回さないようにしてください。
バックのターンでは、特に足首を曲げることを意識しておきたい。
エッジにのる目安はホッケーのゴール用の円周を使うといいかもしれません。

難しさは左右よりインアウトの問題だと思うので、別に左のバックアウトスリーから練習してもいいのでは?
本当は左右均等に練習するほうがいいような気もするけど……。

ひとまずターンができるようになった後は、ターン後1周円が書けるまでキープする練習をすると
腰を止める練習になると思います。
817氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/06(火) 00:06:58 ID:sf8E8U+/O
スケート教室に通うになったら、練習後のお茶に誘われるようになった。

予定外の出費だけど、ハブられるのはちょっと…。
818氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/06(火) 02:32:27 ID:6vAvUlta0
>>816 さん
丁寧な説明とその後の練習方法ありがとうございます。
週末に試してみます。「左バックアウトから」にはなるほど!
左右両足バランスよくもそうですね。比重が左よりになりますが、様子を
観ながら右足練習も混ぜてみますね。

ありがとうございました。
819氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/06(火) 18:09:57 ID:3NAVbiva0
うまくなんなくて、貸し靴のせいにしてしまう・・・。
820氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/06(火) 19:46:29 ID:K3U4DXKb0
でも貸し靴は実際酷いのがかなりあるからねぇ。
俺も**ができないのはそろそろ靴の限界なんじゃないかとかついつい思ってしまう。
レジャー向けって売り文句だった靴だし。
821氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/07(水) 08:08:23 ID:H5rF5oQp0
20000円前後のあらかじめエッジが付いた靴は
皮が柔らかすぎて、足首がぐにゃっとなってくるから
おすすめできない

月に数回リンクへ行ってフラットに滑るだけなら充分だけど、
イン・アウトに乗り分けて滑ったり、
綺麗なフォームでクロスやターンをする練習をしはじめると
物足りなくなってくるよ
付いてるエッジじゃスピードも出せないし
822氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/07(水) 22:26:55 ID:Y5ahA3yx0
選手でもない人が、なかなか6万円クラスの靴を買うのは難しいですね。
芯から好きになって必要と感じた時でも良いと思います。2万円クラスは
貸し靴クラスだと言う人もいますが、スケーティングやターンの練習の
段階では十分でしょう。貸し靴は履くたびに靴やエッジのコンディションが
毎回変わってしまいますが、2万円クラスのマイシューズでも、いつも同じ
コンディションで練習出来るので、上達に差が出ます。2万円でも初心者に
とっては高いと感じますが、普通の皮靴でもその位はしますし、毎回貸し靴
料金を支払って借りるよりはかえって安いと思いますので、スケートを趣味に
したいと思ったときにはマイシューズを持つべきですね。
823氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/08(木) 11:31:05 ID:X4ZCmgtC0
初心者クラスでも貸靴から選手靴を買った人は
教室を続けているね。
貸靴の人はいつの間にかいなくなっている・・・
Sが三つつくメーカーをはいていた男の人は
底が割れてしまってリスポートを買ったな。
へたくそだけど。
824氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/08(木) 12:55:06 ID:6bbNp1JQ0
貸し靴からステップアップするきっかけってなんだろう?
自分はとりあえずバックができるようになってから買おうと思ってるんだけど。
825氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/08(木) 13:51:51 ID:pK+q45R/0
>>824 スケートが好きだと思った時でいいと思う。
826氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/08(木) 14:12:04 ID:X4ZCmgtC0
うちの教室では
新しい人ほどエディア+コロの外国製の靴を
履いています。
中堅の人の方が2-3万円クラスの
靴を履いている人が多い感じ。
ここ数年外国製が手に入りやすくなったのかな?
全然滑れない超初心者がエディアを履いて来たので
逆にどうしたの?って不思議に思った事もありました。
827氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/08(木) 16:08:47 ID:KUHuwYIoO
エデア+コロは使いやすいから初心者でも別にいいと思われ
828氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/08(木) 16:16:05 ID:kLh4vrH90
>>827
大人は足の大きさが変らないから
最初からいいやつ買っても一生モンですよ、といって
初心者に高い製品を売り付ける店が多いのでしょう。
829氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/08(木) 20:47:29 ID:VSKliG+p0
まあ実際、足の大きさが変わらないってのはコスト的に有利だろうけどな。
いっそ最初に高い靴を買ってしまえば、
後に引けなくなって生涯スポーツ的に長く楽しめるようになるかもしれない。
830氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/08(木) 22:17:58 ID:f38vw5rWO
エデア+コロの定番組だけど、周りがその組み合わせの人ばかりだからなんとなく靴変えたくなった
831氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/09(金) 15:23:46 ID:QcHgcQEdO
今日、初めて地元のリンク行ったら2時間誰も来なくて貸切だったw
リンクも広かったし満足!
普段は岡山国際だから狭くて。
でも、自分まだ下手だから貸切が申し訳なかったw

週末は東京行くから、明治外苑かシチズンで滑ろうかって考えてるんだが。
どっちがおすすめ?
どっちも混んでるよね。
832氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/10(土) 19:18:22 ID:hc973TbBO
ジャンプとかやりはじめると、2万円の靴じゃ直ぐにヘタるよ。
833氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/10(土) 23:10:21 ID:iHuKSjfDO
靴って何に入れて持ち運んでる?
エナメルバック使ってる人なんて見なくて…
834氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/11(日) 19:41:50 ID:Un+FtD+hO
普通のスポーツ鞄。
コロコロの人もいるけど、階段が多いと大変みたい。

リンクのお友達を参考にしてみたら?
835氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/11(日) 23:33:02 ID:HZUpFEd20
すまん
どうしてもド忘れしちゃって思い出せない

選手もアップとかでよくやってる片足アウトで滑って
フリーレッグを分と回して足替えるやつなんて言うんだっけ?
836氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/11(日) 23:36:04 ID:YMyxS0jr0
クロスロール?
837氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/12(月) 00:49:27 ID:WJp7ijYr0
ちょっと違う・・・
スウィングロールだった!!ような気がする
(836さんの書き込み見て急に思い出した)

で、質問です。それがうまくいかないのよね〜〜〜。
どうしたらいいんじゃろ
838氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/12(月) 00:50:08 ID:WJp7ijYr0
すみません。
836さんへのお礼を忘れました。
ありがとうございます。
839836:2009/10/12(月) 03:01:53 ID:CgOj5PqD0
スイングロールなら
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/8677/announce/badgechuui.html
に書いてあるのを発見したので読んでくださいな。

他には以下を注意してやってみるといいと思われ

・4拍子を意識して、膝の曲げ伸ばし・フリーレッグのスイング・トレースをすべてシンクロさせる。
  膝なら 曲げる・曲げる・伸ばす・伸ばす
  ※実際は、1.5拍あたりでスイングしたフリーレッグが氷にぶつからないよう膝を伸ばし、
    3.5拍あたりで膝を曲げて次の足へ移る準備をしていますが、意識としては上記のように
  スイングは、フォアなら 後・後・前・前、バックなら 前・前・後・後
  トレースに関しては 4カウントでちょうど半円になるように(2カウントで1/4円)

お手本になりそうな動画
http://www.youtube.com/watch?v=__D92Vx_mU0

・トレースが作る図形を意識する
ハーフコンパルの図形のように、ロングアクシス上に半円が並んでいる図形を描く。

無理やりAAで表現するとこういうこと(半円ではないけど半円だと思ってくださいw)
 ∩ ∩ ∩ ∩ ∩
∪ ∪ ∪ ∪ ∪ 

↑見るとわかるように、このような図形を描くためにはロングアクシスと直角に出ないと
いけないわけです。実際の半円では直線部分はないけど、蹴りかえ部分で接線を引いたら
ロングアクシスと直角にならないといけません。

どんなところでうまくいかないのかわかるともうちょっと細かいアドバイスも可能だと思いますが、ひとまずこんなところですかね。
840氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/12(月) 20:23:23 ID:LYS06kMD0
>>833
自分も靴買ったところなので悩んでる。
キャリーケースじゃない人は女性は中型ボストン、男性はリュックが多いような。
841氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/12(月) 22:28:58 ID:cUWFroti0
電車利用ならキャリー、車利用なら手提げバッグにしているよ。
フィギュアは意外にかさばるからね。又重たい。
エナメルバッグはホッケー(競技以外)に多い。ホッケー靴は軽いしね。
842氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/12(月) 23:07:36 ID:9ocowKXP0
キルティングで靴袋を自作するのって、今はもうダサいの?
843氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/12(月) 23:24:45 ID:82csVVH/0
>>839
とても詳しい説明をありがとうございます!!
どこがうまくいかないのかまだうまく説明できない段階なので
教えてもらったことをまずやってみます。
また来たらその際にはよろしくお願いします。
ありがとう。頑張ります!!
844氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/13(火) 01:32:23 ID:MczUC5m7O
>>842
別にダサくないけど、靴袋をむき出しで持ち歩くのは少数派。

外ではコロコロ、リンク内では靴袋っていう使い分けが多い。


電車内で奇異な目で見られ事も少なくなったなぁ。
845氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/13(火) 01:47:23 ID:GH8YexDC0
一つの技術に苦手意識を持っていて、
得意で出来そうな事の幾つかをガンガン磨きをかけていると
出来ないと思っていたことがある日突然出来たりしませんか?サクッと。

子供スケーターと違って、大人スケーターの一番の敵は恐怖心だと思う
転倒とか怪我への恐怖が子供と桁違い。仕事とかありますからね
846氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/13(火) 08:37:39 ID:3VbF9kJM0
靴袋 キルティングで作ったよ
その靴袋に入れて、鞄に入れて持ち運んでいる。
やっぱり 傷が付くから。
その靴袋で持ち運ぶ人は まずいない。
847氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/13(火) 12:01:42 ID:zXd33A5/O
学生時代に買ったエルベ・シャプリエの舟形トートが大活躍してる
848氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/13(火) 23:57:35 ID:kMQqGomz0
スピンはなんとか最高二回転
習ったのは両足だけどできなかったので片足でやった
両足ってむずかしいけどどうせ両足でも左足軸で回るのだから
それっぽくみせればいいってことなのかな?
それとバックが破壊的に駄目で習ったバッククロスがこれっぽっちもできない
バック自体トゥに力が入ってギャギャギャギャギャってなる
どうすりゃいいんだ


849氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 00:04:28 ID:3Kmjmx0v0
>848
スピンは自分も最高2回転なので(両足)何も言えないが、
バックなら足首と膝を深く曲げるといいと思うよ。
上体はまっすぐ立てたままで。
そうすると、体重がトゥにかかりにくくなる。
850氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 00:18:06 ID:JL6CgyIC0
バックでビックがガリガリ鳴るのは
後ろにコケルのを恐れて無意識に
上体がトゥ側になっていて、側面から見たら過度の「くの字」。
コケテもの覚悟で、重心を踵へ持っていくとスーと滑るようになるよ
851氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 00:59:06 ID:/vJRrYm80
土踏まずよりちょっと前あたりに重心のったときはちゃんとできた

>>850
かかと重心ですか
バックの場合はつまさき重心フォアはかかと重心と
あるサイトにかかれてあったが、かかとバックは初耳だ

>>849
「く」ではなく「<」こうか
852氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 06:53:03 ID:49vLAq2B0
重心と支点として考えると分かりやすいよ。
自分も前ここで習った。
853氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 17:13:57 ID:3VdLxYPi0
スケートの練習用ズボン買ったんだけど、もっこりして恥ずかしいorz
体のラインが分かりやすいようにかスリムなものばかりだしこんなものなのかな
854氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 18:53:45 ID:3BrXm+xc0
こんなもの
855氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 19:31:58 ID:codVqxNr0
そういえば、前にスピスケ用のピッチピチスパッツでフィギュア練習してる男を見たことある。
856氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 20:32:14 ID:3VdLxYPi0
>>854
こんなものなのね
気にしないようにするよ
857氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 21:31:32 ID:IIBZPm9G0

>>840

リュックでおすすめありますか。できればパソコンと簡単な着替えもいれたい
のだけど、かなりおおきくなるのでしょうね。







858氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 21:58:00 ID:bcLihhYx0
ものすごく小さいパソコンだったら考えるけど普通のノートPCだったら俺なら別にする
859氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 22:08:44 ID:yBxzqyvC0
みんな始めてからどのくらいでどれくらいできるようになった?
初心者コース(一ヶ月)⇒スピン、スリーターンやってる中上級クラス(半月)

曜日の関係でそのクラスにしか入れないんだが
いまのクラスで自分だけ遅れててあせってる
どのくらいでおいつくでしょうか
860氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 23:17:19 ID:1nvVBQorO
遅れて誰かに迷惑かける訳じゃないので、気にしなくてもいいのでは?

それか上達したいなら、
クラス以外の時間も自主練したらいいよ。

滑った分だけ上手くなる。
例えゆっくりでも、確実上達する。
861氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 23:30:37 ID:kuyTCkQY0
いっこくもはやくジャンプがやりたいんです
いまは貸し靴だけどね
レッスンのあとは5時間ぶっとおしで自主練やってるけど
お金がないから週1・・・
862氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 23:32:01 ID:kuyTCkQY0
859=861
863氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/14(水) 23:50:50 ID:kuyTCkQY0
本も買ってきました
自分が今までやってた普通滑走が実はストロークだと判明
両足バックスケーティングなるものがあることも判明
習ってない
というか穴抜けすぎ

>>860
がんばるよ
864氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 00:40:49 ID:Oj1aizD+0
>>853
かと言って、バレエ用のサポーターはダメだよ
すごくモッコリ・・・

いつだか、ヤグディンの着替えのシーンをTVで見たんだが、
水着みたいなのを履いてたよ
あれなら圧迫されて目立たないだろう
865氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 00:50:41 ID:0Yq3X94RO
>>863
君の努力は分かった。
多分、それ以上の努力は無理かな。


あとは、お金で解決して下さい。
マイシューズを買う。
個人レッスンを受ける。
基礎をちゃんと習う。

あとはスケート友達をつくる。

これをしたら、倍以上の速さで上達するよ。

時間・効率は金で解決できるけど、
一考してみては?
866氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 00:59:05 ID:4VXboUO60
>>863
多分マイシューズで5時間練習したら
かなりうまくなるよ
がんばって!
867氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 01:08:39 ID:Co+je1600
>>866
マイシューズか
ジャンプに入る段階までいったら買おうと思ってたけど
スピンもできないのに買ってもいいのかな

>>865
教室のほかに個人レッスンもか
いまのクラスで一人だけ遅れてて
先生にちゃんと教えてもらえないからそれはいいことかもしれない
しかしワーキングプアなんで両方は難しいなあ
考えるよありがとう
868氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 01:15:58 ID:MCqvhqs80
ジャンプのためにはスケーティングの練習が結局は近道。
なぜならジャンプを飛ぶためにはまず滑らないといけないから…
869氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 01:25:15 ID:EluN5kJx0
>867
ちゃんとした靴を履かないと、練習してもなかなか上達しないよ。
貸し靴はクセがあるからスケーティングも正しい滑り方ができなくなるかも。

無理してでも早いうちにマイシューズを買うと、上達も早いし怪我もしない。
同じ練習量でも貸し靴とマイシューズでは上達度合いが違うから。
レッスンを増やすのはそれからでいい。
870氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 01:36:11 ID:Co+je1600
>>869
そうか
じゃあ次のレッスンのとき先生に靴の選び方とか聞いてみるよ
871氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 02:09:25 ID:xCNCmXm7O
全く滑れません。歩くこともできません。
教室入ったら笑われますよね?
872氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 02:14:39 ID:4VXboUO60
最初は誰だってそうだよ
笑う人なんていないから
教室でしっかりならったほうがいいよ
873氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 02:48:19 ID:yuaUC7n20
>>867
初期のエッジを使うような練習をするようになったら貸し靴からマイシューズへ
ステップアップしたほうがいいと思うよ。クロススケーティングをするための
予備練習を始めるくらいの頃が買い時。
874氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 02:57:26 ID:Co+je1600
えっ
もうクロスやってるよ
片足滑走だけは最初からすんなりできたので(そりゃ知らずにいつもストロークで滑ってたんだもんな)
クロス習って二回目でアウトエッジにのれるようになった

というか早く買ったほうがいいみたいだね
給料8万・・靴6万・・
875氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 08:02:01 ID:tFH9J7E+0
30代後半もうちょっとでメタボ気味。
フィギュア教室行きたいけど恥ずかしい。。。
876氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 08:46:12 ID:XpOsOj8z0
私はあなたより一回り年上で
完全にメタボだよ。
教室に入って若い子と一緒に
練習してます。
私より一回りも上の方も
沢山いらっしゃいます。
かも〜ん
877氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/15(木) 09:07:35 ID:jpm1yy/+0
どうもはじめまして
一日中、くちゃくちゃしゃべりながら周回している者です
878851:2009/10/16(金) 18:31:18 ID:hOii4v530
>>849-850
>>852

できました
ありがとう
879氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/18(日) 11:58:32 ID:jqxXh8+sO
教室で気軽に話し掛けられるような仲間がほしい…
880氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/18(日) 12:39:53 ID:jOYi7S/v0
一人でもくもく頑張ってると、そのうち認められたのか?なんなのか
あいさつしてきてくれるよ。
881氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/18(日) 13:14:02 ID:apqZL7pw0
>>880
あ、俺その口だノシ
去年もけっこう話しかけてきて貰ったけど
今年はさらに率が上がったような……

それでももともと引っ込み思案なんで、
自分からはなかなか話しかけられないけどなw
882氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/18(日) 13:26:13 ID:obzCZwFp0
ここみると案外貸し靴で練習してる人がいるんで驚いた
あんなフニャフニャの靴でよく滑れるなあ・・
貸し靴の状態がいいリンクなのかなあ?
883氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/18(日) 14:56:34 ID:jOYi7S/v0
貸し靴の自分はずっと貸し靴なので、貸し靴がいい状態なのかすら分からない・・・。
884氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/18(日) 16:00:48 ID:jqxXh8+sO
>>880-881
ありがとう
来週からはとにかく黙々と練習頑張るよ!
入って間もない初心者からはあまり話し掛けないほうがいいかな
885氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/18(日) 16:31:56 ID:qy5FVryl0
>>882
新横浜の貸し靴はふにゃふにゃはしてない。
固くてがっちりしてる。皮じゃないんだよね。
でもその分足に合わないと痛くなる…と思う。自分は合わなかったので
靴買いました。まだまだ下手くそだけど。
886870:2009/10/18(日) 23:11:08 ID:4OFe7abP0
>>882
いや悪いよフニャフニャ
でもリンクのひとがいっつも同じ靴だしてくれる
同じとこに折れ目があるからわかる
たぶんいってるリンクの貸靴の用意が少ないせい
887氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 13:45:01 ID:l4RY2BE1O
今度の日曜は昇級テストだ
頑張らないと
888氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 13:49:54 ID:k0q8cT5y0
>>887
ガムバ!
何でもテストって緊張しますよね平常心平常心
889氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/23(金) 23:09:11 ID:DZkCzBmE0
>>887
おおお、頑張れ

俺もそろそろ千葉県知事ばりに自称初級とか名乗ろうか
ごめん嘘です
890氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/24(土) 22:13:41 ID:63E19ekeO
>>888-889
二人ともありがとう!
明日に備えて早く寝ます
891氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/29(木) 21:06:06 ID:4+KR14p20
スケート初心者なんですが、
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w44659521

オークションなんかに出てる
こんな感じの安い中古靴でも貸し靴よりマシでしょうか?
近所のリサイクルショップでもSSSのスケート靴が安く売ってたりするのですが
中国製だったりするのはどうなんでしょう?
スケートレベルはジャンプやスピンを目指しているのではなく
ただ普通に滑ってターンとかバックとかもやってみたいというレベルです
貸し靴代もかさむと大きいので買った方がいいのかと
アドバイスお願いします(^_^)
892氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/29(木) 23:25:53 ID:2mTx7vRoO
貸し靴6回分と考えると。
この値段なら、マイシューズのお試しとして十分かな。

スケートにハマった!と思うならちゃんとした靴がいいよ。これよりいい靴の方が、速く上達するからね。
893氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/30(金) 08:03:42 ID:DrwTJ60K0
まさにそのスケート靴を5歳児に買い与えた時の反応は、
「行きたいと思ったところに滑っていける」だったよ。
このレベルの靴でも、貸靴とはやっぱり差があるみたい。
894氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/31(土) 10:16:57 ID:SnIYuGM10
エッジとセットになってるお手ごろ靴は
クロスをガンガン滑るようになってくると足首部分がへたってくる
でもフラットエッジでフォアとバックを滑るくらいなら大丈夫
貸し靴よりずっと滑りやすく感じると思うよ
いつも同じ状態の靴を履けるわけだし

エッジに関しては、インエッジ・アウトエッジにきちんと乗って滑るなら
セット靴のエッジでは物足りない
スピードも出せないしね
いいエッジとは材質が全然違う
でも、これも靴と一緒で、同じ状態のもので滑れるメリットは大きいし
好きなタイミングで研磨にだせる

>>892さんのいうようにハマッた!上手になりたいと思うならいい靴のが
上達できるよー
895氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/31(土) 10:56:14 ID:Wpt5ByyaO
明日、江戸川オープンだよ
896氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/10/31(土) 23:16:12 ID:TfcXvcBp0
スケート靴って、最初に高価すぎるの履いても良くないよね。
選手ジャンプ対応用のトウピックとかって、非常に氷に刺さりやすく
まだ前後に揺れてバランスが危なっかしいような人には向いていないかと。

ブレードは初心者用の、ブーツはハード系と柔らかいソフト系があるので、自分の足の皮とかを考慮して決めた方がいいよね。
普段靴擦れが多いかとかも考えた方がいいかも。
ブーツの好みは人それぞれですね。
私は、硬い皮のブーツに足にサポーター着けて履くのがベスト。
柔らかいブーツは最初はいいんだけど、どんどんフニャっとなってくる気がしちゃって。落ち着かない。
他の人をみると、スポンジパット入れたり、毎回テーピングしたりしている人もいる。
こだわりの靴下の人もいた。5本指系・水虫用のw
897氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/01(日) 13:24:04 ID:QkLmTV6ZO
人の靴を見てアレコレ批評するより、
道具揃えて地道に練習する人の方が何故か上達するぜ。
898氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/01(日) 13:36:10 ID:g1Ad2QYc0
比較はしてるが、だれも批評していない件w
899氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/01(日) 22:03:47 ID:WQNuDrLNO
スケート教室でまだ初中級なのにゴールドスターとかファントム使ってる人がいてびっくりした 
初級者だろうと使える人は使えるもんなの?
900氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/02(月) 00:10:50 ID:eUie6NKA0
スポ店主さんにゴールドをと言ったたら
貴方のレベルでは使い切れないから
コロにしておけと言われたよ。
それなら、ゴールドに付け替える日が来るのを
楽しみにしてガンガルと逆に意欲が増した。
901氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/02(月) 00:58:28 ID:2g6lCcUm0
ゴールドシールなら兎も角、
ゴールドスターならコロとそれほど変わらないと思われ。
ただ、ずっと続けてジャンプスピンぐらいしないと出費が勿体無い鴨。
902氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/02(月) 12:47:48 ID:UmPtk4SdO
>>901
そうなんだ
自分もゴールドスターにしようかな
903氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/02(月) 16:58:37 ID:vI23XWpIO
お教室クラスだとコロネーションでも十分だが、1級受けようかなと考えはじめたらコロネーション卒業してもいいかも。

3級でもコロネーションとか言う奴いたけど、かなり奇特だった。
そいつがゴールドスターに変えたら、すんげー進化した!って喜んでいたけどね。
904氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/03(火) 04:08:40 ID:1APqjA0O0
家の目の前にプロホッケーチームの練習場があり(在米です)、とても恵まれた環境にいるのですが、
いままでほとんど施設を使ったことがありませんでした。

しかし、4歳の娘がスケートを習い始めたので、自分もうかうかしちゃいられないと同じ教室に通い始めました。
正式に習ったことはないのですが、中学時代には週2-3回滑っていたので、全米フィギュア協会のアダルト3というクラスから始めました。
バックのクロスオーバーとか、モホークとか、2足でのスピンとかがクラスの課題です。

昨日が初日だったんですが、何年ぶりだろうというぐらい盛大に転んでしまい、今日は青あざと痛みに苦しんでいます。
でも、先生に習うというのはいいものですね。
905氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/03(火) 19:37:13 ID:DzK/6p+y0
踵の魚の目を患った人いますか?

発症して8ヶ月に突入、なんとか小さくなったのですが、完治していません。
もうじきアリーナがオープンするので、靴を替えようか思案中なんです。
シーズン棒に振りたくないので。
906氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/03(火) 19:49:43 ID:73WpY+VX0
>>905
前になったことある
なかなか治らないので病院で取ってもらった、数日で完治して快適
さっさと皮膚科に行くのをお勧めするよ

907氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/03(火) 20:18:42 ID:DzK/6p+y0
>>906 どうも。
初めは皮膚科で、液体窒素注入切り取り、夜から3日ほど痛くてまともに歩けませんでした。
懲りて市販薬にしたんですが、ほぼ完治から悪化の繰り返しでした。
別なクリニックを探してみます。

908氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/03(火) 23:28:56 ID:73WpY+VX0
そうなのか…
自分は取ってから何年も経つけど一度も再発していない
良い病院見つかるといいね、お大事に
909氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/03(火) 23:53:54 ID:iI5h83wt0
>>904
良いですね、家の目の前にリンク、自前の専用リンクみたいで。
日本のリンクは数が少ないし混んでいますよ。
そこに居られる間に心置きなくレベルを上げられることをお勧めします。
910氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/07(土) 01:02:57 ID:Dl0MG3US0
>>905
最初に買ったNFAでは足裏に魚の目、踵に水膨れ、
左足中指に爪下血腫まで出来ました。

根本的に靴の問題だと考えてリスポートにしたら、
1ヶ月しないうちに全て完治しました。
靴の良し悪しは滑り以上に、足への負担に
大きく影響する気がします。

知り合いの話を聞いていても、靴の良し悪しで
全然違うという意見で一致しますね〜特にダメージに関しては。
911氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/07(土) 02:17:48 ID:Y3eY76fc0
NFAのときは厚めの中敷使ってたな
そのままじゃ足の裏が痛かった
くるぶし部分も当たりまくりだったから
コブだししてもらってた

今はエデア履いてる、
クッション効いててどこも痛くないお
912氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/07(土) 17:27:31 ID:io80soCj0
>>908>>910 靴も替えてみる事にしました。ありがとうございました。
913氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/07(土) 20:56:48 ID:c5sf7Q6B0
リスポートは幅さえクリアすれば、足痛めないよね。
丈夫だし長持ちするよ
914氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/07(土) 22:05:03 ID:GUwqsXQG0
>>912
もう見てないかもしれないけど。
オフシーズンにも完治しなかったなら普段の靴も見直した方が良いよ。
自分は靴底の薄いフラットシューズを普段履きにしてるときは
かかとに魚の目がいくつもできてしまったけど、他の靴にしたら治った。
915氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/08(日) 11:11:59 ID:a214JSJxO
エデアの靴履いてるんだけど、グレーより黒い靴に惚れてきたからリスポートに変えようかな(2ヶ月くらいしか使ってないけど)

こんなんだったら最初からリスポートにすりゃ良かった…
916氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/08(日) 12:54:37 ID:lDYc827aO
ガングレーだっけ?あまり見かけないよね。

色がいやなら黒の靴カバー使ってみたら?
917氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/08(日) 13:21:36 ID:a214JSJxO
>>916
自分がよく行くリンクではけっこう見るよ
教室の八割はエデア

皆とかぶりすぎて嫌ってのもあるw
918氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/08(日) 20:15:14 ID:YGq1haLn0
最近ジャクソンも増えてきたよ
自分はリスポートRF2。もうボロボロだけどね。
同じ物を買い替え予定で入荷待ち中。
919氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/09(月) 03:37:54 ID:P7wstpeXO
エデアの幅で調度いいかもって感じの人は、リスポートの幅は合わないかな?

今エデアだけどリスポートに憧れてるw
920氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/10(火) 22:08:07 ID:xJ/AWKQPO
最近初めてスケート滑って、初心者クラスで基本を教えてもらったけど
やっと手すり離せたレベルでひょうたんもストロークもままならずよちよち滑り。
スイスイ滑れるようになる気がしないんだが
自転車みたいにめげずに滑ってりゃいくらか滑れるようになるかね?はぁ
921氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/10(火) 22:20:15 ID:jd7pmo4kP
ひょうたんもクロスもいずれできるようになります
学生時代クラスで1,2を争う運動音痴だった俺が言うんだから間違いないw
922氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/10(火) 22:27:43 ID:7Cj4y8JQ0
>>921
920さんではないですが励みになります。ありがとう。
私もクラスで1,2を争う運動音痴でしたw

フォアクロス練習中だけど、なかなかアウトに乗れない。
転倒する恐怖感を克服するしかないのかな。
923氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/10(火) 22:59:07 ID:jd7pmo4kP
クロスだとこの辺かな
>>398-402
あと、小刻みに両足スネークをやってみたりすると、
アウトに乗る感覚が掴めてくるんじゃないかと


どうでもいいけど、自分が滑ってるのを携帯で録って見てみると
姿勢が悪いわ、スリージャンプが跳んでないwわ、見栄えしないわで
:結構がっくりするw
924920:2009/11/10(火) 23:26:54 ID:xJ/AWKQPO
ありがとう。
運痴すぎて不安だったけど腐らずに頑張ってみる!
925氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/12(木) 01:14:36 ID:FQuQEH+C0
>>920
回数重ねる事が大事だよ。
足裏、下肢、太腿、お腹周りの筋肉が徐々に付いて来て、
バランスをとる神経(感覚)が発達していきますので、地道に頑張るのが上達の早道かと。
まあ一種のリハビリみたいなものでしょうか。
926氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/12(木) 12:28:19 ID:BLdc/Qvo0
>>920
今度リンクに行ったときに
8時間くらいすべれば、終わりごろには筋肉がついて
スイスイすべれるようになるよ
もう一日8時間やればストロークもらくらく

自分子供のころリンクに遊びに行って、
朝にはヨチヨチ歩きだったのが夜になったらスイスイできるようになった
927氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/12(木) 12:38:36 ID:BLdc/Qvo0
>>922
選手だってジャンプしていっぱい転んでるんだから大丈夫だよ
自分は「転んでもいい!やる!」って思ってやってる
そうかんたんに骨折しないし
脊髄と頭だけに気をつけてればあとはバンバン転んだっていい


928氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/13(金) 23:50:18 ID:0BYwm1th0
遠い昔フィギュアNHK杯があったらしいシーズンリンク、ようやく明日オープン。
んな訳で少々リンク状況を紹介させて。

年間4分の3がオフの営業。
去年初めて行って、シーズンパスが7200円、1月パスでも2000円の値段にビックリ。
何なんだこの金額!
それでも午前中はお客さんはガラガラ、2時間自分1人の時もあったが嬉しいような寂しいような。
潰れる心配をしていたら、73歳のじー様(このひと現役スケーター)が「ここは、ホッケーチームの
早朝&夜間の貸切練習で持っているようなもの」と教えてくれた。

3歳前後の女の子が、ふわふわツルツルと滑っていたのには驚いたし、なごんだ。

さ〜 明日から頑張るぞ!


929氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/13(金) 23:55:03 ID:0BYwm1th0
>>928 間違えました、年間3分の2がオフでした。
930氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/14(土) 00:05:48 ID:TLFdHNgzP
シーズンパスが7200円は羨ましいなー
931氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/14(土) 00:15:00 ID:KdfJtxc20
いいなあ
NHK杯でつかわれたということは室内でしかも広いんでしょ
そしてその値段・・・うらやましい
なんでみんないかないんだろ
交通が不便なのか?
932氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/14(土) 00:33:44 ID:aeT75qOu0
>>928
近くに温泉旅館が在りますか?
在ったら、この冬休みに泊り込みで
滑り込みたいです。
933氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/14(土) 02:01:09 ID:OI85X3Un0
>>922
>>927さんの言うとおり、転ぶのを恐れないことも大事ですが、怖いのに無理して変な癖をつけるのも
まずいので少しずつ慣れていけばいいと思います。

まずは>>398さんの言うとおり、片足ひょうたんでアウトに乗れるようになりましょう。
片足ひょうたんでアウトに乗るコツですが、まずは上体を捻り、腕と肩を一直線にして
自分が書くトレースの接線上に固定することです。これによって重心が内側に寄り、アウトに乗りやすくなります…
というか、これをやらないとアウトにしっかり乗るのはかなり大変だと思います。
腸骨(腰骨の横に出っ張ってるとこ)の上に重心を持ってくる意識でやるといいと思います。
この捻りですが、陸上でうまく練習するには椅子に座って上体を捻るといいです。

これでアウトに乗れるようになったら、片足ひょうたんで蹴りきった状態で外側の足を離して
アウトで長く乗れるかどうか試してみてください。これで長く乗れるようになれば、クロスも怖くないはずです。

なお、上体は、円の中心方向には多少傾きますが、接線方向にはそこまで傾きません。
もし膝を曲げると前傾してお尻が出るようなら、それは足首の曲げが足りません。
膝を曲げるときにはしっかり足首も曲げるよう常に意識してください。

以下のサイトにはとてもいいことが書いてあるので参照してください。
練習マニュアル
ttp://www.nona.dti.ne.jp/~t-fujii/figure/knowledge/manual/trainman.htm
934氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/14(土) 11:12:54 ID:ccJuM+gX0
>>928
もう少し場所のヒントを!
935氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/14(土) 19:39:36 ID:0VOHL/Pe0
靴持参で月一万円オーバーが当たり前 羨ましすぎ 公営リンク?
936氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/14(土) 21:53:39 ID:6tv5zYsZ0
>>922 です。
遅くなりましたが、レスくれたみなさんありがとう。
今日はとりあえずひたすら両足スネークやってました。今までもやっていたんですが
右に行くときは右足アウトに乗るのではなく、左足のインで押すというインチキスネークだったので
今日はちゃんと右足のかかとで押すように、足首と膝の曲げ伸ばしに気をつけてやってみました。
ちょっと出来てきたと思います。
今度は片足ひょうたんでやってみます。
937氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/14(土) 21:56:30 ID:2tptm31j0
自分もインチキスネークだ(;´д`)
938氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/15(日) 12:34:31 ID:hzNzcdYLO
スケート友達が欲しい
939氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/15(日) 16:38:56 ID:Hkdfttr4P
スケート友達がいるといいと思うときも少なからずあるが
自分の場合、顔見知りが見てるとなんか照れが入って、
腕の伸ばしや振りが余計に小さくなりそうだw
940氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/15(日) 20:43:44 ID:hzNzcdYLO
教室とかでも積極的に声かけたほうが良いのかな 
年が一回り離れてる人がほとんどで、年が近い人は控えめな方なのであまり話かけないほうがいいかなぁと…
941氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/15(日) 20:55:50 ID:BFeAJ0w70
控えめな人は自分から積極的に話せない人もいると思うので
控えめに声かけてみれば?
年上の人もスケートの話する分にはいいのではないかと。
942氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/15(日) 21:07:05 ID:9dVi2psG0
1人で練習している時、周りからの声をかけたそうなそぶりの視線って気がつくものですか?
943氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/15(日) 22:25:43 ID:6Mrc8lRi0
声をかけるといっても、全く知らない人ではなく同じ教室の人とかだよね?
とりあえず「こんにちはー!」と、さわやかに通り過ぎればいいんじゃないかな。
そうすればリンク上がったときに自然と話せるような気がする。
944氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/15(日) 23:26:35 ID:PhW2Olv00
リンクで知り合った同士で、遠征とかよくいくよ。常連さんっていうか。
他のリンクの情報も分かるし、但し、レッスンで知り合って一般滑走では滑らない人とは
挨拶だけだな。色々忙しそうだしね。
945氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/16(月) 03:00:07 ID:FnDm3KI50
>>922
クロスを回るとき軌道になる円を両手で抱っこしていく
ってイメージをもちながらやればできるはず

クロスはスピードがでるから怖い
946氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/16(月) 03:49:03 ID:vM3J/Qps0
次々と足を出し続けると、どんどんスピード出て怖いよね
「今、トゥが引っ掛かったらコケる。顔面からいっちゃうかもしれない
これはヤバス!」って焦るw

スピードに慣れるための練習ではなく、クロスをきちんと滑りたかったら
1・2、 1・2と漕がないで、1234、1234、と
なるべく片足ずつ乗って滑る時間を長くして、
氷を押し切り、フリーレッグを伸ばすといいよ!

結構きついよ!
947945:2009/11/16(月) 22:26:11 ID:wOqdK3SP0
いやむしろ自分は片足に乗ってる時間のほうが長い
左足アウト→→→→クロス→右足イン→→→→クロス
怖いからほとんどクロスせずに休息状態でまわってる
動かす回数増やすとスピードでて
足だけはロボットみたいに無意識に動いてるのに脳がついていかない状態
みたいにコントロール効かなくなって怖い

筋肉がついてれば片足にのるのはたやすいが
勝手に動く恐怖は怖いよ
948氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/17(火) 10:05:28 ID:SCnS1HNY0
クロス状態で長く滑るように意識する方がいいと思われ
949氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/17(火) 10:29:10 ID:bAWQ3U000
クロス状態を長くキープするのって結構苦しいよね
でもそれが、どんどん足出して乗り換えるより 良い練習になる

一歩一歩、前のヒザは深く曲げ、後ろのヒザは完璧に伸ばすという
意識をもってカウントゆっくりめに滑ってると形が美しくなってくるよ
950氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/17(火) 22:32:44 ID:UNAGaKVH0
あと、上半身の捻りの維持が必須。<クロス状態のキープ
これが結構きつくて効く。背筋バリバリになるよー。
951945:2009/11/17(火) 23:37:46 ID:JFpnfLJG0
やってみるよ
ありがとう
952氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/18(水) 10:04:44 ID:DCEqRslg0
クロス状態はボーリングで投げた後のフォームに近いかな、
と思っていたらものの本にもそう書いてあったw
953氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/19(木) 00:08:51 ID:kwNNNmFA0
クロス状態が上手く出来ない・・・
後ろの足がうまく蹴れない・・・・
ん・・内股に肉がついているせいだった!!!
954945:2009/11/19(木) 23:50:16 ID:ihiFBfrZ0
けらなくていいんじゃ
片足インに乗れてれば体重かかってない足は勝手に後ろにすべるし
(「足は後ろに伸ばして」っていう先生もいるけど、意識しなくても勝手に伸びるよ)
体重かかってないからすぐもどせる

自分もデブだし内股は関係ないかも
もしやインに乗れてないのかも
955氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 14:12:16 ID:AO3K8FbH0

生徒のレベルによって先生は言うこと(要求すること)を
変えます。
まだ945さんは スピードが出たら怖いと感じてしまい形が崩れるから
しっかり押さなくていいと言われてるんだと思います。

プログラムを滑る中でのクロスというのは、
ジャンプやスパイラルの前の助走であり、
少ない歩数でトップスピードを出す為のものです。

膝と足首の曲げ伸ばしで、上半身の浮き沈みを吸収し
両方のエッジで強く氷を押し切り
ぐいっぐいっと力強く進めるクロスが最後に目指す形態ではあります。

が、スレに書き込む人がどの段階なのかわからないので
文字による指導は限界があるし、思い込みにより
変なクセがつくのは良くないから、
やはりリンクで実際に滑りを見ながら直してくれる
先生の教えを守ることが大事ですね。
どの程度までできていればヨシとするのかは、
先生によって、教室によって違いますし。

でも、このスレは上手い表現で的確なコツが書いてあって
とても参考になるし、
他にがんばって練習してる仲間がいるのがわかって
励みになるね。

練習に行きたいけど、連休は混むかな??
956945:2009/11/20(金) 14:45:42 ID:OmD+j4Xo0
いや、怖くても怖くなくても
押す必要ないと思ってるよ
押さなくても勝手に斜め後ろに流れていく
フリーレッグじゃなくて体重かける足にさえ力が入ってれば
あとはうまくいくはず
自分はフォアクロスは習ってすぐできたから教えるのは難しい
いまはスパイラル、モホークターンやってる競技者初級レベルだよ
957氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 15:18:26 ID:hGGH4c8p0
流れる時に後ろの足のインエッジで押すほうがスピード出るから普通は押すよ
もちろん体重移動で進むのがもともとの原理だけど押す必要がないってことはない
958945:2009/11/20(金) 15:43:09 ID:OmD+j4Xo0
クロスの変形版のフォアクロスステップのとき
「足は後ろに伸ばして」って先生は指導してるけど
自分にはできてるっていうよ
意識はしてない
物理的にそうなるもんだと思うんだけどなあ
959氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 15:57:38 ID:hGGH4c8p0
悪いけど>>945でクロスはスピードでるから怖いっていってるのに
クロスができるようになったって思ってるうちはそれ以上上達しないと思うよ
960氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 16:14:43 ID:ManPe8k3O
そりゃクロスの入ったステップの中で、
そこだけスピード出して進み過ぎたらおかしくなるわ。
そういう話をしているんではなくて、一般的なクロスの練習では、
両方のエッジで蹴る(押し切る)と言ってるんじゃないの?
961945:2009/11/20(金) 16:16:20 ID:OmD+j4Xo0
できるけど怖いもんは怖い
転ぶ恐怖じゃなくてコントロールが思い通りにできない恐怖ね
「こんなに速いスピードで滑りたいんじゃないのに〜」ってなる
(フォアクロスステップは怖くないが)
だけど「やる」って気持ちがあるから、力技で無理やりクロスでアウアウア・・・とはならないよ
恐怖がない技ってほとんどないでしょ
962945:2009/11/20(金) 16:29:45 ID:OmD+j4Xo0
フォアクロスステップは右回りクロスと左回りクロスを交互にやるやつ
だから、足のフォームはほぼクロスと同じになるよ
一般フォアクロスは先生押すとか蹴るとかはなんにもいわないからなあ
できるひとばっかだし
というわけで実例ならストレートに、ってのはむずかしいんだよ
963氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 16:40:50 ID:AO3K8FbH0
もう…いいです
964氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 16:47:02 ID:hGGH4c8p0
とりあえず>>953さんは蹴るというより押すっていうイメージでやってみてはどうだろう
あとリンクには>>945みたいな人やいろんな人がいるけど
あんまり惑わされずに先生の言うこと聞くのが多分一番上手くなるw
965氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 16:57:24 ID:OmD+j4Xo0
まあやり方はひとそれぞれってことで

自分的にフォアクロスステップのほうがフリーレッグが押して伸ばされる感覚ある
体重かけてる足は、力が入りながらそのままフリーレッグになるからな
しかもふみかえしないほうが楽だからひとつのクロス状態が長くなる
レスみてれば、フォアクロスステップの練習でクロスもうまくなる気がしてくる
今度いったらフォアクロスでクロス状態長くってのやってみるつもりだ
966氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 17:00:00 ID:ThNBFQHq0
押す・・・ですか・・・
インに乗ってないんだなぁ・・・
確かに体が起きている感じがする。
先生には後ろの手(肩)をもっと後ろに引くようにと
言われるし 結構つらい体勢なんですよね。トホホ・・
でもアドバイス頭に入れて練習します。
967氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 17:11:57 ID:OmD+j4Xo0
自分は潔癖症でとおくにあるスリッパを履くときとか床に足がつかないように
また手も(ゴキが通ったかもしれないから)壁にさわらず
一本足だけで目標達成するっていう無理生活しつづけてたからなあ

床の上で片足で長時間立てる、スクワットができる状態にすれば
早くできるようになると思うな
筋肉があればつらくない

968氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 17:50:45 ID:OmD+j4Xo0
「押す」ってのがよくわかんない
インに体重かけてるのに、フリーレッグも同様に力入れれば
両足で滑ってることにならないのか?両足に力入ってれば抜くの難しそうだが

フリーレッグになった足は意識しなくても
上体だけが前に行くから脚は伸びるし、
フリーレッグのエッジはインで着氷してるからクロス進行するとかってに押される(ジャッとノの字を書くようにはらわれる)
もんだとおもってたんだが
969氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 17:58:13 ID:hGGH4c8p0
押すの体重を乗せかえる瞬間で、ずっと押してるわけじゃない
フリーレッグとスケーティングレッグが入れ替わる時に両足が近づく時があるでしょ
そこでぐいっと押す意識
それでそのまま足が伸びていく感じだな自分は
970氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 18:06:21 ID:OmD+j4Xo0
へえ
自分は体重移動のときフリーレッグになる足は外側に「倒れる」感じだな
倒れていってる足で体重を支えつつ足を乗せかえるっていう
最初倒れる足に体重かけてて転ばないってのがなんとも不思議だったな
971968:2009/11/20(金) 18:18:19 ID:OmD+j4Xo0
フリーレッグのエッジはインで着氷してるから

アウトで着氷してる

悪い
972氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 19:35:23 ID:DLgO5/88O
フリーレッグって着氷してるものなんですか?
973氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 19:42:03 ID:bNb3i4mj0
着氷してることもあれば離してることもあるよ
フリーレッグは体重がかかってない足だから
着氷してるときは氷の上に置いてるってだけ
974氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 20:00:35 ID:hGGH4c8p0
>971
インの場合とアウトの場合があるんじゃない
順周りなら右足フリーレッグの時はインだけど左足フリーレッグの時はアウトだし
975氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 20:11:26 ID:bNb3i4mj0
いや、両方アウトだよ
インだと軟体動物な姿勢になりそうだ
976氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 22:28:57 ID:YTVF0IDP0
両方アウトはクロスロールだろ
ちゃんと習ってるのか?
977氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 22:31:53 ID:hGGH4c8p0
>>975
両足アウトのほうが軟体動物だと思うけど
外側の足がフリーの時にアウトエッジで着氷ってどうやるの
978氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 23:14:41 ID:bNb3i4mj0
だから、左周りのときクロスした瞬間「左足がフリーレッグでアウト」
(クロス状態のとき体重かけてる足はイン)
右回りでもクロスしてるときは「右足がフリーレッグでアウト」
(体重かけてる足はイン)
だから両方アウト

自分の書いた文章見てみろって
979氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 23:17:27 ID:bNb3i4mj0
クロスをはずしたときならフリーレッグはインだけど
「クロスをしてるとき」の話してるんだよ
980氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 23:21:51 ID:hGGH4c8p0
自分はクロススケーティングの話をしてるつもりだったわ
で、左回りの時の話をしてるつもりだった
というかクロスした時点だけの話になんの意味があるのかよく分からない
クロススケーティングの一連の動き全体について話さないと意味なくないか
981氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 23:30:11 ID:bNb3i4mj0
だってもとの話題である
質問者は「クロス状態のときフリーレッグが蹴れない」ってことでしょ?
たぶん上体が起きてるからクロスしても進まない
だからフリーレッグで蹴ろうとしてるんじゃないかと

クロスはずしたときにフリーレッグで蹴るのはふつうのスケーティングだから
ふつうにやればできるでしょ
982氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/20(金) 23:36:47 ID:Ho0XISkA0
いままでやる気まんまんだったのに 最近モチベーションが上がりません。
983氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/21(土) 00:01:43 ID:/UD1eQZM0
>>982
しばらく休んでも良いのでは?
「やらなくちゃいけない」ってものではないし。
誰だってそういうときあると思う。
984氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/21(土) 02:25:38 ID:KLdWNg2k0
自分の場合は選手の動画見漁ってるうちに、もっと上手くなりたいって思ってやる気出るな。
985氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/21(土) 03:06:23 ID:9HQUB33oP
最近はGPシリーズで毎週、しかも地上波だけじゃなくBSでも
上手い選手の滑りを見ているせいか、それが記憶に染みついて

自分が滑ったのを携帯で撮ってチェックしてみると
通常の三割増しにがっかりしますw
986氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/21(土) 10:59:58 ID:snDwEtny0
スレ急に伸びてるので見たら、『クロス』w

リンクで人の滑り見てて思う、クロスは自分で思ってるほどクロス入っていない。
バッジテスト2〜3級以上から綺麗な深いクロスになる気がする。
プレーンA級ではそこそこのきちっとしたクロスが欲求されるが、深くなくても可。

リンクで滑ってる人の私感のクロスオーバー度
ホッケー     クロス全然だめ〜浅い人多い。
フィギュアー  貸し靴も入るのでクロス入る人少ない。
スピード    綺麗にクロス入る人が多い。

やっぱりクロスに始まってクロスに終わる、だね。
リンク空いてたらまた順逆前後クロスぶっ倒れるまで練習しよっと。。
987氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/21(土) 14:16:43 ID:DEiVsMzuO
クロスは奥が深いですよ〜と先生がよく言ってるなあ。
本当にそう思うよ。
988氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/21(土) 16:19:15 ID:2Aqe6ebnO
足をクロスさせたままでサークルスケーティングというのを習ったことあるけど、難しいねぇ。
これ出来ないってことは、イン蹴りでしかクロス出来てない事になるらしい。

ちゃんと出来ている人はクロスでの伸びがいいよ。
989氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/21(土) 22:16:38 ID:uhGKbjny0
浅いとか深いとか意味わかんないよ
さすがみなさん専門的すぎる

できてるかできてないかで判断すると
できてないひとのフォーム見てれば正確なエッジに乗ってない
バッククロスで進めないひととか
フォアクロスでフリーレッグが抜けないひととか、ぜんぶエッジの使い方が違う
966さんの腕がつらいってのも、上体が軌道の円に向いてないからだと思われる
990氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/21(土) 23:05:53 ID:uhGKbjny0
クロスは体をこけそうなくらい傾けて不安定な状態でやるじゃん
エッジがカッターナイフのように鋭い切れ味で滑っていくのがわかる
スピードスケートみたいな気分になれてお得だ
991氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/22(日) 03:18:39 ID:TqxUVlpMO
スピードに併せて体を傾けているだけで、不安定になっているわけじゃないよ。

あとスピードが欲しければ、足首・膝を曲げて蹴りしろを十分にとればスピードがでるよ。
初級・1級ぐらいの人が試してみると、実感できるかと。
992碧風 ◆8OwaNc1pCE :2009/11/22(日) 05:05:39 ID:6OUseQSpO
フオアクロスステップの動画見てみたい。
993氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/22(日) 06:51:01 ID:mAqO8XnV0
佐藤有香様の模範演技を見よ。
http://www.youtube.com/watch?v=Ix8pQ7vQSjQ

蹴りを除けば右足と左足が同じ軌跡を通らなければならない。
蹴りをきちんとするためには腰を落として膝に余裕がなければならない。
腰を落として左右の足が同じ軌道にあればイン足もアウト足もきちんと
蹴られる。
クロスして交差した量を大きくとるのは練習初期にはよくやるが、
上手なクロスをするための目標でも目的でもない。

倒れそうになる体をクロスしたインの足で支える繰り返し→さっさと卒業してください。

同じひとつの円周上を右足と左足で交互に滑り、
足を代える際に蹴りを入れるのが正しいクロス。

トップスケーターでもバッククロスで加速する際にイン足だけでやたらに
漕いでいるのはクロスとしては見苦しい。
994氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/22(日) 09:37:03 ID:Ueh/CC+P0
次スレ立てたヨ

☆アイススケート自分で滑る人 Part13☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1258850001/l50
995氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/22(日) 17:55:41 ID:O0WjY7X40
>>993 とおりすがりの者ですが
由香様みました なんと滑らかな

動画紹介ありがとうございます
996990:2009/11/22(日) 23:38:57 ID:Mju2fYOA0
>>993
まさか私に言ってる?
倒れそうな体をインで支えるなんていってないだろ
交差させる瞬間、不安定になるから足を出さざるを得ない
その瞬間で動きを止めれないものは不安定だよ

>足を代える際に蹴りを入れるのが正しいクロス

アウトで蹴るとか意識しなくてもできるよ
いちいち言うこと?
「走るときは瞬間両足を浮かせて」っていってるようなもんだよ
クロス習得に(子供で一ヶ月)大人で三ヶ月ってのみたことあるけど
このスレみて余計なこと考えてるから習得が遅いんだって思ったよ
997氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/22(日) 23:42:05 ID:IYBODHqK0
半コテうぜえ
998氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/22(日) 23:42:56 ID:4M6t8tRn0
>>994
乙乙〜〜
999990:2009/11/22(日) 23:51:32 ID:Mju2fYOA0
アウトで蹴るとかいってるやつのがうぜえ
あきらかにひとをバカにしてるし
1000氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/11/22(日) 23:55:45 ID:xMm1NVj80
1000なら日本にリンクがいっぱいできる!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。