☆アイススケート自分で滑る人 Part13☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/27(木) 07:08:39 ID:6fIPNez10
ど真ん中で回れば無問題
953氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/27(木) 08:47:37 ID:zP1fmc+K0
ど真ん中〜真ん中はどっかのスクールの団体が
我が物顔で練習
外周もホッケーの子供達が競争のような滑り方の練習。
ステップ練習している子がジグザグに滑る。
手すり近辺は一般の家族が手すり磨き・・・・
通年リンクに県外からも団体でやってくるので
中途半端な滑りしかできない自分が悲しい。
954氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/27(木) 10:59:00 ID:9UP3FBzY0
そうそう
真ん中はレッスンがあるからつかえない
端にホッケーラインを目安にスピンスペース、反対の端がジャンプスペース
選手は人がいないときを見計らってバッククロスでジャンプスペースでジャンプ
自分は人が空くとスピンペースに移動する
955氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/28(金) 11:55:09 ID:BHLgJkvy0
氷の上に立ってスケーティングするだけで、
陸上にいるより体力使ってるとは思うんだけど、
ジャンプやステップで、自分が持ってる運動能力を発揮するのってすごく難しい。

一回で良いから、
選手みたいに終わった後、息がきれちゃうような演技がしてみたいよ。
956氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/28(金) 19:52:01 ID:zHzTkndL0
練習で息が切れるよ
選手みたいに何回でも息が切れずに飛び続けてみたいよ
957氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/28(金) 23:10:49 ID:UundpykO0
ブレード購入の相談にのってください。
最近復活した大人趣味で、子供の頃に初心者脱してたのだけど、
ホームリンクは初心者向け教室と連盟のクラブしかなく、相談相手がいません。

今使っているのが、セット靴についてたUltimaのミラージュで、購入予算は3万くらい。
検討対象が定番のコロネーションA、少し奮発してダンス99か、今と同じメーカ上位のエリート。

買替の動機は、靴の性能でできることが目に見えて違ってきたのを経験してたので
だんだんエッジも変えたくなってきたこと

ジャンプは余り興味なく、連続ターンや深めに滑るのが好き。
なので、ダンス系のエッジには興味あります
958氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/28(金) 23:38:23 ID:zHzTkndL0
今の腕前もいかほどかお願いします
959957:2010/05/29(土) 00:00:21 ID:UundpykO0
>958
ダブルスリー、ブラケットができて、ロッカー、カウンターが怪しく、
スピン、ジャンプは壊滅的。
ループターン、ツイズルを練習中程度ですので、脱初心者=初級程度と思ってます
960氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/29(土) 00:24:10 ID:0QnuHTd60
だったらコロでええんじゃないの?
無理は禁物。
961氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/29(土) 06:16:27 ID:+aIBabKd0
将来ダンスをしていきたいの?
962957:2010/05/29(土) 07:36:11 ID:1olKrbYO0
ダンス、興味はあります。

レベル的にはコロA一択なのでしょうが、ジャンプしないので微妙感があります
ハーフサークルやバックスネークくらいなら、ダブル跳んでるような子らとそう遜色はないので
1-2年で次のブレードが欲しくなりそう
おサイフ的に、ブレードが割れたとか無い限り買替は当分できないのですが...

チェンジエッジやターンの性能に大差が無ければ、コロAにしたいと思いますし、
別物の要素があれば、その他を選びたいと思います
963氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/29(土) 15:42:29 ID:gHxMdKim0
>>953
冬の間、「業としてのレッスン禁止」のシーズンリンクに行ってたけど
営業終わっちゃって通年リンクに久しぶりに行ったらそんな感じで
全然練習できなかった…。仕方ないけどね。
自分は全然下手なんだけど、空いてればシーズンリンクでは真ん中でも練習できたから。
964氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/30(日) 00:33:47 ID:k1xbVJR/0
>>962
>>962
コロAはエッジのカーブなどについても基準になってると思います。
コロAと比較して、例えばもっとピックが大きいとよいとか、
テールが短いとよいとか、そういう要求があっての上級ブレードだと思うです。
上級ブレードにしたらできなかった技ができるようになるとか、それは期待するべき要素じゃないかと。

私がコロAからファントムに変えてまず思ったのは、カーブの扱い安さでした。
ピック形状はトウジャンプがやりやすくなった反面、
前向きジャンプが飛び難かったです。
ターン・スピンは全般的にコロAよりよかったです。

これも、コロAを基準にそう感じることで、あらかじめ形状や特性を吟味して、
自分の要求を見極めながら選びました。トウジャンプのためにファントムを選ぶというのは、
今更ながら大正解でした。

ターンやステップで有利なのはカーブがきつめのエッジかと思いますけど、
ダンスブレードはテールが短いのでかなり勝手が違うかもしれません。
ショートテールはホールドやシンクロに特化したものですから、
それが理に適ってるかどうか…。
ダンスの選手でもフリー用のブレードを使ってる人はいますし、
コロAが全くの初心者用というわけでもないですし。
965氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/30(日) 10:16:26 ID:k9nVqBXV0
962です。
丁寧に回答ありがとうございます。
私のブレードへの要求は、きつめのカーブ、厚みの薄いエッジ、深く滑ってもバランスをとりやすいROHなど、比較的はっきりしたものとは
思っていますが、基準となるのが今使っているレクリエーション用と比較して、というのはあると思います

さしあたってコロAでもカタログ上でR値が今の8から7になるので、エッジの特性が確実に変わるので
自分中で基準を作る意味でもコロAにしようと思います

ちなみ、カーブがきついと小回りが利きやすい反面、接氷面が小さくてスピードが出しづらく深めに滑りにくくなるはずなので、
上級者のブレードはR値を大きくし、エッジ前方のカーブがきつい&トゥが大きい(スピンなどの乗り位置がピンポイント)
という認識はあってますか?
966氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/30(日) 15:24:40 ID:5j1icYAs0
今年の7月に、軽井沢で風越カップという
大人の大会が行われるそうですが
マスターズみたいに誰でも見に行って
いいのかな?
詳しいことをご存知の方、いますか?
967氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/30(日) 16:09:09 ID:5j1icYAs0

ごめんなさい。自己解決しました。
968964:2010/05/31(月) 00:40:29 ID:KlwR1HKj0
>>965
概ね正解、と思います。

方向性からしてもコロAの選択は適切だと思いますよ。
少なくとも今のエッジより要求に適うので、確実にできる事が増えるはずです。

個人差もあるので一概には言えない面もありますが…。

エッジが垂直(フラット)であれば、どんなエッジも直線ですよね。
エッジを寝かせれば、カーブはどんなエッジでもきつくなります。
ディープエッジング(深いエッジ)とは、そういうことです。つまり、
上級者用のエッジは、「曲がりにくい」のでなくて、
「曲がるために深くエッジを倒す必要がある」ということです。
カーブがきつい=エッジが浅めでも曲がっていける、となります。

コロAが速度の出しにくいサークルや、初心者向けのカーブ向けとなるのは、
そういう理由かと思います。逆に上級者用は、速度を出して、しっかり深く
エッジワークが出来ないと、同じように曲がれません。
カーブについてはそういう解釈です。

スピードの出しやすさについては、特にエッジの幅が影響すると思います。
テーパーがかかっていれば、氷に触れる面積が狭くなるので、
抵抗が減ると思われます。ダンスエッジが細身なのは、ホールドしたまま
滑走しやすくするため、と私は解釈しています。

速度とカーブの関係は、仰る通りで合っていると思います。

スピン・ターンについては、エッジのカーブよりも研ぎ方とか溝のROHの影響が
大きい気もしています。氷の状態でスピンが大きく影響を受けるように、
カーブよりもむしろ研ぎ具合や溝で大分変わるように思います。
スピンが上手な子は、ブレードを変えても平然と出来ちゃうことが多いですしね。

ちなみに、レク用ブレードはカーブのR値が同じでも、作りが全然違います。
かかと側のカーブが全然なくて、バックを犠牲にしたものも多いです。
一度使ってみて、バックが全然出来なくて驚いたことがありましたね。

長文失礼しました。
969氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/31(月) 07:32:32 ID:fbERnhkV0
自分は962じゃないけど、レッスンに複雑なターンやステップが入ってきて
入門用ブレード→初中級ブレードに変えたいと思っていたところだったので
ちょうどいい勉強になりました。

ところで、めっちゃ軽いというパラマウントのブレードを着けてる人いますか?
軟弱な自分には魅かれるものがあるんですがw、何せ口コミが全然ない...
970氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/31(月) 08:00:01 ID:UQtszvHW0
>>969
自分もパラマウントを使ったことはないけど、噂によると硬い特殊合金なので研磨できる場所が限られるとか。
971氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/31(月) 13:04:54 ID:fbERnhkV0
いま調べてみたら自分とこの近くのショップでは特殊研磨OKでした。
paramountsk8のサイトのとおりなら自分のペースだと1年以上研がなくても平気そうだw
でも本体自体が高いので決断は難しいです...コロAが無難かな。
972氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/05/31(月) 21:13:27 ID:9MoeFn2k0
横っちょからスミマセン。

>コロAでもカタログ上でR値が今の8から7になるので

これはカーブがきつくなるってことですか?
973964:2010/05/31(月) 23:42:44 ID:KlwR1HKj0
>>972
その通りです。
数字は円の半径を表しています。数字が小さければ、小さな円。
エッジのカーブも小さな円=きついカーブとなります。

ただ、実際はカーブは同心円でなく、複雑な曲線となっています。
特につま先部分でカーブがきつくなっているのは、ご存知かと思います。
同じRだから同じカーブ、とは、なっていないはずです。

※ブレードのサイズの違いでも変わると私は思うのですが

そうした数字で判断できない部分があるので、ちょっと面倒ですね…。
974氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/01(火) 00:45:07 ID:fd6DI8Z/0
ゴールドとパターンを比較すると
ゴールドの方がターン技等が容易と聞きました。
するとパターンはゴールドよりスピードが出ると
解釈して正解ですか
975964:2010/06/01(火) 01:43:42 ID:dKkZWfKD0
>>974
残念ながら私はどちらも未経験です。
ごめんなさい。
この2種を両方使ったことのある人というのは、相当奇特かも…?
もしいらっしゃるなら私もぜひ知りたいです。
976氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/01(火) 05:06:09 ID:fjBtqikO0
軽井沢風越公園アイスアリーナで滑ったことある方いらっしゃいますか?
都内の主要リンクに比べて氷は硬いでしょうか?
(硬い氷が苦手なので出場迷ってます・・・。)
977氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/01(火) 08:49:35 ID:eKj3K7PQ0
>>974
ゴールドって…
シール?スター??
978氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/02(水) 19:52:19 ID:lWE8cq5nO
スター
979氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/03(木) 19:23:05 ID:FeI3ZjAeO
スターは第1トウがえぐくて
トウ系ジャンプ跳びやすい

パターンはロッカーカーブが浅めで
アクセル跳びやすいと聞いた

ロッカーカーブきつい方が
ピンポイントに乗れたらスピード出ると思われ
980氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/03(木) 19:32:07 ID:I439b3jkO
ありがとうo(^-^)o
981氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/06(日) 22:55:56 ID:OFn9PTejO
子供に習わせようかと思って様子見で15年振りに滑ってキター
貸靴&氷の状態良かったらしくフォアクロスだけの激初心者だけどすいすい滑れて楽しかった!
子供と一緒に自分も大人フィギュア教室入ろうかと企んでますがw
アラサー初心者でも大丈夫なんですかね
リンクにいた大人生徒さんみんなお上手だったので
いきなり初心者混じって迷惑じゃないかちょっと心配で
982氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/06(日) 23:19:35 ID:kWO5w6wk0
50代ではじめて
ジャンプやシット、キャメル、バックスクラッチスピンをやるひともいるよ
若いくせになに年寄りの奥様みたいなこと言ってんだよ
遠慮せずにがんがんいきなよ
983氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/07(月) 00:34:57 ID:BcJvAAo40
>>981
過去スレ見ても30代で始める人多いよ
みんな最初は下手くそだったから無問題
984氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/07(月) 01:45:09 ID:dAH72wExO
>>982>>983
景気づけdです
50代ってすごいね!要は本人のやる気元気根気かー
早速親子で申し込んでみるよ
スレ見てると靴は教室入って先生に聞いてから買ったほうが無難かな
985氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/07(月) 16:29:17 ID:LQECmpOr0
ショップに行けるようだったら
ためし履きしたほうが・・・
私は先生にお願いしてエデアを買ったが
幅が広すぎて・・・・
でも先生にメンテの相談ができるので
暇の無い社会人は助かる
私は限りなく50代に近い 40代。
へたくそです。
986氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/07(月) 18:55:58 ID:9775zDoI0
>いきなり初心者混じって迷惑じゃないかちょっと心配で

練習の邪魔をしなければ迷惑ってことはない
よくあるのは、

ちょっと教えてと言いながらいつまでも付きまとうとか
(その人は必死で練習しているのかも知れない)
スピンを回って、違う場所に漂っていって、また回って漂って回って漂ってを繰り返す。
(スピンは場所をとるのでむやみに移動しないで決めた場所で練習すること)
練習に適した空間に突っ立っていつまでも談笑をしているとか
(おしゃべりはリンクから出て)
人の練習をじろじろ見るとか、さらには真似をするとか、

そういうことをしなければ大丈夫。
時間と空間には限りがあるのでお互い大事に使いましょう。
987氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/07(月) 23:16:20 ID:0Yk3p30l0
うちのリンクは有名選手だろうがプロスケーターだろうが
リンク内で立ち止まっていつまでも談笑してるがな
客のほとんど来ないスカスカリンクだからな

初心者の客に真似されるのは腹立つけど(スケートなめるな!って思う)
習ってるひとに真似されるのは悪い気しないな

嫌なのが自分の滑りを見てもらえないこと
何度もやってるだろーって悲しくなる
988氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/08(火) 00:18:08 ID:l6sAatjw0
>>985>>986>>987
色々ありがとうございますー周りにスケーター皆無なので参考になりました
地元にお店があったので履いてみます!
今のところエデア+コロ狙いなんですがエデア幅広なんですかね
欧米並の幅狭には厳しいのだろうか

リンクマナーとしては基本これに尽きるんでしょうね
>時間と空間には限りがあるのでお互い大事に使いましょう
みんな身銭切ってw習ってるわけだしね
上手な人ついつい見とれちゃいそうなのでガン見しないように注意しますw

にしても大人にとってフィギュアはあくまで観るものだと思い込んでたんで
趣味で滑れることがすっごい楽しみです
なんか子供が血と汗と涙で選手を目指すイメージが強かったw





989氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/08(火) 00:47:40 ID:Fvk0AttD0
>>988
幅が狭いのはエデアよりリスポートだからそっちがいいんじゃない?
990氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/08(火) 02:33:42 ID:9zJn0JtJ0
子どもスケーターとの接点も考えたほうがいい
仲良くしているつもりでもスケートママが睨んでいる事がある
ママ的にはウチの子の練習の邪魔しないでくれる!ってことらしい。
991氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/08(火) 03:58:34 ID:l6sAatjw0
>>989
そうなんだ!幅も選べるみたいでいいね>リスポート 
ジャクソンも気になるんだけど行けるお店では扱ってないらしい orz
ジャクソン使ってる方どんな感じでしょうか
某スケート店のジャクソンアーティストプラスセットちょっと気になって…
高い買い物だけに悩みだすときりがない〜
992氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/08(火) 07:27:51 ID:aAHuOAYU0
>>988
エデアがよくて、もし気になるのが幅だけだったら個人輸入に挑戦という手もあるよ。
私が見たサイトでは標準幅がBで、Aに狭めたりあるいはCやDに広げるオプションもあった。
オーバーチュア本体US$222+コロ$214+取付料$30で計$252。
送料は見積とってないから不明だけど、アボスレに出てたzucaバッグの送料から察するに
円高の今は送料含めても多分かなりお得ではあると思う。。
ただ、どのサイトが信用できるかは知らないから、その辺は自己責任で、としか言えないけど...。
993氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/08(火) 07:31:40 ID:aAHuOAYU0
計$252って...orz
$466の間違いです。すんません。
だからってわけじゃないけど、冷静に考えたらそんなにお得でもないかな...送料次第か。
994氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/08(火) 14:56:32 ID:5uwli8yS0
>>991
ジャクソンの競技者入門向けコンペティター使ってる
下駄を履いてたころのような日本人足のせいか
つま先とくるぶしがきつすぎて血管と神経切れそうなくらい痛い
オーブンもしたしコブだしなんてそうとうやった
履き慣らしても靴の状態が温度によって変わるのかときどき拷問靴と化す
この靴しかしらないから比較はできないが
幅狭の足にはあうんじゃないか?
995氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/08(火) 21:03:34 ID:l6sAatjw0
>>992>>994
みなさん貴重な情報dd!
一瞬、さすが海外は安って腰抜かしたwいざとなったら個人輸入も手だね

靴合わないときついですよね
それでもちゃんと滑ってる994さんの技術と根性に恐れ入る
もしかしたら基本幅狭だからアーティストプラスはわざわざ
日本人の足に合わせてあるのを売りにしてるのかも

まずはエデアとあればリスポート明日試してくる予定!
靴はきに行くだけなのにdkdkwktkに満ち溢れてますw
996氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/09(水) 08:54:28 ID:ra9G1+WP0
足(靴)が痛いからスケート嫌い!!!→うちの旦那。
こんな人もいるからね(とほほ)
いつから選手靴履いてOK!って決まりないからね。
お金がある時に買っちゃいましょう!
997氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/09(水) 20:42:24 ID:vOyY5XiJ0
初心者歓迎質問スレから誘導されてきました。ここで質問させてください。

最近教室で複雑なターンやスピンが入り出したので今のレクリエーションレベルのブレードから
競技用初級〜中級レベルのブレードに変えたいと思い始めました。
靴はいきなりやや硬めのを買っちゃったので皺も寄っておらずまだまだ使える状態であり、
経済的にもこのまま使い続けたいのですが、ブレードだけ交換しても問題ないでしょうか?
(普通は靴を新しくする際に換えるものなんですよね?)
なお、今のブレードは仮止めでねじ穴の半分以上が未使用ですが、二度位置調整しています。
998氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/09(水) 21:42:49 ID:YUYi+L1j0
問題ない
999氷上の名無しさん@実況厳禁:2010/06/10(木) 17:53:13 ID:ndyB52j20
新スレたてました。

☆アイススケート自分で滑る人 Part14☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/skate/1276159681/l50
1000997:2010/06/10(木) 22:08:00 ID:B3Fn4OU40
>>998
そうですか、安心しました!

>>999
スレ立て乙です!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。