【表現】フィギュアスケートと舞踊【技術】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1氷上の名無しさん
フィギュアスケートと舞踊は
切っても切れない関係にあると思いますが
技術面や表現力における共通点や相違点を
皆で語りましょう。
2氷上の名無しさん:2008/09/24(水) 13:10:32 ID:g/suQWwlO
良スレを育てるに当たって、
まずは参考に、どの選手がフィギュア以外のどんなトレーニングをしていたか
挙げてみるのはどうでしょう?
3氷上の名無しさん:2008/09/24(水) 17:58:27 ID:8iLDB05K0
バレエに関しては
レッスンを受けていないトップ選手の方がむしろ少ないかも
しれませんね。

フラメンコのブラソやマノは
振り付けに取り入れられることもよく見ますね。

ストイコ選手はカンフーをしていましたよね。

あとは思いつかないのですが…
4氷上の名無しさん:2008/09/24(水) 21:00:38 ID:TyIeqWQM0
カンフーといえば、私はチャンジャンのいつぞやのSPを思い出します。
やっぱり本格的にやったことのある人の動きは綺麗でしたよ。

54:2008/09/24(水) 21:01:16 ID:TyIeqWQM0
いきなり間違た('A`)

×チャンジャン
◯チェンジャン
6氷上の名無しさん:2008/09/24(水) 23:14:26 ID:N1fwEDN2O
ストイコは空手じゃなかった?
ベルネルも空手をやってた気がする。
7氷上の名無しさん:2008/09/25(木) 01:37:15 ID:wpxeKBmLO
うん、空手だったと思う
武闘系もいいよね!

バレエ、手先のひらひらやアームスが注目されがちだけど
スケートにおける真の意義はターンアウトだと思う
8氷上の名無しさん:2008/09/25(木) 12:50:12 ID:l/l3Yl2H0
スケートでも股関節を開くの?
パラレルで乗るってどっかのスレでみた気がする
9氷上の名無しさん:2008/09/26(金) 14:08:18 ID:/8poa/9Z0
スケートは氷の上で常に動く。
故に床の上で静止するバレエとは筋肉の使い方が異なる。
実際バレエに通じた人から見ると
フィギュアの動きはバレエの理とかなり違うらしいよ。
10氷上の名無しさん:2008/09/26(金) 19:21:53 ID:ag5TTlUXO
>>9
バレエやってる人の意見聞いてみたい
ダンス板あたりに誘導立ててみようか…

見てる側からだけでは
バレエがどう生かされてるんだかよくわからないんだよね
11氷上の名無しさん:2008/09/26(金) 21:04:04 ID:e8B2Ab2k0
ダンス板に一応フィギュアも語れる事になってるスレがあるので前からROMってるけど‥‥
なんというか、うーん‥‥

12氷上の名無しさん:2008/09/26(金) 21:35:33 ID:CNzme0ao0
>>8
イーグルは股間節の可動が自在な人が良いイーグル出来るんでなかったっけか
13氷上の名無しさん:2008/09/26(金) 22:56:37 ID:ag5TTlUXO
>>11
自分も今見て来た
痛過ぎ
何故マオタ&ユナオタがあそこまで出張ってるのか
恥ずかしい
14氷上の名無しさん:2008/09/27(土) 08:32:14 ID:pKoEr8tE0
>>11>>13
スレ立て人です。

ダンス板の当該スレは以前覗いたことがありましたが
久しぶりに行って見たら雰囲気が変わっていましたね。

バレエの技術をスケートに生かすことは出来ても
その逆は難しいと思います。

それだけバレエが絶対的存在だということなのでしょうが
逆に言うとバレエしかやったことのない、あるいは
見たことのない人は
スケートの技術を正しく評価出来ないということであり

スケート側から見たバレエとの共通点や相違点を
スケ板で語りたいと思ってスレ立てました。
15氷上の名無しさん:2008/09/27(土) 17:46:55 ID:lbnOE8U80
バレエだけじゃなく、他にも色んなダンスがありそうだけどね
なぜかバレエだけ特別扱いされてる気がする
16氷上の名無しさん:2008/09/27(土) 18:42:32 ID:7jcgYf1Y0
昨シーズンのアイスダンスODは色んな民族舞踊が見られた楽しかったな
17氷上の名無しさん:2008/09/28(日) 21:27:48 ID:9DZ1UcdCO
>>15
バレエは一応舞踏の基本だからじゃない?
フラメンコ、ジャズダンス、ソシアルダンスにしても
バレエの基礎は一応やるし
ヒップホップやブレイクは違うかもだけど

ともあれいろんなものを取り入れて
もっともっと多彩な演技見せてくれたら嬉しいよね
18氷上の名無しさん:2008/09/28(日) 22:12:13 ID:c08KX+9TO
>>8
スケートは爪先方向と踵方向とどっちにも滑れて
それを音に合わせ自由に入れ換えていくのがフィギュアの魅力
イーグルは第2ポジションが正しく出来ないと
エッジを傾けるときおしりがつき出てしまうし
インサイドエッジ(お腹の方に倒れる)のイーグルは角度がつけられない
イナバウアーは第5ポジションの後ろの足をずっと後ろに引いて
前の膝を適度に曲げる。
このとき後ろの足をまっすぐさせてブレードを平行に保つには
やはり股関節から脚を外向けられないとつらい

また、モホークやチョクトーといった踏みかえのターンも
先に滑走しているブレードに対し爪先と踵の向きを入れ換えてなるだけ平行に
次に滑るブレードを置かないとスピードをロスしてしまう
踏みかえない片足ターンにおいても上体を回転させずに
腰から下の向きだけ入れ換えたりするのに
股関節が大きく開く人の方が有利

ただスケートの場合、体が静止していても運動状態にあるので
滑走する脚の膝は気持ち爪先より前に出すのが基本
ここがバレエとの大きな相違点だね
19氷上の名無しさん:2008/09/29(月) 16:55:36 ID:JpkqBbyw0
>>18
そうなんですか。
やはり股関節の可動域は重要なのですね。
大変勉強になりました。
20氷上の名無しさん:2008/09/30(火) 22:49:23 ID:0nWo1og9O
バレエ的美しさを演技で魅せるスケーターって誰ですか
21氷上の名無しさん:2008/09/30(火) 22:57:39 ID:7vqqyC2U0
自分はバレエの経験ないけど(他の踊りはやったことがある)、
太田由希奈さんはバレエの基礎が身についているように思います。
22氷上の名無しさん:2008/09/30(火) 23:02:48 ID:rfd4bmtv0
バレエを経験してると同じひとつのポーズでも
手足のポジションが綺麗じゃない?
アイスダンス見てて如実に現れるな〜と思った事がある

身体にバレエの基礎が染みついてるような人はやっぱ違うよね
股関節云々の話の通り、身体の構造からして矯正されてるんだと思う
23氷上の名無しさん:2008/09/30(火) 23:37:08 ID:Z5a5FQM10
別にバレエをやれとは言わないけど
ちゃんと子供の頃から姿勢を矯正して欲しい
フィギュアスケートのコーチは一体何を教えているのか
と思ってしまう
24氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 00:17:21 ID:1TOZ1PA30
日本人がロシア行くとまず姿勢直されるんだったか
あちらはちゃんとした学校出たバレエの先生が教えてるから
25氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 01:08:13 ID:TfEayPST0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4270037

これまさに、バレエとフィギュアスケートが融合してる感じ
どっちの分野においても素人の方だと思うけどおもしろい
26氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 14:31:06 ID:Q11gZldK0
バレエちゅーか、体操とフィギュアスケートが融合してるみたい
27氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 14:59:23 ID:BFOWsqtt0
エマなんかはバレエとフィギュア両方でトップになれる選手だったのよね
サーシャもバレエの基礎はしっかり入ってるって床に言われてたけど
股関節開き杉で逆にジャンプ安定しないんだっけか?
28氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 15:17:36 ID:Q11gZldK0
エマたんは陸上の方が安定してたね
そういえばダンス番組どうなったんだろう

アク強いからきっとバレエにいっても人気出たと思うけどなー
もったいない
29氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 15:36:10 ID:SxJWB1yPO
>28
>ダンス番組
確か明日(カナダ時間で今日)放送予定だったかと。
30氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 15:47:39 ID:BFOWsqtt0
エマのトリノFPの出だしのけいれんwみたいな変な動作忘れられない〜w
一度見てしまったら病み付きになってしまうかっぱえびせんみたいな選手だったわw
31氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 15:52:14 ID:Q11gZldK0
けいれんwww

>>29
ありがとう
たのしみだな〜〜!
32氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 17:29:10 ID:E9rGHcG10
いやエマは好きだけどバレエでトップになれたかどうかは・・
そもそもカナダはバレエのレベル低い、というか向いてない
(イブリンハートは別)。カナダ国内なら良い線行ったかもしれない
33氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 20:30:39 ID:7n8c3CoP0
ぶっちゃけエマはフィギュアよりダンサーとしてのほうが
華開きそうと思ってしまった…底辺広い分不利かな?
34氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 21:11:08 ID:SxJWB1yPO
不利っつかハードだけど
国の体面を背負う必要はないわな。
35氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 21:57:26 ID:BFOWsqtt0
エマたんの今後がすご〜く気になるw
もうスケートには戻ってこないのかなぁ?
才能の塊だったのに・・
36氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 22:15:11 ID:LBEnRXBd0
エマ今日結果でるね
37氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 22:21:42 ID:LBEnRXBd0
連投スマソ
この人の演技好き。やっぱり3Aは難しい
ttp://jp.youtube.com/watch?v=ucmFJ2c5Pyw
38氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 23:09:36 ID:G5o3J/4n0
>36
今日っていうか、明日昼ごろね。
なんかそわそわする。
39氷上の名無しさん:2008/10/01(水) 23:41:14 ID:9K+CNj1n0
エマがんばれー
40氷上の名無しさん:2008/10/02(木) 01:24:05 ID:6E5DDxMoO
なんかエマ応援スレみたくなってるww
でもエマがんがれ

女子ではやっぱりゆきながいい
何かが違うんだよね
所作というか
41氷上の名無しさん:2008/10/02(木) 11:21:01 ID:Zvtt7Y7pO
ポジションまでの持っていき方はバレエやってると美しいわね
エマは丸出しでしかもあたしがあたしなのよみたいな〜前へ前へ感があって好きだったわ〜
お釜のあたしが見てもオリジナルなアクション 良かったわね
42氷上の名無しさん:2008/10/02(木) 12:22:47 ID:uoMpYsrP0
アメリカのKatherine healyって女性スケーター、バレエが本職みたいだけど、
スケートやってる時もさすがにどのポジションとっても美しい。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=WumPvDo1lwg
43氷上の名無しさん:2008/10/02(木) 18:08:06 ID:5AxghlfM0
>>13
スケ板で引き取ってほしい…

トリノシーズンの早い時期まではまったりしてたのに
グランプリのファイナルあたりから出張してきたらしい人たちが暴れまくって
今はもうぐちゃぐちゃで、どうにもならない。
昔のスレの雰囲気を返してほしい…
44氷上の名無しさん:2008/10/02(木) 18:10:26 ID:Q1Bb57ks0
>>42
スピードはないんだけど、スパイラルやスプリットジャンプきれいだよね
今はNYのアイスシアトレでやってる
45氷上の名無しさん:2008/10/02(木) 18:13:46 ID:IK+qi9l80
あのファイナルは少なくとも日本にとっては決定的だったね
でも面白いのが、スケ板とダンス板比べるとダンスのほうが
遥かに過疎なのに、実際の公演自体はバレエのほうが多いあたり
フィギュアは人気のように見えて固定客は少ないんだろうと思う
46氷上の名無しさん:2008/10/02(木) 18:26:47 ID:4b3HJQkz0
ここってエマスレだよねw
エマの結果はどうだったのかなぁ?
47氷上の名無しさん:2008/10/02(木) 18:41:09 ID:evU4TJGg0
男子スレに気になる情報が
48氷上の名無しさん:2008/10/02(木) 18:43:06 ID:4b3HJQkz0
>>47
見てきた ガ〜ンorz
ここでエマスレ兼務してほしい
49氷上の名無しさん:2008/10/02(木) 18:44:16 ID:evU4TJGg0
乗っ取りかよw
50氷上の名無しさん:2008/10/04(土) 01:04:27 ID:y/O/m9+OO
>>19
とはいえ、股関節の可動域なんかの部分はバレエでなくても訓練できるし
才能のある人ははじめからできるし出来ない人はかなり努力してもできない
イーグルの技術でいえば現役男子では小塚が1、2を争うくらいうまい
ステップやターンもそう。でも彼は踊り心はあまりない
逆に踊り心ならある高橋はイーグルのポジションが悲惨で
ここ何年か競技では使っていない
ソ連代表だからバレエは当然叩き込まれたろうファデエフもやっぱり
よく音を拾う選手なのにくの字なイーグルだった

バレエを習っているということでいえば
リニチュク組のレギュラーメニューにもバレエレッスンはあったし
(アイスダンスのナベキドが習っていたコーチ)
村主なんかも長いこと習っているようだ

スケートのついでにやるというレベルではバレエはなかなか劇的効果は出ない
細かいところは確実に本人比でよくはなるんだろうが
ものを言うのは結局選手のもってるセンスということになる
51氷上の名無しさん:2008/10/04(土) 01:31:19 ID:l4b1tjXs0
やっぱ幼児期にやっとくことに意義があるのかな
申し訳無いけどナベキドさん達の足のポジション
いっつも気になってた
52氷上の名無しさん:2008/10/04(土) 01:56:51 ID:sYReNYHM0
いきなり「とはいえ」ときてびっくりした…。
53氷上の名無しさん:2008/10/04(土) 07:34:56 ID:ExqoIZE80
>50
ファディエフのイーグル、確かに綺麗じゃなかったし、脚の形自体も
良くなかったですね・・・でも、プロになってから滑った「The Swam」見ると、
バレエをしっかりやってたんだろうな、って動きはしてましたね。
一方、イーグルはすごかったボイタノは踊り心なかったなあ。
54氷上の名無しさん:2008/10/04(土) 07:48:44 ID:15lb7yFN0
バトルやエマのイーグルは傾斜が大きく、くの字にならずまっすぐなラインで
かなりキレイだよ
エマは言わずもがな、バトルも国立バレエ学校に入学許可されたんだよね
55氷上の名無しさん:2008/10/04(土) 20:27:39 ID:y/O/m9+OO
>>54
バレエでそういうレベルに行くために必要な身体能力を備えていたから
易々美しいイーグルができるんだろう
もちろんセンスもあるから音楽表現もできる
でも両方を満足なレベルで備えている人はまれ

荒川もイーグルは絶品でそのままビールマンスピンができるくらい滑らか
かつ体のバランスが優れていた
でも彼女は音を拾うのは苦手だしバレエ的な優美とは少し違う
ボイタノに近いものがあるよね
技術はあるが無味乾燥さが欠点と言われ、
むしろその冷たさを生かしたキャラを前面に出して金メダルとった
56氷上の名無しさん:2008/10/04(土) 22:04:23 ID:aHgQ76980
外国のバレエはしたい人がするというより
バレエ向きの子がする、だったっけ

昔ロシアのダンサーが言ってた気がする
日本ではバレエを愛する人がバレエ始めるけど
自分の国ではバレエに選ばれた人がする
みたいなこと
57氷上の名無しさん:2008/10/04(土) 22:16:36 ID:l4b1tjXs0
それだけ底辺が広いってことだろうね
まず容姿や身体能力的に恵まれないと
所詮芽が出ないって最初から割りきってるんだろうな
58氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 01:34:28 ID:4K6+qfUk0
>56
それはソ連時代の話ですね。
ソ連時代は国がスポーツ選手などを子どものうちに選別して育成していました。
59氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 01:37:30 ID:5nwqtjWD0
バレエ学校では今でも3代前まで遡って体型チェックするってよ
数年前のワガノワかどっかのドキュメンタリーでやってた
60氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 11:07:20 ID:8fyOGVMg0
最近はもっと科学的な選抜方法してるみたいよ
まあ確かに今も、バレエに選ばれた人が踊るものではあると思う
基本的にそれは正しいよ。でも容姿というかスタイルや
体の条件かと思う。顔自体はあまり関係ない
61氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 12:36:17 ID:EeazEWXS0
>>59
それアラベスクで読んだことあるw
ノンナのライバルが親がデブって理由でバレエ学校の入学拒否されたとかいう話・・
62氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 12:51:42 ID:2IGVXOWn0
おお、ヴェータだね
スヴェトラナ・エフレモア
63氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 13:00:27 ID:8fyOGVMg0
昴でもそのネタ使ってたね。でも太りやすければ本人が一番困る
わけだから考え方としては間違ってないな
プロになれないだけでなくて拒食症になったりする危険も高いわけだし。
フィギュアより活動期間も長いしね。
64氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 14:25:11 ID:RYnRRJ6b0
>>59
70年代にやめたって話だけど
名門学校ではまだやってるのか!
65氷上の名無しさん:2008/10/05(日) 17:14:37 ID:MUGjNtFYP
今は血液検査でするって読んだ事ある
66氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 11:28:38 ID:pbLM1Zrc0
親がでぶいという理由で足きりしないまでも、
太りやすい可能性のある子には注意を促すことも
できるしなあ
事前に分かっていれば
67氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 14:04:04 ID:3W16pT4r0
>>65
肥満遺伝子の有無とか数?が見分けられるのかな。
普通に痩せてる女の子が1日でパン半かけダイエットとか
やってるもんね>ロシアンバレエ学校
68氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 14:08:12 ID:pbLM1Zrc0
身長がある方が見栄えが良いからバレリーナの大型化が進んで
男性も女性もそれぞれ大変そうだよなあと思う
69氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 15:21:55 ID:b+y+pb3K0
というでかい女性を持ちあげる男性を集めるのが大変
たださえ層が薄いのに、180以上ある優秀な男性なんて
限られている。フィギュアのカップル競技にも言えるけど
70氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 15:42:49 ID:8hfftiQYP
>>67
ぜってー将来デブ!!!デブ決定!!
って体質の子がいたらはじいて、
そのほかにも何食ったら太りやすいとか、
どういう食生活したら筋肉・体力をつけつつ細くいられるかとかを
人によって調べてあげるそうだよ。
まあでも大体の子は病院で自らチェック受けてるだろうけど。
71氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 16:21:44 ID:3W16pT4r0
1行目にワロタ
72氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 17:18:25 ID:pbLM1Zrc0
この勢いで将来のデブ確定されたら泣くより笑うww
73氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 17:20:39 ID:pbLM1Zrc0
>>69
スタイルよくて容姿そこそこでバレエ続けられる
男の子というだけで少ないよなあやっぱ
74氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 18:01:53 ID:VOmtjzMp0
体重オーバーのデブでボリショイ解雇されたボロチコワは
事前の血液チェックでは分からなかったのかな?
男性ダンサーが「彼女をリフトしたら怪我してしまう!」
て言ってたのが哀しかったw
75氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 18:38:52 ID:3W16pT4r0
熊川くんは「48kgまでは難なくいけるけど
それ超えるとキツい」と明言してたね
76氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 18:44:04 ID:B8tFEK+8O
遺伝型の体質チェックはまだ万能ではないと思う
向いている子を選び出すというよりは明らかに向いていない子だけでも
早めに違うことに情熱を傾けられるようにしてあげるって感じかと
77氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 20:19:11 ID:W3/LjAL/0
ボロチコワは背も相当高いからね
170cm以上あればどんなにダイエットしたって重い
そうすると男性は185cmはあったほうがいい。
でもその位背が高くて才能ある男性は世界に何人いるか・・
結果的に小柄な男がでかい女を無理やり持ち上げて
背中と腰をやられる事に
78氷上の名無しさん:2008/10/06(月) 21:33:04 ID:VOmtjzMp0
日本でも男性バレエダンサーは貴重だよね
子供のバレエの発表会でもリフトしてくれる男性はあちこち引っ張りだこw
親がお支払いする謝礼もハンパじゃないから、男性ダンサーの方が小金持ちw
まぁ身体をはってリフトしてもらってるから謝礼は当たり前だけどね
79氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 00:45:14 ID:LHtVGiRg0
条件が揃ってて才能ありそうな男の子の数が少ないから
目に留まった子がいたら声かけたくもなるよな
プルが11か12のとき、習ってたマリインスキーの振付師に
スケートやめてうちの学校入らんかと誘われたのも
よく理解できる
背伸びそうだし死ぬほどぶさいくでもないしスタイルも
そんな悪くないし運動神経はいいしw
80氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 08:01:36 ID:ZeVmzKIY0
死ぬほどぶさいくて・・w
プルに謝れ〜w
81氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 09:53:29 ID:3H89ZJUqO
謝れプルに謝れw本人はあれで自分は可愛いと思ってんだぞ

ロシアのバレエ関係者が優秀な男の子確保しづらい理由の一つとして
男の子は顔芸したり美しい動きを嫌がるからだか何か、そういうこと
言ってたの読んだ
仮にプロになれてもこれは良くない…みたいなインタビュー
まあ普通の子はやだろうな

男子シングルもそういうのある人いるよね
前述のプルwはおじいちゃんが民族舞踊のダンサーだったからか
難しいお年頃の時も抵抗なく子役時代の美空ひばりバリの神童芸を
見せてくれましたが
82氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 10:09:38 ID:ZeVmzKIY0
ロシア系て、でも美しい動きのスケートする男子スケーター多かったよ
ウクライナのペトレンコやロシアのウル様、クーリック、虻とか
83氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 10:54:46 ID:EHijYUbS0
美しさというと女性的なものが多いから
そういうの嫌いな男子は大変だよな

男性的な美しさもあるけどでもそれもやっぱ
こっぱずかしいし
84氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 12:08:06 ID:eHP5eELSO
つくづくストイコは異端だったのだな…。
よくあそこまで頑張ったもんだ。
85氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 12:24:38 ID:EHijYUbS0
こういう面から考えると、男子シングルにとって
ヤグの存在は今後も輝き続けるんだろうな
ヤグは男らしさと美しさが共存しうる美点だってことを証明した

私はプルヲなのでプルのクネクネダンスや尻ふりは
大好きなんだけど、あれをロールモデルにしたい男はそうそういねーだろw
86氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 13:10:27 ID:VCDKxo9r0
>84
ライーヨーとウル様が同時代に競い合ってたなんて、奇跡みたいなもんですねw
87氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 13:14:17 ID:hVRPbnId0
それでもロシア系のダンサーはあまり美しい動きを
嫌がらない恥ずかしがらないほうだと思うよ。
踊り自体が好きな民族だし、ナチュラルにやってるイメージ。
ただ、顔芸というか感情をこめるのは苦手で淡々と踊るとは
言われてきたかも。
88氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 13:17:44 ID:ZeVmzKIY0
ライーヨーにウル様のびらびらザビエル衣装着せたかったw
89氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 13:19:34 ID:XdWG32RP0
つーかロシアでもやっぱりバレエに対して抵抗のある人普通にいるんだな
ペトレンコやクーリックの端正な動きは本当にすばらしかった

あと色物めいてくる前のプルも良かったよ

>>81
やっぱ血筋にダンサーがいたんだね
90氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 14:36:11 ID:EHijYUbS0
バレエの国でもそんなことがあるんだなと思いました
程度の差こそあれ、どこも基本的には大差ないんだな
91氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 14:59:10 ID:Xe22JK4D0
ソ連時代はあまり外の世界も知らず純粋培養で、
教師の言うことも絶対だったけど崩壊後に西側文化に
触れてしまうと伝統を守るのが難しくなったのではないかなあと。
どうもその辺の葛藤はあったらしい。
ただフィギュアやバレエに関しては純粋培養な技術・雰囲気が
ロシアの最大の長所だから、昨今はロシア回帰してるような
92氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 15:06:35 ID:3gpBwszi0
ロシアの男子にもそんなシャイなのがいるの意外w
ペトレンコなんか床の上でもかなりのダンサーだったんだろうな
と思ったもんだけど、ロシアでバレエやるには小柄なのかな…と勝手に推測してた。
ソビエト時代の選手ってジャンルに関わらず、
エレガントであるのとともに妙に切れ味鋭いところがあって独特なかっこよさがあった記憶。
93氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 16:44:35 ID:ZeVmzKIY0
プルは子供の頃の演技見ると身体柔らかくてロシア正統派の優雅系に行くのかと思ったけど
類い希な運動能力の持ち主だから総合エンターテイナーになったねw
94氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 16:52:11 ID:3gpBwszi0
そうか?
子供の頃からどんぶりカットのトッポジージョ顔&軟体で
1人異彩を放っているように見えたw
95氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 16:57:32 ID:ZeVmzKIY0
どんぶりカットのトッポジージョて・・・
しっこちびったジャマイカw
96氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 17:29:42 ID:EHijYUbS0
トッポジージョw
タレ目だし髪型も金髪もそっくりw
97氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 17:56:59 ID:3H89ZJUqO
>>89
そうらしい
祖父ちゃん良い踊り手だったそうで、もしプルがそっちの道に進んでたら
いまごろは国立のカンパニーでソロをやってたかバレエ転向してたろうとか
書かれてた気が
民族舞踊つってもバレエと関係深いしかのヌレエフも民族舞踊もやってたし
レベルはけっこう高いんだよね

男性の動き見てるとプルの源流というのも何となく納得できる
ttp://video.google.com/videoplay?docid=1487618123339074871&q=folk+dance

あとロシアじゃないけどキムヨナが韓国舞踊やってたとか
98氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 18:03:06 ID:Xe22JK4D0
そうね。身長もあるから、キャラクターダンスだろうけど
いい線行ってたんじゃないかな
ロシア民族舞踊好きなんだけどお祖父さんどこのカンパニーだったんだろう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=BvnJS_zkaMY
これとか本気ですごいと思うけど、プルもこんなの合いそう
99氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 18:16:53 ID:EHijYUbS0
いいセンはいってたろうさ
ボリショイのツィスカリーゼさんにベタ褒められてたそうだし
無駄にアクの強いキワモノ系人気ダンサーになってただろう


…って今とほぼ一緒のポジションじゃん('A`)
100氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 18:53:35 ID:3H89ZJUqO
ちなみにロシア民族舞踊の男性パートのアクロバット的テクは
バレエリュスが確立したモダンバレエに多大な影響を与えてたりする
101氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 20:09:24 ID:VCDKxo9r0
>98
いやあ、すごいね。いいもの見せてもらった。ありがとう。
ジャンプ力も、ずっと中腰で移動する脚力もすごいけど、終盤のピルエット?
の回転力もすごいね。
102氷上の名無しさん:2008/10/07(火) 21:14:52 ID:LHtVGiRg0
>>98
かっけーー
いいもの見せてくれてありがとう

こりゃロシアンがダンス上手いわけだ
海賊のくるくる回るやつ思い出した
103氷上の名無しさん:2008/10/08(水) 08:54:59 ID:3TWY1lpX0
アイリッシュ・ダンスをフィギュアに取り入れるのも一時期流行ったよね
カナダのボーン・クラ組とかジュベもやってたね

http://jp.youtube.com/watch?v=W22gpBv00gg
104氷上の名無しさん:2008/10/08(水) 09:15:49 ID:3TWY1lpX0
ボーン・クラ組のリバーダンス

http://jp.youtube.com/watch?v=EmijaWvX_2U
105氷上の名無しさん:2008/10/08(水) 10:53:12 ID:KsFdtRpG0
ウル様やプルがバレエをトレーニングに組み入れてたのは
分かるんだけど同じグループだったヤグがバレエは1度くらいしか
やってないだか、そんな事を言ってたのを読んだときびっくりした。
ミーシンは生徒一人一人に違うカリキュラムで練習させてたのかと。
とはいえそんな特別メニュー組んでもらってたのは、個別指導
受けてるようなエリート選手だけなんだろうけど。まさかチーム全員に
違う指導法するなんて非効率的なことはしないだろう。
106氷上の名無しさん:2008/10/08(水) 15:33:00 ID:zXOUtcb00
>105
ヤグの自伝は1回読んだだけだけど、ヤグは最初からミーシンについてたわけじゃ
ないし、かなりミーシンに反抗的だったから、自分で納得できない練習は
やらなかったんじゃないかと勝手に想像してみる。
107氷上の名無しさん:2008/10/08(水) 17:51:19 ID:KsFdtRpG0
そんなこと許されるだろうか、と思ったけど2A嫌いだから
2A-3Tやれって言われたとき拒否ったんだったっけかw
(やるにはやったのか?)
108氷上の名無しさん:2008/10/08(水) 20:40:59 ID:JOk63+pd0
スケートに進むて決定する前からバレエにも足を突っ込んでた人と
スケート始めてから訓練の一環としてバレエも取り入れる人
と両方いるのかと思ってたんだけど、前者ってそんなにはいないのかな?
それこそペトレンコとかクーリックって前者なのかと勝手に思いこんでた。
109氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 01:28:52 ID:sBFzZ7K7O
女子本でタラソワチームは技術向上の一環としてバレエを毎日やると読んだ
表現力はむしろ自己責任だと

なんか妙に納得できた
110氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 08:47:20 ID:77Ld1vSN0
タラソワのとこだけじゃなくロシアンはウォームアップの一環としてバーレッスンしてると思われ
しかも講師もその辺のなんちゃってじゃなく、ちゃんとしたダンサーとかだったり
アメリカとかもやってるとこが殆どでは
アメリカ事情しらないけど
111氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 11:35:01 ID:tLTTGnxd0
昔のことは情報が無いからなあ。ただアナニアシヴィリ、
サモドゥーロフもは教師とかの勧めでフィギュアからバレエに転進、
ギエムとオシポワは体操から、ゼレンスキーは陸上から、転進とか。
そういう風に周囲の教師とかが適性に応じて変えさせる事はよく合ったらしい
だからバレエからの転進もあるかも。背が伸びそうに無いからとか
ありえそう。
112氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 13:20:20 ID:W/2zEZkR0
スポーツ→バレエはあるけど
バレエ→スポーツは知る限りほとんどない
バレエ→スポーツで挙げられる人は大抵併行してどっちもやってた人だし
113氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 15:06:00 ID:qKXaHmah0
スポーツは何歳までにはじめなければモノに
ならないってのがあるからなあ。競技によるだろうが
15以降とかはきついよね。マイナー競技なら別かもしれんが
バレエは才能あれば14歳位までに始めれば十分だものね
年齢より資質絶対重視というか。ヌレエフは17歳位だったらしい。
114氷上の名無しさん:2008/10/09(木) 16:58:05 ID:W/2zEZkR0
ヌレエフは15だか17まで確かに民族舞踊メインでやってたんだけど
一応週2くらいで、近所に住んでたバレリーナからバレエのレッスンも
受けてたりする(とはいえその先生がどれだけのことを教えられた
のかは知らないけど・・・)
115氷上の名無しさん:2008/10/13(月) 21:39:19 ID:ThEVWAxkO
今期は安藤選手・中野選手がジゼルを使って来たよね
中野選手のジゼルはこの東京ブロックで披露されたけど
どんな感じのプログラムだったんだろうか…
116氷上の名無しさん:2008/10/14(火) 13:57:07 ID:mzkb5r5t0
ジゼルとかは音楽としては面白いわけではないから
使わなくても・・って思うわ。チャイコフスキーや
ストラヴィンスキー、プロコフィエフは音楽として独立して
良い曲だけど。基本的に他の舞踊のイメージだけを中途半端に
借りてるのは好きではないな
117氷上の名無しさん:2008/10/14(火) 14:35:35 ID:0EtCKVEp0
同意
バイウルの黒鳥や瀕死、
カーチャがシングルで滑ったジゼルくらい
徹底してればいいけどね。

そもそも1幕の狂乱シーンから2幕のウィリーを
同じ衣装で演じるというのが違和感あるし
百歩譲って演技力でカバーするとしても
スケートそのものの印象を
村娘から妖精まで、たった4分の間でがらりと変えられるのか?
小手先の振り付けだけでは難しいだろう
せめて1幕か2幕、どちらかのイメージに絞ればよかったのに。
118氷上の名無しさん:2008/10/14(火) 15:03:20 ID:ukSfpVun0
リレハンメル辺りまでの、バレエをまんま氷の上に持ってくる時代だったら
ジゼルもよかったかもだけど今はそういうの流行らないし、難しい題材に思える
119氷上の名無しさん:2008/10/14(火) 16:41:36 ID:3/7sZ5FA0
バレエをあそこまで氷上に持ち込んだのはバイウルが初めてだよ
解説の五十嵐さんもバイウルの黒鳥や瀕死の白鳥に
「ここまで氷上でバレエを表現する人を初めて見た」って衝撃を受けてたねw
今日のスワンレイク流行をつくったのもバイウルだものね
ジョニ子までバイウルに感激してスケート始めて、後に瀕死を滑るようになったんだよね
120氷上の名無しさん:2008/10/14(火) 17:20:30 ID:QGVRyYPDO
ライサはおばちゃん振付になってからボリショイでレッスン受けさせられたりしたんだよね
しかしこの時期にどれだけ身になるもんなんだろうなあ
おばちゃんには、多分…いや全く身にならなかったろうけどゲー坊にも受けさせて欲しかった…
121氷上の名無しさん:2008/10/14(火) 17:57:16 ID:ukSfpVun0
やらないよりマシだと思う
122氷上の名無しさん:2008/10/14(火) 18:06:38 ID:mzkb5r5t0
別にバレエ的表現が絶対的に良いってわけでもないしなあ
場合にもよるけど、難度の高いジャンプやる人は少し
体が硬めな選手が得だろう。あまり怪我しなかったストイコや
ジュべはずんぐり体型で硬い感じだしね。下手に稼働域を広げるのも
どうかと思う
123氷上の名無しさん:2008/10/15(水) 04:01:17 ID:fBEqRL2A0
柔軟性や手足の使い方ももちろんだけど、
音楽を身体で表現するためのベース、って部分でのバレエの役割ってのもあるように思う。
124氷上の名無しさん:2008/10/15(水) 08:36:14 ID:4EpuhfPw0
>>122
バレエとは違うけどヤグの表現はめっちゃいいもんな
125氷上の名無しさん:2008/10/15(水) 14:02:46 ID:44+M8mvX0
自分はバレエ好きだけどフィギュアが回転数の
多いジャンプをやるスポーツである以上それに適した体の
つくりや動かし方を追求するべきかと思う。
バレエとして最高の資質をもって白鳥が最も似合う、例えばザハロワや
ロパートキナは背が高すぎスタイル良過ぎ柔らか過ぎで
フィギュアのような回転技とかには向いてない。
フィギュアのシングルとバレエはあまり親和性がないんではないかなあ。
どっちかって言えば体操選手や雑技団の人たち見てると資質として近いような
126氷上の名無しさん:2008/10/15(水) 14:12:07 ID:OH5F8lyL0
バレエ取り入れる意味は上半身の所作のためだよ
氷上でバレエをやれといってるのではなくて
127氷上の名無しさん:2008/10/15(水) 14:26:08 ID:Qp1Yel2O0
>>125
ザハロワは大好きだけど、一部では柔軟性や技術は素晴らしいけれど表現はまだまだって批判されてるんだよね
でもシルヴィ・ギエムのように元体操選手でアクロバティックな希有な運動能力をもったバレエダンサーなら
案外スケートに向いてたかも
128氷上の名無しさん:2008/10/15(水) 14:39:51 ID:OH5F8lyL0
ギエムがシングルにいたら
・・・ああ、容易に想像できるw
129氷上の名無しさん:2008/10/15(水) 14:49:36 ID:44+M8mvX0
そのしなやかな上半身、とは手足が長く
首も長いという身体的条件だから意味を持つのであって。
フィギュアでそれだとジャンプに向かない。
勿論スタイルも良く柔らかくテクも抜群という才能もいるが、
フィギュアは金銭的な問題でバレエとは層が比べ物にもならないから
そんな才能が発掘できるとは思えない。
そっちを目指しても、ジャンプは跳べないけどちょいとスタイルが良くて
柔らかいというスポーツとしても芸術としても中途半端になりそう。
130氷上の名無しさん:2008/10/15(水) 15:30:43 ID:OH5F8lyL0
もっと気楽に考えたらどーよ・・・
どうせ何を話したって仮定の話なんだから
131氷上の名無しさん:2008/10/15(水) 20:36:35 ID:1dXdCB3a0
真央がバレエ習ったら骨盤の位置がよくなって滑りもよくなったって
加藤さんが言っていたよね
バレエでいいことの第一は動きの中で美しい体幹を意識することだと思う
他のダンスをやるにしても、それを身につけるには
バレエを習うのが手っ取り早いといわれる
もちろん全ての姿勢をバレエのようにしたらスケートなんて滑れない
でも他のダンスだってまるっきりバレエと同じことするわけじゃない

別に最高のバレリーナのようにならなくても、
バレエを取り入れる価値はあると思う
体がやわらかくてしなやかなことだけがバレエの特徴なら
他のダンスにとってバレエが基礎になる、と言われることもないだろう
132氷上の名無しさん:2008/10/15(水) 20:53:50 ID:IzP4tHEI0
ここで名前出していいのか分からないけど
TRFのSAMがダンスをいろいろやってみて
結局はクラシックバレエの基礎がないと
ある一定以上は上に行けないことに気がついて
クラシックバレエのレッスンを受けたと話してたの見たことあるよ。
133氷上の名無しさん:2008/10/15(水) 21:00:54 ID:rzXc/aUY0
バレエじゃないけどダンサーやってるイトコが子供を生んだ時
クラシックバレエの基礎を子供の頃に叩き込んでおけば何かの役に
立つと言って習わせてたなあそういえば

本当のストリート系のダンスにはバレエは寧ろ邪魔だと思うけど
それこそ体幹とか、無意識の動作のこと考えると有益なことのが
多いのかな、って思ったけど、シロートよりプロのダンサーさんな
SAMの意見のほうが納得いった
134氷上の名無しさん:2008/10/16(木) 01:30:27 ID:rY1x4RP2O
なんという良スレ
135氷上の名無しさん:2008/10/16(木) 02:21:59 ID:SDzOqWxG0
表現力というよりは肉体の鍛錬という点で
有意義なことが多そうだね>クラシックバレエの基礎
136氷上の名無しさん:2008/10/16(木) 07:31:44 ID:9cu3r2QX0
バレエは使う筋肉がフィギュアとはぜんぜん違う、とかつて本田が言っていた。
137氷上の名無しさん:2008/10/16(木) 12:48:38 ID:T29G57SUO
>>136
スケートで使う筋肉だけつけていると、バランスが悪くなる
と加藤さんは言っていて、そのたとえに真央の骨盤位置矯正をあげてたのよ
前に織田が筋トレで股の裏の筋肉を鍛えていたけど
スケートでは表ばかり強くなってしまい前のめりの原因になるんだと
138氷上の名無しさん:2008/10/17(金) 00:44:44 ID:A+m6XXfQ0
ダンスの種類をうんぬんする前に
フィギュアスケート選手は姿勢を直して欲しい。
猫背だったり、膝が曲がってたり、が多すぎ。
139氷上の名無しさん:2008/10/17(金) 00:46:31 ID:DbN3yz9q0
いや膝は仕方ないから。
曲げないと進まない上に転ぶんだよ。
140氷上の名無しさん:2008/10/17(金) 01:18:27 ID:A+m6XXfQ0
別に、こいでる時のことを言ってるわけじゃないよ
演技の最中に足を見せる部分があるでしょ
あと氷を蹴った瞬間の伸ばし方とか
アイスダンス系の選手は綺麗だけどやっぱり個人差がある
141氷上の名無しさん:2008/10/17(金) 11:10:34 ID:YX2kUXLM0
漕いでるときの姿勢悪い選手は損だよな
142氷上の名無しさん:2008/10/17(金) 14:47:51 ID:GChwNLID0
あと頭の位置というか首の後ろの伸ばし方とかね
前に漕ぐときとか肩が上がって首の後ろが縮まってると
ホントに姿勢悪くバタバタして見えて気になる
バレエだと基本は首長くって言うけど
そういうさりげないとこでも印象はかなり変わる気がする
143氷上の名無しさん:2008/10/17(金) 21:29:59 ID:IdnITK5f0
損っていうより、良い姿勢を保つ技術も
採点されているんだと思うよ。
体操と同じ。
144氷上の名無しさん:2008/10/17(金) 21:37:37 ID:UWMsJQeY0
冨田くんの体操は姿勢もいいし、足先までピンとキレイに伸びて美しいね
145氷上の名無しさん:2008/10/18(土) 22:16:38 ID:v4rsvhniO
姿勢と首のラインって目立つよね
頭がかくんと前に落ちてると一瞬原人みたいな感じ受ける
あとフリーレッグがとんかちみたいに曲がって
今から釘打ちますよ〜みたいな感じに見えると萎える
146氷上の名無しさん:2008/10/20(月) 18:22:37 ID:wGtLiH6t0
エマたんはダンスコンテスト落っこちてフィギュアに戻ってくるんだろうか
147氷上の名無しさん:2008/10/20(月) 20:40:06 ID:Gr8k7O840
ちょっと決まり悪いな。
148氷上の名無しさん:2008/10/21(火) 11:03:05 ID:kqAj/4jv0
だがそれでもエマたんなら、エマたんなら何とかしてくれる
149氷上の名無しさん:2008/10/21(火) 11:14:33 ID:ec2p8+jZ0
踊れるから勿体無いんだよね、エマ…
競技は無理でももっとショーで出てほしいなぁ
あの個性と踊りは埋もれるには惜しいよ
150氷上の名無しさん:2008/10/21(火) 12:01:12 ID:oswpc+qQO
確かIMGだったよね。
契約は今どうなってるんだろ。
151氷上の名無しさん:2008/10/21(火) 13:23:55 ID:kqAj/4jv0
ランビ亡きあとエマがプロからすらフェイドアウトしたらさみしすぎる
152氷上の名無しさん:2008/10/21(火) 13:24:19 ID:kqAj/4jv0
あ、いや、引退はしてないですね
すみません
153氷上の名無しさん:2008/10/21(火) 13:33:06 ID:k2v9d2+x0
あんなケッタイなプロ滑るエマ、また見てみたいよ
154氷上の名無しさん:2008/10/22(水) 09:01:39 ID:mXwl8cNA0
エマのけいれんや小鳥が鳴くような変な振り付けもっと見たかったよw
155氷上の名無しさん:2008/10/22(水) 12:09:44 ID:7Zml7vMj0
痙攣と鳥は今季のプルさんが継承しています
エマさん亡き後の変態枠を守れるのはもう彼しか

     *      *
  *  ウソです  +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
156氷上の名無しさん:2008/10/22(水) 18:12:23 ID:en2VwmfCO
鳥…?
スマソ、何年のプログラムのどの部分?
157氷上の名無しさん:2008/10/23(木) 01:43:10 ID:/TmVh/oW0
>>156
新プロの単語でなぜか鳥になってる
なぜタンゴで鳥・・・

外人はそれを見て「痙攣の発作?」といい、
継承というかババ抜きのババ引いちゃった状態に・・・
158氷上の名無しさん:2008/10/23(木) 12:12:00 ID:4Vrb1YDE0
バレエっぽいプログラムより、
別の踊りを取り入れたプログラムが好き
159氷上の名無しさん:2008/10/23(木) 12:39:10 ID:629pHB3n0
>>156
鳥が鳴くってこれじゃないの
1:32あたり
http://jp.youtube.com/watch?v=gW4wjEV_q9w
なんでこんな変な振り付け? 笑いすぎてお腹イタイw・・・ってここエマスレだっけ?
160氷上の名無しさん:2008/10/23(木) 18:47:25 ID:pEw1E1EYO
つまり皆の脳内では
キングオブ舞踏滑走=エマということで

エマにアルブレヒト滑ってほすぃ
一人でウィリー軍団全員倒しそう
161氷上の名無しさん:2008/10/23(木) 21:14:15 ID:/TmVh/oW0
主語が分からず頓珍漢な答えしてしまっていた
すみません
162氷上の名無しさん:2008/10/23(木) 21:27:38 ID:sJm5CBd40
>>158
好みとしては自分もそうだな。
ローカル色のあるものの方が楽しめる
ラテンとか、リバーダンスとか、ジャズとか、オリエンタル系とか。
でも、まあバレエでもそうなんだけどアイスダンス以外だと
単に音楽使ってますってものが圧倒的に多くて
ちょっと動きの一部にそれっぽいことをするって程度がほとんどのような
そういう意味で要素以外の大部分がフラメンコしてたランビはすごかった

エマはどのプロでもエマというカテゴライズの方がしっくりきて
タンゴでもマンボでもタンゴやマンボというよりは「エマ」に見えてしまうw
基礎はすごくできてるんだと思うんだけど。
163氷上の名無しさん:2008/10/23(木) 23:04:42 ID:6Ff7vAlw0
>160
ウィリ軍団vs某部長w
見たいwww
164氷上の名無しさん:2008/10/24(金) 13:58:42 ID:2ar/MNRQ0
アイスダンスでもただ音楽使ってるだけってな方が
多い気がする。リバーダンスとかは性質上地上でやるべき音楽だし無理がある。
フィギュア独自の音楽を作ったりする力がないのが一番まずいのかも。
オリジナル曲作れない舞踊なんて無いもん。その意味で、オリジナルでメダル取った
ロロとあとジュベは偉かったと思う
165氷上の名無しさん:2008/10/24(金) 15:37:04 ID:1DbmZ4z90
>>162
同意してくださる方がいて嬉しいです(・∀・)


女子の鈴木のナディアだっけ?何かああいうの好きで、
エマがダンス番組でインドのお姫様やって失笑されるのも見て
ちょっと好きだったんで、ぜひ男子にもやってほしい〜って思ったよ
たださすがに濃厚なオカマ臭がするのは問題があるので、
「インドやアラビアンナイトの王子様」みたいな感じでどうかと…
166156:2008/10/24(金) 18:04:30 ID:3Q2ngF45O
>159
トン! それかw
お歌歌う直前のフリのことか。
スッキリしたよノシ

>157,161
いやいや、おかげでプルタンゴ初めて見させていただきました。
167氷上の名無しさん:2008/10/24(金) 20:46:38 ID:vff9OOvn0
>>164
まあリバーダンスはタップの一種だから、タップではないスケートでは
表現できるものがものすごく限られてくるのは確かだけれど
タップをタップではなく速いリズムに合わせた足技と解釈すれば
それ自体はアイスダンスと共通するものであり
音と上体の動きに合った氷上のステップを選べばよいということになる
スタッカートは鋭いターンや膝のはずみで表現したっていい
ボンクラも、スケートらしい方向転換は少ないながらその場のトウステップのみに頼らずに
滑りながらリバーダンスらしさを出そうとかなり努力していると思う

コンパルソリーダンスにはレガートなワルツだけでなく
タンゴやルンバ、サンバ、ブルースにクイックステップなんてものもある
陸上のステップの模倣ではなく、どうやって音を氷上のステップで表現するか、
いかにして本来のダンスにおける上体の動作と調和、融合させていくかが
アイスダンスという競技のキモなんだと思う。
それが陸上のダンスと似て非なるものになるのは仕方がないけど
それをシングルと同じレベルで「音楽を使っているだけ」とは思わないんだよね
168氷上の名無しさん:2008/10/25(土) 17:22:36 ID:/Dc5iVua0
スケートのステップは上下の運動がほぼできないから
どっちかっていうと流れるような音楽が似合うと思う。
その意味ではワルツ系は似合うしスケートの持ち味が
よく出てると感じるがリズムが激しすぎるやつだと
地上でやるほうがいいと思うときがある。場合によりけりだけど。
ラフマニノフがフィギュアで使われるのはよくわかる。
あの手の音楽は地上では難しいから(春の水とかはあるけど)
169氷上の名無しさん:2008/10/25(土) 21:27:48 ID:6k65t3d70
>>168
レガートな音楽がスケートにふさわしいのはいちいち指摘するまでもないけど
それ以外の音楽をどうスケートで表現するかというところにも面白さはあると思う
メリチャリが好きだけど花のワルツも大好きだしだったん人の踊りも大好きだ
170氷上の名無しさん:2008/10/26(日) 14:07:18 ID:4RPjsIqg0
韃靼人はまさしく地上でやる音楽だと感じた。
バレエのが振り付けも含め素晴らし過ぎる。
一人や二人でやるには音楽が壮大すぎるよ。
花のワルツは氷でもまあさまになるね
チャイコフスキーは全般的に氷に合う
171氷上の名無しさん:2008/11/02(日) 07:06:39 ID:3uudpaB00
>>169
そうそう。それ以外の音楽をどうスケートで表現してくるかってのが楽しみでスケート見てるといっても過言ではない。
自分の場合は。
逆にスケートに陸上の舞踊の氷上での再現は求めないっていうか。
172氷上の名無しさん:2008/11/02(日) 14:05:19 ID:iOF0y3O/0
しかしその音楽は基本的にその舞踊に合うように
つまり陸上の踊りに合うように作ってるんだから
それを氷上で使うのは無理があるときのほうが多い。
氷上でしか踊れない曲を追求したほうがその分野の
独自性が高まると思う。どんな分野の踊りでも、その分野を
代表する曲があるし。バレエにおける白鳥やロミジュリのように。
173氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 01:07:47 ID:qcNPGIluO
バレエとスケートじゃ演技時間が違うのはわかりきっているが
バレエ曲をありえない編集でぶった切ってるのを聞くと悲しい。
特に眠り、くるみはひどい。
音楽性のかけらも感じない編集がなされていて台無し。
まともだったのはサーシャのこんぺい糖パドドゥくらいだと思う。

あれ、そういえば
白鳥は割に聞き苦しくないのが多いかも…
174氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 01:09:59 ID:t9hRpa5gO
みんなエロい格好して股開くよねー。
恥ずかしくないのかな。

ロリ体型が多いのもいい感じ
175氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 05:30:50 ID:C4GucDL/O
173さんのおっしゃる事よく分かる!
バレエ曲以外でもかなりひどい編集が多いと思う。特に協奏曲もの。わりと良かったのは、陳露さんの96年worldのフリーかなあ。
176氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 08:12:59 ID:hDf8y2qL0
くるみ割は雪組のはほとんど手を加えてなかったような。
だいたい全然別の目的で作った曲を2分半あるいは4分半とかに
短くすること自体が難しいよ。バレエ曲は踊るっていっても
性質が違いすぎるし長さも異なる。
そういう意味でも、ロロのダルタニアンは偉大だったと思う
177氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 08:48:45 ID:Lcx/Zkr/0
確かに眠り姫の編曲のぶったぎりはヒドイね
同じぶったぎりでもジゼルやスワンレイクの方がはるかにましだった
コスのはいいんだけど最後の黒鳥32回転クライマックスはバイウルのしてやったり演技と比べるとどうも・・・
178氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 16:55:34 ID:sn3ffbMX0
バイウルの黒鳥は別格
あれは感動ものだった
スケーティングスキルは決して高いとは思わないが
「表現力」とはこういうものかと
あの頃の彼女はまるで音楽の申し子のようだった

ゆきなを初めて見たときも同じ感動を覚えた
怪我に見舞われなければと思うとつくづく残念でならない
179氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 17:14:14 ID:pGD6+CfrP
欲張りすぎて切り張りしまくりの編曲だと
「ダイジェストでお送りしております」って言葉が脳裏によぎるw
180氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 17:27:53 ID:kOdahWq90
バイウルの場合は身体的特徴が白鳥・黒鳥に
あっていたんだろう。人種的に。
チャイコフスキーは基本的にはスラブ系に似合う曲だし。
現代最高の白鳥・黒鳥はバイウルと同じウクライナ人の
ロパートキナとザハロワであることを思えば納得できる。
181氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 17:39:51 ID:IiO9EH5S0
バイウルはウクライナなのか
ウクライナというと、なんとかシェンコとか
なんとかレンコとかだけかと思ってたよ
182氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 18:07:49 ID:sn3ffbMX0
なんとかシェンコ=プルシェンコ
なんとかレンコ=ペトレンコ

しか思い浮かばなかったorz
183氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 18:17:32 ID:IiO9EH5S0
ヒョードルとかシェフチェンコとか

って書こうとしたけどどっちもスケーターでなければ
ダンサーですらなかった 逝ってくる
184氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 18:24:06 ID:kOdahWq90
ダンサーではマラーホフとマトヴィエンコとサラファーノフ
ドヴォロヴェンコあたりかな
185氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 18:34:29 ID:IiO9EH5S0
ステパネンコ・・・ 

は苗字があっちなだけでロシア人か
186氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 19:59:31 ID:F0iCluIm0
ウラシェンコって人もいたけどドイツだったような
ウクライナだとリアシェンコって美人いたよね
187氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 22:16:34 ID:J7te0vqH0
ウクライナの政治家とか、バルセロナ新体操個人総合金とか
フィギュアにもいたけどティモシェン子は美人イメージ
サフチェン子も美人
ンコンコばっかだな
188氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 22:38:49 ID:F0iCluIm0
ウクライナ系は色白金髪で踊れるイメージがあるよな
あと女性はなんか気品を感じる
189氷上の名無しさん:2008/11/04(火) 22:53:49 ID:J7te0vqH0
30過ぎた場合はおいといて、スラブ系って白人は白人でも、
ゲルマンと比べると、しなやかでダンスに向いてる筋肉がつく
イメージが見た目的にある

単に、ゴツくなった子をエリート街道から排除してるだけかも
しれないけどさ
190氷上の名無しさん:2008/11/05(水) 13:40:48 ID:WDTZ5H+F0
んこんこ
191氷上の名無しさん:2008/11/05(水) 15:39:17 ID:3p5da3fE0
オーロラでもリラでもいいから
「これこそは眠り」っていう編曲と演技が
一度でいいから見てみたいなあ
192氷上の名無しさん:2008/11/06(木) 01:45:05 ID:P0X7mb/aO
質問ですが
ここの住人さんには
バレエとスケート両方の経験者の方っていますか?
193氷上の名無しさん:2008/11/06(木) 01:56:52 ID:05uTVVWR0
たしなむ程度でいいのなら…一応両方習ってました
194氷上の名無しさん:2008/11/06(木) 01:57:46 ID:uVhtxWOx0
脳内では華麗に舞い優雅に滑ってますがどちらもドシロウトです
195氷上の名無しさん:2008/11/06(木) 02:10:38 ID:P0X7mb/aO
ありがとうございます。
両方されてる方なら、使う筋肉の違いが具体的にわかるのかと思って。
足底筋とかスケートでどう意識するんだろうと不思議で…
196氷上の名無しさん:2008/11/06(木) 18:18:51 ID:c31SlMzO0
バレエファンはいっぱいいるみたいなのに
競技ダンスファンはいないのか
競技ダンスの解説者はずんこの100倍くらい説明が上手い
197氷上の名無しさん:2008/11/06(木) 20:16:51 ID:Y0gyOQgv0
競技ダンスかあ
もしかしてバレエよりも競技ダンスの方が参考になるかも
198氷上の名無しさん:2008/11/06(木) 21:05:59 ID:c31SlMzO0
競技ダンスの採点おもしろいよ
旧採点極めるとこうなるんだみたいな
審判の好みの多数決みたいだけど
解説者も「自分はこっちのカップルが一番だと思って押したけど
ダメだった。でも観客は大ブーイングで暴動がおきるかと思った」
「このカップルは上手いけど表情に品がないとか賛否両論よ」
とか普通に言うから面白い。
199氷上の名無しさん:2008/11/06(木) 21:08:40 ID:G91Wro4s0
ラテンをやってるけど、トリノ五輪のアイスダンスは楽しませてもらったわ
200氷上の名無しさん:2008/11/07(金) 20:08:19 ID:xIQ4na2J0
自分はアイスダンス好きが高じて競技ダンス(ラテン)習い始めたクチです
スケーターを見て「踊れない」と言うのは簡単だが、自分でやってみると
体の各部(手・腕、腰、脚など)を思い通りに動かすのがどんなに大変かわかるよ!
201氷上の名無しさん:2008/11/07(金) 20:59:41 ID:8yEDbOHK0
遅刻しそうなときは駅から会社まで3分くらいの間、
7割くらいの力でダッシュして通勤してんだけど、
スケーターはフリーであと1分半もこの苦しい中踊ったり
顔芸したりしてるんだよなあ
しかも終盤の苦しくなってきたあたりで、SlStが入ったり

iPodで音だけ聞きながら走ってるから、どれだけ
プロの終盤にがんばるのが苦しいものなのかわかる
ようになった・・・
202氷上の名無しさん:2008/11/07(金) 22:38:55 ID:vcpJ0ssx0
>>200
さらにスケート靴はいて氷上で自分の思いのままに踊れる人見ると
ほんとすげー!と思う
203氷上の名無しさん:2008/11/07(金) 22:48:32 ID:8yEDbOHK0
しかも地面とあんな細い面でしか接してないのに
ジャンプしたりするんだぜー

ありえない
204氷上の名無しさん:2008/11/07(金) 23:45:55 ID:6/juBX3wO
>201
顔芸にワロタ
ていうか顔撫でに脳内変換された
別にモロ好きな訳じゃないんだが
205氷上の名無しさん:2008/11/08(土) 00:29:47 ID:CCJguQGO0
ありえないよね、フィギュア習い始めたけど
選手たちすごすぎて演技観ても全然参考にならない
206氷上の名無しさん:2008/11/08(土) 00:32:58 ID:gBibmdpM0
参考にはする気もないけど
憧れや目標にはなるなー。
ターン一個でいいから真似してみたいw
207氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 02:50:36 ID:FmEBcBG6O
本当に超人じゃないと成り立たない競技なんだよね
実際にコンペ見に行ってもシングルでジャンプとべてスピンスパイラルステップできて
その上でさらに表現する領域に達してる人って10人未満なんじゃ…?って疑惑にかられる
一応何万人か競技人口あるんだろうけどどんだけ超人大会なんだと
208氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 03:04:44 ID:h4SdgkYQ0
疑惑でもなんでもなく事実だと思われる
テレビ見てれば飛べて当たり前かのように思ってしまう
3Aやクワドが、実際は世界で上から数えて10人程度しか
試合で降りられないっていう風な情報を雑誌で見て驚いた
その中でもミスなく滑る人は殆どいなくて、そのうえ更に
滑りだけで観客を感嘆させたり感動させる選手なんていうのは
本当の本当に一握り

スケオタの場合は選手の背景を知ってて感動したりするけど
そんなこと何も知らない五輪や世選しか見ないような人を
感動させつつも勝利するというのが、いかに離れ技なのか
しろうとがテレビで見て2ちゃんで文句つけてる選手たちは
皆さんトップクラスの選手たち
209氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 03:11:19 ID:GlUB3XAnO
自分は趣味スケーターだけど最近バレエも始めたよ
完全に道楽のつもりだったけど予想外に共通点多かった

ただやっぱりあちらは芸術こちらはスポーツだと思った
スケーターはアスリートでなければならないとも
210氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 03:20:13 ID:KwHTJ3sR0
自分は逆で、ずっとバレエやってて最近スケートはじめた。
こっちはまず滑れないから、共通点なんぞ見つける域に達するまでに
一体どれくらいかかるんだろw
ビールマンとか床でポジション取るなら余裕だけど、
スケート履いてだとポードブラすら思うようにできねー
すげーよフィギュアって
211氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 15:31:59 ID:nAIV6A2V0
うーん競技人口が少なすぎるし参加国が少なすぎるから
才能のある人が集まってない印象をいつも受ける。
超人だとはちょっと違うような。
バレエの方が参加国が多いし才能をかき集めるシステムが発達してる
から結果的にスポーツ要素も高いと感じる。まあ国立の学校もってる
国がいくつもあるからねー
212氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 16:23:06 ID:g/d3aoXd0
まあバレエは一人や二人じゃできないからねえ
スケートは多くて二人(シンクロは別だけど)
213氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 16:27:35 ID:FmEBcBG6O
>>211
> 才能のある人が集まってない印象をいつも受ける。
ここはある程度同意だけど
> 超人だとはちょっと違うような。
え〜ここは同意できない
スケートの才能って単に身体能力じゃ計れないのが難しいよ
214氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 16:53:57 ID:nAIV6A2V0
ソ連の体操新体操フィギュアバレエの育成システムみてると
所詮身体能力だと思うよ。
向いてるか向いてないかがすべて。バレエでさえそうなのに
スタイルや身長があまり関係ないフィギュアなんて尚更だろう。
身体能力の定義が難しいけど
215氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 17:31:39 ID:KWThGt7Z0
身体能力は重要だと思う
「全て」といい切るとぜったいに例外やエリートと言い切れない
選手名を持ち出して反論する人が出てくるから、言い方を変えて

バレエも、ダンサーの身体がなければ何も始まらない
スポーツであるフィギュアスケートはさらに、この点が強調される
その上で、スタイルのよさもあったら儲けもん
216氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 21:28:59 ID:GlUB3XAnO
もっと底辺が広がるといいよね
才能ある人間が掘り出されてほしい

ブロック大会なんか見るとわかるけど、トリプル飛べるって本当凄い才能なんだよ
ましてやトリプルルッツ飛べる選手は国内でも少数、トップクラス
ほとんどの選手がダブルアクセルでけつまづくんだよね
217氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 21:44:24 ID:XfTwsEnO0
ちょっとそこに立って、陸上で回ってジャンプしてみれば分かるけど
シロウト26歳女子には2回転すら無理ですw
218氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 23:09:41 ID:JWyVruxz0
個人的には、ブラジルとかの中南米の人たちが
本気でフィギュアに取り組み始めたら、凄いことになると思う
リズム感もあるし、身体能力は言わずもがなだし
まあ、絶対にそんな日は来ないだろうがw
あと、プロがカルメンとかマラゲーニャばっかりになりそうだw
219氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 23:24:08 ID:XfTwsEnO0
それを言ったらアフリカあたりの人が
という過去何度も出た流れに…

でもフィギュアスケートは、リンク、教師、
お金を出せる後ろ盾などなどなど
色んなものが必要になるから無理だろ
という結論に至るんだよね
220氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 23:42:40 ID:VSrglH2d0
あとは、アフリカ系の人たちの魅力を引き出す
演技スタイルが確立していないことも大きいと思う。
彼ら独特の弾けるような動きを存分に生かせるスタイルを
誰か編み出してくれないもんかのう……。
221氷上の名無しさん:2008/11/09(日) 23:50:49 ID:XfTwsEnO0
ヤグのバナナとかめちゃくちゃかっこいいものにしてくれるんじゃね
222氷上の名無しさん:2008/11/10(月) 00:38:04 ID:nnkPiA0T0
ちょw見てみたい
223氷上の名無しさん:2008/11/10(月) 01:32:12 ID:UJBClklr0
>>221
ヤグのバナナは1920年代に黒人のダンサーがやったネタが元だと思ってたんだが違うの?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
今の時代にこれを黒人にやってもらうのは無理だろうな・・・。
224氷上の名無しさん:2008/11/10(月) 01:34:31 ID:l+kMJZYY0
ヤグオタじゃないから違うの?といわれても知らんがな
225氷上の名無しさん:2008/11/10(月) 11:36:25 ID:n+qxEDEd0
去年Jrワールドに出てたカナダの黒人の子いたよね。
ODでアフリカのリズムやってたけど、良かったなあ。
226氷上の名無しさん:2008/11/12(水) 02:30:56 ID:gW/IaTtp0
技術=芸術ではないけど
芸術の本質は技術By岡本太郎
芸術は一つの技術By倉田百三
Artの語源は技術
舞踊にしても音楽にしても表現は技術の上に存在する
西洋古典の流れを汲むものはどれも同じ

フィギュアはトップ選手ですらミスして当然でめちゃ難しい
表現だの芸術だの、それ以前の問題ばかり
しかも古典芸術じゃないから逸脱も許されている
そんで、小手先や自己流に逃げてしまう選手が珍しくない
そういうのはすぐ消えてしまうあぶくのようなもの
でもだからこそ、ごく稀に目にする素晴らしい選手に
激しく引き寄せられる
227氷上の名無しさん:2008/11/12(水) 19:31:00 ID:SpkNyjrs0
>>226
すごく納得
228氷上の名無しさん:2008/11/12(水) 19:42:21 ID:dMy3fpPX0
>>226
ミスして当たり前なのはスポーツとして、技術の限界に挑戦してるから
30年前と同じ難度のプログラムを滑っている一流選手はいないんだから

超絶技巧の練習曲をまったくミスせずに演奏できなければ
一流の演奏家ではないかというと、そういうことではないと思う
また、フリーハンドで完璧な円や直線が描けなければ
一流の画家ではないかというと、そういうことではないと思う
芸術の目的は完璧な最高の技術を見せることでは断じてない

そういう部分の技術(身体のコントロール能力)も当然ないがしろにはできない
でも他に、文芸や作編曲やデザインなどの芸術に用いられる種類の技術がある
アートの語源はこっちの方面の技術、いわば「工夫」という意味合いも強い
だから、ミスをしないような高いコントロール能力は芸術だが
自分のコントロール能力の範囲内で何かを表現しようと工夫することは
芸術ではないという意見は、ちょっと納得できない
229氷上の名無しさん:2008/11/12(水) 20:00:10 ID:f2nfFUz10
基本的に上手じゃないとか、ミスばかりなのに陶酔されると興ざめする…
230氷上の名無しさん:2008/11/12(水) 21:27:16 ID:fAL75kSN0
フィギュアにおける技術の何たるかがまだはっきり
しないからなあ。ただフィギュアの場合、身体能力と
技術力と若さが占める割合が大きいと思う。
試合の緊張感がないプロフィギュアがこんなに駄目なこと
考えると、いわゆる舞台芸術的な芸術性は薄いとしか言いようがない
試合あってなんぼってのが芸術っていってもなんか違う気がする。
試合の緊張感と身体能力を極めたとき、瞬間的に芸術に昇華するのかなと
いくつかの名演技見ると思ってしまう。
231氷上の名無しさん:2008/11/12(水) 21:33:37 ID:dMy3fpPX0
>>229
そういう人は、コントロール能力も足りないけど工夫も足りないと思う
何が言いたいのかというと、薄田さんが言うには
「ディズニーのチームよりプリンスチームの方がスケーターの技術レベルは高い」
ではプリンスアイスワールドの方がディズニーのショーよりも
芸術性が高いショーなのか、ということ
あるいは、SOIやCOIのグループナンバーに
これらのショーの出し物は芸術性で劣るのか、ということ
232氷上の名無しさん:2008/11/12(水) 21:58:15 ID:f2nfFUz10
>>230
プロのショーも確立された舞台芸術と比べると大衆演劇レベルだもんね
どんな美しく決めたとしても、背景には無粋なスポンサーの広告なんかあるし
スポーツなんでしょうがないとも思うけど、スポーツらしい緊迫感にはかけるし

もしフィギュアスケートを芸術と思うことがあるとすれば、やっぱりここ一番という
試合で神がかった演技してくれたときだなあ自分の場合も
233氷上の名無しさん:2008/11/12(水) 22:04:52 ID:jyJtEVHK0
ラスベガスでやってるOなみに作りこんだら
すごいの出来るかもしれんね
そういやシルクドソレイユはスケーターも参加してたっけ
234氷上の名無しさん:2008/11/13(木) 00:37:47 ID:9z7oXTej0
芸術のことは良く分からないけど
プルが15歳くらいの時にやってたロシアの
民族舞踊系プロが大好き

なんというか腰が安定してるって言うのだろうか、
すごく軸がしっかりしてるのか知らないけど、
コケる気が全くしないから踊りと滑りを純粋に
楽しめるし

あっちの民族舞踊ってバレエにも取り入れられ
てるからかスケートにもしやすいのかな
裏山しい
235氷上の名無しさん:2008/11/13(木) 07:46:14 ID:oQmACSCD0
でも絶対スポーツでしか見れないようなスポーツ的な
名演技を見たときはほんとフィギュアスケートって素晴らしいと
思ってしまう。ただ新採点はそのスポーツらしい名演技を
奪ってしまった。ドルトムントが懐かしい。
現行のエレメンツにこだわる傾向は、フィギュアをどうしたいんだろうと
思ってしまう。エレメンツ重視したって芸術にもスポーツにもなれないのに。
プロのショーはほんと金集めと演出力に長けた優秀なプロデューサーが
出てこないと駄目だろうな
236氷上の名無しさん:2008/11/13(木) 17:10:26 ID:gsTARNut0
旧採点で不正が発覚したとき、採点の客観性を確立していかないと、
オリンピック種目から外されるかもしれなかったんではないかな。

特定のエレメンツだけに、客観的な数字の基準を作れば良いわけだけれど、
それでは芸術面がお座なりなってしまうので、PCSを設けたんでしょう。
TESがPCSに強い影響を与えている現状があるようですが、
それだと皆同じ様な演技になって詰まらないよね。
237氷上の名無しさん:2008/11/14(金) 10:05:25 ID:FVuT1Gmw0
数字で出せば客観性があるわけではないとしみじみ思った
現在のアイスダンスの芸術性の無さは悲しいばかり
なぜか昔の方がスポーツ性もあったと思う
238氷上の名無しさん:2008/11/21(金) 22:19:48 ID:UAcfT9bdO
表現力豊かな選手に
是非これで滑って欲しい!
って曲ある?

自分はローズアダージオ
239氷上の名無しさん:2008/11/21(金) 23:40:58 ID:f3iVdx7aO
プロがアマに比べて面白くないというのは致命的なやばさだと思う。
その一因とも思えるのが、体型がアマ選手と比べて緩んでしまう人が多い点…
体重が増えれば消費が激しいのは自明でしょう。
特にバレリーナはそうだが、何十年もの間食事を節制し、体を作り込んで舞台に挑む。
「体の線の緩んだダンサーなんか興ざめ」とパリオペのエトワール、ルグリが言葉を残している。
アマ時代の節制が過酷なのは理解出来るが、もう少し、体型に美意識を求めて欲しいと思う…
240氷上の名無しさん:2008/11/22(土) 00:42:00 ID:bSLrQwXBO
>>238
すごい個人的好みで
チャイコふすきーパドドゥ

あとライモンダを、グランの女性Va.を入れて盛り上げてかっこよく品良く

この2作品ってやってる選手いるのかな?

ただ、自分はどうしてもバレエ人目線で見てしまうからなんだと思うけど、ヘタにバレエの振りを入れてるのは微妙な事が多い。

バレエには真似できないアクロバティックな部分に一番「芸術」を感じたりする。
上手くバレエ的要素を入れてると「よく氷の上で表現できるなスゲー!」っていうような感動のしかたをするし‥

うーん説明難しい
なんか自分で書いててこんがらがってきたorz
241氷上の名無しさん:2008/11/22(土) 01:37:14 ID:CQM6KtB20
バレエっぽくしなくていいけど、ちゃんとバレエも練習の
一部にしてた人は、指先一つ見てもちゃんと気をつかってて
好きだよ

指先がだらんとしてるのとか、あとは何か動作おこしても
いちいち粗雑な人は、興味がわかない
242氷上の名無しさん:2008/11/22(土) 04:06:19 ID:WGjt7Twk0
フィギュアスケートが参考にすべきは
バレエよりも競技ダンスだと思う
243氷上の名無しさん:2008/11/22(土) 06:58:52 ID:xfAoklod0
>>242
姿勢やフリーレッグの見せ方なんかは参考に
なると思うけど、ダンスでは一歩一歩のステップを
必ず拍に合わせて踊るので、そこは難しいな。

拍を無視して踊ったらダンスじゃないし、競技なら
審査の対象にもならない。ステップが拍に合うところから、
初めて上体の美しい動きが自然にできる。
フィギュアと決定的に違うところだと思う。

今のフィギュアは、音楽をBGMみたいに使う選手ばかり
に見える。まぁ、床の上と氷の上では違うと思うけど、
綺麗な衣装着て良い音楽を流すのだから、もっと音楽との
調和を大事にしないと魅力が半減する。

その点、太田由希奈選手は天才的だったなぁ…。
244氷上の名無しさん:2008/11/22(土) 14:38:07 ID:WGjt7Twk0
>>243
あなたの言うとおり、フィギュアスケートの選手は音楽をBGMのように使いすぎている
競技の性質もあるだろうが、
それよりも選手個人の資質に頼るところが大きいせいではないかと思う。
だから競技ダンスが参考になるのではないかと思ったんだけど。
245氷上の名無しさん:2008/11/23(日) 02:23:14 ID:EIzYyYpq0
アイスダンスは競技ダンスそのものだと思うけど
(ここ数年は様変わりしちゃったけど)
シングルは身体表現の鍛錬という意味で
クラシックバレエのほうが有効なんじゃない?

個人的には競技ダンスの人たちも
BGM的な音楽の使い方をしてることが多いような気が…。
まったく同じステップでジャンルだけ同じ音楽をとっかえひっかえ踊っちゃう
って相当器用というか、ああただ単にパターンの問題なんだなぁってイメージ。
ちょっと言葉が悪くてすみません。
246氷上の名無しさん:2008/11/23(日) 04:39:00 ID:LQaeoUCYO
>>241
同意。

>>42の動画みたいに、スパイラルのフリーレッグやバレエジャンプの時、足首をフレックスにしないで出来る限りトゥまでストレッチするだけで全然美しさが違う!

ステップ踏んだりポーズの時に出来る限り骨盤を立てるとか、もちろんポールドブラで肩を上げず小指まで使うとか、ターンアウトを有効に使うとか、そういうのも美しい動作に繋がるし、バレエの基礎がすごく役立つと思う。

競技ダンスはよく知らないのでわからないけど、バレエが役立つ事は確かじゃないかなー。
リズム感もちゃんとつくよ。

フィギュア独自のジャンプやスピンやスケーティングの技術が高い選手がそういうバレエのベースを表現に活かせたら、素晴らしい事になりそうなヨカン。
247氷上の名無しさん:2008/11/23(日) 07:39:03 ID:Eey0g2r00
>>245
ダンスなんてもともとリズムにあわせてステップを踏むもので、リズムが同じならステップは一緒で一向に構わない。
それを競技として見せるためにバリエーションを作っていくわけだから、音楽をとっかえひっかえでも成立する。
ただ、その根幹にある、この音楽、たとえばルンバならルンバはどういう経緯で成立したどういう踊りなのか、
そのあたりはしっかり勉強して作りこまなきゃダメだってこと。
ウィンナワルツと同じ空気感でラテンを踊ってたら物笑い。得手不得手はあるだろうけど。
そのあたり、音楽のジャンルにあわせた表現のしかたを、どうモノにしていくかって部分で、
競技ダンスは参考になるかなぁと思う。
バレエ的表現がすべての場面で有効とは思わないけど、姿勢や動作の基本としては重要だと思う。
そりゃあもう、なんつーか、基本として外せないだろふつう、っていうレベルで重要。
ただねぇ、表現のキモってのは舞踊技術とは別のところにあるような気もするんだよね。
音楽的感性みたいなもの。あるいは演劇的要素。そんなもの。
演劇的っていうとすぐ顔芸云々とか邪道的に言う人がいるけどそういうものじゃなくて、
喜怒哀楽をはじめとする感情や物語の身体表現のメソッドって演劇やると習うよね。そういうの。
248氷上の名無しさん:2008/11/23(日) 13:37:15 ID:dDqRMPYT0
>239
自分もそう思う。実績がどうであろうと体型は維持しなければ
いけないし、ジャンプが落ちるならそれ以外の表現、技術を
開発するべき。ただシングルの場合、若さの勢いのジャンプ以外
あまり技術らしい技術がないから劣化が目立つんだと思う。
男女差もあまりないってのも致命的。舞踊としての可能性はペアに
一番感じる。フィギュアスケートならではの技術が多く、劣化が少ない
249氷上の名無しさん:2008/11/23(日) 14:14:00 ID:kmARdlmB0
プロにいったとたんブクブク太るわりに
自称アーティストだったりするからもうどうしようもなく
美意識が欠落してるんだろうなと思うことはある
プロが大衆芸能以下ってのが残念でならん
250氷上の名無しさん:2008/11/23(日) 14:40:57 ID:kmARdlmB0
ジャンプ飛べなくなってもこういうプロスケーターなら楽しめる
ttp://jp.youtube.com/watch?v=se19k1ZvLSw
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Jlb35bBfbcQ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=mg3Hv1PfQ2g

この人自体はちょっとバレエっぽすぎるきらいはあるけど
目指すべき方向性として
どんどんジャンプは衰えていくし、若さという時分の花も枯れていくけど
こういう方面はいくらでも余地があるだろうに(と勝手に思ってる)

ただこれはスタジオ録画で舞台の周囲がスポンサー広告だらけで
醜悪ってこともないし、ちょっとズルいかもしれないけどさ
個人的にランビに期待してるけどどうなるんだか分からん
251氷上の名無しさん:2008/11/24(月) 01:07:57 ID:pJzI1yNsO
>>250
ブラー(゚∀゚)ボー!
252氷上の名無しさん:2008/11/24(月) 15:09:53 ID:g+RUL6H00
体型維持は必須だし、あと身長や容姿も必要なんだよね。
長野メモリアルの時思ったけど今のドミトリエフとかに仕事やったら
駄目だよ。出すなら印象的な脇役とかに限る。バレエだと年取って太ると
演技力の要る濃い脇役とかに当てられるようになるし(重要な役だしね)
業界としてそういう厳しさはもって欲しい。
それともっと演出含めて工夫しないと。いつも適当な歌謡曲にあわせて
やるばっかりでは・・音楽や照明、そしてなによりもプロ。
今のロシアやフランスのショーは工夫があって良いと思う。
253氷上の名無しさん:2008/11/24(月) 16:36:04 ID:YAOQG4x60
>>252
わし250だけど同意
この例に出したジョンさんは体型も容姿も悪くないからちょっとズルかったかも
あまりそういうのに恵まれなかった選手がどうしたらいいか明確なビジョンがない
現役時代の延長みたいなものしかやれないタイプも居て、そういう人はきついなと思う

ゲージツ志向になるには現役時代からそういうところがないと難しいし
体型が何よりも重要だね(顔は、余程酷くなきゃ「そこそこ」で十分)
ランビとかバトルとかジョニーやプルが芸術追求路線にいっても違和感ないけど
(名前出してほんと悪いけど)ストイコとか、プロになったらどうすりゃいいかって話だ
254氷上の名無しさん:2008/11/24(月) 17:01:29 ID:g+RUL6H00
いや逆にストイコタイプは使いようなんだよ。バレエのキャラクター
ダンサーみたいに奇抜な衣装と活きのいい曲使えば迫力あると思う。
いわゆる芸術タイプといわれる人は推測だが劣化が激しいんじゃないかと思う。
ウィア路線は正直そろそろキツイ。ちょっと女性っぽい芸風は長持ちしない。
遠くで見ると身長の高さやスタイルの方が重要だから多分ロシア勢やベルネルあたりが
一番向いてるんじゃないかな。実感だけど身長あると女性と並んでも見ごたえがあるし
ペアっぽいこともできるから使い回しが利く。
ジュベも向いてると思う。背が高いしハンサムだし、ノーマルに男性らしいので
いつまでも通用する芸風。
255氷上の名無しさん:2008/11/25(火) 20:28:58 ID:ZOYzz2m50
>>245>>247
競技ダンスはもともと社交ダンス。つまり見ず知らずの男女が、
社交の手段として踊ったもの。なので、一度も踊ったことのない
同志がすぐに踊れるように、万国共通のベーシックが存在する。

曲ごとにまったく別のステップ(バリエーション)をリーダーが踊ったら、
パートナーはついてこられないし、それでは社交の意味がなくなる。

競技ダンスはソロで演技することを基本とするフィギュアやバレエとは
まったく違う。10組くらいがいっぺんに踊り、審査員が次の予選に残す
組にチェックを入れてそれを集計する。予選から決勝まで5回以上踊るのは
普通なので、一曲一曲すべて振り付けるなんて不可能です。

また、ぶつかることは茶飯事で、他の選手に邪魔されないフィギュアとは
違うので、臨機応変にステップを組み立て直す力も、競技力の一つ。
256氷上の名無しさん:2008/11/26(水) 23:44:11 ID:sayGTj+g0
カートのナイアはジャンプ無かったけど感動したなあ
見た目なんか全然気にならなかった
でも、女性っぽいタイプは、将来は厳しいだろうね
257氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 09:10:53 ID:pfIhC+1O0
フィギュアスケーターに長身痩躯男前を求めるかっつーと必ずしもそうではないような。
バレエならある程度求められる資質だろうけど、
スケートは氷上のバレエじゃないし。
この間見たNHKのプレイバックで、ストイコは十分にアーティスティックだなぁと思ったよ。
表現したいものがちゃんと明確にあって、それを表現することがちゃんとできている。
顔がでかいとか手足が短いとかってのが致命的に芸術的に影響するとはとても思えない。
258氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 10:39:43 ID:bKxjgXxF0
必ずしもそうじゃないけど個人的にはスラっとした
長身で細身のスケーターが男女問わず好きだ

ありえない話ではあるけど、同じくらい芸術性(w)が
あるならやっぱきれいな方がいい
259氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 13:02:27 ID:7E7W83y+0
だからストイコは使いようなんだよ。でもストイコにあうようなものを
プロの世界は作れなかったんだと思う。
それこそラストオブモヒカンのストーリー仕立ての30分位のを作るとかね。
彼のスピード感や身軽さを活かせるものは今のプロにはないような気がする。
ただ見た目が重要なのはジマーマン見てれば明らかなような
260氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 13:06:56 ID:8ZV9DqHg0
ストイコはウル様やクーリックと五輪でかぶったのが不運だった
単体ではスピーディでエネルギッシュな類い希なスケーターだったのに
ウル様やクーリックはスケートをするために生まれてきたかのような容姿で
長くて優美な手脚が演技の優雅さを倍増させてたからね
261氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 14:51:13 ID:oPGWaJsD0
ウルとクリクはなんというか奇跡だな。
あのスタイルとあのジャンプ力が両立しえたのは。
究極の理想形でもあると思う。ただ北米系のショーでは
今一その魅力も発揮できなかったような。
今のロシアの眠りの森の美女とかああいうのやってもらいたいな。
ウルが白鳥のは出てたけど良かったよ。王子様は貴重。
262氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 15:23:04 ID:uqVSiardO
ストイコは逆に、ウルやクーリックがいたからこそ
あのいい意味で無骨な表現が際立ったと思うな。
個人的には、トッドのジェントルな所作がもっと評価されてもいいと思ってたよ。
263氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 15:38:57 ID:bKxjgXxF0
すっと立ってるだけで
「きれいなスタイルだなー」と思われるのって
かなり反則

自分が奇麗な体のラインじゃないもんで
その辺にすごく憧れてますorz
264氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 16:06:09 ID:vv0lgiQM0
そのすっと立ってるだけきれいというのが
プロのダンサーなんだと思う。フィギュアでは
アマ時代はそこまで求める必要はないけど、プロになるときは
そのあたりも徹底するべきかもしれないな、と思ったりもするよ。
265氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 16:19:36 ID:272MBTUB0
別に必要じゃないけどもしかしたら採点に影響するから
見目良ければ特だし逆なら損することもあるってことじゃない?
266氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 16:39:45 ID:bKxjgXxF0
スタイルのよさはあればいいけど無きゃないで何とでもなる
でも、スタイルが良いに越したことはない
267氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 16:40:35 ID:vv0lgiQM0
そうだけどやっぱりアマ時代は若い時にしかできない
ジャンプに集中するのが大事だと思うし。
ただジャンプが衰えてもきれいな体のラインや
姿勢のよさは凄く武器になるからプロに葉必要じゃないかな
268氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 16:49:05 ID:272MBTUB0
うーんなるほど。
でもプロのほうがスタイル悪くても芸さえあれば
観客には受け入れられるような気もするなあ。
269氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 17:11:21 ID:bKxjgXxF0
そりゃそうだけどジャンプが良くてスタイルが良かったらもっと嬉しい
ってただそれだけ

だって衣装きれいなんだもん
270氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 17:13:03 ID:xRplVvkn0
>>268
なぜかガリンドが浮かんだ
スタイルもいい方じゃないし踊りもうまいわけじゃないけど彼のプログラムは楽しい
まああの人は自分が一番楽しんでるけどw
271氷上の名無しさん:2008/11/27(木) 17:22:49 ID:bKxjgXxF0
いっそ体操のような衣装着て音楽無しでやりゃ純粋に技術に目を向けられる

と思うけどそんなのフィギュアスケートじゃないし
綺麗なキラキラ衣装、素敵な音楽、お化粧、どれもひっくるめて愛してるYO
272氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 00:53:50 ID:PGBF4Avf0
あまりに完璧なスタイルは見てて飽きることがある
ちょっと癖があって体自体の表情が豊かなタイプの選手が好きだ

鈴木明子さんはお世辞にも良いプロポーションとは言えないが
今季EXのリベルタンゴはそのあたりを逆手にとった良いプログラムだと思う
高橋君のバチェラレットもそうかな
あれを長身痩躯の選手が滑ってもあの雰囲気は出無さそうな気がする
273氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 01:27:50 ID:R5zpdcxG0
「美人は3日で飽きる」なんて嘘だ
美しいものは美しい
ただしスポーツなのだからそこに強さがなければ、スポーツの美しさがない
274氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 01:33:27 ID:R5zpdcxG0
>>272
高橋のバチェはよかった
体型が美しくないからこそ新しい表現の道を歩めるってもんだって思ったよ
好みは色々あるけど、フィギュアはスポーツだからね
身体が美しくなくたって勝てるし、その人なりの表現を探すのが許されてる
定石なんてない
ってのがとてもよく現れてたように思う
275氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 01:48:10 ID:NGgSw3VX0
たしかにベルビンはプロポーション良し顔良しだけど、
見てて飽きるときがあるな…
その選手の力量にもよるだろうけど

思えばジョルジュ・ドンだってギエムだってバリシニコフだって
癖のある肉体の持ち主だよね
でもはまりプロが来ると凄いオーラが出るというか
276氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 09:48:41 ID:rJWOaXpM0
癖があるつってもバレエの人の中ででは、って話であって
あのレベルの身体があったらいいだろw
顔も体も完璧に美しい必要はない
ある程度のものがあればあとは個性でいくらでも何とかナル
ただ、ある程度ってのがフィギュアでは案外いないけど
277氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 10:08:57 ID:9x/y2CvL0
バリシニコフはジャンプは凄いけどちっちゃかったからなぁ
究極の美しいプロポーションのザハロワは技巧は素晴らしいけど表現はまだまだって言われるし
ダンサーは美しすぎても粗探しされて大変だわ
278氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 15:12:36 ID:vWPQitws0
いやあの時代からするとバリシニコフは小さくない。
少なくともロシア以外ではね。ギエムもロシア人を除けばスタイルはいい。
スタイルのよさもだけど姿勢のよさ含めた基礎が
あると違うなーと思う。それがあると多少バランスが悪くてもすばらしくなる
279氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 15:33:45 ID:0pJQIl0H0
関西のスケート関係者の掲示板で
テーマパークダンサーか何かの人が
「村主さんも真央ちゃんも表現力はありません」って書いてて
真央スレに投下されてた

ストイコもそうだし高橋もそうだけど
音楽表現の方法はひとつじゃない
>>274さんの書いてるのに激しく同意する自分は
村主も真央も彼等自身の表現を突き詰めていっていると思うし
それはもう表現のひとつだと思う
だから単純に表現力がありませんって書かれると何か違う気がした
280氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 15:51:53 ID:2bxxEz1W0
表現力とか言うから誤解される
これは単純にダンスの技術的な問題
素人目にもフィギュアスケーターがダンスの技術的な部分で
微妙な選手が多いのは分かる
まあでも、そこが氷の上だってことを考慮する必要はあると思うけど
281氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 16:12:15 ID:0pJQIl0H0
いや、踊りの技術ではなくて
なんか音楽表現についてというか
現在のシングルスケーターで表現力があるのはキムユナだけだとも
言い切っていた

あと管理人が某県連盟のフィギュア部関係らしいのに
一緒になってその発言をマンセーしていた
関係者的にはキムヨナ=表現力、がデフォなのだろうか
確かに彼女の音楽表現のポイントはいつもものすごく高値だが
282氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 16:17:09 ID:X0mnaWv/0
その人が表現力=演技力と思っているならそういう意見もありなんじゃない。
ヨナの所謂「顔芸」は群を抜いてると思うしさ。
10代の女の子、しかもスポーツ選手がなかなかあんな風に見得切れないよねw
283氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 16:34:37 ID:9x/y2CvL0
キムの顔芸は好き嫌いがすごく別れる
単に上半身だけを表現と解釈するには無理があるし、スケートにおいては
足元のスケーテイングもすべてひっくるめて表現なのだし
下半身の表現においてはキムはまだまだの選手で、曲に助けて貰わないと
去年のこうもりのように悲惨なことになる
284氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 17:55:05 ID:HtlDyxYl0
氷の上でやる以上顔芸ではなく体を使った表現力が見たいよな
顔芸はエキシで好きなだけやればいいといつもおもう
285氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 18:30:13 ID:0pJQIl0H0
太田由希奈やバイウルは、表情も豊かだが顔芸には見えないよね
286氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 18:57:19 ID:2bxxEz1W0
>>281
なるほど、キムヨナの表現力限定ですか。
まあ確かにキムの音楽の捉え方は上手いと思う
音の強弱にあわせて体を動かせる数少ない選手。
ただ致命的に姿勢が悪い。
それに動きそのものにセンスがない。
そういう意味のダンスセンスとしては、かなりレベルが低い
音楽に関する表現力がいかに優れていても、
本質的な部分での素質の無さが見えるのがキムヨナなんだよな。
まあでも、踊って点を取る競技じゃないので、あのぐらいで十分なのかな。
287氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 22:00:14 ID:TJUqMCAdO
プロダンサーね…
プロといっても色々だからねw
所詮テーマパーク止まりだし
表現力の定義が極狭なんでしょう
288氷上の名無しさん:2008/11/28(金) 22:17:28 ID:lsfIq+zWO
ワグナー、シズニー、コストナーの表情、指先、手、腕、肩、上半身の表現力が凄い大好き! 多少ミスがあっても観客を引き付けるものがある。最近は中野さんも頑張ってるよね。
キムさんももちろを表現力あるけど、あんな顔はイラナイって表情の時がある。それでも表現力は抜群だけど
289氷上の名無しさん:2008/11/30(日) 10:19:59 ID:btgFQrd/O
>>287
関西スケーター掲●板でググれば出てくるよ
290氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 09:01:49 ID:NLvXeKfR0
>>289
読んで来ました。
ちょっと笑ってしまいました。
まあテーマパークの人なら顔芸は必須だし、表現力という言葉の捉え方が違うんでしょう。
ただこのレベルのダンサーなら腐るほどいるでしょうし
ジャッジをまかせたいというのは言い杉。
バレエマスターかミストレスならともかくね。
291氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 12:11:53 ID:QHLfNCjg0
プロのダンサーといっても月収10万以下とかザラ
292氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 16:13:48 ID:dGXjwY9u0
使う音楽のタイトル通り「ドラマ」を演劇的表現でみせる、
これが最も<わかりやすい>から一言で‘表現力がある’って言われるけど
音楽そのものを演技(身体の動き)で表す表現力ってのもあるよね。
後者になるには相当の肉体訓練が必要だと思うけど。
(ガチムチになれってことじゃないよw)

後者に気付かないで前者だけを「表現・表現」っていう人は大勢いるんだろうね。
理想的なのは両者を兼ね備えた、演技力もあってかつ音楽性豊かな滑りを
見せてくれる選手だと思うな。
293氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 16:31:50 ID:e60oUqjJ0
女子シングルの選手は
ダンス的な部分では微妙な選手が多い
素人目でもすぐ分かるんだから
プロのダンサーから見れば欠点がはっきり見えるんだろう

フィギュアスケート選手はダンサーの意見を参考にして
どんどん上手くなって欲しい
294氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 16:36:14 ID:QHLfNCjg0
いやダンスじゃないし
フィギュアスケートの技術がまずあって、さらに上を望む時に参考にするのはいいけどさ
295氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 16:48:36 ID:e60oUqjJ0
>>294
だから参考にして、と書いてるじゃないの。
296氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 16:52:32 ID:QHLfNCjg0
全ての選手に参考にしろって言ってるように読めたから

大抵の選手は、表現だの舞踊だの、それ以前の問題
トップとそれ以外の差がめちゃくちゃ激しい競技…
297氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 17:07:23 ID:e60oUqjJ0
>>296
あなたねえ、
ここはフィギュアスケートと舞踊というタイトルのスレですよ。
分かってますか?
298氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 17:37:31 ID:QHLfNCjg0
「あなたねえ、」ってブチ切れ過ぎておばさん口調になっててワラタ
299氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 20:37:31 ID:ITatbiENO
まあマターリしようや…
言葉の捉え方はいろいろだし。

ただ自分も、足が出来てないのに上体だけオーバームーブメントなのは疑問。
スケートならではの見せ方があるだろうと思う。
滑れてなんぼだろうこの競技は…
停止状態でやるから余計になんちゃってバレエにしか見えない
移動しながらやってこそ映えるのに
300氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 20:45:12 ID:2U6euhYB0
>>292
ごめん、「音楽そのもの」を表現するって具体的にどういうことなのか説明してくんないかな。
301氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 20:46:35 ID:ITatbiENO
>>297が件のダンサーかとワロタ
302氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 21:56:34 ID:FQS/mqGqO
300
私もずっと疑問だった!
音楽そのものを表現するって具体的にどういうこと?
よくそう言われる選手って、動きが綺麗で音楽と動きが合ってるとは思うんだけど、気持がこもってないように感じるんだよね。
303氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 22:35:14 ID:lMnHZQV0O
これはあくまで個人的な感覚なんだけど、音楽そのものを表現してる、って感じる演技を観てると、演技者が音譜そのものになって、バイオリンの弦やピアノの鍵盤の上をメロディやリズムを奏でながら滑っていくような絵が浮かぶ。
音譜がキラキラした人間のかたちとなって立ち現れてきて、曲を視覚的に表現していくみたいな。

そこにはその音楽をカラダで演奏するために必要な分だけしか表情とか感情表現しかいらない(楽器の演奏者みたいな感じ?)というか。

うまく説明できないけど、自分はそんなふうに捉える事が多いな〜。
他の人はどういう風に捉えてるのか、私も知りたい。
304氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 22:46:12 ID:+v4euKqPO
大抵は音楽にストーリーあるんじゃないの?クラシックでもさ。表現力ある人はストーリーや感情が感じられるな
305氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 22:55:53 ID:lMnHZQV0O
>>304
ストーリーない曲もたくさんあるよ。抽象的なやつ。
ストーリーある曲でも、ストーリーより曲全体の雰囲気を表現したりとか、演技者によって解釈も違うだろうし。
ただ、どう解釈するか、は自由だし、観る側の好みもバラバラだろうな。
306氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 22:57:29 ID:Lpi8Go9n0
292じゃないけど音そのものを表現すると言ったら、分かりやすいところで
音の強弱・軽重・音色の明暗や音質、音色の変化・テンポ・リズムに即した
動きをすることから始まって、フレーズ(=音楽の呼吸)に同調した動きとか、
テーマ(音楽的な意味で)の展開→解決(=音楽的な意味でのストーリー)に
調和して動いていくとか更には違う展開を音楽にからめていく(ジャズセッション的?)
こととか様々だと思う。歌詞の無い歌とでも言うかな。
でも、すぐれた劇的表現には音楽的表現が伴ってるのが普通だろうな。
例えばプルのトスカのサーキュラーは音楽の持つ衝動の表現が同時に
登場人物の心情表現になっているし。

ところで、さっきから古典的なバレエしか眼中に無いんかと思われるレス続いてるね。
整った身体なんて糞食らえの舞踏を生んだ国だというのに皮肉だよ〜。
307氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:14:10 ID:FQS/mqGqO
音符を体現する、となると演技者の能力よりも振付けが重要になる気がするんだけどなぁ。
308氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:19:06 ID:3EZLfuH50
抽象的な云々は私が書いたわけじゃないけど、音楽をそのまま
表現する抽象画のような踊り、ってのはバランシンみたいなやつの
ことを言いたいんだと思うよ

私が考える象徴的なものが、ソルトレークごろのヤグプルかな
ヤグがタラソワの元にいってやってた物語を感じさせる表現、
プルがミーシンのところでやっていたような音楽を感じさせる表現、
二人が対極的に見えるのは容姿やスタイルに加えてこの辺も
関係してる、という風に勝手に解釈してました
309氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:19:22 ID:Lpi8Go9n0
>>307
そんなことない。勿論振付も重要だけど理解して表現する力が無いと
出来上がりは惨憺たるものになる。
310氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:23:35 ID:lQa3JJAc0
>>307
ガチの今季フリーとショート&エキシを見比べたとき、そう思った。
311氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:23:39 ID:3EZLfuH50
>>307
もちろん振り付けは重要
けど、振り付けでコンペしてるわけじゃないので
振り付けを表現することの出来る肉体は更に重要だよ
ダンスもスケートも同じ
振り付けをこなせる優れた肉体があって初めて成立する
どちらが重要というわけじゃないけど、まず肉体ありきです
312氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:24:19 ID:3EZLfuH50
ガチはいい振り付けを与えられてるけど、肉体がついていってない
要はバランスです
313氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:24:55 ID:Lpi8Go9n0
>>308
ヤグのグラディエーターや仮面の男は物語的、
プルのシルクドソレイユのFSは音楽的だったね
314氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:30:03 ID:3EZLfuH50
>>313
そうだね
個人の好みの問題になってくるけど、私はシルクドソレイユに
感激したクチだったんで(ちょっと変な編曲という唯一にして決定的な
欠点はあるが、プルの表現自体は非常によかったw)

フィギュアスケートが単に芸術というわけじゃない以上、
ちょっと哲学的すぎて受け入れられづらいのは分かるからもっと
明快さが求められるべきとは思ったけど
315氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:36:03 ID:Lpi8Go9n0
>>314
実は私もあれ大好き。
編曲がどうこうと言われてたけど、踊りそのものにはつぎはぎ感が
全くなかったし、すごく踊りやすい曲だと思う。今なら評価されるかも。
プルはそういう表現に長けていたのに、そちらを追求する機会を奪われて
非常に残念だった。
316氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:48:58 ID:3EZLfuH50
> 整った身体なんて糞食らえの舞踏を生んだ国
確かに、皮肉かもしれないw
日本は、ファッションでも川久保玲を生んだ国なのにw


>>315
あのシルクが点数によって否定されたのが今も悔やまれてならない
接戦ではあったけど、負けは負けだから止めちゃったんだよね

カルメンも嫌いではないけど、それはプログラムの力というより
プル個人のパワーへの敬意ゆえの愛であって、プログラムの質やら
完成度やら知性、全てシルクが勝ってると今も確信している

あれはあれで捨てるべきじゃなかったし、順位のつくスポーツじゃなきゃなあ
もっと発展できただろうになあ、なんて思うけど、過去を悔やんでも
しょうがないね
317氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:59:11 ID:dGXjwY9u0
>>300
シングル選手で個人的に浮かべるのはペトレンコやクーリックの演技です。
役者のような表情はほとんどしないけど、演技そのものに音楽を感じた。
まさに芸術とスポーツの融合。
ペトレンコはリレハンメルのエキシやSPの闘牛士の歌
クーリックは有名なきりん衣装のフリーではなくその前のシーズンのSPファウストや
愛の夢を見て欲しい。
どういうわけか女子はぱっと浮かばないんだけどw
真央ちゃんがもう少し余裕のあるプロでもっと細やかな身体の使い方をしたら
そういうタイプの選手になるんじゃないかな。
NHK杯エキシのフリーステップが素敵でした。

アイスダンスのODや競技ダンスの演技もいわずもがな、だと思う。
318つけたし:2008/12/02(火) 00:00:04 ID:Pi4T6imi0
闘牛士の歌はアルベールビル版でお願いしますごめんなさいw
319氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 00:10:18 ID:UCkKA2Ez0
>>317
クーリックは当時表現力を凄く持ち上げられてたけれど
実際は卓越した技術に基づいた表現なんだよね
プロになってからもさらに進化し続けてる貴重なスケーターだよ
320氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 00:14:40 ID:TN1bKYJb0
技術がなきゃ表現なんて
321氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 00:17:16 ID:Pi4T6imi0
>>319
そうそうどんな振りでも手抜きの無い身体の使い方なんですよね。
楽をせず深く使うというか。
頭ではわかっていても実際考えた通りに、しかも音楽に合わせて
身体を動かすのはやっぱり相当の鍛錬を重ねているんでしょうね。
そういう点でクラシックバレエの素養があれば有利、ということに繋がるんだと思う。
322氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 00:30:49 ID:WJhwNU+J0
>>316
うわー全く同意!
全盛期のプルでもっとその系統のプログラムを見たかった。
劇的表現よりも共感が得難いものなんでしょうかねやはり・・・。
点数についてはシングルやペアもアイスダンスのように課題演技を全員滑って、
技の完成度や解釈の深さを競って、(それぞれの技には多少選択範囲をつけて)
フリーはもっと条件を緩めてくれたら面白いと思う。
今の採点だと面白いものは出て来難いと思う。ちょっと話がずれたけれど。

>>317
今季の月の光と仮面舞踏会にその片鱗を感じた。仮面舞踏会の音楽の
ゴージャスで退廃的なニュアンスが出て来るのを楽しみに待ってる。
323氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 01:15:47 ID:wG+dlB+XO
相変わらず良スレですね
次スレもお願いします

ROMってるだけで凄い勉強になる
324氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 08:20:39 ID:kAzutkmIO
現役女子シングルだと誰が当てはまりますか?
325氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 08:28:01 ID:rqrul9LM0
案の定プルヲタの巣になってて笑ったw

腰振りとかクネクネとかぱっと見受けるのはわかるけど
それスケートと関係ないじゃん。止まってないでさっさと滑れよ
としか思わなかった。
326氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 08:33:15 ID:ufbSIAmK0
>>325
ワロタ。
踊りが上手いと言われているシングルの選手は、「止まってないでさっさと滑れよ」タイプが多いね。
プルとかランビとかエマとか。
327氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 08:35:28 ID:l4ddcbx20
踊りが下手な人でもいるよ
それはひとくくりには出来ない
328氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 08:38:07 ID:UCkKA2Ez0
コスのカノンは全身で表現出来た良プロだったよね
トリノのミッションもノーミスなら卓越したプロだったはず
コスは音を上手く拾ってバレエレッスンで身につけた柔らかい表現が上手い  黒鳥の完成板が見たかった
他に音楽表現に優れた選手なら他に真央のノクターン、
引退しちゃったけど、ゆきなのダフニスとクロエやピカソ・ダンスは秀逸だった
329氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 08:54:31 ID:pHUYPEsA0
スケートは滑ってナンボ
止まって踊るんなら他のダンスに負けるもんな
滑ってない時間が長いと腰振ってても休んでるようにしか見えない
330氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 08:59:59 ID:l4ddcbx20
コスはスピード制御が出来ればいいのに
あの長身は見栄えがするね
重ね重ねジャンプミスが多すぎるのが残念

浅田は年齢とともに叙情性も身につけてるね
目に見えるほどシーズンごとに進化が見えるのはすごいよ
331氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:10:42 ID:ufbSIAmK0
真央は身体は動くけど舞踊ではないな。
音楽と動きが乖離している。
こういったタイプは劇場型の表現の鍛錬をした方が良いのではないかと思う。
332氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:14:44 ID:l4ddcbx20
自分はむしろ音楽と動きが合ってる方だと思うけどな
まあ比較が今までの日本人選手だけど

ただ、曲の強弱と合いまった動きの表現は弱いかもしれない
ダンスの名選手だったコーチについてこの部分は強化されると思うよ

仮面舞踏会は兆しが見えている
333氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:22:27 ID:RKLzjZI2O
一人だけ代表出して比較するの悪いが、顔芸や指先から肩まで表現力あっても、ほんの一部だけの事で全体的になってない コストナーやワグナーは細く技ど技の繋ぎまで表現力あるのに
334氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:24:26 ID:RKLzjZI2O
>>333は村主さんの事ね
335氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:26:42 ID:ufbSIAmK0
>>332
真央はスケートと技術力と身体が動くという土台の技術力はあるんだけど、
踊りのセンスという才能が欠如している。
音楽を感じて、リズムと旋律に心と身体を沿わせ、再現する技術。
ただ、これは才能なので、鍛錬では育成出来ない。
仮面舞踏会に兆しは見えないな。
336氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:29:34 ID:l4ddcbx20
自分は彼女なりのセンスはあると思うよ
337氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:44:19 ID:ufbSIAmK0
>>333
村主は肩や背中が硬くて、残念なことに舞踊のための礎となる身体がない。
ただ、自分がしたい表現の方向性や意志はハッキリとしている。
そこで表情と指先に特化した表現に向かっているのではないかと思う。
338氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:45:55 ID:hm52ft4K0
今季の真央フリーは天才の振付を与えられた
天才の踊りと感じたよ。
どちらかが大きく欠けていてもダメで、ほんとバランスだと思う。
真央の技術無くしては仮面は完成しないように思えた。

あとは顔芸をどうにかすれば最高。
スパイラル時に可愛い笑顔で突然音楽から乖離するし、
あとは必至に怒った顔を作っているのかなんか苦しいし
タラソワが怒りなさい、と言ったのは気持ちの上で、であって
般若顔になりなさいってことじゃないんじゃないかなあ。
あの曲はむしろ無表情くらいで迫力有る動きだけの方が
すごみが増すと思うんだが・・自分は違和感を感じる。
英語を勘違いしてないといいけどw
339氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:46:35 ID:RKLzjZI2O
>>335
言えてる。
振り付けをいわれたままやってる子供みたいな。歌手を理解せずに歌ってる子供みたい。
340氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:47:42 ID:UCkKA2Ez0
>>335
海外では元五輪金メダリスト達に絶賛されてるよw真央の音楽表現
ノクターンでは音楽そのものになりきったとまで言われてた
マスカレード・ワルツはまだこなれてない感じがするね ワールドの頃に仕上げて来ればいいがね
コスのドアーズはなかなか斬新な振り付けだったな
しかし、つくづく黒鳥の完成板が見たかった
341氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:51:33 ID:RKLzjZI2O
ノクターンも去年のEXの真央ちゃんは良かった。つまり、どんな曲でも表現力があるとは思わない。ってか、今季のSPの表現力に関してはまだ延ばせそうで未完成って感じ
342氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:53:32 ID:rqrul9LM0
え、、、真央の仮面、ジャンプは鬼だと思うが
他は何も印象残らずスッカスカだと思うが。
あえていえば点取りのためだかなんだか知らんあの長ったらしいステップか


EXのタンゴの手の動きのほうがよっぽど綺麗なのに試合ではお留守なんて
変な人だ
343氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:54:44 ID:l4ddcbx20
見る目がないんじゃないかと
あれがスカスカって…
344氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 09:58:30 ID:RKLzjZI2O
仮面舞踊会、忙しい過ぎて顔すらよく見えない場面ばかりだから、表現力無くてもSPより誤魔化せてそう
ただ、凄い!という意味では感動できたけど
345氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 10:01:47 ID:us1SmTV60
ユナは太田さんとクワンをパクってるって
本人も言ってたから、日本の選手もユナみたいに
パクって顔芸すれば良いのに。コピーするのが
良いのか悪いのか分からないけどね。
でもそれをやると、全員クドイあざとい演技になるww
真央のはスカスカとは思えない。真央の場合
悪く言うと顔芸はアッサリ自然な感じ。それを好む人もいれば、
ユナみたいに客に媚びてる売春婦、劇団的な感じを
好む人もいる。好みはそれぞれでしょ。
それにスカスカといえば、ユナのジュニア時代から変わってない
構成だと思う。
346氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 10:10:08 ID:UCkKA2Ez0
演劇センスはこつを身につければものに出来るが、音楽表現のセンスは努力でものに出来るものではないな
クワンは94,95ワールドではジャンプばかりで表現力がないと酷評されてたが
96ワールドのサロメでは演劇表現を徹底して練習して身につけ優勝した
沢口靖子がNHK連ドラに初めて出た頃、加賀まりこに演技力のなさを批判され
徹底的にしごかれた結果、その後の努力で今日の演技力を評価されるまでに成長した
最初からある程度身についてる人もいるが、努力で自分のものに出来るものでもある
347氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 10:11:17 ID:RKLzjZI2O
真央ちゃんもクラシックバレーの表現力でもパクればいいのに
348氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 10:14:20 ID:RKLzjZI2O
真央ちゃん、歌下手なのかな?ヨナは凄く歌上手いらしいよ。
349氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 10:17:29 ID:us1SmTV60
>>347
他人をコピーするのは普通は躊躇すると
思う。韓国人はそういうのはなんとも思わない人種だけど(宣言するくらいだから)。
やっぱり選手には個性というか、自分だけの表現が必要だよね。
自然に出てくるものは絶対に自分の個性だし、真似て演じてるのは
物まねだもん。

選手は歌手じゃないんだから、歌なんてどうでも良いよ。

350氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 10:23:14 ID:RKLzjZI2O
>>349
バレリーナだって表現表す基本があると思うよ。それを自分のものにしてけばいいだけで。
歌上手いか下手かはリズムテンポの取り方とかにも影響してるのかと思って
351氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 10:24:56 ID:KHzRrUGC0
一晩でレスが伸びててびびった自分は>300

個人的には、プログラムには一定のテーマがあってしかるべきだという非常に硬い頭を持っている。
映画音楽やオペラなんかであらかじめストーリーが明確で知られているものだったら
それに準拠したテーマになっていくのももちろんだと思うけど、
たとえばそういう明らかな何かのないクラシック音楽とかでも、その曲を使って何を表現していきたいのか、
そういう目標があって、それをどう音楽に乗せて、なおかつ要素などの条件を充たしつつどう呈示できるのか、
そのあたりってのが「表現力」なんだというふうに思っている。
だから、要するに、音楽の音符の連なりや動きをそのまま動きに取り入れた、というのは、
自分的には「表現力」ではない、と。
その動きが、プログラム全体からみてどういう意味があって、それによって何を訴えるのかが伝わらないと。
テーマは別に演劇的じゃなくてもいい、ただ単に「光がきらめく美しさ」みたいな抽象でもいい。
それを伝えるのに、たとえば(たとえばだw)、トリルみたいな音で手をひらひらさせたら音の表現でおk、じゃなくて、
プログラム全体から「光のきらめき」を感じさせるような振り付け、音楽の解釈、みたいな・・・
うーん自分でだんだんうまく言えなくなってきたがw とにかくなんかそんなふうに思ってて、
で、「音楽そのもの」を表現するっていう言い方をする人はどんな考えでいるのか知りたかったというか。
352氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 10:25:51 ID:sfPT9P/10
浅田に仮面舞踏会与えたタラが凄いような。
柔らかくて優しいノクも好きだけど、
本人もあまり理解して無い本質部分、トップ張り続ける人間独特の
エネルギーや強靭さを意識させずに引き出させるプロのような気がした。
浅田は演じる必要はないんじゃないかなと個人的には思うけど。
ジュニアの時やった奇妙な店も同じ感想。
353氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 10:43:23 ID:l4ddcbx20
自分は単調な繰り返しのなかで
演技に緩急をつけさせようと言う意図があるんじゃないかと思う

最高難度のジャンプ構成だし、とてもステップまで体力が持たなかったのが残念だけど
まだ試行錯誤状態でしょ
ワールドまでに理想的なプログラムになっていくんじゃないかな
354氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 10:53:18 ID:xqq1WEeX0
>>351
あ、これは少しわかる。
というか、表現力という話とは少しずれるかもしれないけど、
抽象的なものに自分なりの具象的な解釈を加えてそれを中心において滑る演出力というか、
何かの方針を打ち出すことで観る人にわかりやすく伝えるというか。
単に音楽の流れを楽しむだけではどうにもならないこともある。

浅田真央の仮面舞踏会のことが出てたけど、
あれは表現力以前にまずあれを滑りきる体力が必要だと思った。
まだここで俎上に載せる段階にないと思う。もっと完成してからの方が。
355氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 10:56:52 ID:sAjQa3qD0
517 :氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:42:14 ID:+v4euKqPO
明子さん、歌(カラオケ)上手い?歌上手い人って器用らしいね。表現力も器用だカラ出来るの?


519 :氷上の名無しさん:2008/12/01(月) 23:55:00 ID:zX5VrGUn0
歌の上手さとは関係ないよ
上手い歌手の人がいきなりドラマなどで演技して大根っぷりを披露
するのは多いし、逆に歌はダメ方面の歌手が演技ではいい味を出したり

音感やリズム感は必要だよね
表現力があるかどうかってはやはりEXであらわれるね
今回のあっこちゃんもとてもよかった!


356氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 11:07:50 ID:FmE36aE9O
同じくレスの伸びにびびった自分は303

読み返したらすごく言葉が足りてないんだけど、最終的には>>351の後半部分みたいな事が言いたかったのかも。
「音符」じゃなくて「音譜」そのものと一体化して、弾き振りする指揮者みたいな仕事をして、そのプログラムで伝えたいものをカタチにする、みたいな‥

うーんやっぱり上手く説明できてないかな‥。
357氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 11:16:19 ID:FmE36aE9O
>>354
と思ったら、素晴らしい代弁者がここに。

浅田真央の仮面舞踏会の話についても同意見です。
358氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 11:26:32 ID:us1SmTV60
人の個性をコピーしてそれを自分のものにしても
土台はそのコピー元にあるわけで、結局偽ブランド品と
同じで安物でしかない。中身は同じなんだから。
自然と湧き出るのが表現力だよね。
顔芸を何度も反復して練習してるのは只の演技力。
コミカルなものも、スローなものも両方表現できる選手こそが
本当の表現力を兼ね備えてる人だと思う。
同じ系統、同じ構成のものばかり滑ってたらそりゃ馬鹿でも
自分のものに出来る。
359氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 11:40:48 ID:xqq1WEeX0
でもさ。
戦略的には、同じ系統や同じ構成で常に挑むのもありじゃないか?話逸れるけど。
だって試合の評価は試合の評価であって、他の大会や別の年にどんな演技をしてきたかとか、
バリエーションを評価されるわけじゃない。
せいぜい、同じ試合で滑るSPとフリーは違うタイプにしといた方が良い、というくらいだ。
一つの完成品があってそれを差し出すのが何か悪いだろうか。
例えば芥川賞作家が他に駄作をいくら書いていても、その賞を受けた作品の価値は変わらない。
表現力がある人ない人、というより、プログラム単位でみるべきだと思うなあ。
360氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 11:54:45 ID:mRC0wm/B0
>>342
印象に残らないって、そりゃ最初から悪意を持って選手を見て
大上段から構えてるんだから、伝わるものも伝わってこないだろうよ
361氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 11:55:33 ID:KHzRrUGC0
>>354
ああ、「演出力」って言い方はいいね。
スレタイにある「舞踊」の、踊る技術とはまた違った部分になるだろうからスレ違いなのかもしれないけど。

まぁ、試合は確かに個々の試合での評価であって、バリエーションを評価されるわけじゃない。
でも、ある選手があるジャンルの音楽をものすごく素晴らしく表現したとして、
それがその人の表現力、解釈力によるものなのか、たまたま滑りの特徴と音楽がぴったり合った結果なのか、
それは、他のジャンルの音楽を与えられたときにどう表現したかである程度判断できるような。
そのあたり、「曲の解釈」とかそういう部分の点数に少なからず影響を与えるような気がするんだよね。
誰だって得手不得手はあるし、お得意一本でぐいぐい攻めていくやり方は個人的には嫌いじゃないけど。
362氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 11:59:37 ID:us1SmTV60
常に同じ構成で挑むのは別に良いよ。
だけどさ、ジュニアからほとんど変わらぬ構成なのに
加点だけが一人歩きしてるのにはうんざりする。加点ほど操作しやすい
ものはないしね。(別に八百長してるって言いたい訳じゃないけど)
似た構成、似た音楽でやってる選手を少なくとも表現力がある選手って
いうのは違和感がある。
まぁ、せいぜい慣れてるから上手く見えるだけの選手って感じだと思う。
363氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 12:04:40 ID:DJ/mOOMJ0
似た音楽ではないんだろう。
クワンと同じで、何やっても似たような印象にしかなってないだけでしょう、
ヨナの場合。
364氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 12:05:34 ID:xqq1WEeX0
>>361
>たまたま滑りの特徴と音楽がぴったり合った結果なのか、
この辺が難しいところなんだよねえ…。
全然違う方向の表現に挑んで80%仕上げたものと、自分にぴったりなもので90%仕上げたものと、
スケーターとしての評価は前者かもしれないが、試合の中での評価は後者が上になるかも?と
でも、例えば似た方向の音楽でも、それぞれに味付けして滑ることが出来れば、
評価は上がるかもしれない。その微妙な変化もまた表現力の一つの幅と言えるかもしれないし。

あとは、たった1つでもいい、何度でもみたいと思わせるプログラムを完成させれば、
それはそれで卓越した表現力があるってことにならないかな。
うーん、難しいね。
365氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 12:07:33 ID:mRC0wm/B0
どうでもいいけどここ、表現力スレじゃなく舞踊スレだからな
表現力スレと同じ流れになってるぞ
366氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 12:25:07 ID:xqq1WEeX0
あ、そうなのか。
タイトルに表現って書いてあるからつい。
367氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 12:29:49 ID:KHzRrUGC0
妙なネタ振りしちまったな。正直スマンカッタ
368氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 13:00:15 ID:mRC0wm/B0
次スレがあるなら、スレタイから表現と技術を外した方がいいかもな
本来表現も技術も切り離せるものではないのだし、そもそも舞踊スレなんだから
369氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 13:08:58 ID:ALpBeu+m0
>>363
あああ激しく同意
道理で印象がかぶると思った
クワンのサロメとボレロとエデンの東、音消したら
見分けつかない
370氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 15:06:11 ID:xQh0/R8L0
というよりシングルは技の多様性が少ないから音楽消したら
全部同じだと思うよ。それはクワンに限らない。クワンは
衣装も似たり寄ったりだから目立ったけど。
その意味ではペアが違いが出せるかなと思う。
371氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 15:40:01 ID:mRC0wm/B0
>>369
おっとライサの悪口はそこまでだ
372氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 15:46:19 ID:kAzutkmIO
そういえば、音楽そのものを表現してるっていう真央のノクターンに月の光を被せた動画を見たけど、全く違和感がなくて、むしろ今季のspより良い感じがしたんだけど。
否定する訳じゃないけど、ノクターンじゃなくても、同系統の曲なら何でも合いそうに思える。
373氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 15:58:50 ID:mRC0wm/B0
ハマり役ってやつだな
374氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 21:18:27 ID:71aHp3qM0
何やっても同じに見えるっていえば
クワン・真央・ヨナ・Pさん・ライサ辺りが思い浮かぶ。
375氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 21:25:33 ID:b+vdu3e20
何をやっても奇天烈に見えるのは
プルにエマだな。
376氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 21:39:04 ID:mRC0wm/B0
そんなことはないぞ
プルはプレーンな貴公子役も出来る(※ただしセッボ以前に限る)
377氷上の名無しさん:2008/12/02(火) 23:36:01 ID:UCkKA2Ez0
エマは強烈だったもんね
早く帰ってきてくれないかなぁ
また変態踊り見たいよw
378氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 00:13:00 ID:irE5VXHU0
エマはメキシコですべったらしい
379氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 03:29:01 ID:+199nbfj0
プルとヤグってもの凄い動きをするけど
ダンスが上手いとは1度も思ったことがない。
プロ転向後のヤグは変わったと思うけど。
380氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 08:22:35 ID:quR8m1W30
エマたんが復帰したと聞いて飛んでキマスタ! ホントデスカ???
381氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 08:23:59 ID:3ant1gi30
ヤグはプロに助けられてる感があるけどな
382氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 08:30:47 ID:3ant1gi30
まあプルもヤグも劣化してるから今踊れるって言われてもハァ?なんだけど

スケートって賞味期限短いんだからエマもふらふらしてないで
戻ってきてほしいわ

プルは10代の頃は踊れたけど都会的な洗練されたものではないね
民族舞踊系でも結構いけたと思う
383氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 08:37:24 ID:xHLho/QL0
プルは20代になってからも、ヒップホップやアダージョの踊りは良かった。
ヤグは元々踊れる人ではないから、プルとヤグを一括りにするのは物凄く違和感がある。
384氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 08:47:39 ID:6Wacnigg0
プルさんとエマさんは、舞踊の技術がありすぎると時としてアサッテの方向に行ってしまうという例だと思っているw
385氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 08:59:07 ID:q3ZVRaXE0
ダンスが上手い、って言えばカートだと思うんだけど、このスレ的には
どうですか?
・Play that funky music
ttp://jp.youtube.com/watch?v=pykmkuMXaXA
・Nyah
ttp://jp.youtube.com/watch?v=yhvuN8nJunE
両方、ナショナルバレエ団のダンサー兼振付師の振り付けらしい。
386氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 13:56:25 ID:yqww/kHu0
私は好きだけどスレ的にと言われても多分皆さん単にスレに
集まる個人だし審査員や批評家やそれを商売にしてる人ならともかく
自分がどう思ったかのほうが大事だと思う
またカナダのバレエについては、特に意見なし…
387氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 14:12:42 ID:YVc+tflj0



キムヨナ・オーサー「ジャッジは不愉快、他の選手を減点しろ」
http://jp.youtube.com/watch?v=JoW22Ag1YR8


ユナちゃんはオーサーの様に、知り合いの幹部に直接抗議する
方法を習ったのかなぁ???
そのお陰でeから!になって良かったね^^



オーサーとユナちゃんの性格がソックリ、他選手を名指しで公で
非難する所なんて。
388氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 15:03:38 ID:Kfui3tftO
スレ違い。バカなの?
389氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 17:25:03 ID:p3pSCSrG0
お馬鹿は放置しましょう
390氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 17:41:19 ID:Kfui3tftO
そうですね。バカな人は今後スルーします。
391氷上の名無しさん:2008/12/03(水) 17:46:09 ID:NjBnOMNO0



キムヨナ・オーサー「ジャッジは不愉快、他の選手を減点しろ」
http://jp.youtube.com/watch?v=JoW22Ag1YR8


ユナちゃんはオーサーの様に、知り合いの幹部に直接抗議する
方法を習ったのかなぁ???
そのお陰でeから!になって良かったね^^



オーサーとユナちゃんの性格がソックリ、他選手を名指しで公で
非難する所なんて。
392氷上の名無しさん:2008/12/04(木) 12:47:26 ID:DTmB8UtS0
ボリショイ来日公演いってる人いますか
今日のキトリはオシポワだね
彼女はもとは体操で五輪目指してたアスリートだっただけあって
高い身体能力には感服させられる

フィギュアの話じゃないけど、このスレにはいそうだから
ぼそっと呟いてみる…
393氷上の名無しさん:2008/12/05(金) 06:15:53 ID:J+vZbXIfO
>>392
オシポワ体操選手だったんだ!知らなかったけどなんか納得。
男性的というか、力強くてダイナミックだよね。
映像でしか見たことない御方だけど、実物は迫力あるんだろうな〜
394氷上の名無しさん:2008/12/05(金) 12:12:31 ID:Htsii/R00
背中の故障で最初は仕方なくバレエに転向したらしい
395氷上の名無しさん:2008/12/05(金) 20:07:55 ID:P3/UTm630
それ111出てたよ。毎年来るレニングラード国立の
ペレンも体操出身なんだって。オシポワみたいに大物じゃないけど。
自分もオシポワ脇役でこないだ見たけど凄いねー
ワシリエフもスポーツっぽいけど。
396氷上の名無しさん:2008/12/05(金) 23:01:34 ID:RwJlbJwj0
マトヴィエンコ最初に見たとき陸上でもやってたのかと思った
でも元陸上選手からの転向はゼレンスキーだよね
397氷上の名無しさん:2008/12/06(土) 08:49:30 ID:UAqFZmpt0
話ぶったぎってすみません

私は個人的に
鈴木明子選手の音楽表現というか音のとり方に
非常に感動したのですが
舞踏という観点から見て語っていただけませんか
398氷上の名無しさん:2008/12/06(土) 12:01:01 ID:pbsaJPiG0
>397
まず、あなたが彼女のどこにどんな風に
感動したのか聞きたいな。
399氷上の名無しさん:2008/12/06(土) 12:19:51 ID:UAqFZmpt0
昨年のSPのファイアーダンスが
実は一番好きなのですが

音のとり方が非常に秀逸な印象を受けました
決め所にぴしっとポーズが入っている
足元がしっかりしているので上半身と下半身の動きの差というか
違和感がなく
ステップシークエンスだけでなくつなぎの部分でも
ステップを踏みながら踊っている
そんな感じでした
400氷上の名無しさん:2008/12/06(土) 12:20:57 ID:hrtYkmj20
鈴木のステップ大好きだ
普通に滑ってる時は特になんとも思わなかったけど
ステップに入ったら俄然魅力的だったよ
401氷上の名無しさん:2008/12/06(土) 17:34:29 ID:yU69WPDC0
>>397
ここではステップベタ誉めで凄い表現力!
みたいな評価になってるけど、ダンスという観点から言えば、
正直あっこちゃんはかなり「顔で踊ってる」と思います。
それ以前にあの気迫が人々に感動を与えるのだとは思うけど。
402氷上の名無しさん:2008/12/06(土) 19:41:00 ID:VgEMmwEV0
顔芸の映える顔立ちだよね
舞踏のセンスというと正直「?」だけどタンゴは嵌ってる
403氷上の名無しさん:2008/12/06(土) 20:40:55 ID:RuuYnn9i0
現地観戦してて顔は見えなかったし最初彼女の事
余り興味なかったけどステップでおって思った
404氷上の名無しさん:2008/12/06(土) 23:14:30 ID:Lec/f/uLO
>>401
むしろあっこは背中で踊っている
405氷上の名無しさん:2008/12/06(土) 23:56:46 ID:P/kl2NBQ0
>>404
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
自分も背中だと思った
406氷上の名無しさん:2008/12/07(日) 13:50:34 ID:KLHqT7p2O
鈴木さんにはエスプリがあるとおもう
407氷上の名無しさん:2008/12/07(日) 18:16:02 ID:l4dYa8qe0
近視の人が遠くから見たら、顔芸抜きの実力が、よくわかるのだらうか

>>385
個人的には上手いと思う>カート
408氷上の名無しさん:2008/12/07(日) 20:05:20 ID:xo1PPeLE0
背中で一番踊れるのはゆきなだったよ〜
つくづく引退惜しいなぁ
ダフニスとクロエは塩湖優勝のサラよりずっと洗練されてて優雅だったわ
409氷上の名無しさん:2008/12/07(日) 21:43:36 ID:jOgz+0xV0
>>407
近視だと顔芸は見えないけど足元もよく見えないから意味なし
410氷上の名無しさん:2008/12/07(日) 21:54:44 ID:l4dYa8qe0
っじゃあ、顔にモザイク
411氷上の名無しさん:2008/12/07(日) 22:35:55 ID:b6p03msL0
>>404-405
なんてダンディな。
412氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 12:33:48 ID:fijZgQds0
ゆきなは「手足が歌う」って感じ。あっこは「体が叫ぶ」って感じ。
昔五十嵐さんがテケの表現力を評して「音楽を呼吸で捉える」って言い方してたけど、
その感じはゆきなやあっこにも感じる。
413氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 13:09:40 ID:2elRz0fNO
昔テープで曲を編集してた時代は大変だったと察しますが
最近はPCで音楽編集は格段に楽になりましたよね
なのにどうして大抵の選手がオリジナルとまでいかなくても
珍しい曲にチャレンジしないのか、時々物足りなく感じる事があるのですが

皆さんはどう思いますか?
414氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 13:39:47 ID:D/RMeSmG0
同感
415氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 13:40:42 ID:e2UQ2Z3y0
>>413
有名な定番曲ならば、ジャッジも観客もストーリーを知ってるし
演技のパターンというか、表現面も既に道筋ができていて、やりやすいんじゃないかな。
自分たちだったらもっと違ったふうにするのに!という人もいるかもしれない。

半分冗談ながら個人的には、
ワールド表彰台に乗った曲は、向こう3年間、種目を問わず禁止にしてほしいw
(プロ続行の場合を除く、あとジュニア選手はおk)
同じ曲でも、もともと3/4拍子の曲を4/4拍子に編曲したものとか
クラシックをジャズアレンジしたものとかならいいかと思うが、それだと収拾つかない気もして考え中。
416氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 13:53:58 ID:2elRz0fNO
皆さんがこのスレで何度かご指摘の通り、
新採点の弊害で音楽がBGM化されているなら尚更
ストーリーに馴染みや振付けの踏襲にも関係ない
目新しい曲を使うほうが、新鮮で個性的に見える気がするのです

それをしないのは、曲を決めるコーチか振り付け師か分かりませんが
いずれにしてもスタッフの怠慢だとまで感じてしまうのですけど
417氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 14:43:07 ID:UelpoTR/0
若い選手だと難しい曲は表現できないということ
もあると思う。実際10代の選手の音楽性なんてたかが知れてる。
でもダンスでありふれた曲はイライラする。去年はそういう意味で
最悪だったが、みんな喜んでたからあれでいいのかな?
それと業界全体の怠慢さがあると思う。フィギュアならではの
音楽を作ろうという動きがなかった。アマは無理でもプロは予算つぎ込んで
でも作るべきだったけど、安易に流行曲使ってばかりで、だからプロが廃れるんだと思う
前も書いた気がするけどその辺はフランス勢が比較的積極的で好ましい。
418氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 14:49:29 ID:0/6Y/zz70
エマの選曲は独創性があって素晴らしいと思うよ
トリノのフリーなんてオリジナルだしエマでないとあんなへんてこな表現は絶対ムリw
小鳥の囀りとかエマにはいっぱい楽しませてもらったよ
てかいい加減スケートに戻って来いよw
419氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 15:06:33 ID:vy7NbclE0
>413
音楽を専門にやってる人でも、自分の管轄内だけでいっぱいになっちゃって
ピアノ選考だとシンフォニーはあまり知らないとか
バイオリン選考だとピアノ曲よく知らない、とか
他ジャンルまで聴き込む余裕が無かったりするらしいから
(意外と一介のクラシック好きのほうがオールジャンル詳しい)
スポーツ選手であるスケーター達が「過去にフィギュアで使われた有名曲」しか
知らないってのもありだと思う。

勿論、有名な曲のほうがジャッジや観客にアピールし易いという理由での
選曲が大きいとは思うけど。
オリジナル作って欲しいけど、どういう反応がくるかわからないから冒険なんだろうねえ。
420氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 15:07:05 ID:vy7NbclE0
×選考
○専攻
だ、失礼しました。
421氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 15:44:35 ID:g2o4trU80
>>418
この前メキシコで滑ったらしいよ
422氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 16:13:30 ID:2elRz0fNO
慣れた曲の方が観客やジャッジの反応がいい、
という側面も分からなくもないのですが
かと思えば一時のムーランルージュのタンゴのように
急激にスケート界でスタンダードになってしまう曲もあれば
いまだにマイケルジャクソンを使うという意図が
さっぱり汲み取れないのです

日頃この選手似合う曲はないか、フィギュアに使える曲はないかという
努力を怠ってみえるような業界では、
皆さんの熱く語るような音楽表現を生み出そうという意気込みは
あまりないのかな、と残念に思ったりもします

それでも選手の努力や気迫が勝って
素晴らしいプログラムになることは充分あるのですが 

プロが流行歌を使いすぎて技術以外の部分も
劣化させている、には激しく同意します
423氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 16:37:22 ID:UelpoTR/0
あまりマニアックになってしまっても困るけど
表彰台の曲は全カテゴリーで3年間使用禁止ってのは良いと思う。
アイスダンスは5位までの曲、5年間使用禁止。アレンジも不可。
ベタな曲の良さもあるし自分もベストプロはベタな曲だけどw
アイスダンスでさえ映画なんかの既存のイメージとか安易に利用してるの見ると
情けなくなる。フィギュアでしかできない独自の表現を追求する
つもりがまったくないってことだ。それ喜ぶファンもちょっとね
ただシングルは仕方ない。一人で表現できることは限られるし
ジャンプも大変だからね。若手も多いことだし。
424氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 22:57:41 ID:EPXWCApY0
>>417
ロロのダルタニアン、去年のジュベールのSP、今年のポンのSP
自分はどれも好き。オリジナル曲もっと増えてほしい。
425氷上の名無しさん:2008/12/08(月) 23:53:56 ID:LpbVN5MJ0
やはり普段から色々な曲を聞いてないとスケートにあわせるのは
難しいのかな…ワールドミュージックの分野なんかかなり色々ありそうだけど
アマはとにかくプロはもっとどうにかならないのかなとは思いますね…
426氷上の名無しさん:2008/12/09(火) 02:01:11 ID:a7hz/k5J0
ワールドミュージックか…
アイスダンスのODでアフリカン選ぶ組見る度に
長年げんなりしてるのはここだけの秘密。
427氷上の名無しさん:2008/12/09(火) 16:31:02 ID:blqfMrSw0
>>426
ナバボメ楽しかったけどなあ・・・
428氷上の名無しさん:2008/12/10(水) 19:48:45 ID:Ay30lvq70
うーん、むしろフィギュアって「選曲のオプションが多すぎる」から
最終的に無難なものを選んでしまっている気がするなぁ
ほら、人間心理の考察だかを引用してる保険かなんかのCMで
いろんな色の手帳がありすぎるせいで結局黒を選んでしまう
というのがあるじゃん
フィギュアの選曲とは関係なしに劇的に恋に落ちた音楽なんかを
フィギュアにもってくる、ということはありうるけれど
わざわざ発掘しなきゃ出てこないような音楽に
劇的に恋に落ちることはあんまりないしね
429氷上の名無しさん:2008/12/10(水) 20:15:19 ID:/HrQ+/Hi0
そりゃ素人だったら無難なものを選ぶのはしょうがないさ
でも少なくともアイスダンスやプロの人たちが
選択肢が多すぎるから・・なんて理由で曲選んでもらっては
困るよ。
430氷上の名無しさん:2008/12/10(水) 21:48:04 ID:n08hSUc50
むしろプロのほうが、よりお客さんのことを考えなくちゃいけないから
誰もが知っているような有名曲≒無難な選曲になってしまうのでは?

誰も知らないような曲を使っても、観客を啓蒙してしまうような
演技をするのが理想なんだろうけど。
431氷上の名無しさん:2008/12/10(水) 21:52:20 ID:Ay30lvq70
>>429
プロについては芸術ではなくエンターテイメントになっているからね
1つくらいだったら芸術を目指すアイスショーがあってもいいだろうけど
その1つのためにプログラムを作ることの手間を考えたら冒険できない
ただでさえ売れないけれど、普通に売れるエンターテイメントにおいてさえ
売れる演目ってやっぱり決まってるもの
芸術志向のひとが何を言ったって、お金を一番出してくれるのは
わかりやすいものを求める人たちなんだよ

競技アイスダンスについてはもう少し幅広くいろんな曲を使ってほしいね
吹奏楽コンクールのような有様になってるところはある
でもやってる側が好きになる曲って、やっぱり一番聴く機会の多い曲で
アマチュアは好きな曲が一番やりたいもんってところはあるんだよね
432氷上の名無しさん:2008/12/11(木) 01:21:30 ID:vUvhjoGv0
言われてみれば吹奏楽コンクールに近いものがあるかもな
433氷上の名無しさん:2008/12/11(木) 02:21:04 ID:8akxj99BO
エンターテイメントにも色々あって
シルクドソレイユは流行歌使ってるわけじゃないし
誰かが言ったけど、安直な曲選びとやっつけプログラムじゃ
大衆演劇感はぬぐえない。
もちろん大衆演劇が悪いわけじゃなく、
歌舞伎もストレートプレイもミュージカルも、
オペラもある上での大衆演劇なら、もち無問題
434氷上の名無しさん:2008/12/11(木) 07:56:07 ID:Qn0ZuGRq0
エンターテイメントこそ独自性が必要だと思うが。
今時それこそサーカスだって曲作ってるのに。
ミュージカルは勿論そうだし。曲作るの無理でも
もう少し慎重に曲選んで演出工夫すれば良いと思うよ。
アクロバティックではサーカスや雑技団の足元にも及ばず
いい加減な音楽ではそりゃ人気でないって
435氷上の名無しさん:2008/12/11(木) 08:49:18 ID:Xrnmxg8iO
カーズのエニグマは面白かったなぁ。
ペシャブルの四季も良かった。
アイスダンスは門番クラスの方が面白いプロやってるよね
436氷上の名無しさん:2008/12/11(木) 12:25:43 ID:gvcy/LbY0
門番てw
いやわかりやすいけどさw
437氷上の名無しさん:2008/12/11(木) 19:03:34 ID:GRW+6ghN0
>>434
だから「眠れる森の美女」や「ディズニーオンアイス」があるじゃない
「カルメンオンアイス」や「ファントムオブジオペラオンアイス」
「スワンレイクオンアイス」もあった
でも日本ではムリ。これだけの群舞を時間をかけて練習する環境がない
438氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 13:35:18 ID:/+azgeDE0
そうなの?ああいうのをメインでやるべきだと思う
日本じゃ無理でもなんで北米はあまりやらないんだろう
カルメンは結構前の事だし
ロシアがああいう全幕っぽいのやるのはなかなか良い事だと思うな
439氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 13:42:01 ID:TDm3d+Es0
北米の観客はバレエもどきなアイスショーなんて興味無いんじゃない?
もっとザッツエンタテイメント!なもののほうが喜びそう。
質どうこうじゃなくていかに盛り上がるショーをするか。
440氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 14:26:47 ID:/+azgeDE0
でもああいう全幕っぽいのだと一部スターに頼らなくても
良いし長期的に考えると良いと思うんだけどな
SOIとか見てて、ああいう一人ひとり名前呼ばれて5分間くらい
やる方式は限界あると感じたよ。年取ってくれば一人で5分もたすのは
辛いんだよね。若さの華が消えてくると。
441氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 15:21:43 ID:EKAqsQgd0
劇団四季みたいなきちんとしたシステムをつくれればありだけど、
そうじゃなきゃ無理じゃないかね
442氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 15:35:06 ID:TDm3d+Es0
SOIは名前の通りスターさんを見にいくわけだから
群舞やられても…てとこじゃないでしょうか。
群舞って相当統率とれててしかも構成もきっちりしてないと
見られたもんじゃないだろうし、
そうすると>437、>431さんの言うように組織が必要になるよね。
ってアイスショースレになっちゃったw
443氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 15:56:36 ID:/+azgeDE0
いや一人で踊るか、集団で踊るか、それも表現の形式の
問題だから表現力として考えても良いんじゃないかな。
自分は複数で踊るほうがアキが来なくて良いと思う
一人で魅せられる人は少ないし魅せられる時期も短い。
振り付けと音楽がもっと本格的ならまた別だろうが。
オランダだったかのHOIは集団戦でやっててなかなか良かったよ。
444氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 17:49:36 ID:xE/xJXn3O
群舞がいいかスターでいいかは置いといて
SOIとかの放送みてると、例えばフィギュア見たことない客が来て
楽しいのかなぁと正直思うことがある

ファンは昔の現役時代を知ってるからこそ楽しいんだろうけど
知ってても、あまり思い入れがなかったり
ビミョーな成績で印象が薄い選手だと、やはり見ててキツい時が多い

果たして先入観なく見た客は「また見たい!」とリピーターになってくれるんだろうか
また、それほど魅力に溢れているだろうか
安直な流行歌とやっつけプログラムがマズイ、という意見はその通りだと思う
445氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 18:38:11 ID:LTSyvrxq0
スターシステムならロシアに任せた
あの国なら人数もあるし下地に出来るアイディアも観劇好きな客もいっぱいいるだろう
(願望込み)
446氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 18:44:40 ID:WGDPr2XN0
ほんと現役時代を知らなくても楽しめるようにしなければ
いけないと思うよ。シングルはほんとにジャンプ力と若さの勢い以外に
あまり技らしい技がないから・・・ペアは技が多いからショー向きなんだろう
ロシアのショーの方がその辺確かに良いね。今ボリショイ来てるけど
他国に比べれば群舞、というか大人数でやる事が得意な国みたいだし。
北米は個人主義が激しすぎて集団で出来ないのかもと思ったり。
447氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 19:57:06 ID:xE/xJXn3O
北米だってエンターテイメントの本場だし、
いいものを作る自力は充分あると思うんだ

ただ、それを元スターの人達がやりたいか、必要と思ってるかだよね

アイスショーは歴史が浅いし、(観客動員も含め)もし変化が必要ならば
実際このスレでバレエとの違いを指摘する声もあったように
スケートならではの表現を大事に「創作」するしかないんじゃないかなぁ

とりあえず出演者の希望やセルフプロデュースから遠く離れた
強力なプロデューサーや演出家が必要かもしれん

448氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 22:27:35 ID:LTSyvrxq0
お客様の中に氷上のディアギレフはいらっしゃいませんか!
449氷上の名無しさん:2008/12/12(金) 23:21:35 ID:TDm3d+Es0
>>447
ミュージカルとか演劇の世界の人に
協力要請したら面白いものが出来ないかな?
だけど所詮フィギュアファンが見に来るんだから
モリコロのショーみたいに、選手の顔合わせの妙で楽しませるのが
1番良いとも思う。床さんも「ひとつのショーとしてとても良かった勉強になる」
みたいな事言ってたし。
450氷上の名無しさん:2008/12/13(土) 00:48:34 ID:9wZLiFmu0
カートが雨に唄えばで滑っていたけど
ああいう風に上手くコラボ出来るならば良さそう
451氷上の名無しさん:2008/12/13(土) 01:39:51 ID:IfPerTWYO
選手の顔合わせの妙、だけでは
昔からのフィギュアファンには楽しいだろうけど
初見の観客はおいてけぼりになっちゃう

競技としてのフィギュアの魅力の源は、
やはり順位がつくということ
だからこそ技術を磨き曲を選び衣装を決め
戦略的にエレメンツを考える
その極限ギリギリの努力と勝ちたいという精神力が表れるからこそ
初めて見た人間ですら魅了する素晴らしい演技になる

技術が衰えるのは仕方ないとしても、
小手先ではない、新しい物を生み出そうとする決意と努力なしでは
より沢山の人を魅了するまでには至らないのでは

452氷上の名無しさん:2008/12/13(土) 02:13:25 ID:aGwp1VfJ0
いろいろとダサいけれども、JSCみたいなお遊びコンペ形式ってのはそういう意味ではアリかもしれない。
チーム制にしてるのもJOでの楽しげな選手の様子が客にも受けたりしてたからきっといいんだろうし、
みどりに薔薇が定番の作戦wになりつつあるとか、そういうくだらないお約束もまた一興。
凝ったものよりそういうバラエティノリのほうが日本では受けるんだろうなぁ。
453氷上の名無しさん:2008/12/13(土) 13:06:53 ID:4opK/byK0
今の、一部スター選手だけしかショーで食べていけない現状を打破し
一般の余りスケートみない人でも楽しめるショーが作れる日か

シンクロがもっと発展すれば或いは、どうだろう
でもあれ女の子だけだからな〜 無理か
454氷上の名無しさん:2008/12/13(土) 15:16:55 ID:41aiTQ1R0
シンクロは男子も一緒に滑れるよ 数が少ないからあまり見かけないだけで
455氷上の名無しさん:2008/12/13(土) 16:04:47 ID:CejqwtJ30
正直一般人は自国選手の上位と五輪メダリスト位しか
しらないし、そういう人でも楽しめるようにしないとね。
アベルブフはその辺優秀なプロデューサーなんだろう
スケーターがプロ作るんではなくてプロデューサーが
コンセプトをもってスケーターにプロをあてるくらいでないと。
456氷上の名無しさん:2008/12/14(日) 13:07:57 ID:k5ZqnzCsO
ハミルトンが今のスターショーの礎を築いたと思うんだけど
あの時代は現役を終えた選手だけでなく現役にとっても
革新的な試みだったし意義は大きかった
それは大いに評価されるべき

でも、初期のメンバーは歳をとるんだし引退する選手は増える一方

一流の舞踊家が年齢にかかわらず絶え間ない技術向上とチャレンジを続けることで
プロとして何度も足を運びたくなる舞台を努めていることを思えば

五輪やワールドで見せた鳥肌が立つほどの演技の印象が、
当然のように先細りしてゆく今のような形のフィギュアショーでは
厳しい言い方になるけど、フィギュアオタ限定、現役引退スター選手の
引退後生活救済イベントの域をでなくなってしまうんでは
大好きだった選手の演技がプロに入って金太郎飴みたいにどこを切っても同じ、
演出に多少凝ってもフィギュアの短所である所詮なんちゃってバレエだったり、
ダンスだったりするから時間が長くて途中で飽きる、
そんな演技しか、できなくなっていくのを見るのは心から悲しい…
457氷上の名無しさん:2008/12/15(月) 12:11:24 ID:Ath2HrtJO
言いたいこと分かる気がする
自分実はEXがあんまり好きじゃないんだよね。
でも試合終わってのお楽しみだし、
試合プログラムを必死に仕上げてきた人達に
EXまでもっと魅せる工夫しろって言うのは酷だから。
だからかな、自分にとってショーはEXを見て物足りないのと同じ理由で苦手だ。
458氷上の名無しさん:2008/12/15(月) 12:16:49 ID:rfpuYfii0
今回のエキシはものまね大会みたいだったな
459氷上の名無しさん:2008/12/15(月) 16:33:09 ID:LkhBuL3A0
フィギュアの技術ってのはほとんど20前後の若さと勢い
そして試合の緊張感があるから成り立ってるんであってそれ自体の
価値が薄いんだと思う。舞踊として確立していないレベルの技術なんだよ。
それを舞踊として見せられるまでに洗練させられるのかはわからないけど
少なくとも今みたいにレベル取りにかまけていては永久に無理なことだけは確か。
ただロシアがやってる眠りの森の美女とかのやつだったら、サーカス的な良さがあるよ
あっちの方向に行くべきだと思う。出来ればバレエのパクリではなくて自分で
音楽と物語を作るべきだと思う。自分はフィギュアはほんとは可能性のある分野だと思うよ
バレエ好きだけど、フィギュアのスピード感や透明な雰囲気とかは他の分野には無いものだと感じる。
ほんとに銀のロマンティックっていうかな、冷たく透明な空気を生むことが出来る。
一番の問題はやっぱり音楽と演出と振り付け。
バレエの場合チャイコフスキー、プロコフィエフやストラヴィンスキーあたりの
ロシアの作曲家なしには確立できなかった。あと偉大な振付家だよね。
460氷上の名無しさん:2008/12/15(月) 17:53:04 ID:Ath2HrtJO
ここはひとつロンドンとかで
画期的なオリジナルフィギュアショーでも企画してくれんかね
ストーリーも音楽もオリジナルで
出演者もオーディションでさ

偉大な振り付け師が必要には同意。
別にフィギュア専門じゃなくても協力して振り付けることは可能だよね
461氷上の名無しさん:2008/12/16(火) 09:32:58 ID:oKUCMBr90
>>460
ロンドン発ならレ・ミゼラブル・オン・アイスとかどうだw
氷の上にバリケード組んで、観客は政府軍側と学生側に別れるとかね。
ミス・サイゴン・オン・アイスもいいね。リンクにヘリが下りてくるw

いや、マジな話、出場選手全員同じミュージカルから曲を選んでストーリーの進行順に滑る、ってだけでも、
かなり面白いものができそうな気はするんだよね。
よく知られた演目ならストーリーを観客が知ってるからむしろ入り込みやすい。
実際問題、スケートだけでストーリーを動かしていくのはかなり難しいし。
462氷上の名無しさん:2008/12/16(火) 12:13:16 ID:ustLCmrJ0
ミュージカルっぽいの楽しそう
それなら名もなきスケーターにも食っていける場所を作れるし
ただ体力的には難しいのかな?
(でも眠りが実現してるんだからいけるか)
463氷上の名無しさん:2008/12/16(火) 12:24:00 ID:Kek9PoIb0
そういう方ががいいと思う。安易っちゃ安易だけどw
自力で良い音楽作るの難しいし。
でもロロのダルタニアン、あれを30分ストーリーとかに
出来なかったんだろうかと思う。音楽は色々切ったりはったりで
膨らませてさ。今からでもやってほしいなあ。それでジュベが
主役やるのw
464氷上の名無しさん:2008/12/16(火) 12:32:43 ID:ustLCmrJ0
>>463
ダルタニアンのショーじたてがあったら超おもしろそー
スター選手は自分主役でやりつつ、脇役にもスケーター出られるしいいね〜
問題はギャラを全員分出せるくらい、収支が合うかどうかか
スポンサー次第ではあるいは・・
465氷上の名無しさん:2008/12/16(火) 12:46:54 ID:oKUCMBr90
あとは、っていうか最大の問題は版権がらみのことだろうと思うけどね。
フィギュアの演技に曲が使われるのはまぁ黙認ってところだろうけど、
演目を音楽ごとごっそり、ってことになると当然版権の問題がからんでくる。そこだな。
頭のいいプロデューサーが、有名だけどちょっと人気が落ちた作品にタイアップとかでうまくだまくらかして・・・
466氷上の名無しさん:2008/12/16(火) 13:39:08 ID:/qOhdQLS0
たまに Ice Network で名前を見かける Dance Theater of New York
が気になってつべで見てみたらおもしろかった。
こういうモダン・コンテンポラリーよりなアプローチをしてるカンパニーっ
て他にもありますか?

トワイラ・サープ振付け
ttp://www.youtube.com/watch?v=0W4-HXL_bbU
死の舞踏 カリガリ博士風、影の使い方がカコイイ!
ttp://www.youtube.com/watch?v=KvcwLxACfwY
上を見てこの中に太田ゆきなさんがいても違和感ない・・
と思ったらご本人?
ttp://www.youtube.com/watch?v=q80fMndqQbM



467氷上の名無しさん:2008/12/16(火) 14:22:24 ID:0JEThaaNO
>466
今携帯なんで動画見られないけど、ご本人は出演したことあるよ。
故障抱えて進路模索中に渡米した時のこと。
そこで復帰のモチベもらったらしい。

そこ、デイビッド・リュウもいるんだよねー。
彼が滑っているうちに、一度見に行きたいんだが…
468氷上の名無しさん:2008/12/16(火) 15:10:06 ID:MFhuz4yR0
なんちゃってバランシンみたいだねwアメリカって感じ
でもこういう音楽を重視した振り付けはいいね
holiday on ice はもっと思いっきりエンターテイメントって感じ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=szBkGfNSTxw
普通はこういう感じが楽しめるんじゃないかな
469氷上の名無しさん:2008/12/16(火) 20:18:10 ID:zgP5pyFn0
ロロ引退ショーはロロが現役時代滑った4つだかの作品の
世界観をベースにしたアイスショーだって聞いた気がする
ダルタニアンも確か演目に入っていたよ

是非荒川さんにゲスト参加してもらってそういうものに刺激を受けてほしい
470氷上の名無しさん:2008/12/16(火) 21:35:15 ID:ustLCmrJ0
>>469
まじか
ロロでフィギュアに目覚めたし絶対日本公演みにいこうっと
471氷上の名無しさん:2008/12/16(火) 22:27:29 ID:/qOhdQLS0
>>467
そうなんですか、早速情報ありがとうございます!
よく見たら死の舞踏の方にもゆきなさん出てますね
カンパニー名も間違えてました。正しくは Ice Theater of New York

デイヴィッド・リュウすてきですね〜
彼はSchool of American Balletの出だそうなので
バランシン系といえば確かにそうなのかも。
非営利で草の根運営っぽくて公演少ないみたいだけど、自分も
機会があったら見てみたい・・・
472氷上の名無しさん:2008/12/17(水) 20:18:49 ID:xxSK5ckP0
ロロの4つのプロでダルタニアンとゴットファーザーは
確実として、後はラッキールークとナポレオンかなあ?
どれも長くしても面白いと思うわ。ロロもいいけど
ペーゼラジュベブルーザあたりハンサムフランス勢が揃ってくれると
もっと楽しそうだ。
473氷上の名無しさん:2008/12/17(水) 20:35:47 ID:WnMcwW1N0
>>472
>ペーゼラジュベブルーザあたり
アトスポルトスアラミスですか?
474467:2008/12/18(木) 18:09:29 ID:c6dVEur7O
>471
趣味の合いそうな人がいて嬉しい。
草の根なのか…情報捕まえるの難しそうだな…。

リュウは在学中にバランシンに推挙されて、特別クラスに入ったんじゃなかったかな。
Webのどっかで読んだ。
475氷上の名無しさん:2008/12/18(木) 18:23:49 ID:eKPDLHdM0
バランシンは83年に亡くなった筈なので、年代的には
ご本人に推挙されるのは難しいだろうw
でも何でフィギュアに来たんだろうね
476氷上の名無しさん:2008/12/18(木) 18:32:30 ID:UGfMAm1G0
リュウはフィギュア→バレエだったと思った
477氷上の名無しさん:2008/12/18(木) 19:07:44 ID:c6dVEur7O
長野五輪の頃に三十路だったと思うから、83年には15歳あたりか…微妙だな。
自分の覚え違いかもしれないし、ソース探してきます ノシ
確認できたら忘れた頃に投下するかも。
478氷上の名無しさん:2008/12/19(金) 07:03:16 ID:YFlEqvbf0
劉インタビュー
ttp://www.criticaldance.com/interviews/1999/dliu991200.html

これによると、バランシンが設立した"boys"クラスの第一期生
Mr. B もよくレッスンに顔を出していた。彼の教えは「屋台の
ホットドッグは不潔だから食べるな」韓国で食中り多発してた
アイスダンサーたちがこれを知っていれば...

貼れないけど、別のNYTimes記事では6歳の時に台湾からNYに移住、
台湾代表で3回のオリンピックに出場。
いつフィギュア/バレエを始めたのかは不明だけど、子供の頃から
並行してやってたのかね?いずれにせよおもしろい経歴の持ち主だわ
479氷上の名無しさん:2008/12/19(金) 18:23:01 ID:0+jk3if00
Ice Theater of New Yorkは>>42のKatherine healyもいるんだよねー
ユキナ、どっかの本で機会があったらまたそこに参加したいって言ってたような・・・
480氷上の名無しさん:2008/12/19(金) 18:32:12 ID:6XFus43I0
バレエ学校が12・3ではいるから83年で15・6で最晩年の
バランシンが見ていた、という可能性はあるかな?
しばらく闘病してたとは思うが
481氷上の名無しさん:2008/12/22(月) 22:18:04 ID:oAaZpLzU0
れなちゃんがエマのこと褒めてたから
またエマの滑りが見たくなってきた
またあの小鳥の囀り変態プロやってくれないかなぁ
482氷上の名無しさん:2008/12/23(火) 21:01:13 ID:lbkkhQojO
ところでこのスレもうじき落ちるんじゃないの。
次スレいる?
483氷上の名無しさん:2008/12/23(火) 21:06:37 ID:uPoz+GOj0
鯖かわって120日ルールは変更された模様
単にn日ルールの期間が延びたのか
それ自体無くなったのかは不明
484氷上の名無しさん:2008/12/23(火) 22:27:00 ID:Q3nZuBOn0
485氷上の名無しさん:2008/12/23(火) 23:15:32 ID:M4/kQ+MN0
技術以前にバレエて手足が長いことに加え
頭も小さく限りなく8等身に近い見栄えの良さがないと
いい演技とは認められない。
さらにクラシック音楽にたいする理解・表現力とかでステータスをほこる
欧州貴族をパトロンに発展した古典芸能の類

それに近づけようとするフィギュアはスポーツとしてみると
おかしなことになる。
実際競技人口が減少し、選ばれたものだけが出来るという
選民制のスポーツに様変わりしてしまうかもねw。

実際、演技構成点とかで爆上げされるようになってから
技術の発展とか身体の成長発達を重視するアマチュアスポーツ性が
失われ始めている。




486氷上の名無しさん:2008/12/23(火) 23:28:29 ID:hzxRpglS0
バレエは選ばれた人が踊るものだよね
487氷上の名無しさん:2008/12/24(水) 02:46:28 ID:S72I0+km0
>>478
その人長野も出てたかな?台湾選手で順位こそ上位じゃなかったけど
すごく踊れる男子シングルスケーターがいた記憶が。
488氷上の名無しさん:2008/12/24(水) 06:47:03 ID:MzhSIsEyO
>487
>477

長野は出たけど
ぎりぎりでSP落ちした。
489氷上の名無しさん:2008/12/24(水) 14:00:54 ID:HDhOtubz0
名前:氷上の名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/24(水) 13:40:39 ID:FOTGB0+X0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5633399



ユナちゃん、クワンの丸パクリ。
これを表現力って言うんだね。
顔芸の反復練習(笑
490氷上の名無しさん:2008/12/24(水) 15:11:08 ID:qMOHN8co0
>485
バレエ的でもないんだよ。なんちゃって芸術風ではあるがw
特に男子の劣化は凄まじい。技術が地を這うような低レベルに背が低く
地味でさらにアジア系が幅を利かせているという異常事態。
ついこないだ、ボリショイの基礎と技術があって背が高くてハンサムな
お兄ちゃんたちをいっぱい見た後でファイナルは空しくなった。
スポーツ的な高揚感もなければ、美しさや華やかさもない。
491氷上の名無しさん:2008/12/24(水) 19:15:31 ID:AA2k9FyG0
特にバレエにも興味ない人間としては、そういうのわかんないんだよな〜
手足短い醜女ブ男でも、音楽に合わせた動きで引き込んでくれれば楽しく見られるし。
もちろん容姿の美しさが演技を引き立てるプロもあるから
全否定する気は毛頭ないが、手足の長さや華やかさが免罪符になるようなのはつまらん。
492氷上の名無しさん:2008/12/24(水) 19:27:57 ID:AA2k9FyG0
おっと。
バレエは容姿の美しさを免罪符にしているとは全く思っていないので、一応補足。
493氷上の名無しさん:2008/12/24(水) 19:58:14 ID:pWR6IUByO
まあ今のロシア男子がスタイルと姿勢がいいだけののろまばかりだからな
ちょっとマシなのでもフリーで体力最後までもたないし

あとアジア系でもみのるはPちゃんのフリーレッグの爪先が
美しいと誉めていたよね
欧米人気にするからね「彼女のフリーレッグはpointしてない」って
演技の粗いアジア系選手とかを批判するときすぐに言う
494氷上の名無しさん:2008/12/24(水) 20:28:05 ID:rbjnC/Ej0
美しいものが好きだ
顔は全体をそこなわない程度あれば、それでいい
ただ体は大事
495氷上の名無しさん:2008/12/24(水) 20:32:27 ID:8SceP6uW0
自分もフィギュアには基本的にスポーツ的な美しさしか
求めてないけどスポーツ性が消え去ってるから
他の部分が目に付くのは仕方ないわ。ストイコのように
スポーツ選手として突出してる選手やウルクリクのように
全てを備えた選手が過去にいたわけだし。
そういう選手が見たい。
496氷上の名無しさん:2008/12/28(日) 18:38:10 ID:2vesgxdB0
浅田選手の仮面舞踏会は、ジャンプまで振付の一部になっていてすばらしい。という絶賛がある一方
マイムがない、一本調子、繰り返しが多すぎる等々、駄作という人も沢山いますよね。

評価が分かれるのは好みの違いもありますが、ウィンナー・ワルツがどんな踊りか理解してるかどうか
という側面があると思うのですが、こういった話題はスレ違いでしょうかね?
497氷上の名無しさん:2008/12/30(火) 17:52:13 ID:+joKpqb1O
>>496
スレ違いじゃないと思います。
是非kwskお聞きしたいです。
498氷上の名無しさん:2008/12/30(火) 20:38:59 ID:FcM14imk0
ではまず、ウィンナワルツというダンスについて、説明したいと思います。
もっと詳しい方がおられましたら、フォロー頂けますと幸いです。

ウィンナワルツは一言でいうと、クルクルとひたすら回るダンスです。
動画をご覧になれる方はこちらをどうぞ
ttp://jp.youtube.com/watch?v=9OGf0Qj7Bog

右回り、左回りの自転を繰り返しながら、右、左回りの半円を描き公転軌道を周ってます。
スケートで例えると、cwとccwのツイズルを繰り返しながら
サーキュラーステップで、リンクをccwに周回するようなものです。
繰り返しが多すぎて、単調ですよね。

10種類の社交ダンスのなかで、一番動きのバリエーションが少ないのがウィンナワルツです。
理由は2つあり、まず単純にテンポが速すぎるから。
そしてウィンナワルツの成り立ちが、元々選ばれた貴族達が王族のためにのみ
踊る事を許されたものだったからです。

ウインナワルツの真骨頂は、複数の踊り手達がクルクルと舞い、ドレスが花のようにひらめくのを
上からみて楽しむことにあるのです。
プロの群舞でいい角度が見つからなかったので、アマチュアの方達のようですがよろしければ。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=OugX1s9SC5c

浅田選手の仮面舞踏会にはマイムがないのではなく、ウィンナワルツのマイムとして
ジャンプやスピン、ツイズルが配置されているわけです。
そしてシースルーのスカートは、どの角度から見ても花のようにひらめいて美しい。
正にウインナワルツを氷上に再現しています。
499氷上の名無しさん:2008/12/30(火) 21:22:23 ID:r4d2t1Qr0
真央はワルツを全く再現していないし、衣装も美しく翻ってはいない。
マヲタの妄言は不要。
500氷上の名無しさん:2008/12/30(火) 22:26:08 ID:+joKpqb1O
>>498
興味深いです。
言われてみれば、特にSlStはまさにそんなイメージですね。
今、携帯からなので、リンクは未見なのですが、ウィーンの社交界デビュー舞踏会が浮かびました。
(確か、この舞踏会では黒いタキシードと白いドレスと決まってるんでしたよね?)

続きもお聞きしたいです。
501氷上の名無しさん:2008/12/30(火) 22:30:27 ID:FcM14imk0
ウィンナワルツの知名度について考えて見ましょう。

欧米では社交界にデビューする際、ワルツ(スローワルツ)を披露するのが慣わしです。
また結婚式で新郎新婦が、ワルツやタンゴを踊ることも少なくありません。
日本で言えばお茶やお花のような、わりとスタンダードな習い事が社交ダンスです。
また競技も比較的盛んで、競技会がTV放送されるところもあります。
ですから比較的ウィンナワルツと聞けば、クルクルと回るイメージが浮かぶ方が多いと思います。

カナダや韓国ではどうなのか存じませんが、プロの国際大会では参加者がかなり少ないのでマイナーかもしれません。
中国は国が社交ダンス競技に力を入れており、学校の授業に取り入れるなどこれから知名度があがっていくでしょう。

日本は意外なことに、アマチュア競技人口が世界2位の社交ダンス大国なのですが
競技者の8割以上が50才をこえており、老後の趣味的な人がほとんどです。
フィギュア観戦をする方の年齢分布とは、かなり違いますね

日本で社交ダンスと言えば、ウリナリやシャルウィダンスで有名になりましたが
それらにはウインナワルツは、あまり取り上げられていません。

絵的にケレンみにかけるが一番の理由でしょうが、もっと根本的な理由として
初心者には一曲踊り通すのが、難しいダンスだからというのがあります。
(社交ダンスの競技で、アマチュア部門にはウィンナワルツはありません。
また、社交ダンスホールでウィンナワルツがかかると、目に見えて人がへります。)
そんな訳で、日本ではウィンナワルツと聞いても、イメージが湧かない人が多いのかもしれません。
502氷上の名無しさん:2008/12/30(火) 22:44:22 ID:J9FwWzOS0
>>501
昔パートナーってマンガ読んだことある
社交ダンスはモダンの方がラテンより難しくて格上だって
モダンの中でもワルツが一番難しいらしく
タンゴは一見難しそうに見えるがものにしやすいって
503氷上の名無しさん:2008/12/30(火) 23:24:46 ID:puC6mt4h0
>>498,501
ほうほう
ダンスに疎いのでとても勉強になります。花のように回ってこそウインナワルツなのですね。
難しいという話も、実際踊ったことのない身にはとても興味深いです。
(CDのヴィニーズワルツやゴールデンワルツは難しいと言われていますね。
 スケートの技術的に難しいのか、舞踊としてそもそも難しいのかは一介のファンにはよくわからない)

>日本は意外なことに、アマチュア競技人口が世界2位の社交ダンス大国
>競技者の8割以上が50才をこえており
社交ダンス大国は意外です。
でも若い世代には、男女が組んで踊ることに抵抗があったりするんだろうな。
これを払拭できれば、ペアやダンスの人口も少し増えるかもしれないけれど・・・
中国で社交ダンスがスタンダードになれば、アイスダンスも強化されるかもしれませんね。
504氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 00:14:52 ID:7sCmLaFp0
>>498,501
ご高説ご苦労ですが、
そもそもマスカレードのワルツはウィンナワルツではないですよ。
505氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 00:14:56 ID:y4s9BAJq0
コンパルのヴィニーズワルツ=ウインナワルツ
3拍子がちょっと変わってるから難しい
506氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 00:40:21 ID:29r+cMix0
>>502
そう言い切ってしまうには、若干御幣がありますが
もう少し仮面舞踏会について、お話ししたいことがありますので
後日皆様のお許しがあれば、タンゴについてもお話しさせて頂きたく思います。

>>503
ウィンナワルツ、ヴィニーズワルツ、ヴェニーズワルツすべて同じもので
Viennese Waltzを指します。

舞踏としてのワルツの難しさは、2本の足を3つの拍子に合わせて動かす
ことがまずあげられます。
ワルツのリズムになれていないと、スローワルツに合わせて、ただ歩く
だけでもすぐリズムから外れてしまうでしょう。

そのワルツの中で一番テンポが速いのが、ウインナワルツ=ヴィニーズワルツです。
その上、一拍目と2拍目の間が短いので、リズムに乗り続けるのが大変です。

試しに仮面舞踏会のリズムに合わせて、足踏みをしてみて頂けると
リズムに遅れないようにする難しさが、わかるかと思います。

>>505
フォローありがとうございます。
507氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 00:41:55 ID:9/XYQ4YX0
あの〜それで真央はちゃんと踊れてるんですかどうなんですか?
良いのならどの辺が良いのか
悪いのならどの辺が悪いのか、
ワルツに詳しい人、教えてくださいな
508氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 01:06:29 ID:W2kQgE8A0
長文説明お疲れ様ですけど
根本的な問題として
まずはスケートであるというあたりが抜けているような。
ウィンナワルツがどうであるので、仮面はこうであるというと、どこかずれてくる。

例えば、ランビのフラメンコはフラメンコとしてはどこかおかしい。
高橋のヒップホップは、ヒップホップとしてはどこかおかしい。
だけど、氷上での表現、氷上ので舞踊としては一つの形を作りました。
バレエとしてどこかおかしくても、バレエらしさがある演技に人が感動するように。
元々持ってきた題材は、あくまで題材で、そこからどう活かすかというのが
スケートの表現のおもしろさなんじゃないかなと思う。
509氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 01:09:12 ID:uxm65Bey0
>>508
すげー同意
510氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 01:15:39 ID:zPEEtEDO0
根本的に、ウィンナワルツの成り立ちやウィンナワルツらしさを話すならば
一人でくるくる回っている時点でまずどっか根本的におかしいというのがあるしね…

>>508に同意します。

スケートの表現と考えると、アイスダンスで言う所の
観客への投影というのが
一番興味深いあたりかなと思う。
観客を巻き込む力というか。上手く言えませんが。
511氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 01:35:31 ID:29r+cMix0
ハチャトゥリアンの仮面舞踏会は、帝政と貴族社会への痛烈な批判によって
大衆に支持されたそうです。

根底に支配者と特権階級への批判、ひいては大衆による体制崩壊の予兆があるともいえます。
そのクライマックスのシーンに、かつて特権階級の者のみが踊ることを許された
ウィンナワルツをもってくるというのは、明確なメッセージの一つだと思います。

そして主人公の妻ニーナは平民であり、なんの罪も犯していないのです。
不道徳な貴族達もニーナの事を嫌っていたわけでも、殺してやろうと思ったのでも
ありません。
しかし貴族達のたわいもない戯言によって、主人公は妻が不貞を働いたと誤解し
問い詰める前に毒を盛り、ニーナは無実を訴えつつこときれます。

体制側の人達の、戯言によって、もがき苦しむ無実の女性
タラソワはスケート協会へのメッセージを込めていると考えるのは、穿ち過ぎでしょうか。
512氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 01:43:51 ID:JqYbb3450
>>511
         _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )
513氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 02:18:12 ID:Rz6Na0id0
鬼プロを課したタラソワの意図のひとつは
浅田さんの内面の戦闘意欲みたいなのを前面に押し出すことで
本人の"気づき"を引き出そうとしているんじゃないかと
仮面舞踏会の変化を見るたびに思う
これによって浅田さんが開花したらどうなるのか

自分は、20歳越えて成熟した浅田さんが
技術構成は変えるとしても
この曲をスケートした姿を想像すると身震いがする
514氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 02:54:41 ID:UeAMKKWx0
>>511までいくとちょっと深読みがすぎる気がするけど、選曲と振付からは、
タラソワ氏が真央ちゃんの中の戦闘意欲を引き出したいという意図はあると
感じるよ。
それはEXでは挑発するような女性らしい美だったりFSでは人が軽々しく
触れることの出来ないような高雅さであったり。
スケート技術はさておき、表現面ではもっともっと深めることが可能な内容
だと思うから、彼女のレパートリーとして将来に渡って滑って欲しいという点
には超同意。

ウィンナワルツについても興味深かった。父が若い頃ダンスやってたんで
ウィンナワルツの難しさはテレビなんかでダンス観るたび聞かされてたけど
はいはいって聞き流してたからw今度謝っとこう。
60年代に当時若い人の間でいろんなダンスが流行したんだよね日本で。

>>504
古くは宮廷でのmasqueに始まるマスカレードそのものは確かに本来
ウィンナワルツではないけど、このハチャトリアンのマスカレードは
曲としてはウィンナワルツに分類できるのでは?
>>508
それを言ったらこのスレの深みが無くなってしまうような。
取り入れた様々な舞踊の特性を知るのは悪くないのでは?その上で
スケートに取り入れた結果や相性は作品や選手達の演技で判断すればよいかと。
515氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 03:12:27 ID:UeAMKKWx0
ところでタンゴ話が来る前に。

高橋大輔の表現の仕方には、ランビエールやバトル達のような西欧由来のダンス
的表現とはあきらかに異なる、所謂「舞踏」的なものを感じるのですがどうでしょう?
以前どこかの解説者に、表現が外に出て行かないと批評されたことがあったと記憶
しているのだけれど、それは本人は意識してやっているわけではないはずなのに
とっても「日本的」な部分なんじゃないかなあと。(勿論それだけじゃないけど)
で、その表現って、絶望が根っこにあるといわれるフラメンコやタンゴの表現と
かなり親和性がありますよね?
516氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 08:42:50 ID:4Kcjd0K30
>>511
丁寧に説明してくれて興味深く読んでいたのに
最後の一文ですごくばかばかしくなった。
ジャッジの厳しい採点に苦しめられてるかわいそうな真央ちゃんとでも言いたいのか。
舞踏と何にも関係ないじゃないか。
517氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 08:53:16 ID:rqFO0qjU0
真央ファンが来るとこういう雰囲気になるから嫌だ。
長文であーだこーだ理屈コネまくっても、タンゴは鈴木より踊れてないし
仮面は踊れていないし、表現は死んでる。
ダメなものはどう理由付けしようがダメなんだよ。
もっとちゃんと表現できるようになるまで真央イラネ。
518氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 09:16:40 ID:m1LKdwCy0
むしろ517みたいな仕切りがいらない
519氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 11:24:38 ID:T9pVP7XN0
「これくらいの長さなら」自分はとても面白いよ、ダンス話。
511の最後の一文は不要、には同意だけど
長々と同意を求められたわけでもないんで気にしない。
520氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 12:15:19 ID:2Mh55rK3O
私も498や511の話は興味深くて面白かった。511の最後は確かにいらないけど、自分の専門以外のダンスや知らなかった曲の由来について聞けるのは単純に嬉しい。
521氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 13:42:27 ID:wSAlZd1M0
まあ所詮フィギュアって試合の緊張から産まれる迫力が
感動に結びつくだけだから、ワルツがどうのとかあまり意味のない
議論なのかもなあと思ったり。身も蓋もないけど。
522氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 14:04:21 ID:9/XYQ4YX0
で、結局真央はワルツを表現できているの、いないの?
ワルツに詳しい人、教えてくださいな
523氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 14:09:55 ID:X9K4QOEr0
>試合の緊張から産まれる迫力が感動に結びつく

緊張から生まれる迫力だけでなく、緊張する空間で
それから解き放たれたような余裕のある演技にも感動を覚える

演技を見たときにプログラムに込められたバックグラウンドを
直接感じ取れるかはともかく、知ってたら2度楽しめてお得だと思うので
別にムダな議論だとも思わないけどなぁ
ストーリーのあるプログラムで、あの振り付けはこのシーンだとか
わかると楽しいじゃん
524氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 14:11:01 ID:xF3vRtpT0
では、ショーで感動する演技について分析してみる?
試合ほどの高揚感はなくても、観客の心に響き、
自然発生的にスタオベが起こることはままある。
この場合の観客が感動する要素って、試合補正のかかってない
スケーターのみの魅せる技術や表現力ってことになるのかな?
この話題もループぽいけど。
525氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 14:20:14 ID:xF3vRtpT0
>>524>>521

>>522
個人的にはNO
真央は技術と身体を持っているのに、表現に関しては“心”が感じられない。
でも別にそれでもいいけどね。スケーターは真央だけじゃないし、
3A2回跳ぶような天才ジャンパーは今のところ彼女しかいない。
個人的にはそっちに注力してもらって全然構わないよ。
526氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 14:23:08 ID:9/XYQ4YX0
感動とか、そんな抽象的な話はループするだけ

ダンスに詳しい人、誰かいませんか?
ワルツでも、ヒップホップ、何でも構いません
舞踊としてみた場合のフィギュアスケートの話が聞きたい
527氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 14:24:45 ID:m1LKdwCy0
昨季までに比べれば浅田比で
自分は演じようとする心は感じられるけど

こればかりは見る側の好みもあるから一概に言い切れないと思うわ
528氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 14:30:41 ID:xF3vRtpT0
>>526
そもそも「舞踊としてみた場合のフィギュアスケートの話」というのが
何の説明を求めているのか、まったく分からないよ。
舞踊としてみた場合のフィギュアスケートの限界の話なら
すでに上で議論されてるし。
529氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 14:32:34 ID:CeBCCfor0
結局、答えの出ないループスレってことか
530氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 14:35:10 ID:9/XYQ4YX0
>>528
そういうスレなんですよ、ここは
531氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 14:54:06 ID:otko6DiN0
舞踊として完璧であろうとすると
スケートの特性である「滑る事」がおざなりになる気がする
あくまで舞踊は舞踊。スケートはスケート。

エッジに乗ってすーと滑っていくその姿が
スケートとしての美しさというか
そこを活かして色々なものを取り込める部分があるのが
スケートとしての良さのような

真央に関しては、私は表現出来ていないように感じる。
一つ一つの要素をこなす事にいっぱいいっぱいで
それ以上でもそれ以下でもなく
ワルツでもワルツじゃなくてもいいみたいに見えるから。
でも、ワルツのリズムは取れているとは思うよ。
532氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 14:59:15 ID:rqFO0qjU0
真央のあのプロつまらない。
SPもEXもつまらないけど、ダントツつまらないね。
確かに3Aとステップ得意でやってることはすごいんだろうけど
だから何?って感じ。
情感も何もあったもんじゃないし、トップ選手であれだけ見劣りする選手も珍しい。
今まで何やってきたの?
533氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:05:43 ID:7Z87VKkZ0
>>530
自分で調べて考えれば?教えて聞かせてそればっかじゃねえか
534氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:06:16 ID:9/XYQ4YX0
>>531
それはその通りだけどスケートが他の舞踊からえているものは大きい
参考になる部分が何もないのなら、誰もバレエとか学ばない

>>532
つまらないならなぜつまらないと感じるのか
舞踊的な観点から分析的に話しましょう
535氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:08:38 ID:9/XYQ4YX0
>>533
俺より詳しそうな人が書き込んでいるを見たから聞いたまで
調べてないとか考えてないとか、勝手に決め付けないでね
536氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:09:53 ID:tZve4w/k0
>>534
531って、他のものを取り入れるのが良さだって書いてない?

確かにスケートって、スケートという軸はあるけど
どんな要素(音楽ジャンルというか)を取り入れるかは
スケーター達にゆだねられていて
どう取り組んで、自分の世界を作るかが一番面白い所だと思う。
537氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:10:02 ID:7Z87VKkZ0
>>532
自分はエキシはいいと思います。
逆にどの選手のプロがお好きですか?
538氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:11:02 ID:xF3vRtpT0
>エッジに乗ってすーと滑っていくその姿がスケートとしての美しさ
本当にその通りだと思う。
上でも言われていたけど、「スケートならでは」という表現技法を
芸術として確立していけるかどうか。
スケートであるという「限界」はあるけど、表現の発展性についてはまだ未知数な分野だと思う。
539氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:12:22 ID:rqFO0qjU0
ラジオ体操かパラパラやってるみたい。
音に合わせて淡々と腕上げました降ろしましたみたいな。
動きが機械的で不自然。それはいつものことだけど。
踊り心も情熱も何もない空っぽ。
全日本の最終グループで一番表現出来てない子なのにいつも表現点高くて不思議。
一番低くてちょうどいいんじゃないかな。
540氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:14:41 ID:7Z87VKkZ0
>>535
さっきからageては「誰か詳しい人いないの?結局どうなの?」
と聞いてばかりで教えてちゃんと見なされても仕方ない。
聞き方も失礼だ。
541氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:20:26 ID:X9K4QOEr0
>>531
全文同意

表現力がついてきた、という評価を良く見るけど
どのへんを見てそう思うのか具体的に聞いてみたい
でもこういうのって主観が大きく物を言うからなー
542氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:25:34 ID:9/XYQ4YX0
>>540
失礼なのは、勝手に決め付けた、あんた
噛み付いてきたのもあんたのほうが先

とにかく真央がワルツを踊れてるのかどうか
真面目な話を聞きたかっただけなので、
誰も応えてくれないなら退散するよ
543氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:33:44 ID:mJLkSlrx0
スケートの技術はスポーツとしては体操ほどはっきりしていない。
特にスピンやステップはスポーツの技術とは言えないだろう。
かといって舞踊としての技術としても微妙なんだよね。
だから選手の闘う姿勢や、個性や精神力に表現が依っている感じがする。
自由な表現が可能とも言えるけど凄くいい加減とも言えるw
中野さんや鈴木さんはその闘う精神力を演技に込めるのが上手い感じ。
真央に限らず技術的な安定感がある選手だとマンネリっぽい感じに
なりがちなのは、フィギュアの技術や表現が曖昧で確立されてないからかなあと
思ったりもする
544氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:38:22 ID:nIMo9DymO
>>539
何かアンチっぽいけど同意
>>531にも同意
何か表現しようと思って動いてるように見えない
身体能力が高いだけに、要素の羅列にしかなってない現状は残念
545氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:47:12 ID:rqFO0qjU0
>>537
フリーだと鈴木>中野>村主>武田・安藤>真央
エキシは武田と真央はイマイチだったが、他の選手はみんないい。
鈴木のタンゴはあれこそ大人のタンゴで真央のとは比べ物にならない。間違いなくダントツ。
安藤のボレロも素晴らしい。好き。
世界的にはキムヨナの表現がいちばんでしょうね。
546氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 15:57:54 ID:xF3vRtpT0
>>535
あなたが具体的に質問しなければ、具体的な回答は得られないよ。
経験者だって、何に関して聞きたいのか分からなければ、答えようがない。

たとえば、適当だけど↓

男子シングル:ステファン・ランビエル
          06-08シーズンFS「Poeta」
比較するダンス:フラメンコ
論題:ランビエル「Poeta」はフラメンコとして成立しているか
@ランビエルの姿勢、身体使いはフラメンコ的か。
  (フラメンコの基本姿勢、みぞおち、脇、手首から指先まで)
Aサパテアードのないフラメンコ表現は成立するか。
B活動表現領域(3×3bの舞台とアイスリンク)に違和感があるか。
Cフラメンコと「滑る」動作は融合しているか
Dフラメンコのスピリットを感じるか
Eアイスダンスのアニシナ&ペーゼラ、ペシャラ&ブルザ(両仏)も同じ振付師の
  フラメンコプログラムを演じた。フラメンコを氷上で演じる上で、シングルの限界と
  アイスダンスの限界は違うか。

とかね。
547氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 16:04:09 ID:xF3vRtpT0
>>542
なんだ、結局マオタか
548氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 16:07:08 ID:Y5LRLWTa0
民俗舞踊系が好きなんだけど、日本の民俗舞踊で
氷上でもできそうなのって何かある?
能は無理だし、あと阿波踊りくらいしか思いつかない
549氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 16:27:03 ID:nFES23Ug0
スケートの特性として滑りがあるとして
何となくだけど村主が表現力があると言われたのは
顔芸だけじゃなくて、まず村主の疾走するような滑りがあって
その上に表現があったせいかなと個人的には思う
だから、滑りが低迷していた時期(スピードが落ちた時期)は
いくら表現と言っても、上っ面に見えなくもなかった気がする。

同じように真央の仮面が賛否あるのは、真央の滑りの特性が
あまり生きていないように感じるからかも?
本人の滑りの上に積み立てた表現があると、凄く生きてくるのが
スケートかなーと思ったりするので、どっかから持ってきた表現だけを
乗せてこなすだけだと、どこか上っ面になる。

>>548
賛否あるかもしれないけど、
安藤の今期のSPはちょっと日本舞踊ぽいと思った。
最初はあんまり好きじゃなかったんだけど
段々安藤の持っている「静」の部分が生きてきた。
550氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 16:34:01 ID:1g+s5JtO0
>>548
阿波踊りちょっと見たいw
551氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 16:35:45 ID:5H5pIDyp0
真央のSP見て、すげー表現力ついたな真央ちゃんとか思ってたけど
ここの人達の意見みてるとそうでもないのかな…
FSでは余裕なくて細かいところは雑になってる感じだったけど
前のプロの方がうまく音楽を表現できてた気がする(今回のも壮大で上品な所は良かったけど)
>>545
確かにタンゴは鈴木の方が良かった。
真央は男女のドロドロした感じを表現するには動きが優雅すぎるというか、
力強い・色っぽい表現がまだまだなのでタンゴには合わない感じ。
1番好きなのはヨナのタンゴだけど、正直ヨナの表現力がズバ抜けているとは思えない…
何故なら、死の舞踏・ロクサーヌ路線じゃないと表現力らしいものが感じられないから
動きは洗礼されてて綺麗だけど、サイゴンとこうもり見てからヨナの表現力って
「表面だけ」って感じがしてしまう。表現力があるって騒がれてるから余計に。
まあこの辺は好みの問題かもしれないからアレなんだけども
552氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 16:48:38 ID:SqXcH3pR0
>>545
あんな安っぽい見せかけの表現に騙されるなんてねw
踊りのセンスゼロだし、ワルツも悲惨だった
キムはバレエセンスもないしダンサーとは対極にあるのにね
553氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 16:51:01 ID:Y5LRLWTa0
>>549
安藤のSPは確かにそうかも。衣装は好みじゃなかったけど
バレエ的でも日本舞踊的でも、「静」の表現は難しいよね

個人的にはバレエや能楽みたいに舞台芸術として洗練されたものとは違う、
ちょっと泥臭い、あくの強い民俗芸能チックなのが見てみたいんだよな
みどりがEXでやってた、祭りの衣装のやつが好きだったの思い出した
554氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 16:54:47 ID:NwFRrAk40
いやいや泥臭さ自由さこそフィギュアの魅力。
伝統芸能みたいな縛りがない部分の良さ。しかし今の採点は
選手を型にはめてフィギュアの良さを損なってるね。
その「型」がつまらないものだからなおさら
555氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 16:54:57 ID:m1LKdwCy0
キムヨナは顔芸ばかりじゃないかと思う

自分は動きの中で表現を感じるのもありだと思うが
顔だけの芸は認められないわ

浅田のタンゴはあれでいいと思うよ
鈴木さんは評価が高いけど自分は浅田のほうが好みだ
556氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 16:59:29 ID:cb/MpJc/0
>>552
沖縄の舞踊とか詳しく知らないけどどうなんだろ
アジアの音楽とかと組み合わせてできそうな気がする
557氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 17:04:20 ID:7Z87VKkZ0
>>545
ありがとう。参考になります。

表情が強い方が評価高いですね。

真央についてなんですが、基本的に全身を使っての独特の雰囲気が出ていると思います。
テレビで見ていたときはスポーツっぽくて…と思っていたんですが
会場で見たときに独特の無重力感があってとてもきれいでした。
あのぼーっとしたような表情が割と問題なんではないかと思います。

ヨナは、試合では割とインパクトがあるのに
対してエキシがいつもほとんど印象に残らない。これが謎です。
なぜなんでしょう。
558氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 17:06:18 ID:Y5LRLWTa0
琉球舞踊もいいね。衣装も音階も独特だし、明るいところがいいな
せっかくアジアって個性を持ってるのに、全く使わないのは勿体ない
SAYURIとかあるけども、西洋化されすぎかなーと
559氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 17:16:17 ID:rqFO0qjU0
>>557
顔の表情は関係ないよ。
真央は踊れない、ただそれだけ。
ヨナは流麗で優雅な動きが出来ていると思う。
560氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 17:18:03 ID:m1LKdwCy0
ユナが踊れるなら猫パンはありえなかったね…
561氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 17:20:33 ID:Gplv/obS0
>550
全日本EXで、皆で氷上盆踊りとか見てみたい
562氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 17:22:38 ID:Y5LRLWTa0
>>559
真央はリズム感あって、音楽を感じて滑ってると思うよ
ただ要素こなすのに気をとられてることは否定しない
真央もヨナもまだ若いし、ここで言い争ってもスレが変な方へ行きそう
563氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 17:35:09 ID:5H5pIDyp0
>>559
よほど真央が嫌いなんだね…
ヨナの動きは綺麗だけど、真央だってSPではすごく綺麗だったよ
564氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 17:44:20 ID:Duw3Sehw0
>>558
アジアの舞踊はヨーロッパと違って重心を低くとる。
ヨーロッパは頭を糸で上にひっぱるように上へ上へ重心をおくけど、
アジアのは腰を落として大地踏みしめて踊るのが多いからスケートになじみにくいんだよ。
これは日本の踊りもそうだしインド舞踊でも同じ。
踏ん張ったみたいな振付多くなるだろうし、男女が組んで踊るのっていうのもない。
男舞と女舞は別々にやるから。あと踊りの時の民族衣装は大体足を覆うタイプが多いから
スケートみたいに大股開いて動かせない。
565氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 17:46:55 ID:tvH8ls7u0
暗黒舞踏とか見てみたいなあ……
566氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 17:50:26 ID:1g+s5JtO0
水津さんのナディアはなんちゃってインド舞踊だかバリ舞踊だかだけど
ふいんきは出てたなあと思った
たしかに重心を低めに置いたポージングが多かったかな
あとは手指の動かし方か
水津さんの容姿が雰囲気作りに一役買ってたのはたしかだが
567氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 17:58:17 ID:Y5LRLWTa0
>>564
そうだね、足元が違うから、やるとしたら上半身の動きだけ
真似る感じになるかもしれない

上の方でも言われてるけど、プログラムのためだけに作曲してもらうとか
新しい個性的なフィギュアの可能性を見てみたいんだよね
曾根美樹の大奥みたいにトチ狂ったようなのも、もっと見たい
568氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 18:01:57 ID:SqXcH3pR0
>>559
キムのなんちゃってこんぶ踊りが流麗で優雅なんてw
眼科へ行くのをお勧めします
569氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 18:02:13 ID:cb/MpJc/0
>>564
なるほどそういう違いがあるのか
なんちゃってでもいいから見たいな〜
色々な踊りのバリエーション増えると面白くなりそう
570氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 18:10:34 ID:Y5LRLWTa0
>>565
暗黒舞踏って何かと思ってぐぐったら衝撃受けた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1202594
これですか、プルならやってくれそうだ
571氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 18:15:25 ID:yctHimnM0
>>549
日舞習ってた自分も日舞っぽいと思ったよ。
最初と最後のポーズも日舞そのままだしね
572氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 18:27:59 ID:hwvqh7T20
「表現力」=情動とか情熱とか心とか、要するに人間臭いものを感じさせること、
のような考え方をよく言われる人が多いんですが、
それは確かに「表現」されるべきものの一つかもしれないけど、
なんてゆうか、それとは逆のベクトルの表現があってもいいな、と思う。
非人間的な、例えて言えば光とか風とか音みたいに感覚的で地上を感じさせないもの。
なんてゆうか、その音楽を「演じよう」とするんじゃなくて、
その音楽そのものに「なる」ような表現、って難しいのかな?
浅田真央は感情表現には乏しいけど、技術は飛び抜けたものを持っているから、
全ての要素を洗練させて、優雅な身のこなしで、音と動きが完全に合うような構成で、
いつか本当に完璧で精緻な演技というのを無心に踊ってみせてほしい。
鈴木明子のラテン的パッションを感じさせる成熟した演技とか大好物ですけど、
浅田真央はタイプ的に違うと思うし、あの陶器の人形のようなあどけなさも
個性の一つかなと思うので、違う路線の表現力を探してほしい。
しかしこんなにいろんなタイプの選手を楽しめる日本っていい国だ。

573氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 18:38:52 ID:jFRj+kHd0
陶器の人形のようなあどけなさ


……
574氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 18:46:10 ID:V9yTcF100
>>571
へーちゃんと曲にあわせてそういう振りを取り入れてるんだね
575氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 19:02:38 ID:Gplv/obS0
>571
日舞まったく知らないのですが、次に安藤SPビデオ見る時は、最初のポーズと最後のポーズを
気をつけて見てみます。
576氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 19:22:21 ID:9rk8he730
>>570
プルは春の祭典やればいいよ
爆笑したのち感心させられそうだ
577氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 20:11:03 ID:UeAMKKWx0
暗黒舞踏の創始者土方巽は毎日バレエのバーレッスンしてたそうだし
やりようによっては案外スケートにも馴染みがいいかも。

>>564
足を踏み鳴らすフラメンコがこれだけフィギュアスケートで人気あるんだし、
(これも最初はなんちゃってばかりで本格的なものは少なかったけど)
ナハロさん+アニシナ・ペーゼラ組みたいにスケートのトップ選手と第一線の舞踊手が
組んだらいいものが出てくるんじゃないかな。
そういう意味では昨シーズンのOD課題は折角民俗舞踊だったのにありきたりなものが
多くて残念だった。バリやインド舞踊をフィギュアスケートで観てみたいなあ。

>>571
そうなんだ!モロ、HIPHOPに続いて今度は日舞?
578氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 20:51:40 ID:98lyh/ab0
>>577
それは審査する側の意識も重要。
昨季同じようなもの特にロシア民謡が多かったのは
ジャッジが特定の傾向のものしか評価しない
傾向にあるからというのもある。
579氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 20:57:04 ID:y4s9BAJq0
>>578
振付師がロシア人ばっかりだからじゃなくて?
580氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 21:06:12 ID:98lyh/ab0
それもあるけど、そういう側面もあるということ。
581氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 21:23:49 ID:spJZc/mE0
ロシア民謡が多いのはロシア人が多いのと過去にたくさん例があって教えるほうも
教わるほうも分かりやすいからじゃないか?
582氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 21:33:49 ID:o1GhKG2R0
GPFが終わってから、急に真央の表現力がフォーカスされるようになったと思う。
そして、必ずセットでユナについて語られる。
その結論は「真央は表現力でユナに劣る。」とコレが言いたいだけw

このスレでも何度も出てきてるけど、真央とタラソワは「音楽・曲の世界観」
を表現している。

もっと単純に説明すると・・・
ユナの「シェヘラザード」は曲のサビを編集した継ぎ接ぎ
緩急で組み合わせた盛り上がり所が判りやすい編曲。
でも、音楽の何を表現してるの?曲をぶつ切りにした時点で無理じゃない?
クネクネしてるのは難破した海中の海草かな? w
要素にあわせて曲をつなげて、音にあわせて手足をバタバタさせてるのは
ユナの方だよ。

真央の「仮面舞踏会」はワルツを丸っと使ってる。
アプローチが違う。音楽ありきでやってます。コレを単調な繰り返し
と批判するなら、「仮面舞踏会」は駄曲ということですかね?
「仮面舞踏会」は見る人の感性が問われるんじゃないかな。
わからん人にはわからんw 
だからと言って判りやすくする必要も無い。コレでいいと思う。
583氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 21:50:13 ID:2m0eLEXY0
シェヘラの方がメリハリがついてて演じやすいプロだと思うんだけど
曲が盛り上がっても何故か全体的には盛り上がりに欠ける気がする(体力的なものもあると思うけど)
印象的な振り付けはヨナの方が多いけど、全体的な印象としては真央の方が強かった
584氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 21:55:25 ID:yctHimnM0
尺が短いほうが生きる曲もあるよね
585氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 21:57:31 ID:2m0eLEXY0
>>582
>「仮面舞踏会」は見る人の感性が問われるんじゃないかな。
わからん人にはわからんw

あーちょっと分かるかも
あのプロは海外でも国内でも賛否両論って感じ
初め見た時と2回目じゃ印象が全然違うし
586氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 22:01:26 ID:UFlHtQdmO
あの振り付けで、シュトラウスの明るく華やかなワルツなら、
衣装も同じデザインでも白なら
デビュタントの初々しい興奮の表現としてとても似合っていたと思う。
でも同じワルツでも仮面を持って来るからには、そこに何か意図があるはずで、
つまり単に華麗にワルツするだけじゃないのがあの曲のキモなので、
そこをどう捉えているのか見せなきゃ意味ない気がする。
587氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 22:02:13 ID:UeAMKKWx0
バレエに例えるならば鈴木明子は完成した名キャラクテール、
真央は古典は素晴らしいけどモダンやコンテンポラリーがまだ弱いから
今タラソワが特訓中って感じ。
ユナの演技にはアジア系の宮廷舞踊の趣を感じるな。
588氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 22:14:15 ID:TbojPIK9O
アイスダンスは氷上社交ダンスの筈なのに
現ルールでは舞踊とかけ離れて行くばかりだけど
スケート靴をはいて氷の上で滑る事という縛りが与える影響ってそんなに大きいのかな
競技ダンスとはどう違うんだろ
589氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 22:24:28 ID:spJZc/mE0
真央とユナに関しては他の所で語ってくれい。
590氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 22:25:08 ID:o1GhKG2R0
>>585
始めて見た時は衝撃でした。
あーこりゃ、今シーズン勝つ気が無いんだなーってw
でも今年、終わってみればGPFも全日本も勝ってた。真央、恐ろしい子。w

>>586
ですね、そこら辺まで見せられれば、下らんユナage、真央sage報道も
無かったと言うか、できなかったと思います。
でも、決して真央の表現力が他の選手に比べて低いと言うのは当たらない
と思うのです。タンゴや月の光で、その能力を証明してるので、必ず「仮面」
も良くなるでしょう。w

591氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 22:29:26 ID:Y5LRLWTa0
>>588
二人だけで踊って、あの広いリンクを埋めなきゃいけないところ?

あと大学の競技ダンスで大会に出て賞取るような人たちでも、
大学に入ってから初めてダンスに触れたって人が結構いるけど
アイスダンスは2、3年じゃものにならんよね
592氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 22:30:30 ID:o1GhKG2R0
>>589
失礼。もう止めます。
593氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 23:02:23 ID:TbojPIK9O
>>591
なるほど〜
滑る事の及ぼす影響ばかり考えてた
一組ずつ滑るってのもアイスダンスの独自性に影響与えてるかもなあ
594氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 23:15:15 ID:y4s9BAJq0
>>593
コンパルとかはパターン決まってるんだから複数組同時に滑ってもいいと思うんだよな。
ワルツ課題の時とか練習見てるだけでもすごいきれいだし。
595氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 23:29:48 ID:Wmi4dzs50
>>588
氷上の社交ダンスというより氷上のサーカスですね。
魅力ある舞踊を見せてくれるダンサーは数カップル…
596氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 23:30:21 ID:zl552BlR0
>>594
フランスでいつもショーの時に
皆で一斉にコンパル滑ったりするよね
あれは中々面白い
シングルスケーター達が滑ると色々足元怖かったりもするけれど
アイスダンスのトップ選手達が決まった動きで一斉にワルツ踊ったら
見てて壮観だろうなと思う
597氷上の名無しさん:2008/12/31(水) 23:42:28 ID:T9pVP7XN0
あー、いいかも。
競技ダンスみたいに同じフロアで一斉に同じ曲で。
目移りしちゃって大変だろうけど、
一度見てみたいなあ。
598氷上の名無しさん:2009/01/01(木) 15:00:16 ID:Uei8HbvZ0
うん、見てみたいな。
その時は看板広告もなしで、本物のダンスホールみたいにして欲しい。

フィギュアを舞踏として見た場合、こんなに広い舞台で、
しかもダンサーは1人ないし2人だけって踊りは他に無いよね。
周りは無数の観客に溢れ、ジャッジは減点対象を血眼で捜してる。
他の舞踏ならミスが許されるってことではないけど、
採点競技ならではの緊張感は、比べ物にならないほど大きいだろうな。
599氷上の名無しさん:2009/01/01(木) 15:15:43 ID:Gmrx56EL0
生で見た感想はリンクが広すぎということだったなw
普通の舞踊に比べ移動距離が大きいとはいえね。
ダンスのコンパルは一緒にやると時間も短縮できるし良いね。
確かに普通の舞踊はミスが絶対駄目というほどでもないけど
その踊りでカネを稼がねばならないという別の緊張感があるわけで
600氷上の名無しさん:2009/01/01(木) 16:34:35 ID:15/p/Yej0
そうか、スケートのプログラムって、アドリブがあまり効かないね。
それも一つの特徴だわ。
601氷上の名無しさん:2009/01/01(木) 21:08:23 ID:oESi+ZvR0
そうでもないよ。伝統的な舞踊は絶対振り付け通りにする
必要があるし。アドリブは基本は無し
602氷上の名無しさん:2009/01/01(木) 23:06:41 ID:gbs07ySH0
>>498
>>501
>>511
凄く興味深い
では、今季同じ曲を使用している織田の仮面について、
ローリーとタラソワプロを比較するとどう考えますか?
あなたの意見を聞いてから見直すと、ローリーのプロは
ウィンナワルツの基本からは逸脱したものと感じます。
って、これはスレ違いか。

スレ違いついでに>>511の最後の一文について自分も同意。
最初に見たとき、98長野のアイスダンスを彷彿させるプロ
だと思い、感慨深かったから。
603氷上の名無しさん:2009/01/01(木) 23:31:43 ID:HueTxHtf0
上の流れで思ったことは、
元々の部分をある程度逸脱した方が
スケートとしての名プロになるって感じがする
多分高橋のヒップホップがヒップホップそのものだったら
ここまで評価されなかったような気が
(というかヒップホップそのものだったら微妙なプロになったと思われる)

ウィンナワルツそのものを表したかったら
それこそダンスをしたらいいんだし
そこから、どうスケートに取り込むかがポイントだ
604氷上の名無しさん:2009/01/01(木) 23:54:22 ID:mVkuva3r0
>>602
どうせだったらドムシャバ仮面についての解釈が一番聞きたい。
ドムシャバは今シーズンのODもワルツだけどそっちもできたら。
605氷上の名無しさん:2009/01/01(木) 23:58:55 ID:e1eR1RKa0
ワルツというツールだけでいくと
アボットも評判良かったけど、それはどうだろうね
606氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 00:05:35 ID:H90zgRGq0
>603
そうですね

上の方で安藤が日舞という話も出てましたが、
仮にスケート靴履いて氷上で完全な日本舞踊を披露しても、日本舞踊としてもフィギュアとしても
まったく評価されないと思います

氷上で表現されるヒップホップ、スケートでバレエを想起されるポーズがこそ、
美しいのだと思います。
607氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 00:33:07 ID:nfJvnWIp0
高橋も自分でなんちゃってヒップホップつってたもんね
上半身がヒップホップで下半身がスケートのステップって
器用なことやってるよなあと思った
仮に日舞や能だと、摺り足をスケートで表現するのは
できそうだが、試合では点にならないからエキシ向きか
608氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 00:38:50 ID:HL88sh4PO
高橋のヒップホップは、ヒップホップらしく踊りながらも
多彩なステップをキチンと盛り込んで見事に融合させた点で
高橋の踊る能力とモロゾフの振付の見事さがどっかで褒められてたな
高橋スレに翻訳があったはず

安藤のSPも、日舞とスケートを融合させようという試みで作られてたりしてな
ステップの柔らかい、ゆったりした動きは重なるところがある
融合はヒップホップ以上に難しそうだが
609氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 00:47:51 ID:0wIOtD5T0
その高橋で、小刻みに踏みまくりステップを作ったモロだけど
柔らかいステップで一つの世界が作れたら、それはそれで面白いかもね

上で話に出ていたと云えば、ランビのフラメンコもありますが
私個人の意見でいくと、あのプロはフラメンコから逸脱しないようにしたが故に
スケートというよりも、何か違うモノみたいになってしまった気がする。
凄い事は凄いし感動はした。
けれど、頭の中のどっかでそれスケートでする必要あるの?みたいな。
610氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 00:57:09 ID:oLyRzd0KO
エマのLike I Love Youも同じことが言えるな。
あっちは以前、あちこちのブログで遠慮なく突っ込みが入っていたが
(「氷の上でやる必要があるのか」系の指摘)、
ランビのフラメンコはそーいう指摘をここで初めて聞いた。
何が違うんだろ。
611氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 01:05:17 ID:ghPTubP30
>>610
多分、滑っているかどうかがキーになる気がする。
立ち止まってポーズが多いと、スケートとしては違和感がある。
612氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 01:06:16 ID:K9NQPqwx0
確かに止まってポーズとってるのが多かったかも・・・
613氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 01:09:50 ID:kDvWg8Yq0
でも立ち止まってポーズは旧採点の時は結構あったし
フリーならばそれはそれで良いという感じがしたよ。
それでいったら高橋の白鳥も氷上でなくてもいいステップだという
言い方も出来るしさ。
614氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 01:22:10 ID:K9NQPqwx0
いや高橋のステップは床では出来んw
615氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 01:31:40 ID:arK28H9C0
高橋のスワンの話題で思い出したが、
>>515で出ている
>表現が外に出て行かないと批評されたことがあった
ってヒップホップスワンについてジャッジのコンポーネンツセミナーで
言われたことを指しているのではないかと思う。
デイズの男子本で藤森さんが新しいことをやるのは賛否両論がある
という例で出していた。
616氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 04:10:32 ID:wmgNzBmW0
>>610
ランビのフラメンコはその前が疾走するシマウマのプログラムだったから
余計に止まって見えてしまうというのもあるかも
あとリンクの使い方が四季よりワンパターンになってた。
立ち止まってポーズでもリンクを使えてればそんなに気にならないと思う。
617氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 08:28:17 ID:xBmxmpiK0
>>610
Like I Love Youってエキシのやつ?
個人的には、エキシナンバーと試合ナンバーを
並べて語ると話がちょっとずれてくる気が
618氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 12:52:00 ID:CD1y3J8SO
真央の仮面がウィンナーワルツ=ヴェニーズワルツっぽさが出てるかと言えば?だな。

ヴェニーズは回転のイメージがあるけど、競技ダンスにおいては殆ど回転をしていない。結果回転をしてるように見えるけど、回転をしようとすればムーブメントは小さくなる。
どちらかと言えば二人の前進、後退の正確さ、スピードが要される。フットワークのスピーディーさがないと只のなんちゃってズンチャッチャで終わるからねぇ。

もう少しスピードがあって、123で上半身を上下しなければヴェニーズっぽいんだけど。ヴェニーズは殆どライズ&ロアーがないからね。
真央の場合、普通のスローワルツの方が向いてるかも。
619氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 15:26:23 ID:0FZeBAnL0
そういえばランビのフラメンコは、圧倒的にジャッジ席に向かってのアピールが
多くなかったか?
その辺がリンク使えてない感じになってるのかなあと
スケートと舞踊の違いはそれもあるよね
620氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 18:00:44 ID:N+rB0IrW0
仮面は、クリオブは良かったからやっぱりダンスの曲かもしれない。
一人で表現する曲ではないような。
今シーズン良かったのは、川口さんの白鳥かな。ほんとに静謐で
美しかった。日本人であの白鳥のラインがだせるとは!ラインは
完璧にロシアの伝統的な感じだ。どういうレッスンしてるんだろう。
スポーツとしてだけではなく、舞踊としても見応えがあった。
621氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 18:54:57 ID:3U0ulz3g0
>>618
ちょっと同感かも。

沈みながらずんちゃったずんちゃったリズム取っているから
あくまでワルツ風に過ぎないと思う。
〜〜風にするというのは、このスレで皆が言っているふうに
間違った方向ではないと思うけど
どうも、真央はワルツそのものを表していると云われると、同じく「?」となる。
多分ワルツそのものを表そうとして、ちょっと失敗しているパターンだと思うので、
なんちゃってを突き進めるか、きっちりとしたモノにしあげるかどっちか選択しないと
どっちつかずになってしまう。


622氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 18:59:50 ID:6XEGXum50
彼女のファンが一生懸命ワルツ踊れてるってことにしたいだけで
誰も踊れてるなんておもってないんじゃない?
シングルの選手には難しいだろう。
真央程度の能力だと荷が重いだろう。踊れない表現できないgdgdだから。
鈴木だったら表現できそうだなと思った。
ジュニアの今井の方が上手く踊ってたな。
623氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 19:20:26 ID:hPGkqd+e0
アイスダンスじゃなくジャンプを飛んでさまざまなエレメンツこなしてるんだから
ワルツ踊る余裕なんてないだろw

よく○○は踊れない、とか言ってる人がいるけど
シングルは要素こなすだけで精一杯だよ
何かのダンス風味をかもし出す事は出来ても

所詮揚げ足取りに過ぎない考察だと思う

むしろ演技に反映されている好例を挙げてった方が建設的じゃないかな
624氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 21:49:44 ID:RNwuQLQY0
安藤の会長さんのワルツは、着物の袖があると脳内補完して
観ると、出だしのとことかほんと日本舞踊っぽい
625氷上の名無しさん:2009/01/02(金) 22:54:12 ID:U0OtH6/S0
アイスダンスでさえ要素をこなしてますって感じだもんね。
真央は素材が良いからそれは十分楽しめてるけど。
シングルは難しいけど、ルーチェンは京劇とかの雰囲気は
出てたね。上半身がエキゾチックな表現が出来ていた。
626氷上の名無しさん:2009/01/03(土) 01:29:14 ID:ucj2YiAjO
最近改めて、バイウルの動画見まくってるけど、彼女は表現の面ではセンスがあるなぁと思った。ボディのコアから動いてる。
スケーティングやジャンプはさておきだけど。
バレエ、ジャズも雰囲気出てた。あ〜あもったいないことしたよなぁ。
627氷上の名無しさん:2009/01/03(土) 18:17:01 ID:DwJbalyl0
>>626
雰囲気っていうか、ダンスに詳しくない自分なんかが見ると氷の上だということを忘れます。
黒鳥なんてあれでSP?って感じで。Exのアラビアンとか瀕死の白鳥も素敵でした。
あそこまで踊ってるとある意味(いい意味で)変態っていうかw
それでいてちゃんとスケートの特性は生かしてる気がする。
まさに演劇的表現じゃなくて舞踊的表現のスケーターだと思いました。
その分ジャンプの印象が薄くなってるのはいいのか悪いのかわからないけど。
628氷上の名無しさん:2009/01/04(日) 23:41:43 ID:Wpe5lNnB0
>>604
ドムシャバの仮面はハチャトゥリアンの「仮面舞踏会」のエピとはあまり関係がないように思える。
確か「不釣合いな結婚」がテーマだと本人達がインタビューか何かで言ってたような。
モスクワのトレチャコフ美術館っていうところに「不釣合いな結婚」っていう
絵があるんだけど、ロシアではすごく有名な絵なんだって。
貧しい娘がお金持ちと結婚させられてる絵なんだけど、ドムシャバのODのモチーフはこの絵からきてるんだと思う。
日本人にはわかりにくいテーマだけど、ロシアやヨーロッパでは馴染み深いものなのかな。
ワルツって感じじゃないのにジャッジからの評価は高かったよね。
一貫したテーマがあるのが良かったのか?

なぜこのテーマに仮面舞踏会の曲?ってのはあるけど。
仮面で本心を隠してるから、とか?単なるロシアつながりなだけかも。
見当違いならすまん。
629氷上の名無しさん:2009/01/09(金) 05:36:03 ID:t75jSV7F0
全然流れを読まず。

つべでジゼル2幕のグラン・パ・ドゥ・ドゥを観て来た。泣いた。
あれスケートでうまいことやれないかな。
でもこういう情感たっぷりで静かな曲は競技には無理だろうね。
昔プラトフがウソワとベートーベンの月光滑ってたけどあれは
終始重力を感じさせない夢の中か水の中みたいな作品だった。
630氷上の名無しさん:2009/01/09(金) 06:04:33 ID:t75jSV7F0
>>628
不釣合いな結婚をテーマにした絵画は西洋美術史ではそう珍しい題材では無いようで、
ブリューゲルとかクラナッハとか一般的な有名どころも描いてるよ。
今ちょっと手元に資料が無いんだけど、老いて醜い金持ち男と贅沢を求める美貌の
若い娘が普通かな。若さと美を(あさましく)求める者と愛で無く打算で富を求めるものの結婚。
それから仮面舞踏会ってのは、身分素性を隠しての漁色・享楽というイメージと
切り離せないものだから、そういう意味ではあってるんじゃないかな。
仮面の下にどろどろで生々しい人間の欲望を隠して、あくまでも優雅に豪華に
舞踏会は繰り広げられます、てことで。
(真央ちゃんのはその餌食になって殺されてしまう女性の方かもしれないけど)
631氷上の名無しさん:2009/01/09(金) 12:26:33 ID:tJmfR2nL0
>>630
物語の意味的に合ってるっていうよりも、音楽そのものの持つ雰囲気がぴったりきたんじゃないのかな。
どう聞いたって明るく清潔な感じじゃないもんあの曲。享楽的で不安定な感じ。
映画のシーンのBGMにクラシック音楽をつけるときみたいな感覚で合わせていったんじゃないかと。

真央のは、わかんない。タラソワがあれで何をさせたいのか。
632氷上の名無しさん:2009/01/09(金) 15:34:12 ID:dlq47uhg0
理屈はわかるけど単に今のプロは真央の全てを引き出すプロでは
ないんだと思う。身体能力の突出する選手によくあることだよ。
プルももそうだけどあまりにも能力が高い分プロとの釣り合いが悪いという矛盾があった。
表現って難しいもので、能力が低い選手のほうが感動させる点で上手かったりするんだよね。
クワンとスル、ヤグとプル思い出すとテクが劣るクワンやヤグの方が感動させるのが上手だった。
荒川や雪組のトゥーラン、スルのワンダーランド、といった運命のプロ、に出会えるかどうか、
出会ってほしいと思うけどね。
現役でいえばチャンズとジュベにもその矛盾を感じる。バンクーバーまでにこの最高の
身体能力をもつ彼らに運命のプロに出会ってほしいってのが願いだな。
633氷上の名無しさん:2009/01/10(土) 01:04:40 ID:NMWx7CnY0
>>632
身体能力が高いゆえに高度なプログラムを要求されて
体がついていかなくて表現してる暇がないって印象<真央
表現とかうっちゃってただ良く訓練された技術を見せる方向の
選手として育つってのもいいんじゃないかと思うけどね
怪我もなく、体力も充実してる現役の、しかも若いうちしか目指せない方向だから
634氷上の名無しさん:2009/01/10(土) 19:25:40 ID:sCtcq5Kc0
難易度高い技は誰にでも出来るものじゃなく
本当に選ばれた人しかやれない事だから
難しい事が出来る選手は全力で技巧に走って欲しい

表現力はショーやエキシでやるとか、プロに
なってからで良いです
だいたい本当に情緒なんてもんを理解するように
なるのは三十路近くなってからっだし
635氷上の名無しさん:2009/01/10(土) 20:34:56 ID:qviBxJMI0
何か真央の才能について語るスレになってない?
段々スレタイと話ずれてきたような
636氷上の名無しさん:2009/01/10(土) 22:04:12 ID:NBBx/GOg0
>>634は真央に限らない話では
流れ上、真央のことのみに見えるかもだが
637氷上の名無しさん:2009/01/10(土) 22:14:58 ID:dsbTAQR6P
>>634
下2行の根拠は?
638氷上の名無しさん:2009/01/10(土) 23:00:50 ID:NBBx/GOg0
>>634じゃないけど
バレエとかそんな感じだな
639氷上の名無しさん:2009/01/11(日) 00:25:35 ID:Txpdh2rr0
表現力もまた技術
どの角度に手を置けばいいか、
このタイミングで動かせば良いか、
全て技術
表現力と言う技術があるやつは
何歳だろうと出来るし技術がない奴は何歳でも出来ない
年齢を重ねてから出来るようになると
人生経験が影響してるように見えるんだろうけど
本当は、表現力という技術を会得するのが難しくて、
それを得る頃には年齢がいってしまっているというのが本当。
才能があれば子供でも大人並の感情表現をかもし出せる。
640氷上の名無しさん:2009/01/11(日) 17:23:48 ID:NNLOhMxe0
その表現する技術ってのがどういうものなのか少なくとも
フィギュアではよくわからないなあ
身長やスタイルという見た目、滑り、柔軟性位はわかるけど
それだけではない。どういう要素が表現を生むんだろう?
ただフィギュアの表現ってやっぱり試合を通して試合の緊迫感が
作り上げるものだと思う。何度も出てるけどだからショーは
つまらんと言われてしまう。
641氷上の名無しさん:2009/01/11(日) 21:40:28 ID:o6eQZkpy0
ショーのがつまらんなんて言われてるか?
試合の緊迫感が面白さを生むのは間違いないと思うが
それイコール表現力とはならないだろう
642氷上の名無しさん:2009/01/12(月) 08:52:03 ID:KhxNcbC/O
舞踊とフィギュアというと
シングルの場合すぐにバレエが引き合いに出されるけど
足元で見せるという点ではタップなんか取り入れたら面白そう
リレハメルのバイウルは黒鳥よりミュージカルメドレーのほうが好きな者の意見
643氷上の名無しさん:2009/01/12(月) 12:31:16 ID:7ya6fPWXP
>>640
むしろ試合だと表現は置いておいて、
ここぞという時に完璧な技術で見せ付けられたらものすごく感動できる

表現がいい演技というのは身体の動きから感情が伝えることができる演技だと思う
具体的には、感情の上下を表現するには、
いわゆるタメや顔芸が如何に効果的に使えるかかな
綺麗に身体を動かすことができても、均一に動いては感情の変化は表現できない
だからタメで感情の変化を表現したり、音楽表現においても音の効果を強調できる
顔芸は表情を作って演技をすると、必ず表情と共に頭も動く、顔の向きも変わる
必ず身体での表現とも結びつくから、だから会場で見ていても伝わる
もちろん表情自体も大切だけどね
644氷上の名無しさん:2009/01/12(月) 15:52:07 ID:02mf7pAo0
身体の動きから感情を出す、ってのはわかるけど感情は
薄くてもなぜか感動的ってのもあるよね。
クリクとかウルとか素材がよすぎて表現が淡白でも感動するw
技術的に弱くても感動する場合もあるしその逆もあって不思議になるよ。
プルとか真央だと3Aや4決めても当たり前な雰囲気になる時がある。
逆に長野の時のロロやルーチェンは技術も滑りも今一だったのに
とんでもなく感動した。
645氷上の名無しさん:2009/01/12(月) 16:38:17 ID:CUhFwufw0
ヤグやロロの演技を見てると一緒になって
戦ってる気持ちになるというか、がんばれーと思う
なんか凄く大変そうだから、声援を送りたくなる
というか(なにこの上から目線)

真央とかプルは調子の悪いときや、どうしても
とりたいタイトルの時はさておき、正座してありがたく
鑑賞させていただいとります
646氷上の名無しさん:2009/01/13(火) 23:57:12 ID:mTx7lz0f0
SOIでバトルがJamiroquaiの「Canned Heat」を滑ってたけど
なんか感動してしまった。現役の頃より、あまりにもはまってて。
曲を表現するってあんな感じか。
647氷上の名無しさん:2009/01/14(水) 16:17:56 ID:8rMXBM5b0
あいかわらずSOIはテレビで放送するようなもんじゃないなー
現役離れてると体に緊張感無いから辛い。生で見るとそれなりだけど
フランスのクールシュベルのガラみたいにせめて装置とか衣装が凝ってれば
素敵だけどさ。
648氷上の名無しさん:2009/01/14(水) 20:28:18 ID:YI54qKsH0
バトルがJamiroquaiかーおぉー。
て思ったけど、もっとはっちゃけてほしかった。
クールじゃなかった。
649氷上の名無しさん:2009/01/15(木) 10:39:44 ID:5MSojpUx0
>>632
>テクが劣るクワンやヤグの方が感動させるのが上手だった

この2人はアドレナリン爆発した時の演技が半端ないだけ。
神が降りたとかよく言われてました
650氷上の名無しさん:2009/01/15(木) 12:30:36 ID:BrobGf/D0
夜に手紙とか書くと大暴走しそうなタイプだよな
651氷上の名無しさん:2009/01/15(木) 13:23:19 ID:lEFo8Y5Z0
でもアドレナリン爆発させきる能力は凄いなあと思う
同じ技術をより凄く見せるというか
652氷上の名無しさん:2009/01/15(木) 13:43:32 ID:BrobGf/D0
彼らがたまに観客をハラハラさせるのは
吊り橋理論をフィギュアに転用しているのです
653氷上の名無しさん:2009/01/16(金) 22:48:11 ID:2pgtYdAR0
>>648
バトル、もうちょっと手の込んだステップでみせてほしかったな
上半身と簡単なトウでしかリズム刻んでないのが残念

今更ながら羽生くんのMOIのEX見たけど、噂通りこの子すごいね
音の取り方とか見ると本当に踊れる子だ
今はまださらっとしてるけど、動きのタメとか緩急とかってのを十分に理解できてるから
深い表現なんかもすぐにできるようになりそう
次世代型高橋って感じ
654氷上の名無しさん:2009/01/17(土) 20:12:40 ID:kcRWwEzr0
やはり音取る才能ってのは生まれつきなんだろうかねえ
高橋も表現面で浅いところはあってもジュニア時代から
音の取り方はすごかった
バトルのジュニア時代は知らんが、やっぱすごかったんだろうな
655氷上の名無しさん:2009/01/17(土) 22:28:13 ID:n72+kDRv0
音をとらえることと表現することは違うからねー
とらえた音に合わせてただ漠然と動くのではなく
体をきちんとコントロールして、エッジもきちんとコントロールして
それで初めて氷上での音楽表現といえる
この辺は素質があっても訓練しなきゃ
バトルも高橋も、特にエッジのコントロールがいい。滑りながらでも踊れる
でも音をとらえるという部分はほとんどが才能かも
あるいは小さな頃から音楽とのコミュニケーションの教育をしてるか
母国語を覚えるようにいろんな音楽のニュアンスを覚えてるのかもしんない
656氷上の名無しさん:2009/01/24(土) 12:52:30 ID:8Ld+PQLx0
真央とプル同列に語る人がまじで信じられない。全然ちがうやん。
プルは音の取り方上手いし緩急のあるアピール力も持ってた。

体の動きは訓練すれば洗練されるけど
魅せ方をわかってる、音の取り方が上手いなと思う選手ははっきり言って子供の時から上手い。
やっぱセンスの問題。
657氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 14:29:06 ID:gvCIeLVL0
>>656
センスに技術が追いつかない子もいると思うんだけど
真央とプルの違いはセンスだろうね
どっちも技術力は子供の頃から高かったから
ただ、プルに可憐なノクターンを表現するセンスがあるかどうかと言われたら

単に得意分野の違いという気がしなくもないわけであって
658氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 15:02:22 ID:2U6izP2X0
少女の可憐さではないけど、プルの黒い瞳、
くるみ割り人形の王子、瀕死の白鳥は少年の可憐さがあったと思う







今じゃとても信じられないけど・・・
659氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 15:23:57 ID:gvCIeLVL0
>>658
単なるかわいらしさなら子供プルの守備範囲内だけどさ
こう、ロマンティックな感じといえばいいのか
もっといえばランビのロミオ様は表現できるかというのか
660氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 15:32:12 ID:2U6izP2X0
やれって言われたらやるんじゃね
プルの演技指導してるワガノワのマイム教師が
みっちり叩き込んで

とはいえ人にはそれぞれ個性というものがあるから
真央やランビそのものにはならないだろうけど
661氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 15:45:59 ID:FYhYRlOR0
プルは情より実を取る感じがするからなー。
現実主義者というか。
技術的にも理解の面でも能力は高いから、
ロマンティックな「表現」を学ぶことはできると思うが。
662氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 15:47:32 ID:gvCIeLVL0
>>660
うんだから、誰もプルみたいに表現できなかったとしても
それはプルらしさが足りないだけであってセンスが足りないわけではない気が
663氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 15:59:11 ID:EveVJk1t0
ロマンティックなプロを滑るのに選手の素が
ロマンティックである必要はない
表現の練習をすれば済む話だしそれで問題ない
それが上手に出来ず演じ分け出来ないのは
センスがないと言われておk

真央ちゃんは全部一本調子だからまだまだ
演技のお勉強も必要だろうけど、それは
のちのち付いてくるもんだろうし、演技より
ジャンプ正確に決める方がスポーツなんだから
重要だと思う
664氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 16:22:42 ID:gvCIeLVL0
まだ真央は何をやっても真央だというのは感じる
タラソワについてロシアらしい力のある演技をしようとしている感じだけど
その方面では本当に押して押して力押しになってしまっていて
プルみたいに抜くところで抜く、抜く音楽的必然性があるから抜くという
音楽の勘所がつかめていない感じ

でも、なんというか、あの真央のノクターンの
どこも力が入っていなくてふにゃふにゃふわふわとただ流れていく感じは
逆にプルみたいに強い「止め」の表現が得意な人は苦手なんじゃないか、と
やってみなきゃわからないだろうけどさ、なんとなく

強さでほどよくバランスがとれているのがコーエンだと思う
最初は体操らしい強い「止め」ばかりが多かったけれど
今はスパイラルやスピンで脚を上げる動作の力加減でさえも
音楽にベストマッチしていて本当に力の過不足を感じない
体が小さいから大きな表現には限界があるけども
665氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 17:00:29 ID:DCBRNXrg0
得手不得手はあるだろうけどプルなら特訓でなんとでも出来るだろ
たとえばこの「白鳥」の演技なんかは、プル特有のピシパシした動きはない
まあ白鳥なんだから、ねっとりした動きで当たり前だけど、こういうのも
やっぱり訓練次第で何とか出来る
ttp://jp.youtube.com/watch?v=c4B_82LfJ8Q
666氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 18:49:53 ID:g2jdg2bv0
真央にはこれ以上の表現の訓練なんて必要ない
そんなものはジャンプが飛べない奴がごまかしのためにやる事だ
667氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 21:46:18 ID:Y0rBDW4IO
>>666
本人が努力して目指していることをなんで否定するんだ?
真央はコーエンの演技が好きだと言ってたが
ジャンプならスルツカヤの方が断然跳べたし
あのアピール力にこそ憧れてたことは想像に難くないぞ
668氷上の名無しさん:2009/01/25(日) 23:54:08 ID:r9dwCJKe0
>>667
相手にするな。居つかれるぞ。
669氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 06:18:05 ID:7bBytIFc0
真央はスケートでライバルに勝つことしか頭にないお子様だから感性や理解力が決定的に欠如している
表現の意味がわからないからローリーやタラソワに言われた通りにロボットのように動いているに過ぎない
体の動きが音楽からずれても、ずれたまま平気で演技を続けたりする
コンピューターと同じで音楽の「意味」を理解してないから融通が効かないんだな
子供のときからダンサーとしても天才だと言われていたプルと真央を比べる奴っていったいどこを見てんだ?
670氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 07:46:11 ID:Iy6CUWwX0
真央は所詮雑魚、天才プル様とくらべてやるな。
671氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 08:13:43 ID:tVOVXhjtO
変態プル様

と脳が勝手に変換した
672氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 09:58:35 ID:84tXVee10
>>671
ある意味間違ってはいない。
天才とは例外なく変態だ。
673氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 13:06:36 ID:J+AFczs60
五輪シーズンにデビューで世間のドキモを抜いたという
経緯はかなり似てると思う。年齢も同じだったし早熟で技術的に突出してる
天才選手としてのくくりは出来ると思うけど。
プルも晩年はプロがマンネリ化したり天才ゆえの表現の悩みという
側面はすごく感じたし単純にダンサーとして天才とも言い難い
674氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 13:19:18 ID:84tXVee10
なぜ女子と男子を準えたがるのか分からん。
675氷上の名無しさん:2009/01/27(火) 13:29:03 ID:NFQVKYP40
氷上での舞踏を語るという本来の趣旨とずれてるよ。
真央とプルが似てるかどうかなんて議論はほかでやってくれ。
676氷上の名無しさん:2009/01/28(水) 04:50:27 ID:JywolCda0
鈴木のEXの振り付け良いね
あれは他の選手も真似するべき
出来ればの話だが
677氷上の名無しさん:2009/01/29(木) 07:57:08 ID:dPF2sdZg0
鈴木さんの評価が高いのがわからない舞踏素人なのですが、
解説お願いできますか?
678氷上の名無しさん:2009/01/30(金) 00:17:43 ID:MF7Qyit90
氷上だとテンポの速い曲になればなるほど難しいが
鈴木は音についていけているし、ちゃんと音に乗れている
女子ではかなり珍しい
動きにタメもあるし、非常に表現力がある選手の一人

ただ、若干、膝が汚いのが気になる
679氷上の名無しさん:2009/01/30(金) 18:16:01 ID:opzhEALH0
前でてたロロの引退ショー、動画微妙でよくわからないけど
ダルタニアンのショートストーリーみたいなのやってるね
楽しそう
ttp://jp.youtube.com/watch?v=g9mqlsY6HdY
680氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 07:40:08 ID:qwO9LVjg0
>>678
同意。

あくの強い演技をしても上っ面だけにならず、
心の奥底の情念を表現できている。
確かに下半身の見せ方は今一歩。
膝小僧が出ているのもあるけど、演技中に膝から下が
緩んでいる時がある。特に足首の緊張がもっとあると、
つま先まで綺麗になるのでは?
681氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 07:48:17 ID:S+gX563d0
彼女は背中の使い方がうまいなぁと思ったりする。背中と胸というか、ボディと言ったらいいのか。
倒す、引き起こす、反る、かがむ、ひねる・・・・そういう動きを的確に使って感情を出してくる。
682氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 17:43:40 ID:SUVm2RACO
日本人はフリーレッグの使い方イマイチな人多いよね
それで表現力はあるのにブロークンな印象になる人が多い
その辺はロシア系がさすがだしアメリカの子が案外叩き込まれてる

むかーし読んだ新体操のマンガで
上体の使い方のしなやかさは日本人のいいとこだという説明が出てきたが
今のフイギュアでもそうかもなぁ
683氷上の名無しさん:2009/01/31(土) 18:08:46 ID:soDcVtOZ0
日本人は足腰強いみたいなのも見たことあるけど
フリーレッグの使い方は、才能もあるだろうけど
癖のものもあるだろうから、最初から意識してコーチングされていたら
かなり変わるんじゃないだろうか
684氷上の名無しさん:2009/02/08(日) 00:52:45 ID:+dYNZiMYO
現役シングルスケーターで
表現力があるのはユナだけだと
某所で書かれているのを見ましたが

そうなんですか?
>>684
ご自分の目で判断されるのがベストだと思いますよ
686氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/08(日) 01:16:59 ID:+dYNZiMYO
私は単なる素人ですし
観戦歴も浅いので…

フィギュア観戦あるいは競技歴の長い方々の
ご意見を伺いたいと思いまして。
素人の振りしてこんなところまで出てくるなよ
ホントうざい
キムヨナは練習で作り上げる演技力で
競技者時代の荒川さんに似てるのかなーと思いました
>>688
そうですか。
彼女の表現力はむしろ感性というか
生まれ持ったものなのかと思ってましたが…
練習を積み重ねて培われたものなら
それもまた凄いですね。

>>687
何か誤解があるようですが。
とある掲示板(2ちゃんではありません)で
スケート関係者の方がそう述べられていまして
スケート界や舞踏の世界ではそうなのか?と。
>>689
誤解ですか。それはすみませんね。
良スレを荒らされた気がして、カッとなってしまいました。
でもその質問は性格の悪い荒らしが良くする質問なんです。
誤解されたくなければ、気をつけましょう。

表現力があるのはユナだけ、という文章は、
反例が一つあれば、論理的に崩れます。
あなたが、ユナ以外に、表現力があるな、と思った選手がいれば、
それだけで、もうその文章は怪しいんですよ。
ちょっと考えれば分かりますね。
質問するまでもありませんよ。
ありがとうございます。
おっしゃる意味よくわかります。
実際その書き込みはとある県の連盟関係者の方で、
今回出場していた日本人女子選手のふたりを名指しで
「表現力はありません」と書いてあり
唖然としました。

さすがにそのまま質問するのはためらわれて
半分程度ぼかして書いたらああいう表現になりまして。
すみませんでした。

私自身は選手の数だけ個性があり
表現力にもいろいろな形があると思っていたのですが
スケート界の通説というか定石みたいなものがあるのかと…
>>691
だから、そういう話は他所で。
表現力はありませんってすごいね...
誰と誰なのかな。興味ある。

テレビではわかりづらいけど
現時点で踊れているのはキムヨナだと思う
1つのプログラムに対して細かいところまで叩き込まれて
作品だ、って言えるものを作れている
コーチと二人三脚なんだろうなと感心してしまう

いちばん好きな浅田真央は... (=^^=)
まさにフィギュアスケートはスポーツです、って感じ
彼女は(つっこみどころたくさんだけど)所作が美しい演技で
踊っているかというと、違うと思うけど
表現力がないって誰が言える?というくらい魅せる

あとは...
すぐりんは、すぐりん劇場って言われるくらいだし
鈴木さんかな...
ここで評価高いけどよくわかんないんだよね...
ごめん。
鈴木さんの首から顎の使い方はいいなあと思う。
よくわかんないていうか
見てるとそれですごい錯覚しちゃうんだよね。
プロをこなすだけでなく踊りになってる、って意味なら確かにヨナは踊ってる
鈴木も黒い瞳が好き
真央ちゃんは今季のは難易度高すぎだから、踊るまでいってない
というかいかれないだろう、あれでは、こなすだけで精一杯だ
今季は難易度上げて来期は多分下げて、ってやるんだろうけど来期楽しみだ
真央と村主のことじゃない?
どっかのダンサーが言ってたとかみたけど。
少なくともスケート関係者じゃなかったと思う。
本当にスケート関係者なら凄いなw
月収8万のプロダンサーもゴロゴロいるからな
ダンサーといったってw
キムヨナの演技を見ると、曲を表現しようという気持ちは伝わってくる
だから「表現力がある」と言われるのは分かる
が、「踊れる」はないだろう
ヨナの腕の使い方いいじゃん
あれが日本人なら絶賛してるところだ
日本人じゃなくてもいいものはいいって褒めればいいじゃん
あいにく私はおきれいな人間ではないし
2ちゃんでお愛想言いたくない
良いのは認めてるからこそ、自分の応援してる
子の脅威になる存在は認められない
邪悪さの表情は上手だけど、それ以外は普通に見える>キムヨナ
で、体の表現では手の使い方はきれいだけど足裁きは悪いよね。
スタミナがないというか。
たとえるなら在りし日の太田ゆきなと似た感じ。
足捌きが良くなれば=スタミナつければ・・・ステップでもう少し魅せることが
できるだろうけれど、今のプロを見ている限り、スタミナをつけるつもりはなさそう。
得意な邪悪さ表現の妖艶曲に偏りがちだけど、表情と手さばきだけでの表現は飽きやすい。
この人のよさをもっと引き出せるのはあげひばりのような、透明感のある曲だと思うし、
この手の曲調の方が足裁きはスイーでごまかせるのでつぶしがきくと思う。

浅田は今期のプロでスタミナの克服を狙ったと思うので、来期のプロの幅が拡がったね。
世界の元プロが彼女を絶賛するのはそういうところだよね。選手としての育ち方が
階段を上るように理想的。指導者も誰もが指くわえて教えたがっている。
だからといってすごい演技ができるかどうかはまた別のことだけどね。
キムに対する意地悪な感じが透けてみえる文章だな
キムヨナ信者からしたら意地悪に見える文章かもね。
真央ネタになると荒れるから真央って名前を
出さないで欲しいくらい
陽の演技で魅せるのは本当に難しいけど、陰の要素の強い女性的表現は
誰が観ても分かりやすいし演じやすいからね。
真央がバレエで言うならお姫様を演じるプリマだとしたら、ヨナは
名キャラクテール。本来なら二人のタイプの違う素晴らしい演技を楽しめる
贅沢な数年間のはずなのに、マスコミが妙に対立構造で煽るから・・・。
でも個人的にはヨナはあげひばりが一番好きだな・・・もう一回ああいう
優しくて憂いを帯びた繊細な演技をやらないだろうか。
この板では割と不評だった昨シーズンのFSの冒頭部分もすごく好き。
スレタイから話ずれてるよ。
真央の名前出すとすぐこうなるから出さないでほしいに同感。
キムの名前もね
真央禁止にした方がいいんじゃない?
男子見てると、表現に拘りすぎて劣化ダンスみたいになるのは嫌だなぁ・・・
(個人的にPチャンに表現力があるとは思えないけど)
スポーツと芸術的表現が共存した、ロロやヤグみたいなのはもう見られないのかな
個人的に最近はコンテにちょっと光明を感じたのだけど。
バイウルは白鳥も黒鳥も同じ笑顔だったけれど、
体の表現で違いを演じていたよね。
この人も足捌きが対して上手くないけれど
スタミナがあったので、滑るスピードそのものは普通なのに
体の動き、動作の一つ一つのキレが演技終了まで良く保てていたのが、高い表現力につながっていた。

ロロは舞台活劇的表現が上手いよね。
氷上の広さを生かしたダイナミックな動きで魅せる。
ただ、ステップやつなぎのたいしたことない動きでスタミナ消費しすぎて
ジャンプ飛べないしスケーティングは雑だった。
>>711
バイウルは実に素晴らしかったな。
あのように本当にバレエのセンスがあると動きがシャープで、「フワフワ感」というのを全く感じさせない。
最近は手の力を抜いて柔らかくブラブラしていればそれがバレエ的だと思っているスケーターやフィギュアファンが多くて嫌になる。
バレエダンサーは体の隅々まで必要な力を入れて姿勢・動きがだらしなくならないようにきっちり制御している。
全ての動きに明確な意志を込めて柔らかく見えるように「している」のであって、結果として柔らかい動きに「なっている」わけではない。
ちなみに、腕全体が動くときに指先から動いている印象を受ける場合は前者で、二の腕から動くような印象を受ける場合は
後者だと考えれば間違いはあまりない。また、前者の場合は音と動きをぴったり一致させることができ、後者の場合はそれが難しい。

さらに、バイウルは指先から動くというバレエのセンスだけでなく、肩自体を大きく動かしてダンスするという別のセンスもあった。
バイウル全盛期からもう15年経過しているというのに、未だに彼女を超える女子シングルスケーターが見当たらないのは実に残念だ。
>>712
自分はバレエをやったこともないからよく分からないけど、コスはどう?
彼女はずっとバレエの練習をしていて、だからこそ今季黒鳥を選んだといってたけど・・・
あのプロまたやってくんないかなあ

バレエ的な動きを重視してたんじゃないかと思ったのはボベク
彼女の腕の動きはきれいだった
ルルやルシンダも
714氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/09(月) 21:27:33 ID:67gwPuGz0
ヤグもロロもすごいよ、ほんと魅せるよ!!と思うけど、
あの二人が「舞ってる」とか「踊ってる」というと
もんのすごい違和感があります…。
舞踏という言葉に関しての私のイメージが貧困なの?
よく名前がでてくるからちょっと気になるんですが。
演技派ではあるな
どっちが優れてるとかではなく方式の違いの問題で
>>696
自分も見た
管理人は連盟の人らしいけど本人はただの大学OGでしょ
叩かれてたのは真央村主だけど
ユナ以外全員表現力なしと切り捨ててたあたり
本当に舞踊を愛する人間とは思えない

ただ自分もユナの演技は叙情的で好き
あの蒼い月のようなあげひばりをもう一度見たい
>>713
コスの黒鳥はあまり出来がいいとは思えない。PCSも悪くてプロを捨てたくらいだし。
バレエを強く意識して手の先の方に意識が向かっているのは評価できるけど、
腕全体の動きやそれ以外の体の動きにはあまり意識が向かっていないように見える。
だからどうしても手と体がまるで別物のようなチグハグ感を感じてしまう。
あと「曲の解釈」の点数が悪いことからもわかるように、音楽に合ってない。

個人的にはコスは荒川と似ていると思うんだよね。音楽に合わせるのはうまくないし、
感情表現も苦手。体形やスピードがあるところも似ている。
柔らかで情感たっぷりの曲よりも硬い曲の方が得意のスピードが活きるので向いていると思う。

ボベクの腕の動きは確かにバレエらしく優雅だったね。
ルルやルシンダに関してはバレエらしいという印象は残っていない。今見ると印象違うかもしれないけど。
718氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/10(火) 00:07:22 ID:6TrQXnjb0
>
719氷上の名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/10(火) 00:09:42 ID:6TrQXnjb0
714と718です。すみませんすみません初心者でいろいろ間違いを。
714は舞踏でなく舞踊でした。ぶようが読めなかったあほです。
女子選手にバレエ的要素がある人はほとんどいないよな
体の使い方が全然違うと思う。違っていいんだけど。
ペアのべレズナヤや今だったらヴォロソゾワとかがバレエの素養を
感じる。あと川口さんも動きがロシア風に洗練されてきた
>>720
いないと思う。
某女子トップスケーターの体の使い方がファンの間ではバレエ的と言われているが
目の肥えたバレエ愛好家から見てどうなんだろ。
某ってユナのこと?全然バレエ的ではないと思うよ
悪い意味ではないよ。ああいう表現も良いと思うし
現役シングルにはいないなあ。多少寸詰まりで硬い体型の
ほうがジャンプの安定にはいいから仕方ないと思う
>>722
いや、真央。
ああ真央ね。真央もバレエとかではないと思う
アスリートの体の使い方だと感じる
真央の名前は厳禁
バレエやってましたというのは口が裂けても言うなレベルで結論出てる。
日本選手だと由希奈がギリバレエ的といえるんじゃないか。
ゆうこちゃんはいいねー。確かにロシアンって感じだ。
バレエ的表現のできるスケータが優れているかというと、
そういうわけではないと思う。
ようは、自分の得意分野と曲の特徴を生かしてなんぼのことだから。
曲の内容により、例えば演劇表現の強い要素の曲(よく言われるバレエ的表現は
ここに含まれやすいね)、音や曲からの情景を表現する曲、
演奏背景を表現する曲、またそれらを元に編成したオリジナルな表現・・・・
といろいろあるわけで。
演劇表現というのは、ある一定の共通解釈があるからやりやすい分、
個性やインパクト、表情から体の各部の動きにまで完成度の高さが求められる。
音や曲の情景、演奏背景を表現するというのは、あいまいな表現内容でも成立しやすいが、
プロを作った人の抽象的表現の具体化という難儀な作業+選手のセンスの有無や技術力が露呈しやすい。
最近の傾向では、キムヨナが演劇表現に重点を置いたプロであり、
浅田真央が抽象表現に重点を置いたプロになっているので、
今のプロで2人を比較するのは、かなりナンセンスなことだと思う。
>例えば演劇表現の強い要素の曲(よく言われるバレエ的表現はここに含まれやすいね)、

そうか?
バレエ的表現は表現の種類というより身体の動きによるもので
表現が演劇的だろうと抽象的だろうと身体の動きがバレエ的な人は
何をどのように表現してもバレエ的だと思う
でも確かにバレエ的なことが必ずしもフィギュアにおいて優れているわけではないよね
>>727
フィギュアで抽象的なバレエ表現と成ると
それはもうフィギュア的表現の度合いの方が強くなると思うんで。
テッサは、詳しい人から見てもバレエ的なものを感じるのかな?
730728:2009/02/10(火) 21:34:11 ID:GDPUisdU0
ごめん、わかりにくいこといってるよね。

バレエ的な動きとバレエ的な表現は別のつもり。
バレエ的な動きは・・・フィギュア選手がそれをしても
あくまでもバレエのような動きをまねているだけであって、なんというか
動きのベースにできる代物ではないと思う。
フィギュアのベースはコンパルソリーとかの動きだしね。
やっぱり体の筋肉の付や基本の動きからして違うから、のようなものでしかないのと同時に
シーンや演劇表現などの一連のまとまり(いわゆるパクリ)でないと、表現に満たないと思うんだよね。
例えば、バレエジャンプなんかは名前がバレエジャンプなだけで、
氷上でやっているそれはバレエの動きをパクッたフィギュア的動きを必要とするジャンプだと思うのよ。
バレエの素養がなくてもできちゃうのね。
表情や手の動きに情感があるとバレエ的なのか?と問われてもそうではなくて・・・になっちゃうじゃない?
それと同じというか。
基本的に舞台で前から見るバレエと全方向から
見るフィギュアと表現の方向がまったく違うし。
ただやはり歴史が長いし、金も国力もかけてきたから
体の使い方やトレーニング、音楽の使い方や表現については、
さまざまな蓄積や引き出しがあるから参考にはなるよね。
それ以上の意味はないと思う。昨日も書いたけどあえてバレエ的な
体の使い方があるのは上位では川口さんだと思うよ
テッサとかは全然違う。所詮カナダのバレエレベルというか。
川口さんは日本人だしスタイルも真央とかと変わらないから比べてみて
見ると良いと思う。
舞台の性質というのは結構重要だよね。

スケートは、ジャッジ側という部分もあるけれど
基本は、四方から見られるものでもある。
所詮

この二文字で残り全部読む気が失せる。
所詮とまでは言わないけど
確かにカナダのバレエのレベルは…
カナダ人も日本人には言われたくないだろうな
日本はバレエ団はともかく観客が金持ってるせいで目が肥えてるからな
世界の名だたるバレエ団で、カナダには逝かずとも日本に来ない所は無い
フィギュアに求められるのは、バレエ的な所作
もう一つ求められるのは演劇的表現力←こちらは自分のイメージではパントマイムが近い

抜群のリズム感と確かなスケーティングの上に、この二つが乗っかったら、
すごいスケーターが出来るだろうな
>>730
バレエ的な動きって、かえって本当に基礎的な部分では
たとえばフリーレッグはつま先まで伸ばしきるとか
上体はしっかりと起こすとか目線は落とさないとか
腕は水平に保って指先まで美しく伸ばしきるとか
そういう姿勢の訓練をするための基本レッスンなら有効だと思うんだよ
つまり、氷の上でもできなくはないんだけれど
テクニックではなく「心がけを専門に鍛える」という部分ね
心がけるにせよそういう筋力がついていなければならないから
そういう面でのトレーニングにもなるだろう
加藤さんは重心移動なども滑らかになりスケーティングもうまくなると
語っているけれどね
確かに氷の上でも教えればできるようになるだろうけれど
バレエのレッスンで教えるのが「一番手っ取り早い」
バレエやってると一番いいのは姿勢が良くなること
どんな難しいジャンプが出来てもステップがよくても
姿勢が悪いとがっかりする
手先つま先まで綺麗に動いている選手でもバレエの基礎がある人とない人では
どこか動きが違う気がする
でもバレエが絶対的に良いとは思わない
あまりバレエバレエした動きはどんなプロを演じてもバレエ的な色がついてる気がするので
なんちゅうか「しな」の作り方とかそういう部分でクセを感じる
それを個性にしてる選手はいいけど、みんながみんなバレエ的な動きをしていたら面白くない
>みんながみんなバレエ的な動きをしていたら面白くない

ありえないから安心しろ。
タンゴとフラメンコを取り入れた、メリハリ溜めの利いた演技も好きだな。
演技が不得意な人でも感情表現出しやすいよね。演技うまい人は本当にはハマル。
なんていうか・・・タンゴ・フラは世界の演歌みたいな位置かなと。
ランビのフラメンコはダンサーとしてどう?
>>740
ジャネット・リンはバレエの素養がなかったというけれど、それゆえに
「まさに振付をこなして演じているというあざとさがなく
まったく自然に自由に、心からの動作に見えた」
と言っている人がいるよね
確かに天衣無縫であるからこそ「妖精」と呼ばれるのかもなと思ったよ
同時に彼女は転んでもほほえみを絶やさない強さも持っていたわけだけれど
バレエの素養もなく天衣無縫でもない選手は悲惨だな
>>745
美しいポジション、美しい動作という点に限定しての議論であり
それがスケートの表現の全てではないから
キャンデロロみたいなのもそれはそれで面白いと思うよ

高橋のジョニー評で印象に残ってるのが「美を表現するのが巧い」
高橋にとってスケートで表現できるものは美だけではないんだろうと思った
>>737
カートが結婚したあとMasks and Morning Danceで滑ったの思い出した!
自分で振付けてたけど奥さんの影響があったのかなあと
それ見てカートにも合わない分野はあるなあと実感した
あれは…うんまあ似合ってはなかったな
749806 訂正:2009/02/11(水) 22:24:03 ID:07OdRtee0
>>747
あれは、曲の個性そのものが、人を選び過ぎるだけのような^^;
マイムの入れ方自体は、上手いと思う
ウギャー名前欄orz
恥ずかしい…逝って来ます
>>749
>>737で書いてたバレエ的要素と演劇的表現力の両方を・・・
ってのでカートのプロ思い出したんよ

カートはマイム的なもんはすごいうまいけど
バレエの曲は合わなかったなあ
氷上の動きというのは足元起点なので、バレエの重心からのしなやかなバネのつもりでみると、
いくら美しくのびた手先であっても、グニャグニャor重心ずれずれで、そうじゃない違うだろと
イライラしてしまうことにつながる>自分
他の方もいっている、美しい姿勢を意識するというのが良い方向に作用しているのはあるだろうけど。


フィギュアの場合、滑るスピードに則ると、考えて動く余裕がかなり少ないため、
姿勢や所作の美しさより動きの連動性の方が重要だったりすることが多い。
例えば2005年くらいからのプルシェンコは、姿勢や手先の動きは相変わらず汚いことが多かったが、
動きの連なりが途切れず滑るスピードと体の動きがマッチしており、次の動きを考えなくとも
体が知っているかのように動いていた。上肢があちらに動けば下肢はこちらのこういう移動、
その場合の首の角度や体の傾きはこれくらいで・・・と。
これ普通はかなり集中して意識しないとできないものだが、意識すればするほど
考える速さが滑りの速さに劣っていくので、ガチャガチャな動きになってしまう。
彼は恐らくいろんなパターンのステップを死ぬほど練習して、無意識下で動けるほどの
連動性を習得したと思うんだよね。ヤグディンはオリジナル?なステップを編み出したけれど
彼は動きの連動性はプルより洗練されてなかった・・それ以外は
プルより完成度の高い人であったとは思うのだけど、動きの分断がミスに繋がっていたというか。
あと、浅田真央が連動性を意識したステップの練習をしているが、まだまだ考えて動いている。
でも女子選手の中では頭一つ抜けていると思う。
経験則でこの連動性がこなせるようになれば、
集中力の大半をジャンプの成功やスピン維持、表現やそれこそ姿勢の美しさに持っていけて、
完成度も高くなる(プルは表現や姿勢に意識を集中させないタイプだったので、
投げやりにやっているように見えることが多かったが)。

スレの主題であるフィギュアの芸術性が後回しになるかのような話になってしまったが、
フィギュアが芸術性を表現するジャンルでなくスポーツであるというのは、
走ったり歩いたりするより早い滑る動きからきているし、滑る動きにつりあう動きのキレや
連動性がないと乏しい表現性になってしまうと思う。
>これ普通はかなり集中して意識しないとできないものだが、意識すればするほど
>考える速さが滑りの速さに劣っていくので、ガチャガチャな動きになってしまう。

ああ〜イメージとしてはわかる気がする
確かにひとつひとつのポーズの美しさとその連動性は別物か。
バレエも他の舞踊も全然詳しくないけれど、両立してた選手と考えて思いつくのは
ベレシハ、トリノ頃のトトマリあたりかな?
つまりフィギュアでバレエを習う人は
フィギュアでバレエを「再現」するために
バレエをやってるわけじゃないんだろうね
ブレイクダンスをするにしてもクラシックバレエの
トレーニングは有効と語るダンサーはいるけど
彼らがバレエを「再現」するためにやってるわけではもちろんない
選手がフラメンコやヒップホップを習うのは再現のためかもだけど
クラシックバレエはそういう次元とは一線を画していると思うよ
アイスダンスでもボールルームダンスの他に
クラシックバレエのレッスンを入れるのはごく一般的と聞いた
ロシア系の上半身と下半身の動きの連動に
重点を置いた教え方はおすすめ
>>743
すごくいいと思う。
生で観て、滑りを観る前にもう立ち姿や呼吸や
腕を降ろす動きだけであっという間に引き込まれた。
会場の空気を動かすってことが分かってる人だと思う。

>>754
暗黒舞踏の土方巽も毎日バレエのバーレッスンをしていたと
奥様が講演会で話していたよ。
バレエは、西洋舞踊の土台みたいなものだから
フィギュアは扱いはスポーツだけど、一応舞いでもあるから
土台がしっかりしてないと、ということだろうね
フィギュアから舞いの要素を完全に抜く気なら、バレエは必要ないだろうけど
舞いの要素が無くなったら、味気ないだろうね
そうね。
あと、個人的には「テーマ」のない、というか感じ取れない演技は味気ない。
表現というのはただ綺麗に見せるだけじゃなくて、「何を」表現するかってことを抜きには語れないと思うし。
踊れる踊れないは別として
「何かを魅せたい」と思っている演技には惹かれるって感じか
でも『表現』ってのは、奥深いからね
十代二十代の青少年には、難しい要素をこなしながらの表現は、厳しいものがあるだろうね
>>759
「何かを表現したい」「観客を魅了したい」
「自分の個性を存分にアピールしたい」
て心意気があふれている人に自分も惹かれます。
ジュニアまでなら、無心の状態で振り付け通りに動いている姿に見とれることもある。
でもシニアの世界では、無心=空っぽに見えるんだよね。
動きの向こうにある意図というか意思のようなもの、伝えたいもの、が見えないといいと思えない。
それがシニアなんだって感じ。
フィギュアに限らず音楽でも文学でも何でも
苦労の一つも知らないお子ちゃまには、その技工に
感動することはあれど、共感したり胸を打たれる
なんてことはない
>>762
>動きの向こうにある意図というか意思のようなもの
>伝えたいもの、が見えないといいと思えない。

すごく同意。
自分は何かを表現するのが大好きなんだ!!て情熱が感じられない
演技も個人的に好きになれない。
表現したいんだ!って伝わるのもいいけど
踊るのが好きなんだ!って選手も好きだ
タイプは違うけど
両方備わっているのが望ましい
中野はバレエをちょっとやったら姿勢がよくなったね
そういう面ではバレエ効果はある
ただ、バレエをフィギュアスケート取り入れたからといって美しくなるとは限らない
例えば、バレエ的という意味で評価の高いバイウルだけど
正直、あまり美しいと思ったことはない
はっきり言って彼女の滑りそのものは、それほど美しいものではない
もちろん、彼女の滑りが悪いわけではないが、他にもっと美しい人はいる
スケートは、やっぱり滑りが一番で、そこが美しくないと、
どれだけバレエっぽい所作をしても駄目だ
滑りにこだわる方は
基礎の上手い・・・スレの方がお勧めです。
あのスレはスケーティングオタが多い印象。
バレエっぽいだけが美しさじゃないし
ポージングだけきれいなのより全体の動きが
大きくて連動してる方がいい!
>>767
バイウルの踊りを語るのに他の滑りのよいスケーターの滑りと比較するのは
なにかちょっとずれていると思うんだよね
彼女自身がバレエをやらなかったらどんな見せ方をするスケーターになったか
という点こそが「踊り」の効用を語る上では重要で、
それはいまや誰にもわからないことだろう
トータルで見たとき滑りのよさが最も重要なのは
このスレでわざわざ語るまでもないことだと思う

ただ、ちょっと思うことはある
水津や羽生は滑りのよさも踊りのよさもジュニアとしては評価されてるが
まだ滑りながら踊れてはいないと感じる
そういう点では佐々木(動き荒削りだけど)や武田(シニアだけど)の方が
両者がひとつのパフォーマンスとしてまだまとまっていると思う
やっぱり60×30の空間でひとりこじんまりと踊られるのはいやなんだよね

滑りと踊りをいかにひとつのものにしていくかということが
フィギュアでの踊りを語る上ではひとつのテーマになると思う
>>770
>バイウルの踊りを語るのに他の滑りのよいスケーターの滑りと比較するのは
>なにかちょっとずれていると思うんだよね

同意。ここは滑りの優劣を語るのが目的なスレじゃないし
ホントにこのスレでわざわざ語るまでもないことだ
>>769
バレエの動きをクネクネした動きと勘違いしてる?
そうじゃないよ
例えば、このところ大流行のタンゴやフラメンコだって、バレエの上に立脚してる
舞踊の大元になるものなんだよ

日本は能など独自の踊りの文化があるから、バレエが踊りの根幹だと思われてないかもだけど、
西洋発祥の文化であるフィギュアは、基本となるバレエ抜きに語れないと思う
スケートなんだから立ち止まらずに滑りながら踊ってほしい
>>772
舞踊パフォーマンスとしてのタンゴやフラメンコはたしかにバレエの上に乗ってるかもしれないけど、
それぞれの大元の、民族舞踊としてのタンゴやフラメンコはバレエが確立して伝播するより以前からあるし、
そういう民族舞踊の持つプリミティブなパワーを伝えようとするときにバレエ云々は必ずしも関係ないと思う。
実際フラメンコを習うとバレエではこれはありえないって動きもたくさんあるし。
西洋の舞踊がすべてバレエ込みで語られることにはものすごく違和感がある。
氷の上で再現されて欲しいのはバレリーナが踊るソフィスティケートされたタンゴじゃなくて、
ネイティブなタンゴダンサーのタンゴなんだよな。そこには大きな違いがあるように思う。

念のため、自分はスケーターにはバレエの素養は必要だと思う派。
体幹の安定と関節の使い方を学ぶのと、あとは音楽を聞き取ってそれを動きと調和させる術を学ぶという点で。
>>772をパっと見た時、「バレエが民族舞踊の基礎である」
という風に読みとれて「???」となったけど、2回読んだら
ようやく本意が分かった

バレエが絶対でないという>>774の意見もごもっともだけど
>>772の意見にはうなづきます。というか、多分二人は
同じ事を言ってると思うんだ

動きを次にどうつなげるか、バレエでは既に理路整然とした
方程式があり、教える方も教えられる方も理論に基づき
効率的にマスターすることが可能だから、バレエ抜きに
考えられないし、バレエの素養は必要、ってことで
>>774
>氷の上で再現されて欲しいのはバレリーナが踊るソフィスティケートされたタンゴじゃなくて

曲や振り付けがタンゴで動きも綺麗なんだけど
なんかタンゴぽくない人てたまにいるよね・・・
綺麗な表現は得意だけど、情熱的な表現が苦手な選手はそうなりがち。
いわゆる民族舞踊系の踊りはバレエダンサーには難しい
体型も、筋肉のつけ方も体の使い方もリズムの取り方も違う
だからキャラクターダンサーって民族舞踊専門のダンサーを
別に抱えてるわけで
バレエは天上を目指す、重力から開放されるダンスだけど
民族舞踊は基本は大地の重みを表現するダンスだしね。
ただしバレエの教育の仕方、基礎の作り方はある程度他のダンスに
応用可能だったりする
ttp://www.youtube.com/watch?v=FG4sweEP9DQ
この映像のカンパニーはバレエのテクニックをかなり民族舞踊に応用してる
ことで有名なところ。
モイセーエフバレエ団、名前だけはわたしでも知ってる
ロシアでとても人気があってチケットもとりづらいとか聞いたことが

ロシアのバレエ学校ではキャラクターダンスの時間が
生徒から一番人気だってダンマガか何かで読んだ事があるよ
やっぱり彼らの中の血がたぎるんでしょうかw
でも確かにおもしろそうだよね
現役ダンサーのインタビューで読んだけどバレエの
基礎レッスンは子供には面白くないんだと言ってた。
踊りまくりの民族舞踊の練習のほうが楽しかったと。
このカンパニーみたいにバレエ技術を昇華して新しい表現を
作るというのがフィギュアでもできればいいけど
それを成功した例はない気がする。今の段階では参考程度だね
やっぱりフィギュアは滑るという点で、ちょっと特殊な分野だしね
特に以前は音楽表現以前に図を描いてた競技だから
スケートでもMIFは子供に人気ないっていうしね
(私もコンパルを見せられても詰まりませんが)
とはいえこのバレエ団は基礎を重視したうえで
民族舞踊をやっているようなので、民族舞踊だから
といって基礎をおろそかにはしていないと思うけど

ボリショイダンサーだったモイセーエフ氏が国の
肝入りで国立民族舞踊団を立ち上げたという
国家プロジェクトだったようだけど、こういう試みは
ダンスや芸術大好きな地域の共産圏でなければ
難しそうだな
>>773
カメレンゴが高橋のスケーティングに対して
「ただジャンプ練習を繰り返していても素敵な音楽を奏でているように見える」
と言ってたんだがそういう素質も滑りと踊りの融合に必要なのかも
高橋ってフリーレッグの使い方とかバレエっぽさは全然感じないんだけどね

私見だけど安藤が表現力いまひとつと言われる理由は
ただ姿勢の悪さだけでなくこれじゃないかと思う
(個人的にフラットの表現はあのひどい首にもかかわらず好きだ)
ジャンプの助走であまり音楽を感じてない人は安藤だけじゃないけど
それなりのスポーティな美しさなら備えている
安藤は素の助走自体があまりに雑に見えすぎる気がする
顎上がってるからそう見えるのかな?
>>774>>775
文章力無くてごめんなさい…orz
発祥がバレエ、じゃなくて、今の民族舞踊も、バレエの基礎を踏まえて教わってる、と言いたかったのです
誤解させてすみません;;
>>781
安藤さんはおそらく身体能力が高すぎて、正しいポジションとらなくても
ジャンプが跳べたリ、難しいこと出来ちゃったんじゃないかなあと思う
それで効率の良い(=見栄えの良い)姿勢が身につかなかったんじゃないかしら

高橋君は独特だね
姿勢も決して良くないし、動きに雑なところもあるんだけど
身体の使い方が上手いと思う
バイウルは、あまり美しくはないな
バレエの優雅さと足元のバタバタさがミスマッチ
舞踊としてバランスを欠いているから
滑りが問題視されるんだよ
サラ・ヒューズってこのスレ的にはどうなの?
自分はバイウルも美しいと思うわ。個人的に。
当時のジャッジもそれなりに高く評価していたわけで。
自分もジャッジに賛成。
>>783
生まれながらのジャンパー(安藤)と
生まれながらのダンサー(高橋)との違いかと
安藤が「雑」とはあまり思わないが・・・
バレエを初めとする舞踊の動きではないと思うが、
なんつーか、動物が速く動くときの美しさみたいなものと共通するものを感じる。
ああいう、本能がむき出しになるような動き方ってのはそれはそれで面白い。
舞踊って、人に見せるために踊るものでもあるけど、
一方で、宗教や儀式で、ある種のトランス状態を得るために踊られたりもするもので、
安藤にはそっち方向の空気を感じることがある。
今季のボレロなんか、曲のテーマと安藤のそういう雰囲気がうまく合ってよく出来たものになったなぁと。
ニフティのポエムブログ愛読者さんですか?
>>788
ストロークで前屈みになったりステップで腕ブンブンしたりするのは
安藤の動きの個性として納得できるんだよ
でもジャンプの助走だけはなんか「やる気なさげ」に見える
跳んでるジャンプの難度や本人のジャンプ厨っぷりを知ってるから
頭では「んなわけない」と補正かけて思うんだけど
見た目を感じたまま正直に言えばやる気なさげに見える
>>790
それ、先入観とか偏見とかいうものじゃないかね。
>>789
それは何のことを指すのかよくわからんけど、感じたままを述べたにすぎないんだけどね。
ジャンプの助走に関して言えば、女子はだいたいの子が「ザ・助走」な感じになるから、
別に安藤だけ特別に気になるということはないなぁ。
みんなかなり身構えたり逆に脱力したり、妙なまじないみたいな動作が入ったりするし。
>>791
ジャンプなしボレロがあまりに印象よかったから気が付いたんだよ
安藤は姿勢なおせばだいぶ良くなりそうなのにな
骨も卵よく産んでいたね

安藤は、スケーターが想定するバレエらしい(本来のバレエとちょっと違う)動きじゃなくて
別の動きを上手く使えると凄く印象いい選手になる気がする。
具体的にどうするかって言うと難しいけど
今期のSPなんかも、面白い方向だと思ったりしている。
>>795
SAYURIはステップとかもいいね
今季の安藤のステップはプログラムごとで全部印象が違って
SPとFSで同じ中身をやってた昨シーズンに比べてすごい進歩
でも海外の人にいまなお「何の曲やっても同じ」だの
「音楽がBGM」だの言われまくりで悲しい
ちゃんと見ろよって言いたくなるけど解説者にまで言われちったし
その原因がどうしてもジャンプの助走の
ノーパッションな風情にあるような気がしてならないんだ
安藤の助走のことで悪くいう人いるけど、
安藤で悪かったらコストナーはどうなんといいたい
批判と悪く言うのは違うよ。
表現や技術について語るスレなのだから、批判はあって当然だと思う。

たとえば安藤のステップは「腕ぶんぶんステップ」と呼ばれてるけれど、ファンスレでも
同じ事を言われてる。
そしてその腕ぶんぶんステップでレベル3を取れている。
私の目には「ぶんぶん」に見えないけれど、ぶんぶんに見えてる人が多いのは事実。

スケート上の技術批判等がダメだったら、このスレつまらないよ。
>>788
何か分かる 安藤はすごく動物的
計算のない動きだから雑に見えることもあるのかも

小塚のEX、ストロークの一歩まで曲に合わせた振付だと思った
ああいうのを上手く昇華できると、他の何でもない
「フィギュアスケート」という舞踊になるのかもしれない
安藤さんのスマートさや洗練ではない、情念の炎がめらめらするすべりの印象が好きだ。
ケガがどうとか不利な条件がどうとかがあればあるほど、それが滑りに反映されて
真っ黒でドロドロな何かを感じさせてくれるのじゃないかとワクワクする。
そればかりでは確かにマンネリ化しやすく好き嫌いも激しくなるけれど、
彼女からそれを失くすとかなり物足りなくなると思う。
>>797
コスの助走時のお手手だらーんっぷりも大概だけど、とにかくスピードがあるので

安藤さんは猫背でスピード遅くて、足の踏みかえもなんだかノッタリしてて
生で見たときああ損だなーと思ったよ。やる気ないって誤解されるのはこれが原因か!と
安藤は柔らかい動きをしようにも不器用だから無理
チアリーディングやエアロビのような動きを習った方が
見栄えが良くなるよ
若い頃やってたミッキーだっけ?あれ若さと安藤の個性が
あいまって曲にマッチしてはじけるようで、とても魅力的だった
個人的にはハンドカフスで見せたキュートな色気も好きだ。
ああいうとき彼女はとても音楽を楽しんでいる感じがある。
ああいう「音楽をよく聞いている」感じを、試合でも出せるようだといいんだが。
自分は安藤さんの雰囲気が好きだな。顔立ちや体型を活かし、洗練
されていない動きや姿勢を逆手に取って、ボレロの酒場の踊り子や
カルメンみたいな場末の女をリアルに演じられるのは強みだと感じる。
ハンドカフスのようなストリートダンス風の演技も、普段はギャル
系志向の彼女に合っていたと思う。
プレ男とか安藤は姿勢の悪さとか動きの荒さがキャラクターとマッチして立派な個性になってる感じ
昔トリノ前は、安藤は表現力ないみたいに言われていた気がするけど
今は、色々な方向の演技が出来るようになったんだなと
このスレ見て改めてなんか成長を感じた。
万民に分かりやすい表現力じゃないかもしれないけど
静的な演技も、動的な演技もどちらも上手く嵌る選手になった。
安藤さんのSPは感情を外に出さず植物的な感じでと本人話していたけど
外に出さないという点やテーマの選び方もちょっと日舞っぽいね
まあ主にお座敷を想定した芸者の舞と違って
フィギュアは広いアリーナで映えてなんぼだから
かなり動きを大きくしなくては伝わらないという違いは大きいけど

こういう舞での無表情も演じて作らなければならないものだよね
もう少し落ち着きや平常心といったものが感じられる顔になるといいかな
I字スパイラルのときの表情はとても素敵だけれど
気がつかなかった
SPのDVD見る時に、安藤の表情にも注目してみます
>>805
MAO!!
バレエの吉田都さんが表現力というのは、経験ですか?という質問に
「経験は大きいです。日本ではテクニック重視だったりしますが、イギリスでは、普段基礎がそれほどできていないのに本番で表現力を見せるダンサーが多くて圧倒されました」
と答えてる記事を見た時ロロとランビを思い出した。
2人とも技術力は本人たちよりも上の選手達がいたけど、のってる時は表現力で場の空気を持っていく所があった気がする。
もちろん技術もあったけど「こういうのを表現したいんだ」という強い意志と創造力もあるから、自分は2人に魅了されたのかなと思う。

技術、表現共に定評ある高橋だけど昨季までは、EXでは表現力だせてたけど試合用プロは振り付け師のいいなりで自分で創造していく力が弱かったというか、
そういう機会を与えてもらえてないのが残念だった。今季ようやく試合プロで高橋の創造力がみれると思って楽しみだったのにな…

そうかな、高橋は試合を重ねるごとにプログラムを自分のものにしていってる印象があったが。
2〜3年前までは、なんとなく全体的に
いい表現をしていながらも「これでいいのかな?」みたいな空気が漂ってた感じがあるね高橋。
昨シーズンくらいから「これでいいのだ!」になってきたみたいな。

やっぱり、自分を出していくことに対して不器用な面は日本選手にはあると思う。
>>812
プログラムは自分のものにしていってたのかもしれんけど、
バチェとか見てると「自分は、こういう曲でこんな表現をしたい」っていうのを
SP,FPどっちかでいいのでやった方が面白いかもと思った。
創造力も独創性もありそうな感じがしたので高橋のアイディアとか生かしたプロが見たいな。
あと、20歳超えたスケーターなのでいつまでも振付師頼みではなくプロ作りに参加できたら
表現の幅も広がるかもしれないなーと思った。
ヒップホップスワンの動きには高橋のアイディアがけっこう入ってると
なんかのインタで見たぞ
「プログラムごとに別人のように違う自分を見せたい」てタイプみたいだから
あえて振付師の言う通りにやってるってのもあるかもしれないよ

でも、自作自演のノクターンが素敵なプロだったので、また自作のを
見てみたいとは思う
スケーターはわりと自作する人多いですね
>>813
観客とのコネクションみたいなものを作るのがうまいと感じるのは
現役の日本選手では織田くらいかな(今は封印してるけど)
でもロロやランビとはやっぱり方向性が全然違うよね
あいつらのはなんというか、たとえるならば
堂々とかっこよく女性を口説ける図太さのようなものが根底にある気がする
高橋はその点まだちょっと奥ゆかしい感じ

>>814
高橋自身は「頭の中に絵がないと振付はできないと思う
でも自分にはそういうものがない」と言ってた
こういう服がほしいというイメージが先にあって買いに行くのではなく
お店に並んでいる現物を見てこれがほしいと思う方なんだって
バチェラレットも中野に作ったのみたいなのを作ってほしいと
みやけんにオーダーして作ってもらったらしいし
まあ、モロゾフの場合その最初のオーダーさえもおまかせだったわけだけど
荒川さんが言ったところの「新しい自分を引き出してもらう」ことを
高橋自身戦略的に重視していたところもあると思う
(荒川さんの発言はランビとの対談で、自分の中のイメージを形にすることと
新しいイメージを振付師から与えてもらうことを比較して語ったもの
ランビは前者を大切にするが、荒川さんは後者の方が発見があり面白いと語った)
>>816
「頭の中に絵がないと振付はできないと思うでも自分にはそういうものがない」

というのは、なんとなく納得する。
でも、同時に与えられたものを表現する力は強いとも思う。
高橋のジュニア→シニア移行前後は、どこかテケのイメージと微妙に被っていた。
多分日本男子のエース路線はこうであるみたいな、雰囲気を引きずっていたというか。
それ以降は、高橋が持つどこか陰性の魅力と巻き込み力が強くなってきた感じがする。

織田は、元々観客とコミットする力はあると思うけど
ここ数年その部分があんまり生きていないとも思う。
なんというか、観客側じゃなくて下を向いて演技しているみたいな感じ
(実際下を向いているというわけじゃないけれど)
>>817
織田の観客の掴みかたって関西的な、
観客のツッコミを誘う的なものな気がする
だからどっしりシリアスなものをやるとどこか無理がくる
ハイテンションで突き進むものなら勢いでもそこそこいけるけどね
その点ランビはやっぱり「かっこよさ」で観客とコンタクトできる
ロマンティックなムードでも観客にアピールしながら演じられる
ロロなんか両方いけるクチ

高橋の画期はナイヤだった気がするな
それ以前はせっかく目がでかいのに目力を使えていなかった
ナイヤは高橋の競技プロの中でも屈指の目力プロ

って、踊りの話ではなくなっているけど
>>817
このところの織田が表現したいのは向上した技術そのもので
その先に在るもののアピールはひとまず置いておこうという感じを受ける
>下を向いてるみたい
は言い得てる
>>818
観客が笑ってくれるだろうという部分があってこそのボケって感じする。
だから、今は織田が自分自身を開けっぴろげに見せて、それを観客が
受け入れてもらえると自分自身が思っていない感じがする。
語弊がある言い方かもしれないけど、観客を信頼していないみたいな感じがする。
選手のタイプは違うけれど、調子悪い時のジョニーもそんな感じ。
自分自身だけで補完しおわって、自分から観客へのサービスはしても
観客が俺を認めてくれるに違いないみたいな、オーラはなくて
自分を元々大事にしている人だけが認めてくれるだろうみたいな感じ。

ランビの場合は、その点、観客を無駄に信頼しているというか
自分がかっこい所見せたら、当然ほとんどの観客は自分に惚れるに違いないよね!
みたいな妙な自信というか俺を見てくれオーラを感じる。
ロロに至っては、俺がかっこいい所見せなくても、俺は常にかっこいんだから
当然観客は全員俺に惚れるに違いないみたいな、突き抜けた何かを感じる。
織田は正統派のクラシカル路線を目指しているのかな?
なんとなく期待されてるのはシニア転向後のセビリアのような演技
じゃないかなーという気がしてるので、
今の織田は何か良さが出てないように見えてしまうような・・。
でも、ニューシネマパラダイスみたいな演技はいいなあ。

小塚はよくも悪くもナチュラルなんだな。
足もとのリズム感は悪くないので、どう変わっていくかが楽しみ。
>>820
俺様オーラの説得力半端ねぇってことか
>>820
ほとんどの観客と思えるランビと
全員の観客と思えるロロ

何か妙に納得したw
ロロとランビはやっぱり特殊だと思う。特にロロ。
同じラテン系でもハンサムなのに普通にシャイなジュベ
見てるとあの二人の特殊性は明らかのようなw
日本人として、というか普通の選手にとっては参考にならない感じ。
まあ日本男子に関しては、アジア系の男性が西洋人にアピールするのは
本質的に難しいだろうな、ということを感じる。体格も悪いし化粧で
誤魔化せないしね。バレエの熊川さんや岩田さんは技術的にずば抜けてたから
認められたけど大変だったみたいだしねえ
パトリック・チャンもアジア系じゃまいか
だからカナダのファンと滑りが大好きなファン以外には
受けてないでしょうよ。まあそれでも勝てるルールだし地元の
五輪なんだからどうでもいいだろうけど。

>>825
チャンはそれこそ技術の人であってカッコイイモテオーラは出してないような

イタリアに住んでるナントカさんって日本人ライターは
高橋には西洋人が羨む東洋の美があるが
謙虚なメンタリティもまた東洋の美のひとつではあるみたいに言ってた
体型とかは別に関係ないと思うよ。
ラテン系とか別にスタイルよくない。闘牛士とか短足多いじゃん
強いて言えば表情の濃さと民族特有のメンタリティかな
セビリアやってた時の織田はボクのモテナイとこ見てオーラが出てたような
あれ見た時、堂々と臆面もなく振られ男を演じれるなんて日本人にしては珍しいタイプだなとオモタ
以前の織田は813さんも言ってうように観客とコネクションつくるのが上手くて外向的な演技が
できてたのにね
西洋人でも観客とコネクションつくれる選手はそういるわけではないし、そこらへんは持って生まれたものも
大きいのかもね
>>828
振られ男って織田、伯爵でもフィガロでもなくバルトロを演じたのか…?
Pちゃんの滑りには「みんな僕の足元に釘付けでしょ?」的なオーラは感じるw
ロロ、ランビ系統とは違うけど、今の現役の中では俺様なほうかも?

織田については、自分も観客とコネクトできる選手だったと思うだけに
最近のひきこもりっぷりが寂しい。技術的には凄い上手くなったと思うけど。

あとはベルントソンやベルネルも観客とコネクトするの上手いよね。
織田については、私も皆と同感で
元々はコミット出来る長所はあるけど
今は精神的に解放されていない気がする

ふと、女子だと誰が観客とコミット出来るんだろうと考えてみたんだけど
何か時代が古くなるけど、やっぱり伊藤みどりあたりになるんだろうか。
伊藤みどりの演技の巻き込み力は半端ない感じがする。
みどりはまた特殊な感じ
みどりがどんなにやわらかい腕づかいをしても上半身全体を使って動いても
まったくその動きからは意志やパッションは感じなかった
しかしスピーディなクロス、リズミカルなステップ、
躊躇いのないジャンプの助走、それに決まったときのあの満面の笑み
そういったものから感じる意志、パッションや興奮は
どんなに巧みな技術を持つスケーターにも出せないものだった
美しいものだけが芸術じゃない、むしろ芸術は爆発だ!
と思わせてくれるスケーターだった
みどりは本人の持つパワーがそのままマグマみたいに溢れて
放出されたのを観客が受け取って、熱くなる感じだった。
クワンは表現力あるって言われていたけど、クワンの場合は
常にコントロールされている感じ。
みどりのパワーは、五輪の時のタラの演技なんかも、その系統だったと思う。

最近だと、誰になるんだろう。
伊藤みどりはまさに技術とパワーが昇華された表現って感じ
ストイコの幕張と97年、あとカルガリーワールドの時のジュベも
そんな感じだった。炎のようだった
後雪組の若いころ、03まではそういう風で、その後表現が
コントロールされてきた感じがした
結局本人にとって会心の演技が出来た時
その本人が内包しているパワーが
観客の心を動かすって部分があるんだろうね。
採点競技なんだけど、スポーツでもある
フィギュアスケートの特徴として。
その会心の演技、プラス技術的に凄いものを見てるという観客のワクワク感が
更に感動を高めるんじゃないかな
自分はそういうスポーツでしか見られない嵐のような表現が
一番好き。小奇麗なのはそれこそ通常のプロの舞踊見てた方がいいし
プロなのに、小奇麗というレベルの、舞踊はあまり見たくないな
プロは、そういうレベルでは許されないと思う
舞踊の特質は身体による音楽表現
フィギュアの特質は靴につけたブレードで滑る
(一定時間身体を動かさなくても移動する、わずかの動作で大きく移動するetc)
こと

きれいであることはどちらの特質ともいいがたいと思う
もちろん技術を尽して思いを爆発させることだってそうだろう
例えばイーグルとかイナバウアーのポーズを陸上でとったところで
あのえもいわれぬ美しさは決して生まれないだろう
逆にたとえばリバーダンスなんかきれいさよりも
あのタップのユニゾンやすさまじい足技に圧倒される
何がフィギュア的で何がダンス的って分けるのは
そんな簡単なもんではないと思うんだよ
分けるのは難しいけど、フィギュアの技は試合でピリピリした
緊張感がある場所でしか映えない技、だという気がする
試合ではあんなに美しく素晴らしいと思った要素がEXとかだと
あまりいいと思わないことが多かったりする
その意味ではエンターテイメント、舞台芸術としての要素は
薄い技なんだろうなと感じる。イナにせよイーグルにせよ
それとリバーダンスの足技はああいう風に魅せるにはラインのよさ
姿勢のよさがあるから、綺麗、と言えると思うよ
>>839
それはむしろ見る側のメンタリティの問題なんじゃないか?
向田邦子がエッセイのなかで「思いもうけて」という言葉を紹介しているが、
つまり、なにか特別な期待や思い入れがあったり、限定された状況であったりと、「思い」が平常ではない、
そんなときに食べたものの味は格別なものとして心に残る、みたいな話で、
日常のなかで同じものを食べても同じようにおいしいとは感じない、という・・・

たとえば試合という、勝負の空間の緊張ということで「思いもうけて」見ることで美しい、すばらしい、という風に感じる、
それもあると思うけど、
EXやショーが単なるお遊びとしてではなく、スケーターが何かを表現しようとする場所というふうに「思いもうけて」見た場合、
やっぱりイナもイーグルも、それ以外のスケートの技も、美しいものとして心を動かすことのできる要素だと思うよ。

リバーダンスに言及されてるけど、あれはまぁダンスとしての技術云々ももちろんだけど、
それに感動するというよりは、やっぱりユニゾンのすごさというか、集団になったときに生まれるパワーに引き込まれるし、
あと、あのスタイルになった経緯
(禁止されたダンスを踊りたい、だから外から窓越しに見たときに踊っていないように見えるように上半身の動きを封じた)
を含めて、民族の文化に対する情念みたいなものが踊りを通して伝わってくることに感動するんだよな。

いや、思い込みの問題だけではないと思う
単純に舞踊の、つまりダンスとして見せる為の技術としての
洗練が足りないということを感じる。技が少ないというか単調なのかもとも思う
それは振付のレベルが低いことと、音楽使い方が下手、安易、という問題も含むけど。
試合というミスが許されない状況ならば誤魔化せる欠点が
試合を離れると露わになってしまうんじゃないかなあ
そうじゃなければプロフィギュアはもう少し盛んになると思うしね
スレ違いだとは思いつつも
>>841
身体表現や舞踊としてみたら
そりゃ歴史もある本家の舞踊に美しさはかなわないよ
でも試合することがスケートの特性っていうのは一面にすぎないと思う
スケートの特性はあくまで滑ることであり
ただ体は静止したまま氷に曲線や円を描くだけで美しいんだよ
プロ全盛期のゆかとか、まるでこの世の力学で動いているとは思えない、
本当に魔法のようだと思った
まあゆかレベルの魔法スケーティングを見せてくれるスケーターは
本当に滅多にいないけど
(今の競技スケートではステップなんかがスケートではなく
舞踊もどきになっちゃってるからなおさら)
これが美しいと思えないんだったらスケートである意味なんてないと思う
ジャンプが見たければエマみたく陸上でジャンプすればいい話
ジャンプに偏ってたころはスケーティングを!と思ったが
こうもジャンプ軽視の風潮になってくると、これはこれでなあ
美しいスケーティングは好きなんだけど、だったら競技に
する必要あるのかと思うし、スポーツ的だとは全く思わない
いや地上の舞踊の基本は美しく立って、美しく歩くことでもあるから
スケートの滑りとそこは近いと思うよ。
素晴らしいダンサーは立ち姿が美しいしその基礎があるから
回転やジャンプや上半身の表現が意味をもつ。
でも基礎を極めてるはずのアイスダンスさえ試合をしなければ成り立たないという
ことはフィギュアの滑りというのは試合を通さなければ
魅せられないレベルってことじゃないかな。少なくともダンスの技としてはね。
自分もフィギュアの流麗さははほかの分野では表現できない特性だと思ってるけど
今のところその特性を舞踊にまで昇華できてない気がする。
適当な曲で綺麗に滑ってる、で終わってしまってることが多すぎる。
見世物としても微妙だし、なんか消化不良になって悲しくなる。もっと可能性あると思うのに
舞台芸術としてというか、ショーパフォーマンスとしてどうか、っていう場合には、
スケーター単体の演技云々以外の要素もた〜くさんあるから、単純にそんな比較は成立しないと思うが。
むしろ、ショーの演出とか興行としての成熟度とかそういう方面に問題がたくさんあるし、
もっというなら、リンクを囲んで四方(または三方)から見せるように作るという振り付け上の制約とか、
舞台装置が作りにくいという部分とか、音響も指向性がつくれずに難しいとか、ほんといろんな違いがある。
そういうのを考えずに、面白く感じないのをスケーターのせいにするのは酷というもの。
フィギュアスケートはまずスポーツ競技
舞踊第一じゃなく、スポーツ第一
スケーター個人が努力してるから感動するってわけにもいかないし…
制約は良くわかるけど業界としてスケートの良さを生かす振り付けや演出をしたり
スケーターの能力を十分に発揮させる努力が足りなかったなあと思わなくもない
スケートバブルのお金がある時にどうにかするべきだったと思うわ
音楽や演出や振り付けとしてはこの20年全く進歩なかった気がする
新採点でいよいよ見た目が悪くなって、スポーツとしても後退してるし
どうも閉塞感が漂ってる気が
進歩してないというか、金掛けなくても
スター選手がそこにいれば客は金を落とすということを
興行主が知っちゃったからむしろ退化してると思う
例えばショーなんかの場合は、ランビとフラメンコダンサーのコラボは
新しい方向を作ろうとしているのは凄く分かるし、凝っているのも分かる。
だけど、スケートと考えると、こういうのを私は見たいんだろうか?
みたいな疑問系がふと沸いてくる事がある。

上手く言えないけれど、試合の時に皆が緊迫した空気の中で
6分間練習の時に滑りはじめる瞬間に、独特の世界があって
それがスケートの美しさなんだなみたいな。
作られた表現じゃなくて、選手本人達が内包する何かを発する事で生まれる表現というか。
>>847
アマチュアスポーツとしての限界なのかね…
>>844
そういうことではないんだよ
滑るということはそれ自体非日常の体験なんだよ
鳥が空を飛んでいること、イルカが海を泳いでいること
そういうものに近い感動がスケートにはあるんだよ
地上よりも自由な世界があるという一種のファンタジーなんだよ
プロコンペがさかんに行われていた頃はプログラムにも
バラエティがあったなあ

自分は新採点がなければあんなにシングルスのステップシークエンスで
あんな複雑なステップは生まれなかったと思うので(たとえ一握りでも)
一概に悪いとは思わないな
ダンスはアレだけど・・・
真の新採点世代が出てくるのはこれからだと思う。
ノービスの子とかでもスケーティング綺麗でステップ上手い
ジャンプも飛べるし音楽表現もできるって子が増えた希ガス。
その筆頭がロシア3人娘。
まあ、まだ分からんけどね。
私は逆に、プロが競技の枠を外れてただ滑ることを魅せるようになったとき
スケート自体の美しさを体感できるようになった
競技の頃は、採点に対する選手の努力とかそれまでの成績とか
色んな背景を交えて見てて、それ込みでプログラムを見ていたようだ
選手がプロになって、見せるためだけのスケートをやるようになったのを見て
初めてスケーティングやひとつひとつの技自体を評価できるようになったな
10数年前フィギュアにはまった時はスケートの滑りと
高いジャンプって、こんなに異次元の空間を生み出すのかと感動したな
雲の上を駆けるようだと思った。
あの時はフィギュアって限りない可能性のある分野だと思ったけど
新以降は、滑りを重視する割には重苦しくなってきたし、プロの演技見てきて
やっぱりプロのプログラムや演出は、スケートの良さを活かしきれて無いと
感じることが多いな。空を翔るようだったスケーターがなんか地に落ちたような
学芸会っぽいプロ滑ることが多くてなんか醒めてしまう。技術的に限界もあるのかもしれないけど
ポンセロが「試合では真面目にクラシックで滑るけど
エキシでまでクラシックなんて滑りたくない」と言ってたのをふと思い出す
クラシックを真面目なものとだけ捉えていて
どうしたら繊細な音楽表現が可能だろうかと感じた
もちろんアマはロックでもポップスでも好きなものを滑ればいいんだけど
それでプロとして食べていくつもりなら本物の音楽表現が出来ないと
ただのワナビーで終わってしまうよね
でも多くのプロはそこまで突き詰めないまま
「ウケる曲」をコスプレ的にやってる気がする

本気でスケートと各種音楽を融合させようとするなら
相当真剣に勉強しなきゃないのはどんなジャンルでも一緒だと思うし
むしろポップスとかの方が難しいものだと思うんだ

そういえば阿部ななみ先生がディズニーやってたとき
振り付け師のサラカワハラがすごい難しいことをやらせて一切妥協しない
やらされる側はなんでここまでと理不尽とまで思ってたけど
交代休みのとき実際に公演見たら素晴らしくて
これを創りたいがためにあれだけやらせたのか!と感動してしまったとか
そういう、表現したいもののために技術で妥協しない態度は
実はプロでこそ必要なんだろうね
サラカワハラって、ジャンのコーチだっけ。

ポップスやロックとの融合と言うと
現時点ではエマが一つの頂点だろうなあ。
この間のSOIのシェンツァオもかなり良かった(アフロの方)。
あのクオリティのものがもっと見たい。
日本では普通の庶民が音楽好きで普段聞きの一種として
クラに親しむのはよくあることだけど、外人はクラシック=インテリの音楽
って風にみてる、とか読んだことがある

が、外人ってどこの外国の話なのかは知らん
多分アメリカだとは思ってたけど
>>857
ジャンのコーチは別の人。サラ・カワハラはあれだ。
今シーズンのパントンの素敵なフリーを作った人だ。
一度聴いたら忘れられない。
サラカワハラってベベのファイアーダンスも手掛けてるよね。
面白い振り付け師だと思う。
>>858
それって、逆の説で聞いたことがある。対クラシックにおいて日本人は身構えすぎである、みたいな論として。
既存の曲を使って表現するって難しいことだと思う
踊るため、それも氷の上で踊るために作られてるわけじゃないんだからね
バレエだって名作の多くはバレエのために作った曲(例外はあるが)を使っている
バレエの歴史を見ると、素晴らしい音楽を得た時に発展してる
その位音楽は重要だし、フィギュアもプロとして表現するためには
専用の曲を作るとまでいかなくてももっと慎重に選ばないと、と思う
アマは若手も多いから仕方ないけど、現状は安易な曲選びと感じてしまう
>>862
曲自体の選び方が安易というよりも本気でその曲の解釈をして
スケートの滑りで表現しようとしている人が少ないと感じる
たとえ「億千万」だって本気で解釈してかっこよく滑ればいいんだよ
それができないならどうしてできないのかを真剣に考えなきゃ
上の方で「だったん人」は舞台のための音楽だ、氷上では表現できない
とか言う人がいたけど、全ての可能性を試したのか
たとえば群舞で大勢が一度にジャンプしたりしたら
曲にふさわしい迫力がじゃないかとか、そういうことまで考えればいい
ルール制限のないプロが演出を考えるってそういうことだと思う
「しょせんポップスだからこの程度できたら十分だろう」じゃ発展しない
その葛藤を通じてこそスケートで表現できることの可能性が広がるし
フィギュアスケートにふさわしい音楽ってのが具体的に見えてくると思う
そういう取り組みをする前から
「ポップスなんかよりフィギュアにふさわしい音楽があるはずだ
そういう音楽を作る、選ぶべきだ」
といったって、抽象的で何がそうなのかなんてさっぱりわからないよ
>>863
×曲にふさわしい迫力がじゃないかとか
○曲にふさわしい迫力が出るんじゃないかとか

長文で読みづらいな我ながら
>>862
そうなのかな。

スケートって、見ている人の共感というか、投影される力があるツールで、
その一つが、知っている曲であるって部分もあると思う。
新しい境地を抱く事も、もちろん大事だろうけど
一回じゃなくて「あの曲」を何回も見る中で、すこしずつ演技によって
変わる部分を観客は受け止めて、その根本は変わらないのに
常に同じ演技がない部分に魅了されるというか。
そういう意味では、「既存の曲を使って表現する」というのは大きな意味がある。
うんもちろんそうだと思う。その曲をフィギュアの技術を
使ってどのように表現するか、それを突き詰める事が大事。
ただある分野がその独自性を確立するためにはほかの分野から
単なる借り物では駄目だとも思う。ほかの物には負けない特別のなにか
が必要だと思う。新しい曲、ってのは独自性の追求の手段の一つだろう。
やる側にその位のやる気と迫力、音楽に対する葛藤があってこそ
既存の曲の表現もうまくいくんじゃないかなあということ。
だってミュージカルでも独自の音楽があって表現として成立してるわけで。
その辺がどうも緩いなあと感じてしまう。ショーでもヘンテコな演目や演出も
ないし不思議な音楽を使ってたりもない。前吹奏楽コンクールってあったけど
確かにそうだなあと思う。耳障りはいいけど予定調和でかといってエンターテイメントとして
素直に楽しめるってほどでもない
それと韃靼人の踊りは、バレエのも民族舞踊バージョンのも見たけど
特に沢山のダンサーが要る演目だし、50〜60人がかり、それも合唱つき、というの
見ちゃうとなあ・・・
まぁ、そこまで緩いと思うんだったら見なければいいんじゃない?って話になっちゃうけどw

最近のプログラム(試合の)に関して言えば、やっぱり必要な要素とかレベル取り云々が大きく影響して、
細部を音楽と調和させてひとつの世界を作り上げていくという作業がおろそかになっている面は多々あると思う。
そこまでこだわらなくても点には響かないからね。切り捨てるとしたらそのあたりから切り捨てていくことになるんだろう。
で、その分EXナンバーでは自分の世界を出してくれるかというとそうでもないところはやはり歯がゆい。
かつて旧採点の時代の選手たちのEXナンバーがそれぞれ面白かったことを考えると。
真剣に音楽と向き合う云々って以前に、音楽を使って滑ることを純粋に楽しむ気持ちと意志ってもの、
そういうなんつーか「遊び心」的なものがないと、つまり滑る本人がそれを楽しいと思えていないと、伝わってくるものもないなぁと。

まぁ、あと、同じ曲で滑っても、選手によってその曲のイメージの切り取り方が違うから、
そういうのに発見があったりして面白いから、よくある選曲でもそれほど「手抜き」とは思わないなぁ。
ただ、そういうふうに、「この曲をこう解釈してこういうテーマを抽出しました」てのがまったく見えない演技ってのもあって、
ただ漠然と綺麗で終わっちゃってたり、スケートの技は堪能できるけど、で?って感じになったりするのはちょっとなw
>>867
最近のEXは本当になんだかなーだよね
英語のネイティブだったら歌詞がわかっていいのかもしれないけど
あの女子選手の女声バラードばっかりのEXには本当にうんざり
かといってアップテンポなダンスミュージックみたいなものでも
あんまりピンとくるものはないような…

>>866
まずそれ以前に、バレエやミュージカルと違う点は
どんな名作が生まれても誰かがそれを滑り継ぐということがされない点
「羊蹄の祭」や「ダルタニアン」で現在滑る人がいないという点じゃない?
「白鳥の湖」だったり「オペラ座の怪人」だったりが名作とされるのは
今もそれが踊り歌い継がれ、その役柄が憧れとされるからだと思う
そういった踊り歌い継がれてきたものの蓄積があるから
豊かな芸術の体系というものが成立するんじゃないのかな
(そして、ほとんどのオリジナル新作はさほど成功せず受け継がれなかった
多くの舞台芸術は一握りの成功作で食いつなぎながら失敗作を量産してきた
現状のフィギュアを批判するとき、この点も無視すべきではないと思う)
フィギュアスケートにはそういう意味で「作品が残らない」んだよ

だからせめて「成功作と同じ音楽を使う」ということになるんじゃないの?
(吹奏楽は単にやってる人のキャリアの短さの問題だと思う)
>>868
そういう意味ではアイスダンスのコンパルソリーだけは伝統のものだね
あれもいくつかは優れたオリジナルセットパターンからの昇格だものね
日本でもアイスショーで有名なセットパターンをみんなで踊るの
やってみてほしい
シングルでもプロスケーターならきっと勉強になるはずだし
>>868
ああ〜それはあるなぁ確かに。名作は演じ継がれてこそ成立する。
演じ手を変えて再生産されるごとに研ぎ澄まされていく部分ってのもあるよね。
フィギュアでは結局、プログラムとスケーターは不可分なところがあるからね。
その意味ではとても儚い。
本来優れた振り付けであれば時代を超えて踊り継がれていくことが
可能なはずなんだけど、そこが難しいのかねえ。時代を超えなくとも
その時代で色々な人が演じることが可能なはずなんだが
アマはしょうがないにせよ、プロの分野ではどうにかならないのだろうか
その辺はフィギュアは振付の洗練度は落ちるのかなあと思わなくもない。
確かに普通の舞台芸術だと、一般の人たちにも愛されて受け継がれていく名作、
その時代にマッチしていて人気はあったが後世には残らない作品、人気はあまり
ないけど実験的な意味合いのある作品、駄作の4パターンがあってフィギュアは2番目と4番目しかない
個人と作品が密接不可分と言えば普通の歌手はそうだけど、歌手はその人にあった
音楽を一から作り上げるという点でオリジナル性が高いけど、フィギュアは音楽が借り物だからね
>>871
違う
スケートはその人にあった振付を1から作り上げるから
他のスケーターにはまず使うことのできない作品ができる
音楽ではなく振付がオリジナルなだけ
「滑り継いでいくこと」はもしかしたら技術的には可能なことなのかもしれないけど、
フィギュアスケートは基本的にそういうものではない、としか言いようがないよなぁ。
実際にショーでそういうふうに、過去の名プロの他スケーターによる再現なんてことやった事例はあるんだろうか。
部分的にはこづが高橋ののステップをやったとかあるけど、あれは単なるまねっこのお遊びだし。

あと、どの程度を「後世に語り継がれて」というのかわかんないけど、
たとえばビットのカルメン、ヤグディンのウィンター、みどりの羊蹄、テケのアランフェス・・・みたいに
マスターピース的語られ方をするプログラムがあるのは確かだし、
それらは、だれかがコピーして継続していかなくても、フィギュアの世界の中では十分語り継がれているものだと思うけどね。
歌手の名曲は、CDやらで残って後世の我々が聞くことができるけど
フィギュアのプロは素人の動画でしか無理なのがねえ
名プロが何故名プロなのか、構造を分析して普遍性を見出して
体系化して踊り継いでいくことができないのかなあ。
素晴らしい振り付けとは一定の普遍性があるはずなんだがな
その点、フィギュアは踊りではないのかなあ
ミーシンの所にいると兄弟子が使ったプログラム曲と
同じようなものでプロを作ることがあるけどミーシンプロを
受け継いでも全く意味がない件w

ヤグがやったのと同じような編曲でプルにカルメン
やらせた時は、これはヤグへの嫌がらせ(というか、
プルは同じ曲でもこれだけ出来るんだぞ、という圧力)
かと思った
たとえ振付けを丸ごと受け継ぐ事ができたとしても
同じジャンプ、同じスピン、同じステップ、同じスパイラル
同じ滑り、同じ繋ぎをできる人は多分いないし、
それこそ当の本人ですら、同じ演技は二度とできないという
スケートの特性考えると、難しいと思う

振付けや表現だけじゃなくて、それを現す技術があってこその
名演技になるわけだし
グループナンバーなら、再現性を高められるかもしれない、とふと思った。
シンクロには、同じナンバーを滑り継いで行くような
作品が現れる可能性がないかな?
振り付けって、スピンやステップやジャンプといった
技術も含まれるというかそれがメインでしょう。
シングルの要素は種類が少ないし高難度なジャンプはともかく
その選手しかできないって事はないと思うけどね
まったく同じというか振付のエッセンスを踏まえて多少いじることも
受け継ぐことになるから
中野のジゼルは受け継いだプロだと言える
ズエバが昔ゴルデーワに振り付けたジゼルと同じ振付が入ってる
>>878
荒川さんは「昔のプロはリクエストが多いけど
今滑るには相当手直ししないと技術的に不都合がある」
と言ってたよ
ジャンプの種類なんて競技時代から試合によって変えていたけど
そういうのとは違うんだよ
そら難しいジャンプ前提の競技のプロはジャンプ抜きでは
魅せられないってことではないの?4分は体力的にみて長いしね
アマのは本来ジャンプが重要だから仕方ないような気がするけど、
プロフィギュアは・・
他者の振付を受け継ぐ場合の話をしてるんであって、自分の昔のプロを引っ張り出すときの話をしてるんじゃないよ。

まぁ、ようするに「他者の振付を継承するという文化がない」ってことに尽きると思うんだけど。
見る側にそういうニーズがないと目されているんだろうと思うけどね。
SOIのグループナンバーなんか、多少メンバー入れ替えて同じ演目やってたりするけど、そんな程度。
考えれば考えるほど壮大なお稽古事のような気がする…
>>882
振り付けを真似ることが技術的に可能かという話から
本人でさえ持っている技術の質が変われば滑れなくなる
という例として出しただけの話
荒川さんはステップ一歩のスピードからジャンプのタイミングから
当時と今とでは違うからと言った

極端な話をすればキャロラインのプロをカロリーナがやろうとしたら
問題はパールスピンだけじゃないってこと
まあ細部をいろいろ調整すればできるかもしれないけど
果たしてそれがスケーターを魅力的に見せるものになるだろうか?

もちろん個性ではなく普遍的な技術を用いてプロを作ることもできる
それがアイスダンスのコンパルソリーダンスってわけだ
バレエだってダンサーのテクニックや身体的特徴に合わせて
得意な演目と苦手な演目があるよ
白鳥はいいけどドンキとかは似合わないってのもあるし
コンテンポラリーはいいけど古典は苦手ってのもいる
だからそれは継承ができない理由にはならないと思う
ダンサーはその特徴に合った作品を選んでいくし
振り付け師は自分の表現したいダンスを踊れる特徴をもつ
ダンサーを選んでいくんだから
単純に、人のお下がりよりオリジナルが欲しい選手の気持ちと、
過去の名作より自分でつくった新作で新たな名作をと意気込む振り付け師との思いが一致した結果かと。
887氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 18:41:53 ID:X71D6dby0
その発想だとジゼルは数百年前の初演者のお下がりって
ことになるよw素晴らしい振り付け作品を何度も踊り、それを
理解して尊重してこそ新たな表現、新たな作品の創造に繋がると
いう側面もあるんだけどね
888氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 18:54:39 ID:FHNFIfR10
この話題になってからこれを思い出して探そう探そう思っててやっと見つけた
ミュリエル組によるカルミナブラーナ&リベルタストリビュート
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=oCwudRBE3jg
さすがおフランスと思ったら、発案はみやけんらしい

普段からショーでやるのはともかく偉大なスケーターが引退するときに
こうやってその足跡を讃えるのはアリなんじゃないかと思うなぁ

WFS37号にかつてたしかクイックステップのOSPとして
フィンステップを作って演じたラハカモのインタがあったね
ユーロでフィンステップ見て選手によって苦労している箇所が違ったり
自分たちにはなんてことなかったところでシャバリンが転んだりしてて
とても興味深かったというようなことを語っている
889氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 19:21:12 ID:FHNFIfR10
連投になっちゃうけど
>>887
抽象論や総論みたいなものはもういいよ。具体的に語ろうよ
どのプロなら実際継承されるにふさわしいパッケージを備えているかとか
誰なら「羊蹄の祭」や「ダルタニアン」をトリビュートできるかとか

リンの「牧神の午後」とかは今のスケーターにいいと思うけど、どうかね?
890氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:23:06 ID:YfU1rE/f0
>>881
そういう話じゃなくて、1蹴りした時の
滑りが昔と今だと違うから
昔のプロをそのままだと滑れないって話だったよ

荒川さんに限らず、そういうのはありそうだとは思う
逆に滑らなくなってしまったパターンもあるだろうが
891氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:27:23 ID:MA8PMtB/0
根本的に、フィギュアスケートという世界は
継承されるにふさわしいツールではないと思う
あくまで個々人のその時の技術とパッションだけが
凝縮されると思う。

継承しようと思うならば、むしろショーじゃない?
眠りとかディズニー系というか、そういうの。
そここそプリンスの腹踊りとかは、継承しようと思えばできるかもしれないけど
あれは、継承しないだろうとも思う
892氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/05(木) 23:51:33 ID:8f/hrHp4O
プリンスなら「ボレロ」を3年後くらいにまたやってみてほしい
ちょこちょこ改訂しながら

バレエやミュージカルに比べてプロ集団の数がうんと少ないことも大きいね
インペリアルと同じことはインペリアルにしかできない
ディズニー、プリンスもまたしかり
同じ集団だとシーズン変わったら違うものやりたいのは当然だと思う
最低北米、西欧、ロシア圏にいっこずつ性格の同じチームがいて
半年ごとくらいにオリジナルとよその演目を交互にやるって感じにできれば
夢が広がるんだけどね
893氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 02:33:22 ID:HTMfufL80
でもさ、継承されていく「プログラム」はないけど、「技」ならあるよね。
各種ジャンプしかり、ビールマンスピン、タノジャンプ等々・・・
基本的にはスポーツだから、そういう形で先人の足跡が後世に伝えられていく。
でもって、試合では、その人の能力や技術が評価の対象となるわけだから、選手の特性を最大限に活かすためのプログラムが作られるわけで、
昔の選手と同じ身体能力・身体特性ではないのだから、同じプログラムを滑ってその目的が達成できるわけがない。
アイスショーでも、基本的にはその流れを汲んでいるにすぎないというか。
894氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/06(金) 18:49:52 ID:dYdODW6w0
>アイスショーでも、基本的にはその流れを汲んでいるにすぎないというか。

実際ここが最も問題視されているんじゃないのかな?
みんな「競技用のプログラムではムリなんだろうけど」って
枕詞のようにいってるのはそういうことじゃないかと
競技会と違うものが見せられなければショーなんてやる意味がない
それも単に小手先の演出とかで客をだまくらかすのではない
まったく違う価値観や発想がなければならないものだと思う
「技術を見せるための表現」という枠を競技が越えられないのなら
ショーで「表現を見せるための技術」という価値観を打ち出してほしい
というのが、ショーの問題点を指摘する人の思いだと思う
895氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 02:40:16 ID:GM3WI6IB0
トーヴィル&ディーンとディシュネー兄妹のMissingなんかはどうでしょう。
エキシビションと競技プロだし、もちろん違う部分の方が多いですけど、前半部分などは
それぞれの持っている技や見せ方などに合わせてアレンジしつつ、
同じプログラムを滑っているといってもいいかなあと思うのですけど。

www.youtube.com/watch?v=9NJC_D8RLHQ&feature=related
www.youtube.com/watch?v=MnUMc0VnB-c&feature=related
896氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/07(土) 20:56:28 ID:ZtHT/huQ0
>>895
これは意図的に同じ振付を入れている感じだね
デュシュネー兄妹の振付師がディーンだったんだよね
アイスダンスではOSPがCDに昇格するというシステムがあったから
こういう形で他人の作品を使うという発想も出てきやすいのかも

そういえば、ボーンが荒川さんに振り付けた作品を自演したこともあった
ボーンは、長野五輪当時コーチだったデュボワがCDのオリジナルの振付師で
CD化するときにISU側で変更した点を確認しないで指導しちゃったために
CDの点が伸びなかったらしいねー
897氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/20(金) 12:22:46 ID:09uVmN+M0
ほっしゅ

>>895
ディーンは他の選手にもいろいろ自分達のプロをリメイクしてたねえ
ほとんどが自分達がプロコンペでしたものをアマ選手に、って流れだけど
選手=振り付け師じゃないと、こういうのはうまくいかないのかもしれない
898氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/22(日) 17:48:56 ID:D/+NFzpnO
話が難しくなりすぎたのか流れ止まっちゃったね
このテーマを語るためにはぜひアイスダンスの知識がほしいけど
自分みたいに半端な知識しかない人も多いのかな
自分は木戸さんが今のダンスでリニチュク、デュボワ、タラソワらベテランと
シュピルバンド、モロゾフら中堅の振り付けでは
音楽の使い方の深さが全く違うというようなこと言ってたの読んで
いろいろ見ているけどまだベテランの振り付けの凄味はよくわからない

ただシングルだけど
ライサのボレロは伝統的なボレロの強拍の使い方を意識してる気がした
ラヴェルのってかなりゆっくりだし裏拍の三連符に意識いっちゃうんだけど
伝統的なのは三拍目の八分ふたつと一拍目の強拍がつながってんだよね
タン   タタタン   タタタン
って感じになってる
ライサのはそれに合わせて動いてるのがわかりやすい
899氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/26(木) 18:41:32 ID:sqzmoGZhO
世界選手権開始あげ
900氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/27(金) 23:59:00 ID:u4V+hnJ2O
やっぱり女子シングルが気になる。
ヨナは舞踏を生業とする人間からも
音を表現出来ている人として認識されているのか?
自分は音楽表現に関してはヨナは優れていると思うが…
芸術スポーツは難しい。
901氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/29(日) 09:33:07 ID:dXZQtKSsO
点数うんぬんを抜きにすれば
ヨナの演技は確かに現役女子シングルでは随一だと思う
叙情性を表現するのが上手い
身体は固いが手足の長さを存分に生かしている
自分が一番綺麗に見えるものを熟知している
そういう意味ではダンサー的というかスポーツ選手という感じがしない

ただ自分は
16歳17歳くらいのゆきなに敵う女子シングル選手はいないと
今でも思っている
902氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/29(日) 21:39:38 ID:ePNoh7b40
アイスダンスにリフトはいらないと言う人が多いけど
リフトは美しさを表現するのに有効な技だと思うんだが
ただ時間制限とポジションチェンジ、ディフィカルトポジションという
二律背反があるおかげで訳の分からない曲芸になってるのは確かだけど
テサモエのピンクフロイドは曲芸を極めてある意味アートに見せたかったのかなと
ズエワにしては結構急進的なことやってるなと思ったんだが
903氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/03/29(日) 21:54:18 ID:2P9ignMPP
リフトはメリチャリのサムデリような
流れの中に組み込んであるのはいいなと思った
実際の難易度とかは分からないけど、
見た目に大変そうだなと思うと興ざめしてしまう
メリチャリのでも一箇所だけメリルが「せーの!」って感じで
担がれるところがあるけど、あそこだけいつも惜しいなと思うし
テサモエのリフトは確かにある意味曲芸的なリフトが表現かもしれない
あまり好きじゃないけど
904氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 11:27:10 ID:SrDy+maCO
>>900
音楽表現とか音楽との調和とかそういう評価をきくけど、そこはそうは思えない
エキシ見ると踊れない人のようだし
絡みじゃないから、むしろどう表現できているとみるか教えてほしい
評価されるのは(スケートで使われる演技の意味ではなく)一般的な意味の演技力では?
今季のプロは氷上のミュージカルっぽい印象

今の女子シングルを見ていて悲しいのは、ジャッジの力が表現の答えを一つの方向に向かせてしまうこと
今は彼女の答え=表現力になってるみたいだね
905氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 18:06:16 ID:KoefcZZC0
>904
キムはポジションや所作にはセンスはないけど
音をとる能力は高い
猫パンチで馬鹿にされたのは
アップテンポで体がついていけなかったのと
所作が格好悪いから
906氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 18:28:36 ID:/iCdHNq00
>>905
同意
そして所作の悪さを選曲と振付が上手くカバーしているのが、
今季の死の舞踏じゃないかと思う。
あの曲と振付は音さえ取れれば決まっているように見えるし盛り上がる

というか脚の動きが制限されるスケートにおいて
表現に用いられる要素って主に上体の所作、音をとる能力、表情の
3つくらいしかないんじゃないか?
907氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 18:39:49 ID:KoefcZZC0
>>906
今季のショートは正直、やられたと思った
あれはキムの長所を際立たせて
弱点を見事に消している
ウィルソンは良い仕事したね
908氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 18:59:35 ID:0r/8OO8UP
えー、音に身体が付いていかないのに音をとる能力が高い、
てのはなんか矛盾してるような
脳内の段階までは音を捉えるのは素人でもできる人は多い
難しいのはそれを動きに直結させて表現していくことで、
ダンスのセンスがある人はみなその点で違うなといつも思う
拍を細かく刻んで拍を取る部分と敢えて抜く部分を使って
メリハリ付けたりしてる演技を見ると、おお!て思う

自分はヨナは曲の情緒に合わせた動きができるという意味で
音楽表現が評価されてるのかなと思った
音のとり方としてはそんなに難しいことしてないのでは
909氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 19:07:06 ID:wBJYC6SW0
音楽と融け合ったような動きは
コストナーとか鈴木さんとか上手いよね。
もろ好みだ。
910氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 19:17:05 ID:KoefcZZC0
>>908
ダンスセンスがあるのと
音をとる能力とは微妙に違うよ
運動神経のない音楽家を考えてみれば良い
彼らは音をとる能力は常人より遥かに高いが
踊れるとは限らないでしょ
911氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 19:50:31 ID:0r/8OO8UP
>>910
自分がダンスに例えたのはフィギュアスケートに
踊りの要素が含まれてるからであって、
門外漢の人を持って来て踊れないと言っても的外れだよ
形にできてないものはできてるとは言えないのでは、ってこと
それにアップテンポな曲でリズムに乗れないのが
身体能力に拠る部分だとしても、
ヨナって繊細にリズムを拾って表現してる印象は特にないんだよね
912氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 21:05:39 ID:SrDy+maCO
踊りの場合、動きがついていかない=音がとれていないでは?
彼女の動きからは、音楽は再現されない
ユナは物語のある音楽の物語は表現できるけど音はあまり表現できていないと思う
913氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 21:08:18 ID:moDU9/ePO
>>911
自分はプロによるかなと思ってる
あげひばりや今季のエキシなんかみてると、
繊細に音取って綺麗に体で表現出来てるんじゃないかと
アップテンポのリズムは体の反応がついていけないのかな
914氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 22:37:47 ID:KoefcZZC0
キムの名前を出したのが間違いだったかな…
別にキムが最高に踊れるとかいったつもりはないんだけどね
音を取るのが上手いと言っただけなんだが
915氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 22:45:01 ID:vCymlTH80
残念ながらキムヨナと真央を冷静に語るのはここでは難しいと思う。
916氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/04(土) 23:12:55 ID:0r/8OO8UP
自分も別に音を取るのが苦手とか言ってるわけじゃないよ
特別って程じゃないけど普通に音はしっかり取れてると思うよ
それよりも特に優れているのは情感に沿う動きができてるなと思った
だから旋律を生かしてる良い振付だと余計にハマる
917氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 00:08:08 ID:Ax19r6dTO
>>914
なら言い出すなよー
具体性をもって説明すればいいだけ
某選手のせいではなくあなたが別の意見から逃げただけ
918氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 00:15:23 ID:HGze3BYZ0
ここは普通に語れる良スレだと思ったんだけど
ここにも転移してるんだね
残念
919908:2009/04/05(日) 00:21:25 ID:3CKGSkD2P
意見が対立してるだけでなんでそういう風に思うのか分からない
議論てそういうものではないの?
920氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 00:24:12 ID:j5uphDj20
このスレの前の方で、ヨナは韓国舞踊を習ってたというのを見て何となく納得した
あんまりリズムに敏感じゃないけど情に訴える動きとかポージングが上手い所以かなと
同じアジアだから日本人には親和性高くて気付かないけど
外国人から見たらヨナの動きはオリエンタルな感じが魅力なのかもね
921918:2009/04/05(日) 00:32:17 ID:HGze3BYZ0
>>919
>>908は意見の対立だと思うよ
>>917は冷静な意見とは思えない
922氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 00:54:42 ID:Ax19r6dTO
917だけどなんかゴメン
音はとれるけど動けてないは説明として疑問だったし、後の人もきちんとした意見だったのに?、とつい突っ込みいれちゃいました
語調に気をつけます
923氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 01:00:07 ID:phsDHRR50
>>919
あなたの文章は何を主張したいのか要点が分りづらいね
924氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 01:09:26 ID:phsDHRR50
音を取れているという表現に食い違いがある
音を取れている=音と合わせて動けている
と考えている人は、
動けてないこともあるのに音を取れているというのは変と考えるだろう
でも、
音を取れている=音の調子が分っている、音が聞けている
という意味で使っている場合は、別に動けてないことがあって違和感がない
925氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/05(日) 01:10:59 ID:HGze3BYZ0
>>922
自分こそ冷静さを欠いて非難するような書き込みをしてしまってすみませんでした
議論が加熱し易い選手たちの表現のことも冷静に語れる場が一箇所くらいは
欲しいな、と思っていてこのスレなら・・・と思っていたので感情的になってしまった

表現や舞踊の評価ついては多分に主観も入るし、「音をとる」という言葉一つとっても
普遍的な定義がないからすれ違いやすいね
まあ、すれ違いが起こっても荒れないように皆で気をつけましょう(特に自分)


926氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/11(土) 08:53:03 ID:eFxDIl1y0
久しぶりに覗きに来たけど
荒れてる感じはしませんでしたよ
むしろ音と表現についてものすごく勉強になった
真央ユナの話題は荒れるからうかつに聞けないけど
ここはほんとに良スレ
927氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/11(土) 09:53:23 ID:njP0y3WE0
亀レス失礼。

>>901
>ただ自分は
>16歳17歳くらいのゆきなに敵う女子シングル選手はいないと
>今でも思っている

激しく同意。
928氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/11(土) 23:45:34 ID:G7edgw1p0
キムヨナはかなり早いテンポじゃなければきっちり音を取れてるよ
ちゃんと音にあわせて動けている
しかし動きの質はそんなに高くない
目の肥えた人にはかなり不恰好に写ると思う
上品な音楽だと粗が目立つはず

キムヨナが上手いのは抑揚のつけ方だろうね
音の調子に合わせて少し大げさなぐらいに抑揚をつけている
不恰好でもちゃんと抑揚をつけているから感情豊かに見えるのさ
929氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/17(金) 21:55:04 ID:P1BUh15UO
ユナは肘から先膝から下の末端がもう少しいきとどいていたらいいなぁ
あとは首かなーちょっと常に前に出がちだよね
顎つき出た感じが多いから顔芸とか言われちゃうのかも
(自分は動きにマッチした表情だと思ってるけど)

真央は背中が柔らかいから滑ってても首が立ってて顎が引けてるのが好印象
動きがうんといいとは思わないけどスケーティングに自由度があるから
なめらかに動けるよね
これはある意味ユナもそうなんだけど

美しさという意味ではゆきなだよなぁやはり
踊れるってこういうことだよなぁと思わされる

ただ高橋にも違った種類の才能を感じる
膝下きれいじゃないし体の可動域小さめなのになぜか気にさせない
音楽を単なる音ではなくムードやニュアンスとして解釈する力は
ずば抜けてる気がする

バトルも音楽の解釈が優れているがあっさりきれいすぎて
音を理知的に捉えすぎて色彩感にやや欠ける気はする
フリーレッグも姿勢も男子では特にきれいなんだけどね

エマはセンスもいいし姿勢もいいし個性的だしすばらしく魅力的なんだけど
滑ることが彼の魅力をブーストしているように思えないときがたまにある
ランビはエマよりはスケーティングと表現の一体感あるけど
やっぱりときどき「?」になることがある
高橋とバトルは間違いなく滑るから魅力が増すんだけど
930氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/17(金) 23:56:54 ID:2qX//Huc0
>美しさという意味ではゆきなだよなぁやはり
>踊れるってこういうことだよなぁと思わされる

ものすごく同意。
931氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/18(土) 01:06:23 ID:72/qE/Sx0
>929
ほぼ全文同意。
バトル&デーとエマ&ステファンの差は
軸足を「踊る」ことと「滑る」ことの
どちらに置いてるかなんじゃないかなあ。
ダンスありきなら、スケート靴と氷は
時としてハンデになる。
932氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/18(土) 01:21:06 ID:qLU/AhPd0
とバトオタがランビ下げしてます
933氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/18(土) 01:27:28 ID:72/qE/Sx0
自分はエマヲですw
934氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/20(月) 21:27:50 ID:sb2YJybzO
>>929
国別のランビはよく滑っていた気がする…
みんなよく滑れてるように見えたから錯覚かもしれないが

Pさんは「スケーティングの自由度高い」タイプで
「踊れる」タイプではないとも再確認
(技術的身体能力的によく動くが美的バランス感覚は平凡というか)
小塚も典型的にそうだけど踊れる踊れない以前に
小塚の押しの弱さっつーか説得力のなさは明白だからな
Pさんは押しの強さはあるからときに騙されそうになる
935氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/21(火) 18:41:39 ID:vOUivpo40
それこそ滑る方も見る方もどっちを主軸に置くかで
感想は変わってくるんではないの?
滑りに凄くこだわる人は滑りがやや劣る人を低く見る傾向にある
自分は競技ではジャンプの難しさとジャンプの迫力、
スピードが優先だからその辺は気にならないなー
ショーなら身長やスタイルも結構関係するから重視する点も変わるけど
936氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/21(火) 20:37:21 ID:OAaLRPmp0
>>935
スレタイ読めや。
937934:2009/04/21(火) 23:49:45 ID:0M7trhXiO
>>935
自分は芸術的なジャンプや芸術的なスケーティングって概念は否定しないし
スポーツだから技術が優先という考えも否定しない
実際音楽を氷上の動きで表現するにあたっても
氷上で動く技術はより高い方が絶対にいい

ただここではスケーターのスケーターとしてのよしあしではなく
スケーターの動きによる音楽などの表現のよしあしを語っているので
表現のよしあしを気にしないというのであればスレ違いになる

滑ることが音楽などの表現にもたらす効果は絶大だと思うので
単に踊ることによる表現効果と注意深く分けて考える必要はあると思う
ただ同じ表現効果として見る側の心に届くから同列に語るのであって
表現効果という側面以外で技術について語っても仕方ない気がしている
938氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/22(水) 20:54:38 ID:9RRBgnkA0
ぶったぎるけど映画のサントラを使ったり
タイトルロール?っていうのかな、サロメとかそういう
もともと有名なキャラクターを使った演技って受けやすい気がする
あんま背景に物語が感じられないプロで、
音そのものを表現するような演技ってあんま人気でないような
939氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/22(水) 21:02:43 ID:WopJLkKa0
表現が何を指すかによるよな
ヤグの演技は何となく物語性を感じるが、プルには感じない
しかしプルの演技は「音」を表現してると思う
彼が気持ち悪いくらい動作を音に合わせるせいかもしれんが
940氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/22(水) 22:33:35 ID:qkqQOdau0
>>938
個人的に音を表現してるというか、音を紡いでるように見えたのが、
クワンのレッドバイオリンかなあ。最後のサーキュラーは今見てもゾクゾクする。
全体の振り付けはシンプルだったけど、スケーティングで表現するってこういうのか!
と教えてもらったような気がする。
941氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/23(木) 16:51:10 ID:ZmKZOvTF0
技量は当然だけど、体型が人間らしくて丸みがあるラインしてると
キャラクターっぽい演技が似合い、スマートで直線的だと
音楽を表現するのが似合うって傾向もあるな、と思う
フィギュアに限らず、通常の舞踊に顕著だけど
942氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/23(木) 22:32:59 ID:Z74h8hSx0
>941 おー、まんまヤグプルだねw
私はロロのダルタニアンとかヤグの仮面とか
大好きなんだけど、
でもやっぱりあんまりそういうのが続くと
安易かなーと感じることがある
既存のストーリーに乗っかりすぎというか
でも違うか、誰もが知ってるキャラクターだからこそ
演じるのが難しいのか

音を紡ぐようなスケーターは人によっては
物足りなくも見えるのかもとも思う
情感がないとか言われがちかなーと
943氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/25(土) 18:54:38 ID:zEYnQ1Dg0
>>938
キャラクターやストーリーがあると感情移入、脳内補完が働くと思う
あとは「どういうものだとそれが優れているといえるか」という
基準が決まりやすいから(ようは「それっぽいか」ということ)
それにはまれば誰でも「これは優れている」と気軽に言うことができる
キャラクターやストーリーがなくてもタンゴやフラメンコは人気がある
それは音楽そのものに演歌みたいなキャラクターがあって
「それっぽさ」という基準を多くの人が持っているからだろう
もちろん、だからこそ「それっぽく」できなければどうしようもないのだが
みんなゴールがどこだかわかってるから先にゴールで待ちかまえて
ゴールした人を暖かく受け入れてくれる

単に音を表現するとなると何が「それっぽい」のかがわからなくなる
単に感じたまま「好きか、嫌いか」なら論じることができるだろうが
「表現が優れていたかどうか」については曖昧で貧困な印象しか持てない
もちろん、単に腕の動きやターンのタイミングやジャンプのタイミングが
音に合っていたとかの技術の優劣なら評価できるだろうが
それが表現として効果的で的確だったかまでは評価することは難しい
「この選手はよく音を拾っている」とかいうが音を拾うことで何を表現してるか
見ている方に理解させなければ本当の表現とはいえないだろう
いわば、ゴールで待っていてもらうのではなく一緒に連れて行かなきゃならない
それって見ている側にもちょっと苦痛だったりするものだと思う
逆に拙い解釈でも「こういうものなんです」と言ってごまかしもできるけど
944氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/26(日) 21:11:06 ID:7jQKJDHq0
>「この選手はよく音を拾っている」とかいうが音を拾うことで何を表現してるか
>見ている方に理解させなければ本当の表現とはいえないだろう

同意 でもこの部分は意外とフィギュアでは見過ごされがちというか
「音そのものを表現」するということが「音に合わせて体を動かす」という程度の認識にしか
なってないんじゃないかと思う節が… まあこれは半分は振付師の問題かもしれないけど
物語のない音楽を表現するには、音楽そのものの持っている感情というか抽象的なドラマのようなものを捉えるか、
自分なりの物語をつくるかどちらかになるのかな?
それが出来る振付師であるかどうか&それが出来る選手であるかどうかが問題だと思う
パッと思いつくのは前者が高橋のラフマニ(チャイコン)で後者がランビのシマウマとか
945氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/26(日) 21:53:49 ID:9my3ybXM0
ランビのシマウマの物語は独創的過ぎてついていけなかったw
でもそこが面白かったけど
946氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/26(日) 23:16:43 ID:Tzqat75U0
エマのトリノシーズンの不思議な踊りで、
解説の五十嵐さんが「こういう曲を使うと普通、
途中で飽きちゃうんですけど云々」
と言っていたのが印象に残っているんだけど、
それって

>「この選手はよく音を拾っている」とかいうが音を拾うことで何を表現してるか
>見ている方に理解させなければ本当の表現とはいえないだろう

この部分なのかなあ、と思った。
自己満足で伝わりきらない表現されても、
そりゃ見てるほうは飽きるわな。
947氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/26(日) 23:38:37 ID:1jsCT+Eg0
モダン的な曲やオリジナルが難しいのは
見ているジャッジや客が共通言語として持っていない題材だからなのかな
それを観客やジャッジに理解させて、投影させる力がないと難しい。

エマは、色々欠点もあったんだろうけど
そういうのは上手かったかもなあ…
何を表現しているのかを見ている観客が感想文書けるとかじゃないけど
何か分からないものでも、定番でも受け入れさせるというか。
948氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/27(月) 15:03:30 ID:t3DFDQvF0
音を拾う、っていうのは要するに、ある特定の音に振付のタイミングをあわせる、ってことだよね。
動きのテンポと音楽のテンポが一致するってことも含まれるか。

よく、絶対音感のある人が、音を色彩で感じるという言い方をすることがある。
そんな特殊なことでなくても、例えば長和音なら明るく、短和音なら暗く悲しく感じるというのは、まぁ共通認識みたいなもんだし、
フレーズのふくらみやテンポの変化、使われている楽器、躍動感なのか流麗感なのか等々、
そういう、音のもつ感情に合うように、自分の動きの感情を作っていく、みたいな感じなのかな。

自分が、たとえば手を上に挙げる、という同じ動作に、どういうやりかたをするとどういう見え方になってどういう感情を載せられるか、
きちんと意識して、理解して、演技の中で使える、
そういうのができたのがたとえばエマだったりしたんだろうな。
949氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/27(月) 22:43:51 ID:uSb4Cu5t0
エマは色々な意味で勿体ないね
地上のダンスも見たけど
やっぱり氷の上でこそ輝く才能だった気がする
950氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/04/29(水) 23:24:23 ID:Q6w+7e/d0
現役のシングルは若いから色々仕方ないけどダンスやプロまで
物語に頼ったプログラムやるのはどうかと思うときがある
個々の選手の努力のほかに音楽を表現するということを追求してもいいような
少しは服装を含めて実験的なことやればいいのにと思う
まあほんと意味での振り付け師がいないってのが決定的なんだろうな・・・
試合を通さずとも客を納得させて金を稼ぐことのできる振付師
951氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/01(金) 12:17:07 ID:rYiMGTxr0
安易にコンセプトを借りてくるプログラムが増えた気がする
シングルでも、昔はもう少し音そのものを表現するプログラムの割合が多かったんだけど
(増えたのはキャンデロロ以降かな)
あと、「誰かが使ったことのある音楽」をやる割合も増えた
すると「この曲といえば誰」というのが弱くなり、その時その時の演技は素晴らしかったとしても
何年も語り継がれるプログラムにはなりにくい気がする
手垢がついてない音楽で自分だけの表現を確立するというのも
表現者としての醍醐味だと思うんだけどな
952氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/01(金) 13:25:24 ID:Up212Phs0
953氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/01(金) 13:45:25 ID:2Lccg+wS0
ロロはオリジナルの音楽を作った上でのダルタニアンだし
そこまで徹底してれば良いんだけどね
シングルはともかくアイスダンスは少しは工夫して欲しいわ
まあ今はルールが酷すぎて表現どころかスポーツとして崩壊気味だから
どうにもならない感じもするけどね
954氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/02(土) 17:34:33 ID:hDzaJzeyO
>>952
情報トン。選曲とかは興味深いね
トラのSPの曲ローリーのお気に入りだったんだ

音楽かストーリーかってことにもかかわるけど
新採点なってからSPの方がいい作品多いように感じる
フリーでもいろいろ苦手なことをやらなきゃならなくて
せめて曲には助けてもらいたいって状況かもね
モロゾフも五輪シーズンは有名曲でないととか言い切ってしまってたし
でも個人的にはキムのシェヘラよりも安藤のオルガンの方が
(表現者としての能力差からくるものは別にして)感銘受けたけどね
より「これは安藤にしかできまい」というのが強く出ていたし
上のローリー談じゃないけど振付師が勧めない曲を
本人のモチベでモノにしてしまうこともあるって
まさに今季の安藤はそれで成長した気がしてるので
マイナー曲も使い方しだいだと思うんだが
955氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/02(土) 17:44:59 ID:ugAFS6Yc0
プルがトリノでSPでは芸術性に妥協しないことにして
その代わりFPではスポーツ面(点取り)を重視しました、って
前言ってて、当時は「え?ふつー逆じゃね?」と思ったけど
今では珍しくないプログラム傾向だよね

五輪は特殊な場だし
有名曲じゃないと、ていうのはわかる
モロゾフって特にそんな感じだもんな
956氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/02(土) 19:45:39 ID:Wf6mAzij0
五輪は普段見ない人も見るわけでそういう人にも分かってもらえる
曲、っていうのは分かるよ
自分だって初めて見た頃、子どもだったから分かりやすい曲のが良かったし
でも長年みてて年取ってくるともう同じ曲ばかり繰り返し見せられて飽きてくるってのも事実
しかしシングルの競技人生の短さ思うと仕方ない気もする
アイスダンスやプロフィギュアがもっと面白い曲を追求してくれればシングルは
仕方ないと思えるんだけど、そっちもまったく工夫なしなのが悪い
アイスダンスはほんとメダル取った曲は5年間使用禁止でも良いくらい
957氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/02(土) 20:34:00 ID:hDzaJzeyO
基本アイスダンスってシングルより保守的だもん
T&Dが異端ですごすぎただけ
あのレベルの説得力を期待されるとチャンピオンクラスしか挑めなくなる
今いるカップルは、まあデロションはそろそろ演劇系を卒業したらと思うけど
その他はまだ若いのばっかりだし
958氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 01:18:31 ID:Y4XvcApE0
それじゃアイスダンスの存在意味あるのだろうか
シングルやペアは危ない技が多いから曲まで冒険できないのは
無理ないと思っちゃうけどさ
せっかく30くらいまで出来る競技なんだから若手こそ
積極的に難しい曲に挑むべきだし、多少わかりやすさを欠いても
それが発展への道ではないだろうか
959氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 07:58:22 ID:4iq5hw8oO
だからT&D以前はアイスダンスは創造性を競う競技ではなかったんだよ
タンゴはタンゴらしく、ワルツはワルツらしく
ルンバはルンバらしく、パソドブレはパソドブレらしく表現する
それができるようになるのが先、独創性なんてクソクラエだった
それがあいつらの登場で俄然アイディアやコンセプトが重視されるようになり
逆にいえばテクニックのないカップルもインパクトでなんとかするみたいな
てらった広く浅くの安易な曲選びをおしすすめてしまった
アイスダンスの存在意義が創造性にあるなんて勘違いもいいとこ
あれは伝統とテクニックとハッタリの競技
960氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 12:25:49 ID:yNT7fk450
地上の踊りとは概念が違うのに、タンゴらしくってのは
変だと思うけどなーそれこそなんちゃってじゃないの
ただそういう歴史を紐解いてみると、昔も今もなんちゃってなのかも
今はテクニックなしのなんちゃってだから無惨だけど
961氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 12:41:42 ID:z9n0wXdA0
何でもいえることだけど一度革新を見てしまうと元には戻れないんだよ
以前はアイスダンスはこういう競技だったから今は間違ってる、というのは違う
人が望むからこういう形になった
昔は男子シングルだって、手を表にしただけで媚を売ってると言われて
だめだとされてたのに今や顔芸クネクネなんでもありで審判や客に媚を売ってる
962氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 12:51:15 ID:yNT7fk450
でも現在の新採点のアイスダンス、いやシングルもだけど今の
傾向は観客が望んだものではないと思う
望んでないから客が減り続けているわけでね
でも媚び売ってるって一体何時代だw30年前でも保守的すぎる
伝統も格もないのに保守的でどーするんだろうね
963氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 13:02:04 ID:SVevDfLBO
>>958
存在意味は何かと言われたら、男女が氷上でダンスをすることにある。
ペアのような大技もないのにわざわざ男女の組み合わせでダンスをしようって時点で、もろ社交ダンスでしょ。
だからそこに独創性やチャレンジ精神が必ずしも必要かと言われたらノーだと思うよ。
私は独創性重視でもそれはそれでいいけど、しかし…もうちょいダンスで魅せてくれと思う。
964氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 13:03:44 ID:Kasy7oBU0
佐藤信夫の若かりし頃の話にあったよねw
手のひらを上にするのは観客に金くださいってことだから
我々アマは絶対手のひらは下にしなければ!
上に向けるナンパ野郎は一時間正座!!、みたいな

そういう硬派な姿勢が今のコヅのユニクロ衣装に
受け継がれてるのかもしれない…
965氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 13:05:25 ID:z9n0wXdA0
存在意味って何よ
存在意義だろ
966氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 13:33:45 ID:oqErxwJf0
どんな踊りでも大技がなくて観客に魅せるってのは大変だよ
振り付けやダンサーとしてのさらなる洗練が要求される
勿論ルックスやスタイル、スター性も必要となる
プリセツカヤの瀕死の白鳥は大技なしでもすごく感動したが
あれは彼女がスター性も見た目も品も最高で振り付けも
歴史に残る名作だったからだよ
最も彼女は若い頃はテクニシャンだし新しい振り付けにも積極的だったけどさ
残念ながらアイスダンスの選手はそれほど条件は整ってる人はいない
大技もスター性がなく、踊りに工夫もなければ人に見せる踊りにはならないのでは
967氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 15:33:23 ID:v34/eogj0
クワンの表現力とか言われてるけど、
現役の時もそんなに感銘も受けなくて、
単調で盛り上がりも迫力もオーラも騒がれてる程感じなくて
どうしてこの選手がこんなに評価されるんだろうと不思議に思いながら見てた
アンチじゃないですよ?当時純粋にそう見えてたんですよ
未だにそこまで素晴らしいと評価される滑りなのかな?と理解できなくて
単に情報操作か「この人の滑りが素晴らしいんだ」っていうステイタス感の共有というか
そういう集団マインドコントロールが働いてるだろうなとも思っています
過去映像を改めて見たけれどリピンスキーの滑りの方が躍動感と変化があって惹きつけられたし
クワンはのペーっとした滑りで退屈でした
玄人の方が見たら素晴らしさがわかるんでしょうか?
でも、私個人はどうしてもそこまですごい感銘を受ける演技には見えないんですよね…
ヤグプルよりキャンデロロの滑りに魅力も覇気も感じていたし…
玄人ファンの方は着眼点が純粋に他意無く高尚だなあと思いますけど
ジャネットリン選手の時から余り色々と考えずに見てきましたけど
クワンの表現の印象はそんな感じでしたよ
968氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 16:04:03 ID:z9n0wXdA0
ヤグプルよりロロのほうがって言ってる人は
フィギュアスケートがスポーツだということはご存知なのでしょうか
素人とか玄人とかそれ以前の問題として
969氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 16:23:42 ID:Q87eDmHC0
>>967
のぺーと滑ることが評価されるんだよスケートでは
体のどこに力が入っているのかまったくわからないのについーっと動く
手足を惰性で乱暴に扱わずあるべきポジションにおさめておく
(それは決して柔軟さを誇示するポジションではない)
白鳥のバタ足が水の上からは見えないように
足で加速をつけていても上半身は何もしてないように固定されている
舞踊や表現というこのスレの意義とはずれてしまうけれど
クワンのすごさはそういったテクニックの上に表現をのせていたこと
たとえばディックとか、クワンの着氷がまるで一点に吸い付けられるように
ぶれがないことをよく賞賛していた
それは、ぶれない孤を描くことが重要だったコンパルソリー時代の価値観の中では
高さとか幅とか以前の重要なテクニックだったんだよ

滑ることによらない表現力をとればリピンスキーやコーエンの方が
すばらしいモノを持っていると自分も思う
970氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 17:22:54 ID:DSPTooWS0
クワンの表現力を過小評価しすぎ
クワンはプログラムの見せ場を良く分ってる
途中までは流してても決めるところでグッと力を入れて
そこで観客を乗せる
表現力がとてもある選手と言えるだろうね
971氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 18:45:29 ID:BrKiEGSw0
クワンは凄いと思うけど「クワンの表現力」は過大評価気味だと思う。
お約束みたいなものを重ねていく凄さがあるけど
そのお約束が分からない観覧者には、見えない「表現」というか。
だからこそ、北米の「クワンは凄い」という前提がある観客の元で最も輝いた。

ところで、次スレどうする?980くらい?
972氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 22:30:39 ID:4iq5hw8oO
クワンは揺るぎなさ、正確さ、自信、気高さみたいなものを常に持っていて
その常に揺らがないところが華がないように感じられる所以なのかもと思う

なんだろう、女子選手が女声ボーカルのバラード曲を滑り出しただけで
綺麗だけどもうおなかいっぱいみたいな気分になってしまうのに
似たものを彼女は持っている
ありていに言えばわくわくしないというか
973氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 22:36:27 ID:nerNVnX60
その「安定」がクワンだけど、その安定が故に心を波たたさない感じだね
974氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 22:36:50 ID:nerNVnX60
ついでに、次スレは980くらい踏んだ人が立てるでいいと思う
普段は進みゆっくりだし
975氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/03(日) 22:41:36 ID:Kasy7oBU0
クワンは技術表現ともにすごいけど
演歌みたいなもんで
はまる人ははまるし嫌な人は嫌な感じだよね
良くも悪くも一本調子というか

976氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/04(月) 01:13:01 ID:Q6zpDmc50
優等生演技だと思う。規則正しい生活とか成績の良さとか
感じさせるけど、体型や容姿の美しさとかはあまりないし
身体で表現する人としては特に恵まれていない
そして優等生演技って二十歳過ぎると魅力的ではなくなる
プロの踊り手として表現するためには、良い子、ではちっとも面白くない
そう思うと彼女がプロやってない理由も分かるような
977氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/04(月) 15:38:57 ID:04/SllY30
ヤグディンも実はそういうタイプじゃないかなと思う
ヤグは練習嫌いだったらしいけどw
彼の持ち味の力強さやガッツを表現できていたし
演技に関する真摯な姿勢もあったけど
才気あふれる器用なパフォーマンスが即興でできるってタイプではなかった

でもヤグもクワンもスケーターとしての基礎がしっかりとしている上に
セルフプロデュース能力があって、それが独特の情感表現に繋がってたと思う

そういえば昔ダンス板にフィギュアを語るスレあったよね
そこではソルトレイクの頃だったので
コーエンが人気だったように思う。あとプルシェンコ。
978氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/04(月) 17:58:28 ID:5OTYDJAI0
ユナも実はそうなのかな。

だから、色々やれるようでして、エキシの即興的な動きは苦手。
979氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/05(火) 03:27:04 ID:vBnM1TvN0
ヤグディンは優等生っぽさはあまり無かったと思うが
若いと言っても優勝は19の時だし
クワンのはしつけの良い子役って感じはしたな
若い頃はそれが新鮮なんだけど
980氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/05(火) 03:38:39 ID:8eH8MmNl0
>>979
多分>>977のいう優等生っぽさを誤解してる
981氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/06(水) 12:13:30 ID:N/ZWOGQ50
クワンはワルツ系とアラビアン系はすごくはまっていて良い!と思ったけど、
ロックみたいな曲で滑っていた時にすごく違和感があった。
あれは技術の劣化もあったけど、似合わなかったんだよな。

バトルを見ているとスケーティングとダンス、
レパートリーの広さが素晴らしいと思ったよ。
王道の曲より、ジャズとかの方がより面白みがあっていい!
982氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/06(水) 12:50:54 ID:obpGzLt20
芸幅広い人とそうじゃない人の違いってなに?
生まれつきの芸達者なセンスって言えば簡単すぎる?
スタイル?顔の薄さ?キャラの薄さ?
983氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/06(水) 14:16:21 ID:N/ZWOGQ50
色々取り入れていく研究熱心な人ほど表現に定評があるような気がする。
そこから芸の幅が広がっていくような。

ランビエールだったらフラメンコ。高橋大輔だったらヒップホップ。
太田ゆきなさんなら ?とか。
バトルも色んな音楽が好き、
ダンスが好きとかでやりたいことが多いのではないかと思う。
あくまで推察だけど。

それぞれに必要なスキルがあるからそれを習得しつつ、
スケーティングスキルをフル活用して、表現する。
習得の早さにセンスが影響するんじゃないかな。

バレエをやっている人が多いけどやっぱり動きがきれいだと思うよ。
984氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/06(水) 17:30:07 ID:N7FlYYf0O
容姿ではないと思うな。いいにこしたことはないけど
それよりも衣装やメイクのセンス
その音楽スタイルへのリスペクト
(たとえばロックならギマ姉くらいやってくれれば
ジャッジの心象がどうかはともかく真剣さは感じる)
そういう衣装にしないならしないで
ジャッジ受けという理由以外の内なる動機がわからないと、と思う
まあやっぱりその音楽スタイルが好きかが大きいかな
985氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/06(水) 18:36:04 ID:azTr5SZn0
ダンサーじゃないから手足が短くて5頭身でもOK
986氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/07(木) 05:20:00 ID:PX9KW8kS0
その音楽の分野にあった体型というのは絶対に存在するけどね
でもまあシングルは技術魅せてくれればどうでもよかったり
短い現役時代だし、最近その技術が問題だもの
今は旧のころより名作が出にくいし、選手に求められないな
ただプロとして魅せる段階に行く上では素材の良さは無視できない
もしフィギュアがもっとプロ市場拡げたいならそこらへんシビアに
ならないと駄目なんではと思うときがある
987氷上の名無しさん@実況厳禁:2009/05/07(木) 07:32:31 ID:kwNcAjXF0
ストイコのスワン
ジョニーのライーヨー
988氷上の名無しさん@実況厳禁
プルのスワンは若々しい繊細な王子様だった

が、直後セッボ