2 :
あだ名 2・10:2007/09/13(木) 19:33:27 ID:yULYUJgq0
◆北米◆
【カナダ】
エルビス・ストイコ→ライーヨー
ベン・フェレイラ→フェラ男
ジェフリー・バトル→バト
エマニュエル・サンデュ→エマ、エ…
ショーン・ソーヤー→倉庫、そうこ
Kevin REYNOLDS/ケビン・レイノルズ→チャッキー
パトリック・チャン→Pちゃん
Vaughn CHIPEUR/ヴォーン・シプール→カナダの秘密兵器
ニコラス・ヤング→ニコヤン
クリストファー・メイビー→凸
【アメリカ】
ティモシー・ゲーブル→ゲー、ゲー坊、ヤキソバン
ジョニー・ウィアー→ジョニ
マイケル・ワイス→兄貴
マシュー・サボイ→サボサボ
エバン・ライサチェク→ライサ、ライザ
ライアン・ヤンキー(ヤンケ)→ヤンケ、やんやんやんけ
スコット・スミス→秘密兵器、山田太郎
ライアン・ブラッドレイ→経営者
ステファン・キャリエール→地味エール、地味
3 :
あだ名 3・10:2007/09/13(木) 19:36:22 ID:yULYUJgq0
◆欧州◆
【フランス】
ブライアン・ジュベール→ジュベ
フレデリック・ダンビエ→(自爆)先生、どん冷え
サミュエル・コンテスティ→コンテ
ヤニック・ポンセロ→ポン、ポンちゃん
アルバン・プレオベール→プレ男
フィリップ・キャンデロロ→ロロ
【ドイツ】
ステファン・リンデマン→リンデ
シルビオ・スマルン→ス○ン
フィリップ・ティッシェンドルフ→ティッシュ
【ベルギー】
ケビン・バン・デル・ペレン→EXIT、出口、KVDP
【スイス】
ステファン・ランビエール→ランビ 、シマウマ
【グルジア】
バフタン・ムルバニゼ→ばふたん
【ルーマニア】
ゲオルゲ・チッパー→チッパー、チッパパ
【ウクライナ】
Anton KOVALEVSKI→小林
【フィンランド】
Ari-Pekka NURMENKARI→ぬる麺(仮)
【スウェーデン】
クリストファー・ベルントソン→ア゙ーっ!、あ゛ーくん、べるるん
【スロバキア】
Igor MATSIPURA→松村、松井プラン
【チェコ】
トマシュ・ベルナー(ベルネル)→桜餅、ベルナー、トマーシュ
【ベラルーシ】
セルゲイ・ダビドフ→ダビダビ
【ロシア】
アレクセイ・ヤグディン→ヤグ、餅
エフゲニー・プルシェンコ→プル、鼻 、宇宙人
アレクサンドル・アプト→虻
イリヤ・クリムキン→栗無菌、栗、2323
アンドレイ・グリャーツェフ→倉田
セルゲイ・ドブリン→ドブ、溝
アレクサンドル・ウスペンスキー→ウスペン兄、薄筆兄
ウラジミール・ウスペンスキー→ウスペン弟、薄筆弟
アンドレイ・レージン→麗人
セルゲイ・ボロノフ→ボロ(ヴォロ)、襤褸
アンドレイ・ルータイ→ルタイ
4 :
あだ名 4・10:2007/09/13(木) 19:38:22 ID:yULYUJgq0
◆アジア◆
【日本】
本田武史→テケシ、テケ
中庭健介→ナカニワン、ケニー 、ケンスキー 、ニワン
高橋大輔→デー
織田信成→殿、末裔
南里康晴→naNri
小林宏一→コバヒロ
神崎範之→カン様、ノリ様
小塚崇彦→こづこづ
無良崇人→ムラムラ
田村岳斗→ヤマト
竹内洋輔→ワーシャ、ターザン
村上大介→雨デー
【中国】
ミン・ザン/Min ZHANG/張民→民君
チェンジャン・リー/Chengjiang Li/李成江→チェンジャン
ソン・ガオ/Song GAO/高菘→ガオ君
シャオドン・マ/Xiaodong MA→マー君
ミン・シュー/Ming XU/除銘/→ミン・シュー
ジャーリャン・ウー/Jialiang WU/呉家亮→うー君
5 :
5・10:2007/09/13(木) 19:42:42 ID:yULYUJgq0
男子の4回転は必要か?
|
├ 4回転は必要だよ(四回転原理主義)
│ ├ 4回転は絶対必要、跳べないのは男子と認めないよ(超急進派)
│ ├ 4回転跳ぶ選手だけが表彰台に上がるべき(序列主義)
│ ├ 4回転跳ぶ選手がチャンピオンなら後はいいよ(王道派)
│ ├ 4回転は男子の華だよ、ロマンだよ(浪漫派)
│ ├ 塩湖時代は跳べなきゃ表彰台は到底無理だったよ(懐古派)
│ ├ 新しい種類の4回転見たいなあ(夢想派)
│ └ とにかく自分は4回転が好きなんだよ(利己主義)
|
├ 4回転はあった方がいいよ(現状肯定派)
│ ├ だって実際に跳んでる選手が勝ってるじゃん(単純理論)
│ ├ 跳べない選手はどうやったって跳べないし(悲観主義)
│ ├ ○○もそのうち4回転跳んでくるよ(楽観主義)
│ ├ ○○も跳びたいと願ってるはずだよ(心情派)
│ ├ 4回転あればこれだけ点数稼げるから有利だよ(計量主義)
│ ├ 4回転あればザヤックに引っかかりにくいよ(戦術論派)
│ └ 4Bでもこれだけ点数稼げるよ(功利主義)
|
├ 4回転はどっちでもいいよ(中道派)
│ ├ 4回転跳んでも勝てない選手もいるし(懐疑主義)
| ├ ノーミスならいいよ(完璧主義)
| ├ 個性豊かなのが男子の特長だよ(個性派)
| ├ それより3A跳ばなきゃダメだよ(難度重視主義)
│ └ とにかくいい演技が見たいんだよ(審美主義)
|
├ その前に4回転を検証してみるよ(実証主義)
│ ├ ○○の成功確率はこうなってるよ(確率論)
│ ├ 4回転を人類で最初に跳んだのはカートじゃないよ(古文書学派)
| └ 毎秒の回転数と滞空時間のデータを重視(中京大湯浅研究室)
|
├ 4回転を跳ぶには…(指導論)
│ ├ ○○はミーシンに教わればいいよ(露西亜保守派)
│ ├ ○○の跳び方では跳べないよ(感覚派)
│ ├ 4回まわって降りればいいんだよ(テケ派)
| └ もっと科学的なトレーニングの方法論が必要だよ(改革派竹内研究員)
|
├ 4回転は必要ないよ(4回転否定派)
│ ├ とにかく絶対必要ないよ(超乙女主義)
│ ├ 怪我のリスクが高いからいらないよ(人道主義)
│ ├ 4回転だけが難しい技じゃないよ(要素主義)
│ ├ 他にすることあるだろう(基礎原理主義)
│ ├ 4回転見てても面白くないよ(快楽主義)
| ├ でももし4回転跳べたら○○は無敵かも(虎視眈々派)
| └ 4回転の話したら男子スレが荒れるもん(2ch依存症)
|
└ 今の選手のジャンプで4回転しても・・・(古典学派)
└ 規定時代の選手の基礎技術は凄いね(新古典学派)
6 :
6・10:2007/09/13(木) 19:43:56 ID:yULYUJgq0
冒頭「http:」要
Part01: //yasai.2ch.net/sports/kako/982/982678202.html
Part02: //sports.2ch.net/sports/kako/1000/10009/1000912061.html
Part03: //sports.2ch.net/sports/kako/1007/10073/1007399175.html
Part04: //sports.2ch.net/sports/kako/1008/10087/1008769310.html
Part05: //sports.2ch.net/sports/kako/1010/10109/1010980591.html
Part06: //sports.2ch.net/sports/kako/1012/10120/1012054799.html
Part07: //sports.2ch.net/sports/kako/1013/10136/1013685729.html
Part08: //sports.2ch.net/sports/kako/1014/10144/1014443058.html
Part09: //sports.2ch.net/sports/kako/1014/10149/1014907251.html
Part10: //sports.2ch.net/sports/kako/1016/10160/1016087447.html
Part11: //sports.2ch.net/sports/kako/1016/10166/1016693849.html
Part12: //sports.2ch.net/sports/kako/1017/10170/1017076626.html
Part13: //sports.2ch.net/sports/kako/1017/10177/1017738904.html
Part14: //sports.2ch.net/sports/kako/1019/10193/1019310955.html
Part15: //sports.2ch.net/sports/kako/1022/10227/1022732768.html
Part16: //sports.2ch.net/sports/kako/1032/10326/1032616365.html
Part17: //sports.2ch.net/sports/kako/1035/10355/1035598115.html
Part18: //sports.2ch.net/sports/kako/1036/10369/1036916416.html
Part19: //sports.2ch.net/sports/kako/1038/10387/1038745429.html
Part20: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1039325835/
Part21: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1040960878/
Part22: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1043643273/
Part23: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1045578300/
Part24: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1046611432/
Part25: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1048090730/
Part26: //sports3.2ch.net/test/read.cgi/sposaloon/1048577471/
Part27: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1048597357/
Part28: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1054532860/
Part29: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1060784995/
Part30: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1063175221/
Part31: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1066453491/
Part32: //sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1069028711/
Part33: //sports5.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1071384979/
Part34: //sports5.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1074861876/
Part35: //sports7.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1078832050/
Part36: //sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1082075456/
Part37: //sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1097053295/
Part38: //sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1100343837/
Part39: //sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1102829427/
Part40: //sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1112250841/
Part41: //sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1112250841/
Part42: //sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1119653091/
Part43: //sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1127380188/
Part44: //sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1129949481/
Part45: //sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1132493796/
Part46: //sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1133691929/
Part47: //ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1134881176/
Part48: //ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1137213610/
Part49: //ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1138719173/
Part50: //ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1139956660/
Part51: //ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140096797/
Part52: //ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140169247/
Part53: //ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1140530842/
Part54: //ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1141913522/
Part55: //ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1142926548/
Part56: //ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1143312720/
Part57: //ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1144314586/
Part58: //ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1146330913/
Part59: //ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1149264895/
Part60: //ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1152006587/
Part61: //ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1156964621/
Part62: //ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1161930410/
Part63: //ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1163232491/
Part64: //ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1164257535/
Part65: //ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1165126000/
Part66: //ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1165857892/
Part67: //ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1166683654/
Part68: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1168346716/
Part69: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1169282087/
Part70: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1169969575/
Part71: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1170916066/
Part72: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1171715916/
Part73: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1172477416/
Part74: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1173503626/
Part74: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1173549111/(実質Part75)
Part75: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1174582819/(実質Part76)
Part77: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1175081740/
Part78: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1175787949/
Part79: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1176713002/
Part80: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1178641285/
Part81: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1179833151/
Part82: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1181264282/
Part83: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1182084705/
Part84: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1184319927/
Part85: //ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1186969290/
10 :
10・10:2007/09/13(木) 19:59:33 ID:yULYUJgq0
テンプレ終了。
過去ログ貼ろうとしたら今までと同じ20ずつでも「httpが多すぎます」って出て
書き込めなくなったので、http抜いて貼りました。
乙でした〜
乙でした
>1乙です。
ニックネーム一覧を見るとカナダの二人目の様にきわどいのもあるんだねwww
フェラ男ももう実況では使うことはないね。
>>1乙
そして前スレ
>>1000もGJ!
1000 :氷上の名無しさん [sage] :2007/09/13(木) 21:02:36 ID:92W18jui0
1000なら誰もケガしない
麗人も・・・あだなテンプレ以降から出てこなそうだ・・・
ガチンスキー・・・ガチ君、がっちゃん
はジュニアだからテンプレには入らないのかな?
プレ男、やっぱりモロゾフなのかな
モロゾフは以前ペアのサラ&ステファンに「アダムスファミリー」のプロ作ったよね
かなり傑作だったけど、今回はどうなるんだろ
がっちゃんなんて聞いたことないのテンプレにいれようとするな
腐女子はだまってろボケ。
>>19 プレオが滑れば絶対別の雰囲気になると思うからおkw
モロゾフは奇抜な色物プログラム作らせたら世界一だと思うんだw
アビトボル&ベルナディス組のあのシーズンのプロは
(「フレンチカンカン」と「アダムスファミリー」)
どっちも傑作だったよね
モロゾフはそういうの上手そうなので期待!
つかプレ男ならやってくれると信じてる
>>1乙
だけど・・・マッチーがいない・・・
JGP、SP7位デスタ。
>>25 つジュニアスレ もあるよ、一応。
シニア参戦してここで頻繁に名前あがるようになればきっと…
>27
背景といい、その二人が並んでる感じといいコラにしか見えないよw
うひょー大変なことになっちまったぜ みたいな写真だなぁ
どっちも表情面白いw
なんであだ名一覧から栗苦が消えるんだyo
麗人とか他にもっと重要度低い人間がいるじゃないかyo
>>29 貴重な2ショットがまさかこんな時に見れるとはwww
麗人は確かにいらんけど
栗苦もあまり話題に上らないし…
文句あるなら次スレ立てる時に自分でスレ立てて付け加えればいいじゃん
話題にならないと言ってももっと話題に上がらない人のあだ名があるしな
栗苦くらいはあってもいいんじゃないかと自分も思う
あってもいいんじゃとは思うけど
「何で○○があるのに××はないの?」
といわれると少し鬱陶しい
栗くの人ってしつこいんだよな
>>37 サンクスコ!
でもなぜヤグ上半身脱いでるのか…
>38
サービス。
流石抜かりないな、ヤグ
だってクーリック引退組だし現役選手にかかわりあるわけでもないし話題にのぼらないし
シニアで現役なら多少頻度低くても入れとこうかって気にもなるだろうけど
仕方ないでしょう
貶しあだ名が勝手に増やされた前スレまでのに常識的に戻っただけ
クリクがまた必要だってんなら900くらいで提案すれば?
まー話題云々というよりは、ロロやプロ引退したストイコも
残ってるからね、ちょっと淋しい感じもするんじゃない?
ダンススレみたく引退後の選手も別枠で作ったらいいなとは思う
その時はペトレンコも入れてくれると嬉しい
…しかしそうなると膨大な数になるな うーん…
あだ名というのは必要にかられてつくものであって、
リストもその結果できるのであって、
リストを作ることが目的になるのは何かが違うのでは
ここはあだ名リストを作成するスレではない…
いっそ一覧は無くしてもいいくらいだ
実際リスト無くした時期もあったんだよ、過去スレ見てみな
でもその後あまりにも○○って誰?とか質問がうざくて復活した
本来基本的には、わからないあだ名があるうちは書き込みすんな、
ロムが足りねーっつーことなんだよ
あだ名は実況で生まれがちだから
そんときの実況知らずに後からあだ名見るだけの人とは
温度差ありそう
2ちゃんに慣れてる人は自分で解読できるようなのも多いからなぁ。
そういうのは外してもいいと思う。
演技とか衣装がネタ元のは新規ファンは分からないし
チャッキーとか実況にいなきゃ絶対分かんないのは残せばいい。
つか普通に全部なくてよくね?
普通に名前で呼べば済む話。
あと「他のスレで使ってるのは持ち込まない」ということ。勿論実況のも。
これ当たり前のことだと思う。
別に実況で生まれがちなわけでもなんでもない。
実況で描写されたとをいちいちここに
知ってるよねーとか広めたれーとかミエミエで持ってこられてもウザイだけ。
男子スレ内の話の中で生まれたものは使えばいいし
それは過去スレ読んでわかるようにするなり
文脈で読み取れるようになるなりしてから
話にまざればいい。
つかあだ名はもともとそういうふうに使われてんだよ。
ニワカ排除の手段。
長文やめてくれとはいわんけど
こういうのだらだら垂れ流さんで欲しい。
倉田なんて初めて書き込みを目にしたとき、
マジでロシアに移籍した日本人スケーターだと思って読んでたからな…。松村や小林も同じようなものだ。
まあ馬糞鳥糞に比べれば100倍マシだがw
時々やたら「名前で呼べ!アダナはヲタくさいんだよ!」
って言う人いるけど
それこそ自分ひとりで貫いて他に強要せんでもよかろうに、と思う
実際あだなを使う人も使ってない人もいるんだし
つか、だいたいは
しばらくROMってると、なんとなーくわかってくるし
実況でも、わからなくて困ることって、そんなに無い
(実況そのものに関わる選手は、名前がわかってるから想像出来る)
じゃあここらで話題を変えてリンデネタでも。
前にISUバイオでリンデの職業が軍人てなってたの見て印象に残ってたんで先日気が向いてググったら出てきたもの。
「トップアスリートのセカンドキャリア構築に関する検討」
tp://www.taiiku.tsukuba.ac.jp/inst-hss/bulletin_pdf/30/009.pdf
まあ直接リンデのことがどうのって書いてあるんじゃないけど。
ドイツは軍属のアスリートが多いんだね
タイトルにはセカンドキャリアと入ってるけど現役トップアスリートに対する国のサポート体制が色々書いてあって興味深かった
ドイツスレに書こうかとも思ったけど他にもカナダ、フランス、(オーストラリア)の例が出てたんでこっちに
そういやアイスダンスのレネもそうだっけ
エーーーじゃあのカワエエティッシュ君も軍隊入んの?
オスマンも兵役終えたらしいし・・。
55 :
氷上の名無しさん:2007/09/16(日) 14:11:14 ID:6Kk0ylHH0
ペトレンコもクーリクもあだ名なんかないから入ってないだけだと思うけど。
なんでそんなことがこんなに問題になるのかわからん。
今更マルチに反応かよ
>>56 もうその話は終わったんだから
蒸し返すなよ
栗苦はわかるけど、そもそもペトのあだなってあるの?
だから蒸し返すなよ。
ペトレンコだったら2323ハラボテとかあるだろ。
>>42だけど、COIスレで「ペト様」で盛り上がってたから
書いちゃったんだよ… もう忘れてくれ
最近男子スレってピリピリしてんな
日米対抗あたりで落ち着くんジャマイカ?
66 :
氷上の名無しさん:2007/09/16(日) 23:59:02 ID:bSz3nWKJ0
日米対抗戦、TBSがキャリエールをノーカットで放送してくれたらあたしの裸うp
67 :
氷上の名無しさん:2007/09/17(月) 00:20:55 ID:MujlaE4D0
ガチンスキー君が出て来るのが楽しみ。
あと2、3年後かしら?
>66
見たくないから地味エールは放送せんでええ
>66
臭男が女言葉で書き込むのがうざい
バトルのテストスケート見たら
3A降りてるね。こりゃ天災気をつけたほうがいいよ。
バトルの問題は4Tだろ
3A高さがあったね。
今季バトルとジョニーのジャンプが確変すれば面白いことになりそうだけどなあ…
>>73 ここんとこ、ずっとそう思っているのだが・・・なかなか。
特にジョニーは気持ちの問題がすごく大きいような。
コーチや環境が変わったのなら、今年こそと少しばかり期待。
ジョニーは最近のショー動画を見た限りでは調子良さそうだった
昨季はものすごく痩せてしまってビックリしたものけど
下半身心なしかガッチリしてきた気もする
環境一新して頑張っているのかもしれないね
試合がはじまってみないことにはわかんないけどね
ジョニは不調でもSP、EXはそろえてくる?けど
gdgdなFPがなんとかなれば!って思ってた
体型がしっかりしてきてるならちたぁ期待できるかな
今期のジョニーの体力、ジャンプも心配だけど振り付けも心配だ。
SPは誰?って感じだし、FSはペチュコフだし。
ドイツのジュニアのクリストファーなんとかってペチュコフ振り付けだよな?
あれ見る限りだと薄味だけど雰囲気は悪くなかった
ジョニーのはどうなるかわからんが
個人的にはプレ男とカルメンじゃないライサが気になるがw
セロだっけ
ゴメン素で間違えた。
セロっておまwww
やば、笑いが止まらねーーww
しかもほんとはなんだったか一瞬分からなくなったジャマイカ!
ジョニはチェスもナザレも好きだったけど、
また乙女になるんだっけ。残念だ。
別に乙女と決まったわけでは…ないよね?
セロ違和感なくて流し読みしそうになったわw
日米はジョニーとライサが引率の先生みたくなるわけだな
チェスは一度ジュベに滑ってみて欲しい
↑衣装は勿論ツートンカラーか・・?
今シーズンは面白いプログラムが多そうで楽しみ。
プレ男のドラキュラ、繊細で耽美なジョニ、ライサの新フリー、ウスペンのトゥーラン
・・・
WFSのモロインタが実現したら、デーのヒップホップも加わるよw
経営者のチャップリン、ベルントソンのジャクソンメドレー、ティッシュ君のキル・ビル・・・
ところで、色物プロって点でるの?
ジャッジ受けしなそう・・・
ヒップポップなんて相当冒険じゃまいか。クラシックが一番無難だが、見たいのは色物w
ランビのSPもイロモノ系と言える。
なんか今季はスゲーな・。
ジャッジってバトルの難解な曲のプロとか好きそう・・・
昨シーズンのプレ雄見て思ったけど色物だろうと要素こなして
ミス少なかったらちゃんと点数出してくれると思う。。
イロモノの定義分からなくなってきたので誰か教えれ
クラシックじゃない
ランビ、あれイロモノかなぁ
確かに正統派とはいえないか
なんかもうランビは何滑ってもランビィ〜な感じなような
まぁ点が出るかはランビは心配いらんと思うけど
89に挙げられた人もイロモノってよりクラシックじゃないだけってことになりそうな
デーのヒップホップは興味津々だが、Racingみたいなのなら別に変じゃないか
自分もランビのSPは色物じゃない派だな。
色物の定義としては最低でもそこはかとない笑いがなきゃいけないイメージ。
ランビのSPはイロモノかどうかはわからないけど
ジャッジのウケはいいタイプに見えたな。内容濃すぎる。
そういやステファニー・ローゼンソルだっけ?
エキシじゃなくて、試合でヒップホップやったのって
動画みたとき結構衝撃だったような
高橋のもあんな感じになるのかな
色物になるか、新境地になるかは本人次第だよな
あれをヒップホップと呼べるかどうか。
80年代風エアロビだよね。
あれがヒップホップだと言えるセンスの人に
色物とか新境地とか語る■ないんじゃね?w
イロモノかどうかって判断は、滑る本人にもよるかもな
たとえばデーがヒップホップ正統じゃないものやったとして、
表彰台狙って当然という選手としての地位を確立した今となっては、
イロモノにはならないんでないの、とか?
ランビのあれはキャラクターダンスぽかもしれんがイロモノではないのでは?とか
>>98 実況が言ってたんだよ
色物になるかどうかは、違和感をいかに消せるかどうかのところにある気がする
そこらへんはやっぱりその選手の力量がものをいうんじゃないかな、とか
実況丸呑みですかw
そんな人にデーに表現力や
演技について語ってほしくありませんね。
不愉快。
102 :
氷上の名無しさん:2007/09/18(火) 22:22:20 ID:LPHqxrk/0
釣りならもう少し上手くやれよ
うわ、ごめん。
ageてしまった。
プレ尾とべるるんが色物への敷居を低くしたんだお
ランビのSPがイロモノって言ったのは、曲名が「生肉」だからってのもあって、
真面目に書いたつもりじゃなかったんだが・・なんかお騒がせスマソ
コミカルとイロモノは違うし
正統派クラッシック以外は皆イロモノってわけでもないと思う
自分が思い浮かべるのはクリムキンとかかな
何というか、人と違う事をやろう、変った事やろうと思っているわけじゃなく
やりたい事やってると何か浮いてしまうってタイプ
フランス人選手は「あえて変った事やっている」芸人タイプって感じ
何気に桜餅の色物プロにも期待しているw
>>106 浮いてしまう、というとゲー坊を思い出す。
上半身だけがどんな曲でも浮いていたw
トベルはイロモノって感じだったな
プルもイロモノぎりぎりのところを技術でふみとどまってる感じ。
クラシックか否か、というような音楽ジャンルとはあまり関係ないのでは。
例えばジュベがヒラヒラの王子様衣装で、愛の夢やG線上のアリアみたいな曲で
しっとりプロを滑ったりしたら、それはある意味イロモノという気もするw
お茶の間が「ちょwwww」って思うようなプロがイロモノと認知されるのでは?
ダビダビが弾けてヒップホップとかやったら
ある意味感動するかもなあ。
あのSP好きだけどもう変えるんだろうな。
3年目のカルメン、お茶の間で「ちょwwww」ってなったらイロモノの仲間入り。
>>110 ジュベのそれをイロモノと思うのはスケオタだけで
イパーンジンは王子様カコイイと思うだけのような機がするから
線引きって難しいw
デーがあのドチビど短足フィリピン顔で
おおまじめに「オペラ座」とか滑ってくれると
4分間笑いっぱなしで死にそうになるわ。
ジュベはむしろカルガリーの鯖EXとかの方がイロモノっていうか
正統派を極めすぎてイロモノに足を突っ込んでしまったのはウルマノフ
今年のワールドのギリシャの子のSPはイロモノっぽかった
なんか奇怪な振り付けを大真面目な顔でやってたのが印象的だ
最近の選手でイロモノっていうと、ベルルンが浮かぶ。
経営者の衣装もイロモノ。
確かにウルマノフはあまりにど真ん中過ぎて際物感があったw
何事も行き過ぎは良くない。
ベルントソンに感してはスケーターとしての能力と言うか資質は平凡だが
あえて面白いプロをやって目立とうと言うか、他と差を付けようとしている感じが拭えん。。
自分が色物だと思うスケーターはプレオ、チャッキー、柴田かな。
柴田はイロモノといえるほどの実力もない。
>119
いきなり柴田の名前入れてくるのがきな臭い。
エマの名前でてない!
ギリギリ正統派\(^o^)/
>>122 ゴメン出そうと思ってやめようかなとためらってた今。
エマはジャンル:エマって感じだ
チャッキーは風貌そのものが既に(ry
つかカナダはみんな一歩間違えると…
プレ男のアレは色物というのか。キャラとマッチしてて自然に見えたけどなぁ。
>124
なんか納得。
ミラもそうだね。女子だけど
ジャンル:エマに3年目のカルメンで片足突っ込んでしまったのがライサ
というイメージ
ジョニーの白鳥は男子としてはイロモノなんだろうか
>>129 一応ジョニー本人に合ってたから自分の中ではギリギリイロモノじゃないけど、
あれをイロモノと言われても否定は出来ない・・・w
ライサの3年目のカルメンは黒くてもイロモノ
>>117 ゼウスだっけ?あれ自分で作った曲なんだよね。
ライサはスパニッシュ選んだ段階でデオチ。
自分はその人に合ってれば別に違和感…というか色物とは思わないかな。
逆に、無理してキャラじゃないことやってたら色物に感じる。
「男子」というくくりで考えたら別かもしれないけどね。<白鳥
ベルナーのトッカータはイロモノ狙いだと気づくまで時間がかかった
ベルネルは存在自体が色物
>>135 ベルナーのトッカータは自分の中では不思議枠。
本人が一応色物?路線って言ってるのに何度演技見ても自分の中の色物枠に入らない・・・。
本人の演技スタイルが基本的にシリアス路線だからだろうか・・・。
色物になるかどうかってやっぱり人によると思うな
バトルとかライサが何滑っても多分色物とは思わない
ジュベも、(ノ∀`)アチャーって時はたまにあるがそれでも色物とは思わんしなあ
140 :
138:2007/09/19(水) 01:07:58 ID:AjfjYqG50
あれ、ごめん。やっぱり言ってないかも・・・・・・誤解してるかもしれん。
ベルナーの桜餅は真面目にイロモノを狙っていたと思う。
真面目にやりすぎて気づいてもらいづらかったが。
>>139 ごめん、ライサは何滑ってもイロモノに見えるクチw
左右非対称なパフスリーブ&魚屋オヤジ風のつなぎ衣装、
鼻から牛乳〜♪の時の腕の動き、途中で頭をかくジェスチャから
狙っていると推測した >ベルナー
>>142 自分も。収納スピンとか巨神兵とか三年目とか言うやつがいるから・・・
ベルナーもライサもこれ以上ないくらい正統派だと思っている。
ライサがイロモノに見えない奴ってセンスねープ
>>132 自作の曲なのか!
確かになんか変わった曲だったわ
ロロはエンターテイナー
トベルは職人気質の芸人
ジャネットは前衛芸術
先生はイロモノ
プレオはコミカルな芸人タイプ…なんだけどあの汚さと顔つきで何かえもいわれぬ個性をかもし出している
ジュベは小芝居を真面目にこなす(フランス的)ニュータイプ
>>145 センスないか、そうか・・・。いいけどさ。
149 :
氷上の名無しさん:2007/09/19(水) 01:46:39 ID:5NkndtOx0
【税制】経団連、消費税の増税と法人税の引き下げを提言
1 :出世ウホφ ★:2007/09/18(火) 23:24:02 ID:???0
「消費税を増税し福祉に」 経団連、税財政改革を提言
日本経団連は18日、税制と財政の改革について提言を発表した。
社会保障費が増える分をまかなうため、
消費税を増税したうえで福祉目的税化するよう明確に提言した。
道州制の導入を想定した税・財政制度も、経団連として初めて提案。
地方交付税に代えて、道州が配分の権限を持つ「地方共有税」の創設などを求めた。
消費税率の引き上げ時期については、政治情勢が不透明なため示さず、
「当面は2%、15年までにさらに3%程度の引き上げ」という従来の主張を繰り返した。
財政健全化については、11年度の基礎的財政収支黒字化の次の目標として、
国内総生産(GDP)に対する国の長期債務残高の比率を100%以下とすることを提案。
07年度末では約116%の見通しだが、「歳出入改革を着実に進めれば視野に入る」としている。
地方法人2税(法人住民税、法人事業税)は地域間の偏りが大きいため、
「基本的に国税の法人税への一本化を図る」と提案。国際競争の観点から、
法人実効税率の10%幅の引き下げも引き続き要望した。
朝日新聞
http://www.asahi.com/business/update/0918/TKY200709180379.html
そういえば世選でロボットダンスしてた男子はだれだっけ?
>>112 ダビ、ヒップホップみたいなのやってたような
今年SP変えると思うからN杯楽しみ
>150
ギリシャの選手。
たしかイサリオティスとかいった。
>151
それが自分で作曲したゼウスだよ
ギリシャでゼウスってのが凄いなw
ジャネットの牛が忘れられない
プロにコーチや選手自身の手が入ってる選手って
ローリーにしろウィルソンにしろ
結構いるんじゃないかな
表に出てないだけで
>ジャネットは前衛芸術
激しく納得した。
>>155 >プロにコーチや選手自身の手が入ってる
てか入らないほうがおかしいんでない
>>155 >>157 意識的にやってるかやってないかの差ならあるだろう
滑ってみてコーチや選手が変えるなんて普通だろうし
ウィルソンとバトルみたいに最初から合作ってのはそんなに多くないかもしれんが
先生はフランスの中では正統派だと思う。
パンツ一丁EXも仏レベルでは一般的な出し物。
サロメさんのインタビューが凄い興味深かった
東京ワールドの前に新SP(ブラッドダイヤ)の振り付けを集中的に
やった時に音楽に合わせてランビに勝手に踊らせると凄い面白い
振りをいろいろしたので、今のところもう一度やってみてと言ったら
ランビは全く覚えていなかったらしい。それ読んでビデオ回せよ
サロメさんと突っ込みを入れました
なんかランビらしいね。想像がつく。音楽があると踊りだすような
感じなんじゃないかな。ベルネルもピンクパンサー自分でアレンジ
してたらしい。
スケートは踊る必要は必ずしもないのは事実だけど、本能的に
踊ることが好きな選手とそうでもない選手ってのはレベルにかかわらず
結構わかるね。ジュべやライサって氷に乗せるとアイスホッケーしそうな
感じがちょっとする。
適当に踊って覚えてないってあるあるwww
ダンスやってるからすごい分かるわw
163 :
氷上の名無しさん:2007/09/19(水) 16:37:23 ID:s64NVFct0
踊る前に滑ろう。
やっぱコンパル復活してほしい。
別にいいじゃん踊り>滑りの選手がいたって…
どうせ踊れなくてもノーミスでジャンプ決めて他要素もこなせば
高い点取れるしチャンピオンにだってなれるんだし
自分はエマのような「確かに凄いが氷上じゃなくてもよくね」とか言われちゃうぐらい踊り>>滑りの選手も好きだし
トッドのように「踊り?何ですかそれ。私はとにかく滑ります」みたいな選手も好きだよ
バトルや高橋のように滑りと音楽表現のバランスの良い選手も勿論好きだし
色んな選手がいてもいいじゃないか
>ノーミスでジャンプ決めて他要素もこなせば
それってなかなかできないことだあね
そしてそれができるのはすごいことだわな。
踊ってばっかなのはどうかと思うね
だって「スケート競技」なんだもの。
べつにそうしたいっていうなら好きにすればって感じだけど
それをみんなに褒めてくれ、滑らないで踊ることを賞賛してくれ
とかいわれてもそんなわけにはいかないわな
>べつにそうしたいっていうなら好きにすればって感じだけど
>それをみんなに褒めてくれ、滑らないで踊ることを賞賛してくれ
>とかいわれてもそんなわけにはいかないわな
激しく同意。
滑んないで踊りたけりゃ踊れば、でもそれは誉めることじゃないよなってかんじ。
色んなのがいたっていいけど踊り>滑りなのを誉めてやれってのはおかしいね。誉められることじゃない。
少なくとも誰もいってもない事が
こうして長文によってつくりあげられてゆく
という事はわかった。
踊り>滑りの選手がいたっていいとは思うけど
見慣れない人に滑りの良さって分かりにくいんじゃ
踊りの表現は分かりやすいしアピールしやすいような気もする。
>>169 氷を滑るスケート競技で、初心者に踊りをアピールする方が間違ってるんじゃ?
なんか勘違いしてない?
滑りが苦手なひとは
とりあえず踊りでごまかすのは
ありではないかと。
やっぱりジュベヲタって被害妄想の固まりw
あそこまで踊れないと悲惨だもんね
はい、やっぱりジュベヲタ決め付けでましたw
っていうか不思議なんだけど、今までの五輪やワールドのチャンプで
踊れるタイプってどれだけいた?
踊れる才能は素晴らしいけど、別にみんなそれだけでアピールしてきた訳
じゃないよ。
トリプルアクセル跳べない選手が
暇つぶしに踊るのはありなんじゃない?
>>165 激しく同意。
いろいろな選手がいた方がおもしろい。
滑りの綺麗な選手も踊りの上手い選手も両方好きだな。
踊りの中に滑りがある選手と滑りながら踊っている選手、踊ろうとしている選手ってだけじゃね?
どっちにも良さがある
どっちかが正しいって問題じゃないと思うんだがな
後は観手の好みで好き嫌いが別れるだけだろ
それを押し付けようとすんなよ
>今までの五輪やワールドのチャンプで 踊れるタイプってどれだけいた?
新採点方式になって、ステップの重要性が増して、ステップ=踊りのようなもんだから、
変わってきたんだと思う。
それまでは、なんだかんだ言ってジャンプの成功重視だったから・・。
>ノーミスでジャンプ決めて他要素もこなせば
昨シーズンでいうと、ジュベとデーと殿とバトルとライサくらいか、
それができたプログラムがある人って。
世界に数多いる男子選手の中でたった5人か。
まああとランビの新SP見たけど、別に止まってばっかってこともないよね。
ちゃんと動きながら色々難しいことやってる。そういう意味ではフリーより
自分はこのSPのほうが好きだしいいと思っている。
ただ2つのステップ要素だけに2分40秒の中のかなりの時間割いてるなあとは思った。
そのせいで他の要素がかなり怪しくなっているような。
スピンも今のあれだとレベルたんなくないかな?とちょっと心配。
あと3T,3T,2Aで跳んでたけど、本番仕様だと4T、3Lz、3A(2A?)に
なるんだろうけど、これまでのランビのその助走距離には足りないような気がする。
あと3Tが2つともステップからのジャンプじゃなかったよね。
どうなるんだろう。
全部それらの問題解決できてかみ合えばいいプロだと思う(つか解決できんのか)、このSP。
>>177 なるほどね。
でもそれだったら、例えばジュベがステップでレベル3とかとってたら
踊れてないと揶揄されるもんでもないよな。
結局踊りの感性の問題だとは思うけど、別にそれだったら旧採点時代も
ジャンプ以外の部分で踊れる踊れないがあったと思うんだけど。
顔がふけてる選手は
踊って注意をそらすのはありじゃないですか?
滑らないで踊らない事を賞賛してくれ、なんて誰も言ってないやん
っていうか上位陣でそこまで極端に「踊れるけどスケートが全然滑らない」って選手いるか?
大体フィギュアは「滑る」だけの競技じゃない
「滑りで音楽を表現する競技」なんじゃないんか?
>>177 >ステップ=踊りのようなもんだから
それはないと思う
そういう選手がいても良いか良くないかならいたって良いじゃんて思う
それをスケートとしてどうなのか、評価するしないはジャッジの仕事
踊れるけど3Aがだめな選手はいるな。
ランビヲタ自重(ry
>>178 ベルナーも思い出してあげてください。
個人的に難しいステップ踏めるかどうかと
踊れるかどうかはイコールじゃない気がする。
というか、何をどうすれば踊れてることになるのかがよく分からん。
>>181 とりあえず突っ込んどく。
そんな事誰も賞賛しないw
そもそも音楽表現=踊る、ではないと思うんだよね
ヤグだってトッドだって「踊れる」選手ではないけど、
彼らなりに音楽をちゃんと表現していたし
結局トータルで決まる(ジャンプの比重が中では高いとはいえ)競技なんだから
このまま行くと、表現力の話に突入しそうだね。
イロモノの話からいつの間に話題が・・・
もしデーのSPが噂どおり
HIPHOP系なら
滑れる踊れる跳べるの
夢の男子シングル選手が誕生するお!
みなさんおまたせー!
>>186 いや誰も賞賛しないけどさ
>>166が
>それをみんなに褒めてくれ、滑らないで踊ることを賞賛してくれ
とかいわれてもそんなわけにはいかないわな
とか誰も言ってねぇ事言うからさ
>>150 >ダビ、ヒップホップみたいなのやってたような
あ、ほんと?
>>190 まー、あえて言うならワールド後のランビのコーチの発言が頭に
あったんじゃないの?
ランビは普通に好きだが、あれには突っ込まさせて頂いたからな。
しかし表現力と同じく、踊れる踊れてないも議論しても結果が出ないな。
ペトレンコとカートって
いっつもエキシビでははっちゃけて踊ってたけど
競技では踊らなかったよね。
>>193 ペトレンコはこれエキシビ?って最初迷うようなプロをつべで見たことある
踊りってほどでもなかったかもしれないけど
>>181 >「踊れるけどスケートが全然滑らない」って選手いるか?
例:世選のランビ。
>大体フィギュアは「滑る」だけの競技じゃない
>「滑りで音楽を表現する競技」なんじゃないんか?
そうです。だから「滑らないで踊ること」は賞賛しろといわれても賞賛できません。
”〜しても”は受身ではなく仮定です。日本語わかりますかー
>>192 ランビに9点出せって言ったやつだっけ?
圧倒的な賞賛を得たとか何とか
>>190 >>186が
>>181に突っ込んだのは、
>>181がいきなり「滑らないで踊らない事を」とか言い出したからだと思う。
「滑らないで踊らない事」なんてどこの誰も語っていない。
あえていうなら「滑らないで踊ること」についてを話していたところ。
「滑って且つ要素をきちんとやる」ことはフィギュアスケート競技の「最低限の前提」なので、
「最低限にも満たないもの」を称賛することはそりゃできませんわな。という話。
要素をきちんと成功させることってなかなかできないしね。
蒸し返しだったら申し訳ないが、
ランビのコーチって9点台とは言ってなかったような。
8点あってもいーみたいなニュアンスじゃない?
しかし上位の選手で滑る滑らんっていうのも
あほらしい話やと思うんやけど。
基本、みんなある程度のレベルは「滑れてる」わけで
その上でスケーティングの美しさ、技の正確さや迫力、
音楽表現、みたいな得意分野で勝負するわけで。
あとは見てる一ファンにとってのスケーターのタイプの好みの
問題だろうしなぁ…。
ある程度は滑れるのはあたりまえじゃん
それでもすべりの差を点差で表現するんだから
ランビはあのにょろにょろなりのすべりで
点数ですぎぐらいだったとおもた。
特にSPの優遇され方は異様。
ランビは2度の世界チャンピオンだから
優遇されるのはそれ程おかしくない。
フィギュアスケートは格付け点が出るからな。
格付けで救済されるのは「天才」か「前回チャンピオン」だけ
ランビは来年はやばいと思う
「天才」に当てはまるのは誰がいるんだ?
>>198 9点台だったと思うよ。
コーチ、さすがにそれはないだろうと思ったような。
ランビは今季フラメンコ続行なら余程改善しない限り
止まってポージングも続行だな…
SPに期待しとこう。
ランビのフラメンコは7月に手直ししたらしいよ
本人の言葉を借りれば、無駄をなくして細かい動作の
正確性をはかったらしい。見てないから何がどの程度変わったか
わからんけど
マンモス発掘してるおっさん
セルゲイ・ダビドフ氏
>>203 SPは振付師同じせいか
ショーで見たせいか
去年のフラメンコと雰囲気似てる気がする
メリチェリの曲ってクリストファーディーンのパクリだって。
シュピルバンドネタ切れでおわたな。
滑ってない滑ってないとランビを非難する人って
論調が大げさっつか、フラメンコ見てなくて知らずに聞いてたら
2分くらい止まってその場でクネクネしてたのかって勢いだな
誤爆すまん
>>203 8点台だったはず。
Le Matinの元記事で読んだんだけど、もう削除されてた。
ランビは結局本人が好きなようにやってる気がする。
爺やと姉やキスクラに引き連れて‥
>>207 さっきニュースに出てきたw
マイケル・ジャクソンメドレーじゃないのか…(´・ω・`)
ちょっと残念だがおねいのためならば仕方ないw
自分もべるるんマイクゥルに期待してたクチだが
アメリだとメルヘンぽくなる?
正直べるるんのアメリは想像つかない…
いい意味で普通だねw
フィンランディアは誰が優勝するのか予想つかないなー
去年カールシェーファーでルタイがベルネルの上に行ってたし
>>211 蒸し返すのもなんだが、元記事付きの訳を出してるとこ見直してきたら
9点だった。
ただそこの元記事が違ってたら分からない。
まあなんだ、競技の後で具体的に点を挙げて「何点貰っても良かった」とか
言うのはみっともないってことだ。
まぁみっともないことには同意だけど、
コーチが言ったことで、仮にそう思っていたとしても
選手本人が(この場合はランビが)インタで言ってる
わけじゃないしなぁ。いーんでない?
コーチが教え子を盲目的に溺愛してるのはたまに
他の選手の場合でもお見かけすることだし。
それはそうと、べるるんの怪我ってどれくらいの程度のものだったんだろう?
>209
フラメンコはものの例えでそのくらい言われてもおかしくないくらいその場停止ばかりだったよ。
まあさすがに「2分間ずっと止まってる」なんては誰も言ってないが。
新SPは止まってはいないけど、全体的にやっぱり滑らない。
サーキュラーに2分くらい使ってるんじゃないかと思うくらい、
ゆっくり短い距離を動いている。
足元が細かくて緻密というのとはまた違う、なんて言っていいのかわからないけど、
「細かいステップじゃない」けど難しいだろうことやってるのは
わかるんだけどなんて言えばいいのかな、とりあえず、新採点で
評価されるだろう動き方をしたいのだとは思う。
上半身動かすぶん移動スピードは落ちるのは仕方ないというか。
だがジャンプだけで勝てないようにステップだけでも勝てないよ、
と突っ込みたくなるかも。あくまでCOIのだから
競技本番ではもっと違うようにしてくるのかもしれないけど。
でも他の要素捨てて、ステップでLv4揃えることを狙うのなら
それはそれで面白いんじゃないかとも思った。
>>195 181じゃないけど
>”〜しても”は受身ではなく仮定です。
この文章もかなりおかしいと思う。
つか「音楽解釈は9点くれてもいいはずだ」とか言うから…。
「音楽解釈」なんてものに明確な基準ないからね。そこに文句つけようと
すること自体がなんというか…ね…
当人が「音楽についてこんなに解釈できてるはずだから」とか言い出したら
もうどうしようもないというか、な。
それがジャッジに伝わらなければ解釈できてるとはみなされないのは当然のことだろうに。
音楽解釈は自己申告制じゃないっての。
本人が言ったのではないらしいことがせめてもの救いか。
>>218 どのへんが?
181は「〜といわれても」というように、「〜いわれる」の受身の意味でとったようなことを書いてきた。それはおかしいと言っているわけだが。
国語辞典でもひいてみな。
本来の仮定の意味でとらえていれば181のようなことは書けないからね。
>>219 ああ、そうなのか・・それならわかるよ。気持ちも文章のすべての意味も。
>217
他の要素捨ててステップだけやっても意味がない
たんにレベル4とるというならPちゃんとかも既にやっている
得意な何かだけをやっていいなら他の選手ももっといろいろやれるだろう
そんなでよかった時代はとっくに終わっている
ランビは旧採点ならよかったのかもね…と言おうとして気付いたが、
旧採点では3Aダメな時点で最終グループ落ちだろうからどっちにしてもダメか
>>217 フラメンコ、自分は世戦以降ずっとアンチっぽい人が執拗に言い立てるほど
特に止まってるとも滑ってないとも思わんかったからなぁ。
217の言う滑ってないってつまり「移動距離が短い」ってこと?
なんか滑ってないの解釈も、踊れる、表現力、イロモノみたいに各人、幅がありそうだなw
217で言いたそうなことは分からんでもないってか(滑ってないは置いといて)
ランビは自分の自信のある方面で押すつもりなんだなと、それは確かに面白いとは思った。
FSがフラメンコ続行だけに、そちらはある程度読めるだろうし、なおさら。
ただランビの場合いくら熱心に予測しても、両プログラムとも
ホントに今季いっぱい滑り通すんかいな、という疑念があるのがアレだがw
>>220 はきっと混乱していると思うのでもう一度
誰がどの文章をどう書いたのかIDをみて整理してみるといいよ。自分も含めて。
少なくとも日本語わかりますかーとか辞典でもひいてみな。
と他人にいう前にね。
>>217 真ん中の前列RSで見た印象にもとづいていってるのか
TVで見た映像を元にいっているのか
>>223 実際止まってばかり、滑ってないと思う。休んでばかり。
生で見て、「真ん中辺にばかりいる」「遅い」「止まってる」と
思った失望感は忘れようったって忘れられるもんじゃない。
その後動画で見てもやっぱり動いてない(移動していない)と思った。足と滑りが疎か。
連投ごめん。
だけど、全体としてはランビのも別に言われているほどには悪くないと思う。
ただ、あれはとにかく素晴らしい、絶賛しろ、といわれても
個人的に困るというのが本音。
いろんな選手がいていいし、いろんな「感じ方」をする人がいてもいいんじゃないのか。
距離とかスピードは数値で測れるものだけど。
素晴らしいとか感動するとかは個人の主観でしかないものだから。
>>226 リンクに近い一階席で見ないとそういうのはわからないと思う
しかも端ではなく真中
ランビに関していえば若いころは滑ってたような気がするんだが
>>223 ジャンプ揃えられなくて
来年になったらプログラム変わってる気がする
長文ばっかだなーおいw
>>228 上の方のやっすい席の方が露骨にわかっちゃうよ>スピードとリンクの使い方
ランビがんばれ
ランビのフラメンコに関しては、
最近は「絶賛しろ(果たしてこんな発言があったかは知らん)」の論調より
「とまってポージングばかり」という主張のほうが目立つので何とも。
ここしばらく、このスレで市民権があるのは明らかに後者だし。
つーか、今季に期待しよう@ランビフラメンコ
ってことじゃいかんのか?
>>228 西寄り北ロングでしたが…。あきらかに近くと遠くに来ない行かないんだもの。
ロング真ん中で見てたら却って真ん中ばかりにいるっていうのはわからないかもね。
>>232 いやことあるごとに「踊れて感動したからランビが勝ち」それ外の選手はつまらない、ジャンプやって点とっただけという主張が繰り返される
ランビが踊れるwってのも意味不明な基準だし、ジャンプやって点とるのもランビはちゃんとできないし、主観のみの「感動」を押し売りされて、そのうえスケートなのに「滑らないで踊る」ことを評価して誉めろといわれてもアホかと思う
「滑ってないでポージング」は主張じゃなくて実際そうであるのが事実
フラメンコは234のお嫌いな「止まってポージング」と
スピンの位置をきっと意図的に中央付近に集めてるから
それで真ん中ばっかりって印象になってるだけじゃないの
>つーか、今季に期待しよう@ランビフラメンコ
でいいと思うよ、自分も。
よくも悪くも(悪いというと語弊がありそうだが)色々、
他とは違うものを見せてくれたんだし。
新SPとあわせて楽しみにしてるよ。
ランビは身ごなしが美しくないのがな・・・
>>238 たしかに身体の動きをコントロールできてなくて、
ラインやポジションが崩れることがしばしば。
昔に比べれば最近はだいぶよくなってきたと思うけど。
>>235 最新50レスの中でランビフラメンコに感動したという書き込みは
ないのに何故そこまで親の敵のように書く
踊ってとまってるのは採点するのさえ馬鹿らしいってこと?
そもそも踊る、滑るの意味って何?
>>230 残念ながらジャッジから見るとどうなのかが試合では重要で
いろんなことこなしながら速いってことも重要で
どうこなしてるかっていうのを見るには近さっていうのが必要なんではないかと
ど真中一列目で見たことないから想像だけど
ランビのステッププレオ系に見える奴のいうことだから気にしないでくれ
>別にいいじゃん踊り>滑りの選手がいたって…
どうせ踊れなくてもノーミスでジャンプ決めて他要素もこなせば
高い点取れるしチャンピオンにだってなれるんだし
ジャンプその他の要素ノーミスで滑るって事がどんなに難しいか
分かってないこの発言が、一連の騒ぎの元凶の気がする
踊れてアピール出来るって事は武器にはなっても全てではないよね・・・
あと、プログラムの悪さと選手の演技の悪さは別モン。
自分は他選手ヲタだが、ランビの今回のSPとかは、プロの悪さが問題ではないかと。
陸上のダンサーに振り付け依頼はやめろって。
しかも、そのダンサー曰く、
「彼らをスケーターとは思ってません。ダンサーだと思ってます。」・・て
おいおい。
ランビの話になると紛糾するな
いつからこのスレの鬼っ子になったwww
女子でもそうだけど、踊れてる、踊れてないの基準がよく
わからない。
観客やジャッジへのアピールが強い、身ごなしがきれい、
音楽にあってるとかが「踊れてる」なのかなーとぼんやり思ってる
んだけど。みんな自分の中に「踊れてる」の基準があるのだろうね。
実は自分もよく分からん
自分の中ではランビは演技を作品化できるほどの表現力を
備えた選手だと思うけど、踊れるとはまた違うかなって思ってた
ランビは時代遅れのクワン路線に逃げているから叩かれるんだろう
踊りにこだわる暇があったら1日3Aを50回練習しろって
真央が踊れているのはまちがいない
あれだけ踊れる選手は歴代男女ひっくるめても
他にいない
マオタ乙っていう言葉を待っているのでしょうか。
>>247 そこまで言わなくても良くね?
クワドレスの選手にも言えるけど練習してないわけないと思う。そればっかりやってたと思うよ。
でも何の能力か知らんけど選手によっては限界があるみたいで限界を感じた選手が他でアピールするのは普通だと思う。
それをジャッジが評価したならそれもフィギュアなんだろう。
>>243 今回のランビのショートはあくまでもサロメさんがメインなはず
ナハロさんも手伝ったみたいだけど
いつの間にかフラメンコと同じ振付師の作品ということにされてるorz
ランビのプログラムはショートも走行距離が短いね。
踊って疲れるけど、走っては疲れない、そんな感じだ。
でも、さすがに頭の動きや柔らかい足首でクイックするエッジ使いなど
踊りには高い技術を持ってると思うし、上手くなってる。走ってスピードで魅せるタイプで
ない、上半身の動作の速さで魅せるこの方法も個性的でいいね。
2年前より各選手がさまざまに個性が出てきた感じがする。新採点に
なったばかりのころ、個性だすのが難しいといわれたりしたのにね。
うん、女子に比べて逆に男子は新採点で個性が出てきたような気がする。
単にそういう選手が集まった時期なのかもしれないけど。
そうかなあ。個性があるとは特に思わない。2・3年前は
男子シングル至上最悪時代だったからそれに比べればマシだけど
あれはここ20年来でアルベールビルシーズンに匹敵するような
悲惨な状況だったしなあ。
元気なころのワイスは周りが派手だったから地味に見えたが
今となってみればライサや織田君に比べれば別に地味ではない。
近年はテレビ放送も多いし動画も手に入りやすいので選手たちの
色々な面を見れるようになったから、個性があると感じやすいんだと思う。
今より個性がなかった時代っていつ?
2・3年前
03-04シーズンから05-06@五輪シーズンまでは、プルを除いて
レベルが低いと言われていた暗黒時代じゃなかったっけ?
停滞していたというか迷走していたというか・・・。
個人的に東京ワールドから男子もようやく上向きになったな、という
気配はを感じたけどね。
>>256 いや、03-04シーズンはレベル低かったとは思わないなぁ。
世界選手権も最終組はウィアだけクワドなしで浮いてるくらいの勢いで
ノーミスでもかなり点数抑えられてたからねぇ。
GPSでは本田とかも4T+3T見せたり、4回転を飛ぶ選手は多かったような。
レベルが下がってしまったのは04-05からじゃないかな。
ここで言ってるレベルの低さってのはジャンプの、って事だよね?
スピンステップはどんどん複雑になってる気がするから。
やっぱり新採点になって負担・リスクなく点を取れる方法が
4回転を避ける要因のひとつだったと思う。
レベルの話とは別に、昔はトップを取るのは正当派のクラシックロシア系のみ
というふいんき(ryがあったと思うんだが、それをして個性がないと思うのはわかる。
あ、新採点では各要素ごとに点が出るから
旧採点よりは技術だけで勝てるようになってきたと思う、って意味ね。
だから競って芸術点を出すため正当派にしなくてもよくなったようには思う。
ところがどっこい、今回の東京ワールドから、4回転もデフォになる展開になりつつある。
はっきり言って、これからは史上最高難度の戦いになる。
でも、JGPSを見ると、ジャンパーレベルの低下傾向も見られる・・
なんかね、プルヤグに牽引されて若い頃から高難度のジャンプをこなし、
新採点方式にも対応してきた今の現役トップメンバーがピークのような気がする。
バンクーバー五輪がスケート史上のピーク・・の予感。
ジャンプレベルの話と個性の話は別だよね
全体のジャンプレベルは間違いなく下がってるけど
プログラムとしては今の選手の方が好きだな個人的には
昔より情報が多いから個性的に見えるってのも違う気がするな
自分の場合は選手のフラッフとかは集めてないし
新採点だとジャンプ・スピン・ステップ・つなぎその他の表現など全て細かく点数化されるから
どの要素を自分の得意技として見せるか、どの要素を弱点として克服するか(またはアラを誤魔化すか)の
取捨選択が選手ごとに見て取れて、そこが選手それぞれのスケーターとしての個性を浮き彫りにしてる感じはある
戦略の立て方、プログラムの組み方に個性が出るというか
自分トリノ以降ハマった口で
昔(長野辺りまで)はTVでやってればなんとなく見る程度だったんだけど
新採点の方がずっと面白いなと思う。
当時いまいちハマらなかったのは競技として興味を引かれなかったからなんだろうな。
昔の動画とか観ても旧採点だと観るのつらい。
あきて途中で観るのやめちゃうのがほとんど。
一つ一つの技が今と比べて中途半端なんだよね。
それで良いという時代だったからなわけだけどね。
選手は大変だろうけどほんと今は質の高い勝負になっていると思う。
バンクーバーまで今のトップが4回転跳び続けられるか
寧ろバンクーバーでは4無しでトップだって有り得そうだけど。
新採点ではまった人はレベル取りがゲーム感覚で
面白いのかもしれないね。日本選手が活躍するようになったし
日本選手は新採点対応してるので、高橋や織田を追ってる
だけでルールもわかるし。
でもスピンの醍醐味をトッドの軸のしっかりした高速
スピンでおぼえたので今のスピンは本当につらい。
そして明らかに演技のスピードは落ちてる。
ドルトムントまではみんな駆け抜けるような演技だったのに。
一つ一つの要素さえこなせていれば
スピード無くてもおkってなったりするのはカナシイ
競技だから仕方ないとはいえ
回転数満たすために音から外れた演技になるのもカナシイ
一つ一つの技が中途半端なのは今の方だと思うけど…
確かに要素の難度は上がったけど、精度はイマイチだし
昔の方が要素に自由さと余裕がある分
もっとスケールの大きな演技してた
精度に関しては、小さな頃から新採点で育った小さい子達を見れば
もうちょっと年が経てば全体的に解決すると思うよ。
>>263 でも女子は軟体性が重視されて没個性化・・・
この対比は面白いね。
その新採点で育った子達がジャンプの才能があるとは限らないじゃん。
いくら精度が上がったって肝心のジャンプが飛べなければまったく
意味はない。歴代ジャンパーはプル以外は柔軟な選手はいない。
新採点で求められる能力と高度なジャンプの能力はおそらく違う。
クワドの鬼(ジュベ)が現役でいる限り、クワドが廃れることはないでしょ。
ジャンプの間をすべってりゃいい時代はスピードは、あったでしょう。
でもこれからは、ジャンプ、ステップ、スピン、更にスピード(スケーティングスキル)と、
総て必要・・総て揃った者の勝ちになると思う。そのくらいレベルの高い争い。
・・それでいて、今のトップメンバーは皆個性があるから目が話せない。
>>270 ジャンプの才能と精度が全く違うんだからこそ
その二つを同じ土俵で語っちゃならんだろう。
ジャンプの才能はほぼ先天的なものだから、
その能力が高いことと新採点に慣れていることは全くの別。
ジャンプに関しては才能を待つしかない。
もし、ジャンプだけが得意な選手ばかりだったら、必然的にジャンプ合戦になると思う。が・・
面白いなと思ったのが、各選手の「個性」のせいで、レベルが上がっているのが今の状態。
ジャンプの鬼・・ジュベ
スピンの鬼・・・ランビ
ステップの鬼・・高橋
しかも各自得意分野以外も出来る・・ので、必然的に要素総てが高レベル化していく。
>>266 いくつかある要素の中で、くるくるくるくる回って、さすが氷上のスポーツだ!
と思わせるスピンが一番好きだから評価が高まるのは嬉しいんだが、
俺も今のスピンのルールは改正してもらいたい
難しいポジションでも見た目が不恰好だったり、ノロノロなのはなぁ…
スピン苦手な人のならあまり気にならないが、
綺麗なスピンをできる人がそういうのやると、ちと萎える(´・ω・)
でも苦手分野を無理にやってるから全体として低レベル化している。
旧採点では力を入れる要素が選手によって違ってた。
塩湖でいうとヤグ、プル、ストイコがステップ頑張る派で
アブトとトッドはスピンと滑りで見せていた。本田はややステップより。
でも見せ所を絞ることで見せ所のインパクトが大きく負担が減り
スピードがずっとあった。
今は全部やりすぎて見せ所の迫力が減ってる感じ。
まあしょうがないけど
今回のスピンに関するルール変更、個人的にはあちゃー(ノ∀`)なんだけど…
ジュベはクワドの鬼にならざるを得ないでしょ
他に見所ないものw
ジャンプ以外つまんないから誰も新プロ楽しみにしてない
個人的には技術そのものが細分化されて、客観的に点数として見られるようになったのはいいとは思うけど、
要素をこなせばレベル4取れるスピンとかはちょっと、と思う
あとMIFが必須でなくなったのと、全体的に要素詰め込み過ぎなのが何とも
要素の数にもうちょっと余裕もたせて、その分レベル判定を厳しくするとか
今更新旧採点のどっちがいいかだなんて、
どれだけ理屈並べたって最後は主観と好みでしかないのに…
ほんとループするの好きだね、おまいら
空気読まずにチラ裏。
古いビデオテープをHDDにダビングするために整理してたら。
'96のN杯(部分)を発掘。
ストイコのドラゴンハート久々に見た。
クーリック19歳。カワエエ。
282 :
氷上の名無しさん:2007/09/20(木) 21:30:05 ID:cOkLj2vj0
イリヤ、日本でもロ身受理滑ってくれたんだね
みたい、見たすぎるそのビデオ
どこかにUPってくださいな!!!!
レベルがどうだの新旧採点についてどうだのって言って
本音では自分の好きな選手を評価してほしいだけってのが明らかに透けて見えてる
はっきりとは書いてなくても「ああいうタイプのスケーターをsageてるんだな」ってわかる
いろんな情報が入ってくる時期なんだからここで他sageしないでwktkしてたらいいのに
>>283 そういう決め付けもよくないと思うぞ?
自分が応援してる選手なんか、スピンが(ryだし
でも最後の一行には胴衣
ベルルンのオフィから
SPアメリ・The Triplets of Belleville.サントラ
ベルルンと書かれると
一瞬ベルネル?と悩んでしまうのは...自分だけかorz
ランビはクネクネの鬼にならざるをえないでしょw
他に見所ないんだからw
ランビってエッジワークがフラット気味だから、それを隠す為に
一生懸命上半身動かす戦略立ててるような気がする。
ジュベはSP・FS共にクワド降りるのが必須だし。
プロが未だ発表されていない上位選手って誰かいるかな?
エマとプルはGPS参加しないから除外として
(エマは今となってはTOP選手といっていいのか…って感じだけど)
個人的にケヴィンとPチャンとプレ男のプロが楽しみだ
>>289 デー、ジュベ、桜餅がまだだね
上位といえるかわからないがダビダビもまだ
正直自分はエマは上位選手でも下位選手でもないと思ってる。
エマはエマ枠。フィギュアスケートというより、別のエマスケートという競技をしていると勝手に脳内変換している。
エマに順位や点数は関係ない。
じゃないと悲しすぎてエマの事観れない…
>>290 ありがとう
そうか、デーのヒップホップってあくまで噂だもんね
3人のプロも楽しみだ
エマの演技を見るときは、コンペでもエキシ気分が抜けないもんな
がんばれ、とかそういうんじゃなくて、エマ見に来ましたwktkっていう
フランス勢はプロもだが、衣装が楽しみwカナダはプロ持ち越し多いけど、結構アレンジされててまた楽しめそう。
アメリカは王道直球系…になるかなぁ。とりあえず黒くないライサ希望。
ロシアは…とりあえずガンガレ
>>293 逆にコンペだとエマは見る時緊張してしまう方だなあ
下手すりゃジャンプ全コケとかするし…
EXじゃないと安心してみてられない…
ロシア選手は、今季選曲が皆揃って直球だよね
楽しみだけど、曲負けしてないといいと失礼な心配をしてみる
ミーシンの所に移ったドブがどうなっているのかちょっと期待
>>292 デーのヒップホップは噂じゃなくて、一応モロのインタ内での話しだ
だが、モロだからなぁ・・・予定は未定ともいうがw
何にせよどのプロもwktk待てということかな
>>282 写真しかうPしたことないので、週末にやってみる。
ただ今、長野5輪の男子フリーも発掘し、鑑賞中。
2度目の4Tを4分過ぎにもってくる郭政新、スゴス。
今じゃ、やる要素が多すぎて、スタミナもたないよなぁ。
>>295 自分も、ドブの確変に期待。
282>297
楽しみにしてますーー
3連休の楽しみができました!
やっぱイリヤが一番・・・
>295
>逆にコンペだとエマは見る時緊張してしまう方だなあ
逆にも何もそれが普通では。
どっちの方向にどこまで行くのか、
それを楽しむのが吉。
…今季はその機会もないが。
エマヲタの名言
「スーパーエマは期待するものではない。
現れたときを楽しむのだ」
ってのがあって、素晴らしいと思った。
エマの演技好きなほうだけど正直言ってスーパーエマネタは好きじゃない・・・。
まあそう思わなきゃエマファンはやってられないっていう気持ちも分かるんだけどね。
でも、毎試合毎試合結果残して頑張ってる選手見ちゃうと、なんかな・・・と思ってしまう。
エマの場合、成功・失敗にかかわらず次に繋がることがないからなorz
よっぽどコツコツとした積み重ねが向かないんだろうな。
>301
>正直言ってスーパーエマネタは好きじゃない・・・。
分かる気がする。
というかもうスーパーエマ降臨したとしても、周りも成長してるわけだから
スーパーエマ3くらいにならなきゃトップにはいけないかも
順位には関係なく感動する演技ってのはあるけど、
感動させるだけじゃやっぱり競技としては不足なんだよね
エマはプロになったら見栄えするだろうな
ネズミオンアイスに入ってポカホンタスとかやってほしい
エマを見ていると、器用貧乏という言葉を思い出す。
せめて歌唱力がゼロだったら良かったのにねえ。
もう少しスケートに集中したかも・・。
いや、歌上手くないから・・・
スレチですが「日本男子」スレって、なくなりました?
今朝、小塚君の特集やってたけど、カルロストレーニングで筋肉質に変わって
体脂肪率6%だそうです。食べても太らないって羨ましい。
男子スケーターの体脂肪率ってどのぐらいなんでしょうか?
デーだか中庭くんだか3〜4%だった気がする。
>>310 大荒れだったので、しばらく建てずにで
一旦終了してる
デーが3%でニワンも5%かもそっと低いとかで
逆に良くないからって話は出てたね
ジャンク?かなんかでデーが言ってたような
フィギュアの選手はみんな10%以下だろうみたいなこと
そんだけ低かったら、体調管理は難しいだろうね。
いっとき3%ぐらいだったけど、かえって良くないって言われた。
5〜6%がちょうどいいらしいって言ってたね。
そいや、ジュベも筋肉〜って身体してるけど
体脂肪率、どんなくらいなんだろう?
>>286 「ベルルン」を見ると
「ベルネル?いや、ベルネルはベルナーだから別のベルが付く…ほら、なんてったっけ、
ベル…、ベル…、ベル…、ベルントソン!!」
と、かなり失礼な自分がここにいるから無問題
自分はベルルンの方を先に知ったから混ざらなかったなぁ。
ベルネルを認識したのが桜餅の時だったのもあって本名で呼ぶことも少なかったし、
それにベルナーorベルネルどっちで呼べばいいのか迷うから
ほとんど桜餅かトマシュだな。
べるるんはひらがなにすればいい。
つーかなんでわざわざベルルンなの?
なんでって言われてもいつの間にかそう呼ばれてたからとしか。
発祥は例のごとく実況。
んなこと言ったら男子スケーターのほとんどがなんで?なあだ名だよ。
>>323 カタカナにしていることを言ってるのではないかと
321は、ベルントソンの「♪べるるるるるるるるるるるチッチッチッチッ(ry」
なプログラムを知らないのでは?
あ゛〜〜〜〜!!
>べるるるるるるるるるるるチッチッチッチッ
あーそういう事か。
…だんだん花の子ルンルンが混ざってきた
・・・328のせいで頭から離れなくなったるんるんwww
いつかはあなたの住む町に来るかもしれません
おまいら歳がばれますよw
>>325 えーっ?! そこが由来なの?
そのプロから派生したの、「あ゛〜」じゃん
流れが早い実況では「ベルントソン」て打つのめんどーなんだよ
だからべるるんなんじゃないのかね
実況では圧倒的に
あ”−
ですがねw
男子は総じて名前長いもんな、女子は短くて打つの楽w
336 :
氷上の名無しさん:2007/09/21(金) 18:50:28 ID:WuoHelrO0
ベルルンって「ミポリン」とか「ゆうこりん」
みたいなもんかと思ってた。
>>335 ゲデバニシビリだけは覚えるのに時間かかった〜。
337 :
336:2007/09/21(金) 18:52:05 ID:WuoHelrO0
ごめんなさい。上げてしまった。
>>335 〜子みたいにすりゃいいもんなw
じゃ男子もみんな長い名前は〜男にするか
黒男
>315
高橋君の体脂肪率3%だったの?す、すごすぎる。
確か男子体操のエースだった塚原がものすごく低い(数値忘れた)から水に浮かないとか
聞いたけど、ネタだったのかな。
ジュベ・ランビ・ジョニー・ライサ・織田君も6%前後なの?
ジュベは余り筋肉マンに見えないな。お腹のあたりが…
べるるんはわりと浸透してるほうだよ
それよか襤褸とかルタイの謎とか(これは消えたが
ロシアのあだ名カオスw
Short Program : Spartacus
Long Program : Sing Sing Sing
既出だったらすまん
メイビーの新プロ、フリーは何かいかにもって感じだなー
>>339 去年のカッティングエッジ収録時では、殿は10%だってよ
ちなみにデー5%、ニワン4%、神崎くん6.6%、柴田くん8%、コバヒロ7%
343 :
氷上の名無しさん:2007/09/21(金) 21:08:40 ID:cfdpIK990
日本男子スレってどうしたんだ?
織田君10%なんだ、十分に少ないけど、他の選手の1.5-2倍の違いはどこにあるんだろう。
むしろ見た目は織田君の方が華奢だよね。
>>339 塚原はアテネ当時1%台だった。
たしか1.6%
これ豆知識ね。
織田は最近はわからないけど、ワールドの頃は随分逞しくなってたから
カッティングエッジのデータとは今は違うかも。
あまりにも低いとスタミナや感染症の問題があるし
どの程度で保つかはなかなか難しいところだね。
>>339 水に浮かないネタは2%の冨田じゃなかったっけ?
専門家に聞いたんだが、それってほとんど「栄養失調」状態だとか。
フィギュアの選手も栄養失調スレスレでスタミナ求められて
過酷な世界だよなぁ…。
フィギュアに限らずアスリートって大抵そんな感じだよね
ほんと凄い
>>345 筋肉量っしょ
織田君、筋肉が少ないからFPのステップでバテ気味だったのかな。
今季前半は筋トレ中心なら、全日本ではムキムキの男・恩ちゃんになって登場したりして。
ヤグプルの体脂肪率、若い頃と今との対比が分ると面白いねw
恩田も筋肉バカだけどよくスタミナ切れしてたし、本人も四分滑るのキツいって言ってる。
筋肉とスタミナは関係ないんじゃないかな。
>>340 謎ってそんなカオスなあだ名かなあ?
昨シーズン、まさしく謎の存在だったじゃんw
大きな国際大会への出場は皆無だし、ナショナルも7位〜8位だったとなると
存在さえ知らない人も多かったんじゃないか?
よっぽどコアな露男子ヲタと、影薄スレ住人は別として。
>>352 でも殿って強化選手の体力測定の持久走かなんかで
選手でトップ取ったんじゃなかったっけ?
スピンなんかでは筋持久力が要りそうな気がするし
長距離選手と短距離選手をみると、筋肉無い方が持久力はありそうな気がする
>357
筋肉ない方が持久力あるの?殿の場合は技術の問題?<スタミナ不足
そういえば、コロラド4CCの高地ハァハァでは、筋肉ある男子はシンドかったけど
女子の方がまだ楽そうだったね。
>358
あれは酸素消費量の差じゃないかな。
筋肉は酸素を燃やすところだから。
岸本君、東京ブロックに名前ないけどこのまま引退だろうか.....
去年のJOでもデーはアンコールでは足が既にもつれていたけど
バトルは丸々SPを滑りきった
細くてもスタミナある人はあるっしょ
赤筋と白筋の違いだよ。
赤筋が発達してる人はマラソンランナータイプで持久力があって、赤筋はムキムキになんないから見た目はスリム。織田とかバトルとかはそんなタイプに見える。
白筋は短距離タイプで瞬発力に優れてる。白筋が発達してると筋肉モリモリって身体付きになる。
スタミナある・・・ジュベ、バトル、プル、プレオ、ライサ、KVDP
スタミナない・・・ウィアー、織田、ベルネル、ベルントソン、ルタイ始めロシア勢若手、中庭、チェンジャン
エマはその時の出来によって変わる。
エマに足りないのはスタミナじゃなくて…
ライーヨーのこころ?
>360
もう触れたるなよ。
いっぱんじんだし
あの本の掲載で
家族も本人も
すごく傷ついて
大変だったんだから。
mjd?
でも掲載許可も原稿チェックもしたんでしょ?
掲載許可うんぬんは知らんけど、随分奥まで生々しく書くなあとは思った。
正直自分もあの記事見てからしばらく欝な気分だったし・・・。
発売当時どんなこと書かれてたの?って2chで聞かれたけど正直何も書けなかった・・・。
>361
バトルはスタミナというより、スケーティングが上手いから
効率よく滑れてるとか?
ジョニーは明らかに体力なさそうだけど、筋トレやってるんだろうか(想像つかない)
あの本については、岸本本人がメッセージも寄稿してるし、
掲載許可とってないはずはないと思うけど…?
掲載許可とかいってるけど
一般人にはそれが出版された後
どういう影響があるかまでは想像ついてなかったってことだよ。
周りにスケートママにまで事情が知られて
リンクくればこそこそ噂話がはじまったりして
ますますリンクに来るのがつらい状況になったんじゃないかな?
みんな腫れ物にさわるようなつきあい方しかできなくなったし。
人間って残酷な生き物なのさ。
>>372 あの本の出版後、実際にそんな状態になったの?
だとしたら酷いことだね
2ch内で、「〜だったらいやだな」っていう話が、いつのまにか
真実のようになってる。まあよくあることだけども。
>372
あなた、実際にそういう状況を見ている方?
もしそうでないなら、推測で書くのはヤメレ。
>>369 それじゃスケーティングの上手い高橋がヘロヘロだったのはおかしいじゃん
スタミナでしょ
一回の試合で語るのもなんだしな。大技はそれだけで消耗するし
ほとんど大技の決まらないバトルと比べるのもね。
ただ一昔前の北米勢は明らかに体力あった感じする。
カート、ストイコ、トッドもだがワイスも結構すごかった。
長く活躍したし大技もがんばってたし。何が違うんだろうな。
>376
あのロクサーヌは尋常じゃなく動きまくるからじゃないの?
へろへろって言っても最後のジャンプこけたぐらいじゃなかった?
昔の北米選手は確かに体力合ったと思うけど
それこそ旧採点は今ほどせわしなく色々詰め込まなきゃいけないわけじゃないから
去年のJOでデーは大技とやらを決めたっけ?
エマだけだった気がするんだが。
デーが体力ないってわけじゃない。
JOはコンペとガラが同じ日にあるから、選手の方もキツイと思う。
でもバトルというより、海外選手はタフだなーと思った。
慣れているのかもしれないけど。
それに別にデーは試合でヘロヘロになるわけじゃない(除タラソワ時代)から別に問題ない。
バトルはオフアイス写真や映像、目撃談を見る限り
食っては自転車を漕ぎ、食っては走りこみ、食っては縄跳びをし、という調子のようだから
そりゃあスタミナもあるわなあと思う。コケるにしても体力は消耗するはずだし
自分デー好きだけど、JOロクサはどう贔屓目に見てもスタミナ切れでへろんへろんだったよw
バトルはあんなにスレンダーなのに、EXでも試合と変わらない滑りで、さすがだなあと思った。
でもその後シーズンインして、N杯のように試合直後のEXや
MOIで2曲フルをキレキレで滑ってたのを見てたら
デーはスタミナの面もだいぶ克服したのかなあと思った。
確かに海外男子はタフな選手が多いなと感じる。
日本選手はスタミナ切れタイプが多いけど、体質の問題なんだろうか。
JOのデーは
単に、リンクサイドではしゃぎすぎて
無駄に消耗しちゃったのではないかとw
>>381 へえ、そうなんだ。
モリコロの時、猛暑の中ジョギングしてたのもバトルだったっけ?
うろ覚えでスマソ
>>383 ちょw確かに…
>>381 「食っては」って3回も繰り返さなくても…w
しかし実際そんな感じのような気はするw
>>381 中野がインタビューで転倒するとすごく体力を消耗すると言ってたから
こけまくってもへろへろにならないのは、やっぱりすごくスタミナがあるんだろうな。
じゃあこけまくってるからスタミナあるんじゃね?
ポンセロのこけ方はえらく体力を消耗しそうだ・・
あれは本当にズザザザー!っといってるし。
チラ裏かもしれんけど昨日の金スマSPのギャル曽根徹底分析見ててバトルを思いだしてしまったw
あんだけの量をニコニコ笑顔で美味しそうに全部平らげてなおかつ全然太らないってところが
痩せの大食いっていうのか、あの胃袋や血糖値が全然上がらないとかあれはもう超人というより特異体質なんだろうけど
まあバトルの場合は動いてカロリー消耗してるから細いんだろうけど現役辞めたら太りそうだな
小塚君は体力・筋力UPで今季はジャンプが安定して躍進の年になるといいな、
なってくれないと…ムラ町田がいまいちなだけに、3番手の男として
頭角を現して欲しい。
てかムラはマジで親父ともども
遠くへわざわざ練習拠点移したんだな。
親父の登録してるリンクが岡山国際スケートリンクになってるし。
無良くん自身は動いてないんじゃ?
実際にたまに行ったりしてるらしい。
拠点までは動かして無いと思うけども。
小塚好きだけど3枠目に入れるかどうかはまだわからないよね
去年も全日本は南里が3位だったし
一応中庭って事もありえるかもしれないし
全日本は、村主ごときに3A2回の真央に勝たせるところだよw
去年の全日本でも、連盟がその気なら小塚を3位にすることはできたはず。
GPSの成績で三番手は自然に決まる。
1試合しかアピールの機会がないない南里はひじょうに不利だろう。
事実上、中庭と小塚の争い。
南里は内弁慶だから、全日本一発選考の方がいいよね。
>>396 去年と一昨年で大きな違いがあったと思うんだけど
そこは無視?
あの人がいなければ真っ当な並びになるのでは。
特に男子は。
>395
小塚君現在18才、バンクーバーが一番ピークだと思うので今年は3位で初ワールド、
来年ワールド初入賞、バンクーバーで最終Gぐらい行って欲しい。
それともソチ@26才に照準?
いくらなんでも夢見過ぎだろ
小塚は世界でメダリストになる器じゃないし
最終組もよっぽどの自爆大会じゃないとな。
男子ではカルガリーワールドみたいなの
たまにあるよね。
カルガリーワールドよりもモスクワワーヅロの方が凄かったかと
ワーヅロって何だ
ワールドだ
っていうかそろそろ日本男子スレたてたら?
日本男子の話しかしてないじゃん・・・
>405
どう見ても自爆大会でしょ
みんなセベより点数が低い男子って
なんだかんだいっても1位とかいうレベルの話じゃないぽ。
ケビンは相変わらずな衣装だなあ
408 :
氷上の名無しさん:2007/09/22(土) 22:39:18 ID:dpJ30gOlO
東京ワールドで男子フリーでカートが解説席の下で立って見ていたの知ってる?黄色のセーター着て映っていたよ。
ランビには拍手してなかったけど振り付けしたジュベールだけ拍手してた
>408
どうしちゃったんですか、突然
410 :
氷上の名無しさん:2007/09/22(土) 22:44:07 ID:dpJ30gOlO
クワドからのトリプルループした選手っている?
男子ってコンボでトリプルループ飛ぶ選手あまりいないよね。高橋もジュベールも飛ばないけどなんで?出来ないのかな?
単純にトリプルループをセカンドで飛ぶ意味が無い
トリノのSPでクワドからのトリプルループをプルが狙ってたと言う話はある
413 :
412:2007/09/22(土) 22:49:33 ID:dAEg3Tzk0
ごめん、誤爆した
>>404 他の話題振ればよろし。そういう他力本願はどうかな〜と。自分はどっちでもいいけどね。
415 :
氷上の名無しさん:2007/09/22(土) 22:53:31 ID:dpJ30gOlO
カートがランビのステップは『僕には出来ないよ。それだけ難しい事をやっているんだよ。』と言ってた。
高橋のステップと比べると芸術性も高く見映えしますが実際高橋よりは
レベル取れているのか?
やっぱりワールドのビデオ見ていると芸術性高いのはランビだなと思う。
スピンもステップも凄い。
ジュベールはモロゾフに振り付けしてもらった方がいいかも知れんな。
カート振り付けは確かにジャンプしやすいが単調なんだな
416 :
氷上の名無しさん:2007/09/22(土) 22:55:35 ID:dpJ30gOlO
>412いつもの人ってこのスレ書き込み初めてだけど。
ケヴィンのシェヘラ楽しみだな
419 :
氷上の名無しさん:2007/09/22(土) 23:04:16 ID:dpJ30gOlO
>411教えてくれてありがとう。
セカンドでループ飛び意味がないならどうして
女子の場合浅田&安藤は態々ループ飛ぶのかな?ループの方が難易度は高いけど得点としてはあまり変わらないからかな
男子は女子よりジャンプ要素の数が多いから
>419さん、ジュベールのSPはモロゾフの振り付けで、
五輪のフリーもモロゾフ振り付けですよ、見てみたら?
カートの振り付けが単調なのではなくて、ジュベールの力量が足りないだけです。
カロリーナ・コストナーの振り付けとかしていたから、見てみたら?
ステップの獲得レベルなどはISUのサイトにすべて出てるので、見てみたら?
とりあえず、>419さんは質問スレに行くことをオススメします。
そして、2chだけでなくほかのサイトを見たり、
動画を見て勉強したら、発見が多くて楽しいと思いますよ。
422 :
氷上の名無しさん:2007/09/22(土) 23:20:03 ID:dpJ30gOlO
>420
421ありがとう。
カートはジュベールの振り付けしてたんだから
ジュベールを応援しててあたりまえじゃん。
逆にランビエールのコーチがジュベに拍手してたらびっくりするでしょ?
>>422 跳んだ方が基礎点は上がるよ
彼女たちぐらい高確率で降りられるなら入れてるんじゃない?
2Tを2Aにしたり3T×2を基礎点の高いジャンプ×2に出来るから
昨季のデーを例に挙げると3A2Tを3A3Loにして単独3Loを2Aにすれば基礎点が2.2上がる(後半とか無視)
もっと現実的に考えるなら3A3Tと3F3Loなんだろうけど
>>405 なんだこの衣装はw
でも近くに来ないと分からないな。
>>405 総じて点数低いような
世界選手権の松村は奇跡だったのだろうか
この時期はまだ、プロも調整段階だから
>>421 力量ない人が世界チャンピオンになったっていうわけ?
それはジュベにはもちろん、他の選手にも失礼だよ
ランビヲタの暴走基地外ぶりは誰にも止められないことはガチ
>>407 何かの試合で(カートがいるんだからEPSNだと思うけど)
「誰がデザインしたんでしょうねこの衣装はww」とか言われてたよねw
>>428 ジュベが世界チャンピオンの力量がないなんて言ってないんじゃ・・・
ただカートのプロ(振り付け)を完全にモノにする力量は足りてないって事を言ってるのでは
ようするにジュベには難しすぎたと・・・
これどういう意味?アメリカ以外からは見れないって書いてある?
有料登録してる人はいいの?
>>431 プログラムをモノに出来てない力量でも世界チャンピオンだよ
つうか、振付師変えて1年目なら試行錯誤もあるだろうしさ
>>435 それモロのLOTDでも言えるじゃん…
つーか本人が「僕には難しすぎたんだ」って言ってたし
五輪シーズンにあんだけいいプロ作ってもらって
(ジュベあんまり好きじゃないけど、LOTDはモロの割に中身濃くて好き)
それに比べれば中身の濃さが落ちるカートのプロも難しいってか
なんつーか…
>>436 何が言いたいのか分からん。
LOTDはともかく、カートプロが難しすぎたなんてジュベもジュベヲタも言ってないだろ。
>カートの振り付けが単調なのではなくて、ジュベールの力量が足りないだけです。
と
>>421が言ってるだけ。
ジュベの力量をどう思うかについてはその人の勝手なわけだが。
個人的には滑り込みもできてたと思うし、レベルもタイトルも取れたんだから
難しすぎたってことはないと思うけどね。
話ぶったぎってスマソ
知ってると思うけどオンドレイ・ネペラの結果でてた
一位ケビン
二位確か全米でバーテン衣装で滑ってた人
三位ウルバス
でした。
ケビン以外セベに負けてるのがなんとも……
>>405 写真追加されてんだけど・・・ケヴィンFSもそんなのかい。
曲はアラビアのロレンスだって。
ケビンって昔アラビアのロレンスで滑らなかったっけ?
結局途中で変えてロビンフッドに戻したとかそんな経緯があったような。
記憶違いかな。
高橋以外にも家族に犯罪者がいる選手っていますか?
世界中のISU公認試合をすべて生で衛星中継してくれたら
年間10万円でも契約するのになああああ!
↑そ、それ最高・・・!w
フィギュア専門チャンネルが出来ればいい。
スカパーで卓球専門チャンネルがあると知った時は、
心から羨ましく思った…
激しく引きこもりそうだけどw
体操など芸術スポーツやバレエ、ミュージカル
そのほかダンス系セットでチャンネル出来ないかなあ。
放送のたびにあっちこっち移動するのが面倒なので
一気にやってくれればどれだけ良いかといつも思う。
セット内容によってファン層が変わりそうだな
世界中のISU公認試合(ワールド、ヨロ選、4大陸はライブ中継)
各国の国内選手権を千鶴タソとおねいのコンビで放送。
シーズンオフには過去のオリンピック含める色んな大会をただ垂れ流してくれるなら、
年間20万払っても契約する。
スポーツ・アイちゃんねるが欲しいw
(フィギュア・体操・新体操・シンクロ・チア等…)
ちつ"るさんは発声のときにチャッチャッっていう舌の音が入っちゃうのがな…
あれってアナウンス的には致命的じゃないかね
そんなこといったら、おねえの声だってボソボソと低すぎて聞き取りにくい・・・。
専門チャンネルにするなら
解説とかにお金使わなくて良いから
HVでそのまま垂れ流しにしてくれればおkw
どの試合でも、ジャッジ用に映像を撮ってるじゃん?
あれをそのまま解説なしで垂れ流しでいいよね。
会場アナウンスさえあれば、選手とか点数とかわかるんだし。
世界中で1000名登録したとして、年間10万で1億、
10000名で10億、100000名で100億だぜ。
解説はオプションにして、任意の系列から音声だけダウンロード
できるようになればいいのにな。ダウンロード数で評判が丸わかりだし
457 :
氷上の名無しさん:2007/09/24(月) 01:40:19 ID:EfvrnGyHO
本田ってある意味凄いね。
ヤグプル時代にヤグやプルとワールドの表彰台に立っていたし。
四大陸でクワド三回飛んだ貴重な選手だよね。
ある意味もなにも…すごいっすよ?
この前のdpJ30gOlOじゃねえの
今更な事をageてきいてくるあたり
>>432 日米とスケアメが雨onlyってことは、他国の放映権侵害しないためなんだろうね。
日本からアクセスできたらTBSとテロ朝が あがったりだから。
テロ朝もなぁ、オンエアに偏りが
Iceworkで見るような熱心なファンは
地上波ももちろん見ると思うけどね。
ネット中継だけで満足なんて中途半端な
ファンはいなと思うけど
権利関係ならしかたないな。
テレ朝クオリティ
ヘタクソな女子>>>上手な男子
だがらなあ・・・腹立つ。
10月の有線の番組表着たが、テレ朝チャンネルGPS再放送はあるのに
28日あたりからのスケ雨がなにも書いていない・・・・
テロ朝チャンネルは地上波から数週間遅れだったと記憶してるけど?
BSはすぐだけど、CSは2週間くらい遅れてじゃなかったっけ?
そういやもう来月末からPSシリーズ始まるんだよな
テレ朝の放送スケジュール(地上波)ってもう出てるのか?
男子の放送に関しては最初から期待してないので調べる気もおきなかったんだが…
去年より男子の放送が少ないかもしれないってこと?
エロチックなビデオ観賞中
>>466 スケ雨地上波は
去年とほぼ同等=男子はFSのみ女子の前振り扱い
という情報が出てる
だったら、いっそ
CSだけでいいから真っ当な扱いしてくれ
去年のスケアメ男子はSPも5人放送したけどね。
フリーのほうはメダリストだけだったけど。
BSCSのみだったアイスダンスの去年の放送は
アナウンサーの適当さ・gdgdっぷりに殺意が湧いたけど・・・
スタジオ要らんから試合だけ淡々と流せと言いたい
ゼレンカ、ネーベルホルンout
倉田も結局出ないんだっけ?
録画のくせに、舞台裏の『まもなく〜選手が…』という、
まるで生放送かのように装った無駄な時間は何のためなんだろうね
フィギュアに限らず、あれ見ると苛々する
別に視聴者としては集中してるところを見たいわけでもないし、
むしろおまえら邪魔してやんなよと思うんだが
修三の控え室訪問に比べればそんなの・・・
全然別件なんだけど
07ワールドのSPって、この5人の放送無かったっけ?
Jamal OTHMAN
Ryan BRADLEY
Sergei VORONOV
Gregor URBAS
Andrei LUTAI
ブラッドリーだけ地上波で放送したような
全員放送できないのになんで放映権買うの?
視聴率が取れない場合は放送しない
地上波なんてそんなもの
期待してはいけない
JSprotsの話でしょ。全員やってほしかった。。
今までもやってなかったけど自国開催なんだし
(ブラッドリーはCMのせいかなぜかフジでやったけど)
手元にイタリア版の録画があるんだけど...
うpお願いします!
じゃ、ちょっと格闘してみるので
時間ください。
でも、この放送
なんでゼレンカが入ってないんだろう...
途中か最後にでも紛れてるのかな
>>480 思い出したけど確かフリーに進んだ24人中、ゼレンカとコバレフスキーとマツプラ
の3人はSPで前半(第1〜4)グループだったんだよ。
後半グループからしか撮影してなかったのかも。
でもイタリアの放送なのにね・・
>>469 SP5人放送したのにライサの上いったプレオは放送しなかったんだよな・・・。
しょっぱなの試合でこれじゃあどうなるんだよ!と心配したら
案の定まともに放送した試合なんて結局一試合も無かったし・・・。
せめてBSでまともな放送してくれるフジだったら良かったのに・・・・・orz
昨シーズンからNHK杯以外のGシリーズは殆ど印象にない。
あの放送じゃもう見たくない。どうせ今年もあれなんだろう。
『プレオベール選手は、来季のプログラムについて言及しているとか。
来季のFSには4回転(4T?)が2回と、3Aが2回入るとか。いま、4Sの練習中で、
ほかにも4Loを降りたい野心があるとか言うてるそうで……
合宿ではジャンプとともに芸術的表現力をとくに磨いているそうです。』
プレオすごい。ベルナーもだけど若手が伸びそうだね。
織田君はクワドどうしてるのかな。
プレ男の芸術的表現!!!
クワド二回に3A二回とか4Loの練習とかよりこっちに興奮。
モロゾフ直伝顔撫でデビューなのか?!<プレ男の芸術的表現力
アダムスファミリーとドラキュラで顔撫でまくり??
…ものすごい芸術的表現になりそうだわw
プレオは最初から牙つけてるような顔。
良くも悪くもねw
アダムスがほんとならモロは流石!
ほんとだね。その選手のルックス&雰囲気に合うものを持ってくるのが
上手いからな、モロは。ドラキュラに大期待。
マスターズ前に詳細が来てた
Brian Joubert
SP : All for you by Sebastien Damiani(オリジナル曲)
FP : Apocalyptica plays Metallica
Choreographer : Kurt Browning
Alban Preaubert
SP : The Adams Family
FP : Dracula
Choreographer : Nicolai Morosov
身振りの改善にアイスダンサーKarine Arribert Narceが協力している
Yannick Ponsero
SP : Otonal
FP : Da Vinci Code
Choreographer : Muriel Boucher-Zazoui(!!)
ポンちゃんのオトナル…
しかもミュリエル先生がシングルの振付って。
濃いね。プレ男といい、聞くだけで仏は濃いな。
ミュリエルコーチが振り付け?
ダンスならともかく、想像つくようなつかないような
楽しみではあるけど、でも確かに仏組濃いなー
仏組濃すぎww
ポン意外な選曲だね…
でも綺麗なスケーティングでぴったりかも
>>482 確認したら、ゼレンカも放送の一番最後にありました
よかったw
元の画質が良くないので、これが精一杯ですが
FBのguestフォルダに置いておきますね
ミュリエル先生のシングル楽しみだなあ。
プレ男も早く見たいしジュベのオリジナル曲もどんなのだろうwktk
>>491 サンクス!ジュベまたメタリカか・・・。
セクスィー部長、今夜が見納めかも(´・ω・`)ショボーン
激しくスレチでスマソ
アニシナみたいな事にならなきゃいいけど…ミュリエル女史はベテランだし、
シングルの振り付け全く初めてって事はないよね、きっと。
アク禁になってたんで遅くてメンゴだけど、
ワールド男子のビデオはほとん全部SVにまだあるよ
502 :
氷上の名無しさん:2007/09/25(火) 23:28:55 ID:lB192zhCO
高橋ヲタとヤグヲタどっちが強いかな。
やっぱりヤグヲタが最強かな。
カートってもしかしてスーパーナチュラルのファン?
あんなお子様向けドラマを2323見てたら萌。
504 :
氷上の名無しさん:2007/09/25(火) 23:53:23 ID:lB192zhCO
トリノでジュベールの得点出た時にミシンとプルが笑っていたのが可哀想だった。
そんなジュベールも東京ワールドでランビがショートでアクセル転倒して次に滑るジュベールがシモンコーチとにやけていた。
怖い世界だな。
勝負なんてそんなもんでしょうね
世界体操でも富田が失敗するたびに
まわりの選手は・・・。
ヤグもプルが…
ソルトレークでバックステージでプルがショート転倒したら「イエス!イエス!
イエス!」とガッツポーズしたと告白していたけど映像あるかな。
ミシンとプルにとってそんな意識する存在だったかなあ>ジュべ@トリノ
スルがこけたとき荒川は表情変えなかったけど
横で城田が露骨に・・・
>>509 まぁ、あの場合コケなくてもどのみち荒川は金だったとは思うけどね…
塩湖のヤグプルは肉迫しすぎてたから次元が違う
>>509 あの時の荒川は、アーアー聞こえな(AA略状態だったしw
基本的に勝負である以上他人は気になっても仕方ないと思う
ヤグは心の中でそういったと自伝に書いてなかったか?
513 :
481:2007/09/26(水) 01:47:46 ID:joVZ0Hbf0
>>495 ありがとう!ありがとう!!
>>501 情報ありがとう。英語なんですよね・・
今後のためにぼちぼちがんばります。
プレ男金持ちだなあ、毎年モロゾフで新作かよ。
アダムスファミリーってMCハマーが歌ってたヤツ?
そういやそうだネ>モロ新作。
プレ男の資金はどこから出てるんだろう。
もしかして実家は金持ちなのか・・・?
プレ男はかなりハイクラスな金持ちのボンボン。
ついでに学業成績もかなり優秀。
なんで学業成績がかなり優秀だなんて個人情報を知ってるんだ?
ホームページにcurriculum vitaeでも載せてるのか?
>516
フランスでグランゼコール行ってる段階で
すでに金持ちなような気が…
(グランゼコール行く前の課程とグランゼコールって結構お金かかるんじゃなかったっけ?)
グランゼコール行ってるのって世代人口の何割くらいなんだろ…
ともかく、通ってる学校も経営学のエリート校って聞いた。
じゃなくて、グランゼコールの学生だからでしょう。
カン様が京大の院生だから、問答無用で、うわぁ頭いいんだなあ!みたいな感じw
スポーツ推薦なんてありえない、マジで学業優秀でないと入れない真のエリート校。
523 :
氷上の名無しさん:2007/09/26(水) 08:43:11 ID:3EKTEV3x0
プレ尾さんいいわ
美人コーチに愛されるのも納得
ジュべも一目おいてるみたいだし
高橋や織田とは大違いだね。
高橋は成績残してるから全く問題無いけど、織田は成績どころか倫理観も欠けてるし・・・。
高橋はバカすぎ、加えて倫理観もあやしい。
>>522 最後ペーゼラかと思った。
プレ男は髪型かわらんね
高橋は五輪前(だったかな?)にクイズ番組に出てて
「初志貫徹」の意味がわからず、まわりにいた人たちに聞きまくってたのが衝撃的だったな。
あの頃はすでに大学生だったはず。
何を今さら・・・
高橋バカスレで勉強していらっしゃい!
なんつーか外国のスポーツ選手はそれこそ文武両道の人が結構いるよな。
インタビューとかでも頭の回転の速さが窺える。皆じゃないが。
日本のトップ選手は良くも悪くもスポーツ馬鹿という人が多いかもね。
皆じゃないが。
勉強してもおそらく出来ないと思うし、
高橋の場合は特別なんじゃないかな。
スポーツバカはスポーツしか出来ない人の言い訳とはちがうような・・・
まあ日本語って難しいしね。
衝撃つか笑激の「お田信成」もあるしw
将来自分がどうしたいか何したいかによると思うけど
今、「学問」ができなくても別にいいんじゃないかなぁ。
高橋は頭の回転自体は悪くない印象だ
競技に対しては随分冷静だし。
恩田もそのタイプかもしれん。
織田は小賢しいタイプで一見抜け目なさそうに見えるが
咄嗟の判断が駄目だから競技者としては致命的だな。
>>534 そういう釣りはもういいからさ
場数踏んでけばとっさの判断もできるようになるでしょう、きっと。
>>533 高橋もトリノシーズンの時は結構ザヤってたじゃん
昨季はgdgdかノーミスかでザヤる機会もなかった感じだから分からないけど
でもコメントの時の返し方に、頭の回転は悪くないかなという印象はある
批判を受けないようにコメントするのは上手いよね。
そうしなきゃいけない理由があるのかもしれないけど。
織田は学習能力ないよ。もうザヤック何回目だか・・・。
飲酒運転は一回限りにしてくれることを願ってやまないけど。
高橋は勉強できなそうだし語彙も少ないけど馬鹿じゃないと思う。
インタビューで他人を不快にさせない程度の知性は充分にある。
高橋は負い目があるからそうなるしかなかったわけだから
知性の問題じゃなく生きていくための知恵みたいなもんでしょ。
高橋が飲酒運転しようものなら織田どころの騒ぎじゃ済まないね。
スケートどころか人生そのものが終わる。
高橋ヲタも織田ヲタもアンチもうざい
日本男子スレ逝けば?
現役時代、落ち着きがなくて聡明には見えなかった選手でも
たいてい、引退後はジャッジやコーチや連盟役員として立派にやってるし
あまり心配していない。少なくとも男子である程度以上成績上げた
選手で身を持ち崩したのは薬やったボーマンくらいだしなんだかんだ
いってそんなにお馬鹿はいないってことだと思う。
どう考えても高橋は無理だろ。
神崎とか梅谷ががんばってくれるさ、きっとw
つーか、そんな先のこと
高橋叩きやってるヤシ、分かりやすいなwwwwww
このスレも、炎上させるつもり?
英語でインタに答えられるくらいになってくれたら
多少の頭の悪さも帳消しになると思うんだけど
無理かなぁ。
英語だろうと日本語だろうと結局中身だと思う。
英語で言い訳超カコワルイヨ
誰とは言わないけど。
本田?
いいわけ自体かっこ悪いものだけど
同じ言い訳なら英語で言ったほうがかっこいいよ。
英語のほうがかっこいいだなんて、今時青いことを言うね。
ここで人の頭が悪い言ってる人が、頭いいとはまず
思えない。頭のいい人は人のことを見下したりしない。
それが知性でしょ。
>>524ID:K36n7XQeO
こいつが釣り。ひっかからないようにスルーしようぜ。
>同じ言い訳なら英語で言ったほうがかっこいいよ。
・・・w
頭はあんまり良くないと思うけど
不愉快な発言がないので別にいいと思う>高橋
スケートにあんまり関係ないし
そういうもんかな・・・テスト前によくいた
俺全然勉強してねーよどうしよー
とかいっといて結構いい点をとるタイプのほうに思えたけど。
んじゃそう思っておけばいいじゃん
高橋は実は頭がいいって
ネーベルホルン、リンデマンも棄権だって・・・
ベルントソン(エントリー出る前だけど)に倉田にゼレンカに
続き4人目か
まあまだまだ序盤だから皆無理しないんだろうけど
>>555 ああゴメン。そういうもんかなっての
前レスにいったわけじゃない。
ネーベルホルン・・・・
どんな顔ぶれの表彰台になるんだろうか。少しwktk。
一位ベルネル、二位ウスペン、三位オスマンとかだったら禿オモロイなw
英語はやる気の問題だね。
日本語すらあやしい人間になにを期待してるんだか・・・
まあ長野ワールドEXの時の解説を思えば今は日本語上手くなったよ
殿もデーもとりあえず普通に英語インタビュー答えてるじゃん
いいんじゃないの、流暢でなくても相手の言うこと理解できて
こちらの言いたいこと伝えられればさ・・
高橋はハゲてきてるほうが心配だ。
2323に良い選手も多かったみたいだし、むしろ喜ばしいとも言えないか?
芸の幅もひらがるかもだし。
やっぱりみんな気にしてるんだね。
はやいことお笑い系のプロをやっとかないと、
禿てからの路線変更は笑えないから。
次は誰がターゲット?
何だコレ、全部ランビっぽく見えるけど左端は違う?
よくわからんけどこれって登録したら見れるのかな
見れるよ
「さよなら絶望先生」ってアニメのオープニングをイジッってるんだよ
>>572 勝手に決め付けないでくれませんか
すぐこうやって決め付ける奴って凄いムカツク!!!
単純思考極まりないね
ニコニコ動画なん今日初めて知ったよ
>>575 有料に登録なら関係ないけど
無料に登録なら時間制限あって今の時間は見れないよ
>>558 いや残る面子ではその辺が妥当じゃない?>表彰台
個人的には松村とヌルメンに頑張って欲しいが・・・
ベルナーまだ新プロ判明してなかったよね
ようやくわかるのか、楽しみだ
ドイツとの時差は8時間だから、今日の深夜にショートのリザルトが出るのか。
しかし主要有力面子4人が揃いに揃って足の怪我とは・・・・
いまこそ影薄の影薄選手よ立ち上がれ!って感じだw
まだサマータイムだから7時間では?
そんな影薄の筆頭重鎮のダビダビはそういった試合さえ出てこない(´・ω・`) ショボーン
そういやそうだね>ダビ
これに出なくたってGPSヨロ選世選(たぶん)と出るんだから、
影薄選手の中では上流階級だよ。
>>582 ファンとしちゃ早く動向が知りたいって事じゃない?
前はネーベルホルン良く出てたよね、金も2回位取ってたし
SP結果出てたベルナー断トツ予想通り
1 Tomas VERNER CZE 73.11
2 Shaun ROGERS USA 61.55
3 Michal BREZINA CZE 61.30
4 Igor MACYPURA SVK 59.88
5 Alexander USPENSKI RUS 56.07
オスマン→15 Jamal OTHMAN SUI 46.16どうした・・・
ベルネル73なら1ミスくらいかな?
てかオスマンorz
しかしながら小さな大会でもこうして始まるとシーズンきたんだなとwktkしてたまらない
ベルネル一応ノーミスらしいよ。取りこぼしかな?
サブチェンコのとこめっちゃ高いのにね。
ベルナーはあんまりスピン巧いほうじゃないからね。
あとはなんだ、リップ減点がきたか?
オスマン・・・
個人的にはウスペンも60点台は出して欲しかったなorz 1コケしたのか?
フリーで巻き返して欲しい。
でもマツプラ頑張ってるな〜。
588 :
氷上の名無しさん:2007/09/28(金) 11:07:57 ID:CPQBlEtqO
「千のエマになって」 作者・不詳
私のお墓の前で エマらないでください
そこにスーパーエマはいません エマってなんかいません
千のエマに 千のエマになって
あの大きな空を 吹き渡っています
これであげなくても・・
イケないスレの誤爆?
オスマンどうしたんだろう・・・
ケガしてるんじゃなかったっけ>オスマン
そんな記事の訳を読んだような
松村がんばれ
ベルネルのショートは3f-3t、3a、3lzだったみたいだね。
ショートでのクワドはまだやらないのかな?
2位の子は一応3A持ちなんだね
1コケでこの点なのはそのせいかな
>>593 白ベルトが浮いている気がするが
普通にカコイイ…
とかいってこれは仮版で、GSに入ったら素敵な色に…とかはないか…
ロシア杯のTBAに倉田inなのは既出?
入っても入らなくても、それほど全体の流れに影響は無(ry
あれ、プルは?
プルスレに復帰は年明け国内戦からとあったような…
エントリー見に行ったらスケアメ棄権出ていたんですね>ルタイ
あとには誰がエントリーされるかな?
え?ルタイどうしたの?
ルタイ、フィンランディアにもエントリーしていたが・・・
今からスケ雨棄権って重傷?
ルタイ棄権?どうしたんだろう
ロシア男子は倉田、ヴォロノフも怪我だし
isuのエントリーにはまだ載ってるけど
ソースよろ
ホントだ・・・
どうしたんだ、ルタイ
ルタイ棄権かあ…怪我人多いね。
今頃になって選手に無理させてたりして…ちと心配。
ベルナー( ゚д゚)
桜餅に一体何が…
9 Tomas VERNER CZE 105.39 38.63 67.76 6.97 6.63 6.56 6.91 6.81 1.00
TES38.63て(´・ω・`)
あ゛ーーー(((゜д゜;)))ってな気分
ベルナーなにごと!?
本来のベルナー復活か…
妙に感動さえ覚える自爆ぶり…
これはまた派手にやりましたなwww
しかしこれでこそベルナーという気もしないでもない
確かに中途半端ではない自爆ぶりがむしろ清々しい位かも・・
まぁ、、ベルナーへの過剰の期待が一人歩きしてたからな・・・・
この結果をみればみんな冷静になれるかもねorz
ひょえー…何事??38点台…
そっかーこういうこともあるか…(´・ω・`)
確かに、目が覚めた。でもがっかりとかじゃなくて、実際にGPS始まってみなきゃ、どの選手が
どんだけ頑張るのかはわからない…ということで。試合って本当に何が起こるかわからないなあ。
>>609 まあシーズン初めだから仕方ない……ってレベルじゃねーぞ…
ユーロとワールドがたまたまだったのかなあ
このTESの割にはPCSはそこそこだ
昨シーズンのヨロ選やワールドで格付けが上がったんだなあ
実況見てきたら、英語レポでも文字通り「自爆」とあってワロタw
抜けまくったようですな。でも驚異のPCSで3位オメ!…orz
>>618 でもユーロのフリーもけっこうひどかったのにPCSで上げてもらってたような・・・。
そう思うと実質ちゃんとこなしたのってワールドぐらいしかないんだよね。
しかし・・・TES38点台・・・か。誰でも一年に一回はこういうのあるから、これで収まるといいね。
正直ベルナー以外が優勝なんて考えてもみなかったんだがw
まあ色々あるわな、シーズン初頭だし。
クワドどころか3Aさえ1つも決まらず、クリーンなのはトリプル3つだけというのも驚きだ。
今北。プレッシャーに弱いなあ、トマーシュ。
言っちゃなんだけど、これぐらいのメンバーで
この結果じゃ信用ならないな…。
シーズン序盤から良すぎても怖いけど、最低でも優勝は確保しなきゃ。
ところで新プロはどんなのだったんだろ。
やっぱりベルナーはベルナーだったのか・・・
ベルナーはエマみたいな選手になるかもしれん
まだ若いから大丈夫
うわぁ、遭難を思い出すようなTESだな
PCSがいいのは実績といえば、実績か
1位と2位の選手には誰も触れないのね・・・
いや、安藤のこともあるから、
これはワールド金フラグかも?
そんだけベルネルの衝撃がデカイってことだね<1位と2位の選手に誰も触れない
>>628 いや思わず2位アメの選手ググっちゃったよ
オフィシャルHPが有る・・・全米8位の選手か〜みたいな
どっちかと言うと欧州ファンなんだけど
北米とか日本とかのフィギャ大国と欧州小国の
選手層の差を実感させられるな・・・
何でファイファーはアメリカ行っちゃったんだろうと今更ながら思う
1位のチェコの子はこの前のJGPSでPCSが高かった子だね
まだ一試合残ってるから注目されるかな
マスターズSP見たけど・・・プレ男の衣装、なんかいるよww
ポンセロは4-2降りてた ミュリエルプロも違和感ナカタ
ジュベはプログラムよく滑り込んでるなあ
皆さんノーミスではないけどこんだけ3人3様のプログラムが見られるのがいい
ベルネルはトリノSPは2ミスでフリーぎりぎりだったんだよ。
トリノ前のユーロもとんでもない自爆で
昨年も、カールシャーファーはこんなもんだった。
たぶん高橋かそれ以上の自爆男だと思う。
ある意味安心したよ。こんなもんだと思う。
この2年一番注目される場面では割と良かったので
あまりそう思われてなかったんだ。
>>633 ホントだw虎ってww
プロ見るの楽しみ
本日に続いて虎かよw
てかこの衣装てどんなプログラムなんだw
しかも抹茶色w<虎
照明で色々に見えそうな色だ。
色は日本ぽいけど雷紋ついてるし、
中国イメージなんだか
日本イメージなんだかw
ベルネルってSPもFSも一新してたの?
>633
ちょ…!ライーヨー思い出すw
前に着てたあの虎Tシャツは、これの予兆だったのか…
プロも早く見たいけど、早く曲名だけでも知りたいよ、知りたすぎるw
虎も気になるがラーメン丼模様(雷紋っていうのですか?)も同じぐらい気になる。
>>633 フリーで何がいけなかったのか考え中って・・・まず衣装だろ
ベルネルはこれだからワールドでランビに
実績店が出ても自分はあまり不満に思わなかった。
ジャッジはとんでもない自爆を目の前で何度も見てるわけだし。
彼の悪いところは抜けるところかねえ。ほんとクリクの
華麗な自爆を思い出す。
なんだかんだ言ってもジュべは本当に安定してると思う。
多少地味でもこういう選手がいないと技術は発展しないよ。
やべー好きになっちゃうじゃんw
確かに私の中でクーリック=クワドがすっぽ抜ける人だったw
五輪で決めたのには感動以上に驚いたw
>>633 虎衣装見れないじゃんorzどこへ行ったの?
>>645 見れるよ。
上部の「PHOTO」クリック→「Nebelhorn Trophy off the ice」クリック
で、サムネイルの右から4つ目にいるよ。
>>646 自分も見れないじゃんorzって思ってたクチなんでありがとう!
見たとたん爆笑したw
何だコレ!?チェーン店のラーメン屋の店員の制服みたいだww
この衣装でどんな曲使ったプロなんだろう?想像もつかないw
昨シーズンのあの衣装であの曲のプロといい、ベルナーって色物系なんだろか
>>646 わ〜神が降臨したwありがとうございやんす。
虎に受けたというより、647と同じくラーメン屋の店主じゃんw
この間の東京でラーメン屋に足を運んだのか?ファイナルもワールドもヨロ開催なのにw
>>647 本人は至って本気なんだろう、ただちょっと衣装のセンスがアレなだけでw
今回の結果はアチャーだったが、
衣装では期待以上に楽しませてもらったw
あとは早く、どんな風なプロなのか動いてるのを観てみたい。
これじゃなんかもう、虜だw
N杯行きて〜
ラーメン虎、従業員って感じ
雄叫び上げながら湯切りしそう
>>651 >ラーメン虎、従業員って感じ
まさにそんな感じだw
なんかラーメン食べたくなってきたw
滑ってるところ早くみたいな〜
これってTV放送あったの?ユウツベあたりにあがってこないだろうか
でも、ベルナーってEXは別として、
基本的にスケート自体は正当派だったりするんだよね…
だから余計めんどくさいタイプとゆーかw
カップラーメンのCMが見えてきた
ラーメン衣装に例のハチマキで、シットスピンまわりながらラーメンすするベルナー
笑いすぎてお腹いたいw
そうかー衣装がいけなかったのね。違うかww
今日はこれでラーメン三杯はいけるぜ
NHK杯で笑い転げちゃいそうだ
今シーズンも男子にはビックリ衣装を期待
虎には牛や蛇では勝てないな
ダビ辺り龍の文字か刺繍を衣装に入れるべし。
>>650 N杯、迷ってたんだけども、この衣装を生で見るために
万難を排して遠征する決心がついたよw
あとはデーのSPがへんてこヒップホップならもっと行きたくなる
ベルナーは、SP衣装も白ラインのせいかパジャマに見えてしまうよ。
ラーメン柄に虎・・・
イメージは中国なんだろうけど
中国人からも総突っ込み入りそうだな
男子のトップは、SPに関してはジュベとランビが若干部分的に曲調かぶってる部分あるか・・・。
デーのヒップポップは相当際立ちそう。
N杯、なにげに自爆面子が揃っているような・・・
いちばん安心して見れるのはキャリエールかも
>>663 ダビドフ、倉庫、チェンジャン、ベルナー、リンデ、
中庭、南里、デー、ドブリン、倉田、アボット、キャリエール
確かに…
NHK杯が香ばしくなってきましたw
N杯やっぱり行こうかと思ったけど
無理して行って全員自爆したら...orz
仏マスターズSP
ジュベの新プロにもいい意味でびっくりだし、
ポンは4−2降りたって。アクセルはダブルでもうひとつは3Sだったどそうだけど。
プレ男もショートで初めて4回転入れてきたってよ(転倒したけど)。
GPSなんて大抵自爆大会だべさ
去年は特にカナダとロシアが凄かったし…
っていうかここ近年スケカナはいつも大惨事だな
それに比べればNHK杯は比較的自爆少ないよ
あくまで比較的だけど
フランスマスターズのジュベの衣装・・・ジュベらしいよ!
今年も3兄弟だったりして
673 :
氷上の名無しさん:2007/09/29(土) 22:02:03 ID:sf72FCnRO
ジュベなんか一皮むけたね。
スピンもすごい早くなってた。
プレ男は今年も楽しませてくれそう。
ポンのダイアゴナルステップはびっくりした。
片足でものすごいディープエッジでなんなく滑ってるね。
あとサーキュラーで終わるのが印象的。
リンクが狭いのかジュベは4回転で転倒、ポンもステップ終わってぶつかりそうになって転倒…
怪我しないでね
>>673 リンクは実際に狭かったとポンのインタにあったな
56mだったとの談。
プレ男の衣装ヤバイwあれはプレ男にしか着れないな
プレ男の衣装が気になるお
そのうちつべに載るかな。
ポンもクワドコンポ飛んだか・・
やはりバンクーバーは歴史的男子最高難度レベルの戦いになりそうだな・・
結局のところ、今の上位選手は殆ど潜在能力としては皆クワド持ち・・
試合で成功させれるか・・実力では云々ではなくて、運も実力のうち。
自爆も実力。
努力し、体力も、強靭な精神力も身につけた者の勝ち・・ってところか。
3人ともSVにあがってるよ
全員クワド持ちでも、全員自爆するかもしれんよ
うん。08ワールドは女子も男子も史上最高難度の闘いになる。
しかも場所はユーロ。もうこれは行くしかない!
ポンはまず3A飛べるようにならないとね
あと3Sじゃなくて3Fか3Lz飛べないと…
フリーでも3Fと3Lzは決まらないし3Fか3Lzからのトリプルコンボができたためしがない
マスターズもステップでコケたし
狭いからこけたとしか思えない。
4−2おめ。
でも3Sは改善してほしいね。
3Aは比較的安定して跳べてるよ。
がんばれポンちゃん。
こづこづ
1 小 塚 崇 彦
61.60 30.60 31.00 6.30 6.25 6.10 6.15 6.20
も頑張れ
ま た 例 の 人 か
ポン ジュベ よかったよ 感動した プレ男はプレ男らしかった
ジュベの新プロマジすげえw
密度がかなり濃い
ステップ早送りしているかとおもったよ
ベルナー、2T、3T、1A、1A
ってたぶん4T失敗して再チャレンジしてまた失敗して
3A失敗して再チャレンジしてまた失敗して
ということか?
GPSがんばれ
ベルネルのフリー、昨季の高橋のオペラ座にちょっと構成が似てる
前半に4T2回、後半にジャンプ5連続で3Aは2つとも後半に入ってる
凄く野心的な構成だけど自爆すると取り返しがつかなくなるんだね・・
え、これってそういう構成ってことなの?
そうなら後半に3A二回なんてかなり無茶な感じするなあ
Aすっぽぬけやすいのに何故こんな無茶を…と思ったが
前季の高橋みたいに自爆から安定してジャンプ
跳べるようになるといいな。
まずスタミナつけてほしいがな…
ジュベのSPは歌入りだったけど、問題ないの?
しかしデーのオペラ座は3Aはどっちも前半
桜餅無茶しやがって・・(AA略
しかし野心的なのは良いことだ。
今からこの構成でやっとけば二年後くらいには
一回くらい安定するかもしれない。
ジュベの新SP今初めて見たけど凄いいいよ。本気で泣きそうになったよ、マジで。
今まで特にジュベファンじゃなかったのに妙に感慨深さで思わず目から汁が・・・w
スピンも音の速さに合わせて速く回れてるし、ステップもサーキュラー、ストレート
どっちも上下半身とも曲の動きに合わせられてる。思わず立て続けに3回も見直しちゃったよ。
いや〜人が新境地に達する瞬間を初めて目の当たりにした気がするw
プレ男もポンも良かったみたいね。早速見てみるわ。
>>689 ラリラリラーみたいな声が入ってるね
すぐりんのシャバダバと同じ扱いにしてもらえればOKなんじゃないの?
SV登録してないんで・・・
もしどなたか時間にある方ようつべにフランス勢SPだれか一人でもよいのでうpお願いします。
>>692 すごく踊れるようになってたね。>ジュベ
音感やリズム感が飛躍的に良くなってるわけじゃないけどもw
何ていうか、曲を感じて優雅な身のこなしができるようになったというか。
照れずに舞えるようになったというか。貫禄や余裕を感じさせて楽しみです。
>>694 この機会に登録してみたら?
これから本格シーズンインするし自力で貰ってこれた方が何かといいと思うよ。
英語難民でもなんとかなるし。
ようつべにうpしようかと思ったけど
人のホームビデオはちょっとうpしづらいわ
>>697 ここで書くのもアレだけど、
SVのホームビデオ撮影のものは
SV以外にうp禁止になってるよ
チャンネル変えたらいきなり佐野のオヤジがタキシード姿でバックフリップ(っていうのか?)してて驚いた
酸素元気?とかいう商品のCM?MPGが社名?
よく解らんけど初めて見たんで驚いた
最初はゼロックスの例のCMの新バージョンかと思った
あのCM新バージョンはもう作らないのかな
プレ男・・・肩に何乗せてんだよww
1. Brian Joubert (Club France) 218,97 pts
2. Yannick Ponsero (Annecy) 193,00
3. Alban Préaubert (Charleville-Mézières) 188,16
4. Jérémie Colot (Athis-Paray) 167,30
5. Yohan Deslot (Grenoble) 149,50
6. Jeremy Prévoteaux (Charleville-Mézières) 133,46
7. Steven Groussard (Nice) 122,93
8. Antonin Couturier (Garges-les-Gonnesses) 104,08
9. Thibault Schuffenecker (Asnières) 91,62
703 :
氷上の名無しさん:2007/09/30(日) 10:29:14 ID:rFyBn2LL0
あの・・・
SVって何かの略ですかね?
どうすれば見れますか?
確かにジュべは凄くよかった。ステップが軽やかで
音に合ってるし、衣装もまともではないかな。
それから野暮ったさが抜けたよ。なんかフランス人に
見える。あのルックスが活きる日がついに来たか!
って感じ。
ジュベの動画観た。
身のこなしが優雅になったせいなのか、
心なしか体型もスリムになったように見えた。
随分雰囲気変わったね。
ジュベのショート、ちょっとデーっぽいと思った。
なんかふいんきが。
絶賛してる人が多いからwktkして見た
ステップ、スピンも確かに良くなってった
ジュべの良さを生かした良い方向に進化しているように思えた
デーとは違うと思ったけどなあ
デーっぽいとは思わなんだが、袖口が一部で言われてるデーのクリオネに似てるかもな。
スケートはジュベはジュベ、デーはデーの個性が違うからな。
優雅にはなったが、力強さも健在だ。今期楽しみ。
あの袖口は2割増で手先が優雅に見えると思うw
でもそれを抜きにしてもホントすごく良かった。
ちょっとしたポジションなんかも素敵だったね。
ジュベショート、wktkで見たよ。
デーっぽいっていう意見もちょっと分かった。特に前半ね。
みんなそれぞれ進化してるなぁ。
「無駄に美形」と言われ続けたジュベが「優雅」と言われる日が来ようとは。
王者になって、ようやく照れや焦りが吹っ切れたのかも。
>>697 すでにようつべにうpされてる>ジュベSP
みんな進化していて嬉
今回ぽんちゃんの方がプレオより点数高いね
その二人はどうだったんだろう
>>708 後ろ姿がオペラ座のデーに似てると思った。
デーヲタ妄想うざい
プレ尾ベールはSPから4入れたりかなり無理してたから。
ただ冒険はここでやっとくべきではある。
しかしプレ尾ベールといいベルネルといいユーロ勢の
クワド馬鹿ぶりは嬉しいし可愛いけど、泣けるほどの無鉄砲ぶり。
ジュベのSPの何がいいって、技術や表現力の向上はもちろんだけど、
何よりもこっち(観客)にジュベの持ってたものをようやく向けてくれたことだよ。
何を観客に伝えたいのか、伝えようとしてるのかという動きができてる事に進歩を感じる。
ジュベヲタここでもキレるなよw
ここはジュベスレじゃねーぞ
722 :
氷上の名無しさん:2007/09/30(日) 14:49:56 ID:w9PRrIbSO
ジュベスレにポンちゃんとプレ男仲良く2度転倒って書いてた気がする。
何で転んだんだよ…
>>722 プレオはSPから4入れてきたみたいだからその影響かもね。
ポンセロは4Sと3Aで転倒って向こうの新聞かどっかに書いてあった気がする。
この時期だからまだ調整中ではあるんだろうけど
今季はクリーンな演技見れるといいなぁ。
>>722 仲良く二度転倒、はフリーで仲良く二度ずつ転倒、のイミだよ。
プレオはフリーで3Aともう一つのトリプルの合わせて二つを転倒。ポンはフリーでクワドと3Aの二つを転倒。
ちなみにプレオはSPでクワドと3A転倒。ポンはSPでステップで転倒。
今回のマスターズ会場ってロロが練習していたリンクなんだよね。
アレーッ!てのは頑張れみたいな掛け声なんだろか
そうだよ
日本語だと「行けー!!」って感じかな
Allez = Go!だとオモ。
テニスのエナンがアレアレいつもうるさいわな
シャラポワの声にはかなわんが
プレ男身振り矯正してるわりにはあまり変わってないな
まあそれでいいんだけど
肩のやつはこんもりしすぎて怖いってww
何気にポンは最初のステップがサーペンタインだね。
珍しいね。
レベル4取れるかな?
プレ男衣装でも桜餅には負けます…
>>726 ・・・もしかしてジュベって腕短い?
この衣装だとなんかやたら胴体&腰から下の逞しさに対して腕の短さ細さが目立って
すごくアンバランスな体型に見えるような気がするんだけど・・・
袖をもう少し工夫できないかなというのが初見の感想
しかしリンク狭いねぶつかりそうになったから転倒したように見えた
>>734 ジュベの腕短いって、それ今更…
あの衣装は今までの衣装の中ではまだマシだと、一応ファンが言ってみるw
>>726 最後のジャンプがステップからじゃなくて3Aってのは新鮮だな
そうだね
いつも最後はステップから3Fだったし
相変わらずジュベの3Fきれいだな
ジュベ見るといつも「お尻がすごーい!」と目が行ってしまう
あのお尻があるからクワドがばんばん跳べるんだろうなぁ
見たけど、ジュべってクワド入らないと別に普通…
これぐらいの表現力の持ち主ならよくいるし、
ヲタがそんなに大騒ぎしてる意味わかんないわ
これでクワド3回入れてきたらすごいかも、という程度?
>739
本人比で大きな進歩があったんだから、まあいいじゃない
ヲタが自スレで騒いでいる分には。
ランビのSP、ジュベのSP・・あとはデーのヒップホップは如何に?
本当、みんなやる気まんまんで楽しみ。
>>739 お前、思いやりないのな
ついこの間まで真面目に小芝居やってた男があれだぞ
素直に褒めてやれ
スピンやステップは目に見えて上達しているのがいいと思った
つか「ヲタ」が大騒ぎしている意味なんて、どの選手だって「ヲタ」じゃない人にはわからんだろ
自分はそこまでいいと思わないな〜の一言で終わる事やん
そんなにつっかかる意味がそれこそわからん
ようつべ見てきた。
ジュベ、進化してるね。
身のこなし、スピン、ステップ、凄く良くなっていてビックリだ。
サーキュラーの入りの部分は昨シーズンまでの カクカク具合でちょっと笑えた。
これがジュべじゃなくて
ランビで大騒ぎしようものなら
ここぞとばかりに叩いてsageまくるんだろうな
ジュベ、サーキュラーがちょっとトイレ行きたいみたいだった
でも小芝居がないとちょっと寂しかったりもする…
滑る前にリンクに「ペッ」ってしてない?
あんなのあり?
ああ、神よ、神聖なリンクに何てことを。
いやあれ、他の選手もやってる人いるよ。
わりとよく見るよね
あそこの上には絶対こけたくないだろーなー
リンクのはじっこのほうだけど
>>745 これでランビsageの元凶が判明したね。
ヲタ同士も仲が悪いのか?
上半身が痩せたように見える。衣装も普通っぽくて何より。
>>747,748
ペッとしてる後にリンクに一礼もしてるぞ。
と、ジュベをフォローしてみたり
>>753 いつも、何か余分なのがジュベクォリティなのだが、
(テカり過ぎ,ワッペン,ゼッケン,コウモリetc)
何でこんなに普通なのだろう。
ジュベを愛でろヽ(゚∀゚)ノなMSNメッセです。
シーズンに入り、Mas/tersも始まって濃い授辺話をしている今日この頃。
普段から毎週末に多人数メッセを、平日でも適当に話してたりしてます。
お仲間が欲しいジュベ好きさんの参加お待ちしてます(´∀`*)
あだ名:偽鯖
メルアド:
[email protected] 一言:
夜は大体上がってますので、事前登録、質問等、雑談がてらお気軽にどうぞ。
メッセ初心者さんも大歓迎です。ジュベ話で盛り上がりましょうヽ(゚∀゚)ノ
スポーツ選手はよくやってるよ、水で口潤してペッ
サッカー選手なんてひどいな、正視に耐えない
それに静止してる時とかゆっくり歩いている時にカメラは選手アップにするけど、
そういう時ってつば吐くには持って来いのタイミングで、
結果的にアップになると選手は唾を吐いてるという・・・
中には某フランス人選手みたいにめったに吐かない人もいるが
>>652 遅ればれながらワロタw
「ラーメンイッチョアガリー!」もりハチマキ本日仕様
>755
大丈夫。
シーズン中に(衣装が)進化していくジュベクオリティ。
ジュベはフリー続行なんだね。微妙。
ジュベのSP見た
いいなああれ
スピード&滑りとステップは両立するもんなんだ、と思った
ジュベのSPは自分もいいと思ったけど、そろそろジュベスレ行った方がいいかもね。
こうして続々と新プロお披露目されてくると
本格的にシーズンが始まったんだなーとワクワクする。
皆怪我しないでいい演技見せてくれ!
ジュベスレ行くほどのオタでもないし流れ読んでなかった、すまん
今週末のデーのも楽しみだな
待ち遠しい
ランビとジュベが昨シーズンのFS続行が判明か。
他国のスケヲタも日米注目してるのかなん?
デーはロミジュリ?マイヤリンク?土曜になればわかる事だね。
今週末はでー南里中庭ジョニーの新プロ?
確かに楽しみ
小塚プロも意欲的みたいで早く見たい
今季はトップ陣でプロ持ち越しってのがけっこうあるんだね
自分としては一番意外だったのはバトルだけど・・・
SPならともかくあのFS持ち越しとは思わなかった
ワールドが悲惨だったから挽回したいのかな
>>767 今年は体改造してクワド入れたいらしいから
新プロじゃなくて慣れたプロで挑戦らしいみたいな事をどっかで見た
ジュベも体つき変わったけどバトルも変わった
バトルは細すぎジュベは逞しすぎ(特に下半身)その他演技の傾向も含めて
足して二で割ったらちょうどよくバランスとれた選手になら・・・・ないだろうなw
770 :
氷上の名無しさん:2007/10/01(月) 13:43:33 ID:akKkNfg20
406 :Nanashi_et_al.:2007/09/29(土) 20:56:38
ttp://img72.imageshack.us/img72/8347/pict3406md4.jpg 痛いポエムが満載
407 :Nanashi_et_al.:2007/09/29(土) 21:29:22
本人宛のメッセージだっていうのに、長文ポエム日本語で書いてどうするんだよ。
408 :Nanashi_et_al.:2007/09/29(土) 21:51:36
仏語書けとまではいわんがせめて英語にしろよw
さすがランビヲタ、バカだらけだな
409 :Nanashi_et_al.:2007/09/30(日) 02:24:39
キモ過ぎる…w
411 :Nanashi_et_al.:2007/09/30(日) 20:50:24
自分、ヲタだけど、「日本のファン一同より」ってのは
マジ勘弁してほしかった
412 :Nanashi_et_al.:2007/09/30(日) 21:10:46
きっついな、何これ
恥さらしもいいとこ
バトルだけじゃなく、カナダはみんなプロ持ち越しまくりだなーとオモタ。
フランスはみんな予想以上。チェコは色んな意味で予想の斜め上。日本は最後のお楽しみ
にとっておこう…
>>767 昨シーズン殆ど試合に出られなかったし
わからなくもないな
疲労した回数自体少ない上にあまり出来良くなかったし
>>772 変換ミスが思わずツボで笑ってしまったw不謹慎でゴメン
プロの持ち越しってだいたい調子が良かったから続行というのが一般的だと思うけど
上手くいかなかったから持ち越すというのはなんともバトルらしいな
トップでは
変更組が、デー、ジョニ子、ライサ、桜餅。
続行組が、ランビ、ジュベ、バト か・・・。
そういえばバトルの新プロどんな感じ?
ランビの新SPはショーで見た
>>776 バトルスレを見る限り、新SPも手直ししたフリーも
微妙なプロのようだ
新採点だと体になじむまで時間がかかるから持越しってのも
効率がいいかなと思う。ジュベなんかはぶきっちょそうだし。
病気や怪我などあれば持ち越すほうが良いだろう。
ペアも昨年上位で持越しがかなりあった。
しかしそうなると二年連続同じフリーで表彰台が二人って可能性も
あるわけね。
フリー見たけど、
ジュベ、SlStちょっと変わってる?曲はそのままだったけど。
プレ男のプロ、すんごい疲れそう。4-3と4T予定?の間隔が短いし、最後のステップも
ジャンプしてすぐだ。
バトルのSP見てみた
うーん、遠景だからなんとも言えないけどなんていうかFSと何処が違うんだって感じにしか…
似たような振り付けにしか見えないんだけど、やたら両手がバタバタ動いてるのが気になる
音楽にもあんまり合ってないというかノってないというか・・
PCSあんまり出無いんじゃないって感じがするんだけど
SP&FS両方ウィルソンプロなんだろうけど少し考えた方がいいんじゃないかな
これでジャンプコケたら悲惨な点数になりそう
まったくファンではないけど別に悪いというほどでは
ないのでは?よくあるカナダ系の優等生プロ。
品がよくてこれという欠点もなく強烈な感じはしない。
ストイコやカートは技術的に強烈だったから目立つけど。
北米トップではなくなったのであまりPCSが出ない時期に
きたという点では目立つプログラムが必要がもしれんけどね。
メダルをどうこう言うんでなければ特に問題もないと思うな。
適当に見てる人間にとっては特に悪い感じはしないよ。
>>782 去年もちょっとそんな印象だった
SPとFS全く違う筈なんだけど、なんとなく似てるみたいな
どうせ似てるならば、去年のSP継続のがいいのに…みたいな
本番迄には仕上げてくるとは思うけど
たまにはウィルソン以外のプロもそろそろ見たい気もする
バトルサイドはウィルソンプロをかなり信頼してるんだろうけど
ランビは「滑ってない」で
バトルは「手足バタバタしているだけ」で
ジュべは「優雅でスピード&滑りとステップが両立」かw
バトルは男子のどん底期に運だけでメダル取ったからそれでいいだろう
3Aですら3の1という選手がシニアのトップにいるというだけで嘆かわしい
>>783 そこそこだとカナダ的には足りないんじゃないだろうか
バトルは下手に五輪メダルもワールドメダルも持ってしまったから
後残りを取るとしたら、金メダルになっちゃったんだよね
トップ選手にはなれるけど、トップには行けない位置キープ
そこを超えたいから今年の継続&肉体改造で
今シーズン結構賭けてるんじゃない?
頑張っては欲しいけど、難しいかな
好き選手だけど、トップ取れるイメージはあんまりない
>>785 感想の比較なんて無意味だよ
ここに来てジュベの評価が随分ageageだな
まぁでも確かに、前はジャンプだけのイメージだったのが
カートプロ効果とシモンコーチ効果で他の要素も各段によくなったと思う
なんと言ってもチャンプだし
>>784 10日のショーで、カートと一緒につくったコラボプロを滑る予定らしいwktk
EXでもウィルソン作か本人作がほとんどだったもんなあ
>>784 今年の織田のSPはウィルソンじゃないみたいだね
織田のウィルソンSP結構好きだから残念だけど
違うイメージの織田も見たいから楽しみではある
誰が振付するかもう出た?
デーもモロコーチ二年目だからそっちも結構楽しみだし
中庭のフリー見たけど良かったよ。
クワド失敗したけど、あの中庭が3Aをちゃんと!と思うと感慨深いw
>>789 正直最初にカートと聞いた去年は
いくらなんでも、そんな無茶な選択を…って思ったw
あのちょっとドンくさそうなジュベがカートプロをよくぞここまで!
みたいな成長を見守る感覚はあるかもw
>>790 それはかなり楽しみ
これがこの選手だ!みたいにイメージ作るのも大事だし
イメージ壊して成長を見せつけるのも大事
どの時期にどう選択するかって結構重要
桜餅はあの路線でライサはカルメンで暫くお願いしたいwww
>788
バトルに銀以上はさすがに無謀では
今後あの年齢でこれ以上はキツイのは本人も国もわかるでしょう。
彼の成績は国籍と運がよかったという部分もあるし
ベテランでも活躍したストイコやトッドとわけが違う。
ただ昨年のSPで、過去の大舞台での実績があるゆえの
本番への強さ、アピール力も感じたのでそれなりの
成績は期待できると思うけど。
>>790 それ誤訳で勘違いした記事だと思うよ。
カートプロは見たいから本当だったらいいんだけど。
ジュベのフリー、レポ見てたらステップを片方変えたってあったけど
ストレートラインのほうか
バトルも色々言われてはいるけど、あのフリーもノーミスでやれれば
そう悪くない印象になるんじゃないかと思うんだけど
どうもあのフリーは一応毎回入れてはいる4T含めた会心の出来を
見てみないことにはなんとも
>>785みたいに印象操作したがっている人はなんなのかね
それぞれの選手に対してそれ以外の間逆の感想もあるのに
特定の選手とそのオタになにかしらの因縁をつけるような操作を
したがっているね
>>791 デーはモロ三年目。
コーチじゃなくて振り付け師。
>>797 モロコーチになって今年で二年目じゃないの?
よく知らんけど
>>795 たしかにバトルのプロは(昨シーズンのSPみたいに)ジャンプ完璧にこなせてノーミスで滑れれば
全体的な滑りの美しさもあるしそれなりに高得点は出るだろうけど・・・
毎回毎回跳んではコケ跳んではコケしてる4T、今シーズンで決められなかったら
年齢的にもこれから先表彰台は難しいというか無理だろうな
好きな選手だから頑張ってほしいけど
しかしまだ25歳なのに「年齢的に」なんて言われちゃうってフィギュアってホント厳しいスポーツだよなぁ
バトルってトップ選手の中では一応一番年長だよね
本人が童顔なのもあるから余計にそう思うのかもしれないけど
>>798 振付3年目で、一応ISUにはコーチ登録してない。
まあ実質ほとんどコーチだけど。
>>798 どういう契約なのかわからないけど
バイオにモロがコーチとして載ったことはない。
>>795 バトルがフリーをノーミスで決めたことはほとんどないし
まして4T入りとなるとかなり非現実的な気がする。
>>802 昨シーズンはデロション・コス・シズニーがまさかの(ほぼ)ノーミスを成し遂げたので
バトルだって一回くらいノーミスできるかもしれないw
そもそもバトルの課題はノーミスで決めることだし、
直すところも確実にジャンプ決めるところなのだから、
ジャンプ失敗すると点出ないだろうから良くないプロっていうのはおかしな気もするがな
でもバトル最後にルッツ決めたりして体力はあるんだよね
ここに来て軸が良くなってる気がするし、
すっごくwktkとは言えないまでも可能性ゼロとは思わないな。
そもそも4T入りでほぼノーミスって新旧通して
ヤグプル,げーブル、中国勢以外は数えるほどしか
ないんだよね。普通の選手にとってはほとんど奇跡に近い。
今更バトルにそれを求めるのは無茶すぎ。
その位なら無謀にも4に挑んだという小塚の未来に期待して
あげたいくらい。たぶん無理だろうが。
日本では、高橋、中庭、小塚がクワド挑戦してくる(織田は情報レスなので分からん)
フランスでは、ジュベ、プレオ、ポンセロが挑戦してくる
アメリカでは、ライサ、ジョニー(?)が挑戦してくる
カナダでは、バトル(?)、エマ(出場したら)、チャッキーが挑戦してくる
ロシアでは、プル(出たら)、倉田(?)、ドブリン、ルタイ(出たら)、ヴォロが挑戦
欧州では、ベルネル、ランビ、ケビン、他他
成功失敗は別として、結構チャレンジしてくる人いそう
っていうか、今シーズンみんなハリキリすぎww
と思いながらもwktkしてます。
男子の場合残念ながらまだ25歳と言うよりもう25歳。
チェンジャンやダビやベテランの名前にはつい頑張れとエールしてしまう。
ようはカナダはバトルを脅かす若手が育ってないんだ。
そうやって見ると
今更だけど国のトップは結構クワドやってるって感じなんだね
怪我怖いけど皆頑張って欲しい
バトルも意地見せてくれ
>>806はわざとジュベ抜かしてんの?新旧両方でノーミス(しかもSP・FS通して)いくつもあるのに
あと昨季の4大陸ライサとか
>>811 >>806の「数えるほどしかない」うちに含まれてるんじゃないの。
高橋とかも抜けてるし。
まあそんなに噛み付かないでも、大半の人はジュベの事忘れてないと思うよ。
いやジュベがノーミス率が多いのは知ってるが
806であげた人たちは4回転の成功が100回レベルなので
少し特別扱いさせてもらった。今より試合出てたしね。
ライサは4大陸ノーミスではなかったはず。ノーミスでも
あれは4ではないが。
ロシアの選手は小さい頃からケフィア食ってるから強いのか…
とか某CM見てて思った
他選手もガンバッて食うべし
(今ちょうどCM見たんでスマン)
ジュベオタ余裕なさすぎ。
やぁっっっとチャンピョンになれて鼻息荒すぎ。
オタ自身次はないと言ってるようなものだよw
もうちょっとジュベを信じてやれよ。
そんな言い方しなくても…素直に誉めてた人だっているんだし
でも単独3Fまできれいだとか言うのはさすがに浮かれすぎだと思ったw
>>807 五輪見据えると挑戦するには今季が一番リスク少ないから、
クワド含めて試験的なことやる選手が多いのかも?
ジュベヲタはワールドの時に「最初で最後のビッグタイトル獲得おめでとう」って
ランビヲタ?に言われてたからね。鼻息荒くなっちゃうのかも。
元々は不器用なスケーターだから。
ジュベはSPがあれだけヒットしたんだから、フリーも変えればよかったのに、
続行は不利に動きそう。続行組の一人が名作と言われたプログラム持ってるから。
ヲタどうしを喧嘩させようとするレスがそろそろ増えてきてる
ジュベ、競技プロに関してはもともと頻繁に変えるタイプじゃないし
二季目の方がいい演技に仕上げてくるから続行上等だが。
またプルヲか・・・
822 :
氷上の名無しさん:2007/10/01(月) 19:24:14 ID:/trh4VVr0
小塚君が試合で4Tを入れて来たね。
殿は今シーズンも入れられないと、バンクーバーの頃には、
小塚君に抜かれていそう。
小塚が強くなっていくのはいいことだね。
いずれなんとなく4Tできそうな感じがする。小塚は。
それこそ小塚が織田を抜かすくらいに強くなってバンクーバーを迎えて、
日本代表3枠高橋、織田、小塚で挑めればかなり楽しみな展開になるな。
まぁそのときにもっと強い選手がでてたらそれはそれで楽しみだがw
>>818 ジュベが褒められるのは、今まで芸術面で今季のSPほどのものを
見せられなかったからでしょう。
ランビみたいに、芸術面でも既にある程度完成されてる選手だったら
今季のSPも今更褒めるほどでもないみたいな扱いだったと思う。
技術的な面ではまた扱い違うと思うけど。
日本男子の場合、デー殿小塚、無良の4人で争われるんじゃないかな。
町田くんも加えたいけど脱落気味なのが残念。
ジュベFSのメタリカの曲構成がメリハリ付けづらいんだよ。
プログラムの80%は選曲で決まる。って昔の銀盤にも載ってたくらいだし。
これまでジュベールは007とタイム以外は毎年変えてるよ。
今季のフリーだって後半変えてきてる。
へんな人は同時間内に涌くね。
ジュベ、フランス男子シングル四十数年来の怨念を成仏させたから、
肩が軽くなって表現まで気を回す余裕が出てきたんじゃないのw?
スイスみたいなパイオニアの立場も、
ロシアみたいな名門の後継者も
日本みたいな挑戦者の立場も大変だが
フランスみたいな過去の栄光遠くになりにけりな国の代表もしんどいと思うよ。
アラン・カルマが生きてるうちに優勝出来てよかったなw
>>826 ロード・オブ・ザ・ダンスは結局ものにならなくてマトリックスに戻したけどな
824が言ってる事ってランビはもう伸びる余地が少ないって事かね。
ジャンプだけのつまんない選手と一部で言われつつチャンプになった選手が
ジャンプ以外をレベルアップしてきたらかなりランビは厳しいと思うが。
まあ靴変えたらしいランビが3A確変してる可能性だって無い訳じゃないが。
>>825 メタリカは緩急でメリハリ利いてると思うが
むしろダイ・アナザー・デイは今思うと音楽も振り付けも一定で切り貼りだったなと思う
だが緩急つける表現もあればそうしない表現方法もある、
モロのダイ・アナザー・デイもよくできたプロだった
モロプロといえばプレ男のが気になるな(あえてプレオのTV放送まで
放送の願掛けかねて見ないことにしている)
>>828 もどしたのってそのシーズンの最後の世選の一回だけじゃん
それを言ったらトリノの最終グループはジュベと高橋以外は
みんな昔のに戻してきてたけどな
>>829 ランビの新しい靴ってステップ寄りなんじゃなかったっけか?
でも転ばないように姿勢に気を配るようになったのは良いことだと思うけどね
>>831 いやだから、別に「変えない」選手だとは言って無いが。
シーズン中にプログラム変えたり戻したりが少ないという意味で
「頻繁に変える選手じゃない」と書いたんだけど。
ランビが伸びる余地があるのは、スケーティングじゃないかなぁ。
インアウトをクリアーに使い分けたらPCSも救済とか言われず、妥当と言われるかと。
3Aだって確立あがってきてるし。
>830
007もそれまでは編集カット組だったのが、東京ワールドはデーのチャイコンとジョニのチェスと並んで
お気に入りになって。今でもリピートしてるんだよね。
取り分け4-3コンボの後のジャッジ席サイドに向かって、両腕を振り下ろしてから
「バーン!」と打つマネをする所。わかるかな?
あれを含めた動作の一つ一つにメリハリが出始めてた、あの時点で。
あとプレ男のSPはおすすめだよ。コスチューム凄く高そうだったけどデザインがピカ一。
歯がゆいのがデーのプログラムお披露目がまだな事。一番楽しみなのに。
>今季のフリーだって後半変えてきてる
こんなこと言ったらプロ変えてる選手なんて一人もいないことになるなw
837 :
氷上の名無しさん:2007/10/01(月) 20:24:05 ID:dvLhf1ihO
>>832 ステップ寄りなの?
ファンブログか何かでインタビュー読んだけどジャンプ寄りかと勘違いしてた。
ステップ極めるつもりならそれはそれで有りか…
ごめん上げた。
>>829 伸びる余地という話なら芸術面ではジュベの方があるでしょう。
ランビに伸びしろがないとは思わないけど、既に一定の評価を得ている以上
白紙に近い状態のジュベと比べると少ないのは事実。
ただ、ジュベが伸びたとしてもランビに追いつけるかどうかは
また別の話だと思うけどね。
>>833 >シーズン中にプログラム変えたり戻したりが少ない
ほとんどの選手はそうなんじゃない?
シーズン中にプログラム変えたり戻したりが多い選手っているの?
ランビがそうっていうのかもしれんが、あれはちょっと…
滑りこなせないうちにシーズン途中でぐるぐる変えまくるのも
あまり誉められるものではないというか
今季はせめてきっちり滑りきってから変えてくれることを祈るよ
ランビも今年はやる気みたいだし、期待している
>>837 自分もファンブログで読んだのだけど
ステップが細かく踏める反面後傾になると転びやすいみたいに書いてあったのでステップ寄りなんだと勝手に思ってた
違ってたらごめん
ランビに伸びしろがあるところは試合に出ることだろう
>>842 確かにランビは試合に出るという
最も基本的な伸びしろが待っているw
844 :
氷上の名無しさん:2007/10/01(月) 20:51:02 ID:akKkNfg20
87 名前:名無しさん 投稿日: 2007/09/29(土) 19:54:06
欄日ハム式に投下されてるファンバナースクラップブックなどなどお届け話の中で
ワルサワヨロ選のときのあの衝撃写真、授部が赤カウベル軍団とMissingステファヌバナー持ってるおさしん
あれの存在をはじめて欄日が知って「信じられない。。。この写真、無頼案は知ってるの」って聞いたってくだり
もう萌え死ぬかと思いますた姐さん。
89 名前:名無しさん 投稿日: 2007/09/29(土) 20:58:56
>>86 それかなり萌えるw
お互い色々と気に食わないことだらけだといいよ
でも気になって仕方がない、と
90 名前:名無しさん 投稿日: 2007/09/30(日) 10:32:21
>>87 見てきたw
あの画像を実際に欄日が見て、そのセリフってwww
やばい、萌え死ぬヽ(゚∀゚)ノ
91 名前:名無しさん 投稿日: 2007/09/30(日) 16:14:14
知ってるも何も授辺は写真撮ってる張本人なのにw
なんか欄日の混乱ぶりが窺えて萌えるよー!
混乱しながらもちょっと嬉しかったりする欄日だといいなw
>>839 なんでランビヲタってこんなに傲慢なんだろう
ジュベにしたって持ち味や方向性が違うんだし、芸術面で追いつくとかそいういう話
ではないんでは?
散々言われてることだけど、芸術や表現云々はどうしたって主観が入るんだし
ランビは自分の頭の中身の問題とスタッフかねえ
すべてがランビのジサクジエン的な気がしてならない
じいさんコーチ大好きなんだが
ここからオスマンタイム
オスマンがオスマンであることを証明すれば……
ジュベヲタが男子スレに紛れ込むと物凄くわかりやすいんだよね〜。
すぐキレるんだもん。
こういう意見もあるんだ位に受け止めておきゃいいんだけど。
私839じゃないよ。
オスマン186あるんだねえ。
知らんかった。
ベルネルによって影を潜めたけど、オスマンも酷かったんだっけ?
でもオスマン伸びたよね
長くランビのオマケ扱いみたいな感じというか
実力差ありすぎ扱いだったけど
今は一人でそれなりに戦えるようになった
去年のユーロも良かった
別に私もジュベヲタではないんだけどねw
ランビもランビ本人自体は好きだし
なんでいちいち認定したがるかな
あ、でも私も認定してたか、ごめん
>>849 それだけじゃなく、ランビおたとデーおたもマルわかりだよ
認定するやつがこのスレに条虫していることだけがよくわかった。
単発IDじゃなければあぼーんできるのに
オスマンって、女子スレにおけるロシェ?
こないだまでライサの役目だったのに
真面目な話、2007ワールド表彰台3人は、互いに意識しまくってると思うよ。
普通にライバルとして。相手と自分を比較して自分に何が欠けているか?
欠けている部分をなんとかしようと意識するのは当然。
>>860どこをどう思ってるなんて想像の範囲だし
各オタが断定して語ることじゃないわな
ライサ日米欠場って、なんか意外性がないw
変わりにアボットですか。
意外性ないけど、いなきゃいないで寂しい、いたらいたであんまり興味ない
そんな存在です
でも好き
>863
おまいそんなこと言って、本当はライサの衣装に興味あって仕方ないくせに
そうだね、目をつぶっても衣装の色がわかるくらい大ファンだよ!
今年のSP衣装黒多くないかー
フランスみんな黒だし
ベルナーはパジャマだし
ライサもどーせ・・・
蛍光要因のエマもいないしねぇ・・・
ジョニーに期待?
銀鯖衣装やめたん?<小塚
ベルナーって虎年だっけ・・
ランビにも期待
小塚のこれを早く見たくて仕方ない
左胸 背中
TAKA KOZUKA
☆☆☆
ベルナーの背中も見たいよなー
絶対なんかあるって
曲は太鼓だから一応日本なんだろな
コスの昨季のフリー&ベルナーと同様の鉢巻写真といい、ベルルンのくりすとふぁ〜
平仮名Tシャツといいドイツのあのリンクで練習してるメンツに一体何が起こってるのか・・・。
昨今、日本に興味ある外人さんは漫画アニメ系オタが多いらしいが・・・
>>873 虎だし、スカジャンの背中みたいなんじゃない?
>>870 1986年って寅年か。
衣装作る人が干支調べたのかもねw
878 :
氷上の名無しさん:2007/10/02(火) 01:20:08 ID:MR7cY9g2O
なんか男子、エッジエラー厳しそうだね。ジュベがリップ判定になってたよ。こりゃぁGPSどうなることやら。。
背中にも「虎」って書いてあるんだよきっと
自分そんなの生で見たら笑い死ぬと思う...
虎ならまだいいじゃない。
犬とか牛とか書かれた日にはもう…
いっそ馬と鹿・・・
882 :
氷上の名無しさん:2007/10/02(火) 01:54:35 ID:8s/uzcdB0
トラ好きそうだよなあ
自分のえとがトラとしったら喜んで衣装に書きそうだ
ジュベールもボンドににてるとか言われて調子付いていたのかな
>>878 ジュベのフリップは普通にリップ判定だろ。
ジョニーもリップ判定だろうね。
あとは高橋もフルッツ判定か。
エッジエラーもだけどジャンプの回転不足も
ちゃんと判定しろよ!と思う今日この頃
中途半端で観ててムズ痒い
SVに上がってるオスマンの新SPもどうしても東洋風に聞こえるんだが・・・。
あまつさえ、途中の掛け声?がセイヤッ!って聞こえるし・・・orz
>セイヤッ!
修造思い出す
バトルの道化もランビの生肉もジュベのしっとりも良かった
デーのヒップホップ楽しみ
ジョニーとライサも新プロ楽しみだったけど
ライサ欠場かー
漢字なんて、欧米人からみたらオシャレな模様に見えるんだろうね。
日本人が英字新聞がオシャレに見えるように。
東洋人達が洋楽をきっちり表現するので、逆を考えたかもしれないし、
ちょっとしたオリエンタルブームなのかもしれない。・・スケート界。
ネーベルホルンって撮影禁止なの?動画あがってこないのが残念だよね。
ラーメン屋コスチューム@桜餅の使用曲が知りたいのに。
890 :
氷上の名無しさん:2007/10/02(火) 10:42:29 ID:TUXhbT5r0
ベルなーNHK杯では着物着てくれないかね
黒とか紺じゃなくて
江原が着てるようなやつで濃いめの色が似合いそう
891 :
氷上の名無しさん:2007/10/02(火) 10:43:45 ID:TUXhbT5r0
桜餅のあだ名が一個増えるのかな
虎。。。
もう虎餅でいいじゃないか
虎餅www
あんまりおいしそうじゃないね
食べた途端毛玉吐き出してそうw
>>868ー869
こづはSPが赤でFSは黒
鯖は最初からEX用だって
N杯の時に、子虎焼きでも投げ込もうかな
897 :
氷上の名無しさん:2007/10/02(火) 11:41:15 ID:iDqh+Wr30
虎のぬいぐるみはどーよ?
タイガースとか
あのハッピみたいな衣装は立縞にしたらいいよ
虎屋の餅で
ベルナーって
N杯とどこに出るんだっけ
>>899 仏エリック
あのものすごくよくできた桜餅ハートクッションをワールドで投げ込んだ人、
今度はラーメン鉢模様の縁取りに「虎」のクッション持ってN杯に来ないかなあw
>>878 プレオはフルッツ、
ポンもリップ
フランス成年男子ほとんど全員にエラーついたよ
判定基準がちょっと特殊かも
フランス成年女子にはエラー0なのにw
もう虎やでいいよ
ラムちゃんの人形でも投げとくとか
もしくはタイガーマスク
ここ読んでるとGPSがもの凄ーく楽しみなんだけど
我が家では地上波しか見れない・・・
テロ朝はまともに放送してくてるんだろうか
>>905 GPSに関しては地上波でほぼ充分かと。
(特にシングルメインなら)
N杯はBShiが色々おいしいけど
基本部分は地上波でもやるし。
あとはSVで。
ベルナーSPおもしろかったw最初けだるい感じなのに途中で超ノリノリな音楽になるのがw
それにしても踊りや音を取るのがまた巧くなっててびっくりした。顔芸も凄いしw
ベルナーSP良かったね。上手くなったわ。あのフリーが後にあるかと
思うとかなりむなしいが。でも出来たらベルナー、バリバリ
クラシックやってほしいな。せっかくスタイルいいし滑りもいいし
きれいなクラシック似合うと思うんだ。チェコってことでスメタナとか。
でもまあこけないでくれるのが一番かも。
え、ちょ どこで見てきたの??見当たらないんだが…
あ、でも虎じゃないほうか。でも観たい。
910 :
909:2007/10/02(火) 19:08:26 ID:jL1eFbI60
ごめん、見つけた。
男子じゃなくて、競技のほうのツリーだったのね。
出先なのだか、いまベルネル以外にSVに誰が上がってる?
>>911 ネプホーンの事?
ペアとダンスはいっぱい上がってるけど、
ソロはあとオスマンとコストナーのショートだけ、今のところ。
エッジのエラーはばんばん取ってくれる方がいいな。
それで矯正してきれいなジャンプが見られれば、むしろ嬉しい。
>>888 アメの外人が「台所」ってタトゥ入れた話思い出したよ
>>908 確かに、今のベルネルで観てみたいかも
>>888 スケヲタにとってのその代表的な例が「ライーヨー」と「萎Tシャツ」でしょうな。
萎・・・
>>915 「ライーヨーとはライオンをイメージしているのでしょうか?」という
M中アナ(だったかな?)のセリフが未だに忘れられない。
>>917 懐かしい。・゚・(ノД`)・゚・。
エネチケは大真面目だな
なんと貴重なビデオを。。。屯屯屯です!
ベルナーのフリー練習映像見たけどめっちゃ太鼓鳴り響いてた・・・orz
いいんじゃない?自分見たわけじゃないけど、音を上手くひろえるなら面白そう。
じゃあ衣装だけじゃなくて、マジでオリエンタル趣向なんだw
チャカチャカチャンチャン、ドワァァァァァァ〜ン とか銅鑼が入ってたりして。
でもSPもコミカルだしせっかくなら正統派で行ってくれても。
自分が正統派だって分かってないのかな。サボ不チックも
王子様みたいなルックスだったのにヘンな曲ばかりだった。
自爆で縁起が悪いということで今からでも、我が祖国か新世界より
あたり王道で行ってほしいなあ。
どうせ4回転2回はネタプロではないので見たい。ネタに走るような
順位じゃないのに。
>>923 うーんもしかしたらフリーは本人は限りなく真面目にしてるつもりなのかも、案外・・・。
うちら日本人(東洋人)から見ると突っ込みどころありまくりんぐだけど
欧米人は逆にオリエンタルミュージック&民族衣装でワンダフォー!って思ったりして。
まあクラシック正統派とは全然違うけど案外本人はネタ路線のつもりは全然ないのかも・・・
とか援護してみるwまあ去年のSPみたいに真面目な顔でネタ路線ていう線も捨て切れないが。
なんでオリエンタルだとネタなんだ?
ライーヨーのプロだって正統派だろ
虎、ジャッジ受けはどうなんよ?
最近ベルネルと言えば、お笑いになっている・・
もうまともには見られない。あの格好で完璧なクワドを決めても笑ってしまいそうだ。
927 :
氷上の名無しさん:2007/10/03(水) 12:00:04 ID:ALLTS2q80
あの衣装では真剣に受け取ってもらえない
というのはカートがジュベールに対して言っていたことなんだけど
ベルなーのハッピみてこの言葉を思い出した
ベルネル練習動画見た。
この曲、グリーンデスティニーだっけ?HERO?
前者なら、虎で納得なんだけど。
曲、なんにせよシリアス路線だと思われる。綺麗な曲だったよ。
綺麗な曲、シリアス路線、ベルナーらしいエレガントな演技
ならばなおさら、変衣装が惜しいなあw
日本人にはちょっと…だけど、向こうの人にはかっこよく見えるんだろうから無問題か。
彼自身かっこいいと思ってデザインを選び、着用しているんだろうし。
衣装で勝負が決まるわけじゃない
勝つ選手は縞馬だろうが背中キラキラ数字だろうが勝つ。
ユーロ組はなんだかんだで着こなしてる。
確かにシマウマのときは、五輪シーズンなのに
ランビは正気かと思ったもんだわ。あれは結果オーライだったから
よかったけど。
でもコストナーは華やかでおしゃれだし、ドイツペアも
素敵な衣装だし、せっかく近くに程よい衣装の人が
いるのに・・とは思う。
まあそれを言ったらランビはコストナーやマイヤーを参考にすれば
あんなことにならなかったはずだし、ジュべはファッションの国に
生まれ育ってるのにあれだしどうしようもないのかもしれんな。
ファッショナブルな衣装のジュベはもはやジュベではない。
男子シングルやる以上ファッショナブルな衣装なんか着るのは恥!
・・・・・・・くらい思ってそうだなw
逆に聞きたいんだがこのスレの住人さんたちは「ファッショナブルな男子シングル衣装」って
誰のどの衣装あたりの事を思ってるんだろか
真面目にお聞きしたいんだが(各自の好みでバラバラだろうけど)
上下つなぎタイプじゃそんなしゃれてて凝ったこともしようがないし、そうでなくても
動きやすさが大切だし。男子の衣装も難しい。自分はシマウマ以上に、いつだかの
キリンさんのが衝撃大きかったなぁ。
>>934 周りでいつも評判がいいのがウィアーの衣装。白鳥の衣装なんて相当良かった。
なんというか、「お金かかってます」って感じだ。ジョにオタではないが。
ほかの人は特に・・・バトルなんていつもシャツにパンツで平凡だ。ラ
イサチェックはブランドで高いんだろうけど黒ばかりでつまらない。
ロロは大体華やかでセンスも良くて似合ってた。
カートも粋な感じで素敵。
ランビも縞馬とモスクワのとき以外は良いと思う。
ウィアとサンデュも行き過ぎはあるが基本的には
良いんではないか。
ファッショナブルと言えばやっぱりロろくらいかなあ。
ジョニの白鳥は確かに良かった。でも基本的にいつも似たようなスタイルだから、折角だから
色々なの着てみたらいいのに、と思う。バトルはサムデリ@トリノやアララトみたいな素敵な
衣装もあるけれど、時々奇抜。ランビならドラリオン、デーは…なんかもうひとひねりほしい。
・・・・・・考えてみれば「ファッショナブル」ってなんだろうなw
衣装単体でどうこうっていうより、そのときの曲のイメージとか本人の個性が、
衣装にもきちっと反映されてるとか、
体型やルックスに合ってるとか、そんなことなんだろうな。
個人的にそういう意味で好きだったのは最近だとジョニのナザレの子(初期)とか、
殿のカルガリーSPとか、
昔だとやっぱりロロのダルタニアン、テケのアランフェス(汚いほうby本人談)・・・
そういう意味ではジュベの背中もまぁいいっちゃいいんだがw直球過ぎるのが悲しいというかw
あとランビのシマウマはどこをどう考えても理解の外だねw他はそうでもないのに。
エマはもうエマなので何も言うことはないw 永遠にエマでいてくれ。
私はジョニ子のチェスの衣装が好き。あとイリヤのキリン。
ランビのシマウマは四季に何故コレ!?というコンセプトの謎さはあるが
デザインは悪くないってかシルエットとか凄くカコイイと思う
ジュベのは変じゃないのに変というか
ジュベ以外が着てたら普通に流されてそうな気がするんだがな
(逆に誰が着ようとゼッケンには総ツッコミだろうがw)
>衣装単体でどうこうっていうより、そのときの曲のイメージとか本人の個性が、
>衣装にもきちっと反映されてるとか、
>体型やルックスに合ってるとか、そんなことなんだろうな
同意
バトルの衣装はシンプルで平凡だけど本人の身体のラインの綺麗さを生かしてて凄く似合ってると思う
ジョニーもゴテゴテ飾り付けるより(白鳥苦手)チェスみたいなシンプルな衣装のが好きだ
ジュベは大概何でこの曲でこの衣装?な理解不能な衣装だけど007は好きだなw
高橋はつなぎ衣装は余計手足短く見えるからよした方がいいんじゃと毎回思う
うーんやっぱり個々人の好みになっちゃうか
限りなく普段着風味の上下衣装は皆それなりに着こなす。
とんでも衣装は着こなす選手を選ぶ。
織田のMインポの衣装も織田以外着こなせないだろう。
ライサがあの衣装だったら?なんて想像外だ。
ベルナーの虎衣装なんてたいした事じゃない。
ランビのシマウマも殿のマタギも初見でセンスいいじゃん!と
思った自分は結構どんな衣装でも大丈夫・・
でも目が洗練されてる人が見るとフィギュア選手の衣装って
微妙なのが多そうなのも分かる
素で着てたらひくってのはあるが、
リンク上で着てる分にはどんな衣装でも気にならんな。
ただ個人的にはヒラヒラ、煌びやかなのは好きじゃない(女子は別)ので、
ここで変って言われてる奴や味気ないって言われてるシンプルな奴の方が好きだ。
地味エールのセーターはどうよ
さっきまで部屋でこたつに入っていた感じだが
こたつw
いいんじゃない?こたつに入って和んでるような曲と振付だったらw
音楽との調和的には最高だと。
ゲーのパリアメ衣装は良かったと思うの(ぼそっ)
>高橋はつなぎ衣装は余計手足短く見えるからよした方がいいんじゃと毎回思う
いや、デーはマタ上がかなり短い(腰の位置が低く骨盤が横長で平らで小さい・尻は筋肉でデカイ)ので、
つなぎの方が長く見えると思う。
ジュベは、世撰の白い007はすっきり見えた。タキシード調の方がぴっちりよりいい。
>>947 残念ながらコタツって雰囲気でもないw結構地味ーのアレせわしないぞw
自分は男子なら飾り気のない普段着風もツナギ衣装もいいと思う。
ツナギ衣装なんて、スポーツ選手だからあんなの着れるんだよな…
スレチだが、女子選手見ると特にそう思うよ。人によってはあまり
似合わないこともあるけれど、ハマるとカッコイイ。
スタイルいい選手は、普通に体の線が見える衣装がいいと思う。
昨季のデーの衣装や、殿のフライミーはすごくいいと思う。
小塚くんの衣装は上品だけどブカブカすぎるような。
ピッチリ衣装は動きにくくて嫌なのか恥ずかしいのかな。
ジョニの白鳥衣装、手首のアクセントが鳥の顔に見えてから
もうジョニがどんなに素敵に滑ろうと冗談にしか見えなくなった。
ランビのゼブラ−もポエムのなかに「夕陽を背に受けたシマウマが〜」って
入ってるのをどこかで見てから、あれも007に思えて仕方なくなってしまい arz
自分もジョニーの白鳥衣装はお笑い系に見える
素敵衣装に入っているのかと今びっくりした
ジョニーはチェスのが好き
ぶっとんだ色使いなら中国だな
うー君のシェヘラ
民君のピンク
>>951 なみはやで、柴田の衣装を借りていた小塚
意外と似合ってたけどな
こづ、今季のフリーは割と体の線が分かるぴっちり衣装だよ
なにか一皮向けた感じで地味イメージから一転、美しく見えた
ジョニの白鳥は、映画でパロられたよねw
そっちの方は確か、本当に手の先に鳥のぬいぐるみついてたw
>>956 デーは手足の長さがちょっと控えめなだけで
それ以外はスタイルいいと思うよ。
高橋は同じ短足系スケーターのランビの衣装を参考にするといい。
>長さがちょっと控えめ
ワロタ
しっかし・・フィギュアの美麗ハードルは高いな。
一般の若い日本人とくらべりゃ、デーは足長なんだが・・
つべの世撰選手SPなんかで選手全員みりゃ、デーはけっこう優雅に見えるよ。
松村くんと全体のバランスは(等身とか足の長さとか)同じでないかい?
ランビはスタイルいいでしょう?
個人的に一番バランス良いと思うのはバトル。
センスのいい衣裳の人が優勝できる、ってもんでもないよ。
キリンなんて最悪だったし、今年は007なんて書いてるし。
やることやればカッコよくみえてくるよ。
問題はそれが出来るかどうかなんだけどね・・・。
>>962 まあもちろんジャッジからしたら衣装は重要じゃないけどさ
観客からすると衣装も含めて楽しみたいって気持ちがあるのさ
演技前の第一印象ってのもあるしね
とりあえず、桜餅の虎衣装は
日本のお茶の間で話題になる&覚えてもらえるよ
>>961 そもそもイパーン人はTVでしか選手を見ないしね。
デーが顔ちっさいと言うと、自分の周囲の人は大抵驚く。
なんとなく見てるレベルのお茶の間では
シンクロナイズドスイミングのロシアとかと似たような
外人の日本趣味ぐらいに意外とさらっと見られたりするんじゃないかな
でも色とか虎とか音楽の妙ってので相乗効果凄いかな
N杯までに衣装のビックリ装飾が増えているに10桜餅
N杯までに抹茶色が虎柄になっているに20桜餅
ラーメン飾りと「虎」が健在だったら、実況が大変なことになるだろうなあw
特にスケート実況じゃなくフジとかの一般実況だったら、
虎虎虎虎とwwwwwでレスが埋め尽くされそうだ。
日本人から見るとひどい衣装でも、
海外の人にはそれなりに日本風に見えてると思う。
一応「虎」の字が間違ってないということには感心。
「ライーヨー」とか見てるからね。字体もいい。
その他はちょっと、まあ、うん・・・。
>>970 トリノの時には「あ゛ー」スレが立ってたよw
973 :
氷上の名無しさん:2007/10/03(水) 21:48:26 ID:8Coxxh9K0
イリヤはキリン似合ってたよ
あのお衣装、別にそんな悪くない
黄色が似合う人なんて稀だよ
そりゃ本人比(アラジンとかパリのアメリカ人とかとの比較)で
最高とは言わないけど
プレオのFPつべに上がってたけどけっこう良い感じだと思った
ジュベのFPはほとんど変わってなかったからちょっとがっかり
終盤のスピンが適当っぽいのもワールドと一緒だった
総合スレでファーストネーム呼びは正直キモイ
そうだねー、流れで判るとは言え、イリヤは同名選手がいるしねぇ
ちょっと考えた方がいいかも
直リンorz
名前の呼び方なんて気にしたことなかったよ
誰がどう呼ぼうが、それで判別がつけばどうでもいい、自分的には
ファミリーネームで呼ぶのが、無難っちゃ無難だが
ま、どうでもいい話題か
>>978 ボーン♪もアレだったけど、slstでいきなりコケたのがなんともはや
リンクが狭くて目測誤ったのか?
>>961 自分の友人はワールドFSのバトルをTVで見てマネキンみたいだと言ってた
ああ、マイキーね
で、次スレは?
たてられなかった…
誰かよろしく
衣装はサムデリのバトルが好きだな
あとジャネットのセンスが大好きだった
センスいいとは言わないけど…
ジャネットなら牛柄