☆まぐれ荒川が上から視点で語るのにうんざり18

このエントリーをはてなブックマークに追加
952氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:08:46 ID:Mt1yASOX0
>>950
>具体的な人をイメージしてる訳ではなく天才のイメージ。

自分は「心技体」揃ってるのが天才という「イメージ」を持ってるから
「メンタル面なんか考えないで圧倒的技術力だけで勝てる」なんていう
「:Mt1yASOX0の定義による真の天才」なんて妄想の世界でしか存在しない
953氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:11:39 ID:qLwZ8FOa0
今もまたテレビで上から目線で語ってたw
狙ってるわけじゃなく素で上から目線なんだね。
954氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:14:17 ID:+d+CWQDHO
>>951が頭が悪いのがよく分かりました。

選手にあのぐらいの解説は当たり前。しかも正しい。

あれを意地悪と解釈するのはマンセー発言しか認めないマヲタ。
955氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:17:48 ID:AN0C8HLZ0
>>950
>プレッシャーを認める等は、前から言っていたでしょ?

誰が?いつ?

>だからプレッシャーを認識したらどういう対策をしたかがアスリートとしては重要。

プレッシャー対策ってどういうの?
具体的に荒川はどういう対策をとったの?
956氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:18:32 ID:thlmYQDS0
>>954
たぶんそれは、荒川の悲鳴だよ。
こんなの何の問題もないでしょ、私はトリノ女王なのよ。
荒川は、TV局で叫んでいたかもしれないな。
957氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:21:27 ID:vkdjAIoL0
>こんなの何の問題もないでしょ、私はトリノ女王なのよ。
>荒川は、TV局で叫んでいたかもしれないな。


このスレはこんな妄想キチガイばっかですか?
958氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:31:01 ID:Mt1yASOX0
>>955
>具体的に荒川はどういう対策をとったの?

自分も全く同じ疑問を持ったし、
GPF総括コメント場面で松岡に同じ質問をした時、
金メダリストがどう答えるのかそれなりの期待をしたよ。
でも荒川は「プレッシャーにはあんなのもこんなのもある」って羅列するだけで
対応策については全く答えてなかった。
あれは明らかに「知ってるけど意図的に答えなかった」ではなく
「そこまでの質問は想定してなかったし、自分も答えるべき答えを持ってない」
という反応だった

こういうふうに「認めるべき」なんて踏み込んだコメント出すんなら
「ならばその対応策は?」と問われた時に具体的に対応策が出てくる、
最低でも「自分の時はこうした」と答えられてこそ「さすがプロ解説者」と
「認めるべき」発言への信頼性が増す。

そう思わせる「荒川コメントへの信頼性」はあの適当なはぐらかしで
「なんだコイツ全然わかってないくせにこんな事言ってんのかよ」という
落胆、失望、また憤り、いろんな視聴者感情を掘り起こしてしまっただろうね
959氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:32:19 ID:Mt1yASOX0
訂正

X 松岡に同じ質問をした時
○ 松岡「が」同じ質問をした時
960氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:35:05 ID:b9O/a9OUO
そんなことで落胆したり失望したり怒ったりするのか
生命力2だな
961氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:37:37 ID:Mt1yASOX0
すごい間違いに気がついた

>>952
X 「:Mt1yASOX0の定義による真の天才」

○ 「+d+CWQDHOの定義による」

酔ってたのでスマソ、と言い訳して寝ることにする
962氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:40:22 ID:Mt1yASOX0
>>960
俺は解説する前の荒川は嫌いじゃなかったからね。
だからこそあれだけじゃなく
いろんな解説コメントの稚拙さに落胆したし
「この人は解説に向いてない」と確信したのさ
とにかくアイスショーだけ頑張ってくれ
これ以上解説関係に顔出せば出すほど自分の評判落とすだけだよ
何度も言ってるけどね

963氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 04:42:43 ID:b9O/a9OUO
そんなことで落胆したのか
飯を食え飯を
964氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 05:06:42 ID:fWbpCYz8O
荒川はまぐれでは無かったな

ただ真央のプレッシャーがわかるのは緑だけだろう
965氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 05:07:49 ID:+d+CWQDHO
>>955
真央が選手権前後の時。
具体的には覚えてないがテレビでプレッシャーがかかるから云々と言ってた。
つまりプレッシャーを言い訳にしたくなければプレッシャーがかかってないと強弁したはず。


荒川の対策は簡単に言えば、目の前の試合を楽しむこと。

方法論は、個人的なものだからいろいろ考えられる。

ただ荒川の場合、自分がプレッシャーに弱いことをはっきりと認識出来ていたはず。
だからそのプレッシャーを考えないで「楽しむ」という意識を作って目の前の試合に臨むこと
を実践したんだと思う。
966氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 05:11:04 ID:u4qMQKcI0
>>965がTVで解説すればよかったな。
967氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 05:15:36 ID:QUc7ioSx0
>>965
バカすぎるw
言っててはずかしくないか?
968氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 05:21:46 ID:+d+CWQDHO
>>967
こういうバカが出てくると思ってた。

一言で楽しむって言うけど楽しむ意識を作るメンタルトレーニング法ってすごく難しいんだけど。
特にアスリートが実践する場合は。
969氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 05:28:59 ID:S0ETTk4S0
優勝しないと負け犬呼ばわりされる
真央の方がプレッシャー大きいに決まってる
970氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 05:52:12 ID:EdwNIlja0
>>968=>>947
この辺り読んでみ→ >>454>>469>>474
(たまにいるよ、こういう人。ID:+d+CWQDHO
 たぶん30歳以上じゃないかな。成長しないで年齢だけ増えていく人って意外に結構いるよ)

とにかくこれ、ひどいですね。内容的に→ >>947
971氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 06:17:57 ID:EdwNIlja0
>>947  (←マジレスなのかネタなのか、分からないが・・)
>つまりプレッシャー自体は個人的なもの。
ここまではOK。
>で荒川の言うプレッシャーを認めろ発言は、
>真央にプレッシャー自体を認識しろって言ってる訳。
これは違いますよ。「頭で認識しろ。分かれ。気づけ。把握しろ」の意味ではないよ。
「口に出して公言しろ」という意味だよ。「発言が」矛盾してる、と拘ってる。
(もし「頭で認識しろ」の意味なら、あんな解説にならない。
 「認識したほうがいい」で終わってしまう)

>周囲や自分の期待や希望、
>それら心理的圧力が
>肉体にどういう影響を及ぼすのか正しく認識すべき 
>と荒川は言ってるの。
まったく違う。そんなことを言う人は、この世界に存在しないです。
机上の空論が炸裂ですね。ID:+d+CWQDHO 。
「どういう影響を及ぼすのか」を「正しく認識」できる人も、この世にいない。
しかも、その「心理的圧力」とは、周囲や自分の「期待や希望」なのだそうだ。
なおさら不可能だ。曖昧すぎて。

>技術にも影響を及ぼすからね。
>当然、どういう技術的影響があるかも把握すべき。

>真央の場合、
>肉体や技への影響等を
>正確に把握できてないから発言が矛盾する訳。
・・・・

この調子でレスが続いてゆくが、気が遠くなる。
【天文学的】という言葉がふさわしい。 天文学的バカ、か。

(意外に歳いってるんじゃないかな? 25歳とかならこのレベルありきたりだが)
972氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 06:26:08 ID:XUklV+SX0
プレッシャー云々を言うなら、五輪で三番手なのに優勝した荒川は
どうなるんですか?
少なくともあの時点では、荒川にだって日本初メダルの重圧があったはずなんだよね。
その状態で三番手から優勝したわけだし。

けっきょくプレッシャーなんて当人が勝手に感じるもんであって、
採点と同様言い訳にするべきモンじゃないと思う。
それで転倒したところで同情なんかできない。
973氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 06:36:49 ID:+d+CWQDHO
>>970
メンタルってどういった認識してる?

まさか本人しか分からない。あるいは誰にもわからないなんて認識してないよね。
974氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 06:36:53 ID:EdwNIlja0
>>972
昔は自殺者まで出たんだよ。
あなたは、
殺人的なプレッシャーを想像したこともないだけでしょう。

プレッシャーが「ある」「ない」という話題ではないみたいよ。このスレ。
>荒川にだって日本初メダルの重圧があったはずなんだよね。
ゼロではないでしょう。
真央とはまったく違う(小さい)ということで。

>けっきょくプレッシャーなんて当人が勝手に感じるもんであって、
そうですよ。
>採点と同様言い訳にするべきモンじゃないと思う。
それは選手の自由ですね。(そんな選手はいないけど)
>それで転倒したところで同情なんかできない。
それもあなたの自由だが、
殺人的なプレッシャーを見たこと(想像したことも)ないだけでしょうね。
975氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 06:40:24 ID:EdwNIlja0
何度でも確認しよう。
世界最大級のプレッシャーで銀メダルに終わり、国民に謝罪した人物と
真央が、ほのぼのトークした直後、
カメラが切り替わり、突然、Aさんが出てきた衝撃は大きかった。

06GPFトーク  真央、みど、佐野、修造、【Aさん】
http://www.youtube.com/watch?v=ZVZllAk1SfY

みどりはガード役をしている。
アナウンサーが「プレッシャー」と何度も真央に向け、(0:20と2:00)
みどりが毎回、たたき落してるw
この後だからこそ尚更、Aさんの異様な態度が際立った。
976氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 06:55:08 ID:EdwNIlja0
>>973
>メンタルってどういった認識してる?
physical の逆でしょうかね。

>まさか本人しか分からない。あるいは誰にもわからないなんて認識してないよね。
ちょっと文法的にも内容としても、意味が正確に分からない。
分かりやすく書いて頂けないだろうか。 いや、書かないほうが無難かな?
(多分この人、「認識」という単語を間違って使ってる)
977氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 06:59:08 ID:+d+CWQDHO
>>971
「口に出して公言しろ」これは妄想。

周囲や自分の期待や希望、それら心理的圧力

これは分かりづらいね。
周囲からの期待感と自分の希望、それが心理的圧力に変わりプレッシャーになる。
つまり期待や希望自体はプレッシャーそのものとは言えない。

それ以下ははっきり言ってバカ。
メンタル面のことが全然分かってない。
978氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 07:06:31 ID:EdwNIlja0
>>977
>「口に出して公言しろ」これは妄想。
「プレッシャー自体を認識しろ」これは妄想。
で終わってしまうんだが。。論証しなければイヌの遠吠えと同じ。

>それ以下ははっきり言ってバカ。
>メンタル面のことが全然分かってない。
おまえがな。
論証しなければイヌの遠吠え。叫び声と同じ。

あんま無理しないほうがいいと思いますが。。
979氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 07:08:12 ID:EdwNIlja0

どうやら>>947はマジレスだったようです。
980氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 07:26:50 ID:+d+CWQDHO
>>978
この人は論証の意味が分かってません。たぶん認識も。

てかいちゃもんはつけてるんだけど全然論証してない。

>>971って論証なり反証?

このレベルで反論してるんだけど。

まあオマイは頭が相当悪いマヲタなのは分かったけどね。
981氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 07:39:09 ID:+d+CWQDHO
>>976
この人が前にあげた>>454>>469>>474
メンタル面を他人が認識することは出来ない。
あるいは失礼だという前提に立ってるように思う。

そう思うのは一般のモラルや自分の感情をアスリートの解説に当てはめているだけ。

アスリートのメンタル面についてはかなり具体的に指摘出来るし解説しても失礼ではない。

てか心理学とかメンタルトレーニングとか知ってる?

それ以前にプレッシャーを定義できる?
たぶんオマイには無理だと思うけどね。
982氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 08:12:33 ID:EdwNIlja0
>>980>>981
マジレスくん(親父?)は、くやしさ爆発中のようです。
(句読点「。」「、」の打ち方に問題あると低学歴がバレますよ)

>てかいちゃもんはつけてるんだけど全然論証してない。
おまえ、何回見逃してもらってるんだ?
983氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 08:15:36 ID:+d+CWQDHO
>>982
論証以前に答えられないのね。
てか悔しさ爆発だね。

こういう人ってたぶん30才以上じゃないの。なんだか抜けているし。
自分の欠点を無自覚に書いて悦に入ってるタイプだと思う。
984氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 08:40:18 ID:iwvG8GZX0
みんな元気だなぁw

とりあえずさぁ、>947は、荒川の発言を深読みしすぎだよ。
荒川は真央がプレッシャーについて「ある」と言ったり「ない」と言ったり、
そのときそのときで「言うこと」が違ってる、と言ったにすぎない。
「ある」って公言しちゃったほうが楽になるんじゃない?と。
心理的な圧力が肉体に及ぼすどうのこうの・・・なんて話の流れじゃなくて、
そのことを口に出すかださないかという意味合いに限定して言っている。
プレッシャーを「認める」というのはこの文脈では、
プレッシャーがあるか?という質問が出たら「イエス」と答えること、という意味だろう。

ヲタさんは、荒川を女神だと思ってるから、
発言をいくらでも妄想で補って「ご託宣」として捉えることができるが、
ただの一般人には、言ってる言葉がすべてなんだよ。わかるか?
985氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 08:40:41 ID:EdwNIlja0
>アスリートのメンタル面については
>かなり具体的に指摘出来るし解説しても失礼ではない。

1) 失礼とか「礼儀」の問題ではぜんぜんない。
2) 浅田に対して「悪意」や「敵意」があるのがダメだ、ということでもない。
3) 「かなり具体的に指摘できる」ことと「礼儀」は何の関係もない。
4) 失礼か否かと言うなら、当然、失礼です。
このように3重4重に間違ったゴミレス。F1で言えば「周回遅れ」。

こういう周回遅れクズ低脳 は、
捨てゼリフを残す必要があるようです↓ (笑

>てか心理学とかメンタルトレーニングとか知ってる?
>それ以前にプレッシャーを定義できる?
>たぶんオマイには無理だと思うけどね。
>>983
986氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 08:49:07 ID:EdwNIlja0
>>984
非常に良くまとまっていますね。

一か所だけ間違いがありますよ。↓
>>947は、荒川の発言を深読みしすぎだよ。
「深読みしすぎ」ではまったくない。ただの低脳、異常者です。

(デラホーヤとか見てるのもこいつ>>947っぽいな)
987氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 08:53:34 ID:+d+CWQDHO
>>985
でた論証。
それ論証だと思ってるの?

それ以前にプレッシャーとメンタルの定義をしてよ。

今までのレスと矛盾しないように出来るかな?
意外と難しいゾ。


はっきり言ってこの程度の反論はいいから。

てかこの人は論証や論理の根本にあるものが分かってるのだろうか?
988氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 09:05:28 ID:EdwNIlja0
>だと思ってるの? >だと思ってるの? >だと思ってるの?
>定義をしてよ。
>定義をしてよ。
>定義をしてよ。
>定義をしてよ。
>分かってるのだろうか?  >分かってるのだろうか?

(私事だがかつてボクシングマニアでデオホーヤやウィティカーなどラスベガスで見た。
 ボクシングマニアを幅広く知ってるが経験上なぜか>>947のような人格も多かった。
 因果関係は分からないがこのスレ見てピンときた)
989氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 09:08:52 ID:+d+CWQDHO
>>988
妄想乙!

悔しさ爆発はいいから答えてよ。
マヲタのオヤジさん。
990氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 09:38:29 ID:iwvG8GZX0
まぁ結論的にいうと(スレ終盤なので無理やりw)

技術的なこととは違い実証の難しい、心理面へのコメントは、
このように誤解曲解を生みやすく、いろいろと難しい。
言いようによっては、視聴者が選手を見る目に妙なフィルターをかけてしまうことにもなりかねず、
それこそ選手にいらん影響を与えてしまったりもする。
だから賢い解説者であれば、
心理面での解説には非常に神経を使っていると思う。
選手に影響を与えないよう気遣ったり、話し方や言葉遣いを工夫したり、
とくに駆け出しのうちは心理面に踏み込まないよう避けて通ったり・・・。

荒川はそもそもそういう配慮を考えてもいなかったのではないか。
金メダルの威光で、自分の発するすべてのコメントは好意的に前向きに受け止められ、
言葉足らずの部分はつねに良い方向に視聴者が補って考えてくれるというふうに思っていたのでは?

つまり、解説者としての気構え不足。
991氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 09:56:19 ID:EdwNIlja0
>>990
まあ、そうかな。
「吐き出している」という状態。
>>990はAさんに好意的ですね。
992氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 10:02:03 ID:+d+CWQDHO
>>990
荒川の言葉足らずとか説明不足なのは認めるがメンタル面に言及したことは問題ないし
認識も正しいと思う。

てか>>984の認識自体に異論はある。



ただそこを説明すると長くなるので一言。


解説が正しいか正しくないか?
自分自身が荒川の解説から感じたことをどう判断するか?
それは荒川をどう思っているか以前にそのゲームをどう感じたか?
結果、真央の問題点はどこにあるのか?その判断がまずあると思う。

その見方が甘い人やいわゆるマヲタが荒川の解説に文句を言ってるように感じる。
それはレスのやりとりをしても思う。
993氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 10:09:35 ID:iwvG8GZX0
>>992
うるさいなw

技術面での解説は正しいかどうかを実証することができるが(ある程度)、
心理面でのコメントは正しいかどうか検証のしようがないといっておるのだ。
そういう場合、言葉の裏を読もうと思えばいくらでも、どちらの方向にも読むことが可能であって、
読む方向が違う者どうしが、相手の読みが甘いの甘くないのってあほらしいw

994氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 10:12:36 ID:y+hFNdsPO
だってここって荒川アンチスレだからしゃーねーわなw
ここで荒川より上から目線でくどくど語る暇人ヲチさせていただきましたわ
次は荒川アンチスレに行くか解説スレにいくか?
続けてもウンザリされるだけだよ〜んw
995氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 10:14:54 ID:KagkZqSu0
そろそろ、次スレ誰かヨロシク

996氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 10:15:36 ID:EdwNIlja0
>荒川の言葉足らずとか説明不足なのは認めるが

なんか人の弁護を担当してる弁護士がいらっしゃるようですね。
みんなで客観的に考えてるのに。 (少なくとも客観であろうとしてる)
「○○ヲタ」「○○ヲタ」というのはマジだった、ということですね。

おっとw
>それは荒川をどう思っているか以前に

>マヲタが荒川の解説に文句を言ってるように感じる。
www
997氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 10:17:56 ID:EdwNIlja0
みなさん、よくご覧ください。
これは【マジレス】なんですよ。↓

>>992 =>>947
998氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 10:18:29 ID:+d+CWQDHO
>>993
だからある程度検証出来ると言っている。
その辺の基本的認識が違う。

心理学が何の為にある?

またアスリートや解説等の読む方向性は、ある程度似てくる。

もちろんニワカやマヲタとは全く方向性が違うが。
999氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 10:21:37 ID:+d+CWQDHO
>>997
マヲタのオヤジさんはいいから
1000氷上の名無しさん:2007/05/01(火) 10:22:58 ID:EdwNIlja0
久々の大物でした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。