フィギュア殿堂

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@自治スレでローカルルール検討中
荒川さんおめ
2名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/01(水) 00:17:38 ID:GVlAAlgwO
残念ながら無理です
3名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/01(水) 01:26:36 ID:sQgCgDv40
4名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 00:46:27 ID:yn1RooMAO
世界選手権と五輪で勝ってるから殿堂入りするだろ
5名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 01:04:01 ID:4eE6woFt0
みどりだけなんだな
6名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 01:21:02 ID:yn1RooMAO
みどりは五輪では勝てなかったけどやっぱ偉大だな
7名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 01:24:04 ID:hs9uQgdC0
真の実力者のみの勲章。
一発屋、もしくは、タナボタ金メダリストにはあげません。
8名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 02:05:19 ID:fAcimnEl0
伊藤ごときが殿堂入りには納得出来ない。
>>7
伊藤だって一発屋じゃねえかw
肝心な時にはコケまくって絶対勝てない女w
9名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 07:48:18 ID:8XreT9UP0
伊藤みどりの功績は単にメダルの色などでは量れない。
だからこその殿堂入りでしょうに。

伊藤みどりを勝たせるために規定は無くなった。一選手のためにルールが
変えられるなんて滅多に起こる事じゃない。
10名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 07:50:42 ID:zR7HK2cx0
>>8
>伊藤だって一発屋じゃねえかw
>肝心な時にはコケまくって絶対勝てない女w

これマジで言ってるのか?www
11名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 09:34:55 ID:HweVxASO0
みどりは不世出のパイオニア。
荒川さんは新採点の壁と、旧採点の滑りに慣れた自分自身とに挑戦する
勇気ある演技構成を練り上げてきた。

自分の中では二人とも素晴らしいスケーターです。
12名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 10:24:27 ID:uBe3BysM0
多分アルベールビルで転倒したから、みどりはこけるって
イメージを持っている人もいるんでしょうね?

彼女は、カルガリー五輪以降、世選のような大舞台ほどミスを
せずに決めてくれる選手だった。だから、常に世界のトップと
いうイメージが定着したし、むしろアルベールビルの失敗が
意外でびっくりする感じだったな。今回のスルに似てるのか?
13名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 12:25:35 ID:hs9uQgdC0
つーか
みどりの国際大会の金メダルの数は凄いよ。
とれなかったのはオリンピックだけ。

>伊藤だって一発屋じゃねえかw
>肝心な時にはコケまくって絶対勝てない女w

肝心な時に運良く勝つ女
こっちの方が一発屋じゃねえかw
14名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 23:09:12 ID:BeIdb+qP0
スルの実力は現在の女子では最高峰だと思うけど、
五輪2回とも失敗してるからねえ…
こればっかりは、めぐり合わせとか運命ってあると思う。
(とはいえ、今回のスルは転倒抜きにしてもイマイチだったけど)
15名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 15:40:35 ID:qLqhbBu5O
佐藤有香はさすがに無理そうだな
16名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 15:54:32 ID:PCikhuoM0
みどり・・・整形してもブス・・・お気の毒・・・足のO脚もひどすぎ・・・
17名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 15:57:30 ID:EO5UK86M0
殿堂入り・・・荒川は絶対無理だろw
みどりと荒川を比べるのはみどりに失礼。

たまたま荒川が優勝出来たのがトリノ五輪だっただけ。
実績、人気、功績などよく考えなきゃ。
18名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 16:10:00 ID:1IA15EWz0
殿堂入りした選手をみると、五輪金を取った人と圧倒的にアメリカ人が多いように思う。
2004年みどりが殿堂入りしてアジア最初って話題になりましたが、カルガリーの演技(女性で最初に5種類の3回転をとんだ)のとその後の女性初の3アクセルが評価されたのだと思う。
荒川さんの場合、アジアで初、また ワールド優勝もあるので可能性大と思います。たしか、昨年だったか、ロビン・カズンズ(英)が殿堂入りしている。彼は、レイクプラシッドで金だけでたしかワールドは優勝してなかったと思う。
クワンはアメリカ人だし、将来殿堂入りあるかもしれないけど、やはり五輪金がないから・・・。
アメリカ自国の殿堂入りは間違いないけど。
19名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 16:43:56 ID:AyV4Gedn0
フィギュア女子シングル五輪史上最年長金メダルだから、荒川は殿堂入りに相応しい。
20名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 17:23:32 ID:3hRGJjMfO
女子初の4回転ジャンパー日本の誇りミキティも入れて欲しい。
21名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 17:34:10 ID:Dg7YOAn20
>>18>>19
「アジア初五輪金」と「最年長五輪金」。これじゃ無理でしょう。
入ったとしても色モノでしかない。

荒川が殿堂入りするには、今後長期間たっぷりがんばらないとね。
22名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 17:56:03 ID:Dg7YOAn20
>>11
伊藤みどりが偉大なのは「パイオニア」だけでなく、
超ハイテクなスケーティング、長期広範な影響・貢献、これらを、
現在でも兼ねている点だろう。

>自分の中では二人とも素晴らしいスケーターです。
これは間違い。(こう言いたがる人がなぜか多いが)
こう言えば正しい↓
「荒川は素晴らしい。立派だ。
 ところで、それとはまったく無関係に、伊藤は素晴らしい」
23名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 18:11:02 ID:Boju9n0R0
ここ30年の殿堂入りした女性選手の中で、五輪で金をとってないのは伊藤みどりさんだけではないでしょうか?(たぶん)
そのことからも、彼女の実績、ジャンプの革命をおこしたということが正当に評価されているあらわれでないでしょうか。
私は、アジア初の金は中国のペアが先ではないかと危惧していたので、みどりさんの次に殿堂入りするのは彼らと思ってましたが、
荒川さんの実績はともかく、五輪の演技はそれに値する演技だったとは思います。
24名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 18:26:47 ID:mUocdyvj0
荒川は殿堂入りするにはインパクトが足りないなぁ。
凄い実績とかフィギュア界への貢献とかが必要かと。
25名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 18:35:49 ID:3eOD+T+0O
ミキティのコーチのキャロルヘイスも初めて2Aをきめて電動こけし入りされてるんだから、3Aの伊藤みどりも当然だと思う。
サーシャ・コーエンとクワンとスルツカヤはされるんじゃないの?
今の時代を代表するスケーターなんだし。
26名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 19:26:02 ID:gj9TTnQR0
荒川が殿堂入りなんて無理に決ってんじゃん。



27名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/04(土) 19:52:53 ID:aky44qNz0
荒川さんのイナバウアーに名称が新たに付いたら
殿堂入りすることもあるんじゃないかい。
28名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/05(日) 11:37:16 ID:Va3WYvRF0
デニス・ビールマンが殿堂入りしてないのが不思議です。
みどりとともに、五輪金とってないスケーターで知名度ダントツなのです。
ビールマン・スピン、女性初の3ルッツ評価してほしい。
29名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/06(月) 16:03:37 ID:0IiQAM3A0
それにしても、そうそうたる顔ぶれ。最近の女子でいえば、ビット、ヤマグチ、みどり
男子は、スコット・ハミルトン、ボイタノ、ロビン・カズンズ。オリンピックで金をとるのが前提条件?
荒川さんの演技はそれに値するね。
30名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/06(月) 16:51:19 ID:9BEOLR8IO
>>28
ビールマンはメダルとったとか実績ないからダメでしょ。
31名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/06(月) 16:52:52 ID:0JCHGJlS0
荒川なんて無理に決まってるじゃん
32名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/06(月) 17:06:58 ID:JCMnLKUj0
ジャネット・リンの殿堂入りは
単にアメリカ人だから?
33名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/06(月) 17:31:40 ID:ADB/EWw10
殿堂入りの顔ぶれを見て...五輪の金はそんなに重要ではない気がしました。
もっと別の、貢献度・影響度のようなところで判断されているんではないかと。
そうすると、ここ10年くらいの選手では、クワンは確実な気がします。
34名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/06(月) 17:40:33 ID:9BEOLR8IO
>>33
クワンって何の特徴もない演技なのに?世界選手権で優勝してるからそんなこと言ってるんじゃないの?
35名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/06(月) 17:44:47 ID:0JCHGJlS0
>>34
にわかですか?
クワンとスルツカヤは確実じゃないの?
36名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/06(月) 17:46:57 ID:f3hwCqDH0
>>30
ビールマンは世界選手権1回優勝したことがあります。
彼女は規定が苦手な選手だったので。
37名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/06(月) 17:58:58 ID:f3hwCqDH0
ビールマンはいずれ殿堂入りするでしょう。新採点システムになって、彼女のビールマンスピンがまた脚光をあびてきている。
スケート界に十分貢献していますよ。
38名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/06(月) 21:27:58 ID:fNSDElMb0
クワンがすばらしいのは、たいしたレベルの技術はないのに
演技全体がとんでもなくすばらしく感じること。
これすなわちとんでもない表現力の持ち主だってことじゃないかな?
あのブチ姐やトッドも同じようなこと言ってるし。
空間の雰囲気を作るのがうまいんだろうね。
スルツカヤはなんといっても努力の人。
みどりも世界のスケーターから尊敬されているね。
だけどだれもカタリナ・ヴィットの知名度や人気には勝てないよ。
39名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 14:45:03 ID:6n8O+2cQ0
クワンは2大会(五輪)とも、SP1位にもかかわらず、金を取り損なっているから、どうなんだろう。
ジャネット・リンさんも殿堂入りしているし、アメリカ人(これは大きい)だから、10年後くらいに殿堂入りしそうなきがする。
まあ一時代を作ったのも確かだし。
40名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 14:50:44 ID:WOVrmu/X0
金を取ればいいってもんじゃないからなあ。
圧倒的な実力があるわけじゃないし・・・。
荒川が今後何かを為せば、可能性はあるけど「アジア初の金」じゃ弱すぎ。
41名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 14:56:00 ID:6n8O+2cQ0
やはり、みどりの次は、クワンか?
42名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 14:58:02 ID:WOVrmu/X0
クワンかスルだろうけど・・・クワンかな?
43名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 15:12:47 ID:6n8O+2cQ0
スルはワールド2回の優勝じゃ、インパクト弱いし、五輪で勝てなかったていうのがあるし、ロシア人は五輪で金をとらないと無理なかんじ。
44名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 15:14:28 ID:nDlOcEwJ0
ゴルデーワ&グリンコフがもの凄く早い段階で(95年)
殿堂入りしているのにビビッタ。
94年に復帰後、2度目のオリンピック優勝、翌年に殿堂入りか。
ビットと同時期に殿堂入り。スゴス。
45名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 15:14:47 ID:G/31UPxx0
クワンは御堂入りする!
46名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 15:15:46 ID:G/31UPxx0
↑殿堂でした。
47名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 15:18:47 ID:kXBCJMeOO
クワンってハーフなの?
48名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 15:19:40 ID:6n8O+2cQ0
ゴルデーワ&グリンコフ、リレハメルがなかったら殿堂入りしてなかったかも。
彼らって、現役時代短かったよね。どうして? アルベールビルまでやると思ったのに。
49名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 15:19:51 ID:WOVrmu/X0
五輪ニ大会連続メダル(長野5位から3大会連続出場)
ワールド2回、ヨーロッパ7回優勝か・・・。
これに五輪金があればね。
50名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 15:27:10 ID:nDlOcEwJ0
>>48
オリンピックで金取ったら引退するのは、あの時代のロシアならデフォじゃない?
ゴルデーワが子供も作りたかったみたいだし。
んで、もちろんリレハメルがあったからこその最速殿堂入りだと思う
金メダリストが復帰してまた金取ったのは彼らくらいだもんね。
ビットもボイタノも駄目だったし。



51名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 15:28:16 ID:6n8O+2cQ0
レイクプラシッド金のロビン・カズンズはたしかワールドの優勝はないのに、昨年殿堂入りした。
五輪の金の威力は大きい。ちなみにレイクプラシッド金のドロシー・ハミルも殿堂入りしている。
52名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 15:41:50 ID:714uiwqf0
クワンは世界選手権で5回優勝してるね。五輪が銀と銅。
なんといってもアメリカの人気はかつてないほど絶大。
スルは世界選手権2回ヨーロッパ選は、ヴィット、ヘニーを抜いて
史上最高7回制覇GPFも4回優勝。
クワンとスルはなんかセットみたいに感じるし
2人一緒に殿堂入りしてほしいという希望。
53名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 16:34:08 ID:nMQoSB7m0
クワンとスルを殿堂入りさせなかったら誰をするのって感じだと思う。
54名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 16:46:34 ID:0hPqnxaB0
五輪、金のチャンスが2回あって、金をとれなかったのは両人ともいたいね。
五輪の金は関係ないっていうけど、もし仮に金がとれてたら両人とも殿堂入りまちがいない。
55名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 16:58:10 ID:nDlOcEwJ0
五輪で金を取って無いのに殿堂入りした人ってみどりの他にいる?
みどりは女子初のトリプルアクセルが効いてると思うけど。
56名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 17:21:08 ID:0hPqnxaB0
>>55
ジャネット・リンとか。
最近の選手ではみどりだけ。
57名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 19:47:35 ID:lmbdC6EG0
58名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 00:39:20 ID:vcavaT0O0
サラは殿堂入りなんてまずできないでしょうね。
タラはサラよりましだけど、現役が短すぎるし無理そう。
バイウルも...微妙なようなー。

でも1年に2,3人ずつ増えているということは、段々ネタが
なくなって、彼らが殿堂入りすることもあるかも。
59名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 09:25:15 ID:3e9IcVls0
ある程度の競技年数は必要だと思う。バウル、タラ、サラは10代で引退だから、まず無理でしょ。
五輪の金は重要だけど、競技年数(実績)の両方が必要。反対に競技年数(実績)があっても五輪金がなくても無理。
五輪2連続銀のオーサー、ストィコもあれだけの実績と知名度がありながら、殿堂入りしてないから、クワンもむつかしいかも。
60名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 09:40:06 ID:n1Mtc/4fO
>>59世界選手権の実績がないからじゃないの?
61名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 09:45:12 ID:n1Mtc/4fO
ケリガンは殿堂入りできる?
62名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 09:51:28 ID:erhtRYiI0
クワンが殿堂入りできないんだったらケリガンや荒川なんて話にならないと感じるのは
自分だけだろうか?
63名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 10:00:30 ID:3e9IcVls0
>>61
ケリガンはたしかアメリカ独自の殿堂入りはしているけど、まず無理でしょ。
トリノにきていたね。また、プロですべりだしたってきいたけど、この人があの開脚180度近くのスパイラルの先駆者だよね。
ただ、ジャンプに難あり。
64名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 10:08:29 ID:n1Mtc/4fO
>>63
ケリガンはトリノで何してたの?
65名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 10:12:41 ID:lIoEWmg30


■■■■■■■   抗    日   ■■■■■■■

  偉大なる我が大韓民国の妖精キム・ヨンアが
    浅田真央という蒼白なるフジヤマを
   醜い倭奴どもの自惚れた自尊心ともども
木っ端微塵に撃破し地獄の底へ突き落としました!!

■■■■■■■    顕    彰   ■■■■■■■

66名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 10:15:47 ID:3e9IcVls0
>>64
観客席でボイタノと女子?を観戦していました。
五輪常連のヤマグチはきてたのかしら?
荒川選手のすべりをドガの絵にたとえてましたけど。
ヤマグチの殿堂入りってすごくはやいんんだよね。
どうしてなんだろう?
67名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 10:19:09 ID:mLsYlKVX0
女子シングルの最速はヤマグチ・・6年。ビットは7年。
なんだかな。ま、アメリカの政治力だと思うけどw
68名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 10:20:54 ID:mLsYlKVX0
近々ペトレンコあたりが殿堂入りしそうだな
69名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 10:25:52 ID:3e9IcVls0
ヤマグチの競技年数(シニア)たった4年、ワールド優勝2回、五輪金1回なのに。
それ以上のビットはリレハメルの復帰が妨げになったのか?たしかに、アメリカ人っていうのも大きいけど、
初めて日系アメリカ人が差別と闘いながらとったというのも関係しているのかも。
それ以降、アジア系のスケート選手が確かにおおくなったが。
ヤマグチの前に、ティファニー・チンっていう選手がいたの覚えている? 
70名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 10:27:54 ID:3e9IcVls0
ペトは毎年同じフリーのプログラムで、一部の間からブーイングでした。
もったいない、あれだけの表現力がありながら。
71名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 14:55:17 ID:UofAgzEH0
みどりさんの殿堂入りはそれはそれは名誉なことなのに、まったくもって報道されませんでしたね。
ここに日本のスケートの認知度の低さを感じる。荒川さんの金で、みどりさんの偉業が再認識された。
72名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 14:59:03 ID:WYa1k2xl0
アメリカ国内でケリガンが殿堂に入れるならクワンは時間の問題では?
クワンは世界のほうも殿堂入りするべき選手だと思う。
できるならやっぱりスルも一緒がいいな。
73名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 15:25:29 ID:UofAgzEH0
アメリカ国内の殿堂入りは五輪金は当然みたい。クワンやエルドリッジも殿堂入りするよ。
4回転のゲーブルは、晩年、落ち目だったけど、ソルトレイクの銅、4回転の実績からはいるでしょう。
でも、世界のほうは、難しいかな。
74名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 22:03:40 ID:WYa1k2xl0
エレナアントンやアニペーは2大会連続メダル+金獲得してて殿堂入り無理なのか?
75名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 22:37:38 ID:n1Mtc/4fO
日本独自の殿堂はできないのかな?
できたら初年度に稲田悦子、福田、渡部絵美、伊藤みどり、佐藤床、加藤雅子が登録されそうだね。
76名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 09:58:44 ID:BiJuTyEJ0
男子も最近ではボイタノ以降出てないんだよね。たぶん、次にくるのはヤグディンだと思う。
ぺトの五輪の演技では無理。ウルマノフ、クーリックもインパクトにかけるし、五輪銀のストイコのほうが知名度があるし、貢献度も高いので無理かな。
ヤグディンそしてプルは絶対だね!!
77名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 10:14:51 ID:47qQoX7F0
荒川も全日本8連覇とかしてたら可能性あった気がスル
78名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 10:25:35 ID:ci0S+S+F0
根本的に認識を再確認する必要がある。

ここ10年のスケーターは全員 「みどりの子」

アメリカ人の友人に聞いてみた。
「日本人が金メダルとったね。おめでとう。・・・ア、アラカワだっけ?」
「ミドリ・イトーは金取れなかったもんね。ミドリ・イトーは今なにしてるの?」

伊藤みどりの名前は誰でも知っています。
少し前まで現在のイチロー以上に、アメリカで最も有名な日本人でした。
79名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 10:34:44 ID:qonnM+oc0
>>78
ほんと?
ヤマグチオタが、「アメリカに住んでいたが、みどりの知名度なんて無かった。」とか
某スレで力説してたからさあ・・
アメリカの田舎に住んでたのかなw

ところで「フィギュア殿堂入り」したら何か特典が有るの?
野球みたいにミュージアムが有ったりするのかな?
衣装や履き潰したスケート靴の展示、ビデオ上映とかあったら面白いのにな
80名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 10:37:41 ID:UY7nQyJC0
>>75
そういうの出来てもいいですよね。先人の努力の積み重ねで
今の日本フィギュアの隆盛があるんですから。

みどりは世界殿堂の表彰式に出なかったから、こういう形で
業績を評価する場を設けてあげたい気がします。
渡部絵美がどういう顔で章を受け取るかも見てみたいw
81名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 11:04:19 ID:YbRs+/WR0
>>78
フィギュアオタには絶大な人気者、伊藤みどり。
実際の選手たちにとってはどうかな?

荒川はヤマグチや佐藤のスタイルが好きらしいし
安藤はジャネットリンだし
浅田はコーエン、リピンスキーだし(ジャンプは伊藤を意識してる?)
村主はバイウルやクワン?
太田はだれだろ?もっと古いスケーターに影響受けてそう

結局、伊藤みどりは恩田と中野にはもろに影響与えたけど、他の現役一流選手たちにとってはボナリーやハーディングと同じ特殊なジャンパーのなかに入れられてそう
82名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 11:21:50 ID:QmaZwPOn0
現役選手にとっては偉大な先輩ではあるだろうけど、
身近にいる分一般フィギュアヲタが思い描くほどみどりのことは神格化してなさそう
83名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 12:23:45 ID:tymHc9UI0
まあ五輪の金はその日のコンディション一発勝負で決まるけど、
殿堂入りは長期的にその人の貢献度や実力をはかって決める
その人のスケート人生に対する金メダルということだろう。
84名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 13:03:55 ID:Z24l0AVn0
カートはもう10年後くらいに殿堂入りしないかな?無理か?
五輪メダルこそないけどプロとしての貢献度や人気は凄いと思うし。
85名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 14:34:19 ID:BiJuTyEJ0
カートVSペトは、ほんと面白かった。最後の最後にカートが負けた(アルベールビル五輪)のは不運だった。
彼の五輪では、ショートでシングルアクセルをとんだのを覚えているけど、ほんと運がなかった。
カナダにも殿堂入りがあるから、自国のやつにははいってると思う。

86名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 18:17:15 ID:BiJuTyEJ0
ごめんなさい。今、ワールドのホームページみたら、カート、今年殿堂入りですって。
彼の世界初の4回転トーと4回のワールドチャンピオンが評価されたのか。彼、五輪ではメダルひとつももらってないんですよね。
でも、殿堂入りはそれにかわる名誉ですよね。一回、セレモニーの模様をみてみたいです。
http://www.worlds2006.ca/news/browning.html
87名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 19:35:11 ID:THtW8e570
当たり前だよ、カートは自分のアイスショー持ってるしプロになってからも
技術は衰えず益々魅力的なスケーターになってるんだから。

五輪のメダルだけでは駄目ってことだよね。
当たり前。
8884:2006/03/09(木) 23:16:28 ID:Z24l0AVn0
10年後とか無理?とか言って正直すまんかった
今は反省している











カートおめ。・゚・(ノ∀`)・゚・。本当ヨカッタネ
89名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 17:52:35 ID:p6IE6uQ50
カート、実績ではペトに勝ったね!!
90名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 17:53:26 ID:rRYkNFO20
国際試合戦績順位

一位 村主章枝
シニア入り10年間の国際試合の戦績 台に上った回数9回
2006NHK杯 2位トリノオリンピック4位
2004GPファイナル 優勝GPシリーズ NHK杯 優勝GPシリーズ 中国杯 3位
2003世界選手権 3位銅メダルスケートカナダ 2位
2002世界選手権 3位銅メダル
2001スケートカナダ 3位
1998スケートカナダ 2位
1996世界選手権初出場18位で国際大会にデビューする

二位 荒川静香
シニア入り12年間の国際試合の戦績 台に上った回数7回
2006トリノオリンピック 優勝金メダル
2005GPシリーズ フランス杯 3位/GPシリーズ 中国杯 3位
2004GPファイナル 2位GPシリーズ ロシア杯 2位
2003世界選手権 優勝GPファイナル 3位
1994トリグラフトロフィーに出場し、国際大会にデビューする

三位 恩田美栄
シニア入り7年間の国際試合の戦績 台に上った回数7回
2006GPシリーズ ロシア杯 3位GPシリーズ スケートアメリカ 3位
2003GPシリーズ スケートカナダ 2位GPシリーズ NHK杯 3位
2002NHK杯(京都) 1位ボフロスト杯(ドイツ) 1位ラリック杯(フランス) 2位
2001NHK杯(熊本) 2位スパルカッセン杯(ドイツ) 2位
1999世界選手権に出場し、国際大会 12位

四位 浅田真央
シニア入り1年間の国際試合の戦績 台に上った回数3回
2006GPファイナル 優勝GPシリーズ フランス杯 優勝GPシリーズ 中国杯 2位
2005

五位 中野友加里
シニア入り3年間の国際試合の戦績 台に上った回数3回
2006GPファイナル 3位銅メダルGPシリーズ スケートカナダ 3位GPシリーズ NHK杯 1位
2004GPシリーズ 中国大会に出場し 国際大会にデビュー11位

六位 安藤美姫
シニア入り4年間の国際試合の戦績 台に上った回数1回
2006トリノオリンピック 15位
2005GPシリーズ ロシア杯 2位GPシリーズ
2003世界選手権に出場し、国際大会 4位
91名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 17:56:45 ID:rRYkNFO20
伊藤みどり
シニア入り16年間の国際試合の戦績 台に上った回数29回
92名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 18:00:08 ID:Na32VCn50
真央はみどりを抜けるかなあ。
93名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 18:27:48 ID:rRYkNFO20
イリーナ・スルツカヤ
シニア入り11年間の国際試合の戦績 台に上った回数54回
94名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 18:30:07 ID:p6IE6uQ50
スルの世界初っていったら、両足ビールマンスピン。
ちょっと殿堂入り無理かも。
95名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 19:22:36 ID:PsYBLqbD0
>>81
実際の選手達で「目標(憧れ)は伊藤みどり」と言う人は少ないな。
ジャンプを武器にするタイプだけだと思われる。

みどりの後輩への影響力は
「後輩スケーターの憧れの存在」としての影響力よりもむしろ
女子フィギュアのジャンプ必須レベルを一気に引き上げてしまった点だな。
それまで3回転は2〜3種類跳べれば十分だったが、みどり以降は
多種類の3回転や3−3を決めなければ勝てなくなってしまった。

だが新採点システム導入でその流れは変わりつつあるようだ。

ついでに他スレで見た殿堂データを貼っておく。アメリカ人が優遇されすぎw
96名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 19:24:09 ID:PsYBLqbD0
188 名前:名無し@自治スレでローカルルール検討中 投稿日:2006/02/01(水) 18:29:45 ID:GFeYitxP0
>>179
ありがとうございます。知らない人も多くて調べてみたら
コーチとして功績のある人も入っているんですね。
選手として活躍した女子シングルを、わかる範囲で抜き出してみました。
漏れがあるかもしれません。

殿堂入り年 名前(国名) 功績
1976 Tenley Albright (United States)……1956五輪金、1955ワールド金
   Peggy G. Fleming (United States)……1968五輪金、1966-68ワールド三連覇
   Carol Heiss (United States)……1960五輪金、1956-60ワールド五連覇
   Sonja Henie (Norway)……1928・32・36五輪金、1927-1936ワールド十連覇
1979 Barbara Ann Scott (Canada)……1948サンモリッツ金
1980 Cecilia Colledge (Great Britain)……1936五輪銀、1937ワールド金
1981 Madge Syers (Great Britain)……初の女子フィギュア選手、1906-07ワールド二連覇
1982 Herma Szabo-Stark (Austria)……1924五輪金、1922-1926ワールド五連覇
1985 Charlotte Oelschlagel (Germany)……1915初の女性プロフィギュアスケーターに
1993 Jeannette Altwegg (Great Britain)……1952五輪金、1948サンモリッツ銅
1995 Katarina Witt (Germany)……1984・88五輪金
1997 Lily Kronberger (Hungary)……1908-1911ワールド四連覇
1998 Kristi Yamaguchi (United States)……1992五輪金
2000 Dorothy Hamill (United States)……1976五輪金
2001 Janet Lynn (United States)……1972五輪銅
2002 Maribel Vinson Owen (United States)……1932五輪銅、全米選手権9度優勝
2003 Midori Ito (Japan)……1992五輪銀、1989ワールド金

功績はここを参考にしました。引用間違いがあったらすみません。
五輪 ttp://figureskating.weblogs.jp/blog/cat117990/
ワールド ttp://www.hickoksports.com/history/wfigschamps.shtml
97名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 19:25:24 ID:PsYBLqbD0
189 名前:名無し@自治スレでローカルルール検討中 投稿日:2006/02/01(水) 18:33:14 ID:GFeYitxP0
>>188の続きです。女子金メダリストが殿堂入りしているかどうか調べました。
全員が殿堂入りしているわけではないし、入った年もバラバラです。
アメリカ人は早い時期に漏れなく入っているような?

女子シングル オンリピック金メダリスト
開催年 名前         殿堂入り年  国籍
1924 Herma Szabo-Stark 1982殿堂入り オーストリア
1928 Sonja Henie      1976殿堂入り ノルウェイ
1932 Sonja Henie        〃        〃
1936 Sonja Henie        〃        〃
1948 Barbara Ann Scott  1979殿堂入り カナダ
1952 Jeannette Altwegg  1993殿堂入り イギリス
1956 Tenley Albright    1976殿堂入り アメリカ
1960 Carol Heiss      1976殿堂入り アメリカ
1964 Sjoukje Dijkstra    (まだ)     オランダ
1968 Peggy G. Fleming   1976殿堂入り アメリカ
1972 Beatrix Schuba    (まだ)      オーストリア
1976 Dorothy Hamill    2000殿堂入り アメリカ
1980 Anett Potzsch    (まだ)      東ドイツ
1984 Katarina Witt     1995殿堂入り 東ドイツ
1988 Katarina Witt       〃      〃
1992 Kristi Yamaguchi  1998殿堂入り  アメリカ
1994 Oksana Baiul     (まだ)     ウクライナ
1998 Tara Lipinski     (まだ)     アメリカ
2002 Sarah Hughes    (まだ)     アメリカ
98名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 19:54:18 ID:p6IE6uQ50
Kristi Yamaguchiの殿堂入りの早さはアメリカ人ってこともあるけど、Dorothy Hamilより早いのもおどろき。
ヤマグチは女子で唯一、ジュニアワールド、ワールド、五輪を制覇した選手なんだって。
どうもそれが理由らしい。ほかにもいるようないないような?
99名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 01:45:49 ID:5yDu4+Q20
クワンもスルツカヤも第二のヤマグチになれたのに
100名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 14:37:20 ID:+VPTHzNR0
>94
スルは3Lz-3Loの世界初だったはず
101名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 14:41:45 ID:5yDu4+Q20
そう。そのとき技術点でフルマークが出た。
102名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 02:05:05 ID:xXqSNVTO0
保守
103名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 09:43:33 ID:dce0FlAx0
次に殿堂入りするのは、4回転をシニアの大会で始めて成功させた女子選手かな?
もちろん、ワールドや五輪の金も必要だけど。
104名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 09:46:56 ID:rqseTWS10
殿堂なんてあったの知らなかった
みどりさんが入ってるのは当然だな。
105名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 09:49:10 ID:rqseTWS10
クワンもいずれは殿堂入りするんだろうな。
106名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 10:03:19 ID:7BjHekzd0
>1976 Carol Heiss (United States)……1960五輪金、1956-60ワールド五連覇

安藤のコーチか。初年度に殿堂入りしてるのは凄いね。
107名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 10:07:35 ID:dce0FlAx0
>106
だって、女子で始めてダブルアクセルをとんだ女子選手。
当時としては、みどりが89年ワールドで始めてトリプルアクセルとんだようなもの。
また、五輪の金ももってるし、当然でしょう。
108名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 10:45:07 ID:s1p9CSzTO
オリンピック近くになるまで荒川のこと知らなかった。みどりはなぜか知ってた。フィギュアに興味ない自分だけど、やっぱり知名度がある人が殿堂するのかな。
ちなみにスルとコーエンも知らなかった。
109名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 15:31:00 ID:5uMztvH10
>108
知名度だけど、みどりさんのは、安藤さんのような知名度とはまったく異なっていた。
彼女の評価はむしろ海外のほうが高かった。
110名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 15:41:38 ID:osMjhOJn0
おい、プログラム用の楽曲を作ろうと思っているんだけどさ、フィギュアスケートでの
最高時速ってどれ位なの?

で、普通に最高速度で4分間滑れるの?(ジャンプとか何もしない場合)
調べたら、スピードスケートだとトップクラスの選手で4分間で2400m滑れるんだね。
フィギュア選手だったら? ホッケー選手だったら?

誰か教えてくれ。
111名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 15:41:48 ID:GLmNCU44O
2Aくらいで五輪金とれるなんてショボい時代だったんだね。
112名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 15:45:01 ID:wHgpm9tX0
>>48
ゴルデーワさんが相手の男性にリフトアップされて微笑む姿は女神のようでした。
綺麗な人でしたよねえ、、、、。
個人的に好きだったのはロビンカズン、ジャネットリン、イギリスの6点満点出した
アイスダンスのペア、黒人選手(?)のデビートーマス、ロザリンサムナーズ、
荒川選手。
エレガントなのがいいっすね。
113名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:01:34 ID:d+pkk7Yr0
ぺト、ウル、イリヤは五輪チャンピオンだが
殿堂入りは無理なのかな・・
旧ソ連、ロシア人で殿堂入りした選手っていますか?
今後で言えばヤグとプルは確実に入りそうだけど
114名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:10:13 ID:q02AXM7C0
>>113
3人とも五輪一発って感じだったからね。
ヤグとプルは確実だろうなー
全盛期のあのふたりは本当にすごかった。
プルなんていま余韻って感じの演技だもんね。
115名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:39:21 ID:+Azh5sOj0
Marina Klimova & Sergei Ponomarenkoがはいっているとは知らなかった。
優雅で好きな選手でしたが、ちょっとインパクトが弱いかなと思ってました。
べステミノーワ&ぶーキンの濃い悪魔のよなアイスダンス(嫌いでした)の後だけに、
よけいにそう感じたかも。トービル&ディーンのような圧倒的な知名度はありませんでしたが、
あれほどアイスダンスの美しさをみせてくれた選手ほかにこれまでいませんでした。
116名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:46:47 ID:d+pkk7Yr0
自分もクリポノが入ってると知って
かなり嬉しかったですね。
本当にこれぞアイスダンスという美しいカップルでしたからね。
個人的に次はグリプラかな?と思ってるのですがどうですかね〜
戦歴から言えば文句なしなんですけどね
117名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 17:10:52 ID:+Azh5sOj0
アイスダンスとペアはシングルよりハードルが高いのでしょうか?
開始時期がおそいからももちろんありますが、比較的に少ないですよね。
よほどインパクトのある、また五輪の金は絶対条件のような感じもしますね。
118名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 00:55:14 ID:wDd6cpr10
>べステミノーワ&ぶーキンの濃い悪魔のよなアイスダンス(嫌いでした)

ワロタw
自分もです。活躍してた当時子供だったせいか、テレビの画面に写るだけで怖かった。
クリポノが中和してくれました。
もちろんどちらも凄いチャンピオンだったと思います。オーラばりばり。
で、グリプラは確実に入って来るのでは。
119名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 14:44:24 ID:d0pOXUoi0
みどりと同じ年に殿堂入りしているトーラー・クラストンの業績知っているかた教えてください。
今年のワールドでは彼に捧げるガラがひらかれるらしいのですが、そんなに有名な選手だったのでしょうか?
振付家ってきいたこともあるのですが・・・・・
120名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 17:22:33 ID:w1HWHfEv0
ビールマンは無理じゃないかな。
「自分はアメリカ人じゃないから点が出ない。」とか
ジャッジに態度悪かったからな。
121名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 17:23:38 ID:ZBARdn3G0
クワンは入ってリピンスキーとヒューズは無理そう。
122名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 02:51:02 ID:7/445Vn20
>>121
実績からいけばそうでしょうね。
リピンスキーはワールドも制しているので、まだヒューズより
良さそうですが。
123名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 09:20:50 ID:msRW1VTK0
リピンスキーとヒューズはまず競技歴がみじかいからまず無理。
真央が五輪にでれなくなった原因を作った張本人。
15歳と17歳で引退でしょ? スケートの貢献度からいったら、
五輪の金はないにしてもクワンの方が可能性あります。
ヤマグチ以降の五輪金で可能性のあるのは、荒川選手ではないでしょうか。
競技歴もながいし、アジアで五輪至上初金、芸術性あふれる演技。

  
124名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 09:31:49 ID:5PV7mF7J0
アジア人のフィギュア初金と考えると入ってもいいかもね
125名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 09:34:52 ID:GfaoCZPu0
>>119
トーラー・クランストン以前は、バレエの要素は少しは演技に取り入れられていましたが、
音楽はBGMだったし、スポーツで演劇に匹敵する感動を与えようという
発想がほとんどなかったですね。
氷に手をついて一人でデススパイラルのようなピボットをしたり、
発想も豊かで、トービル&ディーンのクリストファー・ディーンに
匹敵するアイデアマンでもあります。
しかし、トーラーの偉大さは、トーラー以前にはそういうことを試みようと
するひとがいなかったということ。
トーラー以後、フリー演技の芸術性が注目されるようになった。
もちろん、その背景にはテレビ中継ということもあると思います。
テレビ観戦で不特定多数の、フィギュアにさほど縁がない人も
見て楽しむようになったからです。

トーラーの殿堂入りがおそくなったのは、オリンピックの成績という
ことになるかと思います。
126124:2006/03/15(水) 09:35:31 ID:5PV7mF7J0
…と、過去レス読んだら、もちっと厳しそうなのか。。。
難しいな。
127名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 09:37:17 ID:GfaoCZPu0
128名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 09:42:23 ID:GfaoCZPu0
>>126
そうですね。
アメリカのミュージアムだから、アメリカ人だと少し殿堂入りしやすいけど
なにかのパイオニアでないと無理っぽいですね。
イナバウアーがプロになっても絶賛されたりして、世界中の人が
記憶からこの選手を消したくないと思わないと殿堂入りできない。

なんといっても、ロビン・カズンズが最近まで殿堂入りしてなかった
くらいですから。

129名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 09:47:06 ID:TTh5fwrM0
荒川さんのアジア初金メダルは偉業だけど、世界選1回と五輪1回金だけでは
無理だと思います。
他に世界の場で目立った実績がない。
競技歴は長いですが。

女子でこれから殿堂入りするとしたら、やっぱりクワンとスルツカヤではないでしょうか。
ふたりとも五輪金はないけれど競技歴も長く実績的にも他の選手とは比べものに
ならないくらいありますものね。
130名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 10:47:36 ID:+Gx2uoew0
選手時代の功績より、プロに行ってからや、コーチ業の功績で殿堂入りした
人もいるんでない?
荒川もプロで頑張るらしいし、まあ頑張ってくれやって感じだけど
131名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 15:21:58 ID:mKXS5rpy0
ロビン・カズンズは金は五輪だけなんですよね。ワールドでは優勝なし。
それで、殿堂入りがおくれたのかな。
132名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 17:21:01 ID:OUPCjpVB0
>>130
ビットを育てたミューラさんもみどりと同じ年殿堂入りしているよね。
五輪金をたくさん育てた、タラソワさんもぜったい殿堂入りしますよ。
133名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 17:25:58 ID:1TrP5dLqO
旧採点で最後のワールド優勝、新採点で最初の五輪で金

アジア初の五輪金

だけじゃ足りないよな・・・(≧д≦)
134名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 17:49:20 ID:OUPCjpVB0
ビット、ヤマグチ、みどりに続いて、ビールマンがきそうな気がする。
新採点システムになり、ビールマンスピンが見直されたこと。彼女、ワールド1回優勝だけど、80年レイクプラシッド?五輪では、規定12位がたたり、SP2位、フリー1位になりながら4位。
規定がなかったら、金なのに、かわいそう。3ルッツを女子で最初にとんだ選手でもある。
彼女がアメリカ人だったらとっくに殿堂入りしてるよ。なぜ殿堂入りしてないか不思議なくらい。
135名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 17:56:03 ID:Be9oVl0t0
136名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 18:22:13 ID:Th+b6LsY0
私的にだが荒川さんの殿堂入りは難しそう、
ワールド、五輪共に金は確かに凄いが
フィギュア界に貢献したかと聞かれると・・・だし


137名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 18:55:30 ID:Dh8LHIjM0
「五輪アジア初の金」って、特に評価の対象には
ならないないんじゃないの?世界の殿堂において。

みどりやルルが既に世界のトップに立っていた訳だし、
アジア人がもっと早く金取っても全然おかしくない
状況だったと思う。
138名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 21:50:27 ID:z7jXoPfM0
トーニャもある意味フィギュア界に貢献したよね、、、、
リンクにいても気をつけなければ狙われるってことを。。。。
139名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 08:06:32 ID:0SY64lSm0
トーニャはあの1件がなかったら、3アクセルをとんだ最初のアメリカ女子選手として、アメリカ国内の殿堂入りはできただろうに。
彼女って、米スケ連から永久追放されているってきいたけどほんと?
140名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 08:09:01 ID:Sb8CVjox0
プロレスラーになったんじゃないの?
141名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 08:48:47 ID:JMZAdhKOO
ユベールは殿堂入りされないの?この人もいろいろすごかったんでしょ?
142名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 09:14:52 ID:0SY64lSm0
上の五輪金メダリストをみると、アメリカの選手はみんな殿堂入りしている。
やはり国の力か? ということは競技歴の短いタラもサラも可能性十分ありだね。
ただ、ドロシーがヤマグチよりあとに殿堂入りしたみたいに、時間はかかるけど。
アメリカ人でないバウルは他の殿堂入りしなかった欧州選手の一人になるのか。
143名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 09:27:40 ID:cEnQ69Ge0
クリスティーは、選手のときより、引退したからの方が評価が高い。
ワールドの殿堂、アメリカの殿堂だけでなく、スポーツ全体の殿堂(西海岸)にも
入ってるし、桜まつりでは着物姿を見せて日系人から人気を得ている。
(ようするに、日系人社会にも積極的に貢献してるってこと)
NPOも設立して地域の子供の育成に力をいれている。

みどりは、金メダリストにふさわしい社会貢献というのが足りないかも。
スケート選手の引退後、日本では寂しい環境が待っているってことなのかな?
144名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 09:29:43 ID:Sb8CVjox0
殿堂入りしたみどりに何か文句あるの?
145名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 10:08:07 ID:/RpCSX6N0
長野オリンピックの誘致でも、みどりの功績は大きかったんだけどね。

基本的に当時のアメリカと日本じゃ、プロスケートの土壌が違い過ぎ。
日本じゃ活躍する場が無い。プリンスアイススケートみたいな
子供騙しみたいな所しか無かったしね。

あと、ヤマグチや佐藤床が、現役時代よりもプロになってから頑張ったのは、
「棚ぼた金」と言われた事への反骨精神も手伝ったと思うよ。
146名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 10:28:08 ID:S9gU+NS+0
みどりが殿堂入りしたとき嬉しかった
世界は、みどりを忘れてなかったと感激した

どこの国で見たか忘れたけど、リンクサイドに
カルガリーでFPを演技してるみどりの写真が飾られてた
やっぱりみどりは世界のほうが記憶してるのかも
147名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 14:02:47 ID:b3cVAsgv0
そうですよ。みどりは海外での評価のほうが高いのです。
特に、カナダではね。カルガリーワールドでは、TVにうつるかもね。
148名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 21:13:39 ID:3iFIU6pS0
アラカワさんは無理
149名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/18(土) 16:07:21 ID:BfXC3Z58O
あらかーさんは今後次第でしょう
150名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/18(土) 21:47:19 ID:1Tn7glpv0
アマで記録っていうか、フィギュア界に貢献したって認められないと難しいんなら
荒川さんはかなり殿堂入りは困難だと思うな。
本人はもうプロ行くみたいな感じだし、イナバウアーは有名になったけど、、、、
151名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/18(土) 21:49:25 ID:WCKaaXeh0
どういう基準で選んでるのか分からないけど、
アジア初の金メダルっていうので選ばれないかな?
152名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/18(土) 22:29:09 ID:1Tn7glpv0
それだけじゃ難しいんじゃないかな?
諸外国からしたら「そうなんだ〜」ってぐらいで。
日本がアジア初だと騒ぎすぎなだけで、欧米諸国はそんな騒いでない。
認定するのは欧米諸国だし。
153名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 14:55:05 ID:RIi5hQSs0
>>150
今後アマ続行してバンクーバー金で五輪連覇すれば確実では。
あるいは、ワールドであと2〜3回金を取るとか。
今引退したとしても、プロとして世界を舞台に長期間活躍するか、
コーチや振り付け師として金メダル選手を輩出しても殿堂入りできると思います。
まだまだ可能性は残っています。
154名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 15:12:56 ID:sNcpHN8kO
でも今まででワールドと五輪を制覇してる人はみんな殿堂いりされてるから大丈夫じゃないの?
あとビールマンをいれて五輪で金とった初めての選手だし。
155名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 15:29:16 ID:RIi5hQSs0
>>154
それが入ってない人がいるんですよ。
1964五輪金のSjoukje Dijkstra(オランダ)、この人はワールド3連覇してる。
1972五輪金のBeatrix Schuba(オーストリア)はワールド2連覇。
1980五輪金のAnett Potzsch(東ドイツ)もワールド2回優勝。

共通点は非アメリカ人ということ。
過去の非アメリカ人金メダリストで殿堂入りしている人も入った年が遅めです
(1952五輪金のイギリス人の殿堂入りは1993年、
1956五輪金のアメリカ人の殿堂入りは1976年)。
156名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 16:01:39 ID:sNcpHN8kO
>>155
まあ。
プロ世界選手権で優勝すればいいんじゃない?
157名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 16:10:35 ID:osAwRika0
やはり五輪の金の威力は大きいよね。ワールドに何回優勝しても五輪の金がなかったら、殿堂入りは難しいし、
たった五輪金1個だけで、去年殿堂入りした、ロビン・カズンズもいるし。
でも、米、英、加の選手って比較的殿堂入りの確率が高いような気がする。
五輪のメダルもないカート・ブラウニングもカナダ人だし。
158名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 16:13:37 ID:JlneJHmi0
プッ  ゲラゲラゲラ
159名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 16:28:31 ID:IFz6v+g70
>>157
>たった五輪金1個だけで、去年殿堂入りした、ロビン・カズンズもいるし

知ったかが増えすぎててキモイんですが。
160名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 16:33:06 ID:osAwRika0
とはいっても、ロビンは規定が弱かったので、ワールドで優勝できなかったとか。
いわば、伊藤みどりみたいなもんでしょうか。ロビンの現役時代をしらない私ですが、
元祖イケメンスケーターといったところでしょうか。
161名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 16:42:23 ID:BzyY5pWN0
その2人を並べるのはいくらなんでもどうかと思われる・・・
162名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 16:44:32 ID:5uWUCy7o0
ロビン・カズンズの現役時代知ってるよ。
「英国の男子にはときどきこういう顔もスタイルも良い人が出てくる」と
言われていた。五輪のとき演技の中に当時はやっていたディスコの踊りを
少し入れたりしていた。
163名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 16:48:04 ID:osAwRika0
>>161
言葉たらずで申し訳ない。スケーターとしては対照的なふたりです。
規定が弱くてフリーが強かった殿堂入りした二人という意味です。
みどりもロビンも規定にない時代の選手だったら、ワールドの優勝のチャンスがもっとあっただろうと思います。
後年、ロビンは3ルッツをとべなかったのをしって驚きました。五十嵐さんはとてもきれいにとんでいたのに。
164名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 17:23:51 ID:J0CiWwZt0
ロビンカズンズは記憶に残る選手。
しかし今の荒川さんが日本人以外の記憶に残るのかといえば疑問。
4年後サラレベルしか記憶に無かったなら無理。

あとプロで賞とればいいっていうが、、、、、、荒川さんが?
と個人的に思う。正直。

それとあと1回2回ワールドでって人いるけど魔王がいるのに??って言いたい。
それに五輪の緊張がなければコーエンだって
強いし、五輪に負けなかった荒川さんはすごかったと思うけど
今後世界選で金とれるかって難しいと思うな。

その前にクワンとスルツカヤがいるしね。
165名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 17:25:02 ID:J0CiWwZt0
あとカートのとんでもない記録も知らない人が、、、、、、
166名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 17:27:54 ID:1HZlyVqB0
動画スレでカズンズをリクエストしたら落としてくれた神がいた。
あの1回転ジャンプは、すっぽ抜けじゃなくて元から1回転なのかな・・・
と思える凄い拍手だった・・。そういえばこういう1回転ジャンプ、
昔あったな。佐野もそんな感じの飛んでた気がする。
167名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 17:29:57 ID:osAwRika0
まずスルツカヤの殿堂入りは無理でしょう。五輪での2大会つづけてSP2位の最終滑走で、金がとれなかったという印象は彼女にとってマイナスに働くでしょう。
ロシア人っていうのも、殿堂入りが北米のための傾向が強い。
スルツカヤもそれがわかっていたんでしょうね。トリノでは絶対金メダルって。
でも、彼女の人生ほんとついてないと思う。
168名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 17:34:28 ID:J0CiWwZt0
たしかにスルツカヤはロシア人だし、殿堂入りはむずかしいかな。
クワンはアメ人だから絶対に殿堂入りするだろうけど。
169名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 17:35:32 ID:7Pl3r1Db0
1回転のジャンプ、とても高く、滞空時間の長いやつ。それから、バレエジャンプなんて昔の選手よくやってましたよね。
あと、トレナリーのワンフットアクセルからのトリプルサルコウとかレベデーワの3トーループからシークエンスでとべ3サルコウとか好きでした。
170名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 17:54:18 ID:l4AOUxTe0
ロシアのシングル選手は男女を通じて
まだ誰も殿堂入りしてないんだよね?おそらくソ連時代を含めても。
だとしたらウルやクリクよりヤグの方が殿堂率が高そう
まあヤグが入れないわけないと思うけど、、
スルは長年、女子のトップで活躍し27で五輪メダル獲得したんだから
殿堂入りしてほしいな
171名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 18:00:32 ID:J0CiWwZt0
プルはどうなんだろうね??
172名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 18:03:45 ID:2JFCOTfx0
アメリカ人だけが決めてるの?
それならあんまり意味ないような。
173名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 18:18:14 ID:1HZlyVqB0
ロシアはずっとペアに力を入れ過ぎだったから
ペアだと殿堂入りしてる選手が多いよね。
女子シングルは特にスルが出てくる前までは不毛地帯だったから、
殿堂入りがいないのは当たり前じゃないの?
174名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 18:19:53 ID:J0CiWwZt0
ブッティルスカヤ姐さんを忘れないで。。。。。。
175名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 18:30:02 ID:1HZlyVqB0
ブチ姉さんの年まで現役やるくらいロシア女子は人材いないんだってオモてたよ
176名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 18:34:27 ID:7Pl3r1Db0
まず、次の殿堂入りはヤグディンです。間違いない。その次はプルシェンコです。
177名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 18:49:05 ID:JlneJHmi0
          {\           
          .,iト .゙ミ.          
       ._,,yr!″  《yyy,,,,_       
      ,メ″    .{l厂  ´゙)z     
     .l|      l厂     ゙lly_    
    .,ノミly           ,メ゙゙\.  
   ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .¥  
   《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
  ノ'\  -=・=-    -=・=-   _yl¨゙《y
  i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙ll
  li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メ
  .\,_     \__/       ,zl「 
   ゙゙\u,,_    \/    .__,,yrll^″  ニヤニヤ
      ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′ 
178名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 18:54:14 ID:RIi5hQSs0
>>172
Nominees are inducted for outstanding performances as competitors,
as well as for individual contributions as professional coaches and officials
on both the national and international levels.
Nominations are accepted from members of the skating community and the general public.
After nominations are received, formal ballots are circulated to electors
who make the final selection for induction.
There are 23 electors, composed of former champions, judges and skating officials.

選手としての傑出した業績(outstanding performances as competitors)や、
国内レベル及び国際レベル両方におけるプロのコーチや役員としての貢献
によってノミネートされます。
ノミネートは、スケート界及び一般から受け付けます。
ノミネート受付後、選挙人による投票によって決定されます。
選挙人は23人で、過去のチャンピオン、審判や役員により構成されます。

英語は苦手で自信ないですがフィギュア殿堂のサイトを訳してみました。
outstanding performances as competitorsは直訳すると
競技者としての傑出した演技、ですが意訳しました。

elector全員がアメリカ人というわけではないでしょうが、
アメリカはPR活動が上手そうですよね。
日本スケート連盟や日本人ファンも、日本人を殿堂入りさせるよう
積極的に働きかければいいと思います。
179名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 19:11:48 ID:2JFCOTfx0
>>178ありがとうございます。
180名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 20:08:39 ID:7Pl3r1Db0
競技者としての傑出した演技だったら、荒川さんのトーランドットはまさしくそれにあたります。
それに、個人的にはビットのカルメンにも並ぶパフォーマンスだと思いました。
まさしく大人の女性の演技。
181名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 20:27:31 ID:RIi5hQSs0
>>180
ちょっと待って、訳した私も自信がないので鵜呑みにしないでくださいね。
もっと英語に詳しい方に正しい意味を教えていただきたいです。

過去の例を見ると、殿堂入りは引退してから10年〜15年後くらいかな。
クリスティ・ヤマグチの6年は異常に早いですね。
今ここ2chで頑張って主張しても意味がないので、
5年後、10年後に殿堂入りのサイトにメールするとか
日本スケート連盟に殿堂入り運動をするよう要望するのがいいと思います。
182名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 20:39:50 ID:J0CiWwZt0
数年後の荒川を見て見ないことには、今の荒川のアマの記録じゃ
全然わからない。
183名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 20:39:58 ID:7Pl3r1Db0
クリスティ・ヤマグチは現役時代はみどりのライバルできらいでしたけど、殿堂入りの早さからいっても、彼女が今世紀最大のスケーターであることはまちがいないと思われます。
潔い引退も美しかったし、それにもましてプロになってからの輝かしいキャリア、そして結婚という女性の幸せをつかみ、子供もうまれ。すべて、彼女の努力の賜物だと思います。
10年ほど前、プロの大会で来日したとき見た、doop doopの演技がすばらしかったのを覚えています。
184名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 20:41:58 ID:J0CiWwZt0
クリスティ・ヤマグチの殿堂入りの早さはすさまじく早いけど、
もちろん今世紀有数のスケーターでもあるが、
早いのはアメリカ人だからだと思う。

だってビットより早いよ。
185名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 20:44:50 ID:JlneJHmi0
          {\           
          .,iト .゙ミ.          
       ._,,yr!″  《yyy,,,,_       
      ,メ″    .{l厂  ´゙)z     
     .l|      l厂     ゙lly_    
    .,ノミly           ,メ゙゙\.  
   ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .¥  
   《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
  ノ'\  -=・=-    -=・=-   _yl¨゙《y
  i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙ll
  li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メ
  .\,_     \__/       ,zl「 
   ゙゙\u,,_    \/    .__,,yrll^″  ニヤニヤ
      ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′ 
186名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 20:49:35 ID:ef9szYmD0
>>184
ちゃんと釣られたげる!

フィギュア世界殿堂入り
ビット 1995年(アマ正式引退後1年。実質引退後7年)
ヤマグチ1998年(アマ正式引退後6年)
187名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 20:53:12 ID:J0CiWwZt0
あっホントだ!!!スマソ、、、、



188名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/20(月) 09:46:16 ID:n9Hy4d6w0
ビットのリレハメルのカムバックはサラエボの鎮魂や反戦等のメッセージ性のある感動的なものであったが、
彼女がジャンプ2種類しかとべないこと、技術的なレベルの低さ等(5種類のトリプルが常識になっていた)、当時の世界では全く歯がたたないことを露呈した、ある意味では彼女のキャリアに泥をぬったカムバックであった。
個人的には彼女の太った体も、カルメンの美しさに魅了された私にはショックだった。
189名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/20(月) 15:15:36 ID:f5988SFb0
>>188
いやはやまったくもって同意である。
太ったというよりは「女の体(きつい言い方をすればおばさんの体)」になっちゃってて、
他がみんな「少女」ななかでははっきり言って「鈍重」に見えてしまった。
いろいろメッセージがあるのも、むしろ場にそぐわない感じがした。
「見たくなかったなぁ」が正直な感想だった。
190名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/20(月) 15:51:02 ID:n9Hy4d6w0
>>189
まさしくトリノの安藤選手のように膨らんでました。
彼女は太る体質なんですよね。プロになってもあまりぱっとしませんでした。
カルメンがまさしく伝説と化した一助にもなりましたけど。
191名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 10:46:57 ID:y1S0OTG70
五輪アジア初金が日本でほんとよかった。すっかり、ペアの中国にもっていかれるかなと思ってましたから。
まさしく日本スケート界にとって悲願の金メダルでした。五輪アジア初金のインパクトってやはりすごいことだと思いますよ。
これで、フィギュアスケートが欧米のためのスポーツから実力があればアジアの選手でも金がとれるって荒川さんが証明してくれました。
192名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 10:50:11 ID:y1S0OTG70
でも、やはり荒川さんの容姿も見方したかなって思いますよ。表彰台の3人の中でも、一番美しかったから、背の低いコーエンとがにまたのスルツカヤ。
やはらアジアの選手が白人の選手に勝とうと思ったら、容姿も絶対条件の一つですよ。
193名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 10:51:25 ID:F28xECJT0
荒川さん、コーエンもスルツカヤも完璧な演技したうえでの金だったら
文句なしだったのにね。
194名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 11:12:22 ID:lCJuvGtL0
>>147
何気に勝手に話作るな、基地外みどり狂信者。
みどりは海外での評価のほうが高い?
嘘つくな。海外での評価など知らんくせに、みどりを高く評価してんのは日本の
一部の精神異常的ヲタだけだよ。
195名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 11:17:18 ID:Q6umQ3V80
特にみどりファンでもないけど、みどりさんは海外でも普通に評価高いでしょ?
彼女以上のジャンプを跳んだ女子選手はいないことは確かだと思うけど。
196名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 11:22:50 ID:y1S0OTG70
>>194
単純にいっても殿堂入りすることって、海外での評価が高いことだと思いますけど。

197名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 11:36:25 ID:U2pin9We0
ロロは殿堂入りしますか?
198名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 11:38:23 ID:0d5nG7WF0
>>194
みどりを低く評価しているのは2chの一部の精神異常的アンチだけだと思います
199名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 11:39:19 ID:y1S0OTG70
ロロは無理です。ワールド、五輪の金がありません。
ストィコやクーリック、ウルマノフでさえ殿堂入りできないのですから。
200名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 11:43:54 ID:mIfLhOxx0
>>194
例のコネチカット在住、ヤマグチヲタの滑るお兄さんです。
201名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 11:49:11 ID:lCJuvGtL0
>>200は、みどりアンチは単独犯と妄想する精神病です。
執拗にあちこちで大暴れしております。
202名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 11:55:05 ID:y1S0OTG70
日本も米みたいに殿堂入りした選手が解説席に座って五輪を解説してほしいけど、みどりちゃんの話術ではちょっとという感じです。
アメリカって殿堂入りした3人ぐらいの人が解説するってきいたけど。
日本もそんなスケート大国になてちょうだい。
203名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 12:01:37 ID:F28xECJT0
アメ人だから、殿堂入りが多い。
204名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 12:39:03 ID:+T/giWR10
みどりは普通に評価高いなぁ
某選手(男子)はいまだにみどりのジャンプ参考にしながら
練習してるよ
205名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 14:47:54 ID:Z76bhuShO
>>204
もしかしてそれってウィアー?
206名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 14:57:11 ID:obh/Rib30
midori ito でググッたら、既に過去の選手で話題も無いのに
現役の選手達と同じかそれ以上にヒットしたw
それほど記憶に残るスケーターってことか。
207名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 15:08:26 ID:ZkTdG2d20
今現在のみどりから、絶対現役時代を想像しないでください。
208名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 15:14:21 ID:DWZUWc5D0
TIMEかなんかの表紙になってるんだよねみどり。
極東の1アマチュア選手が・・・どえらいことだと話題になった。
そのときの特集では「Daikon Leg」と褒め称え?られてたw
209名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 16:12:12 ID:vqFyXyPf0
NEWSWEEK誌じゃない?
「銀盤の女王は?」というタイトルの92オリンピック前の特集で、
表紙がみどり。
ヤマグチオタの言う通り、アルベールビルの本命がヤマグチなら、
彼女が表紙になってても良いのにね。
210名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 17:38:50 ID:Z76bhuShO
ヤマグチってハーフ?日本語しゃべれるの?
211名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 17:39:02 ID:Mm99eWdG0
みどりは、五輪金はないが、女子にジャンプの革命をおこした功労者。女子で5種類の3回転ジャンプを最初に成功し、3アクセルも最初に成功させた功績は大。
今年殿堂入りするカートも、五輪メダルはないが、男子で最初に4回転をおりた選手。
女子で最初に4回転をとべば、殿堂入りできる確率高いよね。(安藤はジュニア時代に4回転とんでるけど、シニアで成功させないと評価されない)
もちろん、偉大なスケーターであることが必要だけど。
212名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 17:52:01 ID:CGssI9V20
ヤマグチは血統だけなら純粋な日本人です。
彼女の子供はハーフになるのか。
でも日系3世か4世なので日本語は全く話せないと言っていいです。
213名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 18:08:24 ID:Z76bhuShO
>>212
純日本人なのにあのスタイルのよさ!!
いいなあ。クリスティって名前と東洋的な雰囲気がかもしだすあのカリスマ性。
214名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 18:18:58 ID:P96eDIry0
ちょっとズレルけど、ヤマグチって美人なの?
215名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 18:22:42 ID:LTEQ5iD/0
>>208-209
アジア版だろ

>>214
ふつうの女性って感じ
216名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 18:30:01 ID:Svk9rs3J0
>>209 NEWSWEEK、アジア版の表紙はみどり、アメリカ版の表紙はヤマグチだったんだよ。
ヨーロッパ版は誰だったのか知らないけど。
217名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 18:37:48 ID:s86R/RpW0
みどりは女子で最初に3−3降りたはず。
218名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 18:59:41 ID:Xrfgoi5S0
クワンは大丈夫かなぁ
219名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 19:42:28 ID:pokr4sMD0
クワンは実績十分だけど、五輪2大会とも自国の選手に負けているので、ないかも。
220名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 20:14:09 ID:aq3gVKcy0
クワンは5回もワールド優勝してるから
何だかんだ絶対に殿堂入りするよ
人気と知名度も一番だしね
221名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 20:17:11 ID:Z76bhuShO
>>219
世選の成績からはありえるんじゃないの?まだ一応現役だし、10年以上の活躍という意味で。
クワンってスルツカヤに勝った試合ある?
222名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 20:47:07 ID:CwDA+aHa0
・世界選手権金
・アジア初の五輪金

これだけでも充分条件を満たしてるだろ
また誰も真似するこができないハイレベルな技(ノーハンドY字、イナバウワーなど)
を駆使した独自なスタイルを確立したわけだし
それと五輪金メダリストの最年長記録者でもある
223名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 20:52:25 ID:CwDA+aHa0
あとあれだ、新採点方式での初の金メダリストだしね
224名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 21:06:05 ID:Svk9rs3J0
>>221 塩湖シーズンまでのワールドで、クワンはスルに負けたことなかったはず。
225名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 22:40:50 ID:iY+m2Wzm0
>>221
私もあり得ると思います。
詳しくありませんが、アメリカでのクワンの人気は大変なものなんですよね?
タラもサラもさっさと引退してしまったし
この10年のアメリカにおけるフィギュアを支えたのでは。
こういう部分もスケート界への貢献、功績として評価されそうです。
226名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 23:17:06 ID:4oYt6e6h0
>>222
ノーハンドY字はともかく荒川のイナバウワーは曲芸に近いのでフィギュアの技術という意味なら殿堂にそぐわないとオモ
227名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 00:48:04 ID:Z9dTaoKK0
バイウル、タラが殿堂入りできなきゃ
荒川は無理だと思うな〜
荒川が国際試合で優勝したの五輪、ワールド、NHK杯だけだっけ?
228名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 08:22:54 ID:uL92rjYj0
>>227
>荒川が国際試合で優勝したの五輪、ワールド、NHK杯だけだっけ
確かそう。
つけ加えれば五輪、ワールドで金1度だけ。
ワールドでは他の色のメダルはなし。
入賞ぎりぎりの成績だったし五輪金とワールドだけが突出していて実績的には
それ以外ないと言っていい選手。

ここで荒川が殿堂入りしてクワンは無理とか言ってるにわかには笑えるねw
229名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 08:23:33 ID:uL92rjYj0
訂正。
ワールド金だけが突出していて
230名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 08:34:55 ID:YfHGgLmBO
>>228
ユニバーシアード冬季大会優勝があります。
231名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 09:22:56 ID:aYL/OyJb0
>>228
確かに。ここ10年くらいフィギュアを見てきた人なら、クワンが
いかに傑出した存在か分かっていると思う。
正直何でこんな強いのか分からないくらい優勝して、憎たらしく
感じたけど、最も「殿堂」に相応しい選手の一人だと思うよ。

スルツカヤはクワンの実績には劣る気もするけど、よくよく思い
出せば、彼女も殿堂に相応しい実績を持っていると思う。

荒川さんは...今後次第?
228さんの言うとおり、これまでの実績が全然安定していない。
232名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 09:38:05 ID:uL92rjYj0
>>230
ユニバーシアードって他にどんな選手出てたっけ?w

荒川が今後もアマ続けて金メダル獲り続けられるのだったら殿堂入りもあると思う。
スルもメダルの数的にはクワンに劣らないっていうか、ヨロ選優勝とか含めると
クワンより多いんじゃないかな?
殿堂入りの可能性からすると、クワン→スルに変わりはないと思うが。
233名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 09:57:11 ID:zGDV7KTD0
最後のクワンは点数がおかしかったけどね
知名度だけで点数でてたし
イライラしたよ
234名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 10:08:04 ID:jB0GLKGE0
>>228
禿げあがる程に同意!
235名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 10:08:56 ID:uL92rjYj0
まぁ確かに長野以降のクワンは年々つまんなくなっていったのは確かだったけど。
芸術点で助けられてね。

でもあれだけの長い間モチベーションを維持して第一線で戦えてきたのは凄いことだし、
(最後はさぼりがちになっちゃったけど)フィギュア人気にも貢献してるからね。
殿堂入りにふさわしい選手ではあると思う。
236名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 10:10:16 ID:4xpm/OTX0
>>228
アジア人初の金という肩書きだけじゃだめかなあ?
237名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 10:23:16 ID:Yxb64va00
アジア初の金というのでも充分入れてもらえそう。
そういうのに欧米人は弱そうだから。プッシュしよう!
238名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 10:28:37 ID:uL92rjYj0
荒川の実績で入れたら他の金メダリストからいっぱいクレームきそう。
自分も入れるよ、って。
239名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 10:44:40 ID:iQGAgoPV0
荒川はアジア初の金であるが、今のところなんにも貢献してないのがきつい。
240名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 12:47:12 ID:aYL/OyJb0
みどりにしろルーチェンにしろ、ワールド金を取って一時代を築いた
アジア選手が既にいたわけだから、今回の五輪金がアジア人初の快挙!
って感じは薄い気がするんだけど。
そもそも、アジア人初っていう称号は、世界から見てそんなに価値
あるものなのか...
241名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 16:07:27 ID:3V6aflbL0
荒川に殿堂入りしてもらいたい人いるの?
価値下がるじゃん?
242名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 16:14:37 ID:Z9dTaoKK0
荒川がトリノで伝説になるような
演技してたら殿堂入りできたかもしれないけどね
正直、アジア人初だけじゃ駄目でしょう

243名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 16:43:50 ID:chg0bhbI0
>>241
あんた馬鹿ね。殿堂入りが誰のためにあるのか、一目瞭然でしょ。
所詮はアメリカ人の、アメリカ人のためのスケート殿堂でしょ。
アメリカ(カナダ)以外に価値があると思っている国・人はいないよ。
だから、みどりも殿堂入りの表彰に行かなかったじゃん。
はじめから価値なんてないの。
244名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 17:04:10 ID:ZoscWqpw0
伊藤みどりって、海外ですごい人気あったらしいけど、
本人はそんなこと少しも気にしてないね。
他国の人はすべて「ガイジン」だし、名古屋大好きだし。

ビットやヤマグチがどんなにすごいっていっても、みどりにかかったら「ジャンプはわたしのほうがすごかった」で済ましてしまうw
彼女は殿堂入りしたことなんて、屁ともおもってないだろうな。
245名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 17:20:15 ID:yAc/RGsg0
>>244
2004年はみどり、消息不明で、みんな心配していたんだよね。
アイスショーで怪我をしてから、公の席に出ず、殿堂入りセレモニーも欠席。
2005年にTVでみたとき、顔(特に目)が変わっていたから、整形してたとのうわさも流れていました。
整形してもしなくても一緒だと思うけど。その前にやせるべきだよね。
カルガリーには今回いかなかったんだね。
246名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 17:35:18 ID:yAc/RGsg0
ビットはアマチュアのときに燃え尽きてしまった。
プロでは重たい体で醜い演技だった。まるで、安藤選手のように。
カルメンのときの美しい彼女の思い出が台無しになった。
247名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 20:11:37 ID:Znvv6Dbc0
リレハンメルのビットはショックだったな。見たくなかった。
でもオリンピック2連覇はやっぱりすごいな。

カルメンのプログラムを初めて見たときは衝撃だった。
特に最後の方のお腹を押さえて滑ったり氷上に倒れたりするところ。
振り付けと衣装の効果を思い知ったよ。

子供の頃ビールマン、ビット、伊藤みどりをリアルタイムで
見られた自分はいい時代に生まれたなと思ってる。
ビールマンだけ殿堂入りしてないのね。検討してほしいなぁ。
248名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 22:38:16 ID:tKTIPtlD0
みんなが遊んでる青春時代に国全体のプレッシャー背負って
厳しい練習に明け暮れてたんだ。
固いこと言わんで太ったくらい見てみぬふりしてやれや。
249名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 00:30:13 ID:pzXOxnDA0
250名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 00:59:53 ID:N7upkEhs0
>>249
>>134-135と同じ流れですね。
同じ人ですか? ビールマンが嫌いなの?
251名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 01:52:17 ID:pzXOxnDA0
>>250
その質問全てYesです。
でも自分が嫌いなことを抜きにしても彼女の殿堂入りは厳しいと思う。
今ビールマンスピンをみんなやってるからって理由なら
イナ・バウアーだってそれぞれのジャンプの種類の人達だって
入るわけでしょう。

あと彼女のスピン、確かに素晴らしいけど
散々もったいぶって最後の最後にビールマンスピンってのが嫌でした。
民放のCM明けもまだ引っ張るみたいな。
みのもんたも嫌いだしw
ちょっと脱線。
252名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 02:01:05 ID:pzXOxnDA0
もうひとつ。
子供の頃はビールマン、好きだったよ。
あんなスピン他の誰も出来ないと思ったし。

でも大人になってフィギュアに対する目が肥えてくると
スピン以外はつまんないなって思うようになったんだよ。

彼女のもったいぶり作戦にガキの頃はまんまとハマッてたんだね。
253名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 08:16:54 ID:ku3cka2r0
好き嫌いはともかく、私もビールマン個人は好きじゃないけど。
彼女の業績はもっと評価してしかるべきだと思う。
彼女がスイス人だから、難しいかもしれないし、ビールマンスピンの独創性と美しさは4回転ジャンプに匹敵するし、
当時の彼女は伊藤みどりの前のジャンプの女王でもあった。ワールド優勝もあるし、3ルッツを女子で最初にとんだ。
何よりかわいそうなのは、規定が苦手で、80年のオリンピックではSP、フリーともに1位になりながら、総合4位という結果。
まさに、90年ワールドのみどりと一緒だ。彼女は人気もあるし、プロ転向後も大会等にも積極的に参加した。
たぶんそのうち殿堂入りすると思うよ。でも、これってスイスのスケート連盟等が働きかけたりしないといけないのでしょ。
ヨーロッパはあまり殿堂入りに価値を持ってないみたいだから、関心がないかも。
WBCといい、目に見えるえこひいきといい、すべてアメリカ主導の体制には腹が立ちますけど。
254名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 09:30:35 ID:Y1A6iA2k0
>ヨーロッパはあまり殿堂入りに価値を持ってないみたいだから、関心がないかも
なるほど。しょせんアメリカが自己満足のためにやってるもんなのかな
でもみどりが殿堂入りしたのは素直に嬉しい

あのときのみどりは精神的な疲れから(雅子様みたいなもの)で
人前にでれる状態じゃなかったときいたけど
真相はどうなんだろう
みどりは顔じゃなく愛嬌だから整形したのは悲しかった
愛嬌でブサも可愛くなる
いまのフィギュア板のミラの人気なんてブサカワなのに
やることはすごい!で認知されてるのになぁ
255名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 13:39:07 ID:BlG+NsK30
日本で国内殿堂制度があったら・・・
確実 みどり 佐藤有香(両親も揃って) 山田コーチ 佐野稔 本田 荒川 
有力 渡部絵美(引退後の言動を考えると微妙…) 八木沼 稲田悦子 村主 五十嵐
256名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 14:20:47 ID:jdgQyYO+O
女子で初めて4回転決めた選手も入れてよ\(^o^)/
257名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 14:54:40 ID:sG4pUSGH0
>>255
スケート界が盛り上がっている昨今、日本独自の殿堂制度もいいかもね。
日本スケート界のこれからの活性化にもつながるし、選手たちの士気もあがる。
258名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 15:01:34 ID:UtBr/Tg10
259名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 16:01:32 ID:zjXRz+Cp0
>>257
それ以前にリンク整備から始めないと
260名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 17:44:24 ID:WocRYT8M0
>>254
そうね。みどりも殿堂入り式にでなかったてことは、「ああそう」ぐらいのことかもしれない。
世界的な知名度、貢献度からいったら、ヤマグチ以上なのに、ヤマグチより殿堂入りが遅くなったのも、アメリカの力がみえみえ。
たしかに、引退後のヤマグチのプロとしての活躍や社会貢献活動は認めるけど、これも殿堂入り後に盛んになっただけのことでしょ。
きっと、「ヤマグチが殿堂入りしてるのにみどりは?」って疑問の声があがり、あわててみどりを殿堂入りさせたのと違う?
まったくもって変な話。アメリカ人の五輪金はみんな殿堂入りしているから、やぱり競技歴の短いタラちゃんやサラも無理やり殿堂入りさせるくらいなことは、アメリカならやりかねない。
261名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 19:23:41 ID:lMddl1A10
>>260
いくら何でもサラはないんでは…。
ざっとメンバーを見てて、確かにアメリカ寄りの傾向にはあるけれど、
それなりにちゃんとした人選だと思ったのですが。
次にくる女子は、クワンが妥当でしょう、やはり。
もしオクサナやタラが選ばれるようなら、
この殿堂の意義そのものを考え直さざるを得ませんが…。
262名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 23:38:48 ID:BlG+NsK30
スル・クワン、ヤグ・プルは殿堂入りするにふさわしい実力と実績の選手。

でも、リレハンメル以降の五輪女子金メダリストは世界の殿堂入りするには
今一弱いよね。
バイウル・タラ・ヒューズ姉は金メダル後目覚しい実績がないし、

荒川も過去の大きな国際大会では今一ぱっとしないし(2004ワールド除く)
263名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 00:05:04 ID:MPoI3YBX0
サラが入ったらウケルw
264まあニ冠ですから:2006/03/25(土) 01:35:00 ID:NQSiz1CnO
>262、荒川さんはアジア初の五輪覇者が考慮されるか否かだろね。世界選手権覇者だけだったら可能性は無いと思う。
265名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 01:40:12 ID:+QX+qX280
ランビは確定だろうね!なんせ2連覇だからね
266名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 01:46:18 ID:6KbUHY880
ランビは2連覇したが、それはプルシェンコがいなかったから。
267名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 01:48:11 ID:+QX+qX280
プルシェンコはいなかったけど立派な事には変わりないよ!
268名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 01:50:37 ID:6KbUHY880
でもフィギュアに貢献したとはいえない。
立派にはなったが、偉大な存在とはいえない。
なにかの技を初めてやったということもないし、
だれもできない技ができるわけでもない。
そのまえに君の場合は殿堂がなにかわかってなさそうだが。
269名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 02:24:18 ID:+QX+qX280
あなたがわかってないのでは?
270名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 04:41:03 ID:VlMXEUsr0
ランビ好きだけど殿堂入りは難しいかもなー。
271名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 04:55:42 ID:eY54ponj0
ランビにはまだオーラが無いからな
これから風格が出てきて
尚且つノーミスプルを破るくらいになれば
可能性は充分ありそうな気がしないでもない
272名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 07:35:24 ID:b3nLwoBE0
ランビエールは、スピンの革命をおこしたことでも十分知名度あるし、ヨーロッパではすごい人気。
バンクーバー五輪でメダルをとれば当確と違う?ビールマンと同じスイス人だし、殿堂入りは興味ないかも。
今年殿堂入りしたブラウニングの例もあるし、ランビエールの総合力はカートに似ている。
カートは五輪のメダルのない珍しい殿堂入りした選手だしね。
273名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 08:32:42 ID:VlMXEUsr0
ランビって今季で引退だと思ってたけど続けてくれるの?
好きな選手だからそうだったらうれしいけど。
そこまで続けて実績積めば入れるかもね。
274名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/26(日) 15:15:20 ID:VbQAPZDD0
ランビはヤグ、プルにつづいて殿堂入りすると思うよ。
ロビン・カズンズのように、イケメンスケーターとして、
スケート以外でも活躍しそう。
275名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/26(日) 18:29:37 ID:0HS3gvXp0
.
276名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/27(月) 19:22:54 ID:7XJipxFQ0
>>272
カートは今年入ったんですか!知らなかった。
でも、妥当な人選だと思います。
彼はなぜか五輪にだけは運がなかった、ある意味珍しい選手だけど、
殿堂の選考基準は、さすがに捨てたものではなさそうですね。
277名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/29(水) 04:37:55 ID:fhsiJpAQO
保全
278名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 16:22:50 ID:ulM9vfOK0
カートが殿堂にはいったということは、クワンもいずれ殿堂入りだね。
スルはロシア人だから、難しいかも。実質の活躍は昨シーズンだけだからね。
279名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 16:23:54 ID:qmkMWTQ30
>>278
エー、スルってクワンよりメダルの数多いかもよ?
280名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 16:25:31 ID:druvl+hw0
クワンはワールド金5個だよ。
281名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 16:27:50 ID:EUIxNDir0
スルはワールド金2個。
だけどヨロ選も7個金
282名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 16:28:49 ID:qmkMWTQ30
スルはワールド金は2個だけどファイナル金はスルのが多いし、ユーロの金とか
ここ最近の成績を考えたらスルのが多いんじゃないの?
銀銅を含めるとスルのが多そうな。
GPシリーズも真面目に出てから足すともっと多いと予想。
数えたことないけど。
283名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 16:31:53 ID:ulM9vfOK0
でも、やっぱりスルもクワンもあと一歩のところで三冠(ジュニア・ワールド・五輪)達成できなかったね。
五輪金だったら、まちがいなしにヤマグチみたいに6年以内に殿堂入りできたのに。

284名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 16:32:41 ID:3gB1nbTb0
スルは殿堂入りに充分値すると思うが
ユーロも最多優勝だし
もう女子は欧州からはスル以上の選手は当分出てこないと思うし
285名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 16:34:54 ID:qmkMWTQ30
まぁでも仮に殿堂入りしなくてもこのふたりは一時代を築いた人という認識に
変わりはないでしょう。
クワンは雨人だしまちがいなく殿堂入りすると思うけどね。
でもこの先スルくらい実績あげられる選手もそれほど多くないと思うから
あげて欲しいところだけどね。
286名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 17:12:39 ID:I76pHXZv0
スルツカヤが異様に人気あるのが気になる…
グランプリ・ファイナルで浅田に負けるまでは、銀河点だとかドーピング疑惑だとか八百長採点だとかしか言われてなかったし、20代後半のおばちゃんスケーターとしか思われてなかったのにw
287名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 17:15:03 ID:EUIxNDir0
人気があるとかないとかでは
なく実績のはなしだぞ
288名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 17:15:24 ID:qmkMWTQ30
2chでは日本選手のどうしてもヒール役だから叩かれてたけどね。
昔から日本には数多く来日してたし、会場でもすごく人気あったよ。
289名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 17:31:06 ID:ulM9vfOK0
今年絶対ビールマンが殿堂入りすると思ったのに、残念!!
290名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 18:19:46 ID:zczLa7Ht0
>>286
もともとプルともども来日回数多く日本で人気の高い選手です
2ch鵜呑みもほどほどに
291名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/31(金) 18:37:53 ID:g6WixQOm0
スルツカヤはロシアの杉田かおる。表彰台にのぼったときのがに股がきになる。
おばさんというより、おっさんの体形だった。塩湖のときが一番女らしくてすきだった。
ここ2シーズンはパワーフルがうりなのか、スケーティングにエレガントさが全くかけていた。
292名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/31(金) 20:51:43 ID:+Da45oQLO
というかスルの人気に疑問持つ人はスルが欧州選手権やワールドで何回優勝してるか知ってるのだろうか…
荒川の金も嬉しかったけど、やっぱスルに取ってほしかった気持ちもあるよ
クワンと共に長野からずっと女子フィギュア支えてきたんだから
293名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/32(土) 08:23:56 ID:Rp63M4Ld0
カートが今年殿堂入りしたけど、五輪で雪辱をはたしたペトレンコ(カルガリー銅、アルベールビル金)の心中いかほどか?
スケーティングの優雅さとは別に毎年同じフリーでおもしろみにかける選手であったが。カートの後には、久しぶりにロシアのヤグが殿堂入りします。
294名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/32(土) 15:01:13 ID:GEUTMCpb0
スルの活躍はたかだか昨シーズンのぶちっぎりだけで、あとはたえずクワンの後塵を拝していた。
2002年ワールドの優勝も、サラ不在だったし。そもそもヨーロッパ女子のレベルはボナリーのころから低かった。
295名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/32(土) 15:52:25 ID:ry2Q2HLQO
ってかそれ以前にサラってワールドで優勝経験あった?
サラやリピンスキーの場合は棚からぼた餅な印象が否めない
296名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/32(土) 15:56:50 ID:xlTp8RP50
絶えず後塵っていうけれども、GPFではスルツカヤのほうが
クワンより優勝経験多いんだが。
297名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/32(土) 16:50:36 ID:GEUTMCpb0
GPシリーズに必死になるのは、日本人とスルツカヤぐらい。
アメリカ勢とくにクワンなんか、最初の数年間でただけで、
後半は無視状態。何とか理由をつけてさぼってたね。
後で聞いたはなしだけど、GPシリーズの賞金なんて低すぎるとか。
自分のリンクをもっているひとはいうことがちがいますね。
スルはせっせと賞金稼ぎで必死だったけど。日本人はあほみたいに
GPシリーズに必死だった。日本スケ連の選考問題があったからだが。
重要なのは五輪とワールド、ピークをここにもってくるのが大事なのであって、
ピークをここにもってくると、真央みたいに一番勝たなければならないワールド(ジュニアだけど)
でまけてしまう。
298名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/32(土) 17:06:52 ID:xlTp8RP50
まあ、真央はジュニアワールドで勝つ事より
GPFシニアで優勝したから、それでよかったんでは?
クワンはGPシリーズ出なかったのに、
結局五輪にも出場できなかったね。残念だけど。
確かにGPシリーズの賞金は安すぎだね、、、
でもGPFはある程度の金額用意されてるけどね、、。
299名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/03(月) 16:38:35 ID:Us8STOfP0
タラソワさんも来年あたり殿堂入りでしょう。いや、ヤグの後かな?
300名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/03(月) 17:48:21 ID:fp0nIo6x0
スルのだけどヨロ選7個金は殿堂に値するようなことじゃないんでわ?
四大陸よりよっぽど立派な由緒ある大会だけどスルが活躍してた次期は
ヨーロッパの女子が不毛レベルだったことを忘れちゃいけない
301名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/03(月) 17:51:15 ID:6AEKeWeO0
>>300

ソニアへニーにも同じことが言えたと思うんだが。
302名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/03(月) 17:59:41 ID:Zq3KOC9/0
スルは露人だからもらえない。欧州人は最低五輪金がないとぜったいもらえません。
だから、欧州は殿堂入りに興味をもたない。
303名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/03(月) 20:42:47 ID:pp0rd1cFO
スルのワールド優勝三回って凄いけどな
クワンの五回もそうなんだけど、クワンがぶっちぎりだった時期って欧州やアジアに敵が全くいなかったからなぁ
新採点に対応出来るスルはやっぱり凄いと思う
昨シーズンはクワン、勢いなかったし…今シーズンは怪我するし
304名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/03(月) 20:44:41 ID:6AEKeWeO0
スルのワールド優勝は 2回

クワンもスルも今までの殿堂入りした選手を見ると両方
十分入っても文句でないと思うが、やはりロシアのスルは
国籍がネック。
305名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/04(火) 03:02:18 ID:hUD9e6Rd0
スルはユーロ7回以外にもワールド2回、ファイナル5回だっけ?
勝ってるんだよね。
ファイナルもまだみんなが真面目に出ていた時代の金だし、ワールドも金獲れなくても
クワンに次いで銀がめちゃ多いと思う。
出たGPシリーズもほとんど優勝か表彰台、それも短期間じゃなくて長期に渡ってだし。
五輪金がないだけで実績的にはクワンに負けず劣らずだと思う。

実績だけじゃなくて、奇跡の復活を2度起こして、それも病気とも戦ってトップレベルで戦ってきた
選手。
スルが露だから難しいかもしれないけど、そのアスリート魂を評価して時間がかかっても
いいから殿堂入りさせて欲しい。
306名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/04(火) 09:47:25 ID:V8gffJqS0
スルは時間かけると忘れられそうで怖い
やっぱり国籍って重要じゃないかな
307名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/04(火) 14:41:27 ID:dY4Vk7Q30
フィギュアはなんといっても、アメリカ主体。
特に女子はね。荒川が金をとったことで、何を考えているか
末恐ろしい。日米対決とやらも、疑ってかかる必要がある。
WBCの例もあるしね。皆さんも気おつけてね。
308名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/04(火) 17:15:15 ID:gL9DIlE50
>>305
クワンは確実だろうけど、スルも入ってほしいね。
ISUのサイトのスルの紹介を見ると、
女子史上初のヨロ選7個金、冬季五輪で銀メダルをとった初のロシア女性スケーター、
足換えビールマン発明、女子初の3Lz+3Loを決め技術点6.0ゲット、女子初の3Lz+3Lo+2T、とある。
合わせ技でいけそうな気がするんだけど。
英語板でも聞いてみたんだけど、殿堂入りの条件を訳した>>178はちょっと間違っていて、

Nominees are inducted for outstanding performances as competitors,
as well as for individual contributions as professional coaches and officials
on both the national and international levels.
「国内・国際の両方のレベルで、競技者として類まれな実績を残した選手や
指導者・職員として功績を残した個人がノミネートされます。 」

国内・国際の両方の大会での実績が求められる。
スルは国内は金4、欧州金7、五輪銀と銅、ワールド金2・銀3・銅2。
ついでにGPF金4、グランプリシーリーズ金12個(?)。

国内の実績もある。欧州金7という新記録は大きい。
国際大会メダルもすごいし、女子初の○○という記録も複数持ってるし。
伊藤みどりが殿堂入りしてるので、スルもいけるかな?と期待してる。
309名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/04(火) 18:11:26 ID:iStwzlxy0
話に割り込んですんまそんが、
イギリス人で、かつ五輪金のみでロビン・カズンズが選ばれたのが???です。
技術的には、その前後の世選を制した(記憶違いならスマソ)
ヤン・ホフマンの方がよほど上だったように思うのですが。
310名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/04(火) 19:59:53 ID:Mo7trtB90
ロビンカズンズは人気があったよな。
人気ってのも重要だと思う。
311名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/05(水) 08:58:59 ID:aEzgiWrj0
ロビンは確かに、五輪金ひとつだけど、あんころ規定がなかったらワールドでも金をとってたんですよ。
圧倒的な知名度と人気、そして選手からの人気も抜群でした。有香ちゃんが現役最後の年、SPで使った
レイルウエイ・チルドレンもロビンの演技を意識したプログラムで味わい深かったです。
目に見える実績が低かったので、殿堂入りが遅れたのは確かですけど、記憶に残るスケータですよ。


312名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/05(水) 09:11:02 ID:8GnWUEhr0
レークプラシッドの頃、ロビンカズンズとエリックハイデン(スピードスケート)に
とろけてた人多かったと思います。
トーラークランストンなど、あとからまとめて殿堂入りしたのですよね。
最初はアメリカのための殿堂だったから仕方ないと思う。
殿堂という言葉に重みを感じるのは日本人だけかもしれない。
ようは私的なミュージアムなんだから。
313名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/05(水) 09:21:06 ID:aEzgiWrj0
アメリカって殿堂入りってすきだよね。
ただ、誰の目からみても公平でないのが、
アメリカらしいところだけど。
みどりなんか、完全に無視していたし。
314名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/05(水) 10:43:21 ID:V5dtAg3q0
>>312
>殿堂という言葉に重みを感じるのは日本人だけかもしれない。
その発想パターンが日本的。
>>313
>みどりなんか、完全に無視していたし。
殿堂入りの理由・きっかけはなんですか? もう少し詳しく教えて。
315名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/05(水) 23:31:10 ID:V5dtAg3q0
殿堂トップページ
ttp://www.worldskatingmuseum.org/Home_Page.htm

The Hall of Fame includes such distinguished skaters as
Jayne Torvill and Christopher Dean,
Dick Button, Scott Hamilton, Ekaterina Gordeeva and Sergei Grinkov,
Midori Ito, Sonja Henie, and Katarina Witt.

訳↓
「栄誉の殿堂には、次のような名高いスケーターが含まれております。
 トービル・ディーン組、ディック・バトン、スコット・ハミルトン、
 ゴルディバ・グリンコフ組、伊藤みどり、ソーニャ・ヘニー、
 そしてカタリナ・ビット」


(全文)
「世界フィギュアスケート博物館&栄誉の殿堂」は、
フィギュアスケートスポーツのための国際的な宝庫です。
この種の世界唯一の設立であるこの博物館は、
フィギュアスケートの歴史の保存・説明に専念しています。

フィギュアスケートで最も偉大な名前が、
世界&米国栄誉の殿堂のなかで尊敬されます。
栄誉の殿堂のなかへ名を連ねることは、
フィギュアスケーターが達成できる最も高い名誉です。

栄誉の殿堂には、次のような名高いスケーターが含まれております。
・・・・
316名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/06(木) 09:53:18 ID:oDKuIfQB0
でも、本当に権威あるものなら、みどりが殿堂入りしたときに、大々的に扱われているはず。
ドルトムントワールドだったと思うけど、みどりのみの字も聞かなかった。
みどりがアジア初ていうのも、アジアの選手をいれてワールドワイドにみせたかたアメリカの
傲慢さが見え隠れスる。みどりは殿堂入りしてもしなくたっても、偉大な選手にはかわらないし、
世界でみれば、ヤマグチよりは知名度はあります。
317名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/06(木) 10:01:00 ID:2SVcbvuE0
殿堂は光栄だけど偏りがあるよね
でもみどりが入ってるのは素直に嬉しいよ
日本の誇る天才だったもん
318名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/06(木) 14:34:26 ID:2ks5DC2+0
伊藤みどりは表彰式に出席できていればもう少しニュースになったかな。
ショーでケガしてからずっと世間に出なかった(出られなかった?)時期でしたよね。

たとえ偏りはあっても、なぜあの人が入っていないの?という疑問はあっても
なぜこんな人が入っているの?と言われるような人はいないもんね。

ゴルフの樋口久子、青木功、岡本綾子とかもそうだけど
日本人が世界殿堂に入るのってやっぱり嬉しい。
319名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/06(木) 15:22:45 ID:KIab2XEm0
やはり採点種目っていうのは、差別があからさまに反映されるし、
アジア人にとっては難しい。真央ちゃんのバンクバー五輪金も相当
難しそうな気がする。2大会連続金を欧米の人が許すだろうか?
そのためにも、誰にも有無をいわさないプルシェンコのような選手
になってもらいたい。
320名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/06(木) 15:36:46 ID:2GL8LLkN0
俺超ニワカだけど、みどりってすげえすげえっておかんとおとんがいつも言ってた。
ここ全部読んでみたけど、みどりもっと日本で大事にされればいいのにね。

おかん、おとん、みどりのすごさ分かりました。
アンパンマンみたいなんて言ってごめんなさい。
みどりの映像探してくるわw
321名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/06(木) 15:44:08 ID:ZJhMykSt0
自分もリアルタイムでは見てなかったけど、みどりさんは間違いなく日本で一番
世界に認められている選手だと思う。
他に好きな女子選手いっぱいいるけど、やっぱりあのジャンプは女子至上最高で
あることに間違いない。
322名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/06(木) 15:47:58 ID:2GL8LLkN0
みどりを俺の知ってるありとあらゆる言葉を使って褒め称えたい。
323名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/06(木) 16:23:19 ID:2TRW8tYQ0
みんなみどりのすごさは、ジャンプっていうけど、私の場合はとにかく
あのスピード感、彼女がすべると風がおこるくらいのすごさだった。
昔は、リンクのそばまでいけるような会場だったので体感することができた。
324名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/06(木) 16:40:22 ID:gEexnyr+0
>>321>>323
伊藤みどりの真の特徴はジャンプやスピードではないよ。

http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1143645503/
608 :名無し@自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/03(月) 21:39:12 ID:3o+quypg0
>>592
ありがとう!! 謎が解けました!

・スポーツ = 非リアリズム主義
・玉木はスポーツ論でこのセリフを多用する

ちなみに、
「ハートで歌った」スケーターの代表は伊藤みどり。
まっすぐ滑るだけ、歩くだけで「ハート」があふれ出ていた。
(村主の捏造ハートは対極)
325名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/06(木) 16:48:36 ID:ZJhMykSt0
でもその選手のどこに一番惹かれたかは人それぞれだと思う。
もちろんスピードもあるしハートもある選手だと思いますが。
326名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 13:44:58 ID:O2AmdIZ90
みどりはジャンプだけじゃなく
スピン・ステップもよかった
エレガントさはないけど、スポーツの美しい
フィギュアとしては最高だった

絶頂期は、芸術点もそれなりに高かった記憶あるけど
小学生だったのでイマイチ覚えてないのも本音
でも曖昧な記憶のなかで、カルガリーのみどりは最高によかった
それから4年後は辛そうだったね
327名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 13:55:24 ID:344Tme7R0
そう、スパイラルが苦手だった。
328名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 14:23:57 ID:ZVRPNif90
真央がうまく育てば、殿堂入りまちがいない。
329名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 14:33:30 ID:dPkH5MQp0
ま、上手く育ってくれたらだが。
まだ先のことはわからん。
330名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 14:36:13 ID:4SJUV+u10
太田が突然変異してジャンプが急にバシバシ決まるようになり殿堂入りしてくれたら
感涙w
331名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 17:11:32 ID:ZVRPNif90
エレガントさはないのは容姿のせいと日本スケ連にお金がなかったから。
晩年の演技は芸術性あふれるものだったが、反面みどりらしさが消えて悲しかった。
332名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/08(土) 02:09:03 ID:douaX/uM0
>>331
英語版ウィキペディア  「Midori Ito」
http://en.wikipedia.org/wiki/Midori_Ito

Ito was an immensely powerful skater,,,,,,,,,
Ito's energetic skating style did not always find favor with the judges.
Later in her career,
in trying to adopt a softer and more stereotypically "feminine" style,
Ito seemed to lose much of the natural joy that had
characterized her earlier skating.

(訳)
伊藤は計りしれないパワフルなスケーターだった。
伊藤のエネルギーに満ちたスケートスタイルは、
ジャッジにいつも支持されるとは限らなかった。
キャリア後期において、
より柔軟な、ステレオタイプの「女性的な」スタイルを取り入れようと努力したが、
それにより、かつての伊藤を特徴づけていた「自然の喜び」を、
ほとんど失ったように見えた。
333名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/08(土) 02:14:10 ID:douaX/uM0
>>326>>331
芸術点が高くなったのは、演技が変わったというより、
採点が変わったからだよ。(ジャッジが伊藤に高得点を出すようになった)
334名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/08(土) 09:37:08 ID:pIdf13ne0
>>332
より柔軟な、ステレオタイプの「女性的な」スタイルを取り入れようと努力したが、
それにより、かつての伊藤を特徴づけていた「自然の喜び」を、
ほとんど失ったように見えた。

まさにそのとおり。女子フィギュア界に一石をとおじた伊藤みどり。
とくに、ステレオタイプの「女性的な」スタイルという部分には賛成。
いかにもフィギュアが欧米人のものであるということを認識させられた。

335名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/08(土) 09:40:44 ID:pIdf13ne0
ジュニア覇者で成功(ワールド、五輪制覇)は至難の業。
今まで、ヤマグチしか成功していない。あのスル、クワンでさえ五輪銀どまり。
果たして、真央はワールド、五輪制覇できるか?
もし、できたら殿堂入りはきまり!!
336名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/08(土) 13:15:15 ID:hp7CkmVz0
>>326
みどりのスピンはよかったよね、Y字スピンも足が上がってたし
よくみどりと比較される芸術派のビットなんかみどりよりずっと身体が硬かったよね
足なんか腰くらいまで上げるのがやっとというような感じだったし
337名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/08(土) 13:43:06 ID:ZiDkwIHf0
みどりはスピンも上手だったよね。スパイラルがもっと工夫されてもよかったと思うくらい。
ただ、SPのタンゴの選曲(2回も)はよくなかったと思うけど。
90年ワールドのSPのジャズは選曲・振り付けともに最高傑作です。
338名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/08(土) 21:07:00 ID:Ud9PEO8S0
ビットの体のかたさってなんだったんだろうね。
ジャンプの軸がきれいと言われてたけど、
そのために、わざと背骨の柔軟運動をしないのかと思ったよ。

みどりちゃんはスピンも上手だった。
当時はウエルバランスプログラムが推奨されてはいても、
それができている選手とできてない選手を点数で差をつけることが
できなかった。
それで、ジャンプのうまさが正当に評価されることは少なかった。
残念だと思う。
新ルールには悪いところもあるけれど、よいところの方が多いと思う。
みどりの時代に今のルールだったら、ジャンプの点だけでぶっちぎり
の高得点で逃げ切れたと思うよ。
339名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/09(日) 10:35:49 ID:BnT+sWzl0
アジア2人目として、陳露を推薦したい。
五輪2大会銅、ワールド優勝1回、表彰台多数。
地獄をみたワールド予選落ち、見事な復活劇。
アルベールビル五輪で唯一5種類の3回転ジャンプをきめる。
女子にあってみどりにつづいて、アジアの時代を継承した。
ラフマニノフのフリーは歴史の残る名演技。
340名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/09(日) 18:55:40 ID:/UzrTgOW0
>>339
アルベールビル五輪で「唯一」とは言い切れないけど
(伊藤みどりも3A込みで3回転5種類決めている)
陳露いいよね。入るといいな。
341名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/10(月) 09:53:12 ID:sb7WCkb70
>>340
みどりが3ルッツがはいれば、五輪史上唯一の6種類をとんだ選手になれたのに。
あのとき3ルッツを単独でとぶべきだった。3のコンボは後半に得意の3トー3トーでよかった。
プログラムに構成ミスだった。
342名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/10(月) 15:14:19 ID:TQoIRA0o0
ルーチェン無理、1997年ワールド、SPで予選落ちは
汚点になります。
343名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/10(月) 19:38:07 ID:dkkGA82y0
ルーチェンは好きだったけど、やはり実績という点ではいまいちかな。
みどりがあくまでmade in Japanだったのに比べて、
アメリカナイズされていたという点で、アジア人という印象も薄い。
ちなみに知り合いの中国人何人かに聞いてみたら、誰も彼女のこと知らなかった。
344名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/11(火) 14:10:08 ID:Eefndr9i0
じゃあアジア2人目は誰?
345名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/11(火) 22:22:36 ID:JkCGfZio0
アジア2人目か。荒川さんがアジア初の五輪金だけど、
ワールド表彰台が金1回だけで他は順位が低いし、
国内実績もいまいち、何か記録を持ってるわけでもない。
新旧両採点で女王になったことを理由にする人もいるけど、それはスルもなってるし
今の状態じゃ微妙だと思う。
あと2回ほどワールドでメダルを取れば確実かな。
アジア2人目は、真央ちゃんとユナが順調に育てばどちらかになりそう。
346名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/11(火) 22:25:59 ID:/xMvfBru0
中国ペアは?
347名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/12(水) 14:37:35 ID:bHjcLya/0
まあ中国、韓国が台頭してきたら、これまでの欧州・北米につづいてアジアが加わり、すごいことになりそう。
中国にもジュニア女子で有望な子がいるらしいし、荒川の金で、がんばればアジア人でもとれるんだということがわかったと思う。
日本はリーダー格でがんばってほしい。
348名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/13(木) 14:22:40 ID:G0wwo7Pc0
クワンはどうだろう? アジア系だから、五輪金がないと無理かも。
349名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/13(木) 14:28:55 ID:UTv4aCw50
荒川さんが、スケートリンク存続運動など、
スケートの普及に貢献して、それを世界的にアピールできたら
殿堂入りできるかも。
ファッシーコーチのように選手としては並でも
コーチ業で実績があって、フィギュアの発展に貢献していれば
殿堂入りできるから、
コーチとして何か特別な実績を残すといいかも。
350名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/13(木) 19:14:06 ID:z1VuNsa00
>>348
でも、日系のクリスティがあれほど高い評価を受けているんだから、
アジア「系」というのはあまり関係ないのでは?
クワンのアメリカでの人気を考えるとなおさら。
351名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/13(木) 19:42:06 ID:BN7ka1e30
雨人断然有利なんだからクワンはほぼ100パーセント入るでしょう。
でも雨人じゃなくてもクワンは普通に入ると思うけどね。
352名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/13(木) 19:43:07 ID:BN7ka1e30
ここでいう雨は人種ではなく国籍のことです。
353名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 10:01:43 ID:/y++dMdA0
>>350
人気があるっていうことは、裏を返せばっていうこともかんがえられます。日系のクリスティの評価もあれは










今年のカートの殿堂入りは(五輪メダルなし)はクワン(五輪金メダルなし)に殿堂入りさせるための、布石だとも。
ここ最近の選手は五輪金ばかりですから。(ただし、みどりは除くでも五輪銀)
その証拠に、男子選手で始めて4回転をとんだをことさら強調していた。(これは、みどりの女子ではじめて3アクセルをとんだから関連つけている)
そんなことをいうなら、ビールマンの殿堂入りも考慮すべき。彼女は女子ではじめて3ルッツをとんだ。殿堂入りしている、カズンズさえ3ルッツは当時とべなかったのに。
また、スタオベのフリー演技はみんなの記憶に残っている。
殿堂入りの基準がまったくわからない。北米選手に甘いということ以外。






354名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 18:53:53 ID:f04hqnqZ0
荒川静香選手の国際舞台華麗な優勝記録

2005-06年トリノオリンピック 
2004-05年GPシリーズ NHK杯
2003-04年世界選手権
2002-03年群馬国体(成年女子)/アジア冬季競技大会/冬季ユニバーシアード競技大会
2001-02年なし
2000-01年なし
1998-99年なし
1997-98年なし
1996-97年
1995-96年
1994-95年
1994年トリグラフトロフィーに出場し、国際大会にデビューする
355名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 21:05:38 ID:qsQC4Gku0
>>354
悪いけど本当に世界戦一本とトリノ一本て感じだね。
それじゃー殿堂入りなんて無理無理だよ。
他の人が言ってるみたいに、日本のリンクの数を復活させるくらいスケート界に
貢献すれば可能性は少し出てくるかも。
356名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 21:24:45 ID:aFANi5790
>>353
クワンは布石をうったりしなくても文句なしで殿堂入りでしょう。
カートは五輪のメダルこそないけれど
ワールド4回・プロ3回優勝、初の4回転、記録にも記憶にも残るスケーターだと思うけどな。
ビールマンも入ればいいなと思っているよ。
357名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 07:54:46 ID:zxjtFHt10
みんなプロの活躍も必要みたいにかいているけど、プロは関係ないのとちがう?
もし、プロ優勝が考慮されるのなら、まさしくそれはアメリカ人のアメリカ人のためのアメリカ人による殿堂になってしまう。
プロの世界選手権なんか、アメリカ人が優勝するための大会なんだから、公平性にかけると思う。
まあ、くまのプーの殿堂があるような国だから、みどりみたいにはなから無視するのもわかるようなきがするけど。
358名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 16:02:18 ID:i7nq1zY20
佐藤有香はプロの大会で何度も優勝してるけどね?
まあ殿堂入りしてないわけだけど、アメリカ人が優勝するための、、、、
は違うだろ。
359名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 00:01:02 ID:c/ovFXZiO
まあ女子では次に殿堂入りするのはクワンだな
バイウルは無理っぽいし
男子はヤグディン
ペト ウル クリクは厳しいだろう
ストイコはあり得るが

360名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 01:04:27 ID:Tqjd+wv70
バイウルもタラも無理かな
オリンピックとワールドで金を取っている
メダル数ではヤマグチと大差ないよね
タラはクワンを破ってオリンピック金だったし
361名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 10:00:06 ID:ZVoxNzfb0
カルガリーワールドに写っていたバーバラ・スコットさん、年齢80超えているんだった。
すごいオーラだしまくり、彼女も殿堂入りしてるけど。みどりも将来こんなふうに日本国民に愛され続けるのだろうか。
もうオーラなくなってきているけど。
362名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 13:50:24 ID:FtdvOqa30
クワン、スルは殿堂入り確実でしょ。
最近の五輪金組は無理じゃないか、ほとんど
実績のない人ばかり金取ってるし
荒川さんも入ってほしいけど、世界的に見たら
一発屋の仲間だしね
363名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 14:08:14 ID:QaqCCVGZ0
スルは無理ですよ。アメリカ人じゃないから。
ヨーロッパ人は五輪金が条件だろ。スルが殿堂入りしたら、
五輪で勝った、ヒューズが「スルに勝った私がなぜ入れないの」っていいそう。
スルがワールド4回ぐらい制していたら、考慮されるかもしれないけど。
ワールド2回じゃ、ストィコも「俺のほうが上」って文句いいそう。
事実、タイトル的にはカートより上のストィコは次は俺って思ってるかもしれない。
364名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 14:21:24 ID:52wOCl3V0
これまでに40回の優勝、21回の準優勝という成績を残しているスルツカヤ。
世界選手権2回ヨーロッパ選手権最多7回グランプリファイナル4回優勝。
ソルトレイク五輪、銀メダル。トリノ五輪、銅メダル。

ミッシェルクワン。世界選手権5回全米最多9回グランプリファイナル2回優勝。
長野五輪、銀メダル。トリノ五輪、銅メダル。

ふつうに考えたら2人とも入らないとおかしい。
けど、スルはロシアがネック。
だが、それをも乗り越えそうな実績は十分。
クワンは確実。2人とも大いにフィギュア界に貢献したと思う。
365名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 16:51:03 ID:tg9rIeXI0
来年の東京ワールドでだれか日本人表彰されないかな?
みどりの授賞式をやってくれると(欠席だったから)うれしいのだけど。
366名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 19:34:01 ID:E7ZFbNQe0
ヤグディンは殿堂入りとすると、プルシェンコはどうなるのかな。
ヤグプル同時に殿堂入りさせるのは、今後基準が甘くなりそうだからなぁ。
367名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 20:13:41 ID:nPU8looR0
プルはワールドでも3度優勝、塩湖では銀に終わるも4−3−3、3F〜ハーフループ〜3Aという
高難易度のジャンプを飛ぶなど殿堂入りの基準はクリアしてるとオモ
368名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 08:36:47 ID:oYtWA8ua0
ヤグプルは入るでしょ。
ここ10年であのふたりだけはやっぱり突出してるよ。
369名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 09:22:55 ID:o8KTPimt0
ヤグクラスだと、引退後6年くらいだから、きっとバンクーバー五輪前あたりに殿堂入りしそう。
ヤグのあとはもちろん、プルだけど、彼まだ引退してないから、当分先のことになると思う。
ときどき、知らない遠い過去の選手が殿堂入りしたりするけど、もう出尽くしたのかしら?
370名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 17:33:31 ID:6wO7l1hQ0
出尽くしたということも無いとは思うけど
基準を低くしてアレ?と思うような選手が
入るのは勘弁して欲しい。殿堂の価値が下がる。
371名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 21:48:25 ID:rT8anKHdO
荒川が殿堂入りしたら、五輪金メダリストは全員殿堂入りじゃ。ヴォケェ
荒川ヲタいいかげんにしろ
372名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 10:09:53 ID:kmcyzgZI0
はじめから価値なんてありませんよ。
アメリカ人(カナダも含む)の思いのままの殿堂なんだから。
最近はワールドの開催にあわせて、その国の関係者が殿堂入りするケースもあるから、
来年は??? でも、日本には今のところいないよね。
373名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 10:10:35 ID:T9/0Dm3K0
みどりさん。。。
374名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 10:13:54 ID:kmcyzgZI0
みどりさんの殿堂入りのセレモニーやればいいのに。
375名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 10:55:40 ID:eAGYU2xj0
>>374
同意。東京ワールドがいい機会だと思います。
376名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 11:04:47 ID:kmcyzgZI0
もしかしたら、2年前のドルトムントのワールド欠席したのは、
来年の東京大会で受賞式をするためだったんだ。納得。
377名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 11:08:46 ID:aKD3Pyhx0
タラソワさんは?ミーシンとか
378名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 11:12:29 ID:kmcyzgZI0
タラソワはいきそう。ミーシンはプルが引退後じゃない?
コーチの殿堂入りって年齢が高くなってからじゃないの(コーチ業が終わりのころ)?
彼らの年齢しらないけど。
379名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 12:56:56 ID:55DiV+V10
sage
380名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 15:09:22 ID:ucxB3h620
これからの殿堂入り
ヤグ・プル・タラソワ・ミーシン・ビールマン・クワンってところかな。
381名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 02:29:51 ID:5C4oRCCdO
382名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 18:56:48 ID:WsnkvJtD0
>>380
ビールマンは個人的に好きだけど、ちょっと難しいかなぁ。
世選で一度金とってあっさり引退しちゃったのは、潔くはあったけど
やはりもったいなかったと思う。
次はヤグかな? クワンはもう少し後になりそうな予感。
383名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/29(土) 09:13:50 ID:mI+2jpF90
順番からいったら、ヤグですね。
タラソワさんってコーチやめて、ロシアスケート連盟にはいったんですか?
そしたら、タラソワのほうが、ミーシンより先かも。
でも、タラソワさん惜しかった。荒川さんとのコーチ解消がなかったら、
五輪全種目制覇の誰もやっていない偉業が達成できたのに。
静香ちゃんも罪つくりな人。
もっとも、タラソワからはなれたから、金がとれたかもしれませんがね。
384名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/29(土) 10:33:27 ID:UJfKB1ToO
>>383あのままタラソワだったら金はとれなかったんだし、それは間違ってると思うよ。
385名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/29(土) 13:47:24 ID:Te/nbPBn0
真央がバンクーバーで金とったら、満知子も殿堂入りかも。
386名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/29(土) 14:01:22 ID:fFMlNSDzO
ヤグプルの殿堂入りは同時がいいな何となく…
387名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/29(土) 15:40:35 ID:8EX+SABV0
>>386
両方とも気分悪いよ。そんなことしたら。
388名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/29(土) 20:03:41 ID:UJfKB1ToO
ケリガンは殿堂されるかな?
389名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/29(土) 20:07:11 ID:hBawV/XT0
>>388
五輪はおろかワールドも勝ったこと無いから無理なんじゃ。
ケリガンが入ったら殿堂入りの価値が下がるよ。
390名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/30(日) 02:18:52 ID:3zZ0RJNS0
>>384
最後の行に書いてあるじゃん
391名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/30(日) 05:31:11 ID:oMDbA+ad0
ケリガンはアメリカ国内の殿堂に入ってるけど
もし世界に入れるつもりなら同時に入っただろうから
無理なんでしょう。
392新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 09:36:18 ID:ddcApLOs0
ケリガンはリレハメルで金をとりそこなった。
滑走順にないた。珍しく、フリーでベストの演技をしたのに。
とはいえ、フリーでいつもミスしていたイメージが強すぎる。
到底むりですね。
393新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 10:00:17 ID:LfnIjzB30
ケリガンは何より性格が悪すぎる。。
(殿堂には関係ないけど)
394新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 12:20:09 ID:8v8SY/Lb0
東京ワールドでみどりタンの授賞式やってくれないかな。
本人のせいもあるけどみどりタンの偉業を軽く見てる人が多すぎるよ。
フィギュアの発展に貢献した選手を表彰して
選手の自国内での地位向上に貢献して欲しい。情けない自国だが。
395新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 17:09:35 ID:waLcSbYUO
>>393詳しく。
滑走順についても詳しく。
396新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 17:35:47 ID:2UnW/PzM0
ケリガンが性格悪かったらトーニャは
397新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 18:30:15 ID:it4YjGrp0
>>396
そうかもしれない。不器用なトーニャに悲劇のヒロインを演じたケリガン。
リレハメルで、バウルにガンをとばしたケリガンはかなり批判をうけましたよね。
化けの皮がはがれたとかいわれて。聾唖者の両親に育てられ、苦労した等のまさし
くつくられた彼女のストリー。でもそのストリーも結局、最後の最後、五輪で金を
とるはずが、銀になったとき、世の中そんなにうまくいくものじゃないという教訓
を教えてもらったのをよく覚えています。表彰式の件でいっぺんにきらいになりま
した。貧しくて苦労したのは、トーニャのほうでしたよね。周りの環境も悪く、
ただただ同情するばかりです。
398新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 19:32:20 ID:5NtRhHVj0
へえ、そうなの?トーニャの方が悪者かと思ってた。
貧しい生い立ちで必死だったってのは聞いてたけど
やり方がなりふり構わず何でもやるみたいで同情できない、みたいな。
399新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 21:42:54 ID:RNazf/FA0
フィギュア殿・・・って織田のスレかとオモタ。
400新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 22:01:46 ID:waLcSbYUO
思ったんだけど、リレハンメルにしても長野にしても、その前年の世選ではそれぞれバイウル、タラが勝ってたのに、
どうして本命はケリガンとクワンだったの?
401新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/02(火) 02:00:18 ID:9tlMO8Et0
>>398
ケリガンはなんかオンナのやな部分が目立って嫌いだった。
陰険っぽいってゆーか。。
悲劇のヒロインぶってたのも嫌みだった。

銀メダル提げてディズニーキャラクターと一緒にパレードするときも
「こんなダサイのは人生初めて。恥ずかしい」
と言ったとか言わなかったとかで当時のNewsweekに
「もう溶け始めた銀盤の女王(銀だったけどw)の人気」みたいなあおり文句が載ってたよ。

それにエプロンみたいな衣装も大嫌いだったな。
402新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/02(火) 03:50:10 ID:YlviUAxk0
視点がひとつ欠けている希ガス

つ旧採点のフルマーク(6.0)

そんなに多くないはず・・・
403新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/02(火) 10:59:35 ID:KJyoXc7b0
>>402
なるほど、札幌のジャネット・リンも芸術点で6.0ついてましたね。
404新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/03(水) 07:39:52 ID:luu3Hr+l0
殿堂入りしたジャネット・リンってワールド優勝経験あるの?
405新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/03(水) 18:06:40 ID:gxb8g7LGO
リレハンメル見たけど、ケリガンは3-3をきめてノーミスなのに、3-3のないバイウルにTESで負けてるのっておかしくない?
バイウルが勝ったときにケリガンがピースして二位を表してるのがユーモアだと思った。
それと、ハーディングってリレハンメルでどうして八位だったんですか?全米チャンプだったんですよね?
406新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/04(木) 06:32:53 ID:AGkbPaeJ0
>ハーディングってリレハンメルでどうして八位だったんですか?
罰として8位。
407新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/04(木) 07:30:52 ID:tVvo6uz50
>>406
靴紐事件はリレハンメルだっけ。
408新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/04(木) 15:12:13 ID:vSmXq9yKO
>>407
3Aは成功したんですか?何の罰ですか?ケリガン殴打事件のですか?
409新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/04(木) 15:32:11 ID:qhGIf0ai0
>>405
リレハンメルのアメリカ枠は2枠で全米はケリガン不出場、
そして’94の全米選手権の結果はハーディング優勝、クワン2位。
当時はJr.で3位以内に入れば出場権があったので条件を満たす13歳のクワンも出場できたはずだった。
しかし、ケリガンへの同情論が高まり、ケリガンに特例の出場権を与え、クワンは補欠扱いとなった。

余談だが、この特例は今回のトリノでまた適用された。
クワンが全米不出場も特例の恩恵を受け、3位だったエミリー・ヒューズが補欠扱いになった。
が、クワンは開会式後に辞退を表明、そして補欠エミリー・ヒューズが急遽出場。
(このときのクワンのインタビューを聞いてますます嫌いになったけどね。)

そしてリレハンメル。ハーディングはショートで出遅れ、
おまけにフリーでは最終グループに残れず最終より1つ前の第3グループとなってしまった。
というか、ワイドショー的メディアが連日のように押し寄せてまともに練習できなかった。
ハーディングは公式練習すら出なかった。

フリーでは、第3グループでハーディングの滑走番が始まるも登場せず。
そしてようやく出てきて半ベソのまま滑り出し靴ヒモ事件が起こり、第3グループ最終滑走者へ繰り上がる。
再登場のときはニコニコwww
会場が白けムードでもうダメポ。

410新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/04(木) 15:56:23 ID:vSmXq9yKO
>>409なんでクワンのインタビュー聞いてますます嫌になったんですか?
そのインタビューって、金をめざすのもスポーツ、金がとれないのもスポーツってやつですよね?
ケリガンはどうして全米にでなかったんですか?
ハーディングがなかなか登場しなかったの理由も教えてください。
質問廚で申し訳ありません。
411新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/04(木) 16:34:51 ID:qhGIf0ai0
>>410
>なんでクワンのインタビュー聞いてますます嫌になったんですか?
>そのインタビューって、金をめざすのもスポーツ、金がとれないのもスポーツってやつですよね?
クワンのインタビューは辞退前のインタビューで、要約するとこのようなことを言った。
「自分も被害者(出場権を獲得したのにケリガンのせいで補欠)になったことがある」

>ケリガンはどうして全米にでなかったんですか?
前日の襲撃事件が一応の理由。

ていうか、ケリガンはアルベールビルで銅だったけど、
アルベールビル後は二十歳のヤマグチよりもある意味で注目された。
金よりも銅が注目されたり、ヤマグチよりも2つ年上のはずのケリガンが注目されたりした点から、
フィギュアとメディアにはまだまだ人種差別があったのが背景だろう。

そして、それまではブロンドのハーディングの方がケリガンよりも注目されていたというのに、
アルベールビル後は2人のあらゆる形勢が逆転。
おまけにヤマグチ引退後のアメリカのエース=ケリガンという認識になった。

そして襲撃事件により悲劇のヒロインとして一気に祭り上げられる。
ヘタに出場してミスをするよりも、大人しく被害の主張をした方が万全で得策だし。

>ハーディングがなかなか登場しなかったの理由も教えてください。
理由は本人にしか分からないでしょw

推測するなら、滑走番を待つアップ近辺にもアメリカメディアが押し寄せたとか、
さすがのハーディングもノイローゼ気味になったかもしれないし。
412新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/04(木) 18:36:27 ID:vSmXq9yKO
>>411
詳しく教えてくださってありがとうございます。
人種差別なんてあったんですね。
ケリガン襲撃事件の犯人がハーディングなら、どうしてハーディングは出場停止にならなかったんですか?
413新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/04(木) 20:07:55 ID:ebQQlegf0
>>412
おまえしつこい
有名な事件なんだからすぐ見つかるだろ
ちょっとくらい自分で調べて来い
414新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/04(木) 20:09:13 ID:84aW9UF20
>>400
ケリガン、プラハ・ワールドはフリーで自滅。SPでは首位だった。

>>405
フリップが二回転だったよ、ケリガン

415新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/04(木) 21:21:30 ID:vSmXq9yKO
>>413
そんなこと、どこのサイトにもウィキペディアにものってませんけど。教えてくださってありがとうございます。
416新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/04(木) 23:32:42 ID:875Y0Yba0
ペッチにあげるならフラチアニにあげて欲しい。
でも、どっちも無理そう。
417新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/05(金) 01:29:50 ID:a3TcW7Mu0
フラチアニにあげるなら、親指のないザヤックにあげたい。
でも無理そう。
418新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/05(金) 10:12:25 ID:9q981LBr0
>>417
俺も、ビールマンにあげるならザヤックにあげて欲しい。
彼女の3T、只たくさん跳ぶだけじゃなくて
いろんなバリエーションで跳んでた。

94全米復帰も感動的。

足の親指がないんだよね。
419新(名無しさん)@自治スレ:2006/05/05(金) 10:47:02 ID:1DS8acn50
誰かCOI(champions on ice)の横浜公演についての情報知らない??
公式にものってないから半信半疑なんだけど
ウィアーが自分のサイトで日本でやるっていってたらしいから
詳しいこと知りたいんだけど・・・
420新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/05(金) 22:25:11 ID:1baOmGyc0
The Tonya and Nancy soap opera(トーニャ・ハーディングとナンシー・ケリガン)
オペラにまでなっちゃうんですね。

ttp://www.canadaeast.com/apps/pbcs.dll/article?AID=/20060501/CPE/35559025
421新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/06(土) 08:25:03 ID:KsHpoJGa0
トーニャ・ハーディングとナンシー・ケリガン、どっちもどっちとういう感じ。
ヤマグチ引退後、ここ何十年で一番アメリカ女子の停滞期だったもんね。
93ワールドで案の定、ケリガンはフリーで失敗、翌年のリレハメルのアメ
リカ代表が2人という(これまで3人出し続けてきた)、失態をやらかして
しまった。トーニャの安定感は信用されてなかったし、ケリガンにかけるし
かなかったのか。結局、クワンの登場で、その後、事なきをえたが、このこ
ろが一番アメリカに脅威を感じない時期でもあった。
422新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/06(土) 23:31:04 ID:rFaW/UK20
>>421
レイクプラシッド、サラエボ、カルガリーのアメリカ女子がどうだったのか調べてみろ。
423新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/07(日) 00:04:44 ID:Nxam4Vhq0
>>422
サラエボはサムナーズとザヤック。
カルガリーはトーマス、トレナリー、カダフィ。
豪華なメンバーだね。

レイクプラシッドは知らない。サラエボの3人目も知らない。

お前、みどりの検証スレで恥ずかしい自演した奴だな。
「結果」だけしか知らないんだよね。
424新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/07(日) 08:40:48 ID:EOjevDKA0
>>421
1980年代のオリンピックから、アメリカ女子はたえず3人の代表をだしていますよ。
そして、3人とも10位以内にはいるという実力があり、黄金時代を築いています。
たしかに、3大会続けて、東独に金をとられていますが、その強敵はアメリカでした。サラエボの3人目は今、コーチをやっているティファニー・
チンです。4位でした。彼女もカルガリー目指してたけど、若手の台頭でワールドに
出場できず、アメリカは代表になるのがほんとうに難しいなと実感しました。
だから、ヤマグチが金をとったときのアメリカのよろこびはたいへんなものだったと
聞いたことがあります。記憶に残っているのは、カルガリーの3人のSPの演技がすば
らしかったこと。カダフィのフリー棄権はほんとうに残念でしたが。
また、アルベールビル五輪前年のワールドでアメリカが表彰台独占したときは、
ほんとうに驚愕しました。日本女子も最強といわれていますが、アメリカの女子を
あなどることなかれと思うのは老婆心の私だけでしょうか。日本もそんなスケート
強国(たえずすばらしい選手を輩出する)になってもらいたいと思っています。
聞いたことがあります。
425新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/07(日) 08:57:28 ID:RS499W720
>>420
soap operaってのは、メロドラマっていう意味
昼メロのことです オペラではない
石鹸会社がスポンサーしてたことが多いからそう呼ばれてる
426新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/09(火) 13:55:33 ID:vnvfBGnw0
トーラー・クランストンが殿堂入りしましたよね。
振り付け家としての業績が評価されたのでしょう。
荒川さんの振り付けをしたモロゾフも、将来的に
はもらえるかもしれませんね。もっと活躍が必要
ですが、そんな日がきたら、荒川さんのトゥーラ
ンドットが語られるのでしょう。
427新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/09(火) 14:45:58 ID:AxCaoQyI0
>>426
オメ
428新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/10(水) 17:49:23 ID:EjGC6VBv0
二コル、ベージック、モロゾフの3人の振付家のうち誰が最初に殿堂いりするかな?
誰が一番、金メダルの振付しているのだろう?
429新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/12(金) 09:06:04 ID:5W+99sU40
アジアで2人目、陳露。
430新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/12(金) 10:57:45 ID:O836TiJU0
荒川さんは5年後ぐらいかな
431新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/12(金) 21:31:46 ID:LYCOen360
荒川さんは無いと思う。残念だけど。
432新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/14(日) 09:39:44 ID:ZU+CSU9A0
プロでの活躍次第。
五輪&ワールド金メダリストなら充分資格有り。
433新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/14(日) 09:51:22 ID:F6CbCpYW0
まあ、クワンとスルツカヤの方が先だろうけど。
434新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/14(日) 12:12:59 ID:EYwjBBui0
荒川が殿堂入りするんだったら、ロシア人だけど実績がずいぶん違うスルは殿堂入り
するだろうね。アジア系だけどクワンはほぼ確実だろうし。
435新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/14(日) 14:48:46 ID:qXcEGhUn0
スルツカヤ絶対無理。五輪2大会金を逃す。スルがとれるんだったら、とっくにオーサー、ストイコも殿堂入りしているはず。
スルが頂点にいたのは結局2004−2005年のシーズンのみ。五輪、最終滑走での弱さは殿堂入りに値しない。
それに、ロシア人だし、無理。
436新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/14(日) 16:52:32 ID:Mx7Vrtew0

いや、スルツカヤは絶対殿堂入りするよ。10年間世界のトップグループにいたのは間違いないんだから。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%8A%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%A4
437新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/14(日) 16:57:53 ID:YWobWnly0
スルは10年間トップ3人の内に君臨しつづけた。
クワンもね。
ストイコより全然実績上なのになぜここにストイコが。
438新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/15(月) 10:45:45 ID:NLnsqUHX0
ストイコは3頭身でした
439新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/15(月) 15:54:04 ID:OsjXLrVS0
スルは10年間トップグループにいたが、トップではなかった。
いつも、クワンの次であった。やはり、スルの殿堂入りはむずかしいね。
2004年の9位も汚点。五輪で2度も醜態をさらした。
クワンの殿堂入りは確実だけど。
440新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/15(月) 16:08:40 ID:KevzBkcG0
2004年の9位が汚点なら、
荒川さんの2005年9位もかなりの汚点になるね。
スルは病気中で9位だったからね。
441新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/15(月) 16:11:09 ID:KevzBkcG0
プルもヤグ健在の時は常にヤグの次だった。
スルもクワンの次だったけど、
この10年のこの4人はみんな殿堂入りに値する。
ここ10年でたった4人のずば抜けた逸材。
442新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/16(火) 13:49:04 ID:GB3ysDu40
そんなにいっぱい殿堂入りするわけないだろ!!
443新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/16(火) 17:06:18 ID:PpDDg8770
>>442

ニワカさんか?たった4人だよ。それもここ10年で最高の。
全員殿堂入りするべきだな
444新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/16(火) 17:44:27 ID:GB3ysDu40
>>443
歴代の殿堂入りメンバーをみろ!
このボケカス!ニワカ
445新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/16(火) 18:00:16 ID:sPKiQfWi0
>そんなにいっぱい殿堂入りするわけないだろ!!
>歴代の殿堂入りメンバーをみろ!
>このボケカス!ニワカ

>そんなにいっぱい殿堂入りするわけないだろ!!
>歴代の殿堂入りメンバーをみろ!
>このボケカス!ニワカ

>そんなにいっぱい殿堂入りするわけないだろ!!
>歴代の殿堂入りメンバーをみろ!
>このボケカス!ニワカ
446新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/16(火) 18:11:02 ID:PpDDg8770
( ´,_ゝ`)プッ
447新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/16(火) 18:12:10 ID:PpDDg8770
448新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/16(火) 22:42:19 ID:11hSOVXO0
こう考えてみると...荒川さんはほぼ無理ですね...
試合でトップになったことはあっても、世界をリードし続けて
きた、といえるような実績はないし。
449新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 03:02:08 ID:7079KetTO
なんというか荒川さんはインパクトが足りないんだよね
その点ではバイウルやタラの方が上だと思ってる
あのトリノの演技が今後
語り継がれるてゆくのなら殿堂入りの可能性あるけど
450新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 10:09:15 ID:dCBD2A4c0
>あのトリノの演技が今後
あの演技は日本人は忘れないけどね

カナダ人の友達(あまりフィギュアに興味ない)が
トリノのクールビューティは忘れない!最高!と言ってた
フィギュア観戦歴短かった私が
バイウルを忘れない程度の感動だと思う

でも、殿堂とか違うような気がする
451新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 15:29:41 ID:8Yanyb+I0
荒川も、スルも無理!
バイウルはもっと無理、ワールド出場1回で金、五輪金の
100パーセントの勝率だが、お金に目がくらんでプロにな
り破天荒な生活、逮捕歴あり。
452新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 18:54:23 ID:7079KetTO
まあシングルで確定してるのは
ヤグプルとクワンだな
この中では先に引退してるヤグが一番早井かも
ヤグが殿堂入りすればロシア人のシングル選手としては初だよね?

453新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 19:59:37 ID:rC7FDL5L0
>>450さんのような良質の荒川ファン(あえてヲタとは言わない)がいることに
ちょっと感動。

次は間違いなくヤグだと思うけど、ヤグ本人はさほど殿堂入りには関心ないかも。
むしろ、故障を抱えた身体でいつまで滑ることができるのか。
本人はもちろんでしょうが、ヲタとしてもむしろその方が気がかり。
微妙にスレ違いスマソ。
454新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 23:54:27 ID:ZPXIvFyT0
>>451
バイウルは五輪後にすぐコーチがそれこそ金に目がくらんで米に行ってしまって、次のコーチをさがせず(当時のウクライナ事情ではたとえ金メダリストでも難しかったらしい)プロ転向しか道がなかった。
と、当時のNewsweekに書いてあったよ。
まーあんときのNewsweekのフィギュア女子ネタはタブロイドみたいだったけど。
455新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/18(木) 09:29:03 ID:R/oBpKDe0
>>441
塩湖前のシーズンはプルの圧勝だったはず
ヤグプルの勝率は五分五分くらいじゃね?

その4人の殿堂入りは同意
殿堂入りするべき4人だと思う
レス読むとスルは難しそうなことも書いてあるけど
世代交代が激しい女子の中で10年もトップグループに居続けるのは
想像以上に大変なことだと思う
456新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/18(木) 10:25:15 ID:0tkUPDzA0
スルは常に世界の2番手のイメージ
トップ3にはいるけど、2番手
1番じゃない

でも忘れることない別格の選手だね
殿堂に入れて欲しいのは
ヤグプル・クワン・スルの4名
あとは真央が最強になってみどりについで
殿堂入りしたら嬉しい
自分の中の殿堂は
佐藤夫妻・稔・五十嵐・みどり・床・荒川・本田に決まってる
457新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/18(木) 14:34:32 ID:zFQYOdWe0
>>456
日本もアメリカ、カナダにならって自国の殿堂をつくれば、
佐藤夫妻・稔・五十嵐・みどり・床・荒川・本田・渡部が
殿堂入りするだろう。その前に、もっともっとフィギュア
界がもりあがるといいね。
458新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/18(木) 15:03:41 ID:GbaNET/9O
>>457山田マティコと稲田悦子は?
459新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/18(木) 23:28:57 ID:Cv/uHBX2O
じゅんじゅんは入れなくていいよ
460新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/19(金) 18:10:52 ID:VpDBbMYy0
日本に殿堂があったら、満知子先生も入るだろう。
じゅんじゅんは全日本でも優勝したことないし、
ワールド(シニア)でも10位以内にはいったこと
ないよね?まあ、TVの解説でフィギュア界に貢献し
たっていえないこともないけど。
現役時代、3トーループと2アクセルしか満足にと
べなかったし、容姿で得しただけの選手だった。
花絵ちゃんやレナちゃんのほうが、実績も上だ。
461新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/19(金) 18:16:04 ID:nhBKRU4h0
>>457
佐藤夫妻が入るなら、稲田さん、山下母子、上野母子、おねいタンも入るだろ
462新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/26(金) 09:06:48 ID:BBE3I5Lq0
真央たん、順調に育ったら殿堂入り。
463新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/26(金) 10:04:08 ID:nY9kcqIk0
日本なら杉爺もいれて
464新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/26(金) 13:13:27 ID:WC+VzgDk0
荒川の後に続いてアジア勢が躍進したり
ヤマグチ並にアメプロで活躍出来たら
殿堂入りも見えてくるっしょ
465新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/27(土) 19:07:14 ID:+TZRf5xb0
>>464
それを言うなら、みどりの後にルー・チェンが出てきたわけだし
そもそも今の日本女子はみどりがいたから出てきたと言えるわけだし
アメプロで活躍しても床以上になれるとは思えないし…
というわけで、あらかーさんはやっぱり無理な気がする。
466新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/27(土) 21:04:18 ID:MSrV9LKV0
アメリカ人の、アメリカ人による、アメリカ人のための
殿堂なんていらない。ヨーロッパなんて完全無視状態、
日本も無視してください。公平性がまったくない。
ちなみに、アジアで殿堂入りしているのはみどりだけ。
467新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/27(土) 22:34:38 ID:K1dwpPQt0
じゃあ殿堂入りしたみどりはやっぱすげえ。
468新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/28(日) 06:34:49 ID:nk+ob6iH0
そうだよね、雨人でも無く、五輪の金も無いのに殿堂入りだもん。
凄いよ、みどりは。本人その価値が分かって無さそうだけどw
469新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/28(日) 09:44:27 ID:Kh+HgAA50
>本人その価値が分かって無さそうだけど

みどりのそんなところも大好き
470新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/28(日) 11:25:51 ID:XWuVNT+U0
これって結局殿堂の意味を無くさないために、他国選手のほんの一部をとりあえず入れてやるかってのがミエミエなのが鼻につくわ。
471新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/28(日) 18:27:13 ID:aIZMl9Yi0
でもそれに入れてもらえたみどりはやっぱりすごいし、
そのとりあえずいれてやるかって入れてる他国選手はみな殿堂にふさわしい。
472新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/29(月) 09:59:48 ID:aOF0sT/x0
>>471
そうだね。納得する人が殿堂入りしてる
みどりヲタじゃないけど、みどりは偉大な選手だったと思う
473新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/29(月) 11:31:51 ID:NKjustI/0
荒川はコーチとして活躍すれば入りやすいかもね
474新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/02(金) 19:53:38 ID:gNgGNch60
記録より記憶のスケーターみどりが殿堂入りしたので、
ビールマンも殿堂入りです。彼女、規定がなければ、
五輪チャンピオンでした。
475新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/03(土) 17:46:05 ID:firIGS9m0
「偉大なる我が大韓民国の妖精キム・ヨンアが」のコピペは
放置でお願いします。

>>フィギュアスケート☆恩田美栄 Part16
削除。

>>フィギュアスケート動画スレ
削除でどうこうなる問題だとは思えませんが、いかがでしょうか?
皆で話し合ってください。
削除が必要ならば、再依頼してください。

以上、ここまで診ました。
476新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/03(土) 20:58:11 ID:BcchmO0b0
>>475
?
477新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/04(日) 06:43:38 ID:u3XSpLkU0
>>474
ビールマンが入ることには何の異議もないですが
みどりは五輪金がないだけで、記録にしっかり残ってると思うのですが。
(女子初の3A、3-3、ギネス記録の6.0連発。)
もっとも、ジャネット・リンが入ってるくらいだから
ビールマンにもチャンスはありかな。
でも、雨人とスイス人では扱いが違いそうな悪寒。
478新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/04(日) 11:09:39 ID:g5YnTfmg0
今年、ブラウニングが殿堂入りした。五輪メダルのない彼が?
これで五輪のメダルに関係しないことが証明された。
479新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/04(日) 15:53:10 ID:T/YWlrq80
>>478
世界選手権優勝4回(89〜91、93)
世界初の4回転ジャンプ認定
現在は振付師としても活動中・・・
五輪を神聖化しなきゃ資格は十分あると思うが?
480新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/05(月) 22:04:35 ID:rG+Kc8cq0
>>479
同意。
この殿堂、雨寄りだといろいろ批判もあるけれど
五輪を神聖化してないところは評価すべきだと思う。
481新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/08(木) 17:58:21 ID:vaCAvvKf0
カートの殿堂入りはたしかに納得だけど、クワンを殿堂入りさせるための前例みたいなきがする。
ところでヤマグチまでのアメリカの女子五輪金はほぼ殿堂入りしているのに(全員のような気がする)、
ヨーロッパの五輪女子金で殿堂入りしていない選手がいるのもちょっとおかしいような気がする。
それにアメリカの選手の殿堂入りが引退してから4-5年であるのも納得できない。
いずれにせよ五輪を神聖化してないようになったことは評価だ。
482新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/08(木) 18:00:42 ID:vaCAvvKf0
もちろん引退して何十年もたって殿堂入りしたジャネット・リンなんかいるけど、
ヤマグチやスコット・ハミルトンなんかほんと早い殿堂入りだ。
483新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/09(金) 09:35:37 ID:Y1u0f2or0
みどりの殿堂入りはスコット・ハミルトンのおかげかも
いつも「みどり、みどり、みどり」
やっぱり「みどり」と言ってた人だから
484新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/13(火) 14:25:55 ID:UfkYt3Y80
来年の東京ワールドで、みどりの殿堂関係のセレモニーあればいいのに。
485新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/20(火) 00:42:12 ID:h64nN9diO
記念
486新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/24(土) 15:51:49 ID:0x5jg4Rs0
殿堂入りに関する名言:

「そもそも殿堂入りに値するかどうかと議論になるような選手は、
 殿堂入りに値しない」
MLBのある往年の名選手

よって荒川はムリ。
487新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/24(土) 18:03:28 ID:eLoHE4bI0
じゃあ、殿堂入りしたのにその価値があるのか議論になる人の立場は・・・w
488新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/29(木) 18:51:42 ID:63gLo/AY0
ビールマンの動画をyoutubeでみたけど、すごいね。
彼女はまちがいなく殿堂入りしなければならない。
489新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/29(木) 20:36:55 ID:FoGwUPjc0
ビールマンは実はビールマンスピンの創始者ではないから無理。
トリプルルッツは最初らしいけど。
490新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/29(木) 21:26:44 ID:GkuMPAYL0
>>489

たしかにビールマンスピンの創始者はロシアのモスクヴィナなので、創始者ではない。

だがそれ以外の実績でも殿堂入りに値するわけだが、、、、、、、
491新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/30(金) 15:05:19 ID:wyOh5K2C0
>>490
その話ほんとうなの?
詳しいこと教えて? なぜモスクヴィナスピンにならなかったのか?
492新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 03:10:20 ID:MLk1Xx2E0
>>491

本当だよ。つい最近FSUでも同じ話題が出てた。
たぶんだけど、モスクヴィナはビールマンを連発してたイメージはない。
ビールマンが多用したのもある上に、モスクヴィナのビールマンは
現在のビールマンと大きく違う。今の形の元祖はデニス・ビールマン。
493新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 03:38:00 ID:rtRHZ8150
ビールマンらしい事をやった人はビールマン以前にもいるんだろうけど
日の目を見るようになるにはそれなりの完成度が必要だな。
そしてビールマンのスピンは未だ超えるものが無いほど完成度が高い。
494新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 14:29:38 ID:2yKFg1Ul0
みどり以前のジャンプの女王はなんといってもビールマンなんだよね。
ビールマンスピンが一人歩きしてしまったけど、彼女は当時としては、
唯一みどり並みに演技でスタオベがもらえる選手だった。誰かがかいて
いるように3ルッツを81ワールドで女子で最初に成功させたのも彼女
だし、とにかくジャンプが得意だった。当時としては、3ルッツはみど
りの3アクセルなみのジャンプ。彼女、規定が弱かったのも、みどりそ
っくり。新採点システムで再び、ビールマンスピンが脚光をあびたので
そろそろヨーロッパから殿堂入りがくるかなと思うのですが。
495新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 15:29:49 ID:TrNthpzl0
80年NHK杯 17歳
http://www.youtube.com/watch?v=XjYGrZx6aCI

78年ヨーロッパ選手権(日本語) 世界初3ルッツ
ドニーズ・ビルマン 15歳  
http://www.youtube.com/watch?v=oJWzDaBKf5Y
496新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 15:42:29 ID:aI7JUbS10
ビールマン80五輪では3ルッツ両足着氷なんだよね。
84サラエボ五輪では女子誰も挑戦してないよね?
ということは、五輪史上では、88カルガリー五輪の
みどりとマンリーが最初ということなんだろうか?
497新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 19:28:03 ID:6LZ/2ru40
なんでケリガンが殿堂なんだね?
498新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 19:38:27 ID:u/+v/dqu0
ケリガンはアメリカ殿堂で世界殿堂じゃないよね?
499新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 21:21:29 ID:TrNthpzl0
ビールマンは年取ってから美人になった珍しいタイプ。
10代の頃はあまり美しくない。
(確かそうでしょう?28〜30歳くらいの映像見た人いますか?)
500新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 21:32:33 ID:MLk1Xx2E0
>>499

トリノ前に一番最近のビールマンが映ってたけど、
特に年取ってから美人になったとは思わないな、、、、、、
なんだか昔からあまり変わってない感じで綺麗だとは思うけど。
あいかわらずビールマンは今のどの現役よりも綺麗だったけどさ。
501新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 21:51:24 ID:rtRHZ8150
ビールマンって引退後の貢献度が低いとか
何か不祥事起こしたとかあったのかな。
殿堂入りしても全然不思議じゃ無いと思うけど。
502新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 22:10:15 ID:MLk1Xx2E0
ビールマンは素行不良もないし、殿堂入りすると思うよ。
503新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 22:55:30 ID:TrNthpzl0
>>501は次のスレでも頭が狂った発言を連発しててオモシロイ。
【sageで】伊藤みどりさんを語ろう21【熱く語れ】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1146721438/l50
【ヲタ】伊藤みどり検証スレpart3【必死w】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1148152242/l50
504新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:00:36 ID:TrNthpzl0
>あいかわらずビールマンは今のどの現役よりも綺麗だったけどさ。
へえ。
スルツカヤ、コーエンのほうが美人に見えるけどなあ。
10代のビールマンはあか抜けない田舎の子供って感じ。ゴメンネでn
505新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:08:00 ID:MLk1Xx2E0
今の現役選手と比べたらそりゃあね。
それってなんか違うことないか?
カタリナビットだって超美人だって当時はそうだったけど、今ならコーエンとか
の方が美人だって言われるんじゃないかな?
506新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:10:23 ID:rtRHZ8150
ちょwスピンの話じゃないの
507新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:14:29 ID:MLk1Xx2E0
あ、そうだった。
自分が言ってたのはビールマンのスピンは今のどの現役よりも綺麗だったけどさ。
って言いたかったんだったw

ごめん。気づかせてくれてサンクスw
508新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:15:50 ID:TrNthpzl0
>>505
日本と違って西洋人は昔と今とそんなに違わないよ。
ビットはちょっとクセがある(マユゾリその他)が、
トレナリーなんかは昔も今も超美人。スル・コーエン以上。
509新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:16:05 ID:MLk1Xx2E0
んで、連投で申し訳ないけど書き方も良くなかったね。あれなら勘違いされてもしかたなかった。
ごめんよ。
510新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:18:20 ID:MLk1Xx2E0
>>508

すれ違いになってるからこれに関することは最後にするけど、
ロシア人は劣化早いし、ビットも大分劣化したと思うよ。
そのへんは個人によって見方が違うと思うよ。
511新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:23:52 ID:TrNthpzl0
お前は「老いたビット」と今のスルを比較してるのか。。

美ルマンは逆回転だから殿堂入り難しいんじゃないかな。
512新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:29:25 ID:MLk1Xx2E0
ごめん。スルは比較してない。
当時のビットと今のコーエンを比較しても、
今の人だったらコーエンを選択する人は多いだろうと思う。
今と昔の美的感覚も違うし、個人の美的感覚も違うが、
あなたに『お前』呼ばわりされる筋合いはない。
513新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:40:16 ID:TrNthpzl0
80年NHK杯 
http://www.youtube.com/watch?v=XjYGrZx6aCI
の3分15秒で、ビールマンが「相撲のつっぱりポーズ」をして、
渡部エミーが「得意の動きです」と言ってるが、
翌81年、同じ「相撲つっぱり」を伊藤みどり(11歳)が世界ジュニアでやってる。
これはビールマンの影響ですか?

http://www.youtube.com/watch?v=qDvM8Aynm6c
(1分45秒)

てゆか、間違いないなw
514新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:56:11 ID:TrNthpzl0
>>512
手加減してるんですが。。「低脳はRomってろ。ぶっ殺すぞ」と言うことも可能なんだが。
515新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 23:57:58 ID:MLk1Xx2E0
>低脳はRomってろ

。゚( ゚^∀^゚)゚。アーッハハ八八ノヽノヽノヽ!!!ゴホッ!ゴホッオエェェェ
516新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 00:18:30 ID:rhnH7PHp0
513 おお、これは
517新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 00:48:22 ID:+gTwe4KV0
>>515
勝手に文章読み間違えておいて面白いねw
518新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 02:33:50 ID:rhnH7PHp0
泣くなよ
519新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 05:58:05 ID:pFkbUap40
アメリカ殿堂なんてのがあるのか
520新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 06:06:39 ID:Ejk3uRj30
殿堂は世界殿堂とアメリカ殿堂があるよ。

ttp://www.worldskatingmuseum.org/Museum_HOF_Inductees.htm

左が世界殿堂、右がアメリカ殿堂
521新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 10:24:00 ID:9Z4HK+Rw0
コーエンは可愛いけど、ちょっとアダムスファミリー入ってない?
金に縁がなかったけどアメ殿堂ぐらいは入るのかな。
522新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 12:23:01 ID:ZnjfvhU20
コーエンは中野より一つ上なだけだからね
まだこれからでしょ。
523新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 14:06:56 ID:rhnH7PHp0
コーエンはかわいいというより美人かな。(もちろんかわいくもあるが)
顔立ちにスキがなく完成している。
524新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 15:54:23 ID:9SQtvfcm0
カナダ殿堂もあるんだよ。北米は殿堂がすきだよね。
525新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 16:20:51 ID:2ePVJEOI0
コーエンはちょっと人外っぽいよね。
美人だけど。
526新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 18:04:48 ID:rhnH7PHp0
これだけアメリカくささがまったくないアメリカ人は珍しい。
ヤマグチでさえ米ナイズしてたのにコーエンは全くないね。
たぶん学校も特別なところに行ってたんだろう。

しゃべり方はどうだろう。しゃべってるところ見たことある人いますか?
527新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 20:37:41 ID:rhnH7PHp0
>>524
あと、こういう殿堂もあるよね。
Daily Basis Hall Of Fame 
http://www.dailybasis.com/
528新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 21:40:50 ID:Ejk3uRj30
>>526

コーエンがアメリカナイズしてないって??アメリカ人に対してその言葉は使わないし、
コーエンこそはアメリカ人らしいアメリカ人だと思うよ。
あの愛国心で溢れてるところなんかね。
でなかったら第二の国であるゴッドブレス・アメリカをEXで使ったりしない。
529新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 22:27:56 ID:rhnH7PHp0
>>528
「コーエンこそはアメリカ人らしい」と思うのは勝手だが、
いい加減なこと書くのはやめて下さい。

愛国心やゴッドブレス・アメリカは、アメリカらしいのではなく「移民らしい」と言うべき。
愛国心を「人に見せよう」とするのも、アメリカナイズしてない(という自覚)からと言える。
(クワンの家族がやたら星条旗を見せびらかしたのと同様)

「愛国心で溢れてる」とアメリカ人らしいのか? (非常に日本人らしい発想だが)
いったい、米国史をどう捉えてるんだろう。
530新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 22:45:12 ID:Ejk3uRj30
そんなにキレられてもねwwww

第二の国歌なのは変わりないし、
今いるアメリカ人のほとんど全員が移民なわけで。
つまり移民らしい=アメリカらしいなわけで。

随分興奮してらっしゃるようなのでこのへんで退散しますw
531新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 22:46:16 ID:rhnH7PHp0
だまって退散してくださいw
532新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 23:00:02 ID:rhnH7PHp0
コーエンの英語のしゃべり方、だれか教えてくれい
まさか顔のとおり東欧なまりがあるのかな。
533新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 23:23:41 ID:Ejk3uRj30
( ´,_ゝ`)スレ違い
534新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/03(月) 00:21:17 ID:4MGJ7GAu0
まだ泣いてるの?
535氷上の名無しさん:2006/07/05(水) 09:24:46 ID:MCnApCLi0
コーエンは史上最強の才能の持ち主だが、史上最悪のプレッシャに弱い選手。
アメリカ選手では珍しいタイプ。
536氷上の名無しさん:2006/07/05(水) 18:48:01 ID:ZDte4OSD0
まだ泣いてる人がいるw
537氷上の名無しさん:2006/07/05(水) 18:49:02 ID:ZDte4OSD0
失敬。誤爆
538氷上の名無しさん:2006/07/05(水) 20:09:12 ID:5y6FUgfT0
ビールマンの殿堂入りはありそう。
539氷上の名無しさん:2006/07/05(水) 20:34:51 ID:ZDte4OSD0
>>513 の伊藤みどりのポ−ズはビールマンの影響ですか?
540氷上の名無しさん:2006/07/06(木) 19:57:13 ID:j4sA5a/c0
みどりはビールマンの後継者だった。
541氷上の名無しさん:2006/07/06(木) 20:23:20 ID:dEUfmTXy0
【冷静】荒川静香検証スレpart1【必死】
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1152125681/
542氷上の名無しさん:2006/07/07(金) 03:39:19 ID:B6ab/AAL0
>>540
分かったから>>539に答えなさいよ。
543氷上の名無しさん:2006/07/07(金) 06:00:57 ID:3j1qPU7/0
>>542

クニヘカエレ!
544氷上の名無しさん:2006/07/07(金) 17:58:07 ID:B6ab/AAL0
おまえがかえれ
545氷上の名無しさん:2006/07/07(金) 23:00:29 ID:BbH4hBKO0
簡単に釣られ
546氷上の名無しさん:2006/07/09(日) 14:45:46 ID:VhCbgph60
みどりの次に、殿堂入りするのは、遡ってビールマンでしょう。
547氷上の名無しさん:2006/07/09(日) 16:59:55 ID:TCgIYWpO0
間違いない
548氷上の名無しさん:2006/07/12(水) 06:32:24 ID:MO/myEvk0
>>546>>547
ビールマンがなんで殿堂入りするの?
理由は?
549氷上の名無しさん:2006/07/12(水) 06:50:22 ID:RPNdIzl/0
ニワカが知る必要など無い
550氷上の名無しさん:2006/07/12(水) 08:36:21 ID:P+5t4yuU0
>>548
もうちょっとスケートを勉強して書き込みしてね、にわかさん。
インターネットで情報検索できますよ。
551氷上の名無しさん:2006/07/12(水) 14:53:37 ID:hCAkLmdV0
クワンって、引退時期を間違えたというか、逸した感じ。
このまま醜態さらしてたら、世界殿堂入りなくなるかもね。
552氷上の名無しさん:2006/07/12(水) 22:32:08 ID:QEuTP5kb0
スルが殿堂入りならペッチも入るだろう。
553氷上の名無しさん:2006/07/17(月) 17:46:53 ID:pBjfmPB8O
ブッテルねえさんと陳露ははいるかな?
554氷上の名無しさん:2006/07/17(月) 17:52:07 ID:5vySV4Ul0
ブッチーは無理だと思うし、ルルーも厳しいね。
この2人が入るんだったらクワン&スル、荒川、コーエンくらいまで
全員殿堂入りじゃないかな。

ルルーは中国ってだけで・・・・・それは荒川にもいえるけど・・・アジア系は・・・・
555氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 00:52:29 ID:pF4Axx5I0
五輪金、世界選手権金2回のペッチが入ってないから荒川は困難。
クワンは確実、スルは微妙。
556氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 09:03:48 ID:Xfue4ptp0
記録も大事だけど、それ以上に記憶と功績。ペッチの名前は全くきかれないし、
五輪演技も記憶に残っていない。
557氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 09:46:26 ID:2Fn1igKD0
荒川さんのは20年後でも残るかな?
なら殿堂入りするかも。
558氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 11:40:49 ID:IDIv1+XjO
荒川の演技って、いいのが二つしかないから逆に記憶には残るんじゃない?
559氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 14:54:18 ID:mpeLbLCM0
世界女王のスル、世界最強のコーエンを破った三つ巴のトリノの名演技、
女子史上最強のジャンプで優勝したワールドで殿堂入り。
560氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 16:21:37 ID:mMsxzqGG0
荒川さんは殿堂入りしないだろ。(あってもせいぜいアジア絡み)
同様に>>548は「ビールマンは殿堂入りしない」と言いたいんだが、
だれか理由挙げれる人いるのか?

(このスレは脳が弱い方が多いので一応書いとく。
 殿堂入り「する」には理由が必要。「しない」場合は理由不要)
561氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 16:43:41 ID:II+eULfb0
荒川は色々理由あるぞ。

・非欧米国家初の五輪金
・新採点での最高レベル記録達成(女子では実質パーフェクト)
・ワールドで初の3−3−2認定
・旧採点最後の技術点6.0を記録
・イナb(ry
562氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 16:46:42 ID:II+eULfb0
あとアメリカでCOIに貢献しつつあるのもポイント高い。
向こうのショーで成功出来ればほぼ確実。
563氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 17:00:50 ID:r1fCgkeq0
ビールマンは殿堂入りに値すると思うけど、どうだろう?
もしスイス人ではなく米人だったらとっくに殿堂入りだよ。
欧州人は五輪金でないと殿堂入り出来ないって話。
564氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 17:38:51 ID:2Fn1igKD0
COIごときで貢献したと思うのか?あんなガラガラなアイスショー。
それなら、アニペーが先に殿堂入りしなければ!!
新採点で最高レベル達成??まだこのCoP制度は始まったばかりだから例にあげるべきでは無い。

モスクヴィナさえ2004年に殿堂入り
あの海外人に大人気のみどりでさえ2003年
クリモワ&ポノマレンコやニックス爺でさえ2000年
おそらく最高峰のゴルディーワ&グリンコフでさえ引退からずっと後の1995年に殿堂入りだ。

荒川さんはこのそうそうたるメンバーに入れるとは思えない。

565氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 18:23:32 ID:XRlfC1rrO
スルと荒川だったらスルの方が殿堂入りに値すると思う



566氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 18:49:57 ID:UxqXwEHU0
荒川もだめだけど、スルはもっとだめ。
欧州出身は五輪金がないと殿堂入りできない。
ビールマンがいい例。彼女、規定のせいで五輪金がとれなかった。
スルは五輪で醜態をさらした。
567氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 20:05:42 ID:LVWTpw5d0
10年後の外国からみた荒川はペッチと大差ないと思うが。
568氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 21:05:45 ID:UxqXwEHU0
クワンの殿堂入りは微妙といううわさ。
両五輪で金メダルを同国の選手にさらっていかれたからといわれている。
また、長い競技生活が彼女のキャリアを逆に傷つけている。
569氷上の名無しさん:2006/07/19(水) 19:35:38 ID:fQIhvNck0
前々から思ってたけど、シューバ、ペッチなど
コンパル逃げ切り型の選手って選ばれてないよね?
逆にジャネット・リンは、札幌のFPで6.0出した。
結論としては、フリーで実績や強烈な印象を残した選手が選ばれてると感じている。
ビールマンはその点で可能性ありかと。

ちなみに荒川さんについては、個人的にはどう考えても無理だとオモ。
570氷上の名無しさん:2006/07/19(水) 21:39:42 ID:YAEyoA5a0
日本殿堂があったら

佐藤信夫 佐野稔 五十嵐文男 本田武史
福原美和 渡部絵美 伊藤みどり 佐藤有香 荒川 村主 安藤
マティコ
571氷上の名無しさん:2006/07/20(木) 09:22:48 ID:c9vqRlVl0
>>570
稲田悦子
コーチでは、満知子のほかにシーちゃんを育てた長久保さんも決まりでしょう。
572氷上の名無しさん:2006/07/20(木) 12:27:33 ID:vYIUU+y40
>>571
荒川さんは複数のコーチに指導を受けたけど、みどりさんと真央ちゃんは
山田コーチ一本だからね。
573氷上の名無しさん:2006/07/20(木) 13:04:56 ID:OOiv6rGh0
>>570
お願い。杉爺・山下先生・久美子もいれて
574氷上の名無しさん:2006/07/20(木) 16:41:27 ID:B8VEaHXd0
>>569
早々。ビールマン1980五輪、規定がなかったら金だったのに、
銅メダルさえもらえなかった。
575氷上の名無しさん:2006/07/20(木) 19:57:40 ID:KniYw3c+0
>>574
あの五輪の時、フィギュアのことなんてろくにわからないガキだったけど、
最後のビールマンスピンで「うぉ〜、何なんだこれは!?」と
ぶったまげたのだけははっきり覚えてる。
今ではビールマンスピン見るたびに「またかよ・・・」と思ってしまうがw。
576氷上の名無しさん:2006/07/21(金) 14:36:12 ID:MDLFO07G0
規定の時代にいきたビールマンは、悲劇のスケータだった。
ワールドでは1回しか優勝できなかった。
みどりも悲劇のスケータだけど。
577氷上の名無しさん:2006/07/21(金) 16:05:24 ID:oAVv5sFU0
ま、ビールマンはこの先何時の時代でも殿堂入りする可能性はあるし。
578氷上の名無しさん:2006/08/10(木) 19:34:43 ID:NYkSkz2I0
保守ついでに・・・

みどりはやっぱり日本の宝だよ。
東京ワールドで、是非殿堂入りセレモニーやってほしい。
それまでに、少しでも元気になっていてほしい。
579氷上の名無しさん:2006/08/12(土) 17:49:14 ID:/zKHE8hM0
http://www.youtube.com/watch?v=Ruz6DZrrQ6E
この動画をみてたら、タラもヒューズも殿堂入りしそうな気がする。
アメリカですから。それと、アメリカはほんと五輪金メダリスト多いですね。
日本はやっと荒川さんが取ってくれて、ほっとしています。
このシーンをみて、ふとクワンの顔が浮かんだ。もし、棄権してなかったら
さぞかし彼女にはつらい場面だったにちがいない。
580氷上の名無しさん:2006/08/12(土) 18:50:15 ID:wddnoRPb0
確かにタラは一時期凄かった。可能性はあるな。
サラは普通なら無理だが雨人だから可能性はある。
荒川さんは残念だが無理
581氷上の名無しさん:2006/08/12(土) 21:09:31 ID:4wtzXgmmO
バイウルは?
582氷上の名無しさん:2006/08/12(土) 22:05:34 ID:wddnoRPb0
バイウルはきついんじゃないかな。
ロシアでも厳しい〜〜〜〜のにウクライナだし
583氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 00:49:41 ID:1kAZaBHf0
>>579
すごい話題それるけど
身長がタラ>ヤマグチなことにびっくりした。
それからペギー40年近く前の金メダリストなのに若いし綺麗すぎ!
ドロシーハミルも。2000年の頃ケリローションとかでいい演技してたし。
サラはやせて綺麗になったね。
584氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 07:22:42 ID:3man67aw0
>>579
ここに出ている選手、もしかして、タラ、サラをのぞいて
みんな殿堂入り(世界のほう)しているのと違う?
そしたら、何年かたつとタラ、サラも無理やりにでも殿堂
入りさせてしまうのでは・・・・米にはそれだけの力があ
りますから。それから、殿堂博物館が米にあるのも、なん
とも不思議なきがする。
まさに、アメリカ人の、アメリカ人による、アメリカ人の
ための、ものだね。それにしても、すごい数だ。
585氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 10:59:45 ID:GnWzf0/Z0
ライーヨーは?
586氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 15:19:25 ID:IVAmUuot0
ライーヨーはイイ選手だったけど絶対無理
587氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 16:06:20 ID:nLmc1TCS0
ライーヨーはハンガリー系だから?
588氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 16:13:58 ID:IVAmUuot0
アマチュア時代の実績も足りない
589氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 16:36:20 ID:nLmc1TCS0
でも、ワールド4回(3回?)制覇、五輪2大会銀は女子でいえば、クワンみたいなもの。
クワンは雨なので、殿堂入り確実視されているけど、アジア系だから、難しいかも。
やはり、五輪で2大会、自分より下位のアメリカ選手にまけたのがいたい。
さて、どういう評価がくだるのやら。
590氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 16:38:28 ID:IVAmUuot0
>>589

誰のこと言ってるの?ストイコ?
591氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 16:42:14 ID:IVAmUuot0
クワンとストイコの知名度も違いすぎるし、クワンのおかげでアメリカのフィギュアが10年にもわたり活性化されたあたり
クワンはアメリカ、世界的にもかな、フィギュア界におおいに貢献している。
チャンピオンズ・オン・アイスの2人の人気の差もすごい。
592氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 16:58:29 ID:AGl9dBhbO
それにしてもロシア人で殿堂入りした選手って少ないよね
クリポノ以外は誰だっけ?
シングル選手はまだだよね

593氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 17:00:25 ID:AGl9dBhbO
それにしてもロシア人で殿堂入りした選手って案外少ないよね
クリポノ、グリンコフ組以外は誰だっけ?
シングル選手はまだだよね

594氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 17:15:21 ID:nLmc1TCS0
ゴルデーワ、グリンコフ組ですね。露はペアとアイスダンスしかないんじゃないの。
次はヤグぐらいがくるんじゃないの。スルは五輪金2回もとりそこなったんで無理
でしょう。露人は五輪金が絶対必要条件みたい。
595氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 17:55:29 ID:IVAmUuot0
殿堂入りロシア&旧ソ連

Belousova &Protopopov 、Pakhomova & Gorshkov、 Gordeeva & Grinkov、

Klimova & Ponomarenko、Tamara Moskvina(ミーシンと組んでた)→現役時代の実績でなくその後の
                                           フィギュア界への貢献。
Irina Rodnina(女子シングル)

これだけ。モスクヴィナが入ってるということはタラソワはおそらく間違いない。
ミーシンは微妙だが可能性はある。
今後入る可能性のあるロシア人選手、ヤグディン、プルシェンコ、スルツカヤ、グリプラ、とかかな。
可能性だけど・
596氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 18:17:07 ID:Psrro/nx0
>>594
伊藤みどりさんやジャネット・リンが入っているところを見ると
殿堂は五輪金を神聖視しているわけではないようです。
記録と記憶に残る選手が選ばれるのではないでしょうか。

スルはヨーロッパ選手権で連覇記録を作りましたよね。
これは大きいでしょう。
ジャンプの女子初記録も持っていますし、可能性は十分にあると思います。
クワンと同時期か少し送れて選ばれるのでは。
597氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 18:18:38 ID:LsefypWa0
アマ引退から4年以上たたないと無理みたいね。
598氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 21:52:09 ID:4n99z9aB0
>>596
スルはペッチが入ってないので苦しい
初のジャンプはコンビネーションだと価値が低い
599氷上の名無しさん:2006/08/14(月) 08:21:02 ID:ZM8R2/jC0
北米(とくにアメ)の選手に対して、欧州の殿堂入りがきびしいのもたしか。
ペッチもそうだけど、五輪金メダリストでも殿堂入りしてないのはほとんど欧州の選手。
ビットの五輪金2連覇ぐうらいの偉業ではじめてもらえる。この格差は差別!!
メダルを度外視しても、あの功績の多いいビールマンももらえてない。
彼女がアメリカ人だったら、ジャネット・リンのようにもらえていたはず。
スルは到底無理。バンクーバーで金をとれば別だが。
600氷上の名無しさん:2006/08/14(月) 09:22:58 ID:W1K1LX5x0
サラが復活してんじゃん
ヤグはすぐ殿堂入りするでしょ
実績抜けてるしアメリカ人っぽいから
601氷上の名無しさん:2006/08/14(月) 15:53:00 ID:4O2qHpxc0
コーエン・ヒューズ姉はアメリカ国内殿堂入りで終わりそう。
クワンはほぼ間違いなくアマ引退後殿堂入りしそう。
タラ・リピンスキーは微妙。

雨選手以外で、今後一番殿堂入りが近そうなのは、やはりスル・ヤグプルの
ロシア3人組だよね。
微妙なのが陳露、荒川、バイウル、ウルマノフあたりか。
602氷上の名無しさん:2006/08/14(月) 16:25:47 ID:QlX82ARj0
ぺトやクリクも微妙というか
無リそう、、、
603氷上の名無しさん:2006/08/14(月) 16:57:11 ID:JqknOlg10
ぺト内心おだやかならず。現役時ライバルのカートが殿堂入りしたから。
五輪チャンピオンは俺なのに・・・・・
でも、あなたはそれまでに、3回ワールドで負けてるし、ロシア人だから。
それにたしか同じフリーの曲を長いこと使いつづけて、ファンでさえあき
れはてていました。
604氷上の名無しさん:2006/08/15(火) 15:44:12 ID:NDDZQhJf0
陳露の97ワールドだっけ、フリーにすすめなかったのは、
汚点。アジア2人目の殿堂入りは無理だと思う。
605氷上の名無しさん:2006/08/16(水) 10:00:01 ID:qd5kRoHW0
スルの五輪2大会、最終滑走で勝てなかったのは汚点。
クワンの五輪2大会、自国格下選手に勝てなかったのは汚点。
606氷上の名無しさん:2006/08/16(水) 10:19:07 ID:pvGPEZu00
そうそうたるロシアのダンスチャンピオンの中でどうしてクリポノだけが殿堂入りなの?
607氷上の名無しさん:2006/08/16(水) 12:27:07 ID:BFq6ZXBD0
クリポノによって開発されたなにかがあるみたい。
功績大。五輪すべてのメダルをもっている。長い競技歴。
なによりも記憶にのこるペアだった。
カルガリーのとき、悪魔のようなベス&ブーキンより、
クリポノのほうが好きだった。
608氷上の名無しさん:2006/08/16(水) 14:49:12 ID:ASAz+kP5O
>>607
それ全然客観的じゃないよ。印象ならクリポノはB&Bに勝てないという印象も強いし、
タイトルならグリプラの方が偉大。
フィギュアへの貢献ならリニチュクも大きい。
クリポノは一度チャンピオン奪われてるってのもある。

クリポノの殿堂が不満という意図は無いので悪しからず…。
609氷上の名無しさん:2006/08/16(水) 14:51:15 ID:nKE18IWM0
汚点汚点言う奴は殿堂のこと何もわかってないな。
610氷上の名無しさん:2006/08/16(水) 20:08:50 ID:5Qabm84H0
>>609
確かに汚点のない選手なんて、そうそういないよね。
カートなんて、五輪のメダルを全く持っていないわけだから。
話変わるが、個人的にはライーヨーにも十分資格ありだと思う。
ワールドの優勝回数ではカートにひけをとらないし
なにせ元祖クワドキングだしね。
でも、一世を風靡したカートと比べると、やや弱いのかな。残念だけど。
611氷上の名無しさん:2006/08/17(木) 21:31:51 ID:R8Kzm8Ny0
タラが殿堂入りしてたの知らんかった。
ttp://www.worldskatingmuseum.org/Museum_HOF_Inductees.htm
612氷上の名無しさん:2006/08/17(木) 21:40:32 ID:R8Kzm8Ny0
アメリカ殿堂だったスマソ
613氷上の名無しさん:2006/08/18(金) 15:49:22 ID:zDBPiNW/0
アメリカ殿堂は五輪でメダルをとれば確実みたいね。
あのケリガンでさえ、アメリカ殿堂している。
リレハメルのフリー以外、彼女のすばらしいフリーを
ワールドクラスの大会でみたことない。
614氷上の名無しさん:2006/08/19(土) 09:53:17 ID:hCfRM4MZO
>>613

ケリガンはI字スパイラルのパイオニアだからじゃないかな?
615氷上の名無しさん:2006/08/19(土) 16:54:35 ID:MyltLy6b0
ケリガンの不思議さは、SPでいつも(絶対)会心の演技をするのに、
フリーでいつもくずれることだった。もともと持久力には
問題があったが、SPでとべてた3ルッツをフリーではいつ
もミスってた。たぶんワールドでは一度もとべてない。
不思議でたまらない選手だった。
616氷上の名無しさん:2006/08/19(土) 17:02:49 ID:m+GcEh8N0
コーエンと似ているな。コーエンも殿堂入りするかな?
もちろんアメリカ殿堂の話だけど。
617氷上の名無しさん:2006/08/19(土) 18:44:03 ID:MyltLy6b0
コーエンは2004、2005のワールドでは完璧ではなかったが、
すばらしい演技をしていた。ケリガンより上の選手。
潜在能力は高いのに、本番に弱いのは、アルベールビルのみどりに
似ている。
618氷上の名無しさん:2006/08/20(日) 09:32:05 ID:tnR7OX9l0
コーエンとしては、ワールドのタイトルひとつをとるまで、
やめれないだろうな。そうでないと、ボナリーのような
悲劇のスケーターになってしまう。
619氷上の名無しさん:2006/08/20(日) 17:32:11 ID:AWiXShjS0
コーエンがボナリーと大きく違うところは、
コーエンも問題は自業自得の自爆だけ。
620氷上の名無しさん:2006/08/20(日) 21:37:38 ID:jqunptyz0
そうねボナリーには人種差別のハンディもあったことだし、
同情の余地はある。
コーエンはアメリカというアドバンテージがあるにもかかわらず、
だからね。
621氷上の名無しさん:2006/08/20(日) 22:05:17 ID:VDIOMyoR0
今回のルール改正はコーエンの為のって言ってもいいほどだったのに。
そういう意味ではみどりの為のって言われた規定廃止を思い出すね。
622氷上の名無しさん:2006/08/21(月) 04:11:39 ID:6sKeaNg0O
コーエンの為って…彼女実際スピンとかでレベル取りこぼししたりしてるよ
ジャンプの減点が明白な時点でコーエンの為じゃないと思う
コンパルソリー廃止だって結局フィギュアスケートって競技が商業的なものになったからでそ
規定は時間かかるし地味だし廃止はしょうがないと思う
623氷上の名無しさん:2006/08/21(月) 09:38:52 ID:4ufNgtnC0
>>620
ボナリーは人種というより
本人の気質に問題があったように思える
肌の色はいい意味で彼女の宣伝になったと思う
あれが白人の演技だったら、プロで
ここまで成功してなかったと思うんだよね
ワールドのタイトルは本人としても
欲しかっただろうね
624氷上の名無しさん:2006/08/21(月) 19:07:07 ID:g7i0zoiO0
差別は東洋人も黒人と大して変わらないよ。
625氷上の名無しさん:2006/08/21(月) 19:10:33 ID:1QHzrpjK0
東洋人と黒人の差別は大きいよ。
黒人の方が東洋人以上にスケーターが少ないこともあって、
ボナリーだけじゃなくデビー・トーマスも酷い差別にあった体験を以前
インタビューで語ってた。
626氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 02:11:47 ID:MIt/iXSP0
なんで白人ばっか優遇されんだろ
627氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 07:43:26 ID:3vIfEr4v0
この世と同じ。
白人それもアメリカ人としてうまれないとね。
でも白人のなかでも差別はあるんだよ。
アングロサクソンが一番。
ユダヤは最下位。
だから、ユダヤ系の白人がアメリカ女子の白
人では強い。
628氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 09:13:25 ID:4alOeItS0
アメリカ人ってバカにされる対象なんだけど
スケートでは違うのか
629氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 15:24:23 ID:/14n/a2a0
http://www.youtube.com/watch?v=Ruz6DZrrQ6E
これみてごらんなさい。
五輪金メダリストがアメリカにはこんなにたくさんいる。
なかにはあやしい判定もあったにちがいない。
630氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 15:34:24 ID:Hadu7UXd0
まあ、ボイタノとかヤマグチは文句なしで五輪金殿堂だけど、
SOIの開祖ハミルトンとかはかなり怪しかったね。
631氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 16:06:54 ID:H1NpxBCJ0
>>627
ユダヤは最下位じゃないだろ。
てかユダヤとアングロは対立しない。対立(矛盾)するのはWASPだろ。
>だから、ユダヤ系の白人がアメリカ女子の白 人では強い。
だから? なんだか知ったか全開だな。
632氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 16:14:23 ID:Hadu7UXd0
WASPもアングロサクソンじゃないか?
633氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 16:23:25 ID:ij+KdDzd0
WASPはアングロサクソンのことだ。
まあアングロサクソンの家庭だったら、フィギュアのような危険なスポーツ
はさせないだろうね。
ちなみに最近の女子のトップ選手はみんなユダヤか移民の子。
やはりハングリー精神がちがう。日本の在日みたいなもんでしょうか。
ヒューズ、コーエン、マイスナー・・・ユダヤ人
クワン・・・中国系移民
タラ・・・・ポーランド系移民
ボペック・・チェコ系移民
634氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 16:25:21 ID:ij+KdDzd0
コーエンはウクライナ系移民のユダヤ人でした。
635氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 16:26:25 ID:Hadu7UXd0
ママンがウクラニアンだな>コーエン
636氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 16:27:50 ID:rSJ4Wwt+0
>633
W-AS-P

W>P>AS
637氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 16:30:03 ID:ij+KdDzd0
ホワイト・アングロ・サクソン・ピューリタンの略だよね?
638氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 16:33:03 ID:Hadu7UXd0
Pはプロテスタントの頭文字じゃなかったか。
639氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 16:39:42 ID:Hhl5+dFQ0
一番重要は白人、次がプロテスタント、次がアングロ・サクソン
アメリカのセレブ達=元はカソリックに対抗して移民してきた人達

プロテスタントには怪しげな分派が多い
大統領はほとんどがプロテスタント
カソリックはケネディーだけ
640氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 17:07:13 ID:ij+KdDzd0
ピューリタンは清教徒だった。ごめん。
ケネディーって、アイルランド系ではじめて大統領になったってほんと?
641氷上の名無しさん:2006/08/22(火) 18:40:33 ID:zpbyEfsZ0
>>626
舞台を用意したのが白人だから。
642氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 03:59:45 ID:yPNqWacq0
これひどいな。 
>>633>>634>>637>>640 =ID:ij+KdDzd0
>>627も同一人物だ。
なんで低脳に限って偉そうに知ったかこくんだろう?

>WASPはアングロサクソンのことだ。
????
>アングロサクソンの家庭だったら、フィギュアのような危険なスポーツはさせない
????
>女子のトップ選手はみんなユダヤか移民の子。
「ユダヤか移民」が非常に多いんだが。人口比で。
フィギュア選手4、5名なんてサンプルにならんし。

サラ、タラ、コーエン、マイズナー、クワン。
むしろ、こいつらの共通点は「カネ」だろう。

>やはりハングリー精神がちがう。
フィギュアの4、5名それも「女子だけ」に限ったことで、
そんなことまで言って、いいんだろうかw
>日本の在日みたいなもんでしょうか。
低学歴のクズにかぎって、チョンが気になってしょうがない。それは分かるよw
643\_____  ___/ :2006/08/23(水) 04:32:11 ID:SCu3/Ocx0
      )ノ

   / ̄ ̄ ̄ ̄\ 
   (  人____)
   |./  ー◎-◎-) 
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
644氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 07:20:16 ID:dz0i6Vix0
1ヶ月ほど前、英語のサイトで、アメリカのユダヤ人のスポーツ選手の一覧
があった。そうそうたる顔ぶれだった。
メルギブソンの発言「すべての戦争の原因はユダヤ人にある」というのは、
アメリカ社会に対する非難か?
645氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 08:30:39 ID:OV19NTH20
有名人はすべてユダヤ人にしたがるんじゃないの?
日本人が有名人を韓国人としたがるのと同じ
646氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 09:11:21 ID:yPNqWacq0
>>644
ギブソン発言の矛先はユダヤでしょう。
てかこれは「メルギブソンの発言」ではなく、だれがギブソンに言わせたか
という問題でしかない。ギブソンを利用しただけ。
(ここが4~5年前の大リーグ選手の発言とは違う)

全般に言えるが、ユダヤ、ユダヤと言うが(米系)ユダヤはアメリカ人そのものだよ。
キミーとコーエンを同じ「ユダヤ」でくくっても全く無意味だ。
キミーが「ユダヤ」なら、コーエンは「東欧人」だ。
コーエンを「ユダヤ」と言うなら、キミーはアメリカ人でしかない。
>>645 
日本に似たものは欧米にはないと思っていてください。お前は。
647氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 09:14:30 ID:15KoSmHq0
つうかボナリーだって自業自得じゃん
色々と荒っぽかったもん
幕張はまあ微妙だったけど
スケーティングに難ありだったし

あとマイズナーは別に裕福ではないよ
アメのドキュメンタリーで映った自宅は割りと普通だった
ヒューズやコーエンのように裕福な家ではない
648氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 09:20:08 ID:yPNqWacq0
>別に裕福ではないよ
>別に裕福ではないよ
これも面白いが、その根拠はもっと面白い。

>コーエンのように裕福
ほう。コーエンはやはり裕福か。いかにもだな。
649氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 11:17:37 ID:15KoSmHq0
父親が弁護士か何かだったと
まあ今は本人がCMやら何やらで億単位稼いでいるしな
650氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 11:51:38 ID:QAN7RVxD0
コーエン家は今はサーシャのおかげで裕福だけど、
もともとそれほどでもない。ヒューズは富豪だね。
651氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 12:12:19 ID:f/iUP9TzO
yPNqWacq0は
コーエンやマイズナーの事よく知りもしないでカネだなんだ言っていたのかよ
652氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 12:15:29 ID:yPNqWacq0
>>651
なんだ?
653氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 17:45:48 ID:6hhzOdYP0
ジルトレナリーって、きれいだったけど、彼女は何系?
ハーディングは貧しい家の生まれだと当時さかんにいってたけど、アイルランド系かな?
ケリガンは両親(片親?)が聾唖だし、
やはり、アメリカもいろいろあるんだね。
不思議なのは、あれだけ五輪金を生んでいるのに、日本の佐藤有香みたいな2世スケーター
でチャンピオンになった選手がいない(いたら教えて)。
それだけ層があついんだね。
スケート2世の有田も結局、怜奈ちゃんのおかげで30過ぎで五輪にでれたことだし。
654氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 17:52:51 ID:QAN7RVxD0
いい加減スレ違いかな。
655氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 19:34:33 ID:yPNqWacq0
>>653
ヤマグチ含めて全員ユダヤでいいんじゃないの。
656氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 19:37:22 ID:QAN7RVxD0
すれ違いっつってんだろ
657氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 20:19:58 ID:yPNqWacq0
>>653
ジルトレナリーは普通にアイルランド。
ハーディングもアイルランドと北欧。 ケリガンも同。
サラとキミーはイスラエル。山口は熊本。みどりと真央は名古屋系日本人。
コーエンはポーランド。クワンは中華料理屋の娘。
全員ユダヤでいいよ。
658氷上の名無しさん:2006/08/24(木) 07:37:24 ID:P/yPUDYX0
>>657
うそはつかないでくれる。
コーエンがウクライナ系ってだれもがしっている。
それとも、ポーランド系はタラちゃんの間違いなの。
659氷上の名無しさん:2006/08/24(木) 07:38:26 ID:43+Q/oUv0
クワンが中華料理屋の娘w
660氷上の名無しさん:2006/08/24(木) 07:42:56 ID:43+Q/oUv0
ID:yPNqWacq0

( ´,_ゝ`)プッ
661氷上の名無しさん:2006/08/24(木) 09:51:09 ID:5IzZ4CW50
サラの父親はロシア系だったよね?
まぁ、どうでもいいけど
662氷上の名無しさん:2006/08/24(木) 15:44:09 ID:Iz3pyD110
あの五輪チャンピオンでもっとも美しいペギーフレミングは何系ですか?
エリザベス・テーラーがユダヤ人だとはしらなかった。
アメリカの映画関係はユダヤ人の力が強いよね。
メルギブソンはこの先、大丈夫かな?
663氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 11:36:35 ID:0WTIgfIl0
>>662
フレミングはイギリス、アングロ、ゲルマン系。
(顔的にはユダヤかラテンかと思ったが)
フレミングという苗字はイギリスやドイツのなぜか学者に多い。
664氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 13:59:11 ID:hbWPEaMg0
>>663
フレミングのアメリカの人気ってすごいよね。
今現在でも、美しいからだけど、人種的なものもあるんだ。
アングロサクソンはアメリカでは白人のなかでも、一番の血統だもんね。
納得。
665氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 14:08:07 ID:0WTIgfIl0
アングロだから人気あるとかそんなもんでもないだろう。
>アングロサクソンはアメリカでは白人のなかでも、一番の血統だもんね。
すい分時代遅れな物言いだな。アメリカニズムに真っ向から反する。
逮捕される可能性もあるね。
666氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 14:16:27 ID:P73QhWNg0
でもWASPの法則から行くと、アメリカで一番になるにはどうしても、アングロサクソンでないと
無理なのは今のアメリカの現実。
そういえばロスチャイルドはどうしてるのか。やっぱり雨で一番強いのは最終的にはユダヤ。
667氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 16:13:13 ID:0WTIgfIl0
「アメリカで一番」って何ですか?
なんだかなあ。WASPの法則ってなんだ?WASPが主流であるにすぎない。
>アングロサクソンでないと無理なのは今のアメリカの現実。
順番が逆なんだよね。
668氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 16:16:07 ID:P73QhWNg0
アメリカで一番=大統領
669氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 16:16:11 ID:hbWPEaMg0
たしかにあめりかの金持ちの多くはユダヤだ。
だけど、彼らは金の力がないと発言権をもたない。
陰では差別されている。
血を守るアングロサクソンとユダヤの結婚なんて考えられない。
よく白人白人とアメリカで群がる、馬鹿な日本人娘がいるが、
そのほとんどがユダヤ人であるのも事実。
海外にいるユダヤ人は自分たちが差別されてきたせいか、他の
白人に比べて、アジア人に対する差別意識がないのかもしれない。
670氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 16:32:17 ID:0WTIgfIl0
>>669
お前の言う「ユダヤ」って、どこのユダヤなんだよ?
671氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 16:37:50 ID:0WTIgfIl0
「ユダヤに詳しい俺ってそこらのヤツよりワンランク上」
という恥ずかしいクズ心理は、いつまで続くんだろう?
一体いつになったら日本からなくなるんだろ?
672氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 16:39:12 ID:P73QhWNg0
これくらいのことで詳しいっていう、、、、
673氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 16:42:57 ID:0WTIgfIl0
かぶったww
>>672を説明したのが>>671
674氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 16:48:58 ID:P73QhWNg0
えwこんなスケ板で毎月のように出るネタで詳しいとかヘッタクレもないと思うぞ。
同じ文章50回みりゃおぼえるだろ普通、
675氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 17:10:08 ID:0WTIgfIl0
というクズ心理は、いつまで続くんだろう?
一体いつになったら日本からなくなるんだろ?
676氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 17:14:36 ID:P73QhWNg0
たぶん無くならないと思うよw
アンタみたいに釣られる人がいる限りw
677氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 17:45:12 ID:0WTIgfIl0
くやしさが爆発中です。
678氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 17:58:15 ID:P73QhWNg0
くやしさが爆発中ですキタ━━(゚∀゚)━━!!
679氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 22:40:59 ID:sm4o0j+H0
680氷上の名無しさん:2006/08/27(日) 19:22:00 ID:QbMPZEFu0
4回転を男子で初めてとんだ、カートが今年殿堂入りした(もちろんワールド4回優勝も評価の対象だが)
とすると、女子で初めて4回転とび、ワールドを制覇すれば、五輪金なくても、殿堂入りだろう。
681氷上の名無しさん:2006/08/27(日) 20:09:48 ID:8phws9e/O
>>680
安藤が電動こけし入りするってこと?

そうなってほしいね。
682氷上の名無しさん:2006/08/27(日) 21:35:39 ID:sh84BGwI0
ユダヤに詳しい俺って、そこらのヤツよりワンランク上。
そんな「俺」って、アメリカ奴隷でアメリカ無知の日本人が存在して
初めて価値がある。
683氷上の名無しさん:2006/08/28(月) 17:27:25 ID:MmKnBFI50
>>681
安藤選手は無理かな。4回転がとべるちょうどピークに太ってしまった。
まわりの責任も大。いうことを聞かなかった彼女にも問題があるが。
684氷上の名無しさん:2006/08/28(月) 17:44:10 ID:+lPCxdyX0
カートが殿堂入りしたのは4回転飛んだからじゃないと思うよ、といっても
88〜89年ワールドでやってからあとは飛んでないしね、彼が殿堂入り
したのは4回のワールド制覇とその後の貢献だよ。安藤さんはちょと的外れ
殿堂入りは無理、日本でこの後可能性があるのは真央ちゃんだよ。
685氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 07:52:03 ID:5co3AWXz0
>>684
今年のカナダーワールドのHPにカートの殿堂入りの記事がのっていて、
4回転を男子で最初にとんだ。そして、4回のワールド制覇という2つ
の偉業が語られてました。
686氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 07:53:22 ID:5co3AWXz0
真央ちゃんにはワールドと五輪制覇してもらいたい。
そうすれば、ヤマグチ以来の3冠で殿堂入り間違い
ないと思う。
687氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 08:27:00 ID:f6/G0kRKO
ヤグも三冠とってるけど、殿堂入りしてたっけか?
なんつーかプルとの一騎打ちに勝ったってのは
物凄い功績だと思うけどね
688氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 08:30:06 ID:X6AIAFY60
ヤグはもうそろそろだね。たしか、はやくても現役引退して4-5年で殿堂入りだから、
くるかも。ただ、今年カートが殿堂入りしたから、来年あるかな?
689氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 08:54:17 ID:XBm4ucAKO
ワールド制覇四回で殿導なら、
クワンは五回だから確実だね。
五輪メダル二つあるし。
690氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 12:29:17 ID:AFFrq02D0
クワンは議論の余地ないね。

>>685←何言ってんだろ?
691氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 20:05:08 ID:qn70pkdh0
ペッチが入れないのも人気が関係あるからだろう。
692氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 21:24:18 ID:HjONZowi0
クワンは絶対殿堂入りするね。確実。
693氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 21:54:45 ID:n0bJkRhEO
クワンはまあ長年、トップクラスだったし
フィギュア人気も支えてたから殿堂入りすると思う
けどここ数年のクワンは駄目駄目だからなぁ
694氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 21:57:28 ID:DJKb4KT40
いや、アメリカ人だし。
695氷上の名無しさん:2006/08/30(水) 08:42:41 ID:9QTxxuUU0
アメリカ人のアメリカ人によるアメリカ人のための 殿堂!!
欧州人は殿堂入りするにはアメリカ人の倍の実績と努力が必要。
とはいっても、彼らはは殿堂入りにそれほど興味を持っていない。
それにしても、アメリカ人はMLBといい、殿堂入りっていうのが好きだよね。
これもアメリカ人の文化なの? それとも、自国に歴史がないコンプレックスのあらわれなの?
696氷上の名無しさん:2006/08/30(水) 09:14:06 ID:S/o/TjGn0
記念館や博物館 あるいは歴史博物館を翻訳するときに
「殿堂」という仰々しい名前を与えたからすごいものと勘違いしている人がいる。
697氷上の名無しさん:2006/08/30(水) 09:24:28 ID:hJP1h39qO
カートが殿導されたらならカークも間違いないね。
698氷上の名無しさん:2006/08/30(水) 13:53:32 ID:pvkmTPay0
Hall of Fame
699氷上の名無しさん:2006/08/30(水) 21:40:09 ID:X/HKU9FJ0
>>606>>607
クリポノが滑ったプロが規定ナンバーになったからでは?
<ゴールデンワルツ>
700氷上の名無しさん:2006/08/31(木) 07:42:40 ID:UX64MPkJ0
そうそうゴールデンワルツ!!!
701氷上の名無しさん:2006/08/31(木) 08:53:04 ID:gmBUdpRf0
>>695>>696←これなに言ってるの? どういうこと?
702氷上の名無しさん:2006/08/31(木) 14:01:38 ID:uQqKYE1E0
アメリカには殿堂博物館があるんだけど、ワールドとアメリカ独自の殿堂が
一緒になっている。本来、まったく別ものだし、両方の差はくらべものにならないのに、
なぜなの? だから、アメリカが殿堂をくいものにしてるっていうはなし。
703氷上の名無しさん:2006/08/31(木) 22:55:00 ID:gmBUdpRf0
>>702??意味不明。
殿堂が気に入らないなら100%無視すればいい。
アメリカの「世界殿堂」をわずかでも楽しんだりしてる以上、文句を言う資格はない。
>アメリカが殿堂をくいものにしてる
「くいもの」って何? 自分で作ったんだから「くいもの」にしたっていいでしょう。
>本来、まったく別もの
殿堂はアメリカ(人)が作ったんだから「まったく別」ではないでしょう。
「別もの」ではなく「別であるべきだ」と言うなら、
自分で殿堂を作ればいい。
704氷上の名無しさん:2006/09/01(金) 09:25:27 ID:sywVuLgt0
まあアメリカは歴史がないから、殿堂のような権威主義的なものがすきなのです。
許してあげて! 歴史のあるヨーロッパや日本がさわぐことではありません。
ただ、公平性にかける(世界殿堂のほう)のは誰もが認めるところです。
705氷上の名無しさん:2006/09/01(金) 11:28:35 ID:i8cKto2S0
>>704
>歴史のあるヨーロッパや日本がさわぐことではありません。
そう、話半分・参考程度に見て叩き台にでもすればいいのに、
>>702みたいにマジで文句言う人って本物の馬鹿だと思う。
>公平性にかける(世界殿堂のほう)のは誰もが認めるところです。
認めない人もいるでしょう。アメリカ人等。
不公平だと言うなら、「公平」とは何かを示せばいい。


ということで、
次の各リストを作って、テンプレに貼ってください。

・殿堂に値しない加入者リスト
・殿堂入りすべき未加入者リスト
または、
・「正しいほんものの世界殿堂」
706氷上の名無しさん:2006/09/01(金) 14:17:21 ID:W8LjNBuz0
殿堂に値しない加入者リスト
アメリカの選手の中に幾人かいる。

殿堂入りすべき未加入者リスト
ビールマン
707氷上の名無しさん:2006/09/02(土) 12:44:52 ID:u2NWpJuT0
殿堂入りすべき未加入者リスト
ビールマン クワン(確実に引退後に入ると思われるが) スルツカヤ
ヤグディン プルシェンコ 荒川静香 ランビエール 
708氷上の名無しさん:2006/09/02(土) 15:27:03 ID:X7dby1ZhO
ヤグ、プル、クワンは確実に殿堂入り
荒川、ランビは無理そう
709氷上の名無しさん:2006/09/02(土) 15:44:23 ID:OZeVIQMo0
殿堂入りって、ISUがやっているのですか、それともアメリカが勝手にやっているのですか?
(アメリカがお金を出しているかという意味)それによって、意味合いがかわってくる。
もし、アメリカがお金をだしているのだったら、アメリカの選手が殿堂入りするのに有利で
あるのは仕方がない。でも、フィギュア発祥の地、ヨーロッパでは、あまり殿堂入りという
言葉をきかないのですが。
710氷上の名無しさん:2006/09/02(土) 16:33:25 ID:nuldZ5wx0
クワンが入ったらみどりが殿堂HPの表紙から押し出される気がする。
711氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 13:34:00 ID:2Vs78dsd0
>>707
それじゃあ「殿堂」ではなくただの「名選手リスト」になる。
>>709
>ISUがやっているのですか、それともアメリカが勝手にやっているのですか?
アメリカだと思いますが、どっちでも同じでしょう。(ISUに対しアメリカが力あることに変わりはない)
>>710
それはないと思うよ。そんなことしたら殿堂の価値が落ちるので。
(てか、クワンとみどりに何の関係があるの?)
みどりがいるのは、実体的理由と殿堂の権威保持の2つの理由がある。

みどりを外したら、「アメリカの殿堂だろ」という批判にまったく反論できなくなる。
伊藤みどりをトップに入れて、アメリカは権威をギリギリで保っている。
712氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 13:39:26 ID:2Vs78dsd0
ビールマンが殿堂入りする理由が分からない。だれか教えてくれる?

殿堂入りについての名言:
「そもそも殿堂に値するかどうかが議論になるような選手は、殿堂に値しない」
大リーグのある殿堂入り名選手
713氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 13:47:39 ID:EgatqGIu0
ビールマンの実績を見たらどうかな?
714氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 13:47:45 ID:3mdHW1rE0
>>711
ビットもヘニーも非アメリカ人なわけですが。
715氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 14:32:28 ID:2Vs78dsd0
>>714
だからどしたの?
アメリカの主流は欧州系。何か気に入らないか?
さらに、ビットヘニーなんてここで出す例にまったく適さない。
(冷戦時代ならビットは適したかもな)
716氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 14:38:14 ID:EgatqGIu0
いちいちつっかりなさんな。
717氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 15:39:23 ID:zoxcPrO/0
>>711
>ISUがやっているのですか、それともアメリカが勝手にやっているのですか?
アメリカだと思いますが、どっちでも同じでしょう。(ISUに対しアメリカが力あることに変わりはない)

アメリカだったら、公平性はたもたれないと思いますけど。
また、道理でアメリカの選手が多いのはうなずけますね。
クワンもアメリカの力で殿堂入り間違いないですね。悔しいけど。
718氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 15:48:42 ID:EgatqGIu0
クワンはアメリカ人でなくても殿堂入り確実だと思うけど。
世界選手権5回も制覇していて全米も史上最高記録な上に
フィギュア界の活性化に貢献してる。
719氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 16:47:13 ID:OL8KnYzVO
>>718
そうかなあ。
クワンのせいで全体的につまんない演技が多くなったと思う。
720氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 16:49:53 ID:EgatqGIu0
>>719が面白いと思う演技、まだ入ってない選手で殿堂に値する女子選手って誰かいる?
721氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 16:53:44 ID:zoxcPrO/0
クワンの進化はタージマハルで終わったと思うのですが。
長年、彼女を見続けて、そう思います。
このころには、もうワールドで勝つ、コツをつかんでしまい。
守りの演技というか、タラやヒューズ、スルのような攻めの
演技をしなくなり、マンネリの演技に変わってしまった。
スパイラルもワーンパターンでまたかという印象がぬぐいき
れないのですが。彼女なら、もっと進化できたはずなのに。
722氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 16:58:57 ID:EgatqGIu0
タージマハル?そうか?SOTBSくらいまでは進化してたと思うぞ。
まあクワン自身の話はスレチになるけど、世界選手権5連覇は雨人
でなくとも殿堂入りに値すると思う。
723氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 17:11:28 ID:giCkzQ5g0
結局選考するじいさん達の好みで決まるんじゃない?
スラブ系のスルはないと思う。
クワンは移民だからアメリカ人として本当に受け入れられてるの?
意外と荒川だったりするかもしれない。
724氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 17:14:55 ID:EgatqGIu0
ごめん、荒川さんは無い気がする。
少なくとも今後プロで床くらい活躍できれば別の話だけど。
725氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 17:38:27 ID:2Vs78dsd0
>>717
>アメリカだったら、公平性はたもたれないと思いますけど。
ISU主導または非アメリカだったら「公平性」は保たれる、ということ? 理由は?

>クワンもアメリカの力で殿堂入り間違いないですね。悔しいけど。
クワンは「アメリカ」に関係なく殿堂入り選手だよ。(理想としても現実的にも)
726連投すまんが、:2006/09/03(日) 17:49:38 ID:2Vs78dsd0
世界選手権5回優勝でダメなら、いったい誰が殿堂入りできるの?てことになる。
先の大リーグ殿堂選手の名言に従えば、
殿堂に値するのは(議論の余地がないのは)当代ではクワンだけか。
727氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 17:52:16 ID:EgatqGIu0
まあ男子だけど、カートも世界選手権4回優勝してて、五輪の金には縁無いけど
殿堂入りしてるし、誰も文句は無かっただろうしね。
728氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 18:03:08 ID:vYWKKvqX0
うわっ、 ID:2Vs78dsd0、おまえこんな所でも
他人のレス引用して1グダグダ屁理屈こいてんのかよ。

ここの住人さん、 ID:2Vs78dsd0 は
みどりスレをいつも荒らす基地外です。
相手しないでやってください。

割り込んで失礼しました、続きをドゾー。
729氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 18:11:18 ID:2Vs78dsd0
負け犬哀れ
730氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 18:27:18 ID:OL8KnYzVO
>>720

>>721とほとんど同じ理由でそう思ったんだけどね。守りの演技を主流にさせた人だから。

つまらない3-2を定着させた張本人。

だからやっぱり荒川さんみたいに完璧な演技をして人々の心に残る人がふさわしいと思うな。
731氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 18:31:20 ID:EgatqGIu0
荒川さんもトリノは完璧じゃなかったんじゃなかったけ?
少なくとも申請よりは保守的なスケートをしたよーな。
732氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 18:33:59 ID:EgatqGIu0
3−3−3が跳べるとかいっても、3−3も跳ばなかったし、トリノでは荒川さんもクワンと一緒で
保守的なスケートしかしてないね。
733氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 18:42:19 ID:2Vs78dsd0
てか、荒川はこのスレに関係ないだろ。
>>730
>守りの演技を主流にさせた人だから。 つまらない3-2を定着させた張本人。
この辺りもう少し書いてみて。これはスレ違いではないので。
>だからやっぱり荒川さんみたいに
なんでそこで荒川さんが出てくるの? まったく唐突。
「人々の心に残る人」ではないし。

あとクワンはアート系だから3-3なくてもいいだろう。
クワンはキャリアの最初から終始一貫して「守り」だったのか?
734氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 19:58:40 ID:ZrXiCR+50
荒川さんはプログラムはトゥーランだけと世界戦と五輪2回しか実績残してないし。
ビッグタイトルはとって将来は安泰だと思うけど、心に残る演技やフィギュア界
への貢献、人気なんかはクワンやスルに遥かに劣るので自分も殿堂入りには
関係ない選手だと思います。
735氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 20:35:56 ID:OL8KnYzVO
>>733

ごめんなさい、今お母さんに同じ意見を言ったら、
クワンは芸術が評価されさえすれば点をかせげる時代の選手なんだから、
当時は3-2でも芸術さえ高ければ3-3と同じ評価をもらえたって言われちゃいました。

ルーチェンもそのいい例って言われたんですが、
そうなんですか?
736氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 20:43:36 ID:EgatqGIu0
クワンは技術点も極めて高かったけどね。なんせノーミスがあたりまえな人だったし。
世界の誰もが認める『ミス・パーフェクト』だった。
たとえばそのあなたのお母さんいわく『芸術が評価されれば〜』
だったとしても彼女にここ約10年間のうちに接近出来た人はスルツカヤしかいなかったわけで。
>>735さんの絶賛してた荒川さんも芸術点でももちろん、技術点でも接近できて
勝ったのは2004年世界選手権以降以外ないんじゃないのか?
しかも2004年の世界選手権のクワンのフリー前に乱入者がいたし。
737氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 21:39:04 ID:OL8KnYzVO
>>736

10年間のうちにクワンしかいなかったからってこともあるんですね。

たしかにノーミスってやろうと思ってもできるもんじゃありませんよね。

ただ塩湖のレイバックスピンとか短いし手抜きって感じがしたし、
無難なジャンプと手抜きスピンの選手って感じがしてしまったんです。

最後のしめもいつもシットからのバックスクラッチだし。

しかしそれも音楽に会わせて芸術に結び付くってことを考えてみたら評価につながるってことか。
738氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 21:43:01 ID:EgatqGIu0
まあ荒川さんはいつもトゥーランドットってイメージしかないのと一緒で、
演技には選手個々の偏りは出るだろうけど、塩湖が手抜きだったとは思わないな。
739氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 23:04:54 ID:giCkzQ5g0
クワンの実績は2004年までの旧採点選手だから難しいところだよね。
少なくてもスルは新採点法における先駆者として実績を残してるけどロシア選手は
ちょっと無理。
昨年からクワンは幽霊化してるから怪我を治して1度でも復帰できたら
状況が変わると思う。
13歳から活躍してるクワンは当然いつかは殿堂入りするでしょう。


740氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 02:25:01 ID:vZpRmaAZ0
>>739
>ロシア選手はちょっと無理。
実例をあげて実証してみてよ。知ったか書かずに。
(スルはもともと殿堂に値しないと私は思っているが)

このように、「アメリカ人有利、その他不利」と言う人は、
それがどの程度でどのような傾向・質を持っているのか、
一度データを示して解析してほしいね。

(アメリカ人有利を否定したいのではありません。←こんなことを
 書かなきゃならんのはいかにもスケート板だが・・)
741氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 05:34:08 ID:cYYbBqEM0
まークワンはほとんど決まり、スルは微妙(雨人だったら確定だった)、
荒川さんは論外ってところでないの?

荒川さんの実績で入れたら、過去メダルとっても殿堂入りできなかった
いろんな選手からクレームがきそう。
742氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 05:41:08 ID:8eZuaYuf0
クワン
世界選手権5回優勝(最多)、GPF2回?、全米9回優勝(最多)五輪銀、銅。

スル
世界選手権2回優勝、GPF4回、ヨーロッパ選手権7回優勝(最多)、五輪銀、銅。

荒川静香
五輪金、世界選手権1回優勝
743氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 05:47:10 ID:8eZuaYuf0
スル、クワンは2人とも五輪金が届きそうで届かなかったことが玉に傷。
だけど今まで残した実績に前人未踏ゾーンがある故に殿堂入りは考えられる。

荒川さんは五輪、世界選ともに金持ってるので可能性はあるけど、
タラやヤマグチみたいに五輪シーズンにメダル総なめとか、
ずば抜けて強いというわけでもなかったこととGPFに出場すらできなかったのは痛いかも。
744氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 05:55:23 ID:cYYbBqEM0
世界選と五輪以外のいろんな試合の実績でも、クワン・スルと荒川さんの
メダルの差は歴然としているからね。
実績的には大人と子どもの差がある。

活躍し続けた年月もふたりには全く及ばないし(注意:競技年月とは違う)、
知名度、人気なんかも違う。
結局トゥーランでしか勝負できなかったところもイタイと思うし。

まー荒川さんは日本では将来安泰確定したんだから、なにも殿堂入りまでしなくても
いいでしょう。
745氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 07:18:43 ID:rImgtsuQ0
でも今一番ピークといえるのは荒川とプルシェンコだよね。
クワンでもスルでもなく。
プルシェンコどおなの?ショーでもクワンと2トップでしょ。

荒川の場合、日本で何かの殿堂入り(あれば)してほしいな。
オリンピック金のイメージってその時の勢いとか調整成功って扱いだから
長野金とか塩湖金の若いスケーターは消えてる。
実力付金の荒川は久しぶりだったから、クワンと比較されるの?
COIのトリってず〜っとクワンだよね。(五輪金など関係なく)
クワンは別格なんでしょう。
746氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 07:26:23 ID:NK0ET/+c0
今ピークって、殿堂入りの選定は何年もあとですがな。
4年後サラくらいの知名度で落ち着いてたら無理。
プルシェンコは殿堂入り確実。ヤグも確実。
747氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 07:27:53 ID:NK0ET/+c0
長野のタラは、最近アメリカ殿堂に入った。
あと何年かしたらおそらくは世界殿堂に入るんじゃないかな。
748氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 07:29:35 ID:NK0ET/+c0
>実力付金の荒川は久しぶりだったから、クワンと比較されるの?

世界的には全く比較すら、されてない。

>COIのトリってず〜っとクワンだよね。(五輪金など関係なく)

いいや。2001年まではブライアン・ボイタノだった。

749氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 07:40:09 ID:cYYbBqEM0
アマに入ってからの実績も考慮されるとしたら、まず荒川さんは
無理そうだよね。
現在でさえあの演技だから。
750氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 08:05:55 ID:zPi/oXgZ0
今年のカートの殿堂入りはクワンの殿堂入りを正当化するための、
アメリカの作戦か?
751氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 09:10:31 ID:sGfc0k7HO
素で疑問なんだけど殿堂入りしたからって何になるの?
もの凄い著名な称号の気もするけど別に意味なんてないと思うんだけど
752氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 10:03:53 ID:vZpRmaAZ0
荒川さんはスレ違いだからそろそろやめよう。
>>750 クワンを「正当化」する必要はない。あらゆる意味で。
>>751
それは「殿堂って何ですか?」と言ってるのと同じ。

the Hall of Fame
(1)栄誉の殿堂:ニューヨーク大学内にある米国の偉人の記念館(1900年創立).
(2)(各分野の)殿堂.
(3)((集合的))殿堂入りした人たち.
Hall of Fame
米栄誉殿堂New York 市にあり, 偉人・功労者の栄誉を記念する;
the Baseball Hall of Fame(野球殿堂;New York 州 Cooperstown にある)のように特定分野のもある.
【殿堂】
1 大きくてりっぱな建物。また、その分野の中心的存在である建物や施設。殿宇。
「オペラの―」「学問の―」
2 その分野で業績のあった人々を集め顕彰する機関。「野球の―入りを果たす」
3 神仏を祭ってある建物。
753氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 13:52:32 ID:lcfFkrc6O
荒川は
世界選手権、五輪、ユニバーシアード、アジア五輪と四冠を達成している。

多分登録されるだろうね。
754氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 14:27:01 ID:YmGm4yBi0
ユニバーシアード、アジア五輪なんて普通トップ選手は出場すらしませんw
そんな試合に出た過去自体、一流選手ではなかった証拠。
755氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 15:22:23 ID:RA76qpyx0
>>753
荒川さん、世界ジュニアがない。
一番評価されるのは、世界ジュニア、ワールド、五輪の3冠
過去これをなしとげたのは、ヤマグチだけ。
その次に評価されるのはワールド、五輪の2冠かな。
過去これをなしとげているのは、ビット(彼女のころ世界ジュ
ニアがあったか?)、バイウル、タラ、荒川だけ。
クワンとスルは世界ジュニア、ワールドの2冠。
だけど、クワンの5回ワールド優勝はインパクト十分てかんじ。
だけど、五輪で2回も、SPで1位ながら、フリーでそれも自国
の選手に逆転されたのは、印象悪いよね。なんか五輪のフリー
の演技だけは、ぎこちないですよ。今みても。
でも、それだけ、五輪の金がほしかったんだね。
アメリカにいたら、五輪の金の威力をしっているだけに、日本
とは比べ物にならないくらい。
756氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 15:37:25 ID:YmGm4yBi0
>五輪で2回も、SPで1位ながら、フリーでそれも自国
 の選手に逆転されたのは、印象悪いよね
そんなこというなら、ソルトレイクに出場すらできなかった荒川については
なんというのか?
757氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 15:50:01 ID:RA76qpyx0
>>756
荒川なんて、入るわけないでしょう。
実際のはなし、ワールド、五輪の2冠で殿堂入りはビットだけだし、
あとはワールド優勝1回だけだしね。
http://www.youtube.com/watch?v=Ruz6DZrrQ6E
この動画をみたとき、やっぱりアメリカでは五輪で金をとらないと
話にならないと思った。クワンはワールド優勝を4回すてても、
五輪金がほしかっただろうね。
758氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 16:00:15 ID:YmGm4yBi0
荒川が入るなんて思ってるの五輪からのにわかだけだよね。
普通に数年間フィギュア見てたなら荒川とクワンやスルを同等に語るなんて
ことすらないと思う。
ふたりは別格です。
でもそのスルですら微妙なのに。
荒川なんて無理。
759氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 16:44:05 ID:vZpRmaAZ0
荒川さんはこのスレに関係がないので、やめてください。
(立派な選手であり、私は大好きですが。
 「殿堂」に入れないことは、彼女の価値を損なうものでは全くありません)
760氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 16:59:13 ID:Q+OhrOeSO
荒川にとって殿堂はそんなに重要か?
五輪金メダリストに
とっては殿堂なんてオマケくらいの価値しかないだろ。
761氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 17:31:31 ID:vZpRmaAZ0
>>760
そうだね。金メダル立派だね。良かったね。
762氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 18:46:33 ID:qwwhlu9D0
>>750
カートはアメリカ人じゃないね。
それにカート自身はプロ大会での実績も大きいし、
世界選手権4連覇と、男子で初めて4回転ジャンプを飛んだひとだからね、
殿堂入りに値する。そこでなぜクワンがでてくるのかすら理解不能。

763氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 18:50:16 ID:qwwhlu9D0
荒川さんはこの選手だけ!!って記録が大きな大会ではないよね。
全米最多や世界選手権5回優勝のクワンはもちろん、
スルはヨーロッパでは絶大な権威のあるヨーロッパ選手権で7回優勝で最多だからね。

殿堂を語る上で、ユニバーシアードやアジア大会を議論に組み込むこと自体、愚か。
そんな3流大会の優勝なんてクワンやスルはもっと優勝しているよ。
764氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 19:10:18 ID:vibbVtrJ0
ずいぶんスレが伸びてると思ったら、荒川さんネタだったんだ。
荒川さんに関しては、バイウル、タラが入ってから語ったらいいんじゃない?
自分は両者とも無理だと思ってるけど。
765氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 20:17:47 ID:QQR8JrTI0
しつこいが記録だけならペッチが入らないとおかしい。
766氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 20:24:36 ID:Wrqjfoq+0
>>765
ペッチvsフラチアニの対戦成績はどうだったんだっけ?
当時フラチアニが金No.1候補と騒がれてた記憶があるんだけど。
自分もフラチアニの華のある演技の方が好きだったな〜。
767氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 21:11:03 ID:lcfFkrc6O
雪組とトトマリはここ数年のペアをひっぱってきたし、
どうなんだろうか?

あとユニバーシアードとアジア五輪の話とかしてすいませんでした。

てっきりもっと上位選手もでるのかと思ってた…。
768氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 21:11:06 ID:flhLcDVRO
スルのヨロ選最多優勝はすごいことだけど、ライバルがいない時期もあるからな。
それでも女子初の3Lz+3Loや3+3+2は素晴らしい功績だと思う。

荒川は3+3+3を成功させてたらバイウル、タラ、サラよりは上だったかも。
769氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 21:56:06 ID:ZwmFvNqU0
>>757
タラ老けたな、と思ったけど、彼女はもともと老け顔だったw
でもまだ23歳くらいだよね。
770氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 14:06:04 ID:yf1wguUl0
荒川は自分の中の殿堂に入ってるw

佐藤夫妻・杉爺・おねい・稔・みどり・五十嵐・
床・村主・荒川・マチコ
これから殿堂入り予定者
真央
771氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 14:10:14 ID:/7qXeE+C0
スルって、ジャンプの着氷がいつもとまって、流れてないような気がするんだけど。
ちょうど恩田さんのジャンプみたいなかんじ。高さはあるけど、ジャンプは美しくないよね。
ロシアのみどりっていわれてたけど、ジャンプ力だかだった。

772氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 14:13:28 ID:tn/66+RR0
>>767
ロシアはペアチャンピオンの宝庫。史上最高のペアと言われるゴルデーワグリンコフだって最近だし、
実績的にもあの錚々たるロシアのペアチャンピオンズの中では殿堂に入るとは考えにくい。>トトマリ
ロシアというだけでかなりのハンデ。

雪組も無理。実績が足りない。
773氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 16:36:33 ID:/7qXeE+C0
アイスダンスはしらないけど、ペアって、露以外、シングルスケーターでいまいち成功しなかった選手が転向してやる種目だから、
そういう目でみてしまうよね、実際のところ。やはり、シングルスケーターの殿堂入りは理解できますが。
774氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 16:50:23 ID:tn/66+RR0
スルはうまくジャンプが決まったら超絶綺麗なときがある。
それはセベスチェンにも言えたことだけど。
775氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 17:52:38 ID:/7qXeE+C0
スルはあれだけ柔軟性があるのに、ジャンプの着氷のとき織田くんみたいに
ひざの柔らかさで流れるように着氷できると思うんだけど?いつも着氷がと
まってしまうんだよね、恩ちゃんみたいに。この柔軟性は別物なのか?
776氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 17:55:42 ID:tn/66+RR0
なんでageるの?
まあ織田とスルセベはジャンプの性質が違うように思う。
それよりこの話題はちょっとしたスレ違いなのでここまで。

次殿堂入りするのは誰かな。タラソワがそろそろ来ても良いと思うんだが。
モスクヴィナもはいったことだし。
777氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 17:57:03 ID:4iX/trYD0
確かにスルと恩田さんのジャンプは似ているところがあるけど、
違うのは難しい種類を跳べるところと調子がよければ3-3も跳べるところだな。
ジャンプだけみれば、みどりには劣るものの
みどり→スル→真央の流れで来ていると思う。
778氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 19:12:17 ID:ije97uZ50
>>770
このメンツであれば世界でただ一人の女性4回転ジャンパーを入れなければ
ならない。
779氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 19:15:17 ID:oxdVkuRA0
スルのビールマンスピンもちっとも美しくないし。
とくに終わった後の足の降ろし方なんかとても雑。
五輪のとき五十嵐が荒川のビールマンを足の降ろし方まで気をくばって
美しいっていってたとき、スルと比較してるんだと思った。
それとも安藤かな?
780氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 19:24:16 ID:aWvswlQS0
やっぱりビールマンスピンはビールマン最強。

でも殿堂入りは難しいんだろうな。
781氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 19:28:57 ID:gOlpzVmb0
荒川のビールマンなんてポジションも綺麗じゃないし回転も遅いし
全然駄目じゃん。
回転の速い分スルの方が全然いい。
日本だったら舞や安藤の方がよっぽど上手。
782氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 20:11:46 ID:JuqE87xmO
>>781
トリノのSPのレイバックのビールマンとか回転数微妙だよね。
783氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 20:16:11 ID:gOlpzVmb0
トリノはジャンプにしてもそのシーズンの他の試合に比べて、回転の
認定がかなり甘かったからね。
ジャンプもスピンも遅の荒川はかなり得したはず。
784氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 20:48:59 ID:C+IFHDC4O
確かにスルのビールマンが美しいとは思えないな。
785氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 20:58:16 ID:yq19uL6t0
正直誰のビールマンでも美しいとは思わないのだが
786氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 21:53:57 ID:4kU/XlSO0
ビールマンスピンやってる現役の中だったらスルが一番。
長いことやってるだけあるし、両足でできるのは今も昔もスルのみ。
回転スピードが落ちないし。
荒川さんは汚くないけど回転が遅すぎてやった瞬間『遅い!!』って思ってしまう。

ビールマンとルシンダルーのビールマンは超絶美しい。
787氷上の名無しさん:2006/09/06(水) 00:15:56 ID:tEsVlxATO
そろそろスレ違いですよ〜
所でストイコは殿堂入りできるかね
ワールド優勝3回 五輪でも2回メダルとってるから
実績は充分だと思うのだけど…

788氷上の名無しさん:2006/09/06(水) 07:43:59 ID:93eLy7cf0
ストイコはハンガリー系でしょ。どうだろう?
789氷上の名無しさん:2006/09/06(水) 07:44:34 ID:AHylLuGn0
雨人ってのは大きいね。
790氷上の名無しさん:2006/09/06(水) 11:44:02 ID:xanI07W50
>>798
つ、釣られないぞ!!
791氷上の名無しさん:2006/09/06(水) 15:11:26 ID:Xr39CxMo0
スルって、スパイラルもそうだけど、美しくないんだよね。
まあ、がに股体系は白人ではめずらしい。
そのせいかトリノの表彰式のとき、荒川の容姿がきれいにみえた。
792氷上の名無しさん:2006/09/07(木) 01:46:11 ID:pvXsfHmt0
>>791
× 美しくない
○ きれいではない
だな。美学的・芸術論的に言うと。

おっと「スルはきれいだよ(女性として美人)」とか言わないでね。
793氷上の名無しさん:2006/09/07(木) 08:07:46 ID:RNYNLNxk0
スルは上半身はいいんだけど、下半身特に足ががにまたというかO脚なのが気になる。
だから、スパイラルやスピンが技術はあるが、きれいにみえない。
794氷上の名無しさん:2006/09/07(木) 09:17:36 ID:U+IX1t480
いいかげんスレ違い。女子スレでやれ。殿堂に何の関係もないから。
795氷上の名無しさん:2006/09/07(木) 21:13:44 ID:pvXsfHmt0
いや、スルはあれはあれで絶対キレイだと思うよ。美人だしね
796氷上の名無しさん:2006/09/07(木) 21:53:06 ID:jGWXnG220
だから殿堂と関係ないだろ。スルを誉めるんだったらスルスレ行けば。
797氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 02:18:30 ID:c03vS3ju0
足はもっときれいなほうがいいかも。スル
798氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 02:32:38 ID:Hr9pA8rm0
スルほど筋肉の付き方が綺麗な女性スケーターは他にはいないと思うけど、残念ながら殿堂には関係ないな。
799氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 07:22:14 ID:GoMwp3el0
スルは体操選手の体つきだ。フィギュアするには下半身がみどり以上に醜かった。
もっと足の形がよかったら、ビールマンもきれいにみえたはず。
800氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 08:25:21 ID:JiFaFEg4O
そうだね。足が綺麗だから殿堂入りは間違いないね!
村主も綺麗だし、もちろん殿堂入りされるだろうね。
801氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 12:41:57 ID:c03vS3ju0
どうして冗談が分からない人が多いんだろう? スケ板
802氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 14:27:26 ID:u/6gYOuH0
スルは微妙だけど、スルが無理だったら荒川はまず無理だし。
803氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 18:35:40 ID:W1sXgzwl0
スルが自力でとれてワールドタイトルは2005モスクワ大会のみ。
2002長野大会はヒューズは棄権してるし、評価にあたらない。
実質2005の1シーズンのみの活躍で、あとはたえず2番手3番手
っていったところ。五輪2大会つづけて、最終滑走で実力をだせない
精神面に問題あり。塩湖は守りの演技、トリノは自爆。みどりのアル
ベールビルよりみっともない。
804氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 18:42:46 ID:5qTt94n10
つまり五輪金マンセーってことか。
805氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 19:53:56 ID:u/6gYOuH0
すれ違いは重々承知で失礼。

五輪ヒューズはいちかばちかで3-3を2回挑戦して成功して優勝したので(グリ過ぎて
いまでは絶対認定されない)、ワールドでもう一回優勝できるなんてまったく確定できなかった。
五輪の本命はあくまでもクワンVSスルだった。
長野のふたりは3-3はなかったものの完璧な演技で、スタオベものすごくて会場の盛り上がりも
最高潮だったよ(会場でみてた)。

旧採点ではクワンに勝てなかったけど、あの頃いまの採点方式だったらかなり有利だったはず。
これだけの長い間上位で活躍し続けた(しかも常にメダル圏内)選手は、ここ最近で
クワンとスル以外にいたか?
確かに五輪には上手く合わなかったけど、スルが精神力に問題というのなら
他の選手はなんという?
806氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 20:04:38 ID:0Rwh/4RB0
あらかーさんなんて2004年後はやめたいやめたいやめたいと連呼して心底フィギュアファンを
うんざりさせたけど。
807氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 20:22:22 ID:c03vS3ju0
「そもそも殿堂入りすべきかどうかと議論になるような選手は、殿堂に値しない」

大リーグのある殿堂入り名選手
808氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 20:24:57 ID:Z8GhHBJw0
スルの塩湖の敗因は守りの演技をしたことだった。滑走順が最後であったからかもしれないが、
また、守りの演技でもヒューズより高い点数がでると勘違いしたのかわからないが、TVをみてて
とべるはずの3−3にいどまず、終始抑えた演技だった。ほぼノーミスだったと記憶するが、それ
までワールドではいつも攻めの演技の印象が強かったので、素人からみても、この五輪のフリーは
ヒューズより高得点はでないとわかった。
とはいえ、SPは完全のクワンより上だった。アメリカ開催にないたスルだった。
SPが1位だったら、五輪は金だった。やはり、五輪の運がなかったのも事実。
809氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 20:41:48 ID:u/6gYOuH0
テロの直後で、雨としてもどうしても自国の選手に勝たせたかったみたいだったしね。
確かにフリーはスルもクワンも終始守りの演技で、フリーに関してはサラ1位で異論は
ないがSPはスルが雨開催以外だったら1位だった思う。
810氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 20:56:05 ID:u/6gYOuH0
有香さんもSPはスルが1番て言ってた。
フリーはやっぱりサラって言ってたと思うけどね。
811氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 21:16:44 ID:rH+txxYQ0
>>753
2002(21才)群馬国体(成年女子) 優勝
これも追加して
812氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 21:20:38 ID:0Rwh/4RB0
荒川さんはそんな3流大会を追加しないとメンツが立たないのか?
ふつうクワン、スルぐらいになると、はずして経歴から抹消したいくらいのレベルの大会なのに。
国体てw
813氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 03:06:19 ID:F/eK9t7W0
>>812
世界的に見た大会の格はともかく、国体優勝を「経歴から抹消したいくらい」なんて
言うバカはオマエしかいないだろう。
814氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 08:06:52 ID:JDdVGXQW0
普通国体なんて世界一流レベルで経歴に載せたいとは思わないよね。
世界選手権と五輪とGPS、全日本。
これくらいしか載せてメリットのある大会はないよね。
五輪優勝者が群馬国体なんて。
815氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 08:31:44 ID:5G8Uokkd0
五輪金にもね、その選手がとったことで五輪金そのものの価値が高まる場合と
その選手が五輪金で価値を与えられる場合とがあると思う。
個人的に殿堂入りに値するのは前者の場合。
荒川さんは残念だけど後者、五輪金がなければ記憶にも残らない選手。
816氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 08:33:24 ID:qbWhNPot0
>>813
スケートを愛するひとが、バカとかオマエとか
下品なことば使わないでくれる?
817氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 11:24:34 ID:JH91kfhYO
>>816
経歴に載せるほどでもないというのと経歴から抹消したいと
いうのは意味がちがう。世界レベルの選手をageるために
国体やその優勝者を侮辱するようなバカにバカと言って何が悪い?
818氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 16:20:07 ID:NCrCcrYJ0
今年、製氷のおじさんが殿堂入りしてたよね。
819氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 16:23:01 ID:pyQ23tTg0
>>816
それじゃまるでフィギュアスケートが上品なもの、美しいものみたいじゃないか。
だからダメなんだよ。
820氷上の名無しさん:2006/09/15(金) 17:15:39 ID:J8weNGvY0
>>808
スルの敗因は、ロシアスケート界女子初五輪、悲願の金のプレッシャーだった。
スルをせめないでくれ。このプレッシャーは自分のためではなく
ロシアの国の期待を一身にプレッシャーに負けた。
821氷上の名無しさん:2006/09/15(金) 19:24:27 ID:RnYLVeoh0
>>820
例の「イリーナごめんね」には泣けたね。
みどりも全く同じ立場だった。
でも、誰も「みどりごめんね」とは言わなかった。
五輪銀メダリストの肩書きだけが残って、ほとんどの日本人は
殿堂入りのことなんて知らない。
いまだに海外では、みどりに対して高い評価があることも知らない。
この国は、どの競技にしても、素晴らしいアスリートに対する敬意がなさ杉。
822氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 02:07:44 ID:7NljhmX50
>>821
伊藤みどりについて日本人の認識、意識、無意識
「みどりは(日本人にとっても)もちろん醜いが、
 欧米では、もっと醜い(に決まっている)。」
「(欧米人が伊藤みどりを評価するワケがない。馬鹿馬鹿しくて考えるまでもない)」

「醜い伊藤みどりが世界の舞台に出て、日本人として恥ずかしい」

「伊藤みどりを見ると、嫌な過去、嫌な記憶が蘇る。
 昔の、"スタイル"が悪い日本人の、長年の屈辱、惨めさが蘇る」

「伊藤みどりを思い出したくない。忘れたい。
 日本人にイヤなことを思い出させる"伊藤みどり"を忘れたい」
823氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 02:11:12 ID:7NljhmX50
ここにはサラ・ヒューズとキャロル・ヘイスがいますが。

http://nydnhalloffame.com/
824氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 03:15:55 ID:xbJj6Mvw0
>>820-821
涙が溢れてきた。テラカナシス。
今でも思い出すとトリノも、特に塩湖は無念だった。
825氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 08:30:41 ID:ORokzvyv0
伊藤みどりの現役時代をしっている人は誰も彼女のことを醜いとは思わなかった。
ただ、今現在の彼女をみると、世界のみどりという品格がどこからも感じられない。
容姿からも、行動からも、名古屋の田舎まるだしの傍若無人のふるまいがみんなから
けむたがられている。もっと、自覚を持って行動してほしい。
引退当初は解説も丁寧な言葉で努力していたのに、今は開き直って言いたい放題。
826氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 08:39:58 ID:/egjwOgjO
ジェラシーの伊藤みどりはわりと美しいと思ったんだけど…
827氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 10:25:44 ID:V7WL7yCx0
>>825
みどりは現役当時から、どこまでも気取らないのが魅力だったわけで
いまさら「品格」とか言われても・・・。
ましてやここ数年の精神状態は、先日の週刊誌沙汰でも明らかになったんだから
もうちょっと暖かい目で見てあげてほしい。
海外みどりヲタさんだって、今のみどりを云々しているわけではなくて
20年近くたっても色あせないみどりの演技を絶賛してるんだから。
828氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 14:20:35 ID:Y4g0jZ8c0
ほんとにみどりさんの場合は、技うんぬんとかいうんじゃなくて、
あのジャンプ自体がもう理屈無しにスポーツとしての感動を与えているわけで。
どんなに選手が進化しようともいまだにジャンプに関しては女子でみどりさんを
越えた選手はいないと思う。
やっぱり殿堂だよね。
829氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 15:02:37 ID:P58T32Mo0
スルのトリノでのプレッシャーは、想像しただけで、怖くなる。
露五輪女子初の金と露4種目完全制覇。それも、塩湖とおなじ最終滑走。
きっと悪夢がよぎったにちがいない。
830氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 15:23:03 ID:xbJj6Mvw0
スルのトリノのプレッシャーは、まさに天井から鉄の針山が
刻々と降りてくるようなものだったに違いない。
スルがプレッシャーに弱いんじゃなくて、ロシアがかけるプレッシャーは
並大抵ではなかったと思う。>トリノも塩湖も
831氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 15:53:17 ID:Y4g0jZ8c0
というか、トリノはともかくライブで見ていた塩湖の会場の様子は正に針のむりそ
状態だったよ。
女子フリー最終グループ、クワン、サラ、コーエンの地元3人組に加えて、
スル、ブッチー、セベスチャン。
運がよくて入っちゃった感のセベはともかく、ロシア勢のブッチーとスル、
特に本命のスルの演技のときはなにをしてもシーンと静まり返ってスルにとっては
氷のような会場だったと思う。
832氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 15:55:21 ID:Y4g0jZ8c0
針のむしろ
833氷上の名無しさん:2006/09/21(木) 11:29:21 ID:s6liDvwI0
>>831
わりかし外国選手でもいい演技したら
暖かく迎えてた聴衆が、氷のように
なった瞬間だったね
834氷上の名無しさん:2006/09/21(木) 22:27:19 ID:thqzC3J10
ヤグのときはノリノリだったくせに酷いね
835氷上の名無しさん:2006/09/21(木) 22:51:32 ID:AlG8VMHD0
女子フィギュアヲタは自分の目当て以外のライバルに強烈なのが顕著な大会だったな
836氷上の名無しさん:2006/09/22(金) 04:18:56 ID:Vmn4A9BT0
ただ客観的に戦績書き込むと、

荒川静香
シニア入り12年間の国際試合の戦績 台に上った回数7回
五輪金1回、世界選手権1回、GPS5回?

イリーナ・スルツカヤ
シニア入り11年間の国際試合の戦績 台に上った回数54回
スルは国内は金4、欧州金7、五輪銀と銅、ワールド金2・銀3・銅2。
ついでにGPF金4、グランプリシーリーズ金12個 その他

ミシェル・クワン
シニア入り12年間のの国際試合の戦績 台に上った回数74回
ミッシェルクワン。世界選手権5回、全米最多9回、グランプリファイナル2回優勝、GPS無数
長野五輪、銀メダル。塩湖五輪銅メダル その他


間違ってたら訂正よろしくね、、、、。
837氷上の名無しさん:2006/09/22(金) 06:39:48 ID:DHDgZKg50
世界選手権メダル獲得回数
クワン  金銀金銀金金銀金銅  9連続9回
ビット  銀 金金銀金金    5連続6回
スルツカ 銅 銀 銀銀金  金 3連続6回
ボナリー 銀銀銀        3連続3回
コーエン 銀銀銅        3連続3回
村主   銅銅  銀      2連続3回
伊藤み 金銀
ヤマグチ 金金
トレナリ  銅金
838氷上の名無しさん:2006/09/22(金) 14:48:44 ID:FaEtPaic0
荒川って本当に五輪金1回と世界選1回金だけの実績なんだな。
でも五輪金1回であの扱いだからついてるよな。
でも殿堂には関係ないだろうな。
839氷上の名無しさん:2006/09/22(金) 14:49:45 ID:bg3frTjP0
>>836
荒川は
02-03 NHK杯3位
03-04 スケートアメリカ3位、スケートカナダ2位、フランス杯2位
     グランプリファイナル3位、
     世界選手権優勝
04-05 NHK杯優勝、ロシア杯2位
     グランプリファイナル2位
05-06 中国杯3位、フランス杯3位
     トリノオリンピック優勝
840氷上の名無しさん:2006/09/22(金) 19:46:17 ID:Vmn4A9BT0
訂正


荒川静香
シニア入り12年間の国際試合の戦績 台に上った回数12回
五輪金1回、世界選手権1回、GPS10回

イリーナ・スルツカヤ
シニア入り11年間の国際試合の戦績 台に上った回数54回
スルは国内は金4、欧州金7、五輪銀と銅、ワールド金2・銀3・銅2。
ついでにGPF金4、グランプリシーリーズ金12個 その他

ミシェル・クワン
シニア入り12年間のの国際試合の戦績 台に上った回数74回
ミッシェルクワン。世界選手権5回金、全米最多9回金、グランプリファイナル2回優勝、GPS無数
長野五輪、銀メダル。塩湖五輪銅メダル その他
841氷上の名無しさん:2006/09/24(日) 12:31:11 ID:iCqncMRH0
ビールマンの功績がぜんぜん評価されてない。
彼女をしらないひとは、スピンの女王だけにしか彼女を
思っていない。
842氷上の名無しさん:2006/09/24(日) 12:33:51 ID:WpPQ+j1K0
彼女を知らないようないわゆるニワカってやつは、殿堂の選定委員にはいませんがな。
殿堂を決める上でじっくり吟味されるんだから、ビールマンなら入るんじゃないかと思う。
843氷上の名無しさん:2006/09/25(月) 08:40:28 ID:p+W9htWs0
だからビールマンは功績うんぬんより
審判や役員への態度、言動が悪かったって有名。
それを知らない選定委員がいないよ。
ここでビールマンが入るって言ってる人がよっぽどニワカに見えるよ。
844氷上の名無しさん:2006/09/25(月) 18:29:10 ID:TvrkHBeq0
審判や役員への態度、言動が悪かったって有名。

・・・・・殿堂をわかってるのか疑問
845氷上の名無しさん:2006/09/25(月) 20:14:07 ID:R5D50dNK0
そんな話きいたことないし、主観でものをいわないでね。
ただ、80五輪、SP2位、フリー1位にもかかわらず、規定がたたって
総合4位というのは、規定時代のみどりに大変にている。
当時規定がなかったらクワンみたいにゴールドメダルをビールマン
も五輪の金も含めてたくさんとっていただろう。
それに、彼女プロになってからも、アメリカで長いことがんばって
いたよね。アマのときの面影はなく、レズのお姉さんていう感じで
かなりマッチョになっていたのにはおどろきましたが。
846氷上の名無しさん:2006/09/25(月) 21:06:35 ID:fYYv6vpP0
自分もそんな話聞いたことないなあ。
80五輪の時、「凄っ」とビックリしたのだけは覚えてる。
確かにみどりタイプの選手だったね。
その「凄っ」は、カルガリーのみどりLPと同種のものだと思われ。
847氷上の名無しさん:2006/09/25(月) 22:17:51 ID:BS0mYTXn0
「自分はアメリカ人じゃないから勝てない。
点数を出してもらえない。」
彼女は良く言っていたよ。
それと同年代のライバル選手達にも評判が悪かった。
みどりタイプと言うよりはボナリータイプ。
ビールマンが殿堂入りするならとっくにしていなきゃおかしい。
848氷上の名無しさん:2006/09/25(月) 22:53:46 ID:2XXpU6SH0
ビールマンて初めて女子で3ルッツとんだんだっけ??
849氷上の名無しさん:2006/09/26(火) 00:04:50 ID:V3H78W6PO
そうだよ

まあ今後、確実に殿堂入りだと言えるのはヤグプルとクワンだけだな


850氷上の名無しさん:2006/09/26(火) 00:59:03 ID:1Mt4CYbU0
クワンのあのゴリラみたいな鼻が気にくわん。
851氷上の名無しさん:2006/09/26(火) 01:48:25 ID:sCrOVlYE0
タチアナ・タラソワも確実だと思う。
ミーシンは微妙だけど、モスクヴィナが殿堂入りしたからありえるかな。
852氷上の名無しさん:2006/09/26(火) 04:50:37 ID:sCrOVlYE0
アベルブフは遠い将来、殿堂入りしそうな気がしないでもない。
853氷上の名無しさん:2006/09/26(火) 08:53:28 ID:APZvoCIy0
ボナリーもそんな悪い人間じゃないし、
悪い人間ならとっくの昔にスケート界
追放されているはず。
あなたみたいな日本人のもののみかた
って幼稚というか、抗議するすがたを
みて即評判が悪い選手ときめつけるの
は単純すぎる。
それから、アメリカ人じゃないから点
数がでないというのは、極端ではある
が採点競技において超大国に有利なの
はあながち間違ってはない。後期のク
ワンなんかその典型だと思う。
ビールマンの規定が悪かったのと、み
どりの規定が悪かったのはその当時、
まだスケート大国とはいえなかった日
本にも原因の一端はあった。OPやフリ
ーで、みどりが挽回することは誰もが
知っていたから。

854氷上の名無しさん:2006/09/26(火) 10:39:51 ID:uaENKh740
>>853
あのね、別にビールマンもボナリーも悪い人間だなんて言ってないよ。
でもフィギュアスケートは人が採点する競技。
多かれ少なかれ、ビールマンやボナリーには勝たせたくない雰囲気があった。
ビールマンが偉大な選手なのはわかってるけど
殿堂入りは難しいってことを言ってるの。

それを彼女を知らないのはニワカとか言ってる人に疑問を感じるだけ。

みどりとビールマンでは全く違う。
855氷上の名無しさん:2006/09/26(火) 11:17:06 ID:uaENKh740
もうひとつ。当時彼女のライバル達には
「あれはフィギュアスケートではなく曲芸。」
と言われてました。
856氷上の名無しさん:2006/09/26(火) 15:40:09 ID:sYgqICBe0
そうね新しいことをするとどんな分野でもたたかれるのと同じ。
当時、みどりの演技に対して、滑っていってぽんぽんジャンプをとんでるといった批判があったのもよく耳にした。
ジャンプでは到底勝てないヤマグチはことさら、ジャンプ間の振り付けの演技で、みどりとの差を強調することで対抗していったような感じだった。
それに対抗して、みどりもラフのピアノコンは3アクセルをとんだあと、次の3フリップをとぶまでの長いことジャンプなしで踊り続けていた。
芸術点をあげるための苦肉の策だが、みどりらしさが半減したような気がする。
やはり、みどりの演技(みどりらしい)は誰がなんといおうと、カルガリーの海賊の演技です。きまり!!
857氷上の名無しさん:2006/09/26(火) 15:41:26 ID:sYgqICBe0
悲劇のスケータ(五輪金がとれなかった)
ビールマン、みどり、クワン、スル
858氷上の名無しさん:2006/09/26(火) 15:47:08 ID:3k+0p/KT0
ビールマンの時代は知らないが、みどりクワンスルとも五輪金本命だったのにね。
859氷上の名無しさん:2006/09/26(火) 19:38:16 ID:6p37UG8t0
>>858
確かにそうだね。
ここのところの五輪での女子は、本命が負けるのがデフォになりつつある。
男子のカートもそうだったわけだし。
でも、そんな悲劇のスケーター達が殿堂入りという形で報われることは
素直に嬉しいと思うよ。
ビールマンはトップにいた時代があまりに短かったので、難しいかなと思うけど
クワン、スルには入ってほしいな。
860氷上の名無しさん:2006/09/27(水) 08:14:32 ID:cbr71FGp0
昔はみんな21歳ぐらいで引退してたし。
861氷上の名無しさん:2006/09/27(水) 08:27:20 ID:5Y0pExbh0
>>857
「悲劇」っていうか「喜劇」だろ? あれは
862氷上の名無しさん:2006/09/27(水) 08:36:48 ID:JvLQ8C/H0
ビールマンは五輪のメダルがないね。
カートのようにワールド何連覇ってわけでもないし。
五輪は結果的にSP、フリーとも1位だけど
フラチアニやペッチと激戦だった。
863氷上の名無しさん:2006/09/27(水) 09:10:42 ID:r91IQQ8j0
>>853>>854
ボナリーもビールマンも悪い人間だよ。

>あなたみたいな日本人のもののみかた って幼稚というか、
>抗議するすがたを みて即評判が悪い選手ときめつけるの は
>単純すぎる。

意味不明↑
864氷上の名無しさん:2006/09/27(水) 09:48:20 ID:04ISX+RK0
>>859
そうだね。
いいこと言う。ストイコもダメかな
865氷上の名無しさん:2006/09/27(水) 15:13:37 ID:VGM0eF810
>>862
ビールマンとカート五輪のメダルはないが、ビールマンはスタオべ演技だった。
規定がなかったら当然金だったし、カートの五輪とは内容が違うよね。
カートは五輪メダルなしで、殿堂入りした初めての選手だから、ビールマンも来年あたりくるかも。
866氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 15:26:53 ID:9ini73vp0
この流れでまだビールマン殿堂とか言ってる奴って。
カートはワールド3連覇4回優勝してるの。
五輪メダル無しと言ってもビールマンとは訳が違う。

スタオベだったらフラチアニの方が凄いし演技内容も上に見える。
867氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 16:15:55 ID:f9xPwhRp0
それにカートは、プロになってからの演技・振り付け等もプラスにはたらいている。
五輪で惨敗だったから、イメージ悪いと思ってた。同国のストイコに2回も五輪で負
けているしね。でも意地悪に考えれば、ワールド4回(5回だっけ?)優勝して、五輪
2大会アメリカの選手に負けているクワンを後年殿堂入りさせるための、前歴として
カートを殿堂入りさせたとも考えられる。同じ北米だし、北米ひいきの殿堂だ。
ビールマンは殿堂こないだろうけど、彼女が北米出身だったら、とっくに殿堂入りし
てる。
868氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 18:43:54 ID:1B35R3q60
>>867
ワールド9大会連続、五輪2大会連続メダルでクワンの殿堂入りがそこまで難しい?
前例ならみどりさんでも…
同国の選手に負けるのってイメージ悪くなるのかな
カートが誰かの踏み台のためにしか殿堂入りできない程度の実績だったとは知らなかった
少なくとも、そういう考えが湧いてしまう程度だったの?
世代じゃなくて。ありがとン…いえ知りたくなかったorz
いえあなたは悪くないが…
869氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 18:50:21 ID:Gm1p8ala0
カートは現役時代も凄かったけどプロにいくとどうしても演技的には現役時代よりも
落ちてしまう選手達の中で、技術力もキープしながら表現力も増していたし
プログラムも観客を楽しませる素晴らしいものを多く演じている。
クワンは関係なしに十分殿堂入りに値する選手だと思うけどね。
870氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 18:53:49 ID:Gm1p8ala0
それに五輪に上手く合わなかっただけで実績知名度人気ともに十分だと思うんだけど。
むしろ五輪金獲ったウルマノフとかクーリックはロシアの選手というだけではなくて
実績的に無理でしょ?
871氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 19:15:35 ID:5KI1Hm8/0
クーリックの長野五輪のフリーは神業演技だった。
872氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 19:21:36 ID:5KI1Hm8/0
ロシアはシングルでの殿堂は難しい。
ペアかアイスダンスでがんばってちょうだい。
ペアのトットミヤニーニ組みはG&G以来の殿堂もありそうな気がする。
個人的にはトリノの演技はすばらしかったから殿堂入りは十分ありえる。
と思います。でも、塩湖のときこんなすばらしいペアになるとは思わな
かった。
873氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 19:22:56 ID:5KI1Hm8/0
ヤグとプルが殿堂入りします。
100パーセント。
874氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 19:37:51 ID:PPshra8e0
>>871
動画で見る限りジャンプは凄まじく美しかったが、それ以外は特に…。
クーリックもプロ行ってからステップ上達したって評判はあるね。
875氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 19:38:32 ID:BkGExUcv0
ヤグプルの戦績も見たい
876氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 19:58:10 ID:kVU4GEGz0
>>868>>869
カートがアルベールビルのSPで転倒した時
当時の新聞(一般紙)が自国選手並みの扱いで報道していた記憶がある。
それだけ一時代を築いた選手だったってことは、間違いないとオモ。
877氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 20:10:55 ID:PPshra8e0
>>876
あ、だからヤグに塩湖の時
「SPだけじゃ優勝できないけどSPのせいで優勝を逃すことはある」
って言ったわけか。

カートは自分の五輪無冠を気にしつつもスケーターとしての自信とプライドを固持してるよね。
実力からすれば当たり前だけど。
878氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 22:21:32 ID:PKqe8OoH0
プロになったからも実力をキープしている選手は、五輪金に関係ないと思う。
カート、トッド、クリスティー、有香、エレアンetc。
心底スケートが好きでプロになってからも努力を惜しまないんだと思う。
そういう選手達にこそ殿堂を与えて欲しいよね。
運良く五輪に上手くあったからって与えるのはおかしい。
ここ数回で、ワールドと違い五輪実力者の本命よりプレッシャーの少ない選手の方が
有利とわかっているのだから。
879氷上の名無しさん:2006/09/28(木) 22:31:10 ID:PKqe8OoH0
追記
クリスティーとエレアンは五輪金獲ってますが。
880氷上の名無しさん:2006/09/29(金) 08:54:23 ID:SLaKD3NL0
女子はかわいそう。五輪が始まって、試合まで2週間またされ、緊張感は高まる一方だ。
競技日程を男子とかえてあげると、本命が金をとりやすくなる。
だれかが、ワールドと五輪はぜんぜん違うって言ってたがそのとおりだ。
ところで、東京ワールドから、予選なくんるんだってね。選手の負担がへってよかった。
やはり、フリーを2回滑るって、相当たいへんなことみたいだね。
881氷上の名無しさん:2006/09/29(金) 14:26:52 ID:+QkEA3y60
カートは振付家としても、アマを含め、プロにも作品を提供している。
トーラーが殿堂入りしているからカートも当然殿堂入りです。
ヤマグチを指導したことも評価に値する。
882氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 14:06:35 ID:aai4P27b0
でも、カート3回五輪でて、ひとつもメダルなしは不名誉な殿堂入り選手。
五輪で勝つことは、ワールドで勝つことより比較にならないほど難しい。
みどり、スル、クワンがとれなかったのを運のせいにするのは簡単だが、
自己コントロールができないのも選手として未熟な証拠。
みどりの殿堂入りは3アクセルの成功であり、3アクセルなくして語ら
れない。現に、みどりほどの3アクセルをとぶ女子選手はあらわれてい
ない。まあこれからもあらわれないだろう。
883氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 14:10:14 ID:wlhuaOm70
そんなこと言ったら荒川はほとんどの試合で調整できてないわけだけど?w
運だよ運。
それとプレッシャーのなさ。
884氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 14:10:45 ID:ZCAD+DBR0
まあ非難するのはしたければすればいいとおもうけど、
殿堂に選出されればそれで勝ち組なんだって。

だいたい、殿堂にモスクヴィナとか入ってる時点で五輪とか
以前に功績が必要だって気づくよな。カートは現役もすごかったけど
引退後もプロの世界で功績残してるからな。

五輪メダルなんてアメリカ選手以外は2の次
885氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 14:12:38 ID:a0fyG/dy0
>>882
タラやサラがカートやストイコより偉大だったとは思えない
「五輪金メダル」というブランドに拘る人と
総合的な魅力や功績を見るかの違いかもしれないけど
886氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 14:15:40 ID:wlhuaOm70
にわかは五輪くらしか見ないからやたらと五輪にこだわるんでしょ。
ほとんどそれくらいしか見てきてないだろうしw
その選手を長年見ててプロになってからもCSやらで見てると、五輪メダルなんて
ほんの一瞬の出来事のように思えるよ。
まー獲れたらやっぱり凄いと思うけど、その一回にやたら価値を与えるのってへん。
887氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 14:54:42 ID:aai4P27b0
クワンとスルの失敗は長すぎる現役生活。
やはり潔く引退すべきだよ。
クワンなんて長野五輪以降とりたてて進化してない。
まさにこうしたら勝てますって感じで、攻めの姿勢皆無。
3−3もだんだん挑戦しなくなっているし。
また、GPを休んでワールドだけ出場というスケート界
を馬鹿にした前例を作りだす。今季、コーエンもまねす
るんでしょ。
888氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 14:55:41 ID:aai4P27b0
クワンの殿堂入り反対!!
でも、彼女はアメリカ人だから。
889氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 14:58:20 ID:ZCAD+DBR0
>>887

GPSに出ようが出まいが本人の勝手。
特に新採点下で休息をとるのは賢いと言える。
馬鹿みたいに全部出て勝てる選手なら全然かまわないけど
日本の選手はGPSで&全日本で疲弊しきるからな。
890氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 16:05:50 ID:OocRB+X70
本人の勝手ではないと思う。上位選手は、GPシリーズでないといけないという
ルールがあった、クワンはいつもエントリーしてて直前怪我とかいう理由をつけ
て欠場するのが常套手段だった。コーエン、GPにエントリーしないっていうこ
とだけどそんなこと許されるのかしら? ワールドもでるつもりにのかな?
それとも、GPシリーズは自由参加の大会になってしまったの?
また、アメリカはスケート超大国だからなのかしら?
891氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 16:07:41 ID:OocRB+X70
コーエンはもうあきらめているんだよ。
五輪は4年後だし。それに、五輪金に執着ないみたい。
まさしく無冠の女王だ。
892氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 16:25:38 ID:tsP5PjwS0
GS必須なんて、つ、釣られないぞ〜
893氷上の名無しさん:2006/10/03(火) 22:33:22 ID:0WhGE/qS0
別に上位選手GPSに出ないといけないなんてルールはないよ
894氷上の名無しさん:2006/10/04(水) 10:56:39 ID:gyy10yV00
GPSは名前をうるための大会だし、そこそこ名前が売れたら、
他にも、賞金大会にでられる。特に、アメリカにはアイスショーもあるし、
わざわざ出る必要はないでしょう。日本もアメリカみたいに若手にGPS
譲るべきだよ。国際大会出場はひとつで十分。
895氷上の名無しさん:2006/10/05(木) 15:10:08 ID:gWRCzMLh0
GPSにはシードされないとでられないはず。
896氷上の名無しさん:2006/10/13(金) 20:33:07 ID:JbMDI4qe0
>>888←こういうのはもう、いちいちレスするのも無意味。バカと言うしかない。
897氷上の名無しさん:2006/10/14(土) 05:22:56 ID:TcGVl0CGO
雨はフィギュアが商業的なものとして成り立ってるからね…
別にGPSで賞金稼がなくていいもんなぁ
898氷上の名無しさん:2006/10/14(土) 14:24:16 ID:aZBLMagz0
アメリカはスケート大国だね。クワンの長期政権で若手の伸び悩みが指摘されてたけど、
日本も見習わないと。クワンやコーエンのようにGPシリーズ若手に譲ることも必要。
すぐりさんはその筆頭。もうそろそろGPシリーズ卒業してもいいのでは?
899氷上の名無しさん:2006/10/14(土) 16:38:01 ID:mDCiWBcd0
別にクワンは若手に譲ってないていないでしょ。
ただおさぼりしただけ。

ほんとに譲る気だったらトリノの選考であんなごり押しするような真似して代表に
ならなかったはず。
900氷上の名無しさん:2006/10/14(土) 16:39:47 ID:mDCiWBcd0
別にクワンは若手に譲ってないていないでしょ。
ただおさぼりしただけ。

ほんとに譲る気だったらトリノの選考であんなごり押しするような真似して代表に
ならなかったはず。
901氷上の名無しさん:2006/10/15(日) 16:32:34 ID:gm/IGxez0
そうね、アメリカの黄金時代って、ヤマグチ引退してクワンが出てくるまでの
数年間を除いて40年近くつづいているよね。いやもっとかもしれない。
902氷上の名無しさん:2006/10/18(水) 10:03:29 ID:Rw5HwLQB0
その黄金期のジェンキンスさんもいるよね
初期黄金期でいいのかな?
903氷上の名無しさん:2006/10/18(水) 10:19:10 ID:YqBus5Rf0
>>900
さぼってないんじゃないの?
元々エントリーしていないんだし、昨年はケガだし
904氷上の名無しさん:2006/10/19(木) 09:36:47 ID:tTG+OtqU0
>>902
アメリカ女子って、五輪金6人ぐらいとっているでしょ。
たしか、ジェンキンス(安藤の元コーチ)が際最初だった。
そして、たえずだれかがメダル争いをしているし、日本女子も今の
状態を永遠に続けるかことが大事だね。
905氷上の名無しさん:2006/10/19(木) 12:37:58 ID:M4NxQjshO
オルブライトが最初でしょ。
906氷上の名無しさん:2006/10/19(木) 18:46:47 ID:WLBxE0Ec0
数えてみた。

1956 テンレー・オルブライト
1960 キャロル・へイス
1968 ペギー・フレミング
1976 ドロシー・ハミル
1992 クリスティ・ヤマグチ
1998 タラ・リピンスキー
2002 サラ・ヒューズ

の七人。ちなみに男子は

1948・1952 ディック・バットン
1956 ヘイズ・ジェンキンズ
1960 デビット・ジェンキンズ
1984 スコット・ハミルトン
1988 ブライアン・ボイタノ

の五人。
907氷上の名無しさん:2006/10/20(金) 09:41:33 ID:TI4S0Mw80
すごい数だね。今年の全米のときそのほとんどが一同に会したときの
映像をみたけど、スケート大国の脅威を感じた。
最近の2人(タラとヒューズ)を除いて、彼ら全員殿堂入りしている
のではないでしょうか?
ということは、2人も殿堂入りするってことなのだろうか?
この映像をみて、クワンのことが思い浮かんだ。
908氷上の名無しさん:2006/10/20(金) 10:08:04 ID:qJMnbYCH0
すごいことしたら、きっと殿堂入りできるよ。
だから、早くトコ女子は4回転、男子は4.5回転完成しるっ。
909氷上の名無しさん:2006/10/20(金) 10:58:18 ID:D+flV6oX0
古き良きアメリカって感じ。
もちろんフィギュアビジネスでは今も経済大国であることは変わらないけど。
今はロシアンスケータたちの方が技術的にも優れた魅力的な選手がいっぱいいるし。

910氷上の名無しさん:2006/10/20(金) 11:44:29 ID:cBtFlYe50
>>909
…スケート大国ロシアのほうが古き良き…の気がする…。
その地位を日本が取って代わりつつあるのかもしれないけど、淋しいなあ
911氷上の名無しさん:2006/10/20(金) 12:10:09 ID:fyoWb/Ch0
ほんと、ロシアはスルやプルが抜けたら女子と男子は有望選手がいないし、
ぺアもいまひとつ、ダンスも悪くはない選手ががいるけど昔のように圧倒的な
強さじゃないもんね。。。

ロシアンの正統派の演技が好きな自分にとっても寂しいです。
912氷上の名無しさん:2006/10/22(日) 08:44:58 ID:4I3JNnZ60
ロシアン男子の正統派は大好き。
だけど、逆にコーチンやクリムキンなどの超個性的な
選手もときにでてくるからおもしろい。
913氷上の名無しさん:2006/10/22(日) 10:41:05 ID:DoXh6qUS0
安藤美姫は世界選手権か五輪でメダルを取ったら殿堂入りできるかな。
914氷上の名無しさん:2006/10/22(日) 11:15:25 ID:yukyJ5IfO
ヤグって殿堂入りしたの?
915氷上の名無しさん:2006/10/23(月) 15:30:26 ID:ObzCh/L10
ヤグは次に殿堂入りする選手だね。
バンクバー五輪までにきそうな気がする。
露男子では初のような気がする。
916氷上の名無しさん:2006/10/31(火) 23:35:26 ID:Ftj9VdP1O
露はウル、クリ共々厳しそうだね…
2人とも世選では優勝してないよね?
ヤグの殿堂入りは確実だけど

917氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 15:12:16 ID:pcDw4qdF0
真央とともに安藤が殿堂入り候補に、4回転をシニアの大会で成功させたら
可能性大だね。
918氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 15:15:42 ID:cx2FXU230
>>911
ミーシン秘蔵っ子のガチンスキーは?
演技力はなかなかのもんだったよw
919氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 16:29:58 ID:4Zb/qF8O0
ガチンスキーは年々実力低下が顕著。
920氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 19:39:07 ID:B7CuGIhC0
>>917
単に4回転成功するだけじゃ無理っしょ。
女子で3ルッツを初めて成功して、しかもビールマンスピンを生み出した
ビールマンが殿堂入りしてないからね。

伊藤みどりが入ってるのは
単に3アクセルを女子で初めて跳んだからではない。
みどり前とみどり後で女子のレベルが劇的に変わったし、
高得点のギネス記録も出しているし、とにかく画期的だったのですよ。

もちろん真央ちゃんと安藤さんも今後可能性はあるし。
まずは今シーズンの世選に優勝するところからですね。2人とも頑張れ〜。
921氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 20:20:46 ID:QGRDOtFj0
今年殿堂入りしたカートの殿堂入りのニュースで、男子で初めてワールドで4回転をとんだ選手ってかいてあった。
たしかに、ワールドで何回も優勝している偉大な選手だが、4回転をとんだのはあとにもさきにもそれ1回だし、
五輪でのメダルもない。安藤がたとえ4回転を女子初(シニアでとばないと意味がない)でとんだとしても、五輪金
がないかぎり、殿堂入りは難しい。殿堂入りは北米のためのもんだから。
922氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 20:30:52 ID:HXnCr7Go0
ちょっと前に、どこかのスレで(「史上最高の演技」スレだったかな?)
コンパルが廃止になった経緯として、ジャネット・リン→ビールマン→
みどり(決定打)の存在があったという説を読んで、妙に納得した。
すると、どこかひっかっかってたジャネット・リンの殿堂入りも納得できるし
ビールマンもまだ可能性はあるとオモ。
実際、札幌金のシューバの名前なんてどこにも挙がってないし
ビールマン4位だったレークプラシッド(だよね?)金のペッチも何だか無理そう。
自分としては、コンパル時代を否定する意図は全くないんだけど
コンパルとフリーとの落差があまりに大きかった選手は、やっぱり対象外なのかと。
その点では、ビットはやっぱりすごかったんだね。
923氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 21:02:10 ID:kn47vLyR0
突出した技能・戦績・人気が優位になるとは思う、ただ最近の受賞者を見ていると
更にフィギュア界への貢献が大事そう、カートはプロ活動、振付師、社会貢献等で
頑張ってるしISUから表彰されてたりするからね
924氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 23:23:38 ID:1zVf9oMD0
>>922
ジャネット・リンの時代までは確か規定:0.6、フリー:0.4なんて比重だったんだよね、
それでSPが出来たと言われている。
カルガリー後の会議で廃止決定と89ワールドからは規定:0.4、OP:0.6、フリー:1.0
と更に規定の比重を下げ、みどりの優勝につながったと思う。
記録を見てると男子は規定とフリーの順位に差が無いのに女子は大きく違うんだよね、
規定も大切だが観客やTV局が喜ぶのはフリー演技だし評価の度合いが大きいかな。
みどりはビットに8連敗で規定なしのNHK杯でも及ばず、やっぱ特別なんだろう。
925氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 23:52:44 ID:kn47vLyR0
おもしろい表があるよ、83NHK杯で唯一コンパルが有ったのだが
男女を見比べると思わず笑ってしまう
ttp://www.theartsroom.com/figure/nhk/old/1983.html
926氷上の名無しさん:2006/11/03(金) 09:01:05 ID:VEW880dS0
ジャネット・リン、ビールマンはたしかに悲劇のスケーター。
だけど、ジャネット・リンは最近殿堂入りしているよね。
ということは、ビールマンもいずれ殿堂入りするよ。
ジャンプの得意な選手だったけど、ビールマンスピンは
貢献度大。でも、米人じゃないから、無理か?
927氷上の名無しさん:2006/11/08(水) 10:59:24 ID:h+ZogZo40
>>925
みどりの13位 1位 1位
これ凄いね
ミラクルみどりの時代ですな
928氷上の名無しさん:2006/11/08(水) 17:19:19 ID:hShCH9oe0
>>927
なにせワールド('90)で10位、1位、1位で銀とっちゃった人だから
929氷上の名無しさん:2006/11/20(月) 09:37:15 ID:dUFjBBtZ0
>>926
今世紀最大の悲劇のスターはクワンだよ。
930氷上の名無しさん:2006/11/20(月) 19:48:17 ID:9k4NW74z0
クワンとスルは悲劇だわ。
両方殿堂入りに値する
931氷上の名無しさん:2006/11/21(火) 14:49:36 ID:EV7tdvbV0
>>929.930
クワンとスルは2冠達成しているし、悲劇ではない。
ワールドでも五輪でも世界一になれなかった、
コーエンこそ悲劇のスター。
932氷上の名無しさん:2006/11/21(火) 15:09:02 ID:przTjW0s0
コーエンには悲劇性を感じない。



933氷上の名無しさん:2006/11/21(火) 15:15:23 ID:nEaxkirf0
コーエンはジャンプさえ決まれば3-3なくても真央やユナたちとトップ争い
できると思うからな。まだ若いし。

スルは年齢と病気で、クワンは新採点では優勝は無理だと思うから悲劇性を感じる。
今年の若い世代がくるまで、実質ふたりでトップ争いをしている時代が5年以上
続いてたからね。
934氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 09:37:27 ID:tA8bXarW0
コーエンも馬鹿じゃないから、トリノが彼女にとってラストチャンス
だと思っていただろう。だから、余計に力が入った。ライバル3人より
先にすべったのがいけなかったのか? それに輪をかけてワールドの
失敗が彼女の悲劇性を物語っている。これからの時代3−3なしでは
勝つことはできないからね。今の時代(もう終わったが)のもっとも
才能にあふれた選手だっただけに、無冠の女王、別名シルバーコレク
ターは悲劇の女王そのものだ。マイズナーという同じアメリカの選手
に負けるなんて、アメリカは弱肉強食の国でもある。 
935氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 11:13:30 ID:ZIzO+DVE0
3−3なんて、その時代のトップ選手が跳ばなくなったら
(跳べなくなったら)必要ではなくなる。
男子の4−3もそんなに重要ではなくなっているし。
936氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 11:51:35 ID:5Pn6amgqO
2Lo+3Loのコンビネーション初めて見た!
みどりちゃんのカルガリーSP素敵すぎ。。
937氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 13:19:02 ID:tA8bXarW0
悲劇のスケータートップ3(女子)
1位 コーエン 五輪、ワールド、ジュニアともに無冠の女王。
   トリノでは金メダル第一候補だった。シーズンはじめの怪我の出遅れも運が悪かった。
2位 ビールマン 当時としてはとびぬけたスケーターだったが、規定にないた。
   規定がなかったら、彼女が80五輪金だった。でも、ワールドで1回優勝したから、
   コーエンよりましか。
3位 みどり 92五輪金は間違いなく彼女のものだったが、マスコミと対アメリカに負けた。
   でも、ワールドで1回優勝してるし、殿堂入りもしたので、ビールマンよりましか。

幸運のスケータートップ3(女子) 
1位 サラ・ヒューズ 塩湖五輪は何のプレッシャーもなく、ただただ彼女に運があった。
   ダフネ巣の演技はすばらしかったが、自力優勝はなかったので棚ぼた金だ。それも
   自国開催だからついていたとしかいいようがない。
2位 バイウル どう考えても、金にはふさわしくない演技だた。SPの両足着氷といい、
   フリーではケリガンのほうがすばらしかった。ケリガン事件がマイナスに働いた。
   滑走順とヨーロッパ開催がプラスに働いた。
3位 ジル・トレナリー 90ワールド金は物議をかもし出した。みどりがSP,フリーと
   もに完全1位になりながら優勝できなかった。おかしな大会。規定10位は何かの
   陰謀か?フリーでヤマグチの力を抜いた演技はアメリカの陰謀か?このときほどア
   メリカの怖さを感じたことはなかった。91ワールドのアメリカ表彰台独占の絵も
   怖かったが。 
  
938氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 14:16:46 ID:W239p7gt0
みどりって凄い悲劇に語られるけど、見方を変えればラッキーだったと思うんだよね
バランスが悪く、ルール度外視ながらこれだけ活躍出来た、時代が彼女を受け入れて
くれたし、何より本人が喜んでるからさ
本人の悔しさ度で言えば、スルやクワンのほうが大きいと思うけどね
939氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 14:22:48 ID:4GFWO4KJ0
五輪に限ってはバイウルの演技は金に十分ふさわしい演技だった。
あの演技にはいまでも根強いファンがいるよ。
タナボタといえば、サラと荒川だな。
でもサラは回転不足とはいえ3-3を2回決めて勢いのあるいい演技だったから、
たばぼた女王は荒川に決定。
940氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 14:24:40 ID:UBhuoAHH0
>>925www
1 Karin HENDSCHKE GDR 2 6 3
2 Simon KOCH GDR    7 3 2
3 Midori ITO JPN    13 1 1

殿堂入りするだけの理由が表れているようだ。
941氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 14:37:22 ID:UBhuoAHH0
>>939
私も荒川は棚ボタと思ってたけど、
荒川さんとスル・コーエンと比べて、この3人は、
演技レベル、実力はあんまり変わらない、似たようなもんだけどね。(「実績」は違うけど)
942氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 14:47:23 ID:4GFWO4KJ0
>>941
荒川の演技はチートジャンプにもっさり演技。
オリジナリティーに乏しい。
他のふたりと全然違う。
943氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 14:53:36 ID:tA8bXarW0
>>906
この中にクワンがはいっていないのは、
何ともあわれ!!若くして億万長者に
なった「たたり」ともいわれている。
フランク・キャロルのジンクスの他に。
944氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 14:58:32 ID:wEkY4EBK0
ここ10年では、サラが最高のラッキーガールだよね。
地元の追い風がサラを一世一代の演技へと導き、金メダル。
後から冷静に演技見ると、結構荒いし、そんなに良いかな?って感じだけど。

地元の重圧を一身に受けてしまったクワン、敵地の冷気にさらされたスル
は悲劇。この2人は全米・ユーロで記録タイの優勝記録持ってるだけに、
五輪のタイトル無いのが目立つんだよね。

コーエンは、全米もクワンが出てなかった1回しか勝ってないし、ワールドも
いつも自爆しているから、トリノの自爆も想定内だったし、あれだけ転んでの
銀メダルはかなりラッキーだと思う。
945氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 15:12:16 ID:OBhY5ObX0
その棚ボタの荒川がなんで伝道入りするするわけ?
確かに北米中心の選考であると同時に、それ以外の選手にはスケート関係者の
みんなが納得する選考、つまりそれだけの実質が求められ、荒川はそれに値する
ということなんだよ。
荒川タナボタ説を未だに唱えているのは、自分の無知振りを世間にさらしている
ようなものだ。
ついでに言うと、バイウルは確かに特異な才能の持ち主ではあるけれど、スケーター
としては少々難アリということは、いまや常識。
946氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 15:21:40 ID:Z4+jsfjL0
>>945 荒川さんもう殿堂入りしたの?
947氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 15:25:20 ID:PNgByqUM0
>>945
荒川の殿堂入りが決まったかのように読める書き込みなんだけど、そうなの?
久々にスケ板来たもんで知らんだけか?

荒川のトリノ演技は素晴らしかったけど、コーエンがもし自爆しなかったらw
絶対に金は無理だったと思うよ、そういう意味ではやっぱり棚ボタだよ
まぁコーエンのノーミスフリーなんてあり得んだろうとは思ってたが
確かにバイウルの滑りそのものは難があったね
彼女の殿堂入りはその後の経緯みてもあり得んだろうね、あの衝撃の黒鳥が伝説化してても
948氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 15:43:27 ID:4cmngcgi0
いや、してないっしょ〜。
>>1見て誤解したんじゃない?

万が一そんなことになったら殿堂の価値が下がっちゃうよ。
シングル女子で次に入るのは、引退後のクワンかな?
949氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 16:12:38 ID:UBhuoAHH0
>>942
>全然違う。
「全然」は違わないね。残念だが。
「もっさり」も「オリジナリティー云々」も実力レベルに関係ない。
>>945
荒川(自体)はこのスレに関係ないんで。
950氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 17:10:32 ID:OBhY5ObX0
あっと失礼、
今初めてメンバーを確認してみたら、今頃になってクランストンだのカズンズ
はともかくモスクビナが入っているので、ようするに長年の貢献度、それも、北米
中心に考えてって感じだね。
951氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 17:21:24 ID:4GFWO4KJ0
>>949
チートジャンプはどうよ?
実力レベルに多いに関係すると思うけど。
952氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 17:33:09 ID:OBhY5ObX0
まだこだわってるのね。
953氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 17:37:56 ID:UBhuoAHH0
>>951
「チート」は「実力」に含まれる下位概念だろ。
さらには、関係あろうがなかろうが>>949の論旨に影響がない。
お前のトンチンカンさにも影響がない。

>>939 のように自分の頭でなく世論を鵜呑みにする低脳の末路は
だいたいこんなもんだw
954氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 18:00:57 ID:tA8bXarW0
みんな長年の実績とかいうけど、ボイタノの場合を考えてみて、五輪前
ボイタノもオーサーもワールド1回優勝ずつだったけど、どちらかとい
うとオーサーのほうが人気も実績も断然上だった。ボイタノはどちらか
というと退屈な演技で面白みのない演技だった。だけど、五輪のフリー
ナポレオンの演技ひとつで、それまでの評価をくつがえしてしまい、オ
ーサーの存在すら忘れ去られてしまった。かわいそうな、オーサー!!
だから、五輪で人々の感動に残る演技をすれば、ワールドで何回優勝し
たとか、前の五輪でメダルをとったとか関係ないんだよ。
荒川のトゥーランドットはそれほど五輪史上に残る演技だった。
955氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 18:23:10 ID:UBhuoAHH0
>>954うん。
それと殿堂とも関係ないですけどね。
956氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 18:26:25 ID:tA8bXarW0
>>955
954の補足
そういうボイタノでも、殿堂入りしたので、荒川さんも将来
殿堂入りわからないという意味です。

それから、荒川がさかんにアメリカに目を向けているのも、
これからの活躍如何で結果的に殿堂入りがあるかも知れない。

957氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 19:38:19 ID:UBhuoAHH0
荒川さんは「殿堂」に関係ないよ。
何度でも言うけど。
958氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 19:43:59 ID:UBhuoAHH0
低脳のために一応書いとくけど、
■殿堂入りには「理由」が必要。
■殿堂入りしない場合は理由は不要。
したがって、
「荒川は殿堂かも」と言うやつは【理由】を書け。
959氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 20:15:05 ID:Q+C04u6c0
ID:UBhuoAHH0=ドゲザ

自分の建てたスレ

語れ■表現力について 芸術性が高い演技■死ぬまで
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1164036622/


に帰れカス


ID:UBhuoAHH0=ドゲザ
ID:UBhuoAHH0=ドゲザ
ID:UBhuoAHH0=ドゲザ

ドゲザの言うことは一切無視してあげてください。
960氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 20:38:49 ID:JJIxTgEj0
>>950
誰がフィギュア殿堂入りしてるか知らずに>>945を書いたんだな。
荒川ヲタって痛すぎw
笑いすぎて腹イテ〜ww
961氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 01:29:14 ID:X2I/NqSB0
荒川が殿堂入りなんて頭おかしいんじゃないの?
殿堂入りした選手からブーイングがでるよ、価値が下がるからやめてくれって。
入れなかった選手からもクレームがくるよ、あんな選手が入ってなんで自分が
入らないんだって。
962氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 09:34:16 ID:+Xj0+xPi0
>>961
とっくに価値さがってるじゃん。
アメリカ人の、アメリカ人による、アメリカ人のための殿堂。
でも、ブランドや権威に弱い日本人も同じ。
ただ、殿堂入りのセレモニーに参加もしないみどりの態度は
立派だったが。
注目をひくために、来年の東京ワールドで、3年前殿堂式を
やるって噂あるけど、どうなんだろう。
963氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 10:20:24 ID:pCwe5Acu0
>■殿堂入りには「理由」が必要。
>■殿堂入りしない場合は理由は不要。

水を差すようだけど、逆じゃない?
殿堂入りに理由なんて必要ないでしょ。
あれこれ理由が必要なのは、ふさわしくない証拠。
964氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 10:22:45 ID:tF1RRwVG0
やっぱり荒川は論外ってことだな。
965氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 10:26:55 ID:pCwe5Acu0
ヤマグチの殿堂入りは、みどりの殿堂入りを正当化させるための気がするけどね。

荒川が殿堂入りするなら、サラも殿堂入りさせなきゃならない。
でもタラでさえ微妙なのにそれは無いだろww、と思うので、荒川は無し。(断言)
966氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 10:33:26 ID:tF1RRwVG0
タラは現役時代は短かったがその他の試合も好成績とってたし、長野も
クワンかタラかって感じだったから棚ボタとは言わないと思う。
確かにタラが微妙なら荒川は絶対ないよなw
967氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 11:07:26 ID:tfYdCbZ90
何にせよ、
クワンとイーラとタラソワさんとヤグは殿堂入りするといいな
プルは今後の活躍次第でできるといいな
ものすごい個人的な意見でテケもできるといいなムリか
私をフィギュアに引き込んだ人なもので…すいません
968氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 11:46:24 ID:IXP9/x3j0
>>962
同感。
969氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 12:51:44 ID:x7Am0gR40
>>962
くだらないレス勘弁してくれw   (参>>703>>705)
>セレモニーに参加もしないみどりの態度は立派だったが。
あれはボイコットだったのか? 何を根拠に言ってるの?

>>963
殿堂入りに理由は必要です。
てか、このこと↓ を言いたいんじゃないのか?
「そもそも、殿堂入りに値するかどうかと議論になるような選手は、
 殿堂に値しない」
by 大リーグのある殿堂入り名選手
970氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 14:35:58 ID:+Xj0+xPi0
>>965
ヤマグチは今世紀最高のスケターと世界では認知されている。
日本では、日系人なのに、みどりの金を奪い取ったとして、
目の仇にされているけど。
971氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 14:38:52 ID:x7Am0gR40
>ヤマグチは今世紀最高のスケターと世界では認知されている。
・今世紀→前世紀
・根拠は?
972氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 14:44:23 ID:z+fS3N870
>>970
そうか?
ヤマグチは認められてると思う
みどりのジャンプに負けないために
綿密なプロ準備してたし
ヲタならヤマグチを認めてる
973氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 15:02:30 ID:+Xj0+xPi0
>>971
女子で唯一の3冠達成。これは殿堂入りの決め手になったといわれている。
3冠達成は女子トップ選手の究極の目標。クワンもスルも五輪銀で達成できなかった。
真央ちゃんには、ヤマグチに続いてぜひ達成してほしい。
女子で始めてSPで3ルッツのコンボをとぶ。(89ワールド)
女子で始めてフリーで3ルッツを2回とぶ。(89ワールド)
女子で始めて3ルッツ3トーのコンボをとぶ。(92五輪)
プロになってからの活躍。アメリカではペギーとクリスティーの人気はすごい。
塩湖閉会式では、アメリカを代表してヤマグチが滑っていた。

ビットの五輪2連覇もすばらしいが、ヤマグチも94五輪にでていたら金を取っていただろう。
974氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 15:21:47 ID:x7Am0gR40
>>973
だから、「【世界では】認知されている。」って一体何のこと?
>3冠達成は女子トップ選手の究極の目標。
論拠は?
これ全部、「だからどうした?」って感じ。↓これらが「今世紀最高」に関係するという論拠は?
>女子で始めてSPで3ルッツのコンボ
>女子で始めてフリーで3ルッツを2回
>女子で始めて3ルッツ3トーのコンボ

>ビットの五輪2連覇もすばらしいが、ヤマグチも94五輪にでていたら金を取っていただろう。
ww
ヤマグチを持ち上げたい「気持ち」だけが伝わってくるよw
975氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 15:58:32 ID:IXP9/x3j0
こういうものって、結局、政治的思惑やら、経済的問題やらいろいろからんで
くるから、冷めた目で見た方がいいよね。
トム・コリンズなんかが入っているのはスケート選手としての実績だけが
判断材料ではないということだし、去年モスクヴィナが殿堂入りしているけど、
じゃあミーシンは?て思う。
権威に頼らなくても、よいものはよい。好きなものは好き。
それでいいというか、その方が楽しい。
976氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 21:27:47 ID:tTkzkZ2R0
それはそうと、いつの間にか1000が近づきましたね。
次スレ立てようとしたけど駄目でした。
どなたかお願いします。

テンプレは>>3>>96>>97あたりでしょうか。
977氷上の名無しさん:2006/11/24(金) 21:39:10 ID:x7Am0gR40
>>976
>>705もテンプレに必須。
978氷上の名無しさん:2006/11/25(土) 07:17:06 ID:x816A/lR0
【ID:x7Am0gR40】の検索

スポーツ一般 [スケート] 語れ■表現力について 芸術性が高い演技■死ぬまで
140 142-143 145 148-149 152
スポーツ一般 [スケート] フィギュア殿堂
969 971 974 977

【2 件見つかりました】(検索時間:0秒)
979氷上の名無しさん:2006/11/25(土) 07:20:48 ID:x816A/lR0
ID:x7Am0gR40= [スケート] 語れ■表現力について 芸術性が高い演技■死ぬまで スレ立て人
980氷上の名無しさん
【ID:pCwe5Acu0】の検索

スポーツ一般 [スケート] 【棚ぼた女】荒川静香が大嫌いです5【もっさり】
952-953
スポーツ一般 [スケート] フィギュアスケート☆浅田真央 Part78
955
スポーツ一般 [スケート] フィギュア殿堂
963 965
スポーツ一般 [スケート] 【ワガママ?】荒川静香の性格を語るスレ【オチャメ?】
830

【4 件見つかりました】(検索時間:0秒)



ID:pCwe5Acu0=ID:x7Am0gR40=今日のIDID:tioLRUiv0