スケートの小説・映画・ドラマ・漫画・アニメを語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
トラックスケート、フィギュアスケート等を題材にした
小説・映画・ドラマ・漫画・アニメなどについて語るスレです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:52 ID:IYa6yG21
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 15:55 ID:Ar+IaNgc
鈴木央という漫画家が「週刊少年サンデー」にフィギュアの読み切り漫画を載せてた。
素人だけど才能のある少年がいきなり4回転半を決めるというお話。

また、集英社スーパーダッシュ文庫というライトノベルのレーベルで、
海原零という人が「銀盤カレイドスコープ」というフィギュア小説を書いてた。
ライトノベルだけど、よく書けてるなと思った。

・・・スレ立てといて何だけど、実はこのぐらいしか知らなかったり。
他に何かスケートを題材にしたお話ってあります?
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 16:21 ID:KdvvY6VQ
>3
え!鈴木央が?!
ジャンプ作家だと思ってたのにサンデー移籍にさらにフィギュアマンガですか・・
激しく読みたい
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:23 ID:Ar+IaNgc
>>4
読み切りだけどね。
鈴木央は今では週刊少年ジャンプを離れて、
ウルトラジャンプでファンタジー漫画を連載したり、その他の色々な雑誌に読み切りを載せたりしてる。
フィギュア漫画もその流れでサンデーに載ったかと。
内容についてはこれら↓のスレのログを漁れば大体把握出来るかと。
漫画喫茶にいけばまだ読めるかも。

★☆★僕と君の間に PART1★☆★
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1076949183/
週刊少年サンデー読み切りスレッド
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1086170243/
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 17:49 ID:dfQaybG9
私は「愛のアランフェス」と「白のファルーカ」が好き。
たいていのフィギュアの漫画は↓で話題になってるよ。

フィギュアスケートが描かれた漫画を語るスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/olympic/1014121519/
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 19:57 ID:ehhD6ild
鈴木央のサンデー読みきりフィギュア漫画読んだよ。
格闘技をやってるから、ジャンプの踏み切りは前向きでアクセルかぁと思った。
一応作者はフィギュア好きなんだろうね。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 22:32 ID:AFTz2iix
セーラームーンの武内直子も描いてるね
チェリープロジェクトだったかな、、、
いろんな意味で有名か。
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/02 02:48 ID:FWwUElDg
一応スケート全般てことで、エアギア(大暮維人)
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 01:48 ID:/d2oq/vH
鈴木央のマンガに関しては、「コミケイト」ってゆー雑誌に本人インタブ載ってました。
あんまり内容覚えて無いけど、フィギュアと格闘技は似てるとか何とか…。
本人はヤグのファンらしい。塩湖(だったかな)の演技に感動したんだと。
作品のカットもいくつか入ってた、4アクセル跳んだとことか。

もし連載したら…、dデモフィギュア漫画になるヨカーンw
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 05:12 ID:xikVErQ6
コミッカーズにも同様のインタビューが掲載されてますた
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 05:28 ID:hTw7FSQS
>>10
>>5のスレにあった連載した場合の展開予想↓

94: 06/09 23:15 pL/Pn6/e [sage]
4回転半を完璧にマスター

国際大会で米国のライバルに6回転きめられ惨敗。米「フ・・・よほど狭い世界でフィギュアをやってきたようだな」

7回転をマスター。米国ライバルヤム化。

真の王者登場。米「ヤツは11回転までなら確実に決める・・・」

主人公覚醒で13回転。米「な・・・なんてスピン量だ!!」

世界をフィギュアで掌握しようとする団体出現。ボスは主人公の叔父。

主人公の父の過去が明らかに。もちろん狂人。




とりあえずここまでは見えた
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 06:26 ID:xikVErQ6
実に少年ジャ●プらしい展開だなw

サンデーだったらジャンプで天狗になってるところを
総合力ある選手に鼻っ柱へし折られて・・・てとこかいな。
ガンバFlyHighが掲載できる誌風なんで堅実でもいけるでしょうな。

ただ、それなら少女誌でやれよという気も。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 20:38 ID:4/h2hZ0L
( ;゚Д゚)ハッ そうだ、コミッカーズだった。

昨日久々に銀ロマ読み返してしまった。
サイドバイサイドのクワドルッツ、激しく見たいっす。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 21:59 ID:ImwMJpRC
「ワンモアジャンプ」から
一色緋夏のマダムバタフライが見たい・・・と思っていたら
太田と荒川が今季蝶々夫人、太田のは似たスピンもあってびっくり。
真央で七瀬帝の「ピーターパン」が見たい。
両手を広げたトリプルって現実には不可能?

16名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 22:17 ID:FZO81U7N
>>15
七瀬帝=真央
一色緋夏=太田
イメージ的には合ってるかも
両手広げたトリプルは無理ぽいが、ピーターパンが出来そう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:17 ID:uPXn1/o3
銀のロマンティック・愛のアランフェス
この双璧を超える漫画きぼんぬ。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/03 23:20 ID:FZO81U7N
白のファルーカも面白い。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:29 ID:F0KVTyy/
>>10
薦められて描かされてたわけじゃなかったのかぁ。
演技に感動して描き始めたんなら、フィギュアの部分は堅実路線で十分面白くできると思うけどな。
それこそ主人公の設定年齢12歳くらいにして、4Aを2Aくらいにしとけばまだ良かったのに。
結局インフレ漫画なら、ジャンプにいた時と同じじゃないか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 00:42 ID:455Q0s1G
>>18
ちうかむしろプログラム的にはファルーカのが一番みたい。

そしてすんまそん、ワン・モア・ジャンプは、
帝より緋夏のプログラムの方が見たいもの多かった(笑)
荒川が外見とか雰囲気のイメージ的には緋夏っぽく感じてたんで
今季のオペラ座、蝶々、ロミジュリ(未確定?)には禿げワロタ
(ミス・サイゴンも白鳥もやってるんだよなあ)

でも、演技なんかは今となっては太田がイメージだな。

真央だったらむしろ緋夏のやってたティンカー・ベルが見たい!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:44 ID:XKGMQ2as
ワンモアジャンプは作者がかなりのフィギュアファンというのもあって
プログラムは見たい!と思わせるのを描いてたと思う。
自分の中でフィギュア漫画としては銀ロマより上。

>>20
今の荒川みたいな女王オーラを纏って太田みたいな演技をするんだろうなあ>緋夏
真央もミドリがモデルなんだろうけど、真央がぴったりだね。
ティンカーベルもみたいけど、リトルマーメイドやアラジンもみたい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 01:55 ID:455Q0s1G
こう、漫画のキャラクターをズラズラ並べてみると、
安藤って新機軸かもしれん、キャラ的に。

性別ひっくり返せば少年漫画の主人公に使えるタイプだけど。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:04 ID:XKGMQ2as
たしかに安藤だけは当てはまらない。
どうでもいいが、三輪=村主だったりする。。。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:25 ID:455Q0s1G
んー・・・貝谷=村主かなあ・・・

あ、安藤、強いてあげればスケート漫画じゃないけど
「昴」の宮本昴じゃないかと。
ぶっ飛び加減が。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:41 ID:XKGMQ2as
貝谷は面倒見がいいとこか荒川と被る感じ。
演技のイメージは村主なんだけど。
性格荒川で演技村主あわせて貝谷というか。
ぶっ飛び具合はたしかに昴=安藤〜!
タチアナみたいな選手が出てきて欲しいと願っている今日この頃。
バイウルがモデルだろうけど、バイウルは品が無い感じがするので少しイメージと違う。

455Q0s1Gさんとチャット状態ですねw


26名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:52 ID:xiMbS5NA
スケートを題材とはして無いけどクーリック出演映画
「センターステージ」今、日テレでやってる。
バレエ学校ものなのでダンスシーンやレッスンシーンが良かった。
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 02:54 ID:455Q0s1G
エロいところ含めて確変後荒川=貝谷か。

普通だったら漫画に出てきそうなのが現実に登場したのがコーエンかも、色んな意味でw
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 03:08 ID:a60lYn38
>>17
銀のロマンティック・・・わはは まで書いてあげてよ
作者のテレっぷりも名作のうちw
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 07:15 ID:IylV8hnV
さて、>>6のスレがオリンピック板から移転したので↓、
フィギュアスケートが描かれた漫画を語るスレ
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/skate/1014121519/

以後ここは「フィギアスケート漫画」以外の作品について語るべきかも。
小説・映画・ドラマ・アニメとフィギア以外のスケート漫画が対象かな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 19:18 ID:mGjmcrFD
>>29
じゃあそっち先に使い切ってしまえば宜しいかと。
どうせ過疎板だ、なかなか落ちるまい。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:01 ID:gPuSTj4J
>10 連載になってほしいな。主人公が武道をやってるので、ジャンプの踏み切り
が前方向になって、アクセルになるちおうのは納得。しかし普通、フィギュアを知らない
人なら、後ろ踏み切りのジャンプのほうが多くて、簡単だとは思わないだろうなあ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:39 ID:yPBvw5Ir
フィギュアが題材ってわけじゃないけど懐かしのアニメ「魔女っ子メグちゃん」でメグちゃんがフィギュアの大会(?)に出る・・・ってのがあった気がする。
なんかフィギュアなのにバク転みたいなのやってたような・・・

33名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/30 20:10:32 ID:qV6eo5hv
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 00:07:01 ID:ZgTYfDUx
otasure?
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 01:51:45 ID:+WYQ03+b
スワン外伝
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 01:52:00 ID:5Y+dqWAD
むむ
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 06:30:14 ID:tc2Sldop
s
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 01:44:26 ID:AWZlhF42
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:18:21 ID:8TxYmy4V
ガラスの仮面の話題で白泉社のHPに行ってみて知った、「まるごと川原泉」が出たばかりと。
買ってしまった。「銀のロマンティック・・・わはは」、やっぱりいいね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 22:08:02 ID:KFvtiu7R

ところでおまいら、槙村スレ見てたら「愛のアランフェス」が映画化されるらしい。
「ごめん」「非バランス」「鉄人28号」の富樫森監督で映画化だって
オーディション系雑誌にヒロイン役のオーディション募集で載ってたそうな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 00:35:34 ID:wwWAlrpH
>>39
ヒロインは一般公募か・・・
あたりまえだが、スケートシーンは吹き替えか・・・
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:16:28 ID:K+4+cEg9
なんと!
…しかし何故今…?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 01:25:33 ID:8aCMN6rn
「らんま1/2」でも最初の方で
格闘ペアスケート編してたね
乱馬とあかねがペア組んで・・・
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 02:01:11 ID:hrw56S5I
>>39
パワフル・コンポジション!
45名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 05:27:41 ID:nQGURtgu
最近on edge という映画を見たんだけどなかなかよかった。
来年の春ice princessって映画がでるらしいけどskater役の女の子がマイスナーや、エミリーヒューズのようなskaterらしい子なのでちょっと期待してます。スケートの衣裳とかもにあってました(o^o^o)
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 07:11:05 ID:K88ovmGC
>>45

クワン解説者役で出てますよ
4745:04/12/07 11:35:09 ID:nQGURtgu
>46
そうなんですかぁ!クワンが解説かぁ。楽しみです。
on dege の方は山口がでてました。

ってかトリプル跳んでることになってましたが普通にアクセルの踏み切りでした(゚∀゚;)トリプル2種類とべると言いつつどっちも同じ踏み切りだったりとか多々ありました。
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/16 22:58:35 ID:I1c8DvLS
>>43
どっちかちゅーと敵役(?)のあずさちゃんの印象が強かった。>らんま1/2
(キャピルン←死語 で他人のものをなんでも欲しがるんだよ・・・)
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/17 08:18:09 ID:4thap7Q9
そうそう、勝手にシャルロットととか名前つけてね
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 13:15:56 ID:hG1IrXJH
>>45
主人公役の女の子skaterっといっても、マイスナーやエイミリーヒューズ
ほどのレベルじゃないんじゃな?
ジェニファー ロビンソンと、もう一人カナディアンのスケーターがスケートシーンを演じているから、

ジェニファーがオフィシャルサイトで、ロケのことかいてましたよ、
5145:04/12/20 17:25:40 ID:Znifjj8/
>50
そんな役柄だったんですね。またまた楽しみです。マイスナーや、エミリーヒューズと言ったのはなんとなくトラクテンバーグの容姿が似ていると思ったからです。
ロビンソンのサイト行ってみます。ありがとうございます。
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 23:08:05 ID:omkMm42R
>45
さしつかえなければon edgeのストーリーを教えてください。ビデオ、DVDが出ているかどうかも。お願いします。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 21:05:24 ID:vDTh5h43
らんま面白いよね〜
よーやく銀ロマ読んだよ。面白かった!期待以上だった。
恋愛ばっかが情緒じゃねーよな!
でも文庫でかったんだが川原さんのマンがってギャグなんだけど
最後何やら泣けてくるね…
54名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:10:38 ID:uqAP/90D
「アイス・キャッスル」てスケート映画が最近DVDで出たみたいで
内容あまり知らないまま購入してしまった。

 田舎の氷が張った池でのんびりスケートやっていた女の子が
大会出て才能を見出されていいとこまで行って頑張るけど
アクシデントで頭打って視力がかなり落ちた状態になってしまい
必死の特訓で大会に出る・・・といった感じで恋愛要素がやや多い
けどコーチ、親子の絆もきっちり描かれててスケートシーンや
音楽がまたよくて設定が微妙に「ありえねー?」と思ったりしつつも感動しますた。
55名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 11:39:50 ID:02++/2+i
で、アランフェス… うp以前にクランクインできるんかい?
56名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 12:10:01 ID:5Wvy4EdL
>>55
ヒロイン一般公募の話が出ていたけれど、その後の話はウワサすら出てこないよね。
どうなっているのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 13:16:11 ID:02++/2+i
>>56
音楽担当の人のブログ見ると権利(漫画の版権か?それとも音楽のか?)で揉めてて
つまづいてるらしい
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 15:27:05 ID:5Wvy4EdL
>>57
そこどこでしょうか?ヒント教えてくれると有難いでつ。
5958:05/02/01 15:34:45 ID:5Wvy4EdL
さっきぐぐったら、案外簡単に出てきました。お騒がせ致しました。スマソ。
そのブログによくカキコしているオーディションを受けているって人は
スケートを習っていた人で、振付師の卵らしいが、ヒロインは吹き替えなし
ですべることの出来る人が対象なのかしら?
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 21:35:46 ID:ONc1K2d5
花とゆめで始まったフィギュア漫画
主人公が中2でスケート始めるらしいがいくら何でも遅すぎな気が・・・
これから天才的な能力でみるみる上達していくんだろうか
まあ漫画だから何でもアリなんだろうけどな
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 00:14:00 ID:EIxICsF5
トップ選手の漫画じゃなくてラブストーリー中心?
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/05 20:11:14 ID:mpCoKPW1
ジャンプでスピードスケート漫画が再来週から開始
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/08 09:32:32 ID:DAuJkCOY
ほったゆみ原作か・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/09 00:36:42 ID:Odx3uMpQ
アランフェス映画化、白紙撤回決定! トホホ(苦笑)
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/10 20:03:08 ID:35dmgXST
>64
ホントに?
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 13:44:42 ID:F4q/eJVl
ユートのネタバレ読んだ人いないのかな?
舞台はスピスケだけどリンクがないとか盛んじゃない地域だとか、
フィギュアにも身につまされる話でした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 01:12:48 ID:yJnIEJZ9
>>66
ノシ、道民の私にとってはスケート少年団とかは身近だったのでなんか懐かしさを覚えたな
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 11:11:53 ID:8ftJt4Kh
>>3
銀盤カレイドスコープ読みました、表紙のイラストでヲタ向けのラブコメ9:スケート1の話と思ったけど、かなりスケート描写されてて面白かった、見てない人お奨め
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 17:38:07 ID:3UdzXo85
ジャンプでスケートマンガがはじまりますね。
昔だけど武内直子のチェリープロジェクトってのが
フィギュアマンガだったような記憶があります。
7045:05/02/17 15:17:00 ID:H0WBw07b
>52
亀レスですみません。on edge を私はDVDで見ました。アメリカに行ったときに、レンタル屋さんの中古で買ったので10ドルくらいっだったような気がします。リージョンコードが1のものだとamazonでも売っていると思いますがDVDプレイヤーによってはみられないものもあります。
内容はちょっと忘れかけなんですが、ロシアの有名なチャンピォンが開いているスケーティングスクールでの3人の少女(1人は少女というのか際どい・・・orz表紙の女の人なんですが。)の青春ライフを書いた話です。
双子のスケーターが続けて出て来て同じ演技をしたり、ロックが好きなスケーターがジャラジャラとした衣装でスピン回っている最中に首が絞まったり、他にも笑わせてくれるシーンがたくさんありました。

前にここにも書いたice princessなんですがtrailerができたようなので貼っときます。なんか面白そうです。
ttp://disney.go.com/disneypictures/main.html
『ice princess』の所をクリック→『trailer』をクリックでみれます。
コーチ役の人がSATCのサマンサでビックリ!?この人ディズニーという感じじゃない・・・orz
主人公がバフィというドラマに出てくる妹役の子なんですが、すごい演技がうまかったので楽しみです!
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 03:16:18 ID:j7tyIXLR
ボーイズラブ小説ですまんが、タイトル忘れたけど知ってる方いたら教えて下さい。
アメリカに住む16歳の日本人少年がロシアの元名スケーターにコーチを受けて、元名スケーターの作品ボレロを世界選手権で滑り、初出場で銀メダルになるって話なんだけど。途中中国系アメリカ人と恋人になったが最後はコーチとくっつくってやつ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/21 08:32:41 ID:anEnZ2AU
>>70
> コーチ役の人がSATCのサマンサでビックリ!?この人ディズニーという感じじゃない・・・orz

親戚の子供(姪や甥)達があるていど大きくなって、おばさんの仕事に興味を持ちはじめているけれど、
自分が出ているドラマは見せられないので、子供に安心して見せられる役を
やってみたかったということで、出演を決めたそうですよ、
7345:05/02/21 11:52:05 ID:RJUtazPN
>72
>自分が出ているドラマは見せられないので
確かにそうかも!?なんか泣けてくるw

3月公開予定だけどアメリカではこの映画をトリノに向けてのスケートの宣伝になったら良いですね。
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/27 20:24:02 ID:X2fqebXo
>>71
スパイラル・ゲーム(有田万里)と思われ。
持ってるけど、どこにしまったかわからなくなってしまったので
詳細書けなくてごめんなさい。
たしか新書サイズでワニのマークがあったかと。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 00:24:38 ID:xugoQ5mF
花きみの作者の新連載フィギュアスケート漫画
このすれBLからもネタでてるとは驚き
76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 11:00:08 ID:cB3fXbZ0
花きみってなにさ
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 15:41:56 ID:YSrFS8wo
>>76
たぶん花ざかりの君たちへって漫画のことだとおも。中条ひさや先生の作品。
売上ランクでも上位に来てたし人気あった。
今回のスケート漫画は売れるかなぁ。。
作者自体ある程度の人気は持ってるけれども

週刊少年サンデーでもフィギュアスケート漫画始まるし。
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 20:13:44 ID:9o3DDsPy
>77
絶対に売れないと思う。
絵が命だった人間の絵が、劣化してたら勝負にならない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/01 23:14:38 ID:HaJv+OXL
肝心の主人公の女の子の絵を可愛く描けない様では、おしまいだな。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 12:13:55 ID:gwrFb9Y+
やはり劣化したとかいわれてるw
私も最近、半年ぶりにはなゆめ買って読んだら
あれ〜??って感じやったし、男の子の絵は良かったけど、主役の女の子の絵地味杉だよ。
てか中条さんは絵が命だったのかー?(驚
はなゆめには由貴さんとか今は亡き松下ようことかいたから
中条さんの絵がうまい、きれいとかあんまり思わなかったんだよね
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:50:39 ID:j40WKvvb
シュガープリンセス
加納って男とペアやるのかいなー?
前作ヒットで次こけるのもアレだなぁ
紅茶王子の作者の新連載もやばぽww
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:57:58 ID:/XTvXP/7
ワンモアジャンプていうフィギュアを中心にしたマンガがあった気がする。
小学生ぐらいの時に借りて読んだから記憶に自身ないけど。
ちゃおにのってたような・・・
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:05:10 ID:+BA2onaz
>82
赤石道代ですね。
ペア組んでた双子の兄が死んで、妹がオリンピックに行く話。
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:38:59 ID:12O9fYuk
>81
まて、紅茶王子はヒットだったか?
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:47:49 ID:LbLN40k6
>>60
まあウザイ死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
86名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 23:49:41 ID:j40WKvvb
>>84
そう言われると…。小ヒットってとこかいな
花ざかりよりはコミック売れなかったけれど
各巻累計20万ぐらいのヒットだったと。
少女漫画では上出来でしょう。長くつづいたし。
87名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 00:26:45 ID:OLhLByFP
>80
中条さんは当初は絵だったと思うよ。
ゆきやら松本容子とかみたいな派手な画風ではないけど、
細い線が綺麗ってかんじで。

しかしほんと久しぶりに花とゆめ見てみたらすーごい劣化してたw
なんで主人公あんなかえるみたいな顔なの…
88名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 15:41:29 ID:0GvKlCwG
シュガプリ3話読んだ。ふつーに読めるね。1年は連載続くでしょう。
中条の絵は細い線が綺麗だね。
日高の絵が太めで一本の線がすーっと伸びてる、それとは逆ってかんじ。
はなゆめは由貴の新作も始まったしスキビが前から好きなので、本誌続けて買っていくわ。
サンデーも央センセの新作読むから今週号はとりあえず買う
89名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:47:05 ID:O84dGSuN
少年サンデー 鈴木央:ブリザード・アクセルは本日一回目のようですが
いきなり4回転をきめちゃった中一男子が主人公のようです
90名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 15:57:11 ID:6s0fijaG
主人公はそのうち4回転半をマスターするね>89
91名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:02:48 ID:6s0fijaG
ブリアクにはじゃぱんやダンドーみたく、
地道につづいてアニメ化になってほしいな
無理ぽか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:10:53 ID:Hakuj78B
アニメ化…無理だと思う。
正直、面白くなかったよ。
この先、ジャンプ、ジャンプ、ジャンプの連続しか描かないだろうね。
今のフィギュアスケート界の状況だと「ジャンプが飛べればメダル!」という
時代じゃないから、違和感が出てくるだろうね。

>4回転半をマスターするね

きっと5回転半をマスターすると思う>主人公
93名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 17:45:02 ID:3+Y2TgyJ
>>92
> 今のフィギュアスケート界の状況だと「ジャンプが飛べればメダル!」という
> 時代じゃないから、違和感が出てくるだろうね。

これは大丈夫じゃねーか?
読者の多くはフィギュアの放送見ないと思うから(www
ちょうどシーズンで放送される時期とされない時期あるし
漫画が楽しめればなんとかなる
94名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:13:26 ID:v3lq/U9p
サンデーの人、絵が雑になったね。
主人公がシングルで幼馴染の二人がペアでもやるのかな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:25:59 ID:3H/2fxi6
あの央御大が4回転程度で終わるわけがなかろう

46 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい[sage] 投稿日:05/02/27 20:46:02 ID:RbO3h6U9
読みきり時にあった今後の展開予想

94: 06/09 23:15 pL/Pn6/e [sage]
4回転半を完璧にマスター

国際大会で米国のライバルに6回転きめられ惨敗。米「フ・・・よほど狭い世界でフィギュアをやってきたようだな」

7回転をマスター。米国ライバルヤム化。

真の王者登場。米「ヤツは11回転までなら確実に決める・・・」

主人公覚醒で13回転。米「な・・・なんてスピン量だ!!」

世界をフィギュアで掌握しようとする団体出現。ボスは主人公の叔父。

主人公の父の過去が明らかに。もちろん狂人。
96名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 20:32:06 ID:XqMbUxF0
>>94
掛け持ち連載で
いまもアシが彼女だけだったら
雑になるよな
97名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:44:30 ID:jr10O9de
>>92
正直、読みきりの方がよかったかも。
主人公の設定と性格がちょい暗くなってるせいかも・・と
思ったが、今後に期待かな。

ジャンプだけじゃなくてスピンとか表現力とか別の所も
話に絡めていって欲しいなあ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 22:48:55 ID:wr20zDkx
正直、ブリザードアクセル面白くなかった・・・。
期待していたんだけどなあ・・・。

ほったゆみのスピスケ漫画読みと、これがフィギュアだったらなあと思うんだけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 00:28:30 ID:Q0O2m2Dr
ライジングインパクトで言えば飛距離にあたるんだろうな>ジャンプ
「いくら飛ばしてもパットが入らなければ意味はない」
と同じようなエピソードがスピンかなにかに置き換えられると見た!
100名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:07:42 ID:VUNPGmik
鈴木央さんて男の人ですか?女の人ですか?
101名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 10:48:06 ID:w/PGzsnV
>>100
男だよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 11:46:43 ID:eVGstgGt
ほったゆみのスピスケマンガ、地味に面白いよ・・・
本当に地味だけど
103名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:45:06 ID:l4O2eFth
そっちがフィギュアだったらよかったのに。
104名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 14:45:41 ID:/wxi8fAM
ほったゆみはヒカルの碁もそうだったけど、
地味なものをおもしろく見せるのが上手いからなあ・・・。
フィギュアもいきなりジャンプが飛べました天才出現!なんていうのじゃなく
リアルティのあるストーリー展開をやってくれてたと思う。
普及漫画を書かせてたら日本一かもしれない>ほったゆみ
105名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 22:57:09 ID:kD1R+hxg
よく調べてあるのがわかるよね。
ヒカ碁も絵柄が派手だったけど展開は地味だった。
でもストーリーがしっかりしていて面白い。

鈴木央は本当に天才とか必殺技とか好きなんだなあ・・・。
ある意味派手で少年漫画らしくていいのかもしらんが。
106名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 09:40:29 ID:lUoFcg12
ユート、フィギャーに転向しないかなぁw するわけないか…
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:27:55 ID:rHQJ99pG
もしice princessが日本で公開されたら「プリンセス」でコミック化されるのかな。
「プリティ・プリンセス」「プリティ・プリンセス ロイヤルウェディング」が公開
された時、コミック化されたからね。
でもセカチューみたいに失敗したら鬱だな・・・・・・orz
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 23:54:25 ID:bAjbB/B+
>107
それって映画を元にコミック化するってことですか?でもコミック化も面白いかも!!
ice princessみたけどストーリー自体が日本の漫画みたいだったので。
漫画慣れしてないアメ人からしたら凄い変な話かもしれないけど(FSUなどもみて見るとそういった発言がちらほら)、チェリープロジェクト、ワンモアジャンプを見た自分にとっては(ブリザードアクセルは見てないorz)ありえるかもって思っちゃいました。
コンペでヴォーカル入りの曲を使ってるのはどうかと思ったけど。
あと話とは関係ないけど、主人公(ケイシー)の前の滑走者が今期の真央ちゃんのフリーの曲を使ってました!まあ映画はケイシー中心に回っているのでその子の演技は見れませんでしたが。。
でも丁度真央ちゃんが3Aを決めた曲の場所(らへん)で歓声が聞こえたので真央ちゃんの音楽だけをパクッたのでは!?と思わされました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 00:40:02 ID:E4QLLwzd
ttp://www.s-manga.net/ladys/20050325_yy-colors-0430g.html
おまいらそのものズバリの漫画がはじまりますよ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 08:03:13 ID:wR792Vuq
>109
槙村さとる「ヒロインの条件」読んだよ。
のりP、元有力選手荒川さん(コーチ)、真央ちゃん(無邪気な新人)
ミキ(4回転少女)、ミキに乗っかるメディア
現実の日本を風刺して面白そうでした。
111もっこもこ ◆1V5JKy8hbw :2005/04/03(日) 19:11:35 ID:JF4TYCWt
111もっこもこ!
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 23:23:28 ID:DVwQQBWY
>>107
ice princess観た人いますか?
日本で上映されるといいけど、それほどメジャーでもないから
DVDだけかな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 10:48:57 ID:j9D7vu8d
ice princessみましたよ。
ttp://www.usfigureskating.org/Story.asp?id=29227&type=news
この写真の右側のこが生意気可愛かったwインターミディエイトでメダル取った子だからある程度は滑れるみたいだけどダニーケイリが吹き替えをやってるらしい。
彼女が持ってるぬいぐるみに注目です!!パプワ君に出てきそうな魚のぬいぐるみずっと持ってるwこれは安藤さんを風刺したものなのか!?って思っちゃいましたw
吹き替えと言えば逆回転スケーターが吹き替えやっていたような気もする、どっちがどっちか忘れたけどアレ?って思った。
左の子は・・・ノリノリだた。。。すんげえブーツ!ナフカ思い出した
114113=108:2005/04/09(土) 17:12:57 ID:j9D7vu8d
http://disney.go.com/disneypictures/iceprincess/
このページのFAN stuffのところにあるゲームのmusic option2を選んだら真央ちゃんの曲だった!この曲めっちゃ急かされるw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/09(土) 18:25:13 ID:9hwBfNx5
>>113
ありがと。クワンの隣りの子が異様に顔小さいのか、クワンが巨顔に見える。
で、映画は面白かった?
3週目のボックスオフィス10位って、まぁまぁの入りだったのかな。
どうせなら、12月か1月シーズンの公開の方が盛上がったような。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/18(月) 20:38:37 ID:P6NfDgeY
銀盤カレイドスコープ読んだ。
3巻のペアはちょっとアレかもしれないけど、
けっこうちゃんと書かれていておもしろかった。
主人公が一番得意なのがステップってのも、フィギャオタ心をくすぐる。
マスコミ批判みたいなとこも笑えた。
ウェイトレスSP見てみたい。誰かやんないかな?w
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 16:16:59 ID:XoS4nUv+
銀盤か・・・一度読んでみたいが、表紙を店員に出す勇気がない・・・後ろに他の客並んだら赤面してしまいそう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:46:57 ID:1Aowd1sL
116ですが
わたしも馴染みの本屋で買う勇気はなくて
密林で注文しますた。履歴残るのも恥ずかしかったけど。
巨大書店で大勢の客にまぎれて買えればよかったんだが…orz
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 13:29:44 ID:JJS3cSui
本屋でバイトしてたことあるけど、そんなに意識することないよ。
書店員にはあからさまなエロ本を売るのも日常なんだから、
あの程度ならば、どーーーーってことないって。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 17:03:31 ID:fS/iuv+Q
12号表紙(シュガー)・・・表紙を破って買うことは可能ですか?
12号表紙(シュガー)・・・特大のカエルで表紙を飾っていいのかと小一時間ry
12号表紙(シュガー)・・・表紙を落としてこそかずこクオリティwww
12号表紙(シュガー)・・・迷惑。
12号表紙(シュガー)・・・表紙込みで15Pとかなりそうだな。
12号表紙(シュガー)・・・表紙は見ないで買おう…
12号表紙(シュガー)・・・いっそ横顔とか
12号表紙(シュガー)・・・ヒロインの両目がもう少し歩み寄りますように。
12号表紙(シュガー)・・・月刊カエル、創刊。

砂糖姫のラレツコピペ 
絵が売りだったのにもうだめぽだな
1巻の発売いつだろう。ランキング楽しみ
日高のVBRと同じなら合格点
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:37:43 ID:ItrMxxEa
スケート漫画見た。
まるで、10年後の荒川とのりPみたいな人がヒロインだった。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:44:06 ID:H4Uk7nwi
>>121
それは「ヒロインの条件」?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:02:15 ID:ItrMxxEa
>122
タイトル忘れたけど、槙村さとるの漫画だったよ。
荒川の教え子が若き日の真央ちゃん風の子。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:58:01 ID:JEEx1eUJ
ニート、、、じゃなかったユート打ち切りけてーい
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:20:19 ID:42s/LyNP
>124 ほんと?
せっかくこれからおもしろくなりそうとおもてたのに。
絵もかわいいよね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:43:49 ID:8Cs5iZeQ
そういうならアンケ送ってやればよかったのに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 00:08:06 ID:xalRnUc+
砂糖姫はどう?順調ですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 02:26:00 ID:iq1OikwM
ユート、ここずっと後ろばかりだからヤバイとは思ったんだ。
トリノに向けてスケート人気が出るなと、最初は期待してたんだけどね。
でもスピスケ漫画としては何がしたかったのか、未だに不明。
ロングかショートトラックか、どっちかに的を絞ってほしかった。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:07:06 ID:YnOvHgpN
中条の前作、花きみって
結局うちきりでおわちゃったんだね・・・・
中条って同人やってるんだっけ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:38:32 ID:sWi7Nfh/
かづこは同人やってるよ

砂糖姫は多分終わるってか、終わってくれ頼む。
もう蛙顔のヒロインはみたくない・・・。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 23:47:29 ID:8ChbzWeG
堕ちたもんだな、、、、、中条、、、、
まだコミック1巻でてないな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 20:43:11 ID:s6jKm+oS
ユーと読んだよ。
3巻は50p以上の書き足しありだって
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:13:09 ID:lzdOwUU2
ユート、いかにも人気なくて打ち切りですみたいな終わり方 orz
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:55:50 ID:RW2dg5DL
ユートは地味すぎたね

ヒカ碁の時は、サイというインパクトがあったけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 00:26:11 ID:WzPp5jSd
ジャンプなんて嫌いだ〜!!!もう買わん!!!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:27:35 ID:Sd6zIRxX
何ですかあの予告ダイジェストは・・・。
長期連載のつもりで用意してたネタ全部ぶちまけました、やけっぱちですみたいな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 01:29:59 ID:vEEn85x1
>長期連載のつもりで用意してたネタ全部ぶちまけました、やけっぱちですみたいな。
ライジングインパクトの最終話にとても似ていたなww
あのときも単行本でまるまる1冊書き足ししてたし
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 09:21:10 ID:MX1/CPcF
万が一コミックスがおお売れしたらトリノ前に連載ありえないとも限らない。
まあないだろうけどね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:17:38 ID:ELHRmA/p
ユートの絵、ヲタ受けもしないし
結局、どの層もつかめなかったぽいな
子供に人気でるには地味すぎなんだよねー
ウンコウンコーとか下品ネタとかの漫画は子供に結構ウケルんだよね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:18:29 ID:qLRS/Y6G
ジン・ギス・カン!
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 17:22:34 ID:ELHRmA/p
砂糖姫、立ち読みしようとおもったら
休載だったぜ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 01:27:49 ID:W36CbwzM
 ところで週刊少年漫画版のブリザードアクセルスレが小雪たんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ !!
で賑わってるな。

 ユートも・・・サンデーならもう少しは続いてたのかも。最終回の主人公親父の「俺の一人にする気か」
AAで賑わってる様子。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 20:54:59 ID:4W2oUBeU
ブリザードアクセルは最低でも、トリノまではやるだろうな。
だってそれがサンデー
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:29:14 ID:625+E5ui
加藤くんは五輪前にドキュメント漫画ありそうだな。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:45:57 ID:GbqoGcqV
ユート面白かったのに…。
地味すぎたのかな…。
もうちょっと待っても良かった気がするんだが…厳しいなあ。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:51:09 ID:r1Vcg++O
>145 おもしろかったよね。絵もかわいいし。
一番先に読んでた漫画だったのに。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 23:57:51 ID:hJkq6NzX
>>146
えーありえんわ。
デスノだろ!!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:00:25 ID:06TBr7Ct
うちの弟がいうには、
ほったの描く主人公は、性格が悪いんだと
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:13:30 ID:z9GEBHsp
性格悪いっていうか良くも悪くも子供らしい感じ。
自分勝手だったりポロっと失言しちゃったり。
ヒカルもそういやそんな感じだった。
良い子ちゃんより好きだな自分は。

>>147
自分も一番最初に読んでいた。
掲載順を確かめるついでに…。
デスノは一部の方が面白かったなあ個人的に。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:33:09 ID:06TBr7Ct
なるほどねぇ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:54:16 ID:MA8t98yI
ユートは、良くも悪くも現実的な生々しさが子供に受けなかったんだとオモ。
金はかかる、父親はくたびれてる、リンクがない、コーチは策略家。
それで主人公の味方はナシ、主人公も後ろ向きな性格で明るい展望が見えてこない。

アガワが主人公の方が、子供の読者が共感しやすかっただろうに。
舞台も、北海道→東京じゃなくて、東京→北海道にして。

最終回ダイジェストの長野留学はおもしろそうだっただけに、そこまで持たなかったのは残念。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:02:35 ID:CBEkmRfx
銀盤カレイドスコープってラノベが
アニメ化するんだって。
絵をみるかぎり萌え系アニメ??
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:05:53 ID:CBEkmRfx
ちなみにアニメ3のスレ
銀盤カレイドスコープがアニメ化!
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1121415870/
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:13:10 ID:CBEkmRfx
こっちも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1121337220

漫画はマーガレットで連載?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 20:26:52 ID:1Mu6u5QJ
ttp://blog.livedoor.jp/hitokata/archives/19279900.html

これを見ればユートの性格の凄さが少しわかる…かも。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:58:42 ID:H8PHx3Mt
安藤のインタビューとかマーガレットであったりするのかな?
ちょっとおもしろいね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 10:59:07 ID:ZuZQmHN1
>>155
ユートとやらの紹介が終わって最初のトラックバックが
やっと復活しましたね、デスノート!!って‥‥
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:39:08 ID:DwljCk1K
DOIにカレイドスコープのアニメスタッフきてたって書いてあるね。
安藤ちゃん見に?
客層がかわったって報告あったけど
こういう別ジャンルの人が結構フィギュア取材しにきてたのかもね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 15:43:19 ID:cD0G/gZr
シュガープリンセス、ナメてんのか。
漫画だから話は気にしない方だけど、絵はちゃんと描いて欲しい。
全然フィギュアしてるように見えないし。
背景や足下も真っ白でリンクにいる感すらも全然無いよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:04:07 ID:ZodBQkw7
砂糖姫、ページ少ない
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:09:54 ID:ZodBQkw7
波へいも新作こけたようだし
かづこもだめかもね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:15:00 ID:qYhoTqw2
ハーバード大への進学を目指す物理の得意な少女が、奨学金をとるため
に始めた科学実験のプロジェクト、そのテーマはフィギュアスケートの
動きの分析だった。これを発端に、次第にフィギュアの世界にのめり
込んでいく少女は、やがて、母親の期待と相反する進路を選択しよう
とする。

好感が持てるところは、これはまた、アメリカ的と云えばこれほど
アメリカ的なこともないのであるが、自分の夢を適えるために、
運や才能だけでなく、自ら努力するのが大切であるということをきち
んと描いている部分である。主人公がサイエンス・プロジェクトを
始めたきっかけはそもそも大学に行くための奨学金獲得。
更に、スケートはお金のかかるスポーツであるということを映画の中
で明言した上で、主人公が子供向きのレッスンに混ぜてもらうだけで
大金を要求され、それを稼ぐために必至でバイトをしたり、
家庭教師をしたり、自分の研究の成果を有料で教えたり、誰に甘える
でもなく、なんでも自力でまかなおうとするところがかなりの時間を
割いて描かれているのである。


163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 19:25:07 ID:E0f5X6sV
>>162
何のプロット?

アイスプリンセス? これって日本で公開するの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 21:25:56 ID:XLVIE7L0
アイスプリンセスみたいな〜。
日本で公開されなくてもいいから、早くDVD化されないかなぁ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 06:40:18 ID:2tmrg7qX
DVD今日発売じゃなかった?アメリカで。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 10:56:37 ID:3OJ4zE24
雪の女王ってアニメでカイがスケートしてるシーンが出てくるが
そのブレードは、先がクルンと丸くなって尖ってる感じ
そのつま先部分でクルクルとスピンしてた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:53:12 ID:134bpYFI
らんまで格闘フィギュアスケートあったよね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 22:52:40 ID:YnJ9zo8P
あった。荒川さんならやれそうだ<格闘フィギュア
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:08:32 ID:yOXKIxDC
>168
闘争心に欠けるのでアウチ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 03:48:26 ID:4dz3ac3x
昨晩、村主と荒川がリンクでキャットファイトしてる
夢をみてうなされてしまった。凄まじかった。
今でも思い出せる。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:17:26 ID:FjdZHJcl
ブリアクの漫画、おまけありました?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:37:22 ID:yfXPukaq
カバー外すとショートの漫画が。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 09:41:25 ID:qR/9U5S0
銀盤カレイドスコープ
ttp://margaret.shueisha.co.jp/next_m/set.html
いよいよ20日発売号から連載開始
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:30:58 ID:wEuxpdCF
>>173
絵がイマイチっぽいな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:25:41 ID:2k3NC9U3
長谷川潤ってまえからいるあのりぼん系の少女漫画家?
そうならシュガープリンセスの二の舞にはならないっぽいから期待

ブリザードアクセルはサンデー感想スレでかなり高評価で嬉しい
2週連続2位とか。 コミックスの売り上げがあれらしいから不安だが・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:47:42 ID:ODFLENhf
愛のアランふぇすの映画化どうなったの?
舞ちゃん主演でどうよ?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 18:05:56 ID:7JWmq0Yk
ユートのコミクス読んだ。
面白いのになぁ・・・連載終了しちゃったんだよね、残念。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:58:30 ID:0/tRBbSk
長谷川潤って変に甘くて、なのに少女漫画にしては荒くて
汗臭めのギャグの人ってイメージだけど。
マーガレットの予告絵では一瞬りぼんのあの人だって分からなかった。
絵柄って言うか雰囲気変わったな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:11:13 ID:DL4D8XCD
りぼん→マーガレットならよくあるパターンだよね?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 20:47:00 ID:B21tUA1n
ttp://ribon.shueisha.co.jp/special/extra_set.html
「プリズム・フェアリー」森本里菜

四回転にトライするヒロインに、コーチが「採点方法が変わって、大技に挑戦するより
確実な演技をする方が点を稼げるから四回転はプログラムからはずそう」みたいなことを
いうシーンがあった。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:00:18 ID:p/5jiL1r
某レディコミでフィギュアネタのエロ漫画見たよ…orz
ヤグみたなロシアの男子選手とたぶん安藤だと思うけど
日本女子の若手のホープが…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:02:42 ID:/vcJTNrB
>180
それは、読みきり?

>181
絵は綺麗なの?エロエロタッチ?
183180:2005/08/18(木) 21:14:10 ID:B21tUA1n
>>182
読みきりです。
ヒロインの同級生の男達が「フィギュアはスカート全開でおしりと太ももが
見えるのでいい」みたいなこという台詞がなんか萎えた。。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:21:42 ID:p/5jiL1r
わりと奇麗目だったよ。アイスダンスみたいに
リンクの上で踊りながらズッコンバッコンしてた…。
ストーリーはじっくり見てないからよくわからん。
検索したけど無いみたい。こんな感じのタイプの絵だった。
http://img.papy.co.jp/sc/item/attach/1-13797-a1.jpg
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:25:17 ID:wXCL2vgF
>>183
芸スポや実況辺りでよく言ってる人いるな
>>184
なんて雑誌に載ってた?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:27:47 ID:yCGSK97W
きもーいね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:45:31 ID:MGzJX7wZ
http://yukari-t.info/6g.html
という舞台もありました
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:54:05 ID:PXQ9fwfo
>>180
森本里菜って、クリスタルなんとか、ってのの人?
いま手元にないから確認できないんだけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:05:52 ID:lhjeaWPB
そういえば……「ここはグリーンウッド」にも
フィギュアスケートがらみあったな。

姉妹がペアで気に入った相手が見つからず、
結局片方が性転換(?)するというオチ。
姉妹の名前がWi○kしかも苗字が名前扱い。
あの姉妹ア○ダとス○キのどっちが男役になったのか――

あの漫画時事ネタ多くて、今読んだら解らない人が多いだろうな。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:14:22 ID:zTlPE/wz
>>189
グリーンウッドってのやおいだっけ?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:30:56 ID:k2XIl5kZ
あれは少女漫画だよ。主人公の女の子への恋愛があるし。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:53:09 ID:3EPVxtHQ
銀カレ アニメ化も?
ttp://www.sonymusic.co.jp/Animation/ginban/
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 21:06:23 ID:ut78Ac2q
>192
ヒロイン萌え系? 髪の毛が紫色なのが…w
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 04:52:18 ID:aKH/jFE2
>>192
能登かわいいよ能登
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:50:34 ID:0We/drDf
アイスプリンセス、DVDを輸入してみたよ。
ところどころに突っ込みどころがあったりするけど
全体を通して見れば、なかなかいい作品だった。

リージョン1専用だから、再生機が限られるけど
再生できる環境があるならちょいとおすすめです。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 20:32:49 ID:bTAgTXie
銀カレ漫画読んだよ。
原作にほぼ忠実で私は気に入った。
カラー扉裏に漫画家のスケート取材記と、DOIの安藤と村主の写真が載ってた。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:07:32 ID:BYGEjshi
ブリザード思ったより楽しめた!
個人的には絶対シングル題材にしてほしかったから、
主人公が男女とかじゃなくてよかった。

>>195
アイスプリンセスよかったですか。
日本公開をひっそりと望んでいるんですが、無理かなぁ・・・・。
英語そこまで得意じゃないから輸入したじゃきついしorz
クワンやコーエンはどれくらい出演?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:30:45 ID:2YCmKNv/
>>197
コーエンは主人公が塩湖五輪を観戦するシーン
クワンは主人公が最後に出場する大会の解説です。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:04:40 ID:BYGEjshi
>>198
主人公がコーエンの塩湖の演技をみるんですか。サラじゃないんだ・・・
予告でみた気がするんでしが、主人公がコーエンの白鳥の演技のサルコウかなんかみて研究してるシーンってありませんでした?
そういえばクワンが解説者ってのもみた!あの低い声で結構しゃべってましたよね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 07:31:55 ID:u0bYigd5
>>199
主人公が塩湖五輪をTV観戦していて、
奨学金をとるための物理研究のきっかけを得るわけなんだけど
きちんと見ていないから、どっちだったか覚えてないです。

女子選手のジャンプをPCに取り込んで解析してるシーンもあったし。

いまDVD手元にないから確認不可。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 17:47:59 ID:vb319sF0
>196
レポサンクス。
評判よさそうなら単行本チェックしてみようかな〜。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:46:35 ID:3Bp9LSfn
>201
あれってコーエンが白鳥すべってたからスケアメ(スポンサーのボードとかみてアメリカと判断)かと思ってたけど、五輪だっけ?話の中で五輪ってゆってたんですか?(英語弱しなので動画で話をみてたので。笑)
でもスケアメを見なおしてみたらジャンプのミスのヶ所が違うから取り直ししたのかと思った。
私もなかなか気に入りました。U田日記によるとお子さんがハマったそうだけれど私も何回もみてしまいました。
ピンクパンサー(NIKKI)のとかもっと見たいって思いました。
つっこみどころとしては、主人公こけたらもちょっと早く起き上がらなあかんやろ(゚∀゜)とかスケートを本格的にやりたいからってあんなスケート場でバイトとかそんなに人生都合のいいようにはいかないんだよ
とか見ながら考えてました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:08:11 ID:2cPOUBfv
>>202

>>198訂正します。
コーエンは主人公が競技をTV観戦するシーン

です。

204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:59:50 ID:H3F3zXIR
初めてロムってみたんだけど、
不思議と竹宮惠子の「ロンドカプリチオーソ」が出てないんだね?
フイギュアの試合そのものより人間ドラマが主体になってるから?
ケーコタンは身体の動きの線が素晴らしいからフイギュア向きなんだけど、
金メダルへの道みたいなストーリー立てはしないからなぁ。
盲目の天才美少年スケーターって、けっこうそそる設定なんだけども?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:26:03 ID:OYttrEwQ
「ヒロインの条件」
野辺山合宿なつかしい・・・・。

入江優香って佐藤有香かなあ。
でも「ジャンプしかとりえがなかった」っていうからみどりとミックス?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:40:40 ID:YKU8JPAw
30日のBSマンガ夜話でアランフェスが取り上げられるらしい。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:00:38 ID:vFO7SBZb
THE・少女漫画ってあるから、マンガ夜話とは違うんじゃないかな。
作者やファンが出てきて、作品をただマンセーするやつだと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:06:29 ID:qdvX2FH5
>>202
改めてDVD見ました。

リンクには2004USフィギュアという文字が見えました。
コーエンはトゥループで転んでいます。

でもDVDクレジットではスケートカナダにTHANKSされていました。

以上。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:56:07 ID:bVDiMwJs
>>204
↓のスレで何度かロンド・カプリチオーソの名前も挙がってたよ。

フィギュアスケートが描かれた漫画を語るスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1014121519/
ちなみに↑のスレは終了次第、このスレに統合する予定。

>>205
私も最初は床がモデルなのかと思った。
スケーティングの上手さとか、旦那さんが外国人とか…。
そのまますぎるのもアレだからジャンプという要素を加えて
みどりミックスにしたのかもね。
あと今回は明らかにのりPを彷彿とさせる人が…w
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 01:03:17 ID:fwEHbEKq
そういえば銀カレのマンガ見たけど、
イヤミ三代(だっけ)が全然のりPみたいじゃなくて
ちょっと不満だたよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 11:25:49 ID:iEtx/Jxc
アレはアレでいいんじゃねーの?
どっちかつうと都築姐さんぽい外見で、元アイスダンサーな感じ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 16:30:43 ID:z8ChFduU
銀盤カレイドの漫画よんだけど
つまらんかも

らんまの格闘フィギュアが面白かった
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:37:31 ID:oToqgdk0
>>205
「ヒロインの条件」
あのヒロインは荒川さんイメージなのか。
真央ちゃん似の子が可愛い。のりP似の先生怖いねー。
サトユカ似の人は、ちと美化されてる気がした。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 17:47:18 ID:OnR74Ey7
>>212
主人公のタズサ、言動とかはヤグやジョニータイプだと思った
練習はちゃんとやるけど、マスコミには言い過ぎて誤解され叩かれやすい
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:47:58 ID:VPL/fSE5
>210
原作に170cmの痩身て書いてあったから
あんなもんではないかと
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 11:53:31 ID:irQy/lKT
>>214
原作読んだ? この先のタズサvsマスコミは
ヤグやらジョニーやらなんてレベルじゃ
なくなっていくわけだが。

>>215
へーっそう書いてあったのか。
頭にのりP浮かべて読んでいたものでw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:07:15 ID:cMnLkgVX
>>216
まだ1巻のみで2巻はまだ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:15:41 ID:cMnLkgVX
8月30日(火)23:00〜23:55 NHK衛星第二 
THE・少女マンガ!  槙村さとる
「愛のアランフェス」
漫画スレより
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:37:50 ID:OEoLF4ki
「ヒロインの条件」でリサが「シンデレラ」で着たとかいう衣装は
荒川さんが似たようなの着てなかったっけ?
ななちゃんの衣装は、まんま真央ちゃんのだと思ったけど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:55:56 ID:0SeM8vvE
ななちゃん、可愛いね。あんな子がいたら萌えだ。
ステージママ達が生々しい。
その内、マチコ先生も登場するのかな。
海外ライバルでは、クワンもどき(アジアの女王)、スルもどき(欧州の女王)とかさ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 19:58:08 ID:vWdwyoCq
小説家で乙という文字が入る作家が
フィギュアの小説かいてた気がするんだけど
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 21:27:17 ID:XWz/yAXn
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:41:09 ID:W8LLHvfq
いや、音位置じゃないです。
えーと
元精神科医だった気がする
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 06:55:02 ID:W8LLHvfq
思い出した
加賀乙彦です。スケーターワルツ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:49:31 ID:5BZXPHAn
>224
幼い頃からフィギュアスケートに賭けてきた美也子は、いま大学生となって
全日本選手権をめざしている。トリプルジャンプのための減量。恋人との葛藤。
そして〓@50FCじていく拒食症。少女がであう、身体と精神と感情の揺れを
みごとに描いた人間ドラマ。


東野圭吾
「眠れぬ森の美女」
バレェ漫画だけど、ヒロインの孤高なまでの
芸術への思い入れは、フィギュアに通じるものがあったよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 08:52:56 ID:Wdu/tUQT
へ〜加賀乙彦がフィギュアの話書いてるなんて意外。
探してみよう。情報thx!
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 13:22:37 ID:eTSC42td
ヒロインの条件の主人公が荒川さんモデルってどっかに書いてあった?

主人公の、現役時代にタイトルにもう少しで手が届きそうででも届かなかったという
フィギュアへの思いの葛藤を描いてるから、荒川さんとは微妙に
キャラが違うっていうか、ちょい違和感あるけど...。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 18:23:37 ID:2OeT0yjO
登場人物のだれそれのモデルが誰で・・・
なんつーのはただのみんなの妄想だから。
ただ確かに
「この人は××さん??」
と思ってしまうような描写ではあると思うけど。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:07:56 ID:5BZXPHAn
>>227
タラソワに師事しなかった荒川さんの末路って感じだね<閉鎖ヒロイン
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 21:15:29 ID:dLJ6inxb
>>229
チン湖舐めてろヴォケ
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 23:02:59 ID:klBmBSg+
アランフェス放送中
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 00:14:57 ID:FvtgmFsN
予想通り、槇村個人史に終始してた。

ペトティホとポ組のN杯の映像あり。
当時の取材協力者だった都築章一郎先生のインタブあり
ペア物書くときに取材したのはロドニナ・ザイツェフ、写真のみ
Fataを見てる槇村、現在新たなフィギュア漫画連載中、というところで終了
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 06:04:28 ID:TNhk/HD3
アランフェス
フリーやってたヒロインは、前向きで怖いもの知らずのきゃらだったのに、、
ペア転向したら、女々しくなった。なんでだろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 11:49:03 ID:7CSrmf2q
「ヒロインの条件」、つぎは12月の頭に発売って開きすぎ・・・

235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 14:22:07 ID:tZOMtNGU
偶数月発売の雑誌なんだよね?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 16:19:56 ID:7CSrmf2q
いや、そうだったんだけど、次号が12月上旬発売になってしまってる。
雑誌、売れてないのかな。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 18:40:29 ID:uArPokdI
都築章一郎さん、初めて見たー
演技の動画が流れたのは、渡部絵美と佐野稔だったかな

ファルーカには触れませんでしたね
ヒロインの条件、コミクスになるのはいつだろ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:29:53 ID:TNhk/HD3
>237
トリノ前とか?
アランフェスとファルーカ、スケートマンガとしては
どっちが名作ですか?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 23:37:38 ID:OnhOvhOy
上原きみこの「青春白書」って漫画知ってる人いる?
あれ、小学生くらいに読んでたけど面白かった〜。
今はもうないのかなあ・・
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 00:12:06 ID:J9vqXVla
スケート漫画としては、アランフェスだけど
漫画としてなら、ファルーカだと思う。
ファルーカはスケートより愛憎劇
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:32:20 ID:hW8VvP7l
>>239
今はもう絶版みたいですね。
なぜかうちには1〜4が2冊づつあったりしますがw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:18:07 ID:4Hgr+crd
>>238
どちらも好きなんだけど、ファルーカは最後は愛憎劇がメインになっちゃって
スケートの部分がぼやけてしまった感じ。

>>239
文庫で出てるよね。数年前に文庫でそろえて読みました。
打ち切りで、ラストで急に終わっちゃってて残念。

とりあえず、今はブリザードアクセルでも読むか。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:04:43 ID:2mJi5OPG
>238
私も240に禿同

マンガとしてみたらファルーカの方が面白い
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:33:25 ID:K/cn1Qdc
ファルーカは、ドロドロしてたなぁ。
ヒロインはこっとの方が好きだが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:43:54 ID:JvJzNvCs
ファルーカ、このあいだ泊まったホテルにあって初めて読んだ。
やっぱりスケート漫画で一番好きなのは、銀ロマだ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:58:55 ID:H9xAvL6R
私も銀ロマが好き。
何ていうか「表現する事」の描き方がいい。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 23:44:39 ID:WOazxEiY
青春白書についての意見ありがとうございます。
知ってる人がいるだけで嬉しいっす。
でもあの頃四回転は女子ではいなかったけど、今でさえいない。
安藤はもう回転不足だし。実際ジャンプのレベルはあんまり
かわってないんだよね。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:52:53 ID:GqbDE0Gb
今日買った「ユート」の二巻に、伊藤みどりの話がちらっと出てきた。
(製作者裏話みたいなやつ)
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:44:47 ID:d7r9kAHN
銀盤カレイドスコープ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1125843360/

単独スレができてる
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:59:28 ID:F9np8WAc
別にここだけでも十分じゃない?スレの雰囲気もいらないって感じだし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:07:41 ID:+jE4rGu8
銀ロマいいよね
優雅さとか恋愛だけが表現じゃねーよ
それぞれの感性を伝えればいいんだ
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:00:56 ID:2lTznExk
やっとブリザードアクセルの2巻、買ってこれた。

その本屋でちらっと見た「花とゆめ」に
「シュガープリンセス」の文字がなかった。
休載中?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:37:50 ID:yzFjEll+
ペのアンチ=多数wwwww
ぺ=孤軍奮闘wwwww

*注意!

このスレで自演しまくりの[死ねペ]

ダサイタマ在住、村主ヲタ、公式ホームページBBSを潰した過去あり。

荒川叩きの次は現在太田叩き中。

真性キティ。

ダサイタマチンコワンタぺの自演用IPはこれw

souka.saitama.ocn.ne.jp ←このホストで何事もなかったようにせっせと自演wwwww

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1093257692/214-216

巨大AAコピペ荒らし&削除依頼用固定IPはこれw

YahooBB219181212091.bbtec.net

●基地害太田ヲタ=女王=チンコワンタン(自作自演の同一人物)の使用IP
i219-164-85-23.s02.a027.ap.plala.or.jp (ぷらら)
SKNfa-05p4-175.ppp11.odn.ad.jp (ODN)
CBCnni-11S2p001.ppp12.odn.ad.jp (ODN)
st0278.nas941.k-tokyo.nttpc.ne.jp (NTT-PCコミュニケーションズ)
st0080.nas941.n-yokohama.nttpc.ne.jp (NTT-PCコミュニケーションズ)
E210196106152.ec-userreverse.dion.ne.jp (DION)
221x114x139x98.ap221.ftth.ucom.ne.jp (ユーコムネット)
FLH1Acz158.stm.mesh.ad.jp (ネット喫茶/NECコーポレーション)

アク禁が怖くてチンコワンタンの自演ができない小心者めwwwwwwww
自作自演がバレバレなんだからもう諦めろ
死ねバカ ( ゚д゚)、、ペッ! ペッ!

チンコワンタン会長 2005/07/15(金) 03:52:41 rKD0U/NM
i219-164-85-23.s02.a027.ap.plala.or.jp
219.164.85.23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

チンポワンタン麺 ( ゚д゚)、ペッ! ←馬鹿
2005/07/12(火) 04:38:06 os6dl5Hl
おまいら、お久しぶりなのねぇv
i219-164-85-23.s02.a027.ap.plala.or.jp
219.164.85.23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

サザエよ! 2005/07/12(火) 08:02:26 os6dl5Hl
手旗信号フグリさん 追っかけて
i219-164-85-23.s02.a027.ap.plala.or.jp
219.164.85.23
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)

名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:28:06 739H6rPm
基地外ぺ馬鹿恥晒し糞スレ
SKNfa-05p4-175.ppp11.odn.ad.jp
219.66.67.175
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:27:26 739H6rPm
基地外ぺ馬鹿晒し糞スレ
SKNfa-05p4-175.ppp11.odn.ad.jp
219.66.67.175<><>Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/12(火) 00:27:26 739H6rPm
基地外ぺ馬鹿晒し糞スレ
SKNfa-05p4-175.ppp11.odn.ad.jp
219.66.67.175
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)

名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/13(水) 12:03:54 ybGF2VEj
ハイリ顔で雑技団体操演技で芸術
st0278.nas941.k-tokyo.nttpc.ne.jp
61.194.57.150
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:47:16 ID:9/6z1CGy
:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:18:32 ID:9/6z1CGy
ペのアンチ=多数wwwww
ぺ=孤軍奮闘wwwww

*注意!

このスレで自演しまくりの[死ねペ]
ダサイタマ在住、村主ヲタ、公式ホームページBBSを潰した過去あり。

ダサイタマチンコワンタぺの自演用IPはこれw

souka.saitama.ocn.ne.jp ←このホストで何事もなかったようにせっせと自演wwwww

http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1093257692/214-216

巨大AAコピペ荒らし&削除依頼用固定IPはこれw

YahooBB219181212091.bbtec.net
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:32:17 ID:6Zg0e8FO
「昴」実写映画化 11巻220万部の人気コミック

ビッグコミックスピリッツで1999〜2002年まで連載された曽田正人原作の人気コミック
「昴」(現在は休載中)が実写映画化されることが25日、分かった。

天才バレエダンサーの伝説を描く同作はコミック全11巻で220万部を発行している人気作品だ。
プロデューサーは「HERO」(興収41億円)、「LOVERS」(22億円)、「僕の彼女を紹介します」
(20億円)などのヒット作品で世界的に知られる香港のビル・コン氏。
監督は「不夜城」を手がけた香港のリー・チーガイ監督。製作・配給はワーナー・ブラザース映画が
担当する。日本、香港だけにとどまらず、全世界での公開を予定している。来夏にクランクイン。
製作費7億円をかけて日本と欧州で撮影が行われる。主人公など出演者は10月に
オーディションで決定する。

オーディションなどの詳細は公式ホームページで。
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/sep/o20050925_50.htm

すみません。衣装すれに貼っちゃいました。
舞ちゃんに主演して欲しいな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 19:48:08 ID:vN70qbfQ
舞ちゃん、バレエできるからね。
ただ昴のイメージとはえらくかけ離れている気がする。
昴ってハングリー精神というか渇望・絶望・孤高って言葉が思い浮かぶ。
明日のジョーっぽい感じ。これに合うヒロインって誰だろ?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:01:54 ID:Bmf7bqDj
舞ちゃんは上手く行けば群舞ぐらいなら出演できるんじゃない?
それ以前に撮影時期がシーズンインの時期だったら練習の
関係で出られないかもね
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:44:58 ID:paZiYj/z
>>256
また「SAYURI」?のように
主演が中国人なんでしょうかね…。

いい加減に日本人主人公の原作を
特定アジア人が演じるのはやめてほしい。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:53:06 ID:Bmf7bqDj
でも日本の女優が下手なのばかりだからな…
だから新人発掘してオーデする事になったんじゃないの
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 05:34:12 ID:pa5XKraa
>257
舞ちゃんのバレエって、ホリプロオーディションで見た限りは…だったけど、
結構上手いの?イメージ違ってもいいから、チャンスなら主演出来るといいねぇ。
この漫画読んだ事もないけどw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:39:46 ID:3cjptPvT
フィギュアスケートで検索してたら、こんなん出てきた。

ttp://books.yahoo.co.jp/book_detail/31569214

前人未到の6回転ジャンプって…
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:01:59 ID:I3+/Svhd
それ、18禁みたいだな。。。。

カレイドスコープ アニメ公式
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/ginban/
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:49:38 ID:vv6vcvWe
>>262
百合?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 09:49:11 ID:ZiZA4CQL
>262
6回転て。しかも女子でw
表紙イラストの右太股もすごい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:05:52 ID:JwIR2MZ9
マイナーすぎて話題の端にも上らないけど、わかる人いるかな?

  【ドリーマー!! 武内昌美 全5巻 小学館 】

内容は昔すぎて思い出せないけど、フィギュアスケート漫画。
最後、主人公が脛をバックリ切って、出血しながら演技するんだけど、
現実だったら即刻演技停止だろうなぁ〜。。。と、今は思う。
最初はペアなんだけど、トラウマがあって、ツイストリフトが恐怖でできない。
自分的には、主人公が最後にくっついた男が意外すぎてビックリしたんだなぁ〜。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:06:59 ID:iI/8oZkQ
>>266
作者は知ってる。
おしゃべりなアマデウスは読んだことある
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 20:51:55 ID:2FJnk5Ok
>266
持ってる。
漫画スレで話題になってたよ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:58:29 ID:AmIpTCKM
>>266
小学生の頃持ってたけど、あんまり記憶に残ってないですや。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:53:36 ID:JE2YLh41
エロかった
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 05:14:42 ID:d+mMy4VC
>>270
↑は多分ウソ。ドリーマー!!、きわどいシーンはなかったような気がする。
まぁ、恋愛要素は絡んではいたけど、中学生向き位だったかな?
でも、トンデモ漫画じゃなかった気がするなぁ〜。スリージャンプ止まりだったかな?
魅力的なプログラムとかはなかった気もするケド。衣装もイマイチだった。
イマイチ、主人公がペア→女子シングルに転向したのかが、ド忘れだぁ。

そんな私は「ワン・モア・ジャンプ」かな。
丁度タラとか出てくる前?あたりの連載で、その後、現実でも若手台頭時代になっていって。
トンデモ設定も少なかったし、実際に見てみたいプログラムが多かったな。特に緋夏。
実際の衣装では実現不可能だけど、個性的なコスチュームも綺麗だった。
緋夏の「瀕死の白鳥」、タチアナの「アヴェマリア」が印象的だった。
両ヒロインの帝vs緋夏だと、どうしても緋夏が上に見えてしまう。更にその上にタチアナ。
今の採点基準だったら緋夏≧タチアナ>>>帝>>>>>>>>>>アメリカ少女かな?
自分的には、緋夏&タチアナのような選手が出てこないかな、と密かに期待している。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:41:28 ID:cLtSDTL1
自分的に一番「ありえねぇ〜!」って思ったのは、
チェリープロジェクトの一人デススパイラル。
助走なし4回転はまだしも、一人デススパイラルは地球上の物理では図れない。
6回転ジャンプ!だと、へぇ〜凄いね、で済むけど、渋い技でトンデモやるあたりが天才。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:28:42 ID:B5iCYp1k
>>272
完全に一人じゃないけど、デススパイラルで
男性が手離す技見たこと有るテレビで。
多分チェリープロジェクトの連載の頃の話だから
それ見て作者がヒント得たんだと思うだけど。
どっかで探せば映像もあると思う。
ペアは多分ロシア。プロの大会でした。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:11:13 ID:1be+cZrM
yahooブログでフィギュアスケートの話してま〜す。
氷上のつれづれ〜フィギュアスケート回想記〜
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:13:13 ID:+69A+yeD
>>271
まぁウザイ死ねバカ
( ゚д゚)、ペッ!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 10:56:05 ID:l39om2cq
銀盤のアニメ見たけど、肝心のスケートシーンがぐだぐだだった…
今後、練習シーンなんかを経て変わるかもしれないけど
名プロのはずのウェイトレスSPとかどうなっちゃうんだろう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:06:13 ID:J/dJS5pb
アニメ板見たら韓国が関わってるとかいう噂が…
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 14:59:57 ID:yAmpwL6T
テレ東土曜の深夜2時50分なんて枠一体どれくらい安いんかと思うよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:45:55 ID:V/VcJpQt
結局ディズニーの「Ice Princess」っていうのは、日本じゃ見られないの?
そのうちレンタルくらい出る?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 22:03:42 ID:w9RzDiyY
>>277
どれくらいのレベルで?
作画にチョソが関わってるのはアニメ界では普通だし。かなしーが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:03:09 ID:9DkqlGjb
>>279
公開しそうにないし、DVDもこちらでは出なさそうなので
リージョン1対応のDVDデッキだったから輸入しました。

ヤフオクで、プレスキットが出品されているんだけど
入札しようか思案中w
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 23:40:51 ID:yZFjgMLB0
>>280
1話はほとんど韓国作画……。
京アニ(職人集団のアニメ会社)のアニメみた直後だったから、首吊りたくなった。
ギャグに力入れるみたいだから、この先フィギアシーンがどうなるかは微妙。

正直、ギャグに力入れられても、何のためのアニメ化かわからんよなぁ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:31:15 ID:IwfbSVUe0
>>282
DVD化の際に1話の作画はなおすみたい。
でもOPを見る限り、フィギュアシーンは…。

砂糖姫の単行本を読んだ。
空きページに作者の好きなスケーターのイラストを描いてあるんだが
漫画のキャラより、はるかにまとも。
何故このタッチで漫画を描かないんだよw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:33:20 ID:hw4oFBy10
>>283
中条センセの好きなスケーターってだぁれ?

銀カレ、見てないんだけど
ヤシガニってたってことかな?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:09:31 ID:IwfbSVUe0
>>284
イラストに出ていたのは
クーリック、真央、申&趙、アニシナ&ペイゼラ、ボーン&クラーツ、キャンデロロでした。
今一番応援しているのは真央らしい。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 22:19:47 ID:hw4oFBy10
>>285
ありがとん

由貴かおりの新刊と発売日おなじだね。
佐藤姫売り上げどうだろw
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 00:23:27 ID:UR4CMBJ20
正直、これ以上本誌で見たくないから売れないでくれ…<佐藤姫
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 06:12:49 ID:XkUlec+90
銀カレの強化部長=のりP?
ttp://www.sonymusic.co.jp/Animation/ginban/
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:25:28 ID:HxJpKXVA0
砂糖姫打ち切られるかな〜
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 00:33:37 ID:Js/Fg5Uq0
あんま売れてないっぽいよ。
紅茶王子の人の次回作と、花キミの人の砂糖姫
コケタぽ
由貴のはそれなりに売れてるぽよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:22:35 ID:LWHrXQJu0
それでもトーハンランキング50位以内には入ってる>砂糖姫
それなりに作者のヲタがついてるし売れてるんじゃないの
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 11:10:44 ID:DKFHXGVd0
槇村の連載の方はどうなってるのかな?
コミクスでたら読もうと思ってるけど
293名無しさん@お腹いっぱい:2005/10/27(木) 12:40:57 ID:m0stMc0I0
>292
それ、いつコミックスになるかわからんよ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 21:18:46 ID:DKFHXGVd0
やっぱりそうなのかな・・・
ドダダンもいつ続き読めるかわからんし

とりあえず
11/4発売予定のユート3巻を楽しみにしておこう
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:47:35 ID:9oQDaXex0
「彼がそんなところへスポーツに行くとは知らなかったですなあ」バトルはいささか驚いたようだった。
「あの方、スケートだけしかしませんの。でも、素晴らしくうまくって、フィギュアの滑り方をたくさんご存知でしたわ。いろんな珍しいテクニックを使って」


アガサ・クリスティ『ひらいたトランプ』第6章より
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 12:12:11 ID:HByhe5tZ0
浅田姉妹も読んでる銀盤カレイドスコープ。
ttp://dash.shueisha.co.jp/iitai/index.html
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 19:34:23 ID:qwEOYf7U0
カタリナビットの自伝すごいね。裏が見れていい。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 20:06:46 ID:7DYtMCOl0
小学館の小学○年生で、おだ辰夫がフィギュアスケートの読みきりを描いてた。
内容は仲が悪い男女ペアがお互いを演技でけなしあいが評価されプロデビューを果たす。
デビューするのはプロレスデビューというオチだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 15:25:30 ID:ihLlSQHG0
>295
へぇ〜、そんな会話あるんだ。
さすがに歴史あるねえ、イギリスだと。
しかもバトルw
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 00:17:48 ID:TixCucdK0
>299
木彫りのような外見のおっさんですがw<バトル
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 22:48:08 ID:12BgUD2O0
>>295
ここでいうフィギュアの滑り方って規定を指しているのかな?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:31:18 ID:lm6tikzY0
真央ちゃんの片手ビールマンって
「ワン・モア・ジャンプ」でタチアナがやってたね。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 17:18:19 ID:aDCeEjLe0
ユート3巻読んだ
面白かったのに打ち切りで残念
ショートとロングの両方で話が進んでく予定だったんだろうになー
せめて全小まで読みたかった
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:44:50 ID:epcOCin20
ケータイで銀板のゲームがでるらしい
ttp://www.taito.co.jp/mobile/news_mc/2005/mc_11_05.html

意外と面白そうだけど、外でするのは恥ずかしいや…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/24(木) 11:14:59 ID:JcPfpIpZO
ヒロインの条件2006年1月発売予定。槇村新刊の帯から。
306名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/25(金) 20:32:42 ID:+IJH5Yz+0
え?
だってまだあれしか連載してへんのに?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 21:21:38 ID:kD1NlR4I0
読み切り短編と抱き合わせかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/25(金) 22:05:13 ID:cMISehxo0
クッキーでフィギュアスケート漫画を発見。
前後編で終るみたいだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 19:21:42 ID:T55kDe320
ボーイズラブ系なんですが、藤たまきの「プライベート・ジムナスティック」
を知ってる人はいない?
スポーツ漫画というより恋愛もの(しかもホ○)なんだけど、
スケートと恋愛を両立させようとあがく少年の心理が丁寧に描かれていて好き。

ほったゆみが男子フィギュアもの描いてくれないかなぁ。
スケーオ場に遊びに来た小学生男子に、5回転を飛ぶ前に亡くなった
ロシア人選手が乗り移って・・・とかそんな設定でw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:08:59 ID:oqpm/zCl0
自分も今日読んだので>>308さんに補足。
クッキーの今月号と来月号に前後編でフィギュア漫画掲載。

>『銀になる』おかざき真里 前編カラー40P
>あまりにアンニュイな女子高生活…転機は突然訪れた!
ttp://cookie.shueisha.co.jp/lineup/index.html

↓集英社のHPでこの作品の扉絵と1P目だけ立ち読み可能。
ttp://www.s-manga.net/girls/ck.html
(左下のほうにあるタイトル名「銀になる」をクリック)


ちょっとクセのある作家さんなので好みは分かれるかも。
まだ前編だけなので、ちょっと唐突なストーリーといった印象。
ただ、かづ子よりは人間の体の描き方がしっかりしてる。
スケートシーンの描写は微妙に誤魔化してる気もしたけど、
それほど粗はなかったかも。トリプルアクセルをやってました。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/26(土) 20:54:27 ID:o+fPdRWg0
おかざき真理なら絵も上手いし楽しみ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:00:45 ID:0eIRJbVP0
>>309
「プライベート・ジムナスティック」ここの関連スレかどっかで紹介されてて
取り寄せて読んでみた。自分は泣いたよ。
スケート漫画って感じではないけど、
スケートに関しても割と現実的な描写が多かった気がする。
泣きたい時、切なくなりたい時に読み返します。
しかしなんといってもボーイズラブなので駄目な人はアカンでしょう。

ほったゆみがやってくれたら嬉しいけど、
ユートが駄目だったので、もうやらないでしょね。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:02:25 ID:0eIRJbVP0
>>308
トリノに向けて、短編とか読みきりがポツポツ出そうだね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:29:42 ID:FlX0g7Ja0
ボーイズラブ系だと
竹田やよいのクリスタルレボリューション
アレって最後どうなったのかな?未完?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:47:51 ID:0eIRJbVP0
>>314
あああー、はるか昔の記憶が今一瞬よみがえったような。
JUNEに連載してたヤツ?
すごい80年代なファッションをしてたようなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 11:08:26 ID:qboXXCtr0
>>315
そうです、JUNEで連載してますた
架空の「男子ペア」が創設された世界観のヤツ
デュランデュランとかデッドアライブとか
あのへんのグラムロック的キャラだったような…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/02(金) 15:40:04 ID:Vo1s5bWy0
アイス・プリンセス、やっと見られる
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BVARII/249-3891534-8799511
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 00:46:59 ID:y9EZIbSj0
>>317
NHK杯の会場でも売ってるの見ますたよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:21:15 ID:z+V2Dehd0
>>296
マジカヨw
銀盤の五巻ってスケーター兼アイドルが主人公にボコボコに潰されて兼業はむりだろっていう浅田姉に
喧嘩売ってますか?っていうような内容だった気がするんだが・・・・・
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 18:39:01 ID:aVmkEVYo0
>>319
そうそれ思ったwあとブリザードアクセルの近衛ともダブった>スケーター兼アイドル
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 15:36:46 ID:V3so7ahO0
>>305
本日発売のYOUNG YOU COLORSで最終回だった。

なんだかなーって感じで終わった。
322名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/07(水) 16:35:57 ID:AtLmHEYj0
えっっっっっ!?
もう?
あんなに期待したのに。
チクショー
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 16:38:56 ID:V3so7ahO0
なんか掲載雑誌が終わった感じ。次号予告ナシだったし。
集英社、いろいろ雑誌改変中なのかな。

ドゥダダンどーなっちゃうんだか。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 17:58:08 ID:l8SqLZEy0
YOUNG YOUが休刊なんだから
そりゃYOUNG YOU COLORSも終わるよなあ。。。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/07(水) 18:41:16 ID:YqZCZMrGO
>>314
面白そう
クリスタルレボリューションで単行本出てますか?
326315:2005/12/08(木) 01:02:12 ID:p51vobZF0
>>325 たぶん出ていない。そして連載では未完のはず。
わたしもちょっと気になってググってみますた。
でも、期待するようなもんでもないよー。
記憶にある限り、ノリで描いてみましたっていう感じのおちゃらけたお話でした。
327314:2005/12/08(木) 11:28:14 ID:NrLiTK+40
>>326
…やはり未完でしたか

今迄のコーチをクビにして
新たに迎えたコーチが
アフリカのとある部族の少年だった
その部族では古来より山の上の凍った湖の上で
祭事としてフィギュアのような舞いを奉納するのだった

ってとこまでは憶えてるが

男子ペア部門を勝手に作ったり
いろんな意味で斬新な発想だった
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 23:20:37 ID:rqcqGTj60
「ヒロインの条件」がもう終わっちゃった。
早すぎorz
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 07:51:14 ID:ICk2g1rB0
「ヒロインの条件」これからってところをすっ飛ばしたね。
荒川さん似のヒロイン30歳で3A成功って、あり?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 08:18:44 ID:Vkt7D8xC0
>>329
マンガだからね
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 16:52:16 ID:N/YUja3n0
フィギュア関連コミックス発売日

12月15日 ブリザードアクセル 3/鈴木央(小学館・少年サンデーコミックス)
1月19日 ヒロインの条件/槇村 さとる (集英社・クイーンズコミックス)
1月25日 銀盤カレイドスコープ 1 /長谷川 潤・海原 零(集英社・マーガレットコミックス)
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 17:03:22 ID:QnvMeDjA0
荒川似だったのか…
八木沼モデルかと思ってた…
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 18:15:29 ID:ICk2g1rB0
kiss7号3月25日発売より小川弥生新連載
フィギュアスケートとアイスダンスの世界
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 20:17:56 ID:alI/aMDL0
われらがミドリ様は一昨年ぐらいまで3A飛んでましたからな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 08:13:29 ID:JtyR7QuM0
>>333
昨日「きみはペット」の最新刊買って知った。
きみぺもファンだったんですごい楽しみ!。
しかし、アイスダンスとは。。。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:34:54 ID:EGn03qHR0
アイスダンスって漫画にしにくそう。ベアの方がまだやりやすそう。
しかしどうせ連載するなら、今からやってトリノで盛り上がったほうが話題になるのに、
3/25開始ってなんで?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 21:56:01 ID:+MAcPoQ60
>>336
4年計画でバンクーバーに向けて盛り上げるとかw

レディコミでアイスダンスのやつあったような気がする
誰か覚えてないかな
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/14(水) 23:20:13 ID:SDi7X3ab0
今までのフィギュアスケートモノ少女漫画って
最初はシングルでも最後はペアで終わるのが多いし、
男女の絡みがないと連載が続かないんでしょうね。

過去には社交ダンスの漫画とかあった気がするので
アイスダンスも無理ではないと思います。
漫画を見てアイスダンス人口が増えれば儲け物!
339名無しさん@お腹いっぱい:2005/12/14(水) 23:55:19 ID:8Py0MUIc0
んーと、
「白のファルーカ」はアイスダンスものでないの?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/15(木) 18:02:33 ID:RYnMnGA20
>>336
3/25ってすでにオフシーズンじゃないかw
始める時期を誤ってる感があるなあ。

トリノ便乗と思われたくなかったのかねえ。
341名無し@自治スレでローカルルール検討中:2005/12/25(日) 22:23:11 ID:+8uApp+j0
今季の安藤って「銀のロマンティック・・・わはは」でいうところの鈴木・佐藤に似てないか?
「精神的に脆い」ってとこで。(安藤は鈴木・佐藤と違って実力もあるが)

>>338
私の知るところでは、最後までシングルで終わるのって「銀色のフラッシュ」くらいしか知らないなぁ。
342名無し@自治スレでローカルルール検討中:2005/12/26(月) 00:21:36 ID:cQ6PEYxG0
「ワンモアジャンプ」しか知らないけど、面白かったなあ
これでフィギュアスケートの用語を少し掴んだ幼い頃
343名無し@自治スレでローカルルール検討中:2005/12/27(火) 15:45:41 ID:tkbtUxYi0
読んでみたい
344名無し@自治スレでローカルルール検討中:2005/12/29(木) 03:26:07 ID:7gIUhYqc0
今やフィギュア界で定番になりつつある3コンビネーションジャンプですが、
最初にやったのはどの選手だったか知ってる方居たら教えて下さい。
ワンモアジャンプがアイディアの出所に思えて仕方ないんです。。。
タイトルが「もう一回ジャンプ」でまんま3コンビジャンプだし。
「もう一回ジャンプー!?」と驚いてるシーンが忘れられません。
345名無し@自治スレでローカルルール検討中:2005/12/30(金) 03:24:33 ID:G6du77jW0
>344
シークエンスだったらボナリーがやってた。
ボナリーのは3−2ハーフターン2だったと思う。
あとは真央ちゃんが3-3-3を全日本初出場のときにやってたかな。

片手ビールマンもワンモアジャンプでターシャがやってたし。
あとはピーターパンジャンプとスライディングと膝で回るスピンを
誰かにやってもらわねば。
でも膝で回るスピンは現実的に無理だよね。
漫画ではタイツのまま回ってるっぽいけど。
346名無し@自治スレでローカルルール検討中:2005/12/30(金) 09:49:41 ID:l1f+pprN0
ヒザで回るスピンってロロスピンじゃないの?
347名無し@自治スレでローカルルール検討中:2005/12/30(金) 11:24:25 ID:YeeFDzin0
ありゃ尻で回るスピンってな気が……。
348名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/02(月) 15:57:13 ID:9hybE3Y60
>>342
久しぶりに読みたくなって検索したら、
FCコミックスデラックスの1巻以外絶版だったorz
1巻だけ生きててもな…
349名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/02(月) 16:11:01 ID:6GPHdH190
>>348
中古屋探してみたら?楽天とかの
350348:2006/01/02(月) 19:21:16 ID:9hybE3Y60
>>349
サンクス
これから楽天調べてみまつ
351名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/16(月) 15:11:29 ID:3DiA6V5A0
調べてみます
352名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/16(月) 15:30:27 ID:vVyP1g730
ワンモアは作者がかなりのフィギュアファンのせいか
作中で描かれる選手のプログラムがすごい良かった。
ツボをついてるというか「見たい!」と思わせるプロ。

帝のピーターパンとキャッツを真央に、
緋夏のマダムバタフライ着物衣装Ver.を荒川に、
ターシャのアベマリアを太田に・・・やってもらいたい。
353名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/16(月) 21:12:38 ID:1Vx7+1CJ0
緋夏の瀕死の白鳥を太田にやってもらいたい。
ワンモアは、スケート靴の紐や、衣装の肌色部分の境目の線まで描かれてて、
すごくリアルだった。
ジャンプのコマ送り?のような絵も。
フィギュアスケート漫画は四種類読んだことあるけど、
断トツに一番面白かった。
絶版と聞いて哀しく思う。
354名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/16(月) 22:33:02 ID:vVyP1g730
緋夏の瀕死の白鳥を太田に・・っていいねえ。

実際の大会がモデルになったらしいけど、アーティスティック大会やってほしい。
できれば国際レベルで。
新採点でスピンやステップのバリエが求められるようになったし、
あれば絶対おもしろいと思うんだけどな。
355名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/17(火) 02:01:31 ID:4Mf4Fkoe0
安藤がフリーを蝶々夫人に変更するみたいだし
あのまんま滑ってくんないかな。
琴が旋律を奏でるだけの音楽から始まって・・・
356名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/17(火) 13:47:25 ID:69yuHVAv0
>>355
見てみたいけど安藤には似あわなそう。
琴が旋律だけを…ってジャンプの着氷時に全く音がしない緋夏だから意味がある。
安藤さん4回転頑張ってください。
衣装も楽しみ。
ワンモアって衣装もすごい可愛くて好きだったなー。
帝のリトルマーメイド(足まで真っ青のやつ)
緋夏の蝶々婦人(左右が白黒で非対称のやつ)が特に好き。
緋夏は同じ曲でも衣装変えたりしてておしゃれだった。


357名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/17(火) 14:02:21 ID:3O74cabW0
ワンモアは子供の頃に読んだら楽しかっただろうな

大人になってから読むと、身体のラインの描き方とかあまり美しく見えなくて
気になっちゃって、あまり楽しめなかった
358名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/18(水) 01:03:28 ID:CeZpNOE00
>>356
緋夏のお琴版蝶々婦人はまさしくジャンプを跳んでも音がしない真央にやってもらいたいかも。


帝がオリンピックの表彰式でメダルをはずし、
ベラルーシの旗(ターシャ)に奉げるシーンが好きだった。
359名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/18(水) 01:06:55 ID:CeZpNOE00
でも実際、着物とか日本文化をリンクに持ち込むのってすごいセンスがいるので、
山田組では無理・・というかやってもらいたくない。
トンデモ失笑モノになるにきまってる。

村主の浜辺の歌の衣装と太田のピカソダンスは上手く着物風を取り入れてよかった。
360名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/18(水) 14:52:21 ID:Eb9++urH0
今更だけど、鈴木央「ブリザード アクセル」@A購入。
主人公の友人、花音って子、A卷読むまで
ずっと女の子だと思ってた。

てか、ジョニーウェアーにしか見えませんw
361名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/18(水) 19:32:22 ID:uHnBxX6e0
作者はジョニーのことを「すばらしい表現者」とネットで言ってるから
かなりお気に入りだと考えるね。
362名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/18(水) 19:47:34 ID:aAdprHyR0
>>360
私もコミクス読んでて途中までずっと女の子だと思ってたよ
だって女の子にしか見えないしw
363名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/18(水) 22:21:40 ID:pkB9Z2vG0
アイス・プリンセス 1・25レンタル開始のようです。
たのしみだ
364名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/18(水) 23:41:57 ID:K9FZ2rig0
>360
私は男だと分かるまでずっと、もう一人のガタイのいい男の子とペアを組むんだと思ってた…orz
365名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/19(木) 16:39:16 ID:CmojfPdM0
ヒロインの条件、単行本化されましたが・・・
なんかいつもみたいな作者のコメントとか追加されてなくて物足りない。

あと、エピソードがちょっと変わってた。
366名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/19(木) 23:24:43 ID:rANnQrmH0
砂糖姫も再開。
最後の「シニア国内ランク1位」に・・・。
367名無し:2006/01/20(金) 23:29:23 ID:JaheUOXv0
>54 めちゃ遅レスでごめんなさい。

映画「アイス・キャッスル」お薦めです☆ジャンプなんかも殆ど
ダブルだし、現在のフィギュアのような迫力はありませんが、素直に
爽やかなフィギュア&恋愛映画です。音楽がまた良い!!是非、
真央ちゃんにこの曲で踊って貰いたいけれど、主人公が怪我をする
シーン、アクセルの失敗で失明・・・あんまり縁起の良い映画じゃ
ないのかなぁ・・・でも、一度観て下さい!泣けますよ♪
368名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/20(金) 23:52:20 ID:NcvXdOJBO
今こそアランフェス映画化企画できないだろうか。
369名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/21(土) 01:32:58 ID:pninB7mO0
>>368
白のファルーカもいいよね!
でも配役が問題だよね
370名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/21(土) 10:42:37 ID:TOgUkqOJ0
ファルーカ、演技力さえあれば、樹里は小林亜美ちゃんとか吉田美理ちゃんとかいいと思うんだけど。
恵は森永浩介、忍は柴田嶺でどうっすか?

アランフェスは配役思いつかねー。
371名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/21(土) 19:08:41 ID:3ZX0jlxA0
ブリザードアクセル買って来たw
結構ちゃんと描かれてる部分もあったし、
思ってたより面白かったよ。
明日2巻買って来よう。
372名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/21(土) 22:14:29 ID:HV8xNga8O
ブリザードアクセル、2巻以降の方が面白いよ。

白のファルーカ、いっそ海外で映像化した方がうまくいきそう。
373名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/21(土) 22:30:29 ID:3ZX0jlxA0
うん。
ブリザードアクセルスレ覗いたらそんな感じだった。

白のファルーカもねえ・・・
あのアントニオを誰が演じられるかって話になると日本では難しいかもな。
・・・って、他の登場人物全員日本人だと難しいような気がして来た。
374名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/21(土) 22:45:58 ID:mmqwYqzZ0
ファルーカの樹里は北村さんのイメージだな。
恵はなんでか本田くん・・・なんでだ・・・。
375名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/21(土) 23:09:11 ID:U5ZNY+gZ0
恵は、どっちかというとヤマトっぽいかなーと思うんだけど。。。
376名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/22(日) 08:50:00 ID:EqFgkuvO0
ブリザードアクセルってどうよ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1110454291/
377名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/25(水) 13:20:47 ID:qN1Jd9yc0
月刊ジャンプ「荒川静香物語」

特別読切り:原作工藤晋 漫画:大内冬樹 フュギュアとの運命の出会いを描く
感動作
華麗なる舞姫の原点を66Pで漫画化!「荒川静香が舞う」

ttp://mj.shueisha.co.jp/kongetsu/next.html
378名無しさん:2006/01/25(水) 13:26:23 ID:39FJu2OC0
荒川静香 Moment 〜Beautiful skating〜

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000BRBPFG/ref=pd_ser_asin_1/249-4162621-4141155
こんなん出ます
379名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/26(木) 23:41:23 ID:ispXoWnj0
>>348>>351
全四巻の愛蔵版?みたいなのも出てるんで
もし良かったら
380名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/28(土) 11:42:11 ID:BJ99+JYl0
話はスケートではないが、谷川史子の新作が
女の子:村主ミキ(漢字は美幹)
男の子:荒川くん
教授:鳥野
友達:高ちゃん

完全にオリンピック意識してるね。
381名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/28(土) 14:36:16 ID:0Lqnh/oU0
そういえば、ちゃおの3月号からスケート漫画の連載が始まるのはガイシュツ?
ttp://www.ciao.shogakukan.co.jp/jigou/index.html
382名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/28(土) 14:51:51 ID:+4/cXzRr0
さすがにちゃおは読めんw
383名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/28(土) 14:54:38 ID:+CiQ2pMeO
>380
そらまた随分アレなw

ところで、おかざき真里の前後編の後編はいつ載るのだ?
384名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/28(土) 14:56:15 ID:qQ0fg/A70
ちゃおか・・・
赤石路代もういないんだね。
385名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/28(土) 17:32:40 ID:HWEqzMV/O
アイスプリンセスを借りようとツタヤいったらもうすでに借りられてた。ミタイヨ
386名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/29(日) 00:26:19 ID:I7Jelqre0
>>383
おかざき真里のは2号続けて前・後編だったので
後編は先月号に載りました。

そういや誰も読んでる人がいなかったのか
後編全然感想出てこなかったなw
自分は読んだけど、後編はいまいちだった。
前編に比べて失速したっていうか…。え?こんなもん?みたいな
387名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/29(日) 21:35:30 ID:1Q2ny6ta0
>>381
読みます。
388名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/29(日) 23:06:15 ID:sZw7nMKW0
>>374
シングルの試合で怪我して氷上で倒れている恵の姿とイメージがかぶる、とか。>テケ
389名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/30(月) 06:52:07 ID:rS/9JPAo0
伊藤みどり“先生”と猛特訓!銀盤に舞い降りた深キョン

 女優、深田恭子(23)がTBSテレビ放送50周年ドラマ特別企画「赤い奇跡」
(今春2夜連続放送予定)で女子フィギュアスケート選手に挑戦することになった。
 昨年同局で復活した「赤いシリーズ」のトリを飾る第3弾で、今回は新作として制作される。
深田演じる女子フィギュア界のスターと元殺人犯の青年との許されぬ愛を描く
究極のラブストーリー。
 深田はスケート靴も履いたことがなかったスケート初心者だったが、
昨年11月下旬から練習を開始。92年アルベールビル五輪銀メダリストの
伊藤みどりさん(36)をコーチに招いて練習を重ね、いまでは足をあげたり、
クロスができるようになった。
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200601/gt2006013004.html

フィギュアファンを震撼させるドラマになりそ
390名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/30(月) 14:36:22 ID:aHnDt9Mp0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000043-nks-ent

陸上アスリートに見えないのに、フィギュアスケート選手に見えるのか?
391名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/30(月) 23:34:13 ID:9GcDMcz2O
「チェリープロジェクト」の一人デススパイラルがいまだに理解出来ない
392名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/31(火) 00:28:36 ID:OtLMSJ6S0
あれは笑えた>一人デススパイラル
393名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/31(火) 01:25:50 ID:Y11SHZi90
一人デススパイラルはスケートもの少女漫画では伝統芸ですねw
元祖は銀色のフラッシュ(2月にコンビニ版が出るらしい)、
青春白書でも「一人でおりなす一瞬のデス・スパイラル」とかあったし、
そしてチェリプロ……。いやはや、みんな重力に逆らいすぎだってw
394名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/31(火) 02:43:56 ID:OtLMSJ6S0
「一人でおりなす一瞬のデススパイラル」くらいだったら、出来なくもないかな?
たとえば、足幅が狭いイーグルの要領で両足かかと開きにしてアウトエッジに
思いっきり乗って身体を倒しながら片手をあげつつ弧を一瞬だけ描く…

しかしこれじゃ上体が横ではなく上向きになってしまう。
しかもムダに疲れそうだ。

やっぱ実現不可能な少女漫画の伝統芸ってことでw
395名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/31(火) 18:44:36 ID:NY2QKC140
>380
今日立ち読みしてものごっつ感動した。
フィギュア全然関係ないけどねw
(「荒川」はやっぱ男なのか…)
396名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/31(火) 20:02:52 ID:P6ypfXjg0
月刊少年ジャンプのは既出かい?
397名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/31(火) 20:06:20 ID:QcxRr/eI0
>>396
>>377 これか
ここでは全然話題になってないな
398名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/01(水) 00:01:48 ID:51gecz2N0
>395
読んだ。渋い作品だね。
作者はフィギュアファンなのでしょうか?
ぜんぜん関係ないのに線種の名前で固めるとは。
399名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/01(水) 19:56:31 ID:NctnuaFA0
女漫板谷川スレでも同じ話題が出てたけど、
作者はよく名前でお遊びする人なので
特にフィギュアファンてことはないと思う。
多分、作品執筆時にフィギュアが話題になってたからでは。
(谷川さんの大親友の長谷川潤が「銀盤カレイドスコープ」
 の漫画版を描いてる影響もあるかもね)

作品自体は良かったけど、私は読んでて
選手の顔がチラついてしまって気になったw
400名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/01(水) 21:11:38 ID:9GWDgLhh0
>399
お遊びなのか。すぐりミキって、スケートファンなら
余り思いつかない組み合わせだよね。
荒川ミキ、安藤静香の方が食い合わせよさそう。
401名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/02(木) 09:00:32 ID:ArAwdTId0
>>342
ワンモアジャンプ
久しぶりに読んでみたら、胸焼けしそうなくらい少女漫画だった
さすがちゃお

ところで最後の方は長野五輪に、日本人&ロシア人ペアが日本代表
日本人&雨人が雨代表で出てるけど、国籍どうなってんだよw
402名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/02(木) 09:21:39 ID:1ujlzRBL0
マンガだからね
403名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/02(木) 14:47:44 ID:EoindCZG0
銀盤カレイドスコープ の1巻、どこいっても見当たらない。
ツタヤとかも回ったんだけどなあ。

発行冊数、少ないのか?
高デビュもハツカレもマリみても2列平積みなのに。
404名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/02(木) 18:09:50 ID:jJi6PqgZO
ウチの近所の本屋、五輪特集のせいか棚一つ丸々フィギュア関係の本になっている。
銀盤カレイドスコープは小説と漫画。
砂糖姫やブリザードアクセル、ヒロインの条件、ボレロ。
写真集や応援ブックや八木沼本や佐藤夫妻本も平積み。
でも全部自分が買ったものばかりなんだよね。
五輪後は棚がなくなっちゃうのが残念。
405名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 00:04:45 ID:/a7DASu50
>401
日本人&ロシア人→日本人&日本とロシアのハーフ
日本人&雨人→ベルアゴと同じく特例処置?
406名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 00:49:37 ID:3tU6/W9s0
国籍問題もだけど、前年の世界ジュニアにも出ていない
14歳の帝や緋夏がなんで五輪に出られるのかって問題もあるw

あと、リレハンメルのSPで4位以下だったジョディに
なんでラリーが「金メダルの確率は90何%以上」とか
自信満々に断言したんだかも激しく謎だ。
407名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 03:22:20 ID:OGScJrjE0
マンガだからねw
408名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 03:48:31 ID:ccC6FBjK0
こんな時間に流れ豚桐だけど、
アイスプリンセス観た。
主人公、可愛過ぎる!!
ジャンプの代役が、ジェニファー・ロビンソンだと聞いてたので、
気になって凝視しまくりw全然分からなかったけどww
ジャンピングシュリンプの子はリアル選手?
明らかに他の人より上手かった希ガス
これまたカワユスな子で…
ロック姉ちゃんやら太いアジアンもいい味出してた。
突込み所は沢山あったけど、普通に楽しめたし、面白かったよ!
ザンボに乗った彼がキタ━━━━!!ところで禿げわろたwwww
DVD欲しい!
409名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 05:15:14 ID:Em6EP9uq0
>406
あの頃は旧ルールだったからじゃね?
まあ、漫画だけどね…。
410名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 06:39:34 ID:MBYah+GLO
アイスプリンセス私もやっとDVD借りれました(`・ω・´)
ニッキとゾーイは実際の選手ですよ。ニッキはノースアメリカンチャレンジで優勝してました。ゾーイの人はSBC杯3位。先に映画をみて実際の清楚さとのギャップを味わいたかったOrz
411名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 12:50:06 ID:zFNC6Uj90
サンデーに続いてマガジンでもフィギュア読みきりやるみたいです。
412名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 15:21:03 ID:VjOjipwR0
ttp://www.hakusensha.co.jp/hanayume/hy06v05.html
花とゆめ最新号
連載も好調! トリノ直前!!
麻綾のキラキラ★フィギュアREPORT
話題のスポーツ、フィギュアの
超注目選手を麻綾がレポート!
413名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 15:22:56 ID:VjOjipwR0
>>408
うちのクラブでは、お尻パッドを「お友達」と呼んでいるんだけど
この映画のなかでもそう言っててツボったよ
414名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 16:02:43 ID:SLl3Kd7B0
ワンモア以上のフィギュア漫画がみつからない。
やっぱりいろいろ読んだけど、これが一番。
それに荒川の曲が緋夏の曲と偶然にも被ってるのがいつも気になる。
蝶々夫人・ロミジュリ・オペラ座・幻想即興曲(これは三輪)白鳥。
ミスサイゴンって荒川曲使ったことあったんだっけ?
緋夏は荒川というより太田っぽいけど。演技的に。
ちなみに帝が真央に見える(笑)
ピーターパン・キャッツ似合うと思う。
415名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 16:27:53 ID:1F5ka/0t0
>>414
私もワンモア読んでたんで、帝が真央に見えるに同意。
ただしシングルやってた時のみね。ペアはどうも
イメージが湧かないというか…。
416名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 23:43:50 ID:1ACVS6W50
>>393
え!「銀色のフラッシュ」のコンビニ版で出るの?マジで?(トリノオリンピック狙いか?)
リア消のころ夢中で読んでたんだ。懐かしい・・・
417名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/03(金) 23:55:02 ID:3tU6/W9s0
>>416
もう出てるよ。真央によるフィギュア解説(?)のおまけつきらしいw
418名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/04(土) 09:40:20 ID:zenIdPwl0
>>405
そっか、ハーフだったね
未成年?なら両方の国籍持ってるかもね
でも父と思ってた人が実の父じゃなかったり
日本国籍持ってんのか?w

緋夏の場合、日本シングル代表で五輪に出た後
その翌年すぐに、雨ペア代表でワールドに出られたりするの?

実際に違う国の代表でワールドとかに出てる選手たちは
その辺どうなってんだろ
419名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/04(土) 10:21:03 ID:soVsn3960
昔、伊藤みどりさんの半生を描いた2時間ドラマがあって、主役は確か石野マコの妹(名前忘れた)だった。
当時私はスケートやってなかったんだけど、結構感動した覚えがあるよ。
何となく、もう一回観てみたいなあ。
誰かこのドラマ覚えてる人います?
それにしても、石野さんてスケート上手いけど、選手だったのかなぁ?
NHKの朝の連ドラ(照る照る家族)でもスケートのコーチ役だったし。
420名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/04(土) 10:27:08 ID:mvjvu4eA0
>419
伊藤みどり物語ktkr
石野陽子は高校くらいまでスケートやってたけど芸能界スカウトされたからやめた
さんまちゃんの番組でも石野陽子がハーディングと対決する企画とかあった
421名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/04(土) 10:30:12 ID:758COU4q0
本当だ、特技にフィギュアスケートって書いてある
ttp://www.asahi-net.or.jp/~yc4s-httr/prof.html
何級まで行ったんだろ
422名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/04(土) 10:51:59 ID:KG33Zqm+0
コーエンとクワン目当てもちょっとあってアイスプリンセス見た
最初のコーエンみたいにちょい役なのかと思ったらクワン出番長過ぎw

物理学少女いいわァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*
理論に基づいてコーチの娘と2Aの練習するとこは燃えたよ。
FSがEX状態だった事に笑っちゃった。
最後のニッキーの二重人格萌え、実際もあんな感じなのかな
あとみどりタンの名前がちょっとでも出て来てくれて嬉しかったとです。
Caleigh Petersの主題歌が結構良かった。
423名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/04(土) 13:24:20 ID:gQ+vbeFE0
2/3発売『なかよし』3月号の「地獄少女」(一話完結形式)が
フィギュアやってる女の子の話だった。
『ちゃお』でも新連載始まったことだし、次は『りぼん』もくるかな。
424名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/04(土) 14:06:37 ID:9+mYMHNA0
>>414
荒川はミスサイゴンも滑ってるはず。

>>415
真央が出てきた時に、帝が現実に・・と自分も思った。
太田も同じく、緋夏だ・・・と思った。
でも、緋夏の音のしないジャンプは真央のジャンプだね。
425名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/04(土) 14:16:44 ID:Wm7bQISi0
>>419
覚えてる
結構感動した
マティコが「カルガリーではビットより上だったと思ってる」
ていうとことか
ミキちゃんとみどりが一緒にフロ入って
「ゴメン私のほうがハハと一緒にいたね」
ていうとことか
山田家を細かく描写してたね
今でも「チチ」「ハハ」と呼び合ってるのだろうか?

トリプルアクセルをカット割で
一回転づつ見せるという荒技が…
代役出来る人いないもんなぁ
426名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/04(土) 14:49:40 ID:NGR+GE6Y0
>>414
私も同じく真央が帝に見える。
つーか、緋夏と帝を足して二で割ったような感じかな。
427名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/05(日) 00:35:10 ID:J5k2ph/D0
「銀色のフラッシュ」リア小の頃読んでいたw
懐かしくてネットで探してみたら一部立ち読みできる所ハケーン
小林さんの変則3回転に鼻水吹いたw
ttp://www.web-manga.jp/utate/2003_4_jpn/202_2.html

それから記憶違いならスマソだが
主人公のリサがダブルアクセルが上手く飛べなくて困って居た時に
先輩である小林さんがお手本として飛んでくれたがそれが何故か3回転。
(いつものクセでつい3回飛んでしまったがコツは一緒だろう・・・)
なんて小林さんのモノローグがあったような。
当時はフィギュアの知識が全く無いので不思議にも思わなかったが
今思い返すとなかなか突っ込みどころ満載で楽しい。
428名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/05(日) 00:42:54 ID:raIeWWfZ0
座布団を頭に縛り付けたりとかねw
429名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/05(日) 01:05:06 ID:J5k2ph/D0
>>428
それデススパイラル(リサスパイラル)の練習だっけ?
名塚氏w
430名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/05(日) 19:09:04 ID:OG0v7t3T0
銀盤カレイドスコープ、舞もお勧めw
431名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/05(日) 21:21:53 ID:LGifUD+X0
銀盤カレイドスコープは正直1,2巻のまま(4巻は外伝としてありで)終わっとけば良かったと思う。
幽霊憑いた後の主人公が成長しすぎて面白みがない。
432名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/06(月) 00:11:18 ID:W0gHIM2D0
さようなら絶望先生にフィギュアネタあったね
433名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/06(月) 01:16:03 ID:6T7x8iPL0
>427
自分も大昔読んだことがあるので懐かしくて買ってみた。
・・・同世代ですか?
3回転ができなくて、2回転半って、そもそも踏み切りが全然違うだろ!と
突っ込みたい。
あと、ジャンプのときの姿勢がありえない。
ふつう両腕をぎゅっと締めて跳ぶのに、手を上げたり広げたりして跳んでるぞ。
小林さんの変則三回転なんてありえない。
しかも、それの逆回転変則三回転・・・どんなのか妄想しても、妄想しきれん。
いや、でも懐かしくて楽しませて頂きました。
434名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/06(月) 09:13:34 ID:Xt/YBDtv0
>>433 同世代かもw 
自分もレス書いた後で辛抱たまらずコンビニ行って買って来た。
全5巻発行予定なんだね。これなら揃えられそう。
昔々少しずつ買い揃えていたのに、ある日なくなってた。
まさか家を出たた妹がパクっていったなんて気付きませんでしたw
これからワクテカしながら読みます。
しかしスケートリンクのある都内の高校・・・スゴス
435名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/06(月) 21:40:19 ID:olJOCZ+w0
>>434
一口に「都内」といってもピンからキリまでありまっせ。
多分あの漫画の舞台は中央線or西武線沿線(しかもかなり都心から離れていそう)かと。

私もコンビニ行って「銀色のフラッシュ」を買ってきてしまった。
(懐かしさに負けてついコンビニで買ってしまった皆さんは30代末期〜40代前半ってところですか?)←自分も

しかし、今から見るとスゴイよな。
スケートの知識(ほとんどが銀ロマで得た知識w)がついた今見ると突っ込み所がありすぎる。
トリプルジャンプを前向きで踏み切って前向きで降りてきてるよ、怖いよ〜!
しかも一回バレエのジャンプみたいな体勢とってから回転してるよ〜!
この巻では出てないけど、確かスピンをバレリーナみたいに爪先立ちで回ってるコマもあったような気が・・・

でもそれを差し引いても面白いわ。(いろんな意味で)
436名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/06(月) 22:15:46 ID:6T7x8iPL0
しかし、読んだのが昔すぎたのと自分が子供だったので、
逆スパイラルしか覚えていないのだ。
だから、今後の展開が待ちきれません。
突っ込みどころが多すぎるのは、もう・・・。あのジャンプの跳び方はありえんって。
この漫画が懐かしくてコンビ二で買ったの人は、多分あまり若くない人が殆どでは?
しかし今見るととてもシンプルで、ところどころ下書きのままのような絵だね。
437名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/06(月) 22:17:29 ID:6T7x8iPL0
書き忘れ。436は>434と>435に対してのレスです。
438名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/06(月) 23:57:49 ID:YTFEYjCl0
>436
>ところどころ下書きのままのような絵だね。

今の綺麗な漫画を見慣れていると「銀色」は線が荒く感じるけど
連載当時の少コミは毎週発行のためスケジュール的に無理ないかと思ふ。

にしてもジャンプは確かに突っ込みどころ満載。
キャラのほとんどがジャンプの際に片手か両手を上げたまま、
または背中を逸らせてジャンプしている。
小林さんの変則3回転は縦方向に回転してるとしか思えないしw
童心に帰って純粋な気持ちで読み返したいのに邪心が・・・
439名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/07(火) 00:04:08 ID:YTFEYjCl0
あれ?読み返したら>433と殆ど同じ事書いてました。スマソ
やはり気になるところは皆一緒なんですね。
440名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/08(水) 10:27:03 ID:5OCLgNgh0
「銀盤カレイドスコープ」読んだ。
1、2巻は面白かったんだけど、3巻以降がやっぱりぐたぐだだね。
6巻なんて主人公が章ごとに入れ替わる上に、時系列が行ったりきたり
するもんだから読みずらかったよ。
次が最終巻(1冊に収まれば)になるみたいだけど、どうなのかな…。

「銀色のフラッシュ」出てるんだ。
昔、近所のおねえさんに借りたんだけど、巻が飛び飛びだったから話が
飛んでたんだよな。
今度は最後まできちんと読みたい。
441名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/08(水) 16:23:28 ID:xDGWpYB10
「銀色のフラッシュ」買ってきた。
小林さんの変則3回転…もう突っ込みたくてたまらないよ!!
昔は無邪気に夢中になっていたけど、大人になって変な知恵がついてしまい、
無心に楽しめない自分がいる…。

2巻は更に凄いことになってるんだろうな。
442名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/08(水) 22:49:57 ID:vsh6XV8i0
コンビニ版「銀色のフラッシュ・1」は背表紙がものすごい勢いで ど ピ ン ク だからすぐ見つかると思うよ。
(それゆえ、手に取るときにちょっと恥ずかしいかも)

ちなみに通販もある。
ttp://fairbell.e-sale.jp/i-shop/top.pasp?to=tp
443名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/09(木) 00:11:57 ID:6G/amXs80
片手頭上にあげたままとか、両手広げたままとかで、ジャンプとんだりできなくはないよ。
締めないとバランスとりにくいから難易度がめっちゃ高いけど。

444名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/09(木) 00:43:13 ID:eeg5dVFy0
難易度が高いのに高校生が競技会で当たり前の様に手を挙げたまま
ジャンプするからみんな突っ込んでるのでは?
445名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/09(木) 09:10:58 ID:J3L5HxeS0
踏切が全然違うのに2回転半しか飛べない奴が3回転まで回ろうとしたりw
漫画ならではの端折った設定が色々突っ込み所多くて笑えるのでは。
小学生以上が対象の漫画だったろうから設定自体はあれでおkなのかも。
なんだかんだ言ってますが好きな漫画には違いない>銀色
446名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/09(木) 11:25:47 ID:pMYsx8q+0
作者本人は、こんなトンデモ設定なのを再販されて嬉しいのかな。恥ずかしくないのかな。
出版側は売れるからいいんだろうけど。
447名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/09(木) 14:07:29 ID:3Opb3ROF0
作者にとっては一生懸命描いた作品だからね。
そういう意味では、復刻されてまた読んでもらえるのは嬉しいのかもしれない。
それに購買層が、かつてこの漫画を読んだ事のある人達が中心だから、おおめに
見てもらえるというのもあったかも。

自分は最終巻まで買う予定>銀色のフラッシュ
448名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/10(金) 13:41:01 ID:vDZIYtZ60
つーかあの頃は「銀色・・・」に限らず、どんな漫画もアニメも結構いい加減な設定だったような・・・(それが通じてた)

いつだったか「懐かしのアニメ100連発!」みたいな番組で、「魔女っ子メグちゃん」をやったとき
(何故か)スケートをやる回だったんだけど、そのときのジャンプが「かかえこみ宙返り」のほうの回転ジャンプだった。www
449名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/10(金) 15:27:29 ID:gziQPKJY0
「魔女っ子メグちゃん」のフィギュアスケートの回は好きだな。
夜になると、なんだか知らないけど妖精が出てきて、小さくなったメグちゃんが
その妖精から指導を受けるんだよね。
練習場所がメグちゃんがいつも使っている鏡なんだよ。
たしか、口紅で鏡にラインを引いてたけど、あれはコンパルソリの練習用だった
のかな?
450名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/10(金) 21:53:13 ID:IcAZF5aT0
マンガヲタとしての発言だが、24年組が自分達の描きたい新しい少女漫画を描いて、
少女漫画の世界は変わったね。「銀色の閃光」が「風と木の詩」と同時期に少女コミックに
連載されてたんだから。
451名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/11(土) 16:21:25 ID:/2cy0ipp0
銀色のフラッシュ見つからん…
コンビニ巡りするべきか

>>450
今のマーガレットも結構凄い状況
ブロンズ(801)、ハツカレ(王道)、
マリア様がみてる(ソフト百合)、
銀盤カレイドスコープ(フィギュア)
452名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/11(土) 21:49:05 ID:ld7l3lzH0
>>451
セブンイレブン限定だから無駄足踏まないように絞れよ?
453名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/11(土) 23:46:19 ID:EZe3eYyV0
セブンイレブンでなくても買えたよ。うちの地域はセブンイレブンない田舎だけど。
454名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/11(土) 23:52:15 ID:Yc1sw4Ph0
>>452
Σ(・д・ ) 知らんかった
県内にセブンイレブンなんて一軒も無いよ・・・
  







つーか5日前にローソンで買ったぞw 未購入の人を騙すでない。


455名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/12(日) 00:25:54 ID:/8j+245z0
>454
だからセブンイレブンでなくても買えるって。
うちの県にもないけどファミマにも売ってたよ。
456名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/12(日) 00:26:50 ID:/8j+245z0
あ、ごめん。下まで見ていなかったよ。ヤラレタ〜
457名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/12(日) 12:17:16 ID:33qWBtPd0
セブンにもファミマにも置いてない・・・。
昔のやつは全巻持ってるんだけど。
458名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/13(月) 01:02:02 ID:ELH7vTHh0
>>457
>>442が通販で買えるサイトをリンクしてくれてるよ。
459451:2006/02/13(月) 15:38:49 ID:lKKWJCWV0
>>452
買えたよありがとう

コンビニマンガ本コーナーじゃなく
少女マンガ雑誌のコーナーに紛れてた
460名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/14(火) 14:03:32 ID:UF/4QlvH0
首都圏S県のローソンで
銀色みつけた!
なつかしい。。そうだ、自分は風木目当てで立ち読みしてたから、
このマンガ知ってたんだ。
ライバルの女の子もけっこう好きだったな。
461名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/15(水) 22:33:09 ID:C9pQRTha0
私は今日首都圏S県のAmpmで見つけたよ。
佐々木鈴子さん、わたしも好きだった!!
ついでに「白いファルーカ」もあったから買ってきた。
小林さんと松木恵、お父さんから日本一になれなくて援助打ち切り、っておなじ境遇じゃん。
462名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/15(水) 22:40:32 ID:HJcye4YG0
高橋大輔のこれまでの歩みが「銀盤カレイドスコープ」1,2巻にやたらと似ている、、、
ということで、半分ネタではあるが、ライトノベル板の銀盤スレで話題になってる。

【「銀盤」主人公と大輔の共通点】
潜在能力はあるが、本番でミスしまくり(ステップが得意)
→五輪枠を賭けた世界選手権で実績のあるベテランが怪我で直前棄権、一人に枠取りの重圧が
→ミスりまくって五輪の枠が一つに
→たった一つの五輪枠を巡って国内のライバルと死闘
→いろいろとすったもんだの末、五輪代表に内定
→五輪SP滑走順が一番に決定
→SPそこそこ
→最強のライバルが凄すぎる演技
→有力選手がぼろぼろ崩れる
→SPで高順位。
→FP最終滑走 【←今ここ】

→FSで自己ベストの演技をするも最小得点差で4位に。メダルを逃す。
463名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/15(水) 23:12:16 ID:b2Mm1RAP0
話題にもなるよ。
リアル男版・銀盤カレイドスコープだもん。
フリーもLIVEで見ないといけないね。
464名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/16(木) 01:27:41 ID:qvaaPlQq0
>462
これ漫画のタイトルだったんか。今知った。
しかし、ここまで被るってすごいわ。
465名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/16(木) 06:18:50 ID:pR98uH5a0
>>464
原作は小説だよ
漫画やアニメにもなってるけど、小説はそれらと違ってスケートの試合描写が非常に細かいし上手いから
読んでいて一番楽しい
466名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/16(木) 16:54:52 ID:puBznNUE0
普通の人が読んでも
スケートの試合描写のうまさがわかるぐらいだからな
467名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/17(金) 11:40:44 ID:mcutQhva0
いままで「銀盤カレイドスコープ」って漫画だとばかり思ってた。
今度ネットショッピングで原作を買ってみるか。

「ヒロインの条件」読んだけどいきなり終わりすぎ。
アンケ悪かったのか、それとも予定調和か。
468名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/17(金) 13:33:34 ID:uMoPl5LY0
>>467
いきなり終わったのは、雑誌が廃刊になったため終わらざるを得なかったから。
469名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/18(土) 10:25:49 ID:PtaNr63I0
今更ですが「銀色のフラッシュ」ゲトしてきました。

片手上げジャンプって「ボイタノジャンプ」のことか?
なんてワクテカして読みましたが、もうそれ以前の問題なんですねww
アクセルじゃない2回転半とか、今度はなにが投下されるのかもう次号が待ち遠しい
470名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/18(土) 21:37:37 ID:O0EQ8pPz0
>>468 d
そういう訳でしたか。
もし描き残したエピソードがあるなら単行本でやって欲しかったな。
雑誌廃刊で単行本のみ刊行している作家って居たよね。
471名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/19(日) 03:17:39 ID:eRpDKTED0
>>470
前に聞いた話では、単行本書き下ろしって
印税のみで原稿料が出ないらしいです。
そのわりに時間拘束は雑誌連載と変わらないから、
漫画家はあまり描き下ろしはやりたくないらしい。
特にマッキーは他にも連載抱えているし、
そこまでするほど思い入れて描いている作品である感じもしないので、
そんなことはしないでしょうね。
472名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/19(日) 08:19:01 ID:pQ9+kYmp0
>>471
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
知らなかった。
単行本でペイできるほどの作家でもやりたがらないのか。
473名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/19(日) 14:55:45 ID:H8TMdA6a0
>>472
ハチクロも再び雑誌を移動したんだし、
描く気があれば別の雑誌で続きを載せることも
可能だと思われ。
例えば今出ているコミックスがすごく売れたり、
反応がよかったり、作家が描きたかったりすれば。

でもそうでもないってことなのかな?
474名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/19(日) 17:53:55 ID:055TsOCV0
ヒロインの条件は最初から、トリノまでの1年限定の連載っていってた。
まとめ切れなかったのは、末期の力不足。
475名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/20(月) 21:57:06 ID:I+eNhhRM0
>>474
なんか温帯を凌ぐ呼称ですね>末期
「アランフェス」を漫画喫茶で見つけたから五輪終わったら読みに行こう。

476名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/20(月) 22:28:11 ID:UcKUfAKS0
>>474
一年限定だったけど、後半刊行ペースが落ちてさらにトリノよりずいぶん前に廃刊してますよ。
あれだと2回分は足りなくなってると思う。
477名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/23(木) 21:17:31 ID:m5O6uHxe0
質問です。今から軽く10年は前に小学○年生で連載してた
フィギュアの漫画があったんだけど、ご存知の方いますか?
単行本になったかどうかはわかりません…
かわいい系の普通の少女漫画タッチで好きでした
試合前にライバルにコスチュームをずたずたに切られるwとか、そういうエピソードもありますた
478名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/23(木) 21:25:41 ID:BAbfYoU/0
「トリプルあいちゃん」とかそんなタイトルのかな?
読んでた覚えがある。
ただしうろ覚え。

・・・てか同い年なのかな、学年誌だったし。
479名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/23(木) 21:38:42 ID:BAbfYoU/0
http://choco.2ch.net/gcomic/kako/999/999236464.html

ここでちょっと話題になってる。
99-116あたり。
「小学一年生」で連載されてた「トリプル愛ちゃん」のようです。
作者名がわからない・・・
480名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/23(木) 21:48:55 ID:BAbfYoU/0
何度もすいません。

星野正美「トリプル あいちゃん」

多分これかと。
1990年、「小学一年生」で連載
佐野稔さんが監修しておられたそうです
単行本になってるかどうかはわかりませんでした。

481名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/23(木) 22:00:39 ID:m5O6uHxe0
>>478-480
それです!ありがとうございます。一年生だったのか…ナツカシス
ただし幼稚園の頃に買ってもらってましたw従姉の真似で。
結末知らないんのにもう読めないっぽくて残念です
482名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/24(金) 16:53:24 ID:zkGW3V12O
イナバウアーを見ると、ふと銀色のリサスパイラルを思い出す。
483名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 18:33:10 ID:1+DayJ210
中国、フランス、世界グランプリ・・・
出場大会すべて、
荒川に勝ってる浅田真央はすごいな

荒川はメダルを本来有るべき所へ、真央に手渡すべき

オリンピックは最高峰の大会、負けた奴がメダルを持ってはイケナイ
484名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 21:44:15 ID:S9xCstB30
フィギュアを基にしたゲームってないのかな。
実在の選手とか使えたらかなり面白そう。

コマンド入力で大技決めたり、用意してある曲とか衣装とか組み合わせたり
優勝すると選べる曲とか増えていく。演技構成点はそういうあたりで決まっていく。
ステップとかは物凄いコマンド入力でヤグプル級のも出せるけど
コントローラーの寿命が縮む諸刃の剣。

だめか…
485名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/26(日) 10:15:29 ID:uitpjVqx0
前にニュースで携帯のゲーム紹介してたよね
ちゃんと新採点で評価されてた
486名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/28(火) 18:14:57 ID:P+IaWOB9O
保守
487名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/01(水) 18:33:36 ID:xk85OIym0
さて、明日は「銀色のフラッシュ」第二巻が発売されますよ。
五輪荒川効果で、今までこの漫画を知らなかった“一見さん”組まで買うのだろうか?
488名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/01(水) 18:34:19 ID:815o6U8H0
4巻発売中

ブリザードアクセルってどうよ
http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1110454291/
489名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 16:11:01 ID:SB4NpaD/0
「銀色のフラッシュ」2巻、近所ではまだ売っていなかったよ。
早く読みたい。
490名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/02(木) 22:37:04 ID:smff78tn0
>>489
同じく売ってなかった@東北
次はどんなトンデモ技が出てくるかとwktkな自分。

>487 五輪効果は漫画はどーだろ?せいぜいリア限定かな。
密林では荒川さんのDVDが馬鹿売れしてるけどね。
村主のCDもなかなか予約好調のもよう。ってスレ違い!
491名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/06(月) 20:10:18 ID:RtaUXzNH0
銀色のフラッシュ2巻、またも変則3回転が。
しかも今度は理沙の逆スパイラルにヒントを得た、身体を反らした変則3回転。
492名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 03:00:02 ID:+5RrKZsG0
上原きみこの「青春白書」ってスケート漫画があったそうですが、
誰か、覚えていらっしゃいますか?
493名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/07(火) 20:49:09 ID:WXcnpA8V0
>492
「青春白書」、連載当時は知らないけれど、文庫化されたのを読みました。
色々ツッコミどころ(簡単に4回転跳んじゃったり、一人デススパイラルとかw)も
あるトンデモ漫画だけど、結構面白かった。
フィギュア漫画としてはかなり有名ですよね、これ。
↓のスレでもわりと話題出てたような気がします。

フィギュアスケートが描かれた漫画を語るスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1014121519/
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/skate/sports9.2ch.net/skate/kako/1014/10141/1014121519.dat
494名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 00:28:00 ID:pOOUuhEX0
>>492
リア小の時少コミ連載中読んでました。
元気が取り得の主人公が4回転を飛び、マスゴミに「クワドの朝倉」と呼ばれていた。
確か最初はペアで「マラゲーニャ」を演目にしていた。
何が原因だったか忘れたが、主人公の朝倉はやがてスケート界を去る。
数年後、とある大会で朝倉と同姓同名の美女が出場する。
「あのクワドの朝倉か!」と沸いたスケート関係者&マスコミはだったが
リンクに現れた美女の姿に「朝倉も可愛かったが、あんなに綺麗じゃなかった」
「なんだ別人か・・・」という失礼な結論に落ち着きかけた時
リンク上で見事な4回転を決める美女朝倉!
4回転を決めた美女の微笑みに、過ぎ去りし日の朝倉の面影がピタリと重なる。
「4回転の朝倉だ!!」 「ウォー!!」
あと忘れたw

上原きみこの漫画にしては割とすぐ連載が終わった気がする。
その為か「炎の・・・」「マリー鈴」ほど憶えてないや。
495名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 00:33:01 ID:q2GSsq880
佐藤姫打ち切りまだー?
ブリアク打ち切りまだー?
496名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 13:06:33 ID:xbU1BTaa0
文庫のあとがき(どの本だったかは忘れた)で御本人が「打ち切りを宣告された」と
書いてるね。
色々エピソードがあったのをばっさり省いたそうな>青春白書

印象的だったのがライバルの選手がドーピングの嫌疑を疑われて出場を取り消されたけど、
朝倉が出番の時に彼女を突き飛ばして無理矢理出場したシーン。
音楽が消えても演技を続けてビールマン・スピンしてた。
持病持ちだった彼女が「薔薇の花」と描写された血の海の中で倒れたシーンが凄かったよ。
血を吐いたのかどこからか出血したのかを描かず、薔薇の花に例えたのが綺麗で怖かったな。
497名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 19:28:57 ID:6Al4pj+c0
【講談社】デザートKC
フィギュア★スター 氷の上で抱きしめて
流田 まさみ
税込価格:\431 (本体:\410) 発売予定:2006.3.13

これってどんなのか知っている人います?
498名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 19:39:12 ID:AuDSxISy0
ワンモア大好き。この漫画がきっかけでスケートにはまったクチ。
恐るべき漫画の威力。五輪シーズンになると絶対読み返す。
あんなにドラマがあって感動するスケート漫画は無いような。
最終巻のタチアナとトーマの話は涙ぼろぼろ
499名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 19:44:34 ID:YXDY0tQK0
ワンモアジャンプのリトルマーメイドを真央にやってほしいなぁ
500名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 19:58:53 ID:OIfrSYxB0
ワンモア読んでフィギュア好きになってそれからあまりたたないうちに
オリンピックがあってそのままつっぱしった覚えがある。
501名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 19:59:32 ID:Woeuyyfp0
銀のロマンチックがどこの古本屋にも置いてない!

文庫(甲子園の空)じゃなく少しでも大きいサイズで見たいのに…

502名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 20:05:28 ID:gDR2eofPO
ワンモア、小学校の頃に読んでたなー。懐かしい。
もうそろそろ現実が漫画の世界を越えそうだね。
当時は誰がこんなことできるんじゃいと思ってたが。
フィギュア入門にはいい漫画だね。画に躍動感が無さ過ぎるけど…
503名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 20:55:35 ID:a8ZxjHEj0
>>501
2004年の終わりに出た「まるごと川原泉」の3号もなかった?
あれは雑誌サイズだし、最初がちゃんとカラーになってるのが
嬉しい感じなのだけれど。
504名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 23:25:06 ID:betR80M60
>>500
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
小学生の時ワンモア→リレハンメルとハマッちゃった
505名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 23:37:45 ID:61hghvw+0
『光の伝説』という新体操漫画を昔かいてた人がさらに大昔にフィギュアの
漫画を描いてた。おもしろかった。
2位以下との実力の差がぶっちぎりでプレッシャーゼロの男子シングル
の選手(脇役)がいて、トリノのプルを見ながらちょっと思い出しました。
506名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 23:41:20 ID:kh8D55k50
それ読んだことあるけど、小学校低学年だったから
衣装を切り裂かれて・・・のところしか覚えてない。
でも、面白かったとは思う、何度も読み返したし。
507名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 23:52:04 ID:a8ZxjHEj0
>>480に出てるやつと同じ?
508名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/08(水) 23:57:06 ID:YXDY0tQK0
光の伝説の作者とは名前違うと思う
509名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 00:02:47 ID:BTkfY7jC0
光の伝説は週刊マーガレットに連載されてたのだよ。
作者は確か麻生いずみ。
アニメにもなりますた。
510名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 00:04:42 ID:LT9zSgVl0
>>498
意識不明になったタチアナの夢の中のワンシーンとかでもいいから、
タチアナのSP「ウエディングマーチ」をタチアナとトーマがペアで滑るシーンが見たかったよ。

ワンモアは実在の選手をモデルにしてるキャラが多いけど、
その後、キャラを地で行く選手が出てきておもしろいなあと思った。
帝=真央とか、(やや苦しいかもだが)緋夏=太田とか。
トーマはヤグディンみたいな滑りをするのかなあと思う。
511名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 02:33:27 ID:gXZVh68L0
>>419
石野さんがTVで伊藤みどり物語のことを話していたけれど、
みどりが石野さんを主役に推薦したんだって。
主役選びが難航している時に、
「昔試合でよく顔を合わせた選手が、今は芸能界にいるから、彼女なら」みたいな感じで。

ドラマといえば、ビバヒルでブランドンがフィギュアの有望選手と付き合うけれど、
結局彼女はスケートを選ぶという1話完結の話しもあったかな。

512名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 11:04:27 ID:3G7yq+Xq0
それ自分も観たけど、石野のスケートがあまりにも下手で
なんかガカーリした記憶しかない…現実の伊藤みどりのジャンプが
ブッとんでたので、期待が大きすぎたのかも。

トリノ観てても、全盛期の香具師がいかにとんでもない
スケーターだったか改めて思ったな
513名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 14:08:07 ID:Ea0X3jFU0
田中雅子さんだったかの、虹色のトレースって漫画もあった。時期的には、青春白書より前か同じ頃の作品かな?
典型的な少女漫画の画だったけれど、バッジテスト、コンパルソリー、ジャンプの種類とか、詳しく説明していたと思う。
主人公はジャンプが得意な女子シングル選手なのだけれど、ペアに転向。
男性がゆっくりと1回転する間に、その腕の中で女性が3回転だったか4回転するという必殺技wに挑戦していたけれど、
結末は知らない。
514名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 15:24:51 ID:LNH/q8OD0
ヒロインが連載の最後にクワド決めてた>虹色のトレース
女子シングルの試合だったと思う。
でも、悲しいこと続きで表情が暗く、表現力がいまひとつだったために点数が
伸びなかった。
「いくらクワドを決めても表現力が伴わなければダメだ」というような事を
別のキャラが話していたのが子供心に衝撃的だったよ。
515名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 18:41:26 ID:bspgiB8W0
>>514
連載最後って最終回ではないよね?
シングルで頑張っていたけれど、最後には好きな男の子と、ようやくペアを組むことができた…という展開だったと覚えているのだけれど。
まさかあの後、ペアを解消して、互いにシングルに復帰したのだろうか?





516名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 18:46:59 ID:eoxLcd7X0
>>505-506
麻生いずみ(「光の伝説」の作者)のフィギュア漫画って
『ライオンドリーム』しか知らなかった。
田舎から出てきた女の子が赤字のホテルで働きながらスケートやる話。

それ以前にもフィギュア漫画描いてたんだね。
ぐぐってみたけど、「SERINA聖書」というのがそれかな?
517名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 20:40:39 ID:VVY1fyQN0
KISSという雑誌
小川弥生、次号(25日発売)新連載
「キスアンドネバークライ」
アメリカにいる日本のアイスダンスペア

男子は日米ハーフみたい。ドラマチックな話みたいだよ。
作者はフィギュア大好きで、GPFや全日本とか取材して研究してるみたい。
518名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 12:54:08 ID:nNWdzb+d0
>>510
「ウェディングマーチ」と言えば、最終巻のカバーのトーマ&帝、
ラリー&緋夏は長野でエキシを滑っている、って設定なのかな。
帝の衣裳はタチアナのお下がり?

519名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 12:59:52 ID:G/6h/aKU0
520名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 14:33:36 ID:wq0Nkaus0
真央ちゃん知った時帝思い出したなぁ
4回転飛んだりしてたし
バレエみたいに滑るのだけがフィギュアじゃないとか
521名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 20:44:44 ID:FEa7Cv4u0
コンビニに売ってるんですねー銀色のフラッシュ
私はボロボロになってるけど全巻持ってます。
佐々木鈴子さんのお母さんのエピソードが泣けます・・・
522名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/10(金) 22:32:16 ID:R8Ma9gks0
ジャンプで某オサレ漫画描いてるDQN漫画家の巻末コメント。

>トリノ、大好きなフィギュアはほぼ全て観ました。最高
>でした。個人的には村主選手の滑りが好きです。<帯人>


師匠もフィギュア好きだなんて…なんか軽くショック('A`)
523名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 02:52:53 ID:lk/zw6t50
ヒロインの恋人(兄だったか?)がザンボニーに轢かれて死亡、というフィギュアマンガが
あったような遠い記憶があるのだが幻だろうか。
524名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 07:43:14 ID:1vnx+MeJ0
ラ板銀盤スレより。

>287 :イラストに騙された名無しさん :2006/03/06(月) 08:21:54 ID:lHLXydDa
>それもあれだな、2chがあれば、空き巣とか何とか叩かれそうだなw


>美人、金持ちのお嬢様、若年での成功、外人歌手とのデート(嫉妬)
>至藤転倒時のガッツポーズ、暴言傲慢発言、キャンディ潰し(スポーツマンとしての自覚人格云々)
>五輪行進辞退、ヨーロッパでの人気、日本でのメディア露出の少なさ(島国根性、愛国心がどうのこうの)
>演技衣装、派手な演技、五輪4位、一時的なペア転向、ビールマンが(ry (自称玄人ファンの叩き)
>マスコミ、宗教関係との対立(リークや自演での荒らし)

>熱狂的な信者も現れるだろうから、それをうざく思う信者のアンチも出現するだろう。
>さらには高校中退なんて格好の餌だな。

>そして、絶対的存在のリアとアイドル的人気のガブリー
>分かりやすい子供の頃からの努力話と
>悲劇的なオリンピックとのめぐり合わせ物語がある至藤ら、人気スケーターの存在。


>すげえ、叩かれる要素の多さがすごいよタズサさん。
525名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 10:24:33 ID:T/MJlLBF0
>>523 ワンモアジャンプが真っ先に思い浮かんだ。
これだとしたらヒロインの兄だよ。<ザンボニーに轢かれて〜
526名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 13:09:51 ID:w1QMN0mq0
>>525
同じくワンモアが思い浮かんだ。
ザンボニーに轢かれて人が死ぬ漫画なんて
それだけでかなり限定されるよね。
527名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 14:17:53 ID:5aruWcqc0
ほったゆみ、ユートで失敗したが今度はフィギュア描いてほしいな。
せっかく名古屋在住なんだし、碁の漫画で日本囲碁界も底辺が上がった実績もあるし。
小畑とまた組めば、画面も派手な感じがしてヒットすると思う。





ただしリアル志向杉なので、青年誌連載で。
528名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 16:04:34 ID:zCUmFsBOO
小畑がデスノート終わらせられるとは思わないが…

青年誌ならアレ系のリアルな絵描ける作家はそれなりにいるから
作家は小畑に限らなくても構わないかと。
529名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 16:16:29 ID:lxEqGALv0
少年誌フィギュアはブリザードアクセルで十分だよ
530名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 16:17:19 ID:lxEqGALv0
あ、青年誌か。
スマソ
531名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 17:09:24 ID:Q5xP8mXd0
こんなスレがあったのですね。
ざっとスレ読んで、くぐって絵を見比べたりして、自分が幼い時に
近所のお姉さんちで読んだフィギュアスケート漫画がどうやら
「銀色のフラッシュ」らしいう事がわかってすっきりした。
これ、ラストの方で本番でいきなり大技跳んじゃいますよね?
んなアホなと子供心に思った記憶が…。

再販されてるみたいだけど近所のコンビニで見た事無い…。
532名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 18:07:44 ID:uhuYj14s0
>>516
それであってる。持ってる。
『ライオンドリーム』もアリエネーなラストだけど、
SERINA聖書もスケートってのは恋愛漫画中のおまけ要素。ペアの話。
でもフィギュア好きの自分にもおもしろかったので単行本買ったのだけどね。
男の方の名は氷室仁 ヒロインは倉橋瀬里奈 なので「SERINA聖書」。
ヒロインが幼い頃、北海道の池リンクで会った男の子と
いつかペアをやろうと約束して、Fast Lave。これが仁だった。
で、大人になり仁は15才でシングル全米チャンピオンだったけど(仁はハーフ設定)
一人じゃ何かが足りないってペア転向に取り組んでいた。
上京したヒロインと偶然同じ学校になり、あとはお約束〜な展開でペア&恋人→
いろいろ紆余曲折→「国際フィギュア東京大会」なる大会で男の方が怪我をしてたけど、
素晴らしい出来で皆感動&優勝→アメリカ留学を蹴る。勝敗に拘らず2人でいられればいい END
ちなみに仁の怪我はライバルが妬みの為にヒロインを誘拐依頼したチンピラと喧嘩しての怪我w

仁の友人が男子シングルの世界チャンピオンだった。
故障で五輪は出てないけど「国際フィギュア東京大会」なる大会はダントツの1位。
仁はジュニアWorldを3連覇 という設定もあり。
規定が会った頃の漫画ですな。規定の話題もあるし。
突っ込みどころは多々あるが、自分は確かにおもしろかった。
533名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 21:24:14 ID:oxHOVxYX0
Fast Laveってなに?
534名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 23:25:48 ID:p1m7PvNl0
ワンモアジャンプって小学生の時読んだっきりだから記憶が定かじゃないけど
懐かしいな
トーマの元恋人が演技後に死亡して帝がメダルをその人の国旗に掲げるシーンがあったような。
トーマが病気で死ぬかも見たいな伏線を残しながら終わってたような・・・。
ペアでベテランの夫婦に負けてた気がするけどあのペアはモデルとかいるのかな?
結構覚えてるw
チェリープロジェクトは確か単行本も持ってるはず。
男の自宅にリンクがあるんだよね。
535名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/11(土) 23:38:46 ID:1FgieNv/0
>>534
サーシャの国旗はベラルーシですね チェルノブイリで被爆
最後は帝とトーマでペアで金(長野)で終わりだったような
536名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/12(日) 16:53:56 ID:JsMDfFO60
銀色のフラッシュの1巻買い損ねてしまい、ネットで探してたらこんな記事を発見
「逆スパイラルを思い出しまひる」ってw
PCの予測変換のせい?

ttp://proxy.mahiru.info/?q=http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20060217bk01.htm
537532:2006/03/12(日) 16:56:11 ID:JsMDfFO60
自己レス
まひる語変換プロクシだったのね。スレ汚しスマソ
538名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/12(日) 22:20:05 ID:qT9r6BvpO
荒川静香物語ってコミックスになるのかな?
539名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/12(日) 23:37:15 ID:dlrWCtWD0
>>535
トーマの病気は一応、治ったんだよ。
完治ではないけど再発の可能性も少ないということで
ハッピーエンドだと思う。
540名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/12(日) 23:45:47 ID:/PQmz8zE0
ワンモアの緋夏の蝶々婦人のプロがリアルで見たい。
(他にも見たいのはたくさんあるけど)
バタフライジャンプの連続って具体的にイメージできないんだけど、
すごく綺麗そうなので。
541名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 00:42:50 ID:TZAnv0bu0
ワンモアの緋夏&ラリーのペアって演技の傾向があまりアメリカらしくないね。
どっちかというとヨーロッパorロシア的な雰囲気。
そもそもラリー自体があんまりアメリカ的な選手&キャラじゃないけど、
ああいうタイプってアメリカ国内ではウケなさそうな気がするなぁ…。
542名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 12:46:26 ID:GoAZR9BF0
>>527
禿銅
ほったゆみにまたスケート物描いてほしい
ぜひフィギュアで
ユート面白かったから、打ち切りですごく残念だった

ブリザードアクセルも好きだけど、違うタイプの少年漫画も読みたい
543名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 13:10:52 ID:kxBuI5r50
>>513-515
亀レスもいいとこですが、「虹色のトレース」懐かしい。今思うと、結構技の
名前とかバッジテストとか詳しく説明してくれてて、丁寧に描かれた漫画
だったな。ちょっと後に読んだ「青春白書」はかなり突込みどころ満載だったんで、
よけいまともに感じられたっけw
確か「虹色のトレース」は2部構成で、主人公が全日本の試合でシングルで
出場し、4回転を跳ぶのが第一部最終回。第二部では恋人とペアを組み、
>>513さんの書いてる技で世界2位になるも、恋人は事故で肩を故障しており、
今度は二人でシングルの世界一を目指そう、ってとこで第二部終了、だった
気がする。かなり端折ってますが。恋人の男の子がハーフか外人で、捨て子
よね。わがままなお嬢様や、ストーカーっぽい帰国子女もいたりして、
お話的にも面白かった。
544名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:05:05 ID:bQeY/OwuO
>>521
私1巻しか持ってなくて、それ、小さい時から気になってた。
続きしりたかったけどどこにも売ってなくて。

佐々木さんのお母さんの秘密ってなに?
健ちゃんはやっぱり先輩で、ちゃんとカップルになれたの?
545名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 19:25:45 ID:8XNi6dwy0
>>544

教えてあげたい気持ちはあるんですが・・・
ここでネタバレするのは怖いんでやめときますw

オークションなどに出品されてることもありますよ。
大人になって読むとツッコミ所満載ですが、やっぱり思い出のマンガなので
今でも好きですね〜
546名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 19:47:26 ID:Z2SFCCHx0
>>544
佐々木母の秘密・・・
リサ母と同い年のはず(39歳)なのに寝顔は老婆。
今時の39歳母なら娘と一緒にミニスカブーツ姿ってのも多いのに・・・
。・゚(つД`)゚・。 佐々木母カワイソス



いや、秘密はコレじゃないからね、念のため。
547名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 21:36:55 ID:bQeY/OwuO
し、しりたい…すごく
オークションはあんまり気すすまなくて…
また再販されてるらしいけどまだ2巻まで?
全8巻どういうペースでだすのだろう…まちきれないし近所では売ってないや…
どっかにネタバレスレみたいなとこに書いてないかなあ
548小林さんの父の妹が佐々木ママ:2006/03/13(月) 21:53:23 ID:bFsUKWPE0
>>547
メル欄にネタバレします
549名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 21:54:26 ID:bFsUKWPE0
>>548
ごめんなさい、逝ってきます・・・…削除依頼出してくるぽ_| ̄|○
550名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 22:28:44 ID:GoAZR9BF0
ワロタw
551名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 22:47:04 ID:X93S+0Vz0
>>547
オクじゃなくても出版元で通販してるよ。
ttp://fairbell.e-sale.jp/i-shop/category_s.pasp?cm_large_cd=11&cm_small_cd=1&to=cs
ここ見ると1巻品切れのようだが、何故か「電話のみ受付」になってる。残部僅かなのかな?
全5巻で早くも4月6日に第三巻が発売されるから6月には全巻揃うね。

店頭で買いたいならセブン-イレブン・サークルK・サンクス・ローソン・ファミリーマート・ampm・セイコーマート
ガンガレ
552名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 23:03:06 ID:bQeY/OwuO
>>547です。
暖かい数々のレスありがとう!
それが秘密?ちょっと拍子抜け…理沙と関わりあると思ってたんだけど…

リニューアルは全5巻なんですか。ワイド版なのね。
揃ったら大人買いしよっかな…
553名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 12:24:03 ID:kVCnEnMC0
>>544
1>佐々木さんのお母さんの秘密ってなに?
2>健ちゃんはやっぱり先輩で、ちゃんとカップルになれたの?

メール卵参照
554名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 14:00:44 ID:csEP3VDl0
2〜30年くらい前の少女誌か学年誌の漫画で
それまで田舎暮らしで遊びでしか滑った事がなかったヒロインが
都会に出てきて本格的にフィギュアを習い始める。
そこでいきなり「コンパルソリを滑れ」と言われ戸惑うヒロイン。
言われたとおり図形をなぞろうとしても上手く出来ない。
しかしある時気づく。
田舎で遊びで滑っていた、その滑り方がコンパルソリの滑り方だったのだ!!
ってエピソードのある漫画があったと思うんですが。
どなたか覚えておられませんか??
555名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 14:48:05 ID:kVCnEnMC0
>>554
槇村さとるの「愛のアランフェス」 かな?
もっともアランフェスの主人公は北海道で厳しくスケートを教えられてたからその辺りが違うけど
556名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 01:50:10 ID:D/1NYq30O
>>553 そうなんだ…
でも理沙パパと何かありそうだと子供心に怪しんでたんですが。
その辺も色々あるのかな。
557名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 08:35:56 ID:2XqbO5dt0
>>556  ネタバレ注意


理沙パパは昔、佐々木ママに夢中だった。
だが佐々木ママはスケート一筋で理沙パパを省みる事は無かった。
追いかけるだけの恋に疲れた理沙パパに理沙ママが思いを告白。
理沙ママの優しさに心を癒されたパパ。→ケコーン
佐々木ママ「理沙パパは私の虜だったくせに!!
        よりによって私より格下(選手として)の理沙ママとケコーンするなんて!
        男なんて信じられない!!私の不幸はみんな理沙ママの所為よ!!」
逆恨みもいい所だと思うのだが。>佐々木ママ

小林先輩のパパ(佐々木ママの実の兄)は理沙パパ&ママを
「妹を不幸に追いやった」「スケートは人を不幸にする」と思い込んでいる。
こちらもなんだかな〜
558名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 08:45:22 ID:yojZkfte0
文章にするとなんだかな〜でも、現実もたいていはこんな感じじゃね?
あの女がいるから私は不幸だ、とか事件の根っこになること多い。
559名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 10:50:39 ID:5uZ429Z90
いや〜
自分もン十年前に読んだ記憶があるけど佐々木ママの顔の怖さと
主人公を置いておいての人間関係のドロドロに
「そりゃないべ」
と子供ながらも突っ込んだよ。
560名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 11:11:21 ID:Yh+7oc4F0
一応ネタバレ中尉



子供のころ理砂も好きだけど佐々木さんも好きだったので報われてほしかった
でも雑誌の小学三年生で(ああ年がバレる)同じ作者がバレエ漫画を書いていたけど
主人公の幼なじみが小林さんソクーリでライバルが佐々木さんソクーリな女の子だった
ラストでは主人公は別な男の子と、幼なじみはライバルとくっついたぽいラストだったので
銀フラのパラレルワールドみたいなもんだと思って満足してます
561554:2006/03/15(水) 12:45:32 ID:bJLxtB1N0
>>555
アランフェス、むかーし一度読んだだけで
内容ほとんど覚えてないんで、ビンゴかもしれません。
「遊びでしか滑ってない」んじゃなくって
「遊びのように楽みながらスケートを習った」だったのかもです。
こんどブックオフで立ち読みしてみます。
ありがとうございました。
562名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 20:33:12 ID:IXUSCdJs0
アランフェス、漫画喫茶で読んだ記憶。
ヒロインがヘタレで、「練習は楽しくやらなくっちゃ♪」
厳しい顔で練習するロシア人に対して「怖い顔、笑顔がないな」と心配するものの、
試合でロシア人に『天使の微笑みで極上のスケート』を披露されてショック…

みたいなエピソードがあった。
特訓を重ねる某ユナと安藤さんを思い出した。
563名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 20:35:35 ID:v16v41wn0
>>562
第2部ですね
564名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 21:55:35 ID:LqI0pgEN0
>562
「練習は楽しくやらなくちゃ」ってよりは、パートナーの男性に恋して、
頼ることを覚えちゃった、って感じじゃなかったっけ?
(相手の男性がまた優しすぎると言うか・・・)で、コーチが
「このままではこのペアはダメになる」と思って、教え子のロシアペアと
一緒に練習させて、一流の演技は妥協のない練習をつまないと生まれない、
ってことを肌で感じさせたと言うか。
アランフェスの主人公二人って、よく言えば繊細すぎ、悪く言えば・・・
やっぱヘタレか。
565名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 23:02:55 ID:QjYnbPj20
あんなに華々しくデビューしたのに
恋愛したらヘタレになっちゃったんだよね
スケーターにスランプは付き物なんだね・・・

ある意味リアル
566名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 23:51:58 ID:1IOiqIa+0
そういやアランフェスで主人公の男の人が得意にしている7回のコンビネーションジャンプ!てのがあったけどw
ヒロインが真似て最初はうまくできなかったけどテストのときにそれをやったんだよね
観客の「アランフェス!これをショートプログラムでやるだってえええええ!?」の叫び声が印象的だが
物理的に出来るもんなのか?<7回のコンビネーションジャンプ
それに昔のSPはこんなにもジャンプの構成が自由だったのか?という疑問もある
567名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 00:13:49 ID:ZTO7cwHl0
>>566
「あこがれのペアスピン」ってマンガに「7回連続のリフト」という
パクリネタがあって笑ったのを思い出したよ。
568名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 06:37:47 ID:mQEAk9Qk0
>>564-565
それぞれ、女子・男子シングルで成功してたのに
なんでペアになったんだっけ?
569名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 07:24:07 ID:g/sYczrV0
>568
うろ覚えだけど、二人ともアランフェス協奏曲でフリーを滑って、お互いに
自分たちは同じ感性を持つ人間だと感じたから、じゃなかったかな。
で、男性の方から「僕とペアを組んでくれ」って申し込んで、スケート連盟の
会長(でよかったっけ?ヒロインの父の親友で、連盟のお偉いさん)も
日本はペア不毛の地だから、ってことで後押ししてた気がする。
570名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 07:30:38 ID:BlA7sO/K0
プルシェンコが3-3-2-2-2だかのコンビネーションをやってるのは見た事が有る
571名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 11:40:17 ID:nPdeFLry0
アランフェスの中では四回転が幻の技だったけど今じゃトップの男子は一応できるし
7回連続のコンビネーションジャンプの方が幻の技だよな、現実では。
ファルーカでもペアの男の方が4連続3回転なんてやってたしw。
銀フラでも理沙がものすごく練習してやっとできた3−3はやってる女子は多いけど
逆スパイラルなんていまだにお目にかかれないからな
572名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 12:10:33 ID:g/sYczrV0
アランフェスのペアの技で印象的だったのが、スロージャンプで女性が
着氷後、直ちに二人でサイド・バイ・サイドのジャンプを跳ぶというもの。
確か80年代半ばに、実際に旧ソ連のセレツネワ&マカロフ組が2アクセルで
やってた。やっぱりかなり難しい技なのか、その後お目にかかってない、
ような気がする。
573名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 19:42:32 ID:mQEAk9Qk0
>>569
ありがとう。同じ感性を持つ人間から、ペアって、漫画の世界だよね。
日本のスケート連盟なら、男女シングルで1枚ずつメダル取れって発想だろうし。
日本はペアとアイスダンスは永久に不毛の地なのかな。
関係ないけど、中国はペア(ダンスは無理か)に力入れて、シングルの域は
侵して欲しくないよ
574名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 21:29:32 ID:l01xnXAE0
中国はペアが台頭する前に女子シングルで五輪メダリストがいるんだし
男子だってクワドジャンパーいるのに、ここでsageなくても・・・
575名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 01:57:15 ID:27+cNID60
キールマンがシングルループを何回も連続でやってたらしいが
576名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 18:21:25 ID:eG3v04el0
このスレにつられてコンビニで銀色のフラッシュ買って来たんだけど
みんな手を大きく広げてジャンプする様に大笑い
なんでこんななのかなw
帝のピーターパンジャンプですかこれw
577名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 19:43:22 ID:3iFIU6pS0
『ブリザードアクセル』の鈴木央先生と対談!
http://www.princehotels.co.jp/iceshow/yaginuma/20060127.php
578名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 19:44:24 ID:zs5A2mgv0
ワンモアのラストは愛アラのパクリと言われても仕方ないニダ


大会でライバルペアが神演技を披露→超高得点
 
主人公ペアの演技開始・ヒロインのモノローグをたっぷりいれ二人の愛の軌跡と
プログラムを絡めて描写・超大技の連発→超々高得点で主人公ペアの勝利を示唆して終了
579名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 19:48:57 ID:ozNJzST70
ブリザードアクセルの帯にじゅんじゅん付いてたな
580名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 20:00:45 ID:7upY2oIz0
>>578 そりゃ少女漫画(つうか恋愛物?)だし…
581名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 22:03:31 ID:u1LZe3Wh0
どうしてもワンモワ見たくなって近所の古本屋を覗いてみたけど・・・
1,2,6巻しかなかった。 orz
6巻だけ2冊あったんだけど・・・ 何があったんだ6巻。
582名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 22:11:39 ID:i5/6jX430
アランフェスという漫画だと思うけど、
日本と海外と別々にシングル踊る男女の演技の中継がTVで。。。
ピッタリ重なってシンクロナイズしてたってあったけど、
男女ってフリー演技の時間違うよね、漫画だからアレだけど。
しかも女子と同じ動きの男子ってどうなのでしょうか?
583名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/18(土) 01:05:14 ID:lHBcusQs0
流田まさみの「フィギュア☆スター」を読んだ。
話は少女漫画だが、動きのある絵で読みやすかった。
584名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 18:15:01 ID:aOK+9BLY0
>>582へ、あれは男側が演技でなくて自由時間(?)←うろおぼえ
ですべったという設定。
女のほうは演技だったけど、あとでファンから
「いつものすべりじゃなかった。」
みたく言われていた。
585名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 18:41:12 ID:zs7efHrK0
スーパーダッシュ文庫というライトノベルのレーベルで、
海原零という人が「銀盤カレイドスコープ」というフィギュア小説を書いてた
586名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 19:40:42 ID:aURJHUNp0
>>585
書き込むならスレ内ぐらい読んだら?
ずいぶん前から話題になってるよ>銀盤カレイドスコープ
587名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 20:31:18 ID:F8IeX8pC0
>585

ガイシュツすぎるぐらいガイシュツ。
っていうか、初期からすでにでてたぞ。
588名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 21:48:41 ID:skD/9Nky0
>>585
最近まで専用スレあったんだけど落ちたんだよな
だからあまりこのスレでは話題にしてなかったのでは
589名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 22:10:07 ID:2qZsqBWh0
ここでもたまには話題になってたけどね>銀盤
でもライトノベル板に専用スレもあるしそっちに行ってる人も
いるんでは?
590584:2006/03/19(日) 22:20:17 ID:aOK+9BLY0
>>585はage嵐だって、ID:zs7efHrK0
18:30頃のageは他のスレも含めてぜんぶそいつだからキニシナイ。

自分が書き込んだ後、すぐにやったんでわかった。
591名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 22:36:51 ID:skD/9Nky0
今は毎日のように糞スレがageられてるから
あえて保守ageする人多いよ
ageてもあっという間に下がってくし
592名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/20(月) 15:32:36 ID:GD4FCnLM0
セーラームーンの武内直子も描いてるね
593名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/20(月) 15:40:32 ID:KlTbH+ig0
岡崎とモミとアサダマオ一緒にした映画作りたいもんじゃな。

15歳でジャンプの天才といわれた人が4年後19歳で素晴らしい表現力を身につけ金メダル、
しかし次の五輪は代表にもなれず、引退か、、、と言われていたのが、一時行方不明になって、復活。
またその次の五輪で今度はすごーい太腿に変貌してスピードスケート500mで金メダルゲット
異種目制覇の偉業を成し遂げる感動巨編!。ジャじゃジャーん
594名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 21:11:46 ID:h1XwT5nr0
つ銀ロマ
(あれはスピードスケート→フィギュアだが)
595名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 23:32:59 ID:g0V1KuoM0
>>582
あれは元々あるペア用のプログラムを
シングルにアレンジして滑ってるんだよね。
だから男女の動きが同じでも変ではない。
596名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 07:40:42 ID:YYViixpb0
>595
男子と女子と同じスピード・動きだと女子はいいけど、
男子は点数出ないのでは?

アランフェスって、敵役にショートカットに”イリーナ”っていう
可愛いロシア娘が出てなかった? ユナがあの子みたいに練習黙々、
試合では満面の笑みになったら嫌だな。
597名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 09:26:59 ID:znYqelSP0
黒川の演技は試合ではなくエキシビションだからオーケー。

しかし、少数派だとは思うけどワンモアジャンプの帝ってきらいなんだよね……
男に対する独占欲が強すぎで。
「トーマをコーチから下ろさせてたまるものか」「タチアナさんなんて気にしない」
年増女というわけではなく、まだ12歳でこれですよ?小学生にして女のサガ全開。
緋夏とラリーの関係の方がよほど好感が持てる。

ラストの試合もモノローグで「トーマと滑ってる……トーマと滑ってるの。嬉しいよぉ」
「あなたと幸せになる」うんたらかんたら。
いくら少女漫画とはいえ、アスリートが、それも試合中にこんなに恋愛モード全開でいいんだろうか。
まあ一方で、試合直前でトーマの手が熱かったのは作者の「トーマもうすぐ死ぬよ」
というメッセージにも見えるのだが……
598名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 09:49:31 ID:tBz/Y8Pv0
>>511
石野陽子はどの程度までいったのかな?地域くらい?
599名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/23(木) 09:52:14 ID:c1YC+RI3O
アランフェスの七回コンビネーションジャンプにはバレエジャンプやバタフライジャンプも含まれているみたいだけど、実際にできるんだろうか?
トリプル→バレエジャンプ→トリプルだとコンビネーション?シークエンス?
600名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 00:32:21 ID:6pRpw7200
旧採点だからこそできるプログラムだね。
しかしそれができる(しかもラストにトリプル)亜季実って静雄以上の鬼体力かも。
フリーの最後に3Aやっちゃうし。

しかしこのスレ見て懐かしくなって昨日アランフェス読み返したんだけど、
今まで読み流していたところが急に気になってきた。
最後のアランフェスのプログラム、
編曲が完成したのが国内選考会の後なんだけど、
そしたらこいつら選考会では何の曲で滑ったんだろう……?
2つもプログラム練習している余裕なんかなさそうなのに。
601名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/24(金) 11:52:54 ID:9Z6i+wDP0
ふつうに過去のプログラムじゃないの?

しかし……リアルでのスケ連に沢田会長の様な人はいねえなあー。
602名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 16:03:54 ID:ocOVcUGe0
今日発売のKissから新連載のアイスダンス漫画
「キス&ネバークライ」立ち読んできた。

作中に出てきた使用曲が「トゥーランドット」だったw
このタイミングで作中にトゥーランドット盛り込んでくるのは
あまりにもあざといっつーか、発想が安直すぎるとも思えるんだが…。
ストーリーの展開的にはこれからなのでまだ何とも言えないけど、
第一印象だとスケートを魅せるということよりも人間ドラマに重点がおかれそうな感じ。
603名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/26(日) 20:53:47 ID:0HS3gvXp0
.
604名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/26(日) 22:14:59 ID:SL4bF3En0
>602
ヒロインは4回転ジャンパーだったね。
相手の男はサボイタンみたいな弱弱しい雰囲気だった。
605名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/26(日) 22:37:40 ID:UV1+Oj130
>>602
読んでみたがイマイチ作品に引き込まれない。次の号が待ち遠しいと感じない・・・。

やっぱKISSは「のだめ」だな。
606名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/26(日) 23:41:58 ID:mN/800Hm0
数ヶ月前に前・後編で掲載されたフィギュア漫画『銀になる』の
シリーズの続編がクッキーに再び載るみたい。

>クッキー 6月号 4月26日(水)発売
>氷上の情熱!銀盤ロマン前後編80P
>『空になる』おかざき真里 前編カラー40P (←※後編40Pは7月号に掲載)
>愛する鬼コーチとの約束を果たすため、絵里依は!?
ttp://cookie.shueisha.co.jp/yokoku/index.html

前回の評判が良かったのか、単にフィギュアブームに便乗なのかは
わかんないけど、前回のと合わせてコミックス出そうな希ガス。
これとは関係ないが、今月号のクッキーには安藤さんという
巨乳の女の子が登場する漫画があったw
607名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/27(月) 01:51:32 ID:mLaJW8cT0
ボンボンの漫画にもスケートものあったよw
むかしマガジンで女の子ハァハァな漫画描いてた人の。
608名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/28(火) 11:55:46 ID:YLUeWUZO0
>>607
ある意味気になるな、それw
609名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 17:36:48 ID:ci2SCDvm0
アランフェスの話題が上で出てたから、久しぶりに読み返してみた
前に読んだときよりも面白かった
きっちり完結してるし

ファルーカは槙原らしさが全開で、あれも嫌いじゃないけど
最後が話がスケートからズレてたから

最後に完成させたアランフェスで
スロートリプルアクセルやってる!
だけど、スローで着氷した後にそのまま続けてコンビネーションジャンプって
それは無理ジャマイカ?
610名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/32(土) 21:39:26 ID:oS+cX6UF0
アランフェスは主人公二人にイライライライラしちゃってだめだった…
この人の漫画ではわりといつものことだけど。
611名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/02(日) 00:12:45 ID:LKtY/wHN0
>>609
それもだが、4回転ツイストをキャッチして
そのままスロージャンプはもっとありえないと思ったw
しかもぶっつけだし
612名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/02(日) 12:18:03 ID:tBh7Mb3M0
昨日放送してた世界ジュニアのエキシビで、
ロシアペアの女の子が
スロージャンプ着氷後そのままダブルトゥループを飛んでたな〜
男子はスローしてすぐジャンプできるのかしら。

アランフェス、好きなんだけど2部はちょっと読むのがつらい…
613名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/02(日) 14:59:15 ID:cTya0Bw10
>610
わかる気がする。二人とも繊細すぎるって言うか、ヘタレって言うか。
どっちかというと黒川さんと同期のシングルスケーターで、ヒロインに
きついこと言ってた人の方が好きだったな。
614名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/02(日) 22:53:52 ID:xj/3uZsm0
>>611
それを今日マンガ喫茶で見て来たw
ツイストキャッチしたあと一度リンクにトウを付いてからスロージャンプするのかな?
可能なんでしょうか?

もうすぐ銀色のフラッシュ3巻が発売される。
またしてもトンデモな技連発の予感にwktk
615名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/03(月) 11:10:12 ID:8jvm32P1O
保守
616名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/03(月) 11:41:32 ID:qmEX3FR70
銀色のフラッシュ、彼等が目指している国際大会って何の大会なんだろ?
気になる気になる。
617名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/04(火) 00:30:42 ID:5llEv5Bs0
一人デススパイラルに勝てる技は無いよな
618名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/06(木) 12:00:53 ID:86Ly0FU5O
>>616
手元にあるから見たら、カナダ国際大会という大会らしい。
よくわからないけどレベルとしてはNHK杯くらい(オリンピックや世界選手権よりは下っぽい)か?

っていうか、今日コンビニ版の3巻でるんだよね。買ってこなきゃ。
619名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 00:35:18 ID:ix5jC+rA0
それってもしかしてスケート・カナダのことだったりするのか?
620名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 10:44:33 ID:ofd7BG/o0
銀色の当時はGPシリースってちゃんと確立されていたのかな?
世界選手権と五輪でしかTVで国際大会見たことないや。
アランフェスでは日本で国際大会を開催することがスケ連会長の悲願だったようだし。はて?

2巻も2日遅れで入荷したからマターリ待ち中>銀色
これから研人さんだけじゃなく大阪?の天才少女やカナダの美人スケーターやら
キャラがどんどん増えてくるので今後の展開にwktk
621名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 14:51:13 ID:B7qm0Vc40
銀色やアランフェスって、何年頃の漫画なの?
NHK杯が始まったのは確かレイクプラシッド五輪の前年、1979年だったはず。
622名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 16:10:13 ID:EdVyeRgw0
簡単に検索しただけなので、誤差があるかも。

「銀色のフラッシュ」週刊少女コミック
1976年〜(1年半連載) 

「愛のアランフェス」別冊マーガレット
1978〜1980年
623名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 20:05:01 ID:y1/rN9UQ0
あちこちコンビニ巡ったけどねーよ<銀フラw
2巻だって探しまくってやっと見つけたくらいだし
言っちゃあなんだがマイナー漫画だから売れ行きが悪くて入荷しないコンビニが多いのかなあ
624名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 20:50:42 ID:qodVOh+C0
>623
私は同じコンビニで1巻2巻と続けて買ったから、必ず全巻入荷するはずと信じてる。
ま〜買えなかったら通販でゲトします。
幼少の頃に大好きだったマンガなので再販嬉シス
625名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/07(金) 23:47:58 ID:iwFwKqga0
銀色のフラッシュ売ってないね。
1巻は余裕で買えたのに、2巻以降は探し回らないと見つからない。
通販にしようかな。
626名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/08(土) 23:42:53 ID:hp7CkmVz0
今日ダイエットも兼ねて歩いて町中のコンビニを探してきたぽ
結局見つからなかったぽ(´・ω・`)
通販でもいいけど5巻出終わるまで待って3冊いっぺんに取り寄せた方がお得かしらん
627名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/09(日) 22:13:55 ID:6ovFgr3I0
>>626
それもいいけど、万が一どれか一冊が売り切れたときのショックはでかいぞ。
628:2006/04/10(月) 23:16:38 ID:HzJTfXA9O
ワンモアジャンプは買った頃はこんなん漫画だと思ってたけど今の真央やみきを見てたら漫画に追い付いたとしか言いよう無い位である意味驚く
629名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/11(火) 00:17:35 ID:0i+7RICG0
>>626
自分も銀色は探し回ったけどどこにも無かった(´・ω・`)
そんなに大人気なのだろうか
ところでデススパイラルってどんな技?
630:2006/04/11(火) 03:48:38 ID:bjwDAdwgO
ペアがやる技です。フォアもバックもあります
631名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/11(火) 14:00:34 ID:b86JfqO00
632名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/11(火) 17:39:12 ID:J96BFpq40
>>611,614
それって単にツイストとスローの間の繋ぎ技を描かなかっただけでしょ?
本番の演技をすべて描いてたら、ページ数いくらあっても足りない。
633名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/11(火) 18:46:55 ID:M01kR77L0
銀色の3巻をコンビニ3件目にしてようやくget。
赤系の背表紙でしたのでお探しの方、お見逃しなく。
2巻目が黄色だったから私は見落としてたw
634名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/11(火) 21:16:16 ID:lxdslFWY0
626でつ、土日に10件以上もコンビニをまわっても無くて諦めてたけど
出勤途中にジュースを買いに隣の市のコンビニによったらハケーン、めでたく(σ´∀`)σゲッツ
南条さんの☆マークが光る服センスに圧倒されそうな3巻ですたw
そういや子供の頃、読み始めたのが南条さん登場と同時期だったためか
子供心に禿げしくリサ南条派だったことを思い出したよ
3巻では理沙が
「ウエストが痛いっ・・・!」 と腰痛に苦しむ中カナダ大会出場の可能性にむけてガンガルお話ですた
635611:2006/04/12(水) 01:01:48 ID:SGpl3oSg0
>>632
いや、多分ほんとにそういう連続技なんだよ。
実況アナが「3…! いや4回転ツイストから!!」
(次のコマで)「さらにものすごい勢いでほうり出します」
「スロー・アクセルジャンプ! トリプルです!」と絶叫してる。

で、コーチが頭抱えて「あんなのプログラムに入っとらん!!」と悲鳴あげてるし。
636名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/12(水) 01:11:41 ID:fzLsxUD50
自分もようやくゲット!>銀色3巻
南条さんの服装も凄いけど、スケート協会のお偉いさんのスーツも凄い。
ひらがなの「と」の連続技だw

この時代はトーンがなかったみたいだね。
あってもまだポピュラーではなかったのかな。
全部手描き乙。
637名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/12(水) 01:40:42 ID:bTsGDek/0
あ、銀フラ3巻見つからなかったの私だけじゃなかったのか
町中のコンビニ捜しまわっちゃったよ
1巻がまだ残ってる所はおおいのに、2巻以降置いてある所すくなすぎ
売れてないのかな…
次巻買えるか少し不安になってきた

てーか、この漫画、1巻と2巻以降のイメージが何だか違うね
1巻は佐々木親子のドロドロはあったにせよ、それはスポ漫画に欠かせない
主人公のライバルとしてのスパイスで、もう少しさわやかスポーツ物に見えたのに
2巻からは恋愛やら確執に焦点が移って行って、フィギュアの方がスパイスになっちゃった感じ
おなじ漫画とは思えない読後感で少しとまどった
昔の少女漫画だから仕方ないのかな
638名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/12(水) 01:57:18 ID:JBz7VPM30
297〜298Pをご覧なされ、夜を表現するためちょっとだけトーンを使っているぞよ
あの時期はさすがにトーンはありましたよ、だけどひだ先生は昔ながらのやり方にこだわってたような印象をうける
思えばこの頃からトーンを駆使する方法が他作家さんたちからボチボチ出てきてたとオモ
銀フラはひだ先生に子供が産まれたため中途半端な終わり方だったけど最後まであれだけ書き込んでたのは立派
しかしスケート協会理事のスーツ本当に笑えるww
639名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/12(水) 02:36:38 ID:fzLsxUD50
>>638
おおっ!本当だ。
少しだけど使ってるんだね。
つのだじろうが初めてトーンを使った漫画家らしいけど(本人談)
トーンを使うのに抵抗のある作家さんも多かったっていうし。

小林さんの悶えっぷりの加速が雰囲気激変に貢献し過ぎてるかもw
640名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/12(水) 13:25:57 ID:AzxdQRpj0
銀色閃光ネタバレ



理沙のライバルのカレンだっけ?が理沙の1人デススパイラル見て、
私だってそれぐらい!てなもんで、自分の滑走までの数分間でマスターしてたな〜確かw
あの漫画、ヒロインの理沙が出来すぎな聖女タイプで今いち感情移入できなかった。
むしろ佐々木さんや(母は怖かったが)カレンの方が人間味があって可愛い。
大阪から来た?天才少女は小憎らしかったけど。
しかし結構記憶に残ってるもんだなー。
641名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/12(水) 21:59:42 ID:2V+41K370
>>640
>ヒロインの理沙が出来すぎな聖女タイプで今いち感情移入できなかった。

1巻で先輩に言いがかり(昨日の夕食のお礼のお弁当&ダブルアクセルさえ満足に飛べない件ね)をつけられた時の
 
 「  い  じ  わ  る  さ  れ  る  の  は  い  や  !  」

というセリフ(モノローグ)に連載当時ドン引きした私(当時・小学校中学年くらい)が通りますよ・・・っと。
あの当時の少女マンガのヒロインって「キャンディキャンディ」よろしく
「どんなに不幸でも、意地悪されても、どんなにつらくても、アタシ負けないわっ!」的なキャラがデフォルトだったから
あの甘ったれたセリフに結構ひいた。

でもマンガそのものは面白かったから、連載終了まできっちり読んでコミックスも全巻買った。
そして現在、月初めにはコンビニ行脚を繰り広げております。w
642名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/13(木) 00:22:20 ID:o0/O72Hz0
Kiss連載の「キス&ネバークライ」を初めて読んだ。
…自分を痛めつける能面主人公がどうにもこうにも馴染めないよ。
フィギュアシーンも動きがないので迫力がない。
動きのあるフィギュアシーンを描くのって大変なんだな、と思った。

正直、自分はこの漫画はもういいや…。
643名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/13(木) 10:57:49 ID:PykevOqn0
キス&ネバクラ
主人公のケガが太田由希奈とまったく同じだった
ワールドフィギュアスケーティングのインタビューが元か?
これを機にアイスダンスに転向の伏線なんだろうが…
644ウイポジャンキー:2006/04/13(木) 15:15:54 ID:udSDHPRe0
 『銀色のレジェンド』は長澤まさみ主演で映画化されそうな雰囲気。
645名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/13(木) 15:26:51 ID:N6GfUlkx0
キス&ネバクラって主人公が行方不明の間、一体何があったんだろう。
直後にコーチ(だっけ?)が殺されてるし。
やばいもの見ちゃった?それともレイープ?(だったら嫌だな…)

なんでこんなストーリーにするのかな。
話の作り方が上手な作家じゃないんだから、余計なエピ入れないで欲しい。
646名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/13(木) 17:26:50 ID:YeMsgXh9O
昨日のドラマの「プリマダム」
バレエだから結構フィギュアと通じるところがあった。
明菜の息子見て、顔はともかく織田の反抗期ってこんな感じだったのかなーと
思ってダブったり。織田ってバレエ経験もあるらしいし。
黒木の金銭的な問題で子供の時にバレエやめたとかも切ない。

そしてOP曲にトゥーランドットw便乗したな日テレw
どうせ便乗するなら赤い奇跡の代わりにフィギュアテーマにして欲しかった。
でも、あの年齢でフィギュアって話が余計変になるから無理か。

バレエと違ってフィギュアは最低限の経験者集めることさえ厳しいから
ドラマ化は難しいんだろな。
647ウイポジャンキー:2006/04/13(木) 18:37:50 ID:udSDHPRe0
>>644
 『銀色のフラッシュ』の間違いですた。済みません。
648名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 04:07:57 ID:Qulyro1F0
深夜にやってる声優めざすアニメの劇中アニメで「スケーター伝説 愛」
とかいうのやってる。ベタなスポ根もの 30分中1分位しかないけどw
ヒロイン(声)三石琴乃   コーチ(声)緑川光
本編よりこっちを少しでも長くやってくれないかなー
649名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 05:15:29 ID:4TfwwLmR0
こんなスレあったんだ。
初めて知ったので今さらな書き込みですまない。

「愛のアランフェス」、大昔に読んだ記憶でもはや定かではないのだが
確か公式試合でトリプルを跳んだ女子はまだ1人もいない、とかって設定じゃなかった?
(無名の主人公がエキシか何かに乱入してそれをやっちゃうので大騒ぎになる)
時代は変わったなあ・・・。

あと、主人公(女子高生)の父親が戦前の名選手だったという話だった気が。
その貴重な映像を見て現代の選手たちがあまりに高度な内容に驚愕したり。
いくらなんでも時代設定がおかしくないか?と思ったことを覚えてる。
650名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 00:28:49 ID:tQc8+pC50
銀フラ、キャスティングしたらこんな感じか?

理沙=真央
佐々木さん=ユナ
小林さん=小塚
南條さん=織田
カレン=マイスナー
吉田さん=村上
651名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 13:32:33 ID:+E6yJXZV0
愛のアランフェスのヒロイン、確か幼少時から父親にスケートを叩き込まれたって
設定だったよね。ヒロインが「なんで私だけ遊べないの」と父親に口答えしたら
殴られたり、今思うとヒロインはよくぐれもせず、素直に成長したもんだな
と思ってしまう。加えて父親はスケートしか教えてくれなかったため、ペアを
組むことになったヒロインは、バレエや体操を一から教わるはめに。
あれだけ英才教育施してるんだから、バレエくらい習わせてやればよかったのに。
652名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 13:37:20 ID:htuhV6X70
ブリアク、まだ続くのか・・・
653名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 13:43:39 ID:oPOQv66h0
>>651
アランフェスのヒロインは体操はもともとやってたと思ってたけど
初期の方で転入してきたばかりのアサミが凄い運動能力で平均台をこなして
本人曰く「身体慣らしにやってただけだ」と言っていた
654名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 15:33:40 ID:htuhV6X70
>>653
アキミ
655名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 11:35:43 ID:Dj3GkGw20
スケートとは全く関係のない漫画家の柱に
「フィギュア見にカナダ行ってきました」
とあった。栗無菌羨ましい。
656名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 12:13:17 ID:Y7m7W8mi0
「ライオン・ドリーム」読んだんだけど…。
一度も練習したことがないシングル選手同士がいきなり大会でペア出場!?
(登録してないんだから出場出来ないのでは?)
しかも「次はアイスダンスだ!」って!

…読んでて疲れたよ。
657名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 12:37:19 ID:16oOl+np0
マンガ史上最も高回転ジャンプを飛んだのは
山崎ひろみの五十万回転半
(ファイブ・ハンドレッド・サウザン・アクセル)
658名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 13:18:23 ID:uDzRCOD60
>>657
リンかけみたいな技だなw
659名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 20:23:02 ID:XhXv0vK60
>>655
誰ですか?
660名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 02:20:03 ID:9472yeLbO
kiss連載のフィギュア漫画、タラソワぽいのが出てきたw
661名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/30(日) 15:14:46 ID:isrBTyAJ0
ワンモアの番外編で、作者が描きかけてたって言う
トーマ&ラリーの話を読みたかった・・・。

ページ不足で他の話になったらしいけど、
そこはかとなくヤグプル風味で面白そうだ。
662名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/30(日) 17:18:17 ID:XWqSK8uU0
ワンモア、どうつくろったところで「ライバルが死んでくれて男も金メダルもWゲットwww」
な話だとしか思えなかった……
663名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/30(日) 17:48:12 ID:fAG+C3pD0
 ブリアク、ペアじゃなくてシングル中心で話進めて欲しかった・・・・。本スレは一体何人スケ板住人がいるんだろう
と思うくらい「愛のアランフェス」「白のファルーカ」の話題が出たりする。
664名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/05/01(月) 04:35:49 ID:juUs49An0
ワンモア、帝の父殺しの件は首謀者は分かったけど、うやむやで終わっちゃったね。
665新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 10:12:41 ID:fqQ+wr7w0
そういえばシュガープリンセスってどうなってんの?
666新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 15:35:29 ID:0rBfX9+WO
シュガープリンセスこの間初めてみたけどスケートシーンひどすぎ
あまりの下手さに呆然としてしまった
667新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/06(土) 15:12:00 ID:Eny2FW7N0
銀フラもうすぐage
次巻はもっとドロドロしてくるのかな
668新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/06(土) 22:03:50 ID:eLOgbw2O0
舞のアランフェスって、あの槇?漫画のテーマとなったアランフェスですか?

歴代アランフェスの中で一番名プロ・名スケーターは誰なんでしょうか?
669新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/07(日) 15:54:10 ID:Z+yyPAHi0
テケ
670新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/07(日) 18:10:21 ID:uvXX/E2+0
テケに一票
671新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/07(日) 19:06:02 ID:K9opYUYD0
荒川さんもアランフェスやってたよね、評判良かったっけ?
672新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/07(日) 22:22:52 ID:ofRIAHgS0
私もテケだな。
673新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/08(月) 12:26:27 ID:fB1NeizI0
クワンのも良いよ。
674新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/08(月) 14:11:13 ID:qSmUMheH0
銀フラ2、3巻コンビニ10件以上見て無かったので、
通販で買いました。負けました。
送料かかってしまったのですが、永遠に手に入らないといやだったので・・・
4巻もうすぐ発売みたいですが、コンビニに注文とかってできるのですかね?
675新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/08(月) 18:00:50 ID:oupdN+lY0
通販でコンビニ受け取りってできるんじゃない?
676新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/09(火) 17:20:42 ID:B9t9bKDS0
>>674
私、ローンソでそれやろうとしたら断られた、ていうか出来ないみたいなこと言われた
私も10件以上まわってあきらめてたところ見つけて
手に入ったあとでも別のコンビニでも3巻見つけた
世の中ってそんなもんw
677新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/10(水) 12:00:32 ID:nGmHX7o40
>>676
ぐぼぉ!そうですか〜ローソンでは出来ないのですね。
ローソン役に立たないなぁ!
ファーベル通販で買おうと思うのですが、送料をタダにするため
他の作家の漫画を買おうとしたのですが・・・どれもイランなぁ・・・
678新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/10(水) 15:26:42 ID:nGmHX7o40
スマソ
フェアベルだった
ちなみに ttp://FAIRBELL.e-sale.jp/i-shop/top.pasp?to=tp
です
679新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/13(土) 05:04:13 ID:7Dz4/vtP0
銀フラ4巻に、作者のブログアドレスが載ってたから行ってみた・・・。
見なけりゃよかったかも。orz
昔大好きで、この作品をきっかけにフィギャ見るようになったので
その事をコメントしようと思ってたけど、
ブログがあまりにネガティブで引いてしまったよ。
680新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/16(火) 18:20:52 ID:8qkQIIXz0
銀フラ4巻難民の私が来ましたよ

相変わらず、ベル腹しか置いてないよ!
やはり通販しかないのか・・・

ブログ見てえ〜
681新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 01:22:33 ID:oz7gODFN0
ブログはここだよ
ttp://ameblo.jp/novnov

荒川のイナバウアや衣装は自分の作品を参考にしてるんじゃとか、
槇村さとるがフィギュア漫画書き出したのは自分の影響じゃないかとか、
痛いっすよ。

今、幸せじゃないんだなぁ〜というのが、ひしひしと伝わってくるお。
682新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 01:40:23 ID:Q82TQO9B0



ぺァー
683アランフェスをソルトレイク世代で:2006/05/17(水) 07:55:58 ID:pw+fRp/N0
アキミ=恩田
黒川=本田
筒美=ヤマト
貝谷=荒川

うーん・・・
684新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 10:55:34 ID:ef0DKI6F0
ブログ読んでみた




ちょっとねえ・・・(;´Д`)
685新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 11:20:36 ID:ktcUeYLH0
>681
サンクスです。確かに・・・痛いですねぇ。
他の作家は気にしないで、漫画道を精進して欲しい

セブンアンドワイに銀フラ4巻があったので
注文できましたよ! セブン受け取りなんで送料かからんし、
いいみたいです

氷上の恋人が見てみたいなぁ。探してみます
686新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 14:30:59 ID:zPQ2aPMQ0
>>681
ひいた…
687新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 14:42:09 ID:FGaghx050
 ブログなんて見ないもん
(/ω・\)チラッ
年齢的に銀フラ作者は更年期だと思うから('68年デビューだと50代〜60代?)
ブログの内容についてはココで話したくないな・・・
688新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 21:18:54 ID:oz7gODFN0
少女漫画板に作者のスレないからねえ。
氷上の恋人たちはフラワーコミックスで持ってるよ。
もうボロボロだけど。
こっちの方が話が濃くて面白いと思う。
主人公が挑戦するジャンプもトリプルどころじゃなくて、ダブルアクセル。
銀フラ並の厚さなら、上下巻で発行できると思うな。
689新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/17(水) 23:35:21 ID:HgwrRVj+0
真央ちゃんにリトルマーメイドやってほしかったけど
もう背も伸びてきたし完全にシニア移行だし無理だな。
690新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/18(木) 00:20:31 ID:ZU0He7dB0
>>688
かといって下手にスレ立てしても伸びるかな。

>>689
真央ちゃん大人っぽくなってて驚いた。
体型は舞ちゃんと似た感じになってきたね。
691新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/18(木) 02:04:45 ID:Udjc/Bpc0
今の絵で描かれた、理沙と小林君に激しく萎え。
692新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/19(金) 15:20:25 ID:0Wn1PVWV0
銀フラ4巻get!
昔小学生の頃古本屋で途中までしか売ってなかったから
最後まで読んでいなかったので
4巻の中盤以降初めて読んだyo!
結末はどちらの男とくっつのかとか
佐々木さんはどうなる?とか、色々楽しみですわ。

あと、佐々木さんの国際大会ショートプログラムでの衣装が
黒一色だったので驚くとともに貧乏なんだなぁと痛感しました。
693新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/20(土) 15:11:07 ID:iw/d0t8t0
女子選手が黒っていうのは珍しいかもしれないけど、
赤一色や青一色なんてのは、あの当時普通のコスチュームだったと思う。
694新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/20(土) 16:33:29 ID:H1ZD0K2P0
貧乏だから、というより
黒は佐々木母の心情を表してるんだと思ってたわ。
695新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/21(日) 18:54:39 ID:CUklrxBL0
>691
禿げ同。とても直視できない・・・
銀フラの作者さんはなぜこんなに絵が劣化してしまったのか・・・
696新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/22(月) 00:59:24 ID:O1ZnCb1B0
何も今、銀フラの絵を描かなくてもと思うんだけど。
銀フラが代表作になるのかな?
銀フラ以降、少コミでもパッとせずに消えていった。
697新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/22(月) 23:49:48 ID:VMOTE5vK0
>>695
劣化っちゅーか 少女マンガの絵じゃなくて、完全にレディースコミック方面の絵だよね。
698新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/23(火) 00:17:40 ID:gSKbGfM/0
「青春白書」、連載初回のだったか巻頭カラーで、
表紙の裏のページに当時は小学生だったみどりが
大々的に取り上げられてたのを覚えてる…
699新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/23(火) 00:57:01 ID:jGQNivPQ0
>698
折りたたんだカラーページがあったような気がする。
誰かの写真が載ってたような気がする。
でも、みどりだったかどうかは覚えてないや。
700新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/23(火) 01:25:24 ID:X6aLYnXn0
>698 あ〜確か小学生のみどりが3回転をdだ記事だった。
リアル朝倉!(青春白書のヒロイン)みたいな取り上げ方だった記憶が。
みどりでさえトリプルアクセルしかdでないのに
マンガの朝倉は4回転を軽々と飛んでいる不思議w

>691 昔の絵をスキャナで取り込んでCGで色を塗れば良いのにね。
・・・と現在の絵を見てもいませんが。
思い出は綺麗なままにしておきたので・・・
701新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/23(火) 02:34:11 ID:gSKbGfM/0
>700 そうそう、あれでみどりを知ったw
あの朝倉って主人公、(連載当初は)引きずるくらい
脚悪かったよね…。
氷の上なら自由に動けるの!みたいなこと言ってたような…
702新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/25(木) 17:42:38 ID:IY41VYlF0
青春白書は確か暗い終わり方してたような。
自分的にはそれがちょっとイヤだった
703新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/25(木) 23:51:36 ID:97A8U7TS0
私の記憶の中では、何故だか「青春白書」と「舞子の詩」(同作者のバレエ漫画)がゴッチャになってしまっている。
中学浪人(スケートorバレエにかまけて、勉強をしなかったのが祟って高校受験失敗)したのはどっちだったっけ?など
704新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/26(金) 09:13:59 ID:RU8hxCxy0
ワンモアジャンプのヒロイン・七瀬帝が13歳にしてできるようになった技

トリプルアクセル
4回転ジャンプ
トリプルジャンプの3連続コンビネーション
氷上のバックフリップ
片足60メートルステップ
左右両方の足でジャンプ

17歳ではペアで4回転と3Aからの3連続コンボ、片手上げての2Aを二人おそろで成功させる


各スケート漫画の主人公ができる技を列挙してみると面白いかもしれない。
愛アラのヒロインは伊藤みどりの出現以前に3Aを跳んでた。
705新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/26(金) 12:06:00 ID:8EhwzPpn0
>703
高校受験失敗したのは「舞子の詩」では。
確か話の中盤で自分が取り替えっ子だと判明し、その騒動もあり
受験失敗したんだと思われ。
>704
ワンモア読みてぇ!スケート漫画で読んでないのはワンモアだけなので
(発売当時 絵が下手だと思い買わなかった。。)
探してみます。
今Kissと花ゆめに連載されているスケ漫画はつまらんので
永久にいらないですが。(特に花ゆめのヤツ)
706新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/27(土) 00:37:52 ID:D5uaQ8At0
>>702
青春白書は打ち切りになったんだよ。
作者が文庫本だったかな?あとがきで告白してた。
707新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/27(土) 04:58:43 ID:GDPyKR/90
>>704
片足ステップって旧採点ではよくみる技だったけど
新採点ではみられなくなって残念。

漫画でやったのは片足50メートルだったような。
どっちでもいいけど。
708新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/27(土) 22:20:20 ID:0tJJsHz+0
現在発売中の別冊フレンド6月号に掲載の、
みなと鈴という人が描いてる「おねいちゃんといっしょ」
という漫画でフィギュアやってるらしい。

>超大人気,涙なくしては読めない感動の姉妹愛ストーリー。
>今月は,おてんばみのりがフィギュアスケートに初挑戦!
ttp://www.kodansha.co.jp/betsufure/lineup.html

どうやらパクリ(フィギュア関連ではない)疑惑のある漫画らしく、
その件で作者名ぐぐったら偶然見つけたw
709新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/27(土) 22:47:29 ID:0tJJsHz+0
連続スマソ。

クッキーに2号にわたって載ったフィギュア漫画、
おかざき真里の「空になる」。前・後編読んだけどいまいち印象残らず。
絵の上手な人だけど、肝心のスケートシーンが誤魔化してる感じだからかなぁ。
前編ではイーグルやってる描写を上半身しか描いてなくて、
それじゃ意味ねーだろとw

このおかざきさんのフィギュア漫画、今回で新キャラ登場したりしてるし、
このシリーズは今後もどうやら続くっぽい。
そのうちまたクッキーに続編が載りそうだ。
710新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/29(月) 19:08:00 ID:432GdOtF0
ワンモアステップの文庫版4巻がどこに行ってもないよ!!!

小学館のサイトもないよ・・・なんでだー!!
711新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/29(月) 19:14:34 ID:Fts3TzRy0
>>710
そりゃタイトルが違うから
712新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/30(火) 14:03:29 ID:WWOdw3rH0
スマソ ジャンプでした
713新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/30(火) 21:08:33 ID:g/dQMPhf0
ワロタw
ステップがステップだからものすごくハードだろうな。
714新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/01(木) 01:59:41 ID:Iq37PFuG0
銀フラ最終巻発売日age
715新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/01(木) 02:19:38 ID:5lB8Umz4O
安藤よりもDQNな淫乱フィギュアスケーター望月梨早
ブログにて、ジャニーズと合コン&乱交、年齢詐称してバイト、キャバクラで未成年飲酒発覚
只今、祭り中!

フィギュァスケート☆ 望月梨早 ☆Part1
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1149050899/
716新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/01(木) 23:28:06 ID:GNm4zKkJ0
漫画版「銀盤カレイドスコープ」2巻読んだ。
フィギュア・スケートのポーズが少ないせいか、フィギュア・スケート漫画を
読んでいる気分になれないのがな〜。
やっぱり原作の小説の方が断然良いや。

>>709
>肝心のスケートシーンが誤魔化してる感じだからかなぁ。

漫画版「銀盤カレイドスコープ」もそんな感じw
最近の少女漫画家さんはスポーツシーンをきちんと描かないよね。

銀フラ5巻、売ってない…。
通販するかな。
717新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/01(木) 23:45:17 ID:KMNIfaVL0
銀カレの作者、記号的なスケートのポーズ描けてないよな
演技も観客に説明させてばっかりでどこが良かったのかわからん

話はともかく、フィギュアスケートを絵できちんと描けてるのは
少女漫画ならやっぱり槙村さとるかね
718新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/01(木) 23:57:41 ID:Eiom94k40
今Kissでやってるダンス漫画も絵自体は悪くないと思う。
話はつまらんが。
719新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/02(金) 00:22:32 ID:lZUoqq+l0
あまりにもつまらな過ぎて、もう読む気はない>キス&ネバークライ
自虐主人公は最近の流行りなのかもしれないが、根暗でうんざりする。
720新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/02(金) 02:22:58 ID:tHJ3Ko380
大矢ちきの「雪割草」って知らない?再生不良性貧血にかかったヒロインが
ゲーブルみたいなペアの男とコンビ解消してロンゲの世界チャンピオンと
ペアを組んでワールドフリーを滑り終えたあとリンクで息絶える話。
721新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/02(金) 03:55:27 ID:MU0caY7D0
銀フラ5巻読んだ。
こんな終わり方だったんだ。
うーん、やっぱり「氷上の恋人たち」の方が中身があるな。
722新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/02(金) 09:55:12 ID:AX3yrGkq0
キャラが重病押して滑る→リンク上で死亡って、
よくあるパターンだけど実際やったらはた迷惑だろうな。
723新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/02(金) 10:29:21 ID:G3wHuPNB0
ぼくらの世界選手権はこれからだ!
724新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/02(金) 14:08:55 ID:K0q1BLJn0
>>704
ワンモアリレハンメル編読み返したら帝、連続両方向スピンを決めて
さらにプログラムのラストに3Aとジャンプ3連続コンボをきめてるありえなす×100

ブリアクとか、天才主人公が超絶技をばんばん決めるってパターンは読んでて
げっぷが出る。
725新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/02(金) 19:27:26 ID:tHJ3Ko380
>>722
そうだね、倒れたところの氷が体温で解けちゃうから滑りにくくなりそう
726新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/08(木) 07:01:56 ID:PB7paZm00
銀色のフラッシュ5巻を読んだんだけど、佐々木さん関連で話が進んでしまい、
フィギュアの方がなんだかおざなりになって残念。
逆スパイラル→東日本大会→カナダ大会あたりが一番面白かったな。
727新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/09(金) 03:00:13 ID:GbIc1VZG0
>726
そうなんですよね。
結局、りさの両親と佐々木さんの母親が話の軸だったって感じです。
728新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/10(土) 01:07:52 ID:xQUulyKp0
銀フラ5巻、偽ケンちゃん(倉本?だっけ?)の空回りっぷりにワロタ。
唐突な告白とあの報われなさは一体…
あいつ何のために出てきたんだよw

>>720
「雪割草」、フィギュアものってことで以前からタイトルだけは知ってるけど未読。
読んでみたいんだけど、文庫化とかしないかなぁ。
おおやちきって一条ゆかりのアシスタントやってたってことくらいしか知らないや
729新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/10(土) 13:07:48 ID:+f/HgSYP0
昔ワイド版で出てたのを見かけた事がある>雪割草
表紙の絵が繊細で綺麗だったので欲しかったが、金がなくて断念。
その後は見なくなって未だに未読だな。

文庫化して欲しい。
730新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/11(日) 14:41:29 ID:5BPR5S+E0
偽ケンちゃんは終盤に出番が与えられた分シェリンコよりマシ
731新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/11(日) 20:35:28 ID:f6ifnpgg0
シェンリコだお。
732新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/18(日) 13:07:17 ID:E6outOQl0
銀盤カレイドスコープ7巻 6/23発売
ttp://dash.shueisha.co.jp/whatnew/-ginban/index.html

一応貼っとく。
ラスト・エピソードではあっても最終巻ってわけじゃなさそう。
733新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/18(日) 17:08:39 ID:mNEhMAZOO
鈴木央自体は嫌いではないが今のブリアクの惨状をみると
サンデーでフィギュア漫画やるなら河井克敏に描いてもらいたかった…。
凄い地味になりそうだけど現実的な実力と技術で設定してくれるだろうし
日本や世界のフィギュアの問題や、スケーターの先行きの不安などリアルな部分も描いてくれるだろう。
人気は出にくいだろうけど巻末あたりで長期連載してくれるだろう
どうみても信者です本当にありがとう
こんな妄想してしまうのも最近のブリアクの主人公が恐くて読めないから。・゚・(ノД`)・゚・。
なんか宗教起こしそうな位ネ申化してる
734新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/19(月) 12:25:45 ID:KAPu/2sn0
>>732
おお〜ありがとう!
やっぱり1冊だけじゃ終わらないみたいだね。
735新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/19(月) 16:21:52 ID:ufAJ8xsa0
>733
ブリアク、すごいね〜〜
全身にあざって普通転んだら同じところ打つと思うんだが
どうやったらあんなに均等にあざがつくんだろうとか、
世界初ばっかりいくつ披露してくれるのかとか、
どこまでぶっ飛ぶのかわくわくしながら読んでるよ。

信者的には「銀色のロマンチック・・・わはは」だが。
あれは今でも泣ける。
736新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/19(月) 21:12:31 ID:zEKAo7lu0
ブリアクはライパクみたいに明確なライバルキャラと脇役周辺の話をきっちり描いてくれれば
よかったんだが・・・連載決定したときの喜びが懐かしい。だいたい曲の解釈なんていろいろあって
こそなのに解説キャラが相手の演技に「この解釈は間違っている」やら「あれは失敗作」は無しだろう。
737新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/19(月) 23:05:37 ID:kfadAH/40
>735
 わはは、に一票。構成もテンポも、あの短い尺でよく盛り込めたよ。
 ただひたすらついてあるいていくところとか…
 涙でるよね。
 で、にこにこ、なんだから。
738新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/20(火) 01:09:25 ID:08Mr681I0
自分もやっぱり「わはは」を越えるものはまだないなー。
人のどうしようもない哀しみ、それを乗り越える美しさ。
何度読んでも涙が出てしまう

   ↑別のマンガみたいな感想だけどw
739新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/20(火) 17:21:56 ID:sbCRxFZD0
銀フラ5巻が見つからないでし……(´・ω・`)
740新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/20(火) 18:10:53 ID:dlmlcyAf0
やっとセブン通販で銀フラ5巻Get!遅いんだよ、セブンめ!
それでおかしくて倒れそうになったのが、あの変速3回転のお兄さんが、

「りさ・・・Iloveyou・・・りさ」
だってよ!

すげぇぇぇぇぇぇぇぇ・・・・・・・・ゲホゲホ

おまけにネタバレなんですが、


佐々木さんのかーちゃんが
カクッ
と自殺してるし・・・
(すずこがりさに勝てないからという理由で)

おなかイッパイですyo!
741新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/23(金) 03:45:03 ID:vON6j4cB0
銀盤発売日age
742新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/23(金) 17:54:15 ID:9kGTARlL0
銀盤新刊読んだ
なんかいろいろ驚いたが
一番の衝撃はガブリーの作者脳内ビジュアルモデル
743新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/23(金) 21:17:16 ID:m2XcW85r0
>>740
わしも4巻まで買っちゃったし、通販で買うかなー
それにしても変則三回転ってすごい笑うw
744新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/24(土) 00:39:52 ID:kmTO1/de0
>>742
自分も読了。
ガブリーのモデルに突っ込みまくりだよw
745新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/24(土) 23:50:25 ID:vW7wA72f0
>>744
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)
昔の写真見たけど、やっぱり工エェ(ry感は拭い去れないw
746新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/26(月) 13:34:21 ID:2O3ss1qQ0
>>742
ガブリーの作者脳内ビジュアルモデルとは??
よくわからないので、すいませんが教えてください。。
747新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/26(月) 15:18:29 ID:FK1wk/Ba0
>>746
新刊のあとがきを読もう。
748新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/26(月) 16:34:52 ID:2O3ss1qQ0
>>747
了解しますた 今会社w なんで、家帰ってからチェックしますだ!
749新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/26(月) 16:37:11 ID:2O3ss1qQ0
sageたつもりが、あがっちゃったyo

スイマセン
750フィギュア初心者ファン:2006/06/27(火) 17:34:43 ID:DnR2XOmAO

このスケーターの名前が分からないのですが誰か知ってる人いたら教えてもらいたいです。
携帯でもパソでもどちらでも見えるよ。
http://t.pic.to/120tt

751新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/27(火) 23:00:40 ID:rac8VIOt0
小椋冬美の「Mickey ミッキー」で主人公ミッキーが、ハゲ+デブになった憧れのフィギュアスケート選手と
対面するエピソードが現実味を帯びているよ。この漫画を初めて読んだ時はそう感じなかったけど。

752新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/28(水) 17:19:10 ID:YKtBzI5g0
>751
 ああ、なつかしや。
753新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/29(木) 12:02:01 ID:goWO9Ag+0
たびたびすいません748ですが、
ここ数日よく見て考えたのですが、ガブリーが結局よくわからないのですが、
詳しく教えていただけないでしょうか・・・ガブリエル?

巻末のエビちゃんのデフォルメ絵がブサイクであんまりな事では
ないですよね・・・
あと、その隣のページの池田理代子著・妖子?だっけ
の父親がどうやらものすごい悪魔っぽいという
キテレツな内容の事でもないですよね・・・
754新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/29(木) 12:13:40 ID:ue08WmiK0
あれだけヒントもらってわからないなら
教えてもらってもしょうがないよ。
755新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/29(木) 12:40:31 ID:JZJiEbSG0
>>753
ガブリー知らないって事は「銀盤カレイドスコープ」を読んでないんだな。
それなら分かるわけないから、もう聞くな。
756新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/29(木) 13:47:24 ID:RsjqIFqD0
「銀盤」が多いから
「銀フラ」とか「銀カレ」(小説/マンガ)とか
書かないとまぎらわしい。
757新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/29(木) 14:22:15 ID:Vic5zn340
「銀盤」「銀色」で
758新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/02(日) 00:05:08 ID:OE7lJhgf0
ワンモアの帝の直接のモデルはもちろん伊藤みどりだろうけど、八木沼純子の
イメージもちょっと入ってるのかなとも思う。
佐藤有香との五輪出場をかけた中学生対決とか、まんま少女漫画の世界だよ。

しかしワンモアは体のかき方が下手だね。女子中学生で4,5頭身はないでしょう……
しかも巻によってはそれが表紙だし。
スピンやスパイラルも、柔軟性のなさそな体だなあーとしみじみ思ってしまうし。

>>717
白のファルーカのスケートと踊りのシーンは美しかったねー。
ほんと「話はともかく」という感じだが。ライバルの扱いがひどすぎだし、
刃物振り回して流血沙汰って……センセ描く漫画間違えてませんか?という感じだった。
759氷上の名無しさん:2006/07/06(木) 17:48:31 ID:kKLFaUIR0
スケート漫画じゃないけど


合掌 つ菊  千花ちゃん
760氷上の名無しさん:2006/07/06(木) 23:04:37 ID:ZX5u0yIu0
>759
バカモノ!! こんな関係無いトコでネタバレすんな!!
761氷上の名無しさん:2006/07/06(木) 23:48:27 ID:exRp0qfT0
>>759
自分も今朝本屋で読んで泣いた。

゚(゚´Д`゚)゜ つ千花ちゃんには菊よりも白百合だね
762氷上の名無しさん:2006/07/07(金) 01:49:49 ID:c0wDGRFI0
まさか、スケ板でこんなネタバレ・・・orz

単行本になってから買って読んでいるのに
763氷上の名無しさん:2006/07/07(金) 10:44:56 ID:oxt2/lvH0
>>756
確かに。
「銀盤」だけだと「銀カレ」とこれ↓を勘違いする人もいそうだし。
http://www.france.co.jp/bisyojo/5732.html
764氷上の名無しさん:2006/07/07(金) 14:48:49 ID:SRUJp6vX0
>>759 >>761
スレタイも読めんのか?馬鹿共が!!!
765氷上の名無しさん:2006/07/07(金) 20:59:39 ID:yyA/wY6s0
>>758
赤石路代は、ほんと絵がうまくならないよね……
766氷上の名無しさん:2006/07/08(土) 01:07:54 ID:fa774O0M0
>>758
両親がスケーターという意味では佐藤有香でもある。
帝は微妙に3人のミックスなんだね。
767氷上の名無しさん:2006/07/08(土) 09:51:38 ID:CclXw85m0
「瀕死の白鳥」のシーンは、有吉京子のSWANを読んだ目には
「頑張ってるのはわかるんだけどぉ……(苦笑」という感じだった

>ワンモア
768氷上の名無しさん:2006/07/08(土) 10:53:44 ID:hiA/iake0
>>759
うちの方ではまだ発売されてないから
ネタバレ見ないように、いつも読んでる漫画関連のスレ避けてたのに
まさかスケ板でバレされてるとは・・・
769氷上の名無しさん:2006/07/08(土) 16:25:03 ID:OHDSt0WX0
ネタバレ、しかも板違い
何考えてるんだよ、759は……
770氷上の名無しさん:2006/07/08(土) 17:05:13 ID:hiA/iake0
>>758
ワンモアは作品としては長編でちゃんと完結してるフィギュア漫画なんだけど
あの身体の描き方じゃ・・・ビールマンポジションもきれいじゃなかった。
少女漫画過ぎて苦手な作品だ。

槙村さとるはきれいな身体の線が描けるのだし、ファルーカは最後まで
フィギュア漫画路線で行ってほしかったよ、残念。
771氷上の名無しさん:2006/07/09(日) 00:44:47 ID:+wDjkCDt0
ワンモア、確かこのスレの前身にあたるスレで、
「緋夏は表現力がある選手という設定だったのにあの描き方じゃ恩田に見える」
というようなレスしてた人がいてワロタ。

ファルーカは樹里のおばあちゃんが粋で素敵だったな。
アイスダンスの描写をもっと見たかったけど、
後半はスケートよりも人間ドラマのほうに重点が置かれちゃったからねぇ…。
最後の方は点数がインフレしすぎだったw
772氷上の名無しさん:2006/07/09(日) 00:55:00 ID:+wDjkCDt0
フィギュア関連コミックス情報

7月18日 「ブリザードアクセル (6)」鈴木央
8月11日 「銀になる」おかざき真里
8月11日 「キス&ネバークライ (1)」小川彌生


かづこのシュガープリンセスは続刊が一向に出ないなw
以前マガジンに載った荒川漫画も、アスリート特集のを
一冊にまとめていずれコミックス化すると聞いたけど、まだっぽいね。
773氷上の名無しさん:2006/07/09(日) 09:33:55 ID:5xoGtwgn0
ワンモアは、帝以外ののハードジャンパーをちくちく貶めるのが嫌だった。
「ぐらついた」「助走が長い」「高さが全然違う」

おまけに世界ジュニアどころか、国際大会一つも出ないで、五輪出場・金メダルだし。
それどころか十二歳でシングル選手として始まって、五輪出場までに公式試合に出たのは
五輪予選のための関東大会と東日本だけ。
「ちゃお」だから主人公が長い時間をかけてキャリアと技術を磨いていく……
なんて話は描けなかったのかな?
774氷上の名無しさん:2006/07/09(日) 11:20:09 ID:4UkWLZ0v0
>773
帝はジュニアトップレベル双子の兄とこっそりとペアの練習していたんだから
それなりの技術は磨いていたのでは?
帝のレベルに兄が合わせるのではなく帝が兄に合わせてる感じだったみたいだし。
長い時間をかけていたら「ちゃお」のヒロインの適齢期(中学生くらい?)ではなくなってしまいそう。
荒川さんみたいに時間をかけすぎて24歳で「ちゃお」のヒロインなんてありえない。
775氷上の名無しさん:2006/07/09(日) 13:59:17 ID:5xoGtwgn0
細かく突っ込めば、小学生二人が親(コーチ)の目を盗んで独学でペアの練習なんて
できるわけがないとか……

十二歳で選手姓名を絶たれ練習を辞めて、四年経った後でも「ダイナミックな四回転」
を跳べるトーマは現役時代は小学生にして五回転くらい飛べてたんじゃないかとか……

趣味スケーターなのに完璧なトリプルジャンプやスピンができる緋夏や宅間は
帝以上の天才じゃないのかとか……

その一方で、幼少時代からこつこつ頑張って実績を積んできた選手が、陽の目を
見る事はないんだよなあ。だってちゃおだもん。
776氷上の名無しさん:2006/07/12(水) 21:29:16 ID:UTQzTJb80
06-07シーズン予想スレの、10代女子シングル有望株の話題を見てたら
何となく銀盤カレイドスコープのBIG4とダブらせてしまった 
そうしたら真央が日本でも北米でも悪魔扱いの超嫌われ者になったり
真央がマイスナーに「本当はBIG3なのに、北米マーケットがあるってだけで
水増しだもん。質が落ちるわ」とか言ったりすることになる
あり得ないな ユナ=ガブリーも無理があるしな
777氷上の名無しさん:2006/07/13(木) 09:55:47 ID:ZXa070mI0
唇を歪めて真央を罵りまくるキミー・・・
キミーが雑誌の「全米美女50人」に選ばれて「何かの間違いでは?」と電凸する真央・・・(((( ;゚Д゚)))

個人的にガブリーはコストナーがいい
ちと年齢離れてるけど
778氷上の名無しさん:2006/07/15(土) 16:06:36 ID:oP1InMOq0
至藤は荒川と村主を足して2で割った感じか?
ガブリーのモデルはフーザルポリなんだってね
コス=ガブリー(・∀・)イイ!ちょうどイタリアだし
6巻のフリー演技が似合いそう

真央がウエイトレスナンバーやったら
今にも増してロリヲタが大変なことになりそう…
779氷上の名無しさん:2006/07/18(火) 22:50:03 ID:L1vAgZ1X0
ほしゅ。
780氷上の名無しさん:2006/07/19(水) 21:59:24 ID:ApK9T3lJ0
スレ違いかもしれないけど
読みたいのは「光の伝説」フィギュア版みたいな感じなんですよ。
今あるのはびみょーに違う感じなんだよなあ。
ヒロインのキャラがたってて競技シーンに動きがある感じのやつを
読みたい。
781氷上の名無しさん:2006/07/20(木) 00:08:38 ID:xprG68oq0
あー、光の伝説は面白かったよな……
確かにスケートでああいう漫画はなかなかないね。
782氷上の名無しさん:2006/07/21(金) 18:21:42 ID:Y8KQTgz70
つまり、天才主人公が超絶技をなんの前触れもなく連発し、出てくる敵は
実力者とは名ばかりの雑魚ばっか、主人公以外にも実力者キャラはいるけど
その彼らもありえないレベルの天才で「天才じゃない奴には生存権なし」
みたいな漫画ではなく

出てくる競技者がみんな個性豊かな実力者で、主人公は才能あるけど
ちょっとでも気を抜けばたちまちおいていかれる緊張感の中で
彼らを追いかけ、追い抜き、時には追い抜かれ苦悩しながらも確実に力を伸ばしていく、
そして実力者となれなかった者だろうと、その競技に関わる人間ずべてに暖かい視線が
そそがれている……

というような漫画が読みたいと。
783氷上の名無しさん:2006/07/21(金) 19:39:02 ID:meaDkfF30
個人的には、天才主人公が超絶技をなんの前触れもなく連発し、出てくる敵は
実力者とは名ばかりの雑魚ばっか、主人公以外にも実力者キャラはいるけど
その彼らもありえないレベルの天才で「天才じゃない奴には生存権なし」
みたいな漫画も好きだw

そんなの漫画じゃないと読めないし。
784氷上の名無しさん:2006/07/21(金) 20:32:33 ID:YMiZiYfc0
>782
 それって、銀盤カレイドスコープ?
785氷上の名無しさん:2006/07/22(土) 00:17:33 ID:3tTjMtCO0
>>783
ブリザードアクセル読め
「この技は世界初!」とかばっかだから。
786氷上の名無しさん:2006/07/22(土) 01:15:45 ID:+5yxb+sQ0
>>782
どっちかというとバトルアスリーテス大運動会に似てるなって
思った>カレイドスコープ
主人公の性格は正反対だけどなんか女子校ノリな所とか
そういうスポ根の正統派みたいな所とかさ
787氷上の名無しさん:2006/07/22(土) 02:20:25 ID:TzAyXB1+0
とーべーないーこーとーりのよーに〜
788氷上の名無しさん:2006/07/22(土) 13:03:56 ID:KGD0+4JI0
>>780
麻生いずみは、また、絵もうまいし、
光に限らず、ナチュラルとか読んでも、
色んなライバルとの対決を読ませる力があるしね
今、漫画描いてるのかしら、この人
789氷上の名無しさん:2006/07/22(土) 14:30:20 ID:b2gvRePf0
結局、作者が競技を競技として真剣に愛しているかどうかの違いじゃないかな。
単にミーハー心で好きなだけなら、ただの自キャラマンセーの道具と化すよ。

>ワンモアブリアク
790氷上の名無しさん:2006/07/23(日) 02:12:57 ID:n3AnG12N0
>>789
漫画の題材として競技を使うか、その競技を描くために漫画を描くかってことだよね。
自キャラマンセー漫画もネタとして読めれば良し。私には銀カレは無理でした。
791氷上の名無しさん:2006/07/23(日) 03:19:23 ID:9BBVBLc60
>>788
「ナチュラル」は自分も好きだったけど、
麻生いずみが過去に描いたフィギュア漫画はツッコミどころ満載だったぞ…
このスレでも何度か書かれてるが、絵はともかく話が
ワンモア、ブリアク並みにありえなかったw
792氷上の名無しさん:2006/07/23(日) 08:52:27 ID:3vsVQ+230
新体操は競技として真剣に愛しているけど、フィギュアはそうじゃなかったって
ことでしょ。

でもやっぱ、光の伝説は面白い。
有吉京子のSWANも面白い。同じ作者の「白糖の祈り」でのフィギュアの扱いは
ヒデーもんだったけど。

光の伝説やスワンみたいな、優れた選手が沢山出てきて他選手を見下したり
妨害工作をしたりするスケーターの出てこないフィギュアスケート漫画が読みたい。
793氷上の名無しさん:2006/07/23(日) 08:53:30 ID:3vsVQ+230
ごめ、白糖の祈りでなく白鳥の祈りでした……
794氷上の名無しさん:2006/07/23(日) 17:29:49 ID:gE3Vsx310
>>793
白糖の祈り、なんかワロタ
795氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 09:18:02 ID:Pveeomzq0
銀ロマって、大人になってからフィギュアに転向した男女が、ペアで四回転を飛んで
世界チャンピオンになるって話なの?

どう考えても糞漫画です
本当にありがとうございました
796氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 10:27:01 ID:zNzidgmy0
>795
読んでないなら判断できるはずもないだろうに。
銀ロマはいいよ。
スケート漫画じゃないって言われればそうかも知れないけど。
しかしいまだ4回転飛ぶペアはいないな。
あの漫画何年先読んでたんだ。
797氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 11:41:57 ID:Pveeomzq0
大人になってフィギュアに転向した男女が4回転飛べるようになるまでを
説得力もって描いてあるんなら別にいいよ
まあ不可能だろうけど。

糞漫画じゃないフィギュア漫画って存在しないんだな
798氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 11:49:15 ID:zNzidgmy0
説得力wwwww
漫画、しかも川原漫画になに求めてるんだか・・
実録モノしか認めないお方なのだったらそりゃすべてが糞漫画になると思う。
てか漫画読まないほうがいいよ。きっと腹立つだけだから。
799氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 12:53:43 ID:v4uKUnqB0
>798に同感。
クライマックスで、主役二人がにこにこするのがテーマであって、
フィギュアをリアルに描く漫画じゃないからな。
だいたい最初の設定が「にこにこクラブ」vs「キラキラクラブ」なんだから。
800氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 13:25:55 ID:Pveeomzq0
小さい頃からキャリアを積んできた人間でも出来ない事を、キャリアのない人間が
短期間でできるようになるなら、「努力をする」って一体なんなの?
と思うんだよ。

世の中には生まれつき握力が強くてトレーニングをしないでもリンゴ握りつぶしが
できる女子高生がいるって言うけど、それと同じ、ビックリ人間の奇芸披露って
いうんならまあ納得はできるけど。まちがっても感動はできないけど。
つかそんな身体能力をもつ女がバレエで頭角を現せなかったというのは謎だなー。

スラムダンクで流川が「目が見えなくても体が覚えてら!」と目を閉じた状態で
フリースローを成功させたような、そんな長年かけて訓練することの素晴らしさ、偉大さ
を見せるシーンがフィギュア漫画で見たい。、
801氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 14:11:36 ID:zNzidgmy0
すまん、流川って長年かけて必死で訓練してたか?
802氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 14:35:06 ID:65v6lI0h0
>>800
銀盤カレイドスコープ漫画版をどうぞ
キャリア組しか出てこないし
803氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 16:49:01 ID:8UF1+HhE0
漫画のほうは読んでないが、たしかに銀盤カレイドスコープは>800にはお薦めだね。
ラノベだけど、6巻の至藤&ドミニク編なんか合うんじゃない?

>つかそんな身体能力をもつ女がバレエで頭角を現せなかったというのは謎だなー。
一応作品内で説明はされてるよ。>800が納得できるかどうかはわかんないけど。
804氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 16:55:25 ID:G3A7OoAu0
流山じゃ
805氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 17:07:28 ID:T5tHwOrE0
Pveeomzq0には川原漫画の面白さは理解できまいよ
あれはフィギュアスケートというネタを突き抜けて楽しむもんだ
806氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 18:09:54 ID:Pveeomzq0
そーかそーか、ブリアクもフィギュアスケートというネタを突き抜けて楽しむもんなのか

大いに納得……できるかー!
807氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 19:35:34 ID:lVqSOZvN0
読めばわかると思うけどなぁ>銀ロマ
ブリアクとは目指してるものが違うことも

まぁ要素だけ拾ったら
フィギュア素人の女子高生とスピードスケートの有力選手が
いきなりトリプルアクセルを決めてペア結成
1年でクワドマスター、オール満点で世界金
確かに荒唐無稽すぎw
それでも面白く読めるものになってるのが凄いと思うけどね
808氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 20:53:49 ID:v4uKUnqB0
怪我した男が無言で雪道を歩く。
何も言えない女が何も言えないまま、ただずっとついて歩く。

 あのシーンで感動したよ>>銀ロマ
809氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 21:08:12 ID:XBYee3z90
うん、あのシーンは何度読んでも泣く。
今808さんの書き込み見ただけで泣けて来たw

フィギャに興味持つ前に川原泉ファンとして銀ロマ読んでたけど、
フィギャヲタになってから読み返して、あれだけ破綻なく
フィギュアスケートを描けていることにびっくりした。
810氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 21:17:56 ID:7HzWmBrf0
  銀ロマはわははと笑いながらクワド決める所がある意味最大の山場。
満点で世界金はおまけみたいなもんさ。勝利してハッピーエンドで終わらないし
エピローグの切なさで余計に良く見えるのかもしれないな。
811氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 23:56:35 ID:Pveeomzq0
ひょっとして、ブリアクの同系列は旋風の橘だけど銀ロマの同系列はクライングフリーマン
っていうことなのか。
それなら納得

>フィギュアスケートというネタを突き抜けて楽しむもん
812氷上の名無しさん:2006/07/26(水) 02:05:18 ID:87YLkG/Q0
>>800みたいにしか漫画を読めない人もいるんだね。
漫画じゃなくてスケーターのエッセイとか読めばいいんじゃないの?リアルさが欲しいのなら。
真剣なスポーツ漫画が読みたいと思ってもルール知らない人の方が圧倒的に多い中で、
フィギュアを題材にするのはどう考えても無理。
銀ロマはスポーツ漫画とは違う視点でフィギュアの良さが描けてるからいいよね。
銀ロマ文庫版に入ってる甲子園の話もまともに考えればおかしな設定だけど、
あれはあれでじーんとくるものがある。
813氷上の名無しさん:2006/07/30(日) 01:21:02 ID:tDO/yq57O
「クリスタル前奏曲」ってりぼんの読み切り漫画割と良かったな
たしか長野の時くらいに出たはず
表現力に天性の才能があるんだけど
ジャンプが飛べないせいで負け続けてた女子選手が、怪我で再起不能になった元日本エースだった男性コーチに導かれて才能を開花させる話
お約束にそのコーチと恋に落ちるわけなんだが

その一年後くらいに続編が出て、その選手は塩湖4位→EX出場で終わったんだが
塩湖で本当に日本人選手がそうなるとは作者も思わなかっただろうな…
まぁコーチのほうはロシア人にアイスダンスのパートナーになってくれと頼まれ
ダンス転向→塩湖銀は消防だった当時ちょっとないよと思った。
どっちも読み切りだったから連載でみてみたかった
814氷上の名無しさん:2006/07/30(日) 01:37:48 ID:YC/y5clG0
前編は読んだ記憶がある。
ヒロインは表現力は日本人離れしてるのに
ジャンプが跳べないんだったよな。

続編の存在は知らなかった…
815氷上の名無しさん:2006/07/30(日) 02:19:14 ID:ol/e00D20
「クリスタル前奏曲」、コミックスが出たのは1999年。
前編はりぼんの1997年2月号別冊、後編はりぼん増刊号の1998年春号。
今出てるコミックスに前編と後編が両方載ってる。

ジャンプを跳べないところにリアリティがあって好きだったなー
コーチと二人三脚で進んでく感じも流れが自然だったし
この作品はライバルキャラも好きだった。
五輪の頃には主人公に抜かれて日本2位になっちゃうんだけど、
主人公の良さをちゃんと認めてるのが素敵。
816氷上の名無しさん:2006/07/30(日) 03:18:15 ID:WQvETCf10
懐かしい!リアル厨房のときに読んだな。
森本里菜の絵は好みじゃないけど話は良かった。
フィギュアスケートをちゃんと描けてたよね。
817氷上の名無しさん:2006/07/30(日) 14:43:28 ID:piUZwF3q0
銀ロマの2人って・・金取ったっけ?
2位になって1位だったロシアペアに、たった1年でこれだけ上達するなんて、来年は自分たちの位置が危ういかも・・
でも、来年はないからこれだけがんばれたんだよって話じゃなかった?
818氷上の名無しさん:2006/07/30(日) 18:29:05 ID:svUkDMTB0
SPが2位で、フリーが技術点芸術点ともALL6.0だったら、
金メダル獲る以外の道はないだろ?
819氷上の名無しさん:2006/07/30(日) 21:02:10 ID:G0gyjW1r0
>>817さんの言うのはSP後の会話だったよね。
「来年が楽しみ…というより怖いです」って言われて、
心の中で「来年は無いのだ」っていうシーン。

優勝とは明言されてないけど、>>818さんの言う通り、
フリーの得点はロシアペアの点(確か5.8と5.9ばっかりだったはず)
を上回ってたから、総合では優勝したはず。
820氷上の名無しさん:2006/07/31(月) 00:54:45 ID:/vG84JJm0
>819
 くどくなくてもニコニコだけで解る終わり方……と、いうべきか。
>814-816
 なるほど、銀カレスレで森本里菜待望論が根強かったのはそれでか。
手伝ってたろって?
821氷上の名無しさん:2006/07/31(月) 02:52:55 ID:i1Y2WC+O0
>>820
銀カレのコミック版のSpecial Thanksに森本さんの名前があったから。
手伝ってたと思われる。
822氷上の名無しさん:2006/07/31(月) 17:23:45 ID:hnPSjzBc0
「俺がペアを組みたいのは君だけだ」
「私がペアを組みたいのはあなただけ」

この台詞を禁止したらフィギュアスケート漫画の9割は成り立たないな
823氷上の名無しさん:2006/07/31(月) 19:06:13 ID:jALG31KN0
ttp://www.bk1.co.jp/product/2697981
「キス&ネバークライ(5)」・・・5って?!
824氷上の名無しさん:2006/08/06(日) 22:47:05 ID:4JVFRA/v0
フィギュアスケート漫画によくあること

1・とりあえず、初心者ないし年端のいかない主人公が話の最初で多回転アクセルを決める
主人公が初心者の場合、なぜか必ずその場にフィギュアのコーチがいてスカウトされる

2・往々にして主人公は技術>芸術性である

3・主人公はかならずペアスケートをやり、パートナーと相思相愛になる

4・主人公は世界初の技を決める

5・ラストは全ジャッジが技術点・芸術点ともに満点かそれに近い点をつけ、
金メダル獲得を示唆して終わる
825氷上の名無しさん:2006/08/07(月) 09:53:17 ID:joGerzGM0
1,2,5は漫画だし…ですむ範囲だな。
3は…ブリアクとワンモアしか読んだことないけど他もそうなの?
826氷上の名無しさん:2006/08/07(月) 12:06:53 ID:vn+DS8YB0
1〜5を全て満たしてるのは
銀のロマンチック…わはは
かな?
827氷上の名無しさん:2006/08/07(月) 14:06:43 ID:oDkm8TtG0
フィギュアスケート小説によくあること

1・とりあえず、主人公はマスメディア相手に威勢のいい啖呵を切って嫌われたり
  合衆国で自分は神よりも美しいと発言して嫌われたり
  合衆国代表の選手の顔面にソフトクリームを突っ込んで嫌われたり
  ジュニアチャンピオンを大人気なく私的に叩きのめして嫌われたりしているが
  本当に美人で実力があるので、やっぱり世間には嫌われている

2・往々にして主人公はウェイトレスのコスで演技をしたりする

3・主人公は一時的にペアスケートをやり、パートナーといい感じになる
  が、美人で性格がきつすぎて振られる

4・(ライヴァルが)世界初の技を決める

5・ラストは(ライヴァルに)全ジャッジが技術点・芸術点ともに満点をつけ、
  金メダルを獲得して終わる
828氷上の名無しさん:2006/08/07(月) 14:54:43 ID:beaoVCiF0
>826
 あいつら、相思相愛かどうか、よくわかんないぞ。>826
829氷上の名無しさん:2006/08/07(月) 14:56:00 ID:beaoVCiF0
>827
 わかったわかった。DVD1巻買ったから、2巻もでたら買うから許してくれ。
830氷上の名無しさん:2006/08/08(火) 01:05:55 ID:KXLHWGNA0
>825
武内直子の漫画もそうでしょ、概要しかしらないけど。
あと一人デススパイラルは世界初!に値する技だと思う。
831氷上の名無しさん:2006/08/08(火) 15:39:40 ID:8lLAuTJL0
武内昌美のドリーマーもペアやってたね。
彼氏はペアの相手じゃなくて幼なじみの方だったっけ。
832氷上の名無しさん:2006/08/08(火) 16:57:21 ID:YdkfMetg0
そういやこないだDOIでアニべーペアのリフト見た時、
ひさびさに銀のロマンティック思い出したな。
女性が男性を持ち上げるやつ。
ソルトレイクでもやってたよね。
833氷上の名無しさん:2006/08/12(土) 22:02:57 ID:AmV9L0I60
男女逆転といい4回転っていうキーワードといい川原教授はすごいと思う。
ついつい思い出しちゃうし
あの頃はマンガの表現と思ってやってたけど
現実でもけっこうやってんじゃんと思って笑える。
834氷上の名無しさん:2006/08/12(土) 23:05:46 ID:AmV9L0I60
>781〜

「光の伝説」のフィギュア版が見たいと発言したものです。
すいませんしばらくチェックしていなかったら色々いいご意見が。
こまめに見とけばよかった。

「光の伝説」に関してはそうなんです!と首をたてに振りまくりでした。
光と葉月先輩なんて安藤美姫(躍動感・ジャンパー)と荒川静香(優雅)(ちょっと違うけど)の
関係性を思わせるし、読み応えありますよねあの漫画。

835氷上の名無しさん:2006/08/13(日) 12:53:11 ID:ArPSji+W0
光の伝説、ラストはどういう結果だったんだろう。
10点満点が出るが、ルール違反を言い立てる他国の抗議で得点には加算されず、
結局ノーメダル……というオチだとふんでいるのだが。
836氷上の名無しさん:2006/08/18(金) 09:43:08 ID:Gqs4qRWL0
ワンモアジャンプでいちばんありえないと思ったのは、東日本大会でジャンプは軒並み転倒、
スピンですら転倒した緋夏が二位になったこと。

恐らく他の出場者は、全員滑走もまともにできないド素人だったのだろう。
837氷上の名無しさん:2006/08/18(金) 10:19:08 ID:wF9sX6Bk0
ちょっと前の日本のレベル、旧採点ならありえたのでは?
838氷上の名無しさん:2006/08/18(金) 23:58:47 ID:Yq6A99vE0
2003年全日本のデーとか……
839氷上の名無しさん:2006/08/19(土) 08:59:43 ID:aY/H503C0
「ジャンプは軒並み転倒、 スピンですら転倒」で表現もぼっろぼろでメダル取れたの?
840氷上の名無しさん:2006/08/19(土) 20:07:45 ID:TX/pKMK/0
ま、東日本大会だから・・・
841氷上の名無しさん:2006/08/20(日) 14:08:59 ID:OZ205Q/F0
東日本大会レベルでは、みんなスピンでころころ転ぶもんなの?
842氷上の名無しさん:2006/08/21(月) 12:18:03 ID:Fuw73F6a0
旧採点だと実績が考慮されたりするから…
東日本大会クラスだと他の選手が実績が無かったとか…
843氷上の名無しさん:2006/08/21(月) 12:42:55 ID:aRYq36Sr0
あの演技、緋夏の点数かかれてないよね
844氷上の名無しさん:2006/08/21(月) 15:26:47 ID:cMrjwuV90
ブリアク改めて読み返して思った。


6巻収録分以降で花音や雷蔵は出てきてるのだろうか?
845氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 00:51:44 ID:iIP0b0NCO
このスレみてブリアク購入しましたよ。
面白いから何度も読み返してます
その反面あの小説のやつ、
銀カレ?は正直つまらなかった。

846氷上の名無しさん:2006/08/23(水) 11:00:58 ID:w7rA//4m0
キス&ネバークライの1巻が出ましたね
847氷上の名無しさん:2006/08/24(木) 11:44:48 ID:FOrzKQyA0
>>844
出てません

>>845
おぉ、私とは正反対。
ブリアクは2巻まで面白かったがその後は主人公マンセーすぎて辛い。
銀カレはちょっと描写がしつこいけど面白い。
848氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 11:16:17 ID:6ibkrFGX0
キスネバ雑誌で再開してたから読んだ。

以前にもまして不愉快な漫画だった。読まなきゃよかった。
849氷上の名無しさん:2006/08/25(金) 23:51:16 ID:eWVeNMKv0
ブリアクは、サンデー連載だから打ち切りにあってないんだな…って感じ。
キスネバは、フィギュアマンガだと思わないとそれなりに読める。
850氷上の名無しさん:2006/08/28(月) 22:50:00 ID:WlMoGItF0
採点競技の漫画はガンバと光の伝説があればいいよ。
フィギュア漫画って内容全部同じだし。
851氷上の名無しさん:2006/08/28(月) 23:03:16 ID:By5FbFnm0
>>850
捏造萌え漫画「荒川静香物語」があるじゃない!
852氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 00:16:06 ID:Dq5cqmoh0
荒川静香物語はコミックスの予定あんの?
853氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 10:35:21 ID:xxsIB3y40
無い
854氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 11:07:16 ID:Dq5cqmoh0
そか、ないんか
855氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 22:23:47 ID:0i8wP3ar0
フィギュア漫画ってさ、主人公は絶対に負けないか、あるいはライバルに負けようものなら
ひたすら「悔しい」ってばかりで、全力を出して戦った結果だから二位以下でも大満足……っていう
要素が無いよね。
856氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 22:27:03 ID:XVIX9rOl0
マンガだからね
857氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 22:35:37 ID:8D0G0Xh20
>>852
オリンピック直後、荒川の話題だらけだった時にどっかのニュースで
荒川漫画掲載誌(月刊マガジン?だっけ?)の編集者が、
「アスリート漫画シリーズをいずれ一冊の本にして出す」と話してたのを見たよ。
どの番組で言ってたか等詳細は覚えてないので、きちんとしたソースじゃないけど。

ただ、半年たっても何の音沙汰もないし、企画倒れかもね。
あんまり期待しない方が無難か>コミックス化
858氷上の名無しさん:2006/08/29(火) 22:54:18 ID:xxsIB3y40
銀カレの漫画版で、どうだろう?
859氷上の名無しさん:2006/08/30(水) 01:03:34 ID:LUaCjNXW0
855を書いたものだけどさ、どうしてこういう状態になるのか考えてみた。

フィギュアスケートには「トリプルアクセル」「4回転」という、水戸黄門の印籠的
これができれば金メダルな必殺技がある。
そしてこの技は、特に女子の場合完全に天賦の才に依るものだ。

「天才主人公の快進撃♪」なハナシを好む性格の漫画家にとって、だからフィギュアというのは
格好のスポーツなのだろう。
そういう性格の漫画家が「全力を出して戦った結果だから二位以下でも大満足」
「結果よりも過程が大事」なんて話をかくはずもない。
860氷上の名無しさん:2006/08/30(水) 03:06:43 ID:33GNv5Xl0
初期のセーラームーンのフィギュア話
ttp://www.youtube.com/watch?v=51dudvIhXTw

この話に限らずセーラームーンって、原作者がフィギュア好きで、
アクションシーンがフィギュアっぽかったりバレエぽかったりしててそういう視点でみると興味深い
861氷上の名無しさん:2006/08/30(水) 13:27:58 ID:u5C+HTYF0
>>848
キスネバ雑誌で再開してたから私も気になり、
読んだのですが、確かにスケート漫画としてはつまらんですね。

でも、はなゆめで時々掲載している、花ざかりの作者のものよりは
まだみられるなぁ。
こちらはスケートシーンの絵が決定的に下手で不愉快。

打ち切りにしようにも話が中途半端で、できなそうだし、
手がつけられんよな。


862氷上の名無しさん:2006/08/30(水) 22:40:16 ID:8an4ZwFb0
>>861
花夢の漫画、スケート漫画名乗るのに滑ってるシーン全然出てこないね
滑ってるらしいシーンも上半身だけだから何やってるかわからん
「綺麗ー」「すごいー」で全部説明しちゃうってどうなんだ
863氷上の名無しさん:2006/09/01(金) 17:41:34 ID:rCvX2yE90
age
864氷上の名無しさん:2006/09/01(金) 22:49:44 ID:eV/bgaw90
>>860
っていうか、武内直子は実際フィギュアの選手だったんだよ。実力はどの程度か
知らんけど。山梨出身だけどどこのホームリンクだったんだろうね。
865氷上の名無しさん:2006/09/01(金) 23:59:52 ID:ps96nEqE0
>武内直子は実際フィギュアの選手だったんだよ。
へー、そうなんだ。知らんかった。

チェリプロ自体がトンデモ漫画だったし、コミックスの柱に書いてた
フィギュア観戦の仕方とかがミーハーでアイタタな印象が強くて…('A`)
まさか経験者だったとは…
866氷上の名無しさん:2006/09/02(土) 08:25:15 ID:xY4DBV8j0
スケート連盟に選手登録すれば「スケート選手」と名乗っても間違いじゃないしw
867氷上の名無しさん:2006/09/02(土) 10:45:45 ID:lMK7ZOK40
トンデモ設定は漫画だしで流せるけど…選手だったんだ…
868氷上の名無しさん:2006/09/02(土) 23:19:16 ID:nr4iog9/0
「銀になる」というフィギュア漫画が少し前にコミックス化されたけど、
作者のおかざき真里は幼少時カナダに住んでてフィギュアをやってたそうだ。
それなのに肝心の作品は非常に薄っぺらい印象だった…
上で言われてる武内も、おかざきも経験者なのに作品はアレということは、
実際に本人がやってたことと漫画の質は比例しないんだろうか。

まぁ、おかざきはコミックスで
「フィギュアは私が他の方よりちょっとだけできるスポーツです。
でもちょっとだけできたところで何も嬉しくない」
とか、この漫画を描いたのは酔っ払った勢いで引き受けたっぽいことを
書いてるから、フィギュアに対して愛があるわけじゃないんだろうなw
だからってあんな露骨に「やっつけ仕事」感を出さなくてもとは思うが。
869氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 01:55:31 ID:AWG7OzzA0
「銀になる」は岡崎漫画!って感じだったから苦手な私は好きでなかった。
しいて言えば、フィギュアを題材にしなきゃ書けない内容ではあったかな。
フィギュアのスポーツ部分を抽出して書くと、どのスポーツでも当てはまるような、
いかにもなやっつけ仕事になっちゃうから、「銀になる」はマシな方。
漫画の質はアレだけども、フィギュアスケーターならではの書き方ではあった。
870氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 03:08:50 ID:1+C0ikMj0
 ブリアクは男子シングル中心の話になるかなーと思ったら今ペアでラブコメな話になってた。
やっぱりペアの方が話進めやすいのか?
871氷上の名無しさん:2006/09/03(日) 15:15:48 ID:ajQqMgA20
迷走してると思う
872氷上の名無しさん:2006/09/04(月) 16:59:20 ID:LHAQit450
>870
シングルだと吹雪一人勝ちだから
ペアならいろいろ障害が作りやすい
まあそれでも主人公補整で勝つわけだが
873氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 02:37:58 ID:gq8f5Bby0
ワンモアは名作だよね。私も持ってる。何度読み返しても
帝がオリンピックでショートプログラムを滑る前のトーマのやりとりが
じ〜んとくる。
帝大好きだな〜。タクマはちょっといたいたしかったかも。空回りってか。
一色さんは好きだった。勝気な性格だけど、なぜか嫌いにならなかった。
トーマは最高。トーマみたいなスケーターが現れてほしいよ。日本じゃ無理だろな。
高橋とかきもいし・・・。織田君もウケねらいだし・・・。
鈴木央のマンガ気になる。読んだ事ないから読みたいな〜。
874氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 12:47:40 ID:ZNf9H7QM0
帝もトーマもドーピングやってるよ
875氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 19:43:21 ID:uV1UuyMf0
>874 ドーピングやってたっけ?!
ワンモアは意地悪な金髪青年(ティファニー?)と一色さんが
よかった。
トーマはすばらしいのだけど、性格が完璧すぎて面白くない・・

ブリアクは少女スケート漫画とは違った視点でスケートシーンが
描かれているので面白いと思うのだが・・

主人公が上達してからの話(3巻以降)のほうが好きだな
876氷上の名無しさん:2006/09/07(木) 01:53:04 ID:pyGnUUgRO
何も知らないから言える
今後出てくる筈の設定、シーン
@女子ペア(ダンス)
Aジャンプを音に合わせて高さ、幅等に変化を付けて飛ぶ
B演技後氷上には美しい模様が描かれていた
C炎がテーマのプロ演技後、観客の女の子が
「氷溶けてないカナ?」と心配してママに聞く
Dエキシでムーンサルト
Eスパイアクション風味のプロ内、キャメルスピン回し蹴りを表現
闘うスケーターの異名をもつ
F捨て子であった主人公の実の母親は
実は幻の天才スケーターとうたわれる人
877氷上の名無しさん:2006/09/07(木) 05:51:00 ID:pyGnUUgRO
更に
Gエキシで新月面宙返り
H死んだピアニストの彼氏が作った曲で滑る
I自らヴァイオリンを弾きながら滑る
878氷上の名無しさん:2006/09/07(木) 13:02:22 ID:ZORJv7tn0
1番はプリンスのショーでじゅんじゅんと床がコギャルコスでやっ
3番はブリアクでやってたな
6番はライーヨー?空手黒帯らしい
10番はヴァイオリンを弾くパントマイムは銀カレでリアが、リアルでは荒川が
879氷上の名無しさん:2006/09/07(木) 13:57:13 ID:pyGnUUgRO
結構色々やってるもんなんやね
880氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 03:32:40 ID:0ML0nkniO
女子ペアといったら「ここはグリーンウッド」…

ブリアクはちゃんとしたライバルキャラが出てこないから燃えないなー
恋愛話が多くて読む気になれない
881氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 10:40:34 ID:92k0yzpS0
光の伝説でもスワンでも、ヒロインの初恋の人は憧れの女先輩とくっついてしまったけど
(少女漫画ではけっこうあるパターンだけど……姫ちゃんのリボンとか)
ワンモアの帝は獲得しすぎだなー。

五輪でシングル金・トーマとペアで五輪金・トーマと結婚(たぶんするんだろう)
ぜんぶタチアナが獲るはずだったものじゃん。

ところでリレハンメルの帝のフリー演技、最初から最期まで描写しているようだけど
スピンが入ってないね。
882氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 11:29:18 ID:54zzWFum0
ちゃおの「くるりんぱっ!」の単行本買って読んでみた。
思ってた以上に楽しめた。習い始めて数ヶ月の運動オンチの女の子が
無級なのは当たり前だけど、慣らしもしない新品の靴でいきなり大会にでちゃって
ダブルトゥループやビールマンスピンはちょっとちょっと〜って思った。
でも話はすっきり読みやすいし、スケートシーンも上手。
主人公がスケート大好き!!っていうのがあふれていてよかった。
フィギュアスケート入門編ってかんじでおもしろかったな。
883氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 14:06:48 ID:BbzCvZFu0
>>881

ワンモアは言われてるほどその辺気にならなかったなー。

五輪のシングル金は、実績とか知名度抜きにすればタチアナが滑ってても
帝が金とってたんじゃないかみたいな描写されてた気がするし、
トーマにしても途中からタチアナ→帝に心変わりしてるの明白だった。

他の漫画と比べて、いろいろ獲得しすぎなのは確かなんだけどさ。    
884氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 19:03:59 ID:W/KSqHXt0
その代わり(というわけじゃないけど)お父さんが殺されたり
お兄さんが事故死したり、お母さんが精神異常になったり(治ったけど)
いろいろ失ってるものもあるよね。
885氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 23:28:51 ID:yx6tIVkt0
双子の兄がザンボに轢かれて死んじゃうんだよね
お父さん殺されたんだっけ?
トーマが異母兄弟かと思いきや実はタクマ(?)の兄だったとかなかったっけ
精神病んだお母さんが帝のビデオ見てお兄さんだと思うところは怖かった
886氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 23:42:15 ID:YiORS0z20
お父さんとトーマが交通事故で、お父さんは死亡でトーマ怪我。
その事故が、アメリカのトーマのライバルの父親が仕組んだものだったはず。

ストーリーは少女漫画としては、こういう展開もありと思うけど
人物が丸っこくて、身体の線がきれいに見えないので
絵がどうも苦手であまり好きじゃないな。
躍動感があって、きれいな身体のラインを描ける人の漫画が読みたい。
887氷上の名無しさん:2006/09/10(日) 11:29:15 ID:+stETY7W0
絵だったらブリアクかな。
かなり前に連載が終わったとかその辺含めたらまだ何かでてくるかもしれんが。
888氷上の名無しさん:2006/09/11(月) 20:35:12 ID:7POT+eXd0
>887
ブリアク連載終了したのですか??
コミックス派なんでしらなかったよ
889氷上の名無しさん:2006/09/11(月) 21:07:12 ID:zDlM6CBP0
>>888
現在進行形の作品なら「ブリアク」ということでは?
過去の作品でも、と範囲を広げれば、まだ何かでてくるかも、という意味だと自分は思ったんだが。
890氷上の名無しさん:2006/09/11(月) 22:09:05 ID:LHY2mPvx0
886です。ブリアクは私もコミックスで読んでます。
最初の方は絵が荒れてるように感じたけど、特に気にならなくなったし、続きが楽しみ。
少年漫画で描いてほしいと以前から思ってたので。

ブリアク以外で、最近の作品はまだ読んでない。
どれが面白そうかな・・・
891氷上の名無しさん:2006/09/14(木) 18:05:26 ID:Y1IVOjcK0
芸術スポーツ漫画といえば「光の伝説」でしょうやっぱ。
そもそもフィギュア漫画描いてる漫画家って、槙村さとるを除いてデッサン力自体ないんだけど、
光の伝説は一つのコマに惜しげもなく多数の体を描いて「体の動き」
というものを絵で見せるからな。
それだけでなく「優雅さ」「機敏さ」といった、演技の性質を表現する為の背景処理もすばらしい。

まさに技術・表現ともに全ジャッジ6点満点という感じ……新体操モノだけどね。
892氷上の名無しさん:2006/09/14(木) 23:51:16 ID:WvWw9QOt0
このスレで以前から何度も何度も「光の伝説」の話題出してる人は何なんだ。
“スケート”漫画じゃないじゃん
893氷上の名無しさん:2006/09/15(金) 09:12:12 ID:lUyhwTGS0
槙原ヲタじゃないか…ですまそうにもそれだったら
他にも何か出すだろうしねえ、何がなんだか。
894氷上の名無しさん:2006/09/15(金) 19:37:16 ID:4uzTGQDI0
きみペの作者のアイスダンス物は、
話はともかく絵はしっかりしてると思うけど。
あれでもうちょっとダンスに重点置いててくれたらなぁ…。
895氷上の名無しさん:2006/09/15(金) 23:03:52 ID:+0Nh4b/u0
マガジンの格闘料理人ムサシにフィギュアスケーターが出てきた……が、あれを
「フィギュアスケーターが出てきた」と言いたくはない。
896氷上の名無しさん:2006/09/15(金) 23:20:21 ID:ByhzEWPP0
光の伝説の作者は麻生いずみだから槙村ヲタというわけでもなさそうだ
ただの空気読めない人か
しかし「光の伝説」で検索して最初に出てくるアニメの感想を読むと
とてもそこまで絶賛される内容じゃない気がするんだが原作は違うんだろうか

フィギュア描いてて人体ちゃんと描けてるのは今のところ
槙村さとると小川鞠生くらいか 鈴木央もいいかね
おかざき麻里の「銀になる」は技を出してるシーンがあんまりなかったな
897氷上の名無しさん:2006/09/15(金) 23:58:31 ID:khRlIT6n0
>>896
原作の漫画家は絵がとてもうまかったんだよ<光の伝説
そもそも当時(もう随分前だと思う)の
しょぼアニメ技術で再現できるような絵でも話でもないと思います。
いっとくが私は891ではありません。
898氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 02:16:23 ID:yS0M1Xp+0
小川の人体は誤魔化し誤魔化しで書いてるし、エッジなんて見えない。
槇村は絵だけなら最高なんだけど、途中で話をフィギュアから逸らすのが難点。
899氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 04:49:37 ID:Y3kADOr0O
…銀カレをTVで偶然目撃して
フィギュアスケートて競技を
初めて知ったにわかの俺がいる。
あのブームのさなか、浅田や安藤を全日本
見るまで知らんかった
900氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 13:37:41 ID:kfQZ1feQ0
ユー、夜更かししすぎダヨ
901氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 13:47:49 ID:GnxEt7830
フィギュアが好きな人って体操も好きな人が多いようだから
つい脱線してしまったのでは?
902氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 14:28:17 ID:NOyjpJSNO
フィギュア好きは体操も好きって…何だその決めつけw
放送前にageるスレでも以前そう言い張る人がいたけど。
もういいよ。普通に体操漫画はスレ違い。
903氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 14:59:13 ID:kfQZ1feQ0
それはスポーツアイ世代ならピンとくるんだが
(その昔フィギュアを扱う雑誌は1誌のみで体操、新体操も一緒に扱っていたため)

スレ違いであることには同意
904氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 16:09:25 ID:GnxEt7830
>>902
決めつけじゃなくて、ageるスレでもそういうことがあったから、個人的に多いのかと感じた。
私自身は、体操漫画は読むけど、体操には特に興味ない。
スレ違いなのは同意だし、体操好きの肩持ったわけでもない。
905氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 17:49:43 ID:qFzXCFHB0
デッサン力とか専門的なことは自分はわからないけど、
本来、おかざき真里は人間の体をしっかり描ける人だと思う。
ただ、既出だけど「銀になる」は美しいスケートの動きは描けてない。

イーグルを上半身しか描かずに台詞で説明したり、
滑ってる瞬間の効果が独特すぎて滑ってるように見えず
止め絵というかポーズ決めてるようにしか見えなかったのは残念。
906氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 18:05:55 ID:ia/NlQ6j0
>>905
「銀になる」は主人公も美しくなかった
なんかすぐ終っちゃったけどね
907氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 18:36:38 ID:CSPb2NPc0
>止め絵というかポーズ決めてるようにしか見えなかった

それはワンモアもね
しかし上半身しか描かなかったらイーグルってわかんないんじゃ……
908氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 19:08:44 ID:qFzXCFHB0
>906
確かに主人公が魅力的じゃなかった。つかみどころがなくて。
「銀になる」、「空になる」とシリーズになって新キャラも出たから
続くのかと思ったけど、フィギュアものは本人が渋々引き受けた仕事だったっぽいから
これ以降に続編あるのか微妙なところ。

>907
>しかし上半身しか描かなかったらイーグルってわかんないんじゃ……
そうなんだよw
大ゴマで上半身だけの登場人物がぜーんぶ台詞で説明つーか会話してたの。
「次は?」「スプレッドイーグル」「次は?」「ハイドロブレード」 てな具合に。
足元描写一切なしって技の意味ナスw
909氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 20:41:43 ID:HfJcKPwf0
>足元描写一切なしって技の意味ナスw
デーのステップで、足元映さなかったフジTV思い出したw
910氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 20:47:50 ID:7ZDViqokO
「光の伝説」の人は「ライオンハート」っていうフィギュアスケート漫画描いてる。
内容はアレだがさすがに絵はうまかった。

あと、ちゃおに「くるりんぱっ!」からスケート漫画出てた気がする。
読んでないけど。


「銀になる」の続編は秋からスタートときいた。
この作家さんはデザイン的処理が秀逸で独特の情感表現に定評あるけど
王道のスポコン求めると肩透かしくらうと思う。
911氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 21:16:21 ID:qFzXCFHB0
>910
「ライオンハート」じゃなくて、「ライオン・ドリーム」だよ。

>「銀になる」の続編は秋からスタートときいた。
これホント?おかざきさんが秋からクッキーで描くのは
映画化決定してる「渋谷区円山町」シリーズだけど…。
もしかしてその後の掲載?それとも別の雑誌でフィギュアものの続編描くの?
912氷上の名無しさん:2006/09/17(日) 01:03:00 ID:39oovWvJ0
スケート漫画で絵がしっかりしてた人といえば、
「ロンド・カプリチオーソ」を描いた竹宮惠子…は大御所だからあえて挙げる必要もないか。
上原きみ子もツッコミどころは多々あれど、絵はしっかりしてた。
鈴木央もきちんと取材して資料を集めたというのがわかる絵で好感が持てる。
あと、既出だけど槇村さとるかな。「ボレロ」「ヒロインの条件」は雑でいまいちだったけど。

他に自分が読んだことがある中では「銀色のトレース」の柴田あや子、
「金のプリズム」の藤田和子なども話はともかく絵は上手かったような。
「Mickey」の小椋冬美、「ドリーマー!!」の武内昌美などは少女漫画らしく、
リアルではないけど、わりと描けてたほうだと思う。
913氷上の名無しさん:2006/09/17(日) 16:05:26 ID:TTDNAIB80
麻生いずみの絵はデッサンとか人体とかは上手いんだろうけど、
どうにも泥臭い垢抜けないイメージの絵であまり好きになれなかった。
914氷上の名無しさん:2006/09/18(月) 12:14:26 ID:Q6a1jaRe0
>913
禿げ同
麻生は人体を立体的に描くことに執着しすぎてかえって変だった
ストーリーも未消化で適当に終わってしまったし。
萌える箇所も皆無だった。ラヴが描けないんだよな、きっと
915氷上の名無しさん:2006/09/18(月) 13:59:31 ID:Qel0LAQ40
フィギュアを全く知らない人間がブリアク読んだら、フィギュアスケートってのは
1対1(1ペア対ペア)の対抗で点数を競うもんなんだと思うだろうな
916氷上の名無しさん:2006/09/18(月) 21:55:38 ID:grqqROJg0
>>915
勝ち抜いていくんだなw
917氷上の名無しさん:2006/09/19(火) 09:48:45 ID:/wMDv73R0
「育成のために」トーナメント方式って訳がわからない。選手潰れるよ。
プログラム考えるのと覚えるのとで頭もパンク、ついでに衣装代で財布もパンク。
918氷上の名無しさん:2006/09/19(火) 10:10:50 ID:s1jY2kdW0
少年漫画だからそれもありかなーと思って、あまり気にしてない
それに昔のGPFを思い出してナツカシス
919氷上の名無しさん:2006/09/19(火) 12:40:05 ID:/wMDv73R0
917で書いたことは「少年漫画だから……」で片付けるにしても、
一対一で点を競い合うってフィギュア本来の楽しみじゃないよねえ……
920氷上の名無しさん:2006/09/19(火) 12:58:40 ID:85G5ZkHS0
「トーナメント制で勝ち上がるごとに違うプログラムを用意する」って
ヤグがフィギュア振興策としてそんな大会を提案してたな…
ブリアクとどっちが先だろw
921氷上の名無しさん:2006/09/19(火) 16:09:57 ID:lC1Evyv20
え、そんな事があったの?>>920
922氷上の名無しさん:2006/09/19(火) 16:32:40 ID:85G5ZkHS0
>>921
プロの大会(8人参加?)の提案だったけど
・一対一の方が戦いの構図と勝敗が分かりやすい
・一シーズン同じプログラムを見続けるのは退屈
という理由だったかと。
…よく考えたら大人数は想定してない話だったわw
スレ違いスマソ
923氷上の名無しさん:2006/09/19(火) 18:32:15 ID:k+E+1SUq0
ブリアク、2週で1曲作るとか言ってなかったっけ?
1対戦ごとにSPもフリーも滑るから2曲?
無理がありすぎる
924氷上の名無しさん:2006/09/19(火) 20:56:26 ID:/wMDv73R0
いや、二週間でなく一週間。
トーナメント方式を説明するシーンでマッケン爺がはっきりそう言ってる。
925氷上の名無しさん:2006/09/19(火) 21:18:02 ID:x0G1r9wL0
そろそろこっちで
【漫画】ブリザードアクセルってどうよ【鈴木央】
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1143455155/l50
926氷上の名無しさん:2006/09/22(金) 22:59:13 ID:qHmv7jJJ0
1話見て捨ててたシュガープリンセス?を久しぶりに見てみた
中学生の描いた漫画みたいだった……人物の身体が崩れまくってて
気持ち悪い上に全部止め絵w
荒唐無稽バカスwwwて思ってたブリアクが物凄い素晴らしい漫画に思えたよ…
少なくとも絵に動きがあるもんな
927氷上の名無しさん:2006/09/23(土) 23:11:25 ID:rGyHsZx/0
単純にフィギュアスケートを扱ってる云々なら
プライベートジムナティックス(だったかな)があるけど
あれはボーイズというかや○いというかそういう感じだしなあ。
928氷上の名無しさん:2006/09/23(土) 23:18:28 ID:rGyHsZx/0
途中で送信したorz
(続き)だからそういうのが無理な人にはちょっと…かもしれん。
929氷上の名無しさん:2006/09/24(日) 15:03:08 ID:/GBJ5WZa0
小説だと、スティーブン・レベンクロンの「自傷する少女」も女子フィギュア扱ってる。

ただこれは母親に無理やりフィギュアやらされて、リストカットするように
なっちゃった女の子が立ち直るまでがメインの話だし、読んでて辛いけど。
930氷上の名無しさん:2006/09/24(日) 22:23:07 ID:mSehu7p50
>927
元々作者のファンだったけど、スケートに嵌まる前はそれほど良作だと
思ってなかった…
ても嵌まった後に読み返すと百倍面白かったよ〜
ちなみにタイトルはプライベート・ジムナ " ス " ティックスが正解。
931氷上の名無しさん:2006/10/10(火) 01:24:50 ID:aCDBDce50
保守
932氷上の名無しさん:2006/10/17(火) 15:41:22 ID:JP9y4ePa0
保守
933氷上の名無しさん:2006/10/20(金) 10:39:57 ID:CX2NGad+0
>>927
「プライベートジムナスティック」、自分も大好きですよ。
練習やフィギュアの国内事情が結構リアルだし(ペアのエントリーは一組
だけで、カナダ出身のパートナーが物足りなさそう…とか)
恋愛物としても良作で、自分は3巻であほみたいに泣いた。
や○いに抵抗なくてフィギュア好きな人なら、お勧めの作品。
934氷上の名無しさん:2006/10/21(土) 02:16:33 ID:84cygzzv0
>プライベートジムナスティック
読みたくて探してるんだけど、リアル書店には売ってないんだよなー
ブクオフさがして無かったら尼損で注文するよ
935氷上の名無しさん:2006/10/21(土) 04:27:07 ID:76a+PTRc0
>>934
絶版にはなってないので普通に本屋で注文できるとオモ
最終巻の3巻が特に評判よいので、個人的には密林でまとめ買い推奨
936氷上の名無しさん:2006/10/22(日) 13:32:29 ID:h1I2W/UR0
ここって次スレどうするの?
937氷上の名無しさん:2006/10/27(金) 00:39:57 ID:Wsomjgv40
「ヒロインの条件」ブックオフで改めて読んだらもうすこし続いてくれてばよかったのに・・・と思う。
コーチが主人公ってあまりないからなー。
938氷上の名無しさん:2006/10/29(日) 21:25:33 ID:O5K6AvQM0
次スレができなかったら私が立てよう。
939氷上の名無しさん:2006/10/30(月) 16:43:00 ID:HgRJDG030
「プライベートジムナスティックス」自分はダメだった〜。
BLとしては良い内容なんだろうけど、フィギュア漫画としてはダメだと思った。
フィギュアのシーンが少ないのが致命的。
試合もグランプリシリーズが、ちょびっと出てくるだけだった。
BLものだから当たり前なんだけど、男同士のHシーンがフィギュアやってる
シーンより多いw

BL苦手な人は止めた方が良い。
自分は平気だから大丈夫だと思ったんだけど、フィギュアのシーンがあまりにも
少なかったのが物足りなすぎたよ。
940氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 12:09:25 ID:516RLRat0
>>939
確かにプライベート〜は「フィギュア漫画」というより、
「フィギュア界を背景にしたBL漫画」だからなぁ。
私も「ブリアク」をフィギュア物として面白く読んでたのに、
最近恋愛感情の描写が多くなって離れ気味だし。

自分がスケ板で評判良かったのに読んでみたらあんまり…だったのは
カレイドスコープかな。主人公のアニメ好き設定が、「完璧だけど、
こんな意外な一面もあるんですよ」という作者のあざとさに見えて苛立った。
その設定まったく作中に活かされてないし
941氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 18:48:47 ID:L8o5Bup20
プラ・ジムは「フィギュア界を背景にしたBL漫画」として割り切って読めば、
シーズンに入ってからの忙しい転戦ぶりとか、シングルとペアの兼ね合いとか、
すごく突っ込んだ内容だと思う。

ちゃんとフィギュアスケートというスポーツの性質がいかされていて、
「別にフィギュアじゃなくてもいい話じゃん……」ってことがない。
むしろ一般の、3Aと4回転飛んで金メダルわしょーい、みたいな作品よりか
よほど好感がもてた……
942氷上の名無しさん:2006/11/02(木) 23:43:15 ID:nsEpsUSY0
>>940
コミケ参加するプロ野球選手、佐々木貴賀がモデルなのでは?
サッカー選手でも カンナバーロのルパン三世好きとか
インザーギのガンダム好きとかフレイの聖闘士星矢とか
943氷上の名無しさん:2006/11/03(金) 09:23:13 ID:Iwb3WB8N0
>>940
そういう素養(アニメ好き)があるから、あのウェイトレスナンバーも受け入れられた
とでも思っておけばいいんじゃないかい。
944氷上の名無しさん:2006/11/03(金) 10:12:46 ID:NW/O4KkK0
>>940
カレイドスコープ苦手なんだけど、どっちかと言えば三巻以降の完璧になりっぷりが
駄目だった。他のキャラは自分自身の才能に普通に悩んだりしているから余計に主人公に
お前だって1.2巻で幽霊が取り付かなきゃずっとへたれだったくせにと突っ込みいれられずには
いられない。 

 主人公のアニメ好き設定は二巻でバッシング受けてた時に「アニメ中心にTV見てる
しニュースは見てないから平気」って台詞があったかも。
945氷上の名無しさん:2006/11/03(金) 12:30:44 ID:oV9KWCwV0
自分はカレイドスコープ好きなんだけど、苦手な部分は結構ある。
序盤は大好きだけど、ペア編はダメだったし、主人公の妹編は更に嫌だった。
最終章になるのかな?バンクーバー編のリアとの百合っぽい描写にはげんなり
したしね。

試合の描写は楽しみにしているので「早くオリンピック始まれよ!」と
ちょっとイライラがつのってる。
主人公の特訓編、つまんないよ。
946氷上の名無しさん:2006/11/09(木) 10:44:49 ID:8rTzeDhO0
>>271

ものすごい遅レスだけど、新採点だとむしろ緋夏・タチアナは不利な気がする。
人気はあるし、印象にも残るんだけど、対新採点法プロを滑りきるだけのスタミ
ナがなさそう。
SPから3+3とか無理なんじゃないだろうか。
947氷上の名無しさん:2006/11/09(木) 17:12:30 ID:u+bFEVdw0
>>945
自分は特訓編はスポ根ぽくて結構好きだわw
リアとの百合描写げんなりには同意。
ペア編、妹編、キャンドル編はフーンだったが
ドミニクと至藤さん編はおもしろかった。

今月中に新刊が出るっぽいので、プログラム含めて楽しみにしている。
948氷上の名無しさん:2006/11/13(月) 12:12:59 ID:YqziGTMV0
ここで見て「プライベートジムナスティックス」を買いました
面白かったです

ホモの世界も大変なんだなぁと思いました
949氷上の名無しさん:2006/11/16(木) 01:03:40 ID:gjxANh+10
>>947
銀カレの面白さはプログラムの緻密な描写が7割だと個人的に思っている
特訓編も面白いが、タズサがリアに勝てる気がしないw
百合はしつこかったよな
950氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 01:44:58 ID:J3RLDbV30
銀カレ最終巻×2早売りゲット。
そうきたか、って感じ。
あのキャラが美味しい役割もらってて良かったw
951氷上の名無しさん:2006/11/23(木) 15:13:01 ID:HSCanGAd0
>>950
うおー
ラノベ板見ないようにしてたんだがここに早売りゲッターが
すげー楽しみ。早く読みたい
952氷上の名無しさん:2006/11/25(土) 16:43:34 ID:bkOO9Qzi0
銀カレのキャラモデルがあとがきにあった。
ステイシー・ラングローブ――アナベル・ラングロア(ヴィジュアルイメージのみ)
オルガ・モトコワ――オルガ・マルコア(ヴィジュアル・スケーターイメージ)
アレッサ・デュブリエ――アンジェラ・ニコディノフ(ヴィジュアルイメージのみ)
ドミニク・ミラー――レティシア・ユベール(なんとなくイメージ)
マイヤ・キーフラ――タチアナ・タラソワ(ヴィジュアルイメージのみ)
リア・ガーネット――エフゲニープルシェンコ+アレクセイ・ヤグディン(スケーターイメージ)
+セーラーサターン(ヴィジュアル・キャラクt−イメージ)

リアwwww
953氷上の名無しさん:2006/11/25(土) 17:31:30 ID:tX44m8L+0
ラングロワとニコがはいってるあたり作者と趣味合うな〜
954氷上の名無しさん:2006/11/25(土) 18:01:25 ID:y23qSrhd0
>>952
リアすげーwww
一人突き抜けてるよ。
955氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 02:31:01 ID:gI2wKwYq0
>>952
エフゲニープルシェンコ+アレクセイ・ヤグディン(スケーターイメージ)
+セーラーサターン(ヴィジュアル・キャラクタ−イメージ) ・・・・ある意味
無敵すぎじゃねーか。ドミニク応援したくなっちゃうじゃないか。
956氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 14:09:00 ID:kNCMVop50
ドムのはやっぱりユベールアタックのイメージがあったんだろうか
最初の方の至藤は荒川かと思ったんだがなぁ
マイヤのビジュアルは予想通りw
957氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 15:08:06 ID:huVtL/WN0
漫画とかはよくあるけど、日本人の作家が書いたフィギュアスケート小説とか出てないの?
958氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 15:19:43 ID:dcgSy6vI0
>>952
銀盤出たんだ!!買いに行かないと。

マイヤは、やっぱりおばちゃんだったか。
しかし、リア…これじゃ宇宙人かモンスターだよw
959氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 15:24:05 ID:qVUXwXxf0
>>957
だからそれが銀盤カレイドスコープだってば
あと他にあったかな?

リアはなんか真央とみどり足したようなもんかなって思ってたけど
プル+ヤグなら適わないなw
960氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 16:13:38 ID:1g0XxWo90
7巻の百合も8巻でああいうふうに消化してくれたから問題なしって感じ。3巻はアレだけど。
アスリートとしてのフィギュアスケーターを書き抜いたね。
最後までアンチマスコミアンチ五輪一極主義だったのも楽しかった。
まあ最近の報道を見ればフィギュアファンもマスコミの糞さが分かってると思うから、1.2巻が過剰とは言わないだろうなw
サッカーファン辺りはずっと感じてるだろうけどw

ともあれ全9巻完結おめでとう。
コバルトで男子シングル書いても読むぞ、売れるかどうかは分からんが>最終巻あとがきへ
961氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 17:05:20 ID:ucoss1fY0
9巻あとがき読了以降、脳内でラングロワ@峰不二子スタイルが踊りまくってます。

>>960
そうだね>7巻の百合
キャンディもうまく絡んできてたし、妹話も含めてシリーズ全体としてよくまとめた感じ。
作者の競技への愛情と、アンチ五輪至上主義を貫いたのは称えたい。

しかし、フィギュアって残酷なスポーツだなあ。
962氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 18:38:17 ID:LFkimBSF0
>>957
弓月城太郎の「神秘体験」もフィギュアスケートを扱っている。
芸術性が高い感動作。作家としての表現力というか、臨場感がズバ抜けている。
特に第1部の「観客のいないスケートリンク」では、演技が始まる前のリンクの静寂や、
始まったあとの主人公の想い、胸の高鳴り、音楽の曲想との重なりまで、高い表現力で書かれている。
主人公になりきったつもりで、作品世界を体感できるよ。
電子本で出ていて、試読版なら無料でダウンロードできるから、読んでみたら。
http://www.e-bookland.net/gateway_b/details.aspx?bookid=CBJPEB161112IT07
http://www.e-bookland.net/square/ebook.aspx?id=CBJPEB161112I00E
963氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 20:33:25 ID:QdEvZAxW0
964氷上の名無しさん:2006/11/26(日) 21:32:08 ID:ICYR06/50
佐々木潤子の「銀河」(りぼん)って短編をご存知の方はいませんか?
シングルからペアに転向するというお決まりの設定だったけど、主人公(女)のパートナー(男)が女装しているという
、今思えばトンデモ設定でした・・・
965氷上の名無しさん:2006/11/27(月) 01:54:06 ID:qRkNCgNq0
銀盤8・9巻を読了。
面白かった!!
ペア編とかだるかったけど、ラストは綺麗にまとめられていて
フィギュアスケート小説作品として、面白くて良い作品だったね。
完結おめでとうです。
技のインフレをかなり気にかけていたようで、誰かさんも見習って
欲しいと思ってしまったよw
966氷上の名無しさん:2006/11/27(月) 02:35:29 ID:Fm2LEaXy0
最後のタズサの4+3コンボは4T−3L?セカンドは3Tかな?
流れをせき止めて渾身の力で身体を振り上げる、って描写はループっぽいと思ったんだけど
リアルで4の後にループつけた選手っていたっけか
豪快な4回転の後にループ入ったらカッコイイだろうなぁ
967氷上の名無しさん:2006/11/27(月) 09:52:38 ID:L31/05Iu0
リア・ガーネット――エフゲニープルシェンコ+アレクセイ・ヤグディン(スケーターイメージ)
+セーラーサターン(ヴィジュアル・キャラクt−イメージ)

リア、すげーな。プルの天才でもってヤグの王道を行くイメージは確かにある。
ヴィジュアルがセーラー・サターンっぽいとは最初から思ってたけど。
968氷上の名無しさん:2006/11/28(火) 04:58:06 ID:rd8kJxRE0
リアのモチーフはどう見てもリア子
969氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 08:21:57 ID:kRFP2zHeO
銀盤〜はプログラム描写が楽しいな。
タズサの使用曲がシンデレラなのは偶然だよなぁ。
この作者さん妙にヒキがいいというか…
970氷上の名無しさん:2006/12/01(金) 14:40:05 ID:7GGiWqbz0
ステイシー・ラングローブ→ロビンソン
オルガ・モトコワ→ブチ姐
ドミニク・ミラ→サレー
マイヤ・キーフラ→タチアナ・タラソワ
リア・ガーネット→コーエン+ベレズナヤ

かと思っていた
ガブリーはコストナーで…
タラソワしか合ってないや…
971氷上の名無しさん:2006/12/01(金) 20:39:44 ID:B1oLuf+C0
三代監督のモデル、最高機密って誰なんだろう。
よくのりPっぽいとか言われてたけど
ビジュアル設定は全然違うよね。
やっぱのりPなんだけど、そのままだとまずいから
敢えて長身痩躯のド派手マダムっていう正反対のビジュアルにした、とかかな?
972氷上の名無しさん:2006/12/01(金) 21:08:03 ID:IK2S39CC0
>>970
自分の中でステイシー演技タイプはマンリーだった。
あるいはシュイナール。
973氷上の名無しさん:2006/12/02(土) 01:49:30 ID:UiDrC3gI0
ここで比較的好評な「ワン・モア・ジャンプ」
絶版してたんだな…知らなかった orz

復刊希望リクエスト出したら通るかしら。
974氷上の名無しさん:2006/12/02(土) 09:00:57 ID:+LW9/0+40
ブクオフにおいてあるのたまにみるよ。
975氷上の名無しさん:2006/12/02(土) 12:41:34 ID:9tVaG7Fw0
>>973
ネットの中古書店とか見てみたらどうだろう。

ワンモア、その後の話をちょろっとでもいいから読みたい。
でも無理だろうな。
976氷上の名無しさん:2006/12/02(土) 19:24:59 ID:gsmwKvo+0
文庫版なら手に入るんでは?>ワン・モア・ジャンプ
977氷上の名無しさん:2006/12/03(日) 12:46:27 ID:zJR3IDGd0
>>973
愛蔵版なら売ってるよ。
978次スレテンプレはこんな感じ?:2006/12/03(日) 13:39:40 ID:lY4VzmdJ0
スケートの小説・映画・ドラマ・漫画・アニメ part3

スケートを題材にした小説・映画・ドラマ・漫画・アニメなどについて語るスレです。

【過去スレ】
フィギュアスケートが描かれた漫画を語るスレ
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/skate/1014121519/
スケートの小説・映画・ドラマ・漫画・アニメを語る (実質part2)
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1091256407/
979氷上の名無しさん:2006/12/03(日) 17:18:23 ID:hUWmmESn0
>>977
愛蔵版もきれてたんじゃなかった?
980氷上の名無しさん:2006/12/03(日) 19:06:27 ID:aohdn2S+0
>>978
乙です
いんじゃないかな

980だからスレ立て行ってみる
981氷上の名無しさん:2006/12/03(日) 19:09:17 ID:aohdn2S+0
次スレ

スケートの小説・映画・ドラマ・漫画・アニメ part3
http://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1165140483/l50
982氷上の名無しさん:2006/12/04(月) 03:29:39 ID:7Ih+jS0p0
ワン・モア、愛藏版も絶版してるよ。
中古で手に入らないこった無いし自分は持ってるけど
良い本だから再版してご新規さんにも入手しやすくなって欲しいなあ。


復刊ドトコムってどのくらい票数あればいいんだっけ?
983氷上の名無しさん
ワンモア、冬になると読みたくなる。
新書版を持っていたが、手放してしまったから黄色い本屋で愛蔵版買ったよ。
文庫版だして欲しいね。