[金髪] ジャネット・リンの思い出 [妖精]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1雪と氷の名無しさん
ああ、わが青春のリンちゃん。
日本のフィギュア人気の源は彼女にあったのだ・・・

関連スレ
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/wsports/1081830120/401-500
2雪と氷の名無しさん:04/05/01 11:36 ID:0V42lfdp
小学校二年の時だった、札幌オリンピック
年がばれるかな
ジャネット=リンはよーく覚えてるよ。
3雪と氷の名無しさん:04/05/01 12:19 ID:c/5wbiva
年齢は関係ない。フィギュア・スケートには高齢のファンも多いでしょう。
4雪と氷の名無しさん:04/05/01 17:23 ID:81gQHBl+
1さん、乙!
ジャネットリンの髪型とコスチューム可愛いですよね。
シンプル is bestって感じ。
全盛期は、今で言うと誰あたりのポジションだったんでしょうか?
5雪と氷の名無しさん:04/05/01 17:54 ID:ua/Q0Feq
ニュース画像でしか見たことない
じっくり見てみたい
6雪と氷の名無しさん:04/05/01 18:17 ID:ag3trfxK
2ちゃんみてたら、結構昔の選手の話を知ってる人が多いので
40歳以上多いんだろうな・・と思ったりする。
私と同年代位の人多いんだな。

ジャネットリン、そばかすだらけだったような気がするけど
どうだったかな?
7雪と氷の名無しさん:04/05/01 18:37 ID:3jdrdLVr
札幌フリー後半のでか美画像は探せば見つかるよ。
探そうとするかどうかだけの話。
8雪と氷の名無しさん:04/05/02 01:04 ID:W9cg6SLX
スレ立て依頼に応えていただいてありがとうございます。
画像、結構探したんですが札幌のものが見つかりません…。
9雪と氷の名無しさん:04/05/02 05:48 ID:24NJhjLx
>>4
>全盛期は、今で言うと誰あたりのポジションだったんでしょうか?

今、彼女に相当する選手はいません。なぜなら彼女は「天才少女」だったからです。
規定が苦手だったのでチャンピオンにはなれませんでしたが、
フリーに関しては技術力・表現力ともにダントツでした。
(表現力は好みもあるので異論のある方もいらっしゃるかも知れません)
10雪と氷の名無しさん:04/05/02 05:49 ID:C8PRmPZ5
天才少女なのに規定が苦手って変。
11雪と氷の名無しさん:04/05/02 06:19 ID:24NJhjLx
転倒の画像(?)だけはありました。
http://www2.biglobe.ne.jp/~yhara/sapporo.html
12雪と氷の名無しさん:04/05/02 09:16 ID:W9cg6SLX
画像ありがとうございます。
>4さん。彼女の個性は、他にも書いたんですが「けれん味のないミッシェル・クワン」
という感じでした。11さんの写真で見る通りの性格でした。
個人的意見では、滑りはワールドの安藤のようにクラシカルな感じで、これにクワン的
表現力を加えた感じ。ん、安藤、リン化の目あり?
自分はひざを曲げてのスピンがなぜか記憶に残ります。
13雪と氷の名無しさん:04/05/02 10:34 ID:W9cg6SLX
11さんからの引用ですが、ロンドンでのこの新聞評につきますね!


「月曜の夜のジャネットが買ったフリーの演技はスポーツが芸術の域にまで引き上げられた希な機会である。
金メダルは取れなかった。
しかし、それは世の中というものが不正な所であるからに他ならない.....
彼女のプログラムには躍動がある。
クルっと後ろ向きになる瞬間、ブロンドの髪は前方になびき、両腕を広げるこの人は、
世の中を愛している一人の少女である。あふれるほどの幸せを神に感謝しているのだろう。
彼女の演技を見るものは、それをいかようにも判断できる。
しかし、見えるものは唯一それがこの上もなく美しいという事だ。」
14雪と氷の名無しさん:04/05/02 12:35 ID:ylFy0XfH
安藤よりも遥かにスケーティングは上手かったよ。
雰囲気もあったし。

リンはすばらしかったけど、転倒して金を逃すのは仕方なかったと思う。
15雪と氷の名無しさん:04/05/02 12:50 ID:FzQE2Rqa
>>14
ってか、この当時はコンパルの比率がものすごく高かったから
コンパル1位の選手が逃げ切って
リンの追い上げがかなわなかったんじゃなかったっけ?
16雪と氷の名無しさん:04/05/02 13:36 ID:ciDM/4HG
>>9
謙虚でジャンプもできるヴィットって感じかなー?
17雪と氷の名無しさん:04/05/02 13:37 ID:24NJhjLx
彼女の人柄が分かる記事
http://www.aoyama-group.jp/prof/sports/janet.html
18雪と氷の名無しさん:04/05/02 14:38 ID:24NJhjLx
ずいぶん前の『スポーツ・アイ』に、スケート・リンクの長い方の径を
端から端までステップで一気に滑れる女子選手はジャネット・リンだけだった
と書いてあった記憶があります。
19雪と氷の名無しさん:04/05/02 16:07 ID:W9cg6SLX
>18さん
規定が苦手だったので技術よりも表現力オンリーのような印象(その表現力がとてつもなかったわけですが。)
でしたが、テクニックに裏打ちされたものなのですね(当然か)。
彼女の人生感、信仰心が観客の胸にまで届く、そんな崇高な演技でした。
そしてさわやかなお色気が添えられてたんですよね。
20雪と氷の名無しさん:04/05/02 16:53 ID:QRIPjuw1
彼女の札幌五輪のフリーは、「札幌オリンピック」という
ドキュメント映画の中で見られる。
が、途中で白鳥の映像がかぶるのがいただけない。
この間の村主特集で、演技が少し映ったとき、無理だとは思いつつ
ノーカットを期待してしまったよ。
長野五輪前には札幌五輪からの総集編を放送していたのを後で知って、
ソルトレイク前に再放送を期待していたのだが、やってくれなかった…。
日本女子活躍で、トリノ前に再放送されないかな。
21雪と氷の名無しさん:04/05/02 17:24 ID:gUeDLrFc
彼女の活躍とショートプロクラムが出来たのは関係あるんでしょうか?
22雪と氷の名無しさん:04/05/02 17:26 ID:W9cg6SLX
おそらく直接の関係はないのではないでしょうか?
個人的意見(素人考え)では、あくまで商業的な意味合いで集客の増加を狙ったものでは
と思いますがいかがでしょう。
23雪と氷の名無しさん:04/05/02 18:59 ID:bI9IOJcW
> 金メダルは取れなかった。
しかし、それは世の中というものが
不正な所であるからに他ならない.....

さらっと書いてるけど、告発の意味なんですかね?
こけたら金はむずかしいと思うけど。
24雪と氷の名無しさん:04/05/02 20:07 ID:gHXtk+51
ジャネット・リンと言えばカルピスのCMでしょう。
25雪と氷の名無しさん:04/05/03 00:58 ID:Us/bDZkS
村主さんの番組見られなかったんですが
彼女は何でジャネット・リンをたずねたのですか?
昭和40年生まれの私には「ジャネット・リンといえば!」なのですが
ローリングストーンズを知らない村主さんの年齢でいったら
完全に名前は知ってるけどっていう世界だと思うのですが
26雪と氷の名無しさん:04/05/03 01:03 ID:sYtr4TzG
>25さん
確かにそうですね。テレビ局の企画?
ただ、リンのフリースケーティングはある意味伝説化されていて、現役のスケーターにも
思い入れがあるのでしょうか?このスレが立ってから海外の関連サイトも見ていますが
日本におけるアイドル的な人気だけではなく、スケーターとして本当にリスペクトの
対象だったようです。母校ではジャネット・リン奨学金制度(基金?)まであるみたいです。

27雪と氷の名無しさん:04/05/03 01:07 ID:sYtr4TzG
>14さん23さんへ
おそらく翻訳のミスではないでしょうか。
正しくは「それは世の中というものは往々にして不条理なものだから…」という
意味だったのではと解釈しています。
でもこうして未だに彼女の話ができるなんて、なんて幸運なのだろうと思います。

28雪と氷の名無しさん:04/05/03 01:29 ID:CBsnWeLA
>23
>こけたら金はむずかしい

自分、当時の事情全然詳しいわけじゃないんだけど、
断片的な情報から判断すると、
あの頃ってそーゆー時代ではなかったんだと思うんだよね。

BSでやってた札幌五輪のハイライトの映像持ってるんだけど、
銀メダルのマグヌセンのフリーの演技中のアナウンサーと解説の話が、
「シューバの金は間違いないとして、あとは誰が銀・銅に入ってくるか云々・・・」だった。
なんでも、当時は順位点とかじゃなくて、
規定とフリーの点数の合計だったらしく(2chの書き込み見ただけなので真偽は不明だけど)、
推測だけど、規定終了時点で規定ダントツトップ(らしい)で1位だったシューバの金が
事実上確定していたみたいな感じだったんじゃないかな。

ちなみにシューバはフリー6位。
銀メダルのマグヌセンもダブルアクセルで転倒ありの演技でした。

ちなみに翌シーズンからショートプログラムが導入されて、
フリー得意な選手がより有利なルールに改正されたというのは有名な話。
リンのことがきっかけだった、というのが定説だけど、ほんとかどうかは??
29雪と氷の名無しさん:04/05/03 01:38 ID:Us/bDZkS
うーん
スケートもよかったけど
日本全国ノックダウンされましたものね、リンちゃんには。
あの空気。日本全国をさわやかな風が通り過ぎていったっていうか。
まさに「♪空は残る〜真っ青な空が〜あれは夢?力?それとも恋?♪」を
まんまでやってくれちゃったわけで。
あの空気を知らないはずの村主さんには年齢的に無理が。彼女には悪いけど。
30雪と氷の名無しさん:04/05/03 01:46 ID:uIHYnE+q
ショートプログラムが出来たのは、札幌よりももっと後ではないのかな?

札幌五輪の女子シングルで、三回転ジャンプを成功させたのは
たった一人でした(当時の新聞記事より)
その次の五輪の、ドロシー=ハミルも、三回転は跳んでないし
(彼女は2回転最後の選手だったらしい)

2回転中心のフリーってどんなのか見てみたい・・。

31雪と氷の名無しさん:04/05/03 01:58 ID:Us/bDZkS
昔は2回転中心だから
助走も今より短くてランも少なくて
その分ステップとかが今より凝っているものがあったりします
当節のプログラムのほうが忙しい分、スケートなのに滑る暇が無いように思います
32雪と氷の名無しさん:04/05/03 02:07 ID:7GSQjApJ
長野五輪の代々木エキシビで陳露が滑ったFS(バタフライラバーズ)は
ルッツやループは2回転にしていて、トリプルは2つくらいしか跳ばなかったと思う。
33雪と氷の名無しさん:04/05/03 02:47 ID:rcyFH6fk
リンちゃんのジャンプは高さがあって余裕があったので、3回転の時代にも
対応できたと思いますが、ジャンプの種類と数を揃えるのに腐心している
リンちゃんなんて想像できない。古き良き時代だったんですね。
34雪と氷の名無しさん:04/05/03 03:13 ID:atOgVA12
23です 規定よくないとメダルもあやうい時代だったんですね…
じゃあ不正も翻訳のあやですね。
子供だったのでルールは理解していませんでしたが
ジャネットを母が可愛いわね〜と見ていたのを覚えてます。
でもシューバとかマグヌセンって、名前すら覚えてない…:
札幌五輪の歌、トワエモワでしたっけ?
ジャンプで表彰台独占とか…なつかし。
ルールもどんどん改正されて内容も進化しつづけている
生き物なんだなあとおもいます>フィギュアスケート
35雪と氷の名無しさん:04/05/03 03:15 ID:lY0GHOWP
>25
>26
コーエンも以前尊敬する選手にジャネット・リンをあげていた。
スケーターの中では有名なんだよ。
36雪と氷の名無しさん:04/05/03 03:24 ID:rcyFH6fk
1位になったトリクシー・シューバ(オーストリア)は「精密機械」と
呼ばれるほど規定がうまかった。リンは規定のできが悪く、ショックだたのか
インタビューにも答えず、宿舎に帰ってしまったという。「リンさんは
精神的にもろいですね」と言われていた。

結果的に2位のカレン・マグヌセン(カナダ)との差はわずかだったので、
規定で成功していたら、リンが2位の目もあった。3位でも人気などは
同じことだっただろうけど。
37雪と氷の名無しさん:04/05/03 03:37 ID:eGVT3ntP
日本でたいへんな人気になったのを
当時日本にいた彼女の知り合いが
”あなた日本でとても有名よ”と本人に教えてあげた
みたいなエピソードがあったと記憶にあるのですが、
他の国でもファンは多かったのでしょうか
3828:04/05/03 06:48 ID:CBsnWeLA
>30
札幌の翌シーズンと記憶していたのだけれど>SP誕生
記憶違いか読んだ文章がが間違っていたかもしれませんね。
ただ、札幌の次の五輪のインスブルックでは
SPあるので、その間にできたことは間違いみたいです。

ちなみに調べなおしたら、シューバのフリーの順位、7位でした、スマソ。

札幌五輪の結果詳細
ttp://www.aya.or.jp/~polaris/winter_olympic/html/results/11_sapporo/11_figure/11_figure_w.htm#top
3928:04/05/03 06:52 ID:CBsnWeLA
>38
事故レス

>ただ、札幌の次の五輪のインスブルックでは
>SPあるので、その間にできたことは間違いみたいです。 → 間違いないみたいです。
40雪と氷の名無しさん:04/05/03 06:57 ID:rcyFH6fk
>38
SP誕生は札幌の翌シーズンです。札幌五輪後、シューバはプロ入りし、
翌年の世界選手権はリンとマグヌセンの戦いとなりました。SPができたので
リン有利と見られていたのですが、そのSPでリンはまた転倒してしまい、
フリーは素晴らしかったものの2位で終わりました。FPはTV放送が
ありませんでしたが、朝日新聞にリンがしりもちをついている大きな写真が
載り「あわれ、リンちゃん11位」というキャプションが付いていました。
4140:04/05/03 07:01 ID:rcyFH6fk
失礼。FPはTV放送が → SPはTV放送が

42雪と氷の名無しさん:04/05/03 08:44 ID:5agVT4H3
72年は札幌のジャネット・リンとミュンヘン五輪のオルガ・コルブト(女子体操・ソ連)を
セットで覚えてます。どちらも笑顔が可愛かったです。
43雪と氷の名無しさん:04/05/03 09:07 ID:MnIxAZr8
演技前のテレビテロップが

「リン(米)」

となんとも簡単だったことを覚えている。
44雪と氷の名無しさん:04/05/03 09:51 ID:dSUHZntQ
>>25,26
>村主さんの番組見られなかったんですが
>彼女は何でジャネット・リンをたずねたのですか?
>昭和40年生まれの私には「ジャネット・リンといえば!」なのですが
>ローリングストーンズを知らない村主さんの年齢でいったら
完全に名前は知ってるけどっていう世界だと思うのですが

ローリーがリンの演技には学ぶべきことが多い?と
すぐりんにビデオを見せたらしい。
45雪と氷の名無しさん:04/05/03 10:22 ID:sYtr4TzG
>>36さん,43さん
うわーっ!すっかり記憶の底に沈んでいた思い出がよみがえりました!ありがとうございます。
テロップが地味だったこと思い出しました。
あと、コンパルのときは紺のVネックセーターに手袋(これがまた可愛い!真剣な表情も)、
もちろんフリーのピンク(赤?)は記憶に鮮明なのですが、エキシビションの衣装が
思い出せません。教えていただけませんか?
それと今はコロラドみたいなので住所なんて知ってる方いませんか?
皆でファンレターなんて出したら彼女???でしょうね。NHKに問い合わせるしかない?
46雪と氷の名無しさん:04/05/03 10:36 ID:rcyFH6fk
>>45さん
EXの衣装は、先だっての「女性セブン」に写真が出ていた
白いシンプルな衣装で、たぶん胸元に白い刺繍か何かが飾られているものでした。
素材はローンっぽかったような記憶があります。
47雪と氷の名無しさん:04/05/03 11:00 ID:sYtr4TzG
ひゃー、即レスありがとうございます。
EXは見逃してしまってます、きっと。「女性セブン」に写真出てたんですか。
また質問です。当時彼女は「表現力がすごい」というイメージだったんですが、他の書き込みで3回転は彼女だけ成功というのがあったので、ジャンプでも頭ひとつ抜けてたのかと認識を新たにしました。その辺記憶ある方教えてください。
聞いてばかりでごめんなさい。


48雪と氷の名無しさん:04/05/03 11:31 ID:6e86sGzK
リンって滑ってる間ニコニコしているのに好感がもてました。
あれだけ笑顔のままプロを演じてる人って本当珍しい。
今だったらスルぐらいかなぁ。
49雪と氷の名無しさん:04/05/03 12:40 ID:rcyFH6fk
>>47さん
>>30さんの書かれていることですか?自分には記憶にありませんし、それは
リンちゃんではありません。ただし、彼女のジャンプは高さがあり、
助走もほとんどなく、技術的にとても優れていた覚えがあります。
50雪と氷の名無しさん:04/05/03 12:59 ID:NbdTAZcC
>>48
高橋香奈子さんが終始ニコニコ滑ってたけど逆に怖いという意見も、
でも生で見たら笑顔に好感がもてたと言ってる人もいた気がする。
51雪と氷の名無しさん:04/05/03 13:07 ID:sYtr4TzG
>49さん
ありがとうございます。ジャンパーのイメージ(当時そういうくくり自体ありませんでしたが)がなかったもので疑問に思えたもので。
>48さん50さん
彼女の笑顔って、パフォーマンス感がなく、本当にスケートを楽しみ、観客を前に演じることに感謝している、そんな笑顔でしたね(他の選手は…という意味ではありません。念のため。)。
敬虔なクリスチャンであった実生活がそのまま反映された演技でした。人気とはうらはらのシャイで誠実な人柄が魅力でした。


52雪と氷の名無しさん:04/05/03 13:13 ID:rFXuK5SP
いまどうしてるの?大家族なんだよね。
53雪と氷の名無しさん:04/05/03 13:25 ID:NbdTAZcC
>>51
ジャネット・リンの演技は以前神がうpしてくれた札幌の前半しか見たこと無いけど、
爽やかな笑顔で、見てる自分もニコニコしてしまうような気持ちのいい演技でしたね。
54雪と氷の名無しさん:04/05/03 13:52 ID:sYtr4TzG
そうそう、こっちまでつられてニコニコしちゃうんですよね!
あんなスケーターってその後出会ってないかも(一時のみどりさんがそうだったかな)。
神の再臨はないのでしょうか?
55雪と氷の名無しさん:04/05/03 18:45 ID:rcyFH6fk
>>27さん
ロンドンの新聞記事の原文を見つけました。
http://www.polishsportshof.com/hof73_complete.htm

問題の箇所は "but that is only because the world is an unjust place."
"unjust"は「不公平な」が一番合っていると思います。「不正な」という訳も辞書にはありました。
56雪と氷の名無しさん:04/05/03 19:05 ID:ppaBtAjb
>>55さん
原文面白かったです。ありがとう。
政治的計算もあって、ファミリーネーム
"Nowicki"
は外していたのですね。当時も今もその辺りの状況はあまり変わってないような。
57雪と氷の名無しさん:04/05/03 19:27 ID:atOgVA12
27です、かさねてご親切にありがとう。
筆者はジャネットがもっと上位だと思ったことは伝わります。
リンはファーストかミドルネームなのにかわってると
思ってましたが、わけあってのことだったのですね。
日に8時間スケート漬けの学生生活って一種の英才教育ですね。
ペギーと一緒のチームだったなんて、往年がつながりますね。
58雪と氷の名無しさん:04/05/04 02:05 ID:9FENgRy0
↑???あれっ、27私なんだけど・・・。
でも言いたいこと言ってくれたからOKです(笑)。
59雪と氷の名無しさん:04/05/04 02:32 ID:SA+zktfa
あっ、まちがえました。23でした。27さんへはレスありがとうでした。
それでは逝ってきます…
60雪と氷の名無しさん:04/05/04 02:37 ID:0XP+8I1z
札幌五輪後に来日したときの雑誌のインタビューで、
なぜ苗字を外したのかと聞かれたときは、
彼女「発音しにくいし、覚えにくいから」とだけ答えていたと思います。
61雪と氷の名無しさん:04/05/04 03:51 ID:9FENgRy0
>>55さん
貴重な文章ありがとうございます。彼女については大ファンだったのに関わらず、ずっとアイドル的な人気ばかり印象に残っていたのですが、オリンピック前にニューズウィークの表紙になったり、
正に金メダル候補だったんでしょうね。最年少で連盟のテストに合格した話などは初耳でした。
海外の情報がない時代、一度の演技で日本中をとりこにしたのですから、文章にあるようにすごいカリスマを持っていたんでしょうね。
あの誠実な性格ですから、アメリカ中に愛されたのでしょう。アメリカのメル友に聞いたら、いまだに彼女はスポーツ界(フィギュアではありませんでした。)のイコンだとのことです。
蛇足ですが、かれは伊藤みどりの90年のシェエラザードをマスターピースと言ってくれました。みどりさんの健康状態に関する噂を教えたら心から心配していました。
62雪と氷の名無しさん:04/05/04 04:19 ID:0XP+8I1z
リンさんの自伝みたいのも出版されていたみたいですね。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4720
63雪と氷の名無しさん:04/05/04 10:10 ID:IFDJaAS0
えー、わたしがアメリカ人にジャネット・リン知ってるかって聞いたら
知らないと言われたよ。
札幌五輪は覚えてる年代だけど。
64雪と氷の名無しさん:04/05/04 10:26 ID:9FENgRy0
さすがに世代が違うと認知度低くなりますね。
確かにアメリカ人でも若い人に聞くと知らない人多いですね。
61は多少リップサービスあるかも??
65雪と氷の名無しさん:04/05/04 11:33 ID:0XP+8I1z
『アイス・キャッスル』というフィギュア・スケート映画を見たけれど、
スケート選手を志すヒロインにコーチが目標の選手として列挙した中に
ペギー・フレミング、ドロシー・ハミルは入っていたが、ジャネット・
リンはなかった。「やっぱり金メダル取らないとダメなのかな?」と
思った。この映画は幼い紀宮さまが見に行っている写真が雑誌に
載っていたから、1/4世紀くらい前のものだと思う。
66雪と氷の名無しさん:04/05/04 18:31 ID:Wv9TIK34
リアルタイムで知らないけど、ジャネットリンって、可憐な容貌・清潔な雰囲気が
特に日本人好みって感じ。
オードリーヘップバーンが日本でダントツ人気と同じように。
 カーク・マイスナーあたりは演出次第でジャネット再来として売り出せないのでしょうか?
67雪と氷の名無しさん:04/05/04 18:36 ID:Fg+FfF+w
>>66
ジャネット・リンのような華と実力を兼ね備えていれば・・・・
カークは実力不足だし、マイスナーに日本人好みの華は今のとこ感じられないな・・・

マイスナーはアメリカ国内では、評価が凄く高いらしい。
身のこなしとか手の表現がいいし、スパイラルも綺麗だけど、華はあるかな?
カークは華やかだけど、実力が伴ってないって思うな(今回のワールドだけ?)
68雪と氷の名無しさん:04/05/04 19:49 ID:Wv9TIK34
>>67
マイスナーの性格は知らないけど、綺麗だったし、写真映えいくない?
トリノ前に、日本だけじゃなくて、世界のフィギュア人気に火を付けて欲しい。
(アジアン娘では、ちと弱そう)
69雪と氷の名無しさん:04/05/04 20:58 ID:/33aMSCS
コーエンやクワンにはない魅力があると思う。
おしとやかな感じは好感が持てる。
70雪と氷の名無しさん:04/05/04 23:17 ID:YEoyCCqx
マイスナーは去年全米EXで見たとき
うわー可愛い!順調に成長したら楽しみだなあーと思ったけど
今年の世界ジュニアで久々に見たら去年ほど可愛いと感じられなかったというか
地味になったというか、あんまり華は感じられない気がした。十分可愛らしいけど。
71雪と氷の名無しさん:04/05/04 23:58 ID:9FENgRy0
どなたかマイスナーの画像upしていただけませんか?
こうして消去法でいくとサラが残るんですよね、そっくりさん。
でも全然違うっていうパラドクス。???
ワン・アンド・オンリーっていうことになるのでしょうか。
72雪と氷の名無しさん:04/05/05 00:02 ID:jjuwljpw
ジャネット・リンは世界にただひとりだよ
だからいいんじゃない
そっくりさんなんて要らないよ
73雪と氷の名無しさん:04/05/05 00:05 ID:Vwy+TYkJ
うん、そうですよね(笑)!
74雪と氷の名無しさん:04/05/05 00:52 ID:i3QeehjV
71さん
似てないかも。マイスナーよりサラのが雰囲気あるかも。
http://www.jgpfinal2003.se/pictures_sunday.html

http://www.wcjunior.com/live-2004/wk-kunstrijden/pictures/pictures.asp
75雪と氷の名無しさん:04/05/05 01:01 ID:6HmO+tqN
今の選手達も、なにかの蘇りといわれるよりも、
オリジナルの名前を残すほうが嬉しいと思う。
76雪と氷の名無しさん:04/05/05 01:10 ID:Vwy+TYkJ
>>74さん
ありがとうございます。やっぱりリンとは雰囲気違いますね。
といいつつホフマンの爆乳を堪能させていただきました・・・。
77雪と氷の名無しさん:04/05/05 10:23 ID:/+/rzktI
映画「Shall we ダンス」に主演したバレリーナの草刈民代さんは
ジャネット・リンのスケートをTVで見て、バレーを習い始めたんですよね。
彼女の影響はいろいろなところに。。。
78雪と氷の名無しさん:04/05/05 11:06 ID:Xa//LtpT
>>66
雨Jr三人娘の中ではマイスナーが一番日本人受けするかも。
テイラーはケバいしカールもルックスはともかくスケーティングが今イチだし。
カークもジュニア時代は可愛いかったけど今や当時の面影ないしな〜。
79雪と氷の名無しさん:04/05/05 11:40 ID:Vmt6jhWo
テイラーやマイスナーはバンクバーのメダル候補かな。
いや下手したらトリノにも出てくるかも。
80雪と氷の名無しさん:04/05/05 12:25 ID:i3QeehjV
>>78
マイスナー、CANONとか、Video系のCM似合いそうだね。
トリノスポンサーってもう決まってるの?
81雪と氷の名無しさん:04/05/05 12:59 ID:MwMYP7mg
マイスナーは夏にヤグの指導も受けるみたいね。

トリノ、テイラーかマイスナーのどっちかは出ると思う。
82雪と氷の名無しさん:04/05/05 13:40 ID:Vmt6jhWo
普通に考えて代表はまず
こーエン・その他(クワンは微妙)・テイラーもしくはマイスナー
の予感。
雨の選手って怖いんよね・・急に出てきて金メダル掻っ攫うイメージ・・
83雪と氷の名無しさん:04/05/05 13:44 ID:LYWGiVef
マイスナーはそんな気もしないではない・・・
84雪と氷の名無しさん:04/05/05 15:15 ID:Xa//LtpT
ただ場所がトリノだからね…
コストナーもいるし、さすがに金は無理じゃないかと。>マイスナー
むしろバンクーバー狙いじゃないかな。
85雪と氷の名無しさん:04/05/05 17:52 ID:YDxsbfXg
カークとアンパトっちは・・・?もう鳥野にはおよびでない・・・?
何気にこの二人好きだ。
86雪と氷の名無しさん:04/05/05 17:54 ID:i3QeehjV
>82
若くして大成する人が多いよね。なんでだろ。
MK除いて、プロに移るかやめちゃうし。日本の16歳よりずっと精神年齢高そう。
87雪と氷の名無しさん:04/05/05 20:14 ID:bQi77wFF
もういい加減アメリカの10代かそこらの選手がぽっとでてきてメダルとったら
泣く。がんばってる選手にあげてよ
88雪と氷の名無しさん:04/05/05 21:59 ID:Bi8P4odL
女子の場合、ジャンプは15歳くらいが一番跳び易いんじゃない。
筋力の成長と脂肪量のバランスから。姫の昨季と今季を比べてもそんな印象。
だからその時点で精神的に成熟してて大人の表現力がある選手は大成する。
89雪と氷の名無しさん:04/05/05 22:11 ID:i3QeehjV
>>88
なるほど。独立心旺盛で成熟型の多そうな米に当てはまりそう。
せっかく精神と技術が磨かれた頃、体力が追いつかないのは、無念だよね。
90雪と氷の名無しさん:04/05/05 22:47 ID:Vmt6jhWo
>87
私もそのパターン飽きた。
91雪と氷の名無しさん:04/05/05 22:50 ID:yClk8W1W
>87>90
私は、新星がメダル獲るの好き。
トリノは日本選手に金メダル獲って欲しいけど。
92雪と氷の名無しさん:04/05/05 23:01 ID:SoRY2cvo
タラとかサラとか若くてフレッシュでいいんだけど、
情感にかけるという感じ。
円熟した選手に金をとってほしいよ。
93雪と氷の名無しさん:04/05/05 23:04 ID:i3QeehjV
>>92
20代だといいな。長年の努力が実るというのもいい話だね。
クワン・荒川、、、でもメディアは若い子すきだよね<フジ
94雪と氷の名無しさん:04/05/05 23:09 ID:Vmt6jhWo
正直、トリノでは誰が金取るか分からん。
おっとここはリンスレだった。スレ違いスマソ
95雪と氷の名無しさん:04/05/06 01:33 ID:TImUA5DC
リンの距離の長いステップは、札幌のも翌年の世界選手権のもよく覚えています。
言葉では動きを表現できませんが。
今の若い人にはステップの楽しさや美しさは分からないかも。
長野でキャンデロロが滑ったステップを覚えている方はいるかも知れません。
でも、現在の女子選手があんなに長いステップを滑ったら、
ジャンプをしている時間がなくなってしまいますね。
96雪と氷の名無しさん:04/05/06 03:08 ID:Q41pevaG
リンは1ストロークの長さが特徴だったようですね。>>95さん
リアルタイムで見てるんですが、子供はそこまで気づかなかったです。
確か普通にスピンして、だんだん膝を曲げていく(首を肩の方に傾けつつ、そしてスピン終了)ような振り付けがあったような記憶
があるのですが後付の記憶なのかなぁー。
翌年の世界選手権って放送あったんですか?
どうして覚えてないんだろう。
97雪と氷の名無しさん:04/05/06 16:11 ID:TImUA5DC
95です。リンさんは、ランがほとんどなく、スピンやジャンプ以外は
ステップばっかりだったような記憶があります。短いのも長いのも。
>>96さんが書かれているスピンは、回転速度を徐々に落とし、ポーズを取った
形で終わるもののことでしょうか?それなら私もよく覚えています。

翌年の世界選手権では、SPとEXは、ライトブルーで
下に着た白いタートルネックが襟元から覗いている衣装、
FPはショッキング・ピンクのシンプルな衣装でした(SPはTV放送なし)。
98雪と氷の名無しさん:04/05/06 21:16 ID:958klZwU
すぐりんスレにあった、リンさん・すぐりん対談レポ(NHKBS特番)良かった。
リンさんって、スケートと信仰と自分の信念が一体となってるのですね。
チャーミングな人ですよね。
99雪と氷の名無しさん:04/05/06 22:24 ID:oH5k1rjs
>>97さん
それです。30年前の演技を覚えていたなんて我ながら感激です。
静かなパートに移る前でしたっけ。体全体が「く」の字で、手は下におろして
少し左下の方に首をかしげる感じです。
あと後方に滑るとき、体前傾、片足前方、腕肩の高さで前方アンド髪がさらさら
風にたなびく、なんて瞬間もありましたね。
100雪と氷の名無しさん:04/05/06 23:44 ID:oH5k1rjs
99です。ずーっと記憶をたどっていました。間違いでした(後段)。
「片足前方」ではないですね。「片足後方」で、全体が「T」字ですね。
こんな夜更けに何やってるんでしょう、私・・・。
101雪と氷の名無しさん:04/05/07 09:37 ID:ndESK9ju
リンさんは145万ドル(1ドル=360円?)という当時としても
破格の契約金でプロ入りしたのですが、そのうち何億円かを
(たぶん教会とかに)寄付したんですよね。そういうところが
尊敬の一因になっているのかも知れません。
102雪と氷の名無しさん:04/05/07 15:02 ID:+j8nwPA6
>102
何年ぐらいプロ生活してたのですか?
旦那さんも競技者ですか?
103雪と氷の名無しさん:04/05/07 17:16 ID:lbVrEuPH
>>101さん
そのエピソードは初めて知りました。
正に彼女らしいお話ですね!
そんな性格が演技に反映されていました。キーンと空気が張り詰める、
宗教的なセレモニーでも見るような雰囲気が好きでした。

104雪と氷の名無しさん:04/05/08 08:22 ID:cP4HK1l6
>>102さん
リンさんは3年契約でプロ入りしたのですが、喘息のため契約期間
満了の前に引退しました。その後まもなく結婚し、すぐに第1子が
生まれたんだと思います。

その後、音沙汰がなかったのですが、(たぶん)米国で行われた
何かの大会でジャッジの席に座っているリンさんがTVに映ったことがあり、
アナも「ジャネット・リンですね」と言っていました。

それからだいぶ経ってから、アイス・ショーに復帰した姿がNHKで
放送され、「牧神の午後の変奏曲」をみごとに滑りました。

その後まもなく彼女の参加したアイス・ショーが来日し、たぶん
日本各地で公演をしたんだと思います。TVでも何回か放送されました。
その後どのくらいプロ生活を続けたのかは分かりません。

リンさんのご主人のリチャード・サロモン氏については、2人の子連れの
再婚男性だということしか知りません。リンさんのお宅訪問というTVの
企画は何回かありましたが、ご主人は映っていなかったと思います。
リンさんは自ら双子を含む3人の子供を産んでいるので、5児の母です。
105雪と氷の名無しさん:04/05/08 12:23 ID:0V66V5cs
昔ファンレターの返事に双子一組の計3人の子供に恵まれましたと書いてありました。
連れ子の話はスルーでしたね(笑)。なぜに大家族になったかの疑問が解決しました。
ありがとうございます。
106雪と氷の名無しさん:04/05/08 16:40 ID:PT1rwp1N
>104さん
ありがとう。リンさん大家族だったんですね。
大人になってからかかる喘息ってあるんですね。
今は完治されたんでしょうか?
107雪と氷の名無しさん:04/05/09 02:06 ID:FbyIIqEK
なんでガリンドに点数辛めだったの?
やっぱり信仰上?
108雪と氷の名無しさん:04/05/09 02:26 ID:RgTUSmjy
>>107さん
そんな事があったんですか?
具体的に知りたいんですが・・・。
109雪と氷の名無しさん:04/05/09 02:54 ID:FbyIIqEK
2000年(だったかな?)のプロ競技会で10点満点の採点で
ガリンドに9.5を出していていた。その競技会で出されている他の点数と
比べるとすごく低い点数。(低くても9.7ぐらいまでしかでていなかったような)
その時に彼女の顔がアップになりました。
110雪と氷の名無しさん:04/05/09 03:00 ID:RgTUSmjy
>>109さん
無知ですみません。
ガリンドの宗教的立場は?
それとも(まじレスですが)107はジョーク?
111雪と氷の名無しさん:04/05/09 10:11 ID:410kYGR1
>110
119じゃないけど、ガリンドは同性愛者なんですよ。
キリスト教では確か同性愛はタブーだからそういう点の出し方を
したのでは?と当時言われてました。
112雪と氷の名無しさん:04/05/09 10:13 ID:7R2kBDp4
寅さんシリーズ「男はつらいよ」のマドンナ役として
リンさんに出演してほしいという話があったのですが、
リン側が3000万円を要求してきて実現しませんでした。
高倉健が1本主演して1000万円という時代でしたからね。
もったいなかったような気もします。
113雪と氷の名無しさん:04/05/09 12:33 ID:S6wxkU72
>>111さん112さん
皆さん、いろんなことご存知なんですね。ひたすら敬服。
111は可能性大ですね。いい意味でも、「?」という意味でも彼女らしいです。
112は断る口実として金額提示したか、エージェント通したりした関係と思いますが。
彼女自身はお金に執着するタイプではなかったと思いますので。ただ、映画出演の話はオーバーウエイトでにきびが
ひどかった時期だと思うので、出なくてよかったというのが本音。
ありがとうございました。
114110:04/05/09 16:38 ID:410kYGR1
119ではなく109ですね。
すみません。
115雪と氷の名無しさん:04/05/09 19:18 ID:vpCeDCRR
ガリンドと言えば、以前見た白鳥の湖のプログラムが
好きだったなー…
116雪と氷の名無しさん:04/05/10 00:28 ID:t11HQUNf
リンさんについては、長野オリンピック公式プログラムに
写真入りでインタビュー記事がありますのでご参考に。
金髪のショートカットで、往年のイメージが残ってます。
117雪と氷の名無しさん:04/05/10 07:51 ID:BnjdpkFk
リンさんは「妖精のような」「水のような」と形容される独特の
動きを持っていて、同時代の選手の中で彼女の動きを真似しようと
した選手が何人もいたけれど、誰もうまくいかなかったそうです。
118雪と氷の名無しさん:04/05/10 11:34 ID:WuMD96Xd
八木沼さんの1991-1992シーズンの振り付けをした男性が
ジャネット・リンの教え子だったそうで、
男だけどリンにそっくりのスケーティング&動きだったと
じゅんじゅんがインタブで語ってました。
119雪と氷の名無しさん:04/05/11 15:28 ID:x9Ddj4dd
単にアイドル視してたのがもったいなかった。
確かにその後見始めた他のどの選手ともスケートが違っていた。
自分は可愛いと思うだけだったのに、一緒に観ていた母親が「白鳥みたいね」と
言ってたのを覚えてます。母親にも他の選手とは別物に映ったのでしょう。
120雪と氷の名無しさん:04/05/11 16:39 ID:foCXwKOi
>>119
今ならもっとリン争奪戦で大変なことになってたかも。
美しく清楚でスケートも上手くて性格もイメージも良いなんて。
121雪と氷の名無しさん:04/05/11 16:48 ID:OYsYR2vW
リンさんは長野五輪のときに親善大使のような形で来日したんです。
札幌の池だかで滑っていたら、周囲に人が集まり、リンさんが
「こんなに経っているのに覚えていてくれるなんて」と感激していたと、
小さな写真掲載で新聞に書いてありました。
122雪と氷の名無しさん:04/05/11 23:03 ID:Z8e7W47/
>>111
リンたん、キリスト教原理主義者という説あり。
本名はポーランド系だし、旦那はユダヤだし・・・
よう分からんが、中西部出身の真面目なキリスト教徒なら
がリンどーは嫌いだろうな・・・・
123雪と氷の名無しさん:04/05/12 01:21 ID:dLPoGAGb
>>119
うちの母は「最近の選手はどれも同じみたいのばかり」と言っています。
124雪と氷の名無しさん:04/05/12 10:45 ID:NbHbvfgM
札幌のころは「精密機械」トリクシー・シューバとか、ちょっと悪っぽい
カナダのマグヌッセンとか個性派がいましたね。
そもそもフィギュアが新鮮で、その分インパクトあったのかも。
125雪と氷の名無しさん:04/05/12 15:07 ID:JaMaIDR2
最近の若い選手にとっても、リンさんが憧れの選手なんですね。
これってすごいですよね。
すぐりんとかりんさんに会えて大泣きでしたね。
コーエンもリンふぁんだっけ?
126雪と氷の名無しさん:04/05/12 15:59 ID:8p/RawXV
>125
すぐりの泣きは猿芝居なんで・・・純粋さは無いね。
127雪と氷の名無しさん:04/05/12 16:15 ID:JaMaIDR2
>>126
感極まってって感じですたよ<すぐリン涙
128雪と氷の名無しさん:04/05/12 16:29 ID:8p/RawXV
>127
演技指導受けた成果かな
将来は女優志望。どっかの水泳選手みたいな運命にw
129雪と氷の名無しさん:04/05/12 17:09 ID:1eX0qiC5
札幌五輪では優勝した選手の方がずっと
美人で演技も素晴らしかったのに、
なぜ銅メダルのリンが人気者なのだろう?
と思っていたよ、ずっと。
130雪と氷の名無しさん:04/05/13 03:26 ID:0x9kk7jC
>>129さん
シューバ・ファンですね。大柄で大人っぽく優しそうな人でした。美人でしたね。
1年くらい前にラジオのレポータか何かの人がやはりシューバが好きだったということで
「天地真理に似ていた」と言っていましたが、??です。

マグヌセンは短い金髪で眼が大きく、チャラチャラした感じでしたが、
可愛かったですね。マグヌセン・ファンも結構いました。

札幌の3人はみな美形でした。
その後、フィギュア女子選手は急激にブス化・・・


131雪と氷の名無しさん:04/05/13 04:50 ID:+vYa9plt
シューバは鼻のてっぺんが丸くて少し上を向いてたのが天地真理だったような。
マグヌセンはショートの巻き毛で少しあだっぽい感じが子供心にどきどきするものがありました。
シューバが紺、マグヌセンが赤、リンがピンク…確かコスチュームはこんな感じでは。
キャラ的にも年齢的にも長女、次女、末っ子みたいな感じでしたね!
132雪と氷の名無しさん:04/05/13 04:56 ID:+vYa9plt
>>129さん
フリーではシューバは7位くらいだから、やはりリンに人気集中もありかも。
確かに大人っぽい魅力ありました。
報道によってベアトリクス・シェーバとトリクシー・シューバと二つあって、
子供には??でした。
133雪と氷の名無しさん:04/05/14 00:52 ID:hAVrU89O
リンの演技を批判したのは、知っている限り、初来日時のドロシー・ハミルだけ。
「(リンの演技は)まるでプロのショーみたい。
私はアマチュアらしい洗練された演技を目指したい」だって。
134雪と氷の名無しさん:04/05/15 17:37 ID:HUPlzZPb
>>57
当時のフィギュアの選手は1日8時間練習は当たり前だったみたいですよ。
日本代表の山下一美さんは、リンクの関係で1日2時間しか練習できなかったのに
10位に入り、「1日たった2時間で10位なんてすごい。外国の選手は1日8時間
練習していますよ」と言われていました。

最近の選手の練習の表を見たら、安藤さんが1週間に21時間とか書いてあったので
驚きました。昔は規定の練習に時間をかけていたのかな?
135雪と氷の名無しさん:04/05/16 01:54 ID:C/tgHIjD
映画「アイスキャッスル」に主演していたリン・ホリー・ジョンソンという女優は
全米フリー選手権で銀メダルを取った人だったけれども、来日時に、「なぜ
女優になったのか?」と聞かれて「1日8時間、1週間に6日間練習しても
オリンピックに出られるのは4年に2人だから」と答えていた。当時は
オリンピックの1カ国の枠が2人だったのかな?
136雪と氷の名無しさん:04/05/16 02:35 ID:o3Rmdyl3


      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ <  
    ´∀`/    |  んなこたーない!
   __/|Y/\.  \__________
 Ё|__ | /  |
     | У..  |



137雪と氷の名無しさん:04/05/16 03:16 ID:o3Rmdyl3
>>132さん
>フリーではシューバは7位くらいだから
「くらい」ではなくて7位です。

>報道によってベアトリクス・シェーバとトリクシー・シューバと二つあって
札幌五輪では、愛称名のTrixiで登録してましたからね。
本名のBeatrixと混同してしまったのでしょう。
どちらも正解なんですがねぇ。。

ちなみに、カルガリー五輪でもトーマスは愛称名のDebiで登録してました。
本名はDebraなので、米国内のサイトを検索する際には
Debra THOMAS で調べると、こちらの方がよくヒットします。
138雪と氷の名無しさん:04/05/16 11:04 ID:bstNqn8V
シューバーって当時の新聞を見ると167センチ
体重はなんと67キロあったそうな・・
・・昔は重くてもよかったのですね・・
139雪と氷の名無しさん:04/05/16 11:34 ID:KyYc74WQ
>>138
本当ですか?57キロの誤りでは?
んーっ、でも新聞だからなぁ。
で、肝心のジャネット・リンはどんなサイズでしたっけ?
160センチくらい?記憶では162ですが。同じ新聞で何とか・・・。
140138:04/05/16 11:47 ID:bstNqn8V
>139
はい、確か朝日新聞だったかと思います。
体重が重い方が規定に有利みたいなこと書いてました。
141雪と氷の名無しさん:04/05/16 12:00 ID:KyYc74WQ
>>140さん
ありがとうございまーす。
何とその記事覚えがあります。確かに規定に有利ってありました。
142雪と氷の名無しさん:04/05/16 12:41 ID:C/tgHIjD
>>139
リンさんは157cmだったと思います。
143雪と氷の名無しさん:04/05/16 13:57 ID:KyYc74WQ
>>142さん
ありがとうございます。どんどんいろんなことを思い出します!
ということは、今で言うとクワンと同じような身長ですね。
144雪と氷の名無しさん:04/05/16 16:08 ID:C/tgHIjD
自分の記憶では、規定のときのシューバと山下一美の氷上のエッジの跡の写真が並んでおり、
シューバのエッジの跡はほとんど乱れがなく、
「シューバの跡の方がくっきりしているのは二人の体重の違い」というように
書いてあったと思います。
145雪と氷の名無しさん:04/05/16 18:09 ID:oiyDs53R
>>144
報知新聞か朝日新聞でしたっけ? 比較写真が掲載されてましたっけ。
図書館の新聞縮小版で見たことがあります。

両者の実力にはかなりの違いがありましたね。
146雪と氷の名無しさん:04/05/16 20:00 ID:KyYc74WQ
>>145さん
単に興味ですが、皆さん人生の大先輩のご年齢ですよね?
147雪と氷の名無しさん:04/05/17 01:29 ID:Oaxs5ABS
表彰式のときに表彰台に向かって赤い毛氈の上を歩く3人のうち、
リンとマグヌセンが小さく、シューバがポコリと大きかったのを覚えています。
シューバは金メダルをかけてくれた男性の両頬にキスをしたんですよね。
148雪と氷の名無しさん:04/05/17 01:37 ID:yzBeetz/
>>147さん
なんで30年前の、そんなディテールまで記憶にあるのですか?
単純に尊敬してしまいます!
ついでに札幌EXEでのジャネット・リン教えてください。
また転びかけて本人、アナウンサーともニッコリ微笑ましかったことだけ
記憶にあるのですが、コスチュームなど覚えていないんです。
149雪と氷の名無しさん:04/05/17 01:45 ID:InMHUC45
リンとマグヌセンのフリーのコスチュームが真っ赤で、
シューバは紺だったのを覚えてます。
山下さんは薄ピンクで可憐な美人でした。
150雪と氷の名無しさん:04/05/17 02:14 ID:yzBeetz/
>>149さん
自分の記憶
@シューバ:大きい。ブラウンの髪。地味。上品。大人。
Aマグヌッセン:少し悪っぽい。巻き毛。たれ目(大きい)。元気。
Bリン:可愛い。ニコニコ。髪さらささら。
前も書いたんですが@>A>Bの三姉妹みたいなイメージなんですよね。
151雪と氷の名無しさん:04/05/17 08:26 ID:Oaxs5ABS
>>138さん
シューバは札幌のときがMAXデブ状態だったのだと思います。
太ももなんかすごく太かったですね。2年後に行われた青山グループ開催の
「国際プロ・フィギュアスケート・フェスティバル」では
すらりとした脚になっていました。その時の衣装は、金色のベルトが
付いた真っ赤なもの。
152雪と氷の名無しさん:04/05/17 10:53 ID:z31sN4wh
>>133
プロのショーみたいってどういう意味なんでしょうか?
アマの方が洗練されてるっというのも???
アマ=技術・ひたむき
プロ=洗練されたプログラムってこと?
素人目には、プロ選手って、肥ったっていう
印象が強いのですがw
153雪と氷の名無しさん:04/05/18 04:18 ID:tOKhxzDg
>>148さん
EXのときの衣装は>>46さんが書いてあるとおりです。
金髪とふわっとしたスカートをなびかせていたのを覚えています。
マグヌセンは薄い緑色のハイネックの衣装でした。
雑誌に「EXのときに傘をさしながらバカラックの『雨に濡れても』を
滑った」と書いてありましたが、自分には記憶にありません。
シューバのEXも記憶にありません。
154雪と氷の名無しさん:04/05/18 09:27 ID:p6fN8x4g
>>153さん
本当にありがとうございます。
考えると、個人的に彼女の演技は札幌のフリーとEXEをテレビと映画で観ただけ
なのに気づきました。もっとたくさん観ておきたかったなぁとつくづく思います。
マグヌセンもキュートで溌剌として魅力ありましたね。
155雪と氷の名無しさん:04/05/18 10:35 ID:NbrWG58x
>151
そうですね。私が見たのは新聞の掲載写真なんですが
(図書館の縮小版)足がすごいことになっていたのを憶えてます。
シェーバー一人が太っているのかと思っていたら
四年後の金メダリストのハミルもけっこう重かったので
みなさん規定のために太ってたのでしょうか。
156雪と氷の名無しさん:04/05/18 18:43 ID:rWKXo5ph
マジレスすると
体重1キロ2キロ増やしたくらいで勝敗が左右されるほど
コンパルは甘くない
エッジワークは練習あるのみ
157雪と氷の名無しさん:04/05/18 21:37 ID:AP0Zqwjp
>>153
覚えてるよ、マグヌセンのEX。
つか、EXは彼女のしか覚えてない。
158雪と氷の名無しさん:04/05/18 22:11 ID:tOKhxzDg
リンさんが札幌の年の6月頃に来日したときに、雑誌のインタビューで
「スケートをやめたいと思ったときは?」と聞かれて、
「体重を落とさなければならないとき」と答えていたと思います。
札幌の翌年の世界選手権のときは、体重が増えていてジャンプの高さが
低いと言われていました。渡部絵美さんも減量で苦労していたようです。
159雪と氷の名無しさん:04/05/18 23:14 ID:mRe+WCsi
>158
実はすごく太りやすい体質だったということかな。
当時はスポーツ医学・栄養学も発達してなかったから大変だったんでしょうね。
160雪と氷の名無しさん:04/05/19 03:06 ID:ROFFTcZw
シューバは山間部のホテルか何かを経営している家の娘さんで、
帳簿をつけるのを手伝ったりしながら、冬になると近所の池の氷の上で
何時間も延々と規定の練習を続けるのが好きだったと言われていましたね。
161雪と氷の名無しさん:04/05/19 11:25 ID:WVcSr1tE
>>160さん
なんか雑誌でもお持ちなのですか?よく覚えてますね。
父親が税理士だったので、シューバが帳簿つけてたって印象に残ってます。
なんとなく思い出しました。
いかにもシューバってそんな感じでしたよね。
162雪と氷の名無しさん:04/05/19 15:13 ID:eOCUdZ+q
私は規定を知らない世代だけど
規定ってすごく大変そう・・
だから最近と違って若手がいきなり金獲得!
ってことがあんまなかったのか・・
163雪と氷の名無しさん:04/05/20 04:56 ID:8e2EcmWJ
リンさんのカルピスのCMはTVで一度見ただけだけど、たしか
暖炉の横に白いタートルネックのセーターにクリーム色の長いジャンパースカートを
着たリンさんが、手に持ったスケート靴を眺めている・・・というものだったと思う。
164雪と氷の名無しさん:04/05/20 05:34 ID:q4+JiOJz
自分が見たCMはリンがチビっ子を抱えてぐるぐるスピンするやつ
たぶん撮影の後チビっ子は吐いたと思う
165雪と氷の名無しさん:04/05/21 02:17 ID:ZE10/cjn
>>164
そんなあなたが大好きです!
166雪と氷の名無しさん:04/05/21 07:54 ID:MvOE1qGX
当時は為替レートの関係で外タレをCMに使うのは難しかっただろうけど、
今だったらリンちゃんCMクイーンだったかも。
167雪と氷の名無しさん:04/05/21 17:42 ID:OVm37bFZ
こんなにも熱烈なファンの皆様がいらっしゃるなんて・・・感激しました。
かくいう私も札幌オリンピック当時パスケースみたいな下敷きにリンさんの
切り抜き(明星とか平凡とか近代映画とか朝日、毎日グラフの)を入れてましたねえ。
フィギュアのことはまったくの素人でした(すみません)。テレビの画面、カメラで
撮りましたよ(笑)。アイドルの岡崎友紀さんがフィギュアの経験者とかでリンさん
と同じようなポーズで写っていたのを覚えています。
168雪と氷の名無しさん:04/05/21 19:25 ID:C64cHZsg
ババァが大勢でキモスレ認定
( ´,_ゝ`)プッ
169雪と氷の名無しさん:04/05/22 11:39 ID:JSjeM1GQ
数年前の(おそらく)全米のABC中継を見たのですが、クワンが3回転降りた後、
解説が「素晴らしい。ジャネット・リンを思い出させます!」って言ってます。
なんか嬉しい!
170雪と氷の名無しさん:04/05/22 11:46 ID:zi9LpOwR
168もやがてババァがジジィになるからだいじょーぶ!
171雪と氷の名無しさん:04/05/22 11:51 ID:JSjeM1GQ
>>170さん
ここはとっても雰囲気のよいスレなので、168の類は完全無視でいきましょ!
172雪と氷の名無しさん:04/05/22 13:41 ID:5DCxl1Ec
最近は6.0なんて割と出る点数ですが、昔は出るはずもない点数だったんですよ。
ペアのロドニナ・ザイツェフ組が出したことがあるくらいかな。
ミュンヘン五輪の男子体操鉄棒で月面宙返りを決め世界中とビックリさせた
塚原光男選手でも10.0は出ませんでした。
173雪と氷の名無しさん:04/05/22 16:28 ID:hWQLqPEb
札幌オリンピックのフリーのラストの盛り上げ曲って
なんてタイトルでしょうか?
中盤のスローはグリークですよね。
174雪と氷の名無しさん:04/05/22 22:08 ID:cDks3z5C
>>173
例の転んでにっこりの場面ばっかりリプレイされて、
全プログラムを見直したことが無かったことに気が付いた。
あの頃は家にビデオないもんな。
リン、市販されてるビデオって無いの
175雪と氷の名無しさん:04/05/23 08:42 ID:8wtjuBuQ
リンさんの衣装は専門のデザイナーがデザインしたものでしょうね。
来日時などに着ていた普段着は別にセンス良くなかったと思います。
最近の選手の露出過多の衣装は、「氷の上なのに寒そう」と
 個人的には感じています。
176雪と氷の名無しさん:04/05/23 12:55 ID:gl6VGmdf
>>173さん
バリアッシ・シンフォニーという名前は覚えてるのですが・・・。
177雪と氷の名無しさん:04/05/23 13:07 ID:gEyXp/rj
>>879さん
今見てもとても清楚でシックなコスチュームだと
思います。スタイルと笑顔を引き立ててるし
シンプルな衣装って、スケートをより美しく見せませんか?
178雪と氷の名無しさん:04/05/23 16:51 ID:ysWzz+yk
誰?
179雪と氷の名無しさん:04/05/24 17:33 ID:g/UM9oN7
リンさん、雑誌で見ただけだけど、練習着はチェックのブルー系と
ピンク系の2種類でした。とても可愛かったですよ。
180雪と氷の名無しさん:04/05/24 20:18 ID:StWBFVaz
気を使ってる
181雪と氷の名無しさん:04/05/24 21:41 ID:mzUxzxZs
>179
昔の衣装って、シンプルでスポーティだよね。可愛い。
衣装には流行り廃りあると思うけど、ヴィットのゴージャス衣装から
流れが変わってセクシー路線に変わったのかな?
182雪と氷の名無しさん:04/05/25 11:58 ID:TLVFAWfd
そんなに詳しい訳ではありませんが、ゴージャス衣装を始めたのは
リンダ・フラチアニじゃないかな?彼女は小柄で暗い感じがすると
批判されていたので、それでそんな衣装にしたのだと思います。
セクシー路線はサラエボのビットからじゃないかな?
ビットも15歳くらいで、髪が短くボーイッシュな少女で、難しい
ジャンプを飛んでいた頃は良かったけど・・・後は国策もあり、
どぎつい化粧をしてでも勝たなければならなかったんでしょうね。
183雪と氷の名無しさん:04/05/25 12:04 ID:vE8uBIEn
私も昔のスポーティなコスチュームの方がいいなぁ。
ダンスとかはゴージャス系のほうがセクシーでいいけど、あまり長ーいスカート
なんか鬱陶しく感じてしまう。クワンの衣装なんか好きです(デザインがコケティッシュ)。
184雪と氷の名無しさん:04/05/25 21:48 ID:IwMy3xnj
>>182-183さん
ジャネットさん(あえてファーストネームで呼んでみるw)の
衣装はキュートですよね。
ビットの衣装は、なんかセクシーギリギリ(ちょっとハイレグっぽい?)
って感じですよね。
クワンは、衣装のデザインは素敵だけど、胸強調と背中がやたらと開いてるのが
チョッと…て気がする。
スルタンのロングスカートは、脚短く見える(ごめん)し、鬱陶しい、確かに。
今は、誰もスポーティ路線っていないのかな。
185雪と氷の名無しさん:04/05/26 01:45 ID:mt/JXKo7
長野のときのタラのFPの衣装、良いなと思っていたけど、
後で写真を見たら、ビーズが付いていたりして、結構、凝っていたのね。
186雪と氷の名無しさん:04/05/26 03:16 ID:YTbEsTHj
うろ覚えですが、サラ・ヒューズはジャネット・リンを意識してた部分があるような
気がします。アメリカのマスメディアもそうもって行ってた節あるし。
衣装も今にしてはかなりシンプルでよかった(最近の写真は悲劇だけど・・・)。
クワンは体型、肌の色を衣装で上手くカバーしてると思う(胸よせはやり過ぎですが)。
去年のワールドのアランフェスなんか、よく似合ってた。
187雪と氷の名無しさん:04/05/26 05:31 ID:Msta+dhX
クワンのセンスは悪いと思わないけど、いつも似たり寄ったりだからもっと冒険して欲しい。
その点、サーシャはファッションが好きなだけあって色んなスタイルを持ってくるから
見ていて楽しみ。
サラの衣装が好きだったなー (もう過去形
188雪と氷の名無しさん:04/05/26 06:38 ID:+YeKM5R1
>186
サラとリンちゃん、雰囲気(2人とも太りやすそうな体質も含めて)が
似てるよね。滑りは違うんだろうけど。

それにしても2chではサラ大人気だよね。
絶頂期にやめたから、余計に偶像化してるのか。
189雪と氷の名無しさん:04/05/26 11:33 ID:+T3RFcv6
>188
日本女子が強くなる直前にやめたからでは?
今も活躍してたら
逝ってよし
とか言われてそう。
190雪と氷の名無しさん:04/05/26 18:53 ID:r6DHcLkn
去年のワールドでは順位がおかしいとか結構叩かれてたような>皿
191雪と氷の名無しさん:04/05/26 21:13 ID:OMSXhlpP
>>188
むしろ人気無いと思うな。
太ったこと意外では、良くも悪くも印象薄い。
192雪と氷の名無しさん:04/05/26 21:39 ID:+YeKM5R1
>>191
コーエン・クワンの2トップの君臨が嫌な人は、よく
『サラタンがいたらナー』ってよく言ってない?
さすがに学業重視で身体が進化してる現在は諦めつつあるみたいだけど。
193雪と氷の名無しさん:04/05/26 21:52 ID:sgRuqlV1
サラって華があったからねー
まだまだ欠点はあるけどこの先楽しみって思ってた人は多かったんじゃないかな
それが欠点あるうちに五輪金、引退も同然だからもったいない。
194雪と氷の名無しさん:04/05/27 00:59 ID:f9ik6b5S
>192
その場合は、カークやニコディノフ辺りが確変しないかな、と同じ程度の意味だと思う。
2ch内に熱いファンがあまりいないから、名前を出しても空気が悪くならないんじゃないかな。
だから人気があるように見えるのかも。
195雪と氷の名無しさん:04/05/27 08:41 ID:SDrg358E
サラは新聞に写真入りで小さく出ていたので名前を覚え、五輪でFPとEXを
見ただけだけど、自分の頭の中ではリンとまったく結びつかなかった。
容姿も雰囲気も演技も全然違う。
196雪と氷の名無しさん:04/05/27 11:31 ID:jcc3S4ub
サラは、去年おととしシーズンにアメリカでテレビと生で見た時の
太めのオバサンが(他の選手比)重たそうに滑ってる印象が強くて。
ジャンプはこけるし、ワールドもよくなかったのに点は出て、
元メダリストの遺産ってかんじで、絶頂期なんてとんでもない。
サラ復活願う人って昔のサラで記憶をとめてるのかと小一時間(略)
197雪と氷の名無しさん:04/05/27 13:03 ID:20eBtLfd
サラが似てたのは髪をショートにした2000ワールドの頃な気がする。
198雪と氷の名無しさん:04/05/30 18:07 ID:6rgsEanC
サラって、髪の毛の色がよく変えるよね?
(ってか、向こうの人はイメージに合わせてよくヘアカラーするけど)

リンさんはずっと金髪でしたっけ?
199雪と氷の名無しさん:04/05/30 18:26 ID:6OugQJUt
>>193-198
皿の話題ウザイ。
ここはリンスレ。
消えろヴス女どもめ
死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
200雪と氷の名無しさん:04/05/31 04:55 ID:0EgeoPI1
>>198
リンさんはずっと金髪です。だいたいショートにしていますが、
子供がまだあまり大きくなかったから10年以上前のお宅訪問のときは、
珍しく髪を肩まで伸ばしていました。

>>199
リンさんの現役時代を知らない人が多いから仕方ないのでは?
リンさんのプログラムは、躍動感に溢れていると同時に、細かいところまで
綿密に計算され尽していました。他に似た選手はいませんね。
201雪と氷の名無しさん:04/05/31 19:54 ID:eaCJkKlq
>>200
あー、長かった、長かった。覚えてるよ、それ。眼鏡かけてなかった?
あの頃はまだ太ってなくて、昔の面影あったよね。

97年に息子と一緒に「ニュース・ステーション」出たときは
「肝っ玉母さん」と化していた。
202雪と氷の名無しさん:04/06/01 08:43 ID:EtYeNa2D
札幌五輪の年の6月頃に来日したときは、天ぷらを3人前食べたそうですから、
食べるのが好きなんでしょうね。健康体。
203雪と氷の名無しさん:04/06/01 21:43 ID:94ujy1VO
>202
それは、、、りんちゃん、カロリー高いって
知らなかったのかな。現役時代には、まずいと思われ。。。
当時はダイエットとか科学的にやってないし、
カロリー計算・栄養学なんてないのかな。
204雪と氷の名無しさん:04/06/01 21:43 ID:rwaMBhPH
>>202
で、40超えても子供生んでる。
中西部のおっかさんって感じ。
205雪と氷の名無しさん:04/06/03 18:27 ID:mEe7KSiS
>>202
このときは欧州何か国かに行った後に来日したんでしたっけ?
太って肌荒れがひどく、えげつない週刊誌に
『100年の恋もさめたリンちゃんの変貌ぶり』と書かれていました。
翌年の世界選手権のときは、札幌よりは少し太かったけれど、
素敵なリンちゃんに戻っていました。
206雪と氷の名無しさん:04/06/04 19:47 ID:nJZc0AHA
正直、再来日のときは「ゲゲッ、太ってる・・・」と鬱になりました。
でも彼女の本当に素敵なところはルックスよりも人間性でした。
肝っ玉かあさんになったのも彼女らしくて微笑ましかった。
207雪と氷の名無しさん:04/06/04 21:31 ID:rKtjYDs3
>>206
人間性がにじみ出るスケーターって素敵ですね。
リアルタイムでは知らないけど、現役のスケーターがリンさんを
崇拝してる気持わかるような気がします。
すぐりんなんて、初めて会えた時に泣いてしまうほど憧れてたみたいですね。
208雪と氷の名無しさん:04/06/04 22:14 ID:nJZc0AHA
>207さん
そうなんです。とても可愛らしく若い女性なのですが、彼女が出てきて
演技の準備に入るとき、何か宗教的な儀式でも始まるような厳粛なムードに
なったもの。滑らかで、穏やか、そしてパートによって表現される躍動感。
スケートが上手で、白鳥が湖上を滑っているようでした。
209雪と氷の名無しさん:04/06/07 08:25 ID:a9HMyFcK
リンさんは札幌の前年にも来日したそうですね。
その前の大会での順位だと思いますが、1位と4位の選手を呼ぶということで、
お偉方が「何で4位の選手を呼ぶんだ?」と怒ったところ、
リンさんのキャラクターを見て大納得だったそうです。
210雪と氷の名無しさん:04/06/12 19:28 ID:vVOvuD2m
>>202
このときTV出演したお礼に和服を貰ったのが、アマ規定違反だのどうだの
言われましたね。今は昔の話です。
211雪と氷の名無しさん:04/06/13 19:20 ID:PszfZPG8
>210さん
懐かしいエピソード、ありがとうございます。
和服を肩から斜めにして顔映りを確かめてた彼女の写真を思い出しました。
212雪と氷の名無しさん:04/06/13 19:22 ID:4PLQYNXb
age
213雪と氷の名無しさん:04/06/14 14:32 ID:twYGa6R8
札幌五輪の翌年の世界選手権のEXで滑った曲は「Walzer」という
名前だったと思う。その後すぐプロ入りして、来日したときにも、
この曲を滑ったと思う。メロディーは覚えていないが、彼女独特の振り付けは
よく覚えている。
214雪と氷の名無しさん:04/06/14 20:57 ID:fdhj9btY
>213さん
サッポロのフリーはご存じないですか?
ずーっと気になって仕方ないんです。どなたか知ってる人、教えてください。
215パンダゴリラ:04/06/17 09:51 ID:HKMJn20B
にゅる すぽ!
216雪と氷の名無しさん:04/06/17 13:29 ID:qZMzmbwx
リンも華があって愛くるしかったけどみどりもその点同じだよね。
金メダルゲッチュ出来なかったのも。。
リンは幸せに暮らしてるみたいなのでみどりにも幸せになってホスイ。
217雪と氷の名無しさん:04/06/17 18:43 ID:tKhyu5h5
リンちゃんもみどりちゃんも「天才」ということでは共通していると思います。
218雪と氷の名無しさん:04/06/18 11:42 ID:JeXZQHLm
リンさんはプロ入りしてからも、衣装は清楚な感じでしたね。
そして圧倒的に白が多かった。米国のアイスショーで、動物の
ぬいぐるみを着たスケーター達と一緒に滑っている写真が雑誌に
出ていたことがありましたが、衣装は白で、スカートの部分が
羽のようになっているものでした。
219雪と氷の名無しさん:04/06/19 17:08 ID:BYeA2dCr
2000年の終わりだったと思うけど、TV番組の「20世紀のスポーツ・アイドル」と
いうコーナーでリンさんが取り上げられ、転倒シーンがTVに映り、米国への
お宅訪問があった。黒い縁のめがねをかけていたけど、顔はあまり変わっていなかった。
スケートを滑るシーンになると、さすがお腹が出ていたけれど。
220雪と氷の名無しさん:04/06/22 00:17 ID:SSq+qMlm
マグヌセンの映像探してたら、世界選手権の表彰式発見!
ジャネット・リン、確か銀で映ってます。
やっぱり今見ても可愛い。

http://cms.nortia.org/Org/Org35/Content/Student%20Area/Module2/L2%20Karen%20Magnussen.asp
221雪と氷の名無しさん:04/06/22 00:32 ID:5fC5gcG2
リレハンメルの後、バライティー番組でお笑いタレントが
ジャネット・リンのお宅に訪問、
リレハンメルのハーディングの物マネするしょうもない番組があった気がするんだけど。
↑似た対象付けて、足を上げて靴を指さし抗議する

ジャネット・リンじゃなかったかなあ?
スケーターだったのは確かなんだけど。
222雪と氷の名無しさん:04/06/22 00:38 ID:SSq+qMlm
>221
何となく記憶あります。
ジャネット・リンだったような・・・。
223雪と氷の名無しさん:04/06/22 00:50 ID:dtC9//ST
>>220
マグヌセンの、札幌五輪の時のコスチューム、スケート靴、銀メダルなどです
http://cms.nortia.org/org/org35/Images/Karen%20Magnussen/Karen03.gif

コスチュームの白い模様って、カナダ国旗とお揃いの
メープルリーフだったんですね、今気付きました。
224雪と氷の名無しさん:04/06/22 00:56 ID:SSq+qMlm
にわかにマグヌセン祭り。
220のサイトで演技の映像流れますが、振り付け可愛い!
姉御っぽい感じが良かった。リンちゃんのお姉さんみたい。
225雪と氷の名無しさん:04/06/22 01:24 ID:SSq+qMlm
さらに発見。220で最近のインタビューも見れますが、これは心臓の
強い方のみお勧めします。キュートだけど。
226雪と氷の名無しさん:04/06/22 05:49 ID:LZhtln9U
マグヌッセンさん、ずいぶん変わってしまいましたね。
地は金髪じゃなかったのかな?時がたつのは悲しいような気もします。
227雪と氷の名無しさん:04/06/22 09:39 ID:SSq+qMlm
何かサッポロの頃、二年続けてカナダの最優秀スポーツ選手に選ばれてるようですね。
インタビュー聞いても、きっと人格者だったんでしょうね。
リンちゃんも含め、当時「女子フィギュア選手=人格者」と印象があります。
228雪と氷の名無しさん:04/06/24 18:39 ID:+mdES1qT
米国での聖火リレーにリンちゃんも参加したんですって?
TVで見た人が「ふっくらしていたけど可愛かった」と言っていました。
229雪と氷の名無しさん:04/06/24 18:40 ID:+mdES1qT
米国での聖火リレーにリンちゃんも参加したんですって?
TVで見た人が「ふっくらしていたけど可愛かった」と言っていました。
230雪と氷の名無しさん:04/06/26 12:50 ID:wfWL2Al1
札幌オリンピック、フリーのビデオGet!
流石にジャンプは今のレベルではないが、それ以外のステップ等は今でも超絶。
ラストのスピンは軸がぶれたけど、すぐりんの高速スピン並み。
とにかくひとつひとつの動きが凛として美しい。
当時「スポーツが芸術の域に引き上げられた」と言われたのが全然オーバーでなかった
ことを確認。凄ーっい!
231雪と氷の名無しさん:04/06/26 15:18 ID:kBkZhjpB
232雪と氷の名無しさん:04/06/27 13:01 ID:JcZ0hpYq
230です。ビデオ観るまで「今のレベルと比べると結構トホホに見えるのかなぁ」
って不安もあったんですが、贔屓目抜きにしても凄い滑りでした。
本当に凛々しい、彼女の宗教観や人生観がにじみ出たような演技。
昨日のDOIでもビデオ売ってたから、皆にも観てほしいなぁ。
233雪と氷の名無しさん :04/06/27 14:06 ID:MddSazg3
>232さん
UPして頂きたいけど無理ですよねぇ。
羨ましいわ。りんちゃんのプロの音楽って
キリスト教絡みの選曲が多いの?
(ちなみに彼女ってカトリック?)
234雪と氷の名無しさん:04/06/27 19:14 ID:q2QC7ReO
>>233
ポーランド系だからカトリックが普通だと思いますが、ご主人は再婚。
カトリックでは離婚は許されないので、死別ということかな?
サロモン氏という名前はユダヤ人みたいな感じがしますが、ユダヤ人でも
キリスト教徒に改宗する人はいますから、何とも言えないですね。
札幌のとき、転倒する部分はベートーベンを使っていたような記憶がある
のですが、いかがでしょうか?
235雪と氷の名無しさん:04/06/27 20:06 ID:ENthfhi0
カトリックが離婚が許されないっていつの時代の話だよプッ!
236雪と氷の名無しさん:04/06/27 20:07 ID:JcZ0hpYq
232です。
営業協力になるけど、下のサイトで通販で買いました。
http://www.max-jpn.com/book/book_new.htm
リンちゃんの場面は映画札幌オリンピックの映像で、篠田監督が途中
白鳥の映像とオーバーラップさせたため、その部分がカットされてます。
ほんと余計なことを。でも現存の部分だけでも、彼女がどんなに凄かったかわかります。
30年前なんて本当に信じられない。清楚かつスポーティな滑りは今でも通用します。
観たら観想くださいね。とにかく可愛いし!
237雪と氷の名無しさん:04/06/27 20:19 ID:JcZ0hpYq
観想・・・占い師じゃないんだからね。
感想です。すみませんでした。
238雪と氷の名無しさん:04/06/29 23:00 ID:HY4mxM7m
当時は規定の占める得点の割合が高くて、
フリーで凄い演技を魅せても、
結局、規定1位の選手が優勝しちゃう構図だったね。
でもジャネットが一位だと誰もが思っていたかも。
フリーの演技も彼女だけ違う。
ジャンプは時代に合わせてダブルだったりするけれど、
彼女なら頑張ればトリプルやれる能力はあったと思う。
女子はトリプルは無理だと言われていた時代だから。

スケーティングのスピードは今の選手と比べても見劣りしない。
ステップやスピンも上手。
演技時間が短いのでやや物足りないけど。
239雪と氷の名無しさん:04/06/29 23:35 ID:oIRsu8j8
>238さん
同意。スピード、ステップ、スピン、どれも今でも通用する。
そして表現力はクワンを凌駕する。
演じているのではなく、心の奥底、人生観そのものがあふれ出たような表現力。
そしてまるで子鹿のような躍動感。本当に素晴らしい。
240雪と氷の名無しさん:04/06/30 23:30 ID:628wkN2o
長野五輪の頃に流れたマックのCM,昔の彼女の映像を再利用したのかしら?
マックが当時出したリンたんのパンフレット余分に持ってるんだけど、このスレにいる人に差し上げたい感じ。
241雪と氷の名無しさん:04/07/01 01:56 ID:OurkLi1u
キャプして。
242240:04/07/01 22:06 ID:r+7lyjIU
>>241
そうしてあげたいけど、やり方分からない・・・
243雪と氷の名無しさん:04/07/01 23:16 ID:fvUAFMHP
このスレ、オフ会やったらマターリして楽しそう。
244雪と氷の名無しさん:04/07/01 23:18 ID:jwqeUOKi
>>242
スキャナ持ってないですか?
245240:04/07/02 20:58 ID:SBqSgAiU
>>244
持ってないです。
スキャナーどころか、デジカメも持ってない・・・・
246雪と氷の名無しさん:04/07/06 00:13 ID:Vx71bpb9
どなたか236で購入された方いませんか?
絶対にお勧め。貴重映像満載ですよ。
247雪と氷の名無しさん:04/07/06 01:25 ID:m/CnDbN7
↑つか、札幌五輪記録映画のビデオ持ってるからそんなもんいらん
248雪と氷の名無しさん:04/07/06 02:22 ID:Vx71bpb9
えっ!廃盤なはずなのに・・・。
ですよね。どこかで売ってるんですか?
249雪と氷の名無しさん:04/07/06 02:24 ID:Xem2exfE
白鳥映像がないバージョンを期待してたので、
映画からの抜粋なことにショックだ…。販売元は日本じゃないよね?
英語版のグリンコフの追悼ビデオの中で、
一番古い映像が映し出されたとき、
それが五十嵐さんの声入りのNHK杯の映像だったときの衝撃に似ている。
250雪と氷の名無しさん:04/07/06 02:36 ID:Vx71bpb9
>>249さん
そうなんです。篠田監督、本当に余計なことしてくれました。
自分も白鳥なしを期待していたのでがっかり。
それでも全部観れる247さんがうらやましい。249さんも映画バージョンお持ちなんですか?
うpなんてしていただけないんでしょうね・・・。
251雪と氷の名無しさん:04/07/06 20:15 ID:O7nvC/G8
札幌のフリー、再放送って無理?
252雪と氷の名無しさん:04/07/08 02:09 ID:kjAUOWfB
>>248
長野五輪の前にNHK−BSで映画放送してただろ<札幌五輪記録映画
リン、シューバ、マグヌセン出まくり。
あと北海道内限定で地上波でも再放送。
その後何度となくNHK−BSで放送してる。東京五輪記録映画もそうだ。
再放送の機会を待って録画しろ。
トリノの前あたり要注意。

>>251
札幌五輪記録映画では、シューバの規定も映像化。
記録映画以外にも東映で五輪全般をビデオ化されたのがある
253252:04/07/08 03:11 ID:kjAUOWfB
IOCのサイトに逝けば、フィギュアはないけど札幌五輪の動画はこちらで見られるよ
いずれも札幌五輪記録映画からの抜粋らすぃ(同じ映像・音楽なので)
http://www.olympic.org/uk/utilities/multimedia/gallery/results_uk.asp?entid=42&MediaType=vid

他にこんなのも
ソニア・ヘニー、セシリア・カレッジのガルミッシュ五輪の時の映像(規定、フリー)
http://www.olympic.org/uk/athletes/heroes/bio_uk.asp?PAR_I_ID=74701

ビットの、サラエボ、カルガリーの映像
http://www.olympic.org/uk/athletes/heroes/bio_uk.asp?PAR_I_ID=75787

ペギー・フレミング、オルブライト、ヘイスなど往年の雨ゴールドメダリスト
http://www.olympic.org/uk/athletes/heroes/bio_uk.asp?PAR_I_ID=70262

タラin長野
http://www.olympic.org/uk/athletes/heroes/bio_uk.asp?PAR_I_ID=98509
254雪と氷の名無しさん:04/07/08 03:40 ID:kjAUOWfB
255雪と氷の名無しさん:04/07/08 21:26 ID:8ufRB49n
札幌五輪記録映画、
ソルトレイクの前にも2・3回やってたね。
だからトリノの時にもやるんじゃないかな。
256雪と氷の名無しさん:04/07/18 10:49 ID:0+X2OOVN
アメリカで放送されたFire and Iceの動画が流れてるみたいです。
part4がジャネット・リンなのですが、どなたかUPできませんか?
257雪と氷の名無しさん:04/07/21 18:55 ID:nd1x/0Zn
最近都内の大型ビジョンで札幌の映像流れてますね。
自分は六本木と表参道で見たけど、ジャネットリンの高速スピンが映りますね。
本当は軸ぶれしてるので他の部分にして欲しかったけど、とても30年前の選手とは
思えません(すぐりんのスピン並み)。
顔アップがなくて残念ですが大迫力です。やはりただ一人違う次元にいたのでしょうね。
258雪と氷の名無しさん:04/08/06 01:01 ID:cax5gKda
保全sage
259名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 13:37:06 ID:7miWIo3n
保全sage
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:05:22 ID:0EAC7cAr
女優もしてたなんて、多才だったですね

謹んで冥福を祈ります
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:07:10 ID:3OI0fj2s
亡くなったの?まだ若いでしょ。
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 15:16:49 ID:81N45Y/v
亡くなったのは、ジャネット・リーって人。
私も一瞬、間違えた。
263名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 20:30:51 ID:ZlkDye7v
>>260
( ´,_ゝ`)プッ
とんだ恥晒しだなw
バーカ♪
264名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 08:09:52 ID:+W2bUbUc
(BGM:蛍の光)
NHKアナウンサー:「その送迎パーティーでは、お国振りよろしく、はなやかな社交風景が繰り広げられることでございましょう。」
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/18 14:41:09 ID:25NgxBWt
今でてたね。
テレビ
266名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 09:12:53 ID:mxDUAtuC
誰も見てなかったか。
267名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 10:26:53 ID:3bYPrmmj
なんで出てたの?
268名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/19 17:24:48 ID:VxORHlqh
苫小牧リンクの歴史
て感じかな、たしか
269名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 21:45:35 ID:QfwOlwyp
懐かしいね。札幌冬季オリンピック。
ジャネット・リン可憐でした。
スピン失敗してお尻ペタンと付きましたが、それがご愛嬌でした。
華のある選手まさにそうでした。
わたしの頭の記憶回路に画像が鮮明に残っています。TV画面ですが(笑)
270名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 07:38:38 ID:3LW2CjmS
ろしあのソコロヴァちゃん。ジャネットさんヲ
まざまざ見るようだ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 01:19:22 ID:DzXT1Bn1
>>269
じじい2ちゃねらー引く。
272名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:31:59 ID:bG96V+zH
保全sage
273名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:57:13 ID:veya1xmj
>>225
×見れます
○見られます

ラ抜き言葉使うガキは失せろ
死ねバカ
(゚д゚)、ペッ!
274名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:11:58 ID:PxtXO0G5
ジャネト・リンを熱く語れるなんて40代以上ですかね?
私は札幌のときは、中学2年でした。
日本での冬季五輪てことで、笠谷らのジャンプメダル独占とか
ずいぶん話題になりましたが、私的には彼女ですねえ。
リンの演技には、有無をいわさず人を魅了するものがありましたね。
表現力抜群だし、なんて可愛い子なんだろうと、しばらくは夢中でした。
フリーの演技で派手に転びながら、あの満面の笑顔。
6.0と満点つけた審査員もいましたよね。
メダルの色はどうでも、ジャネット・リンこそ最高だったと
思った人は多いんじゃないでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 14:34:49 ID:d0efjaR3
今のファンにも一度は見てもらいたいスケーターですね。ちゃんと見ると
そんな派手な転倒ではなく尻餅をついたようなものでしたね。
サッポロ当時の海外メディアの記事などもあたったことがあるのですが、素晴らしい記事ばかり
でした。
「演技の途中で私(記者)はとんでもないことが起ころうとしているのに
気づき、全身に鳥肌が立った」
「スポーツが芸術の高みにまで達した稀有な瞬間であった」等々。
優勝したシューバfigure skaterであり、彼女はfree skaterであるという
ものもありました。演技ではない彼女のクリスチャンとしての人生そのもの
を見るような内容でした。引退後、ファンレターに丁寧に返事をもらった
ことも懐かしい思い出です。
276名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 17:55:32 ID:PxtXO0G5
>>276
そうでした。尻餅ついた程度でしたね。
ただあのシーンが特に印象に残っていることは確かです。
「ミス」をよく覚えているというのは、本人にとっては不本意でしょうが
あの笑顔で失敗もすべて帳消しどころか、忘れられない強い余韻を後々まで
残してくれました。
素晴らしい演技、技術、表現力はほかにも優れたひとはいますし、いましたが
ジャネット・リンみたいな人はほかにいませんねえ。
277パソさむらい:05/01/19 19:01:44 ID:+gKBmcdP
ジャネット・リンは、知ってても金メダリストの名前知りませんから
残念!!
278名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 21:39:53 ID:bZuQqbkH
村主の番組に出てたのを見たけど
なんだか、お顔がモロ宗教やってる人独特の顔になってたね。
別に否定はしないけれど、、、
279名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 02:52:35 ID:+whjNJjF
>>278さん
当時彼女の大ファンでしたが、ご指摘は当たってるかもね。
サッポロの前後の時期に才能とビジュアルと精神性みたいなものが奇跡的に
神の配剤のように合致したのかも知れませんね。フィギュア自体に馴染みが
なかった日本ではさらに衝撃度は高かったのかも。よく考えると彼女が使っ
たような重厚な音楽(「牧神の午後・・・」など)を使う選手も少なくなった
ような気もします。
彼女の印象は、小鹿が初めて野原に出たような躍動感、喜びに満ちていたよ
うに記憶しています。

280パソさむらい:05/01/20 08:08:06 ID:iXR/2az/
ジャネット・リンのファンって言うじゃない
でもあんたいい年こいた おじさん、おばさん達ですから〜〜残念!!
そういう拙者も、おじさん 切腹
281名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 12:48:46 ID:/XSRTehR
ロシアのエレーナ・ソコロワがジャネット・リンに似てる。
既出かな?
282名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:40:22 ID:Ak1hXaWR
>281
髪型と笑顔の作り方 だけな
283名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 23:53:38 ID:coAgH9s8
リンは今出てもPCS高い点がでるだろうって
杉爺が言ってたね。
284281:05/03/21 02:47:15 ID:WkiSaYrc
>>282
まったく、その通り。
ジャネット・リンは、オリンピックの金メダリストではない。銅メダリストだ。
しかし、フィギュアの全ての世界チャンピオンを含む、他の選手がいずれ忘れ去られても、
「規定主流」から「フリー主義」に大きく踏み出させ、
スポーツを芸術の域にまで引き上げた彼女だけは、伝説の中に生き続ける。
フィギュアスケート伝説のスケーターは、後にも先にも、ジャネット・リンだけだと思う。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 15:10:34 ID:cYZsB0/r
>284
まあリンからビールマンってのが流れかな。80sだとみどりになっちゃうんだけど
異質だからな。リンやビールマンと比べるのは酷だ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 05:19:48 ID:Jx6D097f
お誕生日おめでとうございます。現地ではまだでしょうけど。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 13:26:29 ID:lIgSPaWx
保全sage
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 05:35:10 ID:OGKtOWFP
保守
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:33:57 ID:6eXxYmYH
シリモチ
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 09:37:44 ID:oEabOJne
保全sage
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 02:42:19 ID:uAHkbrHc
保全sage
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 17:45:57 ID:IyUJK5LF
ジャネット・リンが出たときは子供でした。
彼女の人気はもの凄くて、確かカルピス子供劇場(名作アニメシリーズ)のCMに
出てましたよ。カルピスのCMって、センスがあって好きでした。
アニメのぬいぐるみプレゼントもあったし。(ヨーゼフ、ラスカル)
線画のCMもありましたし。
当時放映されていたのはアンデルセン物語だったような。
覚えている方、いらつしゃいますか?
293292:2005/07/31(日) 17:53:13 ID:IyUJK5LF
ガイシュツを出してスマソ。
でも、みなさん覚えてますよね。
たぶん、日本に本格的なフィギュアブームを持ち込んだのは彼女ですね。
かれこれ30年も前の話・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 08:48:07 ID:Kh3jhSVx
保全sage
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:41:58 ID:InVJ3bY1
保全sage
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:07:45 ID:09TADUc9
鬼女板のフィギュア・スレでプチ・リン祭りになってます。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 06:53:49 ID:m2v5Z/TR
すぐりさんの憧れの人なんだね。
当時のリンさんの映像、あるところにはあるんだろうか。
すぐりさんもリアルタイムでは全然知らなかっただろうし。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 13:19:29 ID:U+kKlBeC0
保全sage
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 18:25:49 ID:/L8u2TXB0
保全sage
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 16:56:08 ID:ShORgONo0
保全sage
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 20:58:58 ID:XI6hAmr20
リンとリー
ソバカス顔で似てなくも無いよね。

どってことないんだが・・
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:29:13 ID:bGze3+VNO
ジャネット・リンは、伝道師のような雰囲気があったな。
彼女を取り上げた新聞記事の見出しで、
「わたし神様じゃないわ。」というのがあったのを覚えている。
記事中の彼女の写真の笑みが鮮明に思い出される。
彼女の「 PEACE & LOVE 」という言葉がなつかしい。

彼女のLPレコードも発売された。
札幌オリンピックの時の彼女のスケーティング中の実況や、
彼女のために作られた「 PEACE & LOVE 」のテーマが収録されている。
購入したレコードは、今でも大切に保管している。
今は、真央ちゃんが【銀盤の妖精】だ。時は流れた。当方、50代。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:34:48 ID:BRkr29xY0
現役時代を知らないけど、ソコロワさんの笑顔と
動画で見たリンさんの笑顔が似てるような、、、気がしました
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 21:50:31 ID:bGze3+VNO
>>303
ああ。確かに顔や髪型は似ているね。
305名無し@自治スレでローカルルール検討中:2005/12/26(月) 11:33:45 ID:+SUMs1K/0
(安藤は)以前から「メダルよりも(転倒しても笑顔で魅了した札幌五輪銅メダルの)
ジャネット・リンのような心に残るスケーターになりたい」と口にしている。

ttp://www.nikkansports.com/ns/sports/p-sp-tp0-051226-0012.html
306名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/01(日) 18:26:21 ID:bJL19jxqO
浅田真央はジャネット・リンの生まれ代わり
307名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/01(日) 18:28:58 ID:/3UwL8V50
ジャネットリンって故人だったのか
308名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/01(日) 18:30:02 ID:NqGJDd4z0
殺すなよ
309名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/19(木) 16:51:25 ID:YF5zGJ5y0
(洋モノ) > アメ公のマンコ見ても萌えん

最近ツタヤ行って驚いたが、全店のAV千点 (?) の内、洋モノが 5本くらいしか無かった。

ここ数年、洋モノは落ち目なのか?
310名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/29(日) 03:21:24 ID:hBEl3bO10

今敢えてリンちゃんを語る
311名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/29(日) 05:01:35 ID:4/2b+CiF0
>>309
むしろ個人輸入の時代だろ。
312チューヤン:2006/01/29(日) 19:33:59 ID:dTthFs4ZO
確か、転んでも銀メダルだったよな?
313名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/01/29(日) 20:43:00 ID:I3+WcG5a0
カルピスのCMで爽やかに滑ってた映像をアメリカ人が見て衝撃受けてた。
カルピスってネーミングは牛のおしっこって意味なんだとさ。
天下のジャネット・リンがそれを飲んで笑顔は信じられないと言ってた。
314名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/02(木) 00:04:27 ID:NzXCy5Qz0
札幌五輪の衣装って赤だったんだね!
白い妖精のイメージが強くて札幌のビデオ見るまで白と思い違いしてた。
滑らかで音楽にのったとてもキレイなスケーティング。
ジャンプもキレよく豪快に跳びまくってる。凄いスケーターだわ。
315名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/02(木) 23:26:37 ID:+5XhSJbp0
>>312
銅メダル
ちなみに転んだけどフリーは1位でした
316名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/04(土) 01:59:10 ID:kUTfXm14O
おとといだったかのテレビで札幌オリンピックの時のジャネット・リンが放映されていた。

スッゲー可愛い!まさに、銀盤の妖精だ!

スケーティングも軽やかぁ〜〜〜
フィギアスケートって、あんなに華やかな印象になる競技だったんだな。
あんな選手は初めて見た。今の選手達は何やってんだ?
317名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/12(日) 07:53:36 ID:yNJVTE/70
>>314
リンちゃんは札幌のエキシビションで白い衣装で滑ったし、米国でプロとして「牧神の午後の変奏曲」を滑った際も白い衣装だった。その他にも白い衣装の写真を見たことがある。白は好きな色だったんだと思う。
318名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/12(日) 12:03:20 ID:k+SXlSGN0
札幌オリンピックは知らないのですが、
「胸騒ぐ苺たち」っていうドラマに出てらっしゃいました。
三人姉妹の末っ子がフィギュアスケートを習っている設定で、
スケートを続けるか悩んでいる時に、あこがれのスケーターである
ジャネット・リン本人がリンクに偶然訪れていて
アドバイスをするという役柄で出演されていました。

あと、アメリカのビデオで「Reflections on Ice」に
他のスケーターより扱いが小さいのですが、
フランスの大会(だったような・・)で順位が低いのに観客からの
スタンディングオベーションで、リンクサイドに促される
姿が映っていたように思います。

そのときにこのスレでドロシー・ハミルさんがジャネット・リンさんを
批判していたというようなレスがありましたが、
素晴らしいスケーターとドロシーさんの
コメントがあったように記憶しています。

札幌の演技見てみたいな。。
319名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/12(日) 14:31:02 ID:lPnIV1iP0
神田古書街にある「ブックパワーRB」に、リンたん来日記念のアサヒグラフが
4200円で売られてた。ニキビだらけのリンたんが表紙。
320名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/14(火) 03:48:15 ID:TbE1dB+kO
こんなスレが立つなんて、さすが伝説のスケーターですね。
>>318
札幌オリンピック当時、私は東京の大学に通っていたのですが、
ジャネット・リンさんの演技を生で見たくて札幌まで見に行きました。
真駒内アイスアリーナです。

彼女のフリーは本当に素晴らしいものでした。
あの表現力は、勿論、練習で養われたものでもあるのでしょうけれど、
練習で身についたというよりも、
持って生まれた素質そのものなのではないのかと感じていました。

「銀盤の妖精」という言葉は、
今は、女子のフィギアスケーターを表す言葉として使われることがありますが、
もともとは、ジャネット・リンさんを表現する言葉として当時生まれた言葉なんですよ。
彼女の演技は華麗でキュートで、まさに銀盤の妖精でした。
他の選手とは、まったくの別物でしたね。
他の選手の演技が、まったく記憶にありません。笑
一人舞台とは、まさに、ああいう状態のことをいうのだと思います。

観客が彼女に拍手を送るというよりも、
観ている私たちが彼女から拍手を送られているような不思議な雰囲気が場内に漂っていました。
観客として、あのような雰囲気は、後にも先にも、あの時だけです。
ジャネット・リンさんは、本当の妖精だったんじゃないかと今でも思っています。笑
321名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/14(火) 09:55:59 ID:0P00DkS70
札幌オリンピックのとき、私はちょうど東大の1年生でした。
リンさんのことはクラスでも大騒ぎで「しゃぶりつきたい」などと言っている男子学生もいました。
1人だけ、マグヌッセンのファンの男子学生もいました。
322名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/16(木) 15:11:26 ID:Jnfwi+9H0
323名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/16(木) 16:15:27 ID:9tVgCwRp0
ジャネットか、なつかしいな。
確かこの人お金を盗んで逃げていて、途中で改心したと思ったら
アンソニー・パーキンスに殺されちゃった人だろ。
324名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/17(金) 04:12:16 ID:EUHd6PBTO
>>323
わけのわかんねえこと言ってんじゃねえよ。バカ
325名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/17(金) 13:12:20 ID:jGKOPjUc0
それはジャネット・リーだがな
326名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/17(金) 14:19:49 ID:8ToTwPzs0
笑顔がかわいいだけのひとだと思っていたら3回転サルコーはじめて成功した人だそうだ。
で3回転ルッツがビールマンで3回転アクセルが伊藤みどりで4回転サルコーが安藤美姫。
327名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/19(日) 01:36:04 ID:odNkbAH80
当時の競技会動画を見るとスピードがあってジャンプもキレがいいけど
技と技のつなぎの滑りが抜群にうまい。
音楽の表現力はプロ転向後にいっそう研ぎ澄まされてる。
短いプログラムだけどサウンドオブミュージックは名演中の名演です。

328名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/22(水) 21:12:06 ID:oq7Rpya2O
うpお願いします!
母が可愛い可愛い言うもので気になってしまって…
329名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/22(水) 21:29:10 ID:BhKdemdy0
>>328
興味本位で聞きますが、お母さんのお年は?
330名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/22(水) 22:32:57 ID:M1KZ57LG0
ttp://image.blog.livedoor.jp/ikepon8181/imgs/4/0/40084010.jpg
ttp://www2.fctv.ne.jp/~take21/R0011823.JPG
ttp://www.aoyama-group.jp/prof/sports/img/lynn.jpg

ネット上にはあまりいい写真がない。
スケートしているときが一番魅力的だった。
331名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/23(木) 00:15:00 ID:vrGoNnJSO
>>32947才です!ちなみにあたしは中三です
>>330ご親切にありがとうございます!確かに可愛い!三枚目が特に
332名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/23(木) 00:19:04 ID:eKc5Hjb/0
懐かしい名前だね。

えーっと、リンちゃんは何しろソコロワよりも もっと可愛かったという記憶があるのだが、、、。
333名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/23(木) 13:16:42 ID:8iodJ0sEO
三十年以上も前の選手なんですね。
まさに伝説の選手なんですね。
何十年も語り継がれるなんて凄いですね。
334名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/23(木) 14:22:41 ID:yQc5FPN40
スグリの特集番組、「輝く女」で、太ったリンが出てたけど、髪形が同じだった
335名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/23(木) 14:33:20 ID:sylkZnoy0
リンが週刊文春だか文秋に載ってたよ。
はげしくおばさんになって、なんつーか見ないほうがいい。
昔テレビに出てたケントデリカットにソックリで・・・デカメガネ。
まじみないほうがいいよ。
今は宗教の伝道活動で有名らしいね。
336名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/23(木) 14:50:13 ID:dSA9UANN0
>>326
3回転フリップのビットもお忘れなく。
337miki:2006/02/23(木) 20:36:29 ID:dL9+bF490
すみません_(._.)_お借りします。
ジャネット・リンさんへの憧れを持ちつづけている彼女は、3年2ヵ月前、15歳になる直前に快挙を成し遂げました。
この演技での4sは女子選手で唯一、国際審判が認定した成功になっています。

ttp://n.limber.jp/n/XH1Z3DfFo
338名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/24(金) 11:12:19 ID:hmfeHlWVO
>>335
見たよ。時の流れは残酷だねぇ。
339名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/24(金) 18:30:13 ID:hicYH5cUO
荒川静香選手、金メダルおめでとう!
が、しかし、ジャネット・リンが、いいなぁ〜!
ジャネット・リンをビデオで見て、とりこになってしまった。
340名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/24(金) 22:35:04 ID:S+VMZ+2O0
夜10時のNHKニュースで「ジャネット・リン」の映像を流してた。
私の目にはカレン・マグヌセンに見えた(衣装も含め)
341名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/24(金) 23:57:35 ID:xVb8XlR+0
お邪魔します
皆さん最近CS放送でしている札幌オリンピックの
映画をご覧になりました?
当時のオリンピックの全体像がつかめます
勿論ジャネットリンのスケートは転ぶところも
全部見れますよ・・お勧めです
342名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 15:56:53 ID:0ROLFj5fO
荒川静香は、ジャネットリンのように伝説のスケーターになれるだろうか?
343名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 16:19:56 ID:kerbnmMG0
ジャネット・リンの札幌の映像みたけどなんかのどかだね。
今なら日本のジュニアだってもっとうまいもんな。
フィギュアの技術の進歩って凄いもんなんだというのが第一の感想。
344名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 16:31:09 ID:mgV1GFiL0
>>342
ムリだと思う 真央の方が凄いし
345名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 17:20:55 ID:n5bpAeMX0
フィギアスケートと言えば
銀盤の妖精ジャネットリンぐらいしか興味なかったのですが
私的には昨年の真央ちゃんの演技や笑顔が妖精という言葉に
ピッタリはまりました
今は久しぶりにフィギアスケート楽しみにしています
346名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 17:29:51 ID:1+DayJ210
中国、フランス、世界グランプリ・・・
出場大会すべて、
荒川に勝ってる浅田真央はすごいな

荒川はメダルを本来有るべき所へ、真央に手渡すべき

オリンピックは最高峰の大会、負けた奴がメダルを持ってはイケナイ
347名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/25(土) 17:43:40 ID:n5bpAeMX0
アト05全日本でもウエ
348名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/26(日) 09:42:17 ID:Mz4aKI7VO
>>342
荒川静香は伝説にならないと思う。
語り継がれたとしてもトリノ五輪唯一の日本人メダリストということで語られるくらいだろう。
ジャネット・リンのように伝説になりえる魅力を持ったスケーターは他にはいないだろう。
ジャネット・リンは、他の選手とは別次元のスケーターなんだよ。
349名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/26(日) 15:36:47 ID:yYyiD8Jt0
ジャネット・リンって札幌五輪で銅メダルだったのになんで結構有名になっちゃったんですか?
札幌五輪の金メダリスト、銀メダリストは華がなかったんですか?
350名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/26(日) 16:29:39 ID:gfvtv1BY0
>>349
金のシューバは規定の女王。
当時の規定の配点比率は50%だったかな。
規定苦手のリンは世界チャンピオンにもなっていない。
351名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/26(日) 18:27:32 ID:Mz4aKI7VO
>>349
札幌オリンピックでは、
・規定  → 4位
・フリー → スピンで尻餅をついたにもかかわらず1位
・総合  → 3位で銅メダル

いかに表現力に長けていたかが伺える。
この結果を受けて翌年からショートプログラムが導入されたと言われている。
352名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/02/26(日) 18:33:37 ID:Mz4aKI7VO
>>351は、もちろん、ジャネット・リンのことだからね。

353:2006/02/26(日) 18:47:57 ID:H9nmgm990
安藤豚鉄仮面いつ見てもおもいっきりぶさいくやろ
354名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/09(木) 09:35:04 ID:VZZ/d5t90
保守
355名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 01:21:26 ID:U9QIk///0
>>349
当時はオリンピックに出ること自体が今よりも「国を背負って」来てる
プレッシャーがあったり、転倒は恥みたいな空気が当たり前に流れていて
転んだ人達は顔をこわばらせて悲壮感いっぱいになるのがデフォだったのが
ジャネットはヘチョっと尻餅ついた途端、にこーーーっと微笑んだわけよ
みんなびっくりよ
決してイヤミも邪気もない、純粋に素直に、爽やかに、にこーーーーっと
転倒して微笑んだ選手なんて前代未聞 しかも舞台はオリンピックよ
世界中継よ
あの一瞬の微笑で全世界を虜にしてフィギュアスケート界の伝説になったわけよ
356名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 11:43:24 ID:GoAZR9BF0
へぇー、そうだったのか
357名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 12:39:13 ID:M6EfbQ0V0
>>351
違う 規定で2位 フリーは転倒が響きカナダのマグヌセンに抜かれ3位

EXでは、空気呼んだかのようにまた転んでスマイル、上手く滑ってないのに
観客を魅了するという伝説を作った。
358名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 12:51:17 ID:+7KXGyAAO
安藤の今の髪型はジャネットリンをイメージしてるらしい。
安藤的に憧れのジャネットリンの髪型で滑れただけでトリノは大満足だったんだろう。
359名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 12:56:34 ID:i9CKajdF0
ジャネット・リン、すごいさわぎだったけど、どこがいいのか、正直、
わからなかったなあ・・・ やたらニコニコしてたのは覚えてるけど。

演技としてはやや単調だったかもしれないけど、スケーティング自体は、
カレン・マグヌセンの方がずっと上だった印象がある。あの人の滑りは
スピードもあって、カッコよかったなあ。

札幌の翌年の世界選手権では、コンパルソリーの比率が下げられ
(SP導入はまだ先)、カレン・マグヌセンが勝った。ジャネット・リンは
たしか9位くらいだった。

>>342>>348
スコット・ハミルトンが米NBCの五輪レビュー番組で、まさにそういう
質問をされていたね。「荒川の演技は歴史的名演として残るでしょうか、
それとも、ただトリノの金メダリストとして名前が残る程度でしょうか?」
「荒川は間違いなく時代を超えて人々の記憶に残る演技をしたと思うね。
オリンピックならではの歴史的瞬間だったよ。そう、日本人にとっては、
アメリカ人にとってのペギー・フレミングのような英雄として記憶されるん
じゃないかな。」

つか、ジャネット・リンは、米国では一般的にはそれほど知名度がない
みたいね。
360名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 15:22:58 ID:YT05cW91O
>>357
規定で2位?
フリーで3位?
そうだったっけ?違うでしょ?

札幌五輪フィギュアスケート女子シングル採点表のサイトがどこかにあった覚えがあるのですが
携帯なのでなかなか調べられません。

調べられるかた、どなたかいませんか?

361名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 15:28:49 ID:GoAZR9BF0
>>360
ここで見ると

シューバ 1位 規定1位 フリー7位
マグヌセン 2位 規定3位 フリー2位 
ジャネット・リン 3位 規定4位 フリー1位
http://winter-olympic-memories.com/

フリーで7位の人が金メダルなのか
362名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 15:57:49 ID:GLmNCU44O
>>361
規定とフリーの比率ってどれくらいだったのかな?
札幌オリンピックをリアルタイムで見てた人いるんだね。何才なの?
363名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:04:53 ID:GoAZR9BF0
私も札幌知らないんで、調べてみてビックリした
このサイトには詳細も載ってるんだけど、得点の配分よくわかんないや
364名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:14:33 ID:nBfji98i0
はいはい、リアルタイムで見てましたよ。40歳です。

確かに札幌オリンピックでジャネットリンが引き立ってみえたのは、比較対象となる
シューバ選手のフリーがショボかったからと思います。

上にもかかれているように、人気はフレミングからマグヌッセンへ
引き継がれ、ジャネットリンは全米チャンピオンが長かったわりには
世界選手権では目立った成績は残せなかったため、
自然と忘れ去られたような気がします。

せめて世界選手権で優勝していれば、もっともっと語られる選手に
なっていたでしょうね。
365名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:25:06 ID:GLmNCU44O
じゃあ殿堂入りされたのはどういう実績からなんですか?
366名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:34:24 ID:zIGn165n0
>>364
と言うか、当時、日本のマスコミがやたらと
ジャネット・リンばかり取り上げてなんどもTVで
見させられたような記憶がある・・・
子供心に印象に残ったのはマスコミのせいかも・・・と思う今日この頃
367名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:41:42 ID:YT05cW91O
>>361
調べてくれてありがとうございました。

だとすると>>351の人が正しくて>>357の人が思い違いということになりますね。

368名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:44:04 ID:c7rHtU0q0
>>366
つーか実際にすごい人気だったよ。
小柄で金髪のおかっぱ、スケート中も笑顔を絶やさない
日本人好みのスケーターだったから人気が爆発した。
当時の日本人には忘れられないスケーターだっただろう。
369名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:49:43 ID:nBfji98i0
>>365
ジャネットリンが女子最初のトリプルジャンパーの一人(正確な記録はない)
であることや、リンの存在がショートプログラムを作るきっかけになったことなど
インパクトを与えた選手の一人であることは間違いないと思いますが、
同時代の選手としては、カレン・マグヌッセン、ペギー・フレミングの
存在は大きすぎます。
結局、オリンピックではチャンピオンにはなれなかったし、プロになっても
体の不調ですぐ引退してしまった。
ドロシー・ハミルなど華やかな女子選手が大勢いた時代ですから、
すっかり忘れ去られてしまいました。
370名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:54:12 ID:YT05cW91O
札幌五輪といえば、ジャネット・リンと、
70m級ジャンプ、笠谷、金野、青地の日の丸飛行隊、金銀銅、表彰台独占の印象かな。
371名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 16:54:34 ID:nBfji98i0
規定があるころにはメダルに遠い位置にいて、
規定がなくなってからは、小さくて軽い選手に追い上げられた
伊藤みどりに少し重なるかも。

SPがなかったころは、シューバを追い上げることができなかった。
SPができたころには、ほかの選手もトリプルを跳べるようになっていた。
372名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 17:23:46 ID:+7KXGyAAO
ここに貼られてる画像を見ると、
当時の日本人が理想とする顔立ちっぽいね。
当時のアイドル顔の理想形みたいな。
ショートカットがオードリーっぽい。
日本人はヘプバーン好きだし。
笑顔が超カワユス
373名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 17:45:31 ID:YT05cW91O
世界的にはどうなのかわからないが日本人的には伝説のスケーターなのですね。
村主章枝や安藤美姫の憧れのスケーターでもあるわけだし。

荒川静香や浅田真央が尊敬する選手は誰なんだろう?

374名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 21:07:44 ID:xD4B1zc80
>>364
でも、殿堂入りしてるんだよね、リン。
五輪以外では、93年の世界選手権2位が最高成績なのかな?
375名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 21:43:15 ID:kcI73fEh0
>>374
そういうこと。その上プロになってすぐ体調を崩して引退だったから、
印象は薄くなってしまった。
376359:2006/03/13(月) 21:59:56 ID:i9CKajdF0
調べてみたら、思いっきり勘違いしてた。スミマセン

1973年の世界選手権ではSPが導入され、コンパルソリーの比率が下がった。
リンは、そのSPで大失敗して2位。
9位というのは1968年のグルノーブル・オリンピックでの成績でした。

>>374
リンの殿堂入りは1994年(米国部門)と2001年(国際部門)。
この殿堂が1976年に設立され、リン以前に40人以上が殿堂入りしている
ことを考えると、全米選手権5連覇のリンにしては、ずいぶん遅いような。
やっぱり、オリンピック金>>>世界選手権金>>>>>>>>>>>その他、って感じ
みたいですねえ。このままではコーエンも苦しい

>>375
現役時代からの呼吸系の疾患が原因で、3年間のプロ契約期間を満了
せずに引退、が、その後、この原因がアレルギーでありことが判明し、
管理可能になったために1980年代になってプロに復帰した、とか書いて
ありました。
377名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 22:02:09 ID:PgO1wxPc0
>>361
357です、すいません、ホームズとリンの規定順位間違えて覚えてました。
378名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/13(月) 22:05:37 ID:PgO1wxPc0
シューバは当時「規定の女王」と言われたほどの選手。
規定終了時点で他選手に逆転困難な差をつけていたので、
フリーの興味は金メダル争いよりもジャネットリン萌え萌え!だったのねん
379名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 12:32:38 ID:MhuTT31QO
シューバって殿堂されてるの?
380名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 14:02:13 ID:v4oNDL2v0
http://www.worldskatingmuseum.org/Museum_HOF_Inductees.htm
ttp://www.worldskatingmuseum.org/Home_Page.htm
ttp://www.usfsa.org/Story.asp?id=20866&type=news

まあ、伊藤みどりよりも、ロビン・カズンズの方があとに殿堂入りしてたり、
クリスティーヤマグチがはやくから殿堂入りしていること考えたら
実力だけで殿堂入りが決まってるわけではなさそう。
ドロシーハミルもジャネットリンも最近に殿堂入りしてるし、
ミュージアムのサポーターの意見も取り入れてるのかもしれませんね。
381名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 15:15:06 ID:82IrzGjj0
札幌五輪  女子シングル
               合計     規定   フリー 席次
1 シューバ         2751.5 1247.0 1504.5   9
2 マグヌセン        2673.2 1105.7 1567.5 23
3 リン           2663.1  1074.6 1588.5 27
4 ジュリー・ホームズ(米) 2627.0 1128.5 1498.5 39
シューバは落ち着いた雰囲気で大人って感じ。
マグヌセンは可愛い。
リンは笑顔とサラサラヘアがめちゃくちゃキュート。ソコロワの笑顔と
ヘアは雰囲気がちょっと似てるかな。
リンはしりもちついたのに、笑顔ですべりきって人気者にって
一般的にはそうなんだけど、「五十嵐文男の華麗なるフィギュアスケート」という本に
スケーティングも人格も素晴らしいってあります。

382名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 15:21:55 ID:82IrzGjj0
↑成績の数値等がずれまくってくっついて、見にくくてごめんなさい。フリーと席次は別です。
席次、上から、9、23、27、39。
383名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 18:32:54 ID:AQ9cL9lN0
札幌の時の、規定とフリーの比率がよくわからん
席次もあるけど点数が表示されてるってことは
今と同じで大逆転が可能な採点システムだったのかな?
384名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/14(火) 20:23:55 ID:6c0bLbDj0
席次優先ルール だったっけ?
点数で上回っても席次で勝てないとだめぽだったはず
385名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 00:43:51 ID:Mf+js9NX0
>>381
ホテルの壁にLove&Peaceの落書きを残した。
今も保存してあるという。
386名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 05:55:22 ID:GSvyvLpQO
>>385
Love&Peace ではなくて、
Peace&Love じゃないか?

387名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/15(水) 10:33:29 ID:GfaoCZPu0
&じゃなくて+だったような?
388名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/16(木) 07:23:39 ID:CLLUIFB5O
当時は、とにかく日本中がジャネット・リンに熱狂的だった。
荒川静香や浅田真央なんてもんじゃない。比較にならない。
どんな芸能人も、すっかり、ジャネット・リンの影に隠れていた。
389名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 19:45:22 ID:3iFIU6pS0
幼いころ、ジャネットリン選手のスケートに夢見た少女でした。わたし。。。。。古いよね〜〜 笑
くるくるまわったり、卵をテーブルの上でくるってまわして ジャネットリンだぁ〜〜って遊んだのを覚えています。
子供も大人も感動できるオリンピック  毎晩感動の涙でうるうるしています。
390名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 20:16:30 ID:C3oBFQ0f0
>>389
可愛いねえ。
今は「真央ちゃんよぉ〜」と叫んでいる少女が全国にいっぱいいる。
391名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/17(金) 23:54:41 ID:L70nNAcwO
銅メダルの選手が、ここまで人気がでるなんて、
後にも先にもにも、ジャネット・リンくらいしか、いないのではないだろうか?
392名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/18(土) 09:59:50 ID:qpdJgEyt0
>>391
キャンデローロはどうよ?
393名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/18(土) 18:25:47 ID:pfIyeLbS0
このスレは心が和みますな。ただひたすら憧れと敬愛の対象だったリンちゃんの話ですから。
394名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/19(日) 23:03:57 ID:tf+97OAg0
天才少女
395名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/20(月) 00:09:16 ID:iqXMyX1q0
歴代のメダリストに、今回のオリンピック覇者へのコメントを求める企画が
あったら面白いよね。
396名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/20(月) 10:57:34 ID:HHMzOGRc0
選手村の自室の壁に「Peace + Love」と書き残して日本を離れたが、この建物が分譲 アパート
となった後もこの落書きは消さずに保存されている。

#「Peace & Love」としているものもあるが「+」が正しいようである。
397名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/20(月) 15:58:37 ID:7uy6Ynbq0
笑顔がいいねw
398名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/20(月) 16:09:28 ID:HHMzOGRc0

世界のアイドルとなったジャネット・リンの日本での人気は殊更すさまじかった。
1973年、札幌五輪で活躍した選手など世界のトップ・プロを集めて青山グル
ープが開催した「国際プロ・フィギュアスケート・フェスティバル」の記者会見で
の出来事。プロトポポフ夫妻、トリクシー・シューバ等そうそうたる選手陣が出席
する中、ジャネット・リンに記者の質問が集中。自分だけが注目を集めることに心
を痛めたジャネットが泣き出してしまうという場面があった。ジャネットは、常に
謙虚で、敬虔なクリスチャンである。ファンへのサインも丁寧に応じ、
「Love, Peace & Life」の言葉を添える。ジャネットのこの言葉をタイトルにし、
ジャネットが歌った貴重なアルバム〔MGM:発売元はポリドール〕も発売され、
ジャネット・リンに励まされてスケート選手になる少女のドラマ(TBS)に実名で
出演したこともある。ジャネットはもともと実力も人気が高かったが、世界を感動
させた札幌での出来事がなければ、あのような異常ともいえる熱狂はなかったかもしれない。
ttp://www.aoyama-group.jp/prof/sports/janet.html
399名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/20(月) 16:15:03 ID:HHMzOGRc0
その当時のフィギュア競技はコンパルソリーとフリーだけでした。ショートプログラムはありません。
採点比率は60%がコンパルソリーでした。
そんな時代に生まれた氷上の妖精ジャネット・リンの滑りは躍動的で美しく、多くの人の心を魅了しました。
フィギュアには、今にフリーの時代が来る。そう感じさせる滑りでした。
彼女のことをロンドン・オブザーーバー紙≠ヘこう書いています。

「月曜の夜のジャネットが買ったフリーの演技はスポーツが芸術の域にまで引き上げられた希な機会である。
金メダルは取れなかった。
しかし、それは世の中というものが不正な所であるからに他ならない.....
彼女のプログラムには躍動がある。
クルっと後ろ向きになる瞬間、ブロンドの髪は前方になびき、両腕を広げるこの人は、
世の中を愛している一人の少女である。あふれるほどの幸せをかみに感謝しているのだろう。
彼女の演技を見るものは、それをいかようにも判断できる。
しかし、見えるものは唯一それがこの上もなく美しいという事だ。」
400名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 02:12:06 ID:NFtmOdAMO
>>396
ジャネット・リンのテーマソングのタイトルは、
「 PEACE & LOVE のテーマ」になっている。

歌詞は、
「 Peace Love & Life ♪ 」と歌っている。

でも、テーマソングができるなんて凄いよな。

401名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/21(火) 23:56:35 ID:ROUdsMD40
>>399
詳しくありがとうございます
60%が規定だったのか
今とはまったく別の競技のような気がするな
402名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/22(水) 02:35:32 ID:XrTrEPuaO
>>401
だから、
規定1位 フリー7位 の、シューバが「金」で、
規定4位 フリー1位 の、ジャネット・リンが「銅」は、おかしいということで、
翌年から、ショートプログラムができたと言われているんだよ。
403名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/25(土) 18:15:15 ID:MPbm0XKu0
保全sage
404名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/28(火) 08:32:30 ID:QNLVKcy50
いまの40代、50代にとって、ジャネット・リンはまさにアイドルだった。
日本中が熱狂して、サトウ・サンペイの漫画にもなったね。

いまの中年世代の多くにとって、初恋の人だったんじゃないのかな。
405名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/28(火) 08:39:02 ID:QNLVKcy50
>札幌のとき、転倒する部分はベートーベンを使っていたような記憶がある
のですが、いかがでしょうか?

そうそう。「エグモント序曲」でしたね。
406名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/28(火) 09:30:38 ID:ySesAsKY0
>>404
そう漫画になりましたね。2回。リンちゃんが尻もちをついたところの氷を
切り取ってコップに入れ、ハート・マークを飛ばしながら、ストローで飲んでいる漫画。
また、再来日したときに航空機から降りるときに尻もちをついてくれないか
期待するのだけれど、尻もちはついてくれなかった漫画。
よく覚えています。
407名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/29(水) 08:39:04 ID:UPWP8GbEO
どう言う人?? 知りません
408名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 05:26:07 ID:QXmxhSaPO
>>407
凄い人
409名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/03/30(木) 07:45:48 ID:Fq51ocnf0
>>404
40代前半 札幌五輪当時は小学生
朧気な記憶しかない
410名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/02(日) 07:09:44 ID:r3ighsrR0
保守sage
411名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/05(水) 12:26:04 ID:5V0S43c40
ジャネット・リンと言えばカルピスのCMでしょう
412名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/08(土) 11:26:03 ID:pTZUH3Ai0
さっきここの動画スレッドで手に入れた村主章枝の「輝く女」っていう
NHKの2年前の番組見てたら、村主がジャネット・リンの家を訪ねて対談してた。
ジャネットの札幌オリンピックの画像も流れてた。
2004年のジャネットは、昔の面影のかけらもない、ただのおばさんだった。
413名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/10(月) 15:48:35 ID:xgSRwudT0
ニュース画像でしか見たことない
じっくり見てみたい
414名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/10(月) 17:48:54 ID:jVX5RTfg0
415名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/10(月) 19:30:57 ID:H0ROLEHC0
ベリーサンクス。
リンのスケートどんなスケートだったか忘れていたが、
動画をみてるうちに記憶がよみがえってきた気がした。
今からみるとジャンプなどたいしたことないが、表現力はあったねえ・・・
416名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 09:33:59 ID:ecdsnyKF0
保全sage
417名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 12:53:23 ID:XzqFRK0j0
ニュース画像でしか見たことない
じっくり見てみたい
418名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 13:18:04 ID:aeCi0h1D0
>>417

きみは3つ上のレスも読めないのか。
419名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 20:56:12 ID:+5dFa0fn0
保全
420名無し@自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 10:40:58 ID:GbhIHTkO0
保護して安全であるようにすること
421新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 16:53:40 ID:5CqmPvPR0
ずいぶん前の『スポーツ・アイ』に、スケート・リンクの長い方の径を
端から端までステップで一気に滑れる女子選手はジャネット・リンだけだった
と書いてあった記憶があります。


422新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/01(月) 17:20:49 ID:SEsz/qJt0
片足で、ってこと?両足ならみんなできるよね
423新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/12(金) 05:55:52 ID:EosYLUi/O
424新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/12(金) 06:06:20 ID:O836TiJU0
上がってたので画像リンクを

ttp://www.frogsonice.com/video/lynn/
425新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/12(金) 15:18:51 ID:FwCnG1RIO
73か74年の世選のSPの映像見てみたい。二回転倒して尻餅写真が新聞に載った。
426新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/14(日) 11:02:44 ID:Mx7Vrtew0
ジャネットリンと言えば札幌オリンピックのの転倒
なんと篠田正浩の撮影らしい。
みんなに見て欲しいのでちょっと揚げてみる。
ttp://rapidshare.de/files/20401799/Lynn_Sapporo.avi
427新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/14(日) 11:25:27 ID:GeZHqdxI0
あら、あんなところでころんだんだっけ。
ころぶようなところじゃなかったのに。
高速スピンで終わるところはリンを尊敬している村主がそっくりマネしてるね。
428新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/14(日) 13:03:54 ID:Iq3o4zvU0
>>396
そのサインには、1973 と書いてある。
つまり五輪の時に書いたのではなく、翌年に再訪した際に書いたもの。

このあたり、よく勘違いされてる。きっと貴方もそうだと思うけど。
429新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/18(木) 22:26:10 ID:4FbJ8C6x0
>ずいぶん前の『スポーツ・アイ』に、スケート・リンクの長い方の径を
>端から端までステップで一気に滑れる女子選手はジャネット・リンだけだった
>と書いてあった記憶があります。

前世紀の話だろ。
今は女子だってストレートステップでは対角線を20秒掛からずに移動してくる。
430新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/19(金) 05:06:58 ID:aNxQykUIO
>>427
安藤美姫が尊敬する選手もジャネット・リンらしい。
ジャネット・リンはカリスマだ。
431新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/19(金) 07:11:54 ID:xMl9vjfC0
ジャネットリンなんて、札幌のあと激太りで、ただの異常にみにくいオバハンになったというニュースしか知らんな。
432過大評価:2006/05/19(金) 07:19:51 ID:7LgGEg5/0
あの女、アメリカで俗に言われる「Jesus Freak」=キリスト教オタクで、
凄くヒンシュクをかっています。一度プロ選手権の審判をした際、ゲイの選手に
対し、「神の冒涜」を理由に馬鹿みたいに低い点を出して以来、スケート関係の
仕事は無い。
433追伸:2006/05/19(金) 07:43:59 ID:7LgGEg5/0
あと、落書きは「Peace & Love」じゃなくて、Peace + Love for Jesus Christ
(平和とキリストへの愛)でした。彼女、絶対日本メディアによって美化されてる。
434新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/19(金) 09:28:14 ID:nYHNko240
>>432
その情報は本当ですか?なんだかありえる気がします。何故なら、熱心なクリスチャンだ
と言うのは、以前、「ジャネットリンは今どうしているか?」のテレビで
たくさんのお子さんを生んで、子育て中だったリンを取材していたし、その頃も
熱心なクリスチャンで、とても節制した生活ぶりだということを聞いたような。

記憶があやふやだけど。

でも、ちょっとその時は尊敬したけどね。
435新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/19(金) 20:18:53 ID:M2uWL8eX0
>>434
432じゃないけど本当だよ。
彼女はキリスト教原理主義者で、当然避妊はしないから、大勢の子沢山。
ゲイも嫌いでガリンドーに滅茶苦茶な点を付けてたねえ。
アメリカ中西部・南部といった保守的な地域に行けば沢山いるよ、このタイプ。

本来の彼女はポーランド系のカトリックなのに、今はキリスト教原理主義者。
しかも旦那はユダヤ系、ってあたりよく分からんのよね。
436新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/20(土) 01:58:43 ID:Kbb+ltJxO
ジャネット・リンの素晴らしさは天性の表現力なんだよな。
このタイプの選手は二度と現われないような気がする。
437新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/20(土) 12:02:23 ID:vrxvdo0J0
以前、HNKでフグリさんがジャネット・リンの家を訪ねるのを見たけど
信じられないぐらい太っててビビリマクリング
438新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/21(日) 12:07:45 ID:3JL3u53l0
>>433
うろ覚えだから、確かじゃないけど。
翌年に来日した時、札幌の以前寝泊りした部屋を訪問して記念に
書いていったんじゃなかったかな。

今の選手と比べると、ジャンプの後の姿勢も荒いし、強いて言えばレイバックスピンがきれい
だったかな。
439新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/05/24(水) 02:26:09 ID:FtGqMDmlO
ジャネット・リンのような天才はもう現れないのかな?
つまらないね。
440新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/05(月) 08:36:14 ID:ZwxojsRH0
一般の日本人がフィギュア・スケートをテレビで見たのは、
札幌五輪が初めてだったから、なおさらあんな異常人気になったのだと思う。
その後、日本人女子が世界で活躍するようになった源には
彼女の人気があると思う。
441新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/06(火) 20:45:04 ID:thpeZ4H/0
>>440
グルノーブル、インスブルックも放送されてるでしょ。
ペギー・フレミングは記憶にあるんだけど。
福原美和さん、インスブルックで5位だよ。
戦前からスケートに関わってきた日本人はいたわけで、
日本女子活躍の源がリンだなんて・・・・
442新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/08(木) 03:56:52 ID:16H1AV+AO
村主にしても安藤にしても憧れはジャネット・リン。
憧れが活躍の源だとするならば確かにジャネット・リンは、
数多くの日本女子選手に大きな影響を与えたことは否めないと思う。
443新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/10(土) 10:47:00 ID:RzMWxW6f0
>>442
村主はともかく、安藤って本当にリンを見てるの?
多少なりとも影響を受けたなら、トリノの醜態は無いと思うが。
名古屋勢が強いことを鑑みても、日本女子大活躍の最大の功労者は伊藤みどりだろう。
スケート板のみどりヲタやレポーターとしてのみどりは嫌いだけどね。
444新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/11(日) 10:23:11 ID:VHQD9yLIO
札幌五輪発。
日本のフィギュアスケート人気の原点はジャネット・リン。
445新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/11(日) 10:39:02 ID:C+DSsyEn0
50代60代にとっては、リン酸かもしれないが、
20代〜40代は、やはりみどりかもね。
446新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/11(日) 13:27:36 ID:BZCcnX8X0
村主がNHKの番組で燐を尋ねてたけど
もろ演技で喜んでますって感じだったよ。
そもそも村主は燐の演技をほとんど見たことないだろ

それ以上に燐があまりにもピザ化してたのが(><)
村主がたずねたときの燐の画像って張られてる?
張られてなければ張るけど
447新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/06/30(金) 23:34:23 ID:f5NKxKWk0
ジャネット・ピザ・リン
448新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 01:49:27 ID:Tps1Nnwj0
淋は今の時代の目で見るとちょっと苦しい
みどりか良くてビットまで
449新(名無しさん)募集中@自治スレ:2006/07/01(土) 05:43:18 ID:4hoMdJAt0
>441
屁理屈ですよ。
インスブルックも札幌も見たけど
順位で記録に残る演技と心に残る演技は違うんです。
草刈民代もジャネット・リンに感動して(スケートではなく)バレエを始めたそうだし。
450氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 04:47:22 ID:yJb66QkbO
保守age
451氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 07:10:57 ID:Iq+ChWxw0
リンのビデオ全部持ってるけど、正直言って今から考えるとたいした事ないが
当時は大変な事だった。てか、現在の女子フリーはリンのスケートを
基にしている部分が多いと思う。リンの前は滑走、滑走、ジャンプ、滑走、
滑走、ジャンプって感じだったし、スケーティング自体もソニア・へニー式の
前かがみで恐々しいすべりが主流だったけど、リンのスケーティングは
佐藤床式のダイナミックなものであった。

ベタ褒めしている私だが、彼女の排他的キリスト教信仰にはついていけないわっ。
スケートの審判をキリスト教の信仰に左右させるなんて、プロとしての精神が
なっていなう。
452氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 07:14:07 ID:HlfX2ohH0
「輝く女」でリンさんが「スケートをやっていころはよく自分の思うようにいかないと感じました。
でももっと大きな目標に向かっていたのです。」と語り,村主さんが涙ぐんだところで
自分も思わず感極まってしまった。
この後,村主さん,カメラを止めてもらってリンさんと話しこんでいたけど
神や信仰について語っていたのかな?
453氷上の名無しさん:2006/07/25(火) 22:50:42 ID:sqPSFEVI0
リンはスケート界に凄く敵をつくったので有名。しつこい宗教の勧誘から
始まり、ゲイのバッシング、白人至上主義発言(アメリカ中西部の敬虔な
キリスト教徒には人種差別者が多い)等など。もうアメリカの
スケート連盟は勿論、メディア関係からも声がかからないが、
事情を知らない日本のマスコミはまぁ、村主連れて…
454氷上の名無しさん:2006/07/26(水) 01:31:29 ID:FRk1gTglO
何はともあれジャネット・リンのように伝説となるスケーターはあまりいないだろうな。
455氷上の名無しさん:2006/07/26(水) 02:54:20 ID:ZMkFChdz0
>>454 日本ではそうでしょうね。歴代オリンピックや世界チャンピオン続出の
自国アメリカでは「誰?」みたいな存在ですが・・・
456氷上の名無しさん:2006/07/26(水) 13:12:57 ID:tsf6CNF50
うん。てか、日本じゃ高度成長期の象徴みたいな感じだったじゃないですか、
札幌オリンピックって。そのアイドルのリンだからこそあそこまで名前が売れたが
本場アメリカでは知らない人が多いと思う。オリンピックどころか
世界選手権だって勝った事ないんだから。
457氷上の名無しさん:2006/07/26(水) 14:36:25 ID:FRk1gTglO
君達の言うことは事実なのかもしれない。
しかしジャネット・リンを悪く言うのはやめてくれないか?
ジャネット・リンの思い出は僕らにとって青春の思い出そのものなんだ。
彼女は当時の日本人の大多数を虜にした。日本中に衝撃と爽やかな感動を残した。これは事実なんだ。
だから彼女に対する我々の気持ちをそっとしておいてくれないか?
458氷上の名無しさん:2006/07/27(木) 02:29:48 ID:tYG8EzqS0
>>457 だから、日本では愛されてるって事で。さようなら。
アメリカではスカンク的存在。
459氷上の名無しさん:2006/07/27(木) 03:05:17 ID:AqFH7QdnO
>>458
ここ気にしてました。
私はアメリカ人ですがJanetの事はいつも話します。
スカンクは何ですか。
460氷上の名無しさん:2006/07/27(木) 03:10:04 ID:AqFH7QdnO
Janetはアメリカ人は愛しています。
461氷上の名無しさん:2006/07/27(木) 03:20:17 ID:AqFH7QdnO
変ですか。
アメリカ人はJanetを愛してます。
462氷上の名無しさん:2006/07/27(木) 21:30:17 ID:wN530R5J0
Female Figure Skating Legends

Janet Lynn, Midori Ito, Sonja Henie, Katarina Witt
463氷上の名無しさん:2006/07/28(金) 14:04:46 ID:w2Jup3a6O
伝説はリンから始まった。
フリーを重視。
リンがフィギュアを変えた。
464氷上の名無しさん:2006/07/29(土) 09:36:01 ID:j/g07BIy0
>>458
知ったかぶりのバカ。
465氷上の名無しさん:2006/09/05(火) 22:22:28 ID:qL0VSHu20
若い世代のファンはいるのかな。
466氷上の名無しさん:2006/09/08(金) 23:25:50 ID:V6ONyKWa0
ペギー・フレミング>>>無限壁>>>ジャネット・リン
467氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 14:38:57 ID:Op9F6PPG0
ちょっとふとったよね
468氷上の名無しさん:2006/09/09(土) 19:19:54 ID:/BnDC9N9O
青春はいつの時代も美しい思い出だ。
現在の選手が好きな青年は年老いても現在の選手が好きなままだ。
現在の青年は30数年後に青春をおくる青年に我青春の選手の良さを語る。
しかし、その時代の青年はその時代の選手が最も好きな選手だ。

いつまでも続く出来事だ。

469氷上の名無しさん:2006/09/14(木) 23:23:14 ID:s8jd5M+w0
リンやハミルはその後を知っちゃうとがっかりしちゃうよね。
思い出は大事にしまっておくのがいい。
ペギーは今でも(60ぐらいか?)美しいけど
470氷上の名無しさん:2006/09/15(金) 10:55:37 ID:8oF51b5h0
なにこのデブ
471氷上の名無しさん:2006/09/16(土) 18:15:01 ID:piw/8kR70
チンコワンタン会長の動画を見て感動しました。
リンもハミルもペギーも綺麗ですね
472氷上の名無しさん:2006/09/17(日) 01:08:33 ID:Dq7W5VbK0
メダル獲得時で比べると
ペギー>リン>ハミル

齢を重ねてからだと
ペギー >・・・・・・・・・・> ハミル >・・・・・・・・・ > リン
473氷上の名無しさん:2006/09/19(火) 15:19:23 ID:dBpMQIQlO
>>468
そうですね。
繰り返される事象ですね。
474氷上の名無しさん:2006/09/19(火) 21:25:48 ID:Abyj64px0
こずえ鈴>ペギー葉山
475氷上の名無しさん:2006/09/22(金) 23:51:48 ID:BTgkwQkT0
>>471
うっぷ汁!
476氷上の名無しさん:2006/09/23(土) 23:51:28 ID:zhtZbATy0
めちゃめちゃデブじゃん。
凝視するのもつらいぐらいのデブ
477氷上の名無しさん:2006/09/30(土) 00:30:28 ID:pWttIn6b0
ペギーとの違いはなんだろうね
478氷上の名無しさん:2006/10/15(日) 01:15:14 ID:GYuCRrPA0
ペギーやハミルが今もテレビに出続けているのはきれいだから。
リンがテレビから消えたのは極度にピザ化したから。

唯一リンをテレビで使ったのがNHK。嫌がる村主に訪問させた。
479氷上の名無しさん:2006/10/16(月) 18:28:02 ID:KEg4Z09R0
別に嫌がってはいなかったけど。
480氷上の名無しさん:2006/10/16(月) 20:39:06 ID:UPQKBkx40
みどりといいリンといい、伝説を叩くのが好きな奴多いね。
481氷上の名無しさん:2006/10/21(土) 00:59:37 ID:RfSR2qtM0
ペギー・フレミングやドロシー・ハミルとの差が大きすぎるよ
二人は年老いてもきれいなのに、ジャネット・リンは・・・、
今じゃほとんどグロ画像だもん
482氷上の名無しさん:2006/10/23(月) 07:22:19 ID:xJmb3ZMR0
あの笑顔は宗教はいってるのがわかってがっかり。
真央のように失敗した時はちぇと言う顔をするのが人間的。
483氷上の名無しさん:2006/10/23(月) 11:25:24 ID:+dQSx5lF0
>>2 同い年だぁ!

>>2見てるかぁwwwwwwww2年5ヶ月の時を経てレスがついたぞぉwwwwwwwww
484氷上の名無しさん:2006/10/24(火) 11:11:54 ID:sEkx0LPxO
ジャネット・リンの人気は凄まじかったなぁ。。。
懐かしいね。
あの人気は凄かった。
485氷上の名無しさん:2006/11/25(土) 12:31:27 ID:oZuT+1yV0
スケターにとってはリンクがすべてだから、ジャネット・リンクラスになると
その他のことはどうでもいいと思う。

YouTubeで見つけた映像。
表現力とか、芸術性を語るとき今でも彼女は抜かせないと再確認できたので
貼っとく。
http://www.youtube.com/watch?v=NiK61ofmRhY&mode=related&search=
http://www.youtube.com/watch?v=5w0jiBoaBCc&mode=related&search=
486氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 06:17:46 ID:/O83Pxzh0
ようつべに大量にあるね 
リンの動画。60年代の全米からずっと。
しかしアクセスは少ない。
487氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 07:37:26 ID:rvVGu0cb0
>>485
ありがとう。
488氷上の名無しさん:2006/11/29(水) 09:10:35 ID:rvVGu0cb0
札幌オリンピックのりんちゃんの映像ないかな〜
489にくゆりか:2007/01/01(月) 11:04:36 ID:fBPPX63G0
何の荷の押し空湯行きるらとたてしさやのなこほけほまれきはよ
490氷上の名無しさん:2007/01/01(月) 21:53:24 ID:g9Q9z3mr0
安藤が憧れというのをもっとアピールしたら人気も上がりそうなもんだが
491氷上の名無しさん:2007/01/08(月) 21:58:34 ID:8k37x3/I0
フィギュアスケート銅メダリスト ジャネット・リン

かつての「氷の妖精」。いま私は、
リンクに立つ以上の幸せを手にしている。
http://www.powerforliving.jp/index.html
492氷上の名無しさん:2007/01/09(火) 00:42:00 ID:mIrNaA8n0
 ↑
漏れもそれさっき「異邦人」の人のスレで見たw
でジャネット・リンのルクスにショックを受けた・・・
493氷上の名無しさん:2007/01/09(火) 11:28:06 ID:KOLUnE8EO
いい感じの歳の取り方してるじゃん。
全然ショック受けない。
誰でも爺婆になるからな。
494氷上の名無しさん:2007/01/09(火) 14:46:21 ID:p7BLQ2x/0
>>485
すばらしい。
495氷上の名無しさん:2007/01/09(火) 22:30:49 ID:HGMQVkgK0
見た目より宗教のCMに出てるのがショック
496氷上の名無しさん:2007/01/10(水) 16:05:04 ID:TQUQGsar0
>>495
これだね。
-----------------------------------------------------------------------
・数百万人の人生を変えたという本「パワー・フォー・リビング」を無料進呈するという謎めいた
 テレビCMが、先週末から大量に放送中だ。7日には全国紙の大半に全面広告が出され、折込や
 雑誌広告にも大展開している。秘密主義を貫く財団の正体とは?

 「10億円をかけて全国にスポットCMを大量に流す。日本でまったく知られていない団体が、
 トヨタなどトップ企業と同レベルの広告費を投下すると、業界は騒然としている」(民放局営業)
 各局CMを1カ月ジャックし、新聞雑誌で大展開するのは、米「アーサーS・デモス財団」だ。

 広告塔は敬虔なキリスト教徒の4人。日本ハムのヒルマン監督(44)、「久保田早紀」の名で
 「異邦人」をヒットさせた歌手の久米小百合さん(48)、音楽ユニット「m−flo」のverbalさん(31)、
 フィギュア選手のジャネット・リンさん(53)。

 自らの宗教体験とともに、「パワー・フォー・リビング」という無料の本を勧め、取り寄せるための
 電話番号やホームページアドレスが表示される。
 実はこうしたキャンペーンは、欧米でも行われてきた。米国では99年3月までの半年間で
 大統領選のメディア戦略をしのぐ33億円余が投じられた。ヤンキースのペティット投手や
 元ミスアメリカが本を勧めるCMは、CNNだけで1日50回流れ、「タイム」誌などの各雑誌や
 地下鉄駅にも広告が掲出された。

 無宗教者のために83年に書かれた「パワー・フォー・リビング」英語版は、134ページの冊子に
 例え話を織り交ぜ、「神はあなたを愛している」「人類は罪深い」「何人たりとも神を受け入れねば
 ならない」などと訴える。聖書を読むよう勧め、妊娠中絶や喫煙、同性愛には反対の姿勢だ。

 01年からドイツでも英国人歌手、クリフ・リチャードさんらを起用してキャンペーンが行われたが、
 キリスト教右派的な教えや新興宗教とのかかわりなどで批判が高まり、1カ月で放送禁止となった。

 同財団の創始者は、ダイレクトメールによる生命保険で財をなしたアーサーS・デモス氏。
 1955年に設立し、79年に同氏が亡くなると妻のナンシー氏が代表を引き継いだ。(>>2-10につづく)
 http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_01/g2007010914.html
497氷上の名無しさん:2007/01/16(火) 20:03:51 ID:AHHcQV020
遠山の金さん終了あとのCMで、ジャネツトリンの懐かしい映像
がながれてた。
498氷上の名無しさん:2007/01/21(日) 02:37:57 ID:OSU+kyRmO
ジャネット・リンさんは、私の憧れの選手です。
499氷上の名無しさん:2007/01/25(木) 15:57:03 ID:bBBEnkja0
ニュース画像でしか見たことない
じっくり見てみたい
500氷上の名無しさん:2007/01/26(金) 16:49:10 ID:D6TFFzoLO
ジャネット・リンのスケートを一言で表現すると「軽やか」。まさに銀盤の妖精。
女子フィギュアスケーターを「銀盤の妖精」とか「氷の妖精」とかいうが、
元来、それはジャネット・リンを指しての比喩だったらしい。
501氷上の名無しさん:2007/01/28(日) 18:12:36 ID:qI02TsqG0
懐かしい映像、そして初めての映像を堪能いたしました。
未だに表現力という点では素晴らしいものがありますね。
個人的にはフライング・シットスピンの高さにびっくりしました。
みどりの高さに度肝を抜かれること度々でしたが、その十数年前に
あんなジャンプをしていたのに驚きました。今だからこそ、彼女の
独創性に気づくことも多いですね。
502氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 19:28:58 ID:SBaIQcmj0
∩゚∀゚∩age
503氷上の名無しさん:2007/01/29(月) 22:59:30 ID:mXtbqW3E0
良スレage
504氷上の名無しさん:2007/01/30(火) 02:19:30 ID:xU3qXhGb0
札幌五輪の印象で可憐さを言う人が多いけど
ジャネット・リンはパワースケーターだよね。
ジャンプの質・高さ・スピンの正確さなど
彼女のプログラムはスタミナがなけりゃこなせない。

全米選手権では女王たる自身がみなぎってる。
505氷上の名無しさん:2007/02/01(木) 19:39:23 ID:yle+BI7J0
札幌フリー後半のでか美画像は探せば見つかるよ。
探そうとするかどうかだけの話。
506氷上の名無しさん:2007/02/05(月) 10:11:01 ID:b4GTnG190
下にあるのでageます
507氷上の名無しさん:2007/02/05(月) 23:04:05 ID:I9ycgQ/l0
ジャネット・リンと言えばカルピスのCM
508氷上の名無しさん:2007/02/07(水) 14:12:10 ID:nPzGNqAO0
BSでやってた札幌五輪のハイライトの映像持ってるんだけど
509氷上の名無しさん:2007/02/14(水) 15:34:13 ID:6CsMyivS0
破格の契約金でプロ入りした
510氷上の名無しさん:2007/02/28(水) 12:11:06 ID:rRZwp2A10
リンさんは145万ドル(1ドル=360円?)という当時としても
破格の契約金でプロ入りしたのですが、そのうち何億円かを
(たぶん教会とかに)寄付したんですよね。そういうところが
尊敬の一因になっているのかも知れません。
511氷上の名無しさん:2007/03/07(水) 12:14:48 ID:81BTImXO0
すぐりんスレにあった、リンさん・すぐりん対談レポ(NHKBS特番)良かった。
リンさんって、スケートと信仰と自分の信念が一体となってるのですね。
チャーミングな人ですよね。
512氷上の名無しさん:2007/03/12(月) 22:10:09 ID:FOjWGvKG0
ほしゅ
513氷上の名無しさん:2007/03/20(火) 18:05:26 ID:dwiYWZoiO
ジャネット・リン本人が神様みたい
514氷上の名無しさん:2007/03/22(木) 09:59:33 ID:H3yKj2RCO
無我夢中
515氷上の名無しさん:2007/03/26(月) 20:41:31 ID:ypiW8Dza0
昨今のキモイスケート界のためのよいお手本

競技に関してね
宗教とかは個人の解釈だな
516氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 09:43:48 ID:Q4Q2VeFwO
札幌オリンピックを知ってる団塊の世代の人達から話を聞いた。
ジャネットリンは他の選手と比べて別格というか別次元の選手といった感じだったらしい。
銅メダルのジャネットリンの顔や名前や演技は覚えているが
金メダルや銀メダルの選手の顔や名前や演技は、まるで覚えていないんだと。
フリー演技では尻餅ついたのに10点満点を出した審査員がいたらしい。
フリー演技では1位だったので規定でのミスがなければ間違いなく金だったと言ってた。
どんな選手だったのか、その当時の空気を体験したくなるような大先輩達からの話を聞きました。
517氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 10:00:24 ID:gMicIy8W0
ジャネット・リンって
そんなにすごくいい選手だったんですか?
昔の人だからジャンプはむろん今とは比べものにならないだろうけど
スケーティングスキルとかが
今の選手と比べてもすごく高かったりするんだろうか?
518氷上の名無しさん:2007/03/27(火) 21:09:41 ID:CgwuRmrq0
>>516
あのー、当時の点数の配分ご存知?
規定の点が全体の50%を占めてたの。
優勝したシューバは規定の女王と言われた人。
2位のマグヌセンもいたし、どちみちリンの金は無かったよ。
五輪どころか、世界選手権の金も取れなかったしね。
519氷上の名無しさん:2007/03/28(水) 00:28:48 ID:XfH+BKpeO
>>516
確かに、そんな感じだね。ジャネット・リンだけは、他の選手たちと何かが違っていた。
容姿のことをよく言われるが、容姿だけの問題ではないな。
かといって、滑りだけの問題でもないと思う。
チャーミングではあるんだが、それだけではあの魅力は醸し出せないのではないかな。

彼女の滑りは、とにかく楽しそうだった。本物の妖精が、本当に自由に舞っているように見えた。
それが他の選手との大きな違いだったような気がする。

で、尻餅は良くなかったが、立ち上がった後、滑り始めるときの軽快な動きと、
あの笑顔が忘れられない。

ジャネット・リンがリンクに出てくると場内の雰囲気が、それまでとは変わったよ。
日が差したようにリンクが明るく見えた。

スケートを見ている感じじゃないんだよな。まさに妖精と、その舞いを見ている感じ。

ジャネット・リン本人が言っているように、信仰心に支えられた力なのだろうか?
とにかく他の選手達とは別世界の魅力を感じたよ。

本物の妖精を見ているようだったと言いながら言うのは変だけど、
人間的な魅力が演技に滲み出ているように見えたのは僕だけではないと思う。
520氷上の名無しさん:2007/03/29(木) 14:01:19 ID:21uWHs0PO
何年も何十年も破られていないスピード記録がある。
それと同じようにリンの札幌の演技の魅力はいつまでも破られないのではないだろうか。
リンの魅力を破るような選手が現われたら面白いんだけどな。
521氷上の名無しさん:2007/03/30(金) 00:27:40 ID:BDfYL18jO
世界選手権、安藤が金で、浅田が銀。
日本人の金銀は嬉しいけれど、ジャネット・リンの札幌の魅力と比べてしまうと物足りない。
表現力というか、醸し出すムードが別次元。
522氷上の名無しさん:2007/04/01(日) 08:56:17 ID:bOUq/yi2O
>>518
>規定の点が全体の50%を占めてたの。

これを変えて、フリーの演技を重視する切っ掛けになったのが
ジャネット・リンの登場だと言われている。
523氷上の名無しさん:2007/04/01(日) 15:30:46 ID:4j9N1l0L0
YouTube でリンさんの「牧神の午後の変奏曲」を再び見たけれど、
滑りの美しさ、表現力では今でも超一流だと思う。
(YouTube はまことに有難い)
浅田さんもああいう滑りができる可能性あると思う。

札幌のときは、フィギュアを初めて見た日本人が多かったから
なおさら人気が凄かったんじゃないかと思う。
リンさん本人があまりの人気に驚愕していた。
524氷上の名無しさん:2007/04/04(水) 05:08:18 ID:ePuQAKKS0
私も昨日ゆうつべで見ました、ジャネット・リンの『牧神の午後』
美しかった
催眠効果があるかなってくらい魅せられた

ああいう演技を見ちゃうと
最近の選手たちはただせかせか動き過ぎてるだけに思えてくる。
525氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 00:28:02 ID:lD/YYGEm0
>フリー演技では尻餅ついたのに10点満点を出した審査員がいたらしい。

当時のテレビでの解説で、転倒は何回しても、採点ルール上、減点にならないと言っていた。つまり、尻餅は採点とは関係がない。
526氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 16:19:29 ID:pbSAFY0w0
当時は6点満点でした。

転倒したことを心配したアナがそのことを言うと、解説者が「すぐに立ち上がったし、
体操とは採点が違いますよ」と言っていた。
527氷上の名無しさん:2007/04/11(水) 21:40:27 ID:bT4ips4X0
>>526
よく覚えてるねえ。
で、解説者って大じゅんじゅん?
528氷上の名無しさん:2007/04/12(木) 07:57:46 ID:cVcY4idg0
mikirin
529氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 20:47:07 ID:uXURp7VJO
保守
530氷上の名無しさん:2007/04/29(日) 21:12:26 ID:b+5dcTNi0
●『修正』 スケート板全体の問題として、2ちゃん利用者総ての問題としてこの事実を知ってください!!
  見て見ぬフリをせず★我が事として置き換えてみてください。
  以下に真央選手への異常な中傷スレがありますが、 まず「パート6」以降〜殆どど書き込みがないのにも
  かかわらず次々と継続スレを作り、パート10から突然 →パート13に突然移動しスレ数底上げをしています。
  part6  http://ex12.2ch.net/test/read.cgi/skate/1145230904/ (総レス数96 39 KB)
  part7  ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154254208/ (129で終
  part8  ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154330665/ (128で終
  part9  ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154338019/ (133で終
  part10  ttp://ex13.2ch.net/test/read.cgi/skate/1154355222/ (135で終
  part11  ログ無し   part12 ログ無し
(解説)part9と10と6を作り直さず → part10(135で終)から→突然 ★★part13に急に底上げ。
    ”偽装底上げ行為”を行ってまで、アンチが多いように見せなければならないのか?!!
    (4月の15日時点) ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1176534257/l50

★しかも卑劣なのは、トップのテンプレにはスケータ個人のことではなく、その家庭のことまで中傷。個人の技術や
能力や発言や人柄や態度や、演技する上で必要な容姿や技術等とは”全く関係の無い”ことを、トップのテンプレに
にし中傷。異常です。★同時に彼女のファンに対しても【マ オ タ】(=マオのファン)と連呼し、ファン批判スレを乱立。
★さらに安藤批判スレなどに乗り込み、批判は「マオタ」の仕業と決め付け、否定するもマオタの連呼!で、間接的に
マオファンを執拗に中傷。★そして急に「安藤アゲの浅田サゲをセット」とした、似たスレ乱立。
★同時に真央選手への賞賛がよほど許せないのか、ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1176284822/l50
つまりこれ以上、ほめるなら嫌いになるゾ!!的「牽制スレ」を作成。スレタイに「〜〜嫌いになった人の数→」(カウント式)
反論さえもカウント数に数える卑劣な形を導入。★さらに、長くやっている応援選手がやっと優勝したせいなのか?  
試合数の数など全く無視し、優勝もできないくせに的スレを複数乱立。発言の殆どは★勝ち誇ったような論調★、
その姿たるや,あまりに醜悪。
★また1つのアンチスレ内で書けば済むことでも、★新アンチスレを作りまくり板全体が、すでにその残骸だらけ。
★さらに真央アンチスレの乱立者は、何故か論調が殆ど同じで、乱立の保守も同じ論調、保守の中身も殆ど同じ。
どれも急に”安藤選手への賞賛アゲで浅田選手下げ”でスレの殆どが進行、これもまた奇妙で奇怪な現象の一つ。
また★スレ底上げ乱立者はさらに、風刺にもならない卑劣な言葉をスレタイにし(14ではスレタイに「排泄物」や「嘔吐物」
とまで記載)選手と全く無関係な汚いだけの言葉並べで、無関係な家庭をも扉で中傷し★あげくスレ数の偽装底
上げまでし、褒める人々を牽制妨害し、アンチスレを乱立、底上げ偽装してまで、アンチの多さをアピールしなけれ
ばならないだろうか!?

●●かつて同じ現象として、安藤さん大好き、をテーマにしたスレが、★★part数100以上の底上げで登場。
偽装のリンクまで施され、スケート板に登場。作った本人は開き直り、何くわぬ顔で逃げていきました。
しかしなぜ★★安藤選手スレは底アゲが「大好き系擁護系」で、真央選手スレは底上げが「誹謗中傷系」なのか。
よほど擁護派や批判派が、たくさんいると思わせたかったのだろうか?! !
●●2ちゃんねる利用者は過去ログを読むため年に何千円ものお金を出し閲覧権を購入します。それなのに
目的スレのため購入してみれば、実は底上げでスカスカだとしたら、迷惑偽装底上げ乱立者のせいで2ちゃんの
善良な利用者たちの購入が無駄になる。こんなことがまかり通っていいのでしょうか。閲覧権を購入してたくさん
の人が集まれば被害届けも出せるはずです。偽装底上げ執拗乱立者を許していいわけがないのです。
531氷上の名無しさん:2007/05/12(土) 23:49:38 ID:a/x4TAxQ0
もしも、 真央選手の応援者の方、関係者の方、ファンの方がお読みになっていたら
  ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1178293346/
 上記リンクの、悪意を持った虚偽捏造のとんでもない内容のスレ見てください。

♯まずパート1から→→→ 急にパート59に飛んで
  ● 《 58以上ものスレ数底上げの偽装捏造 》 ● が起きてます。
  ここまでのスレ数の捏造は、見たことがありません。
  パート1→→パート59に偽装してまでスレ数を水増しし、アンチの数はこれだけ
  多いんだと見せたかったのでしょうか? 過去ログ倉庫購入被害者の方は損害賠償をしましょう。

♯個人がきわめて少数に絞れる形での、前○長の発言等は、一体何なんでしょうか。
 このようなスレを作った人、貼った人物は、関係者個人が特定できる形での
 悪意を持った虚偽捏造の風評の流布を行っている可能性があります。調べてください。

  これは3年以下の懲役に十分なりえる。
これを作成した人物と貼り付けた人物に対して黙っていてはいけない。関係者が動けば訴えることは十分できる。

おそらくスケート板で●アンチ真央スレを乱立し、板全体を汚して荒らしている人物。
そして●アンチ安藤スレに来ては、ここ数週間、「2日で1スレ」を潰す勢いで、真央批判ばかりを繰り
返すという異常行を行っている人物だと思われます。
アンチ安藤スレが気にいらず安藤アゲ真央サゲを続けて荒らしています。

※同時に、最近も他のアンチ真央誹謗中傷スレで、 スレ底上げ捏造が起きています。
  ttp://ex20.2ch.net/test/read.cgi/skate/1176534257/l50 ですね。
  詳しく調べるとかなりの数の底上げをしている様子です。
※かつて安藤大好きスレというタイトルのスレが作られ、 突然立てられたにもかかわらず、
  Part100スレ以上もの底上げが行われました。 なんで底上げは真央はアンチスレで、
  安藤は大好きスレなんだろう。これはどういうことなのか。
532氷上の名無しさん:2007/07/01(日) 10:04:38 ID:PPaGOgZL0
2007 年 6 月 1 日にアップロードされたリン出演のニュース
   (録画は長野時らしい)

ttp://www.youtube.com/watch?v=m8ZNDfgBmQk&mode=related&search=
533氷上の名無しさん:2007/07/03(火) 08:13:29 ID:Nte15ATr0
米国の自画自賛。
リンが日本で人気が出たからって、米国が素晴らしいということにはならん。
534氷上の名無しさん:2007/07/03(火) 23:35:48 ID:Jq+6gXXo0
保守
535氷上の名無しさん:2007/07/08(日) 00:00:41 ID:uwejUIN50
ウチの母が、「あら〜ジャネットリンじゃない?!」って世選録画を観る度に言うんだが。
…ロシアの彼女はリンさんに似てますか…?
母曰く髪型と笑顔が似ているらしいのだが…
いやソコ好きだから気になって。
536氷上の名無しさん:2007/07/10(火) 21:21:15 ID:Q6gUFIXu0
>>535
りアルタイムでリンを見た人は似てると思うよ@ソコ
ソコ、まじかでじっくり見ると違う印象なんだけど、氷上だと似てる。
537氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 12:42:44 ID:c5CaFUBiO
保守
538氷上の名無しさん:2007/08/04(土) 20:21:24 ID:72w4Kzdu0
>>535
今のデヴ・リンを見せてやれよ。
「あらアタシのほうが痩せてるじゃない」とか言うかもよ
539氷上の名無しさん:2007/08/31(金) 21:08:04 ID:zs0DzEAn0
保守
540氷上の名無しさん:2007/10/03(水) 00:44:18 ID:f56izjtt0
彼女を超えるスケーターの中のスケーターはいないと今でも言われているね
541氷上の名無しさん:2007/10/13(土) 18:27:52 ID:ztqAB+O60
ほしゅ
542氷上の名無しさん:2007/10/13(土) 18:28:48 ID:YURDeksd0
デブ
543氷上の名無しさん:2007/10/13(土) 19:01:44 ID:JUceYcEl0
ポーランド系飴理科人はどことなく似ている
544氷上の名無しさん:2007/11/04(日) 11:11:56 ID:Rwb1tGY3O
ピース&ラブ
545氷上の名無しさん:2007/11/15(木) 02:56:15 ID:I4hrK+1h0
保守age
546氷上の名無しさん:2007/11/15(木) 03:26:20 ID:PNgBu3Cg0
劣化度じゃ渡部絵美の方がマシかもなw
547氷上の名無しさん:2007/11/22(木) 22:28:38 ID:K+r5xdxa0
>>546
sine
548氷上の名無しさん
ジャネット・リンは私の子供のころのアイドルだった、平凡、明星の月刊誌にも載っていた。図書館で札幌オリンピックの写真集があったが、リンのところが切り取られていてがっかりした。