12310;都市12311;インフラは必要ない【地方】
1 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :
昔から行われてきた政治によって都心部の人間が稼いだお金が公共
事業などの名目で地方に分配されてきた。
有力な政治家は片田舎の選挙区。給料は地方と格差はほとんどない。
今こそ中央集権国家として地方財政を切り捨てなくては国家として
の競争力を日本は失ってしまうんじゃないか?
2 :
2:05/01/12 17:41:50 ID:???
>>1 だよな。東京一極集中を更に進めて経済活動を活発にした方が良いだろう。
内務省を復活させて
都道府県の知事を中央から任命するようにしていくことも
前向きに考えていくべき時期ですかな
5 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/14 16:30:20 ID:CUFqg7z0
前、電話セールスやってたことがあるんだが東京・千葉・埼玉の会社員は
23:00になっても余裕で帰宅せずに働いてる人が多かったが茨城や栃木・群馬
は18:00くらいにはみんな帰宅してた。
都市部の人間が生み出した利益が地方に流れてるんだなあと実感したよ
そんなこと言うんなら、野菜もお米も作ってやらないぞ。
稼いだ金でアメリカや中国の野菜でも買うんだな。
7 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/14 20:12:24 ID:CUFqg7z0
>>7 そうじゃなくて都市と地方の所得の格差を広げないと国際的な競争力が
つかないんです。田舎は土地も物価も安いんだから地方に工場を作って
月収1万円くらいで働かせれば中国やベトナムに工場がシフトすることも
なかった。つまり、地方の民や議員が多くを求めた末結局雇用の場が地方
から逃げてしまってその穴埋めにくだらない公共投資なんかで都市部の
マネーが地方に流れてしまってるんです。
何だこのスレ。
正気か?
9 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/14 20:43:55 ID:CUFqg7z0
>>8 いたって正気です。地方の民と都市部の民の戸籍を別々にしなければ
と真剣に思います。
よーし、おいらも中国みたいに大都会に盲流しちゃうぞ。
>>1は経済域の比較のできないドキュンか、
東京という都市の特殊性を全く理解できてないかのいずれかだな。
12 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/14 22:56:22 ID:CUFqg7z0
フランスはパリ以外田舎、日本も東京だけ栄えれば良かった。
それが私の意見です。特殊性についてご意見をお願いします
13 :
右や左の名無し様:05/01/15 23:21:16 ID:r7NzOst0
視点は面白いが特殊すぎて誰も対抗できないと思う。
14 :
右や左の名無し様:05/01/17 15:22:08 ID:9oQCEbfX
15 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/17 15:24:34 ID:9oQCEbfX
↑すいませんトリップを付け忘れましたが1でございます。
あと東京の人口は1200万人台でしたので12人の議員を選出に訂正です。
16 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/18 11:00:01 ID:GcGHnLY3
誰も反論してこないのはスレがつまらんからか・・・
それともみんなが地方出身者で答えづらいのか・・・
結局みんな日本を憂いているふりしてわが身が一番かわいんですね
17 :
おなかすいた:05/01/18 11:55:58 ID:707tlmAF
18 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/19 13:09:53 ID:p+zyK6mM
地方はいつまで都市に依存するつもりですか?
無駄な公共投資で潤ってるのは政治家と癒着した一部の土建屋だけじゃない
ですか?私たち都市の富裕層はいつまで無駄な税金を払い続けなければ
ならないんですか?
都会に資本と人口を集中させ、経済活動を活発にしていく方が良いと思う。
20 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/19 14:16:12 ID:p+zyK6mM
>>19 その通りです。
成田に国際空港がある、ということが日本の利権構造の象徴です。
あんなど田舎に空港を作って私腹を肥やしたのは結局あの辺の土地を
あらかじめ買いあさった腐った政治家です。世界の窓口になるはずの
国際空港が東京ではなくて千葉のそれも奥地に存在する、
これだけでもどれだけ多くの機会的損失が発生してきたことでしょう。
地方の皆さんも目を覚ましてください。自分たちの利権にとらわれず
大きな視点で物事を見ないとこのグローバルスタンダードの嵐の中、
日本は取り残されてしまいますよ?そうなったら都市部も地方も関係あり
ません。
そう、共倒れです
21 :
右や左の名無し様:05/01/19 16:15:30 ID:aCZq4dix
22 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/19 17:09:39 ID:p+zyK6mM
>>21 いや誠に参考になるソースをありがとうございます
国造りの前に人造りですね、こんなひどい政治家たちが舵を取って
今まで日本はよく持ちこたえてきたなと改めて感じます。
力を分散させるより集中させる方が効率が良いに決まってる。
だが一度集中的なダメージを受ければ一極集中型では全滅する。バックアップとってなかったコンピュータのハードディスクみたいなもん。
そうは言っても今の日本の現状は無駄に地方に金を使いすぎ。地方の役にもたってないケースが多々ある。
そこらへんは整理していかないと国がもつわけがない。
だからといって完全に地方を切り捨てては東京だけ残されても人間は生活できない。
東京は日本の縮図そのもの、外部からの供給を絶たれると死に絶えるしかない。
24 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/19 18:15:20 ID:p+zyK6mM
>>23 地方を切り捨てましょうって言ってるわけじゃなく都市部と地方の
経済格差、所得格差を大きくして安い雇用を自分の国で確保しましょう
というのが僕の考えです
地方の所得の向上が結局、日本の生産ラインの海外移転につながってる
すなわち、地方自身の首を絞めてるんじゃないかと思うのです
25 :
右や左の名無し様:05/01/19 19:00:30 ID:aCZq4dix
>>23 それは同意。だから東京から離れた地方都市にも周りの人口を集中させていけば良いと思う。
26 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/19 19:34:15 ID:p+zyK6mM
>>25 そうですね、都市部=東京に限らず、名古屋・仙台・札幌・大阪・福岡
を中心に国造りをしていく必要がありますね。
でも結局、
>>14で述べた議員選出方法だと必然的にそうなると思います。
マイノリティーの顔色を伺わずに都市部の民意が反映されるわけですから
外国人は東京より地方目当ての観光客が多いね。
でも大多数の日本の若者が東京に興味なくなるなんてことはないとおもうから
海外から見向きもされなくなったって東京の魅力は不滅だろ
28 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/19 20:18:17 ID:p+zyK6mM
>>27 いや、観光資源で外貨獲得して細々と生きていくなんてせこい考えは
捨てましょう
どうせ東の果ての国。そうそう外国人もきませんし。
中国やベトナムから工場を呼び戻し地方の安い労働力によって
再び”ものづくりの日本”を復活させましょう
スレを盛り上げたいからといって、別に自演までしなくてもいいよ。
良スレあげ
31 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/20 13:13:29 ID:AXzp13mp
>>29 何でもジエンでかたづけるのそろそろやめませんか?
都市インフラは必要ない
田舎の農業もいらん
お米は外国産にかぎる。
安い労働者を自由に雇えるようにしよう
金のかかる田舎はきりすてよう
33 :
良スレあげ :05/01/20 15:55:28 ID:???
右翼は半島から
左翼は中国から
きてもらえばいい
2chもいらん
田舎は農業・観光・土建・林業等の産業でやっていけば良い。
35 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/21 12:35:37 ID:KOhNsga7
安い雇用を国内で確保する=地方に雇用の場が生まれる
この方程式はとても簡単で有意義です。
そこで現在の貨幣価値を保ちながらいかに地方の人の
生活水準を保つか…ここが非常に難しいところです。
牛乳が1㍑200円のままなのに月収が1万円では生活できません。
そこで登場するのが雇用主である工場によって組織された
民間による配給システムの導入です
36 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/21 12:37:11 ID:KOhNsga7
また、優秀な人材が這い上がってこれないんじゃないか、という
危惧も当然考えられます。そういったことについても議論が生まれれば
と思います
現在の雇用のままで田舎がやっていければ一番良いんだけどな。
38 :
右や左の名無し様:05/01/22 12:47:23 ID:XzKMGmLs
>>37 もちろんです。でも郵政民営化は地方にとって大局になる気がします。
金融機関としての郵政が農村から撤退すれば都市部への人口の流入は
さらに加速するでしょう。
地方を住みにくくするのではなく、いかに地方に役割を持たせるか
これが今後の国家の明暗を分けると思います
39 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/22 12:47:59 ID:XzKMGmLs
↑ごめんなさい、トリップ付け忘れました
いなかはいらん
はんとうにくれてやれ
はんとうもいらんとよ
>>38 同意。
田舎は人口が少ないままでもやっていける産業で頑張れば良いと思う。
んで人口と資本は都会に集中させて経済活動を活発にさせる。
取り合えず東京の人口が2500万人ぐらいになれば良いと思う。
43 :
右や左の名無し様:05/01/23 22:18:34 ID:5kDn6Wd/
test
国の経済力を高める為には一極集中も仕方無い。
>>1は中国が好きだったんだろ、
まさに
>>1の言う理想がかの国にはあるからな。
田舎に人が多すぎるんだよな。
だから無駄な金を田舎が吸い取ってしまう。
田舎じゃ農業くらいしか、やる事が無い。
しかし農業とは天候や相場に左右されるリスキーな産業で、
個人でやるような仕事じゃない。
農業は大企業に任せて、みんな都会に出て来ればいいのよ。
どうしても田舎でのんびり農業したいって贅沢言う人は、
貧乏でも、郵便がなくても我慢するのが当然だよね。
>>48 同意。田舎は農業観光ぐらいしか産業もないんだし、都会に人と金を集中させていけば良いと思う。
経済活動を活発にすべし。
>>1 大筋では賛成するが
>安い雇用を国内で確保する
ってのは無理があるし、良いとも思えんな。
>民間による配給システムの導入
いかな理由をつけても社会主義的施策はアカン。
>こんなひどい政治家たちが
何でも政治家のせいにするのは、子供っぽい。
殆どのマスコミと有権者が地方に同情的だったんだから。
結局は、キレイゴトを言いたがる社会風土を変えないと
どうしようもないと思うがな。
>>50 同意。
俺も安い雇用とか配給システムとか無くても田舎は農業観光でやっていけると思う。
52 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/26 16:42:44 ID:pJQuY/rY
>>50>>51 所得格差を広げると物価の面で矛盾が発生してしまうと思ったんです。
配給のシステムなしに地方と都市の間で生じてしまう物価の格差を解消
できないと思うんですよ。
例えば上海の市場では値札を貼らずに富裕層や日本人には高く売り
貧民層には安く売るといった手法を使ってるそうですが、そんなことが
日本でうまくいくとも思えませんし・・・
53 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/26 16:48:08 ID:pJQuY/rY
>>46 >>47 日本に住む多くの日本人(下戸は100%)は大陸の血が混じっている
と言った点では否定できません。そんな煽りは通用しません
しかし、私がいっかんして言っているのは中国のように自国の民草を
資本主義の奴隷にすることではなくなるべく今の生活を変えずに(海外旅行
に行った際などはやむをえませんが)地方の所得水準だけを変えると言う
ことです。国際的な競争力をつけなければ日本の将来はない、これだけは
間違いないことですから
いや、だから田舎は農業観光で頑張ればいいよ。
>>53 ネタじゃないと仮定して反論するが
所得水準が変われば、当然のように「出稼ぎ」が日常化する。
それを防ぐためには、社会主義的な政策が必要になる
中国は出稼ぎ者に、都会永住権を与えない、
つまり田舎の人間は都会に出ても、都会の水準の賃金がもらえない
しかし、それによって、都市部の犯罪が急増する。
「田舎で働いても貧民、町で働いても奴隷扱い、それなら、犯罪で奪ったほうが割が良い」
と考えるのは当たり前だわな。
また、都市部への移住を何ら規制せず、所得格差を発生させれば
今以上に過疎化が進み、田舎は観光・農業どころか、ジジババの里になる。
少子化もあり、ジジババによる田舎利権が加速するわけだ。 アメリカ以上の田舎国家の誕生。
日本の矛盾を更に強化する形になるな。
同じ国内での、賃金格差が生む矛盾を解決する政策は
現在のところ「無い」と言っていいと思うが。
>>55 同意。
だから資本と人口を都会に集中させるだけでいいと思う。
田舎は農業観光でやっていけばいいし。
本当は農業ってのは、十分儲かる魅力的な産業。
だって食わない人はいないんだから。
農業関係の法律を全廃して、大企業が参入すれば、
アッと言う間に農業は成長産業に転ずるはず。
本来、日本の土地はすごく良いんだから。
東京都内で農業が行われてるなんてマトモじゃないよね。
日本は狭いのに土地を有効利用していない。
土地を効率よく利用し、産業を効率よく配置する最良の手段は、
徹底した自由化あるのみ。官僚・役人は全員 クビにしてもらいたい。
>>57 しかし後進国の安い農産物にはどうやって対抗するんだ?
>>58 機械化して大規模経営すれば対抗できると思うよ。
輸入するための輸送コストがない分有利なんだし、
食料品は安いだけじゃないよね。
市場の動向を見極め、ニーズを掴む事が大事。
それでも人手がかかり輸入の方が有利なものは、輸入すればいい。
もし仮にだよ。
全て輸入になって、東北の農地が全て空地になったとして、
そこで何を作っても儲からないから空地のまま なんて状態があると思う。
ありえないよね。必ずコストに見あった農産物が生産されるようになる。
日本の土地は良いし、日本人は勤勉・優秀なんだから大丈夫。
60 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/27 09:17:37 ID:NI+fPz4w
>>55 全くそうの通りですね。犯罪が増えてしまうでしょうね。そこまで頭が
まわりませんでした。あと後学の為に伺いたいのですが
>>14で述べた政策は
どうでしょう?かなり画期的な政策だと思うんですが
画期的と言うか、民主主義なら当然だと思う。>一定の人口に議員1人の割合
良スレなのにあんまりレスがないね
12310; 12311;
64 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/28 20:14:43 ID:xMWykPxs
>>62 またジエンって言われるんでそゆこと言うのやめてください(>_<)
日本の税収約40兆円に対して支出70兆円→この内訳は公務員の給料だけで
40兆円支払われえています。そして足りない分は国債を乱発する、この
赤字体質を改善するために、まずは国家議員の数を大幅に削減しないことに
はどんな政策も説得力を失ってしまう気がします
>>64 全公務員の給料を3割ぐらいカットすればいいと思う。
国会議員の数を減らすのは賛成だけど、給料は引き上げた方がいいと思うよ。
へ~ 公務員の給料だけで40兆か。
公務員はマトモに仕事をしてないヤツが多いからな。
特に役所なんかは仕事がないと、
必要もない仕事を作って、働いてるフリをしているような連中だ。
半分に減らすしかないな。
公務員を減らして民間に委託すべし。
67 :
銀の鈴:05/01/29 07:42:47 ID:RRqlT2Xs
>>65 いや、国会議員の給料も一緒に引き下げるべきでしょう。同じ「減らす」にしても、元々額の少ないところから減らしても減る量は少ないでしょう、多いところから減らさなきゃ。
もう一つ言うと、議員の仕事って高給に見合っているのか?居眠りして金がもらえるんだよ、ぼろ儲けじゃないか。
高級バ官僚の給料を減らすのはいいけども、下っ端の貧乏公務員の給料を減らすのは、経済の流れを少し鈍らせてしまいますよ。
>>66 民間に出来ることを、民間に任せるべし……公平かつ効率良く仕事が出来れば、誰がやっても良いでしょう。たとえそれが一個人の手に握られようとも……
役所をはじめ、警察、消防、全て民営化しましょう。
公的存在は、議会と軍隊だけで十分。
例えば、
どの会社に任せるかは議会か直接投票で選んで、
東京は三菱。神奈川は三井とかってね。
もちろん外資だってOK。
小泉さんの旗の下 民営化主義ってのを世界に広めよう。
69 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/29 09:05:11 ID:4Y1ksJNU
>>67 カルロス・ゴーンはカリスマみたいに言われてますが、私はそうは思わない。
やったことっていったらリストラくらいだと思います。でもしがらみだらけ
の日本人にはそれができないことだった。
今の日本は支持基盤やなんやらでせっかく優秀な政治家が現れても結局何も
できないんじゃないかと思います。共和国制にして強い権力を持った大統領
がリーダーシップをとらない限り今の日本は変わらないかもしれないです。
というのが持論なんですが、
>たとえそれが一個人の手に握られようとも……
ってのはやはりそのような考え方ですか?
>>67 国会議員は給料は大きいが支出も大きい。
秘書を雇ったりするのにお金がかかる。
国会議員の給料を減らせば国会議員が弱くなって更に高級バ官僚共が強くなるだけだと思う。
>>67 国会議員の給料を引き下げても、それこそ微々たるものではないでしょうか
単価は多くても、1000人やそこらじゃね。
それに居眠りしてようが仕事をしてなかろうが、
国民の投票によって選ばれた代表なんだから。
国会議員に対して不満がないわけじゃないけど。
国会議員をバカにするってことは、
国民をバカにしてるのに等しいんじゃないの?
問題があるとすれば制度の方でしょ。
あなたがどうのって訳じゃないんだけど。
政治家をバカにして喜ぶって風潮はどうかと思うね。
72 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/29 09:17:38 ID:4Y1ksJNU
>>70 同意。お金を掛けずに選挙ができるよう本当に優秀な政治家ならいくら
支払ったって高くない。
公務員のリストラは絶対に必要なことだから、まずは政治家を大幅に減らさ
ないことには国民の支持は得られない。参議院は必要ない、衆議院の議員数は
5分の1まで減らして問題ない。
>>14参照
そうしたら訳わかんないカルト教団なんかが入ってくる余地もなくなると思う
73 :
右や左の名無し様:05/01/29 11:19:43 ID:HuEVPSFd
九州の某3県なんか、3県架橋(3つの県をつなぐ橋)
の話が政治家、経済団体で持ち上がってるけど、こまったもんでごんす。
本四架橋みたいなものだけど、くそ田舎に一兆円規模のゼニ!
あほとちゃいまっか!
>>72 それなら同意。
100万人か50万人に1議席で良いと思う。
ところでスレタイの
>12310;
>12311
って何?
一票の格差酷過ぎ。2倍とか5倍ってどうなってるんだ・・・
田舎の人はこの状態を変えようとは考えないのか?
77 :
銀の鈴:05/01/30 14:01:39 ID:jRjVUbFD
>>69 いえ、ペイシストラトスのような独裁者のことを皮肉っているんです。
>>70 政策秘書と言うのが在りまして、秘書給与はキチンと支払われていますが、流用する政治屋のなんと多きことか。
支出が多い?収入も多いくせに。議員になって破産した奴など最近は見たこともない。
あと、高給バ官僚も一緒に給料減らしましょう。
>>71 皆で減らしましょう、多いところから、目立つところから優先的にね。
私は仕事しない奴に投票などしません、私が投票できない奴がサボっている。皆さんも投票の際は、後で愚痴らないよう考えて投票しましょう。
>>72 お金をかけずに選挙できないのは何故?それに、優秀で、高給に見合うだけの仕事をするのであれば私も、反対はしません。
>>77 別に選挙にお金がかかってもいいんじゃないの?
国で一番大事な行事なんだから。
新聞テレビの見すぎと思うけど。
80 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/31 12:53:12 ID:H8Awp8GV
>>75 それはですね、??ってしたかったんです。
81 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/01/31 12:54:08 ID:H8Awp8GV
>>75 あれ?今度はハテナになってる・・・白抜き「」にしたかったんです
地方都市に周りの人口を集中させれば良いと思う。
>>83 道州制を導入して、強い権限を持った地方自治体を作ってやれば可能かもな。
県議会を廃して道州議会を新設し、今の国会議員がしている地元への
利益誘導の仕事はそちらへ集約する。そうする事によって国会をもっと
国益に関わる仕事に従事させることも出来る。
保守しとくか
86 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/02/03 21:08:02 ID:KW9zoemL
>>84 道州制・・・必要でしょうが、お国板に行くと地域同士のやっかみあいの
根深さを感じます。よっぽど大きくくくらないと
北海道・・・札幌
東北・・・・仙台
南関東・・・東京
北関東・・・さいたま
北陸・・・・新潟
中部・・・・名古屋
近畿・・・・大阪
中国・・・・広島
四国・・・・松山
九州・沖縄・福岡
北関東・南関東は一緒でもいいかも・・・
>>86 実際やるとすればそんな感じかな。
と言うかさいたまはベットタウンと考えて良さそうだし、北関東か南関東かも微妙だからね。
都市に公共事業集中→都市が発展し、経済活動が活発になる→日本の経済力アップ
89 :
右や左の名無し様:05/02/04 19:11:34 ID:51JZSPZV
>>1 お国自慢板の者だがスマンw
東京人としてあなたは東京のどういう点(=独自のもの)
が世界に誇れると思ってるの?
あ、人口規模というのは論外だよ。もし本当にそれだけだったら
東京なんて外資にとっては集金マシーンでしかないということに
なってしまうから。
NYやパリ、あるいはソウルやシンガポールと何が違うの?
90 :
89:05/02/04 19:19:42 ID:51JZSPZV
ちなみに漏れの出身は
>>86でいうところの北陸州都
91 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/02/04 19:35:52 ID:lXf+pxeM
>>89 まず東京が世界に誇れるものはその勤勉さにあると思う。もっともこれは
別に東京に限ったことではなく日本人の世界に誇れる一番の長所である。
もし欧州が日本人並に働いたら日本など一蹴されてしまうはずだ。
そして日本が今後、追及しなければならないのが雇用の場と国際的な競争力。
例えばその競争力を工業力に限っていえばまずあまりに人件費が高い。
これは今まで地方のインフラを積極的にやってきた賜物ととらえなくもないが
国際的な視点からモノを言えば自分の国で工場を維持することができなくなって
しまう→中国・ベトナムなどに工場移転→地方の雇用の場がなくなる→技術力も
海外にシフトしてしまう→完全失業率増加→日本全体が衰退する。
これが考えうる最悪の結果ではもちろんない。このままだと確実にこの道を
たどるだろう。
92 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/02/04 19:36:41 ID:lXf+pxeM
それに対抗する策をここでは論じたい
私の考えは
議員を減らす
>>14の考え方によって都市部へのインフラをうながす
→公務員を削減
>>64参照→都市部へのインフラの強化→戸籍を都市部と地方で
分ける(自国で安い労働力を確保する)→技術大国日本の再生→地方の雇用
増加→完全失業率の低下
日本が国際競争力を保つため地方も自分たちの利権ばかり言及するのは
やめてくれってのが私の考え方です。
93 :
89:05/02/04 19:42:20 ID:51JZSPZV
>>92 まあ都市型産業をとことん伸ばして日本の総合力を上げていく
ということなのだろうが、
>戸籍を都市部と地方で分ける
これって東京都民の選民意識では?これは駄目。
94 :
右や左の名無し様:05/02/04 19:49:37 ID:THz9k7pb
>>89 東京は十分国の首都として誇れると思うぞ。
大阪・名古屋のように犯罪も多くないし、民度も低くない。(そういう俺も大阪人だが・・・)
政治腐敗も比較的少ない。石原都知事が圧倒的な一般票で当選してるし。
と言うか人口規模や経済力も普通に世界に誇って良いんじゃないかと思う。
95 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/02/04 19:54:40 ID:lXf+pxeM
>>93 しかし為替という開放された相対の取引が存在する以上、国民全体の所得を
下げるのは不可能です。また、為替については考えるところがありますので
またレスします
選民意識と批判するを受ける前に竹下登元総理が亡くなった後、島根県での
公共事業が100億円減った、ということについてどうお考えですか?
彼は75万人の島根県民のエゴによって選ばれた政治家あって、決して国民に
選ばれた政治家ではありませんよね?
96 :
右や左の名無し様:05/02/04 21:06:08 ID:BsdYnMk1
一票の格差是正とかインフラを都市中心に整備するというのはわかるがやり方に無理があるのでは
取りあえず思いつくままに。。。
>>92 > 戸籍を都市部と地方で分ける(自国で安い労働力を確保する)
・これの意味がよくわからんのだが。
人口流出入の制限をするという意味なの?
・労働市場の動態としては公務員、地方ゼネコン社員などの減少分を工場労働者にあてるということか?
・配給システムにするとその分結局国が負担することになってしまう。人件費を抑えた分企業の利益はあがるけど、国か
ら配給されるならばその分財政負担になるよ。人権問題に発展するかもしれないし。あとスーパー、コンビニなどの小売
業にも大きな影響を及ぼす。
・国内生産を増やしてしまうと輸出が増えて貿易の不均衡が生じて海外から批判されるおそれがある。自由貿易圏の
考えもあるなかで、補助金めいたことをするのは国際的に許されるだろうか。
東京は日本を動かすだけの政治力が無い。
なのに首都として中央政府が有る。
それが問題。
>>96 それは同意。人件費は今のままで良いと思う。
99 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/02/05 00:20:56 ID:dF2aMwUB
>>96 さまざまな問題が次々に出てきますね。ただ、都市部のインフラの整備
のみだと不満も出てくるでしょう。私も雇用・技術力の流出を防ぐという
点でのみ、ものを言ってます。
月収8万円で一生懸命働く人材が国内にいるのにわざわざ企業は中国・アジア
に工場をシフトするでしょうか?おそらく国内に生産ラインをおくと思います。
短絡的かもしれませんが、これが結局、日本の国際競争力につながりますし
また地方の雇用を産み、そして技術大国日本の再生、これが私が繰り返し
言ってきた日本再生のシナリオです。
ただ、月収8万円で働きたいという人材がいるだろうか?物価・土地の安い
地方とはいえ月8万円で家族が養えるか?学校へ通わせることができるだろう
か?年金は?こういった様々な弊害を除くため私の勉強不足な思考回路では
配給制度しか思い浮かばなかったのです。
100 :
右や左の名無し様:05/02/05 00:26:33 ID:GEDEqrtq
首都圏と言っても日本全体の4分の1しか住んでない。
そんなちっぽけな所を盛り上げるより、4分の3を盛り上げたほうがいいに決まってる。
一極集中なんて少数派首都圏のエゴ以外なにものでもない。
101 :
右や左の名無し様:05/02/05 00:47:31 ID:mwKl23FB
東京って民度高いかぁ?
102 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/02/05 00:54:34 ID:dF2aMwUB
103 :
右や左の名無し様:05/02/05 12:31:46 ID:wGLj9Ial
>>99 結局のところね、企業が国際間の賃金格差を吸収できない分国が負担するということなんだよ。
そして、それが果たして合理的なシステムとして機能するか、また国際的に受け入れられるものなのかということが問題
だよ。
なんとなくイメージとしては配給制度を実施する田舎とそうではない都会とをわけて、一国の中に二国をつくるような感じ
なのかな?
> 戸籍を都市部と地方で分ける(自国で安い労働力を確保する)
・これの意味がよくわからんのだが。
人口流出入の制限をするという意味なの?
これはどうなんだろう。
と言うか都市と田舎で差別するって支那政府と同じ気が
それだけは同意出来ん
105 :
93:05/02/05 17:55:01 ID:lbda266O
>>95 漏れの出身県も大物政治家を輩出しているだけに
あまり偉そうに言うのも難だが、確かに人口の少ない
島根県に過剰投資するのも異常といえば異常。
ただ、東京人が東京以外の地方都市を遅れてるとか
見下す態度を取り続けてきたから、地方に馬鹿政治家
が続出したんだよ。東京しか分からない香具師は関東
平野以外は日本じゃないとか思ってるだろ?
東京に居住している人の過半は地方出身者。
東京の大学に来てそのまま就職とかね。
東京に住んでいて東京しかわからない人なんて滅多にいない。
取引先と飲んでいる時も出身地の話とかで盛り上がったりする。
もし
>東京人が東京以外の地方都市を遅れてるとか
>見下す態度を取り続けて
と考えているとしたら被害妄想。
>地方に馬鹿政治家が続出した
のは選出した方々の責任でしょう。
>>106 確かに105は稚拙だが
そう完全否定するな。
地方のにバカ政治家が出現するのは、1が提起するインフラのせい。
公共事業誘致が地方出身国会議員の役目になっちまってる。
「地方にインフラはいらない」という規則なりが政府の姿勢なりがあれば
そんな政治家は現れない。
独裁国家で政府が腐るのは政府の責任だが、民主国家で政府が腐るのは
制度不備であり、国民全体の責任。
1の言う賃金格差政策なんてのはとんでもない話だが、ただ、「無駄インフラ」をどうにかするだけで
郵政民営化よりパワーのある予算になる。
108 :
右や左の名無し様:05/02/06 06:54:55 ID:zx8THQnA
問題は地方で発生する大量の失業者と地方経済の壊滅にどう対処するかということだろうね。
地方経済がやられてしまうと同時に国内需要が低迷するからひいては当の都市部の大企業にも影響が出てくるし。
トヨタなんかのグローバル企業なら何とか対処できるかもしれないけど、食品、アパレル、小売業などはもろに国内需要
に依存しているからボロボロになるのではなかろうか。
小さな所得格差による堅調な消費というのが日本経済を支えていた一面もあるからね。
先進国は先進国でしか出来ない事をやればいいのである。
技術の流出は特許で防げばいいと思う。
自民党が田舎議員の集まりな件について
保守
東京外環と第二東名は絶対に必要。
反対してるサヨ地権者は、関東から叩き出してしまえ。
114 :
右や左の名無し様:05/02/08 11:09:08 ID:Nlw5JSa9
スレ立て人は逃亡したのか
一口に農村文化といふけれども、そもそも農村に文化がある
か。盆踊りだのお祭礼風俗だの、耐乏精神だの本能的な貯蓄精神
はあるかも知れぬが、文化の本質は進歩といふことで、農村には
進歩に関する毛一筋の影だにない。あるものは排他精神と、他へ
対する不信、疑ぐり深い魂だけで、損得の執拗な計算が発達して
ゐるだけである。農村は淳朴だといふ奇妙な言葉が無反省に使用
せられてきたものだが、元来農付はその成立の始めから淳朴など
ゝいふ性格はなかつた。
大化改新以来、農村精神とは脱税を案出する不撓不屈の精神
で、浮浪人となつて脱税し、戸籍をごまかして脱税し、そして彼
等農民達の小さな個々の悪戦苦闘の脱税行為が実は日本経済の結
び目であり、それによつて荘園が起り、荘園が栄え、荘園が衰
へ、貴族が亡びて武士が興つた。農民達の税との戦ひ、その不撓
不屈の脱税行為によつて日本の政治が変動し、日本の歴史が移り
変つてゐる。人を見たら泥棒と思へといふのが王朝の農村精神で
あり、事実群盗横行し、地頭はころんだときでも何か掴んで起き
上るといふ達人であるから、他への不信、排他精神といふものは
農村の魂であつた。彼等は常に受身である。自分の方からかうし
たいとは言はず、又、言ひ得ない。その代り押しつけられた事柄
を彼等独特のずるさによつて処理してをるので、そしてその受身
のずるさが、孜々として、日本の歴史を動かしてきたのであつ
た。
いまだに地方が保守的なのは保守派何かを持ってきてくれるが、
野党は何を持って来てくれるのだ。というずるさがあるのである。
116 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/02/08 11:46:24 ID:w7zwTtwf
>>115 その通り。田舎も結構アレだよ。
都会が綺麗とは言わないが、田舎は癒着と政治腐敗多いし。
>>116
そんなことあります。
都会人が田舎に住むテレビを見ましたが、なじむのに大変なようです。
物取り主義は昔からです。役場・農協は田舎のサラリーマンのエリートです。
金持ちも田舎で気を使わなければ生きていけんとです。
人間が真実に近づくには田舎ではムリです。
119 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/02/08 14:18:14 ID:w7zwTtwf
そのとうりです。
122 :
銀の鈴:05/02/08 16:05:59 ID:QG4D+Xoy
>>113 どれか一つでも完成すれば、必要であったことはどんなアホにもわかる。
しかし、似たようなものをいくつも、しつこく作り続け、しかも中途半端な完成状態では不用品にしか見えないことも事実だ。
どれかを優先的に作って、完成させてから、次に進めると言うことが重要でしょう。
>>122 >中途半端な完成状態では不用品にしか見えない
と言ってるようじゃ、外環を知らないな。
>どれかを優先的に作って、完成させてから、次に進める・・
同時着工の愚を指摘したいらしいが、この場合は当たらない。
124 :
銀の鈴:05/02/09 11:33:52 ID:H4tKWNqg
外郭環状線?眠っていても1周出来ない物を環状と呼ぶな(笑)東北・常磐から東名・中央に移れない、都心の交通集中を解消できていない。孤立していた関越へ連結したことは評価できるけどね。
あのね、環状線は複数必要ではあるよ、事故の時のバイパスなどでね。
で、圏央道は役に立っているの?中央環状線はどうするの?これやめて、外環道の資金に使えば全線完成早まるよ。
他にもいくつか計画線は有ったけど、どいつもこいつも未完成、都心の交通集中を緩和できていない。
同時着工は今回は愚策だよ。
中央環状・外環は必要。
圏央道は必要ないが外環が出来ないなら圏央道で代用するしかない。
外環の工事が進まないのは、
資金の問題じゃないんだよ。
126 :
銀の鈴:05/02/09 22:13:43 ID:H4tKWNqg
ごねる奴は札束で頬を叩け!それかその土地を諦めろ。
3本も平行して作るからいかんのです、自分がしなくても誰かやると依頼心が出てしまう。
1本だけなら、公共の利益に反すると、強く後ろ指差すこともできよう。
どれか一つで良いから完成させてくれ、役に立つことは何とか証明できる。半端モノだと、無駄な工事であるとサヨクに噛付かれる。
この問題では元々計画性が欠如していたのでは?土地が畑であるうちから始めておけば……後知恵に過ぎないけどね。
外環に絞れば完成するというのは間違い。
外環は札束で解決する問題ではないし、
仮に札束で解決できたとしても、そうするのは間違い。
どこにツケが回るかを考えれば当然だよね。
公共性の高いものを作るのに、
ベラボウな金と時間をかけてはいけない。
東京に住んでいながら勝手な事を言う傲慢な住民を
強制的に叩き出す法律が必要なのだ。
ゴーマニストを追い出す法律?
都市部に公共投資集中
→農村部には都市部への交通を整備するのみ
→都市部発展
→経済活動が活発になる
→日本の経済力上昇
→日本人皆幸せ
131 :
右や左の名無し様:05/02/12 03:21:29 ID:WLgnwar0
銀の鈴さん頑張れ!
地方に無駄な投資があるというのは同意だが、
>>1は無茶すぎる。
移動の自由が無く、賃金格差を付けるなどしたら奴隷制度の新たな始まりに過ぎない。
そんなことより、農業に株式会社参入を認めて地方でも儲かる産業を増やしたり
無駄な公務員やインフラを削るなどをする方が先決。
>>132 同意。田舎は人口減らしても農業や観光でなんとかやっていけるだろう。
人が減れば地価は下がって大規模な農業もやり易いし、自然を利用して観光で儲ける事も出来る。
134 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/02/12 11:23:01 ID:RByOP6Mb
>>132 もちろんそうです。一番最初に国会議員の削減。次に公務員のリストラ。
そして都市部への公共投資。税制の改革→このままだと金持ちはみんな海外へ
移住してしまうんじゃないかという危惧があります。
そしてもっとも憂慮すべき点は地方のゴーストタウン化です。華氏911をご覧
になった方ならわかるとおもいますがフリントでは完全失業率が50%だそうです。
都市部へのインフラ強化と海外への生産拠点シフトが生んだダ-クサイドです。
働く場がなく、食べることができない。
働く場があり、食べることができる。
どちらが望むべき姿か、と考えたとき地方に海外からの生産ラインを呼び戻し
雇用の場を作り、そこでの賃金は今考えられる賃金からするとかなり安い
金額にする。これが日本の国際競争力を守る唯一の道だと思う。奴隷制度と
言われるのはとても心外で地方を無視して日本の再生はないと思うからこその
考えです。
>>134 移動の自由が無い国になるくらいならまだ移民を呼んだ方がマシ。
ヤル気のある人間が集まって活力が出るってもんだ。
犯罪をヤル気満々の人間も来てしまうのが難点だが。
136 :
右や左の名無し様:05/02/12 23:01:32 ID:RGcPIGVZ
>>134 だから、それを具体的にどうやって実施するかが問題なんでしょ。
というか、そもそもどう考えても無理だよ。一国の中に二国をつくるようなものだ。
低賃金で雇う
↓
労働者の収入が減少
↓
配給制の実施。
↓
配給制度は国家負担となる。つまり労働者の収入の減少分を国が負担することなる。結局のところ現状の地方の公共工
事への国費支出が配給負担に化けるだけ。
配給制度の国家負担は、国内企業の低賃金での労働者の雇用を可能にする。これは、実質的に企業への補助金と同じ
ことになる。そのことで国際的に日本は国内産業を不当に保護していると非難されて貿易を制限されるおそれがある。
これなら国が直接企業に補助金を支給して、地方での工場建設と雇用の確保を強要する方が簡便だ。いずれにせよ国
際的に批判されるけど。
しつこいが田舎は農業・観光でやっていけると思うよ。
日本は確かに人件費は高いが、大自然に囲まれた土地は観光資源としても魅力的だと思う。
>>137 それに国内だからこそ安心して観光に行けるってのもあるだろうし。
保守アゲ
東京
大阪
名古屋
広島
福岡
札幌
仙台
新潟
この辺に人口を集中させると良いと思う。
環境的に必要量の食糧生産ができない都会では、これから起こるであろう世界的食糧難時代に
生き残ることはできない。
142 :
右や左の名無し様:05/02/18 21:04:45 ID:UGX1RGVZ
144 :
1 ◆DUJ4yFPIfg :05/02/18 21:11:18 ID:2rRZTYs1
>>141 だからこそ国際競争力をつけないとって言ってきたわけです
>>144 世界的食糧難なんだから諸外国と競ってもしょうがないということだよ。
競っても相手から奪う食料自体がこの地球上から無くなるという事態なんだから
これからは最低限自給自足できる能力が重要、そういうこった。
何処かのサイトで見たが食料自体はまだまだ余ってるらしいぞ
ただ貧しい人々へ行き渡らないのが問題らしい
京都議定書の件が最近ちょっと話題にはなったが日本国内でも田舎の方ではここ2、3年で劇的な環境悪化が発覚してきていて、
地元の一部の住人と調査にあたってる研究者達の間では真剣に深刻な問題としてとりあげられているらしい。
本気であと二、三年で食料調達が不可能になると推測している研究者もでてきているという。
真実ならもう手遅れだろうけどね。
>>147 お前はキバヤシか。田舎の環境悪化と京都議定書は別問題だろ。
>>133 農業や観光ではやっていけないから
田舎の人口は減少している。細切れ農地の爺婆農業は
最早農業とは言えない。花粉を撒き散らすことしか出来ない
杉林やビニールハウスなど観光資源にはならない。
>>149 だから、株式会社の農業参入への規制緩和が必要なんだろ。
151 :
右や左の名無し様:05/02/22 22:47:20 ID:1SvC18kp
いずれにせよ農業や観光だけで地方の余った人材を雇用できるだけのキャパシティはないと思うけどな
>>151 だから都市に人口を集中させるべきだと思う。
残りは農業・観光でやっていけばいい。
154 :
右や左の名無し様:05/02/23 03:15:03 ID:N/Z64RBM
都市に人口を集中させても仕事が無ければどうしようも無いと思うのだが
>>154 だから都市にインフラ整備を集中させるのが良いと思う。
そうすればその分経済活動も活発になって雇用も増えるだろう。
人口が集中すれば企業誘致もし易いし、商業・娯楽業等で雇用も増える。
独立は駄目
田舎は農業だけで頑張って
資源の無い国はつらいの。
最近、北海道のリゾードをオーストラリアの企業が買いまくっているらしい。
豪やブラジルは資源の値上がりで儲かりまくっているらしい。
田舎には大自然と観光資源があるよ
161 :
銀の鈴:05/02/25 12:53:03 ID:7xeb+Vck
確かに田舎には、大自然と言う観光資源はある。農業生産も、ソコ独自の色を出せば、高価でも売れる品物を作る事は可能です。
私は日本の気候風土が大好きです。いろんな所に行って見「たい」。安価でも外国産の農薬漬け野菜は避けたい。
ところが、その田舎へ行く為の交通機関が無いのです。よっぽどの物好きしか訪れない山奥に、客は来ないでしょ。野菜を作っても、運ぶ手段がないと売れないでしょ。
田舎にもきちんとインフラを整備しないと、観光も農業も成り立たないのですよ。
162 :
右や左の名無し様:05/03/02 02:43:39 ID:EKxob+G8
都会の真っ只中で生活していると季節の変化どころか自然環境の劇的な変化すら気付く事ができないようだ。
地球温暖化の影響で「田舎の大自然」とやらも末期に突入している。
影響は数十年かけてじわじわ出てきたのだろうが、ここ2、3年の変化は人智の域を逸している。
ほとんどの人は知らないようだけど。
もはや資源を金に変換するだけの生活は成り立たない。
保守
164 :
右や左の名無し様:05/03/06 04:17:41 ID:Gx2VnkP6
地方にも核が必要だろう。そのための地方分権だろ。帰属意識は大事なものだ。
企業はすぐ首切るんで、そこに帰属意識は持ちにくくなってしまった。
で、いまこそ地方の復権なわけですよ。巡り合わせを大事にしようぜ、おまいら。
それはすでにお前の一部であるわけなんだからな。
全国10都市にインフラ集中させればええやん
166 :
右や左の名無し様:05/03/07 21:10:45 ID:eMUKN7XD
>>166 なんで?
東京・大阪・名古屋・福岡・広島・横浜・神戸・札幌・仙台・新潟
これぐらいでいいじゃん
168 :
右や左の名無し様:05/03/09 13:28:15 ID:6dm9KRE2
>>167 神戸・広島・新潟・横浜にインフラのインフラはさして重大ではない。
広島・神戸・新潟にインフラをするんだったらまだ首都圏を重点的に
やった方が良い。横浜・千葉・さいたま
新潟みたいな貧困都市は放置しろよ
でも地理的に広島や新潟にもインフラ整備した方が良いんじゃないかと思うんだけど。
>>167 もう少し絞れないかな?
>>168 横浜・千葉・さいたまは東京の一つだよ。
札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・松山・福岡。
インフラを集中させるならこの辺かな。ここに国政の重要機関を分散させる事で、万が一の時の生き残りを図るべき。
まあ、俺の本音は地方分権で、小さいクニが多数集まったような物が良いのではと思っている。
172 :
右や左の名無し様:05/03/10 23:42:49 ID:gR9glR1H
東京への一極集中でいい
羽田を巨大化させて国際空港へ
173 :
右や左の名無し様:05/03/12 00:24:58 ID:0W2sgzuq
174 :
右や左の名無し様:05/03/12 16:19:28 ID:tU10qOrm
一極集中はやり過ぎだと思うよ
175 :
右や左の名無し様:05/03/14 13:04:00 ID:hOIVuIZn
>>174 東京の発展が他地域の発展につながる
国際空港が成田にある時点で日本がこうむった機会損失はどれだけ大きいか
羽田を巨大な国際空港として拡張するに自民党の族議員の意向など知ったこと
ではない
まず東京中心にやって、
大阪、名古屋、福岡、仙台、札幌にもインフラ整備していって、
松山・広島・新潟等の中都市にもインフラ整備していく。
ど田舎は切り捨て
島根県の公共事業にいくら使われてたの?
ttp://www43.tok2.com/home/taxfighter/shinbun/zeimijissen/006.html ここに書いてあった。以下引用
------------------------------------------------------------
全国の県民一人当たりの投資額をみてみますと、最高は島根県で一人当たりの投資額は六六万四〇〇〇円です。
島根県の公共事業トップは九年連続です。いうまでもなく島根県は自民党の実力者である元総理大臣竹下登氏の地元です。
それだけで、すでに、うさん臭い匂いがします。二位は兵庫県、これは震災の復興費用が含まれているので別格といえます。
三位は高知県の六一万円、四位は長野県の六〇万六〇〇〇円、これも冬季オリンピックの開催事業で膨れ上がったものとみられます。
五位は鳥取県の五八万二〇〇〇円、上位には人口の少ない過疎県が並んでいます。
一方、投資額の少ないところでは筆頭が埼玉県の一人当たり二三万六〇〇〇円、島根県のほぼ三分の一です。
次は千葉県の二五万七〇〇〇円、神奈川県の二六万二〇〇〇円、と首都圏の人口過密県が続きます。
次いで愛知県が一人当たりの投資額は三〇万四〇〇〇円、その次が大阪府で三〇万五〇〇〇円となっており、地方大都市圏が浮かびあがってきます。
東京は一三位で三八万一〇〇〇円、全国平均は三九万円となっています。
------------------------------------------------------------
島根・鳥取のせいで埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪が損をしている。特に埼玉少な過ぎ・・・
大都会だけに集中していけばいいと思うよ。
県そのものが乞食なのはちょっとな
181 :
右や左の名無し様:05/03/18 17:20:48 ID:6CzBX/jR
災害へのリスクを考えると一極集中も考え物・・・
>>181 同意。だから首都圏と地方大都市(大阪・名古屋・福岡・広島・札幌・仙台等)に集中させるのが良いと思うよ。
これなら災害に強くなる。
183 :
右や左の名無し様:2005/03/22(火) 07:25:37 ID:5tJSZsI/
「インフラは必要ない」とまでは言わないが、効果の低いインフラ整備は必要ないだろう。
184 :
右や左の名無し様:2005/03/23(水) 10:55:30 ID:uDfTOptc
公務員優遇しすぎ
現状の半分までリストラするかそれができないなら給与50%カットしないと
国がもたないよ
>>184 同意
リストラもないし、福利厚生もしっかり保障されてるんだから少しは給料減らせよな
186 :
右や左の名無し様:2005/03/25(金) 22:09:44 ID:gpuCtIk/
天下りが前年比増って空気嫁よ役人
今の公務員の状態は異常だよ。
昔は逆の状態で異常でしたが。
地方公務員の初任給、17000円。
同窓会で会った民間企業就職組の初任給が15万~20万。
公務員の給料がこんなだなんてだれも信じてくれなかった、30数年前。
188 :
右や左の名無し様:2005/03/26(土) 13:43:44 ID:dIDIAJVR
国、地方共に公務員大杉
生産しない人達なんだから減らすのが当然
ベンツに乗って生活保護受けている輩とかも一掃せんかい
189 :
右や左の名無し様:2005/03/26(土) 14:53:38 ID:B6liHW6k
借金750兆円ではどうしようもないな
地方の借金をあわせると1,000兆円を超える
ダメだこりゃ
借金を返す為に田舎の公共事業削りましょう。
乞食国家め
島根人・鳥取人もタカリ状態は嫌だろう?
193 :
右や左の名無し様:2005/04/06(水) 15:40:44 ID:1+6lbhJp
そのまえに国会議員多すぎ
減らせば自然と利権がらみの公共事業も減るよ
>>193 むしろ増やした方がいいんじゃない?
今の人数だと死に票多過ぎる
195 :
右や左の名無し様:2005/04/08(金) 09:16:23 ID:/bc6aBVv
お久しぶりです
>>1です
>>194 死に票が生まれるのは選挙制度自体に問題があります。
>>14のレスを読んでみて下さい。この方法なら死に票は生まれず一人一人の
一票が有意義なものになるのではないでしょうか?
196 :
右や左の名無し様:2005/04/08(金) 11:32:13 ID:atdEx+bK
選挙区は全廃するほうが良い。
国民全員が全国から複数の議員に投票して上位得票者を議員にすればいい。
国会議員なんだから国そのものの運営に全力を注ぐべきで、今の選出方法では議員は地方代表でしかなく
格地方の利益のためにしか動いていない、国がめちゃちゃになるのは当然。
地方の事は地方分権で各自治体に任せるべきで、国会議員がでしゃばるのは自分の本分を果たしていない証拠。
>>196 そうするとタレント議員が強くなってしまう
それに選挙活動だって全国単位でやるには金もかかるし、時間もかかる
198 :
右や左の名無し様:2005/04/11(月) 15:28:52 ID:OS4Psq6Y
>>197 同意
全国区でやったらTVでの露出が多い議員が有利になってしまう。
正直おばはん連中に政策で政治家を選ぶこと自体無理な話だ
個人的には制度(小選挙区+比例)はこのままで1票の格差を改善するだけで十分だと思う。
首都圏損し過ぎ。
200 :
右や左の名無し様:2005/04/15(金) 01:11:11 ID:KJYrwCCt
>>199 同意。今の選挙制度はとても平等だとは思えないし民意を反映しているもの
だとは思えない。
201 :
右や左の名無し様:2005/04/18(月) 15:04:02 ID:JqI5re0A
>>201 別に日本は人口当たりの国会議員数は少ない訳でもないみたいだよ。
でも参議院議員はいらんと思う。
203 :
右や左の名無し様:2005/04/18(月) 15:06:54 ID:JqI5re0A
205 :
右や左の名無し様:2005/04/21(木) 11:59:14 ID:PytE6Lb0
良スレだがちと板違いか?
207 :
右や左の名無し様:2005/04/21(木) 22:24:03 ID:PytE6Lb0
>>206 だね、ウヨサヨ言ってるばっかであんまり国を憂いてるって感じでもないしね
俺的にはいいスレだと思ってたんだがスレたてた香具師も最近見当たらないし
>>197 そのために「実績」をもとに国会議員を選ぶべきなんだが
その実績の中に、地元への利益誘導が入っているのが問題。
209 :
右や左の名無し様:2005/04/27(水) 08:38:18 ID:0WAdusOX
消費税を値上げするのと公務員削減するのだったら当然、後者だな
210 :
右や左の名無し様:2005/05/06(金) 19:54:04 ID:WtM2GY5a
保守上げ
211 :
右や左の名無し様:2005/05/24(火) 10:47:57 ID:Nx5GRcEf
ディープスローター
田舎議員の利権の為の金は一銭もありません
保守
ところで医療や最低限の道路整備まで削るのか?
215 :
右や左の名無し様:2005/06/08(水) 22:40:39 ID:h+jRPTsb
最低限ってのは健康なじいさんばあさんが病院に皆勤することか?それなら
まっさきに削るべし…道路整備?整備ならいいけど宝探しみたいな予算合わせの
穴掘りはやめろよ?
>>215 最低限と言うのは例えば病気になった時に治せる病院が近くにあるとか、
生活に困らない程度の道路整備が出来ているかどうかとか。
ともかく田舎の利権議員は邪魔だって事だな
民主党とか社民党とか共産党とか公明党とかのアカ議員も困るが
218 :
右や左の名無し様:
同意