1 :
名無しさん@3周年:
通信系・回路系シミュレーションは引く手あまた、
流体系は車会社とかあるし応用も効く。
分子系シミュレーションや金融工学、カオス解析等やってる人はどうすりゃいいの?
そんなシミュ板の方々の就職について語りましょう。
2 :
名無しさん@3周年:2005/04/05(火) 17:11:27
3 :
1:2005/04/05(火) 17:12:06
ちなみに僕の先輩方は皆SE、SIになりました・・・
★★仕手株だよ 全員集合 8905 昭和電線 ★★★
K氏 I氏(の遺産引き継いだ長男長女) SK氏 TB氏 N氏 みんな買ってるYO!
故荒井安雄氏も草葉の陰で見守るこの銘柄、
雲を抜けて1000円を目指すとか!? 今ならまだまだ間に合うYO!
5 :
名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 21:11:13
>1
金融工学やってる奴で、証券オナニスト持ってれば証券会社、銀行、シンクタンク
など、おっぱいあるだろ?最悪でも、金融系SEだよ
6 :
111:2005/04/16(土) 22:02:53
いいじゃん
7 :
名無しさん@3周年:2005/04/16(土) 22:09:44
分子シミュレーション
>製薬、医療系あたり
8 :
名無しさん@3周年:2005/04/17(日) 09:58:33
材料系・生物系はともかく
物理系・機械・の分子シミュレーションでも製薬系いけんのかなー
9 :
>>1:2005/04/17(日) 22:10:55
>流体系は車会社とかあるし応用も効く。
トヨタは最近厳しい様です。
インドに開発を移転するらしく、理数系が出来るだけの香具師は現地採用を拡充することで対応するそうです。
そのほうがコストもさがるし・・・
ブリッジ経験があるプロマネレベルじゃないとトヨタテクノでも×らしい。
10 :
1:2005/04/22(金) 13:51:22
>>9 そうなんすか・・・流体系もきついんすね・・・
通信・回路系の方おられますか??
11 :
名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 00:06:50
>>1 流体やてる会社に就職すればいいのではないか?
12 :
名無しさん@3周年:2005/04/26(火) 02:25:39
ニューラルネットはどうなのYO
13 :
名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 04:30:26
独力でパラレル化した
たんぱく質のQM/MMを書けるレベルでも駄目なんでしょうか?
14 :
1:2005/04/29(金) 06:04:26
>>11 僕の研究、流体じゃないんです・・・
>>12 あー、ニューラルネットもきついんすかね?
>>13 あ、仲間!!でもそれってPEACH使えばいいんじゃないの??
15 :
流体屋:2005/04/30(土) 07:32:57
>>14 入社後に勉強する気があるのなら歓迎します.
うちでは大学時代からCFDやってたのって半分もいないよ.
16 :
名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 19:56:51
乱流場における化学反応のQM/MMやってますが、
就職ありますか?
17 :
名無しさん@3周年:2005/05/03(火) 02:36:22
18 :
名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 14:06:35
SEになってからMDやFEM方面の仕事をすればいいじゃないか!!
産総研とか理研とかに出向にいける可能性のあるところに就職すれば。
19 :
名無しさん@3周年:2005/05/07(土) 20:57:54
逆に言えば
何をやってたら就職が有利だって言うのか
旋盤加工が上手とかか
最近の大学じゃ 後付シミュレーションはあたりまえだろ?
CFDだって 実験してるよな?
企業でモノづくりやりたいのか、アカデミックな研究を続けたいのか。
学生さんはその辺考えておいた方が良いと思う。
正直、前者の場合は大学で数年間やった研究なんて役に立たないし、
汎用ソフトの使用経験が無い学生は全く使えない。
自分でコードを書ける能力と、効率的で工学的に正しい解析を実施
できる能力は結びつかないのが事実。
俺が採用するのなら、モノづくりが好きな人間を採用するね。
CAEオペなんて外注で十分だし。
アカデミックな研究続けたいのなら、大学に残るべきだね。
社会に出ずに、一生閉じこもってるのが幸せだと思うよ。
21 :
名無しさん@3周年:2005/05/09(月) 21:19:56
>>20 >自分でコードを書ける能力と、効率的で工学的に正しい解析を実施
できる能力は結びつかないのが事実。
そりゃそうだが
コードを書いてデバッグする過程で
いくつかの矛盾に気づくきっかけにはなるぜ
その点 汎用ソフトを使ってるだけのユーザには
「コレスキー分解できません」というメッセージの意図することさえ分からない
>汎用ソフトの使用経験が無い学生は全く使えない。
これの意図がはかりかねる
汎用ソフトというのが高価なものの(アバカスとかナストラン)ことを指しているのか?
それともフリーソフトの事を言っているのか?
昔 俺の先生に質問したんだ
「結局はシミュレーションと実験が合えばいいんでしょ?」
先生の答えは
「違うよ 自分の考えているとおりにものごとが変化しているかを見るんだ」
だった
つまりは できるだけ単純な仮定が全体の事象をどの程度説明できるかを示す実験が
シミュレーションであるべきで
それがすべて「アカデミックな研究」ではないと俺は思う
それが実験室の中で閉じてしまったらしょうがないんだけどね
企業の感覚だと、所謂「解析者」ってのは大して優遇されないんだよ。
どちらかと言うと、請負で業務をこなす影の存在になりがち。
言いたかったのは、シミュレーションを単なるツールとして高度に
使いこなせるエンジニアになるのが理想なんじゃないの?ってこと、
ツールそのものの使いこなしってのは、技術のブレークスルーとか
問題の解決策とはほとんど関係無いんだからさ。
ABAQUSやNastran=高価って時点で、感覚がずれてんだよね。
企業でROIを意識したら、自作ソルバなんて話にならんよ。
もちろん、汎用ソルバで解析できない領域の場合は話が別だけど。
汎用ソルバで解析できるような問題は、大学では学部生のテーマにもなりません。
その感覚がずれてるんですよね〜。
だから何なんだって感じ。
要するに住んでる世界が違うってことでしょうね。
不幸なのはそういう勘違いを引きずったまま、企業で役に立たずに
プライドだけ持ち続ける学生さんっすよ。
その辺だけはちゃんと考えてくださいね。
うーん。
確かに汎用ソルバユーザをバカにするアカデミックの人間が使えないのも確かだが、
22=24から企業人にありがちな「アカデミック=使えない」という思い上がりを感じなくもない。
「汎用ソルバなんて使えても大したことない」みたいな奴は大抵汎用ソルバさえ満足に使えないし、
「アカデミックな研究は役に立たない」とか言っているのは役に立たない奴のことが多い。
両方とも、結局狭い世界しか知らないんだろうな、とは思うが。
だから違う世界の住人どうしだって、言ってるだろ。
お前さんは両方兼ね備えたスーパーマンってことで、終了しよう。
本当に違う世界だと思ってるんなら、「感覚がずれてる」なんてセリフは出てこない。
開き直るなって。
自分がアカデミックを批判しているうちはノリノリだったじゃん。
自分が批判される立場になるとは思ってなかった?
そこまでつっこむんなら反応してやるが、大学とも共同研究してるしネタも
持ってるし。自分ではドクター取るつもりでやってるよ。
でもさ、根本的に科学と工学は違うだろ。
そういう話になると、世界が違うとしか言いようが無い。
実際の現場で起きている問題は、そんなに簡単なものじゃないってことを
分かっていない大学関係者が多すぎるのも事実。
「汎用ソルバは全く使ったこと無いですから」と笑いながら自慢げに話す
先生にまともな人は居ないと認識している。
こんなところで良いだろうか。
汎用ソルバが生まれたのはアカデミックな研究の蓄積と淘汰の結果だろ?
俺はドクターとって就職するまでずっと自作で汎用ソルバを使ったことなかったけど,
必要となった今はちゃんと使いこなせてるよ.
有象無象のアカデミックな研究成果の中からブレイクスルーが生まれて,
次世代の汎用ソルバに生かされる.
実際,大学時代の同僚の研究成果は汎用ソルバに実装されて使われている.(俺のは駄目だったけどな)
「汎用ソルバは全く使ったこと無いですから」ってのは俺も含めて良く言ったが,
別に自慢して言ってる香具師なんていないんじゃね?
世界が違うって言うより,役割が違うんだ.
「使ったことないです」はいいんじゃねえの?
「使ったって意味ない」とか言い出したらダメだと思うが。
というか、28が突っ込まれてるのは「使ったことないです」まで
敵に回そうとするところが逆の意味で「自慢げ」に見えるからだと思うが。
自己客観視に欠けるというか。
そういう意図がないのなら、不必要に他者を攻撃しないほうがいいかと。
31 :
28:2005/05/13(金) 00:10:07
スマンな。
>>23に過剰反応してしまった。
いや、自分の周りにも大学時代に自作してたって奴が多いんだが、
マジで工学的に応用きかないのよ...
産学含めてそっちの関係者との付き合いも多いんだが、やっぱり
「こんなんで良いのかよ」ってじれったさもあってさ。
真意としては、
> 言いたかったのは、シミュレーションを単なるツールとして高度に
> 使いこなせるエンジニアになるのが理想なんじゃないの?
ここだけです。
いろんなツールを使いこなせるエンジニアを志そう。ってことで。
もう書き込み止めとくよ。
>逆の意味で「自慢げ」に見えるからだと
それはちょっと気の毒な物言いでは…。
>>28はこれ以上語る気を無くしてしまったようだが、
企業とは工学の場であって科学だけでは通用しないという
事を判らせようとしているだけだと思うよ。
他人がどういう信条を持っていようと互いに尊重し合わな
ければいけないんだが、このスレゆえに老婆心で言ってい
るんだろう。
結果責任を追及される企業だったら
>昔 俺の先生に質問したんだ
>「結局はシミュレーションと実験が合えばいいんでしょ?」
>先生の答えは
>「違うよ 自分の考えているとおりにものごとが変化して
>いるかを見るんだ」だった。
>つまりは できるだけ単純な仮定が全体の事象をどの程度
>説明できるかを示す実験が シミュレーションであるべきで
この先生は1年と保たずに放置決定だろう。どんなに優秀で
も。
>汎用ソルバが生まれたのはアカデミックな研究の蓄積と淘汰
>の結果だろ?
は、その通りだが結果責任で自分も淘汰される可能性が有る訳。
就職するんだったらシミュはスキルの一つとして拘らない方が
よいのではないかと思う。
僕は大学からずっとCFDやってますたが大学では所詮教授の研究内容の
範疇から出る事は無理でして、今会社でANSYSとFluentとOpenFoam
使ってるけど仕事で扱う範囲はとてつもなく広い。よっていちいち自分で
コーデングするのは非効率であるので、そういうのはソフトウェア会社
に任せて我々はその答が実現象に則してるかどうかという知識だけもって
ればいいと先輩から言われて、今も日々熱流体の理論物理から計算流体
力学の勉強を欠かさずやっております。
ちなみに教授にOpenFoamを紹介してやったが音沙汰なし。
やっぱり大学教授は頭の凝り固まった人ばかり。
流体の基礎の学習には最適だと思って紹介したのに・・・
34 :
age:2005/10/20(木) 00:52:25
なんかさ、実用性って観点から見ると、CFDってまだまだ発展途上な希ガス。
今M1なんですが、Dに進むか就職するかかなり迷ってる。。
でも、もし就職する場合、
>「違うよ 自分の考えているとおりにものごとが変化して
>いるかを見るんだ」だった。
という考えが染み付いてしまったら、いろいろ困りそうなきが。
「いや、君の言ってることは分かるんだが、それが実際具体的にどう役に立つんかね?」というつっこみに常に耐えていかねばならなんし。
今はけっこう好き勝手やってるけど、企業に入ったら結果に対する責任の重さってのは大学よりも厳しいだろうし。
あ〜もうどうしょ(´・ω・`)
35 :
名無しさん@5周年:2005/10/20(木) 12:11:01
結果に対する責任?
企業でシミュレーションだけで話が完結すると思ってるんか?
つまり、シミュレーションした結果を使って金儲けする(メーカの場合は、結果をもとに設計するってこった)
ところまでやるんだよ。
"XXXのシミュレーションやってました"
配属先はXXXの設計、開発になるんだよ。シミュレーションだけで給料もらえるはずがないだろが。
覚悟しとけや。こき使ってやるから
当たり前のこといまさら言うな
37 :
名無しさん@5周年:2005/10/21(金) 00:30:23
>>昔 俺の先生に質問したんだ
>>「結局はシミュレーションと実験が合えばいいんでしょ?」
>>先生の答えは
>>「違うよ 自分の考えているとおりにものごとが変化して
>>いるかを見るんだ」だった。
>>つまりは できるだけ単純な仮定が全体の事象をどの程度
>>説明できるかを示す実験が シミュレーションであるべきで
>この先生は1年と保たずに放置決定だろう。どんなに優秀で
>も。
モイラは、先生が正しいにイピョウ。特に、シグナルとノイズがごっちゃになった
産業分野でこそ、このスキルがシミュレーションを用いた問題解決能力を左右する。
解析対象の問題領域によってシミュレーション技術の成熟度は結構違うから、常に正しいとは言えないが、
大概正しいと思う。
あ、因みに、汎用ソルバの有効性を軽視するようなセンセは論外ネ。
38 :
一流電気メーカー社員:2006/07/17(月) 23:45:53
誰もが知ってる某電気メーカーの元シミュレーション屋だけど、
入社して数年で別の職種に志願して転向したよ。
俺の会社じゃシミュレーションなんてしてたら超冷遇されるからね。
後輩でシミュレーションにしがみついてたやつがいるが、職人扱いで
管理職になれる可能性もなく、そいつ一人で外注のCAEオペレータ使って
報われることのない仕事してるね。
そいつは博士持ってるけどp
ま、電気メーカーじゃ他も似たり寄ったりだろな。
39 :
名無しさん@5周年:2006/07/17(月) 23:53:17
ニューロ・ファジィ・GAは禁句っぽいな
過剰に期待されて廃れた後だとか・・・
40 :
名無しさん@5周年:2006/07/18(火) 12:08:21
41 :
名無しさん@5周年:2006/07/24(月) 13:05:45
某有名ホテルのベルボーイw
こういう学問やってるやつって、どんな職が勝ち組?
40過ぎには年収900万は欲しいよなぁ
平成19年5月5日未明、大阪・ミナミのアメリカ村で、商店に塗料スプレーなどで落書きした
派遣社員・竜田雅生容疑者(23) 派遣社員・西山浩仁容疑者(22) を逮捕した。
調べに対し、「落書きは3人でやった。芸術性が認められれば仕事になると思った」と供述しているという。
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179126307/l50 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23)
竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23)
竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23)
竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23) 竜田雅生容疑者(23)
西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22)
西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22)
西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22)
西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22) 西山浩仁容疑者(22)
45 :
名無しさん@5周年:2007/06/16(土) 22:10:30
籠女囲め
加護の中の鳥居はいつ五つ出会う
夜明けの番人吊ると神が統べた
後ろの正面誰?
46 :
名無しさん@5周年:2009/06/09(火) 03:44:56
47 :
名無しさん@5周年:2009/06/09(火) 16:48:53
>>38 企業におけるCAE人ですが、2種類あります
1)先駆者としてやる
2)既にあるCAE部門に配属
最近は、先輩後釜で 2)が多い
2)で解析部門配属された若手ですが
暫くしますと 「コリャヤバイ」 思い 製品開発に移動願を出す。
目利きない馬鹿が、CAEを継続 = 結果リストラ。
48 :
名無しさん@5周年:2009/06/09(火) 23:35:24
>>38 >>47 自分は企業で1)の立場で最近は2)の人間も配属するように
なったんだが、2)の担当に聞いても長くやるものでないと感じてました。
1)の先駆者の私ですが、永くその立場でいたせいで、その後現場に異動し
た後も中々肝心の現場を中々覚えられず四苦八苦です。同い年の現場経験
豊富な連中と比べると・・・・。企業体質上リストラはないが、業務分担を
見ると明らかに仕事が少ない・・・、(使えないってことじゃん)実質リス
トラ状態じゃん・・・。年取ってから現業行ったのでホント、つぶしが利か
ない自分に涙ぐんだり、上司からのパワハラまがいの仕打ちに対して根性と
忍耐で何とかて耐え忍んでる感じです。
CAE部門に2)の立場で来たらあまり長くCAEはしがみついては駄目です
ね。当たり前ですが企業は現業に精通している人間を重用しますから。現業を
十分に知ってからCAEを担当するのが一番ましじゃないですかね。
自分の場合、現業で結構どつぼ状態だが、会社生活振り返るに、n億(n=2〜3位)
CAEの研究費を使わせてもらい、後輩に引き継がれるささやかなビジネスモデルを構
築する所までもっていけたから(色んな意味で自分を育ててくれた)会社には感謝してる。
まあ、自分も含めCAE技術者の冷遇っぷりやどつぼへのはまりっぷり、中々に
凄いなと改めて実感しました。どこもあまり変わらないなと。
以上、乱筆スマソ
49 :
名無しさん@5周年:2009/06/10(水) 06:23:23
何それ、じゃあベンダーに勤める我らは単なるクズじゃん
50 :
名無しさん@5周年:2009/06/10(水) 06:38:11
>>49 ユーザーの地位向上は結構昔からの課題かと。
51 :
名無しさん@5周年:2009/06/10(水) 17:48:09
冷遇されてるのはCAEだけでない
日本企業・日本社会は世界一査定厳しく、何でもかんでも冷遇。
CAEは最下層底辺に位置するが仕事は楽勝。 ただ中年期で解析ネタ枯渇&クビになるので注意。
52 :
名無しさん@5周年:2009/06/10(水) 17:52:29
>>48 若手が配属されたCAE部門にしがみつくことは殆どない。
若い奴は大抵目利きあり、さっさと他部門に移動する。 問題は目利きない一部の奴。秀才に多い。
学業優秀で企業に就職。 数年経て、上司・人事部が扱いに困る。お荷物要員となる。
>>50 悪い事です。
耳から入っちゃった子ってのは何でも理解が浅いんです。
始めに頭だけで理解した所で伸びが止まっちゃう。親が伸び代を潰しちゃってるんです。
頭が空っぽというか、真っ更の状態で体を使って経験した子が達する領域には一生行けません。
いまは本を読ませる時間があったら、外で遊ばせてあげてください。
>>49 クズだからこそ、なんかおかしい、バグじゃない?という問いに対し
ウチの責任ではありません、という回答を平気でしてくる。
55 :
名無しさん@5周年:
50以上の中高年になると、これまでの現場体験をいかした設計の注意事項
とか品質の点検や指摘とか、技術相談をするケースが増える。
回路設計でいうと、経験や知識不足の若い技術者に部品を変えたり、
接続を誤ったら、どういう傾向や現象を示すかをシミュレーション
できれば、部品調達や実装実験の試行錯誤回数が減るはずなんだが。
技術相談役の中高年がシミュレーションをしてやって、
技術者に定性的な把握をさせるのも効果がある。
現実は、シミュレーションモデルの作成が困難、購入する部品で特性
実験してデバイスモデルとか信号モデルを作成するといった
あべこべの状態。
大半の中高年は知識経験にしがみつき、多角的検証が可能な
シミュレーションを警戒する。
また現場技術者が、電卓のように簡単に解析できれば、自慢話が得意で自信
がなく、無責任で給料ばかり高い中高年のいうことなんか聞かない
だろうしな。
本による勉強、できる範囲内の実験による勉強、
少数グループでの、あるいは同僚間での話し合いが中心で、
シミュレーション解析はほとんどしないのが実態でしょう。