>GUN雑誌の189Pの前書きに、日本の新聞で……
>>39 それたぶん朝日新聞だと思われ。
今は朝日新聞のサイトからは消えたけど、保存していたのでうぷします。
服部君事件の街で連続殺人 銃を求める市民
--------------------------------------------------------------------------------
米ルイジアナ州の州都バトンルージュで女性ばかりを狙った連続殺人事件が起き、州知事がメディアを通じて
「身を守るための銃の携行」を呼びかける事態になっている。市内の銃器店では護身用の銃がふだんの3倍か
ら4倍の勢いで売れているという。バトンルージュでは10年前に、留学中だった名古屋市の高校生、服部剛
丈(よしひろ)君(当時16)がハロウィーンの訪問先を間違えたことから射殺された。
同市の名は、米国の銃社会を変えようとする運動のシンボルにもなった。 同一犯によると見られる事件は昨年
10月から7月までに4件起きた。先月中旬、警察がDNA捜査などをもとに「連続殺人の可能性」を公表す
ると、市内はパニック状態になった。犯罪が多発する貧困地区ではなく、裕福な住宅街で起きていることが住
民の不安をかき立てている。 今月1日には、もともと銃規制には反対の立場のフォスター州知事が「あなた方
には銃を持って身を守る権利がある」とラジオで呼びかけた。その後、ハンドバッグなどに入れて銃を携行す
る許可を求める申請が、警察署に殺到した。銃器の購入者も、許可申請者も9割は女性だという。
「銃社会」の米国では規制派と擁護派が激しいせめぎ合いを繰り広げている。銃擁護派の州知事の発言を「事
件を奇貨として巻き返しを図ろうとしている」と分析する意見もある。
現地に在住し、服部君事件の裁判の通訳も担当したルイジアナ州立大准教授の賀茂美則さんは「銃を持ってい
る人が襲われた場合、その銃で自分が殺される確率の方が統計的にずっと高い。銃の所持は、危険を増すこと
にしかならないのだが」と話している。 (8/12)
アメリカにおいて女性の拳銃購買率の上昇はこの10年あらゆる層の中でトップ
ということもあってか各銃メーカーが軽く小さなモデルに焦点を合わせているそうな。
女性が拳銃を持つようになったのは,ブラスルーツ(
http://www.brassroots.org/)で
始まった「犠牲者になることを否定しよう」運動がことの発端である。
護身用品といえば,伸縮式警棒,スタンガン,催涙スプレー,警音発信器と
いろいろあるが,いずれも思うにあんなもん実戦においてはほとんど何の役にも立たない。
よほどトレーニングを積んだ一部の玄人だけが使えるというものだ。
ましてこれらは接近戦でしか使えない。犯罪というのは突然に起こることがほとんどだ。
こんな時,恐怖心や極度の緊張により,体が硬直してしまう者もいるだろう。
これでは何を所持して,それがどんな効力があっても役に立たない。
こういった護身用品を持つこと自体を否定しないが,精神鍛錬,すなわち行動が伴わなければ
何を持っても豚に真珠である。御守りと同じでこんなものは気休めでしかない。
ところが,拳銃なら25m先の極悪人とも充分わたりあえる。
>>32-34 まあ当たる当たらないは使う人の腕次第だが……,だが相手がナイフや棍棒ならまぎれもなく拳銃に分がある。
拳銃はどこに当たっても機能障害を起こさせる威力はないが, カートリッ
ジが小型なので銃をコンパクトにできるし反動も小さいので女性にも扱いやすい。
少なくとも,既に上げた催涙スプレーやスタンガンよりは百倍マシだ。
ちなみに米国には女性の自衛権を主張する団体がたくさんある
憲法修正第2条の姉妹達→
http://www.sas-aim.org/ 母親達の武装機構 →
http://www.mothersarms.org/ 米国女性自己防衛協会 →
http://www.awsda.org/ 女性と銃 →
http://www.womenshooters.com/ 銃規制に対抗する女性 →
http://www.wagc.com/ ↓強姦や急迫不正侵害に対して女性に武器を持たせなさい
http://www.aware.org/
42 :
名無しさん@3周年:03/08/17 00:38
43 :
名無しさん@3周年:03/08/17 12:49