LISPってさ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
アスキー出版のEmacsLispプログラミング入門っての買って
勉強したんだけど、LISPってコンパイラーみたいなのってないの?
いつもEmacsで評価してるんだけどさ。アホな質問だったらスマソ。
22:02/03/04 01:14
まったりと2番ゲットぉ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧
  ⊂(´∀`⊂⌒`つ≡≡
        ̄ ̄
      スーーーーーーーーーーーー
3名無しさん@1周年:02/03/04 02:17
>>1
単にLISPの
パッケージなら漏れ持ってる。
ただし、MSDOS3.3だが。5インチFD。
学生なら盛況にカタログあるんじゃない?
もしくは、Vectorあたりでフリーがあるかもね。
41:02/03/04 04:26
>>3 なるほどThanx
5名無しさん@1周年:02/03/06 00:51
コンパイラついてるやろ。
byte-compile-file 関数を調べるべし。
6名無しさん@1周年:02/03/06 01:44
>>5
いや、だから、それ以外にはないかなってことだったんだけど。。。
7名無しさん@1周年:02/03/06 13:28
>>6
バイトコードじゃなくて,ネイティブコードに落とすってこと?
8名無しさん@1周年:02/03/06 22:58
1さんはコンパイラーとインタープリターを混同しているのでは?
9:02/03/07 02:31
>>8
たぶん、そう。。。
ごめん。。。
全然わかってないね。
コンパイラーとインタープリターってどう違うんでしょうか?

私が何をやろうかとしているかというと、いまeditor作ってるのですが
(基本部分はできてます)、Lispで書いたものをそのeditorで
評価できるようにしたいのです。
イメージとしては、例えば、秀丸エディタでTeXをコンパイルできますよね?
というか、TeXファイルを引き渡してTeXでコンパイルさせることが
できますよね? ああいうことをやりたいのです。
そうするにはコンパイラーがいるんですよね?
素人の質問でスマソ。
10名無しさん@1周年:02/03/07 12:44
http://www.idiom.com/free-compilers/ECATEGORY/lispfami-1.html
↑この中から探してくれ。

この中になければ、商用で作ってるかどうか
カタログ取り寄せるんだね。
11名無しさん@1周年:02/03/07 13:24
>>9
LISPだったら自分で作ったものを自分自身で評価するなんて普通に
できるじゃん.
12名無しさん@1周年:02/03/07 21:09
GNU COMMON LISP っていうのがあったのでは?
13名無しさん@1周年:02/03/08 00:03
>>9
common lispの知識で解説。

lispやprologといったai言語はインタープリターを使い、コンパイラーは必須ではありません。
昔のbasicがそうだったように、一行入れると答えが帰ってきます。
このような構文解釈機構がインタープリターであり、lispの本質です。

ただし、インタープリターではマシン語変換機構を毎回起動させないといけないため、
lispをコンパイルすることができます。そうすることで、実行速度が向上します。
このようなコンパイル機構はlisp処理系に付属しており(ないものもある)、それを制御するlisp命令もあります。

つまり、lispを処理するためにはインタープリターがあれば事足りるわけであり、
コンパイラーは必須ではありません。
14:02/03/08 00:50
>>13
なるほど。解説ありがとう。
15:02/03/10 03:49
インタープリタがほしいってことですね。私は。
vectorでYOOL for Windowsっての探してきたんだけど、Win95用のせいか
表示がちょっとおかしい(Win2K使ってます)。
他にいいのないかな。
16非決定性名無しさん:02/03/10 06:37
http://clisp.cons.org/
これが一番よくできてるかも
17名無しさん@1周年:02/03/11 17:41
こういった話題は、こっちの板でどうぞ
http://doomo.org/cgi-bin/bbs1/za.cgi
18名無しさん@1周年:02/03/21 11:13
>13
補足。
昔のLISPはインタープリターの状態で使用するのもアリだが、
CommonLisp は前提としてコンパイルして用いるように言語設計されている。
開発時はインタープリターでデバグするものの、
コンパイル時の振る舞いを意識しながら実装するのがよい。
マクロなんかは明らかにインタープリターでは遅いが、コンパイルされたコードでは高速
ば場合が多い。
19名無しさん@1周年:02/06/10 18:00
20名無しさん@1周年:02/06/10 18:01
21名無しさん@1周年:02/06/10 18:02
22名無しさん@1周年:02/06/10 18:02
23名無しさん@1周年:02/06/10 18:03
24名無しさん@1周年:02/06/10 18:03
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
26名無しさん@1周年:02/07/11 23:31
27名無しさん@1周年:02/10/04 11:34
282チャンネルで超有名:02/10/04 11:44
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
29天才と仕事したい。:02/10/20 22:28
私は情報処理系では無いですが、
s-lispってのをダウンロードしてみたよ>>1
lispってほとんど役に立ちそうもないね。
30山崎渉:03/01/11 05:28
(^^)
31山崎渉:03/03/13 13:32
(^^)
32名無しさん@3周年:03/03/14 14:17
なぜム板に逝かない?
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1042167213/l50

と思ったら1は1年前だった・・・
33名無しさん@Emacs:03/03/15 20:34
test
34GO MAXIMA:03/03/15 20:44
LISPは いいぞー
GCLでもCLISPでも コモンリスプはいいぞー
と言ってみるテスト
35名無しさん@3周年:03/03/15 20:56
test
36GO MAXIMA :03/03/15 21:14
GAのためのLISP 演習

1 初歩 必須

1.1 乱数を100個つくって リストにせよ
1.2 1.1で 1次元の 配列にいれよ。(1次元の配列はcommon lispではvectorと
おなじ
1.3 1.2の配列を 10X10の2次元配列に 組変えよ
1.4 1.2の配列を fileに書き出せ
1.5 1.4のfileから 読み込んで 1.3と同じ操作を行って結果を比較せよ
1.6 1.3の10X10の行列の 任意の列を抜き出す関数を書け
37GO MAXIMA:03/03/15 21:24
演習解答例
1.1
(setq a nil)
(dotimes (i 100)
(setf a (cons (random 15) a)))
ここで(random 15)は0から15までの一様乱数を返す関数
1.2
(setq a1 (make-array 100 :adjustable t))
(dotimes (i 100)
(setf (aref a1 i) (random 15)))
adjustableの指定は省略可能
1.2別解
(setq a2 (coerce a 'vector))
1.3
(setf a1 (make-array '(10 10) :displaced-to a1))
make-arrayのオプション引数として:element-type :initial-contents
:displaced-to くらいの使い方を覚えておく。
ただしgclのbugで :element-type を'(mod 16)などと 4bit指定すると
adjustableを指定しても adjustableではなくなる。
1.3ができなくなる。
このときは いったん(setf a1 (coerce a1 'list))としてリストのもどし
てから(setf a1 (coerce a1'vector))として配列にもどせば1.3が可能になる
第0行1列へのアクセスは (aref a1 0 1)
38GO MAXIMA:03/03/15 21:35
リストと配列の違いは 要素へのアクセスに 要する時間が ポインター
一発の固定時間の 配列に対して リストは後ろほど辿るのが遅くなる
メモリも当然リストは多くなる。(大抵の場合)
ではなぜ 問題によってはリストを使うのか?

1. 本物のプログラマは 配列しか使わない。つまりほんものではないから?
これには きつーい反論が論文でいろいろでていて面白い。
上の立場は 大物クヌースや ヴィルト(パスカルの創始者)などであるが
これらのひとの著名な本 からプログラムを抜き出して スタイルが
きたないもし学生の答案として採点したらC(優、良、可の可)だという反論も。

2. リストは ふろしきのようにどんな データ構造も 自然な
かたちで つつみこんでしまう。
これは 日本のLISPの草分けのひとり 竹内郁雄の発言である

3. リストを処理する関数、C風にいえば ライブラリが多いからじゃん
これは 現実派の意見

4. リストのS式は コンピュータの構文解析式が そのまま外にでてきた
ものと考えられる。したがって 言語の構文を変えるようなあぷりでは
必須のものである と言う説
39GO MAXIMA:03/03/15 21:44
1.4
(setq a1 (make-array 100 :adjustable t))
(dotimes (i 100) (setf (aref a1 i) (random 15)))
(setq a2 (make-array '(10 10) :displaced-to a1))
(setq a3 (coerce a1 'list))
a1は1次元配列、a2は2次元配列、a3はリストを用意した
最初はべたにやると
(setf f1 (open "writefile" :direction :output))
(print a1 f1)
(print a2 f1)
(print a3 f1)
(close f1)
:direction の ディフォールトは:inputなので 読み込みのときは指定する必
要はない。これを見て解るようにf1はファイルハンドラーというより書き出しのストリー
ムである。ふつうは
(with-open-file (f1 "writefile" :direction :output)
(print a1 f1)
(print a2 f1)
(print a3 f1))
1.5
(with-open-file (f1 "writefile")
(setf b1 (read f1))
(setf b2 (read f1))
(setf b3 (read f1)))
次にb1を2次元の配列にする
(make-array '(10 10) :displaced-to b1)
1.4と1.5をみてなにかおかしいと感じる人はセンスがよい。
まず ファイルにしまうオブジェクトの数が増えたらどうするんだい。
特に読みだしで いちどファイルを開いて数をかぞえる?やめなさーいそこのき
みきみ プログラマはそんなにラディカルではつとまらない。
40GO MAXIMA:03/03/15 21:49
リスプの配列の真の姿は コンテナ vectorである。
C++のSTL(スタンダード テンプレート ライブラリぃ)を確定する過程で
特に重視されたのが このコンテナとしての性格である。だから STLはLISPか
らの影響を色濃くもっている。
上に述べたようにオブジェクトの数なんて数えてたらやってられないから
対策は コンテナにつっこんで1つにしてしまうことだ。
(setq c1 (list a1 a2 a3))
(setq c1 (coerce c1 'vector)) vectorの方が読み出しのときに楽だから
(with-open-file (f1 "writefile" :direction :output)
(print c1 f1))
(with-open-file (f1 "writefile")
(setf b4 (read f1)))
これでよい (aref b4 1) でa1 (aref b4 2)で a2 と言う具合に取り出せる。
なお 書き出しのときに c1を作っているが 普通はprint文のなかで 作り捨て
にする。説明のためc1を作ってある。
c1はvectorであるが 第一成分は ベクタ第2成分は行列 第3成分はリストであ
る、このようなコンテナをオブジェクトのなんだかんだというまでもなく簡単
に作れるのが リスプの良いところであろう。
41GO MAXIMA:03/03/15 21:52
1.6
(array-dimensions a2) =>(10 10)
(array-dimension a2 0) =>10 (行)
(array-dimension a2 1) =>10 (列)
配列の次元は (array-rank a2) =>2, (array-rank a1) =>1

(defun icol (obj place)
(let ((m-dim
(array-dimension obj 0))
(icolum nil))
(dotimes (i m-dim)
(setf icolum (cons (aref obj i place) icolum)))
(reverse icolum)))

let文は ローカル変数の 宣言に 使う
consは リストの先頭にポインタをつなぐだけなので高速である。
後で一回reverseするというのが こんなときのイディオムである。
(icol a2 5)で 6列目が例えば(0 1 12 5 9 2 4 11 1 13)なかんじで返ってく
る。実行時のエラーは 関数の場合 (trace icol)または(trace icol reverse)
などとして追っかけるがicolのような外部関数を呼び出さない関数がばぐるこ
とはほとんどない。
42GO MAXIMA:03/03/15 21:55
CLCTL1の代表的処理系 gcl これはwindow版もある
CLCTL2の代表的処理系clisp これもwindows版もある
どちらかを イントールすること
アメリカに負けないためには 次の本が必須
Paradigms of Artificial Intelligence Programming
:Case Studies in Common Lisp Peter Norvig著 MORGAN KAUFMANN社
900ページを越える本で中身もこい ペーパバックでアマゾンで運賃こみ
で9000円くらい 7日くらいだろう。(アマゾンの日本サイト)

全アメリカ合衆国の情報系Top50校のうち42校が採用している人工知能
之本(これとは別の本、僕から言えばレベルが低い)の著者の ややレベルの
高い人向けの本、初歩を抜いて900ページは迫力がある。
ぜひ 買うべきだろう。
43名無しさん@3周年:03/03/17 07:21
レベル低いほうって、
Artificial Intelligence -A Modern Approach-
ですか?たぶん扱ってる内容が幅広なんですよね?

これは翻訳が出ています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320028783/
44bloom:03/03/17 08:53
45名無しさん@3周年:03/04/06 23:27
上げてみる
46あぼーん:03/04/07 00:13
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/sinagawa/
47あぼーん:03/04/07 00:13
48名無しさん@3周年:03/04/07 08:11
無料登録で、もれなく商品券!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
49山崎渉:03/04/17 08:51
(^^)
50山崎渉:03/04/20 04:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
51山崎渉:03/05/21 22:21
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52山崎渉:03/05/21 23:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
53山崎渉:03/05/28 14:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
54山崎 渉:03/07/15 12:54

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
55山崎 渉:03/08/02 02:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
57山崎 渉:03/08/15 18:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
58名無しさん@3周年:03/12/15 23:41
治安が悪くなったのは女のせい
日本では男がちょっと悪いことをするとかっこいいと言う風潮がある。
今の若い人たちはマナーすら守らない、犯罪することをかっこいいと
思ってやっていてこういう行動をとる一番の理由がこれなのだ。
女がかっこいいと思い女が寄ってくるから男がこういうことをやるのだ。
昔やくざでカミングアウトして、本を出して売れた人が後々に語ったこと
なんだが、本を出版してやくざなんかやってやがってとはがきがくるかと
思っていた。でも実際本を読んだ感想の葉書がきてみると主婦とかから、
年収いくらですか?とかうちのだんなはいくらで、何倍ですねとか、まったく
やくざに対しても批判はこなくびっくりしたらしい。日本で犯罪、道徳無視の
人が増える根源にはこういうことをする男をかっこいいと思う女がいるから増
えてしまっているのだ。女が悪いことをする男をかっこいいと思わなければ
男が悪いことをすれば女が一切与えられなくなってしまえば、こういう行動を
とる男が一気に減るだろう。
女は自分自身が犯罪を助長させる行動をとっていると自覚して、かっこいいと
思う男を変えてほしい。
59名無しさん@3周年:03/12/24 01:35
彼女をどこでも全裸になれる女にする方法
★彼女又はセフレをどこでも素っ裸になれちゃう女にする方法を考えよう。(研究中)

 その1として、まず彼女・セフレには絶対チンコをみせない事だ。自分のマンコを相手にみせてや
ったけど、相手のチンコもみたから、「マンコ見せたけどチンコ見たのでいいか」と言う考えにはさせ
ないのだ。よくTVでマンコ映ると必ずと言っていいほど男の裸や子供のチンコが映る。あれは男も
脱がす事によって女の裸をみられたと言ういらだちを解消しフェミたちからの苦情を少なくすると言
う効果を持つ。それと同じことだ。
 もし女を、「チンコみたからマンコみたからいいか」と言う考えにしてしまうと、どこでも脱がない女に
なってしまう可能性が高いと思う。どこでも脱ぐと言うことは自分だけ全裸で、相手からは見せてもら
えない言う事なのでそう言う考えだと到底通らないからだ。自分だけ相手に裸をみせる自分だけが相
手に裸をあげると言う常に自分が損をする立場においておくことが重要である。

次にどうやって脱がすかについてだ。セクースするときに女を脱がす事になるがこの時チンコは前に
言ったようにみせないでやる。それで見せないではじめの 数回はそのままやるとする。
 数回して、結構セクースに慣れてきたころ 女を脱がすとそのままセクースにいかさず、全裸のまま
「ちょっと待ってTV でもみよう」とか、なんか理由をつけてべつの事にもっていく。この時理由とかを
言わせないで全裸のままそのままその次の動作に持っていくことが重要だ。 これにより日常行動で
全裸にいさせると言うのに慣れさせる。
60名無しさん@3周年:03/12/24 01:37
 手を引っ張って TVの前とか他のところにつれていきそこで女を脱がせないためにいろいろ弄る。
それを数回慣れるまでつづける。そうすると、女は部屋の中では脱ぐのに抵抗がなくなっていくから、
今度はどんどん部屋の中で脱がす時、場所を変えていく。前はセクース の前に脱がす時ということ
だったが、他のときに服を脱がせたりするのだ。 そうして、なるべく服を着ようとしても着させないよう
にもっていく。それがおわったら こんどは野外にレベルうpする。それもまえと同じように徐々にやって
いく。 こうしてどこでも 全裸になれる女に調教できるわけだ。

 「雑誌とかでヌードいくらでとりますか?」と、聞かれるコーナーとかがあると思うんだが そこではなぜ
か比較的きれいな人ほど金額が安く、逆のあまりかわいくない子ほど 100万とか1億とかいくらもらって
も脱ぐのは嫌だとかやたら高い値段や脱ぐことへの拒否を示してくる。この考えられる理由は、かわい
い子ほどカッコイイ彼氏ができるわけで、そうすると、カコイイ彼氏に頼 まれればちょっと脱ぎすぎの要
求にも彼氏の事が好きなのでそれにこたえ様とよく脱ぐし脱がされるわけある。それに男もたくさん集ま
ってくるので何人も体験できてしまい、何人もの男の裸をみられて慣れてしまっているわけだ。
 逆にかわいくない子 の場合男があまり来ないからあまりカコヨクナイ彼氏しかできない。そうなると、セ
クースの人数も少なく、男に裸をみせる事が少ない。カコヨクナイ男なのでちょっと無理な脱ぐ要求になん
てカコヨクナイので応じないしそうなってくると、恥ずかしいと言う感覚がかなり残ってしまうので脱げない
女になる。
 逝け面だったら裸みせてもいいけど、キモオタだったら裸みせるのは 嫌だと言うのはよく言われてい
るけどあれのことである。  故にかわいい女はよく脱がされているから恥ずかしさが吹っ切れてて、よく脱
ぎ脱ぐ金額も安く、あまり脱いで来なかったかわいくない女は 逆になかなか脱がない。 これを考えると女
を脱ぐような女に変化させることが十分できると考えられるのである。あげた例がちょっと
ずれているけど。。。−−;
61名無しさん@3周年:04/01/02 00:23
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(:::::::::::::::::::::::::::::::   ,...ヾ ;;\::           ::l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-..::::ミミミ、ヾ   ( );;) ヾ;;ヽ、           :i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;://
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=-゙-`:::::::ミミ\ ゙゚''" i::ヽ;;i  ::         |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::    :::::::.ミ::.'ヽ.........::::::::.、'_ノ        l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i /
;;;;;;;;;;;;;;;;;,ノ:::::::::::.             :::.`   , 二;ニ= 、   ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ /
;;;;;;ー-'',:::::::::::::::              :::  ' ,rェ ヽ`  ヽ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// /
;;;;;;;;;;;;/"::::::::::               _i ヽ゚ ン i` /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ / /
ー' ̄:::::::::::::::::     ____    /:;:;:ヽ ー  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// / /
:::/:::::::::::::::::::::    /;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、 :;ー:ノミ; ::. /;:;:;:;:;:;:;:ー" ̄ / / / /
:/::::::::::::::::::::::::  /;:;:;/:::::::::::\ \;ヽ/ ̄   : /;:;:;:;:;/"/ / / / / /
:::::::::::::::;;::::::::::::  |:;:;:;:;:l ̄\:::::::::::\ );:ヽ    /;:;:;:;:;:;l/ / /  |\/\/ヽ∧
::::::::::::::::::;;;::::::::.  \:;:;ヽ  ヽ:::::::::::::'/;:;:/    /;:;:;:;:;:;:丿/ / _/ ク
::::::::::::::::::::;;;;::::::    \;:;\  |:::::::/;/   /;:;:;:.:_,- " / /\    リ  お
::::::::::::::::::::::;;;;;;:::    、. \;:;\ l::/;/   / ̄/ / /  / し  ッ   前
:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;../ ̄ ー\ ;:;:;:/   // /  / /<  ろ    ク   ら
::::::::::::::::::::::::::::;;/      ゙''ー 、_ /  / / / / /    !!!
62名無しさん@3周年:04/01/02 00:24
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(:::::::::::::::::::::::::::::::   ,...ヾ ;;\::           ::l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-..::::ミミミ、ヾ   ( );;) ヾ;;ヽ、           :i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;://
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;=-゙-`:::::::ミミ\ ゙゚''" i::ヽ;;i  ::         |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/:::::::    :::::::.ミ::.'ヽ.........::::::::.、'_ノ        l;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i /
;;;;;;;;;;;;;;;;;,ノ:::::::::::.             :::.`   , 二;ニ= 、   ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ /
;;;;;;ー-'',:::::::::::::::              :::  ' ,rェ ヽ`  ヽ /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// /
;;;;;;;;;;;;/"::::::::::               _i ヽ゚ ン i` /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ノ / /
ー' ̄:::::::::::::::::     ____    /:;:;:ヽ ー  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:// / /
:::/:::::::::::::::::::::    /;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ、 :;ー:ノミ; ::. /;:;:;:;:;:;:;:ー" ̄ / / / /
:/::::::::::::::::::::::::  /;:;:;/:::::::::::\ \;ヽ/ ̄   : /;:;:;:;:;/"/ / / / / /
:::::::::::::::;;::::::::::::  |:;:;:;:;:l ̄\:::::::::::\ );:ヽ    /;:;:;:;:;:;l/ / /  |\/\/ヽ∧
::::::::::::::::::;;;::::::::.  \:;:;ヽ  ヽ:::::::::::::'/;:;:/    /;:;:;:;:;:;:丿/ / _/ ク
::::::::::::::::::::;;;;::::::    \;:;\  |:::::::/;/   /;:;:;:.:_,- " / /\    リ  お
::::::::::::::::::::::;;;;;;:::    、. \;:;\ l::/;/   / ̄/ / /  / し  ッ   前
:::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;../ ̄ ー\ ;:;:;:/   // /  / /<   ろ   ク   ら
::::::::::::::::::::::::::::;;/      ゙''ー 、_ /  / / / / /    !!!
63名無しさん@3周年:04/01/02 01:12
    .,. -──-、
   /. : : : : : : : : \
  /┛┗ : : : : : : : : : ヽ  l⌒)OOo     ∩___∩
. {:┓┏ '⌒'  '⌒'i: : :}  {  )  )     | ノ --‐'  、_\
 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : :}  | ::::::/    / ,_;:;:;ノ、  ● |
. { : : : :|   ,.   |:: :;!  /  ::::|,,・_   |    ( _●_)  ミ
. ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ /    )’,∴ ・¨彡、   |∪|  ミ
   ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ  /   /、・∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
  / _` ー一'´ ̄  /   /     /       /\ 〉
  (___)    /    /    /        /
64名無しさん@3周年:04/01/02 01:17
    .,. -──-、
   /. : : : : : : : : \
  /┛┗ : : : : : : : : : ヽ  l⌒)OOo     ∩___∩
. {:┓┏ '⌒'  '⌒'i: : :}  {  )  )     | ノ --‐'  、_\
 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : :}  | ::::::/    / ,_;:;:;ノ、  ● |
. { : : : :|   ,.   |:: :;!  /  ::::|,,・_   |    ( _●_)  ミ
. ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| ::ノ /    )’,∴ ・¨彡、   |∪|  ミ
   ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ  /   / ̄∵ ’  /     ヽノ ̄ヽ
  / _` ー一'´ ̄  /   /     /       /\ 〉
  (___)    /    /    /        /
65名無しさん@3周年:04/02/06 18:17
1年まともな書き込みがないな.

LISPにはMLやHaskellなんかの現代的関数型言語の
エッセンスが詰ってるなと思った。LISPをやらずに
いろんな計算機言語について語ることはまったくもって
ダメな気がする。
66名無しさん@3周年:04/02/09 21:01
67名無しさん@3周年:04/02/09 21:21
68名無しさん@3周年:04/02/09 21:25
69名無しさん@3周年:04/02/09 21:45
70電脳プリオン:04/03/18 10:21
不人気スレ救済?
71名無しさん@3周年:04/03/18 21:18
( ´_ゝ`)フーン 俺には無理だな。
72名無しさん@3周年:04/04/01 04:09
ほっしゅほっしゅ
73名無しさん@3周年:04/04/02 01:17
64ビットマシンのアドレス空間をフルに使えるGPLなLISPが欲しい。
それさえあれば、長大な計算が出来るんだがなぁ。
74名無しさん@3周年:04/04/06 11:47
>>73
Lisp暦はどれぐらいですか?
漏れは2週間ぐらい
75名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:40
>>73
長大な計算となると,いいコンパイラを積んだ cmucl が
唯一のフリーな実装ですよね.
GPL ではなく public domain ですが.
76名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:42
(> (lisp歴 >>74) 3ヶ月) ===> ?
77 :04/08/12 11:40
78名無しさん@3周年:04/08/12 15:44
cmucl漏れも愛用してます。
Lisp歴は半年くらい。
79名無しさん@3周年:04/08/12 20:41
>>78
最近は sbcl という cmucl からの派生を使ってます.
これで profile はどうやって取るのか模索中.

native なコードにコンパイルできる lisp 処理系が増えましたねー.
windows ではまだみたいですが.
80名無しさん@3周年:04/08/13 17:14
Lispで変数の最後に-pが付いた物はtかnilの答えが入る使い方をしますが、
なぜ"p"なのでしょうか?
pの語源を知っている人がいたら教えてください。

8179:04/08/13 21:58
>>80
predicate (述語) です.論理学のやつです.

変数でも関数でも p を付けますよね.シンボル名と言った方が lisp っぽいかな?

メモ:
(sb-profile:profile func-name)
でプロファイルを取り始めて,
(sb-profile:report)
で結果を見る,と.
8280:04/08/13 23:21
>>81
predicateで検索したらいっぱい出てきました。
おかげですっきりしました。どうもありがとう!
83名無しさん@5周年:2006/02/16(木) 17:45:50
リスプ
84名無しさん@5周年:2006/06/27(火) 04:53:31
リスプは括弧いいぞ。
でも読みにくいぞ。

今なら、S式をエディター上・スクリーン上ではもっと読みやすい
形式で表示するツールが備わっていてもよさそうなものだがな。
85名無しさん@5周年:2007/06/16(土) 15:09:01
>>9
遅レスだけど
有料が嫌ならOctaveやScilabを使えばいいじゃん.
86名無しさん@5周年:2007/08/19(日) 23:32:14
かっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこ
かっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこ
かっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこ
かっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこ
かっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこ
かっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこ
かっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこかっこ
うぜええええええええええ
87名無しさん@5周年:2007/10/08(月) 04:32:04
かっこがかっこいいといいたい(謎)。
88名無しさん@5周年:2007/10/11(木) 00:17:05
LISPの別名は
Lots of Insane Stupid Parenthesis
だったかな?
89名無しさん@5周年:2007/10/16(火) 01:29:09
On Lisp っていう本が硬派でいいねー
翻訳者が俺よりずっと若造でへこんだが
そんなの関係ねー
90ihatemymate:2007/11/10(土) 02:52:15
ihatemymate=NippleOfNippon=Asshole
91名無しさん@5周年:2008/02/17(日) 15:10:07
Lispによる統計ソフトもあるようですね。
736 :132人目の素数さん:2008/02/15(金) 23:46:45
Rと並んで数少ないCUI方式のフリーウェアLisp-Statは、Rに比べて
機能面では遜色はないのでしょうか?
Lisp-Statによる統計解析入門
http://cluster.f7.ems.okayama-u.ac.jp/~t2/appstat/
= 統計解析フリーソフト R 【第2章】 =
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/math/1152449095/736-738
92名無しさん@5周年:2008/04/23(水) 07:19:49
A cons is an object that cares about two other objects, arbitrarily named the car and the cdr.

These objects can be accessed with car and cdr ((car-fun)), and updated with rplaca and rplacd ((rplaca-fun)).

The primitive function for creating conses is cons ((cons-fun)).
93名無しさん@5周年
pyffiがもっとちゃんとしてくれればpythonのメタ制御として使えるんだけどね