LISP Scheme Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>951
高林さんの次のも見つけたけど、さっぱりわからない。
http://namazu.org/~satoru/unimag/10/
英語・日本語どちらでもいいから、もっとわかりやすい説明ないですかね?
アトムは S式である
x と y が S式ならドット対 (x . y) も S式である

これでいいと思うけど、Lispで扱うのはみんなS式だよ。
954山崎 渉:03/07/15 09:52

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
その「Lispで扱う」の解釈がちょっと
何がわからないんだ?
957950:03/07/15 17:44
自分は lisp 使いじゃないです。
S 式を知りたくてこのスレッドにたどり着いたので。
958955:03/07/15 18:22
コードはS式として書くけど、データ型はいろいろじゃんという事が言いたかった
色んな拡張があるので(read)で読みこめれば、なんでもS式かな。
それはそうと、俺はクソプロバイダのせいで次スレ立てられない。
誰かよろしく。
961デフォルトの名無しさん:03/07/20 02:12
mada
tsukaeru
yo
n
962山崎 渉:03/08/02 02:30
(^^)
963山崎 渉:03/08/15 16:57
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
965ぼそ...:03/09/08 02:21
Paul Graham "On Lisp" Chap. 11 (out of 25) まで翻訳完了
ttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~g340299/onlisp_j.{tex,pdf}
966デフォルトの名無しさん:03/09/11 13:15
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ  | 君さぁ こんなスレッド立てるから          |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ             |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
 ( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて         |
 /つつ  | いないんだからさっさと回線切って首吊れ     |
       \____________________/

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)             (∩∩)             (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)             (∩∩)             (∩∩)

(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩)             (∩∩)             (∩∩)
>>965
「ambda式」 になってるのは気のせいですか?
>>965
この本面白いね
969flatline:03/09/16 17:42
>>967
訳者@帰省終了 です。
Vimの置換で\\lambdaとすべきところを\lambdaとしてしまい、\lが無視されたようです。
修正すますた。ご指摘ありがとうございますた。
AKCL(今はGNU Common Lispになっているらしいが)とCMUCLどっちが優秀?
漏れはCMUCLを使っているが、そもそも違いが分からん。
>>970 part8 でやったほうが反応が良いのでは?
というか,GCL と CMUCL のどこか同じなのかわからん.GCL は C コンパイラを使っ
てコンパイルだし,CMUCL は中間表現から自力でコンパイルで全然仕組みが違うじゃん.
どっちが優秀とか聞かれてもなぁ.
動作プラットフォームの数: GCL
ANSI Common Lisp への準拠度: CMUCL
と,観点によってかわるだろう.どーゆう優秀さが知りたいの?
新スレできてから2ヶ月以上たつのに,まだ埋まってもdat落ちもしてないのか
>>972
そういうしぶとさはLispならではってことで(ヲイ
974デフォルトの名無しさん:03/10/10 19:08
ageてみるテスト
975デフォルトの名無しさん:03/10/12 21:11
((lambda(a)(a a)) (lambda(a) (a a)))
((call/cc call/cc) (call/cc call/cc))
(λ ...)
978デフォルトの名無しさん:03/10/14 06:56
ansi commmon lispの本の、例題の解答例とか、どこかにないものですかね
test
Error in kernel::unbound-symbol-error-handler: the variable test is unbound.
[Condition of type unbound-variable]

Restarts:
0: [abort] Return to Top-Level.

Debug (type H for help)

(eval test)
Source:
; File: target:code/eval.lisp
(symbol-value exp)
0]
学生んとき研究室の教授がC大好きだった。
ある課題について俺は Lispの方が向いてると
思ったので FranzLispで書いて出したら、
顔は笑っていたが「どうしてCじゃないのか」と
しつこく聞かれたよ。
学生が勝手に選んだ言語で書いてきたらうんざりするだろうな。
言語を特定されていなかったのならいいんじゃない

そんなことはまずあり得ないだろうが
>>983

目的はプログラミングじゃなかったんじゃねーの?
要するにある課題をこなすために、プログラムの力を借りたと
985デフォルトの名無しさん:03/10/18 19:31
それでも、LISP最高だから。
986デフォルトの名無しさん:03/10/18 19:35
lispでWindowsプログラミングは出来ますか?
lispはどこにでも寄生するよ
教授とかか議論すべきなのはアルゴリズムだろ。
言語で文句言うなんて変だよな。
だからアルゴリズムを見る前に
かってな言語で書かれても困るだろ。
言語指定もされてないのに課題程度のコード量で騒ぐのもなあ。
数分の一で書けるんならなおさら。
でもなんでもかんでもsetq使いまくりとかは勘弁な。
そもそもガッコならlispなんか教養で教えるべきじゃねーの?
Cが大好きな人なんているんですね。
次スレ(↓)が500越えてんのに残ってるこのスレって一体・・・
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1058263391/
過疎板じゃ普通
次スレよりも後で1000行く前スレなんてのもあるんだろうか。
>>994
この調子でいけばさすがにそれはないかと(w
もうすぐだもんな。こっちが1000到達すんのは。
int a; /* int型の変数a */

と同じぐらいのキモさだな
1000取るチャンスですか?
埋めるよ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。