【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第13幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@花束いっぱい。
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、
楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

<過去スレ>
第1幕 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1128418535/
第2幕 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1154318169/
第3幕 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1169594697/
第4幕 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/siki/1178285533/
第5幕 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/siki/1194705390/
第6幕 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1206455660/
第7幕 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1225461826/
第8幕 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1271206630/
第9幕 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1291551074/
第10幕 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1316615504/
第11幕 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/siki/1323174311/

次スレは常識的に>>980のレス番踏んだ人が立ててください
2名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 10:42:08.97 ID:ZtkXQ+C9
          __ノ)-'´ ̄ ̄`ー- 、_
        , '´  _. -‐'''"二ニニ=-`ヽ、
      /   /:::::; -‐''"        `ーノ
     /   /:::::/           \
     /    /::::::/          | | |  |
     |   |:::::/ /     |  | | | |  |
      |   |::/ / / |  | ||  | | ,ハ .| ,ハ|
      |   |/ / / /| ,ハノ| /|ノレ,ニ|ル' 
     |   |  | / / レ',二、レ′ ,ィイ|゙/   私は只の数ヲタなんかとは付き合わないわ。
.     |   \ ∠イ  ,イイ|    ,`-' |      頭が良くて数学が出来てかっこいい人。それが必要条件よ。
     |     l^,人|  ` `-'     ゝ  |        さらに Ann.of Math に論文書けば十分条件にもなるわよ。
      |      ` -'\       ー'  人          一番嫌いなのは論文数を増やすためにくだらない論文を書いて
    |        /(l     __/  ヽ、           良い論文の出版を遅らせるお馬鹿な人。
     |       (:::::`‐-、__  |::::`、     ヒニニヽ、         あなたの論文が Ann of Math に accept される確率は?
    |      / `‐-、::::::::::`‐-、::::\   /,ニニ、\            それとも最近は Inv. Math. の方が上かしら?
   |      |::::::::::::::::::|` -、:::::::,ヘ ̄|'、  ヒニ二、 \
.   |      /::::::::::::::::::|::::::::\/:::O`、::\   | '、   \
   |      /:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::'、::::\ノ  ヽ、  |
  |      |:::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::'、',::::'、  /:\__/‐、
  |      |/:::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::O::| '、::| く::::::::::::: ̄|
   |     /_..-'´ ̄`ー-、:::::::::::::::::::::::::::::::::::|/:/`‐'::\;;;;;;;_|
   |    |/::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::::::::|::/::::|::::/:::::::::::/
    |   /:::::::::::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::O::|::|::::::|:::::::::::::::/
3名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 20:17:07.09 ID:5UWtGJef
>>996
なるほど、DSはオーソドックスなんだ
サイトーのことだから一場面ぐらいえ〜〜というのをやると思っていたw
4名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 20:37:09.15 ID:JlX/+fPq
DSは本人の希望も入れて相談するから
サイトーの好みだけのシーンにはならんよ。
サイトーが提案して本人が受け入れるならサイトー好みなシーンにもなるだろうが
5名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 20:52:23.75 ID:eIqR8P/4
もっとZ-BOY様キャー!!な路線でいくのかと思ってたけど
割とノーマル仕様だったよ
ポスターやパンフはサイトー全開だったがww
みりおが真面目なせいもあるかもしれん
6名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 21:10:05.98 ID:R9ANABKf
>前スレ1000

998です。
ごめんね。座ってるかと思ったの。
VISA誌は明日職場でチェックしてくるよ。
7名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 21:33:21.82 ID:5UWtGJef
確かにポスターは妖しくてインパクトがあってサイトー色だった
演出は賛否あるがポスターは上手いよね

ポスターといえば、ゆうひとすみかのがなんか似ている
見開きにしてもいいくらい
8名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/21(月) 21:07:00.35 ID:ju1ipHrl
ちょいスレチだけど
OGブログに載っていた「Z」のデザートに笑えた。
あれにサイトーくんのヲタク心がエッセンスで入っていそうな気が。
9名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/23(水) 20:41:48.76 ID:p/yFrb5T
某スレで見たんだけど、草野先生って辞めたの?
最近お見かけしない酒井先生ももしかして辞めたの?
演出家が辞める時もこれが最後って示してほしいよ
10名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/24(木) 06:29:57.23 ID:thhEeKYY
思っていたよりとよこの場が少ないと感じた
いいひとなだけ設定で、ラストはハリーの自己満足に思える (いなくても存在感出せるんですよ)的な
オーシャンズ時は、紅とよこのバランスが絶妙でわくわくした
それにしても紅の設定もヘタレすぎて大筋が退屈 大筋も横糸ないからスカスカ

草野先生は去年OSKの演出した OSKファンからの不評宇は聞いた
11名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/25(金) 16:55:19.22 ID:uqy2gLT9
酒井先生きたね
12名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/25(金) 20:11:15.52 ID:8griiACr
うん、きたね
まだお辞めになっていなくてちょっと安心した
13名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/25(金) 20:50:04.07 ID:1gaNl1m0
ちょっぴり嬉しくなった。
オーソドックスだけど決して悪くはないよ。古き良き、って感じはするけど。
それに、歌劇のコメントとか見てると、観客側側のニーズや感情に近い気がする。
14名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/26(土) 08:47:45.44 ID:A1awH9WQ
演出助手や衣装デザイナー補助の応募の一次通過連絡は来たの?
15名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/26(土) 12:29:14.15 ID:Ws8AmUlB
>>1 第12幕 が抜けてるよ。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/siki/1329026609/
16名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/28(月) 02:38:48.07 ID:gjJ+bPSl
酒井先生は偏り無い目線(男役至上主義でも無くその逆でも無くBL傾向も無く)
で作品が作れる人だと思う
「トップコンビ」っていう宝塚特融のシステムをすごく大切に考えてるようにお見受けするから
その分切っても切ってもコンビが一緒の場面という作品が多い
それを良しとしない人には古臭いとか面白みに欠けるとか評されがちかもしれないけど
古き佳きを継承するにはこういう先生には一人は居て頂きたいなと思う

近年人気があるとされている藤井先生は反対にトップコンビをバラバラに使いたがるタイプかなと思う
それから男役同士の絡みや男役の女装がとにかくお好みで、
最近それに対してまたそれか・・・の反応も多く見られるようになってきてしまった印象が強い

斎藤先生は趣味に走り過ぎるきらいがあるからハマる人とそうでない人の反応が両極端なのと
トップの退団公演のショーを担当するには賛否両論かもしれない

稲葉先生はオリジナリティーが希薄でご本人が良いと思った物に影響をうけやすいのか、
オギちゃん崇拝型のカルネヴァーレ、藤井先生+斎藤先生のセレブリティといった感じ
今のところ上演中の作品の評価は決して高いものではない様子
でも微妙な組内序列の配置が巧みな所や
退団者への餞別場面たっぷり作るところは評価されてるのかもしれない

K-POPやJ-POP、アニソンや生徒のおもしろに頼らず自分の趣味にも走り過ぎず
奇をてらわない真っ向勝負の宝塚レビューなりショーなりが作れる若手のショー作家さんが
今後登場してしてくれたら嬉しいなーと思う
17名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/28(月) 09:10:46.32 ID:O8co69x3
景子先生と小柳先生に一度ショーを担当してみてもらいたい
景子先生は衣装チョイスに期待できる。男役萌えショーになるかもしれんがw
小柳先生はバランス感覚がよさそう。女版サイトーになるかもしれんがw
18名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/28(月) 20:58:58.43 ID:b0CYmP0e
とりあえず、小柳は選曲センスだけはいいぞ。
ケン姉さんの歌の使い方も→←も良かったし。
19名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/29(火) 02:11:06.88 ID:IG8w0kEb
三木先生と藤井先生は今年、新作ショーが2作品で
しかも間をあんまりおかずにやるから大変そう
混乱しないのだろうか
あと、中村A先生が2年連続でショーを担当するのは
ネタ切れになっていないか不安だ。
20名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/29(火) 08:55:10.32 ID:mY5oGWu9
ショー作家を希望する人がいないのかねえ
演劇少年少女→宝塚という流れが多いのか
21名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/29(火) 09:22:33.98 ID:uVfm7s49
宝塚ヲタが宝塚の演出家になるのってあまりいいとは思えないね
アニヲタがアニメ制作に関わるのと同じ
自己満足に走りすぎる
22名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/29(火) 11:27:37.79 ID:7Pm6rkWw
>>19
中村Aショー、
「この一瞬を永遠に」って言っちゃってる時点でダメでしょw
ダンロマは良作だったから、似たようなので全然良いけどさ。
23名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/29(火) 21:20:50.04 ID:pD2pwqMt
そろそろロマンチック・レビューの新作が観たいなあ。
24名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/30(水) 12:49:07.23 ID:9e526Fow
ヅカヲタ出身でも自分のファンとしての趣向に走らなければ良いんだと思う
好きな男役の相手役に対して嫌悪を覚えるタイプの人が演出することによって
男役×男役萌えばかりで娘役が軽んじられたりする作品が生まれるのはのは悲しい
景子ちゃんと大ちゃんはそっち寄りに思える作品がちらほらあるかな

岡田先生もうひと踏ん張りしてロマンチックレヴューシリーズ新作書いてくれー
でも大ちゃんを海外に持って行く時代になっちゃったんだね
世代交代か・・・
25名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/30(水) 15:14:22.37 ID:fCAS5C+m
>>23ノシノシノシ
自分も見たいぞー!>ロマンチックレビュー新作
あとは澄夫ちゃんの劇でもレビューでも新作を。
そしてJFKは本当にお役御免なのだろうか心配。
26名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/30(水) 16:55:50.14 ID:CTWK6MkQ
歌劇できりやんを送る言葉書いてたからまだいると思う>JFK
27名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/30(水) 22:52:05.21 ID:hucu2SaT
今更だけど宙の芝居の割愛知った。
原田、これはひどい、ばかすぐる。





28名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/30(水) 23:45:44.98 ID:AUPu66pi
>>27
そんなに致命的なカットなの?
著作権にひっかかりそうな曲を使うってのは一番問題だけどさ
日ごろからカットもザラだし、雪公演の海外ミューもおかしな二人もぜ〜んぶダメ
スカステすら流せない状況だから、ああ、またかって感じ
29名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/31(木) 06:13:55.72 ID:DUudeFRo
>>28
見てないのか。
見たら何故騒いでるのかは理解できるよ。
あと本公演外のものと並べるのはよして欲しい。
30名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/31(木) 07:33:25.68 ID:USWkvUqf
ファンでなければ、またかだよ
著作権がらみは散々痛い目にあっているから、もう諦めの境地
カットにならない曲を使ってもらうしかない
芝居は曲数も少ないんだから、絶対クリアできる曲かオリジナルだよなあ
原田くんの認識が甘かったね
オリジナルだと名曲が生まれる可能性があるのでやっぱりオリジナルが一番
31名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/31(木) 08:56:45.95 ID:Wm0+iGlk
サヨナラ公演で、おまけに芝居の曲だからな…。
ファンだったら耐えられないだろうとは思う
32名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/01(金) 20:31:06.53 ID:Rq1LhKtJ
ショーでも芝居でもカットは萎えるよ
作品の流れがぶった切られるからね

カット部分で未だに放送してほしいと思うのはパッサージュ
数年前CSで見て、これは完成版で残しておきたいと思った
オギーの記念すべきデビュー作、そして名曲と美で綴られた傑作ショー
33名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/01(金) 23:00:15.94 ID:IWPYnBtw
>>32
BS版はノーカットじゃなかったっけ?
34名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/01(金) 23:10:29.30 ID:kIYXt5sv
>>32
オギーの大劇場デビュー作は螺旋のオルフェな
35名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/02(土) 07:26:20.69 ID:WZ1rzaZX
パッサージュはショーデビュー作だね
某所でカット部分を見たけど、ダークなインパクトが強い。セリを使った降臨演出も上手い
全体を通して見れば、正統派的部分とアングラ的部分で、いいバランスだったんだろうな
しかしこの場面、ドリキン3部とコンセプト同じじゃね?ミキティ・・・w
36名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/02(土) 10:20:05.85 ID:FLH4pma3
オギーは選曲のセンスがよかった
円満退団なんだし、たまにショー作って欲しい
37名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/02(土) 13:29:29.66 ID:EZv9HSuW
オギーのショーは斉藤恒芳あればこそだな。サテリコンとか鳩とか。
38名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/02(土) 18:06:36.57 ID:jTDm/0TH
パッサージュでロミジュリの曲使ってたね。

95周年の百年への道でも
♪パリゼット ♪モン・パリ割愛されちゃうくらいだから
気の毒だが諦めるしかないね。
100周年は大丈夫かな?
39名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/02(土) 22:57:10.51 ID:qOTF9YaC
え、モンパリってあのモンパリとパリゼットが割愛?
舞台は生以外見ないから、知らなかったわ。
40名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/02(土) 22:58:09.92 ID:qOTF9YaC
前にも書かれてたけど、バビロンの何が神って、
全曲オリジナルだから、カットが100%無しって最初から分かってたこと。
41名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 00:06:46.92 ID:TEWglKvY
>>40
バビロンは第二景のガイチの銀橋の間奏曲はオリジナルではないよ
42名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 00:33:46.42 ID:wofqd5Wq
>>40
オリジナルと銘打ってるけど、プロローグでターが歌っている
♪迷い込んだ廃墟の町〜とか、♪幾千万の夜を越え〜はシルクドソレイユが原曲だったりする。
ttp://www.youtube.com/watch?v=9dqXFRwP3Hc
43名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 07:18:51.95 ID:C+4l101j
モン・パリくらい劇団のモノにすることはできないもんなのかね?
44名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 07:40:34.73 ID:tPSpK6lN
・・・外国曲ですけど。「くらい」って。
どうやって劇団のものに?
そんなことができるくらいなら、著作権に引っかかってのカットなんてなくなるでしょうにね。
45名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 07:47:54.63 ID:WlzNJzfs
>>44
版権買取ということでは?
46名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 07:54:10.01 ID:tPSpK6lN
わかるけどさ。権利者が変わることもあるわけだし。
でも、これまでを見て劇団がそんなことするとはかなり考えづらくない?
先方がその気になって下さらないと話が動きませんしねぇ。
47名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 08:35:01.42 ID:zXIIMQq8
動いて簡単にできるもんじゃねーよ
48名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 10:22:02.64 ID:tPSpK6lN
うん だからそんなに簡単に言われてもという話題を振ったわけです
49名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 10:55:25.61 ID:Y9LES9+P
外国の曲は著作権のハードルが高い
だから最近日本の曲が多いんだろうね
しかしカットの入ったDVDは、たとえ贔屓が出ていても購買意欲を削ぐ
CSでいいかって思ってしまう
演出家たちにクリアできる曲で作ってもらうしかないね
50名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 11:46:01.44 ID:tPSpK6lN
その話はまた堂々巡りに・・・どうしてもその曲でなきゃ、という場合以外の安易な使用は確かに避けてほしいけどね。
51名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 12:15:10.68 ID:C+4l101j
ただ、「モン・パリ」に関しては
昭和2年に日本で最初に上演されたレビューとして
宝塚の歴史では絶対外せない代表的な作品の主題歌なわけで
どうしてもこの曲じゃなければならないんだよね。
同じくシャンソンとしても有名な「すみれの花咲くころ」が使い放題なのは
どういうカラクリがあるんだろう?

52名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 12:26:34.00 ID:tPSpK6lN
それはそれぞれ曲の権利が違うところにあるんだから権利者の考えが違うということなんでしょう。
シャンソンといってもクラシックじゃないから、作者没後100年だの200年だのとは違ってまだまだ版権が阻む曲は多いよ。
53名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 12:28:00.74 ID:tPSpK6lN
あ、すみれの花咲く頃はシャンソンでもあるけど元々はドイツの曲だよ。
54名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 12:30:43.21 ID:zXIIMQq8
>>51
シャンソンで一括りにしてしまう程度の知識で著作権を語るなよ
55名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 17:21:41.92 ID:BIR3MRQ9
宙組スレによると
今回は曲カットというよりも
何かの映画を場面ごと丸パクリしたのが原因ではないかとの事
だとしたら反省すべきは演出の原田本人だな
56名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 19:06:41.36 ID:4+Ue5dfE
>>38
パッサージュ大大大大好き人間です。
パッサージュのどこの部分がロミジュリからなのでしょうか??
どうか教えてくださいませ!!
今度ロミジュリ行きます!
57名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 20:14:13.65 ID:E6RLIowC
>56
グン・わたのカフェのシーン
58名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 21:17:41.68 ID:4+Ue5dfE
>>57
あ、あれがそうなのですか…。
有り難うございます。
ふふぉー、ロミジュリ観劇の見どころが増えましたです〜。
59名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 21:22:44.09 ID:qcxIelE+
>>55
公演観てないけど、マジなら原田…
60名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 21:33:28.99 ID:vC5V+nqq
>>59
つべでa pretty girl is like a melodyで検索したら元ネタ見れるよ。
やってることの規模違いすぎるけど、まんまっちゃあまんまだね。
原田君のオリジナリティは感じない。
61名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 21:40:12.40 ID:vC5V+nqq
ちなみに元ネタはジーグフェルドフォーリーズって、ジーグフェルドのレビューを映像化した映画作品の一部ね。
62名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 21:59:46.42 ID:n5NwQ5MV
ていうかそもそもあれは再現なんでしょ。
63名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 22:14:31.06 ID:s9xuUjZm
>>60
その曲、うろ覚えだけど、おかしな二人のフィナーレで使われていない?
なんだか似ている気がする
64名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 22:22:11.23 ID:PmUtLusT
>>62
版権バリバリ生きてる映画の1シーンを勝手に再現して舞台化するって、それこそ大問題なわけだが。
幸いなのは完コピって言われるほどの規模で再現できてないってところ。
65名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 23:04:37.41 ID:BIR3MRQ9
>>62
その「再現」をする為に映画会社は大枚はたいて権利を買っているんだろ
66名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 23:07:19.70 ID:r+dhswoU
けいこたんのナインはどうなんだ。
あれももろだって言われてたな。
67名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 23:30:51.06 ID:0iyx1nCW
シネマじゃなくてスーツイタリアーノ
トレイシーじゃなくてミスターユーのベッドとかか
もうちょっとばれないように…
68名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 23:42:28.69 ID:6r544pLC
このシーン今度の舞台に使える!使っちゃえ!ならだまっちと同レベルだよ…
69名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/03(日) 23:59:19.57 ID:j3nDARkr
ミスターユーのベッド程度でパクリと言うのはちょっと…
70名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 07:34:29.19 ID:ee1Zy8Nk
クラシコのファッションショーだよね?
あれはひどいパクリ。
71名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 07:40:14.93 ID:sK/NgoTL
>>68
パクリはもうちょっとバレないようにやれよと思うが、景子や藤井は「演出上生徒を素敵に見せるために必要」だからパクっているのであって、自己満のために演出やってみたいだけのだまっちと一緒にするのは気の毒。
72名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 08:17:32.41 ID:KTG5lbcf
パクリはパクリだよ。
あの場面大好きだったから、パクリで悲しかった。
73名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 08:59:08.99 ID:s5CyeLhc
>58
乳母の歌が使われてるだけだよ
74名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 09:14:25.53 ID:YMskdOuI
パクリと引用は全く別物なわけだが
75名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 11:48:02.35 ID:tcwf4M1S
ライジングのワンシーンもハイスクールミュージカルが元ネタだと思った
みんなもっとわかりにくいところから引っ張ってきてほしいねw
76名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 11:50:15.79 ID:aWQYtcMm
元ネタ知ってるアピールがうざい。
77名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 14:23:31.76 ID:RPmmhzTy
>>76
よう原田
78名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 15:54:14.42 ID:95sa+K1c
宝塚的にパクリとインスパイアの境目ってどのあたり?
79名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 18:16:34.41 ID:YW7UwfdF
嫌いな演出家→パクリ
好きな演出家→インスパイア

だろうてw
80名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 18:32:31.78 ID:rt9uBdAP
パクリ=まんま使う。
インスパイア=さらに発展させてる

けいこたんやだまっちはパクリ。
最近のけいこたんは好きだけどね。
パクリはやめて欲しい。
81名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 20:03:23.79 ID:RoXPStTL
>>75
kwsk
82名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 20:37:15.92 ID:8wMx0bHy
原田までやらかし演出家か
83名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 20:51:40.42 ID:YMskdOuI
これが元ネタですよと観客にしっかり伝わるようにした上で作りこむのがオマージュ、パロ、インスパイア
ばれないようにするのがパクリ
84名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 22:03:52.93 ID:oHCaMm2s
やらかしって言っても公式の解説からもフォーリーズのレビューやるって書いてるよ

調べてから文句言ってね
85名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/04(月) 22:23:10.58 ID:eczPXwrX
HSM3のA Night To Rememberのシャーペイの鏡台のことかな?
パクリって程ではなく、舞台セットのアイデアを得たってかんじ
トレイシーのベッドみたいなもん
86名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 00:37:11.83 ID:B64LpdhW
>>70
単に景子先生はああいう感じで並べるのが好きなんじゃないの?
シニョドンも幕開きはあんな感じだったよ。
というか、シニョドンとクラシコは似てる。
背景がファッションだし同じ先生だし、そんなの言い出したらキリないんだけどさ。
87名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 00:38:15.51 ID:cTAJO7/c
パクリはよくないけどなんでもかんでもパクリというのもなんだかなと思う今日この頃。
88名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 00:42:19.49 ID:nGMPFGoH
>>84
ならパクリじゃないよね
89名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 01:14:36.53 ID:d3MHtN0h
>>88
パクりっつーか再現します!て謳って勝手に上演したら著作権侵害だよね。
映画そのまま再現が許されるなら、サブリナも愛旅も権利元の許可いらんて。
まぁ原田のは芝居の一部だし、劣化(あくまでも演出の問題で出演者をディスる意図はないよ)すぎて
指摘されてもギリギリ言い逃れが出来る範囲かもしれないけど。
ふつーに考えたらアウト。あれだけ名前出してて、まさか無許可とか思いもしなかったw
90名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 01:23:16.72 ID:nGMPFGoH
>>89
ん?勝手なの?許可とってるんじゃないの?
91名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 01:42:08.47 ID:d3MHtN0h
>>90
多分とってない。
とってたら相手方のコメントなりなんなりがパンフに乗るし、問合せメールにもその旨記載して返信するはず。
確認したかったら劇団に問いわあせてみて。

昔の劇団の名前使うだけ、レビューはそれっぽいのを一から作れば許可いらない。
でも実際は映画から1シーン丸パクしちゃったわけで。
権利者にハネられて曲カットってところがそのせいなのか金銭的な問題なのかは知らないけど、
TCAは一度日本語歌詞でハネられて、再度英語歌詞で申請したけどダメだったらしいから、
少なくとも向こうの処理が遅いからとかそういう問題では無いみたいだよ。
92名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 02:07:08.39 ID:Nd5TXAfd
大野先生って、結局今年は日本物できなかったな。
来年、できるといいね。でも主演が誰になるか予想つかないな
93名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 02:22:23.95 ID:kHJUo2mS
大野先生は舞踏会の演出でもやってればいいのに
94名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 07:08:12.76 ID:aNcH2XB/
>>93
燕尾服姿の大野を想像して噴いた
95名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 08:16:05.66 ID:VETp/xdN
舞踊界な
96名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 09:06:44.12 ID:Dx3p5iJQ
そもそも、1900年代初期の欧米のレビューに観劇した日本人が、
そこに「インスパイア」されたという形で日本で独自の構成を行った=ヅカレビュー
ということになってるわけだから、
それを今更、丸々再現しちゃうというコンセプト自体、
往年のおじいちゃんたちが墓で怒ってるんじゃないか?
版権以前にそこは貫いてほしかったな。
97名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 09:08:06.15 ID:Dx3p5iJQ
あ、感激でした。
98名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 09:18:08.61 ID:joemMyLU
>>95
それだと踊りの専門誌みたいだw
99名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 18:01:08.38 ID:kHJUo2mS
>>93です。
舞踊会ですね。
つぎは100周年か!ももたろ以上のフィナーレ、今から考えといてくれ!!大野くん
100名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/05(火) 23:02:57.58 ID:ClN8YROY
華やかなりしみてきたけど
色んなヅカの芝居の寄せ集めっぽかった
確かにあれでレビューシーンの音楽
カットされたらやりきれない
101名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/06(水) 01:16:13.23 ID:R8DvE8yq
ゆうひの出演作へのオマージュ?
古参ファン受け狙い??
そんな感じだったー
102名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/06(水) 04:07:33.38 ID:dec27CVY
ようつべで見て丸々パクッた(再現?)ってのをかなり期待してたけど
どこが?って感じやったけど…せめて盆くらい回せやって思った。
ついでに見たShadow Waltz が
小原センセ、メモワールドパリで丸パクリでびっくりしたぞ。
当時は映像の販売なくって放送さえクリアできればよかったんだね。
103名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/06(水) 11:25:27.96 ID:oUaOxuYf
ザ・レビューU A pretty girl is like a melody
104名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/06(水) 19:56:42.52 ID:1WrcCM9U
宝塚でも、MGMのミュージカルでも、使われたのは一度や二度じゃない、
おなじみの曲なのにな。今さらで、びっくりだ。
イースター・パレードの方は、有名映画のタイトル主題歌だから、いたしかたなしかも。
105名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/06(水) 21:59:04.99 ID:V5bFoaP6
>>104
だから場面パクリが原因と噂されている訳だな
106名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/07(木) 10:02:40.67 ID:WFSQL084
>>103
あのセット使い回せなかったのだろうか
107名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/07(木) 13:10:39.58 ID:r/pu5k/P
セットは毎回ばらしちゃうけど
108名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/07(木) 21:01:39.71 ID:WTqXcM6B
村上先生は雪Pを経てどこに行ったのかと思ったらスカステのコーナー制作担当してたんだな
翔け!すみれんず!の制作に名前があって懐かしかったし雪PはTCAと縁があるみたいだ
109名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/07(木) 22:13:30.49 ID:h37O4TBc
「巨星ジークフェルド」のA pretty girl is like a melody の場面は
むしろ「クレッシェンド」のオープニングがパクってるよね。
曲はオリジナルだけど。
螺旋状の階段に白いドレスの娘役がずらっと座って並んでいて
カーテンも螺旋状に下がっていてカーテンが上がると
盆に乗った螺旋階段がぐるぐる回る。

110名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/08(金) 09:42:38.90 ID:4Dw2appU
昨日見たけど、B席あたりだと背景が見切れるね。
今回フォーメーション活かす群舞もないし。
原田の良さって、背景だけじゃん。
これで背景見切れるってどうよ。
とりあえず、こいつに脚本書かすな。
111名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/08(金) 11:05:00.15 ID:afDe9RSt
物語のキーワードになってるブルックリンブリッジが見切れるのは痛いね。
まぁB席はある程度仕方ないけど、もう少し工夫したら見えたのにな。
112名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/08(金) 11:08:21.54 ID:ssMTlHZb
大劇だとましなんだよ。東宝落差ありすぎ。
大劇は見え方チェックしてる筈だけど、それが東宝に来ると
大崩れする事がよくある。
例えばロミジュリなんかも仮面舞踏会のとこが酷かった。
113名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/08(金) 22:20:57.38 ID:s8Byvk3L
ロミジュリは、愛が見えなかったもんなw
ぺの時はちゃんと全部見えたんだがな。
ブルックリンブリッジはまるで見えませんぞ。
ベルばらの白旗より酷いわ。

つか、まじで原田に脚本書かすな。
114名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/08(金) 22:44:18.91 ID:88PBor9t
花ペじゃセオと朱雀が見えなく意味不明だったぜ。
115名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/08(金) 22:59:05.75 ID:s8Byvk3L
あ、星ぺの方ね。
花は見てないので。

今回の原田、いつも以上に背景の書割が前に出てないか?
子供時代のロナウドとロイの場面。
書割ははあの位置だっけ?
今回、計算が上手くいってない気がする。
カサブランカも計算も失敗してる大道具があったけど、
今回も結構駄目駄目だな。
たしか、DCヴァレンチノも原田だったな。
あの大道具の場所も駄目駄目だった。
稲葉は微妙過ぎるし、二人してやり直して欲しいわ。
その点、小柳は計算失敗してないのがすごいかも。
いつも完璧な場所に置かれてる。
116名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/08(金) 23:29:25.05 ID:iR00Co8J
>>115
DCは生田。
117名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/08(金) 23:38:47.38 ID:s8Byvk3L
>>116
生田か。ありがとう。
計算失敗してる人多いな。
それにしても、なんでこんなに脚本書けない人ばかりとってるんだ。
キムシン、原田、鈴木、だまっち。
キムシンとだまっちは、普通は解雇になっておかしくないレベルだと思うけど。
1年契約じゃないの?>脚本家
118名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 01:31:26.91 ID:KL5jryHg
DCは原田で青年館が小柳だよ
>>115はどっち見たのか知らないけど
119名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 01:32:08.42 ID:KL5jryHg
訂正
DCが生田で青年館が小柳
120名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 01:35:56.46 ID:o3DOaS+4
トップサヨナラに新人演出家デビューは止めて欲しいな。

劇団的には作品がこけても動員の心配せんでもいいんやろけど
やっぱり集大成的なちゃんとした作品でサヨナラして欲しい。
121名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 01:44:08.81 ID:KL5jryHg
それでもハリーや植え爺のオリジナルものよりかはずっとマシ
>>120の贔屓はだまっちのオリジナル新作で退団しますように
122名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 01:56:43.29 ID:XRz8hGlX
児玉は謝罪文歌劇に載せてクビにしてほしい
生徒が使い捨てで駄作製造機がのうのうと居座ってるのはおかしい
123名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 08:28:32.63 ID:xSq0HSEb
ハリーだって植爺だって昔はよかったんだよ…
124名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 10:40:47.25 ID:GXfB5vGU
植爺だったら国境のない地図と我が愛が好き
125名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 11:02:04.49 ID:5mEoh/0y
昔の植爺作品、良いの多いよね。今見ても面白い。
126名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 11:25:45.44 ID:xSq0HSEb
ハリーで好きだったのは銀の狼 ハードボイルドエッグ バロンの末裔 あたり
勝手に月組三部作って呼んでたけどwあの頃は面白かったよ
今はネタ切れだろうな
127名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 12:39:33.22 ID:viftdPgS
ハリー好みの役者がいなくなったのも大きいんじゃないの。
マヤさんはもちろん、きりやんとかもいなくなったし、あとはみわっちとかが結構好きかもな、と思うくらい。
128名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 12:48:45.06 ID:hlxJXoHu
ハリー好みの役者って脇にはまだ結構いると思うんだよね
ただ真ん中にいないしこれからも出てきそうにない
退団前のオギー状態が長いこと続いてるんじゃないかな
129名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 12:54:11.89 ID:viftdPgS
そもそも、真ん中向きの人に、あんまりハリー役者はいないような気がするw
130名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 12:58:55.48 ID:eZVkzebi
確かに、脇ならハリー好みがそこそこいる
キタロウ、ともちん辺りは合いそう
意外とちぎもいいかも
ドンピシャは理事だと思うが、性格的に合わなそうw
131名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 13:05:35.26 ID:PKUklceh
ヤンさんとのんちゃんが同時期に存在したのは奇跡かw
132名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 13:07:56.38 ID:viftdPgS
変な役をやらせてもはちゃめちゃにならずにちゃんと決められる人が好みだよね。
133名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 20:05:54.80 ID:p/NCTGR/
ハリーはキムファンじゃなかったっけ
早くトップにしろって言ってたんでしょ?
134名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 20:50:55.87 ID:r3f7faZY
>>133
歌劇の対談、すごい鼻息荒かったねハリー
135名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 22:10:51.21 ID:o3DOaS+4
理事主演のハリー作品がデパートショーだけって
なんかもったいないな…
136名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 23:32:25.77 ID:CbReCBBL
>>118
両方見たよ。
DCの大道具の位置、微妙だなあって思いながら見てた。
青年館に来たら、いい位置だった。
両方見てる人は分かると思うけど、
販売とスカステ楽の映像見たら分かるかも。
ちょっと位置が違うんだよね。
巡りあいもシャングリラも大道具の位置、滅茶苦茶良かったし。

ハリーの主人公は自分探しばかりしてつまらん。
自ら動く男の方が格好良いのに。
137名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/09(土) 23:49:04.66 ID:GqlJo5kG
>>133
そのわりにマリポーサもロジェも大した役をつけてなかったような…。
特にロジェは、唯一の二番手作品がアレってあまりにも可哀想だった。

確かに追憶のバルセロナやロマパリはおいしかったが
138名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/10(日) 21:26:01.96 ID:4QjfOgoA
お披露目は厨二全開の駄作だしね
139名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/10(日) 22:47:44.59 ID:MML63sYx
>>108野村陽児や矢部豊もときたまある
140名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/10(日) 23:02:41.21 ID:aQzwt5Yz
>>133
誰でも思うでしょ
桂ちゃんは5年前くらいにトップになっても良かったのに
蘭とむも3年前くらいになって良かった
141名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/10(日) 23:09:09.10 ID:jYG7RxOF
はじ愛のポスターでキムに自分のコスプレさせてたしなぁ
髪型そっくりすぎで笑ってしまった。
142名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/11(月) 02:28:04.11 ID:H4Lf5hPo
本当にどこかで見た設定ばかりだし
あれわざとやってるんだろうか
143名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/11(月) 04:31:41.34 ID:aFiIWqax
ロジェのキムも可哀想だったけど今回も売り出し中の真風やわかばが何だか格好悪い役だった
確かに出番は多いけど…
144名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/11(月) 06:36:52.63 ID:cqhkg6av
指揮のみさき先生、昨日披露宴だったそうね
145名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/11(月) 07:13:53.38 ID:edM2Kt2Y
それはおめでとうございます
146名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/11(月) 07:22:26.37 ID:aWgn0wGo
ハリーほど「オワコン」という言葉が似合う人も珍しいな
147名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/11(月) 13:00:25.78 ID:rYkCJlG+
花組公演
オワコン!!!!!
ハリーが大恋愛物描いてあげて。
148名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/11(月) 15:45:11.60 ID:dgIZPQWE
みさき先生っておいくつ?
149名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/11(月) 21:45:05.89 ID:XTukOrxm
>>143
演じ方次第では美味しい役になると思うんだが、そうはできなかったな>真風
150名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/12(火) 21:48:10.55 ID:U4WlRF75
オギーやめたあと斉藤(恒)も元気ない。オギーさよならのソロモンも甲斐せんせの風の葬列のが良かったし。ミキティのショーでちょこちょこやってるけど記憶のコラージュとか鳩や青の洞窟みたいな名場面はないね、、
151名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/12(火) 22:21:10.59 ID:/vLk2FKz
>>150
カラマーゾフの「衝動」はいつだっけ?
あれは衝撃だった。
152名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/12(火) 22:27:02.11 ID:FHrSvC/b
そういえば甲斐先生の評判も聞かないなあ
最近宝塚で手掛けた作品ってなんだっけ?
153名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/12(火) 22:28:17.66 ID:0xFt156B
近松
154名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/12(火) 22:33:08.15 ID:hc+bqa38
>151
それ斎藤(恒)作曲じゃないよ
155名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/12(火) 22:48:12.24 ID:FHrSvC/b
>>153
ああ、そうか景子タンね。ありがとう
曲の評判は聞かないから普通だったのかな?
156名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/12(火) 22:51:57.21 ID:hc+bqa38
歌う人がなー
157名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/12(火) 23:14:44.39 ID:y8fs9XtN
キムシンはもう甲斐先生と組まないのかね…もったいない。
優子先生も最近パッと出てくる曲がないな。
個人的には太田先生が好き。
158名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/12(火) 23:17:16.49 ID:KtJC/Fuz
なんだかんだで寺田先生が好きだったよ…
159名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/13(水) 00:03:30.25 ID:VnCs/1Je
西村先生も良いと思う
160名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/13(水) 00:04:25.89 ID:kUQDNk1y
一人選ぶなら高橋城先生
161名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/13(水) 00:08:46.24 ID:ZaFzWm39
正直曲作る人はそんなに悪い人居ないと思う
ほぼ歌詞の出来が左右してる気がする
162名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/13(水) 07:10:05.02 ID:vSXHIlbA
西村先生、シャイニングリズムのシェルブールの雨傘アレンジ素敵だった
昭和なイメージ持ってたけど、洒落たセンスあったんだね
163名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/13(水) 13:18:13.58 ID:QTja7wj0
>>161がいいこと言った。作曲の先生方はいい仕事ばかり(個人的には城先生は神)。
ただ実例を挙げれば、甲斐先生のメロディラインに「エジプトはすごつよ」やら
「カエサルはえらい」やらのセンス皆無の歌詞を乗せる演出のしぇんしぇいに難ありだとw

順番逆でスマンが>>157
外伝ベルばらの曲は結構好きだな。>吉田先生
特に「愛の墓標」と「永遠のオベリスク」が好き。
164名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/13(水) 13:59:51.79 ID:qNgSHZJW
太田先生、青木先生が特に好き。
太王四神記はこのお2人で、本編もフィナーレのダンス場面のアレンジも素敵だったから。
ドラマ版では曲を久石譲さんが手掛けられてたけど、宝塚版の曲も期待以上だった。
165名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/13(水) 21:45:02.57 ID:FOZXsL2r
君たち、忘れたのかい? 作曲は長谷川先生は嫌われてっぞ。

青木先生は私も好きだな。ダンロマの鳩がそうだったかと。
太田先生は夢の浮橋好きでした。
166名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/13(水) 21:56:41.95 ID:OLstJYeT
長谷川先生だけは無理
167名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/13(水) 22:00:39.85 ID:e5Qb9Ozh
>>165
ダンロマはかもめ〜鴎〜だ、惜しいw
良い曲だったねー。
ONEのユニコーンは太田先生で
これも好きだった。
168名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/13(水) 22:18:38.94 ID:FOZXsL2r
>>167
そうでした。かもめね。
鳩は斎藤(恒)センセでこれもよかった。
169名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/14(木) 01:21:18.97 ID:wLuJdEDG
そうだな
長谷川は外部なんだから早く切れよキムシン
甲斐先生に拒否られてるのか?
170名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/14(木) 11:55:14.20 ID:LDGSKcj5
吉崎先生もいいよ。ルポアゾンにラ・パッション。ローズガーデンやアジアンウインズも良かった。
171名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/14(木) 22:25:27.77 ID:gWyc/wYU
タカハナベルばらプロローグのアンドレとオスカルから盆回りでフェルゼンとア
ントワネットに変わる時のアレンジがすごくいい
交響楽という感じの楽曲で優子先生かな

ムラにしろ東宝にしろ、ベルばらや海外ミューの時オケは張り切る
172名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/15(金) 08:49:36.76 ID:Q+ZBp35N
オケの話はこっちで

宝塚のオケってどーよ?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/siki/1047377765/
173名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/15(金) 15:32:45.45 ID:YI2Qc4Cy
.
174名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/15(金) 17:25:37.59 ID:gZauqhiT
大介、麗人はあかん麗人はww
175名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/15(金) 17:31:25.97 ID:eYLWkCvR
>>174
自分も雑誌のほう浮かんじまったいwww
176名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/15(金) 17:47:06.10 ID:bGhSin+t
あかんよね、麗人はw
雑誌のことがなくても、本人のイメージと合わないな
177名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/15(金) 21:33:05.28 ID:9pWMcnLH
サイトー君なら間違いなくジュリーの麗人を歌わせたんだろうな
178名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 01:52:14.55 ID:fSPMF+XM
最近の各DSのタイトルと演出家をおしえろくだい。
179名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 11:03:14.97 ID:b7aKL9Da
今Misty Station観てるんだが、確かにサイトー色がすんごい強いけど
きりやんに「もうええですから」と言わせるほど退団者に愛がてんこ盛りだな
で、ちゃんと次期はコイツですから的シーンがある。
確か公演時はなんでアニメ曲なんだとか言われたけど、逆に映画の曲とか
シャンソン系になったらミキティのショーみたいになって、なんか再演できそうな
雰囲気があるんだよね。耳慣れもあるし。それとミキティよ、出番を増やすのが
愛になってないか? HoBはそんなことないのにな。
180名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 11:21:26.24 ID:A/6Od/4V
まりもが、きりやんをお迎えするところにおらず
「私もいたかった!」って残念がってたくらい構成下手だと思う
181名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 11:23:11.20 ID:b7aKL9Da
>>180
そういえば居なかったね。中詰でトップがいなかったりと
ところどころに残念なところはある。
182名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 12:44:07.93 ID:Ve//YIGa
サイトー作品はDVDだと5割増しに良く見える。
フォーメーション(振付に預けず自分で拘る)と照明の悪さがわからないから。

サイトー色って、サイトーらしさっていうより
サイトーの自己愛とか自慰行為みたいだから叩かれるんだと思う。
他の演出家でも紙一重だけどサイトーは底が浅すぎてバレバレだから。

あの作品まりもが一番割食ったと思うわ。
183名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 12:52:35.58 ID:b7aKL9Da
>182 サイトー作品はDVDだと5割増しに良く見える

それは思った。カメラワークの腕がいいのかと思ったぐらいだ。
184名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 13:06:55.28 ID:B48TE2pt
サイトー作品は安定の低レベルだが、
だまっちの大駄作の陰に隠れたり、きりやんの退団に助けられたり、
悪運が強い。
185名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 13:07:39.44 ID:A/6Od/4V
>>182
全文同意w
サイトーショーは劇場で観ると退屈でたまらないけど、映像は大分マシ
衣装もせっかくの新調なのにセンス悪すぎるものばかり
サイトーショーはストレス溜まる
186名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 13:16:15.44 ID:+Lad/+xQ
サイトーが映像好きだから画面の作り方が映像的なんじゃないかな
どこか一か所から見ればいい場面に見える
で、カメラアングルとその角度が一緒だからDVDで見るとよく見える
187名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 14:19:09.76 ID:Ve//YIGa
>186
あんなにでかい劇場使ってそんなことせんでいい
1階前方センター座ってないと意味がないフォーメーションなんて作らず
振付家に一場面任せた方がどんなにいいか
大人数板の上に乗せてもあの変な照明で顔もみえない
ヅラだって指定だし
本当に独りよがりにも程がある

>184
音楽にも助けられてるよな
青木嬢やら外部の先生やら
188名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 17:29:13.72 ID:Ev6wQ3K3
サイトーってスタッフ陣は強力メンバーだよね
あとコンビお披露目とかサヨナラとか、予算ある公演担当させてもらってるけど
お金の無駄だからやめて欲しい
189名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 18:11:34.31 ID:A9k9phCY
さよなら担当は霧駅が初めてじゃなかったっけ?>サイトー
お披露目はなんだったっけ
190名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 18:14:16.40 ID:drzd4SjE
>>189
BMB
その後、霧駅まで大劇場の月公演は担当していない。
191名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 18:23:01.95 ID:Ve//YIGa
>188
しかしRSFでBOY先生と決裂した模様
折角の踊れるコンビの退団に経験薄い外部振付で残念だった

>190
BMBはお披露目じゃないよ?
リオ・デ・ブラボーが水みなRSFはきむみみのコンビお披露目というか娘1の就任作品だったけど。
192名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 18:25:52.29 ID:drzd4SjE
>>191
サイトーのお披露目作品かと思った。
193名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 18:28:18.48 ID:A9k9phCY
ああ、どこか自分の中でモニョってたのはそれか>RSF  
お披露目作品担当してたっけ、と謎に思った理由は納得。
自分の中ではキム就任作としてロミジュリでインプットされてるから、
正式なお披露目として認識してなかった・・・
194名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 18:30:49.42 ID:A9k9phCY
ついでに、リオ・デ・ブラボーを失念していた・・・そういえば、大野・サイトーコンビ再びだね、と言われてたね。
195名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 18:48:37.00 ID:adjDL6Kt
>>191
>しかしRSFでBOY先生と決裂した模様

これkwsk
ブログで何か書いてあったとか?
196名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 19:36:06.92 ID:MZRSroT+
BOY先生、サイトー作品嫌いだよねw
ドリキンの記事でも暗にサイトーの演出不味いって言ってるようなものだった
サイトーにオリジナル(芝居もショーも)書かせたら駄目だね
197名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 20:10:24.12 ID:Ve//YIGa
>195
blogにはサイトーのフォーメーションを全部飲んだって書いてあっただけだから勝手な想像だけど
今まで必ずと言っていいほどサイトー作品担当してきたBOY先生が霧駅に参加しなかったから
とうとう決裂したのかなと思った。

自分の強い拘りを通したいサイトーが
ベテランのBOY先生じゃなくYESマンにならざるをえない外部の若手を使ってたから。
単にRSF全場面振付の反動で霧駅で使わなかっただけかもしれんが
ただ良い作品を作る<自分の拘りってジリ貧まっしぐら。
せめてもっとスタッフ信じて底上げしてもらえよって思うわ。
198名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/16(土) 22:07:01.18 ID:LsGENXEa
最近調子に乗り過ぎなんじゃないの?
イケコの銀英は桜木先生オンリーで振り付けして欲しいな
199名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 00:43:13.08 ID:jzASqnwB
三木みたいに振付がわからなくて振付家を無駄遣いする奴よりは、多少振付家に無理を言ってでもこだわりを通すサイトーのほうが好感をもてる。
200名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 01:32:58.71 ID:BjseIbDM
でもRSFのあゆみたいな生徒の使い方のごり押しはやめてね
201名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 07:44:58.06 ID:noMJ3H9i
>>199
そ れ は な い
202名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 08:14:33.00 ID:8eviBbR/
振付が分からないからその分野のプロや専門家に任せるんじゃないかw
振付家がプロとしての感性や専門性の高さを発揮できないことの方がよほど問題。
203名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 11:10:45.98 ID:NLDSjbOE
斉藤の話題だとスレ伸びるなぁw
204名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 11:44:48.27 ID:4ymRZbxx
あのオタク嫌いなんだもん
205名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 12:12:36.18 ID:/PrO4oBw
振付理解してる演出家って大介ぐらい?
206名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 12:34:09.18 ID:LJUjO6u0
ほんとサイトーだけはありえない
207名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 13:54:02.83 ID:OYZMVwB0
同じくサイトーだけは受け付けない
こいつはまったく才能がない
208名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 13:59:07.61 ID:555sw10V
サイトー、カラマ、エルアルコンは評判よかったのにね。

原作モノだけど仁は期待しない方がいいんかな?
209名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 14:02:53.38 ID:POAxXuEF
自分の贔屓ほとんど絡んでないから、サイトーあんまり記憶にないな
組によって演出家が偏っているよね
多少は本人たちが選んでいるのかな
210名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 18:13:13.97 ID:mcId9r1X
ヒロインがアバズレとか冷酷な海賊の頭領とか
ヅカらしくない方がサイトーの演出(嗜好)は嵌るんだと思う。

仁のヒロインは多分、咲で正当派だからどうだろね。
211名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 18:48:16.58 ID:v5vVcgJs
>>196
ドリキンはBOY先生案だったらもっとよくなったんだろうか?
確かに大介、ミキティの方がトータルでは上手かったけど
殺陣のところはサイトーGJだったし・・・何が不味いのかわからん
212名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 18:52:18.02 ID:Zg8DnHH0
エル・アルコンは不評で不入りだったよ
とうこが「客が少ないほうが気合い入る」みたいなこと言ったのもこの頃だったと思うけど
せっかくの冠付きだったのに

>>211
ブログ読んでみればサイトーの無能さが分かるんじゃない?
BOY先生は最もなこと言ってるよw
213名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 18:54:18.74 ID:dsnuAB1E
>>212
原作ファンは取り込めなかったのか…>エル・アルコン
まあ自分のようにヅカファンで青池ファンというのもいそうだが
214名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 21:01:01.84 ID:4ymRZbxx
エルアルコンは名作の原作2本をめちゃくちゃに端折り、
不要なオリジナルエピソードを入れた時点で許せん。

サイトーはそういういらんことしぃなところが嫌いだ
215名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 21:21:58.06 ID:O/ZhFKcW
サイトーはやっぱショーの人
216名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 21:24:53.33 ID:9BKDFBJj
>>214
主人公と幼馴染設定はいらんかった
主人公をかばって死ぬのは最高にいらんかった
原作ファンとしてあれは許せんかったな
217名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 21:28:57.23 ID:h1T6OT46
エルアルコン、原作知らないけどあの作品好きだった。凄くよく出来てたと思うけどね、ミュージカルとしても、装置も曲も。
218名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 21:32:44.59 ID:CNlnW9ns
どこが良かったんだろう…
219名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 21:33:38.66 ID:LJUjO6u0
サイトーのショーが酷いわけだが
220名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 21:41:05.59 ID:FbKpGxcz
あのダイジェストのどこをもってよかったと…
221名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 21:44:14.67 ID:9BKDFBJj
原作を読んでないのならわからないよ>ダイジェスト
それでも詰め込みすぎはわかると思う
222名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 21:49:14.91 ID:W+QsCSDn
意外とサイトーは景子たんの次ぐらいに娘1をないがしろにするタイプ
異論は認める
223名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 21:51:27.00 ID:O/ZhFKcW
>>222
作品(ショー含め)によるな
224名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 22:03:39.38 ID:ixtp1TGt
>>222
霧駅で同時退団のトップコンビをよそに、
トップと別の娘役のカップリングで銀橋渡らせたのは、
あまりに無神経で口あんぐりだった。
225名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 22:14:59.17 ID:svHnjfeZ
ショーが終わったあと、気づいたら「あれ?そういえば娘1は??」ってのが時々あったが
それがサイトーのかw
226名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 22:27:18.11 ID:mT7zErJH
エルアルコンのあすかは原作通りにやったら宝塚の娘役から逸脱し過ぎちゃうからじゃないかな
原作ファンからしたら改悪だろうけどさ
カラマーゾフはだいぶ音楽に救われてるよね
227名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 22:57:02.41 ID:wGiYtDcx
娘1ないがしろは同意だけど、プロローグの盛り上げ方とかはうまいと思うけどな。
あとboy先生も、そんな偉そうに言える立場か?と思うんだが
228名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 23:20:30.49 ID:A5AXUxlS
客席からみていて、サイトーの頭の中の理想を さ い げ ん し て い る 感 があからさまに伝わってきていやだ

前述の通りフォーメーションや隊列移動とか人の配置が3Dソフト覚えたての人が動かしてるみたいで不自然
隊列移動そのものを魅せるマーチング競技のように感じられる
その他色々な事がサイトー本人の好きな事の再現にしかみえない
下級生場面や退団者に優しい事を除けばただのオナニー
229名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 23:24:51.12 ID:LJUjO6u0
ネコミミとかアニソンとか無理だわ
いや自分むしろそっちも好きなんだよ
だからこそ宝塚に持ってくんなっていう生理的嫌悪感が凄い
ほんと、他の人も書いている通り、ただのオナニーショー
230名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 23:24:56.65 ID:pTK//eH4
boy先生、一部の生徒と仲がいいのをアピってるね
それにエラそう。う〜ん、ちょっと幻滅
231名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 23:32:31.63 ID:PE38jj5f
サイトーはね、いわゆるアイドルの「オタ芸」みたいな振りしか考えられないくせに
フォーメーションまで口出すとか100年早いんだよ
そういうものしか見てきてないんだよ
自分の趣味優先で、幅広く物を見て吸収したり TPOとか考えられない
オタクの悪い部分の塊
芝居はともかく、ショーはもうやめてほしい
232名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 23:37:40.08 ID:i2p+z0hE
BOY氏を生徒が持ち上げるのはわかるが、ファンまで先生先生とか・・・
振り付け師は作品の出来より派閥競争の世界。
勝者なのだろうが人格者ではないね、BOY氏。言動が大人気ない。
233名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 23:46:57.21 ID:W+QsCSDn
え人格攻撃w
演出をけなされてるんだから振付をけなせよサイトーw
234名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 23:48:26.31 ID:9++lC5MZ
アニソン全部が悪いとは思わないんだけどね
斉藤先生(notサイトー)なんかも自作のアニメBGMつかい回してたりするし
ただルフランみたいにアニメと直結するような曲をそのまま使うのがなー
235名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 23:50:58.30 ID:LJUjO6u0
>>234
いろんなジャンルのものを知っていて、その上でベストの選択でアニソンを使うならいいと思う
サイトーは自分の好きなアニソンを使いたい(他をあまり知らない)っていうのが全面に見えるのが嫌
その違い
236名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/17(日) 23:52:25.54 ID:Hwnljgb0
振り付けや音楽って専門だから演出家のサイトーは演出全体を見ておけば良くて
で、アニソンを入れちゃうあたりにサイトーには向かないμの世界なんだろと思う
237名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 00:15:46.14 ID:QPhSfrqE
あの人ネットの怖さわかってないんだと思う
いつか炎上するだろうと思ってみてる
そうなったら自業自得だよ、仕事もなくなるだろうし
238名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 00:22:28.19 ID:yuBFsPt3
起用の是非はさておき、魂のルフランはきりやんはちゃんと自分のものにしてたぞ

アニソンもいい曲あって使って欲しいのあったりするからなあ
さよなら銀河鉄道999の再会って曲、最高に美しんだが

でもカノンとクライマックスをそう間をあけないで観劇したけど、よく起用される映画音楽や
クラシックって定番になりすぎて同じ印象に感じるんだよ。余程スゴイ振付のシーン
(HoBの裸足ソロダンス)やすごい歌(ジャズマニアのシャレード)だったりしたら印象に
残るんだけど。同じ人が作ったのもあるんだけど、非常に作風が似ていた。
239名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 00:23:29.14 ID:aYzqgWti
生徒達がちょっと前にツイッター事件でかなり内部で問題になったのに
外部の人間だからといってあんなに内部事情バラしていいものなの?
240名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 00:25:46.04 ID:CiQfo/8g
まさかBOYアンチがいるとは
しかも単発とかめんどい
スレチだからどっかいけよ
241名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 00:28:34.74 ID:550qKGjc
きりやんが歌をどう歌おうと、サイトーがアニソン唄わせたかっただけでしょ?
って思えたら、すべてが失敗なんじゃないの?
だったら、なんでアニソン以外の歌を独唱させなかったんだろうか。
退団公演でアニソンか。本人も嫌がったりサイトーに進言しなかったのか?
構成として納得できたってことだよね。
242名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 00:30:49.45 ID:CiQfo/8g
本人の意向はDSとサヨナラショーに反映されてるでしょ
243名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 00:33:50.84 ID:/rwhxqGt
>>241
きりやんとしては「聞いたことないな。アニソンなの。ふーん」
ってぐらいだと思う…。元ネタわからない人からすると
知らない曲の一つでしかないというか。
さすがにガンダム〜♪って具合で解りやすい曲なら誰でもわかると思うけどw
244名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 00:38:15.20 ID:aTnH6850
エヴァンゲリオンと言う固有名詞が入ってなくても
「私に還りなさい」とかそんな歌詞意味プーだと思うんだけどな
あれ作品に密接してる歌だからさ
ルフラン使うって聞いた時歌詞ぐらい書き換えるのかと思ったのにそのまんまと言う
245名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 00:40:09.66 ID:yuBFsPt3
>>241
話が他へ飛ぶけど、ゆうひの退団公演のDVD、芝居が著作権でカットされるけど
ゆうひも映画からのパクリを容認したってことだな。構成として納得できたわけだから。
出演者が全部納得ずくでやってるなら仮面の男みたいな悲劇はないぞ。
サイトーは別に好きでもなんでもないけど(むしろエル・アルコンで殺意が沸いた
ぐらいだ)、そう目くじら立てるほどではないな。
別にこの曲でなくともいいだろうに、って思うシーンはサイトー作品以外でもある。
246名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 02:01:53.73 ID:yN1ksWyD
出演者は例え納得してなかろうがやれと言われたらやるしかないだろう
247名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 02:48:40.50 ID:qnIYCS6f
私に還りなさい=宝塚卒業=男役終る=きりやん本来の性別の舞台人に戻る=女優として再出発?って思ってたわw
エヴァは漫画とアニメ知ってる程度なのですごい自分勝手に受け取ってた
248名無しさん@花束いっぱい:2012/06/18(月) 02:55:07.52 ID:RsCa+aez
宙公演は結構内容変わってあれなの?って感じ…
もっと男1←→娘1←男2色が最初は強かったようだし
歌とかも初日数日前に変更あったみたいだし
どの登場人物も中途半端で観劇後に自分で脳内補完しまくったよ
249名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 03:20:09.69 ID:qnIYCS6f
あと何故かルフランばかり言われてるが集結の園へのが合ってなかったと思う
まりもの歌は…だしまさお踊ってるし
まりもダンスまさお歌に得意分野分業にすればまだマシだった
歌詞の意味なんて仕組まれてる集結…とかおやすみなさいとかオイオイw意味プーはこっちの方かと
250名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 07:05:17.16 ID:KaCSmikt
サイトーは生徒や組の魅力を引き出そうという工夫も感じない
もしかしたらサイトー自身はやってるつもりかもしれないけど
趣味押し付けなのも吐き気がするけど、それがまた悪趣味かつ面白くないという…
251名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 07:40:57.33 ID:mFcZLYZi
クライマックスの♪モン・パリ、著作権クリアできてたんだ。

252名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 07:42:12.10 ID:c4rq1glo
霧駅は確かに悪趣味で苦手だったが、演出家として表現したいものが見えるのと、生徒への愛情は感じられるという意味でサイトー>三木だと思ってる。異論は認める。

つか三木は何をやりたいの?バカなの?死ぬの?
253名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 07:44:03.41 ID:DSk4f0hg
そうね、代わりに三木を何度もブっ刺したくなるわね
254名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 07:48:09.11 ID:FpASQljL
アニヲタってことが、生徒や組より前面に出てしまうのがあかんね
サイトーはもう理事担でいいよw
ヲタ的思考を理事カラ〜で塗りつぶしてくれるw
255名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 08:06:52.13 ID:CiQfo/8g
>250
そこなんだよ!
愛情愛情って言ってるけど演出家は生徒をより輝かせてナンボだろ
それなのに自分の趣味の実現に使ってるところが腹立つんだよ!

多分>251-252が三木に感じてるのもそこだろうな
クライマックスみてないからなんとも言えないが…

後は本人達の趣味が受け入れやすいかどうかの違い何だと思うわ
256名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 08:08:14.37 ID:CiQfo/8g
>252-253だったスマソ
257名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 11:48:58.10 ID:yuBFsPt3
ああ、ルフランより集結の園の方が合ってなかったな、まりも歌下手だし。
ルフランはきりやんが歌唱力とひよこ衣装でねじ伏せた感がある。

>>255
クライマックスは、すぐ再演できそうだよ…
そのくらい特徴が泣い。
というか特徴はあるんだがナンダカナーなシーンがある。
258名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 12:20:09.53 ID:qnIYCS6f
エヴァヲタなのかサイトーアンチなのかよくわからんが公演みないで叩いてる人いない?
なんか言ってる内容がいつも同じでルフランばかり例に出してる
通し役はミスティだがルフランシーンの役名Godはジャングルの歌詞の「青年は神に近づいて」にリンクしてる
God私に還りなさいからミスティ記憶が甦るって歌って初舞台の曲が流れ最後は終着駅に着く
きりやんに関しては関連性もあるしまとまってると思うんだ
まりもがみりおに殺されて狩人で集結の園から女神にって流れと扱いの悪さのが謎
259名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 17:01:46.62 ID:WU4+EVsy
エヴァヲタでもサイトーアンチなく、ヅカヲタです
260名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 20:25:08.32 ID:OEUFq1BE
サイトー作品って暴力多い
殺人とか殴られたりとか戦争とか、なぜあえてそれ?みたいな展開
261名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 21:20:44.17 ID:BouJL7/s
>>260
サイトーが特に多いとは思わんが?
さすがにそれはいちゃもんとしか思えんわ。
262名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 21:21:34.56 ID:qnIYCS6f
殺すのは谷でしょ
263名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 21:28:54.69 ID:OEUFq1BE
芝居は筋だから仕方ない
ショーであえてやるのが理解不能
264名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 21:31:08.28 ID:BouJL7/s
>>263
つ三木、草野
草野なんかどんだけ三角関係で人死んでるかw
265名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 21:33:23.25 ID:qnIYCS6f
大介ショーでも殺しなんてあるけど?
266名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 21:34:13.61 ID:AMre497H
作家が矢面に立たされるというのか
舞台の上に説明に追われる作品っていうのは・・・知る限りあった。
振付師とか美術音響スタッフはあまり目立たないようにするのかなと。
舞台監督が目立つ作品って普通やらんでしょう。
267名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 21:54:11.39 ID:qnIYCS6f
子供の首が切られて出てくる歌舞伎に比べればヅカショーの殺し合いなんて
268名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 22:40:05.41 ID:gWbncqmN
サイトーはドリキンの殺陣ダンス及びBMBの少女標本だけは良かったな
269名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/18(月) 23:46:01.73 ID:0eSFHCU5
アニソン嫌だって言ってる人の世代が気になる
あとアニヲタとして嫌だって言ってる人はアニヲタをどういう位置付けにしてるんだろう
自分たちだけの特別特殊な世界だから触らないでってこと?
今やアニメーションやキャラクターって日本文化の一部だと思うんだが
善し悪しはさておきサイトーって今の日本ならではの演出家だと思うけどな
そういう時代だしヅカにそういう演目が全くなかったら逆に変だと思う
270名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:00:31.80 ID:EfmD9sGi
>>268
少女標本・・・ダークなロリの香りがするw
そんなによいなら見てみたい

殺陣ダンスって、もしかしてサイトーが初?
ヲタ的思考がいい方向に昇華したね
271名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:06:52.46 ID:rawZs5ll
>>269
お前は文盲なのか
アニソンが嫌だなんて誰も書いてない
アニソンが好きだから歌わせてるっていうのが見えるのが嫌だと言ってるんだろ
272名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:17:14.77 ID:9E8fPVSW
>>215
54好きだよ。

オウム=大夢って意図してたとしたら感激だし、
プログラムのコメントには感動した。
が、今更ながら、霧駅の中詰は許せなかった。
最後なのに、トップ二人ともいないなんてどういうことなワケ???
次からはこんな感じなんだ〜と思いながら観てました。
273名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:22:14.67 ID:B8rvqFHL
サイトーのオタク趣味が一番悪い方に発揮されたのはRSFの戦隊もどきじゃないかな
あれは痛すぎ
霧駅はそんなに気にならなかった
明確なプロットがあってやるならオリジナル曲に自分で考えた歌詞あてればいいじゃないかとは思ったけど
別に語彙力のないトンデモ作家ってわけじゃないんだからさー
274名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:22:50.15 ID:/jgV7qty
>>217
アニソンを宝塚でやるのが嫌だって言ってる人いたよ。
中村Bのメタル好きだからメタル使うはいいの?基本的に好きで詳しい分野をアレンジするんだと思うが。
アニソンでもメタルでもクラシックでも場面に合っていればいいと思うな。
ルフランは良い場面だったけど集結の園は合ってなかったは同意。マイウェイ、ファイナルカウントダウン、プライドは良かった。
275名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:29:31.07 ID:Ut21oCVb
BMBでサイトーくんすげーって思った
うさぎ4人娘も、おお!と感動した
でもただのアニマルコスオタだった
276名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:30:44.62 ID:Npj7b5JX
>>272
霧矢オウム真理経?
277名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:34:30.07 ID:msKJDccB
サイトーは最後意味不明にやられるパターンが嫌だ
谷の皆殺しよりむかつく
霧駅は中詰めもだけどトップコンビとことん絡ませなかったりで、
自分のやりたいこと優先で愛はあるようでないと思う
ルフランは妙に神々しくて良かったけど、調子に乗られて量産されては困る
その前の集結の園への方がアニソンまんまじゃんって思った
278名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:46:47.29 ID:xyubECTd
>>276
冗談でもそういうのやめろよ


ポアするぞ
279名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:48:03.94 ID:Pt+wlW6b
>>278
通報しますた。
280名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:48:17.38 ID:fvWB36Gf
一番嫌なのは戦争を安易に作品中にもってくることかな…
サイトーだけじゃないけど、サイトーはどこか「カッコイイ」という視点で扱ってくるのが苦手。
ヤンブラとか許し難い。
ダーイシとかもたまにやるけど
そんなの観にヅカ観に来る人がどこにいる!と怒りが湧いてくることがある。
281名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 00:53:50.35 ID:MUShfIwA
RSFのベトコンは最悪だった
衣装の趣味も悪いよね
サイトーはプロローグの熱さなんかは嫌いじゃないが
自分の中ではハズレ率の高い演出家だ
282名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 01:05:18.48 ID:/jgV7qty
霧駅できりやんちゃぴがあったのはまりも中心のシーンがあったからだよ。
まりもシーンにはみりおにマギー、みくと豪華メンバーだったし、
きりやんのシーンもまさおもりえりっちー、ちゃぴ+ソルーナさんと申し分なくて良かったけどな。
自分は戦争じゃないけどアパショのライオン人間が人間襲うシーンが意味不明だったわ。
283名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 01:06:29.55 ID:otMNsLhe
今やってる稲葉ショーが斎藤と大介の悪いとこごちゃまぜにしたみたいな感じだった
アホ臭い戦闘物ショーは斎藤色全開だったな、それも真似だから劣化番で生徒が不憫
トップコンビ絡ませないのは斎藤も大介もそうか
284名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 01:10:48.41 ID:L4BfzVdS
すごく良い観方をすれば、娘1も男役に沿うだけでなく娘1だけでシーンを持たせるということか
きりやんの時の月組は2番手がまりもと言われてたからな…

今回の稲葉の星ショーは、芝居のちえのキャラをそのままショーにも持ってきた感じで
なんだかなー 違うキャラにしないと飽きてしまう
285名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 01:17:34.41 ID:h3Jo47Dq
退団者に優しいところはいいと思ったけど、
あとはあまりに子供っぽい&既存ショーの劣化版過ぎてなあ…
286名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 01:23:35.67 ID:otMNsLhe
>>284
その違うキャラのつもりで作った場面があの戦闘物コミック場面なんだろうけど
あれは男1の無駄遣いだと思うわ
3番手ぐらいの子が繋ぎでやればちょうど良い息抜きにはなるかも

男1の場面、娘1の場面で分けるのはまりもとかねねとか単品でも使える娘1がいればこそなんだろうけど
きりやんとまりもは同時退団の作品だったわけだし、
チエねねのとこはコンビファンが多い傾向だし
色んなファンはいるだろうけど、ニーズを読んだ方が良いとは思う
ミミのお披露目であゆとキムがっつり組ませるとかもあったよね
287名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 02:22:29.98 ID:fvWB36Gf
あんなのまりもの場面じゃなかったよ…あれはマギーの場面だった…
最後まりもは殺されて終わるから後味悪すぎて拍手しづらいし…
だからサイトーの愛情は…て言ってるんだよ
288名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 02:41:08.64 ID:s5LCgUQU
霧駅のラストの盛り上がりは圧巻だったけどなー。
黒燕尾をジャズで締めくくってくれて良かった。
確かにジャングルは長かったが…
289名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 06:00:05.82 ID:/jgV7qty
きりやんとまりもの絡みばかりそんなに必要かなあ。
デュエダン好きだけど、きりまさやきりもりに愛着ある人もいるだろうし。
ただ最後、月組+お客さんまりもみたいな構成が微妙だったかもね。
290名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 06:05:46.85 ID:hRcuRQj+
まりもセンターもいい、きりもりもまりまさもきりちゃぴもよかった、
でも、1場面でいいから、しっかりと同時退団のトップコンビが芯になって決める場面があればここまで言われまい。
それが全くと言っていいほどなかったのが問題なんだと思う。
291名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 06:52:02.17 ID:OgwnE/H8
とにかく生徒の魅力が出ないサイト−ショー
292名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 07:49:39.83 ID:6BuEMFXQ
女帝にHANACHANGやらせたのは評価してる。
293名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 09:01:11.88 ID:v3hVPGx8
RSFの戦隊場面って不評なのか。
逆にあそこしか見所無いって勢いで毎回楽しみに観てたんだがw
294名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 12:39:32.04 ID:+Y0kTDMq
クライマックスのほうが自分は許せない。
ありきたりなショーだったしローズの場面は仮面の男並に腹が立った。
大階段黒燕尾もせりあがりじゃなくて上から降りてきてほしかったし、デュエダンもちゃんと踊ってほしかった。
いっそのこと藤井再降臨でナイスガイUがよかったよ。クライマックスがゆひの最後のショーだと思うとやりきれない
295名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 13:26:15.40 ID:UIbvGxHM
>>294
んなもんイラネー
ゆうひは新作ショーはやらせてもらえないってあれほど言われていたし
おまけだと思って全部のショー楽しんだよ
生き過ぎちゃってどこで区切りつけたらいいかファンも迷ったって感じ
296名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 13:45:40.00 ID:B8rvqFHL
ナイスガイUはないわー
最近の藤井くんは過大評価だと思う
初演アパショで娘トップ不在を上手いこと処理したのは大きいけどさ
エキサイターは呪いのどんぐりの反動が大きいし、ナイスガイとREONは悪乗りしすぎ

贔屓組にあたり過ぎてあきあきしてる部分もあるんで異論は認めるw
297名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 13:46:27.33 ID:07m07xQY
贅沢な悩みだな。
298名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 13:48:07.36 ID:UIbvGxHM
別にナイスガイが悪いとは言ってない
でもゆうひがあれで退団決めたって言ってたからUなんていらないって事さ
藤井先生はよく生徒の引導渡し役やらされるね
299名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 13:57:57.05 ID:npLn0MwG
デュエダンのあとのトップコンビのセリ下がりが好き。
お披露目は2人挨拶がよいけど。
一作お披露目退団のトップコンビ、ぶんまひもセリ下がりだった。
クライマックスは、スラブ円舞曲から〜燕尾まで、
退団公演としては、上出来の演出だと思う。
300名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 14:16:06.17 ID:u3qZIqWF
>>298
ゆうひが退団決めたのは鐘の後だよ
クラシコ公演中には既に次期体制について異動発表すらあった
301名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 14:45:20.17 ID:Ut21oCVb
RSFの戦隊場面は生徒も微妙だったみたいだよね
座談会でドリーム5を熱く語るサイトーに、目を輝かせるチギ以外はみな引き気味だったっらしいし
コマなんて「かんべんしてほしい。あの二人でやってればいいのに」って言ってたし
きたろうは「セーラームーンとタキシード仮面みたいにやってほしいって言われた」とニガワラだったし

サイトーくんはそのうち絶対ウテナとかもってくるよね
「絶対運命黙示録」でロケットとかw
302名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 17:30:57.76 ID:HnSXfv8A
サイトーのRSFと、中村Bのシャイニングリズムは雪組子の反応が全く違う
RSFは下級生だけが大喜び(出番が異常なほど多い)&客の多数から不評
シャイニング〜は上から下まで好評&客にも好評
303名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 17:47:02.87 ID:tuAzPfsy
>>282
あれは只のまさみりホイホイの場面かと。あっさり引っ掛かった自分ですw。


とは云え確かにライオンさん達が人間さん達を喰らってるよーな振りはグロくてヤでした。
304名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 18:14:18.57 ID:T8xc4HFd
>>301
目を輝かせるちぎに噴いたw

サイトー君はオタクなのはいいけど、そこに突っ込みを
入れてくれる人が確実に必要だよなあ
305名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 18:29:11.13 ID:qAxkMnVf
齋藤先生はイクニ信者なのか?
ウテナより輪るピングドラムを舞台化して欲しいんだけど
306名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 18:42:32.33 ID:aTOH6mej
霧駅よりRSFの方が品がないと思ったし、
RSFよりナイスガイの方がもっと品がなくていやだった

イケメンオークションとかセクシャルとか、まったく楽しくなかった
藤井先生だって大概ワンパターンだよ
プロローグと中詰め後に「またか」って思う
307名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 18:53:51.39 ID:nRsPc3Sk
品がないといえば品がないかもね
でも別にいいんじゃない?ゆうひも喜んでいたし
308名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 18:59:25.23 ID:2k6gK+4x
>>302
<RSFは下級生だけが大喜び(出番が異常なほど多い)

出番も少なく見せ場も余りなかったまっつはどう思ってたんだろう…
309名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 21:24:41.43 ID:Ce0PoYgO
ロマンチックレビュー岡田は引退したのか…
310名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 21:27:08.97 ID:QesLvAr5
みちこ巴里祭やるよ。
311名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 21:35:48.63 ID:B8rvqFHL
ひっそりとえりたんDSも岡田先生登板だったね
DSにも出てこない草野先生はどうしたんだろう
312名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 21:43:42.47 ID:3I7sec8f
わくわくする若手演出家が皆無で辛い
ロクなのがいない
313名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 22:44:12.74 ID:L4BfzVdS
>>306
藤井君は使いすぎて飽きられつつある。
藤井君のせいというより、人気があるからって登板させまくればよいというのではない。
ある程度パターンが決まってるんだよね。それはどの作家にも個性という形である
んだけど、引き出しがかなり少なかったら(イケコのオリジナル等)またこれか、になる。
314名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/19(火) 23:41:14.03 ID:u1M7ppem
じゃそろそろだまっち登板させるべきだね
インパクト強いの頼む
315名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/20(水) 00:32:29.63 ID:DzVMkG/A
それは勘弁w
316名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/20(水) 00:39:27.75 ID:le9UgDrw
メイちゃんはまだよかったんだよねー
演出も上手くいってたし
だまっちはもしまた使わなきゃいけないならがっちがちに制約のある原作付きならなんとかなるのかな?
317名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/20(水) 02:11:48.55 ID:gvM9X1kO
>>316
紗幕のシルエットを使ったダンスとかヘリコプターとか巻き戻し演出とか、すでに十分変だったぞ。
確かに倫理的なハードルは逸脱していなかったが
318名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/20(水) 06:54:35.86 ID:EB0wzDoz
メイちゃんがチケバカ売れ大盛上がりで勘違いしたんだと思う
319名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/20(水) 11:55:10.62 ID:K/1sQP0h
>>311
8月にマリコさんの東京會舘コンサートやる模様
320名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/20(水) 11:58:53.38 ID:K/1sQP0h
>>319訂正スマソ

 ×東京會舘
 ○マグノリアホール
321名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/20(水) 18:56:03.77 ID:2bU4J4Eh
今度デビューする田渕大輔ってどんな人?
話題にも上がったことないけど…
322名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/20(水) 20:18:10.46 ID:UZYGwuMB
雪ロミジュリの新公が田渕くんでなかったか?
323名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/20(水) 20:27:47.65 ID:gvM9X1kO
ロミジュリ新公は、著作権の都合で切り貼りができなくてああいうぶったぎりになったんだよね。
あれで演出家としての才を判断するのは難しい。
324名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/20(水) 21:59:55.48 ID:z6MtCKYW
>>319
マリコさんのコンサートだなんて… 耳が耐えられるだろうか

今ふと思ったんだけど、柴田作品を再演するにあたって別の演出家が演出して
いるけど、大野君、月組以外やったことあるのか?
325名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/20(水) 23:18:31.89 ID:le9UgDrw
ぱっと見たところ月だけだね
柴田作品の和物は尾上菊之丞が演出に参加してるのが多いから今度から和物を再演するときは大野君担当に変わるんじゃないかな
326名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 00:32:45.78 ID:1SFVh5o8
>>324
意味がよくわからない。
大野センセなら雪とか星もやってるけど。
327名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 00:43:45.86 ID:FwVseV3K
>>317
映像組だけどそこらへんの演出は面白かったよ。

ただ、317さんの言う倫理的ハードルとかぶってるのかも知れないけど、見終わった後で、果たして宝塚で観たい作品かと問われると、違うかな…。
なんか装置ありきで、ジェンヌも装置の一部というか…。
ただイケメン並べてどうだっ!って作品だと感じてしまった。
ルチアとシバケン以外の人間性が全く見えなかった。 長文スマソ
328名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 01:23:02.85 ID:PoY5U+g5
>326
柴田作品の再演についての話で、現在柴田先生は目がお悪いので演出は主に別の人がやる
それを主にやってるのが中村A
大野君が担当したのは飛鳥夕映え 紫子 アルジェの男で月組のみ
という話
329名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 01:24:08.56 ID:PoY5U+g5
スマン飛鳥夕映えは再演じゃなかったw
330名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 07:09:24.07 ID:0Yjbcpak
>>327
面白い演出は結構だけど、演出が生徒より前に出しゃばってるのが児玉なんだよね
宝塚なのに
宝塚評論家()にも児玉の自己顕示欲は既に散々言われてるけども
サイトーショーや石田芝居も児玉ほどじゃないが鼻につく
331名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 07:27:16.92 ID:3uLx0GJT
面白い演出だと思ったけど、その演出はこの作品に必要か疑問が残るんだよね、だまっちの場合
メイちゃんの巻き戻しはやってみたかっただけじゃない?
仮面の男の早わかりは絶対いらんし
とりあえずだまっちはショー作家に転向してくれ
もう芝居は作って欲しくないし、ショー作家は面白い人少ないからいいと思うんだけどなー
魅せることはできる人だと思うから
332名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 11:54:42.89 ID:D2UDLgmT
×魅せる
○アタシの奇抜な演出を見て見て
333名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 16:37:16.13 ID:MjKccz90
メイちゃんはたまに変なのあったが、割と演出は楽しめたよ。
影絵のダンスは好きだったな。

でもまあ、芝居で影絵は二度とやってほしくない・・・・。

仮面の男は早わかり、無銭飲食はかなり蛇足だった。
三銃士に無銭飲食させんなってずっと思ってた。
334名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 17:41:59.48 ID:3kHa4Evj
児玉演出のメイちゃんで「エーー・・・ダサ!」と思ったのは、
みやるりがヘリから落とされて、パペットに変身して落下したやつだな
335名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 22:01:35.83 ID:KrSXQHzI
今更な話題だけど、宙組のクライマックスの衣装がルパラと被りすぎでゲンナリした。
パリをテーマにしたショーや場面で同じ衣装を使うのはひどすぎる。
トリコロールの燕尾に娘役の青い衣装(しかも同じ衣装でカンカン踊るのまで一緒)
三木先生はルパラ観てないのかな?
約1年前のショーでトップの衣装含め使いまわしが早すぎる。
どちらのショーもサヨナラなのに、こんなに配慮がない先生だっけ?
336名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 22:03:23.61 ID:cJjwxrTt
三木はそんなんだよ。
ルパラの次のカノンも同じ衣装あったし
自分のショーの衣装使いまわしいっつもだし。
337名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 22:05:31.40 ID:9pHK/4jL
雪全ツの黒い瞳は誰の演出?


児玉はそろそろ潔く責任取って消えてくれ
復活のヤングパワーでへらへら喋ってんの見て全然反省してないのは分かった
338名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 22:24:50.07 ID:y5na7IUm
使い回しは今のご時世、仕方がない。諦めている
でも一場面でいいから、うわあ〜ステキ!な衣装を作ってほしい
せっかく新調してくれても残念な衣装が多い
339名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 22:32:00.52 ID:/emyWdEx
DSやMS見てるとこんなに素敵な衣装あるなら本公演でもさあぁぁぁみたいな気持になる

児玉が反省してないのは歌劇のコメントですでにorz
どうしても使わなきゃいけないなら出来る限り縛りのきっつい原作付きか再演作品でお願いします
340名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 23:00:52.24 ID:IJRyNmYm
>>337
初演から謝先生が演出で入ってる。

三木、衣装の使い回しは別にいいけどセンスがな…。
花組子が着たばっかりのルパラもそうだし、祈りの場面でエイサーを使ってるあたりは情けなくて涙が出た。
341名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/21(木) 23:45:30.15 ID:1SFVh5o8
>>328
それで月だけ?大丈夫?ってどう関係あるのかわかりかねるわw
単に大野くんにバトンタッチしてるだけなんだけど
342名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/22(金) 00:05:12.60 ID:PoY5U+g5
>341
大丈夫?って誰が言ってるの?
単に大野君が担当してるのもしかして月組だけ?ってきいてるだけじゃないの?

草生やす前に良く読めよ低能
343名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/22(金) 08:20:24.65 ID:OaGVdY1I

三銃士の無銭飲食って、映画のシーンまるまるぱくり。
酒場で、わざと喧嘩して騒ぎおこして、その隙に、とりの丸焼き、剣に突き刺すとこなんか。あまりの、デ・ジャブ感に笑ろた。
昔の三銃士、続編の四銃士だったかも。マイケル・ヨーク、チャールトン・ヘストン、フェイ・ダナウェイのでてるやつ。
344名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/22(金) 20:21:56.69 ID:CFyvRJxe
>>327
メイちゃんでは様々な装置演出に力入れたってだまっちがメイちゃんの単行本で語ってたからな
新しい挑戦を沢山したそうな
345名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/22(金) 21:58:55.34 ID:qlfvx7vR
>>335
宙組見てきたが同じこと思った
さらにすみ花が中央でクルクル回り始めてルパラのパクりかと目を疑った
あとどの場面か忘れたけど娘役たちの紫のドレスは蘭とむファントムのフィナーレのと同じかな
346名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 00:22:34.26 ID:6mt8AwLW
>>343
同じく見てわかった。その他先行三銃士ものの丸パクリとわかる場面が
その他にも。オマージュとしてちりばめるんでなくて、
場面や台詞ごと丸ごと持ってくんの。クリエーターとしてプライドないのか、と思った。
347名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 00:33:05.07 ID:/onB4zPy
だまっちがやりたいのは演出で脚本に興味がないんじゃないかと思う
もうあの人は本だけ別の人に用意してもらわないとなんともならないんじゃないかな
348名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 08:46:26.49 ID:+nKMlZM9
ミキティ流れで。
クライマックスのハスラーの場面めっちゃ好きだったんだけどさー、某動画サイトの雪「ゴールデン・デイズ」の一場面と構成、階段、そして曲までもが一緒だったんだけど…


これはもうミキティカラーってことになってるのかしら?
349名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 09:08:24.94 ID:lTLOkBH1
>>347
児玉に本を任せる人はいないと思うw
350名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 10:37:00.45 ID:c3grY5Ab
>>348
それって理事やゆりちゃんが出てくる場面?
あれはカッコイイ場面だったけど、ミキティだったんだ
過去のいい場面を持ってくるしかないってのは
もう才能が枯渇してんだね
351名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 11:59:10.27 ID:pyc1qW00
BOY先生、残念なことには普通は触れないものだよ。
だって、たった一度だけしかないお披露目公演の初日なのだから。
352名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 12:00:55.68 ID:rl0Sb84G
>>346
帝劇の三銃士にも劇団(人形劇)がでてきて、狂言回ししてたしなー。

ミキティーは、お芝居の評判のいいものは、再演されるけど、ショーはなかなか、そういうのがないのがもったいないんで、自分の作品の評判よかったシーンを新しい作品に入れるとテレビでいってた。
昔と違って、映像で残ってるから、必要ないと思うんだが。
353名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 12:07:54.01 ID:KSHNcxkx
>>347
万一柴田作品の再演の演出とか引き当てたらどうしよう…
あとはベルばらくらいか
354名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 13:48:21.41 ID:/Jt0ogcO
>>353
ベルばらならいいや
呪いのどんぐりの演出が児玉でも全然気ににならないよ
355名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 20:36:14.24 ID:MDRoENe1
>>338
私も使い回しは仕方が無いと諦めてはいるが、それでもクライマックスは>>345さんの
仰るようにルパラのパクリと言われて仕方が無いくらい酷かった。
しかも娘役の青い衣装はルパラで一番退団色が強かったエスポワールでも着ていたから
余計デリカシーがないと感じた。
演出家本人が知らなかったとしても、衣装部等からチェック入らないのかな。
356名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 21:11:57.80 ID:srTeYA83
>>355
衣装部が演出家に何を言うんだ?
この衣装つい最近使ったばっかりですよ、とでも言うの?
そりゃでしゃばりというものだ。

トリコロールの衣装は、物覚えが悪い自分でも既視感が拭えなかったな…
いっそのころ中村Bが選ぶ衣装のように、定番過ぎてツッコむ気も失せるくらいの
マンネリになれば…

それはそれでヤだな(´・ω・`)
357名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 21:16:14.75 ID:3U7T+r8B
>>355
そのルパラってなんのショー?

演出家がある程度衣装の指定をするんじゃないの?
358名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 21:20:26.61 ID:srTeYA83
>>357
ル・パラディという花組のまとぶん退団公演のショー 演出:藤井君


逆に霧駅のあのタータンチェックの衣装は目立ちすぎて次出てきたら丸わかりだ
359名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 21:24:05.62 ID:J0iHP4CL
三木先生はよっぽどルパラが好きだったのかな?
カノンでルパラの衣装使い回したのを見た時は、同じ組ですぐに使い回してくれるな
と思ったけど、別の組で見てもやっぱりいやだね
使い回すにしてももう少し気を使えないのかな
360名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 21:26:34.91 ID:ur0ltBkg
>>358
そういう衣装ってあんまり使い回されないイメージ
RHSのデニムやお魚って使い回したっけ?
361名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 21:28:42.09 ID:mn9lFTgt
さよならショーの衣装使うなって言うのはちょっとどうかと思うが…。
直近の衣装使うなは確かにだな。
362名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 21:30:07.95 ID:srTeYA83
>>360
すまん、RHSは観てない。
でもデニム自体あまりヅカでは観ないね。WSSぐらいか?

一斉に使いまわしたら目立つどころか1着だけでも目立つんだよな>タータンチェック
タータンが似合わなかったタータンチェックの上着のデパメン、あれも使いまわされた
記憶がない。
363名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 21:31:45.47 ID:3U7T+r8B
>>358
おおーありがとう

ふと思ったんだけど、もしかして衣装デザインが同じ人なのでは?
364名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 22:03:36.60 ID:V1GobKgL
>>363
デザイナー云々じゃなくて、まったく同じモノを使い回してるんだよ。

藤井はよくオギーの衣装をリサイクルしてるね。
ソロモンの動物がREONで出てきたのはちょっと微妙だった。
365名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/23(土) 22:22:47.88 ID:mn9lFTgt
>>364
デザイナーが同じだから同じ衣装が出てくるんじゃね?

って意味だと思ったんだが違うんかね。
366名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 05:27:12.90 ID:ClnKeUSO
演出家がこの場面はこういうイメージでとデザイナーに伝え
デザイナーは手持ちの衣装からセレクトしたり、新調したりするんじゃね?
ま、それでも総合監督は演出家なのだから、演出家の責任になるわな
367名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 06:49:48.20 ID:iWDBFDCP
デザイナーじゃなくて衣装担当ね
368名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 07:13:31.68 ID:IkdJDdC7
演出家によって使い回しの傾向が顕著だから、新調じゃない衣装は演出家の裁量によるところが大きいと思う。
ルパラの使い回しは、他の公演をあんまり観てないんだろうなってことで納得できるが(それも座付き失格だが)、祈りの場面で男役にエイサーの衣装を着せたセンスには愕然とした。
369名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 07:49:04.90 ID:WNokcQn/
花ヲタうぜって感じ
何でそこばっかり
RSFの虎とファンキーの着まわしの方が酷かっただろ
370名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 08:30:59.30 ID:cKfNDayY
ああー、宙の贔屓特別主義もある
退団公演なのに他公演の衣装なんて・・・みたいな?
371名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 08:47:04.55 ID:qa8LepQB
すずみんのDSが生田君演出ってことは生田君はショーもできるのかな?
もしそうなら若手演出家でショー作家いないからちょっと楽しみなんだけど
生田君の厨二設定嫌いじゃないし
372名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 09:05:39.11 ID:z6Sg8T0o
ショー作家設定でない人もDSはやるよ。
イケコだまっち原田あたりはやってる。
373名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 09:24:24.57 ID:2EJQW61I
宙組は退団公演なのにDVDの一番メインの芝居カットがあったり
ショーで以前のトップ退団公演での衣装着回しって不幸すぎるだろ
しかも刺し合うって前代未聞で誰も買わないDVDになるよ
374名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 09:41:02.13 ID:VjsSnZoF
すずみんDS、豪華だろう
375名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 09:53:19.85 ID:miL0uKll
宙組DVD明後日発売なんだよね。
サヨナラ公演なのに残念すぎる。
376名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 09:57:12.86 ID:hOEN7pL7
ゆひファン達はもう2度と原田と三木の作品だけは見る気ないだろう
そんだけ
377名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 10:02:16.98 ID:zGdZ+iPe
ショーもけちついてんのかorz
378名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 10:12:23.45 ID:zIz1pncL
>>376
それ以前に贔屓が出ない作品は観ないんじゃない?

>>373
同じ時期退団のきりやんの方はDVDにカットはないから余計にな…
両方見たけど、衣装や大道具に予算が違うのかと思うくらい差があった。
金で解決するんなら芝居のカットのところ買えないものかと思う。
379名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 10:30:56.06 ID:Eofkp1c6
ゆうひはできるだけ借金残らないようにしたんだろ
退団後働かないらしいから
380名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 10:34:33.32 ID:+ih2vBgj
宙組見てないけど
そんなにみすぼらしいのか
ショックだな
381名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 10:37:40.96 ID:zIz1pncL
>>379
働かなくとも金持ちだろ、ゆうひんとこ
ファンクラブだって人数多いし
そういう問題か?
382名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 10:39:51.21 ID:Eofkp1c6
>>381
お花様やカチャ様みたいな金持ちじゃないよ
親だって1公演に数百万しか出さないし
383名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 10:59:21.86 ID:zIz1pncL
>>382
ファンクラブ、金持ちだろうに。ファンクラブの会員が多ければそんだけ収入も多い。
お茶会も人数見込める。退団して働かないのならお金を使い果たさなきゃ。
アーチに胡蝶蘭使えるんだから。
その前に、トップが公演ごとに出す金次第でそーゆーところに影響があるの?

>>380
みすぼらしくはないよ。衣装の使い回しはどの公演にだってある。
それが最近の公演からの使い回しだから萎えてる。
384名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:03:35.97 ID:Eofkp1c6
ファンクラブのお金が舞台の製作費に使えるとでも?
385名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:04:33.94 ID:zIz1pncL
知らん!(・∀・)
386名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:07:24.64 ID:cKfNDayY
>>382
えっ?チケットかぶりだけじゃなくて、寄付もすんの?
そりゃあ、金持ちかバックがいないと無理だわ

最近の退団公演は別に豪華じゃないし、脚本もイマイチ
昔みたいな劇団の情は期待できない
にしてもミキティ、不評続きだ
387名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:19:24.48 ID:zIz1pncL
ミキティは嫌いじゃない、定番だけど品が損なわれず安全な演出家だと思ってる。
ただ、登板回数が多く近場に固まってるため、見飽き感が拭えない。
ワタシは全ツでカノン見た後に見たから余計にそう思った。
藤井くんも登板回数多いから飽きられつつあるぞ。
かといってだまっちが出てくるのはノーサンキューだが。
388名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:23:29.49 ID:eaOTHf3S
はいはい、ゆうひ可哀想
これで満足?
389名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:27:13.87 ID:PzlhkX6X
っていうかネットで公演時間に擁護している場合なのか?
来週最後じゃん、ありえない。チケ流で高額チケ買ってでも観るのがファンだろ
貧乏人ファンだらけw
390名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:28:06.34 ID:zIz1pncL
いえ、別にファンじゃありませんから。
391名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:38:33.77 ID:LRBx2K5P
ゆうひヲタ馬鹿じゃねw笑える
○第2場A ニュー・アムステルダム劇場
○第2場B ニュー・アムステルダム劇場(フローレンツの事務室)
○第15場 ジュディの楽屋
○第19場 ニュー・アムステルダム劇場
○第20場 ジーグフェルド・フォーリーズ
○第22場 ブルックリン
楽曲差し替えと割愛の荒らし
恥さらしはDVDとなって残っていくんだねw
392名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:39:41.94 ID:cKfNDayY
>>390
私も
ゆうひは好きな方だけど、まあ別に力入れるほどではない
てか、CSで十分派になりつつある
でも演出や衣装については興味大なのでいろいろ語りたい
393名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:43:44.95 ID:DOtzj6W8
舞台の割愛も許せないけど
ショーで刺しあうのはないな
コンビ退団なのにあんまりからむのなくて
394名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:45:50.65 ID:cKfNDayY
>>391
げっ凄い量
さすがにそれだけあると可哀そう
395名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:46:26.52 ID:DOtzj6W8
続き
退団公演らしくなさすぎて
前回で退団しておけば有終の美を
飾れたのにゆうひのヅカ人生の
終わりが70期台トップの最後が
そんなものかとがっくりしました
396名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:49:05.12 ID:zIz1pncL
>>392
おお、自分もそんな感じだ

>>394
DVDではカットされてもスカステでは復活することの方が多いんだが
それも見込めないらしい(と抗議がウンタラ言ってた時期にカキコがあった)
397名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 11:52:42.24 ID:Vb6QIZKP
最後に退団トップファン達から大きな恨み買うような仕事しかできない→原田と三木
398名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 14:25:59.70 ID:GxoQGyrB
>>351
噛みつき過ぎ。
399名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 16:36:34.07 ID:Noh+B/Gc
ようやく宙組見てきたんだが、あそこまでモデルにした公演(1927バージョン初日)がはっきりしてると色々問題だろうな。
冷静に見りゃ、翌日から公演中止必至の醜態晒させてるんだから。
400名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 16:47:51.18 ID:0mBlh5UK
400
401名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 19:09:56.94 ID:NH4oQX6p
原田氏も劇団も考えが甘かったね
ちゃんともしもを想定して作るべきだった
これだけカットは今までにないんじゃね?
402名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 20:50:12.95 ID:GCxXsqG1
すずみんDS東京で見てきたが、生田演出5人しかいないのに目が忙しい印象だった
中村Bかと…
でも楽しく見れたのでショー演出もやって貰いたい
403名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 21:33:27.47 ID:KoHtZaUT
>>393
絡みは充分あったでしょ
その前のきりまりは少なめだったけど
404名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 21:36:23.59 ID:z6Sg8T0o
>>403
絡みは色々あったけど、娘トプが男2と絡む一場面取ってしかもキスシーン
まであるのは、なんだかなあとは思った。
405名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 21:47:47.16 ID:ED6Yt5Pm
ナイスガイで濃厚ガチキスホモシーンやった挙句にデュエダンで乱入してくるよりはマシなんですよ
冒頭のすみ花の花嫁衣装が本気で哀れだったわ
406名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 21:48:14.16 ID:V+nZhfIt
霧駅も男1が娘2と絡んでキスシーンがあったよね。
407名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 22:21:10.17 ID:uF+OesEv
原田w
408名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 22:27:17.50 ID:0fDXI7Jl
>>406
細かいけど当事の月の娘2はりっちーだよ
409名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 22:30:50.24 ID:IkdJDdC7
いや霧駅の時点でちゃぴが次期って決まってたんだから、ちゃぴでしょ。
りっちーは退団するから上げてもらってた別格。
410名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 22:31:19.18 ID:z6Sg8T0o
>>408
最初からそんなもん決まってない。
411名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 22:43:53.12 ID:0fDXI7Jl
りっちーは退団発表前から退団までは娘2だと思う
きりやんもちゃぴを大抜擢の若手と紹介してたし
412名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 22:52:45.93 ID:5wphNYFk
>>391ひどすぎる
413名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 23:06:45.07 ID:ZQY0kLDi
娘2なんて確固たる地位じゃないから別にどーでもいくない?
りっちーも一時期のあいあい程の使われ方じゃなかったし
414名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 23:12:53.27 ID:0fDXI7Jl
そうなんだけどね
でもあいあいは三番手だったと思うわ
415名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 23:15:42.95 ID:z6Sg8T0o
三番手か。
ジャッキーもやったしな。
416名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 23:16:24.85 ID:V+nZhfIt
あの公演限定でみたら娘2的役だったからそう書いてしまった。
実はどうでもいい。
417名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 23:24:13.45 ID:0fDXI7Jl
その定義で公演限定ならダンロマはみゆが娘2ってなるな
418名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/24(日) 23:37:03.28 ID:V+nZhfIt
それはない
419名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/27(水) 14:18:08.99 ID:3oujm0ez
娘役小姑隔離スレかと。
420名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/27(水) 14:55:36.16 ID:rn5JhITV
小姑っていうかリナファンが流れを全く読まずに言ってるんだと思う
421名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/27(水) 21:30:54.78 ID:7OhLVGdv
寺田御大、吉崎先生は別格として城先生、吉田先生、甲斐センセ、西村先生、斉藤さんはほとんどハズレがないから凄い。神かと。でも自分的に押しなのが鞍富先生。主題歌は一度も担当ないけどビューティーズのフィナーレとかGJ!だったな。いぶし銀って感じ!
422名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 07:11:21.49 ID:wqGOoyCe

みなさん作曲家ごとにすぐ曲が浮かぶのか・・・凄いなぁ・・・
寺田先生と城先生くらいしか分からない

各先生の代表作を教えてもらえませんか?
423名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 07:19:36.27 ID:+HrUO926
吉崎先生なら、朝日の昇る前に@ギャッツビーが好きだな
424名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 16:45:18.19 ID:lQWwwuns
青木女史もいいぞ。水のインフェルノとかね。
425名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 17:51:37.97 ID:NPcvh0Xu
西村先生は♪世界で〜一番好きな人の目の中に〜が好きだなー
426名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 18:00:45.61 ID:NPcvh0Xu
吉崎先生といったら「ジュテーム」
吉田先生は「私のヴァンパイア」@薔薇の封印
が好き
427名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 18:17:24.58 ID:eZHLr8o8
吉田先生は、「未来へ」がシンプルな名曲。
あと逆裁シリーズの主題歌はたぎるなぁ。
428名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 19:44:31.15 ID:1Ao8tQkJ
私が好きなのは
寺田先生が 白い花がほほえむ 小さな花がひらいた
吉崎先生が 忍び歌 朝日の昇る前に アランチャ
高橋先生が 夜明け 明智のテーマ
429名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 20:22:52.72 ID:FmBJ+pJu
青木先生はエキサイターが最高
430名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 20:27:06.32 ID:VGcuiic0
西村先生はどーしても中村Bセンセ御用達で似たような主題歌を作るイメージが強い。

寺田先生:いのち
高橋先生:I wish、心の翼、夜明け
431名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 20:29:00.73 ID:VGcuiic0
いかん、途中送信した
青木先生:かもめ、A"R"exのテーマ
そして歌詞と歌手込で 皆殺しの歌を歌おう

あと花の業平のプロローグの歌が好きなんだが、どなたの作曲?
432名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 20:52:09.22 ID:f/AzuoLI
まったくヅカに興味なかったオイラがたまたま見たNHKの舞台が
雪組の「あかねさす紫の花」だった。
最後に高峰さんがハナちゃんを肩車して花吹雪舞う中「狂ったか大海人ーー!!」
に心臓バクバクするほど感動した。
それからは近くのTUTAYAに飛び込んでヅカ関係のビデオを借りまくった。
田舎だからたいしたビデオがなかったけど「CANCAN」「仮面のロマネスク」
「国境のない地図」「黒い瞳」「花の業平」「激情」「失われた楽園」
「ヅカすげーーー!!」「面白すぎる!!」どれを見ても感激したけど
今思えばものすごくいい作品のラインナップだったんだな〜。
実はしょうもない作品もいっぱいあるってことに気が付くのにさほどかからなかったけど
もうその頃にはしょうもない作品でも楽しめるスキルを身に着けてしまってたのだw
433名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 20:54:47.02 ID:buCRnpP3
>431
吉田優子先生だね

>432
ほぼ柴田先生の功績だな
434名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 21:24:44.27 ID:SMRwHuKO
>>431
>>433も書いてくれてるけど
タイトルをフォロー

桜木の歌ですな
435名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 21:49:13.37 ID:NPcvh0Xu
「夢の浮橋」の曲は全部良かったけどあれって青木さんだよね
きりやんの曲とか三拍子のデュエット曲とかしずくの曲とか…
436名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 21:54:08.35 ID:buCRnpP3
いいえ太田先生です…。
437名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 22:39:07.38 ID:M0LUDUsO
雪ロミジュリプロダクを見て以来太田先生が好きだ。ダンディだからw
最近イケコ作品への登板が多いね。
スケール小さいとか言われるけど、自分はぺもカサブランカも好き。

好みの問題だろうけど、西村先生は曲調が軽すぎてあんまり宝塚らしくないと思うことが多い。
438名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 23:04:32.97 ID:QdBEbeM8
西村先生は最近だと黎明の風が良かった
439名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/28(木) 23:35:06.95 ID:7s8tqzq/
太田先生はスケールはあるけど、メロディーのインパクトが薄い傾向。
優子先生は寺田先生の直の弟子だけあって分かりやすくて強いメロディ作ると思う。
440名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 00:32:52.08 ID:jr4o400a
突然だけど、ショーで妖精や天使・神的な役の人がかぶらされる
白ヅラって需要あるの?
たいていみんな似合ってないし無理矢理にメルヘンで痛々しい。
草野はもちろん、
藤井も白ヅラ多用するので好きになれない。
441名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 00:37:21.08 ID:shz+CIWZ
草野の弟子が藤井君だから仕方ない
442名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 00:38:13.85 ID:xPomrUfO
アレは白鬘用の化粧にしないとあんま綺麗にならないよね
ねったんの宮沢賢治のやつで、白鬘用のメイクだった子達はそこそこ綺麗だった
443名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 01:22:38.88 ID:pKaRKJcm
「華やかなりし日々」の音楽はどれもわりと好き。誰の作曲だろう
444名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 02:41:44.22 ID:RfmzYm4Z
>>437
太田先生はだいたいイケコとセットだよ、英語が出来るから。翻訳μ多いイケコが重宝してる。

西村先生はキャッチーなメロディ多くてで好きだなあ。

苦手は甲斐先生。壮大そうだけど耳に残らない。長調の曲ばかり。
445名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 07:32:30.82 ID:YIzMWjN9
甲斐先生の音楽が耳に残らないってw
鳳凰伝、アイーダに始まって、不滅の棘、黒蜥蜴、舞姫、オネーギンどれも名曲揃い。
446名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 07:57:32.24 ID:e5Z/7pT6
>>443
太田先生
447名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 08:14:00.65 ID:Plg4+FLz
太田先生、甲斐先生、青木先生が好き
昔は良かったけど今はあまり印象に残らないのが、城先生と優子先生。
448名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 09:30:38.69 ID:+bZaLAKu
自分の好きな曲のうち、あまりみんなが挙げなさそうな曲を

寺田先生 夢の王の夢(ジーザス・ディアマンテ)、ワンナイト・ミラージュ
吉崎先生 蒼いくちづけ
城先生  幻のように(Practical Jokeってことにしといてくれよ)
西村先生 世界の終わる日まで(ジュビレーション!)、まことの愛(ダル・レークの恋)
鞍富先生 カリブ(ヘミングウェイ・レヴュー)
甲斐先生 止められぬ思い(ゼンダ城の虜)
斎藤先生 曲名がわからないけど「♪私の愛が見えますかモナミ…」って歌詞の歌(Heat on Beat!)
449名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 14:43:05.77 ID:RfmzYm4Z
>>445
不滅以外全部嫌い、だから苦手。メロディがイマイチなんだよ
450名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 18:00:06.74 ID:Zb6yCFYy
最近の曲だと近松の曲が好き。
名曲揃いだった。
451名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 21:56:21.13 ID:99630wZU
>>439
優子先生のEL VIENTO大好きなん
452名無しさん@花束いっぱい。:2012/06/29(金) 21:58:18.76 ID:99630wZU
>>439
同感。ソルフェリーノとか寺田先生の流れがあるw
優子先生はEL VIENTO大好き。
453名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 06:41:19.71 ID:Zjo5QbBF
音楽家は外部の先生使うが脚本演出も菊田御大、北條御大、演出のみの松緑、菊
五郎のように使って欲しい
ダマッチ使うよりはマシだと思う
オギーにやって欲しいんだけどね
あとはショーだったらこうめいさん、劇団の演出家が補佐でつけばできると思う
前ものはサンセットが良かった鈴木裕美さんとか
やろうと思えばできると思うんだけどな

ダマッチ辞めることが出来ないのならショー作家になればいい
454名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 09:22:12.65 ID:UoAvcVux
芝居はいいからだまっちショー一度見てみたいな。中村Aに毛の生えた程度だろうけど。
455名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 09:24:20.16 ID:O4YPEQ3W
だまっちってショーのジョシュに入ったことあるの?
456名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 10:03:10.01 ID:i+QFKXuw
中村Aの安定ぶりは、やりたい事だけ先行してまともに作れてない最近の
若手ショーの多くよりずっとマシ。
457名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 11:54:16.03 ID:8PHWhgaL
うん
458名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 14:52:41.31 ID:IxFb8Jpg
だまっちにショーを作らせたら、女サイトーになると思うが。
459名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 18:08:15.15 ID:zI1/MCf2
中村A、昔からセンスがわりといいんじゃないかと思っていたが
なぜか登板が少なかった。なんで?
460名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 18:08:21.40 ID:tdGQnUxH
絶対なるね
461名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 19:21:38.39 ID:66sjMZMb
仮面大劇のサンマールの場面やっちゃう人間性からするとサイトーより酷いと思う
早く首にしろあんなの
462名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 20:54:31.51 ID:FO4pwMPA
>>459
芝居はねー 心の旅路はよかった。
しかしオリジナルの真夜中のゴーストの不入りっぷりは…
柴田作品の再演の演出も突出したものはなかったし。
思わずミロワール、ダンロマとショーがいいことが分かり
次の雪ショーが正念場だと思うんだが、どうだろう。
副題がダンロマの歌詞から取って来てるからちょっと不安が…
463名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 21:00:09.28 ID:UoAvcVux
柴田作品、謝先生や景子先生が演出(振り付け)すると素晴らしいのに。何で両中村氏がやるとつまらなくなるんだろう。霧のミラノとかバレンシアの熱い花とか情熱のバルセロナとか。ちょっと酷い。
464名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 21:04:15.91 ID:FO4pwMPA
>>463
だいぶ前にここで見かけたのかな、中村Bはそんなに大元を改変しないから
柴田先生がヨシとしてるらしい。謝センセはその逆らしいw(改変しまくり)
465名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 21:24:39.13 ID:zI1/MCf2
中村Aは、ショーだといい
466名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 21:29:23.84 ID:dfZQezx0
>>464
どっかの批評で脚本家(柴田先生)は理想を追い求め演出家(謝先生)は現実を見つめるって書かれてたね
宝塚で見る作品なら理想>現実の割合でいいんだろうな
467名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 21:37:02.97 ID:fo+1VUYu
謝先生の演出自体は幻想的なんだけどね
柴田先生は霧ミラが酷過ぎてなー
きっともう脚本も観客が期待するようなのは書けないんじゃないかと思う
468名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 22:28:19.33 ID:nByuKp7D
駄作でもイイ!柴田新作が観たい!
469名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 23:50:47.02 ID:UoAvcVux
まずないよ。岡田先生も柴田先生も新作は書かないと思う。児玉はパクリッチぶり発揮でバビロン2とかやったらおもろいかな
470名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/02(月) 23:52:56.47 ID:FO4pwMPA
>>469
バビロンを汚すなあああああああああああああああああああああああ!!!!!!
471名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 00:49:06.25 ID:XszpSVxX
そもそも柴田のよさがわからない。
ちいさこべ、ロマネスク、黒い瞳あたりは嫌いじゃないが礼賛されるほどとも思わないし、霧ミラ、大江山、誰鐘、アルジェ、バレンシア、バルセロナ、コルドバ、赤と黒はただの駄作だった。
うたかたも普通以下。
472名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 01:00:45.51 ID:9ruz99Wj
柴田センセは原作に忠実な箇所が多い。照準を人物にしている。
473名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 01:10:37.12 ID:Tbv+5x7v
>>471
役付が多い。作品によれば娘役にも出番が多い。
登場人物が多くて話を動かすのは大変なんだろうと思う。
それと長編をまとめる腕は大したものだと思う。
凱旋門を観た後原作の方を読んだけど、よく1時間40分にまとめられたなと思った。
カサブランカの脚本は柴田先生にして欲しかったなー。交渉に10年かかったのが惜しい。
10年もかからなかったらイケコじゃなかったかもしれないのに。
ちなみに私は脚本柴田、演出謝が好き。
474名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 06:53:39.41 ID:156gGa99
ぶっちゃけていえば、凱旋門以外は佳作or普通だと思うよ>柴田作品
凱旋門は某所で細切れで見ても名作の香がした
その凱旋門も柴田先生と謝先生のズレがなければ、さらに名作度が上がったはず

カサブランカは元気な時の柴田先生に書いてもらいたかった
イケコに深さは出せない
475名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 07:59:34.23 ID:4Do5itLF
柴田先生は謝先生の演出のよさがわからない。とくに視覚的な面白さ。
目が悪いからね。

それで一番ズレてしまったのが激情。
開幕の群舞からホセがカルメンを縛って歩く銀橋までの展開とか、
ホセの母親が死んだという十字架のシーンなんか神だった。
476名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 09:00:16.98 ID:lU5ESrL0
イケコは浅く広くのエンタメ演出家だから心に残らない
柴田先生みたいに繊細な台詞をかけない
477名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 09:13:27.72 ID:ZsGDWRU3
柴田作品の良さはまず宛て書きの妙にある。
だから再演でしかも中村Aの演出じゃ良さが半減だよ。
もちろん柴田作品全部が全部名作な訳ではない。

文学的な歌詞と台詞大劇場に匹敵するスケールの大きさと大勢を動かす群衆芝居な。
手法は古いかもしれんが今書ける人いないわ。
もちろん寺田メロディーあっての柴田作品だとも思う。

同じ漫画の舞台化でも紫子とエル・アルコンの格の違いたるや
原作読んでびっくりした
478名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 09:42:11.48 ID:XszpSVxX
柴田信者って絶対に他の演出家をsageたり演出のせいにするのがイラッとするw
479名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 11:19:18.14 ID:l0et3iso
カサブランカ、ここ数年の作品で一番好きなんだがなー
あの動きのない原作を、よくエンターテインメントに仕上げたと思うが
480名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 12:24:05.35 ID:B6YvzV3v
1本ものじゃなければマシだったかも
481名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 14:17:33.90 ID:JPhaErMJ
イケコは潤沢な予算ありきの演出
あれくらい金使えれば誰でもそこそこのが出来る
482名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 14:47:38.24 ID:JPhaErMJ
あ、こだまサイトーは除きます
483名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 19:00:31.86 ID:N/lFodxp
全ては実績ありき。
484名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 20:09:30.92 ID:Xwkl8lVN
柴田作品は一本物じゃないのに長編大作観た!って気分になるところが好き
少々アレレな話でも次にショーがあるから気分転換出来るw
485名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 20:09:56.19 ID:Tbv+5x7v
>>481
どうかなー
日本人て、資金がなかったならなかったなりにすごい工夫してそれが
すごいものを作り出すことがあるから。
すごく大金を投入したのが見て取れるオーシャンズ11、ほんとうにそこそこの出来だった…
486名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/03(火) 22:58:23.88 ID:M8xFKph6
クライマックスのルパラカンカン娘たちとすみ花の場面って元ネタはシトラスの花占い?
487名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/04(水) 20:24:46.36 ID:qf9E4cJI
サイトー、仁では寺島音楽使って欲しい
サイトー作品はそれしか楽しみがない
488名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/04(水) 20:53:28.76 ID:ej0dh6el
>>479
同意。
ネームバリュー、宝塚らしさ、男役らしさ、当時のメインキャスト、
何よりも、演出家の腕&トップの個性が見事にハマった
近年稀に見る作品だった。

劇団のお偉方おじさまたちがご満悦だった姿が忘れがたい。

オーシャンズや大王四神記ほどお金はかかってなさそうだけど・・・
489名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/04(水) 21:58:40.17 ID:B/Hpv8uC
>>488
あれがあってのオーシャンズ。

根本的な作品からして派手さは全くないけど、
実に丁寧に原作映画を壊さず忠実に舞台化して、
なおかつ魅力的な舞台作品に仕立てたと思う。
タカラヅカとしたら今一歩感はあったけど、
逆に宝塚でこういうのもできるというアピールになったと思う。
価値ある一作。
490名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/04(水) 22:56:51.72 ID:8UwmWrZf
オーシャンズは最悪だったがな…

単純なストーリーを派手なスターシステムで見せる作品なのに
余計な要素つけまくって本来の魅力をスポイルしてなにやってんだよと。
まんまやれば楽しい楽しいな単純明快エンターテイメントになったのに。
491名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/04(水) 23:27:42.82 ID:fHli+Q24
オーシャンズはストーリー付きショーって感じ。
カサブランカみたいに元々しっかりした話を
しっとりとしたミュージカルに脚色したのとは全然別の仕事だよ。
あれは組カラーに合わせた一種の「宛て書き」なんじゃないかな。
映画自体がそれぞれのスターに合わせて作られてるし、
それの宝塚版だからああいう感じになったのでは。
492名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/04(水) 23:33:02.47 ID:Y8+GecB7
>>490
もとの映画を観ても盛り上がりがなくてそんなに楽しくなかったような…
とにかく自然がどーのはいらんかった、そんなイケコ要素は。
493名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/04(水) 23:42:25.75 ID:/tEYU4lK
イケコだから仕方ない…
494名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/05(木) 11:41:36.70 ID:KnpqWahu
エコ活動が入るのはイケコだから
495名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/06(金) 21:03:25.10 ID:E7wzLsQV
寺島音楽は大スペクタル。エル・アルコン…贅沢な時代だった。
496名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/07(土) 10:11:13.21 ID:IM+sVydu
サイトーと寺島先生の組み合わせは本公演ならトラファルガーも。
DS入れたら、カラマーゾフもそうだったっけ?
497名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/07(土) 10:53:55.72 ID:0uu8msj5
カラマーゾフってディナーショーでやったか?と一瞬思ったよ。DC(ドラマシティ)な。
498名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/07(土) 12:25:41.95 ID:IM+sVydu
>>497
ああ、大変申し訳ないorz いつもDSとDCごちゃ混ぜになるよ……
499名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/07(土) 20:58:32.89 ID:KNwEP9n7
ダンサみてきた
いつもの正塚先生すぎてほのぼのしてしまった
500名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/07(土) 21:10:08.87 ID:kk28cRI2
隔離にあったけど仁が通常公演より長いって本当?
501名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/07(土) 21:22:24.15 ID:OHw0gOo0
>>500
銀英伝でなくて?
502名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/07(土) 21:25:32.55 ID:lg2aUZG8
銀英伝は2幕モノだから。
たぶんプラハの春みたいに1時間50分とかそういうんじゃ?
トイレが困るな…
503名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/07(土) 21:26:20.76 ID:Qe1yuKmF
サイトーなのにな…
504名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/07(土) 21:27:42.77 ID:OHw0gOo0
あ、長いって上演期間でなくて時間ね。
505名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/08(日) 01:04:07.48 ID:NmEg/j5v
んじゃ、雪の丞変化、プラハ、鳳凰伝再びで、
仁1時間45分、この一瞬45分か…。

マホロバやソロモン、風の錦絵みたく、前物がショーなら後半の芝居にもフィナーレがついてお得だし、ショーも意欲作が見られるからいいけど、
前物の芝居が長いと、芝居の後半はしんどくなってくるし、あと物のショーもせわしないイメージで終わるしで嫌なんだな。

まぁ、サジタリウスも中村先生で45分だったし、この一瞬も45分かな。
506名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/08(日) 01:45:09.56 ID:AvIJsdYZ
1時間50分でおシッコ困るのか…どんな膀胱してんだ
507名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/08(日) 01:49:52.51 ID:Kyi4DIxj
年寄りは頻尿なんだよ。察してやれよ
508名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/09(月) 11:27:46.82 ID:mU0NS5Mw
サイトーはBMBはいいんだよな
それとキングダム
またアプローズのオサ麻場面

稲葉は今まででダンサが一番かな
ダマッち、ショー作家デビュー待っているぜ
509名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/09(月) 11:28:54.71 ID:mU0NS5Mw
サイトーの満点星ロケットせりあがりは良かった
510名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/09(月) 14:00:19.37 ID:UBEvGlo4
>>508
稲葉はセレブリティのほうな
511名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/09(月) 15:03:43.56 ID:mU0NS5Mw
>>510
あんがと
512名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/09(月) 15:22:54.16 ID:ylmt3l/4
セレブリティしか見てないけど、あの程度で一番マシなのか…
513名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/09(月) 16:06:49.51 ID:mU0NS5Mw
そう、カルネヴァーレはインフィニティ並だった
ごちゃごちゃし過ぎ
何でもやってやろうじゃなくて構成場面の緩急が必要
その辺りは御大はうまい
ルナロッサはゆうひに踊らすなよ
主題歌は良かった
生徒の使い方が下手
今回はちえだからもったような
しかしスズミンと紅とのバランスを良く考えたかなと
514名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/09(月) 19:57:20.85 ID:TxjdM+iv
アド…
515名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/09(月) 21:12:17.66 ID:lUx2jugk
だまっちがもしショー作家にでもなったら脚本家として推薦した人の面子潰すことになるから
ショーはやらせないんじゃないか
516名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/09(月) 23:16:33.16 ID:mU0NS5Mw
>>515
仮面の男事件があるからわからないよ
517名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/10(火) 06:39:09.20 ID:G3QC70m2
岡田先生が退職って本当?
518名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/10(火) 11:45:14.02 ID:n0AB4oCU
いや退団というか本公演は登板しないみたいだよ
今館長やられてるしで
セイコーズというショーをやって欲しい
楽曲は松田聖子の曲で
519名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/10(火) 14:05:03.00 ID:T/5m06xN
Amourそれは…がロマンチックレビュー最終作だったのか
520名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/11(水) 10:35:18.17 ID:6tJYfSYt
>>517>>518
JFKや澄夫ちゃんの件も含めてよく噂聞くけど、本当なのかな。
本公演は登板しないけどそれ以外は大丈夫なのならとりあえず安心だけど。

岡田先生に限っては、隔離スレであいさつ回りなのかよくあちこち客席回ってたって
書き込みあったけど、それって去年の花ル・ポァゾン全ツの梅芸でもやってたからね。
チラシ持ってアグレッシブだったw脇汗だったけどw
521名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/13(金) 17:11:07.81 ID:/P9IYzhi
元祖猫耳が三木ティってことは通ならわかるはず。サイトーよ仁で猫耳の花魁とかやらんでくれよw
522名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/15(日) 20:50:14.47 ID:EnyMCa9W
はてさて…銀英伝はどうなるやら
523名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/16(月) 11:14:49.79 ID:uH5tC4FS
小柳は星専属で
だまっちサイトーよりましレベル程度で偉そう
524名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/16(月) 11:30:40.00 ID:C4IU9Wcf
児玉は今後使われるのかね
国費留学した以上、簡単にはクビにできないだろうが
525名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/16(月) 11:31:55.99 ID:Mj4coS6O
だまっちは仮面の男は観てないけど、他の見る限りでは大道具のセンスは
悪くないと思うんだ、大道具出身なだけあって。
526名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/16(月) 11:37:45.00 ID:pZAPngtb
児玉は倫理観狂ってるから
石田の男尊女卑、きむしんの処女信仰が可愛く見えるレベル
次もし大劇で使われるんならトップ退団公演が怪しいと思ってるorz
527名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/16(月) 11:39:29.64 ID:CA4BfgBI
だまっち大道具さんになれば解決じゃない。
国費で大道具の勉強をしてきたんですということで体面も保てるし。
528名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/16(月) 14:39:47.83 ID:29lhNtkc
だまっちは作詞や曲のセンスもいい。

ショーならいいかも。
でも皆、名前見ただけで見る気なくなるよね。
529名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/16(月) 18:28:23.45 ID:uIgVUKK8
結婚してくれたら苗字変わるんじゃ?

あ、演出家も芸名なんか?
530名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/16(月) 18:36:43.63 ID:nhxCJeyi
>>525
仮面の男の装置を観たら絶対そんなこと言えない

>>528
曲はいいね
玉麻さんのおかげだけど
531名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/17(火) 01:20:47.73 ID:7sP35Xmp
CSの特番でダーイシが残念ながら百周年までに女性のレビュー作家は出そうにないって言ってた
現在、大劇場デビューしている三人はショーをやるつもりはなさそうってことかな
532名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 19:14:21.71 ID:87ktjhPQ
景子先生は大成したし小柳には芝居やらせるんだからやっぱり児玉か…玉麻尚一先生、いいよね。
533名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 19:34:05.71 ID:2jZokdpn
けいこたんがここまで出来るようになるとは。
何があったんだろう。
534名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 19:40:32.69 ID:/mhdX3Tc
>>533
いやー、大劇場の作品はどれもイマイチだと聞き及ぶ
必ずどっかにパクリが入るとか
演出家は本公演で良い物出してくれないと。
535名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 19:48:55.36 ID:bq1/k4NT
景子たんは熱心で、生徒にも人気あるんだよ
536名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 20:01:48.92 ID:VxIJe17C
>>534
まぁ、宝塚の座付きになったからには、大劇場の本を書いてなんぼなんだろうけど、デビュー作のルードヴィヒの時に岡田先生に漏らした、「90分でミュージカル書いたら起承結になりました。」てのが彼女の作品なんだよね。
537名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 20:06:09.76 ID:DMcFyBt1
景子たんひとりが特別ひどいとは思わないし他のとくらべても普通だわ。
538名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 20:08:40.78 ID:/mhdX3Tc
>>536
そう。いつも転がない。
バウとかはちゃんとあるから名作が生まれる。
ロミジュリはケイコタソのが一番好きなくらい。

>>537
ひどくはないが、なぜ大劇ではバウの冴えを見せないのか。
539名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 20:13:54.65 ID:DMcFyBt1
景子たんに聞いてw


谷もそうじゃね?

なぜ落語題材以外では冴えを見せないのか。

てな。

540名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 20:19:07.66 ID:WwOe8/h0
谷は実は悲劇より喜劇の方が向いてるからじゃないかな
541名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 20:20:28.36 ID:otzz2I7L
人数3倍時間半分で良いものつくるのって難しいよねw
542名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 20:24:26.85 ID:VlHHa+CA
ダーイシはバウぱっとしないらしいが
543名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 20:26:56.24 ID:lyt0e8Fg
景子タンのバウ近松はあんまり好きじゃなかった
次もなんか安っぽい感じの題材に興味ないな
544名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 20:45:17.09 ID:/mhdX3Tc
>>542
元ネタがあることはあるが大坂侍はよかったぞ。
545名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 21:40:58.64 ID:5ctzDwI3
>>543
悪くはないが軽くてイマイチ

景子タンは、最初ブームが来たけどすぐにdown
バウ良作で徐々にUPし、オネギでキター!となったけど、
また徐々にdown←今ここ
546名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 21:48:19.14 ID:70iy4ARE
クラシコは良かったじゃん。
賞も取ったし。
547名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 21:49:47.07 ID:/mhdX3Tc
>>546
何かの映画からそっくりパクったところがあったそうだが(´・ω・`)
賞は関係ナッスィング
548名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 21:50:52.38 ID:SPAcZScv
クラシコはオープニングだけ良かった
549名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 22:00:31.58 ID:EpkYtFCl
景子は盗作か
クラシコの賞は金だろうな
最初はあれでサヨナラ予定だったんだから
550名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 22:48:30.29 ID:o9niCuF5
景子タンの脚本は淡泊なんだよね
台詞が単純で軽い
551名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 23:11:57.27 ID:mCYEPymF
>>547
ぱくったのは冒頭のショーの部分のビジュアルだけだよ
シナリオの筋はまったくぱくってない
552名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 23:17:34.59 ID:ywDxYPmd
自分でパクリと認めたとか
553名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/19(木) 23:34:17.57 ID:o9niCuF5
パクッたショーの部分がよかったんだから、
パクッた甲斐があったじゃないかw
554名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 07:41:53.05 ID:vTt2xVj0
オープニングなんてただの飾りだろ
あそこで賞とったと思ってるやつ正気か?
本編見てないんじゃないの?
それにぱくりで文句言うなら振付のKAZUMI氏に文句言え
アンチって本当に何かに文句つけないと気が済まないんだな
555名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 07:48:21.57 ID:HQqBRO30
景子たんはさほど評価良くないな
暇だったら見ようか?ぐらいw
556名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 09:44:56.05 ID:3leS5Jri
でも今大劇で正塚、谷、木村、児玉、斉藤に当たるよりも景子たんの方がずっと嬉しい。
557名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 10:02:42.99 ID:E8T6Micg
景子たんはなんでバウだと脇の娘役まで使えるのに大劇だとトップまであんなことになるんだろう
558名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 10:04:56.50 ID:Ko6nGloK
>>556
同感
そのメンツが嫌すぎて
559名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 10:50:57.41 ID:AKZCrjOi
ゆうひの場合景子は愛しさの余りにヒロイン役にまでゆうひへのあてがき書き込むからね
ミーナとか完全に下級生時代のゆうひへのあてがきだし
今のゆうひと過去のゆうひが同時に存在している話だった
560名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 11:05:31.19 ID:AKZCrjOi
それと景子はゆうひには完全オリジナルあてがきの作品しか書かない
それで賞とった事はゆうひファンにとって一番の喜び
561名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 11:26:11.98 ID:n/K0zGNL
同じ女優の卵の役でもミーナとジュディは全く正反対だったな
ジュディは原田自身が言ってただけあってすみ花にあてがきしたのがよくわかる
562名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 20:18:07.21 ID:k8ND0Fj6
景子作品は景子が好きな生徒だけ露骨なえこひいきするのが酷すぎて嫌。好き嫌い関係無しに考えてもまともに生徒使いこなせてない
セリフがいかにも優等生が考えそうな人物像という感じで安っぽくて奥行きも深みもないのも、話の筋が平坦で盛り上がりに欠けるところも。
563名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 20:28:58.08 ID:m7hsCD+Y
おっと、ハリーの悪口はそこまでだ。
564名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 20:55:08.77 ID:z2Mq1Sof
ハリーも相当酷いよね
565名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 20:59:14.20 ID:/VASTZtL
>>556
自分的にはどっこいだが

>>559
ケイコタソ、片思いだったな…
566名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 21:05:18.64 ID:z2Mq1Sof
そういえばフットルースの小柳、オリジナル改悪してたわ
衣装なんか素人が演じてるつべ動画のほうがセンスいいしw
髪型も演出指示らしいけど皆ダサすぎ
小柳のヲタ趣味にうんざり
海外μはもう少しマシな演出家でみたいもんだわ
567名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 21:15:45.17 ID:RdDIK7Iq
岡田先生がフットルースしたら良かったのに。ロマンチック・レビューを体現する高校生たち。みたいな。
568名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 21:30:33.78 ID:z2Mq1Sof
出演者がスタンディング煽ってるのもびびった
客席参加型ってそんなにいい?ショーならまだ許せるけど
ペンライト持ってれば楽しいかもしれないけど、それなら無料配布しろと
一番盛り上がるのがフィナーレってどうよ
569名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 21:31:08.81 ID:DAqYosRh
原作があるんだから鈴木や藤井でもよかった。>フットルース
脚本は書けないがショーアップはうまい。
570名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 21:40:51.76 ID:z2Mq1Sof
>>569
あー藤井演出面白そう!
キムのノンノンシュガーとかやってたし藤井先生フットルース好きそうだわ

名曲たくさんで楽しいけど、どこか残念感漂う公演
とにかくフィナーレで宝塚らしいデュエダンが始まった時ほっとしたw
それだけは小柳GJ
変な制服もう観たくない
571名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 21:50:11.56 ID:RdDIK7Iq
鈴木、藤井。どちらかもあまり好きじゃないけど小柳もだめなのか。
572名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 21:52:02.59 ID:UDkZ0zfI
制服っていうか学生ものは好き嫌いが強くて世代に感情移入できないとしらけたり何も宝塚で
やらなくても四季に任せておけば?と思ったり、金払ってみるまでもないというのが正直なところ、
なのに組スレで博多遠征って…全くもって好みはそれぞれだな
573名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/20(金) 22:00:09.75 ID:E8T6Micg
小柳の「私を好きだと言ってくれる王子様が現れた」的作風が苦手でなあ
きっと好きな人も多いとは思うんだが…
きっと自分がもう若くないからだな
574名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 00:43:39.96 ID:kmkDQz53
演出家のミューズ一覧

オギー→コム
サイトー→とうこ
ケイコタン→ゆうひ
大野→きりやん
キムシン→えりたん
ハリー→まやさん
575名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 01:14:58.19 ID:eatoIpUf
>574 ハリーに受けたw ほぼ同意。

オギー、宝塚の作品はもう演出しないのかな。
芝居はいらないけど、ショーはもう一度観たい。
世界観は独特かもしれんが歌詞は美しいし、
路線外の生徒にもちゃんと見せ場があるのが良い。
最近、パッサージュ・バビロン・ドルチェヴィータ・タランテラ辺りを
繰り返し見てたら中毒状態になった。カムバックオギー。
576名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 01:24:16.23 ID:jb7cCX2E
>>574
ミューズが残ってるのはキムシンだけか

>>572
高校生モノと聞いてフットルースはパスした
組スレの感想見てると行っとけば良かったかなとも思ったけど
577名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 06:27:59.59 ID:Rm0Ztsie
フットルース、名曲いっぱいだし面白いんだけど(なんといっても海外μ)
二幕のヅカオリジナル部分のペンライト振付講座でテンションダウン
あとただでさえ制服は没個性なのに、それがメイン含め15人くらい?ガチャガチャといて疲れる
小柳は馬鹿だと思ったな
578名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 07:44:29.29 ID:RQEnM9RG
ケイコたんのミューズてみわっちかと思ってた。
バウの時の雑誌とか表への出っぷりが半端なかったから。
579名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 08:51:09.93 ID:qaOm1upI
>>574
オギーはかよちゃん(朝済けい)だと思う
キムシンはわかんねー
あ、ハリーはシビさんもな
580名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 08:53:05.56 ID:qaOm1upI
>>579 まちがえた
済×
澄○

キムシンがえりたんがミューズなことがわからない
たしかにケイコタソはみわっちも好きだね ハリーもみわっちが好きだ
581名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 09:06:15.30 ID:01H7YHJM
景子はゆうひにつける役名全てS頭文字で統一しているところみると
何か拘りはあるんだろうなとは思う
582名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 09:23:24.89 ID:4VqFhMBG
ミューズっていうと○○のためにor○○からインスピレーションを得てってなるんだよね
で、キムシンの場合は自分の作りたいものをやりたい演出で構成する
そうするとえりたんの芸風が一番しっくりいくって感じ
だから他の人たちのミューズとは意味が違ってくるんだよ
好きなことには違いないんだろうけどね
583名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 09:29:11.89 ID:icgzfpIW
おぎーの真のミューズはシビさんで
けいこたんはゆーちゃんさ。
584名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 09:29:44.78 ID:Rm0Ztsie
>>582
児玉、谷もまさにそのタイプ
585名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 09:35:15.54 ID:cmg5lqXE
キムシンのミューズ→奥さん
家庭内事情を作品内に反映するのやめてー
586名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 09:44:37.10 ID:TzrrxKin
景子の場合自分の理想の男性像をゆうひに演じてもらった
過去にゲロった事もあるしな
女性演出家と男性演出家とではミューズのニュアンスも違うと思う
587名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 09:55:51.71 ID:4VqFhMBG
キムシンとハリーのミューズのニュアンスは同じだと思う

谷も結構みわっち好きだよな
谷、ハリー、景子たん…
みわっちって演出家の好きの方向性網羅してる気がするw
588名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 09:56:44.14 ID:DkzbJYb0
景子「ゆうひタンは私の理想の恋人」
589名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 09:57:29.02 ID:qaOm1upI
>>588
だからどのゆうひもタイプが似てるのか…
590名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 10:14:44.24 ID:DkzbJYb0
ゆうひ「君の理想の男になって抱きしめてあげるよ〜」
景子「来て来て早くーーーーー」

こんな感じ
そこらのゆうひファンと同じ
591名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 10:20:51.40 ID:H6/mYila
景子先生の王子(二次元的な意味で)→タニ
景子先生の彼氏(三次元的な意味で)→ゆうひ
592名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 10:49:04.54 ID:H6/mYila
>>589
ゆうひをスーツの上着脱がせて白シャツ1枚にするのもお約束
女はあの姿に萌えるんだよ
593名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 10:52:18.61 ID:qaOm1upI
>>590
>>592

うわあ('A`)
594名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 11:32:43.63 ID:w4Ggm20l
リアル景子たんは放っといてやれw
ここぞという時に物凄い服着て劇場に来るのも生暖かく楽しめばええねん。
595名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 13:01:22.95 ID:RQEnM9RG
>>587
あと大介もみわっち


そんなことよりイケコ、一幕途中までしか脚本できてないらしいぞ。
あいかわらずだな。
596名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 13:07:46.33 ID:ThK4OL2q
>>595
オーシャンズの時に聞いたセリフw
まあしかたないな、忙しすぎるよ。問題は稽古期間をどんどん削られる
生徒達が、果たして完全にできたころかたみっちりやってきっちり仕上げる
力があるかどうかだ。
597名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 13:19:10.50 ID:5xZuOCLx
またか、イケコ
仕事の締め切りに間に合わないって社会人としては最低だけど、クリエイターなら許されるのか?
598名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 13:23:32.55 ID:w4Ggm20l
クリエイターは、最終的な締め切りを守れば良いんだよ。
締め切り守っても、作品のクオリティが低ければ、次の仕事は来ない。
599名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 13:25:03.15 ID:ThK4OL2q
外部の芝居だけど井上ひさしだったかな?
初日の前日夜に脚本できたのって
600名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 13:44:27.78 ID:xrYJLdhg
>>599
ひさしは初日を遅らせたことが複数回ある。
上演10日前ぐらいに、「駄作になるから」と、上演取りやめたこともある。
601名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 13:51:11.88 ID:xrYJLdhg
補足
上演中止にしたときは、全額自腹で弁済したそうな(本人年譜による)。
ファンも初日ガ遅れるぐらいじゃ驚かなくなってた。
遅れるほうが出来がいい、ぐらいに思われてたそうな。
602名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 13:55:40.90 ID:olfhb08Z
宝塚の場合、何が何でも初日の幕を開けないといけないから生徒に負荷がかかるのがなあ。
オーシャンズのプロダクを見たら、初日10日前ぐらいに集合日付近としか思えないような稽古をしてたw
603名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 13:56:36.29 ID:ThK4OL2q
>>600
>>601

ひさし… まだ初日前にできただけマシなのか
604名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 15:28:07.55 ID:XDtwcLTM
三谷もやらかしてたよね 
大野ちゃんも毎日何か変わってたらしいが。
605名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 17:15:17.55 ID:4VqFhMBG
上演時間がぎりぎりまで調整つかなかったのか測り間違えたのかわかんないけど
そのせいで新調衣装お蔵入りにしたオギーが近年では一番酷いと思う
606名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 17:31:58.44 ID:uGOsw+PS
午後7時開演。但し脚本完成が午後1時飯抜き、2時間で通し
っていう芝居見たことがある。定員150の小さい劇団。
607名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 18:55:10.64 ID:8OuB3THp
>605
初耳だわ。
ソロモン?
どんな衣装でその後使われてるのか気になる。
608名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 18:57:01.74 ID:ArDKbtfJ
>>607
アレックスのフィナーレでしょ。
収録はして、DVDの特典映像になった。
609名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 20:11:57.86 ID:KP04kBzH
きりやんがせっかく新調してもったいないから、とディナーショーで着てたな
610名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 20:22:24.44 ID:Z2FdcLMX
そうなんだ、知らなかった。
見られなかったら、お衣装さん可哀想だもんね。
611名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 21:59:42.56 ID:eatoIpUf
確か岸さんの本に書いてあったんだが、、
ダル・レークの恋(?)の初演は、脚本が舞台稽古の前日あたりに完成したとか。
初日の開演時間過ぎても舞台稽古が終わらず、チケット買ったお客が騒ぎ出したので
急きょ、お客を入れて舞台稽古を観てもらったそうな。
昔はおおらかだったというか、緩かったんだなーと思った。今なら大騒ぎだ。
612名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 23:42:08.68 ID:wMKmTg1Z
よっちゃん先生が100年イベントで話していたアレかな。
とにかく遅いっていうやつ。
613名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/21(土) 23:43:55.26 ID:KP04kBzH
>>611
5時間分も作りゃな…
614名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/22(日) 00:36:04.09 ID:fsKreQ6V
>>612
そのイベントのよっちゃん先生は色々凄かったなw
615名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/22(日) 00:37:47.16 ID:mcA3JJ5A
上演チケット代の返還は然るべきなんだけど
告知甘々で知らずにお客が東京まで来ちゃって、帰りまで途方にくれるというのは
一番最悪だと思う。出演者の専ら責任、自己都合キャンセルで何故施設の人が
謝らなきゃいけないのか。ねえ和央さん。中止が知らされないって最悪。
616名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/23(月) 10:32:59.00 ID:AJu+xpHB
>>579>>583
今から考えるとシビさんは城先生のミューズだったんじゃないかとw
ハリー作品もオギー作品も楽曲は城先生メインだから
617名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/23(月) 20:25:24.39 ID:wFGY5UU6
>>592
祐飛さんに上着脱がせて白シャツ姿にして
後ろ姿ラブシーンまでさせたイケコはどうなの
618名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/23(月) 20:51:42.37 ID:s9KZVy4C
>>617
イケコは乙女心を持ったおっさんですから
619名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/24(火) 00:34:16.06 ID:WKGUUmzj
役者A: このおたんこきゅうり! 

ってやる芝居あるか?
620名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/24(火) 20:27:23.80 ID:wTn0iczo
>>616そういえばそうですね。高橋先生は宝塚の至宝。
621名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/27(金) 23:11:57.22 ID:D5EuZnn1
今日観たバウ、愛人がお金受け取らない場面のセリフ、
三菱の岩崎弥太郎の愛人役だったまひるのセリフと同じ。
石田、ワンパターンなのか、ネタ切れ?
622名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/28(土) 00:34:11.01 ID:NXLGuapJ
いつものことだよ
623名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/28(土) 08:33:50.12 ID:iGs0bMPd
ダーイシは自分盗作をよくやるよ

花の谷&大介はどんな感じだろう
谷はプロローグ長いとか言われてて、大介は男役の女装アリという
いつもの感じみたいだけど
624名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/28(土) 20:36:14.87 ID:zN8JHGJX
谷、久々に逆ヒットw
625名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/29(日) 00:02:19.02 ID:aw6yTvmJ
今日観た大劇、らんトム、グリーンのスーツの歌、
1914愛だっけ、でわたるが歌ってなかったっけ?
626名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/29(日) 07:48:33.93 ID:YuEuvsl5
>>624
谷のベクトルは常に駄作に向いているのだ
627名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/29(日) 08:38:58.45 ID:OTl4Hu3R
駄席が多い谷センセだけど、師匠譲りでプロローグとかはいいんだよね。
マジで持ち味考えた?と小一時間問い詰めたくなるジャージだってプロローグの
アイリッシュダンスはよかったし、ジプ男もプロローグのデュエダンは屈指の出来だった。
今回もショーな感じがする、て聞くから東宝ちょっと考えてるんだけど。
628名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/29(日) 08:53:46.07 ID:WbnfvdyS
谷は谷だな
家族が観に行ったが、話が難しかったって
629名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/29(日) 09:01:05.45 ID:ZXCCqZ+I
>>627
プロローグはメルヘンな星の王子さまショーだったよw
らんとむは頑張ってたがミスマッチすぎて痛々しかった。
630名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/29(日) 09:21:09.37 ID:OTl4Hu3R
>>628>>629
そうか、d。
難しいということは、また説明セリフの羅列か…
頼みの綱のプロローグですら痛々しいとは…(´・ω・`)
631名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/29(日) 09:39:44.93 ID:9iCbb1nH
あれ?これは……
と思ったらやっぱりサイトーが演出補に入ってた
あれだけ演出家の存在が感じられるのもある意味才能なんだろうか…
632名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/29(日) 11:27:13.96 ID:Mp2ZpNyZ
谷、望郷と野風で全く同じ台詞があったな。サイトーwww何やってんすかw
633名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/29(日) 15:07:47.62 ID:GTXojYJL
>>625

サムライでもアナジの歌出てきてたね。
634名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/29(日) 17:11:07.72 ID:sMkNJQcp
暇にまかせて、NICE GUY、MISTY STATION、クライマックスを観賞した午後。

MSは退団者に愛が無いとか、作品が個人的趣味に走り過ぎてるとか言われてたけど、
一本通して観賞したら、痛いほど退団者愛が伝わってくる作品だよなー。
中詰のアニメソングもあれじゃないとだめなわけじゃないけど、いい意味でハマってるし、
もりえ、まりものJ-POPも退団者愛に詰まってるし。

宙は、やっぱり、クラシコとNICEで退団予定だったんだろうけど、
NICE GUYの方が退団作品っぽいね。坂の上の雲の場面は何がしたいのか分かんなかったけど…。
635名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/30(月) 21:59:54.93 ID:JhlqTZNl
亀だが>>574オギーのミューズにはさえちゃんも追加で
636名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/30(月) 22:04:18.25 ID:SldHhALr
やっぱ大介はみわっち好きすぐる。
637名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/30(月) 22:10:24.32 ID:JhlqTZNl
>>561
そう?自分はジュディも原田君がいうほど宛書きっぽく感じられなかった
気の強いヒロインのテンプレだなーという感じ
638名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/30(月) 22:32:19.67 ID:94LfGXCp
原田は気のキツイヒロインが好きなんだろ。
キャパもそうだったし。
639名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/30(月) 23:06:22.77 ID:JhlqTZNl
原田君はMなのか
ゆうひの次はバウでえりたん主演作品とかどうだろう
640名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 00:36:06.98 ID:6b2CkQ0A
>>634
坂の上の雲が一番退団公演ぽい場面というかそこしか退団公演的場面なかったわけだった訳だが・・・
ナイスガイは単にゆうひに向けてあてがきしただけ
だいたい退団公演でフィナーレデュエダンに2番手乱入で3人同時フィニッシュとか一番ありえない
パンフでもナイスガイというタイトルつけるの迷ったとか鼎談でも俺もナイスガイなんて言ってるのに
あれが退団公演だったらふざけすぎだよ
641名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 01:00:15.11 ID:9f7OL7AX
>>640
ん〜、祐飛にあて書きだからこそ退団公演仕様だと思うんだけどなぁー。
ってか、“Yの法則”ってのがこの数年続いた退団フラグなわけだし。
チャングンソクなんて、退団公演なら一層盛り上がっただろうなと。
実際は退団公演じゃ無かったんだから、いろいろ手を加えてるだろうから、
デュエダンが3人でもおかしくなくない?
実際の退団公演なら、坂の上の雲からセクシャル9なしで退団セレモニーの場面が続いたんだろうなぁーと思うわ。
だから、大階段フィナーレも無かったでしょうね。
642名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 02:50:11.78 ID:96/f6mJ7
そもそも併演がオリジナル当て書き作品な時点で十分サヨナラ仕様なんだが
643名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 07:20:52.99 ID:Km72LINx
本当に見た?あれのどこがさよならなんだよ
さよならで迎えにこられても困るわけなんだけど
644名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 07:37:17.89 ID:1Mh1XFCk
坂の上あたり退団仕様にしか見えなかったけど。
あくまで個人の感想として。
645名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 17:34:21.39 ID:4YL/zh2j
>>639
キツい娘が好みだからって、冷たくあしらわれたり鞭打たれるのが好きとは限らないだろw

クラシコ/ナイスガイは普通に単独退団仕様に見えたよ
何らかの事情で一作伸びて芝居、ショー共に細部を変更したのかな?と思った
646名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 17:58:07.13 ID:FbblMVFw
中日側の希望で仮面とアパショの公演決まったからゆうひ1作伸びたというのが専らの噂
テルが断られたらしい
647名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 18:43:10.91 ID:9f7OL7AX
よく出てくるけどさ、中日側の希望でって…。
そんな希望出して、んじゃ、もう来年から中日公演中止にしますわって言われたらどうすんの?
今回も、チギが断られたらしい…。とか言ってるけど。
確かに、中日・博多座は作品買い上げ劇場で売れなきゃ劇場持ちの赤字だからいい作品に来てほしいだろうけど、
そこまで口出しできるのかね?
648名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 19:20:34.67 ID:iu5HAMGZ
ベルばらやっぱり鈴木か…
オスカルとアンドレ編がまさみりなら景子タンや小柳タンが喜んで挙手しそうなのに
649名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 19:28:51.68 ID:70PHT/oS
>>648
いっそ一から鈴木圭が書くならまだいいのになあ
100周年は風共続編とか来そうだな
650名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 19:30:44.26 ID:j1dxROuU
真偽はわからないけどすみ花がごねて1作伸びたっていうのを去年の夏前に宙スレで見た
すみ花がゆうひとの同時希望して池銀のすみ花の任期にゆうひが引っ張られたらしいけど
651名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 22:25:16.46 ID:xmptNW/M
>>647
チギが断られたらしいというのは現1の願望(妄想)
652名無しさん@花束いっぱい。:2012/07/31(火) 22:35:41.41 ID:sOyKtuu9
>>647
売れる演目を選ぶ権利はあると思うw
それによって人事まで影響がでるのは宝塚側の都合としか
653名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 00:06:02.29 ID:m49eYN1I
10年くらい前から言われてるね >中日
私が知ってるのは、王家を初演メンバーでさせるために、
ダンちゃんの退団が遅くなった。
退団予定作品 長安&ロマンチカ
その後中日やって、長崎で退団。
654名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 02:34:01.03 ID:qRrPvUEy
人気あるゆうひでも組長福組長みちこともちんまさこ大かちゃと番手つきほとんど連れて行った事思うと組長なしもりえみりおマギーのきりやん頑張ってたんだな。
えりたんはどうだろう?やっぱりフルメンバーで行くんだろうか御披露目だし演目もいいけど。しかしラントムは中日も博多座もなしなら可哀想だ
655名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 02:53:51.19 ID:4eydlSqS
>>654
ゆうひはゆひすみのプレお披露目
組長、副組長、みちこともちん、まさこ、大、かちゃと番手つきほとんどがっつりメンバー
演目も名作再演と月の名作ショーで宙的には初めての作品

きりやんは本公演続演で相手役もしずく
組長なし、もりえ、マギー、まさお、みりお(←まさおが抜けてるよ)
まさみり役代わりあったが二人はまだ3、4番手?と番手曖昧時期
ゆひすみと比べるのも変だけどきりやん座長でもあり稽古も短くがんばったよね

えりたんはゆうひパターンでがっつり固めて来ると予想
ショーも前回から間があるしえりたんや組替えメンバーには新鮮だしいいんじゃないかな
656名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 03:16:57.05 ID:yWfmR81j
>>653
それよく聞くよね。
檀吉ほどの人が理事降臨の和物で辞めるの不自然だけど
武士の一分のこと考えたらそれ以上は引っ張れないし。
自分の中では今回の人事で中日がうるさい説信憑性増したわ。
657名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 07:42:08.66 ID:1qLlq858
>>655
ゆひすみは全く知らない宙組にぽーんと放り込まれた状態で博多座
もちろん前トップのさよなら公演中に二人で先に掘り起しして練習していたらしいですけど
完全落下傘と月組の状態比べないでくれる?
658名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 07:46:37.95 ID:nKecVBOp
掘り起こしw
659名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 07:47:10.60 ID:1qLlq858
それと稽古は大江山もアパショも初めての作品
ゆひすみ含め宙組子も誰一人経験のない作品
芝居とショー最初から皆で1か月という短い期間で作り上げていってもっていくことがどんなに大変なことだったか
(しかもゆひすみと宙組子は初対面)
あんまり安易に名前だして比べるのはやめてくれる?
あの頃は壮絶だったんだから
660名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 07:54:11.47 ID:nKecVBOp
ゆひすみプレ博多座は下級生までできる生徒が集められてたな。
タニウメ退団千秋楽からトンボ帰りして、毎日遅くまでお稽古だったわ。
661名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 07:59:50.04 ID:1qLlq858
博多座と中日
同じ演目プレお披露目とプレ退団にやって
中日稽古の最後に藤井先生から「よくこの組まとめたな」と言われてゆうひは感動したって言ってた
自分も感動したよ両方見に行ったけど感慨深くて
662名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 09:11:43.71 ID:4OvQI1Ny
>>655
>>654の月の話を博多ミーマイだと思ってない?
>>654はゆうひのこともえりたんのことも中日の話をしてるし、中日の紫子のことを言ってるんだと思う。
裏はまさおバウハムレットだったから中日出演はそのメンバーで合ってる。
連れてった相手役はもちろんしずくじゃなくてまりも。
663名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 09:14:41.26 ID:4OvQI1Ny
ごめん宙組のほうもだね
664名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 09:19:50.29 ID:4eydlSqS
あら本当だ!スマンね
それにしても博多ミーマイと紫子メンバーはほとんど同じね
665名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 09:25:38.02 ID:5Xlpr6LP
>>653
私が聞いた中でいちばん古いのは杜ヴァレンチノ
前年のギャツビーの大入りに味をしめた中日が杜・小池コンビを希望したと言われていた
当時は12月東京公演をそのまま持っていくのが慣例だったが、
新劇場立て替えで変則スケジュールだったから実現した
666名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 09:28:53.26 ID:4OvQI1Ny
博多ミーマイにもりえはいなかったはず
667名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 13:30:26.77 ID:ugD6wFyE
いよいよ「若き日の唄は忘れじ」が再演なわけだが、
演出が大野くんということで初演のと雰囲気が変わってしまうんだろうか。
音楽も含めて(中元先生もいないし)どうなるのか楽しみ半分、不安半分だな。
668名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 13:42:36.62 ID:jzSX9Di2
ゆうひが1作伸びたのか予定どおりだったのかわかんないけど
去年の7月に出版されたレビュ本には興味深い事書いてあるよ
震災の後、人生の転換期とも呼べる出来事がオフであった
今思えばその時に舞台人大空祐飛として永遠にいられるものではないと悟ったみたい
芸名の自分とさよならして今後何を始めるのかわからないけど読み返してみたら興味深かった

669名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 14:10:33.70 ID:4eydlSqS
ゆうひの思い出ネタはスレチ
670名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 15:16:59.57 ID:9ZdU3ONf
若き日の唄は忘れじって大野君の作風とは違う感じの作品なの?
雪と大野君はロシブルで組んでるけどえりたんはWS以来になるのか
671名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 16:37:42.50 ID:ugD6wFyE
>>670
現在劇団にいない演出家の作品を再演するっていうから、初演の時の演出補なり演出助手の人が
今回演出するかと思ってた(ちなみに初演の演出補はダーイシだったらしい)
でも今回、初演と全く関係ない大野くんが担当だから、その辺どうなんだろうなあと。
楽曲の先生だって、今は中元先生もいないし、大野くん作品は城先生と太田先生だから
その辺もどうなるんだろうかと。
672名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 18:58:03.19 ID:ZqK90ZUc
少なくともドロドロした作品ではないな>若き日
ちょっとネタバレ絡むかもなので隙間作るが





子どもの頃の初恋が藩の権力闘争やら
色んな大人の事情で実らないけど…という
感じの話だったかと

藩主の側室になった娘1が藩主の子ども
(男児)を生んだ後、襲われそうになって
窮地を救いに行く男1(ここで立ち回りあり)
なんかカッコいいし

ラストに出家(完全な剃髪じゃないけど)した
娘1と親の名誉回復した男1が昔を懐かしんで
話すシーン(ここで「蝉しぐれ」が聞こえる)
も一瞬二人が感情を露にはするけど総じて
爽やかな印象だし

これが大野くんの作風に合うかどうかは
分からんし、過去の記憶なんで多少美化
されとるとは思うがw
個人的には佳作の部類だと思うなぁ

長文スマソ
673名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 19:34:20.97 ID:9ZdU3ONf
>>671>>672
ありがとう
初演演出家が亡くなってるノバも初演とかかわりない演出家がほぼ変更なしでやってるから
今回も初演を踏襲するんじゃないかな
和物作品を希望してたから大野君なんだろうしw

原作も名作だしいい作品なんだね
スカステでやってくれないかな
初演見てみたいな
674名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/01(水) 19:46:03.29 ID:ZqK90ZUc
>>673
ちょいとネックというか笑えるというか
1つ思い出した



元服前の所があるんだが(剣術道場の
シーンとか他にもちょっとあり)そこは鬘も
前髪付きで若ぶらないといけないのでw

初演のシメさんでも本人が「うわぁ」つってた
くらいなので、まぁえりたんたちがどんだけ
やってくれるか、だわねw
675名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/02(木) 17:17:01.04 ID:kKS9m8q7
>>672解説d
大野くん、果たして大丈夫なのかな……やや不安だが期待もしていよう。
ただ、主題歌の「恋の笹舟」は絶対使ってほしい。あれがなくなったら「若き日〜」じゃない。

>>673
JFKは'99年雪&月再演の前に'76年花再演でも演出やってるね
(その年に鴨川先生が亡くなってる)
初演踏襲、ぜひやってほしい。そして「恋の笹舟」をぜh(ry
676名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/02(木) 17:36:01.78 ID:hMQOQYpU
大野君の弱点は遅筆なんだから再演は大丈夫でしょ。何を心配してんの?
677名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/02(木) 19:12:28.66 ID:/3WeEMuB
ってか、何の心配をしてるんだが…。
原作 蝉しぐれ
脚本・演出 大野拓史
で、発表になったら、そういう心配も必要かもしれないけど、
脚本 柴田侑宏
演出 大野拓史
なんだから、初演の踏襲は必至じゃないの?
うたかたを景子女史が演出した時に、ここじゃあの主題歌歌うかどうかの心配してたの?
誰がためや虞美人にみたいに、キムシンによりミュージカル化!!!なら心配する必要あるけど、
今回は、セリフ、歌は初演そのままさ!
678名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/02(木) 20:49:18.17 ID:s4cUTX/e
ならいいんだがな。激情の改悪が許せない。
679名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/02(木) 20:55:50.18 ID:A5p636CH
激情ってどこが改悪されてたの?
星のは観る価値ナシと思って観てないんだが
680名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/02(木) 21:09:32.50 ID:dTz0RAxY
>>677 若き日の〜っていつから柴田脚本になったの?まぁ脚本が既にあるのは変わりないが。
適当知識、不確かな記憶で、知ったかこく奴が増えたな。
681名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/02(木) 21:15:55.21 ID:jgaMCRdW
大関先生なんじゃこりゃ!って作品も多いんだけど主題歌が素敵でついつい誤魔化されるんだよな
682名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/02(木) 21:49:21.36 ID:HOu2XaGq
某所にあがってるのみたけど
曲が意外と和物っぽくなくてちょっとびっくりした
683名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 00:18:16.30 ID:wpa0ohPA
>678
激情は初演の脚本演出だった柴田先生と謝先生が手を入れたんだからまた話は別でしょ。
演出変更は全ツ仕様にセットを組み直したから仕方ないところもある。

大関先生の作品を大野君が演出するわけだから歌なんかはそのままだと思う。
大野君は日本ものの演出は上手いし、今回は全ツじゃなくて中日劇場だから
盆もあるし大丈夫だと思うよ。

そしてスカステで初演放送は何度もやってるよ。
NHK版だったと思う。
684名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 08:53:57.15 ID:H/b2v9tC
ごめん、675は自分ですが…
夢の浮橋とエド8が「?????」だった自分にとって
大野くん演出は不安なしに見られない件
685名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 09:03:35.57 ID:xLoPa3xj
>>684
大野君は頑張って組子を下まで使い切ろうとするので、
脚本が複雑になり過ぎたりオチが強引だったりする。
演出自体は上手いと思う。
686名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 09:09:59.23 ID:wpa0ohPA
自分でどこが???だったのか、脚本と演出切り離して分析できないのか…?
687名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 09:39:09.24 ID:BdaEH2Wh
宝塚からエド8と同時期にやった華やかなりし日々で原田が読売演劇大賞にノミネートされてる
外部的にはあんまり評価はよくないのかもね>大野
688名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 09:55:28.53 ID:DCVwQXgC
原田くんと有村先生が華やかなりし日々とキャパでノミネートなんだね
有村先生ってそれ以外の作品にも参加してなかったっけ?
原田くんの押されっぷりを見てると格付けのためじゃないかと思ったり……
でも他にノミネートされてるのが結構ベタな人たちなんだよなー
689名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 09:58:19.49 ID:yP/XgIHT
キャパは実際、一般受けする作品だった。
衣装もテルのニットシャツとか斬新だったし。

大野くんはヅカマニア受けタイプ。

ただ両方ともロマンス描くのはイマイチな気が。
690名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 09:59:50.43 ID:BdaEH2Wh
原田はゆひヲタにフルボッコされてたけど
大劇デビュー作で賞とったら凄いね
691名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 10:14:58.37 ID:H/b2v9tC
2chでは大野くんの評価高いみたいだけど、
自分にとっては無駄な場面が多すぎる印象なんだな。特にエド8のプロローグ。
692名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 10:22:03.13 ID:Q3MksR43
>>691
私も大野君苦手
どうしてそんなに人気かわからない
好きだったのは紫子だけだなあ
693名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 11:13:57.44 ID:H/b2v9tC
>>692
ああ、思い出した!大野くんだったね>紫子再演
あれはきっと初演そのままなぞった演出だったから良かったんだな(景子先生のカメロマに同じ)
今回もそれでおながいしたいものですよ。

大野くんで良かったと思ったのは、今のところ演出デビューの飛鳥夕映えぐらいかなあ、強いて言えば。
694名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 12:22:17.88 ID:6TbgrAPe
大野ちゃんはマニアック。
脚本からして、マニアックで詰め込み方。
萌えもしっかりある。
文学臭があるので、そこも好まれる。
原田は薄くてコジンマリ。
まとめかただけはなんとなく纏めてる。
画面構成だけは美しい。
萌えがまるでない。
台詞で役の性格が分からないため、役者が立ち居振舞いで出さないといけない。
だから、ヅカファンからは賛否両論。

私の中では、若手で外部から賞を貰う演出家は、
ヅカファン録な演出(脚本)家にならない。
きむしんは王家で脚本家協会から大賞を貰ってた。
695名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 12:54:05.27 ID:VQboswtf
大野の記者と皇帝ちっとも面白くなかった
あれのどこに萌えがあるの?駄作でもまだ谷の方が突っ込みどころある分マシだと思った
駄作で退屈で大野のオリジナルはダメ過ぎると思った
原田は薄いには同意だけどその隙間を観客に好きなように妄想させるだけのものがあったよ
696名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 13:01:39.34 ID:H/b2v9tC
音楽が流れてない変な間が空く時があるよね、大野くん作品。
エド8の時、それでところどころ睡魔に負けてしまったことがある。
原田くんはそれがないような印象。
トップと2番手の対決の場面で遠くで雷音が聞こえてくる場面はベタだけど良かった。
697名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 13:05:47.21 ID:VQboswtf
谷のコードヒーローよかったよ
大御所でもあんなとんでも作品描ける分凄いと思う
698名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 13:11:22.34 ID:bFFIcbYG
大野君にオリジナル書かせちゃダメ
ロシブルも散々だったじゃないの
柴田ものの再演中心にやらせておけば無難
699名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 13:30:40.69 ID:mh3+mnkf
えーロシブル好きだったのに。
ヘイズ・コードも良かったなあ。
700名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 13:57:32.72 ID:yP/XgIHT
大野くん作品は、組子を全部把握してるレベルの組ヲタが見ると超楽しい。
それくらい濃いから、ライト層はストーリーもキャラも把握しきれない事が起こる。
701名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 14:08:51.68 ID:bFFIcbYG
>>700
みちこを潰したのは大野君だけどね
あそこでもう少し主演を萌えなり格好よさなり描けてたら良かったのに
反対に原田君はキャパでテルの良さを引き出して描けていた
702名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 14:15:47.01 ID:bFFIcbYG
タップやらせりゃみちこのいいところ引き出したと思ってるところが間違ってる
もっとなんとかできなかったんだろうか
703名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 14:23:56.95 ID:yP/XgIHT
大野芝居のヒーロー&ヒロインって、
毎回あんな感じでないか?
あとは生徒の持ち味次第で。
記者と皇帝のみちこかっこよかったけどなあ。
本編はボチボチだったがフィナーレでのギャップに痺れた。
704名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 15:20:02.89 ID:DCVwQXgC
大野くんでバウなら花のいそぎが好きだったな
珍しくしっかり恋愛してたし
萌えはないけど学園物的な楽しさが当時の出演者にあってた
押さなきゃいけない人がはっきりしてたのが良かったのかもしれない
705名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 15:28:29.09 ID:7RYzHp8E
大野は典型的な喪男って感じ
原田はベタで男視点だけど恋愛シーンは上手いよ
さすが過去に生徒に手を出しまくってると噂されてただけある
アリスとも噂があったな
萌えなら今なら奈穂子の右に並ぶものはいないだろう
706名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 15:42:35.20 ID:mh3+mnkf
小柳の萌え台詞は乙女ゲームか漫画みたいで子どもっぽく、宝塚で見たいものとちょっと違う。
本人がこれ萌えるでしょー?って書いてるのがまたきもちわるい。
707名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 16:26:05.36 ID:rZKM5CWJ
>>706
そっちの業界の者だけど、ものすごい分かるわw
ヤンチャ男子に膝枕して本音語りとか、クールな男がヒロインの名前を拾った孤児につけてるとか
なんかもう、乙女ゲーでさえやるのをためらうほどのベタの嵐。
しかもそれが全部女視点で都合が良い萌えなのが安く感じる原因なのかな。

そういうのもたまにはあって良いと思うんだけど、ヅカの萌えって本来もうちょっと硬派というか
男のロマンや身勝手さなんかを、女性であるはずの男役が
めちゃくちゃかっこ良く体現するってところがグッて来るし芸の見せどころだと思う。
708名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 17:04:28.80 ID:yh6S/PGH
男の身勝手さって、話し合いで反発してる女の子に、
いきなりキスしてくることですねw

それって、今の観客には「は?」ってなるのでは。
私はベタな方が好きだわ。
あの膝枕萌えまくったもの。
小柳は、自分の萌えは他人の萎えだと言うことを悟り、
「じゃあ、他人の萌えって何よ?」で研究して、ああなった感じがする。
709名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 17:21:22.36 ID:dEpWlt/b
>>708
いや、無理キスとかまさに萌え系なシチュエーションではw
古典的なヅカの良い男像って、寝付いた女を置いて別れを告げずに一人旅立つ
→ボルサリーノにトレンチコートで銀橋ソロ、とか
女が止めても振り切って、死地に赴いて死んじゃう、みたいなイメージだわ。
演出次第だとは思うし、小柳作品も好きだけど、
軟派(恋愛脳)なイケメン像がヅカのスタンダードになるのは嫌だなーと思う。
710名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 18:59:09.56 ID:yh6S/PGH
>>709
今の星公演見てから言えやwww

恋愛脳な演出家も居て欲しいし、
石田みたいな恋愛より男の夢派もいて欲しい。
いろんな脚本家がいた方が面白いと思うわ。
柴田先生の再演するのは、そこらへんもあるからだろうし。
どっちにしろ、脚本がまともな本にしてくれと言いたい。
711名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 22:05:05.31 ID:FxCTHVyZ
記者と皇帝はとんでもない糞作品でした。
あんなひどい駄作もめずらしいよ。主演者の欠点を強調して見せちゃうような。
もっとまともな作品で、ヒロインもれーれじゃなくてうららとかなら今頃みちこの運命も変わっていただろう。
712名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 23:08:54.61 ID:GRVQccoc
宝塚ってこのレベルの脚本と演出で座付でチケ代1万以上金とるって
他の劇団ならありえない
713名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 23:14:49.53 ID:fBhDGwAf
>>712
他の劇団がヅカと同じだけの人数と衣装とセットと生オケを揃えたら、
ヅカのチケ代で収まりません。
714名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/03(金) 23:42:02.55 ID:Njub2QYb
大野君はコメディタッチな作品は評判落とすから今後2度とやらない方がいいよ
客観的に見ても
原田>>>>>>>>>>>大野
715名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 00:06:06.50 ID:fBhDGwAf
>>714
それはないwwwwwww
ヘイズ・コード面白かったし。

原田君といえば、華やかなりし日々。あれ、ゆうひが手直ししたっていうけど
それが良かったのか悪かったのか…
ヒロインを主人公と2番手役が好きになるという定番中の定番なんだけど、
2番手役→ヒロインの関係を希薄にして、主人公→ヒロインの関係を強くしたんでしょ?
でも主人公がヒロインを盾にして逃げるっていう、実に口先で翻弄する詐欺師らしい
ラストで、結局主人公はヒロインをも愛してなかったように見えた。

あんなペラい結果でよかったのか?
716名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 00:24:06.51 ID:XS0K3RC4
原田君は主役を格好良く見せることだけに特化した人だからなあ
きっと中途半端に恋愛色強くしないほうがよかったと思う

というかオリジナルでその定番があたった作品って最近あった?
我が愛やアルジェは今やるにはちょっと古いし
愛プレは定番設定がトップ→←2番手状態に負けてヒロイン空気だし
717名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 00:36:18.30 ID:MywDR2Su
ここで話題にもならない稲葉って一体…
今公演中なんだが…
718名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 00:36:57.78 ID:H6xZfKom
>>716
スーツ着せたゆうひをかっこ良く見せたのはいいんだけど
家にいる間にもビシッと着せるのは不自然だと思った。
(↑テルが逮捕に家まで乗り込んだシーン)
ゆうひの衣装ほぼ全部スーツ、他の服でかっこいい着こなしを
ファンは観たいと思わないものなんだろうか。

それとセット使いが上手いとか綺麗だと聞いてたんだけど、
盆回りはないし、なんかどっかで観たようなセット使いだった。
評判を聞いて期待値があがってただけにな…

トップ、娘1、男2の三角関係かー オリジナルじゃなかったら
太王四神記とかファントムとか夢の浮橋とか
719名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 01:05:28.07 ID:QooD8Exo
夢の浮橋はホモエンドだよね。
720名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 05:50:19.19 ID:ERbLhb5J
>>718
原田それまで盆のある舞台使ったことなかったんだよね。
でも盆はこっそり回してたw
そしてショーのが実は全く盆が動かなかった。
721名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 07:21:57.01 ID:4AuJCq0I
>>718
華やかなりしのセット使いは斬新だと思ったよ
吉本的舞台の使い方が斬新だと思ったよ
一つの劇としてあえて見せているんだろうね
外部で評価いいのはあれが評価されてるのもあるんだろ
キャパでも八百屋舞台使って斬新だったな
舞台装置の切り口も独特だと思う
722名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 07:58:45.95 ID:3bd3LD+/
原田君は来年は星担当でしょ
あげたい人下げたくない人は勢いのある組担当させる
723名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 09:38:51.38 ID:H6xZfKom
>>721
ああ、吉本的ってのが納得。そういえばあんな感じ。

大道具についてはわかった。
ただやっぱり話がなー 最初の方はセンスあるセリフ回しとかあってほほうと思ったんだが…

>>722
そこまで考えてるだろうか
演出家に偏りがあるとは思うけど。
724名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 10:32:30.47 ID:UzDpMQUg
ホモといえばニジンスキーで清々しいほどにホモを描いていたな原田君
725名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 11:47:31.83 ID:k8QWm/Jx
吉本的舞台の使い方が分からない、くわしく
八百屋舞台はヴァレンチノでやってるし。
キャパの群舞は面白かったんだが。
726名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 13:19:02.54 ID:jyuaHE4E
大野嫌いの原田ヲタが連投中か
ここでは珍しい趣味だが確かに方向性は真逆だね
個人的には色んな個性がいた方がいいと思うけど

原田の装置は平面的というか
奥行きを感じさせないのが特長な気がする
727名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 13:50:28.46 ID:6MqfHsiN
原田は装置はシンプルだけど照明の使い方がいい
大野はくどいくてうるさい感じ

私も大野より原田のほうが好き。
ここでは大野の評価が高すぎると思う。
728名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 14:29:37.34 ID:WTqkB4tm
平面的に同意する。
キャパ青空スクリーンは綺麗だったけど。
大野ちゃんの盆の牢獄wに驚いたし、あの場面大好きだわ。
729名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 14:59:10.07 ID:vpghhUdG
原田くんは見た目は綺麗なんだよね
ヅカによくある昭和一気飲み!みたいなシーンがあんまりなくて
自分は華やかなりし日々以外は好きだな
730名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 15:23:45.52 ID:Finvf2CB
>>718
キャリエール、いつクリスティーヌのこと好きになったの!?
731名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 17:04:27.83 ID:Zz8XAmk0
原田作品は『華やかなりし』しか見てないけど、台詞がチープ。
客に媚びてるのが透けて見えて苦手だ。

732名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 17:39:29.43 ID:DD8y2eMP
>>730
キャリ→エリック←クリス
だろ、JKwww
733名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 17:53:29.56 ID:Yzl68tga
大野はロシブルしか見たことないけど
生徒を使いきろうとする方に力が入り過ぎて、
話の本筋があやふやになるのが欠点だと思う。
ヅカでは不評な「男1、2、3と娘1しか碌な台詞が無い」ような
下級生殺しの作品の方が、却って芝居としては見やすいような気がする。
734名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 18:43:29.32 ID:cCC5Vn3Q
>>733
キムシンがそんな感じだが

カラマーゾフや54なんかのサイトーの脇の描き方はいいと思う
735名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 19:29:01.00 ID:5izjXCxK
>>733
使い切ろうとするのは役者よりキャラのような
エドワード8世の人物紹介とか顕著
1場しかいない人物に3、4行の解説は…
記者と皇帝は大好きだけどな

若手がそれなりに活躍してる現状は嬉しい
小柳さんもこの前アリスで初めて見たけど良かった
ついに田渕さんもデビューだし楽しみ
正塚さんの弟子ですよ。どうなることやら。
736名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 20:02:58.62 ID:BL2dXK+F
>>734
まさに自分はキムシン好きで大野君がちょっとダメだ
キムシンだからってなんでも好きってわけじゃないけどさ
737名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 20:12:11.88 ID:d2Auu1IN
>>732
ALW版みたいに三角関係メインにしたほうがヅカ向きなんだよね、ほんとは
四季は逆にコピット版のほうが似合うような気がするときもある
無理だけど一度逆で観たいなあ
738名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 22:42:58.03 ID:Finvf2CB
>>732
そういうことかw
いや、でも親子だし…
オサとゆみこのはそういう風に見えなくもなかったがw

>>737
同意
恋愛メインの方が宝塚的だよね
ただ、クリスティーヌが主役になってしまうジレンマ
739名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/04(土) 22:46:05.80 ID:H6xZfKom
>>730
ゴメン、宙版を思い出したもので

確かに大野君は登場人物ほとんどに役名ついて全部活かそうとするから
散漫になりがちだけど、芯の求心力があれば観れるぞ。
自分のヲタク心も決して愛が無いわけではないのでしょうがないなーと微笑ましく観れる。
740名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 06:38:47.51 ID:ahOAX6Fq
>>737
そういうところあるかも
名作枠のあかねさすなんかはもろ三角関係。凱旋門もやや三角関係
あ、風共、ベルばらも三角関係に入るね
何気に三角関係っていっぱいある
741名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 10:12:24.04 ID:z29pcedl
恋愛ものって三角関係が基本だからでは?
愛し合う二人に障害が…っていうと横恋慕を出すしかないし
片思いがかなうのか…っていうと強力なライバルを出すしかないし。
742名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 14:34:36.37 ID:3oSzbWHk
若き日は演技指導でシメ入るんじゃ?
大野変な変更はできないだろうね。
743名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 14:38:26.02 ID:3XkwAVZj
大野君は別に変な変更したことないだろう
744名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 16:04:44.62 ID:PxUtqKPo
再演もので大きく改変された作品ってあった?
あかねさすぐらい?
745名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 16:13:10.99 ID:wlys0uz8
>>744
ホフマン物語
746名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 22:42:20.78 ID:MwnXuIrR
昔、NHKで「お江戸でござる」ってコント時代劇があったが
そういう風に解釈したらいいのかね。
747名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 22:50:18.96 ID:anuGtAV+
ヅカはどの作品も「お江戸でござる」と「8時だヨ!全員集合」の要素でできています
748名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 23:03:37.97 ID:MwnXuIrR
了解。「仮面の男」今赤ペン付けてる。
ボウリングの意図は何となく分かった。が3場の時間ロスがつらい。
749名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 23:45:56.91 ID:MwnXuIrR
大学における教授と学生の文系レポートをめぐる戦いについて
他人の複写物であるか真贋を特定するための情報戦いが
日夜繰り広げられている。
750名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 23:50:24.88 ID:MwnXuIrR
偽物であると判定が下り、授業から追放されるための
典型例として悪友の文章をそのまま書き写すということがある。
751名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/05(日) 23:57:04.92 ID:MwnXuIrR
当人が書いたレポートの文体と比較して
特徴的表現が見られる場合、添削の院生が特徴的表現によって
記述された文節を検索した学生がいないか、アメリカの先生に
質問をするのだ。特徴的文節を先生が回答したら、
即座にレポートの件で質問があると掲示板に貼りだすのだ。
752名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/06(月) 00:01:32.07 ID:omiNOe5g
規則では引用を行った場合
引用した書籍の題名・ISBN番号・著者・出版社を末尾に
明示するものと内達が出ているであろう。
753名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/06(月) 00:03:11.17 ID:MwnXuIrR
長々書いたが、引用違反やってるセリフがあると思う。ごめんなさい。
754名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/06(月) 00:32:15.59 ID:ZDIYsal6
6番と8番が残って2投目で8番が残る。
ボウリングやったことないけど、そういう話検索で出てくるね。
755名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/06(月) 13:02:44.84 ID:bDz3gWHf
なんならw
756名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/06(月) 16:10:56.34 ID:k+WF1WAf
脚本でありがちなこと
 最初に年号を言い出す。それも歴史の授業で習わない出来事。
 直接的に関係ない人物が最初だけ出てきて行方不明になる。
 細かすぎて伝わらないモノマネ選手権に突入する。
757名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/06(月) 20:39:11.85 ID:fAaYY+7v
それ違うスレでやって…スレオチしたのか…
758名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/06(月) 20:50:34.75 ID:CHb/VPHT
>>756
>  細かすぎて伝わらないモノマネ選手権に突入する。
それなんていう大野
759名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/06(月) 21:16:18.89 ID:k+WF1WAf
仮面の男はやっちゃったからアレだが、
一見普通のセリフに見えるが問題の場面は1場か。
760名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/08(水) 01:55:35.98 ID:f4J8dQ2X
だまっちはいつ復帰なんだろうか
761名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/08(水) 10:16:53.29 ID:/fiSkVLE
永久に復帰しなくていい
762名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/08(水) 10:55:30.22 ID:o8vWCbFY
税金で海外留学したから簡単には干せないんでしょ
復活の新公演出を担当していたから次は小さめの箱でやるんじゃない
でも来年はバウ公演がないんだよね
763名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/08(水) 12:30:14.30 ID:iVjd59/c
当たった組と生徒とファンは最悪だな。
人間ボーリングやらされるぞw
764名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/08(水) 12:46:51.55 ID:7JQwEG4p
いっそ大道具か装置にでもなってくれれば良いのにね>だま
765名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/08(水) 13:17:31.63 ID:mGztPxea
周年の演目はある程度の決まってると思う。2014年内は無い。
2015年まで新作なし。既存ベースで行くと予想してみる。
766名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/08(水) 13:39:50.24 ID:e6WohpgN
90周年は
花:植田(中村A)−三木、藤井、齊藤/正塚−藤井
月:柴田(大野)−草野
雪:木村−岡田/石田−三木、藤井、齊藤
星:谷−草野/酒井−荻田
宙:海外ミュ

2014年はここから柴田、岡田、酒井、荻田、草野が抜けて
中村AB、大野、原田あたりを追加かな
ショーの競作がまた見たいけど演出家足りてないからなあ
767名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/09(木) 02:25:36.12 ID:pltlTjXj
カルテって舞台がイタリアな以外は原作に忠実なの?
やっぱりかなり脚色してる?
768名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/09(木) 10:47:29.41 ID:JSE829bS
>>766
劇ならあとは景子たん、ショーなら稲葉くんとかか。>追加組
小柳ちゃんや生田くん(まだ本公演デビューしてなかったっけ?)は追加に入れるのだろうか。
769名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/09(木) 13:57:15.44 ID:OOtGgUhl
仮装大賞やるわけじゃないんだから止めれ。
770名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/10(金) 10:25:29.46 ID:+D1zg1sg
>>765
来年はファンの希望という体を取りつつ
お金節約もかねてのオリジナル中心の再演イヤーになりそうだし
さすがに100周年は予算をかけた新作ラッシュじゃない?
ショー好きとしては海外ミューは1作に抑えてほしいし
芝居60分、ショー90分みたいな配分の公演も見たいな。
後、90周年同様お正月に植田で自画自賛和物が入りそう。
さすがに春日野先生出演は無理だろうけど。
771765:2012/08/10(金) 11:35:50.19 ID:ikspp49M
>>770。児玉先生がいつ復帰できるかってつもりで書いた。
100周年植田氏の日本物やると思うし、小池氏や鈴木圭も入ってくるでしょう。
児玉さんはこの先2年、早くとも2015年まで新作は書けない。
772名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/10(金) 17:57:45.37 ID:4dsZecgU
だまっちは今後登板があることに望みがあって、やめずに演助をやり続けてるんだろうけど、
何年後か、その一抹の希望のイケニエになった組は大迷惑だよ。
というか、あれだけのことしでかしたら、普通クビか配置転換でしょ。
宝塚としてクビにできないんなら、阪急として異動すべきなんじゃない?
773名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/10(金) 18:43:10.59 ID:N3m4D1G3
時代遷移がぐちゃぐちゃだが、
今 2012年8月
1700年頭のブルボン情勢・当時の情勢・ルイ14の就位から始まって
女癖やら遍歴、王政・衛兵隊との関係・鉄仮面の話に落としこむ・鉄仮面の死亡
順番通りにに持っていけばいい。

そこらへんにある芝居の通り、一回時系列が変わったら後はそこから
今の方向に進めていけばいい。
ウィキペディアじゃないが、因みに・・・、例えば・・・話付け加えるから変になる。
774名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/10(金) 22:15:47.11 ID:AuomaYv9
海外ドラマ「シャーロック」見てたら、ノバボサラストの♪鳥は飛ぶ〜 の曲が歌入りでガンガンに流れた。
テレビで聴いたの初めてだ
775名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/10(金) 22:18:25.31 ID:ERaYmjzP
あれそうだよね!びっくりしたよ。
よくにてるな〜とおもってた。いいドラマだったしびっくり。
776名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/10(金) 22:19:34.92 ID:AuomaYv9
何が驚いたって途中手拍子になるとこそのまま手拍子が入ってた。
777名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/10(金) 23:06:17.88 ID:vbYqqyRJ
>>774
びっくりしたよねー、シナーマンは。
他にほとんど歌なんて使ってなかったのに
778名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/10(金) 23:18:35.49 ID:QXcmVbFH
女声ボーカルで微妙にアレンジは違っていたけれど
導入部のいいシーンだから印象も強かった。
どうなんだろ違うかな?と思ってたんだ。
779名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/10(金) 23:34:09.88 ID:AuomaYv9
ん?ドラマでは確か男性が歌ってたよ。
シナーマンは元々原曲が男性(黒人?)だった様な気がする。
随分してからオリジナル曲じゃないと知ったんだけど、ドラマで聴いたのは初めて。。
780名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 00:55:02.84 ID:7v/X0Bjt
だまっちは勘違いが甚だしい
留学で受けた刺激より、自分が演出家として雇用してくれている
宝塚での演出に立ち返り、初心を取り戻すべき

その気持ちがないなら外部に行けばいい
781名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 07:58:23.86 ID:zAggtvOn
小柳がゲーオタなのは確実だよな。元ネタがよく分かる自分もちょっと恥ずかしいんだが。
製作発表のときに着てる服とかおしゃれなのにな。その作品に表れる香ばしいオタ臭も消しといてほしいよ。
782名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 09:15:08.07 ID:7Bu4EOLY
仮面の男なー。今さらだけど、王様取り替え=正義が成立すればそれでよかったんだから、

三銃士の口で、エピソードを語らせばよかったのに。どんなにひどい王か、その王に仕える
ダルタニアンは、裏切り者だとか。
実際に、王のひどさを舞台で再現しなくても。
時間配分でいえば、もっと、使うべきところは、あっただろうに。
783名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 09:35:32.33 ID:WJwbyGUS
演出家も公演中にお茶会して欲しいな
そしたら児玉のお茶会に行って質問攻めにしてやる
784770:2012/08/11(土) 09:44:31.29 ID:81MUXCXy
>>771完全に早とちりでした、ごめんなさい。
児玉っちはもういいでしょ、さすがに。
ここまで観客に負の印象を与えているのに雇い続ける意味がない。
そもそも彼女が何で演出助手になれたなのかが分からない。
785名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 10:58:59.22 ID:QWuV/Vql
だまっちは何もかわらないと思うわ…。

ところで景子たん、とうこ、ゆうひが辞めてみわっちも辞めるけど
新たにミューズは見つかったんかね。
786名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 11:14:43.77 ID:apS93+kY
重大な問題発見した。奴隷の鞭打はアメリカ・イラク戦争の時の捕虜虐待。
これは承知の通り国際法違反。だめだ。
787名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 14:42:59.53 ID:GJrRNvT6
>>785
テルでしょ
クラシコみたらどんだけテルが純粋な天使に描かれてるかわかるよ
可哀想なゆうぴたんを救うのが天真爛漫かなめちゃんだから
ハプスブルクではテルに豪華な衣装着せて飾り立てていたな
景子の王子はタニだったけどそれと同じ系統で愛してると思う
ゆうひはどっちかというと薄幸萌え
788名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 14:45:35.26 ID:Iayn/fh5
テルは違うだろー。
789名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 14:48:43.20 ID:GJrRNvT6
テルだよ
堕天使新公だってテルキタ萌えだもん
今の宙には必ず降臨するだろうね
790名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 14:52:33.86 ID:jsA4rtyo
で、タラがお気にの娘なんだよね>景子
趣味わりーよ。
791名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 20:03:51.98 ID:rDPeySlh
タラちゃんはパラプリの新公があってたからじゃねーの。
けいこたんは何故えりが嫌いだったんだろう。 
792名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 20:11:44.91 ID:PLlKe6fJ
花のプログラムの大介
蘭とむからみわっちまでコメント書いてるんだけど
えりたんに興味ないだろwww
793名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 21:47:02.66 ID:cHSTiGSR
>>792
4年も連続で一緒に仕事しててあれだけって、本当に興味ないよねw
藤井ショーで、えりたんはあまり扱い良くないもんねえ
794名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 21:55:29.40 ID:C1fgTMFg
ルパラもエキサイターもコンガもえりたんは3番手のみわっちと2個いちだったからな
雪になってもたぶん大介あたらないなってどんだけ雪に大介あてないつもりなんだ
795名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:04:48.47 ID:PLlKe6fJ
ルパラは衣装までまったく同じだったからな。
コンガで若干衣装に差があるのは
絶対ルパラの時に事業部から指導が入ったからだと思ってるw
796名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:17:22.95 ID:ifpFG2w4
えりたんは面白がって使う演出家と
まったく興味持たない演出家の差が大きい人だからな

芝居の方のキツネが面白い出来だったんだけど
お芝居で動物役って他にどんなのあったかな?
バラ国とマラケシュは覚えてるんだけど…
797名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:31:32.05 ID:ndFuD09D
えりたんはミキティつくんじゃない?だってWデュエダンさせたぐらいだから
ただ、えりたんはダンスできない、ちぎは歌が難、まっついるからいいけど
トータルで考えても1本立てしか出来ないのかと予想
798名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:31:40.40 ID:tHm3MFY8
コンガで衣装に差があったのってフィナーレだけじゃない?
ほぼ今回も2個1のまま
座談会とか見ると「えりたん」呼びして嫌いじゃなさそうなんだけどね
創作意欲がわかないのかな

谷はえりたんをすごく若いと勘違いしてそう
799名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:39:29.31 ID:Yj0nHTFk
Wデュエダンさせたのは、歌劇団の意向だと思う…。
800名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:43:20.07 ID:qVDU1lyr
コンガを見るとえりたんは思ったよりダンスはマシだけど、歌がヤバイ
歌詞が全く聞き取れん
あれで誰か聞き取れる人いるの?
演出家から注意されないのか不思議なレベル
801名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:43:45.91 ID:DEEUCwiW
でも全ツのWデュエダンの相手はじゅりあだろ…
あれはうらら潰すためのみりおんバックの差し金
あれでみりおんはうららヲタに恨まれる事になった
802名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:44:39.95 ID:PLlKe6fJ
>>798
プロローグバイラコンガのとこが襟のラインストーンの太さとかサッシュとかが
微妙に違うのだよ。
あくまでも微妙な違いだけどw
803名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:45:48.35 ID:PLlKe6fJ
連投ごめん、みりおんバックのせいなら
全ツでWデュエットそのものがなくなるっての
娘役アンチは所定のスレから出てくんなうっとうしぃ。
804名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:46:20.72 ID:DEEUCwiW
クライマックスで三木はうららを徹底的にモブ扱いした
あそこまでモブにすることないのに本当に汚い三木
顔も汚いけどw
805名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:47:41.15 ID:NYcVrlyF
>>800
黒タキの主人公の説明している歌はさっぱりわからん
口うるさい谷がよくOK出したと思ったw
806名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:49:34.07 ID:DEEUCwiW
本当に三木は汚いよ
まなとだって上げ上げだった
煎餅からいくらもらってるの?
807名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:51:54.75 ID:Lz30Sr+S
>>806
ゆうひなんてサヨナラなのに刺し違い
808名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:53:26.45 ID:DEEUCwiW
>>807
それでゆひヲタからも恨まれただろうな
振付けした奴と共に
銀英伝外されてざまあだ
809名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 22:56:28.69 ID:V5LZ37ZQ
コンガ見る限り、次の星エトワールも期待できるな大介
810名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 23:38:02.62 ID:Yj0nHTFk
口五月蝿い谷って、今後は演技指導だけしてて欲しいわ。
権限持たせない方がいい。
811名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/11(土) 23:50:10.90 ID:Vjrm/OH5
谷が口うるさかったら活舌の悪いえりたんは注意されるべき
キツネしかセリフわからん
812名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 00:23:33.27 ID:hsbCuOml
大介のコメント


花組の熱い熱いトップスター、蘭寿とむ。
太陽の優しさと星空の色気を併せ持ち、豹のようなしなやかなダンスは、セクシーな
コンガの音色そのものです。じっくりと熟成されてきた男役姿と、その独特のクサ味で、
舞台をパッショネイトに染め上げてくれることでしょう。
相手役の蘭乃はなもまた、女豹のような小気味良さと大胆なダンスが魅力的。品を
保ちつつもキュートなセクシーさは、コンガのリズムにぴったりです。
竹を割ったような明るさと、さわやかな舞台姿が魅力の壮一帆も、真夏の「CONGA!!」
にうってつけ!
そして宝塚の舞台を愛し、宝塚の男役を追及し続けてきた愛音羽麗が、今回をもって
退団することとなりました。その熱い男役魂で、「CONGA!!」に艶やかな大輪の「花」
を刻み込んでくれることを願ってやみません。



大介えりたんの部分適当すぎwwww
813名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 01:38:13.39 ID:8BoZbkkE
えりたんにはキムシンを当てて欲しい
それも鳳凰伝みたいなスケールの大きいやつ
814名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 01:49:01.27 ID:0n9G0J+f
>>813



U
が良い!!!!!!!!!!
815名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 09:11:33.55 ID:pc/Ia/lo
えりたんをメインにした大介ショーって確かに想像つかんわw
えりたんとキムシンは相性いいよね。
816名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 09:23:32.07 ID:pt8sVg2z
えりたんはキャラクタージェンヌだからなあ
キムシンや植田御大みたいな
ドーン・バーン・ドカーンで説明できるような作風か
石田やオギーのアクセントとしてならうまくいくんだけどな

そうは言っても景子たんや大野君が好きそうな綺麗で繊細で…
みたいな人は今は少ないけどさ
817名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 18:50:50.25 ID:D+V031DQ
理事は大野とはまだやってないよね。
ディナーショーなんて絶対ないやろし、もうないかな?
818名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 19:07:49.36 ID:zmW9bUp1
理事と大野くんだったら日本物やってほしい
819名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 19:32:12.40 ID:5kIql43H
理事と大野君かあ、雅な名作のかほりがする
景子タンとのオネーギンも素晴らしかったし、
大野君ともやってくれるといいな
820名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 20:41:31.77 ID:F2TPdzL7
理事も最近、景子女史や稲葉君と組んでいるから
今後も若い演出家でやるんじゃないの?
間違ってもだまっちはないだろうけどw
821名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 21:22:44.72 ID:uFQ2j4My
やっぱりそういう風に話つくるなら児玉さんは消し。
他の人がふざけ半分である程度の所まで勝手にやっていいって考えちゃう。
話の本筋から逸れる。ダメだ。
822名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 22:15:59.24 ID:52o2p99v
第二の寺田瀧雄現れてくれ。
最近の作品は音楽がダメで見られない。
823名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/12(日) 22:35:58.74 ID:YaUOck4m
高橋城先生。
バビロンは高橋城先生作曲。
824名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/13(月) 16:47:22.89 ID:vvISrjsD
ミュージカル曲なら甲斐先生だな
久し振りに聴きたくなって録画のオネーギンみたら、クオリティ高すぎてのけ反ったわw
宝塚もがんばればこんな名作が作れるんだけどなあ
825名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/13(月) 17:10:02.45 ID:I0oJtYfQ
>>824
わたしも甲斐先生大好き。
今も良いけど、個人的にはキムシンのとんでもない歌詞を力技で名曲にしてたのが最高
826名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/13(月) 18:07:12.17 ID:poockAn0
大野さん 理事以外の人と組んでください。
理事苦手。
827名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/13(月) 20:57:33.97 ID:IWW1OWGp
甲斐先生は顔と作る曲とのギャップ凄くてw
もっと若い人かと思ってた

オネーギンは全曲よかった。聴き始めるとしばらく止まらなくなる
いつか再演してほしい
828名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/13(月) 23:04:27.87 ID:gKV6yhRA
>>827
顔と曲のギャップて、寺田瀧雄センセ忘れんといて
829名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 06:33:29.82 ID:fjlCJUKn
寺田先生もかなりのギャップだったね
寺田先生は柴田先生や謝先生と組んでいた頃の曲がいい

甲斐先生は海外ミューをいろいろ手がけているせいか、
ミュージカルの曲を作るのが上手い
あと、なんとなく歌い手に合わせて作っている気がする
歌える人には難しい音符運びで、苦手な人には優しい音符運び
830名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 09:18:09.07 ID:zLFbT/j+
甲斐さんのほうが太田さんより好きだけど最近あまりない?

海外μでない限り、せめて本公演では演者の声質や声域に合った作曲してほしい
特にショーで歌で興を削がれるのは勘弁
多少単調なメロディでも耳に優しいのが一番
サビが頭に残るショー主題歌が少ない
Celebrityは楽しかったけどヒーローはいーるかーいしか覚えられず
カノンやONEは大好きなショーでメロディも覚えやすかったけど歌詞がな…
カノンcome on はな…

831名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 09:54:24.70 ID:T+EdomS3
カノンはメロディがださすぎる
832名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 10:02:29.90 ID:G7AimtiB
サンテグジュペリも双曲線上のカルテも、脚本が駄作な上に曲が演歌でまいった。
特にサンテグw
「生きるんだ、生きるんだ、生きるんだ」とか「ミアミーゴ、ミアミーゴ、おれたーちはー」とかどこの昭和だよwww
833名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 10:46:38.07 ID:eEEZGnW8
宝塚って基本的に昭和歌謡の世界だからなあ
垢ぬけた曲って海外μしかないと思うんだけど。
834名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 11:31:55.67 ID:G7AimtiB
まあね。
でもだまっちなんか、脚本はクソでもいつも曲だけはいいんだよね。
835名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 11:48:39.47 ID:gAsIurWv
アリスの恋人は曲も含めて、近代的だったような
836名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 11:56:55.72 ID:GuHH6KBX
>>834
同意。仮面も曲はすごく格好良かった。
シクハンの曲も良かったなあ。
837名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 12:16:34.59 ID:fjlCJUKn
>>832 >>834
作曲家は誰?
838名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 12:50:49.07 ID:A/8JudFn
作曲家もそうだけど、サンプルテープ渡す演出家が問題だろ。
演出家に演歌の曲あげられて、このイメージでと言われたら、演歌作るしかないべ。
サンテグに比べたら石田の方がフォークが入るだけマシ。
カルテは展開早くて飽きなかったらしいね。
839名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 13:09:37.36 ID:TSiLJHfr
谷は和物だけやってろ。
それなら主題歌が演歌でも問題ないというかむしろ合う。

宝塚に和物を作る人が少なくなっているから
自分は和物をきわめていきたいというデビューの時の言葉は
どこへ消えたんだよ。
洋物じゃないと客が入らないってか?
お前の洋物は普通レベルで作れる和物より入りが悪いわ。
840名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 14:02:19.85 ID:iY0r0iQW
>>834
同意。
自分も仮面やメイちゃんの曲は好きだった。
特に仮面のオープニングが良かった。
不評だった、あの変な声で貴婦人達が歌う曲もなんか中毒性がw
841名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 20:32:02.86 ID:UJJaOMuP
>>838
幾つものエピをぎっちぎちに詰めこんであったのと
思わぬ場所でショー展開があったのと、芝居の締めが短く
逆に最後のショーが意外に長くて飽きない構成になっていたと思う。

全体的に娘役陣が出番も安定して多く物語を引っ張る構成なので
若手男役ファンにはチョイ物足りない人たちもいた模様。
842名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/14(火) 21:45:53.10 ID:C2SCZ2oo
ショー長めが勝因かも知れないねwww

谷の作曲編曲は 吉崎憲治
崎は作りが上が立。
編曲 脇田稔

大野ちゃんの新公、評判いいらしいね。
演出変わってたらしい。
明日から、そっちでやって欲しい。
843名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 06:43:52.40 ID:89pUUuT/
石田は西村先生と組むことが多い。

だまっちは玉麻先生かな。良い曲多いよね。
生徒のトークを聞くと、歌稽古でそれぞれの音域に合わせてその場でメロディーを変えたりもしてくれるとか。
844名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 06:45:15.10 ID:BEAxOylT
>842 崎は作りが上が立

ってなんだよ。日本語位まともに書きやがれ。
845名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 06:57:13.68 ID:GOauE4uU
>>844
入力ミスとか言えないレベルだな
何を書きたかったんだか気になるw
846名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 07:11:12.91 ID:89pUUuT/
え、吉崎のザキって漢字はつくり(右側)の上側が本当は「立」っていう字だよってことでしょ。特殊な文字だから崎って書いたんでしょ。
847名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 07:43:46.47 ID:SAuUdPCu
吉アと書きたいけど、変換で出なかったってことだね
ちゃんと表示されるかな
848名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 08:17:36.58 ID:d9phmfIK
>>847
機種依存だから見られるのと見られないのとある
自分は中点に化けて見られない

口頭なら「タツサキ」「ダイサキ」つって
伝えることもできるけどね〜
849名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 08:52:13.38 ID:vWORLaKd
>>848
機種依存ではないはず。
ただ全てのマシンで見られる訳ではない。
850名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 09:25:12.28 ID:YNRiC8Sp
>846
ありがとう。その通り。

大さき たつさき は初めて聞いたわ。
梯子だか と一緒か。
多分、たつさきって書いても、
部首や作りを知らない人には余計にわかって貰えないと思うわ。
851名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 10:33:07.30 ID:K8eEBufE
花見てきたけど
谷も大介もえりたん組替え既に知ってて作ったんじゃと思った。
組子たちは発表前日に知らされたんね。
852名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 10:42:29.14 ID:600BBo7U
谷はともかく大介のにそんな片鱗まったくない
853名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 10:45:33.86 ID:JFVVshfG
>>851
大介が知ってて作ったとしたら確信犯
次期雪組のトップ壮と3番手愛音は同じ衣装、常に1が特別23で2個1で123をまとめている
いや逆に愛音退団だからあげていただけ?
854名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 10:49:19.66 ID:600BBo7U
>>853
過去レス読んだらどうだろう。
大介のみわっち>えりたんは毎回だと何度書かれてることか。
855名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 10:50:38.03 ID:89pUUuT/
>>853
もともと大介はみわっち好きだし、退団だから2と同列レベルの扱いにしたんだと思う。
えりたんの件を知ってれば、もっとそれらしい場面を作ったでしょ。
856名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 10:54:58.23 ID:600BBo7U
衣装がまったく同じだったのはルパラ。
今回はサッシュとか襟のラインストーンとか差をつけてる、残念。
857名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 11:01:51.12 ID:K8eEBufE
蘭とむの組替ええりたんとサヨナラみわっちに対する接しさせ方が
同じように見えたけど、大介。
858名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/15(水) 11:10:27.37 ID:jErJN/mG
みわっちに気を使ってるんでしょ
ほんとは残って2番目になりたかっただろうに
2番目になるのはみつる
だから各種記事も蘭とむみつるのコンビを取り上げている
859名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/16(木) 12:39:43.02 ID:Kv0I1pEw
>>843
ところがここ2〜3年ほどダーイシは西村先生と組んでない件…
2009年の風の錦絵が今のところ最後かな。また組んでほしいな。誠の群像が好きだった。

>>851の書き込みでふと思った。
演出の先生方って、この作品がトップとかのさよなら公演ですよ、というような話をいつの時点で聞くんだろうか。
JFKはよくプログラムのあいさつ文で、後から誰々の退団を聞いた、みたいな書き方するんだけど、
絶対そんなことないだろう、最初からそういう心づもりで作ってるんだろうwと思ってる。
860名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/16(木) 13:10:29.14 ID:Ww2NpC/O
さすがにトップ退団はわかって作ってるんだろうけど
基本人事関係は演出家のポジションにもよるんじゃないかな
まとぶん退団の時当初のあらすじは引き継ぎっぽかったのに
次期発表になった後でだいぶ変わってた
鈴木圭ぐらいだと次期までは伝わってこないんだと思ったわ
861名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/16(木) 14:06:26.40 ID:onShdwOX
>>859
どの段階で聞くかだけど、ショーとかは一年とかもっと前から準備したりするから、
途中で聞く事もあるだろうし、そこから大幅に変更する時間もたっぷりあるだろう。
タニさよなら公演のショーも、後から退団と決まったそうだし。
862名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/16(木) 17:27:55.92 ID:iCTVBj2C
>>857
それを言ったら谷のほうが、蘭寿と壮の別離を知ってて書いたとしか思えん。
藤井は別に感じなかった。
むしろ前回の三木が前のめって壮お別れショーみたいにしてたけどwww
863名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/16(木) 18:26:55.53 ID:lr22F8CV
思えんも何も谷はみわっちにちゃんと選別の場面書いてるくらいだろ。
864名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/16(木) 20:12:26.40 ID:Ldf5i2y6
みわっちって色んな演出家に好かれてるイメージ強いけど、どこら辺が演出家のツボに入るんだろう?
いや、みわっち好きだけどさぁw容姿も技術面もずば抜けてるとは言い難いし
865名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/16(木) 20:25:42.31 ID:JgIgK3uO
原案自体は大分昔にできていても、
人事が解った時点で書き換え…なんてことできるのかな。
演出家ってどの時点で知らされるんだろうね?
まさか生徒と同じく公式発表の前日って事はないだろうけど。
866名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/16(木) 20:45:16.53 ID:lr22F8CV
>>864
・下級生とか蘭とむえりたんとかの話を総合すると稽古魔。
・植田大芝居系もハリー系芝居どっちもいける。
・女役、脇系きても嫌がらない、むしろそっちのが本気だす。

867名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/16(木) 20:45:52.24 ID:kSRvj7G8
>>865
振付のK氏がSの(主演)公演の集合日に、次回本公演で退団すると伝えられたそうだ。
868名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/18(土) 22:28:08.67 ID:uioG+iSL
イケコっていつもあちこち掛け持ちしてるが、東宝エリザと銀英伝のあとはなんも発表なってない?
869名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/18(土) 23:18:44.82 ID:rVgpLSW0
>>868
とりあえずエリザOGガラコン
870名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/19(日) 00:34:36.51 ID:VG7mhIuG
>>869
ヒマだなw
きっと何か他にもあるんだろうなーこれから発表かな
871名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/19(日) 01:05:40.67 ID:KWvIJUfS
たまには休ませてやれよw
872名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/19(日) 12:20:47.97 ID:E+X8vy88
ここ数年背景の雲がええ仕事してるなーと思ってたら
今回花組見て、あれは映像映してたんだと初めて気付いた。
873名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/22(水) 09:49:39.04 ID:b4j49/Ib
鈴木圭ってベルばら演出やるんだ。

春にやった「天使のはしご」良かったし、期待しよう。
874名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/22(水) 17:15:41.27 ID:rc4QNn0K
銀英伝、エトワールがキタロウって噂で組スレが紛糾してる件。
もし本当だとしたら、なんだかなあ。
なんかイケコってこんなんばっかりだな。大人の事情ちらつかせるのもいい加減にしろ。
例え時代遅れでも植爺がやればザ・タカラヅカっぽい演目になったのかな。
875名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/22(水) 18:54:51.62 ID:BcIAp1ra
>>874
子供時代、姉を奪われ復讐に燃えるラインハルトとキルヒアイスが
くるっと回ると、ラインテルトとキルヒマナスになります
876名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/22(水) 19:59:17.03 ID:6wX8JzWy
>>874
植爺は原作の論争点が理解できないだろうから、不条理な議論が続くのが目に見えてるから嫌だ(ソルフェのラストは酷かった)。
最初の15分ショーつけて、次にW千尋と正副組長(+上級生)で15分使うのも目に見えるし。
877名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/22(水) 20:15:03.90 ID:yrYr9QqM
少しも早く宇宙を手にお入れください…ガクッ
878名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/22(水) 21:03:30.37 ID:xBnCPpqu
>>874
各戦争と帝国と同盟の成り立ちがすべてセリフで幕前で行われます。
ラインハルトとを誘惑したことにされそうです。
アンネローゼ様とキルヒアイスが裏で逢引きしそうです。
ラインハルトが門閥貴族の中のド真ん中で演説をカマしそうです。
フリードリヒ4世がラインハルトにお前に王位を譲ると言い出しそうです。
アイゼナッハがこめかみに銃をつけてプッ放しそうです。
879名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/22(水) 21:04:02.03 ID:xBnCPpqu
>>878
二行目が変。
ラインハルトとヒルダの今宵一夜がありそうです
880名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/23(木) 10:21:52.07 ID:rEI1YWBV
>>876
踊れない軍服群舞や歌えないソロ延々見せられるよりは歓迎する
すっしーあゆみ&W千尋で15分とか最高じゃないですかw

しょうこおねえさんの無伴奏歌唱みたいなエト見たいよ…
頼むぜイケコ
881名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/23(木) 19:04:40.90 ID:4Y6SXArb
次のベル薔薇って雪バージョンはわたるさんが主演してたので合ってますか?
月バージョンは参考にするには、どなたの主演作品を見ればいいですか?
882名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/24(金) 01:45:59.67 ID:a5C6Y8fy
多分合ってない。
なつめさんバージョンがフェルゼン編だけど糞もいいとこ。
オスカルがフェルゼンの手紙読む場面では客席で失笑が漏れてたよ。
月バージョンは多分かりんちょさん版。
意味もなくかりんちょさんの出番増やすためにロザリーの活躍場面が回想で処理されてて悲しかったよ。

初演バージョンの脚本でやるか原作再現にこだわる鈴木が新たに脚本書くかのどちらかにしてくれ。
883名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/24(金) 07:51:01.94 ID:glLYFx2R
>>882
ありがとうございます
探して見てみます
884名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/24(金) 08:02:57.49 ID:DgClqpqs
>>882
変わると思う
885名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/24(金) 08:59:52.55 ID:bv3LnN5G
かりんちょさんのはアンドレ編じゃなかった?
オスカルアンドレ編は近いところだと星の2001じゃないかな
ヒロインがアントワネットだったからどのくらい参考になるかわからないけど
ヒロインロザリーは雪のオスカル編参考
あれもかなり酷い脚本だったけどw
886名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/24(金) 11:32:57.61 ID:i5UipGEF
イケコでお金かけたベルばらか、
けいこたんはドレスのチョイスがいいから、けいこたんで見たいな。
887名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/24(金) 11:56:05.44 ID:MNZdDSep
鈴木くんがどれだけ植爺の下で頑張ってくれるかにかかってるな、今度のベルばらは。
月のはたぶん2001星に近くなりそうだとは思うが(あとのポイントはロザリーの扱いか)
雪のフェルゼン編はどうなるんだろうなあ。なつめさんVer.は完全宛て書きだからあまり参考にならないし。
888名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/24(金) 13:19:37.11 ID:3dBFf5ly
>>885
正確には「アンドレとオスカル編」>平成雪
で2001星は「オスカルとアンドレ編」

主役(トップ)がどっちやるかでタイトルが
ひっくり返ってる
889名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/24(金) 23:18:12.11 ID:tehYkXvW
コンガの海賊の場面のじゅりあたちの衣装って小雨降る径の衣装?
890名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 12:13:26.69 ID:JaTQgGvy
それでベルばらやってロザリーヒロインにするのなら
ロザリーがオスカルに恋しちゃうレズもどき展開話じゃなくて
昭和初演版のジャンヌの家出→母親の轢死「ベルサイユへいらっしゃい」→
ロザリー間違えてオスカルの母殺人未遂→これがベルサイユだ
→貴婦人訓練へという原作忠実展開にしてほしいの。
これNHK映像ででもカットされているんだもの。
小学校低学年時の記憶にしかない。
891名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 12:29:31.41 ID:ZD6NwvGt
私それ見たことないんだけど、絶対それやってほしいよね。
そもそもオスカルがそこらの貴族よりはちょっとは世間を知ったつもりでいたのが
「自分はこのままでいいのか?」と思い始めるのもロザリーアランはじめ貧困層の現実や貴族の暗部を知ってからだ。
それがその後の行動や生き様につながるわけだしね。
892名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 15:06:09.70 ID:ez1tytGT
理代子は大昔に本当はアンドレはロザリーとくっつける予定でオスカルはベルナールとくっつける予定だったとか言ってなかったっけ?
アンドレとベルナールは容姿を双子のように瓜二つに書いていたのも当初はその予定だったとか
その構想だったらオスカルは死ななかったんだろうけどな
893名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 17:35:04.02 ID:2Vc21L5B
雪はともかく
月はアントワネットできる娘役(路線or別格スター)いるのかな?
トップ特出フェルゼン相手だから
若手抜擢というわけにも行かないね。
894名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 17:38:54.73 ID:rKucFOOh
ここ読んでいたら、ベルバラ全巻読みたくなってきたw
どこ片付けたかな?

情報によると、稲葉君が理事ファンの指示を得た模様w
895名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 17:42:50.07 ID:tV5/fW1a
月の特出はアンドレだよ
ちゃぴがロザリーだからフェルゼン、アントワネットは出ないはず
出演者のビジュアルは置いといて脚本だけなら2001星が比較的まともだと思うんだけどな
その方が大きい役も増えるしどうせお祭りなら主要キャラ出せばいいのに
896名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 18:30:34.73 ID:GU8XufZB
池田先生はヅカやオペラで道楽しているうちにただの老害になった
絵が昔の面影全くない、前は大好きだったのにな・・・
下らないベルばら害伝なんか書いてる暇あったらオル窓の外伝書いてよ
アレクセイが蜂の巣になった上にユリウスが精神崩壊して殺されたあの結末
当時消防ながらにこっちが精神崩壊するほど傷を負った
その後死産した事になってる二人の子供が生きてるってどこかで言ったらしいな
その話書いてよ、ていうかそこまで言ったなら書け
897名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 18:35:14.16 ID:j59dmE2l
スレ違いなんですが。
老害に書かせたら、とんでもないことになりますぜ。
書かないからこそ、美しい思い出。
898名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 18:36:28.33 ID:GU8XufZB
今の池田先生見てると悲しくなる
当時消防の自分の青春だっただけに
899名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 18:44:01.61 ID:GU8XufZB
>>897
あの先いつか書いてくれるんだとずっと待ってたあの頃をふと今思い出したもんで・・・ついぶっちゃけてしまった
ちなみにヅカのオル窓は最悪でした
植爺ならもう2度とやらなくていい
900名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 19:40:51.65 ID:PxxA648L
>>892
貴族と革命家、オスカルを慕う者同士でいい組み合わせなんだよなあ
アンドレ編は一瞬そっちのif版で行くのかと思ったくらいで
901名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 21:03:01.36 ID:e0mWkNlI
>>896
職業は漫画家、声楽家らしい。一度歌ってる映像を観たことあるけど
録画状態が悪いのを差し引いても下手だった。
そして漫画は宮下えりかという人が池田理代子名で描いてますんで。
902名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/25(土) 23:15:00.23 ID:mNS4xeZp
>>890
平成雪ではちょろっとあったよね
母親死んでポリニャックの「ベルサイユへ
いらっしゃい」とかシャルロットとの関係とか
入ってたから入れようと思えば入れられたのに
トップがアンドレだからそっちのメイン話も
入れ込んじゃってロザリー話は尻すぼみに
なっちゃったorz
903名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/26(日) 21:30:35.41 ID:xjDOeEPJ
>>894
見てきた。構成も衣装も凄くよかった
正直某先生の立場は・・・
904名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/27(月) 07:52:48.57 ID:zqS6wsKK
>>903
細切れの映像では、稲葉くんの腕まではわからんけど
最後の衣装は凄そう
デザイナー誰?
905名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/27(月) 23:19:50.42 ID:hKuy97l+
河底美由紀さんだった
オペラ、バレエなども手掛けている
906名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/28(火) 16:04:50.70 ID:5ZSjnNon
あー暇だな看守長、囚人集めろ
鞭で叩いてやれ、何か喋ってるな
何か音楽みたいで面白い
あれ、白い羽根が生えてる死んじゃった。

あれは正直ふざけるな、コノヤローだ。
907名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/28(火) 17:05:05.42 ID:qHfeMnaO
>>905
キムシンの元嫁?
908名無しさん@花束いっぱい:2012/08/28(火) 18:24:11.62 ID:e/sXPuC8
月組ベルばらは、初演バージョンらしい・・・
909名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/28(火) 19:10:05.68 ID:VOHeY4SZ
>>908
アンドレとオスカル編の初演な
オスカルの女装、わっかドレス姿のやつ
910名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/28(火) 20:23:48.02 ID:5EV26/yO
榛名、安奈版なら、アンドレのオスカル変装もあるな。
オスカルの身代わりなり、アンドレが目を怪我する場面。
まさおやみりおのアンドレバージョン観に行っても、
オスカル姿もちょっとは見れる。これは、おいしいかも。
911名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/28(火) 21:41:03.21 ID:uXZqH8oV
まさみりなら女装もサービスシーンとして成り立つね
アンドレのオスカル変装ってどんな感じかわからないんだけど
蘭とむとえりたんがやっても大丈夫なの!?
……いやビジュアル的にさあ
912名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/28(火) 21:53:17.77 ID:Xsyvkood
>>911
ほんとにオスカルの格好をするんじゃなくて、ポリニャック夫人か誰かが
オスカルを呼び出して不審に思ったアンドレが先回りしてあらわれて
暴漢に襲われる…んじゃなかったっけか。夜陰に紛れてマントか何かで
誰かわからないようにしてた。
913名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/28(火) 22:13:30.71 ID:5EV26/yO
初演の功労者の榛名と、オスカル役者大本命の安奈のどちらを、オスカルにするかって話になった時、結局、体格のことを考え、安奈になったんだけど、
榛名オスカルを見たい人のために、サービスシーンとして作ったんだけど、
お笑いではなく、ほんとに、まんまオスカルの扮装をするの。
筋は、ポリニャックだかの陰謀で、オスカルを殺そうと待ち伏せるわなに、
アンドレが気づいて、オスカルの扮装をして、身代わりに出かけ、
結果、目に、怪我をするってかんじだったはず。
914名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/28(火) 22:17:21.69 ID:uXZqH8oV
あぁ、びっくりしたw
鬘かぶって的な変装が思い浮かんでたよw

そのバージョンだとアントワネットがヒロインだったんだね
今回アントワネットって誰かできそうな人いたかな
915名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/28(火) 22:47:12.43 ID:15bGkk1s
>>914
オスカルとアンドレ編とは銘打っているけど、
主演娘役がアントワネットをしない限り、
オスカル編を踏襲した作品なんでしょう。
アントワネットやフェルゼンは出てこないと思う。
916名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 01:29:37.80 ID:/V0DGksj
外伝ではフェルゼンだけ登場ってのもあったから
どうなるかわからんけど
アントワネットは出来る子が見当たらない。
917名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 07:54:48.53 ID:7zo86Jny
>>907
え〜〜〜、マジ?

河底さんは、色合いが綺麗だ
そこら辺はバレエに通じるものがある
有村さんは最近どうよ
918名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 10:27:36.57 ID:5C6okyGa
>>915
'89雪や'01星を見たことはないのかい?
「オスカルとアンドレ編('89雪は逆だったが)」と
かなめ初演'91月と'06雪の「オスカル編」は全くの別物だぞ。
919名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 11:09:18.93 ID:4HbMmWfY
>>918
いやいや、見てるからこその書込でしょ。
役替わりでまさきがアンドレするから、トップの地位を保つためにもオスカルとアンドレ編としてるだけで、内容はオスカル編なんだろうよ。

たとえトップコンビの恋愛要素を表に出したいからだとしても、娘役トップにロザリーさせてるのに他の娘役にアントワネットさせられないよ。
920名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 11:54:10.99 ID:fQApmuaW
わざわざ初演って言うんだから内容もオスカルとアンドレ編じゃないのかな
そっちの方が脚本もましだし
'89雪は娘役トップがロザリーでアントワネットもいたから一応前例がないわけじゃないしね
月にアントワネットができるような別格がいるかどうかは別として
921名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 11:59:51.70 ID:5C6okyGa
>>919
いや、内容が全く違うバージョンをタイトルだけ差し替えるわけないだろう。
その辺の線引きはいくら植爺でもきちんとやるだろう。
>>920も書いてるが娘1がロザリーで他の娘役がアントワネットやった例もあるわけで、
別に娘1がどうしてもアントワネットやらなきゃいけないことはない。
922名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 12:07:27.61 ID:XmBIJ2Gi
でも最近は娘1以外がアントワネットをやった例がないし、あれだけめちゃくちゃやってた外伝でもアントワネットだけは出さずに通した。
そんな簡単に脇の娘役にやらせることはないと思う。

そのわりにはあゆがやっちゃうけどさ。
923名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 12:46:31.48 ID:fQApmuaW
外伝はアントワネットが出る余地ないよ
それ以外で娘1がアントワネットがじゃないのはオスカル編だけだし
'89雪のアントワネットは仁科有理さんだからできたんだろうけど
月に植爺が好きそうな上級生娘っていたかなあ
924名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 12:50:41.24 ID:5C6okyGa
>>923
植爺が好きかどうかはわからんけど、あー様かすー様ぐらいしか浮かばないな>アントワネット
925名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 13:27:54.24 ID:dajuYvoj
あー様一択だな
すーちゃんはジャンヌとかポリニャック夫人辺りでお願いします
そういやあー様、アントワネットの母マリア・テレジアをジプシー男爵でやったな…
926名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 19:19:31.27 ID:tuKfbvYG
>>925
あのテレジア、ハプスブルクの宝剣と同時代と知って貫禄に驚いた
そして存在を抹消されてる旦那に泣いた
927名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/29(水) 20:19:41.62 ID:Vh0G/NlH
>>926
でもそういう立場に耐えられる胆力があった人でもある。
財テクの才能があったそうで、だからマリア=テレジアは戦争が続けられたとも言われている。
派手なところはないけど今の動物園や植物園の前身を作ったりとテレジアを裏で地味に
支えた人だよ。
浮気もほとんどしなかったみたいだし。(全くとはいわないw)
928名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/31(金) 07:16:36.93 ID:hgEFlm1A
>>907
それは新宮ゆきさんか誰かじゃなかったか?装置の
929名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/31(金) 10:29:44.66 ID:JNUhfwsJ
>>927
テルを思い出したよ
でも王子様だったのでしょ
930名無しさん@花束いっぱい。:2012/08/31(金) 18:52:40.90 ID:ySwA6Fja
>>929
マリア・テレジアと結婚するために祖国を失ったんだよなあ
裏で支える夫としては理想的なタイプだったのではないかと
子だくさんだし
931名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/02(日) 01:44:47.06 ID:ABC1SZ9X
んで、イケコはどうだったんだ?
誰か評論家風に分析しておくれ
932名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/03(月) 06:39:56.01 ID:/0Ps+s5W
デュエダンの振付がきらい
あの先生は、いつも「頭抱えてクビまわす」「手のひらで餅伸ばす」的な振りばかり
手でなにか空間を見せたいんだろうけど、パターン同じ
933名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/03(月) 20:32:55.30 ID:90js3Oe4
>>932
名前を書かないとわからないよ
934名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/03(月) 21:40:15.45 ID:3H6ydDQv
>>931
初日ギリギリまで台本仕上がってなかったり初日あけて次の日からセリフがここ数日増えて来てたり演出が若干変わってるから まだ頭の中がまとまってないかと…
935名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/03(月) 22:50:25.98 ID:LEpe/Chm
え、台本は10日前に出来上がってたんじゃなかったの?
今回は初日まで出来てなかったの?まさかね
936名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/03(月) 23:35:08.97 ID:90js3Oe4
そんな状態の物を客に見せているわけ?
937名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/03(月) 23:52:16.97 ID:LEpe/Chm
三谷もそうじゃん。
開演ギリギリまで書いてたんだっけ?
938名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/04(火) 00:17:14.95 ID:HMmRFPWF
初日数日前に台本が完成して今手直ししてるって事でしょ…
しかも助手こだまっちで役に立たない。

イケコ働き過ぎだし これ終わったら休みもらってリフレッシュさせるべき
こだまさんは宇宙へ行くべきよ
939名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/04(火) 00:39:05.98 ID:S1oHeeur
だまっちは初日明けた翌日に倒れたらしい。
今は復活してるか知らんが。
940名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/04(火) 02:17:12.52 ID:gydKFLWZ
児玉っち倒れたのか。
演出助手の仕事も結構大変だからな。
彼女は次に演出する公演決まってる?

941名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/04(火) 06:38:20.26 ID:W84ZyxTX
ギリギリまで台本書いていても、作品がよければ誰も文句は言わんよ
組スレの不評っぷりを読むと、イケコはしばらく休んだ方がいい
今回は原作が好きなだけに残念
942名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/04(火) 07:26:56.46 ID:vHR1V+VG
>>939
気の毒だがそのまま静養して帰って来ないでもらいたい
943名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/04(火) 08:08:36.00 ID:S1oHeeur
>>942
しかし新公担当。
944名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/04(火) 11:00:50.40 ID:CzzvsMV9
新公担当→バウ→大劇復帰って流れになるのかね<児玉
このまま干されてくれて構わんのだが
945名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/04(火) 17:51:09.21 ID:HNcHOvOv
大介は今暇なん?
946名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/04(火) 22:02:14.80 ID:IuxPCeXO
児玉が作品出すとかありえんだろ。
一生演出助手でいいよ。
947名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/04(火) 22:51:11.98 ID:coDruOPf
初日明けに倒れて、新公見られるの?
具合悪くて見られないじゃ、可哀想だよ。
948名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/05(水) 00:23:56.44 ID:78MYxdpX
>>945
みわっちのDS全部見てたな、暇なのか?
というか普通全日見るもんなのかね?
949名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/05(水) 04:50:52.18 ID:K3jaS/Oo
大介は毎回担当DSは全日見にきてる
950名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/05(水) 07:45:47.33 ID:mX0LRfjy
児玉ってどこまでも迷惑かけまくるな
951名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/05(水) 16:37:51.03 ID:5EYJuNXd
だまっち、ガンガレ
龍星とかシクハンとか好きだったけどなー、とうこヲタじゃないけど。
952名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/05(水) 20:32:50.14 ID:0JJ7WCTF
ではぜひ>>951の贔屓組で仮面の男(大劇)の続編をやってみるといいよ
本気で殺意に近いもん湧くから
953名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/05(水) 20:36:22.54 ID:vXeajWrZ
仮面の男(大劇)、結局見れなかったからどんなエゲツナイもんだったのか激しく興味ある!
見とけばよかった。
954名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/05(水) 21:34:04.27 ID:eWkp3Oif
>>953
自分も見てみたいような・・・スカステで放送するかな?
955名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/05(水) 21:58:20.44 ID:0kTn43Vr
社会通念上、不適切と思われる表現がございます。
上演内容のまま放送いたします。ご了承ください。

テロップ入れて流すか?
956名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/05(水) 22:13:16.80 ID:78MYxdpX
星バウ、景子たんが紅でおフランス物!じゃなくて
プロデューサーからおフランス物でお願い!だったのね。
957名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 01:21:14.26 ID:NbHGsuI+
今流れてるAKBのぷっちょのCM、クレームないんかな?
だまっち仮面のちっちゃい貴婦人思い出して気分悪い。
ああいうのがかわいいと思う人の方が多いんやろか(だまっち含む)
958名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 09:15:22.14 ID:aLB4uixA
>>956
紅にヨーロッパ合う気がしない。星Pは有能だけど今回は外すかも。
959名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 09:22:57.05 ID:JVSrbDb/
何かの伏線、予行演習なのかなあ、次世代星でフランスもの。
べ、ベルばら・・・?
960名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 09:36:31.67 ID:Rw26WvwU
紅だったらシンデレラロック路線の方がまだあってるよね
フェルマリでデュエダンがあるってなにかで見たからそっちにやらせたかったのかもしれない
961名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 10:04:59.11 ID:FAHS3Am/
べるバラ前哨戦、宝塚全体を盛り上げたい、
もしくは紅のスタイルの良さを活かしたいのでは
962名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 13:09:00.38 ID:pqAf/Qxq
品とか高貴な感じとか、不得手だからこそやらせるのかもよ>紅にフランス
963名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 16:41:41.61 ID:lSkP7Wed
正塚×テル…心待ちにしております(少数派ですかね)
964名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 19:10:45.98 ID:j8Fvk07t
>>963
正塚作品とテルはすごく相性良さそうな気がします
965名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 20:09:35.62 ID:vt4um6xn
柴田作品の主人公にぴったりだと思う。
966名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 21:15:27.89 ID:GNOJJZPk
>>953
同じくルイのエロ場面だけでも見たかったw
東京しか見てない。
967名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 21:23:11.71 ID:xeMtFbnh
宝塚でNHKドラマでやった「テンペスト」の舞台化が見たいな。中国袍服・羽織り袴・琉球打掛け・アメリカ水兵服とか面白そう。
968名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 21:53:05.83 ID:AixX0fSr
>>967
あの作品は、宝塚の舞台に映えるよね。
琉球版オスカル!!いいと思う!!
安室ちゃんの主題歌も好き。
969名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 22:23:43.93 ID:wri6d3A4
>>968
男性官僚のポックリみたいな被り物はどうであろうか?w
970名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 22:45:44.70 ID:hrHZollp
>>969
それ、理事トップ時代にあった。春櫻譜だったっけ?
男役の被り物も娘役のてっぺんお団子も別に変ではなかったけど、好きではないな
それだったら雅な平安物の方がいい
971名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 23:33:17.35 ID:xeMtFbnh
弁当箱みたいな冠は小さくして利休の被り物みたいなのにするのもアリかな。
平安物も目が慣れちゃってほとんど定番化してるし。
972名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 23:44:03.30 ID:Eh+6Q806
>>970
細かいけど
春櫻「賦」
973名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/06(木) 23:58:30.97 ID:wri6d3A4
>>971
琉球官僚の被り物は紐がついていたような
974名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/07(金) 01:04:53.60 ID:V2r/1qle
「春櫻賦」 は切腹の首切り場面が気持ち悪かったから、もう観たくないわ。
妖しい色気があるかなめさんで「浅茅が宿」を宙組で観たいなぁ。
975名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/07(金) 01:11:04.44 ID:dn1TlhwL
>>963
同じく、私も心待ちにしておりますw

正塚×テル、まー、キタは、相性が良いと思います
正塚作品は男役の体型を選ぶというか、小柄やずんぐりむっくりだと失敗率が高いし
テルのちょいヘタレさが、正塚作品だと上手く修正されると思う(テルに変な癖はついてないので)
976名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/07(金) 06:15:22.75 ID:WkrEoUs8
春櫻賦は切腹よりも子どもの虐待が受け付けない
でも日舞の場面がそれはそれは素晴らしかったので、日舞ショーにしたらきっと佳作

浅茅が宿って、地味に根強い人気があるよね。なんとも不思議な作品???
977名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/07(金) 06:32:18.81 ID:qM7org03
テンペスト 去年2月に仲間由紀恵主演で舞台化されているけど
評判はどうだったんだろう
ドラマみたとき「宝塚」で観たいとおもったが、思い描くキム主演がなくなった
いつかは大劇場で観てみたいが

 
978名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/07(金) 07:32:31.24 ID:oK1xTmh3
ベルばらもそうだけど、そもそも男装の麗人(女)って宝塚向きなのか?
男をやるから男役なんじゃないのか?
OGが外でやるなら分かるんだけどさ。
979名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/07(金) 09:23:33.77 ID:mWPfabug
>>961
亀だがそう言えば昨日だったか、スカステで永遠の祈りやっていたな
あれは東京に来なかったのは惜しいなと思う
スケジュールの都合だっけ、箱が取れなかったんだっけ
前哨戦は考えられる
ちょうどアニメのベルばらを見た世代が母親になり娘と一緒に観劇できる世代だ
980名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/07(金) 12:56:40.54 ID:lZK/4ZWC
テンペスト…みりおで演って欲しいわ。
著作NHKなら地上派で録画劇場放送もしてくれそうだし。
981名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/07(金) 20:50:41.66 ID:CYSHyr/m
>>973
紐なしでもいいよ。舞台は所詮ゆめまぼろしの世界。
>>977
舞台は見てないけどドラマは好評だったみたい。でも舞台版の脚本はヅカ用に新たに書き下ろさないとダメだろうね。やり尽くされた感のあるヅカでは、通り一辺倒のものではファンは満足しないし。
982名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/07(金) 22:18:31.60 ID:bE2T4m2B
>>974
でも現宙組で浅茅が宿やるとしたら眞女児はみりおんになるけど…

>>980
スレ立てよろしく
983名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/07(金) 23:44:18.23 ID:xu+M5/oT
>>974
りん弥は誰がするの?
984名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/07(金) 23:54:40.24 ID:B+6Oi9h7
>>983
974じゃないけど・・・カチャぢゃね?
985名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 00:50:18.16 ID:q8hxfS3C
>978 同感
なぜ多くの人が贔屓のオスカル役で喜ぶのかわからん
986名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 01:30:15.34 ID:YNCLqo+o
多くの人か?
987名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 04:33:48.80 ID:jrXIRwOd
腐ってもベルばら。
オスカルやれば簡単にヅカ史に名を残せる。
988名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 07:50:17.93 ID:Xmz8SkIP
980です。
スレ立て失敗しました。
ごめんなさい。
どなたか立てられる方お願いいたします。
989名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 07:56:09.61 ID:TSORgiIH
トップ確定だもんね、
大劇場本公演オスカルは(外伝除く)
990名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 08:43:38.53 ID:sqr6VRWQ
今は乱発しすぎだからそう思うのでは
変な外伝とかもあったし
平成べるばらの頃はなんだかんだで好きで見てたよ
991名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 09:26:40.45 ID:NWN8dK02
ベルばらというネームバリューは嬉しいかもしれないが、別に贔屓を男装の麗人で見たくないわ。
ちゃんと男をやってほしい。
992名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 09:35:29.90 ID:1hYI4tZM
>>988
行ってくる
993992:2012/09/08(土) 09:42:43.00 ID:1hYI4tZM
次スレ立ったよ

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第14幕
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/siki/1347064817/

13幕立ててくれた人が12幕のURLを貼ってなかったので追加したんだけど
倉庫にいっちゃっててHTMLになった。
994名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 10:23:13.91 ID:Xmz8SkIP
ご迷惑おかけしました。
スレ立て有り難うございます。
995名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 14:03:21.86 ID:s6/pudhM
演出論は実際の所堂々巡りで、手分けしてやるものじゃない。
996名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 15:03:52.72 ID:F4PO2e8p
とりあえず景子は紅にも真風にも特に興味がないことはわかった。
997名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 15:11:09.93 ID:cANzI7M9
そういうのがまるわかりなのが景子の最も悪い点
998名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 15:36:51.68 ID:F4PO2e8p
イケコもハリーもキムシンも同じレベルでまるわかりだがなw
999名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 15:38:30.74 ID:lx5KSz1e
景子いらね
1000名無しさん@花束いっぱい。:2012/09/08(土) 15:58:43.79 ID:BxK9N+8N
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。