【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第12幕

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@花束いっぱい。
表題の通りです。宝塚の座付き(だけじゃなくてもOK)演出家と、
楽曲・振付・衣装について語りましょう。
ただし、喧嘩はご法度です。個人個人で趣味嗜好が違うのは当たり前なので。

<過去スレ>
第1幕 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1128418535/
第2幕 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1154318169/
第3幕 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1169594697/
第4幕 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/siki/1178285533/
第5幕 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/siki/1194705390/
第6幕 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1206455660/
第7幕 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/siki/1225461826/
第8幕 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1271206630/
第9幕 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1291551074/
第10幕 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/siki/1316615504/
第11幕 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/siki/1323174311/

次スレは常識的に>>980のレス番踏んだ人が立ててください
2名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/12(日) 15:05:40.75 ID:SMwOuzUt
      ∧_∧ >>1
   __(  ・ω・)
  / ||/ ⊃ ⊃∧_∧
  |  ||___ノ (     )
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
  |    | ( ./     /


   ___              
  / ||>>1 .||   ∧_∧  
  |  ||乙_|| (・ω・`)  
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /  
3名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/12(日) 21:17:30.63 ID:ILlekn8m
JAシーザーを呼んでくれたら嫌いな組でも通う
4名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/12(日) 21:44:21.75 ID:+PTbujWN
昨日CSでアルバトロスをみて改めてオギーのちょい洒落た演出が恋しくなった。
オギーの良さって何年たっても古臭さを感じないとこだなーと。やっぱり曲が重要なんだな、歌手も揃ってたし。
ちょっとしたお遊び場面も好きだ(女装ハマコに迫られるキムw)
あとダンサーコムの作品なだけにダンスも凄かった!1幕ラストの振り付けは誰なんだろう…最近見ないようなハードな振りだった。
5名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/12(日) 22:26:24.86 ID:Qyv6sWji
>>3
やりこなせる生徒が揃ってる組がないじゃん
スターシステムと組の枠無視したらなんとかいけるけど
6名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/12(日) 23:47:23.97 ID:hQTvOzu3
>>4
確かに
パッサージュなんて今見ても新鮮でキッラキラ
7名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 00:02:15.53 ID:SMwOuzUt
劇団映像にカットさえなければなあ…パッサージュ
NHKよ、もう一回放映してくれよ
8名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 00:05:47.97 ID:QbUmDZN0
批判的意見を色々読んでから覚悟して観たMisty Station
斎藤、ほんとに自分の趣味全開
まりもにエヴァの曲を歌わせる意味は?
他組トップファンは退団公演で当たらないことを祈りましょう
9名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 00:11:51.69 ID:0GUxf4tf
>>8
ところが退団者にはそれなりに愛がある。ちゃんと見せ場を作ってるしね。
普段ならもりえに場繋ぎ的にでも銀橋1シーン任せるかどうか。


トップの退団公演にも関わらず全く気にせず普段と変わらないショーを作る
中村Bとどっちがいいかというとどっちもなあ。
10名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 00:29:41.02 ID:246a0Byo
>>9
今回の是非はさておきだけど、
分不相応な退団者贔屓というのもモニョる事がある。
サイトーと中村Bとの比較なら断然中村Bだわ。
11名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 00:35:11.25 ID:LiZ30J1S
個人的には、霧駅>らぷ月
12名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 02:19:52.57 ID:hULjq8kP
>>3
気持ちはわかるが、宝塚的歌唱と美しく混ぜるのは難しいだろう
13名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 07:47:28.89 ID:PZ/EKdvz
退団者場面で一部の退団者しか出さない三木がいちばんモニョるわ。
14名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 08:10:43.58 ID:jQcxrnSF
>>10
モニョるよね
サイトーの退団者と一部のえこ贔屓
15名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 09:22:29.41 ID:nrd5luq9
アルバトロスは伊賀裕子さんと麻咲梨乃さんが振付に入ってたけど、
あの動きは伊賀さんだと思う。
16名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 11:40:08.28 ID:NmyifiZg
>>9
退団者の学年や貢献度によるのかな、やっぱり。
そういったムラは演出家によってもあるし、演出家自体も作品によってあるし。
JFKはヘミングウェイ・レヴューは神でONEは中の上だったけどBOLEROはアレだった。
まあトップ退団公演と脇の人退団公演とを比べるのもおかしな話だけど。
17名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 12:20:40.02 ID:RwRLuzr5
JFKは夢翔のノルゆりがな…
退団公演がベルばら1本物だからショーありの公演では
ノルゆりをがっつり見たかったのに専科使い切るのに手一杯
おまけにゆりちゃんの場面DVDでカットだった
18名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 15:07:09.12 ID:NuNQkJbA
やっと霧駅観劇
贔屓が居ればそれなりに見るのは楽しいと思うけど
これが踊れるきりまりの退団公演かと思うと微妙な気持ちになる
舞台+銀橋+花道(+アニメ)で数ヶ所で色々と同時進行するせいでゴチャゴチャして場面がイミフ
あとジャングルひっぱり過ぎどんだけジャングルに居るんだよw
ジャングルやっと終わったと思ったらもう終点ですよって唖然
19名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 19:14:46.17 ID:BNgrf4NI
アニメいくらかかったんだろう
少し有名な作曲家に一曲書いてもらうくらいできたかな
20名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 20:23:37.54 ID:1XSwQUfv
ショーじゃなく芝居だけどエルアルコンとカラマの寺嶋さんは良かったな
あれはサイトー君GJだと思った
21名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 20:32:29.29 ID:RmEjCh7w
菅野よう子さんとかどうだろう
22名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/13(月) 20:42:12.61 ID:yZ8YuGKh
パクりがばれてDVDで全曲差し替えになりかねないからダメ>菅野よう子
23名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/14(火) 01:58:49.24 ID:Ye0y6S5b
谷山浩子の曲使ってほしい。
24名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/14(火) 08:33:31.02 ID:DB9FyTbv
カノンも著作権カット多そうだよ・・・
25名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/14(火) 09:35:35.06 ID:6XBQ2HIL
>>24
4曲ほどボーカル割愛で演奏のみとか。ちょっと多い気がするね。
26名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/14(火) 10:25:15.65 ID:BPdhqjIq
>>24
ミキティまたやらかしたのか……orz>著作権カット
ル・ボレロ・ルージュといい、ジャズマニアといい、あさこのHeat on Beat!といい……
少しはレビューでもオリジナル曲が多いダーイシを見習ってくれと言いたい。
27名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/14(火) 15:13:12.35 ID:gb59ONM4
なんではじめから著作権ひっかからない曲を選べないかな
ボーカルカットって誰にもいいことなんてないのに
全然学習しないのはなんで?
28名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/14(火) 16:37:41.14 ID:dkL/de+V
>>27
絶対安全な曲はあるけど、ダメな曲はその時によるから。
29名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/14(火) 18:38:33.72 ID:eNdS/NML
ミキティはショーの見せ場な歌の時にカット多いよな…
劇場で聴いてDVD楽しみにしてたらカットという
30名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/14(火) 19:01:45.01 ID:9yT1e3NW
ミキティ、中村B、サイトーはカット多いね
31名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/14(火) 19:52:12.27 ID:flyPdxP5
ミキティといえばHoBがひどかったな。
あいあいもしずくも退団なのにパレードの階段おりボーカルカットは流石に馬鹿じゃないのと思った。
32名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/14(火) 20:45:53.05 ID:jui+RMi1
それを踏まえて中日HoBはカットにならないよう原曲の歌詞で歌わせたと
思うのだが(そしてカットにならなかった)、その反省は踏まえたのか
踏まえても著作権の壁が追ってくるのか…

スカステに入れということかああああ!(入ってるけど)
33名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/14(火) 21:31:08.42 ID:YhxxhTKJ
ミキティのショーは斉藤恒芳の担当部分が良い。記憶のコラージュとか夢の城とか寝起小火のガイチとタニのとことか。
34名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/15(水) 03:50:16.26 ID:lWotqQTg
>18
>これが踊れるきりまりの退団公演かと思うと微妙な気持ちになる

踊れるからこそ、簡単なフリの綺麗さが際立つのだ。



とでも思わなきゃ、やってらんねー_| ̄|○

ジャングル長過ぎだよな。アソコ削って(何なら、「集結の園へ」も削って)
もう1場面入れて欲しかったよサイトー。
35名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/15(水) 07:20:44.11 ID:wFZkOZYc
>>24
4曲も?
それはもう作品として終わってる
DVDで見る価値ないやん
36名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/15(水) 07:45:45.82 ID:qkBrfyD6
使用楽曲の著作権上の理由により、下記楽曲はボーカルを割愛して収録しております。(演奏のみ収録)
あらかじめご了承ください。
第11場C♪Al Di La(歌:愛音)
第13場♪Da Troppo Tempo(歌:壮)
第14場♪Quando Quando Quando(歌:蘭寿 ほか)
第18場♪The Prayer(歌:壮・蘭乃)


ライブCDはこれだけ割愛
CDとDVDはカットになる曲が違ったりするけど、大体これくらいになるだろうね
37名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/15(水) 09:53:23.78 ID:Wb/tgVma
>>36
CDではアウトだったけどDVDではセーフだった事例もある。
(例:「Amourそれは…」のフロリダの風の冒頭のとむみちデュエット)
なのでそれに賭けるしかないと思うが、どうなるのかな。
38名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/15(水) 19:34:48.03 ID:T77nDJQU
サイトーもRSFで、CD4曲、DVD4曲もカットになってる
霧駅もやばそう
イマジネーションが乏しいからオリジナル曲で場面作れないんじゃないかな
だから既存の曲先行で場面作るしかない
39名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/15(水) 20:45:01.32 ID:lQK39NjY
1,2曲でも嫌なのに最近ボーカルカット多すぎるorz
なんとかなんないのかな
たっかいDVDなのにー
40名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/15(水) 20:49:45.84 ID:4r71rmDM
霧駅でヤバそうな曲ってあるの?!
差し換えいやぁーーーやめて欲しい
41名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/15(水) 22:15:34.15 ID:U7IYVrxi
結局今、ソフト化までの期間が短すぎるから版権許可取ってる時間が無いとか
Heat on Beatの時にここで話題になってた気がする
42名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/15(水) 23:46:41.85 ID:EbYpEg58
カットは流れをぶった切るからたとえ1曲でも萎える
演出家もなんとか工夫してほしい
43名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/16(木) 09:37:35.08 ID:Uhtco/2p
>>41
HoBの時は本公演Ver.でだめだったのが中日Ver.でOKだったりしたって話とか、
海外の曲の版権は思ってるよりも結構時間がかかるケースがあるって話とかあったね。
そんなんだったら無理して東宝千秋楽ぐらいの日程で出してもらわなくてもいいよな。
TCAが前にアンケート取ってたけど、時間かかってもいいからカットなしで出してくれって
切実な回答した人もいたみたいだし(TCAスレで見かけた)。
44名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/16(木) 09:40:15.95 ID:RCflK9K1
>>43
HOBの時、本公演では歌詞を変えたのがダメだったってここで見たような気がする
45名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/16(木) 14:10:00.27 ID:Uhtco/2p
>>44
いわゆる「日本語詞」ってことかな?>歌詞を変えた
そういや実況CDでよく、楽曲自体はカットされてないのに
歌詞カード(って古いな)に歌詞が載ってないってことがあったな。
46名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/16(木) 16:19:27.85 ID:O755Y3t3
HoBの件は、原語で歌ったのは著作権対策という旨、きりやん自身がお茶会で明言してたから間違いない。
47名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/16(木) 17:39:22.68 ID:AUNpoShR
オリジナルで勝負出来ない演出家にあたると、ほんと最悪だわ
48名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/16(木) 19:54:33.83 ID:b/dXkXr6
>>47
オールオリジナルの作品は過去1つもないんじゃないかな。

過去著作権OKでも権利持つ人が変わったりでダメになるパターンもあったかと。
49名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/16(木) 20:51:28.30 ID:fgiaWpwi
え?
50名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 03:43:15.64 ID:Ujl8O93X
>>45
ダーイシのTAKE OFFで一路に歌わせたボンジョビの
「Dry County」が95TCAの時は歌詞がダメで映像と
音声(8センチCDを付けた)分けた、ってのがあったなー

スカステや昔のWOWOWで見られた花の指定席版は
無問題だったハズだけど
51名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 16:54:04.53 ID:K019ebOl
今更だけど演出家助手募集あるね
劇団も少しは危機感あるのかな
52名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 18:35:29.86 ID:JbOgctbv
演出家募集は2、3年に一度やってる。
続けてやる年もある。
金コネ止めて、ちゃんと実力ある人にして欲しい。
53名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 18:37:14.16 ID:jxjV5pIW
若手の鈴木、原田、小柳、稲葉は下手だし、演出家足りてないもんなぁ
児玉もしばらく助手だろうし
柴田作品は再演ほぼやり尽くしたし、イケコはフル回転だし
ベテラン勢は自分が観たいものしか作れないし
54名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 19:07:15.69 ID:hBOVM7Km
才能のある努力家の演出家求むだな
才能のない人間をいくら集めたっていい作品は作れない
55名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 19:29:58.17 ID:hDWHusTE
岡田、酒井、三木、谷、草野、中村ABあたりが無駄に給料をもらってる気がするから早く首切ってほしい。老害。
カノンを見て劣化って怖いと思った。
56名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 19:46:53.35 ID:31fidobp
酒井先生はショーは定評あると思うが、そろそろ定年だったような。
57名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 19:50:03.16 ID:a10dxWDj
酒井先生は既に定年どころじゃないよ。
植爺とか、柴田先生とか、岡田先生とか、そのへんは理事か嘱託扱いだと思う。
58名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 20:36:41.85 ID:rdO6GkNd
>>55
中村Aは芝居は何の特徴もない無難な演出するけど、ショーは
ミロワール、ダンロマとなかなか良作が続いているのでまだ捨てられない。
…いつまで続くかわからんけど(´・ω・`)
59名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 21:29:10.93 ID:DDxliWg5
>>53
そこで大野先生に「日本もの」を今年こそやらせるのだ!
60名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 21:35:38.46 ID:F2GukyCU
>>59
うん、大野くん乙w
61名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 22:02:44.03 ID:K0S7Xh3V
>>55
中村Bも変なショー当てられるよりはマシだからまだ置いといて
62名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 23:42:44.77 ID:/osnSGpO
衣装と舞台装置デザイナーも募集してるね。
時間を大学時代に戻せるなら応募したかった。
63名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 23:48:46.40 ID:Z7KxxVG+
歌劇団って組織的には新卒か新卒に近い年齢がいいんだろうけど
アラサー以上の経験者を一般公募で雇うのも考えてみたらいいのに。
職種が職種だし、阪急って企業の枠の中で上手く活きるか嵌るかは
年齢以上に個人の資質も大きい。
64名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/17(金) 23:52:27.29 ID:dHPgdm2R
>>62
ワタシも…
舞台の裏側をやりたい
65名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 01:16:54.65 ID:FJXe3ecl
景子タンが28才の時に五回目の受験で受かったから大丈夫なんじゃん?
あちこちで演出助手しながら毎月植爺に脚本送りつけてたらしい
66名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 01:20:23.02 ID:DpRQQ8h5
あたいは
オケボックスに入って
演奏したい
67名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 01:38:48.57 ID:TeeboO9h
だまっちは一発合格なんだよな…
背後に何ついてるんだと10年前のスレで言われてたっけ
68名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 01:46:03.14 ID:S36shybX
景子タンは最初の女性演出家だったから難航したんだよ。
その後は、児玉小柳上田岡本?
道を拓いたというだけで景子たんは評価に値する。
働きが悪かったら後進も無かったろうし。
69名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 01:46:10.99 ID:Yj+DBXBa
あんだけ色々やらかしてクビにならないんだから、強いコネが有るんだろうね…>だまっち
70名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 01:47:56.56 ID:n3s38a18
金コネ電波演出家勘弁っすよ…
そもそも元は演出じゃなくて大道具だったとか聞いたけど?

スカステの花組ヤングパワーのインタビューで出てて、
なおもあのヘラヘラキモいテンションで喋ってて
この女あんなこと(仮面)やっといてよくツラ出せるなと
71名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 08:01:02.95 ID:8k/ESfnf
だまっちは、昔の歌劇に書いてあった気がするけど。
脚本の学校に通ってたら、先生(上爺の大先生)に宝塚を受けろと言われ、
受けたら受かった。

この大先生がとんでもないコネなんでしょ。
大道具はキムシンじゃないの?
72名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 08:06:14.56 ID:WgUokO3S
霧駅はこれからパクってるなーみたいなものある?
RSFはパクリ全開だったけど
73名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 08:31:36.02 ID:q+R0ff8W
だまっちの強いコネは北條秀司大先生と慶應閥。
74名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 09:10:21.36 ID:rycC7cBo
>>72
パクリというかセルフカバーだろうけど、確かガルータやナーガ(蛇)が出てくるのがモロにBMBだったかと。
あとはどこかで火の鳥@きりやん初舞台のロケットでの曲の一部が出てくるとか。
75名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 09:27:03.95 ID:mOG69r7u
>>74
火の鳥はトップ退団オマージュかと。
76名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 09:57:00.95 ID:WgUokO3S
>>74
ありがとう
自作パクリはダーイシも良くやるよねw

RSFはダーイシのをパクりまくってて、一言断ってんのか気になったんだよね
77名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 10:38:49.46 ID:yyiXkznR
キムシン
舞台制作募集=大道具募集?→脚本提出!→正規合格
だまっち
小道具で入社→脚本を見せてみた→社内異動(歌劇本人談)
だまっちが慶応法卒業する年は演出家募集の予定がなくて
誰かエライ人が押し込んだんじゃないの?
最初から異動させる予定で
78名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 13:55:51.65 ID:idqVdqez
ステージ衣装なら!!
HP: http://www.shin-collection.com
79名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 15:02:13.02 ID:qwJrrZDk
狭き門をくぐって演出助手に採用されても、いつの間にか消えている人もいる・・・。加藤誠さんって人がいた。どうしちゃったんでしょうね?
80 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/18(土) 15:24:49.12 ID:pchepF6o
オウノー
81名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/18(土) 16:46:15.72 ID:IWhrgQlf
>>79
演出助手→大道具とか、異動も考えられる
82名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/19(日) 15:51:02.63 ID:lhrIj9/t
>>79川上正和さんとか船田太一さんや宮崎朝海さんのその後も気になる。宗教団体の開祖になったんは誰だったかな。
83名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/19(日) 19:47:08.41 ID:NGHS51B+
↑誰?そんな人いたっけ?
84名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/19(日) 21:31:58.52 ID:6gs2ScVj
演出助手は名前覚えるまもなく消えて行く
原田鈴木生田レベルでもデビュー出来るのにどうして
85名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/19(日) 21:33:58.01 ID:xWm9HkJ5
食うには困らないが、
寝る間も無い程に働かされるから。
86名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/19(日) 21:40:27.93 ID:6gs2ScVj
しんどさは外部よりましだと思うんだけど
景子たんも本とかで言ってるよね
87名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/19(日) 21:40:53.12 ID:Xq8kMegK
ttp://shikogakuen.net/ 
川上正和
88名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/19(日) 21:45:18.99 ID:xWm9HkJ5
外部は修行時代まず食うのに困るから。
違ったしんどさだろう。
ジェンヌもそうだけど、まず体がついていかなかったら、どうしようもない。
89名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/19(日) 22:32:12.47 ID:GFZl6+5o
>>87
あー、親のあと継いだ?のか
90名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/20(月) 09:08:55.26 ID:GbXENyuO
AKB風衣装は、舞台で映えないね
映像向きの柄と色
いっぱい作って勿体無い
91名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/20(月) 09:32:22.44 ID:SJ7G5+FC
CDやDVDのカットは嫌だけど演出家にしてみりゃ
まずは舞台というのがあるんだろうしな。
霧駅はボーカルもそうだけど
PRIDEのテーマも大丈夫か心配。

92名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/20(月) 13:52:28.23 ID:hkCKZv0P
著作権カット問題に限らず
でも今後の長い間スパンでみたら、生の舞台以外の映像とかメディア展開って重要じゃないの?
生の舞台に人集めるだけを考えるだけでは…
今は東宝グループだから映画館配信に留まってるけど、何十年後には自宅で生配信みるような時代になるんじゃないのかな

93名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/20(月) 16:05:30.83 ID:EI3EMJ2L
>>91
PRIDEのテーマになってるくらいだから平気じゃない?
The final countdownってもともとPRIDEの曲じゃないから
94名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/20(月) 17:11:23.63 ID:UDI8e8IH
>>91
>>93タンのレスで分かったけど(見てないのが
バレバレでスマソw)

The Final CountdownはEuropeってグループの曲

でもって99年博多座〜大劇〜00年1000daysの
星組公演「我が愛は山の彼方に/グレート・センチュリー」
でショーのほうに使われてる

短めだったけどカットはされてなかったよ>当時のビデオ

著作権者とヘンに揉めたりしなきゃ
まず大丈夫じゃないかな
95名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/20(月) 20:58:56.73 ID:viJXLwKZ
PRIDEのテーマって
The final countdownじゃなくて
http://www.youtube.com/watch?v=SYMGJRHC1uE
これだと思う。
プロレスや格闘技のテーマにもいい曲はあるんで
もっと使ってほしいけど斎藤先生位しか興味ないか。
96名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 07:57:28.87 ID:osZhEdYm
>>95
これまりも戦士でマギーみくが歌ってる場面で使われてる曲じゃんw
97名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 08:56:25.40 ID:4wVYiYwW
キムシン&長谷川さんコンビが猛烈にいや
ドン・カルロスの稽古場が、まんま虞美人バラ国なんだけど
歌やBGMや台詞、生徒の配置などの絵面がそっくりそのままなんの工夫もないぞ
全部ガラガラにしまくってるのに懲りていないのか
98名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 09:25:55.79 ID:lCDwiTYf
91です。
96さんの場面で流れた95さんの曲であっています。
元々歌詞が無い曲でも著作権絡みで差し替えが有ったら
嫌だなと思って書いてみました。
曲だけなら差し替えが無いのなら単に杞憂です。
99名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 11:35:16.32 ID:8ENJCGD1
使用楽曲の著作権上の理由により、『カノン』の下記楽曲使用シーンにおきましてボーカルの割愛及び楽曲の差し替えがございます。
あらかじめご了承ください。(映像のカットはございません。)
第11場C♪Al Di La(歌:愛音)ボーカルカット
第12場B・C♪Fuego Cubano 楽曲差し替え
第13場♪Da Troppo Tempo(歌:壮)ボーカルカット
第14場♪Quando Quando Quando(歌:蘭寿ほか)ボーカルカット
第18場♪The Prayer (歌:蘭乃・壮)楽曲差し替え
100名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 13:28:10.09 ID:enfHSeZe
>>99乙。
ちなみに>36の実況CDのカット内訳(ボーカルカットのみ)

使用楽曲の著作権上の理由により、下記楽曲はボーカルを割愛して収録しております。(演奏のみ収録)
あらかじめご了承ください。
第11場C♪Al Di La(歌:愛音)
第13場♪Da Troppo Tempo(歌:壮)
第14場♪Quando Quando Quando(歌:蘭寿 ほか)
第18場♪The Prayer(歌:壮・蘭乃)

……CDより増えてるんですが。うがーミキティやらかしおってー!orz
101名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 16:36:45.72 ID:Euw9lPyQ
ミキティのおかげで1万浮くわ。
もう1回観にいけって事かな。
102名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 22:06:29.66 ID:uIklNCBX
このカットはひどい…
なんてことだ
103名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 22:11:01.35 ID:eGjz8VjH
次の宙でこんなんやったら、祐飛オタにえらい目にあうよ、ミキティ・・・
104名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 22:18:29.39 ID:Y3xVdhg4
水サヨナラでもボーカルカットあったから、あると思う
105名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 22:21:13.17 ID:MX3aQH7e
>>102
みたいw
どんな髪型になったの?
106名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 22:21:13.71 ID:VZP3D44k
上でも語られてるけど、あさこサヨナラもカットあったしね

それにしてもいくらなんでもここまでカットされまくりなのはお目にかかったことがない。
花ファンじゃないけどこれは文句を言いたくなる。
107名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/21(火) 22:30:23.80 ID:Y3xVdhg4
こないだのサイトーも同じくらいなかったっけ
三木ショーとサイトーショーの思わぬ共通点
108名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 06:19:59.07 ID:+5Xip//H
ミキティも確かにひどいけど、月のサイトーはサヨナラなんだからやめてやれよ
元から出せないなら使わなきゃいいのに
109名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 09:23:35.65 ID:0C1g3ctc
サヨナラってカット多くない?
ラブシン、アビヤント、HOB、ロックオン、ミスティ←New
110名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 09:43:17.86 ID:iGnIN4iM
サヨナラだからじゃなくて、担当してる演出家の傾向のせい。
中村B、サイトー、三木、大介
この人達は何度も何度もやらかす。
111名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 09:44:18.24 ID:7keEFyQ6
サヨナラが一番売れるのにな
112名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 11:27:52.64 ID:0C1g3ctc
>>110ショー担当する演出家ほとんどだね…
残りは草野石田くらい?
酒井先生のショーが華やかで宝塚らしくて好きだった。
今は稲葉に頑張ってほしい。
113名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 11:51:00.55 ID:BFARR9uQ
ループになるけど、宝塚は舞台ありきだから、制作の段階で二次利権にとらわれて制作活動の幅が制限されるのもどうかと思う。
まぁ、ショーなんて、その場面でその曲を使わないとだめな必然性なんて全くないから、
考慮してくれって意見を理解できないわけではないが、演出家が使いたい曲もとで、その曲から得たインスピレーションで場面を展開するのは
悪いことじゃないと思う。
霧駅のアニソンも賛否両論あるけど、サイトー君の中で必然性があったわけだからあれはあれでいいと思う。

その点、一切既存曲に頼らず、バビロン・ソロモンを作ったオギーはすごいと思うし、
DVDカットを考慮してワンダーランドを作ったダーイシも凄い。
けど、ミキティーも中村Aも劇場では、感動するし、良い作品作ってるから、DVDは二の次でこのまま作成を続けてほしいな。
114名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 12:25:47.14 ID:Xo7A9PS9
稲葉はビミョー。センスない。色彩感覚ゼロ。
でも芝居よりはマシか。そうでもない?
115名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 13:00:19.00 ID:yxsvF/r1
稲葉先生はインフィニティで見なおしたよ
あの調子で頑張ってほしい
116名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 13:13:28.79 ID:0k7RYi4f
>>112
JFKもごくたまにカットやらかす時がある。最近はレビュー・オルキスとか、
少し前ならレビュー伝説とか、約20年前ぐらいにはバロック千一夜とか。
ダーイシの安定感はすごい。澄夫ちゃんもそんなにカットがあった記憶がない。

>>113
前にも出てたけど、DVDやCDが出るペースが早いから著作権確認の時間が取れなくて
時間切れになるパターンもあるみたいだね。
DVD買う人の中には、実際に見に行けなかった人がせめて…という気持ちで買う人もいると思うから、
劇団の中の人ももうちょっと何とか頑張ってほしいと思う。
117名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 13:14:50.38 ID:9HOhtC57
>>116
私は多少発売が遅くなってもいいからできるだけカットなしでお願いしたい派なんだけど
少しでも早く手に入れたい人のほうが多いのかな?
118名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 13:42:41.41 ID:O+h+hLyz
そこで通常版と、後日出る完全版商法ですよ
演出家のコメンタリー付きとかで
119名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 14:12:14.73 ID:I2BbhBdR
>>109
霧駅はまだ何も発表されてないよね?
カット発表された??
120名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 14:45:33.70 ID:0k7RYi4f
>>119
商品ページがまだできてないみたいだから動きはまだと思う。
2月23日予約開始らしいのでその頃にはできるかな。
121名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 15:00:40.03 ID:0C1g3ctc
>>119カノン入れたつもりでミスティって書いてた。
申し訳ないです。ミスティにはカットが無いことを祈る。
122名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 15:08:51.04 ID:7DuNh8bF
>>117
それは売る側の理由もあると思う。
公演やってる間に早く売り出した方が特にキャトルでは売れるでしょ。
商機は逃したくないもんな。
しかしこないだDVDのアンケートでは「早く欲しい」「遅くても良いからカットなし」の設問があったよ
購買層考えたらカットなしの方が売れると思うけどそのあたりはわからん。
次の公演に気持ちが行ったら終わりってこともあるだろうし。
123名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 15:09:18.14 ID:0k7RYi4f
>>116に追加。
JFKはヘミングウェイ・レビューでも1ヶ所カットがあった。

>>121
アニソンは比較的著作権ハードルが高くないという話に賭けるしかないか。
124名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 15:11:17.15 ID:yq/6YzP9
>>118
やり方としてはちょっと汚いけどそちらの方がみんなが幸せになるかもね
125名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 15:49:06.43 ID:4wgycb0g
ガイナックス(エヴァの制作会社)はオタク業界内でも権利関係には寛容なほうだから
法務部が申請さえちゃんとしたら大丈夫なはず…だと信じてる
126名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 17:26:31.50 ID:4IqigzVD
サンライズだと厳しそうだよね。
127名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 19:33:49.37 ID:4Trp/MyH
アニメ業界は、映像とキャラクター使用にはうるさそうだけど、楽曲単体に対してそんなにうるさいかなぁ。
元々楽曲は放送用素材とかもよく使う業界だし。

ガイナは、自分たちの出自(東映やらがうるさくなかったからこそ、活動できた)からしてあまりうるさくないだろうね。
128名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 19:35:49.24 ID:t/JrjrcB
権利が取れるかどうかわからない1回目はしょうがないけど
過去に駄目だったと分かっている曲を採用するのは勘弁してほしいから
今まで著作権関係で収録できなかった曲リストを作成して
演出家に渡していたりはしないのかな?
129名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 19:48:55.48 ID:9HOhtC57
>>127
放送用とソフト用で著作権の扱いが全く違うから厄介なんだよ
放送で使われるからDVD化の際のクリアが楽とは限らない
130名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 19:58:49.05 ID:orKkdOeb
小柳先生の二作目はどんなのになるかな
楽しみ
131名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 19:58:50.87 ID:xzg1kk/c
>>110
大介、真飛のサヨナラはカット無しだったね。
あれは運が良かったのか。
132名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 20:00:55.03 ID:i/74eLNL
>>128
前使ったら許可が降りたから今回も使っけど、今回はダメ、ということはある。
油断ならない。

アニソンは海外の楽曲に比べたらハードルは低そうだよ。
使ってもらってナンボなところがあるし、コスプレの最たるもののタカラヅカが
使わせてくれと言って断る理由があまり見当たらない。
133名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 22:42:21.52 ID:f1mVWLaR
今まで日本の曲がカットされた事ってあったの?
134名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/22(水) 23:31:13.34 ID:zELB/2NY
アニソンが日本の曲がっていうよりJASRAC様のおかげだよね
135名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 08:29:13.50 ID:BSnjYNIf
話変わるけど、25周年のオペラ座の怪人を見たら
オネギみたいに、舞台に額縁のセットが付けられていた
豪華さは全然違うけど、景子タンおおーと思った
このオペラ座はもはや神レベルの作品

10年後のオペラ座も見た
これは金はかかっているけど、間延びした微妙な作品だった
これなら宝塚の良作の方がナンボかいい
136名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 12:22:21.89 ID:4IxJfePQ
いろいろ気を揉んだけど、霧駅はとりあえずCDは楽曲ノーカットだったな。
サイトー乙!って感じだ。
私は格闘技もアニソンも気にならないから問題なし。
137名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 12:37:31.40 ID:kOQP3EpN
CDとDVDはまた違うよ
138名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 12:50:10.12 ID:4IxJfePQ
>>137
だから、「とりあえず」って言ったんだけど?
139名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 12:53:42.39 ID:XxM65K+e
>>136
これか。
ttp://shop.tca-pictures.net/tcaonlineshop/goods/index.html?ggcd=TCAC-451

CDがノーカットだったけどDVDでカットありだった事例は今まであったかな?
140名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 13:18:32.44 ID:6TcmOVXV
サイトーってカットないだけで褒められるとか得だね。
141名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 13:45:13.13 ID:QbpmMnOa
ここまでがそういう流れだったからでしょ。
それくらい読んで。なんでもかんでもいちゃもんつけるな。
142!ninja:2012/02/23(木) 15:45:46.27 ID:4MvxfxXA
>>139
ダンシングフォーユーのダンシングインパリのとこ。
CDでは収録。DVDは差し替え。
143名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 17:43:59.11 ID:XxM65K+e
>>142d
CDがカットなしだからといってまだ安心できないのか……
144名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 18:21:35.26 ID:+h5CiGcP
それも含めDVD発売が遅いのだと思いたいね
145名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 20:39:01.89 ID:sJXOU5Mk
>>140
今回サイトーで褒めていいのは今までなかった(らしい)黒燕尾を入れたことであろう。

>>143
芝居のトシのソロがカットされる恐れがあるのでそれを心配するように。
146名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 21:31:33.12 ID:zxi255eB
ビギン・ザ・ビギンだからねぇ・・・意味があるからこそ使われてる曲だし、収録されてほしいよね。
147名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 22:15:35.46 ID:KAlC3xoS
トシのソロでやばそうなのは冒頭で歌っていたファシネイティングリズムの方。
ヒートオンビートのDVDでカットされた実績があるからね。
148名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 22:18:57.68 ID:zxi255eB
ああ、そっちか。ごめんね。収録されてほしいのはどちらも同じだけどね。
149名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 23:28:42.28 ID:dSDC5sR/
エンターザレビューも有ったね
CDが大丈夫でDVDがダメだったとこ
樹里ぴょんサヨナラだったのに、樹里ぴょんの歌がカットだったorz
150名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/23(木) 23:31:20.88 ID:sJXOU5Mk
>>149
まあよくあることだ。

ビデオのカットで、ジャズマニアのパレードが歌ウマが歌ったとこがカットで
歌ウマさんでない人が歌ったところはしっかり収録されてたんだよなw
151名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/24(金) 08:06:46.95 ID:jt2T8A3d
>>150
小学生だった自分には
タータンが急に階段をワープして降りたのかと驚いた記憶がw
152名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/24(金) 08:10:57.46 ID:Z/an8O53
東京の時はガイチが消えたな
あとそのパレードはタニも消えてるから何かの採点みたいだった
153名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/24(金) 08:55:44.52 ID:S0gOc2+l
>>150>>151
ジャズマニアのカット祭りはひどかった……
東宝のガイチのところはうまいことわたる→えみくらに編集が繋げてたのに
(最初はカットに気づかずに「ガイチは怪我か何かで階段降りられなかったのかな」と思ってた)
大劇はいきなりタータンが出現してびっくりするw
154名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/24(金) 12:30:00.18 ID:I/kje2VU
きりやんのロケットが消えたのもジャズマニアだっけ
評判色々聞いて楽しみにビデオ買ったらその部分ほとんどカットだったな
155名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/25(土) 10:21:46.85 ID:+X4L9GWh
ゆみこ最後のヅカスペもゆみことかきりやんの歌馬さんばかりカットだった印象…
156名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/25(土) 16:33:32.52 ID:qash8XHv
カメロマの景子タン演出はどうだったの?
評判良いならまた柴田作品の再演期待したいけど
157名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/25(土) 18:50:53.61 ID:XcSgGzjR
大野くん最初エド8を「ラジオ・プリンス」ってタイトルにしようとしてボツったらしいね
ボツった人GJ!
キリ茶でキリヤンしつこいぐらいの「霧駅はサイトー先生の趣味」発言
そんなの皆わかってるから安心してガンガレ!w
158名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/25(土) 19:22:42.58 ID:8BXSM62z
>>156
ほぼ初演を踏襲した演出で少し台詞や歌の追加があるくらい。元がよく出来た作品だし評判は概ね良好では
少なくとも景子タンのせいで作品が台無しになった!という感想は聞かないな
ところでキャパの評価がぱっくり分かれてるんだが、原田くんは癖が無い割に好みが別れるタイプなのかな
159名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/25(土) 23:54:19.53 ID:WSUR0KNq
>>158
癖はないけど内容もペラい
役の書き込みが浅い
史実の人物がもともとすごい人だから形にはなってる
160名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 00:18:53.14 ID:RaeKVhq+
>>159
つまりいつもの原田だね
161名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 00:36:12.61 ID:FAhNCMah
>>158
絵面がきれいで教科書通りな作りだから
深く考えずにサラッと見られるようなのが好きならウケ良いと思う。
今までアイドル路線が主演で観客のニーズとも合ってたから
作品のレベル以上に評価されてる印象だ。
次の大劇は芝居にうるさいゆひすみみちこのファンも
納得させないといけないから、かなり厳しくなりそう。
162名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 00:48:31.56 ID:DWIoyeQB
サイトー君ってどんな舞台を目指してるんだろう
聞いたことがある曲!面白い構成、皆可愛い、と若い子にはウケるんだろうか
163名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 00:53:27.85 ID:EUVsZU9i
サイトー君はそんなに若くない件
164名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 01:22:17.50 ID:KhA7oBIa
原田はそつなくまとめることはできる。
だがクリエイターでは断じてない。
次のオリジナルでボロが出るだろうね。
165名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 01:29:25.93 ID:lm3ShcBD
演出家としては若手の中では敏腕だと思う。
色々な意味でプチイケコ。あとは脚本力が付けばと思う。
166名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 01:31:03.43 ID:KwbXn3Jo
破綻だらけの若手演出家の中ではマシなほうかと。無難ともいうが…。
小柳のミュージカルのほうが心配。
167名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 01:47:59.62 ID:ojm1/aJA
鈴木か原田だったら原田のがマシかな
168名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 01:49:32.50 ID:ZK+DJgdq
あーそんな感じだね。映画やドラマじゃなくて良くできた再現VTRって感じ。
毒にも薬にもならないから、児玉や鈴木の駄作のほうが話のネタになるだけましかもしれん。(贔屓が出てたら別だけど)
根本的にヅカに向いてないと思うけど、舞台が好きなら潤色、演出専門でやってほしい。
169名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 01:51:05.88 ID:RaeKVhq+
>>167
原田かな
鈴木は電話帳みたいな脚本作って、バサバサカットしていくから生徒に負担かけてる
170名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 01:51:07.62 ID:ZK+DJgdq
あ、ごめん。
>>168>>164
171名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 20:58:44.75 ID:Rk34eCMm
小柳の良いところって何?
脚本力演出力も不足してるし、趣味で作ったようなこじんまりした作品ばかり。
衣装のセンスはゆみこDCとか最悪。みりおバウは痛々しいコスプレ。
下品さがないくらい?
172名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 21:01:05.77 ID:Km9lm4WW
>169 鈴木は電話帳みたいな脚本作って、バサバサカットしていく

それは大野君も…


>>171
うーん、無難なところ?
173名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 21:13:18.91 ID:EUVsZU9i
>>169
つハリー
174名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 21:15:22.26 ID:lm3ShcBD
大野君は分厚い脚本を作って集合日以降もどんどん書き足したり直したり
した挙句に初日近くなってバサバサカットしてそうなイメージ。
175名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 21:48:47.10 ID:JKm5+ZDz
>>171
ちゃぴはあのコスプレ衣装で、なんとか奇跡的に舞台で可愛くみえたんだから、小柳に感謝すべき
衣装の力って大きいよほんと

今の公演、ちゃぴはかなりのブサだからね。まりも以上かもしれない
176名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 22:27:04.52 ID:JRRWmP2o
>>174
歌劇2月号の座談会でもまだ直しがあるとか書いてなかったっけ?
端役まで細かい設定を作るのはいいのだけど。
177名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 22:46:11.15 ID:xHGpVJfp
若い頃の正塚先生は集合日と公演初日までには芝居の内容がごそっと変わる
くらいお稽古中に手を入れまくってたとか。
大野君はその系統+遅筆らしいけど、お茶会とかよく言ってる友人の話を
聞くと、生徒からの人気は高いみたい。
178名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/26(日) 23:34:19.19 ID:y+4mrEK7
そりゃ演じる方だってまともな脚本でやりたいだろ…
179名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/27(月) 08:56:01.30 ID:LPEe16QX
>>175
ヒロインの衣装は良かったけど、耳やしっぽ付けた男役は痛かったし
〜だにゃ、とか台詞はもっと痛かった
小柳作品はどれもこれも安い絵本観てるような感じ
180名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/27(月) 09:19:54.02 ID:LKX3E7W5
自分もヲタクだから感じるんだろうけど、小柳はヲタ臭が強くていたたまれない。
妄想で留めなきゃいけないようなのを実際ジェンヌにやらせちゃってるのが気持ち悪くなってくる。
作品が子供っぽすぎて、トップが大劇場でやる作品を書けるのか不安だわ。
181名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/27(月) 17:08:47.06 ID:d6zLb1Ia
アリスとかやばい意味でやばかったよね
182名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/27(月) 18:08:59.74 ID:fR0q0wZv
めぐり会いは好きだったけど
ノバ併演のアドバンテージありきの作品だったからなぁ
でも劇団も今後の新規獲得用にコラボ作品準備してるみたいだし
本公演以外のオタ用公演専科ならいい仕事すると思う
183名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/27(月) 18:31:11.09 ID:7dMxpOv3
>>180
わかる
宝塚の二次創作のような印象がある
個人的にはサイトーもそうなんだけど
184名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/27(月) 21:17:19.68 ID:wtz9yz9O
アリスは見ていないけど
めぐり会いで一皮むけたと思う<小柳さん

ヲタでも独りよがり感や不快感はないし
原作ありの軽いラブストーリー路線はいいんじゃない?
185名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/27(月) 21:22:46.86 ID:9tLDsp0i
原作があるなら大丈夫なのかな…
186名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/27(月) 21:31:17.01 ID:a/isM7Fk
>>185
アメリカン・パイはかしげと原作が柄違い過ぎたしなあ…
それこそ耽美吸血鬼とロリ美少女とかやらせたほうが良かったろうに
187名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/27(月) 21:49:29.90 ID:d6zLb1Ia
かしげと原作が柄違い過ぎた?
意味がわからないので英語に書き直してもらえますか?
188名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 01:32:19.74 ID:RsgtZA/F
シルバーローズはめちゃくちゃ独りよがりだった
小柳は主役がカッコ良くない作品多い
189名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 01:33:58.46 ID:rExy8Y0V
何度か言ってるけど、小柳君はあんまりまっとうな恋愛させないよね。
2番手や3番手クラスが恋愛してる。
190名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 02:03:33.33 ID:uRx2dpan
>>180
わかるわかる
めぐり会いはよかったけどアリスは
色々と元ネタが透けてみえて痛いたしかった
宝塚でドヤ顔でやる内容じゃないわ
191名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 02:33:27.48 ID:LgKVuBWQ
小柳ってイケコに憧れて入った割に、全然ダメだね。
劣化版にもなってない。
ヅカ向きじゃない…というより、そもそも才能がないと思う。
192名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 02:46:01.33 ID:TVt2d8Ck
ほんと演出家のレベルは低いと思う
プライドの高さは日本一だけど
193名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 07:37:17.82 ID:u3khwtaS
なんで小柳がこんなに叩かれるのか分からない。
少なくとも日本語は植田爺よりましだし、
起承転結は鈴木よりあるし、
筋は谷より通ってる。

そして音楽の趣味と歌の挿入のしかたは個人的にいいと思う…
当たると嬉しい方だけどなまだ…
194名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 08:36:09.21 ID:U5z9CZSl
>>193
同意。

どこで見たのか忘れたが、「スタッフや役者に気持ちよく仕事させるのがうまい」と書かれていてその通りだと思った。
195名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 09:45:47.88 ID:ys6zRM/1
同族嫌悪?
196名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 09:53:07.89 ID:0/m8A31B
スタッフや役者が気持ちよく仕事ができる=観客にとっていい作品ではないからな
197名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 10:26:38.76 ID:AttqZfoT
それって普通演出助手がすることだよ
助手としては優秀なんだろうね
198名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 10:31:00.49 ID:GaYzzXT5
そりゃそうだがもっと叩かれるべき演出家がゴロゴロいるのも事実w
とりあえずまだ小柳は当たったら嬉しいレベル
個人的には景子サイトーキムシン辺りもまだいいかなー芝居の方で。
もう贔屓組に近づくな!なのは植爺谷正塚…かな。
199名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 11:08:53.76 ID:mEMLpAEP
児玉は近づくな!にも入らないのか?w
200名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 11:14:25.43 ID:8MdtRxvd
当たったらとりあえず喜ぶ
大野植田小柳斎藤
良作であることを期待する
キムシン正塚石田
絶望する
谷鈴木
見ない
植田爺

個人的にはこんな感じ…
201名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 11:14:57.85 ID:8MdtRxvd
あ、児玉のこと忘れてた。
202名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 11:25:19.58 ID:AttqZfoT
児玉は花の助手終わったら次何するんだろうgkbr
203名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 11:59:52.86 ID:BLTTI5NF
>>200
自分とは全く違うわ。
204名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 12:50:54.66 ID:ys6zRM/1
>>200
植田だって新作じゃなかったら見たいものもあるんじゃないの?
恐ろしいのは爺の新作だよ…

児玉斎藤はお断りだ
205名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 13:11:57.44 ID:L5V6HSAo
>>200
結構近いw
新作芝居限定なら自分はこんな感じだな。
イケコ>大野>>景子石田>小柳サイトー>>(期待の山)>>キムシン正塚>>鈴木谷>>(絶望の川)>>植爺児玉
原田の期待値はいまのところ谷の下。
206名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 13:38:40.03 ID:Cf6qEekf
イケコは完全オリジナルと原作付と海外ミューで
それぞれ違う演出家が降臨する気が
207名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 14:19:19.66 ID:8MdtRxvd
原田見てないけどあかんのか…
生田大和は小柳+斎藤って印象。
但し起承転結は鈴木。
208名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 14:26:37.71 ID:0/m8A31B
サイトーなんて絶対いやだ
猫耳とか寒気がする
209名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 15:18:39.63 ID:QcH+Rjxh
人それぞれだなあ。自分は、

当たったら無条件で喜ぶ→【劇】ハリーダーイシサイトー【レビュー】澄夫岡田ミキティダーイシサイトー大介
良作を期待(当たり外れが大きい)→【劇】澄夫谷小池植爺景子キムシン大野【レビュー】稲葉
未見なのでまだ判断不能→【劇】鈴木原田小柳生田
210名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 15:25:45.52 ID:xOGDXp0V
キムシンの脚本は苦手だけど、アーネストとかは大丈夫だった。
演出だけやっていて欲しい。
211名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 15:28:04.72 ID:0/m8A31B
キムシンのピークはデビュー作だから
あとは落ちていくばかり
212名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 15:40:24.08 ID:hbsq1Ypj
キムシンは鳳凰伝で評価されて賞取ってそれ以降オペラシリーズ多くなったよね
213名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 16:55:32.20 ID:z/69y2I3
少し前ならオギー一択だったけど
現状は斎藤君と千歳飴なショーでも中村Bが好き
植爺よりもキムシンがとにかく苦手。
214名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 17:09:20.85 ID:L5V6HSAo
中村Bと澄夫ちゃんのショーいいよね。
とんでもない芝居が増えたからか、ショーは普通が一番だとしみじみ思ってしまう。
ダーイシはまたジュビレーションみたいなの作らないかな。
そしてそろそろオギーの後を継ぐものが現れないか…
215名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 18:24:27.63 ID:Nom+0cWa
自分は
イケコ大野石田小柳>>>(越えられない壁)>>>けいこたん、澄夫ちゃん>>谷
>>>上爺斎藤中村B>>>(当たったら泣く)中村Aキムシン鈴木原田

ショーは
澄夫ちゃん>中村B>>>(越えられない壁)大介>>>(当たったら泣く)稲葉斎藤

音楽のセンスがいい人で、台詞の力が強い人が好き。
216名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 19:00:23.99 ID:ys6zRM/1
オギーが帰ってくればいい。
継ぐ者などいらんよ。

新作といえば次の星が正塚新作だけどどうなんだろうな。
澄夫ちゃんはもう登板しないのだろうか
217名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 19:53:45.51 ID:njOY/BOX
澄夫ちゃんはすっごいショーを作るわけではないけど
王道まっしぐらで絶対はずさないよね。選曲もいい
218名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 22:04:46.34 ID:pCGIckC7
私は

芝居
喜ぶ:大野くん、イケコ
受け入れる:小柳さん
ドキドキ(期待&不安):植爺、ダーイシ(主演者による)、原田くん、ハリー(再演)、景子さん
不安多い:鈴木、生田くん、サイトー
うんざり:谷、キムシン、ハリー(新作)
断固拒否:児玉

ショー
喜ぶ:大介、中村B、中村S、澄夫ちゃん
不安:稲葉くん
ドキドキ(期待&不安):ミキティ、岡田、ダーイシ、サイトー


誰か抜けているかも。

澄夫ちゃんの登板を期待します。
レビジューブリアンとパッション愛の旅が最後?
219名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 22:08:11.28 ID:ys6zRM/1
星組の和物ショーが最後
220名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/28(火) 22:11:32.86 ID:uqfrBMzD
酒井先生って大卒で1959年入団だから、もう75超えてるよね。
さすがに大劇場新作は難しいのでは。
221名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 00:30:41.71 ID:gaDih/yE
>>214
うんうんショーは普通が一番。

マンネリも大事。
サザエさんは超マンネリなのに、高視聴率キープしてるし。
222名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 01:42:34.14 ID:R82WhNSu
>>221 さまに、一票
普通、オーソドックスが一番。
歌舞伎、東宝、劇団四季、好きな作品は内容が分って(いるから)通います。
>>214
私も酒井先生のショー好きです。
宝塚歌劇に対しての愛がある演出家だと思います。
223名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 01:52:44.75 ID:lRlnegJ3
澄夫ちゃん私も好き
飽きるシーンがないのと、神がかった名場面をたまに作ってくる
トンチキな衣装を使わないところもいい
224名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 02:12:44.13 ID:ubOoqR49
ここで生田の評価が低いのは、まだバウでしかやっていないから?
個人的には上海もランスロットも当たりだった。
伝記をなぞるしかできない原田より、生徒への思い入れも感じられて期待できる。
225名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 02:48:14.64 ID:5Or+ChT+
やったあ!と喜ぶ:
大野、生田、景子、小柳

ドキドキしつつ嬉しい:
石田、イケコ

ドキドキ:
ハリー、サイトー、鈴木

断固拒否:
植爺、原田、谷、キムシン、児玉


226名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 02:50:29.60 ID:X63hHw+X
生田はビミョーだな〜
まとまりとセンスがなさすぎる。
227名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 10:21:30.26 ID:uyaOaCzq
もう謝先生は塚ではやってくれないのかなあ。
自分のTSで客呼べるから植爺のいる宝塚でやる必要はないのかな。
228名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 10:51:29.09 ID:J09yyERX
生田はデビュー作の上海で、サイトーと同類だなと思った。
完全なる趣味作品。あれは若手主体のカンパニーに気の毒だった。
229名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 10:53:28.74 ID:leMdOB44
ジャンボフェイス草野はどうなの?
わたし断固お断りレベル。
衣装の色合わせ最悪。
230名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 11:27:25.65 ID:M9/c63wr
飢え爺が日経夕刊で連載中
「出演者が意欲を燃やす脚本を書かねばならない」
その通り!
でも出来ないんだから「身を引くことが愛の証」だろ
231名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 12:18:15.67 ID:MyZsYI7q
謝先生良いよなー。MAHOROBA大好き。
そして自分もショー作家のお断りはJFK。
でも1年で全ツ入れると3回一本ものが来てからは
ショー付きなら何でもウェルカムになった。
232名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 15:36:30.56 ID:SPRmV3R9
>>229
衣装も歌詞も謎のアフリカ嗜好も、すべて微妙だ。
特にレビューオルキスとボレロが大嫌い。
233名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 17:15:42.23 ID:MBybdGT2
>>232
同意!JFKにだけは勘弁!
贔屓がトマケ的なのさせられたら直視できないかも…
234名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 18:39:12.12 ID:09Rmjh9x
トマケではじけたおかげでともみん好きになった…
235名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 19:14:04.51 ID:3FDiLOsy
今のJFKは自分もパス
ただ昔のレッツジャズなんかは良くできていたと思う
236名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 19:36:36.59 ID:dneVKfV6
トマケはともみんの力技と星組の体育会系のノリでなんとか乗り切っただけで演出としては最悪だから。
237名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 19:41:50.49 ID:SjPs7mUv
じゃあ、JFKにジャングル大帝をテーマにしたレヴューを作らせれば…
238名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 19:54:29.02 ID:QbNoS9C8
作らせなくていいよ
232の言ってることにほんと同意
239名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 20:18:27.24 ID:JnucEiVp
>>230
いや……、植爺は

「出演者が
自分たちが頑張るしかない!!と
意欲を燃やさざるを得ない脚本」

を書いている(垂れ流してると言うべきか)と思うぞ。
生徒と先生という上下関係
(生徒は先生の言うことを聞かざるを得ない、意見も許されない)
を悪用してるよな。
240名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 22:27:08.52 ID:Sek5bGwt
JFKはLET'S JAZZやサザンクロスレビューみたいにトップコンビのお披露目だと
当たりだったりするんだけどこれがサヨナラになると途端に駄目になる印象だな
241名無しさん@花束いっぱい。:2012/02/29(水) 23:46:42.76 ID:68YTqH43
トマケよりも最後の謎の金ぴか群舞の方がつらい。
それでもボレロは結構好き。
242名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 00:08:12.65 ID:1DfW1LS8
オルキスのコンテンポラリーにしてもボレロの金ぴか群舞にしても赤熱海の魚にしても、男役が男役らしくなくて格好良くないのが致命的。
243名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 00:15:43.56 ID:0i3b6GWW
赤熱海のお魚さん、生徒がカツラは自前でないことを主張してたw
草野は暴行シーン入れるのが嫌い
244名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 00:28:48.08 ID:j9UrnjIi
赤熱海と言えば、パレードのデニムの衣装、アレあんなに沢山どこいったんだろ
衣装部さんがデニムに一つ一つ手で石つけたって、意外と手が込んでたらしくて
当時驚いたがw
245名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 00:29:26.90 ID:qZBSSUY7
>>243
ONEでは暴行シーン無かったよ。
まさおによる月組子皆殺しシーンはあったけど
246名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 00:31:22.92 ID:ENagDyTN
>>245
あれ、死んだふりかと思ってたw
あまりにざーとらしすぎて。
247名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 00:38:25.52 ID:qZBSSUY7
>>246
みりおギリギリまで頑張ったけど、息絶えたじゃんか。
2番手が大量殺人するなんてショー、なかなか無いから衝撃的だった
コメディチックだったのが何よりの救い

あー、その頃の月が一番楽しかった
まさみりものびのびしてたよね。滑り台とか滑ってて可愛かったな〜

いまの霧駅の作り笑いとは大違いだよホント。

248名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 01:05:49.41 ID:vAQX0Iga
>草野は暴行シーン入れるのが嫌い

星のボレロのねねちゃんレイプシーンは?
249名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 05:21:57.24 ID:KVg2UmmL
草野作品はプロローグは結構好き
250名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 10:53:15.62 ID:iiWt8qNh
草野作品は当たり外れが大きい。
個人的にはクラシック、ONEは好き。

ONEの皆殺しはコミカルなシーンだったから、不快感は感じなかったけどな。
251名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 11:41:44.17 ID:QcXdJJXm
まとぶんお披露目だったのに、殺されて葬式シーンまであって可哀想だった
草野の性癖もたいがいにして欲しい
252名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 13:13:12.23 ID:y60RL2Ng
>>250
言っちゃなんだが、めっちゃ趣味悪いな。
253名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 15:06:42.94 ID:mMASAT3S
自分も基本的にJFKレビュー好きだよ。
アフリカorラテン(たまに黒塗りあり)、爺ちゃん婆ちゃん、人が死んでのちに再生ネタ、
目がチカチカするほど色使いの激しい衣装(オレンジ・黒・金・ピンクとか)はマストアイテムだ。
ただ確かに当たり外れが大きい。ボレロのアレはさすがにいただけなかった。

>>240
>サヨナラになると途端に駄目になる印象

そんなあなたに「ヘミングウェイ・レヴュー」をお勧め。
254名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 15:12:33.86 ID:lHoslkCx
ジャンクション24もお勧め
255名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 15:52:32.32 ID:W9li5e3r
JFKはこの頃がピーク。

『ショー・アップ・ショー』(花組・1987年)
『ビバ!シバ!』(月組・1988年)
『ジタン・デ・ジタン』(花組・1989年)
『ジーザス・ディアマンテ−夢の王の世界−』(星組・1990年)
『ジャンクション24』(花組・1991年)
256名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 15:55:52.95 ID:lHoslkCx
昔は当たり作家だったのにね
JFKと呼ばれ出した頃からハズレが出始めたような…
アフリカに傾倒しだしたのも、ずばりJFKの併演のバロックからだったような…
257名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 21:34:55.52 ID:TFmDQsOp
芝居
喜ぶ:柴田先生、イケコ 、ダーイシ、原田くん
受け入れる:植爺、ハリー(再演)、大野くん、景子さん
ドキドキ(期待&不安):キムシン、澄夫ちゃん
不安多い:鈴木、生田くん、サイトー 、児玉
うんざり:ハリー(新作)
評判を聞いてから観るかどうか決める:谷

ショー
見る前から買い込む:澄夫ちゃん
喜ぶ:大介、中村B、中村S、手直しなしの岡田(再演)と草野
受け入れる:ダーイシ
不安:稲葉くん 、草野
ドキドキ(期待&不安):ミキティ、岡田(新作および手直し)、サイトー
贔屓の組なら仕方なく見る、気持ちは拒否:谷

っていうか、劇場でアンケートとればいいのにね。
それと「こんな意面白かったんだ」と思えばリピートするからだんだん席が埋まる作品はOK
終わりまで客足が伸びないのは、演出家の責任100パーセント。
258名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 21:36:42.14 ID:AOdNWSyb
娘役好きだから景子大嫌い。
偏ったごくわずかな娘以外にまともな役付きやしねえ。
259名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/01(木) 22:31:22.46 ID:C0ZpI5uR
娘役に優しいのは、

サイトー、大野、
あとは誰? ダーイシも結構好きかな。

娘役いまいち興味なさげなのは、
景子、原田とか、他はどうだろう。
260名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 01:09:24.04 ID:6LS7O+ce
一番の大物、正塚晴彦をお忘れか。
マリポサで腐女子を調子づかせたり、ラスプレで
すーこばっかりがやたら美味しかったり、ロジェで
みなこの扱いが酷かったり、全部思い出したら腹立つ。
最近ので許せるのは宙の薔薇雨ぐらい
261名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 01:22:21.19 ID:AFriJOWh
ハリーでよかったと思えたのはバロンまでだな
262名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 01:46:24.98 ID:xPuokSnZ
>>260
それら全部つまらなかった
とにかく退屈で退屈で題名聞くだけであくびでる
263名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 04:55:45.13 ID:iOSk2qJc
みなこは特殊なトップ就任だったとは言え退団公演で芝居もショーも影薄かったのは演出家ひでえと思った。
せめてスタンダードなデュエットダンスくらいさせてあげればよかったのに。
264名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 05:56:03.52 ID:VhI5Rqe8
スタンダードなデュエダンなかったの?
いまだに最後まで見た事ないから知らなかった
劇場まで見に行ったにも関わらずショーも芝居も毎回途中で抜けてたし
265名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 08:46:26.33 ID:9y/DR936
みなこかわいそうだったよね
特に好きでも嫌いでもなかったけど、あの仕打ちは酷いと思った
266名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 08:49:25.06 ID:VuNEUdPx
水みなのが低レベルすぎて雪の動員がズゴーーンと減りました
音月さんはその尻ぬぐいさせられてて可哀想
267名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 10:21:10.43 ID:vk3vFDox
水みな最後のデュエダンは、舞台上に大勢いるまま踊ってたもんね。
でもあのショーは全体的に組子大勢使っていたから
それが水の希望だったんじゃないかと思う。
268名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 16:36:18.28 ID:rMLVl1MD
男役エトワールが基本的に嫌い。
それでも若手男役を売り出したいとか
番手を曖昧にしたいとかの意図は分かるからまだ我慢出来た。
それ以上に最近は少ない印象だけど
パレードで娘役トップを歌無しで降りさせる演出がとにかく嫌。
ワンフレーズも歌わせない事に何の意図があるのか演出家に聞いてみたい。
269名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 18:17:03.55 ID:/wHAvdRP
>>239
ホント、駄作を力技でねじ伏せる生徒がかわいそうだ。
そんな生徒が気の毒で観に行くから、劇団の思う壺だ。
270名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 20:25:45.96 ID:/qJYd5Ns
>>268
人によっては親切心だと思うよ
黙って降りてくれば本当に素敵なのにと何度思ったことか…
271名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 22:03:45.83 ID:UGqkmzD2
階段降りしたウメの声より大きいバックコーラスは
やっぱ演出のうちだったのかしら。
あれはコーラスの宙と言われるだけあって素敵だったw
272名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 22:19:33.80 ID:Xktl3dAF
中国公演の檀ちゃんエトワールも両隣を歌ウマ娘役でがっちり固めてたからな
273名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 22:48:06.38 ID:Sc7fqXo8
>>268
男役でも今回の花組みたいに歌えるスターならいいと思うな、自分は。
タニみたいな音痴若手スターの売り出しに使われるのはちょっとやめて欲しいけど。
274名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 23:11:58.95 ID:vQZmVpnt
演出助手って素養以前に、ファン上がりではなれないんだろうか
275名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 23:16:25.43 ID:E5ZRghS3
どう見てもファン上がりの演出家がゴロゴロいる。
276名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 23:31:15.17 ID:UGqkmzD2
男役のエトワールは、ハマコみたいな
普通のパレードだと歌わせる機会はないけど
めちゃくちゃ歌がうまい人なら許す。
退団エトワールも許す(でも歌うま娘が退団するならそっちが優先)

若手のちょっと歌が上手い五番手六番手スターもどきwとか
番手ごまかすためのエトワールなんかききたくないよ。
277名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 23:33:30.36 ID:gWESgimD
奇しくも今日スカステで(●▽●)のエルドラドのエトワールが流れましたw
278名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 23:46:18.24 ID:aODGLAzD
オサもきりやんもキムもダメなのか?
279名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 23:51:38.13 ID:beDhdodr
ハリーは「カナリヤ」みたいな新作をもう作れないのかな?
ああいうの観たい
280名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/02(金) 23:55:28.92 ID:FYZ8yukE
爺さんになったらもう良い脚本は書けない。
植爺でも若い頃はエースだったんだぞ。今はゴミ製造機でも。
281名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 00:07:13.67 ID:la8g31Yw
歌うま娘役>路線娘役>超絶歌うま男役>歌うま路線男役

が許せる順番、範囲だな。
個人的に一番やめとくれと思うのは路線でも歌うまでもない
上級生娘役にやらせるの。
282名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 00:11:18.77 ID:pENuqouh
娘役でも路線てだけで上手くない子に振るのも嫌だな
あと退団ご祝儀にも許容範囲がある
283名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 00:21:39.64 ID:DvD0bkNy
脚本の題材探すなら街中歩くことだな。宝塚山中に行けば民話無いかね。
284名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 00:23:57.81 ID:wSI5Jzlb
>>283
手塚治虫という世界屈指の民話が…
285名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 00:35:09.60 ID:Hw3UjOaK
>>270
バビロンでかのちかの歌がマヤさんによって遮られるのはオギーの親切心なのかw
286名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 01:32:50.56 ID:UO4+8wBX
大介得意のボーカルカットきたよ>宙中日
287名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 03:22:58.47 ID:SUc9fojk
>>285
それ以外の何があるんだw
288名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 06:22:15.81 ID:HvgNmU0N
>>281
あいようこさんですね分かります
289名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 09:45:17.20 ID:GD5QQ0fA
>>286
これか……
ttp://shop.tca-pictures.net/tcaonlineshop/goods/index.html?ggcd=TCAD-361

今までセーフだったお花ちゃんsの歌とアモレミオがこの期に及んでアウトとは……orz
290名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 09:54:33.44 ID:gXfaBuYP
>>288
ドリキンのあみたんは良いあみたんだったけどね

路線娘役というか娘2のエトワール、るいるいやあすか位が最低許容レベルだな
あいあい、となみは綺麗な声だけどエトワール向きじゃなかった
291名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 12:36:25.22 ID:ZVdCnpEY
権利を管理している団体が変わったのかな?
292名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 12:45:02.09 ID:ZAeNJVdI
>>289
カノンのカットになった中詰のところと同じ曲だもの
カットになるのかなあって思ったらやっぱりって感じ
293名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 12:59:15.72 ID:zp/eq8Lu
カットてCMで今使ってるからとか関係するのかな
294名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 13:33:45.80 ID:tpC2Vjwu
>>293
ない
295名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 22:30:28.63 ID:4CkEzW7Q
Bのフィナーレは鞍富先生
296名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 22:33:52.03 ID:OKHsn8JN
>>278
そのレベルくらい上手ければok
297名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 22:52:50.52 ID:1GXMdkBI
キムは上手かったけど一時の連続エトは「またかよw」ってなった
298名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 23:38:23.77 ID:/qjonZwF
歌ウマ娘2や男役は他に歌わせる場がいくらでも作れるんだから、
何もエトまでやらせなくてもいいと思うの
299名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 23:51:59.47 ID:CF/BDHTF
正直、男役がエトだとハズレひいた気持ちになるのは否めないw
変則パレードとか、別格男役スターエトも良いと思うんだけど、
自分がみる公演に当たるとガッカリする。
やっぱびびあんりとか、りりこみたいなのが本音で言うと良いかな。

作品との相性でパレード編成は決めてるんだろうけど
どうしてこれじゃないとダメなんだ?って聞きたくなる事はあるわ。
300名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/03(土) 23:59:23.73 ID:YRJQR5zp
>>299
エルドラドが謎な階段降りをやってたな

みず&あつ&おっちょん→コウさん→じゅりぽん→ずんこ→ゆうこ→マミさん

まああれはエトワールが一番謎に満ちてたが
301名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/04(日) 00:13:45.57 ID:LEG7xV8r
階段おりは演出と演出助手が決めて、組Pに許可貰うらしい
302名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/04(日) 00:14:38.53 ID:QPLD57Z0
>>300
90年代中ごろまでは、先に番手上の人やスターが歌いながら降りて、
後から番手外の別格などが歌なしで降りてきて先にお辞儀、横にずれてたスターがセンターに戻ってお辞儀ってのがよくあったよ。
その名残りじゃない?
303名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/04(日) 00:29:13.35 ID:IAl4vFjV
>>300
じゅりぴょんが無音というのが勿体ないって次元じゃないアレか
304名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/04(日) 11:43:24.85 ID:0O/WxG5b
これまで精進し続け頑張ってきた神、霧矢大夢さんのために、
東京で和声を変えていただきたいと心から思う。名のごとくに。
305名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/04(日) 13:40:08.86 ID:a+KZuSPR
ハリーって
昔ノンちゃんのブラフ
すごく評判良かった記憶あるけど
1回も再演してないのは何故?
306名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/04(日) 16:49:06.98 ID:XSKwkIce
>>302
そうか、d。今ほど階段降りが重要視されてなかった時期のことか。

>>305
うーん、よほど思い入れがあるか、キャラクターが揃わない限りやらないとか?
でもキャラクターが揃わないとできないだろうと思ったカナリアも再演したからなー
307名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/04(日) 17:22:28.30 ID:AahCQoYq
>>300
谷の一本物でエトワールタニってどんな冗談だと思ったよ
308名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/04(日) 17:48:06.25 ID:4tk2qep3
ハリーってみわっちみたいなタイプ嫌いだと思ってたんだが
そうでもなかったのだな。
309名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/04(日) 20:11:15.73 ID:6eyicbsK
>>305
他の再演作品と比べるとファン人気なさそうに感じる
310名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/04(日) 21:09:37.95 ID:D4OvToHE
ハリー作品は東京のほうがウケがいいと昔言われてたみたいだけど
今でもそうなのかな
311名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 02:06:40.57 ID:3dEPOIr5
正塚先生はコメディしか面白いと思ったことがないな…
「けど」って言わすの好きだよね。
高貴な人にもそう言わすのはどうかとおもう。
312名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 09:06:53.39 ID:6lkUE/Mm
相手の言葉を遮るやりとりも好きだよね
台詞に台詞被せるやつ
313名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 12:53:42.90 ID:wtpC2dvF
ああ、うん。
314名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 13:18:04.31 ID:6HCOG/hi
>>313
ハリー乙
315名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 14:27:06.55 ID:RTgfvW0o
ヒロインにビン底眼鏡をかけさせたり床をどつかせたり。
316名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 19:19:25.71 ID:v3PaT/w9
再演琥珀のみどりシャロンにクリーム色のドレス着せて黄色の長椅子に座らせたセンス見て
もう正塚は駄目だと思った。

コテコテ関西センスの植爺や谷に比べたら東京受けしてたと思うけれど
全て昔の話しだなあ。本公演はバロンで終了。

317名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 19:31:33.78 ID:J8BFvO05
最近のハリー大劇作品あまりにも恋愛色少なすぎる
ただ延々としゃべってるとか大きな劇場がすかすかしてる
318名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 19:49:24.28 ID:quF9VBey
やっぱまずは脚本だよなあ
週刊誌パラパラ見ていたら、相棒って実力のある脚本家が何人もいて
その人たちが持ち寄った脚本を、さらにセレクトして決めるんだと
そりゃあ面白いはずだわ
宝塚は自転車操業だから、十分吟味なんて到底無理な話だ
319名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 19:53:16.72 ID:wQaFYkiA
アニメ映画のピクサーもそんな感じだって聞いたことあるわ
脚本は徹底的に練ってるって
320名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 20:00:09.58 ID:TU5VLPht
でもそんな相棒も最近はつまらないって視聴率も低下してるよ
321名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 20:16:10.43 ID:quF9VBey
>>320
そうなんだ。相棒はたまに見るぐらいだと面白い
でも自分はほとんど海外ドラマ。役者、脚本が揃っている番組は全然飽きない
舞台も同じだと思う
322名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 20:22:55.36 ID:TU5VLPht
海外ドラマも、シーズン2とか3くらいまではいいけど
そのあとグダグダでつまんなくなるパターン多いと思うんだが
323名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 20:54:03.01 ID:gxOx6FXf
相棒はこのシーズンは正月の特番と花の屋代替わり回以外は
なんか救いようのないというか悲しくなる終わり方ばっかりなんだよ。
それとやたらとトシ食った有名人がゲストで出てつまんないんだよな。

>>317
そういえばマジ欝を最後に恋愛色は払拭されてるな。

>>315
ビン底眼鏡に床を叩くヒロイン… 何の作品だったっけ?
324名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 21:01:13.95 ID:T6DvhqnM
ハリーは原作か元ネタ付バウ位で恋愛要素リハビリをして欲しい
実はテグジュペリ、ちょっとハリーで見たかったんだよな…
景子先生か大野君とかでもいいよなー、とか思ってたんだけど
谷先生ってのが
325名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 21:21:07.12 ID:6HCOG/hi
>>323
ブラフはどうだったっけな
326名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 21:43:27.66 ID:gW3ggvac
米ドラマでは最初のあたるかどうか解らない時点でスターを起用する
予算がなければ脚本を練るしかないし、人気が出なければシーズン中に
打ち切られるので初期エピソードほど脚本が練られていて面白い。
人気が出ると無理矢理続けるんでgdgdになるのは日本の連載漫画と一緒な感じ。

イギリスでは、きっちりとした作品を出して来る為にシーズンの
間が一年以上空く事すらある。

ブロードウェイも評とか読む限り、プレビューで一般受けしても
批評家からはぼろぼろに言われた場合、本公演開始迄に大幅に
脚本楽曲梃入れしてくる。

とにかく脚本を重要視する文化なんだよね、欧米は。
(とはいえ、この頃はブロードウェイも客寄せパンダ的な
有名スター起用が増えてますが…)
327名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 22:12:57.43 ID:quF9VBey
ロングランするような作品はドラマでも舞台でもやっぱよくできているよ
四季も脚本重視。でも宝塚はスター重視でやってきた
スターに頼れなくなったので、今度は良作の脚本を!と言ってもなかなか難しい
演出家自体に有能な人がほとんどいないんだから
328名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 22:30:53.44 ID:gxOx6FXf
>326 とにかく脚本を重要視する文化なんだよね、欧米は

原作日本のものが悉くつまらないのは何故だろう…
脚本練ってるはずだよな?
329名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/05(月) 23:32:11.47 ID:QK4Oj/B+
日本は歌舞伎とか役者に重きが置かれてきたのかな?
時代には合わないやり方だなぁ
330名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 00:02:53.62 ID:TU5VLPht
アメリカにもつまらない作品はあるし日本にも面白い作品はある
欧米欧米ってなんだかな
331名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 00:14:47.14 ID:aKR70Fs0
>>326
米ドラはまず企画書を通す段階から倍率が半端無い
ヅカみたいに数合わせ優先で多少難があってもスルーとか絶対しない
あと一人の名前でも実は名前出てる大御所+下積み十人で分担もザラ
BW発のヒット作品は、本や曲に数年かけてワークショップ半年とか、オフやオフオフで再演重ねた上でオン行き
そから客入りを見てまたテコ入れ。それでも一ヶ月で打ち切り

ずっと言われてることだが、一発で大当たり出せる有能なスタッフが居ないなら、せめて練る時間を与てやれよと
今みたいな少人数フル回転じゃ誰を連れてきても出涸らしになるわ
イギリスは間が空きすぎて失速→墜落も少なくない代わりに、続く作品は絶対崩れないからいいよね
332名無しさん:2012/03/06(火) 00:36:10.30 ID:hc3T+XJ9
>>305
正塚は今も昔も小劇場サイズしか作れない気がする。
ブラフ好きだったから再演希望!wantedも好きだった。
2つとも特に演者を選ばない佳作だと思う。
>>326
自分は演出重視派。脚本は起承転結と台詞のセンス、時代考証が合ってれば
まあ許せるかな。(フランスの話にアメリカ人の名前使う正塚は言わずもがな)
大劇の空間と大人数を効果的に動かせるノウハウを、海外μから学べると
イケコになれるのか、なれないのか。後は音楽が良ければ、いつでも何度でも歌いたくなる。
333名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 00:56:07.54 ID:4uaZskvT
私も演出重視派。
宝塚の強みは専用劇場と大がかりでスムーズな場面転換(とそれに代表される演出)だと思う。
脚本は最低限の起承転結と時代考証、日本語があればそれでいい
でも宝塚だとそれすら贅沢品なんだよな…
334名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 00:59:08.42 ID:4hsuCvnY
>>329
だからこそ宝塚のようなスターシステムの劇団が生まれた。
そういう文化なんだよ。

でも演出家の力量がなさすぎてせっかくのスターを生かせていないのが現状。
生徒に対する愛情やこだわりも感じられないし、このままだと座付きの意味がないから脚本は公募してもいいのでは?と思う。
335名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 00:59:17.10 ID:eeCgmrId
ヅカはトップスター制度前提なのに
スターがいない、というのは厳しいね。
個人的にはトップスター制を
廃止して公演ごとにトップが変わる
カンパニー制で構わないな。
336名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 01:33:32.93 ID:uZrm4XPX
今のシステムでやっているうちは一本一本の脚本をじっくりと練ることは無理だな
とにかくたくさん作品を作らないといけないわけだし

337名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 01:57:31.30 ID:cBJ/85D0
言い訳は沢山
人数増やせばいいだけ
演出家は出来高制で人件費カット+売れない作品制作者を肩叩き
338名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 11:19:11.42 ID:AgIlhFc1
中村Aはもっと活躍していいと思う
サイトーレベルでいいのなら誰でもショー出来る
339名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 12:12:22.73 ID:w7CvSMxu
演出重視なら、斎藤と原田でいいのか?
私は両方パスだわ。
おネギ以降のけいこたんで、ようやくおけ >脚本
340名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 12:13:13.48 ID:w7CvSMxu
演出重視なら、斎藤と原田でいいのか?
私は両方パスだわ。
おネギ以降のけいこたんで、ようやくおけ >脚本
341名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 12:44:49.24 ID:SHBgfaRC
いまバウデビューしてて本公演まだなの生田くんだけ?
342名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 13:00:58.67 ID:uZrm4XPX
>>337
逆に売れてる制作者って誰がいるんだよ
イケコだって最近怪しいのに
343名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 14:37:26.12 ID:ljI2bRh1
四季だって歌舞伎だって結局はスターシステムだし
欧米は良く知らないけど日本では商業演劇である以上
スターシステム以外無理な気が。
カンパニー制は一つの理想かもしれないけど
現実毎回主役が変わったらもっと売り上げ下がると思うな。
段階を踏んでの成長やトップコンビの熟成は期待しにくくなるし
余計にカネコネが幅を効かせそうな気も。
それに宝塚の場合先輩後輩の関係があるから
生徒同士も逆転した場合やりにくそうだし
ファンの方も前回トップだった生徒が次の公演は合う役が無いからと
アンサンブル状態でなって納得するファンがどれだけいるか。
中には拍手しないとか下向くとか出てきそう。
344名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 14:48:48.66 ID:bf1Sv39L
>>340
サイトーなんて、今最も演出ヘタな部類じゃん。
趣味のアイデアが先走るばかり。
345名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 16:13:29.78 ID:BlCE3iUH
>>344
それ、ショーの演出でしょ。

商業演劇なのに、一般観客の売上じゃなくて、
生徒の売上で役決めて、下手ばかりにして、一般ファンを減らすってどうよ?
346名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 17:57:01.73 ID:t6+KLbHs
>>340
自分も脚本なら、おネギ以降の景子タンだな
曲はミュー仕様なら断然甲斐先生。おネギがよ過ぎた
ソロ曲なら吉田先生、高橋先生、青木先生などいろいろ
347名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 19:08:24.78 ID:EJtAXzqR
>>345
芝居も酷いよ。
348名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 19:19:49.71 ID:iA/Y07tP
脚本と演出を分業させるとか
ただ、ある程度対等じゃないと無理だよなあ…
最近の柴田作品再演も、もっとアレンジして欲しいんだけど
349名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 20:59:44.86 ID:nMR8tC5U
>>338
芝居はすごく平凡な演出だけどな…
ショーは今んとこミロワール、ダンロマとなかなかの作品を出しているので
ちょっと期待してる。ツッコミどころが無いとは言わんけど。

サイトーはなあ…
自分の趣味炸裂だけど、退団者への愛はハンパないんだよなあ。
350名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 21:05:45.11 ID:FgNFl4Dw
>>349
退団者への愛があれば良いとかいう、一部ヲタの姿勢にはうんざりだわ。
これ見よがしに、退団者に必要以上の優遇をする演出も嫌い。
もちろん、学年実力に相応しい出番を、路線非路線の枠を取り払って付ける餞別なら
大歓迎だけど、サイトーあたりはいまいち勘違いしてる気がする。
351名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 21:09:06.41 ID:Vl6JFwFt
確かに中村Aのショーはなかなかいい
352名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 21:50:13.14 ID:NsbhMRlz
最近は退団公演ってなると意識しすぎて露骨になるのが嫌だな
芝居でもショーでもサヨナラサヨナラで途中から飽き飽きしてくる、せっかくの最後の公演なのに
353名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 22:00:39.78 ID:nMR8tC5U
>>350
こらこら、オタにすんな。愛があればいいとは思わん。ないよりはいいとは思う。

オサ退団時の中村Bのショーなんて退団するとは思えん普通っぷりだし
逆にさよならショーは、しゃしゃり出てくんな!(#゚Д゚)な歌があったりで
なんか可哀想な記憶がある。
354名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 22:38:10.43 ID:FgNFl4Dw
>>353
いや、あんなヅカヲタアピールをする気合いがあるなら、根本のショーの
クオリティーをまず上げろよと言いたくなる。
それこそ中村Bショーの方がまし。
極端だけども。

サヨナラ大会は、サヨナラショーや、千秋楽挨拶とカテコで十分。
本公演はあくまで本公演としてやって欲しい。
355名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 22:59:46.05 ID:Ve69pJnV
斎藤ショーは好き
まんねりより全然楽しい
356名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 23:35:22.38 ID:H2Yl17SI
でもサヨナラ感は霧駅よりヒートンビーのが強かった
退団者の活躍が目立ちはするが今回の月ショーは明るいよ
あさこの時はショーがしっとりして退団って意識が強かった
357名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 23:44:46.51 ID:FgNFl4Dw
それは単に演出家の芸風のような気がw
358名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/06(火) 23:55:23.90 ID:TetdFIFE
誰か宙スレに出てたイケコのパクり疑惑について答えてくれい
オマージュ色強くても別に構わないんだがね
359名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/07(水) 00:28:17.45 ID:kUV3SP98
>>350
同感
分不相応なんだよなサイトーって
360名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/07(水) 03:47:24.67 ID:I/V3DFUV
中村Aはショーのテーマがはっきりしていて、目に美しいから好き。

中村Bショーは8ビートが好きみたいだけど、作曲は誰と組むことが多いのかな?
夜ヒットの歌手紹介を思い起こさせるパレード曲は個人的につぼw
361名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/07(水) 07:37:03.18 ID:OmiJkfE5
>>350
同感です
ついでに言うと階級社会でいいんだよ宝塚は
だからこそ憧れる
362名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/07(水) 10:23:51.07 ID:G/lPdtot
>>358
ヴァレンチノの元ネタがアメリカのドラマであったって話?
誰かわかる人いないのかな。
363名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/07(水) 12:03:10.57 ID:ysSafnH6
ヴァレンチノがパクリとか話題になったことあったっけ?
結局スレでも答え出してくれなかったね。
364名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/07(水) 12:23:34.09 ID:ApEjo1Qt
サイトーってスターの序列無視するよね
生徒への媚売りがすごい
365名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/07(水) 14:22:58.91 ID:5LquN3hp
好みがはっきりしてるんだよサイトー君は
オギーもそんなかんじだけど
でもサイトーショーはラストに王道黒燕尾とデュエダンいれれば
良ショーになる確率高いと思う
例として満天星
366名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/07(水) 14:32:01.50 ID:Sh/usFj8
今回の月ショーはデュエダンも黒燕尾もあるよ
あと序列もちゃんとしてると思ったけどな
しいて言えばまさおの出番がとても多い越リュウが活躍してるくらいかな?
月だと違和感ない現象だけどね
367名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/07(水) 21:11:39.31 ID:X/Y3vFWY
やっぱりRSFのあゆは異常
似合わない役まで全部独り占めしてた
いくつかかおりに振れば良かったのに
368名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/07(水) 23:02:06.40 ID:tKGyPPV6
>366
退団者が多いこともあり
組長〜中堅に見せ場があって序列は感じたけど
新体制に向けて、トシ以下のこれから月組を支えていくメンバーの
アピールが少なくて惜しいと思った。
「まさみりの下にもまだまだいますよ」
というのを見せてほしかった。
369名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/07(水) 23:18:04.53 ID:Sh/usFj8
>>368
退団公演で若手アピールしたら空気読めないとか序列とか言われるんでは?
次の公演で若手が前に出ればいいだけだし
370名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 00:56:50.76 ID:fSmdmEej
サイトーショーの喜び組みたいなのがキモい
ウサギとかピラニアとかオウムとか
371名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 11:03:11.58 ID:moZAQihq
サイトーショーは照明ぐらい照明さんにまかせてほしい。
黄色とか緑とかあほか
衣装が緑なんだから緑の照明なんかいらんのじゃ
372名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 11:15:56.47 ID:AdKrX5av
>>371
あれ半魚人みたいな色になってて可哀相だった
373名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 12:08:30.70 ID:+frZLkbE
>>371
サイトーは各分野に首突っ込みすぎなんだよな
照明衣裳装置振付とか・・・全部かも
セリの際は危ないってスタッフが言ってんのに、生徒を踊らせようとするらしい
また生徒に怪我させたらどうするんだ・・・お前が踊ってみろよ
374名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 12:21:37.18 ID:fR2vCkjG
しょーもない学生ミュージカルやってたが、
部内はせりから180cm範囲は立入禁止と聞いたことがある。
375名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 13:15:54.55 ID:J5ssIpPD
>>373
今回の月のショーは中央のセリ下がったままの状態で周りで踊らせてる場面が多くて
誰か落ちたりしないかとハラハラした
376名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 15:24:22.73 ID:VAXN6KKd
緑の照明は海外のショーっぽいと思った
せりが空いてるのは二階から見てるとハラハラするよね
歌劇でせりの中から見張ってる人がいてせり近くの出演者と合図し合ってるってあったよ
377名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 17:44:44.28 ID:e2sS19eu
霧駅パレードの衣装が好きだ
途中ジャングルで長居していたのが嘘のよう

シルクハットにステッキ持っているのがドツボだ!!

セリ下がった状態で周りを踊らせていたよね
私もハラハラしながら見ていた
378名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 18:47:25.35 ID:LbKduJJI
状態違うけど、ガイチを思い出すわ。
379名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 22:22:40.40 ID:33kkdB0/
>>370
オウムはとりあえず(霧矢)"大夢"にかけてるらしいから意味はあるようだ。
380名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 22:48:13.30 ID:wOw+1t6l
なにそのものすごくオヤジギャグ
381名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 22:49:51.46 ID:gvhdXYuL
オヤジギャグとしか思えないネタは大介ショーにも多数。
382名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 22:55:45.00 ID:Ma3PGo3x
演出家としては大介とは雲泥の差がある。
舞台演出のセンスってもんが違う。
とにかく画面がうるさすぎる。
そういう場面があってもいいけどすっきりした場面が1個ぐらいあってもいいだろうになかった。
強いて言うならもりえの銀橋だがアニメがついてきた。
383名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 23:23:23.85 ID:4AYqTKrC
大介の衣装のセンスは微妙だけどね
気合い入れ過ぎてトップが微妙なことがよくある
384名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/08(木) 23:41:21.05 ID:7AfVE5vo
大介といえばエリマキトカゲw
385名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 00:11:25.50 ID:aF04foDS
大介はワンパターンなんだよな。
草野と同様「昇天復活劇」を絶対入れたがるのどうにかしてほしい。
そして復活したらマント着て銀橋渡って戻ってきて全員で歌いあげ
確かに盛り上がるし上手くいけば感動するのかも知れんが
ぜったい変な衣装着せられるよなw
386名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 00:20:48.01 ID:ozCb4N/S
仏像みたいなの多いよね舞夢のオサふーとか(水ときりやんはよかった)アパショの専科さんとか
エキサイターのみんながさわやかブルーの時の銀橋のまとぶも変だった
アパショはライオンのシーンも中途半端な衣装だったな
387名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 00:27:56.67 ID:1JVqe41Q
>>385
>「昇天復活劇」
wwあるある
浄化されました!みたいなシーンも最近多くない?
388名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 00:35:50.69 ID:hrIuJ2k9
ワンパターンだけど好き。
変なの入れられるよりはいい。
389名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 01:18:45.45 ID:FcLfBl10
Mr.YUとかロッソとか好きだ
390名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 01:29:56.74 ID:an3Nn4Eh
大介ショーは青木先生のノリの良い曲に助けられてるよね。
サイトーも青木先生にちょくちょく頼んでるけど、はっきり言って無駄遣い。
391名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 01:47:39.98 ID:t0Ef/Dd2
藤井君は何度も使われてるからパターンが読めてきてそこが下手したら
飽きられる要素になる。
392名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 01:54:26.72 ID:gUR2FaqV
河底さんの衣装センスが微妙な件について。
393名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 07:24:41.05 ID:0BI/Wc2G
石田三成以降ではどの作品を手がけた?
394名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 10:33:37.48 ID:c91kkkkq
>>379
おー、今回はそんな由来があったんだ。
好き嫌い別れているけど娘役に出番を与える意味もあるし
ウサギ〜オウム私は好き。

贔屓ばかりを集めたショーの構成を妄想してみた事あったけど
結局大体中村Bぽくなってしまう(笑)
毎年新作出せばワンパターンになりがちなのも仕方ないかなと甘め。
ファンの方も宝塚のお約束を期待している部分もあるしさ。
395名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 11:15:16.20 ID:7nV9TpQ8
大介ショーは舞台上でのお着替えが多い
396名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 11:44:10.11 ID:FcLfBl10
>>392
知識はちゃんとある人だよ

次レオンとシャイニングリズムやるってさ
397名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 11:46:23.84 ID:0BI/Wc2G
レオンはとよこにまかせて
シャイニングリズムに集中して激やせするくらい全力を注ぎ込んで欲しい
398名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 12:34:28.71 ID:XBPmunba
知識とセンスは別物では…?
399名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 12:48:41.47 ID:7nV9TpQ8
河底たん頑張れ
400名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 13:09:39.52 ID:FcLfBl10
>>398
わかってるよ
センスあっても歴史とかの知識ないと駄目らしいね
ボタン1個にもこの時代のこの身分の人はこれじゃないとおかしいってあるねんて
401名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 13:22:04.12 ID:OaByTk0p
宝塚はコスチュームものも時代・国関係なくだいぶ使いまわしてるから、
一々時代考証とか気にしてないっぽくない?

たまに景子たんの作品でスカートが円じゃなくて箱型にふくらませてあったりして
ちょっと考証っぷりを感じたりするけど
402名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 13:27:13.63 ID:bFFGVpbr
けいこたんは勉強はしてるんだよ。
それがウザイと言われてたんだけど、
最近はウンチクを止めて、心理描写を深めるようになって、
評価が高くなった印象がある。
403名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 13:28:16.82 ID:XULPbL9L
景子はセリフが薄っぺら委。
404名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 13:34:32.65 ID:bFFGVpbr
原田が一番酷いと思うわ >台詞
まともな脚本書ける人がいないのは、かなり痛いと思う。
今度の演出助手募集では、脚本しっかり書ける人を取って欲しい。
405名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 15:40:31.39 ID:0BI/Wc2G
私が採用されれば円満解決!
みんな応援してね
406名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 16:42:09.12 ID:gjqdc4Lh
河底さんはエド8の衣装手掛けてる。

・・・まりもの紫緑ときりやんの青赤黄色はどうにかならんのか。

ロシアンブルーの猫娘とドレス以外良いと思ったことない。
407名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 16:49:11.89 ID:ozCb4N/S
エド8の衣装キレイで好きだ
結構現代だから地味なスーツものになるかと心配してたから良かったよ
408名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 17:12:20.31 ID:LznMN8bF
エド8はよかったな。
贔屓組にサイトーくんがきてくれたらいいなと思ってる。
マンネリの藤井ショーはもう見たくない。
409名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 17:36:33.28 ID:0BI/Wc2G
>>406
赤青黄色は創価の手前で使わなきゃいけなかったんじゃないの?
詳しい事は知らないけど
410名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 17:40:25.86 ID:bxehiJJD
赤青黄がどんな衣装か思い出せない…
因みに紫緑はまりものお気に入りだそうだw
411名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 17:41:28.20 ID:ozCb4N/S
赤青黄色の衣装なんてなかったと思うんだが
英国皇太子の事言ってるのかな…青上下と黒上下と赤黒はあったけど黄色??
この前のウィリアム王子の結婚式も似たようなの着てたよね
412名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 17:44:45.36 ID:ozCb4N/S
今ルサンク見たよ
きりやん10パターンくらいエド8で衣装あるけど赤青黄色はない
てか黄色がないです
肩にゴールドのフサフサとロープみたいなのはあるけどね
413名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 17:51:20.75 ID:RJHrZCX8
エド8のまりもの衣裳は派手というか独特だね
シンプソン夫人自体が奇抜なファッションする人だったらしいから
それに沿うようにしてるらしいけど
414名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 18:19:34.11 ID:bFFGVpbr
江戸八は大野ちゃんだから衣装綺麗なんでしょ。
川添さんに任せない人なら、大丈夫なんじゃないの。
稲葉ショーのデザイン画の破壊力ったら、半端なかったわ。
415名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 18:36:39.65 ID:0BI/Wc2G
河底(かわぞこ)ね
416名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 18:37:15.42 ID:0BI/Wc2G
河底美由紀
417名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 18:40:48.82 ID:bFFGVpbr
あ、ありがと。
底辺ね。
センスも底だって言われないといいけどw
418名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 18:49:50.57 ID:pE8iOAGF
>>414
ルナロッサの衣装どれも良かったけど?
稲葉君だからあのデザイン画でも大丈夫だったんじゃないのw
419名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 19:44:16.31 ID:/8eMf1YU
>>414
大野先生の河底さんへの信頼はかなり厚いよ。
だからエド8の衣装も河底さんなんじゃないかな
420名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 19:54:52.23 ID:LznMN8bF
ルナロッサの衣装?
ゆうひの赤い衣装以外覚えてないなぁ。
衣装が良かったっていう印象特にないけど
悪くもなかったということか。
421名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 20:52:24.21 ID:6r9TSnQN
ドン・カルロス、キムシンは今は家族とすれ違いですか?
422名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 21:13:43.29 ID:1zb0IsPP
私は「最初の奥さんより、今の奥さんのほうが好き」っていう
今の奥さんへのメッセージだと思った。
ハッピーエンドだし、夫婦円満だと推測。
423名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/09(金) 23:55:53.30 ID:DfZT7wyA
奇跡的にキムシンのいいとこだけが出たみたいで何より
424名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/10(土) 20:44:00.84 ID:KyJDE+OB
ドンカルロスの衣装担当はどなた?目新しい形が多かったけど新調なのかな?
久々に豪華絢爛て感じで揃えたねー全体的に色合いが品があって素敵
特にちぎ達男役の色違い衣装がカッコイイ。
キムの真っ白のとまっつの毛皮がゴージャス!さすが王家w
425名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/10(土) 22:24:14.65 ID:Qv9jZ3w/
ドンカルロスを観て、野獣を思い出した。
基本的にせりふが長い、音なし、曲がなっても野獣で聴いたような曲・・・

時期も一緒だしw
426名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/11(日) 00:24:06.85 ID:BG+7b/Ai
キムシン&長谷川コンビはワンパターンだからね
今回のは野獣より虞美人により似てると思う
長谷川さんは歌の導入部分をなんとかして欲しい
427名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/11(日) 02:23:38.84 ID:jEH/Ynqe
ピアノがある人は試してみてください。
「♭ラ-ド-♭ミ」「♭シ-レ-ファ」「ド-ミ-ソ」で長谷川サウンドになります。
428名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/11(日) 10:59:07.26 ID:5Oj6Dd2G
Ab Bb C (コード)ってこと?
そんなのどこにでもあるじゃん
429名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/11(日) 21:16:02.19 ID:0Zvr5kOb
シャイニングリズム、衣裳ほぼ全滅。
シェルブールの雨傘のアレンジだっせーなと思ったら、やっぱり西村先生。
430名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/12(月) 21:17:49.62 ID:hhZX4HKo
違う。鞍富先生やろ
431名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/12(月) 22:48:30.27 ID:Ylmd4/my
原田先生ってそんなに各方面から絶賛されてたっけ
新聞とかの公演評って無難に纏めて褒めることが多いし

ところで、華やか〜のともちんは絶対にマフィア役だと思ってたら予想が外れた
432名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/12(月) 22:49:28.59 ID:Ylmd4/my
ごめんなさい、宙スレと誤爆したわ…
433名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/12(月) 23:51:40.87 ID:bOgapWfB
>>429
見てないのバレバレ
434名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/13(火) 09:35:51.45 ID:yaXLL1Cp
東京青年館「天使のはしご」良い小品に仕上がってたな。
鈴木も原作があれば、あるていどはやれるじゃん。
435名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/13(火) 11:21:35.06 ID:nJrsxZHL
もともと原作つきの場合の評価は高いと思うよ。
それを打ち消して余りある勢いでオリジナルが糞だが。
436名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/13(火) 12:19:42.04 ID:RYXz92uX
一本立てを省略した新公演出とかでも「よくまとめた」みたいな評価のされ方してたよね>鈴木先生
437名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/13(火) 12:24:58.94 ID:ijY6eF1Z
原作付きでも逆裁2は微妙じゃないか?
438名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/13(火) 12:38:58.25 ID:nJrsxZHL
>>437
1はよかった。
よりオリジナリティの求められる2になったらコケた。
439名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/13(火) 12:39:07.34 ID:7/88TD93
2はオリジナル色強かった。
440名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/13(火) 22:40:27.53 ID:l52G3g/D
2もよかったよ
レオナがいないのが切なかった
曲もよかった
441名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/13(火) 22:52:00.87 ID:8XPE0xlZ
2は色々ひどかった。
主人公は、出てこないレオナ一筋だし、
ヒロインは彼氏が投獄決定したら、あっさり男乗り換えようとするし。
鈴木Kの作品は良い部分も色々あるんだが、
ストーリーのダメなところが全部帳消しにしてる事が多い。
442名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/14(水) 09:10:18.79 ID:UxOATiWf
2の一番酷かったところは、レオナが死んだことだと思うが。
443名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/14(水) 11:48:16.19 ID:k4eYpV4W
まちゃみとえりこが退団してたからなー
エッジワースみたいに配役変えるか、再会までの過去話にすべきだったのかな
444名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/14(水) 12:41:41.96 ID:lVkrbNwZ
別に、刑務所で服役中でおけ。
445名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/14(水) 14:38:03.86 ID:ukn5Dycm
MS続けて見たがああいうのってセンス?趣味?の違いがでるな
出演者の意向も当然あるんだろうけど
446名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/14(水) 17:29:39.16 ID:kQzTkmLU
レオナ服役中でニックは可能な限り面会に行ってる
みたいな感じをさらっと匂わしたら良かったのに。
ほぼオリジナルキャラだからって
あっさり死なせすぎだろ、結構ショックだったぞ。
447名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/14(水) 17:38:53.74 ID:0CbXL+Mh
ヒロインは会った当初からニックのほうに揺らいでいて
彼氏の投獄が決まったら、迷いながらもニックと同じ道を選ぶ−
って感じにすれば、綺麗に終わったろうしねえ
448名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/14(水) 18:26:34.19 ID:kNmjXH7j
彼女のために人殺したカイ浮かばれなさすぎw
449名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/14(水) 21:55:41.40 ID:z/sotGm+
>>445
演出的には誰のMSがよい?
450名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/15(木) 16:11:41.42 ID:zstW1E/v
>>449
完全主観だけど
三木演出のえみくらが面白かったかなあ
あと稲葉演出の彩音のは上手いと思ったよ
MSの演出家って三木、石田、藤井、稲葉しかいないけどね
451名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/15(木) 16:17:29.46 ID:VyWaB+Qe
景子(21)処女卒業したいよ

というエロ広告を発見したのでage。
452名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/15(木) 18:07:01.19 ID:Bt8MHGgh
あやねの、よかったよね。弾き語りもあって。
でもやっぱりオギーのまーちゃんMSが最強。主題歌が泣ける。
453名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/15(木) 18:43:41.41 ID:6ImdmmgM
>>430
いや西村先生だよ
プログラムも歌劇も西村先生と書いてあるでしょ
454名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/15(木) 20:56:01.31 ID:0Dn4rDaL
ドンカルロス…実在を調べたらビックリ人間!
宝塚風に美化をさせたのにはビックリ!
455名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/15(木) 21:02:48.44 ID:fnXM7DxN
えー何それこわいw
あえて知らないでおこう
456名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/15(木) 23:42:19.92 ID:Og62stkM
キムがインタビューでカルロスについて調べたら
痛々しい描写ばかりで悩んだって言ってたね
キムシンGJ!
457名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/15(木) 23:53:28.54 ID:31fG0QT/
>>453ビーフィナレは甲斐せんぜい
458名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/16(金) 00:13:34.44 ID:840uDsT7
キムシンって新公まで演出してたりするけど基本余裕もってできる人なのかな?
459名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/16(金) 00:46:35.24 ID:AzhG/jh1
奥さんの料理を食べるために毎日早く稽古を終わらせて帰るらしいから、少なくとも脚本やなんかの仕上がりは早いんだろうよ。
460名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/16(金) 00:54:59.22 ID:2GYL2qr1
キムシン再婚したの?
461名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/16(金) 00:59:02.77 ID:AzhG/jh1
>>460
さんざんガイシュツだが
黒蜥蜴(どうか〜僕とどうか〜僕と結婚〜して〜ください〜)の時期にプロポーズ
君愛(すぐさま結婚〜することだね〜)の時期に再婚
462名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/17(土) 03:52:57.35 ID:oS8JphkK
なにげにオサにゆみこに美穂姐さんというヅカが誇る歌馬さんに歌わせてんだな、キムシンw
463名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/17(土) 16:50:27.55 ID:DOOupA2i
>>461
それで、前の奥様とはスサノオの頃に
離婚(調停中?)したんだっけ
464名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/17(土) 23:42:45.95 ID:dAv+950N
>>305
ノンちゃん(久世星佳ね)で分かる人どれ位いるのか・・・?
「BLUFF」は彼女ありきなんじゃない?「WANTTED」しかり
465名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/18(日) 00:32:01.96 ID:9H+BH8sc
今年に入って
石田、三木、大野、木村、中村B
みんな変なカラー抑えて、ええ仕事してるな〜と思うのは自分だけ?
(サイトーも自分的には許せる範囲)
466名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/18(日) 00:50:11.53 ID:Edv5R0Sr
半分以上気のせい。
467名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/18(日) 01:26:46.58 ID:wqQPa1sf
その中だと石田の下品さと自己主張、木村の自己主張が多少和らいだくらいじゃないか?
468名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/18(日) 02:45:04.73 ID:u2OKE8bs
>>464
年齢層が高いヅカ板で、たかだか20年前ぐらいの元トップの愛称が
分からない人がどれ位いるのか、そっちの方が気になるww
469名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/18(日) 09:56:16.69 ID:/hslBO3i
ベルばら四天王の下級生時代を余裕で語り合える板ですものねw
470名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/18(日) 10:13:33.13 ID:QOPcTXu9
むしろ大野くんはエド8で思いっきり自分のカラー出しまくってる気が・・・
私は好きだからいいけど、世界史の小ネタとか嫌いな人は退屈なんだろうなと思う
471名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/18(日) 17:49:04.19 ID:QnN8hmd3
>>470
同感
472名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/18(日) 22:50:21.82 ID:ZkCM1ilc
>>465
同感
だけどミッキーと大野君はやっぱりもうちょっと大劇でやるってことの意味を
考えてほしい
473名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 01:08:00.02 ID:3XwmsaY+
個人的には日本語も脚本も破綻してる作品よりは趣味に走ってる方がマシだ…
474名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 07:30:45.21 ID:1UidAnql
>>473
児玉の仮面の男が贔屓組に当たった時の苦しみを知らないのね
475名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 07:48:06.21 ID:AGqPuhC6
>日本語も脚本も破綻してる作品

具体的におしえて
476名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 08:02:56.08 ID:ylSwBWd1
植Gのことでは?
477名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 10:55:26.25 ID:/kc4w4D7
植田(男)は手紙用の言葉でセリフ書いてるだろ。あれは聞き取りにくい。
478名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 10:58:24.37 ID:5QvVc6gc
植爺作品は基本的に時代物だから、いいんでない?
現代の口語まんまで喋ってたら逆に違和感あるよ
479名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 11:10:02.93 ID:tjneyxbF
>>475
秘密ハンターとか?
480名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 12:05:10.54 ID:8pRoKWwY
あ〜、日本語と脚本の破綻はキムシンだろ。
自分も駄目だわ。
ベルばらは大丈夫なんだわ。
キムシンと原田が無理。
大野最高。
481名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 12:11:00.98 ID:uw0irvR+
ベルばらは確かに力技で持っていかれるところがあるなw
スルメイカみたいについつい見ちゃうんだよなorz

何なんだろうな、アレはw
482名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 12:30:43.89 ID:Nr6elJH5
ベルバラ、音楽の力も大きいと思う。
耳慣れたメロディーが流れるとヅカ脳が痺れるのかも。
483名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 13:17:02.16 ID:/kc4w4D7
ベルばらは音楽は問題無いんだよね。。。演出の乗馬とバスティーユ以外は。
484名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 14:33:04.58 ID:4wNppWOH
サイトーの日本語が無理
誰か添削してやれ
485名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 16:27:01.84 ID:q8NN+1RL
>>479
あれはとうこの添削でマシになってた。
486名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 16:44:25.23 ID:tjneyxbF
児玉にしろサイトーにしろお守する人がいなくなって大変だなw
487名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 16:56:46.84 ID:gOJ4nHpg
稲葉の直球歌詞もなー
キムシンまでいくと電波ソング的に楽しめるんだが…
日本語的にはおかしくないし言いたいことはよく伝わるだけ残念感が悲しい
488名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 17:06:08.00 ID:zhLhsJ55
地味にひどい日本語なのはイケコだと思う
翻訳ミュは歌詞に日本語合わせるのが大変なのは理解できるけど・・・
489名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 19:35:46.47 ID:5qdKehlX
やっぱり寺田先生は偉大だわ。
寺田先生作曲で好きな曲ある?
私は風共のアシュレーの歌う歌が好き。
490名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 19:48:24.28 ID:XvQIg+k8
>>488
しかしオリジナルのネバセイも何気に…
491名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 20:58:31.15 ID:1+HkdD2H
>>489
「君はマグノリアの花」?
あれはいいよね。
古いけど、カリンチョさんが主題歌CDで歌ってたのがしみじみと良かった。
492名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 21:20:40.29 ID:HCt9vJp4
>>491
いい歌だよね

K音楽賞だっけ?今年はどの曲が受賞するかな
493名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 22:02:22.69 ID:Y2R7cxE3
「君はマグノリアの花の如く」は都倉俊一でしょう。
アシュレの歌は「故郷は緑なり」では。
494名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 22:10:59.10 ID:Ci0/I+Z9
寺田ソングといえば雨の凱旋門

愛の面影
花白蘭も寺田先生?
495名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 22:13:16.61 ID:4wNppWOH
寺田先生は耳に残るという点ではすごいんだが、やはり今聴くと古くさい。
メロディーメーカーという意味では甲斐先生が一番好き。
キムシン早く仲直りしろ
496名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 22:22:13.36 ID:v1pCkIoB
今回は良かったキムシン長谷川タッグがいい方向にいった
奇跡的に
497名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 22:36:47.73 ID:clnX4NYi
風共の歌はどれもテンポがとろくてなあ
当時は合っていたんだろうけど、自分はイマイチ
雨の凱旋門、いのち、黒い瞳や激情の何曲かは
今聞いてもグッと来る
498名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 22:57:11.36 ID:BhBIj+f4
>491−493
あ、君はマグノリアの花。
あれも寺田先生だと思ってたわ。
教えてくれてありがとう。

命好き。
歌うまが歌ってたから、さいらに倍率ドン。
499名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 23:28:20.12 ID:XaCO1oRG
寺田メロディは一回聞いたら頭にこびりつくのが凄い。
修学旅行生が帰りに口ずさんでたりするのはだいたい寺田先生の曲。

確かに古くさいけど、レビューの曲ってこうあるべきだよな、と思う。
500名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 23:41:30.31 ID:7Ko5vRF4
色々言われてたけど月DVDカットないらしいじゃん
501名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 23:47:16.40 ID:RSThtrJD
宝塚の曲って基本的に古臭いよね?
ロック調の曲もちょっと昭和の香りを感じるというかw
でもそこが良いんだと思うけど。
502名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/19(月) 23:56:47.45 ID:2/Thrc5f
だってもともと昭和の大衆演劇だもの
そこがよかったんだよ
洗練されるというのは必ずしもいい面ばかりではない
503名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 00:07:21.90 ID:gjShXIzf
同意
海外ミューもちょっと考えものかなと思う
504名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 00:51:14.42 ID:zrR/9J4m
>>500
今回はどちらかというと芝居の方の音楽がやばかったかな
505名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 07:54:15.51 ID:a0DGE+Rr
寺田先生の曲いっぱい好きなのに、古臭いのか・・・
柴田先生の歌詞が好きって言うのもあるけど、私にとってはゴールデンコンビ
506名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 10:01:04.73 ID:E1oQqxsk
文学的な美しさを持った日本語の歌詞が乗って映える曲はやはり寺田先生だよ。
だから、柴田作品にはベストマッチなんだよね。
寺田先生の曲は、大介やサイトーの詞にはまず合わないだろうしw
曲の流行りすたりというのもあるけど、やはり、どんな歌詞や物語の世界観か、というのも大きい。
この作品にはこの曲以外ありえない!というくらいの、作品とのハマり具合とか。
最近は、取り換え可能というか、この作品には絶対この曲でないと、というほどの個性がない気はする。
柴田先生の歌詞を、難しくてわからないとか聞き取れないとかいう世代が増えたのも理由かな・・・
私は古典とか近代文学が好きだからちょっとああいう文語調の歌詞がとても好きなんだけどね。
507名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 10:57:11.08 ID:gpN4MTgG
綺麗だよね〜。
瞳の中の宝石の歌詞の美しさ。
もう、書ける人もいないだろうなあ。
508名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 11:02:34.13 ID:zrR/9J4m
>506 柴田先生の歌詞を、難しくてわからないとか聞き取れない

美酒(うまざけ)が変わらないのが2chにもいたねえ。
凱旋門の「いのち」なんか時々脳内再生されるくらい好き。


ここのスレ的に面白いのは、西洋人がおよそ使いそうにない日本の言い回しを
植爺が使えばボコボコにされるのに、柴田先生ならそんなことないんだよね。
509名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 11:23:45.19 ID:ShQWqSVV
>>508
それが「センス」ってものじゃないかな
510名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 12:09:05.37 ID:bvv+SGN1
ベタで古いけど酒井先生のも好きだな
新作をつくって欲しいとは思わないけど
511名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 13:48:00.96 ID:gUi8VQT3
今回の雪組ショーの主題歌前半(スカステでは後半のサビしか流してない)
どこかで聞いたメロディなんだけどな、J-POPで。
西村センセどっかからパクッた?覚えやすくはあるんだけど。
512名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 14:17:55.39 ID:JBXzW8eK
アルジェ、ベルばらなど昔の名曲も若者の感覚からすると爆笑もの
宝塚の財産たる名作を彩った名曲の数々だとは思うけどコンサートで歌うならともかく現代に上演するのはどうかと思う
綺麗な歌詞なんだけどメロディが古すぎる
やっぱり海外μが好きだし面白いと思う。外部見てろと言われそうだけど宝塚版の方が好きなんだ。
513名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 14:20:48.95 ID:yJHLFbJc
>>506
なんかわかる
雨の凱旋門の歌詞を検索してみた。いのちは探せなかったけど

愛の渇き濡れていく、揺らめき漂う、物狂おしく身を委ね・・・

いいわ、いいわ、こういう世界
それにカルヴァトス、りんごという明確な物に例えるのもインパクトがあっていい
今はもうこういう憂いがあって深い歌詞に巡り会うことは難しいだろうね
514名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 14:46:26.72 ID:yJHLFbJc
>>512
ドーイ 追加に風共

ただ現代に似合わない名曲もあるし、現代でも色褪せない名曲もある
同じことが芝居やショーにもいえる
515名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 17:01:57.22 ID:5VjTHHwB
古い演目も悪くはないと思うな。
古典落語や再放送の時代劇を観ているような面白さがある。
でも好きじゃない人は退屈だろう。

最悪なのは新作で台詞も演技も現代風なのに
曲だけ古臭いとか、一部分だけ古いのがダメだわ。
516名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 17:09:33.28 ID:QAURJlxi
古い演目は再演を重ねるごとに改定してその結果見るも無残なことになるのがな
そこ変える必要あった?とか何でこれ付け足したの?みたいな改悪や
改定して欲しかった場面に限ってそのまま残すとか

再演担当する演出家にもよるんだろうけど混ぜるな危険の組合せに当たると本当に悲惨
517名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 18:18:39.70 ID:gpN4MTgG
>>515
禿同。
518名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 18:56:06.65 ID:WTMa4xMR
>>515
愛短にいきなりハム平の古くさい曲が出てきたときはズコーッてなった
519名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 19:20:31.99 ID:1DTZh9+w
吉崎先生はそろそろ古いかもなあ
520名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 21:00:07.46 ID:fZritPYi
>>519吉崎先生好きな曲いっぱいあるけどな。マベルエトワールとかローズガーデンとかアジアンウィンズとか芝居の主題歌なら風に舞い夢に翔べもよかった。でも演歌っぽいか。
521名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/20(火) 22:28:31.56 ID:R7YQgoSa
>>519
古いとは思うが「ジュテーム」が大好き
522名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/21(水) 00:59:32.29 ID:ZMTOvGum
オペラ座みたいに25年経っても色褪せない、キャッチーで壮大で美しい名曲を日本人作曲家が作れないものかな
523名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/21(水) 02:27:57.92 ID:8sIZx3Lt
>>522
ベルばら
524名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/21(水) 02:50:07.51 ID:ZMTOvGum
>>523
面白い冗談ですね
525名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/21(水) 23:00:14.06 ID:C+jeiBKJ
>>522
オペラ座25周年見たよ。BD買ったしw
あれは世界最高峰のミューかもね。とても適わないレベル
しいて宝塚で挙げるなら、規模は全然違うけど、オネーギンが一番近いかな
主人公とヒロインとの関係、孤独、別れ、迫力のあるソロや掛け合い、などがね

オペラ座は超名作だけど、続編はつまらんかった
優秀なスタッフを揃えても、名作誕生なんて奇跡的なことなんだと思ったよ
526名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/22(木) 04:51:03.85 ID:8NHjr4Oa
仮面の男もあと10回くらいやりなおしたら追いつけるかも

と棒読みしてみた
527名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/22(木) 08:39:09.64 ID:UygO3hBz
バウで植爺脚本の古い芝居を(当時の)若手が演出でやったことあったよね
あれって誰演出が評判よかったの?
528名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/22(木) 21:18:58.95 ID:fZEen1yr
とよこ&オギーのやつが一幕物のはずなのにプロローグありで
それはどうなのと言われてたのは覚えてる。
ちえのとみわっちのは評判良かった、おーい春風さん。
誰が演出か忘れたけど。
529名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/22(木) 21:53:34.59 ID:dN9puENB
恋天狗とおーい春風さんと春ふたたびのこと?
とよこ&鈴木圭とみっちゃん&オギーで恋天狗
ちえ&稲葉君とみわっち&川上正和でおーい春風さん
530名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/22(木) 22:55:57.09 ID:PvgH8tOw
おーい春風さん:川上正和&愛音
        稲葉&柚希
        小柳&華宮
恋天狗:小柳&蘭寿
    児玉&音月
    荻田&北翔
    鈴木&涼
春ふたたび:大野&壮
      児玉&月船
      川上&遼河

正直どれも微妙だったと思うんだ
何より脚本が古いし
531名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/22(木) 23:45:33.29 ID:uJDQeo/5
大野&壮の春ふたたびは感動した。
母役の人も素晴らしかったし村人も良かった。

オギー恋天狗は爆笑物。
あのハンさまのぶっとび加減がハンパなかったwww
みっちゃん&みっぽうだったかな。
ひろみも可愛かった。

だまっち恋天狗は仮面の男の片鱗が感じられた。
532名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/23(金) 00:05:30.55 ID:A4dquW0b
小柳たん、二回もやってるけど、押されてたの?
それとも、みちこのおぎーが本命か。
川上さんは辞めた?
533名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/23(金) 09:24:33.41 ID:f6sDhwfp
川上さん少し前ここで話題になったけどとうに退団してる。
534名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/23(金) 09:25:40.21 ID:fsA+8hLJ
http://www.shikogakuen.net/index.html

川上正和は怪しい宗教団体の幹部になってます
535名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/23(金) 09:57:36.81 ID:A4dquW0b
ありがと、例の宗教団体の人か!
536名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/23(金) 10:22:45.96 ID:qTnvrMag
それで言うならだまっちもおされてたことになってしまうw
オギーはこの時本公演出してたと思うんだけど何でかり出されたんだろ
537名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/23(金) 11:59:32.71 ID:W43M5oSG
昨日また演出助手etc募集の記事が上がってたけれど、毎回そうなの?
応募少ないのかな。
538名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/23(金) 12:24:16.56 ID:gA6l4CXr
>>536
オギーは丁度バビロンやってた頃だね
バウ公演終わったらすぐ東京だったはず
539名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/23(金) 12:46:19.02 ID:PquOjQUy
だまっちは推されてたでしょう。
2年目でバウデビューだし。
540名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/23(金) 13:20:50.54 ID:qTnvrMag
おされてたのかorz
アイディアは悪くないとは思うんだけど……
根本的に倫理観がズレてるんだよねー
541名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/23(金) 18:53:57.97 ID:TyrOLXY6
だまっちのショーちょっと観てみたい
(※ただし贔屓組以外に限る)
542名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/23(金) 19:01:34.24 ID:u511VebG
だまっちは植爺の師匠だかの大先生推薦でしょ
そりゃ推されもするよ
543名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/24(土) 06:15:01.18 ID:0YG+Dh0s
>>530
恋天狗やった四人は実力派って感じだね。
他の二作品はよくわからないけど。

ここで主演した人がそのまま2005年WS主演かと思ったら、
宙組だけ違うのか。
544名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/24(土) 09:11:17.34 ID:wtS6dzdR
CSでえりたんの春ふたたび見たけど正直つまらなかった
植爺にありがちだけど主役はとりあえず見栄えよくいればよくて専科さんの比重が重い話だった

植爺って専科好きだけどなんか無駄な使い方が多い気がする
大野君的な使い方ならわくわくして見れるんだけどな
545名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/25(日) 21:36:25.50 ID:/qhaQWJd
植爺は母と子ネタ好きだなあという感想>春ふたたび
サイトーは父親が捨てた子供に会いに来る。
546名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/25(日) 22:40:30.66 ID:Yj5vzF3B
>>545
「重の井の子別れ」とかが好きなんだろうなぁ、と思う>植爺
「子供は無条件に母を慕うもの、母は無条件に子を愛しく思うもの」ってのが前提だから、
今の世の中とはずれるんだよな。

サイトーくんは、「記憶の中の母(美化された)」が好きだよね。
で、親父は超える(べき)もの。
547名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/25(日) 23:42:09.51 ID:/qhaQWJd
>>546
なるほど。博識だな。

あと景子たんの母親像とオギーの母親像も歪んでるなーと思う。
548名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/26(月) 00:03:47.81 ID:h4XULgCA
だって植爺は生まれてすぐに父親が亡くなって
母親とは生き別れになっているもの。
以後ずっと親戚の家で育てられたから
瞼の母をずっと恋しがっていたんだろう。
549名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/26(月) 00:29:35.54 ID:O1zy1Ztt
とんでもない母親として記憶に残るのは

ケイコタソ→堕天使の涙
植爺→皇帝

他にいる?
550名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/26(月) 13:11:43.44 ID:CBOmHy0P
ケミさんの演じる母親が全部DQNに見えるのはケミさんだから…?
551名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/26(月) 13:45:46.47 ID:pHiT2OCA
キャパの母親は脚本もたいがいだったとは思うが、それにしてもすさまじい破壊力だった…
景子たんだとパレルモの母親も基地外だね
552名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/26(月) 14:29:37.60 ID:CEcrH6g4
誠実さ実直さが視野を狭めて愚かしさに直結する母親像をやらせるとピカイチ。
ていうか、それしかできない訳だが。
553名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/26(月) 20:36:27.86 ID:jf7gPWdm
けみさん、A/Rは良かったと思うけど。
554名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/26(月) 20:55:31.66 ID:7kEUb+th
舞姫の母親は、この親にしてこの(狂気の)娘ありって感じで妙な説得力があったな>けみさん
555名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/28(水) 00:13:05.03 ID:8JnBW/lX
月組観てきた。
大野君の芝居とサイトー君のショーの組み合わせは、
なかなかバランスが良いなと思った。
そう言えばロシアンブルー×リオ・・も同じ組み合わせだったんだなって。
あれも好きだった。
556名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/28(水) 01:05:25.79 ID:snt8twUB
川上さんは実家が宗教やってるんだよ
557名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/28(水) 11:46:13.48 ID:5WwY/7PP
ヅカの演出家って怪しい人大杉
558名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/28(水) 12:49:07.84 ID:1Jf08x1z
舞台演出家なんてどこだって怪しいわ。
559名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/28(水) 13:44:16.37 ID:mkWlxhCz
単純な疑問なのですが演出家&助手の皆さんは
稽古や本公演中、外部で演出以外の時は何しているんでしょう。
9時5時で劇団事務所にいたりする訳?
560名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/28(水) 14:03:54.72 ID:zEaFo/aY
>>559
デスクはあるけど、そんな事務職みたいな勤務はしていない。
ましてや、17時には帰宅できない。(まぁ、出社は遅いけどね)
ものづくりしている人間が、そんな機械的な生活はできないよ。
561名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/28(水) 15:05:37.80 ID:5WwY/7PP
>>560
答えになってないのにどうしてレスしたの?
質問は『何をしているのでしょうか?』なのに。
562名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/28(水) 21:18:13.67 ID:Kxj+X1gs
ふと気付いたんだけどハリーって今年で定年?
563名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/28(水) 22:19:17.07 ID:Wv3k/IU3
>>561
「9時5時で劇団事務所にいたりする訳?」の答えになってるじゃん。

>>562
孫がいるから考えられるな
564名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/28(水) 23:34:58.37 ID:EooqGKLd
これ以上ハリーの劣化を見たくないので早く引退してもらいたい。
565名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/29(木) 02:44:48.06 ID:IgQ1eURM
>>562
ミッキーがまだ定年云々言われてないから
どうなんだろうなぁ
確か演出家は65が定年だった気がするが

ちなみにストレートに大卒で入ってるとして
ミッキーが71年4月入団、ハリーが76年4月入団だから
ミッキーが今年63くらい、ハリーが58くらいだよ>年齢

ま、留年やら浪人やらしてたら当然ズレますが
566565:2012/03/29(木) 02:57:31.29 ID:IgQ1eURM
年齢1歳間違えてたわorz

> ミッキーが71年4月入団、ハリーが76年4月入団だから
> ミッキーが今年63くらい、ハリーが58くらいだよ>年齢

ミッキーが今年64くらい、ハリーが59くらい、に訂正
1歳くらい大差ねーよ、と言われるかもですがw
567名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/29(木) 23:24:35.03 ID:fobyZ91k
三木先生はじゃあ宙のクライマックスかその次が最後の作品になってもおかしくないのかな
正直最近のショーは雑っていうか、「ここはこういう場面にしたい!」みたいなのがあんまりなくて惰性でやってる感があったけど
568名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/30(金) 22:24:51.67 ID:J1VkaIO7
太田先生、最後に素敵な曲をありがとう!
569名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/31(土) 13:12:18.73 ID:H3QyvRBs
太田先生やめちゃうの?
570名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/31(土) 14:06:34.83 ID:SHaDr1el
>>569
言葉足らずですみません
きりやんの最後に、って意味です。
退位の歌って太田先生だよね?
571名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/31(土) 14:17:24.87 ID:1wUQNwfv
ハリーは理事に名を連ねてないの?理事だったら定年関係なさそ
澄夫ちゃんがんばってるやん
つーか草野とかもまだやってるやん
572名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/31(土) 17:21:48.02 ID:HogGGCzy
澄夫とJFKは理事。
ハリーは定年後外部行きだろうね。
もうまともな新作は描けないだろう。
573名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/31(土) 17:30:35.20 ID:ZdOmqs65
ハリー理事になったでしょ?
574名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/31(土) 21:29:25.95 ID:bUy0c5dX
まともなもの書けないのになおさら外部なんて無理でしょ
575名無しさん@花束いっぱい。:2012/03/31(土) 21:49:13.05 ID:1wUQNwfv
オサ退団後のなんかやってたよね。ハリー
576名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/01(日) 22:51:55.26 ID:CEr37cAJ
ファニーガールね。
もともとがつまらない作品なのかもしれないが、それにしてもつまらなかったわー。
577名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/06(金) 21:36:02.93 ID:sHEoTFoM
どっかのスレで見たJFK退団って本当なんだろうか…
もしそうなら退団特集スカステで組んでくれ
578名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/07(土) 11:42:06.98 ID:ZbVhrJs4
来年で70歳だから退団してもおかしくないよね
私の中でベストは「ジタン・デ・ジタン」
579名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/07(土) 12:22:11.95 ID:STDZC21c
ではジャンクション24に1票
580名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/07(土) 12:50:30.39 ID:2Cow61jt
ジタン・デ・ジタンがJFKの一番の名作と思うけど
これ花の指定席なかったから資料映像しかないよね。
ハッピーエンド物語も好き。
581名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/07(土) 15:21:47.26 ID:6M1aNNng
レッツジャズもよかったな
残念なからもうあの頃のクオリティは出せない
582名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/07(土) 18:08:17.19 ID:SvNcfyTl
ザクラシックでの改悪番花占いに、マイナス一票
583名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/07(土) 18:50:21.41 ID:cSanFJBg
JFKww
584名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/07(土) 22:52:51.88 ID:WmiEdvAD
レヴュー伝説に一票
あそこまでコテコテなぐらい夢々しいファンシーなレヴューって
なかなかないと思うの
585名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/08(日) 00:15:48.17 ID:jKZHcgZ1
きりさんとゆうひさんのサヨナラ公演の為だろうな
雪組衣装最悪
きっと星組も最悪だよね
586名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/08(日) 05:07:42.98 ID:1PTMfsch
自分はサザンクロスレビューに1票だな
やっぱ何かあれ見ると血が騒ぐ
587名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/08(日) 08:23:30.28 ID:tOLdwtQE
♪ヘミングウェイ・レビュー
588名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/08(日) 20:48:29.37 ID:LaxLabz5
>>585
ドン・カルロス?衣装豪華じゃん、全部新調なんでしょ。
ショーなら中村Aの色彩センスが苦手なので同意。
589名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/09(月) 08:19:45.93 ID:XF+0MFDQ
プチミュージアム行ったらアトスアラミスポルトスのデザイン画はダルタニアンのデザイン画の白黒コピーだった。
デザイン画なしで作ったということなのか、衣装担当でクレジットされてる以外の人が作ってるということなのか。。
590名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/09(月) 09:30:37.55 ID:mtoYBrri
三銃士は銃士隊の制服だけ新調だからダルタニアンと同じなんじゃないの?
それ以外は使い回しの衣装だったし。
591名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/09(月) 10:22:17.88 ID:u1G+FnVb
>>578
歌劇のきりやんへの言葉もなんだか意味深だったしな……
そういう先入観で読んだからかもしれないけど。
定年のない理事だからっていってもずっと辞めないとは限らないし心配だ。

それはともかく自分の好きなJFKものはヘミングウェイ・レヴューとLET'S JAZZとレビュー伝説。
これはちょっと……だったのはBORELO。
592名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/09(月) 15:17:26.85 ID:JLEGF1rC
タカラヅカ絢爛 星が好きだったなぁ。
593名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/09(月) 20:06:28.92 ID:9jBOglqi
月組公演のoneでユニコーンの振付は誰ですか?
あればっかり繰り返し見てる
きりやんの魅力が溢れてるシーンだと思う

594名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/09(月) 21:51:27.25 ID:ajBNPGs/
>>593
上島雪夫先生です
595名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/10(火) 12:26:21.10 ID:S2l3qOpj
中村Bのショー好きだけど色味と人数の割り振りをもう少しどうにかしてほしいと
ラッキースターを見て思い出した
ウォーリーを探せじゃないんだからさ…
596名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/10(火) 14:26:38.50 ID:yNf7HS1R
以前スカステで録ったビデオの整理中なんだけど、
一路さん主演のある作品を見てびっくり。
BWミュージカル作品の中から、そのまま何曲も使っていた。
この頃は著作権とか無視して上演してたのかな?
昔某評論家が宝塚もキチンと作曲者名を載せるように、と言っていた意味が分かったわ。
597名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/10(火) 17:56:55.25 ID:H46qWHn4
著作権って1種類じゃないんだよ
598名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/10(火) 18:18:34.24 ID:yVM2kZp6
上島雪夫氏ってりかちゃんの退団公演で変(←前衛的ともいう)振付した人?
599名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/10(火) 20:42:49.52 ID:z/0emPYg
>>596
アリア夢唄か?

あれはあーいうコンセプトでちゃんと著作権許諾も
取れてるし、販売ビデオに付いてた冊子には
何のミュージカルから、ってのは書いてあった

ただ、著作権の兼ね合いから公演用の歌詞は
載ってなかったけどね
600599:2012/04/10(火) 20:45:14.75 ID:z/0emPYg
と書いてはみたものの
596さんが見た作品が違ってたらスマソ
601名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/10(火) 22:38:48.09 ID:yNf7HS1R
>>597>>599
レスありがとう。
どういう著作権が働くのか分からないんだけど、
放送分にはどこにも作曲家名が出てないんだよね。
宝塚の作曲家の名前はでてたけど、そんなものかね?
ちなみに観たのは「ブルボンの封印」、BW「キャメロット」の曲がてんこもりだった。
当時のパンフレットには載っていたのかもね。
602名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/10(火) 22:45:33.12 ID:0jmaMp3v
今でもショークレジットは、既成曲の作曲者はあまりクレジットしないよね。
プログラムでは編曲者のみ。
603名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/10(火) 23:13:36.37 ID:1w0X+paj
>>601
作・演出の太田先生は、そういう作風の先生ですよ。
リカ主演のプロバンスの碧い空も、座談会でブロードウェイの曲ありきで本を書いていったって話しておられたし。
604名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/10(火) 23:47:59.21 ID:yNf7HS1R
作風は演出家それぞれでいいんだけど、
使った曲のクレジットに作曲者でない人の名前が出てるのが、凄い違和感があるのよね。
作曲者に失礼じゃないかって。
でも、まあそんなものかって分かっただけよかったよ。
みなさんありがとう。
605名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/11(水) 22:04:22.72 ID:vqcyQ4we
上島先生の振り付けは特徴あってわかりやすい
テニミュみてるとおもしろい
606名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/11(水) 22:43:02.70 ID:CWU7cgnd
>>595ラッキースター懐かしい。タータンの顔芸が素晴らしかった。あと中つめもよかった
607名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/12(木) 21:16:43.88 ID:sUGii9gx
>>595
ラッキースター良かったじゃん。
闇から光へ移り変わっていく感じとか、シンプルだけど豪華な色味で好感持てた。
スレチだが、あれがアリスたちの期の初舞台だったんだよなー。懐かしい。
608名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/12(木) 22:00:46.51 ID:SaLAUb8h
ラッキースターはショーの時間が短かったのもあるんだろうけど
とにかく場面ごとに組子を大量に投入し過ぎていたのがな…
でも大階段の男役燕尾もデュエットダンスもロケットもちゃんと押さえてるから
中村Bのショーは好きなんだよ
609名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/13(金) 01:24:44.25 ID:ro/0JbCm
>>608
今回の雪公演は中村Bにしてはかなりの良作なのかな。
評判良いね。
610名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/13(金) 01:27:58.70 ID:8BQ0FVhY
中村Bはいつもそこそこ良いよ。
特に最近若手がクソショー連発してるから、
より良く見える。
611名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/13(金) 23:11:44.41 ID:4vllD7hh
東宝も演出助手募集してるね。宝塚より雇用条件がよさそう。

ttp://www.tohostage.com/engeki_bosyu/detail.html
612名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/14(土) 18:03:14.57 ID:e/fki6qW
2003 宝塚アカデミア「センセの通信簿」を図書館で借りてきた。

とにかく人権感覚が弱い(谷)
技術に対する過信が目につきます(キムシン)
感覚だけが暴走、いろんなものを盛り込みすぎ(サイトー)
色の使い方に少々難あり(草野)
作品世界の時代背景や周辺状況についても、相当勉強しているようだ。
ところがこれに観客がついていけない(大野) 
独りよがりな世界観の押し付け、表現者としての未熟さばかりが目立つ。
彼女を起用し続ける劇団上層部の判断力もおおいに問いたい(児玉)

9年前から同じこと言われているのに、
全く進歩してないのだと今日知りました。
613名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/14(土) 18:23:25.88 ID:8Ygkn/fS
人は結局変わらない
感性でする職業ならなおのこと。
614名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/14(土) 18:29:05.93 ID:Vgd5f66a
>>612
見事すぎる・・・
9年も何の進歩もしてないなんて、職務怠慢としか思えない
615名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/14(土) 18:37:08.82 ID:394N+Vlw
だまっちはその本の見出しになってるんだな
それも批評じゃなくて批判という…
616名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/14(土) 18:50:59.57 ID:gEqYdR5A
それ誰が書いてるの?
617名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/14(土) 18:55:21.11 ID:odQicJWI
宝塚評論家()

宝塚イズムとかも児玉齋藤はフルボッコ
618名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/14(土) 20:42:35.44 ID:5r1ET0Lo
イズムはアカデミアの後継誌だから
619名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/14(土) 22:57:22.77 ID:22ZIKc0S
児玉は劇団お抱え評論家にも散々指摘されてるのに
著作権やスミレコードなど超えてはならない一線を越えるからな…
620名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/15(日) 06:47:33.06 ID:Ek/8ecd1
だまっち、良いもの持ってるんだけどなー
危険人物なんだからしっかりチェックしてから上演さしたりーなと思う
劇団も悪いな
621名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/15(日) 11:32:51.82 ID:uYKwu9RW
演出家にそんないらん手間かけたくないだろう
普通ならクビになってもおかしくないのに
未だに現役でヤラカシ続けてるから協力なコネありと言われるんだろうな
622名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/15(日) 11:50:58.33 ID:FEaIdkbf
だまっちクビに異論は無いけど
宝塚歌劇っていうブランドを謳って
すみれコードっていう規制を課してるのに
チェックを「手間」と言うのも無責任じゃないかと
623名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/15(日) 11:59:59.94 ID:cnFcq6GM
チェックを誰がやるかってことじゃないの?
脚本・演出家より立場上の人って誰なんだろう。
下の人は「先生」の脚本にケチをつけることはできないでしょ。
Pとかってそういう権限あるのかね。
624名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/15(日) 17:14:37.08 ID:uYKwu9RW
>>622
普通は著作権やスミレコードの制約を理解した上で書くんだから
そこから注意てやらなきゃならないのはいらん手間だと思うよ
演出助手の頃についていた演出家の先生で誰か強く言える人いないんだろうか
625名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/15(日) 18:15:09.48 ID:I+OznLc6
だまっちが助手でついてた演出家も、谷キムシン斉藤レベルだよ・・・
注意したとこで「じゃあ、石田先生にもおっしゃって下さい!」と言われたら何も言い返せんw
オギーの助手もしていたと思うが、はっきり言って何も学んでいまい。
626名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/15(日) 23:02:16.85 ID:fJdakLz1
>>612
サイトー君の評価が色んな物を詰め込みすぎってあるけど
それなら感覚を暴走させずに抑えてかつスマートに仕上げればどうなるんだろう
627名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/15(日) 23:19:46.24 ID:vii9amjk
龍星のときだっけか、
トウコに相手してほしくて手を広げて
「ぶーん」とか言いながらトウコの周り、
ウロウロしてたらしいからなw>だまっち


それ聞いた時

何リアル⊂( ^ω^)⊃ブーンやってんだよ!!

と思っちまったわさorz
628名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/15(日) 23:41:41.31 ID:bPfSs84u
>>626
それが出来たらサイトーじゃなくなる
629名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 02:31:40.24 ID:e5gpDkYT
 まっつの人のブログ 仮面の男

現に生徒は稽古の段階で「この演出はおかしい」と
こだまっちに進言したと聞く。しかしこだまっちは
演出家は自分だと聞く耳持たず強行したと。
まさに暴君。
しかしこだまっちは植爺のような権力者だとか、
名声のある人間でもないだろう。
こだまっちを止めることは可能だったはずだ。
生徒にその権限がななくても、劇団になら。
 こだまっちがおかしいのは仕方ないとして、
それを止められなかった劇団に、いちばんの問題があると思う。
630名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 09:24:10.76 ID:W7JAppuY
そんな今更w
パクリで映像化不可能だった作品作った時点でクビにせず
使い続けている劇団だよ。
ポスターだって出す前に気づかないとおかしい。
素人でも即パクリだってわかったんだよ?
チェック機能なんてない。
631名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 09:35:04.72 ID:nmIU9w8D
>>612
すごいな。9年前から変化なしか。そしてそれ以前からも恐らく…
いろいろな意味でぶれてないなw
JFKとサイトーと大野くんの評があまりにもわかりやすすぎてワラタw
632名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 09:44:52.86 ID:98njyWUz
>>612
この人に原田作品を論じて欲しい
原田作品って「プロの駄作」というよりも
セミプロ・アマにしては結構勉強しているね、という感じがする
知識もあるし宝塚も演劇を作り上げる過程も大好きなんだとは思うけど
本質的にクリエイターではないのかなー、まだ新人だからかな?
作家か編集者かと言われたら編集者タイプに感じるわ
633名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 10:55:31.33 ID:e1EWMqdd
>>624
> 演出助手の頃についていた演出家の先生で誰か強く言える人いないんだろうか
だまっちは三度目(月夜→聖なる→仮面の男)だから
言える人がいるならもうとっくに〆られてる
聖なる→仮面の男の間に植爺の痴呆症問題もあったわけで

「いらん手間」を省きつづけた結果があれなのよ
査読を手間と言えるような状況じゃない事を劇団が自覚してないからああなった
634名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 11:28:18.37 ID:DRA4M80J
>>633
植爺の認知症(今はこっちだぞ)問題って何ぞ?
635名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 12:17:42.99 ID:d/egG81w
聖なるって何かやったの?
宙は完全にスルーしてたから知らなくて。

>>634
90周年の記念公演で国王様がアルツハイマーでってやつ。
636名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 12:27:23.83 ID:LDVZDJ2v
だまっちが新人の頃に演助に入ってたのってショーが大半なんだよね
芝居の方では植爺や谷だからコネの関係上だまっちにはあまり強く言えない
637名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 12:34:04.77 ID:d/egG81w
でも、宝塚の演出助手って本当に助手だからなぁ…。
稽古場で音楽のCDをきっかけで流したりとか、稽古場で決まったセリ・盆の動かし方を舞台監督に連絡したり。
そこで、助手の制作能力を発揮する場面はないから、植田先生や谷先生が何かできたわけでもないでしょ。

下積み時代は、まぁ輪廻転生で母親と結ばれるとか訳わからないけど作品としてはまぁまぁなもの発表したり、冬物語は並作品だし注意するほどでもなかったんでしょ。
638名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 12:39:32.83 ID:DRA4M80J
>>635
そーいやそんなんもあったな
すっかり記憶の彼方だったわw
639名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 14:24:59.88 ID:NzmGDpbk
>>637

待て!輪廻転生で母親とって伊織主演のあれか?
あれを「まあまあ」とは言ってはいかん。ぶっとびだったぞ。
当時は阿鼻叫喚だった覚えがある。
冬物語も本人比ではましだが、一般敵には駄作と言ってよい。

あそこで締めとかないから・・・
640名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 14:58:31.24 ID:DRA4M80J
>>639
エンラブにしろ冬物語にしろ再演時に大改訂
くらってた記憶が蘇ってきたw

結局何にも成長せずに仮面でも大改訂
だったんだよなorz>だまっち
641名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 16:12:52.32 ID:xOdYvZNu
フットルースもひどすぎるんですけど・・・
642名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 16:21:07.87 ID:mwdcV4bm
上演前なのに?ただのアンチじゃん。
観ないと分からないよ。
話を逸らしたいのかなw
643名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 16:22:39.75 ID:Aulba+JT
演出助手が新人公演の演出を担当するけど
キャスティング、台詞や歌詞、演出方法等
どこまで権限がある物なんでしょうか?
644名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 16:32:30.18 ID:xOdYvZNu
>>642
フットルースがやばいのは上演前でもわからなきゃやばい
あなたこそ雪アンチだから放置したり、駄作に仕上がるのを手ぐすね引いて待ってるんでしょ
これ見て>>629
645名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 16:35:01.42 ID:Qh/1qJSz
フットルースは児玉じゃねーじゃん
646名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 16:36:17.11 ID:hBnzP7IY
新公でもたまにひどいカットするやついるよね。
エリザのプロローグなくしたのは小柳だっけ?

前半丸々カットでいきなり仮面舞踏会から始まったロミジュリ新公は許しがたい。
647名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 16:48:18.51 ID:xOdYvZNu
>>645
だからなに?
648名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 17:10:19.90 ID:mwdcV4bm
今はだまっちの話してたからね。
フットルースは製作発表はあれだったかも知れないけど
やっつけ振り付けだし、まだ脚本も何もできてないのよ。
649名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 17:17:17.26 ID:xOdYvZNu
1曲できてたじゃん
相当ひどいよね、あれ。
650名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 17:18:58.60 ID:oUG8QPEx
>>646
許し難いって、時間の都合上、どっか削るしかない。
音楽は細部では調整し辛いから、ミュージカルだと
ばっさり一曲単位で削るしかない。
削らないといけないのは劇団の都合。
演出家のせいじゃない。
651名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 17:39:36.03 ID:rGrhZ6aQ
超亀だが去年からのショー作品の好き嫌い

ONE 出演者ヲタしか楽しめない、つまんね
自慢大会くらいかな面白いとこ
ル・パラディ 大介駄作の部類
ルナ・ロッサ 主題歌は好き
  月下美人は同じようなのミキティであったような、ショーストッパー?
Dance Romanesque(スペル間違っていたらスマン) 好き ノートルダムが良かった
NICE GUY!! イケメンオーディションとローズ何とかくらい
652名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 17:44:52.60 ID:SuJsq3yZ
>1曲できてたじゃん

制作発表の歌は、映画でも使われてる主題歌だから・・・・
今更フットルースって・・・設定も音楽そのものも古すぎだし
親子の関係云々って言っても、いくらアメリカでもあのころの価値観と違いすぎるんですが・・・
どうも小柳もわかってないような

児玉のメイちゃん〜が当たって客入りが良かったから、高校生物を・・・って安直なんじゃないかしらね。
キムはああ見えても高校生には見えないし、老けて見えるミミもなあ・・・
653名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 17:54:22.55 ID:xOdYvZNu
>>652
制作発表みてないの?
オリジナルに変な手を加えてひどくダサ〜くなってて脱力以上の衝撃なんですけど

あの普通に良いテーマソングですらあそこまで駄作に改悪してるんだから
他の部分も推して知るべし

仮面の男の時、お稽古で『これはやばい』って思った時点で修正してれば良かった事から学んで、
フットルース制作発表で『これはひどい』って分かった現時点でアクションを起こさなきゃいけないのは明白。
654名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 18:00:17.82 ID:QpvXLn0+
輸入・版権モノって演出家がこれ買って!って言うのかな
劇団やPがこれやろうって決めるのかな
655名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 18:10:05.88 ID:SuJsq3yZ
>>653
見ましたが・・・何か?
あのテーマソングそのものも映画の時点から比べれば、もう古いんですよ。
フットルースに主演したケビン・ベーコンはもう50過ぎてるw

最近になって何度か日本でもミューも再演されてるし、映画のリメイクもあったから
と80年代ものをと安直に考えた気がするよ。
梅芸はまだしも、博多座では客層そのものが違うからね。
656名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 18:11:44.15 ID:xOdYvZNu
>>655
リメイク版の映画みてないの?
普通にかっこ良く仕上げられるのに、ヅカ版はひどすぎるんですけど
657名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 18:39:41.79 ID:PhB1XZSv
ID:xOdYvZNu
いつものアンチ
658名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 18:42:13.76 ID:SuJsq3yZ
>>656
だからね。ミューも映画も、DVDじゃなくその時に観たから言ってるの。
安直にやったんだろうって。
あの衣装なんてダサさを超えてるでしょうに…80年代初頭の時代の設定?
楽曲は主旋律はたぶん変更できないから、あんな風にしたんだろうってね
659名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 18:59:11.20 ID:ZzxlJz5g
イケコ
お披露目初日8/31
梅芸エリザ初日9/1
こういう場合どうなんの?
銀英伝は作者も来るだろうしダメ出しもしなきゃだから初日忙しいよね
エリザ放置?
660名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 20:10:44.75 ID:J+GBj2oh
>>659
帝劇でやってるのを梅芸に持っていくだけで、演出家がずっと張り付いてなきゃならないとは思えないんだが。
どっちかといえば、見本があるとはいえ、イケコの銀英伝の脚本書きと同時進行の、ロミジュリの稽古の方が気の毒だわな。
661名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 20:15:27.11 ID:ZzxlJz5g
>>660
久々の梅芸エリザの舞台稽古だけはいないと困りそう。セットとか色々…初日あけたらどうでもいいけど
662名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 20:28:48.36 ID:J+GBj2oh
>>661
イケコは銀英伝の初日には絶対大劇場にいるだろう。
まぁ梅芸の最終舞台稽古は初日の朝からだろうし、演出助手もいるし。
8/29・30にどんなスケジュールで2つの劇場を回るのかな。
663名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/16(月) 22:39:25.71 ID:XlGx0JCp
東宝の演出部を舐めてもらっちゃ困る!!!
東宝の作品は、どこぞの歌劇団と違ってきちんとした“演出助手”がいるから
再演だけなら、クレジットされてる演出家呼ばなくても、そのチームのみで再演できるよ。
キャストが全く同じ再演なら、本当の演出家は稽古に来ないこともある。
今回は、帝劇の稽古場で稽古終わったら、地方公演はほとんど演出部のスタッフのみで進むだろうよ。
今回の、東宝エリザは演出変更しなければ、2009年のをなぞれば梅芸でも上演可能。
イケコは梅芸エリザの稽古には来ないだろうね。
銀英伝につきっきりだ。

ってか、銀英伝こないだとなみも出演して舞台化してたのに、なんで今宝塚なんだろう?
664名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 00:08:39.04 ID:6n7e2lmQ
銀英、昔に一度は断ったはず。
それで外部でやり始めたんだよ。
今もやってるし夏にも中川くんとジャニでやる。
なんで今更やるんだろうね。劇団もアイデア行き詰まったのかも。
665名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 00:24:22.86 ID:q8rjW3D+
行き詰まっていると思う。だからネタが無ければ歩いて探せって。
飛行機と新幹線ばっか使うから見つからない。
666名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 00:49:14.89 ID:8XNwM8K9
昔断った理由の一つに、娘役に役がないからってのも
あったはずなんだけど、よもやそんな演目を新コンビ
しかも落下傘娘1のお披露目に持ってくるとは思わなかった
劇団って鬼畜。
667名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 01:36:10.59 ID:htZ/DWD3
サイトー小柳小玉じゃなくてよかった。・゜・(ノД`)・゜・。やったぞ
サイトーだと俗っぽい衣装になるしね

いけこなら費用も多めに出そうだし衣装セットが今から楽しみ
もっと贅沢をいえば娘役ドレスだけ女史に監修して頂きたい
668名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 02:54:23.24 ID:mJXQ6HwP
しかしお披露目でイケコ使ったら宙は当分イケコなしかな?
テルでエリザは絶対すると思うんだけども。
669名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 03:12:19.89 ID:G47I2fT6
近年は地味に外部とコラボ狙ってるような作品選択も多いじゃない?
仮面も舞台の三銃士祭りに映画公開もあったし、
エド8も同モチーフの関連映画が何本か公開・制作されロンドンオリンピック含め英国祭りのタイミング。

銀英伝はどんなエピを持って来ても、あの帝国の制服をヅカクオリティで再現したら
それだけで盛り上がりそうだよ。イケコだと有村さんかな?
ヒロインは新米で下級生だし、ヒルダでも扱いに文句も少なそう。
670名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 04:44:19.80 ID:4psirQmP
私は銀英伝を全く知らないので楽しめるか不安
ファンも多いだろうし、今のところ話題に全然ついていけなくて
671名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 04:58:15.95 ID:G47I2fT6
>>670
原作者の好きな現実の歴史上をエピを散りばめた話しなので
歴史ものが嫌いでないなら前知識なくても充分、大丈夫なんでは。
三国志始め中国歴史小説、アレキサンダー大王、このへんメインのミックスで
あーどこかで見た聞いたようなエピが・・・って作り。
672名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 06:47:08.86 ID:zx4PAC6n
>>665
歩いてる暇が無いんだから仕方ない
劇団はネタ切れを理由にケツぶっ叩く前に
休みを増やすか脚本・演出の分業を認めるべき
673名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 07:19:45.78 ID:htZ/DWD3
wikiの冗談パロディーサイトのアンサイクロペディアの、原作レイプの欄に宝塚がのってたww
最近の演習例に、相棒逆裁が取り上げられてた…銀英も加わりませんようにw
674名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 08:25:35.49 ID:UCVKR7FU
相棒も逆裁もつまらない外部のそういう類いよりはよっぽど良い出来だった。

銀英伝も原作ヲタを宝塚にはまらせる出来になると思ってる。
675名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 12:12:27.97 ID:QAPQuFaD
逆裁はわりと好意的だったよね?
ビジュアル再現度の高さとか。
676名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 12:33:27.14 ID:uUaMOAXj
逆裁はわりとどころか、大好評だったよ。
特に七。
脚本も1は良かった。
だからサイバンチョのじんじんやカルマのえりの退団だって、
惜しまれるツイがあったそうだし。
677名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 12:54:23.90 ID:G3JZM8K1
原作レイプってのは、ヤマトとか、デビルマンとか……
678名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 13:40:49.36 ID:U+COScEj
>>677
ベルばらだってそうだよね。
679名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 13:52:58.28 ID:GjAxqVGB
ヅカに限らずだけど、舞台って制約が大きいからこそ、逆に設定を自由に変えても馴染みやすい
そういう意味では舞台での原作レイプってあんまり見たことない。

てかアンサイクロペディアの項は、
舞台みたことない人が編集したんじゃないかね?
それかヅカ嫌いか。
680名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 14:23:56.36 ID:CiVwA5ED
>>678
スレ違いだが、ヅカ版もさることながらアニメ版も別の意味ですごいぞ。
原作は少女漫画なのにアニメ版はその雰囲気も微塵ともないほどの劇画チックw
681名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 15:03:23.64 ID:VXQ8dQUk
>>679
ゲームソフトと同額〜1.5倍のチケ代を払たり
倍額のDVDを買っても見るような層の原作ファンが良かったと言ったとしても
原作ファンの総意が好意的なわけじゃない。

歌劇団に企画を持ち込んだのが4をコケさせた戦犯で、
しかもオリキャラと恋愛させた事が気に入らないという人もいる。
つか、一般からすればキャラが歌って踊る時点で原作レイプなんだよな。
ミュージカル見慣れてると忘れがちだけど。
682名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 16:14:21.23 ID:H02uFWHg
ネタをネタと…
何でアンサイクロペディアの内容をマジに受け取ってるんだ?
683名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 21:48:58.73 ID:j+KB3K8w
となみが出ていた銀英伝みたけど衣装(特に軍服)が酷かった
皇帝ととなみの衣装は流石にマシだったけど宮廷舞踏会なんて残念過ぎた
宝塚って他所から見ると衣装派手なイメージあるから衣装部さんには是非頑張って欲しい
684名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/17(火) 21:51:25.82 ID:aNe/SlYk
派手っていうより金のかかり方が違う。
舞台キャパと公演日数が外部と比べたら段違い
それに加え膨大な衣装ストックもある。
ノウハウもある。
負ける気がしない。
685名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 01:24:45.70 ID:EcNCRWMv
銀英伝を断った理由に娘役の出番が少ないっつーのがあったらしいけど
その上を行くくらい娘役の出番が少ない忠臣蔵やったからなー
忠臣蔵って浅野の妻(名前ド忘れ)とその側近とりくと娘ぐらいじゃないか。
あとせいぜいお座敷の舞妓芸妓ぐらいか。
銀英伝は帝国軍はアンネロ−ゼ様、ヒルダ、エヴァンゼリン(ミッターマイヤー
の愛妻)、グリューネワルト伯爵夫人、皇帝の愛人。舞踏会も望めそうだ。
同盟軍はフレデリカ、ジェシカ・エドワーズ、カリンは無理か。
フェザーン自治領主の愛人はまあ出まい。
確実に忠臣蔵より娘役のやる役は多い。そして割とキャラ立ちしている。
さあアニマで録った劇場版観るか。
686名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 01:56:30.53 ID:sfT6hVSe
日本人なら誰でも知っている&好きな人も多い忠臣蔵と比べるか?
歌舞伎ドラマ映画と色々あるが忠臣蔵は娘役に役が多い少ないとかいう次元のものではないだろう
宙の演目、20代だがドラゴンボールやエヴァは見てたけどマジで知らんぞ
正直発表後からの流れでヲタが痛く見えて来たんだが…
ルドルフとイッパイアッテナの方が有名じゃね?(←この例えに深い意味はない)
687名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 04:41:50.12 ID:WrSa+TOP
同じく20代だけど、タイトルとキャラぐらいなら知ってるよ。詳しい内容は知らないけどw
中学時代にCLAMPの挿絵にひかれて創竜伝読んだのが、原作者を知る切っ掛けだったけど
そのぐらいの歳に文庫本を読んでた人には知名度の高い作品だと思うよ。
本来の世代は自分らより上だし、20代で知らない人が居たって何もおかしくない。
688名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 05:38:22.65 ID:8B32G0bS
漫画版みたいに、フェザーン自治領主を女にしてみるとか。
689名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 07:19:46.45 ID:5TqTfGWF
宝塚なんだし、いろんな層に向けて作品作ってるんじゃないの。
今回はお金持ってる中年以降のオタクと、
コスプレ好きのヅカファンがターゲットってことで。
私は売れると思うわ。
これだけ話題になってるのがその証拠かと。
690名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 07:48:56.25 ID:gH4BPLsT
>>685
それでも忠臣蔵は娘1のニンに合う隠密役を作って
娘1の見せ場は確保したじゃない。

娘役の役らしい役の数はカサブランカくらいだろうなぁ。
ヤンの方をドラマ主軸にすれば娘役も活躍度が無条件に上がるけど
宝塚でそれは色々な意味で地味過ぎで無いだろうし。
頑張れイケコ。
691名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 09:14:38.19 ID:ZlN0+TG9
>>658
あなたは一体何を聞いていたの?

Footlooseの主旋律が思いっきり変わってるんだけど。
しかも超ダサいメロディーに変わってるでしょ?

まずそこが改悪だって言うの。
かっこよく変えれないんだったら、せめてそのまんまやれっていう。
692名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 09:24:13.65 ID:MC5HkpKw
>>685
アンネローゼとグリューネワルト伯爵夫人は同一人物でないかい?
ヴェストパーレ男爵夫人辺りを書こうとしていたのかな。
693名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 09:37:27.12 ID:gH4BPLsT
>>692
おそらくベーネミュンデ侯爵夫人と書き間違えたんじゃない。
ヴェストパーレ男爵夫人を書くなら対でシャウハウゼン子爵夫人も出て来そうだし。

ベーネミュンデ侯爵夫人、宙ならせーこあたりで見てみたい。
えつ姐さんでも可。

694名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 11:16:55.32 ID:MtZqBOxc
ニュー速だったかにたったスレで、女性キャラに感情移入出来るようにつくるのでは?とか、ホモホモしいのはカットだろうとか宝塚知らない人が言ってたけど…

世間のイメージはそんなんなんだな〜と新鮮だった
実際は男役市場主義で男の友情大好物で真逆なのにね

695名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 19:22:26.57 ID:zCFbCgmh
男役市場主義w

男役の取引相場とかあって、値段付けて組替するんですね

・・・ぜひやって欲しい。
696名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 21:37:05.19 ID:UgK4ERrL
銀英伝こそサイトーにやらせりゃ良かったのに。
衣装には一切口を挟ませないで。
行け子はああいう小説アニメ原作を上手く仕立てるの下手くそな気がする。
銀英伝がありなら、サクラ大戦もウテナもありな気がしてきたわ。
あ、いくらなんでもウテナは王子様を否定する話だからヅカにはねーかw
697名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 22:01:45.99 ID:YrBBNCdv
銀英伝@TKZは地球の温暖化の為、見えない敵と闘うストーリーになります
698名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 22:09:06.31 ID:6NGDof/7
そんなもん入れなくても、腐敗政治や市民運動や革命やカルト教団が
普通に出てくる話やん。
699名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 22:47:48.93 ID:irrtGGHP
>>697
それより、イケコが好きな「世界征服を歌う悪役」は誰が演るんだろう。
700名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/18(水) 22:52:59.21 ID:Rza7aWRZ
ウテナは退団控えてるトップファンが見ると泣くと思う
701名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 00:45:24.58 ID:YGU8Rt7R
この前の日曜日に、大劇場2階の端っこのほうで中村先生が観劇してたんだけど、
演出家の先生ってわりと頻繁に自分の作品観るもんなのかな。
702名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 04:02:27.13 ID:pNm5hDbg
ウテナって昔OGで舞台化しなかったっけ
703名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 08:29:33.13 ID:zaelnnEQ
>>701
ムラは観ると思う。
二階端で観てたの?
ラプ月の大階段ダンス、二階端から観ると吊り物のせいで見切れてたから、一階センターでしか観たことのないク●演出家だと思ってたわw
704名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 08:59:27.92 ID:NrjmrUR1
>>703
中村Bは他の演出家の作品でも、よく二階端で見てるよ。
705名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 09:40:39.76 ID:l0zEVLmT
稽古場や通し稽古じゃなく本公演を観る事で
細かい改善点や生徒の新たな魅力を発見できたり
しそうだからそれなりには見るんじゃない?

先生もそうだけど生徒も当たり前の様に
センターのとちり席辺りで観ていると
お前ら2階最後列端でも見てみなよと
言いたくなるんだけどその辺はどうなんだろう。

>>702
大輝ゆうさんがウテナで
他にもOGが出ていたね。
706名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 10:36:05.47 ID:1eHijjTo
サイトー君も自分のよく見てる。何回もw
RSFのリピ数ハンパなかったw東宝も来てたしどんだけ気に入ってんだよと
どれだけ見てもタダってのはウラヤマ。でも良席では見れないか。
707名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 11:31:13.13 ID:bvdlti65
>>701
自分のってか、色んな作品を村じゃめっちゃ見てるよ。
バウも最後列パイプ椅子に座ってるし。
大劇場大劇場だと、二階の端の空席か立ち見。大ちゃんは立ち見してる。
イケコは一階後方の音響室にお世話になってるって情熱大陸で言ってた。
708名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 12:12:46.97 ID:mhlg4dx2
初日はみんな普通に観るよね?
だまっちは仮面初日のあの凍りついた空気をどう思ったんだろう。
709名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 13:13:11.25 ID:XtLAe4Dm
>>708
そんな空気が分かるなら以下略
710名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 13:16:26.57 ID:9XR9pHTg
>>708
稽古場の時点で以下略
711名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 14:21:19.31 ID:IzvB8hFU
何とも思ってないからたち悪い。私のセンスどこがおかしいの?みたいな・・・

712名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 14:35:51.53 ID:mbASs9Ib
>>706
逆に何を見ても仕事の一環で、純粋に楽しめなくなるから羨ましくないぞ
713名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 19:28:14.58 ID:iFvS6FVf
>>697
アンネローゼが密かにエコ活動をしていたり、ヒルダがエコ・カイザーリンとか
ローエングラム王朝随一の漢と呼ばれたりするんですね

世界征服を歌う悪役は地球教のポジションかなー
長い話だし、掻い摘むと役不足かな
イケコがやることになったのは、太王四神記を2時間半でやれたからだと思う
サイトー君なら全組で1〜5部掛けても終わらないかもしれない
景子たんでバウならいっそ清々しく収まるかもしれないが
714名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 20:50:19.34 ID:admG02qk
東宝初日は置物みたいに支配人の横で立ってるよね演出家たち。
仮面の初日のだまっちの様子はどんなだったんだろう。

715名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 21:06:04.55 ID:xaSowI21
歌劇に理事長の謝罪が載ったころの入りではファンをにらみながら入っていってた
716名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 21:27:55.42 ID:iFvS6FVf
>>715
むしろファンが罵声や生卵や火炎瓶を投げ付けたいのを堪えていたろうに
717名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 22:52:27.45 ID:IzvB8hFU
居座りとか暴言発煙筒が出ないほうが不思議だ。
718名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 23:17:07.52 ID:XBWu34lr
>>711
もっとたちが悪いことになってるかも。例えばワタシのセンスが
斬新過ぎてついて来れないのね。何年か後にはそれがわかるわ、
とかいう自己陶酔。
719名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 23:18:25.21 ID:xK0Z8wbo
>>713
世界征服ソングはトリューニヒトでええやろ。
720名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/19(木) 23:19:01.18 ID:jbmGvRIa
そこはファンも清く正しく美しくだから
仮面のポスターの演出家名が画鋲だらけとかそのくらいだよきっと
721名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/20(金) 01:17:32.19 ID:m0J2rOy/
俺だって悔しいよ。作品がこんな悪評ついたんだよ。
それで、今日の上演の顛末は明後日の理事会に諮られます。
このまま上演するか、書き直すか、払い戻しになるか、どっちになるかわかりません。
出来事は終わってしまった事なので、今日のところ大人しく帰って下さい。
722名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/20(金) 15:28:38.71 ID:DuWil+jG
立ち見席だと、座席の人がつまらない間延びした場面や下級生だけのオペラ下ろす場面なんかでは、みんな露骨にストレッチしたりしてつまらない態度をするから反応が分かりやすい

演出にはみんな数回みたであろう週の立ち見客の反応を見て欲しいわ
723名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/20(金) 18:09:16.24 ID:jKoADyVD
少し前にあった磐田の話だな。
724名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/20(金) 19:36:15.68 ID:9EYFFFhn
>>696
王子様否定とは違うと思う
アンシーの作りだした別人格がウテナ
劇中劇があったり前衛的過ぎる作品だからヅカでは無理だと思う
おばば達が理解できない
725名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/21(土) 15:24:05.49 ID:o5whGDXP
>>724
ねっとで検索ですらあまりしないというか一苦労の世代がいるからね…そういう人らほど高い席座ってるから…
726名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/22(日) 09:19:31.13 ID:AOdAhgUc
児玉の仮面の男は、組Pに一番の責任があるんじゃないのかな
演目や演出家の決定から始まり、最初の企画会議からずっと制作進行に携わってるよね
演出家の次に作品の方向性を理解してる立場だと思うけど
同系統の演出家を組み合わせたのも完全に失敗だった
仮面の男の後で組P変わったんじゃなかったっけ
727名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/23(月) 14:05:03.89 ID:+jPWHmhb
仮面の後ってことは、サモウライとインフィニから次のPか?
サモウライはちょっと微妙だったけど、まあ力技で見ごたえあったし
インフィニは全員に見せ場あってよかったし、
ドンカルとシャイは雪組のいいところが出てる。すごくいい。
次のPはちゃんと仕事してるね
728名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/23(月) 15:02:28.61 ID:lLe7I4IO
インフィニティのみんなに見せ場は、まっつの要望。
729名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/23(月) 15:48:59.18 ID:3p/w058U
組pってどこの部署から出される役職なの?
数年毎に変えてる?のに人材はどこから湧いて来るのか
730名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/23(月) 18:50:08.46 ID:Ht86p6sx
>>729
理事トップ時代の雪組Pはショー演出手掛けていた村上先生だった
一路さんの時代ではマ・ベル・エトワールの演出やってる
731名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/23(月) 22:43:24.47 ID:txoGgmrC
最近発表されてる作品を見ると
ネタ切れかもしれないが、
勝負しにきてる感じが強くていい感じやね。
銀河英雄伝説よさげだね。

しかし皮肉なことながら、役者が一番外部より
落ちそうだ。歌劇団の団員しか使えないから
衣装は期待大だな。
732名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/24(火) 02:44:49.70 ID:ukf6FEws
>>729
スレチかもしれませんが
劇団は阪急・阪神グループの一員なので
阪急の会社員はいくらでもいます
適材を異動させることは難しくないかと

ちなみに、Pではありませんが
数年前テレビで阪急電鉄の
元駅長が生徒監になっているのが紹介されたことも
733名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/24(火) 08:27:41.60 ID:jOVl3qOA
>>732
舞台や宝塚に詳しい人でホワイトからーで男で異動させてもいい人がそんなにいるの?
東宝からの舞台関係からくるならまだわかるけど…
734名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/24(火) 08:31:03.27 ID:NamvLKJc
>>733
詳しくなくても構わず異動させるからこんなことになってるんだよ。
735名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/24(火) 09:03:42.89 ID:wbUbWpjh
>>733
組Pが電鉄側の社員、つーのは昔からよくある話だよ
736名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/24(火) 22:00:02.17 ID:So6GoQPb
>>728

インフィニはまっつの要望なんですか
まっつ、そういうこともちゃんと仕事してるんだ
キムの最後なのにまたサイトーだからPに期待してるんですが
サイトーの趣味ごり押しとえこひいきが一番きらいで
どこから来たPでもいいから全力で止めて欲しい
737名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/24(火) 22:58:49.68 ID:zvP3Lt+u
今や理事長の片腕の某さんなど動物園の勤務だったとか。
738名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/24(火) 23:31:20.69 ID:S4UfPmTT
お父ちゃんなら、経験豊富な駅長さんでいいと思うけど、
商業演劇なんだから、見所がある人がいいと思うんだけど。
全雪Pはやりたいことは分かるけど、リサーチ不足というか、
勉強不足なのが惜しかったかも。
739名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/24(火) 23:35:34.37 ID:56iJYTNS
ってか、組プロデューサーにそんな権限あるの?
みんな<<726の書き込みの後、さも事実のように書いてるけど、
宝塚の制作って公演するためにスポンサー探して金集めたり、
外部のスタッフの予定の調整・契約(探してくるのは演出家の仕事)って聞いたけど?
それこそ、村上氏とかならいざ知らず、いっぱしのサラリーマンに内容の口出しとかできるの?

それに、依然参加した大人会で、トップが今の組の制作は新人公演時代共に戦った演出助手だって言ってた。
ココまでストレートに入ってないけど、演出という方向では、目が出なかったけど、
阪急電鉄の社員だからクビにならずに、異動になった。今は一生懸命組の為に働いてくれてるって。
才能がない人が演出に口出しできるの?
740名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/24(火) 23:37:22.46 ID:56iJYTNS
>>738
生徒監と制作を同じ土俵で語るのもどうかなぁ…。
生徒監って、駅長の定年退職後のポストで、阪急電鉄の永年勤務の表彰みたいなものでしょ。
741名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/25(水) 00:10:33.05 ID:1JLdcJUd
むーちゃんそんなに才能なかったかなあ。
「ジャンプ・オリエント」とか「マ・ベル・エトワール」とか好きだったけど。
確かに大傑作は作っていないけど、特に駄作も作っていないと思うが。
742名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/25(水) 00:29:43.52 ID:NYCPYSPW
>>741
うん。
中村A・Bよりも、マ・ベル・エトワールやジャンプオリエントの方が好きかなぁ…。
なぜ、制作に回られたのか謎だわ。

ちなみに、一路時代の雪組制作は少し前まで、シアタードラマシティーの支配人してたね。
743名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/25(水) 01:35:31.68 ID:AcxRNjZh
>>741
ラ・ノーバ好きだった
744名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/25(水) 14:11:16.91 ID:LBR4BWev
739を読む限りでは、元演出助手というのは村上さんではないのでは?
村上さんは助手止まりではなく、演出家として活躍した時期があるし。

以前、仕事絡みで中の人と話す機会があったんだけど、
村上さんはご本人の希望で制作に回ったと聞いた。
それに、結構、力のあるPだった印象。
わたる退団公演のショーで、ちえが明らかにしいすずよりいい扱いで
3番手的になってたのも、「村上さんだからできた」と
中の人たちは言ってた。

・・・スレ違いかな、ごめん。
745名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/25(水) 14:26:58.59 ID:kiCspaCW
>>744
今思えば早く上げないと間に合わなかったよね<ちえ
そういうトップ内定者ゴリ押しを舞台に反映するように演出に言ったり、抜かれる路線フォローも制作の仕事なのかな?
746名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/25(水) 19:26:35.92 ID:9VYXATfY
村上氏は演出助手ではなく完全に演出家だったよね。
それに演出家当時、既にいい年(おっさん)だった。

当時の歌劇かグラフを見ていた人なら容姿も知っているはず。
747名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/25(水) 22:13:17.97 ID:1JLdcJUd
助手だけして制作へ行った人っていったい誰?
748名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/26(木) 01:48:51.48 ID:VrLUdb2e
>>733
そう阪急グループの社員、しかし東宝からの出向は聞いたことがない
梅芸からは来ている
ただ今はプロデューサー自体を若い社員のうちに育成している
初日の挨拶に理事長他、プロデューサー、プロデューサー助手みたいなのがいる
他所のプロデューサーをへッドハンティングすることはなく、自分のとこの生え
抜きかグループ会社の社員で構成されている
プロデューサー経験者は出世している
>>745
もちろん会議で生徒をあげるあげないがあるが、生徒の立ち位置等Pが決める
その他メディアへの売り込み等Pの役目
ちえトップを成功させた星Pは出世するでしょ
因みに植爺時代はじいさんの一声で立ち位置、衣装が決められていた
Pはもちろん御大演出家の意見も取り入れる
749名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/26(木) 10:14:47.02 ID:JWgjghrp
>>748
どこの大学でてどの部門にエントリーしてどう立ち回ればそんな夢のような立場になれるんだw
阪急のなかでもエリートコースの一つなのかしら?
まぁ男性が考えたほうが少なくとも偉い人受けはいいのかもね
750名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/26(木) 21:21:37.76 ID:A0KgttZR
サイトーは毎年雪組担当してる気がする
雪Pって無能だな
医療モノ続けるのも勘弁して欲しい
仁なんか今更観たくもない
751名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/26(木) 22:08:22.31 ID:n8iN4IW1
ところで音楽学校事務長の樫原はなんであんなに大いばりしているんだ?
元はどこかの駅員で雪プロデューサーから音楽学校に行ったらしいが
非常識なコメントも非常識な電話(ハッカーetc.)もこいつだけど
どうして元駅員の元雪プロデューサーがいちばんエラそうなんだろうか。
何か裏情報でも握っていて、劇団を影であやつることができるのか?
メモ抜擢もこいつのしわざ?
752名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/26(木) 22:43:41.06 ID:Yg1sZY8F
>>726
仮面の男を担当していた雪Pは元TCA企画営業部のチーフプロデューサー
753名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/27(金) 08:44:41.98 ID:HLGPY+7B
営業部??それであの仮面を通したのか?
あれが売れると思ったのか?
そりゃ劇団まっかっかだわ・・
754名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/27(金) 09:13:02.01 ID:pObzDzq0
や、だから組の製作に作品に口出しできるような権限無いから…。
座談会読んでりゃそれくらいわかるだろうに。
755名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/27(金) 12:31:46.62 ID:75w3AmJL
その前に手掛けてるのがイケコのロミジュリ再演と景子たんのオネーギンだから
演出家信用しちゃったのかもね
本来なら映画との相乗効果で人気が出るはずの演目だと思うんだよ
756名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/27(金) 16:32:28.70 ID:awn24lVT
>754 
Pって稽古場も見ないの?脚本も読まないの?
自分の売る商品の中身知らないまま売るって・・・
普通の社会人なら、見たら「やばい」って思うもの満載だったし
商品に致命的な欠陥見つけても何もいえないって、どんな会社よ

>755
まともにやってればロミジュリから良作連続、
映画と相乗効果あっただろうね
痛恨の一撃だった
757名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/27(金) 17:29:31.44 ID:vTIu3Rwc
>>756
お隣にいるじゃないか。JR西日本。
758名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/28(土) 13:22:42.52 ID:lHCP4nfb
理事と稲葉???
接点あったっけ?
759名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/29(日) 00:27:15.03 ID:m9NKn5zB
ドン・カルロス見てきた。
とりあえず、組む作曲家を変えた方がいいんじゃないかな。
去年、一昨年に聞いたようなメロディが沢山出てくて興ざめ。

ショーはキム以下主要男役の頭の上に番号が見えた。さすがBだ。
760名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/29(日) 17:54:34.49 ID:yaOnxyJQ
>>759
番号わろたw
761名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/29(日) 17:59:58.77 ID:pAmZ6wG4
Bは作風も似通ってるからなぁ。ある意味、誰でもどの組でも再演できそうなくらい、当て書きとは無縁だけど誰でもそこそこハマる。
762名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/30(月) 10:29:43.00 ID:9n474wlr
>>759
禿同。
長谷川さんじゃなく甲斐さん時代のほうが音楽は全然よかった。
長谷川さんはマイナーコードが多いしダサイ。

甲斐さんは景子先生とは仕事してるからキムシンとだけ何かあったのかな。
763名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/30(月) 12:40:59.08 ID:l0WcPMzC
>>762
同じく禿同
甲斐先生は平均以上の曲が書けるからね
オネギなんかは名曲ミューだったわ
またあんなの曲作ってほしい
764名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/30(月) 22:18:47.31 ID:zbO+hkci
オネギは理事に合わせた曲調だったから迫力があった
いくらいい曲でも歌える人、聴かせる人がいないとなあ
来年になるとほとんどいない
765名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/30(月) 22:55:23.18 ID:ax5LQSb8
>ちえトップを成功させた星Pは出世するでしょ

それはない
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

766名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/30(月) 23:13:51.86 ID:dtj/CANp
甲斐先生は舞姫もよかったじゃん。
歌えない人でもきれいな曲作ってくれるよ。

中村B、今回はがんばったと思う。
人の使い方面白かった。
767名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/30(月) 23:15:15.01 ID:Ql5eC2g4
>>766 中村B、今回はがんばったと思う

いつもの中村Bだと思ったけど。
超定番の構成。
768名無しさん@花束いっぱい。:2012/04/30(月) 23:38:03.75 ID:dtj/CANp
>>767
構成はね。
人については、いつもよりは適材適所だった。
769名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/01(火) 06:23:36.51 ID:xQ92MbfA
>>766
でも曲のよさを活かしきれなかったのが残念
中村Bは相変わらずそつがない

植爺や酒井先生はもうほぼ引退?
結構年だから仕方がないけど
770名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/01(火) 17:06:36.62 ID:w61UKioI
サイトー ただのアニヲタ
大野 ただの歴史ヲタ
大介 ただのヅカヲタ
中村B ただのメタラー
正塚 ただのハードボイルダー
三木 凡作製造機
木村 珍作製造機
771名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/01(火) 19:17:04.00 ID:/e0cw/ek
>>770
酒井 巴里製造機
岡田 ロマンチックレビュー製造機
小柳 二次元を三次元にしたい女オタ
児玉 (ry
景子 男役ハァハァ
草野 色盲レイプ復活昇天
中村a 影薄いから思いつかないYO
稲葉 オギーU
生田 サイトーU
鈴木 植田フォロー乙
原田 伝記もの縛りがかせられてるのか自発的なものなのか分からないとなんとも
772名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/01(火) 22:44:52.57 ID:Zwe6Bz/M
おまえさんたち、するどいなw
773名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/01(火) 22:45:14.65 ID:w61UKioI
続編トンw

774名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/02(水) 02:04:51.84 ID:yLLx73SJ
三木も木村も昔は名作もあったんだけどねえ
775名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/02(水) 07:14:02.77 ID:K2LLy3c3
生田はサイトーよりはまともに話を構築できるぞ
…まあヲタクだけど
776名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/02(水) 10:42:39.09 ID:5rG2pfi1
生田の方が上品
サイトーのアイドルハァハァみたいなキモオタくささは感じない
777名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/02(水) 12:22:43.72 ID:FK/7rYKj
ここまで谷が忘れられてる事に誰も気づかなかったとかw
778名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/02(水) 12:26:23.62 ID:R4vKMspn
>>777
ダーイシも入ってないこと思い出してあげて
779名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/02(水) 14:57:28.55 ID:/vcmOMwe
では・・・
谷 ただの皆殺し
石田 ただの下品
780名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/02(水) 16:23:26.70 ID:FK/7rYKj
そのまま忘れられてた方がマシだったな
781名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/02(水) 16:39:30.24 ID:V2A+1JWU
生田よりはサイトーのほうがマシ。
782名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/02(水) 17:56:48.72 ID:DhNyC1XS
足して二で割れば<生田サイトー

児玉はクビでおk
783名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/02(水) 19:24:23.86 ID:38d3tb/3
サイトーと比べたら生田のほうがマシだ
784名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/03(木) 06:48:56.79 ID:XJQ+X1I9
最近の外部振り付け師の連投はやっぱ劇団の振り付けに不満があるのでは
また羽山さんももうお年だし
上島雪夫
KAZUMI-BOY
平澤智
桜木涼介?
大沢?
川崎悦子
謝珠栄
麻咲梨乃
ヤン
AYACO?
shun
あと2人名前失念、サイトー、キムシンが使う人
785名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/03(木) 07:41:10.11 ID:i8Gl68r2
>>784
劇団の!ていうのがどういう括りになるのかあれだけど、
そこに名前が出てる人は女性は半分以上OGだし、
劇団のレッスン持ってる人もいる。
786名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/03(木) 14:24:17.19 ID:XJQ+X1I9
前田清実さんもだ
787名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/04(金) 00:09:43.53 ID:fQjN7yEU
おもいつき演出家の作品における男女観

植田 女は殴ればついてくる マザコン上等
柴田 恋愛>世間の恋愛至上主義
谷  説教すると女はついてくる
小池 囚われの女ハアハア
正塚 女は黙ってついてこい 返事は「うん」
木村 僕の現在の女性観が全て 嫁大好き
だーいし 気の強い女大好き
景子 女を輝かせる男こそ世界一 イケメンに女はイラネ
サイトー 幼馴染ハアハア 気の強い女は上着脱がせりゃ勝ち
大野 1作品1ゲイ 過去がある女、日陰の身大好き
鈴木 告白は海!西海岸!
小柳 お手本は漫画
原田 史実上のエキセントリックな美女をあえて普通の女の子に
生田 禁断の恋

番外
オギー その恋が命取り
788名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/04(金) 00:22:51.72 ID:vHK4ZKoo
>>787
ワロタが鈴木に星空忘れてるぞ!
789名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/04(金) 00:35:03.41 ID:fQjN7yEU
>>788
しまったそれか!!!
790名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/04(金) 00:39:15.31 ID:haQm/wsw
二度ハグも忘れとるw
791名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/04(金) 00:43:30.56 ID:fQjN7yEU
所詮おもいつきだからどんどんつっこんでくれ…
というか鈴木作品最近観てないのがバレバレで恥ずかしい
792名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/04(金) 02:06:12.42 ID:BLXdRa68
小柳に、ゲームも追加してくれ。
793名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/04(金) 03:12:00.08 ID:bt8f0M1g
児玉がいないのはわざとかw
まあアレは電波だからな
794名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/04(金) 04:34:54.14 ID:2jIeq+j4
>>793
自分もオモタw

自分的にはだまっちは
⊂( ^ω^)⊃ぶーん
だけどなw
795名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/04(金) 17:17:58.98 ID:li0TJ8/R
サイトーもマザコンだよねw
796名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/04(金) 21:53:04.01 ID:YrBaM470
マベルエトワール良かった。輝く季節は一度きりさ
797名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/04(金) 22:55:01.67 ID:IFb9SM3P
サイトーはファザコンでもある。
偉い人で、自身ではちっとも育ててないくせに、
主人公が立派になったら人知れず会いに来て父親ぶる。
母親はお陰で苦労して主人公育てて早死にしたり報われない。

景子たんは母親の人でなし率高すぎる。
母親というより女でいたい人多すぎ。

オギーの母親観は最早病んでる。

だまっちは母親=父親=えま組長
798名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 01:15:52.56 ID:wQlne3xB
>>797
シークレットハンターか!!懐かしいw
初日、母えまさんが出てきた時に笑いが起こったの今でも覚えてる
あれはヒドかったわw
799名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 01:20:33.34 ID:ZpjrZNmf
この板でここだけは正気で安心するわ
800名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 07:12:01.03 ID:tS7A2oCk
800
801名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 13:38:03.08 ID:cU/D3y+Y
演出助手出した人いる?書類落ちはサイレントだから、いつまで待てばいいのやら。
802名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 16:26:00.12 ID:hwQb5O5/
書類落ちも封書が来るはず。
803名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 18:18:17.77 ID:cU/D3y+Y
ありがとう、そうなんだ。
やっぱり芸大とかで演劇勉強している人を採用するんだろうか。
804名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 18:32:20.95 ID:GzrgCqmQ
中村Bは同志社大工学部機械学科
芸術とは縁もゆかりもない
805名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 18:50:18.88 ID:97dVdL/V
>>804
理系メタラーとかキャラ立ち激しいなw
806名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 19:46:25.68 ID:iIAai2Sz
景子は今回も好評だね。
807名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 19:50:04.24 ID:x2qt9yT5
>>803
今いる演出家だとそういうところで演劇を専攻してた人の方が珍しいのでは
日芸の大介くらい?
808名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 21:47:49.59 ID:CWMM917x
>>787
返事は「うん」 に爆笑したw
鈴木作品は見たことないので見てみよう。

大野=1作品1ゲイを検証したくてたまらないw
809名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 22:14:20.21 ID:td14KvV5
ヘイズコードにはいなかったはずw
いつからいるんだろ?
きしゃこはドレスデザイナーだったね。
810名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/05(土) 23:57:53.38 ID:OBl4uuN1
>>808
さっきスカステでやってた逆転裁判がまさにそれだったw
告白は海・星空・ハグ二回
811名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 10:24:01.48 ID:p5t2lhjh
>>809
デビュー作は12夜だっけ。観たことないけど、シェークスピアが
元ネタならそっち要素はまだ控えめそう。
その次の初完全オリジナルの更に狂はじはヒロインは添え物で
そっち方面全開だったぞw
パトロンのおじ様萌えに幼なじみの兄弟萌えだ。
まっとうで天然なあひが一時の清涼剤だったw
812名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 11:17:56.92 ID:ARXRLOde
大野氏の一作品一ゲイw
加筆訂正あれば教えてください
(  )は過剰な友情

デビュー作「エピファニー」・・・(まとぶ)
「更に狂はじ」・・・きりやん・チャルさん
「月の燈影」・・・ゆみこ・はっちさん・(らんとむ、ゆみこの手下たち)
「花のいそぎ」・・・?
「睡れる月」・・・かしげ・ヒロさん
「フェットアンぺリアル」・・・?
「へイズコード」・・・?(しぃちゃん)
「NEVERSLEEP」・・・?
「夢の浮橋」・・・(あさこ・きりやん)
「ロシアンブルー」・・・ゆみこ
「記者と皇帝」・・・ドレスデザイナー(誰だっけ?)
「エドワード8世」・・・まさお・まんちゃん


エド8は久しぶりのガチ○モだったな。
演出作品も(  )が多い。
813名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 11:22:13.31 ID:7BlufxFn
>>812
あなたが考えるゲイの定義がわからん。
814名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 11:49:03.64 ID:dOEYkZNu
>>808
鈴木クン、
「天使のはしご(高慢と偏見)」も海岸は出る余地ないよなーと思ってたら、星空の下でのプロポーズは出てきた。
>>812
ヘイズはじゅんながしぃちゃんに惚れ込む役だった。
フェットも、じゅんながケイさんに心服してたかな。
815名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 12:12:37.78 ID:/TOdvAxJ
「NEVERSLEEP」の七は描写からしてゲイだろう。
816名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 12:15:25.21 ID:mpeZjywQ
今回の宙サヨナラ、作品としてはイマイチだったの自分だけ?

原田 
レビューシーンとラスト以外は退屈。(次はショーした方がいいかもね)
あの人もこの人もその後どうなったん?
ブルックリンの川はきれかったな。

三木 
ロケットとフィナーレは良かった(コンビサヨナラとしては…)
詰め込んだ割に流れがチグハグで盛り上がらない(カノンのほうがマシ)
煽っても客席の反応イマイチ(てかノレないよ)
   
817名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 12:15:31.68 ID:XobvkG3K
>>812
ドレスデザイナーは星月梨旺だね

大野君はゲイというか腐女子臭いというか
男同士の因縁含めた濃い関係性が好きだよね
睡れるのコムかしはまさにって感じだし
ロシブルの水ゆみとかきしゃこのみちこカチャとか
818名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 12:53:52.45 ID:6b037GMd
景子たん、バウの集合日から開幕後の昨日までずっと着物だったらしい。
昨日も着物でバウに来て、明日から次の仕事だから着物は今日で最後と言い残して行ったとか。
819名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 13:21:12.18 ID:Mx3XJjmE
初日着物じゃなかったよ。
820名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 15:03:59.42 ID:fjCD3rNv
>>816
ミキティはいったいどうしたんだ?
カノンも評判悪かったのに、それよりダメって・・・
821名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 15:41:52.15 ID:XobvkG3K
カノンもクライマックスも見たけど、カラーは違えど
まあどっちもどっちな感じだなー
あくまでも比較的、だけど
盛り上がるのはカノン、垢抜けてるのはクライマックスって
組カラーがそのまま出たような印象。

共通してダメなのは、細切れで盛り上がらない中詰めと
コンビ愛の無いフィナーレのデュエダン。
822名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 16:30:26.79 ID:fjCD3rNv
ミキティって、つまんない、早く終わってと思う場面が長くて、
これいい!もっと見たいと思う場面が短い
だからストレス溜まる
823名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 16:35:55.14 ID:fjCD3rNv
そんな印象の演出家だけど、クライマックスもやっぱりそうなのかな
でも昔はいい作品作っていたよね
824名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 16:48:01.86 ID:qc1pp2H+
私の中では三木先生はミラ猫で終了だ
825名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 18:10:16.53 ID:krLZN0pQ
クライマックスはデュエダンが物足りない…
というか銀橋で少し絡むだけで、デュエダンといえるのかも微妙
最後なのに
826名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 18:13:16.65 ID:/7nBoumy
あれがサヨナラ公演なのはいやだな
827816:2012/05/06(日) 18:31:03.98 ID:mpeZjywQ
客席埋まってるし
クライマックスの批判てあんまし見かけなかったから
ここに書いてみたけど、みんなやっぱし…
幕開きで期待大だっただけに失速、盛下がりハンパなかったよ。
(ファンのノリも組によって違うのはわかってるけど)
生徒個々はよかったけど、(サヨナラ)作品としては…
828名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 19:04:37.49 ID:RQAhSBj5
三木センセがコンビ退団に関心なさげなのは昔から。
片方退団の時もコンビラストで盛り上げる気配薄。
829名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 20:01:57.17 ID:nByyU5Ur
植爺のコンビ嫌いよりマシじゃね
830名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 20:19:11.27 ID:h8qfcndg
下をみてそれよりマシって言われるのもどうなのよ
でもトップコンビのサヨナラ公演で植爺の一本物に当たったら本当に悲劇だ
831名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 20:25:48.48 ID:nByyU5Ur
でも一昔前の三木先生のショー、普通にコンビの見せ場ありデュエダンも結構いい感じのありって
あったと思うんだがな
832名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 22:02:28.25 ID:K5tN01M8
ミキティ、自分の中での定番崩しに満足しているのかも。
観客は入れ替わりもあるし新規も常にいるから
そんなの老化の悪い現象、自己満足でしかないんだろうに。

積み重ねた年月を良い方へ生かせるベテランて滅多にいない。
833名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 22:38:13.18 ID:mpeZjywQ
サヨナラと言えば岡田センセ最近見ないな。
去年ル・ポァゾン再演はあったけど
新作はタニサヨナラが最後じゃ?
834名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 22:39:17.37 ID:bY4Ylhii
今度の巴里祭岡田先生だよね。
835名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 22:49:35.30 ID:dOEYkZNu
植爺が「劇団100周年記念ベルばら」の脚本を書くんだと思ったらめまいがしてきた。
836名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 23:02:45.57 ID:QLORFUwI
>>835
書かない可能性はあるぞ、書けない状態になったらだが
その場合はイケコ作・サンジェルマン伯爵の世界征服を阻止する
ネオベルサイユのばらとか書いて欲しい
837名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 23:09:39.23 ID:dOEYkZNu
>>836
カサノヴァ視てましたねw
838名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 23:34:33.05 ID:tfuSUqUK
この間、観劇してる生徒が
三木先生は新作はクライマックスで最後だと言ってるのが聞こえた。
「HOBとミーマイは再演だしね〜」と言ってたんだけど。
ちなみに月組生。
839名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 23:45:09.29 ID:hQ0xWQTB
またミーマイやるんか
840名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 23:46:27.71 ID:QLORFUwI
その場合まさみりでビル/ジャッキー役替わりか
これなら前例一応あるし
841名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/06(日) 23:50:16.34 ID:nByyU5Ur
またやるの!?
842名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/07(月) 00:07:04.30 ID:hIXvREfO
つまり引退…?
確かに最近は過去のショーから丸丸一場面使い回しとか
なんかデジャヴだなーって雰囲気のも多かったけど
園加バウとかでたまにおっ!ってシーン作ってたと思う 嫌いじゃない
843名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/07(月) 01:10:33.87 ID:lkFctqLl
あそこデュエダンっていうより別れの儀式ってっ感じだな
おでここつんして抱きしめあってすみ花の胸の中で眠りながらせり下がり
844名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/07(月) 01:17:07.01 ID:hi/U8VrA
だったらビルとサリー役替わりのがまさみりなら
845名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/07(月) 21:07:58.01 ID:1PnSNLrv
役替わりはもうしないよ
846名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/07(月) 23:27:32.78 ID:Mzk3UEwz
ミキティは毎回1つはおっ!と思うシーンを入れる。
まだ宙のを観てないけど黒燕尾が良いそうだね。
黒燕尾が良かったのはロックオンかな。ロック黒燕尾、カッコ良かった。

HoBをまさお主演でねえ… 娘1がいる仕様の中日版だろうが、裸足ダンス
シーンは実は本公演より少し長いらしいんだよね。たぶんここは削られるだろうな。
裸足だと怪我しやすい上に会場が変わるからさらに危ない。
全ツジャズマニアで組子に歌ウマがいなかったら目玉のシャレードが削られた
ことがあったし。
847名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 08:57:10.65 ID:6cSTNkbC
裸足ダンスもだけど、あさあい・きりまりでやった椅子の場面も…
そこも手直ししたらHoBの見所無くなっちゃうけど。
848名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 10:20:40.32 ID:CbqpNyzN
格演出家のお気に入りて現役いる?
849名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 10:37:05.74 ID:6cSTNkbC
勝手なイメージ
小池→テル、ねね
正塚→みわっち、一花
木村→えりたん、まっつ
サイトー→あゆ

景子たんはゆうひは言わずもがなだが、実はみつる好きなんじゃないかと思う。
850名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 10:54:14.75 ID:DE4LdwIT
追加で
イケコ→まっつ
大介→みわっち
景子たん→みわっち、みつる

あと景子たんて光さん好きな気がする
851名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 10:55:14.00 ID:inJpHCvD
けいこたん、みわっち好きなんだよね?
あと何気にマサコも好きそう。
852名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 10:57:29.22 ID:CbqpNyzN
実績でおながいします。
853名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 14:55:43.19 ID:XZ/8+Yjz
みわっち大人気だなあ
でも、納得
イケコのテルがお気に入りってのだけちょっとわからないなー
なんかあったっけ?
854名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 15:39:16.42 ID:6cSTNkbC
テルは自分のイメージだけかもしれない。
小池はスタイル良い人が好きだし、CSでトークとかしてたから…

なので実績はないね、ごめん。

石田とか大野君は誰かいるのかな?
855名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 17:21:54.68 ID:nrzlQdsJ
大野君はどう考えてもきりやん
・・・って書いてからもう現役じゃないことに気づいたお・・・
856名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 20:10:23.54 ID:nn4MiqUw
ダーイシには理事がいるではないか。
あと酒井先生も理事。
857名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 21:06:17.22 ID:inJpHCvD
理事はみんなの創作の神様って感じだなあ。
イケコとはやったことないよね?
858名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 21:18:19.84 ID:T7zU0mQ6
でも理事ってトップの頃はぱっとしなかったよね
859名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 21:19:28.42 ID:nn4MiqUw
ぱっとするしないの話じゃないこともわからんのかね。
860名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 22:15:15.62 ID:pwIa2lRe
理事は描きやすいし、勝手に舞台クオリティを上げてくれるので
そういう意味では楽ちんジェンヌ
DS稲葉君なんだね。今まで大御所ばかりだったから稲葉君は抜擢だよね
861名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/08(火) 23:07:14.92 ID:0RO500SG
理事といえば…の澄夫ちゃんも、ついに引退か。
862名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 00:10:16.12 ID:mMhcFaqY
>>855
大野くんはW千尋さんじゃないかな。どちらがよりお好きかは判らないが。
863名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 00:27:56.96 ID:H0Nzu2Cb
小池→テル、ねね、まっつ
正塚→みわっち、一花
木村→えりたん、まっつ
サイトー→あゆ
大介→みわっち
景子たん→みわっち、みつる、ゆうひ(追加)
ダーイシ→理事
澄夫たん→理事
大野くん→W千尋

ほかにいるかねー。
たにとか中村Bとかは?
864名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 00:37:33.79 ID:ReQxM9Ps
イケコはすーちゃん
865名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 00:39:01.48 ID:lnRXqSdf
いや、イケコ→テルは違くない?
パックやりたいって言って苦笑いされてたぞ
藤井君はともちんも好きだと思う
あと景子たんは五峰さん(自己投影対象として)
866名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 00:50:59.32 ID:kssvg2dT
谷→らんとむ、みわっち
867名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 02:45:45.48 ID:s67d2ovL
勝手なイメージだが
サイトー→みく
大野くん→からん
868名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 07:51:40.83 ID:njOMN8GM
サイトーはマギー
869名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 08:07:07.43 ID:4sq5oMq2
正塚はまっつも好きだと思う。
870名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 08:44:30.02 ID:rGiK+ILg
大野くんだけ渋いなw
バンケイさんも大好きだったよね。
871名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 10:51:40.46 ID:v9N2kSIy
>>865
自己投影対象てw
じゃあラスパのシーラとか
クラシコの役とか=景子たんなのかよorz
872名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 11:21:18.73 ID:Z6mPzsiZ
シ−ラはハリラバにも出てきてたな
だから景子自身だって言われていたような
873名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 12:05:42.19 ID:Y01BOa9I
>>866
くらわんか以外なんかあったっけ?
谷が特に誰かをお気に入りって感じたことなかったから実績あったら教えて。
874名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 12:13:45.95 ID:kssvg2dT
>>873
らんとむ→ミケランジェロ、野風
みわっち→アラビア
875名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 18:07:31.10 ID:4UYDSYuW
>>874
それ気に入ってるの?
蘭とむはまだしもみわっちは普通に4番手役だったかと。
876名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 18:22:29.76 ID:0a2Azoyt
>>875
谷気に入ってるとおも。
アラビアのロッホーロモンドはかなりおいしい。
877名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 19:48:15.96 ID:YcUnRVjs
澄夫ちゃんマジで引退?ミキティもなんだか近そうだし
いろいろ変わっていく・・・
878名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 22:02:21.52 ID:71qQ/sx7
正塚作品だけ異常に扱いの良いきゃびいとか
879名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/09(水) 22:30:01.96 ID:QZH1Al1d
きゃびぃは大野くんでも扱い良い。

サイトーのあゆはリオブラは美海以下だったし
今度のJIN見ないと劇団押しの香盤かサイトー香盤か分からん気が。
880名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/10(木) 00:43:19.33 ID:xZ2P1H6D
サイトーは月のみくも扱い良いよ
で、みくとあゆって似てない?小柄なぷちゅっとした娘役がすきなんじゃないのw
881名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/10(木) 00:54:16.50 ID:b2ZoTUHT
みくは娘役平均で小柄だけど
あゆは実寸163センチはあるよ。意外と実物は大きい。

フクフクした感じが好きなのなら
そこはみくとあゆ、共通していると思う。
882名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/11(金) 01:33:05.09 ID:H1L+MEfA
景子作品のまゆみ姐さんは自己投影なのかは解らんが、大体その作品の中で一番いい女ポジをさらっていく印象

景子たん娘役には厳しいって聞くけど、お気に入りの光さんとまゆみ姐さんって2人ともかなりの大根だよね…
でもよくも悪くも女の危うさを感じるというか
割りと生々しいのにリアリティがないところとか
確かに共通するものは感じる。それぞれ当てられる役柄は違うけど
883名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/11(金) 03:53:07.20 ID:yx6PHdCc
フクフクってどういう感じだろ 何か可愛いイメージだけど…
ぽちゃっとしてる感じ?
884名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/11(金) 06:13:32.87 ID:fCNYlkZE
景子タン、近松は今一つなんだよね。薄いというか・・・
885名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/11(金) 07:51:36.91 ID:K/s0x62D
>>869
好きったってエスペランサくらいじゃん
886名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/11(金) 09:13:06.24 ID:keCg0Qx3
琥珀とスカウトとメラコリは?
887名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/11(金) 10:27:32.18 ID:3CMa8JY0
>>884
夫婦茶碗の場面はいらない気がする。
焼き物を覚える場面か、夫婦茶碗の場面どちらか片方で良かったのでは。
どちらかカットで、遊郭で愛を育む場面が欲しかった。
でも全体的に、萌えエピと脇にこだわり過ぎて、
あんまり主人公がガッツリ書かれてない印象を受けた。
最後の浄瑠璃の落ちとか、いらないんじゃないのか。
もっと自殺する場面をじっくりやった方が良かったんじゃないかと思った。
なんか、主人公二人に共感出来ないのが一番もにょる。
私は好きだけど。
888名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/11(金) 15:59:00.04 ID:EMkB6fKS
イケコの翻案ものって、
スカピン:アルマン役を原作と変えて弟にする(しみこ)
オーシャン:バシャ役を爆破師から手品師にする(しーらん)
不思議なのはしみこもしーらんも「オーディションで決まった」て言ってるけど
どう考えてもイケコオリジナルの部分で「売り込みたい若手男役にあて書き」したしか思えないんだけど。
オーディションで決まったことにしないとまずいのかしら。
889名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/11(金) 16:50:05.86 ID:4TowLUSa
しーらん売り込みたいとは思ってないでしょ
単に居る人に合わせて作っただけじゃん
890名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/11(金) 21:49:09.69 ID:UVOM5v/9
>>888
そもそもショーブランを若い恋敵のイケメンにしてる時点で(ry
元々のBWでもそうかもしれないけど
891名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/12(土) 00:53:55.97 ID:gMTt8E6j
>>890
宝塚用翻案としては、若い必要はないけど、
イケメンである必要はあるw<ショーブラン

でもアルマンが弟で「???」となったわ。
歴代アルマン役者が弟タイプなのは否めないけど、
次の一押しの子が兄っぽい雰囲気の役者だったら兄に戻すのかな。
892名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/12(土) 08:05:26.52 ID:k/eBkFae
イケコの作劇だとあれで兄なら情けなさ過ぎるからじゃねw
893名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/12(土) 09:44:26.70 ID:ivaKivRS
原作だと夫婦仲が悪くなったのを慰めて去って行った後は
余り活躍しないからなあ
むしろサー・アンドルー・フォークスのほうが目立つ
894名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/12(土) 10:32:25.86 ID:HB003txa
フォークスとデュハーストの役割が原作と入れ替わってるもんね。
余談だが、イケコかきりやんかはわからないが、月版はかなり原作を参考にしているね。
グラパンの造形とか、あそこから持ってきたな、ってわかるところがけっこうある。
895名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/12(土) 10:37:09.44 ID:JoGWADvS
>>886
そうか、結構あるんだ。ごめんよ。
896名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/12(土) 10:38:29.26 ID:2INal8hm
>>894
きりやんじゃないかな。
エリザのルキーニ、ウィーン版に一番近かったのきりやんだった。
897名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/12(土) 11:21:19.44 ID:HB003txa
そうかもね。原作を知っていれば、とうこと違うようにしよう、というだけでないのはとりあえず分かるよね。
898名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/13(日) 18:39:15.18 ID:CbriN5li
イケコはちえも気に入ってるよ新作2本だもん
真風も好きそうだ
899名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/13(日) 18:42:53.05 ID:lndmbSRs
>>898
イケコはサラリーマンの世界を知ってるので、自分の嗜好より
上の命令に従うことに抵抗がない。
別に好きだから登板回数が増えるというわけでもない

とここまで書いて、大野君の登板回数がきりやん月に多いことを思い出した。
でもイケコの趣味じゃないと思う、れおんは
900名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/14(月) 00:24:17.49 ID:yDvJz1+I
サラリー経験なくたって演劇界最大のサラリー演出家脚本家集団に就職したわけだし、みんな組織のなかの一部って感覚くらい自覚してそうだけど、
確かに特にいけこは物分りよさそうだね
901名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/14(月) 07:19:18.58 ID:KuFHmF3t
イケコのオリジナル一番は理事DSだと思う
映像のみだが、幅広い構成に素材の活かし方、非常によくできていた
902名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/14(月) 10:45:08.38 ID:aYKIXTgO
>>901
オサコンも良かったよ
いけこは元々ショー作家についていたんでしょ
岡田先生とか

岡田、酒井、草野退団で御大は新作ショーは作らないんだよね
三木、中村A・B、大介、吉正、稲葉でショー作品回すのか?たまにダーイシ
もう2人くらい欲しいよね女性のショー作家が欲しいところ

震災以来新作は人が死ぬのが出来ないのなら、谷の登板数が少なくなる
くらわんか、再演で東京来てくれないかな
903名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/14(月) 11:53:19.36 ID:pKyEcekD
>>902
女性のショー作家…
だまっちはショー作家になったらいいと思うんだけどな
もう何しても受け入れられないかな
904名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/14(月) 11:58:06.40 ID:B2HpI89b
PUCKはオリジナルにはならないのか
一応原作もの扱い?
905名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/14(月) 14:54:04.18 ID:nuyBJVjW
>>904
一応真夏の夜の夢がベースだから

>>902
その御三方はほんとに退団されたのか?(´・ω・`)
906名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/14(月) 19:32:25.22 ID:il7uCXiy
>>902
ショー作家と認識される先生が海外ミューや
バウやドラマシティで芝居を担当する事もあるし
年間最大10公演まかなうには数足りないよね。

ショー作家の不足と費用節約を兼ねて
最近判を押した様にお披露目は1本物が多いのかな?
喧嘩別れとかじゃなければオギーに依頼して欲しいんだけど。
劇団に属していながら外部演出する演出家がいるんだから
いい加減外部の演出家にも門戸を開いてみたらいいのに。
907名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/14(月) 20:03:22.24 ID:LkFKfVMz
謝先生のマホロバがあるけどね。
宝塚(特にショー)の場合、スターの持ち味、特技、ヒエラルキーを把握してないといけないから難しいかもね。
オギーはそこが秀逸だったが
908名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/14(月) 20:06:38.32 ID:A9441H58
外部の振付家や作曲家が数場面だけ担当するならともかく、
大きな発言権を持つ形になる演出家はどうだろうね
トミー・チューンに良い思い出がないわ
演出家ではないけど、誰も反対出来なくてやりたい放題のケンゾーも最悪だった。
909名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/14(月) 22:51:07.33 ID:Qc+gGwTg
自分の贔屓を主役にした作品を1作だけ作れというなら
ファンが演出してもそれなりの作品が出来そうな気もする。
910名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/15(火) 00:25:04.11 ID:mgTD0YaU
いかにも素人が考えそうなことだ
911名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/15(火) 01:02:38.85 ID:W3rnYLhX
イケコ、バウでショー作ってたね、なつめさんで2回。

原田も1回ショー作らせればって思う。
華やかなりしー芝居としてはいまいちやったけどレビューシーンはよかった。
ニジンスキーのフィナーレもよかったし。
故小原作品若手にさせて欲しいなー
912名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/15(火) 22:55:46.42 ID:i8iDY+Hm
話変わるけど、ゆうひのこの白い衣装
この間放送された、まとぶDS、理事DSで見た気がする
これそんなにいい衣装なん?ま、さすがに次は下に降ろすだろうけど

ttp://www.daily.co.jp/gossip/takara/photo/0005054407.shtml
913名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 01:15:24.13 ID:h8m5DNWE
>>911
バウのタイムアダージオなら実際観たことある。
かすかな記憶しかもう残ってないけど、結構良かったな。出演者も最高だったし。

>>912
まとぶが退団のサヨナラショーで着てる。たぶん新調じゃないかな?
続いてDSでも着て、その後は確かに理事とゆうひで見たことある。
914名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 06:07:10.53 ID:RSNxkwgI
>>913
舞台映えする衣装なんだろうね
衣装はさよならショーやDSだけならさほど痛まないけど
2か月以上公演で着たらかなり傷む
生地に張りがなくなっているのがわかる
915名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 07:53:13.06 ID:FjmGrTVU
それが昔の衣装だとそうでもないんだよね…
916名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 08:20:50.07 ID:qU+rMHGd
芯入れ替えればハリは戻るけど、トップのピンライトによる生地の日焼けは戻せないよね
こういう白スパンに金スワロみたいな普段トップしか着ないとわかる衣装って、意外と路線DSご祝儀DSとかサヨナラショーでもトップ以外はみんな着ないから不思議
DSなら衣装に希望入るよね?着たい衣装着れるはずなのに
917名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 15:28:33.51 ID:gya8J2lO
>>916
裏事情は何一つ知らないけれど
現実に結果が出ている場合
間違っているのは「筈なのに」の方だよ
918名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 16:16:26.14 ID:Wa4DB0TE
生地の日焼けは強力なライトで飛ばしてるんでは。

て書いたら、洗剤みたいだな >ライト
919名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 16:58:18.12 ID:BBRyXMsi
白は、宝塚では最も格の高い色とされてるから、別に着れない決まりがあるとかじゃなくても、
トップ以外は、たとえ、DSでも恐れ多くて着ないんだと思うよ。
920名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 17:06:01.35 ID:1a2ZKriu
白地に金はトップ様衣装なのか…

今回の衣装、一見シンプルだけど、
生で見ると袖の部分が七色に光って綺麗だったよ
921名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 19:37:11.86 ID:+Kn3bbBr
そういえば理事DS録画してあった

あー、トップ以外無理だわ、これ・・・
生地が凄い綺麗。淡い光沢があってピカピカ
まとぶ、いい衣装新調してもらってよかったな
有村先生か?
922名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 22:07:58.90 ID:fhvFkAt1
白地に金色といえば、タータンのバビロンのプロローグのがすごい好き。
あれはオサ→テルと着回されてた。
923名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 22:24:01.75 ID:E7OBeQLV
>>922
そのタータンの衣装も誰かの着回しじゃなかった?
物持ちいいのねって感想どこかで見た気がする
924名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 22:36:55.81 ID:fhvFkAt1
>>923
へー、そうなんだ。どこで使ってたの? 観たい観たい
925名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 23:35:02.91 ID:6sr8NdW/
理事コンやDSの衣装は超高級ウェディングドレス並みのクオリティだと思う。
至近距離で見た事があるけど、素晴らしい生地と縫製だった。
周囲も生地を凝視してたな・・・
926名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 23:46:00.56 ID:yVM1BtvU
理事をみてやれw
927名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 23:48:18.54 ID:6sr8NdW/
いやーだって
どの衣装も余りにもゴージャスキラキラ
偶に透ける生地で糸はドコ?な素晴らしい縫い目でさ
観劇後、話題騒然だったよ。
928名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/16(水) 23:56:24.89 ID:+65eeoHU
ロミジュリのねねのラストの衣装
フランス製のレース使われているね
よくミッチや芦田淳やミューゼなんかで使われているレース
929名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/17(木) 00:04:44.07 ID:s1WehCFX
きりやんの衣装は新調が多かったイメージ特にショー
930名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/17(木) 00:53:36.89 ID:kPmQmwms
>>928
そういうのってどう修行すればわかるようになれますか?
931名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/17(木) 02:33:50.56 ID:ONrh5cpF
>>930
それは高級な洋服をみたり、関東で言うとユザワヤかおかだやでレースをみるこ
とです
浅草橋あたりの生地の問屋でも構いません
フランス製のレースは日本製と柄が違います
繊細というか
932名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/17(木) 06:45:22.03 ID:58JeVIb/
>>925
理事コンの最後の衣装でしょ?
あれは凄いw
確かミズがさよならショーだったかで着た
933名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/17(木) 07:31:07.02 ID:ajGCq6/j
きりやんは新調が多かったのか。この時代、それは幸せなことだ
今はトップでも理事でも着まわしが多いからね
数少ない新調の中で、理事はいい物を着るから目立つのかもな
貴重な新調でダサダサな衣装をあてがわれると、非常にがっかりする
誰とは言わんが…。衣装デザインはセンスのいいものをお願いしたい
934名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/17(木) 07:43:21.23 ID:5fDN3hfo
花組のカノンは全ツに行って改変良だな
935名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/17(木) 14:50:20.63 ID:s1WehCFX
霧駅も新調ばかりだから全ツ用とか言われてたよね内容みれば違うのわかるのに
月ショーはらぷ月ONEダンロマ霧駅とオープニングだけでも衣装が充実してて楽しかった
芝居もジプシーとエド8は着替えが多くて豪華で見応えあったな
936名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/17(木) 17:57:20.38 ID:JH2cZd81
ジプシーの衣装よかったよね
特に霧やんが着てた白地に水色の模様が入ったやつが爽やかで綺麗だった
使用人たちのは可愛らしい感じだったし
ハウステンボスと呼ばれていたがww
937名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/17(木) 23:48:06.52 ID:7UMnQ6nB
江戸8のまりものドレスはなんか今一歩のが多かった印象
余計な装飾が付いていたり、色の組み合わせがイマイチだったり
938名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/17(木) 23:59:27.09 ID:Y+pc+t/M
それは史実に基づいてるから仕方ない
ウォリスはそういうところも含め印象操作の天才だったそう
939名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 02:36:43.46 ID:1PZ0VGf4
ジプ男のラストの方の男役の赤い軍服は珍しく日本製だと言っておった。
ジプ男といい霧駅といい、使いまわしたら一発で使い回しが分る衣装だ。
940名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 08:36:43.43 ID:bzw/6a/f
お衣装部さんて普段どんな物作ってんのかな
941名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 09:15:29.10 ID:4L+FpgL/
延々と新着を作ってるのでは?
昔よりリストラで人数減らしてるだろうし、
忙しいことには変わらないでしょう。
942名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 09:32:05.97 ID:BBGTG2wD
ジプ男の赤軍服の時みたいな、ハーフコートのようなジャケットを片方の肩にひょいと
かけた、着るんだか脱ぐんだかはっきりしなさいよみたいな着方、宝塚だけでなく、
洋画とかでもみるから、あれが、正式な礼装軍服の着こなしなんですかね。
いや、大好物なんですけどね。
943名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 10:13:52.91 ID:zAsNn932
>>942
あの着方は舞台的演出
東宝でもやっている
上着をはおるのって格好よく見える
一般人でも容姿がそこそこいい男性が背広はおってたりすると格好良かったりす

それと片手で何かするしぐさは両手のそれより格好いい
944名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 11:23:33.00 ID:2D+/c6kL
生地といえばサヨナラショーできりやんが最後に着てたゴールドの衣装
光沢とかすごく綺麗だったな
945名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 12:54:17.31 ID:BBGTG2wD
>>943
今まで、舞台の演出だと思ってたんだけど、こないだ、戦争と平和をテレビでみたら、
あれ、やってたんだよ。で、時代考証的に正しいというか、
その時代、位の高い軍人貴族様なら、普通に、やってたのかと思って。
もちろん、一兵卒が着るのは、舞台ならでは、だけどね。
946名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 12:55:20.88 ID:aE9G2G9R
>>943
斜め掛け私も好きだw
今やってるドンカルの貴族の若者たちの衣装が、みんなお揃いの色違いで斜めマント付きなのが素敵
色違い方も全体で計算されての色合いで並ぶとケバすぎないゴージャスさで品があって良い
キムまっつのさすが王族な毛皮もおぉ豪華!って思ったんだけど一体何の毛なんだろう?
947名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 13:56:48.82 ID:tzrCiZvq
>>942
そう、ああいう着方が正装の時代があった。

実際に写真に残っているものだと
ロマノフ朝の最後期皇族やオーストリーの最後の皇太子オットーなどのが
ぐぐると出てくるよ。

>>946
衣装であのサイズだからフェイクの毛皮だろうね。
実際のフェリペは黒テンとか着てるけど。
もっと面積が小さい毛皮だと、本物のブルーフォックスの衣装を出した演出家いた。
948名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 15:06:04.44 ID:Os7jMhGq
エリザの時代だと両肩に掛けてボタンは
止めない(マントはモール紐やチェーンで
固定)のはヤクザなw着方で

片方だけに掛けてモール紐で固定するほうが
正式な着方だったそうな

そう言われて見ると
トートが最後のダンスでマント羽織って
登場するがチェーン止めでちゃんとヤクザなw
着方してたんだなと

まぁ途中で脱ぐからチェーン止めじゃねーの?
と言われるとどーしよーもないですがw
949名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 18:13:36.81 ID:BBGTG2wD
>>947>>948
教えてくれてどうもありがとう。
ロシア、オーストリー辺りがあやしいと、一応軍服ぐぐってみたんだけど、自力じゃむりだったの。
もっとマニアックなとこ、いってしまって、それもきらいじゃないけどねw。


950名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 20:19:18.80 ID:iXgV/lNb
>>947>>948
へーへーへー♪深いなあ。
951名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/18(金) 22:55:29.71 ID:zAsNn932
稲葉
SHUNさん気にいったんだな
ちえねねデュエダンがオーシャンズに引き続き衣装がはでやな
952名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 00:27:44.07 ID:jXRFTEAq
>>951
えー、オーシャンズのあのデュエダン衣装、下品で嫌いだったんだけど…
特にねねが下品に見える衣装でさ

衣装といえば先日テルマエ・ロマエを映画館で観たのだが
暁のローマの理事の衣装を来たおっさんがいっぱいいたw
953名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 00:58:13.97 ID:cgpCarAF
>>949
サクッと出てくるのは

オットーフォンハプスブルク 少年時代

で、ぐぐって画像を選択すると一枚目に出てくるよ。
膝から上だけど、豪奢な軍服なのは一目で分かる感じの。
954名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 10:07:07.36 ID:w3bQ/xTb
>>953
949です。ありがとう、いってみます。
オットーさんは、フランツヨーゼフの甥のサラエボ事件の皇太子の甥っこかその息子辺りなんだろうな。
955名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 16:46:37.59 ID:cmPu3rcB
ハリーは自分の過去作品の焼き直ししかやりたくない病気なのかしら
好評だったわけでもないのに
956名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 16:53:37.64 ID:pf+EIDYg
過去の焼き直しじゃなくて、自分の話しかできないのでは?
957名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 18:17:47.44 ID:pXIzQKtZ
ハリーというか・・柚希礼音には何のインスピレーションも湧かないからでしょう。
柚希礼音は魅力が無いから。
958名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 19:02:30.59 ID:jXRFTEAq
>>956
どこまで自分を探しに行く気だ(´・ω・`)
959名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 19:33:35.25 ID:9/9qzWad
ミラーボールのシャンシャン
あれはミラーボール業者の制作なんだろうか 小道具さんのお仕事だろうか

正塚作品はほんとに苦手 真風も本筋には絡まない なんじゃあれ
960名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 19:38:07.28 ID:q0HNOb8Q
ハリー一度は和物かわっかドレスのコスチュームプレイを作ってみたらどうなんだ。
961名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 19:49:52.08 ID:cgpCarAF
ハリーも、もう孫もいる60才間近のジーサンなんだよね。
最早、探す自分も居なくなちゃったんじゃないのかな・・・

割とマヤさんの役がいい感じ(マシとも言う)だったのも、
自分に年齢が近いマヤさんに自分を投影していたんだと思っていたよ。
962名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 21:40:09.57 ID:n4ji3eRV
ハリー作品主題歌だけは好きなんだけど、今回はそれもない…
963名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 22:11:10.79 ID:p2nhQRa+
ハリーまたダメだったんか…
964名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/19(土) 22:18:55.34 ID:5am75BR/
ハリーはバロンがベストだったんじゃないかな〜
ハリー自身も40代半ばの脂の乗り切ってた頃だし
965名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 00:08:09.65 ID:WqdHwfkf
明日星行くんだよ・・・orz

>>947
本物を使ったのは「グランドホテル」でしょうか?
他にもある?
966名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 02:04:08.06 ID:b55U5PcR
自分的にはダンサセレナータかなり良かったから、気にせず楽しんでくれば?
にちゃんの、しかもこんなコアなスレの評価をアテにするなんて愚の骨頂でしょ
自分の目で判断しなよ
967名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 04:30:42.78 ID:uofdfoWf
稲葉は先輩方と違う作りをしようしようと大介、吉正、オギーの混ぜこぜショー
になったのでは?
また今年の後半は大介がオーソドックスなショーを作りそうだし
ここ10年、星に中村B、三木があたっていない
968名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 05:26:40.46 ID:09x4xWix
確かに感性は人それぞれだし、ファンかどうかにもよるので自分の目で見るのが一番だ
でもなあ、大勢は変わらんと思うわ。佳作や名作は最初から評判がいいからね
知り合いの話じゃ、正塚:もう勘弁、稲葉:なかなかよい
969名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 06:37:50.09 ID:VqD2JmHP
正塚が大劇に向かない演出なのは今に始まったことじゃないけど、作劇までも著しく落ちてきたからなぁ・・・
970名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 07:08:25.95 ID:09x4xWix
そもそもハリーは作風的に宝塚と合わないのになんで入ったんだろう?
給料や仕事に関しては安定志向なんだろうか?
971名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 07:12:15.92 ID:TFHXuuFt
>>970
他の就職試験に落ちまくって唯一受かった。
演出助手というのを真に受けて入ったら、
そのうち自分で脚本や演出もしろと言われてびっくり。
972名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 07:52:48.90 ID:QWveheCh
ハリー嫌いだけど、たまに関西弁使ってるとこみるとキュンとするw
973名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 08:31:21.38 ID:5hEO0hTg
パレードの歌がへん 階段降りで歌うパート分けもへん
ヒーローの場は月のミスステ既視感 ほかRSFっぽいごちゃごちゃ
芝居にくらべて評判のよいショーだが 衣装にセンスがない 鉢巻きは不要
ゴールド使えばゴージャスというのが短絡的 

974名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 08:50:26.17 ID:2TDJioIa
芝居が不評だと、ストレスの少ないショーの評価はあがりがちだけど
単品で観ると普通に駄作だったりするよね
仮面の男とRSFがいい例
975名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 09:26:05.58 ID:VqD2JmHP
ところでいまさらながらにVISA6月号を読んだのだが、
植田景子×みわっち、内容も表記順も最後の紹介欄も、なんで演出家の方が上位なの?
そして、いつもは主演コンビでの対談じゃない?
いつも読むわけじゃないから
歌劇みたいに本公演以外は演出家と主演者の対談が普通だったらそれはごめんなんだけど、
それにしても、あまりにも自分が自分がで、表舞台に立つはずのみわっちがかわいそうなくらい・・・
いつも出しゃばるよね・・・小柳もその傾向があるかな。演出家は裏に徹してほしいんだけどなぁ。
それに、日本物やるのに、着物着たときの所作知らないよね・・・手を重ねるときは、左手が前じゃん。
976名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 09:39:38.81 ID:HotClP9E
京都は商人文化だから右が上で、
関東は武家文化だから、左が上なんじゃないの?
商人文化は、利き手の右がすぐに動けるように。
武家社会は、刀を握る右手を左手が握り込むことによって、
刀に手をかけるのが遅くなる=私は何もしませんよ、という現れ。
って聞いたけど。
ちなみに、所作については所作の先生がいるので、
知らなくても大丈夫なんだけどね。
まあ、知ってた方がいいけど。
ってなると、石田以外いなくなるよ?
977名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 10:06:16.83 ID:UOEADgDq
カサノヴァのマリア・テレジアの妊婦ドレスに驚いた。
肉布団みたいなのが腹の上に乗っちゃってるんだが、あれは胎児を守るための緩衝材か何かなのかな。
978名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 10:14:32.24 ID:R9ANABKf
>>975は、なかなか独善的ですネ!
979名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 10:18:22.79 ID:VqD2JmHP
>>976
そうなんだ。
自分は成人式の着物着るときに聞いただけなんだけどね。
日本は左上位文化だから、って聞いた。
左大臣とか、左が上位でしょ。水引も左側が赤など豪華な色なのもそれが理由だって聞いた。
あとは女性の場合、家事をする右手が荒れてるから、それを隠すのがつつしみであり相手への礼儀、とも。
時代や地域・職業にもよるのかな。
980名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 10:20:13.34 ID:VqD2JmHP
>>978
ン?って思ったことを書いただけだから、言われている意味がよくわからないw
981名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 10:30:04.85 ID:s/dzd2Is
>>980
地域や職業、年代によって解釈が違うようなあやふやなことを
自分の聞きかじりの知識だけで間違ってると決めつけて、
他人の職務能力を否定しているからだと思うよ。
あと新スレよろしく。
982名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 10:32:10.19 ID:HotClP9E
>>979
成人式の場合は、ロケットと同じで全員手が揃ってる方が綺麗だからね。
家事で右手が荒れるって、左だって荒れるでしょ。
そこらへんは無理やり理屈付けたって感じがするなあ。
写真見ると、けいこたん、右足を引いて写ってるから、
ナンバにならないように右手前にしたんじゃないの。
写真写りからしたら、左手前で上半身ももっと斜めに写って、
みわっちがもう少し正面向いた方が、
男役がっしり、けいこたんホッソリ見えていいんだけどね。
まあ、素人さんだから >けいこたん
983名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 10:40:28.11 ID:VqD2JmHP
次スレ

【宝塚】演出/作曲/振付/衣装について語れ 第13幕

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/siki/1337477923/
984名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 10:44:02.89 ID:voiIpgiZ
すみません。
演出助手試験の一次通過の連絡来た方いらっしゃいますか?
985名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 10:47:38.21 ID:s/dzd2Is
>>983
スレたて乙
986名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 11:00:23.31 ID:OfqeY1kk
宝塚だけでなく、外の世界でも俳優より演出家のほうが位は上です。
987名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 11:23:49.41 ID:b55U5PcR
>>984
今年は受けてないがかつて受けた自分からアドバイス

全体的に連絡マジで遅い。
忘れた頃にやってくる、くらいの感じ。
988名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 12:07:24.09 ID:O7X1iiJ9
>>984
私もきてない。

>>987
選考てどんな風にすすむんですか?
面接→実技→面接くらい?
989名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 12:16:25.86 ID:aEdZWVut
みわっち関わるとなぜだか出てくるのはいつものことだが
みりおんだせよとは思った。
でも下級生時代の話してたからまあいいかって感じ。
着物とか手がどうのとか重箱の隅突っつくようなことはどうでもいいや。
ようするに何しても気に入らないんでしょ?嫌いなんでしょ。
990名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 12:36:47.16 ID:mumWmK2a
>>973
ショーは稲葉君だったよね。稲葉って誰が師匠だったんだ?
ハリーが師匠だったら服のセンスがないのにはすごい納得だが。

パレードの歌が変… マリポサが芝居→フィナーレで、暗〜い主題歌で
降りてきたからいつもは華やかにテンションが上がるフィナーレがえらく
しんみりしたのを思い出す。同じ芝居→フィナーレが結構ネ申なマジ鬱は
まだコメディで明るい曲だったから良かったんだけど。
音楽は高橋城先生かな?
991名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 14:23:33.18 ID:HotClP9E
>>983
992名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 15:23:23.39 ID:h2DlN7nB
>>983
サンクス
993名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 16:41:55.18 ID:TFHXuuFt
>>990
今は直接の師匠は作らないみたいよ。
オギーに結構付いてた。
スタッフの先生の名前がオギーほぼ継承。
994名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 17:09:06.43 ID:hay5/io3
稲葉君、次は理事DSだっけ
あそこはさんざんやってるからなあ
集大成というわけにはいかないだろうし、新しい切り口を見出せるかどうか
995名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 17:09:57.36 ID:hay5/io3
そういえば、みりおDSのサイトー君はどうだったんだろう?
996名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 17:54:35.06 ID:eIqR8P/4
>>995
サイトー君仕事楽しいんだろうなあって感じ
オープニングでBMB歌ってて衣装は星のベンヴォーリオのやつだった
ちなみにコスプレや動物耳はなかった
997名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 18:06:18.71 ID:5hEO0hTg
動物耳といえば 今公演でで退団するひなたの花梨が
猫耳仕様の髪型で柚長占い師の見習い役だった あれは本人の趣味なのか演出なのか
998名無しさん@花束いっぱい。:2012/05/20(日) 18:11:39.27 ID:TXUWtDg+
>>976
その話面白いね。
座り方の考察も興味深いな。
ポスターの意匠と同じでアピール効果の問題だと思うから。
999名無しさん@花束いっぱい。
>>965
イケコも使ってる。