【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@花束いっぱい。
さまざまなご意見・状況を鑑みて今回から
●〜昭和編〜高汐・大地・麻実・平・峰時代まで
●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から一代前まで
二つのスレに分かれる事になりました。
上演作品の年月により多少の重複は免れませんが概ね上記のトップにより時代を分けて楽しく語りましょう!
特定の生徒を利用した煽り・叩きはタブーです。
大人なんですから楽しくまったり思い出話に花を咲かせましょう!!

【前スレ】昔のヅカを語ろう2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1168307942/l50
【前々スレ】昔のヅカを語ろう
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/siki/1150239844/
2名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/27(火) 21:54:03 ID:tIdH3uow
>>1
人格者ですね。下品・悪口など無駄レスのない進行を望みます。
3名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/27(火) 22:30:33 ID:lyjG/b50
清く正しく美しくスレりましょう

             滝子クリステル
4名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/27(火) 23:03:25 ID:qtIzCscR
スレ立てお疲れ様です。
マターリ和みましょう。
5ひみつの検疫さん:2024/06/30(日) 11:35:00 ID:MarkedRes
汚染を除去しました。
6名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/28(水) 00:04:58 ID:WGV49Qfk
1は人格者?
それとも2chだけがお友達のヒマ人?
7名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/28(水) 05:20:59 ID:4SFMlAuk
またそういうスレをカキコする〜
8名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/28(水) 12:55:54 ID:d3R1N+VM
平成になってすぐの頃は娘役ヒロイン系・別格系どちらも豊富な時代だった。
落下傘トップも少なかったし。
どっかから誰がくるのかじゃなくて組内の娘役からどの人がなるか
予想して結果に驚いていた頃が懐かしい。
9名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/28(水) 15:32:25 ID:QIY2ftfo
マミ・リカ・ゆうこ時代 よかったなあ。
黒い瞳は 何度見てもよい!
10名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/28(水) 15:36:41 ID:tCXKuJQt
>>8
今のやり方にもいいとこはあるんだろうけどねえ。
足りない部分をすぐに補えたりとか……
でも均一化が進んじゃうとちょっと詰らない。
11名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/28(水) 18:19:08 ID:D509iSbJ
そうよねえ。
どの組みても変わらないと言うか、没個性化してるんじゃないの?
昔は生徒さん自体がもっとオーラがあったよね。
下級生さんが街歩いてても
「あっ!ジェンヌさんだ!」とすぐわかったもん。
12名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/28(水) 19:14:50 ID:io1xlEN+
1は人格者?
それとも2chだけがお友達のヒマ人?
13名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/28(水) 19:18:03 ID:D509iSbJ
トップや路線ともなれば、ルナマティー○とかアル○ーニとかお召しだったしね。
まあバブルってこともありましたが。
連投すみませんです。
14名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/28(水) 21:39:22 ID:WGV49Qfk
やっぱりスレ分断ですか。
私の幼い頃は、祖母や母から昔の宝塚の話をなつかしく聞いたものでした。
最近ますます激しくなる世代間の分断、
コミュニケーションがとれなくなっている現状を憂います。
自分に親しみのない話を聞くのはウザイってことでしょうか?
もちろん同じ背景を共有していれば話も弾み楽しいのは事実。
でも、こればかりでいいのかな〜って疑問もあります。
100年近い歴史を誇る宝塚のファンも世代で分断されたことに少し寂しさを覚えました。

お気にさわれば、ババアの戯言とどうかスルーで願います。
15名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/28(水) 21:58:40 ID:io1xlEN+
ほんと 気に障るワ

ババアの戯言

PS.
1は人格者?
それとも2chだけがお友達のヒマ人?
16名無しさん@花束いっぱい。:2007/02/28(水) 22:14:52 ID:io1xlEN+
やっぱりスレ分断ですか。
私の幼い頃は、祖母や母から昔の宝塚の話をなつかしく聞いたものでした。
最近ますます激しくなる次元の低い揚げ足とり、そいつらが
何かと2つ(昭和編・平成編)に書き込みしないといけなくなっている現状を憂います。

お気にさわれば、安田峰子の戯言とどうかスルーで願います。

PS.
要は1(ID:RriBZMm2 )のせいでスレが分断されたと
ID:WGV49Qfk は言いたいわけね?

ところで...
1は人格者?
それとも2chだけがお友達のヒマ人?
17名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 00:02:21 ID:S/bBUDTh
当時ってビデオとか出てなかったから観たくてももう二度と見れない作品とか多いよね。
スカステ入ればちょっとは観れるんだろうけど……
とりあえず今死ぬほどル・ポアゾンが観たい。
18名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 00:24:22 ID:v2DyA+h2
当時は花の指定席ってありがたいものがありましたよね。
ル・ポアゾンあたりの舞台はだいたい放送してたから、
毎月せっせとビデオとってました。
もうかなり古くて画像は不安だけどCSは変にカットされたりするから
捨てられなーい。
ル・ポアゾンも放送あったと思う。
17さんに貸して差し上げたいけど今うるさいもんねえ。
19名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 01:15:24 ID:RMNX3hop
私は「ジタン・デ・ジタン」がとても観たい、、、
20名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 01:24:40 ID:RbAyuevQ
観たことはないけど、ル・ポアゾン〜ル・ポアゾン〜愛の愛の媚薬〜♪ってテーマ曲が好きです。
剣さんととうこさんってちょっと顔似てると思うんですがどうでしょう?背が低めなとこも似てますよね。
21☆愛☆:2007/03/01(木) 02:10:16 ID:LjilG5DK
ルナ・マティーノ(LUNA MATTINO)…懐かしぃデス☆大好きでしたぁ!!
22名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 02:11:00 ID:v2DyA+h2
ウタコさんとトウコさん、似てますよね。
ぶんちゃんとまとぶんも似てると思う。
一時たかちゃんとミネちゃんの歌い方・声がそっくりだった。
23名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 02:20:16 ID:b0aRFuaS
私も1990年以降に放送された民放&NHK、
ほぼ揃って持ってます。
もう世間はアナログからデジタルの時代に移ろうとしてるから、
どうにかしてVHSをDVDとかに移したい。
でもDVDって寿命が短そうだから、やっぱりVHSは捨てられないなぁ。

ウタコさんと瞳子ちゃん、似てると思います。
なんかのショーのパレードで、瞳子ちゃんがラ・ノスタルジー歌ってて、
似てるなぁと思ったよ。
24名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 02:55:58 ID:YjLuOZOM
部屋のスペース空けようとビデオ→DVDに焼き始めたけど
23さん同様データ消えるのが不安でビデオ捨てられず、
結局部屋を狭くしてます。
引っ越しの時もビデオの箱が一番多かったorz
25名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 03:09:50 ID:obf7DCwt
たかちゃんの方が糸引く感じがミネちゃんより強いから苦手だった。    
レーて歌うとこをィェレェェ〜〜みたい。て言い表わしにくいけど・・・    

女優の釈由美子さんの顔に目だけ、ウタコさん(若い頃)を足したら    
トウコちゃんになる。
26名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 03:48:03 ID:RbAyuevQ
同意して下さる方がいてホッとしますた>ウタコさんととうこさんが似てる
最新情報スレとかだと何故かとうこさんネタになると戦々恐々とするのでorzコワイ
27名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 08:15:40 ID:WOD4JK6x
昭和版の方が、内容はまったり進行なのに、びみょーに盛り上がってますがな。
頑張れ、平成版!
28名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 08:53:59 ID:FNh3tNJZ
>>23
スゴイ!うちは実家にビデオ置いといたらいつの間にか処分されていた・・・。
見れなくなると余計に見たくなるんです。
「ギャツビー」と「ジーザス・ディアマンテ」と「ラ・ノーバ」が死ぬほど見たい・・・
29名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 10:04:16 ID:+ojx3KXD
このころのグラフの投稿頁に
「ぴったり配役」っていうのがあったの覚えてます?
処分しちゃったから読み返せない…

キャスティング妄想できてよかったっす。
30名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 10:24:53 ID:5rMK39Ue
平成ベルばらのフィナーレは 花組が有名だけど
星組のフィナーレも好きだった。
この頃は娘1の持ち味もはっきりしていて見ごたえがあった。
キャルさんのドレスの裾捌きも名人芸は生で観て圧巻だったし、
シギちゃんの美しいプロポーションと派手な髪の羽飾りはひたすらゴージャスで・・・。
31名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 10:30:59 ID:obf7DCwt
>27         
別に競争じゃないじゃん、
頑張らなくても自然体でマターリ行こーよ。
32名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 10:46:24 ID:RbAyuevQ
マターリマターリ(´∇`)ノ行きませう
ダンスの花組、中性的な都会的な月組、和物で歌ウマーな雪組、迫力満点ゴージャスな星組
と組カラーのしっかりしてた時代が好きだったなあー。
ヅカ見始めたのが1995年くらいだからかな
33名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 11:57:55 ID:YjLuOZOM
私は87年からだからちょうど観劇歴20年。
89年のベルばらブーム再来で、テレビ放送も多かった。
やるたび録画してたから、実家に500本以上ある。
ただビデオばっかり観てると生の舞台より画像の印象が強くなるのが淋しい。
それぞれの組オーラは劇場ロビーからもう違ってたけどね。
34名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 13:52:17 ID:Ek0GZyxA
スターの小部屋が放送されてて嬉しかった
一部だけど、みつえさんとかジュンベさんのサヨナラショーも放送してくれた
35名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 15:28:43 ID:SxdNO4AF
>>34
私はさよならスペシャル?で涼風さん見て、本格的にはまったw
トップが退団する時の特番、嬉しかったな〜
36名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 21:03:30 ID:MorP0H8+
スタ小はカナメの退団特集から始まったんだよね、確か。
なんて良い番組が始まったんだと、当時のファンが羨ましかったもの。
37名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 22:40:54 ID:9+j9EuRz
ル・ポワゾン観たい〜〜!
今でも、ウタコ・ミミ・カナメの歌声が耳に残ってるよ〜!
38名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 22:54:06 ID:XVLGspa3
>>18
お気持ちだけでもありがと・゚・(ノ∀`;)・゚・
私もせっせとビデオ録っててル・ポアゾンもNHK版は持ってたんだけど……
貸したら返ってこなかった。
そうやって大好きなジャンクション24やナルシス・ノアールもどこかへ……
ギャツビーを貸してなかったのは自分を褒めてやりたいけど、
手元になけりゃ存在を忘れてしまいそうな白夜伝説はちゃんとあるんだな。
39名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 23:17:29 ID:wL71ZuG+
>33
それぞれの組オーラって、どんな違いだったんでしょうか
もし差し支えなかったら簡単にでもおしえてほしい・・
40名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/01(木) 23:58:46 ID:obf7DCwt
>39サン     
>32を読んで。
41名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 01:23:13 ID:HAZzaC0M
おおむね32さんに同意だけど
月組だけはウタコさん→かなめちゃん→アマミ君で
結構雰囲気変わった気がする。
私はアンサンブルの月組と勝手に思ってましたが
皆様いかがですか?
42名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 09:44:16 ID:rtiX9PUa
ウタコ時代は芝居の月組だと思ってました。
ダンスの花組、日本物と歌の雪組、ゴージャスな星組。
月以外はだいたいみなさん同じ感じ?
43名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 09:52:41 ID:zeBp53tG
私はよくわからないけど、オーラとカラーは別じゃないかな?
劇場ロビーでダンスの花組を実感するの?
44名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 11:04:33 ID:pwXUHN3D
星はゴージャスで、男役に包容力・おおらかさがあるイメージ。
トップ娘役は華やかな正統派。

花はダンスがうまくて都会的。
45名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 11:05:26 ID:kPp5Rv+1
>私はよくわからないけど、オーラとカラーは別じゃないかな?
>劇場ロビーでダンスの花組を実感するの?

大滝子さまがトップの時は白ばらの香りがロビーまで漂っていましたわ
46名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 13:02:25 ID:d9h3lSos
>>44
星はマリコさんまで。
花はミキ(真矢)さんまで。

ということで、このスレ1998年までということにしませんか。
471=45:2007/03/02(金) 13:05:42 ID:d9h3lSos
1998年は平成だと10年だから、ちょうどよいかも。
平成編は平成10年までということで、皆さまよろしくお願いします。
48名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 15:13:54 ID:GWbH7ZfA
了解〜!
ちょうど四組時代の終焉ってあたりですね。
マリコさんが「自分は四組時代のジェンヌ」的な発言してたそうだけど、
私にとっても宝塚は四組の頃の方が楽しかったです。
4947:2007/03/02(金) 15:47:24 ID:d9h3lSos
間違えた。
1=46でした。スマソ。
50名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 16:09:53 ID:hWGee/X9
なんでそんなこと勝手に決めようとするわけ?
平成なんだから平成でいいじゃん。
>●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から一代前まで

98年までなんて線引く理由がさっぱりわからない。
51名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 16:29:23 ID:d9h3lSos
> 98年までなんて線引く理由がさっぱりわからない。
各組一番輝いていた時代だから。
その後はどこも暗黒の時代。
特に花と星は・・・。
52名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 16:50:19 ID:GWbH7ZfA
まあまあ。
古き良き時代を楽しみましょうよ。
昭和の方で平成はもめてるなんて言われてるし。
楽しかった舞台とかどんどん書き込んで盛り上がりたいです。
夢まつらのビデオが行方不明で淋しい…CS思いきりカットされてるし。
昔は著作権今ほど厳しくなかったよね?
53名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 16:52:28 ID:B4zrGIRh
>●〜平成編〜大浦・剣・杜・日向から一代前まで

これでいいんでしょう?変に仕切らないでね。
54昭和編の1です。:2007/03/02(金) 17:16:16 ID:UqhlEZRM
なぜ一代前と記したかと言いますと平成という時代はしばらくは続くわけですから
それまではずっと一代前までというスタンスで良いのでは?と思ったのです。
そうすれば現在の自分の贔屓が退団してもこのスレで大いに昔話?を語ることができるわけですし。
OGスレはOGの現状を語るスレだと思われるのでココはあくまで昔話と言う事でw
いかかでしょうか?
55名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 17:28:48 ID:QO5jDlQR
一代前まで。って
  花:匠。 月:彩輝。 雪:朝海。 星:湖月。 宙:貴城。
組によって不平等すぎる。 花は2002年まで宙は今年2007年まで、ってか。

テンプレが曖昧なのが悪い。 一律今から5年前の、2002年までにするか、
  花:愛華。 月:真琴。 雪:轟。 星:稔。 宙:姿月。 まで。
56名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 17:33:24 ID:wYOa3zDt
下手にどこかで区切ると、じゃあその後はどうするのって話になる。
固定の誰かまで、ってわけじゃなくて常に1代前まで、でいいと思うけど。
時間はどんどん過ぎていくわけだしね。
「昔」の時間は増えていく一方。
57名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 17:34:00 ID:12GI8Nkf
>>52
そんで劇団側も映像ソフトをビジネスって思ってなかったしね…
ミーマイの初演とかさあ。
再演でビデオ出たとき「出来るんかい!」って思ったもん。
ところで宝塚オンデマンドって本格始動したら昔の見れるのかなー?
ちょっと楽しみ。
58名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 17:35:01 ID:uKDpNoRN
なんでそんな神経質に区切ろうとするの?
数年違うからって区切って盛り上がらないのに。

自分が興味ない時期の話題はスルー、もしくはネタ投下。
マターリ楽しめば良いじゃん。
更年期障害を2にあたんねーでおくれよ
59名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 17:49:27 ID:GWbH7ZfA
オンデマンド楽しみですね!
最近CS入ったんですが、平成初期のあんまりやってくれてない気がします。
ベルばら位?
映像ある分は出し惜しみしないで見せて欲しいですね。
60名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 18:06:37 ID:zeBp53tG
ル・ポアゾン観てるけど、この頃の月組は本当に娘役宝庫時代だなぁと思う
ゆりちゃんの代でゆうこちゃん以外パッタリいなくなって……
のんちゃんが辞めた時、ただでさえ夏妃さんとか5人娘役同時退団したのに、
ゆらちゃんと檀ちゃんまで他の組に飛ばされて、月組どうなるかと思った
61名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 18:11:16 ID:GWbH7ZfA
振り返ってみれば、月組は娘役養成所で花組は男役養成所でしたね。
ベルばら大浦さんの群舞なんて超豪華メンバーだった。
62名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 18:53:28 ID:SDTfkV+b
大浦さん花組の「ジタン・デ・ジタン」すごく良かった!
「花の指定席」で放送されなかったのが残念だった。

63名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 19:19:43 ID:GWbH7ZfA
ジタンはほんとに名作品!
放送枠の都合で放送されなかったんだよね。
パラダイストロピカーナもやってない。
ミーマイも初演の方が良かったし。
あとシメさんのうたかたとか。

記録映像でもいいから放送して欲しい。(あるのは知ってるぞぉ)
64名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 19:22:34 ID:d9h3lSos
神経質になっているわけではなくて、愛華・稔はトップ失格だから。
あのふたりの時代には下が全然育たなかったし。
あれ以降、宝塚は衰退の一途を辿っている。
宝塚は1998年で終わってしまった・・・。
65名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 20:30:14 ID:6GH7XL5+
シメさんうたかたどうしてもやりたくて
柴田先生に頼みに行って叶った再演だったのにね。
星組オスカルも映像残ってないし

シメさんてまさに当時の宝塚ってイメージだった
66名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 20:37:51 ID:qDGfjT1L
1998年で切ったら宙組はどうすんの?
ずんたかわた時代もここで語りたいよ〜。
あの三人の並びが好きだったのに…
一代前に賛成
67名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 20:48:15 ID:dIvmTd3E
今はビデオやDVDがすぐ出て羨ましい

カナメ ユリ シメ ウタコさん 
あの頃の新人公演もビデオ販売してくれないかな
問い合わせたら無いと言われたorz
68名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 21:59:57 ID:rtiX9PUa
「ジタン・デ・ジタン」の主題歌今でもすんごい歌えます。
ルコさんが歌ってたのが耳に残ってる。

>>61
花組の昔の作品はバックに後のトップがたくさんいますよね。
男役も娘役も。そういう意味でも昔の作品観るの面白い。
もっとテレビで放送するかDVD出してくれたらいいのに。
それなら絶対買ってしまう。
69名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 22:02:20 ID:rqqeWmYX
私はミーマイののんちゃん・ゆうこちゃんのが見たいよ・・・。
70名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 22:07:54 ID:jkyxVjyv
>>69
禿同〜
71名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 22:33:33 ID:GWbH7ZfA
のんちゃんビル良かったです〜。
中日限定だよね。
ギャツビーの時は中日ビル3階のモニターテレビで中継映してたらしい。
72名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 23:08:11 ID:oAs2clTN
>68タン
ダイジェスト番組で「ザッツ・レビュー」の群舞がちと映ったんだが豪華だったよー。
みき、タモ、ター、リカ、チャーリー、イオリン、後列にはオサ、アサ、キリヤンも!
73名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 23:38:27 ID:ey4HREAV

>みき、タモ、ター、リカ、チャーリー、イオリン

なんなの、最低の並びじゃん
ヤンさんが退団してからは、ふぬけのからになってしまった花組
娘役には相変わらず恵まれない花組男役一同
74名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/02(金) 23:57:13 ID:oAs2clTN
あー豪華というのは好きという意味ではなくて。その後真ん中はった人材が花に固まってたんだなーとオモタのでし
75名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 00:00:24 ID:nqQ3YUHf
>みき、タモ、ター、リカ、チャーリー、イオリン

最低のメンバだな

            汐風幸
76名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 01:13:18 ID:3Kx1MB+z
ジタン私も歌える〜♪
ルコさん良い声だったなあ。
ロマノフの宝石も正塚先生らしい佳作だったし。
77名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 02:01:03 ID:PhaOFm2C
ロマノフ、ジタン東京公演しか知らないけど雪ベル(11月)と星ベル(3月)に
はさまれて話題性ゼロだと思ったのに切符の入手が結構困難だったのを覚えてる、、
特に後半。
78名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 02:08:56 ID:GOTcNMD+
みなさん、何ベル好きでした?
私は年をとったのかもったりした雪ベルが最近いいなと。
でもオスカルは真矢みきのが好き。なんとなく。
79名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 02:23:12 ID:3Kx1MB+z
んー、星ベルの一路特出。
または地方雪ベル。オスカルがあの方でなければ最強。
わがままオスカルもある意味捨てがたい。
80名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 02:28:49 ID:3Kx1MB+z
途中で送信してしまった・・・orz
わがままは月組ね(わが名はオスカル)
大浦アンドレがアンドレにはありえないくらいかっこよかった。
ルコさんもありえないくらい華やかなアンドレで
仲間内では白薔薇の君と呼んでた。

オスカルはみんな意見が割れ割れだろうなあ。
81名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 02:50:45 ID:GOTcNMD+
大浦アンドレ、かっこ良すぎて説得力がねえ!
フェルゼンに脇見できないわw
天海アンドレも好きだったけど、あれは涼風オスカルだから成り立つもんで
真矢オスカルだと大惨事なんだろうな……
ベルばらって芝居自体がコテコテだから、どっちかがやや下手というか
初々しい位でちょうどいいかも。
雪はあの大雑把な脚本を細やかにやりすぎてもったり。
82名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 03:55:13 ID:PhaOFm2C
個人的好みとしては話がぶつ切りになってしまってもいいので
最後はアントワネットの断頭台で終わってくれたほうが感動する。
ただ一部でオスカルもアンドレも両方いなくなっちゃうと二部が長く
感じられるけど、、
83名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 04:22:18 ID:cgxu4SUW
オスカル…涼風真世
アンドレ…朝香じゅん
フェルゼン…紫苑ゆう
アントワネット…白城あやか

主要メンバーはこんな感じで見てみたいなー
84名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 06:27:44 ID:sQtIJX8H
脚本を美味しいとこどりにして名場面集みたいなので観たい。
アントワネットの馬車→舞踏会で始まって、
庭のボートで、黒い騎士が現れて、膝を貸せ。
回想で子供時代やってジェローデルからんで
近衛→衛兵でフランスの女王なのですからで1幕。
85名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 06:33:43 ID:sQtIJX8H
衛兵訓練で毒ワインでラブシーンでバスティーユで
フェルゼン馬車で王妃様で断頭台。
フィナーレは薔薇タンとボレロと大階段のかっこいい群舞。
お好みのジェンヌさんで妄想したい。
連投&長文すみません。
86名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 08:47:22 ID:p2trP8uD
個人的に、ニナアントワネットの役作りが一番好きでした。

どこか飄々として、何となく無機質だけど、セリフ回しが心地よかったです。

他のアントワネットは何か女王らしくないような感じに映った気がします。

外見ではあまり恵まれなかったけど、一番観ててうまいなぁと関心しました。
87名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 08:56:05 ID:nqQ3YUHf
個人的に、滝子フェルゼンの役作りが一番好きでした。

どこか飄々として、何となく無機質だけど、セリフ回しが心地よかったです。

他のフェルゼンは何か貴公子らしくないような感じに映った気がします。

外見でも恵まれてたけど、一番観ててうまいなぁと関心しました。
88名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 08:58:32 ID:sQtIJX8H
ニナちゃんのアントワネットは浮き世離れしてて良かった。
マリコさんがツバメ君に見えるのがまたなんとも良き風情で。
美しさではジャルジェ家のカーテンから登場の鮎アントワネットが意表をついていて妙にツボ。
89名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 09:16:25 ID:TS0l7x47
90名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 09:26:32 ID:sQtIJX8H
↑74さんじゃなくて87さんにだよね?
91名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 10:40:55 ID:ES81s3Js
うん、仁科さんのアントワネットはほんとに浮世離れしてて
ある意味リアルに感じた。
シメさんとのフィナーレのガクカクダンスは最高。
鮎さんのロザリーは今見てもめっちゃ可愛いと思う。
92名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 10:54:41 ID:wlZmV3bL
雪ばらで小乙女毒林檎ちゃんが予想を裏切ってジャンヌ姐さんを好演したけど、当時ご本人が「もう顔面キャンパスのような厚化粧です。」と。

そう云えばその後の再演にジャンヌは出てこないわね。
甘甘の中でスパイスの利いた役で好きだったんだけど…。


93名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 10:57:33 ID:CRlBIu4H
そういや初めて生観劇したのが花組ベルばら地方公演だった
ドスドス鳴り響く足音と、処刑台の階段の少なさに呆然……w
94名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 11:23:31 ID:ES81s3Js
ジャンヌを中心にした群舞なかったっけ?
「あの女をギロチンに!」「王妃を死刑に〜!」とか叫びながら。
二階から見たときすごい迫力で圧倒された覚えがあるんだけど、
何かを混同してるかも・・・。

雪チャルさんともう一方の「押し寄せーる群集は〜」ってのと、
星のロザリーとベルナールの「生きることが死ぬことだと〜」「それも(が?)運命」
ってのがすっごい好きでビデオ何回も見たなあ。
95名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 12:22:58 ID:X65uzWak
>94
> 雪チャルさんともう一方の「押し寄せーる群集は〜」ってのと、

クミさんこと沙羅けいさんでつな>もう一方

あと
「押し寄せーる群集は〜」
じゃなくて
「押し寄せーる急流は〜」
でつよ
歌のタイトルも「押し寄せる急流」だから>実況CDより
96名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 13:07:25 ID:Q/26n1KC
外部でやったらいいだろなベルばら
山祐アンドレ 天海オスカル 井上ジェローデル 麻乃ロザリー (オスカルの影ソロはずんちゃんで) 
アントワネットは初風さんか、お好みで〜
自己満ですまそん 
97名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 13:15:22 ID:CRlBIu4H
>>96
どうせなら全部エリザキャストにしなさいよw
98名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 15:23:09 ID:GOTcNMD+
>>94
花ベルの梢真奈美ジャンヌだねー
あれ、怖いわ〜。妹なんか子供だったから半泣きだったもん。
99名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 16:23:16 ID:jRAQIGMk
>>96
今やったらの話ですよね?
初風マリーは、よっぽど贅沢したと思われるな。
ロザリーも春風には見えませんがな
100名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 17:07:33 ID:g3UWZ4L3
>>99
先日の「愛華みれディナーショー」で
初風さんはなんとアントワネットの扮装をなさったのだけれど…
全然OKでしたよ。
(ちなみにタモさんはなぜかフェルゼンの扮装)
初風さんの♪青きドナウは素晴らしいし、
「さようならベルサイユ さようならパリ さようならフランス」も
凄かったです。
……ってここは「平成版」でしたね。すみません。
101名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 17:08:20 ID:8NNF3p8K
>77
第二次ベルバラブームになっちゃって、一公演毎にお腹一杯な所へロマノフにジタン・デ・ジタンとピリリとスパイスの利いた両作品だったから余計に見応えもあったんだよね。あれは花組の底力を感じた。
な〜ちゃんもトップになったもののなんだか今ひとつだったから…。その前のザ・ゲームの黒い森があったから既に楽しみだったけど遙かに期待を上回ったもの。
以降は新たなファンも増え出して歌劇団もなんだか怪しな方向になっていく気もしたし、馴染みの花組の良さはここまでだな。
ダンスの花組は続いたけど、その言葉だけが先走りしちゃって、花組ショー作品の斬新な目新しさは感じられなかった。
102名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 18:22:44 ID:WhgS0tQa
ベルばらの最後はなんと言っても
馬車に乗ってオスカルを迎えに行くアンドレでしょう。
あの場面って雪以外では月もあったっけ?
アマミとカナメの馬車の場面が思いだせん。
103名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 18:31:00 ID:g3UWZ4L3
>>102
月組版の最後は大階段でお迎えじゃなかった?
104名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 20:40:12 ID:y1csZ9TZ
>95タン>98タン
サンクス。
あのときのベルバラ懐かしい。
ネッシーさんのを学校行事で見に行って、あとでBSでカリンチョさんのをみて
完全に宝塚に落ちたなあ。
105名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 20:48:19 ID:X65uzWak
>102
月は103タンの通り。
その裏の雪全ツ(当時は地方公演)にカリさまがガラスの馬車を持っていったからw
106名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 21:59:25 ID:WkMZXR4Q
>>94
箙さんと沙羅さんの歌、ベルバラの中でも1・2を争う程好きですw
>>98
星ベルの花愛望都さんもやってましたね!
梢さんより好きだったかもw

最近のベルバラはジャンヌがいなくて寂しい。。。
重要な役だと思うけどなー・・・

フェルゼンの愛の群像もいい曲だったなー
107名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 22:37:52 ID:sQtIJX8H
愛の面影?
愛の柩?
108名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 23:30:16 ID:y1csZ9TZ
愛の面影は、ナツメさんフェルゼンが歌う主題歌だよね。
愛の棺は、シメさんとニナさんが踊る場面の、
シメさんが歌う曲に歌詞入ってたね(タイとトルもそのままかな)

自分がべるばらで一番好きな曲は、「君は心の白薔薇か〜」ってやつ。
好きなわりにタイトル知らないんだけど、カリンチョさんの聞いてほんと感動した。
オサの歌声で聞けるかと思って期待してたんだけど、コムバラには出てこなくて残念だった。
109名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 23:34:26 ID:X65uzWak
>108
つ<白ばらのひと
110名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 23:42:23 ID:XBvRcneZ
ナツメさんのベルばらになんで一路オスカルは出なかったの?
あの当時の2番手さんは皆出てたのにね〜
111名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/03(土) 23:53:24 ID:/Vcegk1W
白薔薇の人=朝香じゅん
紅薔薇の人=白城あやか
112名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 00:02:48 ID:6jpjRMDz
>109
さんくすー!
ほんとにあの曲好きだなあ。
113名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 01:24:04 ID:9iYN1CkM
>110
4月東宝で天守/ブライト・ディライトやってたから不可能>イチロ花ベル特出
114名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 01:27:08 ID:+2XX0QIE
オスカルとかアンドレとかフェルゼンとかアントワネットとか。
まあまあわかりやすいキャラだから予想外にすごいってこともない代わり、
そこまで「ひどい」ってことにはあんまりならないじゃないですか。
ただ、植田脚本のせいかもしれないけど、脇キャラすごく弱くないですか?
ジャンヌは割とおいしい役だと思うけど、アランとかジェローデルとかベルナールとか。
特にジェローデルなんか扱いが適当すぎると思う。
115名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 01:40:46 ID:h9ZJdel8
ジェローデル・ベルナール、雪組はまだ扱いましだった?
アランは月組の久世さんだけはよかったな。

まあ原作ファンの仲間内では
雪 アンドレ変 
花 フェルゼン変 
月 オスカル変
星 誰が主役かわから変
と呼んでたりしましたが。 
116名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 01:43:23 ID:h9ZJdel8
IDがジェローデル?(無理やり)
117名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 01:53:36 ID:E2T0S9Su
確かにジェローデル!
久世アランは確かに良かった。
でもクローズアップされたのも月だけだよね。
若央りさファンとしては埋めようのない久世さんとの差が寂しかった‥‥
118名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 02:15:31 ID:FX10Y8OM
ゆけ〜ゆけ〜フェルゼン〜♪

花ベルばらは真園ありすちゃんと純ちゃんの歌が連続で聞けて嬉しかったなァ
119名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 02:26:08 ID:ufHogi7Z
「第2次ベルばら」位から東京公演のあの折ったチラシが
なくなったんだよね〜、いまだにロマノフの折りチラシ持ってるもん、、、
多分その公演が最後だと思う、、覚えてますか?
あの形のチラシ好きだったのにな、、、
120名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 07:55:28 ID:SdU/xhTX
2001は宙組のためのベルばらだったですね。
宙組版だけ宣伝もよくしてたしチケも高騰してたし。
ホントに劇画から抜け出たような美しさでしたわァ。
因みに2001星はブサイオバサン変。
121名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 08:41:30 ID:zTZyDdTy
>120

皆さん 華麗にスルーしましょう

            滝子クリステル
122名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 10:02:56 ID:VeYOsdj5
東京折りチラシ懐かしい!
雪ベルばらはもう一枚ものでしたよね?
新しいチラシ出ると嬉しくてどっさりもらってたけど
今は一枚ずつファイリングした贔屓分しか残ってません。
ひととおりとっておけば良かったなあ。
123名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 10:42:52 ID:fh6M6cET
すみません、どなたか
人には〜終わりが〜ある〜ように〜
の歌のタイトルを教えて下さい
あの歌、好きだったのに使われなくなっちゃって悲しい
124名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 10:52:14 ID:g02J4j0G
>>117
久世ファンの自分に言われるのは微妙かもしれないけど
若央さんは芸達者だし美人だし、時には久世さんより
扱い良いと感じたこともあった。でも結局トップ路線は久世さんで。
どっちも魅力的だっただけに幼心に素朴な疑問だった。
125名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 11:38:43 ID:VeYOsdj5
>125
薔薇に涙を
…多分。
126名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 11:41:50 ID:VeYOsdj5
自分にレスしちゃったよorz
>123さんの間違い。
127名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 11:58:16 ID:E2T0S9Su
>>124
並んでた時期も長かったもんね。
ただ天海が抜け出した時に 涼風→天海→若央って並びはないな、と。
ルックスも災いして美味しい悪役は久世さんにいっちゃうしw
でも久世さんも朝香じゅん的な展開にならなくてヨカッタ。
128名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 12:03:03 ID:fh6M6cET
125さん、どうもありがとう!
129名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 12:10:15 ID:VeYOsdj5
久世さんは正塚先生のブラフで開花した印象。
その後も正塚作品で美味しい役どころをしっかりこなしてトップになった。
若央さんにはそのターニングポイントがなかった気がする。
130名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 12:19:14 ID:0T7RtiY8
でも天海があんなに早く辞めなかったら久世トップはなかったよな。
天海→真琴だったと思う。
131名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 12:24:32 ID:86zLRhA+
>>123>>125「ばらのスーベニール」では?
132125:2007/03/04(日) 12:37:59 ID:VeYOsdj5
あり?そうでしたっけ
ごめんなさい。
薔薇になみだをはどの歌だったっけ?
133名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 13:16:58 ID:E2T0S9Su
若央さんも退団前に何かで言ってたけど似た役多かったもんねぇ。
私の中で一番若央さんぽい役は銀の狼の刑事だな。
真面目でお人好しで出番が多い割に本筋にはあんまり絡んでない(泣)
天海→真琴ってなんか浅い感じが…
やっぱり間は久世さんで良かったよ。
短さがまたありがたみあるし。
134名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 13:24:56 ID:x+BNmmqP
>131        
〜スーベニール♪て、ルキーニがフィナーレで歌ってるから、       
エリザベートにある歌だと思うけど・・・        
マグカップ=土産物=スーベニール。
135名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 13:39:54 ID:g02J4j0G
若央さんで一番印象にあるのはロストエンジェルの悪プロデューサー。
良い人の役多かったけど、悪役もうまいんだと感心した。
女役も釜っぽくなくて普通の女にみえたしw
136名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 14:17:03 ID:fh6M6cET
123です。自己レスになっちゃいますが。。
薔薇になみだをでググってみたらベルばら歌詞集みたいのが出てきました。
ttp://murasakino.netfirms.com/cgi-bin/purest.cgi
私が質問したのはやはりばらのスーベニールで、薔薇になみだをは
雨にうたれて薔薇が咲く
涙のような雫を流し
悲しげに切なげに 
誰も知らない その心 
薔薇の涙を 薔薇の涙を 誰が知る
でした。125さん、131さんどうもありがとう。
137名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 14:42:01 ID:VeYOsdj5
>136
おお〜、ありがとうございます。
昭和のかほりがしますね。
自分は雪ベルの
♪ベ〜ルサイユにひ〜かりあふれ♪が好き。
セットも綺麗だったし。
138名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 14:53:06 ID:XAAPASI5
久世さんのアランは確かに別格だった。
オスカル編じゃなくてアラン編といってもいいくらい。
タイミングとか色々合ったんだろうけど、
トップになれてよかったね。
若央さんもスチールすごく綺麗だったの覚えてるよ。
今は振り付け頑張ってはるしね。
139名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 15:11:31 ID:M8SCjMkM
私は、若央さんといえばPUCKの子供時代の役が印象深い。
「エーをください」だっけ? かわいいかった。
天海さんもPUCKのときの役が一番好きだなあ。
リーゼントをとかしながら階段を下りてくるとこ、天海さんで始めてかっこいいと思った。
140名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 15:17:21 ID:u+tl2f2a
月ベルはいろんな意味でイレギュラーだったからなあ。
実質的な娘1は朝凪鈴だったしね。
よくエトワールが酷かったっていう人いるけど、
麻乃佳世がやってもたぶんそんなに変わんないよw
141名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 15:28:29 ID:zTZyDdTy
あら ID:u+tl2f2a こと朝凪淋さん

こんなところにも顔だして

いくら仕事が無いからって...
142名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 15:33:29 ID:ixTnWwLL
若央センセイといえばやっぱ「紫陽花の花しずく」でしょう。
大劇場は母のお腹の中から見てたけど、
どうしても観たくて自分でチケ取った初バウでした。
143名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 15:37:22 ID:E2T0S9Su
>>140はりんりんも誉めてないよな…
144名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 15:53:44 ID:FX10Y8OM
>>140
エトワール:矢代鴻
にする度量は劇団には無いのかね
145名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 16:11:32 ID:zTZyDdTy
>144

無いね

      宝塚歌劇団
146名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 16:46:12 ID:XAAPASI5
雪プロローグのエトワールは矢代さんだったぢゃないの。
思えば雪ばらはほとんど歌上手かったなあ。
ジェローデルと三人目のフェルゼン以外。

当時の関西テレビのPR番組で、役替わりの朝香・紫苑・麻路の
銀橋渡り1曲を順につないで放送したのはちょっと(@@)だった。
(でも麻路フェルゼンも結構好きだった)

147名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 17:35:33 ID:haZYlODg
ジュビロ笑駄
148名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 17:52:11 ID:VeYOsdj5
麻路さんといえば戦争と平和の酒盛りの場面で歌いだした時、宝塚初心者の私は
「すごい!この人歌まで酔っ払ってる(演技してる)!」
と素直に感動した。
かわいかったよ麻路さん♪
149名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 18:20:33 ID:BK8ibm1M
若央さんそつなくなんでもこなせたけどやっぱりトップではなかったかも。
メモリーズオブユーの女役でカナメと踊る場面かわいかった。
真織さんの歌声もよかった。

>>139
天海は二番手のころが一番よかったなぁ。
歌もそこまでひっくり返らなかったし。
月のベルバラで天海が競りあがって「白き薔薇〜」と歌いだした時
ファンでないけどあまりのかっこよさにすごい衝撃受けた!
その後馬に乗って荒野を駆けるオスカル様のスライドに笑撃をうけた。
いろんな意味で10年以上たっても忘れられないよ。

150名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 18:35:56 ID:VeYOsdj5
カナメさんのスクリーンは確かにすごかったですね。
東京公演の時お手洗いに抜け出したら
同様の方が7〜8人いてお互いに苦笑いでした。
151名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 18:51:16 ID:tFs4ZAEz
コムちゃんの時は学習したね。
152名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 19:49:35 ID:p6Su+8go
>146
麻路フェルゼンあたしは雪のときはあらあ〜〜
若すぎお子ちゃまだと思った、だってあと二人が紫苑・朝香だもんな。
でも星新公の時はよかったわ、アントワネットを包み込む温かい
フェルゼンだったまず、愛を感じられたからね。
153名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 20:19:54 ID:C/tlWJ5W
朝香・紫苑フェルゼンはカッコ良過ぎたなぁ
今思い出してもうっとりしちゃう
特に歌も素敵な朝香フェルゼン様に
154名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 20:26:46 ID:KPHTQSVR
マリコさんといえば、当時ヅカファンになりたてでパンフのアンドレに
学校の友達たちと「おばさんっぽいね・・・」って言ってたんだけど、
実物のアンドレみたら足長くてびっくりだった。
男役としてのスタイルよかったよね、まりこさん。

でもその後、宝塚レビュー90の「オヨよオヨよ♪」の歌聴いて、また衝撃を受けた・・・。
155名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 20:50:39 ID:VeYOsdj5
およよよよ〜ん♪
しばらくクルクルくらくらしてたなあ。
元曲も聞いたけど、確かに同じ歌なのに
麻路さんのには呪文かけられたみたいに
へろへろ〜んとなったよ。
歌のうまさでは朝香さんにうっとりなんだけど。
156名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 22:01:30 ID:5J1na2uA
>134
亀だけど・・・
エリザの歌詞は「スーベニア」
おみやげ物。
157名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 23:21:38 ID:dNj2NlVs
若央さんは、身長のせいでトップになれなかったんだと思ってた・・・。
かなり低かったイメージだけど、違ったっけ?

マリコさん、声がよくない上に歌が下手だったねえ。
あの声のせいで芝居までよくないと思って、しばらく星組を敬遠してたけど、
宝塚にどっぷりになってから「どーせ酷いんでしょ」と、
トートには全く期待せずに、作品目当てでエリザを見てみたら、
かっこいい!!歌下手でもいい!!と思えたw
158名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/04(日) 23:47:48 ID:x+BNmmqP
>156サン        
スーベニアでしたね。 
ありがとう勘違いしてました、はずかし〜い。134デス
159名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 00:08:42 ID:SmG9Z2gW
月のベルばらで紫とんちゃんが親子ででてたけど
どうみてもルルの方がオバに見えたw
160名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 00:09:45 ID:OeFmjayh
「そつがない」ってのはもうトップに向かないかもね、若央さん。
かといって職人系よりはセンター寄りで…
専門職というより半端な便利屋ぽかったかも。
人材が豊富過ぎた反動かなあ。
ウタコさん時代は小柄は目立たなかったんだけどねえ。
161名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 01:12:40 ID:f3KsibLz
逆にネッシーさんが飛び出てたよね。
おとめの身長も低めに申告してたらしいし。
もれなくシメさん・マリコさんも実際より低く書く羽目に。

いつかのTMPでヤンさんがシメさんとアマミくんの間になって
小さいし細いしでなんかかわいそうだった。
162名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 01:18:33 ID:YqCmxSzE
身長だけで無く男役としてトップになる要素はは無いなと思ってたから早く娘役に転向して貰いたかった。
優等生な実力がノンちゃんの出世に悪影響を及ぼしているとしか思えなかったし。
みつえちゃんの最良の舞台は、グランドホテルでのバンケイさんとのタンゴ。
163名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 01:33:57 ID:Tevcg1ou
ノンちゃんの出世に悪影響っていう感じではなかったけどなぁ。
ノンちゃんはあくまでダークホークス的な印象が強いし。
ユリとミツエがNY公演に行ってたときの「天使の微笑悪魔の涙」で
滑り込み新公主演して、それからミツエと逆転したって印象。
ズンコもチャーリーがNY行ってる隙に出てきた感じだったし、
意外と海外公演行かずに残ってた方がお得だったかもね。
今は組単位で行くからあんまり関係ないかもだけど。
164名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 01:37:49 ID:PMMlx52M
ダークホース・・・いいな、それなんか気に入ったw
165名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 01:39:47 ID:PMMlx52M
>>163
あれっなんかよく見たらダークホークス・・
166名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 01:58:20 ID:f3KsibLz
ノンちゃんは正統派男役トップって感じじゃなかったもんね。
お披露目のショー、王様の休日だっけ。
ノンちゃんファンの友人が、きらきらのコスチュームに
羽背負った姿見て「宝塚の洗礼じゃーーー」とのたうっていた。
ニヒルでちょっと世捨て人系のノンちゃんを熱愛してたからなあ。
167名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 02:24:40 ID:PMMlx52M
今でもせっかくのお披露目でコスチュームプレイをさした演出家を恨んでますよ
普通お披露目ってトップの持ち味を引き出すんじゃないのかっ
168名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 02:42:49 ID:cN6TaCsJ
確かにシメさんはコスチューム伝説の王、
イチロさんは幕明きソロ、
マリコさんはピアノ演奏とお得意分野でしたね。
かといって決して脚本良かった訳ではないけど。
ヤンさんなんて奴隷だったし。
しかしファンの友人は苦悩する表情がたまらんと言ってたから
そういうのもありなのかな。
169名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 02:45:42 ID:OeFmjayh
剣・杜時代の月雪って、涼風・一路、久世・海峡、若央・高嶺って
ちょっとキャラかぶるよなーって思ってた。
入れ替わっても成り立つというか。
170名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 04:39:31 ID:SmG9Z2gW
剣と杜が全然違うじゃん
171名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 07:16:16 ID:RVH1gz5A
性格の良さが?
172名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 10:58:28 ID:rSFNgTU/
涼風・一路もキャラかぶらんだろ。似てそうで、似てない。
娘役が似合うといっても、似合うタイプが違うし、歌もタイプが違うと思う。
173名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 11:48:21 ID:LKnz024Z
キャラというか組内での役割・位置かな?
かってな印象だけど。

>>168
ヤンさんは屈折した役素敵だったよー
ブラックジャックはどうかと思ったけどw
174名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 11:53:34 ID:ve9PJzEf
>>168
スパルタカスは最初聞いたとき絶対に合わないと思ったけど
観たら非常にストイックな感じでよかった。

お披露目に日本物のショーやるほうがどうかと思う。
なんとなくお披露目は・・・洋物のショーがいい。
175名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 12:17:52 ID:yC0d7ivt
川霧とル・ポァゾンを観た時一番感じたのが、トップのさよなら公演を
組全体で盛り立てるエネルギーがすごかった。
あんなに一丸となって送り出してもらえるウタコ・ミミは
組子から慕われてるんだな と感動した。
176名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 13:19:53 ID:PnV9nZcw
昔、ロンに行ってた時なんか知ってるフレーズが聞こえてきた。
ナント、ル、ポアゾン!
受付にいた奴のお気にだったようね、
宝塚は好きなんだけどエッチの時は聞きたくないわ、
しばらくして何もしないで帰ったわ!
その男が受付の時はすぐ帰るようにしたわ。
177名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 13:26:04 ID:xsoO+LV7
>>176
板間違ってるよw
178名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 17:02:32 ID:cN6TaCsJ
剣時代の月組は、トップコンビもさることながら
組全体のまとまりが良くって、いつも観た後幸せパワーもらってました。
いいもの観させてもらいましたって感じ。
サヨナラ公演はそれが最高潮でしたね。

余談ですがル・ポアゾンとラ・パッション、イントロそっくりだと思う。
179名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 17:59:49 ID:ip9/spla
ラパッション最高!
180名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 18:55:59 ID:PnV9nZcw
>>177そう、書くとこ間違えちゃったわJ
181名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 19:36:11 ID:PjF+1PIT
ヤンさんのスパルタカス、最後のほうで
「スパルタカスは誰だ!」にみんなで「俺だ!」「いや俺だ!」ってやるけど、
明らかに一人衣服が違うんだから一発で見つけたほうが違和感なかったなあ。

幻想っぽいシーン(やんさんがみはるちゃんを選ぶ場面)の
華陽子ちゃんが切なくて綺麗だった。
182名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 21:02:30 ID:k5oIJIT7
あの場面はカゲソロ含め、今でも大好きだ。
カゲソロは妃宮玲子さん?とかいう方だったか。
ああ記憶が…
みはるちゃんがくるくる回って最後ヤンさんの腕の中に収まる所ビデオで何度も見た。
あのコンビはデュエットダンスがあんまり無かったのが残念。
183名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 21:13:19 ID:cN6TaCsJ
ん〜、ヤンみはるよりヤンミキコンビだったもんね。
サヨナラショービデオ見てびっくりしたさ。
184名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 21:32:32 ID:ve9PJzEf
確かに・・・デュエットダンス少なかったね。
みはるもけっこう踊れたのに・・・。
ミキさん女役で踊ったショーもあったような。
そういう意味でもスパルタカスのフィナーレは貴重。
峰丘奈知さんのアモーレ・スクザミで踊る三組のデュエット、よかった。
185名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 21:39:54 ID:Uii/w1pV
みきさんとヤンさんのデュエットあったね。ファンシーダンスかな。
花組といえば、なつめさんの最後のショーの最後ほうの場面が好きだった。
「吸いかけのタバコ残し・・・」みたいな歌詞あったと思うけど、
なつめさんのアダルトな雰囲気と綺麗な曲でいい場面だなあと思った。
あれも峰丘さんだったのかな。
186名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 21:41:14 ID:Uii/w1pV
ごめん、ファンシーダンスじゃなくて、ファンシータッチだったね。
187名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 22:01:29 ID:vpmvEKEv
>>182
妃宮さんがその場面のカゲソロだったかはわからないけど、ふくよかな声で好きだったな〜。
「火の鳥」の銀橋渡りの、チンク役?のソロとか。

今は東宝ミュージカルで見かけたりしますね。
188名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 23:42:50 ID:7MNhmkAo
火の鳥、かぶりもの(サ○リオかよ)と
みはるちゃんの巨大スカートに度肝抜かれた。
初舞台生のロケットはかわいかったけど。
ヤンさんの赤い衣装も小○幸子みたいだったし。
芝居がよかっただけに痛かった。
189名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/05(月) 23:49:08 ID:aUH98KAo
火の鳥は、みきちゃんの可愛いジェラシックハンターが妙に可愛かったな。
ロケットは鶏かダチョウみたいだったし、変なショーだった。
190名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 00:01:59 ID:aOjYX0XE
>>185
峰丘さんだよ。あんな美しい歌声他にありえない!
大好きだったけど、ロザリーはいくらなんでもベテランすぎやしなかったか。
ベルナールの舵一星さんも好きだったなー
191名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 00:04:46 ID:xNBzxflE
ベルナールはくじょらが好きだった。ビジュアルも芝居も良かった。
192名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 00:10:13 ID:/fPuYCjC
このあいだ、花べるばら久しぶりに見たけど舞踏会(かな?)の峰丘さんの歌声に感動した。
あんなに透明感のある澄んだ歌声だったんだね。当時はあんまり気にしないで聞いてたよ。

私は火の鳥けっこう好きだ〜。
みはるちゃんが大きなスカートを翻してその回りをヤンさんやタモさんが踊るシーン、
二階からみたら翻るタモさんたちの長い裾と、みはるちゃんの歌声がまっちしてなんともいえず幻想的だった。
ロケットは雛鳥だと思ってみてた。踊る前の「Little Bird Pritty Bird〜♪(だっけ?)」
のとこが好きで何度か聞いたなあ。
ジュラシックハンターは東京のタモさんがめちゃめちゃ子供な役(声)作りで、けっこうびっくりした。
193名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 00:46:43 ID:bBM0x01d
>>178
夜中に民放でやっていた花星ベルばらの放送を見てから
宝塚に興味をもった工房時代。
ベルばら以外の公演を初めて見たのが
剣・こだまのサヨナラ公演(衛星放送)でした。
月のイメージから、「お年寄りの日舞ばかりだったらどうしよう…」
とヅカ初心者の私はテレビ欄を見てウチュになったっけ…。
青天からパツキンリーゼントにキラキラのラメ衣装…
良い意味で裏切らたのも懐かしい思い出ですw
上にも出てたけど、ホントCDだけじゃ物足りない!ミーマイも映像化して欲しいよね。

自分語りスマソ
194名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 00:56:37 ID:4BOiWDHb
やっぱミーマイはウタコさん版だよね〜映像ないのかなぁ?
195名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 01:09:38 ID:N+63rL51
♪あるところにはあ〜るよ♪
劇団は保存用をちゃんと撮ってる。
ダイジェストでもいいから放送してほしいよね。
196名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 01:16:26 ID:bBM0x01d
初代ミーマイは、CDの音だけでも楽しそうな様子が伝わってくる。
それを聞き慣れたせいか、天海・麻乃はなんかちょっと違うような。
よしこちゃんの声も姿も痛々しくて見てられないし
天海ビルは、浅いというか(二番手の時は好きだったんだけどね)…。
再演のビデオは色々な意味で辛くて見られないなぁ。
197名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 01:32:19 ID:4BOiWDHb
別に天海は嫌いじゃないしビルも悪いわけじゃないけど・・
江戸っ子じゃないからよけいわからないのかもしれんが
確かにそうゆう気質はビルにあるけど、なんか鼻につくというか、
もちっと素直で純粋なかんじをだしてほしかった
198名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 01:47:51 ID:grKGjdkf
原因は天海って人自体が垢抜けしすぎてたんじゃないかと。
あの作品はあんな都会的なスターに似合わないと思う。
少々野暮ったい位でいいから技巧派の人の役だよ。
久世さんのお披露目とかさ。
199名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 02:27:52 ID:N+63rL51
垢抜け・・・
新公とサヨナラ公演が同じなのに、見事に成長が見られなかった。
芝居心(ハート)のある人でないと面白く出来ない役だと思う。
サリーも同様。
久世さんはウタコさんとは違うハートのビルを作り上げてたよね。
あっちも好きだった。
再演DVD販売するんなら初演(&中日)も出してほしい。
200名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 02:28:14 ID:rau9lD3C
巨大スカートといえばイッツ・ア・ラブストーリーのグンちゃんでしょう。
201名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 08:28:18 ID:VfSlMpg0
イッツアラブストーリー、好きだったけど変わったショーだった。
ぐんちゃん巨大スカートはエトワールだったっけ。びっくりした覚えが・・・。

エトワールといえば・・・ネッシー〜シメ時代の星の洲さん歌すきだった。
あとは出雲・美々・星野かなぁ。あと初舞台の純。
みはるの「ハイパーステージ」もよかったけど。
個人的にショーのフィナーレのエトワールは売り出し中の
若手男役や娘役、大人数じゃなく歌のうまい娘役にやってほしい。
202名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 09:37:54 ID:zpSHsIZR
宝塚レビュー90のシギさんのマント?(エジプトっぽい場面だったと思う)も
巨大じゃなかったっけ?
203名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 13:58:32 ID:nsE15cqE
純ちゃんってあんなに歌うまいのに
エトワールで印象に残ってるのは
初舞台だけだよね。もったいない。
204名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 15:33:46 ID:1w0ynKnO
純ちゃん、クラシックっぽい歌だと上手いなぁって思うけど、
芝居の中の歌とか、ポップスっぽいのとかは苦手なのかなと思う。
ラバーズコンチェルトの、絵の中の少女の歌はすごく上手だったけど、
ディスコの場面になったら、アチャーって感じだった。

エトワールだとジャンプ・オリエントが出雲、美々の両方聞けて好きだったな。
205名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 16:28:51 ID:grKGjdkf
純ちゃんは感情とか伝わる上手さじゃないからね。
ただ歌が上手い。
ギャツビーの杜けあきが「でも僕は取り戻そう」って歌うとこなんか
「取り戻せないんだろうな」って予感で心臓がぎゅうってなるんだけど
そういう力はないんだなあ。
206名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 16:31:39 ID:nsE15cqE
役者としての歌はそうだったね。
でもやっぱり発声からして一味違ったね。
207名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 17:09:16 ID:wwNukDSC
あの時は、なんかぼてっとした娘役だなあと思ってたけど、
今ビデオなんか見ると可愛いし、綺麗な歌声でけっこういいと思った>純ちゃん
初舞台エトワールから抜擢が続いて、ピアノ出演とか、同期三角トレードとか
純ちゃんを砂の見られてなかったのかもしれない。
それか、脇で別格歌姫スタータイプの人だったのかなとも思う。
208名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 17:24:41 ID:grKGjdkf
別格にするには若すぎたし、ルックスも半端な可愛さで。
雪時代のお芝居はランチのパセリみたいな扱いじゃなかった?
デイジーの妹なんか全然必要なかったもん。
変に抜擢せずに雪組で熟成させれば良かったと思う。
209名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 17:30:19 ID:nsE15cqE
デイジー可愛かったじゃん
今は大物のwタカコと純ってチッチとサリーみたいで
なかなか良かったよ。
210名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 18:06:46 ID:VfSlMpg0
確かに芝居の中の歌とか他の人とあわせて歌うのはあんまり・・・だった。
いつかのTCAでトップ娘役4人がチャイナ服で歌う曲が合って
ヨシコ・あやか・純・お花様だったんだけど、一番うまいはずの
純が一番下手に聞こえた。
服も一人だけがっちりというか頭でっかちというか・・・。
もっといろんな経験つんで雪組でトップになってたら違ったのかなぁ。
211名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 18:07:39 ID:4JFXJQLr
>>199
成長が見られないならまだまし。
ハートの荒んだ舞台程不愉快極まりないものは無い。
新公の素直な演技の方が、天と地ほどの差で断然良かった。
212名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 18:10:26 ID:HDvVgLro
純ちゃん、「エデン」のアブラは好きだった。

雪でトップになれればよかっただろうけど、それは難しかったわけで・・・。
花組で、もう1年待ってあげられればなあと思ったよ。
長期の外部出演直後で、舞台経験が在籍年より少ないままで組替え、
花組でも馴染む間もなく次期トップ、って。
あの頃って次期トップの組替えが今ほど頻繁にはなかったから、
結構きつかったんじゃないかなー。
特に真面目な性格だし、知名度も段違いで注目されてただろうし。

みはるちゃんがもう1年(2作)、ミキさんと組んで欲しかった。
ミキみはるもお似合いだったもん。
213名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 18:44:48 ID:4JFXJQLr
>>212
あれだけいい役所を与えられながら、成長も努力も観られ無かった…

ふづきさんや檀ちゃんがトップになった事を思えば有に思えるけど、娘役トップとして基本レベル(舞台容姿)的にどうかと思う。
214名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 19:33:50 ID:z/AiKLrV
娘役で気働きできないのは致命的だった
215名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 19:49:17 ID:Eb/I3W6B
純ちゃんは優等生らしさから抜け出せず、その割に相手役の体調を気遣わずに、
芝居も歌も突っ走りすぎたように見える。

部屋にミキの写真だかポスターだかを置いて、起きるときや寝るときに必ず挨拶してたとか。
そこまで変な優等生っぷりを見せられると、ちょっと引くかもしれない。
それを優等生と言うのかも自分で疑問に思いはじめちゃったけどね。
216名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 20:17:45 ID:elwe5sja
優等生だかなんだかしらないけど、
音校の頃からまわりに合わせることをしない子だった。

男役を立てられない娘役は宝塚ではダメでしょう。
仕事仲間としても、組んでる相手の体調に気配りできないなんて
人間としてどうかと思うし。
217名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 20:57:47 ID:grKGjdkf
劇団に変なレール敷かれて、しかも途中で行き場無くした印象。
でもラバーズ・コンチェルトのエトワールは既に変だった。
218名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 21:49:08 ID:EsMW0W30
>213〜>217
ID:4JFXJQLr
ID:z/AiKLrV
ID:Eb/I3W6B
ID:elwe5sja
ID:grKGjdkf
みっともないからやめな

ぶすども

        琴月千湖
219名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 22:03:43 ID:7J9PmIWP
たしかに純名ちゃんの扱い微妙だったね
歌は上手いし、容姿もそこそこなのに
世渡りベタなのかとおもたよ
220名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 22:47:59 ID:WLXVc/VP
初舞台のエトワールの成功で、同期の中ではダントツの知名度になったけど、
それが災いにもなったような。
ユウコやグンちゃんに比べると、新人公演やバウでヒロインの機会って
少なかったよね。
221名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 23:11:21 ID:HDvVgLro
>>220
やはり連ドラの影響が大きかったと思う。
1年まるまる舞台に出られなかったのでは。
調べたら、新公ヒロインは「ギャツビー」と「忠臣蔵」と「天国と地獄」。
バウヒロインは「微笑みの国」だけかな?

ついでにびっくりしたんだけど、「二人だけの戦場」って、
まだ紫ともちゃん在団中の公演だったんだね・・・。
222名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 23:22:03 ID:1W9amKFf
うーーーん、でもともちゃんのライラは想像つかないなあ。
あの頃の生意気でかわいい花ちゃんだから出来た役だと思う。
まあ本人には貴子さんと出会いの公演なわけだが。
いけねえ、スレ違いだ。

一路・轟の親友コンビがよかった。
ていうか戦場はどの役もみんな好きだ。
223名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 23:27:13 ID:lSxLLpW4
純ちゃん芝居はワンパターンで、可愛いけど歌だけの印象。
歌も形状記憶のいつもの笑顔で歌うだけだからほんと
上手くても彼女のシーンは退屈だった。
みはるちゃんや、下手でもともちゃんの方が見ていて楽しかった。
芝居はもちろん上手いし。

じゅんちゃんは抜擢早すぎて、演技や魅せる表現力が足りないままだった。
この間のドラマはそれなりに上手くなっていると感じたけど。
224名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 23:36:33 ID:QKQ8Ss8N
誰かの絵と文(岸本さんかな?)で、頬が高いからどんな表情でも笑ってるように見える、
顔が丸いからぽっちゃりしてるけど、体はほんとに細い!って書かれてた覚えある、純ちゃん。

ミキさんとは似合ってなかったなあ。お披露目公演のデュエット、BSかWOWOWか忘れたけど
映像あるのみるとすごいギコギコしてミキさんがちょっと素で焦ってるの分かる。
誰とだったらあってたんだろう。でもあのタイミングだと他もいないような。
そういえば、退団後キムタクと松さんのドラマですごいいい役してたよね。
225名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 23:39:38 ID:lSxLLpW4
>そういえば、退団後キムタクと松さんのドラマですごいいい役してたよね。

月9の二番手ヒロインは次にブレイクするジンクスがあったけど
じゅんちゃん、見事に同性に嫌われるキャラ(役のね)だったから、惜しかったね。
226名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/06(火) 23:57:31 ID:B5o+cChb
でも『花は花なり』の大劇場のときはばあさんになってからは弾けまくっててすごく面白かった。
ばあさんの出でマジで転がりながらでてきてたもんなぁ〜。
でも東宝では大人しくなってた。
227名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 00:00:13 ID:4JFXJQLr
レールに乗せられて見失った感があるのはむしろ天海の方。

純名は所詮トップ娘役の器では無かった。
新公も舞台経験として役にたった様には思え無かったし、ドラマで休んだからなんてのは言い訳にもならない。
忠臣蔵なんて見映えから悪くて日本物ですらこの程度かとガッカリしたもの。
容姿的に首が短くて髪もアップが似合わないから、前髪必須の可愛らしいドレス姿しか似合わないのが致命的だったし、加えて努力の形跡すら見られないお粗末(傲慢)な舞台なままさっさと退団だったから好感すら持てなかった。
228名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 00:08:54 ID:m9rluLWC
純ちゃんといえば、忠臣蔵のお菊だったかコルドバのアンフェリータだったか、
歌を歌うときに響かせるために頬骨をあげるから、
悲しい顔をしているつもりでも、笑顔に見えて困るみたいな話が
グラフか歌劇に載ってて、芝居の歌って大変なんだなって思った覚えがある。

真園ありすちゃんと若菜あんちゃんの歌好きだったな。
若菜あんちゃんは、普通のきれいな歌も良かったけど、
ブレイク・ザ・ボーダーの看守がいっちゃってて良かったw
229名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 00:18:51 ID:rkWcX+g2
コルドバねー。
南風さんのときには感情移入して泣けたけど、
純ちゃんのときは・・・

ギャツビーの「ブローチもらえないわよね」には
デイジーでなくても投げつけたくなるだろうと思った。
実生活知らないけど、地でデリカシーないみたいに見えたね。

トップ娘役よりもエトワール専科に進むべきだった。
230名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 00:27:03 ID:pLxR5YV4
ギャッツビーといえば、純ちゃんとたかこさんがデュエットっぽく歌ってたよね。
あの時はタカコさんを歌うまいと思ってたなあ。

カリンチョさんの歌と芝居、心にしみる感じで好きだった。
一路さんの役が今ひとつ印象に無い。ゴルフをしてたような・・・。
海峡さんや古代さんのほうが覚えてる。
231名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 00:36:53 ID:rkWcX+g2
一路さんはギャツビーの友人で語り役だよね。
ゴルフで池ポチャしてたとこくらいしか見せ場なかった。
ゴーマンかます海峡さんやいっちゃってる古代さんのほうが印象的。
でも脇に個性あふれるキャラがいたからこそ、話も盛り上がった。
後日映画観たけど、宝塚版に軍配。

232名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 00:40:00 ID:m9rluLWC
一路は2番手時代の方が能天気な役が多くて好きだったな。
ギャツビーのニックも良かったと思う。

そういえばどっかのサイトで紫とんちゃんのトークショーのレポ読んだんだけど、
とんちゃんは一路ともう一度組みたかったらしくて、かりんちょの相手役をして、
その後一路と組めるって分かった時に、一路と組んだら2作目で辞めようって思ったらしい。
なんか意外っていうか、そんなに二人仲良かったんだね。知らなかった。
233名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 00:41:41 ID:TMNiplQr
かりんちょさんは、いくつなんだろうか。
わたるくんの舞台の会見に出ていたけど
全然、見たところ劣化してないね。
234名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 00:44:03 ID:5U6bHR08
香寿と朱のデュエットがウマーでまたデイジーの鮎のお人形みたいな美貌がドンピシャであったな
235名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 00:52:21 ID:4mqxl/eV
鮎デイジーになら命かけても惜しくないよね。
ほんとに「綺麗なお馬鹿さん」だった。
紫さんはちょっと違うもんね。

一路さんとは新公やバウで組んでてお似合いでした。

紫苑さんも毬藻さんと組みたかったんだよね。
タイミング難しい…
236名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 00:59:31 ID:P4Y7WFuB
鮎ちゃんが女役に転向するのがもう少し後だったら
杜・紫コンビでお披露目だったろうし
花ちゃんが雪に来るのが少し後だったら
一路・純名でお披露目だったろうね。
もし・たらは駄目だけど・・・
237名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 01:57:53 ID:45ptD+0n
紫苑さんはあやかちゃんにゾッコンだった筈よ。
個人的に毬藻さんは綺麗で素敵だとは思うけど
日向さんとのコンビがバッチリだったからお腹いっぱいだった。
あやかちゃんは早期就任だったけど、大人っぽい容姿と身のこなしで
ベテラン?の紫苑さんとは本当に良く似合ってたね。
238名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 02:34:29 ID:bNnFvATI
一路が純名と組むことをこばんだから純名が
組替えになったんじゃないの?じゃなきゃ
いくらお花が伸びてたからって、歌をうりで
うってた一路と組ませるかな?
239名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 03:49:30 ID:/CL6eg+o
ヒント:金
240名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 05:19:28 ID:KvQyXaT7
>221        
連ドラの全国区知名度を利用して早期にトップ娘役の肩書きを       
手に入れ早期に退団→女優になりたい、と言うのは本人が望んだ道。    

劇団に内緒で受けた『ぴあの』のオーディションでNHK某氏から      
内定の電話をもらった○田理事長はイスからずり落ちた?とか       

舞台みてても共演者に合わさないし個人プレーだから嫌われてるし    
純奈ならやりそうだと思ったな劇団に内緒のオーディション応募。
241240:2007/03/07(水) 05:59:45 ID:KvQyXaT7
純奈×→純名○・・・ スマソ。
242名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 08:10:04 ID:pYMXZ6PJ
>>240
男役も含めて数名劇団からの要請でオーディション受けたんですけどね・・・。
内緒で受けたって・・・そんなあからさまなガセまで流してイイ大人が何したいんだか。
243名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 09:07:01 ID:45ptD+0n
内緒でオーディションって言ったら天海がうかぶわね…
244名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 09:12:10 ID:jfGPaWYn
当時は純が一路に暴言を吐いて一路がトップ娘役候補から外した
→花總組替えで居場所なし→引き取り手がなかったところをミキさんが
拾って雪→花に組替えになったという噂がまことしやかに流れていたけど・・・。
実際のところは本人達にしか分からないけど純の性格から考えて
多分真実だと皆が信じてた。三角トレードは純名救済でグン・ユリは
そのまま花・星のトップになれたのに遠くに追いやられたと言っていた。
花組でも浮いてたし、無理して頑張ってますって感じが舞台にもでてて
観てるこっちが辛かった。
245名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 09:36:59 ID:yxubJyvz
ウィーンに録音行った時だっけか?
純がイチロに暴言つーか失言やっちゃったとされるのは
246名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 10:51:54 ID:WXjlmRnI
ギャッツビー懐かしいな カリさん時代の雪って
もっさりしてて あまり観る機会なかったけれど
ギャッツビーはよかった。カリさんが 「俺はアウトロー」
だったか そんな歌詞の歌が物凄くお上手で。
247名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 11:34:05 ID:cjQCjCzB
結果的には、ぐん・ゆり・じゅんの三角トレードは、
ぐん・ゆりにとっては成功だったんじゃないかな。
多少遠回りはしたけど、二人とも素敵なトップだった。
個人的にはじゅんちゃんも好きだったけど。

じゅんちゃんの暴言というか失言、一路さんの体調が悪いのに気付かず、
「ちゃんとやってください!」
みたいなことを言ったと聞いた。
でもそれが本当なら、謝れば済む話のような…
248名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 11:47:00 ID:8a7PYOIT
純と唯一合ってたのはター。学年的に無理だけど。
249名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 12:41:11 ID:N7V6pmEp
純ちゃんといえばTCAで麻路さんボクサーの相手役(エイドリアンコ!)の東北弁おかしかった
結構芸達者だとおもたよw
250名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 13:12:08 ID:4mqxl/eV
ウィーンツアー行った友人によると、
一路さん水にあたってひどい状態だったのに、
失言したあげく「私の方が評価高かったのよ」
とあちこちで自慢したと。

微笑みの時も一路さんが歌い出し遅れたら
「私の歌に聞きほれて出遅れたの」と知人に言いふらした。
私ならこんな相手役やだ。

花は劇団が真矢さんに純か月影か打診したら
「グン以外なら誰でも」って答えて決まり。
251名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 13:19:39 ID:9dXKo0Sr
ヤンはみはるを嫌ってる反動?でグンを可愛がってたし
ミキはグンを嫌ってみはるを可愛がってた。
みはるとグンの学年が逆なら良かったのにね。
252名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 14:02:30 ID:Q/ufOrd5
>>232
イチロとともちゃん、そしてやっちゃんは学年が一つずつ違うけど実年齢が同じですごく仲がよかった。
やっちゃん退団時に雑誌でてい談していたよ。
253名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 14:59:23 ID:jfGPaWYn
ヤンとみはるが不仲だったっていうのは結構有名だったけど
ミキとぐんちゃんも悪かったの?バウとか組んでたよね。

ぐんちゃんは星でトップになったのに雪にトレードだったのは
なんか理由があるの?そのままゆりちゃんが花総宙組がえ後に
雪トップになればよかったんではないの?
254名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 15:37:04 ID:G0GuEbUm
トップコンビはどこでも何かあるらしいよ
仲良かった麻路・白城コンビも最後の方は駄目だったらしいし。
でも舞台でもハッキリ仲悪いって分かったのは
ヤン・みはるとミキ・純コンビかな〜
255名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 15:48:38 ID:WXjlmRnI
みきとほさちは仲悪かったの?
256名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 15:53:40 ID:jmUv0z14
>>254
そうなの?
エリザベートの前後とか、普通に別れを惜しんでる感じしたけど
実際は色々あったんかしら。

トドグンはそういう意味では、良い関係だったみたいだね。
あまり馴れ合わず、かといって別にそう仲悪いわけではなく、
ビジネスパートナーとしての適度な緊張感のあったコンビというか。
257名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 15:57:57 ID:573QQMWn
みき純名は芸風が決定的に合わなかったけどオフは別に仲悪くはなかったよ。
純名退団後も2人で食事とか行ってたし。仲悪かったのはほさち。
258名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 16:05:50 ID:G0GuEbUm
へ〜仲良かったんだ。
舞台上ではいつもミキに振り回されてたけどねw
259名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 16:11:30 ID:tc8a0vUy
みきさん、グラフの退団特集で黒木瞳と対談していて、「前の子(純)
も全然だめだったけど今度の子(ほさち)はもっとひどい」みたいなこと
を言ってた・・。それが活字になっていることに驚いたけど。
260名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 16:12:27 ID:573QQMWn
>>259よくそんなすぐバレる嘘つくなあw
261名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 16:40:18 ID:4mqxl/eV
星エリザが内定しかかった時、
正直やりたくないという麻路さんとこにあやかとタキちゃんが説得に通った。
あやかはエリザやるなら退団延ばすとまで言ったのに、
ふたを開ければタイトルロールで退団。そりゃあ円満てわけにいかないでしょ。
あやかが可愛かったのはうたかた(紫苑)まで。
262名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 17:07:17 ID:qjdogvnW
やんさんとみはるちゃんって、仲悪いって言われてたけど、
歌劇の楽屋日記で、
書き手「ミハルさんの頭ほんとに小さい。後ろからみたらCATみたい。
将来の旦那さんは可愛がって大変だろうなあ」
みはる「私の旦那様はヤンさんだから」
書き手「ごちそうさま」

ってな感じのを読んだ記憶がある。
あんなに周知のように仲すっごい悪いって言われててほんとに仲悪かったら、
あんなこと娘役で下級生側から言う(書かれる)かなと当時思った。
263名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 17:16:32 ID:MMIXeAzP
最近でもコムさよならにヤンさんみはる二人でならんで
観劇してたじゃない?ずっと仲良くおしゃべりしてたよ。
ヤンみはる不仲説も実体はないよwww
264名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 17:25:08 ID:LFksUCFO
ヤンみはるは不仲っていうよりも、親しくはなれなかった、ってことじゃない?
ミキさんの方がみはるちゃんは親しかったけど、ヤンさんのことは尊敬していたと思う。
みはるちゃんが退団する時の、ミキさんからの贈る言葉みたいなのがそんな感じだったような。

実際、もうやめた娘役さんだけど、下級生の時に組んで、
何もかもを教えていただいた上級生(当時研10はいってたはず)さんには、
尊敬のあまり、近寄りがたかった、みたいなことを言ってた人がいる。
265名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 17:48:21 ID:m6dn/9r2
ヤンみはるも退団してからは仲悪くないらしいし。
仕事上での相性の良し悪しって別だもんね。
266名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 18:41:09 ID:tyiHAU0X
>>244
三角トレードの時のユリちゃんは、トップ確実って押され方ではなかった。
同期の路線娘役の中では、押され方が弱かったから、三角トレードで
下級生のお花の下ってポジションになったのでは?
267名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 18:50:19 ID:xH3L66HD
ヤンみはるはかなり良いコンビだった。
舞台観ていたら分かる筈。
ヤンミキを前面に出し過ぎた演出が頂けなかっただけの事。
268名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 19:11:10 ID:nl72U/qF
>260
胴衣。
ショーコとミキのグラフの対談はよく覚えているよ。
純名のこともほさちのことも、そういうことは一切言っていなかった。

言っていたのは、同期の「友達」とか親戚とかが、トップになると急に「増える」ってこと。
私、この人と仲良かったっけ?って思うってミキが言ってて、大受けした覚えがある。

ほさちのこともミキファンが嫌ってたのは知ってるけど、ミキとは舞台上は純名とよりは上手くいっていたように見えた。
ほさちが退団したのは、タモと大喧嘩したからと当時言われていた。
269名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 19:30:57 ID:z7cKWlx2
教えていただきたい事があるのですが、今から14,5年前
イギリスのロックバンド、「クィーン」の曲を沢山使った作品が
あったそうですが、何という作品でどなたが主演だったのでしょうか?
どなたかご存知の方いませんか?
270名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 19:46:31 ID:Lravu6NX
>>228
若菜さんはスチールの写り映えが凄くよかった

>>269
間違ってたらゴメンナサイ
1990年「ル・ポアゾン〜愛の媚薬〜」という月組のショーで
We will rock you(男役数名の歌)
We are the champions(剣・こだまのデュエット)
Don't stop me now(剣ソロ)
の3曲が使用されていました
剣幸さんのさよなら公演でしたよ
271269:2007/03/07(水) 20:35:02 ID:z7cKWlx2
>270さん、有難うございました!
曲名まで教えて頂いて、感謝!です。
この作品見てみたいです。 ビデオとか出てますかね?
272名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 20:38:48 ID:3e5Letw6
あなたの周りにヅカファンがいれば
TVで放送分だからビデオ借りればいいんでは
273名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 22:07:35 ID:1KXkfCeB
ヤンミハルで一番よかったのは「ワンタッチオブヴィーナス」
あれは最高だった。
OGTCAを見たけど、二人が仲良さそうでビックリしたよ。
二人でダンス習いにいって一緒に楽屋入りしたとか、マミが言ってた。
現役時代は冷たい空気が流れてたのに、今でも仲が良いとは嬉しい驚きです。
274名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 22:27:29 ID:m6dn/9r2
このスレ見てたらどうしてもあの頃のビデオ見たくなっちゃって
10年以上前に借りパクされたの取り戻すことに。
でも「返せ!」とは言いにくいので「ビデオ貸して」って言ったら
「あー、なんか知らんけど10本くらいあるよー」
多分全部私のなんですが。
これでル・ポアゾンが見れる!
275名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 22:36:07 ID:LFksUCFO
>>273
ヴィーナス、実況CDしか持ってなかったけど、大好きだったな。
みはるちゃんの声が艶っぽくて。
276名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 22:46:36 ID:GJ/ZOWT6
>274
おめでとん。
また感想カキコしてねん。
277名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 22:47:38 ID:XqWTKK4V
>>274
オメ。
ラベルの筆跡を証拠に「あれ?これってもしかして私のじゃなーい?」
ってしらばくれて取り戻せ
278名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 23:16:38 ID:m6dn/9r2
>>276->>277
ありがと。
本人、今は宝塚に興味ないみたいなんでくれそうな感じも。
ただジャンクション24と銀の狼貸してた子は引越で無くしたらしい…残念。
279名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 23:21:25 ID:E327XxVS
ジャンクション24なくされたのは残念だねー。
あのショーよかったよね。エバーグリーンとか感動したなあ。「あの日々忘れられない♪」

なんかあの頃の作品の曲って今でも思い出すとジーンとするの多い。
カリンチョさんの「♪夕日の中で君を失った」って歌と、シメさんお披露目の「夢の中であなたの名を〜♪」
とか好きだー。
280名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 23:38:57 ID:bCnbQmmH
>>278
ジャンクション24、私も行方不明だ!
多分連れに貸したままなんだと思うけど…疎遠になってしまって…
NHK衛星で放送は私が、WOWOWは連れが、と録りっこしてました。
あのショー凄く良かったよね。もう一度観たい。
銀の狼は私がタカラヅカにハマった作品。S-VHSで録画しましたよ。
何回か放送してくれたあの頃…
当時、録画出来ると思ってCDは全然買わなかった…
今かなり悔やんでます。
281名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 23:55:47 ID:m6dn/9r2
連投スマソ
私も超疎遠な子だったんだけど「仕事でいる」って言ったよ!
なんの仕事だよ!
ジャンクション24、寂しさに耐えかねてヤフオクでCD落としました。
282名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 23:55:53 ID:EW25/p1v
ル.ポアゾン大好きだったな〜
当時よく学校とかで歌い踊ってたな〜意味もわからずジゴロとか・・
最近のショーでも好きなのあるけど、あそこまで良いショーに出会わない。。
NHK版と花の指定席版、どちらもテープが擦り切れる位見ました。
283名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/07(水) 23:56:37 ID:GJ/ZOWT6
ジャンクションちょっと前にCSでやったような気が。
つきに数作ずつはあのころの作品やってくれますが
著作権だかで結構カット多いのが痛い。
でもビデオで保存が不安なのはDVDに残しときたいし。
リクエストでもしてみっかな。
284名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 00:04:08 ID:ZhGg0UjZ
みはるちゃん、花陽子ちゃんのどっちが次期娘役トップか
ジャンクション24のエバーグリーンのダンスで分かったわ
陽子ちゃんのファンだったから期待はしていたんだけど……
285名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 00:06:51 ID:/8O+drCN
ヤンサン、りかさん、ちゃーりーさんに混じって、紅一点だったよね>みはるちゃん
ヤンさんには大きすぎたのかな、華ちゃん。すっごい可愛い人だったよね。
ヅカファンになったとき、ちょうど橘さんがグラフで同期紹介してて面白かったなあ。
286名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 00:08:23 ID:/8O+drCN
連投ゴメン。

グラフで思い出したけど、あのとき、マミさんってすごい無口って書かれてたよね。
他の記事でも「ぼーっとしてる」とか「無口で男に見える」とか。
でもいつの間にかすっごい誰よりも喋る人になってて不思議だ〜。
287名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 01:44:35 ID:OOnoTYX0
>284         
花陽子じゃなくて華陽子ね。          
ファンだったら間違えないでね。
288名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 01:56:23 ID:O4JQT+FO
>>268
禿同
その後そんなミキが同期同期とやたらショーコちゃんの名を出していたのもかなり笑えた。
さすがミキだと思った。
289名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 02:03:27 ID:jbST37Tr
ル・ポアゾンとジャンクション24はいまだに好きなショーのベスト5に入る。
復刻版DVD出してくれないかな。川霧の橋も好きだったし。
290名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 02:11:02 ID:O1FuBLF/
復刻版てどんな基準でだしてんだろ?昔のCDしか出てないやつ
は人気あるやついっぱいあるし、結構売れそうなのに。ルポワゾン見たい。
291名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 02:21:24 ID:ruo9uA73
>290
ビデオ販売が95年からなんだからそれより以前は販売用のマスターがないから発売も復刻もムリぽ
292名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 02:26:19 ID:+0M4fhB2
>281
疎遠の上にお互い引っ越しちゃって、住所が…
縁があればいずれ手に入ると信じてみます。
ショーなら、レインボーシャワーも好きだ。楽しくて。

昔のも(残ってるなら)出して欲しいですよねDVD。

293名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 02:33:05 ID:iVcKmswt
このスレを読んでいたら急にその辺のが見たくなり色々探していたら
結局長い間見て見ぬふりをしていたビデオ棚の総整理に、、、
色々でてきたよ〜、「ジャンクション」はもちろん「フラッシュ」、
ぶつぎれの「ドリーマー」、、、トップになってからの位の
へんてこな化粧じゃなくてマジでこの時のカナメちゃんかわいい。
294名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 02:40:37 ID:O1FuBLF/
95年以降のでも復刻してほしいの結構あるのに・・
295名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 02:51:26 ID:oiAUzM/8
ル・ポアゾンとジャンクション24てほぼ1年違いだったよね?
濃い1年だわー
当時のDVD出してくれるなら花の指定席録画のままでもいいや。
いっそ阪急イングスやラガールカードのCMも入れとけ。
296名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 03:28:34 ID:HvKL7Bis
花の指定席DVD販売賛成。
指定席にはもれなくファミリーランドのCMついてたね。
生徒がジェットコースターやクレイジーダック乗ってたりしてかわいかった。
TOKKもB5くらいの小冊子で、割と下級生が表紙で。
ラガールカードやテレカもコレクションしてたよ。
コレクターズアイテム多くて場所とるなあ。

297名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 07:09:58 ID:ZPRE0j6p
【昔のヅカを語ろう〜昭和編〜】は閉鎖されました
298名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 08:50:45 ID:aazyN629
「ジャンクション24」「ル・ポアゾン」もいいけど・・・
「ジタン・デ・ジタン」と「ジーザス・ディアマンテ」も観たい。
ジタンは主題歌聞きたいしジーザスはコーイヌールのシメシギダンス観たい。
ホントに古い作品販売してくれたら劇団はネ申になれるのに・・・。
絶対暴利のような価格でも買うのに・・・。
299名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 10:04:50 ID:tCTJzMjY
花の指定席って、時々映像に変な効果入れてなかった?w
スローとか。
300名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 12:42:21 ID:oiAUzM/8
あったあった。
「ポヤポヤポヤ〜3年前〜」みたいな回想シーンとか。
実際の舞台では歌とかで表現されてたんだろうけど。
あの番組の放送基準もよくわかんなかったな。
「ラバーズ・コンチェルト」はやったけど「ギャツビー」はやってないんじゃない?
うちには衛星の放送分しかビデオがないや。
301名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 12:44:03 ID:O4JQT+FO
>>299
変な映像はN○Kが酷かった。
最初に放送されたあの日〜のプロローグがカットされた時は泣きそうだったし。
後は朝放送していた時のoh!タカラヅカ。
時間は変動するわ、30分2週放送で殆どダイジェスト状態。
ホント今は贅沢なものだよ。
302名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 13:04:55 ID:ZhGg0UjZ
ブレイク・ザ・ボーダーの蘭珍花を思い出した
麻野佳世とかもあったっけ

玲花ちゃんは滅多にテロップが表示されないのに酷いよねw
303名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 13:19:43 ID:O1FuBLF/
壇ひとみさんだっけ?当時の月娘の中でも結構好きだったんだけど、
何の作品で退団したかわかりますか?
304名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 15:47:13 ID:N5VYDREP
「ル・ポアゾン」には、映画「トップガン」に似た場面てありましたか?
うる覚えなのですが、空軍のパイロットの格好でお芝居してたような・・・?
305名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 17:51:11 ID:VvceYfcl
ありましたね〜。紺の制服に白手袋のパイロット姿覚えてる。
詳細はビデオ確認組の報告お待ちしてます。

テレビといえば関西テレビ、ロケットの場面で
絶対脚からなめるようにあがるのが嫌だった。
N○Kはやたらと場面名が入るのが違和感ありまくり。
それでも放送あっただけ幸せかあ…
306名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 18:28:54 ID:vvO6mECn
N○Kで『ブレイク・ザ・ボーダー』放送したときだか何だか忘れましたが、
最後のフィナーレで当時のスターが歌ってるときに、画面編集したうえ、本人のサインまで載せてましたよね?

しかも主題歌に歌詞までしっかり字幕になってて。

あれはびっくりした!
307名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 18:32:33 ID:hs6MAnYT
NHKBSのカナメさんのべるばらも、
駆けてくるペガサスアニメが画面いっぱいで、
オスカルが右下に小さく写されてた気がする。
308名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 20:04:51 ID:jbST37Tr
>>304
有った。幕前袖のあたり?でピエロの格好のゆうちゃんさんが
紙飛行機を投げる→飛行機墜落の効果音(事故の暗示)
→酒浸りのパイロットウタコをいたぶる男役陣→励ます同僚ミミ
→蘇って歌うウタコ、後ろで戦闘服で踊るミミ&男役陣

というような流れで、曲はクイーンを使ってた。
どこかの質問スレに、曲目を全部書いてくれたネ申がいたよ。
309名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 20:05:49 ID:oTGdK0Zs
月・花ファンが多いってことが分かったw
310名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 21:15:13 ID:ZhGg0UjZ
>>308
あれって親友のパイロットを飛行機事故で亡くした設定だったよね?
ウタコさんがいじめられてるだけかと思ったw
311名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 21:57:53 ID:dkaGWsR8
まりこ・あやかが最後仲悪かったつうのは言いすぎだとおも。
エリザでもんもんした事は事実でけど、やると決めたら舞台に全力投球
だった。退団後もまりこ日本での結婚披露であやか司会やっていたし
子供できても時々会ってる、仲は以前と変わらないようだ。
312名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 22:14:04 ID:N5VYDREP
304です。 やはり「ル・ポアゾン」でしたか!
7、8歳の頃偶然にテレビで見まして、その場面だけなぜか覚えてました。
最近、宝塚にはまったのですが、「宝塚初体験のあの作品は、何だったのだろう?」
と、気になりまして。 これですっきりしました。有難うございます。
それにしても、皆さん、記憶力いいですねぇ。
313名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 22:46:07 ID:Ytulvn/n
こんなんあったよ!ttp://www.youtube.com/watch?v=91DOKWsupIs

>>312
もうけっこう物心ついてましたからw
しかし7、8歳児の心に残るとはやはり名作!
314名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/08(木) 23:04:09 ID:ZPRE0j6p
【昔のヅカを語ろう〜昭和編〜】は閉鎖されました
315312:2007/03/08(木) 23:55:34 ID:N5VYDREP
宝塚の事を全く知らなかったので皆、外人さんだと思って見てました。(笑)
友人宅で見たのですが、その子のお母さんに「外人なのに日本語上手だね。」
と言ったら、大笑いされました!
316名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 00:50:06 ID:JQ6UVyMc
ル・ポァゾンって…
ウタコ(剣)さんは好きなんだけど、このショーに限って言えば
カナメ(涼風)の歌唱力とミミ(こだま)ちゃんの存在感だけが強調された場面だけが印象に残ってる。
ウタコさんの歌は何言ってるか分かんないし、ダンスもアレだったし。
もうちょっと気の利いた演出は出来なかったものかと思った(ウタコ可哀想)。
でも全体的には豪華で、羽根もふんだんに使ってたから流石、岡田作品だなぁーと感心したけどね。
317名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 01:02:29 ID:48XCiGNx
私が『川霧の橋/ル・ポアゾン』を観に行ったときの出来事なんですが、
ショーの最後のあたり、ウタコさんが歌いながら銀橋を歩いてたときに、
おばさまが突然ウタコさんに近づいてって、白バラを一輪差し出したんです。

それに気が付いたウタコさんは一瞬びっくりしてましたが、バラを受け取りやわらかく笑いながら会釈しました。

子供ながらに私も驚きましたが、あのウタコさんに惚れました!

今でも、この作品は忘れられませんね。
318名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 01:11:38 ID:3tWlpfjJ
でもたぶんそのせいでいい作品になったんじゃない?
トップの力量に合わせて作ると雪のショーみたいなことになるのかも。
一路・杜とも見れないほどダンス下手とも思わなかったけど、
何かを恐れるように動かなかったよね。劇団の意向なんだろうけどさ。
でも花はひびき美都に歌わせない手段はないものかと子供ながらに悩んでた。
アンチだったわけでなくてファンゆえに。
歌なんか峰丘さんに任せりゃいいじゃん。口パクでもいいや。
319名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 01:21:37 ID:bZNBpgQ7
雪のショーみたいになって何が悪いのよw
ここはホント花・月ファンばっかで盛り上がってるのねw
ウタコやカナメや久世がどれだけ踊れたんだよw
320名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 01:30:06 ID:3tWlpfjJ
いや、むしろ雪に通い詰めた派なんですがw
上手いか下手か判別できないほど踊らないんだもん。
ギャツビー観たあとのラバーズ・コンチェルトなんて
水泳の授業のあとの数学に近いものが。
歌が心地よい……
月と花は普通に人気あったから話題も多いよね。
321名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 01:32:45 ID:bZNBpgQ7
320
無理スンナw
322名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 02:20:32 ID:jhEtlryB
肩身の狭い雪ファンです。
歌声に癒されに通ってました。
ラバーズだって大好きさ♪
でもけなされるのが怖くて書き込めない小心者・・・

花に行けばダンスを観、月に行けば芝居を観、
雪に行けば歌を聴き、星に行けばゴージャスな雰囲気を楽しみ。
ひとつの組に全部を求めるのが無理でしょ。
脚本や演出がOH MY GOD(あちゃー)でも
生徒さんのパワーやきらきらを楽しみに行ってましたから。
323名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 02:22:56 ID:48XCiGNx
雪も観ましたよ。
でも、雪組のお芝居はいいんだけど、ショーには恵まれてなかったというか。
『ラ・パッション』とか『サジタリウス』とかみたいに、なんか笑える作品が多かった。

星組は赤面の伝導師シメさまのおかげで楽しめたような…。
324名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 02:29:36 ID:jhEtlryB
雪のショーでMYツボなのはパラダイス・トロピカーナと
バロック千一夜かな。
TMPエスノポップスが衣装といい選曲といいパラトロっぽかった。
そして伝説の麻路&天海のエル・クンバンチェロ。
腰砕けたよーーー。でも麻路さん足長かった。
325名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 02:57:28 ID:Vy9j8BtH
「ラバーズ〜〜〜」ってオープニング組長コヤさんの
うかうかしてると見逃しちゃいそうなソロダンスシーン
なかったっけ? サヨナラ公演だったんだっけ、組長(真咲佳子???)
326名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 03:06:13 ID:zmsUVQ3W
327名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 03:14:53 ID:WUQ9N8Es
>325
あったよ〜退団ご祝儀のコヤさんソロパート@プロローグ
キザり具合が妙にツボダターヨw
328名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 03:45:34 ID:DeQTI//q
>>319の最後の一行に同意だな。
カリンチョ、カナメ、イチロと三人並んで踊るときちんと踊れてるのはカリンチョだったよ。
カナメもいつもズレたり、はしょってた。イチロは間違えてたけどw
イチロのダンスが少なかったのは得意じゃないのもあるけど、健康面の心配もあったからだろ。
329名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 03:46:23 ID:Vy9j8BtH
>327
ありがとう、、、パラダイストロピカーナとかと
記憶が全部混沌としてたの、、、ダンサーだったんだよね
コヤさん。
330名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 04:33:20 ID:Pjqwf7lS
>>319
ダンスっつうより器械体操だったよね。
御本人達も自覚してたし。
それでも面白いショー構成だったし。

弱点は弱点。長所は長所。いろんな色があっていいじゃん
後は好みだし。

弱点含めてファンなんだもの。


各組特徴があって楽しかったしね。

私は月ファンで雪ファンの友達と四組全部通ったあの頃。懐かしい…
331名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 05:37:48 ID:Gs/LLrQU
器械体操って言うより、盆踊り(日本物多かったしw)          
カリンチョさんの歌は歌詞が良く聞き取れて好きだったし、        
もちろんいっちゃんがトップになってからも雪は歌ウマーだったんで    
通ったけど・・・その次のトップさんからは、もう一回でいいわって感じ。 

やっぱ、観劇後にスカッとするのは完全燃焼出来る星組のショーかな。   
組子が全員出てんじゃないのーて言うくらいの大群舞は圧巻。       
シメさんがシボレ〜とか歌った後、上手から下手から大勢ダンサーが    
交差するわ、難易度の高いダンスの技をお腹いっぱい魅せてくれた。    
長身でスタイル良しぞろいなんでゴージャスな衣装が映える事と言ったら・ 

いけない止まらない。長文スマソ。
332名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 06:50:45 ID:c3W2TYoh
>331
(●▽●)シボネー♪でつ
333名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 07:32:54 ID:6xJCd/nu
今後はスレタイのあと2辺りに貼り付けできるようにおもな歴代スター(トップ又はそれに準ずる生徒)の愛称を書き連ねました。
皆様も訂正及び補足願います(但し荒らし目的でのふざけた書き込み訂正は厳禁です)
●花組●
淀かほる・・・ノブさん 星空ひかる・・・オヨシ 麻鳥千穂・・・カンサマ 甲にしき・・・コウちゃん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
安奈 淳・・・ミキちゃん・オトミ 松あきら・・・マツ・マッちゃん 順みつき・・・ミッキー 高汐 巴・・・ペイ
上原まり・・・ヨーコ 邦月美岐・・・モリミキ 北原千琴・・・マチコ
美雪花代・・・キュミ 若葉ひろみ・・・ヒトミ・ヒトちゃん 秋篠美帆・・・マサエ
●月組●
故里明美・・・不明 藤里美保・・・オソノ 内重のぼる・・・サチ・サッちゃん 古城 都・・・ミヤコ 八汐路まり・・・ベンちゃん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大 滝子・・・ダイちゃん 榛名由梨・・・ショーちゃん 大地真央・・・マオ・マミ
初風 諄・・・カンちゃん 小松美保・・・ケイコちゃん 舞 小雪・・・ハッコさん 条はるき・・・ミヤイ 五條愛川・・・エッコ
春風ひとみ・・・ハルちゃん 黒木 瞳・・ショーコ
334名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 07:33:57 ID:6xJCd/nu
●雪組●
真帆志ぶき・・・オラウータン 牧美佐緒・・・コンちゃん 郷ちぐさ・・・チャッチー 加茂さくら・・・テルちゃん 摩耶明美・・・ヤッちゃん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
汀 夏子・・・ジュンコ・ジュンちゃん 麻実れい・・・ターコ 平 みち・・・モサク
高宮沙千・・・ピーコ 城月美穂・・・アッコ 遥くらら・・・モック
仁科有理・・・ニナちゃん 神奈美帆・・・ヤッちゃん

●星組●
那智わたる・・・マルさん 上月 晃・・・ゴンちゃん 南原美佐保・・・ケコさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
鳳  蘭・・・ツレちゃん 峰さを理・・・ミネちゃん
大原ますみ・・・エビちゃん 衣通月子・・・マムロちゃん 奈緒ひろき・・・ナオちゃん 玉梓真紀・・・ユミちゃん
湖条れいか・・・ツッツ 南風まい・・・マイマイ
335名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 08:51:38 ID:atjGeYss
平成版は閉鎖しないのかしらぁ?
336名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 09:29:00 ID:EHlAQfbh
>328
一路は健康面が心配って入団前から本人
判っていて劇団に内緒にしてたらしいけど激しいダンス踊らなきゃ
いけないの判っていて受験したんでしょ。
苦手なダンスシーン少なくして貰って悪目立ちしなくてラッキーだよね。
涼風は苦手なダンス、はしょってた印象はないよ。ヘタなりに一生懸命
踊ってたと思うけど。確かにセンスなかったけどね。
337名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 10:42:49 ID:DeQTI//q
一路の健康面は足のことじゃなくって、肺に穴開いた病気のことだよ(病名忘れた)
それまでの下級生時代はみんなと同じに踊ってたじゃない。
悪く取りすぎてない?
338名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 10:53:47 ID:ZRuwhf54
私はネッシーさんのベルバラを修学旅行で見て、あのヅカ全体の雰囲気に呑まれて、
あとでBSで見たカリンチョさんのべるばらで完全にヅカファンに。

だからカリンチョさん雪を見ることが多かったです。歌や音楽が心地いい印象で残ってます。
一路さんが「いつか君と〜」と歌うシーンがあった公演、次々といい感じの歌が続いて好きでした。
日本物のショーもいなせな場面とか、鯉の場面とか好きでした。
あの頃からミキさんトップくらいまでは全組見てたけど、今は好きな一組しか見なくなったなあ。
339名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 10:54:32 ID:WUQ9N8Es
>337
つ<肺気胸
若い男性に多いらすぃがw

336が言ってるのは先天性股関節脱臼の話だな
イチロが自分で本に書いてたね
340名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 10:59:28 ID:POwLdHe9
イチロさんは踊らなくても、バロックみたいなショーだと良かった。
ボレロとか、ハナ&ゆりが赤い衣装で踊るのとか。
バロックは「華麗な食卓」だっけ?あの女装以外は大好き。

サジタリウスも、ゴリラ以外は好きだったw
341名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 10:59:59 ID:WUQ9N8Es
連投だったらスマソ
>338
イチロが「いつか君と〜」って歌ってた、ってのは本公演お披露目の「TAKE OFF」のことかな?

その後書いてる日本物のショーで鯉やらイナセな場面があったってのはカリンチョ時代の「花幻抄」
花夢幻の場面、好きだったなー
342名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 11:31:52 ID:ZRuwhf54
>341
鮎さんもいた、カリンチョさん時代のショーでした>いつか君と〜。
「いつか君とー、朝の光の中で〜」と続いてたと思います。
他には「あああ〜、雲が流れ時は今〜 (中略) 世界は〜限りない愛秘め〜一人涙の日々を〜」
とかいうのもあって、それも一路さんが歌ってたように思います。

そう!「花幻抄」でしたね。鯉のお姫様?の鮎さん綺麗だったなあ。
太鼓の場面はカリンチョさん一路さんの凛々しさも素敵でしたが、鮎さんが可愛いくて見ほれてました。
343名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 11:51:59 ID:WUQ9N8Es
>342
それだったら「ラバーズ・コンチェルト」
でも
> 「いつか君とー、朝の光の中で〜」と続いてたと思います。
って歌詞は記憶にないな〜

衣装とか思い出せる?
歌詞が違うかもしれないし
あと東宝で追加されたのなら漏れ見てないしorz(大劇オンリーだから)

他にもって書いてるのはフィナーレだね

あぁ 雲が流れて時は過ぎ 誰も掴めぬ星が今 思い出のように消えていけば
君と共に見た 輝くあの夢 消えることはなく この胸に残り

で「世界は〜」に歌詞が繋がるから

漏れも好きだったよ、ロケット前の高嶺中心の場面以降は特に
今でも思い出せるくらいw
344名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 12:04:11 ID:DeQTI//q
>>336
TMPで三人で踊ってるの見てみたら?
カリンチョが基本で、カナメがワンテンポ遅れて、イチロは間に合わなくて飛ばしちゃったて感じだよ。
普段の公演のこと言ってるんじゃないよ。
345名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 12:22:40 ID:JsX5w+cM
>>324 エスノポップスなつかしいw クンバンチェロの天海氏」のかっこいいこと!
てゆうか ナツメさんが 男役極めちゃったオーラ出してて凄かった。
346名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 12:37:09 ID:QwtOVECj
オープニングから名曲揃いだったな
トロピカル→炎のボレロ→ジタン
あと、ひびき美都の歌の合間に、各組のトップが一人ずつ踊るのが面白かった
347名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 12:43:48 ID:KjfNKalt
エスノポップスはリピート率ダントツのTMPだったなあ。
ナツメさんのカッコ良かったことといったらあなた。
グラナダでナツメさんのバックで踊ってる人全員が後にトップになったのも凄い。
カリンチョさんの最後の歌にはマジ惚れた。
348名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 12:46:06 ID:ZRuwhf54
>346
ありがとうございます!

いつか君とー♪は、たぶんフィナーレでカーテン前で一路さんが羽扇を両手に
後ろに同じく羽扇を思った娘役さん数人つれて、上手下手にゆったり移動しながら華やかに歌ってたと思います。
「パリ」という歌詞も入ってたと思います。
カリンチョさんもそのシーンとは別に渋く大人っぽく、「たわむれに〜(中略)パリよ」と歌っていたと思うので、
パリをテーマにした場面だったのかも。

ラバーズコンチェルトだと思うので、どこかにあるはずのビデオを探し出して見てみますね。ありがとうございました。
349名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 13:03:45 ID:WUQ9N8Es
>348
343ですが。
それ、東宝で追加されてる場面だと思う。

大劇のほうはカリンチョ・高嶺メインのアルジェの場面が済んでフィナーレが

鮎ちゃん・トド・ターで歌いながら銀橋

高嶺メインで有未・和央に歌パート、男役横並びで踊る

同じ曲のアレンジでロケット

歌手イチロ、高嶺・五峰、海峡・美月、轟・朝霧、香寿・渚、4組のデュエットダンス

カリンチョのソロ、途中から鮎ちゃんがダンスで絡む

純のエトワールからパレード

の流れだから
350名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 13:07:54 ID:ZRuwhf54
うぉー、レス番間違ってました。ごめんさない。
>343さま です。

東宝なのかもしれないんですね。
ビデオなんとか探してみてみます。詳しくありがとうございました。
351名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 13:41:48 ID:ZRuwhf54
連続ごめんなさい。350です。
ビデオすぐに見つかってみてきました>華麗なるギャッツビー/ラバーズコンチェルト
作品前に、カリンチョさんが客席で少しお話されてるんですが、それが「東京宝塚劇場」のテロップなので
やはり東宝のを放送したのかもしれませんね。

「いつか君と〜」は、中盤より少し後ろくらいで「パリ希望の街」のテロップが出てました。
一路さんは水色スパン(羽扇なし)、娘役さんたち数人がピンクのドレスに羽扇でした。
「遠〜い国を旅していてもいつも懐かしい街、それがパリさ♪ (略)
いつか君と朝の光を浴びて、愛を語れること今は信じて生きていく僕だよ♪ (略)」でした。

続いてラバーズインパリがA〜Dまであって、なかなかいいです。(ユキさんトドさん、すごく綺麗でかっこいいです)
「世界は〜」はロケットに次でした。この次に歌うカリンチョさんの歌(夕日の中でおまえを失った〜♪)に
ビデオ見ながら感動してしまいました・・・。

しかし一路さんすごく歌ってますね。そして鮎さんがめちゃめちゃ華やかで綺麗です。
メイクは今のほうがいいんだろうなあと思ってたんですが、
こうしてみるとみんな綺麗で今より洋風な感じがします。この作品やっぱり好きだなあ。

長々と失礼しました<(_ _)>
352名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 14:33:58 ID:WUQ9N8Es
>351
たびたびの343ですがw
恋のユーロ・エキスプレスのシーンですね>その衣装なら@イチロ
なので大劇と東宝で歌詞変更があったんだと思います

大劇はアップテンポで「恋を探す旅に一人汽車に乗れば 夢はいくつも湧き胸は弾み踊る」と
イチロがノリノリで歌ってましたんで
353352:2007/03/09(金) 14:37:33 ID:WUQ9N8Es
352で書いた「恋のユーロ・エキスプレス」は大劇のそのシーンのタイトルです。
書き忘れてたので。
354名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 15:33:43 ID:vwebWXso
恋のユーロ・エキスプレスの他にも、カリンチョの女装の歌も変わってたり、
鮎ちゃんの歌うパートが増えてたりしたよね>ラバーズ・コンチェルト
自分はテレビでしか見てないんだけど、花の指定席が大劇場版で、
NHKが東宝版だったと思う。
たしか花の指定席の方で、カリンチョが「おー、サロマよ」って歌うはずが
「おー、サマロよ」って歌ってた気がする。間違えたんかな。
355名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 16:32:36 ID:WWkFJbg2
ダンスが踊れないって名指しで言われてますが
宝塚歌劇団ですよね・・・歌は下手でもいいんでしょうか?
そういえば花OGって大きな作品の主要メンバーにはなれませんねw
杜・涼風・一路はダンス下手だといわれても
今何故か頑張ってますよね〜
356名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 17:12:03 ID:UMZktmq+
なつかしいな、ラバーズ・コンチェルト。ビデオ引っ張り出して来ちゃった。
私が持ってるのはWOWOW放送分だから、花の指定席(ムラ)の映像かな。
「ラバーズ・イン・パリ」の鮎ちゃんの黄色い衣装、着こなすの難しそう・・・。
誰かが前に書いてたけど、タータンとじゅんちゃんて合ってたなあと思う。
「スイート・タイフーン」でも組んで銀橋わたってて、いいなーと思った記憶が。

>>351さんも書いてるけど、昔のメイクってみんな綺麗に見える気がする。
今よりも白っぽいのかな?
そして当時はまだ手持ちマイクで歌ったりしてたのね。
357名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 17:16:08 ID:UMZktmq+
連投スマソ
たーたん&じゅん銀橋渡りは「TAKE OFF」ですね。
358名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 18:16:16 ID:Gs/LLrQU
>356         
メイクって時代によって遷り変わるものだけど、
花のマヤミキちゃんがトップなったくらいからブルーのシャドウとか      
しないメイク方法を取り入れだした=目鼻立ちのはっきりした人にはよい。 

最近はアップ(テレビ映り)を計算して色みを押さえすぎて        
素顔がきれいでも、舞台では地味で老けて見えるよ、>今の花組若手達。
359名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 18:41:59 ID:HW4H+Daz
懐かしいな、ラバーズ・コンチェルト。
あれでしょ?純ちゃんが鮎ちゃんより沢山ソロ歌ってるやつ。
露骨だよな〜、と思ったよ。
360名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 18:55:07 ID:3tWlpfjJ
ギャツビーであんまりに出番少なかったのもあるんじゃない?
ジョーダンもマートルもちょっとむりだったしね
361ラバーズ:2007/03/09(金) 18:57:03 ID:oMbTqNeF
白・金・ピンクのパステルなイメージ。
鮎ちゃん舌足らずな歌さえ可愛かった。
渚あきちゃんも可愛かった。
クラシカルで各生徒さんに見せ場のある佳作だと思うけど
ロケットのピンク衣装はちょっと痛かった(萌え系だよね)
中日公演楽ではプロローグ群舞の男役がみんな小公子鬘で吹き出した記憶が。
362名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 20:06:36 ID:crG7n7jW
>355
>ダンスが踊れないって名指しで言われてますが
>宝塚歌劇団ですよね・・・歌は下手でもいいんでしょうか?

その通りだと思います。

歌唱力有無のの判定は人それぞれですが、誰が聴いても…では話しにならないでしょうね。

歌劇団なんですから。過激団では困ります。

ダンスもそれはそれで楽しみです。

芝居も場数を踏んでいけば、それなりに上達はするでしょうが
歌だけは場数を踏んでもどうしようもない人がいるのが現状。

主役級でなければそう問題にならないとは思います。

日向・麻路・愛華・匠・湖月
鮎・ひびき・毬藻

これで1000円(7500円)はないでしょ!
363名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 21:21:51 ID:oMbTqNeF
金勘定でいえば
花組ベルばら
「100円の芝居と3500円のショー」
と言い切った友人がいたなあ。
当時3600円ね。
364名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 21:30:16 ID:JeuSlRFQ
花組は影コーラスまで酷かったよw
ダンスダンスって言うけど
まやみきやタモって上手かった?
365名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 21:40:32 ID:6xJCd/nu
いいえ

まやみきやタモってマクドナルドのハンバーガーのつなぎにもなりませぬもの
366名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 21:45:32 ID:6xJCd/nu
論外

まやみき
あさじさき
あいかみれ
みのるこう
えまおゆう
こつきわたる

ちょうろんがい
いおりなか
こうあけみ
とどろきゆう
たくみひびき
あやきなお

367名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 21:59:04 ID:6xJCd/nu
ちょうろんがい
いおりなか
こうあけみ
とどろきゆう
たくみひびき
あやきなお
368名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 22:13:52 ID:6xJCd/nu
ちょうちょうろんがい

そう あなた...

たくみひびき
369名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 22:19:06 ID:pyuBbolh
ダンスの花組はヤンまでだよね。チャーリーは1作だったし。
そういう意味では花月雪星どの組も平成初期の組カラーは残ってないね。
歌が下手でもダンスがうまいとか華があるとか容姿端麗とか
トップになる人は何かとりえがあるんだと思ってきたけど・・・
↑のリスト見るとそうでもない人も多いんだなぁ、と感じます。
なんでこの人がトップになったのか・・・不思議な人がいる。
370名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 22:23:05 ID:rYRcsU0t
どうでもいいじゃんそんなこと。
371名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 22:28:35 ID:QwtOVECj
光あけみと葵美哉はなんで専科になれたんだろう
372名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 22:34:46 ID:UMZktmq+
葵美哉さんが寿退団だとわかった時は衝撃だった。
373名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 22:48:21 ID:MzIh5Ilm
その葵さんは宮崎でダンススクールを開校。
宝塚受験クラスみたいなのもあるそうな。
374名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/09(金) 22:53:28 ID:JeuSlRFQ
なんであさみひかるさんが雪でトップになったのか
今でも分からん
375名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 00:34:07 ID:vmPHwwrd
ダンスの花組(ヤン)ったって、ちっとも綺麗なダンスだとは思わなかったわ。
きっとナツメのダンスが最高だったと思ってみてるからかも知れないけど。
まだ、モサク(平みち)のダンスや瀬川佳英のダンスの方が美しいし見てて楽しかった。
ヤンの短い足を高々と上げられても綺麗じゃなかったし、耳障りな歌声が致命的。
ヤン花組は、みはるの歌とミキの元気、峰丘さんの歌を楽しみに観に行ってたわね。
376名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 00:38:33 ID:1FaU5exy
花組は歌えないので取り合えず
ダンスの花組っていうことにしておきましょう。
ヤンのお披露目の日本物のショーでは
マジで酷いメイクにビックリした。
377名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 00:40:48 ID:fUx4akP8
真矢みきは元気かあ〜!
なんか新鮮。確かに。
私はヤンさん好きだったけど。
378名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 01:08:12 ID:th11HL2E
みきちゃんのあの低いハスキーボィスは実は大好きだった。
ヤンんさんの不安定な発声もw
379名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 01:30:40 ID:qCmqeq6f
380名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 02:14:30 ID:V7YgtzA3
ヤンミキコンビの時はよく通ったけど、二人で一人前だったみたい。 
マヤミキはトップ就任前に八重歯抜いちゃたけど、やんちゃな魅力も      
トップになったら取れちゃってた。       

もともと三拍子そろって実力無しだったのがピンで持つ訳はない。     
そんで個性だ、個性だとか言ってヅカメイク革命きどって         
変なオッサン顔を創っちゃって←勘違いもいいとこだわ。         

下級生の頃はだれよりもこゆいアイシャドー入れてたくせに。       
ポリシーに一貫性がなかったじゃん。
381名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 02:20:03 ID:th11HL2E
そりゃあ、下級生の頃は上級生に習って化粧するからね。
みきちゃんの憧れのまおちゃんのブルーのシャドーも眉毛も凄かったし。
382名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 02:26:39 ID:1FaU5exy
今でもミキはTVとかでも
自分は化粧薄かったとか言ってるけど
あんたも濃かったやんw
っていつも思う。
383名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 02:28:10 ID:th11HL2E
化粧を薄くしたわけじゃなくて、ブルーシャドーを使わなかったという意味だよ。
でも、けっしてナチュラルメイクでも、薄くもないことは確かw
384名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 02:47:39 ID:fUx4akP8
伝統メイクって真矢みきほどのはっきり顔は想定してなかっただろうしね。
大浦みずきとか紫苑ゆうは映えるけど。
真矢みきの革命って結局、宝塚の範疇を超えないもんだったよね。
でもそこが却ってかわいく思えてた。
ある意味、天海祐希のほうが静かに破壊力あったけどね。
385名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 02:57:52 ID:th11HL2E
メイクは革命とは全然思わないけど
最近ブルーシャドーは全くなくなったね。
復活するかどうかわからないけど。

ただ、遠目で見たら、ブルーだろうが
ブラウンだろうが、濃いメイクには変わりはないから
昔とそれほど変わったとは思わない。

でも、パンフとかポスターは、みきちゃんはやっぱり
計算していて、抑えめで自然にはなっていたと思う。
退団公演とか武道館とかのね。
386名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 03:12:07 ID:V7YgtzA3
天海は確かに美形だったけど現役時代、劇団からあと4キロ痩せなさいと  
言われてたのに、守らなかったから、あんな下膨れのアンドレだった。   

今頃、痩せて顔も締まって来たって遅いつーの。 
カナメさんは努力して体重絞って11頭身?に見えるようにしてたらしい。  
退団後のディナーショーで言ってたよ。
387名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 03:16:58 ID:th11HL2E
かなめちゃんて意外と大きいのに、小柄な印象だったのは、童顔だったからかな。
388名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 03:19:33 ID:fUx4akP8
いーじゃんアンドレ。
体型も頼りがいありそうだったじゃん。
389名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 05:34:10 ID:gyguNUVf
全く包容力なかった天海アンドレ・・・
390名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 08:17:30 ID:fcD8EMlr
11等身てどんなの?w確かに足長いし顔小さいけど。
天海アンドレがパンパンだったっていいじゃない、まだまだ若かったんだから。
若い天海とある程度年齢のきてた涼風と一緒にしちゃ可哀相だろ。
391名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 08:17:36 ID:Dp7/84eT
天海さんのサヨナラショーはチャゲアス、ブームの歌が多かったね。
ヅカの歌より多いくらいだった気がする。・・・今思うとすごい事をしてた。
でも研7でトップは大変だったでしょうね。
392名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 08:23:42 ID:XOebypBz
>そういえば花OGって大きな作品の主要メンバーにはなれませんねw
大きな作品の主要メンバー?って。花OGいろんな舞台で主演張って
大活躍よ〜。あなたは東宝しか知らないの?

>杜・涼風・一路はダンス下手だといわれても
>今何故か頑張ってますよね〜
ダンスのいらないリアルでない大舞台が向いてるからじゃないからじゃない?

どのOGも頑張ってますよ。
皆それぞれの適正にあったところで頑張ってる。

393名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 09:18:56 ID:DRm4XDtT
わたしも蒲鉾屋を手伝って頑張っているのよ。

           安田峰子
394名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 09:41:01 ID:3FG1eflj
カナメさんって、痩せすぎて歌劇だったかの表紙を
頬に綿いれて撮ったって話無かったっけ?
でも舞台で11頭身に見えるようにわざとそこまで痩せてたのか・・・。
でも11頭身って・・・。

天海さんはあの時はなんとも思わなかったけど、今見るとほっぺぷよよんだね。
でもそれでもぶっちぎりの華だったから、あれはあれで良かったのかな。
395名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 10:24:04 ID:hPFAjE1v
でも、月ってなんだかんだいってこんなのでトップ?
って人がいなかったのは凄いよ。
星なんてひゅうがとかあさじとかみのるとかこれで
トップなの?って人ばっかだった。
396名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 12:03:45 ID:kC+d0JG2
天海アンドレは二重顎が…
397名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 12:04:17 ID:tAzEd8TW
話題に乗り遅れたけど、ラバーズコンチェルト懐かしいわー
ヅカファン初期の厨房の頃だったから、
おーサロマよー♪の場面の高嶺さん見て、
このキレイな女の人がさっきのお芝居のヒゲのマフィア!?
ってビックリした記憶がある。

雪組では、この恋は雲のはてまでのフィナーレのデュエットダンスが大好きだった。
ダンスと呼べるかわからないほど、振り付けは地味だったけど、
杜・紫というよりは、義経と静のストーリーダンスって感じで
しっとりとした大人の雰囲気で。
カゲソロも綺麗だったけど誰だったんだろう?
こういうスレで、上記のシーンを挙げてる人見たことないけど、私だけかなあ。
398名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 12:05:28 ID:th11HL2E
>>395
田で食う虫も好きずきだからねぇ
399名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 12:10:13 ID:3FG1eflj
>397
ラバーズコンチェルト自分もビデオ見たけど、のユキさん、かっこよくてびっくり。
印象としてはギラギラした人だと思ってたから、
なんか甘いほんとの二枚目に驚いた。

続いてスパルタカスもみたんだけど、
フィナーレの三組のダンスの場面の峰丘さん(階段ど真ん中)上手い〜。
今はトップが歌うか二番手が歌うかが多い感じがするけど
歌姫の綺麗な歌声にのって綺麗なダンスっていいなあ。
400名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 12:44:02 ID:1gwBzinY
しいちゃんの声はいいのだがあんまり歌われると
耳がキンキンしてきたような、、、
タキちゃんの声が好きだった、、
401名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 13:03:29 ID:FkW3Z/Wt
ここってどの組のファンが来てるかよくわかる。
どのファンが来てるかもよくわかる。
402名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 13:07:05 ID:KizIBx+x
>>400
わかる……ザ・ショーケースの歌手とか、やりすぎだと思った

>>399
プレスティージュのずんことタレちゃんの歌もよかった
403名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 13:12:19 ID:3FG1eflj
>402
プレスティージュ好きだった〜。
星のパッションブルー、雪のゴールデンデイズ、花のダンディズムも好きだった。

主題歌が好みだと、自分の場合好印象になる感じ。
404名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 13:31:20 ID:tQ6GGNHx
>>398 「蓼食う虫」ですから・・・恥掻くよ!
405名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 14:01:35 ID:6NaOc69Y
花組ファンっていつも客がよく入ったって豪語してたけど
ナツメやヤンやマヤミキは集客力あるのに
なんで当方ミューのヒロインで女優デビューできなかったのかな?
まぁそれぞれに頑張ってるからいいけどねw

406名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 14:16:04 ID:G3+x+J9b
↑また来たこいつw
よっぽど花組に恨みがあるのね。誰のファンか大体見当つきますね。
407名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 14:17:40 ID:th11HL2E
東宝の古くさい作品ヒロインでデビューしたところで…。
みきちゃんは舞台は出ないと最初は言ってたし。
ヤンさんは、当時観たかったけど、レディなんたら、チケット
完売で取れなった。
408名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 14:20:23 ID:th11HL2E
ツレさんターコさんでやった、東宝シカゴなら観たかったな。
なつめ&ヤン、ヤン&みき、みき&りか あたりで。
帝劇観てるけど、東宝っぽくなくてモダンでしゃれた感じが好きだった。
男役がやるには、セクシー&かっこ良くで好きだった。
409名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 15:22:23 ID:KIAxGdPw
>404 2チャンで誤字を指摘するなんて・・・
そんな世間しらず、あなたのほうが恥かいてるわよ。
410名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:04:17 ID:XOebypBz
なにか花組にコンプレックスあんのよね〜たぶん。>ID:6NaOc69Y
ヤンは東宝には「検察側の証人」に出たし、みきはそれこそ
ヤンみきで「シカゴ」の話あったのに断ったとか、なつめさんは
辞めて何年かイギリス留学。その後「イーストウッド」とか出てるでしょう?
一路、カナメより評判よかったでしょう?
皆東宝ミュー至上主義じゃない。
東宝の舞台は拘束期間が長くて他の仕事ができないから断る人多いらしいよ。

411名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:13:53 ID:g4hJu2oL
活躍中とは言っても宝塚トップのネームバリューあっての事を思えば、今の活躍と比較する事自体が不毛。
412名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:14:08 ID:NFOHqPVv
東宝ミューヒロインが自慢で、現役時代は人気なかったと言われてる人のファン

おおよその見当はつくw
413名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:14:34 ID:5sugO9ud
>>410さん
余談ながら「検察側の証人」は東宝ではありません。
大阪の「平岡企画」制作です。
安寿は東宝へは退団後出演していません。
414名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:19:16 ID:XOebypBz
>>413
あなたこそ調べ直してね。
ヤンさんの「検察側〜」はターコさんのじゃなくて
東宝です。ご本人が言ってましたし、パンフもあるよ。
415名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:20:13 ID:GVM9j+vw
今CSで国境やってる。
植田作品の中では当たりだよね。
第九でジーンときてしまった。
大階段の群舞は最高に格好良かった。
416名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:23:57 ID:XOebypBz
↑確認しました。連投スマソ
パンフに制作:東宝株式会社とあります。

平岡企画は企画のみ。
417名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:26:23 ID:5sugO9ud
>>410
これまた失礼。
しかし東宝といったら帝劇に出なくてはね。
418名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:26:41 ID:72JnbrqN
>415
うん、なんだかんだで大きな舞台つくること出来てると思う。(パンクの存在は??だったけど)
ベロニカが塀の向こうから脱出しようとするシーン、東宝では盆が回って迫力あったけど、
大劇はザビーネが塀のこちら側にいて、ベロニカが撃たれた銃声に「ベロニカー!!」
って絶叫するんだよね。
BSで見たんだけど、あやちゃん凄くて鳥肌たった。

植田作品では、「紫禁城の落日」も結構好き。
マリコさんが最後死ぬとこけっこう衝撃だった。
4191=45:2007/03/10(土) 16:28:48 ID:hPFAjE1v
ミューの話題には星ヲタは入ってこれないもんだから
CSの話してるよw
ここはスカステスレじゃないからな。
実況したきゃ、実況スレがあるしな。
420名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:33:19 ID:GVM9j+vw
星オタじゃないもん。
昔の話スレで退団後の仕事の話する方がスレ違いでしょ。

御披露目・退団作品は力入ってて見応えあるね。
空回りもあるけどさ。
421名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:48:06 ID:XOebypBz
>>417
なんで???ピントはずれの花組叩きはやめたら?
わたしは雪組も月組も好きだけどね。
それぞれの良いところを話合えないものかね?
あの頃の宝塚の競争心をそのまま退団後まで
引きズルなよな。

422名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 16:52:32 ID:h4BktltT
花がちょっと叩かれたら
こぞって出てくる元花オタw
おもしろいwww
423名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 17:04:42 ID:o5NbK8Oe
しつこいな一路ヲタwww
424名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 17:08:44 ID:GVM9j+vw
楽しい話しましょうよ〜
425名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 17:17:26 ID:8/4bEfTc
421が星嫌いだということはよ〜くわかった。
426名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 17:19:09 ID:tc7cKuXz
楽しい話題なら90年、91年のTMP音楽祭の話で盛り上がりましょう!

このビデオとか観て、語り合ったら、意外な笑いどころがまた見つかるかも。

叩きあうより楽しいと…
427名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 17:31:19 ID:JK4vFkjQ
421に限らず星嫌いは多いから、星叩きが一番楽しいのでは?
星だと今の話題にはなりようがないしね。
無職ばっかりだから。
428名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 17:46:59 ID:XOebypBz
421だけど、星嫌いじゃないよ。↑の話題に関係ないから抜かしただけ。あ・・ネッシーさんがいたか、ごめん。
私は基本的に他を叩いて楽しいことは心底ない。
叩いて楽しい人はやっぱり自分の贔屓の活躍に満足してない
人じゃない?私はしてるから、他のスターをやっかんだり
嫉妬もしないから叩く必要なしwww
429名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 18:32:08 ID:DRm4XDtT
【昔のヅカを語ろう〜昭和編〜】は
【昔のヅカを語ろう〜大滝子編〜】に変更されました

                  2チャンネル事務局
430名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 18:36:05 ID:72JnbrqN
夢まつりって何年だっけ?
あのオープニング、トップそれぞれ衣装違ってて新鮮だった。よく似合ってたし。
たいていおそろいが多いよね。
431名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 18:38:42 ID:7Ke9miiI
夢まつりは94年。80周年だったね。
432名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 18:42:02 ID:Ojn+a323
四組競演の「風と共に去りぬ」パロディも「夢まつり」だっけ?
一番印象に残ってるのは星だったなぁ。
433名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 18:45:12 ID:72JnbrqN
94年かー。
426さんがあげてる、90年91ってどんなのだったんだろう。

風ともまつりも、夢祭りだね。
ノルさんのお釜アシュレ、良かった・・・。一路さんが帽子いっぱいもってくる場面もツボだった。
ミキさんの「メラニンは体が・・・硬い」とかもあったよなあ。リカさんのひげがとれるとれる。
月は和風だったんだよね。ハリセンが炸裂してたような・・・。
434名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 18:51:30 ID:o7hqnRYi
「夢まつら」は94年だったよね。

>>426
90年はつっこみどころ満載ですが、「東京」の歌謡曲オンパレードと
ビートルズメドレーは直視できない部分が・・・。シメさん
好きだけど「抱きしめてトゥナイト」はやめて欲しかったw

91年は↑にでてたユリマリコのエル・クンバンチェロのあったやつだよね。
宝塚の曲が少なかったのが印象的。トップ娘役の4人の歌が全部
あいたたたな年でもあったけどビジュアル的に満足(ちょっと例外)
シメ&アヤカのコパカバーナと純&ヨシコのコンドルの歌覚えてる。
435名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 18:55:35 ID:72JnbrqN
>434
あーあの伝説wの抱きしめてトゥナイトがあったTMP(だっけ?)なんだね。
見てみたいな。

自分は夢まつりのほかにももう一本TMPの持ってるんだけど、カナメさんが退団する年のだと思う。
「甘い風が・・・」とか歌ってるやつ。いい歌で何度も聴いたなあ。
最後のほうで銀橋で各トップコンビがオケピットからあがってくるんだけど、
男役は黒シャツに銀スーツで胸元はだけてて野郎度あがっててかっこいい。
ってこれも94年のだったらゴメン。
436名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 18:59:22 ID:ZwSuYWT2
赤面スレのおかげであの伝説の〆さんの
抱きしめてトゥナイトは楽しく見られるようになったよ
むしろミキさんがハンパにかっこつけてて見てられないwww
437名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 19:46:18 ID:KizIBx+x
89年のTMPは映画音楽特集なんだけど
朝凪・麻路・天海というお見事なトリオの歌が面白いよ
438名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 19:54:11 ID:kmWPXXZs
風共パロディ、星は余興に命かけてる組だってことがよーくわかったw
酔いどれスカーレット、綺麗だったなあ・・・
439名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 20:09:21 ID:tc7cKuXz
>433
426です。

皆様ご指摘のとおり、90年は『サウンド・イン・ビッグシティ』というタイトルで、主要年をテーマに、
恥ずかしいシーン満載の音楽祭です。
東京のシーンでのシメさまの赤面な抱きしめて〜や、ミミ・シギのブリブリな青い珊瑚礁、
究極なのは、まるで歌舞伎町2丁目を連想させる、ウタコ・ナツメのハイレグダルマ。

91年は『エスノ・ポップス』で、個人的なお薦めはバックダンサーとして踊る女帝です。
440名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 20:14:56 ID:o7hqnRYi
星パロディ楽しかったw各組お芝居結構好きだけど。

個人的には92年の歌たっぷりのも好きなんだけど。
一路みはるの「ソーインラブ」聞いてこのコンビもありかも・・・と
思ってしまった。TMPしかありえない組み合わせだし。
441名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 20:32:53 ID:KizIBx+x
91年の見所はグダグタのトーク
442名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 20:50:55 ID:Ojn+a323
SONGS IN YOUR HEART もお気に入りです。
今昔の宝塚ソング満載で、流れるようなスピード感あるメドレーが
かなり好きだなぁ。
自宅にレーザーカラオケ器機があったから、
永久保存に、とレーザーディスクで買ったけど
結婚して、それが選択ミスだと気付いてビデオをオクで買い直したよ。
レーザーディスク全然流行らないしw
443名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 20:59:07 ID:Ojn+a323
>>440
連投スマソ。
そうそう、イチロとミハルの大人なデュエット似合ってたよね。
あと、ユリとあやちゃんのミーマイも良かった。大柄同士舞台映えしてたね。
その後の、ユリミキのランベスも(・∀・)イイ!
444名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 21:23:04 ID:DRm4XDtT
昔のヅカを語ろう〜昭和編〜】の恥部 ID:5sugO9ud

マジレスしたくなった。大滝子のファンってあの「退団劇」をどう思ったのだろう。
人望の厚い美山しぐれ組長を罵倒し、組子から総スカンくらって、辞めざるをえない自業自得、まともなサヨナラ公演も出来ず、
その後の宝塚の歴史からはまるで無視されて、本人は佐川急便問題で糾弾され、今は宗教に走っている。
こんな元OGのファンって………同じ穴の狢???

「おじいさま」との愛称で組子に慕われていた美山しぐれさんを何が気に入らないのか罵倒し、そのショックで美山さんは
昭和51年3月東京月組公演で急遽退団、美山さんに対する「後追い」か異常な人数の組子がこの東京公演で退団した。
その責任というか…大は次の大劇場公演で急遽クビ!
(当然東京サヨナラもなし)
まぁ、大の急なクビで8月東京月組が初風・榛名・鳳・瀬戸内の豪華な「ベルばら総集編」に変更されたから
大滝子には感謝しなくては?
「ベルばら」初演までは榛名よりも大の方がより<路線>だったが、「ベルばら」初演が二人の評価を逆転させた。
実質的な大の単独トップは
@昭和50年3月「春の宝塚踊り/ラムール・ア・パリ」
A昭和50年10月「恋こそわが命/イマージュ」
B昭和51年5月「スパーク・スパーク/長靴をはいた猫」の3公演。しかも
@はほとんど初風さんが主演、
A大劇場「イマージュ」は星組鳳さんが特別出演でWトップ状態で、自分に対する露骨な扱いにストレスが溜まって爆発したのでは?
元々気性の激しい人と評判だったから。

つまんないから連続バカレス止めてね!

おまえは「女」か?
よほど世間に相手にされない、ドブスなんだろうな。
ここでストレス発散するしか楽しみがないんだろうな…
ごめん、謝るよ。
これからもバカを相手にしてやるから許してな。
445名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 21:51:10 ID:xnNy+k+Y

スミマセン。
昭和版に住みつくバカがこちらにもご迷惑おかけしています。

孤独な方なのでお相手して差し上げたいのですが…
あまりにも粘着さんで…
こちらの皆様はスルーなさいますように。

446名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 22:43:44 ID:o7hqnRYi
>>439
女帝・・・いましたw若くて可愛かった。
TMPはバックみるのも楽しい。

グダグダトークはTMPのお約束みたいなもんですね。
やっぱりTMPの頃がよかった。
TCAになってからなんか勢いなくなったというか・・・
95年のは面白くなかった。
447名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 22:58:26 ID:B+KqD5oz
私は95年好きだな
震災の都合で一部は月のショー部分になっていたけれど
二部は力入っていたと思う
みきさんのparadisoカッコイイし、オカマだ行進曲もみきさんのコメディセンスいきてる
ルパンの物まねも上手でした
一路さんは相変わらず朗々と加山雄三歌うし、ゆりの破れ傘も面白かった
久世さんの武庫川ながはるが抜群でした
448名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 23:12:40 ID:CdaxvryL
マリコさんとミキさんが、オー退団者とか歌ったのっていつだっけ?
スパンの話とか面白かった。
449名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 23:14:31 ID:mZnAP4fF
>448
退団する年のTCAだから98年
450名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 23:23:56 ID:CdaxvryL
>449
ありがとん!

その年とは別だと思うけど、みきさん、ノンちゃん、ゆきさん、まりこさんで
女装して銀橋渡るTMP好きだった〜。
451名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 23:31:14 ID:EUkcEg5t
女装は夢まつらの時だったよ。確か。
452名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 23:31:39 ID:GVM9j+vw
TMPとかレビュー記念日とか、よく男役が女装したよね。
似合う人、笑える人、なりきる人、テレテレの人、開き直る人、それぞれだった。
マイベストはなつめさん相手の一路さんの。
マジお似合いだった。
453名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 23:37:22 ID:CdaxvryL
>451
あれも夢まつらだったんだ・・・。
すごい至れり尽くせりのTMPだったんだね。
454名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/10(土) 23:46:01 ID:KizIBx+x
夢まつらはナイトアンドデイも必見だよw
歴代に残るセンスのない衣装に、ダンスの振りがバラバラ……
455名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 00:09:09 ID:0m5JaFyn
夢まつら…組カラーの違いがあれだけ出たTMPも珍しいよね。
のんちゃんの田舎弁とまみちゃんのハリセン
未沙さんのイグアナチャーリーの指差し
12人のスカーレット、ヨレヨレのアシュレ
おかまノルに男前のスカーレット
面白かった!
456名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 01:20:15 ID:FVCy09a/
雪の男役ってスカーレットやっても
全然違和感なかったよな
タータンが綺麗だったのを覚えてる
457名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 01:47:12 ID:0m5JaFyn
タータン背中のファスナーあがりきってなかったの覚えてる。
たかちゃんは足首出てたし。
轟さんはプロローグから汗だくで。
でもみんな可愛がったね。
458名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 02:34:32 ID:DvhBUBrB
94年のTMPで純名のぴあの役でのシーン、いらなかったんじゃないかと思いました。

あと、93年『青春フォーエバー』のオープニングでみはる、よしこ、あやかは白のドレスに
真珠のアクセサリーで合わせてたのに、トンちゃんだけ光もののアクセサリーで可愛そうだった。

同期3人娘だから仕方ないけど、なんか淋しかったなぁ。
でも、トンちゃん、カツラの趣味は悪かったかも。
459名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 02:46:41 ID:1XRlbnBd
おかまアシュレはノルの代表作だよな
460名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 02:55:03 ID:7qhVbOg5
夢まつらの各組歌姫の披露があった(タラのテーマ)けど
出雲さん、朱さん、星野さんと3人は納得出来たけど
花組は渚さんじゃなくて妃宮さんだと思った

その後のダンスもだけど、職人系娘役が活躍していて嬉しかった
461名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 04:28:48 ID:DuZTaFgJ
夢まつらの二部プロローグだっけ?
珍しい小池氏演出のショー場面が良かった。 トップ女役と三番手、四番手だっけ?
462名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 04:44:55 ID:OLHhT6bc
タモ×みはる マミ×よしこ トド×ハナ ノル×あやか
だよね。ノルあやかのラブラブっぷりと、
理事女帝のぎこちなさっぷりが結構ツボだったw
しかしこの4人は全員白ドレスが似合ってて、
これぞ娘1だ!と思ったなぁ。
463名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 08:23:28 ID:hGLg5hQ7
理事女帝・・・w当時はそん呼び方になるなんて思わない新鮮な並びだったのにw
その4人のトップ娘役の並び、好きだった。
小さいヨシコとみはる、背の高いあやかとお花。バランスよかった。

>>459
激しい同意!!
ノルの代表作はあれしか思い浮かばない・・・。
464名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 09:04:41 ID:/OIWvifA
自分もノルさんといえば、ソフトアシュレを思い出すw
マリコさんのバトラーと共に妖しい雰囲気だしてたよね。

タモさん期が3番手くらいのときのTCAって好きだった。
「パリゼット」を4人で歌ったり、パラダイストロピカーナを4人で歌ったりと華やかだったなあ。
465名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 09:30:54 ID:0m5JaFyn
星はモーホー(死語)系多かったもんなあ。
ネッシーさんとシメさんのフォローミーなんて
初見ドキドキした。
夢まつらはとうとう開き直ったかとさえ思った。

ところで95年TCA、マリコのポッキー、ミキの銀ちゃん、一路の若大将は覚えてるんだけど、天海が何やったか度忘れした。
ビデオ見当たらないので教えて親切な方。
466名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 09:39:08 ID:K4FdGFEa
アマミは元が月影半平太、だっけ?「春雨じゃ、濡れてまいろう」のヤシ
相手は女帝さま。
月組生徒の芸名を駄洒落に盛り込んでたよ

行くぜせいか(久世)
まっこと、つ、バサーッと(真琴)
しおか絶好したままじゃ(汐風)

とかね
467名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 10:01:51 ID:0m5JaFyn
あああ思い出した!
ありがとーんm(_ _)m
すき焼き食べるたび若大将の思い出すの。
卵と格闘するのをアホかと観てたのに、
自分もあれ以来カラザが気になって気になって。
ちゃっかり肉ばっか食べるあやかが妙にツボ。
468466:2007/03/11(日) 11:16:20 ID:K4FdGFEa
ミスに気づいたんで訂正orz

月影半平太じゃなくて月形半平太だったorz
あと、「しおか絶交したままじゃ」だったorzorz

スマソ
469名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 13:05:40 ID:DvhBUBrB
夢まつらのときの女帝は初々しくて、娘1たちのシーンであやかと目が合うと
ちょっと恥ずかしそうに笑ってて、まるで姉妹のように微笑ましかった。

しかし、マニフィークのときの女帝はメイクが変わったのか、覚醒しちゃったのか、迫力満点!
470名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 13:17:30 ID:7qhVbOg5
女帝は93年で一路さんとデュエットしてたよね
娘役に珍しく途中登場で拍手を貰ってた
安寿さんとデュエットしてた紫さんはトップなのに貰ってなかった気が……
471名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 15:05:39 ID:SRsdHyQ9
みはる、よしこ、あやか、ともちゃん、おはな、当時はそんなに感じなかったけど
今思うといい並びだったよね。 それぞれ、個性的で華もある。
豪華で見ごたえあった。  これ以降の娘役さん達はなんだか小粒というか、
インパクトが無いように思う。 何かが足りないような・・・・?
472名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 15:27:32 ID:DvhBUBrB
娘1は退団したあとに記憶に残るかどうかで、その評価がわかるような…。

最近の娘1は小粒ということも言えるが女帝がインパクト強すぎたというのもある。
473名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 15:57:21 ID:H/iqYgkP
>435
>「甘い風が・・・」とか歌ってるやつ。いい歌で何度も聴いたなあ。

93年かな?サビが「いま私は 1人残され…」って歌ですよね。私もかなり好き。
長調であったかい感じのメロディーがカナメさんの声と雰囲気によく合ってた。
それに反して「虚しい夢を見る」なんていう寂しい歌詞だったから不思議な
感覚になる歌。
474名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 16:08:44 ID:6vbzA/1I
>>466
姿月、彩輝、成瀬、麻乃、風花はどんなだったの?
475名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 16:24:51 ID:0rPXHkdm
最近マニキュアの色の名前で「コンゴ・ボンゴ」っての見るたびに
天海とマリコが向かい合ってボンボコボンボコ言ってる歌思い出す
2人ともものすごいにやけっぷりで今にも笑い出しそうににこにこしてた
476名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 16:29:20 ID:DvhBUBrB
>474
『成せば成る、成瀬はこうき、何事も』
『ふっ、風花(カタハラ)痛いわ』
だったような…。
477名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 17:05:42 ID:yfLeMFFK
『麻乃佳世(朝も早よ)から調子がいいぞ』
『あんな所に彩輝い(怪しい)花が咲いておるぞ』
『取ってきて星野(欲しいの)』
『天海に祐希(あまりに勇気)が無さ過ぎ』

…とかだったような。まだ他にもあったっけ?
478名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 17:18:26 ID:m9ZJBr2d
ビデオ出てきたー。
シェルブールの番傘だね。
ノーカットではいってるかな?
479名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 17:32:23 ID:m9ZJBr2d
久しぶりにあけてみたらちっこいCDが・・・
そういえばコマンドウの場面が著作権のせいか
無音で別にCDついてたのね。
著作権・肖像権にうるさくなったのもこの頃からかなあ? 
480名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 17:40:42 ID:J06fSekx
>477
姿月は「ちっともしづき(気づき)ませんでしたわ」だったw
481名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 17:50:51 ID:m9ZJBr2d
お花様の「私ちっとも姿月(気づき)ませんでしたわ」が抜けてました。
「宝塚生活の最後の催しにこのような馬鹿をやらねばならんとは
 それもビデオに残るとは寒気がする」ってアマミ君マジに言ってるね。
続くルパンもみんなすごい・・・
連投すんまそん。
482名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 18:52:23 ID:qiCggGkH
>473
>サビが「いま私は 1人残され…」

そうそう。「五月の朝に残るのはあなたの思い出・・・」とか。(歌詞違ってたらごめん)
なんとも切なくでも甘くいい曲だったな。
このときのTMPだったと思うけど、「だあだあだんすのユーロード〜♪」とかみはるちゃん歌ってなかったっけ?
なんだかすごい出だしだなと思いつつも好きだったw
483名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 19:01:17 ID:hGLg5hQ7
↑みはるが歌ってたのは「ロコモーション」ですね。
みはるの「リリー・マルレーン」を聞いて歌上手い人だなーと思った。
妹役者なのかなぁと思ってたけど大人っぽいのもできるんだと実感。
その後のトップ娘役で歌ってた歌もちゃんと色っぽかった。
484名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 19:07:16 ID:qiCggGkH
>483
うんうん、ロコモーション。あれって日本語バージョンだったのかな?
ふりふり出てきて可愛かった。
「リリー・マルレーン」もよかったね。声に情感がある人だと思う。
一路さんがウィーンを歌ってたのもこの公演かな? すごく長い曲だった印象が・・・。
485名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 19:08:28 ID:7qhVbOg5
みはるちゃんは「ブロンドの髪ひるがえし〜」もよかった
娘役が歌っていたのを初めて聞いたけど、娘役でもアリだなと
486名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 19:11:26 ID:OfZaW2Xm
みはるちゃんは「心の旅路」も良かった。
スパルタカスのみはるちゃんの息途絶えるシーン台詞は
何度も観ても泣かされた。
487名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 19:14:25 ID:DvhBUBrB
よしこ、ベルばらの歌のときに、『この世では結ばれぬ愛と知りながら〜』の『ながら〜』で
裏声から地声に切り替えたために、思いっきり音外してびっくりした!
488名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 19:17:20 ID:DvhBUBrB
連投スマソ。
個人的には92年は『魅惑のサンバ』がすきです。
489名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 19:20:59 ID:6vbzA/1I
>>476 477 480 481 サンクス!
このダジャレは演出家が考えたんだよね?
どんな顔で考えたんだか何か想像すると笑えるw
そのときは真剣だったんだろうな〜・・・
490名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 20:25:04 ID:BLxuZSfD
TCAのチケットこりゃああきまへん(ありまへん?)も
演出家のネタだよね?
JFKジャンボ(ジャイアント?)フェイス草野は
先にバロック千一夜の東京公演楽に言ってたから
誰かが思いついたんだろうけど。
491名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 20:48:35 ID:mGJaMjO8
あのダシャレは脚本ありのネタじゃないと思うけど。
JFKも楽屋ネタなんじゃないかな?
492名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 22:41:08 ID:ZdxHLOEZ
>482
「だあだあだんすのユーロード〜♪」じゃなくて、
「さあ さあ ダンスのニューモード♪」ですよ。
昔ゴールデンハーフというアイドルグループが歌ってたものだと思います。


493名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 22:59:57 ID:DvhBUBrB
>490
TCA→チケット、くれ、あきまへんなスペシャル

JFK→ジャイアント・フェイス・草野
だったと思います。
倒れこむアマミがかわいかったです。
494名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 23:11:21 ID:mGJaMjO8
「チケット・こりゃ・あきまへんな」じゃなかったっけ?!w
ビデオ捜してこよとw
495名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 23:13:39 ID:MrDi3xXO
>481
その手の発言なんてむかしからジャンジャン。
イベント物は特に凄かったよ。
あの手のイベントは、お稽古をきちんとした上手いダンスや歌を見せるものじゃなくて、普段見られない顔合わせと、即興のアドリブを楽しむものだとずっと思ってたぐらい。
なんせ皆さん堂々と間違えるしw歌詞も忘れてるし。
かつその場の毒舌っぷり?が見事だった。

今は映像に残るし、こ〜ゆ〜場で変な正義感?で叩くのが増えたから、皆良い子チャンになっちゃって・・・残念。
496名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 23:20:17 ID:BLxuZSfD
記憶ってあいまいになっちゃうね。
バロックの楽では轟さんのアフリカの鉄人の銀橋の歌で
♪小池先生の佃煮、草野先生のから揚げ♪と歌ってました。
どっかで小池先生の佃煮っていつまでもぶつぶつ(ぐつぐつ)
言ってそう、って発言もあったような。
497名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/11(日) 23:25:09 ID:J06fSekx
即興だよ
みきちゃんが「TMPってなんの略でしたっけ」って一路の質問にあせってたもの
マリコさん「チケットこれあきまへんなすぺしゃる」って言ってなかったっけ?
「振り間違えました」「いや、あれはタメてたんです」もおもろかったね
498名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 00:08:33 ID:srO/NIMG
そうかなー。
3公演見て3回とも同じこと言ってたから、ある程度は決めてるのでは。

イベント公演だからハプニングもあるよね。
98年麻路さんがもののふやったとき、純白のお衣装を血のりで
汚したらしく、袖に入ってから
「あー、汚しちゃった、(お衣装さんに)殺されちゃう〜」と
つぶやいた声が、マイク入ってて、一路さんの銀橋の歌にもろ
かぶさっちゃって。
血のり難しかったらしく、二回目、三回目と着物のランクが落ちてった。
ビデオには最初の綺麗な着物で写ってるけど、もちろん一路さんのは
あとの回のと差し替えられてた。
(おんぶ重かったらしく、花ちゃんの体重のかけ方がぜんぜん違った)

昔の方がお祭り感あって面白かったね。
499名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 00:09:15 ID:pYQHZkUP
>497
話の前振りが違うぞw

「そういえば、名前が変わりましたね」
「TCA、前はTMP。…何の略でしたっけ?」
マリコ「タカラヅカ ミュージなんとか…」
「あれ?マリコ何か言ってたじゃん。TMPじゃなかった?」
マリコ「違う違う、あれはTCA」
「で、何だっけ?」

マリコ「チケット くれ(こりゃ)あきまへんな(ありまへんな)スペシャル」←( )内はそうとも聞こえる、ってことで

「うまいっうまいっ麻路ちゃんっ!」
アマミ「座布団3枚お願いしまーす」

「そういやイッちゃんも何か言ってなかったっけ?」
イチロ「…JFK?」
「それそれ」

少し間があって

イチロ「…ジャイアント フェイス クサノ」

アマミがドンッと音を立てながら膝から崩折れる
その後すぐに立ち直って3人で
「い、いいんですかぁっ?!」←3人後退る
イチロ「ちょっ…何でみんな逃げるのよっ」
アマミ「ホントにいいんですかぁっ?私が言うならまだしも、仮にもイチロさんがーっ」

ってな流れ
500名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 00:51:08 ID:UAkndXkD
>498
98年って・・・
すでに一路は退団しているわけだが。
501名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 01:30:42 ID:iRbdOnRZ
ジャイアントフェイス草野はバロックのビデオじゃなかったかな
一路の生涯最高のギャグと言われている
502名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 03:07:28 ID:srO/NIMG
>500
ごめん。96年orz
お衣装さんに殺されに逝ってきまつ
503名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 15:00:55 ID:yNHF0iiH
ここの話題見ててTMPやTCAのビデオ引っ張り出して見ちゃった。
当時もあれ?!て思ったんだけど、
95年のTCAは最後の階段降りのオオトリがなんでミキちゃんだったんだろう。
トップの中では最上級生だったけど、ゆりちゃんやイチロのほうがトップとしてはずっと先輩だったのに。
最後に階段降りる人がトップの中のトップと思っていたから、
トップ新入りのミキちゃんが最後で変な感じがした。
504名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 17:57:07 ID:NvTHtnmq
ミキさんの階段降り、学年が最後だったからかもしれないですね。
93年のTMPはシメさんいたけどカナメが最後でしたよ。
もう退団が決まっていたからかなぁ。
でもユリやイチロさんの前にミキさん降りたら・・・それはそれで違和感が。
505名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 18:32:28 ID:OjOLrgYH
でも一路最後のTCAは階段降り一路ラストじゃなかった?
506名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 18:38:42 ID:Pzxnbdvn
いきなりオオトリ取る方が違和感がある。
降りる順番や並び順にそれなりに意味があるのが宝塚だと思うから。
似たような時期にトップになったのならともかく。
次の年は一路が最後だった。
507名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 18:46:23 ID:3qmkS91j
いくら天海の方が先にトップになったとはいえ、
学年差がありすぎるんで、あの順番になったのかなと思った。
508名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 18:56:23 ID:Pzxnbdvn
正直、一路が最後だと思って見てたからショックだったよ。
なんでって・・・。
509名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 19:20:30 ID:pYQHZkUP
>508
そのかわりにイチロが上手センターに来てたり別のコーナーはイチロがトリ取ったりとか配慮されてるトコはされてるジャマイカ

全部が全部最上位取れるのは就任最先任、学年最上級生、同期がいるなら成績上位
全てにおいて条件クリアーしてないとムリ

まぁ就任は組によって違うから期待しないほうがよかったんだよ
510名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 19:23:36 ID:pYQHZkUP
あと並びに意味がある、つってもトップが同じ位置に並ぶ時は
学年成績順、就任順、組順とヅカ側には色々言葉を濁す並び順があるんだからw
511名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 19:40:06 ID:nRkAYI93
組内での序列は?

男役トップ
男役二番手
娘役トップ

の並び(テロップとか)もあったけど、娘トップは男役二番手より地位が低いの?
512名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 19:46:38 ID:Pzxnbdvn
組によって違うたって、違いすぎ。
2年も違えば、学年順てことはなかったと思うよ。
以前のカリンチョさんだって、シメさんより後に降りてる。
513名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 20:04:18 ID:pYQHZkUP
>512
92年はカリンチョ退団決まってたから事情が違うだろw

95年はアマミが退団だったんだから下手したらアマミがオーラスだった可能性もありえた>退団者特例で
514名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 20:09:42 ID:Pzxnbdvn
はいはい、何事も学年順でどうぞ。
ミキちゃん、一路やゆりちゃんより上級生でよかったね。
515名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 21:17:26 ID:eqdOTOmc
なんでそこまで自分ごとのようにイヤミになれるのか常人には理解できない。
まあ普段も周囲のひとにそう思われてるんだろうけど。
516名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 21:29:37 ID:I9dMzv13
>515
宝塚演出部が決めたことだから、Pzxnbdvnのつぶやくくらい大目に見ようよ。
みきちゃんのおおとり、みきちゃんが就任は遅いとは言え、他のトップ達より
貫禄あったからじゃねえの?
517名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 22:25:14 ID:qfKPKzz4
不自然に感じたのは一路ファンだけでしょ。
それより、イー魔女、一路のカーテンコールの扱いマジびっくりした。
それを受け入れた、一路自身が信じられない。
518名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 23:13:44 ID:Ae6Xhgoh
そういえば、みきちゃんはまだヤンさんいるのに目立っていて
最初に堂々と階段降り(次にゆり)、最後の並びもヤンさんの隣で5人トップみたいに目立っててびびった
何年のTCAだったか
519名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 23:18:03 ID:qfKPKzz4
トップ間近の2番手スターには5番目のトップ状態の扱いはたまにある。
520名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 23:19:10 ID:qfKPKzz4
トップに劣らない様な人気キャリアが↑既にある場合に限ってだけど。
521名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 23:30:32 ID:pYQHZkUP
>518
94年の夢まつらだよ
あれはシメさんの退団が内部で決まってたのもあって5人並びでシメさんを0番に立たせるのと、
当時2番手最先任だったから(就任はヤン→シメの順)ミキにそのお鉢が回ってきた形

4組時代はミネ・ペイ・モサク・ウタコの時のナーちゃん、モサク・ウタコ・ナツメ・ネッシーの時のカリンチョ
ナツメ・ネッシー・カリンチョ・カナメの時のルコ、カリンチョ・カナメ・シメ・ヤンの時のイチロとか、当時の2番手最先任を
トップの横に並ばせて5人並びにしてトップ・オブ・ザ・トップを明確にすることもあった
522名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/12(月) 23:46:28 ID:LApC7vBC
さっきスマスマでTMPで聞いた曲歌ってた
あの頃からいい曲だなと思ってたけど有名な曲だったのね
確かルコ・シメ・カナメ・イチロが黄色と黒の服着て歌ってたやつ
皆2番手だけどルコ・シメ組とカナメ・イチロ組の年齢の違いが
微妙にあいてて面白かったw
523名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 00:04:37 ID:5XnAxnM4
>>508
ナーチャンのはトップ娘役が5人いたからってのもあるんじゃないの?
524名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 00:40:31 ID:aC8MpcY8
>>522
シメ59年3月生まれ、カナメ60年9月生まれ、イチロ65年1月生まれ。
学年差ならわかるけど、シメとカナメに微妙な年齢の違いはないと思われ。
カナメは、イメージ的に若いと思いがちだけど実年齢はいってた。
525名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 00:49:13 ID:y6h19y7p
へー1歳違いなんだ
なんか凄く離れてると思いこんでたw
でもあの4人が並ぶとカナメ・イチロが初々しく感じたけどな
526名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 01:39:57 ID:obYdKFWd
>523
娘トプ5人いても男トプは4人だから最後の並びの時のセンターは0番を挟んだ形になるよ
ナーちゃんをあえてトプの最下に回すことで0番に立てる人を作った形にしてたんだとオモ
527名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 01:40:32 ID:7s2zl2KZ
>>524
〆さんは御影高校卒で入学じゃなかったけ?
たしか高3のときに『虚構』で芝居書いてるはずだから。
528名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 02:32:04 ID:LSy84Fvj
>525
学年では2才違いだよね。〆さんとカナメが年近いって云うより
ルコさんがちょい年上だからルコ&〆組は年いってる様に見えるんだよね。
雰囲気にも拠るしね。
529名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 09:28:58 ID:VOEjC21T
>>521 ナツメ・ネッシー・カリンチョ・カナメの時のルコ
というよりは ナツメ・ネッシー・カリンチョ・カナメの時のシメじゃないかな?
エスノ・ポップスのトロピカルナイトの時 トップの隣にいたよね?
530名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 10:22:25 ID:X4pnVBY8
〆は高2修了で音校入学。
早生まれだったこともあり退団時は34歳だったはず。
531名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 11:13:52 ID:7s2zl2KZ
ルコさんは在団時TMPでNO5として扱われたことはないですね。
『エスノ』のとき〆さんははイチロ・ヤンさん含めてトップ枠7人の中だった。
〆さんヤンさんは前任が退団発表して既に次期トップが当確したあとだったから。
532名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 12:03:18 ID:VOEjC21T
でもヤン・イチロは 娘1の隣に(ヨシコかアユ)いたような?
シメだけNO.5並びしてた記憶あるけど違うかな。
533名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 12:07:51 ID:fp71Tn8x
ヨシコのトップ扱いもハッキリしてほしかった
歌はなぜか純ちゃんとセットだし、ラティーノの群舞メンバーにも入ってたし
ラスプーチンのダンスはリンリンが出てきてビックリした
534名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 12:14:53 ID:obYdKFWd
レビュー記念日とかであったような気がしてたんだけど>ルコの5番目位置
記憶違いだったらスマソ
535名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 12:25:28 ID:tSYmEIA7
イチロはNO.5並び?あったと思う。
イチロを入れることで、カリンチョを真ん中に持っていって、
トップ・オブ・ザ・トップの位置をハッキリさす為に〜て、
何か忘れたけど、塚本で読んだ事がある。
536名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 21:32:24 ID:CD+JfFI+
劇団のおっさんたちの思惑の並びなんてどうでもいいよ。
537名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 22:35:33 ID:bhxryutT
おばはんたちのスレなんてどうでもいいよ。
538名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 22:36:15 ID:qO/jSoEW
一作でもいいからルコさんトップが見たかった!
相手役は香坂・華・白城・森奈誰でも合うけどみはるかアヤカ。
もっとあの歌が聞きたかったよ・・・。
シメシギ、ミキようこ、のんヨシコ、ずんこゆうこ、イチロみはる、
ユリあやか、ずんこほさち、リカアツ、カリンチョやっちゃん・・・。
もっと組み合わせいろいろみてみたかった。

539名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 22:59:11 ID:vp/Qp0lC
ヨシコの扱いが微妙だったのは、時期娘トプに羽根ちゃん、りんりん、とんちゃんなど
いたからでは?
今でもカナメ・羽根ちゃん ゆり・ヨシコが正解だったんじゃないかと思ってる
羽根ちゃんは休演したから仕方ない?それとも娘トプ打診されて欠場?
540名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 23:22:29 ID:XopbuHjF
>532
その記憶で当たり。
89年のTMPエスノ・ポップスのフィナーレはヤンと一路までトップから7人までが同じデザインの衣装だったけど、娘役トップより中にいたのは5人でシメまで。

ルコの5番目扱いは記憶がない。
ナーちゃんはあるけど。
あともう1人はカリンチョだったかな。
541名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 23:37:13 ID:s54ZZh3R
なーちゃんとともちゃんもみたかった

ヤン・トモでもいいけど

シメ・トモでもいい

とにかく、若い頃にともちゃんを娘1にしてほしかったよ〜
可愛かったのになぁ
カリやイチロには年齢が近すぎたんだよな
542名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 23:51:50 ID:yLXY/7RH
トンちゃんといえば、歌劇の対談でしめさんとヤンさんだったと思うけど、
すごくトップになれたことを祝福してたよね。

あと、退団会見で
「他の組の相手役さんはみんな若い方たちなので、一路さんにも新鮮な相手役さんをと思い・・・」
とか言ってなかったっけ? なんか印象に残ってる。
他はあやちゃん、よしこちゃん、みはるちゃんって、研5か6くらいだったよね?
その面子の中ではやっぱりいろいろ考えちゃったのかなあ。
もう少し見たい人だった。お芝居が秀逸だった。
543名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 23:54:04 ID:tSYmEIA7
一路とは同じ年で同じ1月生まれだもんね。
544名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/13(火) 23:55:03 ID:s54ZZh3R
その他の組の娘役たちは若いというだけで
可愛さはトモチャンの方が上だった。
よしこたちの期からかなぁ新人類って言葉が出てきたの
545名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 00:09:30 ID:ggSf3PIh
新人類って世代的にはもっと上なのでは。
ともちゃん、かわいかったよね。
白城あやかの貫禄もすごいもんがあったけど。
お花さまとの共演とか今になれば結構凄いかも。
それが白夜伝説ってのが残念だけどさ。
546名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 00:17:45 ID:ESvjivys
ともちゃんは、最後まで初々しいままだったよ。
芝居の表現力は抜群だったし。
うたこさんとか、のんちゃんみたいなタイプの男役と
組めたら、その良さが最大限に生かせたのにね。
547名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 01:06:43 ID:hTp4uyd6
新人類っていわれてたのは黒木瞳たちあたりの学年じゃなかったか?

みはるあやかよしこの3人娘くらいから娘役トップが
男役トップの添え物としてだけではなく、自立して認められたように思えた。
この3人は単体でも人気あったし。
548名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 01:09:55 ID:4fOEwM0/
可愛かったのはハトゥーン姫が一番かな
小りんあたりで女役になっちゃった
549名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 01:16:51 ID:ESvjivys
>>548
でもその後の公演で、溌剌とした女性役やってたよ。
みはるちゃんも、みみさんもそうだけど、可憐な役から
色気ある役もどちらも上手い。
550名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 01:20:43 ID:Tt16mqJl
三人娘で観てる側にも免疫ができて、お花で一気にキタんじゃない?
確かにもうかわいいだけじゃ我慢できないし。
娘役の地位向上って感じ。
551名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 02:05:17 ID:Ldc7/M90
お花様は雪組来た頃の歌劇の座談会か何かで
「宇宙人」って言われてなかった?
552名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 09:34:08 ID:NX/WOJLt
確かに・・・宇宙人でしたね、いろんな意味で
でも雪トップ就任から宙トップスライドした頃は
ホントにスゴイ娘役だと思ったよ。なにしろ若くてキレイだったし。
あかねさす〜仮面のロマネスク位が一番オーラと華があった。
もうちょっと引き際が見事だったら違う意味で伝説の娘役になれたのに

やっぱり平成前期〜三人娘+花くらいの頃が娘役が充実してて
芝居もショーも楽しかった。別格も若い二番手娘役も揃ってたし
最近はちょっと物足りない時がある。1作トップ同時退団とかありえないっしょ
553名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 11:14:33 ID:IRf2MUwk
>551
二人だけの戦場かな? グラフの座談会で「ダチョウ」って言われてたと思う。
足が長いからそう見えるって。

私のMYベスト花ちゃんは、ユキさんのお披露目ショー。(ラジュネスだっけ?)
銀橋で「あ〜恋したら〜なにもかも」って歌う姿に少女漫画とか、ヅカ娘役の理想像とか頭に浮かんでたw
でも好きな娘役をと言われたら、白城さんと風花さんなんだけどね。
554名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 12:16:36 ID:gupehZG6
大浦・日向・杜・涼風時代って丁度ハマりだしたころだから
エスノ・ポップスとかTMP話懐かしいです!
小学生だったけど 友達とスターの衣装イメージとか熱く語ったり。
なつめさん・・・黒燕尾
ねっしーさん・・・白燕尾
かりさん・・・着流し
かなめさん・・・ピンクのひらひらしたやつ
555名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 14:14:18 ID:4fOEwM0/
かなめのサヨナラショーのビデオの最後
全身白で統一した眼鏡女(もたいまさこ似)が、かなめの後ろをそっと歩いてるのを見て
「オタクって怖いね」と友達がドン引きしてたのを思い出した
556名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 14:17:27 ID:5XmtO7rF
>>553

女帝がダチョウと呼ばれたのは『マ・ベル・エトワール』でインコだか、南国鳥をイメージした衣裳の話題だったときに、高嶺さんかトドに言われたんじゃなかったっけ?
557名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 14:19:21 ID:eLr8NCr6
二戦の時も言われてたと思う。
「新進大股女優」とも言われてたが。
558名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 14:47:14 ID:xOMy+97X
花さん、星組時代の「ぶんちゃんぶん殴り事件」て
何なんですか?
559名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 15:24:26 ID:gLE5hhkT
こんなに呼び名が多い子はいないとイチロに言われてましたな。
560名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 17:47:03 ID:GXLkHAua
イチロもあんな凄娘1に君臨するとは、当時は思えなかっただろうね。
インパクト的には、白城や森奈の方が押しが強いから、長期君臨になってれば…恐ろしっ。
561名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 19:08:06 ID:Ldc7/M90
ハナがエカテリーナであやかがポンパドゥールってのも因縁めいてるね。
かたや自分が女帝になり、かたや国王を陰で操る。
宙君臨後のお花様は西太后ばりかもしれなかったけど。
562名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 19:56:53 ID:or4Rbk/e
みはるのどこが押しが強いのか…。
小一時間考えさせるような事書いてなくれるなよ。
563名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 21:33:16 ID:ks7R0i+R
>>274です。
友人に借りパクされてたビデオを取り戻すために会いに行きました。
全部ちゃんと友人のでしたw
でも「ル・ポアゾンとか見たくてさ」って言ったらあからさまに
「あ、あれはちょっと」と顔を曇らせていたので、なにか覚えがあるのかも。
せっかくなのでラ・ノーバとか楽しみます。
564名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 23:30:31 ID:NX/WOJLt
あの時期の花組じゃなかったらもっと扱いよかったかも>みはる
三拍子そろってて実力派だったけどヤンミキコンビが売りだったから
割を食った印象。ヤンミキミハルもよかったけど。
どこからが長期か分からないけどもうちょっと宝塚いて欲しかった。
でもお花様を凌駕するような押しの強さはなかったはず。
そして十年以上も長期君臨するような娘役は・・・もう絶対に現れないよ。
565名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/14(水) 23:55:54 ID:4fOEwM0/
あやか二世に期待してたんだけど
さすがにもう女の子は諦めるのかな……
566名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 00:17:58 ID:uOafa2oc
自分はゆら二世に期待してるw
567名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 00:30:06 ID:HeF8oDpq
あやか自身はあきらめてないとオモ。
つーか、娘をジェンヌにさせたいとこはみんな男の子で
ジェンヌにしたくないとこは女の子のような気がするんだけど?
女の子は父親に似るって言うから二世も結構微妙かもね。
568名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 00:41:52 ID:ku5S7XNs
みはるは扱いの良し悪しで、押しの強い娘1になってたハズだと思うよ。
やんみきコンビだったから、前面に出れなかっただけ。
あのパンチの効いた歌声なんかは、本来そのまま出してたらヤンさん…だっただろう。
まあイチロと組んでも、また違う意味で控えめに歌わなきゃならなかったと思うしね。
ダンスなんてイチロよりも上だし。
あの時代で押出しを前面に出したみはると組めるのは、強いて言えば〆さんかカナメさん、ルコさんぐらいじゃないの?
569名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 03:13:52 ID:NDt442AD
みはるって身長どれくらいだった?ヤンさんに合う位だからー。      
シメさんやカナメさん(意外と高い身長)にはバランス悪いと思う。    
ルコさんも身長、高いほうじゃなかったかな?  

グンちゃんがマリコさんにはちっちゃ過ぎて貧相なんて言われて?     
一作で雪へトレードされちゃったみたいになりそう。
背の高い娘1はスカートの中で足曲げたりできるけどチビはだめだめ    
みはるは器用だからイチロの歌にジャマにならないよーに歌えそーだし   
ビジュアル的にも合ってるかもね。
570名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 03:16:45 ID:DL+MpZmL
まあ、それはそれで的を得てるかも知れないけど
所詮ヤンミキの添え物的存在でしか扱ってもらえなかったのも事実。
ミキが花組じゃなけりゃヤンミハルのコンビももっとしっくり言ってたのかもね。
あたしゃ、ルコ&香坂(ミハルでもOK)が見たかったよ。
でもやっぱりミハルにはミキがお似合いだったかな。
571名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 03:41:31 ID:FgQGJOLh
ヤンさんのさよならショーでミキみはるが劇中劇って感じで
2人で踊るんだけど、
ミキさんがすげーやさしい目をしてるんだよね。
あんなやさしい目の真矢みきは最初で最後くらいの。
ミキみはる見てみたかった。
572名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 07:44:10 ID:NN82qA5C
本公演ではどうしてもヤンミキになっちゃうからね。
でもバウでのフラワードラムソングやワンタッチオブヴィーナスとかは
ある意味みはる主演のミュージカルで歌も堪能できて良かったよ。
573名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 08:21:43 ID:gdz6r9bh
>押出しを前面に出したみはると

みはるは精一杯やってあの押し出しだったと思うけど。

器用そうだけど不器用だって本人も言ってたじゃない?
みはるはみはるで精一杯やってたんでしょ。
舞台で自分の力をセーブするような余裕はなかったよ。
574名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 08:33:11 ID:NDt442AD
自分で自分の事を、私器用です。て言う人はそうはいないよ.w       
かなり出来る努力家はたいてい自分を不器用だと言うものだよ。      

みはるは充分、器用だと思うよ。他人の評価の方が正しい。
575名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 08:48:37 ID:cPgA4Wjg
前から思ってたけどみはるヲタって痛いね。舞風ヲタと同じ匂いがする。
この二人いろんな意味でよく似てるけどヲタ気質までそっくり。
576名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 08:49:12 ID:Oa1B2I7c
大劇場の作品、半分くらい悲恋で存在こじつけな作品もあって
(ベイシティ・冬の嵐とか)最後ヤンさんかばって死ぬとか多いし
ショーも実力の割りに結構場面少なかったから印象が薄いんだよね。
実力以外の作品の脚本によっても割を食った感じ。
「ハイパーステージ」や「メガビジョン」の扱いはちょっと可哀相だった。

「ワンタッチオブビーナス」みたいな作品大劇場でやれてたら
もっと違ったかもしれないね。
個人的には超マイナーだけど・・・マリコみはるとターみはるが観てみたかった・・・。
577名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 09:04:35 ID:13sgga6X
実力の割に不遇だった人のヲタは痛くなるもんだよ。
男役ならルコさんファンもかなり痛い。

みはるって実力はあったけど小さすぎるし地味で美人でもないし
ヤンさんじゃなかったらトップになれていたかも怪しいのに
ヲタは過大評価するもんなのよね。
578名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 09:26:59 ID:NDt442AD
どうでもいいけど、ヲタって決め付けるのやめよーね。
579名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 09:44:15 ID:gdz6r9bh
>>574
他人の評価が正しいというなら、タモさんが歌劇かなんかで
みはるとタモはいつも二人だけ最後まで稽古していて、
自分と同じタイプだといってた。なんどもやらないと出来ないタイプ。
すぐに演出家の言うとおりに出来ないから、演出家も稽古場は大変だって
言ってた。
タモもみはるも同じように不器用らしい。
本人たちが一番分かってるのよ。
贔屓目の入ったファンの目が一番正しくないのよ。

わたしは不器用なのに努力でこなすみはるちゃんが好きだったよ。
あまり実像と離れたような意見は贔屓の引き倒しになるよ。
580名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 10:52:13 ID:jMmwLg/I
小部屋トークで、タモさんリカさんみはるちゃんの時あって、
お互いの似顔絵書きしたときが超おもろかった。
みはるちゃんっていつも男役から突っ込まれてたけど、可愛がられてる感じもした。

あとタカコさんのえと文だったと思うけど、
「同期のみはるはどうですか?とやんさんに聞きました」ってあって、
「お酒飲むと赤くなってキーキー小猿みたい」って答えだったと思う。
なぜかその答えに愛を感じたw 小猿って可愛い感じがして。
581名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 10:59:07 ID:ofLdNI1K
舞台観る限り、みはるちゃんは不器用に見えなかった。
舞台映えのする顔立ちに、魅力的な歌声にダンス。
芝居も良かったし。

押しがたりないと思えるのは、それを発揮する場面はなかったからだと思う。
いつも、最初は華陽子さん、その後ぐんちゃん、じゅんちゃんと
やんミキばかりじゃなく、2番手娘役を強烈に劇団はプッシュしてたから。
その点でも、実力魅力に見合う扱いは、他の娘役に比べて受けていなかった。
582名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 11:25:47 ID:jMmwLg/I
BJで、こんなに格好いい役(アイリスだっけ?)もできるんだなあと思い、
大人の女性も上手いじゃん!と思った、コルドバ。

みはるちゃんとアヤちゃんは声が良くてすごく好きだったなあ。
ヨシコちゃんはハーミアがほんとに少女だった・・・。さえちゃんの代役へレンはでっかかったw
583名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 11:43:24 ID:czTQM5Qj
本当にうざいなあw
みはるヲタって引き際を知らないから鬱陶しい。
584名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 12:34:12 ID:Oa1B2I7c
話の流れにそって書き込んだら全部オタ認定かい・・・。

トップの任期、長期は昔は結構皆長かったはずなのに。
昔はのんちゃん3作、高嶺2作退団もびっくりしたけど今は1作あたりまえ。
ユキ・ター・ぶんが短期でのるやタモやが長くて許された理由は何?

585名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 12:49:08 ID:PBwQsWQ/
>>584
そんなの誰もが納得できる答えなんてあるわけないだろ
トップ人事なんて矛盾だらけなんだから
586名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 13:00:05 ID:lu0LGLC6
のるは喪家がついてたから長かっただけだよ。
その見返りに政略結婚して苦労してる。
いい気味。
587名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 13:15:09 ID:pBVkVQvj
>本当にうざいなあw
>みはるヲタって引き際を知らないから鬱陶しい。

あなた華陽子さんね
588名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 13:52:19 ID:Vb9ThoWK
なんか花瀬みずかちゃんって乙原愛ちゃんとかぶるんだよね。
589名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 14:30:04 ID:DL+MpZmL

>あなた華陽子さんね

そういうあなたは

梢真奈美さんねっ
590名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 14:51:10 ID:pBVkVQvj
>そういうあなたは
>梢真奈美さんねっ

ブスといっしょにしないで!!

               沙羅けい
591名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 15:02:24 ID:6PopaN5G
沙羅けいさんって世間的には美形とは言い難いのはわかります。
でもマニアにとってはこたえられない魅力をたたえた方です。
592名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 15:14:42 ID:lu0LGLC6
71期生トップ悲喜こもごも。
ジツリキでトップになったとど、まみ。
カネコネでトップになったのる、たも。
実家が金持ちのとど。
実家が貧乏のまみ、のる、たも。
理事になったとど。
退団後活躍中のまみ、たも。
退団後さらに性悪になったのる。
593名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 15:29:52 ID:G4i7VJjL
たもさんの実家て山林持ちで大金持ちってきいたけど・・・?
あと、みはるマンセー!気色悪いっす。 あんな猿顔が何故娘1に
なれたのか・・・・いまだに納得いかん!!
594名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 15:43:32 ID:PvYakDMl
ミハルを持ち上げるために
組んだ男役を下げるなんてバカじゃねw
なんでミハルに合わせないといけないんだよ。
トップになれただけでもいいと思ったほうがいいんじゃない
595名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 15:52:10 ID:PCR5bDmM
>592
とどさん、小さいころはお兄さんのお下がりを着ていたと
何かで読んだことがある。
ほんとに金持ちかなぁ・・・?
田舎の普通の暮らしに見えるが
596名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 15:53:31 ID:r2t30IRv
え?ノルさんはやっぱり○価だったんですか?
597名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 15:57:39 ID:WI1Wca08
ノルは育ち悪そう。
な、顔してるなw
598名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 16:29:14 ID:pNjIDdzO
理事んちは地方新聞社のオーナー。

マミんちは青物横丁の化粧品屋さん。商店会あげて応援してる。
599名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 16:38:10 ID:TluP7I0r
のるんちは?
600名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 16:43:05 ID:ku5S7XNs
>593.594
男役も娘役も、組んだ相手によって成功するか実力が出し切れる(生かされる)かが決るんだから
あなた達の意見も不毛だと思いませんこと。
私は安寿さん森奈さんのファンでもないし、好きでも嫌いでもない星組ファンだけど
お2人共素敵だったとも思うし、違う相手と組んだ方が良かったという見方もありだと思うの。
でも宝塚っていうところは基本的に男役主義だから、ファンも男役のファンの方が娘役ファンよりもかなり多いのが実情。
それ故にもっと娘役さんを暖かい目でみてあげられないものかと思いますわ。
安寿さんは素敵で人気もあったし、森奈さんは実力派娘役さんで容姿も申し分ない方。
白城さん同様、ソロで歌っても踊っても場をもたせられる、数少ない娘役さんだと思いますわ。
いけないのは安寿さんと相互で更に魅力を発揮出来たであろう森奈さんの扱いを、軽いものにしてしまった劇団側(演出家?)の問題でしょうね。
601名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 17:35:26 ID:gdz6r9bh
>男役も娘役も、組んだ相手によって成功するか実力が出し切れる(生かされる)かが決るんだから

組んだ相手で実力が出し切れるかが決まるなんて聞いたこと無い。
真に力のある娘役はどんな相手にでもあわせて、お互い輝くように
努力するものです。
最初からベストのコンビなどない。
>それ故にもっと娘役さんを暖かい目でみてあげられないものかと思いますわ。

充分温かい目で見ているし見てきてると思うけどね、男役ファンは。
それをしつこく相手役や劇団に不平不満を言い募り始めるのはみはるファンだけだよ。

ファンじゃないけどといって贔屓をマンセーするのも
みはるファンの常套手段

602名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 17:42:26 ID:pBVkVQvj
あなたたち

おやめなさい

           大滝子
603名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 18:03:19 ID:tyyloBYL
ノルさんてぜ〜〜んぜん誰からも擁護とかされない方なんですね。
(ここだけじゃなく他のスレとか見てても)
そんなに嫌われ者なんですか?
カサノヴァのルイ15世(でしたっけ?)なんて良かった気がするんですけど。
下級生の頃は、ダンサーとか思われてませんでした?
そんなにダメダメだったかな・・・。記憶あやふやだけど・・・。
604名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 18:21:08 ID:gdz6r9bh
基本的に擁護するにも星組をよくみていた人がここに来ていない。
加えて粘着アンチがノルさんに付いてるから、スルーするのがベスト。
ノルさん関係に限らずここでの噂は信じないほうがいい。
ファンサイトか事務所サイトか本人のブログで噂の真偽を
確かめるよーに。匿名投稿の無責任な2ちゃんで噂の真偽は分からない。
605名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 18:30:26 ID:ijOXSloc
>充分温かい目で見ているし見てきてると思うけどね、男役ファンは。

これには意義を唱えたい。オサファン、リカファンが相手役を温かい目で
みてたか?
606名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 18:45:06 ID:gdz6r9bh
ごめん。現役の男役は知らん。。
そりゃ、厳密に言えば、10人10色で男役ファンもいろいろだろうけど、
やはり自分の贔屓が輝くためにも相手役を好意的に見守ってる人の
ほうが多いよ。
607名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:01:25 ID:yvmHzO/5
大地真央さんの時も黒木さんはそうとう叩かれていました。
結局、男役ファンはご贔屓を本当の男性かの様に考えて焼きもちやくのでは?
608名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:01:39 ID:8Gs7wMdE
>>600
痛いみはるファンの代表的な意見だね。
今日のレスだけでもヤンのせい、ミキのせい、果ては2番手娘役売り出しの割を食った?
ハッキリ言ってそんな軽い扱いされても仕方ない程度の娘役だったからでしょうが。
ファンゆえの過大評価は誰でもあるしある程度生ぬるくスルーするけど
何でもかんでも他のせいにするみはるファンは痛すぎるわ。
609名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:07:50 ID:ijOXSloc
みはるアンチも十分ウザイよ。
みはるは実力あった割に扱いが良くなかったねと言ってるだけででしょ。
何をそんなにカッカしてるの?
610名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:09:54 ID:8Gs7wMdE
>みはるは実力あった割に扱いが良くなかったねと言ってるだけででしょ。

それだけで済んでないからうざいんじゃん。
せめて相手役や劇団のせいにするのやめればこんなに言われないよ。
611名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:17:58 ID:GSzNNTYa
相手役との相性が良くなかったのも事実として受けとめなきゃね〜
どちらの所為とは言わないわ〜
612名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:18:32 ID:G4i7VJjL
>何をそんなにカッカしてるの?

あんたみたいなのがいるからだよ!
613名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:41:54 ID:lZu6b3AC
今、星エリザようつべで見てたんだけどフィナーレすごく綺麗だね。
「私だけに」を娘役さんたちが「る〜♪」で歌ってマリコさんが踊って幻想的だ。
で、ぐんちゃんが娘役郡部の中から出てきてマリコさんに寄り添ったり抱き合ったり。
次組む相手だけど、すごくアピールされてたんだね。

で一路さんのトートもようつべではじめてみたんだけど、はじめて上手い!と思った。歌。
劇団屈指の歌の人って扱いだったけど思ったこと無くてうーんと思ってたんだけど、
トートは上手いね〜。その上見たヅカ一路さんの中で一番綺麗だ。
614名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:42:23 ID:GSzNNTYa

わたくしもあの女の所為で実力を晒す羽目に…
安寿様、ご心中察し致します

            麻路さき
615名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:44:26 ID:gdz6r9bh
相手役との相性の悪かったコンビはゴマンといる。
やめて10何年もたって、いまだに愚痴愚痴いう娘役ファンも
相当めずらしいよ。やっぱ成仏してないのかね〜
616名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:46:01 ID:GSzNNTYa

わたくしどもは良い伴侶を持ち幸せでした

           杜けあき
617名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:50:25 ID:Oa1B2I7c
宝塚が好きとか2ちゃん書きこんでる時点でみんなヲタなんだから
誰ファンとか誰オタが痛いと決め付けるのやめれ。
万人にうける人なんかいないんだから好き嫌いもある。
みはるの話が続いて面白くないなら他の人と比べてけなしたり
ウザイウザイ言う前に他の話題を振れよ。できないならスルーしたら。
アンチが攻撃するからマンセーも頑張るんだよ!
皆が食いつくような話題なら自然と流れが変わるだろ!
痛いファンとかいってるけどヅカファンって時点で他の人から見たら
もう痛いんだよ!自分だけまともと思うな!同じ穴の狢だ!!!
618名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 19:52:29 ID:pBVkVQvj
>614
>616
テンプレ >>特定の生徒を利用した煽り・叩きはタブーです。

今回からテンプレに書かれた以上は守れない方は自治に願い出てアク禁の処置をとりますよ。
619名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 20:06:19 ID:O4DINwM6
みはる大嫌い
620名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 20:15:26 ID:gdz6r9bh
じゃあ。話変えましょう。
なんで一作トップがたくさん出たんだ?
トップにする約束が出来てたのか?
621名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 20:31:54 ID:Cer6QRNB
>>613
>「る〜♪」

これ歌詞付きでよかったのに……
622名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 22:23:39 ID:B/ktdoNx
>>617
だ〜めだこりゃ。なんで痛い言われてるか全然分かってないw
623名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/15(木) 23:56:37 ID:14e/RGu1
>621
まりこさんだから。実際一路さんは歌ってたし。
624名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 00:54:24 ID:caFl12z/
イチロはトートでサヨナラだっんで(了解得て)歌詞を変えてたね。    
くじけそーになった時見守ってくれてありがとうみたいな?        
泣けたよ。      

雪エリザの時のイチロの歌は包容力があって最高だったね。        
うまかった。それまでの雪組歌唱?のビブラートがほとんど無かった。   
625名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 01:59:37 ID:ncxfOfGZ
>624
あの歌詞もイケコの作ったぢゃ>サヨナラ仕様
イチロが退団後に出した「A Dream of Aria」つーCDにちゃんと「訳詞:小池修一郎」ってクレジット付いてる

あと、アヤカもサヨナラショーで歌ってるから
626625:2007/03/16(金) 02:03:16 ID:ncxfOfGZ
イケコの作った歌詞ぢゃ、

と書きたかったのに直してたら言葉足らずになっちゃった
スマソ
627名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 03:00:41 ID:ASlW+kyA
ちゃっかりあの歌詞で歌ったあやかが許せなかった。
当時は星で再演てのもショックでまわりの雪贔屓はみんな怒ってたし。
あけてみればみごとにタカラヅカ版になってて別物として楽しめたけどね。

サヨナラの演目をすぐ新トップ地方に持ってったり、再演したり。
劇団ってデリカシーないよね。
いや、わざとか?わざとなのか?
628名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 09:08:06 ID:wFXtP4TS
わざとです

           宝塚歌劇団
629名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 09:09:19 ID:NcuXIi2n
商業演劇
630名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 09:51:42 ID:hIaSf4Bn
エリザは思った以上に反響呼んで当たったから、
版権あるうちにこの勢いに乗っちゃえ!だったんじゃない?
小池先生も雑誌かインタで、当時(雪エリザ)は、
すぐに再演するような演目になるとは思わなかったて言ってたよ。
631名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 09:56:25 ID:wFXtP4TS
謙遜して言っただけです

           小池修一郎
632名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 10:33:09 ID:LVcauRBt
あまみんのサヨナラの後、中日で久世でミーマイやった劇団
633名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 10:49:26 ID:uSXMjFfI
>>632
版権元から苦情が来たから即再演しただけじゃない……
634名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 10:54:47 ID:97d27C3m
昔はムラ→東京の前に地方があるのが恒例だったから
東上前に地方でお披露目作品やるわけにいかないので
やむを得ず前トップのサヨナラ公演をやることが多かった。
久世さんに限らず当時はだいたいどの人もやらされた。
新トップの洗礼みたいなもんだと思ってたよ。
635名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 11:01:53 ID:ncxfOfGZ
中日は基本的に前年末の東宝公演の演目が行くんだよ
636名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 11:18:43 ID:hIaSf4Bn
ターコさんのさよならのはばたけ〜とかも、モサクさんで地方まわったよね?
一路のとこにやっちゃんが入って。
637名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 11:24:54 ID:97d27C3m
>>636
そうそう。そのモサクのサヨナラ公演「たまゆらの記」は
カリンチョと鮎ちゃんでやったしね。昔はそんなのザラだった。
638名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 11:25:19 ID:EpGC63AU
モサク神奈のさよならの「たまゆらの記」もカリ鮎で地方まわったよ
639名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 12:11:02 ID:Um41Lszr
ヤンさんなんてルコさんとナツメさんのさよなら両方やっちゃったしね、
痴呆公演で、、
640名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 13:07:49 ID:iYfnF5ay
>598
地元民が言います。
マミちゃんちの実家は青物横丁ではないよー北品川です。
北品川の商店街です。
ノルさんは最初は路線ではなかったでしょ?ブンちゃんのほうが役付き
よかったし。ゴンちゃんが退団して新公で主役やれる人がいないと
劇団で言ってたときに「ノルがいるじゃん」とネッシーさんとシメさんが
言って路線に乗ったんだよね。あのままゴンちゃんがいればトップには
なってなかったと思うよ。
641名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 15:10:12 ID:EpGC63AU
ノルは路線どころかメイフラワーまでは新公でついてた役は三枚目系だった。
一方ブンは研2でオスカルがついてて完全路線。
ゴン退団で研3ブンに新公主演張らせないように、
探したのがノル・・・って感じだった。

でもノルの抜擢ってネッシー&シメのお声がかりなの?
当時からシメ似では有名だったけど。
642名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 15:27:52 ID:cE2Qn6AM
ノル大抜擢は故小原先生です。
ディガディガドゥ新人公演(役名忘れた。確か千珠晄がやった役)の怪演
が目に留まったと聞いた。
で、「メイフラワー」新公主役をやらせてみたら、なかなか好評だったので
新公卒業までやることになった。
ただ、膝の持病とかもあって本人はシメ退団後には自分も退団するつもりで
いた。
それが、震災がきっかけとなって本腰入れてやることになったらしい。
643名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 15:33:18 ID:cE2Qn6AM
連投スマソ。
シメは、ノルが路線に乗るとはまるで思ってなかったらしいので
シメの鶴の一声はあり得ない。
華がないので主役級は絶対無理とシメはノルに言っていたらしい。
だから、ノルトップ初日にシメがノルの姿を見た時には舞台袖で
信じられなくて泣いたらしい。
644名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 15:49:48 ID:vldasxuG
小原先生は踊れる人が好きだったからね。
645名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 15:57:21 ID:pCv+oov+
そうなんだ〜
ひびきやカナメやイチロや紫がお気に入りだと思ってた
646名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 16:06:25 ID:uSXMjFfI
とんちゃんのサヨナラ公演のショーは石井先生だっけww
647名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 16:08:14 ID:ncxfOfGZ
石井ぢゃなくて石田でそ
648名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 16:12:28 ID:pCv+oov+
646が何故笑ってるのか分からん??
649名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 16:15:22 ID:vldasxuG
>>645への皮肉でしょ。
お気に入り生徒のサヨナラであんな酷い扱いするかよっていう。
確かに代行演出は石田だったけど。
650名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 16:18:43 ID:pCv+oov+
劇団に言われると演出家でもどうすることも出来んと
花ふさのサヨナラみて実感したぞw
651名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 16:24:08 ID:8+26IXjL
コートダジュール観てないからどれだけトモちゃんの扱い悪かったのか謎。
みはるのさよならの扱いもかなり酷かったよね。娘役でさよならで優遇さてれるのは
ユウコくらいか?
652名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 16:37:21 ID:ncxfOfGZ
>651
海軍の職業軍人設定のイチロが徴兵期間を終えた高嶺・轟・香寿・和央の
住んでいる町(コート・ダジュール)で休暇を楽しむんだが

その町にいる3人娘(紫・純名<翠>・花總)がイチロに恋する中で
最終的にイチロが惚れるのは女帝

それを片思いしている紫の前でイチロが告白→紫ショック→高嶺「バカヤロー!!」とイチロを殴る
→殴られてイチロは紫が自分に恋してたことに気づく(物凄いニブチン)

…という「何考えてんだゴルァ(゚Д゚)」な展開があった
653名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 16:40:03 ID:hIaSf4Bn
一路にハナちゃん薦めたの小原先生でしょ。
654名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 16:53:21 ID:FkgcxDQp
コート・ダジュールもひどかったけどブルボンの封印だって
どっちかというと花總がヒロインだったし
あんなに気の毒なトップ娘役のサヨナラ公演は他に見たことない。
655名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 16:58:47 ID:pCv+oov+
その花だって10年もトップ張ったのに
最後はあの扱いだよ。
劇団って怖いよ。。。
656名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 16:59:28 ID:5a8SevqF
水兵さんスタイルが皆似合っていたし、主題歌も好きで
お気に入りの作品なんだけど、ともちゃんはちょっとかわいそう。
でもあの役好きだよ。 ともちゃんの良さが出てたと思う。
さよならであの役かい?っていう疑問はかなりあるんだけどね。
657名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 18:58:45 ID:caFl12z/
>656         
幕開きから40分くらい出番無くて、盲目で娼婦で病気で死ぬ役よりマシ。
658名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 19:35:43 ID:KY9cHJGo
しー、また暴れるよ。
659名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/16(金) 21:28:08 ID:ZDBbbY/Z
>>588
遅レスだけど、同じこと思ってた人ハッケーン!
でも新公ヒロイン経験数は花瀬>>>乙原だよ。
ハングリー精神のなさも花瀬>>>乙原だと思う・・・
2人とも、新公卒業後は、新公ヒロインを何回もやったことなんて
忘れ去られたかのような、別格ですらない扱いだったよね・・・
花瀬はまだ現在進行中だけど。
660名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 00:40:29 ID:vpJoJ0a6
あーちゃんはこもちゃん路線なの?
こもちゃん歌手としてはヘタクソだったけど陰ソロは上手かった
コーラスBOXでは舞台では見せられない表情で歌ってるのかな
661名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 08:18:47 ID:7tmBcmpW
>659
のんの(乙原)の2回目は雪菜ちゃんの急遽退団で決まったようなものだったね。
新公ヒロイン経験者を探したら、のんのしかいなかった。
星は基本的に一人っ子政策だし、その前の路線娘役はみんな辞めてた。

星は気風が厳しいからね・・・今もだけど。
662名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 08:29:23 ID:/wF5Qksb
>>655
女帝のさよならってどんなだったの?

最近ヅカ観てないけど、女帝ならさよならもおいしい演出だったんだろうな〜と思ってた。
663名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 08:41:46 ID:mQdDW7VJ
コモちゃんって、上級生になってからバウやDCでヒロイン所が回ってくるように
なったけど、新公時代って、目立つ役を演ってなかったよね。
(当時は、月の娘役は充実していたから、娘役の役は多かったのに)

ズンコのバウも、綺麗だけど、上手くもないし、なんでまたコモちゃん?って
正直思った。
664名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 09:24:48 ID:2oOg9ZEI
脇でならいいけれど、真ん中に持ってこられると冷感芝居が目立ってムムムと思った人=コモイケさん。
665名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 10:53:31 ID:NoHiRQDa
>>643
>華がないので
シメさんが言ったのはそういうことじゃなくて、宝塚以外に趣味が多すぎたから。
シメさんはトップになるような人は宝塚バカでなくてはならない。
という持論があったから、他にもやりたいことがあるノルには無理って思ってたし、
本人にも言ってた。
音校の先生になって考え方も少し丸くなったのかも。
生徒を見ていて今の時代はノルでもいいかって思ったんじゃないかな。
666名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 14:00:11 ID:o93Yu2VE
エールの残照のカゲソロってコモちゃんだった?
あれ好きだったな
667名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 15:40:31 ID:Onkj/nUV
>>661
のんのが雪菜退団で急遽やった新公ヒロインは3回目だよ、確か。
研2か3くらいのときに新公ヒロインに抜擢されてたはず。

星はウメまでは一人っ子政策っていう印象あんまりないけどなー。
ウメはわたるトップ時代の新公ヒロインほぼ独占だったけど、
のんのがヒロインしてた時代以降の新公ヒロイン経験者は
茜、青山、万理沙、陵、花總、星奈、秋園、久路、妃里
と割と2公演ずつくらいに交代していった印象がある・・・

一人っ子政策だったなーって印象がある娘役って
月影、紺野、陽月くらいだと思うんだよね。
こうしてみると組関係ないような気もしてくる・・・
668名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 16:03:42 ID:RbLwTWah
>>667
紺野が一人っ子??檀も新公やってたが。
娘役の一人っ子政策は銀行の為にあると思ってた。
華陽子をトップにできなくて怒ったのかと。
669名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 16:17:11 ID:5Lf0PMHd
檀ちゃんはマミさんの相手役候補ってのもあったんじゃなかろうか
雪組への組替は何だったのかってぐらいすぐ月に戻ったし…
670名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 16:23:01 ID:t85TK75Q
でもその雪でさえ本公演ではまともな役つかなかったし、
よくわからん人事。
671名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 16:39:37 ID:ID5kBT4k
檀ちゃんが雪にいるころ見てたのに
絶世の美女に気づかなかった。
非常に残念です。
672名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 18:00:12 ID:vpS8Ok1y
>>671
素材が良くてもオーラが無かったって事だろうな。
月娘1時代と星娘1時代でも大分違う。日生メラニー以前と以後か?
もっと言うと。マミの相手役の頃のままじゃアムネリスや楊貴妃は
ムリだったんじゃないかなと。
673名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 18:32:43 ID:vpJoJ0a6
檀ちゃんは下級生の頃のパンフの写真、同期と比べものにならないくらい美人だった
でも確かに舞台の印象は無い……

ゆうこちゃんも新公メラニーで変わったよね
674名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 18:37:53 ID:Onkj/nUV
>>668
確かにグンもウメも池銀ガールだね。
まひるは一人っ子じゃなかったかなぁ。
檀が1回だけ新公ヒロインしたけど、バウヒロも独占状態で、
またまひるかーみたいな状態だった印象がある。
ウメだって言われてるほど一人っ子とは思わないんだけどね。
675名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 20:16:38 ID:DLuhLjtK
まひるは自分がトップになる直前まで新公ヒロインしつづけたもんね。
独占じゃなくても、寡占だったことは確かだよね。
676名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 20:18:51 ID:kOn9fGRN
マヒルの上にミリがいたから
バウはミリも多かった
677名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 21:41:50 ID:tPhOeR0p
ミリちゃん結構大きかったからなあ。
あかねさすで一路さんの娘やった時、
一路さんより手も大きくてちょっとびっくりした。
高嶺さんは思ったより手が小さい…というか指短くてびっくりした。
678名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 21:41:57 ID:ubbOERiP
>672
確かにそれはあるね
あと理事、かしげ、まひると綺麗な人が多かったってのもある
679名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 22:37:18 ID:WjLQXL82
檀ちゃんの新公ヒロインだって、月娘1決定後に無理やりさせたようなもん。
劇団は雪移動で扱いをあげる気なんか全くなかったと思う。
680名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/17(土) 22:50:30 ID:SALBawnZ
そいえば、多分檀さんファンのブログだったか、
「檀さんがトップ候補として雪に転出になったのでその穴埋めに千紘さんが月に来た」
って主張をネットで見たことがある、それは時期的にまず違うだろーとw

ま、劇団が檀さんに注目しての組替えだったとは思うけど、
でもやっぱりトップ候補としては微妙な転出だった。
681名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 07:53:27 ID:jGXV8wwE
不思議な雪異動・・・
682名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 11:22:56 ID:2mwG4htA
異常気象ですから。
683名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 11:58:54 ID:O/KlES+g
雪移動自体は特別不思議じゃなかったんだよね。

当時の雪はミリちゃんとまひるちゃんというヒロイン路線あたりの新公学年に
女役タイプでこれっていう個性の子がいなかったと思うので、その辺の補強だったんじゃないかと。
(檀ちゃんが抜けたところで月組は困る状態じゃなかったし)

それが一気に月ヒロイン栄転となった大逆転がいまいちすっきりしないところが謎といえば謎。
ツアー公演のメラニーとかバウでやった女優の役だっけ?
綺麗で評判が良かったからそれで認められたにしろ、
最後に新公ヒロインはさせても本公演はどこにいるのかわからない扱いで、
彼女の美貌がばっちり引き立つはずの日本ものだったのにw

美貌「だけ」の子でも下級生の時に綺麗どころとしてそれなりに扱っておけば
大抜擢した時にあそこまで色々言われずにすんだろうにというのが正直な感想でした。
684名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 12:16:56 ID:A+b3S3Y1
檀ちゃんの場合はいきなりだからね。
新公とかバウあたりで、ヒロイン2番手くらいやってステップを踏んでならわかるけど
娘役豊富な雪に組替えさせて、たった1回公演のみラストチャンスで新公主演させる為に
行かせて、月に戻したという感じだものね。バウもその時いい役やってるけどヒロインは別の人だったし。
685名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 12:17:53 ID:QTHwuF9k
アツの話がでたところで、もったいなかったよね。合う男役がいなくて。そう思うと娘役は運とタイミングがものをいう
686名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 12:31:41 ID:+pCI0iPB
あっちゃんは娘役に転向した時点でトップにしても大丈夫なぐらいの押し出しがあったからね。
持ち味と体型で総合して相手役で大丈夫だったのはマリコさんだったかも。
個人的にはちょっと見てみたかった組み合わせ。

でも星奈のゆりちゃんもお似合いでよかったね。
687名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 12:34:56 ID:09Z7uFqB
アツはほさちとの交換トレードでしょ。
あの頃はまだ細かったけど(注:アツ比)やっぱりみきさんの相手役は無理だった。
私はマリコの相手役にいいんじゃないかなと思ってたけど誰も賛同してくれなかったw
688名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 12:36:07 ID:09Z7uFqB
・・・と書いた先から賛同者ハケーンw>>686
689名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 12:41:25 ID:+pCI0iPB
マリコさんとか最近ではわたるさんとかって割りと相手役を選ばないタイプで
包容力もあるし娘役にとっては救いの神的存在だと思っていたw
690名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 12:58:56 ID:n90wdacx
ダンちゃんは、雪に移動と言っても路線外だと思ってた。
新人公演主演は「いい思い出」ぐらいなイメージがあったよ。メラニーも
しっとり系の妥当な学年の生徒が居なかったからって思ってた。
久世さんのサヨナラ公演では、あつがマミさんの相手役だったしそのまま
って思ってたけど、その後に何かあったのかな?
アツとマミさんじゃ濃すぎた??
691名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 13:29:47 ID:5yqniLoL
芸風より何より体型でまず×だったんだろうとオモ。

WSSの直前からアツが目に見えて太り始めたんで、
何かストレスになるようなことがあったのかも知れないけど。
WSSのせめて新公でアニタをやらせていればあそこまで
ぽっちゃり化しなかったんじゃないかと、たられば妄想だけれどw
(後1年残っているのに新公卒業させられちゃったし)

WSSの新公といえば、叶千佳ちゃんがマリアをやって相手役のタニちゃん
ともども歌で大恥をかいてしまったわけで。
あれはアニタを演った西條三恵ちゃんにやらせても
よかったんじゃないのかなと思った。

たかが新公、されど新公。
692名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 13:43:55 ID:YM8tClAp
アツはズンコの相手かなと思ったんだけどなー(サイズ的に)
このコンビでエリザ見たかった
693名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 13:55:01 ID:Su3dYN0E
アツはエルドラで一人頑張って叫んでたのに、ボロクソ言われたから……
694名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 15:16:55 ID:0o02CfOl
最後の公演のショーで霧ヤンとゆうひくんかな?と一緒に銀橋で出てきたの綺麗だった。
歌もパンチあってかっこいいーと思った。
695名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 15:25:24 ID:Z3Gpersc
それ、東京ではゆらさんになってたねw
 
や、ゆらさんってとっても美人でスタイルいいんだけれど
なんかこう違うかなあとしみじみ思ったシーンでありましたw
煌びやかな衣装よりストイックな感じのが似合う人だった。
「螺旋のオルフェ」みたいな。

あ、「うたかたの恋」のエリザベートの扮装は素敵でした。
696名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 15:32:35 ID:0o02CfOl
>695
えー、そうなんだ!>あつ→ゆらさん

って自分はBSかWOWOWの舞台中継で見たんだけど、あつは東宝にはこなかったんだ。
ゆらさんといえば、「ハードボイルドエッグ」のディスコ場面の怪ダンスが忘れられない。
舞台であんなに衝撃受けたの初めてだったかも。
697名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 16:23:40 ID:7D0UWKiC
>>692
考えたこともなかったけど確かにそのコンビのエリザベートも良かったかもね。
ただし相当ダイエットしないと・・・だが。
あつって蓮っ葉な役が多くてなんか無理してる感があったけど
気品と威厳みたいなものがあったから大作やコスチュームものならもっと映えたと思う。
エカテリーナすごく良かったし。
698名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 17:25:44 ID:Z3Gpersc
一昔前の花組や月組ってコスチュームものに当たらなかったもんね。

コスチュームものと言えば星組だった。
699名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 17:44:05 ID:NQjt6lSM
あつは好きだったなあ
今でも四季で観ているよ。やっぱ上手い
でも宝塚では押し出しが強すぎたんかなあ
700名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 18:00:34 ID:A+b3S3Y1
こもさんの不思議な所は、十分老け役やる学年で
下に若手ヒロイン候補たくさんいても(当時はとなみちゃん、みえちゃん、かのちかちゃん、あーたん等いっぱい)
本公演で二番手クラスのいい役をもらってたこと。
701名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 18:25:19 ID:Su3dYN0E
>>700
当時は残った者勝ちって言われてた
夏妃さんもバウで頑張ってたけど、いきなりって感じ
702名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/18(日) 22:52:49 ID:xBcn+XSQ
>>692
FAKE LOVEなんてアツでもいけそうだったのにね。

次期トップが視野に入ってきたところで、エルドラド・WSSと柄違いな
役で外してしまったのが痛いな。

バウで大人っぽさが生かせる役が回ってきたりしたら、また違っていたのかも。
703名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 00:10:29 ID:FJgQXKK/
あっちゃんは「プロヴァンスの碧い空」も観たかったな
重苦しい仏文学の太田作品だったけど、りかさん、ガイチ君、
るんぱちゃんの3人の男を翻弄する魔性の貴婦人で、
やりようによっては「血と砂」の三恵ちゃんの役のような
むちゃくちゃ格好いいけど怖い、やりがいのある役だったと思う
704名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 00:24:11 ID:yAIW3hEv
おー、あつのお話が!
私はあつのアントワネットがすっごく観たかった。
エカテリーナ良かったよなー。「黒い瞳」はとっても好きだった。
ショーはキライだったけど・・。
705名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 00:39:26 ID:KeZhh0Bd
ボレロ・ルージュ?
三木センセだっけか。
706名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 01:55:48 ID:vWvWhNGh
ゆうこちゃん達娘役の入れ墨コスチュームと
中詰めのサイケなカツラ衣装以外は、ルボレロ結構好きw
707名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 06:41:49 ID:KL4l9FFw
12年ほどヅカを離れていた者です。
あつって誰の愛称なんですか?
スミマセン、レスを元にクグろうとしたのですが
うまく出てこないので…。
708名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 07:31:01 ID:gByb/i2U
千紘れいか
709名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 09:00:17 ID:KL4l9FFw
>>708サマ
おぉ、そうだったのですね。
芸名だったら聞いた事あるかも。早速ググってみます。
アリガトン
710名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 10:42:53 ID:WhD8mISC
あつは、花時代の若いころから影ソロとかよかったよね。
ベイシティブルースだっけ? ダイスの場面があったの。
そのときの影ソロに「千紘れいかは男役なのか、女役なのか、素晴らしい声だ」
って劇評だったかに書かれてたのが印象的で覚えてる。
711名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 11:05:35 ID:PgVg5mk/
ぶっちゃけ、千紘さんは後3センチぐらい身長があったら
路線男役として結構いい線にいけたんじゃないかと。

ようつべで78期初舞台の特集映像を見たけど、その映像では
一言も喋らないで座ってるだけなのに後年男役スターになった
連中(失礼)よりずっと凛としててオーラ放ってた。
顔丸かったけどねw 
712名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 12:08:51 ID:Ut92LJD7
>>702
「チャンピオン」は割と大人っぽい役じゃなかった?
チャーリーが細すぎてコンビバランスは悪かったけど
あつ単体で見たらけっこう良かった覚えがある。
オサが弟なのになんの違和感もなかったw
713名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 12:22:40 ID:kExtvnpQ
最初から女役だった白城のあやちゃんも男役でもかっこいい路線になってかもね。
風花ちゃんとかも。
星奈ゆりちゃんはタッパでは合格でも微妙な感じになってたかな。

そういえば檀ちゃんも男役だったら云々とか言われてたな。
綺麗だけどやっぱりアチャーな感じになりそうでw(ごめん)、結局鮎ちゃんみたく転向しただろうな。
714名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 12:27:41 ID:5lhNeqbd
アツは上手いけど やはり別格で正解だったと思うよ。
娘1になったら相当叩かれてたと思う。体系もかなり・・・
オルフェの幕開けのダルマ 足の太さにびっくりした。
痩せたら フェイクもプロヴァンスも コモの役はアツだったかも。
惜しかったけど ダイエットしないアツに私はイライラしたよ。
715名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 12:29:31 ID:kExtvnpQ
そうだ思い出した。
イベントで花ちゃんのオスカルと渚あきちゃんのアンドレという微妙なものを見たことをw
716名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 12:40:54 ID:N9TeVQej
>>713
「蝶 恋」の檀さんの男装はかなりイケていた気ガス。
台詞はちょいアレだったかな。
717名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 13:00:47 ID:rb93XF7+
TCAスペシャルのお花さまオスカルには苦笑したけれど、
彼女のやったエカテリーナのオスカルもどき男装はかっこよかった。
718名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 13:47:21 ID:yAxvF8Tt
夢まつらの女帝マミーも素敵よ
719名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 14:41:51 ID:uDkiS/WQ
>>713
名前挙がってる人たち、檀ちゃん以外は、顔の形が男役向きではないと思う。
720名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 14:50:26 ID:2GAQkNgz
>719
星奈優里ちゃんは83期が初舞台の時、組子たちに「初舞台生にそっくりな男役の子がいる」
と言われて「どーせ私の顔は男役の顔ですよ〜だ」といじけた過去があるw

当時の「えと文」に書かれてたよ
721名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 15:13:36 ID:bBXZ7lO4
>>714
でも宝塚って基本的に物凄く太りにくい環境じゃない?
運動量すごいしさ。
ひょっとしたら遺伝とか体質の問題だったのかもね。
うちの家系はみんな小食なのにある年齢から呪われたように太りだす…。
722名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 18:11:49 ID:v9Xz8hAr
>>719
風っぱなちゃんのエラ顔もどっちかいうと男役向きだったんじゃない。
舞台メークでえらく可愛くなってたけどね(後年は)。
723名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 20:50:58 ID:sFi/4PRA
元男役でも紫城るいちゃんや古いところで鮎ちゃんの
キザってかっこいい姿って想像できない。

るいちゃんの男役は「十二夜」のヘンな人ぐらいしか知らないw
724名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 21:13:27 ID:vWvWhNGh
確かにおつむの滅茶弱い変な人だった。
725名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 22:09:55 ID:CviHnNZ0
アツがまだ研一、男役の頃、「娘役に転向して、アマミの相手役になるらしい」
というウワサを、当時ユリちゃんFCにいた知人から聞いた。
ふーん、と思った程度だけど、それで千紘れいかという名前を覚えた。
726名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 22:17:06 ID:K7pOouP2
ダイちゃんがまだ研一、男役の頃、「娘役に転向して、ヨッちゃんの相手役になるらしい」
というウワサを、当時ヨッちゃんFCにいた知人から聞いた。
ふーん、と思った程度だけど、それで大滝子という名前を覚えた。
727名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 22:18:53 ID:XBuAATf6
ここ平成スレ
728名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/19(月) 22:34:24 ID:zIcRprTr
るいっこの男役といえば、血と砂。2役やってて、
最初は少年役だったから大層可愛かったんだけど、
次のがマタドールの役で、背伸びしまくりな感じで、
格好良くなきゃいけないんだけど、可愛かったw
729名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 00:32:03 ID:8S9wIK33
鮎ちゃんの男役はペンギン坊やと
バウでのイチロの弟分役が可愛くて印象に残ってる
730名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 09:06:01 ID:ZOoGLyGC
鮎ちゃんの男役は エスノ・ポップスしか見たことないw
コミカルシーンでも美形だから、結構イケてたけど、
まともにやればカッコよかったのかな?キザってるとこ観た事ある方
詳細キボン
731名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 13:28:26 ID:zbO/cYLK
朝海ひかるの女役姿と鮎ゆうきって似てるよね。
朝海の表情や相手役を見つめる強い目線とか鮎にソックリだったよ>97年TCA
732名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 15:09:36 ID:1lW2e4KE
鮎は新公スカ良かったな〜
歌以外はw
風共は駄作(ってか駄脚本)だと思うけど、
どうせやるなら転向娘1の時にやればいいのに・・・
とバトラー編やるたびに思う。

昨日いいともに出たまひる見てたら、
きつそうな感じが消えてて驚いた。
すごく女らしくなってた。
733名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 15:21:45 ID:ZOoGLyGC
続投失礼。。しかもアゲてたし
風共といえば ミミバトラーが忘れられないw
ヤンが「殺してやろうかと思ったw」って
グラフかなんかで書いてた記憶あり。
734名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 16:32:05 ID:t3aIOfnN
鮎ゆうき、声も低いんだよねー
娘役の音域だと歌がきつそうだった。
杜けあきがもっと低いから芝居の時は気にならないんだけど。
735名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 17:46:21 ID:iachCxHC
でも、鮎ちゃんの声作ってたでしょ?
キー高くしてたよ。
杜けあきは、歌と芝居最高だったなぁ・・・。
二人とも、ビジョンから消えてしまった・・・(。≧Д≦。)
736名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 17:48:00 ID:azI7Wzuq
鮎ちゃん芝居は上手くなかったけれど、
あの落ち着いた低めの声好きだったよ。
737名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 17:49:42 ID:kJljppjV
725見て思い出したけど、お花様がまだ音楽学校時代に、
天海の相手役候補だったって話をどっかで聞いた気がする・・・。
738名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 23:44:02 ID:Pvy0aU6D
杜さんの歌はなんか染みるんだよなあ。
「歌手」としてはあんまり名があがらないけど、ほんと聞くたびいいなあと思った。
鮎ちゃんはほんと綺麗だったね。キラキラと宝石みたいな娘役だった。
739名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 23:58:26 ID:ivCh7QLC
>>737
まりこちゃんの相手役の為に、☆に入ったと聞いた。
740名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/20(火) 23:59:49 ID:ivCh7QLC
はなちゃんのミーミル遠い昔の話だね。あれはすごい抜擢だった。
必ず2番手のまりこちゃんの相手役になると思った。
741名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 00:21:15 ID:teYSQ8n4
>>738
歌すごく良かったよね。
他にも歌の上手い人はたくさんいたけど、杜さんが一番好き。
技術をひけらかさない、抑えた感じが良かった。
芝居から歌に入る流れが構えてないから凄く滑らかなんだよねー
742名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 00:21:46 ID:Cj1qVcIX
花ちゃんのあの抜擢はなんだったんだろう。
ほんとにすぐだったよね。音校時代からもう決められてた路線なのかな。
娘役版天海さんって感じ?

でも77期はトウコやおっちょんも早く目立たせてきたし、
オサも早い時期からトップ路線なんだなあって思って見てた覚えアある。
743名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 00:33:51 ID:+g3mDzZ0
はなちゃんは、文化祭でもヒロインやってたはず。
744名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 00:44:55 ID:6uMMq9g8
カリさんの歌が押さえた感じ??
あれだけ押し出しの強い歌いかたしてたのに〜
梨花王城に舞うだっけ?あの時の「愛してる・愛してる〜〜」
っていう歌大好きだった。
745名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 01:22:55 ID:teYSQ8n4
そうかなー?
一路、純名のいかにも「歌うまー」って歌い方(こっちはこっちで好きだけど)
とはタイプ違うなーって思ってた。ま、感じ方はそれぞれか。
でもあの時代で歌単体だったら峰丘奈知が一番だなー
746名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 08:53:04 ID:5E7LreKR
峰丘さん主題歌集でも歌ってたよね(しかもみきさんより序列上)
普通はトップ娘のみはるが歌うはずなんだけど……
747名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 10:04:07 ID:BC4s3krz
星でまりこさんの相手役になってたら、
あれだけの長期にはならんかったかな?
748名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 12:15:02 ID:RKtXuPEX
>>745
さんざんガイシュツだけど、峰丘さんは「はまると最高にいい」という印象。
逆に、やりすぎだろって思ったのもいくつかあった。
749名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 13:05:04 ID:teYSQ8n4
峰丘さんはショーの方がハマるタイプかな。
ジャンクション24の最後の歌とか凄く良かった。
各組に歌姫タイプっていたけど星の花愛望都って半端な印象が。
恋人たちの肖像とか結構いい役だったのに。
出雲綾もいたからかなあ?
750名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 13:31:41 ID:5E7LreKR
ジュンベも歌えたし、タキちゃんの前は久留実純さんがいたけど
歌姫揃いだった星組の中では頑張ってた方だよ
ジーザスディアマンテで主演のシーンもあったし、フィナーレも歌ってたよね
751名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 13:34:03 ID:LbuyRzJt
しいさん、ハマると凄い、に同意。
こけしさんはいい役もらってたけど、同時期に
じゅんべさんもタキちゃんもいたから、歌独占には
ならなかったね。
752名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 14:12:21 ID:ryi//SUu
花愛さんは美人じゃなかったけれど歌もダンスも芝居もレベル高くて
スタイルもいいし、素敵な女役さんでした。
753名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 14:46:44 ID:FsSzov1t
月見た後で星見ると、娘役がびっくりするくらい大人っぽい。
毬藻・白城・洲・出雲・花愛って、アダルト。
花愛さん、恋人達の肖像の「マリー・ファーレン男爵嬢」だっけ?
嬢っていうよりマダムっぽかったよね。似合ってたけど。
でもあれって「うたかたの恋」のマリー・ヴェツェラがモデルなんだよね?
17くらいの設定じゃなかったっけ?
なにげに色んなものてんこ盛りにした作品だったなあ。
754名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 15:00:12 ID:fU/zLO9G
>739,747
私も星時代の扱いをみて、まりこさんの相手役になるんだろうなと思ってた。
それが、「パルファン・ド・パリ」に特出した一路さんが見初めて、
小原先生の薦めもあって、雪へ次期相手役として組替。
↑の書きこみでともちゃんが「一路さんと2作組んだら辞める」
と発言していたということは、この時点でともちゃんの退団は
内部では決まってたんだろうし、
一路さんが純ちゃんと組むことに難色を示していたから、
ちょうど花ちゃんの存在は願ったり叶ったりだったんだろうね。
(純ちゃんの「ぴあの」出演は紫→花總へバトンタッチしやすいように
雪から出すために劇団がオーディションを受けさせたんじゃないの?)

でもねぇ、雪にいった為にたかこさんと出逢ってしまったわけで・・・
異常な長期政権、相手役への執着、組の私物化・・・

あのまま星にいて娘1になってた方が宝塚にとっても良かったんじゃないか
と思うこともある。
755名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 16:08:49 ID:t/ykh5Om
あのまま星にいたらマリコさんとはともかくのるさんとはまるで
合わないから結局は宙に行っていたと思う。
それか、星がのるさんにならずにりかさんになっていたか。
そうか、お花ちゃんが星にいてくれたらのるさんトップはなくなって
いたかもしれないのか。
それはその方が良かったかも知れない、マジで。
756名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 16:14:00 ID:YOi/NI2B
ともちゃんは「1作だけでも一路さんと組めたら辞める」だったんだよ。
一路さんがせっかく組めたのに1作で辞めるなんて言わないでといったとか。
757名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 21:31:58 ID:+AS5f5tJ
ともちゃんって不幸だったのか普通だったのか幸せだったのか
よくわからないトップ人生だった。
任期は普通だけどサヨナラがなぁ…
758名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 21:48:06 ID:4fAvFcrv
ループだな。
759名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 22:03:18 ID:teYSQ8n4
前任の鮎ゆうきはがデイジー以外適当な役振られがちだったこと思えば
まあまあ恵まれてたんじゃない?
760名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 22:18:26 ID:OND6wcKO
ハナとリカか。
意外と良かったかもな。
少なくともエミクラとよりは良かったよ。
星奈はあのまま雪でたーと組んだらお似合い
だったな。
まりこやノルにはもったいなかったよ。
星奈とたーの丁々発止のデュエットダンス、
見たかったな。
761名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 22:24:40 ID:YEO9lEFY
花ちゃんもタカちゃんと1作でも組めたら辞めるって思う娘役だったら
こんなに叩かれることも無かったのにね
762名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 22:51:15 ID:9eL/wKgv
じゅんべさん歌が上手になったのはネッシーさんの代になってから。
ミネちゃんの頃はソロがついても、同期の歌姫達(コケシちゃんや
華山知位、久留実純)のバックコーラスがサポートというかカバーしてた。
苦手なジャンルがこんなに進化するものなのかとびっくりした。
763名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 23:01:20 ID:5E7LreKR
ジュンベは師事していた声楽の先生が亡くなってから
その後一切師事せず、独学で学んだってグラフで言ってたね
764名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 23:13:46 ID:aEly8p/9
パパラギのじゅんべさんのエトワール可愛かったなあ。
パパラギ好きなんだけど、ラインダンスのイチゴ粒粒みたいな衣装はちょっとアレだったw
765名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/21(水) 23:43:26 ID:HW9u1TZ6
ワンナイト・ミラージュの『鏡』の場面って、高い声も低い声もじゅんべさん?
あの場面すごい星組らしくて好き。
そのあとのディスコは泣きそうにダサいけど。
766名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/22(木) 00:13:54 ID:gM83ahVC
じゅんべさんは低音の歌の方が好きだったな。
周りの人にも「じゅんべが一番キザ」とか言われてたし、
もっと背が高かったら男役でもかっこよかっただろうな。

娘役も低音で歌うことがあってもいいなと思う。
逆に男役が高音で歌うのも結構倒錯的でいいかも。
ミリオン・ドリームスでズンちゃんやタカコが裏声で歌った奴とか。
767名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/22(木) 00:45:29 ID:tKBGao80
男役との声の違いを出すためか、「娘役声」作ってること多いけど、
じゅんべさんは低いまま色気出るからなあ。
一路さんは男役声ではややしんどいくらいの、声を張り上げる寸前の高音が色っぽかった。
かなめさんは、やっぱりパック位の音域が綺麗だったよね。
768名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/22(木) 03:18:59 ID:rPDunAV8
声の綺麗なじぇんぬさん

高汐巴
朝香じゅん
箙かおる
夏美よう
真織由季

白城あやか
洲悠花
出雲綾
羽根知里
森奈みはる
美野真奈
真里光
紫とも

もちろん他にもたーくさんいらっしゃるけどね〜
769名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/22(木) 10:00:49 ID:+jnQ3HJf
悪声ジェンヌ
稔幸
麻乃佳世
770名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/22(木) 10:01:02 ID:6musvL6g
娘役の低音というと、東京限定で映像はないけど、
美麗猫オープニングの美椰エリカちゃんが印象的だった。
ソンちゃんがソプラノで、エリカちゃんがアルト。
迫力あったなあ…
771名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/22(木) 10:32:31 ID:fulU5ur/
低音の魅力の女役といえば千紘れいかもだけれど、
彼女思ったほど歌の場面貰ってなかったんだな。
772名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/22(木) 11:44:38 ID:x/ppVQKI
あやかちゃんの低音も好き。アクション?だかの めくるめく〜って歌良かった。
773名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/22(木) 11:58:07 ID:h56UBkjl
星組には低音娘役が多いような気がする。
男役にも大人な雰囲気があるから、娘じゃなくて女が成り立つというか。
白城あやかなんか下級生時代からダントツ貫禄あったもんね。
同期の麻乃佳世が最後まで「美少女」だったのとは違って。
774名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/22(木) 12:28:53 ID:I5SMdfIY
星野さんもマミさんのデッドブレイブ?のカゲソロで低音歌ってたような
775名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/22(木) 20:46:40 ID:Mud+sHv8
顔の綺麗なじぇんぬさん

春日野八千代
藤里美保
大滝子
寿ひづる
涼風真世
大輝ゆう

舞小雪
橘さつき
北原千琴
若宮あいの
美雪花代
秋篠美帆

もちろん他にもたーくさんいらっしゃるけどね〜

悪顔ジェンヌ

峰さを理
湖月わたる
ふづき美世
776名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 00:15:09 ID:DZnuaRor
シィちゃんのベストは
ウィーン我が夢の街
キスミーのエトワール
アモーレスクーザミー
アルハンブラの想い出
清く正しく美しく
しっとりとした曲やクラシカルな歌は素晴らしかった。
ジュンベさんはシギちゃんがトップになって位から存在感が一気に増した印象。
歌は独特な心地良さがあったしダンスも良かったけど、演技の巧さは格別だった。
忘れられない名場面がいくつもある。
この期は恵まれてるんだか恵まれて無いんだかが微妙だけど、巧い人が多かった。
777名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 01:17:57 ID:c1/syhzs
しいちゃんは浪々とした歌はよかったのだが(こういうジェンヌいっぱい
いるよね、男女関係無く)、アップテンポの曲になるとどうも、、、
ファンシータッチの花火の場面だっけ? きつかった、、
ロンドン公演ではタキちゃんだっけ? あれ、タータンだっけ?
778名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 01:44:38 ID:BQoRDOxH
朗々、なんだけど、クラシックよりはジャズよりの歌い方だったな。
ジャンクション24のあれ、なんて曲だっけ?デュエットダンスのとこのやつ。
♪にーどと終わることのないゆめーをー
の部分なんかちょっと他の人では歌えない感じだったよね。
アップテンポだと勢いが重要なのかもね。
上手いっていうんじゃないけど、大浦みずきはアップテンポを歌えてた気が。
リズム感と声かな。でもひびき美都はリズム乗れてなかったなあ…
779名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 02:17:21 ID:ngEwAf+2
峰丘さんはアゴのラインから口周りが独特の骨格でよく言えば音が響く悪く言えば音が篭るタイプだったので
クラシカルなスローテンポの曲がマッチしてアップテンポの曲には追いついてなかったって感じでしょうかね。
TMPで羽根さんと歌った『コンガ』なんて遅れまくりで聴いてられなかったw
♪リズムに合わせて・・・って歌詞とは正反対で。
780名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 02:41:31 ID:gLNlClgR
私の中では峰丘さんは「バウワウ歌唱」の人、という位置づけ。
あまりに声量を誇示するような歌い方がちょっと苦手だった。
781名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 09:16:43 ID:mXWJXVH+
そう考えると ハネちゃんはアップもうまかったね。
コンガも上手かったし。でもアップが上手いのはダントツでミハルかも。
782名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 10:45:31 ID:ngEwAf+2
>>780
バウワウ歌唱!?w
犬口というかハウリング!!って感じだからそこから発声される声がもう予見できるんだよね。
ねっとり型で好みの歌唱ではなかった。
久留実さんも口先だけで無理して高音だしてますって感じだったな(元男役だしね)
当時は本当の意味のプリマドンナっていなかったよね。
783名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 13:08:09 ID:lfnDk+J9
そりゃ誰だって得手不得手はあるでしょう。好き嫌いは仕方ないけど
シイちゃんで文句言われたらほとんどの「歌える娘役」と言われる人は
うつむいてしまうぞ。
784名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 13:26:32 ID:Ia0AV2yd
真園ありすが劇団に評価されてなかったのはどうして?
歌劇の投書で文句言われまくってた
そういえば投書に天海ミーマイを予言してた人いたよね
マリアは若央りさだったけど、見たかったな
785名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 13:29:47 ID:jEkjOglK
そうだよねw
好き嫌いは別にして峰丘さんは上手かったと思う。
でも歌は心ってか改めてみたら上手くないのに
当時は琴線にガンガン触れた歌ってあるよね?
つーか、麻路さきの歌が下手かもなんて考えたこともなかったわー
786名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 13:32:07 ID:c1/syhzs
やっぱりタキちゃんでしょう!
787名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 14:48:20 ID:ngEwAf+2
>>783
好みでなかったと書いてるだけで下手なんてどこにも書いてないよ。
ただ本来の意味のプリマドンナ・エトワールは丁度その頃各組で使われてたメンバーの中には
居なかったって書いただけ。
788名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 15:45:56 ID:mXWJXVH+
>>787サン 
シイちゃんや羽根ちゃんがプリマじゃないなんて
あーた 厳しいなあ
789名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 16:01:49 ID:ngEwAf+2
そんなことないよ〜。
本来の意味のってとこがネックなだけで。
加茂さくらや初風カンちゃんみたいなひとを指してるってだけ。
もちろんそれぞれの時代に歌手として存在したってのはちゃんと認識してるよ。
790名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 16:53:38 ID:husFBmjX
>>785
麻路さん、歌、下手じゃないよね。
なんと言っても心はあるもん。
今まで聞いた中で一番下手だなって思ったのは、
稔さんかな。
791名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 17:36:52 ID:JAWatcaw
>>790
まあ、心に耳栓してたのかもしれないけどねw
でもそんなコマイことはどうでも良かったな。
上手い歌が聞きたい時は雪に行けば良いんじゃん、って感じで。
下手って程じゃないけど、天海さんは上手くなかったような気がする。
派手に音外すとかじゃないんだけど、合唱みたいな平坦な歌い方で。
華があるから変にこねくり回して歌うより似合ってたのかも知れないけど。
稔さんに至っては気にしたことすらなかったかも知れん。
792名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 21:02:43 ID:k4RmpLxx
特にファンという訳じゃなかったけど、
麻路さきは天海とはまた違った華のあるスターだったよね。
不器用そう、でも歌や笑顔が心に響くっていうか。
初めて星組の舞台を観た時は
「ヅカ本やTVと同じ顔だー。動いてる!歌ってる!」と、
〆さんのお披露目にもかかわらず、オペラグラスごしの生マリコに妙に感動したなぁ。
793名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 21:42:06 ID:gQGjFb5O
>>791
>稔さんに至っては気にしたことすらなかったかも知れん。
それって下手以下だねwww
まあ、歌に限らず全部平板で印象に残らない人ではあったね。
不思議と悪評レスでは大人気だけど。

794名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 21:51:23 ID:pT4BO8qi
マリコさんの歌が上手に聞こえたのは、
ノルさんのおかげでもあるかも?
マリコさんよりもさらに歌ヘターなノルさんがいたから。
795名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 21:54:37 ID:dRrhio+f
>>792
マリコさんは好きだったけど、歌は下手だと思ってたw
まず声があんまよくないのがネックだったと思う。
声のせいで芝居も下手だと思い込んで、
それまでちゃんと見てなかったことを後悔した麻路トート・・・。
796785:2007/03/23(金) 21:54:57 ID:jEkjOglK
稔さんもそんなに叩かれる人だとは思ってなかったよ。
でも下手(とも思ってなかったけど)を乗り越えて
訴えてくるもんはなかったかな。
……それが心か!
797名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 22:10:04 ID:husFBmjX
>>796
禿同。
稔さんって心がないんじゃないかっていうくらい
な〜んにも訴えかけてくるもんがないんだよね。
そこが麻路さんとの大きな差だと思う。
798名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/23(金) 23:27:54 ID:2oIvoRcN
やっぱりトップに立つ人って技術の前に
「この人じゃないと!」っていう代役の効かない要素がないとだめなんだね。
歌とかダンスはそれを伝えるためのツールでしかないのかも。
そういう意味ではマリコさんもだけど、その前の〆さんは凄かったかも。
なんであの白目でぼうっとなれたんだろ。
799名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 01:38:22 ID:S0Ao4RMD
平成初期って、組カラーやトップの個性がはっきりしていたよね。
男臭いのやら、コスチュームプレイが似合うのやら、妖精風やら、キャラが被ってなかったな。
今って、みんな同じ顔に見えるし、誰がどの役やったって変わらないんジャマイカ。
ヅカ本見てても、自然体杉・洗練され杉でつまんない…と思うのは私だけ?
大浦みずきの素顔を初めて見た衝撃のようなものは
もう味わえないんだろうか…。
800名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 02:47:28 ID:P1sgTtQw
ナツメさんの素顔…確かに初めて見た時衝撃だった。

今は本当にみんな似た感じだね〜
ナチュラルというべきなのだろうか?
801名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 03:18:09 ID:Lfcwsz6/
昔、職場のおば様が宝塚観たことないというので
中日劇場のロマノフ&ジタンに連れて行った。
すっかり気にいって真ん中の人カッコいい、素敵とはしゃいだので、
次の日なーちゃん表紙のグラフを持っていったら
この人は素敵じゃないといわれた。
どうしても同じ人だと信じてもらえなかった。
802名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 03:31:16 ID:uxHEzNiZ
ナツメさん、ロマノフとかジタンの時すごいメークきれいだったしね。
あの東京公演折りチラシの写真すごい鮮烈だった。 反対にルコさんは素顔
は綺麗なのにメークで損してると思った(あくまでもチラシの写真のお話)だが。
803名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 05:53:55 ID:XjHq2/pt
今年に入って急に熱が冷めた今だから頷ける。
のるさんの歌には心がない。
そうかも知れない。
やりたいことがたくさんあってその片手間に
舞台にたっていたから、身が入っていなかったのだと思う。
舞台上で捻挫したり骨折したりしたのがその証拠。
身が入っていたら舞台上で怪我などするはずもないのだから。
そんな人のファンでいた自分がイヤになる。
そこここで叩かれるのを見る度に「全くアンチってやつは」って
思って見てたけれど、冷めてみると自分が変だったことに気付く。
アンチが叩いていたんじゃなくてそれが総意だったんだと。
家の中をイヤというほど埋め尽くしていたビデオやらDVDやらを
全て処分し、やっとスッキリ。
あ〜これでやっと皆さんの仲間入りだわ〜。
ファンだから目をつぶって見ないふりしてきたものもこれからは
そんなことしないでいいんだもんね〜。
重たいものから解放されてスッキリだ〜。
のるさんて自分本位で本当に性格悪いですから、
まだ目が覚めていない方、早く覚めた方が身のためですよ。
804名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 06:36:12 ID:zWKBnPP6
好きって気持ちが大きい分、反動もでかいんだね…恋愛と同じ。
身入れてても怪我する時はするけどね。
でなかったら紫苑ゆうは舞台で不死身でしょうよw
舞台以外のことから色んなこと吸収して、反映するタイプもいるだろうし。
しかし擁護ぽいレス書こうとしても、積極的にかばう理由見つかんないや。
決して嫌いではなかったんだけどな…好きでもなかったんだろうな…
色んな値が限りなく0。
ある意味あんな真っ白な気持ちで宝塚見ることこれからもないかもなー
805名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 07:19:48 ID:zWKBnPP6
連投スマソ
「値が限りなく0」っていうのはダメっていうより
「わからない。そのような対象として考えたことがなかった」
って感じ?
でも唐突に魅力を感じたりはしないのが稔幸。
不思議な人だったなー
806名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 07:25:59 ID:XjHq2/pt
擁護する必要もないでしょう。
ファンでもなけりゃなんでわざわざ擁護などしなくてはならないのでしょう。
ファンにしてもいまだに目が覚めない痛いファンと認定されてしまうだけだから
擁護し辛いでしょうし。

シメさんは舞台では怪我したことはないと思う。
アキレス腱断裂はお稽古中でしたし。
807名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 07:36:59 ID:4HtWsJqN
>>805
あなたの感覚が正常。
稔幸の名前がいまだに各所に出続けることが異常。
多くの人は何にも感じなかったのですでに忘れ去っている。
アンチ等のがんばりで名前が出続けるので
名前だけは忘れられずにいるけれどw
808名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 07:47:14 ID:qoHn7rPL
それって舞台人として一番大切なものが欠如してたってことでは
そういう人がなぜトップに立てたのか、それが不思議。
809名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 07:50:54 ID:qoHn7rPL
あ、808は
>>805ね。
アンカーつけ忘れた、スマソ。
810名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 08:13:28 ID:+RYatnbI
稔幸です

皆様ご声援有難う(クールに)
811名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 08:23:54 ID:zWKBnPP6
アンチって無視できないからなるんであって
私はアンチにすらなりえんかったなあ。結構スルー。
そんなに悪いとも思わなかったけど。
誰か好きな人もいるんだろうなって感じ。
ただ、それまでの星の歴代トップがかなりアクの強い人が多かったからねえ。
シメさんの白目むきにしてもなぜそんな高リスク路線に!?って思ったもん。
ただの王子さまじゃ満足できないんだろうね…
赤面スレで神認定されてるもんな。
812名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 10:57:47 ID:Fkz4CUqk
>802         
昔から舞台メイクはあっさりした特徴のないスベンとした目と目の     
離れた感じの人の方が映えるって言うじゃない? 

舞台人は舞台で映えてなんぼのもんだし、素顔云々よりもメイクも技よ。 
その意味で真織由季ってどーして?て感じだったね。
素顔は可愛いだけど、童顔すぎたのかな?実力あっただけに惜しかった。
813名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 12:00:11 ID:wZ2R4VtN
ノルの任期もう少し短かったらター、ぶん、わたるのトップ就任も
いろいろかわってたかな。

ミナコちゃんもったいなかった気がする。
月→星もなんかしっくりこなかった。
アマミ月組に残っていても扱い悪くなったかもだけどさ。
「国境のない地図」はよかったし、あの歌声もうちょっと聴きたかった
814名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 12:14:13 ID:yqt8ZGv6
みなこちゃん本人は星に移動したことでほっとしたようだよ。
みなこちゃんの本に書いてあった、月にいた時は下級生天海くんのことも
疎ましかっただろうけど、お衣装さんにもなんかしらんけど
意地悪されていたらしいから、意固地になってたんじゃないの?
星にきて鎧をきなくていいし、甘えを出すことができるように
なったらしい。
815名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 12:55:55 ID:PxTU4Uz8
みなこちゃん、夢フラのフィナーレ……
816名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 13:52:11 ID:7ICKhtJY
ノルの任期って2年弱でしょ。長かったとは思わないな。
マリコさんが4年というのはちょっと長かった気がするけど。
マリコさんがもう少し早く退団していた方がター、ぶんの
トップ就任は変わっていたような気がする。
マリコさんの下がターだったらもう少し早く退団できただろうし、
ノルは月の方が合ってた気もする。
ぶんはこれといって取り柄のない平凡なノルすら抜けなかった
のが痛かったね。
817名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 14:24:22 ID:7+ZvXCoc
ターの就任が遅いのはただただ・・とどの就任が長いのが原因だったとおも
ノルも二年半くらいだから短くはないよ、その後でぶんも星で就任できたと
思うしマリコの四年はみきも四年だし、イチロも四年でそんなに
長くないな、今だったらもっと長い人いるし。
818名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 14:50:49 ID:7ICKhtJY
ノルって99年2月(?)「WSS」がお披露目じゃないの?
退団は01年10月「ベルばら」だよね?
手元に資料ないから記憶違いだったらゴメン。

マリコ4年が長くなくてノル2年半が短くないというのも
何か変な気がするけどw

マリコ3年ノル2年でその後、ぶん2年でも良かったのにね。

まあ、星にはもともとあんまり興味ないからどっちでもいいけど。
実なしトップのマリコのおかげで星はシメ以降全く見なくなったからw
819名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 15:07:46 ID:7mM1q6Js
上の方で書かれていた、舞台化粧ですが、上手い人と下手な人、
どうしてあんなに差があるんでしょうねぇ。 下手な人いつまでたっても
上達しない。(笑)
今のトップさん達は皆下手ですね。 全体的に下手になってきてるように思います
どうしてなんだろう?
820名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 15:46:53 ID:XjHq2/pt
のるさんも化粧下手でしたね。
そういえば、あの、下手な絵はまだ書いているんだろうか。
821名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 18:31:27 ID:DY7YIxgo
そういやマリコさんあのとき5組にならなけりゃもう一年いるつもりだったと発言してたね。
1000daysが建ってなかったら今以上に短命トップだらけになってたかもね。
822名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 19:03:13 ID:tlGGsI88
マリコ 4年で7作が長くなくて
トド 4年半で7作が長い
その違いが ようわからん…
823名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 19:19:10 ID:Fkz4CUqk
>816         
月組に失礼でしょ。  
これといって取り柄のない平凡なノルさんは月があってたなんて     

月組の演技巧者な下級生たちに埋もれてたわよ。 
ダンスがまだマシなんだからやっぱり星組で引き取ってよね。
824名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 19:20:21 ID:wZ2R4VtN
理事はその後の降臨公演がなけりゃきっと長かったなんて言われてないんじゃ。
ノルとタモの任期は期間で言うと普通だけどすごく長く感じた・・・。
まぁ最近の長期の人たちに比べたらかわいいもんかもしれんが。
825名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 20:09:48 ID:RmPWq0j7
長く感じた人もいれば短く感じた人もいる。
人それぞれ。誰のファンかによって感じ方はマチマチ。
短いあるいはちょうど良いと感じた人はここには書かないだろうし。
よく叩かれる人のファンってもういい加減に学習しているだろうから。
個人的にはノルターのコンビネーションが意外にも良かったから
もう1作くらい観たかったかなとは思うけど、そんなことしたら
殺人が起きそうだわねww

そういえばマミちゃんも演技巧者な下級生たちに随分と助けられてたね。
そういう意味では幸せなトップ人生だったのではないかしら。

我が贔屓の名前はここに出てきたことがない。
喜ぶべきか哀しむべきか。
ま、喜ぶべきなんだろう(笑)
マッタリ眺めてられるだけ楽だからww
826名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 20:16:29 ID:8w3I5Brk
ノルさんタータンも良かったし、トドさんとぶんちゃんの
組み合わせも良かった。
古巣でトップにすべきだったという意見もわかるけれど、
私的にはあの新専科をはさんでの組み替えは
もっと前にするべきだったなあと思いました。

トップと2番手が似たような芸質(あるいは外見)だと
ちょっと作品的につまらないので。
827名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 20:26:36 ID:KmK5+07N
>826
ドーイ
828名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 21:00:10 ID:tr1E83nk
>>814
ミナコちゃんはお衣装部さんにイジワルされたんじゃなくて自業自得の部分が多々あるんだよ。
新公前日まで付いていた本役の御付を新公終えた途端に何の断りもなくやめたんだから。
本人には本人の考えがあったみたいだけど舞台は初日通りって掟があってそんな自己判断は
以ての外なんだよ。
・・・しかしまあイジメと取られても仕方ないくらいの仕打ちだったらしいけどね。
829名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 21:03:09 ID:SlQJQp4n
轟さんといえば、最近「愛燃える」を初めて見たんだけど、
(教科書に臥薪嘗胆があったので…w)
あの作品ってファンの評価どうでした?
トップとして最後の割には夫差も西施もあまり魅力のない役だよね。
もうトップ決まってたんだろうけど、コムちゃんが一番おいしい。
当時も物議を醸したの?
荒れる話題ならスルーしてください。
830名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 21:46:23 ID:P+lFJaiM
轟ファンはここにはいない、一応現役だから。
ここはOGファンの集まる場所。
831名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 21:49:55 ID:+RYatnbI
>829

全然駄目でした

       絵麻緒ゆう
832830:2007/03/24(土) 21:52:17 ID:P+lFJaiM
すいません、私がここをOGスレと勘違いしていました。
轟さんファンは今も昔も少なかったので、ファンが少ないのに
トップ期間長いなと思いました。
833名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 21:53:39 ID:+RYatnbI
あんた わたしに喧嘩売ってるの?

       轟悠
834830:2007/03/24(土) 21:56:49 ID:P+lFJaiM
私が売らなくても、本人が各組トップファンに売っていますから。
835名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 22:05:45 ID:zWKBnPP6
昭和中盤くらいだと10年選手のトップとかいたんじゃないの?
スミハナヨ?高嶋ママの。
10年やってたとかテレビで言ってるの見た気がする。
当時はトップになるまでが短かったんだろうけど。
私はウタコさんから見たから5年とか普通かと思ってたよ。
まさか和央ようかに抜かれるとは。
3〜4年で大作ひとつと名作ひとつに恵まれたらいい方なのかな。
大作はハズレもあるけど。
1作や2作で辞めちゃうとハズレだけってこともあるし、見てる方もぐったり疲れる。
836名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 22:46:01 ID:S0Ao4RMD
ググっても出てこなかったので
近年(ミキ、マリコ達以降)の男1のトップ年数をどなたか教えて下さい。
2作でやめた人って、高嶺ふぶきしか思い出せない…。
しかも駄作のみ。
ユキちゃん、すきだったんだけどなぁ@3番手限定
837名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 22:58:54 ID:DL2CmeUH
一作・二作トップつうのを出してしまったのが間違いだと思う。
それなら冷たいけどバッサリ切る。

トップになったら3・4年はやってもらう、それじゃないと
組が纏まらない、それと長すぎるのもアキがくる。
5年以上は勘弁していただきたい。
838名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 23:19:09 ID:GTDlUxb4
誰が何年っていうのを計算したことないけど
大劇場主演が
1作:匠、絵麻緒、貴城。
2作:高嶺、久世
5組化する前の2人とは事情が異なるが、彩輝も2作で退団。

自分も3〜4年がトップ任期として妥当だと思う。
839名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 23:34:01 ID:Pnxj8Mrn
久世は3作だったような
840名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 23:40:16 ID:YMnx1vqt
同じタイプ同士でトップ二番手っていうと
自分は雪組の杜・一路だと思う。
次の高嶺まで含めてこの三人はバラバラの組だったら
もっと違っていたような気がする。なんとなく。
841名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/24(土) 23:54:08 ID:+PfGjfA/
トップのタイプにもよるかな。
剣さんはガンガンのスタータイプじゃなかったから
脇が生きて作品の幅も広がった感じ。剣さん自身の役は似てるんだけどさ。
後半は天海さんの台頭とかもあって中々楽しかったし。
だから麻路さんは個人的にはもっと見たかったけど、
あの時期でちょうどよかったんじゃないかなー。惜しまれるくらいで。
ガッツリのスターさんは同じ娘1なら3年、バトンタッチで4年が限界か。
842名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 00:00:29 ID:S9aWsm5P
>836
こんな感じでいいか?

久世就任以降の男トプの期間(退団順、0.5作カウントは大劇のみ、東宝のみの公演)

久世 95/12/27〜97/04/30 1年4ヵ月 2.5作
高嶺 96/07/01〜97/07/30 1年1ヵ月 2作
真矢 95/05/06〜98/10/05 3年5ヵ月 6作
麻路 94/12/27〜98/11/23 3年11ヵ月 7作
姿月 98/01/01〜00/05/07 2年5ヵ月 4作
真琴 97/05/01〜01/07/02 4年2ヵ月 6.5作
 稔 98/11/24〜01/10/01 2年10ヵ月 4.5作
愛華 98/10/06〜01/11/11 3年1ヵ月 5作
 轟 97/07/31〜02/02/11 4年6ヵ月 7.5作 ※専科異動日付
 匠 01/11/12〜01/06/23 0年7ヵ月 1作
絵麻緒 02/02/12〜02/09/23 0年7ヵ月 1作
香寿 01/10/02〜03/03/23 1年6ヵ月 2.5作
紫吹 01/07/03〜04/03/21 2年8ヵ月 4.5作
彩輝 04/03/22〜05/05/22 1年2ヵ月 2作
和央 00/05/08〜06/07/02 6年2ヵ月 10作
湖月 03/03/24〜06/11/12 3年7ヵ月 5+1作
朝海 02/09/24〜06/12/24 4年3ヵ月 6+1作
貴城 06/07/03〜07/02/12 0年7ヵ月 1作
843名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 00:22:18 ID:WIZARPyl
ここのスレみんな親切だなあ。
やっぱり6、7作は観たいよね。
久世さんは作品に恵まれたな。
トップじゃなかったけど、いい位置で長い間頑張ってたし、
ファンとしても内心トップは無理かも、って思ってただけに、
短くても割と満足したような気がする。
あの位置にくるとルコさんがよぎるんだよねw
微妙だけど、理事はけっこうハズレ作品引きがちだよねぇ……
844名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 00:23:39 ID:7nP6e3QI
>>842
836ではないが乙〜。

5組になってからは年に1回しかあたらなかったり
組単位で海外公演行ってたりするからややこしいな。
845名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 00:43:09 ID:ByiQDTFi
そーだね、ノンちゃんトップで二番手マミちゃんて言うのを        
もう少しせめて一年は観たかったな。      
受けと攻め自在の演技巧者トップにハッタリやんちゃキャラの二番手。   
ノン・マミでもっと楽しみたかったよ。     

OGじゃないからスレチなんだけど理事は芝居うまいけど          
萎縮型演技だと思う、ルキーニみたいな濃いキャラじゃごまかせるけど   
繊細な役・苦悩する役とかやると脇役にくわれてしまう。         

ノンちゃんの『バロンの末裔』だっけ?の双子の頼りない兄は絶品だった。 
あくまでも私見ですが・・・。
846名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 00:57:38 ID:xCkggK7E
そりゃ誰だって似合うキャラがあるだろう
久世に王子役は無理だろうしw
847名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 01:10:03 ID:DEYOrFH0
チェーザレだって王子だぞ
色んな王子がいるんだぞ

>>840
似てたね。あれはあれで好きだったけど、ちょっと地味だったかも。
高嶺さん、ウルフシェイムとか良かったよねー、あれ四番手だったか。
ヒゲのおっさんやったあとショーで女になって海峡さんに刺されて死んでたなあ…
848名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 01:33:05 ID:zeuRiEcb
>>837
アタシに喧嘩売ってんの?




      春野すみれ
849名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 07:51:31 ID:eCmcJplk
>>829
愛燃えるは脚本はあまりよくなかったが演出はよかった
ヴィジュアルとラストシーンでまわりは理事落ち数名
850名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 10:29:34 ID:nMhOIjWN
>845
その繊細・苦悩する役を当たり役にして受賞だからなあ
やっぱ凄いと思うよ

イチロ・ユキ・トドのトライアングルが好きだったけど
トド・ター・コウのトライアングルも好きだった
851名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 11:20:35 ID:Od5rbzG9
未だにユキ・トドの当たり役は流し目スタン・銀色ウルフ
だと思ってる私が横切りますよ。


それと、チェーザレは王子ではなく御曹司or貴公子かと。
852名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 12:11:56 ID:DEYOrFH0
そっか。法王は王様じゃないもんな。
チェーザレだって元坊さんだし。
名前忘れたけど銀の狼の役とか悪くて、でもちょっと弱くてクラッとしたわ。
ベルばらもいっそバウでアラン編とかやってみたら面白かったかも。
ありがち付録の小冊子の番外編みたいなノリで。
853名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 12:57:09 ID:M6BU+emR
ゆりちゃんの相手役でなぜか山吹紗世さんが選ばれてたけど
この人とにかく鬘のセンスが無かった
さよなら公演でノンちゃんとのデュエットが設けられてたけど
生稲晃子にしか見えなかった・・
854名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 13:02:57 ID:nhKA4kVq
生稲晃子に見えたらいかんのか?w
855名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 13:14:20 ID:/oOggPGY
のんちゃん大好き
856名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 13:46:13 ID:nExONxLq
バロンの末裔の雉打ちの場面、大好きだったなぁ。
ハリーの作品って当たり外れが多いけど、台詞はセンスがあって
好きだなぁ。
857名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 14:50:33 ID:aaZA38/g
高嶺さん「仮面のロマネスク」良かった。あの作品は宝塚的にスミレコード
越えていた作品に思える。花ちゃんも「あの子(ミリちゃん)モノにしたら
私を差し上げますわ」みたいな台詞言ってたし。

ノンちゃんは中日劇場で「ミーマイ」やると知ったとき、余りにも持ち味と
かけ離れているように思えて、どうなるのかと思ったけど、暖かいビリーで
素敵だった。カンカンの判事とかも良かった。ピスタッシュの優子ちゃんも
かっこよかった
858836:2007/03/25(日) 15:53:40 ID:JfhgnoiS
836です。亀レスになってすみません。
>>842タン、就任・退団の年月日まで事細かに教えて下さり
ほんとにありがトン!嬉し涙が…。

ヅカを10年以上離れていて、最近また舞い戻ったので
歌劇やグラフを買ったものの、全くわからず
過去のあの人はトップになれたのか?一年で辞めたのはどの人だったのか?
と気になっていました。
ぶんちゃんや、たかちゃんの後のトップさんは7か月で辞めたのですね…ビクーリです。
確かに最近はトップの命が短いかも。
ともかく、ありがとうございました。
859名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 19:16:20 ID:ByiQDTFi
>856         
禿同。ハリーは当たり外れが非常に大きいけど・・・好き。        

>857         
中日のミーマイを見逃したんだけど、あたたかいビリーだったのね。    
登場シーンとかインパクトあった?       
後で聞いたらノンちゃんはその時期体調悪かったとか・・・。       
860名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 19:24:25 ID:BJb9/aUZ
>>854
イカンだろ おニャン子に見えちゃあw
861名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 19:31:30 ID:Wh7xSkAT
>>849
亀ですがありがとう。
なるほど確かにビジュアルは綺麗でしたね。脚本は…
夫差が主役って所にまず無理があるような…。

のんちゃんは三番手時代においしい役、当たり役が多かったから
三作でも満足なファンが多いんでしょうね。
ビルもそうだけど、風共アシュレみたいな
似合いそうにない役も意外にハマって素敵だったな。
チェーザレはいまいちだったかな。
862名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 20:36:51 ID:L4ugKLO+
私もノンちゃんは涼風さんのときが好きだな
いいポジションに見えた。銀の狼やグランドホテルなんかよかったよ
二番手のときも深い演技が芝居を締めていて見ごたえあったよ

同じように
天海も剣さんの時がのびのびしていて好きだな
863名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 20:46:43 ID:Xxi02q3f
一般的に役柄的に、2番手ポジが美味しいと昔からの定説。
今みたいに主役至上主義じゃなかったせいもあるけど。
864名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 22:41:36 ID:VvoqRZgR
>862
グランドホテルがよいのは当たり前。
元々、あのガイゲルン男爵役が主役。
865名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 22:48:48 ID:G7wlM8Cv
グランドホテル見たときは久世がおいしすぎてワロタ。
再演するときはぜひ男爵主役でお願いしたい。なさそうだけど。
866名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 23:03:04 ID:jWMX3K3T
大浦ヤナーチェク主役の秋〜冬を麻路コマロフスキー編にして
地方に持ってった劇団ならやりそうな話だが、
生憎グランドホテルは原版ありだからねえ。

しかしそのためサヨナラ映像がほとんどない涼風ファンは
可哀相だと思った。
867名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 23:20:17 ID:4B8yJtbt
グランドホテルはwikiにも演出家が久世さんご指名だったって書いてるしねえ。
当時は何も知らんかったけど。
グランドホテル1回だけ放送があったって聞いた気がするんだけど。
版権もってるとこのご厚意かなんかで。
868名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 23:23:29 ID:+5AAV2pj
久世さんって短期トップなんだけど、不運って感じがしないのは
就任前においしい役、当たり役が多かったというのもあると思う。
869名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 23:24:33 ID:Xxi02q3f
だって劇団は、男爵の役トップのかなめにさせようとしてが
頑として、聞き入れてもらえなく、会計士の役が主役でかなめ役になった。
870名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/25(日) 23:32:28 ID:4B8yJtbt
>>868
そうねー。あと前にも誰か書いてたけど、ダークホース扱いだったし。
これが大事に大事に王子扱いした挙句短期だと
「気ぃ入れて働けよ!」ってなるんだと思う。

>>869
そんな経緯があったんだ。
でもまあ結果的にはそれでよかったんじゃないの。
無理してやってたら失敗だったような気がする。
871名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 00:22:09 ID:hftpB/q3
>>867
ウィキのそれはファンの妄想創作。
あそこ勝手にファンが脚色するからね ヅカもの特に。w
872名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 00:34:35 ID:/BkCAy4l
宝塚的には、さえない中年の会計士を主演で、しかも
その役をかなめちゃんにさせるという発想はなかった。
別に、のんちゃんを気に入って男爵にしたということではない。

もともと、あちらが4組の中でかなめちゃんを選んで
月で上演決定したいきさつがあるから。
873名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 00:41:57 ID:6pTlMPAd
>>872
いまいちよくわかってないんだけど、もともと劇団はグランドホテル
をヅカでするにあたってじいさんを主役にするつもりで、
それがたまたま月にあたったってこと?
874名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 00:51:13 ID:/BkCAy4l
トミーチューンに、劇団が打診した時各各組のビデオを提供し
トミーが気に入り指名したのがかなめで、グランドホテルを月で上演が決定。
劇団は殺されてはしまうが、二枚目の男爵を主演でトップのかなめにと想定していたが、
トミーは、主演は会計士でかなめにその役をと主張し、会計士が主役でかなめに決定。
他の役も全て、オーディションで彼の意向で決定。

普通、会計士主演なら、宝塚の配役だと2番手にはゆりちゃん男爵と来るところだけどね。
875名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 00:58:06 ID:6pTlMPAd
天海が男爵だったら久世はよしこにせまるスケベおやじになってそうw
ラファエラは考えられん。
876名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 01:00:21 ID:nX4hRYoU
>>867
グランドホテルの放送なんて無い。
いけないビデオなら当時のファンはほとんど持ってるけど。
877名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 03:12:06 ID:3mKjTCMZ
>874         
当時、聞いた話ではその男爵に劇団はどーか天海にお願いしますと     
そのトミーさんだかアチラの方々に頼み込んだのに
絶対ノー!て頑として受け入れてくれなかったんだって。        
厳しいなと思ったたけど見る目あるね。     
それでオーデでノンちゃんが気に入られて決まり。

でも天海本人はあのオカマみたい?な役を意外と好きだったとか・
878名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 15:04:03 ID:vB4GhWlL
タモちゃん3番手まではエライ綺麗だったけど
トップになるころには化粧下手になってて驚いた。
マミもノルも番手上がるほど化粧上手くなったのに・・・。
879名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 16:41:57 ID:hkDLd8f8
>878
そうですねぇ。私もそう思います。トップさんだった、みきちゃんに
影響されちゃったのか、どんどん変になっていきましたよね。
本来の良さを見失っちゃたんでしょうかねぇ・・・
880名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 17:16:22 ID:X+XxKvkg
化粧が変わったなぁと思ったのは…リカ。
ドンファンの化粧は・・・一体何があったのか?と思った。
ショーだとあんまり気にならなかったけど。
881名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 18:56:45 ID:6PE3NYhp
確かにタモちゃんの迷走っぷりはすごかった。

ドンファンて地毛でやるつもりだったけどコシノさんに鬘つけてくれって言われたんだよね?
化粧もコシノさんから何らかの要望があったのかなと思ってたよ。
882名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 18:58:05 ID:hftpB/q3
ノルさんも若手の頃の方がメイク綺麗だったよ。
アイシャドー濃くてダブルラインをくっきり引いてたから。
恋人たちの肖像?新公までかな?綺麗だったのは。
883名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 20:06:31 ID:kXsLkbd1
ノルはもともとデブス。早く刺ね。
884名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 20:37:46 ID:afnZhONn
ノルをどうしても不幸にしたいヤシが一人、どこにでも粘着している
885名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 20:44:28 ID:eqUPEuS6
>>884
不幸なのをありのまま書いているだけだとオモ・・・
886名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 20:49:47 ID:hftpB/q3
>>885
ノルさんもしかして不幸かもしれないが(私生活まで知らないので)
>>883みたく2とはいえこういう事粘着して書くヤシの方がもっと不幸で憐れだとオモ。
887名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 20:55:07 ID:PstxDail
あなたたち おやめなさい

次元の低いスターのことで揉めるのは

          彩輝直
888名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 22:18:08 ID:zr4UmHNq
>877
その手の、○○さんが気に入って主役が決まっている場合、必ず裏があるんだよね。
芸能界だから当然だけど。
889名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 22:35:53 ID:PstxDail
>888
残念ながら女でも馬ヅラとはやりたくねえな

          トミーチューン
890877:2007/03/26(月) 23:01:08 ID:3mKjTCMZ
>888         
ノンちゃんの演技を気に入ったんだと思うけどなぁ・・・単純に。     

「?、僕にはただのお転婆な女の子にしか見えない。」と         
天海の演技をみてトミーさんは言ったそうだよ。
891名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 23:05:04 ID:UMOUUCDq
トミーには、外野の声は関係ないからね。
自分の思い通りにキャスティングしただけ。
劇団はそれを飲んだ。かなめちゃんも会計士をやると納得したから。
892名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 23:10:06 ID:bfGOQZcE
結果オーライなんだからもういいじゃない。
893名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 23:30:04 ID:paQHKSg7
終わってみればベストな配役だったしね。
オリジナルはあて書きゆえに変な袋小路に入る時あるし。
すごい唐突なダンスや歌とか。
894名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/26(月) 23:38:18 ID:UMOUUCDq
>>881
タモさん普段のファッションセンスもあれだから
自分の魅力を最大限に魅せるというセンスが、根本的に
足りなかったら、端から見ると、迷走してるように見えたのだと思う。
895名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 00:02:21 ID:w+FhlQLH
NHKの番組で、グランドホテルの配役は
トミーがPUCKをみて決めたそうですがと聞かれて
涼風さんがそうみたいですねって答えてた。
PUCKみたら、あの配役になるんちゃうか?
小池さんの宛て書きが当たった作品だしいい選択だったと
思うが。
896名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 00:11:38 ID:3Nyq/i0X
そりゃPUCK見せたらかなめに男爵のイメージは浮かばんわなw
897名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 00:22:35 ID:Q+EOuUit
あのパックから病人の役がまわってくるのも不思議
898名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 00:38:51 ID:3Nyq/i0X
>>897
それもそうだね。
他の組はあまりにもトミーのイメージに合わなかったのかなぁ
まぁ月でよかったと思うけど。
899名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 01:43:34 ID:wnsbPvZs
ちょっと時代が1時代違うけど、杜時代の雪組で観てみたかったな。

男爵:杜
オットー:一路
ラファエラ:高嶺

とか。
900名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 08:43:48 ID:RHJTxzBW
華麗なるギャツビーあたりのおっさん芸ならトミー納得かもねー。
ナツメさんとかもハマるかも知れない。
一世代前はおっさんぽいのかも知れんなあ。
901名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 10:17:01 ID:P+3t9BOg
だが、それがいい。
902名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 17:16:59 ID:Fu2emFDZ
サヨナラであの役に当たったカナメが不憫でした
903名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 17:37:34 ID:4Qq/Of3y
不憫なのはファンじゃないか?
サヨナラなのに映像は流せないし(あるところには
あるんだろうけど)
CDは出たけど歌以外の芝居部分はほぼカットだし
904名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 18:20:34 ID:mG54GV9m
さよなら特番で映像流れたから記録用のカメラは回してるよ
でもショーの方は映像観たことないかも
905名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 20:15:12 ID:2mZXLzUb
スレち風味だが、タータン星でも観たかったな。

タータン男爵
あきグルーシンスカヤ
ガイチ会計士
とうこラファエラ
かのちかフラムシェン
906名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 23:34:36 ID:b2PrtVy7
ここ見てるうちに懐かしくなってヤフオクで当時手が出なかった
実況CDを何百円とかで落としてみたりするんだけど。
花組のあんまり出ないヤツが出品されてたから入札しようと思ったら
先に入れてる人のIDに「ナツメ」って入ってたよ。
勝てる気しねぇ〜
907名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 23:47:42 ID:Z3We06gb
引いてどうする!! オークションは戦いだ。
あきらめずにガンバレ!

>899

気が付かなかった・・・いいかもしれない、この配役。
鮎ゆうきのフラムシェンもはまりそう。


908名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/27(火) 23:54:38 ID:dskYplr+
>899
高嶺はグルーシンスカヤでしょう?
ラファエラはトドじゃない?
それにしても余命いくばくも無い、冴えない中年会計士なんて役
よくヅカトップが(それもさよならで)やったもんだね
(でもカナメ迫真の演技だったとおもう)
909名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 00:03:13 ID:gRYilGE5
トミーに、きみを主役でこの役にと指名されれば、名誉なこと。
910名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 00:03:46 ID:b2PrtVy7
なんかのヅカ本にも書いてたけど、輸入ミュージカルは
当て書きじゃないだけに実力以上の力が出るとか。
ハズした時の衝撃もデカそうだけど、
そんなにハズれてないんじゃない?ミーマイとかエリザとか。
いや、ひょっとしたら記憶から消してるのかもしれないけど。
911名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 00:12:17 ID:XVuCUn0h
外国で大ヒットした人気ミュージカルはこける心配はない。
まあ、キャスティング的に凸凹はあるけれど
それはスター序列で配役する宝塚では毎度のこと。
オリジナルの新作の打率の低さを考えたら、断然いい。

まあ、あちらの最近作品は、エリザ以降あんまり
宝塚向きの新作は、今のところなさそうだけど。
912名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 00:17:33 ID:niyRRjC2
M!なんて男役主役のヅカにピッタリだと思うんだが。
カナメやイチロが若い頃にバウとかで見たかったかも。

913名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 00:22:56 ID:0nhEs2J/
WSSとかオペラ座の怪人は結構博打じゃない?
ミーマイやエリザはみんながみんなオリジナルを知ってるわけじゃないけど、
ストーリーが知られてて、他にも色んなバージョンあるだけに
「これはちゃうやろ!」って事態もありそう。
古典はファウストまで行くといじり放題だろうけど。
914名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 00:37:41 ID:XVuCUn0h
四季に握られてしまってるけど
オペラ座の怪人、宝塚バージョンで観たい。
ファントムでは、やっぱり物足りなかった。
楽曲のすばらしも違い過ぎるし。
915名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 00:53:34 ID:niyRRjC2
カナメの怪人・イチロのラウル
クリスはヤッパ迫力ある純名で聞いてみたかったかも
916名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 00:55:40 ID:aJCK0mKp
歌唱力が勝負の演目はヅカでは見たくない、
せいぜいエンカレとかそういうイベント限定で。
917名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 01:01:10 ID:XVuCUn0h
まりちゃん、さえちゃん、あさちゃん、みずしゃん、主演でエリザをやれる宝塚なら
何だってやれるよw
918名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 01:03:15 ID:niyRRjC2
えー
今度雪エリザをヅカ初めての友連れて行くのに・・・
水さんって歌駄目なの?
919名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 01:20:43 ID:7T2V3Pne
私も雪は忠臣蔵以来、いや、それ以後もなんか見たけど忘れた、
とりあえず自主的には15年ぶりくらいに観にいくのにー。
雪なのに歌だめなの?
920名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 01:30:01 ID:XVuCUn0h
水くんの歌上手いと思う人いるの?
コムちゃんとどっちと言われたら難しいところ。
921名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 01:37:14 ID:7T2V3Pne
そうなんだー。
雪といえば杜・一路・純名を基準に考えてるようじゃだめ?
でも、ずっと雪ファンの人は耳が肥えすぎてるとか、そんなことない?
922名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 03:32:04 ID:3yzpH+0G
雪ファンの耳が肥えられたのは高嶺ちんトップくらいまでかなあ。
タータン・トウコが星行ってからは歌の組とはいえなかったような。
大幅組替えで星組が雪組みたいだったし。

自分はまさに杜〜一路で耳慣れなので、今回の雪エリザはびみょん。
初演雪組がすごすぎたしね。
923名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 05:39:31 ID:FOKz96X3
た−ねつとうこがいなくなった辺りから、歌の雪組ではなくなったよね。
ずっと雪組命だったし、下級生の成長を見たくて行き続けたけど、
ケロしいまでもが星行ったし。。ロマパリ辺りで限界だった。
かしげがトップになったら雪ファン復活しようと思ってたのに・・・orz
つぶやきスマソ

でもエリザはハマコを観に行くよ!!
924名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 08:32:18 ID:rPenG41R
>923
その気持ちわかるよ〜
漏れは他組ファンだけど。雪エリザ歌はビミョンだけどビジュアルは楽しみだなぁ〜
925名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 09:25:52 ID:oX1zc1Y7
古くてすまんが、
汀も、麻実さんも、歌はうまくなかったけど、
雪組らしい雪組だったぞ。

雪の初代エリザは、ビデオつぶして、DVDも買った!
いいよねえ!大好き!

でも、中日に毒されたのかなあw
水の雪組もすごく楽しみだわ。
926名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 11:42:00 ID:K2a6JmxC
エリザは歌の比重高いから、上手い人は聞き応えあるよね。
いっそ一度歌うまばっかり集めてやってみたらどうだったろう。
時代はちょっと無視するけど、
雪からは杜、一路、高嶺、純名、香寿などもちろん最多出場。
月からは涼風、こだま、羽根、真織あたり。
花から朝香、峰丘。
星は娘役充実。出雲、花愛、洲。あ、歌関係なく紫苑はハマりそう。

それぞれの歌唱方を譲らず、コーラスがさっぱり揃わないってのもありそうだが。
純名と花愛の高音域対決。絡みつく低音の洲。
軽やかに歌う羽根に忍び寄る雪組勢の水分量の多い歌声。
自在に声を操る涼風に「歌は心」とばかりに挑む紫苑…などなど。

食い合わせ悪そうだなー
927名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 13:10:25 ID:YQfKXyfC
実はエリザはメインの歌唱力は勿論だけど、
まわりのアンサンブルが凄く大事だと思う。
初演雪の一体感は傑出してた。
当時を知る人が残る今回の再演にはちょっと期待したいな。
928名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 13:12:13 ID:H6fYqrjY
花愛さんって歌の人みたいに言われてたけど上手いと思ったことないわ。
ジュンベさんも下手じゃないけど特別上手くもないよねぇ。
TCAなんていつも悲惨だったし。
まあ926さんが星組贔屓なのは分かった。
929926:2007/03/28(水) 13:23:02 ID:wRP4SjDo
特に星贔屓ってことはないんですがw
どっちかというとエリザはやっぱ雪組派だし。
でも星と雪ってなんかすごく遠い存在な気がしてて。
混ぜたら化学反応起こったりしないかなって思ってたんですよ。
じゅんべさんは単に私の好みですけど。
930名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 15:15:40 ID:V1CRXz9D
エリザ、コーラスに関しては星が一番好きだったな。
931名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 15:18:29 ID:KTEn0B1D
ま、歌唱力重視といいながらこじつけで紫苑さんだけ押し込もうとするような方は
星エリザなんてお気に召さないでしょうねw
私もコーラスは星が一番良かったと思います。
932名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 15:46:28 ID:itQU/A/F
私はコーラスは星組エリザ観て意外(失礼)によかったから        
星組をみなおしたけど何せメインが・・・。   

やっぱりエリザは初演雪組が一番だった。鳥肌がたつほど感動した。    
初演当時もハマコの声だぁーてわかるほど、コーラスひっぱってた     
ゾフィーなんだから絶対観に行くよ。勿論何回もね。

初演雪組に取って幸運だったのは、歌がメイン・その他コーラスと     
全体歌うまだった+ダンサーが賞味10人弱?くらいしかいなった     
その少数に黒天使を演らせる事が出来たという組構成が良かった。
933名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 17:33:35 ID:DlOTrasd
花糞エリザが好きな人が多いみたいだけど、
私はやっぱり美声妖艶芯の強さとしたたかさ、
そして何よりあの華やかさでアヤカが好きだったわよ。
気に入らなかったのは主役と準主役の歌唱力のなさ。
歌だけで言えば雪組が羨ましかったわね。
934名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 18:28:03 ID:rWeEcDfN
最初に星エリザを見たのもあって、歌唱力は劣っても素敵なトートでした。
よりドラマっぽい仕上がりだったような感じ>星エリザ

935名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 18:47:09 ID:AfVLkUkp
トータルでいえば雪エリザに軍配かなと思う。
なんせミュージカルですから、歌えないと、ね。
星は白城がひとり気をはいてたって感じ。
出雲のゾフィも朱に比べると迫力(えぐみ)に欠けるし。
白城にしたってそんなに歌唱力があるわけでもないしね。
所詮、見た目だけの星組なんてゴージャス感だけを求めるヅカファンが好むハッタリ芝居。
936名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 19:16:56 ID:tARDB0F0
星の演出の方が親切だったよね。宝塚らしくて。
雪、私は感動したけど宝塚初見の友人が「凄いけど、疲れた」って言ってた。
もうちょっと慣らしてから連れて行けばよかった。
すごいのはやっぱりそれぞれの組にあった演出をしたってとこじゃないの?
歌基準にすると雪に軍配だろうけど、どっちも良かったし。
937名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 19:25:40 ID:nPOHIiN3
歌えない当時の星組は歌劇団の名がすたるな

            匠ひびき
938名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 19:29:46 ID:nPOHIiN3
でも全体的に小柄で日本人体型の当時の雪組もヅカっぽくないな

            汐風幸
939名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 19:49:09 ID:lS3hfM1N
星組エリザの何が酷いって…トートもさることながらルキーニでしょ。
あんな歌唱力もセンスもない紫吹しかいなかった星組がイタイ。
940名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:06:50 ID:ahv2sZXv
しかし不覚にもあのハッタリ芝居に感動したのも事実。
こんな見せ方もありかーと、星エリザ。
反対に白城さん俄然期待していたからかもしれんが、
意外に琴線に触れずだったんだけど・・
シシィは雪の花ちゃんだなとあの時は思った。
まあ好みはいろいろだから。
941名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:07:53 ID:3DU3lv0h

あたしが組子みんなの強い願いで居座ってさえいれば‥‥

              ひびき美都
942名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:10:53 ID:I81hIZPT
このスレ面白い。

てか、何故に今更ひびき美都?
943名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:11:43 ID:D6IAAauR
>940
シシィは花、エリザ皇后はあやか、だと思うわ
944名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:13:15 ID:ahv2sZXv
そんな分けんでも・・・シシィ=エリザ皇后じゃ
945名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:16:02 ID:D6IAAauR
あんな地味顔で威厳もないお花皇后なんて実在人物的におかしいわ
946名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:20:36 ID:ahv2sZXv
そう?実在人物的ってそんなことまで考えてたの?
根本的に日本人が外国人の役してる自体実在とは程遠いと思うよ。
947名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:24:15 ID:GVQOlCTS
実在人物に近い方がより臨場感があるんじゃなぁい?
わたしはどっちのエリザも好きだけど。
948名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:28:10 ID:ahv2sZXv
好みだからどっも好きもOKな意見。
でもID:D6IAAauRタンは凄い剣幕で威嚇するんだもん。

949名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:40:54 ID:rA+CyP83
ID:ahv2sZXv←あんたの方が絡み杉じゃねーの?
950名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:43:21 ID:SwHDFt7Q
星エリザはトートには元々期待していなかったから、音痴なのはわかりきったことだし、でも、それ以上にフランツの音痴さに引いた。他が意外に検討していただけに残念。
951名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:48:56 ID:n4YlVI/X
なんでそこまで。。
のるフランツ、私は好きだったよ。合ってたじゃん。
952名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:56:01 ID:SwHDFt7Q
あれはフランツというよりブランヅだたとw
今年のエリザコンでも激不評だたがな。
953名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 20:59:53 ID:itQU/A/F
>951         
しぃー。また例のノルの粘着アンチが来るよorz・・・。
954名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 21:05:10 ID:SwHDFt7Q
>953
そう、その粘着アンチのおかげでノルヲタのイタいカキコが減って、
ノルヲタ嫌いの私は嬉しい。
アンチさまさま。
955名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 21:10:46 ID:eHQLXHEW
>>951
のるフランツ、合ってたね。

星エリザ、好きだった。
歌、心配してたけど、生で観たら意外とみんな大丈夫じゃん!ってホッとした。
見た目勝負でもいいジャマイカ。
もちろん雪エリザも好きだ。
956名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 22:27:15 ID:4CIHh4b4
トートはズン
シシイは花
ルキーニは樹里
フランツは高嶺
フドルフはコム
これらがベストメンバーでないかい?
957名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 22:59:55 ID:nPOHIiN3
フェルゼンはダイちゃん
アントエアネットはキャル
オスカルはノル
アンドレはさえ
小公子は夏城令
これらがベストメンバーでないかい?
958名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 23:16:18 ID:YQfKXyfC
ベスト・ワーストはその人によって違うし、荒れる元だから決めつけはやめれ。
959名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/28(水) 23:20:16 ID:xKQrgxpL
どうでもいいけど
フドルフにアントエアネットだもんなw
960名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 00:02:34 ID:SFuDxU36
あやかエリザって不評なのね
961名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 00:23:10 ID:6ssnOGNa
そんな流れだっけ?
私はあやかエリザ好きだけど。
お花エリザはつるんとした気品があったけど、
あやかエリザは容姿がばーんと華やかで見応えあったし。
第一に麻路トートにはあやかじゃないと似合わないんじゃない?
見た目もだけど演出的にも。
962名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 00:43:27 ID:JV5omaUp
当時何が不思議って
雪ではサヨナラのイチロトートが地味に扱わられ
星でもサヨナラのシラキシシィが地味に扱われてた件

マリコとハナフサだったらどんなに派手な作品になってたんだろうw
963名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 00:54:52 ID:D/3Th4Wy
マリコハナフサとなると歌のほうが地味というか・・・
ポスターはすごいことになりそうだけど。
964名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 01:06:47 ID:D536jmwr
スーっとした綺麗な一路には花總
コテコテの麻路にはゴージャス白城

これでええんやないの

ただ、麻路がもっと歌えれば言う事ないんだがねぇ
965名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 01:13:35 ID:JV5omaUp
自分も雪も星も好きだったよ〜
でもなんでサヨナラ公演の人の方が
地味ーに端に追いやられてたような感じがしたんでね。
皇帝も高嶺は地味だったのに
稔は目立ってたような。
同じ演出なのに微妙に扱かわれ方が違ってたよね。
966名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 01:34:13 ID:aih/2XQQ
何より素晴らしかったのは、一路の活きた歌。
それまでの、ただ上手いだけで残らない歌が、見事に消えていた。
967名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 01:37:05 ID:6ssnOGNa
サヨナラだから〜とかを無視して作ったからいい作品になったんじゃない?
一路トートは地味というか存在そのものが抽象だからねえ。
華奢な一路さんには似合ってた。
麻路トートはもっとなんか別のものでしょ。
968名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 01:46:12 ID:JV5omaUp
だから〜
サヨナラとかを無視して花ふさシシィを中心に演出してたのに
星ではマリコが目立つように作ってなかった?
もういいわ。自分の考え方がおかしいのかな。
969名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 01:53:20 ID:6ssnOGNa
星は麻路トートが目立ってたと思うけど…。
それは雪と星でトートの解釈を変えたからでしょ?
だから全体的な演出が違ってきて重点が違うんじゃ?
あれ?そういうことじゃないの?
970名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 02:02:59 ID:7zJSW9BN
雪エリザは、トートを膨らませはしたけど、
まだオリジナルにある程度は沿ってたんじゃないの?
衣装にしても段々派手になってない?
971名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 02:04:23 ID:D/3Th4Wy
雪はウィーン版に準じてシシィ主役にどこまでトートが食い込めるかの
チャレンジ作品。
星は雪の成功を踏まえて、トート主役の宝塚ならではのエリザベート。
星のほうが宝塚らしいと思うよ。
以後誰がトートやっても大丈夫な作品になったじゃない。
972名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 02:18:58 ID:avLBJoCj
空気読まずに書いちゃうけど星の黒天使は良かった。
確か全員男役だったと思うんだけど
すらっとしててダイナミックでカッコヨス。
どこの場面だったか、セリ下がりで登場してくるとこなんて鳥肌立ったもん。
雪は娘役が入ってるからそこだけなんか異質な感じ。
マデレーネ要員で仕方ないのかもしれないけどね。
(その代わり星のマデレーネはちょっと辛かった…)
973名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 02:23:10 ID:D536jmwr
麻路トートをあくまでも主役で演出してたけど、エリザが華やかな大型白城だからこそバランスがとれてたんだと思うよ。
麻路に他の娘役(当時のどの主役級娘役)を持ってきても対抗出来なかったと思うし。
やっぱり雪も星もちゃんとバランスがとれてたのよ。
974名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 02:36:49 ID:szlvD5k0
個人的にはノルフランツは話す時の声が年とってからも
若い時と同じだったのが残念だったな〜

地味と言われようとw高嶺フランツは年とってからの声も
ちゃんと作ってたように思った
975名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 03:18:24 ID:/I6CbIYC
雪はメイン4人のバランスが絶妙だった。
ゾフィーやマックス、マデレーネとかのまわりも良かったし。
生徒が一路さんを真ん中に、ひとつにまとまってた感じ。
そういう意味ではサヨナラだったのも大きいと思う。
976名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 03:58:58 ID:2n/IsVBs
代表作に巡り合わずにやめちゃうのかって思ってたら
最後にドーンとエリザみたいな大作に当たってイチロは幸運だった。    
イケコも幸運だった。金脈を掘り当てた感がある。
座付作家だからこそ、まず雪を成功させてから星では完全に宝塚調。    
細部の演出も衣裳もどんどん進化させて今のところ裏目に出てない。    

今度の雪組も楽しみだが・・・次は5年くらいは間を開けたほうがいいと思う。
977名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 06:50:16 ID:SlvTgTMK
ゆうこエリザとなっちゃんヴィンデ対決が観たかった
月組では無理でした
978名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 06:53:14 ID:QY+QbEz3
初演の雪エリザの黒天使で、凄いクルクルな鬘被った人がいますね。
当時は何も思わなかったけど、今見ると笑ってしまう。

確かにエリザは過食気味かもしれない。
ガラコンサート的に、トップ、トップ娘役関係ナシに歌で選んで
やってくれたら面白そう。ようつべ、で見たハマコの歌素敵だったし。
979名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 09:17:33 ID:avLBJoCj
そろそろ次スレ?
立てていいなら立ててきます。
980名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 09:44:17 ID:avLBJoCj
立てました

【昔のヅカを語ろう〜平成編〜】 2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/siki/1175129035/
981名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 09:54:58 ID:iCNUO3Sh
>980
乙華麗〜
982名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 10:00:17 ID:dZ0zQI2f
>>980
乙華麗なる千拍子〜

エリザ上演前にヅカ離れしちゃったので、見たことナス…
最近出戻りの身ですが、エリザちょっと見たいかも
DVD出てるのかな
983名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 10:00:51 ID:XNj8L8M+
>980
乙華麗〜。
話は戻るけど、あやかシシィは私にはただ単に「嫁姑問題に悩む普通の王妃」
にしかみえなかった。いうほどゴージャス感もなかったし。
なんか小さくまとまったシシィって感じ。
ハナフサシシィは孤独感とかちょっと硬質な感じがシシィっぽかった。
まぁ初演だからか・・・ただ鏡の間はビデオ(DVD)でみてもため息ものの綺麗さだよ。
984名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 10:12:46 ID:avLBJoCj
>>982
全組出てるよ〜。
ただ見る順番によって評価基準が変わってきちゃうかもしれないなあ。
自分は生初見が星だったのでトートの歌唱力に関しては何でもドンと来いになってシマタ…。
985名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 10:22:09 ID:MBn6Jnpz
>>972
わかる!
黒天使は男役オンリーの方が好みだわ。
986名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 12:40:58 ID:/I6CbIYC
星エリザ観た塚初心者の友人は
「ウィーン版・渡る世間は鬼ばかり、みたいだった」と。
言いえて妙…
987名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 16:40:14 ID:3N2rL6hr
まりこトートファンは多いけど、あやかシシィに厳しいここの住人。
花シシィと比べて何になるの、全く個性の違う抜群の容姿実力の2人じゃないのさ。
988名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 16:48:19 ID:avLBJoCj
>>987
あやかシシィ好きだお(・∀・)ノ
みろりも好き
二人とも破綻がなくて安心して見てられる。
麻子にはかわいそうだけど麻子シシィはハラハラしながら見たからなあ。
989名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 16:51:01 ID:LvBfPqat
あやかは期待が大きすぎた分「あれ?こんなもの?」という肩透かし感が
ちょっとあった。初演のハナフサは「大丈夫かな大丈夫かな無理無理絶対無理」
だったからw
990名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 17:17:07 ID:3N2rL6hr
そうね、あやかシシィは期待大の人が多かったのも確かよね。
でも1幕ラストの神々しさは素晴らしかったわ。
あやかと言えば私は”ポンパドゥール”の威厳迫力の方が凄かったと思うわ。
あれと”おふく”はあやかの代表作といってもいいんじゃないかしら?
991名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 20:09:17 ID:EWKGpZEG
あやかシシィは高嶺フランツだったら良かったと思う。
のるフランツはチンチクリンだから似合わなかった。
声も高すぎたし。
なんか妙竹林でした。
992名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 20:17:07 ID:UR/W++7n
高嶺フランツは足の長さがチン竹林でした。
993名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 21:17:39 ID:OgH85iV1
あやかは大人の女ができる娘1としてはパーフェクトに近い印象が。
しぎさんもよかったけど、並んでも見劣りしなかったしね。
お花さまも好きなんだけど、10年近くヅカから離れて情報も入らなくて
最近戻ってきたらまだいたもんで、ビックリが先に来たわ。
994名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 21:27:39 ID:UR/W++7n
995名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 21:29:01 ID:UR/W++7n
996名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 21:29:39 ID:UR/W++7n
997名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 21:30:22 ID:UR/W++7n
998名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 21:31:06 ID:UR/W++7n
999名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 21:31:53 ID:UR/W++7n
1000名無しさん@花束いっぱい。:2007/03/29(木) 21:32:02 ID:+ZP53zvn

    ヽヽヽ(((///〃〃
   ミミ          彡
   ミミ           ミ
   ミ  <≡= _ =≡〉ミ
  ( ミ     《●》 《●》 |)
   (     / (o_o)\ 〈)
   |              |   <なんや この板は?!
┌─ヽ      / ̄\ .  |-┐   来る板間違えたわ
..\  |\          ノ /
../  |   =─---─=| /\
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。