エリザベート Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@花束いっぱい。
エリザベート part1
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/siki/992889933/

エリザベート Part2<HTML化待ち>
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/siki/1025861893/

エリザベート Part3
http://hobby2.2ch.net/siki/kako/1035/10357/1035720649.html

エリザベート Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/siki/1044022547/

(´-`).。oO(立てちゃった)
2名無しさん@花束いっぱい。:03/05/16 11:34 ID:xKUAKwbW
2ゲト
3名無しさん@花束いっぱい。:03/05/16 12:41 ID:I3kf21vT
>1
(起ち上がれよ〜)
4名無しさん@花束いっぱい。:03/05/16 19:50 ID:3RD5B7FK
きゃすと聞いたら往く木が脳鳴った
5名無しさん@花束いっぱい。:03/05/17 01:07 ID:xA5Z6YrJ
>4
じゃあ行かないでねっ。
4タンのチケットもーらいっ
6名無しさん@花束いっぱい。:03/05/17 03:31 ID:/klKibiZ
前スレの997さん。987さんじゃないけど、
http://www.toho.co.jp/stage/ → Stage Topics → 「エリザベート」

7名無しさん@花束いっぱい。:03/05/17 17:41 ID:4jy87djA
きゃすときいたら行く飢餓の唸った、なんてこと言わんと
>4
逝こ〜うよ〜
8名無しさん@花束いっぱい。:03/05/19 01:22 ID:1RoIPr6I
ageとく
9山崎渉:03/05/21 23:59 ID:3ISm2yvF
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
10名無しさん@花束いっぱい。:03/05/26 02:11 ID:BweaML+T
久々に雪組のエリザ聞いたら感動してしまったっ!

やっぱり「歌」の雪組のエリザは迫力ある。マイクのせいか、発音は聞き取りにくいとこあるけど。
11山崎渉:03/05/28 14:18 ID:DUhVcREN
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
12_:03/05/28 14:18 ID:e9EJzR7+
13名無しさん@花束いっぱい。:03/05/29 23:18 ID:AEMmNPR6
宝塚○ンからエリザベート・10周年記念ガラコンサートのパンフレットが届いた。
案の定ドイツ語だから読めなかった。
日本のエリザベートのパンフレットやらポスターやらグッズの写真が2ページに
わたって載っていた。その中でひとつ気になることがある。
時期的に花組のエリザベートのポスター(チラシ?)が入ってないのは仕方が無いと
して、上から雪・星・宙のポスターを扇の形みたいにして置いて写真を撮ってる
んだけど、星組トートのマリコさんがすっぽり雪組ポスターに隠されてるぅ〜
まだ宙組のずんこさんの方がに露出が高い〜 レイアウトの問題? それとも…
14名無しさん@花束いっぱい。:03/05/30 00:55 ID:0397N9ve
個人的好みは雪と宙
でも、どっちかっていうと、宙かな。ズンコトートのほうが好みでしたわ。
シシィとフランツだが、雪より宙のほうがラブラブ度が高くないですか?シシィの恋する瞳
が雪とは違ってました。ルキーニは轟ルキーニかな。わたるルキーニもかなり好きなんだけどね〜
エリザベートはやっぱ名作だわね。シシィのドレス姿が土下座したくなるくらい(ははぁ〜〜ってかんじで)美しい
15名無しさん@花束いっぱい。:03/05/30 01:01 ID:hW6rFxA6
花エリザって思い返してもさらっとしたエリザだった
そつなく上手くこなしてるんだけど
やっぱ4回目で今までが個性揃いだから
そう感じてしまうんだろう。でもすきでした。
16名無しさん@花束いっぱい。:03/05/30 12:59 ID:DbT/S2oR
>シシィのドレス姿
雪組の時のドレスが宝塚史上最高額のお衣装って小耳にはさんだけど、
それって下世話な話で申し訳ないが、一体\どれくらいなんだろう。
17名無しさん@花束いっぱい。:03/05/30 16:35 ID:f0XWTIO5
2000万(噂)
18名無しさん@花束いっぱい。:03/05/30 16:48 ID:Xsbkkt/b
二千万ですよ。
ちなみに仮面のロマネスクの紫の
お衣装もすごいみたいですね。
19名無しさん@花束いっぱい。:03/05/30 23:36 ID:0o6aHU24
>>17-18 ありがdj
にせんまんえん〜(吃驚)

それって、所謂、オートクチュール(よく知らんが)みたいなモノかな?
するてぇと、まことしやかに囁かれる「もうひとつの噂」の真相も
チョト気になってきた。あの、おハナさま、自前云々。益々下世話や〜(W
20名無しさん@花束いっぱい。:03/05/31 18:44 ID:NHY7DEaj
全額自前じゃないらしいが
21名無しさん@花束いっぱい。:03/05/31 20:04 ID:UB3iB/Qt
その豪華なシシィのドレスって、雪の時と宙の時と一緒ですか?

過去のエリザはナマで観たことなくて、映像ソフトでしか
お目に掛かれないんだけど、同じような?違うような?
(雪の時、鏡の間からおハナ皇后が登場したとき、
客席から一斉に歓声が上がったとか。ナマで観たかったな。)
星の時と、今回の花のは全然違うは判る。あの差は一体なんなんだ?
22名無しさん@花束いっぱい。:03/06/01 07:58 ID:XvdZk36G
雪と宙は一緒ですよ。
でも少し手直しなどしてると
思います。
23名無しさん@花束いっぱい。:03/06/01 16:07 ID:d+2QjkWj
>21
雪エリザの鏡の間は本当にきれいだった。
その後の他組公演とは違って、シンプルな衣装だったけど
真っ白さがかえって迫力があったな…
宙の時は少し金色がかってみえた。
24名無しさん@花束いっぱい。:03/06/01 22:08 ID:OgLYyrNc
あのシーンの衣装はすごいよねー。ヘタな娘役だったら衣装に負けちゃうんじゃないかなぁ。
どの組もオペラでじっくり、息つめて見てしまったのを覚えてまつ。
高貴さ、威厳、美しさ・・・みんなそれぞれに良かった。
ただ、壮絶さまで感じられたのは宙・花ちゃんシシィだと思った。
25名無しさん@花束いっぱい。:03/06/01 22:11 ID:YTSWhnNu
肖像画のドレスは金の刺繍が入ってるから
それに似せようとしてるんだと思うけど
下手に金色入れないほうが真っ白ですごい神々しさだったなぁ
鏡の間のハナと私が踊る時のみどりがすごい貫禄だった
26名無しさん@花束いっぱい。:03/06/01 22:51 ID:Ebcxg7Zj
ウィーンの劇場でエリザベートのイベントで各国のシシィやトートが登場した
中、一路トートと白城シシィ、登場した時シシィの衣装でどよめいた、という
話をどっかで読んだ記憶があるんだけど… どこだったか忘れた。
その時他の国のシシィ、どんな衣装や!?と思ったのよね。
27名無しさん@花束いっぱい。:03/06/01 22:53 ID:Ebcxg7Zj
↑話題の白いドレスね。
28名無しさん@花束いっぱい。:03/06/02 00:38 ID:ixPX99Qf
海外版は衣裳はイマイチだよ
29名無しさん@花束いっぱい。:03/06/02 00:43 ID:nSid9noK
私も>26さんと同じく、あやか白ドレスがウィーンでどよめいた記事を読んだことあったけど
何の雑誌か忘れた・・・。
友達はワイドショー番組でウィーンのイベントのあやかを見たと言っていた。
(その時期は中山のヒデと婚約してたからTVで少しだけ放送したみたい)

見返り風美人の鏡の間が好きだったなー。
30名無しさん@花束いっぱい:03/06/02 00:48 ID:xTjc29G5
鏡の間はお花(雪組)。私が踊る時はみどり。残念だけどあやかは印象にない。
やっぱり初見の物がインパクトがあるなぁ〜。
花組バージョンはトートも含めて衣装が変に豪華すぎた・・・。
トートなんてキラキラしすぎ。

本当に少数意見だと思うがもう一度お花のエリザが見たい。
でもタカコのトートはイヤだ。
特別公演で主力メンバーを同期でやれば?(藁
31名無しさん@花束いっぱい。:03/06/02 08:19 ID:EvXTWMBn
>26
本来のウィーンでは、あまり裾に広がりのない、ツタ付き白ドレス。
日本ではかなり豪華に作られていて、ビックリしたんでしょう。

去年、10周年記念のガラコンがウィーンで開かれて
CDの写真で、各国のシシィが見られます。
それで見る限り、どこもきれい。一人、喪服だけど…(笑)
32名無しさん@花束いっぱい。:03/06/02 22:51 ID:fAdzW2pF
私も花のトートは衣装がジャラジャラしすぎだと
思います。キラキラしてるのがいいというわけで
もないような気が・・。

お花のエリザの衣装は本当に綺麗!!
33名無しさん@花束いっぱい。:03/06/02 23:02 ID:b6hFKyRp
雪の花ちゃんエリザの方が人気なんでしょうか?私はどちらも好きですがどちらかというと宙組の
花ちゃんが好きです。全体的にも宙です・・子供時代の可愛らしいシシィもいいですが、やはり皆さんの言うとおり鏡の間の花總さん美しいです。
「ははぁ〜」と頭を下げたくなる感じ。トートとフランツ(超いい男たち)に愛される女性な訳ですよね。
エリザベートの主要メンバー(トート・エリザ・フランツ・ルドルフ)をやった方って雪、星、宙と全員トップさんになってますよね?
これってすごいことだと思います。
34名無しさん@花束いっぱい。:03/06/02 23:05 ID:fAdzW2pF
私は雪派ですねー。

あの衣装をきこなしてるお花はすごい・・・
35名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 00:39 ID:po+0yNYG
で、その豪華で超・高価なお衣装は、今はどうなっているのでしょう。
おハナ皇后しか着用していない?みたいだし?
ましてや、他の演目に使い回しなんて、していないですよね???
劇団衣装部の倉庫に眠っているのかな。なんか、勿体ない〜(w
36名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 14:23 ID:FcdfZoI1
>エリザベートの主要メンバー(トート・エリザ・フランツ・ルドルフ)をやった方って雪、星、宙と全員トップさんになってますよね?

エリザをやるために集められたメンツだという話があるほどですものね。
すごいです。
あれだけのメンツでのエリザを見せてもらえたら、こっちも満足だった(笑)
ご贔屓は月組なのでエリザに関わらない人なのですが、
彼女にもいつかやってほしいと思う(役は問わない)演目ですね。
37名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 15:18 ID:NXNYZiAX
樹里はなってないがな。>宙ルドルフ@大劇場
38名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 15:34 ID:hVTcTi1H
雪時代にエリザをやった時のおハナって、まだ23歳だったでしょ。
宙でやった時も、歳はまだ25か26だったわけだし。
96年の星組エリザの白城さんが当時27歳か28歳位。
去年と今年の2月の花組エリザもみどりちゃんは28歳。
白城さんもみどりちゃんも、
年齢と娘トップのキャリアでさすがの迫力だったけど
雪組初演時でエリザをやったハナの迫力や出来は
当時のキャリアや年齢を思うと本当に凄かったと思うわ。
でも今、もう一度おハナでエリザを見たいとは全然思いませんけど。
39名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 18:37 ID:8pcsHXWM
私は花かなぁ。
歌が上手!花観た後、宙のは観れないかな…って思っちゃいました。ファンの方には申し訳ないですが麻路さんのトートは拒否反応起こすんです(@_@;)
あ、ハナちゃんの「パパみたいになりたい」のエリザはほんと可愛いです☆
40名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 18:52 ID:Wmy69x75
おさトート
ハナエリザ
ケロフランツ
とうこルキーニ
コムルドルフ
はっぱゾフィー
としこマデレーネ
アリアリヒテンシュタイン
まちおシュテファン
まこヘレネ
なお輝エルマー
エンディーマダム・ヴォルフ
みきこツェップッス
同期でやるとこんな感じ
41名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 18:56 ID:xpL7Nrsc
おさのトートはもういいや。
コムルド最高だったが、トウコルドも見てみたい。
42名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 18:57 ID:yfBdcZLi
>>18さん
昨晩CSで、その「仮面のロマネスク」みましたよ。というか、ハナちゃんのドレス
ばっかり観察してしまった。確かに、どれもコレもシシィのそれに負けず劣らず、
すごかった。それにしても、どこをどうすると、2000万円になるのかな??

>>39さん
星のトート閣下は私も初めは苦手だったけど、近頃、映像ソフトやらで、
マリコさんの歌声を聴くと、なんか妙になごんでしまう〜。癒し系かも。
43名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 19:20 ID:bKDDxNrf
私的には全然花ちゃんのエリザベート再演観たいです。イメージ違うが和央さんのトートもみたい(ぼそっ)
ディナーショーで花ちゃんとやったそうでそれも見てみたかったです。アナスタシアも・・
ルドルフはやっぱコムちゃんだな。はまり役だと思う。とうこさんルドもいいと思うけどね。
まりこさんのトートには私も拒否反応を起こしてしまいます。スミマセン。どうしても
デーモンkにしか見えない・・


エリザファンとしては誰でも彼でもにやってほしくない演目のひとつですね。
あと、シシィは花總まりにしかやってほしくない。これにはいろんな意見があると思いますが、超私的意見ですので、お許しを。
44名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 19:26 ID:xpL7Nrsc
再演あるならゾフィーはハマコかびびあんりーで
マダムヴォルフは美穂恵子かびびああんりーでお願いしたい。

パパ役者はすっしーかな。
ママ役者は京みさ(字が…)さんで。
子ルドは歌が上手ければアリスが面白そう。
45名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 19:29 ID:kKzOaLRo
麻里子サンはびじゅある系でおまっ<いっちゃん見た目に拘ったと思われ
受理たんはルドルフ@東京でつ コム@大劇場<三田もん
花エリザはVISAが張り切り貼ってお金出汁たんとちゃうか?
お花の白のおドレはきっとお花の寝巻になってるんちゃう?
騒ぐんは下じも蚤 
女帝陛下にゃ何で騒ぐのかしらってお思いよ
だってワタクシの寝巻なのにって。。。おほほほ
御免遊ばせ ごきげんよう

46名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 19:39 ID:CUrBKJvU
マダムヴォルフは初演が一番よかったな〜
さちみさんのマダムは歌が弱くて貫禄に欠けたわ。
リヒテンシュタインは絶対宙。ちずさんステキでした。
絵莉さん、歌声は好きなんだけどドスのきいた声は出ないみたいね。
ゾフィーは花が好き。タキゾフィーは貫禄はあったけど
声が地声と裏声分かれるのがスキではなかったので。
トートもエリザも重要だけど、周りの脇役(?)も重要な公演だなぁ
47名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 19:50 ID:NXNYZiAX
ゾフィーは未知留ちゃんやろ。
マダムヴォルフは美穂姉さんで同意。
リヒテンシュタインは、なぜかリンゴさんの金切り声が好きだった。

でも総合して、一番好きなのは星w
リピートする楽しみがあった。宝塚として好き。
雪はある意味完成品。
宙と花は好みでない。
48名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 22:00 ID:5xdMKWdP
あのエリザのお衣装はリニューアルして
使いまわす事もできませんしね・・。

一番初めにエリザを23歳の若さで演じた
お花はすごいですね・・。23歳だったと
は知りませんでした。一番初めにエリザを
演じるということは大変だと思います。

麻路さんのトート私も初めはうけつけなかった
んですけど、今は好きですよ。人間みのあるト
ートで結構好きです。

49名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 22:05 ID:5xdMKWdP
42さん>仮面のロマネスクのお衣装は
今までの宝塚作品の中でも全体的にお衣装
の趣味がいいで有名みたいですね。

エリザのお衣装は2000万円くらいは
やっぱりするんじゃないでしょうか??
どってことないお衣装でも作るのは結構
かかりますから。
50名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 22:39 ID:cG1ShNr1
ハナちゃん、外国での上演も含めて史上最年少のエリザだったんだよね。
初演前にウィーンに行った時、若くてあちらのスタッフにびっくりされたらしい。
51名無しさん@花束いっぱい。:03/06/03 22:41 ID:2rh60t/0
ツェップスとシュテファン・ジュラだけ花
後は星が好きだな
52名無しさん@花束いっぱい。:03/06/04 16:23 ID:z6BFgJWj
トート閣下はずんこ(長身と歌声と眼力と色気にやられた)
エリザベートはハナちゃん(少数派なのか?私は雪より宙派です。)
フランツはユキさんかノルさんかタカコさん・・・(エリザベートとの絡みはタカコフランツが1番好きです)
ルキーニはイシちゃんかわたる君(決められない!!)
ルドルフはコムちゃんです。(ルドルフ!!ってかんじだから・・)
ゾフィーはタキさん(迫力満点!)
マダム・ヴォルフは鈴奈さん(同じく、マダム・ヴォルフ!ってかんじだから)
リヒテンシュタインはちずさん(良かったな〜)
マックス(ぱぱ)はう〜〜ん、宙で。
53名無しさん@花束いっぱい。:03/06/04 22:22 ID:bp4wHKvV
40番タンの同期エリザがいいな。観たいなー。
あと、「どーなるんだろう」っていう好奇心優先で、月組エリザ観てみたい。
54名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 15:16 ID:zlW3wkcA
月では頼むからやめてくれ〜〜絶対やらなきゃいけないの?
55名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 15:22 ID:tme2S0XR
>>54
どうしてイヤなの???
56名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 15:26 ID:zlW3wkcA
合わない・・と思うので。リカさんトートにエミクラエリザ・・・誰でも彼でもやるのはちょっと納得できません。出来る人が現れるまでやらないでほしい。この作品に対する思い入れが強いので、すみません。
57名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 16:17 ID:1qd1cb0c
>56
同意。
リカさんトート、えみくらシシィ・・・・。
想像しただけでも厭だ。
58名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 17:07 ID:/9u0HsGX
えみくらエリザやりたいだろうなー
やりたくて月のトップ娘役になったのに・・・
59名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 17:07 ID:5AKCG/6u
えみくらエリザぁ???貫禄と華と品と風格と
豪華さと・・・・1から3年間くらいおベンキョーしなきゃ
無理だよ、初々しくてなまじ可愛すぎる。
60名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 17:17 ID:Xrbqz/3F
えみくらエリザ、新機軸で「けなげ編」てので。
どっちかってーと、おしん風になっちまうけど(W
61名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 18:02 ID:tme2S0XR
別にそれでもいいんじゃない???
ある意味、月組の「色」が出てて・・・(w
「新エリザベート」って感じに出来上がるかも。
53もそういう「月組色」を見てみたいんじゃないかなぁ???
62名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 18:13 ID:Q9ivEDu1
でも、それ月にとって良いことかしら・・・。
なんか「エリザを侮辱すんなー」みたいに
月全体が窮地に追い込まれそうな予感がするんだけど。
63名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 18:15 ID:MKa5fMRY
ガイズの二の舞になりそうだよね。
64名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 18:35 ID:Q9ivEDu1
まさにそれ>二の舞
サラは黒木さんの印象強すぎたし
エリザもあやか、花、みどりと割と貫禄系の大人がやるものって
先入観が誰にもあるから、相当厳しいと思う。
私はくらりんにこれ以上、無理に大人っぽく「作る」ことを
やらせるのは彼女をつぶすと思うんだー。
65名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 20:57 ID:XtoTiVhV
>>35,48
おハナ皇后の純白ドレスは、グンちゃんが新公とTCA97で着てたよ〜。
66名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 23:16 ID:Qzf6fI4p
はな、あやか、みどり、お三方のドレス姿(大きく)が、
掲載されてる本はありますか?
67名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 23:22 ID:MOvd/8cA
66タン、エリザ特集本なんかはいかがでつか?
いっぺんに見たいのならこれが一番手っ取り早いと思われまつ
68名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 23:53 ID:2sWtCiWF
私も好奇心で見てみたいかな〜、えみくらエリザ。
通しでやれとは言わない、「私だけに」を観てみたい…。
69名無しさん@花束いっぱい。:03/06/05 23:58 ID:8i8m8k6Q
>>65タン >35ですが、
ありがとう〜!

今月はCSでTCAの一挙再放送があるから見てみるね〜!97だね?
エリザ部分もカットされないで、ちゃんと放送してくれるかな?
ちなみに今年のTCAでもエリザネタが披露されている模様。
ナマで観劇出来たお方が激しく羨ましいですよ。
70名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 00:05 ID:q8HXWx5L
続けてゴメンね。ワタシもえみくらエリザに関心あり。
ついでながら、リカちゃんトートとか、きりやんトートにも。
アヤシイ腰つきで派手なウインク炸裂フェロモンぷんぷんトートとか、
エネルギッシュに歌い踊るダイナマイト・ボムッ!トート?とか。
従来にないあたらしい閣下像が拝めそうで(w
71名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 00:07 ID:P1UoSVzI
ハナさんのあの豪華衣装は、ハナさんの自費らしいという噂ですが本当ですか?

TCAはやっぱりエリザネタやってくれてるんですか!?
うう〜〜すっごく見たい!!
72名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 00:19 ID:q8HXWx5L
上のアナタ、ワタシも自費云々の噂には興味津々で
このスレ上の方で訊ねています〜。遡って読んでみそ!
73名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 00:20 ID:NZKtG6OI
エリザネタはコメディでした。
BJトート閣下に、貞奴シシィ(笑)
ついでにピノコルキーニ。
それとは別におさがまじめに「最後のダンス」を歌う場面もあったけど。
74名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 00:20 ID:gXFvHyak
71>エリザの衣裳はどれも花ちゃんのものでも自費でもありません。そういう噂があったけどエリザベートの特集本で衣裳担当の方がはっきり違うと断言していました。
75名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 08:34 ID:3LaTjDZO
あのう、「エリザベート」のDVDを買おうと思ってるんですけど
宙、星、雪で迷って迷って「エリザベート名場面集」〜雪・星・宙 3組名場面集〜
を買おうかな〜って思ってます。
どぉ〜ですかねぇ?

実際、コレ持ってる方どう思います?
感想聞かせてください(ペコリ
76名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 09:29 ID:8RCI7mzc
エリザのお衣裳は花ちゃんの自費ではない…
でもエリザを観てたら花ちゃんのお衣裳だけ、他のエリザに比べて豪華だと思うんですけど…。エリザだけじゃなくて、他のお衣裳も花ちゃん作ったものありますよね?
77名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 09:48 ID:pUhHT4oQ
私も鏡の間は、あやちゃんの見返りバージョンが一番いいな
見た瞬間、あの肖像がと重なって鳥肌立った。
お芝居は花ちゃん(入り込みすぎで怖いくらい)
歌ではみどりちゃん
ビジュアルも含めた総合ではあやちゃんのが一番好き

雪だけ見てないんだよね。ユキさんと、当時の花ちゃんが見たいんだけど
一路さんけっこう苦手で・・・
>75さんと同じく三組場面集買おうか迷ってる
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 20:26 ID:3LaTjDZO
>77タン >75です

私は3作品ともみたけど、でれも捨てがたいのよねぇ(; ̄_ ̄)
でも、名場面集には「パパみたいに」も無いし
マダム・ヴォルフにおコレクションも、皇后の勝利も無い〜(涙)
・・・迷うよね。
80直リン:03/06/06 20:27 ID:bUB4KT9q
81名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 20:39 ID:+whSgdSo
3組名場面集は新公映像付きだったよね??
トウコ・サエコねったんトート見たい人にはお勧め??
82名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 21:36 ID:05P8KMOo
66です。67タンありがとう!!
83名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 23:32 ID:3LaTjDZO
>81
そうか!じゃ〜4本揃えようかしら・・・
>82
因みに、新宿は品切れ中でしたよ。
84名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 23:33 ID:EDcjQu9U
あなたが探してるのってこれだよね?二日間無料だしね♪

http://alink3.uic.to/user/angeler.html


http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
85名無しさん@花束いっぱい。:03/06/06 23:44 ID:EfuP7yCR
どうせ買うのなら上演された順番の方がよろしいかと。雪→星→宙→花。
それぞれの良さが分かりますよ。
名場面集は、全部頭から観るのがしんどい、どの組もかいつまんで見たい
と思う時いいですね。新公が少し入ってるのも嬉しい。
86名無しさん@花束いっぱい。:03/06/07 01:04 ID:Y+kFFNMi
私の好みは・・・宙>雪>花>星です。
87名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 02:23 ID:zu8RxGPP
別に月でやるって決まってるわけじゃないんでしょ?どこの組で次、やっても問題はないよね?
88名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 17:53 ID:9ZJnCbCa
藪によると全組回る契約だかなんだかで次は月だと。
89名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 18:14 ID:hTll85HA
88>尿〜〜〜〜〜〜〜〜!!いやじゃ〜〜〜〜〜!!!!!!!
90名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 18:16 ID:6HAN6zAD
そんな契約あるの!?
91名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 18:26 ID:9ZJnCbCa
>気になる今後の再演だが、全組上演の契約であることから次回、
>上演するとすれば月組となる。
ほれっ。藪より。
92無料動画直リン:03/06/08 18:27 ID:RDYfGRU+
93名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 18:27 ID:9ZJnCbCa
きりやんを急いで出世させたの、エリザさせるためだったりして・・・
94名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 19:10 ID:kSTP0rQ8
誰も組換えさせなかったとして、今月組でトートを出来そうなのって
きりやんぐらいしかいないなー 一番の課題である歌を何とか出来る人がね。
今までのトートとも見事に個性が被らないしね。
月組ではどちらかとゆーと問題はシシィなんだ。一体誰が出来るとゆーのだ…
95名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 19:17 ID:EmCCFS2x
マジ?
きりやんルキーニの方が見たいのだ。
96名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 19:20 ID:REl1Z0TX
んー、来年は東宝のイチロエリザがあるから再来年以降だね
97名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 21:16 ID:mdfXWcvF
月エリザ上演と聞いて嫌な予感が…
ま、まさかさえちゃんにトートやらせるつもりなのか!?
ガクガクブルブル…
さえトート
くららシシィ
きりルキーニ
とか考えてそうだな
98名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 21:23 ID:DCNdwb6Y
くららさんはまだエリザは無理でしょう。
いくら雪当時のハナさんと同年代にしても、くららさんはまだ発展途上すぎる。
99名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 21:45 ID:2azFEP5b
いくら発展しても、くららじゃシシィは無理な気がする・・・
キャラが違いすぎる。
成長に期待、なのか?
100名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 21:47 ID:EC3tVzjO
えみくらにシシィは想像もできない。
101名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 21:54 ID:ZzxKmkTC
>>94 みっぽーにやって欲しいです。
102名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 22:50 ID:nfwROKei
煽りなの?>101さん
みっぽー、歌上手いのか?それに、威厳を出せるタイプというより、可愛い方でしょ、どちらかというと。
あれ?私釣られてる?
103名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 22:52 ID:mdfXWcvF
>>101
まぁ、願望は個人の自由だから反論はしないがな…
有り得ない罠…
104名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 22:55 ID:PJi8AF7g
さえちゃん舞台化粧なしでもトートできそうだな。(W
105名無しさん@花束いっぱい。:03/06/08 23:03 ID:H65gB2bY
背中に羽根はえてそうだしね
106名無しさん@花束いっぱい。:03/06/14 23:23 ID:c04gu7oN
ワタシ観たいよ、月エリザ!
でもサエコトートはいやっ!!
どーしてもサエコトップにするなら、
希望的観測で 今年リカ退団→来年サエコトップ→再来年きりやんトップ。
で、2006ねんエリザ再演ってことで、
きりやんトート、えみくらシシィ、フランツは専科から、ゆうひルキ、さららんルド。
えみくらはあと二年もすれば良くなると見込んでるの。勝手に。
今でさえ芯があって気丈な雰囲気あるじゃん。そこそこ品もあると思うし。
ただ早く退団してしまって、紫城るいがシシィやることになったりしたらゲゲゲだ。
107名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 02:02 ID:HOqQ8Z1B
タカコDSを見てタカトートありだと思った。
ハナちゃんのエリザやっぱいい!本当に
エリザベートがそこにたってるってかんじ!
2人とも歌めちゃめちゃ上手!DSだけじゃ
もったいないよ!!
アナスタシアも舞台でやってほしい!曲もいいし。
108名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 02:04 ID:nwEWc3bp
うるさいよ生理の重いブスおばさん
109名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 02:08 ID:EZKsHoqj
>107
史上最低のエリザになる。
110名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 17:27 ID:TiQY0Jeb
私も見たいけどな・・良かったもん。和央さんのDSビデオ見れば見たくなるから
見てみ。
111名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 18:43 ID:ck1A75VG
月エリザ?まず「美貌の娘役」がいないだろが。
しかもリカにトートなんてやらせたら信じられない装いで
出てきそうで嫌だ
112名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 18:45 ID:92aIaTyq
ていうか、今の娘役にエリザができる人はいるの?
113名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 18:46 ID:USeqROIr
信じられない装いで出てきそうなリカトート、コワイもの見たさで観てみたいかも(w
114名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 21:10 ID:2GGo48Vr
リカちゃんじゃ喉もたないって>トート

エリザ役者が出てこない限り、もうエリザはお腹イパーイ。
お花は、いい加減子供時代に無理が出るだろ。
115名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 22:35 ID:H2T9yRpe
たかこのトートもオハナのエリザもいい
お花のエリザを超える娘役は後にも先にもなかなか出てこないと思う
それでも、もうこれ以上やられると折角のお花エリザの価値が下がる
たかこのトートは本当にカンベン。
ツヤのない割れた声でトート聞きたくない
116名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 23:04 ID:zIy9E8Xo
かなみ・あすか・となみならできそうじゃない?>エリザ
かなみちゃんは痩せれば完璧だし
あすかちゃんは経験済み
となみちゃんはすごくよさそう
117名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 23:07 ID:p79HAL5R
だから、タカコさんトートはビジュアルだけは観てみたいんだってば!

でも、もし本当にやることになったら、参度目のエリザをハナさんがどう演じるかだよね。
雪はフランツに愛情を持たなかったし、
宙はフランツをそこそこ愛してた。
参度目となると…そしてタカコさんがトートになったら…

トートにラブラブなエリザベートになりそうかも
118名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 23:11 ID:s6NswJDq
>>115
同意。今宙エリザ見てるけど、やっぱ花ちゃんすごいわ。
たかこさんはトートより、フランツがニンに合ってる。
119名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 23:36 ID:TiQY0Jeb
うん。ハナちゃんを超えるエリザベートはたぶん出てこないだろうな。
宝塚に限らずね。もう、彼女のものでしょう、この役は。

タカコトートとハナちゃんエリザ見たい気もします。90周年とかで
他のメンバーも超豪華なキャスティングでやってほしい!
(どうせやるならね〜)でも私の中で「エリザベート」は宙組が
完成品だからな〜う〜ん複雑だ・・
117>
そうなりそうだよね。だって、宙のエリザとフランツって出会いとか
すんごいラブラブに見えたよね?あきらかに雪フランツのときと
接し方が違う(笑)



120名無しさん@花束いっぱい。:03/06/17 23:56 ID:ZhLNp9kS
もうババアは消えてほしい。
121名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 00:09 ID:URRDgp29
タカハナ自体がうんざり。エリザは勿論、あのコンビにこれ以上見たいものなんて無い。
122名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 00:11 ID:FkCnV0mr
花ちゃん、歌も良かったなら完璧なエリザベートだったと思う
入り込んでるあまりなんだろうけど
歌がキンキンギスギスになりがちで勿体無かった〜。

また観たい気もするけど、さすがに三度目はないだろうし
たかこさんのまろやかトートと、あの激しく重い花エリザがマッチするのか
ちょっと想像できないな
123名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 01:04 ID:tXyeACuk
みんなハナちゃん派だねぇ。
私はハナちゃんエリザが苦手な少数派。
なんだかやりすぎ・・・。特に宙。
涙流して自分に酔ってる感じがダメー
鏡の間でドレスをガシッとつかんで出てきたのも苦手。
それとおデコのシワが・・。
私はあやかエリザの方が好み(これも少数派)
何より容姿が美しかった。歌声も好み。
ドレスが安っぽいと言われてたけど
あやかちゃんが着ると立派なドレスに見えた。
ハナちゃんばかりが褒められるのがよくわからない。
124名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 01:27 ID:vYrVM+Zi
私も、あやかエリザ1番好きだよ。
まりこトートとあやかエリザの2人の雰囲気が大好きだった。

花ちゃんも綺麗だったし、みどりエリザも綺麗で歌が上手かったね。
125名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 01:50 ID:nZnD6HMU
みどりエリザね・・・。

あの時ほど花總を渇望した時はなかったね・・・。
126名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 01:55 ID:FRpDmCGg
>123タンの前半(ハナちゃんについて)に激しく同意!
ハナちゃんのエリザは初演の雪の方が好みです。宙のはちょと苦手。
でも、ワタシが一番しっくりきたのは、みどりエリザ。希少品種かも。
127名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 05:25 ID:ZSOhPMsG
>>120
同意。生理の重いトートなんて観たかないんだよ。
128名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 12:27 ID:aHqitU5F
俺、男ですが・・・。
エリザは大鳥さんが一番好きですね。
ちゅーか、基本的にミュージカルってことで歌唱力重視なんでね。
大鳥さんの歌は本当に上手かった。

花フサさんは全体の雰囲気はいいけど、歌が不安定だった印象が強い。
129名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 12:36 ID:VKY8WU0y
緑ちゃんのエリザは嫌だったなぁ・・・少女の場面なのにバリバリ
成人なんだもん。元々老け顔だし。
ハナちゃんも年だけど、少女は少女らしく、大人は大人って演じわけてて
やっぱ誰でもやったらいいっていう役じゃないんだな・・・って思った。
まぁみどりちゃんは棚ボタだしね。
130名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 12:40 ID:B8fhMMmO
シシィは、やっぱりまりタンだなぁ〜
131名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 12:49 ID:nvX3wfa5
何だかんだ言っても花總が一番よかったと思う。
自分で自分を追いつめるような
独りよがりの孤高な人を演じるのは花總は上手いよ。
だからシシィも演じやすかったのかも。

白城も大鳥もタイプ的には、女王様系は似合うと思うけど
神経質で孤高なイメージという点が希薄だった分
シシィとしてはちょっと違っていたように思う。
この二人はマリー・アントワネットをやったら
きっとすごくよかったと思うのだけどな・・
(たぶん花總のアントワネットよりもずっとよかったと思う)


132名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 13:09 ID:R/GGCWDs
花總さんもファンの方もエリザ2回もやれて成仏できていないようですね。
今後、宝塚でどうやって生きてゆこうと思っていらっしゃるのでしょうか?
展望を述べてください。
133名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 13:13 ID:vUPRRcLv
2度あることは3度ある。
134名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 13:13 ID:tPkYqtSG
私は白城派だな。美しく物悲しく、孤高なエリザだった。歌も芝居も良かったし。
一幕ラスト鏡の間の見返りはほんと鳥肌たった
(この演出すごいいいと思うんだけどあやちゃん以外でやらないね)

花ちゃんは確かに演技は凄いんだけど、やっぱり歌がね。
それと入り込みすぎて独断場、一人暴走っぽくも見えてしまった。
花ちゃんが突っ走りすぎたのか、周囲が付いてこれなかったのか分からないけど。

みどりちゃんは悪いなんてこと全然ないんだけど
悲しくも見えないし、孤高にも見えないし、みどりちゃんにしか見えなかった・・・。
「私が踊る時」のオサみどりはほんと良かった。全組で見たかったな、この場面。

135名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 13:30 ID:0av2tEkV
そも、エリザベートは悲しく孤高な存在だったのか?と、思うこの頃。
136名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 13:34 ID:tPkYqtSG
そうだと思ってた>エリザは宮廷で心を閉ざし、悲しく、孤高な存在
うたかた見ても、聡明そうだけど、寂しそうなおかあさん(皇后)って感じを受けたし

きちんとした史実を読んだことないんだけど、実際は違うの?

137名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 13:41 ID:0av2tEkV
うん。実際、エリザ自身は「悲しく」「孤高」だったのかもしれないが・・・
周囲からみると結構強情で図太く困ったちゃんの面があったと思うよ。
138名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 14:38 ID:C9m36qgj
「困ったちゃん」だけどヅカの役であれほど気品と
存在感が必要とされる役はないんじゃないかな。
139名無し@花束いっぱい。:03/06/18 14:49 ID:BwtiYqAN
オーストリアの初演、その他観てきたけど、
そこまで「孤高」では無いと思うし、「壮絶な美」でもないよん。
宝塚はやっぱり歌唱よりビジュ重視なんだろうなと思ったです。

私はみどりちゃんかな? シシィという人物の大きさを感じたから。
140名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 15:13 ID:C9m36qgj
うむ。みどりは「気品」「華やかさ」「存在感・貫禄」は
パーフェクトよ。でもプライドの高さは・・・微妙
141名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 15:53 ID:T/r3qhog
私もやっぱりハナちゃん派です。
なんかもう本当にエリザベートそのものってかんじで。
神々しいまでの美しさや気品、華やかさや貫禄、孤高の人
エリザベートを見事に演じていました。
歌も良かったと思います。(涙を流しながらよく歌えるな〜)
ドレスの着こなしはさすが!の一言です。
個人的に雪より宙が好みです。全体的にも宙かな。
142名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 16:03 ID:B8fhMMmO
ワタクシも宙だな〜(-∀-)

フランツやった和央タンがまさに、マザコン皇帝って感じで
女帝に振り回される、あの困った表情がいいw
・・・でも、ちびっこルドルフがぁ・・・微妙
花組エリザはゾフィーが(以下自粛)
やっぱり出雲さんぐらい・・・ねぇw
143名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 16:07 ID:C9m36qgj
やっぱ宙でしょう。全体的に見ても。
144名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 16:15 ID:YNbe0w0b
大鳥さんのシシィは綺麗だけど、高貴さに欠けていたのと上演前に
強いシシィになりそうと散々叩かれたせいか優しさのある役作りで、
結果ごく普通の感覚の女性という感じになってしまい、トートに
愛されるような特殊性のある女性には見えなかったな。
黄泉の帝王との恋物語ではなく、皇帝フランツと皇妃エリザベートの
物語としてのシシィだったら良かったと思うけど。

花總さんは気品、美しさ、存在感、なりきり度は1番だと思う。
でも、強過ぎ。特に宙版。容姿は雰囲気は宝塚的なんだけど、
あそこまで暴走されるとトートが力技に頼らざるを得なくなってしまう。
もう少し、周りと協調性のある演技だったら最高だった思う。

白城さんのが1番理想的だったかな。気品・美しさという点では
ピークを過ぎていて花總さんが上だったけれど、それでも
タイトルロールをするのに相応しいだけのものはまだ維持していたし、
何より相手役と作品全体を活かす演技だったと思う。出過ぎる事はなく、
でもトートが追いかけるだけの説得力は持っているというのかな。
「自分も輝き、相手と作品をより輝かす」という宝塚のトップ娘の
御手本の様だった。

部分的に見て圧倒されるのは花總さん、作品を見終わった後に
感動するのが白城さんかな。
145名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 16:52 ID:C9m36qgj
↑YES!同意。
ただー新公のグンちゃんも好きだった(笑
146名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 16:59 ID:X2+n/2Vh
あやか嬢は及第点なんだけどさ、、
★組エリザはさ、、
まりこがすべてをぶちこわしてたからさ、、
やっぱりビジュアルも演技も、そして「歌」が大切。

特にエリザベートは台詞もほとんど「歌」だから。
まりこの歌唱がすべてをぶち壊していた。
147名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 17:32 ID:yxvUK5DG
ミドリさんは中途半端な役作りだったような…
148名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 17:51 ID:tXyeACuk
星のデュエットダンス大好き。
曲もよかったけど、二人のダンスと
表情が・・こう、なんとも色っぽくて・・。
ビデオすり切れるまで見まくってます。
149名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 20:08 ID:1FfDTN2g
エリザでまりこさん!?
ってすごいびっくりして、大丈夫なのか〜って観にいったら
めっちゃ感動した。
歌も覚悟を決めていったからなのか、けっこう聴けたし
それをカバーしてあまりある陶酔感や可憐さが組全体にあった。

エリザとルドルフの組み合わせで一番好きなのも星。
ぶんちゃんとあやちゃんの「最悪の事態に〜」の場面すごい好きで
ビデオ何回も見た。

全体的には星≧花>雪>宙
150名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 21:21 ID:zYZkBLaA
 あやかのエリザがいい〜!
落ち着きと気品、鏡の間最高!!!少女時代や壊れていくシーンなんかは
ほそーいオハナのほうがそれなりだけど、やっぱ美しさを見せる
戴冠式や鏡の間なんかは断然あやか!
 でも、でもマリコだけは勘弁して欲しかった。シメさんのトートだったら
と何度思ったことか。ルドはワタシはたーたんが一番好きなんですが・・・。
151名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 21:27 ID:ofQGSE1S
私もです。一番好きなルドルフ皇太子はターさんなんですが…
あまり出てきませんねぇ、皆さんのスレに(苦笑)。
152151:03/06/18 21:28 ID:ofQGSE1S
↑ッ違ーう! スレじゃなくてレスどす。スマソ
153名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 21:41 ID:2N8U1Fta
総合評 (あくまで私的な・・)
宙>雪>花>星

トート
姿月>春野>一路>麻路
エリザベート
花總(宙)>花總(雪)>白城>大鳥
フランツ
和央>高嶺>稔>樹里
ルキーニ
轟>湖月>瀬奈>紫吹
ルドルフ
朝海=和央(雪)>香寿>絵麻緒=彩吹
154名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 21:44 ID:T9FjWufa
それぞれ特にここが好き&役者だなあと感服したとこ

・あやちゃんの鏡の間の光るような神々しい美しさ
 「エーヤン ハンガリー」って声音
・花ちゃんの「生きていけない」って言い方
 銀橋を喪服で超早足で渡っていく時の表情と姿勢
・みどりちゃんの「私が踊る時」の立派さ
 ダイエットの場面の骸骨みたいなやつれ具合


三人とも美人で力量のある人たちだよね。
次にエリザやる人も美しく力ある人であってほしい。
155名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 22:08 ID:QGjGHgmD
じゃ私もやってみよう。
総合 雪>花>星>宙

エリザベート 花總(雪)>白城>大鳥>花總(宙)
トート    姿月=春野>麻路>一路
フランツ   高嶺>稔>樹里>和央
ルドルフ   絵麻緒>香寿>朝海=彩吹
ルキーニ   轟>紫吹>瀬奈>湖月
ゾフィ    朱>出雲>夏美

雪の時の花總さんと春野トートとの組み合わせで見たかった。
156名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 22:32 ID:BycXTTBy
150です。じゃあたしも。
エリザ あやか>雪ハナ>宙ハナ>みどり
トート 姿月>おさ>一路>>>マリコ
フランツ 樹里>高嶺>のる>たか
ルド  たぁ>彩吹>ぶん>朝海
ルキーニ トド>紫吹>瀬奈>湖月
 場面ごとに代われたらいいのにね!特にエリザ。
確かにみどりはいまいちだったけど「踊るなら〜」の彼女は
いいエリザかも、って思った。あれをオハナがやってもダメだったかも。
じゅりさんは歌うまいのに、低音がちょっとね、可愛そうだったよ。。。
ルドの彩吹さんは、期待票、って感じ。
結構好きなタイプだったので・・・(笑)
157私もやります@花束いっぱい。:03/06/18 23:19 ID:T9FjWufa
私もやってみます。

トート 春野>麻路>姿月>一路
エリザ 白城>雪花>大鳥>宙花
フランツ 稔>高嶺>樹里>和央
ルキーニ瀬奈>紫吹>轟 >湖月
ルド 絵真緒>朝海>香寿=彩吹

宙があんまり好きじゃないかな。
というか、ずんこさんに花ちゃんの「エリザベート」ってどれだけ凄いんだろう!
って期待しすぎたのかもしれない・・・。
反対にあんまり好きじゃなかったのに、おおっ!!と見直した人は
マリコさん、おささん、あさこさん、ノルさん、ぶんちゃん、コムちゃん。
ほんと想像以上に良かった。
あと樹里ちゃんのフランツではじめて、最後の審判のフランツの歌詞やメロディが
はっきり分かった。
158名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 23:34 ID:m5Pjyt09
総合  宙>雪=花>星
トート 一路=姿月=春野>麻路
エリザ 花總(雪)=白城>大鳥=花總(宙)
フランツ(若い頃)
    樹里>高嶺>和央=稔
フランツ(中年以降)
    和央>高嶺>稔=樹里
ルキーニ 轟>紫吹>湖月>瀬奈
ルドルフ 朝海>絵麻緒>香寿=彩吹
ルドルフ(幼) 安蘭=月影>望月>初嶺
マデレーネ 星奈>舞城>眉月>夏河
黒天使陣 雪=花>星>宙
エルマー 夢輝>和央=湖月=蘭寿
マダム・ヴォルフ 美穂>鈴奈>幸美
リヒテンシュタイン 美々>朋>絵莉>小乙女
ヴィンディッシュ嬢 遠野>陵(宙)>陵(星)>毬丘
フィナーレ 花>星>宙>雪
エトワール 月影>陵>遠野>朱 

はぁ〜見事に統一されてない好みだ・・・
159名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 23:34 ID:m5Pjyt09
>あと樹里ちゃんのフランツではじめて、最後の審判のフランツの歌詞やメロディが
>はっきり分かった。
はげどう。

160名無しさん@花束いっぱい。:03/06/18 23:45 ID:tXyeACuk
私も参加。

総合  星>雪>宙=花
トート 一路=麻路=姿月=春野(それぞれ良かった)
エリザ 白城>花總(雪)>花總(宙)>大鳥
フランツ 高嶺>稔>和央>樹里(ビジュアル重視)
ルキーニ 轟>紫吹>瀬奈>湖月
デュエットダンス 星>花>宙>雪

このデュエットダンスで総合1を「星」にしてしまうほどはまった。
パレードの銀橋でマリコトートがあやかエリザの手にキス
するところもツボ。
161名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 00:16 ID:mnFxF73B
最近エリザ中毒って感じなんです(笑)
星・宙・花エリザ見ましたv
全部好きだけど
ビジュアルは宙・演技を見るのは星・歌は花
が好きですvv

内輪では
ずんこトート→強トート
まりこトート→弱トート
オサトート →エロトート
と呼んでおります(笑)

ほんとそれぞれよいです〜〜vv
エリザ万歳!
162名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 00:25 ID:KpbUn+02
>161タン
一路は・・・・何と呼んでいるのでせうか?
このスレ最初の方はあやかエリザの存在ほとんど
無視状態だったのに、ここへきて人気急上昇だね!
私もあやかエリザが一番好きだったけど
エリザ=おハナ様という方程式が出来てるみたいで
レスする勇気がなかった・・・。
あやかエリザは歌、演技のバランスがいいし
私にとっては一番美しいエリザだった。
163名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 01:54 ID:qLePuwEO
私はヤンさんのトートが観て見たかったなぁ…。
すっごく似合ってたと思いません?皆様。
みはるさんも良い娘役さんだったから、良いエリザ演じられてたんじゃないかな?

私もなんだかんだ言ってやっぱり花總エリザが一番好き。
あやかエリザも好きだけど、エリザベートの役としての歌と演技力に圧倒されたのは花さん。
あやかさんの場合は、「美しさ」と、周りの役者とのバランスの良さかな?
誰かが書いてたけど、確かにハナさんは北島マヤみたいに(笑)、ぶっちぎりな演技をしてるものね。

結構叩かれてるみどりさんエリザも私は好きです。
他の二人とはまた違うエリザベートだったから。確かに平凡なエリザベートだったけど、
その中に芯の強さがあるって感じの演技が好きだった。歌やっぱり上手だし。

トートは誰がなんと言おうと一路さんが好きなんです。
あの無表情な「死神」っていう感じがたまらなく好き!演技も私がやって欲しい通りの演技でした。
最後のダンスでマント投げるタイミングとか最終答弁でフランツの「♪彼女があなたを愛するはずが無いんだ あなたは〜!」
の後の「なんだと!?」っていう顔が好き(笑)

164名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 02:05 ID:xX2sPjm8
ヤンさんトート?
踊りだけなら良いが…歌が歌が…
今は上手くなってきたが当時は微妙だった。
観たくありません…
165名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 02:05 ID:+L82kK1A
次は月だと散々言われてますが、月ってメインの二人除けばけっこう出来そうなんだよね。ゾフィ美々、ルドゆーひ、ルキーニきり、子ルドるい、ヴィン嬢たまこ、ヘレネあー、リヒテンゆら、マダムヴォルフすえこ、とか。

トートとシシィがねぇ…
166163:03/06/19 02:28 ID:qLePuwEO
聞けないほどヤンさん当時歌へただったかなぁ?
ブラックジャックとかそれなりに歌えてたと思うけど…。
まりこさんよりは上手だと思いますごめんなさい(汗)
でもマリコトート好きですよ?ホントに。
167名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 11:01 ID:l2qChEzJ
エリザベート>花總>大鳥>白城
フランツ>和央>樹理>稔
ルドルフ>絵麻緒>朝海>香寿
ルドルフ(子)>安蘭>初嶺>望月
ゾフィー>出雲>夏美>桜
ヴィンディッシュ>陵>遠野>
トート>姿月>春野>麻路
てなもんです。やっぱエリザやらせてはなちゃんに
勝るもんはいないと思う。
全部そろってるよ。エリザ的なものが。
ヴィンディッシュはあきのさん。
狂気でもしっかり「気品」を持ってた。
トートはズンちゃん。
歌がなんつっても1番迫力あるし、
怖かった。
168名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 11:15 ID:tw+pqivm
↑私もそう思う!!
たかちゃん高い声の歌はいただけないものがあるけど、フランツの
低い歌唄わせると右に出る者いないってぐらいに上手いから。
あの差は一体・・・だよ。
あと、ずんちゃんはもう目力からして違う。さすが・・・っていうか怖いよ。

でも唯一?って思うのが・・・大鳥>白城では無く・・・白城>大鳥だと思うな。
みどりは品が無いし、シシィを演じても元々老け顔だから見てて萎えた
部分があったから。ちょっと無理しすぎ・・・みたいな。
あとはその通りだと思います。
169名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 11:18 ID:AJOfNgLv
 トート、ヤンサンはちょっと…。
ビジュアルも大事ですがやはり歌える人がいいです。
けど一昔前でエリザやろうと思っても出来る人少ないかな。
歌えるカリンチョでもビジュアルXでしかも相手がミキコじゃぁ…だし、
やっぱイチロだったからよかったんだと思う。
 ベルばらと違って、圧倒的な華やかさだけでは成功できない
部分があるし、ある意味平均的なトコロが大事なのかも…。
170名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 11:23 ID:eA/zLY2N
参加させていただきます!
トート ずんこ>一路>オサ>マリコ
エリザベート ハナちゃん>あやか>みどり
フランツ タカコ>樹里>高嶺=ノル
ルキーニ イシちゃん>わたる>リカ>アサコ
ルドルフ コムちゃん>タータン>ゆみこ=ぶんちゃん

トート閣下は割とどの組のも好きです。あ・でもマリコさん
トートはちょい苦手かな。ずんちゃんの迫力&でかさ&流し目
に参りました。
エリザベートはやっぱりハナちゃんでしょう!彼女しか考え
られません。他の人にやってほしくないかも・・
171名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 11:38 ID:q9fRLmAa
私はいろんなエリザが見たいな
花ちゃん、あやちゃん、みどりちゃん、三人とも個性が違って良かったし
中でもあやちゃんが好み。苦脳の中でも美貌が香るようなエリザが良かった。
トートも四人とも違うトート像で面白い。
同じ作品そんなに買ってどうするの? って宝塚やエリザ知らない人は言うけど
全組ビデオ買っても全然後悔してない。違う作品のように新鮮で面白い

トートはオサ、マリコさん、ズンコさん、一路さんの順で好き
フランツはユキさん、ノルさん、樹里ちゃん、たかこさんの順番
172名無し@花束いっぱい。:03/06/19 15:24 ID:JhsfBOCd
トート オサ>イチロ>ずんこ>まりこ
シシィ あやか>みどり>はな雪>はな宙
フランツ タカコ>ゆき>じゅり=ノル
ルキーニ とど>りか>あさこ>わたる
ルドルフ ター>ゆみこ>ぶん=たか=じゅり>コム
ゾフィ あっこ>タキ宙>タキ星>はっち
子ルドルフ とうこ>ぐん>はつね=りせ

やはり初演の衝撃って忘れられないなぁと思う。
でも今回の花組も含めてどれも良いところがたくさんあって
総合的に、圧倒的にどこが良かったとは言えないかな?


ちなみに・・・月エリザの話が囁かれた頃、とうこ組替えって聞いてた。
それでとうこのトートが実現するんじゃないかと。
チャンスがあるなら観てみたいです、新公良かったので。
でも東宝で一路さんがするそうなのでこの話は大嘘だよね。
173名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 17:46 ID:M3iBLW67
花エリザを見ていた時おさトートの歌はもちろんよかったけど樹里フランツの歌声も
聞いていて心地よかったな〜
174名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 18:25 ID:QGx2nb5b
樹里フランツは年齢層の演じ分けができてないのが唯一気になった
和央フランツはそれがきっちりできてたから。
でも今までと違う温かみのある樹里フランツ好きでつた。
175名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 19:07 ID:mEdD8ttQ
あぁぁ。
CSでエリザの新公全部(全組、ノーカットで)見せて欲しかったのに。ぁぁぁ・・・。
176名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 19:14 ID:V39vMJC9
本公演の方はDVDが発売されてるんだから、
お正月のエリザ一挙放送は新公分だったら嬉しかったのにねぇ。
177名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 19:16 ID:iMKG18CR
少なくともビデオ販売始めた後の宙組以降のは 著作権のこともなんとか、クリアして、視聴者サービスしてほしいよ。
178名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 19:30 ID:dIBFofwi
昨日のCSで、2001年のTCAスペシャルの放送があって「夢」のコーナーで、
マミさんがトートの扮装で「最後のダンス」を熱唱していらっしゃいました。
ご自身でも「化け物」と仰有ってましたが、ちょとローリー某みたいな閣下でした
(ファンの方、ゴメンナサイ)
で、もし、ご存じの方がいらっしゃったらお尋ねしたいのですが、その場面の
サビの部分の影ソロはどなただったのでしょう?結構力強くて素敵でした。
179名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 22:40 ID:Nq9SxRNG
トート 一路<まりこ<おさ<ずんちゃん
エリザベート ハナ雪<あやか=みどり=ハナ宙
フランツ 高嶺<和央<樹里・ノル(=じゃないけどそれぞれの良さがあった。)
ルキーニ 轟<リカ<ワタル<あさこ
ルドルフ たー・たかこ・コム・ユミコ(皆それぞれ良いところがある。悪いところも…)
ゾフィー 朱<たき・はっち
180名無しさん@花束いっぱい。:03/06/19 23:56 ID:D4LWvELD
私はあやかエリザ、おさ・まりこトート、たかこフランツ、トド・りかルキーニが好きだなぁ。
181名無しさん@花束いっぱい。:03/06/21 12:38 ID:fuR1CcEN
♪ベッカム人気はさ〜いこ〜うちょ〜う♪

と、ニュースを見ていて歌いたくなりました。
182名無しさん@花束いっぱい。:03/06/21 18:49 ID:VZd7gErX
トート
ずんこ>スミレ>一路>マリコ
エリザベート
ハナちゃん>アヤカ>ミドリ
フランツ
タカコ>樹里>ノル>ユキ
ルキーニ
轟さん>わたる>アサコ=リカ
ルドルフ
コム>ユミコ>ターチン>ぶんちゃん
ゾフィー
たきさん>朱>はっち
ヴィンディッシュ
陵あきのさん
183名無しさん@花束いっぱい。:03/06/21 18:50 ID:CX1mes3W
>178
きりやんだったと思う
184名無しさん@花束いっぱい。:03/06/21 21:53 ID:G5sFkrTN
トート…おさ>いちろ=まりこ>ずんこ
エリザ…雪はな=あやか>みどり>宙はな
フランツ…ゆき=じゅり>のる>たかこ
ルキーニ…とど>あさこ>りか>わたる
ルド…たー=ぶん>ゆみこ>コム
子ルド…とうこ>ぐん>はつね=りせ
ゾフィ…あっこ>たき>はっち
ヴィン嬢…あきこ>あすか>毬丘
ヴォルフ…けいこ>あゆみ>さちみ
総合…花>雪=星>宙
宙エリザ、すっごく期待して観たのに、なぜか拒否反応が…。でもここみてると人気あるんですね。私ってすっごい少数派?
185名無しさん@花束いっぱい。:03/06/21 23:10 ID:b2tnfajh
私も宙、ものすごい期待していったけど・・・。
出演者の個性が違いすぎるのか、どうもバラバラ感が強くて
ずんこさんの歌を聞きに行ったようなものになってしまった。

感動したのは星、面白くてまた見たいなあと思ったのは花。(雪は見てない)
186名無しさん@花束いっぱい。:03/06/21 23:37 ID:DzmCIVA2
>>183サン
178ですが、教えてくれてありがdj。うわぁ、きりやんだったのか・・・ッ!!
もし月組が次回上演なら、きりやんトートが観たいなあ、と常々
思ってたのですが、コレで益々観たくなりました>体育会系トート

>>184サン
ワタシも、ソノ極少数派のお仲間にして下さい。好みが殆ど一緒yo!
187名無しさん@花束いっぱい。:03/06/22 04:43 ID:Oy4lK8V4
トート  一路<おさ<まりこ<ずんちゃん
エリザ  あやか<みどり<はなちゃん
フランツ ゆきちゃん<じゅり<ノル
ルキーニ トド 比べちゃうと他の人は書けない
ルド   コム<ター<ゆみこ
ゾフィー 朱<たきさん

しばらく雪ビデオ見てなかったんだけど、久しぶりに見て
イチロさんの青い血が流れてるようなトートにしびれた。さすが退団公演!
しかし、花ちゃんの歌の不味さは涙も引っ込む。 
ずんちゃんの歌の上手さは文句のつけようもないんだけど、炎のようなトートは
私のイメージじゃ無かった。キャラに合った役だったらぶっちぎりだったろうな。
188名無しさん@花束いっぱい。:03/06/22 14:03 ID:Ml9+Qaub
そうね、それぞれのイメージで違うかも。
私はビジュアル重視だから、なんと言ってもずん子かな。
まりこさんも、まあまあかな。
189_:03/06/22 14:04 ID:gLyyBv3L
190名無しさん@花束いっぱい。:03/06/22 14:27 ID:RZcpB0JE
エリザベートって本当に人それぞれ好みが分かれて面白いね〜
私は宙が1番好きです。なんといってもビジュアルが最高!
(もちろん、それだけじゃないよ。当たり前だけど)
ずんこトートの歌声と眼力、色気、ガタイのよさ!
ハナちゃんシシィの神々しいまでの美しさ、可愛さ(少女時代)神秘性。
たかこフランツの優しさ。シシィへの愛。悩める姿がステキ
わたさんルキーニの男臭さ。でかさ。
コムちゃんルドルフは本当にたかフラとハナエリザから生まれたんじゃないか
とおもうぐらいの美青年でした。トートとの背の差も理想的。
191名無しさん@花束いっぱい。:03/06/22 18:26 ID:CseHnGz+
エリザベートは、私の中では
雪(少女)>宙(大人)>雪(大人)・宙(少女)>花>星
かな・・・。
雪組の少女時代の花ちゃんが一番好き。
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193名無しさん@花束いっぱい。 :03/06/22 20:42 ID:HZs/oBJm
ありえない?成長
子ルド とうこちゃん → ルド タータン
194名無しさん@花束いっぱい。:03/06/22 21:33 ID:TB4crPkY
ルドの成長の軌跡
 (雪):安蘭→香寿or和央
 (星):月影→絵麻緒
 (宙):初嶺→朝海or樹里
 (花):望月→彩吹
たしかにありそうなのはトウコ→ターかも。
195名無しさん@花束いっぱい。:03/06/22 22:01 ID:z1YN+oIR
>>187
これ、不等号のつけ方逆だよね?

トート:マリコ=一路>オサ>ずんこ
エリザ:あやか=お花(雪)>みどり>お花(宙)
フランツ:ゆき>のる>たかこ>樹里
ルキーニ:トド>>>リカ=麻子=わたる
ルドルフ:ター=ぶん>ゆみこ
ゾフィー:あっこ>>タキ>はっち
小ルド:とうこ>望月>ぐん
ヴォルフ:美穂>>鈴奈=幸美
総合:星=雪>花>宙

ホント、好みの問題ですから。
完成度は雪が一番高かったと思うんだけど、
宝塚として楽しんだのは星。
宙はすごい期待してたけど、最終的に一番印象に残ってない。
花はすべてにおいて及第点。小ぢんまりとした感じ。
196名無しさん@花束いっぱい。:03/06/22 23:08 ID:/BDX9apH
雪は実力に堅実に、星はちょっと妖しく、宙はスター性重視
って感じかな?どれもそれぞれ好きだけど星はちょっと苦手。
こうタイプの違うエリザときて花エリザは花エリザなりの個性が
イマイチ感じられなくて・・・花も実力に堅実タイプだったような。
花エリザも好きなんだけどね。
きりやん月でやったらすごい体育会系エリザだね。新エリザだわ。
197名無しさん@花束いっぱい。:03/06/22 23:10 ID:iiDoU7Ei
一番最近観たせいかもしれないが、花のがすごく印象に残っていて、
もう一回(いや、出来たら、もっと)観たいです。
ダンスや所作がエレガント(w な死神だったような。
特に、トートがルドを操り人形みたいに?手玉に取ってる様子が、
流れるような手の動きで、よく分かったような気がするです。
198名無しさん@花束いっぱい。:03/06/23 03:00 ID:fVJhfV+w
今度の東宝エリザで「私が踊る時」は歌うのかなあ。
トート、あの2人(歌だけトートと演技だけトート)から変わらないのがちょっと個人的にはガカーリ。
いっそ宝塚OGにやってもらってもいいんじゃないかな。麻実れいとか。
199名無しさん@花束いっぱい。:03/06/23 03:20 ID:o9LImSsN
麻実さんの名を出してくれるなよ〜〜
トートっていうとターコさんが出てくるのって、辛いよ
麻実さん、男役には全く未練の無いひとなのよ〜
200198:03/06/23 03:33 ID:fVJhfV+w
あ、そうなんだ。
ハムレットを再演までしたから、役に恵まれればやる気あるのかと。
201名無しさん@花束いっぱい。:03/06/23 11:54 ID:Ddfn5bx/
やっぱ宙・・・だな。
1番嫌なのは花。なんだかねー華やかさは十分。
でもみどりさんエリザはなんだか無理してそうに見えた
202名無し@花束いっぱい。:03/06/23 16:25 ID:LngWAuRR
イチロさんはターコさんにぞっこん惚れ込んでるので、
最初の場面で「いやっ!」って拒否しないと思うんですよね。
ストーリー破綻しちゃいますっ

ターコさんもイチロさんも好きなので、観てみたいけどね。
「はばたけ」のような雰囲気なんだろうか〜

宝塚4組では雪 花 星 宙の順番で好きかな?
最初に受けた感動と、最近受けた感動・・・だからだと思う。
上演順が違えば、きっと私のなかの印象度も変わったなぁ、我ながら単純。
203名無しさん@花束いっぱい。:03/06/23 16:32 ID:quh2qM/g
あ、OGが東宝でトートやるのは寒いと思っていたがターコさんなら納得。
男役云々じゃなくて、トートを東宝でと考えてはまりそうなのはターコさんだ
204名無しさん@花束いっぱい。:03/06/23 17:12 ID:r/8gsQGA
ターコさんって誰ですか?教えて〜
205名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 03:44 ID:cZqowhzF
>204
ちょっと上からの流れ読みゃ、簡単にわかるだろ。
206名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 06:41 ID:aEm7xVyH
ずんちゃん好きだったから「宙」ってずっと思ってたけど、
最近冷静になって見たら、作品としては雪が一番良いかもって思うようになった。
207名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 14:36 ID:5cdz1ifn
みどりのエリザ好きじゃないな。なんだか全体に
無理してる雰囲気。堅苦しい場所か〜ら〜逃げてみた〜いわ♪
ってさー君の鏡の間は1番堅苦しいよ。
208名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 16:23 ID:O6MPLf0i
確かに少女時代はアレだけど。。。
『私が踊るとき』はみどりエリザで鳥肌が立ったよ。
少数派だろうけどうちはみどりエリザ派だな。花組が一番好き。
209名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 17:37 ID:FCQM7H8K
ルドルフとのシーンはみどりが一番好きだよ。
愛してるけど、分からないって感じで良かった。
お花もあやちゃんも
「♪分からないわ〜」
ってのが冷たく聞えたんだけど、みどりは母親だった。
で、トートを一番愛していたのはあやかエリザ。
お花エリザは自らを愛し、自らのためにトートについていった。

全体としては、あやかエリザ派なんだが。
210名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 17:42 ID:DzDeFarr
シシィの少女時代は雪か宙か迷うけど、大人になってからは断然宙のエリザベート
がいいですね。
トートはやはりずんこ様です。ド迫力の男前トート。次点はスミレちゃん
全体的には宙>雪>花>星ってとこかな。
宙の主要メンバーは3人が現トップってすごいね。
たかこフランツ→宙トップ
わたるルキーニ→星トップ
コムルドルフ→雪トップ
ハナちゃんエリザ→宙娘役トップ

すごい面子だったな〜今考えると。
211名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 17:43 ID:FCQM7H8K
>>210
まあ、どの組のエリザも主要メンツはみんなトップになったがな
212名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 17:46 ID:DzDeFarr
211>
それはそうなんだけど、今のトップってとこがすごいなって思って。
213名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 17:47 ID:gM90fi3s
みどりエリザは嫌いじゃないけど病院のシーンがちょっと・・・。
あっさり引きすぎてしまって、あすかちゃんが一人で大騒ぎしてる
だけにみえてもったいなかった。あやかエリザはあきのさんが
鬼気迫る演技をしたのに飲み込まれず、ヴィンディッシュ嬢に
心から心へ話しかける様な様子が好き。宙になるとあきのさんに
やりすぎ感が見えておハナエリザがおいて行かれてるような気がした。
雪エリザは見てない。
214名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 17:48 ID:FCQM7H8K
>>212
お花とタカコが長いってことかw
215名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 18:40 ID:mCNCGPlE
そうでつ。だからトップだらけなの。
216名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 19:44 ID:RKh6fUIa
>210
もとはズンコもコムも花組だし
217名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 19:46 ID:RKh6fUIa
何組出身のトップが何人いて凄いとか言っても、
意味ないということを言いたかっただけなんだけど。
途中送信してしまった。


218名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 20:42 ID:h69GzmwV
疑問
なぜ、オサトートの唇は赤いの?黄泉の帝王は薄紫なんじゃないの〜??
そんなに血色よくていいんすか?あと眉毛がないのはなぜ??

雪組、トウコルドが成長したらタータンルドになるの〜?
東京公演、たかこルドは一路トートよりもでかいんだけど大丈夫だったの?
星組、なぜマリコトートは髪が黄色と緑なの?汚らしく見えてしまう〜
宙組、まつげすごくない?

219名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 20:45 ID:dhTuBJQJ
おさトート 眉毛がなかったのはプログラムとポスターだけだったと思うが??
口紅の色も赤でもなかったような。

宙組 まつげすごかったかな?
220名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 21:54 ID:v2VX5XaK
>>218 (雪)エリザ東京公演観たけど、「闇が広がる」で後ろからトートがルドを
抱え込むのがヒジョーに苦しゅうございました。
221名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 21:59 ID:VUBrL2bQ
イチロは相手役はでかいしルドもでかいしで
大変だったんだろうね。163.5cmだもんね。
フィナーレのハナのぺたんこヒールを思い出すわ。
222名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 22:03 ID:ahg6Dkbj
私はズンコさんの目のメイクが嫌だった。
子供が書いた漫画の目のようだった。
なんであんなんになったんだろう・・・
223名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 22:35 ID:fC8pn3uU
ナマでイチロ閣下を観たことのない遅れた来たエリザファンです。
映像とかで観てもイチロさん、華奢で小さいなぁと思いましたが、
そうか、163・5cmだったのですね。歌声は誰よりでかそうだけど(w
>>220サン
それは、もしや?タータン・ルドではなく、噂には聞く、
自らを"巨人"と仰有るたかこさんルド(東宝)との「闇が広がる」ですか?
224名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 22:47 ID:fC8pn3uU
・・・っと、ゴメン。ですね〜。
220サンは218サンの疑問にお答えになったのですよね(^^;
225220:03/06/24 23:03 ID:78zY835c
>>223 >>224 そうでつ。主語が抜けておりました。スマソ
一路トートが和央ルドを後ろから抱えるのが大変そうだった。二人ともお互いに。
226名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 23:06 ID:VUBrL2bQ
>223
イチロ閣下は退団後、本当は私は163.5cmで花總は163cmだから
身長差のないコンビでしたとかなんとか言ってた
イチロとコンビ時代の花はよく膝を曲げてたらしい。
プルプルして大変そうだなぁ。あのスタイルの良さはこんな修練の賜物!?
227名無しさん@花束いっぱい。:03/06/24 23:22 ID:fC8pn3uU
>>226サン
膝を曲げての、いわゆる中腰姿勢ですね〜。そりゃ鍛えられてスタイルも良くなりそう。
退団後に身長の縮んだのは、タータンもそうですね、約3cm小さくなっちゃった。

ちなみに、現役の乙女たちの男役で一番多いのが168cmというのも面白いですが、
何故か足のサイズは軒並み24.5止まりってのも不思議です。それだけ身長が、
有ったら絶対に足のサイズも、もっと大きい気が(w 何度も投稿してお邪魔サマ〜(一礼
228名無しさん@花束いっぱい。:03/06/25 00:45 ID:ACGNPcNy
今日(6/23)の読売(関西)にトドさん
168pとなってました!

イチロの公演映像は
その他の人がイチロより大きくならないの?
お花も一回り小さかったし、アップの場合ね。
和ものだったけど、雪のじょう変化かな。

すれ違いで・・・。
229名無しさん@花束いっぱい。:03/06/26 14:33 ID:huW4jS9K
全組上演らしいけど、次回公演は月でやらなくても
いいんですよね?他の組でやっても大丈夫ですよね?
230名無しさん@花束いっぱい。:03/06/30 00:10 ID:BcVuF0QY
あと2年はやらなそう・・
231名無しさん@花束いっぱい。:03/06/30 00:18 ID:Lksp4Jlq
>>229
しかし演ってない組で演る確率が非常に高い。
232名無しさん@花束いっぱい。:03/06/30 00:42 ID:377jlREw
とりあえず、今のコンビではやらんでしょう…。つーかやらんでくれ。
233名無しさん@花束いっぱい。:03/06/30 20:56 ID:PS+Yz8Fc
私も月ではやってほしくない・・あくまで現・月ではってことです。
トートとエリザ以外なら出来そうな人はチラホラいるが、主演2人がいない。
勝手な自己評価
トート 姿月あさと・春野寿美礼(でもやっぱズンコだなーうん。)
エリザベート 花總まり(雪と宙迷いますが・・宙で。雪版のが好きな人多いの?)
フランツ 和央ようか・樹里咲穂(ちょっとの差でたかちゃん。見た目がさ・・
ルキーニ 轟悠・湖月わたる
ルドルフ 朝海ひかる・香寿たつき(タータンの声や歌好き!けど見た目がコムの
方がルドルフっぽい)

宙>雪>花>星
234名無しさん@花束いっぱい。:03/07/02 16:49 ID:LwhxTtKF
今花組のエリザベートをビデオで見てるんだけど…
下手だ。。。
特に1幕
東京公演をナマで観たときはそうは思わなかったから変わったんだね〜

みどりちゃんは声が低いし動きが汚い。
オサちゃん樹里ちゃんは声は良いけど演じたりない
脇役人も下手…特に歌がぎこちない。立さんは良かったかな
ゾフィーもグリュンネもルドヴィカもリヒテンシュタインも……

全体的に歌謡ショーのようで、お芝居という感じがしないよ〜〜
歌でもっと語って欲しい
235名無しさん@花束いっぱい。:03/07/02 21:38 ID:7ZKMH7pL
♪私が踊るとき
は良かった。
低いメロディがみろりんに合っていたと思う
オサも良かったけど

けど、他の人でも聴いてみたい曲だ
236名無しさん@花束いっぱい。:03/07/02 22:19 ID:Ggi2sX12
みどりサンは「私が踊る時」に照準を合わせて役作りしたのかな?って思った。
「私はもう一人で飛べる 自由になるのよ」とかの歌詞全般が
みどりサン演じる「強いシシィ」にマッチしてると感じた。
孤独感や壮絶さを感じたお花シシィにあの歌を合わせてもイメージが違いすぎるかな。
ただ、お花シシィだったら「私が踊る時」を歌うシシィをどういう風に役作りしたか
すっごく興味あるよねー。
あやかシシィだったらわりと合ってるかなと思ってみたり・・・。
237名無しさん@花束いっぱい。:03/07/02 22:31 ID:7ZKMH7pL
みろりん、私が踊るとき以降は良かったけど
そこまでの役作りがちょっと疑問

最初から強いシシィではなく、
色々経た上で強いシシィを作っていく過程を見せて欲しかった

病院シーンの歌は細やかに演じていて良いと思う
このシーンはハナちゃんもあやちゃんも好きだったな
238名無しさん@花束いっぱい。:03/07/03 01:32 ID:FiCE/cl5
オサハナでエリザベート見てみたい!と
花組エリザを観て思った。
話題?の77期エリザベートでさ。
239名無しさん@花束いっぱい。:03/07/03 22:25 ID:ioPGrq6H
77期エリザ、ヨダレもの・・・
240名無しさん@花束いっぱい。:03/07/03 23:29 ID:UGXZHAZK
正直おハナエリザはお腹イパーイです。
もう観たいと思わない。
雪、宙のころよりさらに容姿の衰えが・・・
241名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 00:04 ID:En5MOYm8
私も見たい77期エリザベート
トートはトウコさんとオサさんとどっちがやるんだろ??
ハナちゃんのエリザベートも見たい!見た目全然変わってないと
思うんですけど?怖いくらいに年取らないよ、あの方は。
フランツはコムちゃん?またもや、小顔夫婦だね・・
ケロはルキーニか?
来年TCAとかでやってくれないかな〜
242名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 00:08 ID:XBXR5TBw
77期エリザベートかあ・・・
おっちょんのルキーニが見たかったなあ・・・
すみません、言ってみただけです。
243名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 00:08 ID:q6bcTj62
おさトート
ハナエリザ
ケロフランツ
とうこルキーニ
コムルドルフ
でしょ〜
あーでもとうこちゃんのトート・ルドルフも見たい!
ケロのルキーニも捨てがたい!
244名無しさん@花束いっぱい:03/07/04 00:16 ID:GYjEowZG
オサトート
とうこエリザ
なるフランツ
ケロルキーニ
コムルドルフ
花子ルドルフ
はどうだ?
245名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 00:19 ID:P37+LyTN
正直オサトートはもういいや。
違う人で観てみたい。

オサちゃんは「パパ」が合うと思う〜ダメ?
246名無しさん@花束いっぱい:03/07/04 00:20 ID:GYjEowZG
78期エリザも見たいんだな〜。
あさこ・ねったん役替わりトート
ねったん・檀役替わりエリザ
かしげフランツ
ゆうひルキーニ
王子ルドルフ
意外なキャスティングがおもしろいよね!
247名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 00:27 ID:En5MOYm8
242>
私もおっちょんルキーニ見たかった・・
でも、それはもうムリなので現実的?に考えると
トート オサOrトウコ
エリザ ハナ
フランツ ケロorオサorトウコ
ルキーニ ケロorコム
ルドルフ コム、トウコ
悩むな・・・
248名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 00:29 ID:jD4hkTZ2
82期エリザもいけそう。
あひトート
そうフランツ
蘭とむルキーニ
さららんルドルフ
エリザはくるみちゃんでどう?
(やめちゃったけど・…)
249名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 00:32 ID:q6bcTj62
おっちょ〜ん!
ねった〜ん!
帰ってこ〜い!(泣)
>>244
とうこちゃんのエリザかぁ〜。ちょっと怖いな…;
コムちゃんとハナちゃんのルドルフ&子ルドルフはいいかも!
顔も何となく似てるし!
コムちゃんは子ルドも充分出来そうだけどね(藁)
>>245
おさちゃんの「パパ」かぁ〜(藁)
ひげは見たいかも
>>246
あさこちゃんのトート…;
かっこいいけど健康的すぎるような…
あさこちゃんはやっぱりルキーニやって欲しいな
檀ちゃんはエリザもいいが扮装のみで…
実際やるならヴィンテッシュ嬢がよさそう
ねったんエリザ、本人がやりたがってたよね
「私だけに」はハナちゃんがやってた時袖で一緒になってやってたから完璧に覚えてるって(藁)
かしげフランツ、ピッタリ!
かしちゃんのひげ好き
ゆうひくんはぜひルドルフで!
250名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 00:37 ID:mUmlBUON
今だからこそ、おさトート見たいな。
お披露目でトートはやっぱりきつかったような。
まあ、とうこトートもみたい気もするから、
とうこトートにおさルドルフ、コムエリザ
ケロルキーニ、おっちょんフランツ、花ゾフィ なーんてね。
251名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 00:53 ID:u8GtXvHg
花ゾフィはむりがある…。
べちゃべちゃしたゾフィになっちゃうよ(w
はなちゃんはやっぱりシシイがいいなあ。

コムエリザは見てみたいけど歌唱力(ry
252名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 22:08 ID:iWw/Nl/Z
243か247が非常に観たい!
90周年にやって頂けないかしら?
253名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 22:48 ID:FT5i6WXr
主演以外は歌に難ありですが…

トート:安蘭けい・春野寿美礼
 是非!
シシィ:花總まり
 Wキャストがいません…
フランツ:樹里咲穂・汐美真帆
 ケロの歌が弱いけど、貴族らしさで負けません。
ルキーニ:瀬奈じゅん・水夏希
 ホットorクール、どちらがお好み?
ルドルフ:貴城けい
 貴公子は他にはいません。
エルマー:大空祐飛
 革命家らしいパッションを。貴族版プガチョフ。
マデレーネ:檀れい
 花總より綺麗で妖艶ならこの方。(ただしダンスなし)
254名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 22:54 ID:sxyHvpcZ
77期で残ってるスター、娘役一人に男役四人で
ちょうどエリザの主要キャストできるもんね
花ちゃんはエリザとして、

トート:オサ
フランツ:トウコ
ルキーニ:ケロ
ルドルフ:コム
基本でで見たいな。

でもトート:トウコ、フランツ:オサ、ルキーニ:コム、ルドルフ:ケロ
も見たい。
90周年のTCAでやってくれないかなあ。ビデオ絶対買うよ
255名無しさん@花束いっぱい。:03/07/04 23:20 ID:YLxWqMSd
なんとなくオサさんがエリザベートもありかもと思う。
256名無しさん@花束いっぱい。:03/07/05 00:08 ID:qEzvSb49
254>
絶対ビデオ買うよー
いや、DVDかな?
本気で観たい!

トートはスミレちゃんとトウコさんとマジで迷います
エりザベートはもちろん花ちゃん
フランツはトウコさんかコムちゃん
ルキーニはケロちゃんかコムちゃん
ルドルフはコムちゃんかトウコちゃん

あ、何気にスミレちゃんのフランツも見たい・・
でも基本的には254たんと同じです。
257名無しさん@花束いっぱい。:03/07/05 02:02 ID:2XjgE7e8
おさエリザ見たい! とうこフランツとの「夜のボート」絶品でしょうけろルキも見たい。こむルドは確定、あーっトートがいない…お花様やってみます?女性トート…
258名無しさん@花束いっぱい。:03/07/05 02:42 ID:vhKZB0Ak
花ちゃんがトート…孤高で冷たい感じが悪くないかも。
ただ並びが色々厳しくなるね。
でも、お遊びでぜひ一度見たい。
259名無しさん@花束いっぱい。:03/07/05 09:32 ID:JbSyPj3M
おさエリザなら、同期ということからはずれるが、
ぜひねったんトートと組ませたかった。
ねつと、おさの女役の組み合わせって、私的には
すごーく惹かれるので。
260名無しさん@花束いっぱい。:03/07/05 16:13 ID:8D1exAst
257さん
ほんとほんと。おさエリザみたい!とうこトートと。ああもうCDだけでも
でないかな〜
261名無しさん@花束いっぱい。:03/07/05 16:23 ID:9yJrGKJR
>258
背の高さ的にはトウコ・オサエリザなら可能。ハナは背が高いからね。
去年のTCAでオスカルやったし、次はトートか?
262名無しさん@花束いっぱい。:03/07/05 18:38 ID:VrBSWaYn
実際エリザベートは背かなり高かったよ。
172cm。
で、うちはみどりエリザが苦手・・・いや、気高さ、美貌、歌は
完璧よ。でも何かが物足りなくてわざとらしく感じた。
何がいけないんだろ・・・
263名無しさん@花束いっぱい。:03/07/05 19:28 ID:KDdrIy86
オサととうこの「夜のボート」・・・鳥肌立ちそう
この二人の「闇が広がる」も聞いてみたい、物凄い迫力ありそう

みどりちゃん、顔(メイク)、表情がいつものみどりちゃんそのまんま
ってのが私的にはちょっと残念だった
せめて眉とか目のメイクでいつもの顔と変えてくれてたら・・・
「私が踊る時」はオサ共々堪能させてもらいました。
264名無しさん@花束いっぱい。:03/07/05 20:24 ID:5ewMv1qU
>>263
その「闇が広がる」是非やって欲し〜い!!
マジで聴きたい。

あと、
トート・・・トウコ/オサ
エリザ・・・オサ/トウコ

で役替わり公演ってのがあったら
マンスリーレオパレス借りて通い倒すわ(w
(地方在住なもんで)

265名無しさん@花束いっぱい。:03/07/05 22:55 ID:NWAUh8CB
オサフランツも見てみたい。なんか想像つくんだけど、
いい意味でその想像を裏切ってくれそうな気がする。
ハナトートとオサフランツの最後の証言も興味ある。
威圧的で血も涙もない冷たい感じがゾクゾクしそう。
こんな感じはどうでしょ。
トート…オサ、トウコ、ハナ
エリザ…オサ、トウコ、
フランツ…オサ、ケロ
ルキーニ…コム、ケロ
ルドルフ…トウコ、コム
トート以外は二人にしぼって選択してみた。
でもトウコルキーニも見たい。
266名無しさん@花束いっぱい。:03/07/07 19:39 ID:nmT5g1Pr
美少女のオマ○コ…美人お姉さんのオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
ここでバッチリ見れますた。(*´Д`*)ハァハァ
267名無しさん@花束いっぱい。:03/07/07 23:59 ID:P5f8Nb5e
でも、ハナさんのトートだと彼女声出すのが大変だね(^^;
声質高いから。
でも役的には確かに見てみたい!!
268名無しさん@花束いっぱい。:03/07/08 18:21 ID:1kA8Sgs1
CSスカイステージ一周年記念特別対談、「轟御大vs.たかこサン」ってのが
とても面白かったです。なかでも「エリザベート」の舞台を二人が語るところ。

轟サンは歌唱指導の陽(?)せんせいから、「また、ルキーニを演らない?」と、
お声が掛かったそうな。・・・・・来年の東宝で、ってコトですよね?
イシちゃんの口調からはソレが正式なオファーだったかは不明ですけど。

たかこサンは男女混合舞台でイシちゃんに「限界に挑戦」して欲しいだの、
イシちゃん主演の「エリザ・ルキーニ編」が観たいだの、盛んに煽っていたけど、
嘘か?真か?惜しいことに、イシちゃんはソレをご辞退したそうです。残念!

イチロ皇后とイシちゃんルキーニ再び! の、その「エリザ」凄〜く観たかった!
269名無しさん@花束いっぱい。:03/07/08 21:15 ID:gf76llR5
雪エリザいい!!って人、多いよね。
雪だけ見てないんだけどDVD出てたら買おうかな
ユキさん皇帝、花エリザ、トドルキーニ見たい

今日、久しぶりに星、宙のビデオ見たんだけど花組のDVDをずっと見てたせいか
画質の差に唖然とした。特に星は色自体が薄い〜。
舞台の鮮明な記憶をもってたけどもうかなり昔のことなんだなあと思った。
あと宙の花ちゃん、フィナーレで階段降りてくるとき、瞳が見えなくて目がものすごく怖い・・・
パタリロやガラスの仮面の登場人物がショック受けたり、激昂すると目が縁だけになるけど
あんな感じ。前はそんな風に思わなかったんだけどなー
270名無しさん@花束いっぱい。:03/07/09 01:39 ID:I0CeRSkH
花エリザってみんなの細かい芝居があるから話がわかりやすかった気がする。
でも星が一番感動したし、宙が一番見た目がいいvv

みどりエリザめっちゃ強いですよね〜
まりこトートが相手だったら負けてそうだ(笑)

宙のカメラワークがよかったら完璧なのにな〜
なんであんなにアップばかりなんでしょうか?
手の表情が見たいときもあるのに…
引く時は引きすぎなんだよな〜 極端すぎ
271名無し@花束いっぱい。:03/07/09 14:43 ID:nnd+vFE5
77期のエリザベートは、
毎朝くじ引きでキャストを決めて公演して欲しいな。
日替わりでできるよね(ワラ


やるのは大変だけど、1観客としては超楽しみ♪
272山崎 渉:03/07/12 11:59 ID:DHCmsIQZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
273名無しさん@花束いっぱい。:03/07/13 22:44 ID:jZ/WWEwf
綺麗なお姉さんのパイパンおま○こ生写真を発見!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/

これはタマラン…(´Д`;)ハァハァ
274なまえをいれてください:03/07/15 12:47 ID:Ioz1Ssrq
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
275山崎 渉:03/07/15 12:58 ID:36P3cQYZ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
276名無しさん@花束いっぱい。:03/07/15 18:04 ID:UGsyLUlB
>>270サン
>宙のカメラワーク
>なんであんなにアップばかり

映像監督が、アノ実相寺監督だからね〜、だから?どうなの?って
訊かれても上手く説明できないけど。ちょと違うよね、他組のエリザ映像とは。
ワタシとしては、監督にはもっと淫靡な「エリザベート」を期待していたのだが(w
277名無しさん@花束いっぱい。:03/07/16 03:01 ID:xcQQrbdD
271>
いいね。すっごく観たいよ!
でも、それだとかなり演じる方に負担がかかるから
256タンのキャスティングでお願いしたい。
90周年でやってくんない?
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 12:18 ID:xmso18/s
age
280名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 12:34 ID:+Sb0czuY
なんやかんや言ってもエリザベート見ると
やっぱはなちゃんすごいなって思うな・・・
はなちゃんはエリザベートをちゃんと知ってるね
281名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 12:34 ID:cMuY/mIy
実相寺監督よりヅカ専属さんのカメラワークの方がいいよ。
ヅカを知りつくしてるって感じで。
282名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 14:19 ID:ra0xYqVE
また、次回版権を買おうと出ているらしいぞ。
もうヤメテけれ  飽きた
283名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 15:54 ID:TPfjEACd
280>
同意。初演の時って研5だよね?信じられん。あの美貌、気品
まさに孤高の王妃だったよ。
世界最年少エリザベートだし。
エリザベートがのり移ってるのかと思うもん。

284名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 17:56 ID:3SnjYFzl
今の書き込み見てるとな〜、
@おハナ
Aあやか&みどり
の順番くらいで人気あるよね。
私的にはみどりさんのシシィ好きだな〜。
ハナたむのエリザもきれいだけど、(特に鏡の間で比べると)
あの髪型とドレスの大きさがあの顔の小ささとマッチしない。
少女時代のシシィは可愛かったよ。みどりちゃんには無理だと思う。

でもな〜成人の方はみどりのほうが絵になる。
285名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 21:36 ID:xmso18/s
私も。みどりシシィが好きです。
286名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 21:55 ID:ZCXtBVQt
こんなに撮影技術が進歩してるんだから私はオールキャスト「オサ」のエリザ
が見たいです。エリザもトートもルドルフもみ〜んなオサなの。「闇がひろが
る」のハモリなんかいいだろうなー。ルキーニも妖しくなりそうだし・・・。
ビデオ作って欲しいな。富五郎と十六夜も興奮したけど全員オサならもっと
興奮する。
287名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 22:39 ID:Cch1M/Yf
286>
いや、私もオサファンだから見てみたいけどエリザだけはハナちゃんに
やってもらわない?ルドルフもコムちゃんに・・だめ?
288名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 22:47 ID:ByYv/4QO
うーむ・・・
289名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 22:50 ID:ga9rEplQ
オサファンすっげーなぁ。。。
290名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 22:54 ID:b5Z5l+XA
んなもん見たくねぇ・・・(´д`)
291_:03/07/17 22:55 ID:nBi85694
292名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 23:05 ID:xmso18/s
>286 嫌だ。
293名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 23:17 ID:mHsu7BXy
漏れは星エリザファソだが
雪メンバーにトートだけオサにすりかえたビデオが欲しい。
294名無しさん@花束いっぱい。:03/07/17 23:56 ID:Fqe3rfVl
私はあやかエリザが好きです。

エリザ役者の、あやか出産&みどり結婚おめでとう。
295名無しさん@花束いっぱい。:03/07/18 00:06 ID:CrSaEiy8
花はオサが引っ張ってたよなあ。みろりんは一人で突っ走ってた。
雪は主要キャストみんなが引っ張り合ってた。一路も高嶺も花總も轟も…みんな…
個々の役者が登場人物として存在し、劇空間を作ってた。
ハプスブルク600年(だっけ?)〜という感じがひしひしと伝わってきました。

鏡の間の白ドレス姿…
みろりんは頭でっかちに見えた。…バランス悪い
あやちゃんは宝塚的にちょうど良い感じ
ハナちゃんはスゲー完璧!(あ、花まんせーファンにしないでね)

と思ったよ。
みろりんばかり悪く言ってしまったが、
みろりんで一番好きなのは病院のシーンです。
この年代のエリザベートが一番上手く現せていたと思う。
296名無しさん@花束いっぱい。:03/07/18 00:10 ID:Pk9IG4s8
花組の場合、ゾフィとマダムヴォルフがミスキャストだった。
迫力なさすぎ。 この二人が違うだけでもっといいものができたのにと思う。
297名無しさん@花束いっぱい。:03/07/18 11:36 ID:/KQcXCvw
私、少数派だろうけど子供時代のみどりエリザ好き
外見はちょっと厳しいかもしれないけど
ロープを男の子二人に持っててよ、っていうしぐさや、その後の「見てーてぇー!」
ってのがツボ。やんちゃなお姫様って感じが好き。
子供時代は三人とも好きだな

大人のエリザはあやちゃんが一番好き。
298名無しさん@花束いっぱい。:03/07/19 02:44 ID:h6mrABfJ
>296 ゾフィは好きだったよ。
マダムヴォルフはミスキャスト!
299名無しさん@花束いっぱい。:03/07/19 08:18 ID:zAMKlnAg
みどりのエリザは綺麗だったよね。
300名無しさん@花束いっぱい。:03/07/19 08:19 ID:zAMKlnAg
300get☆
301名無しさん@花束いっぱい。:03/07/19 08:36 ID:yNj10RRt
>>297 同意かも。みどりエリザは前半(「私が踊る時」まで)が良かった。後半はちょっと底が浅い気がした。
あやちゃんは逆に若い頃が辛かったけど、後半はただただ引き込まれた。

花エリザはマダムヴォルフとリヒテンシュタインも×だった。
ゾフィは歌以外は良かった。歌以外は。
302名無しさん@花束いっぱい。:03/07/19 09:30 ID:dh3n0ESH
思ったんだけど
花エリザが決まったときって
まーちゃんの雪娘1就任未定だったよね?
まひるちゃんの退団は劇団も予想外だっただろうし…
そうなるともしかしたら
マデレーネはまーちゃんがやるはずだったのかな?
のどかちゃん結構抜擢だなと思ったもので…
303名無しさん@花束いっぱい。:03/07/20 00:32 ID:bevLKUSI
>297 同じく歌以外は気に入ってる。
304名無しさん@花束いっぱい。:03/07/20 18:06 ID:1DbDzkh1
花のハッチ組長演じたゾフィを、雪の歌姫朱みちるサンと
同じくらい気に入っているワタシは極少数派?

宮廷で「惟ひとりのオトコ」を唯一体現しているような気が。
特に、とりまき連中と歌い踊りながら悪巧みするシーンで、
「あ!」っと、良からぬ企みがひらめくトコロなんか最高でッす。
305名無しさん@花束いっぱい。:03/07/20 22:30 ID:bevLKUSI
花エリザが見たくなってきた…。
306名無しさん@花束いっぱい。:03/07/20 22:34 ID:RE28FFIa
私の場合、ハッチさんのゾフィのお芝居とか見た目はいいんだけど、
歌が・・高音がのびなくて、迫力不足だったから。
幸美さんのマダムヴォルフは、迫力不足と色気不足。
307名無しさん@花束いっぱい:03/07/20 22:35 ID:nc5k1Rnk
まーちゃん好きだけど、マデレーネはのどかで良かったと思う。
まーちゃんがいたらどの役だったんだろうね。
308名無しさん@花束いっぱい。:03/07/20 22:39 ID:bevLKUSI
>306 そうか。色気不足だ。何が足りないんだろうと考えてたの。
309名無しさん@花束いっぱい。:03/07/21 11:26 ID:xcLYB/MO
着メロがエリザだかけの「野風の笛」でした。
310名無しさん@花束いっぱい。:03/07/21 21:54 ID:eQmbTAca
花新公ビデオ、どうですか??
あすかエリザ、東京では誉める人けっこういたと思うんだけど、大劇の時はほとんどいなかった気が・・・。
観てみたいけど、あんまりよくないなら買うことないし・・・。
311名無しさん@花束いっぱい。:03/07/21 22:50 ID:xcLYB/MO
×
312名無しさん@花束いっぱい。:03/07/21 23:29 ID:6A6Z/91P
宙をはじめてみたのだけれど、
全体的にキャスティングミス?と最初思った。
フランツ、エリザパパ・ママ、マダムボルフとかその辺。
マダムボルフは美穂さんじゃなきゃって思う。
フランツは変だったよ、なんかもぅ。いまの和央ちゃんがやったらいい(?)けど。
和央ちゃんはフランツっぽくなかったなぁ。
ねったんとかは良かったんではないかと思う。
出雲さんのゾフィ、やっぱ朱さんのすごさと比べちゃうけど、
雪を見てないとすれば案外良かったと思う。

トートは、表情や仕草がすんごいこまかくってずんちゃんすごいと思った。
あの人って、ノイズのない声で歌うから不思議。
でも、トートっぽくはなかった気がした。

ルキーニね、残念だった。でも、演技は思ったよりすごい良かった。
ラリッてる感じはいいんだけど、歌もそれで歌うから(いや、あれは
本気の実力か?)・・・。
全体でいえば宙より雪のほうが圧倒的に好きだけど、
わたるルキーニが歌がうまけりゃもっと違う感じで思ったと思う。

ま、1意見としてね。
313名無しさん@花束いっぱい。:03/07/22 13:56 ID:Yx+FiEuS
1回観てみたいエリザ

エリザ・・・・涼風/一路のダブルキャスト
トート・・・ターコさん/姿月
フランツ・・和央
ルキーニ・・轟
ルドルフ・・朝海
ゾフィー・・初風/朱/出雲

314名無しさん@花束いっぱい。:03/07/22 14:35 ID:334oDN0c
312>
私的には宙のエリザのキャスティング完璧はまってたお思うけどな〜
トート(姿月)、シシィ(花總)、フランツ(和央)、ルキーニ(湖月)
ルドルフ(朝海)は、もちろんのこと、
タキさんのゾフィー、鈴奈さんのマダム・ヴォルフもこれ以上ないってくらい
良かったけどな〜
これも好みの問題か。私の中では宙のエリザベートが1番なんだよね。
315名無しさん@花束いっぱい。:03/07/22 16:13 ID:vkmWHP8R
↑同感
うん。皆「彼女にしかできない役」って思わせてくれた。
それだけじゃなくてバランスよく華やかだったよ。
ヴィンディッシュのあきのさんとかホント(褒めコトバ)
怖かったし感動した。
316名無しさん@花束いっぱい。:03/07/22 16:19 ID:WgZnm//r
宙組ってエリザ再演のために結成された組?
おハナ、タカコ、タキさん、あっこさんとか、
エリザ経験者たくさんいるし。。。
317名無しさん@花束いっぱい。:03/07/22 17:25 ID:rRJR4asx
>>314
完璧に嵌ってる!っていう前評判で、
実際見たら大した事なかった、ってのが私の感想です。
それぞれは及第点かも知らんが、
全体を見ると相乗効果とかが感じられんかった。

ありえん!ていう前評判で、
実際見たら面白かったのが星。
未だに星エリザが一番好き。特に黒天使が。
318_:03/07/22 17:29 ID:4K1bM6c9
319コーシ ◆qTEqDlHkLI :03/07/22 17:30 ID:P76J/Rba
  
320_:03/07/22 17:38 ID:4K1bM6c9
321名無しさん@花束いっぱい。:03/07/22 18:53 ID:y5HS8BjH
今頃花CDを購入。
オサ・じゅり・ゆみこ、思ってたより普通。楷書すぎて、ちょっと醍醐味にかけた。
みどりの「私が踊る時(?)」は聞き惚れた。あのシーンは語り継がれるな。
あさこ、キザった若造ぶりが出てて、芝居歌としては合格。
他組より若さを感じたが、勢いはあまり感じなかったかな。
322名無しさん@花束いっぱい。:03/07/23 21:13 ID:TQCowxgs
..
323名無しさん@花束いっぱい。:03/07/23 23:21 ID:8dLR44oW
わたしてきに雪の花ちゃんはエリザになりきって、
宙にはもうエリザって感じだけど、幼少時代のフレッシュさが
雪のほうがかわいらしい。
324名無しさん@花束いっぱい。:03/07/23 23:26 ID:C7NzGDIm
私は幼少時代も宙の方が好きなんだよな〜雪も可愛いんだけど
どっちかっていったら宙のシシィに魅力を感じる。
325名無しさん@花束いっぱい。:03/07/24 09:58 ID:w5KkWjRF
でもやはり手探り状態で初めて舞台を作った雪は凄い!と思う。
個人的には宙組とかは好きだけれど、前例があってこそ・・
326名無しさん@花束いっぱい。:03/07/24 12:51 ID:HTAnf30x
初演のインパクトがあるから、それ以降のエリザは物足りないクチ。
でも、星はけっこうびんびん来るモノがあった。
エリザベート以外のお歌は個人的には時々アイタタだったのだけど、
星組は他の宙や花よりも感動しました。(5組化前だから?)

宙や花は物足りない。荘厳さや役それぞれの苦悩が小さい。
トートは人ではないだけに上手く言葉にならないが…
宙はガキ大将、花は…?大健闘していたけど一人で『エリザベート』をしているように見えた。
フランツの愛、エリザベートの苦悩、ルドルフの苦悩・愛
の表現がしっくりこないのです。
327名無しさん@花束いっぱい。:03/07/24 20:27 ID:li5p9xY0
ところで何でシシ「ィ」なの?
なんで「シシー」じゃだめなの?
オーストリアってそんな小文字に拘る国だったっけ????
328名無しさん@花束いっぱい。:03/07/24 20:34 ID:x9Cgg0gq
シシーじゃおかしいよ。
329名無しさん@花束いっぱい。:03/07/24 22:01 ID:BE3872UL
宙>雪>花>星
だな。好み出るよね〜
330名無しさん@花束いっぱい。:03/07/24 22:32 ID:pm8W1OVn

トートは断然、星と花なんだけど、エリザベートは雪と星。
ルキーニは雪。 フランツも雪。ゾフィも雪。 ルドルフは星。
アンサンブルは 星。

組全体の好みとしては 星=花(やっぱりトートが好きな組が一番かな)>雪>宙
331名無しさん@花束いっぱい。:03/07/24 23:21 ID:lkMM587a
私はトートはオサとマリコさんが良かった。
エリザはだんとつ白城派
フランツは稔、高嶺
ルキーニ、星、宙は「タカラズカの〜さん」が透けて見えるようだったんだけど
轟さんとアサコはルキーニとして見てた

組全体でいけば星の陶酔感と、花の妙にみんな個性的なとこが良かった
ほんとは宙に一番期待してたんだけど、トートはいつも同じ表情、エリザは一人で入り込みすぎ
フランツはマザコンってのをひいてもナヨナヨオカマっぽくて駄目だった・・・
332名無しさん@花束いっぱい。:03/07/25 01:05 ID:5mIfqygo
やっぱ雪かな。トートもエリザも。(星はどうしてもトートの歌が。
普通の男役やっている分にはそんなに気にならないのに。
これって好みの問題もあるけど
初めて見た順に左右されるトコロもあるのかな。
雪宙のエリザなんて同じ役者がやっているにもかかわらず、
宙の時あんまり感動できなかった。期待は大きかったのに。
333名無しさん@花束いっぱい。:03/07/25 15:20 ID:v1yqZNuN
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | |
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
        |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            死神と友達になるような人は
            (皇位継承は)難しい
334名無しさん@花束いっぱい。:03/07/26 08:59 ID:h9Rv6gRF
見る順番によるよね、ホント。
雪を見て宙をみたから、所々の歌が
(皇帝陛下のとことエリザベート、他にも何個か)
すんごいゆっくりに感じた。ベルばらもそうだったよね。
昔の見てから見ると、曲がゆっくりなんだよ、何故か。
あと、マダムヴォルフとルキーニが歌へただと私は・・・。
335名無しさん@花束いっぱい。:03/07/26 14:21 ID:ETDipmbJ
>334

なんでだろう?
336名無しさん@花束いっぱい。:03/07/26 18:32 ID:JVRM4Lk5
トート→一路or春野
シシィ→花総or大鳥 難しい方の「総」の字が出てこない〜
フランツ→高嶺
ルキーニ→轟
全体的に雪に偏った…
でも、こんな配役キボンヌ
337名無しさん@花束いっぱい。:03/07/26 19:12 ID:u6qOye7C
私はね・・
トート 姿月OR春野OR一路
エリザ 花總
フランツ 和央OR高嶺
ルキーニ 轟OR湖月OR瀬奈
ハナちゃんの「總」は「そう」ででるよ〜
338名無しさん@花束いっぱい。:03/07/26 20:00 ID:0kBTrX1I
ルドルフは、コムちゃんか彩吹がいい。
ぶんちゃんは太すぎた。安産型ではあるが。
339名無しさん@花束いっぱい。:03/07/26 20:01 ID:u6qOye7C
はっ!私としたことがルドルフを忘れていた・・!!
ルドルフはもちろんコムちゃんです。337です。
340名無しさん@花束いっぱい。:03/07/28 23:49 ID:U6p9BvzJ
うたのはもりだけをとると一路・香寿が好きなんだけどなぁ・・・。
ってか五組化のせいでプロローグとかミルクんとことか迫力にかけるよね。
組を減らすのは微妙だから、音楽学校の入学枠を10人増やしてみるとか。
341名無しさん@花束いっぱい。:03/07/30 23:24 ID:0QSglRVy
336だす。
やっぱエリザは大鳥れいちゃんかな
342名無しさん@花束いっぱい。:03/07/31 01:44 ID:MHydU46L

私もみどりのが良いな。
あの強さ、一番、本物に近いんじゃないかな?

はなちゃんエリザは、もういい。
343名無しさん@花束いっぱい。:03/07/31 01:52 ID:qCLD7gVo
ふと思った。
特にみたいわけではないんだけど現トップが以前した役でエリザできるね…
トート:おさ
エリザベート:花
フランツ:たかこ
ルキー二:りか
ルドルフ:コム
エルマー:わたる
なんかすごい…
そして花ちゃん以外の娘1は全員エリザ未出演というのもおもしろいな〜
344名無しさん@花束いっぱい。:03/07/31 01:57 ID:PYVPUFnL
>343
普通にものすっごく見たいです。
ただ、わたる君がエルマー?
ルキーニをリカちゃんと日替わりでどうでしょう?
345_:03/07/31 02:05 ID:07iShO38
346名無しさん@花束いっぱい。:03/07/31 08:53 ID:lnMtVF0m
>>343
エリザでエルマーあたりまでやった人はその後出世してるよね。
そういう意味ではエリザの役付って目安になるかも。
月が楽しみ!
347名無しさん@花束いっぱい。:03/07/31 13:39 ID:z/Zz52xb
隣の板からちょいとお邪魔します・・・。

宝塚ファンの皆様から見て、東宝のエリザベートってどうですか?
特に、男性の演じるトートは違和感あり?受け付けない?
348名無しさん@花束いっぱい。:03/07/31 16:16 ID:MgaIAZ8e
>347 私の場合は×だった。男性が演じたからかどうかわからないけれど
気持ち悪くて・・ お化粧かな? それと男性(黒天使)の肌の露出にも退いてしまった。
349名無しさん@花束いっぱい。:03/07/31 17:00 ID:cRJQs6AL
>>347
私は賛否両方。
山口さんのトートは好き。男らしいのにキレイだった。
内野さんのトートはイマイチすきじゃない。
黒天使=トートダンサーズは、あれはあれで可。
私が「宝塚だけのファン」じゃなく、「舞台全般のファン」
だからかな、こう感じるのは。
来春の再々演は山口トートだけ見に行きます。
350名無しさん@花束いっぱい。:03/07/31 20:45 ID:gc3xN+0i
>342
大鳥さんのエリザは良くも悪くも強すぎる。
トートに対して「負けへんでぇ!!」ってかんじ。
普通の気の強い女性で、そこにはエリザ特有の孤高や気品
は感じられなかった。神秘性が足りない。
「私と踊る時」はすごくよかったと思う。
351名無しさん@花束いっぱい。:03/07/31 22:10 ID:saQlc1fA
346
たしかに!
雪〜宙のフランツ、ルキー二、ルドルフは全員トップになったよね。(役代わりの樹里ちゃん除く…)エルマーもねったん以外は…

349
う〜ん私は内野トートのほうがビジュアル的にいい(年が10近く若いからね)&宝塚ファンに受けいれやすいとおもったけど…
歌に関していえば山口トートは本当にすばらしいのだけど、
周りにあわせないから浮いちゃってるし、なんか人間的すぎるように思う。
その点内野トートは役づくりが丁寧でまさしく「死=黄泉の帝王」っていうかんじで
宝塚版のトートに近いと思う。
352ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:55 ID:xvcpEFCF
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
353名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 12:42 ID:SMxunTB3
保全age
354名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 14:47 ID:RKSdImN0
>>351
なるほどねぇ〜。いろんな意見があるね。
私は、宝塚とは別のものを求めて東宝エリザを見ていたので、
山口トートの傲慢に見えるほどの圧倒的な歌とか存在感が
良かったと思った。黄泉の「帝王」であり「閣下」。

たしかに、宝塚に近いものを求める人なら、内野さんかもね。
ただ、私なら、それなら東宝版じゃなく宝塚に行くけど(w
だって、やっぱり宝塚のほうが美しいし。
355名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 15:12 ID:giuqgKWZ
作品としての評価は「全く別として」、えみくらエリザを観てみたい。
あの子犬のような可愛いお鼻で、エリザを演じたら可愛すぎる^^

新公としてみる分には、いいんじゃないでしょうか。
356名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 15:23 ID:evyd2+Gl
えみくらはシシィってイメージじゃないなぁ。
可愛いんだけど、日本顔だもん。

これだけではなんなので。
来年?の東宝エリザにそんちゃんが出演するらしい。
357名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 15:26 ID:pNYnZO3T
エリザは可愛いんじゃなくて、キレイでないといけないんだ。
よって、エミクラエリザは却下。
358名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 15:27 ID:rNrGIeny
>>356
えみくらは確かに正真正銘の日本顔だが
あの偉大なる(えっ?)シシィ役者 花總まり嬢も
正真正銘完全無敵の日本顔でつ・・・

まりたんにやれたのなら、えみくらもあるいは・・???
(えみくらには身長が欲しいけどね)
359_:03/08/02 15:28 ID:+/WJ3WfY
360名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 15:29 ID:evyd2+Gl
花總は素顔は日本だけど、舞台化粧だと全然OK。
えみくらは化粧してもかわらない。
361名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 15:30 ID:Jh+g5DvA
なんで花總にできたらエミクラにできるってことなの、358よ?
体型の天と地の差がありまつ。
362名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 15:41 ID:aVvZo8Qj
えみくらにできるわけないじゃん・・・
150CM代のちんちくりん娘に・・・しかもあれで
私だけに歌われちゃたまんねーよ
363名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 15:48 ID:giuqgKWZ
学芸会っぽくて、可愛いですね>えみくらエリザ
でも、宝塚で上演するなら、途中で役代わりさせないと無理でしょうね。
364名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 15:53 ID:giuqgKWZ
批判を承知で、敢えてもう一人。

作品としての評価は「全く別として」、暖冷エリザは、どうでしょう。

365名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 15:54 ID:evyd2+Gl
前向きの写真だけなら全然OK。
366名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 17:02 ID:hIPv2fwE
今度の組本で扮装してくれたらそれで満足だね。
367名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 22:31 ID:TEBgZVco
檀エリザ、パンフだけで充分よ。
368名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 23:33 ID:4VzpTKQr
暖冷エリザ、美貌では過去のえりざにそん色無いと思いますが・・・
369名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 23:43 ID:3JBVER/4
動かない写真だけならオッケー>壇ちゃん

こうして考えると、若い時の花ちゃん、あやちゃん、みどりちゃん
美しくもあり、実力もありと
「エリザベート」にふさわしい人がやってたんだなあと思う
次代のエリザは誰かな
370名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 23:43 ID:Yx68iJhc
横向きの写真だと姿勢の悪さが目立つから、
顔のスチールのみならOK。
371名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 23:44 ID:jY0Cy79E
鏡の間の見返りがダンレーで見たい。
372名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 23:52 ID:ceKpQ8lD
姿勢が悪いからキレイに見えないと思いまつ。
373名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 23:52 ID:ikEi0gGP
歴代1位の美しさになることは間違いないが、
吹き替えでお願いします。
374名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 23:56 ID:4OoT5jZx
あやかちゃんの時感動したから
私もだんちゃんの鏡の間の見返りだけは見てみたい
375名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 23:57 ID:Yx68iJhc
姿勢が悪いと見返りは美しくない。
376名無しさん@花束いっぱい。:03/08/02 23:58 ID:4OoT5jZx
確かに姿勢が悪いとそうかもしれませんね・・・
377名無しさん@花束いっぱい。:03/08/03 00:01 ID:v2jsOUL2
わたしもアヤちゃんの見返り登場には感動した
「エ、エリザベートだ〜!」って鳥肌たって泣きそうになってしまった
でもあれアヤちゃん以外やらないね、勿体無い気がする
378名無しさん@花束いっぱい。:03/08/03 00:06 ID:uhL6Hv8I
みどりちゃんで見たかったけどやらなかったから残念だった
ホント見返りもったいないよね
379名無しさん@花束いっぱい。:03/08/03 00:30 ID:o/dOB6Q3
見返りよりもハナ・ミドリVer.の方が好き。
でも、あやかさんは見返りの方があってるな。
檀も見返りだ。
380名無しさん@花束いっぱい。:03/08/03 07:56 ID:UXY+m8kd
えみくら:登場から、事故後にトートと出会って蘇生するまでの少女時代。
暖冷:上記に続いて、鏡の間まで。(吹き替え有り)

2部以降:今の生徒では、誰が適任だと思いますか?(場面での役代わり有りで)
381名無しさん@花束いっぱい。:03/08/03 09:02 ID:VEEVyz9j
>380
あえてゆら姐さん。
382名無しさん@花束いっぱい。:03/08/03 09:34 ID:wjsOjs6U
だんれいさん鏡の間で下を見ずに階段をおりてこられるのか?
383名無しさん@花束いっぱい。:03/08/03 10:56 ID:SRm0cj6Q
一年くらい前にどっか(8?)のサイトの妄想キャスティングかなんかで
(当時の)娘1でエリザ…
幼少期→えみくら
結婚式〜鏡の間→まひる
ハンガリー戴冠式〜運動で倒れるあたり→みどり
以後刺されるまで→あっきー
昇天→花
というのがあったがかなりいけそう。
384名無しさん@花束いっぱい。:03/08/03 10:57 ID:XQFL7xuH
それいい!
385名無しさん@花束いっぱい。:03/08/03 11:34 ID:jQT05NNS
>>382
無理だろ
386名無しさん@花束いっぱい。:03/08/04 00:44 ID:ns+e9kLi
いや〜、ほんと、エミクラさん、シシィやるなら、子供時代だけでお願いします。
子ルドもやっていいから、大人時代は諦めて下さい。
387名無しさん@花束いっぱい。:03/08/06 12:15 ID:py3R1SbE
>>383
あたい的には鏡の間はみどりちゃん希望…。
まひるちゃんもいいかもしれんけど、でも
あの鬘…顔にマッチしなさそう。
388名無しさん@花束いっぱい。:03/08/06 12:59 ID:ErB7cgqo
みどりちゃん、よかったけど退団しちゃったからなあ。
いま、あの押し出しが出せるのは、檀ちゃん?
ダンスないからいいと思うけど、お歌はもっと精進してもらわないとね。
389名無しさん@花束いっぱい。:03/08/06 13:02 ID:YzJou/bH
エリザベートはもう飽きた。
まりこさんが狸御殿の後トークショーで「えり〜ざべ〜♪」
ってやってたでしょう。あれ見てもう満腹。受けつけない。
390名無しさん@花束いっぱい。:03/08/06 13:08 ID:UsMpLELV
何回も言ってるけど、姿勢が悪いから
綺麗に見えないよ>檀ちゃん
391名無しさん@花束いっぱい。:03/08/06 14:05 ID:2BLD+mH+
>390
実際にするわけじゃないんだからしつこく否定なくても…
分かった上でもみたいって人もいるんだから。

前の娘1でエリザはなかなかいいと思う!
えみくらちゃんの「パパみたいに」は無理がなくて可愛いだろうし、
まひるちゃんの「私だけに」はききごたえありそう!
私も鏡の間だけ檀ちゃん希望(一瞬だから姿勢はとまうにでもなるでしょう。影ソロそんちゃん)
そして「私と踊る時」をみどりちゃん
病院訪問〜ルドルフの死あたりはあきちゃんがしっとりした演技ではまるし
昇天はやっぱりお花さまでしょう!
392名無しさん@花束いっぱい。:03/08/06 14:09 ID:M2RNXiAw
それにあの壊れそうなキレイさはないよ。檀には。
なんかにぶーいキレイさっていうの?
まああののそのそした動きと鳩みたいな顔つきは一生なおらないから
ありえません。
393名無しさん@花束いっぱい。:03/08/06 14:13 ID:kW/tjIK7
ID:M2RNXiAw さんて あちこちで檀ちゃん目の敵にしてるね。

見てみたいだけだよってのは書いてもいいとおもうけど。
394山崎 渉:03/08/15 18:06 ID:CUoZFekx
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
395?x???I^?c?_???X?\??:03/08/17 13:41 ID:yMistokP
団はポスターで良いんじゃない?
396名無しさん@花束いっぱい。:03/08/18 20:53 ID:/DMWyR/+
油age
397名無しさん@花束いっぱい。:03/08/18 20:55 ID:rcx1Z/PR
398名無しさん@花束いっぱい。:03/09/23 22:42 ID:9AfYq1tM
  
399名無しさん@花束いっぱい。:03/10/02 01:54 ID:GCugiSWn
結局さえトートになったのですが、皆さんどうですか。
400名無しさん@花束いっぱい。:03/10/13 22:06 ID:9Bv0PsEK
板違いかもしれませんが
先日のNHK「金曜・・・」の再放送はどうなったのでしょうか?
教えていただけませんか?
401名無しさん@花束いっぱい。:03/10/13 22:51 ID:3JNe1KNS
>400
11日の午後にやってたよー。
402名無しさん@花束いっぱい。:03/10/13 23:44 ID:9Bv0PsEK
ありがとうございます。
当方、九州北部なのですが新聞欄にも出ていませんでした。
地方で違ったようですね、申し訳ありません。
403名無しさん@花束いっぱい。:03/10/13 23:52 ID:Cc3frreO
>402 九州北部は10月3日に放送されたよ。
404名無しさん@花束いっぱい。:03/10/13 23:55 ID:fjpK7D4E
スレ違い。せめて、sageたら?
エリザネタかと思って期待してあけちゃったよ。
405名無しさん@花束いっぱい。:03/10/17 15:26 ID:hDJCSYWb
演劇版から頂いてきた。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/drama/1063797034/301-400
やはりなー。
406転載です。:03/10/26 01:28 ID:ibMlthnQ
13 名前:名無しさん@花束いっぱい。 投稿日:03/10/23 01:48 ID:kMmv5Yy1
花を高く評価してるひとは、
雪も好きである、という傾向あり?

私は花と雪迷ったすえ、やっぱ雪ですわ。
思うにエリザに関しては、陰の役者のほうがハマるのよね。
花版はみんな多かれ少なかれ陽を持ってるひとだったから、
それって普段の宝塚的には華があるってことで有利なんだけど、
エリザ的にはそこが微妙に不利と出た(私の中で)


14 名前:名無しさん@花束いっぱい。 投稿日:03/10/23 02:30 ID:U/f1mW/h
雪はあてがきに近いくらい役者の個性と役がはまっていた。
そして組子が80人いた。迫力が全然違う。
状況が違いすぎて比べるのも酷。
407名無しさん@花束いっぱい。:03/10/27 17:00 ID:3ZSFY9iY
2005年の3月にさえくらエリザだと。

おかしいよな、どう考えても。 
408名無しさん@花束いっぱい。:03/10/27 17:05 ID:FfxNKD2B
>407
おかしい?
でも月でもエリザやるはずだし・・
やるのは間違いなくさえちゃんだと思うよ。
この作品でくららちゃんと一緒に退団かな?
それかくららちゃんは残って花總さんみたいな存在になるのかも。
さえこもくららちゃんも案外いい感じに役にハマリそう。
409名無しさん@花束いっぱい。:03/10/27 17:15 ID:aGeGl6bS
ハマリそうかなぁ???


激しく疑問だけど。
410名無しさん@花束いっぱい。:03/10/27 22:11 ID:+mWfGvOO
えみくらエリザときりやんトートなら
観たいかも
411名無しさん@公演中:03/10/27 22:25 ID:i4bhipHG
お願いだから、
マリーアントワネットでも何でもやっていいから
エリザベートだけはやめてほしい。>えみくら
憧れの役なのに、8年もの夢を壊さないでほしい。
どうして、あんな5頭身が、172センチの美貌の役をやるというのか・・・(涙
412名無しさん@花束いっぱい。:03/10/27 22:32 ID:+mWfGvOO
えみくらエリザ観る位なら

私がやります!
413名無しさん@花束いっぱい。:03/10/27 22:41 ID:4+xwkbQd
少女時代までならOKなんだけどね
414名無しさん@花束いっぱい。:03/10/27 22:55 ID:PNQYyShW
>2005年の3月にさえくらエリザだと。

これは情報ソースはどこですか?
415名無しさん@花束いっぱい。:03/10/27 23:02 ID:VmIsgnCk
8でしょ
416名無しさん@花束いっぱい。:03/10/27 23:37 ID:vvmP6PkA
しかも、サエコトートと言いふらしているのは
サエコファンの勘違い願望から発生した模様。
417名無しさん@花束いっぱい。:03/10/27 23:40 ID:/hRuhyb3
え?単なるお遊びでしょ?サエコトート。
ファンの願望なんて入ってたのは
タカハナがまだまだ辞めないって事では?
418名無しさん@花束いっぱい。:03/10/28 00:10 ID:ZWGkP1LF
私としては
えみくらエリザよりも

さえこトートっていうのが激しく嫌なんですが…(鬱)

えみくらは段々実力ついてきたから、
いつかはエリザが出来るほどの娘役になるかもしれない。

でも、私としては次にエリザを演るんなら、是非是非かなみさんで観たいな。
体型うんぬんは置いといて(^^; 
演技力も歌唱力もあるし、彼女なら演れるんじゃないかと思うんですが…。
419名無しさん@花束いっぱい。:03/10/28 13:01 ID:Gv5D05G1
>418
あなた何も分かってないわ

実力があっても、あの見た目のちびくらだから
やって欲しくないのよ。

かなみ嬢もしかり。
420名無しさん@花束いっぱい。:03/10/30 19:09 ID:nC82jk7T
さえこトートだけは絶対に観たくない!!
けど新公でやってるし順番からいって次は・・・
さえこトプ早くヤメてくれると私的にすごく嬉しいのだが。
リカちゃぁぁん・・・(r.




今更ながら・・・オサトートかこいい!!
421名無しさん@花束いっぱい。:03/10/31 10:46 ID:gG+gFYcn
星組のエリザを最初に観たのよ
初心者だったからトップの歌を聞いても
こんなもんかと思ってた。
でも、花組のトップさんの歌聞いて
びっくりした。
一路さんよりもくどくなくて
よいなぁ。

長文スマソ。
422名無しさん@花束いっぱい。:03/10/31 10:50 ID:Hj+yHA52
>421
最初がマリコさんだったのはある意味ラッキーかも
その耐性があれば今後どの組観ても大抵は大丈夫ですね。歌に関しては。
423名無しさん@花束いっぱい。:03/10/31 11:12 ID:ummo9Pv8
421です。
それがおかしなもので春野さんの
歌を聴いてからというもの、星組エリザつらいんです・・・
あやかさんの歌が聴きたいけどもれなくついてくると
思うと・・・

うわさの彩輝さんはどんな感じかしら?

424名無しさん@花束いっぱい。:03/10/31 12:34 ID:JtXp7pjs
オサトートの歌を聴かなくてもサエコの歌を聴くと
椅子からずり落ちるよ。
425名無しさん@花束いっぱい。:03/10/31 15:01 ID:Zyx+F4Iz
あの・・・東京都の公害防止条例に引っかかると思います。
サエちゃんのトート(の歌)。

舞台姿は青少年健全なんちゃらに引っかかるかな?
426haru:03/11/01 20:31 ID:w3o5OgAV
 「運動の間」で、激しいダイエット+夫の不貞で身も心もボロボロのエリザベートをすかさずトートが誘惑する場面があります。
 その後、エリザベートが「あなたが本当に死だというのなら私の命を奪うがいい。でも、愛することはできない。」とトートの誘いを突っぱねます。どう解釈すればいいですか?
427名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 20:40 ID:PDZaYkqI
そのままだと思います。
428名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 20:46 ID:y4Z0WXNT
解釈など人に聞くもんじゃないだろうて
429名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 21:02 ID:F7I50OE1
まだ宙と花しか観てないんだけど、
宙のあと花観たらすごい感動した!!
あぁ、この時トートはこんな感情だったんだ、と
はっきりわかって面白かったでつ。
宙も大好きだけど花観た後はいまいち・・。
他の組も買おうと思うのでつが
みなさんはどれがよかったでつか?
430名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 21:05 ID:WX4Txno0
私は雪かな…
宙と花を観た後だと地味に見えると思うけど
さすが日本の初演のことだけはあるかなと。
エリザは全組好きだけど雪は別格。
431haru:03/11/01 21:11 ID:w3o5OgAV
>426
 一見矛盾するような言葉が並んでいるためわかりにくいのです。
432名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 21:13 ID:PDZaYkqI
矛盾していますか?
433名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 21:17 ID:y4Z0WXNT
>432
どこも矛盾してねー。
辞書でもひらいて調べてみたらどうでしょうね?
というか「解釈」って意味わかってますか?
434名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 21:20 ID:PDZaYkqI
haruさん、矛盾してないって。その言葉通りなんだよ。
トートの言う通りに、死んでも良いけど、愛せないわよ!という事だわ。
435名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 21:29 ID:PDZaYkqI
haru、庭のサロンで答えてもらっているじゃないか。何度も同じ質問するなよ。

:ゲルマニスト(長文です) 投稿日:2003/10/28(火) 13:41:07
[EAOcf-207p29.ppp15.odn.ne.jp] Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; .NET CLR 1.1.4322)
えらく遅いレスですみません。
haruさん、トートはおそらく、
「わざと苦しめて」なんてつもりはないと思います。
(以下、私の解釈です)
初めて出会った頃、エリザベートは自由奔放に生き、とても輝いていた。
それにトートは魅了されたのではないかと思います。
そして、トートが一旦彼女の命を奪うのをやめたのは、
生き生きとしていた彼女を愛し、そして愛されたかったのではないかと。
「生きたおまえに愛されたいんだ」と言ってますからね。
では、どうしてトートは次々とエリザベートを苦しめるのか?
彼にしてみれば、エリザベートを苦しめるのではなく、
彼女を現世につなぎ止めるモノを次々と奪っていくつもりだったのかと。
フランツの不貞を暴く写真を見せるときも、努力して美しさを保ち、
そしてフランツの愛をつなぎ止めている・・・と言っていますよね。
フランツに愛されている限り、彼女は皇后としての役目を果たす気力を持てる。
ということは、皇帝に愛されなければ皇后としての役目を果たせない
→皇后という立場は、彼女にとってただ逃げ出したいだけの場所
→現世に未練がなくなる
→黄泉の世界で自由に生きたい気持ちになる
と思ったのではないかと。
結果として、フランツの不貞は皇室という立場を捨てるきっかけになり、
(確かウィーン版では、ここで婚約時にもらったネックレスをひきちぎったはず。
ネックレスについても面白い言葉遊びがあるのですが、今は省略します)
トートの作戦失敗!となるわけですが。
だから、ルドルフを失った後のエリザベートに、
「死は逃げ場ではない!」というのではないかなあと。
絶望しきった、くすんだ(って言い方も変ですが)エリザベートは、
トートが望む姿ではないですからね。
436名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 21:51 ID:PDZaYkqI
探してきたんだから、お礼くらい言ってよね。
437名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 21:58 ID:ruGG0fIZ
花のエリザが一番好きだな。
それまでは星のビジュアルと白城あやかの柔らかい白い薔薇みたいなエリザに大感動だったけど
やっぱりオサトートの深い歌声と表情、動きに惹かれる。
アサコルキーニも外見から声から一番ルキーニに見えた。星と宙はどこか無理がある外見に私は感じたから・・・
フランツはユキさんと、ノルさんのが好き。
ルドルフはブンちゃん。子ルドルフはグンちゃん。

一番駄目だったのは宙。トートは無表情すぎ。エリザは一人入り込みすぎ。フランツはナヨナヨしすぎ。
で私は冷めたまま観てしまった。
姿月×花總でのエリザってことで期待しすぎたのかもしれないけど・・・
438名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 22:23 ID:PSxbXkvb
私も花が一番好き。みどちゃんがエリザの絵画に良く似てるし、新曲もあって、何回でもみたかった。
配役の妙は雪なんだけど。花は全体が貴族的でなく、市民的では有った。雪野の方は全体的に貴族的だった。
星は雪をなぞっているだけの様に見えて、大楽とあとはほんの少ししか行かなかった。
宙はずんちゃんの役作りが、怒っているだけのようだったけど、花までは一番好きだった。
雪のそつなき技術的なところと、宝塚的なところを踏まえて、現代的な感じでロックコンサートみたいだった。
星のあやちゃんは、まりたんに比べると庶民的だったんです。(品が無いという意味ではなく、まりたんに比べると庶民的という意味)
みどちゃんも、まりたんに比べると市民的だったんです。でもシシィって、本来は郊外の自由奔放なキャラみたいだから、それでいいのかも。

おさトートがポスターからして、一番物の怪みたいでこわかった。
エリザの部屋のついたてから、ストリッパーみたいに手足から出てくる所はこあい。



439438修正:03/11/01 22:25 ID:PSxbXkvb
雪のそつなき技術的なところと、星の宝塚的なところを踏まえて、現代的な感じでロックコンサートみたいだった
440名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 23:02 ID:kvz1kAqF
少数派かもしれないけどあやちゃんのエリザが1番好き。
なんか歌い回しとか動きとかが本当きれい。
壊れそうな脆さ、美しさは花總エリザのがでてたけど。

トートはやっぱりオサv
けど雰囲気だけならまりこトートも好きだなァ・・・
441名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 23:21 ID:PSxbXkvb
星でエリザやるとき、劇団がはなちゃんにエリザの衣装かして下さいって頼んだけど断わられたんですって。
それで星のエリザは、雪の衣装と比べるとシンプル。

雪の新公のエリザの衣装(鏡の間)は、はなちゃんの衣装と同じだったかな?
良く憶えてない。
あの雪新公は素晴らしかった。私も新公は沢山見たけど、あの新公がベストです。

トート:とうこ
エリザ:貴咲
フランツ:けろ
ルキーニ:忘れた

新公のひたむきさ、初々しさ、本公演並みの配役の妙と実力があって、伝説の新公だった。
442名無しさん@花束いっぱい:03/11/01 23:27 ID:Ck0TmVvK
エリザって、どっかの国のアンダーが、本物と同じ身長、同じスリーサイズで
話題になったんだよね。
160ないえみくらにやらせる自体で、
同じ役でも様々なんだなあと思うよ・・・(鬱
彼女自体は頑張ってるし、演技もダンスも上手だと思うけど
あの小ささと、演技ダンスに比べて、娘1としては何とか及第点かという歌が
べースのミュージカルなんで、はっきりいって見たくない。
今までは、女帝、白城さんにみどりちゃんと
づかでも歌うまい人がやってきてるだけにね。
443名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 23:28 ID:y4Z0WXNT
>441
ルキーニはたまおだぞ〜。
めっちゃよかったが伝説にまではなってないとおも・・・
444名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 23:35 ID:Jx3OTINB
あやかってハナのことライバル心
剥き出しだったからね・・
445名無しさん@花束いっぱい。:03/11/01 23:39 ID:XKVFO/HU
>441
それはあやかファンにたてられた噂で、ゆきちゃんがお茶会で
完全否定したよ。自前はうそって。お茶会れぽさがして読んでみよう。
446名無しさん@花束いっぱい:03/11/01 23:47 ID:9vz7T2Bu
>441
ルドルフのかしげもいれて
適役だったんだから
はまこのゾフィーも
447名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 00:09 ID:qi0iDHIW
>>445
確かに否定したって話聞いたけど、星エリザの衣装が雪エリザに
比べて質素なのは事実。本当のことなんてしょせんわからないのでは。
448名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 00:11 ID:7W198rCE
>442 みどり歌うまい?!?!
449名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 00:15 ID:UQPFo1Td
雪エリザの衣装、お花の着た鏡の間のドレスは2千万でしょ。
めざましテレビで思いっきり紹介してたもん。
450名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 00:15 ID:fEN/nmMz
442じゃないけど
うまいと思うヨ。
少なくとも女帝よりは断然ですなぁ
宙の時は聞いてられなかった
451名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 00:19 ID:oraLbj3u
>448
上手いだろ!
452名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 00:19 ID:vfPieT95
>445

>完全否定したよ。自前はうそって。

はなちゃんの鏡の間の衣装が、自前でないと言うことですか?
それはないでしょう。自前じゃないということは、劇団の衣装部が用意したってことだから、あやかの衣装が質素になった理由が分からない。
宙エリザのはなちゃんの衣装は、再び豪華版だったし。
宙版では、金色の薄い生地がかかってなかったっけ?
453名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 01:06 ID:2Cq56h85
>452
あやかの生地、質素に見えるが実は高い罠
454名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 01:26 ID:vfPieT95
それはない>453
455名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 01:29 ID:2Cq56h85
>454
おはなさまのよりやすいがなー。
結構するんだこれが。
456名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 01:40 ID:vxwjzW/b
ドレスの実際の値段と舞台で生えるか否かは別物。
あやかのドレスは実は高価な生地を使っている。
高価な生地だったけど舞台で照明を当てたら綺麗に映らなかった。
(お高いドレスなのにショボく見えてしまった)
宝塚の衣装は照明で舞台映えしてナンボの物。
457名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 01:42 ID:vfPieT95
主語、述語等を明確にし、論理的に>454
458名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 01:49 ID:E0eCvy5O
スカステでさっきTCA夢世紀2001をチラッと見たんだけど、
真琴トート&華宮シシィの『最後のダンス』の影ソロはどなたでしょう?
きりやんでつか?
459名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 01:51 ID:vfPieT95
みどちゃんのエリザ衣装は、どうなんですか?>456
460名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 12:00 ID:VeKfZ7wX
みどりって歌そんなにうまいかな?
461名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 12:21 ID:MEHnxkR7
age
462名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 17:34 ID:K599uwru
みどりちゃんは歌い方が堂々としててうまいと思うけど、
発声法のせいか声が低めに聞こえて、逆にオサの方が声自体は高く
聞こえる気が・・ちょっと気になった。
463名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 18:42 ID:fEN/nmMz
みどりちゃんの衣装は
結構豪華に見えた。
小さなところが凄く凝ってた記憶がありますです

ミドリちゃん、歌によって
下手に聞こえるときと上手に聞こえる時があるな〜
ヴェロニックの時とか、ルーの時は、かなり上手だった。
エリザでも
上手なところは本当に上手なんだけど
はずした時は、かなり痛い
声が低いのは発声法じゃなくて
元々がアルトの声質なだけだと思われます
464462:03/11/02 19:55 ID:K599uwru
みどりちゃんは元々の声だったんでつか!
そう言われればそのような。。
歳をとったエリザはあの声がすごく似合っていたけど
子供の頃だとちょっときつそうに見えまつた。

衣装はエリザだけでなく他の人も含め花組が
一番品があって綺麗に見える。
鏡の間のみどりエリザの衣装がすごく好きなんだけど
やっぱお花様の衣装の方が値段的には高いのでしょうな(ry
465名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 19:57 ID:YO2AD3kj
高いというか、腰の位置が普通より高いので、
ドレスがその分広がって豪華に見えるような気がする。
と今日のうたかたを見て思ったんですが。
466名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 19:59 ID:l246cMjT
私もミドちゃんのお衣裳は、豪華に見えた。
あやかので不評をかったから、花では新調したんだなと思った。

普段はミドちゃんの顔は大作りだったけど、その顔がエリザでは映えたね〜。
エリザのスカステの三人の対談で、あひる口するミドちゃんが凄い可愛かった。

ミドちゃん、綺麗だね。
467haru:03/11/02 20:19 ID:8Dj27pPb
 ありがとうございました。
468名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 22:47 ID:ywzBSmuQ
haruさん。

>> 434 に対してのお礼だよね?
469名無しさん@花束いっぱい。:03/11/02 22:50 ID:e2w93Zhr
うおっ! haruたんまだ2ちゃんに来てたんだ!
470名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 00:53 ID:PF2/gOPc
>439
亀レスだけどハンガリーのシシィだよね。
生でみたけど細くて高くて可愛くてほんとお人形みたいだった。
471名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 02:18 ID:7yhTSvNF
?>470

意味がよく分からん
472名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 11:42 ID:HqY682hk
「私が踊る時」は誰が作曲したの?
宝塚が勝手に付け足したのかな。
473名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 12:05 ID:Wi+a+Rvp
>472
正式な新曲だよ。あっちのエリザでもつけ加えられた。
474名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 12:30 ID:nno0jPRv
>>472海外のエリザの方が作ったから
宝塚でも歌われた
475名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 14:22 ID:KbcM2h93
エッセン公演で追加された曲だよ
ちゃんとCDにも入っている
476名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 14:46 ID:U0fI5LfT
ドレス談義超亀レス。
劇団の各公演に割り振っている予算内でお衣装を作製する。
           ↓
雪=一路退団のため、一路<花總 そして高嶺=シメさんのリメイク
星=白城退団のため、麻路>白城 そして稔=新調、高嶺のリメイクがきかない。
高嶺が小柄なため、フランツの衣装はすべて新調と聞く。

と聞きました。ただし、麻里子ちゃんのブーツは自前。大木シューズさんで
誂えて、舞台の写真も飾られてました。(花もあったよーん)
477名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 17:12 ID:8NN00rV6
>476
不等号はそれでいいの?
一路さんより花ちゃん(ドレス)にやっぱり衣装制作費がかかってたのかな?
478名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 19:20 ID:fa6W6/8F
>>476タン
お尋ねするまでも無いけど、トートのお衣装は毎回新調でいいのよね?
だって歴代トートを演じたスタァさんは皆さん体型があまりにも違う。

ずんこトートの革を基調としたアグレッシブな兄ちゃん風お衣装が
なんか、人気高いみたいだけど(お衣装だけでなく役作りも?)
あたしは、おさトートの何ともエレガントなシルエットが好みっす。
イタリアの靴メーカーのポスターを参考にした、とか読んだけど、
どこのメーカーかな?随所に施されたバックルが特徴的だったような。

あまり得手ではないと言われる微妙に遅れ気味なダンスも、
この世のものとは思えないほど優雅に流れてツボだったっす。
479名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 20:44 ID:U0fI5LfT
476です。どう考えても、一路<花總でしょう!
それに、宝塚で一番予算を使えるのは、トップ男役なので、各組ともに
トート閣下のお衣装は間違いなく新調だと思われ。
しかし、一路<花總=麻路=姿月=春野といった具合でしょう(金額ではなくて
予算の中での金額の比率)その他の生徒のお衣装については使いまわし。

姿月は、お衣装を直して下級生に使わせる事を極端に嫌がる生徒だったらしい。
そのため、夢輝は麻路のお衣装を着た、と聞く。ついでにかつらまで。

トートの超派手なブーツは今や、妹(麻園)のものなのか?
しかし、姿月が使用したと聞くが?
480名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 20:53 ID:zPvoPJaU
トートの衣装、マリコさんのも好きだけど、私もオサが一番好き。
細身のシルエットとあいまって、デザインとか色、生地の雰囲気とか
なんかエレガントっていうか上品に見えた。
お洒落な(お洒落にこだわる)死神って印象だった
マリコさんは適当に着てるけど、結果的にゴージャスな死神、かな。

ズンコさんのは鬘の継ぎ目と目のメイクが安っぽくて気になって
衣装があんまり記憶にない・・・
481haru:03/11/03 20:57 ID:3q/Y/5Cf
 知人から、マリコさんの死神のネイルは自爪だが、おさちゃんの死神のネイルは付け爪だ、とききました。本当ですか?
482名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 20:58 ID:myK8qhZ/
476=479
大丈夫?
A<Bというのは、「AよりBの方が大きい」だよ
483名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 21:01 ID:Wnr9XIkp
春野さんは付け爪です。
484名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 21:05 ID:5z5/xdSx
>姿月は、お衣装を直して下級生に使わせる事を極端に嫌がる生徒だったらしい。
>そのため、夢輝は麻路のお衣装を着た、と聞く。ついでにかつらまで。

これ、違うよ。
新公のパンフにまで書いてあったし、お茶会でもねったんが発言してたけど
長身ズンちゃんの衣装は(ねったんでさえ)サイズが合わなかったそう。
それで身長が近かったマリコさんのを
貸していただいたと書いてあるよ。
トート鬘はマリコさんが劇団に寄付(置いてったとも)したのを
借りたそうだし、あんまり伝聞でもの書いちゃダメだよ。
485名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 21:08 ID:EQ7jgM9i
>>479さん。
宙組の新人公演の衣装のこと、本当に本当?
初耳だけど。
「エクスカリバー」では、姿月の衣装を夢輝は着ていたけどね?
それにトートのでも、皮風のスーツは、姿月のを着たけどねぇ。
一部直さなくていい衣装が、あったからなのかな?
私は鬘の決定(たまたま麻路のが、劇団に納められていて使える
というので、衣装もそれに合わせた)が先かと思っていた。ただし新公の
プログラムには、夢輝がサイズが合わないから、と言い訳していたけどね
・・。2人にそんなにも体格差があるとは、思えなかったが・・・。
486名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 21:33 ID:oSXIlVAc
>481 おさちゃんも最初は自爪でしたが、途中から付け爪に。
仕事の都合でネイルを取ったり、また塗ったりと爪を酷使して
傷めそうだったからとか。
487名無しさん@花束いっぱい。:03/11/03 22:19 ID:REKKGqYe
マリコのブーツ、新公で蘭とむ履いてなかった?
花といえばシュテファンの衣装が何気に新調じゃなかった?(気のせいか?)
488名無しさん@花束いっぱい。:03/11/04 00:00 ID:9dfzrue9
雪の「エリザベート」の場合は、一路<花總だったので、不等式は一路より花總が
金額多くて正しいです。
姿月の話は、花組の頃の下級生の身内から聞いた。(新公でお衣装のお直しの
許可が出なかった生徒さんのパパより)そのため、本役の姿月より良いお衣装
を衣装部さんが出してくれたらしい。
「私の衣装縮めるなんて絶対だめ」と言われたらしい。彼女は姿月より随分
背が低かった。

別談。剣幸さんは、新公で自分より大柄な下級生が役についてしまったとき、
新調のお衣装については丈が出せるようにしてもらっていたとか。
ここで、生徒さんの心遣いとか器の差とかがでますね。
489haru:03/11/04 20:35 ID:agV9yyph
「運動の間」の場面では何組のものがよかったですか?
490名無しさん@花束いっぱい。:03/11/04 22:15 ID:Gh5JF78G
↑宙。
はなちゃん本当に頭狂ったかと思うた。
「陛下が〜〜〜言われた〜〜♪」とか歌い方がわざと乱暴なのに
プライドを感じさせたり。
491名無しさん@花束いっぱい。:03/11/04 22:16 ID:Gh5JF78G
↑すまぬ。「陛下は〜〜〜わたしを〜〜♪」だ。
上のはフランツのマザコン発覚シーンのだ。
492名無しさん@花束いっぱい。:03/11/04 22:25 ID:3Zl+2sN1
↑花。
「はッ、あなたはッ! ?」ドクトルの正体に気づいてエリザが狼狽するとき、
閣下がボタンも千切れんばかりの勢いでロングコートを脱ぎ捨てるところ。
トート閣下、エリザさんに襲いかかって組み敷くつもりですか〜ってくらい
エッチっぽくてどきどきしたわ。
その前に帽子を垂直にヒュンと真っ直ぐとばすのもエロくてたまりません。
493名無しさん@花束いっぱい。:03/11/04 23:43 ID:BP9LZQYq
宙組!
494名無しさん@花束いっぱい。:03/11/05 00:31 ID:Yoxuc2eo
星組☆
あやかが怖れながらもマリコから目をそらすことが出来なかった。

495名無しさん@花束いっぱい。:03/11/05 01:29 ID:rZgnrx3Q
運動の間は、やはり花ちゃんだな。
ミドちゃんは健康的だし、あやかは元より姫っぽくなく庶民的だったから、高貴な身分の者が追いつめられて心身症になった感じが一番花ちゃんがだしてた。

もとより運動の間の病的な雰囲気は、ミドちゃんには一番難しいシーンだろうと予想されてたし。
でも東京公演で、みどちゃんが急病で休んだ後の復帰直後の運動の間は、病み上りの少しやつれて青白い顔してた時が一番良かったです。
496名無しさん@花束いっぱい。:03/11/05 12:52 ID:f3NOn1/d
>>476
そして稔=新調、高嶺のリメイクがきかない。
高嶺が小柄なため、フランツの衣装はすべて新調と聞く。

高嶺小柄って…身長は低いけど上背は大きいがな
フランツ衣裳は劇団扱いが、稔>高嶺 なだけだよ。
エリザ初演時は他にお金がかかっているから、おさえられる所はおさえた結果ああなったんよ
でもフランツの衣裳は初演の物好き。
497名無しさん@花束いっぱい:03/11/05 19:56 ID:DfHezBx8
>>471

>>470は >>442へのレスでしょ。私442だからわかった・・・。横スレすまそ。
498名無しさん@花束いっぱい。:03/11/05 20:04 ID:F8yMKZZJ
>496
小柄なためじゃなくて、短足のため。
499名無しさん@花束いっぱい。:03/11/05 20:56 ID:J0NVtEdV
運動の間のミドリちゃん、メイクと顔の角度が最高に怖く見えた。
やつれた感は出てたけど高貴な感じが…
やっぱり花ちゃんがいいね☆
500名無しさん@花束いっぱい。:03/11/05 21:20 ID:QrtcBNWy
500
501名無しさん@花束いっぱい。:03/11/05 22:11 ID:NUghWGBY
歌とか表情はミドリちゃんも
いい感じだったけど台詞がちょっと・・・
あの場面は宙が好きだな。
502名無しさん@花束いっぱい。:03/11/06 21:32 ID:lzTCYhvD
月組でエリザってやっぱりするの?
歌える人いない・・・。今ならキリヤンとかユウヒぐらいで・・・
8では月組エリザを語ろうって話で盛り上がってるんだけどねぇ・・・。
503名無しさん@花束いっぱい。:03/11/06 21:36 ID:RnDbO7Kl
でもなにかがさえくらコンビには用意されてるような気がする。
504名無しさん@花束いっぱい。:03/11/06 22:44 ID:UjtMVJz8
運動シーン?ダイエットシーン?は私はみどりちゃんがいいな。
あんなに生きる生気にあふれていた人が、やつれて・・・・落差が激しかった。
陛下の浮気写真を見せられて、嫉妬する表情が素敵でした。
505名無しさん@花束いっぱい。:03/11/06 22:48 ID:k14kiZai
ずんこの衣裳はウエス●のサイズなどがあまりにも規格はずれなので(w
お直ししても全体のシルエットやデザインが狂うし、直しにくいしで、
新公での着まわしができなかったと
衣装部さんの知り合いの方に聞いた事がありますよ。

本公演と新公との間の短い時間に、
あちこち丈や幅のサイズダウンをするのは至難のわざだそうです。
次の本公演までにまた戻すわけですし。

念の為付け加えますが、私は他の組のファンで、
誰かさんをかばったわけではありません。あしからず(w
506名無しさん@花束いっぱい。:03/11/06 23:38 ID:UG5y2Wr0
そうだよね。
昼間に本公演して夜に新人公演っていうのが普通だろうし
大幅に直したりってのも無理そうな話。
夢輝と姿月はもちろんだけど、他の人もかなり苦労してそうだな。
一路と和央時代とか。

エリザベートの衣装、再演するたびに豪華になってるようだけど
自分にはごてごてしすぎてるように見える。
宙の時には、衣装がキラキラしすぎて舞台に集中できなかったし。
おそらく一番金のかかってないだろう初演の衣装が
一番良かった…
507名無しさん@花束いっぱい。:03/11/07 00:38 ID:hnF+PW5Y
エリザって本来、暗く悲劇的な話だから、あまり豪華にしてもあわないよね。
でも花のエリザはミドちゃんの派手なルックスと合っていて、豪華さが映えていたと思う。
やっぱ、宝塚は豪華絢爛でないと。

人間シャンデリアもヅカの魅力だぞ、やはり。(最初のかきこと、思いっきり矛盾。でもいいのだ)
508名無しさん@花束いっぱい。:03/11/07 01:48 ID:Lg6rvngb
月エリザねぇ〜。
フランツ・・・ゆーひ
ルキーニ・・・きりやん
ルドルフ・・・さらら
子ルドルフ・・・ひろみたん
ヘレネ・・・あいあい
ヴィンティッシュ嬢・・・るいるい
マックス・・・うーさん
ゾフィー・・・ゆらさん
マデレーネ・・・たまこ

トートとエリザ以外は役者揃ってるんだよね。
509名無しさん@花束いっぱい。:03/11/07 02:17 ID:FOyGSsLT
歌を無視するならサエトートでもいいかもだけど。
でもエリザベートに恋しなさそう。
510名無しさん@花束いっぱい。:03/11/07 16:21 ID:iDueN+2i
>>508
トートとエリザ以外って・・・

お花さまの3回目のエリザもありうるんでしょ。
511名無しさん@花束いっぱい。:03/11/07 16:46 ID:Onma2A7s
どうせなら専科、新専科含むオリジナルキャストでみたいわ。
組にとらわれず。
月ONLYはどうかとおもう。
512名無しさん@花束いっぱい。:03/11/07 21:20 ID:7iVH2rrt
>>504
妙に納得してしまった。。。
513名無しさん@花束いっぱい:03/11/07 21:31 ID:IOb/OhwC
あれ?ガイシュツだけど版権は手放してるんじゃないの?
それで東宝再再演決定だよね?
でも戻ってきてからやるとか?
いずれにしても月でやるとしたら思いつかない…
(特にえみくらちゃん…、厳しいかもなあ)
514名無しさん@花束いっぱい。:03/11/07 21:49 ID:L8Z6v1qT
版権は当分戻ってきません。来年は東宝にあるしね。
なのでギャーギャー騒ぐのはおかしいでしょ。
まー きっと騒ぎたいんだろうけどね
私はやるとしても月さえこで賛成ですよ
515haru:03/11/08 10:26 ID:AvDdgtWs
「死神」トートについて自由に語り合いましょう。
516名無しさん@花束いっぱい。:03/11/08 11:16 ID:ICu/z8IP
月エリザ話
配役希望にやたらと出てくる生徒の名前をみていると
な〜んだそういう事か、そうかそうかと思ってしまう。

実現する可能性は薄いけど
私も月でやるとしても別にサエコトートでいいよ。
517名無しさん@花束いっぱい。:03/11/10 03:55 ID:di7Trzrn
サエコトートでいいよって言ってるヤツはサエコファンだけさ
518haru:03/11/10 21:49 ID:EgOzHo52
(515に書き足し)
 エリザベートがトートの誘惑を突っぱねるシーンについても語り合いましょう。
519名無しさん@花束いっぱい。:03/11/10 21:55 ID:NClmSqj9
これまでのトートは皆、エリザの世界に連れてってくれたけ
どさえちゃんトートって、トートじゃなく「さえちゃん」が扮装してる・・・
で終始しそう。

月エリザは無理じゃないのかな。エリザベートもいないし。
それより花ちゃんが退団の花道に三度目のエリザをやりそうで怖いんだけど・・・。
でもいくらなんでもないよね
520名無しさん@花束いっぱい。:03/11/10 22:10 ID:txmIed3v
>>515 >>518
お一人でどうぞ…
521名無しさん@花束いっぱい。:03/11/11 03:06 ID:sexPbTLl
いいんじゃない>519

エリザの実年齢は、物語上のクライマックスでは高かったんだから。
522名無しさん@花束いっぱい。:03/11/11 18:22 ID:hxhPd6M/
契約で全組上演だからやるなら月組でしょうね
2005年も帝劇でやるなら2006年になるのかな?
この前のスタこべでサエコ様が
これまでの歩みを振り返ってらしたんでつが
「エリザベート」に全く触れてらっしゃらなかったから
サエトートと有りと見たんでつが
これがさよならかな?
523名無しさん@花束いっぱい。:03/11/11 21:02 ID:ONUAOKU+
私は雪と東宝しか観ていないからよく分からないけど
歌が壊滅的な☆組でも評判良かったんでしょ?
だったら誰でも演ればできるんじゃないの
サエコさんでも誰でもそれなりにさ
524名無しさん@花束いっぱい。:03/11/12 01:39 ID:3YWmKlIG
>>522タン
すると・・・、2006年もサエコ様が主演男役ってことですかな?
>「エリザベート」に全く触れてらっしゃらなかったから
ふーむ。新人公演でトート閣下演じてらっしゃいますよね。

残念ながら私はそれを映像でしか(しかもダイジェストのみ)観ていませんが、
どなたか当時、新公サエコ閣下をナマで目撃された方おいででないですか?

エリザ本によると、サエコ様、トートの歌はうんと大切にしたいとか仰られていたような。
なのに全くそれについて語らないと云うのも不自然のような。触れられたくない、とか(藁
525名無しさん@花束いっぱい。:03/11/13 11:45 ID:USKFLO0d
私はエリザはビデオでしか見たことないです。
で、花のエリザを見たとき気になったので教えてほしいことがありまつ。
瀬奈さんのルキーニがイタリア人テロリストというよりは
日本人チンピラに見えたのですが、
1 技術不足
2 そういう役作り
3 ああいうキャラ
のうちどれでしょう?
私は他のを見たことないのでああいうキャラなのかな〜と
思っているのですが。
526名無しさん@花束いっぱい。:03/11/13 12:36 ID:kjoDVtan
>>525
確実に1.
あいつにはあの役は無理だった。
前のトム、リカ、ワタルは評判良かったのに、あさこは最悪。
どっちかっていうとフランツキャラだったかもね。
逆に役的にはルキーニの方が難しいから、そっちをじゅりちゃんがやればよかったかも。
ていうか、オサのトートからしてはずれだったけどね。
花エリザで良かったのはじゅりちゃんぐらい。
527名無しさん@花束いっぱい。:03/11/13 12:49 ID:l+uKcvjo
個人的に花組のエリザも悪くはなかったと思ってるけどね。。。
でもアサコさんのルキーニは確かにあんまりよくなかったな。

ああ、もう、一度でいいから各組選抜でヅカエリザやってくれ!
エリザやれば客は入るけどさ、もっと大切に上演してくれや、歌劇団。
エリザベートは宝塚の財産の一つなんだからさ。
528名無しさん@花束いっぱい。:03/11/13 12:52 ID:adQVsmM5
あいつ・・なんて書き方するとアンチみたいだよ。
私は1.2.3全てじゃないかな。
でも本人なりに苦心してやった事だろうし、いいと思った人も
いると思うから、好みもあるんじゃない?確かにフランツキャラだよね。
樹里ちゃんのルキーニは観て見たかった。
オサのトートも賛否両論あったけど、私は良かったと思うし。
でも、宝塚ではもうエリザは再演されないはず。
月組で噂されてるけれど、絶対ないよ。
今回ヴァンパイアやるって事で、似た演目はしない。
エリザを月組でやってないから、ヴァンパイアを持ってきたようだ。
529名無しさん@花束いっぱい。:03/11/13 14:14 ID:pKuF/EGA
あさこフランツと樹里ルキー二だったら、ぴったりだったと思う。
おさトートは、私はかなり好きなタイプのトートだった。
みどりエリザよりあすかエリザが好みのエリザベート。
このキャストの花エリザも見てみたかった。
530名無しさん@花束いっぱい。:03/11/13 14:15 ID:pKuF/EGA
追記 おさトートはムラでのトートが妖しさがあって好きだったかも。
531名無しさん@花束いっぱい。:03/11/13 17:05 ID:KieeF8LP
>月組で噂されてるけれど、絶対ないよ。
>今回ヴァンパイアやるって事で、似た演目はしない。
>エリザを月組でやってないから、ヴァンパイアを持ってきたようだ。

ではリジチョと月プロデューサーのウィーン公演視察?だか何だかは
どういうことなんだろ?
532名無しさん@花束いっぱい。:03/11/14 00:57 ID:TJxOkqY+
昔、エリザのガラコンがありましたよね。
もう一度やってくれないかなぁ…無理か。
533名無しさん@花束いっぱい。:03/11/14 18:37 ID:Sqh3DHpU
>524
撮りビデオでなら観た・・・(劇団さん済みません。)
さえこトート、めちゃくちゃ綺麗だったよ。あの手の扮装が似合うんだと思うよ。
ただ歌はかなり破壊的。歌えてるとこだけ編集したら
10分くらいになっちゃうかも・・・
534名無しさん@花束いっぱい。:03/11/14 18:43 ID:Sqh3DHpU
(533続き)
あれからもう5年?くらい経ってるし、これからやるなら、
今のサエコの歌ならなんとか、なんとか、観れるかも。
ただし歌の上手い娘1が必須で。
新公も、ぐんちゃんに助けられての無事成功、の感アリ。
535名無しさん@花束いっぱい。:03/11/14 18:49 ID:W3lfSk8y
>531
そりゃぁ、「マイヤーリンク」じゃない?
536名無しさん@花束いっぱい。:03/11/14 21:30 ID:+/+Bt/RQ
やっぱり好みの差だと思うんだけど、私はアサコのルキーニが一番良かった。
トドさんのは見てないんだけど、リカさんとワタルさんのは外見から
本人の素が透けて見えてあまり入り込めなかった。
アサコのは外見も良かった(好みだった)し、声の出し方とか動きも良かった。

でももしかして、アサコをきちんと見たのがルキー二が初めてだったので
新鮮味が増して良かった(と感じた)のかもしれないけど・・・。

トートは、マリコさん、オサ
エリザは、あやちゃん
フランツは、ノルさん
が好きでした。
537名無しさん@花束いっぱい。:03/11/15 00:30 ID:egh1rCgF
>あさこフランツと樹里ルキー二だったら、ぴったりだったと思う。

これは、むらで花エリザ見た人は多く言うよね。
でも、東京ではそれほど違和感なかったと思う>あさルキ

もとよりルキーニはテロリストなどという大仰な役でなく、アナーキスト。実在の人物はチンピラだしね。

538名無しさん@花束いっぱい。:03/11/15 07:38 ID:aFVxqu0H
いい悪い以前に、アサコルキーニは
かなりトドルキーニの影響受けまくりだったと思われ。
536たんは一度ビデオでもいいからトドルキーニ見てみてちょ。

あげくにルキーニという役の理解がやたら表面的で…
史実はしがないチンピラかもしれないが、
エリザという作品世界にそれをそのまま持ち込んで芝居するのはどうかな?
素のアサコたんはごく常識的で頭がいい人なんだろうが、
役者は頭で役を理解していてはダメだよ。
(オサちゃんにも似たようなこといわれてたね)
539名無しさん@花束いっぱい。:03/11/15 08:22 ID:tUPpqIad
私はみどりちゃんのエリザベートが好きでした。
特に二部最初の戴冠式の美しさは今までで一番美しい!
あのドレスも良かったな。
「私が踊るとき」、銀橋からドレスの裾がたれ落ちていたのを見たとき、
すごい荘厳って感じがしたなー。
ちょうど一年前の話。
540名無しさん@花束いっぱい。:03/11/15 10:48 ID:+EsMKIkW
私もミドちゃんエリザ大好きです。
美貌では、おはなはん雪エリザと双璧でした。
でも「私が踊るとき」があるから、今は花版が一番好きかな。

東宝おさトートが、「ちがーう!」って叫ぶ声って、ずんちゃんにそっくりでしたよね。

541名無しさん@花束いっぱい。:03/11/15 11:00 ID:FP6C/R9Y
「私が踊る時」はほんと鳥肌たった。
オサも良かったし、みどりちゃんも良かった。
これがあるから私も花が一番好き。

あと最後の審判(?)で樹里ちゃんフランツの歌で初めて
ちゃんとメロディと歌詞が聞き取れて、おお〜そうなのかあと思った。
542名無しさん@花束いっぱい。:03/11/15 11:16 ID:OymjOenf
>>537タン
>もとよりルキーニはテロリストなどという大仰な役でなく、アナーキスト
でも最初に
「ルイジ・ルキーニ、イタリア人テロリスト」って紹介されるじゃん。
543名無しさん@花束いっぱい。:03/11/15 11:17 ID:pLcOe2Ku
確かにww
544名無しさん@花束いっぱい。:03/11/15 12:59 ID:NBcYcOeZ
みどりエリザは子供時代がイタかった。(あかねさす〜もイタかったし)
それに地声と裏声があまりにも違いすぎたからなぁ。
「エリザベートを演じてるみどり」だった。
でも確かに私が踊る時は圧巻。美しい。
あの迫力がお花エリザに出せるとは思わない。
総合的には宙が好きだな。

545名無しさん@花束いっぱい。:03/11/15 16:37 ID:O5VaObUX
みどりちゃんの子供時代の「見てーてぇー!!」が好きだった。
庶民ぽかったけどw
子供時代は三人とも好き。

みどりちゃんは顔がみどりちゃんのまんまで、そこがちょっとエリザの世界に入り込めなかったかな。
全体としては、私はふわんわり柔らかそうなお嬢様エリザのあやちゃんが好きだったな。
花ちゃんはギスギスしすぎてて怖かった・・・(それがエリザの孤高なのかもしれないけど)
546名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 00:15 ID:hzK3y1Uh
.
547名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 15:23 ID:WYM1ugj9
今、雪組のエリザベートのDVDを持っているのですが、
コムちゃんが気になるので宙組のエリザも買おうかなと思っています。
でも、しけていたら嫌だし、どうしようかなーと悩んでます。
下手な歌は聴きたくないし・・・
姿月さんの歌声は、一路さんに比べたらどうかなー?
歌唱力で行ったら、宙組は雪を超えられそうですか?
それともおんなじくらいでしょうか?
アドバイスください。
548名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 17:05 ID:fiwStYu/
コムちゃんは下手だけど、ずんこは上手いだろー!
一路が苦手なだけに、ずんこのは好き。メイクは変だが
549名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 17:42 ID:Rcn1E8Bl
550名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 17:59 ID:6NmblpWt
547です。
ずんこさんが歌が上手(らしい)なのは知っていますが、
他のキャストはどうでしょうか?
エリザベートのお花ちゃんはまあいいけど、
和央フランツとか、わたるルキー二とか、
高嶺フランツ、轟ルキーニがすごく良かったので・・・
気になるー
これは絶対に見た方がいいっていう「ポイント」があったら、
買うのに躊躇しないんですけど。

いっそエリザがお花ちゃん以外なら思い切って買えるんですけどねー
エリザはやはり「タイトルロール」のエリザが見ものでしょうから・・・
お花ちゃんばかりを2種類買ってもなんか無駄みたいな感じがするし・・・
それに老けたエリザはちょっと勘弁してほしい気持ちもあって。
雪のお花ちゃんは最高にきれいでしたから・・・
551名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 19:11 ID:jGwu5Jgn
>>550
宙エリザのおすすめは・・・ないね(w
個人的にはきらいじゃないけど、ズンコより一路だし、タカコよりゆきちゃんだし、
わたるよりイシちゃんだし、コムよりタータンだし、はつねまよよりトウコだし、、、
ってことで買わなくてよし!
花買った方がおもしろいかも!!
ルキーニは損だけど〜
552名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 19:21 ID:HHmmWLEa
コムルドルフ最高だよ!
553名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 19:24 ID:jGwu5Jgn
>>552
話にならねえ。
タータンもブンも良かったけどね、コムだけ良いとは思えない。
言葉がネチョネチョしててきもちわりぃし、闇広の音とれてないし。
554名無しさん@花束いっぱい:03/11/17 19:26 ID:iGY/dW/t
コムルドルフ、あやうさ、もろさ、
はかなさ、美しさ、最高でした。
555名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 19:52 ID:QL3/HAnw
↑顔と心ががはかなくないよ。コム。
556名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 20:32 ID:Lur9f7MP
え〜わたしは、宙のエリザが一番好き。ずんちゃん歌うまいし私もいちろの
ベタベタな歌い方が嫌い(ごめんなさい)わたるクンのルキーニもいっちゃっててかなり
好きです。画像がボロボロになるまでみました。花ちゃんも老けたけど
演技は上達してると思う
557名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 20:36 ID:EetVn0Id
花チャンの宙での付け睫は失敗だと思う…
558名無しさん@公演中:03/11/17 20:46 ID:Kg1A4GVV
人それぞれの主観があるからどれがどうと言い切れないんじゃぁ…と思う。
それぞれの好みのトートなりシシーなりフランツなりがいるんだし。
(もっと極論言えば日本のエリザか海外エリザかくらいのね)
いろいろ見比べて楽しむのも一つの手かと…。
でも安いものじゃないから意見聞いて、って気持ちもわからないでもないけど。
559名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 21:07 ID:GK411t1+
外見だけならすごく良かったコムちゃんルドルフ、ガラスのような繊細さ、美しさ。
でも歌いだすと首絞められているような苦しい歌声で、私は歴代ルドルフの中で一番駄目だった・・・。
花ちゃんも雪時代のほうが良かったと思うし、フランツ、ルキーニもなんかナヨナヨした感じで
宙はズンコさんの歌しか見ごたえがなかったです、私は。
560名無しさん@花束いっぱい。:03/11/17 22:07 ID:dXUTsxh4
なんのかんのいって一番元祖の雪組が好っきゃな。
ルドルフはターさんかぶんさんが○。
「闇が広がる」でいえばこの二人になっちゃう。
歌の上手さでいえばゆみこさんもそうなんだけど、銀橋でのトートとの絡みが
ロボットマンみたいになんかぎこちなくてカクカクしてる印象を受ける。
ガラスのよーに繊細なのはコムさんだけど、歌と存在感がトート閣下に凌駕
されすぎてイマイチ。
イチロさん&ターさんは身長・歌唱ともバランスばっちり。
マリコさん&ブンさんは歌唱に疑問を持つがバランスは取れてる。

 以上私見でつ。
561名無しさん@花束いっぱい。:03/11/18 07:01 ID:tg4Cx5CB
上着を脱いだ後、自決前のダンスがいちばんイイのはコムルドだった。
芝居とダンス(振り)の境目がまったくない。
ほかの人は「ハイ、今苦悩の芝居、で、ここはこういう振り付けで足上げる、
で次また苦悩、次トートダンサーの腕支える」みたいな段取りが見えちゃって。
(この言い方じゃわかりにくいかな?)
コムはちゃんと芝居しながら一連の振り付けをこなしてるっていう印象。
あれでコムを見直したんだけどなー。
歌う時の口の開け方がちょっとキショいけど。
562名無しさん@花束いっぱい。:03/11/18 11:22 ID:sbteRUEE
>>561タン
禿同。私もあそこのダンスは宙が一番好き。ビジュアルは一番だと思う。
でもやっぱ一番好きなのは雪エリザだよ。
ただ、雪の時なんて言ってるのかわかんなかった歌詞が
星とか宙みてやっと聞き取れてよかった。
あっ星のことは誰も聞いてないね。
563名無しさん@花束いっぱい。:03/11/18 17:52 ID:dFfhMoKa
コムは踊りの経験が長いだけでセンスはない
だから決してうまくはない
芝居もうまくはないから芝居と踊りの差がないだけ
どっちも中途半端な上にあの歌だから見ててイライラする
564名無しさん@花束いっぱい。:03/11/18 18:18 ID:Dpi2rD5E
>>562
最後の1行さりげなくワロタ
565名無しさん@花束いっぱい。:03/11/18 21:14 ID:JcOb/EtG
宙エリザのビデオはカメラワークがいかん
566名無しさん@花束いっぱい。:03/11/18 21:18 ID:CIRTyyyh
私もコムちゃんの口の開け方がきしょいとうか怖かった。
ピンと張り伸ばした舌や喉の奥が丸見えで・・・。
それもあってコムちゃんの歌聞いてると苦しくなってキツかった。
外見はちょっと幼かったけど綺麗でした。

ルドルフで一番良かったのがぶんちゃん。
王冠をかぶせてもらってはしゃいでたのが一転、とられて慌てる。
そして王冠を手にしたトートを前にした時の、「わ、分かってるよ・・・。やるさ・・・」
っていうような表情がリアルで、緊張感がすごい伝わった。
エリザとの「最悪の事態に〜」の歌の掛け合いも悲壮感が良かった。
ブンちゃんあんまりすきじゃなかったんだけど凄く見直した。
567名無しさん@花束いっぱい。:03/11/18 22:01 ID:bI4a9jD1
>>565
何故、たかが舞台中継ごときに
実相寺昭雄なんかを起用したのかと小一時間(以下略。
どうせなら、劇場から客を締め出し、徹底的に実相寺ワールドを
追求してくれた方が、まだ良かった。
もっとも、それだと宙版エリザではなく、
実相寺版エリザになってしまうけれど。
568名無しさん@花束いっぱい。:03/11/19 02:03 ID:AglF27a6
実相寺さんってあの実相寺さんか!
初めて知ったよ。
宙ビデオは一度見たけど、何だかアップが多い印象だった。
エリザは端っこが面白いのでつまらんと思ったんだが…
実相寺版エリザも見てみたい(笑)

ここでは話題になってないけど
和央ルドルフもかなり良かったよ。
一路と身長があってなかったのが難だったがな。
569名無しさん@花束いっぱい。:03/11/19 19:36 ID:VlyV/W/U
そう。あの実相寺監督。何故に?ココで?この人物の?アップが?
と言うのが多かった。いっそのこと舞台演出からやれば良かったのに。

伝説の身長差、東宝だけの和央フドルフ。もの凄く観たいなぁ。
当方スカステも入ってます、なにとぞお願いしますよ>阪急さん
570名無しさん@花束いっぱい:03/11/19 23:35 ID:3Uk6Qe9L
あの〜まだ出てないから少数かもしれないけど・・・とうこさんの新公を観たいです。
38。5度の熱の中、東宝でみたのは覚えてるんだけど、
もう一度万全の体調で観たいので、ビデオだけでもぉぉぉ。

私もオープニング以前からスカステ入ってます。
数年後、瞳子さんが「リクエスト」の番組にでれたら、
絶対「新公エリザ!」っていうもん、いうもん、みんな協力してぇ。
ご贔屓は他の組なんだけどね、マジ観たいんだ。
571名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 00:16 ID:yKT/rMzA
> 伝説の身長差、東宝だけの和央フドルフ。もの凄く観たいなぁ。

運良く観られましたけど、銀橋の闇が広がるは大変そうだった。互いが。
トート閣下がルドルフを後ろから抱えるシーンが特に。
タカコさんは長身を一生懸命かがめて、イチロさんは短い手を一生懸命
伸ばしたりして。
572名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 00:21 ID:T86oKn9k
たぁルドルフのときも、太い胴に後ろから腕を回すイチロさんが
大変そうだった(W
573名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 00:23 ID:Wk//bp83
闇が広がるはきれいなハモりで聞きたい。一路ター、おさゆみこかな。ずんじゅりは意外に…。

自分の好きなトートやルドと、ご贔屓は一致しない…。エリザは贔屓目でなく冷静に作品を評価できてるのかしら?
574名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 00:33 ID:yKT/rMzA
タータンの名誉の為に言っておきますが、タータン中味は細いですから。
ありゃ肉布団だな〜 タータンに限らず皆入れてるのが外から見ても分かる
くらい。後ろから手をまわす人の腕はそれに合わせて長さが伸びませんから
マリコさんズンコさんは結構腕が長いしオサさんも大変そうに見えなかった
けどイチロさんは考えてみたらタカコさんはいわずもなが、ターさんより
小柄だったから大変やったろうな… (でもトート閣下はイチロさんのが
一番好きだぜ! タータンルドとのデュエットなんて鳥肌ものだった)
575名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 00:41 ID:T86oKn9k
上着を脱いで踊るところなんて、太ももとお尻が
プリプリしていたのは?
あれも肉布団か?
576名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 00:46 ID:Wk//bp83
あの脚にはワロタ。タールドは好きだがビジュアルが…。
脚はユミコルドがいちばんいいな。
577名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 00:56 ID:v9RcBgU2
>もとよりルキーニはテロリストなどという大仰な役でなく、アナーキスト
でも最初に
「ルイジ・ルキーニ、イタリア人テロリスト」って紹介されるじゃん。

最初にイタリア人テロリストと紹介されるのは、役柄の上での事です。
578名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 00:59 ID:v9RcBgU2
コムルドが一番良いと思う。
って言うか、こむって他に無いような気が。
579名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 01:14 ID:V8f04vh/
>>571タン
それは良いモノをご覧になりましたね。何でも?小耳に挟んだところでは、
イチロ閣下、大木に飛びつくセミのようだったとか(タカコさん、ゴメンよ)
とっても貴重な目撃証言アリガd

伝説ついでにもう一丁いいでつか?
別スレで出た話題だけど、もし次回月組辺りでエリザ再演が実現したら、
トド様が特出してくれないかなぁ、円熟味を増した「伝説のルキーニ再び!」で。
580名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 01:18 ID:yKT/rMzA
> 上着を脱いで踊るところなんて、太ももとお尻が
> プリプリしていたのは?

別に銀橋の闇が広がるには影響ないんで、どーでもええです。私の中では
ルドルフは銀橋の闇が広がるが全てですんで。
それでも自分よりかは数倍スタイルはいい。ジェンヌさん、羨ましいっす。
(比べる事自体シツレイである)
ビジュアルでいえばコムが支持が高いね。生で観たかったな。綺麗だったろーな…
ビデオはアップが多すぎる〜 せっかく長身が揃ってるのに全景が少ない
とは勿体無い。しかもアップが多いから鬘の境とかが分かっちゃう〜
宙組DVD買ってこよ。ビデオは売り飛ばそう。
581名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 01:47 ID:PNrS8Nt6
>イチロ閣下、大木に飛びつくセミのようだったとか(タカコさん、ゴメンよ)
たとえ方に大笑いしちゃったよ、
そこまでひどくなかったと思う。
確かに肩を抱く振りつけはお互い苦労してそうだった。
でも初見だったせいか、不自然さは感じなかったなぁ。
却って、ルドルフの操られっぷりが強調されてたように思う。

ところで>580、DVDもビデオと同じ映像だと思ってたんだけど
全景も見られるようにしてあるの? それなら買いだね。
582580:03/11/20 02:01 ID:yKT/rMzA
>>581
いや、紛らわしい書き方してスマンかった。
噂によれば同じだとか。
全景があったらな〜とチョピーリ悔しいモードだったのだ。
DVD云々はふと思い立っただけ。
ゴミンよ〜 期待させてしもうて。( ´Д⊂ヾ
583名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 12:45 ID:pL91SUAG
タールド、肉布団脱いでくれたらよかったのに。脚だけでも。
ガタイよりも、自殺の後のガクッとか、動きが重くて
閣下重そう〜に見えたのがマイナス。
タカコルドはたしかにおっきかったけど、ターに比べ
頼り無いのがはかなげに見えてワタシ的には○でした。
ぶんルドは泣きべそ顔が好き嫌いありそうな。
コムルドは綺麗。演技的には印象うすいけど。
ユミコルドもあんまり印象ないです、ごめんなさい。
東宝の井上ルドの初演が好きだったなあ。
再演はガナリ入ってて今イチだけど。

結論・私の好みははかない系です。自分語りスマソ。
584名無しさん@花束いっぱい。:03/11/20 14:43 ID:68LlDA/A
新しい二人の東宝ルド・・・楽しみですね。
でもでも、Wキャスト覚悟してたけども
もうちょっと前に情報欲しかったかも・・・団券取ってるんだから。
Wキャストがあちこちあるから全種類見たいのだが〜

と、愚痴ってみるテスト。
585名無しさん@花束いっぱい。:03/11/22 00:29 ID:7olsH9aq
花組エリザをスカステでやるのでage
586名無しさん@花束いっぱい。:03/11/22 00:36 ID:nqfkb/GB
あ、ほんとだ。1/1。
こうなると裏のNHKでは何をやるんだろう。時間帯がズレたらいいのだが。
587名無しさん@花束いっぱい。:03/11/22 00:44 ID:2BtQsyIF
花エリザ、何時ごろの放送なんだろうね。
今年はBSで舞台生中継はあるのだろうか?
もし放送があるのなら、時間帯が重ならないで欲しいっす。
588名無しさん@花束いっぱい。:03/11/22 00:49 ID:7olsH9aq
1月1日21:00〜
589名無しさん@花束いっぱい。:03/11/22 09:00 ID:RaOcPR/D
花エリザだけでつか?スカステ放送。
590名無しさん@花束いっぱい。:03/11/22 09:26 ID:7olsH9aq
公式参照のこと
591名無しさん@花束いっぱい。:03/11/22 15:42 ID:ef+RIPtr
意地悪>590
592名無しさん@花束いっぱい。:03/11/22 16:14 ID:7olsH9aq
スカステのことなんかスカステのHP見りゃわかるんだから
まず自分で調べるのがルールってもんだろ>591
593名無しさん@花束いっぱい。:03/11/22 17:05 ID:7zXChiWu
でぶす>592
594名無しさん@花束いっぱい:03/11/22 21:18 ID:+hzL1NPe
横スレすまそ、なんだけど
す〜っと疑問だったんだけど
トートが愛と死のロンドで「お前の命奪うかわり、生きたお前に愛されたたいんだ」
って歌うけど、歌詞変じゃない?
「返してやろう、その命を」って、シシィを助けてあげる歌なんだから
「命奪う」っておかしいと思うんだけど?命奪ったら、そこでシシィは死んで
物語も終わりだと思う・・・。
「お前にいの〜ち返すかわり、生きたお前に愛されたいんだ」じゃないの?
595名無しさん@花束いっぱい:03/11/22 21:19 ID:+hzL1NPe
↑「すっと」 →「ずっと」ね(W
596名無しさん@花束いっぱい。:03/11/22 21:27 ID:teZlS49e
「かわり」ってのが「かわりに」という意味では?
597名無しさん@花束いっぱい。:03/11/22 21:30 ID:pwu/QLJK
>>594
うーん・・・何て説明したらいいか分かんないけど・・・
「お前の命は奪わない、代わりに愛してほしい」ってことなんじゃないかな?
トートは死神だから、シシィの命を奪わなければならなかったんだけど、
シシィに一目ボレしちゃった。だから「命を奪うこと」の代用として「愛されること」を要求したんじゃない?
意味不明な説明ですまそ。。
598名無しさん@花束いっぱい:03/11/22 21:40 ID:+hzL1NPe
>>596
>>597

「かわり」の意味の解釈が間違っていたのか・・・。
納得です。サンクス!!
599名無しさん@花束いっぱい。:03/11/24 21:55 ID:7dfKMrGe
死神に愛されるって、良く考えたら嫌ね。
こあい・
600名無しさん@花束いっぱい。:03/11/24 21:56 ID:fnJ3tI1/
でもオサトートなら
♪つ〜れてい〜って〜
だよ
601名無しさん@花束いっぱい。:03/11/24 21:58 ID:OoA912KN
>600
ごめん、あんまり連れて行って欲しくないです…
602名無しさん@花束いっぱい。:03/11/24 22:01 ID:fnJ3tI1/
なにげに600ゲトしてた。スマソ
603名無しさん@花束いっぱい。:03/11/24 22:04 ID:7dfKMrGe
おめでとうございます。
引いても引いても当らない〜
の死神が、お祝いにあなたをお連れ致します>600さん
604名無しさん@花束いっぱい。:03/11/24 22:31 ID:UlLiNHHn
>>666
ゲトしたあなたはトートーの恋人、1年以内に氏にます。
605名無しさん@花束いっぱい。:03/11/24 22:33 ID:/0ahWbre
よく考えたら死神に愛されるって設定は
デイモスの花嫁 BYあしべゆうほ
じゃないかー!
606名無しさん@花束いっぱい。:03/11/24 22:37 ID:ySEONSNS
デイモスは悪魔だけどスタンスは似てるね。
(死神は死神でいる。ヴィーナスに頼まれて美奈子を狙ってるの。)
607名無しさん@花束いっぱい。:03/11/24 22:38 ID:7dfKMrGe
デイモスの花嫁 BYあしべゆうほ

マンガなのはわかるけど、何所の出版社?
608名無しさん@花束いっぱい。:03/11/25 03:13 ID:d7dBSrHI
>607
プリンセスに連載だったから秋田書店じゃない?
609名無しさん@花束いっぱい。:03/12/01 22:15 ID:G6Fo0JCr
話の流れを変えてスマソだけど、今日初めてDVDで花エリザを見ました。
花組トート閣下とか、想像してたよりかなり良くて
「しまった、生舞台を見に行けば良かった」と思っている所なのですが
ひとつ気になったのが、宙エリザと比べてシシィとロケットの衣装が見劣りした。
2幕ラストのシシィの衣装とか、かなり変。宙組のはあんなに素敵なのに…。
退団公演だからって新調したら裏目に出たってやつなんでしょうか?
それ位なら宙組のを使いまわした方が良かった気が。
610名無しさん@花束いっぱい。:03/12/01 22:29 ID:UOhdfXFe
>601
大丈夫。つれてってもらえないから
611名無しさん@花束いっぱい。:03/12/02 21:50 ID:l8UqsMGD
>>609
確かにロケットはやりすぎだろうって感じだった!!
あの何とも言えないピンク色と羽が・・・
でもシシィは別に普通じゃない?
私は逆に宙より花の方が好きだな。
612名無しさん@花束いっぱい。:03/12/02 22:23 ID:284n1xX/
>>611
花エリザ・宙エリザ共にビデオで見たんだけど、
花エリザの2幕ラストのシシィの衣装、胸の辺りとか安っぽい感じがした。
あれ以外は、デュエットダンスの衣装とか「ほお〜」と思ったけど。

生舞台で見たらまた違うだろうから分かんないけど・・・。
613名無しさん@花束いっぱい。:03/12/02 22:24 ID:xl1nXQMM
>609
宙のは個人のだから。
花のは衣装だから。
614名無しさん@花束いっぱい。:03/12/02 22:34 ID:BfZPwL8P
>613

>宙のは個人のだから。
>花のは衣装だから。

個人が部分出資の「劇団」衣裳だよ。
615名無しさん@花束いっぱい。:03/12/02 22:48 ID:pdjPtfjm
>587
BS2でやるらしい。
初春 お茶の間招待席
生放送 宝塚歌劇90周年記念公演
花組「アプローズ・タカラヅカ!―ゴールデン90―」
616名無しさん@花束いっぱい。:03/12/02 22:53 ID:284n1xX/
>>614
個人部分出資制度(?)の話はちらっと聞いた事あります。
その場合、出資者以外の人が後日別の演目でその衣装を着る事は出来ないのですか?
617名無しさん@花束いっぱい。:03/12/03 11:33 ID:uqbh173h
花が着た衣装の使い回しはたまに見るけど、エリザの衣装はあやかもみどりも違うの?
618名無しさん@花束いっぱい。:03/12/03 15:56 ID:DXDM9HT8
「エリザ」って宝塚のオリジナルじゃないから面白いんだろうな。
残念ながら初演の雪は知らないけど、宙、☆、花と見てみると、段々完成さ
れてきてる様な気がする。
好みで言えばやはり一番新しい花。
春野トート、みどりエリザ、夏美ゾフイー、樹里フランツが良かった。
やはり経験の差か、瀬名さんのルキーニは少々力不足といったところかな?
アメリカ版ミュージカルとは一味も二味も違うだけに日本ではやはり宝塚が
一番あってるかも?東宝版はちょっと不満。
619名無しさん@花束いっぱい。:03/12/03 16:02 ID:DXDM9HT8
>>617
全員微妙に違ってない?
620名無しさん@花束いっぱい。:03/12/03 21:17 ID:RaO/gGG8
>>612
胸のあたり、そんな安っぽかったっけ(汗
なんか星(?)みたいなのがついてるんだよね。
あれ見て「あ〜これから天に昇るのか」とちょっと
感動したのだが(藁
でも確か、服が胸のところがふわふわ?した感じで、
その下が体ぴっちり衣装だったから
みどりがあばら浮き出ているように見えたよーな。。
うまく言い表せない。スマソ
621名無しさん@花束いっぱい。:03/12/03 22:33 ID:vhGfsy7n
コスプレだけでも、じゃなくてコスプレで
檀れいとわたる君のエリザみたい
622名無しさん@花束いっぱい。:03/12/03 22:37 ID:bimo0V3U
檀れいのデブエリザは観たくないなあ
623名無しさん@花束いっぱい。:03/12/03 22:44 ID:gKd0NYEV
ワタルの白塗りは不細工だよ
624名無しさん@花束いっぱい。:03/12/03 22:46 ID:bimo0V3U
オサだって負けてないです。並ばせたい。
625名無しさん@花束いっぱい。:03/12/03 22:46 ID:CuRgQLJG
私はほさちのエリザ観たかったなぁ。
626名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 09:29 ID:7fvca8CZ
今のトップ全員にトートのコスプレさせて並べてみると面白そうだな。
TCAのスカーレットみたいにやってくれないかな。
627名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 10:40 ID:LjqFhtvP
マリコでもやったんだからわたるでも構わん気がする。
見た目的にも・・。歌的にも・・。
檀のエリザはともかく実現は不可能にしても
少しも早く、扮装写真を見せてくれ。つか、退団しても扮装専科に居て欲しい。
628名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 10:45 ID:4htGs472
ワタルさんは舞台化粧であんまり化けられないから
トートの世界に連れてってもらえない気がする。
ルキーニの時も、ルキーニじゃなくて「ワタルさん」の顔、雰囲気のままだったし。

マリコさんは歌はほんともの凄かったけど、あのルックス、雰囲気が良かった。
相手役に助けられたとこも大きかっただろうけどね。
エリザはルックス(雰囲気)か、実力(歌)かどちらかかなり良くないと厳しそう。
629名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 10:50 ID:O7tUD0Az
・・・マリコトート勘弁だったよ・・・
630名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 10:56 ID:omAaRuKJ
いまさらなんだが初めてエリザを観た。
どれを買うか迷ってまず雪にしてみたがいいわぁ。
ルドルフ死んだ後の花ちゃんの悲しむ場面で涙が止まらない。
(そんなに悲しむならルドルフが助けを求めた時に
優しくしてやれよとか思ってしまうのだか。)

他の組も見てみたいが次どこにしようか迷うなあ。
あやかタンのエリザも観たいがトートの歌が…
631名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 11:20 ID:rYcJxalH
買うなら宙だよ、絶対に。
632名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 11:24 ID:kSQ/1qE0
私は雪>花=星>宙で薦める。
633名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 11:26 ID:0bNkfXWc
宙? うーん・・・絶対かどうかは・・・
各組エリザの見たいジェンヌ、見たくないジェンヌ差し引いて点数が多いのにしたら?
マリコの歌「−」、あやかエリザ「+」、みど新曲追加「+」・・・とか。
634名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 11:44 ID:Nm2NZNLG
私は
花≧星=雪>>宙
の順で好き。

花はなんといっても主要キャスト全員(あさこ含めて)歌が良かった。それと「私が踊る時」最高。
星は上で挙げたとおり、エリザベートの世界観が美しい。
雪は花ちゃんベートが瑞々しく綺麗だし、他キャストも見ごたえあり。
宙はズンコさんの歌しか、印象が良かった点がなかったので・・・。
635名無しさん@花束いっぱい:03/12/04 16:15 ID:ASdJBnVC
こうやって見ると宝塚エリザでも色々見ごたえあるよね。
私は世界のエリザも宝塚エリザも東宝エリザも好きだからそれぞれの良さを堪能してるよ。
636名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 17:27 ID:RBcjeOsK
私は花しか嫌。
白城のエリザベートは秀逸だけどもれなく救いようのない
トートが付いてくる。
雪と宙はもれなく鶏をひねったような歌声のエリザが付いてくる。
取捨選択で花しか受け付けない・・・

宝塚は宝塚らしさを楽しむところだけれど、
作品に対して思い入れが強すぎて求めるものがどうしても
多くなっちゃうんだよね・・・
637名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 18:53 ID:WiJ9lW3j
私は宙。ビジュアル派が揃ったエリザが好き。
花エリザはオサと新曲のときのみどりとあすか以外正直印象薄い。
みんな優等生な出来で。新曲がなかったらつまらんかった。
638名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 19:29 ID:bznbSYh4
私はメインキャストは花が好きなんだけど
ワキは絶対雪なんだよね。
ゾフィーとかマダムヴォルフとか。
タキさんのゾフィーは嫌いなんだけどヴィンディッシュ嬢は
陵あきのさんが最高に良かった。
639名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 19:36 ID:/SIIC7U3
はなのエリザは勘弁。ぶりっ子で唄えない最低なエリザ。衣装は豪華だけどね。
美しさはみどり、演技はあやか。後はもういい。むしろあすかの方がはなよりマシ。
640名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 19:59 ID:rodDXkDk
エリザは雪がいいなぁ。
一路トート、高嶺フランツ、轟ルキーニ最高。
いつか外部でやってほしかったけど、理事さんになっちゃったしね・・・
641名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 20:22 ID:IX0mckiI
でも、轟ルキーニはもう1回みたいなぁ〜。。
642名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 21:04 ID:sra/pOot
花組はどうしても五組制故の人海戦術が弱いのが惜しい!
こればかりは仕方がないんだけど。
643名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 21:25 ID:66Vke8CS
花ちゃんのダイエットの間の「生きていけない・・・」と
喪服で銀橋を渡る奇妙な姿勢には感嘆した。

でもやっぱり歌が・・・。
あとドレスをムンズとつかんで降りてくる鏡の間にも興ざめだった。
演技と声音はあやちゃんが、歌はみどりちゃんが良かった。
全体にはあやちゃんの匂う様な美しいエリザベートが好きだった。
鏡の間の見返りポーズはまじに鳥肌たった。

「私が踊る時」は花組が素晴らしかったから全組で聞いてみたかったかなあ。
644名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 22:06 ID:RQwEnvH0
マリコ閣下。いっそのこと歌わないで全部ピアノでやれば良かったのに。
閣下の歌うシーンではいつもいつの間にか舞台にピアノが有ってそこで弾く。
最後のダンスみたいに歌い踊るシーンでは首からピアノをストラップで下げて弾く。
最後の昇天のシーンではエリザは弦の上、閣下は鍵盤の上に立って足の指で弾く、ダメ?
645名無しさん@花束いっぱい。:03/12/04 22:37 ID:tjoHpeEq
>>644
それ最高(爆笑)
でもピアノがあってもあのビジュアルは勘弁だわ!
646名無しさん@花束いっぱい:03/12/04 23:17 ID:ybDTuYC7
>>644
それ、禿げしく見たいw
想像するだけでおなかが痛いwww
647名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 01:40 ID:Gd3AgeZp
質問。
CD買うなら雪って事でOKですか?

648名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 02:05 ID:BPS2Gslj
CD買うなら雪か花だな
649名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 02:14 ID:0KCz0v6C
私的には雪組。
「私が踊る時」が入ってるのは唯一花組。

内容的にはそうなんだけど、雪組のCDは第一幕・第二幕・フィナーレ
という珍しい3枚組。他は全部2枚組。場所的にかさばらない大きさは花組。
650名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 02:37 ID:lKikl6hU
どーでもいいけど、宝塚嫌いだけどエリザは好きっていう四季ファンいないの?
作品的に、四季ファンにも受けそうだけど。
651名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 10:51 ID:lG95GlR8
雪組のCDも2枚組ですよ
652名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 11:06 ID:PLm5UDI9
>>651
3枚組みだったよ。>>649が言ってるとおり
フィナーレのCDは第一幕・第二幕に比べて小さいサイズだったような…
653名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 11:27 ID:lG95GlR8
あっゴメン、今久々に雪エリザCDを見たら、小さいCDが
付いてた。
普段は1幕と2幕のCDしか聞いていなかったから、小さいCDを
見たのは何年ぶりだろう・・・
654647:03/12/07 11:36 ID:Gd3AgeZp
>>650、当方四季ファンでもあります。
今回質問させて貰った理由は友達にエリザのビデオ(雪)見せて貰って感動したから。
正直言って宝塚には偏見が無かったとは言い切れません。
だけど、エリザのお陰で無くなりましたけどね…。
また機会が有れば、宝塚の他の作品も観て行きたいです。
やはり購入するなら実力派の所が良いのですが、過去ログからどの組が良かったのかと
読み漁ってたんですけどきりが無くて…。
655名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 11:58 ID:amDcYqZd
四季ファンです。
エリザ内容が嫌い。
キャストが豪華だから観に行く、それだけ。
656名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 12:04 ID:lG95GlR8
昔、歌劇公式HPに掲示板があった頃、雪エリザの公演中に
四季の劇団員の人もカキコされていましたよ。
正直、宝塚にエリザを取られたのは悔しいけど、雪エリザに
はまって公演を観に行っている劇団員も多いとか書かれて
いましたよ。
657名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 12:33 ID:B5VNSuP8
あの・・ココで聞いたら怒られちゃうかな・・。
東宝エリザも宝塚と同じ位の上演時間なのでしょうか?
658名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 12:34 ID:aaQpS0kt
今をときめく石丸さんも、雪エリザ大楽でペンライト振ってましたね。

早乙女幸=山口正義ルートというのが当時あって、雪組と四季は
縁が深かったんです。観劇だけじゃなく、合コン方面でも。
659名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 13:46 ID:0KCz0v6C
>>654
好みはさておき、最近だったら前星組かなあ…
トップが華と年齢はともかく実力はあった。数少ない作品もトップの持ち味に
だいたい見合ったものだったし。(作品的に『凍てついた明日』もお勧め
したいがあれは雪組) 雪組のビデオでルドルフやってる人です。

>>657
そう変わらないと思います。

 若干スレ違いなのでsage
660名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 13:51 ID:lG95GlR8
>好みはさておき、最近だったら前星組かなあ…
>トップが華と年齢はともかく実力はあった。

ヅカファンなら前星組って言われて、タータンだとわかるけど
宝塚に詳しくない人に紛らわしい書き方して、間違って
マリコさんがトップの作品を見てしまったらどうするの?(w
661659:03/12/07 14:08 ID:0KCz0v6C
> マリコさんがトップの作品を見てしまったらどうするの?(w

そっそれはどえらい勘違いをさせてしまいまつ!
”雪組のルドルフ”でわかってもらえるかとオモタものですから…(アセアセ
マリコ=麻路さきさんは前々々星組トップですのでお間違え無く。
前星組トップは”香寿たつき”でお願いしまつ。654サンの身近なサンプルは
雪組ビデオのルドルフ殿下です。
                再度スレ違いsage
662名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 14:14 ID:xhaSP7IS
>>647 宙と花のエリザもいいよ。
   星はお勧めいたしません。(オンチトート)
663名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 17:44 ID:zGiF+rAz
659様
上演時間を聞いた者です。
有難うございました。
664名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 17:44 ID:KmMUXAGE
雪、宙で、おはなエリザの歌を悪く言う人がいるけど、私は全然そうは思わない。
エリザの高貴で、凛としたところや、世を儚んでいる繊細さは、おはなが一番よく表現できていた。
単に歌手としての、声量や技術の評価ではないんです。
あやかは声量も技術もあるけど、キャラが高貴でなかった。

ミドちゃんは、エリザの田舎娘で素朴なところと、体育会的で健康的な押し出しの強さは良く出ていた。
あと外見的には、一番ミドちゃんが肖像画に近かった。

あやかは、おふくが一番!
665名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 17:48 ID:KmMUXAGE
エリザの高貴で、凛としたところや、世を儚んでいる繊細さや、思いつめた所は、おはなが演技でも歌でも一番よく表現できていた。

に加筆します。
666名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 17:53 ID:KmMUXAGE
マリコがあやかに貫禄負けして、トートが本来のわき役に廻った印象が強いので、その意味においては星が一番ウイーンオリジナルに近いかも。
667名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 22:35 ID:zyqGNHuu
私は花>宙>>>>>>☆かな?
やはり「闇が広がる」「私が踊る時」「最後のダンス」と曲が素晴らしいの
で、やはり歌の上手さは最低条件でしょう。
その意味で花の「闇が広がる」はトート、ルドルフともに歌が上手い人だけ
に一番聞き応えがあって素晴らしかった!!
宙のトートも声、歌は満足なんですが、上手すぎて自分に酔いすぎてる感じ
が嫌。
668名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 23:22 ID:EPMTjuv1
あやかちゃんの目がね、どこ見てるかわからないでしょ?ひんがら?
なので、表情が単調だったので、エリザ見てもあんまり良いとは思わなかった。
女らしい感じは凄くよく出していたけどね。
669名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 23:32 ID:s4pqZ7tm
>ひんがら?

ってなに?>668
670名無しさん@花束いっぱい。:03/12/07 23:48 ID:s4pqZ7tm
ひんがら>ふだんから
の書き間違いでつか?
671名無しさん@花束いっぱい。:03/12/08 00:06 ID:TLz+GXqG
調べてみた。
大阪弁らしいよ。
ひんがら眼=寄り眼のこと
672名無しさん@花束いっぱい。:03/12/08 00:08 ID:MQESu7ht
668サンじゃないけど、ひんがら目。
というのは目がほぼ左右対称でない、とか目がそれぞれであちこち向いて
いる、とかとにかく目がアンバランスな感じである、という意味で使われ
てる言葉だと思う。
うーん、てっきりウチの方だけで使ってる方言かと思っていたが他にもいた
のね…
673名無しさん@花束いっぱい。:03/12/08 00:25 ID:Xomixmws
さんくす>671,672さん。
うまれてはじめて聞きました。ひんがら。
674名無しさん@花束いっぱい。:03/12/08 00:32 ID:Xomixmws
ぴんからトリオって、それから来てるのかな?
675名無しさん@花束いっぱい。:03/12/08 00:43 ID:mCVuVT4L
↑↑うーん。それは、、、ちょと違うと思うぞ(笑

で、ググってみたら、雑学の沼地ってとこに書いてあった。
「ピンからトリを」、つまり「今に前座からトリを取れる大物にな
ってやるぜ」という結成時の決意に由来するそう・・・です。

ま、実際、左右対称でないコトが逆に魅力になることも有りますよね、
やや斜視気味の女性は妙に色っぽい眼差しでドキッとすることがある。
あやかちゃんも、そうだったかな。
676名無しさん@花束いっぱい。:03/12/08 00:56 ID:BMIm4h31
あやかエリザ・・・というか星エリザ
ウィーン版「渡る世間は鬼ばかり」みたいで
もうひとつでした。(耐える嫁)
フランツ・シシィ・ルドルフとみんな丸顔で
見るからに「一族」って感じでウケたけど。
マリコさんのトートは好きですよ、妖しくて。
ある意味一番ヅカらしいと思います。
677名無しさん@花束いっぱい。:03/12/08 01:35 ID:/Pi84lHH
>>676
一番ヅカらしいかなぁ?
ビデオでしか見てないけど、マリコさんのトート、体系もずんぐりむ
っくりのおばさんだし、歌は・・・だし。。。
妖しいというより怪しいおばさん?にしか見えなかった・・・
人それぞれなのね。
678名無しさん@花束いっぱい。:03/12/08 02:12 ID:GpCcRWG3

ビデオでしか見てないんでしょ?
679名無しさん@花束いっぱい。:03/12/08 02:36 ID:zHjFrbT+
エリザが歌えるってのでいくとやっぱ花組がいいなぁ
ミドリ少女時代がわざとらしい感じがなく好き!
生命力がキラキラしてみえてトートも惚れる罠って納得。
「私が踊る時」なんてリンとして本当に美しくカコヨカタ
2幕後半からの精神的圧迫感にキリキリした電波おびた雰囲気は
ハナフサシシィの右に出るモノはいないって気がする。
花組であといいのはゾフィを男役がやってたせいか
嫁姑バトル的薄っぺらさが全面に出てこなかったところ!
ハプスブルク家と息子両方を想う軍人皇太后的部分が見えるのがイイ!
歌唱では歴代歌姫がつとめた他組が上だけど
ゾフィとしてのありかたとしては夏美さんが良かったです。
それと革命家たちがちゃんと自分たちの戦いをしてる感じが
花組版で初めてかんじられました。
トートは歌唱技術はたぶんイチロが一番なんだけど
ビブラート部分で半音こいに音を外す歌い方を多用するので
演歌っぽくてちょい苦手<こればっかはホント個人の好みですよね〜

長文スマソ
680名無しさん@花束いっぱい。:03/12/08 03:32 ID:AHHc9mYP
>ビブラート部分で半音こいに音を外す歌い方を多用するので
>演歌っぽくてちょい苦手

全く同じ理由で、わたしは嫌いだ。
681名無しさん@花束いっぱい。:03/12/09 01:13 ID:YkGdOW+q
イチロのビブラートは好きではないけど、技術的にはタカラヅカでは上手いと思う。
アンチェインメロディーは、よくうねっていてところどころ確かに演歌っぽいが。他の歌の上手い人はどの曲も大抵もっとストレートに歌うよね。
かなめとかずんちゃんは、ストレートで好き。
682名無しさん@花束いっぱい。:03/12/09 01:41 ID:iDzhtts/
トートはおさ。エリザはみどり。フランツはゆき。ルキーニはトド。
ゾフィーは・・・とりあえずはっちさん。以上個人的な好みの配役。
宙が入ってないのは別に観てないとか嫌いとかではありません、一応。
683682:03/12/09 01:47 ID:xZTk/K0m
あ、星も入ってなかったね。スマソ
684名無しさん@花束いっぱい。:03/12/09 19:35 ID:tF9hKlZx
>>682
ルドルフはどうよ?
685名無しさん@花束いっぱい。:03/12/10 00:16 ID:DlpzHj3U
CDのことで質問させて貰った者ですけど、皆さんアドバイス有難うございました。
ホントにどの組が良かったとかは人それぞれなのですね。
私はまだまだ宝塚の事が分からないので、もうちょっと勉強してから購入しようと思います。

686名無しさん@花束いっぱい。:03/12/10 00:21 ID:xCojoWz+
勉強などと堅苦しいこといわず、好きに見ていいんですよ。
大衆演劇なんだから>685さん
687名無しさん@花束いっぱい。:03/12/10 00:34 ID:IYBFRqrv
☆エリザ少女時代からして変。
焼きそばヘアうけつけません。
688名無しさん@花束いっぱい。:03/12/10 00:43 ID:eNi2SN/P
そうそう、4種類のエリザベートを取り揃えております。
ご自分の好みをお探しください。 (・∀・)ノ
689名無しさん@花束いっぱい。:03/12/10 14:42 ID:xOcIkh5Q
私は宙と花しか観てないけど・・・。
シシィ役はハナちゃん可愛いけど母性がないし神経質すぎ。
一体何がしたいのかわからない。
ミドリちゃんは田舎っぽい健康的な感じ。強さがあって良い。
トート閣下はズンちゃんの歌はやっぱすごい。でもメイクが変。表情が同じ。
しかし一番体格が良いので、いるだけで黄泉の帝王!な感じがした。
オサトートも歌うまっ!ズンちゃん程パワーは無いけど
視線の使い方とかがズントートよりうまいので
トートのエリザへの想いが良くわかる。そして色っぽい・・。
フランツはジュリちゃんよりタカコさんのが温かみがあった。
ルドルフはコムちゃんがヴィジュアル的に最強。
ルキーニはわたるさんのが男くさかった。でも歌が・・・。
安心して観ていられたのは何故かあさこ。
ゾフィーははっちさん。ただ単にタキさんのアップはキツい。
衣装は花組がいい。
あやかちゃん好きだから星も観てみたいけどマリコトートか・・・
トドルキーニ観てみたいけど一路嫌いだし・・・
やっぱり花か宙だわ
690名無しさん@花束いっぱい。:03/12/10 15:24 ID:TE87SM/k
オサのトート、今までで一番「面白い」「魅せる」と思った。
これまでのトートたちも好きで、凄いなあと思ってるけど、全員ドーンとしてることが多かった。
でもオサのトートは表情が鬼畜だったり、動きが色っぽかったりと
見てて面白かった。

エリザはあやちゃんのが一番好き。
みどりちゃんのも好きだけど、顔がみどりちゃんのままでちょっとエリザっぽくなかった。
花ちゃんのはひたすら怖かった・・・。あとどうしても白目に見えるのも・・・。

フランツはユキさんとノルさん。
ルキーニはアサコ。
ルドルフはぶんちゃん。
子ルドはぐんちゃん。子ルドもどの組も好きだけど、花のりせちゃんだけは外見も
女の子が歌ってるだけじゃん、って感じた歌も私は駄目だった。

全体では花と星が好き。
691名無しさん@花束いっぱい。:03/12/10 15:31 ID:JLRlXIA/
姿月トートの「闇が広がる」が、一番迫力があると思う。
あと、一幕最後の「エリザベート」と歌う(叫ぶ?)とこも、ずん子さんが一番長い
692名無しさん@花束いっぱい。:03/12/10 18:53 ID:o0Trxiwh
ほんと好みって人それぞれだね
わたしはみどりエリザ好きだけど私だけにの歌の前
大声で泣きすぎ見苦しいと思ったよ。
トートはオサさんが一番好きだけど決して歌が上手いからではないなあ、
演技も上手いとはとても思えないし。
ただ、何て言うか、嵌まったw
ずんこさんのトートはロックコンサートっぽかった。
たかこさんのフランツは受け付けない。
たあたんのルドはCD聞くぶんにはイイけどビジュアルはチョット。
トートには連れて行けないのでは?と思った。
693名無しさん@花束いっぱい。:03/12/10 18:56 ID:dxBxiEmS
全組見てるけど、一番好きなのは雪エリザ。
嫌いなところは一つもないや。
トートもエリザもフランツもルキーニもゾフィもマックスも好き。
マデレーネも良かった
ルドルフはタータンもタカちゃんも見たけど、どっちも好きです。

あ、唯一小乙女さんがコーラスでもガンガン歌っていて五月蝿かったくらい w
694名無しさん@花束いっぱい。:03/12/10 23:24 ID:fv2q+vUu
>693
早乙女さんがウルサイってのはすごく分かるな(笑)
ほんとによく目立ってた…そして他メンバーも同感。

ところで『ミルク』の最後、歌い上げてたのって
一路さんの他に誰がいる? 自分は、それがデフォルトに
なっちゃっているので、ないとガッカリしてしまう。
確か過去の星や宙ではなかったと思うんですが
花はどうでしたか?
695名無しさん@花束いっぱい。:03/12/10 23:33 ID:IRZHTlJu
雪の音はイヤってほどきいてるから耳に残っているけど、星宙花見たとき
毎回「違う…」と思ったのでラストトートが同じ音程取っているミルクは無い気がする。

歌い上げる音は具体的には覚えていない…星宙花。
でもマリコさんのは記憶に残ってるかも(藁)
その後の闇は広がる〜の音程というか独特な声が忘れられない。
696名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 10:07 ID:+fPgins5
花は歌い上げてなかったよ。
雪を聞きなれちゃってるからどうもモノ足りない。
>>693
禿同。早乙女さんうるさい。他は雪キャストが好きなとこもいっしょです。
全てイイ!ってなかなか無いんだよね〜
各組専科特出しまくりでベストキャストでとても見たい。
ガラコンでもいいよん。
697693:03/12/11 13:25 ID:5x5LA8n2
そう、扮装は無理でもガラコンサートをやってほしい。新公も好き

トート…一路、安蘭
エリザベート…花總、貴咲、遠野
フランツ…高嶺、汐美(歌は…だけど芝居良かったッス)
ルキーニ…轟(これはオンリーで)
ルドルフ…香寿(タカちゃんでも良いけどなんとなく)、貴城、彩吹
小ルドルフ…安蘭、初嶺
ゾフィー…朱、未来
ルドヴィカ…京、翠
マックス…古代、夢輝
リヒテンシュタイン…小乙女(何だかんだ言いつつ好き)、星奈(良かったんです!)
ヘレネ…翠
エルマー…和央(これもオンリーで)
大司教…亜実(かなり好き)、風早(新公、みやたんカムバック!)
ヴィンディッシュ嬢…毬丘、陵、遠野…(これはどの組も甲乙つけがたいので)
マダム・ヴォルフ…美穂(これもオンリーで!!!!)

雪組ばっかりだな…汗。
でもそれくらい当時のインパクトが大きかった。
698名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 14:25 ID:NH+hcTlA
ニフティ宝塚ベストテンの過去の投票結果を見つけました。
91年から99年までしか見られないのは残念だけど、96年から
雪エリザから宙エリザまでの順位を参考にしてください。
ttp://forum.nifty.com/ftheater/
宙エリザのときはコムちゃんが1位、コムちゃんにとって
このときがピークだったんだろうなぁ・・・
699名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 14:45 ID:bJ/LHcka
コムちゃん、あの頃はキラキラしてたのになあ・・・
700名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 15:57 ID:XKOdN7fU
宙のコムルドルフは物足りなかったな。
いかんせん、線が細すぎる!
この人はやはり男役というより娘役の人
だと思う。身長の問題ではない。迫力というかな?

701名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 17:23 ID:ynUD//Jx
雪大楽での、ミルクラストでの一路の歌い上げ凄かったよ(東宝)。
この日の為に、最後まで取っておいたんだなって思った。

普段の倍位に歌い上げてたような気がしたでつ。
702名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 17:28 ID:rX5pD7c0
前に読んでおかしかった例え
雪トート→トート閣下
星トート→黄泉の帝王
宙トート→黄泉の暴れん坊
花トート→黄泉の貴公子
花新公トート→黄泉の野人

だったけ・・・(うろ覚え)
703698:03/12/11 17:43 ID:BtyqncCI
ごめん、このアドレスではなぜか行けないみたい。
ヤフーで「宝塚ベストテン」と検索すれば4項目出てきて、
その中の2番目のでたどり着けます。
704名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 20:35 ID:8c1RCOwx
花組エリザを見ておさに嵌りました。
でも、作品としての花組エリザは、うーん…
まず、おさトートの衣装が綺麗・豪華・洒落っ気づきすぎ。
そしてそこに、何だか分け分からないけど、
嵌った人が多い(あたしもね)おさの色気・鬼畜気・クネりっぷり。
今思うと、ビジュアルバンドに嵌った乙女の気持ちがあったかも。
おさトート、好きな人にはめっちゃ分かりやすいビジュアルと動きで
とてもとても耽美的で妖しくて色っぽいトートでしたが、
エリザのトートとしては、方向が違うきが…
最初に書いたけど、衣装が豪華でキラキラしていて、色を乱用したのも
その一因だと思いまつ。

全組観ましたが、雪エリザは格が違うと思いまつ。
(まぁ、初演の強みなんでしょうけどね)
705名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 20:44 ID:iE4LZtTD
オサのトート良かった。
オサ、それまで正統派の無色のイメージで、定評合った歌声も甘々に感じてたから
あんまり期待してなかったんだけど
トートの鬼畜っぷり、歌声の深さ広さに、いい意味で裏切られて楽しめた。

逆にズンコさんは、ものすごく期待してたんだけど
みたらずっと一本調子で一人熱演の花ちゃんとの溝が開きすぎてて、うーん・・・って感じだった。

雪だけ観てないんだけど、ここ読む限りすごく良さそうだよね。
DVD買おうかなあ。ただ宙で見た限りでは花ちゃんエリザちょっと苦手。
706名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 20:46 ID:iE4LZtTD
あ、あと私が花エリザいいなあ、と思うのははやっぱり主要キャストの歌が良かったこと。
フランツなんて、樹里ちゃんで始めて歌詞が聞き取れ、音程が分かったとことかあった。
707名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 20:48 ID:KWqYj9JK
雪エリザのDVD買ったけど、肝心のプレイヤーがない_| ̄|○
プレイヤー持ってる友達んちで1回見たきり、あぁもったいない。
708名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 21:17 ID:RSNL4/3d
私はこの歳にして最初に観たタカラヅカが雪のエリザDVDだった。
がーん、こんな世界が!って、もの凄くショックを受けた。星と宙のDVDも
続けて購入してそれこそ毎晩エリザ漬けとなった。やっぱ雪が一番だと思った。

その頃ちょうど花のエリザが公演中で、運良く生の舞台を観劇する機会を得た。
しかし、今思うと大変勿体ないことだが私はなるべく舞台から目をそらしていた。
私の中ではトート閣下=イチロさんだったので、そのイメージを崩したくなかったから。
ホントに、今思うと、なんて勿体ないことを・・・

花のおさトートはその後購入したDVDで改めてもの凄く深く填った。
そして今はそれだけを毎日繰り返し観ている・・って長レスゴメンね〜
709名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 21:34 ID:no5VbQo+
花組で導入された「私が踊る時」の楽曲がすごく好きなのと
オサ・ユミ、みど・ユミの声のバランスが気に入っているので
花エリザのCDは今だに良く聞いてる。
710名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 21:42 ID:BtWi/Ycl
あやかは退団公演にエリザを希望したんだよね。
よほど自分に自信がないといえないよねぇ・・・
みどりはおさのお披露目にと話がきた。
喜びいっぱいのみどりには苦笑したが、
やって当然当たり前のあやかより印象がいい。

5年もトップ娘、やっといてなぁ。
みんな美化しすぎだよ。
711名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 21:55 ID:MZWrNA6j
>707
今時のプレーヤーは1万円もしないで買えるよ。買うべし。
 こんなんもあるし(w
    ↓
ttp://www9.plala.or.jp/pandanotasogare/dvd.html
712名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 22:20 ID:JuPAl0S6
>>704
雪組エリザベートの成功が無かったら星・宙・花&東宝のエリザは無かった
からねぇ〜 元祖だね、エリザの。

>>705
雪組のお花はんは一生懸命ついていこう、な姿勢がシシィのもがきとダブって
宙エリザより好感が持てると思いますよ。(好みはさておき)

花組エリザは… 妙にクールなところがあるのな。でも雪組の次に好き。
713名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 22:22 ID:rX5pD7c0
星エリザの少女時代はつらいものがある。
714名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 22:58 ID:g8M7TbVD
ま、でもあのヤンチャさは好きだったな(素だったw) >星エリザの少女時代
715名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 23:02 ID:s+VZ97tF
あやかは次の公演がエリザと分かって、それで退団を決意したんじゃなかったっけ?
(ちょうど退団考えてた時期だろうし)
エリザは星公演と劇団側が考えてたのと、あやかが丁度ハマった感じだったような。
それでも、劇団側から引き留められたりしたと聞いたけど。
716名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 23:08 ID:BtyqncCI
>715 あやかの旦那が徹子の部屋に出たときに話してた。
あやかは、エリザの前の作品で辞めようかと考えていたときに
次がエリザだと聞いて、退団をその作品に決めたって。
717名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 23:14 ID:s+VZ97tF
>>716
娘役にとっては、エリザはやりがいのある役だし花道だからね。
あやかやみどりはプレッシャーもあっただろうけど、幸せな退団公演で良かったと思うよ。
718707:03/12/11 23:17 ID:KWqYj9JK
>>711
す、すごいっすね(・∀・;)
笑わせてもらいました。
719名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 23:28 ID:kfNBXhha
エリザで退団、その後2人とも結婚か〜。
2人ともなかなか良い引き際で、幸せな宝塚人生送られたんだね。

とても昔のことのように思える(笑)
720名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 23:33 ID:JuPAl0S6
>>711
大爆笑させてもらいました! 久々の大ヒットURLです。
 ナミダガデルホド。゚(゚´∀`゚)゜。ワロテモータ
721名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 23:36 ID:RSNL4/3d
>>711
この歳になって、まさか四季宝塚板エリザスレに於いて
こんなにも大爆笑させられるとは思いませんでした。
722名無しさん@花束いっぱい。:03/12/11 23:47 ID:GfbjjACp
雪の初演あってこそのエリザだというのはすごく思う。
それとそのすぐあと全く個性の違う星で上演したことで、
完全にエリザを宝塚の代表作にできたと思う。
次の宙組は、雪星で「正統ミュージカル路線」「宝塚(日本)的路線」を極めちゃった
せいで、ちょっと伸び悩んだ感じ。
花組は、ちょっと時間が開いたこともあって先入観にとらわれすぎることなく、
改めて創れたんではないかと思う。
特にオサトートのアプローチはちょっと目からウロコだったな〜。
歌っていう強みがあるから、ある意味冒険的なやり方できたんだとは思うけど。
723名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 00:10 ID:hCbO+Vhi
719=某アンチ

すごく嫌味っぽい
遂にここまで進出してきたか
724名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 00:16 ID:79mImpMP
その前の>710のほうがあやちゃんやみどりちゃんへのいやがらせでしょうに

お花信者はお花の擁護に大変ね〜
725名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 00:24 ID:336/omN2
何を読んでアンチ発言になるのかわからん。
何を読んでお花信者に思うのかわからん。

歌詞が聞き取れる、音程がわかるっていうのは
再演の強味でもあると思うんだけど違うかな?

普通に楽譜で音を取っても難しいのになあ…と思う。
アレンジ自体も初演の頃は難解な、いろんな音の合わさったものだったけど
再演重ねるに連れ、耳にいい、聞き取りやすいアレンジに変わったように感じる。
どうでしょ?

特に花は音がシンプルになったと思うんだけど…
音響やさんに近い人に聞いてみたい。
726名無しさん@花束いっぱい。 :03/12/12 00:56 ID:UZsF2P9N
>725
再演でのアレンジのせいもあるのかもしれないけど
初演の雪組全体の歌唱傾向もあると思います。<歌詞の聞き取りずらさ
口の開き方なんだと思うけど音がこもるタイプの人が主要キャストだったし
演歌と言われる所以の必要以上にビブラート過多な傾向にもあるので
次の音への入りが曖昧な音程にきこえるんですよね・・・
727名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 01:00 ID:336/omN2
たしかに。
オサちゃん樹里ちゃんは万人に聞き取りやすい歌い方、声。
特に樹里ちゃん。

アレンジと個々の歌い方の相乗効果だね。
728名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 01:34 ID:Xx1+bkag
素朴な質問。
ちょっと上にも出てるけど、みどりエリザは「顔がみどりのままだった
から苦手」って意見を見るんだけどどう言うことかな?
エリザ用メイクなんてあるの?
お花様もあやかも私にはそのままにみえるんだけど。
決して煽りじゃないよ。単純に聞きたいだけ。
729名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 01:40 ID:wJsdSIAP
>711
侍魂ちっくな表示。ワラタワラタ。
730名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 10:10 ID:cpVV5Fn/
>>728
高貴な美人に見えないってことでは。
庶民派美人だから。
731名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 10:42 ID:pxI9KGAo
>728
私もみどりちゃんのエリザ好きだったけど、ビジュアルでイマイチ入り込めなかった。
美人だけどパリッとしすぎっていうか、いつも通りパワフル元気や呑気が顔に溢れてるっていうか・・・w
花ちゃんは緊迫感とか孤独感がもともとに合う顔立ちだし、
あやちゃんは眉を太くしたり、少しメイクを変えてたように思う。

「憂いた雰囲気」「孤高な悲しさ」が二人には見えて、みどりちゃんにはほぼ見えなかった感じ。
「顔」ってより、その人が持つ「個性」「空気」なのかもしれないね。
732名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 13:15 ID:l1GmIfQI
このスレのずっと上の方にもあったけど、
実際にエリザ自身が誰の目にも悲しく孤高な存在として映ったかは懐疑的だ(w
733名無しさん@花束いっぱい。 :03/12/12 15:33 ID:uwcqiu3Q
小説等のエリザ関係の本をいろいろ読むと実際のシシィは
「悲劇」の「孤高」な人物だったのか疑問に思った。
劇中の歌詞じゃないけどウィーンではフランツの方が人気で
エリザベートは夫や子供をほったらかして殆ど城にいない
自分勝手な王妃とされていたと何かで読んだ事がある。
ヅカでは日本人向けに悲劇性を強く演出してあるじゃないかな?
それと初演の花總の印象も手伝っているだろうなぁ
ウィーン版はもっと皮肉めいてエリザが描かれているきがする。
(CDの歌詞カードでしか推測できないけど)

エリザは映画「ルードヴィヒ」のロミー・シュナイダーが
実物に近かったんじゃないかと思ってます。  
734名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 17:01 ID:LRuwmrWy
評判がいまいいちな宙があっしは好き。
トートもね、なんてのかギリシャ神(アポロンとかね)みたいで
下々の人間の感情なんてまるで斟酌しないで感情爆発しまくり。
気に入ったものを手に入れる為にはなんでもやっちゃうわがままっぷりが
まさに「死」だった一路トート、「黄泉の帝王」のまりこトートの次に
やるには、あの時の姿月に出来る「暴れん坊」トートだった気がする。
ミルクの最後の歌いっぷりも迫力あったよ。
お花ベートも能面のように表情を氷らせた2幕の「孤高の皇后」っぷりが見応えあった。
(美しさでなんぼの宝塚からは外れるんだけどね)
実際のエリザベートやウイーン版のシシィはきっとあやか&みどりシシィの方が
イメージが近いと思うど、トートが主役の宝塚のシシィとしては強すぎかも。
タイトルロールの強さなんだよね。
フランツやルキ−ニ、ルドルフは必ずしも宙がベストではないと思うけど
出雲ゾフィ−、美々リヒテンシュタイン、陵ウインディッシュ、
夢輝エルマ−、朝比奈影ソロトート、真中裁判官の声などなど
まわりのキャストがたまらなくいいの。
アップ多用ビデオでは出雲ゾフィーは怖すぎだけど
音のバランスからいうとゾフィーは美声女役さんでないと
オープニングや結婚式などなどのコーラスがつまらないと思えるのよ。
全体のコーラスの厚味とか、団体芸の宙って気がする。
黒天使は寿、祐輝、高翔だし...いい職人集めてたよね。
ま、エリザやるためにそろえたような宙組創立メンバーだったんですけどね。
脇オールキャストの宙版好きのコメントでした。(長いっ!)

735名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 17:28 ID:tkBdaC/t
四人やって、まったくトート像が違うのも面白いよね。
オサがあんなエロエロお耽美トートでくるとは思わなくて
不意をつかれて新鮮だった。

もしまた宝塚でやるとしたら次の人はどんなトート像作り上げるのか
すごく楽しみ
736名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 20:23 ID:R1OMZ+fG
当分見たくない。花で終わりでOK
737名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 22:47 ID:goU7qwHY
734の言いたいことわかる。
宙は、脇が歴代の中で一番上手かった。
歌重視派なんで、、、
でも、フランツ、ルキーニ、ルドルフは、歌どころか演技者としても
一番下手だった。
738名無しさん@花束いっぱい。:03/12/12 23:59 ID:6jqIb0pf
>737
演技って言われるとルドルフはタータン、ぶんちゃんと
実力派揃いだからなー。(そういえば花も実力派ゆみこさんだ!)
でも演技を超えた何かがあの時のコムルドルフには
宿ってたような気がする。
舞台って時々、演技の巧い下手でない何かが作用することがあるよね。
うまく言えないがそんな感じだ。
739名無しさん@花束いっぱい。:03/12/13 00:15 ID:5YMIX2QE
私は脇役も初演陣に好きな人が多いかも。
特に朱さんのゾフィー、泉さん裁判官、美穂さんマダム・ヴォルフ、スターレイ(灯さんだったかしら?)とか。
亜実さん矢吹さん辺りの取り巻きも良かった気がする。
陵、あすかちゃんの好演で名前も挙がらないけど、毬丘さんのヴィンデッシュ嬢も密かに好き。
740728:03/12/13 01:02 ID:6WGGEZ+I
そっか〜、メイク云々というよりキャラって意味か。
なんか納得出来てしまった(w
でも私はみどりエリザが一番好きなんだけどね。

答えてくれたみなさんありがとう!スッキリしました。
741名無しさん@花束いっぱい。:03/12/13 01:36 ID:oqmSRd59
雪初演は敬意をもって尊重する。よくここまで…。
で、最新の花の進化にブラボーでつ。ヤパーリこれも、よくここまで…。
742名無しさん@花束いっぱい。:03/12/13 01:54 ID:HW1gUmoL
オサトートのポスターの不気味っぷりと、エリザの部屋のついたてから、ストリッパーの様に手をくねらせて出てくる所には、本当にまいった、というかこあい。
オサ=ストーカートートだったね。
743名無しさん@花束いっぱい。:03/12/13 15:54 ID:KlYj68up
734>
うちも宙が1番好き。
きれいだし実力者揃いだよ。
744名無しさん@花束いっぱい。:03/12/13 17:06 ID:iLMkSVNc
オサはクネクネしてておかしかった。
本当は笑いたかった。
でも我慢した。
オサファンはああいうのが好きなんだ。
745名無しさん@花束いっぱい。:03/12/13 17:58 ID:iOQBlGhJ
星トートはおかしくないわけ?
746名無しさん@花束いっぱい。:03/12/13 18:03 ID:7bvU4HS2
>>744タン
私は全然オサファンじゃなかったのにトートで嵌まりました。
トートとしては違うような気もするんだよ、ああいうのが好きか
と言われたらそんなことはないんだよ。でもね、理屈じゃないの
嵌まっちゃったものは嵌まっちゃったのよ。
嵌まってない人が見たら確かに笑いを誘われちゃうと思うよ。
ほんと、どうしちゃったのよ<自分
747名無しさん@花束いっぱい。:03/12/13 20:42 ID:iOQBlGhJ
>>746

いたって普通です。どうもしてません。
748名無しさん@花束いっぱい。:03/12/13 20:55 ID:tKA3DrSa
ちょっと前の話ですがDVDの方を買ったので、雪・星・宙・花エリザベートの
ビデオをオークションに出したのですが、星組のだけ買い手がつきません。
他の組は一発で引き取り先が決まったのに… 誰か買ってー!(ほんとの話)
749名無しさん@花束いっぱい。:03/12/13 21:33 ID:8wYLn/9w
あたしは黄泉の帝王=死神としてのおさトートの仕事を断然評価します。

マイヤーリンクワルツ(死の舞踏)に於けるおさ閣下の情け容赦ない鬼畜ッぷり。
得意とされる歌の場面ではなかったけれど、ゆみこルドを手玉にとって、
良いように操る妖しいクネクネ(w おさ閣下で初めて死神の手振りの意味を理解。
そんでもって、ルドを手に入れた喜びでおぞましくも笑うのですよ、ニターっと。
すっかりまいってしまって魂魄を持って逝かれました。

>>746サンと同じく私も観るまではファンでも何でも無かったのに。
どちらかというと、あのポスターにヒキ気味だったのに(w
750名無しさん@花束いっぱい。:03/12/14 19:07 ID:CmGI2XKn
宙エリザはマデレーネが良くなかった。まずそう。
751名無しさん@花束いっぱい。:03/12/14 19:08 ID:rXRAeRFN
誰だったんですか?
花しか観たことなくて・・・
752名無しさん@花束いっぱい。:03/12/14 19:11 ID:Zp/rZ9Gl
yura?
753名無しさん@花束いっぱい。:03/12/14 19:51 ID:CmGI2XKn
ゆらちゃんでーつ?>宙エリザマデレーネ
754751:03/12/14 19:54 ID:rXRAeRFN
ゆら姐さん・・・
ほんとおいしくなさそう・・・
755名無しさん@花束いっぱい。:03/12/14 20:28 ID:hGKBY2zJ
てゆーか、マデレーネやった人ってみんな足太くない?
衣装のせい?
もっと説得力のあるマデレーネ見せろーって毎回思った
トモヨちゃんがそれでも細かったか?
756名無しさん@花束いっぱい。:03/12/14 20:44 ID:3bsEgArS
ゆらさんも結構細いと思うけどなぁ。
細くてムキムキだったから美味しくなさそう〜て私は思ってた。

花新公のじゅりあちゃんも割と細いでつ。
757名無しさん@花束いっぱい。:03/12/14 21:00 ID:CmGI2XKn
雪のユリマデレーネが良かったつ。
758名無しさん@花束いっぱい。:03/12/14 21:23 ID:qebZy1MN
ゆら姐さん・・
美味しくないというか
喰われそう・・・
759名無しさん@花束いっぱい。:03/12/14 21:42 ID:rLpm54yC
うん、ゆらさんは不味そうっていうか骨ささりそうな人魚だと思った。
痩せすぎだしやっぱり少し「スペシャルはマーデレネ!!」って紹介されるには
トウがたってしなびて(ゴメソ)みえた〜。
760名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 01:02 ID:q4+5WaIM
わたしは、ゆらちゃんがギャグかましそうで、はらはらした。
761名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 13:50 ID:AMPLwJn3
748たん、あたし星のビデオ欲しいけどなぁ。
雪か星かで半年近く悩んでるねん(><)
☆ビデオさえあれば心置きなく雪DVD買える〜!
762名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 15:25 ID:h0wkhlGW
>>761タン
雪か星かで迷っているあなたがわからない…
763名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 15:36 ID:z5DCfc1j
よっぽど星に贔屓がいない限りパス
764761:03/12/15 17:26 ID:1etz4V4q
えー(@@)まじっすか?
星以外のエリザは生で見たけど、当時マリコの歌だけは聞きたくない、と
観劇拒否。今になって、あやちゃんのエリザが見たいなー、って。
うわさの”見返り”や、フィナーレの”手にキス”とか…。
雰囲気ありそー!と思ったんですが。。。断然、雪なんスか?!
765名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 17:33 ID:z5DCfc1j
断然雪ってわけじゃないけど星はパス
766名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 17:35 ID:D6CvXbB1
あやかちゃん、
ラカンタータとうたかた続けて見て、改めて
あまりビジュアル的にはおきれいではないと思った。
所帯臭いし、口元が難あり。
あれだったら顔はみろりのほうが西洋人に化けてるよね。

ただ、あやかさんはダントツで色気はある。
色気はあるけど気品はないって印象なのがあやかさん
気品はあるけど色気はないって印象なのが花ちゃんかな
767名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 17:40 ID:+Rm0uBmj
最初の詩の朗読ハナちゃん1番上手いね。
評判いろいろだけどハナちゃんエリザ好きだなあ
とくに少女が。
768名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 17:53 ID:W4psuAk/
興味のある人が4組と新公ビデオ買って
自分の好きなエリザを見つければいいんじゃない。
好みは人それぞれなんだし
あすかエリザも上手かった。
769名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 17:59 ID:Ntni5Tgj
>761
歌を考えずに「演劇公演」として観るハラくくるなら星組もいいよ。
あやかちゃんは、年とってからの方が演技がしっとりイイ感じ。
マリコの演技も妖しげで、指先まで神経行き届いてた。
けどマリコ・トートの歌の並外れた破壊力は覚悟してね。
(うぎゃーこの歌を聴いているだけで昇天するわい・・・と当時思った。)
770名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 18:12 ID:W4psuAk/
>>769
あやかエリザは大人になってからの演技が良かったね。
(子供時代も可愛かったけど)

星は宝塚のエリザベートとしては雰囲気だしてると思う。
771名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 18:34 ID:rkMZnCbh
あやかちゃんの衣装はかなりショボかったから
(実際に生地とかモノはよいのかも?だけど、見た目がショボイ)
シシィの衣装の見栄え的なことに限るなら雪、宙、花がいいよ。
花組はキラキラしすぎの気もしたけど。

あやかちゃんはフィナーレのデュエットのところが一番好きだったわ。

772名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 18:34 ID:PdobFyD9
私も星エリザが一番好きな少数派(?)
これ見るまであやかは超苦手娘役だったけど、一気に好きになった。
ビジュアル的にも花總エリザが一番人気みたいだけど、私はあやかが
一番綺麗だと思った。歌もすごく好き。
みどりのエリザは、歌はいいけどビジュアル的に受け付けない。
女帝は・・・雪エリザのころはホント大好きだったんだよ。
でも宙行く直前くらいからなんとなく好きじゃなくなった。
だから宙のハナエリザをつい偏見いっぱいの目で見てしまって
私の中ですごーく評価が低い。
星>雪>>>>>花>宙って感じ。
でも星は世間一般では受けが悪い。
人それぞれ色んな受け取り方があるんだよね。
773名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 21:14 ID:zCKuk5Jr
星で難なのは、まりこの歌と、はなに比べあやかの気品の無さでしょう。
それと、雪エリザが完成度とバランスが非常に良かった事。

星は耽美的(宝塚的)ではあったけど、トートの冷厳さとエリザの気品が欠けていたと思います。
774名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 21:35 ID:zCKuk5Jr
でも初演のエリザの頃、まだ観ていない人に説明する時、
死神に愛された事で、国が滅び、家が滅び、子供が死に、最後に自分も殺されるという話。
と自分でまとめて話した時に、本当にタカラヅカにしては変った話だな〜と思った。
775名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 21:35 ID:QIZqBmUw
私も星エリザ好きだった。
白城あエリザなんといっても綺麗だったし、歌も聞けた。
歌上手いキャストが揃った花エリザ観るまで、一番星が好きだったな。
776名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 21:44 ID:cv1dRJMp
あやかちゃんのエリザベートは気品は負けているかもしれないけれど
人間味があったと思う。

はなちゃんのエリザベートは気品は満点だけど、一歩超えて狂気を
匂わせるような感じでインパクトがあるんだけれど、

話の筋としてはあやか派かな。
理性や、人間としての感情から逃れられないところに
苦しさを感じたし、本当の意味での気位の高さを感じたから。

一歩超えなかったところにあやかの真髄があったと思うな。
だからこそ精神病院での見せ場や、ルドルフの死、夜のボート、
昇天するところが感動的なのよね。
777名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 21:47 ID:QIZqBmUw
あー、病院のとこマジ泣いた>あやか。
あと白城エリザの一番好きなとこはやっぱり、鏡の間の見返り。
花ちゃんはガッとドレスつかんで降りてくるとこが興ざめだった・・・。
778名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 22:11 ID:agdGMJfS
>775 私も花組エリザ見るまでは、星が一番でした。
今でも、どちらも好きですけど、ビデオとか見るのは花組かな。
779名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 22:12 ID:R8ESxh2J
あやちゃんのエリザ、三色旗のところが良かった。
ハンガリーの人々に支持された事に驚いて、
緊張してたのが段々上気していくあたり。

花ちゃんは、初演の鏡の間が良かったな〜。
780名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 22:22 ID:W4psuAk/
776さんと同じかな。
花ちゃんエリザはインパクトはあったけど
あやかエリザは人間として感動したな。

これでも772さんと同じくお花のファンだったんだけどね・・・。
781名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 22:23 ID:mIemx+Ya
あやかはすべてにおいてオカンってかんじだった。
鏡の間での歌い方も優しいお母さんみたいな雰囲気で
ちょっと・・・だったな。
あそこは勝ち誇ったようなハナの雰囲気が好きだった。
あとあやか眉毛が変だったような。
782名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 22:25 ID:n4M/+e27
762ですが、こんなに星派の方がいるなんてびっくりですー
私も星は星で好きですよ。でもなんか
雪と星で迷っている、というところが何ていうか私的にありえない
というか、私の中で雪と星は別モノだったもので。
星エリザ、久しぶりに見てみよーと思いました。
783名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 22:47 ID:O2KWRn01
私は雪のエリザ見た後は星が見たくなり、星を見ていると雪が見たくなる。
どっちがいいというより、両方あってこそみたいなかんじ。
784名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 23:02 ID:agdGMJfS
ここみていて、急に花組エリザと星エリザが見たくなり
ビデオ見た。
やっぱりエリザベートという作品はいいな〜
785名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 23:05 ID:PcxL2j7j
あやかのエリザは3組の中で一番歌えてたと思うんだけどな。
花は音域狭くて声出てなかった。特に「わーたーしーにーーー」のところが。
みどりも上手いとは思うけど、頑張って歌っているって感じだった。
あやかはよく声でていたと思う。
786名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 23:17 ID:UusMgieD
>>785あやかのエリザは3組の中で一番歌えてたと思うんだけどな。

えっ私は一番きついと思ったけど、あやかさんのエリザ。
声もキンキン声だし・・・
私はみどりさんが一番好き!トートとの歌のバランスが一番良かった
と思う。花總さんは3人の中では声量が少し劣る。
787名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 23:22 ID:YpYS94Y4
あやかの歌ってよかったかぁ?
低音がきたなかった。もともと地声が低いからもっと歌える
はずなのに、なんか下手だったよ。
お花は歌上手い人じゃないからあんなもんだろうと思ったけど。
お花は声質綺麗なんだけど、いかんせん声が細すぎだし声域せますぎ。
歌なら断然みどりがよかった。
788名無しさん@花束いっぱい。:03/12/15 23:23 ID:zCKuk5Jr
エリザに必要なのは声量ではなく、声質とキャラの高貴さと押し出しの強さでしょう。
まりたんの声質の透明感は、何人にも代え難いです。
789名無しさん@花束いっぱい:03/12/15 23:33 ID:hi2bNyCS
まりたん、よかったですね。
あやかもDVDでしか見てないけど、
そこそこよかった。
みどりさんは、歌詞がはっきりしないのが、難。
790名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 01:17 ID:DCw3cO6N
あんまり話題になってないかもしれないけど…。

少年時代のルドルフって誰が好きですか?
私は花のリセちゃんが一番少年っぽくて好きなんだけど。。
791名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 09:37 ID:DLSrVEXb
私はぐンちゃん。透明感と繊細さがあるとこが良かった。

一番駄目だったのが、790さんと逆で花の望月さん。
歌が上手いのかもしれないけど、ただ普通の女の人の声に聞こえてしまって。
あとどうしてもあごが出てるのに丸い顔も駄目で・・・。
792761:03/12/16 10:01 ID:qPriCSao
ほんと、みなさんそれぞれなんですよねー。
ただ、生舞台を見るのと、映像で見た場合ではやっぱり
伝わり方が全然ちがいますよね。
…ということを考えたとき、”歌えない”けど星の”雰囲気”
などがどこまで感じることができるかってトコロなんですよねー。
はぁぁぁ、どうなんだろ。
791たん、同感!あたし望月さんダメ!!
地声と裏声のハッキリわかてしまう歌い方もダメだった。
793名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 10:11 ID:4tEBJIYz
わたしは子ルドはトウコでつー
ぐんちゃんがだめだなあ。
794名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 12:07 ID:KGecWqHP
わたしもぐんちゃんかな。
普通の子供と違う神経質さが感じられた。
795名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 12:24 ID:5hffg8jf
トウコのルドルフはビジュアル的にニューハーフみたいに見えて・・・(w
796名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 13:27 ID:vF3/USb/
星の子ルド、私大好き!
なんつーか、「パタリロに出てくる美少年そのまんま!!」
ってかんどーしたわ。

エリザはあやかちゃんが大好き!花ちゃんも好きで、雪と星、どっちを買おうか
迷って「2回目のほうが上手いだろう。何せ2回目」と思い
買ったんだけど、、、。1回目のほうが上手かったんでしょうか。
特に、私だけにのとき、泣いてるのがすごく気になっちゃって、、、。
797名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 13:53 ID:Ho33gkBc
花フサはメイクがなぁ。
雪のときは泥棒みたいな顔してる。
798名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 14:29 ID:yF2Axt7D
そういや、ドンドコドン平畠みたいな泥棒顔してたかも・・
でも彼女も昔はまだ良かったよ〜。

ちなみに子ルドは、グンとトウコどっちも好きだった。
799名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 14:54 ID:nFnflEug
雪のときは化粧がね>はなちゃん
でも宙は美しかったなあ。
子ルドは初嶺がいい。1番少年ぽいよ
800名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 14:59 ID:SEcsARrF
ぐんちゃんの子ルドはトドそっくりで微笑ましい(w
801名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 15:06 ID:2WMVBc/N
宙もキレイだったけど、雪の時のメイクそんなに変だったかな?
個人的には雪メイクが一番好きだ、私。

「泥棒」って制作発表やポスターのメイクのこと?(あれはメイクさん作だよね。)
舞台メイク宙エリザや今のメイクに比べれば濃かったけど
あれが好きな当時の雪ファンでした。
802名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 16:08 ID:4GEdijrj
制作発表のメイクって変なの多いよね。
生徒が自分でやった方が綺麗なことがほとんど。

私は雪ハナちゃんのメイク好きです。
小ルドルフはトウコちゃんかな。
少数派かもだけど青年ルドルフをトウコちゃんで見てみたかった。
803名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 16:47 ID:dVvbYB4G
>花總さんは3人の中では声量が少し劣る。
少しじゃないと思うけど。花はそんなに歌えるとは思わない。
どちらかというと下手な気がする。
804名無しさん@花束いっぱい:03/12/16 16:58 ID:vR1bc9Dg
さっきドイツエッセン版メイキング見てたんだけど、
かなり声が細いとおもた>花
805名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 17:32 ID:mcniA+3W
理世ルド媚びてる感じがして嫌い!!
せっかく私が踊る時でイイ感じに余韻残してる
ところであの「ママァ〜!!」が聞こえてくると
マジで後ろから襟首掴んでハッ倒したくなる。
まだはっちゃんの方がすきっす!
806名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 21:52 ID:1WgRbjVq
エリザ的には、雪はなが卒倒するほど美貌です。
807名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 21:53 ID:0/c9x7i1
はなちゃんが今エリザやっても、あのころの美しさはもう(以下自粛)
808名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 22:00 ID:1WgRbjVq
雪エリザポスターのはなちゃんは、泥棒と言うより、美貌の女詐欺師とか、大盗賊の美貌女首領とか、美貌の国際的スパイとか、背徳的とも言えるほどの美貌と妖しさだったでつ。
809名無しさん@花束いっぱい。:03/12/16 22:01 ID:wYrbQjCE
花ちゃんの舞台メイクや演技は年々レベルが落ちてるね。
810名無しさん@花束いっぱい。:03/12/17 01:09 ID:qui3Qvdz
リセの子ルド、かわいいじゃん。嫌いじゃないよ。

初嶺はなんかキモかった。
811名無しさん@花束いっぱい。:03/12/17 18:04 ID:mXK3Wj/V
はい〜。花のリセちゃん子ルド、私も好きですよ。
ママ〜の媚びた声、良いじゃありませんか(w そうしないとママは振り向かない。
(もっとも、あのママ、自分のことで精一杯、最期まで振り向いてくれなかったけど)

ユミコルドと同じく、トートに上から操られている様子が分かりやすかった。
トートの手の動き通りに手を広げたり、くるりと回ったり。思うに二人とも
(オサもそうだけど)マイムみたいなのが上手いのかな?細やかな演出の所為?

ネコを殺した〜と、両方の掌を上向きにしてトート閣下の方を向くところでは、
その手にしんだネコが載せられているような錯覚がしてギョッとした。
なんか、黄泉の帝王にしもべが供物を捧げているのかとさえ思っちゃったよ(藁
812名無しさん@花束いっぱい。:03/12/18 09:00 ID:/CQUk3m3
東宝エリザ初観劇なんですが、山口トートと内野トート、どちらが良いのでしょうか?
あるいは、各々の評判とか教えてください。お願いします。
813名無しさん@花束いっぱい。:03/12/18 09:55 ID:tPLlGgqS
歌は山口さん、演技は内野さん が今までの定説かな?
でも内野さんはエリザが初ミュージカルと伺ってますし
初演の初日に比べたら、続演博多の楽の成長ぶりはビックリしましたでつ。
MD聞くと別人かと思うような歌ですね。
どちらも素敵だと思いますので是非ご覧になってくださいませ。

814名無しさん@花束いっぱい:03/12/18 10:22 ID:ERZCvZ3h
というより隣に東宝版スレ立ってるし、そこで聞いてみたら?>>812
815名無しさん@花束いっぱい。:03/12/19 20:01 ID:NCwQnhNg
良かったですよ〜山口トート
ライブCD買っちゃった。

でもヅカ版のが好きさ。
816名無しさん@花束いっぱい。:03/12/21 20:51 ID:xByH9oSY
最近エリザベートのビデオを見ててとっても疑問に思ったのですが、
ラストは閣下とエリザベートの昇天で終わりますが、ルキーニの
判決はどうなったのでしょうか?どなたか教えてくださいませ。
817名無しさん@花束いっぱい。:03/12/21 21:14 ID:T1VG7EjT
ルキーニの裁判はオープニングに戻り、エンドレスに続くのです。
818名無しさん@花束いっぱい。:03/12/23 18:41 ID:CAdNCDFU
〉817さん
だから何回も見たくなるのかっ!!やっとわかったわ〜
819名無しさん@花束いっぱい。:03/12/24 00:37 ID:a8Q9XSrW
エンドレスに続くと・・・
素晴らしいw なんだかちょっと納得させられた自分にビックリw

では、証言にエリザベートが出で来ないのは何故でしょう?
やっぱ、出で来ると話が即効で終わってしまうからでしょうか?
820名無しさん@花束いっぱい。:03/12/24 03:31 ID:HWz99C0F
「被害者」だから出てこないのかなぁと・・・。
でも、証言してるのみんな死んでる人だしね。
あーだから裁判官には見えないからだめなのねぇ。
821名無しさん@花束いっぱい。:03/12/24 10:27 ID:A3Bnj33n
まじめに考えればそうだよね>被害者
ルキーニに「殺された」んだから。
「死者」は証言に出てきたくてもこれないかと・・・。

あと、エリザはトートと昇天したからもうルキーニや、他の死者たちの世界にはいないからとか。
トートが裁判官には見えなかったよね。ということは同じ世界にいったエリザも見えないかと・・・。

もう一つは、煉獄の裁判は本人(ルキーニ)と裁判官だけ、とか。
他の証言者(ハプスブルグ家の人々)はトート同様、ルキーニの妄想〜

しかし、こんなんこと考えないでエリザ見てたけど、奥が深いねえ
822名無しさん@花束いっぱい。:03/12/24 12:30 ID:1qxkS76J
しかもルキーニは煉獄の中で首吊り自殺をしたけど、自殺した人って
死んだ自覚ってものがないから、100年経った今でも裁判は繰り返し
続いているのよね。
823名無しさん@花束いっぱい。:03/12/24 12:37 ID:+ChPM7AD
自殺だったの?なんか首を埋めないでそのまま
おいたままになってるってエリザ本にあったね。
824名無しさん@花束いっぱい。:03/12/24 16:16 ID:m2L5p5+S
自殺したのは煉獄じゃなくこの世の牢獄のなかでは?
死んでから煉獄に行くのよ。
825名無しさん@花束いっぱい。:03/12/25 13:38 ID:ZisXX7Tg
ガイシュツかもしれんが、オープニングでトートが出てきたとき
なんで皇后を愛した事は過ちだったと言ってるんだ?
二人で昇天して幸せになったんじゃないのか?
まさかあの後またフラれて逃げられたのか?
826名無しさん@花束いっぱい。:03/12/25 15:38 ID:bIOjSSUp
心を動かされないのが闇の帝王「死」だったのに、
一人の女性に心を奪われたからじゃない?
「生きたおまえに愛されたいんだ」とか言って
「死」なのに「生」を与えたり〜。
827名無しさん@花束いっぱい。:03/12/25 16:12 ID:4HeaDxtL
825>
冷淡残酷極まりない帝王が普通に恋愛しちゃうなんて
そりゃあ自分が恥ずかしいでしょう
828名無しさん@花束いっぱい。:03/12/26 20:31 ID:+E+/uh+D
私も質問でつが、エリザベートは一体いつの間に
トートを愛するようになったのでしょう?
ルドルフの葬式場面ではトートはエリザベートを
「まだ私を愛してはいない!」って追い返してるのに何故!!?
829名無しさん@花束いっぱい。:03/12/26 21:13 ID:XaFvU/3D
夜のボートの場面ではもう受け入れてる感じだよね。
あそこの場面のセリフ好きだなあ
830名無しさん@花束いっぱい。:03/12/26 21:35 ID:YaMdJLVI
828>
実は出会った瞬間から少しずつだけど惹かれてると思う。
でもそれが愛情に変わったのはルドルフが死んでから徐々にだと
思うけどね。夜のボートはなちゃんいいよなあ・・
831名無しさん@花束いっぱい。:03/12/27 02:11 ID:mCbdwCg2
トート=死
だから、辛いことが起こる度に死にたいと願うようになり、
死=トートが甘く美しく感じられるようになる・・・というのが私の解釈。

>ルドルフの葬式場面ではトートはエリザベートを
>「まだ私を愛してはいない!」って追い返してるのに何故!!?
今までは死=トートに惹かれていながらも拒否してきました。
あのときエリザベートが死にたいと願ったのは、辛い現実から逃げたかったからで
死=トートを愛していた訳ではありませんでした。
トートは今まで早く死んでくれるよう色々仕掛けて来たけれど、
エリザベートの目を見て自分は愛されてないことを知るのです。
その時のお芝居好きだった・・・(星バージョン)

最後はトートの自分の呼ぶ声が聞こえて、ルキーニに胸を差し出しますね。
やっとトートの愛を素直に受け入れることが出来たのでしょう。

うーん深い話だわ!


832名無しさん@花束いっぱい。:03/12/27 13:29 ID:63+r6UvX
でも死神に取り付かれるのって、嫌ね。
写真撮ったら、後ろに鎌もった死神が写っていたらキモイ。

バンパイヤもやだけど。
でも吸血鬼って、処女の生き血しか吸えないのよね。

こわい、おそわれたらどうしましょ<まりたん
833haru:03/12/28 16:55 ID:Kr13f2zt
 ある方から、本場での死神トートはエリザベートの心が作り出した幻、という解釈もあることを教えていただきました。
834名無しさん@花束いっぱい。:03/12/29 01:47 ID:Xb7n0Qq7
というか、本場のほうのトートはすっかりそういう存在(エリザの心が作った幻)という設定なのかと思ってました(汗)
835名無しさん@花束いっぱい。:03/12/29 21:28 ID:QluvEuwU
最初に転落して臨死体験で死神に会った事自体が幻覚、という解釈が脳医学的には妥当でしょうね。
その後も後遺症でしばしば幻覚を見たとか。
836名無しさん@花束いっぱい。:03/12/29 21:37 ID:QluvEuwU
臨死体験者って、一旦呼吸停止してから蘇生した場合、酸欠で脳細胞が損傷して記憶喪失に陥ってたり等の後遺症が出る場合が有るそうです。
ニュースでも、そういう記事あったよね。
837名無しさん@花束いっぱい。:03/12/29 21:41 ID:QluvEuwU
アンケートするよ〜。
過去のタカラヅカのトート(新公含む)で、誰が一番死神っぽかったとおもいます?
一人一票で、コメント付でレスつけてちょ。
838名無しさん@花束いっぱい。:03/12/29 21:47 ID:7jZUf2mg
それではアンケートにお答えを。
死神っぽいという視点で言えば、イチロさん

新公は観てません。
傍観者色が強く、感情が表に出ず、人間らしさが無かった。
(逆に言えばエリザベートへの愛はあまり感じられなかった。)
839名無しさん@花束いっぱい。:03/12/29 22:03 ID:dp71oEc5
私も新公は見てないので、これまでの本公演四人から・・・

私はズンコさん。
表情がほとんど変わらず、エリザ(花ちゃん)に対する執着も愛も感じられず
ほんとに冷たい氷のようで四人の中では一番死神ぽかった。
「愛」より「命」を狙ってる感じがするトートだったので。

840名無しさん@花束いっぱい。:03/12/29 22:05 ID:dCfRKdke
オサちゃんに1票、
身のこなしのしなやかさ、歴代トートと違うメークで一番人間離れしていた。

841名無しさん@花束いっぱい。:03/12/29 22:16 ID:c5gNNfKi
ずんちゃんファンだったのでずんちゃんと言いたいけど、
トートで冷静に考えたら、紫の影から生まれたような
神秘的な一路トートが一番だと思ってる。
842名無しさん@花束いっぱい。:03/12/29 22:38 ID:p2Et5Fi9
843名無しさん@花束いっぱい。:03/12/29 23:16 ID:dZzvgxN5
エリザベートのドレスが一番綺麗に写ってる写真集てどれ?
844837:03/12/29 23:54 ID:QluvEuwU
イチロは貫禄が有って、不気味さに欠け、黄泉の帝王。
ずんちゃんは熱血漢でソロがロックコンサートだったので、ロック歌手。
まりこは死神というより、魔女。でも不気味ではあった。
オサは妖怪というか物の怪というか、ポスターがこあかったので、死神っぽいかな。
オサの芝居自体は、恋するトートで一番人間的(芝居がね)だったけど。
新公は、とうこ以外は記憶に残らなかった。

死神っぽいなら、オサかな。
845名無しさん@花束いっぱい。:03/12/30 00:19 ID:9zz6xKUI
一路…神秘的でまさに死神。エリザへの愛は見える部分では少なかった。
麻路…宝塚の死神。ちょっと濃すぎた。
姿月…暴れん坊将軍。ガキ大将的。一番死とは遠い。
春野…どちらかというと初演に近いイメージ。
      見えすぎる「芝居」が多い点では星宙にも近い。まさに死神を演じる人間。

上記のようには書いたけど
一路は死がエリザベートに執着する説得力(?)という点では
十分「愛」があったと思う。
まさにトートが主役の『エリザベート』だったと思う。

ということで、微妙に答えにはなっていないが一路トート。
死神っぽいかはわからないが、『エリザベート』に描かれている死神トートらしいなと思ったのは…

新公トートは幸運なことに全部観たけど、どの組も良くも悪くも本役をなぞっていた。
トートも含めて完成度が高かったのは雪。
846837:03/12/30 00:38 ID:rkOW1cuF
>845

私も宇宙以外の新公は全部みたけど、雪新公がベストだった。

配役も凄い。
トート:とうこ
ルキーニ:たまお
フランツ:けろ
エリザ:貴咲
ルドルフ:かしげ

伝説の新公だと思っています。
847名無しさん@花束いっぱい。:03/12/30 00:42 ID:7brd5vLm
死神の解釈もいろいろあるな〜。
感情を持たず誰にも平等に死をもたらす存在という点では一路さん。
エリザベート、フランツをはじめとした人間が抑圧された世界に生きて
いることの対としてどんな人間より人間らしい感情表現をする存在
として捉えると春野さん。
どのトートも納得できたんだけど、あくまで冷ややかな感じのメイク
と演技のバランスで春野トートが私の好み。
848837:03/12/30 00:42 ID:rkOW1cuF
宇宙以外>宙以外に訂正
849名無しさん@花束いっぱい。:03/12/30 00:58 ID:9zz6xKUI
>847
私は一路トートをそうはとらなかった。
誰にでも平等に死として接している、死をもたらすトートはいなかったと思う。
どの組でもエリザベートは死にとっては特別な存在に見えた。
一路トートは感情を表立って見せるというよりは感じさせるトートでした。

春野トートはそこまで見えなかった。
初演がなかったら私も春野トートが一番死神らしかったと感じていたと思う。
好みでは麻路トートかな。

>837=846
確かに、新公にしておくのは勿体なかった印象。
ただ、あくまで本公演あるからこその新人公演だったと思う。
トート・エリザの演技力や歌の安定感はあったけど、まだ若い。
ルキーニは健闘していたけど個人的には歌や、配役の時点で?がある。
フランツは歌は演技力でカバーしていたけど足りない。彼女も若さが残っていた。
ルドルフは当時の新公配役では等身大で良かったと思う。
ゾフィーとリヒテンシュタインは本公演でも面白かったと思う。

あのメンツで一部配役変えて今やったら面白いと思う。
850名無しさん@花束いっぱい。:03/12/30 01:01 ID:Jd6ATcuQ
オサちゃんに濃い一票を!

顔の辺りの輪郭が、何となくぼおっとかすんでいたのと、
絶えずゆらゆら揺らめいて地に足が着いていないような移動の仕方と、
この世のモノとは思われないようなダンス、もとい、優美な物腰。

4人の中で一番化け物じみていたというか、人間離れしていたように思う。
うん。あのオサはヒトの範疇を越えていた。思い出しても涙が零れる・・・
851847:03/12/30 01:19 ID:7brd5vLm
一言で表わそうとして、ああいう書き方になっちゃったんですけど、
私もエリザベートに対して特別だったというのはどのトートにも
感じました。その上で、それをどれくらい表面に出すかという意味
での感想でした。
春野さんの演技はたしかに可視性の強い表現だったんですが、「死」
が持つ暴力性とか安らぎ、甘美さとかをあえて見せちゃったことが
逆に新鮮だったんですよね。
ただ、それはあくまで一路トートがあったからこそだと思ってます。
852名無しさん@花束いっぱい。:03/12/30 09:17 ID:n8N32mwP
837>849

>ルキーニは健闘していたけど個人的には歌や、配役の時点で?がある。

私も、実はルキーニは印象薄かったです。
たまおは、黒い役は向いてなかったですね。
とうこは実力がありましたから充分期待通りでしたが、期待以上に健闘してたのは貴咲のエリザで、あの少女のような彼女が鏡の間で可愛くも堂々と唄いあげたのには感動ものでした。
やはり歌唱力があると、舞台では押し出しが利きますね。
けろくんも、高嶺のフランツを上回る高貴さで素敵でした。
かしげはキャラと役がマッチしていて充分良かったのですが、もう少し細く、顔も可愛すぎなければもっと良かったです。
853名無しさん@花束いっぱい。:03/12/30 09:24 ID:98u+wDf2
ビデオ77期のも出せば良いのにね。
854名無しさん@花束いっぱい。:03/12/30 10:03 ID:n8N32mwP
837>

花エリザ、又観たいな〜
今、ストレスや昔の嫌な事思い出しちゃってブルーなので、宝塚って特に精神的に辛い時に本当に心の支えになるよね。
とかく偏見を受けやすい世界だけど、宝塚に出会っていたことで精神的に支えられた部分って大分有ると思う。
辛い時に御贔屓のビデオ観ると嫌な事忘れちゃうし、気分転換できて、又頑張ろうっていう気になれた。

話、横道にそれてすいません。

思いがけずスレが伸びたので、次に聞きたかったのは、いままでのエリザベートで誰が一番エリザベート(シシィ)役者だったと思いますか?
新公含んで、お聞かせ下さい。



855名無しさん@花束いっぱい。:04/01/01 21:43 ID:qq00g451
放送記念age
856名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 01:11 ID:Wwe0/sKl
やっぱり華かなぁシシィ・・・
退団後はきっと東宝で一路ちゃんのかわりに主役だろうなと思ってるよ
つうか結構希望かもしれないけど。。。
857名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 01:25 ID:P/Y/pQeN
そうかなあ?
アレ見てやっぱりみどりちゃんはエリザじゃないと思ったよ。
ヘレネの方がよっぽどハマル。

それにどう考えても東宝で主演張る(マオ系の)女優ではないでしょ。
みどりちゃんに行くのなら、松たか子あたりに行くだろう…
858名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 02:08 ID:Wwe0/sKl
分かりにくかったかな???お花と打ち込もうとして華になっちまったんだよ
みどりちゃんは絶対無理だろ!
お花に自前の衣装持ち込みで主演してもらいたい
859名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 02:34 ID:wsHlYA/s
華だろうが花だろうが花總だろうが絶対無理!!!
860名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 04:16 ID:Mhix7zqO
曲が追加されたからだろうけど、
全体のテンポが速すぎる気がして、いまいち話にのめりこめなかったっていうか・・・
生で見てるぶんにはその場の力を感じられるからまだいいんだけど、
テレビだとなんだか軽かったなーって感じがしてしまった。

個人的にオサのトートはおもろかった。
顔上向きかげんで手さわさわしすぎ(w
861名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 09:39 ID:Y04WfHWi
>華になっちまったんだよ

あなた女性ですか?新年早々、勢いのある言葉づかいでつね^^
新曲があったせいもあるので、花組が今は好きですが、おはなも好き。
実在のエリザは田舎育ちで、健脚で、活発だそうなので、ミドちゃんの方が良いと思います。
高貴さでは、おはなだけど。
862名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 11:14 ID:HVPiP0/k
東宝の舞台って観たことないんですが、舞台メイクってどんなかんじ?
おハナの「美人作り込みメイク」をしても浮かないくらい周りも化粧してる?
話はそれからでしょう・・・
それと最近テレビで観て山祐さんてあんまり歌うまくないんだなぁ、とびっくりした。
トートに歌うまくない人がつく限りエリザはそのフォローを要求されるから
おハナじゃ役不足では? なんにしろ無理ですよ。
863名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 12:37 ID:A9pkd+gF
>856
同じく東宝での花シシィを夢見ています…やっぱ少数派かな(苦笑)

内野さんに比べれば、山祐さんは上手いと思うけど…
声量があって発声が綺麗だと思ってます。
しかし彼はエリザベートに興味があるように見えな(ry
864長文スマソ:04/01/02 15:34 ID:LtSEe2tG
>861

みどりエリザを語るときに大抵出てくる「実在は…」
ちょっと違うんではないかと思うのだが?

田舎育ちで自由に伸び伸び育っていたのは事実。
でもただの田舎少女ではなく、皇帝の妻に選ばれるような家柄の娘。
フランツはヘレネではなくエリザベートを選ぶ。
性格や動きの面での田舎っぽさはあっても、根本は高貴な部分を兼ね備えていないといけないと思う。
もさくても磨けば光るダイヤの原石のような魅力がシシィにはあったはず。
所謂田舎育ちでも、そういう隠れた、潜んでいる魅力が必要だと思うので
「実在のエリザは…」で出てくる内容は変だと思う。

みろりんにそれがなかったとは思わないけど。
でもどっちかというとみろりんの高貴さは(舞台だから良いけど)頑張って作った高貴さに見えた。
もとは田舎の少女だけど持ち前の才力と運でこの身分を手に入れましたみたいな…
そういう命の強さはエリザベートっぽかったかも。
ただ、同時に儚さも欲しかった。
865名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 15:57 ID:FY2nzJig
みどりはあさこを傘でぶっ飛ばしすぎ
866名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 17:57 ID:t9E3zLRO
みどりちゃんって顔が派手で私は大好きなエリザだったけど
(お花様のあっさりしすぎの顔がちょっと苦手だったの、ごめん)
CSで放送していたのを久しぶりみてみると、
なんか顔が派手なだけじゃなくて、全てが派手だね(笑)
ガッツだぞ!!!みたいな・・・ちょっとがさつな感じというか。
そこが気品がないと感じられてしまう点かも・・とオモタ。
お花様エリザは気品のオーラがすごかったからね。
でもすっごい気合い入っていて、みどりはやっぱり面白いぞ。
867名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 18:00 ID:LNXTK9KO
みどりのエリザは全体的に美しいけど気品がない。
868名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 19:05 ID:pyhwZHir
花エリザは、トートと互角に戦うエリザが面白かった。
オサトートもあの手、この手でやってくる、って感じで。
作品的に一番面白かったな、花エリザ。歌も双方うまかったし。

雰囲気で美しさを楽しむなら、私は星エリザ。

花ちゃんエリザは独演色が強すぎて、いまいち好きじゃないので・・・。
869名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 19:27 ID:KLhgkWsC
>>867禿同
よくも悪くも庶民的
870名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 22:23 ID:Zm48fMYy
花エリザは、確かに庶民的だった。
その基本は、ミドちゃんとハナちゃんのキャラの違いでしょう。

仮に、花エリザでハナちゃんがエリザを演じたら、全体に貴族的な仕上がりに成ったと思う。

871名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 22:26 ID:bic3XXnU
ミドちゃんのシシィ時代に一番無理があった
872名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 22:27 ID:EoZ4O9Oc
お花エリザ、もう一度再演されたとしても、雪組での初演のころのお花エリザには会えない・・・・

初演のときの必死に演じていたお花がかわいかったです。

宙組で再演されたときには、なんかイメージがかわっていた。。。なぜ!?
873名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 22:37 ID:Zm48fMYy
>872

2年たってるからでは、ないですか?

874名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 22:38 ID:Zm48fMYy
ハナちゃん、雪組風共の時と白昼の稲妻のときには、なんかイメージがかわっていた。。。なぜ!?
875名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 23:11 ID:84bhGzwV
ホントに花ちゃんは演技とかどんどん下手になってるよね。
876名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 23:13 ID:3oZdXFYT
次はどこの組がやるのかな?
877名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 23:16 ID:EoZ4O9Oc
各組選抜でぜひ。
それでもお花エリザなのだろうか?
なんとなく となみでエリザをみてみたい。
878名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 23:22 ID:VufOxZLY
>874
10年たっているからでは、ないですか?
(一応)(こう答えてほしかったのかなと)
879名無しさん@花束いっぱい。:04/01/02 23:27 ID:fknmnatO
>871
え?あやかが一番ヤバイよ〜
みどりは予想に反してよかったとオモタ
ハナはちょっとブリ声作りすぎててキモイ<特に宙
880名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 00:09 ID:IjMDaUbO
花エリザは軽かった。物足りない。演技が表面的過ぎるせいか?
オサトート出てくるたびに、なぜか笑いがこみ上げてきた。
本当にこの人自分に酔っているわと思った。
お披露目でやるよりも、もう少し力を付けてから観たかった。

全組観て、やはり完成度や迫力では雪がすごかった。
トートの演技で好きだったのは星。
エリザは初演の時のハナとあやかが好き。
皇帝は高嶺、樹里。二人とも品格があって良かった。
ただ低音が出ないのがきつい。
ルキーニは宝塚的ではリカ。
他からお声がかかる轟はレベルが違い過ぎる。外部向き。
881名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 00:13 ID:pJbybLeB
オサの長い顔にロン毛が似合ってなかったし
ファン以外は良いと思えないのでは?
表面的な演技は幼稚さが目立って…
私も何度が噴きそうになった。
882名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 00:55 ID:zcv2EWND
ファンじゃないけど、オサは似合ってたと思うよ。
記者会見とか見て似合わないとか思ってたけど、実際観て変わったし。
ファン以外っていう書き込みはないんじゃない?
過去ログ読めばファン以外の人も良いって言ってるよ。
価値観はそれぞれだけど、「ファン以外」はどうかと・・・。
883名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 00:56 ID:hIOJGMwM
完成度では、私も雪組。
イチロ、ハナ、トド、ユキ、まるで宛書したみたいに、はまり役で、もう二度とこのように完成度の高い作品には巡り合えないだろうとさえ思った。
新公も素晴らしかったし、あの時の雪組には神様がついていたのかなと思ってる。

雪組公演後のエリザのパーティで、ウイーンのスタッフが、
「宝塚は皆女性だと聞いていましたが、ルキーニだけは男の人が演じていたんですね」
この言葉が、トドルキーニの総てを語っていると思う。
884名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:00 ID:4UzalDI9
あの時代の雪組でなければエリザがこんなにドル箱演目にはならなかっただろう。
イチロのさよならという意味もあったけれども、組子全員のパワーに圧倒された。

当時4組だったから、組子も多かったしね。

トドのルキーニはすごいと思った。

練習で一度代役メンバーで演じたことがあるらしいけれども、すばらしい出来でイチロが大絶賛していたということが何かに書かれていた気がする。
(ユキ トート、 貴咲 エリザ。。。)

みたかったなあ。
885名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:11 ID:hIOJGMwM
>他からお声がかかる轟はレベルが違い過ぎる。外部向き。

東宝から、声がかかったのですか?轟に。
886名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:19 ID:3Iy1+gxW
らしいですね。
でもやっぱり元は女の人だから男の人の隣に並んだら線が華奢だし
声が高いだろうからアンバランスになるでしょう。
断って正解です、トドさん。
でも東宝含めてルキーニはトドさんが一番ですわ。(少数派かも
しれんが、皇太子はタータンが好きなんだ。一番政治運動に
関わっていそうに見えたから。他の皆様は王子様♪だけど)
あの頃の雪組にはまるで神がついてたようだ…
887名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:24 ID:hIOJGMwM
>あの頃の雪組にはまるで神がついてたようだ…
883、禿同
888名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:32 ID:4UzalDI9
>883、887

神というか、当時の組の構成が奇跡に近い。
タータンのルドルフも本拠地のみだったけれども、最高の出来。
(タカコさんはエルマーとかぶってイマイチでした)
トウコの少年ルドルフもよかったぞ(同期のお花が母親というのは。。。)

マデレーネというチョイ役をあんなにいい役にしたのは
優里ちゃんの貢献によると思う。

あれはタイミングが最高によかったんだろうな。。。しみじみ。
889名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:34 ID:UziGl2/Y
私はどこを取っても雪エリザが一番好きかな。
全体的に見れば次が星、花、宙。

花エリザは平均以上なんだけどイマイチ感が残る
特にラストの昇天場面がつまらん。
オサもみどりもそこまでの芝居がオープンすぎたり、
場面場面の演じ込みはあっても、繋がらなかったりで(個人意見)ラストの「やっと…」っていう感動が薄い。
一路ハナはそれまで押さえていたり、端々に見えたものがあったからこそ、最後に繋がる感じがしたし
マリコあやかはラストに向けての演じ方が宝塚的で(男役と女役のソレとでもいうのだろうか…抽象的でゴメン)
昇天シーンまで芝居も繋がっていたし、昇天の美学みたいなモノが見えた。
ずんハナは昇天シーンがどうこうではなく、特にズンコは演じる以前の問題…
890名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:46 ID:AQpKncKJ
ビビってるw
891890:04/01/03 01:47 ID:AQpKncKJ
誤爆スマソ
892名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:53 ID:+Fv3+S8m
私はエリザが初の花組の劇場観劇でした。雪も星も宙も全部見て、雪が
一番だと思ってたんですけど、花組エリザに嵌りました。
私、正直ビデオ版の花組エリザはなぜかイマイチなんですけど、
劇場での満足感は花組というかオサトートが最高。
コンディションの違いなのかな。
893名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 01:55 ID:xfcZ77ii
やっぱり私もトドルキーニは秀悦だったとおもう
トドルキーニが東宝高島兄のベースになってるような気がする
トドよりも高島兄の方が下品で汚らしい感はあるけど・・・

一路トートがやっぱりいちばん冷酷な死のイメージかな
おさトートはなんかすごく感情的な感じでエロかった
894名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 02:08 ID:8NquAU2Q
トドルキーニの後なんてりかちゃんやりにくかっただろうな。
りか、わたる、あさこ、悪くは無いのにね。
ちなみにトドさんのけるとりかルキーニが一番好き。狂気のアナーキストぶりが良かった。
895名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 03:23 ID:kV/FfkaE
ふーちゃんのエリザ観たい。
馬子にも衣装だから。
896名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 04:12 ID:Lzka43AM
>>895
Salon de Takarazuka ステージスタジオ内だけにして下さい・・・
897名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 09:16 ID:E05Gd4PY
雪の時は、ゾフィー、リヒテンシュタイン、マダム・ヴォルフ、
これもベストだった。とにかく歌は上手いし、演技も上手い。
ここまで揃えられたのは奇跡的。
898名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 09:24 ID:/S6/196I
>897 そうなの。雪の場合は、脇も良かった。

私は、花エリザが好きだけど、脇はいただけなかったわ。
主役級が盛り上げた舞台を、リヒテンシュタインやマダムヴォルフが
出てくると盛り下がったもの。 
899名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 10:12 ID:kV/FfkaE
m、m
900名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 11:23 ID:IcZGcA/t
花エリザと書くと、花總エリザと間違えやすいので、花組エリザと書くようにしましょう。
個人をさすときは、まりエリザ、ミドエリザ、あやかエリザとかね。
901名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 11:28 ID:IC/PBs+v
のるフランツよかったな、威厳と愛情と苦悩がよくでてた。
じゅりフランツは影が薄い。
902名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 11:36 ID:kV/FfkaE
ゆきフランツは二枚目で良かった。
903名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 11:38 ID:IcZGcA/t
けろフランツは気品があって良かった。
904名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 12:52 ID:gFiYpFYt
けろ?
新公とか持ち出してないよね・・・
905名無しさん@花束いっぱい。:04/01/03 17:57 ID:rfrgXOxz
新公っす>903
906名無しさん@花束いっぱい。
各組のいい所取りを全部集めたら最高だな。