コテつけて絵の修行するスレ出張所

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いやあ名無しってほんとにいいもんですね
このスレはぬるい環境の中で継続して描き、馴れ合いながら鍛錬していくことを
目的としています
初心者から上級者まで歓迎です
◇絵を晒す人はコテを付けて下さい
◇晒された絵にはなるべく感想を言って下さい
◇その他は、それぞれの倫理観で
>>950を踏んだ人は速やかに次スレを建てること
※コテの付け方 名前欄に「自分の名前#好きな文字」を入力
ロダ
http://pic-loader.net/
読み方が分からんあぷろだ
http://cgi25.plala.or.jp/q9wfz3/up/imgboard.cgi
携帯用ウプロダ
http://kjm.kir.jp/index.php

町ロ田
http://www10.uploader.jp/home/kotesure/
2狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/01/19(土) 15:22:13.05 発信元:126.210.105.194
いちおつ!
コテの付け方合ってるかな?
3いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/19(土) 15:52:42.61 発信元:223.132.105.199
おけ
4わずか ◆IJSkNYgyz. :2013/01/19(土) 18:23:32.01 発信元:60.42.12.158
>>1乙です。先陣切るであります(`・ω・´)ゞ
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=32504135
5いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/20(日) 00:43:37.00 発信元:106.169.193.38
てーすてす
6いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/20(日) 16:30:36.03 発信元:58.93.165.36
ここもしかして柿板のスレの出張所ですか?
7いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/20(日) 21:48:29.47 発信元:180.144.144.136
そうですね
本スレでは長年荒らしが住み続けて利用し辛くなってますし・・・

本スレ関係者以外の方も興味があれば参加してくださいな
8くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/01/21(月) 23:36:37.52 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp105636.jpg
ども、こちらでは初めまして。線画無しざっくりの落書き最中です
9いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/22(火) 01:53:35.71 発信元:1.79.12.86
age
10いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/27(日) 16:39:46.19 発信元:223.133.32.56
age
11いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/31(木) 23:33:53.38 発信元:223.132.68.253
age
12いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/02(土) 16:17:17.41 発信元:121.2.148.81
age
13狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/02/02(土) 23:09:41.06 発信元:126.214.72.167
厚塗りできて羨ましいなぁ…やってみたいが難しそうでなかなか手を出す気にならない物の一つ…

色鉛筆絵ー
http://i.imgur.com/zZTFgr7.jpg
14東雲A:2013/02/03(日) 14:02:18.11 発信元:126.215.36.187
レベル高杉
配色センス無いから色塗れる人羨ましい


落書きレベルで鉛筆だけど

http://i.imgur.com/6HX6iNp.jpg
15くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/04(月) 02:27:03.97 発信元:126.108.137.252
>>13
色鉛筆の温かみがある感じ、好きだなぁ
厚塗りは慣れるまでが大変だけど慣れると楽だよ!
16いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/04(月) 19:08:55.19 発信元:126.210.2.181
>>14 うお、線が繊細ですっごく綺麗!!落書きってレベルじゃねぇぞ…

>>15 ありがとうございますぅ…!! 厚塗りはマスターしたいなぁ…

他スレにも上げたけど、The Beast.のミクを色鉛筆でガシャガシャしました
http://i.imgur.com/G1W35jB.jpg
17狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/02/04(月) 19:15:43.40 発信元:126.210.2.181
あ、コテ付けるの忘れてたすみませぬ
>>16は狛崎であります
18東雲A:2013/02/04(月) 19:55:29.53 発信元:126.215.136.62
>>16
色づかいやべええええええええ
普通に絵がうまいが色やべえな裏山

お褒めの言葉感謝
だけどこれは過去作の中でも奇跡的なやつなんだ(´;ω;`)
19くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/05(火) 01:13:31.69 発信元:126.108.137.252
今描いてる絵、もうちょいしたら完成できそうかなー
>>16
やってみるが吉!自分も最初出来るはずねーwとか思ってた
>>14
http://www.webcreatorbox.com/inspiration/colour-scheme-ideas-100/
パッとググって出てきたところだけどここら辺とか見るといいかも、自分はとにかく茶色(特に髪の毛)を多用する傾向があります
20東雲A:2013/02/05(火) 04:27:58.38 発信元:126.212.15.111
>>19
感謝
21狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/02/07(木) 01:19:30.06 発信元:126.210.49.25
未完成の東方より幽々子と妖夢ー
完成したらまたうpさせてくれ

http://i.imgur.com/G6Oa8C7.jpg
22くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/07(木) 03:39:13.84 発信元:126.108.137.252
>>21
どうぞどうぞ、完成期待してまする

saiのテクスチャ探さんとなぁ
23とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/14(木) 09:35:54.76 発信元:114.69.36.209
本スレが非常になんだかよくわからない状態になってしまったので
こちらの方で活動させて頂きます皆様よろしくお願いします
一応自己紹介程度に貼っておきます若干マルチになってしまいますが。。
http://pic-loader.net/view/esi_5117917ccf1cf.html
24くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/14(木) 14:50:28.95 発信元:126.108.137.252
>>23
ようこそ、本家はよくわからん事で度々荒れるからなぁ
25とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/14(木) 17:42:57.38 発信元:114.69.36.209
まぁこちらで盛り上げていければとの
所存でございます
とりあえずはある程度スレが上がっていく程度には
頑張って絵を描きたいと思います
26とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/15(金) 18:13:06.48 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_511dfbcf7e915.jpg
とりあえず現在の作業報告
とりあえず作業進行を出来れば毎日上げていきた所存
誰が見てるとも知らないけど
27くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/15(金) 23:20:33.28 発信元:126.108.137.252
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_511d3ceec66b0.jpg
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_511e4380614bd.jpg
↑昨日、↓今日
気になって線画修正してたけどある程度太さ無いと線画はだめだめですな
>>26
とうろうさんは描きたい物ハッキリしてるっぽいし人体デッサンがしっかりできるようになると本当化けると思う、自分が言えた義理じゃないけど
デフォルメの加減とかは描いて自分に納得いくの見つけるしかないし難しい
28いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/15(金) 23:59:00.08 発信元:58.87.214.206
とうろうっていつも思うんだけど明度の幅が狭い
29とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/16(土) 00:06:26.56 発信元:114.69.36.209
まぁ確かにデッサンは必要だとは思うな自分自身
いまやろうと思ってまた手を出し始めてます
線画を綺麗に仕上げるのはめんどくさいから自分は厚塗り
一本ですなぁ最もデッサン力が露骨に出るんで下手くそも一発でバレるんすけど
30とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/16(土) 00:16:24.54 発信元:114.69.36.209
>>28
あーとこれはまだコントラスト弄る前だからかなりぼんやりしてて
明度の差も少ないんだ実はコントラストちゃんとした
グレースケールって一度も上げたことない
その関係でぼんやり見えるかもしれない
まぁでも前にも言われたがメリハリは需要だな
心に留めておくよ
31くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/16(土) 00:18:28.86 発信元:126.108.137.252
わかる、自分も厚塗り始めたのって線画描くの面倒だし最終的に色トレスで薄くなるんだから描かなくてもいいんじゃね?ってのがあったし
とうろうさんの塗り方はグリザイユ技法的なやり方っすかね?
32とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/16(土) 08:27:38.68 発信元:114.69.36.209
まぁそうですね厳密には
違うと思いますが基本的に原理は同じだと思います
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/16(土) 18:34:16.99 発信元:111.86.142.21
>>27
右足が左足に密着し過ぎのような。なんかめり込んで見える
34くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/17(日) 03:02:57.86 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp108273.jpg
一応人物の方、軽く塗り終わり。パンツの皺適当すぎたなぁ…
イラコンとかそう言うのに出す場合彩度高めにしたいんだけど自分がギラギラしてるの苦手だから彩度低めにしちゃう
>>33
微妙にずらしてみたけどどうでしょう?
35ぱんつさん:2013/02/17(日) 03:10:59.12 発信元:118.243.90.159
あああああ
36いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/17(日) 07:26:34.35 発信元:112.68.76.162
>>34
後ろの棚、パースが逆じゃない?
いや逆って言葉が合ってるかどうか自信ないけど
少なくとも奥側に消失点が取れない
37とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/17(日) 08:48:13.43 発信元:114.69.36.209
>>34パースには知識がないけど地面が斜めになってるように見える
まぁ俺も人のことはまったく言えないんだけどもw
38くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/17(日) 12:08:33.34 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp108296.jpg
とうとうさんの指摘もらって見ると確かに地面が斜めってるから修正
パース逆って事は広がる部分が逆になるって事かなぁ、奥側狭く、画面右側に出るほど広く見える感じになるとちょうどいいのかな?
39いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/17(日) 13:35:50.97 発信元:60.42.214.110
>>38
それであってるよ
これだけ長く描いてて、パースの基礎を
勉強する機会が今までなかったことにちょっと驚いた
40くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/17(日) 13:43:37.42 発信元:126.108.137.252
>>39
パースの基礎的な知識は一応持ってるけどベクター線で描くとコピペで等間隔に配置しちゃう癖があるのです…理由はずれないしとても楽だから
今後はやんないようにしよう

修正したら背景に取り掛かってハイライト入れて仕上げようかな
41いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/17(日) 13:51:32.69 発信元:60.42.214.110
>>40
そういう事か、でもベクター線なら描いた後自由変形すればいいんじゃない
画質低下もしないんだろうし
ソフトによってはできないとかあるのかな
42くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/17(日) 14:22:19.17 発信元:126.108.137.252
>>41
高校の頃2DCADを触る程度にやってて、これでいいんじゃね?(製図的には正しいけどパース的にはおかしい)って思う事がしばしば
少しずつずらして奥行作りますかね
43とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/17(日) 21:17:11.31 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5120ca1896575.jpg
色々歪みまくりんぐwww
44いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/17(日) 21:23:53.90 発信元:223.132.34.68
色のコントラストが出ていないのと、描きこみの密度の差が出ていないのが相まって
遠近の差が出ていないと思う

全体的に手数が多く、情報量が多いんだけども筆致が意味を持っているとは言えないので
単に汚いように見られがち

そろそろ抜本的に異なった描き方にチャレンジしないと同じところをグルグル回ってる感じがする
45とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/17(日) 21:47:19.06 発信元:114.69.36.209
でものこの手法だとあんまりコントラスト強くすると
同じ物体のはずなのに色を載せた時に完全に別のものになっちゃう
になっちゃうんだよなぁ
だから弱めにするとこうだしなぁ
ちょうどいいバランスが取れない・・・
46いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/17(日) 21:53:28.91 発信元:223.132.34.68
いや、手前の人物と背景の奥とを同じ調子で描いては駄目だっていうのは
とうろう自身自覚はしてるはずでしょう

第一印象で浅い・・・って感じちゃうんだよなあ
47とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/17(日) 22:01:33.37 発信元:114.69.36.209
そうだよね
描き込み増やしたいんだけど背景の差がこれだと
色々前がぼんやりしちゃうんだよなぁ
ちょっと今回色塗りのコントラストを強めに
ちょっとやってみる
アドバイスありがとう
48いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/17(日) 22:22:29.95 発信元:223.132.34.68
とうろうの場合、予めこの色は絶対に使うっていう風にパレットをセットアップした方がいいよ
そうしないと妥協していつもと同じになっちゃうから
49とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/17(日) 22:42:06.42 発信元:114.69.36.209
パレットはあれかな?
毎回やるごとにこのコンセプトでこの色を使いたいっていうのを
登録していけばいいのか?
それともあれか自分の中のテンプレを作ったほうがいいのか
どっちだろうか
50いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/17(日) 22:49:32.41 発信元:223.132.34.68
テンプレ作るのは頭硬くなるからやめた方がいいと思う

別にそんなのは思い付きでいいよ
51とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/17(日) 23:29:22.96 発信元:114.69.36.209
了解した同じ色つけにならないようにだな
52いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/17(日) 23:59:01.77 発信元:180.144.139.118
空気遠近法だっけな
ああいうメリハリがもっとあると良いのかも
53いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/18(月) 01:32:36.08 発信元:125.2.200.111
>>40
その描き方はパース(透視図法)じゃなくて並行投影法と呼ばれるやつだね。
意図してかどうかはともかく、そういう背景の描き方をする人も結構いるよ。
54とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/18(月) 21:49:25.97 発信元:114.69.36.209
作品は完成したが日にちを開けて手直しすると思うので
手直し後にうp
55いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/18(月) 22:42:31.41 発信元:180.144.157.161
完成してすぐに公開すると
後になってからミスに気付くからなw
最低でも一晩寝かせてから再度チェックした方が良いよなぁ
56くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/18(月) 22:51:22.30 発信元:126.108.137.252
見せたがりの自分にはグサッとその言葉が突き刺さる!どうしても完成した時のテンションって高くなるよね
自分もあと少しで完成しそうだけど、多分すぐ晒しちゃうと思うw
>>53
いつぞや絵スレで透視図法じゃなくて平行投影法って教えてもらった記憶がw
57いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/19(火) 01:56:44.41 発信元:118.86.10.140
58くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/19(火) 02:00:33.85 発信元:126.108.137.252
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51225d369b207.jpg
ぬぅぅわぁぁぁん疲れたもぉぉぉん!! 背景どうすりゃ質感出せるかな、と思いつめた結果平筆+ブラシテクスチャでやってますた
キャラはアニメ塗りなのに背景がアニメ塗りじゃないから浮いてるかなぁ…
59いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/19(火) 06:08:54.59 発信元:125.1.90.37
アニメだって、キャラはアニメ塗りだけど背景は厚塗りとか普通だし、そこは問題無くね?
60いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/19(火) 06:21:56.24 発信元:49.96.48.221
それ以前に、この絵の中で塗りかたに違いがあるかと言われても
大差ないとしか言えない
61とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/19(火) 10:44:19.16 発信元:114.69.36.209
違和感はないですが強い光源に対してこれだと影がいささか弱いような
自分もよく忘れますが環境光を意識してみては?
62くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/19(火) 12:55:49.78 発信元:126.108.137.252
サムネで見た感じ映えてはいるのかね
>>59>>60
加工レイヤーでごまかしてあるけど拡大して見てみると床とか棚とか筆のタッチだらけなんですよねぇ、加工前はそれが気になって仕方なかった
上手い事消えてくれてるみたいで良かった
>>61
影もうちょい強くしてみます
63くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/19(火) 15:44:11.51 発信元:126.108.137.252
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51231e33dd18e.jpg
影を1階調増やして、色トレスした後グロー効果
レイヤー効果とか自分が使えるやつは使い切ったと思います

日曜日に友達とキャット&チョコレートってテーブルゲームをやってたんですけど、自分に想像力が無いのが痛いほどわかった(´・ω・)
影から驚かされたりすると猛烈にビビるし唐突な事を対処するのに弱いのかなぁ
64いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/19(火) 19:15:09.85 発信元:111.86.142.25
いい感じだけど、ロッカーのパース狂いが惜しいな
65くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/19(火) 19:26:11.99 発信元:126.108.137.252
ロッカーじゃないやい本棚だやい…パース狂いあったのか…orz
66いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/19(火) 19:41:02.39 発信元:114.159.151.197
消失点が近すぎるんだと思う
67くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/19(火) 19:50:18.48 発信元:126.108.137.252
(((( <('A`;)> ))))ウワァァァァァァァァァ!!!!
もうこのままで行くか…次回に活かそう
68いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/19(火) 19:51:10.45 発信元:111.86.142.24
>>65
ごめん本棚だった、素で間違ったw
左側に向かって間隔が広がってる棚があるからなんか歪んで見える
この角度だと棚板は底板とほぼ平行で
左側の間隔はわずかに狭くなるパースになると思う
殆ど平行投影でいいかも
69くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/19(火) 20:01:55.55 発信元:126.108.137.252
>>68
左側に向かって狭めていく感じで線引いてたけどダメだったかー(あんまりよく分かってない)
本の配置が悪かったかな、ギッシリ詰まってるよりランダム性がある方がそれらしいと思って配置してたけど
70とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/20(水) 00:43:28.71 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51239c4e54f9d.jpg
今口の位置を修正中
前回のはもう少し寝かせます
71くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/20(水) 02:16:15.00 発信元:126.108.137.252
>>70
世界観しっかり決まってていいなー、自分なんて次何描くか未だ思いついてない
72とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/20(水) 09:12:32.09 発信元:114.69.36.209
>>27この線画少し塗ってみてもよろしいか?
参考になるかはわかりませんが
73リム ◆DgSJZjUy4k :2013/02/20(水) 10:41:57.63 発信元:124.97.62.196
こんにちわー
参加させていただきます

プロになるため日々がんばってます!
みなさんと交流しながら日々の成果などをコツコツと上げていこうと思います
よろしくお願いします
74とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/20(水) 10:44:38.12 発信元:114.69.36.209
どうも未熟者ですがよろしくお願いします
プロの世界も色々あるみたいですが是非是非頑張って下さい
機会があったら俺もプロになりたいなぁ(遠い目
75くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/20(水) 12:22:34.27 発信元:126.108.137.252
さてpixivに投下してみたけど上手い事業者さんの目に入ってくれないかなーとか
>>72
どうぞどうぞ、自分はある程度決まった塗り方しかやらないから他の人が塗るとどんな感じになるか気になります
あと今はある程度描ければソシャゲのお仕事貰い易いみたいです、という訳で営業メールいろんなところに送ってます
>>73
どうもー。自分もイラストレーター志望なんで一緒に頑張りましょう
76いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/20(水) 14:04:17.48 発信元:60.42.203.31
プロ目指してるって公言してる人はあまりいないから
こういうのはいいな、頑張って下さい
77とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/20(水) 23:00:43.08 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5124d6a5cda71.jpg
今回は背景を大空、雲が鬼門になりそうだ・・・・
最近人物一枚は上手くならないと聞いたので背景を頑張ってます
78リム ◆DgSJZjUy4k :2013/02/21(木) 10:08:51.77 発信元:124.97.62.196
>>74 >>75
今後もよろしくおねがいします。
みんなでプロ目指してがんばりましょう!

習作絵途中
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51257283e7387.jpg

もっと質感を意識して出せるようにならないと・・・
79いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 10:50:40.68 発信元:112.68.49.153
>>78
洋物のファンタジー系ゲームに出てきそうなクリーチャーだな
めっちゃ強そう
これは人間キャラの絵も見てみたいぜ
80くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/21(木) 12:32:43.59 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp108620.jpg
平筆の練習してた、四角とかだと形作りやすいけど曲面になると難しくなりますね
>>78
ひゃーっ!うんめー!!!
マジックのイラスト見てるとこれどうやって質感出してんだろ?ってのがあるけどやっぱりカスタムブラシとかですかね
81いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 12:33:28.41 発信元:49.96.42.229
プロってのは上手くなってからなるものじゃなくてなりたいと思った
瞬間に即行動してなるもんだぜ

取り敢えず自分のこなせる仕事内容、量を見積り、推定収入と必要経費を
比較して行けると思ったらさっさとなれ
82くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/21(木) 13:29:07.16 発信元:126.108.137.252
「プロになりたい」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ!

プロとアマチュアの境目が曖昧ですから色々チャレンジしなきゃですね、萌え王のは投下したから次なにかいいコンペないかなー
83いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 17:42:26.83 発信元:180.61.207.16
>>78
加藤直之とか宮武一貴とか好きそう
84とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/21(木) 18:56:25.50 発信元:114.69.36.209
>>78素晴らしいですね感嘆の一言いやまったくもって想像をはるかに
超えていました
出るところへ出れば十分プロとは張り合えるレベルだと思います
ある程度コンテストや募集などでも出してはいかがか?
これならば場所によってはとってくれるかもしれません
ただし>>81の言う通り作業時間なども考慮してに積もらなければなりませんが
85いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 23:25:21.30 発信元:58.87.197.158
プロとしてやっていけるかどうかは所詮絵を売れるかどうかでしかないんで、
このくらいのレベルになったら〜とかってのは全く必要ないぜ

どんなに絵が上手くなっても売れなかったら全く意味が無い
86とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/21(木) 23:45:35.85 発信元:114.69.36.209
個人的にプロとアマの違いは自分のために描くか他人のために描くかだなぁ
もちろん売れなきゃ食っていけないけど
売れるためにはやっぱり他人のために描かなきゃあならない
たとえ自分の意志に反していても苦痛でも他人のために描けるひとこそ
長続きすると思うプロとして
画力はあるに越したことは無いと思うけどね
まぁただ名前が売れていれば画力は関係ないと思うけどね実際とこ
87いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 23:48:44.20 発信元:202.223.97.233
>>86
人の為に描くことと自分を殺すことがイコールな人間なんてプロになんかなるべきじゃあないよ
88くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/21(木) 23:54:11.49 発信元:126.108.137.252
確かに営業メール送る際、その会社が作ってるソシャゲのイラスト見たりするけど
マジですげぇ!って思ったり自分が好きなイラストレーターが描いたりしてる中で自分から見てもコレ駄目だろ…って感じのも混じってるんですよね
まぁ下手でもチャンスがあるのが現状っぽいですね
>>86
一番いいのは楽しみつつ仕事が出来る事だと思うのですよね、自分の絵で誰かが喜んでくれるならそれが一番と言うか
89いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 00:12:11.68 発信元:180.144.130.75
とりあえずプロになる前に
何がプロで何がアマかって議論は不毛だからもう良いじゃんw
絵の練習しようぜ!
90くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/22(金) 01:44:15.91 発信元:126.108.137.252
メール送ったところの内1件からお祈り来てた、レスポンスが早いのは素晴らしいなぁ(白目)
>>89
そうっすね!ゴテゴテした感じのキャラを何人か描いてみようかなぁ
91いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 06:23:16.72 発信元:1.78.42.204
test
92とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/22(金) 07:35:52.76 発信元:114.69.36.209
ですな半人前以下の俺が何言ったて戯言だなw
今は練習努力あるのみだな
頑張って漫画も描いてるだけど
いかんせん中二臭がして黒歴史になりそうであげられんのだよなw
93いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 09:54:12.78 発信元:36.3.215.127
んん?!プロってマジで生活賄えるくらいのクラスで行こうって思ってるの?
偶々、描いたものがお金になりましたクラスではなくて?
それなら、今描けてるクオリティの2倍くらいの絵を3〜4時間程度で仕上げられ
ないと無理なんじゃないのかな?
余程の腕前じゃないと、兼業以外は無理だと。
94くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/22(金) 10:12:59.12 発信元:126.108.137.252
時間かかりすぎなのですよね、自分>>63ですら線画込みで7時間くらいかかってるし
>>93
それくらいになりたいですねー、今まで衣装のデザインとか適当すぎたんでこれからは凝っていこうと思います
傾奇者っぽい衣装着用したキャラでも描いてみるかな
95いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 10:13:45.08 発信元:180.144.130.144
まぁまぁ
一応ここは>>1の趣旨だし
未来の事は当事者が色んな経験を積めば良しって事で行きましょうよ
96いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 11:29:58.67 発信元:1.78.42.204
いや10万で食ってくつもりならイラストなら月産三枚も描けばノルマ達成だよ
97いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 13:31:56.16 発信元:36.3.215.127
住民税、健康保険、年金etc..... 10マソから引いたら、エライ事になりそうだw
でも、最近は1枚書いて40k弱もくれるの?絵師バブルかな?
98くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/22(金) 14:20:58.10 発信元:126.108.137.252
考えてて思ったんだけど、明治時代以前の人達って下着ってどうしてたんだろう?
男はふんどしってのは何となくわかるんだけど女性の下着って当時あったのかなぁ、あとシャツ的な物も当時あったのかな?
99いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 22:47:33.33 発信元:59.147.57.2
>>97
絵の仕事を貰ったことも無い、どんな仕事でいくらもらえるのかも知らない
そんな人が何故絵で食っていくことを否定できるんだ

何も知らないじゃん

食っていけるはずがないっていうただの願望でしょ?
100いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 23:21:07.24 発信元:112.68.50.53
さて、その話はそろそろストップだ
101くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/23(土) 01:36:38.07 発信元:126.108.137.252
よく人体破綻するし一ヶ月くらいかけてデッサンをなんとかしようと思った(決意)
座りポーズとか煽りとか超苦手です…あとパースもなんちゃってじゃなくてしっかり覚えよう
102いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/23(土) 11:03:21.09 発信元:182.249.240.47
>>98
火事とかで二階から綱伝って逃げる時に股が見えるのが恥ずかしいから隠そうとして落ちて亡くなった人がいたからパンツができたって聞いたことある
本当かは知らないけど
103とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/23(土) 13:51:35.87 発信元:114.69.36.209
火傷の防止のやめだった希ガス
104リム ◆DgSJZjUy4k :2013/02/23(土) 13:53:09.85 発信元:124.97.62.196
らくがきとか練習とか
http://motenai.orz.hm/up/orz19046.jpg

今日は学校ないからめいっぱい絵を描くぞ!
105とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/23(土) 13:53:39.75 発信元:114.69.36.209
やめ&#9747;ため○
>>103スマソ
106いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/23(土) 18:37:16.61 発信元:49.96.38.155
もうここが本スレでいいよね
107いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/23(土) 20:51:51.96 発信元:114.185.113.139
>>106
それはこれからのとうろう氏とくらら氏の活躍次第かと
108いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/23(土) 21:44:50.85 発信元:49.96.38.155
いやもきゅさんもいるだろ
109とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/23(土) 22:43:32.86 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5128c75be8b84.jpg
とりあえず寝かしておいたものの完成
110いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/24(日) 00:36:13.47 発信元:218.41.62.185
色んな要素が詰め込まれてるんだけど主題がどこかわかりにくいような
月、テーブル、キャラ二人、外灯などがそれぞれに孤立して主張してて画面の中で交わってないんだよね

モチーフの並びがあまり意味を持ってないのと全体の密度や明暗、濃淡に差が出てないから
どのモチーフが主でどのモチーフが従なのかといった関係性がわかりづらくなってるんだと思う

画面の中でハイライトとなるようなポイントも欲しいかなあ
111いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/24(日) 00:46:18.19 発信元:180.144.136.179
個人的にはもっとメリハリよく影を付けていいと思う
陰じゃなくて影の方ね
テーブル上の物とかもそうだけど、全体的に薄っぺらい感がある気がする
112くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/24(日) 00:50:30.72 発信元:126.108.137.252
(言えない…「影」と「陰」がどう意味合い的に違うのかよくわからないなんて言えない…)
ShadowとShadeの違いってよくわかんない
113いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/24(日) 01:52:27.97 発信元:36.3.215.127
立体的な部分を付けるのが陰で、物体が落とすのが影くらいかね。
気にするほどのことじゃない。
114くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/24(日) 03:15:16.84 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp108941.jpg
友達にTRPG仕込まれてました、↑はそん時にメイクしたキャラのデザイン用素体(割と後付け)
単純な棒立ちって普通に難しいですよなぁ、と言うか見直してみると左側と右側で足の付け根ずれてるし膝から下無茶苦茶だしどうなってんじゃ
一回実際にプレイしてみたけどPBWってシステムはイラストとか描けない人にとっては有難いものなのかなぁ、とか思いました。かなり楽しかったです
>>102
調べてみたけど明治にデパートで火事→当時和服ばっかだったから下着付けてない人多数→飛び降りるの恥ずかしがってお亡くなり→パンツ穿こう、って出てきたなぁ(グーグル先生)
ただこれも後付けされてる話みたいで実際のところどうだかわかんないとか
>>103
それは初めて聞いたなぁ
>>113
なるほど、モノが落とすのがShadow、モノにできるのがShadeと言う訳かな?
115とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/24(日) 09:00:34.99 発信元:114.69.36.209
手前の人物は一つトーン上げて描いても良かったかなぁと思ったなぁ
影かぁなるほどね〜
一応山のあたりとかぼかしたりして境界線を薄くしたりして
密度は調整したんだけだけどなぁ
116リム ◆DgSJZjUy4k :2013/02/24(日) 10:26:43.44 発信元:124.97.62.196
没ラフ供養 ナムナム・・・
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51296c1b7f29a.jpg
117くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/24(日) 14:35:29.11 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp108982.jpg
衣装差分的なもの作ってみたくてまず裸まで、こう言うのって乳首とかまで描くのかな?
>>116
どんな感じでラフ作ってるのかが気になる
118いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/24(日) 16:12:12.42 発信元:59.147.62.236
くららェ・・・
119いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/24(日) 16:15:12.34 発信元:36.3.215.127
>>117
基本的は描きたいように描けばええやんで良いでしょ。
120いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/24(日) 19:00:41.31 発信元:202.229.178.139
>>112
黒いのが影で暗いのが陰だよ
121いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/24(日) 19:06:00.48 発信元:223.132.60.174
つまり髪の毛は影という事か

どういうことだってばよ
122くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/24(日) 20:48:09.34 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp109022.jpg
トリミングで誤魔化したけど足元要研究…
>>119
わかりますた
123とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/24(日) 22:45:53.57 発信元:114.69.36.209
124いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/25(月) 16:40:50.74 発信元:36.3.215.127
お、画像小さいけど、良いんじゃね?
125とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/25(月) 19:59:58.19 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_512b4410acdef.jpg
なんか納得いかん出来に・・・・
126いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/26(火) 00:36:28.19 発信元:206.223.150.45
逆光表現がかっこいいな
地表と雲の書き込みが曖昧で物足りない気がする
127くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/02/26(火) 00:42:35.56 発信元:126.108.137.252
自分の余りの地力の無さとか安直すぎるデザインが嫌になって来て技法書、ポーズ集、アニメーション原画集、画集、カタログフル投入で勉強中…目標は来月までにある程度パースがしっかり取れるようになる事
>>125
逆光いいなぁ、毎回思うけど背景の小物とかの描き込みがいっつも凄いと思う。
128とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/26(火) 09:52:38.66 発信元:114.69.36.209
雲は正直こんな感じになっちゃうんじゃないかと心配してたけど
案の定チープで質感が出ない感じに。。
地表は失敗して前消しした結果こんな感じに・・・
129いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/26(火) 16:21:55.40 発信元:119.30.192.176
雲がこの絵の肝だから、まず、形状とかを予め決めておいてから描いた方が良いと思うね。
あと、水平線と身体の幅のラインは少なくとも平行か、出来れば
パースを取った方が安定感が出て良いと思う。
試しにその絵を15度ほど左に傾けて、現実の水平と合わせてみれば良く判るかも?
光とそれが雲に映えている表現は良く出来ていると思う。
130いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/26(火) 16:37:31.64 発信元:219.104.170.49
えー、飛んでるんだから安定感はなくてよくない?
131いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/26(火) 17:22:12.23 発信元:119.30.192.176
うん。いいと思う。不安定感を出したいならそれで問題ないと思う。
ただ、その場合だったら、キャラの「画面に対して」の角度とかを
変えた方がいいかな。
今のキャラの構図は安定感を憶えるよ。
132イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/02/26(火) 17:39:10.97 発信元:42.146.14.5
悩んでばっかですすまない
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_512c737c5fbf1.jpg
133とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/26(火) 19:21:48.28 発信元:114.69.36.209
説明すんのが難しいんだけど魚眼レンズというか
地球の丸みというかなんか単なる一点透視図法の用な感じじゃない
やつを目指したけど雲は確かにしっかり作りこまなきゃとは思いましたね
確かに完成した時に物足りなさみたいなもの感じたんだよなぁ
134いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/26(火) 21:09:04.33 発信元:119.30.192.176
>>133
うん。何となく判る。ただ背景にそう言った効果を付けるんなら、キャラにも
それに合った効果を付けないと、「そういう地形?」としか捉えられない。
もし、レンズを意識するなら、「キャラは別」と考えない方が良いかも?
ただ、絵は写真じゃないから、その辺は好き好きだけどさ。
でも、そうすると見る側の印象と描く側の思いとの乖離は大きくなる罠。

>>132
良さそうよ?
135いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/26(火) 22:08:45.46 発信元:106.160.51.203
てす
136とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/26(火) 22:42:06.07 発信元:114.69.36.209
137いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/26(火) 22:52:00.03 発信元:49.96.59.67
>>125
背景が作る画面の動きの流れとキャラの動きの流れが一致してないような

背景は奥から手前に向けて動きが流れていて迫力があるんだけど、
キャラはその奥から手前への流れとは独立していて静止している
ような印象を受ける

でも逆行の表現や明暗のコントラストが出てるのはなかなかいいっすよ
138いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/26(火) 23:18:18.91 発信元:180.144.138.143
聞いててタメになるぜ・・・
まぁ俺はまだ背景は描けないレベルだけどw

しかし制作途中を見るってのも面白いな
139とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/26(火) 23:27:06.50 発信元:114.69.36.209
>>137そうまさにソレはやってて感じた最大の違和感の原因なんだよなぁ
どっちか単品だとそれなりに見えるんだけど両方だと
互いの属性が静と動で合致してないから変に違和感があるんだよなぁ
多分キャラの方に動きをもっとつければマシになると思うんだが・・・・
140いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/28(木) 02:13:32.90 発信元:118.237.79.81
test
141リム ◆DgSJZjUy4k :2013/02/28(木) 07:21:59.92 発信元:124.97.62.196
休憩中に描いてたらくがき
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_512e86c541ffb.jpg
142とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/02/28(木) 17:10:01.82 発信元:114.69.36.209
落描きってレベルじゃねーぞ!!
143狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/02/28(木) 18:38:32.25 発信元:124.109.201.63
ゆめにっきノベル化かぁ…なんだかなぁ…http://i.imgur.com/1wbHW39.jpg
144いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/28(木) 19:36:33.56 発信元:119.230.35.17
>>141
ここ以外でどこかに晒してる?
然るべき場所で活動すれば十分目立てるレベルだと思うが
145いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/28(木) 22:56:50.28 発信元:210.169.104.180
>>141
上手いね
なんかの格ゲーのキャラだっけ?
146いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/01(金) 00:37:45.84 発信元:121.108.10.134
>>141
スカルガールズ日本上陸おめでとうだわ。
セレベラの太ももいいな
147くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/01(金) 00:44:33.19 発信元:126.108.137.252
あいっかわらず落書きってレベルじゃねぇ!
148イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/03/01(金) 03:36:03.75 発信元:42.146.14.5
すこしごちゃっとさせてみた
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_512f75ad1575e.jpg
149いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/01(金) 10:33:58.89 発信元:49.96.59.67
単に情報量が多いだけで、それぞれが関連性のない情報の集まりになってる
画面を埋めるために無理矢理モチーフを追加するのではなく、
構想するときにモチーフを関連付ける意味付けを行った方がいいと思う
150くらら:2013/03/01(金) 14:54:14.13 発信元:49.97.9.160
和服の構造について調べた後、着物とかのイラストを何枚か見直してみたけど
袖から見える白い布って肌襦袢(シャツ的な物)であって、着物本体では無いんですな…こんなん知らなきゃわからんわ…

正直ずっと着物の一部だと思ってました、これから超気を付けよう
151いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/01(金) 17:00:05.82 発信元:119.30.192.176
>>150
襦袢くらいは知ってると思ってたw
ネットもいいけど、時代劇のdvdを何本か漁って観ていれば良いのでは?
正直絵に必要なのはそれらしさ(リアリテイ)だと思うし、知識だけで頭でっかち
になっても意味無いでよ。
152くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/01(金) 17:49:40.25 発信元:126.108.137.252
>>151
そう、本当知らなかったんです。旅館とかにある浴衣っぽいのを派手にしたのがずっと着物のデフォルトだと思ってた
あと着物って予想以上に開口部が多いんですな、腕だけで3つもある。今は開口部を省略した簡素なデサインとかもあるのかな?
時代劇か…何があるだろう、7人の侍とか?
153イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/03/01(金) 18:05:08.97 発信元:42.146.14.5
>>152
着付け(or着方)をプラスして検索すると幸せになれるかも
154いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/01(金) 18:44:01.99 発信元:119.30.210.179
>>152
モノクロで良ければなw
155リム ◆DgSJZjUy4k :2013/03/01(金) 19:10:07.67 発信元:124.97.62.196
休憩らくがき
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51307e2ada504.jpg

猫カフェ行きたい・・・
156とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/01(金) 21:57:38.64 発信元:114.69.36.209
157くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/01(金) 22:04:03.26 発信元:126.108.137.252
今月は特に「和」をテーマに描いていくのと同時にユルユルだった基礎をがっちり固めるのを目標なのです、グーグル先生とスマホのありがたみを凄い実感してます
>>153
ありがとう、描く際参考にしてみる!
>>154
そういや50年以上前の映画らしいからモノクロですよね…それはそれで味がありそうだ
158いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/01(金) 23:16:37.30 発信元:124.97.62.196
>>156
ちょっと気になることがあるから修正してもいい?
159いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/01(金) 23:45:50.73 発信元:60.42.208.232
着物の構造は検索しても
絵だと間違いがあるから、写真で解説してるところあるといいのにな
あれは混乱する
160いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/02(土) 02:56:08.35 発信元:119.30.210.179
>>155
良いけど、カラーの時の方が絵が映えてると思う。

>>156
光とかバックの宝石とか、上着の赤い部分とか、CG的な処理の部分は
良くできていると思う。ただ、手を含めて人物のバランスが良くないと思う。
161いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/02(土) 02:57:51.40 発信元:119.30.210.179
>>148
女の子の魅力がいまいちかね。絵自体は面白いと思うけど。
162くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/02(土) 03:45:41.32 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp109450.jpg
線画を花びら描く際に使った毛筆ツールで描こうとするとよっぽど強く引かないと選択範囲から漏れるって欠点を見つけたんでキャラは仕方なく普通の筆ツールで線画…
今月はとことん「和」で推す所存です、指摘とかください
163 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:30) :2013/03/02(土) 06:48:03.27 発信元:126.205.209.218
皆さんはどういう手順でいろぬっていってるんですか??
なんか自分も描いてていい感じにならなくて……。
164とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/02(土) 07:37:34.22 発信元:114.69.36.209
>>158
そりゃあもうお好きにどうぞ
>>160個人的にも手はごつすぎたし形おかしいなとは思った
165リム ◆DgSJZjUy4k :2013/03/02(土) 08:22:41.32 発信元:124.97.62.196
では・・・・

個人的におもったことは明暗の幅が無さすぎてパッと見の見栄えがあんまりよくないと思うの
サムネイルサイズまでちっちゃくして随時確認したり彩度0にして確認しながら描くといいかも。

それと光源の意識が弱い

・光源下の発光球から
http://motenai.orz.hm/up/orz19325.jpg


・光源右上から
http://motenai.orz.hm/up/orz19326.jpg

参考までにこんな感じかな?細かい描きこみをするまえにまず単純な影で光源と陰影が
どうなってるかをつかむのがいいと思うよー。光源と反射光の意識をわすれずにね!
それと髪ももうすこしツヤをいれたほうがいいと思う
これじゃぁ若そうな子なのに髪にうるおいがなくおばあちゃんのような髪質に見えるよ
肌も髪も服も同じような質感にみえちゃってるから物体のスペキュラと反射、透明度なども
意識して描くといいとおもう。

それとテクスチャはこういう絵の場合なるたけ顔にかぶらないようにしたほうがいいと思う
hukeさんとかを参考にしてみてはどうだろう テクスチャ入れると情報量が増して見栄えが
よく見えるけど、あまりに足しすぎると画面がうるさくなったり、ただ汚くなっちゃうから注意
してつかったほうがいいと思うよー。

人物のバランスは自分も勉強中なのでなんともいえない。デッサンがんばろう!

自分も勉強中だから間違ってるかもしれないから参考程度に
なにかの参考になればうれしいです。
166とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/02(土) 09:34:03.27 発信元:114.69.36.209
ほうほうなるほど参考になるぞや
ツヤかぁなんというかなんだろうなうまいこと描き込みたいんですよねえ
こう端っこは透明感を持ちつつ厚塗りの高級感を出したいみたいな
どうも模索中でこんな感じなんですよねえもっとここについては
何とかしたいと思ってるんすけどね
ただ服とか髪の質感が全部同じなのは自分もどうにかしたい
思ってるんすよね柔らかさとか硬さとかやることが山積みだ・・・
この参考画像はこれはこれで好きなんですが目指してる
方向とはまた別のベクトルなんですよねえ
なんとかこうだってのを伝えたいんですが言い表せん・・・・
とにかくありがとうございました
167いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/02(土) 12:10:19.50 発信元:180.144.153.77
とうろう氏の言ってる別のベクトルってのは、感覚的にわかる気がする
なんというか、根本的にジャンルが違うというか・・・なんか上手い言葉がたしかに見つからんw
他に似た方向性の絵を描いてるプロの絵師、というか芸術家?でも見つかると良いんだが
168とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/02(土) 12:10:30.06 発信元:114.69.36.209
>>163自分の目指してる色塗りをまず調べてみよう
アニメ塗りやギャルゲ塗りに始まり様々塗り方の基礎になるようなことは
個人サイトで丁寧に書いてあるところがあります
たとえば自分の塗りは厚塗りと呼ばれるものですただここにアニメ塗りの技術なども
複合的に使っています
まずは比較的早く完成しやすいアニメ塗りから始めてみては?
169いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/02(土) 15:09:16.42 発信元:119.30.210.179
>>164
髪の毛の量も左右で違っていると思うよ。
特に片方だけポニーにしてるとかなら話しは別だけど。

>>166
言わんとしている事は判るよ。リムのしている事が「塗る」事だとすると、
とうろうのやろうとしている事は「造形する」事に近いと思う。
3DCGの止め絵系と言った所かな?

>>162
何とも言えないw が
着物の厚みが無い。着物は基本的には体のラインを
出さない方向にするから、細かい事はアレだけど、見えている首→頭と手
くらいはバランスを取って描いてみるよう心掛ける方が良いと思うな。
170とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/02(土) 17:57:25.16 発信元:114.69.36.209
>>169
片方だけポニーだぜアレ
171くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/02(土) 18:28:53.59 発信元:126.108.137.252
>>163
面倒くさい時とかは線画描かずに直接レイヤーに塗りこむなぁ
時々塗リ方を本格的に忘れるから困る
>>169
頭と手が大きい…のか?
着物の厚みかー、ペラペラしてるイメージがあるけど実物は結構分厚かったりするんですかね?
172いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/02(土) 19:18:19.18 発信元:182.249.240.5
>>171
ペラペラしているのは浴衣では
今はショッピングセンターとかにも着物やさんあるから
実物を見てみた方がいいのかもね
173くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/02(土) 20:28:07.90 発信元:126.108.137.252
>>172
流石にこればっかしは実物見て触んないとわかんないですね、今度ヨシヅヤでも言った時見てみようと思います
袖口と身八つ口はしっかり襦袢で出来た膨らみを意識して描いた方が良さそうかな
さっき知ったんですけど男の着物だと身八つ口が閉じてるみたいですね、袖の下の語源なのかな
174くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/02(土) 23:11:24.08 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp109511.jpg
多少手を小さくして振りを正しい形に(?)
袖の未開口部は縫いあわされてるって事らしいから結構な厚みがありそう、体のラインが出ないってことはその分皺も大きくなって出来る数が少なくなるのかな
175いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/03(日) 01:04:05.34 発信元:119.230.35.17
良い事を教えてやろう
着物を良く見ると帯の少し下で折り返してるだろ? あの折り返しで裾の長さを調整してるんだよ
あと肩の部分の縫い目はもうちょっと下に下げた方がいいな
洋服みたいにきっちり肩の所に縫い目が来るのは子供用。袖が長すぎるから肩まで縫い上げてる訳ね
構造を考えれば分かるけど肩の縫い目と襟は並行だから
肩の丸みを考えるとその絵みたいに下に行くほど広がるのはあり得ない。普通は逆に狭まるもの
176いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/03(日) 01:21:03.86 発信元:119.30.210.179
>>170
んじゃおk!........なんだけど、ポニーしてる側の髪の毛の方が長いと言う不思議w
て言うか、それならそもそもポーニーしてない側もそれなりの長さがないと
理に適ってないんだけどな、ま、よくやるミスなんだけどw
177いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/03(日) 01:47:03.84 発信元:119.30.210.179
>>174
厚みがあるから!って言って何でもかんでも線を引いちゃダメなんよ。
塩梅を考えて、線は整理して。巧い人はこう言うのがホントに巧い。
ま、俺は巧くないがな。
http://vippic.mine.nu/up/img/vp109534.jpg
178くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/03(日) 02:12:33.19 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp109536.jpg
何度もしつこいようだけど、>>175さんのアドバイスで縫い目修正と色分け。確かにあそこに縫い目あるのおかしい
和服って本当難しいですな…マジで一枚の布で出来てるのか怪しむレベル。一枚の布で出来てるからこそ複雑なのかな?
>>175
あー、描き方調べてる時pixivの講座でありましたね。肩丸見えになるくらい崩す場合は衿を相当緩めるみたいですね
>>177
いやいや、上手いっすよ。Yシャツとかでも襟足とかのデフォルメが上手い人は本当上手いですよね
自分はそういうのが苦手だから線が増えてしまう。和服に関しては実物を殆ど見たり触った記憶がないってのも大きいのかもしれないけれど
参考にして修正させていただきます。線の整理とデフォルメも今後の課題ですね

…柄、どう描こう…(白目)
179コロン:2013/03/03(日) 06:53:13.45 発信元:118.4.240.109
はじめまして
このスレでうまくなれるようがんばりたいです!


http://u10.getuploader.com/kotesure/download/863/baiku.jpg
塗るのって難しすぎます....
180とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/03(日) 07:37:19.26 発信元:114.69.36.209
>>1762次元の嘘だから(震え声)
>>179よろしくおねがいします
うpロダ一番上のやつに変えて
直リンのほうが皆さんが見やすいと思うよ
181コロン:2013/03/03(日) 09:10:27.55 発信元:126.205.209.218
>>180
もうしわけないです!
一番上のろだで何度やっても投稿できなかったので他のやつを使わせていただきました
182とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/03(日) 22:48:12.66 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5133547185b18.jpg
途中風景
肩いてぇ・・・・
183いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/03(日) 23:19:38.03 発信元:124.24.247.120
184いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/04(月) 00:24:00.38 発信元:180.61.207.16
>>181
バックの雲がフキダシの様に見える
雲の位置に注意すればいいと思う
センスいいですね
185とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/04(月) 23:38:13.28 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5134b172ba571.jpg
首痛い描く姿勢を改善しないと十時間超えたあたりから体に限界を感じる・・・・
186くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/05(火) 00:33:19.03 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp109718.jpg
作業途中、ここまで素材使ったのも初めてかもしれない。偶発的だけど綺麗な白髪の描き方が何となくわかったたんで一応メモしとこう
…偶発的に出来ちゃったのは勿論髪の毛のハイライトの入れ方を忘れちゃったからなんですけどね!
>>185
自分は先に腰がやられますわ、時々立って腰をバキボキ鳴らさないと辛い
187いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/05(火) 01:09:35.11 発信元:27.122.97.203
とうろうさんって一日描き続けてる?
188いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/05(火) 02:06:29.85 発信元:218.41.58.134
ニートかよw
189とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/05(火) 08:43:14.57 発信元:114.69.36.209
今入社までの時間がまぁ春休みみたいなもんで
最後の長い休みになりそうだから割りと一日中描いてる
まぁ4月入ったらもうこんな早さでは描けないと思う
190いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/05(火) 10:05:57.91 発信元:119.244.23.221
>>186
着物のえりが緩いのが気になります。
BBAになると襟周りゆったり目でもいいけど、
若い子はぴっちり閉じた感じの着付けです。
えりが緩いとどうしても年寄りのように感じられます。
それから、帯の位置も若い子にしてはちょっと下かな?って思います
帯は若いほど胸に近い、高い位置で締めます
BBAは腹に近いですね
191くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/05(火) 14:32:53.66 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp109751.jpg
http://vippic.mine.nu/up/img/vp109750.jpg
うーん、やっぱり毛筆筆で墨入れした方が「和」っぽく見えるのかなぁ
どっちかを選べって言われたらどっちの方がいいですかね?
>>190
ありがとう、やっぱり着付けとかの知識すんごい不足してるなぁ
192いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/05(火) 16:03:17.34 発信元:119.30.210.179
>>191
墨入れ?してる方は線が綺麗じゃないので、無しかね。
それにしても素材の力凄いなw 失礼だけど、それなりに見えちゃうよ。
193くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/05(火) 17:30:10.72 発信元:126.108.137.252
>>192
ありがとう、やっぱり有りは線がはっきりするけど汚いんですよなぁ
着物のフリー素材配布してた方に感謝、乗算レイヤーにしてクリッピングして上レイヤーに重ねるだけで柄完成はお手軽で素晴らしかった…
じゃあグロー処理に入ろうかな
194とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/05(火) 20:23:34.57 発信元:114.69.36.209
またしばらく今描いてた奴は寝かして
新しいの描きます
今回はニコでリクが来てたのでソレをやりますが
ぶっちゃけネタなので結構適当にやろうと思います
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5135d5a8ca9d2.jpg
195くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/05(火) 23:02:31.39 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp109756.jpg
一応グローちょっとかけて完成と、次は大正娘でも描いてみようかなとか思ってます
>>194
スト様ですかね?
196いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/06(水) 01:27:40.78 発信元:119.30.210.179
今更だけど、花びらもグロー処理?に合わせて線を調整しないとダメなんじゃないん?
光で色が飛んだりしてるのに、線だけクッキリは変だと思うよ。
実線は物の輪郭を現すとともに、一番暗い部分を現していると考えて良いと思う。

て言うか、無意味にグロー処理?するよりそのままの方が良いと思われる。
197くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/06(水) 01:58:38.11 発信元:126.108.137.252
>>196
当初毛筆筆で和風っぽくしようとした名残です…何か雰囲気気に入っちゃってそのまま残しちゃった
うん、確かに見比べてみるとグローする前のが落ち着いてていい気がする
つまりおしゃれ感覚で特殊効果使わんほうがいいって事ですな、用法用量を守って使わないと
198くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/06(水) 16:03:21.64 発信元:126.108.137.252
ふと気付いたけど自分、3年半で56枚しかpixivに投下してないんだなー
あと和繋がりで麻呂眉について調べてたけどあれって眉毛剃ってその上に墨で描いてるだけなんですなー、ああいう生やし方だと思ってた
199とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/06(水) 21:14:51.18 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_513732f29b970.jpg
サイズがやや大きめの貼れるうpロダはござらんか
たまにちょっと窮屈を感じるでござる
200いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/07(木) 01:06:21.69 発信元:180.188.215.21
>>199
このキャンパスに描いたようなガサガサ感ってどうやってだすのんや?
201とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/07(木) 08:20:01.97 発信元:114.69.36.209
これは水彩ツールを平筆にしてある程度タッチを残した状態で
それっぽいテクスチャを貼る
ただテクスチャはタッチを結構がっちり潰すから
タッチを強めにしてテクスチャの不透明度いじると吉
プロでも最近はテクスチャどんどん貼る人多いから
一度試してみては?
202とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/07(木) 22:38:45.74 発信元:114.69.36.209
203リム ◆DgSJZjUy4k :2013/03/07(木) 22:54:14.28 発信元:124.97.62.196
なかなか迫力を出すのとか難しくて苦戦中

*ちょっと怖いかも 注意ですー
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51389b66f15d6.jpg
204いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/07(木) 23:27:24.02 発信元:218.110.10.21
>>203
グロ注意
205くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/08(金) 02:03:00.96 発信元:126.108.137.252
>>203
イニストラードにいても違和感が無さそうなゾンビですわ…
206いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/08(金) 22:47:14.85 発信元:119.30.210.179
>>203
瞳とかに生き物っぽさが残ってるからじゃない?
207とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/08(金) 23:11:17.98 発信元:114.69.36.209
208いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/09(土) 03:16:52.19 発信元:110.233.38.248
とうろう化けそう
209とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/09(土) 09:19:22.48 発信元:114.69.36.209
>>208その日を夢見ているよ
210いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/09(土) 10:00:00.47 発信元:223.133.37.43
とうろうはげそう
211とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/09(土) 10:06:43.45 発信元:114.69.36.209
>>210その日に怯えてるよ
212くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/09(土) 10:14:53.63 発信元:126.108.137.252
>>208-212の流れで不覚にも
しかしとうろうさんの質感表現は憧れるなぁ

一気にあったかくなったおかげでくららはとっても元気です、冬眠から目覚めました
213コロン:2013/03/09(土) 11:56:55.10 発信元:219.114.196.47
http://i.imgur.com/8PZfi5m.jpg

http://i.imgur.com/fdFLSJU.jpg

セーラー服ばっかりかいてるな。
色塗りは難しいなぁー
214とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/10(日) 00:32:35.16 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_513b55bd4c909.jpg
作業工程
今回は小物が多いので苦労しそうだ・・・・
毎回草むらがうまく表現できん
>>213二枚目少し首が長いような希ガス
215くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/10(日) 13:37:37.84 発信元:126.108.137.252
今回は途中経過をさらさず最後までひとりで描いてみよう
216いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/10(日) 23:44:05.66 発信元:180.189.134.118
THE 過疎
217いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/11(月) 23:42:55.56 発信元:119.30.210.179
>>213
色塗りどうこうじゃなく、自分はこれが可愛いと思う、から描いてみてよ。
絵を描くスタート地点はそこからだと思う。
218とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/12(火) 00:03:10.71 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_513df201604e1.jpg
THE朝日(プレミアムモルツ)
219とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/12(火) 00:06:58.76 発信元:114.69.36.209
これもまた暫く置く形になるまで近しおいた奴はそろそろ限界が見えてきたので
近頃投下予定
と言ってもpixiv関係もあって最短で金曜日
220くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/12(火) 01:29:16.35 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp110294.jpg
やっとでけた!背景はまた素材を借りました。大正時代の女学生の袴+ブーツって本当可愛いと思うのです
袴のひだの数にルールがあるとか始めて知ったよ…それと袴の形凄い不安だよ…

指摘とかお願いします
221イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/03/12(火) 02:06:23.91 発信元:42.146.6.34
>>220
・もっと女性らしい手が描けるよう練習すべき。親指の付け根が特に苦手なのが伺える
・奥行きを出すために靴の色(陰)は手前と奥で差をつけよう
・左腕が短い
・床に接地する布や影がなおざり
・胴にもっと説得力がほしい(皺や裸体、姿勢の意識など)
そんとこが気になりました。  みつを
222くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/12(火) 02:27:14.18 発信元:126.108.137.252
>>221
以前描いたのもそうですけど親指の付け根は本当苦手です、基本的に見えづらい部分だから自分のも中々見れないし
左腕短かったですか、気を付けないと。
姿勢ですよなー、以前も首だけで自重支えてる状態だったのに結局最後まで気づかなかったししっかり意識しないといけませんね
素っ裸なら多少説得力持たせられそうだけど服着せると、どう説得力持たせればいいか全然わかんねぇよ…皺をしっかり意識して練習してみるかな
223いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/12(火) 03:33:43.12 発信元:119.30.210.179
>>220
親指の付け根が見づらいとな?そんな事無いと思うけど。
でも、見ずらかったら、鏡にでも映して見るか、携帯かデジカメで該当する方向から
写すでもすれば、万事解決じゃない?
あと、付け加えるなら、胴体部と脚部とのヒダの関連性が良くないかも。
特に太もも部がかなり違和感・・・?と言うより、胴体部以外の袴の形状が全く分からないかも・・・?
ついでに、虚構でも良いので、袴とブーツの隙間から見える肌とかもあった方が良いかな?とも。
ブーツの形状、描写(特に靴ひもの部分)は良くできていると思う。
224とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/12(火) 08:37:07.06 発信元:114.69.36.209
>>220
ブーツの向きがおかしい気がする靴の部分度付け根から上の部分で
角度が違う気がする靴がほぼ真横なのに足は斜めに降りている
ような気がする
あとお腹のラインをS字?かな少し逸らしたほうが女の子っぽくなはず
和押しなら下駄とか草鞋みたいなのも練習しては?
素足が出るぶん難易度が高くて練習になると思います
225くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/12(火) 10:55:21.09 発信元:126.108.137.252
>>224
あれ?ブーツの角度おかしい?
わらじと下駄は練習したいなぁ
>>223
素で見ようとすると左手を180度くらい回転させるんで辛いです、携帯使うか
ひだは一応ルールに従って描いたけど多分間違ってる、と言うか絶対間違ってる、特に太もも辺りと裏地
まぁ袴も実物見た事は殆どないんですけど多分体のラインは絶対出ないですよなぁ…超巨大プリーツスカートのイメージでラフを描き始めたのが悪かったか
この下は着物着てるんでどう頑張っても肌は見えないんですよねぇ(´・ω・)
226とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/12(火) 11:52:47.81 発信元:114.69.36.209
そこで2次元の嘘でござる
227くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/12(火) 11:56:33.52 発信元:126.108.137.252
結局の所根本(デッサン力の無さ)は解決できてないじゃないですかー!
でも魅力的に見せたいなら二次元の嘘に頼る事も必要なんですよなぁ…
228いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/12(火) 14:13:50.23 発信元:119.30.210.179
>>220の下半身はこんな感じが良くないだろうか?と思って少しいじった。
ttp://vippic.mine.nu/up/img/vp110322.jpg
・ブーツの大きさに足を合わせようとすると、相対的に膝から先が短くなるので、足を小さくした。
・足先の向きを自然な方向にした。
・上半身を下半身と合わせようと試みたが、明らかに体の向きや傾きが変わってくるので、諦めた。
・袴はよく判らんので諦めた。

やっぱり一か所でもキッチリ書ける所を作らないと、基準になる部分が無いので、全体的にバラバラに
なっちゃうんかね?と思った。
229イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/03/12(火) 23:40:07.55 発信元:42.146.6.34
キャラメインで描くと背景に悩む
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_513f3cfb60dc3.jpg
230くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/12(火) 23:59:45.26 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp110384.jpg
デジタルだとラフをサッと作れるのがベネ、今回のテーマは海中+乙姫
>>228
下書き見直したけど下半身の流れは太ももが赤より下にあるくらいでだいたいそんな感じでしたねー
多分上半身との繋がりが悪いんだと思う。赤しっかり参考にさせていただきますわ
ずっとバストアップとかしか描いてなかったから全体ブチ込むようになるとどうしてもデッサン崩壊しちゃうのですよなぁ…
>>229
背景苦手だから最近フリー素材にお世話になってます
231とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/13(水) 07:52:00.87 発信元:114.69.36.209
>>229
分かりますそれ悩むんすよねーあんまり目立つとキャラが立たないし
手抜きならないぐらいの方がいいしみたいな
花なら後ろを暖色系の色にして花弁とか回したほうが雰囲気は出る気がしますね
あとミクなんで花以外の背景に音符入れるとか
あるいは花の形事音符みたいにアレンジとか
今思いつくのはこれくらいかなぁ
232くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/13(水) 14:31:45.58 発信元:126.108.137.252
ポーマニの存在覚えておけばもっと作業はかどったかもしれないのに…
233いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/13(水) 17:25:28.28 発信元:119.30.210.179
確かに、無いよりは有った方が便利。ポーマニ。
ただ、絶対的に自分の欲しいポーズや構図が有るとは限らないので、
有るから、万事解決って事でもないけどな。
234とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/13(水) 23:21:34.38 発信元:114.69.36.209
235くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/13(水) 23:58:57.77 発信元:126.108.137.252
>>233
座りポーズで何パターンも失敗を繰り返すよりは、さっさとポーマニ見とけば早かったとちょっと後悔
頼り過ぎはいけませんけどあると便利ですよねぇ…

オリジナルって落書きで描く、って感じなら凄い気軽に描けるけど一からテーマを決めてそれに従って世界を作っていくってなると半端なく難易度上がりますよね
最近は貧困すぎる想像力強化のためにテーマをしっかり決めて描く様にしてみたんでその壁にぶつかってます
236いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/14(木) 00:26:25.11 発信元:60.42.23.117
ウチのパソコンは、ポーマニくるくる回転してると
ファンがグオーン!グオーン!ってすごい勢いで回り出して恐いのよね…
237くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/14(木) 00:40:02.85 発信元:126.108.137.252
わかる、XPがサポート終了しちゃうみたいだし6月くらいまでにはマシンを買い換えたいなぁ
238いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/14(木) 01:00:15.75 発信元:180.61.207.16
>>234
パースの勉強したほうがいいね
239いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/14(木) 02:08:54.32 発信元:110.233.38.248
くららは人体骨格の練習してみてはどうか。手の骨格だけでも理解すれば捗ると思う
240くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/14(木) 04:18:14.68 発信元:126.108.137.252
ひたすらトライアンドエラー、この積み重ねがしっかり生きていくと思いたい
>>239
骨格かー、デフォルメした簡単な骨格じゃなくてちゃんと医学書に載ってる感じのやつ?
デフォルメしてある奴なた多少勉強したことあります
241とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/14(木) 10:04:29.63 発信元:114.69.36.209
右の消失点描いてないから狂ってるっぽいな
右上の天井近くとかも多分狂ってんだよなぁ
242いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/14(木) 13:45:50.29 発信元:119.30.210.179
>>241
今の段階では狂ってるかどうかは判断できないね。

>>240
骨格勉強して良いけど、結局それを「萌え方向に落とし込めるか」の頭が必要
になってくると思う。ポーマニもそうだけど、骨格になった途端現実的なごつい
体格のおっさんが標本になるからな。まぁ、好きな絵師と対比してみるって手もあるか。
パースに関しては俺もそう思う。>>220を弄ってみて、改めて視点の位置とかパースとか
全然意識してないな、と感じたから。
243いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/14(木) 17:14:58.81 発信元:180.61.207.16
>>241
画面1枚半ぐらい右の中央ぐらいが消失点かな?
棚板や戸などの直線で描けるものはそこに向かって描いてみてくれ
それと垂直線が無い
右奥の部屋の角を垂直にしてみてくれ
手前のものは大きく(幅広く)、奥のものは小さく(幅狭く)描いてみてくれ
244くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/14(木) 18:38:53.08 発信元:126.108.137.252
乙姫の事調べてて、ついでに浦島太郎の事も調べてたけど浦島太郎縁の品が武豊町にある事を初めて知った…
以外な所に気になってるもんってあるんですな
>>242
うん、視点固定とパースについては今後の大きな課題ですね。どうしても描いてる途中に視点があっちこっち行っちゃう
245いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/14(木) 21:02:24.19 発信元:119.30.210.179
いや、ざっくり人物書いたら、目の高さの基準の線を
横に真っ直ぐ引いて合わせて行くだけなんだが。
頭でっかち過ぎるんじゃ?
246いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 02:14:01.32 発信元:110.233.38.248
>>240
棒や丸でデフォルメした骨格ね。内部の骨組みを透かしてイメージできると
脱臼とかめり込みを認識し易いし関節部分に説得力が出ると思う
あとポーズとらせたとき不自然さや倒れそうかとか気づき易い気がする
247くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/15(金) 03:28:17.82 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp110554.jpg
ところで誰か、膝下〜足の指まで綺麗に描ける裏技的なもの…無いですよね、ハイ
>>246
軽く触る程度しか勉強してないなぁ、スタンスとか超不安だし勉強してみます
>>245
うん、絶対頭でっかちだ
その方法試してみますねー、解決できるといいけど
248いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 05:38:12.11 発信元:119.30.210.179
http://vippic.mine.nu/up/img/vp110559.jpg
足の指は苦手なので省力下。
極端に言うと太ももが山なりならすねは谷。足の甲でまた山。
正面の時は内側にしなった風に書くのが良いと思う。
特に深い理由はないが、基準が居るので尻の底を目線の高さに設定した。
でないと足先の向きが今一つ決まらないので。
今は振り返っている風なので良いかも知れんが、これが正面を向いている絵なら
パースがおかしい事に気づいてくれるといいかもしれない。
249いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 05:42:22.20 発信元:119.30.210.179
言い忘れたが、鎖骨の位置と肩の形が物凄い事になっているのは
多分気が付いているとは思うのだが、念の為付け加えておく。
250いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 17:03:14.52 発信元:126.210.3.73
この赤はちょっと・・・
251とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/15(金) 17:53:38.60 発信元:114.69.36.209
>>243
消失点は多分そこで
実は見えにくいと思うけど垂直線はすでに入ってる
そして奥に行くほど小さくなるのはもちろん言うとおりなんだが
同じものじゃないから比較が難しい
コップ見ればわかると思うんだけど
手前の机においてるのは大きく棚の上にあるのは小さく描いてるんだが
気づかない程度だったかな?
大丈夫さすがに近いものは大きく遠くは小さくは分かってる
ただ心配なのはアングルに対して物の映り方が正しいのか?
ってのがすごく不安
252とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/15(金) 17:59:11.70 発信元:114.69.36.209
>>247貶したりしてる訳ではないんだけど
最近見る絵が同じようなポーズだったり
アングルが一定だったりしてるような
表現が少なくて飽きてしまうような気がします
人体については正直詳しくないし
勉強中だから人のことは言えんのだが
>>248間違ってないかな?それ通りに直しても違和感があるような・・・
本当に人のことは言えないんすけどね
253いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 18:03:07.15 発信元:58.3.40.176
おいおい、この態勢なら腰に接続する両脚の付根と両膝は平行しないと不具だよ
赤してんのに腰のラインが右下がりのままで膝のラインも右上がったままとか初心者みたいな間違いの上
どうやら脚も組ませたいようだがすっごいことになってるよ
パースもクソも、めちゃくちゃだよマジで
人に骨格把握の必要性やら萌えに落とし込む思考やらをのたまう前にもっとやることあるんじゃないか?
254いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 18:18:40.81 発信元:220.156.91.244
もっと面白いポーズにしようよ
水の中って言うシチュエーションを生かさないと
255いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 18:40:48.93 発信元:119.30.210.179
俺は直されても何とも思わないから、好きなようにしていい。

キチンと読んで欲しいが、「目線」は足先の見え方や位置が自分で判りにくかったので、
便宜的にそこにしただけ。身体の中で左の平行をとれる箇所が他に見当たらなかったから。
ただそんだけ。恐らくどこに設定してもその身体のパースは合ってないと思う。
本来はパースパース言う主義じゃ無いし見れば判るが詳しくない。が、くららくんは無視どころか逆らおうとしているのではないだろうか?
とすら感じたので、ちょっと弄った。

右のすね部分が短いのと、左ももの突き抜けちゃってる線を修正すれば、多分それなりに見えるはず。
晒してから気づいたんだけど、修正いちいち言わなくても、大丈夫だろうと。
256いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 18:45:52.55 発信元:119.30.210.179
ここは、修正しとこう。以下>>255修正分

俺は直されても何とも思わないから、好きなようにしていい。

キチンと読んで欲しいが、「目線」は足先の見え方や位置が自分で判りにくかったので、
便宜的にそこにしただけ。身体の中で左右の平行をとれる箇所が他に見当たらなかったから。
ただそんだけ。恐らくどこに設定してもその身体のパースは合ってないと思う。
本来はパースパース言う主義じゃ無いし見れば判るが詳しくない。が、くららくんは無視どころか逆らおうとしているのではないだろうか?
とすら感じたので、ちょっと弄った。

右のすね部分が短いのと、左ももの突き抜けちゃってる線を修正すれば、多分それなりに見えるはず。
晒してから気づいたんだけど、修正いちいち言わなくても、大丈夫だろうと。
257いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 19:01:45.67 発信元:126.210.3.73
詳しくないのにここまで上から目線になれるのが逆にすごい
258ガラス ◆A3JrbRTtaq.b :2013/03/15(金) 19:24:02.04 発信元:126.53.165.159
こんなスレあったんだー、ヨロシク
意見盛んだけど、荒れてるって訳でもなくて、なんかいいね
2ちゃんでコテってなんかハズいなw

>>148人物と羽根、張った二本の鎖が画面右上から左下に抜ける動きを作ってカッコいいね
シャチが真横向いてるんじゃなくて、左下に向かせたらなおその動きが生きるかな
でなければ肌を半透明にして抵抗感を減らすとか
>>229
たぶん全身を描画したらバランスとれるんだろうけど、この構図なら頭を小さくしたほうが見栄えしそう
てかどっちもかっこいいね
筆早そう、上手い

>>185は完成したのかな?
作風スゲー好きだよ保存しました
>>234
確かにパースは狂ってるけど、それより無表情な直線があったかい絵柄の邪魔してる
こういう絵は全部フリーハンドで描いちゃえばいいんじゃないかしら
259いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 19:41:32.69 発信元:119.30.210.179
>>257
ここはガッコじゃないんだぜ?巧かろうが下手かろうが対等でいいんじゃ?
巧かろうが下手かろうが、あーだこーだやった方が賑やかで楽しいくねぇ?
俺はただ楽しんでるだけだぜ。
260くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/15(金) 19:59:06.38 発信元:126.108.137.252
自分はどんな指摘でもうぇるかむですよ
>>254
今回のはどっちかといえばキャラより背景メインなんですよなぁ…海底写真の画像見てすげーってなったのが原因
>>256
うん、透視図法の知識だけあるだけで頭ではさっぱりパースの事理解できてないみたいです
赤、ありがとう。
>>252
自分でもレパートリー少ないのよーくわかってます…今なら俯瞰とか挑戦してもデッサン崩れしないのかなぁ
言い訳にしかならないけど、最近ずーっと全く見た事すら無い衣服描いてたから複雑な構図挑戦したくなかったのですよね
>>258
シベリアだとIPがある種コテと化してるから実際はあんまり付ける意味無かったりするんですけどねw
261いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 21:33:44.89 発信元:223.219.95.220
>>260
ネットに接続するたびにip変わる俺はコテが必須です。
常に一定にするにはどうしたらいいの?
262くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/15(金) 21:47:32.83 発信元:126.108.137.252
>>261
多分、接続先の問題なんじゃないかなーと思います。自分は直接ルーターにLANケーブル入れてあるんでIPは基本固定です
携帯とかWiMAXみたいな無線系だと接続するたびに変わるんじゃないかな。自分は詳しくないですけど
263いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 22:22:58.68 発信元:223.219.95.220
無線じゃないんですが、どうもこういうのよく分かんないんだよね。
まぁ、名無しで生きるのに慣れてきた所だから、変わってくれて丁度かも知れないけどね。
264いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 22:36:36.87 発信元:180.61.207.16
>>251
>アングルに対して物の映り方が正しいのか? ってのがすごく不安

この不安を取り除くのがパースだよ
下書きする前にパースラインを沢山書き込んで、
そのラインを頼りに描くべきだと思うよ
265いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 22:46:04.34 発信元:119.30.210.179
>>263
多分、接続し直してるからその度に変わってるんじゃないの?
ソフトウェア(フレッツ接続ツールみたいなの)からじゃなく、
モデム等の設定で、常時接続状態にすれば変わらないのじゃなかろうか?
pcの電源入れる度に手作業でネットに接続しるんじゃなかろーか?
266いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 22:59:23.04 発信元:223.219.95.220
>pcの電源入れる度に手作業でネットに接続しるんじゃなかろーか?
なぜ知ってるしwww

すまそ、絵の話から脱線しすぎたから自主的にログアウトするわ。
くららさんパースがんばって〜ノシ
267とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/16(土) 00:04:34.87 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_514336e862505.jpg
>>258よろしくお願いしますね〜
うpに関しては完成=うpじゃないので言われた絵は完成
してますpixivとの関係で完成しても挙げない期間が少々・・・・
>>264それやったんすよ前に講座通りに
ソレにとらわれて全く面白くない背景がいくつも量産されちゃって
ダメだったんですよね
だからパースの概念を体に染み付かせて描いて行くしかないなと
線を引くと途端に俺の線画って死ぬんですよね
ラフマジックとかそういうのじゃないんですよ
囚われちゃうんです
なんとか良い感じに持って行きたいです
268くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/16(土) 01:16:56.61 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp110618.jpg
取り敢えずキャラの一影までやって力尽きる…サンゴとか東洋竜とか書き入れたいが体力が保つだろうか
>>267
だからその木目はどうやって作っているんだ!もしかしなくても毎回書き込んでる?
>>266
あー、多分フレッツとかの手動接続タイプっすね。自分ちも昔それだった
パースかぁ、6月くらいまでにはしっかり身につけたいなぁ(白目)
269澤@さぼり中 ◆g1ecyDOUKc :2013/03/16(土) 02:27:19.20 発信元:106.147.90.103
>>267
自分も全然できてないけど
ラフ書いてから、それにパース当てはめればいい感じになると思いますよ。
個人的にはパース→ラフよりラフ→パースの方が上手くいく気がします
270いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/16(土) 05:28:32.45 発信元:210.135.98.43
くららたんは上手だけどもう少しデッサンとパースの理解を深めれば
作品の出来がもう一段上になると思う
女の子の絵柄や色塗りはいい感じだし
きちんと仕上げてちゃんと一枚の作品になっている
他のイラストレーターとどこに差があるかといえば
デッサンとパースの差だと思うんだよね

人体の理解が足りないからどこか不自然でぎこちないし
パースの理解が足りないから普通の背景を描くと何かへんな感じになっちゃう
271いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/16(土) 05:32:40.89 発信元:210.135.98.43
デッサンって何かといえば物を知るってこと
別にイーゼルや木炭を使って描かなくてもいいし
骨や筋肉の名称を覚えなくてもいい
興味を持って良く観察して描いてみようってこと

パースって何かといえば誰が何をどこからどう見ているかってこと
基本的な法則さえ押さえておけば別に透視図法を使って正確に描かなくてもいい
普段から誰が何をどこからどう見ているかを意識して
物を見たりTVを見たり写真を見ていれば感覚はつかめてくる
272くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/16(土) 10:16:54.85 発信元:126.108.137.252
自分でも痛感してますけどたいていのイラストレーターが出来てる基礎が自分には出来ないんですよね。本気で克服したい
最近Google先生のお世話になる事増えたけどTVは全く見ないなぁ
>>271
多分観察眼が滅茶苦茶劣ってるんだと思う、ラフから時間をかけてやってみるのも手かー
273いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/16(土) 13:47:21.28 発信元:180.61.207.16
>>272
広角ズームの付いたデジタル一眼で色んな場所の写真を撮ってみればいいかもね
274くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/16(土) 14:16:07.59 発信元:126.108.137.252
>>273
自分の地元、丁度いい感じの田舎で町並みとか描きたい時に役立ちそうだしデジカメ買うのもアリかなー
と思ってデジタル一眼で調べてみたら何じゃこの価格…カメラってこんな高いのか
275いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/16(土) 14:44:00.14 発信元:126.53.165.157
>>274
カメラ好きの友人曰くひところほどの勢いはないけど、相変わらずデジイチはニーズがあるから新作発売も早いとのこと
旧作を探せば、掘り出しモノが見つかるって聞いた
折れは新品のD60レンズセットを\35,000くらいで買ったけど今なら新品で\25,000切るのもあるみたい
276いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/16(土) 18:57:49.18 発信元:223.219.94.163
>>275
カメラって携帯のカメラしか持ってないないや…
かつての職員旅行(今は廃止された)とか、カメラ任されると必ずボケブレてるから誰も頼まなくなったし
現代のカメラは勝手に補正してくれるのかも知れないけど、時代ですな。

>>267
メカやロボット描くの好きな人は、パース通りにしっかりやった方がそれらしく見えると思うけど、
とうろうさんのファンタジー寄りな絵柄だと、多少のウソは魅力のウチってことじゃないかしら?
277とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/17(日) 00:18:14.89 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51448cff076ad.jpg
>>276
基礎を手に入れた上で2次元の嘘は大事にしたいと思ってる
278くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/17(日) 00:19:36.35 発信元:126.108.137.252
ふと思ったけど一枚4000〜6000円くらいのカードならやりくりしながらそれなりの枚数買ってるのに何でカメラの30000円を高いと感じたんだろうか…
まずはカメラの前にマイマシンを買い換えないといけないな、買ってから5年近く経つしモニターもデュアルにしたいお
>>275
ただ携帯のカメラの高機能化が最近は本当すごいんでカメラ買うのって何か気後れするんですよねぇ
去年ガラケーが壊れてスマホに変えたけど、カメラの性能差にむっちゃ驚きましたもん
279イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/03/17(日) 00:22:08.97 発信元:42.146.6.34
パースについてなら少しなら教えられますよ。独学ではありますが・・・
280いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 00:29:12.40 発信元:180.61.207.16
>>278
俺が何故「広角ズーム」と言ったのかは考えないんだなw
281くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/17(日) 00:33:48.92 発信元:126.108.137.252
>>280
せ、拙者の財布事情が…(震え声) 広角ズーム機能とかでそんなに変わるもんなんですかね?
先にPC買い換えない本当ダメっぽいんですよねー、最近起動が相当遅かったりするから限界臭い

カメラ好きの後輩が愛知にいれば適当に昔撮った写真送ってもらえそうなんだけどなぁ。mixiで連絡してみようかなぁ
282いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 00:41:10.46 発信元:125.201.18.158
>>279
wktk!!
283いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 00:48:12.60 発信元:119.30.210.179
>>277
相変わらずキャラが弱いが、全体の色がまとまってて良い絵だとと思う。

>>281
優先順位が高い方で良いで祖。
そもそも興味ない素人がいきなり一眼買っても、直ぐに使わなくなるでそ?
写真が趣味になりそうなら良いけど。
それに写真にしても何にしても、まず考えたることを習慣にしないと難しいですよ。

理屈がなんで必要かと言うと、能力のある奴は感覚でやっちゃうけど、
そうでない我ら凡人は理屈をもってしかそれを行う事ができないからなのよ。
理屈とはできない人間のたったひとつの、しかし大きな武器な訳ですよ。
なので、考える力をまず養いなさいな〜。
284いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 00:53:14.74 発信元:180.61.207.16
>>281
買わなくてもいいけど、自分でファインダーを覗いて画角の変化を体験したほうがいいと思うよ
広角レンズはパースが強調されるんだよ
その後輩がもしも一眼レフを持ってるなら、一度覗かせて貰えばいい
285いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 00:57:59.16 発信元:180.144.157.213
>>267
これ今思ったんだけど
キャラがカウンターからかなり離れた奥に立っているように見るかも
奥で、しかも台か何かに乗って立ってるみたいな
286くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/17(日) 01:01:56.43 発信元:126.108.137.252
>>283
金食い虫なTCGが趣味なのにこれ以上趣味増やしたら間違いなく破産するwww
そうですよねー、まずは考える力が重要か
>>284
多分GW位に帰ってくると思うからそん時に頼んでみますわ
こればっかしは実際に見てみないとわからなそう
287イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/03/17(日) 01:24:30.74 発信元:42.146.6.34
288くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/17(日) 04:40:19.35 発信元:126.108.137.252
何で髪の毛のハイライトで毎回毎回違う感じになるんだろうか…全部同じレイヤー効果辿ってるはずなんだけどなぁ
>>287
続き期待(´∀`)
289いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 08:24:21.02 発信元:119.30.210.179
>>286
まー今までの様子からするとすぐに答えを求めてる感じがするけどね。
途中式すっ飛ばして答えばかりを求めてる気が?
途中式を書けない奴は応用利かない。一つ一つの答えを関連付け出来ないでいる。
表面をさらっただけで「へー」とか「ふうん」で終わってる。

なんでそうなるのか?そうするのか?を全く考えない。全く踏み込まない。
まさしくいまのくららくんが体現している現状そのものだ。と言う事をゆめゆめ
お忘れなき様にw
290いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 09:17:07.59 発信元:49.98.14.209
>277
これかっこいいんだけどシチュエーションが凄く読みづらいな
291とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/17(日) 09:37:17.98 発信元:114.69.36.209
>>290
煙とか入れて降り立った感を入れたほうが良かったかなぁ
とか思ってたんだけどでも邪魔になるといけないと
入れなかったがやっぱ状況を一発でわかるのは重要だよなぁ
>>285
コレ結構奥。間近じゃないよ台かぁたしかにそう見えなくもないよなぁ
言われてみればちょっと修正してみる
292いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 09:58:30.93 発信元:115.163.174.143
俺には「火事だ〜、火事だ〜」って言って走り回っているように見える
293いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 10:10:08.07 発信元:122.17.71.223
>>291
なぜ台に乗っているように見えると思う?
そこに気付かないと修正しても別な絵でまた同じことを繰り返すのであまり意味はないと思うよ
294くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/17(日) 10:22:21.60 発信元:126.108.137.252
>>289
途中式すっ飛ばして結果を得ようとするのはやっぱり悪い癖ですよねー。昔っからだ
295いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 10:26:21.10 発信元:115.163.174.143
くららはまあ、仕事しろ

今年度ももう終わりだぞ
296とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/17(日) 10:28:15.35 発信元:114.69.36.209
そりゃあ屋台の高さに対してキャラクターがあってないから
台に乗らないと辻褄が合わなくなってるからじゃなかろうか
まぁ足の長さなんかも考慮すべきなんでしょうな
上半身ではなく全体を捉えるって感じで考えてる
意味が無いなんて思わないさ
>>292
俺の絵でいいんだよね?マジで火事に見えるか
どうしても主観的に見てるだろうから俺には見えないんだが
客観的に見ると火事か・・・
これが見る側との差か正直こんなに見え方に差があるとは思わなかった
297くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/17(日) 10:30:12.44 発信元:126.108.137.252
>>296
多分背景の赤い月がやけに橙強いせいで燃えてるように見えるんだと思う
と言うか自分には爆発してるように見える
298いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 10:36:41.84 発信元:119.30.210.179
>>296
手前のカウンターみたいなのが、目線位置(グラスの淵ら辺)にしては
表面が見え過ぎているからだ。面積をもっと少なくして表現すればそれほどではなくなると思う。

>277に関しては、伝えたいことがあるなら、出来得る限り伝えようとした方が良いと思う。
けど、結局は見る側の誤解は無くせない。この辺りは会話や文章のやりとりと一緒と考えて差し支えない。
299とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/17(日) 11:16:14.18 発信元:114.69.36.209
>>298
サンクスソレを元手にしてみよう
そうだなぁ伝えたいか・・・見る人によって
違う印象を与えるようなモナリザ的なのを逆手に取って
目指すのもありだな短所は長所にもなる。

あとキャラが立ってないのは背景がしっかりしてる絵は
全部そういう意図で描いてるんだが、背景の中にキャラが居る
という考え方。キャラに背景をつけるじゃない
その一枚の空気感みたいなものを大事にしたい
もちろんまだ技術不足だからこそそこが伝わってないわけなんだが
300イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/03/17(日) 12:08:22.93 発信元:42.146.6.34
>>258
ガラスさんこんにちは
どっぞよろしく

講座の続き〜
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51453356f381b.jpg
301いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 12:37:23.90 発信元:122.17.71.223
>>296
要はあってないってことでいいけど
それではなぜなのかはっきりしないよね

アイレベル(視高)の位置はカウンターだからそこから考えると
アイレベルの高さは70〜80cmぐらい
アイレベルのラインにキャラのどの部分が重なるか
おそらく膝下、脛のあたりだよね
このキャラが仮に160cmとするなら70cmの高さに膝があるってありえないよね
となるとキャラが台の上に立っているか
そうでなければカウンターが不自然に低い位置(30cmぐらい)にあるかになる

何も考えずにアイレベルを設定しているんじゃないかな?
アイレベルは見ている高さだからね

パースは誰が何をどこからどう見ているのか
これが大事だよ
302ガラス ◆A3JrbRTtaq.b :2013/03/17(日) 12:59:30.58 発信元:126.53.165.156
>>276
>>278
人間の視野角はカメラのレンズだとだいたい50oだから、手持ちのミニデジや携帯カメラ覗いた時との違いを感じるだけでも、それぞれの利点はうまれるんじゃないかな

>>300
よろしくー(・∀・)
303いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 13:12:55.42 発信元:180.61.207.16
>>286
もし一眼レフを借りることが出来たら、
テーブルにコップを置いて
コップの淵が水平になるような視点を見つけて写真を撮ってみてくれ
その際、画角をズーミングであれこれ変えて数枚撮る事

で、撮った写真を見るときに、コップの淵が水平になった際の
周囲の見え方を研究すればいいと思う
304イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/03/17(日) 14:38:29.33 発信元:42.146.6.34
305いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 15:01:15.26 発信元:60.42.21.54
>>304
乙です乙です。
すげぇ市販の本よりわかりやすいw
参考にして1枚描いてみるです
306いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 15:42:12.42 発信元:119.30.210.179
>>304
ほほぅ。できたら、どのくらい離れるとどのくらい小さく見えるのか?
とか縮小の比率とか判ったら嬉しいな。
307イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/03/17(日) 18:20:10.55 発信元:42.146.6.34
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51458aa794421.jpg
要望があったので予定変更
308いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 18:28:44.84 発信元:119.30.210.179
おh、サンクス。
309ガラス ◆A3JrbRTtaq.b :2013/03/17(日) 20:06:50.25 発信元:126.53.165.157
ArtStudio ってアプリ買ってみたけど、普段アナログでしか描かないからほとんど機能がワカラナイ
むかーしお絵描き掲示板で落書きした程度の知識しか持ってないので、よかったらみんな色々教えて下さいm(_ _)m

*微エロ注意
http://i.imgur.com/pIPEw9h.jpg
310いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 22:32:42.97 発信元:119.30.210.179
>>309
少ない線できっちり表現できてるし、書きなれてる。
アプリ自体の使い方ならぐぐった方が早いでし。
311イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/03/17(日) 23:57:10.89 発信元:42.146.6.34
講座はしばらく休憩
希望があればまたやるかも
312いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/18(月) 00:21:06.81 発信元:126.53.165.157
>>310
ありがとうm(_ _)m
pc-memoってサイトさんにそこそこ載ってるみたいだけど、やっぱり難しいorz
線描までは出来たけど、こっから先に描きすすめる知識が絶無に近くて……
とりあえずがんばってみるよ
313いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/18(月) 01:09:02.21 発信元:223.219.86.202
>>311
乙です乙です。
大変ためになりました。
時間に無理のない時に、気が向いたらお願いします。
314くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/18(月) 01:35:40.21 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp110853.jpg
生物配置中、不自然にならない程度に画面を賑やかにしないと
>>311
次新しいの描くとき、しっかり参考にさせていただきます
続きに期待
315いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/18(月) 18:37:24.76 発信元:119.30.205.241
>>311
お疲れさん。気が向いた時に又よろしく。
316とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/18(月) 23:12:53.67 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51471f8e756aa.jpg
修正だいぶかけてみました
>>301>>298>>285
ありがとう具体的なアドバイス
適当にダメと言われても困るがこういったのほんとうに有難い
いいものに仕上げられよう努力します
イコドメさんお疲れ様でした
勉強になりましたが自分の力にするには遠そうだ・・・
意識しながらなんとなく感覚を掴みに行きたいですねぇ
317ガラス ◆A3JrbRTtaq.b :2013/03/19(火) 01:36:51.86 発信元:126.214.73.135
やっと髪でけた……、しんどー
http://i.imgur.com/zSYEPDG.jpg
こっから描写かー、、、

>>316
パース的にはまずは天井のラインをもちょっと右下がりにするといいよ
それと、グラスに限っていうと、この絵の水平はグラス中央のちょい下にあるけど、それならグラスの口と底は水平にならないよ
グラスの口は見上げ、底は見下げる視点だから、
http://i.imgur.com/1bPHJZE.jpg
となる

ただ、パースは数学と並行して発展してきた技術概念なんだけど、人間の目に映る景色はもっとゆがんでいるし、人間の目はすぐに誤解したり錯覚したりする
しかしパースにそういった間違いはない
人間の目、カメラのレンズには絶対に映し出せない風景なんだよね
パースは有用な道具のひとつだし、技術として取り込むのは有効だけど、まずは自分の目でたくさん観察するほう大切じゃないかな
できればこの絵のような小料理屋にでも行って、自分の絵と見比べ色々観察するといいと思うよ
318いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 02:31:14.33 発信元:60.35.139.185
余計なお世話かもしれないが
天井のラインを下げると煽りがきつくなって
人物含め大幅な修正になると思う
下半分の手前のパースを朱vして、上半分(天井)に合わせたほうが楽だと思う
319いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 02:31:59.99 発信元:60.35.139.185
下半分の手前のパースを修正して
320いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 02:53:56.38 発信元:126.209.65.137
>>318d!!
全然余計じゃないし!
確かにそのほうが早いし自然な視点になるね( ´ ω ` ゞ
321いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 02:54:39.52 発信元:126.209.65.137
あ、ガラスです
322とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/19(火) 07:55:51.41 発信元:114.69.36.209
おk了解だコップに煽りをやや入れてみる感じだな
皿とかも必要になってくるな
小料理屋アレば取材じゃないけどいきたいなぁ
自分はキャラメインより背景メインのほうが凄みが出ると思うんだよなぁ
だからこそ背景はパース狂ってでもいい物を作りたい
人物しか描けないとか俺には耐えられないぁ
323いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 12:42:39.50 発信元:220.156.91.244
パースの整った絵を描くっていうのは別に技術のひけらかしではなく、
イメージを明確に伝えるための手段であり、絵を見る人に対しての
配慮でもあると思うんだ。

そんなに毛嫌いしなくてもいいんじゃないかなぁ
324とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/19(火) 13:02:49.37 発信元:114.69.36.209
?整った絵は普通にすごいしよく頭に入ってるなぁ
って憧れてるよ毛嫌いもしてない
ただよく人とかメインのものだけ描いてなんか適当なグラとかで
毎回背景ごまかしてるのにはなりたくないなぁっていう話だ
今回の話から脱線してるからわかりにくい発言になったなすまん
325いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 13:40:46.26 発信元:60.35.139.185
そういうつもりはないんだろうけど
他人の描くものを否定してると、とれるような発言はあんまりよくないと思う
人物だけの絵を描く人はこの後上げづらいでしょ…
326とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/19(火) 14:02:56.07 発信元:114.69.36.209
そうだなそれは考えてなかった浅はかだった
すまない俺個人の話だからな
他の人を否定する気はないよ
人物だけでもすごい人はいっぱいいるしね
俺の中だけで完結すべきだったなこの話題は
あくまで背景は俺が描く場合の話だから
他人の絵までそういう考えで見てないから
安心してほしい
それを強要するような権利もないしね
なんかやたら上から目線みたいになってるが
とにかくすまない
327いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 17:20:25.61 発信元:119.30.205.241
>>316を見て思ったんだが、パースについて誤解があるようだ。
乱暴に言えば(勿論俺の私感だが)、
正面から見て平行になるもの、その絵で言うとカウンターの横幅、それに乗っかっているグラスや皿、
作業台の横幅のライン、それに乗っかっているグラスの淵のライン、壁の隅に乗っかっている日本酒の瓶の幅のライン
(この場合、工業製品の性質上そうなるのは当然と言えば当然か?)等の延長線が、
斜から見た場合、アイレベル上の一つの消失点に集まっていく「だけ」の事。

逆に言うと、正面から見て平行でなければ、斜から見た場合の消失点は勿論違ってくる。
蛇行する道沿いに家が建っている事を考えると判りやすいか。(高さは恐らく一点に収束する)

理屈と言うのは特に才能が無くても誰もが使えるようにするための物。
パース等の方法論は、それをより容易に書ける様に手助けするツールの様な物。
つまり、パースや遠近法は特に感覚的な才能が無くても、誰でもができるよう手助けをするツールに過ぎない。
なので、感覚だけで行けるなら、使う必要はない。

ただ、その場合、そのつもりで書いた、と言っても、周囲から「そうは見えない」と言われる可能性が高い。
それを特に気にしないなら問題ない。
328いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 17:31:27.14 発信元:119.30.205.241
ちなみに、身体に於いても厳密に言えばパースは存在する。
(物体だから当然だけどもw)
勿論さらに厳密に言うと人間は左右非対称だ、と言うのが現実らしいが、
便宜的にも、
例えば、左右の目の延長線、左右の耳の延長線、両肩の延長線、胸の延長線、
肘、膝など、正面から見て平行な状態の物は斜からみると一つの消失点で収束する。
急なパースで書くとエライ事になる。

くららが人物なのに、パースが合ってないと言われるのは、特に身体を左右に捻っていない時でも
この延長線の消失点がてんでばらばら、と言うより、アイレベルからして違っている事が多いからだ。
(前後の場合は正面から見た時平行であるのは変わりないので、消失点は変わらない)
329いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 18:25:19.17 発信元:124.85.34.4
毎度思うが何でそんなに偉そうなの
名無しだからこそ言葉使いには気をつけたほうがいいよ
上から目線で語ってないかってさ

急なパースで書くとエライ事になる?
前後の場合は正面から見た時平行であるのは変わりないので、消失点は変わらない?
意味がわからないんだけど
人に何かいうならもう少しわかりやすく書いたら?
330いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 19:13:13.80 発信元:60.42.216.70
偉そうにならないようにするのも難しいね
自分も気を付けないとなぁ
331いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 19:15:33.69 発信元:119.30.205.241
>>329
別段、強要している訳じゃない。
気に入らない奴はスルーが荒れない原則。

急なパース=消失点を近くする事

前後云々=線もしくは面平行が保たれていれば消失点は変わらない。
332いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 19:48:13.52 発信元:126.53.165.159
>>330
60……ゴクリ
333いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 19:50:37.75 発信元:60.42.216.70
60ってなんだww
334いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 20:39:50.25 発信元:126.53.165.157
IPのアタマ
規制されてないでしょ?
裏山
335いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 20:40:25.47 発信元:126.53.165.157
あ、それとも出先かな
336いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 20:44:07.04 発信元:60.42.216.70
自宅で規制されてないっす
IPでそんなのもわかるんだ
337いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 20:48:19.09 発信元:126.53.165.157
うん、ウチのWi-Fiが60だった
ある日突然126になってあばばばば
どーしても書き込みたいトキはマックまで行ってる
338いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 20:53:01.41 発信元:118.15.51.176
ルーター使ってるなら再接続繰り返してればイケるんじゃないかしら
339いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 20:53:42.70 発信元:60.42.216.70
規制多いと人減るから
運営にはもう少し緩和してほしいね・・・
340いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 21:01:52.56 発信元:126.53.165.157
>>338
やったよ再接続
何度も何度も何度も何日も……\(^o^)/

よひ、またやろう!
341いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 21:03:06.43 発信元:118.15.51.176
健闘を祈る
342いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 21:10:12.68 発信元:119.30.205.241
343いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 22:39:17.16 発信元:126.209.65.137
>>341>>342dd
でもダメだったね!もう慣れたorz
数日放置すればひょっとしたら60が割り振られるカモ知れないよ、とも聞いたけど、そんなことってあるのかな

てか>>342は何?
見るからに絶望臭が漂ってるんだけど……
344いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 23:05:20.08 発信元:118.15.51.176
ダメか。数日放置は関係ないと思うよ、接続する時に余ってるIPが振られるはずだから
342はipの先頭で規制されてんのはyahooBBだけとかそんな話だと思います
345いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 23:16:13.89 発信元:119.30.205.241
>>343
上で表示されているのが、今使っている(プロバイダ経由の)リモホ。
赤くなってると思う。
リストの中に、同じリモホで赤字で表示されていたら、使ってるプロバイダは
規制中で書き込め無い、と言う事。だったと思う。
その場合、いくらIP変えてもプロバイダ経由の書き込みが規制されてるので、
書き込めなかったと思う。
346くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/20(水) 00:05:37.52 発信元:126.108.137.252
ybbはルーター再接続を繰り返すと時々60が割り振られる、とは避難所で聞きましたけど。126に数日すると戻るとか
つーかさっさと解除して欲しいですよ…半年間シベリア拘留とか凍えちまうよ
347いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/20(水) 00:12:05.57 発信元:126.53.165.159
重ね重ねありがとう
みっつ赤かった!
これからも再接続試してみるよ(*´・ω・`)
やきう、懐アニ、懐マンガに帰りたい……
あでも、シベリアはもう古里みたいなモンだし、一番好きだよ(`・ω・´)

http://i.imgur.com/ESDeUSk.jpg
む、むずい……メゲそう
なんか無駄なことばっかりやって、機能のほとんどを使ってない希ガス
今度bookoffでも漁ってみようかな
348くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/20(水) 04:41:52.19 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp111020.jpg
終 わ ら な い 作 業 、 悲 鳴 を 上 げ 始 め る メ モ リ
メモリ使用率80&とか久しぶりに見た…この描き方だと海底と海面が相当近く見えるから海底の水平線(?)をもう少し下に下げるかぁ
349いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/20(水) 15:24:21.27 発信元:119.30.205.241
>>348
どの辺が地平線なのかワカンにゃい.・・・・・・。
350いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/20(水) 16:15:24.30 発信元:180.61.207.16
絵の修行するスレなのに上から目線とか気にするの?
351とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/20(水) 16:48:12.76 発信元:114.69.36.209
修行とかじゃなくて人しての最低限マナーじゃないのか
別に偉い人間なんていないのだから
352くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/20(水) 16:48:39.82 発信元:126.108.137.252
>>349
うん、自分でもこれ何処が地平線がわからんかった
もう少し色はっきりさせて水と地平線を分けんとダメだなぁ
353いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/20(水) 17:11:10.22 発信元:119.30.205.241
>>352
どの辺が地平線のつもりなの?ちょっと面倒だが、
線引いてうpしてみてよ。
354くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/20(水) 17:36:47.12 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp111047.jpg
赤の線の所を地平線にするつもり…X3最後の日だからって事で調子乗って踏みすぎた…
355いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/20(水) 18:09:50.51 発信元:119.30.205.241
>>354
ほうほう。地平線の上に地底にあたってる日の光を見る事ができるのは、とても斬新。
356くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/20(水) 19:37:33.59 発信元:126.108.137.252
体力使いすぎて冗談とかじゃなく力尽きてコレくらい大雑把なのしかできなかったんだよォォォ!
その後布団にダイブしたんで体力は回復したけど
357いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/20(水) 22:47:29.77 発信元:119.30.205.241
ま、好きな事やってんだし、仕方ないでしょ。
地平線の位置どうこうより、その地底の光の位置がアレなんでない?
もっと手前、もしくは地底のは消して、岩部分のみを照らしてるようにすれば、
水面を見上げてるように見えて良いんじゃなかろうか。
358とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/20(水) 23:16:48.66 発信元:114.69.36.209
359リム ◆DgSJZjUy4k :2013/03/20(水) 23:25:49.81 発信元:124.97.62.196
360いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/20(水) 23:33:18.63 発信元:223.219.95.225
男前ロマエ

てかリアルから萌えまで自由自在で素晴らし羨ましい
361とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/20(水) 23:39:27.70 発信元:114.69.36.209
もしかしてダンテかな男は
今丁度DMCやってるんだがw
362くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/21(木) 00:18:38.41 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp111092.jpg
あと細かい泡をブクブクって背景の暗部の所に書き入れたいけどどうやりゃ出来るんだアレ…適当に小さいの描いて複製するのが楽?
>>358
いいですのう、暖かな色使い素晴らしす
>>359
あいかわらず息抜きのレベルが違いすぎてw
363いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 01:06:48.85 発信元:121.3.196.39
この人の場合pixivに晒してる絵と息抜きって言って晒してる絵の違いがないから
いつが本気なのかわからない
364いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 01:21:38.26 発信元:119.30.205.241
気分的にって事でしょ。でも
気合入ってる時の方が変に書き込みが多くて堅い絵に
なる人もいるし、息抜き=良くない絵 気合あり=良い絵
とも限らない現実。
365いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 04:08:07.95 発信元:206.223.150.45
>>358
マンガチックな口が絵柄と合ってないような
366いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 18:29:29.76 発信元:119.30.205.241
人体も結構難しいからな。見えてる所だけも
首、鎖骨、肩と巧く捉えられていない部分は多いと。
367いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 18:38:07.02 発信元:119.30.205.241
>>362
判らんねw グーグる先生の画像検索をしてみるのがいいんじゃないか「海底 泡」
368狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/03/21(木) 18:58:52.49 発信元:124.109.201.63
久しぶりにございます

アタリ→下書き→線画→色塗りを経て一枚描いてみました
テレビの上辺あたりが少しおかしくなってしまった…無念http://i.imgur.com/3OAlG5y.jpg
369くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/21(木) 21:33:42.76 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp111134.jpg
やっと出来たよー、細かい泡はテクスチャブラシ(後でバラの形と知る)を散らした後ガウスぼかし
>>367
それっぽくなったのかあんまり判断できないwただ画面は賑やかになったと思う
>>368
オサレな雰囲気でいいですのう
370とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/22(金) 17:49:11.71 発信元:114.69.36.209
>>368モノクロチックでシンプルだからこそ伝わるものがありますね
>>369人物に力入れたけど背景で力尽きちゃったみたいに
ぱっと見えますなぁ画面全体が埋まってるのはすごくいいと思うんですけれど
厚塗りなら厚塗りでもう少しアニメ塗りとかならそれらしい
グラデかけるとかもうひと踏ん張りあるとぐっと良くなる気がしました
あと個人的かもしれませんがオサレは褒め言葉じゃなくて
煽りと馬鹿にする表現として使われる方が多いような・・・・
371くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/22(金) 18:46:48.14 発信元:126.108.137.252
>>370
どっちかと言うと人物の方が今回手抜きで背景の方(主に加工)に気合入れまくったって感じですねー
画面左下の巨大な水泡が個人的にはお気に入りです。グラデらしき加工は結構かけたんだけどなぁ。
線画とキャラの彩色レイヤー統合してでもメモリ使用量が限界直前で3回ほど作業中にエラー吐いたんで
更に加工レイヤーを統合してからフォトショの加工に頼ることにしますた…


…確かによくよく考えればオサレって煽りとかで使われてるような…よく考えて発言しないといけませんね
372いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/22(金) 19:32:02.80 発信元:60.42.196.209
くらら氏の自分絵大好きはすごい才能だと感じるけど
行き過ぎて成長を阻害してる感が少々あるなぁ
373くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/22(金) 19:44:57.25 発信元:126.108.137.252
>>372
多分好きすぎて熱くなって周りが見えてないんでしょうねー
冷静になって自分の絵を見れる事も重要ですね
374いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/22(金) 20:49:52.05 発信元:119.30.205.241
あーなー。俺も自分大好きだから良く判るけど、
「俺にしては」良い出来ジャンかwwとか良く思うけど、
結局は「俺にしては」なんだよ。
他と比べたら、よく出来てるどころかしょんぼりレベルな現実はよくあるわ。
375とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/22(金) 20:59:01.71 発信元:114.69.36.209
>>374それ共感できるなぁ
今は自分のために描いてるから絵柄だったり
なんだりは自分のフェチズムで描いてる節があるし
もうpixivでランキングに上がった時は嬉しくて見に行くんだけど
周り見てしょんぼりして
明らかにマイピクのおかげだけで上がったやつを見つけては
俺は画力でとネタでちゃんと勝負していつか
追い抜いてやる!って闘志を燃やしてる
376くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/22(金) 21:14:42.88 発信元:126.108.137.252
柿板でレベル判別して貰ったけど、何人かの人から普通スレって判定が出たのは上手くなれたと見ていいのかな
今の段階で満足しちゃダメだけど少しでも上達したって認められた事がただ単純に嬉しい
>>374
そうそう、「上手くor可愛く描けた(ドヤッ」ってしてても上には上がいてそれでやっと冷静になれるって言うか後々背中が熱くなるっていうか
>>375
ふと思ったんだけどそう言う繋がりってどうやって作ってるんでしょう?
自分の場合はツイッターで色々趣味合う絵描きさんとお話ししたりする程度ですけど
377いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/22(金) 21:32:05.59 発信元:60.42.196.209
くらら氏は描く頻度上がってからは、成長速度も比例してる感じするなぁ
案内スレは自分も昔利用したよ
378とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/22(金) 21:37:30.96 発信元:114.69.36.209
俗にいう営業周りってやつじゃないですか
言い方はすごく悪いですけど自分と同じ、
やや下手くそなレベル人にガンガン呼びかけて傷を舐め合う形で
評価点を自分たちで上げてるみたいです
ただコレランキングに入った所でプロから話は飛んで来ませんけどね
自分は3年やってランキングにやっと入れたそれにマイピクとかも別段自分から
呼びかけなくて最近はもちらほらマイピク申請くるようになりましたね
別に自慢できるようなことじゃ全くないんですが。
結局は自分の努力次第だと思いますけどね交流にしたってランク
にしたって上手い人とかすごい人には拒否しない限り勝手に
増えてきますよ
379くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/22(金) 21:56:08.37 発信元:126.108.137.252
>>377
(比例の意味を忘れて、仕方なくググってwikipediaを見てみたらワケわからない文字の羅列で余計わからなくなったなんて言えない…)
正直言うと下書きを描く頻度は昔より下がってます、と言うか一枚の絵にかける密度が一昨年の4倍くらいになってると思う
昔は加工とか適当に済ませてて、線画段階でデッサン崩壊があってもそのまま放置してたし
>>378
自分のマイピクは大体vipかぬるスレかコテスレの人だなぁ、被お気に入りは地道に活動続けてもう少しで100人が見えそうなレベルです
描くのが大体オリジナルだから描いては流されうさぎさんに一喜一憂して〜を繰り返してますわw
自分が欲しいのは馴れ合いとかによる持ち上げられた評価じゃなくて、実際にこの業界で通用できる様な実力(要するに画力)が欲しいんですよなぁ。頑張る
380いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/22(金) 21:59:21.22 発信元:119.30.205.241
>>376
言っちゃなんだけど、レベル判別なんて必要ないんよ。
だって客観的に見えてれば、そのスレの上がってる絵と自分の絵との
位置関係くらい容易に判るもの。
そもそも他人から評価される時は、何気ない時であって
「ね?俺旨くなってる?ね?ね?」とか他人に聞いてる状況ではまともな
意見は出てこない。自分が誰かからそう尋ねられた時、どういった気持ちになるか
考えれば判るだろ。
381しばふ:2013/03/22(金) 22:22:18.15 発信元:111.103.43.141
http://pic-loader.net/view/esi_514c5a4439f3d.html

初めまして
描いてて手のデッサンが足りてないとつくづく自分で思う
382とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/22(金) 22:39:35.33 発信元:114.69.36.209
>>379
・・・
あえてとっても厳しいことを言わせて頂きます
俺はその昔実は某社に漫画を持ち込んでボコボコに言われたことがあります
その時にプロはだいたいどんなふうに動いているかある程度教えて頂きました
そのペースたるや凄まじいものでしたし作業時間から逆算すれば
休みがなく作業以外の時間は人間的必要な物をやるだけみたい生活でした
もちろん漫画家とイラストレーターでは作業量が全然違います
ですがもし似たような業界の一つである以上それだけでプロとし食っていくのなら
尋常ならざる努力が必要です失礼ながら俺にはくららさんが飛び抜けて才能があるとは思えません
好きでやっているという印象は受けますがそんなものは一般人は求めてません
最近は手軽に環境を整えられることもあってプロレベルの才能のある方が続々進出しています
その中でプロになりたいという覚悟が本当におありでしょうか?
頑張るとはまさか遊び方手間に絵を描くことじゃないですよね?
貶すつもりも貶めるつもりありませんしかし
どうにも作業時間とクオリティや投稿枚数はちゃんと比例してません
俺も一時はプロ目指していましたしかし現実を知って
再来週には会社勤めです夢は諦めてませんがそれでも
安泰を取りました・・・
・・・だからこそ是非プロになってほしいのです
俺には出来なかった素晴らしいことだと思います
頑張ってください応援してますよ
なんか熱く語ってしまってすみません
大変長文失礼
383とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/22(金) 22:41:15.36 発信元:114.69.36.209
期待のコテキタコレ
どうぞよろしくお願いしますしばふさん
384いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/22(金) 23:14:58.00 発信元:60.42.196.209
プロはなる事より、続けることが困難なんだよな
どうしてもなりたい人か、それしかできない人か
意外と後者は多いと思うけど
普通に就職したほうが20年30年後は幸せだろうね…
385いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/22(金) 23:37:05.64 発信元:1.79.6.12
くららは全ててんかんのせいにしてちょっとでも辛いことから
すぐ逃げちゃう子だから・・・

親からの収入支援がなくなる前に自律出来りゃいいけど、今まで絵で一円も
稼いでいないんじゃねえ

普通に就職することすらできないレベルで夢見すぎたよ
386くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/23(土) 00:31:56.34 発信元:126.108.137.252
>>384
今はソーシャルゲームがバブル状態ですけどそれが続くのは長くて後1年か2年くらいですからねぇ…
自分の場合は本当にいつ死ぬかわからんし、悔いを残したまま死ぬってのが一番嫌だなぁ。
恐怖管理理論的なのが若いうちから働いてる?
>>382
作業時間に関してはまだまだ手探りの部分(特に加工、効果)が多くてとにかく行き当たりばったりなんです、それでも筆はかなり遅い方なんですけど…
昔よりは描き慣れて作業速度も大分上がってきたけどまだまだ無駄を省けば速度を上げれそうな感じです
才能がないんなら人一倍努力するし、必死で食らいつく所存ですよ
>>380
「あー、こいつうぜぇ」って感じになりますね。高校時代からの友人に描き始めの頃それやってたなぁ、多分今の自分とおんなじ事考えてただろうなぁ…orz
自分では判断できない時に、第三者の力を借りるのが正しいのか
>>381
どうも、自分も手はすんごい苦手です
387いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 00:35:14.55 発信元:121.3.153.12
実力も無いのにプロ一本でやってこうなんて考えてると5年後には更に就職の可能性が無くなって
絶望の上首吊るしか無くなると思うから、働いてお金を貯めつつ依頼を受けて絵だけで食っていけるという
担保をとって、そこで初めて専業を目指すのがいいんじゃね

別にニートであること自体は全然構わないと思うんだが、お前の親は10年後も
お前の面倒を見てくれるのかと問いたい
388くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/23(土) 00:45:30.32 発信元:126.108.137.252
>>387
取り敢えず今年一年はフリーターしてハロワで求職活動しつつ描いていこうと思ってます。
職業訓練を受けるのも一つの手かな
389いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 01:23:02.93 発信元:119.30.205.241
>>386
遅かれ早かれ人間は死にます。間違いなく。

「うぜぇ」っつか知り合いだったら、それこそ正直に言うことは出来ないし、
柿板はもうあなたの場合、色々なバイアスが掛かってるでしょ?
だから聞いたって尚更無駄なのよ。

本当に現実が知りたかったらそれこそ書いたのを企業に持っていって
売込みしてみれば。それこそ正直に答えてくれる。
会社なんてどこでも一緒で、出す金(予算)が決まっていれば、その中で一番
効果が出る物を選ぶ。早い話、予算内の金額でくららの絵が効果が一番出ると思えば
くららの書いたのを選んでくれる。
別の言い方をすれば、有象無象といるイラストレーターの中で、そのクオリティで闘っていけるのか?
比較されて勝っている部分はあるか?って話。難しいことじゃないでそ?

確かに柿板に来た頃と比べると良くはなっているが「うまくなっている」のではなく「ましになっている」と言う事。
どっかでちやほやされてるのかも知れないけど、もちょっと懐疑的になったほうが良いよ。
390リチウム ◆PaaSYgVvtw :2013/03/23(土) 01:46:28.21 発信元:221.248.42.134
本人が大好きでやってて、プロになりたいって言ってんのに、現実はどうとかグダグダ言うなよw
まるで絵以外で普通の仕事選べば成果を上げられるみたいじゃんw
どんな仕事でも一緒だっつーの

絵についてだけコメントしてやればいいじゃん
391いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 02:10:10.03 発信元:119.30.205.241
現実はそれこそ否定の連続ですよw
誰かが褒めてくれるなんて思ったら大間違い。出来て当然がまかり通る。
こんなちっこいコミュニティで駄目だしされて、諦めるならそれまで。
まー絵の仕事に基本給があるなら、絵の仕事も他の仕事と一緒だとは思うが......。
392リム ◆DgSJZjUy4k :2013/03/23(土) 02:29:36.47 発信元:124.97.62.196
ラフ作業中
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_514c946e723cf.jpg

最初の段階で背景を含めた全体をしっかり意識しないと・・・
393いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 07:48:22.29 発信元:1.79.6.12
>>390
まあ1円も稼いでいない絵仕事に比べれば他の仕事の方が可能性は遥かに高い

足を引っ張りたいんじゃなくて、収入が現実的なラインにすら到達出来ない
現状をどうにかしろということだ
出来ないことをやらせて絶望に追い込むのは親心ではないぞ

前述した通りてんかんのせいにして就職から逃げてるだけだから
就職できないということはない
394くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/23(土) 09:22:01.72 発信元:126.108.137.252
1年やってダメだったらすっぱり諦める、じゃダメなんですかねぇ
心配してくれるのはありがたいけどこれ以上はスレに迷惑だし自分のツイッターなり何なりで直接言ってください、Pixivにアカへのリンク貼ってあるんで
>>392
最初から背景を意識して描かないといけないのは今回で痛いほどわかった…
その段階でパッと見一枚の絵としてしっかり完成してるように見えるってのは凄いです
395いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 09:35:41.91 発信元:223.133.119.102
1年で諦めるんだったら既に終わりが見えてるだろw

別に絵をやめろとかプロになるのを諦めろと言ってるんじゃなくて、くららの実力では10年後でも現実味が無いから
仕事しつつ並列で絵を練習してった方が賢明だ、おちおちしてると就職の可能性が無くなるぞって話だよ

この1年だって就職活動しなかったら状況は悪化するだけだぞ
1日のサイクルとして絵を10時間、就職活動(勉強含む)5時間って生活でも十分絵を描けるべ?
396いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 09:40:15.49 発信元:126.209.33.179
>>388
くらい読んだら?
ネチネチしつこいよ
397いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 10:14:10.50 発信元:1.79.6.12
まあ1年で駄目だったら諦めるんだったらこの時点で諦めることになるのは
確定だと思うけどこの人どうせ親のすねかじり続けられる内は諦めないから
どつぼにはまるでしょ
398わずか ◆IJSkNYgyz. :2013/03/23(土) 11:17:46.34 発信元:60.42.16.75
>>395とか>>393の人が言いたいのは、
・1歳でも歳とるほど就職の間口は狭くなる
・今日以降のくららさんの人生でくららさんが一番若いのは今日
・ならいつ就職するの?いまでしょ!
って事だと思う。それは、くららさんの絵を否定するような意味じゃなくて、
生活基盤を確保した上でステップアップ目指すと安全だよって教えてくれたいんじゃなかろうか。

けど逆に1年で諦めるのは早すぎじゃないのかな?
そこは陳腐だけど、石の上にも3年じゃない?
399いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 11:26:09.85 発信元:1.79.6.12
まあ一刻も早くハロワ池
仕事選べる身分だと思うな

以上
400いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 12:12:43.04 発信元:115.37.163.36
二足のワラジストの人たち見てると
時間の確保も、全力を尽くすのも仕事をしながらできるんだなって思うわ
「自分を追い込むために今は仕事しない」は逃げ口上でしかない
401いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 14:27:37.59 発信元:1.79.6.12
5時ピンで帰れる仕事と毎日10時まで残業の人の差異を考慮せずそんなこと言われても
心に響いてこないんだが
402いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 15:05:06.93 発信元:27.230.214.229
これぞまさしく逃げ口上
403いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 15:05:53.42 発信元:60.35.146.141
ツイッターでいってくれって言うんだから
そっちで言えばいいのに
痛い連中だな
404いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 15:58:23.38 発信元:119.30.205.241
>>392
女の子が好みな感じで好きだ。ただ床?が波打ってるように見える。

>>381
確かに左右で手の描写の仕方が違ってるように見えるな。
405わずか ◆IJSkNYgyz. :2013/03/23(土) 19:31:33.57 発信元:223.219.73.175
>>403
見落としてたよごめん>ツイッター
でも俺ツイッタやらない(できない)から、pixivメッセになっちゃうわ

では流れを絵スレに戻しましょう
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&amp;illust_id=34177773
外部に貼って10日以上レスのなかったやつ(涙
406いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 20:26:37.27 発信元:1.79.6.12
このおっさんはなんでjpgで貼らないんだろう
407いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 21:07:45.60 発信元:119.30.205.241
>>405
それは多分、可愛くないから・・・・・・・。
408いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 21:31:37.96 発信元:59.146.36.34
基本的にファイズの絵はまたいで通ってしまうので、jpgでサムネ表示されてれば
見てやってもいいかなって程度

pixivのアドレスなんかで貼られててもクリックなんてしたくないし、
pixivのページを踏ませるとか下心が出てるのに自覚的でない痛さもスルーする原因ね

まあ空気読めない痛いオッサンだってのは前からわかりきってたことだけどな
409わずか ◆IJSkNYgyz. :2013/03/23(土) 21:34:35.75 発信元:58.89.145.129
>>406-408
祝ってやる!この世界のすべてを祝ってやる!!
410いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 21:47:19.44 発信元:60.35.146.141
>>405
これはセリフになんかモトネタがあるの?
最後の一行は泣けるな、レスがないときは
新しいの投稿するのが一番だよ、前回ことは忘れる
411しばふ ◇:2013/03/23(土) 22:30:37.65 発信元:111.103.43.141
>>392
ラフでそこまで持って行けるのは羨ましい

http://pic-loader.net/view/esi_514dadf94c8a0.html
完成したらまたうpさせて下さい
412いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 22:44:03.38 発信元:59.146.36.34
より多くの人に見てもらいたいならjpgで貼りましょう
413わずか ◆IJSkNYgyz. :2013/03/23(土) 23:22:46.66 発信元:60.42.17.93
>>411
初めましてよろしくお願いします。上手いな。
エヴァンゲリオンを思わせるマシンとも生体ともつかぬ何か・・・
俺エヴァはテレビリアルタイムとair/まごころしか見てないので、
その後のエヴァだったらごめん。
物とか人と違って、実在しない物を説得力持って描けるってすごい尊敬する。
完成うpを楽しみにしております。

>>412
助言d、承知しました。

>>410
元ネタ→佐倉杏子@まどポ「呪ってやる、あたしはこの世界のすべてを呪ってやる!」
でも呪ってやるって書きこむと、書かれた人が嫌だろなと思って祝ってやるにした。
414いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 23:34:58.84 発信元:59.146.36.34
ファイズの痛さは伝統芸能の域に達してると思う
415いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/23(土) 23:48:06.42 発信元:119.30.205.241
>>413
多分、絵の方のセリフだと思うんだよねw
416いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/24(日) 05:47:34.28 発信元:126.53.165.156
>>411
かっこういい
下半身も見たいです
417コロン:2013/03/24(日) 14:05:57.32 発信元:219.114.196.47
http://i.imgur.com/VuAwQAr.jpg
秋っぽくなってしまった
418いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/24(日) 17:48:17.40 発信元:119.30.205.241
秋?そう?取り敢えず、水面近くの右足にタッチを付けると、すね毛に見えるので
やめた方が良い、と思った。
419いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/24(日) 18:34:01.04 発信元:180.61.207.16
>>417
右手の薬指は中指に沿わせた方がいいと思う
420いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/25(月) 02:06:31.76 発信元:126.53.165.158
>>417
言われてみればスネ毛w
でも雰囲気とても好きだな
421とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/28(木) 00:04:42.17 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51530a3ec090c.jpg
アナログで影付けとかやってて新しい技術をぶっこんでたら
随分時間がかかった
422いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/28(木) 02:51:52.80 発信元:180.61.207.16
>>421
デッサンやらないの?
423とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/28(木) 09:15:49.38 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51538b54726d9.jpg
最初こんな感じでした
まぁデッサンというよりクロッキー程度ですね
とりあえず先に目星つけといて影付け楽にしよう
みたいな思考で今回やってます
424いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/28(木) 11:23:26.22 発信元:119.30.205.241
キャラバランスが相変わらず良くない(顔が可愛らしくないとかそう言った部分ではなく)。
欄干?部が煽りなのに、キャラが下からの煽り描写になっていない。
下絵の時は欄干部にデザインがあったんだね。残した方が良かったと思う。
425いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/28(木) 13:32:05.88 発信元:180.61.207.16
>>423
目星付けた時にちょっと離れて見るとか
目星だけ付けておいて一晩置いておくとかしてみればどうでしょうか
今のだとクロッキーですらないように見えますよ
426とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/28(木) 19:58:00.15 発信元:114.69.36.209
>>424
すごいわかりにくいと思うんだけど
コレ覗きこむようにしたかったから
顎下とか見えないはずなんだよね
ホントは首がもっと隠れて服のアングルが下になるんだけど
柱を入れたらやってるうちに分かんなくなちゃった
427いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/28(木) 21:37:40.78 発信元:119.30.205.241
>>426
んー。自分で実際に下を覗きこむポーズをしてみると良いんだが、背筋を伸ばしたままで頭だけ下を向ける事の
カッコ悪さ、と言うか、特にこの絵では意味がないと思うんよ。例えば女性のおぱいを強調したくておぱい越しの顔
ならそのカッコなんだけど、この絵ではそう言うのを求めてないと思うのね。
だから実際は上半身も頭に釣られて、少し前傾になっても全く問題ないと思うんだわ。
でもこの絵では頭の先から股間辺りまで、俯瞰でも煽りでもない、正面からの視点に見えてる。
しかも背筋は伸びている。
だから、下から煽ってる欄干と今一つマッチしないんだと思うだわ。

ついでにキャラのバランスに関してだけど、恐らくに苦手で書きたくないとは思うんだが、
素っ裸でかつ棒立ちの女性の、正面と側面の絵を書いてみてくれると、如何に身体と言うものを
捉えられていないか、ハッキリすると思う。
428いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/28(木) 22:16:42.63 発信元:121.2.217.212
>>426
分かりにくいっていうか、言ってることはわかる
ただ、描けてないんだよw
描けてりゃそんな言い訳聞かされるまでもないんだよ
今はただ下手クソなだけなんだから、しっかりデッサンしなよ
せっかくいいアドバイスくれているのに、言い訳ばかり上手になってちゃ画力は伸びないまんまだよ
まずは現実を見なきゃ
429リチウム ◆PaaSYgVvtw :2013/03/28(木) 23:52:33.93 発信元:221.248.42.134
それでもとうろう君の絵は色が入るとスゲエ魅力的になるんだよなあ
うらやましい
430いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/29(金) 00:24:47.72 発信元:114.166.161.183
お人形使えばいいのになと思いました
431いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/29(金) 02:13:15.07 発信元:119.30.205.241
>>429
テクスチャと光の表現が良いと思うわ。
ただ、塗った事で、それをそれと表現できているか、
例えば、雲を雲と、海を海と、人を人と表現できているか?
と考えると、もう少しかな?とは思うかね。
432いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/29(金) 03:43:50.86 発信元:60.42.171.28
とうろう氏もくらら氏と同じでわが道を行くって感じだな
こういう修行するスレは肌が合わないような気はする
433いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/29(金) 06:23:35.33 発信元:183.74.200.53
修行をするということは均質化するということを意味しない
434とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/29(金) 08:05:51.17 発信元:114.69.36.209
ん〜どこにでもいる絵師をやりたい訳じゃないというのは確かだけど
アドバイスが役立っていないわけじゃないと思うな
昔に比べて頭の大きさとかも少しずつマシになってきたと思う
一個潰すとまた一個出てくるみたいなね
描いてる時に確かに人形とか3Dモデルすごい欲しいと思った
建物とかはそれなりあるんだけど人物が資料不足
ニコ動のあの3Dのやつでも入れて代用してみようかなぁ
人にかぎらず色んな角度で色んな物書ける方が楽しい
435いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/29(金) 09:31:02.11 発信元:119.30.205.241
確かに一朝一夕には変わらんね。俺もちょっと性急過ぎたわ。スマンコ。

恐らくそれは背景とかでも同じなんだろうと思うが、書きたい身体を
見つけるのが上達の近道な様な希ガス。
436いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/29(金) 11:43:42.98 発信元:206.223.150.45
>>434
デザインドールとMMDどちらも使っているけど、MMDのほうが操作難しいから頑張ってね!
437いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/29(金) 12:46:33.03 発信元:180.61.207.16
どうぞ我が道を行ってください
俺の意見なんて「デッサンやパースに基づいた観念的な絵」を描くためのものだろうし
そういう絵じゃなくて個性的な絵を描きたいのだろうなと思いました
他人の意見なんぞ気にしてちゃダメなタイプかも知れないし
そういうタイプは確かに存在するでしょう
ただし、大衆に迎合してちゃダメだと思いますよ
自分が描きたいものだけ描くべきです
すり寄っちゃダメです
頑張ってください
438リム ◆DgSJZjUy4k :2013/03/29(金) 13:55:36.37 発信元:122.22.80.237
この前学校卒業しました!
親元を離れて暮らしてたけど実家に帰って
バイトしながらポートフォリオ作りに専念したいと思います。

さっき荷物を運び出してがらんとした部屋見たら
なんだか胸がいっぱいになって泣いちゃった。

また落ち着いたら少しづつ絵をあげていこうとおもうので
これからもよろしくお願いします。
439とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/29(金) 14:22:59.20 発信元:114.69.36.209
まさか応援のメッセージを頂けるとは
恐縮です
擦り寄る気はありません生きがいだし趣味だからこそ好きなもの
を描きたいですね
ただ自分のレベルを発展させるためにいろんな絵を描いてみるのも
またコレも楽しいことですからね、MMDは大変かぁでも確かあれ無料ですよね
そこが大きいなぁ
リムさんご卒業おめでとうございます
俺もこの前卒業して来週にはお仕事が始まります
お互いドタバタしそうですが一緒に楽しくお絵かき
できればと思います
440いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/29(金) 18:24:21.58 発信元:119.30.205.241
>>439
あえ、俺は言葉の端々に棘を感じるけどねw マー気のせいなら良いけどさ。

素人が 趣味で書いているお絵かきで、何のために 大衆におもねり、すりよるのか?
正直意味が分からんけどね。
単純に多くの絵書きがしている表現を、俺はしない と言うだけなら、意味が違う。
まーもしそうだとしても そんな成長を阻害するしか機能しないプライドは 持ってるだけ害だで。
441いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/29(金) 19:31:22.15 発信元:60.42.171.28
>>438
卒業おめでとう!
今からポートフォリオってことは就職じゃなくてフリーでやっていくかな?
442リム ◆DgSJZjUy4k :2013/03/29(金) 19:35:59.92 発信元:122.22.80.237
>>441
ありがとう!

基本的に企業とかはポートフォリオ20ページ以上欲しいらしくて
卒製で作った作品だけじゃページが埋まらなかったの

だからデッサンとか昔作った作品のブラシアップとかをしてページ数埋めようかなって。
出来次第就職活動するつもりです!がんばります!
443いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/29(金) 19:45:38.26 発信元:60.42.171.28
>>442
これから大変だな
俺は挫折した組だから、がんばってほしいな
絵柄からするとゲーム系狙ってるのかな
上手いから有名なところも狙えそうだな〜
444リム ◆DgSJZjUy4k :2013/03/29(金) 20:00:20.70 発信元:122.22.80.237
>>443
主に3D部門をやってたから3Dモデルとスカルプトしたクリーチャーとか人物とかも入れるつもり。

さすがにこの程度の画力じゃ絵だけで採ってもらうのは難しいから、モデリングも絵も編集作業もできるよ!
って感じで売り込もうとおもってる。
445いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/29(金) 21:36:56.52 発信元:60.42.171.28
3Dもできるのか、すごいな
自分も挑戦だけはしたことあるけど
ソフトを理解するのが難し過ぎたわ
446くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/29(金) 23:19:53.92 発信元:126.108.137.252
リムさん卒業おめでとう、これからも頑張ってください!
高校の時お世話になった先生の送別会で高校時代の友人達と先生たちと久しぶりに会って飲んでたけど楽しかった!
漫研で同人誌出してる絵仲間に同人誌出してみれば?って言われたけど敷居低い(らしい)コミックライブに挑戦してみようかなぁ
447とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/30(土) 00:00:35.11 発信元:114.69.36.209
448いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 01:58:42.77 発信元:1.75.156.173
>442
ご卒業おめでとうございます
残念ながらデザイナではないのですが、ゲーム業界の人です(今はMMOリメイクちゅう)
もし同業目指されるなら、いつの日か一緒にお仕事できればいいですね〜。応援してます

書いたついでに・・私はというと忙しさも手伝って本スレの方行けなくなってここにもまだ絵はアップできてないのですが、
いま山場なので・・それ乗り切ったら私もまたぼちぼち再開していこうかと思ってます (白黒ばかりで済みませんが><)
まぁ、その時はまた皆様よろしくお願いします
449いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 03:33:16.49 発信元:180.61.207.16
>>447
一度画像を反転してみることを薦める
450くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/30(土) 03:41:15.87 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp112103.jpg
完全に趣味絵、ファイレクシアの抹消者(細かくなりすぎるんで線画段階では牙抜き)。飛びかかってる感じにしたいけど足が上手く描けないなー
今は腕とかパーツを軽く動かす程度しか出来ないけどかっこいいと思えるクリーチャー描いてみたいものです
451コロン:2013/03/30(土) 05:57:00.97 発信元:126.253.64.50
http://i.imgur.com/sTLSQTu.jpg
色鉛筆って難しいですね…
452いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 06:35:09.51 発信元:183.74.200.53
いつも白黒〜って言ってるけどそんな人で上手かった人はここで見た記憶がない
453とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/30(土) 08:50:39.55 発信元:114.69.36.209
反転あんぎゃー
デッサン崩れてるレベルじゃねぞコレ!
反転時々使いながら描いたほうがいいなぁこりゃあ
反転したら見れたもんじゃあねえ
これだけまだ基礎がなってないということか・・・
454いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 09:29:07.37 発信元:126.214.146.43
そういうこと
個性がどーののレベルじゃない
人に言われて反転しなければそれすら気づけなかったってことが一番の問題なんだよ
それと、反転に頼っていたって上手くはならんよ
455いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 09:53:13.20 発信元:49.96.44.86
崩れてるのは否定しないけど反転する、しないということは絵の面白さとは
本来あまり関係がない

全体の画面全体の色調、トーンがキャラクターの暗い感情をうまく表現してるのと
空間が上の方に抜けていて上手く視線を誘導できている気がする
でも背景がなんなのかよくわからんね
456いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 11:28:22.91 発信元:119.30.205.241
>>447
キャラが何で少し左寄りにいるのかちょっと意図が不明。
絵としての安定感が損なわれている気が。
色使い自体も以前爆発?とか火事?とか言われていた時と同じかね。
キャラと背景の関係を同等にしたいなら、キャラを中心に据えない事を薦めるよ。
今だと言ってる事とやってる事の矛盾を感じる。
後ろの宝石?色を変えているのは良いんじゃないかと思った。

>>450
完全な創作物なんだからうまく書けないとかじゃなく、好き勝手にそれこそ書けばいいんじゃないか?
恐らくそういった想像力も弱いんじゃないかと思うけど。
457いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 11:36:05.73 発信元:119.30.205.241
>>453
え・・・、じゃあぁ、右の髪の毛が妙に膨らんでるのとかも
やっぱり狙いじゃなかったとかか?
458くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/30(土) 11:47:10.39 発信元:126.108.137.252
>>456
想像力めっちゃ弱いです、自分がクリーチャー描く時はかなり既存のデザインから頂いてますし
世界観補正もあるんですけどファイレクシアの退廃的(?)なデザインが大好物です
459いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 14:24:15.61 発信元:180.61.207.16
>>458
動物園、植物園、水族館、昆虫館なんかに出かけるとか
それが億劫なら図鑑でも買って日がな眺めてみるとか
460とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/30(土) 15:01:15.87 発信元:114.69.36.209
言われてから気づくでは遅いよなぁ
うむー
右の髪が膨らんでるのは
片方がポニーテイルだからね髪の量的に
多いから意図的にやってるよ
>>456
昔美術の先生に中心で人物を書くことは
魅力損なうことだと教わった
必ず中心の線は少しでいいから寄らせたほうがいいそうで
それに月は右寄りで人物は左にすることで
斜めに何となく誘導をかけている、こうしたほうが真ん中
でやるよりなんか雰囲気が出ると思った
背景の中に人物がいるのが自分の理想だけど
今回はリク受けて作ってますからねキャラと背景は
キャラが立つようにしてます
頼んだ絵が頼んだキャラより背景頑張りまくってたら
それはそれで嫌かなぁと思って
461くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/30(土) 15:05:31.06 発信元:126.108.137.252
>>459
東山動植物園、名古屋港水族館…完璧すぎるじゃないか愛知県は…
今度暇な時図書館でも行って図鑑眺めてみようかな、そうすりゃオリジナルの描きたいクリーチャーとか思い浮かぶかもしれない
462いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 15:34:56.20 発信元:119.30.205.241
>>460
じゃ、
なんで、少し中心を外した方が魅力が損なわれないと思うん?
なんで、人物と対を成すように配置されている月は、見切れている程度なん?
なんで、背景の中に人物がいるようにしたいのに、人物が見切れてしまってる程度、のように扱う事が無いのん?
なんで、ぽにーをしてる方の髪としていない方の髪の量が同じだったりするん?
なんで、ポニーにしてる髪の長さが、してなの髪の毛より長くなるん?

あと、それなりに見せたいと思ているみたいな、後ろの宝石みたいなのが、ぶっつりと切れてしまっている
配置はどう思ってるん?(多分、人物を中心にして広がってるように配置したら、人物は中心からずらす、
とかの理屈で切らざるを得なくなったんだと思うが)
それは成功だと思うん?
463リチウム ◆PaaSYgVvtw :2013/03/30(土) 15:43:07.42 発信元:218.45.160.248
>>461
博物館とか恐竜展とかに息子連れてったときに骨格標本の写真撮りまくって、それ見ながら描いたときはスゴく勉強になったよ
人物描くときみたいにざっとアタリで棒線の骨格描いておく程度でも、肉付けしていった時に説得力が出ると思うよ
人間とはだいぶ違うってのも実物見るとよくわかるし
例えば人の手足で肘膝にあたる位置に見えてるのは、人間で言う手首足首にあたる関節だったりね
464いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 15:46:22.46 発信元:49.96.44.86
>>462はいつもいつも自己バイアスかけまくって勝手に解釈しすぎだよ
いつも同じコンセプトで絵を描くわけないじゃん
465いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 15:49:15.04 発信元:180.61.207.16
>>460
美術の先生の教えと同じように、
ここで受けられるアドバイスも参考にされた方がいいと思いますよ
466いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 15:59:52.78 発信元:119.30.205.241
>>464
他人が書いたものを見る時に、見る側のバイアスが掛かるのは当然だろ。
そもそも俺は「同じコンセプトだろ?!」言ってるか?
どちらかと言うと、とうろうの方が、同じコンセプトだと言ってるように感じるのは俺だけかw
467とうろう ◆t5KzvnpGoKmp :2013/03/30(土) 16:08:39.62 発信元:114.69.36.209
>>462
少し落ち着いて欲しいのだが
同じコンセプトで絵を描くワケがないというのはもっともで
状況場合によって当然変わります
なんでポニーのほうが長くなるって
一発でポニーって分かるためですよね
そりゃあ現実で考えたらそっちほうがむしろ短くなるんでしょうけど
わかんない程度じゃ面白味がない
それこそ2次元の嘘の出来る表現ですね
それに中心話はもうそこに書いてあります
それ以上でもそれ以下でもありません
別に羽を見せたいとかは思ってません
それは言い方悪いですけど思いこみです
あくまで羽はあったほうが綺麗かなぁ程度の装飾で
たまたま光を当てたら綺麗になったのでいいじゃんって
光らせた程度です
言い訳がましく聞こえてちょっと突っ込んでみたくなったんですかね?
この絵は自分がベストだと思って寄せたり調整しました
月が対になってるの・・・には人物がメインで月まで全部出たら
今回のコンセプトには矛盾してます
こんな感じで今の自分には魅力を出す限界で
それを成長させるために皆さんにアドバイスを頂いて成長したい
という形で出しています決して意見を蔑ろに
してる訳ではないので悪しからず
468いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 16:59:38.03 発信元:119.30.205.241
>>467
楽しんでるだけだから、ご安心w
理屈の中に気になる所がいくつか存在したので、聞いてみた。
ポニーに関しては、反転した時に気付いたのだろうか、と敢えて聞いてみた。
じつはポニーに関してはそれ程気にしていない。2次元の嘘を肯定する方なので。

だが、〜さんが言っていたので、それは正しいのだ、と言った思考停止はいただけない。
理屈を使う人間(大学を出ているなら、学士を持っているだろう?それは科学者の端くれと言う事だ)
が理屈を聞いて、検証も批判もせずに丸ごと受け入れるのは愚の骨頂だと思っている。

尊敬する先生だろうが、実績のある師匠だろうが、人間だ。間違えることなんていくらでもある。
先生が言ったからおkがとても気になったので、問いただしたかった。メインはそっちだ。

翻って言えば、別段俺は他の名無しの言ってる事を無批判で受け入れろ、と言っているのでもない。
逆に端から受け付けないのは勿体ないとは思うし、残念だな、とは思うが、将来のたかが知れるだけなので、仕方ないと思っている。
安心ししていい。
469いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 17:41:08.12 発信元:125.2.198.20
>昔美術の先生に中心で人物を書くことは魅力損なうことだと教わった

他人がどんな絵を描くのかも分からないのに、構図良し悪しを一言で断定できるはずもなし。
精々が「何も考えずに人物を配置しちゃダメだぞ」くらいの意味だと思うよ。
変なエッセンスだけ抽出されては先生も可哀想だ。

人物を中心にしたほうが良い場合だってある。
「でも先生が言ってたからなー」という根拠だけではただの思考停止。
まさかそんなことはないとは思うがね。
470いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 17:42:47.92 発信元:125.2.198.20
まあつまり>>468に同意、ってこった
471いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 18:23:59.37 発信元:114.185.193.237
ここもまた雑談議論スレになってきたか
472いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 18:31:08.39 発信元:125.2.198.20
うん、しゃべりすぎたね。ごめん。
とうろうの絵は好きなんだ。くさしてるわけじゃなくて応援だと思ってもらえると嬉しい。
473いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 19:16:09.25 発信元:119.30.205.241
>>471
ここは端から文字書き込みが主の「掲示板」。
議論が活発になる可能性を孕んでいる。
流れとしては当然とも言えるだろ。
474いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 22:18:21.59 発信元:49.96.44.86
絵もさらさないのにいちいち文が長いから煙たがられるんだよ
絵をさらせば自重もするだろ
475くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/30(土) 23:29:48.60 発信元:126.108.137.252
>>463
そう言えばスケッチ本立ち読みしたとき、猫の骨格が乗ってて「こうなってるんだー」って思ったなぁ
結局の所クリーチャーも現実に存在してたものがモチーフである事が多いんだし、骨格とか勉強しとくと凄い捗りそうですね
ちにかく勉強してみます
476いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 23:43:00.09 発信元:60.42.171.28
>>453
今まで反転したことなかったのw
ちょっとワロタ
初めての反転はかなりショックだろうなぁ
自分も昔ぎゃーってなったよw
477いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 23:50:49.08 発信元:119.30.205.241
>>474
俺は他人が書いたものにあーだこーだ言う時はちゃんと見て理解しようとしている。
お前みたいに俺の言った事をろくに読まず、理解もしないようとしない奴に、煙たがらても別に構いませんがね。
478いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 23:58:39.50 発信元:49.96.44.86
ああはいはいうざいうざい
479いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 00:04:33.30 発信元:49.96.44.86
>>477
間違った内容は読む必要も理解する必要もない

絵無しでさえずってればいいんじゃね
おまえIP固定だしさ
480いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 00:48:04.85 発信元:119.30.205.241
>>479
だからず〜っと絵も晒さずに囀っとるわw

間違っているかどうかは、読んで、理解しないと、不可能なんですよ、ロジックに矛盾がありそうです。
掲示板なので、読解力と理解力を養ってください。できれば若干の語彙力と表現力の向上も必要とされると思われます。

あと厳密には固定IPではない。二度ほど変わっているようだ。
481いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 01:28:55.81 発信元:180.61.207.16
画商は画力があるとでも思ってるのかな
画商に必要なのはいい絵(売れる絵)を見抜く才能で画力ではない
画力が無くてもいい絵かどうかを見抜く才能があればアドバイス出来ると思うんだがね
とりあえず言い訳が面白いので続けてください
482くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/31(日) 01:35:15.39 発信元:126.108.137.252
そういや他所で紹介されてたPixivの「稲妻形のアタリ」を試してみたら凄い描きやすかった
本当強く意識しないとアタリからオーバーして紙に収まりきらなくなる癖がある自分だと本当使いやすい、是非お試しあれ
483いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 01:39:43.60 発信元:60.42.171.28
画商って見抜く才能より、ダメ絵を口でごまかして
よく見せる才能じゃないのかな
悪く考えすぎだろうか

>>482
早速検索しよう
484リチウム ◆PaaSYgVvtw :2013/03/31(日) 01:43:13.14 発信元:221.248.42.134
>>475
ただ、変な固定観念も出来たりする
昔は平気だったのに、
今は腕とは別に背中に羽がついてるドラゴンとか見るとすごい違和感がw
485いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 01:50:23.51 発信元:58.89.144.249
>>482
稲妻型のアタリで検索したけどなかった
検索ワードplz

>>484
ワイバーンはおkでドラゴンは駄目か…
でも天使や天馬や水銀燈も軒並み駄目になっちゃうじゃないかw
486いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 01:52:36.93 発信元:60.42.171.28
ぐーぐるででてくるよ
自分にはあわなさそうだったなぁ
487くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/31(日) 01:55:17.78 発信元:126.108.137.252
>>483>>485
http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=30352529
講座だからURL貼っても大丈夫かな?ある程度バランス取れて人体を描ける事が前提になるけどそれが出来てる人だとかなりやり易いと思う
自分はめっちゃやり易いなーって思いました、硬い感じのアタリになる事が多かったから柔らかく描けそう
>>484
自分はドラゴン全般大好物ですからねー、和風から機械からリアル系までバッチコイ
プテラノドンとかコウモリの骨格見ると元々羽根って腕が退化(進化?)して出来たものみたいだしワイバーンの形が生物学的には正しいんでしょうねー
488リチウム ◆PaaSYgVvtw :2013/03/31(日) 02:00:04.66 発信元:221.248.42.134
>>485
そうかw
でも天使や天馬はイメージが定着してるせいか平気だわ
翼竜に関しては、近い恐竜がいるだけに、鳥に近いラプトル…オヴィラプトルだっけ?とか描きまくってるうちに違和感がw
腕とは別に羽がついてると腕が四本あるようにみえちまうのw
489いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 02:12:23.23 発信元:58.89.144.249
>>486
>>487
dd
見た瞬間、なんじゃこりゃwと思ったけど、読んでみると理に適ってるね
ただ、基礎力がある人の応用編かも知れない、俺にはまだ早そうだ

>>488
じゃあここでリク、まど神様or銀様!(背翼つながり)
490いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 10:27:54.48 発信元:49.96.44.86
>>487
なんで口座だと貼ってよいという理屈になるの?
お前の意見をいえ
491いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 13:26:12.61 発信元:119.30.205.241
その前に、PIXIVのurlは貼っちゃいけませんて決まりでもあるの?
492いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 14:18:06.49 発信元:49.96.44.86
お前には聞いていない
くららはpixivのurlは貼ってはいけないけど例外として講座なら
貼ってもいいのではないかという判断を下しているので、
何故そういう判断を下したかというくららのポリシーを聞いている
493いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 15:07:16.03 発信元:119.30.205.241
>>492
まーまーそうおっしゃらずにw
他人の事を感情的に「うざいうざい」言う人が「理屈」とは、 と思いましてね。

恐らく、他人のpixivのURLだから無断で貼るのは憚られるが、
個人の作品のページじゃない(講座のページ)し、スレの人の役に立てば良いんじゃないかなー
と言う事なんじゃないかね。くららはスルー王子だから、答えないと思うから、答えてみたw

俺はIP固定じゃないから、今のIP上でならどんな発言をしても構わないww IP変えれば良いだけだしww
と思ってるなら、それは違うねー。リアルな君自身は幾らIP変えても同じだからね。気を付けよう、気を付けよう。
494いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 15:13:58.53 発信元:49.96.44.86
それはお前のポリシーであってくららのポリシーではない

言っただろ、お前の意見は聞いていないと

目が見えないのか?
495 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:30) :2013/03/31(日) 15:32:15.98 発信元:182.249.240.24
せっかく良スレ見つけた!と思ってたのに
この流れは何よっ
496いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 15:36:16.26 発信元:49.96.44.86
固定IP云々というのは固定IPで絵無しでレス重ねるとみっともないってことだぞ

参加する気のないのにぐちゃぐちゃ言うだけのソムリエと認定されるからな
497いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 15:46:36.94 発信元:115.37.163.36
確かに、みっともないことこの上ないなw
498いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 15:49:57.56 発信元:49.96.44.86
>>36レスしてる奴ほどじゃねえよ
499いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 15:51:04.74 発信元:119.30.205.241
>>496
俺自身がみっともなくても構わないと思てるから、それで良いんじゃねー?
何か問題があるのかしら?

それにしても書き込みを連ねる度に馬脚を現すタイプだねw
付き合って、俺は楽しいが、俺以外の奴は何て思ってるかね?
500いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 16:08:01.60 発信元:125.201.19.190
しっ、みんな静かに…
この中にシロンがいる…
501くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/03/31(日) 21:11:42.64 発信元:126.108.137.252
桜が綺麗な季節になりましたねぇ
>>489
今のところ人体で試してみて、ある程度覚えてきたら動物とかでも試してみようかなとか思ってます
502いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 21:35:54.59 発信元:49.96.44.86
くららやり逃げするなよ
確信犯的に貼るなら「大丈夫かな?」なんてほざくな
503いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 21:58:55.03 発信元:112.68.77.138
前触れ無く急にコテ付いてる人は何?
リチウムって人もともとから居たっけ
504いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 22:05:07.83 発信元:49.96.44.86
リチウムは荒らしコテとして超有名なレジェンド
505いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 22:22:41.98 発信元:119.30.205.241
一部のコテに絡む痛い奴だったのねw 俺痛い奴好きだぜww
506いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 22:30:07.24 発信元:1.79.25.216
俺は人に付くのではなく行動に付いてるんだよ

だから馬鹿な言動してる奴には自然とレスが増えるだけで特定の人間に対して
攻撃する意思はなく、個別の行動に対して攻撃を行う

くららは昔から転載の常習犯だからなあ
507いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 22:45:10.69 発信元:119.30.205.241
安心汁
お前がやってる事も 充分 馬鹿だw
508いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 22:50:47.72 発信元:183.74.193.28
コテを守ろうとするのはいいんだけどもコテが赤信号渡ってるところを注意しても
赤信号なんて注意してわたりゃいいんだよっていう品の無いフォロー
入れる人ばっかなんだよ

コテのやることなら黒いことでも白にしていいなんてことはないよ
509いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 23:19:59.92 発信元:119.30.205.241
注意じゃなくて、詰問ですよねー。
まぁ、「俺が言ってる事、やってる事は常に正しい」と思ってる
気色の悪い独善者が1人は居ると判ったでけでも収穫ですかねw
510いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 23:44:57.59 発信元:183.74.193.28
まあコテスレってもともとそういう痛いコテ達が集まる飼育場だったからなあ

なんでかは知らないけど
511いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/01(月) 00:19:29.98 発信元:114.185.201.161
あんまりコテに酷い粘着すんなよ・・・
旧コテスレが潰れてしまってコテは各板各スレに散ってしまった今、
リチウム、くらら、とうろう、イコドメだけが、このスレのスタープレイヤーなんだからな
512いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/01(月) 00:23:13.58 発信元:119.30.205.241
>>510
自分は痛くない・・・そう思っている奴が一番痛く、タチが悪い・・・・。
類は友の言葉も知らない、教養なしが。
513いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/01(月) 00:37:11.39 発信元:183.74.193.28
>>512
自分は痛くない・・・そう思っている奴が一番痛く、タチが悪い・・・・。
類は友の言葉も知らない、教養なしが。
514いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/01(月) 00:38:10.55 発信元:183.74.193.28
ごめん、お前は自分は痛いと思っているんだったなあ
515いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/01(月) 00:43:11.12 発信元:119.30.205.241
テヘペロw
516くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/01(月) 00:44:56.15 発信元:126.108.137.252
実は美少女なんです、私
517いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/01(月) 00:50:57.88 発信元:183.74.193.28
518いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/01(月) 00:59:18.75 発信元:126.210.155.83
url貼ったのは特にこれといった基準を設けて行ったことではありませんので、軽率のそしりを受けても仕方がありませんでした
ごめんちゃい
519いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/01(月) 01:01:12.43 発信元:183.74.193.28
あなた誰ですか
520いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/01(月) 01:04:46.48 発信元:119.30.205.241
>>516
あーうんしってたーしってたしってたー
521くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/01(月) 01:34:29.80 発信元:126.108.137.252
>>520
あー、ばれてましたかー(棒)
稲妻アタリでポーマニのを何体か模写してみよう、よっぽど意識しないと全身図だとアタリの段階でもA4コピー紙オーバーするのに稲妻形だと結構余裕持って描けますわ
522いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/02(火) 09:04:10.49 発信元:180.144.136.181
なんかまたリチウムが荒らしそうで、とうろうには同情するところだが・・・
まぁできればリチウムを無視して活動して欲しいな
もちろん他のコテも
523いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/02(火) 19:05:26.63 発信元:153.129.131.207
くららって背景描くときこういう消失点や水平線は描いているの?
http://thinkit.co.jp/article/729/1
http://s1.kcn-tv.ne.jp/~juuno/illust/sakuhin/kakikata/kaki-1/kaki-2/kaki-2..html
524くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/03(水) 00:53:57.98 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp112454.jpg
携帯がやっとのこさ規制解除されました、まだPCは規制中(´・ω・)
炎使いをイメージして。腰周りのベルト、ランタン、ポシェットは他スレで貰ったアドバイスのを頂きました
>>523
思えば水平線は書くけど消失点は描いてないかも…椅子とかも消失点引いてから描けば正確に描けるんでしたっけ?
525いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/03(水) 21:28:14.33 発信元:119.30.208.73
やっぱり身体の作りに関して、今ひとつ、ふたつ、みっつ、よっつ、いつつ、むっつ.........なのよ。
通常はベルトをすることで腰の細さだとか、お尻のボリューム感を現したりすると思うんだが、
それが無いんだわな〜。
つか、そのベルト、完璧に臀部のど真ん中に掛かってるよ、その書き方だと。
526いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/03(水) 21:39:29.10 発信元:125.205.38.45
人体やらパースは他の人がいつもいろいろ言ってるので
デザイン的な事を少々…

首から回した紐がブラ部分をどう支えて持ち上がっているのか奇妙
魔法の炎のようなものが親指から発火してるように見えるので、
そこは人差し指を突き立てるか、完全に拳にするか、あるいは光だけでて全体からの発光にするか、
格好よさの点で少し違ってくると思う
527いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/03(水) 23:09:02.82 発信元:153.129.131.207
>>524
http://oekakigakusyuu.blog97.fc2.com/blog-entry-301.html
そうだよー消失点を描くと椅子とか正確にかけるよ
こんど本棚とか描くときは消失点を意識して描いてみたらどうかなあ?
そしたら周りからパースパース言われることが減るかもしれないよ
528くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/04(木) 01:02:02.38 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp112519.jpg
指摘参考にちょい修正
>>525
腰周りに関しては完璧に腕の位置や、ポシェットの大きさで失敗しましたわ…
ベルトって帯の代わりみたいな表現もあるんですな、しっかりそこいらも注意しないと
>>526
ブラ紐をスタンダートに直線的なのに変えてみたけどどうでしょう?
炎の感じは拳発光から後ろの方で炎がブワーって感じにしたい
>>527
ひぃぃぃ…おっそろしいほど線が引いてあってゲシュタルト崩壊
基本アナログで下書きしてるから色鉛筆でパース線引くとかの工夫が必要かなぁ
529いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/04(木) 01:18:57.87 発信元:119.30.208.73
うむ。いつもの通り直ってないなw まぁ、体つきとかまだ判ってないんだから仕様がないか。
530くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/04(木) 01:26:14.89 発信元:126.108.137.252
描いた目的の半分は俯瞰の際の増帽筋、と言うか肩周りがよくわかんないから描いてみたかったって感じなんですよねぇ(´・ω・)
どこおかしいか教えていただけるととっても嬉しい
531いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/04(木) 15:28:33.24 発信元:119.30.208.73
いつもの手癖で描いてるから、どこをどうっても難しい状況なんだよね。
全トッカエした方が話が早い位なんだけど、
まぁ試しに全裸で書いてみてくだちい。
532いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/04(木) 20:13:16.58 発信元:101.1.91.209
>>528
みんな指摘だらけだけどいつもより視線とポーズに一体感が
あるのか絵的に見栄えがいい感じだと思うよ。
533くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/05(金) 02:23:21.03 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp112542.jpg
本当は今日で塗り始めるつもりだったんだけど悲しき事にエネルギー切れ…まぶたが重い(´・ω・)
>>531
最初は素っ裸だったんだよぉ!そっからずれてたらまぁ仕方ないか…
>>532
ありがとう、ムッとした表情に見えてるかな?
534とうろう ◆59nYEfccd8gn :2013/04/05(金) 18:10:36.64 発信元:114.69.36.209
会社行きながらえをかくのってこんなに大変なのか・・・
出社は7時半じゃ遅いぐらいだし毎日残業だって聞くし
今は定時で帰れてるけどこの先が不安だ
こりゃ夢潰れるのも分かる気がするわ
でも会社勤め言い訳にして妥協したくねえー
畜生!上手い時間の作り方あったら教えてくれ〜
535とうろう ◆59nYEfccd8gn :2013/04/05(金) 18:11:27.70 発信元:114.69.36.209
すまん下げ忘れた
536いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/05(金) 18:31:00.11 発信元:183.74.192.37
上手い時間の作り方→絵で稼ぐ

以上、終わり
537いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/05(金) 18:37:26.72 発信元:60.42.221.29
家事を減らすしかないなぁ
自分は週に一度たくさん作って他の日は料理しなかったり
買い物はできるだけ通販で済ませたり
あとは休憩時間とか電車で寝て、その分夜寝る時間減らしたりとか
でも、しばらくは仕事に専念したほうがいいとは思うよ
538いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/05(金) 19:10:40.07 発信元:119.30.208.73
>>534
平日と休日のそれぞれのタイムテーブルを作ってみて、
絶対に削れない部分、何とかすれば削れる部分を
炙り出して、時間を作り出すしかないねぇ。
どうやっても時間は24時間だからやりくりしていくしか無いな。
539とうろう ◆59nYEfccd8gn :2013/04/05(金) 21:54:29.40 発信元:114.69.36.209
色々時間見なおしてみるか
睡眠時間は最高6時間ぐらいで考えて
絶対今の仕事のために死にたくねえ
死ぬなら絵の関係で死にたい
540いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/05(金) 22:44:14.00 発信元:223.219.96.96
若いっていいなぁ。俺は今の仕事の余暇の楽しみでくだらないネタ絵を低質な画力で描いてるだけだわ。
絵をやめるか仕事やめるか選べと言われたら絵です。理由は仕事やめたら飯が食えない。。。
でも仕事してればたまにヒマなとき絵が描ける。たまに酔狂な人が誉めてくれたり評価してくれる。それだけで十分幸せなんだお。。。
541とうろう ◆59nYEfccd8gn :2013/04/05(金) 22:53:09.77 発信元:114.69.36.209
でももう少し自分に情熱や勇気があったらといつも思うよ
アシスタントや専門学校で学んで業界まで飛び込めたらと
それをやる勇気がなかったから妥協して就職したんだもんなぁ
情けなくて最近は涙ばっかりよ
542いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/05(金) 22:55:46.42 発信元:183.74.192.37
絵が上手くなりたいとか有名になりたいとかの動機付けがあった場合に
プロになるのが圧倒的に有利だという話であって、絵を楽しむにあたって
プロにならなければいけないなんてことは全然ない

プロになるのはただの手段だから、プロにならなければ達成できない
目標があるならそこではじめてプロになることを考えればいい

ちなみにピクシブでトップをとる程度のことであればプロになる必要はない
543いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/05(金) 23:23:53.13 発信元:119.30.208.73
ん、まぁでも客観的に、正しい選択だと思うけどね。
専門学校なんて結局凡百の作業員を養成する所だろ?
アニメタになりたかったならそれでも構わんと思うけど、
とうろうの進みたそうな方向は、俺様を見てくれ的などちらかと言うと、
芸大系な方向だと思うんだが。
芸大行けたと思うかい?マー芸大っつても色々有るとは思うが。
544いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/05(金) 23:24:43.53 発信元:119.30.208.73
あ、芸大じゃないか、美大か、すまん。
545いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 00:07:08.45 発信元:58.89.145.3
>>540だけど、トップだなんて夢ですわ
マックス400点代に初めて乗った時はドキドキしたけど、
絵スレにいる絵師さん達からしたらフーンなんだろうけどさ。

自分がそんなだからこそ本当に、くららさんには本屋でラノベの新刊ポスターで見かけるようなプロに、
とうろうさんは絵スレやピクシブやコミケットで羨望の的になる兼業芸術家になる夢を叶えて欲しいですね。
546いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 00:20:20.15 発信元:183.74.192.37
いや別にピクシブでトップになるのは簡単なんて言ってないさ
別にプロでなくともとれるってだけで
547くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/06(土) 03:21:04.36 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp112713.jpg
今日はここまで、使ってない機能(レイヤーマスク)を試したり。メイキング参考にしつつ塗ってるからダラダラやってます
暖かいのはいいんだけど一日毎の気温変化と朝夜の気温差が凄くて体だるい…
>>541
うちの高校の先生はしばらく働いて、お金貯めて専門or大学に通ってそっちの業界へって道もあるって言ってましたねー
自分も高校を出る時、とうろうさんと同じ選択(デザインとは正反対の道)しましたよ。結局の所諦めきれずこっちの方へ戻ってきちゃったけど
イラストの専門とか声優の専門行った自分の同期は今どうしてるんだろうかなぁ
>>545
ありがとう、その言葉を励みに頑張ります
自分もピクシヴだと平均100点かそんなもんなんで、それくらい貰えたらかなり嬉しいですねw
548いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 15:38:50.62 発信元:119.30.208.73
諦めきれず、と言うか、現実の社会や仕事の逃げ道になってるだけなような気もするけどね。
まぁ学校とか行ってるうちは良いんだが。

仕事だって楽しくてやりがいが出てくれば、絵が、絵がなんて気は絶対に起こらなくなる。
むしろ会社勤めの方が、世の中の誰かの役に立てるんだから、絵なんかよりずっと有益だと思うがね。

くららの場合は、まx好きにして良いけど、履歴書書くとき、一年も何もしてなかったら、面接で会社がどんな
対応をしてくるか、体験すればいいよ。ふふふ・・・・。
「何で前職を辞められたんですか?」→「え、あ、絵の勉強をしたかったので」→「ほぉ、それじゃぁ、学校とかに?」
→「いや、学校は特には、家で描いて、ネットで晒してました!」→「( ´_ゝ`)フーン」
549いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 16:25:33.24 発信元:183.74.201.211
仕事やめたときに気付いたのは信用を失うということ
あと年収低い人も信用が得られない
(具体的には保証人に指定できない、とか)
銀行で金借りるのも信用が無いと無理だ

職業に貴賤はない?
あれは嘘だ
550いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 19:25:10.72 発信元:60.42.11.15
貴賎はないよ、有利不利はあるけどね。。
有利不利って言ったって、人それぞれの目標目的があるから一概に絶対評価できないし。
とりあえず俺がくららさんの立場だったら、年収300未満でもいいから9時6時事務職正社員で就職して、
住居は親に世話になって、夜間や土日祝に絵の修行するんじゃないかなと思う。

俺はたまたま入った職場が音に聞く世間相場よりかなり緩い環境だったから、
独身寮で一人暮らしだけど夜や土日に描きたいモノ描いたり描かなかったりできて、
ピクシブで300点とか10ブクマもらったら小踊りしてるけど、それはただ運が良かっただけかとは思うけど。
551いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 19:41:39.47 発信元:119.30.208.73
>>550
仕事しながらなんて中途半端はダメだ、とか思ってるんじゃないかね。
まマジで行くなら、2chやピクシブなんてお遊び辞めて、死ぬ思いで描いて
ガンガン会社とかに売り込んで行けばいいんだが、それをしてないんじゃ、
誰が見たって中途半端なんだがね。
それなら仕事しながら余暇で書いてた方が全然有意義だと思うんだがね、俺は。
552いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 19:59:23.19 発信元:60.42.11.15
>>551
まぁでも今はピクシブで絵の依頼来たりするらしいじゃん?
もちろん俺は実力的に、そんなもん来たことないけど。

俺も昔、学校卒業して仕事しないまま資格試験に没頭したけど、結局ダメだった。
今は辛くても合格すれば一生ひだりうちわだと夢見てたけど、落ちてしまえばただの人…
バブルも崩壊した時代、職歴なしの司法浪人27歳が就職するのは、そりゃあもう辛い思いを沢山したさ…
くららさんにはそうなって欲しくないんだよね。
ま、資格試験と違って、絵の技術は手に残るんだから、印刷とか広告とか、どっか行けるとは思うけど。
553いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 20:21:34.94 発信元:183.74.201.211
事務職正社員で5時ピン帰宅がいいならベストな選択はまぁ公務員だろう

くららが就職しないのは絵仕事に自信があるからじゃなくて
問題を先送りにしたいからなので、何言っても無駄だよ

絵仕事で毎月10万稼ぐことの難しさと実現可能性なんて考えちゃいない
554いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 20:23:39.23 発信元:119.30.208.73
んじゃ、PIXIVしながら営業活動しても良いんじゃね?とか思うけどねw
採用の面接とかなら、一度不採用で、次の年、よっぽどの成長がないとまた不採用になると
思うけど、こう言った営業活動は何度行っても良いと思うんだよね。
実力が伴えば、それこそ声を直ぐに掛けてもらえる可能性が高くなると思うんだが。

まー結局くららが自分のけつを拭う事になるんだし、余計なお世話なんだがなw
555いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 20:25:26.39 発信元:119.30.208.73
を、>>554>>552宛てね。
556いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 20:57:48.56 発信元:223.219.89.79
IP変わってると思うけど、>>552だが、
これ以降は絵に集中すべく回線を切ったんだけど、
プリキュアでも聞きながらやろうかなと再接続したw

公務員は現在人気と倍率が高いからなるまでに絵の時間がかなり制限されるだろうことと、
ウチの職場には公務員の人が出向や再就職で沢山くるんだけど、
役所時代はすごく大変だったとか、君らプロパーはぬるいぞとか、
よくお説教されますから、公務員もそれなりに大変なんじゃないでしょうかね?

定時きっちり狙いは、そんな半官半民団体がいいんじゃないかな?
557いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 21:09:56.45 発信元:183.74.201.211
国家公務員になろうと思わなきゃ大丈夫だ

国家公務員は基本的に中央に行けば行くほどブラックになっていく
558いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 21:16:02.49 発信元:119.244.107.178
久しぶりに北
559いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 21:17:25.58 発信元:119.244.107.178
送信しちゃった、すまん
もう柿板の方は消滅してたのね
560いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 21:21:09.69 発信元:183.74.201.211
あるけどクズどもの掃き溜めとして放置されてるので関わらない方がいい
561いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 21:24:07.71 発信元:119.30.208.73
>>557
ところが、どっこい地方公務員も残業やら、休日出勤やらで大変なようだ。
役所って所は住民が直接押し寄せてくる所だから、そりゃもう悲喜こもごもらしい。
「生活できなくなるがな!どうしろって言うの!」とか怒鳴られるのは日常茶飯事w

まー確かに一般気企業と違って、仕事をしてるかどうかのチェックはされないらしいから、
仕事もろくにせずに定時で帰ろうってなら出来ると思うけど。
562いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 21:24:37.25 発信元:119.244.107.178
>>560
そうなのか、サンクス
ところで、シベリアと外部板、どっちが本拠地なの?
563いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 21:30:16.84 発信元:183.74.201.211
公務員つっても自衛官から役所の窓口の人まで全部公務員だし、
見極めが必要なのは当たり前でしょ

一番いいのは転属の時に楽なポストを希望することだ
出世コースから外れれば忙しい部署に飛ぶことはない
564くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/06(土) 21:35:39.57 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp112759.jpg
レイヤーマスクは覚えるとめっちゃ作業捗りますね。是非とも習得しよう
次は完全息抜きな趣味絵でも描いてみるかな
>>562
一応外部が本拠地なんですがここ2週間ほど書き込みないんですよねぇ…
565いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 21:47:01.58 発信元:119.244.107.178
>>564
そうなのか、サンクス
つかくらら塗り上達したね
566くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/06(土) 21:49:52.49 発信元:126.108.137.252
>>565
塗りは大分伸びたけどまだまだ線画ですねぇ(´・ω・)
もっと色々塗れるようになったらグラフィッカーのアルバイトでも応募してみようかと思いました
567いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 21:50:34.78 発信元:183.74.201.211
>>562
外部版を実際に見て考えればいい
そもそもあそこは2chでもpinkでもないから論外だと思う

>>564
髪の塗りがちぐはぐで遠近感が出ていないし色が気持ち悪いリズムになっている
後俯瞰を描きたいから描いたというだけで全体の構図とのマッチングが
とられてないから、まず初めに画面全体で考えて構図を切った方が
良かったと思う
568いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 21:52:30.53 発信元:119.30.208.73
>>563
んん?役職が付かないと5年おきに転属されますぜ?(市役所or区役所)
勿論希望も聞かれるらしいが、反映されるとは限らないそうだ。
楽なポストっつより、してなくても仕事してる風でいられる。
そういう人もいる。仕事残業してまでしてる真面目な奴もいる。
だから楽と思われている。が、実際は辛くて辞める奴も多いらしいよ。
569くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/06(土) 21:56:08.47 発信元:126.108.137.252
目と肌はとっても綺麗に塗れたと思った(小並)
>>567
ありゃ、髪の毛ダメだったか。メイキング見つつ塗ってたけど慣れさせないといけませんな
やっぱり下書き段階からしっかり構図考えないといけませんね、後からトリミングで合わせようとすると整合性合わなくなるし
570花子 ◆6ngoTUJzJg :2013/04/06(土) 21:57:41.14 発信元:175.133.248.122
初めてなんでコテの付け方あってるかわかりませんが…
アナログですhttp://i.imgur.com/ba4OeFj.jpg
571いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 23:44:39.35 発信元:119.30.208.73
>>564
右手に光があるのに、何で瞳のハイライトは左側にあるのか、とw
あと、鎖骨は肩まで行ってますぜ?自分のを触ってみようぜ。
完璧を望んでいる訳じゃないけど、明らかにおかしな所が直せてないと、
身体ってのは魅力的にならないんだよ。
572いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/06(土) 23:47:58.39 発信元:183.74.201.211
>>569
まあ力技で髪の毛に色んな色を配置するだけでは見た目に美しいリズムにはならんぜ
573くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/07(日) 00:02:45.54 発信元:126.108.137.252
>>572
よくよく考えたらメイキングの最後にあったオーバーレイでの色遊び&調整をやるのをすっかり忘れてた…次回からは気を付けよう
多分本来のハイライトの上に更にハイライトを重ねたのが原因かなーと思ってます
取り敢えずうまく塗れれば相当綺麗に仕上げれそうなんで、今のところはメイキングのを塗りを真似してみようかなーと思ってます
>>571
元々光源が四方八方から来てるって予定だったんでその時の名残です、予想以上に右手からの光が強くなったけど
触ってみたり、wikipediaで3Dの骨格図見てみたけど鎖骨ってかなり肩の付け根近く(?)まで行くもんじゃないんですか?
574いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/07(日) 00:07:48.37 発信元:183.74.201.211
鎖骨の長さ云々は些末だよ
それでも影の付け方の関係上へこんではいけない部分がへこんでいる
ように見えるので、鎖骨を理解していないことには違いない

鏡見てくれ
575いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/07(日) 00:18:16.62 発信元:119.30.208.73
>>573
だ か ら 実際は、肩の付け根まで行ってるけど、
行ってない様に見えるんだよw 右側はまぁ、良いと思うけど、
左肩はダメだね〜。
http://vippic.mine.nu/up/img/vp112793.jpg
576いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/07(日) 19:42:59.16 発信元:119.244.107.178
577とうろう ◆59nYEfccd8gn :2013/04/07(日) 22:17:37.53 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5161717422452.jpg
仕事って本当に大変なんすね・・・
それに負けない情熱がほしい
社会に奉仕とかそんなので自分を見失いたくない
頑張るぞ!
578いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/07(日) 22:41:52.31 発信元:119.30.208.73
>>577
ネットをかなりやってると見え、会社や社会に偏見がありまくリングだねw
兎に角会社に入ったんなら、人間を含めた環境に慣れる事、そして仕事に慣れる事、だ。
仕事に慣れて、きっちりこなせるようになれば、手を抜いても良い所とかも判ってくるよ。
全てはそれから。まぁ今は一番愚痴が出る頃なんかね。
学生の友人とかと会ってみな。皆、愚痴だらけだと思うぜ?w

絵の方はキャラだけ浮いてないかね?背景と合ってないと思った。
木目の表現は良いと思った。
579いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/07(日) 22:46:09.94 発信元:183.74.199.30
119.30.208.73はNGしといた方がいいな
580イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/04/07(日) 23:30:16.40 発信元:61.21.48.170
生存報告
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5161829ea4365.jpg
自分も春から社会人〜orz
581いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/07(日) 23:52:48.91 発信元:183.74.199.30
>>580
ありゃ、右側への空間の広がりが死んで窮屈になっちゃったな

就職おめ
582いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 01:56:00.68 発信元:119.244.107.178
懐かしきコテらも続々と学校卒業か…
583いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 02:01:02.74 発信元:153.120.199.245
>>577
どんな仕事だって金銭を得るプロになったのだから、まずキッチリ仕事に慣れる、また自分はプロだという自覚からやった方がいいんじゃないのかな

プロならば常に100%の仕事を仕上げるぐらいの気持ちでやらないと、絵描きだろうがそれは変わらないと思うし、私はプロには妥協して欲しくないなぁ
584いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 06:50:36.21 発信元:119.244.107.178
自分の好きな職業に就けたのならいいけど
ただ金稼ぐために入ったのなら、適当でいいんだよ適当で
あんま気合入れすぎるとガタ出ちゃうよ
585狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/04/08(月) 14:03:01.63 発信元:126.214.152.0
う、うpしにくい空気に負けずに投稿
友人がぐんぐん成長していて危機感しか感じない…
全力で上手くなりたいので色々ビシビシ言って欲しいです
端に書いてある設定とかはスルーでお願いします!
http://i.imgur.com/UsXXG9i.jpg
586とうろう ◆59nYEfccd8gn :2013/04/08(月) 18:01:46.71 発信元:114.69.36.209
今日金曜だろ金曜になれよー!!
辛いけど最近pixivが最下層ながらランキングに
ちょこちょこ入るようになって嬉しい
こんな俺の作品を評価してくれる人がいるなんて
嬉しいなぁ
587いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 18:19:13.95 発信元:119.30.208.73
>>585
罫線の無い紙に書いて、色を塗る。それをただ続けて行けば、おk。
余計な事は考えない。
588くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/08(月) 21:28:02.81 発信元:126.108.137.252
今シーズンはしっかりとアニメ観ようと思った(決意)
ただホスト部の二期は一体何時になったらやるんだろうか…(白目)
>>585
足袋とか下駄とか細かい部分もしっかり描いてあっていいですのう
>>587さんも言ってるよう罫線が無い紙に描く、あと彩色までやるといいと思いますよ
>>586
一方自分は掠りもしないのであった(´・ω・)
ただ被お気に入りが地道に増えて、今日やっと100人超えたのが嬉しいです
589いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 21:39:34.86 発信元:1.79.9.144
なんでしっかり見たいのかわからんけど、しっかり見るべきアニメなんて
毎期1〜2本あればいい方だ
どうでもいアニメ見る時間はもっと別なことに割いた方がいいと思うぞ
590いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 21:39:47.50 発信元:125.205.36.134
被お気100とかすごいなw
コテスレで絡んだ過去のある人をお気に入りして帰ってこないと
言いようもなく寂しくなるというのに
591いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 21:46:32.49 発信元:1.79.9.144
お気に入りは画力で選別するタイプ、誰でもおkなタイプ、知り合いに限定するタイプ、
一切作らないタイプなど色々いるからな
お気に入りの条件は厳しいけどマイピクは緩いって人もよくいる

相手のプロフを見てタイプを見抜くべし
592いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 21:47:34.61 発信元:125.205.36.134
>>589
「どうでもいい」アニメなら見なくてもいいけど
絵を描く時ポーズや動きが参考になるというか、格好良い、これ描きたい、と思うアニメは見るべきかと。
プリキュア初代を見始めたもんで、決めポーズを朴って他キャラを描くのがささやかな楽しみさ
593いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 21:50:54.19 発信元:125.205.36.134
>>591
勉強になりました。
俺は勝手に、
お気に入り⇒好きな絵、ネット仲間
マイピク⇒リアル仲間、すごく仲のいいネット仲間
かと思ってたけど、言われてみりゃ人それぞれだよね
594くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/08(月) 22:00:07.82 発信元:126.108.137.252
>>589
遊戯王とジョジョ除いたら最近全話数の半分以上見たアニメってスタードライバーだけなんですよねぇ…大体途中で見逃して脱落してる気がする
何というか最近の流行の版権に極端に疎い気がするんですよね、流行知るって意味でも見るのって重要なんじゃないかなーと思いますた
595えすら ◆/No/m4t0zg :2013/04/09(火) 18:07:47.94 発信元:180.19.236.143
596いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/09(火) 18:29:29.77 発信元:1.79.9.144
何ヵ所にマルポしてるの?
597とうろう ◆59nYEfccd8gn :2013/04/09(火) 21:51:59.96 発信元:114.69.36.209
あああああああああああ
弱い自分が本当に嫌になる
絵をかけない理由探ししてる自分がいる
今日は疲れたからとか今週は特殊みたいだからとか
なんで頑張ろうより先にできないが出てくるんだよ
やれねばやらねば・・・・
598くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/09(火) 23:43:16.39 発信元:126.108.137.252
>>597
仕事にしたいとか言ってる奴が言うことじゃないけど、絵なんて描きたい時、描ける時にまったり描けばいいんですよ
無理に活き込んで絵を描くことが嫌いになっては元も子もないし
599いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 01:03:50.18 発信元:119.30.208.73
>>597
出来ない事をやらなきゃ、やらなきゃと考えるのは。精神衛生上良くない。
焦ってもできない事はできない。割り切らないとやってられないよ?

よく言われる事だけど、社会人になったら、
時間は出来るものでなく、作るものだ。
自分の生活をきっちり見直して絵を書く時間を作り出すしかない。

まxそれより先に、まず、仕事を憶えろよw
600いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 09:47:39.32 発信元:49.96.47.95
>>598
それは仕事してとうろうと同条件になってから言ってくれ
今のくららにはとうろうの心情を理解することはできないんだから
601いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 16:20:23.12 発信元:180.61.207.16
条件なんてみんな違うだろw
602いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 16:56:23.35 発信元:1.79.7.33
うん?
そりゃ違うでしょ?

違うから理解できねーよって言ってるんだけど
603いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 16:59:27.16 発信元:180.61.207.16
じゃあこれは矛盾してるな

>それは仕事してとうろうと同条件になってから言ってくれ
604いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 17:02:11.37 発信元:1.79.7.33
なんで矛盾してるんだ?
条件が違うくららに理解できるはずはないから条件整えてから言えよっていっているのだが
605いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 17:21:36.99 発信元:180.61.207.16
だから同じ条件になんてなるはずないでしょ
606いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 17:59:43.96 発信元:1.79.7.33
それは同条件っていう範囲をお前が意図的に狭く取ってるからだろ

じゃあいい直すわ
「社会人になってから言ってくれ」
607とうろう ◆59nYEfccd8gn :2013/04/10(水) 18:00:47.05 発信元:114.69.36.209
仕事は段々覚えられてきた
少しづつ絵を描く時間も増やせてきてるぞ
昨日より今日、今日より明日
仕事で疲れてるからじゃなくて
疲れてるからこそ描かなきゃあいけないんだ
絵が本当に好きだから大変でも頑張れる
やらなきゃって思えるんだ
焦ってるのも認めるけどねw
正直人生を逆算するとこんなんでいいのかといつも思うよ
608いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 18:02:32.25 発信元:60.35.145.66
ドヤァ
609いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 18:06:22.94 発信元:1.79.7.33
仕事覚えるの速すぎね?
それは覚えた気になってるだけだと思うぞ

まあなにやってるか知らんけど
610いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 21:45:56.71 発信元:60.42.23.50
まぁ、なんだ、故人の環境はいろいろだけど
このスレの住民は仕事しながら趣味で描く人が多いのかな?
だとすると主戦場はやはり夜と土日かね?
611いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 21:52:14.61 発信元:180.144.134.245
俺、過去のコテスレの事は知らないが
絵以外のプライベートな事まで突っ込むスレなの?
言っちゃ何だが余計なお世話と思うんだけど
612とうろう ◆59nYEfccd8gn :2013/04/10(水) 21:52:55.44 発信元:114.69.36.209
そうなるでしょうなぁ
戦場は夜と土日
時折の連休ですかなぁ
盆と年末年始はコミケだし
趣味というか俺は大学の4年間で
プロになれる気がしなかったし
貧乏だから親に負担は掛けたくないし
就職しながらスキルアップして
少しずつネットで売名して仕事が来たら幸せだなぁ
って感じだなぁ
とりあえず親が一回癌になったときは
しっかりせにゃあと思ったよ
613いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 22:10:03.43 発信元:119.30.208.73
>>601
「条件はみんな違う」と言う理論的な根拠はないぜ?w
正確には「条件は皆違うかも知れないし、同じかも知れない」だ。
だから、極端な事を言うと、
とうろうとくららは必ずしも同じ条件にならないとは限らない。
なので、同条件になる可能性はあるぞ。

>>612
ご存命なだけ、ありがたい事だよ。
とーちゃん、かーちゃんは先に死んじゃうんだから、
存命な時は大事に汁。死んじゃうと、何もしてあげられないですよ。
614いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 22:14:58.48 発信元:1.79.7.33
>>611
それを言うならコテに個人情報出すなって言うべきでは果てなく
615いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 22:15:53.70 発信元:1.79.7.33
なんだよ果てなくって
?の変換ミスだ
616いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 23:25:36.24 発信元:60.42.20.95
社会人話題盛況だな
ま、あれだ、月から金曜まで定時きっちり働いて、
土曜は絵を描いて日曜の朝はプリキュア見て
秋には反逆の物語見に行くぞなんて心に決めつつ
そろそろ40の大台が見えてきたなぁなんて人生も捨てたもんでも…あるわ…
結婚してーなーおい…

仮に結婚できそうな相手ができたとして、
下手なイラストや顔メイン漫画描いて2ちゃんやピクシブに晒してますなんて…言えねぇ…
617いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 23:29:49.59 発信元:1.79.7.33
ファイズさん自己紹介の時間は終わりましたよ

ボケたんですかねぇ〜
618いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 23:31:03.88 発信元:60.42.20.95
>>410
それと亀レスですが>>405の元ネタはこれ↓の0:59ね
ttp://www.youtube.com/watch?v=iXeog1OluUs
619いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/11(木) 16:17:14.30 発信元:1.79.25.30
それって著作権を放棄してる動画なの?
620いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/11(木) 20:40:45.74 発信元:223.219.96.231
でたよ著作権厨
621いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/11(木) 20:55:01.92 発信元:183.74.193.245
質問に答えろって
622いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/11(木) 22:12:59.43 発信元:119.30.208.73
俺のやっている事は常に正しい(キリッ だがお前の言っている事には結構、アナがあるww
623いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/11(木) 22:44:48.38 発信元:183.74.193.245
ファイズに質問しているんだからファイズが答えろ
答えはイエスかノーかしかないだろ

>>622
ちなみに初めに言っとくとお前あぼんしてるから見えん
624いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/11(木) 22:48:25.38 発信元:119.30.208.73
あれれ?そんなに僕の事が怖いのかしら?頭悪そうですもんなーw
625いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/11(木) 23:14:11.74 発信元:125.205.38.250
>>623
もうお前は版権はブラよろだけ描いてろよw
ちなみに初めに言っとくと新ブラよろはダメだぞ?ww
626いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/11(木) 23:50:43.28 発信元:183.74.193.245
ファイズに質問しているんだからファイズが答えろ
答えはイエスかノーかしかないだろ
627いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/11(木) 23:53:07.26 発信元:119.30.208.73
ファイズ、答えなくて良いよw どうやらこのレスは馬鹿には見えていないようだしw
スルー白ww
628くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/11(木) 23:57:20.81 発信元:126.108.137.252
ヤマグチノボルさん死去とかマジかよ…嘘であってほしいけど現実なんですよなぁ(´・ω・)
629いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/12(金) 00:50:52.36 発信元:180.144.149.187
>>623
一緒だな
俺もあぼんしてる
あと一人だけだが、あるコテのトリップも
630いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/12(金) 01:24:38.08 発信元:119.30.208.73
見えないからこそできる事がある事を知っておくべき。
あぼんしても構わんが、単発でどやぁとか言ってるお前は既に実質的にあぼんされてる訳だが。
631いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/12(金) 22:13:05.88 発信元:121.115.92.72
マークしてる特定のコテに絡んで煽ってスレを潰す手法は描き板の外でも健在ですか
632いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/13(土) 06:14:44.24 発信元:126.241.29.166
つかここってデジタルだけのスレなん?
633いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/13(土) 08:33:03.55 発信元:111.86.142.16
いいえ。ただラフだったり撮り方悪かったりするとスルーされやすいかも
634いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/13(土) 12:33:51.91 発信元:183.74.193.245
>>631
ん?
言ってるでしょ、人ではなく行動を突いてるって

まあバカな行動するのはバカな人だから、必然的に同じ様な人に
指摘が集まるわけだが
635いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/13(土) 13:25:26.54 発信元:119.30.208.73
そんなお前も馬鹿な訳だが。
馬鹿は結局、馬鹿を蔑む以外で、自分を慰める事が出来ない現実。

まー基本的には単発ipはスルーすれば、問題ないがなー。
636いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/13(土) 17:52:13.69 発信元:182.249.240.13
3年ぶりくらいに見に来たらこっちに移動していたみたいですね
名無しも過去の発言が分かる分、有意義な発言が増えそうだね
637いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/14(日) 00:24:37.63 発信元:180.144.138.79
>>636
俺は環境からIP固定できないから
そういう意図ではあまり意味なかったりする

・・・にしてもなんだこのあぼーんだらけは!
638いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/14(日) 00:27:22.63 発信元:183.74.193.245
いい年スレとか見てると大体の人はシンプルに絵を晒すだけの人が多い
たまにグチャグチャ言いながら貼る人いるけど、そういうのは大抵燃料になる

ここの人は自分の個人情報をグチャグチャ並べ立てる人ばかり
そりゃつけこまれる
639いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/14(日) 00:35:05.10 発信元:60.42.11.122
>>638
それはコテスレっていう「場所」の属性じゃない?
大抵の元コテは場所が違えばお前さんの言うような貼り方してるよ
くららぐらいじゃない?どこのスレでもそんな事やってんのは
640いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/14(日) 09:16:28.81 発信元:119.30.208.73
まー俺が攻撃するのは「俺は正しい事をしている(キリリっ」の頭のおかしい名無しさん()くらいだが
コテは擁護し続けるぜ。日常の事をつべこべ言っても良いじゃねーか。付き合うぜ。
ま擁護っても肯定ばかりする訳でも無いが。
絵スレなんだから、絵を上げる奴が主。名無しは副だ。
641とうろう ◆59nYEfccd8gn :2013/04/14(日) 10:27:01.85 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_516a056bace67.jpg
こっからは今以上に更新ペース遅くなるわ〜
642いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/14(日) 10:58:40.17 発信元:182.249.240.39
ここは背中を押してもらいたいコテが使うには有意義だと思う
643いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/14(日) 11:53:12.17 発信元:60.42.14.53
 ○  >背中を押してやる
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
644くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/14(日) 12:33:29.45 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp113306.jpg
http://vippic.mine.nu/up/img/vp113305.jpg
下のやつ、レイヤーマスク弄ってたらsaiがエラー吐いてレイヤー情報全部ブッ飛んだ…jpg保存だけはできたのが救い
645いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/14(日) 12:41:43.40 発信元:183.74.196.237
>>642
意味わからん
プロになれよって後押ししろってことか?

土俵からの押し出しはよくあったがなw
646いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/14(日) 13:16:12.03 発信元:180.61.207.16
じゃあスレタイから修行って言葉を外さないと
647いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/14(日) 16:23:44.30 発信元:182.249.240.25
とうろう君のえは雰囲気があっていいね
くらら君のは下の絵は若干顔が前に出てる気がします
上の絵はかなりいい方向に成長がみえてきたと思う
648狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/04/14(日) 19:14:34.53 発信元:124.109.201.63
厚塗りもどき

塗った後で気付いた
こ い つ 手 が で か い

http://i.imgur.com/w9vFUSM.jpg
649くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/15(月) 02:13:48.07 発信元:126.108.137.252
MTGが日本で再び流行らないものか…第一次ブームが自分が小学生の頃なんだよなぁ
>>647
ありがとう、SDキャラは描くの楽しかったです
自分も線画終わった頃、何か顔が左に寄り過ぎだな、って思ったけど。その頃には時既に遅しレイヤー情報全部吹っ飛び…
650くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/15(月) 13:46:09.10 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp113378.jpg
彩色まで完了、jpgから塗る面倒くさい経験を経て保存はこまめにする事を強く決意…
651いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/15(月) 19:03:49.72 発信元:153.129.131.207
口に加えているのはアイス?
652いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/15(月) 20:45:14.72 発信元:182.249.240.15
悪くないんだけどやっぱり顔が前に出てる気がするかな…
塗りがすごいきれいになってきたね
653くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/15(月) 21:04:18.02 発信元:126.108.137.252
>>651
ガブ○チュウ、くららは友人からの頼みなら一時間ガブリ○ュウ3本(ただし現物支給に限りはてな味は不可)で働くガブリ中毒者
>>652
やっぱり塗り方はセオリーに従ってやるのが一番早く上達すると思いました
顔は修正したかったけど運が悪かったんですよぉ…(´・ω・)
654くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/15(月) 21:07:55.78 発信元:126.108.137.252
あ、あと地味に目元の表現に最近こだわり始めました
昔は面倒くさがって睫毛とか省略してたし
655いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/16(火) 23:02:11.12 発信元:206.223.150.45
少女漫画っぽい華やかさがあっていいな
くわえてる物は実物を模写するといいかも(ぱっと見なにか解りづらい)
656くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/16(火) 23:26:31.77 発信元:126.108.137.252
>>655
最近、少女漫画(桜蘭高校ホスト部)を読む機会があって目の描き方今までの地味なのでいいのか!?って思い好きなイラストレーターの描き方をちょい真似たのです
結果的に華やかになって印象強く出来たんなら成功かな
657いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/17(水) 13:35:03.59 発信元:126.204.1.82
てす
658いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/17(水) 13:36:06.75 発信元:126.204.1.82
かけた、柿板ずっとかけないのなんでかな
659くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/17(水) 13:37:02.47 発信元:126.108.137.252
間違いなく規制です、だって自分と同じsoftbank126ですもん(規制8ヶ月目)
660いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/17(水) 14:04:53.75 発信元:126.204.1.82
マジすか 、柿板に絵UPできないなぁ

こっちにあげようかな
661くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/17(水) 14:16:24.37 発信元:126.108.137.252
щ(゚д゚щ)カモーン
662いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/17(水) 21:55:27.26 発信元:112.68.50.104
>>660
おいでおいでー!
663いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/17(水) 23:38:14.81 発信元:126.204.1.82
じゃあこっちお邪魔させてもらいます

http://c.grph.jp/up/download/1366208991.jpg

ドキドキしますね
664くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/18(木) 02:10:39.04 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp113508.jpg
この塗り方綺麗になり易いし、サッと塗れるから結構お気に入りです
元々白髪赤目のアルビノっぽい感じにしようとしたけど、何か地味だって事で髪の毛いじりすぎた
>>663
どもー、本家は落ちちゃったんでしばらくはこっちが本スレになりそうですかね
665いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/18(木) 11:03:07.06 発信元:182.249.240.6
>>663
良いですね
玄人受けしそうなファンタジーな感じが出てますね
>>664
色々塗りの幅が出てきたようで何よりです
666いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/18(木) 11:10:42.58 発信元:112.68.76.189
ずっとこちらが本スレで行きましょう!
667いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/18(木) 21:05:28.55 発信元:182.249.242.145
蟹さんのところはどうするの?
668いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/18(木) 21:33:10.55 発信元:1.79.29.223
蟹の住処は放置しとけばいいんじゃね
あそこは荒らしがいなくても誰も使いたがらないからもう終わってる

まあコテ以外ほとんど誰も見ない場所の末路なんてああなるしかないって見本
669狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/04/19(金) 07:14:59.32 発信元:124.109.201.63
画質悪くてすいませんです…
HDDがブチ壊されたのでしばらくアナログです…まぁ今までもアナログばかりでしたがね!
俯瞰構図を目指した結果がこれです、なんだか…なんだか…

http://i.imgur.com/mhwiQhE.jpg
670いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/19(金) 09:59:04.46 発信元:182.249.240.8
俯瞰は良いですね
躍動感有って良い絵
671くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/19(金) 10:39:15.84 発信元:126.108.137.252
21:00まで暇だー、何描こうかなー
>>669
ぬるスレで見かけました、俯瞰は胴体の圧縮と足の圧縮が未だ上手く行かない…
>>665
ある人、みたいな感じにしてみようと思ったんですが。ちょい薄すぎました(´・ω・)
672狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/04/20(土) 11:19:40.84 発信元:126.214.6.34
>>670
良い絵とか言われるとかなり嬉しいれす…!!

>>671
難しいですよね、あれ´・-・`
673くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/21(日) 03:44:22.88 発信元:126.108.137.252
 
いい感じのネタ思いついた!

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
674くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/21(日) 03:51:00.33 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp113697.jpg
あと以前のをレイヤーマスクとか明度調整したり、背景の和紙テクスチャ強くしてグローかけたの
675いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/21(日) 15:05:59.37 発信元:182.249.240.38
グッと良くなりましたね
676狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/04/21(日) 16:30:47.05 発信元:124.109.201.63
さっき完成しました、色鉛筆で東方projectより豊聡耳神子さま!

http://i.imgur.com/0dduRSv.jpg
677狛崎 ◆OI7cOXii7w :2013/04/21(日) 16:31:24.41 発信元:124.109.201.63
>>674
髪の塗りがすごく好きだ…
678くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/21(日) 19:33:49.05 発信元:126.108.137.252
ネタは出来たけど衣類をどう描くかなぁ…
>>675>>677
あざーす、明暗多少強くしないとだめですな。髪の毛はグローありきな感じです
>>676
色鉛筆の温かみがある彩色はいいですのう
679くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/24(水) 21:27:59.40 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp113940.jpg
あ、危ねぇ…saiがエラー吐く直前にPSDファイル保存できて本当よかった…
今、こんなの描いてます。右足膝から下が何か違和感あるぞ…上手く繋がってないせいで折れてるように見える?
680いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 21:36:31.57 発信元:119.30.194.28
何で今時エラーなんて吐くんだ?
681くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/24(水) 21:39:31.33 発信元:126.108.137.252
>>680
わかんないです、少なくとも自分のPCが古いからってのは原因ではなさそう
レイヤーマスクとか弄ってたり、jpg保存のために画像サイズ縮小したりする時にエラー吐きましたね
やっぱりsaiでの作業はsaiファイルでやる方が安定かなぁ、仕上げの時だけpsdに変換してフォトエレに移す感じでやるべきか
682いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 21:48:17.57 発信元:119.30.194.28
>>681
PCがふるいからでっしょ。
メモリが確実に足りてないとか、負荷を掛けすぎて
OSかCPUが落ちちゃうとか、画像ツールならグラボの可能性もあるな。
すぺっこ晒せるかい?
683くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/24(水) 21:55:05.49 発信元:126.108.137.252
>>682
OS
Windows XP HP

AMD Athlon(tm) 64X2Dual
CoreProcessor 4200+
2.20Ghz、1.96GB RAM
物理アドレス拡張
メモリ4GB

グラボ→わかんない

多分グラボが原因ですかねー、3D非対応のグラボですし
かれこれ5年使ってるし近うちにPCは買い換える予定です。
684いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 22:08:52.48 発信元:124.24.245.161
>>679
右膝下の違和感について。
右足を今くらい開いた場合、右足は甲じゃなくて足裏が見えるはず。
685くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/24(水) 22:13:32.45 発信元:126.108.137.252
>>684
なるほど、足修正してみますわ
686いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 22:19:13.81 発信元:119.30.194.28
>>683
XPでメモリが1.96GB+4GBあるなら、問題ない。
ま、5年使ってるなら何かの相性かも知れんから、
一度OSをクリーンインスコしてみても良いかもね。
それにしても、そのCPU、8年前の発売じゃないか。
687くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/24(水) 22:26:25.66 発信元:126.108.137.252
>>686
そっす、PCについて超無知だった高2始めの頃ドスパラで40000くらいで買ったかなぁ…
今ではこれよりずっとスペックいいのが20000〜30000で買えるって聞いて驚き。今度大須で見て回ってみようかな
688いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 22:51:52.05 発信元:119.30.194.28
>>687
画像ツールを使用するなら、グラボを積むか、APUにした方が良い。
intelも今年出る4世代目のCore i シリーズはGPU関連も強化してると
言う話だけど、現状では未定。
まぁでも安くあげるなら、
intelならivybridg系のPentiumかCeleron+GPU。
AMDならAPUにすれば、映像処理をぐりぐりするので無ければ事足りると思う。
689いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 22:54:30.11 発信元:210.250.75.106
今どきXPか
690くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/24(水) 23:24:13.98 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp113951.jpg
今度は膝あたりに違和感…足は直しました
違和感あるのはわかってるんだけどどう直せばいいのか判らないのがもどかしい
>>689
5年前からブッ壊れたHDD以外変えてないですからねー、グラボくらい変えようとか思ってたけど結局の所面倒くさがって変えてなかった
>>688
に、日本語でおk…
691いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 23:46:22.10 発信元:119.30.194.28
>>690
ペンティアム、セレロンは分かるでっそ?
今はブランド名だけ残ってるけど、結構コスパが良い。
最近はCPU内にグラフィックが乗っかるけど、
IntelはオンボグラフィックがCPU内に乗っかってるイメージ。
AMDはCPUの中にミドル程度のグラフィックカードが一緒になってる
と思っていい。それがAPU(CPU+GPU)。
692いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 00:05:04.17 発信元:1.79.26.54
くららの年齢は21〜22
693くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/25(木) 00:17:08.80 発信元:126.108.137.252
>>691
まぁ何とか、マザーボードのCPUソケットによってIntelかAMDで付けれる種類が違うんでしたっけ
グラフィックボードってビックカメラとかで見るとそれなりのサイズ合った気がするけど今ってCPU内に入るくらい小型化されてるんですか?
やっぱり適当に安価なPC買うんじゃなくて自作PCの知識持っておくべきなんですかねぇ
>>692
まぁ↑で5年前高2って言ってますからね。TCGとかたまごっちのブームが直撃した世代です
694いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 00:33:57.01 発信元:119.30.194.28
>>693
外付けのグラボはGPUとメモリがのっかってる。
それを冷やすのにファンかヒートシンクが引っ付いてる。
内蔵はメモリをシステムから頂くので、GPUのみが
CPUと同居してる。
冷却はCPUクーラーでする。システムのメモリはGPUに取られる分、少なくなる。

IntelかAMDか、ではなく、同じメーカーでも製品もしくは世代毎でソケットは変更する。
次の第4世代iシリーズがLGA1150だったか?現行は1155.。
別に興味がないなら自作の知識なんて不要。
695くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/25(木) 02:51:56.36 発信元:126.108.137.252
>>694
へー、ソケットってどんどん変わってくんですね
あのグラボに付いてるファンは冷却用のためだったのか!自分のPCにグラフィックボードらしきものが無かったのはCPU内蔵のタイプだったからなのね
自作は興味はあるんですけど、HDD付け替えの際にケーブル繋ぐのに四苦八苦(どれ繋げばいいか判らなくなった)した自分だと荷が重い…

雨の日に憂鬱になったりやる気出なくなる現象にしっかりとした科学的根拠があったという事を最近知りますた(日光浴びないとやる気起きないタイプ)
696いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 03:08:45.12 発信元:119.30.194.28
>>695
Athlon64x2はマザーボードの方にグラフィック機能があるタイプな。
何でCPUとGPUを一緒にするのか?オンボとどこが違うのか?等は興味があったら自分で調べてくれ。
何かややこしいので、俺も実はよく判らん。
ソケットの方は実はintelではもう存在しない。何故ならマザーボード側にピンがついてるからなんだが、
その辺も詳しくないので、気が向いたら自分で調べてくり。
697いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 10:25:18.13 発信元:180.61.207.16
二十歳そこそこか
なるほど腑に落ちたw
まだ上手くなると思うよ
頑張ってね
698くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/25(木) 11:35:43.74 発信元:126.108.137.252
>>697
ありがとう、頑張ります
699いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 12:21:24.90 発信元:1.79.26.54
前から専門学校どうこう言ってたから驚くようなこともないな
700いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 12:56:44.99 発信元:218.217.42.62
ここにはプロを目指す人がいるんだね
701いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 13:04:09.67 発信元:101.142.4.132
>>700
というか今主に上げてる人達は皆プロ目指してる
702いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 15:48:50.07 発信元:1.79.26.54
とうろうが息してないが大丈夫か
703モツ ◆b0RIfPZzRc :2013/04/25(木) 18:50:03.95 発信元:126.120.50.156
>>690
http://c.grph.jp/up/download/1366882545.png
かかとはおシリの下で足の裏は上じゃないか?
髪の毛なびいてるのに腰布は下に垂れてるのも。
右手のおやゆび

片足あぐらかく様なポーズならごめん。まちがえた。
704いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 19:33:39.78 発信元:1.79.26.54
>>703
この絵の根本的な問題はそういう些末なことではなくて、筒上物体の
奥方向、手前方向への圧縮が描けずに逃げたことにある

なのでくららは逃げないで描き直したらいいんじゃね
705いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 21:14:30.99 発信元:218.217.42.62
横から失礼こんなことだろうか?
ttp://www.pic-loader.net/view/esi_51791dfb15730
706くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/25(木) 21:30:36.43 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp114010.jpg
出勤する前に、これアドバイス参考に足描き直したほうが早いかもわからんね…
>>705
そんな感じかも、バイト終わったら修正してみます
>>703
参考にさせていただきます
707いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 22:01:44.50 発信元:126.120.50.156
>>704
なるほど。難しいわ。
708いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 22:45:42.82 発信元:223.135.174.199
多分クララが描きたかったニュアンス的には>>705に近いんだと思うけど
圧縮が描けないからももやすねが全て真横からの描写になってるんだよ
709いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 01:07:59.78 発信元:119.30.194.28
くらら自身がその右脚が外に開いているのか、
前に出してるのか分からない状態なんだから、
そりゃ答えはでないんじゃマイカ。
くららもいい加減、直してくれる人の輪郭を
なぞっただけのような修正じゃなく、
考えながらの修正をしていかないと、
三峰画伯一直線じゃね?
710いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 01:38:35.28 発信元:123.198.169.199
指の描き方とか昔からなんも変わってないのはちょっと焦ってくれ
711くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/26(金) 03:39:03.53 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp114023.jpg
両足とも膝から下を書き換えてみたけど今度こそ大丈夫か…?
デジタルだとやりにくいから紙に書き出してどれが違和感なく見れるか試すのもアリか
>>710
最近爪を書き出すよう意識したけど根本がなぁ…努力します
712くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/26(金) 03:45:17.28 発信元:126.108.137.252
あー、うん。紙に違和感を感じる部分描き起こしてみたら何処がおかしいのかすぐわかった…
713いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 08:58:40.39 発信元:126.120.50.156
ここの人アドバイスうまいね。
勉強になります。
714いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 12:03:43.20 発信元:223.135.174.190
これ脚が短くなっただけに見えるぜ
715くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/26(金) 12:14:21.38 発信元:126.108.137.252
>>714
…もっと粘ります
716いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 12:17:33.33 発信元:218.217.42.62
断面描くとはかどるよ
717くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/26(金) 14:22:24.33 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp114028.jpg
またエラー吐いてやり直しになるとこだった、こまめな保存が大事ですな
超特急でハイライト(特に背部の触手)とか入れたから日曜日にまた色トレスと共にハイライトを入れ直すかなー
>>716
多分足がどっちの方向向いてるかわかってなかったんだろうなーって思いました
718いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 15:33:36.35 発信元:119.244.107.178
そんなにしょっちゅうエラー吐くとか、どうなってるんだ
719くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/26(金) 15:41:18.41 発信元:126.108.137.252
本当なんでだろ、ここ2週間くらいでエラー頻発しすぎてる
720くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/26(金) 16:18:58.09 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp114034.jpg
なんで俺、こんなの描こうと思ったのか描き終わってからの賢者モード…
721いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 16:53:41.40 発信元:223.135.174.190
なんだエロじゃないのかw
つかこれキャラデザの方向性がよくわからん
蜘蛛をモチーフにしているかと思ったが違うのか?
722いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 17:01:05.40 発信元:223.135.174.190
あとこれ、結局すねの部分をトリミングして逃げたね
幸い構図的にはそんな悪くは無いと思うけど・・・
でも太ももの部分は見せ場になるので、そこが中途半端に切れてるのは駄目じゃね
723とうろう  ◆5ounrispfA :2013/04/26(金) 18:10:43.10 発信元:114.69.36.209
クッキー消すたんびコテも消えるな
選択して今度からやろう
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_517a438761321.jpg
最近ニコ生とかゲーム実況とかあれそれ
色々やれって要望が来てやってたら時間なくて
息してない仕事も来週から残業って言われたし
あ〜その関係で作業工程がメイキング映像で見たい人はニコ生来てくれ
別に増やしたいわけじゃないからURLは貼らんコミュのとかも一切
興味ないヤツのほうが大半だろうし
クソみたいな話をダラダラしながらやってるから不快極まりないだろうしな
724いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 18:19:22.92 発信元:183.74.201.42
とうろうは性格がオッサンになってきたな

愚痴ってばっかじゃないか
725いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 18:36:31.06 発信元:183.73.153.200
社会に出るまでに足掛かりを得られないと
皆こうして疲弊して夢破れていくんだよね…
最初の三ヶ月耐えられるかがキモだぞ!
726いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 18:53:57.23 発信元:119.244.107.178
俺社会人デビューしたけど余りの多忙で絵描いてる暇なくてやめたわ
こういう選択もあるよ
727いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 19:03:51.28 発信元:183.74.201.42
ああ、後プロになるにはとにかくオリジナルが描けないと
全くお話にならないぞ
俺の知ってる限りだととうろうは東方絵しか見たことがない

とうろうってかなりプロに対して未練がましい感じがするが、
プロになってやりたいことってあるのかね
728いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 20:17:48.07 発信元:180.61.207.16
とうろうも20代前半?
とうろうの場合はよっぽどの技術的、さらには精神的なブレイクスルーが無いと厳しいだろうな
時間作ってデッサン教室に通ったりしないと先が見えてるぞ
目の前の仕事を死にものぐるいでやってみるとかするのもいいかも知れない
729とうろう  ◆5ounrispfA :2013/04/26(金) 20:37:41.56 発信元:114.69.36.209
残念ながら20行ってないぜ
オリジナルは描いてるよただうpしてない
どうせ評価もされないの上げたって
益々虚しくなるだけだからな
気が向いたら上げるよ
絵やめるとか選択肢にないだろ
俺自身はね
だって頑張って書いたら応援してくれたり褒めたりしてくれんだぜ?
これだけでなんか自分の心が踊るよ
まぁ入ったばかりで弱気で愚痴ばっかりになってるのは
認めるよ済まないね
まぁ頑張ってみるさ
絵だけはやめようと思っても気がつくと落書きしてニヤニヤして
やめられねえw
730いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 21:11:00.19 発信元:222.4.40.161
平均レベルたけー
731いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 21:23:18.57 発信元:222.4.40.161
みんなのお絵描きツールの使い始めってどんな感じだった?
最近ペイントで落書き始めたんだけど、他の使った方がいいのかな
732いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 22:04:32.30 発信元:218.217.42.62
自分は最初からフォトショップ
ツールは何でもいいんでない、鉛筆と紙でも

くららさんのやつの足は色々やったがうまく行かず
ポーズだけ頂いて色々練習、絵師って所に上げといた
733いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 22:45:03.30 発信元:223.135.174.190
>>729
どうせ評価もされないの上げたって
益々虚しくなるだけだからな

って言ってることが虚しいぜ
いつかあげてくれな
734くらら:2013/04/26(金) 23:44:12.81 発信元:49.96.23.233
>>722
逃げた訳じゃ無いよ…どう考えてもこっちのが見た目いいからトリミングしたんだよ…
元ネタって言うかそれっぽいものはMTGの「引き裂かれし永劫、エムラクール」の萌え擬人化。けどやった事を正直後悔
735いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 00:02:16.12 発信元:206.223.150.45
最近くららの絵左向き立ちポーズが多いから座ったり左向きのポーズも書いて欲しいなあ
736いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 02:10:26.51 発信元:119.30.194.28
>>734
トリミングしたら絵の意味合いが変わる事は自覚した方が良いよ。
例えば、正座した人が元々の全身の絵
だったとして、
上半身だけをトリミングしたら、それはもう、正座してるなんて判らないでしょ?

別の言い方をすれば、相手に与える情報が変化する、と言ってもいい。

今回のに関して言えば、元々これと言って情報は無い訳だけども、
見栄え、
と言うよりも、バランスの悪い所をぶった切って、
バランスを取った印象が強い。
悪い所が無くなったんだから、結果的に見栄えが良くなった
とは言えるかもしれないけど、
それが前向きな対処の仕方とはちょっと思えないんだよね.・・・・・。

まぁ、別に逃げでも、逃げでなくても良いんだけどさ。
結局、その積み重ねが何年後かのくららを形成する事をよく理解しておいてね。
737いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 03:22:04.94 発信元:220.43.6.89
320 :名無しさん必死だな:2013/04/21(日) 13:30:00.07 ID:DV+wIgui0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
すばるの役員を殺害しに行く

http://www.internethotline.jp/
738くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/27(土) 06:09:45.22 発信元:126.108.137.252
深夜のMTGの祭典から帰宅、そして友達からのTRPGの召集が昼から…
>>736
一回立ち絵でどう加工しようかなーって思ってたんですけど、試してみると文字がすげぇ目立たない事…そして文字大きくすると今度はキャラが目立たなくなる
全体図は見せたい部分が分散しちゃうからイラストにはあんまり向かなさそうなんですよねぇ…全く別の絵になってるってのは自分でもわかってます
>>732
ありがとう、次似たような構図挑戦する時参考にさせていただきます。
>>731
ペンタブ買ってsaiの体験版でしたねー(その後二年間ペンタブが漬物石と化したのは秘密)
>>729
いつかあげて欲しいですね、評価云々気にするよりは描きたい物描く方が精神的によろしいんじゃないかなー
739いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 09:08:42.72 発信元:123.198.168.100
すねはいらんからせめて太ももがちゃんと見えるようにしてくれ
740いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 11:19:39.25 発信元:218.217.42.62
足の見え方試行錯誤
ttp://www.pic-loader.net/picfile/esi_517b34121653f.jpg
足の裏見えてこのポーズはと考えてた経過

右膝から太ももへの表現と、こっちに見えてる足の大きさとかがポイントかも
右膝が有る程度上がっていて足の裏が見えるってのは、左脚にぶつかりそうで
自分の場合は自然に左右の脚の高さを近くしてる模様

とうろうさんの絵は強い個性があってパースがどうとかって世界じゃないね
741くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/27(土) 12:00:17.62 発信元:126.108.137.252
自分でも微妙に納得できなかったんで全体入るような構図にしてたけど、フォトショで仕上げ中に落ちて涙目…
742いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 12:05:33.14 発信元:123.198.168.100
落ちた落ちた言い訳するのは見苦しいからパソコン買え
743いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 12:33:31.41 発信元:114.185.214.244
けど実際かなり描き進んでから保存してないのに強制終了かかるのは本当にダメージでかいわぁ
その日はもう描く気にならないぐらい、保存してなかった自分を呪うしかない。祝うんじゃなく呪うしか。
744いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 13:00:25.38 発信元:49.133.243.97
「保存してない作業がぶっとぶ」ってあるあるネタで使われてるけど、Ctrl+Sなんかをポンと押すだけでしょ
むしろ作業的にはたいして描きこんでなくても30分くらい経つと癖で上書き保存しちゃうわ

上書き保存に長時間かかるから保存の癖がつかない、とかならそれこそパソコン買い替えた方がいいのでは
745いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 13:32:07.11 発信元:123.198.168.100
しかもフォトショの作業って、ちょろっとフィルタ掛けただけでしょw
746いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 20:38:00.01 発信元:115.39.83.234
すこし前から絵を描き初めて
少しずつなら上達してるかな?
初めて
http://i.imgur.com/sbOKuRT.jpg
二週間
http://i.imgur.com/F8fGV3t.jpg
一ヶ月
http://i.imgur.com/QXsyHgf.jpg
747いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 20:38:31.18 発信元:115.39.83.234
足とか体の部分が描けないんだよなぁ、難しい
748いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 22:35:31.88 発信元:119.30.194.28
>>746
参考特になし→何か好きな物を真似した→特に参考無し
って感じかね。
描き始めたばかりなら、好きな物は勿論だけど、色々と見ながら描いた方が良いね。
749いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 22:54:41.69 発信元:119.30.194.28
>>741
取りあえず、脚の書き方を直せば良いだけなんだから、
saiで線画だけ直せば良いだけのような気もするけどね。
塗りについては別にどうこうって訳じゃないんだし。
750くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/28(日) 00:30:31.14 発信元:126.108.137.252
フリーな日って事ですっごいMTG充した一日でした
>>745
まぁ20分〜30分の作業だったんですけど綺麗な文字デザインになるよう配色とか色々凝ってたら強制終了で(>'A`)>ウワァァ!!
またやり直します…文字の配置とかも考え出すと説得力出てきて面白いなぁ
>>749
作業時間の合計の半分近く、足の修正に使った気がしますわ…結局直らなかった(´・ω・)
>>746
個人的には描き始めたばっかりで人の形してるのが凄いと思いました、自分の時は全く人の形してなかったから…
好きなもの描いて絵を描く事が好きになると楽しいですよー
751びびあん:2013/04/28(日) 03:17:18.68 発信元:115.39.83.234
コテつけとこ
>>748
いや、全部参考とかはしてないよ、とにかく女の子が好きだから色んな女の子描いたなかでもまとまったの揚げました
けどやっぱり模写が大事かなぁって

>>750
ありがとう、前から遊びで絵とか描いてたけど楽しくて
これからペンタブも買う予定!財布と時間に余裕が出来たらだけど
752いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 03:21:29.07 発信元:106.159.67.197
753いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 10:11:59.07 発信元:119.30.194.28
>>751
パクリとか、トレスとかの意味じゃないから勘違いしないでね。
イメージのみで書いて書けないより、書けないなら見て書くのが是。
だから参考にする事は全然良い事。
逆に「参考にしてないよ、巧くなってるかな?」は現実的には起こり得ないね。

例えば、誰かに初めて話しかける時、独り言レベルの喋り方で話し掛けない
と思うんだよね。細部まで伝わるように話し掛けると思うんだ。
絵だってそうで、一人で楽しむだけなら、「ここは〜のつもり」で良いと思うんだけど、
他人に見せるとなると{〜のつもり」では伝わらない。
その辺を感じながら書いていったら良いと思うんだよね。
754くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/28(日) 14:33:35.49 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp114177.jpg
文字の配置とかデザインって難しいなぁ…
755いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 14:46:47.98 発信元:111.86.142.144
元祖コテスレに
そうやって文字や台詞で画面埋めちゃって
画力がぜんぜん育たない人がいたのは覚えてるかい?
悪い前例の二の舞しなくていいから
人体や背景すなわち絵そのものを追究しようよ
756くらら:2013/04/28(日) 15:27:18.15 発信元:49.97.58.4
絵描きが文字デザインとか配色デザイン軽んじたら駄目じゃね…?
757いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 15:54:50.44 発信元:111.86.142.140
人体や背景とどっちが重要だと思う?
758リム ◆DgSJZjUy4k :2013/04/28(日) 16:21:46.45 発信元:27.131.227.214
ふー 
なんとか新しい生活にも慣れてきたので復活します!

ここ最近のカラー練習絵
http://motenai.orz.hm/up/orz21061.jpg

いろいろやりたいこととか課題がいっぱい見つかった一ヶ月でした!
プロへの道は長く険しい・・・
でも今やることいっぱいあってすごい充実してるの!
プロ目指してまた頑張ります!
759くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/28(日) 16:44:21.79 発信元:126.108.137.252
>>757
確かにそっちも大事ですけど、文字のデザインとかも絶対重要ですよ
とあるシリーズのタイトルロゴがただの明朝体だったら絶対惹かれないし
>>758
筆が早い上に描ける幅が広いですなぁ、やっぱり凄い
760いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 17:00:54.77 発信元:180.61.207.16
>>758
あなたが大事にすべきなのは、
「ま、いいか!」と諦めちゃう(もしくは見放しちゃう)雑さを捨てることだと思う

描写力は別格だと思う
手足の先など、モチーフの隅々にまで気を配れば凄く良くなる
761いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 17:01:18.99 発信元:1.79.9.234
>>758
いまだにプロの道は険しいとか言ってるのか
仕事なんてこなけりゃ自分からとりにいけばいいのに
762リム ◆DgSJZjUy4k :2013/04/28(日) 17:08:24.18 発信元:27.131.227.214
あ、そういえば卒業旅行でフランス行ってきましたー
ルーブル美術館とかオルセー美術館、オランジェリー美術館などの美術館を巡りました!
ベルサイユ宮殿とかも行って、初めての海外旅行でしたがすっごい楽しかったです

>>760
うん・・・悪い癖です・・・
気に入らなくても、きつくても最後までやることが重要ですね
がんばります
763わずか ◆IJSkNYgyz. :2013/04/28(日) 17:45:00.16 発信元:223.219.94.170
>>755
呼ばれた気がする…

>>759
同意

>雑さ
プロ目指す人にとっては、ぬるいぞ貴様と言われるかもしれないけど、
その作品内で視聴者の視線を集中的に浴びる個所以外は多少適当でも気にならないかなとも思う。
こんなロゴでも、
http://vippic.mine.nu/up/img/vp114181.jpg
こうすれば、
http://vippic.mine.nu/up/img/vp114134.jpg
ほら、視線はほむあんに集中してロゴのダメさが気にならない、かも知れない。
764いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 17:48:28.11 発信元:1.79.9.234
いやびみょ
765いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 18:02:38.14 発信元:218.217.42.62
ら、ランジェリー美術館か、ごくり
766いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 18:51:45.46 発信元:126.120.50.156
見るところが、個人で違うからほむほむ見て満足して他に注意が行かないとかじゃないとそうはい神崎。
プロでも何でも雑は雑さ。
767いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 19:24:16.34 発信元:180.61.207.16
>>763
俺が言ってる「雑さ」はそういうのとは違う
リムの絵の手指のデッサンが微妙に狂ってるのが気になる
それは多分リムも気づいているはず
でも「まあいいや」ってうpしてしまってる
デッサン力があるから狂いに気づいてるはずなんだが、
手直しする手間を面倒だと思ってるように感じる

それがもったいない

タッチが粗いのと絵が雑なのは違う
768いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 19:32:39.18 発信元:1.79.26.249
>>767
お前は絵を描かないの?
769くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/28(日) 20:01:30.92 発信元:126.108.137.252
海外旅行かー凄いなー。自分は言葉が通じないってのが怖くてそう言うの中々出来ませんわ
つーか交通機関を使うことが滅多にない…
770いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 20:32:06.73 発信元:180.61.207.16
>>768
俺は挫折した
771いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 22:33:05.10 発信元:119.30.194.28
>>759
ん、確かに文字デザインや色合い、配置も重要。
が、キャラと明らかに浮いてる事も忘れるなw
文字や後ろの素材とキャラクターとの違和感がなくなる様にしないと。
772いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/29(月) 00:32:03.60 発信元:123.198.172.95
>>758
以前から思ってるんだけど、ピントが合ってないようなモヤモヤした未完成感がなんか抜けない気がする

あまりブラシの使い分けはしてないと思うのでぼけ足の少ない色が濃く乗るブラシなどブラシの種類を使い分け、
色の境界部分をハッキリさせるところはハッキリさせてメリハリをつけた方がいいと思う
773くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/29(月) 03:35:03.48 発信元:126.108.137.252
>>771
正直行き詰まってヤケクソになった感がある…まぁデザインとかを考えることを覚えたんで次からは素材とか色々資料見て考えていきますわー
774いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/29(月) 20:51:57.59 発信元:126.204.40.186
あの、人物をぬってるとき輪郭からはみ出した部分、背景色白だったので白ブラシで整えながら塗ったんですけど

後から背景色を別いろに塗りつぶすとき人物周り真っ白になった部分、自動選択や近似色選択でしろだけ削除したいんですけど、ぼやけた部分はどうしてものこるんでしょうか?
775いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/29(月) 23:41:24.44 発信元:119.30.194.28
レイヤー分ければ良いじゃない。
776いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 00:55:04.08 発信元:126.204.40.186
消しゴムでちょっとずつ消しました

人物だけさくっと浮かせるのに効率良い方法か、事前にできる対策あるのかなとおもって
消しゴムできちんと輪郭けづってたら問題ないんですけど、背景スポイトしてブラシで済ませちゃってたので
777いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 07:51:52.55 発信元:126.120.50.156
スクリーンとかなんとかいろいろやり方あるんじゃ…
778いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 08:20:19.85 発信元:119.30.194.28
>>776
何を言いたいのか分からない、と言う事は
何をしたいのか分からんと言う事です。
絵でもあげてみれば?ここはそーいうトコでそ。
779いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 08:25:01.91 発信元:1.79.26.249
それ単にお前が絵を見たいってだけだろw
お前は一回も絵を晒してないけどなw
780いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 08:33:22.42 発信元:126.120.50.156
http://i.imgur.com/7SLrtTz.jpg
こういうレイヤーわけで色消すときは消しゴム使うのはダメなの?
781いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 09:39:19.25 発信元:119.30.194.28
>>780
真ん中のレイヤーの色部分を消すなら、消しゴムで問題ないよね。
質問の人は何が言いたいのか分からないだけなので。

推測すると、元々背景レイヤーを白にして、人物塗りのレイヤーで色がはみ出た時に、
不精かなんかで、消さずに背景と同じ色を塗ってはみ出しを修正していたら、
途中で背景色を変更したくなって、変更。そしたら、人物色の修正で使っていた人物塗りレイヤー部の
白色が残ってしまって・・・・・。

と言う事なのではないかとエスぱ〜するしかない状況。
782いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 12:34:51.78 発信元:120.75.42.214
そもそも透明と白の違いを理解してないでしょ
画面上ではどっちも同じに見えるから混同しがちだけど、これは全く別物だよ
フォトショなんかだと透明は透明として擬似的に表示されるのでその意味の違いが分かりやすい
白を透明に変換することも可能

saiだと輝度を透明度に変換する機能があるけど、これは白を透明にするだけでなく
画面全体の透明度に影響しちゃうから白領域を選択してから実行する等工夫が必要
フォトショならもっと細かく設定できると思うけど詳しくは知らん
783くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/04/30(火) 15:08:18.79 発信元:126.108.137.252
はたらく魔王さま面白すぎて辛い
784いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 19:32:43.45 発信元:110.160.39.15
お前もはたらけ、な!
785いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 20:05:02.46 発信元:126.204.58.65
うまく伝えれずすみません
http://pic-loader.net/picfile/esi_517fa154b71a0.jpg
いま描いてるところのスクリーンショットなんですけど、今回水色で削ってるんで最後に 水色削除でそこだけ消せると考えてやってます

>>663に来てたんですが参加する勇気なかったのでロムでした
786いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 20:53:12.01 発信元:120.75.42.214
はたらく魔王様が面白いのはリアルな生活感のあるネタに親近感を覚えるからなんで、
働いて一人暮らししてる人の方が面白いと思うぞ
787いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 21:03:14.06 発信元:114.185.116.95
ほう、ならGWにでも観てみるかな。プリキュアがまだ途中で
可愛いし面白いしまどマギ互換ネタもよく閃くんだけど
長すぎて少し箸休めが必要なようだ。ダークプリキュア様カッコいい。
788いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 21:14:32.05 発信元:120.75.42.214
あるあるネタを除いたら結構普通のギャグ&ラブコメだけど、作画いいしテンポいいしで
飽きないのはいいね

まあこのままのテンション保つかは知らんけど

つかファイズはずっとコテ出しとけw
789いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 23:06:18.89 発信元:153.129.113.51
>>785
自分も厚塗りするとき人物周りは透明じゃなくて白で塗るけど、背景は人物より上のレイヤーに描いてある程度描いたら人物と背景を合成して人物と背景の境界線を塗るよ
これなら人物周りは透明にしなくても大丈夫だよ

もしも人物周りを透明にしたい場合だったらphotoshopだから画像加工についての記事はたくさん見つかると思うよ
http://webdesignrecipes.com/photoshop-image-retouch-technique/
これの7以降や
http://www.marsdesign.co.jp/blog/design/design/photoshop-cs5-how-to-mask.html
こういうのを参考に画像を切り抜いてみるといいかも
790いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 23:09:05.98 発信元:119.30.194.28
>>785
線画を引かず、上から塗り重ねているやり方かね?
多分フォトショだと思うんで、俺はあまり使ったことが無いんで、参考程度でよろしく。

何故人物のレイヤー部分ではみ出した所をわざわざ青で削って行くのかやっぱり 理解できない。
もしかしたらフォトショには色を指定して、削除したり出来るのだろうか?
まぁ
はみ出た!と思ったら消しゴムで消す。もし、人物のベース部分の塗りを既にしていて、それから細部を
上から塗っていくのなら、透明部分の保護かレイヤーのグループ化ではみ出さないようにすれば良い。

背景色と人物の境目を馴染ませたいなら、確かフォトショなら指先ツールとか馴染ませとかで、
レイヤー関係なく色を混ぜたり、伸ばしたり出来る筈。飽くまで筈な。
791いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 23:40:52.16 発信元:126.120.50.156
確か、色指定できるから消せるとは思うけどめんどくさい事してんなぁと思うよう。やり易いやり方を探るもしくは新しいのに慣れてゆくってのも上達に繋がるんじゃないか。
792いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 23:52:15.01 発信元:126.204.58.65
>>789
背景の方をうえにおくのは考えませんでした、一度それも試してみます
フォトショップ加工は幅広いですよね、デジタル絵は全然分からないので練習してるところです


>>790
フォトショップの範囲選択に、似た色だけ選択するコマンドがあります

線画は、ペンタブ無いのでそのままブラシでべたっとかいてました
はみ出たら消すより、消して描いて消して輪郭作ってたんで、シルエットができるまでにグチャグチャなってました

人物周りが散らかってても、ある程度の一括消去出来るんで甘えちゃってました(;
^^)

フォトショップ範囲選択いっぱいあるので楽しようとしちゃうんですよね
指先ツールはよかったです、境界線もきれいにできました
793くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/01(水) 02:18:10.59 発信元:126.108.137.252
>>786
それ以外の部分でも面白いよ!今週と2週間後の放送をお楽しみに!(原作既読組の小並感)
惣菜屋で立ち止まる描写とか一人暮らしした事ない自分でもかなり共感できたんだけどなぁ
794いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 12:49:11.79 発信元:182.167.0.249
ファイズは絵の修行しないだけじゃなく
無関係な雑談しかする気が無いのなら
アニメの話題を扱ったスレでやってくれ頼む

ここ使うならせめて絵の指摘とかそういうのをやってくれ
その際コテは付けずにな
795いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 14:32:14.21 発信元:111.86.142.143
いつから絵を書くのやめて雑談名無しになったんだ
796いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 14:49:44.85 発信元:218.217.42.62
俺はここに最近来て、人の絵見てああだこうだ言ってたけど、
自分の絵も絵師ローダーにアップしてるよ
見れば多分すぐにわかる
797くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/03(金) 15:16:08.24 発信元:126.108.137.252
なんか明確なイメージが思い浮かばんからひたすらアタリをコピー用紙に描きこんでる…
こういう時こそ普段描かないもの描いてみて見聞広げるのがいいのかなぁ
798いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/04(土) 19:06:29.39 発信元:223.219.96.207
い・いま起きた事をありのまま(ry
都合でもう何にもまきまきにも行けなかったから池袋まで買い物にでたら、
虎の穴があった場所がJTBになっていた…
な・何を言っているのか(ry
799くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/05(日) 00:41:03.28 発信元:126.108.137.252
俺、今月のお給料貰ったら東急ハンズかロフトでアクリル絵の具と筆とか買うんだ…
そういや名古屋のとらのあなも移転してたなー、アニメイト、メロンブックスとかの近くでアクセスしやすくなった
名駅のあの付近は車道が広いし裏道だと人通りも少なめだから行きやすいのが○
800イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/05/05(日) 11:51:05.02 発信元:61.24.109.141
801イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/05/05(日) 11:52:42.03 発信元:61.24.109.141
URLみすったーhtmlじゃんこれ
802なぜかバイオハザードかと思った:2013/05/05(日) 13:01:38.62 発信元:114.190.228.6
803くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/05(日) 15:09:00.32 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp114604.jpg
紙の端っこに落書きで描いてたのがちょっと気に入ったので線画に
804いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 15:20:18.24 発信元:218.217.42.62
いいね
そう言うちっこい絵の方がが生き生きしてて
何かのヒントになったりする事も多い
805くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/05(日) 15:27:12.72 発信元:126.108.137.252
ここ最近あんまり絵あげてなかったのは毎日の10度以上の気温変化と暴風のせいで体調崩してて尚且つバイト先が繁忙期(現在進行中)だったからです、ハイ
>>804
大きく描くとデッサン崩れを気にしちゃうけど、小さく描いたものだと細かくは見えない(粗が探しづらい)から多少生き生きした感じで描けるんですかね?
806いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 15:30:43.68 発信元:218.217.42.62
そうかもねえ
考えた事がなかったけど、でかく描くと絵が駄目になっちゃうってのは
そう言う事なのかもね
沢山練習すれば大きくてもダイナミックに生き生きしたのを描けるかも
カモばっかり言ってます
807イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/05/05(日) 16:06:58.53 発信元:61.24.109.141
>>805
くらっさん平日でどれくらい描いてます?
808イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/05/05(日) 16:08:05.14 発信元:61.24.109.141
自分最近仕事を理由にさぼり気味なんでちょっと対抗心持とうかと
809くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/05(日) 17:46:55.74 発信元:126.108.137.252
>>807
体調が悪い日はとにかく描きません、それ以外だったら一日2〜5時間かなー
バイト終わって帰ってくるのが深夜2時くらいなんでそっから描き始めるとお日様こんにちはがよくありますん
810いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 21:14:53.85 発信元:220.109.177.85
こんばんわっ
811いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 22:05:20.91 発信元:119.30.210.43
>>805
自分で考えたキャラにデッサンは無くないっすか?(素描の事じゃないよ)
まー鳥山先生ぽいけどなw
812イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/05/05(日) 22:13:40.17 発信元:61.24.109.141
>>809
あー結構描いてるし継続もしてるなぁ
見習わないと

http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51865a9a0e1f9.jpg
813いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 22:49:52.81 発信元:119.30.210.43
?ごめん、誰だっけ?
814チョコレート:2013/05/05(日) 23:32:49.41 発信元:220.109.177.85
おひさしぶりですとーはじめましてっ!wよろしくおねがいしますっ
チョコロイド20号下書きw
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51866d5f6a99f.jpg

一回書き込んだら時間制限がすごかったw
新しい方法!背景を選択して反転して塗りつぶしたら塗りやすいとおもった!
線の裏も塗れてるし!
灰色だけでぬって元の色を塗った上に重ねたら楽!?かも!
今日はおやすみなさいだけどまたきますw
815いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/06(月) 00:06:18.82 発信元:58.89.111.75
>>809
何のバイトしてるの?

>>814
久しぶりだなー
最近はあまり絵は描いてないの?
816くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/06(月) 02:25:03.43 発信元:126.108.137.252
繁忙期(GW)も明日で終わりィッ!けど一日4〜6時間とは言え今日から(多分)16連勤の始まりィッ!
来月は拡張アート(拡張した基本土地使ってドヤ顔したいだけ)作るのが目標
>>811
すんません、自分でも意味がわかるよう解説していただけるとありがたい(くららの頭が悪いだけ)
実はドラゴンボールを最後に読んだのが11年前だから鳥山先生のキャラデザがあんまりわかんない…
>>812
自分では結構少ないと思ってるんだけどなー、もっと増やしたいですね
一日5時間〜とかやってるのは大体塗りで集中してたり、加工で四苦八苦してたりする時だったり
>>814
選択範囲の反転は塗り残しを見つけるために使ってたけど、なるほど線の透明度とか下げる際に微妙に濡れてない部分ごまかすって使い方もあるのか…
>>815
今の所3年間続けてる個人経営の飲食店と4月に始めたゲーセンのバイトの掛け持ちっす
多分飲食店は7月くらいに辞めてゲーセンの方に集中する予定
817いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/06(月) 07:33:30.11 発信元:119.30.210.43
>>816
ドラクエのモンスターデザインの鳥山先生っぽい。

自分の空想上のキャラなら左右の手が対称でなくても、目が真ん中に一つでも、
いつもみたいに顔が前に出てきていても、空想上なんだから身体の描き方が狂ってる
なんて事はないでしょう?

設定画がある訳でもなく、何となくで書いた落書きなら尚更、キャラの書き方が狂ってる
狂ってないとか有り得ないじゃない。だって自分で勝手に考えた生物なんだから。
818いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/06(月) 07:51:18.41 発信元:126.204.32.159
819いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/06(月) 07:55:07.41 発信元:126.204.32.159
直リンまずいかな

塗りかたわからないです
820いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/06(月) 10:53:11.66 発信元:202.253.96.150
11時11分
821イコドメ ◆A/0/5UQHhs :2013/05/06(月) 12:04:33.00 発信元:61.24.109.141
>>818
明かりがあたる部分は服や髪の色を無視して大胆に白に近い色をつかってみたらどうかな
あと影の部分は別の色相の鮮やかさを落とした色を使ったりしてみるといいよ(Yシャツに青、肌には赤等)
それと参考画像からスポイト機能で色を調べたりするのもすごく勉強になる

http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51871762931af.jpg
822毛布 ◆vLnjbXk0J2 :2013/05/06(月) 12:44:54.16 発信元:210.135.100.132
こちらでははじめまして!
自分も夢諦めた内の一人ですが、"描きたい"とか"上手くなりたい"っていう願望は消えませんね

>>821イコドメさんの線画好きだなー

脳内のミドガルズオルム
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5187265a22626.jpg
823とうろう  ◆5ounrispfA :2013/05/06(月) 21:31:44.59 発信元:114.69.36.209
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5187a234de726.jpg
ういやっと一枚出来た
前のリグルのやつの失敗を活かせたから良かった
最近動画作り漫画っぽく描くことが増えてきて
いろんなアングルを描かなければと思い始めました
824くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/07(火) 02:33:03.15 発信元:126.108.137.252
>>817
そういやドラクエ7のリメイク、あんだけ楽しみにしてたのにディスク1の段階で全員レベル99になっちゃって結局続きやってないなぁ…
なるほどー、「人間」とか「動物」っていう決まった形に当て嵌めなくて大丈夫だから好きなようにデザインできるんですね
見栄え的なデッサンは重要だけど、好き勝手デザインする場合ではあんまり気にしなくていいってことか
>>823
いつも思うけど光の表現上手いですなぁ
825いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 04:24:58.94 発信元:126.204.32.159
826くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/07(火) 04:36:37.49 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp114707.jpg
もうちょい可愛く描きたかったドン、反省して次に活かそう
827いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 09:34:15.34 発信元:118.86.10.140
828チョコレート:2013/05/07(火) 22:22:00.91 発信元:219.164.87.103
チョコロイド20号w
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_5188ff72bd7f6.jpg

>>815
PCはあまり描いてないけどノートとかには描いてますw

>>816
思いついたのはいいけど結局塗る時あまりいみないような気がしましたw
>>826のドラゴンかわいい!

皆すごいwボクもがんばって描くー!
829いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/08(水) 09:00:12.52 発信元:119.244.97.83
わぁチョコちゃんだ、久しぶりー
830くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/09(木) 01:54:44.93 発信元:126.108.137.252
シフト希望表は来月からしっかり考えて作ろうと思った(戒め)
しかし高校入ってからずっとバイトしてるって言うのに。6年目で初めてシフト制の所に勤める事になるって中々珍しいんじゃないだろうか
831いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 08:06:34.25 発信元:120.74.232.21
いや斜陽産業のゲーセンでそんなに誇られましても・・・
832くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/09(木) 12:05:20.32 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp114789.jpg
なんかジェイス描きたくなったから描いてみた
フードとか大まかな部分は共通してるんだけどアーティスト毎に細かい装飾が変わってくるんですよね
833いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 12:07:08.76 発信元:119.30.210.43
誇ってはないだろw 六年目だぞ・・・・・。
834いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 13:27:21.74 発信元:120.75.42.91
ゲーセンなんて首都圏以外はどんどん潰れてもはや首都圏ですら危うい状況なんだし、
選ぶならゲーセンより飲食店を選べよって思う

結局楽な方をとったか・・・
835くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/09(木) 15:10:46.03 発信元:126.108.137.252
やっぱりというか論点ずれてね…?
836いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 15:39:00.47 発信元:60.37.122.148
うちも。7年漠然と時間を費やした勤め先が潰れたよ。
おかげで、毎日絵が上達しとるし。崖っぷちも悪くないよ。
837いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 16:33:29.98 発信元:1.79.26.171
まあゲーセンがかなり終わってるってことには反論しようが無い

つか名古屋在住でゲーセンのバイトで・・・とかだんだん個人情報が
絞れてきてんぞw
838くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/09(木) 16:39:32.68 発信元:126.108.137.252
まぁそれはツイッターとかもやってるし、もうご愛嬌って事でw
しょっちゅうとあるカードショップにも出没してますしね
839いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 16:52:46.58 発信元:60.37.122.148
スト4の筐体に誰も居ないと、焦っちゃう。
840いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 16:58:31.18 発信元:119.30.210.43
>>834
バイトなんて何やっても同じだ。先の道で評価されるなんて稀。
単なる金儲けの印象が強いのが世の中でのバイトの印象だぜ。
841いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 20:29:07.28 発信元:120.75.42.91
どうせ安定して親に食べさしてもらえるんならそんなバイト止めてグラフィッカーのバイトでもやりゃいいのに
842いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 21:05:57.82 発信元:119.30.210.43
じゃぁ、紹介してやれよw あるのか?そんなに?
843いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 21:20:22.79 発信元:114.185.118.230
もし20歳の頃に戻れるなら
大学なんか行かずにアニメ関連の会社に
バイトで良いからもぐりこみたいね。
844いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 21:22:31.35 発信元:114.18.79.219
アニメ会社ってのはブラック中のブラックだぞ
845いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 21:42:58.94 発信元:114.185.118.230
>>844
らしいね。ネット情報の範囲では知ってるけど
俺が今20歳だったら飛び込みたい気持ちでいっぱいだよ。

好きな物作る仕事するのと好きな物買えるお給料くれるの、
両立不可なら後者が楽だと判断して公務員なったけど、
今振り返ると、若いうちから枯れた感性してたんだなと、今は後悔してる。
だからクララさんはがんばれ!
846いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 22:26:26.83 発信元:119.30.210.43
子供の頃近所のおばちゃんがセル画の裏から着色する
内職してたなw
今ならデータ送って、PCで着色してるのかね?良くは知らんけど。

言い方は悪いけど、
人間なんてそうなるべくして、なってんだよ。
もう一度、20歳に戻れたって、結局今と同じ場所にいるさ。
そもそもアニメ会社のバイトの伝手でもあるのか?
あったら、その当時既に選んでるでしょ?
そう言う事よん。
847いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 22:28:40.53 発信元:114.18.79.219
アニメ会社って手ぶらで行っても意外と雇ってくれるところ多いよ
848いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 22:43:24.85 発信元:119.30.210.43
田舎にはアニメ制作会社なんか無いよ。
849いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 22:44:35.30 発信元:120.75.42.91
そもそもグラフィッカーがアニメ会社に変換されてるとか日本語通じてないな
850いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 22:56:54.20 発信元:1.79.26.171
自分の持ってる古い知識だけで語るワナビのオッサンの話はいつもズレてる

こいつが絵をさらしたこと無いし
851いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 22:57:18.28 発信元:119.30.210.43
くららは名古屋方面だっけか?
グラふぃっかーとかその辺のバイトがあるなら
マジで紹介してやれば?
852いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 23:02:14.26 発信元:120.75.42.91
>>851
グラフィッカーが何かってのはくららの方が知ってるだろw
くららさんにグラフィッカーってなんですかって聞いてみろ

今日日グラフィッカーなんてインターネット経由で出来るぞ

つかなんで紹介なんて世話しなきゃならんのだ
自分で探せ
853いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 23:08:38.58 発信元:119.30.210.43
>>852
いや、マジで全然俺はその辺詳しくないので。
心配してやるなら、世話くらいしてやりゃ良いのにと思って。
心配じゃなく、野次るだけなら、あぁそうかって感じだがw

で、実際グラフィッカーの求人ってどの位今あるの?
知ってるからやれって言ってるんじゃないのん?
854いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 23:13:15.45 発信元:120.75.42.91
>>853
お前はインターネット以前の人間なのか?
そこで上げた質問は全てググれば解決するだろw

グラフィッカーでググって求人に応募すればいいだけじゃん
何が難しいのよ
855いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 23:21:20.92 発信元:119.30.210.43
>>854
本当だ結構あるなw
でも、ちょっと見ただけでも、今のくららの
画力では流石にアレじゃないの?
それとも無駄は承知で募集しろと?
856リム ◆DgSJZjUy4k :2013/05/09(木) 23:44:32.27 発信元:27.131.227.214
アルバイトしながら作品を作っていこうとおもっていた矢先に
丁度いい企業バイトを見つけたので応募したら受かりました!

企業の中で絵を描いたり編集したりするバイトをしてプロのお仕事を学びながら貯金して、
いろんな絵を描いてさらに出来ることの幅を増やしていこうと思います。
これからさらにここへの書き込みが少なくなると思いますがこれからもよろしくです。
857くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/09(木) 23:57:25.82 発信元:126.108.137.252
CG彩色のグラフィッカーは出来るならやってみたいですけどねー、ただ今の状態じゃアレなんでもっと色々と塗れる用になったら応募しようと思ってます
と言うかソフトの使い方を覚えたらか(未だsaiすら使いこなせてない)
>>856
おめでとうございますー、頑張ってください(`・ω・´)
858いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 00:42:10.28 発信元:119.30.210.43
>>856
ほぉ、良かったね。どんな仕事でも言える事だけど、
実戦こそが最大の練習の場だから。
沢山仕事して、沢山学んだらいいよ。
859いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 01:14:57.34 発信元:210.135.100.132
無駄だ無理だと言われて行かないならずっと無理だろうね
860いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 01:16:10.05 発信元:182.166.163.229
ポートだけでも変えたら他のP2使いとIP変わるかな859です。
プロクシ外した
861くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/10(金) 03:07:00.30 発信元:126.108.137.252
鈴乃描かなきゃ(使命感)
862いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 16:12:19.27 発信元:114.185.214.167
使命感いいね!やっぱりそういう気持ちがないと
他に観たいアニメとかやらなきゃならない仕事とかあるとき
絵を描かなくなってしまう気がする。と言うか、なってる。
863くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/11(土) 18:37:11.11 発信元:126.108.137.252
ユウギリちゃん描かなきゃ(増える使命感)
>>862
面白いものを見ると脳内にどんどんスタック積まれて描きたいのが溜まって行って結局消化できなかったりするw
THEUNLIMITED兵部京介めっちゃ面白かったよぉ…
864いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 01:04:46.52 発信元:119.240.137.86
スレが圧縮されそうだったので保守しますね
1日1回は保守しておいたほうがいいですよ
865くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/14(火) 01:54:03.42 発信元:126.108.137.252
いやー、ここ最近多忙だったんで(´・ω・)
間が空くと首〜肩周りが描けなくなっちゃう病に感染中
866いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 02:33:00.88 発信元:119.30.210.43
ちょっと待て、その言い方だと今までは書けてたみたいじゃないかw
867くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/14(火) 02:34:12.68 発信元:126.108.137.252
今まで以上に酷くなるだけだ!(白目)
868くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/14(火) 15:30:11.02 発信元:126.108.137.252
あっつー、太陽さん本気出してくんの早すぎィッ!

http://vippic.mine.nu/up/img/vp115082.jpg
結構間が空いちゃったから埋め合わせてかないと。
多分左手はそのまま下に下ろさせてたほうが可愛らしくなったかなぁ
869いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/14(火) 23:12:01.18 発信元:111.86.142.17
肩から首にかけてと顔その角度多いな…
ぶっちゃけマンネリ
870いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 00:40:40.46 発信元:220.156.13.83
いきなり頭を描いてそれに体をあわせようとすると大体こんな感じになる
871くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/15(水) 00:46:24.72 発信元:126.108.137.252
そんな感じっす(´・ω・)
間が空いちゃうとリセットされちゃうタイプみたいなんで取り戻していこうかと。
体の描き方はともかく半分直感で出来てた影色の選び方まで忘れてるとかダメダメすぎワロエナイ…
872いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 09:45:32.21 発信元:58.89.110.174
ちょっと待て、その言い方だと今までは書けてたみたいじゃないかw
873くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/15(水) 14:34:08.85 発信元:126.108.137.252
http://www.pic-loader.net/picfile/esi_51931deee59dc.jpg
彩色のコツ思い出すのにじかんかかったよぉ…
874いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 16:20:50.52 発信元:119.30.210.43
んん、まぁ塗っていない時よりは正しく良いとは思うんだけど、
彩色の細やかさみたいなのが見受けられないんだよね。
例えば、制服の塗りで言うと、
同じ色で、明度を挙げただけ、と言った印象が常にある。
別の言い方をすると、一度塗った所に覆い焼きをしただけ
みたいな?
875くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/15(水) 16:25:54.62 発信元:126.108.137.252
>>874
あー、制服の塗りだとそんな感じっすね。濃度下げたエアブラシでサッと塗ったあと伸ばしてます
876いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 16:32:51.38 発信元:119.30.210.43
確かに髪の毛には薄茶以外に赤っぽい色が乗っかってるけど、
同系色だからねー。
正直そんなに驚きのある彩色じゃないんだよなぁ。
877くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/15(水) 16:38:17.11 発信元:126.108.137.252
髪の毛はオーバーレイレイヤーで高原に近い場所には赤〜黄色、陰部分には紫〜青を乗っけてますね
茶髪塗る時は陰色に紫を混ぜておくと綺麗になる気がする
878いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 16:53:37.47 発信元:119.30.210.43
ほぉ、色々と色が乗っかってるんだね。
左右の紫以外はあまり気づかないけどw
ちなみにオーバーレイって何でそのレイヤーを使ったの?
879いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 22:53:30.36 発信元:118.8.63.200
>>873
くららたん上手えええええええええええええええええええええええええええええええ
880いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 23:02:49.95 発信元:118.86.10.140
くっそ柿板で串焼きにされたよ

くらら!がいなければココ使ったのに
でも俺がココ使ったらくらら!も出て行きそうだからなwww
使わないでおいてあげる。

くらら!はVIPや柿板に行かないようにココに隔離しておかなければwwww
881いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/15(水) 23:06:39.09 発信元:125.205.39.167
塗り上手いなぁ
昔も特徴的な良さがあったけど、今は広く一般受けする良さにシフトしてるね。
秘訣をプリーズ!メイキング見て真似ただけでそんなに上手くなるもんか?
俺は直近、超過で塗りがダメすぎるとの指摘もらったばっかだわ

どうでもいーけどニャル子さん2期が始まるのを楽しみにしてたのに、
いつの間にか既に第6話まで進んでる…orz

昔こんな事があったらVHS発売までずっと待たなきゃならなかったものだが、
今はニコ動で金払ってバックナンバーすぐ観れる
力(ne)こそが正義、ククク…良い時代になったものだ。
882くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/16(木) 00:37:57.94 発信元:126.108.137.252
休みだァァァァァァっ!10連勤で止まって助かった、友人は最高22連勤(某大型ハンバーガーチェーンのみで)したことあると聞いて絶句
>>878
後々アクセントとして色乗っける場合はオーバーレイが一番扱いやすいと思うのです、暗く塗れば暗くなるし明るく塗ればより明るくなるし
スクリーンはよくわかんないからあんまり使ってないです
>>880
心配しなくてもあと4ヶ月くらいはシベリアから脱出できませんよ(諦め)
>>879>>881
メイキング見るだけでも結構変わるもんですよー(多分)
自分の場合は髪の毛の陰を描く際に、髪の毛のラインをベタ塗りでそのまま描くせいか凄くしつこくなるんでそれを指先ツールみたいなので伸ばしてるだけです
あとはレイヤー効果かな、saiにあるやつでどんな役割があるかってのを覚えておくといいかも。フォトショのは多くて覚えきれない
ぶっちゃけ影ってデジタルで塗る場合は大胆に行っても大丈夫だと思います、後々透明度調整するなり色調補正すればいいんだから
883いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 01:36:59.15 発信元:118.86.10.140
俺串焼きにされてるからくらら!叩きできないよwww柿板とかVIPに行ってくればwww
884くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/16(木) 03:23:13.64 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp115157.jpg
すっかり書き忘れてた制服の縫い目を書き足して服あたりを多少グラデしてるように見せかけて完成、と
ちーちゃんのおっぱいサイズは原作準拠です(アニメは原作より結構大きい)
885いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 08:33:38.78 発信元:119.244.97.83
相変わらず手が惜しい
886いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 10:38:08.39 発信元:59.147.181.46
日本猿こっちくんなよ
887いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 10:56:49.12 発信元:118.86.10.140
安心しろ絵も貼らなければくらら!も叩かん
これいじょう入れに話しかけるな反応したくなる
俺の話は終

ただ、柿板の元老院が運営の犬になりさがったからお前らも気お付けろよ。
レベルスレや案内スレで雑談したら 串焼きにされるぜwwww













柿板には串焼き(BBQ)にしてくる奴がいる
888いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 11:30:51.57 発信元:118.86.10.140
柿板の上の絵
縞パンショート女がペン持ってる絵描いた奴って
こいつじゃね???
http://www.pixiv.net/member.php?id=13540
こいつが元老院の手下なのかな?いい歳スレにもいるし。
889いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 11:41:00.47 発信元:119.30.210.43
なに、こいつ基地外?
890いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 12:06:16.30 発信元:59.147.181.46
bbspinkから追い出されたみたいだし、2chからも追い出して完全消滅させたらどうかな
891いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 13:00:53.34 発信元:118.86.10.140
もうすでに2CHからも追い出されてる

つうか反応すんな柿板の悪口垂れ流して渋垢貼りまくるぞ
892いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 14:48:35.10 発信元:59.147.181.46
んじゃここからも追い出して生きていた痕跡ごと消去するか
893いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 17:32:55.34 発信元:119.30.210.43
基地外は嫌いじゃないぜw
まぁ、会話が成立しないと思うが。
894いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 18:10:37.43 発信元:59.147.181.46
お前も十分ウザいぜ
895とうろう  ◆5ounrispfA :2013/05/16(木) 19:27:53.03 発信元:114.69.36.209
社会は自分が思ってた何倍もきついが
こんなクソゲーだからこそ絵や漫画が大切で輝いて見える
まさか社会人になってからこんなに情熱が戻ってくると思わなんだ
書き込みの頻度は相当下がるが絵をもっと描いてみたくなった
学生の自分に足りなかったのは厳しさや時間管理だと気づけた
896いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 20:45:14.92 発信元:119.30.210.43
まー、やらなきゃならない事が一方に有って、もう一方に対して切迫してはいないけど
やはりやらなくてはならない事があった時、
時として、人間て切迫してない方を選んだりするもんなんだよね。
アニメでも良くあるでよ?
テスト勉強しないといけないのに、ついつい部屋の片づけを始めるとかさ。

まー仕事も絵も忙しいのに、ここなんてわざわざ見てないとは思うけどさ。

気づいたのは良いけど、じゃぁ、次はどうするの?どう対策を講じるの?
て言う部分が大事なんだけどねー。
897くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/16(木) 23:55:17.78 発信元:126.108.137.252
久しぶりの休み、たっぷりMTG漬けで楽しんできました。
大会に参加した回数は両手で数えれる程度だけど全勝は初めてだー、さぁ何か描こう…取り敢えずマンネリ脱出
898いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/16(木) 23:59:43.09 発信元:119.30.210.43
バイトって7,8時間とかやってるの?
4,5時間程度なら、毎日休みみたいなもんだぜw
899いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 00:02:53.94 発信元:59.147.181.46
そんな核心をついてやるなよw
900くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/17(金) 00:03:11.70 発信元:126.108.137.252
>>898
大体6〜8時間くらいっすね〜(5時間の時もそこそこあるけど残業が大体40分くらいある)
基本的にバイト先に行くにも遊びに行くにも移動手段が自転車だから体力消耗は結構、週間120〜140kmくらいは普通に走ってると思う
901いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 00:08:14.69 発信元:59.147.181.46
ゲーセンのバイトで8時間って激しく時間を無駄にしてる気がしてならない
902くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/17(金) 00:11:26.20 発信元:126.108.137.252
そうですかね?普通にお客さんと話すのとか楽しいですけど
むしろゲーセンで働くようになって飲食店って色々とサービス過剰だなーって思うようになりましたわ
903いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 00:18:29.22 発信元:59.147.181.46
ん、いや、他の職との比較で語るものなので

ゲーセンで得られる経験値が他の職より高いかというと・・・
904くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/17(金) 00:25:10.75 発信元:126.108.137.252
(飲食店と派遣スタッフくらいしかバイトやった事ないから経験値貯まるとかわかんない…)
今月は貯金しつつデュアルランド集める期間
905いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 00:34:59.00 発信元:119.30.210.43
>>900
自転車、体力消耗云々はくららの勝手と言うか、
仕事とは関係ない部分だからね。
8時間ずーっと立ちっぱなしなら、お疲れさん、ご苦労さんと
言ってやれるけど、手が空いたら、壁にもたれ掛って、客と駄弁ったり
してるとみたね。そもそも接客は基本的に神経が擦り減る仕事だから、
体力云々言ってるのを見て、あぁ、成程な、と思った。

経験値つのはスキルですよ。例えば接客業、サービス業だったら
店舗が違うと細かいルールは変わって来るけど、通底する部分は
共通する部分があるんよ。それがスキル。
他のサービス業にバイトとして行ったら、通用しないだろ?と言われている訳な。
906いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 01:58:08.43 発信元:118.86.10.140
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/16094/1368435655/

規制で困ってる絵師こここい
907くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/17(金) 04:08:54.03 発信元:126.108.137.252
>>905
まぁそれは辺鄙な場所にある自分の家がアレとしか言えませんねー、電車とバス使うくらいだったら自転車で行った方がお金かからないし早いと言う
飲食店は4つの店で働いてたけど大体どこも基本は同じですねー、未だクレーム対応と外人の方はかなり苦手ですけど

今年は7月6日の甲鱗様企画に参加してみようと思う、自分なりのカッコイイor可愛い甲鱗様を描くのをちょっとした目標に据えてみます
908いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 17:50:03.85 発信元:119.30.210.43
んー?じゃぁ、実家から出て、一人で暮らせば良いじゃんか?
って話になるんだよな〜。もう二十歳すぎてんだろ?
なんでそれをやんないの?
実家の場所の所為なの?
って事になる。

これは別にくららに限ったことじゃないが、
やっぱり一事が万事なんだよなー。

くららの場合自分以外の所に、かなりの高確率で原因を
設定して、自分はその原因の為に仕方なく今の現状になってる
を暗に漂わせてるような気がするんだ。
でも、客観的に聞いてると、それ、打開しようと思えば、自分で打開
できね?被害者っぽい状況に甘えてるだけでね?
とか思えちゃう。

それはバイトの仕事場所云々だけでなく、絵に対する取り組みに関しても
そう感じるんだわ。まさしく、一事が万事を体現してる気がしてならね。
909いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 19:00:04.49 発信元:182.168.139.31
なんで一人暮らしをしなければいけないのか、その理由の説明なしに自分の勝手な価値観を押し付けるのはどうか
時間を有効に活用するのであれば親に炊事洗濯全てやってもらった方がいい

つか無理だよ、クララには
まず金が無い
910いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 19:51:13.91 発信元:119.30.197.27
自転車乗って体力消耗云々と言うから。んで、その理由は
実家が辺鄙な所に有るのが原因だと、くららが言ってるじゃないの!
じゃ、一人暮らしして、住みたい所に住んだら、問題解決って事でしょ?

一人暮らしした事無いのかも知れんけど、一人の炊事洗濯なんて、
日に1時間掛かるかどうか程度だよ。洗濯だって毎日するもんじゃなし。
911いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 20:28:33.42 発信元:182.168.139.31
金の問題はどうしたww
あとくららは癲癇だから家族の元を離れたくないんだとさ
912いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 20:33:21.12 発信元:182.168.139.31
それに俺が一人暮らししたことが無いってのはそうあって欲しいというお前の願望だろ
913わずか ◆IJSkNYgyz. :2013/05/17(金) 21:06:15.45 発信元:125.205.38.165
無理に一人で暮らす必要はないに一票
男の独り暮らしなんて、毎日コンビニや外食でろくな栄養バランスにならない
それに加えて持病持ちなのに部屋で一人で意識なくして救急車も呼んでくれる人もいないんじゃ危険だし
それに調理や掃除洗濯を親がやってくれるならありがたくやってもらえばいいじゃないか
その分時間を絵に使うことです
本懐遂げてイラストレーターデビューしたら、ちょうど愛知だし鳥山御殿みたいのおっ建てて、たっぷり利子付けて恩返しすればいい

ところでここ絵スレだよね?
http://vippic.mine.nu/up/img/vp115219.jpg
鉛筆漫画…
914いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 21:12:39.97 発信元:182.168.139.31
>男の独り暮らしなんて、毎日コンビニや外食でろくな栄養バランスにならない
それは不精なだけだよww
915わずか@hontokaba:2013/05/17(金) 21:17:52.60 発信元:125.205.38.165
武将は否定しないけど絵にも反応してくれよw
うさぎってさびしいと死んじゃうんだよ?
916わずか:2013/05/17(金) 21:19:58.09 発信元:125.205.38.165
やってもうた…orz
吊ってくる…otz
917いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 21:25:14.06 発信元:182.168.139.31
ファイズはほんとカバ
918いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 21:33:43.27 発信元:118.86.10.140
919いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 21:39:30.51 発信元:218.217.42.62
じゃあ俺も他スレで出てたお題の絵を上げよう
http://pic-loader.net/view/esi_5195f4bfc1bd4.html
920いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 21:40:08.94 発信元:218.217.42.62
921いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 21:43:34.95 発信元:119.30.197.27
>>913
あ、お前さんが俺の書き込みや一連の流れを全く読んでないのは、よく判ったわw
別に意味もなく、一人暮らししろ、と言ってるんでなく、
ぐちぐちと言い訳増やすくらいなら、
言い訳の原因の解消を自分の力で図れるだろう?
と、言ってるだけなんだよ。

そして、繰り返し言ってるけど、人間てのは、何事も一事が万事な訳。
それは絵に対する問題にぶち当たった時も、結局同様の反応を人間てのは
取ってしまうのよ。ま、直ぐには判らんかもだけど、一事が万事っつのは
良く覚えていて欲しいよ。

あと、絵に反応して欲しいなら、反応してもらえる状況、状態にしないと、難しいでよ?
922わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/17(金) 21:43:36.75 発信元:125.205.38.165
今日からこのトリップにします。

>>917
ファイズなんていない

>>918
お誘いありがとうだけど
俺にはティーカップを1000まで続ける使命があるんだ
むしろみんなティーカップに(も)おいで
http://8241.teacup.com/kotesure/bbs/thread/list/thread_id/2/thread_num/l50/?mode=ADWNAT&
923いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 21:45:30.99 発信元:182.168.139.31
>>921
やっぱお前凄くうぜえわ

んで金の問題はどうすんの?
924わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/17(金) 21:53:04.01 発信元:125.205.38.165
>>921
言ってる意味はわかります
直近50しか読んでないけど、逃げ道確保してちゃ全力出せないよ、困難でも一人でぶち当たって間違えながらでも切り開く習性が作画にも生きてくんだ、って話でしょう?
でもそれ、くららさん自身が考えて辿り着いた結論だったらともかく、人に言われてやるのはしんど過ぎると思うよ
荒れたスレも過疎な板も、俺が絵を上げたらピタリと罵声の投げ合いが止まり、やんややんやの絵スレになる。そんな絵師にわたしはなりたい。

>>920
あら美形
アイドルって顔立ちではないよね、モデルさんか女優さん?
リアル芸能人に疎いものですみませんが、mouserさんをより官能的にした感じで素敵よ
925いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 22:05:53.76 発信元:119.30.197.27
>>923
お前に言ってもしょーがいないんだけど・・・・。
まいいか。
週5でバイトすれば月の労働日数は少なく見積もって20日。
一日8時間働けば、160時間。時給が800円だとすると、
月給で128000円。
各種保険は親の扶養に入れといてもらえば、(多分)払わなくて済むので、
これに所得税(1000円も掛からない)を除いた丸々13万弱が収入になる。
家賃は場所にもよるから何とも言えんけど6万くらいあればまぁ大丈夫でしょ。

残った7万弱が生活費。余裕でしょ?まぁ転居の時の敷金、礼金は要るけど、
6万の所だったら10〜12万くらいかね?
実家住み込みで、週5で働いて、無駄遣いしなけれな、3か月程度で貯まる金額だとは思うけどねー。
926いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 22:12:17.96 発信元:182.168.139.31
おいおい、その月収では扶養には入れないぜ・・・
つか一日8時間バイトするなら就職しろww

国民年金や健康保険自分で払うだけで3万超えるだろ?それにお前の言う家賃6万
食費2万高熱費1万通信費1万プラスされる

さあいくらだ?
言ってみろ
927いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 22:14:00.41 発信元:182.168.139.31
後所得税や市民税も忘れんなよ
928いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 22:24:38.04 発信元:119.30.197.27
>>924
いや、俺の言いたい事と全く違うw

俺は単純に、「一事が万事」だ、と言いたいだけなんよ・・・。
自宅が辺鄙な所だから、勤務先まで自転車で行くのに体力が消耗するよ、
ってなら近くに住むか、勤め先を実家の近くにするか、原チャリなりの
別の手段を取るか、だと思うのね。
そもそも二十歳過ぎてるんだし、実家が辺鄙なんてのは利用にならんのですよ。

原因は外にあるんではなく、内側にあるんよ。
929いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 22:34:58.83 発信元:119.30.197.27
>>926
バイトは8時間で帰れるけど、就職したら、8時間では帰れんよ...。

頭硬いお前さんには難しいかも知れんけど、
850円や900円の所のにバイトするか、家賃が5万の所にするか、
それぞれを節約すれば良いんじゃないのー?
あ、
年金も届けだせば免除とかされるよね?
所得税は1000円掛からんと先に言ってるし、
市民税は市で違うから知らんねー。6〜7千円くらいかね?

それも、くそ真面目、と言うか、言われるがままに支払って
これだから、ギリだけど生活は出来るわねーw
930いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 22:37:27.53 発信元:121.3.100.230
辺鄙なとこで家賃6万とかリッチすぎる
ワンルーム3万でいいだろ

一人暮らししたことないでしょ
931わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/17(金) 22:42:35.95 発信元:125.205.38.165
家賃はもういいから、俺 の 絵 に レ ス し ろ w w w
なんかもうダークヒーローさんの気持ちが如実にわかってきたわwwww
もうぷんぷんまるだよ!
932いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 22:45:56.88 発信元:183.77.109.153
おいおい年金や保険の負担は馬鹿にならんぞ
社員になれば会社が半分を負担してくれるんだから!
社員とバイトの差は時給以上の差がある
(親に年金、社会保険代払ってもらっちゃってる人には
分からないことだろうけどさ…)

>>931
スルーされるのも仕方ない出来かなとは思った…
線が丁寧なのは良いと思います
933いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 22:48:12.05 発信元:121.3.100.230
そもそもプロになるのが狙いであれば、一人暮らしを維持するためにバイト8時間続けるよりは
実家で一切仕事せず絵の練習してた方が圧倒的に有利だよ
炊事洗濯の時間も無駄だからこれも絵に充てる
一人暮らしでなけばならない根拠が何一つ述べられていない

あとくららは一切免許とるきないよ
理由はくららに聞いてくれ
934いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 22:48:42.27 発信元:119.30.197.27
>>931
セリフも入ってない漫画にどうレスしろとw
返しやすい球を投げなさいよww
935いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 22:55:50.12 発信元:119.30.197.27
>>933
そもそも>>882で10連勤ってのがあって、>>897で「久しぶりの休み」
を受けての(俺の中では)この流れなんだがねー。
週に2、3日くらいしか働いてないなら、実家でまったりやってれば良いんじゃー?
936いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 22:57:07.57 発信元:121.3.100.230
ん?
俺はバイト止めろと言っているんだよ
937いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 23:01:24.93 発信元:119.30.197.27
おぉ、良いんじゃねー?それでも。
938いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 23:04:13.89 発信元:121.3.100.230
んで一人暮らしの根拠は?
939ダークヒーローダンディズム ◆ryA5TijOZrfX :2013/05/17(金) 23:12:39.40 発信元:118.86.10.140
>>913見て
「顔ばっか詰め過ぎ」とか言っちゃう奴は何もわかってない。

この絵が漫画の何ページ目で
右ページなのか左ページなのかで変わってくる。

「たぶん右ページだろうけどwww」

最後のコマ以外は良く描けてます。俺よりも上手い

まどマギのアンソロジーに参加しちゃいなよ
わずかくんならできる
940いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 23:22:23.35 発信元:119.30.197.27
>>938
実家が辺鄙な所とか、それで自転車で体力消耗とか言ってグズグズ言ってるなら、
バイトもかなりの日数入ってるんだし、職場の近くにでも一人暮らしすればーって事な。

頭硬くても理解できるかい?w
941いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 23:27:19.10 発信元:121.3.100.230
んじゃもっと頭柔らかくして近いところで働けばいいんじゃね
そもそもたかだか週120kmのために一人暮らしの費用毎月10万払うとか意味ない
くららが一人暮らしすることにメリットを感じたらすればいい

単にお前がお前の理想押し付ける為に一人暮らししろって言ってるだけだろ
お前の理想とかしらねーよ
942いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 23:49:02.31 発信元:119.30.197.27
>>941
いや、俺、>>928で原チャリなりって書いてんだけどねー。
一人暮らしってのは一モデルですよ。
この件に関して、だけでなく コテなりなんなりにいちいち突っ込む割に
理論的な展開が弱いよ?

まぁそこが良いとこでもあるのかも知れないけど、与し易いなw
943いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/17(金) 23:50:25.56 発信元:121.3.100.230
だからくららは癲癇を理由に免許とるきないって言ってるやん
944いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 00:00:33.78 発信元:119.30.197.27
もう、この子ったらw

>>928より。
自宅が辺鄙な所だから、勤務先まで自転車で行くのに体力が消耗するよ、
ってなら近くに住むか、勤め先を実家の近くにするか、原チャリなりの
別の手段を取るか、だと思うのね。

>>勤め先を実家の近くにするか

これで良いかい?
945いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 00:03:06.44 発信元:121.3.100.230
946いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 00:06:35.54 発信元:121.3.100.230
レースに勝つために原チャリだの近くで働けだの条件づけて初めの条件から下方修正してるだけやん

あほらし
947わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/18(土) 00:14:18.96 発信元:60.42.13.64
>>939
よし、合同誌だ!
948いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 00:29:43.66 発信元:118.86.10.140
くらら!の一人暮らしにおけるエンゲル計数なんてどうでもいいwwww
949わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/18(土) 00:32:30.49 発信元:60.42.13.64
>>934
よし、今度はセリフ入りで返しやすい球を投げるぜよっ

つ「最後に愛と勇気が勝つストーリー」
http://vippic.mine.nu/up/img/vp114433.jpg
950いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 00:52:33.64 発信元:118.86.10.140
>>949
これも右ページか左ページかで変わってくるwww

知ってると思うけど漫画ってノドはタチキらないんだよ。
あとルビもタチキリには入らないんじゃなかったっけかな?

今はタチキリにもルビ入れられるんだっけ??わからんけど。

詰め過ぎに見えるけど詰めるにもテクニックが必要だし
話を短くまとめる技もあるし問題ない、正直羨ましいくらい。


ただ、プロの商業誌でこのコマワリは良くないよ。同人とか趣味で描いた漫画なら問題ない。


商業誌だと、印刷の規格とか雑誌の作り
(ヤングマガジンとかホッチキス出止める雑誌と ジャンプとか分厚いノリ付けする雑誌かによっても変わってくる」

俺のツインテおばさん師匠が言ってた。
951いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 01:03:12.60 発信元:119.30.197.27
>>949
読みづらいのよ・・・。最初、どう目線を運んで行ったら良いのか分からなかった。
と、一番目立たせたい筈の「エスカレーション」て叫んでる子の書き込みが
弱すぎないかね?
952くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/18(土) 02:55:35.06 発信元:126.108.137.252
バイト終わって帰ってきたらなんだこの展開('A`)
953いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 10:28:31.52 発信元:206.223.150.45
>>952
深夜帰りお疲れさま
954わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/18(土) 12:34:30.17 発信元:223.219.97.50
>>950
それツインテ師匠って、ゆき…雪…雪城ほのか!
d、知らない知識ばかりだったマジで。
平成22年10月18日処女作の俺は
そういう知識面まったくないまま今日に至ってるので
なんというかこう、「勉強」が必要なんだなと強く感じる…
俺のまんが道かってくるか、バクマン観直そうず。

>>951
d、そっか。目立つべき杏子は大きく描いて細部まで描き込んで、
相対的にさらりと流れていくべきコマは大胆に省略をかけていくべき…勉強になりました。

ちなみに>>913は画のみわずかで、
ストーリーは俺じゃないので、書いた人からの許諾あり次第載せます。

>>923
お仕事乙でした、ゲーセンてもう10年以上行ってないけど、
ダンジョンズ&ドラゴンズtodとかファイナルファイトとか楽しかったなぁ。
955リム ◆DgSJZjUy4k :2013/05/18(土) 17:15:35.69 発信元:27.131.227.214
フルタイムで働いていると土日の休みがすごい貴重で
宝石のようにおもえてくる。

お仕事が本格的に忙しくなってきたけど充実してます
956とうろう  ◆5ounrispfA :2013/05/18(土) 22:01:57.69 発信元:114.69.36.209
土日の休みが貴重なのはすごい分かるなぁ
おかげだらけたりすることはなくなった
一分一秒を尽くしたいと思える
時間がないと言っていたのは言い訳過ぎないと気づいた
自分を見つめ直せば作れるやれる
何より当たり前だが自分の絵は自分しか描いてくれないんだと
改めて思う
957くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/18(土) 22:43:14.00 発信元:126.108.137.252
休日のお約束として、いつも通り大須ぶらついてたら普通にイラストレーター募集の張り紙があって驚いた
>>955>>956
自分は休日が不定期なんですよなぁ、サービス業やってんだから土日は出来る限り入れと社員さんに怒られちまった
休日は割とダラダラしててどっちかと言うとバイトがある日とかの方がやる気に溢れてる気がする
「あっ、やべ出勤時間近いけどある程度線画or塗り進めときたい!」って感じで
>>953>>954
残業は面倒くさいけどまぁ楽しんで仕事してますよ。1時間半で残業済んだけど月末で人数少ない時だと
最悪お日様がこんにちはする時間に仕事終わるとかって先輩から聞いて(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!って思った(小並)
958ダークヒーローダンディズム ◆ryA5TijOZrfX :2013/05/18(土) 22:50:34.77 発信元:118.86.10.140
ここってくらら!しかいないのなwww

ふたばもつまんねーしどこ行こうかな…。

2CHとふたば以外で
キモヲタニートで溢れ返ってる掲示板てないの?専用ブラウザもある掲示板
959わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/18(土) 23:09:34.47 発信元:114.185.210.79
>>955
>>956
ご就職おめでとうございます。
仕事も絵もメリハリつけてがんばっててすごいです。
俺も土日をだらけずに絵を描きたいと思いつつ、
だらけてしまうのが伸びない理由の一つなんだろうな…orz

>>957
ゲーセンって実はハードなんだな…ガクガクブルブル…
外から見た目で楽そうと思ってた自分を反省します。

>>958
カニチャんねるにおいでよ!

許諾受けようと思ったら規制中で、セリフなしですまんこ
http://vippic.mine.nu/up/img/vp115279.jpg
960いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 23:23:14.17 発信元:118.86.10.140
蟹の巣は蟹がいないじゃないかwwww
どうすんだあれ??
こたつ猫とか最近いい歳スレに鞍替えしたアイツも(名前忘れた)
蟹の巣で見てないしwww

柿板の元老院は何を考えてるのかわからん。

俺が荒らしなのはわかるが

くらら! わずか 雪見酒 リチウム とか敬語で話す人まで荒らし扱いwwwよーわからんで

そのわりには牧野は叩かれないんだよなwww
961いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/18(土) 23:42:21.05 発信元:119.30.197.27
人が居ない所に絵を挙げる奴はいない罠。
結局は見て貰いたいんだから。
俺みたいなのでも、居ないよりはましって事だw

>>959
キャラに愛情はあるのか?良くは分からんがネタの為の
下地として使用してる、くらいにしか感じないのは、何でかねー?
962わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/19(日) 00:12:33.88 発信元:114.185.210.79
>>961
小太刀もミルクもちーちゃんも怨夜巫女もグランディスもユリコ少佐もセーラーヴィーナスもチャチャのマリンちゃんもアルシオーネも水銀燈も高町なのはもローズマリーも久保田志穂も来海エリカもほむほむもさやさやも白井先生もニャル子もハス太もみんな平等に愛してます
なのにそう思われるのは俺に丁寧さが足りないのだろう、きっと。

ところで次スレどうすんの?建てようか?
963いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 00:18:53.04 発信元:118.86.10.140
俺、実はアニメキャラあまり愛してなかったりするwww
つうか愛情という感情がかなり薄い

版権キャラ描くときだって練習に使うの楽だからだしwww

しいて言えば アス様かな あと紫ナコルルか
964わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/19(日) 00:33:58.28 発信元:114.185.210.79
投げた。愛してても描けない。悔しい。俺氏ね。
http://vippic.mine.nu/up/img/vp115288.jpg
「可愛く描いてあげられなくてごめんね…」という気持ちになる。
965いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 00:56:38.78 発信元:119.30.197.27
>>964
版権モノを書く時は、自分で出来得る限りオリジナルに
近づけよう(つまり似せよう)とするもんじゃないの?
俺が書く時はそうなるように心掛けるけど。
と言うのが第1.

第2に、現実として、画力にはピンからきりまであって、
俺もそうだけど、わずかも画力がある方ではない。

じゃぁ、どうするか?っつたら、似るまで同じ絵に
ずぅーーーーーっと時間を掛けて書く事なんじゃないのかね?
て思うのよ。

確かに楽しくないし、思うように書けないので、かなり頭には来る。
思うように動かない指を折るか!くらいの気持ちになる。

でも、画力が低い人間はそうやらないと、褒めてもらえない
宿命なのよ。何にしても、そうやって、最低限自分の納得いくまでの
物にするのが、オリジナルに対する愛情、と言うか、敬意だと思うんだよね。

で、それ、どんくらい時間掛かってるん?
966いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 04:48:06.04 発信元:220.156.13.83
それ、コミケの会場に言って叫んできなよ
967いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 05:35:56.72 発信元:119.30.197.27
>>966
そーだなー・・・。
売りたいと思うなら、やっぱり、特に画力の低い人間は
それなりに苦労しないとダメだろうし、
レスが欲しいなら、同じくそれなりに努力はいるんじゃないかね・・・・。

上げるだけ上げて、それで終了ー。レスなんて気にしなーい。
なら、別に俺の言う事なんて気にしなくて良いと思うよ。
968わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/19(日) 07:32:44.42 発信元:223.219.89.53
できるまでやる…
そうやって描いてきたんだよな。

ありがとよ、大切な事を思いだせたぜ
969いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 07:38:05.44 発信元:118.86.10.140
ラッキューロ 可愛い
970いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 14:22:43.71 発信元:118.86.10.140
柿板の半コテ(シゲハル君)
柿板だけではなく2CH全部の絵スレを一日中監視して、
他板に行った荒らしやコテ半コテをわざわざストーカーして、
告げ口し、絵スレの支配者になった気になってる
アイタタな韓国国籍の老人。
過去ログを取って置いてるのか●買ってるのかわからないが、
みんなが忘れたようなスレを過去ログから引っ張ってきて、
他人のレスをコピペする所から、2CH中心の生活を送ってると思われる。

絵スレに在住してるのにもかかわらず、
自分では絵を貼らない口だけの評論家()。

レスも不快で無礼、
コテ半コテ荒らしなどの目立った奴の過去を新参に告げ口し
相手にするなと」吹き込んだり不仲にさせる。
他、NG設定に似た事をワザワザ報告して、
荒らしやコテ半コテを刺激して逃げ、高見の見物したり
個人的な好き嫌いで運営に告げ口したりする、最低なゴミ。
「そいつはグロキチという柿板の荒らしだから構うな」が口癖だが
みんなに無視され、チェッカー晒しとかしてみんなを不快にさせてる。

自分ではみんなスレを守る為に荒らしと戦ってる
カッコイイ騎士様のつもりなんだろうけど、
滑りまくってるのがさらにアイタタである。
971いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 18:30:52.81 発信元:119.30.197.27
なんか、見えない敵が多くて、大変そうだな・・・・・・・。
972わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/19(日) 22:29:53.77 発信元:223.219.98.3
見えない敵、それは自分自身である
今日もハトプリ描いてみて思ったが、
俺は絵が描けるようになんかなっていなかった!
俺はまどマギらしい線を、指と眼で憶え込んでいただけだったのよ
だから別版権描こうとしたらぜんぜんそれらしくならんのよ
3年間も何やってたんだろうね…心が澱んで涙があふれるわ…
973いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 22:42:28.30 発信元:118.86.10.140
>>972
おまおれ

これでも俺、プロの仕事場知ってるんだぜ(お仕事してたわけではない)

眞鍋?のハゲデブとも話した事あるしwww
それであんなに下手糞とか変だろ俺。
974いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 22:45:05.20 発信元:58.89.106.45
>>959
うまくなったねー
ずいぶん見やすくなってる
975いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/19(日) 23:22:50.99 発信元:119.30.197.27
>>972
俺は書けないなら、見て書くなぁ。
検索すれば幾らでも画像はあるし。

見ずに書ければそれだけ数はこなせるけど、
見ないと書けない事の何に支障があるのさ?

三年間が何の数字だかは知らないけど、
書き始めて、の事なら、四年目でき気づいて、
良かったと思うけどね。早い方だと思うけどね。
持ち込みとかしてる奴は、その時現実を知らされると思うけど。

俺は2chに上げだした頃、下手くそな鉛筆絵をスキャンして、
レスが全然なかったから、意地になって上げてたら、
一言「下手」てレスがあって、周りが「あぁ〜あ.・・・・・」
みたいな空気になって、気づいた口だからねぇ。

それまでは「俺、何も見ずに書けるwwwwwwwwwww」
て思ってたけど、気づいてからは、資料探して書くようにしてるわ。
976北川鏡花 ◆7dIyMjzeNOKH :2013/05/19(日) 23:28:26.53 発信元:60.132.57.112
http://pic-loader.net/view/esi_5198e10ea8365.html
描いてみた。どうや工藤
977いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 00:04:21.55 発信元:118.86.10.140
上手い下手だけの感想じゃわからないよね
>>976模写っぽいけど滑ってる

足が太すぎる見て右手がなんだかグローブっぽい
全体的に詰めが甘い
978北川鏡花 ◆7dIyMjzeNOKH :2013/05/20(月) 00:32:59.02 発信元:60.132.57.112
まじかよ……4時間もかかったのに(絶望)
手とか足とか日常生活であまり使わないからバランス配置がぜんぜんわからん
979いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 00:42:36.62 発信元:118.86.10.140
安心しろ、お前より上手いってだけで、俺もそうとうな下手糞だ
俺はくらら!より下手だし
980北川鏡花 ◆7dIyMjzeNOKH :2013/05/20(月) 00:45:48.22 発信元:60.132.57.112
さりげなく相当下手とか云われては我慢ならん
今度は手の辺りに気をつけてもう一枚描いてやろう
981いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 00:48:37.06 発信元:218.217.42.62
道具何を使ってるか知らないが、線がガタガタなのも頂けない
もっと下書きってか線画に時間かけた方がいいんじゃね
982いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 00:54:20.17 発信元:118.86.10.140
>>980応援する
983わずか ◆9L0SuScqhA :2013/05/20(月) 00:59:41.00 発信元:223.219.93.198
>>975
見て描いたわ(ニャル子さん聴きながら)
http://userimg.teacup.com/userimg/8241.teacup.com/kotesure/img/bbs/0000810.jpg
なんか少し満足出来る感じなのでペン入れに進もうと思う

>>974
ありがd くじけずに続けようと思う
目指すクオリティにもよるけど、ほむほむやさやさやは
もうよほど奇抜なアングルでなければ補助線なしでも手が憶えてる気がする。
984北川鏡花 ◆7dIyMjzeNOKH :2013/05/20(月) 00:59:46.70 発信元:60.132.57.112
>>981
AzPainter2とかいう奴
おれのXP、中古だからか知らんがタッチパットの動きが悪い
なかなか思うようにきれいな線が描けんな
985いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 02:02:56.98 発信元:114.186.26.130
「118.86.10.140」に構うな。
986いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 06:20:04.44 発信元:119.30.197.27
>>983
あー、うん。
少しづつしか変換できないから、今の時点で
あれこれ言うのは避けるけど、
誰かさんがよく言うけど、
ひと月、ふた月程度で
分かってきた気がする、見えて気がする
とかは考えない方が良い。

それは幻覚だし、それを肯定した時点で成長は止まるからね。
ご注意。
987いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 06:50:31.84 発信元:206.223.150.45
>>984
タッチパッドで絵を描いている人って珍しいと思う
988いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 08:42:48.93 発信元:118.86.10.140
>>985
シゲハル君乙wwww
989いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 08:53:16.70 発信元:118.86.10.140
シゲハル君はいい歳スレから出てきちゃ駄目だよ
990北川鏡花 ◆7dIyMjzeNOKH :2013/05/20(月) 08:55:26.90 発信元:60.132.57.112
>>987
やっぱペンタブのがええの?
でもうっかりボタンを触ると勝手にスポイトするのが気に入らないんだよな
991いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 09:01:46.07 発信元:118.86.10.140
>>990なんだ
PCなれしてないだけか

穴ならもっと上手いとか?
992くらら ◆TJ9qoWuqvA :2013/05/20(月) 11:32:22.65 発信元:126.108.137.252
http://vippic.mine.nu/up/img/vp115367.jpg
氷河期のあいだに繁栄を極めたこのワームは、キイェルドーのありとあらゆる人々にとって恐怖の的だった。
その巨体と狂暴な性格が呼び起こした悪夢は数知れない ―
甲鱗のワームはまさに、氷河期の災厄の象徴だった。
― 「キイェルドー:氷の文明」
第9版の甲鱗様がモチーフ(鱗は線画段階で描きこむとぐちゃぐちゃになって訳わからなくなるんで省略)
季節遅れの花粉症でダウンしてました、鼻水ダラダラ
993いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 11:58:21.90 発信元:118.86.10.140
柿板の半コテ(シゲハル君)  主に柿板のいい歳スレに生息。
柿板だけではなく2CH全部の絵スレを一日中監視して、
他板に行った荒らしや、コテ半コテをわざわざストーカーして、
告げ口し、絵スレの支配者になった気になってる
アイタタな韓国国籍のボケ老人。

過去ログを取って置いてるのか●買ってるのかわからないが、
みんなが忘れたようなスレを過去ログから引っ張ってきて、
他人のレスをコピペして、他人を吊るし上げたり、上げ足取りして
みんなに迷惑かけてる所から、2CH中心の生活を送ってると思われる。

絵スレに在住してるのにもかかわらず、
自分では絵を貼らない口だけの評論家()。

レスも不快で無礼、
コテ半コテ荒らしなどの目立った奴の過去を新参に告げ口し
「相手にするなと」吹き込んだり不仲にさせる。
他、NG設定にした事をワザワザ報告して、
荒らしやコテ半コテを刺激して逃げ、高見の見物したり
個人的な好き嫌いで運営に告げ口したりする、最低なゴミ。
「そいつはグロキチという柿板の荒らしだから構うな」 が口癖だが
みんなに無視され、チェッカー晒しとかしてみんなを不快にさせてる。

自分では みんなのスレ()を守る為に荒らしと戦ってる
カッコイイ騎士様のつもりなんだろうけど、
滑りまくってるのがさらにアイタタである。
994いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 15:50:35.71 発信元:180.34.147.193
線が綺麗に書けないんだけどどうすればええの
ペンタブでソフトはpixia
995いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 19:15:08.11 発信元:118.86.10.140
>>994
先ず●6とか太い線で描く、
その後にフィルタを開いて、透明色を太らせるか痩せさせるで1っ回だけ処理。

線が重なるところは処理がきったなくなるのでそこをペンで修正していく。
もしくはベジェ曲線で描いていく。
996いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 19:33:32.54 発信元:206.223.150.45
>>990
ペンタブのボタンやホイールはペンタブのオプションから設定できるから、ボタンを押してスポイトになっちゃうのならそこを「右クリック」や「なし」に設定しなおせば大丈夫だとおもうよ。
自分のスポイトの設定はコントロールキー+左クリックだよ
997北川鏡花 ◆7dIyMjzeNOKH :2013/05/20(月) 19:45:47.37 発信元:60.132.57.112
>>996
おお、サンキュー!
ちょっとペンタブで描いてみるわ
998いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 20:03:25.09 発信元:180.34.147.193
>>995
試しにやってみましゅ
ありがと
999いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/20(月) 20:41:32.44 発信元:118.86.10.140
>>1000だったらデブ女祭り
1000北川鏡花 ◆7dIyMjzeNOKH :2013/05/20(月) 20:51:37.63 発信元:60.132.57.112
1000GET
10011001
   i・'"'',━' '・"'"''` ━''`'・" ''"・'`',"、''・''"`;, '         。    ο
ο,.┃ SiberiaRailway.     ,.        ;: 終着駅についても旅はまだ続く…
  ┃     ο     。    ゚  ο ┃     ο      ο  。
  ┃o     Сибирь        ;: o   ,.:-一;:、    ,.
  ┃ ο      。   ο   ,.       i:  。 ミ;;:;,. _,.;:゙ミ 'ο     。    ゚
  ┠──────────────‐; ,  r( ´・ω・)  o
  ┃←1001 o   ゚      。  1→ ;;   ツィー=ニ彡'          ο
 。┣━━━━━━━━━━━━━━・i   〜'l  つとノ   ,.  ゚
,, ._.┃_,,_o, __ _ ,_ .,.。゚. _ , __ο_. ,_ ;|!, ..,,:;;;u‐―u' __ _ , .,._,o ,、,. , _.,,
ト ';:''`'';"'' ゚; ''"'::"' ';: '';"' ゚;;:゙''"'::  '゚';; ' "' ;:;'' '゙' ; '' '';;:' ''゚;:;:''"'';"'' :"' '゚  ''゚;:;:'";:
| ''   :: '   ::    ; http://toro.2ch.net/siberia/  '   :'   ': :  '  ;: