めっちゃ面白い映画みつけったwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いやあ名無しってほんとにいいもんですね
Ted
2いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/25(土) 13:09:58.68 発信元:220.152.12.95
で?
3いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/25(土) 18:13:49.17 発信元:126.125.145.165
書き込ませてよ!
4いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/25(土) 18:35:29.57 発信元:1.78.31.184
>>1
糞スレ立ててんじゃねーよ
5いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/25(土) 18:36:20.64 発信元:1.78.31.184
>>1
削除依頼出しとけよ
6いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/25(土) 18:37:05.15 発信元:1.78.31.184
>>1責任取って削除依頼出すか
1000まで埋めろよハゲ
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘ
7いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/25(土) 18:37:52.32 発信元:1.78.31.184
   ,,,,,,,,,,,,,,,                            ,,,,,,,,,,,,,,,
  [,|,,,,★,,|]                    [|,,★,,,,|,]
  ミ,, ´∀`彡  <  みんなで守ろう  >   ミ・∀・ ,,彡
┏━U━U━━━━━━━━━━━━━━U━U━┓
┃       ☆ シベリア の お約束 ☆       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・シベリア超速報はアクセス規制中でも書き込める板です。
・ひとりひとりがルールを守り、馴れ合いや過剰な自己主張は慎みながら
 老若男女・経験など関係なく、積極的な交流をしましょう。
・スレッドの重複・乱立は厳禁です!
・スレッドを立てる前には、必ず検索をして重複させないように確認をお願いします。
※検索はスレッド一覧からWinIEは「Ctrl+F」、Macは「コマンド+F」でどうぞ。
・「ここって、どういう板ですか?」等の質問スレッドは禁止です。
 板自体に関する話題は、「シベリア観光案内所」や「シベリア村役場」(自治スレ)をご利用ください。
・スレ立て練習、実験は禁止です。「厨房!板」でお願いします。
・私的利用目的のスレ立ては禁止です。また、スレの私物化も禁止します。
・規制関連、種々のテスト・雑談スレは、専用のものが用意してありますので重複させないようにお願いします。
※尚、この板はIP表示制です。すべての投稿において投稿者のIPアドレスが表示されます。
8いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/25(土) 20:39:46.38 発信元:126.5.103.6
>>4-7
こいつ荒らしだろ
通報しといたわ
9いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/29(水) 06:53:29.45 発信元:126.210.153.212
>>1
10いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/29(水) 21:03:32.77 発信元:126.214.54.243
119 名前:カケラ :2012/08/18(土) 01:05:19.51 発信元:126.203.75.169
兄貴のパンツ持ち出そうとしたら親帰ってきたから私のパンツでご勘弁
あと犬もw
http://imepic.jp/20120818/037620
http://imepic.jp/20120818/037700
11いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/29(水) 22:36:34.07 発信元:219.125.6.113
どんな映画かくらいかけや
12番長 ◆FFm4MOf40k :2012/08/30(木) 22:58:21.94 発信元:202.253.96.149
がんばれベアーズ
13いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/30(木) 23:33:47.55 発信元:115.176.239.69
知ってる、予告は見たけど面白そう!
http://trailers.apple.com/trailers/universal/ted/
14いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/08/31(金) 19:04:42.65 発信元:126.58.174.10
ロサンゼルス決戦
15いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/02(日) 21:36:03.68 発信元:180.25.163.103
内容は
16いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/02(日) 21:55:54.19 発信元:182.249.241.78
今日WOWOWで放送した 隠し砦の三悪人を今見てます。
おもしろいよ。
17いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/03(月) 10:37:10.31 発信元:49.98.11.102
   ,,,,,,,,,,,,,,,                            ,,,,,,,,,,,,,,,
  [,|,,,,★,,|]                    [|,,★,,,,|,]
  ミ,, ´∀`彡  <  みんなで守ろう  >   ミ・∀・ ,,彡
┏━U━U━━━━━━━━━━━━━━U━U━┓
┃       ☆ シベリア の お約束 ☆       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・シベリア超速報はアクセス規制中でも書き込める板です。
・ひとりひとりがルールを守り、馴れ合いや過剰な自己主張は慎みながら
 老若男女・経験など関係なく、積極的な交流をしましょう。
・スレッドの重複・乱立は厳禁です!
・スレッドを立てる前には、必ず検索をして重複させないように確認をお願いします。
※検索はスレッド一覧からWinIEは「Ctrl+F」、Macは「コマンド+F」でどうぞ。
・「ここって、どういう板ですか?」等の質問スレッドは禁止です。
 板自体に関する話題は、「シベリア観光案内所」や「シベリア村役場」(自治スレ)をご利用ください。
・スレ立て練習、実験は禁止です。「厨房!板」でお願いします。
・私的利用目的のスレ立ては禁止です。また、スレの私物化も禁止します。
・規制関連、種々のテスト・雑談スレは、専用のものが用意してありますので重複させないようにお願いします。
※尚、この板はIP表示制です。すべての投稿において投稿者のIPアドレスが表示されます。
18いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/10(月) 09:34:10.53 発信元:206.223.150.45
立て逃げみたいだし、ここで映画の話でもしようぜ
19いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/10(月) 09:41:29.10 発信元:118.4.239.139
昨日『バイオハザードU アポカリプス』を見た
来週の『バイオハザードW アフターライフ』が楽しみだ。
20いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/10(月) 09:57:39.33 発信元:118.2.54.194
>>8
21ヌコラ ◆yo8YHI0KkI :2012/09/10(月) 10:24:40.86 発信元:111.86.142.170
time面白かった
 ヘノノヘ
(´ΘдΘ)
 つ
22いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/10(月) 15:49:36.09 発信元:58.91.238.50
『バトルフィールド・アース』はB級だと思う。
でも、外国では凄く話題になったらしい。
原作者のL・ロン・ハバードと言う人が、外国ではかなり知られている人だかららしい。
日本では『ダイアネティックス』(映画の原作ではなく、自己啓発本)のほうが知られているかもしれない。
23はげおやじ ◆HsptrkZmYk :2012/09/10(月) 15:53:18.05 発信元:219.75.220.243
>>1
乙です。ホラーが最強ですな(−。●)たばこ。。OO。
24いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/10(月) 19:25:07.10 発信元:122.145.19.48
稀に見る平和な映画雑談スレ『おすすめ映画おしえろ』の続きが立つ様子もないし、
ここを使っていいのか。
>>22
『バトルフィールド・アース』はB級どころかほぼZ級の駄作映画だなw
あれ、原作小説はベッタベタのスペースオペラで、結構楽しいんだが。
ハバードは何か宗教の創始者でもあって、当時熱心に信者だったトラボルタが出演を快諾したと聞く。

25いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/10(月) 19:26:42.06 発信元:126.26.3.40
  ,,,,,,,,,,,,,,,                            ,,,,,,,,,,,,,,,
  [,|,,,,★,,|]                    [|,,★,,,,|,]
  ミ,, ´∀`彡  <  みんなで守ろう  >   ミ・∀・ ,,彡
┏━U━U━━━━━━━━━━━━━━U━U━┓
┃       ☆ シベリア の お約束 ☆       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・シベリア超速報はアクセス規制中でも書き込める板です。
・ひとりひとりがルールを守り、馴れ合いや過剰な自己主張は慎みながら
 老若男女・経験など関係なく、積極的な交流をしましょう。
・スレッドの重複・乱立は厳禁です!
・スレッドを立てる前には、必ず検索をして重複させないように確認をお願いします。
※検索はスレッド一覧からWinIEは「Ctrl+F」、Macは「コマンド+F」でどうぞ。
・「ここって、どういう板ですか?」等の質問スレッドは禁止です。
 板自体に関する話題は、「シベリア観光案内所」や「シベリア村役場」(自治スレ)をご利用ください。
・スレ立て練習、実験は禁止です。「厨房!板」でお願いします
26いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/10(月) 20:57:00.66 発信元:122.145.19.48
なにw  使っちゃいけないの ここ
27いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/10(月) 21:54:04.81 発信元:126.190.74.84
インセプションオモロイ
28いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/10(月) 22:12:09.57 発信元:126.210.68.194
インセプションいいね
ノーラン監督ならインソムニア好きだよ
29いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 00:21:19.72 発信元:126.44.108.36
マジでリリイ•シュシュのすべてはみとけ
30いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 12:36:58.08 発信元:122.19.171.252
今夜『101』テレビでやるみたいだね。
31いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 12:40:01.35 発信元:122.19.171.252
>>28

どっちも見た。どっちもオモロイ
32いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 12:41:01.70 発信元:122.19.171.252
レオナルド・ディカプリオが出ている映画で
『J・エドガー』は見てみたい。
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 13:17:29.15 発信元:122.19.171.252
邦画のホラーは良い作品が多い

『仄暗い水の底から』は怖くてよかった。
34いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 17:03:18.43 発信元:182.249.240.36
インセプションだな
後半から面白い
35いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 17:15:43.99 発信元:126.210.68.194
スターウォーズ、ルーカス監督で新作の制作決定ってどっかで見たんだけどマジかな?
36いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 18:20:26.83 発信元:182.249.240.78
37いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 18:33:52.14 発信元:118.11.157.6
>>34
インセプションを見ると、夢がどんなものかがわかる。

38いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 19:59:15.41 発信元:126.117.204.67
トータルリコールのリメイク版は途中まで中途半端に面白い
後半は予想通りグダグダでした
39いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 20:31:38.19 発信元:118.13.211.200
『ボーン・レガシー』は前の三部作を見ていないとわからないのかな
40いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/11(火) 20:40:34.07 発信元:126.58.174.10
ボーンシリーズって何故か見る気がおきないんだよなあ
41 忍法帖【Lv=5,xxxPP】(2+0:30) :2012/09/11(火) 23:40:26.17 発信元:126.228.16.27
最初のトータルイコール見るとなぜかバーバレラとTHX-1138を思い出す
42いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/12(水) 12:19:03.84 発信元:126.210.68.194
夏の終わりに「ジーパーズ・クリーパーズ」

ジーパーズ♪
クリーパーズ♪
43いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/13(木) 11:23:33.48 発信元:125.31.124.253
プロメテウス観た。珍作。アンドロイドが時間かけて言語の勉強してた。
プログラム入れとけ。それか、USBでも挿せ。って思った。
昔の手足が掃除機のホースみたいなロボットでも何ヶ国語かしゃべってたぞ。
44いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/14(金) 00:16:35.38 発信元:106.190.101.125
アナルキンタマ スパイウォッカ

ホースの力を信じてる
45いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/14(金) 20:17:56.36 発信元:126.246.55.115
まさか続編ができるとは・・・



ムカデ人間2w

46いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/14(金) 20:47:15.06 発信元:126.118.255.50
今更TUTAYAに行って戦火のナージャを借りてきた
今にして思うと知らずして三部作の真ん中だけ借りてきてしまった事に。
一コマ一コマが長くて繋がりが薄い。時系列も過去いったり今になったり。
でもシーン一つ一つは面白いから見てて飽きない。

今から三部作の一番目、太陽に灼かれてを見る
47いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/14(金) 22:40:39.16 発信元:180.6.40.159
太陽に灼かれては面白いドラマだったよ
スターリンの粛清とかの背景を知っとくとなお入り込める
そして幼少時のナージャが可愛い
48いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/15(土) 00:18:37.21 発信元:126.147.111.105
病院脱走したキチガイが妄想世界で大暴れしてて、美大の女が変な実験ビデオとってて、もう一人のどうでもいい男が最初のキチガイに殺されそうになる映画のタイトル教えて
49いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/15(土) 00:49:32.96 発信元:111.100.34.88
フォーリングスカイだったっけ。SFのドラマ。
ウォーキングデッドといい最近のアメドラは映画より興味を惹かれるものがある。
Xファイルとかロストには見ても全く反応できなかったんだけどな。
50いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/15(土) 01:03:24.84 発信元:111.235.59.126
>>45
アレって主演の奴を見つけた時点である意味、勝ちだわなw
どっからどう見てもマトモには見えない奴ってのはいるもんだと久々に思ったわ。
まあ予想通りの内容だったが、エンドロールの後の『重大なお知らせ』には驚いた。

          ムカデ人間は三部作です だとw

レンタル屋の姐さんの冷た〜い視線も久々だったな。
51いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 14:39:59.68 発信元:1.78.31.86
2001年宇宙の旅を観てみた
全く意味がわからんくて困った
52いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 14:55:45.87 発信元:126.58.174.10
だがそこがいい
53いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 15:14:51.97 発信元:180.57.73.225
イングロリアスバスターズ見たが、微妙。

54いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 15:17:08.22 発信元:210.238.245.254
55いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 15:26:20.07 発信元:114.153.34.212
いまさらながら『別離』を観たがめちゃめちゃ面白かった
『彼女の消えた浜辺』もかなり好みだったので期待してたんだけど
期待を上回ってた 目が離せなかった
56いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 16:01:02.32 発信元:118.12.115.185
>>49
今は、映画よりもドラマが面白いからな。
私は『クローザー』にはまった。
見る時間が作れなくて、3巻くらいしか見ていないけど、はまったよ。
57いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 17:21:20.43 発信元:122.31.47.230
そういえば今度の日曜日だっけ、
『ボーン・スプレマシー』があるね。
58いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 19:06:56.88 発信元:202.215.118.145
現代朝鮮人は、日本と縁の古朝鮮の百済や新羅とは何も関係ありません↓現代朝鮮人の先祖(独自の風習が共通)

(ゆうろう)?婁 
部屋の中央に置いた尿を溜めた容器を囲んで暮らし、その人尿で手や顔を洗ったという。
これについて『三国志』や『後漢書』では「その人々不潔」、「その人々臭穢不潔」とあらわしている
(もつきつ)勿吉
「人尿で手や顔を洗う」という風習も受け継いでおり、中国の史書では「諸夷で最も不潔」と評される。
(まっかつ)靺鞨
「人尿で手や顔を洗う」という風習も受け継いでおり、中国の史書では「諸夷で最も不潔」と評される。

「最近朝鮮事情」  荒川五郎著  明治39年(1906年) 清水書店
朝鮮人の不潔ときたら随分ヒドイ、てんで清潔とか衛生とかいう考えはないから、い かに不潔な家でも、
いかに不潔な所でも一向平気で、濁った水でも構わないどころか、 小便や大便の汁が混じって居っても、
さらに頓着せずにこれを飲む、実に味噌も糞も 朝鮮人には一所である。
といえば朝鮮に行かない人には、極端の言いようのように思われるかも知れないが、 事実その通りで、
一例をあぐれば、家を造るに、壁土の中に馬糞などを混ぜて喜んで これを塗る、
その訳は馬糞を混ぜると壁が堅くなって泥が落ちにくいというている。
さらに驚くべく信じ難い程であるのは、『朝鮮人は小便で顔を洗い、気目がよくなると いうて居る、』
また小便は腎虚や肺結核や解熱等に有効じゃというてこれを用い、また強壮剤じゃというて
無病の者でも飲んでいる、いよいよ病気が重くて生きられまいと いう時は、
大便を食べさすということも聞いている、なんと驚かしいことではないか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
塵や芥(ごみ)がばらけておろうが、物が腐って臭かろうが、食物に蝿などがたかって
汚しても、更になんとも思わないで、年中風呂に入るの、湯をつかうのということは無い。
夏など穴のような家の中はもちろん蒸し暑いものであるから、たいていは家の外に露宿をする、
その頭元には糞や小便が流れており、悪臭はふんぷんとして鼻をつく程でも、
朝鮮人には感じが無いらしい。
59いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 19:19:55.39 発信元:202.215.118.145
481年頃。高句麗〔こうくり〕(靺鞨〔まっかつ〕軍を含む)が新羅〔しらぎ〕に侵攻し、7城を奪取。彌秩夫(浦項)まで進撃。
507年頃。高句麗〔こうくり〕(靺鞨〔まっかつ〕軍を含む)が百済〔くだら〕に侵攻し、漢城を包囲。撃退されて退却。
698年に中国の東北からロシア極東に住んでいた「靺鞨(まっかつ)」が高句麗の遺民たちと共に唐軍を退け振国を樹立。
713年に振国の大祚栄が唐から渤海郡王に封じられ、以後、渤海と称した。
(ゆうろう)?婁−外満州(現在のロシア連邦沿海地方)の松花江流域に居住した。
※前漢から後漢滅亡までの四百年以上も扶余に臣従
※?婁のなかでも、女真の祖となったと想われる、漁労海賊系は別種。
220年 - 226年:漢代以降は夫余に従属していたが反乱を起こす。独立し魏への朝貢を行った。
(もつきつ)勿吉−現在の松花江から長白山一帯に居住していたと思われる。
(まっかつ)靺鞨 :唐へ一部の部族が降り、現代朝鮮人の基である靺鞨の半島浸透の素地が生まれる
※遼寧省の朝陽市(柳城):百済の最初の都で、帯方郡の故地。
※靺鞨:粟末部は唐に降り、白山部はもともと高句麗に附いていたが、唐が高句麗を滅ぼすと(668年)、唐に降った。
また、汨咄部,安居骨部,号室部などは高句麗が滅亡すると、渤海国に流れた。黒水部は強盛であり、16部あった。
604年:高麗と戦うが、その軍勢は幾度も敗戦。渠帥の突地稽が自分の部(粟末部)を率いて降り、
右光祿大夫の官位を授かり、柳城(遼寧省朝陽市)に居住した。
618年:突地稽(度地稽)は朝貢をしたため、唐はその部落をもって燕州を置き、突地稽を総管とした。
627年:突地稽は右衛将軍に拝され、唐の国姓である李氏を賜った。
676年:(突地稽の子)謹行は吐蕃軍数万を青海で破り、鎮軍大将軍・行右衛大将軍を拝命、燕国公に封ぜられる。

V・メドヴェジェフ氏・靺鞨と女真の考古学的特徴、
靺鞨の土器は全部手作りで種類が少ない。女真のものは、 手作りもあるが大部分はロクロ製で形式も多様。
蓋つき土器は、女真にはあるが靺鞨ではまったく見られない。女真も靺鞨も農耕と牧畜がともに行われたが
女真では漁労の痕跡が多い。靺鞨にはチュルクの影響が強く、女真文化は現地のポリツェ文化。
60いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 19:21:29.71 発信元:202.215.118.145
三韓成敗に伝わるように、当時朝鮮は属国です。本は献上朝貢品として日本へ伝わりましたが中国の書物です。

広開土王碑 百殘・新羅舊是屬民、由来朝貢。 而倭、以辛卯年[391]來、渡毎破百殘、更□新羅、以爲臣民。
百済と新羅は高句麗の属国だったが、391年に日本が海を渡って攻めてきて百済、新羅を属国にした。

13代近肖古王(346〜375)「三国史記(百済)」の近肖古王記には、次のような記事があります。
「古記」に、百済は開国以来まだ文字を用いて事柄を記述することができなかった。この王の代になって、
博士の高興をえて、はじめて文字を書き事を記すようになった。(井上秀雄訳注「三国史記2」平凡社) 
『古事記』では、応神天皇の治世に百済王照古王の名が記されている。照古王は馬1つがいと
論語などの書物を応神天皇に献上し、阿知吉師(あちきし)と和邇吉師(わにきし)を使者として日本に遣わした

隋書 原文 「新羅百済皆以倭為大国多珍物並敬仰之恒通使往来」
「新羅と百済は日本を大国で珍しい物が多い国だとしており、共に日本を敬い仰ぎ、つねに使いを送り、往来している 」

660年/百済滅亡。663年の白村江の戦いを最後に、多くの亡命者が日本へ渡る。
668年/唐(鮮卑系支配)が高句麗を滅ぼす。安東都護府を平壌に置き新羅を属国化する。
672年/羅唐戦争(新羅軍+高句麗遺民軍対唐):唐軍と靺鞨軍が平壌を占領。
674年/新羅軍が百済地域に報徳国建国
676年/朝貢冊封関係は維持されるも、新羅は独立。※唐は、熊津都督府と安東都護府を遼東に移す。
735年/玄宗が新羅を公式に承認。新羅が唐から大同江以南の領有を許される。
900年/農民出身の甄萱が後百済を建国 901年/韓半島北部に弓氏が後高句麗を建国
918年/王建が高麗建国し、軍人、技術者、文化人に、渤海人(靺鞨、女真族)、唐人、移民を多数引き入れる。
935年/高麗が新羅を併合。 936年/後百済滅亡。高麗が半島を統一
1259年/高麗は、元(元はモンゴル支配)の行中書省の征東等処行中書省に組み込まれ完全属国化する。
元新羅の民は済州島に篭り徹底抗戦殲滅される。
1370年/高麗は明へ朝貢して冊封(当時高麗はモンゴル貴族の支配国家)※1368年明建国
1393年/李成桂(女真族系?)朝鮮王朝建国。 (民族の歴史上原点)
61いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 19:24:12.87 発信元:202.215.118.145
■百済(隋書 百済伝) >「百済百濟之先、出自高麗國。其人雜有新羅、高麗、倭等、亦有中國人。」
『百済の先祖は高句麗国より出る。そこの人は新羅、高句麗、倭などが混在しており、また中国人(百越人)もいる。』

■新羅(梁書 新羅伝) >「新羅者、其先本辰韓種也。其人雜有華夏、高麗、百濟之屬」
『新羅、その先祖は元の辰韓(秦の逃亡者−ヘブライ古代ユダヤ人?)の苗裔である。
そこの人々は華夏(中国最初の王朝夏人-現代の漢族とは違う)、高句麗、百済に属す人々が雑居している』

穢族の集団(扶余・高句麗・沃沮・穢貊)/百済王族の祖は扶余とされているが、現代朝鮮人とは関係ない
B.C. 238年 ~ 494年/扶余(ふよ、プヨ、夫余、扶餘、夫餘とも表記)三國志魏書東夷伝。扶餘(黒龍江省) 
扶餘は、長城の北にあり、玄菟郡から一千里(一里=約434m)の距離にあって、南は高句麗と、
東は?婁(ユウロウ)と、西は鮮卑と接し、北には弱水があって、その範囲はほぼ二千里、戸数は八万。 
定住していて、宮室・倉庫・牢獄などの建物を持つ。中国からの亡命者と称す。
扶余族は、穀物には適しているが果物は余り育たない土地に定住し、勇敢だが他国への侵略はせず、
歌舞飲酒を好み、慎み深く誠実であったと記録されている。燕国(鮮卑)の攻撃を受けて衰亡し高句麗に従属
最後は勿吉によって滅ぼされた。扶餘は、ツングース語の鹿を意味する「プヨ」を漢字にあてたものと思われる。
『魏書』によると、扶余(豆莫婁語)は、勿吉とは異なるが、室韋、庫莫奚、契丹と同じである。
(高句麗の北・北西に並んで位置する諸族)
『魏書』によると、勿吉と扶余は異なる言語を話す民族。※扶余系(物部氏とかっぽい)

穢(わい)→穢四族(東穢・沃沮・扶余・高句麗)に分派 『漢書』『後漢書』より
BC126年漢の武帝が穢族に「穢王之印」を授け独立を認めた。
BC107年玄菟郡(楽浪郡の北)設置、穢族は北に逃走、鹿山の地で「扶余国」が興り「東穢」は江原道に移動。
BC75年玄菟郡、西に縮小移転、咸鏡道(日本海沿岸)放棄、「沃沮」独立。
BC59年玄菟郡、さらに西に縮小移転、中朝国境山岳地帯放棄、「高句麗」独立。穢族四派分裂終了。

半島に南下移住してきたのは、早くて羅唐戦争での居座り。
62いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 19:28:45.65 発信元:126.118.255.50
でもここ、映画スレなのよね。
というわけで皆さん好きな映画は何ですか。
自分はハムナプトラ
63いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/18(火) 19:30:19.71 発信元:126.58.174.10
ロケッティア
64いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/19(水) 05:51:33.99 発信元:202.229.177.51
300
65いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/19(水) 07:59:17.76 発信元:220.159.10.94
66いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/19(水) 11:35:12.43 発信元:114.144.174.163
>>62
このコピペは、ずっと朝鮮人を嫌う努力をしていないといけないみたいです。
中国の反日教育と同じです。嫌うのが好きみたいです。

何でなのかはわかりません。ヒマなんじゃないですか?
67 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:30) :2012/09/19(水) 15:26:38.50 発信元:126.210.105.84
タルコフスキーはいいね
ストーカーとかサクリファイスとか、何についての映画かよくわからんのがいい
68いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/19(水) 17:05:50.88 発信元:1.78.7.239
なにげに借りたドリームキャッチャー面白かった
69いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/19(水) 18:49:07.62 発信元:182.249.240.77
キングの作品は微妙なホモ臭がする
男ばっかの作品が多いし、男同士の友情テーマにした作品が多い
70いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/19(水) 19:47:55.06 発信元:118.12.169.65
今日、『ボーン・アイデンティティ』があるね
71いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/19(水) 22:56:04.16 発信元:182.249.240.103
ボーン面白かった
スリーズの順番すら知らん俺だけど全部見たくなった
72いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 01:30:47.63 発信元:202.165.117.20
>>68
「イット」「ランゴリアーズ」「クリープショー」がオススメだよ
73いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 04:53:11.18 発信元:202.229.176.6
>>63
夜中やってたな
映画天国のB級映画おもしろい
74いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 07:15:22.91 発信元:1.78.9.81
>>72
イットとランゴリは観たことあるな。面白かった。クリープショーは名前だけ知ってる
異次元からワケのわからん生き物が襲ってくるみたいの好き
最近借りたのだとミストがツボった
75いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 09:28:45.28 発信元:114.151.49.4
「ミストは宗教戦争の縮図だな」って友人と語り合ったよ。

おばちゃんが教祖になって組織を作ったら、イタイ言動の連続だったもんな。
76いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 10:23:01.98 発信元:117.55.68.140
>>29
見た
チンチン立てて気付かれて恥さらしてしまった
77いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 10:28:25.76 発信元:1.78.15.22
リリィシュシュは過大評価だと思う
役者のからだ張った演技とかはすごいけど売春の斡旋までやるいじめとかリアリティーがない
78いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 11:00:44.03 発信元:1.78.9.81
ミスト面白かったけど見た後の後味わるすぎてまた見たいとは思えん
すげー頑張ったんだからあそこまでバッドエンドにしなくても
79いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 20:28:00.95 発信元:114.151.61.29
>>78
たしかに、何であんなバッドエンドにしたのか。
こういうときは、メッセージを込めていることが多い。
普通はハッピーエンドにするからね。

ところで、今、関西のサンテレビで「スペシャリスト」やっているみたいだ。
80いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 20:45:23.17 発信元:114.151.61.29
メッセージと言えば、デンゼル・ワシントンが主役の『ザ・ウォーカー』。

あの映画、解った人あまりいないんじゃない?

私の勝手な解釈で言えば、あの映画に一つの答えはないと思う。
81いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 21:05:33.12 発信元:123.227.241.195
ミストはただ不条理で無慈悲な終わり方にしたかったんだとしか思えん
それまでと繋がってる一貫したメッセージってあるの?
82 忍法帖【Lv=33,xxxPT】(1+0:30) :2012/09/20(木) 21:13:17.93 発信元:113.156.157.116
83いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 21:19:03.12 発信元:114.151.61.29
>>81
うーん、私は映画を作る方じゃないんで、あまりちゃんとしたことはわからない。
エンディングのメッセージは解らない。

でも、中盤のおばはんが宗教作って現実逃避したりとか、あのあたりのシーンでは

「うわぁ。現実の宗教戦争の縮図だ。シャレにならねー」って友達が言ってた。
84いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 21:24:25.06 発信元:114.151.61.29
>>81
もうちょっと難易度を下げて言うと、

マンガ『ハイスクール・オブ・ザ・デッド』でバスで逃げる時。
メガネの学校の先生が、宗教団体の教祖みたいなことを言いだしたところがある。
やせ形の体、紫のスーツ、短い髪、メガネのあの教師。名前を忘れた。

あのキャラとそっくりだよ。

難易度が下がったかわからないけどw
85いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 21:42:02.93 発信元:123.227.241.195
その辺りの心理描写はすごく面白かった
霧とモンスターを合わせた幻想的な雰囲気も大好き
だからあのラストがなあ・・・『蒲田行進曲』のオチみたいで
没入感が一気に醒めちゃうのがね
86いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 21:42:33.27 発信元:126.58.174.10
マンガとか見ないからなぁ(クスクスw
87いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 21:46:48.43 発信元:114.151.61.29
>>86
アニメは?
88いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 22:25:32.20 発信元:110.0.33.61
>>78
あれはなw  原作にはないエンドでな、映画制作中にダラボンが思いついてキングに提案したんだわw
「こんなエンド思いついたんだけど」「おおそれは思いつかなかったw  おけそれで行けw」って具合だったらしい。
キングは長年、頭のイッてるファン共に悩まされててな、そこから『ミザリー』を書いたりした。で、やり過ぎたんで
今度は『ダークハーフ』を書いた。で、こっちも映画化されてる。
つまり自分の客に対して、そこはかとなくウラミがあったわけだなw
>>84
『ハイスクール・オブ・ザ・デッド』はゾンビ映画のお約束が全部入りで楽しいわw
アニメじゃゾンビ化した4様を狙撃とかしてたしw
89いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 22:40:44.27 発信元:118.10.20.78
>>88
『バタリアン2』ではマイケル・ジャクソンが感電死w

電気ビリビリ、くるくる踊ってパタッて倒れたw
あれは笑った。

「マイケリーノ」とかいう名前があったそうだ。
90いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 22:42:17.84 発信元:118.10.20.78
>>88
ミスとの監督は、よっぽど、ファンがうざかったんだなw
いらだちが映画のストーリーにまで影響しているのか。
91いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 22:48:37.86 発信元:118.10.20.78
ちょっと話がそれるが、
人生何もがんばっていない親から意外なことを聞いてな。
有名なスポーツ選手(室伏広治選手)を見て一言。

「応援されると、失敗しやすい」

『ミザリー』の監督が、ファンがうざかったのも解る。

たとえば、いくら「ファンです」と言われても、ファンの人が
監督よりも不幸だと、監督はファンの不運に引っ張られる。
監督が、かなり強運じゃないと、ファンの不幸にやられるんだって。

だから、テレビに出たりすると、あっというまに幸せが終わる人のほうが多いんだ。
テレビに出たのが短期間と言う人は、大体それらしい。
自分の幸せを、一気に使い果たすので、短期間しか出られないんだそうだ。
アイドルでも1年だけしか出なくて、もう出なくなってしまった人がいる。

かわいくなくなったんじゃなくて、幸運を1年で使いきった。

それでも30歳になろうとテレビに出続けられる人がいるけど、
この人たちは、テレビに出るだけじゃなくて、よく勉強して影の努力をしているそうだ。

話がそれてごめん。ここまで
92いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 22:58:08.94 発信元:110.0.33.61
今は『ザ・ウォーキング・デッド』作ったりしてるけどなw 天災ダラボンw
一説によると『グリーン・マイル』のヒットで泣ける人間ドラマ監督のイメージが
ついたのが相当心外だったらしい。で、色々と心外だったキングと気が合ったんじゃないかw
いずれにしても、本人達的には『無邪気な悪意』で、それ以上の意味はないと思われ。
マイコーの場合、自分から出たがりそうだなw あの人、人外好きだから。
93いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 23:07:52.21 発信元:118.10.20.78
これだけ書いて寝る。

幸運が長続きする方法を一つ。
誰からも知られないで、テレビに出た時のように頑張る。

誰からも知られずに頑張ることを、むずかしい言葉で「陰徳(いんとく)」という。
テレビに出てがんばることを、むずかしい言葉で「陽徳(ようとく)」というんだ。

陰徳(いんとく)を積むと、なかなか減らないどころか、工夫次第ではたまる一方だ。
陽徳(ようとく:人から褒められるような事をする)を積むのもいいんだけど、
ズギャーンと幸せを得る権利が減ってしまう。ものすごい速さで。だから、アイドルで
あっという間に終わる人のほうが多いんだ。かわいいだけだから。

でも、もうちょっと長く幸せでいたいよね。どうやったらいいかというと、
アイドルなら、どうやったら売れるか勉強もするんだ。歌って踊るだけじゃバカになるんで、
(アイドルに頭脳はいらない!)、陰で勉強するのが良い。

女の子の場合は、アイドルにあこがれて当然なんだけど、以上の生活を心がけるといい。

実際に、アイドルだったのに、40歳でもまだ人気がある女性もいる。
彼女たちは、陰で必死に勉強もしていたのだ。

それでは、今度こそ終わり。




誰も知られずにがんばって、幸せを得ようじゃないか。
94いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 23:09:30.53 発信元:118.10.20.78
>>92
なるほど、馬があったんだな。
面白い話ありがとう。おやすみ。
95いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 23:13:38.69 発信元:118.10.20.78
ごめん、>>93で間違いがあった。

勉強だけど、なんでもいい。アイドルに関係有ることでもいい。
歌い方とか、踊り方とか。
アイドルに関係ないことでもいい。
「私は実はソムリエールになりたい」でもいい。

つまり、勉強は、何でもかんでもOKってこと。

それじゃ。
96いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/20(木) 23:21:26.93 発信元:117.55.68.151
上の機嫌を上手に取る方法と枕
何事にも応じれる覚悟とコネや人脈を可能な限り広げ続けれる努力

それがあれば芸能界でこの先生きのこれる
97いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 14:11:47.84 発信元:114.144.9.40
>>96
そうだけどね、アイドルは考えること自体がダメに見える。

私がアイドルになったとしたら(あり得ないけど、例えるとしたら、という意味で)
人には考えている時の表情は、絶対につくらないようにして、
自分の中では考えまくるだろうね。

考えるとき、眉間にしわが寄ったりする。本を読むとき、鬼の形相、般若の顔で本を読む人がいるけど、
あれは頭をものすごく動かしているから、あんな顔になってしまう。
あんな顔になってしまうときにも、意識的に、眉間にしわを寄せ付けず、
わざと、笑顔を作るんだ。

こうすると、どんなに思考を巡らしても、人にはわからない。
いつでもさわやかさんでいられる。
「そんな顔をしてどうしたんですか」
「いや、ちょっと考え事をね」
という手間もなくなる。考え事をしている時、話しかけられると邪魔だからね。

みんなに笑顔を振りまきながら、自分の中では悩むだろうw
98いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 18:51:47.79 発信元:111.235.58.51
原作スティーブン・キング+監督フランク・ダラボンの映画を三本続けて明日放映。
ムービープラスHDで午後12時15分から。
『ショーシャンクの空に』(94)『グリーンマイル』(99)『ミスト』(07)
99いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 19:40:34.32 発信元:126.169.48.69
見事な三段オチ
いや、作品の良し悪しじゃなく精神的な上がり下がりの意味でww
100いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 19:50:31.16 発信元:124.101.116.193
>>99
たしかに、ラストはテンション下がった感じだ。
「ええー?!そうなるの?」と言う感じ。
101いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 21:23:17.41 発信元:125.174.44.100
テレビで古代文明の番組をやっているけど、

使われている音楽が「アバター」のBGMだ
102いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 21:38:59.43 発信元:125.174.44.100
今度は『アポロ31』
103いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 21:39:52.95 発信元:126.58.174.10
31か、それは大変だな
104いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 21:39:58.83 発信元:125.174.44.100
間違えた。アイスクリームじゃねー

古代文明の番組、今度は『アポロ13』。
105いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 21:45:57.06 発信元:121.103.53.201
名探偵アポロ
106いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 21:48:46.62 発信元:125.174.44.100
次は『エクソシスト』のテーマか。
107いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 21:49:32.65 発信元:125.174.44.100
次は、聞いたことはないが、話しの流れからしておそらく

『グラディエーター』だろう
108いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 21:51:02.73 発信元:125.174.44.100
そしてCM
109いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/21(金) 22:04:02.04 発信元:125.174.44.100
ちょっとおまけ。古代遺跡、今はヨルダンのぺトラ。
実は、ヨルダンと言ったら世界で通用しないと思われる。

ラテン文字転写 : al-Mamlakah al-?Urdun?yah al-H?shim?yah;
アル=マムラカ・アル=ウルドゥニーヤ・アル=ハーシミーヤ)。

通称(al-?Urdun; アル=ウルドゥン)。

日本人は、この発音をさぼって「ヨルダン」と言っているようだ。
最低でも「ウルドゥン」と言ったほうが良い。
これでも言えるんだから、勝手に変えないほうがいいね。
110いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 09:26:33.00 発信元:123.219.234.162
『コップアウト』ブルース・ウィリスと誰だったか黒人の兄ちゃんが主人公。

ブルース・ウィリスが黒人の兄ちゃんを人質にして構えているときに
ブルース・ウィリスが銃を構えて一言。

「乳首から手を話せ」
111いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 09:27:52.44 発信元:123.219.234.162
犯人が黒人の兄ちゃんを人質にして構えている時、
ブルース・ウィリスが銃を構えて一言。

「乳首から手を話せ」でした。

間違えた。
112いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 09:48:40.44 発信元:123.219.234.162
『アバター』『フォレスト・ガンプ』
113いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 09:51:22.31 発信元:123.219.234.162
『ニューオーリンズ・トライアル』は面白かった。

トライアルとは、trialと書いて、「裁判」と言う意味。

ジョン・キューザック(主人公・陪審員の一人)
ジーン・ハックマン(陪審員を選ぶ人・何ていう職業かは知らない)
114いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 09:57:06.57 発信元:123.219.234.162
『2012』『コン・エアー』『クローバー・フィールドHAKAISHA』
『ハイド・アンド・シーク』『300』

『D-TOX』(シルベスター・スタローン主演)

『彼岸島』はいまいちだった

『アフター・デイズ』人間がいなくなって、地球を放置するとどうなるか、という予測のドキュメント
人間が出てこない映画。『コッペリオン』でおなじみの光景も出てくる。原因は原発じゃないけど。

あまり書き込まれないんで、見たことあるのを思いつく限り書いてみた。
115いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 10:06:40.17 発信元:123.219.234.162
『シックス・センス』『アンブレイカブル』
『レッド・クリフ パートT・U』『バトルシップ』
『ハリーポッター』シリーズ

『ナルニア国物語』全部は見てないかも。第二章までしか見てない。

『アイ、ロボット』『アイ・アム・レジェンド』『戦慄迷宮』
『ラスト・エクソシズム』『サブウエイ123』『バンテージポイント』

『アルマゲドン』『山本五十六』『デイ・アフター・トゥモロー』

『幸せのレシピ』『ゴースト〜ニューヨークの幻』
『E.T.』『インディペンデンス・デイ』

『ダ・ヴィンチ・コード』『アポロ13(また31って書きそうになったw)』
『ワイルド・スピード』『マイアミ・バイス』『SAW シリーズ』

などなど
116いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 10:10:21.33 発信元:123.219.234.162
古い映画だけど『マネー・ピット』は面白い。

トム・ハンクス主演。新婚夫婦が、家を購入したのは良いが、
とんでもないぼろ屋だった!家は、まるで将棋倒しみたいに次々と壊れていき、
マネー・ピット(金食い虫)へと変貌したのだった!

この、家が壊れていく舞台セットが、うまくできていて、
ピタゴラスイッチみたいに、次々と壊れていくのが見どころ。
117いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 10:14:05.48 発信元:123.219.234.162
『フック』

ロビン・ウィリアムズ主演。
ダスティン・ホフマンがどの役なのか、私はDVDの解説を見るまで、決して気付かなかった。
あなたはわかるかな?

ネバーランドの風景は、完全に舞台セット。

だから、かなり気合が入った映画だと思うので気に入った。

今なら『ロジャー・ラビット』『メリー・ポピンズ』見たいに撮るだろう。

『メリー・ポピンズ』は見た事ありません。
118いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 10:15:12.17 発信元:123.219.234.162
ダスティン・ホフマンが出ていること自体、決して気付かなかった。
119いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 10:17:24.72 発信元:123.219.234.162
自身がある人は、出演キャストの名前を見ないであててみよう。

誰が出ているか言ってしまったので、たぶんわかるとおもう。

私は、ダスティン・ホフマンが出ていること自体、知らなかったので
決してわからなかったし。
誰が出ているか知っているなら、たぶん正解できるだろう。
120いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 10:25:44.86 発信元:123.219.234.162
いま予告動画見たけど
『ザ・ライト エクソシストの真実』は面白そう

http://www.youtube.com/watch?v=8J2JrM7O6tQ&feature=related
121いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 11:04:59.06 発信元:183.74.2.228
なんでハリウッドのCG使いまくりな戦闘は揃いも揃って微妙な出来なんだろう
CG自体では無く演出面で
アベンジャーズ(に参加したメンバーの単体作品含む)とかトランスフォーマーとか
リアルだなーって思ったり、迫力はあるけど全然カッコ良くない

いや単に好みの問題だろうけどさ
122いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 11:31:13.74 発信元:126.169.48.69
>>121
同感。

バイオハザードとかさ、全部見てるけど正直2以降ってストーリーすら無いような気がしてくる。
どこかで見たようなアクションやCGだって、そこに至る過程の脚本や演出をしっかり作り込んでいれば、もっと魅力的に見せることができるはずなのになぁと、見てていつも惜しい気持ちになる。

でもバンバン続編作られてるとこみると、やっぱり好みなんだなぁと思わざるを得ない。
123いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 12:02:40.72 発信元:126.118.255.50
デカイ看板背負って高い宣伝費掛ければ駄作でもヒット出来ない事も無い世の中
所謂売り逃げ
124いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 18:19:38.68 発信元:1.79.24.93
CGといえば、中学ん時に映画館でターミネーター2を観た時の衝撃は忘れない
今や当たり前の時代だけど、生まれて初めて見るあのクオリティーのCGと実写の融合ぶりには、すげぇ時代になったもんだとビビった
125いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 18:31:21.33 発信元:124.36.111.109
エルムガイの悪夢
126いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 18:37:04.95 発信元:126.169.48.69
CGというならば自分は…
恐竜大好きだったのもあって、小学生の時に初めて見たジュラシックパークは感動ものでしたな。
当時は子供だったので、現実に恐竜を復活させる技術が完成したものだと思い込んで超wktkしたものでした。
127いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 18:47:15.97 発信元:126.118.255.50
ジュラシックパークといえば、「あのラプトルはヴェロキラプトルにしては大きくてユタラプトルっぽいよね」って言ってた論文が恐竜博のパンフに載ってたな
128いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/22(土) 22:05:16.32 発信元:126.210.105.84
CGはこの先良くなる気がしない
特撮博物館でやってる巨神兵みたいにオール特撮のほうが見応えあっていいわ
129いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/24(月) 01:09:56.79 発信元:110.160.95.233
初代プレステにも鼻で笑われそうなレベルのCGで
メチャクチャ格好いいストリウム光線発射シーンを作った円谷

っていうか板野一郎は偉い
130いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/24(月) 20:42:52.92 発信元:118.12.133.22
>>125
メイドガイのご奉仕か?w

>>126
ジュラシックパークは、一作目だけ、おもいっきり子供も楽しめるように作ってある。
本当にテーマパークかと思う傑作。

ところで、さっき急に『ファイナル・デスティネーション』を思い出した。
131いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/24(月) 21:35:25.47 発信元:110.0.38.90
『ジュラシックパーク』w  最初に劇場で観た時は「映画じゃねーだろコレw」とか思ったなあw
で、しばらくすると考えが変わる。ありゃ『最低の映画』だけど『最高のアトラクション』だったんだ、とw
早いとこ、最先端の3D映像でリメイクしてくれ。『タイタニック』3Dとかどうでもいいからw
132いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/24(月) 22:44:46.77 発信元:182.249.240.82
地上波放送したとき俺の婆ちゃん本当に恐竜の存在信じてたからなw
「こんなの生き物が居るんだね〜」ってw
それCGですからw
でも当時はそれぐらい衝撃的な映画だった
ターミネーター2が出来でCGスゲー!ってなってから数年後の作品だからな
今でこそターミネーター2のCG見てショボwって思うけど
そっからいきなりジュラシックパーク見せられたら誰だってビビるw
133いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/24(月) 22:53:51.58 発信元:123.223.28.52
>>132
何笑ってんだ。「昔にいたらしいよ」といえばよかった。
134いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/24(月) 23:32:51.96 発信元:220.150.84.115
>「こんな生き物が居るんだね〜」ってw

お前さんの祖母様はw  最ッ高に楽しんだわけだw  ある意味羨ましいわw
135いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/25(火) 09:50:26.30 発信元:180.5.178.193
>>134
べつに問題ないじゃん。年寄りはそういうもんだ。
映画は楽しんでもらうために作っているんだぞ。
136いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/25(火) 09:50:29.64 発信元:182.249.240.95
>>133
いやそうじゃなくて
本当に恐竜がいてそれ撮影に使ってたと思ったらしい
婆ちゃんCGとか特撮とか分かんないし

>>134
昔テレビでやってた宇宙人の解剖シーン(かなりまがいモン)も本当に宇宙解剖してると信じてたからな
137いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/25(火) 09:52:39.81 発信元:180.5.178.193
>>136
解らなくて当たり前でしょ。
わからなくなるように、工夫してCG作っているんだから。

映画は実際にあるかのように撮影しているんだよ。
「うわー。これCGがよくわからねー」という映像が、最近ちらほら見かけるじゃないか。

ところで、宇宙人の解剖はTVで茶化していた時に見た。
たしかに、よくできていたね。
138いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/25(火) 10:23:39.69 発信元:180.5.178.193
『ジュラシック・パーク』は、
「みなさんを本物の恐竜が見られる遊園地へご招待します」というコンセプトなんだ。
白髪でメガネのおっさんが計画して、「本物の恐竜を見せものにして、楽しんでいただきたい」と
ジュラシック・パークを作ったのは良いが、

しかし、失敗したらどうなるだろうか・・・・

という設定で映画『ジュラシック・パーク』作られたんだ。
139いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/25(火) 10:29:43.36 発信元:180.5.178.193
白髪でメガネのおっさんは、よくある間違いを犯した。
「人間は襲われない」

肉食動物は、生きるために普通の食事として、他の生き物を食べる。
そんな単純な事も忘れてしまった、このおやじのせい。

とうぜん、主人公たち学者は反対するわけだ。
140いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/25(火) 10:34:29.87 発信元:180.5.178.193
あまりネタバレしてはいけないんでここまでにする。
横道にそれてしまったし。

話を戻すと、ジュラシック・パークは、「皆さんは、実際に
遊園地へ来て、復活した本物の恐竜を見ているところですよ」という
テーマパークの設定で作られている。

だから、おばあちゃんが偽物だと見抜けないのは当たり前だ。
ずいぶん長く生きたおばあちゃんは、あまり難しいことが考えられない。
もともとの頭が悪いからではなく、体が衰えてきているから、ちゃんと動かないのだ。

精神的にはぴんぴんしているんだけど、体が衰えていくんで、スムーズに動かなくなっている。

これをあざ笑ったり、バカにしたりするのは理不尽と言うものだ。
身体障害者の不自由なところを笑ったり、いじめたりするのと同じだ。
全ての人間は、年をとったら体が不自由になる。と、いうことを頭の片隅に入れておいてほしい。
141いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/25(火) 17:06:44.52 発信元:123.219.46.89
日本映画専門チャンネル(225)でPM3:00から

「嘘つきみー君と壊れたまーちゃん」やってたらしい。
142134:2012/09/25(火) 19:20:40.33 発信元:220.150.95.105
>>135
どう取ったのか解らんがw  俺は他人の祖母を茶化してるつもりはないぞ
『いいなあw  俺もそんな風に騙されたいなあ』と思ったんだよw
143いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/25(火) 19:52:15.06 発信元:123.223.117.200
>>142
そうか。
>>134を見ても、あなたがそう考えているように見えなくて。
読み間違い失礼しました。
144いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 00:09:18.83 発信元:220.150.72.211
>>138
>白髪でメガネのおっさん

あ〜それでかw  ケンタ食ってるとジュラシックパーク思い出すのはw
145いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 00:34:47.27 発信元:126.148.175.0
おぉ、みんななんだかんだ言いつつジュラシックパーク語ってくれてて嬉しいな。

ロストワールドも嫌いじゃないんだけど、個人的に終盤のT-REXが街で暴れまくるシーンが印象強すぎて、島での出来事があんまり思い出せないwww
146いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 11:38:31.12 発信元:125.207.210.143
>>144
なんか似たものを見かけると連想してしまうよな。
私も、近所の川で、バック・トゥ・ザ・フューチャーの実験に
ちょうど良さそうなところがあるんだよ。
私がドクだったら、そこで実験したいと思う。
147いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 11:44:41.79 発信元:125.207.210.143
>>145
ジェフ・ゴールドブラムが演じる、黒い服を着た「カオス論学者」が
ものすごいトラウマ背負っていて、かなり印象に残っている。
島へ行くの本当に嫌がっていたな。

ロスト・ワールドは内容を忘れかけているけど、ちょっと思い出したのが
どっかの会社の社長?か誰かが、テーマパークと金のために島へ恐竜を捕まえに行って
主人公たちが助けるシーンがある。

恐竜は、ただ生活しているだけなのに、人間の都合で大変なことになるのが、
ジュラシック・パーク・シリーズの共通した考え方。

人間は、神の領域にまで手を出した!(比喩表現で、DNAを操作した、と言う意味になる)
148いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 12:31:51.39 発信元:124.103.194.144
いまテレビで『ボーン・レガシー』のCMが流れた。
この映画も面白そうだね。

"Jason Bourne concerned."
"What?"

「ジェイソン・ボーンがN.Y.に現れました!」
「なんだって?!」
149いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 15:17:49.07 発信元:124.146.174.5
ファイナルデッドブリッジ(ファイナルデスティネーション5)

そういう話しできたか、って感じ。
死ぬのはええけどリアルぽく見せるのは勘弁してくれ…
150いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 15:39:26.47 発信元:123.226.176.137
『バイオハザードW』を観た。思ってたよりテンションが低くて退屈だった。
『X』が2012年No.1ヒットの洋画になるかもって話題だから(日本国内の話)、
このつまらなさは衝撃的だった・・・

こんな映画の続編をよくみんな観に行こうと思うな!?

謎だ。
151いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 15:49:43.02 発信元:117.55.68.62
バイオハザードは本家のゲームでも最早ただのアクションものだからなぁ
怖さやストーリーなんか何年も前に置き忘れてきて、ゾンビとかただの標的だし
コレ系は基本銃が絡むとシリーズを重ねると皆アクション化してしまう
こんなの映画化するくらいなら、クロックタワーとかのほうがいい気がする
152いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 17:27:23.26 発信元:210.136.161.74
バイオ4は間が悪いよね。確かに退屈。


プリースト

チープな映画かと舐めてたら以外によかった。
かっけーバイク!
マギーQ!w
153いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 18:13:07.90 発信元:124.102.222.156
>>149
ハリウッド映画は「映すものがすべて現実にある」という設定らしい。
だからリアルに撮影する。

そう言えば、『世界征服:ロサンゼルス決戦』は場面が変わる
区切りがなくてスーッと場面が変わる。
今までの映画のようにカメラを切ってパット場面が変わるんじゃなくて、
スーッと横に動きながら状況が変わる。前半がそんな感じだった。
154いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 19:25:54.42 発信元:126.148.175.0
>>153
あ、なるほどね。
この映画は、実際に見るまでもっとSF色の強い、「バトルシップ」みたいなのを想像してた。
でも見てみたら白兵戦メインで意外だったし、あの兵隊さん達と一緒に戦場を進んでいるような感じはそこから来てたのかね。
155いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 19:45:53.12 発信元:114.144.216.210
>>154
マット・デイモン『グリーン・ゾーン』の紹介で言ってた。
マット・デイモンは、実際の海兵隊訓練を少しだけ受けたという。

この映画が、グリーンゾーンの現実を演出していたから、本当に訓練を受けたらしい。
156いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 19:47:15.29 発信元:114.144.216.210
マット・デイモンのような事をするのは、たぶん
出演者のこだわりじゃないかな。

監督とかが命令しなくても、自分からやろうとするんだろう。
だから、気合が入ったリアルな作品になるのかもね。
157いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 20:03:13.91 発信元:114.144.216.210
本物の海兵隊員が「彼(マット・デイモン)は、
本物の海兵隊みたいだ」と言っていたのがテレビに映っていた。
158いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 20:25:34.47 発信元:124.146.174.74
よし、今日は交渉人TVでやるから
明日グリーンゾーン見る。
そしてジェイソンボーンシリーズも見る。
そしてLA決戦も見る。
159いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/26(水) 22:31:17.19 発信元:114.151.67.93
『交渉人』おもしろいわ。

アメリカの保険とかの仕組みは解らんけど。
160いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 01:09:07.08 発信元:220.150.91.252
>>153-154
『世界征服:ロサンゼルス決戦』はな〜w  ツッコミ処満載の駄ッ作映画だけど
『HALO』とか『Call of Duty』辺りのアメリカ製FPSゲーやってる奴向けに作られてる。
SFとして色々ツッコんだら負けで、現用兵器で対応可能なのもわざわざ歩兵戦やりに
来てくれるのもその手のFPSゲーム慣れしてると違和感ないらしい。
161いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 02:40:14.40 発信元:126.148.175.0
>>160
やっぱそうだよねw
宇宙人が攻めてくる話なのに、あんまり派手なCGとかないし、宇宙人も律儀に銃撃戦に付き合ってくれるしwww

映画の出来うんぬんは抜きにして、そういうのは斬新だったからなんか楽しめたよ。
162いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 10:07:35.28 発信元:1.79.17.205
子供の頃みたウィローって映画が面白かったのを憶えているが中身は1ミリも憶えていない
ちっこいおっさんがたくさん居たのだけ憶えてる
163いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 13:06:13.29 発信元:118.10.28.186
>>160
ツッコンだら負けって、日本人には勝ち目がないw
何かあれば(見よう見まねで)ツッコムことにしているように見えるw

私は、FPSゲームという種類をいまググって知ったし、
ほとんどやったことがない。バイオハザードもそうかな?

でも、現実みたいに見えた。
>>161
宇宙人がつきあってくれるのはあれだ。
変身ヒーローものでは、変身している間なぜか、敵が待っているってやつだな。
プリキュアもそうか。

昔に『パステリオン』というマンガがあったんだ。『突撃!パッパラ隊』の作者のマンガ。
このマンガはヒロインの主人公は魔法少女なんだけど、「口より先に手が出るパーンチ!」って拳でぶっとばすw
「魔法少女の癖に殴るなー」といって敵が吹っ飛んだ。
164いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 13:26:50.24 発信元:106.159.247.58
まむしの兄弟シリーズおもしれー
トラック野郎シリーズといい、菅原文太は頭の悪いチンピラ役が異常に似合うな
165いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 16:23:47.81 発信元:122.249.173.74
【中国】地方長官、村民をローラーでひき殺す
http://www.ntdtv.jp/ntdtv_jp/society/2012-09-26/080255262219.html

http://www.ntdtv.jp/

 
   ♪      ____
         /     (_
       /       /    ♪  
      /       /∧_∧     
    /       / (・∀・  ) 
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|と.ヾ
    |_________コ ,ノ  ♪
    ‖‖    ‖‖   ll ∪〓
    ‖‖    ‖‖  □⊇ _||_      ♪
166いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 18:08:07.77 発信元:124.146.174.66
グリーンゾーン、デラ面白い。

戦争やだね(´・ω・`)
167いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 18:31:04.71 発信元:126.118.255.50
戦争映画とか戦争もののゲームとか漫画とかばっか見てるけど、戦争やだね。
現実は平和が一番。
168いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 19:00:31.85 発信元:114.144.175.120
>>166
(´・ω・`) 戦争よくない
169いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 19:13:54.54 発信元:114.144.175.120
>>166
シリアのホムスと言うところが、毎日縦断の嵐。
かわいそう過ぎる(´;ω;`)何とかならないのか
170いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 19:14:55.54 発信元:114.144.175.120
銃弾の嵐だった。変換機能が邪魔だな
171いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 19:49:22.13 発信元:124.146.174.6
伝わればおkしょ。
おいら達が考える機会を持てたら製作者も納得してくれるかも…

市街地戦闘とか考えただけでも…(´;ω;`)ウッ
172いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 20:07:13.56 発信元:110.3.62.237
最近の戦争映画で戦争の虚しさと悲惨さ、そして阿呆らしさを描いて印象的だったのは
『ジャーヘッド』だな。あまり有名な映画ではないが、これに比べると『ハートロッカー』は
ある意味アメリカンヒーローの変奏に見える。

シリアの悲惨さは現政権が中国と親しく、ロシア唯一の地中海に面した海軍基地がある故、アメリカやNATOが
手を出しにくい事だ。アメリカは来月には大統領選挙があるし。だが、最大の不幸は『産油国ではない』事だな。
173いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 20:21:43.14 発信元:126.214.60.194
戦争映画ってさ、ほんと見る人の感覚で見え方変わるから難しいよね。

基本的に実在した戦争を描く場合が多いから
どの戦争を題材にするか、その中でどんな立場の人を主人公にするか、どっち向きの視点で作るのか
兵隊をクローズアップするのか、司令部なのか、市民を中心にするのか
主義、主張、宗教…
限られた空間と時系列の中で、いかにして話としてのオチをつけるのか…
174いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/27(木) 21:58:33.48 発信元:123.223.141.74
何で殺すの?(´;ω;`)ウッ…
175いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/28(金) 00:24:02.38 発信元:126.210.105.84
戦争映画といえばMASHを思い出すけど正直テレビ版のほうが好き
176いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/28(金) 01:19:22.31 発信元:126.58.174.10
TV版って配役は同じなの?映画の3人組が大好きだから
違ったらやだな
177166:2012/09/28(金) 04:17:08.17 発信元:202.229.178.146
グリーンゾーンのDVD映像特典見たっす。
本当にイラクやアフガンに行った人が兵隊で出演してるんだって。

(´;ω;`)そんな彼らに納得の演技したマットデイモンに拍手です。

ブラックホークダウンもデイモンだっけ?
見直す!(`・ω・´)
178 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:30) :2012/09/28(金) 04:52:42.32 発信元:182.249.240.46
ディズニーのウォーリー
179いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/28(金) 07:03:11.95 発信元:180.9.242.113
「まるほらんどどらいぶ」ってやつ見たいなぁ(´・ω・`)
180いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/28(金) 07:12:30.97 発信元:126.214.60.194
>>179
普段どんな映画を見てるかわかりませんが、結構人を選ぶ映画だと思います。

とりあえず見てみましょ。
181いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/28(金) 12:39:16.59 発信元:124.103.90.34
>>177
本物の海兵隊員が認めた、マット・デイモンの演技
(´・ω・`)すごい!

そんな彼が出ている『幸せへのキセキ』って見てみたい。
182いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/28(金) 16:11:16.65 発信元:126.210.105.84
>>176
テレビ版がオリジナルキャストで映画化で主役を有名俳優のドナルド・サザーランドに変更、ちょっと軽薄になった
183いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/29(土) 21:19:50.15 発信元:210.136.161.76
( ^ω^)ワイルドスピードMEGAMAX見たお
つまんなかったww

ただ車の壊れっぷりは凄いww
後半だけでも見たら楽しいかも。

あとラストが…一番よかった。
184いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/30(日) 00:48:41.24 発信元:117.55.68.179
俺が映画作れるコネと金を持っていれば
とりあえずトムクルーズの出ているすべての映画をトムハンクスで撮り直してみる
185いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/30(日) 14:49:57.50 発信元:221.191.184.246
今日は『ボーン・スプレマシー』があるね。
186いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/30(日) 14:51:19.43 発信元:221.191.184.246
最近、このスレはマット・デイモン祭りになっているな。

彼、ボーンの時は体が細かったのに、今はでかく見える。
187いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/09/30(日) 23:46:58.50 発信元:123.226.176.137
『バイオハザードX』を観てきた
あいかわらずツッコミどころ満載だった・・・とここで
なぜこんな映画にこんな人気があるのか?って疑問に対する説明が思い浮かんだ

きっとネタとして優秀だからなんだ
観た人とあそこが笑える、ここがクソとか色々話して盛り上がれる
テレビの(くだらない)バラエティ番組やお笑い芸人の話題と同じで
188いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/01(月) 02:04:49.63 発信元:221.113.100.218
>>187
お前さんwww  水曜日に「前作が衝撃的につまらなかった」と言ってたのに観に行ったのかw
いやw  俺も4は劇場で観たクチだけどなw  その時点でもはや主演女優と監督夫婦のPV状態だったからな〜w
さすがにもう付き合えないわw 今週発売のゲームもあまり期待していない。
189いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/01(月) 13:32:30.41 発信元:122.31.119.200
>>187
真面目に考える奴が減っているからな。
ネタばかり。真面目に考えていないのが、映画業界に伝わる。
「じゃ、真面目に考えなくてもいい映画を作るか」となるだろう。

こうして、どうでもいい映画しか作らなくなるのだ。

視聴者の頭の中が映画に反映されるのは、映画の基本。
190いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/01(月) 17:32:40.57 発信元:123.226.176.137
>>188
『X』に『エスター』に出てた弱聴の子役が出るってんで観ようと思って
じゃあ観ないことにしてた前作も・・・という事情
相変わらず可愛かったので満足でした
>>189
そんな中でバットマンなんて題材の娯楽映画をあんな真面目に作るノーラン監督なんかは貴重に感じる
宇宙の化け物や殺人ロボットのアクション映画をA級に仕立てたジェームズ・キャメロンとどっか通ずるものがあって好き
191いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/02(火) 08:59:51.21 発信元:27.231.131.191
トトリのアトリエ映画化しれ
192いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/02(火) 09:12:58.94 発信元:210.136.161.67
僕もエスターの娘、好きだお(´ω`)
193いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/02(火) 11:35:32.59 発信元:180.5.177.213
>>190
今の世の中、多くの人は、見るもの聞くものをネタだと考えている見たいだ。

日本の現在は、アニメ業界の黄金期だが、アニメを見るときの意識で人生を考えている。
実在の人物を「キャラ」といったり、実在の人物の人生を「設定」と言ったり、
仲良くなっていくと「高感度が上がる」といったり。

オタクにしか通じない専門用語を使うと、現実では引かれる。

もっと一杯言葉を知れば、専門用語を使わないように言葉が選べるのに
アニメやマンガや映画やゲームやグリーばっかり。
一部のオタクなんか、萌えたらいいようで、マンガを読んだり、映画を見たりしても
内容を全く理解していないようだ。

最近、真面目に考えない、頭を使わない奴が増えた。
194いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/02(火) 11:49:10.04 発信元:180.5.177.213
「突っ込みどころ満載w」なんていうけど、
真面目に生きていたら、つっこんでいる余裕はないはず。
195いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/02(火) 16:22:36.84 発信元:126.118.255.50
>>193
んな事言った記憶無いわ
196いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/02(火) 20:41:12.97 発信元:124.101.138.23
>>195
そりゃそうだ。あんたは言ってないから、記憶になくて当然だ。
言ったのは>>193(私)だ。

あんたが言った事だけしゃべるって誰が決めた?
197いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/02(火) 23:46:06.91 発信元:117.55.68.45
言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄いたぎりだな
198いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/02(火) 23:53:17.94 発信元:202.229.177.152
196が無駄に説得力あって怖い
199いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 01:33:39.10 発信元:123.226.176.137
>>192
可愛いよねアリアーナ・エンジニア
それだけに『エスター』はキツくて二度と観たくならねー
今回の出演は公開前に気づけてよかったぜ
>>193
趣味や娯楽って「人とのつながり」が一つの醍醐味だから
みんな誰かと笑いやら何やらを共有したりできるネタを求めてる
自分自身の楽しみのためだけに映画観るのもいいけど、
人と語り合えなくてさびしいときがよくあるwww
200いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 11:55:40.66 発信元:124.146.175.200
>>199
確かにエスターはキツイよね。
期待しないで観たら衝撃的だったよ(´・ω・`)
201いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 13:08:11.70 発信元:114.144.173.221
>>197
>>196のような言葉は、想像力を使えば解る。
想像しなかったら、全く理解できないと思うよ。
>>199
人と同じ趣味がないから、話が通じないんだね。
私も最近、クラシックを聴くようになってきたけど、図書館で
クラシックCDを借りて聴いていた。

ある日、たまたま近所のおじさんが、クラシックCDのコーナー、私の隣に立って
「時々聴くの?」と聞くのでうなずいたら、なんだか好かれてしまった。

いままで全然会話しなかったのに、趣味が同じと言うだけでこれだ。
友達になるって簡単でしょ?
202いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 13:16:21.24 発信元:114.144.173.221
>>197
もう一言だけ言わせて。
>>196のような発言の意味が解らなかったら、
人間関係の半分はうまくいかないとおもって良いよ。

>>196のように言うほうが、無理がないのですぐに>>196のように言ってしまうんだよ。
あなたに意地悪しているんじゃなくて、話しやすいから出てくる。

意味を聞いても、答えられないくらいに、簡単に出てくるんだよ。
私はこういう無理解に慣れているから、あえて説明してあげるけど、
他の人に意味を聞いても、まず答えてくれないよ。

あなたの想像力で意味を考えてね。
203いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 15:26:50.38 発信元:126.147.99.88
映画の話しない人怖い
204いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 19:32:24.16 発信元:180.5.173.7
頭を動かしながら読めば、そうでもない
205いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 19:39:05.60 発信元:126.228.49.176
ヘッドバンキングしながら読んでみたけど頭がガンガンするだけだ
206いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 20:04:12.18 発信元:118.12.28.156
頭を動かすってのは、「考える」って意味ね。

「内容を理解する」ってこと。読んだけど「わかりません」では読んでいる意味がない。

でも、100%理解できる奴なんていないんで、大体分かればいいよ。
207いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 20:17:56.20 発信元:126.228.49.176
ボケたつもりだったのに……
208いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 20:23:42.23 発信元:126.214.157.194
え…映画の話しようぜ!
ここの皆様は、今後公開の映画のどれに期待してるのかな…!?
209いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 21:18:13.26 発信元:126.58.174.10
うるせえ
210いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 21:29:25.07 発信元:126.118.255.50
ところで何でfire and swordのDVDはあんな大幅カットされてるんだ
211いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 22:23:08.99 発信元:117.55.68.174
>>208
年内にはもうあまり期待できるの残ってないから、過去作の中から良さげなの探してる
評論系のサイトやスレ回ってるけど、たまにネタバレ出してくる意地悪さんに泣かされてる日々
212いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 22:42:13.84 発信元:124.102.191.68
今後の映画ではないが、つい最近やっていた
『おおかみこどもの雨と雪』は面白そう。
213いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/03(水) 23:41:11.16 発信元:117.55.68.182
ものすごい賛否両論だから見る前に少し調べる必要があるかもしれないよ
レビュー色々見たところ、とりあえず初っ端の獣姦で心折れる人がわりと多いみたい
あとは創作を創作と割り切って楽しめるかどうかってな感じ
214いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 00:31:34.06 発信元:114.153.74.17
『アウトレイジビヨンド』『ヱヴァQ』
『パラノーマルアクティビティ4』『ホビットの冒険』

と、イベントで無料上映される『未来を生きる君たちへ』と『灼熱の魂』
2本とも気に入った映画だったのでまた映画館で観れて嬉しい
215いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 08:09:24.81 発信元:126.159.196.245
まぁ親子の別れなんか内容の良し悪し以前で泣くことは出来るからなぁ
泣ける=いい映画ってわけでは無い
216いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 14:18:33.32 発信元:123.219.254.221
>>213
え?獣姦シーンなんてあるの?ないと思ってたのに。
どうせ、見た目は人間同士だろ?

獣姦シーンはまだ最初のほうだな。だったら、獣姦シーンが大事ではない。
後で出てくるシーンが大事だ。だから最後まで見ればよかったのに。

>>215
そう考えるのは、愛情がないからだ。
愛情とか、今はやりの「絆」とか、そう言う話しなんだよ。

内容を解っていなくても、泣いている子供のほうが正常なんだ。
なんだかんだ理由をつけて、泣かないのはちょっと素直じゃない。

217いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 15:20:06.62 発信元:123.219.254.221
私は泣くのが恥ずかしいので、感動するドラマはあまり見ない。

でも『グリーンマイル』はよかった。
あれはかわいそうって泣きたくなるよ。
「なんでこんなにいい人が刑務所に入っているんだ・・・・なぜだ」って思うはずだ。

あのでかい黒人は、なんで暗い気持ちにならないのかわからないが、それが良い。

ああいう映画は、理屈を考えるんじゃなくて、感じるものだ。
218いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 15:31:18.49 発信元:49.96.40.133
マイフレンドフォエバーは泣いた (´・ω・`)
219いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 15:57:30.26 発信元:126.214.157.194
あんまり好意的な意見を聞かない「ベンジャミンバトン」だけど、正直あのラストシーンは泣きそうになった。
220いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 16:37:43.47 発信元:117.55.68.146
>>216
ノンノン、ヒト科×イヌ科
なぜかわざわざ狼モードになって獣姦
子供向けっぽく宣伝してるのに最近の境界線である乳首を映すどころか、初っ端から獣姦セックスとかもうね
親御さんたちどんな顔して見てればよいのやら
221いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 16:41:15.53 発信元:114.153.74.17
>>219
怪我したケイト・ブランシェットがブラピに「あなた完璧だわ」って言うとこが好き
222いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 16:44:09.76 発信元:123.219.254.221
泣けなくてもいい、泣きたくなりなさい。
223いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 16:49:19.54 発信元:123.219.254.221
そういえば、『グリーンマイル』のCMでトム・ハンクスが泣きながら
"Lock on 2."といっているシーンがある。

あれ、見たらわかるけど、もう泣きたくてしょうがないね。
224いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 16:51:22.29 発信元:126.58.174.10
俺くらいの達人になると
カットのつなぎ方やカメラワーク、ライティングで
感動して泣く
225いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 17:01:53.55 発信元:123.219.254.221
>>224
細かい所まで良く見ているんだね
226いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/04(木) 23:59:30.60 発信元:124.146.174.35
話、戻ってすまんが…
マットデイモンってライアン二等兵だよね。
コンデイションって感染映画では中学生のパパやってたよ。年くったなぁ。
ボーンアイデンティティーはまだ若かったわw

次はスプレマシーだ。
何度も観てるけど断片と雰囲気しか覚えてないから楽しみ〜。
227いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/05(金) 04:59:18.11 発信元:1.79.25.121
パラノーマルアクティビティ4気になるな
228いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/05(金) 23:43:32.44 発信元:124.146.174.37
ボーンスプレマシー
凄いテンポのよさ!

前見た時、同じように感じたかなぁ。
何回も見られる映画って凄いよね。よく考えたら。
229いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/06(土) 01:38:54.71 発信元:180.6.106.48
>>227
超楽しみww
心霊映像とか好きだから毎回大喜びで観に行ってる
でも少なくとも1は真面目に面白かった
230いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/06(土) 04:07:38.94 発信元:126.214.157.194
すごく久しぶりにCUBEを見た。
二回目だけど記憶が遠かったおかげで最後までハラハラしながら見れたー。
231いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/06(土) 13:43:28.51 発信元:220.150.72.250
>>222

一度だけ言っておく。気持ちの悪い事を書くな。
お前が言ってる事は、誰にとっても『他人から言われる事』ではない。

解ったら二度と書くな。
232いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/06(土) 13:47:30.59 発信元:123.219.28.142
>>231
限られた場面では、言われたほうが良いんだ。
いかつい男が泣いているのを想像したんだろうが、
そんなの関係ねぇ!

まあ、そう怒るな。私も耐性ないから、いかつい男が
女性みたいに泣いたら気持ち悪いわ。そう言う意味で言ったんじゃない。

悲しい時に泣けない、というのは不幸なことなんだ。
233いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/06(土) 13:49:37.52 発信元:153.120.217.100
パラノーマルは映画史上最恐なんつって
白人がビビりまくってるって前評判だったけど
ただのドッキリ系だったよな
そもそも日本人に悪魔ってあんまり馴染みがないし
恐怖の対象というよりファンタジーの敵キャラってイメージ
234いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/06(土) 14:06:56.40 発信元:123.219.28.142
でも、実話と言うだけあってよかった。
3作目は実話とは関係ないみたいで、やっぱり印象がかなり変わる。
実話には勝てないよ。

初めは「リメイク不可能」と言われていたみたいだが、だったら3を作るなって思う。
235いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/06(土) 17:24:06.06 発信元:180.6.106.48
>>233
2は突然のでかい音とかのドッキリ演出が増えてて不満だった
1は割とじわじわした感じだと思う
断固家を離れたいって言い張ってたケイティがなぜか心変わりするとこなんか不気味だった
ミカが怒って立ち去った後ぐったりしたままちょっと笑うんだよね
236いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/06(土) 17:43:43.42 発信元:220.159.10.94
e3x
237いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/06(土) 19:19:14.86 発信元:122.23.198.173
>>235
1のほうが好きだ。じわじわ感がリアルだった
238いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/06(土) 21:27:34.98 発信元:124.146.174.10
ボーンアルティメイタム
凄いなぁ…

最後のあのこの笑顔で泣いてもたww
ふえぇw
239いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/06(土) 23:58:42.40 発信元:122.145.110.198
『パラノーマルアクティビティ』が実話?
ありゃ所謂フェイクドキュメントとかモキュメンタリー(Moc-up Documentaly)と称される
手法で制作されたフィクションであって、実話じゃないんだが。
その手の後味の悪いホラーが好きなら日本でずいぶん前からビデオ〜DVDリリースされてる
『ほんとにあった!呪いのビデオ』通称『ほん呪』ってシリーズが面白い。
ナンバリングタイトルだけで50本くらいあるけどなw
240いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 00:07:38.09 発信元:123.219.39.167
実話って聞いたよ
241いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 00:14:57.27 発信元:122.145.110.198
複数の報告例を選んでコラージュしたモノを 実話とは言わない。
例えば『未知との遭遇』のUFOは多くの目撃報告からデザインされてるが当然、実話ではない。

第一、どこで聞いたのか知らないが『実話』には別エンディングなんてモノはない。
242いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 00:18:53.68 発信元:123.219.39.167
>>241
そりゃ、エンディングだけ工夫するからな。
エンディングをどうするか悩まされるのは、誰でも想像できる
243いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 00:30:03.50 発信元:122.145.110.198
あのエンディングはスピルバーグの助言でああなった。
全体のストーリーは上述したように最初からフィクションとして書かれている。
それのリアリティを増すために実際の『報告例』がパッチワークされている。
だから配給のPRにおいて『事実に基づいた〜』と謳われていたとしてもそれ自体は嘘ではない。
しかし一義的には『パラノーマルアクティビティ』は『事実』ではない。
244いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 13:40:09.95 発信元:123.223.47.176
>>243
いや、例えば実話を映画にするとしたら、完全にそのままで映画にするなんて無理でしょ?
少しは変えないと、退屈な映画になっちゃうじゃん。

ていうか、『パラノーマル・アクティビティ』が実話じゃないことに詳しいけど、
どこで聞いたの?
245いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 18:28:50.70 発信元:202.229.178.138
>>244
うろ覚えだけどDVDの映像特典で実話じゃないって見たと思う。
んでほっとした覚えが…

よく覚えてないけど僕も実話じゃないって見た覚えがある。
246いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 18:39:21.62 発信元:126.58.174.10
「実話」って言っとけば
愚民どもは喜ぶんだよ
247いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 18:47:25.99 発信元:118.12.86.179
>>245
実話じゃないとしたら、あまりにもリアルだ。自然すぎる。
女性は怖がり方がリアルすぎる。

実際に、2では女性の怖がり方がかっ飛んだ。
後で「2はかなり創作してあるが、実話が混じっている」と聞いた。
248いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 18:49:13.28 発信元:126.58.174.10
249いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 19:04:31.72 発信元:122.145.105.215
どのレイヤーで「実話を映画にするとしたら」と言ってるのかよく解らんがw
『パラノーマル・アクティビティ』(07)のストーリーの『真贋』を決定し得る制作者の言及はないが現在のフェイクドキュメント
という手法は『ジャージー・デビル・プロジェクト』(98)及び『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(99)に端を発する。
(まあそれ以前に『X-ファイル』シリーズ辺りに「実話に基づくという前提で始まるフィクション」の萌芽は散見されるわけだが)
これらの『少人数の登場人物による個人的記録映像という体裁で作られた映画』に共通するのはその物語の舞台が極めて小規模である点だ。
つまり『真贋の確認が不可能に近い』わけで、そして当然の事ながら『極端な低予算で制作できる』事を意味する。
上述の『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』はハンディカムの多用によるブレと低画質がある種の斬新な臨場感の演出に成功し、公開時にはやはり
ストーリーと映像の出自をめぐる真贋の議論はあったが、これは後に制作者が架空の魔女伝説を作り、それを探査しに行くグループの物語を書いたと述べている。
結局のところ『フェイクドキュメント』というのは『見せる事』より『思い込ませる』事に特化した映画制作法だ。上記の作品を観た上で『パラノーマル・アクティビティ』
が実話であるとする理由はない。この手法で映画のスケールを上げた『クローバー・フィールド』(08)を観ればそれが解るだろう。

ところで、『パラノーマル・アクティビティ』が実話だとする説は、一体どこで聞いた?
250いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 19:13:11.17 発信元:122.145.105.215
>>249>>244宛て

>>247
『エイリアン』のランバートを演じた女優は食事中のケインに何が起きるか、を知らされていなかった。
『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の女性キャストは撮影中、何が起きるか、を知らされていなかった。

以上、よくある『監督の意向』だw
251245:2012/10/07(日) 21:07:54.43 発信元:124.146.175.197
とりあえず監督来日インタビュー見たけど
実話とはさっぱり言ってなす…

パッケージにも実話とはふれてないし…
逆にどこで実話と言ってたのか?と思いました。

おわり。
と思ったら始めと最後にそれっぽいこと書いてたね。
なんにせよ創作物だよ。
心配ない。

まぁ見てみたら感想教えて。監督インタビューの。
252いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/07(日) 21:26:41.47 発信元:123.198.62.201
あれ、前の映画スレってなくなったの? まあいいけど

新旧の十二人の怒れる男を借りて観た。物凄い衝撃受けるくらいに面白かったわ
新しい方だと人種の幅が広がってたり、ちょいちょい要素が変わってるだけで大筋はほぼ変わらず
リメイク版はカメラワークを変えて登場人物全体に光を当てて、舞台演劇っぽくなってるのが良かった
時代を超越してる名作だった
253いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/09(火) 00:33:43.55 発信元:122.19.119.48
二百三高地を観た
戦争って皮肉だねー
254いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/10(水) 02:14:40.14 発信元:221.113.102.42
数年ぶりにマイケル・マンの『HEAT』を観た。全盛期のデ・ニーロ演じるギャングとパチーノ演じる刑事のガチバトルってだけで
観る価値があるが、改めて観ると周りも凄い。ヴァル・キルマー、アシュレイ・ジャッド、ナタリー・ポートマン、ジョン・ボイト、
さらにはダニー・トレホはこの頃から殆んど変わってない、なんて発見まであるw  最近のマイケル・マンは『マイアミ・バイス』の
劇場版なんて脳天気な映画を撮って随分と丸くなったが、この映画は紛れもない重厚な殺気を纏っている、とさえ思う。
観始めると170分の長尺を一気に観せて飽きさせない。夜の長くなったこの時期にはうってつけだ。

>>252 おすすめ映画教えろ なら完走した
255いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/10(水) 23:04:53.38 発信元:122.27.155.90
BSでやってて録画してたネバーエンディング・ストーリーを観た
十何年ぶりだったけど改めて観るとアニマトロニクスとか特撮のクオリティが高くて映像美に感激することしきり
虚無が襲ってくるってお話も小さかった頃にはよく理解してなかったが何か沁みるものがありました
今とてもいい気分です
256いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/11(木) 13:50:07.24 発信元:124.102.196.31
>>249
>ところで、『パラノーマル・アクティビティ』が実話だとする説は、一体どこで聞いた?
インターネットで調べたりせず、テレビCMと友人から聞いた。
257いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/11(木) 14:18:05.99 発信元:124.102.196.31
>>255
そんな風に、昔とは違う事を思ったら
成長した証拠なんだってさ。
258いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/15(月) 16:01:59.95 発信元:221.113.103.75
異論はあるだろうが、スターウォーズは最初の三本(第一世代)に比べて15〜6年後に作られた三本(第二世代)は驚異的につまらない、
とする意見が少なからずある。その意見の妥当性はさておき、駄作化した理由についてこんな仮説がある。
第二世代を作ったスタッフは第一世代に心酔して育った連中だから、SWを作る現場で働く事自体が人生の目標だった、とする説だ。
換言すると、自分の観たい、あるいは作りたいSWがあるのではなく、『ルーカス帝国に仕える事』が彼等の夢だったわけだな。
その努力は間違っているとまでは言えないが、映画制作を志すのに必要な一連の資質としては重大な欠落がある。
必要なのは、ルーカス帝国を利用して自分の観たいSWを創る『善き企み』だった。昨今の邦画における有名タイトルの映画化と聞くと
似たような構図を想起する。どれもこれも大多数の『郷愁に仕える事』ばかり考えている点が。お前の事だよw  ガッチャマン
259いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/15(月) 17:46:18.07 発信元:124.144.201.93
ガッチャマン映画化か・・・まぁ厳しいやろね
何年か前にSMAPで撮ったCMは割と良かったけどな
260いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/15(月) 19:20:17.92 発信元:180.5.30.75
>>258
ガッチャマンはだめだわ。ヤッターマンもぜったいに見たくない。
るろうに剣心も、主人公の二人だけが台無し。アニメを映画にすると、ほとんどがくだらない。
内容は変わっていないものが多いけど、ビジュアルの面ですべて台無し。

私も後で作られた三作のSTAR WARSのほうがつまらない派。

ルーカス帝国に仕えるどこがいけないかと言うと、たとえば、一人の少年が
「俺もスターウォーズのような映画を撮りたい!」と夢を持ち、
一生懸命勉強して、見事、映画監督になれました。もしくは、ルーカス帝国で
大事なエンジニアになれました。この少年は、個人にとって人生の大成功者である。
それは、とんでもない大成功の人生であり、少年は幸せでしょうがない。

ところが、ルーカス帝国以上の作品が生まれることはないわけだな。
ルーカス帝国の一因になれたのだから、少年個人の人生は大成功。
文句のつけようがないほどの大成功。でも、スターウォーズはつまらなくなった。

スターウォーズに限らず「ハリウッド映画がつまらなくなった」とちらほら聞く。
私も同意である。ハリウッド映画は、ほとんど似たような作品しかない。
「似たような」とは「ノウハウにあてはめているだけのやっつけ仕事」と言うことであり「工夫がない」と言うことだ。

ただ、ネタの発想がかなり大胆なので、ほぼ確実に、最低限の面白さは確保できてしまう。
だから、視聴者には気がつかない人のほうが多い。
261いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/15(月) 21:56:28.26 発信元:126.159.194.86
それでも俺はep1の
ダースモールvsオビワン&クワイガンが大好きだ。
ストーリーの上でも、オビワンの精神的な変化やシスの不気味な強さと暗躍の存在、その後の話に続くにおいて重要な要素が詰まってる。
なによりバトルシーンの演技に加えてカメラワークに音楽と、個人的にツボな要素が多すぎる。
映画のクライマックスを飾るに相応しい。

旧三部作からのファンから見ると色々言いたい事があるのは、見ればわかる。それは素直にそう思う。

それでも俺は(ry
262いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/15(月) 22:07:37.66 発信元:124.144.201.93
エピソード6が好きな人はお勧めポイントを教えてください
遥かな昔、劇場で見たときはほとんど全てが気に入らなかった
263いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/15(月) 22:15:09.36 発信元:126.58.174.10
ボバ・フェットの死に様
264いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/15(月) 22:31:28.12 発信元:125.174.64.121
スピーダーバイクの魅力
デス・スターU攻略シーンの特撮
大人っぽくなったルーク

テープが切れるまでEP6のビデオ観て育ったから好きだよ
成長してから観たらランコアとの戦いが案外ショボく感じたり
あれ?ってなった点がいくつかあるのも事実だけど

新三部作が旧よりつまらなくなったとは思わないな
どこが駄目なのか聞きたいくらいだ
265いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/15(月) 22:33:41.53 発信元:124.144.201.93
よく思い起こしてみれば
ベイダーを荼毘にふすところだけはしんみりしたな
266いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/15(月) 22:37:49.49 発信元:114.157.245.99
>>261
>>260を書いた者だが「EP1からの三作でどれが一番好き?」といわれたら
あなたと同じ意見。EP1が一番いい気がする。
267いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/15(月) 22:40:00.49 発信元:124.144.201.93
陰気さのないベン・ハーみたいで俺も割と好きやな
268いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/16(火) 01:59:18.12 発信元:202.229.178.135
SWの新しいのはなぁ…
始めの頃は制作者一同SWに対する情熱はあったろうなぁと思う。
でも制作に追われる内に情熱の方向がとにかく現代風に!ってな方向に変遷していったと予測するわ。
おいらはTVゲームのグラ畑だけど想像するに易しだわ…
始めの三本のが好きだわ。後の三本は詰め込み過ぎのきらいがあってのめり込むことできなかったです。

テキサスチェーンソーマサカー、ビギンと二本(マイケルベイ製作の)みた〜。救いが無さすぎて恐い〜(´・ω・`)
なんとかいうアメリカ歴代のキチガイのインスパイアだそうだ。が、恐すぎる…
実話と言われてもありそうで恐い。
ゴア表現は抑え目だけど恐いわ。
269いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/16(火) 05:20:02.39 発信元:126.147.89.175
昔のSFXはいかに新しい映像を見せるかに命をかけてたけどCGに変わってからはいかに違和感が無いかに力を注ぐようになってつまらなくなったって感じか
270いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/16(火) 09:48:07.21 発信元:126.159.194.86
というか、スターウォーズはルーカス監督ありきでしょ?
技術が表現に追いつくのを見越してあえてep4から作ったって話も聞いたことあるくらいだし。

映像技術も進化して、その上スターウォーズを見て衝撃を受けた熱意ある若いスタッフが入ってきて…
そうして作られた新三部作が旧三部作よりつまらないと思うのだとしたらそれは、見る側の感性が十数年の間に変化したか、ルーカス監督のなかでスターウォーズという物が少しずつ変わってしまったのか…
とにかく、スターウォーズが変わってしまった要員が、入ってきた若いスタッフによるものなんて事はないと思いたい。

いずれにせよ、ep1が初見だった自分のような世代からすれば新三部作も十分におもしろい映画だよ。3Dで再上映したのは凄く嬉しかった。

ただ、旧三部作と並べて比べるのはなんだか違うと思う。

271いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/16(火) 10:05:42.88 発信元:126.147.89.175
まぁ好みの問題って言えば終わりなんだけどさw

特撮も古いほうが好きだし仕方ないわ
272いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/16(火) 12:41:53.30 発信元:126.58.174.10
4>5>3>1>6>2じゃね?
フツーに
273いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/16(火) 13:20:45.04 発信元:118.2.216.175
>>260
新三部作のどこがつまらないの?
274268:2012/10/16(火) 14:24:38.68 発信元:202.229.178.139
ep1〜3も充分面白いけどね!


まぁ個人的に比べるなら、イウォーク登場やヨーダ登場がかなりショッキングだったもので!スピーダーバイクも!

あぁ俺おっさんだなw
275いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/16(火) 19:51:13.32 発信元:180.57.73.225
今、改めて宇宙からのメッセージが見たい。

276いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/16(火) 20:04:26.38 発信元:124.103.214.82
>>270
その気持ちは何となくわかるよ。
今はCGが多く、あり得ない映像がいくらでも作れるが、
昔は、CGがほとんどないまま再現しようとしたんだよ。
277いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/16(火) 23:12:21.26 発信元:118.2.216.175
つまりCGを使ってできる現代のビジュアルこそが、
CGのなかった時代の監督たちが当時求めてたものだったのかもよ?
彼らは常により優れた映像を作ろうと考えてるわけだから
278いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 00:50:08.33 発信元:126.147.89.175
俺には優れたものに見えないから問題なわけで
279いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 01:16:57.73 発信元:122.19.106.80
でもジュラシック・パークの恐竜が初期の企画どおりストップ・モーションかゴー・モーションだったら実際よりショボかったと思うよ
CGを全否定はできんな
280いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 01:23:07.72 発信元:122.19.106.80
ただベンジャミン・バトンの親子が朝日を眺めるシーンで肝心の背景の空がCGだったのは萎えたなw
感動的なシーンなんだから本物の朝日の美しさで感動させてくれよとw
281いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 02:06:16.09 発信元:126.159.194.86
ストップモーションで作ったジュラシックパークが完成しなかった以上は、なんとも言えないけど…

例えばストップモーションを駆使してスピルバーグ監督が本気でリアリティ追求したジュラシックパークが公開されて
仮に「なんてリアルな恐竜達なんだ!」と当時絶賛されたとして
その15年後にスピルバーグ監督のフルCGでロストワールドみたいな続編が公開されてたら、今のスターウォーズみたいに前のが良かった、いや新しい方が…って話にはなってそうだよねww

でも作ってる方からすればどちらもその時にできる限りを尽くして作ってるわけだから、例え作風が変わっちゃってファンの意見が割れても、「面白かった!」って言ってもらえればそれでいいんだろうね。所詮CGも表現の道具でしかないんだし。

あの辺の技術の進歩をリアルタイムで感じてた人達は、最近見かける「これ、ただCG使いたいだけなんじゃね?」とか>>280にもあるような「なんでそこCGなの?」みたいな映画を作る人達とはCGに対する意識が違うんじゃないかと思う。
282いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 05:53:38.66 発信元:126.118.255.50
CG使いまくって腹筋までCGなのではと言われた300
283いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 07:15:25.84 発信元:182.249.240.20
283get
284いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 13:30:00.82 発信元:118.2.55.131
>>277
ズバリ大正解。もちろん。
映画監督は、現実にあるかのように撮りたいから当然だね。
ただ、昔と今の違いは、今はパソコンがあればいいのか、CGを使う。

 昔は、セットを作らなければいけない。この間めずらしく『ロード・オブ・
ザ・リング』で、ある取り組みをした。できるだけCGを使わず、イメージ
通りに撮ろうとした。
 たとえば、ホビットと人間が一つの馬車に乗っているシーン。映像では隣に
坐っているように見えるがホビット役のイライジャ・ウッドが、人間役のおっ
ちゃんの斜め前に座っているんだ。実際は斜めに座って、隣に座っている演技
をする。まるで、極端に背が低いホビットと人間が、隣に座って会話するよう
に演じているんだ。
 実際は、いびつな形の馬車なんだ。だから、手綱をもっている先には
固定するための鉄骨があるんだよ。馬はいない。
 
 昔の映画は、これしかできなかったんだ。それでも今と同じようなものを
撮りたかった。今は、セットをあまり作らなくてもいい。
 スターウォーズのT〜Vがつまらないのは、今の時代につくられたことが
大きな要因だ。今は技術がそろい、ノウハウが出来上がっている。チャッチャッと
やってもハイクオリティーな映像を撮れる。だからこそ、観客の心の琴線に
響かない作品が増えているんだよ。

 今、映画を見て「凄い」と言えるのは、映画をあまりたくさん見ていない人だ。
映画をたくさん見ている人は、どんな映画がつまらないか知っている。
経験で解るんだよ。(説明はできないかもしれないが、解っている)
285いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 13:31:59.21 発信元:118.2.55.131
>>284
まちがえた、イライジャ・ウッドがおっちゃんの斜め後ろの方が小さく見えるか。

どちらにしろ、イライジャ・ウッドがずいぶん小さく見える角度にしてあるんだよ。
これは、CGじゃない。いびつな形の馬車を作ったんだ。
286いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 13:35:25.20 発信元:118.2.55.131
ちょっとだけ話がずれるけど、たとえば、絵画。水路の絵がある。
水が下から上に流れて、たきから落ちて、また上に流れる。
こういう絵があるんだ。想像できないだろ?
これを絵にかいた人が、ずいぶん昔に実在して、この絵は世界で有名なんだ。

この絵の水路。実際に模型で作ってみた人がいて、ついにできた。
どんな模型かというと、ブチブチ途切れた水路で、
有る角度から見ると、水路の絵を全く同じに見えるんだ。
(同じに見えるだけで、水は流せない)

これで、「この矛盾した絵を再現することが可能だ」とわかったという。
それから、矛盾した絵を模型にする取り組みがあるんだよ。
287いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 13:39:39.90 発信元:118.2.55.131
>>286出何が言いたいかと言うと、人間は、あり得ないものを
楽をしないで作ると、大変いいものが出来上がると言いたいんだ。

そして、ここが謎なんだけど、そうやって楽をしないで作った物は
一発で人の心の琴線に触れることができて、場合によっては、
未来永劫、語り継がれ、学び続けてもらえて、ずっと忘れないでいてくれる。
イタリアのコロッセウムのように、いつまでも「すばらしい」といって
人が褒めてくれるものを作るには、あまり楽をしすぎてはいけないらしい。

そして、ハリウッド映画は、そろそろ「なんか最近のハリウッドってつまらないよな」と
なってしまっているんだよ。
今は面白くない映画の代名詞にまでなってしまっている。
本当にいいものを作ってきたので、少しでもつまらなくなったら遠慮なく言われる。

ハリウッド映画は、昔は本当によかったそうだ。映画と言えばハリウッドだ。
だが、今はつまらないと思う人が増えているんだ。
「海外ドラマが面白い」とか言われている。
288いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 16:05:04.93 発信元:123.221.61.237
労力や工作の工夫が垣間見えて「凄い」と思ったり
実体のある模型やセットの存在に夢を感じたり
そういうのは古き良き特撮の魅力だけど
それとは質の異なるCGから同じ魅力を見出そうというのが間違いだと思う
楽をしすぎっていうのはなあ・・・CGでも表現の仕方や技術開発に労力はかかっているし
恐竜の動きや髪の毛の再現に苦労したとか聞くでしょ?
パフォーマンスキャプチャーやサイマルカムの技術も面白い
SFXにはSFX、CGにはCGの魅力があると思う
289いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 16:27:42.52 発信元:126.159.194.86
>>284
要するに特撮ってこと?
でもそれってそういう風に手間をかけて撮ったって知ってればこそ、なるほどとは思うけど、何も知らずに映画見ててどれがCGでどれが特撮かなんてすべて見分けるなんて出来なくない?それこそ予算も時間も人材もしっかり使った映画ならなおさら。

ちゃっちゃとやっても手間をかけた特撮よりハイクオリティな映像が作れてるなら、映画がつまんないのは映像が問題なのではないんじゃないだろうかと思うのですが…
映画全体の出来は抜きにして、ハイクオリティな映像を見て凄い!と思うのは映画を知ってるとか知らないとかじゃなくて素直な気持ちで見てるかどうかでしょ。
CGでも特撮でも、そもそも映画は作り物っていう前提の上で楽しむ物なんだから。


今でもあえて手間をかけてCGに頼らずに作れば観客の心に響くんなら、そういうヒット作だってとっくに誰かが作って名前を残してるはずでしょ。ハリウッド映画がつまんなくなったて言われるのは別に映像技術の進化のせいじゃないよ。
290いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 16:39:48.84 発信元:122.145.191.90
>>268
第二世代のSWのスタッフにとって、最初にして最大の義務は第一世代の成功というあまりにも巨大な伝説、あるいは神話を超える事だったのは容易に想像できる。
加えて15〜6年分の技術的進化があるのだから超えて当然、とするファンの期待もある。業界での注目度も最大級に大きく、予算も巨額だ。
第一世代の齎した衝撃と興奮に夢中になった俺みたいな奴が、第二世代に(根拠もなく当然のように)期待していたのは映画というより、第一世代の
初見の時以上の衝撃と興奮の再現だった、と今になれば思う。こんな期待はルーカスやスタッフにとっては呪いをかけられたようなものだな。
その想像を絶するプレッシャーの下、彼らは『SWらしくある事』を『途轍もなく面白い事』よりも優先した。そうする他なかったのだろう。
その結果、第二世代は自由を獲得するための『宇宙戦争映画』である事に訣別を告げて、ベイダーは如何にしてベイダーになったかを描く『架空政治劇』になった。
第一世代の野放図な痛快さと引き換えに、第二世代が手に入れたのはやや生真面目な重厚さだな。つまりパーティーは終わったわけだw
構造としては『ゴッドファーザー』の変遷に近く、歴史の流れに翻弄される個人を描いた点では『風と共に去りぬ』に近い。
詰め込み過ぎの印象を与える、屈折〜錯綜したキャラの相関やガジェットの多様さはある意味、制作の不安と迷いの露呈かも知れないな。
CG?問題はそこじゃないw
291いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 16:54:57.16 発信元:126.159.194.86
>>290
激しく同意。

それにしても歴史的名作のナンバリングを背負うのは大変だよね。
エイリアン3がデビュー作になったデヴィッドフィンチャーも、作る前から制作会社と揉めるわ公開してからは批評家やシリーズのファンに叩かれまくるわで大変だったみたいだね。精神的にかなり落ちたとか。
あの映画好きなんだけどなぁ…ww
292いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/17(水) 17:20:27.54 発信元:122.19.110.19
3は好きだな〜完全版は見ごたえも増していたし
1作目2作目で貫かれていたシリアスな雰囲気もきちんと継承していてフランス風のユーモアがそれをぶち壊すこともしていないし
ましてウェイランドユタニ社がウォルマートに買収されたなんて露骨な時事ネタが盛り込まれていたらどうなっていたことか

だからファンとして思うのは、シリーズが3で終わってよかった、ってことだな、うんうん。
293いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/18(木) 00:59:35.38 発信元:202.229.178.150
CGは良くなってると思うよ。合成が足ひっぱってる。
実写との解像度差、色補正、ブラーの強弱、不自然なモーション等録画各媒体の整合性が難しいみたいね。

CGと変わるけど近頃の映画は安全対策大変らしいけどスタント頑張ってると思う。
昔から成長しねーなぁと思うのは何気ない車中シーンなどの窓外の合成かなぁ。

作品に入り込めてたらどーでもよくなる事だけどもね。

LA決戦。
面白いじゃん!良かったわ。
勿論、海兵隊最強!って映画だけどねw
294いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/18(木) 15:29:22.33 発信元:118.5.2.238
>>291
そうか、だから『エイリアン3』はテンポが悪いと言うか、
なんかぎこちないんだな。
295いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/18(木) 17:06:50.55 発信元:123.219.42.28
>>289
あなたが言っているのは映画の「内容の素晴らしさ」だと思う。舞台背景は
知らなくてもいいから、内容が素晴らしい映画を純粋に見たいんだろう。

実は、手を抜いてしまうと、どんなに映像がすごくても、気がつく人がいるんだ。
「なんかつまらないな」「なんか、テンションが下がり気味だな」
「なんか、ノリが悪いな」と、かなり「あいまい」なことを思うんだよ。
そこまで満足すれば高評価になる。好みの問題もあるけど、他に何かがある、ということだから、
映像技術がすごい映画なのに、「なんかつまらない」と言う人もいる。

ところが、テンションが下がった監督の映画とか、『エイリアン3』のように
ガーンと落ち込んで作った映画などは、やっぱり「なんか気分がノラないな」と言う感じの作品になる。

これは、映像技術とは、全く関係ないんだ。『パラノーマル・アクティビティ』
のように、撮影技術がほとんどないのに、ものすごく広まった映画もあるよね。
予算がなくて本当に苦労して撮影した映画は、問答無用でこう評価なんだ。
それが理由で、この間「海外ドラマ」に関心が向いたんだよ。

そういう、目に見えない「凄い何か」が観客にはすぐ解ってしまう。
「心の琴線に触れる何か」は「目に見えない」とわかってもらえたら、細かいことは無理に記憶しなくてもいいよ。
不思議なんだけど、作っている人たちのテンションの高さが、
鋭い観客には解ってしまうんだよ。
296いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/18(木) 17:32:04.38 発信元:122.19.110.19
エイリアン3でのフィンチャーはむしろ死ぬほど苦労してるよw
あの映画の純粋な内容のつまらなさは監督でなく会社の意向を反映した編集にも一因があるし
監督の功績である映像美とか世界観の表現なんかは評価されるべきだと思う

作り手のテンションの話は分かるけどね
アブドラジャンなんかが今も愛されてるのはまさしくそこが魅力だからだろーな
297いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/18(木) 17:42:28.76 発信元:123.219.42.28
>>296
監督の持ち味を台無しにするのは、結局、会社か
298いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/18(木) 20:35:25.47 発信元:126.159.53.74
つまらなかった、の理由に制作過程のエピソードとか撮影方法とかの話を持ち込むのって絶対後付けだと思っている。
個人的には面白い、つまらないは100%好みの問題だと思う。

見た映画がつまらない→自分の感想を裏付けるような評判、エピソードが耳に入る→だからつまらなかったんだ!→あの映画は◯◯だからつまらないんだよな

こういうのが1番つまんない。

映画はスクリーンに映る映像が全てだろ。それをどう感じるかは人それぞれじゃん。
もっと自分の言葉で話せないのかね。
299いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/18(木) 21:28:29.40 発信元:126.210.120.161
人それぞれ、とか言いながらかなり決めつけちゃってるねw
300いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/18(木) 23:16:03.77 発信元:202.229.178.143
(´・ω・`)すまん…
おいらはDVDで見てます。
ほとんど映画の前情報はシャットアウトしておいて見る。
1枚1000円になるのを待って買って観てます。
おかげで400タイトル以上は所有してる…
映像や演出は抜いて、内容はほとんどのタイトルで感心してます。
主にハリウッドアクションみてます。


今日はアビエイター。デカプリオンの。を見た。
話しは興味深いものでした。
実話ベースなんかな。
170分なんでお薦めはしないし航空機物ベースだから人を選ぶかな。
ベッキンセールが美しくすぎてたまりません。

エマニエル夫人、合掌。(´ω`)
301いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/18(木) 23:37:40.92 発信元:124.103.161.67
>>300
ディカプリオ演じるハワード・ヒュースは実在の人です。
飛行機事故で人生が一変したと聞きます。
302いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/19(金) 15:29:21.46 発信元:202.229.178.135
ってことはあんな巨大飛行艇もあったの!?
あんな公聴会も…
すげぇ。
303いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/19(金) 20:13:58.43 発信元:126.210.120.161
エロDVDなら400くらいはあるが映画ソフトは20くらいしかないわw
304いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 04:26:54.56 発信元:221.246.71.61
エロDVD400とか人呼べねえだろ
305いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 04:48:44.57 発信元:124.144.198.28
ヒューズさん題材の映画では、オーソン・ウェルズの「フェイク」も面白かった
なにしろあれだけの大富豪で映画制作したり飛行機飛ばしたり女優とブイブイ浮名を流したりしながら
晩年は強迫神経症でホテルの一室に閉じこもってしまったとか
ネタがありすぎるな
306いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 09:07:55.87 発信元:126.210.120.161
フェイクは相当前に見たっきりだな
オーソンウェルズなんだからもっと放送してても良さそうなんだが
307いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 11:07:56.74 発信元:220.97.211.74
>>303
もっと映画見なよ。
エロだけの生活は、バカになるぞ。
308いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 11:21:07.81 発信元:122.19.110.19
そろそろNHKは市民ケーンをハイビジョンで放送してくれないかな
309いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 12:12:20.99 発信元:220.97.211.74
>>308
古すぎて忘れているんじゃないか?
310いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 12:34:50.21 発信元:126.210.120.161
>>307
2000年以前の洋画、邦画、アニメならかなり見てるよ
購入ソフトが少ないだけで
311いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 14:39:26.76 発信元:124.144.198.28
CSのザ・シネマでスコセッシ作品を何本かやるようだね
タクシードライバーとか録画して久しぶりに見てみるか
312いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 19:32:43.77 発信元:123.219.25.22
>>310
そうか。たしかに全部購入するわけではないな。
313いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 20:03:06.09 発信元:122.19.110.19
ヒューマンシネマフェスティバルというイベントで『未来を生きる君たちへ』を観てきた
けっこう重い話なんだけど週末・シネコン・無料上映という三拍子のおかげか
小さな子供連れや中学生くらいの若い客もいてみんな見入っていた
こういう単館系でやってる映画って定年後のおじさんおばさんくらいしか観に行かないイメージがあったんだけどね
314いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 21:21:07.49 発信元:123.219.25.22
>>313
映画の内容が違う。
単館は言った事がないんで、聞いた話なんだけど、
一度やった映画を、もう一度映画館でやるんだそうだ。
5年ほど前、『エイリアン2』を映画館でやっていた。それが単館なんだそうだ。
315いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/20(土) 23:44:39.06 発信元:220.150.83.250
今日『エクスペンダブルズ2』を観てきた。予想通りというより、予定通りむさ苦しいし面白い。
ミッキー・ローク以外は全員いる。シュワルツェネガーどころかチャック・ノリスまで出てくる。
ヴァンダムが極悪w こうなると最早セガールがいないのがなんか不思議な気がするがw
前作と比べると面子が増えた分、一人当たりの見せ場は当然減る。従ってアクションシーンは
皆さん物凄く忙しいw 80年代のアクション映画好きには御得感が極めて大きい。
今日はワーナーマイカルのお客様感謝デイで千円だったからさらに御得だったわw
316いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/21(日) 00:49:46.63 発信元:122.19.110.19
>>314
名画座とか称してるようなところはリバイバル上映が主だね
新作映画もやってるけどシネコンが扱わないような
あまり商業寄りでない・万人向けでない映画を上映してる
自分もちょうど1年位前から行くようになったんだけど
いつも観てるハリウッド映画やらと違う味は慣れてくるとなかなかハマるよ
楽しめる守備範囲がだいぶ広がってきた
317いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/21(日) 06:10:52.02 発信元:126.118.255.50
映画館が少ない山梨県民にはあまり縁の無い話だな
318いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/21(日) 08:51:25.68 発信元:68.105.102.116
見た映画の感想を書いてくスレか
319いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/21(日) 10:02:54.45 発信元:125.173.8.148
>>318
映画のことならなんでも。
320いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/21(日) 10:20:15.23 発信元:125.173.8.148
>>315
ツイてたな。

もう戦える奴はみんな出してしまえ、って感じだなw
どこまでもむさ苦しく行けーって感じで、遊び心もあって良いんじゃないか。
ばかばかしすぎて、かえって解りやすい映画ではないかと思う。

あ、一応前作は見た感想。
321いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/21(日) 10:33:03.45 発信元:125.173.8.148
昨日、『踊る大捜査線』面白かったんだけど
改めてみると、不自然なところばっかりだな。

青島を賞賛しまくっている。

キレイ事しかなく、ここまでキレイ事だけにして、よくストーリーが作れるなと
感心した。

でも青島好きだよ。
322いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/21(日) 10:33:47.30 発信元:125.173.8.148
>>321つづき

そうそう、青島も好きだけど、なぜか室井さんが一番気に入っている。
あの人見ているだけで胃が痛くならね?
323いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/21(日) 19:12:37.61 発信元:124.144.198.28
あのシリーズにはいろいろ文句もあるけど、
キャスティングは見事だと思う
324いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/21(日) 20:53:28.44 発信元:126.43.222.86
刑事モノは踊る大捜査線も好きだけど

相棒の方が好きかな。
325いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/21(日) 21:13:11.85 発信元:124.144.198.28
フレンチ・コネクションの
格闘技系のポパイと長距離ランナー系のロイ・シャイダーのコンビが好きだな
326いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/21(日) 22:15:25.69 発信元:126.58.174.10
「張り込み」の
ドレイファスとエステベスが好きだな
327いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/22(月) 01:05:23.83 発信元:124.146.174.12
ふぃ〜。バッドボーイズ1,2と久しぶりに観たぜ〜。

2はすげぇ盛りだくさん!
破壊しまくりには疲れたぜ。たまらんち。
328いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/23(火) 00:30:14.58 発信元:122.19.110.19
コーエン兄弟の『シリアスマン』を観た
面白かった
けどこの映画は何なんだろうか?
意味はないのかな
329いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/23(火) 02:10:26.97 発信元:202.229.178.130
見つけた『ナビゲイター』古いけど現在でも充分魅せれる面白い映画だと思うなぁ
加速形態になった宇宙船が高速発射するとこでワクワク感がたまらん
330いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/23(火) 14:39:38.31 発信元:122.23.221.2
そういえば、一回だけCMがあった。

『エヴァンゲリオン:Q』とかいうやつ。

映画版は見ていないからさっぱりわからん。
331いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/23(火) 17:25:44.25 発信元:122.19.110.19
Q楽しみだ
初日は混雑するだろうな・・・
332いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/24(水) 01:45:08.56 発信元:124.144.202.60
正直
作り直す意味がわかんないけどな
333いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/24(水) 02:11:27.08 発信元:110.0.44.34
エバQ と略すと別の何かを連想するw
334いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/24(水) 12:31:54.31 発信元:114.144.242.211
「バ」と「ヴァ」を同じと思うのは日本人だけ
335いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/24(水) 14:30:53.05 発信元:202.229.178.149
初めて観る人に向けて作って無いからな
336いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/24(水) 22:46:24.53 発信元:114.170.9.173
『ハード・キャンディ』を観た
14歳のサイコパス少女が、出会い系で引っ掛けたペドフィリアを軽ーく拷問する話
いやー面白かった この面白さは『告白』を観たときの気持ちと似てるよ
善人ヅラして暮らしてる悪人の汚い本性を暴き出してそれを本人に認めさせ腹の底から嘲笑する
なんて嗜虐心が満たされるんだろうか?
そして自分を省みさせてくれるんだろうか?

ロリコンやめます
337いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/24(水) 23:09:03.45 発信元:118.152.68.249
最近観た映画
フレンチ・カンカン(ジャン・ルノワール)
ドラゴン・タトゥーの女(デヴィッド・フィンチャー)
レベッカ(アルフレッド・ヒッチコック)
338いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/25(木) 01:35:19.81 発信元:126.210.110.41
Qまで一ヶ月切ったとか、嘘みたいだぜ!
339いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/25(木) 11:05:36.41 発信元:124.97.45.101
2013

キャリー

「平和な町だったのに」

http://www.youtube.com/watch?v=ryseCsl0_NE&feature=g-logo-xre
340いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/25(木) 13:36:35.96 発信元:118.12.146.26
逆転裁判
341いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/25(木) 23:55:49.35 発信元:124.146.175.201
今日はマトリックス1と2。
明日は3を観る。

超面白い。スミスがワラワラで戦うシーンはネオ自身もCG化されてるシーン多くて吹いたw
そんなことも吹き飛ばすトリニティ(´;ω;`)
素敵過ぎる!
2の始めのほうのラブラブシーンは勃起した。

もぉ盛りだくさん!
俺、こんな感想ばっかしだわw
342いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/26(金) 01:41:40.68 発信元:124.144.210.151
3か
3は見ないほうが・・・・だが1,2を見た後ではそうもいかんか
343いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/26(金) 11:54:24.05 発信元:126.192.48.26
物置の掃除してたら昔集めた映画のビデオが出てきたんで久々に鑑賞
10年ぶりくらいに見たけどやっぱり引き込まれるな
オープンユアアイズとかマウスオブマッドネスを選んだ当時の俺を誉めてやりたい
344いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/26(金) 14:10:06.30 発信元:123.219.31.85
>>343
鑑定眼が確かな証拠
345いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/26(金) 23:11:15.42 発信元:114.170.9.173
『天国と地獄』を観た
人間ドラマ成分の濃い最初の1時間とラストシーンがすごく面白い
金持ちvs貧乏人・・・とも言い切れない犯人のキャラ設定に余韻が残った
346いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/27(土) 14:19:57.40 発信元:202.229.178.133
>>342
いやいや、3もトリニティが素敵でしたよ!
モーフィアスも信じて良かったし。
1、2と比べるとインパクトが弱い(ザイオンや船がファンタジック けど
話しとしては3まで観ないと。
いやいや凄いわ。トリニティがw
347いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/27(土) 14:26:31.72 発信元:121.105.202.117
邦題 原始のマン
面白いど
348番長 ◆FFm4MOf40k :2012/10/27(土) 22:51:18.99 発信元:123.108.237.116
ウォリアーズ

48時間

ストリートオブファイアー

かな
349いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/28(日) 00:18:03.86 発信元:221.113.101.1
ウォルター・ヒル贔屓なのはよ〜く判ったw
映画は微妙だけど『ザ・ドライバー』のイザベル・アジャーニの美しさは最高だったな。
彼女目当てで劇場に三回行った。あの頃のウォルター・ヒルは夜を美しく撮る監督だったな。
>>343
俺も大好きでDVD持ってるけど『マウス・オブ・マッドネス』はカーペンターにしては変化球だよな。
あれの主演が『ジュラシック・パーク』のサム・ニールだってのは暫く気付かなかったわw
350いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/28(日) 13:28:53.03 発信元:68.105.102.116
パラノーマルアクティビティ4見たぜ
とりあえずこのシリーズで一番怖かったかな
あと主人公の女の子が可愛かった
351いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/28(日) 13:33:01.80 発信元:126.210.56.9
ふむ
352リーダー:2012/10/28(日) 14:03:10.40 発信元:114.144.249.159
サム・ニールで思い出した

『イベント・ホライゾン』で宇宙物理学者だっけ、とにかく学者の役だった。
実は、この主人公が後半に凄いことになるが、見てのお楽しみ♪
353いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/28(日) 14:44:10.62 発信元:118.4.214.14
>>343
『マウス・オブ〜』うらやましいな。DVDは廃盤なんだよ、欲しいのに・・・・

>>345
最後、面会室の窓が閉まる「ガッシャーン!」が怖いんだよなぁ・・・・鬱になるからめったに観られんw

>>348
『ストリート・オブ・ファイヤー』ラストの大立ち回りはレイベンが魚屋にしか見えないのがネックw

オレは『エイリアン』、『ワイルド・バンチ』、『ブルース・ブラザーズ』の3本があれば満足。
完成された作品の究極だと思う。

354343:2012/10/28(日) 15:44:10.62 発信元:126.192.112.69
>>344
当時は前知識とかなくて、
単に興味ある作品のを買っただけだったのでそれが良かったのかも
>>349
俺はカーペンター作品はこれが最初だった
画面に釘付けになる作品って初めてだったから思い出深い作品だよ
>>353
俺もDVD版欲しくなって調べたら廃盤なのねこれ・・・
是非とも再販して欲しいな
355いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/29(月) 05:52:19.33 発信元:126.214.67.123
エイリアンはテレビ放送で見るものと理解している
356いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/29(月) 13:51:47.88 発信元:124.103.205.17
アベンジャーズ

いまのアイアンマンとか出てくる奴じゃなくて、
イギリス紳士のような格好の人が主人公。

メインテーマ(4:41)
http://www.youtube.com/watch?v=As6JFsBGtiI&feature=related
357いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/29(月) 13:53:35.57 発信元:124.103.205.17
>>356
この曲、いま聞き終わったところだけど、
すっごく007に似ている。パクっているって言いたくなるくらいに似ている。
358いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/29(月) 22:27:16.38 発信元:122.20.151.135
『青い珊瑚礁』を観た
・・・何なんだこの映画は
ヒロインの幼少時代が可愛いけど他がイマイチ
359いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 01:04:15.69 発信元:182.249.240.77
キックアス見てみたらミンディがかわいすぎて夜も眠れないんだが
こういうかっこいい女の子がでる映画なんかないかな
360いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 16:27:01.70 発信元:122.20.151.135
『ロスト・チルドレン』なんかどう
大人っぽい美少女が子供の窃盗団のリーダーをやっている
361いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 16:35:20.08 発信元:60.148.103.191
伊丹の『スイートホーム』はDVDになってないのか...
362いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 16:41:13.29 発信元:202.229.177.17
過去の名作が好きな人間ならニューシネマパラダイスは最高だろ?
娯楽が氾濫し、没落してしまった映画へのレクイエムでもあるんだよ?
363いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 19:23:23.30 発信元:123.219.226.113
いま、たまたま他のスレに書いたけど

『チャイニーズ・ゴースト・ストーリー』たしか三作ある。
美人の幽霊と、人間の男が恋に落ちる話し。
364いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 19:46:22.55 発信元:126.214.67.123
>>362
あれは直球すぎてなぁ
暴投気味なフェリーニのインテルビスタのほうが好み
365いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 19:54:12.22 発信元:122.145.17.38
>>359
手持ちのBDから『ハンナ』

http://www.youtube.com/watch?v=Dj6zCJyTq2I

あと十代の三姉妹(まあ、ロリですw はっきり言えば)がギャング相手に狙撃、銃撃、刺殺する
2〜3年前の映画もDVD持ってるんだが、どこにしまったか判らないw タイトルも忘れたw

366いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/31(水) 20:28:36.34 発信元:182.249.242.22
>>360>>365
ありがとう、見てみるわ
367いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/01(木) 23:13:57.97 発信元:124.146.174.66
猿の惑星創世記

下手なホラーより怖かった…(´・ω・`)
哀しいけど…猿、恐くなった…
368365:2012/11/03(土) 18:14:02.11 発信元:110.0.46.14
>>359>>366
思い出したっつか出て来たw『スナイパーキッズ』(原題:THE KILLING MACHINES)っつー映画だ。
マフィアにハメられた殺し屋だった父親を救うために他のマフィアを殺しまくる二人姉妹(9歳と11歳くらい)の話だが
はっきり言って相当な駄作映画だw ただ主演の二人は物凄く可愛いw それだけだ。


トレイラー → http://www.youtube.com/watch?v=Vzcoz0jXHpY
369いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/03(土) 19:06:39.15 発信元:124.103.177.34
>>367
関係ないけど、今『地球ドラマチック』でゴリラの生態の話をやっている。
370いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/03(土) 21:44:34.67 発信元:124.146.174.1
期待してなかったけど面白かった

マイアミバイス
371いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/04(日) 22:23:59.99 発信元:124.146.174.80
ナイト&デイ

TVでも楽しいなぁ。
372いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/04(日) 22:28:15.22 発信元:59.135.241.81
こないだ見たバーンアフターリーディングは面白かったな
373いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/04(日) 22:37:28.57 発信元:27.231.24.72
ハンナ改めて観たけど面白くないな、中途半端な気がする
前観たときも途中で寝たわwww
374いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/05(月) 03:51:08.66 発信元:124.144.216.173
悦子のエロいい話はちょっとええ感じじゃった
375いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/05(月) 10:59:56.00 発信元:123.219.24.7
>>371
見たー。やっと一回目見ることができた。
それでもカットしているのがよく分かった。
でも許せる範囲だと思う。

最後のケープホーンってめちゃくちゃ遠いのなw
376いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/05(月) 12:44:58.35 発信元:1.78.32.243
>>374 あれよかったか?胸糞悪かったな、自分は。
377いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/05(月) 21:14:28.55 発信元:202.229.178.150
特攻野郎Aチームww
楽し過ぎワロタw

こんぐらい作られたら楽しむしかねーわw
378いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/05(月) 21:21:30.69 発信元:122.20.151.135
『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』を再見
やっぱりすごく面白い
スパイアイテムを活かしたドキドキが上手いし
メンバーのキャラもみんな立ってるし
立体駐車場での格闘シーンなんかも良い構成してる
379いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/06(火) 21:22:24.34 発信元:36.2.130.11
>>371
妹のスピーチ削るとは。。。
あそこでホロリとして楽しさが増すというものを。。。
楽しかったけどね!
380いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/07(水) 00:36:30.02 発信元:68.105.102.116
俺の立てたスレいつの間にか伸びてるしwwwお前らTED見ろよ 日本でも公開決定したらしいし
381『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 02:57:38.04 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
382『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 02:59:58.03 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
383『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 03:00:45.68 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
384『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 03:01:38.79 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
385『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 03:02:12.46 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
386『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 03:04:17.55 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
387『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 03:06:13.85 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
388『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 03:08:28.04 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
389『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 03:11:20.90 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
390『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 03:12:06.11 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
391『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 03:13:45.59 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
392『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/07(水) 03:15:28.06 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
393いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/07(水) 14:59:08.34 発信元:36.2.130.11
>>380
んじゃまだ見れねーのかよw
394『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/08(木) 04:44:47.54 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
395『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/08(木) 04:53:50.15 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
396『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/08(木) 04:56:09.35 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
397『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/08(木) 05:05:22.65 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
398『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/08(木) 05:06:26.92 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
399『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/08(木) 05:08:20.56 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
400『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/08(木) 05:10:04.66 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
401『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/08(木) 05:11:14.01 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
402『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/08(木) 05:12:55.41 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
403s601053.xgsspn.imtp.tachikawa.spmode.ne.jp:2012/11/08(木) 05:23:06.03 発信元:1.66.101.53
ちんこちんこ
404『個体』の”管理” 警察監視下害虫:2012/11/08(木) 05:27:31.98 発信元:218.126.93.116
316 :名無しさん必死だな:2012/08/02(木) 19:54:30.85 ID:/YifZ6Cs0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

137 :名無しさん必死だな:2012/08/03(金) 06:49:57.67 ID:W40XF5Uh0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する

35 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/10/30(火) 11:23:31.82 発信元:106.159.67.197
13年の1月1日に警視庁の窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
405いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/08(木) 10:50:29.15 発信元:123.223.117.151
昨日の『トゥームレイダー』面白かった
406いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/08(木) 10:59:58.50 発信元:223.133.121.158
101日

これはクロワチアの映画なんだがマジ面白い
いわゆる人類滅亡テーマだけど切り口が斬新で
アイディアで低予算をカバーしてる
内容について詳しくは書かないが
絶対オススメ
407いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/08(木) 13:00:19.12 発信元:182.249.71.127
最強に泣ける映画教えてくれ
もう、かれこれ五年以上は泣いてないわ
408いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/08(木) 13:15:28.38 発信元:123.219.233.24
>>407
既出ですまないが『グリーンマイル』
409いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/08(木) 15:41:39.15 発信元:223.133.121.158
キックアスが流行った頃話題になったSUPERを見た
赤いヒーローコスのオヤジが映画館の列に割り込んだ男を
撲殺するシーンがショッキングで有名だが、最後は泣ける
410いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/08(木) 17:08:51.26 発信元:114.153.60.207
>>409
あたまおかしい映画だった
あの主人公ってアメリカ国家だよね
411いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/09(金) 10:05:31.23 発信元:205.153.157.221
>>393
アメリカでみてきた
412いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/09(金) 13:42:51.79 発信元:121.3.197.18
岡本喜八の「殺人狂時代」久しぶりに見返したが
仲代達矢演じる主人公の兄はどう見ても後藤隊長だ
髪の毛がまだ黒い天本英世がかっこいいし
ゆうきまさみはこの映画が大好きに違いない
この時の仲代の役が35際だが今こんな大人でかっこいい
35歳いねーよな
413いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/09(金) 14:14:40.35 発信元:124.146.174.66
>>411
おぉ、なんかスゲー。
チェキラしとくね。
414いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/09(金) 19:37:58.16 発信元:180.5.110.166
>>412
後藤隊長ってパトレイバー?
415いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/12(月) 05:27:04.62 発信元:182.249.60.167
古い(2002)映画だけど、ブレア・ヴィッチ・プロジェクト
今、見終わった
ドキュメンタリー・ホラーで、こんなに怖いのは初めてかもしれない
16ミリとビデオ撮影の映像が、なんかクルね
416いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/12(月) 11:32:38.40 発信元:126.27.125.60
久しぶりにチャップリン見ようかなあ
417いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/12(月) 19:19:50.78 発信元:125.173.182.63
>>415
この映画で、ハンディカメラ視点の撮影が流行っているんだよ。
そして、『パラノーマル・アクティビティ』に至る。
418いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/12(月) 19:46:17.55 発信元:61.245.35.233
仁義なき戦いは絶対に見ておくべき
419いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/12(月) 21:11:35.87 発信元:61.89.219.121
ジェイソン・ステイサムの『メカニック』。
凄腕の殺し屋の話。
この手のノワールは食傷気味だったけど
これは久々によかった。
420いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/13(火) 07:45:35.76 発信元:182.249.76.241
>>417
それ、こんど見てみるよありがとう

この、ブレア・ヴィッチだけど、似たようなドキュメンタリー映画思い出した
1993前後に日本でも一般公開された、「食人族」っていう映画
映画館出た後、あまりのショックに食事もろくに出来なかったのはあれが最初だった
ストーリーも似てる、伝承でしか知られていない食人族を取材に出掛けたスタッフが惨殺され、残ったのは撮影テープだけだった
実際の映画は、かなりのグロ満載で今みたいにYouTube無い頃だから、見慣れてない人はかなりクルよ
421いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/13(火) 20:53:00.34 発信元:114.153.3.205
『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』を観た
ストリート・アーティストたちを追ったドキュメンタリー
・・・を作るという体裁で彼らを撮影し始めたカメラ狂の男を追ったドキュメンタリー
観た後で言葉が出なかった
422いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/17(土) 00:20:28.63 発信元:182.249.60.115
たまたまYouTubeでみつけた
怖くて最後まで見てない
http://www.youtube.com/watch?v=bnpb_Q4osyY&feature
423いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/17(土) 22:35:56.08 発信元:36.2.130.11
ふあぁぁぁぁぁぁあ!
久しぶりにウンコ映画みてもたあぁぁぁぁw
仮面ライダー THE FIRST
なんだよもおおおぉぉぉぉ

でもTHE NEXTもみなきゃ…
424いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/18(日) 01:15:15.90 発信元:210.136.161.74
ボーン3部作、各々終わり方がええが。
あの歌が流れて締め!たまんなかった。(バレすまん)
歌ってるのはカントリー系のおっさんかと思いきやパンキーな野郎だったのはびびったw。
でもええ歌や。泣けるで!

ボーンレガシィはまだ観てない。不安なんだよね〜。
425いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/19(月) 23:49:48.33 発信元:202.229.178.132
マットデイモンってライアン二等兵やブラックホークダウンにも出てるね。今更だけど。

いい役もらってるなぁ。
426いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/19(月) 23:52:45.41 発信元:182.249.101.173
オーロラの彼方へ良かった
結局SFに戻る
427いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/20(火) 02:06:54.47 発信元:124.146.174.67
ワイルドスピードメガマックス

やりたい放題でんがなw
クラッシュの凄いことww
しかし…最後のあれは…
えええぇえ?でしたわww
マジかよ…
シリーズ好きだからいいけどさ!w


真似したくなるから困るよね。(^ω^ )ウズウズ
428いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/20(火) 02:15:16.48 発信元:114.48.0.95
トレーニング・デイは厨二心に響いた
429いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/20(火) 17:40:02.87 発信元:118.4.214.14
>>428
あれは良質の佳作、といった作品だよね。オレも好き。
430いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/20(火) 17:43:37.59 発信元:182.249.112.111
ヘッドマウントディスプレイってどう?
431いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/21(水) 01:34:23.57 発信元:126.12.193.41
ランボーは見とくべき
あれには人生に必要な事全てつまってる
432442:2012/11/21(水) 04:00:04.02 発信元:182.249.77.225
>>422
最後まで見た
生きるも死ぬもリアル映像はきっついな
不快な思いさせてすまん
433いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/21(水) 05:24:03.92 発信元:49.132.135.30
>>430
アイトレック時代に買ったけどなかなかいいぞ
特にゲーム
434いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/21(水) 14:33:49.26 発信元:61.125.224.44
最近、小説読んだり映画見たりする気がおきない
435いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/21(水) 14:44:19.31 発信元:126.58.174.10
老化だな
436いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/21(水) 19:12:06.06 発信元:126.11.102.107
>>434
ロッキー見てみろ
437いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/21(水) 20:00:01.80 発信元:114.170.10.109
ムリに観るこたない
438いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/21(水) 20:16:01.73 発信元:114.144.235.182
いま、テレビで『良い旅夢気分』と言うのをやっているんだけど、
かかっている曲が、ハーモニカの曲。

これは、CD『マディソン郡の橋』にある曲と同じメロディーなんだよな。

母が感情移入してこの映画何度も見るんで、私はあまり見ようとしなかった。
でも、見てみたら話しの作り方が最高にうまい。
後半で一気に感動するようにできている。おすすめ。

これもクリント・イーストウッドの監督作品だっけ。
彼の監督作品は、若い時じゃなくて、年をとってから良くなっているとここで聞いた。
だから、若い時の作品から見ると外すので、
新しい作品から見ていくと外れないだろう。
439いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/25(日) 17:55:35.04 発信元:124.146.174.13
スクールオブロック

面白かった。
ええで。
まだ見てなかったら見て下さい。
440いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/25(日) 17:57:55.25 発信元:49.133.212.96
>>420
キミウソついたらいかんよw
食人族のグロシーンなんて亀の甲羅をがばっとはがした所くらいじゃんww
亀の甲羅の中味は初めてみた。
だったらジャンクの方が全然グロ
441いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/25(日) 18:42:49.29 発信元:125.201.67.213
>>440
俺は土人の女の子にチンコ揉まれるシーンしか覚えてねえわ
442いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/25(日) 19:40:18.82 発信元:49.133.212.96
>>441
逆にそのシーンの記憶が曖昧だ。
前髪ぱっつんの偽ヤノマミみたいなんだよな
443いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/25(日) 19:57:01.82 発信元:180.5.5.247
>>441
あのな、そんないいシーンじゃないぞ。
ちんこ持って、ナイフで斬ってそのまま食うんだよ。
444いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/26(月) 01:41:38.95 発信元:126.58.174.10
ちんこを喰うのか
ひでぇ話だな
445いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/26(月) 09:31:44.52 発信元:124.102.193.74
食人族だから
446いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/26(月) 12:00:45.60 発信元:222.15.177.88
ジャコベッティの残酷物語だっけ?
ビデオテープもってんよ

自分がみた一番のグロは、アメリカの議員が
衆人環視のなか、ピストル自殺するシーンかな
血がドバーーと出るよ
447いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/26(月) 12:27:26.01 発信元:221.191.203.116
昨日の夜9時って映画なかったよね

(・∀・ #)ピキ…
448いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/26(月) 13:04:24.96 発信元:126.140.29.237
この前
ディナーラッシュみたよ。
レンタルして。
449いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/26(月) 17:39:57.04 発信元:126.58.174.10
ちんこは喰うなよ
ひでぇ話だ
450いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/27(火) 09:23:38.82 発信元:124.146.174.36
>>447
近頃TVの映画はやんないこと多いよね
(´・ω・`)
見たいような見たくないような微妙なタイトル期待してるのに
451いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/27(火) 20:03:09.35 発信元:59.135.241.81
キューティーブロンド(映画)のヒロインの趣味は、ファンシーというものだろうか。
452いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/28(水) 02:59:18.14 発信元:124.146.174.77
トムヤムクンってエグい…
爽快アクション期待してたら…関節が…
(´・ω・`)
でもカポエイラは凄かったです。
453いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/28(水) 13:34:03.95 発信元:122.23.229.57
何年か前に、友達の家で『マッハ!』を見た。
ムエタイすごいよ。
454いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/28(水) 23:33:30.69 発信元:124.146.175.202
マッハ!!!!!!!!!は凄かったよね!
トムヤムクンは関節極り過ぎて見ていて凄い痛かったよ…
アクションし過ぎてグロテスクな感じかな…

トニージャーはなんで消えたんだ?
455いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/29(木) 21:44:33.06 発信元:220.150.126.174
消えたっつかマッハ人気で図に乗ってPの不興を買ったらしいな。
でPが『オマエがやってる事なんぞ女の子でも出来ンだよw』つって作ったのが『チョコレート』って
アクション映画。今は和解したと仄聞するが。
456いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/11/30(金) 23:54:48.60 発信元:110.0.42.212
輸入盤のBDで『ザ・レイド』を観た。インドネシア製の現代アクションってのが、まず馴染みがないが
これが相当な傑作だった。決して名作ではないが、ざっくり言えば『燃えよドラゴン』辺りに属する映画だ。
で、やる事は麻薬王が支配するビルに突入した武装警官チームとギャングの攻防のみ、に徹底してる。
狭い空間で銃撃、斬撃、シラットと呼ばれる徒手格闘が常に交錯して、しばしば目が付いて行かない。
そしてそれが約90分続くw だから>>452-454はきっとこれを気に入るだろう。
457いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/03(月) 22:30:42.74 発信元:180.6.126.108
『ウェルカム・ドールハウス』を観た
ブサイクが理由で学校でいじめられ、美少女な妹にはナメられ、親にも軽んじられる女の子が
最後まで報われること無く終わるブラックな映画

こういう深刻ぶった暗いストーリーのほうがハッピーエンドよりも心が安らぐことに最近気づいた
458いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/06(木) 09:45:23.58 発信元:124.146.175.202
ベンアフレックのタウンもなんか救われなかったなぁ
そうでもない?

ベンアフレック、かっけぇわ
459いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/09(日) 20:32:18.34 発信元:202.229.178.137
やっべw
カウボーイ&エイリアン
面白かったww


日本映画もこのくらいつくりこめば面白く感じられるかもなw仮面ライダーなんとかとか
460いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/09(日) 22:01:10.57 発信元:220.150.168.177
ハリソン・フォードのツンデレが見られるというアレかw
461いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/10(月) 06:45:55.41 発信元:202.229.178.136
ハリソンフォードw何に出てんだよwwと、見る前に思ったww
スゲー真面目に演技してたw
ダニエルクレイグも格好良かったwww


なんで三回も涙出た(´;ω;`)
462いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/10(月) 17:18:33.26 発信元:110.3.59.25
『カウボーイ&エイリアン』は『LA決戦』や『バトルシップ』に連なる楽しい馬鹿映画だがw
この映画で、ダニエル・クレイグはスティーブ・マックイーンに似てる事が判明したなw

>ハリソンフォードw何に出てんだよww
ンな事言ったら『宇宙人ポール』にはシガニー・ウィーバーが出てるし、声だけなら
スピルバーグ本人が出てるぞw
463いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/11(火) 11:44:16.15 発信元:124.146.174.69
C&AのDVDパッケージにハリソンフォードってあってビックリしたわw
んで即買いしたわw
3枚3000円で。

ドラゴンタトゥーの女
キャッチミーイフユーキャン
の3本買いした。
464いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/11(火) 14:29:24.99 発信元:126.162.92.51
エリートハーバード大生が浮浪者と関わって考え方変えてく きっと忘れない って映画が面白かったんだが、あれって結構有名なのかな
465いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/11(火) 15:29:51.14 発信元:114.170.44.165
ポールのシガニー・ウィーバーはよく出演したよな
胸元が強調されてたのはパロディ映画のセルフパロディか?
466いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/11(火) 23:15:53.42 発信元:59.134.105.195
ヒッチコックの「めまい」
467いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/11(火) 23:35:57.49 発信元:122.145.192.248
シガニー・ウィーバーは以前、CNNのインタビュー番組で『あなたはSFの女王と呼ばれていますが〜』って扱いだったな。
キャリアで言えば確かにそうだから、セルフパロディなんだろうなあw エイリアンに対して『私の人生、アンタばっかりよ』
なんつー台詞もあったようななかったようなw

というのとは別に今更だが>>1、Tedってすげー面白そうじゃねえのw つべの予告貼っとくわ

http://www.youtube.com/watch?v=zR9eioLei9E
468いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/12(水) 09:55:06.11 発信元:210.136.161.78
>>1
こんな映画やったんやねww


期待。
469いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/13(木) 01:45:19.33 発信元:182.249.70.12
>>467
Tedワロンwww
470いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/13(木) 12:12:58.60 発信元:123.223.96.188
マーク・ウォールバーグか。
軍人の役をしているところしか知らない
471いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/15(土) 11:35:05.46 発信元:183.74.198.188
最近騒がれてる芸能人起用の日本語吹き替え問題
もともと字幕でしか観ない派にはあまり関係ないけど気分的に読むのがめんどくさい時は吹き替えで観る俺は前々から気に入らなかったわ
というか日頃テレビでよく見る顔が吹き替えなんかやると喋るたびに頭ん中でその顔がチラついてしょーがない
洋画じゃないけどハウルの動く城観た時にキムタクの顔が2時間浮かびっぱなしで耐えられんかった

ちなみにTedとやらもお笑いの有吉がやるようだな…
472いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/15(土) 20:52:57.84 発信元:182.249.65.8
>>471
有吉かよ、うっぜえーなW
473いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/17(月) 22:34:52.41 発信元:124.96.134.250
ホビット観てきた。
ロードオブザリングの叙情的な感じはなくて、
単純だけど熱いドラマのある破天荒な冒険エンタメって感じで面白かった。

予告編は地味なシーンばっか。
ドラゴンに滅ぼされるドワーフの王国とか、岩の巨人たちのケンカとか、地下に広がるゴブリン町とか、
スペクタクルな映像は旧シリーズに負けないくらいたくさんあるんだからそういうところを使えば良かったのに。
と思った。
3時間あるけど長さはそう感じなかった。おすすめ。
474いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/18(火) 11:11:40.52 発信元:61.117.102.34
”マゴニア”

単館系劇場でやってほすぃわ
感動まちがいなし
475いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/18(火) 11:41:55.44 発信元:114.151.39.36
>>473
面白い所をCMに使ったら、映画館に行かなくても良いからな。
CMの手法は「少し内容を見せる」と言う感じだろう。

「全て謎のまま、ヒントだけ見せる」というのもある。
『スーパー8』もそうだった。映画を見ない限り、スーパー8ってどう言う意味なのか絶対に解らない。
476いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/18(火) 12:05:28.28 発信元:126.58.174.10
『スーパー8』と言われても
ビデオカメラくらいしか思い浮かばないからな
477いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/18(火) 13:11:40.71 発信元:123.219.24.168
そういえばそうだな。
普段カメラ触らないから、今までそれも思いつかなかった
478いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/18(火) 16:58:36.08 発信元:122.145.192.65
え〜とw『スーパー8』ってそのまんま昔のビデオカメラの事だよな?
あの映画は一部からは『E.T.』の小規模リメイクなんて言われてるが、佳作だった。
全体的に昔の教育テレビ辺りで放映してたジュブナイルSFドラマの香りが漂ってて
色々と甘酸っぱくて、おっさんにはやや気恥ずかしい、こともなくはないけどw
479いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/18(火) 21:34:30.43 発信元:126.58.174.10
で、映画の「スーパー8」ってどういう意味なの?
480いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/18(火) 22:16:58.77 発信元:124.96.134.250
>>475
しかしあの予告編って
あそこまでのスペクタクルがあることを
あんまり予感させないんだよね・・・
日本では初登場5位って、あの予告編のせいじゃないのか!?
とさえ思う。
481いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/18(火) 23:21:46.27 発信元:220.150.90.161
>>479
1965年にコダックが発売したカセット式光学8mmムービーフィルムの規格及び商品名だな。
当時のアマチュア映画制作に重用されたようだ。磁気記録メディアとしての『ビデオ』ではないな。
482いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/18(火) 23:33:29.42 発信元:126.209.75.16
女性専用車両は男性逆差別!!
483いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/19(水) 17:40:34.40 発信元:222.15.179.54
スーパー8?
ワイルド7なら知っちょる
484いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/19(水) 19:58:43.91 発信元:220.105.170.17
>>480
情報をほとんど与えないのが、どれだけ凄いことか
わかっていないから5位なんだろうね。

日本映画は洋画と違って、不自然だらけ。
歌ったり踊ったりするなんて、リアルさがない。
喋り方もぎこちない。たぶん、俳優は決まった話し方をしなければいけないんだろうね。

洋画はどんなに不自然なシチュエーションでも、本物みたいに映すから
私は洋画の方が好きだ。
485いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/19(水) 20:17:26.25 発信元:220.105.170.17
日本の全ての俳優の喋り方は、ニュースキャスターとあまり違いがない。
486いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/19(水) 20:28:15.41 発信元:1.73.202.17
俺のお気に入り晒したるわ(リンク切れあったらスマン
・ランダーズ
マッドデイモンがポーカーやる奴
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4820841
・DOOM
あの人気FPSゲームの映画化
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17201335
・ターミネーター2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7589367
・ターミネーター3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7057239
・デスノート
http://www.youtube.com/watch?v=5rkiaGGUdcM
・エネミーオブアメリカ
確か議員暗殺の証拠掴まされて追われる奴
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4048967
・コマンドー
筋肉無双
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15299477
・シックスデイ
シュワがコピーとられて云々
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6909992
・ハンニバルライジング
これは忘れた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1204406
487いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/20(木) 01:57:50.29 発信元:206.223.150.45
今年1番残念だったのは間違いなくプロメテウス

1番よかったのはエイリアンを映画館で観れたことかなw
488いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/20(木) 02:15:59.00 発信元:111.235.56.195
『モスキート』(MOSQUITO/1994/92min.)
アメリカには昔から『ジョーズ』などの動物パニックとは別に「厭な生物が巨大化する映画」の伝統がある。
これはその中でも極め付けに下らない一本で、あいつら本ッ当に馬鹿だと思うが、それを金払って借りて観てる俺も
勿論、人の事は言えない。言い訳にもならんが、たま〜に地雷を踏みたくなる日もあるのだ。振りが長くなったが
この映画は「巨大化した蚊が大挙してキャンプ場を襲う。以上」という、最初ッからゆる〜く薄ら笑うつもりでボ〜っと
眺めてるくらいが小吉な馬鹿話。ジャケには『で蚊い!!』とか書いてあり、一部ではタイトルよりそっちが有名らしい。
巨大な蚊に襲われた人間は普通に考えりゃ物凄い勢いでしぼむ筈だが、何故か破裂する。少し刺されて生きてる奴が
痒さでのたうち回るシーンがないのが惜しまれる。蚊なのに。クモ、ヒル、ムカデなど類似品多数。地雷、物凄く多数。
489いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/20(木) 09:03:26.21 発信元:180.5.128.152
『キラートマト』
そんな地雷踏む映画と言えばこれだろう。たしかこのタイトルだったと思う。
人間がなんでか巨大化したトマトに襲われるモンスターパニック。
クライマックスでは、ニューヨークかどこかの街の坂を、無数のトマトが
ごろごろ転がって「きゃーきゃー」言っていたのだけ覚えている。
そして、トマトたちのボスキャラだけが、つり上がった眼つきで、とがった歯を持つ
口がにやりとなっていたはず。たぶんこのタイトルだったような気がするが、
タイトルを忘れてしまったので、ちがったらごめん。
490いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/20(木) 13:11:35.26 発信元:1.79.28.58
キラーコンドームなんてのもあったな
491いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/20(木) 15:00:06.88 発信元:114.157.237.170
あったな。私は見ていないが、
コンドームにちんこ噛みちぎられるシーンがあるらしいな。
492いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/21(金) 02:15:12.31 発信元:122.145.20.174
『バグズ』(BUGS/2003/86min.)
『エイリアン2』と『スターシップ・トゥルーパーズ』を足して、え〜と100ぐらいで割るとこんな感じになる。
どこぞの地下鉄工事現場に太古の(と称するw)巨大昆虫がわらわら湧いて作業員が端から殺される。
事態を知った女性科学者が市長に工事の中止を訴えるも、自分の名誉と観光町興しを優先、事を隠蔽する市長の
せいで地下鉄開業運転に招待されたパーティ客がえらい目に遭うのは『ジョーズ』以来の、もはや固い約束かと。
全体的に午後のテレ東的ショボさとテキトーさを堪能できる一本。ラスト、登場人物の殆んどが死んでる現場で
スノボやりに行く相談してる主人公とヒロインもあまり気にならない気楽な大惨事。

>>489
懐かしいw 『アタック・オブ・キラートマト』だな。
493いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/21(金) 21:24:42.82 発信元:126.58.174.10
「ミッション!」
「チンポ!」
494いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/21(金) 22:13:22.97 発信元:126.58.174.10
ドラえもんじゃねぇんだから!
495いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/22(土) 02:47:59.29 発信元:183.74.199.58
悪魔の毒々シリーズってホラーだったのコメディだったの?
496いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/25(火) 13:37:24.92 発信元:49.135.17.13
ミッションインポ

エヴァンゲリ
497いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/25(火) 19:17:03.22 発信元:114.144.144.49
>>492
『アタック・オブ・キラートマト』だったか。ありがとう。
怖いと言うより、滑稽な映画だった。
498いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/26(水) 10:52:29.78 発信元:182.249.240.11
ムカデ人間観た
結構面白かった
499いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/26(水) 17:26:02.13 発信元:1.75.8.174
久々に三丁目の夕日の3作目見たら劇場で見た時より泣けた
500いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/27(木) 21:03:10.48 発信元:220.150.85.9
『食神』(The GOD of COOKERY/1996/92min.)
香港製の料理人コメディアクション。何言ってんのか解らんかも知れんが、他に言い様がない。
日本には料理漫画ってジャンルがあるが、ああいうのをそのまんま実写にするとこうなる。つか漫画でもやらない事を実写でやってる。
例えば、少林寺の修行で会得した「掌からの加熱」で調理したり、究極のチャーシューの美味さに悶絶した料理評論家が(イメージ上の)
チャーシューの上で転げ回ったりする。制作脚本監督主演で、映画をアートだなんぞとは欠片も考えていないチャウ・シンチーは
日本では『少林サッカー』『カンフー・ハッスル』が有名だが、あれはこの人のいつもの手口だったというのがよ〜く解るw
基本、トンデモ設定の人情話なわけで、その後の『ミラクル7号』もドラえもんチックな人情話。つまりは何作っても全部同じなわけだが、
全部揃って、すげー面白いw 間違っても名作傑作ではないが、ダメ映画とは対極にある迷いの全くないバカ映画。
501いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/27(木) 23:52:09.27 発信元:123.230.8.128
バンクジョブ
シッコ
502いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/01(火) 11:44:21.41 発信元:124.146.174.13
あけオメコとしも
色々面白い映画にあたったらうれしいね!
503いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/02(水) 01:20:20.19 発信元:110.0.37.125
『イレイザーヘッド』(ERASER HEAD/197?/92min.)
デビッドリンチの実質的デビュー作、つか自主映画。実存の不安とか他者への違和とか、昔のシュルリアリスム。
全編の印象は『子供の頃、熱出して寝込んだ時に見る夢』だ。モノクロなのは大抵の夢がモノクロだからだろう。
断片的に出現する個別の表現に全体像を示唆する整合性も、同様の理由で期待するべきではない。ノイズを主とした音響は強迫的で
映像は相当にグロテスクだが観る側の感覚が慣れる、あるいは麻痺すると奇妙で優雅な美学が浮かび上がってくるのは現在に至るまでの
リンチの映画に共通する、独特の中毒性だな。稀にある、美醜や快不快を超えて『一度観たら忘れられない映画』の一本だ。大方の人に
とって最初にこれを観とけば『エレファントマン』をヒューマンドラマと勘違いしたり
『ツインピークス』に納得できる結末があると期待する事はなかったろう。
504いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/02(水) 19:07:43.09 発信元:126.58.174.10
スカイフォールやっぱり面白かった
そういえば最近マネペニーが居なかったな
505いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/05(土) 16:21:38.23 発信元:210.198.147.11
DVDだけど
「その名にちなんで」←インド人監督
「沓掛時次郎」←錦之介

今も進行中
506いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/05(土) 18:02:09.81 発信元:202.229.178.129
Ted TVCMやってたw
1.18からだそうで
507いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/06(日) 14:35:34.14 発信元:183.74.195.169
サマータイムマシンブルースは、マヂでオススメ
508いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/06(日) 15:39:36.17 発信元:182.249.240.98
レオン完全版見た
通常版だと完全版の核心に触れた部分はごっそりカットされてるな
作品のイメージが変わってくる
509いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/06(日) 22:47:33.17 発信元:125.193.43.127
黄金の七人
ナバロンの要塞
スティング
マッドマックス
510いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/07(月) 09:08:05.36 発信元:124.103.197.179
>>508
そうなのか。前にテレビで完全版見たけど、通常版の内容忘れているから
どこが違うのかさっぱりわからんかった。

ところで、さっきたまたま他のスレで書いたんだけど
『アフターデイズ』を紹介しよう。

人間がいなくなった世界を、放置したらどうやって壊れていくかという
シミュレーション。ドラマはない。ナレーションが野沢那智で、一人でずっとしゃべっている。
ブルース・ウィリスのひねくれまくった性格の声が私にはイメージにある。
野沢那智は、似たような性格の人間ばかり演じるので、他の演技が聴けるのは貴重だと思うぞ。

人間がどうやって消えるのかは、映画を見て確認してほしい。
「なんじゃそりゃ!」って思うから。
511いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/07(月) 19:13:54.36 発信元:222.1.179.26
>>508
ジャン・レノって
強烈に反日野郎だよな
なんでだろ
512いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/07(月) 20:44:58.73 発信元:182.249.240.101
>>510
通常版(地上波)ではマチルダに対する感情が愛情なのか恋愛感情なのか
どちらとも取れる内容だった
でも完全版ではマチルダとsexの手前までいったんだな
通常版も完全版も好きだけど、完全版ではマチルダとのやり取りが長いからゲイリーオールドマンの存在が薄れちゃうのが残念

>>511
日本のCM出てるけど?
それにワサビって映画で広末と競演してたろ
昔、本人も「日本大好き」って言ってたし奥さんも日本好きみたいな事言ってたぞ
リップサービスかも知れんが
513いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/08(火) 12:35:05.33 発信元:118.12.93.185
>>512
ジャンレノのドラえもんはでかすぎて笑ったな。
ジャイ子がありえなかった
514いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/08(火) 14:01:01.80 発信元:123.223.95.90
>>512
ワサビ見た。

ワサビでも上手いと思うフランス人はいるんだろうが、
普通は、どんなに好きでも、あんなにパクパクワサビ食って
ノーダメージなんてw
515いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/08(火) 14:11:12.89 発信元:182.249.240.84
たしかワサビまるまる手にとって食ってたな
日本の番組に呼ばれたときもワサビ食ってケロンとしてた
本人ワサビ食べても全然ツンとこないって言ってたし
白人だとそう言うのに強い人もいるんだろうか?
516いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/08(火) 14:56:53.73 発信元:123.223.95.90
酒に強いとか言うのと似たようなものか?
517政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 17:58:33.67 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
518政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 18:00:01.73 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
519政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 18:00:49.41 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
520政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 18:08:53.38 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
521政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 18:10:31.94 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
522政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 18:12:41.76 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
523政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 18:14:46.11 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
524政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 18:18:20.56 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
525政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 18:19:41.88 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
526政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 18:21:16.22 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
527政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 18:23:54.30 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
528政府推進【隔離強制就労制度】:2013/01/08(火) 18:25:31.46 発信元:218.126.93.116
2012/08/02(木) 19:54:30.85
2012/08/03(金) 06:49:57.67
651 :名無しさん必死だな:2012/07/31(火) 20:57:52.68 ID:URo/ietG0
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する

454 :いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/12/04(火) 23:23:28.28 発信元:118.237.11.129
14年1月2日に警視庁窓口に放火する
秋葉原で歩行者を殺害する
トヨタ自動車本社に放火する
任天堂本社に放火する
東京都知事を殺害する
警察職員を何名か殺害する
学校で通り魔する
_
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1354336592/l50_
_

http://www.internethotline.jp/
529いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/09(水) 13:36:08.70 発信元:114.149.9.244
   /  _ノ  ヽ、_  \
    /  (●)  (●)   \
    |     (__人__)     | 何言ってんだこいつ
    \     ` ⌒´     /    
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・
   ()__)」
530いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/09(水) 13:47:29.18 発信元:114.168.8.178
>>529
何やってんだおまえ
531いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/09(水) 23:15:38.34 発信元:222.5.249.58

ズレてるしw
532いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/12(土) 14:46:45.27 発信元:125.174.98.162
フィフス・エレメント
533いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/12(土) 23:59:20.75 発信元:1.78.14.178
コマンドーってネットでネタにされてるけど
実際のところそんなに面白くないんだろ?

って思ってたけど実際見たらそんなことなかった

でも俺が見れたの吹き替えが屋良さんバージョンなのが惜しい(悪くないけど)
玄田さんの方も見たいから日曜洋画劇場でやってほしいな
534いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/13(日) 02:30:45.10 発信元:49.96.61.241
パペットマスターのシリーズってもう出てないのかな
535リーダー:2013/01/13(日) 09:43:28.69 発信元:122.20.109.22
今日『アバター』がある
536いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/13(日) 10:01:57.18 発信元:59.190.65.71
まじか!観なきゃ!
537いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/13(日) 10:23:07.93 発信元:111.107.93.170
エリートスクワッドって映画借りておいで
(tropa de elite)
538いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/13(日) 15:03:16.82 発信元:59.135.223.155
>>532
フィフス・エレメントはあの歌とゴルチエ衣装が最高だな
539いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/13(日) 17:16:33.01 発信元:118.10.13.22
>>538
私は、クリス・タッカーのオカマっプリがツボったよ。
「コーベンちゃん?」
540いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/13(日) 20:19:34.01 発信元:126.58.174.10
巨大イカ vs アバターか
アバターは劇場でもp2pでも見たからいいや
541いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/13(日) 23:35:51.49 発信元:123.223.46.204
アバターおわった
542いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/13(日) 23:47:28.87 発信元:59.190.65.71
面白かったな
543いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/14(月) 00:05:55.02 発信元:123.223.46.204
面白かった

つぎはトランスフォーマーか
544いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/14(月) 18:19:17.89 発信元:123.230.29.203
プロメテウスはつまんなかった。
期待はずれ。
5段階で3
545いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/14(月) 22:52:23.35 発信元:180.6.11.226
帝王切開のシーンは緊迫感が溢れ出してていい
最高に気持ち悪いけど
546いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/16(水) 23:07:11.12 発信元:125.173.174.64
60セカンズ おわった
547いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/17(木) 00:03:44.40 発信元:125.173.174.64
もう寝るけど、これだけ書いておく。

ニコラス・ケイジの隣に座っていた女性って
アンジェリーナ・ジョリーだよな?

ちょっと気になったんで。おやすみ
548いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/17(木) 00:07:34.01 発信元:182.249.240.15
そうだよ
549いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/17(木) 14:43:23.48 発信元:49.96.61.251
戦場のメリークリスマスって名作なのか
観てみるかな
550いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/17(木) 23:31:15.03 発信元:182.249.240.7
アッー!
551いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/17(木) 23:33:10.81 発信元:118.10.17.42
>>548
遅くなった。ありがとう。
552いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/18(金) 12:17:53.51 発信元:125.207.224.78
今日は、地球が制止する日
553いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/20(日) 09:54:58.06 発信元:126.214.75.225
>>549
戦メリはキャスティングが面白いだけで映画としてはたいして面白くはないよ
同じビートたけしが出てるマノンのほうが映画としては面白い
554いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/20(日) 23:38:09.11 発信元:122.31.128.72
トランスフォーマー見た
555いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/21(月) 00:26:40.05 発信元:183.74.2.209
トランスフォーマーあんなトロトロとした変形シーンなら
いっそ普通のロボアニメみたいに変形バンク作っちゃえば良いのに

向こうにそういう文化あるのか知らんけど
556いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/21(月) 20:16:45.26 発信元:222.8.118.15
>>549
>>553

たけし が映画(造り)の面白さに目覚めたのは
大島渚の功績じゃなかろうか

アウトレイジはストーリーのおもしろさ、というよりも
その俳優のもつ素顔(キレ芸)をひきだしたり
こんな渋い俳優が日本にもいるんですよ、と海外に発信したい
そういう作品だった気がする
557いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/22(火) 17:15:20.75 発信元:124.146.175.197
TV放送の映画って眩しさ補正が邪魔だなぁ。
画面全体暗くしたり残像つけたり…
CMが一番邪魔っつーかさりげなく左上辺りにタイトル表示してるの邪魔だなぁ。
トランスフォーマーは2回3回と見てたらゴチャメカ感減ってくるわ。
合成凄過ぎ。
558いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/22(火) 17:28:51.99 発信元:182.249.240.70
ミステリーツアー面白かったな
実況できないのが辛すぎた
559いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/22(火) 17:40:43.22 発信元:59.134.105.195
ニコラス刑事の隠れた名作は「天使のくれた時間」
560いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/22(火) 17:51:56.23 発信元:1.78.29.11
スカパーでスターチャンネル契約したら、元取らなきゃっていう貧乏性根性が働いて映画観疲れちまった・・・
561いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/22(火) 19:35:07.81 発信元:118.22.73.224
ちくしょう
ダークシャドウつまらなかった。
562いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/22(火) 23:19:06.28 発信元:123.223.77.17
>>559
それ見てないな

私はシティ・オブ・エンジェルがお気に入り
563いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/22(火) 23:32:43.87 発信元:182.250.20.146
ベルリン天使の歌のほうが好きなんだけどシティオブエンジェルのほうが視聴回数多いな
けっこうそう云うことあるだろ
564 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) :2013/01/23(水) 05:34:27.06 発信元:205.153.157.221
みんな>>1を見てください これ去年アメリカで見たけど面白かった
565いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/23(水) 10:47:29.58 発信元:126.58.174.10
面白いんだろうけどわざわざ映画館で見るようなものでもない気がする
そもそも宣伝ですっかり展開が読めちゃってるし
566いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/23(水) 21:25:05.13 発信元:182.249.241.113
今日プロメテウスみたんだけど
その前にTBSが今日のエイリアンのテレビ欄で
ネタバレかましてくれてんのよ
TBSはウンコですわ ウンコ
567いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 00:14:54.28 発信元:36.244.108.108
てす
568リーダー:2013/01/24(木) 00:43:48.92 発信元:114.151.42.69
>>564
英語わかるのか、すごいですね。
569いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 09:38:46.24 発信元:61.245.52.2
別にネタバレなんてしてないじゃん。
ネットの「ネタバレすんな厨」って、まじうざい。
目の前にいたら確実に殴り倒す。
570いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 11:22:43.77 発信元:210.136.161.67
ナイトアンドデイ楽しかったww
いいなこんなのw
571いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 11:32:30.47 発信元:118.10.10.168
>>569
前に英会話教室で、『フェイス/オフ』のことを、内容が解らないように
少し喋ったら、嫌な顔をされた。
「あ、そうか、何も知らないままみたい人がいるんだ」と思った。

それでもムカついたけどね。
「だーかーらー!内容がさっぱり分からないように言ってるだろ!」って思うよ。
572いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 11:40:07.00 発信元:182.249.241.69
いやいや、完全にネタバレですやん
プロメテウスの正しい見方は 最後のシーンで
「あぁ ということは人類を造った白い巨人が
 生物兵器としてエイリアンも造ったが、制御出来ずに
 逆に全滅させられた んでそれを見つけた戦闘民族プロデターが
 成人の儀式みたいなもんにエイリアンを使ってたわけやね
 なるほど!点が線につながったでぇ!!」
となるわけですやん それをテレビ欄で
プロメテウスはエイリアンの原点!とか得意顔で先にいわれたら
そりゃあ怒りまっせ しょうみの話しが!
 
573いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 11:42:31.52 発信元:119.150.69.157
なに言ってんだコイツ
574いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 13:03:34.26 発信元:61.245.52.2
どこがネタバレだっつーの?
プロメテウスの劇場前宣伝用の予告とか、DVD付録用の予告の中の、
暗いドームの中に無数のエイリアンの卵が並んでるシーンを見れば、
誰だってあれが「エイリアン」のスピンオフ、関連作品だってことはわかる。

TBSに文句を言いたいだけの糞厨ってまじうざい。
575いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 13:05:30.61 発信元:61.245.52.2
大昔、スターウォーズのエピソード2の試写会を見た直後、
MSNのチャットルームで、「銀河皇帝=パルパティーン元老院議長の
暗躍がヒートアップする」って発言したら、「ネタバレすんな!」ってホザいたバカがいた。
エピソード1を見終わった時点で、誰だって皇帝=パルパティーンだって
わかるだろーが。

バカみたい。
576いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 15:26:08.24 発信元:182.249.241.111
>>574
ちゃうやんか そこはあえて騙されるよ
観ててなんかコレ、エイリアン臭いなぁ思ても
気付かんふりして観るよ
せやないとSF映画なんかみられへんやん
でも誰かに決定的なこといわれたら一人洗脳が
効かんようなるいうてんやん 実際問題
577いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 16:46:16.44 発信元:182.250.37.168
5年以上前からあんだけ「エイリアン0」とか言って煽ってた制作者こそネタバレ大王だろ
578いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 17:23:44.18 発信元:126.58.174.10
579いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 19:42:44.29 発信元:123.230.8.49
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
580いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 20:03:33.65 発信元:59.134.105.195
エイリアンって日本でいえば部落解放同盟みたいなものでしょ
人間を飲み込みアンドロイドにしてしまう
そのまんまじゃないか
581いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 20:43:31.48 発信元:125.173.180.209
>>579
それって、つっこみどころ満載といって、一つしか突っ込まない人か?

私は「つっこみどころ満載」って言葉が気にくわない。
全部をツッコメル人がいないからな。
582いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 22:02:24.58 発信元:114.169.227.177
>>577
エイリアンのDVDが出たときに既に言ってたから10年以上前からだな
とはいえ周りは前日譚だと観てから気づいたという人ばかりだった
宣伝でも特にそのことには触れてなかったし
積極的に情報を追ってた一部の映画ファン以外は知る由もなかったんだと思うよ
583いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 23:02:47.87 発信元:210.170.121.92
>>582
プロメテウスが映画になるまで、私は存在すら知らなかったよ。
こんなもんじゃないの?
584いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 23:38:33.73 発信元:114.169.227.177
そんなもんなんだろうね
DVDの中で監督がエイリアン前日譚の構想を語ってるのを聞き
その後映画ニュースサイトの記事で続報を読みつつ待ってた身としては
何年もかかって実現が具体性を帯びてきたときには「ついにか!」と思ったものなのよ
アバターもだいぶ前から企画があることを知って待ちわびてたっけな
585いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/24(木) 23:40:28.33 発信元:182.249.241.99
せやせや 現にオレ知らんかったもん
昨日のテレビ欄みるまで
なんかスケールの大きそうな映画やな思て
借りただけやもん
この件に関してオレ、なんらまちごーた事いうてへん
せやのに殴り倒すとかいわれて 怖いわ
2ちゃん怖いわ
586いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/25(金) 01:02:18.61 発信元:123.230.8.49
だったら2ちゃんなんて見なきゃいいのに・・・・バカみたい
587いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/25(金) 09:20:52.20 発信元:126.210.8.143
588いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/25(金) 11:08:09.82 発信元:182.249.241.90
いやっ バカいわれた!
やめややめやぁ! もう2ちゃんやめやぁ!
撤収! もうみんな撤収!!
589いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/25(金) 13:19:24.78 発信元:124.96.29.106
2ちゃんでは、言葉を選ばない奴が多いんだよ。
他に言葉を知らないのかもしれないね。
590いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/25(金) 18:06:40.28 発信元:123.230.29.123
だったら2ちゃんなんて見なきゃいいのに・・・・バカみたい
591いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/25(金) 18:16:52.88 発信元:220.150.84.241
『プロメテウス』に関してはそもそも本スレが百家争鳴、賛否両論だからな。
本筋以前の吹き替え問題辺りでもはや泥沼状態だw その上であの映画については
特段、ネタバレが致命的になるようなトリッキーな部分はない、と考える。
大体、あの話は恐らくは三部作になる話の掴み〜前振りであって、何の結末にも至ってない。
SF好きとしてはある範囲内で今後の予想はつくが、この流れでは控えた方がいいんだろう。
あとなあw そこまでネタバレを嫌がるなら、さっさと観ろよw 去年の九月の映画だぞw
592いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/25(金) 18:46:38.64 発信元:114.168.3.90
>>590
そういうことを言わなくなれば、傷つけない
593いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/25(金) 19:28:41.84 発信元:182.249.241.90
>>591
いわれてみたらオレそないエイリアンシリーズ
好きちゃうかった

でも許さんからなぁ・・・ 
TBSと586は許さんからなぁ!!
594いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/25(金) 22:28:44.14 発信元:182.250.23.22
みんなよく聞け
3でニュート死亡!
595いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/26(土) 12:14:25.63 発信元:123.223.104.150
ニュートって誰だw
596いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/26(土) 13:32:48.60 発信元:126.131.93.143
「アメリカン・ビューティー」は秀逸
597いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/26(土) 18:38:56.15 発信元:182.249.241.36
>>596
それ10年くらい前にみにいったわぁ
そん時はあんまピンとけぇへんかったけど
今みたらなんかこうグッとくるもんがあるんやろうなぁ

まぁ もうめぇへんけどな
598いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/26(土) 18:39:47.66 発信元:126.58.174.10
せやな
599いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/27(日) 01:39:29.15 発信元:180.5.173.185
『スフィア』(ダスティン・ホフマン、シャロン・ストーン、サミュエル・L・ジャクソン)
のような話しが好きだ。
600いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/27(日) 01:51:37.82 発信元:118.152.52.200
シックスセンスのストーリーに対する評価はちょっと甘い気がする
小説ならあれでも良かったかもしれないが、映像だとあまり驚きがない
「やられた!」って本気で思える映画を見てみたい

ついでにそういう漫画も見てみたい
浦沢直樹に何回も裏切られた
601いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/29(火) 01:23:52.72 発信元:1.78.14.15
何度見てもボーンアルティメイタム中盤は鳥肌がたつ
602いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/31(木) 00:33:40.48 発信元:123.108.239.236
新作で戦争映画のお薦めなんかない?
第二次世界大戦、ベトナム戦争、イラク、アフガン何でもいいぞ
603いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/31(木) 00:47:45.37 発信元:59.134.105.195
ワグ・ザ・ドッグっていうシュールなコメディ気に入ったw
604いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/31(木) 01:15:37.58 発信元:49.96.61.25
地獄甲子園は、漫☆画太郎作品をよく実写化した怪作だと思う
605いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/31(木) 13:48:09.15 発信元:222.5.255.247
そうかぁ?

画太郎の漫画はどんな天才映画監督でも
実写化不可能だとおもうぞ

今は出来てる気になってるだけだ

もっとも、「不思議惑星キン・ザ・ザ!」のロシア人監督なら可能かもしれん
606いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/31(木) 14:04:31.49 発信元:126.118.247.19
ワイルドギース借りてきたけど面白いなこれ
607いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/01/31(木) 16:09:14.85 発信元:126.58.174.10
ハーディ・クルーガーのクロスボーが大して活躍しないんだよな
608いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/05(火) 20:34:55.87 発信元:124.146.175.197
バトルシップぇ…
(´・ω・`)
こんなに面白くないとわ…
エンドロールインの歌はバッドカンパニー2ベトナムを思い出したが

長すぎ…
609いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/05(火) 21:35:08.69 発信元:182.249.241.91
>>605
でた!キンザザ!
あれはロシア人(ソ連人)が共産時代に
つくった映画だからおもしろいよね
独特な変な感じが良かった
610いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/06(水) 17:47:23.50 発信元:122.145.108.122
字幕版Tedを観てきた。驚きも意外性もないがかなり笑える。一部のアメリカ人にとって
映画『フラッシュゴードン』(言っとくがフレッシュ〜じゃないのかっつーネタは百万回既出だ)
って馬鹿映画は神聖にして崇め奉るべきヲタアイコンらしいw 昔観たけどそれほどのもんだったかな。
全編シモネタまみれの下劣コメディ〜ファンタジーだが、まあ友情と恋愛話だから安心して観てられる。
4分の3くらいまでは予想通り漫画『ラブやん』で残りは『E.T.』。平日夕方なのにバルト9はほぼ満席。
SF〜FTとして観ておけってほどのもんでもないが、観て損はないしレンタルならお薦めではあるな。
611いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/06(水) 18:21:51.35 発信元:126.210.48.90
一瞬Tedの話してるのかフラッシュゴードンの話してるのかはたまたE.Tやラブやんの話してるのかわからんかった
612いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/06(水) 23:12:19.86 発信元:124.146.174.13
ダークナイトライゼス

面白かった!
終わり方、好きだぜ!
613いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/10(日) 00:30:37.45 発信元:123.230.73.186
カラマーゾフの兄弟の犯人は、召使の末松な。
614いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/12(火) 15:45:48.46 発信元:182.249.240.39
アベンジャーズ見終わった
そこそこ楽しめたけど世間で言われてるほど面白くなかった
タイタニックの工業収入越えたとか信じれん
615いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/12(火) 16:29:15.44 発信元:1.79.10.135
タイタニックが売れたのだって不思議なんだ
あまりその辺は気にするな
616いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/19(火) 22:55:24.15 発信元:124.102.241.226
ゼロ・ダーク・サーティ
面白かった
ただ、戦争映画にアクションや男のロマンを求める人には
ハート・ロッカー同様オススメできない
でもそういう人でもラストの夜襲作戦は興奮すると思う
617いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/20(水) 10:30:52.76 発信元:119.245.27.247
>>614>>615
面白いわけでもない映画を大きく宣伝することで、
どれくらい盛り上がるかを実験できるんだよ。人体実験
618いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/20(水) 10:42:59.51 発信元:126.205.65.11
人体実験かw
619いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/20(水) 12:42:39.40 発信元:1.78.2.198
アベンジャーズは各メンバー単体の映画見てからじゃないと
ノリ切れない部分がある

特にソー関連
まぁ見たら見たでロキのネタキャラ化に萎える気がしないでもないが
620いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/20(水) 13:55:41.09 発信元:119.245.57.20
なんでもかんでもパロって良いわけじゃないってことだな。
621いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/20(水) 14:02:22.37 発信元:119.245.57.20
昨日、『クローズアップ現代』でお菓子の「面白い恋人」疑惑の話だった。

同人誌の話があった。
オタク連中は、商売の大変さを十分には知らない。
なぜなら、好きな者同士だけの集まりがコミケだからだ。

普通の商売、化粧品などは、好きでも何でもないものを売らなければいけない。

化粧が趣味で好きでもない人間が、汚れていると勝手に人格を疑う世の中なので、
しかたなく化粧品を買うことになる。
化粧品を買うのは、ビジネスの世界で、見た目でも勝負しなければいけないからな。

そして、化粧品会社は「女性は美しくなりたい」という感情を利用して商売をしなければいけない。

コミケは根本は法律に引っかかる寸前の世界だが、なんだかんだいって
あまり汚いことができていないのが現実だ。
622いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/20(水) 14:14:22.34 発信元:119.245.57.20
お勧め映画の話に戻ろうか。

『トランスフォーマー』
主人公のうろたえ具合がいい感じ。
女の子「死んじゃう!」
サム「大丈夫だって、彼(バンブルビーだとまだ知らない)は
   運転技術は抜群だから、死ぬー!」
623いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/20(水) 23:01:08.26 発信元:182.249.240.21
スラムドックミリオネア
面白いけど今日の地上波はカットしすぎでつまらん
観るならオリジナル借りてみた方がいい
ちなみに地上波で放送してつまらんかった映画は座頭市(たけしver)、第9地区だな
地上波に向かないからってグシーンカットするなら放送するなや!
624いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 00:52:02.93 発信元:1.78.2.198
何気ないギャグシーンくらいならともかく(それも本当は嫌だけど)
結構大事なシーンも遠慮無くカットしてきたりするよな

わさドラ映画の編集してる奴は絶対許さない
625いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 04:00:35.74 発信元:175.104.193.150
暇人のクレームなんかイヤならみるなで突き放せばいいのに
なかには夜中の乳首に「子供がみたらどうする」とか抜かすやつもあるとかね
子供をそんな時間まで起こすなと
大体乳首のなにがダメなんだよ?子供なら近い昔に散々吸ってるだろ
626いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 13:27:33.96 発信元:180.61.203.36
>>623
わかる。

今の世の中、テレビでの時間枠2時間なんて短すぎる。
90分ほどの映画しか放送できない。

だったらCM入れてんじゃねーよ。CMなんかどうでもいいんだよ。
視聴者にメリットないんだから。
627いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 15:56:41.73 発信元:114.169.248.127
普通の民放でやってる映画なんてもう10年以上観てない
90分の映画ですらモノによってはカットされてるシーンあるし
やはり金を払わないと駄目だな
628いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 17:02:26.10 発信元:218.42.144.241
629いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 17:10:01.01 発信元:182.249.240.66
エロやグロじゃないにしても「えっ!あのシーンカットしたの!」ってのが多々ある
編集者のセンスも問われるところ
最近酷いのが中途半端なシーンでCMに行ってCM明けからまた同じシーンでスタートとか
昔はこんなこと無かった
630いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/21(木) 19:48:04.76 発信元:180.61.166.63
>>629
確かになかったね
631いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 00:39:47.10 発信元:126.118.247.129
金曜ロードショーでステルスやってた事があったけど何であんな中途半端な切り方なの
632いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 13:12:03.48 発信元:180.61.209.169
>>627
90分の映画すらカットするなんて、視聴者のことどうでもいいんだな。
ていうか、スポンサーの見返りはCM以外でやれって思う。
633いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 15:58:04.32 発信元:1.78.17.97
ダイハードの冒頭の、SEXしてるところを襲われるシーンも無かったな。
634いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/22(金) 17:48:14.63 発信元:124.154.101.171
>>633
この間のダイハード見てないけど、カットされてたのか。
そこはカットしても問題ない部分だな。
635いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/23(土) 04:53:53.25 発信元:183.74.195.94
ダイハードはカットされてたとしても
野沢さんの吹き替えの為にはTV放送版を見るしかない
636いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/23(土) 11:03:45.08 発信元:123.230.29.216
CMカットが嫌なら、有料放送を見るかブルーレイを買えばいいだろ?
タダで見てる貧乏人の分際で文句言うなよカス
637いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/23(土) 13:33:03.77 発信元:124.146.175.198
DVDでいいです
638いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/23(土) 20:55:48.66 発信元:119.245.93.67
(´;ω;`)636 その金もない・・・
639いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/24(日) 23:07:04.77 発信元:119.245.94.55
(#´・ω・`)ピキピキッ

だーかーらー映画つぶすなっての
640いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/25(月) 10:37:19.63 発信元:219.164.192.46
洋画見て初めてつまんないと思ったのがステルスだったわ
まぁ洋画自体あまり見てなかった頃の話だけど
641いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/25(月) 10:52:25.71 発信元:126.118.247.129
俺は戦争の犬たちだな
642いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/25(月) 11:31:46.57 発信元:1.79.19.207
ホットショット金曜ロードショーでやらないかなぁ
トッパーの声は山ちゃんより堀内さんのが好きなんだよ
643いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/25(月) 12:39:25.82 発信元:119.175.166.178
ブルーバレンタインやけに勧められたから観たんだけど
ただのセックスしまくりのエロ映画にしか見えなかった
誰か観た人であの映画好きな人
どこが良かったか教えてや
644リーダー:2013/02/25(月) 19:28:10.42 発信元:119.245.92.203
>>610
フラッシュゴードンなつかしー!
知っている奴いると思えないくらいマイナーだと思っていた。
ちなみに、フレッシュ〜のネタは、いま初めて知った。
>>613
犯人言うな!
>>642
地デジになる少し前、久しぶりにホットショット1,2を見た。
声がたしか堀内さんだと思うから、DVDでもあるんじゃないかな。
645リーダー:2013/02/25(月) 19:32:27.19 発信元:119.245.92.203
最後にお勧め映画を、昼間に思い出した。ここに書いておきたいと思った。

『殺したい女』(主演、ダニー・デビート。コメディ)
タイトルが地味だから興味を引かないけど、見ると結構笑えた。
かなり昔に一度だけ、日曜洋画劇場でやった。
それをビデオに撮ったので、何度も見た。

たぶん、この一回しかテレビでやっていないので、もしかしたら
DVDとかを探しても見つからないかもしれない。ビデオテープの存在も知らない。
もし見つかったらお勧めのマイナー映画。
646リーダー:2013/02/25(月) 20:14:42.65 発信元:119.245.92.203
マイケル・カーメンの曲集(本編映像あったりなかったり)

http://www.youtube.com/watch?v=QMSf9r--9zA&list=AL94UKMTqg-9B9LWKs_2J1lIU5v9MPpxjN
647いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/26(火) 16:14:01.01 発信元:118.5.218.248
>>643
経験のある人にとっては、愛が無くなったカップルのあるあるネタが盛り沢山らしいよ
俺は童貞だから最初「女が悪い」と思ったけど
冷静に考えるとどっちが悪いというわけでもなかった
648いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/27(水) 12:50:34.97 発信元:126.253.11.206
>>647
なるほど
理解できなかったのは童貞だったからか
649いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/27(水) 13:15:26.88 発信元:119.245.92.48
おかしいな、童貞でも
本ですべて理解できるくらいの知識があるだろ。
ずっとエロいことばかり言っているんだから。
650いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/27(水) 13:50:36.48 発信元:1.79.13.167
>>640
ステルスの日本の曲はあのHYDEさんが歌ってるからな
HYDEさんというかラルクは実写下げマンバンドだからつまんなくても仕方ない...
651リーダー:2013/02/27(水) 15:38:43.44 発信元:119.245.92.111
>>635
ジョン・マクレーンは、絶対に野沢さんの方がいい。
ビデオ、DVDでは「普通のおっさん」というつもりで声を入れたのだろう。
ダイ・ハードのジョン・マクレーンは「どこにでもいる、普通の警察官が
運悪く事件に巻き込まれる」という設定らしい。

だから、「普通のどこにでもいる、つまらない警察官」という設定を守ると
DVDの声でいいと思う。
野沢さんがやると、普通の警察官という感じが出なくて、如何にも
非凡でスーパーマンな主人公というイメージになってしまう。

でも、野沢さんの方がいい。DVDの方の声「藤(ふじ)なんとか、という名前の人」では、あまり話題にならなかったんじゃないだろうか。

わたしも、ジョン・マクレーンと言えば野沢さんでしかあり得ないくらいに
イメージが凝り固まってしまっている。
652リーダー:2013/02/27(水) 15:44:07.67 発信元:119.245.92.111
実際、今のダイハードは、スーパーマンでしかない。
ジョン・マクレーンも、さすがにこういう事件の規模に慣れてきたのかもしれない。
ダイハード2で「なんだかなー」という気がしていた。

他にも、主人公が慣れてきたのがある。『ハムナプトラ3』

主人公が達観しているような感じになって、私には
主人公のキャラがちょっとものたりなかった。
二作目まではあれでも良かったと思う。

主人公は慣れてきたのかな、なんかかなり落ち着いていたのがものたりなかった。

どんなノリにしたら面白い映画になるかって難しいね
653いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/28(木) 01:42:47.67 発信元:126.58.174.10
GyaOの「ミラージュ」っての面白かった

ミラージュマンが出てくるやつ
654いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/02/28(木) 07:35:02.22 発信元:126.118.247.129
流石に軍隊出でイムホテプと愉快な仲間たちと二回も戦ってる両親と
8歳にしてミイラ軍団と戦った息子じゃ今更驚かない気がするけど……個人的にはあの中国人とアレックスのその後が気になるたい
あのシリーズのお約束的に想像がつくけど
655いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/06(水) 02:06:40.68 発信元:118.22.73.224
28日後 かりてきたけど、俺見たことあるわ。
656いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/06(水) 02:42:58.14 発信元:211.18.183.100
ロバート・レッドフォードの「ハバナ」
ビデオで隅々まで観てるんやけど、誰か話しないか?

ちなみに貧乏旅行でキューバにいちど逝ったことアリ
657いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/06(水) 22:42:05.02 発信元:180.0.216.167
>>610
ほとんどの日本人にとっては「フラッシュゴードン」になんの感慨もないかもしれないけど
俺にとっては「フラッシュゴードン」は生涯ベスト30に入る映画だ。
それを21世紀になって、映画館のスクリーンで見られるなんて、まさに感激!
だからパーティーのシーンでは、映画館で涙ぐんだ。
胸の中で、主人公に「本当によかったなあ!」と語っていた。
658いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/06(水) 22:47:59.17 発信元:180.0.216.167
キューバの映画は、去年見た「ゾンビ革命」しか見たことないわ−。
659いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/07(木) 05:01:00.03 発信元:126.118.247.129
レニングラード:900日の大包囲戦を見た

最後二人でバレエ踊ってるけどあの後……
660いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/10(日) 16:32:47.57 発信元:126.64.218.33
ゴジラ
ダイ ハード
ダイ ハード2
エイリアン
ジュラシック・パーク

映画初心者やけど面白かった
661 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(2+0:30) :2013/03/11(月) 06:54:06.24 発信元:1.79.23.33
今更ながら
カウボーイ&エイリアン
ものすごい糞映画だた
662いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/11(月) 10:48:02.63 発信元:180.1.38.152
エビボクサーまじオススメ
663いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/11(月) 14:07:52.73 発信元:126.64.218.33


オムニバス映画だったけど4話全部糞
一番演技が自然なのが何故か宮川大輔だった
664いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/12(火) 01:28:38.39 発信元:126.202.34.165
映画は80年代以降右肩が止まらない
665いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/12(火) 04:24:30.46 発信元:175.104.193.150
右肩が止まらない?
666いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/12(火) 09:25:04.47 発信元:126.58.174.10
右肩が止まらない?
667 忍法帖【Lv=25,xxxPT】(3+0:30) :2013/03/12(火) 09:42:46.55 発信元:1.79.23.33
右手が止まらない?
668いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/15(金) 10:07:05.46 発信元:126.58.174.10
ちょっと待て、
右肩が止まらん
669いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/16(土) 12:34:41.26 発信元:182.249.241.80
ウォンテッドめっさおもろかった
あんなん好っきゃわぁ

でも電車のシーンで一般人巻き込み過ぎの
殺し過ぎ
670いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/16(土) 13:41:38.97 発信元:119.240.207.58
メル・ブルックスの大脱走

>>657
フラッシュ! アーアー
っていうやつなら昔池袋の文芸座で見たよ
すっごくおもしろかったし今でも大好きな映画のひとつ
671いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/17(日) 23:33:30.30 発信元:126.58.174.10
遺跡を壊すなっつーの! わかる!?
672いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 13:14:31.62 発信元:182.249.240.98
>>669
あれ面白いよね
もう3回くらい見た
主人公の役者の演技好きだわ
673いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 17:15:50.52 発信元:126.118.247.129
胃腸炎で暇なのでハムナプトラ見てる
1と2で同じようなシーンってあるもんだね
本棚ドミノとか
674いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 20:58:12.34 発信元:126.64.219.125
>>673
それはシリーズのお約束って言うんだよ。
675いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 20:59:31.60 発信元:126.118.247.129
>>674
まあそうなんですけどね
676いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/19(火) 20:59:37.86 発信元:126.64.219.125
ゲットスマートとジョニーイングリッシュ観た。
両方ともにコメディスパイ映画なんだけど、ゲットスマートが面白すぎてジョニーイングリッシュつまんなかったわ。
677リーダー:2013/03/19(火) 23:08:56.64 発信元:119.245.26.149
>>673-675
映画版「けいおん!」もそうでした。
なんか手抜きに見えて、「えー、これでいいの?」と本気で心配したのは生まれて初めてです。

私って、今まで質のいい映画をよく見ていたんだなー。
同じようなものって実は見たことがなかったようだ。
良い作品に出合えるのはうれしいことだ。全部見ていたら時間がいくらあっても足りない。
貴重な時間は、本当にいい作品を見て過ごしたい。
678いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/20(水) 06:37:20.82 発信元:223.132.39.95
皆さんを映画ファンと見込んでお願いいたします

どなたかこのスレに
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/rsfx/1299119116/l50

この動画を貼っていただけませんか
ttp://www.youtube.com/watch?v=Szv2Q74-HqM

よろしくお願いいたします
679いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/20(水) 17:26:47.94 発信元:182.249.240.78
96時間おもしろい
何てことないストーリーなのに何度か見ちゃうんだよな
シンドラーのおっさんかっけー
680いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/20(水) 18:58:01.41 発信元:124.146.174.65
ヒアアフター見た。
…東北民は覚悟が要るわ
マジ。
681いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 05:03:03.76 発信元:122.103.93.185
鍵泥棒のメソッドは中々良かったよ
邦画は糞ばかりだけど、生まれて始めてまともなのを見れたw
香川照之と堺雅人がやっぱり良かった
広末涼子はどうでもいいし誰でも良かった

まあ、監督がアメリカに留学してたみたいだから、それで良かったのかな?
日本じゃまともな監督育たないよ
682いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 05:03:47.30 発信元:122.103.93.185
始めて×
初めて○
ごめん
683いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 07:23:32.41 発信元:1.78.41.116
684いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 14:56:44.03 発信元:210.165.92.29
>>681
そう思う。日本人監督には、ストーリーの進め方が日本人とは思えないものがある。
『陰日向に咲く』という映画は、昭和初期?と思えるほどレトロな時代背景だが、
ストーリーが凄く入り組んでいて、かなり頭を使う。
もうひとつ、富士急ハイランドの『旋律迷宮』もそうだ。クライマックスの敵味方の工房で、
追いかけっこ状態になって、しばらく同じ場所を言ったり来たりするシーンになっているので、
誰がどこにいるか混乱してくる。でも、ストーリー理解には問題ないとわかった。

このタイプの進め方はアメリカを知らない人には作れない。
なぜなら、日本ではこういう話しの作り方が確立されていないからだ。
こういう話しの作り方ができる人は、おそらく、欧米の話しの進め方を勉強している人のはずだ。
このストーリー展開は、日本には存在しないのではないだろうか。
685いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 15:44:50.94 発信元:210.165.92.29
間違いがあった。旋律迷宮→『戦慄迷宮3D』

この話しの作り方は、偶然でもできないだろう。
見たらわかるけど、かなり頭を使う。
監督が外国のパターンをまったく知らずに、入り組んだ内容の映画を
ポンポン作れるとは思えない。
686いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 16:20:45.75 発信元:182.249.240.86
「日本はろくにカット割りも知らん奴が映画撮ってる」って園子温が批判してたな
個人的なイメージだと人物のアップ描写が異常に多い気がする
687いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 16:48:47.60 発信元:126.118.247.129
ここで敢えて面白い邦画を聞いてみたい
688いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 16:52:41.12 発信元:210.136.161.70
亡国のイージスは見れた。
あえてキューティーハニーの実写の奴とか鉄人28号の実写の奴を薦めよう。
そして泣け。
689いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 16:56:24.20 発信元:126.118.247.129
全部見覚えがあって泣いた
690いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 17:17:02.32 発信元:1.79.13.15
十三人の刺客とか、桜田門外ノ変とか
あと三丁目の夕日やライアーゲームは面白かったよ

「映画作りの技術として〜」「カット割が〜」とかそんなんは知らんけど
少なくとも飽きずに見れる
691いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 17:46:29.94 発信元:180.6.122.122
BSプレミアムで名作邦画を放映してるよ。
十二人の優しい日本人面白かった
692いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 18:30:41.41 発信元:49.96.219.164
ライアーゲームは1はクソで2は面白い。
まぁ2は漫画原作だしな。
693いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/21(木) 18:51:27.95 発信元:1.79.13.15
1も面白かったけどなぁ
ドラマ見てたのが大きいんだろうけど
694リーダー:2013/03/21(木) 22:33:35.79 発信元:180.61.166.43
「再生」のエンディングがダメだった。
エンディング前まではよかったが、エンディングで急にキレイ事でまとめたから。
695いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/22(金) 11:30:19.49 発信元:49.96.221.1
1はドラマの展開丸パクリじゃねえかよ…

映画
秋山おかしくなって判子集める→実は作戦でした。
Xは誰だ!?→信用できそうな人を連れてきました→実はXでした!
ドラマ
秋山おかしくなって同じ国の人間からカード集める→実は作戦でした。
Xは誰だ!?→信用できそうな人を連れてきました→ナオちゃんって本当にバカだよねえええええ!!!!
696いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/22(金) 12:19:43.06 発信元:182.249.240.80
>>678
手紙
隣人13号
告白
悪人
697いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/22(金) 23:03:24.07 発信元:202.225.204.227
アメコミ原作の面白い映画ないかなあ

スパイダーマンとRED、ウォッチメンは見た
698いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/22(金) 23:38:18.42 発信元:1.78.40.235
>>697
アベンジャーズ関連見とけば間違いないんじゃね?

マイティ・ソーとキャプテンアメリカはクライマックス地味だったり
アベンジャーズ前提で考えるとハルク要らない子になっちゃうけど
699 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:30) :2013/03/23(土) 11:02:21.32 発信元:1.79.26.93
WANTEDもアメコミ
700いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/24(日) 20:52:11.16 発信元:1.79.28.167
>>695
それはパクりっていうか、お約束の範疇なんじゃねえの?
701いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/25(月) 12:22:24.28 発信元:1.75.0.193
>>700
ストーリー展開が大事な物語なのに先が読める展開にするとかバカの極みだろ。
702リーダー:2013/03/25(月) 14:05:20.63 発信元:180.61.165.54
>>695>>698
ドラマのパクリは仕方がない。
ドラマを見ていない人にも宣伝する意味があると思います。
映画を見てから「ドラマどんなのか見てみよう」というかもしれないからね。
703いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/25(月) 17:11:47.95 発信元:182.249.240.14
アメコミ原作の映画は一様に暗い
というか主人公が何か闇抱えてる
704 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:30) :2013/03/25(月) 17:18:45.84 発信元:126.130.24.134
>>697
アイアンマン面白いよ!スーツの装着シーンはな!
705リーダー:2013/03/25(月) 18:39:58.35 発信元:180.61.165.54
>>703
顔も濃い
706 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:30) :2013/03/25(月) 18:41:06.43 発信元:49.96.8.28
告白はオモロイ
707リーダー:2013/03/25(月) 19:17:26.97 発信元:219.102.200.33
顔が濃いと言ったらテルマエ・ロマエ
708いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/25(月) 22:06:53.79 発信元:126.118.49.39
>>702
意味不明…
貴方の書いていることがレスに対しての答えになっていませんよ。


timeって映画良かったな。洋題はソースコード。
最後がすごく切なくて泣いた。
途中は眠かったけど。
709 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:30) :2013/03/25(月) 23:55:07.04 発信元:1.79.26.180
チャリチョコは神
710いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/26(火) 00:21:21.76 発信元:220.150.124.199
>timeって映画良かったな。洋題はソースコード

もしかして『ミッション:8ミニッツ』(2011)の事かな?
あれなら自分も大好きだ 説明も推薦も難しい映画だけどなw
711いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/26(火) 09:23:11.03 発信元:124.146.174.66
96時間見たけど洋題はTAKENだた

邦題の方がわかりやすいけど96時間てのもあんまり関係なかた
712 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:30) :2013/03/26(火) 09:40:08.53 発信元:183.72.193.252
邦画全体つまんなそう
713いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/26(火) 17:42:11.41 発信元:182.249.241.95
邦画のみるんじゃなかった感は異常
714いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/26(火) 17:57:31.73 発信元:1.75.2.207
>>710
あ、ミッション8ミニッツだった。スマソ。
アレは上手く説明できないねw

タイムも観たけどオチ弱すぎだった。
中盤が一番盛り上がったなぁ。
715いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/26(火) 18:21:00.05 発信元:114.134.198.209
邦画は古いのをレンタルする事が多いなぁ
劇場まで足を運ぶ事はあまりない
716いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/26(火) 19:37:22.88 発信元:1.78.31.100
邦画は変にアクションとかSFとかやろうとしなければ割と面白いの多い気がする
ただそういうのはわざわざ映画館で見る気はしない

アクション主体でもるろ剣とか良かったし
特撮系はそんじょそこらのハリウッド映画よりCGの質以外で勝ってるけど
717いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/26(火) 22:38:36.32 発信元:182.249.241.83
近所にできたゲオがだなぁ
入会費無料の更新なしで
新作旧作80円なんだな
新作も200円で一週間借りれるんだな
エロもなかなかの品揃えなんだな
ゲオ最高なんだな

それにひきかえTSUTAYAときたら・・・
会員の更新料毎年300円払えとか・・・
旧作4本1000円で大サービスとか・・・
もう全店舗潰れたらええねん
潰れてしまえばええねん
718いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/26(火) 23:18:00.93 発信元:110.0.50.31
>>714
SFとして非常によくできたいい話なんだけどな ミッション:8ミニッツ
何言ってもネタバレになりそうで説明には難儀するわw 大抵は「主人公の状態」が
解った時点でヲチまで解った早トチリされるしw ネットで訊かれた時は面倒だから
「ハルヒのエンドレスエイト知ってるよなあれのアメリカ製実写版だエイトつながりだ」とか
テキトー書いたりしたもんだw
719いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 00:13:47.56 発信元:182.249.240.27
>>717
>新作旧作80円なんだな
>新作も200円で一週間借りれるんだな

ちょっとまて!俺んとこなんか旧作常に100円だぞ!
新作なんて400円以上する
地域差別すんなゲオ!
俺なんか2年間、週1で300円以上落としてんのに全然ポイント貯まんない
どうなってんだゲオ
720いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 00:38:26.44 発信元:110.0.50.31
>>717じゃないけど よく読めw
一行目に「近所にできた〜」と書いてあるぞ てことはごく最近開店したゲオが
新規開店サービス期間の特別価格やってるって話じゃないのか
こっちにも来ねーかなゲオ
721いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 03:14:46.00 発信元:1.78.41.75
GEOは知らないけどTSUTAYAは地域差あるよね
近所のTSUTAYAは旧作全品80円
新作は350円くらいだけど

違う地区のTSUTAYAは新作は同じでも
旧作は100円だし
722いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 13:09:34.27 発信元:182.249.240.74
ゲオも地域差別あるよ
同じ県内でも俺んとこは市街地で頻繁に70円キャンペーンやる
でもそれ以外じゃ滅多にやらない

関係ないけどTSUTAYAの目の前にデカデカと看板設置してる
あいつらTSUTAYA潰しにかかってんのかな
723いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 14:58:52.43 発信元:122.20.146.119
>>722
TSUTAYAとGEOの競争についての記事
ttp://biz-journal.jp/2013/03/post_1744.html

ツタヤ独占レンタルって鬱陶しいよね〜
ゲオしか使ってなかったから『キック・アス』ずっと観られなかった
724いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 16:25:13.47 発信元:126.58.174.10
いまどきレンタル屋行く奴って団塊ぐらいじゃね?
725いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 17:45:04.00 発信元:123.230.8.4
ひきこもり糞ニートは、レンタル屋に行くことなんて不可能だもんなwwwwwwww
726いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 22:06:48.48 発信元:182.249.241.100
前から思ってたけど少林サッカーて
コメディ映画で一番面白いよね
なんかくやしいけど・・・
727いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 22:48:20.28 発信元:126.58.174.10
今の素っ裸になるシーンは名シーンだな
728いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 23:25:48.76 発信元:220.150.95.69
>>726
チャウ・シンチーなら俺も好きだぞ 実写版ドラゴンボールは彼が作るのが理想だったと今でも思う
カンフーハッスルは当然観ただろうけど『食神』は観たか?
あの手の人情系トンデモ話が好きならインド映画『ロボット』も薦めてみる
729いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 23:37:17.27 発信元:182.249.241.65
うん 何故か何度みても泣いてしまうんだ
なんでだろ?
730いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/27(水) 23:43:52.20 発信元:182.249.241.84
>>728
カンフーハッスルは勿論みたので
その二本今週借ります ゲオで 
あんがと
731いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/28(木) 00:42:29.87 発信元:126.58.174.10
敵のキーパーが素っ裸になるシーンで
泣くよな
732いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/28(木) 00:51:57.48 発信元:126.127.188.149
同じ台湾の俳優が主演のカンフーダンク観てみたい。
733いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/28(木) 17:58:05.36 発信元:114.152.219.221
オンラインレンタルってブルーレイより画質悪いよね?
734いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/30(土) 18:53:14.25 発信元:182.249.240.8
カンフーダンクは面白かったな
バスケ以外にも格闘シーンあってカンフー要素も楽しめた

あと気になったのが台湾とか香港の映画って美形揃いだな
ジャッキーの香港警察見た時もみんな美形揃いだった
向こうの監督とかプロデューサーってあっち系が多いんじゃ…
日本だと三池映画もそんな感じだし…
735いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 13:24:55.86 発信元:59.171.188.179
久々にイマジカBSで「死刑台のエレベーター」みたらエラく面白かった
規制されてもCATVがあるさ@
736 忍法帖【Lv=12,xxxPT】(1+0:30) はげおやじ ◆HsptrkZmYk :2013/03/31(日) 13:34:30.12 発信元:60.56.148.115
エクスペリメント、感染創世記とか。
737いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 13:55:05.25 発信元:1.79.70.206
俺たちフィギュアスケーター面白かった
素晴らしきバカ映画w
738いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 22:55:27.97 発信元:110.160.126.112
トップガン良いな
ただホットショット見たこと後悔した
739いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/03/31(日) 23:03:12.45 発信元:59.171.188.179
だが俺はやはりホットショットの方が好きだな
740いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/03(水) 14:33:54.43 発信元:58.3.150.146
フライングハイ→トップシークレット→裸のgun@までは好きだったがなあ
ホットショットあたりから個別の映画のパロが多くてどうも
あんま覚えてないけど階段のシーンは笑った
741いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/04(木) 13:57:39.29 発信元:124.146.174.12
ボーンレガシー…
(´・ω・`)
742リーダー:2013/04/04(木) 14:32:44.37 発信元:61.197.2.9
今日、急に思い出した。
バック・トゥ・ザ・フューチャー

一作目が一番出来が良い。2は急に内容が難しくなったし、
かなり暗い話になったので、一部の視聴者が逃げてしまったと思う。

3は・・・・本当にこれでいいのかと思った。

話しのまとまりは悪くない。いつまでもダラダラやらずに3で終わってよかった。
743いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/04(木) 19:17:23.99 発信元:182.249.241.102
↑のレスを見てファミリータイズを
思い出し、調べみたら ななんと!

トムハンクスやリバーフェニックスが
でてたらしい!!
うーん 凄い観たくなった
744いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 16:30:21.24 発信元:120.74.64.16
ミッション8ミニッツとジョニーは戦場へ行った、リベリオンと華氏451
明らかに意識してるなーとは思ったけど、こういうのってどう呼ぶのが正しいんだろ
745いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 20:54:43.74 発信元:125.170.215.141
リベリオンと華氏451はジャンルで一致してると思うけど
ディストピアものってどれもああいうものじゃないの?
華氏451を特に下敷きにしてるようには感じないな
746いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 22:19:16.09 発信元:120.74.64.16
>>745
被る所は、
主人公が体制側の文化破壊担当(華氏451は本、リベリオンは文化全般)で、
冒頭で焚書(リベリオンでは絵画)、後半で女性が決意の焼死、
読書(リベリオンでは音楽)により感動を獲得するシーン辺り

地下組織の存在、女性が鍵になって反体制へ傾く、裏切りを密告される、
この辺はまあ確かにベタベタなんで省くわ
747いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/08(月) 22:59:42.67 発信元:124.144.200.23
近所の奴がCATV経由のJCOMで荒らしやがって規制
そんなわけでCATVの映画を観る時間が増えた
シャレードは何年かに一度観るけど飽きないな
748リーダー:2013/04/09(火) 00:36:54.57 発信元:219.102.247.54
日曜日の『ツーリスト』面白かった
749いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/09(火) 02:25:30.13 発信元:205.153.157.221
新作のOzみたよー
750いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/09(火) 07:19:18.87 発信元:175.104.193.150
リンカーンってまたリンカーンかよって思ったら今度のは真面目な伝記ものなのね
751リーダー:2013/04/09(火) 13:42:50.61 発信元:180.61.210.98
アメリカってホントにリンカーン好きだなー
752いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/09(火) 14:07:42.33 発信元:210.196.37.174
BSでたけしの「アウトレイジ」みたけど
時任三郎が出てて「おう、海燕ジョーか」と思わず口走った
753いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/10(水) 09:44:11.36 発信元:116.254.75.1
ダイアナ妃が嫌いな人にうれしいアメリ
マダム「ダイアナ妃もかわいそうね。美人でまだ若いのに」
アメリ「じゃあブスで年寄りならいいの?」
マダム「マザーテレサならね」
754いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/14(日) 19:44:38.18 発信元:175.104.193.150
「僕は主人公だった」
アイデアの勝利だw
755いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/16(火) 15:06:53.46 発信元:210.135.100.132
リンチ作品、オススメされたのだけ綺麗に置いてないでやんの
仕方ないから置いてあった6本借りて来たわ
756いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/16(火) 19:34:37.03 発信元:122.145.19.203
もしかして『イレイザーヘッド』と『ブルーベルベット』のことか
757いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/16(火) 22:06:48.71 発信元:210.135.100.132
そうそう。しゃーないから他の借りて来たわ

エレファントマン
デューン
インランドエンパイア
ロストハイウェイ
ストレイトストーリー
ワイルドアットハート

ないもんは仕方ないからこれ観て満足するわ
758いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/16(火) 22:51:55.81 発信元:59.171.189.115
最初に観るのがイレイザーヘッドじゃなくストレイトストーリーだと
何かいろいろ変わってきそうだな・・・・
759いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/18(木) 00:14:49.13 発信元:183.73.136.81
久しぶりに火山高見た
テンポ良いし全力なくだらなさだし
吹き替え声優無駄に豪華だしやっぱ面白いわ

でもヒロインあんなに不細工だったかな…
760いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/19(金) 19:41:58.17 発信元:126.36.112.204
ゴースト・ハンターズ
このころの独特のハチャメチャ感はゴーストバスターといい面白くて好きだな〜
761いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/20(土) 05:54:37.93 発信元:122.145.130.167
>>756>>757

>>503で少し書いてた リンチが好きならいきなり円盤買っても損はしないと思う
762いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/20(土) 22:05:37.41 発信元:126.58.174.10
ローマから日本へタイムスリップするときのオペラ歌手が
最高やな
763いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/23(火) 12:33:20.53 発信元:126.118.42.157
魍魎の匣見たけど微妙だった
京極堂一派が痛々しい人にしか見えなかった 展開だの尺だのは仕方ないにしても
加奈子役と街並みが凝ってたのは良かった
764いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 18:15:44.62 発信元:175.104.193.150
765いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 18:57:28.07 発信元:126.253.130.173
地獄のバトルボーダー
766いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 21:52:35.15 発信元:61.120.229.61
8 Femme
女の嫌な面をまじまじと見せつけられた感じ。
マゾ映画というか。
767いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 22:01:18.29 発信元:123.227.238.240
ファニー・アルダンはああいう悪女役がすごく似合う
768いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/24(水) 23:46:30.15 発信元:126.58.174.10
地獄のバトルボーダーはニコイチ映画の巨塔
769いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/25(木) 12:21:13.55 発信元:126.36.112.204
もしも明日が選べたら
コメディだけど泣ける
オススメ
770いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 11:26:15.01 発信元:180.57.12.248
シャイニング見た。
黒人弱えええ。
771リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/04/26(金) 12:04:10.63 発信元:180.61.208.59
プロジェクトA

プロジェクトA2はあまり見たことがない。
>>760
前に何回も見ちゃった。マイナー映画にしては面白かった。
772いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 13:25:31.06 発信元:110.54.93.235
トニースコットのアンストッパブル借りてきた
あとで観る、合掌
773さより:2013/04/26(金) 15:42:26.13 発信元:182.250.105.122
>>769も書いてるけど
前にこのスレで見て面白いと思ったのが
もしも明日が選べたら
このスレで見かけてなかったら絶対借りてなかった
パッケージと裏の内容は微妙だけど借りて見たら面白かった

あと個人的に佐藤浩市さんが好きだから
だけど雪に願うことは面白かった
774いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/26(金) 16:46:22.56 発信元:61.120.229.61
ジュリア(77年米)
30年も前の映画とは思えないくらい、ストイックで
現代的で尖っていてちょっとミステリアスな映画。
本当に鉄道で、ヨーロッパを旅をしているかのような疲労感等を感じさせる映画。
775いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 21:08:14.23 発信元:114.184.162.237
新耳袋 最終夜つまらなかった
若い桐谷美玲と小池里奈、星野真里のための映画
776いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 22:20:16.69 発信元:1.79.14.8
シャイニングのメイキング本編より面白え。
キューブリック頭おかしいw
テイク60,70当たり前とか
777ぴょんちさ ◆PIYON82lac :2013/04/27(土) 22:24:14.43 発信元:50.92.46.57
777だけども
778いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/27(土) 22:27:14.41 発信元:182.249.245.174
シベ超
779いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 14:22:52.38 発信元:175.28.182.2
劇場版ほんとにあった怖い話ってTVのほん怖と関係あるの?
関係あるなら見たいんだが
それともただタイトルパクっただけ?
780習字大滝:2013/04/28(日) 18:40:35.17 発信元:1.79.67.50
今日観た「ボス」あくまでも俺の感想だけど「ロボット」より面白かった
781習字大滝:2013/04/28(日) 18:55:38.52 発信元:1.79.67.50
「ボス」で一つだけ気になったのはヒロインのウエストが太いこと(ダイエット中?)
782いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 22:59:18.71 発信元:123.220.91.220
シベリア超特急
783リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/04/28(日) 23:08:39.88 発信元:180.61.206.117
バイオハザードV

みた
784いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 23:12:17.44 発信元:61.27.78.237
RECおもしろいよ
785いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/28(日) 23:51:38.54 発信元:123.224.120.36
          /ノノ⌒⌒ヾ
          |(| ∩  ∩|)|  今夜も黒川さんとパコパコするんデス!!
         从ヽ _▽__ノ从 
        /⌒    ⌒\
      /⌒\ ・  ・ /⌒\
     /  _____\  /____   \
   /\/、____⊇((゚))⊆_____,\/\
  /  /   \_)*(_/   \ \
 |_/                 \_|
786いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/29(月) 00:45:46.28 発信元:115.37.237.82
RECは中盤がパニック映画のように盛り上がった分、最後はかなり不気味だったな
787いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/29(月) 01:53:21.80 発信元:114.184.162.237
ゴジラ2000見た
特撮の人間演技って難しいんだろうなぁ
788いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/29(月) 03:40:29.80 発信元:182.249.242.17
レックは続編がゴミすぎるよな
2の博士はマジックソー
789いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/29(月) 13:35:41.58 発信元:123.219.144.80
RECはあの主人公のお姉ちゃんとデブ婆ぁしか観てませんw
790習字大滝:2013/04/30(火) 21:13:11.13 発信元:1.78.32.116
ググったけど、今夜も黒川さんとパコパコするんデス!!と言う映画は無かった
791いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 21:33:40.45 発信元:182.250.27.103
てすと
792いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/04/30(火) 23:12:38.27 発信元:110.134.253.159
シャイニングって、風呂場で全裸の婆さんとかモザイク入れろよw
丸見えじゃないか
793いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/01(水) 15:38:48.65 発信元:206.223.150.45
コマンドー最高
794いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/02(木) 00:52:25.37 発信元:182.249.242.9
ドラゴンタトゥーの女でリスベットがインチキデブに犯されるシーンで吐いた
795いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/02(木) 13:08:04.90 発信元:114.169.225.83
ナイーブだな
そこよりハリエットが犯されるシーンの方が見たいと思ったが
796いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/02(木) 13:09:20.41 発信元:124.144.208.92
ドラゴンタトゥーの女ってスウェーデン版とハリウッド版のどっちが面白いですか
797いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/02(木) 15:00:46.05 発信元:119.47.53.46
アンストッパブル期待したほどじゃなかったな
カメラがこちょこちょ動き過ぎる映画は総じて見ていてウザい、TVドラマみたい
これが遺作か・・・ハァ・・・
今日は霧の旗とドライヴ借りてきた
798リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/02(木) 19:40:54.56 発信元:180.61.206.143
>>797
アンストッパブル見てないから、想像で申し訳ない。

たぶんかなり昔にやった『暴走機関車』のリメイクだと思うから、
『暴走機関車』を見たほうが面白いんじゃないか。
799リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/02(木) 19:44:03.77 発信元:180.61.206.143
>>796
ごめん、わからない。

ダニエル・クレイグのはハリウッド版かな、そっちを見に行った。
かなり難しかったので、小説で読んでも私には解らない気がする。
800いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/02(木) 20:40:30.96 発信元:115.37.237.82
アンストッパブルは熱くて好きだけどな
一歩引いたような見方する人には楽しめない映画かもね
801いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/02(木) 21:45:34.44 発信元:180.57.12.248
ターミネーター2にシャイニングのオマージュが入ってた。
802いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/02(木) 23:24:25.36 発信元:182.249.242.21
>>796
ハリウッド版だな
やっぱりフィンチャーは素晴らしいよ
見るなら無修正版を買うんだぞ
803習字大滝:2013/05/02(木) 23:36:02.89 発信元:1.79.15.59
オススメにあった「鬼が来た!」を 鑑賞
唸る人が多いのも納得。そんじょそこらの監督では撮れなそうな映像を見せつけられた。
804いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/02(木) 23:58:59.96 発信元:59.134.105.195
普通の人々
セントオブウーマン
17歳の肖像
17歳のカルテ

人がどうやって左折するかって話
805いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 02:12:04.26 発信元:182.249.242.21
前から気になってたハエをかりてきたぞ
806 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) 【東電 60.4 %】 :2013/05/03(金) 05:47:13.07 発信元:49.96.34.252
フレディVSジェイソンは夢と現実で強さが真逆になるのがおもろかった
ジェイソンも一応寝るというw
807いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 09:57:30.33 発信元:182.249.242.27
あれさ設定もしっかりしてておもしろかったな
ただ主人公達を皆殺しにしてほしかった
ちなみにあれ恋人の腹からフレディがでてきて主人公をぶち殺す没エンドがあるらしいw
808習字大滝:2013/05/03(金) 10:03:36.36 発信元:1.79.15.59
>>806ワロタ不死身のジェイソンも睡魔には勝てなかった
809リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/03(金) 13:14:11.61 発信元:180.61.208.190
>>806
ジェイソンも寝る必要あったんだw
それは面白い
810いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 13:26:06.22 発信元:115.124.196.81
>>800
結構楽しんだよ(笑)ラストに向けて手に汗握る展開だったのは確か
TVで見守る家族とか、車で追っかける溶接工のおっさんとか(笑)も好き

>一歩引いたような見方する人には楽しめない映画かもね

あーそうかも、手を加えすぎた煽るような見せ方が苦手なんだよね
例えばアンジェリーナ・ジョリーのウォンテッドみたいな
あれは何なんだろう、カートゥーンを実写でやってみようってこと?
811いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 13:43:01.10 発信元:124.144.208.92
今朝やってた「実録・連合赤軍」みた
このネタでいくつか映画あるけどまぁ決定版なんだろうな
全く救いのない重苦しい中で、最後近くの加藤弟の坂口たちへの罵倒が唯一のカタルシスやな
812いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 14:39:10.31 発信元:116.254.75.152
華麗なる対決(仏)
なんというかジェンダーとか米国の成り立ちとかを考えさせられる
映画だった。
「女性に戻るときが来たわよ」「前のご主人様は七面鳥を食べさせてくれた」
「アメリカ人にも土地を買う権利はある」「神様頭いらない」 他
813いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 14:41:25.43 発信元:115.37.237.82
キックアスいいねー
アクションの見せ方がすごく良い。キックアス以外最高にかっこいいわ
814リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/03(金) 14:44:07.02 発信元:180.61.208.190
>>810
アイアンマンとかが好き?
815リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/03(金) 14:59:29.37 発信元:180.61.208.190
私がラストに向けて手に汗握る暴走と言えば。
『ボーン・スプレマシー』のクライマックスのカーチェイスだった。
どんどんテンションが上がって、さすがに自分の中で盛り上がってきたのを覚えている。
「何処までテンション上がるのか」って感じでよかった。
816いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 15:38:53.17 発信元:115.124.196.81
>>814
アイアンマンは見るつもりなくて無理やり見せられたけど
見たら普通に面白かった(笑)

アイアンマンがそうだったかはも一つ記憶にないけど、
そこで今何が起こってるのかをカット割で端的に見せてほしい
奇を衒ったのは入り込めなくなる
817いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/03(金) 15:52:10.59 発信元:115.124.196.81
ボーン・スプレマシーのカーチェイス覚えてない・・・
カーチェイスといえば有名なの色々あるけど、リアで劇場で見た「LA大捜査線」は興奮したな

好きなのはドナー、フリードキン、デパルマ、カーペンター、クローネンバーグとか
そのへん
818 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) 【東電 78.5 %】 :2013/05/03(金) 20:34:41.59 発信元:1.79.25.103
WANTEDは終盤かなり燃えましたね
ヘタレ主人公が覚醒して敵アジトに単身乗り込み無双するあたり
819いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/04(土) 02:11:24.06 発信元:182.249.242.30
イマジカで慰めの報酬見たけどイマイチだった
最後のシーンはなかなかよかったが中身がアクションアクションアクションだからボンドの成長もわかりにくい
描写が薄いってかわかりにくい
820いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/04(土) 11:48:17.59 発信元:111.217.184.47
最近藁の楯みたけどなかなかよかった
大沢たかおがかっこいいだけの映画だが
邦画ではやっぱやたらと派手なアクションやCG使わん方がいい

まあ松島菜々子無能すぎんだろとかツッコミどころも結構あったが
821リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/04(土) 12:20:12.56 発信元:180.61.164.231
>>820
藁の盾おもしろそうだと思った

おすすめ思い出した

GANTZ
822いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/04(土) 12:33:04.46 発信元:126.208.30.62
ナイスの森オススメ
823いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/04(土) 14:02:55.26 発信元:175.28.190.191
トニー滝谷
映像も好みでテンポも良かった、あざといとこもあるけど
824いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/04(土) 21:47:29.19 発信元:123.221.65.37
ベティの小さな秘密
受容性のあり過ぎる健気な女の子の話
ヨーロッパ映画はこういうちょっとした掘り出し物が見つかるからよい
825リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/04(土) 21:58:23.01 発信元:124.154.101.14
『スターゲイト』

テレビで放映した時に見たが、
すっげー面白いとは思わなかった気がする。
当時、ドラマを映画化とは全く知らなかったから。

ドラマ見ていないとわからないのかな。
826いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/04(土) 22:22:53.40 発信元:118.1.72.132
シベ超は?
827 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:30) 【東電 59.0 %】 :2013/05/05(日) 04:24:31.99 発信元:49.96.53.75
スコセッシのグッドフェローズ大好きですね
あとスカーフェイスも大好き
セリフもかなり秀逸なんですよ
なかなかソフトを買わない自分でもこれらは買いました
ゴッドファーザーよりすきですね
828いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 04:26:37.13 発信元:124.144.208.92
シネフィルイマジカでやってた『ゴーストライター』の録画を観終わった
いやさすがに巧いなポランスキー
829いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 14:05:02.03 発信元:115.124.165.19
ゴーストライター面白そうだな
ナインスゲートみたいなことにはなってないのな?
あとキャストがワケワカラン(笑)
830いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 14:15:20.06 発信元:115.124.165.19
スコセッシよいよね半分くらいしか見てないけど
グッドフェローズ傑作だけどアフターアワーズもテンポ良くて好き
最近の全然見てない・・・
831いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 14:20:01.43 発信元:182.249.242.1
ファイトクラブ見たよ(*_*)
この映画こっわ 解説読んでたらぞくっとしたわ
832いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 16:47:04.37 発信元:115.124.165.19
>>831
ジャンルは違うけどキスキスバンバンとか気に入るかもだぜ
833いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/05(日) 16:53:20.95 発信元:114.18.79.219
スチームボーイ見終わったけどすごい面白かった
でも大友はいつも二時間に収まらない企画を平気でやるよね
834いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/06(月) 19:12:38.00 発信元:124.144.208.92
スコセッシって40作以上も撮ってたのか
835いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/06(月) 20:09:23.08 発信元:126.58.174.10
スコセッシもデ・パルマも
80年代までは輝いてたなぁ
836いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/06(月) 20:20:38.48 発信元:124.144.208.92
ヒューゴの不思議な発明は最近のスコセッシでは珍しく評価高いようだが見逃したな
837いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 09:39:19.90 発信元:116.254.75.152
殿方ごめん遊ばせ(仏)
挙動の一つ一つが笑える。
838いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 14:15:18.50 発信元:61.124.139.161
>>824
あれはよかった
839いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 14:20:28.16 発信元:175.28.190.150
スコセッシって実は根っからの娯楽派だよね、映像のカッコ良さが第一

デパルマは興業面は分からないけどむしろ近年の方が良くない?
「ヒッチになろうとした男」と言われてた頃と比べて
840いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 14:24:09.82 発信元:175.28.190.150
>>824
見てないけど「シベールの日曜日」ってこんな感じ?
841いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 14:35:11.69 発信元:180.14.135.194
寂しいよ
842いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 14:37:56.31 発信元:126.163.11.41
>>50
3マダカナー?ニヤニヤw
843いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 14:42:14.86 発信元:126.163.11.41
いきなりワケわからんところに閉じ込められる→脱出、的なシュチュエーションスリラーが大好き!
あー、俺もどっかに閉じ込められたいお!
844いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 15:25:27.18 発信元:61.124.139.161
>>840
あと「ミツバチのささやき」ってのもあったね
845リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/07(火) 15:41:30.08 発信元:180.61.84.75
>>843
じゃあ『ソウ』がお勧めですね。

「このノコギリは一体何に使うのか?」
846リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/07(火) 15:42:06.96 発信元:180.61.84.75
私は『ソウ』の一作目にメチャクチャはまった。
847いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 15:43:00.92 発信元:222.147.252.110
848いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 15:53:51.63 発信元:175.28.190.150
>>844
あった!・・・見てないし(笑)
ビクトル・エリセってめっきり聞かないね、亡くなったのかな
ギリアムのローズ・イン・タイドランドってどうなんだろ
849いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 15:55:10.19 発信元:126.163.11.41
>>845
もっとマニアックなc急がええお!誰かしらんかお!
850いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 16:03:07.78 発信元:175.28.190.150
>>849
どういうのが欲しいのか分からんが「ディセント」とかは?
851いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 16:07:03.13 発信元:175.28.190.150
852いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 16:14:35.22 ID:q+kQAUC7
10億分の1の男 ってのも着想は面白いよ
尻すぼみ感が半端なかったけど
853リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/07(火) 16:14:38.11 ID:uuIVaO5R
>>849
思い出した『CUBE』
854いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 17:12:42.93 ID:0mH4F6Mg
>>853
"CUBE"の方が、"SAW"より好きだお!
でもどっちもメジャーだお!
最近観たヤツでは、"ヘッドハント"おすすめだお!
855いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 17:14:21.18 ID:0mH4F6Mg
>>850
洞窟になにかわからんが偏屈なものがいるヤツ打っけかお?
すまん、そういうのはタイプじゃないんだお!
856いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 17:57:03.29 ID:q+kQAUC7
>>855
XYZマーダースの梱包される婆さん位しか思いつかんわ
すまんの

ヘッドハント面白そうだな、サンクス
857いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 19:55:44.60 ID:7gf2X1pk
>>840
被る要素もあることはあるけどだいぶ違う印象
シベールの日曜日は青年と女の子の恋愛関係に話が集中しててかなり切ない感じ

ローズインタイドランドはグロテスクな話で嫌いな人も多いみたいだけど少女映画好きなら楽しめるよ
858リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/07(火) 21:02:05.34 ID:KnmDPnT0
>>855
CUBEってメジャーだったのか。良く知らなかった。

君の理想は難しいな。
マイナーなほうがタイプか。さすがに知らないな

>>856
XYZマーダーズ

なつかしー!
見たかったけどテレビでやらないんで見てない。
(当時、ビデオデッキ持ってなかった)
859いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 21:29:04.52 ID:FZ4LJRK3
キョンシーvsブッシュマン  だっけ

テレビで見たことあるけどすごかった
860リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/07(火) 21:31:17.83 ID:KnmDPnT0
>>859
それ知らないのに、タイトル聞いただけでインパクトあるw

エイリアンVSプレデターよりもインパクトある
861いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 21:31:43.13 ID:qo40YuRB
tedレンタルまだぁ?
862いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/07(火) 23:10:19.64 発信元:122.145.20.87
>>843
スペイン映画「ホール」(2006/78min.原題:ZULO)
目を覚ますと縦穴の底にいた奴の話 ただそれだけ スリラーではなく不条理劇だな
レンタルDVDだがよほど変な店にしかないかも
863いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/08(水) 06:47:57.36 発信元:175.28.146.23
「砂の女」だな  だいぶ前に小説読んだだけだけど

IDなくなったのか、糞大佐のメンテ済んだんだな
864いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/08(水) 06:51:43.82 発信元:175.28.146.23
「霧の旗」今見終わった
クソ面白かった、倍賞千恵子かわいい、リメイクして欲しいわー
予告編で「新鋭・山田洋次」て出てワロタ
865いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/08(水) 14:36:55.87 発信元:126.163.11.41
>>856
もうね、主人公のダークヒーロー的ジェントルマンさ加減に惚れるお!
866いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/08(水) 20:53:09.91 発信元:106.159.247.58
仁義なき戦いシリーズが面白過ぎる
だいぶ前、まだ映画にハマり始めたばかりの頃に見たときは正直さっぱり理解出来なかった
登場人物やたら多い上に裏切りまくって立場コロコロ変わるし、
広島弁は何言ってるんだか難解だしで初見時はわけわからなかった
それから数年経って、映画を見るという行為自体に慣れた頃にもう一度見てみたらむちゃくちゃ面白くてびびった
最高の青春群像劇だわ
こんなに熱くて面白い映画を理解出来なかった当時の俺はホントバカだ
867いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 07:39:34.89 発信元:182.249.245.179
悪の経典借りてくるぞおおお
868いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 14:43:26.02 発信元:175.28.187.153
>>866
仁義なきシリーズおもしろいよな(笑)
レンタル屋のバイトしてた時、数カ月に一回のペースで店のモニターに流して見てたわ
あと県警対組織暴力とかやくざの墓場とかも
869いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 16:38:04.01 発信元:175.28.187.153
「ドライヴ」、悪くないB級アクションだったが
BGMが80年代っぽい、画面がVシネマっぽい、隣の奥さんがめちゃカワイイ
のはなぜなんだぜ?
870いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 18:15:00.18 発信元:182.249.245.147
イマジカでザリング2見たけど何あれw
ビデオがほとんど関係なくてワロタ
スーパーナチュラルになってるじゃんw
871いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 18:25:05.04 発信元:175.28.187.153
>>870
そもそも、らせん、リング2、ハリウッド版リング2
全部内容がバラバラなのはどういうことかと問いたい
872いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 20:11:40.18 発信元:115.37.237.82
悪の教典の八割は殺戮を楽しむ映画だな
洋画でもあんな映像みたことない。ある意味貴重
873いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 20:24:42.54 発信元:114.169.228.22
874いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 20:35:43.19 発信元:182.249.245.149
>>871
そもそもリングはドラマだったからね

>>872
みたいんだよなあ
洋画は前日レンタルなんだけど邦画は当日なのかなあ
875いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 21:15:17.68 発信元:223.219.48.239
死霊のはらわた 2013 映画館で見てきました

ほとんど予告編で怖いシーンが出尽くしている・・そんな感じがしました・
あんなに見せない方が見たときのビックリが多いのに・・・
876いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/09(木) 22:13:02.43 発信元:124.146.175.197
キラーエリート

やっぱりジェイソンステイサムのかっこよさは
(´・д・`)異常!
877いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 05:44:05.25 発信元:126.36.112.204
スモーキング・ハイ
バカらしくてふわっとしててなんだか楽しい。ボーッと見れるし
B級映画もたまには悪くないね
878いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 07:54:54.45 発信元:126.214.149.30
俺たちは天使じゃない
男2人組が何かする映画はやっぱり面白い
879いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 10:35:39.49 発信元:182.249.245.150
>>871
らせんがホントの続編
リング2、ザリング2は完全オリジナルの話
らしい
880いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 12:24:32.44 発信元:118.8.139.44
 ;彡彡彡イ    ヾヾヾヾヾミミミミミミミ、
 !川川リア  __,,ィイエ   エェェュ_ヾミミミi
 |川川ア    __      _   ヾ川リ
 川川リ   / ●ヽ    /● ヽ  .|川|!
 川川|.    ー''       `ー-   .川リ
 川川|      ,ィ    :、     Nリ
 ヾ川ヘ     / しヘ__ノしi!    /リ
  ! ヾ|       ,.-─--、    | ;|   いつシゴくの? 今でしょ!
   `ー!.     ;'`ー--'' ノ`     |''
    ヾ、        `゙゙゙´     ノ;、
      \             / |) ヽ
        |\______/ /  |\
881いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 13:23:02.44 発信元:110.54.29.145
>>878
デニーロとショーンペンだっけ(?)
懐かしいね
882いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 13:27:48.68 発信元:110.54.29.145
天使つながりで「傷だらけの天使」(トヨエツ・真木蔵人)好き
最近阪本順治の映画見てないな
883いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 14:20:38.90 発信元:110.54.29.145
今日は「ポイントブランク・殺しの分け前」借りてきた
884いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 14:27:24.53 発信元:125.4.120.170
ライヤーゲーム 原題CASH

ジャンレノ出てるの面白かった
885いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 15:05:58.11 発信元:60.43.96.56
スパイダーマンvsリアルベジータ2013

映画館で見てきたけど凄かった
886いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 15:24:31.39 発信元:126.36.112.204
2人組っていったらコメディだけどブルースブラザーズってイメージ
シリアス系だとボーダー見たいんだけど面白いかな?
887いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 15:33:01.45 発信元:125.4.120.170
>>886
デニローとアル・パチーノのやつか?良い映画だぞ
888ぴょんちさ ◆PIYON82lac :2013/05/10(金) 15:36:51.24 発信元:50.92.46.57 !
888だけども
889いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 15:58:47.55 発信元:110.54.29.145
二人組(バディ)ものだと代表はやっぱフレンチコネクションだよね
あと変り種でヒドゥン(刑事×エイリアン)
羊たちの沈黙もそうかも
890習字大滝:2013/05/10(金) 16:03:11.77 発信元:49.96.61.139
大災難オススメ
891いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 16:26:59.07 発信元:110.54.29.145
>>890
大災難PTAだっけ?なぜか封切りで見たわあれ(笑)
久しぶりにみたいな
892いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 16:33:49.94 発信元:125.4.120.170
チキンオブ・ザ・デッド悪魔の毒々バリューセット
悪魔の毒々モンスター無修正完全版18禁が近所の映画館でやるけど

1本1700円・・・見たいけど昔の映画に出す気がおきねえええええ
サービスデーに行けばいいが時間がな〜
893習字大滝:2013/05/10(金) 16:35:09.91 発信元:49.96.61.139
スゲー封切りッスか
894いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 16:39:01.15 発信元:110.54.29.145
ラスベガスをやっつけろ(Jデップ・BDトロ)
ミッドナイトラン(デニーロ・Cグローディン)
ミシシッピー・バーニング(Gハックマン・Wデフォー)
リーサルウェポン(Mギブソン・Dグローヴァー)

ぱっと思いつくのはこのへんかな
895いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 16:54:42.92 発信元:110.54.29.145
>>893
おっさん速報の嫌儲のノリで書いてたわ・・・(笑)
896習字大滝:2013/05/10(金) 17:25:59.28 発信元:49.96.61.139
ヒドゥン

敵のエイリアンがロックとスーパーカー好きの変な奴でオモロイ
ガンガンのカーチェイスは当時にしては凄く、
確か伝説になったような気が?w
897いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 17:28:05.86 発信元:182.249.245.141
悪の教典みたよ
ほとんど殺戮だけど伊藤の演技すげえな
つぎのゲームを楽しんでる。の意味がわからんかったが狂ったふりして精神状態が不安定で無罪になるつもりなのかな
898習字大滝:2013/05/10(金) 18:00:46.46 発信元:49.96.61.139
見たかったけど見逃した「鍵泥棒のメソッド」と評判が良いので「悪の教典」も借りてみました
899いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 18:11:46.90 発信元:110.54.29.145
>>896
そうそう通行人も平気でひき殺しちゃうし
相手が不死身のエイリアンだからガンアクションも派手だった
監督の次回作「レネゲイズ」も面白そうだったけど予告編しか見てないんだなこれが
900習字大滝:2013/05/10(金) 18:23:19.29 発信元:49.96.61.139
>>899詳しいッスね俺なんか、足元にも及びませんw
901いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 18:44:01.56 発信元:126.36.112.204
>>887 そうそうかっこよく渋そうで気になってたんだよね
じゃあ借りてくるかな
902習字大滝:2013/05/10(金) 18:50:05.48 発信元:49.96.61.139
確か?カイルのガンが小さいんすよね笑っちゃうぐらい。また見たくなってきた。
903リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/10(金) 19:12:45.42 発信元:219.102.51.137
ヒドゥンはめちゃはまりました。
904いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 19:41:57.63 発信元:111.235.56.234
なんか懐かしい話題になってんなヒドゥンw
普通は地球に侵入したウチュージンってのは性格が「善い場合」は無表情で合理的で話し方は怜悧
圧倒的に多い「悪い場合」は凶暴冷酷非道で恒星間移動できるのが不思議なくらい知性が感じられない
大抵のETはこの二種類に大別できるし観る側もそれに慣れてたわけだがヒドゥンの場合ETが 下品w
派手な車(フェラーリ308GTだな)や馬鹿ロックが好きで、しかも(なぜか地球の)女好きだったりするw
要するに犯罪者なんてのは宇宙のどこでも同じってわけで、ETの刑事(ポルシェ928、どこで調達したカイルw)は
犯罪ETに比べれば遥かに類型的な善性ETだったw ラストは良く出来た短編SFのように美しい
この後ジャックショルダーを何年も注目してたけど、ヒドゥン以降は凡庸だ
どうでもいい事だがカイルが使ってた銃はS&WのM645で映画で見るのは珍しい
905習字大滝:2013/05/10(金) 20:19:20.70 発信元:49.96.61.139
またまた超詳しい人が現れたwリアルではヒドゥンの「ヒ」の字も知らない人ばかりなのに
906いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 20:21:29.78 発信元:125.4.120.170
>>905
昔は日曜洋画劇場で結構放送してたんだけどね
907習字大滝:2013/05/10(金) 20:33:32.55 発信元:49.96.61.139
>>906そういえば一時期ツインピークスでブレイクしてましたっけ?
同じテレ朝でしたね
908いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 20:51:40.51 発信元:126.58.174.10
ヒドゥンってマイナー映画だったのか???
909いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 21:47:18.02 発信元:180.59.217.222
ブルースブラザーズは過大評価だといつも思う
910習字大滝:2013/05/10(金) 22:43:01.11 発信元:49.96.61.139
ごめんある程度年齢のいってる方々にはメジャー
911いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 23:27:35.01 発信元:124.146.175.232
なんやかんやでこのスレ完走するね

MI:ゴーストプロトコル
まぁ面白いとは言いにくいけど
ラストで安心した。
こんなん好き
912いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 23:34:56.52 発信元:126.36.112.204
>>909 まぁ歌と雰囲気が良い映画だから出てる人もすごいし
ストーリーは二の次感があるけどあのゆるさもジャズっぽくて悪くない
913いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/10(金) 23:50:00.98 発信元:210.141.125.186
大家族【林下家VS渡津家】どっちがいい?

http://www.tv-asahi.co.jp/bigdaddy/family/index.html
ビッグダディー 林下家

http://www.tv-tokyo.co.jp/daikazoku/prof/prof.html
貧乏に負けるな 渡津家
914いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 01:27:53.52 発信元:182.249.245.137
グロイ映画教えてくれ
殺し屋が気になってる
915いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 04:11:08.18 発信元:126.36.112.204
>>914 ザ・フライ
腹減ってるときに見るのがおすすめ。胃がムカムカして気持ち悪くなって食欲なくなるからw
916いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 10:57:54.38 発信元:121.101.104.221
グロ系あまり苦手じゃないと思ってたんだけど、
別に血も内臓も見えないのになぜか「切腹」の竹光で腹切るシーンで気持ち悪くなった
普通は刃が通らないもので無理やり腹刺そうとしてるのが却って痛みを想像させたのかもしれん
917いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 11:32:06.81 発信元:118.5.218.157
ヒドゥンって善玉宇宙人に乗っ取られた男(本名ストーン)が可哀想だよね
ミッション8ミニッツと同じ問題を孕んでいる
918リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/11(土) 12:05:49.73 発信元:180.61.84.116
>>916
ほかの時代劇(映画じゃなくてすまない)で、切腹シーンであなたと
同じことを思ったことがある。
「(ナイフか短刀か)のキレ味悪そー!ほんとに切れるのかあれ」と思った
919いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 12:07:59.49 発信元:125.14.92.200
スクリームシリーズは最高や 1と4以外犯人誰だお前状態になるけど
920いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 12:28:43.97 発信元:182.249.241.78
>>915
「ザ フライ2 二世誕生」の敵役のおっさん
最後どえらい目にあわされるんだが

このおっさん、そこまで悪いことしたんか!?
やり過ぎやろコレ 気分わるいわ!!

と思わせるほど、酷い仕打ちを受ける
921いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 12:31:06.92 発信元:110.132.222.161
フルメタルジャケット見たけどハートマンが死んでからテンション下がるな
922いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 12:55:45.61 発信元:110.132.222.161
>>129
あれCGか?光学合成というやつだろ?
オプチカルなんちゃらを使った
CGがまともなレベルになったのはスターウォーズの何作目かの立体地図みたいなやつだと聞いたが
そんでジュラシックパーク→ターミネーター2で世の中の人が「なんだあれ、すげえ…」となったと
923いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 13:06:45.37 発信元:110.132.222.161
>>219
「俺もブラピの顔に生まれれば綺麗な人妻や幼馴染とセックスできるんだろうな〜」とか思って暗い気持ちになった
924いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 13:10:58.73 発信元:210.136.161.67
こういうスレたつと間違いなくでるのはムカデ人間。俺は絶対見ないけどな…
うんこ食うんだろ
925いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 13:15:31.15 発信元:125.4.120.170
ムカデ人間そんなたいしたグロさでも無いと思う
926いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 13:22:41.97 発信元:119.47.61.215
>>909
つかジョン・ランディスが過大評価(何処で?)だと思う
狼男アメリカンは好きだけど
927いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 13:30:34.81 発信元:119.47.61.215
>>914
「アウトレイジ」TV放送は無理だな
最近歯医者行ってるから今度、歯科助手の子にアレ見た?って聞いてみようと思う
928いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 13:36:12.88 発信元:49.250.192.247
誰かホステル3見たやついる?
レンタルしようか迷ってるんだが
1.2とくらべてどう?
929いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 13:46:02.08 発信元:125.4.120.170
>>928
3はもう設定から何から色々酷いかな
1.2の面白さが微塵も無い
930いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 13:50:28.02 発信元:126.163.49.64
REC:3なんてあれはもうゾンビ映画になっててワロタw
931いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 13:53:56.04 発信元:126.163.49.64
>>914
ハイテンション
デヴィッド・クローネンバーグはん全般
本家CUBEシリーズもサイコロステーキやら硫酸やらグロいやも
932いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 13:58:48.91 発信元:125.4.120.170
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ           ._________   iニ(()
 i  {            |   ._    |      |    |  ヽ
 i  i           |  //‐―ヽ  |     .|   i   }
 |   i          | :| |   ||.  .|.    |    {、  λ
 ト−┤.         | :ゝゝ_ノ  |___|  ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_        |    。   .|    ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__   |______.|ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   NO MORE  映画泥棒      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
933いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 14:02:49.91 発信元:119.47.61.215
>>922
昔のスターログ誌でもCGはアリかナシか?みたいな記事を読んだ記憶があるな
(80年代中〜後期位か?)
ILMが作ったとかいうX‐ウイングの素朴なCG画像をネタにしてたけど、読者も
CGは不自然、目が疲れる派と技術が進めばいずれ主流になる派が拮抗してた印象
まあトロンとかNY1997のフライトシュミレータ位しかなかったからね
934いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 14:05:42.81 発信元:1.115.78.184
>>919
兄のやつが一番ひどかったwww
935いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 14:11:20.80 発信元:119.47.61.215
>>919
それミステリーで一番やったらダメな奴じゃないッスかー(笑)
936いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 14:23:25.38 発信元:119.47.61.215
>>931
クローネンバーグのヒストリー・オブ・ヴァイオレンスはビックリした
ガンアクションがキレッキレで
そんなの今まで撮ってないよなーって
937いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 15:02:27.49 発信元:121.105.124.123
a
938いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 15:21:16.62 発信元:119.47.61.215
これ今知った、やべえ
ル・カレ「ティンカー・テイラー・ソルジャー・スパイ」映画化
http://uragiri.gaga.ne.jp/
スマイリーシリーズ読み直すか?
939いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 15:46:23.84 発信元:122.145.111.184
>>936
至近距離から人間の頭を大口径拳銃弾(45.ACP)で撃つとどうなるか、を
これほどはっきり見せたシーンはなかった(怖)
あの時点で、この後何を見せられるのか判らない不安が生じる
シーバースやブルード以来、クロはどれを観ても慣れることがない
だから>>914にはビデオドロームでも薦めとく
940いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 15:47:13.45 発信元:126.36.112.204
>>920 1が気持ち悪すぎて2見てなかったけど見てみようかな。てか二世ってあいつ成長したんだな・・・
941いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 15:57:04.05 発信元:126.111.89.198
ここももうすぐで埋まるな
942いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 16:06:29.59 発信元:119.47.61.215
次スレって誰か建ててくれるの?
943いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 16:44:12.90 発信元:60.237.50.176
ミッショントゥマーズで唯一笑えるのはあまりの出来のひどさにその後監督が干されたこと
944いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 16:47:30.17 発信元:220.100.92.134
シベ超は
945いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 17:01:20.42 発信元:122.145.111.184
>>917
映画じゃないけど、その『問題』で何が起きるか、を描いて見せたのが漫画「鉄腕バーディー」だったりするw
ミッション8ミニッツの場合は「問題が起きなかった世界」にシフトする話なので文字通り、何の問題もないな
946いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 17:02:25.84 発信元:119.47.61.215
>>944
ミズノハルオは干されないよ
ハリウッドでも有名な映画の監督で今何やってるか分らない人は多いけど
生き残ってる監督は結局、自分でプロデュースもできる人だけ
スピルバーグやルーカス、キャメロン、タランティーノ、マイケル・ベイ、コーエン兄弟みたいな
あとは1、2本撮ったら使い捨て
947習字大滝:2013/05/11(土) 17:06:05.50 発信元:49.96.61.139
「悪の教典」 シューティングメインで殺しの美学はどこへやらの作品だけど
なぜか最後まで観た。内心では面白いと感じてるのかも?
948習字大滝:2013/05/11(土) 17:38:48.97 発信元:49.96.61.139
「鍵泥棒のメソッド」広末と香川では釣り合いが あとは合格(偉そう)
949いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 17:40:14.99 発信元:110.132.222.161
最近の邦画は「こいつが出てるのなんて金出してまで見たくないな」と思ってしまう場合があるのが惜しい
テレビに出てくるのを見てると嫌いになる人が多い
昔の映画はそういう人がいなくていい、よく知らないし
950いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 17:43:05.29 発信元:60.237.50.176
>>949
スーパーの女に柴田理恵が出てて萎えた俺が同意
951いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 17:46:12.40 発信元:115.38.143.16
堺雅人は実力で地位を築いた最近じゃ珍しい役者
952いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 18:03:32.11 発信元:126.36.112.204
まぁ970ぐらいが次スレ建てればいいんじゃない?
953いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 18:09:03.52 発信元:125.4.120.170
                                            /   ./
                                             /   /
‐-、_                                            /  ./
      ̄"''ー-、_                               /  /
__         ̄`ー 、                           / /
__`―----、_━     ̄"'ー- 、______________/ ./
 [二] ̄゛ ̄`―‐ニニニニ==―--、_━ `ー‐ ┌―――――――┐||||/__
          (ニ)   (ニ) ̄ ̄  ̄| ̄llll|||||              ||||||||   |
                 「 T~|  |  ||||||||              ||||||||   |
                 | | |__|_|||||||└―――――――┘|||||||___|_
――――― '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |,-|〜〜〜ニ二二二二二二二二二二二l、  |
-、,-、 ,Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ
 |  Y⌒Y⌒`Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ
,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、
|   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l
Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`i
.|    |    |    .|    |    .|    |    |    .|    |    |    |    |
/ ̄⌒ ̄ヽ/ ̄⌒ ̄ヽ/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄゛ヽ
954いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 18:32:11.90 発信元:124.144.208.12
「ココニイルコト」は正直微妙な映画だったがそこで堺雅人を初めて見て
「・・・笑ってるのか悲しんでるのか怒ってるのか?」と何やら凄みを感じた
まさかここまで有名になるとはな
955いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 18:45:19.35 発信元:182.249.241.98
>>949
そうそう 同感です
バラエティーにでてチンカス芸人に
媚びうってる役者の映画なんか
とてもじゃないが感情移入できない
956リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/11(土) 18:58:58.84 発信元:180.61.166.81
>>949>>955
映画の知識が増えたからそう思うのかもしれない
957いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 19:00:31.54 発信元:110.132.222.161
>>955
チンカス芸人そのものが出てくる映画なんて話にならんですな
958いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 20:12:19.61 発信元:115.38.143.16
>>955
大泉洋は例外だろ!
959いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 20:13:14.59 発信元:182.249.241.83
>>957
まったくですな
チンカス芸人だけでなく、ジャニも勘弁してほしい
いわば低俗能無し芸能人でかためられた配役で
よもや感動などできんのですわ

できんのですわぁ!!
960いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 20:21:38.87 発信元:106.159.247.58
>>868
やくざの墓場は未見だったんで借りてみた
これも熱い映画だな
梅宮が、「なんぼ団子が食いとうても、空き巣狙う泥棒猫みたいな真似せんとけい!」
とカッコよく決めるシーンで、目線が明らかにカンペ見てたのはワロタ
961いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 20:22:00.25 発信元:115.38.143.16
そこまでくるともう客層が違うから、、みなきゃおk。
でもエイトレンジャーが割と良かったと聞いた。みてないけど
962リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/11(土) 21:05:36.43 発信元:180.61.206.69
たまたま本で見つけたが、お笑い芸人は
モテない要素が11項目もある。

たとえば、常にギャグを言おうとするのがマイナスとか。
963習字大滝:2013/05/11(土) 21:30:59.83 発信元:49.96.61.139
2ちゃんは自分に自信がある人が多いから俳優も大変だ
964いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 22:58:00.30 発信元:126.58.174.10
>>926
「眠れぬ夜のために」とか最高じゃん
965いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 23:26:58.61 発信元:110.132.222.161
>>958
大泉洋は「俺は誰が何と言おうが俳優だ!芸人共、なんか文句あっか!」みたいなノリなので好きだな
主演作とか一本も見たことないけど
聞いた話だとガメラ2でエキストラ出演したとか
ガメラ2なら3回ぐらい見たな

>>962
ギャグってのは「ゲッツ!」とか「あいーん」とか「がちょ〜ん」みたいなやつじゃなくて
会話の中での軽い茶化しとか冗談とか言葉遊びみたいなものまで入るのだろうか
966いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 23:31:54.00 発信元:1.114.237.3
「ギャグ漫画」っていうくらいだし
ギャグは一言ネタからお笑いネタまで幅広い言葉でしょ
967いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/11(土) 23:58:01.64 発信元:202.229.178.139
アメイジングスパイダーマン

この終わり方は嫌だ。
ストーリー中の二つは何も進んでネーww
続いてもいいけど話は閉じてほしいわ…
968いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:46:34.84 発信元:182.249.245.174
イマジカで監禁病棟見たよ。
このオチ系の映画はもういいわ。
真実知って興ざめたわ。
969いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:47:30.57 発信元:182.249.245.174
そうだ監禁病棟見てたら脱獄系の映画見たくなったな

イチオシない?
970いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 00:55:36.64 発信元:124.144.208.12
個人的に好きなのは「パピヨン」、脱獄を試みながら生まれるマックイーンとD.ホフマンの友情が渋い
脱獄がメインテーマではないが鮮やかなのはショーシャンクの空に
971いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 01:35:01.99 発信元:126.36.112.204
アルカトラズからの脱出
ちょっと違うけど大脱走
かなり違うならゲーマー
972いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 02:28:54.29 発信元:210.135.100.132
シベリア記念に書いてく

ダークシティ(SF)
マルホランド・ドライブ
プリズン・サバイブ(コメディ)
ズーランダー(コメディ)
俺たちステップ・ブラザーズ(コメディ)
スリー・キングス(戦争)
973いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 02:30:42.34 発信元:210.135.100.132
同じIPの人がいたw
さよなら
974いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 04:57:29.91 発信元:180.47.190.74
IDよりかはカブることもあるな
975いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 07:25:27.68 発信元:106.159.247.58
>>970
パピヨンいいよな
脱獄モノでは一番好きだわ
暴力脱獄もいい

脱獄広島殺人囚DVD化してくんねーかなあ
976いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 11:18:15.69 発信元:115.37.253.175
>>972
マルホランドは難解って言われる割には考えてみりゃ分かるところが好き
977いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 12:32:20.41 発信元:126.36.112.204
猿の惑星ジェネシス丁寧でよかったな
勢いで猿の惑星2みたら最後ひどかったw
978いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 13:26:26.20 発信元:175.28.210.89
NHKでやった「破獄」(原作吉村昭・主演緒形拳)
見たいんだけどTSUTAYAにあるかな〜?
尼見たら中古で12,200だとよ
979リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/12(日) 13:40:21.95 発信元:219.102.201.108
>>965
それ全部入れても良いと思う。具体的にどう言ってくれても良いだろうが、
人の欠点を笑ったり、ユーモアのセンスを感じないギャグはダメなんだそうだ。
980いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 13:56:05.86 発信元:110.132.222.161
>>979
そういう男が嫌いという女はさぞかし高尚なお方なんだろうね
981いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 14:53:29.38 発信元:106.172.32.161
ksk
982リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/12(日) 14:57:05.76 発信元:219.102.201.108
>>980
悪意を感じるそうだ。
ギャグは、人をいじめるために言うわけではないからだ。
983いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 14:58:23.23 発信元:113.197.183.44
エボリューション面白いよな
最後アナルにシャンプー突っ込んで倒すところとか
984いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 15:10:28.63 発信元:125.4.120.170
シベリア映画館
                                            /   ./
                                             /   /
‐-、_                                            /  ./
      ̄"''ー-、_                               /  /
__         ̄`ー 、                           / /
__`―----、_━     ̄"'ー- 、______________/ ./
 [二] ̄゛ ̄`―‐ニニニニ==―--、_━ `ー‐ ┌―――――――┐||||/__
          (ニ)   (ニ) ̄ ̄  ̄| ̄llll|||||              ||||||||   |
                 「 T~|  |  ||||||||              ||||||||   |
                 | | |__|_|||||||└―――――――┘|||||||___|_
――――― '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| |,-|〜〜〜ニ二二二二二二二二二二二l、  |
-、,-、 ,Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ
 |  Y⌒Y⌒`Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ
,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、,―-、,-―、
|   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l   |   l
Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`Y'"⌒`i
.|    |    |    .|    |    .|    |    |    .|    |    |    |    |
/ ̄⌒ ̄ヽ/ ̄⌒ ̄ヽ/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/ ̄⌒ ̄ヽ、/
985いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 15:20:45.27 発信元:175.28.210.89
>>982
このスレでギャグ論になるとは面白い
だったら自虐ネタならOKなんだろうか?
裸のガンみたいなナンセンスはどうなんだろ
986いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 15:23:37.80 発信元:115.37.253.175
サイモンペグのホットファズ、ショーンオブザデッド、宇宙人ポールはどれも真面目な脚本の上でギャグが展開するから面白い
987いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 15:27:11.89 発信元:126.36.112.204
ギャラクシークエスト
988いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 15:34:46.58 発信元:119.230.11.117
銀河ヒッチハイクガイド
989いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 15:40:54.27 発信元:175.28.210.89
ギャグって
誰かがバカな言動をする → 誰かが突っ込む → 笑いになる
って図式だよね
突っ込むのは舞台なら相方、TVならMC、もしくは観客か?

誰もお互い突っ込まないって設定の「不条理」ってジャンルもあるが
990いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 15:45:46.51 発信元:110.132.222.161
「いじり」みたいのをセンスないやつがやってひんしゅくを買ってるんだろう
自虐ネタもいちいち言いたがるやつは実際のところ自虐風自慢になってるだけだ
991いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 15:51:06.13 発信元:126.36.112.204
>>988 キャラがいいよね。根暗ロボとか大統領とか、笑いながら見てたら途中創造してる映像で不覚にも感動しちゃった
992いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 16:04:52.77 発信元:175.28.210.89
>>990
あー確かに
「オレ馬鹿だから」って前置きされたら
「なら黙ってろ」って思うわ
993いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 16:38:14.60 発信元:114.152.227.158
>>986
シリアス過ぎると感じるとこがあって後半笑えなくなったりするのがちょっとなあ
ポールは安心して最後まで観られるくらい柔らかくなってたけど(多分アメリカ進出の影響で)
994いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 16:58:39.19 発信元:119.230.11.117
>>991
ストーリーが 地球が爆破される所から始まるってのが凄いよね
理由が高速道路建設の立ち退きてw
物語のスケールのでかさだけなら、この映画が一番やね
995いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 17:39:42.05 発信元:175.28.210.89
996いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 17:56:01.85 発信元:175.28.210.89
出演作が多過ぎてWikiを見てもどれがどれだったか分からんけど
間違いなく替えの効かない存在だったと思う
軍人役が似合う人だった
997リーダー ◆FWe00mZPO6 :2013/05/12(日) 19:37:53.15 発信元:119.245.92.122
>>990
人生相談では「不幸自慢」といいます。
自分がいかに不幸か、とりとめもなく喋り続けるんです。
998いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2013/05/12(日) 22:20:15.86 発信元:124.146.174.12
マイティソー

やべーw面白かったww
999 忍法帖【Lv=6,xxxP】(2+0:30) :2013/05/12(日) 22:29:58.41 発信元:126.228.201.225
ふむ。
1000 忍法帖【Lv=6,xxxP】(3+0:30) :2013/05/12(日) 22:30:34.92 発信元:126.228.201.225
1000ならセフレとやりまくり
10011001
   i・'"'',━' '・"'"''` ━''`'・" ''"・'`',"、''・''"`;, '         。    ο
ο,.┃ SiberiaRailway.     ,.        ;: 終着駅についても旅はまだ続く…
  ┃     ο     。    ゚  ο ┃     ο      ο  。
  ┃o     Сибирь        ;: o   ,.:-一;:、    ,.
  ┃ ο      。   ο   ,.       i:  。 ミ;;:;,. _,.;:゙ミ 'ο     。    ゚
  ┠──────────────‐; ,  r( ´・ω・)  o
  ┃←1001 o   ゚      。  1→ ;;   ツィー=ニ彡'          ο
 。┣━━━━━━━━━━━━━━・i   〜'l  つとノ   ,.  ゚
,, ._.┃_,,_o, __ _ ,_ .,.。゚. _ , __ο_. ,_ ;|!, ..,,:;;;u‐―u' __ _ , .,._,o ,、,. , _.,,
ト ';:''`'';"'' ゚; ''"'::"' ';: '';"' ゚;;:゙''"'::  '゚';; ' "' ;:;'' '゙' ; '' '';;:' ''゚;:;:''"'';"'' :"' '゚  ''゚;:;:'";:
| ''   :: '   ::    ; http://toro.2ch.net/siberia/  '   :'   ': :  '  ;: