アークザラッドやろうと思うんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いやあ名無しってほんとにいいもんですね
メモカが今日届く予定なのだが
無しで始めて大丈夫かな?
初代のメモカってまずフォーマットしなきゃダメとかだったりする?
2いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/20(木) 08:46:44.15 発信元:202.229.176.20
>>1
糞スレ立ててんじゃねーよ
3いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/20(木) 08:47:09.30 発信元:202.229.176.51
>>1
削除依頼出しとけよ
4いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/20(木) 08:47:34.22 発信元:202.229.176.53
>>1責任取って削除依頼出すか
1000まで埋めろよハゲ
('A` ) プウ
ノヽノ) =3'A`)ノ ヒャー
  くく へヘノ
5いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/20(木) 08:47:51.82 発信元:206.223.150.45
   ,,,,,,,,,,,,,,,                            ,,,,,,,,,,,,,,,
  [,|,,,,★,,|]                    [|,,★,,,,|,]
  ミ,, ´∀`彡  <  みんなで守ろう  >   ミ・∀・ ,,彡
┏━U━U━━━━━━━━━━━━━━U━U━┓
┃       ☆ シベリア の お約束 ☆       ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・シベリア超速報はアクセス規制中でも書き込める板です。
・ひとりひとりがルールを守り、馴れ合いや過剰な自己主張は慎みながら
 老若男女・経験など関係なく、積極的な交流をしましょう。
・スレッドの重複・乱立は厳禁です!
・スレッドを立てる前には、必ず検索をして重複させないように確認をお願いします。
※検索はスレッド一覧からWinIEは「Ctrl+F」、Macは「コマンド+F」でどうぞ。
・「ここって、どういう板ですか?」等の質問スレッドは禁止です。
 板自体に関する話題は、「シベリア観光案内所」や「シベリア村役場」(自治スレ)をご利用ください。
・スレ立て練習、実験は禁止です。「厨房!板」でお願いします。
・私的利用目的のスレ立ては禁止です。また、スレの私物化も禁止します。
・規制関連、種々のテスト・雑談スレは、専用のものが用意してありますので重複させないようにお願いします。
※尚、この板はIP表示制です。すべての投稿において投稿者のIPアドレスが表示されます。
6いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/20(木) 09:08:48.57 発信元:210.131.1.26
なんだかんだで、コノゲームのシステムや世界観は完成しているというか。
7いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/20(木) 09:37:23.39 発信元:220.111.150.241
クソスレ立てるのはいいけど
立て逃げが一番許せない
8いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/10/21(金) 22:41:42.19 発信元:210.131.1.18
 淡い色で描かれているけど、キャラデザ自体はかなり個性的。
それだからか、精霊がグロテスクでまさに原始宗教の感じ。
 よくあるアニメやゲームで出てくるような、
万人向けでかわいらしいものではなかった。
9いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/06(日) 10:18:51.67 発信元:210.131.1.22
ボケているのか、本当に知らないのかわからないから
困るのよね。
 とツンデレ娘は言った。
10いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/06(日) 16:38:36.33 発信元:202.229.176.28
3はラストダンジョン行くと町に戻れなくなる仕様は泣けた
11いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/06(日) 19:11:16.97 発信元:210.131.1.15
2頭身キャラだけど、PS初期にしてはポリゴン(+ドット?)というだけあって
それなりによく動いていたと思う。
12いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/06(日) 20:13:56.82 発信元:219.161.187.29
SFC持ってなくて、初めてあんなに喋るRPGやったから感動したな
2の方が濃くて好きだけど後半ダルかった
13いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/07(月) 08:41:10.66 発信元:210.131.1.17
同じくSFCでいいんじゃないか?といわれているソフトは、
PSが出た最初の1、2年によくあった。
14いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/07(月) 14:55:54.94 発信元:123.108.237.29
ハンターは強くなきゃな
15いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/07(月) 16:26:12.87 発信元:183.74.4.129
モンゲ限定のアイテム多すぎて萎えた
ククル専用アクセが他キャラでも使えたら良かったのに
2は回復系アイテムの仕様ひどすぎ
16いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/07(月) 21:31:01.53 発信元:210.131.1.29
間に合わせの靴 とか生活感があるというか。
家が貧しく、序盤の荒涼として
物寂しい雰囲気をよく現していたと思う。
17いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/09(水) 21:52:49.74 発信元:210.131.1.21
尺を伸ばすためか
モンスター図鑑やボイステストみたいなのがあったのは良かった。
18いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/11(金) 22:06:54.23 発信元:210.131.1.23
召還した魔物がそのターン限りで消えずに
やられるまでずっといてくれるのは良かった。
19いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/13(日) 18:59:32.36 発信元:27.118.15.20
お尻を出した子一等賞!
20いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/13(日) 21:24:47.23 発信元:210.131.1.18
ターンごとにマスの数だけすすめる
すごろくみたいなシステムは、某武器商人のゲームに似ているというか。
21いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/15(火) 21:35:44.25 発信元:210.131.1.22
石とか爆弾+投げるのスキルで
アイテムバトルができるのは良かった。
22いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/19(土) 20:02:07.84 発信元:1.72.1.61
アークザラッドやっている。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/26(土) 09:37:14.94 発信元:210.131.1.31
これも時間を縮めれば、実際に合戦をやっているかのように
見えるものなのかも。
25いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/26(土) 17:02:07.33 発信元:182.249.92.225
3やったけども戦闘がしょぼくれ過ぎるよな
味方と敵が少数でちまちまやってるだけ
26あぼーん:あぼーん
あぼーん
27いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/27(日) 16:23:05.30 発信元:1.72.2.201
旅してる感覚が2からなくなt
28いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/11/27(日) 21:29:23.94 発信元:210.131.1.15
LVが上がると攻撃や回避時のモーションが変わったような。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30あぼーん:あぼーん
あぼーん
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/07(水) 21:34:28.98 発信元:210.131.1.13
このゲームでも、空から隕石か何か降ってくるらしいけれど
そんなことが起こったら、
何ヶ月もそこには、宇宙服みたいな完全に外気をシャットアウトする
服と酸素ボンベがないと粉塵で近づけないんじゃ?
9/11の時だって、数ヶ月は
近づいただけで喉や目がちりちりして気持ちが悪くなったというし。
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/08(木) 20:42:17.69 発信元:111.90.82.60
ブックオフでクソ安かったから買った
2が名作といわれてるらしいが、そうなの?
少し調べた結果、3とps2のが失敗したようだが
34いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/15(木) 21:15:09.09 発信元:210.131.1.28
SCEのゲームはネーミングが微妙な感じがするけれど、
”ねばねば”って・・・
35いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/15(木) 21:36:21.55 発信元:1.78.25.11
その消防っぽさが良いのよ
今のゲームは対象年齢おかしい
至高のすごい果実
36いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/16(金) 17:33:17.02 発信元:210.131.1.31
装備は主にアクセサリーっぽい靴とか手袋といったもの4つ
例外的に攻撃力70%UPの杖とかあったけれど、
システムは、固定の武器が強くなる幻想伝やFF?の先を
行っていた感じが。
37いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/16(金) 17:57:47.46 発信元:219.161.133.188
ゴーゲン+魔力アップ
トッシュ+攻撃力アップ
で無双してた気がする
38いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/16(金) 21:22:59.26 発信元:210.131.1.25
 確かにネーミングに関しては、
そのゲームに聖エラスムスとかヘルメス神がいないのに、
その名前が着いた杖や靴があるほうがおかしな話。
 かといって、素材だけで鉄の槍とか象牙の弓とかだけでも
手抜きと言われるオチだし。
39いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/17(土) 06:01:50.79 発信元:121.111.227.37
>>33
3は俺は楽しかったけどなー
PS2のは、もうアレだったけど
40いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/18(日) 11:26:08.48 発信元:114.158.71.247
黄昏は悪くない!
ジェネレーション・・・
41いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/18(日) 21:05:03.28 発信元:210.131.1.18
この前ニュー速にたったスレ
3の冒頭で2のラスボスを10分で撃破・・・科学の進歩は目覚しい〜
みたいな書き込みがあったけれど、
魔法と科学の融合(?)、その科学の比重のほうが増してくる
というのはよくある話。

93、4年頃ソニーは何かオカルトじみた超人とか超能力の研究を
始めるみたいなことが新聞にでていたような。
42いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/18(日) 23:24:04.21 発信元:111.90.82.60
とにかく 1、2をやれば間違いはないんだろう?
43いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/19(月) 00:06:26.09 発信元:123.108.237.26
まあそうだな
1を遺跡ダンジョン含めてクリアして2をやれば間違いはない
44いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/19(月) 21:29:12.40 発信元:210.131.1.17
精霊を捕まえてそのエネルギーを取り出す〜というのは、
なんだか聖剣に似ている。
エコロジーつながりで当時のトレンドを踏まえていたというか。
45いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/22(木) 19:43:50.54 発信元:210.131.1.19
壺で殴る、壺を飛ばすチョンガラさん。確か45歳

壺を投げるというのは、ゲームの世界においてそんなに
珍しい動作ではないのかもしれまん。投げて帰ってくることまでは保障しませんが。
 某王国の少年、某人気RPGシリーズの人たち(少年から役人まで)
46いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/26(月) 20:46:26.85 発信元:111.90.82.60
>>43ありがとう
やりやす
47いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2011/12/30(金) 16:55:43.75 発信元:210.131.1.17
ゲームは子どもがやるものという風潮がまだ強かった時代だから、
内容や尺もあのくらいでよかったのかも。
48いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/01/12(木) 22:09:45.54 発信元:210.131.1.19
腹が出た親父よりは戦えると思うけれど?
という娘。
49いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/01/25(水) 21:39:59.23 発信元:210.131.1.27
生き残ったものがその後を全て背負うというか。
レベルの差で。
50いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/02/06(月) 19:06:03.61 発信元:210.131.1.27
他のSCEのゲームでひどいと思ったネーミング
うにぐも:LOD
でぶ潜:クーロンズゲート
51いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/02/14(火) 22:31:31.89 発信元:210.131.1.26
主人公が駆けつけたとき先に来ていた軍隊が
全滅していた〜というお決まりのパターンが。
52いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/02/22(水) 11:23:09.26 発信元:1.72.9.182
それで、ヘタレな軍人が生き残ってたりするんだよね。
53いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/02/26(日) 19:38:04.15 発信元:210.131.1.13
一応楽団は、ラッパで突撃の合図や志気の向上や
非戦闘時広報とかでイメージUPの役割がるし。

ポコのいた軍隊からしてみると、アークたちは別次元のものというか
まさにチートな性能というか。
アークは魔物と戦うあらゆる人と接触する義務があったというか。
54いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/03/01(木) 09:34:50.34 発信元:210.131.1.15
音声付のゲームがこんなにウザイ(当時はこんな言葉は使われていなかった)
ものだと、初めて知ったのがこのゲーム。
初PSはバイオハザード、つぎにこれ。
55いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2012/03/01(木) 21:30:25.92 発信元:1.78.31.162
ディバイドをククルに使わせると、うちのぬこがはしゃいだ。
56いやあ名無しってほんとにいいもんですね
これだけ利害関係が一致するのか、仲間割れとかしない
パーティって珍しいかも。