うみねこのなく頃にinシベリア 8駅目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1いやあ名無しってほんとにいいもんですね
・…━━━━ 連 続 殺 人 幻 想 ━━━━…・

犯人は「人」なのか、「魔女」なのか。推理は、可能か不可能か。

07th Expansionのサウンドノベル『うみねこのなく頃に』『うみねこのなく頃に散』について語るスレです。

〜ここまでコピペ〜

まぁ堅い話は抜きにしてマターリしていきましょう(´・ω・`)
うみねこという素晴らしい作品を生み出してくれた竜騎士07氏への感謝を
またそれを支えているファンのみんなへの思いやりを
常に忘れないように心がけてくれ
節度を守ってゆっくりしていってくれ

公式HP
ttp://07th-expansion.net/umi/Main.htm
製作日記
ttp://07th-expansion.net/Cgi/clip/clip.cgi
まとめwiki
ttp://umineco.info/

前スレ
うみねこのなく頃にinシベリア 7駅目
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270493932/

※注意書き※
・基本はsageでマターリいきましょう
2いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 03:57:33 発信元:222.5.63.201
うーうー
3いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 08:32:04 発信元:180.0.149.70
犯人は霧江
EP7は霧江=ベルンの可哀想で不幸な過去があきらかになる!
4いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 13:18:46 発信元:60.39.148.190
我が主と嫉妬はまったく結びつかない
5いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 13:25:28 発信元:218.128.213.10
霧江=キリエ=我が主 (エレイソン=憐れみたまえ→ キリエエレイソン=我が主、憐れみたまえ)
6いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 14:12:24 発信元:124.210.65.121
ぶっちゃけヱリカって霧江の隠し子じゃね?
7いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 14:40:29 発信元:210.153.84.85
霧江犯人説盛り上がらないよな。
母親の可能性がかなりあるし、チェス番理論やEP4の電話とかがあるのに、
目立たないキャラだからか。母親系では唯一メイン回なしだからな。
8いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 15:45:24 発信元:220.109.195.197
>>3
ベルンは犯人から最も遠いキャラだろ
性格は極悪だけど、あくまでも謎を解く側
9いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 16:24:17 発信元:221.171.32.222
       2レ<<
 ( ゚Д゚) ┳━━┳



ここでちゃぶ台をひっくり返すぜ!

          ┻━━┻
 (ノ`Д´)ノ  彡



                         ┻━━┻
 ( ゚Д゚)     >>1乙
10いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 16:46:04 発信元:124.146.174.232
我が主のガシャーン祭りを期待するあまり、脳内ベルンが暴走してる
やめろおおおおおおカップル以外はガシャーンするなああああああ
我がの暴走で18人がヤバイ
11いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 19:03:50 発信元:118.22.236.7
竜騎士のテーマが 

女>>>>男

なので、おっさんたちは口裏合わせや協力者だけど、女の犯人や犯罪者を目立たせるための従犯。

譲冶はただの紗音の駒。紗音は詩音的な中ボスのポジション。

ミステリー?サスペンス?ホラー?いいえ、あったのは熟女と熟女と熟女です
12いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 20:13:25 発信元:60.39.148.190
>>10
18人?
13いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 21:09:16 発信元:210.153.84.72
黄金の部屋が聖域とか。ベアトが碑文を説かせようとしているし。
EP7で六軒島大爆発、EP8でみんなで避難かもね。
14いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 21:14:31 発信元:124.210.65.121
全スレ>>1000
・DVD特典で嘉音のシーツが出る。
・お前らに職が見つかる。

┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨
1510:2010/04/22(木) 21:18:34 発信元:221.170.19.194
>>12
ん、まあ18人じゃないかも
ちなみにこんな感じ
改行あんましてないから読みづらいけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org831418.txt.html
ひどいこと書いてるけど、これは脳内ベルンが暴走したんであって
俺はうみねこと竜ちゃん愛してますから!(赤)
ちなみにベルンはどこまでも外道な方が好みです
16いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 21:19:18 発信元:118.1.174.210
そういえば偽戦人説、戦人複数説って今どうなってんの?
17いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 21:28:21 発信元:210.136.161.244
・人間ベアト
・ルドルフの秘密(戦人の出生?俺この会議が終わったら告白するんだ)
・戦人の罪でみんな死ぬ(爆発)
・夏妃の子(カアサン)
・ジェシカみたいな子が好き(告白先は?)

断片的な想定は可能だが、話が一本に繋がらないんだよなぁ。
18いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 21:44:27 発信元:218.128.213.10
Ep7で留弗夫は「お前は実は明日夢の息子じゃないんだ・・・」とか告白されてもね・・・
19いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 21:49:40 発信元:210.153.84.65
名前は本人にしか名乗れないは嘉音だけかな。複数の名前を持てるはちゃんと復唱拒否されてる。
戦人はEP4までは犯人じゃない。EP5のカアサンはまた別要素なんだろうな。
20いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 22:01:36 発信元:124.210.65.121
>・ジェシカみたいな子が好き

これ紗音に向けて言ったんじゃないかと思ったけど別に朱志香でも良くね?

そもそも、無能は一人の子に尽くすより皆でわいわいするのが好きって自分で言ってる。

ここで家庭的でおしとやかな子が好きって言っちゃうと
朱志香に紗音が好きだって事がばれて、微妙な仲になっちゃうだろうし。
だからわざわざ朱志香の機嫌損ねない為にもああ言ったと考えても良いと思うんだけどな。

それを紗音が鯖ギリア譲りの【家政婦は見た!】的なノリで目撃、とか。

特に12、3歳って思春期に入る頃だからこういう発言には気を配ると思うんだが
21いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 22:14:43 発信元:123.216.216.183
>>20
そうなんだよね。
別にどっちでもあり得るし
紗音=嘉音だったとしても
ベアトまで結び付けるには早いんだよね。
決闘をよく理由にするけど
結局ベアト復活してるし。
22いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 22:42:17 発信元:210.153.84.174
まぁベアトは19歳らしいし結婚したしジェシカor紗音がベアトの可能性がかなり高い。ベアト複数かもしれないが。
紗音は嘉音に変装でほぼ黒、ジェシカは夏妃カアサン犯との繋がりが怪しいな。
23いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 22:46:05 発信元:118.236.193.43
>>22
19歳って金貸しベアトか九羽鳥ベアトの享年って意味でもおkでない?
24いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 22:49:04 発信元:220.109.195.197
>>20
会話相手は譲治かも。
好みのタイプの話とかをするのは同性相手の方が自然のような。
それを聞いていた紗音。

しかし皆でわいわいするのが好きというのは方便で、
実際には留弗夫なみに女食いまくりだったりして…
ヱリカの元彼が戦人本人だとかな。
25いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 22:51:44 発信元:218.128.213.10
譲治は昔はいとこ組みからハブられたみたいだし、戦人たちと仲がいいとは思えんな。
小六の戦人と中三の譲治が仲良くっていうのも不思議だしな
26いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 22:53:04 発信元:218.128.213.10
あ、16歳だから高一だな。
27いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 22:55:11 発信元:118.236.193.43
10月の時点で23歳だから高2か高3じゃないかな
2820:2010/04/22(木) 22:55:48 発信元:124.210.65.121
まあ自分で言っといてなんだけど
朱志香ベアトだと、有能朱志香になっちゃうからなあ

もちろんEP1お茶会での孫組の中で唯一
「戦人なら解ける」発現したのは怪しい

後、紗音と違って殆どベアトとの会話が無い

これらは朱志香ベアトの伏線かと思った。思っていた。

が、こうは考えられないだろうか。
EP7、戦人の助っ人フラグだと。どこぞの嘘バレ画像のように。
29いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:03:37 発信元:220.109.195.197
朱志香はこのまま健全な人物でいてほしいな
魅音ポジション
しかし考えれば考えるほどに紗音が怖くなるんだけど…
30いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:07:03 発信元:219.125.145.59
しかし朱志香はEP4で確実に犯人側でなんかやってるんだよなぁ
そういえば朱志香は金蔵の試験だと自分の命を捨てるを選択してたよな
あの命ってつまりは朱志香としての人格のことだったりして……
苦しいかな
31いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:09:34 発信元:122.135.72.56
朱志香は親しい人間が特に怪しいやつらばかり
深く関わってる方がむしろ自然な気もする
32いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:09:44 発信元:118.236.193.43
>>30
EP4の朱志香って霧江さんと同じく犯人に脅されて電話しただけってことでもいいんじゃないかな
脅されて犯行に協力ってのはEP5以外にもありそうだし
33いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:17:12 発信元:124.210.65.121
>>30
朱志香が何をやったかやってないかは別にして、紗音は一番怪しいよね
ただ、EP4の朱志香はEP2の時並に挙動不審だったというか…

殺され方もEP1の紗音と一緒だし
(顔の半壊⇒ 顔=人格?)

この娘が”キング”じゃないことを祈る
…でもそれじゃ紗音が可哀想過ぎると言うか…哀れと言うか、何なんだろうこの気持ちは
34いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:24:37 発信元:210.136.161.231
EP4は物凄く狂言臭いが。
金蔵の死体を皆で認めた後、孫達をテストという形で財産分与を決めようとした
そこに本物の殺人が加わった形のような
35いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:26:46 発信元:220.109.195.197
何となく、EP4の主犯は大人組(特に食堂で死んでた六人)
のような気がする
36いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:28:04 発信元:118.236.193.43
>>34
あの4兄妹がそんな道徳的なテストで財産分与決めるんだろうか
金蔵の遺志を尊重したとか?

>>35
自分もそう思うけど動機が分からなくて困ってる
37いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:33:16 発信元:219.125.145.66
朱志香は事件の真相に一番早く気づいた人という位置付けな気がしてきた
そのうえでシャノカノを庇ったり説得しようとしたりするのかも
EP2で嘉音と二人きりになったところで死んだり
EP3で絵羽に突然つっかかったりするとかさ
そして、EP1のお茶会での発言はそれをふまえたものなのかも
しかし、これはと思う根拠がない
38いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:34:09 発信元:123.216.216.183
>>22
ほぼ黒ってwwwwwwww
39いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:34:15 発信元:124.146.175.134
ひぐらしもそうだったが、単独犯・子供犯は死体移動や密室作成が大変すぎる。
うみねこは戦人以外は何か犯人に手を貸していると見ていいくらい。マリアとか犯人じゃくても真っ黒だし。
40いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:38:14 発信元:210.153.84.181
>>38
例えばなっぴーは金蔵の死体を隠しているから黒。使用人達も知っているから黒になる。
ひぐらしのXYZよりも遥かに悪質な関係だと推測される。
41いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:44:58 発信元:118.236.193.43
>>37
つまりなっぴーや蔵臼殺したのはほんとうに絵羽だったから、それを確信して朱志香は突っかかってったってこと?
42いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:45:29 発信元:218.128.213.10
潔癖な人間などいない、って読本のインタビューで言ってたし、全キャラが真っ黒になるのは当然だろうな。
各キャラの黒い部分が事件とどういう風に歯車がかみ合っていくのかは複雑だな。
43いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:50:18 発信元:218.225.142.110
朱志香の絵羽へのつっかかりはタイミングよすぎて
2人で示し合わせたんじゃと勘ぐったぜ
44いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/22(木) 23:58:37 発信元:219.125.145.70
>>41
いや、あのシーンは同一説をとると紗音は死体じゃなかったということになるでしょ?
つまり戦人でも絵羽でも紗音の死体を調べたら実は生きてるって事がわかってしまうってこと
でも、それは起きなかった
というのも朱志香が絵羽につっかかったから
しかし、それはいくらなんでも都合が良すぎないか?というわけで
45いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 00:04:14 発信元:118.236.193.43
>>43
それは思った

>>44
別にあのシーンの紗音は死体でも同一人物説的には問題なくないかな
嘉音の遺体は戦人に見つかってないんだから
46いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 00:09:50 発信元:218.128.213.10
>>44
EP3は嘉音紗音が死んでてもOKだから隠蔽は不要じゃないかな?
47いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 00:11:00 発信元:219.125.145.72
>>45
死体だったらあの番号を書いた後自殺したって事になる
しかしそれだと銃が近くに落ちてなくてはおかしい
48いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 00:24:23 発信元:118.236.193.43
>>47
赤字から考えて紗音は早朝死んでたっぽいから番号書いてないと思う
あれ書いたのは偽装死やってる最中の南條殺しの犯人でもいいんじゃないのかな
譲治とか霧江さんとか
49いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 00:31:52 発信元:219.125.145.91
>>48
まず番号を知っている人間がかなり限られるだろ
作中でわかるのは遺族に手紙を書いた人間=ボトルメールを書いたベアトぐらいだ
そこからどうやって霧江とか譲治につなげる気だ?
50いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 00:33:24 発信元:219.124.225.253
そしてその数字を八城さんが知っているという現実
さっぱりわからないぜ
51いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 00:35:23 発信元:124.210.65.121
07211919
52いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 00:37:28 発信元:219.125.145.91
>>50
確かに
そこで考えたのが八条さんも誰かの親類だったりするのではないかという説
または実は生き残ってた紗音とか
53いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 00:41:04 発信元:218.128.213.10
逆に考えるんだ、「07151129」はEP1、EP2には出てこない。
つまり八城が考えた数字なのではないか
54いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 00:47:00 発信元:118.236.193.43
>>49
事件当日あの数字を何人が知ってるのかは分からないけど紗音が知ってるなら譲治が知っててもおかしくないと思うな
一応は恋人なんだし
55いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 01:29:43 発信元:219.125.145.91
>>54
恋人同士だったら金庫のパスを教えられていてもおかしくないとな?
教えられたとしてもキーがなけりゃ意味ないのに?
そして紗音はもうすぐ全員死ぬとわかっているのに教えたのか?
そこまでいくなら譲治は最初からグルと考えなくてはならないだろう
しかしそれだと動機が難しいことになる
56いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 02:33:16 発信元:118.22.236.7
譲冶が主犯格の犯人はありえない

詩音を引き立たせるために悟史がいて(目明し編)
レナを引き立たせるために圭一がいて(罪滅し編)
三四を引き立たせるために富竹がいて(祭囃し編)

男性の役目は、暴れる女性を引き立てるための道具としている法則
57いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 02:44:19 発信元:118.236.193.43
>>55
EP6見ると紗音と譲治共犯でも個人的にはそんな違和感はないかな
EP5でも2人して狂言に協力してる可能性あるし
あと、そして紗音はもうすぐ全員死ぬとわかっているのにってどういうこと?
58いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 07:14:20 発信元:222.5.62.197
>>56
蔵臼の横領を隠すために夏妃は金蔵の死を隠蔽した

ってことを考えれば、
男が主犯側にいてもおかしくないと思うけど。
59いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 07:59:23 発信元:124.146.174.77
ep3の生還者は、朱志香と戦人もいる
何故ならエヴァが赤で
「朱志香は生きている!
戦人は生きている!」
と宣言したから
つまりつまり…!
天草=戦人(縁寿に積極的に話し掛けたりするし)
八城=朱志香(なんとなく)
こうなるのだ!
60いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 08:07:04 発信元:219.125.145.72
>>57
爆発事故の話よ
あと、金庫のパスを教えるくらいならまず爆発事故の話はしてるとみて間違いない
61いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 15:49:23 発信元:123.108.237.26
紗音は犯人じゃなさそう。


犯人と見立てにしたり顔耕したりしてるの人は別人ぽい。


見立ててるのは家具組っぽいけど。
62いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 17:55:43 発信元:110.133.105.162
日記更新。
飴とキャラメルが良いかぁ。
63いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 17:59:04 発信元:125.195.187.77
飴はともかく、キャラメルはどろーっと溶けたのが歯にくっついて気持ち悪い
64いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 18:05:37 発信元:124.210.65.121
主犯は真里亜
新しい血族だった
65いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 18:30:37 発信元:110.3.201.77
ここで規制とか…
本スレの話題だが、結論として、今のところ同一説で行こうとすると、元が結構ムリがある話なんで男でも女でも辻褄は合う。
ノックス的に言うと、両方に伏線があるってことだよな。
66いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 18:40:03 発信元:218.128.213.10
おっぱいは晒し巻いとけばいいんじゃないか?男→女より女→男のほうが簡単だし
67いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 18:44:31 発信元:124.146.175.74
ヘルシーならdaiに任せろ!(闇鍋)
68いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 19:30:06 発信元:219.125.195.253
>>65
もしシャノカノベアが同一なら後はどっちが納得できるかって事だが
俺はジェシカノファンには申し訳ないが女同士のカプ一組できるより
作品の顔の戦人ベアトが男同士の話で、ついでに兄貴とも男同士で二組ホモカプ誕生してしまう方が
余程嫌だw
69いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 19:35:14 発信元:124.146.174.68
ベアトが真里亞なら一番荒れないだろう、理由も付けやすい
70いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 19:36:47 発信元:125.174.176.13
>>67
daiの食生活はもやしとゲテモノだからな、キャラメルとは違う意味で危ない

>>68
いっそのこと戦人だけじゃなく譲治兄貴も女性にしてしまうか
71いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 19:40:38 発信元:125.198.250.179
譲治兄貴を女性にしたら絵羽になったでござるの巻
顔そっくりだし
72いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 19:42:57 発信元:124.146.174.67
>>70
しかも何かあったらシュールストレングスだからな
そんなん食うなら大豆と魚食えよ…
73いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 19:43:42 発信元:216.218.211.56
>>69
何かずっと同じこと言ってるよね
74いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 19:49:45 発信元:124.210.65.121
>>68
バトカノは許容範囲
女の子だったらなお良い
75いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 19:56:22 発信元:211.102.90.59
>>68
うみねこの最終オチとしてはどっちも嫌だw

>>69
ありそうもないから誰も話題にしないだけで実際に作中でそんな描写があって
本気にされれば荒れるだろう
9歳幼女とカプとか真性のロリコンでもないと普通に気色悪いし
76いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 20:14:14 発信元:211.102.90.59
キャラメルってそんなに糖分多いのか
77いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 20:20:23 発信元:124.146.174.68
>>75
そこまで言うか
78いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 20:31:14 発信元:125.198.250.179
1バトシャノ
2バトジェシ
3バトマリ
4バトカノ
5ロザバト
6バトヱリ
7クマバト
8バトゲン

以上の中から好きなのを選びたまえ
79いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 20:32:03 発信元:124.101.60.129
バトゲンって源次?アウアウ?
80いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 20:34:00 発信元:125.198.250.179
源次
81いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 20:34:39 発信元:218.128.213.10
時空を超えた天戦
82いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 20:41:33 発信元:124.214.185.43
キンゲンが無いのが救いだ。

今EP1をやり直しているんだが、金蔵以外戦人視点で紹介している時にTIPSに登録されるんだな。
既出だろうけれど、芸が細かいな。
83いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 20:58:17 発信元:124.146.174.67
>>78
ルドバト
84いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 21:43:42 発信元:124.210.65.121
>>78
レス番
85いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 22:40:43 発信元:219.108.165.228
>>75
真里亞は実は19歳説
86いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 22:45:35 発信元:180.11.234.47
源金の一択
もうバトの時代は終わり
87いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 22:49:07 発信元:210.136.161.81
偽書、かぁ…
書いてみたいからと、わざわざBGMまで拝借したのになかなか進まない
88いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 23:11:51 発信元:126.244.34.127
今日のシベリアはクソスレだね
89いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 23:23:30 発信元:220.52.87.102
正解を狙うならバトカノ一択だが・・・

うみねこ答え合わせで上位10名様に賞品プレゼント!とかあったら面白かったのに。
結構いい感じの推理が集まったかもね。
90いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 23:30:32 発信元:59.85.108.30
>>89
去年の夏コミで配布された小冊子のように、
全ての希望を受け入れて辻褄を合わせる物語を書いて竜騎士宛に送れば、
賞金貰えて同人デビューできるぞw
91いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 23:31:46 発信元:210.153.84.87
ボトルメールにははっきりマリアと書いてあるし、本当にマリアが犯人かもな
92いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/23(金) 23:33:58 発信元:59.85.108.30
>>90
×去年の夏コミで配布された小冊子のように
○去年の冬コミで配布された小冊子のように
93いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 00:04:47 発信元:110.3.201.77
ノックスってなんか簡潔なルールっぽいけど、ヴァン・ダインって「それお前の嫌いな作家叩くためのルールなんじゃねーの」って
言いたくなるような感じを受ける。
94いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 00:09:41 発信元:121.102.176.131
クリスティ狙い撃ちだろー。
95いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 00:16:06 発信元:220.52.87.102
クリスティは登場人物→登場人物のトリックよりも、作者→読者のトリックが有名な気がする。
でも伏線の張り方が見事だし、騙された!!て感じはしない。むしろ作者スゲーと思う。

チームバチスタみたいな専門職ミステリーも面白いし
ノックスを守るだけがミステリーの面白さではないわな。

うみねこは解ける、と作者が断言してる以上、専門知識は左程必要無さそうだけど。
96いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 00:27:46 発信元:121.102.176.131
「そして誰もいなくなった」は日本では誤訳で解けない仕様になってたけど
本来は伏線張ってるんだよな。
でもさりげなさすぎて誤訳じゃなくても事前に解ける気がしない。
97いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 00:31:54 発信元:210.250.191.17
別にノックスとか守らなくていいが、作家としての誠実さだけは守ってほしかった
最近のうみねこは作品を読者に楽しませる為でなく言い訳のために作ってるようにしか見えないわ
98いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 00:36:30 発信元:210.153.86.65
懸賞にすると
・途中で変わる竜騎士回答に逆ギレする奴がさらに増える
・掲示板で推理を語りにくくなる。
などがあるからやらないはず
99いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 01:13:02 発信元:180.11.234.47
竜騎士07へ


「 猫 桜 と は 距 離 を 置 け 。 」


100いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 01:22:42 発信元:123.227.176.140
ええと・・・・、嫉妬乙?
101いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 01:59:32 発信元:60.39.148.190
ヱリカアンチスレの連中でしょ
最近猫桜にまでごちゃごちゃ言ってるし
102いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 02:13:38 発信元:123.227.34.119
批判スレでも言われてるけど
103いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 02:31:58 発信元:203.160.31.234
とりあえずこの作品がアレなのは同意
104いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 06:27:24 発信元:219.124.225.253
ヱリカアンチスレ初めて見てきた
腐女子さんパネェっす
105いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 08:32:04 発信元:125.198.250.179
展開編のクソ化を見るにつけ、改めてBTさんの偉大さを実感する今日この頃
きっと草葉の陰で泣いてることだろうよ
とりあえずEP7はベルン先生に期待してはいるが…

ところで九羽鳥庵ベアト=郷田説ってどうよ?
これが本当なら竜ちゃんにかつらプレゼントしても良いわ
106いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 08:39:30 発信元:218.128.213.10
郷田なら楼座さんのほうがまだいい。ネタ的にも
107いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 08:55:35 発信元:124.146.174.71
実写はTMAに任せろ!(バリバリ)
108いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 09:19:27 発信元:202.31.233.240
ヱリカはどうでもいいけど猫桜のずれた意見を参考にするのはどうかなとは思った
109いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 09:31:12 発信元:110.3.201.77
考察スレ>>462
クローゼットは開けてないだろう。
チェーンロック確認して、「ロジックエラー動議を申請ッ!!」
ってヱリカが言ったところでゲーム中断でしょ。
110いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 10:15:50 発信元:124.210.65.121
落ちたのが楼座、生き延びた真里亜の母=九羽鳥ベアト
回想でのベアトの死体は幻想描写
実際は制服姿の楼座が脳髄をぶちまけている
九羽鳥ベアト=楼座

これって何時ごろ出た推察か覚えている?
ベアト=楼座説の根拠を流用すれば、ノックスにも違反しないと思うんだが
111いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 10:27:44 発信元:123.216.216.183
>>110
じゃあ真里亞はベアトの娘ですよね。
112いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 12:35:59 発信元:124.146.174.80
>>111
つまり真里亞が雛
…?
繋がる…っ!繋がる繋がる繋がる!
113いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 13:43:19 発信元:112.70.53.9
猫桜、読本のインタビューの私服はどうかと…
daiさん以外の男性陣もキモヲタ揃いだからいいけどね
114いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 15:20:45 発信元:202.162.137.101
どうした、短パンにタンクトップでオニギリでも食ってたのか
115いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 18:35:40 発信元:114.17.159.23
ゴスロリ系だから嫌いなヤツは嫌いなんでは

というか、スタッフアンチは専用スレでやろうぜ。どうせ少し上のも>>113もただの荒らしだろうけどさ
116いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 18:45:21 発信元:59.85.108.30
>>115
スタッフアンチはこっちだな

【うみねこ】07th Expansion批判スレ12【ひぐらし】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1269326780/
117いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 19:27:29 発信元:126.244.34.127
45可愛いよ45
118いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 19:29:43 発信元:210.153.84.67
スタッフ増えたよな。音楽的意味で。
EP2〜4のポカポカ連発が萎えるし、フリー音源を選んだ時のほうが雰囲気はよかったような。
119いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 19:36:34 発信元:219.108.165.228
>>110
EP3発売後には見たなあ
面白い説なので賛同したいんだけど
でもこれって「替え玉トリックは存在しない!」の赤に反すると思う
120いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 19:45:05 発信元:220.52.87.102
>>110

中学生の娘が金髪ボインになって帰ってきたのに気付かない右代宮家。
ちょっとうっかりし過ぎではないかと思うけど・・・。
121いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 19:51:10 発信元:124.146.174.65
カノシャノがあるんだから楼座も人格でいいんじゃね
落ちた時にショックで楼座がベアトの人格を構成
伏線?
さくたろのとことかじゃね


ね?
人格って言うのがどれだけ都合いい言葉か分かる
金蔵も皆がそれぞれ受け持った人格人格
122いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 20:02:32 発信元:218.128.213.10
多重人格の条件
1、探偵に死体を観測されないこと
2、探偵に生前のキャラを観測されていること
123いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 20:05:48 発信元:124.146.175.145
EP3で人間ベアトの死が赤で宣言され、EP4で全ての死体の身元が赤で宣言されているな。
名前ルール赤字もあるから厳しい。
124いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 20:10:01 発信元:59.85.108.30
多重人格がOKなら精神病患者の戦人が自分の脳内で物語作って遊んでいたのが真相です。
ってのも通るな。そんな結末は嫌だが可能性としては有り得る。
竜ちゃんは納得出来る解答ちゃんと作ってくれよ?
でなきゃ無視る。
125いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 20:11:31 発信元:59.135.39.132
>>121
人格ってほんと便利だよな
特にうみねこみたいに名前を使って赤字で死亡宣言やってる作品って
「**は死んだがそれは人格の話であり別人格の××は生きてて〜」とか言っちゃえばどうとでもできるし
人数赤字が人格の数と肉体の数、両方で言えるならなおさら
126いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 20:16:15 発信元:58.188.127.149
>>124
普通のいじめっぽくて地味に嫌だw
127いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 20:27:35 発信元:126.254.174.81
箱庭療法オチでいいよもう
128いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 20:28:36 発信元:114.163.154.226
>>125
そう言えば別人格による犯行の可能性はEp3で出てたな
129いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 20:43:09 発信元:210.153.86.184
1人が複数の名前を名乗れるは復唱拒否のはず。
ふたなり紗音ちゃんは別人格じゃなく変装好きと見る
130いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 20:46:33 発信元:124.146.174.69
>>129
苦しい
131いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 20:49:23 発信元:124.146.175.169
EP6は同一人物説と部屋爆発説か。
天井に張りついていたとか、もっと強烈な青字がほしいところ。
132いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 20:55:29 発信元:218.128.213.10
嘉音がクローゼットの角にぶつけて死亡。
133いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 21:02:39 発信元:220.52.87.102
第1の晩の5人は死亡した状態での所在確認をしてるから
死亡=居ないと言える訳じゃないと思う。
134いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 21:10:40 発信元:220.52.87.102
>復唱要求。“それは即ち、3人のことである”。
>認めようぞ。そなたと戦人と嘉音で、3人である。

>定義確認。この3人の定義は体の数に等しいと考えていい?
3体が出入りをしたってことですよね?
>無論だ。3人即ち3体が出入りした。そなたと嘉音は入ったのみ、戦人は出たのみ。

こういうやり取りがある以上、うみねこの人数定義=体の数、と作者は持って行きたいんだと解釈して読んでたから
正直、昨今の人格説は斜め上の展開だわ。

最初は特定の人があちこちで吹聴しまくってるのかね?と思ったけど。
実際問題、嘉音紗音が1人2役だったのが真相だと本気で思ってる人はどの位いるのか知りたいような気がする。
怖いもの見たさで・・・。
135いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 21:17:30 発信元:124.146.174.200
ある程度真面目に考察している人の中の7割程度と推定。
EP4後に出た同一人物説はEP6後は主流になったな。

ひぐらしの時に必死に圭一妄想説を否定していたのに似ているな。
136いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 21:18:21 発信元:219.108.165.228
いわゆるシャム双生児だったら…
137いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 21:55:41 発信元:220.52.87.102
>>135

ええー、精々3割くらいじゃないの?
それも真面目に推理してない人主流なのでは。
138いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 21:57:45 発信元:124.146.174.69
dir辺りからギターでコード進行がたまにあるが

daiって弾き語り出来るのかな
139いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 22:10:44 発信元:122.135.114.211
間違いないとは思ってないけど
人数の問題と決闘、戦人救出あたりをうまくやれる考えが浮かばないうちは
事件当時、独立した人間としての嘉音はいなかったということにしておく
別人格よりは金蔵みたいなものかと思ってるけど
140いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 22:43:34 発信元:219.108.165.228
>>137
じゃあどう思ってるの?

個人的には多重人格はつまらないからやめて欲しいんだけど、
EP6の内容と、告白とまで言っている点を考えると
そうとしか思えないんだよな
141いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 22:45:43 発信元:219.125.145.65
>>134
そこは〜人を体以外で数える方法が存在していることを暗に示唆しているんじゃないのかね
142いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 22:49:36 発信元:124.146.174.69
金蔵は探偵が他キャラと同時に目撃してないから17人全員と同一
ベアトも17人全員と同一

これで正解正解
143いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 22:57:37 発信元:218.128.213.10
>>142
金蔵は探偵に観測されて無いよ
144いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 23:00:28 発信元:61.46.81.132
島の誰もががこいつは嘉音だと認識したらその人物がたとえ紗音の人格しか持っていなくても
赤字で嘉音として呼称してもよいというルールがあるというのはどうだろう
多重人格を使わない解釈として
145いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 23:03:58 発信元:220.52.87.102
>>141

ここだけなら正直、どちらとも取れると思う<人数の数え方

人数の話ってEP6の最重要項目だと個人的に思ってるんだけど
エリカは自分が18人目だと主張して、ベアト&戦人に17人だと否定された。
この復唱は真実の魔女エリカにとって、ようやく受け入れられるものらしい。

そしてエリカと戦人を含め、全員が紗音と嘉音が別人な事を疑った様子が無い。

特に夏妃はEp5の描写を完全に否定しない限り、ゲーム開始から狂言側である筈が無く
同時に紗音と嘉音の事情を知らない事もありえない。その割に夏妃が2人を疑う様子は殆どない。

こういう情報を踏まえると、うみねこの人数定義=ゲーム開始時点で生きている体の数
とするのが自然に思えるんだよ。
146いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 23:12:16 発信元:219.125.145.74
>>145
ヱリカ入れて17人だからどっちにしても1人数役な奴が混じってる
そしてそれは探偵視点で同時に観測されたことがない人物に限られるわけだな
147いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 23:19:46 発信元:219.108.165.228
しかし
ヱリカを除いたら、16人だ
とは言われていないんだよな…
148いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 23:30:52 発信元:220.52.87.102
結局はそこだよね<エリカを除いた人数

エリカを除いた数=16人、とした場合、エリカは自分以外の在島者を1人数え間違えた事になる。
だってエリカは自分を18人目=自分以外に17人いる、と主張してるんだから。

でもエリカはEP5で在島者全員を客間で目撃してる。
そして話の流れからして、エリカの語る人数定義=体の数、とするのが自然な解釈。

ならば、EP5・6で度々触れられた通り、エリカは元々ゲーム盤に居ない存在で
事件当日に近海で行方不明になった死体だった、だから18人目だけど18人目になれない(=死者は数に含めない)。
ゲーム盤に並んだ駒は17体(+死体の金蔵1体)なので紗音と嘉音は別人です。
ゲーム中の描写は紗音=嘉音以外の解釈で捉える必要がありますよ。

こういう事だと思うんだが・・・なんか最近人数の話がおざなりになりがちなので話題にしてみた。
149いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/24(土) 23:32:51 発信元:124.146.174.69
>>146
じゃあヱリカを+0にすりゃいいんだよ
体じゃなく、人格も数えていいなら逆もアリだろ?

そもそも、ヱリカなんてうみねこのなく頃に、には存在しないキャラ
あの日本当はヱリカなんていない、だからヱリカを入れても17人
ラムダが追加したヱリカは体ではなく人格とか名前とかそんなん
150いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 00:23:40 発信元:60.39.148.190
紗音がいるという真実と嘉音がいるという真実、どちらも受け入れたんじゃないの?
自分以外に17体いると主張したのではなく紗音と嘉音を別の人間として認めた事を主張したので18人
151いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 00:38:02 発信元:220.52.87.102
>>150

紗音と嘉音は1つの体を共有するけどそれぞれを1人と認めた、と考えると
エリカは戦人救出トリックを理解してた事になるよ。

あのミステリー好きのエリカが答えを知ってるのに言わなかった。
その仮定はエリカの性格を考えると難しいんじゃないか?
152いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 00:44:51 発信元:219.125.145.91
EP5において一人二役を使うトリックは存在しなかった
だからヱリカに一人二役に気づくための手がかりは一切提示されなかった
だからヱリカの探偵視点でも広間で紗音と嘉音を同時に観測できた
だから一人二役に気づかなかった
というのはどうだい
153いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 00:48:04 発信元:219.108.165.228
>>145
紗音嘉音が一人二役ならば、EP5で追い詰められた夏妃が、
あいつ怪しいって言い出さないのが不思議だよね
単にラムダの駒だから、決められた筋書き通りにしか考えないって
事なのかもしれないけど…
154110:2010/04/25(日) 00:50:55 発信元:124.210.65.121
>>121
実はもっと都合の良い言葉があるぜ
これから証明してやるお
   ↓↓↓
>>120
楼座が見たベアトはひんぬーで楼座と同い年で背も同じだった。
あのシーンでのベアトの姿は全て"幻想描写"で補正がかかっていました。
髪の毛染めて、少し整形して、はい、簡単に偽ロリーザの完成です。
以上、熊沢の提供でした

今度は完全にノックス赤字違反だけどな
155いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:09:22 発信元:60.39.148.190
>>151
負けた後にようやく認めたんでしょ
負けた後に見苦しくごちゃごちゃ言う気もなかったけど2人を認めた事は伝えておきたかった

そんなとこだと予想してる
156いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:16:20 発信元:124.214.185.43
そういえば、EP5って戦人視点で話が進んでいないか?

【探偵権限を持っているヱリカの視点ではなく】

と言う事は二人がヱリカの前で同時に居る場面は幻想の可能性があるんじゃないか?
157いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:16:24 発信元:110.3.201.77
>>153
夏妃が知らない可能性もあるんじゃない?
逆にしってれば多くの人が集まるようなバレやすい日にシフトあわせない気がする。
158いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:18:07 発信元:219.125.145.70
そもそも夏妃が一人二役を知らないのは有り得ないというのは何故だ?
夏妃がシフトを決めているという描写があるからか?
そのシフトで紗音と嘉音が同じ時間に組まれていない限り
いくらでも知らなくてもおかしくない可能性がでてくるのに?
159いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:19:24 発信元:219.125.145.89
リロード忘れてたから被ったわスマン
160いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:23:22 発信元:219.108.165.228
そっか夏妃が知らないという考え方もあるのか…
立場上当然知ってると思ってたわ
でもさすがに源次や熊沢はないよね
161いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:25:16 発信元:110.3.201.77
例えば金蔵が知ってて基本的に二人のシフトを合わせないように指示を出してて、
夏妃はそのやり方を踏襲してたなら、夏妃は知らないのにシフトは合わさらない、
という状況もありうる。
紗音なんて、住み込みなのに「紗音のシフトが週に3日程度として」とか言われてるしな。
住み込みなのに、なんで?って感じだ。
162いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:26:45 発信元:219.125.145.63
片翼の使用人は金蔵直属だからシフトもおいとそれいじれないというオチかもしれぬ
163いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:35:54 発信元:60.39.148.190
>>162
まぁ実際は金蔵死んでるから好き勝手し放題だけどね
源治が上手い事間に入ってるのかもしれんが
164いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:39:51 発信元:219.108.165.228
労働法では未成年は深夜勤務出来ないとかになってたような…
と思ったけど、16歳ならいいのか
165いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:41:03 発信元:219.125.145.59
>>163
金蔵は生きているんだという想定で組まれたシフトだから
金蔵が生きていた時のシフトから変えたらバレる可能性も高くなると考えると思うのよ
好き勝手できた例は親族会議の時だけなんじゃないかな
166いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 01:51:30 発信元:60.39.148.190
>>165
絵羽とかが来るのってたまにでしょ?
他の兄弟同士はともかく島にまで向かうのは親族会議の時だけっぽいし
譲治とかはまぁ、うん
167いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 02:00:48 発信元:219.125.145.90
>>166
隠す相手は親族だけじゃないよ
他の使用人を通じて親族にバレる可能性ってのは十二分にある
168いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 02:34:44 発信元:219.126.250.84
夏妃が今まで紗音と嘉音を一度も同時に呼んだ事がないとか不自然だからじゃないか?
6年振りに来て二日しか在島しない戦人ならまだしも、
長年、男が女もしくは女が男を演じている一人二役に気づかないというもの有り得るものなのだろうか。
ついでに朱志香もあんなに身近にいるのにシャノカノが同一人物だと気づかないのは変だと思うので、
同一人物説を取るなら朱志香も込みで六軒島の住人は全員グルなんじゃない。
169いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 02:43:18 発信元:202.225.112.94
同一人物説と言っても色々なパターンがあるだろう
紗音によく似た嘉音という使用人は元々居たけど、つい最近死んだか何かして
当日は紗音が一人二役していたということなら
島の人間が長い間気付かないという不自然さは減るんじゃないか
170いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 02:45:22 発信元:118.236.193.43
>>169
赤字から考えて朱志香の部屋で殺されたのかな
171いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 02:55:25 発信元:202.225.112.94
それを事件当日に殺されたり行方不明になったように見せかけようとしてるとか
そのために他の人間を殺すとかはさすがにないだろうから、多分違うけど
172いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 07:09:14 発信元:124.146.175.67
探偵がいても探偵視点じゃないから幻想ってあり得るの?
それはつまり探偵が幻想を見てる、探偵が幻想に鉢合わせてるってことじゃん
たとえ幻想視点でも探偵がいたら幻想視点にいる探偵はその幻想を目撃しちゃう訳だし
それとも幻想視点だけど場にいる探偵だけは幻想視点からでも真実しか映ってないって解釈?


なんか金糸雀みたいな事言っちゃってるかしら!
173いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 07:45:24 発信元:121.102.176.51
金蔵の見間違えの時みたいに、
探偵ではない人物の視点でかつ探偵がそれを目撃してない場合とか?
あ、そういえばEP5で同一人物説が否定されてたのは、
最後の全員集合時、ヱリカのいる場所の描写に紗音と嘉音の2人がいたからだっけ?
174いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 08:38:16 発信元:126.244.34.127
パイパン45をくちゅくちゅしたい
175いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 09:12:22 発信元:118.0.137.38
基本的にミステリーの語り手は探偵ではないよなぁ
176いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 11:04:49 発信元:220.52.87.102
もう少し人数の数え方について突っ込んでみますぞ。
例えばEP3。

>金蔵、源次、紗音、嘉音、郷田、熊沢の六人は死亡している!

紗音=嘉音で考えるなら、ここでベアトは人格を1人とカウントしてる事になる。
しかしEP6では

>封印時の隣部屋に居たのは、秀吉、譲治、熊沢、紗音、南條である。そして、隣部屋の人数は5人である。

こういう赤字も出てくる。人数に人格を数えるなら隣部屋は6人いる筈で、ここのベアトは人数=体の数、と計算してる。
嘉音救出も同じで、嘉音=紗音で人格=1人ならば、部屋を出入りしたのは4人の筈。
ここはエリカの人数=体の数?の問いかけに、無論だ。と答えてる。

人数の数ええ方をコロコロ変える、そんな不親切はありえるのだろうか。
一応島の人数については、随分ともったいぶって謎にしてたのに。
177いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 11:06:18 発信元:220.52.87.102
更に、人数系の赤字については、EP4で

>妾はこれまで、この島には19人以上の人間は存在しないと宣言してきた。 それを、金蔵の分、1人減らす!!
>この島には18人以上の人間は存在しない!!以上とはつまり18人目を含めるぞ。 つまり、18人目のXは存在しないッ!!
>これは全ゲームに共通することである!!!

こういう赤字もある。島に18人以上が存在する事は無い。
そうすると、紗音、嘉音は人格で、ベアトリーチェも同じ体に存在する人格だ、とする考察は成り立たない事になる。
だってベアトリーチェ人格は18人目なんだから。

だから、嘉音=紗音で人格を1人と考えた場合、ベアトは状況に応じて人数の数え方を変えてる事になるし
更に、紗音と嘉音は人格として存在するけど、それはそれとして、どちらかの人格が意識してベアトリーチェを演じてた事になる。

そういう仮定が成り立たない事も無いけど、物凄く屁理屈チックというか・・・・
そんな回りくどい仮定をするなら、紗音と嘉音は別人。全EP共通で人数の数え方=体の数
とする方が自然な解釈じゃないかって気がする。周囲が2人の事を変に思って無い事も含めて。
178いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 11:39:34 発信元:110.3.201.77
>>176
同一説でそれを抜ける時に、紗音か嘉音の同名の使用人がかつて六軒島にいて、死んでいればなんとか辻褄は合うってのがあるな。
あるいはその人物が死んだために縁寿が真里亞を生み出したのと同様の幻想が始まりである、みたいな。
179いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 11:53:01 発信元:61.46.81.132
>>177
正直そこはなぜベアトは人数についての赤字の際には毎回「人間」をつけてるんだろうという疑問が先にくる
「この島に19人以上いない」という赤字が出ているから尚更そう思う
そこで考えたのが赤字は意味を複数に解釈できる場合があるのではないか?
この「人間」という文言は解釈を一通りにするためにつけられたものではないか?という説
定義確認があるのだから然これも織り込んでいるのではないかと思うんだ
180いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 12:02:46 発信元:61.46.81.132
つまるところ赤字は二通りの解釈方法があって片方の解釈が正しく
もう片方の解釈が間違っている場合でも言う事が出来るのではないかなというわけで
181いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 12:04:46 発信元:61.46.81.132
ベアトはその数通りに解釈できる赤字を武器にしているのではないか?などと思うわけですよ
182いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 12:08:20 発信元:220.52.87.102
>>180

赤字に2種類の解釈が・・・て解釈はもちろんいいと思うよ。
例えばどこの赤字でそう解釈できそう?
具体例を挙げて貰わないと意見を返しにくいので、出来たら指定してもらえると嬉しいのだけど。
183いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 12:11:34 発信元:61.46.81.132
ちなみに数通りに解釈できる赤字の例
>彼ら全員には致命傷となった銃創と思わしき傷痕があったぞ! 
これは「致命傷となった銃創」と思わしき傷痕と致命傷となった「銃創と思わしき傷痕」
この二通りに解釈ができる。そして同一説で解くにはこうやってくぐりぬけるしかない
184いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 12:16:39 発信元:61.46.81.132
>>183の赤字はEP4で出たEP3の第一の晩についての赤字ね
185いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 12:25:05 発信元:61.46.81.132
あと、「この島に19人以上いない」の赤字もこの複数の解釈方法をとると
18人目の人間以外の何か、つまり人格が存在する余地ができて、三重人格説への道筋ができる
こうすると三重人格説が出題編だけで構築できるな、と
186いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 12:41:43 発信元:220.52.87.102
>>183

それは句読点の打ち方の問題ではないだろうか。
文章解釈が2通りあるのと、日本語を無理に2種類以上に解釈するのは別問題だよ。

そしてEP3で
>人間以外の一切の要素は、このゲーム盤に関与しない!
の赤字があるし、一応ゲーム盤的に人間の定義ってのはあるんだと思うよ。

そして人格は人間以外の何かだ、と解釈すると、EP6最後の赤字はやっぱりおかしい。
エリカは何故自分以外に17人いると解釈してたんだろうか。

結局、紗音と嘉音とベアトを人格で片づけようとすると、あちらを立てればこちらが立たない。
矛盾が沢山出て来て腑に落ちない。
1、2個の矛盾は文章の粗だろうと思うけどね。これだけオカシイ部分があると首を傾げちゃうよ。
187いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 13:01:46 発信元:61.46.81.132
>>186
じゃあ複数解釈ができる赤字で一番簡単な例を持ってくるわ
「俺は右代宮戦人だ」

>エリカは何故自分以外に17人いると解釈してたんだろうか。
そもそも、上位世界のヱリカが見ているものと下位世界のヱリカが見ているものは、必ずしも一致するわとは限らない
確実に一致するものとして保証されるのはEP5の事件を解決する手がかりとなるような描写だけだ
188いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 13:12:48 発信元:220.52.87.102
>>187

ごめん、その赤字を2種類以上にどう解釈したのか分からいから解説してくれると嬉しい。

「下位世界のプレイヤー駒が見た物を上位世界のプレイヤーは自分の視点として利用している」
この辺は人間側プレイヤーに幻想を見せられない、探偵は主観を偽れない、
こういった情報を根拠にすると自然な解釈だと思う。
必ずしも一致しない、と考えるなら、作中でイコールにならなかった部分を挙げる必要があるよ。
EP2の金蔵部屋以降は戦人の主観が無くなってて微妙だから、ここ以外で。
189いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 13:21:09 発信元:124.146.174.132
>>187
これは何も矛盾しないな
単に同姓同名だってだけだろ
右代宮戦人なんて珍名だから分かりにくいだけで、
鈴木一郎とか田中とかの普通の名前ならよくある話
190いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 13:28:49 発信元:124.146.175.68
屁理屈ばっか並べられても
191いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 14:59:59 発信元:61.46.81.132
>>188
「俺は右代宮戦人だ」はとりあえず2人の戦人がいてそれをA,Bとおくと
本人の意思に関わらざる、「俺はAの右代宮戦人だ」と「俺はBの右代宮戦人だ」と二通りの解釈ができる
そこで、お前はAではないとひっかけるのがこの赤字のキモだろ

>必ずしも一致しない、と考えるなら、作中でイコールにならなかった部分を挙げる必要があるよ。
EP5の戦人犯人説はノックスを満たす答えだがこの解き方をする為には
戦人が信用できない語り手であることを示さなくてはならない
つまり戦人の主観視点が上位世界の探偵ヱリカの前に提示されているはずだ
そしてヱリカは戦人が信用できない語り手である事に気づかなかった
上位ヱリカが本当に下位世界のヱリカ視点も併用しているのならできないミスだ
なぜなら下位戦人の視点が挿入されている=それが手がかりと言ってるようなものだからだ
つまり併用は無かったと言える、そしてそのシーンだけ戦人視点になったというのも同様におかしい
つまりEP5を上位ヱリカは普段から戦人視点で読んでいたという事になる
上位ヱリカが広間を見る際は我々と同じように見ていたはずなのだ
192いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 15:12:27 発信元:218.128.213.10
>>188
多分こんな感じかな

「俺の名は右代宮戦人」 B戦人
「右代宮戦人の母は、右代宮明日夢である。」 A戦人
「俺の名は右代宮戦人」 B戦人
「右代宮戦人は、右代宮明日夢から生まれた。」 A戦人
「俺は、右代宮、(「明日夢から生まれた」の部分が復唱不能)」  B戦人
「そなたは、右代宮明日夢の息子ではない」 B戦人
193いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 15:28:29 発信元:219.125.145.91
なんか白熱しているけど同一説を肯定するにせよ否定するにせよその根拠は出題編にもあるはずじゃね?
竜騎士が出題編だけで真相にたどり着けるって言ってるし
194いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 15:41:30 発信元:121.102.176.51
上位戦人と下位戦人の視点は並列じゃないだろ。
でなきゃわざわざ自分が犯人かどうかとか赤でリーアに宣言してもらう必要がない。
自分の事なんだから。
195いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 18:12:44 発信元:220.52.87.102
>>191

なんか良く分からなくなって来たけど、戦人に同姓同名がいる可能性ってのは
作中でそうだ、と肯定されたわけじゃないと思うけど・・・。

赤字が色々と解釈できる、としても人数解釈にどう繋げるかも問題で

>金蔵、源次、紗音、嘉音、郷田、熊沢の六人は死亡している!

>封印時の隣部屋に居たのは、秀吉、譲治、熊沢、紗音、南條である。そして、隣部屋の人数は5人である。

>妾はこれまで、この島には19人以上の人間は存在しないと宣言してきた。 それを、金蔵の分、1人減らす!!
>この島には18人以上の人間は存在しない!!以上とはつまり18人目を含めるぞ。 つまり、18人目のXは存在しないッ!!
>これは全ゲームに共通することである!!!

紗音=嘉音とした場合、そしてベアトを人格と解釈する場合、やっぱり変な赤字になると思う。

それから、視点の話は・・・・うーんと、申し訳ないんだけど、結構基本を理解してないんだと思うよ。
EP3でワルギリアが戦人に解説した魔法シーンの解釈の仕方、これの復習をEP5の魔女法廷でやってるんだけど

・上位プレイヤーの視点=下位世界の自分の視点+それ以外の魔女側に見せられたシーン(幻想混じりの可能性)

これが人間側が推理する時に頭に入れておかないといけない事だけど、エリカはここを失念してた。
てか、エリカは有能に見えてウッカリしてるキャラ設定だよ。そうじゃないと読者へのヒントにならないから。
そしてEP5をエリカが戦人視点で読んでた訳じゃない。
広間のシーンは戦人視点じゃなくて、魔女側に挿入されたシーンをエリカが見てるんだよ。
そして「ノック」「手紙」の件が嘘の可能性が高い以上、あれは魔女側の創作シーン。
そしてエリカは下位世界の自分が目撃した事を推理の根拠として取り上げてる。特に矛盾はないと思うよ。
196いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 18:15:30 発信元:122.16.27.46
>>194
そうだと思うけど、下位戦人が上位ベアトの赤字聞いて、「うるせぇ、お前も黙ってろ!」なんて場面もあるからわかりづらいよな。
197いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 18:57:37 発信元:221.170.8.231
「いやその、……そ、そうだ! 二重人格とか
はどうだ…! 元々お前が絵羽伯母さんのもうひ
とつの人格であったように、……例えば、朱志香
にもうひとつの、魔女的人格があって、それが
“朱志香以外”を名乗って南條先生を殺したとか
…!!」
「愚かね。すでに赤で語っているわ。《朱志香の目
は完全に塞がれていて、彼女に殺人は不可能》!
彼女にどんな人格が憑依しようとも、彼女の肉体
では殺人を行えないの!(ry

いまさらだけど、EP3でこういうやり取りがあるんだよな
多重人格者など存在しない!他の人格が殺人を
行ったなんてことはない!といえば簡単なのに
これは二重人格者がいるということなのか?
それともあれか、セーラー服エヴァが絵羽の別人格
扱いだからか?
198いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 19:31:38 発信元:59.135.39.140
>>197
エヴァ様は絵羽の別人格だから、でいいんじゃないかな
あと、そういうことをEP3の段階で断言して推理の幅を狭めたくなかったのかも
199いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 19:32:04 発信元:218.128.213.10
人格が憑依・・・か。これは勝てねぇや
200いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 19:36:27 発信元:219.108.165.228
>>193
別人説をとるとして、EP5での紗音嘉音は根拠にならないって事?
出題編のみで根拠を探すとなると、周りからの扱いとかで状況証拠的に挙げてく
しかないのかな
201いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 19:52:33 発信元:220.52.87.102
EP5の全員集合は根拠にしていいんじゃないか?
出題編で全く関係ない話ならともかく、展開編の話は大抵出題編の発展形だし。

客間のシーンは
・エリカは全員が揃った所をみてる(赤字で保証付き)
・ただしエリカは主観描写が非常に少なく、客間の内訳をエリカ主観として語っていない
・故に、ここの客間の「全員」の内訳について、議論になり易い

・とは言うものの、エリカは一貫して嘉音・紗音を別人で推理してるので
 エリカの見た全員=嘉音と紗音は2体の別人だった、の可能性が高い

こういう話だろうと思う。
202いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 20:03:24 発信元:60.39.148.190
別人なら別人で良いけどそれだとEP6でかなり尺使った決闘とかまったく意味ないよね
ヒントと言う名の答えを出してると言ってるのにそんな無駄な事はしないでしょ
203いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 20:13:41 発信元:218.128.213.10
EP5のヱリカは紗音を観測していないのではないか

@“俺”はぐるりと客間の人間を見回す。
客人の古戸ヱリカ。そして、その後には熊沢さんと紗音ちゃん。その傍らには源次さん。
蔵臼伯父さんと夏妃伯母さんが客人を歓迎する。
郷田さんが、さっそくアピールを開始し、嘉音くんは相変わらず淡白そうな表情で愛想がない。

ということで、紗音はヱリカの後ろにいるので観測できない
そして赤字で保証されているのは「いま客間にいる人数=在島者全ての人数」。

A秀吉の殺害時
熊沢「きっとベアトリーチェさまの仕業ですよ……、…おぉぉぉ…。」
紗音「……ベ、ベアトリーチェさまのはずありません…。……碑文は解かれ、すでに儀式の意味は失われたはず…。」
嘉音「わかるものか…。こんなの、魔女にしか不可能だ…!」
ヱリカ「……魔女にしか不可能、…ですか。グッド! いい響きです。」 

紗音を観測したなら、紗音の返事もするはず。それとも偶然?

B次に夏妃を追い詰める時に再び集合する時。(夏妃視点の描写)
ヱリカは嘉音・紗音に「………あ、すみません。その扉、閉めてもらえます?」と言い、
「「は、はい…。」」と紗音と嘉音が同時に返事をする(立ち絵も二人分)

……戸締りを厳重にすることが、ついさっききまったので、嘉音はそこに施錠する。
この部屋の安全を守るためのその施錠が、夏妃にはまるで、自分を捕らえて逃さない、牢屋の錠前のように感じるのだった……。
……夏妃は、まだ気づいていない。
204いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 20:41:28 発信元:219.125.145.60
主観で語られていない下位ヱリカの見たことに幻想が入る余地は十二分にあるのではないか?
それが問題な気がする
EP5は探偵ヱリカが見てるものをアウトプットしてみたら戦人視点交じってました〜ってのがありそうだから困る

>>200
それも根拠にはなるかもしれんが、一番の根拠は出題編の中にあるはずってこと
真相にたどり着く=どちらか片方の説を排除できるということだしね
205いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 20:49:20 発信元:219.125.145.65
思うにlandの毒ってこのヱリカ視点なんじゃね?
206いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 20:51:47 発信元:210.136.161.5
でも、その話題は出てたよ
207いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 21:02:10 発信元:219.125.145.64
下位ヱリカ視点って一体どうなってるの?なんて話題あったっけ?
208いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 21:10:04 発信元:119.239.45.11
>>207
EP5でヱリカ視点と思しき箇所
(夏妃がクローゼットの中にもぐり込みに行く直前の客間のシーン)

 ………今さらではあるが、いや、いつものことか。
 例によって、警察への電話は通じない。
 夏妃は警察が来ると言っているが、それは正しくないわけだ。
 正確には、明日、迎えの船が来てくれて、その船の無線で警察へ通報できる、が正しい。
 まぁ、どうせ、……そこまで全員が生き残ることを許しはしないのだが。
 …くすくす。
209いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 21:11:47 発信元:220.52.87.102
そりゃ、EP1〜4までのゲームで駒の戦人が幻を見てる可能性とか
EP5・6の駒エリカが幻を見てる可能性を否定できる人なんていないと思うよ。
こういうのって悪魔の証明だしさ。

でも、上位世界の人間側の駒がゲーム上で見た事に、魔女側は幻を含ませる事が出来ない。
この前提があるからこそ、エリカのガムテ封印とかチェーンロック封印が有効で、EP6みたいなロジックエラーが起きるんじゃないかね。
エリカに幻を見せて終わりなら「戦人の客室のチェーンロックが掛っていた気がするが、別にそんな事はなかったぜ」で解決じゃないか。

何でもかんでも可能性を否定できない・・・とか言ってると、推理にならないと思うんだが。
210いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 21:14:00 発信元:110.3.201.77
ラムダの言ってた究極にして一なる原始のトリックと、愛は、一なる元素っての、
なんか関係あるんだろうか。
EP5でも恋愛とミステリーは重なる部分がある、みたいな話があったし。
211いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 21:23:07 発信元:118.236.193.43
>>210
ひぐらしと同じで関係者全員が口をそろえることだと思う
金字みたいな
212いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 21:28:10 発信元:110.3.201.77
以下某作品のネタバレ含む。




関係者全員が口をそろえる、か。
そう言えばうみねこって始まりからして戦人だけが信じないって話だったな。
戦人は真相を理解して魔女側に回ったが、これこそが正に「アクロイドが誰もいなくなったと思ったら、いつの間にか…」ってヤツか。
あれも探偵が犯人側に回ったとも言えるんだよな。
213いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 21:42:06 発信元:219.125.145.68
>>209
探偵視点が主観にアウトプットされたものと赤字は真実という保証されているから推理不可能にはならないんじゃないかね
あと、そもそもEP6には探偵がいないから主観視点に頼らず主観視点を赤字にアウトプットしたものを使ってるじゃないか
214いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 21:58:47 発信元:219.125.145.67
つーかlandの毒がなんなのかわかったって人いる?
ヱリカ視点以外で
215いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 23:07:45 発信元:118.236.193.43
>>214
ベルンが知ってることのように赤字を使いまくってたりとか、絵羽が戦人のこと当主と認めちゃってたりとかかな
216いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 23:17:29 発信元:122.17.206.174
金蔵=いい人、であることの証明

まずEP6で以下を仮定する。
戦人=金蔵
ベアト姉=六軒島の悪霊
ベアト妹=九羽鳥庵ベアト
ヱリカ=金蔵妻
ベルン、ラムダ=右代宮の長老ども
ドラノールたち=その手先
ロノウェたち=金蔵の理解者

戦人とヱリカの結婚は、金蔵とその妻の不本意な結婚を表わしている。

EP6の最後で戦人はベアト妹から完全体?になったベアトリーチェと結婚している。
これはつまり金蔵とベアトが結婚して幸せになって欲しいという戦人の願いを表わしている。
金蔵がやな奴だったら戦人がそんなことをするわけがない。
おそらくEP5で戦人は”金蔵”という人物の真実に気付いたのだろう。

以上のことにより、金蔵=いい人、が証明される。
217いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 23:48:09 発信元:210.136.161.83
>>214
んなもん、ねぇよ
物語で誰も話してない、気付いてないそれに対して描写してない
ないのにあると思わせるのがlandの毒
218いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/25(日) 23:54:06 発信元:110.3.201.77
個人的に、なんとなく、EP5の夏妃とEP6の雛ベアトがかぶった。
夏妃が金蔵に認めてもらいたいのが、雛が戦人に認めてもらいたい、みたいに。
だからEP5でベアトあんなに夏妃に肩入れしたのかね?
219いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 04:54:37 発信元:219.125.195.253
>>202
うん、何で決闘して「邪魔だから」とまで実在する相手に言わねばならんのか
もう一つ説の戸籍説でも消える訳でもない今後どうなるのかまで分からない相手にな
しかも、紗音が出て言ったら嘉音も出て行きジェシが探しても「絶対に」見つからないらしいし
220いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 05:46:23 発信元:114.158.118.199
>>216
というか、男=基本的にいい人 が竜騎士の作品
男キャラは裏表がなく、年とると暴走しなくなる
女は逆
221いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 07:13:26 発信元:114.185.210.235
つーか夏妃は何で金蔵好きなの?
そこに説得力薄いから死体隠蔽が偽善とか言われるんじゃないか??
222いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 07:31:03 発信元:59.135.39.139
>>221
隠蔽は結局のところ自分のためだから別に金蔵のこと好きだから隠蔽してんじゃないと思うよ
223いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 08:01:46 発信元:220.52.87.102
>>219

別人派で戸籍説だと思ってるけど、「邪魔だから」の真意は密室トリックを解いた時に腑に落ちた。
確かに紗音にとって嘉音は邪魔になってるし、逆も然り。
224いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 08:04:34 発信元:119.239.45.11
確かに隠蔽は自分たち夫婦と朱志香の家庭を守るためなんだと思う
金蔵のことを信奉してたのは生きてる頃からだけど、これはストックホルム症候群みたいなものだと考えている
つまり、実家の事業を潰され人質同様に嫁がされた屈辱が受け入れられなくて、そういう心情を処理するために
「私は決してそのような惨めな立場にいるわけではない。尊敬する当主様の義娘になれて幸せなんだ」と自身に
言い聞かせることで自分を保ってたのではないだろうか
225いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 08:07:55 発信元:124.146.175.39
夏妃が好きなのは金蔵じゃなくて妄想金蔵
そうでなきゃもっと大好きなお父様の死体遺棄にもっと後ろめたさ感じててもいい
226いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 09:15:26 発信元:210.230.119.252
死亡隠蔽ってそこまで悪い事か?
金蔵の場合本人が隠してくれって望んでた可能性も高いのに
227いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 09:21:49 発信元:59.135.39.134
>>225
妄想の中で金蔵に「乗り越えてみせよ、この試練を」とか言わせてたのが問題だったのかな
「本当の金蔵はそんなことを言わないわ。消えなさい。夏妃によって美化された、夏妃にとって都合のいい、夏妃の中の妄想の金蔵。(赤字」って、最初は酷いと思ったけど
後々考えると、金蔵の名誉を守ったのはどちらかと言えば主のほうだと思った
228いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 10:04:12 発信元:210.153.84.79
金蔵の死を認めたくなかったヤンデレ夏妃説もアリじゃねw
229いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 10:15:40 発信元:114.163.144.104
自分が嫁いだ家の当主様がもの凄い立派な人だとでも思い込まないとやってられなかったんだろ
230いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 10:46:05 発信元:122.16.27.46
そう考えると、戦人が消し去ったベアトの金蔵も、ベルンの言葉を借りればベアトのゲロカス妄想か。
231いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 11:36:06 発信元:210.230.119.252
飛影はそんなこと言わない
232いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 17:14:50 発信元:219.111.82.9
(赤字
233いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 19:20:37 発信元:124.210.65.121
紗音(嘉音)or朱志香ベアト説の証拠

紗音
・他の使用人と比べて異様なほどの勤務暦。
・お母様の確立も非常に高い。ぶっちゃけ朱志香よりも高い確率でお母様。
・お母様はもう戦人を愛せない=新しい恋人⇒恋の成就。恋人は譲治か。
・恋の試練を見る限り、少なくとも雛の可能性は誰よりも高い
・EP1、長女一家を共犯と考えると死んだフリによりかなり大きなアリバイが生まれる
・六軒島の土地勘あり。
・6年前、戦人から「シーユーアゲイン」「白馬に乗って迎えに来るぜ(キラッ」発言を聞いた人物
・6年前のことを語る際、顔を赤らめている
・EP1のおっぱい時、抵抗しなかったのは内心「カモォォンヴァットラスヮアァ―z_ン」だったからか
・幻想描写の中でも特にベアトリーチェと親交がある。
・紗代=34 「ひぐらし」のラスボスと同じ名前
・そしてもう一人の右代宮戦人の可能性が高い。同一説を前提に考えると、シャノンバリア、
カノンブレードは彼女が金蔵の孫、右代宮戦人である事から発生する
他の駒は保持しない"ベアトと闘う資格"というアドバンテージを幻想で視覚化したものでは無いか

朱志香
・6年前、戦人より背が高くよく虐めていた。
・島から連れ出してくれる「白馬」の王子様を待っている
・6年前、戦人の
・幼ベアトは怖いじい様が治める貴族の令嬢として描写されていた。ワルギリアを熊沢と見て
場面を六軒島に移せば、幼少期の朱志香程このベアトに当ては

ここまでかいたけどもう無理だす…ってかこいつら二人ともベアトじゃないんじゃね?
書いててそう思った
ただのドラゴンミスリードかもしれない
234いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 19:35:01 発信元:219.125.145.59
>>233
シャノンバリアとカノンブレードはいわゆる精神的な葛藤とも解釈できるけど
EP6で真里亞殺すときにも使ってるのがなんとも
235いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 19:41:47 発信元:110.3.201.77
夏妃が死体隠蔽の罪悪感を消すため(?)に金蔵の幻想を作り出したなら、
出題ベアトは何のために金蔵の幻想を作り出したんだろうか。
戦人に出題する謎をもっと深くするため?
ベアトベアト言ってる金蔵に、
「バカな金蔵。愛してると単純に言えばいいのに」
みたいことを出題ベアトが言ってたが、ベルンにしたら
「本当の金蔵は「あんた」に対してそんなことを言わないわ」
でガシャーンされたらどうしよう。
もう出題ベアトは蘇らないからないか。
236いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 19:52:18 発信元:210.153.84.20
ベアトが紗音か朱志香なら、真里亞との関係って何なんだろうな
EP6見ちゃうと利用しただけにしか見えない…
237いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 20:07:58 発信元:218.128.213.10
>>233
これも追加で

EP4で戦人は「目撃したブレザーベアト=肖像画の人物」と観測している。
つまり、肖像画のモデルになった人物が六軒島にいるということ。
そして紗音ならば肖像画のモデルになっていても不思議ではない。

逆に朱志香だと、金蔵のオカルト趣味に付き合うことは予想できないため、これまた朱志香=ベアト説と異なる
238いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 20:32:44 発信元:124.146.175.165
・紗音が肖像画のモデル説
それなら肖像画を見た時に「これ紗音ちゃんに似ているね」という発言が出てもおかしくない。
この説は紗音が探偵にバレない変装能力がある、という前提からただ当てはめただけ。
「不思議ではない」がそれを濃厚とする理由はない。他にもジェシカでもいいし使用人はいるしな。

>逆に朱志香だと、金蔵のオカルト趣味に付き合うことは予想できない
竜騎士の描くキャラはほぼ全員裏の性格を持っている。人物の性格は見た目通りじゃないってわけだ。
ノックス9条があるかぎりジェシカがオカルト嫌いとは断定できない。
また嘉音との恋愛描写に幻想は入っていないか?EP4など疑うべき点はある。
少なくとも「オカルト嫌いだからベアトではない!」は成り立たないな。
239いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 20:35:59 発信元:59.135.39.140
ベアトって最初肖像画見たとき20代後半くらいに見えたな
240いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 20:36:43 発信元:210.153.84.84
マリアは前回のレナみたいなアホ子ポジになりそう。
信者らしく見せておきながら実はあまり信じてなかったり、EP6で子供騙しに簡単に引っ掛かる描写もあるから信用度が大幅減した。
241いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 20:43:16 発信元:110.133.105.162
EP3の魔法大戦見てたんだけど、台詞が興味深い。
ベアト=紗音なら、ワルギリア=熊沢?
元の姿に戻してあげましょう、とか、また楽しくお唄を唄いましょう、とか。
242いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 20:50:24 発信元:59.135.39.139
>>240
真里亞ってベアトのことあまり信じてないのかな
確かに名乗りさえすればベアトだと簡単に信じそうだけど、ベアト自体は信用してる気がする
243いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 20:59:50 発信元:124.146.175.75
真里亞のおまんじゅうか
244いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 21:09:05 発信元:110.133.105.162
真里亞の「亞」の字(十字架)が、伏線だと思った時期が有りました。
245いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 21:11:20 発信元:121.102.176.17
EP7は多分ガシャーン祭りなんだろうけど、
ベルンのガシャーンて正直あんまり期待してない。
全キャラ分いちいち夏妃みたいにガシャーンされるのってテンポ悪そうだ。
あと、変に過剰な顔芸されるんじゃないかって思うのもある。

ベルンは直接介入せずに下位世界のみで裏の顔が暴かれていくとかが希望なんだけどな。
246いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 21:19:31 発信元:219.125.145.67
>>238
金蔵自らが面接して採用した使用人というのは怪しい理由になりそうだがのう
6歳の孤児の少女がそもそもなんで金蔵との面接までこぎ着けれたのって意味で
247いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 21:24:19 発信元:59.135.39.133
>>246
たぶん昔から福音の家から使用人を雇い続けてるからじゃない?
他にもそういう人たくさんいて、ある程度資金がたまったら外に出ていってるみたいだし
248いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 21:24:53 発信元:210.153.84.184
つまら人間ベアトに似ている子を採用したと。ふむ
249いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 21:25:40 発信元:210.153.86.45
>>245
というより、大人の色んな黒い部分がリアルに見えるだろう
それこそ戦人なんて絶対ドロドロだろうな
だからベルンは何もしなくてもプレイヤーがガッシャンされるかもな
250いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 21:25:56 発信元:210.153.84.6
小さな頃から使用人やってる子は、福音の家には他にも沢山いたんじゃないの?
251いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 21:27:27 発信元:59.135.39.139
ルノンとかレノンとかマノンとかな
252いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 21:27:41 発信元:210.153.84.179
琥珀さんは非だったな。
253いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 21:39:09 発信元:220.52.87.102
EP7は占星術殺人事件とか犬神家の一族の種明かしを見てるような気分になりそう。
オカルト・不可解な死体装飾・見立て殺人・不可能犯罪・・・
こういうものが、裏から見れば「なーんだ」と言いたくなるような単純な性質のものだった、ていう。

占星術で言うなら、御手洗の言う「一本のピン」に当たるのがベアトの心臓なんだと思うけど。
254いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 21:45:03 発信元:219.125.145.60
>>250
すると今度はどうして金蔵は幼い子供を使用人にするのかという謎が生まれるわけよ
それはそれで異常でしょう
255いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 22:00:30 発信元:59.135.39.134
>>254
孤児なのに働かざる者食うべからず、ってことなんじゃね
嘉音は、福音の家のほうで手伝いでもして働いていたか、誰かの別人格だから3年前から勤務ってことだと思う
256いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 22:01:37 発信元:60.39.148.190
>>245
実際は特に介入しない事が一番のガッシャーン!
ベアトやラムダは大なり小なり愛と言う名のゲロカスを作る事でみんなを守っていた・・・ってオチだと思ってるよ
257いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 22:04:17 発信元:210.136.161.84
>>256
そんな気持ち悪いオチ…
ep2やep3のドSベアトが演技と言いたいのかそうかそうか
258いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 22:04:38 発信元:114.185.125.171
初期のベアトとか最近のベルンとか
魔女が介入することで人間たちのダメさが薄く見える感じはあるな
259いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 22:12:30 発信元:124.210.65.121
>ルノンとかレノンとかマノンとかな

名前から
ルノン=ルシファー
レノン=レヴィアタン
マノン=マモン
260いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 22:13:52 発信元:219.125.145.69
>>255
しかし使用人が二三年で辞めるから入れ替わりが激しいという話もあったが……
261いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 22:27:58 発信元:124.210.65.121
>>批判スレ
>ベアバト苦手
>親の顔剥ぎ取った奴
まあ…そこは…
史実において、弗が顔の皮を剥がされても文句の言えないような奴だったとか
ベアトは犯人とついでに戦人を救う為仕方なく人を殺したとか…
後付も加えてEP7で説明してくれるはず
262いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 22:39:24 発信元:124.146.174.69
>>261
バカだな、そういうのはちゃんと懺悔させたらいいんだよ
変な説明してベアト可哀想よりも
ベアト自身が謝るなり何なりした方が早い
色んな酷いことをしたのは事実だし
263いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 22:55:21 発信元:123.227.34.119
あれ真理亞っちゅさんまた規制っすか?
264いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 23:10:12 発信元:124.210.65.121
>>262
あー…まあ、おれも悪かったと思うけども
そう言われると、レナアンチの言い分みたいに見えて来るんだよな
もちろん殺人は悪い事ってのは正論だと認めざるを得ないし反論できんけどもさぁ

でもまあ殺した事を反省し、黄金郷で素直に謝れる様な人間達だけなら本当に良いかもな…

EP5ワルギリアの赤字で、
「ベアトは自分の欲求から人を殺したのではない」
「ベアトが得るものは何も無い」って言われてるから
俺には>>261の様なフォローしか思い浮かばないぜ…

繰り返すが、六軒島にゲスなキャラはいないと今から信じたい
265いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 23:44:26 発信元:210.230.119.252
あれは最新の特殊メイクか何かだったって可能性も。
留弗夫は特撮とかホラー映画に詳しいみたいだし。
266いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 23:51:52 発信元:219.125.145.71
最終的に金蔵か源次がゲスってことで片づけられそう
267いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/26(月) 23:57:23 発信元:124.146.174.8
しかしベアト=紗音…いや、それ以外もだが
ベアトに罪はないって展開になって犯人はベアトの正体でした

ってなる可能性もあるよな
268いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 00:38:30 発信元:180.11.230.154
>>266
ゲス化がないとはいいきれんが・・
主人公以外の男キャラは完全に「引き立て役」「黒子役」だと思う
竜騎士からは、性別でキャラの役割をハッキリ分ける古臭さやパターンを感じるね。ひぐらしからだけど。
269いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 00:43:47 発信元:110.3.201.77
「じゃあ何だよ。源次さん辺りが、あの肖像画のゴツいドレスを着て真里亞に傘を持って行ってやったって言うのかぁ?」
これが伏線で源次=ベアトですね、わかります。
270いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 00:50:05 発信元:219.125.145.65
実は譲治がDV彼氏でしたがオチだったらどうする
271いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 00:50:34 発信元:124.146.175.140
竜騎士はおっさんキャラを深く掘り下げるために考え巡らせることは楽しくないって思ってそう。
ってか、女主体の物語を考えるのが好きなんじゃないかな。

でも、誰かに悪役or貧乏くじを押し付けるとするなら、金蔵か源次が適役だとは思う。
金蔵は良くも悪くもスケールの大きいキャラだし、源次は人間味が薄くて、内面が全くわからない上に家族もいないし。
272いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 00:53:41 発信元:210.230.119.252
金蔵は失った婚約者を。
真里亞は失った母の愛を。
源次は安らかな眠りを。


これちょっと気になる
273いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 00:55:52 発信元:218.128.213.10
>>269
「紗音ちゃん辺りに肖像画のドレスを着させて、真里亞ちゃんを騙したんでしょ?」
っていう台詞もあるから、わからんな
274いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 00:58:19 発信元:210.230.119.252
>>268
悟史や入江は割と掘り下げられてない?
275いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 01:04:02 発信元:110.3.201.77
>>270
夏妃の作り出した金蔵があるように、紗音の作り出した譲治もあるってことか?
あの愛を語る譲治が、紗音によって美化された、紗音にとって都合のいい、紗音の中の妄想の譲治の可能性…
全編に渡って愛を語らせてるからガシャーンするに最も衝撃度は高いかもしれんけど。
戦人視点では、譲治と紗音の関係も実は伝聞だけの猫箱だしなぁ。
276いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 01:11:08 発信元:218.128.213.10
>>516
それで再び留弗夫と霧江の養子に戻った。という感じかな?
wikiみてきたら戸籍上も実親との関係を断ち切る特別養子縁組・・・と思ったが新設されたのは事件から1年後の1987年だ

ということは、普通養子縁組であり、戸籍上は実親との関係は残っていることになる。
つまり戦人は右代宮家の籍を外していない。
277いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 01:12:07 発信元:218.128.213.10
こっちに誤爆したかスマン
278いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 01:56:41 発信元:220.52.87.102
>>275

んー、譲治と紗音について戦人が雰囲気で察してる場面はあるよ。

EP3の海遊びのシーンで、紗音譲治を見て「あの2人付き合ってるのか?「戦人、鋭いな」て会話をしてる。
変に私達付き合ってるんですー、てされるより真実味のある場面だと思った。

戦人視点で目撃情報がないのは、嘉音の朱志香への気持ちが分かる場面位では。
朱志香→嘉音は、朱志香が嘉音の事でショックを受けてるシーンが何度かある。
279いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 02:13:51 発信元:180.11.230.154
>竜騎士はおっさんキャラを深く掘り下げるために考え巡らせることは楽しくないって思ってそう。

公式、投票ちゃんねる、Wikiの人気投票、どれもオッサンたちの票がネタキャラ票以下だからなぁ・・・実にもったいない
目立つ男は主人公(作者の分身)と女達でってのが書いてて楽しいのかもしれないが・・・もったいない・・・(譲冶、富竹はネタっぽい動かし方だし)
280いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 02:44:19 発信元:110.3.201.77
そういやEP2の紗音の死体だけど、戦人が顔をハッキリ確認した、とは描かれてないよな。
額から中身が出てるの確認しただけで。
額見て顔違うのわからないはずがない、って言われたらそれまでだが、ちょっともしかしたら、って思ったんで。
額の傷の確認のために顔あげて、中身が出てるの見て慌てて目を背ける、だから、ギリギリ他の人間の死体である可能性も否定できないんじゃ?
281いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 02:51:43 発信元:219.124.225.253
楼座さんが即座に戦人を突き飛ばしたのも気になるな
282いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 03:05:53 発信元:210.153.84.15
楼座さんに突き飛ばされたら軽く10メートルは吹っ飛ばされて骨の一本や二本と内蔵がやられそう
283いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 03:22:36 発信元:59.135.39.136
>>280
戦人がそのタイミングで目を逸らすって事前に予測してないと使えないトリックだなw
アニメじゃ普通に紗音っぽかったよ、参考までに
284いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 03:53:32 発信元:110.3.201.77
盤上の犯人のトリックとしては、まさか戦人が顔を上げて確認するとは思わなかった、
ゲームマスターのトリックとしては、顔を上げて誰かまで確認しなかったこと、みたいな。

同じEP2の金蔵も、戦人が確認したのは金蔵の後ろ姿のみってことで誤魔化してる気がするんだよな。
これも考えようによっては戦人が前に回って確認したらどうするって話にもなるし。


ところで今変換してて思ったんだが、戦人の読み、普通に読むと「せんひと(千一)」とも読める。
これは、「千」年の魔女となんかひっかけてるんだろうか。
285いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 03:58:15 発信元:59.135.39.140
>>284
第十の晩越えたあたりからの探偵視点はあまり信用できないから、あの金蔵の書斎あたりでベアトと対面してるあたりは幻想描写ってことでいいと思う
金蔵の死体ってそこまで綺麗な状態で保存されてるか分からないし
286いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 04:14:24 発信元:110.3.201.77
第十の晩越えると信用できなくなるならEP4の現場検証まるごと信用できなくなるぞ。
EP2の最後、戦人酔っ払ってたってのもあるかな。
EP4で24時回って、ベアトと上位の記憶を元に青と赤でやりあう時もさりげに酔っ払ってるんだよな。
24時回る、酔っ払う、この辺りが戦人視点がアテにならなくなるキーワード、伏線なのかね。
287いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 04:19:19 発信元:126.232.26.94
それにしても朱志香って貧乳だよな
288いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 05:06:23 発信元:210.250.191.119
そんなことで探偵視点無効になるなら、そもそも戦人は無能なので
探偵視点自体が最初から全部成り立たないとかで良くなってくる。
紗音のおっぱいや朱志香の生足に目を奪われていたからとかでもいいし
こっちは立ち絵から何から伏線選び放題。
289いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 05:35:19 発信元:59.135.39.136
>>286
アニメでの扱い見るにEP4現場検証ってそこまで重要でもないのかもしれない

>>288
確かに、南條を殺したのは実は一度死んだと思われた人が生きてたとかが正解ならば戦人の視点に絶対の信頼を置くのがそもそも間違いなのかもね
290いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 07:56:03 発信元:124.146.174.72
ep2で留弗夫が一瞬だけ掘り下げられた理由がほんと分からない

留弗夫メインかと思いきや楼座だし
291いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 11:53:42 発信元:222.5.62.201
>>286
>EP4で24時回って、ベアトと上位の記憶を元に青と赤でやりあう時もさりげに酔っ払ってるんだよな。

いや、あれは上位戦人と上位のベアトのやり合いだろ。
縁寿の名前を口にするなぁ、とか怒鳴ってたし。
下位戦人は0時にゲストハウスに移動しようとして広間で誰かに会って死亡(行方不明)、
って感じじゃなかったか?
でも酔ってたから、厨房出たあたりからの視点に信用ならない。
292いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 13:48:30 発信元:180.11.230.154
>>290
単純に作者の男性キャラの動かし方が下手な技術面&女性を目立たせたい性格面のあらわれかも
293いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 14:14:54 発信元:210.136.161.139
>>292
単にそんな理由なのかな?
ep2は何か留弗夫が重大なことをしたとか…関わりがあるとか…
留弗夫が今後キーキャラになる伏線かもな

ep2のブレザーは霧江さんぽくもあると思うんだ
294いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 14:21:16 発信元:59.135.39.140
>>293
留弗夫はこれまでメイン回がなくて、毎回ちょっとずつ掘り下げられているキャラなんじゃない?
早くなんで殺されるか明かして欲しいよな
霧江さんがブレザーベアト目撃したってのは長男夫婦を追い詰めるための狂言だと思う
295いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 15:19:41 発信元:124.146.175.103
>>294
霧江が、肖像画をちらりと見て姉ベアなる魔女伝説を思い出し、狂言を実行した

ということかな?
多分源次にも協力させたのだろう
296いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 15:53:23 発信元:210.153.84.163
黒幕が紗音でも嘉音でも、子供組の中の誰かが事件の指揮を執っていたとするならば、
遺族への一億円や爆発を起こす仕掛けの設置、凶器の調達方法等の点でやっぱり腑に落ちない。

年端もいかない子供にそんな大掛かりなことができるものなのか、
18人の中に協力者がいるとするなら、大の大人をどうやって手籠めにしたのか。
仮に右代宮の家督を継いでいたとしても、黄金を所持していたとしても。


Ep3後のインタビューでは「年を取ると弱くなる世界は嫌い」って言ってるんだし、もっと大人の狡猾さや老獪さを書いてほしいな。

ってことで金蔵黒幕希望。
297いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 16:28:27 発信元:222.5.62.198
故意か偶然かはさておき、
最終的には「全ての元凶は金蔵」に落ち着きそう。

絵羽に対して男尊女卑の考えで差別し、
絵羽本来の才能を正当に評価しなかった。
だからあれだけ当主の座にこだわるし、こだわるから蔵臼とも対立する。
蔵臼だって世間知らずで尊大なのは
金蔵の都合で六軒島なんてド田舎に留め置かれた部分が大きいだろう。
楼座は上の兄弟たちの歪みをまともにくらってるし、
留弗夫は理由はわからないが世間を欺きながら
自分の妻に血のつながらない子を育てさせている。
これがもし当主争いを有利に進めるため(戦人は唯一の男系男子)とかだったら
やはり右代宮家の歪みが現れた形だろう。

碑文を掲示したことでいらぬ兄弟喧嘩を招いているし。

惨劇の下地作りの大半を担っててもおかしくなさそうだ。
298いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 18:25:56 発信元:124.146.174.39
右代宮家とカラオケ行ったらどうなるのかな
縁寿とかはactiv painだろうか
ベアトは遊びで泣かないで歌いそう
299いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 19:58:36 発信元:58.188.127.149
それカラオケ入ってねえだろという突っ込みは無粋だろうか
300いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 20:16:44 発信元:124.146.175.54
ベアトにはチェインを歌って欲しい
それか真里亞とマジカル郷田シェフを歌ってくれないかなー
301いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 20:17:36 発信元:110.3.201.77
>>291
もちろん上位の意識もったやりあいなんだけど、一応戦人は駒の戦人でもあるはず。
あの後、赤で「これからあなたを殺します」って言われて「駒としてのオレはゲーム盤を降りた」んだから。
戦人が駒としての戦人でもある戦人なら、あそこに現れたベアトも駒としてのベアトでもあるはずなのかな?
そうすると、朱志香と紗音の死体確認した後に肉体を持って現れたことになるけど。
302いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 20:45:28 発信元:220.52.87.102
インタビューを見る限り、EP6の戦人救出が分かればEP1〜4まで解ける、らしいから
やっぱりEP6のベアトの心臓の一部=EP4のベアトの一部だと思うんだよ。

EP6でベアトなら解ける密室トリックを一笑に付して雛に魔女の心得を説いたのは嘉音。
戦人を救出に行ったのも嘉音。愛があれば成り立つトリックなら、嘉音=ベアトだろう。
EP4も同じようなトリックを使って戦人を殺したのなら、赤字で死亡宣告があるけど死体がない嘉音が生きてる。て事だと思う。
だからこそEP4の死体は頭部半壊・戦人が誰にも邪魔されず死体を改める状況を作って、探偵による検死精度を上げてるんだし。
303いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 21:05:11 発信元:124.146.174.11
ep2で
真里亞が飴を直してもらったが、真里亞の飴が壊れたのを知ってるのは嘉音と楼座だけだしな
楼座は目撃しただけだから、すり替えたのは嘉音

ベアト=嘉音
304いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 21:07:58 発信元:222.5.62.207
>>301
「上位の意識」を持った、じゃなくて上位の戦人じゃないかな?
俺はこんな感じに解釈してるけど↓
下位戦人が酔った状態で厨房から大広間に移動
→下位戦人がベアトと思しき人物と対面(ただし酔っているので信用できる描写ではない)
→24時の鐘がなる
→下位世界の時間停止
→上位世界での推理合戦開始
→上位ベアトが心臓を差し出す
→止まっていた下位世界の時間が動きだし、ベアトの心臓によって下位戦人死亡or行方不明(=駒の戦人はゲーム盤を降りた)
305いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 21:13:09 発信元:222.5.62.206
>>303
他にも
ep1の食堂で真里亞が傘をもらった相手を聞かれた時に食堂にいなかったのは
嘉音、源次、金蔵
(漫画だと1巻の後半)

同じくep1の厨房で「ベアトは今ここにいる」って話をしていた時に厨房にいたのは
戦人、嘉音、源次、熊沢、真里亞
(漫画だと2巻終わりと3巻冒頭)
306いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 21:42:43 発信元:219.108.163.136
>>305
え、それは紗嘉別人説?
(真里亞が食堂で『この中にはいない』と言った時、紗音はその場にいる)
307いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 22:30:40 発信元:59.135.39.132
>>295
突発的なものでもいいけど、ベアトを見たって証言した人がいればベアトからの手紙の信憑性も増すから
それも含めてもっと前々から狂言について計画してたのかも
源次さん含む使用人は事件前からすでに長男夫婦以外の親のほうについてる可能性も高いし
308いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 22:35:15 発信元:124.146.174.10
紗音嘉音は別人だろ
探偵が目撃してないだけ
309いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 22:41:59 発信元:202.225.113.225
別人だと何で嘉音だけ毎回死体が発見されないんだろう
偶然というのはさすがに無理があると思うが
310いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 22:43:47 発信元:218.128.213.10
嘉音=ベアト、で死んだのは嘉音の人格のみ、
そしてベアトは嘉音の体を使って動き回っている。
だから発見できない。

こういうのもアリか
311いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 22:53:29 発信元:124.146.175.97
>>309
それは犯人の思惑かもしれない
同一とかそんなん以前に、嘉音の死体を消失させる理由があるんじゃないか
ep2なんかは死体を消失させることに意味がありそうだったし
312いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 22:56:33 発信元:221.170.172.147
EP2では嘉音の死体がないことで楼座に容疑者扱いされてたね
313いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 22:59:38 発信元:219.108.163.136
>>309
単純に、実は女だからとか
314いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 23:12:33 発信元:122.17.101.167
フェザリーヌ・アウグストゥス・アウローラ

かつては伝説の魔女として、数々の名ゲームのマスターを務めたが、
その伝説も栄光も記憶も、すでに過去へ消え去り、忘却されている。

頭部に浮いている馬蹄状物体は、記憶補助具。
名前、容姿、性格など、彼女のパーソナリティーを記録している。

これがなければ、もはや自らの人格さえ維持できないほどに、老いている。



竜騎士07

かつては伝説の同人作家として、数々の名ゲームのライターを務めたが、
その伝説も栄光も記憶も、すでに過去へ消え去り、忘却されている。

頭部に浮いている帽子は、○ゲ隠し用具。
名前、容姿、性格など、彼のパーソナリティーを隠蔽している。

これがなければ、もはや自らの人格さえ維持できないほどに、体の一部分だけ老いている。
315いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 23:27:14 発信元:124.214.185.43
ふと思ったんだが、ヱリカが見ていたEP5と戦人(=俺ら)が見ているEP5は同一なのかね?

大雑把なところでは同じだろうけれど、実は細部は所々違うんじゃね?
例えば戦人は最初の方で金蔵の死亡シーンを見せられるが、ヱリカは金蔵の死亡シーンを見ていないとか。
そう考えると、ヱリカ視点でのEP5では紗音か嘉音が夏妃を問い詰める場面では居なかった可能性がある。
何故、ヱリカが紗音(or嘉音)が居ない事に疑問を感じなかったかについては、恐らく第二の晩の犠牲者だと、
決め打っていた為、屋敷のどこかに死体が隠されていると判断していたんじゃなかろうか?
316いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/27(火) 23:43:46 発信元:219.125.145.64
同一じゃないと同じく探偵役の上位戦人に対して不公平じゃね
そう考えたら上位ヱリカも下位戦人視点で話がすすんでなくちゃならないけど
317いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 00:00:37 発信元:219.108.163.136
ラムダが右代宮蔵書っていう説は面白いと思った
だけどベルンがボトルメールっていうのはいまいち
ボトルメールはベアトで、
ベルンは大月教授だといい
318いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 00:10:25 発信元:124.214.185.43
冷静になって考えてみると、EP5ではヱリカが死んでいるはずの金蔵を共犯扱いにする必要性が無いのに、
わざわざ金蔵を共犯にしているわけで、ヱリカ視点では金蔵が死んでいる事に気がついていなかったんじゃないか?
でなきゃ、EP4で示された金蔵はゲーム開始時に死んでいると言う赤字でばっさり切られるような推理を組み立てるかね?
上位ヱリカは下位ヱリカを通じてでしか見れず、上位戦人も下位戦人視点でしか見ることは出来ない。
で、EP5において上位戦人は当初プレイややーとしての権利を放棄していて、
ラムダデルタが下位戦人を動かしていた=幻想描写をガンガン入れることが出来たと考えると、
やはり、同一では無いと考えた方がよさそう。

ラムダデルタやベルンカステルがゲームの公平性よりも自分達にとって面白い展開になることのほうが、
重要だったろうし、ロノウェも「仁義がなっていない」見たいな事を言っていたことにも合致するし。
319いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 00:30:12 発信元:118.236.193.43
EP5って厳密にはヱリカ自身の視点の部分って無いのかも
紗音と嘉音を同時に目撃してるようなシーンがあるし

>>318
ラムダやベルンが見逃してくれるからみたいに言ってなかったっけ?
320いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 00:39:51 発信元:110.3.201.77
ベアトも戦人も無条件に赤を使えないから、金蔵の死亡で反論できないのわかってたからでしょ。
あの時、ゲームマスターラムダはなんでそこら辺だまって見てたんだろう。
EP5に来ると永遠にベルンとゲーム盤で遊ぶって目的はなくなってるように感じるよな。
321いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 00:45:02 発信元:219.125.145.90
ぶっちゃけ金蔵の死を証明するだけなら広間のシーン+ベルンの赤字さえあれば十分じゃね?
322いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 01:03:06 発信元:110.3.201.77
ん?
そこら辺、ベルンはしっかゲーム中の金蔵の死亡を確定させるような赤字を使わないようにしていた気がするけど。

しかし前のEPでのゲーム後の赤字合戦を見るに、以前のゲームで使われた赤字もゲーム終了後なら根拠にしてもよさそうだよな。
なんでできなかったんだろう。
当のEP5の終了後の赤字合戦の締めで戦人が「金蔵を見間違わない」って以前のゲームの赤字使ったりしてるし。
323いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 01:22:04 発信元:219.125.145.90
いや、広間のシーンに金蔵がいない+広間にいるのが本当の人数=金蔵は死んでいるになるじゃない
あと下のは戦人は真相にたどり着いて魔術師になったから赤字もバンバン使えますってことかも
324いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 01:24:08 発信元:218.128.213.10
赤字「登場人物以外の死体は登場しない」
青「な、なら、どうして、死体のない蔵臼伯父さんが死んでると宣言できるんだ!! ノックスの第何条だかに違反するんじゃねぇのかッ!!」
赤「赤き真実は、ただ真実であり、証拠も証明の必要もない」
赤「右代宮夏妃は犯人にあらずッ!!!」
青「ノックス第2条。探偵方法に超自然能力の使用を禁ズ。」

改めて見ると酷い屁理屈合戦。これの正解は一体何なんだろうか。
1、本当に超自然能力が禁じられていれば、使えるはずが無い=使えている時点で超自然能力ではない=戦人の赤字は有効
2、魔女側プレイヤーは「赤き真実は、ただ真実であり、証拠も証明の必要もない」で、探偵側プレイヤーは「ノックス第2条。探偵方法に超自然能力の使用を禁ズ。」
3、ドラノールの左慈加減で切られたりスルーされたり
4、ノックスは真実だが、ただのハッタリで実際は無関係な真実。「何者かが楼座に変装することを示唆する伏線は存在しマセン!」などの具体的な赤字が無い場合は返し手になっていない
325いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 01:29:15 発信元:110.3.201.77
そうなんだよな。
EP4までは魔女に赤を引き出させ、ニンゲン側はそれを根拠に戦っていいことになってた。
EP5でそれが何らかの証拠が無ければ使ってはいけなくなったのはなんでなんだろう。
EP5でそれを示す文章あったっけ?
326いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 04:35:16 発信元:219.111.82.9
>>324
3と4の、ドラちゃんのハッタリとさじ加減ひとつなんだろうな。
赤「登場人物以外の死体は登場しないと確定させる行為は探偵方法に当たる。」
とでも言えば良かったんだろう、戦人が押し切られちゃっただけで。
327いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 04:52:11 発信元:210.153.86.80
EP5って曲者だよな。
よく推理の穴が出るのがEP5
328いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 07:59:48 発信元:220.52.87.102
厳密な事を言ったら変な展開はEP5・6に結構あるよな。
EP6の「となり部屋の窓を論点に出来ない」とかなんだそりゃ、な感じだし。

ただまあ、逆に言えばEP5と6はそれだけ身も蓋も無い赤字が多いって事でもある。
戦人が犯人じゃないとか、EP5で夏妃が犯人じゃないとか。
これって数学で「問題集の答えを見たから答えは4です」「数学は解く過程を示さないと回答になりません!ズルしないの!」
ってノリに近いものだと思う。ゲームとして成立させる為に仕方無いのでは。
329いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 08:57:59 発信元:221.170.172.147
>>328 同意

全てはゲームマスターの采配次第だと思う
EP4のお茶会では、ベアトは戦人の青字が外れていることを知りながら受け入れた
EP5のGMであるラムダは、そういう馴れ合いを嫌うから、ちゃんとミステリー的な青字じゃないと受け入れなかった
あるいは、その部分はちゃんとノックスに従って謎を作っているんだから、変な青字撃ってくるんじゃないということかも
330いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 09:33:48 発信元:124.146.174.3
ヱリカという探偵がカノシャノを見たなら二人いるんだろ
探偵が直接見た場面を幻想というのは無理があるだろ
まして12以降の特別な場合じゃないし
331いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 09:41:02 発信元:210.250.191.17
自由に探偵を辞めれるという便利な竜騎士ルールがあってだな
332いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 09:54:30 発信元:121.102.176.17
ヱリカは戦人の上位互換的無能だから、ヱリカのやった事は戦人もやってる事だと思ってる。
てことはEP4までの戦人も自由にやめてたりしてな。
金蔵目撃みたいな赤字にひっかかるシーンがあるかもしれない。
333いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 11:52:51 発信元:124.214.185.43
>>330
探偵のヱリカが「嘉音と紗音を同時に見た」といえば事実だろうが、
探偵権限の無い戦人が「ヱリカの前に紗音と嘉音が同時に居た」といっても真実にはならない。

で、EP5は探偵権限の無い戦人視点が中心なわけだ。
334いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 12:00:52 発信元:110.3.201.77
そう言えばベルンは最初、ヱリカのことを「私を登場させてもらった」とか言ってたのに、いつの間にかボロカス言う駒になってたなぁ。
自分の名前つけたキャラをゲームに作って「使えねェ」って言うような感覚なんだろうか。
335いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 12:13:31 発信元:222.5.62.205
>>306
別人説で考えれば
嘉音の方が可能性が高いと思う。
同一説で考えた場合は
「食堂にはベアトの人格が出てきていなかった(紗音だった)から、
真里亞は『ここにはいない』と答えた」
で通ると思う。
336いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 12:16:37 発信元:222.5.62.207
ep5に関して、上位ヱリカはともかく、
下位ヱリカは夏妃をなぶるのが目的で推理展開してると思うが。
最終的に「金蔵の死を認めるか」「犯人扱いされても良いのか」の2択を迫っているし。
書斎での争いがヱリカ敗北で終わらなければ、
もっと穏便な推理の仕方してたと思う。

それから戦人の赤字が通らなかったのは
戦人が魔女側じゃなくて人間側だったからだろ。
ヱリカは「ガムテの封印が破られてなかった=人の出入りはなかった」って論理的な根拠を示してから
赤字にしてもらっていたのに
戦人は何の根拠も示さず「夏妃は犯人に非ず」って言ったから弾かれたんだろう。
ワルギリアとしては「夏妃は犯人じゃない」という答えを与えたんだから
多少の屁理屈はあって良いからなんとか証拠集めて提示して欲しかったんだろ。
本来赤字は、人間サイドの「証拠不十分」の言い分を封じて、
真実の一部を与えることで、より「魔法でしかできない」ように見せかけるためのものだったから
魔女サイドは証拠を提示する必要はないだろう。
でもep5の戦人は人間だから証拠が必要。
337いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 12:49:14 発信元:210.153.84.116
金蔵の死を隠す理由が納得のいくものなら
ep5完璧だったのにな
338いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 13:09:46 発信元:59.135.39.137
>>332
これまでのあなたは探偵でした、って発言は具体的にどこからどこまで探偵だったのか言ってないのが怪しいよな

>>333
そういうのアニメとかになったらどうやって表現するんだろう
339いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 13:15:27 発信元:218.128.213.10
EP1ではあっさりと金蔵の焼死体と認めてるし、一貫性が無いんだよね。
認めたら最後、相続問題で蔵臼の横領がばれるし。
それともEP1の第一の晩で蔵臼が死んだから認めた・・とか?
340いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 13:19:57 発信元:222.5.62.197
>>339
wikiのコメントで
「夏妃が金蔵の最終目撃者とされて、
さらに絵羽に『書斎の窓から突き落とした』って言われたから
墜落死体ではなく、かつ死亡時間不明な状態で出す必要があったのでは」
みたいのがあってなるほどと思った覚えがある。
341いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 13:48:00 発信元:218.128.213.10
でも夏妃が冤罪を受けないために見切り発車で死体を焼くというのは、EP5の夏妃と全くの正反対の行動。
そもそも寿命でも病気でも自殺でも他殺でも、「金蔵に死なれては困る」という点では変わりが無い。
でもってEp5では200億の黄金が見つかったので「親父殿の黄金を見つける」という蔵臼の考えが偶然にも成功している。

ますます金蔵の死体を隠す理由が分からなくなってきた
342いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 13:50:09 発信元:114.146.16.49
Ep5の隠蔽描写が真実だとすると長男夫婦が死体を保存していた意味がやっぱり分からないなぁ
343いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 14:30:12 発信元:219.125.145.63
>>328
となり窓云々はつまり探偵に対して提示されていないことを逆手にとって伏線にするなってことじゃね?
344いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 15:23:52 発信元:124.146.174.71
>>333
一つ疑問がある
ならば探偵以外の三人称の場面に探偵がいても、それは探偵の一人称じゃないから幻想なの?

例えばだが、誰かが刺されて明らかに死んでいる描写がされて
なおかつ探偵もいるのに探偵の一人称じゃなかったらそれは幻想?
345いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 15:41:02 発信元:59.135.39.137
>>344
ヱリカがその場にいるにも関わらず戦人が金蔵を目撃してるシーンがあるから
探偵が直接語ってるシーン以外は嘘の描写が混じってたとしてもノックス7条には引っかからないんじゃないの?
オリジナルと違って竜ちゃんのノックス9条では個人の自由な解釈を許容してるし
346いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 16:01:53 発信元:222.5.62.199
>>341
使用人がどちらについているかによるんじゃないか?
ep52日目の使用人は夏妃の味方じゃなかったし。
ep1は源次が夏妃を丸め込んだのかも?

あと、黄金は見つかったけど、
それによって次期当主が戦人って流れが気に入らなかったんじゃなかったっけ?
なんかそんな感じのことを夏妃が考えているシーンがあったような記憶があるが。
347いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 16:32:24 発信元:219.111.82.9
>>341
夏妃は死体を手元に置いておくことで、金蔵の容姿、雰囲気などを忘れないようにしたんじゃないだろうか。
幻想描写の表現を使うなら、反魂の魔法の依代だな。

そもそも、夏妃は死体をボイラー室に隠しただけで、死体を焼くつもりでは無かったんじゃないか?
それなのに、金蔵が焼死体で出てきたから混乱。 当初の目的を忘れて認めちゃったと。
348いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 19:05:50 発信元:110.67.78.236
まーた小沢規制かよ
349いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 19:20:21 発信元:61.46.124.33
解除されてはまた規制
350いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 19:30:48 発信元:114.51.49.26
規制がつら過ぎて来ました…。
351いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 19:54:38 発信元:124.214.185.43
また規制されたでござる……

>>344
結論から言えば理屈上は幻想の可能性はあるかもしれないになるかな。
当然の事ながら後で出てくる探偵の証言と矛盾したら幻想とすぐにばれるが。
逆に言えば、探偵があまり重視しておらず、後で言及しない事なら幾らでも幻想はかけられる。
352いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 20:15:52 発信元:111.98.105.76
本スレの勢い同人ゲー板で4番目だってよ…ハァ
353いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 20:35:29 発信元:210.136.161.70
>>351
やっぱりそうなってしまうのか…
竜ちゃん、ここら辺考えてるのかな?
普通のミステリーじゃあり得ないことがうみねこで起こってる

探偵がいるのに、幻想の可能性があるなんて
354いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 20:41:08 発信元:118.236.193.43
そもそもミステリーってワトソン役が語り部で探偵役は語り部じゃない場合が多いよね
355いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 20:42:51 発信元:121.102.176.17
三人称の地の文には嘘を書いて欲しくはないんだけど、
竜ちゃん文章下手だし視点コロコロ変えるからそれは無理な話なんだろうか。
叙述やるならそこはちゃんとして欲しいな。
356いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 21:56:29 発信元:220.52.87.102
>>353

でも、こういうミステリーじゃ有り得ない要素があるから「アンチノックス」なんて銘打ったんじゃないか?
赤字システムとか、上位が下位を俯瞰してゲームを繰り返すとか、ミステリー失格だもの。

ただ、うみねこのシステムって成功したとは言えないんじゃないだろうか。
正統派ミステリーじゃないってだけで、うみねこで求められてる解き方はミステリーそのものなのに
変にアンチミステリーVSアンチファンタジーなんて銘打った所為で推理の入り口にも立ててない読者が何と多い事か。

作者も途中で解かれたらマズイと思って難易度上げといたんだろうけど・・・
読者の誘導の仕方は今一つだったと思わざるを得ない。
357いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 22:37:24 発信元:210.153.84.99
>>352
4番なら十分じゃないか
上はやっぱ東方なんだろうけど
358いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/28(水) 22:39:15 発信元:126.232.26.94
>>357
聞いた事もないフリーゲーだったな
359いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 00:55:24 発信元:114.146.16.49
>>357
東方は分散してる上に専門も違うから同人板ではそうでもないぞ
前々から本スレのアンチが宣伝してる何とか言うフリゲじゃないの?
360いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 01:33:42 発信元:218.228.197.235
>>359

これは推測だが…

・うみねこ本スレは携帯からの書き込みが多いゆえに規制された
・フリゲはPCでしか動かない
・某フリゲスレだけは書き込み率が変わらない
・堂々の勢い一位


そうはいっても以前までうみねこが同人ゲー勢い一位だったんだっけ?
2位と3位がわからん…
361いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 01:35:26 発信元:218.228.197.235
あんまり関係ないところを連レスで修正してもしゃーないけど

>うみねこ本スレは携帯からの書き込みが多いゆえに規制された
         ↓
>携帯からの書き込みはかなり規制されていて、うみねこ本スレは携帯率が高い


ってことで。全然文章違うじゃねえかもう寝る
362いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 01:40:00 発信元:124.241.204.130
規制中は気軽に書き込めないから厭だな 元々ROMる方が多かったけど
363いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 02:47:11 発信元:110.3.201.77
EP5の戦人が探偵でないことの証明の論戦で、誤認は全ての観測者に許された権利、
ってあるけど、それはつまり逆に考えれば戦人の探偵視点ですら、あるいはヱリカの探偵視点ですら、
ゲームマスター側が誤認させることはできるってことだよな。
対象物が、見間違えることはない、と赤で宣言されてる金蔵のような場合を除けば。
364いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 03:52:08 発信元:125.198.28.96
ゲームマスターが決めたら探偵もその通り誤認するってわけではないだろうけど
それを狙うことはできるだろうね
当たり前といえば当たり前のことだけど
365いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 06:20:55 発信元:210.153.86.99
携帯どころかPCまでまた規制されたよ…泣きたい
彼の財布がマジックテープだった
366いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 07:51:45 発信元:124.146.174.79
だが思い出して欲しい
ep6で作者なる羽入と汗臭い豚は
描写に意味があるから描いている、赤字じゃないからと何も信用しないのはしないで欲しい
みたいなこと言ってたじゃん
367いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 08:07:07 発信元:61.46.81.132
幻想描写も伏線ととれってことかね
368いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 09:01:09 発信元:123.217.68.41
というか、幻想描写も誰かの主張って事なんじゃないかなぁ
369いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 11:04:31 発信元:219.125.145.67
主張するのは作者ぐらいしかいないよな
370いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 11:43:02 発信元:126.232.26.94
そもそもボトルメールやアウアウの話って
上位世界も記述されてるんだっけ?
ベルンの会話とかどうなってんのかな
371いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 11:51:41 発信元:218.128.213.10
縁寿はGM戦人の様子も見てるみたいだから、上位も下位も創作の範囲内だろう。
だがその縁寿の存在自体も怪しい。EP4でベアトのゲーム盤から消えたと思ったらアウアウの領域に飛ばされたか漂流してきたのか


下位世界:上位世界のプレイヤーが遊ぶゲーム盤

上位世界:下位のゲーム盤で犯人魔女説や犯人人間説で屁理屈合戦

アウアウ+縁寿の視点:観劇だけで干渉はしない。
372いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 12:00:04 発信元:210.136.161.75
>>371
あの縁寿はep4後、あそこに辿り着いたんだと思うよ
八代の家という世界自体が多分ひぐらしの賽殺しのような世界なんじゃないかな
だからep4未来が創作とかいうのもないと思う
言うならあそこから未来が分岐したのかもしれない
ep4で、島でごちゃごちゃがある未来から八代によってまた違った未来へ導かれたとか

つまり創作じゃなく、パラレルワールドの可能性だ
373いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 12:23:23 発信元:124.210.65.121
EP3の絵羽って戦人の後ろの戦人を撃っただけじゃないの?
金蔵の孫戦人の後ろの明日夢の息子戦人な
374いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 12:25:49 発信元:114.185.119.31
黒目絵羽のとこは見たまんまだと肩透かしだし
裏があるとうれしいね

戦人の裏にいる真犯人を撃った説もいろんなパターンがある
375いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 13:44:34 発信元:110.3.201.77
そういや撃たれる時は三人称だっけか。
376いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 14:25:09 発信元:220.52.87.102
EP4はよく分からないうちに戦人以外が全滅してるから置いといて
EP1・3は碑文殺人が終わった後も殺人が続くのに、EP2は碑文殺人が終わると時間切れまで何も起きない。

ゲーム盤で強い殺意のある殺人者がいる、と考えた場合
EP1・3は殺人者が最後まで生きてたけど、EP2に関しては途中で死んだんじゃないだろうか。

そう言う目でゲーム盤を見直すと、EP1・3だけ生き残ってるけどEP2だけ死んだ人間はいない。

ただしここにEP6のベアトの心臓トリック=複数の名前を持つ人間のアリバイは当てにならない
を加えた場合、該当する人物が1人居て、それは紗音になる。
紗音はEP2で頭を割られて死んでいる事が碑文殺人ラストで確定するけど
EP1は戦人が死体を改めてないし、EP3は赤字で死亡宣言があるけど死体を見た絵羽曰く「死んだ振りじゃない」らしい。

EP6の決闘描写やEP2のベアトに誘惑されるシーンなんかを参考にすると
どうも狂言殺人の裏側で殺して回ってるのは紗音だと思ってしまう。
譲治が紗音の傍で死んでるケースが多いのは、殺人に走った紗音を止めようとして揉める事が多いからでは。
あの2人、結構見たまんまで正解で、譲治=トミー・紗音=34なのでは?
377いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 15:13:15 発信元:124.210.65.121
俺の中では
紗音=34−黒幕+詩音って感じだな
378いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 15:25:44 発信元:210.136.161.47
>>376
ep1が一番黒幕にとって計画通りな進み方したんだろうな


しかしep1がやっぱり異質すぎる
ep1って何かありそうだ
379いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 15:34:25 発信元:126.232.26.94
>>377
ドSってレベルじゃねーぞ
380いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 15:37:32 発信元:118.110.72.149
>>379
314 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 13:32:25 ID:nloiX/0G [4/6]
紗音は優しくて素直で非の打ち所のない女の子ってイメージがあったけど、
最近は何故か腹黒で世渡り上手な子に見える
なんて言うか、自分のせいで誰かが痛めつけられててもシレッとしてるような
…別にソースはないし上手く言えないんだけど俺の桃色の脳細胞がそう囁いている

332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 15:14:03 ID:kdjbQDQx
プロファイリング 紗音

不仲に見えるが裏で絵羽と手を組んでおり、実は仲良し
長男夫婦を陥れ、楽しんでいる
また、真里亞のことも池沼と馬鹿にしておりベアトに成りすまして利用している
という黒い人格である
381いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 16:17:35 発信元:121.102.176.65
おとなしめの女の子って二次での腹黒妄想多いな。
これもギャップ萌えの一種なんだろうか。
382いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 16:28:34 発信元:114.185.212.173
逆に本編で外道なことしてるキャラが二次でやたら美化されているのも多いな
383いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 16:31:18 発信元:59.135.39.136
>>380
紗音と絵羽が組んでそうってのは同意
特にEP1とEP5ではそう考えたほうが自然だし
384いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 17:21:18 発信元:118.110.19.167
長男夫婦以外は全員仲良しっぽいよな
蔵臼ェ…
385いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 17:38:54 発信元:210.153.84.102
>>381
そういうのは根も葉も無い疑いの場合も多いけど、
紗音に関しては実際腹黒な可能性が高すぎる
386いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 17:41:25 発信元:126.232.26.94
EP1で朱志香が真里亞に
「やっぱりコイツ気持ち悪いぜっ!!」
みたいな事言った時
この時だけ真里亞は素の笑顔で・・・・・・きひひって言ってるんだ
なんだか意味ありげで切ないな・・・
387いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 18:27:19 発信元:121.102.176.65
というか、うみねこの登場人物は
ある意味みんな腹黒なんじゃないだろうかと思う。
裏もなくのほほんとしてるキャラの方が少なそうだな。
388いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 18:30:13 発信元:118.110.19.167
性悪かつ腹黒であればあれほど人気が出るのがうみねこキャラ
389いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 18:33:30 発信元:124.146.174.12
正直腹黒とかメンヘラとかヒステリーな女はもう飽きた
ワンパターンすぎる

うみねこは女贔屓すぎるのも問題
渋いキャラにもっと出番をだな…
390いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 18:44:59 発信元:118.159.131.6
もっとストーリーを見ろよ
391いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 18:49:12 発信元:126.232.26.94
>>389
そういう事いうから
祭り囃しの葛西が安っぽくなっちゃうんだろ!!
392いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 21:29:28 発信元:124.210.65.121
>>379
ほら、紗音がベアトリーチェになっただろ?
これが魔法だ
393いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 22:31:43 発信元:210.234.145.16
鷹野は動機が恋愛じゃなかったし
大人だったから犯行に説得力もあったけどな
紗音はどうだかなあ
394いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 22:36:13 発信元:59.135.39.133
紗音はただの実行犯とかで黒幕は別にいるのかも
あるいはそんな者はいないかもだけど
395いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/29(木) 22:49:55 発信元:220.52.87.102
紗音は唆されただけでしょ。EP2の描写を見る限り。
黒幕はEP2冒頭で蝶のブローチを与えた誰か。多分金蔵だろう。
396統一京貝=2ちゃん運営=清和貝=薩長連合:2010/04/30(金) 04:01:12 発信元:122.212.165.250
2ちゃんねるは統一京会の世論工作所として作られてる。あとIP集めが目的。

今年の7月から東京にあるネットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユダヤ(統一京会)や薩長連合のために警察がインターネット規制をする。

●第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
●アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
●上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。

──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著)  マインドコントロール】
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1074780696/156-163

■いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0404-0212-12/jb■bs.li■ved■oor.jp/b■bs/read.cgi/sports/19■49/12■40976371/315
397いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 05:48:29 発信元:118.22.194.246
>>389
俺もそう思うよ。
あの作者は女を順番に前に出してピーピー叫んで目立たせるのが好きっぽいけど、脇役のオヤジたちの心理描写や掘り下げが足りないから飽きてくる。
女女女してるけど、「女のことをわかってる、俺は女脳だぞ!」ってアピールかよってくらいしつこい
398いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 06:47:46 発信元:210.153.84.75
いや、別に女が犯人でも黒幕でも真主人公でも構わん。
ただ、中途半端に女キャラを同情的に書いて男キャラを救いのない噛ませ犬にしたりただの小悪党にするのは勘弁。
黒幕が女なら徹底的に悪く書いて救われず死んでいくとかでいい。
399いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 07:10:16 発信元:124.210.65.121
考察スレ623
>ヱリカ水死体兼シャノカノ同一で人間ベアト存在説、という人も少ないながらいる
ああ、やっぱりいたのかよかった
400いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 07:27:34 発信元:118.22.194.246
>>398
悲劇のヒロインごり押し量産が作品のテーマ・・・というか彼の書きたいことなんじゃないかと
トリックや伏線回収、犯人との駆け引きよりも、動機に当たる不幸な過去と顔芸に力入れて長く書いてるだろうし
黒幕が女ならお涙頂戴にしないと字数かせげないでしょ、竜騎士じゃあ

401いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 07:32:21 発信元:210.136.161.65
まぁ、ep6辺りから段々と男キャラも目立ってきたからまぁ…大丈夫なのかな

俺の留弗夫は活躍するよね!
402いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 08:29:33 発信元:118.111.53.236
>>400
そういう書き方したら間違いなく黒幕女は叩かれまくるだろうね
でも徹底したヒールとして書かれて野垂れ死にしたら結構人気が出るかも知れない
403いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 08:37:21 発信元:126.232.26.94
ベルンはベジータキャラになるよ
404いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 08:38:30 発信元:59.135.39.131
とりあえずベアトのお母様に関しては「恋心を託さざるを得なかった悲劇のヒロイン」として描かれてる感じがしたな
本人のモノローグだからそう感じたのかもだけど

>>401
留弗夫がなんで殺されるかはきっと明かしてくれるだろうね
405いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 11:27:23 発信元:218.128.213.10
>>401
どうせ「戦人は明日夢の息子ではない」とかそういうオチでしょ。EP6でも霧江がそれっぽいこと言ってたし
406いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 13:14:53 発信元:222.5.62.205
>>399
俺もそれを支持したいと思っているが
そうするとep6で確実に隣部屋にいなきゃいけなくなるからキツくなる。
407いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 13:40:21 発信元:61.46.81.132
>>404
おそらくたかが一個人ではどうにもならないような何かが動いていたんだろう
戦人に二度と会えなくであろう何かが
408いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 14:08:34 発信元:210.136.161.101
>>406
東野圭吾の『ある閉ざされた雪の山荘で』みたいな真相なら…
409いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 14:17:35 発信元:121.111.231.95
楼座様のグッズはいったDVDは売れたの?
聞かない方がいいの?
410いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 14:54:53 発信元:222.5.62.203
>>408
へーそれは興味深い。
GWに読んでみる…って書きたいけど、
東野圭吾って苦手なんだよなぁ。


>>409
うみねこのDVD自体、話題にするのはまずいような?
しかし、サタンとアスモに比べて姉たちは大胆だな。
411いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 17:19:03 発信元:61.46.124.33
>>409
とりあえず発売当日スレで画像うpした住人がいて
それ見て即購入した俺がいて
あと自サイトで画像うpしてるファンを1人見かけたから、多分3本は売れたんじゃないか

忙しくてまだ封切れてないけど、パケ絵を間近で見るとパンツが更に大変な事になっていた
流石だ
412いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 18:46:44 発信元:111.98.105.76
>>410
最後の行が意味不明
413いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 19:33:01 発信元:222.5.62.201
>>412
アニメ公式で8巻の絵柄が出た
414いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 19:38:11 発信元:202.125.51.34
>>413
サタンは二女だって言いたいんじゃないかと
415いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 19:41:59 発信元:110.67.78.236
シベリアでもハブられるレヴィアたんカワイソス
416いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 19:51:00 発信元:202.125.51.34
>>415
しまった俺が勘違いしてた orz
ちょっとベアトリーチェ様に無間地獄されてくる
417いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 20:07:08 発信元:122.133.178.65
>>416
素だったとは
ベアトじゃなくレヴィに抉られるといいよ
418いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 20:28:08 発信元:123.217.32.42
全く、空気になるんだったらEp3発売後のマモンを見習って全力でやって欲しいな!
419いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 22:10:43 発信元:218.228.197.235
>>418

EP2活躍 サタン ベルゼ アスモ
EP3活躍 ルシ  レヴィ ベルフェ

〜縁マモ妄想期間〜

EP4活躍 マモン ベルゼ(クロワッサン)
EP5活躍 …えっ?   (文鎮)
EP6活躍 全員(””付き文章) ベルゼ(つまみぐいしちゃおう)


EP4までマモンをとっておいたのはわかる。
それがあからさますぎて本スレで先に縁マモになったのも。

EP6でベルゼのアレっぷりに気づいてプッシュしたんだろうけど
そのせいでサタンの空気度が大変なことに。そしてまともな出番はEP2だけなのに
ここまでみんなに覚えてもらえるアスモが色々とすごすぎる。


楼座はEP5,6と続けて第1の晩になってしまい空気だったはずだが、
その人気を落とすことはなかった。
同様にアスモはEP2を最後にまともな出番が与えられないにもかかわらずの
知名度。(=人気度ではない)


七杭親説にならうとアスモにあてはまるのは…
420いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 22:15:36 発信元:125.195.196.174
サタンは本編では空気だけど小冊子では嘉音にチョコ渡したりオリスクでは鯖吉とカプらせてもらって存在感がある
421いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 22:22:16 発信元:210.234.145.16
ちょw鯖吉w
ベルゼは個性がはっきりしてるので、出番少なくても空気化しないね
422いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 22:28:07 発信元:218.128.213.10
上手くいけば郷田に弟子入りして世界中の上手いものを自給自足できるようになるかもな。ベルゼ
423いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 22:38:24 発信元:124.146.174.72
個性があるのに空気なレヴィア
424いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 22:46:37 発信元:210.234.145.16
しかし留弗夫と霧江にしては甘過ぎる気がする
背中あわせで銃を構えてるのとかの方がよかったな
蔵臼と夏妃はあれでいいけど
425いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 23:00:14 発信元:126.249.123.154
まぁ頬染めしてない分マシか
426いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 23:05:04 発信元:218.128.213.10
霧江さんはイケメンのほうが好き
427いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 23:11:05 発信元:125.195.196.174
霧江さんもなっぴーも旦那に凄く惚れてるけど愛情表現が全然違うね
キャラ性の違いと言うか、そこら辺は面白い
428いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/04/30(金) 23:32:33 発信元:114.185.125.103
なっぴは旦那にすごく惚れているってかんじがしない
妻としての義務と長年の義理で守ろうとしている感じはあるけど
結局妄想金蔵のほうが好きそう
429いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:02:46 発信元:60.238.187.60
そりゃ蔵臼はあの無能だからな。
ゲームなら可愛い奴で済むが、自分の旦那があの体たらくなら普通愛想尽かすだろう。
蔵臼なりに夏妃への気遣いがあるのは分かるが、伝わらなきゃ意味ないしな。
430いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:06:10 発信元:113.197.160.67
なんか本スレが香ばしいからこっちにいていいですか
431いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:08:39 発信元:110.67.78.236
変態空間へようこそ
432いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:09:31 発信元:113.197.160.67
かくいう私も変態でね
433いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:16:58 発信元:210.234.145.16
ベアトの正体は蝶
戦人が六年前に助けた蝶がボイラー室に迷い込み、
ボイラーに引っ掛かって爆発事故の原因になった
……ないか
人間以外の生命は関係ないんだもんな
434いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:21:09 発信元:110.67.78.236
>>433
蝶が引っかかったくらいじゃ爆発はしないよな
435いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:21:48 発信元:113.197.160.67
純TNTならどうだろうか・・・
436いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:24:48 発信元:113.197.160.67
ニトログリセリンか少しの振動で爆発するのは、すまない
437いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:26:18 発信元:218.128.213.10
屋敷だけでなく、ゲストハウスも幻想の内ってことはゲストハウスも吹っ飛んだんだよなー
438いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:26:53 発信元:113.197.160.67
少なくとも島半分は吹き飛んだはず
439いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:34:29 発信元:218.228.197.235
うん、本スレが香ばしいのは
最近変態的なやつらが減り、批判的(アンチではない)が増えたからかな

アンチってのは作品嫌いってやつだけど
批判的ってのはそういうのじゃなくて
「ただ竜騎士07を作者として信用できない」って人

まあ梨花の正体が魔女とか実は梨花はループしてるとかでキレたのはわかるけど
うみねこもそうと決まったわけじゃないんだし…

世の中にはEver17みたいに広げた大風呂敷をほぼたたみきった快作だってあるでしょ?
だから「ひぐらしがファンタジーだった」→「竜騎士は信用できない」→
   「なら今度のうみねこもファンタジーなしで大風呂敷をたためるはずない」
なんて発想、しなくていいのにね。

そこまで(ミステリーなはずがないという決め付け)いくとさすがにアンチっぽい。
アンチっぽいだけでアンチじゃないから本人が悪いわけじゃないけど
その決め付けっぽいノリのせいでアンチと勘違いした本スレ住人が
噛み付く悪循環。結局のところひぐらしがアレだったぐらいで
批判的な態度をとらずもっと竜騎士07を信用してあげればいいのにね、批判的な人。



俺は誰と戦っているんだ
440いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:41:14 発信元:122.133.119.158
>>438
さすがに島半分てことはないだろw
441いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:41:50 発信元:113.197.160.67
だよな、罪を憎んで人を憎まず。
世の文豪が生涯名作しか書かなかった、なんてありえないからな
ひぐらしは竜ちゃんにとっては「処女作」みたいなもので、既に竜ちゃんの中で黒歴史化し始めているんじゃないかな。
「ひぐらしはそういう物語だった」で締めようとしてるのにどうして引きずり出してくるかなぁって俺は思う
442いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:45:27 発信元:218.128.213.10
「ひぐらしがファンタジーだった」→「竜騎士は信用できない」→「でもやめられない」
「なら今度のうみねこもファンタジーなしで大風呂敷をたためるはずない」→「畳みきれなくても許す」

どんな結末になっても、それを許すか許さないかで変わると思うよ。
443いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:46:55 発信元:110.67.78.236
>>439
変態がいる→スレが平和
変態がいなくなる→スレが荒れる

どうしろというの…
444いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:47:07 発信元:113.197.160.67
>>440
いや、アニメでの屋敷の位置関係見ると結構離れてないか?
と思って見直したら礼拝堂だったでござる。

島の1/4ぐらいかな、
445いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:54:55 発信元:218.128.213.10
>>443
アンチもいなくなれば過疎るだけだしな
446いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 00:55:14 発信元:113.197.160.67
変態は基本相手の意見を尊重した上で自分の意見を言うからな、そんなにギスギスしない
447いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 01:06:49 発信元:122.133.178.65
さすが紳士というだけあるな
448いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 01:21:24 発信元:210.250.191.17
まぁ最終的な評価はEP8が出てからしかできないけど
現状で広げた風呂敷畳めそうにない匂いで溢れてるので叩かれるのも無理はない
そもそも作者の信頼がないのは竜騎士の自業自得で結果を出してから大口叩くべき
449いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 01:27:03 発信元:114.185.125.103
ひぐらしの前例があるし多少トンデモでも
その可能性込みで出題編のころはみんな楽しく推理していたと思うんだよな
でもEP5でノックス持ち出したのと余計な挑発で推理の幅が狭まったのはいいけど
排他的で柔軟性に欠くようにもなったと思う
あと竜ちゃんは自分でハードル上げすぎだけど超えられるのだろうか・・・
450いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 01:32:27 発信元:122.133.119.158
http://loda.jp/when_they_cry_3/?id=2655.jpg

EP4によると九羽鳥庵は屋敷の対角線上約2kmの地点にあるらしいけど
↑のアニメの画で考えると周りはかなり険しい地形になってそう
船着場からも見えなかったり、源次が口止めに出向いてきたりという川畑船長の話からしても
やはり九羽鳥庵にはよほどの秘密があるんだろうな

あと、見返してみたら、縁寿は九羽鳥庵に行こうとしてたんだね
絵羽の遺言で天草が縁寿を殺そうとした(?)とすれば
九羽鳥庵に行かせるなというのが遺言ということもあるのかな
451いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 01:38:36 発信元:210.250.191.17
>>449
普通にハードル走してるとこに現れて上を通らず下を潜って偉そうに威張り退場食らうのが竜騎士
452いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 01:42:48 発信元:210.153.84.88
天草犯人説ってどこから来てるんだ?
453いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 01:45:25 発信元:218.228.197.235
つまりは今のこのシベリアの流れのように
>>448,>>451のような批判的な意見もスパイスになってたのが
昔の本スレだったんだよな

なんでいまの本スレはあんなにダルいんだ
454いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 01:48:46 発信元:110.3.201.77
>>451
くぐってもルール違反じゃないからそれは例として適切ではないと思う。
455いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 01:55:05 発信元:210.250.191.17
>>454
潜るのがルール違反ではないのは障害物走の方じゃない?
456いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 02:02:56 発信元:110.67.78.236
>>453
何か余裕が無い奴が増えた感じだな
457いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 02:06:06 発信元:110.3.201.77
>>455
全部倒してもいいぐらいだから、潜ってもルール的にはいいんじゃないかと思ってたんだが…。
絶対にそうかと言われると自信がないな。
誰もしないからルールにすらなってないかもしれんw
458いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 02:11:51 発信元:210.234.145.16
>>453
規制とか規制とか
459いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 04:02:01 発信元:210.172.254.230
>>457
確認してきた

7.各競技者はハードルを跳ばなければならない。そうしない場合は失格と
なる。競技者はつぎのことをすると失格となる。
(a) 足または脚がハードルの外側にはみでてバーの高さより低い位置を通
ったとき。
(b) 自分のレーン以外のハードルを跳んだとき。
(c) 故意にハードルを倒したと審判長が判断したとき。
460いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 04:53:56 発信元:219.111.82.9
>>453
既出話題、解けた解けた詐欺、自分の推理以外認めない
この3グループしか居ないからなぁ。 そりゃ建設的な話題も出ないってもんだよ。
461いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 05:23:14 発信元:222.5.62.200
EP5、6を終えて改めて1〜4をやってみた。
なんというか、解けてはいないんだけど重要な点を見つけた気がする。
うまく言えないんだけど、名前はわかるのに顔が出てこないような、頭の中に再現できるのに、いざペンを握っても書くことができないような。

6年前の罪が嘉哉殺しってやっぱり矛盾があるかな…。
462いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 07:21:09 発信元:210.153.84.179
何年もスレ速度を維持しているほうが異常。
463いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 08:17:26 発信元:210.136.161.80
犯人はベアト
464いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 08:28:07 発信元:61.46.124.33
いいかげん話題が出尽くしたから夏までスレ離れる住人とか
変態の流れは嫌だが別の話題も思いつかないので距離を置く住人とか
いつもの人や真里亞っちゅが来たら鬱陶しいからROMに回る住人とか、まあいろいろいるわな
465いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 08:36:33 発信元:114.185.214.101
EP4から5の間が考察もネタもキャラ萌えも受け付ける居心地のいいスレだったけど
考察は考察スレ行けって流れになってから変わった気がする
466いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 08:42:02 発信元:118.22.239.228
本スレはもう飽きてどうでもよくなって適当に集まって書き込んでる溜まり場な感じ
467いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 09:05:40 発信元:211.135.193.30
つうか最近はキャラ萌えもカプ厨も時報もなんでもうざいって騒ぐ奴が目立つ。
以前もあったけどスレの流れが速いのと、そんな堅いこと言うなよって方が多数派だったから
治まってたけど、規制で人が少なくなったとたんにマイノリティがマジョリティに見えるようになった。
468いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 09:12:45 発信元:219.126.250.93
逆じゃね?
変態ネタとか弄りネタが増えて居づらくなった人多そう。
469いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 09:13:00 発信元:125.195.196.174
紗音好きだって言っただけで馬鹿にするような空気は何とかならんもんかのぅ
470いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 09:18:16 発信元:114.163.153.213
昔からだけど、批判されている対象より批判する方が目立ってウザく見えるな
AAにしろ、時報にしろ、過疎にしろ
471いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 09:51:21 発信元:113.197.160.67
昔はネタと考察が一定のバランスを保ってたからなぁ
ネタから考察が生まれ、考察からネタが生まれ・・・の繰り返しだった気がする
472いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 09:52:11 発信元:118.237.151.51
>>461
人殺したってレベルなら逆にショックで覚えてないのは無理ないだろうな
でも小6戦人が人殺すかな?
473いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 12:03:31 発信元:124.146.174.76
>>464
呼んだかい
474いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 12:04:51 発信元:125.195.196.174
うわっ、真里亞っちゅだ
475いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 12:06:10 発信元:210.254.116.68
>>461
自分も今EP1からやり直してる。
怪しい所満載だよねww上手くいえないけど・・
視点がころころ変わるし、EP1の手紙のやり取りは茶番を
見せられてる気がするし、食堂の血に源次や嘉音が
なぜ気づかないのか。今更だけど矛盾って結構あるんだね
476いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 12:09:59 発信元:124.241.204.130
視点といえば、EP1二日目の朝がなんかおかしかったな 寝ている戦人視点があったっけ
まぁ特に意味はなさそうかな
477いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 12:28:45 発信元:59.85.108.30
本スレ>>908
竜騎士は羽入と似てる。
どちらも読者や梨花を突き放したり期待しない方が良いだの言って、
実は作品を解いて欲しいんですやる気を出して欲しいからあーゆー言い方をしたとか
言い方が周りくどくてウザイ。
言動と行動が一致してないのでお前一体どうしたいんだよと思うわ。

羽入黒幕説と同じで竜騎士は読者が混乱してるのを楽しんでるだけじゃね?
478いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 12:41:37 発信元:220.52.87.102
うみねこに関しては作者がニヨニヨするの仕方ないのでは。
ちゃんと伏線を張った上で(卑怯なトリックありますよ、とベアトの心臓についてはヒント出しまくりだしね)
推理できる物語を作れてるんだから。
EP7で文句を言う読者がいても「ちゃんとヒントはありましたよね?」と言い返せる。
ひぐらしの欠点はちゃんとカバーしてるんだし偉いよ。

ウザいと思うなら、真相を解明して「EP7はただの解答じゃつまらねーぞ。どうやって俺らを楽しませるんだ?」
と作者にプレッシャーを掛けてみてはどうだろう。
479いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 12:59:32 発信元:210.254.116.68
>>476
やっぱあの場面おかしよね。
>>478
でも自分はEP6でフェザーの口を借りて読者を馬鹿にしたような発言にはむかついた。
こうやって掲示板で考察してる人もいるのにさぁ
譲治の「命令だよ」よりむかついた。
480いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 13:15:40 発信元:125.195.196.174
譲治の「命令だよ」は笑ったw
481いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 13:38:33 発信元:220.52.87.102
確かに「命令だよ」は笑った。アレはなんとなく微笑ましい。
482いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 13:57:11 発信元:218.228.197.235
さとし「命令だよ」 ←これならわりと普通なのに…
483いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 13:58:44 発信元:122.133.232.158
えっ
484いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 15:00:00 発信元:126.232.26.94
>>475
一つも矛盾してなくね?
485いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 15:25:47 発信元:210.254.116.68
>>484
今EP1の6人の死体を見つける場面だが、ここだけでも
嘉音の足音の件やローザが薔薇庭園での発言が矛盾してるよ。
見直すと面白いよね。うみねこ。みんな怪しく見えるw
486いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 16:34:36 発信元:112.70.53.9
EP1読み返してみると面白いね。夏妃のモノローグで「私は夏妃ではあっても、右代宮夏妃ではなかったのだ…」ってのがあるし、
夏妃ってほんとに離婚してるのかも。
あと、確証もあったもんじゃないが、かのんは2年前まで久羽鳥庵に囲われていた人間ベアトのより代、かのん=下位ベアト。
2年前に紗音が親族のせいで死んだので紗音との一人二役をするようになった…とか。
戦人の破った約束は、「今度会った時は紗音ちゃんのおっぱいをもませてもらうぜー!」。
再会した紗音(かのんの変装だけど)の胸を揉まなかったこと。
487いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 16:45:46 発信元:218.128.213.10
破った約束が必ず作中にあるとするならば「白馬に載って迎えに来るぜ」しかないんだよな。
他にもイロイロと可能性は考えられるけど作中には出てきていないし
488いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 16:49:23 発信元:59.135.39.136
>>487
作中にそのままあったとしたら推理する必要なくないか?
489いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 16:53:26 発信元:218.128.213.10
作中にそのままあったとしても、約束が複数あればそこで推理できるでしょ?
490いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 17:28:40 発信元:124.214.185.43
>>488
しかし、その約束が答えでも

6年前の約束→18人(既に死亡している金蔵等を含む)皆殺し

と、飛躍しているわけだから、飛躍した理由を考える必要はあるんじゃないか?
戦人がEP6で妙にベアトに友好的になっていた理由にも繋がるかもしれないし。

でだ。
俺の推理ではベアトの依り代=紗音は密室に閉じ込められていたと言う仮設を出す。
理由としてはEP6でベアトがラムダに何故こんな酷い事が出来るのかと言う答えに、
ラムダが昔、似たような目にあっていたから他人に似たような事をすることで地獄から逃げられた、
見たいな事を言っていた、逆に言えばベアトが密室に拘るのは、
他ならぬベアト自身が密室に閉じ込められていたから何じゃ無いかと。
491いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 17:31:11 発信元:219.111.82.9
>>479
俺は竜ちゃんのインタビューのがムカついたわw

ただ戦人の過去の罪や、ベアトリーチェを眠らせるということについては、
『Ep1』から『Ep6』の間に十分なヒントが、いやもう答えが出ていますね。
早い人は『Ep4』で答えに至っているんですよ。
『Ep5』は更にダメ出しのヒントが出され、
『Ep6』でほとんど確定的な答えになっています

何とでも取れる書き方をしているのに、確定的な答えってなんだおwww
492いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 17:37:18 発信元:218.128.213.10
一つは、失った愛すらも蘇らせる。
一つは、魔女を永遠に眠りにつかせよう。

これがもし分裂した人格が戻って、ベアトに託した戦人への恋心が本人の元に帰ってくることだったら
493いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 18:00:34 発信元:210.234.145.16
>>491
>戦人の過去の罪
紗音に言ったシーユーアゲイン
>ベアトリーチェを眠らせるということ
縁寿が過去に見切りを付けて前向きに生きていく事
494いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 18:55:49 発信元:219.125.145.74
>>492
> これがもし分裂した人格が戻って、ベアトに託した戦人への恋心が本人の元に帰ってくることだったら

小さくまとまる話になりそうだなあ…4年追いかけてきてこれかよってガッカリする事必至だな
495いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 19:24:15 発信元:119.239.13.82
譲治が不憫だな
496いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 19:37:18 発信元:118.22.190.118
>>491
読者よりも「優位に立ちたい症候群」なんですよ竜騎士は。
それはそれでいいけど、作中でウジウジした愚痴を垂れる女々しさにはウンザリしてきた。
497いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 19:44:54 発信元:124.146.174.44
女を知らない癖に女々しいとはよく行ったものだ
498いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 19:50:23 発信元:218.128.213.10
 一つは、黄金郷の全ての黄金。→ベアトの記憶が本人の元に戻ったので黄金郷への行き方が分かった
 一つは、全ての死者の魂を蘇らせ。→消えていった人格(嘉音)が蘇る?

ここで「碑文の謎は13人分の人格の統合までの10日間の旅」という説が思いついたけど
懐かしき故郷で詰んだ
499いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 20:00:50 発信元:122.135.95.207
>>496
>ウジウジした愚痴を垂れる女々しさにはウンザリ

お前が言うな
500いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 22:10:28 発信元:114.145.209.43
正直、作品のアンチより、作者の人格についてどうこう言う奴の方がうざい
501いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 22:23:55 発信元:59.85.108.30
批判スレのID:JJOz4Lm/

俺は完結してからスレやブログの反応見てからEP8を買うかどうか決めるわ。
解答出さずにひぐらしみたいに謎を放置するなら買わない。

漫画のEP4の流れがゆっくりしてるのも出版社の中の人の判断で、解答出ずに完結するなら
漫画のEP5以降は出さずに打ち切りする為の時間稼ぎなんだろう。
EP8の出来を見てからEP5以降の漫画・小説・アニメ2期を作るか考えてるだろうし、
EP8が面白くても漫画・小説・アニメにするには難しそうだったり、
デメリット(カラーで印刷しなきゃならないとか)が上回ればEP5以降は作られないだろう。
502いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:02:12 発信元:111.103.224.45
>>501
4Lmじゃないけど、謎を明かさないってのは

「犯人は…お前だ!」指差した先には…縁寿が目覚め夢オチ…っていうレベル?
それとも浦沢チックな「よぉ・・・おまえさ、かつまたくんだろ」っていうレベル?
503いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:03:46 発信元:210.234.145.16
>>501
「ひぐらしみたいに」って言ってるんだから
1から10まで説明されないと駄目な人なんじゃない?
それなら間違いなく駄目だと思う
504いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:16:45 発信元:220.52.87.102
でもEP8まで待ってから買うとか気長なんだね。
自分は先が気になるからEP7が出たら絶対すぐに買うわ。
その方が話題に付いていけて楽しいもんね。
特にEP7が答え合わせなら祭り状態になるだろうし見逃したら損だよ〜。

しかし作者、どこまで説明するんだろう。
自分はひぐらしくらいの伏線・説明で十分だった。アレ以上されたらクドい。
今更1個1個の密室の解答を提示しだしたらうっとおしいってレベルじゃないぞ。
505いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:19:08 発信元:111.103.224.45
>>504
いやいやいやいやちょっと!そこが一番重要なところだろーが
506いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:21:27 発信元:124.146.175.173
ここのゲームって連載小説みたいなものだしリアルタイムが反映されている。
掲示板で語り合うのがメインなんだから毎回買わないと楽しめない。一気にやるタイプのサウンドノベルではないような。
ただEP4辺りからマンネリ感が酷いのでそろそろ回答はやってほしい。舞台が狭い分、似たような魔法殺人しか出来てないし。
507いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:21:56 発信元:122.133.232.158
鬼隠し―罪滅しくらいの親切な解答はまずないよね。おそらく
祟殺しで鉄平の死体が消えた―罪滅しで魅音が鉄平の死体を隠した→つまり祟殺しで死体を隠したのも魅音
このくらいの解答の仕方なんだろうか? それとも、もうちょっと推論が必要なレベルなのかな
508いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:22:55 発信元:124.146.174.42
>>504
解答がないミステリーなんてもはやアンチミステリーですらない

竜騎士自身が、ミステリー界、ファンタジー界、同人界全てから見放される勇気があるなら
密室の解答しなくていいが
509いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:25:52 発信元:118.236.114.242
せめてひぐらしレベルには真相明かして欲しいな
510いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:38:53 発信元:220.52.87.102
いやいや、解答の提示はするだろうと思うんだけどさ。
別に1個1個の密室を解説しなくても解けるじゃん?と思う訳ね。

例えば、分かり易くする為にEP1限定にしとくけど

・殺人犯は嘉音。共犯は南條・源次・熊沢。動機もそれらしく語られる
・金蔵を焼いたのは、殺人事件が起きて警察の捜査が入る前に死体を処理しようとした夏妃の指示

この位の種明かしがあれば、実際のゲーム盤で戦人が見てない所で何をしてたのか。
大体見当が付くと思うんだよ。
密室トリックに時間を割くよりも、駒の皆さんの人間模様を描いてくれた方が楽しい。
戦人(と読者)が思い込まされた駒の立ち位置を実際の場所に戻せば、結構納得のいく真相が出てくると思うんだが。
511いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:43:03 発信元:124.241.204.130
ある密室Aへの青字や推理が、Aに対しては外れだけど他の密室Bに対しては正解だったりしないかな
512いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:45:03 発信元:219.124.225.253
ちょっと推理すれば解るような解答の仕方になるだろう
それで解答に至れない奴は豚読者確定
513いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:51:05 発信元:111.103.224.45
>>512
EP6の縮図だな
514いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:53:58 発信元:124.146.174.38
>>511
しかしその時点で不正解だと言われた青字を
実は何々の正解だったと言われて納得いく?

密室Aと密室Bがある
青字 「密室はドライアイスがトリックだった!」
赤字 「ドライアイスでトリックは解けない!」
これが密室Aの解答
そしてそのままうみねこが終了
で、
そこから実は密室Bのトリックがドライアイスだった!と作者から言われて
納得いけるか?
515いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:55:10 発信元:111.103.224.45
うん
516いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:55:21 発信元:218.228.197.235
>>510

うーん。人物よりも、やり方をすべて明かしてくれるほうが重要だと思う。

>・殺人犯は嘉音。共犯は南條・源次・熊沢。動機もそれらしく語られる
>・金蔵を焼いたのは、殺人事件が起きて警察の捜査が入る前に死体を処理しようとした夏妃の指示

これだけじゃ、予想できない謎が残る。
第2の晩魔法陣が数十秒で現れたトリックの解答が、
「嘉音が犯人だからさっきまでかかれてなかったとウソをついただけ」なのか
「数十秒でかいてしまう方法があった」のか完全にわからなくなってしまう。


>>507
>祟殺しで鉄平の死体が消えた―罪滅しで魅音が鉄平の死体を隠した→つまり祟殺しで死体を隠したのも魅音

のように一択しか残らない解答ならば、事細かな解答はいらない。
むしろクドい。


ただし、「圭一の遺書を破ったのは大石か入江組か」や
上の魔法陣のように答えを二択残してしまうことだけは
絶対避けなければならない。というか避けないと批判の嵐。

圭一の遺書というたったひとつのささいな謎だけで
「ひぐらしの汚点」とかなんとかまでいわれたことを
竜ちゃんが覚えてくれてればそんなことにはうみねこではならないかな?
517いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:55:56 発信元:210.234.145.16
密室は同じトリックを応用してるっぽいけどな
・実はまだ死んでない
・部屋に犯人が隠れてた
・そもそも密室じゃかった
この辺りの
518いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:58:09 発信元:219.124.225.253
・発見者の偽証

も追加で
519いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/01(土) 23:58:39 発信元:124.146.175.162
青字赤字バトルを提示している前提上、基本的に問題になった密室や殺人トリックは全て答えないといけないと思うが。
ただしそれをやるのはEP8になるんじゃないかなー。ひぐらしがそうだったし。
EP7はベルンのゲームでベアトの正体をやる。EP8が1〜6の回答とハッピーエンドの方式と予想。
520いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:03:16 発信元:220.52.87.102
>>516

そこまで来ると趣味の領域だね。自分はそこまでトリックの解明を求めてないわ。

でも数十秒で魔方陣を描く方法か・・・それは流石に考え過ぎだと思う。
この場合はチェーンが掛かってた、の証言を含めて使用人達が嘘を付いてた、が正解かと。

でも、そういう事に拘る読者もいるなら、自分が望むより事細かな解答が来るんだろうか。
そういう事も含めてEP7は楽しみだ。
521いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:06:38 発信元:124.146.175.131
遺書は鷹野だろ。
大石は真面目に事件を解きたかっただけだし、わざわざ一部を残すような真似をするのは鷹野しかいない。

TIPS補完でもしてほしかった部分だが、答えは出ているのでそこは問題なし。
問題点は残された遺書を竜騎士自ら掲示板で問題提起した点。
522いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:09:28 発信元:126.232.26.94
>>504
>>504
>その方が話題に付いていけて楽しいもんね。

正直楽しかったのはEP4までだけどな
EP5やEP6発売直後は
EP2発売直後の無理して盛り上がってる感じがあった
523いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:13:47 発信元:122.135.95.207
>>517
根っこは同じ「一なる原始のトリック」みたいだしね
錯覚、思い込み、誘導なんかを利用してる感じかな
524いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:14:06 発信元:124.146.175.164
竜騎士はEP6を大ヒントのつもりで書いたと言っている。今回でいくらか解けた人も多い。
でも半数以上は「全くついていけてない人」だと思われる。
EP7がどうなるかはわからないが、反応関係なくEP8は敷居を下げまくらないといけないだろうな。
525いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:15:03 発信元:219.124.225.253
>>521
俺の中では遺書は大石で確定している
その点について議論するつもりはないが、このように人によって結論が異なるっていうのは問題ありかもね
526いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:18:53 発信元:124.146.174.16
ep4の絵羽ってさ…
親族がどんな風に死んだか知ってるから、縁寿の為を思って何も言わなかったんじゃ…
527いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:19:04 発信元:110.3.201.77
ひぐらしやってないんだが、ひぐらしも卑劣だが、うみねこはもっと卑劣な世界。
竜騎士のいうひぐらしの卑劣さって何?
528いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:20:26 発信元:210.153.84.65
EP4〜6辺りは、台湾説や同一人物説などが出て掲示板的には楽しめているけどな。
最近は「幻想殺人なんて認めない!」も大分減ったが、EP4辺りまでは普通に多かったんだぜ
529いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:26:46 発信元:124.146.174.193
>>527
ひぐらし1〜3話まではうみねこEp1のような王道ミステリー。
ひぐらし6話から魔法設定が登場し、実質回答編の7話でミステリーとして完全崩壊して多数のアンチを呼んだ。
うみねこでは竜騎士が開き直り、EP2から魔法全開の世界観になっている。

ネタバレしていいならもう少し詳しく書く。
530いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:29:23 発信元:220.52.87.102
確かについていけてない人も多いのかなあ・・・
サイトなんかを見てると、変にトリックを考えないでぼんやりと全体像を把握してる人の方が真相に近そう。

ベアトは戦人(と親族)に危害を加えるつもりが無いんだろうなー、とか。
現実世界に妙齢の女の子がいて、その子がボトルメールを書いたGMなんだろうなー、とか。

変にトリックを考え出して、この辺の印象から遠ざかっちゃう人も多いから。

んんん、て事はEP7・8は懇切丁寧に敷居下げまくりって事か?
531いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:29:39 発信元:122.133.232.158
>>527
キャラの主観が信用出来ないとかだろうか
うみねこだとそれがパワーアップして三人称でも信用出来なくなってる
532いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:33:19 発信元:59.85.108.30
>>525
うみねこでも解答明かさないまま終わったら、圭一の遺書問題みたいに本編終了後も議論が続いて、
場合によってはファン同士が衝突したり、公式掲示板で問題提起した竜騎士を叩く方向に流れる可能性がある。

ひょっとして竜騎士はファンに自分を叩いて欲しいマゾなのかも知れんな。
533いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:36:14 発信元:118.236.114.242
>>526
絵羽は犯人とか知ってる可能性はあると思う
死んでるはずの金蔵に九羽鳥庵行けって言われたって証言してるのも怪しいし
534いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:37:13 発信元:122.133.232.158
>>532
マゾかどうかはともかく、相当覚悟してうみねこ作ってるだろうね
『うみねこ』みたいな大変なこと、もうやれないかもとか言ってるし
535いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:37:14 発信元:61.205.222.64
本当にただの事故だったのに誰も信じてくれないから
絵羽伯母さんはいじけていただけの可能性もある
536いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:41:12 発信元:122.135.95.207
>>533
絵羽がそう証言したんだっけ?
小此木の仮説だったような
537いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:43:20 発信元:210.153.86.171
金塊の部屋が爆発を避けられる聖域なんじゃないの?
538いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:44:40 発信元:124.146.175.74
>>533
色々おかしいよなep3は
戦人が死んだ時間によっては、六軒島には二つの屋敷が必要になる
539いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:46:47 発信元:118.236.114.242
>>536
なんで九羽鳥庵にいたかくらい証言してたんじゃなかったかな
今プレイし直してる時間無いんだけど間違ってたらスマソ
540いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 00:52:04 発信元:124.146.174.228
他全員殺した後に金塊の部屋で待機。爆発が終わった後に地形が変わった島でドリアンに辿り着けばおk
541いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 01:32:00 発信元:218.228.197.235
OPムービーで気になった点

http://loda.jp/when_they_cry_3/?id=3402.bmp

画質悪くてすまんけどこのシーンで窓にベアト(立ち絵)がいるよな?
なるほど、EP1のラストでベアトが立ち絵付きで登場して驚いたけど
実はここが伏線だったのか…いやいやそうじゃなくて!


http://www.eurus.dti.ne.jp/~nagi/umineko1

このサイトの下のほうに今ベアトがいたアングルの写真があるんだけど、
これを見る限りベアトがいたのは ゲストハウス だ???

ゲストハウスはそもそも立てられた歴史が浅いし
親族会議のとき以外は人もいないだろうから
当然ベアト伝説もゲストハウスには関係ないだろうし、
作中でも何度も『お屋敷の』夜の魔女ベアトリーチェという扱いだった

なのに…なぜOPムービーという大事なシーンでゲストハウスから…
怪しい。ムービーでやたら強調される夏妃と同じくらい怪しい。


しかも!伝説によればベアトって
「夜は窓の外から中をのぞいてくる」んじゃなかったっけ?
このゲストハウスの図は逆。おかしい。おかしい。おかしい。
542いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 01:32:58 発信元:110.3.201.77
>>529
個人的にはネタバレOKだが、スレ的にはあんまりよくないのかね。
なんかそのひぐらしの卑劣ってのがどんなのかわかれば、うみねこのもっと卑劣ってののヒントになるかな、と思ったんだ。
543いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 02:11:14 発信元:210.234.145.16
あれ?ひぐらしネタバレは当然ありだと思ってた
544いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 02:14:11 発信元:219.111.82.9
ひぐらしの下劣って、主人公の視点が信用成らないってことだろう。
うみねこの逆だな。
545いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 02:24:04 発信元:122.133.232.158
あと、結局人も祟りも偶然も関わってたことかも
546いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 02:36:09 発信元:210.153.84.86
>>542
・主人公が妄想を見ていた
追い詰められていく主人公が、全部主人公の妄想だったという話。
おはぎの中に針混入→タバスコだったぜ! 注射器→サインペンだったぜ! のように次々と見間違う主人公。
最初コミケで150枚だか配布してたとき、「主人公の主観がおかしいのでは?」という感想が100通中たった1人しかいなかった。
これがひぐらしの「正解率1%」のキャッチフレーズになる。
1話体験版がネットにうpされひぐらしがメジャーになると、主人公妄想説支持が5割ほどに。
それでも「妄想なんてミステリー違反だ!」と主張する人が後を絶たなかった。
うみねこでは早いうちから視覚誤認を認めている。EP3で説明しているのにもかかわらず「魔法幻想は反則だ!」と主張する人はいた。

・神様、特殊能力の存在
ヒロインがスタンド使いだったという超設定。
神様が実際に存在し一部トリックにも使われた(大したところではないが、ミスリードされたほうは大激怒)
またそのヒロインが死ぬと数年前〜事件前まで時間が戻るというループ設定。
ミステリーを信じていた人がこのファンタジー設定で超失望した。ひぐらしアンチの半分くらいはここ。
作者としては謎そのものにはファンタジーを使わず、回答方法としてファンタジーを使いたかったようだが、読者には超不評だった。
うみねこでは序盤から上位世界では魔法を使いまくりである。ひぐらしは7話になって上位世界が出現した。
ちなみにこのヒロインが「ベルンカステル」、神様のほうが「フェザリーヌ」としてうみねこに参加している。
547いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 02:36:16 発信元:222.5.62.206
>>461だけど、やっぱり動機オンリーで考えてくと詰むな。
でもうみねこはトリックや犯人よりも動機が重要、そう思う。
もうかなりわかってきてる気がするんだ、でもモヤモヤしてはっきりしない。
かなり長文だからスルー推奨。

動機考察の一部なんだけど…
紗音、嘉哉、朱志香、戦人の6年前の事件。
6年前の罪は紗音のシーユーアゲイン説を結構見るけど、個人的には嘉哉殺しを推してる。
>>472が言うように、6年生の子供が殺意を持って殺したとは考えにくい。
だから嘉哉は事故死で、きっかけを作ってしまったのが戦人。
または幻想の存在だった嘉哉のことを紗音か朱志香(または両方)が戦人に紹介、否定されて嘉哉消滅。
戦人は大して気にもとめず、以降6年間右代宮家を離れる。

ep6で爆発事故があったことから、私はだぁれは爆弾と仮定。
爆発事故を止める鍵を握るのは朱志香か紗音。
戦人が6年前の罪を認め、嘉哉に謝罪させることが目的だった。
しかし全く思い出さないために事故が発生した。
548いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 02:38:57 発信元:222.5.62.203
続き

爆発事故関連と碑文殺人関連は犯人は別と考えてる(結果的には繋がると思う)。
もし嘉哉が幻想だった場合、島爆破までいってしまうのは正気の沙汰じゃない気がするからちょっと…ってなる。
実在した人間の場合、事故とはいえ自分が殺してしまったことを忘れてしまう戦人はどうなのってなる。

で、ここまで嘉哉と書いてきた訳だけど、6年前に戦人に消されたのが実在であれ幻想であれ、『嘉音』が登場したのは3年前なんだと思う。
そして嘉音は幻想の存在。
3年ていうのは適当で、5年でも4年でも良かったと思う。
6年前に存在せず、且つ郷田より長く勤務していれば良かった。

個人的には下位には幻想キャラはいてほしくないんだけど、嘉音に限ってはこうするとしっくりきて、なんか切なくなった。
549いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 02:39:03 発信元:210.153.84.75
・未知の病気、超組織
前述の妄想がひぐらし村の風土病という設定。
しかも未知の病気なので村人は気付かず、死体を検査しても何も出ないという反則級設定。
殺人の半分くらいが妄想病で発狂して起こしたもの。
犯人団はこの病気を調べている病院関係者達。色々あって暴走し村ごと滅ぼすことに。
沼から火山性ガスがわいて一晩で村人2000人が死んだという大災害が、実は自衛隊という犯人団が2000人を大虐殺したというオチだった。
村という世界観にいきなり超病気・超組織が登場し、ミステリー違反だという声が多く上がった。
7話の神様・ループ・超病気・自衛隊の後付け?要素は「真面目に推理していた人が可哀相だ」と言われることも。
7話直後からひぐらしスレはアンチスレ化。それまで好評だった作品の評価が一気に引っ繰り返った。

うみねこで「19人目の犯人Xがいる」「未知の薬があるのは悪魔の証明だ」などを戦人が主張し続けたのはこのせい。
前科というか、ひぐらしの時に騙されたと感じた人が多く、竜騎士作品自体に強い警戒心を持っている。
EP5のノックスルールでひぐらしはミステリーじゃないと断言された。
それでもなお「また何か反則もどきをやかすのでは?」と警戒する人は存在する。
うみねこは「最初から開き直った」話。
550いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 02:40:37 発信元:122.133.232.158
>ちなみにこのヒロインが「ベルンカステル」、神様のほうが「フェザリーヌ」としてうみねこに参加している。
これはちょっと語弊があるのでは モチーフにはなってるだろうけど
551いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 07:08:35 発信元:211.11.7.3
アンチが大盛況したのは罪滅しのあたりだと思うけどなぁ、そりゃあ以降も叩かれてはいたけど
別にループと自衛隊はそれ程問題じゃなかったような
552いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 07:16:36 発信元:124.146.174.65
そこでやたらノックスノックス言われて今に至るんだっけ
まぁ確かに出題編からリアルタイムでやってる人にとっちゃ必死で謎解きしてたのに!ってなるよな
ひぐらしは謎解きがメインじゃないとか最近そんな意見よく見るけど

うみねこもミステリーとは一言も言ってないから密室解答なくていい
なんて吐かした奴いたが
553いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 07:22:15 発信元:211.11.7.3
謎解きの方向性の問題じゃないのかねぇ?
自分は目明し発売の頃に出題編をプレイして、適当に推理をまとめた後に先に進んだけど
注射器がマジックと、国?ぐるみの犯行は一応推理できてたはず
554いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 07:24:08 発信元:118.236.114.242
>>540
それだと絵羽が爆発のこと事前に知ってたってことかな
555いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 07:29:47 発信元:210.250.191.119
>>553は来年「碑文の謎とベアトの正体はEP4まで読んで推理できてた」って書き込む
556いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 07:41:41 発信元:116.64.193.238
>>553
「ノドカキムシール」どかだなw
あるという伏線は確かにないけど推理できた以上”推理は可能”と言うべきかな?
557いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 08:19:23 発信元:110.3.201.77
>>549
細かくありがとう。
うみねこのそれを踏まえた「もっと卑劣」ってのはなんだろうね?
要は何かが信用できないってことなんだろうけど。
ひぐらしを逆手にとろうとする傾向がうみねこには見受けられる気もするが。
558いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 08:25:01 発信元:218.128.213.10
これまでの密室が自力で解けない奴は真相に辿り着けない豚読者だろ
559いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 08:34:56 発信元:180.11.122.195
動機といえば女の復讐しか書けない豚作者が読者批判など100年早いと思った
560いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 08:56:50 発信元:114.145.30.126
下位の真犯人の動機は、EP4の真里亞と楼座の描写で示唆されているものである可能性が高い。

つまり、魔女幻想を共有して欲しい、自分を理解して欲しい
特に自分が大切な人にこそ分かって欲しい
分からないなら否定するならお前が死んでしまえ、という思考様式

もちろん真里亞は頭の中で考えているだけで、実際に殺しているわけではないが、
うみねこの真犯人はそれを実際に実行してしまっている、ということ。
561いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 09:22:15 発信元:61.46.81.132
すると真犯人の精神は9歳児以下ってことに
562いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 10:11:25 発信元:124.146.175.108
>>561
レナ思考だな
自分にとって味方じゃないと
自分を理解してくれない人は皆宇宙人なんだあはははははははははははははきひひひひ

みたいな感じか
563いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 10:11:40 発信元:218.228.197.235
>>559
落ち着いて竜騎士がいままで作品をいくつ出してきたか数えろ
え?おおかみかくし?男の復讐じゃん



ごらんのように竜騎士アンチとはかくも作品をよく読んでないのであります
罪編、皆編あたりの批判も一部の頭が固いミステリー主義の批判に
ひぐらしよくしらんやつが便乗して荒らしまわっただけ


証拠として「ひぐらしの知名度」「二次創作の多さ」を提出。
赤き真実に昇華。
悔しかったら批判してるやつ全員がなく頃にをちゃんと読んだという
明確な証拠を出せ
564いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 10:33:28 発信元:122.16.27.46
密室の答えを細かく説明してほしいというより、動機がわかって読み返して、
ああ、ここでは犯人こう思って行動してたんだろうな、というぐらいの
納得のいく読み返しができるぐらいの答えはほしい。
565いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 12:37:19 発信元:59.85.108.30
>>563
竜騎士作品
・ひぐらしのなく頃に(完結)
・うみねこのなく頃に
・おおかみかくし(完結)
・怪談と踊ろう、そしてあなたは階段で踊る(完結)
・学校妖怪紀行(彼岸花の咲く夜に)
・ヴェロキア竜騎兵物語
・Rewrite(未発売)

俺が読んだ事あるのはひぐらし・うみねこ・おおかみだけで、おおかみかくしはアニメだけ見ると
賢木の復讐に見える(ゲームの方はやった事無いので不明)
怪談と踊ろうは小説と漫画をちょっと読んだ事しかないけどネット上のプレビュー読むと、
田無美代子(ひぐらしの鷹野とは別人)が黒幕のようだ。
ヴェロキア竜騎兵や彼岸花は読む気が起こらないけど、ブックオフや図書館で見かけたら読んでみようかと思う。

まあ、ここで言う竜騎士作品=ひぐらしで、その他の作品は知名度低いから「竜騎士作品は女の復讐」って言われてるんだと思う。
しかし、ひぐらしだけ見ても復讐やってる女は詩音と鷹野しかいない。
個人的には悟史の復讐物語が読みたかったけど帰ってこないまま話が終わってしまったので不満がある。
これ以上はスレ違いになるのでひぐらしの話は下記スレでやろうぜ。
ひぐらしのなく頃にinシベリア
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1267098042/
566いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 12:39:30 発信元:121.102.45.224
>>563
>>559じゃないけどいいかい?証明って、なにをどうすれば証明と認めてくれるの?
ストーリー全部要約して書けとか言うんじゃないよね?仮にそれでも証明にならんし。
どうすれば証明できる?
567いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 13:18:19 発信元:210.254.116.68
>>564
動機ももちろんだけど、密室のトリックの答えもちゃんと欲しいよ。
とういうかどっちも答えてくれなきゃだめだろ。作品として
密室のトリックは読者の想像にお任せしますなんて許さん。
それに「アンチファンタジーかアンチミステリー」というキャッチコピーがあるし、
やらなきゃだめだろ。答えださなかったら毟る。
568いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 13:23:04 発信元:222.5.62.205
>>560
ほとんど同意だけど…

分からないから否定するというより
理解してくれない以上に
真里亞の心を裏切った方が重要な気がする。
もともと真里亞自身は理解者に恵まれたことなんて少ないんだから
(学校でも疎外されてたし)、
分からないこと否定されること自体は
あそこまで暴走させる要因にはならないと思う。
もちろん悲しいことだけど。

楼座は自分から与えたのに奪って、
さらに目の前で破壊した。
真里亞にとっては耐え難い裏切りになるだろう。
569いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 13:23:27 発信元:122.133.232.158
>>567
答えは出すでしょ
ただ、その出し方が誰にでも分かるような書き方はしないというだけで
その書き方に納得いかなかったら毟るべきだが
570いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 13:33:33 発信元:122.135.161.207
>>567
別にそうは思わないけどな
完全に投げっぱなしは駄目だけど、ある程度想像に任せる部分はあっていいと思う
あの時のこの密室は誰が何をこうしてああして〜みたいにわざわざやらなくても
その時実行できたのは誰だったかを絞れる程度の情報とか、トリック解明に必要な情報だけ出してくれればいい
誰がやったかとか方法だって場合によっては一つに絞る必要も無いと思うし

アンチファンタジーかアンチミステリーというキャッチコピーがあるから答えださなきゃ駄目というのはよくわからん
571いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 13:42:01 発信元:124.214.185.43
実際問題、密室の内のいくつかは狂言の可能性が高いからなぁ。
恐らく出題編の密室もいくつかは狂言だろう。

そういえば金蔵の命日って明確にされていたっけ?
金蔵の命日が11月29日だとすれば、07151129の元ネタは
戦人の誕生日(7月15日)+金蔵の命日になるかもしれないな。
84年の親族会議の後に死んだのなら。
自分の死期を悟った金蔵がベアトリーチェの肖像画と碑文を展示させた可能性もあるしね。
572いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 14:39:11 発信元:124.146.175.107
>>563
証拠なき真実を赤き真実とは認めマセン。
マズ、アンチが竜騎士作品を読んでいないと思う根拠、そしてその確固たる証拠の提出を求めマス!
それが無き場合、今回の件のみ赤き真実は無効となりマスッ!!

作品をよく読んでるから、批判出来るんだよ
573いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 15:26:48 発信元:111.103.224.45
>>570
「言わなくても分かるでしょ」程度の解答でも、できれば俺は出してほしいがなあ
解答=真実の保障だから、少しでも保障に穴がある場合、
下手すればEP5のヱリカvs覚醒戦人みたいに
真実と真実の堂々巡り…いたちごっこが起きる可能性がある
それに、未来世界で六軒島で何があったかを暴くのは重要だと思う
574いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 15:31:30 発信元:210.254.116.68
>>570
完全な密室で殺人が!→これは魔女の仕業☆→いや魔女はいない!
・・っていうやりとりを今まで散々やってきたわけで・・。
密室の謎が人間の手でできること解明されれば、魔女はいないって証明できる。
この物語の原点って人間の手で可能か不可能かってことだったんじゃないの?つまりアンチファンタジーかアンチミステリー。
何かのトリックで人間が密室殺人を行ったのか。それとも魔女の仕業か。
ミステリーかファンタジーか。だから密室殺人のことはきちんと説明して欲しい。
で書いてて思ったんだが、この作品のコンセプト変わったのかっていうくらい
EP5、6はなんか違うよな〜頑張って連休中読み返すわw

>>571
自分はその数字は金蔵の死亡した時間と日にちかなと思ったことあるよ
7月15日の11時29分に死亡したとかww
575いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 15:44:55 発信元:61.205.222.64
EP4までは思いついた推理は何でも言ったほうがいいよ
一つの謎に対して一つしか推理を提示できないやつは馬鹿だよ
そのために親族を疑いまくっていいよって感じだったのに
EP5からは親族を貶めるような推理はダメってことになっているな
ヱリカの推理はやらしかったけど夏妃だって簡単に否定できる
しょぼい推理だったのに
576いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 15:52:19 発信元:219.126.250.197
ヱリカの推理は上位視点の言葉遊びレベルだから、だから何なんだ?としか思えなかったのがなぁ。
夏妃のベッド以外は全部調べたから、金蔵は最後の1つである夏妃のベッドにいます!とかアホかとしか思えなかった。
調べたらすぐわかるような事なのに理屈だけで勝負しようとしてるのが馬鹿馬鹿しすぎる。
途中で時間を止めて、ここから遡って云々とか、○○の時点で時間を止めたからその後の事は考えなくてもいいとか、
そんなの別に望んでないというか。
でもそういう楽しみ方をして欲しかったんだろうか?
577いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 15:54:19 発信元:111.103.224.45
なあ、おまえら。
どうせだから殺人が魔法によって行われた事だと証明しないか
578いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 15:59:40 発信元:121.102.45.224
どうやって?真面目にやるのも面白そうな試みだが…
詳しく
579いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 16:00:43 発信元:124.146.174.72
>>576
アレだよ、竜騎士流のヘンペルのカラスなんだろ
580いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 16:32:08 発信元:111.98.105.76
多分EP7には棚染 陽子 ってキャラが出てきてそいつが犯人
581いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 17:19:55 発信元:218.128.213.10
>>577
魔法=マジック(Magic)=手品=トリック

殺人はトリックで行われた=殺人は魔法で行われた
582いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 18:00:24 発信元:210.254.116.68
>>581
お前のやっていることは、すべてお見通しなんですね。分かります。
583いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 18:15:52 発信元:220.217.37.90
今日のオンリーの小冊子が朱志香ネタだったらしい
気になる…
584いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 18:27:08 発信元:124.146.175.100
日記更新してる
もう3分の1か…
585いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 18:36:26 発信元:114.145.30.126
○うみねこの殺人が魔法によって行われた事の証明

うみねこの論理では、観測者の全てが魔女に屈服しその存在を認めれば、魔法による殺人が証明される。

ところで作中で、現実逃避・妄想=魔法であり、魔法を認める=魔女に屈服 であることが示されている。
つまり、観測者=うみねこユーザーは全て魔女に屈服していることになる。

よって、「うみねこユーザー」という社会から隔絶された「猫箱」の中では、表題のことが証明される。
586いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 18:39:36 発信元:126.253.45.166
早めに執筆する事はいいことだ
誤字、脱字を見直したり、演出の良し悪しを見直したり
物語の中で矛盾が生じたりしていないか見直す時間が取れる
587いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 18:57:50 発信元:61.205.222.64
むしろ今までそういった時間を考慮に入れてスケジュールくんでなかったのが不思議
締め切りも大事だけどクオリティも大事にしてほしい
588いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 19:48:42 発信元:110.3.201.77
一応ラストの方の物語の着地点に片翼であることを絡めたエピソードが来るんだろうな。
どんな風に締めるんだろう。
589いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 19:51:28 発信元:61.63.6.145
片翼の鳥ってベアトの比喩で使われてるけどどういう意味だろうな
590いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 20:08:20 発信元:58.188.127.149
片翼っていうと不完全とか一人じゃ飛べないみたいなイメージだなぁ
比翼の鳥の喩えとか出てきたりするのかな
591いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 20:14:23 発信元:121.102.45.224
ゴールドスミス卿が納得しそうなイメージじゃないな
592いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 20:17:42 発信元:121.102.45.224
連投ごめん、日記ってなんのこと?
593いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 20:18:45 発信元:218.128.213.10
2匹の片翼の鷲が合わさって双頭の鷲になる。ってのは考えた
594いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 20:19:24 発信元:219.125.145.60
翼が二つあったらどこか遠くの手も届かない所へ飛び去ってしまう
だから片方の翼をもいで飛べなくし永遠に縛り付ける
そんなイメージ
595いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 20:26:34 発信元:61.205.222.64
紗音嘉音の2人で一つてのも関連してそう
596いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 20:34:09 発信元:61.46.124.33
比翼の鳥的なアレとして
ベアトと戦人の恋愛シーンとかでそのうち使われそうな予感
597いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 20:38:58 発信元:111.98.105.76
久しぶりに同人ゲーム板勢い一位キター
598いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 20:52:51 発信元:110.3.201.77
逆片翼体につけてるキャラってなんか意味あるんだろうか。
蔵臼、朱志香、絵羽、戦人。
数は結婚してると二つ、してないと一つ、当主は三つ、みたいだけど。
599いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 21:02:11 発信元:118.83.2.127
>>577
以前魔法でない事を証明した考察があった(本スレでなければオカ板だったと思う)
やたらと難解な内容だったが要約すると
「オカルト的に魔方陣の作り方や意味が間違っているので魔法ではない」
てな事を言っていた。

どちらかと言うと作品に批判的な内容だったのでwikiには載らなかった。
今だったら作品に批判的な考察項目がwikiにあるので、
もし見つかったらスレのアドレスとレス番号分かればwikiに載せるぞ。
600いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 21:07:55 発信元:218.228.197.235
これひょっとして>>584がだましたのを
>>586-が日記確認せずにだまされたまま書き込んだのか?
601いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 21:19:48 発信元:218.128.213.10
>>599
でも従来の作り方や意味が違うからと言って、それが魔法ではないことの証明にはならないような気もする。
ノックスの十戒は竜騎士アレンジ、魔法陣も竜騎士アレンジです。って言えばどうにでもなるし
602いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 21:24:32 発信元:121.102.45.224
>>600
え、だま…し…?思わず何度も制作日記確認したのに…?
603いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 21:29:33 発信元:211.13.69.22
>>598
絵羽は一つ二つどころじゃないしなあ
形も位置も数もバラバラだし、家紋にしてはいい加減だな
604いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 21:52:42 発信元:110.3.201.77
さすがにあれは模様と判断したんだが…
そうするとベアトが片翼持ってないことになってしまうな。
ワルギやロノウェでさえ持ってるのに。
そういやブレザーベアトは片翼つけてないのな。

エヴァがつけてなかったのはなんでだろう。
マリアはついてたのに。
605いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 21:55:25 発信元:124.214.185.43
ふと思ったんだが、片翼の使用人って、源次、紗音、嘉音の3人しか居ないんじゃないか?
表向きは金蔵の意思でと言う事になっているけれど実は蔵臼(夏妃の可能性もあり)が、
与えていたんじゃ無いかと。
そうすれば片翼の使用人=金蔵のお気に入りと言う事になって、
片翼の使用人だけが金蔵の私室へ入れると言う事になっても不自然さは少なくなる。
つまりは、金蔵の私室に他の使用人を入れさせないための手段としても使えなくないか?

魔法に関してはオカルトに関して皆が皆詳しいわけで無いし、流石に現実の魔法と違うからと言う理由は、
厳しいだろうな。
ロボットアニメにおける人型ロボットの必要性を論じるようなものだと考えれば重視すべき事柄ではないなと思う。
606いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 21:57:49 発信元:124.146.174.65
>>602
にひひ
607いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 21:58:00 発信元:211.13.69.22
>>604
エヴァは持ってる杖が片翼の形だったかな
608いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 21:58:19 発信元:122.131.196.73
散々既出だけど、片翼の使用人は金蔵の血縁者ではないかと思う
源次は金蔵の弟か、あるいは真金蔵か…
609いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 22:12:20 発信元:219.126.250.197
>>605
さすがに血縁の絵羽・留弗夫・楼座が知らないのはおかしいんじゃない?
610いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 22:24:47 発信元:124.241.204.130
>>604
ブレザーベアトは太ももに片翼なかったっけ
611いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 23:25:38 発信元:110.3.201.77
シエスタにもついてるアレね。
アレやっぱり片翼になってるのかな。
しかし、アレが片翼になってるとなると、かなりゴクリな配置になるなw
612いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 23:36:48 発信元:126.232.26.94
>>597
キター( ・∀○)
613いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 23:48:04 発信元:124.241.204.130
>>611
アニメ設定画では片翼の鷲になってた記憶がある シエスタもブレザーベアトも
ディーンのブログで見たかな 絵羽の服の鷲についてもよくわかる
614いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/02(日) 23:55:43 発信元:110.3.201.77
アニメか…
マンガの方でもどっちでもいいけど、若い頃の蔵臼に二つ片翼ついてたのか知りたい。
結婚前の留弗夫の話ってあったっけ?
615いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 00:00:55 発信元:110.3.201.77
というか、アニメの設定画見たら、絵羽って襟だけで二つつけてるのか、原作だとわからなかった。
数はなんかしら制限あると思ったんだがなぁ。
616いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 00:29:21 発信元:219.104.35.125
紗音やブレザーベアトのふとももの片翼って刺青なの?
617いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 00:32:42 発信元:219.124.225.253
タトゥーを彫ってる
ストッキングの上にプリントしてある
シールを貼ってる
塗料で直接描いてる

さあどれだ
618いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 00:37:11 発信元:122.133.232.158
片翼の鷲型のあざ
619いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 00:42:21 発信元:111.103.224.45
ベアトと朱志香は関係無い
だってあいつら寂しいほど絡みが無いもの
EP2なんかまともに喋ってないし
620いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 00:43:11 発信元:218.128.213.10
ワンピースでやってたみたいに、奴隷の証の焼印にプラスアルファで誤魔化した。とか
621いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 00:43:50 発信元:111.89.156.132
>>619
会話って自分相手にすることは一番少ないんじゃないか?
622いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 00:45:04 発信元:111.103.224.45
>>621
やめろっ!
623いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 00:52:21 発信元:218.128.213.10
ジキルとハイドは会話できないから、そういう意味では朱志香とベアトの関係性もありか
624いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 00:56:35 発信元:180.11.140.109
あんま意外性ないけどありえる
625いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 01:02:16 発信元:218.228.197.235
>>623

まったく会話しない、ならジェシ=ベアトのヒントになりうるけど
あんまり、だったらシナリオの都合でジェシとベアトが会話しない可能性も残ってしまう

ここらへんどう?
626いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 01:06:56 発信元:118.236.114.242
>>615
絵羽の片翼の鷲の数が一番多いのは、一番「右代宮家」に執着してるからじゃないかな
627いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 01:12:12 発信元:110.3.201.77
ふと思ったんだが、戦人が六年前の罪を思い出せない、これって意外と戦人二重人格の伏線にもなりうるんじゃないか?
EP1なんて、戦人一人銃持って終わってるから、あの後皆殺しにできるんだよな。
628いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 01:24:37 発信元:111.89.156.132
>>625
二重人格なら全く会話しないっていう上にあったジキルハイドの例に当てはまるかもしれないけど
演じてるだけだったら、会話をする可能性はあるんじゃないか?
629いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 01:48:03 発信元:218.128.213.10
>>625
まぁ会話云々だとEP5の夏妃も出てくるから推理の根拠としては薄いかもね。肯定的な意味でも否定的な意味でも
630いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 01:53:03 発信元:111.103.224.45
否定できなきゃ意味ねーよっ…
631いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 04:20:59 発信元:124.214.185.43
>>609
言葉が足りなかったな。
金蔵の死後、蔵臼(夏妃)が金蔵の死を知っている源次や紗音、嘉音に片翼を与えたと言う仮説な。
流石に金蔵が生きている間に勝手に片翼を与える事は出来ないだろうしな。
だから、その三人は既に島から出ていて基本的に親族会議の時以外は島には滅多に帰らないから、
島の内情が不完全にしか把握できていないと。
632いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 05:10:00 発信元:219.111.82.9
>>631
その説だと、源氏・紗音は片翼の鷲を背負う前に、親族会議で絵羽達が会っていることになる。

金蔵が見えなくなった途端、片翼を使用人が背負ったとなると、絵羽当たりがなにかしら問い詰めそうだけどな。
あれだけ金蔵死亡について話してた親族会議中に、その話題が一度もでていないのは不自然じゃねーか?
633いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 07:37:26 発信元:124.146.175.18
>>627
いやそれだけじゃ二重人格っていう根拠は弱いよ。6年前に親戚の家で言ったことや、やったこと何て覚えてるはずないだろ?
しかもその忘れたことを思いだせば、罪じゃなくなる。
ということは、本当に些細なことだったんじゃないかな?
634いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 08:45:34 発信元:210.136.161.47
何でもかんでも多重人格かよ……
そのうち七姉妹は親達の多重人格
シエスタはいとこ達の多重人格
というかうみねこの全部多重人格
とか言うんじゃね
635いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 10:09:52 発信元:118.22.221.199
竜騎士は、ギャップや二面性の書き方が下手っつーか単調で偏ってる。
インパクトばっかり重視してるから、なんでもかんでも二重人格とか精神病の集団みたいになってる。
屁理屈や文章量で武装した子供騙しをずっとやっている。
636いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 10:16:37 発信元:222.5.62.201
戦人の場合、6年前の親族会議の後、身内でショックなこと起きすぎているから
(母親死亡、
慕ってた人が父の愛人だった、
しかも妹がもうすぐ生まれるってことですぐに籍入れた、
納得行かなくて家を出た、と)
親族会議でのことなんか忘れてても仕方ない気がする。
12歳で受け止めるには大変なことばかりだよ…
637いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 10:26:29 発信元:218.128.213.10
右代宮の籍を離れた。っと言っても1987年までは親子の縁が切れない制度になってるから、戦人は明日夢の性と右代宮の性を両方をもっている。
でもって祖父母の家に居たということは、書類の上では「右代宮戦人は明日夢の両親の養子であり、留弗夫の息子」ということになっている。
638いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 10:32:22 発信元:122.16.27.46
>>633
根拠じゃなく、伏線ならアリじゃない?
後で読み返して、そういう意味もあったのね、ってぐらいでいいはずだし。
ベアト的には二重人格だったことを知っててどちらの戦人とした約束か自信がなかった。
それを確かめたかった、みたいな。
639いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 11:56:21 発信元:111.103.224.45
>>636
それ踏まえると、ベアトも随分我侭に見えてくるね
そんだけの事があれば6年前のことなんて覚えなくても仕方ないのに
「思い出せ」「お前の家族は関係ない」で切り捨てちゃった
ベアト好きだが、ここはちょっと冷たいと思った

或いはもしかして。
そんなこと言っても良いほど
とんでもないゲスな過ちを6年前から現在進行形で犯していたのかあのリア充は
640いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:01:25 発信元:61.205.222.64
真相しらないと
ベアトって勝手に頼んでもいない問題吹っかけてきて
それが解けないとすねる身勝手な女に見えなくもないんだよな
俺なら真相知らないうちから介護なんてできないな
641いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:19:52 発信元:61.22.47.5
>>639
戦人の反応見るに後者だろ
それに子供心に色々ショックだったろうけどぶっちゃけ小さいことではあるし
642いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:23:01 発信元:124.146.174.12
>>640
六年ぶりに会った真里亞と直ぐに仲良く出来る辺り
戦人って根が優しいんだろうな
643いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:28:08 発信元:61.205.222.64
根が優しいというより別の何かなんじゃって思ってしまう
流されやすいだけというか
可哀想な女がいたら助けるというより甘やかしているように見える
644いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:30:08 発信元:211.102.90.59
>>641
この大量殺人の発端たる罪を懺悔させようってときに
父の浮気だの家出だのの心の整理的な個人的なことしか
思い出せないと、まあそれだけかって言われちゃうよな
645いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:41:53 発信元:126.255.1.217
>>600
正直に言おう、騙された
しかし、>>586に書いた事は純度100%心の奥底から思った嘘偽りの無い本心だ
646いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:42:56 発信元:210.254.116.68
>>644
それこそ、そんなベアトだ魔女だ幻想殺人?なんてまどろこしいことせず
「あんた6年前に○○したよね?謝れよw」って言えば良かったんじゃ?
EP5で戦人も言ってたけど、まどろこし過ぎるよ。
まあ、すんなり言ってたらEP1で終わってるけどな。
647いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:46:44 発信元:59.135.39.136
>>644
家出の話を先にしてきたのはベアトなんだから仕方ないと思うけどな
ベアトの言う罪がどの程度深刻なものなのかによってベアトの評価が自分のなかで大きく変わりそう
648いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:47:37 発信元:61.22.47.5
>>646
それもわけありなことは示唆されてただろう
649いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:54:13 発信元:202.116.160.89
あの場面で父の浮気話なんかにいちいち同情したりなぐさめたりしたらそっちのほうが不自然すぎるだろw
650いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:55:41 発信元:210.136.161.176
自分は子供の軽口で誰かを傷つけたことが罪かなと思ってる。
思い出せないことがお前の罪って言われてるし。ってことは罪を思い出して謝罪すれば許される位の罪
まぁひぐらしの目明かしでも魅音がぬいぐるみもらえなくて詩音に愚痴ったことが、詩音の暴走のきっかけだったわけで・・
戦人の罪は、そんな感じの本当にささいなことだと思うよ。
651いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 12:58:10 発信元:59.135.39.132
>>646
思い出してくれる奇跡的な可能性に賭けたとか言われると聞こえはいいけどね

>>650
となると戦人が誰かをちょっと傷つけただけで惨劇が起こるような環境があらかじめ整ってたってことか
652いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:00:36 発信元:218.128.213.10
>>650
初恋の相手が紗音なのに嘘付いて「朱志香みたいな性格で金髪ボインのネーちゃんが好き」って言ったことが有力候補だな
653いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:02:04 発信元:81.82.227.73
>>652
それで戦人が泣いて猛省するかな
654いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:09:42 発信元:125.120.198.131
いや、あいつならありえるわ
655いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:09:52 発信元:210.254.116.68
>>648
示唆されてたっけ?覚えてないなwどこで言われてたっけ?
ってくらい、人の記憶はあいまいなんだよね。うん。
656いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:14:22 発信元:218.228.197.235
6年前の罪についてはEP6でえんじぇぅが
「家族や親族を全員殺されても謝りたくなるぐらいの罪」じゃないと
ベアトをよみがえらせたくはならないとかいってなかったか?
657いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:14:50 発信元:218.128.213.10
>>655
名目上は「この六軒島殺人事件を魔女犯人説で論破する」っていうのが勝利条件だけど
本当の目的は「戦人に罪を思い出させる」なんだろう。だからこそEP2のお茶会で時間稼ぎしたりEp3で太陽北風作戦のネタバラシしたりしてたんだし
最初から「戦人に罪を思い出させる」だと後見人のラムダに「駄目ー」って言われそうだし
658いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:18:58 発信元:216.218.211.56
>>655
GW帰省で手元にないがEP5の真相を気づいた直後あたりで何か言ってたような

あとはEP6で雛に真相を教えるのは簡単だが自分で思い出してほしいってところで
以前と立場が逆になったとかも言ってたな
659いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:22:15 発信元:61.22.47.5
まあそのへんも真相に至るための伏線になってるんだろうな
660いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:25:33 発信元:59.135.39.134
ベアトが6年前の罪について思い出して欲しい理由は、人が大勢死んでしまったからってことでいいのかな
661いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:35:39 発信元:114.17.159.23
そういやその辺で
>永遠の拷問を強いていたのはお前じゃない。
>俺だ…!
>俺がお前に過酷な拷問を強いた…!
とかも言ってるんだよな。お前一体何したorどんなきっかけ作ったんだと

>>655,658
裏事情がありそうだと透けてくるのは、
>戦人に、真実を伝えることが出来なかった、悲しい魔女と。
とか、
>ふざけるなよ、……そんなに難解な自慢の謎なら、…制限時間なんて設けるんじゃねぇよ……。
>「………いいや、……わかるぜ……。それほどのわずかな奇跡の中に、………お前は祈ったんだよな……。
>……お前も、………祖父さまと同じだったんだ。」
>絶対にありえない、砂浜に落としたビーズを見つけるような確率に、………奇跡の力を祈り、賭けたんだ………。
とかかね?
なんつーか個人的にはこの辺のシーン全体に
そんな雰囲気感じるんで自分の頭じゃ引用うまく出来ない、すまん
662いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:45:47 発信元:222.5.62.203
>>657
ラムダに駄目って言われるんじゃなくて
ラムダを騙して後見人になってもらったんじゃないか?
ep4の最後で、ベアトのやられっぷりを
「あんなの芝居よ」って言ってたのに、結局マジだった。
ep3のラストでも、「あんたやる気あるの?」みたいな脅ししてたし。
当初のラムダはベアトの真意を理解しきっていなかったと思う。
今はさすがにわかってるだろうけど。
663いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 13:58:28 発信元:111.103.224.45
>>662
あの時ラムダの言った芝居ってのは、
防弾チョッキ着用してるのに銃弾受けた際に「ぎゃー、やられた」って剛読みで言って倒れる
ってのじゃなくて、
わざわざ防弾チョッキと衣服脱いで、水で身体濡らしてから銃弾を受ける
って事じゃないの?
664いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 15:02:20 発信元:60.36.161.214
今でこそ同一説が主流になったがE4まで必ず死体が消えるから
嘉音はさくたろうと同じ幻想だと思ってた
縁寿の席が無いのもから縁寿の存在自体も怪しいが
E4で戦人の妹と赤字で言ったしな
665いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 15:07:49 発信元:114.17.159.23
猫ネタとか出る勢いで人間嘉音がいないんじゃね感あったな
666いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 16:23:46 発信元:118.22.221.199
実体のある脇役男性が活躍するのは、うみねこじゃありえない。
これは無能で鈍感な主人公の男と、キレてる女ども多数のハーレムファンタジーの話しだから。
667いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 16:31:37 発信元:222.1.124.19
譲治ディスってんの
668いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 17:09:24 発信元:80.68.8.162
ハーレムってベアトだけじゃね
2次は知らん
669いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 17:21:01 発信元:61.22.47.5
親にしても男性陣は女性より影薄めだよな
670いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 18:29:39 発信元:119.239.42.92
次EPでは留弗夫が濃く描かれるだろう








………多分
671いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 19:40:20 発信元:111.103.224.45
てか留$夫の場合、
次エピソードで100%戦人出生の真相暴くだろうから
落ちるか上がるか…
謝罪次第かな?
672いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 20:16:29 発信元:121.102.45.224
>>671
謝罪次第ってほど簡単かな、
「今夜殺されるだろうな」って言わせてるし…
673いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 20:27:54 発信元:121.102.176.18
そもそも、妻と愛人を同時期に妊娠させてる時点で刺されても文句は言えない。
674いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 20:40:15 発信元:59.85.108.30
他にも愛人と隠し子が居る可能性は高いな
675いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 20:53:29 発信元:119.239.42.92
もう若いキャラ全員留弗夫の子で良いよ
676いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 21:06:10 発信元:111.103.224.45
最近思うのは戦人以前に留弗夫が全ての惨劇の要因じゃね?っていう
677いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 21:46:13 発信元:121.102.45.224
>>676
どんな意図かは分からないが、
浮気のことなら、そんな人間になったこと自体
多分金蔵・兄弟の歪みが大きかっただろうし、
元をたどれば「右代宮」のせいだと思うんだよね
678いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 21:48:25 発信元:126.244.138.255
つまり本当の黒幕はビッグバンって事だな!!
679いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 21:49:23 発信元:119.239.42.92
>多分金蔵・兄弟の歪みが大きかった
普通なら母親がその歪みを是正する方向で子供たちに愛情を注ぐんだろうけどな
金妻は何してたことやら いかんせん空気すぎる
680いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 21:51:54 発信元:124.146.175.33
ルドルフも夏妃みたいに自分の子供じゃない子を育てるように命じられていてそれが戦人か縁寿とか?
681いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 21:52:15 発信元:218.128.213.10
>>678
現実的に考えると、関東大震災が黒幕になりそうだな
682いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 21:53:00 発信元:121.102.45.224
>>679
愛人探しに躍起になって狂ってたとか?
683いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 22:10:53 発信元:211.13.41.151
もう亡くなってるし金蔵の妻の話はあんまり出てこないからな
出てくる話だけ聞いてると夏妃に似てるような気もする
684いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 22:17:39 発信元:119.239.42.92
いや、夏妃は夫に浮気されたら三下り半叩きつけるだろう
EP6では戦人=金蔵、ヱリカ=金妻って感じがした
685いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 22:20:00 発信元:123.224.174.247
金蔵は、留弗夫に自己投影し、彼と九羽鳥庵ベアトを結婚させることで、自信の願望を満たそうとしていた。

留弗夫は金蔵の指示で、九羽鳥庵ベアトとの間に子(戦人)をもうけた。
引き換えに留弗夫は当主の座を得ることになっていたが、ベアトは事故死したので、
その話は無かったことになった。

留弗夫は明日夢と結婚したかったので、戦人を自分達の子として育てるように彼女を説得し、
一方、霧江には「明日夢も懐妊している」と嘘をついた。

数年後、金蔵は、今度は戦人に自己投影し、彼とベアトの代わりである紗音を結婚させることで、
自信の願望を満たそうとしていた。

…という妄想をしている奴がいる。
686いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 22:35:26 発信元:222.1.124.135
>>673
現時点では明日夢の実態が見えな過ぎて、あんまり留弗夫を怒る気になれない
んだよなー…
霧江の別人格の可能性すらある
687いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 22:47:47 発信元:126.244.138.255
三行半って♂専用じゃなかったっけ?
688いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 22:56:29 発信元:59.135.39.134
>>686
それだと戦人の記憶がおかしくならないかな
689いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 23:05:57 発信元:121.102.45.224
仮にも“自分”に嫉妬?とか思うが
690いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 23:23:14 発信元:126.244.138.255
やっぱそうだよな
最近の女性の立場逆転かー
もう少し早ければ絵羽もあそこまでキツイ性格にならなかったかもな
691いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/03(月) 23:42:28 発信元:211.13.41.151
原則的に夫の方からしか離縁状(三行半)は書けなかったけど
当時の女の立場が弱かったかといえばそうでもなかったはずだぞ
寺や実家に事情を話して夫に書かせることもできたし
男は好き勝手に別れられて女は我慢するしかなかったってわけではない
692いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 00:41:25 発信元:111.103.224.45
おいやったぜコラお前たち!
本スレで朱志香が真里亜を気持ち悪がってるって事が肉付けされたぞ!
これで朱志香≠ベアト!
イッツパァフェクトッ!
693いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 01:03:34 発信元:121.102.176.18
何の話だ?気持ち悪い発言とかは今更だし。
694いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 01:11:39 発信元:126.244.138.255
>>691
時代劇でも町娘とかは結構立場強いもんな
695いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 01:54:10 発信元:222.1.124.135
>>692
二重人格なら関係なくない?
696いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 02:16:16 発信元:118.237.138.182
ベアトが誰かの別人格だった場合扱いにちょっと困るよね
6年前の罪は妾には関係ないみたいに言っておきながら、EP5ではベアト本人が戦人と何か約束でもしてたようなこと言ってたし
別々のことなのかもしれんが
697いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 07:18:36 発信元:43.244.33.74
EP1の客室の密室殺人事件はカノンと熊沢がチェーンぶち破って2人を殺し、
なおかつ魔方陣も書いたってことでいいのか?
EP1はカノンが怪しい
カノンが殺された描写も幻想だろうし
698いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 07:47:39 発信元:221.119.163.101
魔法陣は源次が描いてる説が強い
699いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 08:50:20 発信元:124.146.175.13
ベアトリーチェとの間のものではない、って言っても、ベアトリーチェに関係ない、とは赤で言ってないしな。
700統一京貝=2ちゃん運営=清和貝=薩長連合:2010/05/04(火) 09:26:28 発信元:125.100.25.66
2ちゃんねるは統一京会の世論工作所として作られてる。あとIP集めが目的。

今年の7月から東京にあるネットカフェはすべて会員制になります。匿名書き込みできなくなりました。
警察が、ユダヤ(統一京会)や薩長連合のために警察がインターネットカフェ規制をする。

●第二次世界大戦時、油田のないドイツに石油を販売していたのは、英国女王支配下の石油会社。
●アメリカ軍から「日本の水道水には塩素が入ってるので飲めない」と言われた。
GHQのマッカーサーが日本人を弱らすために水道水に塩素を入れた。古い水道管から溶けだす鉛や、
農薬や有機物質と塩素が化合し、トリハロメタンやMX等が猛毒の原因にもなっている。
●上九一色村のオウム強制捜査前に、警察幹部が池田に「最初の機動隊員が50名から150名が死ぬかも」といった。

──裏の支配者グループが「資本主義」と「共産主義」を作り出した──
東のアジアで、太平洋を越えて大陸共産圏と直接「対峙」でき、かつ強大な軍の「拠点」となり得るのは、
日本列島しかなかった。このための具体的な占領施策が、次の四つだった。
1.一方的なやらせ裁判である極東軍事裁判(東京裁判) 2.GHQ作成の日本憲法の押しつけ
3.約7000冊にものぼる歴史・戦略等図書の焚書  4.完璧な検閲体制
江藤淳氏はこれを「戦争犯罪情報プログラム(戦争犯罪周知宣伝計画)に基づいた占領政策」と指摘している。
【池田整治 (著)  マインドコントロール】
http://megalodon.jp/2010-0402-0207-39/jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/368/1074780696/156-163

■いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。日本はいまだに武家社会です■
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、 高知県、
佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
詳細 http://megalodon.jp/2010-0406-1616-37/anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1270526809/2-4
閨 閥http://www.kyudan.com/column/keibatu.htm
新2ちゃんねる
http://megalodon.jp/2010-0404-0212-12/jb■bs.li■ved■oor.jp/b■bs/read.cgi/sports/19■49/12■40976371/315
701いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 10:46:20 発信元:59.135.39.136
>>699
赤で言ってないにしても、たぶん戦人に思い出して欲しいならわざわざ嘘はついてないと思う
702いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 10:46:36 発信元:124.146.174.74
なんでこんなに殺伐してんだろ
703いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:03:10 発信元:126.246.79.155
別にキモい馴れ合いなんかいらないし
704いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:12:17 発信元:124.146.175.98
>>703
答えになってない

うみねこばかりやってるから屁理屈かっこいいみたいな奴多いな最近
705いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:15:42 発信元:218.128.213.10
うみねこスレってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
すぐ下に書き込んだ奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
叩くか叩かれるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。厨房は、すっこんでろ。
で、やっと書き込めたかと思ったら、台湾説!、台湾説!、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
706いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:23:41 発信元:59.85.108.30
本スレ>>84
竜騎士曰く、うみねことひぐらしはリンクしてないのでベルンカステルもひぐらしの梨花(=ベルンカステル)ではないので、
「6月20日」ってのはひぐらしの綿流しのお祭りとは全く関係無いって事になる(うみねこ世界で6月20日に何かあったんだろう)

それとうみねこ世界は偽書による創作世界(とする説)なので、魔女も何かの擬人化となりルールXYZも
偽書の中に書かれた単なる俺様設定で、事件の真相とは何の関係も無い可能性がある。

碑文も赤字も偽書作家の書いた俺様設定なので事件の真相とは無関係であり、
碑文解いても黄金は出ないし殺人事件も終わらないし、赤字も偽書作家の妄想設定なので
事件を面白がって迷宮入りにしたいゲスな連中のミスリードって考え方ができる。
707いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:24:04 発信元:221.25.151.4
>>704
必要無いから廃れていったって事だろ
豚読者乙
708いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:27:05 発信元:61.198.168.202
音のつく使用人は全員シャノンの多重人格であり、マノンレノンらの立ち絵はネタバレになるのでこれまで出せなかった説。
またこれまでにアスムや金蔵妻の立ち絵がないのは、それ自体に重大なネタバレを含むから。なんて言ってみる。
アスム=キリエか金蔵妻=ベアトくらいしか思い付かないけど。
709いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:30:00 発信元:126.250.57.0
>>704
別にお前に答えてないし
何?いきなり横から
710いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:30:23 発信元:218.128.213.10
>>706
>「6月20日」ってのはひぐらしの綿流しのお祭りとは全く関係無いって事になる
ならないよ。EP5でアガサクリスティー(アクロイドが死んで〜)の引用が出てきたけど、
アガサクリスティーとうみねこはリンクしてないでしょ?
711いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:39:49 発信元:124.146.174.48
>>709
えっ?

じゃあ誰に答えたんだ?自分?二重人格のかのんくん(笑)かい?
712いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:41:06 発信元:114.177.72.35
うみねこひぐらしがリンクしておうがしてなかろうが関係ない

竜騎士の書くホラー=悲劇のプッツン女が暴走
竜騎士の書くミステリー=悲劇のプッツン女が暴走
竜騎士の書くサスペンス=悲劇のプッツン女が暴走
竜騎士の書くギャグ=悲劇のプッツン女が暴走

おまけ
・カキンカキーーーン
おっさん=かませ犬、モブキャラ
713いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:43:17 発信元:126.250.57.0
>>711
やだなぁ、独り言ですよw
714いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:45:28 発信元:126.250.57.0
>>711
わざわざ相手してくれるなんて良い人ですね
715いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:47:27 発信元:126.250.57.0
>>711ちゅっちゅ、>>711ちゅっちゅ、>>711ちゅぱころ
716いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:50:07 発信元:114.177.72.35
>>669
うみねこのなく頃にEP6までの人気投票
http://www.vote5.net/game/htm/1268546003.html

留弗夫、秀吉 「 0 」票。他の下位男キャラも1桁。戦人でやっとこ39位。
wikiの投票も似たようなもの。

うみねこはヒステリー臭の強いゲームなので、熟女人気のババアゲー、ネタゲーといえる。
717いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:51:44 発信元:59.135.39.134
マルソーの会長が4位の人気投票なんて
718いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:52:15 発信元:111.103.224.45
おぇぇぇぇぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇぇうぇぇぇぇぇぇぇwぇうぇうぇぇうぇぇw
719いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:53:38 発信元:59.85.108.30
>>710
そう言えばうみねこ世界ではひぐらしは小説だったっけ。
となるとベルンの「6月20日」発言は小説ひぐらしからの引用で、ベルンはひぐらしを読んだ経験があるって事になるな。
ラムダもひぐらしを読んでいたような描写がEP5であったから、ベルンもラムダも小説を読める存在=人間がモデル
って事になるんだろうか?
作中で小説ひぐらしを読んだような描写のある人物って戦人・ベルン・ラムダ以外に誰かいたっけ?
720いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:54:23 発信元:126.244.138.255
>>716
公式の投票でもないし
信用できる数字ではないよね???
721いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:57:59 発信元:125.195.186.104
2chでの人気キャラはヱリカ、絵羽、ベルンの三人です…
722いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 11:59:09 発信元:111.103.224.45
小説ひぐらしが鍵になるうみねこなんて失望しちゃふ
723いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 12:09:02 発信元:114.177.72.35
>>670
淡々と地味に書かれそうな気がするよ、EP7留弗夫。
留弗夫は散々引っぱっといて、オイシイところの描写は霧江明日夢に全部持っていかれそう。

>>720
公式でもほとんどのオッサンたちは、立ち絵すらないネタキャラより下に位置された人気だよ。
0票なのを見て同情票がチョビッと入ってる感じ。

724いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 12:10:51 発信元:210.136.161.79
>>713
独り言ですかww
サーセンwwwwwww



…という馴れ合いがいらないんですね
725いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 12:16:39 発信元:111.103.224.45
おまえら…金字のコマンド分かったぞ!
金字とは心意気とノリと僅かな悪意で構成されています
726いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 12:17:07 発信元:114.177.72.35
留弗夫をもっと活躍させて欲しい
熟女組のなかで霧江メインが今までなかった(EP4は微妙)とかでEP7を霧江メインにしそうで怖い
嫁を立てる夫ばっかりでフラストレーションがたまる
女尊男卑で引き立て役のまま終わったらもう買わん
727いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 12:17:30 発信元:59.135.39.134
留弗夫はむしろ、2人同時に妊娠とかさせてるのに叩かれて無いのがすごい
728いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 12:30:54 発信元:114.177.72.35
なんの心理描写もないんですもの
極限まで親父達を薄めまくることで、女の奇行や存在が目立つのかもしれないけど、あまりにも酷すぎる
729いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 12:31:24 発信元:126.233.144.53
>>724
そうですよ。その真実に至るなんて素晴らしい!!
おめでとうございます
730いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 12:40:36 発信元:125.195.186.104
>>728
奇行で存在感が目立った女キャラ
EP1 真里亞
EP2 楼座
EP3 絵羽
EP4 縁寿、真里亞、楼座
EP5 夏妃
EP6 ヱリカ
EP7 多分霧江
731いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 12:46:38 発信元:111.103.224.45
霧江「私を撃とうとしているのか?」

「なかなかの推理ね…結構痺れたわよ?」
「そこで」
「あなたが何時間動けようと関係の無い処刑方法を思いついたッ!」つ爆弾
「さおざめたわね…老いぼれの金蔵より恐ろしい結末を悟ったかッ」
732いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 13:08:14 発信元:124.146.175.21
考察スレ>>799
ゲームによって変更可能な設定があることは、マスターキーや、ヱリカの登場によって示されている、じゃないダメ?
733いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 13:26:19 発信元:111.103.224.45
最近思ったけど未来世界をEP3・4・6の付属品とか結果程度にしか思ってない奴多くね?
734いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 13:31:05 発信元:124.146.174.46
未来世界はかなり重要な視点なはずなんだけどなぁ
現に、今ある幻想に対して確定的な描写をしたのが未来だし
未来がなけりゃさくたろと魔法が同じようなものだと分からなかった
735いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 13:39:48 発信元:219.126.250.9
>>732
マスターキーは微妙な線だけど、ヱリカは冒頭に注意書きがついてるようなものだから、
設定違いは最初に説明しないとダメなんじゃない?
736いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 13:44:34 発信元:59.85.108.30
考察スレ>>796
>・「究極であり一なる原始のトリック」とは答えを複数用意しておいて相手が選ばなかったものを答えとして出すトリック。
>もちろん出題者は最初から答えはそれだったと言い張る。
>このトリックは作中でも何度か描写されてる(チーズの問題とか、クローゼットとベッドの下のどちらに隠れているかとか)。

意図把握。
時間が無いので大雑把に要点を補足すると、
・うみねこの解答は不定でどうとでも解釈出来る(アンチスレ住民に言わせると「作者は解答を用意していない」)
・無限の魔女の称号=解答が無限にある事を意味してる
・金字=真実でなくても登場キャラが真実と認めれば真実になる
→解答が秘密結社・特殊部隊でも読者が認めればそれが解答になる(読者が認めなければ別の解答を用意する)
(ベルンの手紙の「ベアトがルールYを完全に理解すればラムダを簡単に越えれる」
→南京大虐殺や地球温暖化問題と同様に、国民の大部分に嘘を信じこませればそれが真実と認定される)
・ルーレットのゼロ=無限の解答なんて認められるか

こんな所か。まとめwikiの考察だと下記の考察を纏めた物と解釈してよろしいか?

ルール考察:「無限」の魔法が「絶対」を殺せるルールY
無限の魔女に対抗できるのは「ゼロの力」
ベアトの核=「事故」シューディンガーの猫説
金蔵シーン再読、縁寿は生きている、ベアトの魔法
戦人とベアトリーチェの正体について
赤字看破と魔女の正体 :
金字の正体は《下位世界の全員が認めた真実》
上位世界のキャラが具現するもの
犯人の真の目的は六軒島を猫箱に閉じ込めて、魔女幻想の余地を残すため。
各EPには「六軒島の真実」と「GMの真実」の二つが混在している
ルールXYZと幻想描写の解釈
作者は解答を用意していない
737いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 13:44:43 発信元:210.153.84.7
さくたろうという存在をぬいぐるみから具現化できたってことは、
黄金蝶のブローチをかつてのベアトリーチェの持ち物として、
そこからベアトリーチェという存在を具現化する、ということも
この作品のルールとしてはアリな気がする。
738いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 13:45:52 発信元:126.244.138.255
上の方で上位世界もボトルメールの記述範囲って意見があるけど
俺だったら上位世界が入り混じった話を
これが真相に一番近いんじゃないか
なんて絶対思わないけどな
あうろーの話はそう言われてるんだろ?
だったらやっぱり下位世界で構成されてる話なんじゃないか?
739いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 13:54:31 発信元:210.136.161.1
縁寿がどうやっても島に来れかったり九羽鳥ベアトが死んでいるのを変えられないのは、
「猫箱の外」だからで、これは「ゲームの設定」を変更不可能とは違う気がする。
猫箱のさらに中にゲーム盤があって、猫箱を変更することでゲームのスタートの設定も変えられるんじゃないか?
740いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 13:58:59 発信元:59.135.39.140
とりあえず今回縁寿の読んだ話にはフェザリーヌって魔女が登場してる(つまり上位世界も描かれてる可能性が高い)みたいだけどね
下位だけで構成されてるとしたら、八城さんがボトメ2本読んで真相に至ったってのがますます無理な話に思えてきたな
赤字無しで解いたってことだから
741いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 14:18:35 発信元:219.126.250.9
真里亞の魔法って下位の全員が認めたっけ?
742いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 14:19:17 発信元:219.126.250.9
真里亞の魔法じゃないや、ベアト(仮)が真里亞に見せた魔法。
743いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 16:55:49 発信元:126.244.138.255
シベリアは今日も平和です(赤字)
744いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 16:58:23 発信元:220.52.87.102
確かにEP6の縁寿&八城の描写を凄く真剣に捉えてる人が多い、て感じはある。
EP6の縁寿&八城の部分は有り得ない記憶だと念押しされてるし
上位世界のフェザが未来下位世界の縁寿に戦人達のやり取りを見せて楽しんでるだけだと思ってた。
上位と下位を曖昧に行き来してるのはEP4の縁寿&ベルンも同じだしね。

ちなみに下位世界だけで構成されてるEP1・2を読んだだけで真相を予想する事は出来る。赤字もいらない。
ただし動機・犯人を絞り込む事が難しいので、解けたら作者と電波で繋がってますね。レベルかと。
745いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 18:10:28 発信元:219.111.82.9
>>742
ヱリカ以外認めているだろう。 あの魔法を否定するのは、
サンタクロースを信じてる女の子に、その正体を明かすようなもんだ。
746いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 18:42:29 発信元:125.195.186.104
「みんな楼座との関係を知ってて寂しさから魔女信仰に慰めを見出してる真里亞を不憫に思って
魔法ごっこに付き合って上げてる」と今までは解釈してたんだけど、昨日の本スレの流れを見ていると
「戦人たちは真里亞をウザがってて触らない子扱いしてた。vsヱリカの件でも真里亞復活に引いてた」
ということらしい
なんか色々とわからなくなってきた…
747いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 18:53:09 発信元:219.126.250.9
それってつまり、口だけでこれは本当だと認めるというだけでいいって事かな。
EP2で親達がベアトを魔女と認めるシーンもそんな感じだったし。
魔法とかゲロカス妄想というとわかりづらいけど、
単なるアリバイ工作の口裏合わせといえばよくあるといえばある展開だなあ。
748いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 19:31:28 発信元:210.153.84.200
>>746
あれは変なアンチの意見だろう
749いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 19:44:54 発信元:220.52.87.102
真里亞に対する周りの反応は大人の優しさでいいじゃないの。
朱志香なんかが「気持ち悪いと思ってたー」とか言うから捻くれた意見も出るんだろうけど。
でも朱志香だって所詮は子供だし、真里亞に比べれば恵まれた環境で育ってるから
真里亞の寂しさを完全に理解しとけ、てのは無理だよなあ・・。
750いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 19:47:08 発信元:202.213.129.137
朱志香のも親や想い人が次々と死んでる中で異常な態度の真里亞を見て言ったことだしなぁ
普段は多少は奇異に思っていてもそんなに激しく嫌悪したりはしてないだろう
751いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 19:57:07 発信元:126.244.138.255
>>750
に同意だな

頭にきた時ってついそういう事言っちゃうんだよな
まぁ頭に浮かぶって事は心のどこかで思ってたって事なんだろうけど
意識して初めて分かる程度の感情だったとお思う
752いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 19:58:04 発信元:218.128.213.10
EP1で自分も父親を殺されてるのに真里亞は楼座が殺されても「魔女だ、魔女だ、黄金郷だ」って言われたら
「気持ち悪いと思ってたー」と言ってもしかたが無いだろ。

真里亞の狂信ぶりは金蔵のソレと似てるからいとこ達は気味悪がるだろうし、初めてみる戦人だって引いてもおかしくない。
753いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 20:17:30 発信元:111.103.224.45
あほかあれが引くわけねーだろ
真相分かってない段階でベアトにあそこまで奉仕してた奴だぞ?
4回続けてベアトの良い面もたくさん見ただろうし仲良くも成っただろうけど
それでもベアトは戦人の家族を残酷な手口で殺した女ってのは事実
754いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 21:15:12 発信元:114.165.5.89
紗代のがんばり物語

・金蔵の魔女幻想を壊さないために、魔女の格好で夜な夜な徘徊している。
・親族会議の日は魔女の格好で真里亞と遊んであげている。

EP1
・金蔵の遺書に従い、真里亞に魔女からの手紙を渡す。
・譲冶から指輪受け取り後、親族会議から帰る途中の絵羽と遭遇。
 絵羽から脅迫され、譲冶と二度と会わないことを約束させられる。
・園芸倉庫で、真犯人によって殺された5人の死体が発見される。
 秀吉により、紗音は死んだことにされる。(譲冶と別れさせるため。)
・絵羽と秀吉を5人殺しの真犯人だと思い、自分も殺されると勘違いして二人を殺害。
・精神的におかしくなり、源次、熊沢、南條、夏妃を殺害。

EP2
・EP1とは違い、自分の力で人生を切り開く決意をしている。
・第一の晩、礼拝堂で親達7人を脅迫し、譲冶との結婚を認めさせる。
 また、真里亞のためのハロウィンパーティに7人を協力させようとする。
 (だが、6人は真犯人に殺されてしまった。)
・楼座に6人殺しの真犯人だと誤解され、撃ち殺される。

○結論
 紗音…少しアレなところもあるが、基本的に素直で優しい女の子。
755いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 21:19:34 発信元:218.128.213.10
鷹野…少しアレなところもあるが、基本的におじいちゃんの研究のために頑張った女性。
756いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 21:27:36 発信元:220.214.119.250
>>754
で、真犯人は?
757いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 22:00:07 発信元:124.100.124.180
07151129って句点コードだったりしないかな?
758いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 22:11:11 発信元:119.242.30.153
携帯の区点コード入力でやってみたけど
0715→H、1129→該当なし だから違ってそうだな
何か言葉が出来るとしても2文字はさすがに短すぎるかと思うし
759いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 22:39:47 発信元:124.146.174.41
07151129は色のコードは?
760いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 22:47:09 発信元:111.64.222.136
モールス信号はどうだろう
761いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 22:47:17 発信元:59.135.39.134
>>741
そもそも下位には真里亞がベアトからキャンディもらったって話は知らない人がいると思う
郷田とか
762いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 23:14:16 発信元:59.85.108.30
07151129を前後に分割して0715・1129
0+7+1+5=13・1+1+2+9=13
13と13で天草十三が2人いるって事にならね?
763いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 23:18:51 発信元:124.100.124.180
前後に分けたり、二つずつ分ける時点で間違ってるんじゃね?
知らんけど
764いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 23:33:53 発信元:124.241.204.130
先頭の0が気になるな〜 計算で考えると0はあまり意味なくなるかな、桁合わせ程度で
765いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 23:38:15 発信元:124.146.174.74
Zero
Seven
One
Five
One
One
Two
Nine

頭文字は
Z S O F O O T N
並び替えて何か出来ないだろうか
766いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/04(火) 23:45:52 発信元:218.128.213.10
07151129

2進数: 11011010001111000011001
8進数: 33217031
16進数:6D1E19

まったくわからん
767いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 01:28:13 発信元:123.227.176.140
もしかしてドイツ語かなぁ

0 null
7 sieben
1 eins
5 funf
1 eins
1 eins
2 zwei
9 neun

つまり「N・S・E・F・E・E・Z・N」を並べ替えると答えが・・・出ないか
768いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 01:38:55 発信元:124.241.204.130
本格的な暗号だったりはしないよな…乱数云々とか
物語中にヒントとかあるかな
769いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 01:40:09 発信元:113.197.160.67
起爆時消えな
770いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 02:15:23 発信元:110.67.78.236
きせいなう
771いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 04:06:32 発信元:43.244.33.74
EP1でボイラー室から中庭に逃走したやつは間違いなくカノンだな
南条も使用人も場合によっては夏妃も全員グル
ジェシカもたぶん死体見てないし
772いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 06:46:41 発信元:118.237.138.182
郷田はシロじゃね
773いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 06:49:40 発信元:126.244.138.255
あなたは眠れず、自宅のバルコニーに出た。
外を眺めると、ある男がある女を刀で刺し殺していた。

あなたがその姿を見て通報しようと携帯電話を耳に当てたところ、その男と目が合ってしまった。

男はあなたの方を指し、指を一定の動きで動かしている。何故そうしたと思うか?
774いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 07:58:34 発信元:121.102.45.224
>>773
男には共犯がいて、「あなた」を殺すように指示していた、とか?
ところでうみねこと関係あるんだろうな?
775いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 08:29:30 発信元:211.11.7.3
刀で刺し殺すあたりに若干の違和感を覚えるな
776いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 09:15:42 発信元:118.15.143.115
また規制かよ。死ねよおしん。

Epの始まりは全部共通かどうかだけど、
共通じゃないよね?些細なことは。
真里亞のハロウィンとか絵羽のエヴァ召還とか
金蔵の死の疑いとか。
でもこの些細な違いで島での内容が大きく異なっている気がする
777いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 09:25:12 発信元:118.15.143.115
真里亞EP1で両親が死んだと聞いて
全然微動だにしていなかったのは狂言だと知っていたからなのでは?
と思った。狂言の首謀者もまだ小さい子供に
少しの間とはいえ親が死んでいることになんて
出来ないって思ったんじゃないのかな?
真里亞はまだ9歳で演技なんて出来ないから
首謀者も狂言を黙っておくようにしか言ってない。
演技してむしろわざとらしくてばれてしまうなら
親の死に興味がないように見せるほうがいいみたいな。
真里亞がそういうの苦手なのはヱリカの証言からもわかるし。
真里亞は狂言に思っているけど実際には
真犯人によって殺されてしまったみたいな…。

既出?
778いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 09:35:51 発信元:211.11.7.3
全員蘇る、っていうのはまさにそれっぽいな
ただ誰が狂言組に属するかの線引きが未だに曖昧な気がする、その対象も
779いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 09:40:38 発信元:59.135.39.139
>>777
少なくとも戦人が目撃したときには紗音以外の5人は死んでたと思うよ
780いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 10:05:49 発信元:118.15.143.115
>>779
紗音以外って…まぁいいや、
だから実際には死んでいるけど真里亞だけ狂言だと思っているって事。
そうすれば真里亞の不謹慎な発言も説明がつくかなって。
真里亞は約束は守るから狂言だとはばらさない。
781いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 10:16:32 発信元:218.128.213.10
>真里亞はまだ9歳で演技なんて出来ないから
きひひ真里亞や、さくたろうの一人二役があるし演技が出来ないとは思えない。
それにEP2の第一の晩は「6人は発見時にすでに全員死亡していた!」の赤字があるからEP2では狂言は使えない。
でも真里亞はEP2でも魔女の存在をほのめかしていたし。
EP1で楼座が死んだ、と言われてもEP4で「殺してやる!殺してやる!」と憎んでいたようだし、微動だにしなかった理由も分からないわけではない。

どちらかというと、真里亞は本当に魔女を信じているけど実際にはニンゲンによって殺されてしまいました。ってこと
782いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 10:27:00 発信元:118.15.143.115
>>781
EP1だけでの話しなんですが…。
さくたろうはあれって演技というよりも一人遊びだろう。
783いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 10:29:14 発信元:118.15.143.115
>>781
あとさ、真里亞は狂言と思っているだけで
実際には死んでいるんだから赤文字はなんの問題もない。
784いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 10:36:49 発信元:124.146.174.34
楼座が死んだ、とは知らなかったんじゃないか?
誰か真里亞に直接
「楼座が死んだ」「真里亞のママが死んだ」
とか言ったっけ?
言ってなかったら真里亞は楼座が死んだこと事態知らないんじゃね
あと、「真里亞の親が死んだ」なら真里亞は反応しないと思う
だって真里亞にはパパもいるもんね

まぁ言ってたらお終いだが
785いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 10:39:34 発信元:59.135.39.134
南條先生が説明したらしい
786いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 11:03:13 発信元:118.15.143.115
EP2の漫画を読んで思った。
死んでいる蔵臼か留弗夫が靴下のままっぽい絵があった。
屋敷は土足で靴を脱ぐときは寝るときだけ。
つまり寝ているところを運び出されたって事?

あと、楼座は夜礼拝堂にいたことになっているのに
鍵のこととか朝の反応を見るととてもそうだったとは思えない。
ベアトを認めていたシーンは碑文を解いた人が現れたシーンで
お金がほしい親組みはそれを認める。
実際戦人が黄金を見つけたとき、嫉妬するよりも称えていた。
楼座はその場にはいなかったが、楼座もその場にいれば
お金がほしいから認めるに違いないというものから
あの場に楼座もいる幻想が成立した。
戦人が黄金を見つけ家督を手にしたとき唯一認めていなかった夏妃。
そんな長男夫妻が唯一家督を受け継いで認める相手が黄金を発見した。
それに該当するのって朱志香だと思った。
ただ、犯人はまた別にいる。
787いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 11:05:28 発信元:122.135.65.103
>朱志香「死んじまったぜ、みんなみんな!! 私の親父も、戦人の父さんと母さんも!!
       郷田さんも紗音も!! そして真里亞の母さんも!!」
>譲治「よすんだ、朱志香ちゃん…!! 悲しいのは君だけじゃない…!」

>南條「…真里亞さん…。ショックだろうが聞いてください。……あなたのお母さんがな…。……死んでしまいました。」
>真里亞「…………ママが死んじゃった? ……うー…?」
>戦人「……あぁ、誰かに殺されちまった。…悲しいだろうがよ、心をしっかり…、」
>真里亞「……………………何人、死んじゃった?」
>朱志香「6人だぜ!! 6人だッ! ……くそくそくそ! あんな残酷なことしやがって!!
       程ってもんがあるだろうがよ、人間ならよ…! 誰だか知らねぇが、犯人は人間じゃねぇぜ!! 血の色が赤いわけがねぇ!!」

>真里亞「…………うー。犯人は人間じゃない。…*が選んだ**なだけ。」
788いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 11:23:13 発信元:118.15.143.115
熊沢って謎多き人物だよな。
ベアトは熊沢を先代ベアトで師匠だと言っている。
時列的に行くとベアトって

EP3の冒頭(六軒島じゃない九羽鳥庵)でワルギリアからベアトの名前受け継ぐ

成長し金蔵と出会い黄金を(おそらく自分の家の財産)授ける

金蔵に気に入られ監禁される

このときに熊沢も一緒に来たって事になるよね。
子供の鯖吉ほっぽりだして。

それとも正しくは金蔵に黄金を渡したベアトが
ワルギリアのお師匠でワルギリアの弟子のベアトが
九羽鳥庵ベアトだということなのか?
でも発言的に黄金渡したベアトとEp3の冒頭のベアトは
同じ人っぽいけど…わからん。
789いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 11:25:01 発信元:210.136.161.72
>>787
ごっつい言ってはりますやーん
駄目だこりゃ、明らかに自覚してる
790いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 11:25:35 発信元:180.11.229.40
>>754
紗音=詩音的なポジション(中ボス、恋愛脳な意味で)
真犯人=霧江・・・?(死んだふり名人、鷹野三四ポジション、くすくす)
791いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 11:27:04 発信元:118.15.143.115
>>787
真里亞からの大ヒントということですね。

真里亞はなんでも信じるっていう伏線があるからね。
狂言殺人というゲームだと思っていて
それに対しての発言的な?碑文の謎に挑めてきな。
792いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 11:34:24 発信元:59.135.39.137
真里亞が狂言だと思ってたとしても他の人たちが殺されてたらさすがに楼座さんも殺されたって思うよな
でも、絵羽たちの遺体や嘉音の遺体は確認しと無かったとしたらそう思い始めたの源次さんたちが殺されたあたりか
793いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 11:46:07 発信元:118.15.143.115
戦人って探偵役というわりには探偵としての勤めを果たしていないよな。
現場検証とかまったくしていないんだから。
血の量とか死斑とか。なんか変なものが落ちていないかとか。
南條も検死をきちんとしていない。
親が死んでそれどころじゃないのかもしれないけど。
戦人が小説の探偵のような人物だったら
うみねこのミステリーは成り立たないということなのかな?
それこそ探偵ならEp1で紗音の死体もきちんと見るべきだし。
ヱリカもガムテープなんかよりも
ルミノールとか指紋認証道具とか用意したほうがもっと
合理的に犯人を追求できたりするんじゃないかと思ったり。
794いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 11:53:16 発信元:218.228.197.235
EP6

「よ゛ぐも゛マ゛マ゛を゛ごろ゛じだな゛ああああああ」

って言ってるじゃん。EP1とはそもそもマリアのキャラがずれてる。
795いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 11:54:35 発信元:118.15.143.115
狂言はそうだと聞かされているときと
聞かされていないときがあるってことです
796いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:03:02 発信元:124.146.175.5
>>793
確かに戦人は探偵としてはあれだよね。
現場検証も毎回やらないしね。
いまいち信用できないから、推理もしにくい。
797いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:05:24 発信元:222.5.62.207
>>793
作品の中の役割と実際の役割は違うだろ。
戦人は子どもの一人でしかなく、島にいる大半の人から見れば保護する対象。
恐ろしい物は見せたくないと思われるのが普通。
それにただの高校生だから検死に対する知識とかも一般の高校生と同程度だし、
捜査に必要なものだって常に持ち歩いてるわけじゃない。

コナンで例えるとわかりやすいかな?
毛利探偵は現実では探偵という職業についてるから
事件があったら現場に立ち入りできるし
尋問や現場への立ち入りを制限ができる。
だけど読者からすると迷探偵で推理は役に立たない。
作品上は探偵ではない。
でもコナンは現実ではただの子どもだから
事件現場への立ち入りを制限されるし
あまりにしつこい尋問はできない。
でも作品上はコナンこそが探偵。
798いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:11:34 発信元:124.146.175.65
>>797
でも戦人はそれ以上にスペックが低いから
読み手からしてみると推理が限りなく広がってしまい犯人を絞れない
これが問題なんだよ
799いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:14:32 発信元:124.146.175.6
>>797
確かに普通の高校生なら許されるかもしれないが・・
今までの下位戦人は探偵の役割があり、色々な権限があったのにも関わらずやらなかったのは、やっぱり無能と言われても仕方がない。
800いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:24:05 発信元:124.241.204.130
下位戦人はヱリカと違ってゲーム盤・駒とか意識してないしな 微妙に上位と繋がってるような気もしたが
探偵権限って持ってたのかな この権限って推理物での探偵の振る舞いとかの概念みたいな感じ?
普通の高校生であり、探偵って意識がない戦人だしなぁ
801いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:28:00 発信元:211.11.7.3
というか下位世界の目標が犯人を捕まえる事じゃないからだろ、あくまで目的は安全な生き残り
戦人はその中では犯人について考えている方だけど、探し出すことについては朱志香以上に消極的だし
802いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:30:54 発信元:211.132.48.76
>>799
普通の高校生ならってか普通の高校生以外の何者でもないだろ
下位戦人は上位ゲームのことなんて知らないし記憶も毎回リセットされてるし
803いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:32:42 発信元:124.146.175.66
犯人を見つけて捕まえたら一番あんぜんになるけどな
804いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:35:29 発信元:118.237.138.182
>>794
EP6って探偵視点無いしずれてるあたりは戦人の見せた愛のあるゲロカスかな
805いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:38:58 発信元:211.132.48.76
>>803
犯人探しで疑心暗鬼になったり仲間割れしたりしたら逆に危ないだろ
現にそれで何度も悪い結果が出たし
806いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:44:03 発信元:124.146.175.23
じゃ「今までのあなたは探偵でした」とか言わないで欲しいなぁ〜お前探偵なのに今まで何やってたんだwって思ってしまったよ。
そもそもなんで下位戦人を探偵扱いにしたんだ?
807いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:44:57 発信元:211.11.7.3
ヱリカも言っていたけど単独行動をしたりアクティブに動くと割とすぐ死ぬからな
特に今回は探偵自身も含まれているグループの殺人だから
808いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:45:01 発信元:210.136.161.65
>>805
確かに、ep1ではそのせいで二人死んだよな…
右代宮家は物事を悪い方に持って生きがちだよな
霧江さんややる気の戦人とかは空気を変えてくれたりするが
809いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 12:59:38 発信元:118.15.143.115
>>797
いやぁコナンも小五郎もめっちゃ死体を見ているよ。
些細なおかしいところを見つけてはそれが決め手になっている。
血の跡一つ見逃さない。コナンに限ったことじゃなく
少なくとも死体をきちんと確認するのが探偵の役割であり務めなんじゃないのかな?
死体は語るっていうくらいなんだから。

そのくせ現場検証が行われていないうえで
状況的な犯人探しとかしているからこじれるというか。
推理の論点が密室や赤字をどう切り抜けるかになっている感じ。
コナンくんだったら壊れたチェーンとかも調べると思うんだw
実際霧江の検証をしたら一つ事実がわかったように
もっときちんと死体を検証すべきなんだよ。
それをしないのではなく出来ない。
そこがトリックのミソだったりするのかな。
南條も死亡推定時刻があいまいだし。
810いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:01:13 発信元:222.5.62.199
>>799
だから探偵の役割があるってのは読者からの視点だろ?
下位では単なる子どもで遺族。
探偵やれなんて誰も依頼してないし
本人も探偵やるつもりないじゃん。
家族を殺したヤツを見つけたいとは思っているが
いざ現場に立てば現場保存の必要性云々の前に
被害者や周りの人に同情して泣くし
子どもだから「部屋を出ろ」と言われればそれに従うしかない。


>>806
うみねこにおける探偵なんて
「探偵視点は信用して良い」と「犯人ではない」
くらいじゃないか?
これだけ描写が怪しい作品なら
「探偵視点は信用して良い」
って保証だけでもかなり助かるものだと思うが?
811いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:04:07 発信元:218.128.213.10
>>806
ヱリカもヱリカで死体確認をしなかったり、凶器を見つける前に犯人を決め付けてるし、金蔵の死にも気付いていない。
うみねこの探偵はみんな無能。名探偵レナと同じ扱い(レナも嘘を見破る特殊能力もってるけど)

後期クイーン問題だっけ?
812いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:05:27 発信元:210.254.116.68
>>808
絵羽は金蔵が本当に生きているのかということを疑ってなっぴーに吹っかけたんだよ。
親族6人殺されてるのに、金のことを考えられる逞しい人だよ。
そもそも、絵羽夫妻は第一の晩の有力な容疑者だし。
813いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:07:22 発信元:222.5.62.200
>>809
コナンも小五郎も、戦人と違って
「自分は探偵」って自覚のもと動いてるだろ。

てゆーか、はっきり言って死体の状況が推理に必要なら描写するだろ。
それが無くてしかもep4までの情報で推理できるっていうんだから
ぶっちゃけ必要ない情報…というか
Tipsと周りの証言、赤字だけで十分推理できるってことだろ?
814いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:12:36 発信元:124.100.124.180
ヱリカVS霊能力者をみてみたい
815いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:16:39 発信元:118.15.143.115
ヱリカも大口たたいている割にはね…。

でもヱリカの言っていたことって事実もあるんじゃないかな?
夏妃はベアトの振りをして金蔵に迫ってたとか。
蔵臼は種無しで朱志香は金蔵と夏妃の子供とかいう電波を受信した。
鷹野のスクラップがすべて嘘じゃなかったように。
816いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:22:04 発信元:218.128.213.10
>>815
>夏妃はベアトの振りをして金蔵に迫ってたとか。
哀れな女。右代宮金蔵の信頼を、生涯、得られなかった真実を、今こそ正視しなさい。

ベルンの赤字で夏妃の高潔さが証明されるとは・・・
817いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:32:02 発信元:124.146.175.24
>>810
そりゃ読者からの視点だろうけどさ、探偵の駒としては全く機能してないよね。やる気の問題かというよりは、犯人もしくは作者に都合のいいような探偵だよ。
それに子どもだろうと、探偵権限あるし「ちょっと現場検証したい」って言えば現場検証できたと思うよ。ヱリカだって他人の家なのに好き勝手できたじゃん(ヱリカは自分が探偵だって自覚してたけど)
うみねこの探偵は「探偵視点は信用しても良い」「犯人ではない」って言うなら納得だが。
なんか怪しい描写が多すぎるからこそ戦人にはしっかり誰が死んでいて、現場を検証して欲しいよ。いまいち語り手がしっかりしてないから推理しにくいよ。
今まで一緒に真相を探すかと思ってたらいきなり真相しっちゃって手の届かないところにいっちゃうしさー
818いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:36:54 発信元:121.102.176.20
探偵権限はベルン側のチートであって戦人が持ってるもんじゃないよ。
そもそもあれは、探偵キャラが聞き込みや調査をするのに基本的に邪魔が入らないというお約束をあらわしてるだけだし。
そのヱリカだって大した調査してないし現場検証という意味ではほとんどヒントにならんけど。
819いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:48:07 発信元:82.223.209.21
下位は探偵権限なんて言葉を知らないし自分を探偵とすら思ってないだろ
突然に大量殺人事件に巻き込まれたガキに何を期待してるんだ
820いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:51:15 発信元:221.113.6.171
あんな状況なら大人組みの言うままにみんなといっしょに立てこもるのが普通で
現場検証とかしないだろ
警察関係者とか本当に職業探偵ならともかく単なる一高校生だし
821いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:56:43 発信元:220.52.87.102
探偵権限だって所詮はその人間の能力なんだ、てEP6で言われてたしね。
エリカが現場のイニシアチブを取る事が出来るのは本人の力量。
逆に戦人の現場検証が甘いのは戦人の立場を考えれば仕方無いとも言える。

てか、本当はうみねこって、この戦人に死体をはっきり見せない部分に推理の取っ掛かりがあるのでは?
自分は狂言説有効だと思ってるけど、悪趣味な装飾といい密室といい、死体を検証されたら困ると言わんばかりだしなあ。
よく刑事もので出てくる「これは物盗りの犯行に見せる為に部屋を荒らしただけです。犯人の狙いは被害者だ・・」
なんてシーンと同じだよね。
その割に戦人が誤魔化せない傷口を見てる死者もいる訳で、この辺を詰めると犯人側も一枚板じゃないなって考えになる。
こういうミステリも面白いけどね。
822いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:56:46 発信元:222.5.62.197
>>817
ヱリカの探偵権限は
「狂言殺人の探偵役をやらせたい」
ってみんなの都合によるものだろ。
それを上位が「探偵権限」なんてつけて解釈してるだけ。

そもそも自分があの場にいる大人だったら
一高校生が「もうちょっと現場見たい」って言った所で
その場にとどまるか?
子どもが見るものじゃない、警察に任せれば良い
って死体から引き離すのが真っ当な大人だと思うけど。
823いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 13:57:40 発信元:114.185.213.41
下位戦人は無能でもいいよな
だが上位、お前はダメだ。
824いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 14:02:13 発信元:180.11.229.40
無能というかリアクション芸人。それ以上でも以下でもないお約束芸人肌。
825いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 14:11:44 発信元:114.185.213.41
>>816
今思うと
金蔵の幽霊出して死体遺棄はお前の自己満足だよとか言わせなかったあたり
ベルンさんが優しく思えてきた
826いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 14:13:19 発信元:114.165.5.89
戦人は有能だよ派┬─主人公だから有能だよ派
             │  │
             │  ├─縁寿のために頑張ってるよ派(王道派)
             │  │
             │  └─探偵としての能力だけでなく、彼の人格的な部分も評価して欲しいよ派(人物重視派)
             │
             ├─戦人はまだ本気じゃないよ派
             │  │
             │  ├─犯人を油断させるために無能を装っているよ派(演技派)
             │  │
             │  ├─手付金50万前払いしないと仕事しないよ派(ビジネス派)
             │  │
             │  ├─全員死んでから本気を出すよ派(ニート探偵派)
             │  │
             │  └─殺人が狂言だと知っていたからだよ派(全て狂言派)
             │
             ├─ヱリカは戦人を評価しているよ派
             │  │
             │  ├─GM戦人を恐れるあまりEP6のヱリカは時々呂律が回らなかったよ派(格が違うよ派)
             │  │
             │  └─ヱリカの笑顔が歪んでいるのは、愛する戦人と戦わなくてはならない苦痛を隠すために無理に笑おうとしているからだよ派(バトヱリ妄想派)
             │
             ├─無能っぽいのは幻想描写だよ派(全て幻想派)
             │
             ├─壁に耳をすませていたら寝言でEp1からEp4までの謎を全て解いていたよ派(毒グモ派)
             │
             ├─世の中の無能な奴を全て調べたら戦人じゃなかったよ派(悪魔の証明派)
             │
             └─戦人が犯人だよ派(過激派)
827いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 14:13:45 発信元:118.15.143.115
>>816
信頼はなくても男女の関係にはなれるw
828いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 14:19:43 発信元:219.125.145.70
愛してなくともチンコは屹つってやつか
829いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 15:07:51 発信元:220.217.122.85
でもベルンは真相を知らない筈なのに、
どうして赤字が使えるんだろうな
830いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 15:10:22 発信元:118.237.138.182
とりあえずなっぴーは純潔にして貞淑らしいね

>>829
下位のヱリカ以外の駒の情報かラムダにこっそり教えてもらったかだな
831いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 15:12:17 発信元:114.185.213.41
赤で言うのは貞淑だけにしとけばよかったのに
832いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 15:14:19 発信元:119.238.240.171
夏妃が処女だったら朱志香は何なんだって話に…
833いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 15:22:03 発信元:122.133.80.126
拾った
834いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 15:28:02 発信元:220.217.122.85
>>832
体外受精
835いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 15:44:57 発信元:113.197.160.67
コウノトリ(きんぞー☆)
836いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 18:50:32 発信元:211.11.7.3
朱志香の出生は本当に疑わしいんだが、今回の小冊子とかもあったし長男夫婦の子供と考えて良いのだろうか
837いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 19:04:55 発信元:210.254.116.68
>>836
朱志香は長男夫妻の子供だろう。
少し頭が悪いところがお父さん似ですよ。
あとヒステリー起こすところがお母さん似かな?
838いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 19:12:33 発信元:180.11.229.40
まぁそもそもヒステリー起こさない女キャラはいないと思う
作者のインタビューいわく、実際にいそうな女性像に今回こだわったらしい・・・
どうにも偏りすぎ&偏見が強い気がするが、つまるところ竜騎士07から見たリアル女性とは、みなヒステリックで恋愛脳ということか
839いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 19:15:19 発信元:110.3.201.77
まぁ実際いそうなってだけで、実際の女性の分類を全ての登場女性キャラに分けたわけじゃないでしょ。
840いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 19:15:20 発信元:119.238.240.171
>>837
癖毛と美貌はお母さん似、
人の好さはお父さん似だね
841いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 19:19:31 発信元:220.52.87.102
あと圧迫感があるよね。うみねこの女性陣。
女の教養は紅茶の砂糖云々て蔵臼が言ってたけど、基本うみねこの女性は賢い。
あんまり勉強が出来ない設定の縁寿さえ割と賢そう。賢そうな印象が無いのは朱志香と夏妃・紗音くらい?
ベアトリーチェもゲーム盤のやり取り見てると頭いいんだろうしなぁ。
作者にとって女性はアンチ癒し系、油断ならない怖い存在なのかね。
842いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 19:21:49 発信元:119.238.240.171
楼座は頭は切れるけど利口じゃないね
843いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 19:30:28 発信元:220.217.122.85
>>841
蔵臼は甘党だったんだよ!!
844いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 19:38:11 発信元:114.185.213.41
賢い女性キャラは少なくないけど
賢い生き方ができている女性は霧江さんの語る明日夢くらいな気がする
845いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 19:52:39 発信元:113.197.160.67
そろそろ戦人がメタ世界に補佐役として明日夢を召喚するべき
846いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 19:52:43 発信元:211.11.7.3
霧江さんは賢いのかドジなのか最近分からなくなってきた
何であの人は幻想シーンでいつも楽しげなんだ
847いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 20:04:16 発信元:220.217.122.85
>>844
あれってバクマンの女性観を思い出すんだが…
848いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 20:23:48 発信元:220.52.87.102
そう言えばキャラの描き分け?立場によって違って見える面?みたいなのを書くのは上手いよね、作者。
蔵臼なんて右代宮家の長男としては駄目ニンゲンだけど、蔵臼個人としては悪い人じゃないし。
楼座も4兄弟の末っ子としては恵まれない立場の人だけど、個人としてはマメな優しい人、恋愛が絡むと駄目駄目。
真実なんて1つじゃないんだぜ!ってテーマを上手く伝えてて好きだなあ。
849いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 20:38:42 発信元:210.136.161.3
>>848
EP4で小此木が言ってたね。その人に愛があるかで見方が変わる。
自分は長男には愛がないので、ただのダメ人間にしか見えないなW
850いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 20:43:33 発信元:114.185.213.41
俺もだ
蔵臼よく褒められているけど
悪意なく悪いことやってしまうあたりが生生しくて苦手
本当に厄介なのはこういう悪意のない人間
夏妃も似たような理由でダメだ
851いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 20:53:25 発信元:59.85.108.30
>>838
竜騎士周辺の女性と言うとオカンや猫桜か
ヒステリー脳の女性に囲まれて竜騎士も大変だな
852いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 21:03:24 発信元:219.125.145.60
EP1でgrks金蔵が夏妃に「お前が男で蔵臼が女だったら」なんて言ってたけど
EP6までプレイした今夏妃が男で時期当主でもろくでもない動きしかしないと思う
激昂→テンパる→grksにすがるの∞ループ的な意味で
853いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 21:13:36 発信元:220.217.122.85
まあgrksの言う事ですし
854いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 21:13:53 発信元:119.238.240.171
絵羽は自分にとって大切だと思う相手に対しては優しくて思い遣りがあり、良い人
嫌いな相手や見下してる相手に対しては性悪女、一言で言えばリーダーシップに優れたいじめっ子
でも不器用な長男夫婦よりずっと愛されてるんだよな
855いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 21:17:47 発信元:114.185.213.41
いや、むしろ不器用だからって理由で長男夫婦のほうが許されている感じがする

>>852
展開編見るまでもなく夏妃みたいな狭量なまでの潔癖キャラは人を引っ張るのは無理
856いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 21:18:47 発信元:124.100.124.180
俺も真里亞の魔導書と似たような日記帳持ってるんだけどさ、どうすればいい?
857いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 21:26:04 発信元:110.3.201.77
>>852
意外と金蔵も当主継いだ時にっちもさっちも行かなくなって、半分頭おかしくなってベアトリーチェという外人金髪美女のゲロカス妄想見えるようになって、
そいつの言う通りしたら奇跡的に巨万の富を築いてしまったんだったりして。
858いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 21:52:47 発信元:111.103.224.45
>>856

はやくうpれgrks
とっととうpれかす
ぽんぽん真里亜
っちゅ
ぽんぽんぺろぺろ
859いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 21:53:41 発信元:111.103.224.45
>>857
それベルンカステルじゃね?
860いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:20:33 発信元:124.146.175.12
二重人格説だけど二重人格とかって意識的に人格を交代できるものなの?
二重人格説(または多重人格)って意識的に人格入れ替えなきゃ無理な説だよね?
またEP6では紗音が精神世界で決闘に勝って嘉音が消滅みたいに書かれてるけど、別の人格を消すって薬や医者の力を使わずに出来ることなの?
あと紗音が勝ったってことは主人格は紗音って考えていいのか?
と言うか、二重人格説って現実問題的には無理じゃね?
861いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:23:43 発信元:59.135.39.137
主人格はあまり力を持ってない場合が多いらしいからちがうんじゃないか?
862いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:27:00 発信元:220.217.122.85
>>860
あくまでゲーム盤の上の真実と考えれば…
実際の六軒島でどうだったかとはまた別だとも考えられる
863いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:27:47 発信元:218.128.213.10
>>860
決闘の描写を用いれば、嘉音が戦人を救出したあとに紗音に殺された。って解釈すればいいんじゃないの?
多重人格でなくても、戦人が殺したとか、嘉音が自殺した。とかでもロジックは通るんだし
864いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:31:40 発信元:220.52.87.102
二重人格説を現実的に無理だと思ってる人は別人で解決しようとしてるし
無理だと思ってない人は二重人格で解決、と思ってるんだろうね。

個人的には二重人格説は無理だろ、て860さんの感性に賛成だけど。
865いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:38:37 発信元:126.244.138.255
本スレ>>565
お前は実によくわかってるな
866いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:45:23 発信元:124.146.175.1
>>864
いや、自分は二重人格派だったよww戦人って紗音と嘉音同時に見てないのに気が付いた人凄いって思ってたもん。
867いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:46:05 発信元:124.100.124.180
ゴールデンウィーク→GW→ゴールデンウィッチ
俺天才じゃね?
868いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:49:09 発信元:124.146.175.2
>>861
へぇーじゃ嘉音が主人格ってこともありえるんだ。別人格に体乗っ取られるとかホラーだなw
>>862
ゲーム盤上ねぇ・・
869いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:54:23 発信元:218.128.213.10
>>868
別人格に乗っ取られたビリー・ミリガンは有名じゃないか?
wikiによると人格の切り替えは自由に出来るみたいだし。
870いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:55:08 発信元:124.146.175.2
>>863
人格は殺せるものなのかねー現実問題は別として、話は通るんだよね・・というか他に思いつかないww
>>867
お前天才じゃね?
871いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/05(水) 23:59:26 発信元:111.103.224.45
>>868
あなたのいうそれは、これらに比べればぜんぜんホラーではありません
創作の世界にはヒトより発達した生物に斬首され、首から下の肉体を乗っとられる方もいます
しかも主人公、主人公の母等、話の前面に出てくる方たちだらけです
想像できますか、首の無い遺体の断面に、首から生えた管が突き刺さりそのまま
管は遺体の血管と癒着し切断面の皮膚がスライムのようにうねうねと動きながら、
首と肉体を繋ぐ様を、そしてそれを光の失せた目で見つめる元身体の持ち主の首の事を
じょじょをよみなさいきせいじゅうをよみなさいこうしゃのほうが描写はリアル
872いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:00:20 発信元:59.135.39.133
>>869
ありえるけど一応主人格は生まれつきの人格である場合が多いらしい
873いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:01:19 発信元:59.135.39.131
安価ミスったorz
874いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:04:30 発信元:220.52.87.102
いや、二重人格とか面白い事を考える人がいるんだなーと初めて見た時は思った。
よく言われる紗音と嘉音を戦人は同時に見てないよね、てのも、そこを素直に取れば片方は変装で1人2役だろうと思って。
EP6で人の人格は・・と色々言われたせいなのかね?何にしても漫画的発想で可愛いとは思う。
しかし当たっている気はしない。
875いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:18:03 発信元:218.128.213.10
人格云々は嘉音の死体が探偵に観測されなかったり、紗音が六軒島を出て行くと嘉音も一緒に出て行って後から朱志香が探しに言っても絶対に見つからないとか、
EP3の南條殺しの戦人の推理で「朱志香が多重人格で別人格が南條を殺した」という説は「多重人格は存在しない」という返し方ではなく
「多重人格であっても朱志香の肉体は殺人と無関係」という返し方だった。

密室だけなら多重人格は必要ないけど、物語の流れとしては必要になってくるんじゃないか?
18人目とか17人もどういう「何をどう数えた」のかがはっきりしないうちは白字と一緒なんだし
876いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:19:57 発信元:59.135.39.139
多重人格は存在しないとか言っちゃったらエヴァ様の存在が否定されちゃうじゃない
877いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:23:30 発信元:114.185.213.41
そもそもエヴァ様は絵羽の別人格なのか?
878いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:27:11 発信元:59.135.39.131
>>877
少なくともあの場では戦人にもともと絵羽の別人格であったと言われてたね
朱志香の別人格を使って赤字を抜けるという推理も、もともとそれから派生したものだった
879いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:29:24 発信元:124.146.175.2
>>869
そうなんだ。近日中に医学書を読んでみるわ

そうなると二重人格祭りになるねw
二重人格は幼少期の性的虐待が大きな原因らしいけど
880いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:30:00 発信元:110.3.201.77
同一説を取るとして、紗音であり、嘉音であり、ベアトリーチェである人物の真実は猫箱の中なので、
作中で確定描写を出さない限りどちらにでも変幻自在ってことじゃないか?
ゼパフルの性別を確定しないのと同じように。
あるいは、その真実をどれに確定させるのか、という戦いこそがボトルメールの一番の意味である、とか。
EP6で、戦人を救うためには紗音という存在で確定させ、嘉音という存在を消し去る選択をしたんじゃないかな。

なんか紗音と嘉音を考えてるとオリエント急行の
「車掌に変装した、小柄で色が浅黒く女のような声をした男。深夜に現れた赤地に龍の柄のキモノを着た女。」を
思い出すんだよな。
何かの目的で生み出され、存在を確定できない者、というような。
881いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:48:51 発信元:124.214.185.43
>>879
EP4でベアトが首輪プレイ云々とか言っているぞ。
あながち、性的虐待も否定できないかもしれないな。
882いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:52:00 発信元:219.125.145.66
そこで譲治DV鬼畜メガネ説を唱えてみる
883いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 00:52:33 発信元:202.162.137.101
譲治は死ぬ
884いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 01:04:51 発信元:220.52.87.102
人数の数え方ははっきりしてるよ。

金蔵・蔵臼・夏妃・絵羽・秀吉・留弗夫・霧江・楼座・朱志香・譲治・戦人・真里亞
源次・熊沢・郷田・紗音・嘉音・南條

この18人について、1名前=1人で数えてる。
EP4終盤で金蔵が省かれてからは金蔵1人分を引く。EP5・6についてはエリカを1人分足す。
885いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 01:08:19 発信元:210.136.161.105
>>881
そういえば、戦人もベアトに首輪プレイされてたなww
886いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 02:16:30 発信元:110.3.201.77
>>884
省かれてからは、というか元々金蔵は生存者数を数える時数えてなかったんでは。
887いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 02:23:36 発信元:118.237.138.182
>>884
それだとヱリカを入れて18人じゃね
888いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 05:23:05 発信元:118.22.193.34
>>882
DVとか鬼畜は担当が女性と決まっております。
てっぺーみたいなちょい役の小物なら例外でありえますが、譲冶は恋愛脳の富竹ですのであのままです。
889いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 05:36:31 発信元:219.125.148.58
>>884
ヱリカがぬっころされた時に「ヱリカを入れても17人」って言われたじゃないか
890いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 07:55:26 発信元:220.52.87.102
あ、ごめん。人数の数え方はゲーム進行中の

「○○、●●の2人は〜」とかの赤字を参考にした。

全体の数の数え方も法則があるだろうと思うけど、ややこしいので割愛。
891いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 11:16:33 発信元:218.128.213.10
数え方は1名前=1人かもしれんが、「六軒島の人数」の定義が決まってないからな・・・
892いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 14:54:53 発信元:59.85.108.30
金蔵の妻の墓(遺体の置き場所)って六軒島にあるのかな?
崖から落ちて死んだ養子を含む死者の数を計算に入れるか入れないかでまたややこしくなりそうだ。
893いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 15:20:16 発信元:124.214.185.43
その辺の描写は無いからなんともいえないが、なんとなく墓自体はしまの外にありそうな気がする。
赤字に関しては恐らく死者の数は計算に入れなくてもいいだろうな。
1986年10月4日の戦人到着時間より前に死んだ人間は計算に含めなくてもいいと思う。
894いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 17:11:08 発信元:60.36.161.214
686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:39:26 ID:WCXU2e3A
Ep6真相解明読本のインタビューから。

−−他にも今回、「六軒島爆発事件」という言葉が初めて登場しましたね。

竜騎士07 確かに言葉としては初めてですが、「Ep1」のエピローグで、"真里亜の死体が
 顎しか見つからなかった"という表記がありました。また「Ep4」で、縁寿たちの船が
 屋敷側の船着き場に停泊できなかったり、屋敷が跡形もなくなっていたりしたという
 描写から、「地形が変わるくらいの何か」があったことは想起できたと思います。で
 すから「六軒島爆発事故」というのはヒントではばく、答えの1つですよね。もっと
 いうと「Ep5」以降で出た話は、全てヒントじゃなくて答えの一部と言えるんですよ。

--------------------
連続殺人事件があったとして、地形すら変えてしまうような爆発ってどんなものなのか、
爆発は偶発的な事故なのか、故意によるものなのかはまだ不明ですね。

魔女=爆弾ってありえるかも

895いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 17:30:30 発信元:126.244.138.255
EP4お茶会の「わたし」は爆発物で決まりかな?
896いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 18:26:32 発信元:218.228.197.235
本スレ>>705
顔面耕し、頭を半分ふっとばす、この2つを間違いなく死んだと仮定した場合

発見時死んでる→EP1(5人だけ),EP2,EP4
死亡赤字までには死んでる→EP3,5
犯人はヱリカ(生きてた)→EP6


かなり怪しい→EP1、紗音
897いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 18:58:40 発信元:111.103.224.45
EP1の倉庫OPで意味深に取り上げられてるからなー
怪しすぐる
898いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 20:19:37 発信元:219.126.250.82
シャノカノ二重人格で同一人物説でも別に構わないんだけど、
自由意思で人格をスイッチするのはあんまりにも都合が良すぎるんでそこだけ別の解釈が欲しい。
EP6戦人密室とかも、わざわざ時間止めての上位屁理屈バトルだから通じるトリックだっただけで、
下位で時が進んだら割とすぐばれてたとかそういう感じにならないもんか。

そもそも途中で時を止める意味もわからないし。
899いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 20:46:52 発信元:111.103.224.45
>>889
レオさん何してるんすか
900いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 20:54:42 発信元:220.52.87.102
つまらない見方をすればうみねこ全体で1つのフィクションなので、EP6の戦人救出は敢えてあの状況を作ってると見ればよいのでは。
EP3・4・6でベアトの心臓云々、て話が3回出たけど共通点は

・人間側の駒(プレイヤー)がこれ以上ゲーム盤を探索出来ない状態で出している
・いる筈の人間がいない、いない筈の人間がいる。そんな矛盾した状態になっている
・嘉音が赤字で死亡判定・存在否定されているけど、具体的にどんな状況か観測していない
・EP3・4はゲーム終了直前に出された問題だけど、EP6は十分時間を残している。故に24時の時間切れではない

こんな所かね。多分ゲーム盤の状況を見られたなら、トリックにすらなってないんだと思う。
魔女のゲームで赤字青字のやり取りをしてるからこそ可能な屁理屈トリック。

でも紗音嘉音が同一人物だったとしても、別に人格スイッチしなくてもいいんじゃないかなぁ。
単にどちらかは変装でした。名前が複数あるんで使い分けてます。で良いと思う。
人格云々てのは2股3股が痛いと思ってる人達の希望的観測じゃないかなあ・・・・。
901いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 20:56:58 発信元:180.12.28.186
EP1、紗音
・お茶会
でもそういうお役目でしたし・・『痛くなかった』ですし

中ボス担当っぽい
902いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 21:06:21 発信元:111.103.224.45
EP7は紗音がラスボス。
EP1の伏線的に朱志香が覚醒して紗音を説得、惨劇を止めた…と思ったら
アサルトライフル両手に山羊のマスクを被った誰かが乱入、皆殺し…というgrks妄想
戦人がなんとかマスクを剥ぐが、
マスクの下の顔に驚愕している隙に、胸部を撃ちぬかれ死亡みたいな展開がいい
903いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 21:13:16 発信元:61.46.81.132
>>901
そりゃ死んでないから痛くないわな
904いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 21:15:47 発信元:118.159.133.29
EP4の漫画、ああいう繋ぎ方するとは思わなかった
ということは空港での乗り物苦手なのが明日夢の遺伝子ってのは丸々なし?
905いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 22:14:00 発信元:111.103.224.45
次かその次に出すか、中盤最後よりでポロっと出すか、そのまま放置かのどれか
906いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 22:34:48 発信元:124.241.204.130
Ep1漫画では空港カットで第一の晩の後に縁寿の説明があったな 同じようにどっかで説明があるんじゃない?
907いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 22:49:10 発信元:220.217.36.163
過去のインタビューを読んだら、どれもこれも同一人物説を指しているとしか
思えなくなった。EP5の引っかけっていうのも紗音嘉音が同時に現れた事以外考えにくいし。
908いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 23:02:09 発信元:210.153.84.8
EP4の漫画で次男一家が仲良くしてるシーン良かったなぁ。戦人も右代宮に帰ってくるし一家4人で仲良く出来る未来もあったのかも…
って考えながらEP4の原作やってたら、戦人の落ちる〜は遺伝じゃないかって話し始めたのがドヤ顔の譲治だったのと、ルドルフは明日夢を愛してたのかが気になった。
ルドルフって他に第一夫人がいた気がする。
909いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 23:19:50 発信元:218.128.213.10
>>907
ガンガンか何かのインタビューで「嘉音は俺の嫁」って言ってたしな。
910いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/06(木) 23:58:51 発信元:112.68.25.201
本スレ>>802
単に「私の知ってる戦人なら覚えてるハズ!だからお前は偽者だー」っていう屁理屈だと思う。
あの時ベアトはゲーム投げてたから、戦人への当てつけ半分でああいう理屈で対戦相手から下ろそうとした。

「そなたの罪で人が死ぬ」ってのは、ベアトが考えていた「戦人像」と違う行動を戦人がやらかしたから、
事件の小さな原因のひとつになったんじゃないかなあ。K1の綿流しフラグレベルの罪。
911いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 00:02:41 発信元:114.162.82.69
詩音は小ボスのかませみたいな加害者被害者半々で、霧江あたりが真犯人だと思う。
今更、紗音を黒化して顔芸祭りするタイミングでもなさそう。
霧江は熟女組の中ではわざと影薄めにしてたような感じ。
絵羽譲の流れを継いで母霧VS子戦人。

ま、ありきたりすぎるか・・
912いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 00:05:52 発信元:219.125.145.73
あの日あの島に悪人なんて一人もいなかったんやってのがオチじゃないかなぁ
913いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 00:05:57 発信元:118.237.138.182
霧江さんが黒幕だとあまり魔女伝説と関係ないのが難点だな
個人的に何十年単位で右代宮家の背負ってきた黒い部分が惨劇を引き起こしたのかなと思ってる
戦人の罪はベアトの言うように惨劇の「原因の一つ」ってことで
914いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 00:11:13 発信元:218.228.197.235
本スレ>>816

おおかみかくしェ…
915いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 00:11:31 発信元:114.162.82.69
>>907
今だから考察スレで同一説云々書き込んでも叩かれないけど、昔はテンプレに同一説は荒れるから書き込み禁止って注意書きされてたいんだよね。
もし同一人物説がアタリだとしたら多くの正解がすでに数年前に議論し尽くされてたってことかな、ゲーム開始前に金蔵死んでた説同様で。
916いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 00:44:51 発信元:222.5.62.200
あのー、本スレ>>835にある
>保管庫で探してみたが比較できる数字がこのぐらいしかない…
>24 -- **,612 **,612 *1 うみねこのなく頃に コレクターズエディション Note.01

これって、612枚しか売れてないってこと?


>>912
俺はあの島にいる人で
何の罪もない人はゼロな気がする。
全員が何らかの惨劇の実行かきっかけに関わっているような気がしてならない。
917いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 00:48:23 発信元:220.217.36.163
>>916
逆に、一人だけ完全に無罪な人物がいたりして。
それがいかにも怪しそうな絵羽(魅音ポジション)あたり。
918いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 00:50:25 発信元:222.5.62.196
>>916自己レス
少したどったら意味わかった。すまん。
ヱヴァ破の80万枚がどんだけ破格かがよくわかったよ
919いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 01:09:56 発信元:222.5.62.196
>>917
絵羽が楼座に浴びせた暴言が
まんま真里亞に降りかかってるシーンあるからなぁ。
あの兄弟で無罪なのはいないと思う。
兄弟全員が右代宮の歪みを受けて、
その歪みで他人を傷つけてるよ。
920いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 01:24:54 発信元:118.237.138.182
>>917
絵羽はEP3、EP5で黒なのがほぼ確定的だからな・・・
あと引っかかるのが生還後の態度
921いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 01:46:40 発信元:118.159.133.32
絵羽に愛を持って考えるなら自分を憎まれ役にすることで誰かを守ったとも考えられる
あと3はラストが微妙だが5は単に金蔵の死を暴こうとしただけでは?
922いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 02:03:08 発信元:118.237.138.182
>>921
散々言われてることだが、隠蔽を暴くのに狂言ってのはちょっと遠まわしすぎじゃね
だれかを守ったっていうけど、もし犯人を知ってたのに話さなかったとしたらそれは共犯ってことなんだよね

EP3は南條殺しの犯人偽装死が絵羽の協力なしじゃ難しいんじゃないかな
ちょっと反則な手使って紗音だったとしても紗音の遺体の第一発見者も絵羽
923いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 06:51:48 発信元:121.111.227.67
>>922
EP3で紗音の遺体第一発見者は留弗夫だよ。

絵羽が真っ黒なのは確定だろ。
924いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 07:23:14 発信元:118.237.138.182
留弗夫のが早かったかw
なんかしゃべってた記憶があるから一応現場にはいた・・・よね

>>907
戦人が犯人じゃないって赤字もちょっと引っ掛けっぽいと思う
925いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 07:48:09 発信元:61.46.81.132
EP3はEP1と2の杭刺し犯が生き残ってる以上そっちが犯人と考えるのが筋じゃね?
926いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 07:56:00 発信元:125.192.134.92
絵羽厨ってなにがなんでも絵羽を美化したがるのな
うみねこ一の性悪女なのに
927いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 08:06:53 発信元:59.135.39.138
>>925
EP1の後半の犯人は嘉音だと思うけどEP3じゃ無理だよね
嘉音殺したとき杭を奪った人がいるのかも
928いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 09:19:12 発信元:219.125.145.60
黒い黒いと作中描写されてると穿って見たくなるよう竜ちゃんに長らく訓練されてきたんだと
しみじみ実感するよ>絵羽擁護
なっぴーの作中の隠匿美化が叩かれてるのと見事に逆転現象が起きてるのも興味深い
929いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 10:02:02 発信元:124.146.175.174
夏妃叩いて絵羽擁護してるのは大抵絵羽厨ですから
930いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 10:12:10 発信元:59.135.39.133
擁護されてっかな
つい昨日も「絵羽に感情移入する奴はリア充」とか書かれてたし普通にアンチ多いキャラだと思ってるけど

本スレ>>880
誰うま
931いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 10:34:30 発信元:210.135.98.43
金蔵はクソジジイ
蔵臼はヘタレ金食い虫
絵羽は性悪婆
留弗夫はヤリチン女こまし野郎
楼座はDVビッチ女
夏妃はヒステリック婆
霧江は腹黒嫉妬狂い女
と書いてみたけど秀吉は今のところ叩ける要素無いね
932いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 11:03:50 発信元:210.153.86.226
いやでもEP3〜EP6で創作でしょ?EP1とEP2なんてボトルメールだし。
もしかしたら、絵羽の嫁いびりもあんなに酷くなかったかもだし、殺人もしてなかった。
なっぴーだって、積極的に死体隠蔽したりしなかったかもしれない。本当はキンゾー☆に詫びながら、泣く泣く死体隠蔽してたかも。
こりゃ愛がなきゃみれないぜ
933いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 11:18:20 発信元:218.128.213.10
>>931
米軍物資の横流しで成り上がり。
934いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 11:50:03 発信元:222.5.62.204
長いこと考察を続けて、ついに真相に至った(と思う)。
推理してもどこかにいつも穴があって苦労した…。

まずキャラ相関図を作った。
キャラ同士の関係やプロフィールは勿論、少しでも絡みのあったキャラ同士には、関連エピソードを箇条書きにしたメモを貼った。
完成した相関図を広げながら再度1〜6をプレイ。

全部手書きだからすごい大変だったけど、これのおかげで今まで見えなかったものが次々に見えてきた。
公式で答え合わせってしてもらえるんだっけ?

とりあえずのポイントは
・19
・二人
・罪
・家具の定義
あたりが特に重要かと思う。
シャノカノ同一説については「二人が両方いないと成立しない」シーンがある、とだけ。
二人共名前が2つあるのが落とし穴…かも?

とまぁ結構頑張ったつもりだけど、それでもまだちらほら矛盾というか「ん?」ってなる部分はある。
答えそのものが間違ってるのか、それともep7、8ではっきりするのかはわからないけどね。
935いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 12:02:50 発信元:218.128.213.10
答え合わせはしない方針みたいよ。完結しても、「犯人はヤス」って書かれない為にはっきり名言はしないんだと
936いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 12:32:41 発信元:210.153.86.102
>>934
推理聞きたい!簡単に書いてみてくれ

>>934
某総理みたいに発言ぶれてるよね。ひぐらしの時は、答え合わせはなきゃいけないとか言ってたのにね
937いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 12:36:53 発信元:210.136.161.99
間違えた下へのレスは
>>935
938いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 12:41:07 発信元:219.124.225.253
答え合わせはあるだろ
ちゃんと考えればわかる程度の濁し方にするって事だ
939いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 12:41:12 発信元:210.250.191.17
また解けた解けた詐欺か
940いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 12:48:36 発信元:210.153.84.104
>>938
それなら言いけど・・ちゃんと風呂敷畳めるか不安だな。
941いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 12:53:03 発信元:218.128.213.10
>>940
コレまでの伏線の回収方法に気付き、真相に至り、風呂敷を畳むのはプレイヤーの皆さんの仕事です・・・
みたいなオチにするのに100ペロペロ賭ける
942いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 14:36:46 発信元:210.153.84.11
EP8ではカケラ紡ぎをやりそうだ
943いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 14:47:52 発信元:58.188.127.149
クリア後ミスなしで紡いだら誰が救われるカケラが見られるんだろうか
944いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 15:14:41 発信元:118.0.144.16
本来はEp4がカケラ紡ぎっぽくなる予定だったらしいからな
945いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 16:08:58 発信元:61.46.81.132
>>927
わざわざ杭刺してまわるような人がそんなにいるかなぁ
946いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 16:11:11 発信元:220.217.36.163
>>943
金蔵
947いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 16:22:01 発信元:118.237.138.182
>>945
よく分からんが碑文殺人には杭が必要不可欠なんだと思う
でもって嘉音が死んだところで碑文殺人がそこで終わるということは無いみたい
嘉音はあくまで実行犯の一人で黒幕は別にいそう
948いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 18:52:51 発信元:111.103.224.45
>>914
何だか語呂が良いな
949いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 19:40:24 発信元:61.46.81.132
>>947
碑文殺人に杭が必要不可欠だと考える人物がそもそも限られる
碑文殺人のマニュアルがあるわけじゃなし、杭だって結局ただの文鎮だったわけだしな
つまり、杭の件に関しての黒幕は杭の設定を作った下位ベアトしかいない
ってことで親族が杭刺しに絡んでる可能性ってのはかなり低いと思うね
950いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 20:03:25 発信元:218.128.213.10
てす
951いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 20:04:37 発信元:210.136.161.139
アニメ二期やって欲しい
だがディーンだという不安
952いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 20:05:13 発信元:218.128.213.10
たててくる
953いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 20:05:53 発信元:124.146.174.168
杭が金蔵の部屋にあった文鎮なら、やっぱ使用人と南條が怪しい
954いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 20:10:36 発信元:218.128.213.10
できた
うみねこのなく頃にinシベリア 9駅目
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1273230596/
955いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 20:15:32 発信元:210.135.98.43
>>954
956いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 20:26:44 発信元:110.67.78.236
>>954
乙なのです
957いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 20:42:16 発信元:124.214.185.43
>>954
スレ立て乙

>>953
さらに言えば、金蔵の部屋には魔道書が沢山あるわけで、真里亞が知っているオカルト知識の、
元ネタは全て金蔵の部屋にある魔道書、つまり下位ベアトは自由に金蔵の部屋に入ることが出来た人物に、
絞られるわけだ。
958いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 20:54:57 発信元:118.110.53.29
>>954
乙であったぞ、山羊の子よ
959いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 20:57:51 発信元:218.128.213.10
>>957
小冊子みると朱志香も怪しくなってきた
960いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 21:45:06 発信元:124.146.174.69
ep1の夏妃のトリックが分からない
生存者にもアリバイがあるし…トラップもない
なのに夏妃は射殺されている


人を殺すというアリバイ?
961いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 21:53:45 発信元:218.128.213.10
紗音と嘉音の死体が戦人に確認されてないし、嘉音にいたっては赤字によって他殺、自殺、事故死が封じられているから何やっても死なない。
死亡理由としては、病死、寿命、人格の統合くらいしか残っていない。
962いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 21:57:12 発信元:124.146.174.70
つかさくたろはやっぱり量産じゃねえええかああああ
しかしこんな答えの明かし方ってありかよ
小冊子知らない奴は一生それを推理して、答えが分からないまま考えるしかないんだぞ
963いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:04:26 発信元:210.135.98.43
アニメでモロにネタバレしてたからね量産型だって
964いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:05:34 発信元:218.128.213.10
EP4で言われたこと
・真里亞がさくたろうに会う為には依り代が絶対必要ということ
・そして真里亞はさくたろうに再び会えた、ということ
・そして縁寿が「これが魔法なのね」といった場所は寝具店
これだけ情報が揃えば量産なのは自然と分かるんじゃないか?

仮に小冊子を知ったとしても、赤字ではないんだし答えが確定していない。というのは変わらない
そして、1998年のさくたろうが量産だからと言って、楼座のプレゼントしたさくたろうが量産かどうかはまた別。
965いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:09:04 発信元:220.52.87.102
杭に関しては

・ボトルメールを書いた狂言の主犯(下位ベアト)は殺人の道具として使う意図が無かった。
 オカルト装飾をして死んだ振りを見破られない為の道具の一つ。魔方陣なんかと同じ扱い。

・死んだ振りの人間を殺してまわった裏切り者(真の殺人者)は最後に主犯(下位ベアト)に罪を押しつけて殺すつもりだった。
 故に死者を下位ベアトの狂言と同じ手口で装飾する必要があり、殺し方も共通となっている。

こんな感じだと思う。
多分裏切り者は下位ベアトにボトルメールの中身を持たせて殺すつもりだったのでは?
いかにも殺人計画書みたいだし都合がいいだろう。
ついでに戦人が殺されないのも同じ理由で、下位ベアトにとっては狂言を見せる標的だから被害者に出来ない。
真の殺人者にとっては、不可解な事件を誤解して理解した目撃者だから生きててくれないと困る。
966いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:09:19 発信元:114.185.125.78
量産型さくたろを縁寿が目撃したことを隠す必要はあったのだろうか
967いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:12:22 発信元:218.128.213.10
明かしたら謎にならないじゃん
968いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:13:24 発信元:210.230.117.96
縁寿が渡したのがボロボロになった中身の綿だったら
それはそれで感動するけどな
969いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:13:44 発信元:114.185.125.78
そこを謎にする必要があったのかってことだよ
970いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:15:42 発信元:118.0.144.16
しかし、どうすれば真実は確定するんだろうな
赤字で言われたから、で納得できるとは思えない、何より趣がない
971いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:16:42 発信元:113.197.160.67
あれじゃね?コップ1杯の水の中にはクレオパトラのションベンだった水の分子が理論上10個ぐらいあるっていう
972いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:22:48 発信元:61.46.81.132
>>965
杭を刺したように見せかけれるのは精々胸と腹ぐらいだ
頭と膝と足はどうしても回避できない
死んだフリの装飾ってのは無理がある
973いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:26:26 発信元:111.103.224.45
スターウォーズ見てたらロザバトもアリじゃねって思った
ぶっちゃけ天縁の年齢差と大して違わないしな
974いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:33:09 発信元:218.128.213.10
見なくてもアリだと思ってた。近親でも事実婚が認められてるらしいし
975いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:35:31 発信元:114.158.116.30
>>969
ない。
ただ無意味にでも引っぱった方が話題にあげられるから。
とりあえず次EP以降の売り上げとか考えて。
あと読者の議論や反応を楽しみたいから。
多分、そんだけ。
976いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:45:51 発信元:124.214.185.43
>>962
はっきり言えば、EP6でも、さくたろう量産型説にはたどり着ける。
寧ろ、竜ちゃん的にはEP6でほぼ答えを出している積り。
977いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:55:10 発信元:111.103.224.45
アンチって規制されても自重しないのな
978いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 22:58:43 発信元:43.244.33.74
考察サイト見させてもらったが、碑文に関しては台湾説でほぼ確定だな
他のやつはちょっとこじつけっぽいが台湾説は完全にしっくりくるし
979いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 23:03:25 発信元:218.128.213.10
台湾説でも「しかけ」の位置までは導き出していないから、不完全な仮説。
礼拝堂のレリーフの位置(高さ)と、EP5でヱリカがしゃがんで「しかけ」を弄っていたことと矛盾するし。
980いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 23:14:26 発信元:219.125.145.67
仕掛けは礼拝堂の扉を開けたところにあると予想している
981いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 23:16:28 発信元:220.52.87.102
>>972

膝と足は平気じゃない?うみねこキャラは足首まで隠れるような服のキャラが多い。
朱志香・紗音・嘉音・真里亞の4人は足・膝を抉れないけど、この4人が下半身に杭を刺された事は無い。

頭は流石に無理だけど・・・でも第4の晩はちょっと面白くて

・EP1→金蔵。元々死んでるので死んだ振りではない。
・EP2→魔女の棋譜では紗音が第4の晩だけど、ゲームの進行上は熊沢・南條のいずれかだった。そして2人の死体は消失している。
・EP3→留弗夫。しかしEP3は第2の晩以降に密室・魔方陣等の現場検証を妨げる小道具が出現しない。故にEP1・2と違う事情があったと思われる。
・EP4→そもそも碑文殺人が成立しているか怪しい。

どうしても頭に杭を刺したい第4の晩は、多分、EP2でやったみたいに死体消失で乗り切るつもりだったんだと思う。
EP1はたまたま金蔵に当たったから問題がなかったし、EP3は下位ベアトの制御下じゃない様に思う。隠したい意図が殆ど無いから。
982いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 23:28:09 発信元:210.230.117.96
EP4は譲治と霧江だけ額を撃ち抜かれてるようなのが気になる。
この二人の共通点ってなんだ…
983いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 23:36:47 発信元:110.67.78.236
BS11でまだうみねこやってたのか
984いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 23:46:51 発信元:61.46.81.132
>>981
膝と足だけ詰め物で不自然に膨らんでたら普通バレるんじゃないかな……
狂言でうんぬんかんぬんは杭を刺すまでしかできないと思うよ
985いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 23:52:01 発信元:210.230.117.96
杭は先が引っ込むようになってるってのはなし?
986いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/07(金) 23:54:19 発信元:110.67.78.236
>>984
金田一少年で首以外風船使って誤魔化したトリックがあったな

破裂音と同時に風船爆発させて消失という
987いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 00:06:39 発信元:220.52.87.102
>>984

申し訳ない、詰め物って何に使うの?

自分がイメージしてるのは、杭が服の上から刺さってて血が流れてる。服が邪魔で傷口が見えない。
この場合、杭の形状から被害者の体に杭が刺さってると発見者(戦人)は思い込むけど
実際の杭は服を貫通してるだけで先が無い形状なのでは?体に刺さるべき部分が無いのでは?ってトリック。
これが成立するのは傷を隠す服があるからで、頭については難しい。でも頭にささってる被害者の内訳をみると、あれ?と思う部分がある。

まあ、実際に先が尖ってる杭もあるから、実際に殺してる人間はトリックじゃ無いそっくりな杭を持ってた。って事になるけど・・。
988いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 00:11:59 発信元:219.125.145.63
縁寿は杭そのものを持ってるわけで
989いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 00:16:22 発信元:210.135.98.43
何でマモンの杭だけ残ってたんだろうね
もしかしてマモンの杭だけ使用されなかったor刺さっていた人物が…
990いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 00:17:26 発信元:122.135.150.216
頭と胸以外は我慢する。死にはしない
991いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 00:26:45 発信元:210.230.117.96
マモンの杭が刺さるのは金蔵、霧江、紗音

この三人か・・・
何となくマモンって絵羽のイメージがあったけど
992いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 00:43:24 発信元:111.103.224.45
>>991
なんかものすげー怪しい人物のバーゲンセールだな(絵羽も含む)
993いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 01:00:38 発信元:118.237.138.182
七杭親説だとたいてい絵羽=マモンだな
絵羽縁繋がりでもあるんだろうが
994いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 12:04:17 発信元:219.125.145.61
ぼっち縁寿のたった1人の友達(他の姉妹より明らかに友達ポジ)が憎んでいた絵羽おばさんだった、
ならきれいにまとまるんだけど
絵羽にはより色濃い分身キャラのエヴァがいるからそこで七杭親説を突き詰める気がなくなる
995いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 13:00:20 発信元:222.5.62.204
縁寿とマモンが仲良いのは、
縁寿と絵羽は仲良くなれたかもって暗示みたいなもんだと思う。
少なくとも生理的に相容れない関係じゃないって感じで。
別に七杭と親はイコールではないんじゃないかな。

個人的にはベアトか真里亞から見た、
親たちの(醜い)姿が七杭の設定に組み込まれてるんじゃないかなって思う。
996いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 13:14:10 発信元:118.237.138.182
縁寿の手元に一つだけある杭=一人だけ生き残った絵羽を表わしてるとも考えられるな

>>995
真里亞は霧江さんの過去の嫉妬話とか、蔵臼が実はルシ姉みたいにヘタレなことは知らないと思う
997いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 13:26:23 発信元:220.214.120.132
金蔵と真里亞が実は仲が良くて
金蔵から聞かされてたかもしれない
998いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 13:40:06 発信元:180.11.90.2
金蔵は真里亞の弟子でパシリ扱いされてたかもしれない
999いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 13:41:17 発信元:210.136.161.76
真里亞ちゅっちゅっ
ベアバト厨は氏ね
1000いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2010/05/08(土) 13:44:17 発信元:210.135.98.43
10011001
   i・'"'',━' '・"'"''` ━''`'・" ''"・'`',"、''・''"`;, '         。    ο
ο,.┃ SiberiaRailway.     ,.        ;: 終着駅についても旅はまだ続く…
  ┃     ο     。    ゚  ο ┃     ο      ο  。
  ┃o     Сибирь        ;: o   ,.:-一;:、    ,.
  ┃ ο      。   ο   ,.       i:  。 ミ;;:;,. _,.;:゙ミ 'ο     。    ゚
  ┠──────────────‐; ,  r( ´・ω・)  o
  ┃←1001 o   ゚      。  1→ ;;   ツィー=ニ彡'          ο
 。┣━━━━━━━━━━━━━━・i   〜'l  つとノ   ,.  ゚
,, ._.┃_,,_o, __ _ ,_ .,.。゚. _ , __ο_. ,_ ;|!, ..,,:;;;u‐―u' __ _ , .,._,o ,、,. , _.,,
ト ';:''`'';"'' ゚; ''"'::"' ';: '';"' ゚;;:゙''"'::  '゚';; ' "' ;:;'' '゙' ; '' '';;:' ''゚;:;:''"'';"'' :"' '゚  ''゚;:;:'";:
| ''   :: '   ::    ; http://anchorage.2ch.net/siberia/  '   :'   ': :  '  ;: