うちのじいちゃんが抑留されました
ちゃんと帰れたんだけど仲間のほとんどが死んだそうです
抑留期間に応じて国から補助金が出るらしいんだけど
じいちゃんは抑留期間が短いとか言われて下りませんでした
そんなじいちゃんも4年前に亡くなりました
2 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:05/02/08 07:55:33 発信元:219.125.148.172
俺の祖父もシベリアで軍医みたいなことやってたぞ。
看護士みたいなやつだけど
3 :
◆774HdUlvDM :05/02/08 09:15:02 発信元:210.130.58.222
伯父が抑留経験者なんだけど、詳しくは語りたがらないな。
> 伯父が抑留経験者
おみゃーは年いくつだw
5 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:05/02/13 07:20:00 発信元:210.148.139.84
戦争を知らない子供たちってか
6 :
◆774HdUlvDM :05/02/13 16:15:20 発信元:210.130.58.16
>>3 んなことは、個人情報を調べればわかるじゃん♪
ま、わかんないだろうけどね。
(調べる理由もない)
おっと!レスアンカーが。。。。。
プギャ・・・
9 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:05/02/23 14:26:51 発信元:210.130.49.3
(`・ω・´)
漏れら光り輝くhageブラザーズ!
今日も髪もないのにhageてやるからな!
今日はシベリアの荒らしをdat落ちさせるぞ!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ツルツル hage
(・∀・∩)(∩・∀・) hage
(つ 丿 ( ⊂) hage
( ヽノ ヽ/ ) hage
し(_) (_)J テカテカ
11 :
ただのとおりすがり ◆WWCNyY6YY2 :05/02/27 20:33:55 発信元:210.130.56.45
おまいら!
いつまで抑留されてるつもりなんだ!
12 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:05/03/03 18:47:11 発信元:61.21.120.66
昭和二十年九月二日付、連合軍総司令官マッカーサーにより出された
「日本政府宛一般命令第一号」によってそれぞれの地区の 連合軍司令官のもとに各地の日本軍は降伏することになった。
その結果として、軍人、在留邦人をふくめた全日本人は次のように 各外国軍隊の支配下に入った
(1)中国軍管区 - 【概数】約200万名、全海外同胞の30%
(2)ソ連軍管区 - 【概数】約272万名、全海外同胞の41%
(3)東南アジア軍管区 - 【概数】約75万名、全海外同胞の11%
(4)オーストラリア軍管区 - 【概数】約14万名、全海外同胞の2%
(5)アメリカ軍管区 - 【概数】約99万名、全海外同胞の15%
(ノ゚∀゚)ノ アゲ。
14 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:05/03/10 02:17:20 発信元:219.34.136.35
抑留されて戻ってきた軍人さんは、とことん共産主義を叩きこまれた
ようですな。
15 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:05/03/10 02:19:10 発信元:210.20.24.135
返し上げ
16 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:05/03/10 02:20:09 発信元:219.104.181.49
抑留(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
17 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:05/03/10 02:21:06 発信元:219.25.76.91
ヒント:二つの祖国
18 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:05/03/10 02:25:13 発信元:219.34.136.35
ヒント:大和守之助会長
役所こうじ
20 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:05/03/10 11:57:10 発信元:61.21.120.164
稲田嘉男氏の証言
▽1950年3月、旧六分所において、囚人給養から捕虜給養に戻されたとき、
大衆集会の席上で浅原は、「民主運動におけるつるし上げは悪かった」と弁解し、
「私(浅原)は実は労働が恐ろしかった。私はインテリ出身だから」
と告白したのを覚えています。
▽湯通堂長大は、1949年、私と一獅ノ監獄にいましたが、ラーゲルに行ったら、
民主運動さえやってれば生活はうまくいくといっていました。
▽何時だったか忘れましたが鶴賀が文化部長になった当時、
私が日直をした夜(これは今残留しているKさんも一獅ノいた)、
鶴賀がいうには、この刑期二十五年をどうすれば一番よいのかとういことを思い悩んだが、
結局は民主運動と称して、ソ連のいうことをへいへいときくことだと、いいました。
今立鉄雄著「日本しんぶん」鏡浦書房、pp.157〜158
21 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:05/03/10 22:17:52 発信元:220.217.218.44
22 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/03/22(火) 22:20:39 発信元:61.21.120.180
このスレッドは共産主義者に乘っ取られたか。
殘念
23 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/04/18(月) 18:40:06 発信元:61.116.252.70
24 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/04/20(水) 12:37:29 発信元:210.235.136.144
25 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/04/20(水) 12:38:59 発信元:222.13.64.123
俺のじいちゃんも抑留されたらしいwwwwwでもまだ生きてるww
90歳wwボケは進行してないwwwww
26 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/04/20(水) 12:40:20 発信元:210.235.136.144
27 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/04/20(水) 12:47:41 発信元:222.13.64.123
>>26おkwじいちゃん今でも寝るときは寝返りを打たないらしい。
あと一本の煙草を吸えなくなるぎりぎりまで吸うらしい。俺は
ちょっとビビったねwwwww
28 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:2005/04/25(月) 15:18:43 発信元:210.235.142.228
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-23/14_02_0.html 2005年4月23日(土)「しんぶん赤旗」
シベリア抑留問題
今国会で解決要求
1万5千人の請願書提出
--------------------------------------------------------------------------------
「シベリア強制労働の賃金を払え! 『戦後六十年』、今国会でシベリア抑留問題の立法解決を!」の総決起集会が二十二日、
国会内で開かれました。
残り二カ月を切った今国会に、戦後の抑留時の未払い賃金など早期解決を求めて平均年齢八十三歳を超えた元抑留者ら
約五十人が全国から参加。問題の早期解決を求める請願書、約一万五千人分を提出しました。
先の国会で同問題の法案が廃案となりました。今国会で政府は、シベリア抑留者に慰労金支給などの事業をおこなってきた
平和祈念事業特別基金を解散し、問題の幕引きをしようとしています。
全国抑留者補償協議会の寺内良雄会長は「今国会中に何としても決着をつけてもらうため、
政府、野党の両案を論戦でたたかわせていただきたい。われわれに戦後七十年はない。声を掛け合い頑張ろう」と語りました。
参加者から会員が高齢のため次々と亡くなっているという報告が相次ぎました。「私たちには本当に時間がない」と話した
茨城県在住の大野清さん(80)は憲法九条改悪の動きを指摘。「私たちの長い運動は二度と再び戦争を起こさないよう頑張ってきた運動でもある。平和への補償金として未払い賃金を払ってもらいたい」と話しました。
集会に十二人の各党国会議員が参加しました。日本共産党から山口富男衆院議員が出席。
「立法府だけでなく、(同問題の調査機関設置など)行政にもきちんとした対応を求めて努力していきたい」とのべました。
集会に先立ち全国理事会が開かれ、引きつづき地方議会への陳情、請願運動を広げていくことなどを確認しました。
29 :
いやあ名無しってほんとにいいもんですね:
213 革命的名無しさん 2005/04/26(火) 03:00:26
>>172 >>たしか徳田と野坂がソ連に声明を出していたはずだよな。「赤化するまで日本に帰さないで下さい」って。
これは本当の事?
本当だとしたら、許されない事だね。
抑留を頼んだのが日本共産党だとは。売国そのもの。
214 革命的名無しさん 2005/04/26(火) 21:20:23
>>213 『 日共の徳田書記長はソ連に手紙を書いて、反動的な捕虜は抑留を続け、「民主的」になったものだけを帰国させるよう要求した、
と後から訴えた捕虜もいた。
この話は、1950年日本の国会で行われた委員会において44人の復員者が語ったものである。
これについて日本の新聞は、徳田がソ連に対し、共産主義者になるのを拒否した捕虜を抑留するよう頼んでいた事実が明らかになったとして大々的な怒りを表明した。
徳田と日共はこの話を否定したが、しかし数人の復員者は国会の公聴会で『ソ連MVD将校から、反動的な捕虜の復員を延期するようにとの要請があるという話を聞いた』と証言している 』
ウィリアム・F・ニンモ著、加藤隆訳、「検証―シベリア抑留」、1991年、時事通信社、p.147