【教団】セルカンの背後を検証するスレ【空軍】

このエントリーをはてなブックマークに追加
131名無し:2010/03/30(火) 10:42:25 ID:PElVW3Ug
>>129
>AK党ってのがなんのかさっぱりわからん(相変わらず説明なし)

ググればすぐにわかるだろ。
わかろうと努力もしないで、陰謀論と言ってお終いか?
132ナナシズム:2010/03/30(火) 13:37:53 ID:???
>>131
ググレカスで済ませて、理解者を増やそうという努力を全くしないのが、
教団厨の悪いところ。自己満足なら自分のブログでやればいい。

それにググったところで
>教団とセルカンの繋がりがはっきりしてきたね。
なんてことは全く理解できないしな。
133ナナシズム:2010/03/30(火) 13:46:01 ID:???
向こうの>>315

>産経新聞
>新潮社
関係ないだろ。竹内?アホか。

>黒海大学ネットワーク
未だに定義が語られないままに、陰謀論厨の中でのみ
存在が独り歩き。

>ノースロップグラマン社、ロッキード・マーチン社他
>世界銀行
初めて見た。マジで。説明しろ。
134ナナシズム:2010/03/30(火) 16:22:16 ID:???
>>133
グラマンやロッキードは航空・宇宙関連企業ってことで
勝手に、なおかつ強引に結びついてるだけじゃないの、どうせ?
世銀は……ああいう人たちの頭の中では
「すべてがユダヤの陰謀」ということになっているってことじゃないのかと思うよ。
違うっていうんなら反論しろよ、陰謀論厨氏。
135ナナシズム:2010/03/31(水) 19:57:50 ID:???
何度こっちに誘導してもダメ、どうしても向こうに居座りたいらしい。
セルカンの盗用、詐称が確定した現在、セルカン問題は、東大の反応待ちだ
ということすらわかっていないクサレ陰謀論脳。

389 :Nanashi_et_al.:2010/03/31(水) 15:00:43
教団陰謀厨=削除厨=学術的検証厨が大活躍してるようだね。

セルカンの盗用、詐称が確定した現在、セルカン問題の核心は、
セルカン個人の詐称、盗用の詳細を明らかにすることではない。
セルカンのような人間は世の中にゴロゴロいるが、システムが
まともに機能していれば、普通は「大法螺吹き」、「詐欺師」
として誰にもまともに相手にされずに淘汰される。問題の核心は、
なぜ東大、JAXA、建設会社他の専門家が、素人にでもすぐにわかる
トンデモ発言を繰り返すセルカンのような人間の活動にお墨付きを
与え、協力し、助長してきたのかということだ。
136ナナシズム:2010/03/31(水) 20:41:50 ID:???
>>135
それをコピペするなら、これもすべき。
普通(笑)基本(笑)

391 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2010/03/31(水) 15:08:43
>っつか、削除厨ってなんだよ。削除対象は教団レスだろ?

デモ行進に混じって破壊行為をする人間と、デモ行進を弾圧しようとする人間は
普通同じ側にいるものだ。セルカンのような人間を相手にするなら、それぐらい
基本中の基本だろ。
137ナナシズム:2010/04/02(金) 00:13:48 ID:OXZATDCc
4月1日に誰も書き込みしなかったね。
138ナナシズム:2010/04/02(金) 18:03:17 ID:???
セルカン懲戒解雇相当アゲ
139ナナシズム:2010/04/04(日) 21:59:48 ID:???
本スレの方には教団厨が来なくなったけど、
代わりに追及ブログの方に怪しい人が来てるなぁ。
教団じゃないけど、どうにでも解釈できそうな
トルコ語ソースを持ち出して来てる。
ソースの要約すら書かずに、言いたいこと言ってるだけ。
140ナナシズム:2010/04/05(月) 01:57:26 ID:Olaizw+E
>>139
翻訳代も出さないで文句言うな。
トルコ語の翻訳代は英語と比べて高いんだぞ。
141ナナシズム:2010/04/05(月) 05:10:31 ID:???
>>140
向こうにコメントしてる人?
翻訳しないなら、ソースを提示してもまともに読んでくれる可能性が低くなるだけ。
その分主張の説得力はなくなる。
142ナナシズム:2010/04/05(月) 08:26:00 ID:???
SPIRESで1本しか引っ掛からないような人が
「トルコで重鎮」と言われても、ハァ?って感じ。
143ナナシズム:2010/04/06(火) 10:39:38 ID:???
このスレで扱うべき話題に911陰謀論が加わりました。
911陰謀論者の質問状とやらにセルカンとは関係ないらしい2人の名前が載っているんだそうです。
一見セルカンと関係ないように見えてやっぱり関係ないんだけど、
セルカンとアメリカのつながりが見えるらしいです。
144ナナシズム:2010/04/06(火) 10:45:42 ID:???
向こうのスレより

827 Nanashi_et_al. [sage] 2010/04/06(火) 10:08:53
>>824
いや、実はセルカンと米国の関係の方が、直接的、間接的に根が深いのではないか
と推察している。Istanbul Konut S.A.のアドバイザーたち(セルカンと直接
につながってるわけではない)も大多数が米国と強力なつながりがある。そのうち
の2人は米国の国土安全保障省(ホームランド・セキュリティ)がお墨付き与えた
Purdue大学で9.11 WTCビルの崩壊のシュミレーションを発表した人たちだからね。

831 Nanashi_et_al. [sage] 2010/04/06(火) 10:17:23
>>827
9.11陰謀論者からのPurdue大学の学長宛の質問状にも、その2人の名前が出ている。
http://stj911.org/ryan/PurdueLetter.html

要するに、セルカンを含むアドバイザーらは、米国政府から強力に信頼されている
人々であることが推察される。
145ナナシズム:2010/04/06(火) 15:21:38 ID:???
教団
空軍(クーデター、テロ)
隠れユダヤ人
小泉政権
CNN
創価学会
911陰謀論←NEW!
146ナナシズム:2010/04/06(火) 15:58:18 ID:???
教団 おにぎり隊の協賛・協力にトルコ中央アジア文化センター
空軍 空軍主催の会議の委員にセルカン
隠れユダヤ人 セルカンに関係の深いイズミール、ブルサ、イスタンブールに隠れユダヤ人が多い(んだっけ?)
小泉政権 遠山元文部科学大臣が日本のお母さん、バードハウスプロジェクトの顧問に竹中元大臣
CNN なんだっけ?
創価学会 セルカン留学の際の担当外交官が創価大学出身
911陰謀論 >>144参照

こんなところか。
イズミール(人口3位)、ブルサ(4位)、イスタンブール(1位)って、
トルコの代表的都市じゃん。
147ナナシズム:2010/04/06(火) 20:17:00 ID:djACjQVf
>>146
2位のアンカラがないのはなぜ?
148ナナシズム:2010/04/06(火) 22:41:25 ID:???
>>147
セルカンの経歴でインパクトある逸話がないからじゃない?

イズミール:ここの大学でワークショップをやった。その時の写真の人物を著書で「空軍長」と騙ってた
ブルサ:ここの出身
イスタンブール:ここの工科大学に通ってた

↓のブログによるとアンカラも行ったみたいだが、続報がない
ttp://blog.anilir.net/?eid=83637
149ナナシズム:2010/04/06(火) 23:56:56 ID:???
>>144
「セルカンと関係ない」2人がWTCビル崩壊のシミュレーションして、
911陰謀論者の質問状に名前があったからといって、
どうして「セルカンを含む」アドバイザー(って何?)が
アメリカ政府から信頼されてることになるのだろうか?
徹頭徹尾セルカン関係ねぇw

っつか、Istanbul Konut S. A. て何?ググってもわかんねぇw
陰謀論者は常識のバランスが全くとれてないから困る。
150ナナシズム:2010/04/09(金) 23:27:28 ID:???
追及ブログでJAXAの個人叩きしてる人って、
何か貢献したつもりにでもなってるのかな・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

あんなのが追及メンバーと思われたくない。
151ナナシズム:2010/04/10(土) 09:12:17 ID:???
1994年生まれの人集まれ!★3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/nendai/1269784099/
152ナナシズム:2010/04/11(日) 21:08:07 ID:???
陰謀論厨の手法って、リチャード・コシミズっぽいよね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/リチャード・コシミズ
>ネット・ジャーナリストとしてのスタンスと主張
>インターネットを主要な情報源としている。ウェブ上に蓄積された膨大な情報群から
>自身が信憑性の高いと判断するものを主観的に選択し、
>その断片を繋ぎ合わせることで全体像を作り上げる手法を採る。

情報の取捨選択を”主観的に”行っているのががポイント。
153ナナシズム:2010/04/16(金) 15:03:16 ID:???
154ナナシズム:2010/05/01(土) 12:28:30 ID:???
こっちのスレでよろしく。
っつか、最後に無理矢理セルカンと関係づけようとしてるけど、
セルカン関係ないじゃん。

451 名前: Nanashi_et_al. 投稿日: 2010/05/01(土) 12:14:57
>>445
陰謀で思い出したんだけど、Yildiz工科大学のMetin Subasi氏と、
このニュースのMetin Subasi氏は同姓同名の別人?
http://www.starbulletin.com/news/20090513_Ex-soldier_accused_in_Iraq_scheme.html

Subasi Construction(建設不動産会社)のMetin Subasi氏だけど、
トルコ空軍と米軍が共用してるIncirlik空軍基地と長年契約関係があるらしいけど、
会社のホームページ見てもマネージメントがどうなってんのか全然情報出てない
し、経営者にAliriza Subasiという人がいるんだけど、Yildiz工科大学
から分化独立したKocaeli Universityの学校の経営陣にもAliriza Subasiという
名前の人がいて、こっちも同姓同名の別人なのかわかんないんだよね。

セルカンがアドバイザーやってる建設不動産会社でもやっぱりNATO基地の建設業務
を請け負った人がアドバイザーやってるから、そういうつながりがあっても不思議
ではないと思うんだけど。だれか調べて教えてくれないかな。
155ナナシズム:2010/05/01(土) 14:19:26 ID:???
これもこっち向けのネタ

459 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2010/05/01(土) 14:03:21
トルコの国際会議ともなれば、必ずトルコの防諜(Counter-Intelligence)
の人間が参加して監視してるはずなのに、セルカンみたいにいい加減に
でっちあげた経歴の人間がどうして防諜にひっかからなかったのか不思議。
実際、トルコ運輸省の会議なんてパネルの司会進行役として、最近、
トルコの諜報機関のトップに任命された人も参加してるし、セルカンが
参加したパネルの司会進行役なんてMurad Bayar氏(Undersecretary of Defece
Industry)なんて重要人物なのにね。
http://www.turkey-now.org/db/Docs/26th_TAIK_ATC_Konf/murad.bayar.pdf
156ナナシズム:2010/05/01(土) 14:21:06 ID:???
>セルカンみたいにいい加減に
>でっちあげた経歴の人間がどうして防諜にひっかからなかったのか不思議。

漠然と「不思議」と思うだけなら、セルカン絡みは全部「不思議」だよ。
トルコ側のみを特別不思議がる要因は全くない。
157ナナシズム:2010/05/01(土) 14:25:51 ID:???
>464 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2010/05/01(土) 14:22:41
>>463
>分かりやすい奴だなw

もしかして工作員認定?w
もうね、アホかと。
158ナナシズム:2010/05/01(土) 23:37:04 ID:???
どうでもいいけど、459(>>155のコピペ)と468って自演だろw

468 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2010/05/01(土) 19:12:47
>>459
セルカンが参加したパネルの司会進行役のMurad Bayar氏(Undersecretary of Defece
Industry)の経歴凄すぎるな("Mr. National Design")。セルカンが組織委員になったRAST会議
2007年、2009年のInvited Speakerにも予定されてたけど、実際には参加しなかったみたい。
http://www.defensenews.com/story.php?i=4160708

Murad Bayar氏の前職は、あの有名なCarlyle Groupが大株主になっている
Booz Allen Hamilton、ニューヨーク・オフィスのコンサルタント。
http://en.wikipedia.org/wiki/Booz_Allen_Hamilton
159ナナシズム:2010/05/01(土) 23:37:39 ID:???
RAST会議なんぞを出してくるということは、空軍厨かな?
160ナナシズム:2010/05/02(日) 10:25:49 ID:???
もうね。本当にアホかと。
人脈をたどって、ある程度名の知れた人物が一人や二人や
規模の大きい機関が出てくれば、そこからいくらでもつながるつの。
その人脈に共通の意志が乗ってるかは全くの別問題だけどなw
そこに共通の意志を見いだして、それで全部都合よく説明をつけてしまうのが陰謀論厨ww

490 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2010/05/02(日) 08:39:16
トルコ空軍、トルコ運輸省、中東地域の建設不動産業、米国の軍需産業を
と直接につながる具体的な人脈が見えてきてたのに何が不満なのかな。
JAXAや鹿島、NASA関連の研究所や軍需産業に所属する研究者が積極的に
セルカンに協力した理由も説明がつくし。政府と対立しているDogan Media
Group+CNNと、Dogan Media GroupとはライバルのAksam紙がこぞってセルカン
を称賛していたことも不思議ではなくなる。

>>483
http://www.istanbulinvest.com/page.php?s=194
http://www.paladinrp.com/team/sur.html

He also attended the University of Washington on a NATO scholarship
for Environmental Engineering. From 1982 to 1983, Mr. Sur worked in
the NATO Infrastructure Department during his military service.
161ナナシズム:2010/05/02(日) 13:00:15 ID:???
>>160
それで思い出したのだが、
秋葉の連続殺傷事件についてアメリカで
「トヨタの評判を落とすためにGMが煽動した」説があったのを見た。
といっても個人のブログだが、賛同のコメントがついていてドン引きした。
「得をするのは誰か」で考えたらそうなったのだそうだ。
そしてそのブログのサイドバーには911陰謀論の「自称・ドキュメンタリー映画」の紹介が……
162ナナシズム:2010/05/02(日) 17:17:21 ID:???
>>161
そういうのって、辻褄だけはそれっぽく合わせることだできるからなぁ。
どうとでも解釈できる”状況証拠”だけで、明確な証拠は絶対出ないけど。
163ナナシズム:2010/05/03(月) 11:19:24 ID:???
>>162
フィクションや、エンターテイメントのための作品なら
どうとでも解釈できる“状況証拠”だけでもいいのだろうけどね。
陰謀論ってエンターテイメントだよなあとつくづく思うよ。
「真相を暴く活動」にたずさわってるつもりの当人はハンパない充足感を得ているようだし。
164ナナシズム:2010/05/03(月) 13:19:18 ID:???
最近読んでる「幻想の古代史」という本にトンデモ古代史家のフォン・デニケンの説に関する
おもしろい記述があったので引用してみる。
セルカン人脈を探ってる人にもそっくり当てはまってる。
「人脈の検証」という点では、同じ学術でも自然科学よりは、
発掘物の捏造からトンデモ古代史まで扱うこの本の方が適切かも。

>ポイントは何かというと、インクのしみ(ロールシャッハテストのこと)の中に見える絵は
>あくまで見る者の心に依存するというところだ。図柄そのものが特に何かを表しているとは限らない。
>見る者の意図や願望しだいでどのようにでも見えるということだ。

誰かさんの膨大なリンクコピペも(少なくとも現時点では)インクのしみのようなものだよなw
165ナナシズム:2010/05/03(月) 15:26:36 ID:???
追及ブログより。

>Kale Group (Unknown)
> 2010-05-03 14:31:29
>セルカン氏がトルコで開催したインフラフリー・シンポジウムのスポンサーになったKale Groupについて
>少し検索してみました。Kale Groupは、Kale Aeroが戦闘機のエンジン部品を製造する契約を結んだという
>報道からも分かるように、陶器やタイルを製造している企業グループという最初のイメージとは違って、
>AVUNYA Sniper Rifle(12.7 mm Sniper Rifle)や KALE-MKEK Machine Gun
>(http://www.defencetalk.com/pictures/showphoto.php?photo=37983)も製造しており、
>トルコの防衛産業で重要な役割を果たしているようです。
>このような国策上も重要な企業に経歴や業績が詐称だらけのセルカン氏がどのようにして
>スポンサー契約をとりつけることができたのか、驚くばかりです。

この企業が、どこまで軍事機密を扱う企業なのかもよくわからんが、
国際会議に金だすことと、軍事機密の漏洩は完全に別だろ。アホか。
まさに「インクのしみ」だ。

>Kale Groupは、Kale Aeroが戦闘機のエンジン部品を製造する契約を結んだという
>報道からも分かるように、陶器やタイルを製造している企業グループという最初のイメージとは違って、

んなもん知らねぇよ。自分の中の常識が他人の常識かどうか全く判断出来ないのは、
陰謀論厨の特徴だな。
166ナナシズム:2010/05/03(月) 16:43:10 ID:???
「セルカンの背後を検証するスレ」のはずが、いつのまにか
「セルカンの背後を検証しているつもりの陰謀論厨をヲチするスレ」になり、やがて
「陰謀論とはどのようなものであるかを検討するスレ」に進化したw

「インクのしみ」は厄介だ。
だれかが「自分にはこれはバラの花に見える」と言うことに「客観的に検証可能なソース」はない。
「バラの花であって新種のきのこではないという根拠はない」とか言い出す奴が出てきても、
基本的には「はいそうですか」と流すよりない。
「これが新種のきのこであると仮定すれば」でどんどん膨らます奴も出てくるだろうが、
そうなるとほとんど誰もついていけなくなる。
167ナナシズム:2010/05/03(月) 18:42:07 ID:???
やっかいだよねぇ。
本人が「インクのしみ」であることに気づかない、気づかせることも困難となると・・・
168ナナシズム:2010/05/04(火) 10:45:47 ID:???
インクのしみだと知っているからインクのしみにしか見えないという話と
情報が限定的で全体像が見えないからよく分からないというのは
無関係な話だと思う。

よく分からない話に耐えられなくて、聞き心地良い分かりやすい話に
飛びつくと、セルカンが待っているという教訓が学べなかった人を除けば
よく分からない話だからと言って、発言を封じたりはしないので
話を続けてください。
169ナナシズム:2010/05/04(火) 12:13:32 ID:???
>>168
「インクのしみ」はあくまでたとえ話で、重要なのは、
>見る者の意図や願望しだいでどのようにでも見えるということだ。
これだよ。全体像が見えなくてよく分からないのが問題なのではなくて、
分かるほどの情報がないはずなのに、本人の中では何かが見えてしまっていて、
見えてしまっているものの存在を前提に話を進めるのが問題。

>よく分からない話に耐えられなくて、
繰り返すが、よく分からないのが問題なのではない。
本人だけにしか見えないものを元に延々と情報を放り投げてくるのが問題。

>話を続けてください。
このスレでやる分には全く問題ないぞw
170ナナシズム:2010/05/04(火) 12:29:27 ID:???
「インクのしみ」はさておき、陰謀論厨が本スレに残したレスにツッコミ入れてみる。

>学術的検証というのは仮説と事実の整合性を確認することだ。
その一言で言えるほど単純じゃない。特に社会科学的なものは。
情報が曖昧であるほど「整合性」はとりやすいからな。
「整合」する他の可能性もいっぱい出てくるがw
情報が詳細になるほど不整合が起きやすくなり、可能性を絞ることができる。
っつか、彼は実際のところ「整合性の確認」なんて何もやってねぇし。

>セルカンの人脈的な影響力の学術検証は
>「トルコ大使館の誰がセルカンを遠山元文部科学大臣に紹介したのか?」
ググって関係者の名前をいっぱい見つけても、
その関係者で「紹介した」と判明した人物が見つかる気配はないな。
接点のある人物のリンクだけ晒して何の意味が?
接点のある人物を探っても、人物リストだけが増えていくだけで、何も証明できない。
証明というものは、考えられる他の可能性を潰して初めて証明と言えるが、
彼は自分の考えた可能性以外の可能性を全く考慮に入れようとしていない。

>「誰が東大入学の際にセルカンを推薦したのか?」
上に同じ。

>「誰がセルカンをJAXAに推薦したのか?」
上に同じ。

>「誰がセルカンをRAST会議の組織委員に選んだのか?」
上に同じ。
探すべきは、組織委員を選ぶ会議の議事録か何か。

>「誰がセルカンをJohn P. Allen氏に紹介したのか?」
上に同じ。

>「誰がセルカンをトルコ運輸省の会議に招待したのか?」
上に同じ。

本スレに列挙された疑問点に対して、彼の行動は全く解明に近づいていない。
近づいていないどころか、近づこうとしているようには見えない。
彼の探し出した情報は、上記の疑問とは別のもの(彼にしか見えない何か)を
証明しようとしているように見える。
上記の疑問は「学術的検証」のふりをするために仮に列挙しただけの疑問点だろう。
171ナナシズム:2010/05/04(火) 12:34:04 ID:???
一応>>170の引用元レスのURL
【懲戒解雇相当】アニリール・セルカン17【Dr取消】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1270764697/495
172ナナシズム:2010/05/10(月) 18:39:23 ID:???
追及ブログの陰謀論厨のコメントより。

>経歴や業績の詐称で政府高官などに近づきながら、
>その一方で政府と険悪な関係にある人物ととても親しい間柄であることを宣伝しているのですから、
>セルカン氏の人間関係はとても不思議ですね。

漫画家の友達の一人くらいで何が言いたいんだ。
173ナナシズム:2010/05/11(火) 10:36:48 ID:???
追及ブログの陰謀論厨のコメントより。

>何人の方がどのような立場から言われているのか不明ですが、
>事実関係を追及されると都合の悪い人々が大勢いることはよく理解しています。

「自分のブログでやれ」が「追及されると都合が悪い」に脳内変換w
東大建築にとっては、こういうあらぬ方向に持って行ってくれた方が都合がいいだろw

>日本のメディアもトルコのメディアも、セルカン氏の問題について関係者のインタビューも
>調査らしい調査をしないことがその証でしょう。

と、「インクのしみ」のごとく都合よく解釈w

>ともかく、一応の見通しがついたので、

何かを見切ってしまったらしいw

>新たな展開があるまでこれで区切りとしますので、ご安心ください。ご返答無用です。

訳:さらにググって新たな情報を出します。

新たな展開
174ナナシズム:2010/05/12(水) 12:25:02 ID:???
追及ブログより。

>脅迫ですか。トルコについては陰謀論など語らなくても、
>FBI捜査に従事していたSibel Edmonds女史の内部告発などで、
>深入りするのがどれほど危険であるかは既に周知のことになっていると思いますよ。
>本来、メディアとジャーナリストがしっかり責任を果たしていれば、
>良心だけを支えとする個人が危険を犯して問題を追及する必要は全くなかったはずで、
>とても残念なことだと思っています。

>数年前に知人(ジャーナリストでもない普通の民間人)も不明な状況で
>複数の米国の軍人と一緒に(テロでも戦争でもなく)「不慮の事故」で亡くなっていますから。
>どういう立場から発言されているのか知りませんが、誰でも自分だけは大丈夫と考えないほうがいいでしょう。

うわぁ。ガチだよこの人。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
175ナナシズム:2010/06/18(金) 00:54:30 ID:???
教団厨が、ヨソのブログに進出してるな。
http://turkey11.blog99.fc2.com/blog-entry-53.html#comment1308
追及ブログのURLとホライズン学園関係のリンクのURLを並べるのは勘弁してくれ。
176ナナシズム:2010/07/22(木) 20:22:55 ID:???
法螺依存と繋がってる詐欺師がいるんだよ。
177ナナシズム:2010/08/16(月) 15:43:36 ID:???
こういうわかりやすい相関図が欲しい。
http://f.hatena.ne.jp/Mochimasa/20100815153839
178ナナシズム:2010/08/30(月) 01:17:02 ID:???
679 名前: Nanashi_et_al. [sage] 投稿日: 2010/08/30(月) 01:06:41
>>676
幼稚園児ですか?米国の国土安全保障関連機関とイスラエル諜報機関が
一身同体であることは大人の世界では常識中の常識ですよ。



大人の世界の常識についてkwsk
179ナナシズム:2010/09/02(木) 11:45:59 ID:DqXfRedp
前から言いたかったんだが、
Yildizは母校ではなく、、。身内の名前では。
『母校』ではなく。

お茶会参加。
http://www.onigiritai.com/about/member/2004/04/2004.html
180ナナシズム
>>179
わざわざ東大が確認してくれたのにそれを無視して、
たまたまあっただけの名前をしたり顔で持ち出すとか・・・

http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_220402_j.html
>(なお、実際には、ユルディス工科大学(トルコ共和国)建築学部を平成8年9月3日に卒業し、
>建築学士(Bachelor of Science in Architecture)の学位を受けている。)