【Oisix】オイシックス5【宅配】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
安心安全をモットーに、日付指定、時間指定可能な
共働き家庭にやさしいが、ウリである高品質な野菜も
他の店でも特に珍しくなくなってきたのに相変わらず高めで財布には痛い
新しく取り扱い出した商品や他とのコラボなど
最近ちょっと迷走気味のオイシックスについて
語るスレです。

ttp://www.oisix.com/

過去スレ
【Oisix】オイシックス 4【宅配】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1286313676/
【Oisix】オイシックス 3【宅配】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1258601942/
【Oisix】オイシックス2【宅配】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1243820815/
【Oisix】オイシックス【宅配】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1188634742/

2おかいものさん:2011/03/01(火) 10:44:55.27
落ちてたから、新規作成ありがとう。
3おかいものさん:2011/03/02(水) 02:24:02.60
宮崎牛、高すぎる。
火山の影響から宮崎牛はかなり安く業者に売ってるの知ってるからひどいなあと思ってしまった
4おかいものさん:2011/03/05(土) 22:08:51.47
被災地を助けるために高値で購入した
or
安い卸値のものを高くうりつけてるのか

5おかいものさん:2011/03/05(土) 22:11:25.66
飲み比べ3本セットのスパークリングジュース買った方いますか?
半額なのでどうかな?と思って
6おかいものさん:2011/03/07(月) 15:07:00.88
オイシックス、定期で買うのをやめてからスッキリした
卵とかキノコとか気にってるものはあるけど、
それらも必要な時に買うというスタイルで落ち着いてる
7おかいものさん:2011/03/07(月) 19:00:39.01
2月下旬随時発送(在庫あり)と記載されて注文したが、未だに遅れるとも何の連絡もない。
3月上旬、2週間以上経過するが・・・。1年後でも随時発送なので〜ってコトなのか?
不親切すぎるぞ!同じ目にあった人レス→頼む。
http://www.oisix.com/shop.gift--Wsc1-3397__html.htm?mi2=yahoo_l&hosid=8800&roadid=y_100&s=sc1-3398
8おかいものさん:2011/03/09(水) 12:56:23.42
アカヒ新聞の夕刊においしっくすのバイヤーの記事でてたよ。
あまっこ野菜を取引してくれって何年も粘って交渉したとかいう女性。
全体的にはそりゃサークル感覚だろうな、消費者舐めてるよなというような記事でした。
9おかいものさん:2011/03/14(月) 22:29:08.02
東日本方面への定期便は自動キャンセルだな
10おかいものさん:2011/03/15(火) 22:36:26.07
今日Oisixの荷物が1日遅れで来ました。
買い占め騒ぎの中、ほんと助かった思いです。
無事生き延びることができますように。
11おかいものさん:2011/03/17(木) 16:58:12.83
私も買い占めのせいで手に入りにくいものがあったんで
ずいぶん久しぶりにオイシックスで注文してみました

品質がいいからかもしれないけど少し高いですね
それから一通り商品見てみたんですけど
ここでしか買えないとか、すごく買い得とか、どうしてもこれが食べたいとか
そういうものがあまりなかったですね
今は食品の宅配がたくさんありますからね

定期便はうまく使えば便利なんだろうけど
欲しいものが届くと限らないのが難点ですね

結局、オイシックスの他にない良さって何なんですか?
12おかいものさん:2011/03/18(金) 16:41:46.09
13おかいものさん:2011/03/19(土) 00:20:17.57
大地を守る会よりは使いやすい
14おかいものさん:2011/03/20(日) 18:46:32.19
ポンパレを通して超熟安納いもを購入したんだがメールで

このたび、ご注文いただいております
『【ふぞろいお試しサイズ】超熟安納いも 約1kg』でございますが、
配送を依頼しております配送会社が被災地のため
商品のお届けができかねてしまう可能性があり、
ご連絡をさせていただきました。

というのが来たが産地は鹿児島でこっちは関西在住なんだが関東の被災地にある
配送会社に集めて発送なのか?
この芋一応鹿児島産が本物だけど茨城でも作っていてそれは本物じゃないみたいなこと
書いているけどまさか注文したのって茨城産だったとかw
そしていまだに超熟安納いもを販売し続けているわけだがw
15おかいものさん:2011/03/21(月) 16:17:38.50
偽装とかこれから始まるの?此処に限らず全国で・・
16おかいものさん:2011/03/22(火) 10:04:57.93
>>15
日本人ならそういうくだらないことで日本経済沈ませるようなこと書かないでほしい。
風評被害防ぐためにも。
農家の人に失礼です。
17おかいものさん:2011/03/22(火) 14:23:33.63
経済優先
18おかいものさん:2011/03/22(火) 15:13:27.96
>>15
別にオイシックスとか関係なく偽装は前からあったしこれからもあるだろ

芋はポンパレ誕生日1000円ギフトでさらに割り引いて買ったから1980円かなんかが300円という
わけで遅延やキャンセルとかになっても別に構わないがそういう微妙な配送状態の
商品をいまだに購入できるようにしてる店の姿勢には疑問をもつなw

売れてます! 2,979件突破いたしました!(2011/3/16)←届けられるかどうかも判らんのに
売るか普通ww
19おかいものさん:2011/03/22(火) 15:39:06.31
>>18
オイシックスに限ってはないんじゃない? 偽装なんて
20おかいものさん:2011/03/22(火) 16:20:01.38
オイシックス、初めての注文。
今日届く商品を楽しみにしてたのに。
届かない。。。
私が勘違いしてたのかと思ってメール見直したら、今日の15時過ぎにお詫びメールが届いてた。
1週間遅れるらしい。
少なくとも、昨日発送のはずですよね。
昨日のうちに連絡するべきじゃないの〜〜??

高いわ、届かないわ、使えない。
21おかいものさん:2011/03/22(火) 21:46:38.35
納豆食いたくておいくら再登録したら納豆売り切れとか・・・。
22おかいものさん:2011/03/23(水) 21:16:14.28
oisixも支援物資送ってたのか。
23おかいものさん:2011/03/23(水) 21:18:29.18
oisixも水戦争の戦場にwwwww
24おかいものさん:2011/03/25(金) 09:54:12.37
ここの野菜の主力は、千葉をはじめ関東近郊じゃなかったの?
放射能汚染大丈夫?
25おかいものさん:2011/03/25(金) 14:10:38.82
オイシックスに限ってとかここなら絶対大丈夫とか有りえないから
おそらく大丈夫じゃないかな程度に信頼しとけばいいんじゃない?
26おかいものさん:2011/03/25(金) 15:46:59.80
一応、放射能検査してるって書いてあるね。
私も絶対とは大丈夫とかは無いと思ってる。
基準値もなんだかなーだし。
でも、何もしてないよりはずっと良いかな。
27おかいものさん:2011/03/25(金) 18:01:36.90
数年前利用してた事ある者だけど、つい先日営業電話がかかってきた。
放射能祭りに便乗して、安心安全アピールしたいんだろうけど
なんかな、それこそ業者乙って感じで断っちゃった。
配送遅れたりしてるのね。
新規増やすより固定客大事にすればいいのに。
28おかいものさん:2011/03/26(土) 09:39:57.54
オイシックスだからでなく、一般論ですが

路地野菜の放射能汚染は、関東圏では避けられない事実だと思います
風評被害と言われても、発生源である福島原発からの汚染物質の漏洩は事実で
気象条件から、関東一円は汚染される可能性があり、事実として現在の汚染があります
発生源からの放射能物質の飛散・漏洩が完全に防げない限り、何時までも続きます
無農薬・有機栽培を重視するより、食の安全であれば産地をシフトすべきです
北海道なのか中部以西

貴方は何を優先させますか、だと思います
放射性物質、農薬、化学肥料
私は放射性物質が嫌だから、見せかけの検査より、明らかに汚染されていない産地を選びます
29おかいものさん:2011/03/26(土) 11:04:48.18
中部より西で固めてくれたら売れると思うな
30おかいものさん:2011/03/26(土) 13:01:08.42
嫁さんに話したら全く理解していなかったから、たぶんみんな理解していないだろうから考えて下さい
水問題だけど、ヨウ素の半減期は8日だから、8日水をストックしておけば採取時の半分の放射線量になる
余裕を考えて15日ストックしておけば、採取時の約1/4に放射線量が減少する事は理解できますよね

空のペットボトルにナンバーを書き込み、キレイに洗浄した状態で水道から直接水を詰めます
この際注意するのは、出来るだけ空気を入れないこと
この状態で冷暗所に保管します(冷蔵庫の中が理想的です)
洗浄したペットボトルで空気を入れなければ、細菌による腐敗もほとんど考えなくても良いです
各地の水道局の説明でも、この状態で1週間は問題なしとHPで説明されています
行政がリスクを考えての保管期間保証だと思いますので、一般的に考えればそれより長期でも大丈夫だと思います
これでペットボトルに書き込んだ数字の順に水を使い、使ったペットボトルは洗浄後水を入れて冷蔵庫の中
残留放射能の値が高い場合には、落ち着くまで水の採取は中止します

これだけで、パニックなって水を追い求めなくても一般生活には問題なくなります
31おかいものさん:2011/03/26(土) 13:09:32.60
セシウムは?
32おかいものさん:2011/03/26(土) 14:03:16.16
セシウムは半減期が30年だから、汚染された放射線量が基準値を超えればアウト

その時は水を採取しないし、改善されないならその地から離れるべきだと思いますよ
33おかいものさん:2011/03/26(土) 14:52:50.92
チェルノブイリの時は日本に基準値の200倍の放射能の雨が降って
茶葉とか廃棄になったよね
34おかいものさん:2011/03/26(土) 14:58:03.41
疑問なんだけど

オイシックスでやってる放射能検査ってホントに正しい検査なのですか?
ネットでヨウ素やセシウムを調査依頼した場合、1検体が45,000円らしいです
http://www.taiyo.vc/r/?gclid=CKSDvovC66cCFQP1bwoduVOVaw

ガイガーカウンターで、数字をチェックしましたなんて冗談ではないことを祈りますが
放射線測定器では、水、牛乳、野菜などの公的測定法をすることはできません。
超微量だからです。
これが、ガイガーカウンターを扱っているメーカーのコメントなんですが
疑って悪いのですが・・・・信じられないんですよ
35おかいものさん:2011/03/26(土) 15:12:33.57
>>34
それ、スーパーの野菜コーナーの店員に聞いてみるといいよ。

現段階でどこもかしこも情報不足、未体験、不指導な上、今後の展開が読めないから対応しきれてない。

本当に安全を考えるなら国外退避しかないぞ。
36おかいものさん:2011/03/27(日) 01:50:28.12
芋お知らせメール

当該商品に関しましては、もちろん産地は鹿児島県であり、
現在も商品は鹿児島県にございます。

しかしながら、当該商品の品質管理を行う出荷センターが
茨城県にあり、販売当初出荷に関しましては
鹿児島から茨城県に輸送を行い、茨城県で品質確認を行った上で
発送を行う予定でございました。

そのため、出荷元の茨城県が被災地であるため、
出荷の目処が立たない旨のご案内メールをお送りしたものでございます。

しかしながら、報道等にございますとおり
茨城県に関しましても放射能に対する危険性も否定できず、
当初予定しておりましたとおり、商品を鹿児島から
茨城県に輸送し出荷を行いますと、お客様にも
多大なるご不安を与えてしまうと弊社では考えております。

つきましては、現在 茨城県は経由せず、
鹿児島県から神奈川にございます弊社配送センターに納品し、
配送センターで品質確認を行ったのち、出荷を行えるよう
体制を整えているところでございます。

抜き打ちで検体とって調べればいいように思うがw

というか鹿児島→商品配送センターまでの運送費もしっかり価格に含まれているんだよなw
37おかいものさん:2011/03/27(日) 09:07:23.14
たしかに

もう少し安ければね〜〜
3834:2011/03/27(日) 11:22:39.28
どうしても疑問であちこちネットで調べましたが、
これが結論ではないのでしょうか。
言い訳は、放射能だからこれで検査できると思っていた。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1458174434

>当社センターから出荷する青果物、乳製品および卵のすべてのアイテムについて、放射線量の検査を行っております。
>検査は日々の入荷ごとに実施し、国の定める暫定基準値を下回るものを合格としております。
>合格の基準は、国の定める暫定基準値を下回るものとしております。
>当社センターから出荷する青果物、乳製品および卵のすべてのアイテムについて、これが確認されています。

測定している機器も公表せず、信用できます?
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r98520000015cfn.pdf

検査方法を読んでみると、とてもオイシックスが書いているように、簡単に出来る方法ではないですよ

なにもオイシックスを責めるわけではありませんが、安心だと宣伝していることが違ったらどうです?
自信があるからサイトに書いていると思いますが、皆さんこの会社をどう評価されます
39おかいものさん:2011/03/27(日) 11:41:31.97
そこまで心配なら自分でガイガーカウンター買って測定するといいよ。
40おかいものさん:2011/03/27(日) 12:20:30.19
>>38
現実的に考えてみろよ。
絶対安心なんてこの世の中に有るわけないだろ。

本当に心配なら注文するの止めればいいだけの話。

こういう企業の発表なんか信じるなよ。
自分の安全は自分で確保するしかないぞ。
ネット通販ほど信用ならないもんは無いしな。
41おかいものさん:2011/03/27(日) 12:36:47.89
>>38
たまにオイシックスに注文くらいなら神経質にならなくてもいいと思う
ネット注文や周りのスーパーで買うにしても一ヶ所に片寄らず
食材も色々満遍なくとっていけば仮に放射能基準値超えにぶち当たっても
集中して摂取し続けることは避けられる

関西在住で芋来たら次は注文する予定ないんで割と悠長にかまえているのかもしれんが
42おかいものさん:2011/03/27(日) 13:44:26.59
オイシックスが嘘を書いてるって事だろ
放射能チェックしてますを宣伝してるけど、嘘っぱち
コンプライアンスの問題だと思う
43おかいものさん:2011/03/27(日) 14:04:38.24
一般的なガイガーカウンターで外側だけ測っておkと思い込んでるかもしれんw
しかしそれはここに限ったことじゃなく他でもありそうww

芋メールが着たということは私以外にも茨城産かも?と疑惑もつ人いたわけかw
44おかいものさん:2011/03/27(日) 14:55:40.58
福島の野菜は東京が引き受けるって石原が明言したから他地域は出回らないらしい
ところで都民は石原支持するのかw

たすけてアメリカ…
 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
    ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) 1年間摂取しても健康に影響はないwww 
.__| |国民 .| |_ /      ヽ   「生物濃縮/人工放射能」とか、「0.0009ミリシーベルト/小児白血病」とかでググるんじゃねぇーぞw
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|アソウ | |        
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    大丈夫だよwwww\|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 青酸カリが入っているわけじゃない!!福島県農産物は東京が引き受けるw
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |  「確率的影響」とか「内部被曝」とかでググるんじゃねぇーぞwww
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
民主党・逃電・不安院・青山     石原

【地震/原発】枝野に惑わされるな! 青山繁晴氏「首都圏脱出の必要なし」
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300466835/

【原発問題】石原都知事、福島訪問「青酸カリが入っているわけじゃない」野菜出荷停止で[03/25]
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301037232/
【選挙】 石原慎太郎氏、金町浄水場で水ガブ飲み「東京の水はもともとうまい」「選挙やってる暇ない」…都知事選告示
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301004975/

【原発問題】麻生元首相、福島・相馬市で地元の野菜を味わう 「1年間摂取しても健康に影響はない。過剰反応は慎んで」★5[03/25]
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301057520/

【原発問題】 農産物流通「基準値を超えているものを飲食しても健康被害は将来にわたっても生じない」…枝野官房長官 [03/26]★3
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301174872/
45おかいものさん:2011/03/27(日) 23:13:09.44
このスレ住人少なくね?w
46おかいものさん:2011/03/27(日) 23:15:14.95
買ってる層と2ch依存症層がだだ被りしないだけでは
47おかいものさん:2011/03/28(月) 01:15:24.65
実は使っている人が少ない?
大地震前にポンパレでいっぱい出てるの見たから。
新規客獲得がんばってるね。
48おかいものさん:2011/03/28(月) 02:23:38.35
>>47
そのポンパレで買ったんだが普通ポンパレで人気あるのって
あっという間に定員になる
芋は1500だったかに対して1400ちょいの注文数で
〆切まで定員いかなかったな
49おかいものさん:2011/03/30(水) 13:30:36.83
問い合わせから10日。
何の音沙汰も無し。

「苦情は無視」は本当だったのね。
50おかいものさん:2011/03/30(水) 13:33:04.74
無視されるような金額しか買い物してないからだろWWW
51おかいものさん:2011/03/30(水) 18:04:02.20
http://www.weatheronline.co.uk/weather/news/fukushima?LANG=en&VAR=nilujapan137&HH=4

これ見てる限り、千葉の野菜は安心できないな
52おかいものさん:2011/03/30(水) 23:38:38.08
長文御免、怒りの報告。

低年齢の子供いるから、水買っといたんだ。
オイ特とかいうやつ、定期便。

4月2日到着予定だったんだけど、今日の20時半に「お詫び」メールが入ってた。
なにやら政府から業者に「被災地に水を送れ」との要請があったらしく、
早い話がそっちに品が回るから欠品になったらしい。
しかも「一部商品が発送されたお客様もいらっしゃる」そうで、
誰に発送されてて誰にされてないってのもわからない状態とのこと。
政府の要請自体は3月25日にあったそうなんだが、
今日の夕方まで業者と調整していて結果無理だったと。

被災地に水を送ること自体は賛成。どんどん送ってくれ。
でも、もっと早く連絡くれてれば、自力で代替手配もできたかもしれんのに。

サークル感覚って言ってる人いたけど、まさにそうなのかもな。
「ギリギリまでみんなでがんばったんだけど、ダメでした」みたいな。
みたいなというかそのままのメールだったけど。
顧客立場でものが考えられないんだろうな。
一応カスタマーサポートに問い合わせメール送っといたけど、
問い合わせ対応に最長5日かかるって。
二重に腹がたつw

水すごくあてにしてたんだけど。どうすんのこれ。
53おかいものさん:2011/03/31(木) 00:10:42.61
>>52
それひどいね。苦情いったほうがいいよ。
低月齢の子に、水道水は絶対やめたほうがいいと思う。
54おかいものさん:2011/03/31(木) 02:06:34.29
一連の対応で離れていく客多いんじゃない?w
お試しで買ったがこんな発送がグダグダなとこでは二度目の注文はない
55おかいものさん:2011/03/31(木) 02:37:18.65
もおおわ〜りだね〜
5652:2011/03/31(木) 14:13:15.97
>>53
ありがとう。
とりあえず夜中にコンビニはしごして、4リットル分買ってきた。

一応、お問い合わせフォームで苦情送ったんだ。例の、対応に最長5日ってやつ。
何が腹立つって、問い合わせの電話番号載せてないんだよね、オイシックス。
問い合わせフォームのみで対応してる。
逃げと思われてもしょうがない。

これでも月に2万はオイシックスで消費してたんだけどな。
VIPメンバーてやつでもあったんだけど。がっかりだ。
57おかいものさん:2011/03/31(木) 17:12:16.11
7のネットスーパでお水買えるよ。(今はね)
制限あるけど。1500円で送料無料
58おかいものさん:2011/03/31(木) 18:50:31.63
放射能漏れの件で産地が原発近くのところだったから念のために「安心ですか?」
って質問したらもろシカトされた。
安全なら「安全」とはっきり言えばいいのに、言わないからかえって「大丈夫か?」
思ったよ。
それ以来、メルマガも来なくなったw
59おかいものさん:2011/03/31(木) 18:51:37.48
>50
社員乙w

60おかいものさん:2011/03/31(木) 20:44:58.00
>>56
いろはす は避けたほうがいいよ

【原発問題】日本コカ・コーラ 韓国から水100万ケース緊急輸入 デザインは「い・ろ・は・す」と同様、消費者が手に取りやすい 3/28★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301292225/
61おかいものさん:2011/03/31(木) 22:25:37.16
千葉産のキャベツとお米が気に入りだったけど。
少なくとも今年は注文はしないつもり
やっぱり少々不味くても安全なものが良いし。
6252:2011/03/31(木) 22:58:09.87
>>57
ありがとう!ありがとう!買えた!!助かったよ。
水道水詰めたペットを売られてはかなわんので、ちゃんとしたとこで買いたかったんだ。

>>60
ありがとう、実は買ったうちの1つがいろはすでしたwww
採水地見たら富山だったんで、一安心・・かな??
もしや輸出→逆輸入?まあ富山ならいいか。
聞かなきゃまるで気づかないままだったよ。ありがとう!

今回のことで立ちいかなくなる農家や業者がたくさん出るだろうね。
自分は「安全」だってわかれば食べてもいいけど、子供には「安心」なものを食べさせたいしね。
安全と安心って違うんだって身をもって実感したよ。
63おかいものさん:2011/04/01(金) 01:28:21.20
>>62
富山なら日本のいろはすじゃないかな
韓国のも同デザインだからヤバいw
「口蹄疫:埋却地の地下水汚染を確認」最近韓国でニュースになっている処分した牛の屍骸が
地下水を汚染して飲料水として使ってた井戸水に血が混ざって濁っていたりしたらしい
もちろん口蹄疫ウィルス入りな
普通は大丈夫と思うが昨今の食品の産地・製造日の偽造や発ガン率の高いカビ米流通とか
ありえないことがありえてしまうだけに怖いよね
64おかいものさん:2011/04/01(金) 13:57:30.37
韓国の水は3/28から販売だよね。
65おかいものさん:2011/04/02(土) 21:15:19.67
>>62
富山なら製造所固有記号がHTOって書いてあるよ。砺波工場
66おかいものさん:2011/04/02(土) 22:23:08.16
注文するのに毎回イライラする

今回もポイント使おうとし操作した後、注文を変更しようとしたら、いつの間にかポイントが0になってるがな―!

なんで?

腹がたってしょうがない!
67おかいものさん:2011/04/03(日) 02:03:07.07
おとうふ揚げは宮城だったのか・・・(´・ω・`)
68おかいものさん:2011/04/04(月) 10:00:19.14
東電と原発保安局の発表をどこまで信じてよいやら?

東海御殿同様、福島御殿もあったのかしら?
69おかいものさん:2011/04/04(月) 16:38:20.58
何も考えずいつも通りお米頼んだら、震災の影響で間に合わないとメールきた。
それは仕方ないから了解だったんだけど、
その後「あなたのためにむちゃくちゃがんばって確保しました。大変だったけどね!」みたいなメールきてうざかった。
さらっと送ってくれたら「あ、大変なのに頑張ってくれたんだな」と素直に感謝できるのに
こういう時に企業として努力するのは当然ちゃ当然なのに恩着せがましくって。
70おかいものさん:2011/04/04(月) 16:53:28.89
>>69
恩着せがましいね。人をイラつかせる企業1位かもしれん。
71おかいものさん:2011/04/04(月) 17:11:59.83
実は、またあの超オトク袋が、
ハートフルになって帰ってきました。

おトク分の一部を
東北地方太平洋沖地震の被災地を支援できる、
義援金寄付つき!

毎回ご好評いただいているお楽しみ感はそのままに…

野菜やお肉などが13品入って送料無料

お子さま喜ぶハンバーグのもとや、天然小鯛の香草焼き、おやつにラスクなど。
毎日の食事の材料や笑顔になれるおやつを買って被災地へ義援金を届けませんか?


↑これもそこはかとなく失礼だよね・・・
72おかいものさん:2011/04/05(火) 09:50:38.28
>>71
ひどい…
義援金で商売しないでほしい
馬鹿にしてるよねw
73おかいものさん:2011/04/05(火) 12:26:06.80
>>69
うちはお米は来たけど他に欠品した物は結構あった。
でも欠品メールに書いてないものまで入ってなくて
メールしたら「震災で色々大変で‥‥」みたいなメールが来た。
いや、それただ入れ忘れただけでしょ。
74おかいものさん:2011/04/05(火) 15:20:13.64
材料の産地を尋ねたら、
「オイシックスの安全基準をクリアーしたものです」という的外れな答えが返ってきた。

○○県とかいう答えを待っていたのに。
余計に不安になった。

しかも、返事が来たのは、問い合わせしてから2週間後。
良い訳つき。

前に誰かが書いてたけど、ほんと、サークルみたいだわw
75おかいものさん:2011/04/06(水) 01:04:43.29
>>58
oisixは軽々しく安心安全と言っちゃうタイプだと思ってたから意外だw
安心か?安全か?っていうのはoisixに限らず、今はどこの販売業者も
「はい安全です!」なんて軽々しく言いきれる状況ではないと思うのですよ。
どこのどの野菜が肉が魚が安全かどうかなんてもう誰にもわからんと思う。
でも>>73の「産地はどこか」と尋ねて答えてくれないのは、いただけないね。
76おかいものさん:2011/04/07(木) 00:10:09.09
国の安全基準に従ってるって事は、「ただちに」の域でしかないのですよね
77おかいものさん:2011/04/07(木) 08:52:25.11
100%安全な食品なんてないけどね。
今回の事故がなくても放射能は微量に含まれているわけだし。
その微量も長年摂取し続けたら身体的な害がないとも言い切れない。
まあ、極端に言えばお迎えが早く来るか否かの問題。

問い合わせをしたら「もし気になるのなら食べないで、それがどの
食品かを参考に教えて下さい。」てあったな。
買う側の判断に任せるっていうことなのかな?
78おかいものさん:2011/04/07(木) 12:43:40.05
作る側も自己判断に任せられてる状況。
まちBの某スレでは
これから田植えしたいんだけどどうなの?ってお上に聞いたら
もにゃもにゃ言うだけで、植えるも植えないも自己責任って事なのねorz
という流れが書かれていた。
買う側も不安だが、作る側の不安は計り知れない物があるな…
79おかいものさん:2011/04/07(木) 13:33:02.75
魚屋の友人、売る責任が仕入れ側と消費側の双方にあるから、もうどうすれば良いかわからないと言って頭抱えてる。
下手なこと言えば、風評になってしまうかしれないし、かといって安全と言い切れる証などないわけで。
なんだかんだいって消費者は選ぶ権利がある分、有利なんだと思った。
80おかいものさん:2011/04/07(木) 18:19:42.40
言うならば、オイシックスの言う安全も町のスーパーの言う安全も一緒って事だわな。
信じて買うのもスルーするのも消費者次第ってことで。
81おかいものさん:2011/04/08(金) 08:27:28.90
東電か国が一世帯につき一台、放射能探知機を配布すべき
82おかいものさん:2011/04/08(金) 10:58:59.00
オイシックスの塩トマト旨いよね
でも高いけど
83おかいものさん:2011/04/08(金) 15:51:48.80
アロマイタケも美味しいよね。高いけど。
84おかいものさん:2011/04/09(土) 01:43:30.90
ある日のツイッターで、
青山フラワーマーケットの社長が質問
「うちも放射能検査して出荷したいんだけど、やり方教えて」
オイシックス社長
「・・・(無視)」

一般人が質問
「どんな放射線測定の機械を使ってるんですか?」
オイシックス役員
「放射線が測定できる機械です」




85おかいものさん:2011/04/09(土) 11:50:53.04
放射線量はすべての商品なんてとてもやれっこないから
ほうれん草ならほうれん草その一部を測定してるんじゃ?
魚とかはそうしてるらしいよ
86おかいものさん:2011/04/09(土) 14:07:23.63
>>84
信用出来ない((((;゚Д゚)))))))
87おかいものさん:2011/04/09(土) 17:01:47.07
おいクラ登録してあるのに再開してくださいっていう電話きたw
システムどうなってんの?
3ヵ月送料無料、2000Pプレゼントって言ってたので黙って登録しておいた。
どうなるんだろう。
88おかいものさん:2011/04/09(土) 18:25:02.92
信用?
所詮オイシックス基準ですから
89おかいものさん:2011/04/10(日) 03:05:00.27
ごちまる(オイシックス×リクルート)で注文したプリン。
人気No.1で、2個までの数量制限だったので期待度大だったのに、
届いたら、スーパーによくあるメーカーのだった。
ttp://www.gochimaru.com/CategoryX.756.130.htm#LMenuL130

味は普通に美味しかったけど、
近所のマックスバリュでも98円で売ってて(ごちまるでは105円)、
わざわざ取り寄せて損した気分だわー

メーカー名の記載しないんだね・・・
90おかいものさん:2011/04/10(日) 09:42:55.20
スーパーで売ってるアンディコのプリンだろ
スーパーならその他大勢のプリンと一緒なのに
ここなら人気No.1なの?
91おかいものさん:2011/04/10(日) 20:49:57.86
朝水を注文して20日程たち配達予定日の前日夜に
頑張ったけど無理でした、けど中には送れてる人も居ます。誰に送れて送れてないかは把握してません。申し訳ないがもうちょい待て。2週間を目安に汁。
とのメールが来た。

相変わらずキャンセル出来ないシステムなのでキャンセルさせろとクレーム入れたら一日で返事来た。
キャンセル出来たがもうこの業者は使わないな。
92おかいものさん:2011/04/11(月) 12:08:15.96
食品の一つ一つを事細かに検査してたら破産しちゃいますから。
93おかいものさん:2011/04/11(月) 14:04:24.77
>>92
この会社は、しっかり放射能検査してるから大丈夫と自社サイトでPRしてるよ
ま〜オイ●ックス基準なんだろうけど・・・
94おかいものさん:2011/04/14(木) 00:51:49.97
>93
サイト見たw

「毎日検査してます」ってイラストのお姉さんが
ただホウレン草を掲げてた。

これってワザと?せめて検査風景とか機械っぽいイラストなかったのかな。
95おかいものさん:2011/04/14(木) 07:21:29.79
予測だから、本当かどうかは判らないが
ガイガーカウンターで放射線量を量ってますじゃないの
あてにならないって言われている方法だけど

本当に自信を持ってやってるなら、イラストか写真を絶対に掲載するよ
96おかいものさん:2011/04/14(木) 10:07:12.20
>87 うちもおんなじ電話かかってきた。売れてないからなの?
基準値内でも関東地方の野菜は食べたくない。放射性物質は積算で少ないほどいいに決まってる。
97おかいものさん:2011/04/14(木) 15:05:27.57
昨日おいしっくすくらぶに登録したんだけど
今日になって4ヶ月間送料無料4000ポイントキャンペーンってのが
始まったらしくて、なんか損した気分w
ちなみに自分のは2ヶ月間送料無料1000ポイントキャンペーン。
98おかいものさん:2011/04/14(木) 16:23:32.72
>>84さん

ツイッター見てきた。
これじゃあ、疑いが増すわ。

写真1枚載せるだけでいいのにね。
99おかいものさん:2011/04/14(木) 16:52:05.21
>97 ほんとだ。電話よりホームページの方がいいじゃん。なめとんのか。
100おかいものさん:2011/04/15(金) 22:17:25.70
>>96
おいくら登録してあったんだけど電話で言われるがままに登録したら
2重で定期ボックス用意されてるんだけどw
しかも2000Pくれるって言ってたのにポイントついてないw

ずさんすぎるわこの会社。
この感じだと放射能測定も適当だな。
101おかいものさん:2011/04/15(金) 22:33:30.92
うちも昨日、電話きたけど…もうとっくの前に登録やめたし。
何で電話くるんだ?
ここではもう取らない。
102おかいものさん:2011/04/15(金) 23:32:37.36
おためしセットを明日16日着で注文、昨日発送メールが来ていた。
なのに今日

「さて、本日お届けしました「 おためしセット 」は、もうお召し上がりいただけましたか?」

だって…
思わず注文、発送のメールが間違っていないか確認しちゃったよ。
プログラム組んでるとしてもお粗末すぎるね。
103おかいものさん:2011/04/16(土) 14:13:34.51
このさい、産地不明のものよりも安全そうな九州とか
の野菜セットを楽天で探そうと思ったけどありすぎて
わからない。でも、安くて量もおおかったよ。
お勧めありませんか?
104おかいものさん:2011/04/16(土) 18:41:47.03
青森のうど500円て・・・。
都内のスーパーどこでも100〜150円で売ってるわw
ぼったくりすぎ。
105おかいものさん:2011/04/17(日) 09:06:13.31
980円のお試しセット購入すると、勧誘とかすごいですか??
106おかいものさん:2011/04/17(日) 09:51:16.62
送料無料キャンペーンって、荷造手数料は無料にならないんだ
107おかいものさん:2011/04/17(日) 12:43:24.19
アロマイタケ売り切れとるorz
108おかいものさん:2011/04/17(日) 12:59:40.76
この会社の社員は、もっとしっかりと教育された社員だと思ってたけと、今回問い合わせしてみて、その返答内容に、いいかげんな社員もいるんだな〜って、わかりました。
昔の職場にいた、出来ないアルバイト並みのやっつけ仕事にビックリ!
あの対応だと、苦情?クレームもたくさんきてるだろ〜と思うので、とばっちり受けてる他の社員もいるんだろうなぁ、て想像出来ます。
109おかいものさん:2011/04/17(日) 15:25:51.70
>>106
そうみたいだね。
1品でもOKって書いてあったから入会したけど
送料は無料でも結局は600円プラスされる…。
110おかいものさん:2011/04/19(火) 16:03:54.32
>108
他の野菜系の通販も同じようなものだよ。
新興のこの程度の規模の会社だと社員教育まで行き届かないんだろうが
サービスの徹底こそが顧客獲得、成長につながるんだけどね。
大手スーパーのネットスーパーは品切れ程度で丁寧に電話くれたり
品切れで他の商品に変えてもらったら品切れしてる商品の値段に下げてくれたりと
そこまでしなくても…と思うほど気を使って運営してたりする。
大手の安心感にサービスに便利さも加わってるからうかうかしてると
あっというまに顧客持っていかれる可能性もある。
111おかいものさん:2011/04/19(火) 18:17:32.02
>>110
無農薬・有機栽培のこだわり野菜ですから(自社基準。放射能検査まで???)
少量、高価で、こだわりに騙されなければ買ってられません
112おかいものさん:2011/04/22(金) 21:55:58.78
ブログでオイシックス絶賛してたら必ずアフィリエイトだし
113おかいものさん:2011/04/23(土) 06:35:32.17
パルシステムで基準値超えほうれん草70件が農家から
パルェ…

このスレのみなさまはらでぃっしゅ、大地とか他の宅配は使ってるの?
ここはサークルかよみたいなレスがちらほらあるけど
確かに携帯のメルマガの文章とかを見るとスパムみたいな書き方の節があってイラっとする事がある…
まあ主婦向けっぽいから問題ない程度かもしれないが
どこも似たようなもんなのかな

自分は日時指定できるのがここしかないからこれからもoisixしか使えないんですがね
114おかいものさん:2011/04/23(土) 08:53:56.27
うちは生活クラブに入ってるんだけど、野菜が関東圏のばかりで頼めない…
115おかいものさん:2011/04/23(土) 12:21:35.35
中部地区なんだけど、会員制にしないと安定して野菜を供給できないと説明したら
私たちが、放射能汚染と説明されている野菜を購入しないと生産者がダメになる
こんな使命感にたった意見を言われて、野菜や果物の家庭消費用を安定供給する事をあきらめた

ヤマトを使えば時間指定で発送できるし、生産者の関係があるから会員制ではと提案した結果

無農薬有機栽培の農家もあるけど、見た目は悪いし数が安定しない
栽培しているのも、定年になって自分が食べたいものを作ったあまりの販売だから

お米も、最初に除草薬を1回使用で、後は使用してないのもあるけど、違いなんだろう?
出来たら販路を作って欲しいとは言われているんだけどね
116おかいものさん:2011/04/23(土) 19:36:47.50
ttp://headlines.yahoo.co.jp/cm/personal?z=20110420-00000025-jij-int&u=3pOYnAJs7WwF70h59QNxjtNXTYI-

大震災で今年は米が不足するのは確実で、
中越地震の恩返しに、米を沢山作って、
被災地に沢山届くようにしなければ!米不足で米の高騰がないようにと考えていました。
しかし、先日の農地者会議から帰ってきた父は憤慨。
今年は昨年よりさらなる減反・作成量を減らせとの国の指示があったと。
大震災で東北の米作成が減るのになぜ!
117おかいものさん:2011/04/23(土) 19:40:06.84
ttp://blog.goo.ne.jp/ohenro890/e/4a99d3dbb14428721f1b06ed202086a4

> こんな時でさえも、兵庫県では米作は例年通りの減反だ。全国的にも同じだろう。

> 東北の米作農家には本当に気の毒だと思うが、
> ただ、今年も全国同じように減反していて良いのかと思う。
> 本当に今年東北で米は作れるのか。
> いや作ればもちろん出来るが、その東北産の米は売れるのか?
> 今年の秋にはこの原発放射能の騒ぎは納まっていて、
> 都会の住民たちは「東北産の新米」を買うか?それならそれで良いのだが。

118おかいものさん:2011/04/23(土) 19:52:17.41
ttp://politics2.blog137.fc2.com/blog-entry-1274.html

魚は半年後の方が危険

>  「食物連鎖で、プランクトンを小魚が食べて(その小魚をさらに大きな魚類が食べて
> という連鎖で)濃縮される。体内に入って蓄積が進むと内臓から肉の方へと変わっていくので、
> 3月、4月に獲れた魚より、8月、9月、(10月)、11月、12月に獲れた魚の方が
> 危なかった。だんだん、食べるところに放射能が回ってくる」
119おかいものさん:2011/04/24(日) 00:28:11.90
>>118
じゃあ半年後というよりも半年後以降はもう駄目じゃん
120おかいものさん:2011/04/24(日) 12:39:05.70
今日お試しセットが届きました
確か12品目と書いてあったはずなのに9品目のみ…見間違い?
ちなみにアンケートに答えて980円で購入できるセットです
121おかいものさん:2011/04/24(日) 15:31:31.36
122おかいものさん:2011/04/25(月) 00:49:28.39
>>120
多分12品目だよ
聞いたほうがいい
123おかいものさん:2011/04/25(月) 09:12:43.10
放射能検査、ガイガーカウンターじゃなくって
結構大きめの機械使ってたね(TVで)
124おかいものさん:2011/04/25(月) 19:38:27.04
マジか
それは若干頼もしい
キャプないですかね
125おかいものさん:2011/04/27(水) 02:09:37.25
オイシックスの社長の高島宏平とのつながりって知ってる?
奴はアンジェリーナというイベントサークルを作り、
スーフリ同様(当時はもっとすごかった)やりまくってた。
和田ともつながりがある。
奴が大学4年の時和田は政経の1年。
大学院2年の時和田は3年でスーフリの代表。
合同でパーティやってました
126おかいものさん:2011/04/27(水) 02:18:56.69
なかた様 こんにちは 
カスタマーサポート鈴木です。
無農薬で販売出来れば理想的なのですが
現状、おいしっくすと契約している農家で
完全無農薬をされているところはないんですね。
ご要望があった旨、担当者にお伝えしておきます。
今後もよろしくお願いいたします。
127おかいものさん:2011/04/27(水) 07:05:03.64
>>126
だからオイ●ックス基準の無農薬って書いてるだろ
無農薬って書いておけば安心する利用者多いからな
悪魔でも自社基準だ
一言も完全無農薬って書いてないだろ
うちの自社基準の無農薬は、・・・と書いてあるだろ、だから嘘じゃない
128おかいものさん:2011/04/27(水) 09:35:58.48
完全無農薬って言ってても
有機肥料の栽培工程には完全無農薬なのはないから
細かい奴は何も食うな
129おかいものさん:2011/04/27(水) 10:55:40.59
>>128
そこまで言うのなら、ネットスーパーで十分だよ
十分安くて、ここのように高級スーパー並の値段で、なにこれ?ないから
自社基準で話してるところからおかしいのに、ここの評判がいいんだろ?
スーパー向けに作られているプリンが、数量限定で売れ筋商品なんて信じられん
130おかいものさん:2011/04/27(水) 12:32:02.92
ブログで書いたら割引してもらえるんだろ
それに設立当初から日商岩井と資本提携できてるのがベンチャーではない
それと上場するうわさがあったけどどうなったの
131おかいものさん:2011/04/27(水) 15:20:58.88
生活クラブから乗り換える予定です。
132おかいものさん:2011/04/27(水) 19:55:32.91
商品は漏れまくってるし、欠品のお知らせは配達日から3日も経ってから送られてくるし
おまけにカスタマーサポートのカワムラさん、馬鹿丸出しで最悪。
日本語は通じないし、キャンセル期限お知らせのメール届かなかったと伝えたら
「自動配信メールなので原因はこちらではわかりません」って返答w
もうやめるわ。
133おかいものさん:2011/04/27(水) 20:49:02.02
大地は有機農業普及運動から、オイシックスは事業展開のために有機農業を
手段として選択、企業価値を高めて株式市場に上場し大きな利益を得ることを
目的にしている。ファンド系の企業からの出資を見ればそれは明らかです。
大地とライブドアをMIXしたようなものかな。
134おかいものさん:2011/04/28(木) 02:07:55.83
こせがれの立ち上げたサービス
農家支援に売り上げの90%提供だって
決済手数料とか考えると実入りは0に等しい
ここに結局生産者を守る覚悟もない
135おかいものさん:2011/04/28(木) 05:20:49.15
売り上げの90%なら間違いなく赤字決定だよ
70%でかつかつ、50%なら一般的
産地市場を100とすると(生産者の一般的な販売価格)
直売所が150
産地のスーパーなどのお店が200
都会のお店が300
こんな感じだよ
鮮度は、都会のお店は収穫後3日目以降、場合によったら1週間以上経った商品
宅配の野菜がおいしく感じるのは、こんな簡単な収穫後短期で配達されるから
136おかいものさん:2011/04/28(木) 10:34:58.41
なんか長めのつべこべ書く奴
粘着だな
137おかいものさん:2011/04/28(木) 10:57:34.60
触らないほうがいいと2chなら言えるけどオイシックスではそうもいかないだろうしな
138おかいものさん:2011/04/29(金) 22:39:32.08
>>131
仲間です。
家もじょじょにシフトする予定。
もうね。
お試しセットも良かったし。
139おかいものさん:2011/04/30(土) 11:08:03.73
解約したいのにメール送っても返事が来ない。どういうこと?
140おかいものさん:2011/04/30(土) 11:10:11.30
つか定期ボックス最悪だわ。なんで勝手に送ってくるわけ?高いし。
いらないのが八割だし。最悪 やめるわ
141おかいものさん:2011/04/30(土) 15:38:21.30
>>140
サイト見ながら中身を変更すればいいじゃん。
自分は定期ボックスの中の
不必要と思う品は全て削除してる。
宅配がいらない週はキャンセルしてるし。
142おかいものさん:2011/05/01(日) 18:18:32.81
肉はオイシックスで買ってる
安心して食べられるし美味しいし、野菜に比べてそれほど割高とも思わない
本来安いものでも何でも食べられる貧乏舌なんだけどこんなの見たら怖くなっちゃってさ

 【集団食中毒】 「アルコール殺菌、生で食べても安全だと思った」 生食用基準満たさず 「焼肉酒家えびす」運営会社認める★3
 http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304226573/79

 79 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/05/01(日) 15:02:41.47 ID:W7+q1uuu0
 >>63
 うちの嫁はんが佐賀の人間なんだけど、肉屋の親戚がいて、家で焼き肉やる時は
 いつも佐賀牛のいい肉を食べていたそうな。うちで焼き肉する時も実家からハラミやロースを
 いただいたりしてた。

 安いってんで、二人でとある激安焼き肉店行って、一口食った途端嫁はんがトイレ直行。
 曰く、「これは牛肉じゃない。薬のにおいがする」

 いやな予感がしたんで、早々に帰った。あと、家で実験するために生肉を数切れ、こっそり
 持ち帰った。というのも、以前の自分の経験から。結婚する数年前に、とあるスーパーで
 グラム150円のオーストラリア牛が売ってた。えらく安いな、と思いつつ、自分はそんなに
 いい家庭環境で育ってないのでどんなものでも美味しく食べられるから、買って帰った。
 牛鍋にしようと、ぐつぐつ煮えたぎる鍋の中に肉を入れた途端、血のように真っ赤にお湯が
 染まった。ちょっとパニックになりつつも、そのお湯と肉をタッパに入れそのスーパーへ。
 裏に通され、「どうかご内密に」と、封筒が差し出された。
 こんな経験があるもんで、持って帰った肉をお湯に入れたら…やっぱ赤くなった。

 安いものには決して手を出すまい、と嫁はんと誓った。
 や、別にえびすがその店とは言ってませんよ?言ってませんとも。


スーパーの安い肉なんかがんがん買ってたよ・・
口に入れて体内に蓄積して血肉を形成するものって
治らないアトピーとか花粉症とかに絶対関係してると思う
143おかいものさん:2011/05/02(月) 10:40:56.13
お湯が赤く染まる意味が分からない
発色剤は別に赤くないし
沸騰したお湯に血を入れたら灰汁になるだけだしな
こんなコメを信じちゃう人達がオイシックスを使うんだろうねwww
144おかいものさん:2011/05/02(月) 16:27:34.02
ただ単に鮮度が悪くてドリップ出まくりだっただけじゃないの?
145おかいものさん:2011/05/03(火) 01:05:28.52
Q18 野菜にも気をつけた方がよいのでしょうか?

 野菜が原因とされる腸管出血性大腸菌の感染例も報告されています。
146おかいものさん:2011/05/03(火) 01:37:49.49
>>144
お湯にドリップ入れたら灰汁になって固まって浮く
お湯が真っ赤に染まるってインクか食紅かw
147おかいものさん:2011/05/03(火) 11:04:47.80
>>144
そんなこと実験しなくても売り場のニオイでわかるだろ
恨むんなら自分の貧乏な実家を恨め
148おかいものさん:2011/05/03(火) 12:51:14.00
気になるのは解るけど、ちょっと考えてみな。

「現時点で生肉食べて食中毒になったと報道された件数の数は?」

みんな知らずに食べて平気暮らしてきたんだよ。
今さら気にしても無駄とは言わないけど、完全に危険を回避するには相当大変だろうし、金もかかる。

それ以上に体はみんな頑丈なのよ。
「たまたま運が悪く」食中毒になったってだけ。

だから、みんな無農薬とか安心って言葉に踊らされないことだね。
149おかいものさん:2011/05/05(木) 12:44:22.35
「まだ間に合う」「ギリギリ間に合う」って必死すぎ。意地でも買いたくないわ。
150おかいものさん:2011/05/07(土) 01:13:48.55
食中毒と放射能は全然違うだろw
151おかいものさん:2011/05/07(土) 01:54:11.34
>>150
誰も放射能の話なんかしてないだろう
馬鹿かwww
152おかいものさん:2011/05/07(土) 23:14:50.80
5月3日に届いた商品、傷んでたから夜にメール送ったけど
「確認しました」の自動返信メールが届いたっきりなしのつぶて。
メールは24時間以内にお返事しま〜すとか調子のいいこと書いておきながら…
と思いつつ、今日サポートに電話したら珍しく1回でつながり
メール送ったけど返事ないんですが…と言ったら、丁重に詫びが入って「本日中に
改めてご連絡差し上げます」と言われたが、そのまま今日も連絡なし。

ナメとんのか?w
153sage:2011/05/09(月) 12:54:54.63
ナメてると思うよ〜
丁寧に扱われるぐらいまで買い物してから文句言ってね〜
って事だよ
154おかいものさん:2011/05/09(月) 14:34:08.02
ポイントにひかれて登録したけど、どれも高くて買える物がない。
いくつか買ってみようかなと思えるものがあっても、たくさん買わないと手数料かかるし…。

送料無料だけど手数料はいただきますってすごいシステムだよね、あらためて考えると。
155おかいものさん:2011/05/10(火) 12:32:24.96
ポイントにひかれて〜とか
どれも高い〜とか
そーゆー収入の層は相手にしてないです。
156おかいものさん:2011/05/10(火) 13:56:53.08
別に毎週買わなくてもいいんだから隔週でまとまった金額の買い物するか
やめればいいだけじゃん w
157おかいものさん:2011/05/10(火) 15:57:04.36
うん、送料無料期間が終了したらやめるよ。

みんな何買ってるのかな、おすすめとかあるかな〜とこのスレ1から読んでみたけど、
ほとんど不満しか書いてないんだね…。
おいしっくすで満足してる層はそもそも2ちゃんは見てないかな。
158おかいものさん:2011/05/10(火) 16:27:48.39
>>157
持ちあげるとスタッフもしくは情弱スイーツ認定されるんで、満足してる側は去っていったんでしょうね。
あとここで不満を述べてる人らは、おいしっくすと関わった事がある業者も結構いるんではと思ってる。

私は豆腐と冷凍のチキンカツが好きだよ。
野菜はしょぼいのが大半なので、近所では手に入りづらい野菜を買うことが多い。
159おかいものさん:2011/05/10(火) 16:34:34.68
気に入ったものは毎週買ってるなぁ
割高だけど美味しいし買いすぎないから満足してるよ
160おかいものさん:2011/05/10(火) 18:19:33.28
豆腐とチキンカツ見てみましたが、コメントも好評でおいしそうですね!
豆腐は値段も手ごろだし、次回頼んでみます。


ああ、他スレでもおいしっくすで買うのは情弱っていわれてたなそういえば。

情弱といえば、定期ボックスに入ってた濃厚こだわり極プリンを危うく買ってしまうところだった。
このスレ見てキャンセルしたけど。
わかってて買うならいいけど、このスレ見るまで手に入りにくい特別なプリンだと思ってた
自分…。
買ってたらまさしく情弱だった。
161158:2011/05/10(火) 21:02:23.37
>160
こだわり極プリンが手に入りにくいプリン?!
…そんな大袈裟な宣伝してたのかい…酷いねw
個人的にはとてもハマったプリンで、去年は近所のコンビニに毎日のように買いに行ってたわ。
ある時から取り扱わなくなってて、最近またそこのコンビニで取り扱い始めてるんで、販売期間に縛りがあるのかな?
私は送料調節で注文させてもらってるけども…
値段はコンビニ価格と一緒…だったと思う。
162おかいものさん:2011/05/10(火) 22:19:15.91
グリコのプリンのように固い安い味が大好きな自分に隙はなかった
あまり柔らかすぎるとホットケーキミックスの粉練った状態なめてるみたいで早々に胸焼けが・・
163おかいものさん:2011/05/10(火) 22:49:17.12
固い派には向かない味かもね
カスタードはとても甘いカラメル苦めの設定
164おかいものさん:2011/05/10(火) 23:44:24.21
胸やけ言ってるし
中年には向かない味の間違いだろ
165おかいものさん:2011/05/11(水) 01:01:23.98
社長さんこだわり売る顔じゃないね
166おかいものさん:2011/05/11(水) 09:13:17.29
注文の数量制限あっていいから
2Lのペットボトルか1L紙パックのお茶を扱ってくれい
そしたらもっと利用機会増えるんだけどなあ…
167おかいものさん:2011/05/11(水) 10:46:04.93
>>150
そうでもないみたい。食中毒の牛は福島産
O111は、今まで死者がでるほどの被害はでてない。
放射能で菌が変化したのではとささやかれている。
168おかいものさん:2011/05/11(水) 13:14:02.78
>>167
ソースよろ
169おかいものさん:2011/05/11(水) 13:16:48.57
配送センターだけでも関西とか九州に移転してもらえないだろうか。

---

ttp://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/3085a9712e58d8725f408c5ff102d4ad
.>茨城のエリアでは、チェルノブイリの時の放射線管理地域に近くなっている場所は複数存在するとみています。
.>ここまでがまず明確に問題があります。もちろん、県内全域ではなくて、地域ごとにより差があるということは前提です。
.>県内でも場所によって様相が異なる事は前提です。
.>またデータが不明ですが、ある程度は高いと類推されるのは宮城です。地理的に福島中通りと近く、一定の降下量がある山形。
.>ホットスポット的に高いと見られる東京。ここまでの県には問題のある場所が点在していると思います。
.>宮城、山形は理解できますが、実は同じレベルの危険が、都内にあるということは、いい加減に認識を深めてください。

全国の放射性物質累積降下量
ttps://spreadsheets.google.com/spreadsheet/pub?hl=en&key=0AjgQ0pwrXV8YdGJORHAzdi1qMlFldUMwRkl4V3VfN0E&hl=en&gid=0
170おかいものさん:2011/05/11(水) 17:11:38.81
>>169
素朴な質問
そのためのコストは誰が負担することになるんです?
171おかいものさん:2011/05/11(水) 17:54:32.83
>>170
169
172おかいものさん:2011/05/11(水) 18:58:42.05
社員乙
173おかいものさん:2011/05/11(水) 22:12:29.30
このスレ見て入んのやめた
よかった、見に来て。
174おかいものさん:2011/05/11(水) 23:58:54.55
よかったね
175おかいものさん:2011/05/12(木) 00:33:07.50
関東・福島野菜特集やってるけど、値段は震災前と全く変わらんね。
いくら検査しました言っても(方法はどうであれ)…どうなんだろ
売れてるんだろうか。
176おかいものさん:2011/05/12(木) 01:23:55.20
>>175

西の野菜が売り切れるの早いんじゃないでしょうか。
今日キャベツを買おうと思ったら熊本産は品切れ。
多分みんな同じこと考えてるんでしょうね。

昨年米の等級が軒並み落ちて価格が暴落しましたが、
Oisixは価格据え置きで売っていたので
差額を利益にしてるんだろうなー、と思って見てました。

農家から直接買った時、kgあたり数百円安かったですから。
177おかいものさん:2011/05/12(木) 18:12:12.96
なんにせよ、安泰なんじゃね?
あんだけ検査してますよアピールして安心感植え付けてるんだし。

疑わない連中は安心して買うだろ。

実際ちゃんと検査してるのか怪しい所だけどな。
178おかいものさん:2011/05/12(木) 20:29:50.44
東北系の物は買わないようにしてるよ。

野菜とかメインの買い物は他の宅配でして
補助的に買い物してる。

結構細かくチェックしないと高い値段のくせに
中国産のトマトとかおから、豆乳使用の商品あったりするのがむかつく。
179おかいものさん:2011/05/13(金) 02:15:55.05
ほかの宅配ってパルシステムですか?
180178:2011/05/13(金) 10:34:41.00
いや、ライフ(別名いきいき産直とも言うっぽい?)って
いう結構マイナーなとこかも。
関西中心で関西と広島の一部でのみ取り扱いっぽい。
なるべく地元や近辺の物を消費しようって感じのとこなので。

関西より下中心なので、購入するのも安心だしね。
オイシックスと同じ商品を取り扱ってたりするけど
こっちのが値段安いのが多いし。
なんか回し者みたいになったけど違いますw

ライフの前はグリーンコープ使ってたけど
日韓併合を反省しようとか気持ち悪い活動してるからやめた。
値段はこっちのが安くて助かってたけど・・・。
食費爆アゲになってしんどいけど、子供いるから安心だし。

普通の生協は、スーパーとかで売ってるのを
宅配してくれるだけなイメージですね。
181おかいものさん:2011/05/13(金) 12:16:13.75
>>180
社員乙。
182おかいものさん:2011/05/13(金) 13:02:48.34
週2回の届けにしたいのだけど、どうしたら良いのか問い合わせたら勝手に隔週にされてた。
誰も2週に1回にしてくれなんて書いてないのに。
webで毎週に自分で訂正したら、来週の定期ボックス届かないスケジュールになってた。
ホントにここのカスタマサービスはグダグダですね。
メールじゃ意思の疎通がはかれないので、今から電話します。
チラ裏失礼しました。
183おかいものさん:2011/05/13(金) 14:29:24.79
ここってごちまるの話題もいいのかな?
おいしっくすもそうだけどキャンペーン、〜日まで!と煽っておいて、その日にちが過ぎると
更に好条件のキャンペーン始まるってパターン多すぎ!
早く登録したのがバカをみるって一体。
184おかいものさん:2011/05/13(金) 14:39:15.86
>>181
社員みたいだけどほんとに違うww
185おかいものさん:2011/05/13(金) 14:50:37.63
>>180
グリーンコープ知ってる
気持ち悪いw
186おかいものさん:2011/05/13(金) 15:17:47.35
ただいまスルー力の検定中です
187おかいものさん:2011/05/13(金) 17:35:48.59
お茶からもでちゃった。
188おかいものさん:2011/05/14(土) 10:10:54.98
東北を助けたい気持ちはあるけれど、それと
体内被爆受け入れるのとは別の話。
189おかいものさん:2011/05/16(月) 12:59:39.06
オイシックス始めたばかりなんですが、熊本産のキャベツ頼んだのに届いたのは神奈川産のキャベツだった。
ちょっと不信感。。
問い合わせて新しいキャベツを送ってもらう事になったけど、届くのは最短で木曜日。
こういう事って結構あるんですか?
190おかいものさん:2011/05/16(月) 14:14:57.47
静岡のレタス頼んだのに欠品で群馬のレタスを勝手に代品で入れて来られた。
許せない。
191おかいものさん:2011/05/16(月) 14:59:23.29
手出さなくてよかったかも
192おかいものさん:2011/05/16(月) 15:00:22.58
>>190
ええ。
欠品連絡とかないのですか?
193おかいものさん:2011/05/16(月) 15:17:58.82
欠品連絡とか甘え
オイシックス使うならそれくらい覚悟しておけ
194おかいものさん:2011/05/16(月) 15:22:39.53
代替連絡は知らんけど、欠品の連絡メールは来るよ。
195おかいものさん:2011/05/16(月) 21:28:47.43
定期便うざすぎ吹いたwwwww
ぜってーキャンセルしてやる
196おかいものさん:2011/05/18(水) 01:45:03.91
岩手も汚染された
静岡も死んだ
オイシックスで関西より西のやつを食べるわ・・・
197おかいものさん:2011/05/18(水) 02:59:33.53
週によって、西の物が少ないね。
国産の上質な有機野菜だけを選べた頃は幸せだったな。
198おかいものさん:2011/05/18(水) 16:32:02.10
普段はOisixに対してあまり不満はないのだけど
16日に届いたアンケートメールの内容が無性に気に入らなかった
内容はだいたいこんな感じ。

放射性物質が含まれた野菜についてどの位気になりますか?
とても気になる・気になる・どちらともいえない・気にならない
以下同じ内容で
農薬、科学調味料、加工食品〜と続いた

何がいいたいんですか??

深読みしすぎですか
そうですか…
199おかいものさん:2011/05/18(水) 22:30:37.74
>>189-190

うちは静岡のレタス、代品もなかったのか欠品でしたよ。
欠品だと配達日前に連絡がメールで来てます。

あと代品もいつもメールが来て、どこ産になるかが書かれてて、
代替品が嫌ならサポセンに連絡して、とあります。
200おかいものさん:2011/05/19(木) 01:24:28.82
自分もアンケートの中身見た。
放射線物質も、農薬や化学調味料と
たいして差はないから文句言わずに食えや!って言いたいんでしょう。
201おかいものさん:2011/05/19(木) 11:18:43.08
安心を売りにしてるくせに・・・
そんなアンケートとるまでもないだろw
202おかいものさん:2011/05/19(木) 17:05:47.28
「Oisixの青果物等の放射線量測定について」というQ&Aサイトが、
景品表示法上の優良誤認表示にあたる可能性があることが分かった。消費者庁が見解を示した。
外部機関に委託して検査しているのか、ガイガーカウンターを使用して検査しているのかは分からない。
優良誤認にあたるおそれがある」(片桐一幸表示対策課長)と指摘した。
203おかいものさん:2011/05/19(木) 17:07:38.07
品に関する放射線量の測定は、厚労省が4つの行政機関と2カ所の登録検査機関をホームページに掲載。
ただ、検査依頼が相次いでいることや、多大な経費がかかるため、
簡易検査をする企業が多い。「第三者機関に依頼し、
経費をかけて調査する企業があるのに、簡易検査していることを明記しないのは問題」(同)としている
204おかいものさん:2011/05/19(木) 19:40:21.40
うわぁw
大変だな中の人
まぁうちは産地で選んでるから関係ないけど
オイシックスを信じて関東応援していた人を裏切らない結果でありますように
205おかいものさん:2011/05/19(木) 20:52:34.15
>>202
ソースは?
基本だろ
206おかいものさん:2011/05/19(木) 20:55:40.46
207おかいものさん:2011/05/19(木) 23:32:36.20
そもそも簡易検査でも全商品の検査は無理だろ
208おかいものさん:2011/05/20(金) 09:38:05.94
野菜にガイガーカウンタ近づけて「ハイ測りました」とかやってたりして。
209おかいものさん:2011/05/20(金) 11:37:06.06
管さんのお墨つきだからきっとだいじょうぶだよ!
ふーひょーひがいをみんなでなくしていこう!
http://www.oisix.com/press/110512fukkouteigen.pdf
210おかいものさん:2011/05/20(金) 11:39:26.66
信者が火病りそうだねw
211おかいものさん:2011/05/20(金) 11:52:49.53
>>210
レス早っ!速読のコツを教えてください。
212おかいものさん:2011/05/20(金) 12:03:26.33
原発事故さえなけりゃね・・・
東北の野菜買いまくったはずだけどね・・・。
213おかいものさん:2011/05/20(金) 12:13:47.56
>>211
ごめんなさい。
内容が難すぎるから表題までしか読んでません。
214おかいものさん:2011/05/20(金) 16:37:45.38
オイシックス方式w
215おかいものさん:2011/05/20(金) 16:47:42.89
>>212
ほとんど東電災
216おかいものさん:2011/05/20(金) 18:22:09.08
静岡のキャベツ頼んだのに代替品として群馬産のものが届いた。
近所のスーパーじゃ西日本産の野菜がめったに手に入らないから利用し始めたけど
検査してるならヨウ素、セシウムどれくらい検出されてるか数字で示してくれないとやっぱり怖い。
217おかいものさん:2011/05/20(金) 20:51:56.37
今までお世話になってた東北や関東の農家さんを切り捨てることはできないしね。
218おかいものさん:2011/05/21(土) 01:14:15.29
1ヶ月休止して、久々の再開なんだが
胡散臭いなあ…>>209 余計テンソン下がって退会したくなってきちゃうじゃないですか。
代替え品のネタも納得いく話じゃないし。

>>217
簡単に切り捨てることはできないだろうけど、少しでもいいから値を下げるとか、
震災前とは違う形(サービス)で売らないと誰も手にとってくれないんじゃないか?

実家に帰った時も、母は近所のスーパーで値崩れした被災地の野菜やら卵やらを
「ただちに影響ないんだから大丈夫!」って喜んで買ってたけど…
8個入50円の卵。母以外、誰も手に取る人はおらず、夕方17時過ぎの時点で山積みだった。
219おかいものさん:2011/05/21(土) 03:57:05.33
代替品は来たことない。
欠品メールなら届いた。
今回は白菜。
残念だ。
220おかいものさん:2011/05/21(土) 09:00:08.47
この業界も大変だね。らでぃっしゅぼーやとか大地とか
221おかいものさん:2011/05/21(土) 09:24:42.80
ネットに限らず食品全般は大変だと思う
最近だとえびす、古くは雪印とかちょっと問題おきると
あっという間に客いなくなるもんな

東電とかだと今回のような千年に一度レベルの地震とか
起きないと安泰なんだろうけど
食品業界は会社を揺るがすアクシデントが簡単に起こりうる
222おかいものさん:2011/05/21(土) 12:55:39.74
それちょっとやそっとの問題じゃねーだろ
223おかいものさん:2011/05/21(土) 15:54:17.16
たしかにwww
えびすや雪印問題は完全に怠慢だからな。
一緒にしたら農家の人たち大激怒するぞ
224おかいものさん:2011/05/21(土) 16:34:15.24
>>219

うちも白菜欠品でした。
久々に鍋をやる予定だったので残念です。

地震で配送が間に合わないとの理由でした。
225おかいものさん:2011/05/21(土) 21:09:43.62
欠品なら欠品で良い。代品に被災地野菜入れられたらたまらないです。
226おかいものさん:2011/05/23(月) 03:19:11.44
レタス、キャベツ、ほうれん草、
野菜類が関東のものばかりですね。
残念だけど今回はキャンセルします。
227おかいものさん:2011/05/23(月) 13:05:59.16
汚染野菜を食べて農家を応援って気が狂ってるよね。
ちゃんと出荷停止にして東電や政府が補償するべきなのに
消費者に押し付けてるんだもんな。
228おかいものさん:2011/05/23(月) 15:26:46.78
科学的根拠に基づく食情報を提供する消費者団体
ttp://www.foocom.net/

超訳・放射能汚染1?疫学が示す「年間100mSv未満は大丈夫」
ttp://www.foocom.net/column/editor/3827/

超訳・放射能汚染2?毒性学の建前は「極力低減」
ttp://www.foocom.net/column/editor/3837/
229おかいものさん:2011/05/23(月) 15:53:01.99
元から野菜の値段ぼったくりだし頼まねー
230おかいものさん:2011/05/23(月) 18:24:41.46
豚肉に困る。
避けたい地域と海外のシルク豚(加工は千葉)しかない。
手ごろで味もよかったから利用してたんだけど・・・。
231おかいものさん:2011/05/24(火) 09:53:42.12
うちもほうれん草、頼んだのと違う産地のが届いた。
家は東北なので、こんなことされると近所のスーパーで買うのと
変わらないのだが。
わざわざここを使っている意味を考えてほしくて
カスタマーに電話したけど、マニュアル通りの対応で、通じてないのかな
という印象。
232おかいものさん:2011/05/24(火) 11:58:49.92
楽天で九州や中国地方の野菜買うことにしたわ。
233おかいものさん:2011/05/24(火) 14:19:56.10
前に楽天の朝ご◯ん本舗って店で野菜セット買ったら
どろどろに腐った野菜が届いたうえに返金されなかったよ。
しかも有機野菜ってのがウリだったのに実際は有機野菜じゃなかったし。
一日30組限定ってことだけど、私が注文した時期は注文が殺到して
30組以上の注文受けてたはず、絶対。
それで店側が対応できなかったんだろうけど、それにしてはひどかった。
産地のわからない袋に入ってるし、安く流通してる被災地の野菜入れられててもわからんよ。
そのくらい信用できない。まぁ所詮楽天だしね。
JAの通販なかなかよかったよ。

234おかいものさん:2011/05/24(火) 18:20:35.85
検査結果の数値を出してとお願いしたら
風評被害を防ぐ為にしませんと返事が来た。

流通できなかった商品を公表してと言っているわけじゃない。
そんなこというなら東日本ぜんぶ避けなきゃいけない。
実際汚染はまだらなんだから、
値をみて大丈夫なら買うのに。

子供の笑顔をみて涙が出そう、、。
235おかいものさん:2011/05/24(火) 18:47:08.71
隠せば隠すほど風評被害は広がります
236おかいものさん:2011/05/24(火) 19:29:35.30
>>234
泣いてる暇あったら自分で栽培すれば?
237おかいものさん:2011/05/24(火) 21:43:16.93
悲劇のヒロインwww
238おかいものさん:2011/05/25(水) 11:32:59.79
>>236
はいはい。
東北や関東で自分で栽培したって同じだって分からないのかな?
自分で栽培すればへいきなんて農薬じゃないんだから。
239おかいものさん:2011/05/25(水) 19:54:58.49
相手はわざわざ宅配で安全野菜買うような人たちだよ。
そういう連中が関東放射能汚染野菜を買うとは思えないわ。
それでも農家さんを切り捨てられないからね。
オイシックスの中の人に同情するが・・・正直買いたい商品が今のおいしっくすにはない。
240おかいものさん:2011/05/25(水) 21:28:05.93
生活クラブから乗りかえたけど高くて参ってる。
生活クラブも高いと思ってたのに、更に2倍とは…。
続かないかも。
241おかいものさん:2011/05/26(木) 03:50:10.48
>>238
東北や関東栽培じゃなきゃ安全って思ってんだ
お前の方がめでたいわWWW
242おかいものさん:2011/05/26(木) 10:31:08.39
>>241
あらあら。
怒らせてしまいました?
すみません。

べつにそんなこと思っておりませんよ。
関西だって私はあぶないと思うし。
ただ、どこを選ぶか県でしていできるのは魅力だと思ってはいますが。
243おかいものさん:2011/05/26(木) 13:06:09.97
>>241
危険の根拠は?
244おかいものさん:2011/05/26(木) 15:15:14.29
逆に言うと九州沖縄以外の野菜は全部危ないね。
土壌汚染はこれから酷くなるし、苗をやられたらそれだけでアウト。
245おかいものさん:2011/05/26(木) 16:37:46.77
【水・農産物】放射能汚染総合スレ10
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1306080693/
【放射線】食品の放射性物質検出情報 1【放射能】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/food/1303519544/
野菜・果物 放射線汚染情報 1
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1301101556/
■放射能海洋汚染が寿司屋に及ぼす影響■
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sushi/1301174352/
【原発】 放射能汚染対策 24
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1306130060/
放射能汚染・内部被曝に備えた料理
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cook/1301015209/
【安全】放射能汚染されていない食べ物【安心】4
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1306168481/
246おかいものさん:2011/05/26(木) 18:55:29.79
>>244
なぜ土壌汚染がこれから酷くなるの?
いま福島から離れたところで出てるのは3月の爆発で飛び散ったやつでしょう
積算量みれば中部関西も安全だということがわかるが
247おかいものさん:2011/05/26(木) 19:52:57.84
これからは工場野菜の時代だよ
248おかいものさん:2011/05/27(金) 16:57:51.92
ここの検査っておかしくない?
1の検査で規定値を上回ったら出荷ダメなら検査2
検査2で上回ったら検査3、下回ったら出荷
検査3で上回ったら検査1へ戻る、下回ったら出荷

時間経てば放射物質減るの?
それとも機会のミスや検査院の疲れミス待って強引に出荷したいの?
249おかいものさん:2011/05/27(金) 18:58:12.10
既定値を1回でも上回ったら即出荷取りやめるのが筋だよね
既定値下回るまであきらめずに検査繰り返すって胡散臭過ぎ
250おかいものさん:2011/05/28(土) 01:08:24.12
oisixさんのおかげで、料理嫌いを克服できたきっかけになったし
じゃがいもと玉葱くらいしか買わなかった自分が
伝統野菜や珍しい野菜を積極的に買って挑戦するようになった。
デパ地下スーパーで値段にビビることなく買い物を楽しめるようになったw
感謝はしてる。
でも、お気に入りになった商品も今は殆ど扱ってないし、
被災地野菜の応援とか検査のくだりで一気に冷めてきてた。
注文通りに西の野菜が届いたとしても、東のものに差し替えられてるんじゃないかって
思ってしまう。そろそろ縁切りの頃かな…。

>>233
朝ご◯ん本舗頼もうかと悩んでたところだよ
もう少し様子を見てみるか。
251おかいものさん:2011/05/28(土) 01:38:35.48
oisix毎週キャンセルしつつ西日本の野菜宅配を色々試してる。
種類を選べなかったりするけど、それはそれで楽しい。
252おかいものさん:2011/05/28(土) 02:49:50.18
>>250
うその涙はもう枯れたらしいなWWW
253おかいものさん:2011/05/28(土) 11:06:31.89
検査するなら、暫定基準値ではなく、
旧基準値でやってくれないかな
それなら安心して買えるのに

254おかいものさん:2011/05/28(土) 12:49:17.79
>>249
何回もやってると下がるんだろうか?
そしてその食品は安全なんだろうか?
255おかいものさん:2011/05/28(土) 14:46:39.71
よりによって定期ボックスに関東産の野菜ばかりとは。
256おかいものさん:2011/05/28(土) 16:21:10.37
>>255
自分で入れ替えたらいいだけのことでしょ
やたら高いけど、選択の自由も大きいのがここの特徴なんだから


……キャベツ、レタスは関東産しかないけどなw
257おかいものさん:2011/05/28(土) 16:23:59.08
>>252
???
涙?別に泣いてはいないよ
258おかいものさん:2011/05/28(土) 16:43:29.07
キャベツもりもりくいてーよ
地元の栃木では香川産のキャベツが安定供給されてるんだけどなぁ
259おかいものさん:2011/05/28(土) 20:00:49.00
らは大丈夫なの?
広告見たけども
260おかいものさん:2011/05/28(土) 20:54:06.60
>>256
そうですね。
ほとんど定期ボックスの中身を出してしまったのでなんだかちょっともうしわけない気分になってました。
261おかいものさん:2011/05/28(土) 21:06:42.32
もやしの値段が雪国な某高級もやしと同じか
店売り価格以上なんだけどあの緑豆もやしってそんなすごいの?

あと昔もやしっていいながらタダのブラックマッペな糸もやしが
なぜあんな値段なの?知らない人に珍しそうに見せて高く売るだけ?
262おかいものさん:2011/05/28(土) 21:12:51.09
白菜扱ってなくね、ベビー白菜のことかな
あれなら数時間単位で品切れと入荷を繰り返してて変だと思った
あとポトフ作りたいのにまともな蕪がないので困ってます
何がピーチ蕪だよ煮込めば溶けるとかイラネー
263おかいものさん:2011/05/28(土) 23:30:20.90
ここおもしろすぎで使いたくねーなw
264おかいものさん:2011/05/28(土) 23:37:10.70
>>262
ベビー白菜ではなく、今月に入って、
西の白菜があったので、注文したのですが、
欠品メールが来ました。
久しぶりに塩漬が食べたいと思っていたので残念でした。
265おかいものさん:2011/05/28(土) 23:38:53.12
社長がカンと握手してるってことは
oisixは国の暫定基準に合わせてるって意味でおk?
266おかいものさん:2011/05/29(日) 02:05:16.48
>>264
ミニじゃない九州産の「ヴィンデージ白菜」ですよね?
自分も頼みましたが欠品でした。
267おかいものさん:2011/05/29(日) 04:07:50.86
>>260
いつも定期ボックスからにしてから買い物してるよ
鼻で笑ってしまう組み合わせなので
268おかいものさん:2011/05/29(日) 12:12:54.11
東北関東の野菜抜いてボックス作ったら
野菜が1個くらいしか入ってなくて宅配する意味が無く思えてキャンセルしてしまう。

269おかいものさん:2011/05/29(日) 13:57:07.76
ボックスの中身変更するの忘れてキャンセルも間に合わず。
届いたのをみたら群馬県産のものばかりで対応に微妙に困る。
270おかいものさん:2011/05/29(日) 15:17:17.65
>>266
そうですそうです!
あれは残念でしたよね。

毎回カラーでお知らせが入って来るけど、
数値が書いてないようでは東の食材は買えないなあ。
271おかいものさん:2011/05/29(日) 18:31:58.73
作る予定メニューのメインの食材が欠品だと嫌なんだけど
そういうのって届くまで欠品通知はないの?
272おかいものさん:2011/05/29(日) 23:20:10.17
>>271

うちは届く前に欠品通知が来てます。
鍋作るつもりで一式買って待ってたら駄目になって、
「あちゃー」と思いつつも軌道修正してます。

最近欠品と代替えが凄く多いので、ちょっと慣れてきましたw
273おかいものさん:2011/05/31(火) 21:46:28.25
大手ビールの扱いやめたんだな
定価だし売れなかったんだろうか
メーカー発泡酒なら買ったんだが利益ほとんど出ないから無理かな
クール便で冷えて届くからちょうどいいんだがw
274おかいものさん:2011/05/31(火) 22:27:13.63
>>265
oisixは暫定基準だよ。電話で、基準値下げてくれないか交渉したけど
無理。とうとう下がらなかった。

こういう安全食品を売りにする会社は、暫定基準じゃ意味がないのにね。
わざわざここで買う意味や価値を考えられない社長。
管と握手なんてパフォーマンスしてないで、やることやってほしかった。
もう買わないけど。だって九州北海道の野菜が手に入るようになったから。

もうoisixに価値を感じない。
275おかいものさん:2011/05/31(火) 22:30:49.37
ゆるい基準値以下の食材なんてスーパーにあふれてるしね
こっちがほしいのは検出されない食材なのに
276おかいものさん:2011/05/31(火) 22:44:16.60
自分もさきほど解約申込みのフォームを送りました。
国の定める暫定基準値を採用してるのが大きな理由。
それを明確に書いて送った。
277おかいものさん:2011/05/31(火) 23:43:46.93
ごちまるはオイシックスの子会社?
それとも同じ会社?
278おかいものさん:2011/06/01(水) 00:46:34.83
>>274
値段高い割りに飛びぬけておいしくないし
品揃えも悪いしな

レビューの普通と違っておいしい発言の数々見てると
大げさな品名と説明で洗脳されてるとしか思えない
279おかいものさん:2011/06/01(水) 01:08:03.93
最初会員になる前お試しセットだかが送られてくるんだけど
それはめちゃめちゃおいしいんだよ
金づる獲得のために美味しいの選んでるのかな
会員になってから送られてくるものはそれほどでもないから
280おかいものさん:2011/06/01(水) 03:40:32.50
確かに茶色くなりかけたもやしとか
白菜とかキャベツとか送ってくるようになる
スーパーのすう割り増しの値段とって感動野菜とか言ってこれって詐欺だよ
281おかいものさん:2011/06/01(水) 05:11:05.22
昔のほうれん草は甘さ控えめで味が濃くておいしいって言うけど
ここで扱ってるほうれん草に昔のほうれん草っぽいのあります?
昔のほうれん草の味を知っていて食べ比べた方がいたら教えてください
282おかいものさん:2011/06/01(水) 13:28:54.14
>>281

あえて言うなら「リバベジ」表示のついたやつですかね。
赤根ほれんそうとか、高めの価格設定で出てますが。

ただ、70歳の親に出しても「懐かしい味」とは言わないような。
むしろアクが強くてキシキシしたやつが思い出に残ってるみたいで。
ともあれ、他のOisix扱いホウレンソウよりは美味しいとは思います。

他のはあっさりしていて味もそんなに強くない気がします。
そんなこともあって千葉産のは昔からリピしてません。
生サラダとかには向いていると思うんですが。

でも、栃木産のやつは葉が厚く味も濃かったような。
283おかいものさん:2011/06/01(水) 15:29:07.71
神山鶏は美味しからたまに買ってる
徳島だし
284おかいものさん:2011/06/01(水) 21:13:25.82
6月になってまたキャンペーンでポイントくれたら
入ってみようかなって思ってたけど
またなくなっちゃった orz
285おかいものさん:2011/06/02(木) 00:28:19.96
>>280
既に2回目で腐った野菜が二つも入ってたよorz
286おかいものさん:2011/06/02(木) 00:46:37.60
問い合わせをしても返事がきません。よくあることなのでしょうか?
287おかいものさん:2011/06/02(木) 04:21:55.13
>>283
確かに臭いがブロイラーよりしない
でも神山鶏は飼育法を変えただけで結局はブロイラー
匂いがしないブロイラーをあんな値段では買えない

神山鶏       胸肉一枚 \380 もも肉 \580 鳥皮 \440
国産ブロイラー  胸肉一枚 \180 もも肉 \420 鳥皮 \200

さらに国産ブロイラーは業務用だとこれの半額以下で買えたりするし
とにかくOISXの金に対する姿勢は本当におかしい
288おかいものさん:2011/06/02(木) 06:20:56.01
きゅうりの旬になって
全国的にぼちぼちきゅうりが安く買える時期になってるのに
なぜここのきゅうりはいつも1本辺り百円前後なんですか?
季節がないのですか
289おかいものさん:2011/06/02(木) 08:58:22.33
vip会員だけど、今後継続するかわからない。
お帰りキャンペーンばかりで、買いたい品がないので今朝もキャンセル。
震災後も、紅茶やチーズなど、何かしら購入していたけど、
デパートでも買えるし。
安心安全のコンセプトから外れて来たので、
魅力がなくなってしまった。
一応、キャンセル時のアンケートには、
言いたいことを書き込んだけどね。
このままの姿勢じゃ、顧客が離れていくだろうね。
290おかいものさん:2011/06/02(木) 12:20:44.93
>>287
そうちょっと高いんだよね〜
でも冷凍ですぐ使えるし美味しいし楽したい時用に常備してる
確かに近所の高級スーパーなんかで同じようなもの売ってる
定期ボックスでしか買えないのがあるからそうしてるけど実際1カ月に1回ぐらいしか買ってないわ
291おかいものさん:2011/06/03(金) 04:52:23.42
キャンセルしてしまった
キャンセルすると隔週の変更を勧めるページが出たけど
よっぽどキャンセルする利用者が多いんだろうな
292おかいものさん:2011/06/03(金) 10:29:19.11
私も前は出てこなかったのに出てきたw
293おかいものさん:2011/06/03(金) 10:45:27.05
この前久しぶりに冷凍品を注文したら
野菜などと同じ普通のダンボールに入ってやってきた
前に頼んだときは保冷用のダンボールだったのに・・・
これからの時期は食中毒など不安なのでしばらく冷凍はよそうと思っている
294291:2011/06/03(金) 19:05:02.15
スイトンで忍法帳消されて書き込めなくなってた
291のレス程度で怒って書き込めなくする人ってやっぱり社員なのかな
cookieリセットすりゃ一分掛からずに書き込めるのにバカか
295おかいものさん:2011/06/03(金) 20:46:12.18
地方の野菜宅配業者良かったよ。
野菜は選べないけどね。
サービスで大根入れてくれたり、大手とは違って小回りが効いて良いw
296おかいものさん:2011/06/04(土) 04:28:14.14
選べるってのはここの数少ない利点だよね
まあどの食品も1.5倍みたいに感じる値段ではあるけども
297おかいものさん:2011/06/04(土) 07:00:19.33
たまにボックスの中身変更し忘れることがある
先日も忘れ、届いた箱の中を見ると
北関東の野菜中心、でっかいきのこも入ってた
298おかいものさん:2011/06/04(土) 12:29:44.08
もう選べるっていうメリットないだろ
299おかいものさん:2011/06/04(土) 15:35:43.11
野菜、卵、肉・・・東日本の品がほとんどない。
選べるメリットがない。
震災前なら多少値段が高くても、安全で美味しいならOK
と思って買ってたけどね。
お取り寄せ、産直、魅力がなくなってしまった。
安心安全なら数値出してくれないと買えない。
農家の人には申し訳ないけど、応援するのとそれとは違うから。
300おかいものさん:2011/06/04(土) 15:46:06.57
>>299です。
東日本 ×
西日本 〇
の間違い
301おかいものさん:2011/06/05(日) 06:07:36.71
なんか細切れ豚肉とかあからさまなお買い得品に
「乳幼児向け」ってタグを付け出したけど
あれ安い品う奴は幼児だっていう嫌がらせ?
幼児向けのはずのお弁当ミートボールやハンバーグ種には表示されてないw
302おかいものさん:2011/06/05(日) 12:34:13.44
んなわけねーだろ、卑屈な奴だな
303おかいものさん:2011/06/05(日) 12:43:19.82
もうすぐやめる首相と握手したくらいで図に乗んな
304おかいものさん:2011/06/05(日) 13:05:02.44
8月に辞めると言ったな。あれは嘘だ。
305おかいものさん:2011/06/05(日) 17:16:33.71
>>28
ずいぶん前のレスに何ですが、全面同意
306おかいものさん:2011/06/05(日) 21:49:24.20
シルク豚、いつのまにカナダ産になったの?!
307おかいものさん:2011/06/05(日) 22:14:05.34
最初からじゃね
外国の豚は国産に比べて臭いきついし寄生虫もいるから絶対買わない
308おかいものさん:2011/06/05(日) 22:22:04.85
しかし放射能の危険がある今微妙ではある
鹿児島豚買ってるけど扱ってない店舗もあるし
鹿児島豚あつかってくれないかな
309おかいものさん:2011/06/05(日) 22:26:36.24
東北応援する気満々で西日本の野菜の代替で
東北野菜詰め込んでくるところがそんなことしないと思う
310おかいものさん:2011/06/06(月) 04:36:56.70
あのからしついてない納豆おいしいよね?
豆の食感がいいし久々のヒットだ
311おかいものさん:2011/06/06(月) 18:47:38.48
初めて購入して、ワクワクしながら待ってたら、配送前日になって、ある商品が代替品になったというメールがきた。

まあ、いいかと思って、商品を受け取り開封したら、なぜか連絡があった商品は代替品じゃなく、別の品に代替品シールが貼られていて、詳細はメールを見てとだけ書いてあり、産地も全く不明だった。

さらに、別の品は、頼んだものと違うものが入っていた。

初めてなのに、色々びっくり。
これが、ここの通常のクオリティ?もしくは、たまたま私は運が悪かったのかな?

カスタマーに連絡したら、別の者から折り返すっていうから待ってたら、回答は私が問い合わせた品とは全く違う品についての回答で、これまた呆れた。
私が問い合わせたのは別の品のことだ、というと、そんな話は上がってきてないと言われ、またしばらく待つことに…

やっと回答が来たと思ったら、入れ間違えただの、産地を貼り忘れただので、カスタマーらしい言葉遣いもないし、なんか、脱力。
ここ、一応、大手だよね…?

このまま続けるかどうか、悩むわ。
312おかいものさん:2011/06/07(火) 00:18:01.88
定期ボックスの解約とかHPからできないんだね・・・
面倒くさー
313おかいものさん:2011/06/07(火) 03:56:45.80
大型スーパーに買い物に行ったらとんでもなく安い価格(普通の価格?)で
ここの品物の値段が如何に異常か気付いてしまった。

oisixは野菜のコスパは△(今だと野菜の安全性も無いから×)
魚は×、肉は×、調味料×、その他の食材も△
最近出た保冷剤弁当箱はamazonなんかと価格が同じで良心的だったけど
全体的に高いわー
314おかいものさん:2011/06/07(火) 18:59:55.65
スーパーの放射能と農薬まみれの安い野菜くっとけ
315おかいものさん:2011/06/07(火) 21:54:31.75
>>313
自然食品の店と比べるならわかるけど、そのへんのスーパーと比べちゃだめでしょ。
316おかいものさん:2011/06/07(火) 22:13:59.40
宅配にその辺のスーパーと同等の価値を求められてもねw貧乏人w
317おかいものさん:2011/06/07(火) 22:24:01.89
工作員乙。
こんなところまですぐ飛んでくる前にやることいろいろあるだろうに
318おかいものさん:2011/06/08(水) 00:05:09.59
>>314
ここの野菜こそ放射能こえーよ
育ちすぎた(出荷できなかった)群馬ほうれん草とか
319おかいものさん:2011/06/08(水) 00:12:20.13
買うも買わないも自由ですよ。
320おかいものさん:2011/06/08(水) 05:20:16.04
ついさっきまで大人用ハンバーグのタネ×2パックで割引の商品があったのに
今探したらどこにも無い!精肉とか全部探してるのにおかしい

買い物籠の中身や合計金額で表示されたりされない商品とかあるの?
321おかいものさん:2011/06/08(水) 08:23:35.80
>>311
カスタマは日本語や対応が不自由みたいだよ。
私も何度もイラつくことあった。
悪気はないんだろうけど、頭きたから退会してやろうと思ったけど
気に入った商品があるし、割引や無料商品の案内がたまに来るのでやめられず。

>>320
検索してみた?
2個セットじゃないけど出てきたよ。
400g 498円→463円
322おかいものさん:2011/06/08(水) 16:06:02.15
今週ひさびさの注文。
豆腐・納豆コーナー、西日本製造の商品が若干増えた気がするのは気のせいですかな?

>>274
交渉お疲れ様です
ここで愚痴ってばかりでも何も変わらないだろうし、私も意見欄に書いてみる。
323おかいものさん:2011/06/08(水) 21:22:34.94
>>322
厳選国産ひきわり納豆は、
製造地は兵庫だけど、
クリックしてよく見ると大豆は宮城県産だったりする。

今回も意見沢山書いてキャンセル。
324おかいものさん:2011/06/09(木) 00:35:39.31
>>321
検索しても通常のしか表示されなかった
色々探してたら特集イベントの大人気商品集合なんたらのコーナーにあった
こういう商品って検索に掛からないみたい
325おかいものさん:2011/06/09(木) 01:51:16.88
>>322
あらホントだね!
でも納豆は去年収穫された大豆を使っているだろうから、
今のところは製造地さえチェックすれば問題なく食されて大丈夫ではないかと
326おかいものさん:2011/06/09(木) 10:48:51.75
ちゃんと数少ない西日本産を頼んでるのに、配送前日に売り切れ連絡で
それもムカつくけど、代替品は東日本産だと?
なめてんのかよ
もう一気に嫌になった
西日本産増やせ
汚染食品食べる為に、オイシックス頼んでるんじゃない!!!
327おかいものさん:2011/06/09(木) 12:00:44.14
政府にへつらってる企業は先細るしかないよ
328おかいものさん:2011/06/09(木) 16:06:27.77
プチ起業で八百屋やらないかとの書き込みがあったけど、内容面白かったから誰かやらないの
個人宛に宅配だと輸送効率悪いから、多少多めで共同購入や区分けして八百屋さんごっこ
鹿児島のさつまいもや北海道のアスパラを食べたいけれど、1人で購入だと持て余す
八百屋さんごっこでも良いから、地元で小分けして売ってくれれば利用するよ
329おかいものさん:2011/06/09(木) 19:26:11.60
>>328
なんの話をしてるのかさっぱりわからない
330おかいものさん:2011/06/09(木) 20:42:03.46
白菜買いたくてBoxの準備完了時間を狙ってログインしたけど、
既に瞬殺で売り切れになってましたorz

今週は無事届いて久々のしゃぶしゃぶを食べられたけど、
これでまたしばらく白菜とはお別れか・・・。
331おかいものさん:2011/06/09(木) 20:50:01.93
青汁初回半額になったな。
これも放射能汚染の可能性のある野菜使ってるかもしれないから怖いな。
332おかいものさん:2011/06/09(木) 23:01:46.42
>331 そうなの。買おうと思ったけど、材料どこの野菜・・?て思ったら怖くて
注文できなかったよ。
333おかいものさん:2011/06/10(金) 04:11:38.30
>>330
築地とか全国から野菜を仕入れてるでかい市場はそれこそなんでもある
みんな騒いでる東日本産じゃない野菜もたくさんある
ここの品揃えがおかしいんだって

八百屋で普通に売ってるものが売ってない
特定の地域の野菜がおいてない
これでよく野菜屋名乗れるなってあきれる
334おかいものさん:2011/06/10(金) 06:52:04.95
きのこの石づきとか斬新だと思った
でも値段が近所の八百屋の普通の丸ごときのこの値段かそれ以上だけどw
335おかいものさん:2011/06/10(金) 19:07:11.18
>>333
有機野菜農家と直契約だから震災・原発事故以降仕入れルートがめちゃくちゃになってると思う。
スーパー流通用の量産できない無農薬だったり伝統野菜を
西日本で新規開拓するのも今は難しいと思うよ。
336おかいものさん:2011/06/10(金) 20:52:19.14
注文するとき原産地と製造地が併記されてないときは言ったら明記してくれる
ようになるかな?
原産地でよし!って思って買ったのに手に入れてから製品に貼ってある製造地で
え…ここ?とかってことが何度かあったんだが
337おかいものさん:2011/06/10(金) 21:20:44.22
オイシックスじゃなくてらでぃっしゅだけどさ、被災地野菜と東関東の野菜抜いた
セット作ったら買うか?ってアンケート来てたよ。
オイシックスもらでぃっしゅも国の基準値云々言って、相当顧客減らしたんじゃないの?
338おかいものさん:2011/06/10(金) 22:37:28.04
HP見たら、らでぃっしゅのほうがきめ細かい検査してるぽいね。
それに一度基準越えしたらしつこく測り直して出荷するとかしないからまだ安心。
339おかいものさん:2011/06/11(土) 04:08:58.51
言っちゃ悪いが農家を助けたい気持ちが
客に安全な野菜を届ける気持ちより勝っていて
検査ゆるくしたりしてそう
340おかいものさん:2011/06/11(土) 10:11:43.09
農家を助けたい気持ちって言うより、取引き的に何かあるんだろうなって思ってしまう。
341おかいものさん:2011/06/11(土) 10:15:16.88
福島産とか絶対買わないし千葉茨城も見送り
降り積もった放射線量がすごかったらしいし
九州四国や北海道ぐらいなら安心だけど
342おかいものさん:2011/06/11(土) 14:44:34.01
ここの対応ってさんざん言われてるけど、本当に最低だね。

メールしても返信なし。
数日経っても1日一通づつ送っても返信なし。


小さい字で書いてあったカスタマーに電話しても、要領得ない。
保留にされたが、長すぎて一度切る。

しばらくしてオイシックスからメール。

問い合わせメールを何通出してても返信が無いことに腹が立ち、最後に送っていたメールに即時解約希望とメールを送ったいたのだけれど、
「担当の○○です。またのご利用おまちしております」

ふざけんなw
問い合わせの内容について一行も書いてないしw

再度電話が繋がるまでかなりの時間を使い、問い合わせ内容を伝えると、折り返し連絡すると言われ、待つこと数時間。
「問い合わせ内容についてはメールしましたが」
ときたもんだw

読み上げたが「おかしいですね〜」とか言ってるしw

メールが長すぎたかもしれないから、再度分けて送らせていただきます、と言われたけど、4日たつが未だに送られてこないよw

問い合わせ内容(注文していないものが届いた。返品対応して、て話)については最後の電話でやっと解決したから、もう関わり合いたくないからこのままでいいや。

食に関する会社として、考えられないくらいイメージ悪いと思った。
ベネッセが関わってる会社なんだね、何だか納得。
343おかいものさん:2011/06/11(土) 15:06:09.97
>>342
本当に対応はなってないと思う。
今時ネットの商売で、メールの返事が当日中に来ないなんてあり得ない。
震災当初は対応が遅くてもしょうがないなと思ってたけど、今じゃすっかり震災を口実にしてそうな気がする。
電話の対応時間も10時−17時と短すぎ。
344おかいものさん:2011/06/12(日) 04:16:46.72
対応より品数増やして安くしてくれ
こちとら有機野菜とか今時どのスーパーやデパ地下でも
普通に置いてるものが目当てじゃないから
ネットスーパーの配達圏外にいるせいで
利用できるネットスパーがココしかないから使ってるだけだから
345おかいものさん:2011/06/12(日) 04:44:24.16
ご意見箱
ttp://www.oisix.com/shop.shopping--goikenbako__html.htm

ここで扱ってほしい商品やサービスのリクエスト受け付けてる
まあ聞いてくれるとは限らないが
346おかいものさん:2011/06/12(日) 14:30:39.17
>>308近所の肉屋のは鹿児島豚100g98円の時があるな。特売のときだが。
普段はg168円くらい。

肉屋の専門店行ったほうがいいんでないの?
347おかいものさん:2011/06/13(月) 05:41:08.40
海外(香港)にも出荷してるみたいだけど、
放射性物質検査に関しては国際(WHO)基準なんだね。
そうしないと受け入れ拒否されるから。
国内向けは以前としてゆるゆるな国の定める暫定基準値だね。
348おかいものさん:2011/06/13(月) 06:14:59.68
何だかんだで都合が悪くなれば基準値を下げる
ワインの硝酸塩とか
349おかいものさん:2011/06/13(月) 20:43:15.99
ここの野菜甘すぎて何浮くっても砂糖加えたみたいに甘くなってしまう
そういう品種なのかそういうのばかり集めてるのか知らないけど
あまーい=おいしい、なんだろうか
350おかいものさん:2011/06/13(月) 21:09:12.56
獲れたてだからでしょ。
鮮度が落ちるごとに甘みは無くなる。
351おかいものさん:2011/06/14(火) 01:50:35.32
新鮮ものほど甘みがあるもんだが、349は
砂糖と塩を補充したときに入れ間違えたんではないのか…?
ちょっと試しに舐めてみ
352おかいものさん:2011/06/14(火) 04:32:35.55
新鮮なものほど甘みがあってOISIXの野菜で甘くなったというなら
砂糖と塩を間違えたわけじゃないしなめる必要が無いんじゃね?
353おかいものさん:2011/06/14(火) 12:00:24.89
西日本野菜が欲しくてオイシックス利用しようとしたけど
やっぱココも駄目か( ;´Д`)
354おかいものさん:2011/06/14(火) 14:39:58.02
初めて静岡新茶にNOを突きつけたらでぃっしゅぼーやの方が安心じゃまいか?
355おかいものさん:2011/06/14(火) 15:50:36.15
少しだけある西日本産NGなの?なぜ?偽装・・?
356おかいものさん:2011/06/14(火) 16:19:51.35
ほとんどが東日本産だし、
こんな状況でお帰りなさいキャンペーンとかしてる。
西日本の食材が少ししかないんじゃ意味ない。
手数料とか無駄に掛かるだけ。
357おかいものさん:2011/06/14(火) 20:59:57.80
どこならいいんだろう。
生協からきたのでずいぶん選べて羨ましく思うけどな。
送料だってあるていど買えばかからないし。
358おかいものさん:2011/06/14(火) 21:00:25.50
再開すると5000円くれるとか・・
楽天で野菜取り寄せてるから、もういらない。
これだけは欲しいというものがあればつづけたけど。
震災前は、野菜の取り寄せ、量とか質に感激したけど
今は西の野菜は、いまいち。それでも買う人多いんだなぁーと
359おかいものさん:2011/06/14(火) 21:58:21.20
今東北北関東農家を切ったら放射能気にしなくて良くなったときに
オイシックスには野菜提供してれなくなるだろうね
もう何十年と東北北関東野菜はダメだろうけどね
360おかいものさん:2011/06/14(火) 23:59:46.14
>>357
あなたが魅力があると思うなら、
おいしっくすで買えばいいじゃない。
震災前は定期ボックスの他に、
産直おとりよせも、たっぷり買ってた。
残念だけど、今は毎週買うような魅力ある品がないからキャンセルばかりしてる。
食材じゃないけど、母の日の芍薬の花は好評だった。
父の日は贈りたい品がなくておいしっくすで買うのはやめた。
361おかいものさん:2011/06/15(水) 00:17:47.47
さりげなく九州四国野菜というカテができてるな
362おかいものさん:2011/06/15(水) 14:57:04.89
料理苦手な毒男で酒のつまみメインで買ってるんだけどおすすめない?
スモークレバーと冷奴が最近のおすすめ
野菜はダメだ、使いきれないし価格に見合った味とも思えない

大地の恵みなんとかとか有機栽培とか男はあまりときめかんよ
363おかいものさん:2011/06/15(水) 17:26:32.42
>>362
宮古島の糸もずく
ポーリーのクリームチーズ
はいかが。
クリームチーズはクラッカーにのせたり、いろいろ出来るよ。
364おかいものさん:2011/06/15(水) 17:53:10.13
有機栽培の野菜目当てで入ったけど、あんまり扱ってないんだな。
oisix基準って言ったって農薬使ってんだし。
よく検索エンジンのサイトの広告で「マクロビ食材ならoisix」みたいなの見るけど
マクロビ食材もあんま扱ってないのな。
なのであんまり利便性感じない。
365おかいものさん:2011/06/15(水) 18:57:24.11
11周年記念キャンペーンのはがきがきた。
おいしっくすくらぶに入会したら5000円分のお買い物券がもらえるらしいけど、
ここ読んだら入会をためらってしまったわ。
366おかいものさん:2011/06/16(木) 00:19:15.14
私もDMで おいしっくすくらぶ入会で5000円分が来たんだけど、、
なにか罠がありますか?
2週間以内に付与。 
ビールを5000円分買ってすぐ解約できるのでしょうか?
367おかいものさん:2011/06/16(木) 03:09:06.71
そのポイントって合計金額いくらとかそういう罠は無いの?
8000円以上のお買い物でのみ使用可能とか
送料でそういうのあったよ
368おかいものさん:2011/06/16(木) 04:39:19.22
5000円分買うなら特に制限にかからない

けどさ、安心野菜も買ってやれよww
369おかいものさん:2011/06/16(木) 10:41:38.82
>>365
まぁ、ここは他社の工作員とネガ厨しか居ないから参考にしない方がいい。
自分で判断するといいよ。

ぶっちゃけ、自称グルメか買い物嫌いの金持ちしか顧客は居なさそうだけどね・・・。

370おかいものさん:2011/06/16(木) 11:01:08.72
>>369
ネガ厨がまともだってことじゃないかw
371おかいものさん:2011/06/16(木) 13:59:07.73
>>366
俺もそれで入った口だけど、入ってから1ヶ月後にあっさり5000Pもらえた
いろいろと制限あるかと構えてたけど、普通に使えたな

ただ定期コース入会なので、キャンセル忘れるとほしくないものがどっさり来るから
そこは注意しとけよ

あとは送料無料でも、それとは別に荷造り手数料というものがあってな・・
その辺は入ってからひでーと思ったわ
372おかいものさん:2011/06/16(木) 15:17:55.73
瑞紅ってトマト甘いですか?フルーツトマトとは書いてないけど
373おかいものさん:2011/06/16(木) 15:29:03.20
>>372
毎週とってますがフルーツトマトとは味が違います。
そんなに硬くないし、形も普通のトマトに近いです。
あと真っ赤に熟している状態で届くのですぐに食べられます。
374おかいものさん:2011/06/16(木) 15:39:56.14
ありがとうございます。
糖度の高さが自慢ってあったから8度くらいあるのかなーって思いました。
甘くないトマトなんですね。一番甘いのはミディトマトですかね
375おかいものさん:2011/06/16(木) 15:42:00.54
あっ値段を考えるとしぼりトマトが一番糖度高そうですね
376おかいものさん:2011/06/16(木) 16:01:46.16
定期便の内容っていつ表示されるの?
377おかいものさん:2011/06/16(木) 16:09:14.51
夕方になったので急いで定期Boxに入れようと思ったら、
もう三重のキャベツが品切れでしたorz
378おかいものさん:2011/06/16(木) 16:40:32.01
>>371
毎週キャンセルしないといけないんですね。
もしかして 一回キャンセル忘れると約5000円分ぐらい請求来るのかな?

379おかいものさん:2011/06/16(木) 17:01:27.92
懸賞板から来た人?
380おかいものさん:2011/06/16(木) 17:05:46.30
なんか話題になってますよ、中の人チャンスか?w

【当選人数100人未満の懸賞 当選8回目】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/chance/1305893496/
381おかいものさん:2011/06/16(木) 17:14:10.09
>>378
その位の金額は来ます。
うちは、知らないうちにVIP扱いになってから、7000円近く入ってる。
しかも要らないものばかり。
一旦箱を全部空にして、
とりあえず何か一品ポチリしてから様子見。
買いたいものがなければキャンセルしてる。
382おかいものさん:2011/06/16(木) 17:49:32.40
VIP会員だったけど震災後、いろいろ思うところあり退会した。
・放射性物質対策が国の定める暫定基準値をもとにしている
・キャンセルし忘れると届く野菜が東北・北関東のものだらけ
・自分で野菜や肉を選んで取り寄せた方が経済的で安心
などが理由。
383おかいものさん:2011/06/16(木) 18:07:06.70
おいしっくすくらぶってのは
おいしっくすが決めた物が勝手にセットになって届くのですよね?
例えばおいしっくすが決めたセット全部いらないからキャンセルで
欲しいのに変えて注文を毎週ってのはおかしいですか?
(それならおいしっくすくらぶ入るなって言われる?
384おかいものさん:2011/06/16(木) 18:53:59.23
別に違反行為じゃないから構わないと思う
けっこうそういう注文してる人多いかも
ただ面倒くささからかならず何度かキャンセルしそこねる
すると高い送料とともにいらない食材が送られてきて
おいしっくすぼろもうけというパターン
385おかいものさん:2011/06/16(木) 19:20:37.91
たしかにセットを売りたいと言うよりは
定期的にカートに突っ込んでお勧めしてる感じなんだろうな

隔週にしてるから、まだマシだけど、毎週だと忘れることありそう
386おかいものさん:2011/06/16(木) 19:27:57.44
なるほど・・・
5000円は惜しい気がするけど自分には向いてないみたい。
やめます。
387おかいものさん:2011/06/16(木) 19:43:44.38
おいしっくすくらぶは毎週が基本?
2週間に一度とか最初から設定は無理ですか?
毎日パソコンはするからキャンセルし忘れってのは自分にはないだろうけど
毎週大量の野菜はいらないなぁって思うので
あと3ヶ月基本送料無料みたいですが
入会して3ヶ月間は退会出来ないとかそういうしシステムですか?
388おかいものさん:2011/06/16(木) 20:17:56.88
電話して聞けよ!
389おかいものさん:2011/06/16(木) 20:31:26.74
隔週は最初から出来たよ
送料無料だけど、4000円未満だと荷造手数料かかるから無料な感じしない
退会はしらないです
390おかいものさん:2011/06/16(木) 20:33:55.18
おいしっくすの中でおいしいなぁって思った野菜よかったら教えてください。
(ピーチカブって本当に甘くておいしいんですかね?)
391おかいものさん:2011/06/16(木) 20:39:21.98
おいしっくすくらぶは基本半年以内の解約は違約金が発生するって言われたよ
392おかいものさん:2011/06/16(木) 20:45:37.80
なんや放射能で退会者続出か?
5000円の餌で釣ろうって腹かえ?
393おかいものさん:2011/06/16(木) 21:20:23.19
オイシックスは東北産が多いからね放射能で退会希望するなら違約金払わなきゃいけないのか?
394おかいものさん:2011/06/16(木) 23:14:46.40
>>390
ミニトマト
ちっちゃいけどw
395おかいものさん:2011/06/17(金) 00:25:20.06
>>389
さっき、DMの5000ポイント目当てに「隔週配達」で入会した

ポイントを貰えるのが応募締め切り(2011/06/19)の2週間後ということ
らしいから、それまではキャンセルし続けるつもり

キャンセルしてみて気がついたけど、キャンセル後の次回配達日は
2週間後ではなく1週間後に設定される仕様だったので、注意が必要

>>391
えっ
入会しちゃったよ
ちょっと、ググッてみる
396おかいものさん:2011/06/17(金) 00:35:24.89
↓特にペナルティはないみたいだけど
http://www.oisix.com/shop.g6--guide--oic_cancel__html.htm

>定期ボックスのお届けを長時間キャンセルされる場合、おいしっくすくらぶを
>ご解約される場合は、Oisixカスタマーサポートまでお電話(フリーダイヤル:
>0120-016-916、10:00-17:00受付)か [email protected]まで ご連絡ください。
>
>メールで解約を申し込まれた場合は、まずOisixから解約手続きの画面を
>メール送信いたします。お手数ですが解約画面で必要事項を入力して再度
>ご送信ください。
>
>その後ご解約確認メールをお送りし、ご解約完了となります。
>どうぞご解約確認メールをご確認くださいますようお願いいたします。
397おかいものさん:2011/06/17(金) 04:17:35.11
錦爽鶏初めて買ったんだけど酸っぱいというか変な後味する
こんなもんなの?あと皮ほとんど取り去られてるしアホかと
鶏肉から皮とって売る店初めてみた
398おかいものさん:2011/06/17(金) 19:30:51.24
来週配達分、2点欠品のお知らせが来ました。
両方とも西日本の野菜と果物です。残念。

西の野菜は多めに注文とってるんですかね。
それとも豪雨とか天候不順なのかな。
399おかいものさん:2011/06/17(金) 19:32:04.68
>>397
アホスwww
自業自得www
400おかいものさん:2011/06/18(土) 00:20:11.53
うちも・・。
貴重な西日本のほうれん草食べられると思ったのに・・・。
401おかいものさん:2011/06/18(土) 00:42:34.28
近所のちょっと高めスーパーに、京水菜があった!
久々の生野菜だーー!
402おかいものさん:2011/06/18(土) 03:08:10.15
新規入会検討中の人らに
締切前日に最終確認が携帯メールに届く話は…
…してないみたいだね
403おかいものさん:2011/06/18(土) 03:57:21.09
PCにも届くよ
曜日を覚えとけば週1の通知でも問題ないだろ
そういう俺も2回ほどキャンセル・変更し忘れで
まったくいらないオーガニック食品が5000円分送られてきたことがあるが
唯一利用できたのがキャベツと豆腐だった
404おかいものさん:2011/06/18(土) 10:34:26.91
2000円程度で送料無料になるんなら毎週買ってもいいんだがなー
普段使いの食品とかそれぐらいしか買わんし
405おかいものさん:2011/06/18(土) 12:51:16.96
http://www.oisix.com/ShouhinShousai.ss1-8403_1125.htm?recipe=true
これ食べた事ある方いますか?
フランスで製造なので日本の水使用していないから安心かなーて思ったんですが
味のほうどうでしょうか?
406おかいものさん:2011/06/18(土) 16:27:13.42
>>405
もうフランスから取り寄せられないから
別の製造地から取り寄せるって書いてるよ

日本産の日本の水使ったパン届いちゃうな
407おかいものさん:2011/06/18(土) 17:24:11.16
>>406
ん?どこにそれ書いてある?

>★商品調達が不可能になった場合、
>欠品や代替品(生産者・産地相違等の商品を含みます)での
>お届けとなる場合がございます。

とは書いてあるけど、もう不可能になったとは書かれてなくない?
他のページ?
408おかいものさん:2011/06/18(土) 17:55:31.79
>>405
それとミニパンオショコラ食べたことあるよ。
フランス原産って書いてあったけど加工地群馬だった。
ただ多分袋詰めするぐらいで仏原産だと思う。

と言うのも楽天やヤフーショッピングで同じようなパンがここよりもだいぶ安く売ってる。
ショコラなんて10個で1050円だよ。
焼き方もすべて同じ説明書きで、楽天の取り扱いショップに何軒か問い合わせたところ、
材料はすべてフランスのもので輸入したものを店舗でつめかえる加工をしてるとのことだった。
焼き立てで美味しいのでウチは朝食に常備、ここで買わず西にある楽天ショップで買ってる。
409おかいものさん:2011/06/19(日) 04:10:02.30
しっかし葉物から根菜、果菜類までほとんど関東東北だらけだな
キャベツにきゅうりとかほうれん草みたいなむき出しはもちろん
人参や大根も怖くて買えん
放射性物質をたくさん吸収するといわれるきのこ類は絶対やだ
410おかいものさん:2011/06/19(日) 13:06:49.61
このスレで関東に住んでる人って
野菜洗ったりパスタ茹でる時とかの水ってどうしてるの?
411おかいものさん:2011/06/19(日) 13:33:14.90
ポンパレスレでみたけど
痛んで異臭のするパイナップル送ってくるってマジ?
さすがにやばすぎね?
412おかいものさん:2011/06/19(日) 14:14:27.97
>>411

時期によっては熟し足りないぐらいの時もあるし、
食べ頃で届く時もあるし、まちまちだと思います。

熟しすぎて芯が茶色くなりかけたのが届いたことはあったかも。
配達時点で追熟不要レベルだったらしいのに気付かず
数日置いといたら小バエが飛び始めてたこととか。

ただ異臭までするレベルは過去5年ぐらいではゼロでした。

どっちかというとマンゴーが冷蔵による低温障害で
変色してるのに遭遇する率の方が高いような気がします。
追熟させたいけど、果肉が黒くなっちゃってて。

逆にいちご・キウイ・柿とか、届いた時点で未熟で
1週間しても硬くて酸っぱいままのことも結構ありました。

果物の熟度は一通り頼むとだいぶ分かってくると思いますよ。
いちごとか毎年同じ具合にすっぱかったりしますから。
413おかいものさん:2011/06/19(日) 20:32:14.03
おいしっくすくらぶの5000Pキャンペーンやろうと思うのですが、
おいしっくすくらぶ と おいしっくすくらぶ@ごちまる の2つ申し込み方法があるようです。

@ごちまるの方で申し込んだら、ごち丸の商品で選ばないといけないのでしょうか?
おいしっくすの方が欲しい消費なるので・・・・
(私はごち丸会員です)
414おかいものさん:2011/06/19(日) 20:45:57.73
>>409
きゃべつ大根が一番セシウムか何か蓄積しやすく九州の野菜でも危ないと
放射能ゼロのスレでソース載ってたよ
それみてから食べるの怖くなったヨ
415おかいものさん:2011/06/19(日) 22:32:48.14
>>414
そのソースはってちょ
416おかいものさん:2011/06/19(日) 23:42:56.89
大根は放射性物質取り込みにくいんじゃなかったっけ?
417おかいものさん:2011/06/19(日) 23:57:40.94
フライデーのリストによるとそうみたいね
418おかいものさん:2011/06/20(月) 00:04:30.54
きのこは吸収するらしいけどキャベツとかは
降りかかるって感じじゃないの?
419おかいものさん:2011/06/20(月) 01:07:54.78
420おかいものさん:2011/06/20(月) 09:09:50.99
なんか、今になって幼児向けに放射線量の基準値をさらに厳しくした
コーナーとか設けてるけど、対応遅すぎ。
わざわざ宅配してまで、有機・低農薬野菜買ってる人が、暫定基準値の
の野菜買うわけないだろ。頭悪いね。

こんなとこ価値無いからやめたわ。
大地を守る会が西日本野菜を始めたらしいので、そちらにシフト。
4月上旬、カスタマーに暫定基準値じゃないもっと低い基準値を設けてほしいと意見も言ったけど、通じないから無理。
管と握手とかパフォーマンスはいいから、まじめに食の安全考えろと言いたい。
421おかいものさん:2011/06/20(月) 09:13:35.47
農家との癒着びっしりだもの
危険かもしれないが農家も生活かかってるから売ってくれ
といわれたら断れないでしょw
東北野菜を買って助けようと感情的になってる人たちはもちろん
せっかく育てたんだからって必至に売ろうとする農家もおかしい
今度また安全な野菜を作ればいいのに何気が触れたんだか
422おかいものさん:2011/06/20(月) 12:42:26.78
埼玉だけどスーパーの野菜は千葉茨城だらけ。
そんなこともありOisixに入会を考えこちらを覗いてみました。
ですが、北関東の野菜多いみたいですねorz
423おかいものさん:2011/06/20(月) 12:58:09.53
代替品の許可、非許可を客に決めさせるべき
東日本産が嫌なのにそれに帰られても食べるわけがないしお金が無駄
424おかいものさん:2011/06/20(月) 13:15:34.65
>>411
マジ。昨日オイシックスのフォームから連絡したんだけど、返事ないわ。
クーポンで安くなってる上に、割引券使ってタダ同然だからスルーでもいいけど
普通に2400なんぼ出してこれだったとしたらお試しでバイバイですなw
425おかいものさん:2011/06/20(月) 13:38:22.03
野菜は実際おいしかった
キャベツの千切りでばくばく食べれた

ただ、実際の値段で買うのは高すぎるね
426おかいものさん:2011/06/20(月) 13:40:04.16
当たり外れはあるのは仕方がないけど
あんまり質の悪いもの仕入れるなとは思う
他より高いんだからなおさら責任感持って厳しく仕入れろ

現物を確認できないおとり寄せ野菜の欠点だね
427おかいものさん:2011/06/20(月) 15:41:06.67
>>424
買ったけど、ひどかった。
2700円定価がポンパレで1880円。1000円クーポン(期限切れ近かった)利用して880円自己負担。
入っていたのはバナナ4本、小さいマンゴー、小さいパイナップル、キウイ数個
だったかな?
350-400円ぐらいの商品だと思うお!
送料かかってるけどどう見ても2700円のものではない。

424さん同様ポンパレで買った。
http://ponpare.jp/uw/uwp1101/uwt1101init.do?code=0018970

パイナップルはスーパーで100円で売ってたよ!www
428おかいものさん:2011/06/20(月) 15:42:10.99
ポンパレもオイシックスも2度と使わないよ!
あれはひどいwww

おせちよりはましだと思うけど!
429おかいものさん:2011/06/20(月) 15:49:43.19
おすすめ春のフルーツセットだよね?
これ自分も買っていて週末に届く予定だ・・・。
酷いの?
はぁ、ガックリ・・。
クレーム付けても返事がないとかおかしいよね・・・。
430おかいものさん:2011/06/20(月) 15:50:36.03
自分オイシックスの会員なんだけど読んでてガックリきた・・。
とりあえず来週の配達はキャンセルしよう・・。
431424:2011/06/20(月) 16:07:16.11
>>429
そうそう。それです。
酷いっていうか、すごく普通のものにバカ高い値段設定しちゃったって感じ。
傷んでさえいなければたぶん美味しいから元気出してw
432おかいものさん:2011/06/20(月) 16:33:17.32
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1308053364/l50

ここの948さんの意見はこちら。
量はこんな感じで、でもスーパーで買うと2880円絶対にしない!


948 名前: おかいものさん [sage] 投稿日: 2011/06/17(金) 10:16:25.36
オシシックス フルーツ報告
パイン10cm1
結構大きめ15cmマンゴー1
キウイ3個入り1
バナナ4本1
結構良い買い物したと自分では思った。
433おかいものさん:2011/06/20(月) 16:35:48.96
オイシックスは返金したほうがいいと思う。
1,000円クーポン消化で結構売れたようだから。
届くと炎上する予感。
ブログに写真載せる人もいるだろうし。
うちはパイナップルは大丈夫(多少の蜘蛛の巣あり)だったけど、バナナがかなり傷んでた。
割れてたり、柄がすぐもげたwww 
434おかいものさん:2011/06/20(月) 16:57:15.49
農家から「勘当」された傷んだわけあり野菜を叩き値で仕入れて
「感動」野菜として売るんですね、わかります
435おかいものさん:2011/06/20(月) 19:50:59.27
おためしのバーニャカウダセット豪華だなw
これ欲しいけど、初めての買い物じゃないからなー。
436おかいものさん:2011/06/20(月) 22:27:56.53
クレーム対応
日数かかるかもだけど、それなりの返事はくると思う。
自分の場合フルーツではないが、つい先日は送信後3〜4日程度で来た。
(過去2回出した時は翌日〜2日後くらいだったと思う。)
個人的には3回とも変な対応ではなかった。
437おかいものさん:2011/06/20(月) 23:20:33.00
営業電話かけて来るお小遣い稼ぎのパート主婦の電話は酷いよw
話がかみ合わないw
438おかいものさん:2011/06/21(火) 04:23:46.47
今のところ野菜のはずれは確かにない。
でも週1で頼むには量が少ない。
439おかいものさん:2011/06/21(火) 10:53:19.43
震災前と直後位までは本当に良かったよオイシックス。
アンチの書き込みも気にしてなかった。
メールの返事が遅いくせに、電話が10時〜17時までなんて企業本意な対応も我慢した。
注文した商品の入れ忘れで、3日後に届けるなんてふざけた対応も我慢した。
でももうさようなら。
買いたいと思うものが全然無い。

大体放射性物質が国の基準通りって本当にありえない。
家族の口に入れるものが国の基準では不満、安心安全を買いたいという
意識の高い人が、高いお金を払ってオイシックスで有機とか減農薬のものを買ってたんじゃないの?
そういうのまるっと無視して、国の基準通りだから問題ありませんって
客舐めてんの?
これからはクーポンサイトで釣った客相手に頑張って下さい。
440おかいものさん:2011/06/21(火) 10:54:16.90
>3日後 じゃなくて 4日後だったわ。
441おかいものさん:2011/06/21(火) 10:54:57.73
VIP会員だと傷んだ野菜が来ないとかそういうのある?
優先的に痛んだものをはぶいてくれるとかさ
まあここでVIPになるほど買い物したくもないが
442おかいものさん:2011/06/21(火) 12:39:35.35
初めて利用して野菜が届いたけど人参以外産地書いてない・・・
ほうれん草やキャベツどこで作ったのだろ…ここで買う意味ないからもうかうのやめよ
443おかいものさん:2011/06/21(火) 12:41:21.09
もう袋捨てたけど
書いてたというかシール貼ってたけどな
444おかいものさん:2011/06/21(火) 12:42:03.31
俺も書いてなかったけど買うときに選んで買ってるから産地はわかるだろ
無断で代替品にしてたら分からないがそれは立派な詐欺だから
445おかいものさん:2011/06/21(火) 13:02:38.38
いい店見つけた
さようならoisix
446おかいものさん:2011/06/21(火) 14:03:07.67
>>437
電話も2回したことあるよ
確かに1回はたどたどしく、うーん…って対応だったけど怒り狂うほどではなかったし
もう1回は腰が低くて結構丁寧だったから、ここで対応について不満もらしてる半分は
しょっぱなから喧嘩腰で電話しているんではないのか?と疑ってしまうこともある。
(473を疑ってるって事ではないよ。)
447おかいものさん:2011/06/21(火) 14:06:08.68
なんでそんなに何度も問い合わせだかクレームだかを入れてるのかがまず謎だw
448おかいものさん:2011/06/21(火) 14:24:07.57
>>441
そういう違いは無い。
というか、VIPとその違いも別に無いw
VIPになると注文出来る商品もあるけど、ほんの少しだし
得をしたという感じもない。
VIPになるまで頑張る必要も無いと思う。

>>446
対応は誠意はあるけど、とにかく反応が遅いよ。
人が圧倒的に足りていないのだと思う。
私も嫌な思いをするまで、ここに不満をぶつける人の気持ちがよく解らなかったし。
でもオイシックスのミスはこっちが我慢するのに、どうしてこっちのミスは
オイシックスは許さないのかと思うと、何だか納得いかなくなってきた。
むしろこっちがけんか腰に言わないからこそ、我慢させられてた気がする。

でもここでいいと思う人は利用すればいいと思う。
選択肢の無い人もいるだろうから。
でも自分は他に選択肢を見つけたからもういいわ。
449おかいものさん:2011/06/21(火) 15:00:07.27
>>446
私もけっこう電話したことありますがとくにいやなことはなかったなあ。
450437:2011/06/21(火) 19:11:15.95
>>446
こっちから電話してるんじゃなくて向こうからの営業電話ね。
たまたま当たった人が悪かっただけかもしれないけど。
451おかいものさん:2011/06/21(火) 20:11:21.02
大地を守る会に西日本の野菜だけを集めたセットを見つけたからoisixはおさらばする。

452おかいものさん:2011/06/21(火) 22:23:42.79
お試しセット申し込んじまったわ
453おかいものさん:2011/06/21(火) 22:56:46.60
そういえばわざわざおさらばとか書いて行く人はなに?
大地に変更組がおおいのかな?
454おかいものさん:2011/06/21(火) 23:07:50.59
おいとくの水は定期宅配してる。霧島の奴。
おいしっくすじゃなくても買えるけどおいしっくすのはパケが可愛いのでw
455おかいものさん:2011/06/22(水) 00:28:18.86
>>447
一つの店にこんなに電話したりメールしたりするなんて普通はないわなw
どっか抜けてる事が多くて、向こうもその点を自覚してるっぽい印象がある。
>>448氏の言うとおり、ほんと人足りてないよね。
456おかいものさん:2011/06/22(水) 01:18:00.93
私は逆に大地からオイシックスだー
大地ずっと使ってたけど、卵の産地は選べないし、肉は東北以外はすぐに売り切れるし
西野菜セット好評みたいだけど、野菜だけのセットなら色々通販先あるからなー

野菜の他にも少量ほしいとなると、今のところここだけ
高いから、他に移りたいんだけどねぇ
457おかいものさん:2011/06/22(水) 01:35:38.05
大地って宗教絡んでそうな(個人的な)イメージがあり
いままでで一度も利用したことがない。
大地も東日本マンセーなのか?
458おかいものさん:2011/06/22(水) 01:36:19.66
名前が悪いよなw
459おかいものさん:2011/06/22(水) 04:32:34.63
大地を守る会は文明嫌い自然大好きなヒッピーご用達
OISIXはセレブ気取りの物の価値が分からないバカ主婦ご用達
らでぃっしゅぼーやは不便なサービスを使う情弱ご用達
460おかいものさん:2011/06/22(水) 09:10:13.14
>459
うはw
461おかいものさん:2011/06/22(水) 10:15:22.01
>>459
結局どこがいいんだよう。
462おかいものさん:2011/06/22(水) 12:08:51.65
生活クラブも関東の野菜だらけ
463おかいものさん:2011/06/23(木) 11:38:04.87
おためしに入ってた卵が割れてた
ケースも無傷っぽいし
尖った物で突いたような割れ方
運搬途中ではなく初めから割れてた感じ

ちゃんとチェックしろよ
464おかいものさん:2011/06/23(木) 12:44:10.24
それは何とも言えないのではw
運搬中に割れちゃうこともよくあるし卵は仕方ねーべ
465おかいものさん:2011/06/23(木) 12:45:44.33
お試しならいいけどあの高い卵普通に買って割れてたら絶対イヤ
店頭の2倍するキャベツの芯が茶色くなってたりするし
466おかいものさん:2011/06/23(木) 13:15:44.48
お試しで買ったら地元の野菜が入ってて
わざわざ神奈川から送ってもらって何やってるんだ自分て気分になったw
467おかいものさん:2011/06/23(木) 13:19:39.74
>>464
衝撃でヒビが入ってるのではなく
鋭利な物で突いたのか?って感じの
割れ方なんだよね

イースターエッグ作る特みたいな割れ方
468おかいものさん:2011/06/23(木) 14:44:25.94
某劇画原作者が言っていたけども
外国でステーキを頼んだら頼んだものと違う焼き方された肉が出てきて
クレームを言ったらちゃんと新しいステーキ肉を言うとおりに焼いて持ってくる
日本の店の場合はステーキ肉の原価が高くて焼きなおそうものなら
儲けが消し飛んでしまうのでただ直謝りするだけで済ませようとする、だそうだ
高いたまごを扱っているoisixが割れたのに気付いてもそのまま送ったのかも
割れてないのに変えようものなら大損だからね
だって割引とか言いながら数円から十円ちょっとの値段を死にそうな顔で引いてる店だしw
469おかいものさん:2011/06/23(木) 15:10:20.11
メールすれば代金引いてくれるんじゃないか
前肉の包装が破れて汁が溶け出してたことあったから
そのことメールしたら、その商品の分は値引きになったよ

返事来るのに三日かかったけど・・
470おかいものさん:2011/06/23(木) 15:33:36.86
この間クレームつけたけど、返事が来るのにやっぱり3日かかった。
どうしてあんなに返事が遅いかね?
ちょっと食べ物を売る会社としてどうかと思う。
471おかいものさん:2011/06/23(木) 17:17:02.48
熊本ナスを買ったのに
届いたのが奈良
地元のもんわざわざ高いお金だして買うなんて…
せめて発送前に産地交換でいいかキャンセルか聞いて欲しいよ
472おかいものさん:2011/06/23(木) 19:59:48.19
夜中に遅延のお知らせメールとか・・・
どんな仕事のやりかたしてるんだろうこの会社・・・
473おかいものさん:2011/06/23(木) 21:27:43.43
ウチも今回お試しセット買ったら
キャベツ(1/2玉)が芯を中心に結構茶色くなってたから
写真付きでメールしたら代替1玉送ってきたよ
キャベツ1玉だけが丁寧に梱包されて来たw

返事は丸2日かかったな
474おかいものさん:2011/06/23(木) 21:50:10.99
みんながそれやり出したら会社潰れちゃいそう
泣き寝入りじゃないけど黙ってる人が多い気がする
475473:2011/06/23(木) 21:55:42.59
その返事に対する再メール時に、メールの返事が遅いこと、
メールの返事が遅いので電話もかけてみたが何度かけてもつながらなかったことも伝え、
(ぶっちゃけ>>448>>455も書いてるとおり、人足りてないのが原因だろうが)
その辺のサポート体制を改善した方がいいと思う、とクレームしたら

>ご返信までに長らくのお時間を頂戴してしまい、
>またお電話が大変つながりにくい状況となっておりますこと、
>心よりお詫び申し上げます。

とまた2日後に返事来たw
お詫びもいいが、改善に努める系のメッセージがなかったのが残念
476おかいものさん:2011/06/23(木) 22:37:59.14
>>474
「それやり出したら」って悪事みたいに言われましてもw
傷んだ食べ物買わされたらそらクレームぐらい入れるわな
477おかいものさん:2011/06/23(木) 22:52:45.97
他より料金高くて、さらに痛んでいても交換もしなかったら
通販企業としては致命的だろw
478おかいものさん:2011/06/23(木) 22:57:46.33
メールしたことあるが返金とか交換なんてないよ
めんごメール来て終了

そんなんいちいち全部応じてたら会社が終了してしまう
応じてもらったのは運が良かったか、上客と見てくれてるって事なんじゃね
479おかいものさん:2011/06/23(木) 23:00:09.94
おまえらそろそろ終わりにしないか?
480おかいものさん:2011/06/23(木) 23:05:31.99
おためしだから交換してくれたのかな?
481おかいものさん:2011/06/23(木) 23:07:40.40
今回お試しセットを注文した
もういろいろ、ツッコミどころが満載なんだが・・・?
482おかいものさん:2011/06/23(木) 23:15:54.07
ここのノリにはついていけない気がする
483おかいものさん:2011/06/24(金) 00:43:41.57
>>476
俺は問い合わせやったことないから知らんけど、
書いてる内容はジャンプの早売り店を明かすネタバレ師と変わらん。
最低限のサービスすら受けられなくなっても知らんぞ。
484おかいものさん:2011/06/24(金) 04:01:12.37
中の人うざい。どこから目線?
485おかいものさん:2011/06/24(金) 04:21:50.39
>>473
俺も2分の1カットで芯が茶色くなってて使わずに捨てた
近所の店のキャベツ1玉128円の倍近い半分カットキャベツがゴミとか

その生産者の野菜は避けるようになった
生産者よりオイシックスが糞なんだけど
486おかいものさん:2011/06/24(金) 06:23:05.65
オイシックス野菜がおいしいって聞いて
トマトやかぼっこりーとかフルーツ人参や大根とか
いろいろ頼んだけどどれもデパートの中の有機野菜より美味しくなくって
家族に不評。せっかく入会したからすぐやめないで再度チャレンジしてみたいけど
西日本の野菜で美味しいのって何でしょうか?
487おかいものさん:2011/06/24(金) 08:51:45.83
おいしいっていうか小さくて甘い野菜やフルーツ集めて
主婦が喜びそうな名前で高めで売ってるだけの店
あと鮮度はまじで低の中

大手の店って今流通すげーわけで当日〜1日の野菜がもう並んで当たり前
オイシックスは一度集めてから客に発送で収穫から2〜4日はいってるだろ
カットキャベツとか茶色くなってなければ奇跡だわw
488おかいものさん:2011/06/24(金) 09:53:51.03
不良品を交換って、当たり前のことだと思うんだが…しかも生鮮食料品なんだし。
「そんなことしたらオイシックスがかわいそう!」みたいな意見があることに驚いたw
489おかいものさん:2011/06/24(金) 09:56:32.37
>>488
上にあるけど扱ってる品が下手に高級だから
ポカでると損害も大きいからあまり交換したくないんじゃない
490おかいものさん:2011/06/24(金) 10:19:15.78
客の方も安けりゃしょうがないと思うが
安くないお金払ってるんだからクレーム入れるのは当然だよね
491おかいものさん:2011/06/24(金) 11:34:46.54
いくつか食べてデパートの方が美味しかったなら
デパートのでいいんじゃない?
別に日本一美味しいわけでもないし

近所のスーパーで買うよりは美味しいってだけでしょ
492おかいものさん:2011/06/24(金) 11:59:01.99
買ってはいけないとか読んで洗脳されてるような人が使うのがここ
493おかいものさん:2011/06/24(金) 13:58:22.72
新規獲得に必死のオイシックスさんには
不良品交換しないと広まった方がマイナスのようなw

むしろ交換してもらえない場合があることに驚く

交換にも安心のOisix基準を採用してます(キリッ
494おかいものさん:2011/06/24(金) 19:05:40.97
また欠品のお知らせが・・・。
長野県のほうれん草が欠品とのこと。

理由は収穫不足。
川上村の農家さんたちっぽいので、大雨ではないと思う。

関東野菜より安心だと思って買う度に欠品するこの頃。
我が家の場合、最近毎週欠品と代品が発生してます。

やっぱり福島・茨城・千葉とかじゃないと人気もあるし、
多めに注文取って足りないと欠品にしてそうな気がしてきました。

今度は九州の大雨とかで欠品出るのかな。
495おかいものさん:2011/06/24(金) 19:16:12.64
毎週のように欠品出てるね。
近所のデパートの自然食の店の野菜も以前に比べると品薄だから
オイシックスだけじゃないんだと思う。
496おかいものさん:2011/06/24(金) 19:28:27.50
>>495
震災や天候不順が続いてますからね。
去年は猛暑でトマトや米の作柄が悪くなりましたが、
今年も似たような感じで味が落ちて収穫量も減りそうですね。
497おかいものさん:2011/06/24(金) 19:56:21.81
とろ〜り絹っていう豆腐、徳島のか静岡のか
問い合わせた事あって記号でわかる人いないかな・・・
電話全然つながらないまま今日で3日目
静岡のだったら離乳食使いたくないんだが
498おかいものさん:2011/06/25(土) 00:16:32.52
初めて購入してから早一ヶ月。

最初の一回だけで、あとはずっとキャンセルしてるわ。
最初から注文間違いとかで、すごい不信感。産地も勝手に変えられて、しかも産地シールもないし…

しばらくは、ずっとキャンセル予定。

どこかに、いいネットスーパーはないものか。
499おかいものさん:2011/06/25(土) 10:47:35.36
安くて被災地じゃないところの野菜や食品を扱っている店知ってるけど
別にオーガニックでも何でもないからんだよね
ここのは利用者はアレルギー持ちでオーガニック食品食べたい人とかなんでそ?
500おかいものさん:2011/06/25(土) 11:29:05.74
自分で調べられない馬鹿は一生ピカ野菜でもくっとけ
501おかいものさん:2011/06/25(土) 11:55:25.23
確かに電話つながらないね
ぐぐっても出てこない商品は電話つながらんと調べようもないし
不安なら破棄するしかないな
502おかいものさん:2011/06/25(土) 12:24:52.81
届いたものは綺麗でマトモだったけど
この会社、対応が謎すぎて怖い・・・
503おかいものさん:2011/06/25(土) 15:07:18.95
普通のスーパーで済ますと1ヶ月ぐらいでちょっと体調悪くなるのよね

ここはオイシックス基準とバカにされてるけど
体調悪くはならないから、そこそこなのかと思って続けてる

完全無農薬農場から直接買うより、劣ってる感じするけどね
504おかいものさん:2011/06/26(日) 11:45:48.64
生産者をスターにでもしたいのかここは
野菜でも魚でも取り上げ方が鬱陶しい
505おかいものさん:2011/06/27(月) 12:46:50.11
IT企業ですからっ(キリッ)
506おかいものさん:2011/06/27(月) 15:13:39.08
もやしが二袋入ってたことがある。
電話したら、電話に出た男が
「りょくまめモヤシですね」と言った。ばかと思った。
507おかいものさん:2011/06/27(月) 18:39:50.60
>>506
ワロタ
508497:2011/06/27(月) 19:32:00.72
今日やっと電話つながったわ
賞味記号の横の記号伝えたら「お調べするのに時間がかかります」
「賞味期限内にお答えできない可能性もあります」ときたわ
509おかいものさん:2011/06/27(月) 19:32:38.35
賞味記号じゃなくて興味期限だた
510おかいものさん:2011/06/27(月) 19:50:14.87
w
511おかいものさん:2011/06/27(月) 21:40:42.53
ここ読んでたら5000円に釣られて注文した事を後悔し出したw
とりあえず、関東野菜は抜いたけど。
スーパーのプリンをプレミアムと書いてあるのは初めて知ってちょっとがっかり。
サイト確認してスーパーにあるやつは削除してこよう…。
512おかいものさん:2011/06/27(月) 22:12:23.38
ほうれん草と小松菜が、関東産だけになっちゃったか
チンゲン菜も時間の問題か?
513おかいものさん:2011/06/28(火) 21:49:47.64
oisixに入会しようと思ってるけど
九州野菜とかあまり手に入らない感じですか
514おかいものさん:2011/06/28(火) 22:28:38.17
なぜHPを見ない
515おかいものさん:2011/06/28(火) 22:28:54.11
>>513
話題ループかいw
516おかいものさん:2011/06/28(火) 22:40:48.81
あ、ごめん
HPは見て野菜ないなーって思いました
でも、口コミサイトでは九州野菜豊富って紹介されてたり
まったく別の宅配サイトでは夏野菜はあまりないので野菜セットの数量減らして販売しています
つー記述を見ていたので
夏が過ぎればまた増えるんだろうか?と思って質問しました
517おかいものさん:2011/06/29(水) 04:33:51.76
地元の店見たら結構有機栽培の野菜が並んでて
しかも地元の北海道産だったから放射線の心配もないし
なんか地元の普通の野菜のありがたさが身にしみた
518おかいものさん:2011/06/29(水) 09:22:00.64
北海道の人ならもともといらないか
冬場だけとかで十分だろうw
519おかいものさん:2011/06/29(水) 10:51:14.69
>>516
九州野菜あんまりないよ
うち千葉だけど、ヘタしたら大きいスーパーやデパート行ったほうが種類あるかも
ただ兵庫の納豆とか京都の昆布パウダーのために月1回は買ってる・・・
520おかいものさん:2011/06/29(水) 14:00:21.63
もともと6中〜8月は野菜の出荷の中心が関東〜東北になっていく時期
521おかいものさん:2011/06/29(水) 19:43:23.75
【Oisix】直ちに感激に影響するうまさ‏

このメルマガタイトルなめてんの!?
522おかいものさん:2011/06/29(水) 19:46:52.05
日本国籍じゃない方が書いてるのでは?
523おかいものさん:2011/06/29(水) 23:09:27.13
>>521
まぁ不謹慎だね
馬鹿なのかな?
524おかいものさん:2011/06/29(水) 23:21:16.57
>>521
私もこのメルマガ見て気分悪くなった。
525おかいものさん:2011/06/29(水) 23:44:06.32
そんなメルマガ来てないぞ
526おかいものさん:2011/06/30(木) 02:41:00.74
家もきてないや。
昨日大きいデパートにいったがやっぱり九州野菜はしなうすだった。
527おかいものさん:2011/06/30(木) 07:46:39.53
ポイントそろそろついかないかなあ
528おかいものさん:2011/06/30(木) 09:50:50.47
>>521
IT企業ですからぁ〜(涙目)
529おかいものさん:2011/06/30(木) 10:40:39.04
メルマガは来る時とこない時がある
客によって時期をずらしてるのか特定の客に送るのかは知らない
530おかいものさん:2011/06/30(木) 10:51:19.57

カスタマーサービス、電話が全然つながらない。
異常なくらい、つながらないんだけど。。。なぜ・・・?
531おかいものさん:2011/06/30(木) 11:02:30.85
予想だけど金のことで頭が一杯で人件費もケチってそうな企業なので
やっと用意した電話担当はおそらく商品や流通に関してはまったく把握してない
なので聞かれても上の人間や仕入先に聞くので返事が遅い
あるいは安全性とか生産者に聞きづらいので電話とらずに無視してる
532おかいものさん:2011/06/30(木) 11:55:28.45
ポンパレで野菜やフルーツ買うと生ゴミが来るって聞いたんですけど本当なの?
533おかいものさん:2011/06/30(木) 12:32:01.80
534おかいものさん:2011/06/30(木) 12:36:37.02
送り直してきたパイナップルは甘くて美味しかったよ。
でも、近所の商店街で100円で売ってるのと変わらないなw
535おかいものさん:2011/06/30(木) 12:37:54.72
そうそう
値段ほどの価値ないんだよな
イラッと来る名前つけてさも良いものに見せて高く売るオイシッ糞
536おかいものさん:2011/06/30(木) 13:21:31.34
>>530
つながっても製造場所とか安全性の話題は即答してくれないで
賞味期限切れる頃の返事になるかもとか平気で言っちゃう素敵クオリティの会社だからさ
537おかいものさん:2011/06/30(木) 15:53:36.74
社員も仕入先に聞きにくいよなあw
おたくの会社の○○という製品についてお聞きしたいのですが
原材料の産地は〜使われている水は〜って相手に嫌がられるに決まってる
そしてそういう質問が毎日のようにたくさんくるから電話に出ないわけ
538おかいものさん:2011/06/30(木) 18:55:56.55
嫌がる方がどうかしてる
放射能が実際に検出されてるんだから
産地くらい答えるべき
むしろOISIXが把握していないことに驚くわ
一回聞いて登録しておくだけですむのに

数万種類扱ってるわけでもないのに
そんな簡単なことが、なぜできない
539おかいものさん:2011/06/30(木) 21:22:42.76
うーん。
箱詰めしてるセンターに出入りしてるけど、
衛生管理とか、温度管理とかよくないと思う。


スレ汚しスマソ
540おかいものさん:2011/06/30(木) 21:37:21.80
kwsk
541おかいものさん:2011/07/01(金) 01:49:38.90
>>539さん、戻ってきてー
もっと詳しく聞きたいわ
542おかいものさん:2011/07/01(金) 13:49:05.58
本格インドカレーがまずくてしょうがないw
本格インドカレーと称してるカレー屋で食べるがこんな味じゃないだろ

カレーで外れる事があるとは思わなかった
543おかいものさん:2011/07/02(土) 03:13:19.76
無添加とかヘルシー(笑)とか主婦が喜びそうとか
そういうところしか見てないからここの仕入れ担当者は(笑)
それが仕入れ基準の第一(笑)
544おかいものさん:2011/07/02(土) 10:28:46.44
次回発送分、ミニキャベツとチンゲンサイが欠品w
葉物野菜ばかり二品も欠品とか、献立が成り立たないだろ







545おかいものさん:2011/07/02(土) 13:05:45.06
うちは今回マンゴーが欠品でした。
理由は収量不足とのこと。
546おかいものさん:2011/07/03(日) 11:53:25.95
おっすオラ>>497
製造記号で静岡か徳島どっちの工場で作ったか調べてもらって連絡待ちなんだけど、
明日で賞味期限切れるわww4個パック2個もあるのにどーすんだよ
静岡だったら返品とかなら教えたくないのもわかるけど、
離乳食にあげるのやめるって言ってるだけなんだから教えろよケチ。
こ消費生活センターにとりあえず月曜日苦情出すわ
547おかいものさん:2011/07/03(日) 11:55:45.91
安全にうるさい客を捕まえてきたんだから
今回みたいなことが怒ったらみんな問い合わせてくるのわかってたろうに
サポートや品物の調査が不十分でワロタ

扱ってる商品少ないんだから片っ端から電話なり担当者に聞くなり
工場へ行くなりして調べて来いよoisix社員たちは
548おかいものさん:2011/07/03(日) 18:54:03.49
夏場は冷凍品がデロデロに溶けてくるんだが、今日のは完全解凍だった。
配送もあるかもしれないが、梱包がヒドイと思う。
アイス買えば発泡スチロール箱に入れるよ。なんて言ってる時点で溶けるの知ってるんだよな。
アイス買わせる魂胆か?
冷凍が冷凍で届かない時点で契約違反だと思うんだけど。
CSに連絡するのも面倒だし。
549おかいものさん:2011/07/03(日) 19:35:57.71
>>548
配送業者の手落ちもあるんじゃないですかね?
うちのクロネコは解凍されずに届きますよ。

そういえばOisixって真夏はドライアイスの袋とか
入ってきてたように記憶してるんですが・・・。
最近はやめちゃったのかしら。

Oisixじゃなくて、地元の配送会社にクレームを
言った方が早くて確実じゃないでしょうか?
なんせ配ってる内に解凍させたのはそっちのはずなので。
550おかいものさん:2011/07/03(日) 23:28:27.71
今度の配送分は欠品×1、代替品×2でした。
トホホ。。。
551おかいものさん:2011/07/04(月) 04:43:31.52
配送委託しているのはおいしっくすだからおいしっくすにも責任の一端はあるよ
552おかいものさん:2011/07/04(月) 04:56:40.12
オイシックスがクロネコに委託してるわけだからこの場合はオイシックスにクレーム入れた方がいいだろうね
そんでオイシックスからクロネコに注意してもらうのがいいんじゃないかな
553おかいものさん:2011/07/04(月) 07:21:58.56
冷凍手数料とかわけわからない金取るくせに
そういうのしっかりしてないよね
554おかいものさん:2011/07/04(月) 08:42:51.68
>>548
以前から半解凍で届くって書き込みがあるけど
一向に改善されないね
消費者センターに電話するといいよ
件数が増えれば会社に指導が入って改善されるかも
555おかいものさん:2011/07/04(月) 10:10:28.39
オイシックス、ベビー&キッズ商品として、放射線量の少ないもの
始めましたとあるけどさ、ここでヨウ素の基準値をさらに厳しくし
100bq以下のもの確認されたもののみ販売とあるけど・・・・

ヨウ素今は出てないよね???
だって事故から3カ月ほど経過して、半減期半減期・・・でもう
福島産だってヨウ素検出されてないのに、なぜセシウムじゃなくヨウ素???

今はほとんどの人がセシウム量をチェックしてると思うけど
ヨウ素が出てないから大丈夫って、インチキにもほどがあるわ。
セシウムでやれ!
556おかいものさん:2011/07/04(月) 10:13:44.95
ただのぼったくり企業だろ
ここと脱サラ農家の金づるにされてたとか話にならない
乗り換えるにしても他も似た様なものだし
557おかいものさん:2011/07/04(月) 10:18:02.13
木次乳業のヨーグルトとか兵庫の納豆みたいなのが身近で買えれば
Oisixやめるんだがなぁ・・・
千葉の乳製品と茨城納豆のオンパレードだからもうちょっと続けるかもしれん
558おかいものさん:2011/07/04(月) 10:19:31.94
いくつか他の通販サイトで普通に見かけた
価格はOISIXより数十円安いからやっぱここ上乗せしてたか
あるいは商売人として仕入れ人として2流で高く仕入れてるとかだろうか
でも一部のおいしい商品が魅力的なのもよくわかる
559おかいものさん:2011/07/04(月) 10:20:19.97
ここで水買ってる人いる?
道志村のやつって放射線量大丈夫なんかなあ
560おかいものさん:2011/07/04(月) 10:45:59.38
アイス買うと発泡スチロールの箱に入ってくるけど
午前着指定しても、中のドライアイスの袋は空になってるし、解凍状態で届くよ。
生協みたいに、ドライアイスの塊を沢山入れればいいのに。
561おかいものさん:2011/07/04(月) 10:54:29.24
>>560
そうなんですか。

うちは今日冷凍便が段ボールで届いたんですが、
いつもと同じくドライアイス袋は空になってたものの
挽肉のパックとかカチカチでしたよ。

以前地元のクロネコで冷凍状態が悪かったので報告したら、
しばらくして大幅に改善された感じです。
それ依頼発泡スチロールに入ったら冷凍干物から
アイスクリームまで、凍ったまま届くようになりました。
562おかいものさん:2011/07/04(月) 14:36:00.73
食材宅配サービス比較
ttp://www.tremii.com/life/comp/5/1/0/0/1/

コレ見ると、関東は恵まれてるね。
563おかいものさん:2011/07/05(火) 04:02:19.61
5000P目当てで登録。定期ボックス削除し忘れて欲しくもない5000円の詰め合わせが来て泣きたくなった・・・。
564おかいものさん:2011/07/05(火) 07:56:45.05
5000pは26日から二週間以内に付加?だっけかな
565おかいものさん:2011/07/05(火) 13:00:10.60
>>563
わかるw
メジャーな野菜はまあ何とか(割高だが)
めんどくさいので普段買わない山菜や飲まない牛乳や食べないパン
嫌いな味の調味料とかはどうしようもなかった、パンは食べたが
566おかいものさん:2011/07/05(火) 15:19:16.73
5000ポイント付いたら おいしっくすくらぶ解約して
普通の買い物に使えるのかな?
送料で損するか・・・
567おかいものさん:2011/07/06(水) 08:17:00.49
>565 パンまずくない?何度買ってみても美味しいと感じたことがない。
568おかいものさん:2011/07/06(水) 09:27:33.12
>>567
食パンの類は粉っぽくて全部まずいと思う
パサパサで折り曲げると砕けるぐらいぱさぱさ
そういうパンばかり集めてるのか知らないけど
569おかいものさん:2011/07/06(水) 12:24:36.64
天然酵母のパンってだいたいそんなもんじゃね?
けど、ここのパンはたいして美味しくない。
570おかいものさん:2011/07/06(水) 12:58:28.56
ポンパレで買った果物セット来た。

・小さいパイナップル
・まだ青いチキータバナナ
・小ぶりなキウイ3個
・まあまあ普通の夏みかん3個

その辺でもっと安く買えそうです。
571おかいものさん:2011/07/06(水) 17:33:38.40
>>568
うちは冷凍してすりおろしてパン粉にしたわ
572おかいものさん:2011/07/06(水) 18:18:43.03
私もポンパレで柑橘セット買った事ある。まぁまぁおいしかったけど3990円なら絶対いらないな。
ギフト券使って350円だから大満足だったけどw
573おかいものさん:2011/07/07(木) 03:27:50.24
今日定期の初回来たけど、ドライアイスは無くなってたけど冷凍のはきちんと凍ったまま届いたよ。
基本セットから関東東北野菜抜いて安心してたけど、三日分のおかずが作れるセットに入ってたorz
千葉の葉物に栃木の卵…。
翌週のにはおかずの入れなかったから安心してる。
放射能検査の数値を公開した紙が入ってたけど、具体的な品名無いし(卵が何種類かあっても記載卵のみ)全部不検出ってあるのかなあ?
574おかいものさん:2011/07/07(木) 10:53:10.17
おかずコース980円だから申し込んでみたけど
4品で約1000円、一品あたり250円の惣菜か
弁当って食費節約するものじゃなかったっけ?何これw
しかも2回目以降は2000円ぐらいになるんだろ
一品500円wwアホだw
575おかいものさん:2011/07/07(木) 12:42:05.09
>>572
それって2食分入ってるから、1種類の1食分≒122.5円になるんじゃ?
次回からは1,596円か。うちはリピはないな。
576おかいものさん:2011/07/07(木) 13:56:20.70
今ヤフーポイントが5000円追加されましたみたいなメール来たから「!?」って思ったらオイシックスからだった。
ヤフーポイントでの付与だったの?オイシックスのマイアカウント見てもゼロでした。
577おかいものさん:2011/07/07(木) 15:17:25.59
6/25日?が5000ポイントプレゼントの締め切り日で
それから二週間以内に付与だっけかな。
もうそろそろ来てもいい頃なんだけどな〜
578おかいものさん:2011/07/07(木) 16:02:41.61
自作お弁当500円以内として(それ以上払うなら作らずに外で食べるし普通)
\125のメインおかず一個入れて朝に炊いたご飯\80円ぐらい?+\他のおかずで
500円以内は厳しいなあ
579おかいものさん:2011/07/07(木) 18:19:20.23
オイシックスの放射能検査って、機器や方法も公開してない上に、政府が決めた滅茶苦茶高い基準値以下なら不検出扱いなんだよね?

まさかとは思うけど、中国製のガイガーカウンターを食品の上からあててるだけなんじゃないかと不安。

580おかいものさん:2011/07/07(木) 19:05:20.12
買い物かごの更新、マダー?
581おかいものさん:2011/07/07(木) 20:52:42.52
>>579
ttp://www.oisix.com/shop.g6--aboutus--earthquake_radiationfaq__html.htm
だいぶ前から公開されてるページですが、一応。
582おかいものさん:2011/07/08(金) 02:53:36.21
>>579
食品飲料の大手メーカーは
政府基準じゃ危ないと自社でもっと厳しい基準でやってる

いざこうなってみるとふつーのメーカーは危ないといわんばかりの
商法してるオイシックスみたいなところの方がやってることは不誠実だ
目が覚めるよ
583おかいものさん:2011/07/08(金) 18:01:08.60
放射性物質の検査はしてるけど
「風評被害を生む」から結果は公表してないってどういうこと?
かつての雪印と同じ匂いがする。
584おかいものさん:2011/07/08(金) 21:19:11.35
郵便コンビニ支払いって請求書同封されてるの?
パンフレットはいっぱい入ってたんだけど探しても探しても無くて・・・
585おかいものさん:2011/07/08(金) 21:27:28.04
>>583
まじっすか。
ここヤバいな・・・
586おかいものさん:2011/07/08(金) 23:47:52.62
>>583
検査してるのに風評被害招くってありえん・・・・・
間違いなく検査してないな。


587おかいものさん:2011/07/09(土) 00:19:53.00
>>583
ってことは、放射線が検出されてるってことだよね。オイシックスが扱ってる何かの食品から。
しかも、緩くてどうしようもない国の基準ですら上回る数値ってわけだ。
何が風評被害だよ。何からどれだけ放射線が検出されたか分からない方がよっぽど疑心暗鬼になって
じゃあ何もかも買わないってことになるのにね。
食べ物扱う会社のくせに、消費者のことを考えなさすぎ。
みんな多かれ少なかれ不安なんだから、色んなデータを全て公開して、
透明性を高めた方が最終的には信頼されるはずなのにね。
588おかいものさん:2011/07/09(土) 00:58:51.87
風評被害は不透明性による不安感・疑心暗鬼から生まれる
589おかいものさん:2011/07/09(土) 01:32:40.30
590おかいものさん:2011/07/09(土) 04:37:51.61
>>588
さすが政治家と握手するだけのことはあるな
不透明だw
591おかいものさん:2011/07/09(土) 04:55:36.99
>>589
被災地なのに検出しないってすごいな
あの原発事故は夢か何かだったのか?
592おかいものさん:2011/07/09(土) 07:20:57.19
5時に夢中って番組で、政治家の秘書やってたおっさんが
「今日のセシウムは甘いな、美味しいな」って思いながら生活していこうって言ってたぞw
私個人的には、添加物や喫煙の方が体に悪いと思ってるからあんまり気にならないけど、
小さな子供がいる家庭は心配だよよね。
593おかいものさん:2011/07/09(土) 08:29:05.71
>>589
小学生の頃こんなの自由研究で提出してた。
毎年8月30日にやっつけで作ってたな〜w
594おかいものさん:2011/07/09(土) 08:50:02.53
>>589
へー。ようやく公表始めたんだ。
595おかいものさん:2011/07/09(土) 11:54:57.54
>>589
公表数値はベビー・キッズ商品のみなので、
普通の製品では出ているのでは・・・。

>>591
たとえば果物とか、Oisixで売ってるのと同じ県産の
全く同じ品目の測定結果とか見てみるといいです。
(県のHPに行くと測定結果が公表されてます。)

群馬、茨城あたりはセシウム普通に出てますよ。
山形県のさくらんぼとかも。

産地が離れているので一概には言えないでしょうが、
その数値を見て自己判断するしかないと思います。

>>594
ttp://www.daichi.or.jp/info/news/2011/0516_2882.html
測定結果公表に関しては大地の方が正直な感じですね。
ちゃんと危なかった頃の数値も出ています。

Oisixも測定時の検出限界値がいくつなのか示して欲しいです。
596おかいものさん:2011/07/09(土) 22:06:44.38
検査結果は信用できないながらも、西の野菜が買えるから続けているのですが。
冷凍食品を買う際に、ここで溶ける話を読んだので、対策にシューアイスを注文してみてビックリ!
アンデイコですって。コンビニスィーツの…
栄屋乳業の商品は悪くないんですけどね。でも、まさかコンビニで買えるクオリティの商品が来ると思わないじゃないですか。
なんだか、ため息がでちゃいました。
597おかいものさん:2011/07/10(日) 00:31:45.51
こだわりプリンとかいうのも、ファミマに売っててちょっとガッカリだった。
梅干しも、なんだかわからん添加物入ってるの平気で売ってるしね。
598おかいものさん:2011/07/10(日) 02:39:22.15
未だにポイント付与されないんだけど
599おかいものさん:2011/07/10(日) 04:03:02.52
他でも売ってる商品の価格見比べてみてぼったくってるから
野菜とかも本当はもっと安く流通してるものを
割り増しで売ってるんじゃないかとかんぐってしまう

○○さんの大地の恵み太陽の芸術甘〜いシャキシャキうれしおいしキャベツ¥398円

これがその地元で1980円とかで売られていそうで
600おかいものさん:2011/07/10(日) 09:01:16.67
>>599
まさかの80%OFFワロタw
601おかいものさん:2011/07/10(日) 11:44:52.23
198円って書いたつもりがorz
602おかいものさん:2011/07/10(日) 13:27:23.33
先週久々に頼んだらお客様の声にお答えして、って検査結果一覧の紙はいってたよ。
でも検出限界値が100ベクレルとかだったような?
ほとんど不検出、てか全部不検出だったようなwww
603おかいものさん:2011/07/10(日) 15:41:47.29
ちょっとは検出されてないと、かえって怪しいw
他社の検査では検出されてるのに、Oisixだけ大丈夫なわけないじゃん
604おかいものさん:2011/07/10(日) 17:19:18.92
社長も含めて口はうまいけど実際は信用しづらい企業かな
何かあったら隠蔽するタイプだと思う
605おかいものさん:2011/07/10(日) 19:22:33.61
もやしとかキャベツの鮮度が悪い
茶色っぽくなりかけてる
まだ近くの店の方が綺麗だ
606おかいものさん:2011/07/11(月) 10:46:56.39
>>602
今日届いたので紙を見てみました。
リストはキッズ・ベビー商品の結果のみでした。

通常商品はセシウム等が検出されているはずなので、
>>234という理由で数値を出していないのだと思います。
Oisixはすごく安全というイメージを作り出すために、
分かってやっているんじゃないでしょうか。

なお、100ベクレルというのはOisixのキッズ・ベビー基準値のことで、
検出限界値が何ベクレルなのかは全く書かれていませんでした。
607おかいものさん:2011/07/11(月) 12:14:33.84
この手のは先に年間契約してしまってるから
今更仕入れ先切り替えられないんだろ
608おかいものさん:2011/07/11(月) 15:02:17.98
>>606
今の対応では「Oisixはすごく危険」というイメージ作り出してるんだけど
経営層はアタマ悪い子たちなのかしらん。
609おかいものさん:2011/07/11(月) 23:00:54.65
今日届いたマダーボールすいかと新潟の枝豆はおいしかったです。
家族も喜んでたし、久々にプラス内容の書き込みと言うことで。
610おかいものさん:2011/07/12(火) 03:19:48.93
私もまだポイント付きません。どうなってるの。
611おかいものさん:2011/07/12(火) 04:20:43.77
トウモロコシ買いたいけど一本300円近いとか・・・
他では食べたい奴はケース売りだし

本当にここは足元見る価格設定だよね
トマトも後一個欲しい時のMサイズ一個売りが微妙に高いし
612おかいものさん:2011/07/12(火) 09:05:37.65
アイスが溶けてたぁぁぁ!カスタマーから返事もねぇぇぇ!
613おかいものさん:2011/07/12(火) 11:44:29.68
まるひっくすとかいうのから申し込むと
3000ポイントくれるっていうから今から
申し込もうと思ってたけど、ここ読んで良かった!
らでぃっしゅ見てくる。
614おかいものさん:2011/07/12(火) 12:30:29.93
だからここはIT企業なんだと何度言えば…
615おかいものさん:2011/07/12(火) 13:01:52.37
ポイント目当てで入った身からすると、ここで買い物する人って金持ち!
616おかいものさん:2011/07/12(火) 13:09:57.34
>>614
それだとどうなの?
動悪いのか教えてください
617おかいものさん:2011/07/12(火) 14:08:31.47
>>613
らでぃっしゅは「老舗」体質が悪い方向に出てる
事件で例えるなら吉兆とか今なら東電
とにかく自社の抱える契約農家を守ることで必死すぎて消費者のことは眼中に無い
自分も被害者だ!って意識が会社全体の特に上の方に強いから「可哀想でしょ?だから買って!」アピール

スレすら立てれないし最後のスレは暴露大会で中の人が荒らして埋めたし
検査体制もハッキリ言わないし「国が大丈夫だって言ってますし・・・」の一点張り
頑なに「土つき野菜」に執着してて土の放射能値が高いから土は洗い落としてと言っても無理
中の人曰く「放射能も少しずつなら体に良い」と言い放ってたからね
しかも産地すら教えてもらえないようになった(奈良産ほか。と書いてある以外の情報は隠匿)
配達トラックの荷台の中が見えたけどスッカスカだったし潰れるんじゃない?
618おかいものさん:2011/07/12(火) 15:19:14.27
らでぃっしゅのスレが立たないのは、2chなんてやらないリア充金持ちが多いからだと思ってた。
おいしっくすは、金持ちと庶民が半々ってイメージ。
大地の会の商品ってどうなんだろう。
619おかいものさん:2011/07/12(火) 16:35:46.24
ぶっちゃけ金持ちはクイーンズや紀ノ国屋オンライン
620おかいものさん:2011/07/12(火) 16:39:09.15
>>616
電気屋で果物買わないのと一緒
隣に果物屋があればそこで買う

別に電気屋が果物売ってたって構わない
ようは質の問題
621おかいものさん:2011/07/13(水) 11:38:33.03
じゃここはいい農産物を売りにしてるけど実際は本業じゃないから
実はダメダメ野菜だらけでそれを高く売るクソ企業ってこと
622おかいものさん:2011/07/13(水) 12:21:16.54
それを判断するのは個々人の問題だーね
ここでダメ出しされてることを改善できるかに今後がかかってる
623おかいものさん:2011/07/13(水) 12:28:24.20
ここでスイカやメロンは怖くて買えないな
ただでさえ腐りやすいのに高い価格で買って腐ったのきたら切れる
宅配便のせいなのか管理のせいなのか知らないけどね
624おかいものさん:2011/07/13(水) 15:07:49.85
最中アイスぐにゃぐにゃ
明らかに溶けてる

配達員の問題なのかなぁ
高いのに嫌だね
625おかいものさん:2011/07/14(木) 04:26:49.12
うちもこの間冷凍品が溶けて届いたのでメールした。返事に時間はかかったけど(3日)溶けてしまった分の料金は返金されたよ。
梱包担当者に指導、ヤマトにも指導してくれるそうな
626おかいものさん:2011/07/14(木) 14:01:54.98
あの箱のイラッと来る文章が忙しいドライバーの神経を逆なでして
それで雑に扱われてるのかもねw
627おかいものさん:2011/07/14(木) 14:14:42.03
ああ確かにイラッときそうw
628おかいものさん:2011/07/15(金) 09:37:52.58
代替品を一方的に送りつけないでほしい。
退会したくてフリーコールに電話してもつながらない。
629おかいものさん:2011/07/15(金) 11:36:58.30
検出限界値の話出てたけど外部の検査機関を活用して
1Bq/kg以下であるとの結果を得ておりますって。
あとクリーミーおからコロッケ好きだから業者に電話したら
馬鈴薯(北海道)、ごぼう(福岡)、玉ねぎ(佐賀)、人参(徳島)だって
おからについては仕入れている業者に確認とってみるって再度連絡して
くれて誠実だったよ。
おからは広島のメーカーで現在2009年度山形産使用で2010年度滋賀県産に
移行してってるよう。これから国内のどこの産地のを使っていくかは
わかんないって。
630おかいものさん:2011/07/15(金) 13:47:15.66
送料高いっていう書き込み見て、割引されるのにバカじゃないの
って思っててすみませんでした
先日、少ししか欲しいの無くてそれで決算しようとしたら
送料900円弱とか掛かるらしくてアホみたいなのでキャンセルした
魅力的な商品無いくせに一定の金額以上じゃなきゃ送料高くつくとか使えねー
普段使いじゃ無理だわここ、高くても必要なら定価で買うコンビニみたいな非常用ショップだ
631おかいものさん:2011/07/15(金) 14:43:47.12
>>629
おつかれさん
ただそれを鵜呑みにするのもなと、他社の発表も調べてみた

ttps://store.daichi.or.jp/NewsDetail/index/contentscd/9/year/0/no/343
ttp://www.naturalharmony.co.jp/trust/tunagari/tousya-keisoku.html
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/millet/iframe_files/shinsai_newsmail.html

公表されてる検査結果を信じるなら、最近はどこでも検出されてないみたいだね
Oisixは、不検出が並ぶようになったから公表したと考えるのが妥当かな
検出されてるころから公表してる他社と比べると、Oisixは誠実さで劣るな
やり方がズルくね?
632おかいものさん:2011/07/15(金) 15:56:30.50
今は知らないけど5年前くらいにクリスマスケーキの日付
付け替えていたんだよね?
633おかいものさん:2011/07/15(金) 17:35:05.17
つかポイントいつ付与されるの?また定期便届いたら堪ったもんじゃないから諦めて退会するわorz
634おかいものさん:2011/07/15(金) 17:40:43.04
>>633
ポイントは先週の土曜日きたような。
ハガキが来たIDで登録した?
635おかいものさん:2011/07/15(金) 21:02:02.59
もう付与されたポイントで買い物したよ
636おかいものさん:2011/07/15(金) 22:06:15.26
>>208
テレビでオイシックスやってたけど
簡易検査と称してまさにそれをやっていた
637おかいものさん:2011/07/15(金) 22:22:32.25
サービス開始以来一度も検出されてません、
って、当然だよねえ。
638おかいものさん:2011/07/15(金) 23:36:13.83
子供の時から生活クラブを親がやってるのを見てるから
オイシックス等は不安だな。嘘の申告をする農家がいたらおしまい。
どのくらい皆さんは信用しているの?
639おかいものさん:2011/07/16(土) 03:02:41.87
>>634
ハガキから登録しました。
今見たらオイシックスは相変わらずゼロだけどYahoo!ポイントにオイシックス名義で5000ポイント入ってた!何故!?
でも買い物の選択肢増えてありがたいw
640おかいものさん:2011/07/16(土) 07:43:29.70
何故!?じゃなくてもともとそっちでポイント付与される約束だったんじゃないの?ハガキにはどう書いてあったの?
ハガキに「オイシックスポイントで5000ポイント」と書いてあったなら、確かに「何故!?」だけどw
641おかいものさん:2011/07/16(土) 08:06:52.87
>>637
検査した映像見たら
ガイガーの数値が上がってた気がする。
少なくとも0じゃなかった。
642おかいものさん:2011/07/16(土) 09:50:30.19
>>636
普通のガイガーじゃなくて、ハンドヘルドタイプの
コンタミネーションモニタっていう
表面汚染を測るやつを使ってるんですよね?

シンチレーション式で、ガイガーカウンターよりは
だいぶ正確な測定ができると思うのですが・・・。

まあ、いずれにせよ表面測定からのスタートなので、
見落とされていることはあるかもしれませんね。
643おかいものさん:2011/07/16(土) 09:57:20.44
>>642
問題のセシウム牛だって
最初表面汚染でパスして出荷されたけど
仕入先で正確な測定して発覚したんだよね。
644おかいものさん:2011/07/16(土) 16:02:07.01
>>640
はがき見たら特にオイシックスポイントともYahoo!ポイントとも書いてなくただ、おいしっくすくらぶ入会特典5000円分お買い物券プレゼント!だった。
たまたまヤフーアドレスで登録したんだけど他のアドレスだったらどこに付与されていたんだろう。
何はともあれ無事貰えたから良かった。
645おかいものさん:2011/07/16(土) 18:13:54.96
おいしっくすとごちまるの選択肢があってごちまるを選んだんだけど7月16日ポイント0です
646おかいものさん:2011/07/16(土) 19:41:47.27
俺の場合ははoisixで申し込んだら、キャンペーン締切り後ちょうど2週間目くらいに付与されたよ
647おかいものさん:2011/07/16(土) 20:43:54.13
夏をめいっぱい楽しむイベント、BBQ!

 Oisixは今回、思いっきりBBQを楽しんでいただけるよう、
 “旨い!お買い得!豪華”なBBQセットを全力で作ってみました。

 ▼サプライズ級のBBQセットにテンションあがりまくり!
 
その内容は、テンションアップ120%保証(!)の
 充実っぷり。

 たとえば迫力充分の『牛ロース』や『天然大海老』は、
 本当に見た目で歓声が上がっちゃうほどの豪華さ!
 説得力充分のインパクトです。
 すごいです。
648おかいものさん:2011/07/17(日) 00:23:00.74
何かと思ったらDMか。
BBQセット5人前で2万とか誰が買うんだよ。
こんなの提案してくる奴いたら顰蹙買うだろうが。
649おかいものさん:2011/07/17(日) 01:27:34.17
最近やたらと営業の電話がかかってくる。
あまりにしつこいから着信拒否にしてやった。
650おかいものさん:2011/07/17(日) 03:00:08.08
まだ始めたばっかだから知らないけど電話来るのか
651おかいものさん:2011/07/17(日) 07:07:17.25
ポンパレで一回買っただけなのに勧誘がしつこい
こんな事なら前もって買った人には執拗に勧誘しますって書いといて欲しい
652おかいものさん:2011/07/17(日) 08:33:02.42
同じくポンパレで初めて利用したけど来ないよ。たしか2〜3月。
653おかいものさん:2011/07/17(日) 16:45:25.94
>>648
和牛セットでもそんなにしないわなw
654おかいものさん:2011/07/17(日) 23:15:50.96
おかずセット見たけど小さいなあ
数人前4品で手のひらに載ったわ
655おかいものさん:2011/07/18(月) 01:55:10.93
ひょっとして>654は、大仏様ですか?
それとも力士ですか?
656おかいものさん:2011/07/18(月) 09:52:35.47
奈良の小松菜が欠品
代わりに茨城の小松菜を送ります

いらねーよw
657おかいものさん:2011/07/18(月) 14:17:11.29
>>656
ドンマイすぎるww
658おかいものさん:2011/07/18(月) 16:33:59.27
奈良の小松菜なんて最初から仕入れる予定なかったとしたら…怖すぎるよね
659おかいものさん:2011/07/18(月) 17:49:39.24
>>34
厚生省のマニュアルによれば、表面しか計れないサーベイモニターを使用するときには、中身を細かくみじん切りにした上で容器にぎっしり詰めて密着させねばならない。
おいしっくすの検査をyoutubeで見たら、出荷箱に入った野菜に個包装の上から適当になぞっているだけ。
厚生省は「90 秒後から読み取りを開始する。時計を見ながら、30 秒間隔で指示値を3 回読み取り、その値を記録し、平均値を計算する。」 とあるが、
おいしっくすは、それに従わず、常にモニターで表面を移動させなぞるか、
一瞬押しつけても数秒もじっとさせていない。
おいしっくすサイトによれば、
「厚生労働省などが出している「緊急時における食品の放射能測定マニュアル」に準じておりますが、細かな数値の正確性より流通前に対象全アイテムの検査をするためのスピードを重視しているため、当社独自の手法となっている部分もあります。」
いかにも頭悪そうな若い品質担当責任者の女は、厚生省の検査基準の意味が理解できていない。
意味がわからないものを独断で簡略化なんてできないのにね。
660おかいものさん:2011/07/18(月) 17:51:24.55
ttp://www.oisix.com/shop.g6--aboutus--earthquake_radiationfaq__html.htm
おいしっくすは「放射性ヨウ素 及び 放射性セシウムは、「べビー&キッズ商品」 サービススタート時から現在まで一度も検出されておりません。 」
って書いているけど、おいしっくすの手法では汚染された食品は探知できないから、検出されないのは当然。
福島の牛と同じ、体表のスクリーニングをパスしても肉は十分汚染されている。
おいしっくすは、危険なものを安全として売っている意味で、
ある意味検査なしより危険だといえる。
661おかいものさん:2011/07/18(月) 18:01:34.45
http://www.oisix.com/shop.g6--aboutus--earthquake_radiationfaq__html.htm
どこのメーカーかしらんけど、こういうハンドヘルドのサーベイモニター(コンタミモニターも同じ)は、表面しか計れない。
http://www.berthold-jp.com/products/isotope/contamination.html
にのっているように、シンチレーターだろうが表面しか計れないことに替わりはない。
しかも個包装のまま。厚生省がみじん切りにして密着させろというのは、内部も表面に出して計れば少しはわかるから。
それも緊急時の簡易モニターであって、その簡易方法をさらに勝手に簡単にして、意味のないものにしている。
662おかいものさん:2011/07/18(月) 18:09:56.97
奈良のしろ菜とまな菜は入ってたよ
663おかいものさん:2011/07/18(月) 19:49:39.98
ここって使った事無いけど野菜の定期宅配申し込まないといけないの?
amazonとかみたいに欲しいものだけ注文ってできないのかな?
664おかいものさん:2011/07/18(月) 23:45:11.32
誰か〜
専門機関にOisix食材持ち込んで放射線測定してもらって!

665おかいものさん:2011/07/19(火) 01:19:36.17
>>659
でもOisixはこの簡素化された方法を
スピーディーで理にかなったシステムみたいに宣伝してて、
それを管首相にも提言したんでしたっけ・・・?
666おかいものさん:2011/07/19(火) 03:46:24.95
>>665
提言は勝手にできるでしょ。
別に政府から提言を求められたわけでもなければ、
おいしっくすの検査方法を取り入れる話もないんじゃないの。
検査の強化が必要って言う意味では参考になるかもしれないけど。
検査方法は、専門家なら誰も相手にしないんじゃない。
そもそもあれが理にかなっていたら誰も時間をかけて検査しないよ。
考えてみな。サンプルを破壊せずにひょいひょい含有放射性物質量計れたら、
高価で希少な内部被曝のボディカウンターなんか不要だよ。
他社はちゃんと金と時間をかけて意味のある検査しているのに対し、
意味のない安上がりで無駄なスピード検査して
早く全品検査とか差別化しようってとこが、誠意がないのか、よっぽど社員が馬鹿なのか。
自分は同業者とちがうよ。関西野菜宅配消費者だが、おいしっくすは肉や卵もあるからそう言う点では
関西野菜に限って買ってもいいかと思ったが、あんまりアホな自慢しているから、
誠意と知性に疑問符ついて、いろいろミスとか偽装とかありそうで二の足踏んでいるところ。
667おかいものさん:2011/07/19(火) 03:48:58.54
ガイガーカウンター持ってないの?
こういう自分やあるいは家族の体だけが心配で
自分達はいいもの食べようとする人種が群がるような
オーガニック有機野菜ショップを利用するお前らが
このご時世にガイガーカウンターを持ってないとは!
668おかいものさん:2011/07/19(火) 03:56:10.42
ガイガー持ってるよ。先月退会しますた。
首相と一緒に写ってる写真自慢毛に載せてたけど
政府より基準が甘いくらいだから両者ズブズブなんでしょうね。
669おかいものさん:2011/07/19(火) 04:04:36.49
>>668
自分のウンコ測ってみ?
放射線検出されるからw
670おかいものさん:2011/07/19(火) 04:07:43.86
>>667
ガイガーカウンターで食品の含有放射能は計れないよ。
表面の付着がわかるだけ。
ガイガーだろうが、しんちだろうが、性能がよかろうが悪かろうが、表面測定する機械は表面だけ。
ところで「自分やあるいは家族の体だけが心配で 自分達はいいもの食べようとする人種」って意味わからん。
自分も買いたければ、買えばいいだろうが。あんたが買うのを誰が妨害したか?
誰でも自分や家族の面倒をまずみるのがあたりまえ。自分の食い物は自分で買うのが当たり前。
買いたいなら買え。買いたくないなら買うな。
もしお前が金を払いたくないが食品は欲しいなら乞食。それだけ。
671おかいものさん:2011/07/19(火) 05:23:52.60
検査とかどうでもいい

西日本の野菜なら安全なんだろ?

西日本人は普通にスーパーで安い野菜買ってるんだろ
672おかいものさん:2011/07/19(火) 05:34:46.00
ガイガーカウンター持ってないのかって聞く人は
身の回りの放射線量測る習慣がないのかって聞いてるのだと思ってたよ
まさか>>669みたいにホールボディカウンター代わりに
測れると思い込んでるとは思っても見なかったわ
安全厨にもほどがある
673おかいものさん:2011/07/19(火) 08:16:48.25
前にニュースで、小学生の子供にガイガーカウンター持たせて給食もその子だけお弁当持参させてる親がいた。
放射能基地外は東京と言うか日本から出てけ気持ち悪い。
674おかいものさん:2011/07/19(火) 08:53:32.24
ふぐしま北関東モノ山積みのスーパーの野菜売り場にガイガー持って行くと、
数値倍に上がりました。
675おかいものさん:2011/07/19(火) 09:30:54.48
長い文章は感情的で必死すぎてきもい
676おかいものさん:2011/07/19(火) 13:03:05.30
でも図星だとおも
677おかいものさん:2011/07/19(火) 13:04:01.18
そろそろ社員さんが必死の形相になってまいりましたw
678おかいものさん:2011/07/19(火) 20:53:22.24
>>673
本人達も出て行きたいと思ってるよ
お前がわざわざ煽る必要ないからw
679おかいものさん:2011/07/19(火) 21:57:15.42
放射線検査に関するFAQページが真っ白で見れませんね。
ソースも空白。
どうしたんでしょう・・・。
680679:2011/07/19(火) 21:58:09.26
あれれ、Operaだと出ますね。
681おかいものさん:2011/07/19(火) 22:36:48.66
>>666
665に対して若干キレ気味に説明してるけど、別に否定したり政府の肩持ってる意見ではないと思うよ。
ドヤ顔で管のお墨付き記事を載せてる割には、ザルすぎるわよね…いやんなっちゃう
と言いたかったんだと。
上の説明読んで私も665と同じ感想を抱いたもんで。
682おかいものさん:2011/07/20(水) 02:14:34.33
>>659
同意。分かっていてやっているとしたら悪質だね。

フジテレビで「サンプリングではなく、全商品の自主的な放射能検査」なるものの様子が放映されていたが、
段ボールに入った商品にガイガーカウンタ(機種は不明だがGM計数管を使ったもの)をなぞるように数秒間かざしていただけ。

ガイガーカウンタをちょっとかざしただけでバックグラウンドと比較して有意に数値が上がるようなレベルで汚染されていたら、
暫定基準値を桁違いにオーバーしているということになる。

数百Bq/kg程度の放射能の有無をガイガーカウンタで測定するのであれば、
機種にもよるが、数十分〜数時間はかかるのでは?

cpmからベクレルへの換算方法 (ある特定の機種、測定環境での計算例)
http://radcount.blog.fc2.com/blog-entry-29.html

あと、こういう決めつけは良くないんだろうけど、やっぱ「類は友を呼ぶ」のかな〜
http://www.youtube.com/watch?v=S71sE-FimMs

二子玉川のOisixの店舗に行ったら、値札に「出荷前放射能検査済」と書いてあった。新手の詐欺だな。
既に指摘されているように、サンプリング調査ではなく、全商品の放射能検査が
ガイガーカウンタをかざすだけで簡単に出来るのであれば、誰も苦労しないっつーの。
683おかいものさん:2011/07/20(水) 02:41:49.10
もうあれかな
oisixに限らず、どこの食品業界も計器をサササ〜っとかざして おけおけ。今日も問題無し!(^ω^)ノ
って感じなのかな…
ああああああああ
684おかいものさん:2011/07/20(水) 10:45:15.56
もう何にも信用できなねw
海外の物だって信用していいんだか…
地震直後に福島牛を安値で大量に買い取った業者は関西だし
関西の野菜だってホントかどうかもうわからんわw
685おかいものさん:2011/07/20(水) 10:48:01.52
上で誰かがIT企業って言ってたのがなんか分かってきた
客の安全や農業のことなんてどうでもいい自分らに利益出るかどうかが一番なんだな
686おかいものさん:2011/07/20(水) 11:49:18.21
>>682
Oisixのコンタミネーションモニタって、
GM管方式のガイガーとは違うんだと思ってました。
シンチレーション式じゃないんですかね?

他のメーカーも同様の形のコンタミネーションモニタは
ほぼシンチレーション方式のようですし。

ガイガーよりは食品測定向きなはずですが、表面汚染向き。
内部の汚染が進んでいる今の時期には不適かもしれませんね。

Oisixはこの測定システムを興味がある他の企業にも
伝授するのでお問い合わせ下さいと書いてますが・・・。
687おかいものさん:2011/07/20(水) 12:11:06.02
あれ、シンチだと思う。
表面測定ならおkでは。
食べ物内部のはわからないけど。
表面測定は三月に香港かシンガポールだかの空港で、
入国時に日本から来る乗客に当ててたよ。
人にたいしても、WBC以外はあのタイプで測定なんじゃない?
あとは、機種による精度の問題だと思う。
688おかいものさん:2011/07/20(水) 14:01:41.46
爆発直後なら表面でもいいのかもしれないけど
結局、現在の和牛放射能汚染問題だって表面測定はパスしてたわけで
それじゃ今は全く意味をなさないのではないか?
689おかいものさん:2011/07/20(水) 14:04:12.72
てか、「人」の入国検査と「食べ物」を同列に考えない方がいいよ
人は食べ物じゃないからねw
690おかいものさん:2011/07/20(水) 14:31:34.62
どっちにしても
国が示した測定方法を勝手に簡易化して"検査済み"って通してる時点でアウト
691おかいものさん:2011/07/20(水) 14:36:37.12
検査体制お問い合わせしても、無視されたわ〜w
692おかいものさん:2011/07/20(水) 15:38:56.67
有機栽培の東北野菜が近所で投売りしてたぞ
キャベツ1玉70円とかできのことか驚くほど安い
1玉200円とかでココのキャベツ買ってる奴はとんだボランティアだなw

死んだら天国へいけるよまじで
693おかいものさん:2011/07/20(水) 16:13:20.14
らでぃっしゅぼーや  消された前スレdat

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1248789081/
694おかいものさん:2011/07/20(水) 16:19:22.00
それって消されてるっていうのか?
単に1000こえてdatオチしただけだろう
らでぃっしゅは新すれたてたらいいのに
695おかいものさん:2011/07/20(水) 20:57:53.09
既に国の基準すら疑わしいからなw
野菜も肉もだめで新米が出回りだしたら米も迂闊には買えなくなる
さぁ、みんなで日本脱出だよ!!
696おかいものさん:2011/07/20(水) 23:23:48.15
青汁ケース、
定期ボックスのMYセット登録を条件に初回購入安くなるっていうキャンペーンに申し込んで
一回だけ購入してMYセットも解除した上に今週の注文もキャンセルしたのに
何故かおいとくの定期便に勝手に登録されてて注文したことになってるwwwww
ひでえ、詐欺だろwww
697おかいものさん:2011/07/21(木) 03:47:37.36
<<666です。
<<<665さんは、おいしっくす擁護でないことはわかります。
切れていたつもりはありませんが、おいしっくすはもちろん、汚染食品流通させている行政、流通には、ずっときれっぱなしなので、とげとげしくなったかもしれません。
失礼しました。
698おかいものさん:2011/07/21(木) 03:51:42.97
検査結果がすぐ出るのを売りにしてるけど
これって遅いほうが科学的にしっかり検査してるってことじゃないの?
699おかいものさん:2011/07/21(木) 03:52:19.55
>>687
シンチとしても、あれは表面測定のみと思います。
というか、手持ち式は形態上、表面測定しか無理と思います。
食品として食べて内部被曝しないOKのレベルの放射線量は、外部被曝させる線量を外部に放出するのとは、桁違いに低いレベル。
また中の方に汚染があるとしたら、食品自体が放射線を遮蔽するのために、外部放射線量は低くなります。
よって表面測定は意味がありません。
700おかいものさん:2011/07/21(木) 03:54:21.56
>>698
そのとおりと思います。
「遅いほうが科学的にしっかり検査してる」というよりも、
早いおいしっくすのほうは、科学的に無意味といってよいと思います。
701おかいものさん:2011/07/21(木) 04:06:09.62
>>687
外国の人体測定は、その人の体から放射する放射線が、周りの人を被曝させるかということを計っています。
だから、手持ちのガイガーでもOKなのです。
しかし、その人の体内が内部被曝して、その人が放射線被害を受けているかどうかということは、
もっと低線量をはかれるwhole body counterではかります。
食品の場合、野菜の近くにいて被曝するかどうかでなく、食べて内部被曝するかどうかが問題なので、
whole body counterなみに精度が高くなくてはならないはずです。
whole body counterは人体を刻まず大きいサイズのまま計るのに大し食品検査は小さいサンプルを計るだけでよいので、whole body counterでなくてよいのですが。
検査機器は高価であまり台数が普及していないので、時間も費用もかかるのです。
702おかいものさん:2011/07/21(木) 04:54:39.23
低価格でそれなりにおいしい富永貿易さんのジュースを
まさか100円で堂々と売るとはwwww
やっぱ安いものを高く売る店だってバレバレ

ttp://item.rakuten.co.jp/japan-ds/80712901/
703おかいものさん:2011/07/21(木) 14:51:19.37
いい物を扱う店のはずがなぜ50円しない
神戸居留地や富永貿易のジュースを扱うんだろう
704おかいものさん:2011/07/21(木) 15:00:35.07
業務スーパーで\29
705おかいものさん:2011/07/21(木) 15:02:36.10
利用者は知らないとでも思ってるんだろう
バカにしてるとしか…
706おかいものさん:2011/07/21(木) 15:49:24.15
富永貿易がOisix独自の厳しい安全基準をクリアしてるってことだよ
言わせんな、恥ずかしい(///)
707おかいものさん:2011/07/21(木) 16:25:12.44
今日届いた冷凍うどんがシマダヤだった…。
なにこれ、その辺のスーパーで買えるじゃん。
自然食品の店やマクロビの店のような品を求める人には、あまり重宝しないね、ここ。
708おかいものさん:2011/07/21(木) 17:53:20.50
高島離婚スレで名前出てきてたよ?
709おかいものさん:2011/07/21(木) 18:49:54.24
最近オイシックスの980円だかのお試し頼んだ人いる?
何届いた?どこ産のだったか教えてほしい
710おかいものさん:2011/07/21(木) 19:30:50.59
今日、遅配が生じてるらしい@東京。
セシウム牛騒動の対応で人でが足りないのか?

放射能測定しているらしいけれど、もしセシウム牛流通させていたなら、検査がザルだったってことになるのよね。
711おかいものさん:2011/07/21(木) 21:29:31.85
>>709
サイトに書いてあるよ
712おかいものさん:2011/07/21(木) 22:38:00.88
>>711わかるんだけどその通り届いたのかな〜と思ってさ
713おかいものさん:2011/07/21(木) 22:46:59.51
オマイラ、貰った5000ポイントで何を買ったの?
714おかいものさん:2011/07/22(金) 00:34:09.26
ビールとアイス
715おかいものさん:2011/07/22(金) 09:37:56.65
放射線を吸収しやすいとされるシイタケで
それも福島産の乾燥シイタケが500円で売っているんだけど
これからも放射線検出されなかったってすげーな
もう何からも検出されないんじゃねここ
716おかいものさん:2011/07/22(金) 09:44:49.28
>>715
Oisixで検出されなかったのは「ベビー&キッズ」商品のみで、
印がついていないのは、イコール未検査だったり
数値が検出されているものと理解してます。

キノコはお茶と同じで乾燥させると濃度が高まりますよね。
これを表面汚染チェックしただけでは怖すぎます。
もし椎茸が原木での露地栽培だったとしたら・・・。

元々品質の詳細や一般の小売価格との差額に気が付かない
スイーツ層をうまく取り込んだビジネスだったとはいえ、
こうなってくるともう命がけな感じですね。
717おかいものさん:2011/07/22(金) 09:51:01.19
>>715
しかも風評問題とかで仕入れ価格が暴落しているはずなのに、
特に変わらぬ販売価格になっている気がします。

東北応援というとボランティアやチャリティ色が強くなるものの、
実際には差額利益の問題が大きいのかもしれません。

そうした利益をポイント贈与キャンペーンとかに
回している訳ですから、顧客も文句は言えないと思いますが・・・。

多分今年は米や小麦の価格が高くなるので、
数年前に引き続いて値上げがまた来るんじゃないですかね。
千葉や東北のお米なんだけど、値上げという感じで。
718おかいものさん:2011/07/22(金) 14:19:19.11
クールのお肉が血と水分(?)に漬かって変色している状態なのですが、
oisixのお肉はこんな物なのでしょうか。
719おかいものさん:2011/07/22(金) 14:21:07.77
日本語がおかしかったです。ごめんなさい。

クール便で届いたお肉が、パウチの中で血と水分(?)に漬かってしまっていて
白っぽく変色している状態で届いたのですが、
oisixのお肉はこんな物なのでしょうか。
720おかいものさん:2011/07/22(金) 14:31:16.33
それ食べて大丈夫なのかな?
721おかいものさん:2011/07/22(金) 14:31:44.16
>>718
過去スレにも出ていると思いますが、
解凍肉特有のドリップと呼ばれるものです。

元々冷凍されていたパックを解凍して
クール製品として売っているためドリップが出ます。
なのでうちは冷凍バージョンの方を必ず買っています。
722おかいものさん:2011/07/22(金) 15:05:18.75
>>720さん >>721さん
早速のレス、ありがとうございました。

実は、昨日届くはずの荷物が、oisixさんが問合せ番号の登録だけをして
発送をしなかった為、行方不明だ!となり、ヤマトさんと探しまくっていた荷物だったもので
ひょっとして、どこかで放置されていたのでは?と、疑問に思い、質問させていただきました。

解凍によるものだったんですね。
もう注文はしないと思いますが次回は冷凍を買うようにします。

過去ログを探しても見つけられなかった私・・・
本当にありがとうございましたm(_"_)m
723おかいものさん:2011/07/23(土) 10:37:25.02
冷凍の鶏肉や豚肉を買うけど冷凍でも白い部分かなりあるよ
ここだけ熱湯かかって軽く火が通ったんじゃないかってぐらい気味悪い白さ
冷凍やけとも違う本当に白濁っぽい色

本当に何これ
724おかいものさん:2011/07/23(土) 11:56:27.32
>>539の話もっと聞きたい
725おかいものさん:2011/07/23(土) 14:15:15.68
>>724
それなんだよね。
実はおいしっくすの放射能検査のいいかげんさ>>659 と、宣伝のあざとさにあきれて、企業体質にも疑問を持っている。
本当いうと、普段、通販で西日本野菜を放射能検査なしで買っている身としては、
おいしっくすも関西野菜も扱っているし、野菜以外と組み合わせられるので、品質がよければ使いたい。
でもあんな放射能検査でどや顔でPR >>682 しているのを見て、
偽装野菜を関西野菜として売っていることはないのか
衛生管理は大丈夫か、サービスの品質は大丈夫か
などが心配になって、二の足を踏んでいます。
726おかいものさん:2011/07/23(土) 16:31:40.98
本当に肉白いんだけどなにかかけてるんじゃないの?
冷凍焼けはもっと黒っぽくなるはずだし

ここの肉は牛豚鶏すべて「肉らしい匂いがしない」けども
その肉の臭いを消してるのとこの白さに何か関係あるのかも
727おかいものさん:2011/07/23(土) 21:01:09.79
494 名前: 可愛い奥様 [sage] 投稿日: 2011/07/22(金) 18:00:59.65 ID:29IXj/rg0
美元は日本式というか、朝鮮式でも、香港式でも何でも、
正式なおもてなしをする披露宴に、一度も主席したことがなかったんだろうね。

美元の披露宴をプロデュースした、オイシックスとそのブレーンは
しっかりとその名前を記録して、回避しなければと思う。
特に美元さんが連れてきたというフードスタイリストの
「せんるいのりこ」って人は、パルシステムだとか主婦相手のようなところにも
色んなところに絡んでいるので要チェック、要回避だわ。
728おかいものさん:2011/07/24(日) 11:05:10.95
2500円ぐらいでも送料0円にして欲しい
買うものがその程度しかない
729おかいものさん:2011/07/24(日) 13:14:29.97
京都産のキャベツを注文した。
届いた商品をみたら、いつもの生産地シールが貼ってない。おかしいなと思って葉っぱをめくったら代品シールと《群馬県産》の表示orz
代品の連絡もないし、こんなシールの貼り方はさすがにないわ〜。

京都産だから1玉420円でも仕方ないと思っているのに、近所のスーパーでも売ってる群馬県産をそんな値段で買いたくねー。
730おかいものさん:2011/07/24(日) 13:32:45.70
被災地近辺の野菜は嫌がられるって知ってて
わざと見えないように隠した汚いやり方だな
剥がされないでバレなければそれでいいと思ってたんだろう

やっぱカスだわこの会社
731おかいものさん:2011/07/24(日) 13:54:07.77
それはひどすぎるだろ・・
732おかいものさん:2011/07/24(日) 14:34:13.95
>>729
うちも先日代品連絡なしでトマトが変更になってました。
今年は欠品、代品多いですね。
やっぱり関西の野菜は元々ほとんど確保してないんだと思います。
733おかいものさん:2011/07/24(日) 14:48:15.30
産地をシールで隠す会社が放射線が検出されてるのに
それを隠さないわけが無い
734729:2011/07/24(日) 15:35:54.15
レスくれてThx
ちなみにキャベツこんな感じで届いた
http://2ch-ita.net/upfiles/file11132.jpg
http://2ch-ita.net/upfiles/file11133.jpg

はれてなかったらスマン

今朝同じく届いたスナップえんどうは昨日代品連絡あった。(青森県産→北海道産)

欠品、代品は仕方ないにしてもだ
こういう対応が不信感まねくってなぜわからないかなぁ。
735おかいものさん:2011/07/24(日) 15:37:23.73
放射線汚染が怖い外皮をそのまま送ってくるよねここ
本来なら外皮ついたまま送ってくるのは大変よろしいことなんだけど
東北産だと話が変わってくる
736おかいものさん:2011/07/24(日) 15:38:32.58
>>734
これは酷い
737おかいものさん:2011/07/24(日) 15:40:16.08
>>734
個人的には芯みたいかなw
ここのキャベツは芯が茶色くなって劣化してるの多いから
738おかいものさん:2011/07/24(日) 16:09:15.55
>>730
てか気づかなかったらラベルもたべちゃうわけ?
食品にラベルじか張りという時点でひくわ。
まあ京都野菜を群馬野菜に許可なく変更できる時点で、正気を疑うけど....。
>>733
いや〜それはないわ。おいしっくすの検査方法では、検出されること自体がまずないから。
もちろん検出されなくても安全なわけじゃないよ。
739おかいものさん:2011/07/24(日) 18:37:48.47
送料パスポートとかどうなったのあれ?
740おかいものさん:2011/07/24(日) 19:32:03.76
今回キャンセルしたけどボックスに京都のきゃべつ入ってて
それも注文してたら代替品になってたんだろうか。。
741おかいものさん:2011/07/24(日) 19:37:49.28
以前京都産のレタスを買った時、やっぱり代品が来ました。

京都産はある意味「関西野菜を売ってますよ〜」っていう
PR用に掲載しているのかもしれませんね。
742おかいものさん:2011/07/24(日) 19:49:23.77
おひさしぶりです。
539です

えーと、運んでる運送会社が屑ですw
あれでネコさんの下請けやってるから怖い;;

「冷凍機なんかかけて走らない、燃費落ちるし、坂上らないし」

って自慢げに運転手に語られました。
一度、センターにいらっしゃることをオススメしますw

見ればわかると思います。
743おかいものさん:2011/07/24(日) 22:10:39.58
いくら定期だからって選んでないの勝手にカートに入れとかないで欲しい
間違う・・・
744おかいものさん:2011/07/24(日) 23:56:16.55
うちに持ってきてくれるヤマトの冷凍便は毎回キンキンに冷えてるよ
745おかいものさん:2011/07/25(月) 00:45:15.83
ボックスに入っていても代替品来るよ。
ボックスに入っていた熊本産パプリカが宮城産パプリカになっていた。
746おかいものさん:2011/07/25(月) 02:50:23.15
正直、放射性物質の検査について問い合わせしたらスルーされたので止めようかどうしようか悩んでる…。
欠品はあったけど、代替品は入ってたことなかったし、冷凍できちんと届いてるし…。
定期ボックスから関東東北野菜抜いてたら2000円くらいになった。
これだけだと送料高いんだよねorz悩むよ。
747おかいものさん:2011/07/25(月) 04:31:40.66
>>742
レスdです。
おいしっくす自体アレだけど、運送・管理のほうもそれなりなんですね。
食品産業ってこれから良し悪しがますます大事になってくるね。
時々でいいからまた教えに来て下さい。
748おかいものさん:2011/07/25(月) 09:39:53.27
代替品って返品できないの?
749おかいものさん:2011/07/25(月) 09:41:39.47
農家とか紹介して仲良くしてるこの店が
お宅の野菜は危険だから仕入れませんとかいうかなぁ

検出結果(検出されない神測定だがw)を隠蔽してでも東北野菜売ると思う
750おかいものさん:2011/07/25(月) 11:16:56.21
>>748
返品というか返金してもらいました。
いらないものはいらないし、
本当は返したかったけれど
こちらで処分するようにと。
751おかいものさん:2011/07/25(月) 11:55:00.71
自分もこないだ奈良県産小松菜を茨城県産に変えられてびっくりしたけど無神経だとは思わないのかな
代替っていっても西の野菜なら分かるけど
752おかいものさん:2011/07/25(月) 13:23:45.57
>>741
不動産屋の表に張り出してあるおとり物件の手法かw
753おかいものさん:2011/07/25(月) 18:53:57.91
おいしっくす側で用意したボックスの商品を代替って詐欺だよな。
必要な数を用意してないならボックスに入れるなと・・・・。
754おかいものさん:2011/07/25(月) 19:43:39.08
今年は毎週必ず1〜2品の欠品や代品に遭遇してます。
代品の場合はおしらせメールがだいたい来るけど、
届いて初めて判明することも時々ありました。

残り数の正確な数字を表示するのは難しくても、
○・△・×でわかるようにしてもらえると嬉しいですね。
755おかいものさん:2011/07/25(月) 19:51:38.18
京都のキャベツが群馬のものと代替えになった

http://atmc.jp/

これを見ると京都のほうが放射能濃度高いのかなと思うけど
どうなんだろう
756おかいものさん:2011/07/25(月) 20:49:52.49
代品が関東産だったのでカスタマに連絡したら、
返金&今後は代品なしってことにしてくれたよ
気になる人は連絡してみたら?
757おかいものさん:2011/07/26(火) 03:38:16.41
ハウス栽培のものなら大丈夫なんだっけ?
むき出しで外で栽培してたなら絶対放射性物質がふりかかってるし
今でもばら撒いてるんだもの
758おかいものさん:2011/07/26(火) 09:38:14.95
>>757
ハウス栽培でも放射能が検出されてますよ。
3月は茨城などでもハウスほうれん草が基準値超え。
7月はハウス栽培の福島しいたけも基準値超え報道がありました。

露地物よりは汚染度が低いけれど、
ハウスは温度管理のため換気や窓の開閉をするので
放射能を帯びたちりやほこりは入ってきます。

あと今後井戸水の関係が心配になってくると思います。
浅い井戸は10m前後、窪地では数mしかありませんから、
地表から来る汚染の影響をとても受けやすいです。
759おかいものさん:2011/07/26(火) 10:36:04.23
>>756
つながらなくね?
メールは返信こないし。
760おかいものさん:2011/07/26(火) 11:16:27.33
カスタマーつながんね
あっちが悪いのに客が手間かけるのアホらし
メール出してほっといてる
761おかいものさん:2011/07/26(火) 11:27:59.86
Oisixで表面汚染測定に使ってるコンタミネーションモニタ、
チラシの写真から型番がわかりました。
「JB4040型 β-」って部分が写真に写ってます。

ttp://www.jbdns.com.cn/cp/html/?34.html
ttp://www.alibaba.com/product-gs/434559578/Nuclear_Radiation_Personal_Dose_Alerting_Meter.html
上海精博工貿有限公司のJB4040-type β, γdetectorですね。

アリババとかで売ってるやつで、シンチじゃないGM管ガイガー。
8500元とあるからそう安くはないみたいだけれど。

ネットでよく売ってる中華街ガイガーJB4020を作ってる会社です。
Oisixは品薄の時期に大量に入手するために
中国からJB4040を買い込んだみたいですね。

性能は・・・どうなんでしょう?
762おかいものさん:2011/07/26(火) 11:59:33.17
だから食べ物を表面からふわっと測っても意味ねぇって
763おかいものさん:2011/07/26(火) 12:01:55.48
>>762
表面汚染測定だけじゃ不十分なのに、
安いGM管モニタで測ったら余計に
見逃すんじゃないかなー、と思いまして
764おかいものさん:2011/07/26(火) 12:12:16.90
担当者が直接現地まで出向き素晴らしい生産者様と
素晴らしい商品達に会いに行きました!
当日はとても天気が良くまるで大自然の中にいるようで
「担当者の感性では放射線は測定されません」でした。
生産者の方々のお話を伺うと「安全な」野菜作りに対する並々ならぬ熱意が伝わってきました。
担当者の目と耳と心という測定器では放射線はまったく検出されませんでした。

ギャグならこれぐらいやって欲しいよねここ
765おかいものさん:2011/07/26(火) 12:20:38.50
昨日NHKで放送してたのを最後のほう少しだけ見た。
表面測定した後、怪しいのは刻んで別の機械にかける、ってやってたらしいんだけど、
他の事しながらチラ見だったので機械まではわからず…
766おかいものさん:2011/07/26(火) 12:22:13.78
その刻んで測定ってやりたくなさそうだよな
主婦相手に高値で売ってる商品を一部ダメにするんだから
767おかいものさん:2011/07/26(火) 12:28:02.64
そっちかいw
768おかいものさん:2011/07/26(火) 13:18:01.23
イナガキのチーズケーキ、3個注文のはずが6個送ってきた。
クーポンで買ったので支払いは0円。
正直に連絡するべき?
769おかいものさん:2011/07/26(火) 16:18:21.16
自分の良心に聞いてみればいいよ
770おかいものさん:2011/07/26(火) 16:59:40.85
>>768
汚染野菜問題でお忙しい社員様のお手を煩わせるのは悪いんじゃないかな
771おかいものさん:2011/07/26(火) 19:39:17.62
どんなにoisixが糞であろうとネコババはちょっと。
家族に出すのに罪悪感があるな。
772おかいものさん:2011/07/26(火) 19:41:48.19
>>768
自分は前に頼んでもいない千円近くの品が
混じってたから正直に電話しましたよ。

お金は取られなくて、そのまま食べてOK、
みたいな返事をもらったと思います。

その上で家族と食べました。
773おかいものさん:2011/07/26(火) 21:43:36.38
なんで2chに来るような奴が良心だとかネコババだとか言ってんの
どんだけ良い子チャンなんだよ
774おかいものさん:2011/07/26(火) 21:55:47.37
>>773
普通の感覚だと思うけど
どんだけ2chに毒されてるんだよ
775おかいものさん:2011/07/27(水) 01:39:37.20
oisixじゃないが
店員のミスに家族が正直に申し出て、差額を払ってるのを見て
店を出た後、胸倉つかみかかる勢いでぶち切れたことのある私が通りますよ。
776おかいものさん:2011/07/27(水) 01:51:53.03
>>775
4W1Hで説明してくれないか?
777おかいものさん:2011/07/27(水) 02:40:05.06
>>776
それを言うなら5W1Hじゃない?
誰が・何を・いつ・どこで・なぜ・どのように
778おかいものさん:2011/07/27(水) 06:59:50.14
>>768
前に同じことがあったが
電話しても通じないからメールした

返品するからとりにこいって
メールだしたら、連絡あるまでほっとく
779おかいものさん:2011/07/27(水) 08:22:39.20
どなたか>>775の解説をお願いします。
780おかいものさん:2011/07/27(水) 10:14:00.84
その場で切れないで店を出た後に切れたり陰口言うのは
東北の田舎者に多い
781おかいものさん:2011/07/27(水) 15:35:17.24
その場で切れて恥さらすとかあたまわるすぎ。。
復讐なんて正体かくして後からたっぷりできるのに、
782おかいものさん:2011/07/27(水) 15:54:52.10
関西人は割りとその場で苦情を言う
関東人はその場で言わず以後利用しない

と以前ニュース番組のコーナーで実証実験してた
783おかいものさん:2011/07/27(水) 19:14:53.83
牛乳を最近注文した人いない?
昨日親が届いた牛乳は28日まで
今朝うちに届いた牛乳は28日まで
1日で全部飲みきれてっか?
あときゃべつ京都産頼んだのに2枚はがしたら下から代品ってシール張られてた
(群馬県のカスカスきゃべつだった。)
784おかいものさん:2011/07/28(木) 03:11:12.64
定期ボックス変更し忘れたら、
見事に東日本産のベクレル野菜ばっか配達予定になってた。
こんなの離乳食に使えない!!!!!!!
売れ残り野菜ばっかりつめてある感たっぷり。
CSに金は払うから届けないでくれって送っといたけど、
そういう恐れがない九州の野菜宅配業者に変えようかな。
変更し忘れた定期ボックスほど悲惨なものはないよ。
原発事故以前は何届いてもまだ食べられたけど、
千葉産のとうもろこしを離乳食に使えない。。群馬産とかも無理。。
とうもろこしって放射能のお掃除屋さんって言う位だから大人でも無理かも。
あ〜、お金もったいないもったいない。鬱だ〜。
785おかいものさん:2011/07/28(木) 03:22:53.97
代替品の許可とってから発送するようにすればいいのに
東北野菜の在庫があまるだろうが仕方が無い
786おかいものさん:2011/07/28(木) 03:23:30.39
憂鬱すぎるから、届けてもらって、理研センターで放射能測定してもらおかな。
1万3千円かかるけど。
787おかいものさん:2011/07/28(木) 03:25:03.26
気の毒にw
変更し忘れの定期ボックスはクズばっかで金の無駄だがまだ食える
それが東北の汚染野菜詰め合わせとなると食えないから余計に金の無駄だな
788おかいものさん:2011/07/28(木) 03:27:01.02
>>785
代替品の許可、本当に取って欲しいです。
安全なものを買おうと思って登録してるのに、
スーパーで絶対買わない品物が届くのって切ないです。
789おかいものさん:2011/07/28(木) 03:34:10.37
種類長少なくて送料高いけど
北海道産の野菜や肉や一般商品買えるここもいい
野菜メインな人にはおすすめできないけどおかずが安い
ttp://outlow.jp/goods/?c2=31
790おかいものさん:2011/07/28(木) 03:47:00.67
高級汚染野菜詰め合わせw
やっぱり届けてもらって専門機関で調べてもらいます。
とんでもないベクレル出たら報告しますね。
Oisixも農家も悪くないんだよね。東電と政府が悪いんだよ。
791おかいものさん:2011/07/28(木) 03:58:49.85
てすt
792おかいものさん:2011/07/28(木) 05:29:21.77
週末ある放射能の講習会参加する方いませんか?
793おかいものさん:2011/07/28(木) 09:55:09.84
Togetter - 「Oisix(オイシックス)の食品検査に対する疑問」
http://togetter.com/li/166393

オイシックス側はどう釈明するんだろうなあ
794おかいものさん:2011/07/28(木) 10:42:19.08
>>790
出荷したがる農家もそれを売ろうとするoisixもまったく悪くないとはいえない
795おかいものさん:2011/07/28(木) 14:30:40.77
>>793
結局放射能について詳しくないスイーツ層に
安心を届けるためのパフォーマンス、って感じなのかも。

ttp://www.jbdns.com.cn/down/html/?3.html
PDFの中国語取説をGoogle翻訳につっこんでみました。

メーカーの商品説明ページにも書かれてますが
「環境研究所、核医学、分子生物学、放射線化学、核物質輸送
・・・の表面汚染計測に使えるガイガー」とあるものの
食品については言及が無いんですよね。

表面汚染メーターでおそらく全部すり抜けるから、
破砕しての詳細検査は実質稼働してないかもしれませんね。
796おかいものさん:2011/07/28(木) 14:33:12.18
別に大地信者じゃないけど、最低これくらいの検査・情報公開しないとね。

ttp://www.daichi.or.jp/info/news/2011/0714_3017.html

Step1はStep2・3の測定法の補完になるチェックしないといけないけど。

本当に消費者のことを考えるなら、変に差別化しようとせず、業界で
統一の検査基準・方法を構築・導入すべきだと思う。
797おかいものさん:2011/07/28(木) 14:34:14.32
関西、九州四国野菜を通販で買えるサイトに乗り換えては
798おかいものさん:2011/07/28(木) 18:14:04.43
大地に変えよう
799おかいものさん:2011/07/28(木) 18:53:30.64
>>796
このStep1はオイシックスよりだいぶマシだが、何秒測ってるんだろう
仮に30秒くらいなら暫定基準値の500Bq/kgを検出するのがやっとだと思われる

暫定基準値を超えた酷い食品を避けるには良いと思うけど
オイシックスじゃ暫定基準値の検出も無理だろうからね
800おかいものさん:2011/07/30(土) 04:21:51.25
とっくに旬で収穫されまくってるのにいつまでここはきゅうり一本100円で売るんだ?
とうもろこしは1本250円以上
まるで真冬の値段だ
801おかいものさん:2011/07/30(土) 06:21:15.45
葉物がめっきり少なくなった。
以前普通に買えてたのがないのは、ヤバイのが検出されてハネられたのかな。
検出無しだけじゃなく、あった物も公表すれば良いのに。
次回注文時のアンケートに書いとくわ。
802おかいものさん:2011/07/30(土) 07:27:35.72
>>796
大地は、ステップじゃなくて、3つの検査を並行実施だから。
オイシックスは糞検査の1st Stepでかからなきゃ次にいかない。
大地は検査方法や検査機器が、おいしっくすと比べ物にならないほどまし。
記載内容を読むと、検査方式の能力や注意点を理解しているから、おそらく実際の実施も、それなりに注意深くやっていると思う。
すくなくとも、なにも知らず考えない、おいしっくすの品質体制より信頼できる。
卵も買えるし、九州野菜サイトからのりかえるなら、大地か。
803おかいものさん:2011/07/30(土) 13:52:50.23
オイシックスもベビーのに限定すれば、全部、
シンチレーションサーベイメータ 及び 放射性同位体同定システムで検査して検出なしだから大丈夫なのかな
804おかいものさん:2011/07/30(土) 16:27:37.51
ベビーの速攻売り切れてるよ
こうなってもまだここを利用する頭がベビーだからお似合いだけど
805おかいものさん:2011/07/30(土) 19:51:46.42
カスタマーセンター
1日中つながらなかったんだけど!
806おかいものさん:2011/07/30(土) 21:21:55.95
>>805
そんなのザラだよ
メール投げてほっとく
解決までには一週間
807おかいものさん:2011/07/31(日) 03:44:27.13
ニュースで検査がザルなのバレたから退会者続出とか?
私も少し悩んでる。らでぃっしゅはあんなに野菜無理(SSでも)なので、大地?とか思うんだけど、一番簡単なシステムで楽なんだよね、ここ。
代替品まだきたことないし。欠品はあったけど、この天候じゃ仕方ないよね。
808おかいものさん:2011/07/31(日) 08:47:39.58
ピュアチーズケーキにちょい足ししておいしく食べる方法ありませんか?
まずいわけではないけど、一本で飽きちゃって
後2本ある・・・
809おかいものさん:2011/07/31(日) 10:50:15.68
なんだあの社長のツイート

もし、子どものために汚染されていない食品を買いたいという目的で
ここを選ぼうとしている人がいたら
やめときなさいと進言したい。
そもそも検査というものをなめてる
810おかいものさん:2011/07/31(日) 11:42:00.21
>>808
ピュアチーズケーキじゃないけど、こないだなんかの番組で
塩コショウとレモン汁かけて食べさせる店があったな。
811おかいものさん:2011/07/31(日) 15:00:16.75
らでぃっしゅぼーやスレはなくなってます?
スレチですみませんが
初めて頼もうと思ったんですが
812おかいものさん:2011/07/31(日) 15:26:27.49
813おかいものさん:2011/07/31(日) 16:05:06.92
>>812
どうもありがとう・・・
814おかいものさん:2011/07/31(日) 16:17:10.98
oisixも興味があるんですが、5000Pとかつく時期があったみたいですね
815おかいものさん:2011/07/31(日) 22:35:55.10
>>803
きちんと検査していればね。
検査は、どんな精密な装置を使ってもずぼらにやったらいくらでも不正確になる。
というより精密な装置ほど、知識を持った人が手順を守り正確几帳面に操作しないと、検査機器の性能が出ない。
通常は、検査ラボで専門に検査をおこなう人が検査するんだけど、おいしっくすは装置を買ってそこらのねえちゃんおばちゃんがやっているだけだろう。
あのテレビで見た限り、そんな人員を雇っているようには思えない。
てかサービスセンターの電話が一日つながらない流通業ってだけでも疑わしい。
816おかいものさん:2011/08/01(月) 11:00:50.65
鳥取のマイタケ頼んだら、「代品」シール貼ってあるのが来た

パックに どこ産 か書いてないんだけど

これはどこのマイタケ?

「詳細はメール見て」と書いてあるのに メールなんか来てない

電話もつながらない 今すぐ知りたいのに

ちなみに以前もメール来ないで代品のことあったな

817おかいものさん:2011/08/01(月) 12:10:59.25
>>816
きのこはセシウムが多く吸収されやすいからね。
なにも書いていない時点で、あとからメールでどこと言われても信用できるかい?
818おかいものさん:2011/08/01(月) 13:54:25.77
OisixFurufu(Oisix古府 裕雅(ふるふ ひろまさ))
メディア上で韓国騒ぎになっていますが、擁護も非難も変なかんじ。
普通の日本人の韓国の捉え方は、気軽に行ける外国でメシも旨くて
サッカーでは良きライバル、ぐらいなものでしょ。
一般人レベルではいい人多いし。
特定の意図を持った人が騒いでいるにすぎない現象と思う。
819おかいものさん:2011/08/01(月) 13:59:05.20
キャンセル確認メールも貰ったのに、商品が届いた・・・
 
電話も繋がらないし、悩ましい
820おかいものさん:2011/08/01(月) 14:34:01.28
>>818
だらだら続けてたけど、オイシックス辞めるきっかけできた
ありがと
821おかいものさん:2011/08/01(月) 15:06:33.50
古府 裕雅
http://www.titech.ac.jp/publications/j/techtech08/04_1.html

東工大の経営システム工学出で卒業直後に起業してんのかww
企業して10年ちょい
前に書いてあったIT企業だからの意味がわかったwww
確かにIT企業の商品が食べ物ってだけだわ

そらまあ農家とのつてとかもともとあるわけないよな
822おかいものさん:2011/08/01(月) 15:11:19.97
経営システム工学で、あんなわかりづらいインタフェースのサイト作ってるのもすごいw
823おかいものさん:2011/08/01(月) 17:23:57.75
>>818
>気軽に行ける外国
なぜか日本の国会議員は入国拒否されたけどね w
824おかいものさん:2011/08/01(月) 18:56:16.94
>>818
こいつ何歳だよ
韓国への知識がまるで10代前半ぐらいの知識だな
825おかいものさん:2011/08/01(月) 22:22:15.47
誰かオイシックスに検査方法質問して回答もらった人はいませんか?

サイトのQ&Aの回答が意味不明です。
826おかいものさん:2011/08/01(月) 22:27:10.02
ttp://www.fujielectric.co.jp/about/news/11080102/index.html
Oisixもこの富士電機製の新製品、
「食品放射能測定システム」買ってくれないかな。
827おかいものさん:2011/08/01(月) 23:34:51.93
オイシックス、放射能セミナーまでやってんんだよね(´Д` )
計測方法もNHKに取材させるぐらいだし、もしかして本当に自信満々だったのか?

step1では500bq/kgとか、わかんないんじゃね?って質問には決して答えないつもりなのか

>>826の測定器でやっと葉菜類250bq/kgが検出限界なんだけど

測ったって言っとけば主婦なんか騙せるして了見なら非常に残念。
828おかいものさん:2011/08/02(火) 00:36:09.28
>>827
馬鹿は怖い物をしらないというけれどね...。
まともな企業なら、素人社員でもせめてもの内輪の検査はしても、
これで安全といって万一不正確で見逃していたら責任をとれないから
あまり広言しないとか、きちんと対応していても、
余所様に教えるほどのノウハウではないとか、もっと謙虚。

そもそもああいう検査風景をTVに出したら終わりだという認識がまるでない。
ほんとに怖い物しらず。
TVに出てた品質管理の責任者(若いねえちゃん)も、あれで大まじめだったんだろうな。
829おかいものさん:2011/08/02(火) 00:46:38.59
@kohey takashima
当社の放射能検査体制についてTwitterでの声を見ていると
ポジティブネガティブ様々なご意見ご感想。
おおむねポジティブな評価の方が多く頂いてるが、
ネガティブなコメントの方が圧倒的にRTされやすいということがわかった。
勉強になります。
TweetDeck • 11/07/30 20:12
830おかいものさん:2011/08/02(火) 04:24:07.70
ネガティブな意見はサービスへの不満
このネガティブな意見を受け止めて改善するのがいい企業

どういう意味で勉強になったのか気になるなあ
831おかいものさん:2011/08/02(火) 12:53:21.39
もう改善なんて期待しても無理だと思う
832おかいものさん:2011/08/02(火) 13:43:12.38
もう1年ほど利用してるけど、全数検査はこちらが望んだことでもないし、
ナンセンスだと思っている。
他の利用者の多くがあの検査を支持しているというなら別にいいけど、
いずれなんだかんだで検査コストが価格に反映されるはず。
もちろん今の検査体制に金を払うなぞ論外。
833おかいものさん:2011/08/02(火) 14:00:00.28
>>832
レスが的外れすぐる
834おかいものさん:2011/08/02(火) 14:01:35.51
>>833
なんで?
835おかいものさん:2011/08/02(火) 15:48:23.88
ニュースでやってた富士の機械(420万円)があれば間違いなく全量検査が可能みたいだけどね。
250bqで12秒、50bqで120秒で計測出来て、ベルトコンベアから規制以上のは弾いてたよ。
きちんとした機械を購入して、検査して欲しいよね。
836おかいものさん:2011/08/02(火) 20:45:23.35
たしかに検査がウリなら、それぐらいはしてほしいもんだ
837おかいものさん:2011/08/02(火) 22:18:24.18
Twitterで電話した人によると

STEP1で使用の機器そのものを外部機関に検査してもらい
1Bq/kgまで測定できている事が判った

と答えたらしいが、
まあ、このツイートが正確なら
オイシックスはかなりのお馬鹿さん?
コンプライアンスとしてもアウトじゃない?
838おかいものさん:2011/08/02(火) 22:25:46.57
お手上げ…
839おかいものさん:2011/08/02(火) 22:31:14.61
これはJAROに言うしかないかな
840おかいものさん:2011/08/03(水) 07:22:45.60
入会しようと思ってたけど、このスレ読んで止めたw
841おかいものさん:2011/08/03(水) 11:39:50.86
>>840はげど
842おかいものさん:2011/08/04(木) 13:41:03.56
まず高い
今じゃ有機野菜も普通の値段で買えるのにこの値段
そしてご自慢の社員が仕入れてくる珍しい商品・・・
これが神戸居留地とかのマイナーな2流格安商品で
それを普通の値段で売ってるから他の食品もそうなんだなあって思って買わなくなった
見たこと無い食品多いけどどうせそこの地元じゃ投売りみたいな価格なんだろ
オーガニック食品じゃない、市場じゃ見かけない格安食品を見つけて高く売る店だった
がっかり
843おかいものさん:2011/08/04(木) 16:14:54.94
>>842
Oisixが売ってるとある600円のお菓子なんて、
全く同じ品が地元のショップでもネット通販でも
260円ちょっとで売ってますよ。

一方、物によっては割増なしの商品もあります。

パッケージ写真や生産者さんの名前、商品重量で
検索すると本来の小売価格が分かりますから、
自分は調べてOKと思った物に絞って注文してます。
844おかいものさん:2011/08/04(木) 22:33:18.10
キャンペーンで貰った5000Pがあるんだけど、
お薦め商品を教えてよ。
845おかいものさん:2011/08/04(木) 22:40:04.19
>>844
普通のビール
846おかいものさん:2011/08/05(金) 03:23:51.37
確かにどこでも値引率の低いビール
それも見たこと無いメーカーのより安心の大手ビールが一番正解かもねw
847おかいものさん:2011/08/05(金) 12:59:52.95
退会はメールでのみの受付?
電話つながらないよ
848おかいものさん:2011/08/05(金) 13:19:44.18
ここ読んでよかった、もうすぐで買うところだった。
しかしいい加減な放射能検査にぼったくりとか酷い会社だね。
公正取引委員会なり公的機関とかに訴えて処罰の対象にできないのだろうか?
849おかいものさん:2011/08/05(金) 14:53:31.35
>>848
政府と仲良しだから無理でしょう。
850おかいものさん:2011/08/05(金) 20:41:53.37
しいたけ買おうと思ったら今週は無かった・・・orz
851おかいものさん:2011/08/05(金) 20:53:08.80
先月頼んだ商品が一日遅れで来たんです。
でも夏だからもちろん冷凍&冷蔵商品はぐちゃぐちゃ。
急いでヤマトに返品して、オイシックスにメール。数日後、留守電に「改めてメールします」
と。でも一週間たっても音沙汰なし。いくら電話してもつながらないし…
只、振込用紙のみ届く。もう一回メールしたんだけど無視されるし、電話もなし
もうその件から一か月たつんだけど、どうしたらいいんだろうか…
今日また新しい商品は届くし。
ほんとに誠意のない会社だと感じた

852おかいものさん:2011/08/05(金) 21:29:29.50
ほんとに公取なり、JAROなり通報した方がいい。
真剣に測定調査している人や、消費者に安全なものを届けようとしている人達に迷惑をかけそうな気がする。
853おかいものさん:2011/08/05(金) 21:38:49.24
返答があるまで注文とめたらよかったのに
854おかいものさん:2011/08/06(土) 00:45:41.64
公式より

「テレビや各種メディアでご紹介された影響により」お客様からのご注文と
お電話が急増しております。そのため、
カスタマーサポートのお電話がつながりにくく、
またお問い合わせいただいたメールへのご返信に
数日間の遅延が生じております。誠に申し訳ございませんが、
できる限り早期の回復をめざし鋭意対応して参りますので、
何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

×テレビや各種メディアでご紹介された影響により
○放射性物質の検査に対する問い合わせで

大嘘つき企業が・・・
855おかいものさん:2011/08/06(土) 22:46:21.46
どちらにしろコールセンターの人数を増やすなり早急に対処すべき
何度もメディア露出しているんだからその後どんだけ電話増えるかとか把握できないの?
放射能云々にしても、発生から何ヶ月たつと思ってるんだ
言い訳してないで対策しやがれ
856おかいものさん:2011/08/07(日) 05:15:39.21
検査の不信感からくる問い合わせ殺到(マイナスイメージ)を
TVで紹介されて人気だから問い合わせが殺到(プラスイメージ)に変換する2枚舌はすごい
857おかいものさん:2011/08/07(日) 21:10:08.95
今日はキノコ類の代品通知が複数届きました。

菌床栽培のキノコで品質不良によりお届けできないって、
一体どういう状態なんだろう。
それとも数が単に足りなかっただけなのかな。
858おかいものさん:2011/08/07(日) 22:46:47.10
品質不良=放射性物質検出!?

オイシックスだとつい邪推してしまう。
キノコって放射性物質の吸着率すごいしね。
859おかいものさん:2011/08/07(日) 23:02:42.17
>>858
センターに納品されたものを確認させていただきました所、
品質不良のものが多く、良品をお届けすることが困難となりました。
(なお、当社の放射線検査はクリアしております。)

って、メールに書かれてました。
860おかいものさん:2011/08/08(月) 01:06:45.43
>>859
当社の不思議な検査はクリアしたけどまともな検査には引っかかった品質不良品ですね
861おかいものさん:2011/08/08(月) 04:14:30.28
送料無料にするために買う商品が欲しい
つまり国産大手ビールのようなどこで買っても値段が大して変わらないものを
同梱すれば少数の欲しい食品でも気軽に買えるんだが
蟹とか明太子とかああいう頭使ってないような取り寄せギフト物はゴミだから論外
862おかいものさん:2011/08/09(火) 11:29:19.15
毎日毎日何度電話を掛けても
「只今込み合ってます」
営業時間内ずっとこれ・・・
余程苦情が多いのかな?
863おかいものさん:2011/08/09(火) 11:55:53.91
お試しセットが届いたら、難ありで半分くらいダメになってたから
電話したけど全然出ないね。とりあえずメールにしようかと思ったんだけど、
お試しセットで返品返金とかありますか?その場合無事なものも食べないほうがいいのかな?
864おかいものさん:2011/08/09(火) 12:17:05.83
>863
フルーツセットのパイナップルが腐ってた者ですが、たぶん交換をもちかけて来ると思います。
会話するのも面倒くさいので最初にメールを出したら3日ほど返事がなかったので
もう一度メールを出したら、その翌々日ぐらいにやっと連絡が来ました。
返品はしてません。写真はメールに添付しましたが。
865864:2011/08/09(火) 12:32:20.66
ブツを返してないから交換っちゅうか、代品とでもいうのかな。
ただ、こちらからは「返金してもらえるのか」的な事は一言も言ってないので
(ポンパレでただ同然だったので)
一応言うだけ言ってみたらどうでしょうか。
866おかいものさん:2011/08/09(火) 12:44:25.69
検査の取り組みや他社との比較見てるけどまるで学生のレポートだ
一般客の納得と教授がレポート内容に納得するのとじゃ全然わけが違う。
867おかいものさん:2011/08/09(火) 17:12:48.41
お試し買ったけどしょうゆ入ってなかった。
メールしても連絡無し。

もー。こんなんなら楽天で取り寄せたほうが全然良かった。
てかお試しセットの箱のでかいことw
中身スカスカなのにww
868おかいものさん:2011/08/09(火) 21:30:55.39
しかし、Twitter見てみると勧誘電話かかって来たってつぶやき…
電話混み合ってって嘘くさい。
869おかいものさん:2011/08/09(火) 22:27:09.47
なるほど。勧誘電話かけるので
こっちからの問い合わせは繋がらないのか。。。。。。。

870おかいものさん:2011/08/09(火) 22:30:40.97
ブルーベリーうめえええ。
OISIXのブルーベリーと似てるのってスーパーで安くうってる?
ポテチ代わりにおやつにしたい。
871おかいものさん:2011/08/10(水) 03:21:44.35
oisixって、最近何かと話題にも挙がってる
ステルスマーケティングをやってる企業なんですか?
色んな芸能人blogに記事が載ってますよね。
872おかいものさん:2011/08/10(水) 03:23:36.39
首相と握手しに行ってその写真を自慢げに掲載する企業ですし・・
そういう外側の宣伝に力入れるくらいなら中身に力入れて欲しい
873おかいものさん:2011/08/10(水) 06:49:55.31
宣伝を信用だと思って買う人がいるのが悪い
874おかいものさん:2011/08/10(水) 08:39:46.30
ここはブランド物に弱い、頭もちょっと弱い女性が利用しそうですね
875おかいものさん:2011/08/10(水) 10:25:13.91
物凄い偏見。
876おかいものさん:2011/08/10(水) 11:26:43.22
>>874
食にこだわりのある人って、エコ好きブランド興味なしな女性が多いけどな。
877おかいものさん:2011/08/10(水) 13:48:03.58
食にこだわりがある人ならここは利用しないだろ
こだわってる自分ってステキ〜な女性が利用してる気がするw
そしてオイシックスもそれを十分わかってると思う
878おかいものさん:2011/08/10(水) 14:07:47.75
食にこだわりって言うか味じゃなくてオーガニック食品に洗脳されてる人だよね
別においしくないし味としてはいい食品でもなんでもないもの
添加物使ってません子供に優しいとかそういうのばっか
879おかいものさん:2011/08/10(水) 14:08:34.08
で、傷んだ食品送ってくるのかw
880おかいものさん:2011/08/10(水) 14:11:05.87
今では野菜専門店じゃなくてもちらほら見かける野菜ソムリエがいない
この時点でここが胡散臭いの分かるだろう
881おかいものさん:2011/08/10(水) 23:57:46.96
私は有機無農薬を信奉していないので
ここのなんちゃってオーガニックくらいのノリが気軽でよかったんだけど、
放射能検査でイヤーな感じになった。
騙される方が悪いってのもあると思うけど
指摘されても無視して宣伝しまくる厚顔さには呆れた。

怖いのは、この「全品検査」でいいんだってことになっちゃって、
精度の高い抜き取り検査より
ザルもいいところのこの検査が全国的に踏襲されはじめること。

放射線の測定に詳しい人達がTwitterでこの検査おかしい
って言ってるけど、NHKとか取材してるのに指摘してないんだよね。
マスコミってほんとに役に立たないね。

882おかいものさん:2011/08/11(木) 00:20:56.46
お米の注文、1人1回1点までの制限できましたね。
今後Oisixもお米の確保が大変になりそう。
883おかいものさん:2011/08/11(木) 02:53:20.53
若手社長のIT企業が有機野菜やオーガニックはバカな主婦相手に
いい金になるって始めた店でしかなかった
884おかいものさん:2011/08/11(木) 08:29:02.31
>>882
客の立場になると、2点注文するメリットってなんですか?!
885おかいものさん:2011/08/11(木) 08:36:58.90
欲しくない基本セットをキャンセルし忘れるの問題あるとおもう
886884:2011/08/11(木) 08:44:22.07
>>882
自己解決(被爆の関係ですね・・)
887おかいものさん:2011/08/11(木) 08:49:07.37
さっきまさにキャンセルし忘れで途方に暮れてたが
中身が変更されてなかったので念のために
午後4時までキャンセルを受け付けますとメールが来てキャンセルできた。
ありがとうオイシックス。
888おかいものさん:2011/08/12(金) 02:16:38.59
高いよ!
889おかいものさん:2011/08/12(金) 04:15:56.26
お弁当コースがおかず4点だったのが6点になっていて
いざ開くとおかず4点+ふりかけ+チラシ(広告)の6点だったw
ただ数が多い印象に見せようとしてただけか

本当に中身より「印象」よく見せることで頭一杯なんだなココ
890おかいものさん:2011/08/12(金) 13:28:48.42
来週のお届け商品の、「古き良きホッケの開き」ってあるのですが
これって震災前のホッケ?
891おかいものさん:2011/08/12(金) 17:40:19.54
傷んでたことを知らせたくてずっと電話を掛け続けたけど
約1ヵ月全く繋がらず
支払いを保留してたら催促のメール・・・・
最低ですね
892おかいものさん:2011/08/12(金) 20:27:31.29
>>891
メールだと3、4日ぐらいで返事くるよ
まぁ、遅いことにかわりはないけけどw
893おかいものさん:2011/08/12(金) 20:37:01.96
最初っから電話する気ないわ
メール出してほっといてる
894おかいものさん:2011/08/12(金) 20:38:04.34
>>891
支払い保留で請求くるのは当たり前だぞw
すぐメールだしたらいいのに
895おかいものさん:2011/08/13(土) 14:00:46.52
解約者相次いでそう
896おかいものさん:2011/08/13(土) 16:14:18.17
むしろエセ検査に騙されて入会者殺到中じゃないかね
897おかいものさん:2011/08/13(土) 17:05:36.30
九州地方の野菜買っても変な検査の東北野菜が届くのにかw
898おかいものさん:2011/08/14(日) 07:47:12.90
>>887
中身が変更されてなかったらはちょっと違います
変更してなくても定期宅配以外の注文しただけで猶予メールは来なくなります
恐ろしいシステムだよっー!!
899おかいものさん:2011/08/15(月) 22:35:08.22
>>890
古き良き製法=海水に漬ける

じゃないかね?
あと干物が5ヶ月も持つわけないでしょうが。


900おかいものさん:2011/08/16(火) 08:54:34.93
>>890
「7〜9月の旬の時期に刺し網で漁獲された新鮮な真ほっけ」
とあるから、震災後だと思いますよ。

この干物は冷凍で売られていることもありますが、
シーズンオフにクールじゃなくなるのかもしれませんね。

何度か買ったけど、味はおいしかったですよ。
901おかいものさん:2011/08/17(水) 12:43:45.22
ココの食品はそういうの売りにするけど
自分でそういう物を探せたり、あるいは地元で売られているなら
ここの数割上乗せされた金額で買わなくてもいいと思う
物知らずな主婦相手の詐・・商売だし
無知は金を搾り取られるのはこの世の常識
面倒が嫌いで高くつくのを自覚してて
そういう品を集めて売る店を求めてる人に最適だが
902おかいものさん:2011/08/18(木) 15:57:09.41
大分遅ればせながら少しでも安全な食品をと探し求めてるが
おいしっくすって検査ちゃんとしてると思ったら検査自体怪しいの?
ホント?そう言われると何も信用できないね。
パルシステムや大地とかとどちらがいいかな…
903おかいものさん:2011/08/18(木) 16:02:43.03
社長さん、スーツのままのプールダイブにて携帯2個壊したとか
楽しそうなバースデイパーティーですね___
https://twitter.com/#!/koheytakashima/status/103991987446874112
https://twitter.com/#!/koheytakashima/status/104082633713123328
904おかいものさん:2011/08/18(木) 16:08:12.52
携帯壊したって、なんかの証拠隠滅かw
905おかいものさん:2011/08/18(木) 21:07:36.76
あげときます
906おかいものさん:2011/08/18(木) 21:52:26.69
>>901
うちは忙しくてあちこち買い物行く暇がないから、
Oisixでの割高分についてはある程度諦めてます。

でも、あからさまに割り増し価格の物は買いません。
一度買ってハズレだった物もリピしてません。

そんな感じでOisixで注文した物に「これもう買わないで」と
家族からNG出される率はかなり減りました。

でも、この前買ったチンするだけの焼魚は大不評でした。
以前は刺身もまずいのにしっかり値段高くてひどかったけど、
最近のお魚本気宣言とかはちゃんと美味しいので助かってます。
907おかいものさん:2011/08/19(金) 08:51:31.20
>>906
うちも共働きだから土日届けてもらえない自社便のところはダメで、
割高なのも時間の利益としてあきらめてる 
らでぃっしゅも大地も宅配ボックスには入れてくれるけど夏はね。。

ところで、次期新米も、放射能検査信じられないのかな?やめたほうがよいかね?

908おかいものさん:2011/08/19(金) 11:35:41.13
>>907
Oisixは元々宮城・福島・茨城・千葉のお米が多いですよね。
来年はお米自体の確保が困難になるし、
どうするのかなー、とは心配ではあります。

いずれにせよ、放射性物質数値を公表しない
「非ベビー&キッズ」商品扱いになると思います。
代わりに「全数検査」っていうのを売りにするんじゃないでしょうか?
909おかいものさん:2011/08/19(金) 14:26:25.02
半引きこもりな主婦でもネットできるなら他にもっといい店があると思うぞ
910おかいものさん:2011/08/19(金) 19:03:59.57
>>909
といいますと?
911おかいものさん:2011/08/20(土) 02:42:46.87
やべー妊婦の昼食用にと思って
栃木産のライスバーガーまとめ買いしちゃったよ
肉は産地すら表示されてないし、キャンセルした方がいいんだろうか?
国産の肉を使ってるとは思えないけど、不安になってきた
912おかいものさん:2011/08/20(土) 04:49:23.34
>>911
私ならキャンセルする
製造に水道水が使われてるだろうし
被ばく覚悟でどうしても食べたいならいいだろうけど
妊婦さんならどうだろうか
913おかいものさん:2011/08/20(土) 10:02:56.07
>>908
スーパーで買うよりかは安全だと思って新米予約するか迷う。。
他の米も少し調べてみるか。。
914おかいものさん:2011/08/20(土) 10:22:32.75
>>913
でもOisixの農家直送米ってやつも
たしか問屋が間に入ってますよね?
ラベルにどっかの業者名が書いてあったはず。
915おかいものさん:2011/08/20(土) 10:34:37.11
>>911
Oisixが取り扱ってる栃木県産のライスバーガーとか
チンご飯は基本的に全部「全農食品」製ですよ。

ttp://www.zfc.co.jp/jigyou2.html
この栃木真岡工場で作ってるんだと思います。

ttp://www.zfc.co.jp/info/genryo.html
製品の産地はこちらで確認できます。
ライスバーガー系のお肉は国産とあります。

東北とかの鶏肉、使ってると思いますけどね。
豚肉だって普通にスーパーは茨城産とか売ってる訳だし。
916おかいものさん:2011/08/20(土) 11:04:56.83
>>913
JAから直接買ったら?
さすがにJAは産地偽装してないだろう
917おかいものさん:2011/08/20(土) 11:08:26.09
>>916
最近はJAの産地偽装も報じられる時代ですからね。。。
農家から直接お米を買うのが一番いいのかも。
918おかいものさん:2011/08/20(土) 11:40:32.43
みんなが農家に知り合いいるわけでもないだろ
通販の農家なんてどっかの会社通すのと同じだぞ?
919おかいものさん:2011/08/20(土) 11:50:45.65
>>918
うちは農産地出身の知り合いにかけあって、
「米農家の人いない?」って頼みましたよ。
それがかれこれ10年前のこと。

田んぼや地元の写真付で手紙を送ってくれる仲になり、
今は毎回農家のおじさんがゆうパックで送ってくれます。

お米にこだわるなら、そこまでして何とかツテ作って
安全な物を確保する覚悟で・・・という一例ということで。
920おかいものさん:2011/08/20(土) 13:32:50.55
野菜から魚から何から全部そうしたらいんじゃね?w
oisixなんて使う必要ないでしょう
921919:2011/08/20(土) 13:46:09.64
>>920
米と魚はツテがあるけど、地域の農家や漁協は
ごく特定の産物しかカバーできないし、
送料が1回千円とかかかるから。。。

注文する毎にFAXや電話するのも大変。

あくまで時々のツテとしか使えません。
922おかいものさん:2011/08/20(土) 15:31:22.93
>>919
周りが田んぼに囲まれた土田舎県に住んでるけど
米農家なんて余るほどいるしたまに手伝うが
その「遠くの見えない米農家」に素敵な幻想を抱く気持ちが理解できない
923919:2011/08/20(土) 15:58:51.69
>>922
幻想ではなくて、愛着ですかね。

最初は単なる知り合いのご近所さんだったけど、
実際に泊まりに行ったりしてじーちゃん・孫も知ってるし
田んぼや大型耕運機も見せてもらったりしてるので。

昔ど田舎に住んでたけど、知り合いになった家となら
今でもハガキや電話のやり取りはしてますよ。
元同級生が趣味で作った芋とかならもらってます(^^;)
924おかいものさん:2011/08/20(土) 16:24:28.52
>>922
うちの実家は農家だけど、兄の知り合いにお米売ってるが
正直手間かかるだけでもうけもないし面倒らしいね
兄の顔たててるだけ
925おかいものさん:2011/08/20(土) 20:14:56.49
>>919
>田んぼや地元の写真付で手紙を送ってくれる仲になり

めんどくさっ・・・!
926おかいものさん:2011/08/20(土) 20:22:22.03
おいしっくすのお米袋に貼ってある紙ラベル。
うちは輪ゴムで口を縛ってるので、
お米が減ってくるとだんだん邪魔になってくる。
927おかいものさん:2011/08/20(土) 20:32:49.80
>>923
なぜそこまで熱意のある人が
OISIXなんかを使ってるのかが疑問だw

OISIXって所詮IT企業だぜ?
928おかいものさん:2011/08/20(土) 20:55:04.93
>>927
ネットスーパーの代わりにしてます。
自営だから買い物に時間かけられなくて。

農家直送はFAX送信や銀行振込があるから意外と大変で。
発送の依頼は農繁期を外すとか。
漁協も台風とか来ると発送日時ずれたりしますよね。

夜中にクリックだけすればいいOisixは便利なんです。
同じ品が年中あって、決まった期日にちゃんと届くし。

Oisix歴はかれこれ5〜6年ですかね。
色々な当たりと外れを経験してここまで来ました。
クリスマスケーキやおせちも1回ずつ買いましたよw
929おかいものさん:2011/08/21(日) 05:16:49.15
米作っても何にもならない・・・
知り合いの米農家の愚痴
それでも毎年作ってる

有機栽培とかブランド米作ってちやほやされた脱サラ農家の米より
昔っから家業や意地で作り続けてるこういう連中の米のほうが好きだな俺は
930おかいものさん:2011/08/21(日) 09:19:09.42
>>929
環境(気候や水など)により、その土地に適したお米の品種があり
有名でなくてもおいしいお米はある
ブランド米より格段においしいけど、手に取らないからその美味しさが伝わらない

おいしいお米を知ってることは、それだけで幸せなことだけど
Oisixごときに騙されてる人達には、判ってもらえないだろうな
無農薬や有機栽培がさも大事だと説いてるけど、本当?

専業で大量生産している生産者の方は、少量の農薬を適切に使用して、おいしい農産物育ててるよ
931おかいものさん:2011/08/22(月) 01:34:14.66
なんか中の人が評判あげるように頑張って書き込みしてる気がする
932おかいものさん:2011/08/22(月) 03:16:43.63
>>930
>環境(気候や水など)により、その土地に適したお米の品種があり
>有名でなくてもおいしいお米はある
>ブランド米より格段においしいけど、手に取らないからその美味しさが伝わらない


そういうお米はどこで入手できますか?
お米屋さんもうちの近所には無いし•••
933おかいものさん:2011/08/22(月) 03:35:59.30
目の前にあっても見えてないだけじゃないのかな?
934おかいものさん:2011/08/22(月) 06:44:20.12
ブランドより等級と保存状態だろう
いいお米だって流通の過程でまともな保存されてないと味落ちるし

日がガンガンあたってるところに精米した米置いてる米屋より
涼しい店内に置いてるスーパーの方がマシ
935おかいものさん:2011/08/22(月) 12:19:03.30
>>934
産地により、だいぶ味は違いますよ
今は生産者も独自に冷蔵庫を持ったり、農協の冷蔵庫で玄米保管しますから
古古米程度でも十分おいしいお米として食べられます
お勧めは自分の味覚にあった、おいしい生産者との年間契約かと
炊きたてならあまり美味しさに違いはなくても、冷めると結構差が出ます
味は好みになりますので、絶対にこのお米がおいしいにはなりません
お米屋やスーパーで購入することを考えると、自分の味覚にあった生産者から購入する
これが一番安心でき、おいしいお米に巡り会えると思います

おいしいお米の判断基準は、水がきれいなことと、寒暖の差が出る土地かどうか
ネット上で、産直で販売している生産者から出来れば数キロ単位でお試しで購入して味見する
検索すれば見つかると思いますよ

生産者の方もよく知っていて、私の住んでいる市では一般的にはおいしいのですが
不味いお米しか採れない土地(田圃)もあります(話題の中ではあそこはダメだから)
JAも、同じ市内でも地区により買い上げするお米の種類に指定があります
環境に適したブランド米として価値を高めるために、「買い上げない=作らせない」です
他地域で育てたところ、やっぱりおいしくなかったと生産者から聞いています
だから産地ブランドのお米は、それなりの味だと思います。
936おかいものさん:2011/08/22(月) 15:14:21.07
原材料の問い合わせ、数が多かったものの
回答に時間かかるといわれ待たされること2〜3ヶ月w

一旦忘れてたけど、再度思い出したので
どうなってるか問い合わせしようかと思っていたところ返事きた。
こんなに時間かかる会社ってほかにあるのだろうかw
937おかいものさん:2011/08/25(木) 02:00:55.19
放射能検査ウリにしてるけど実際は検査方法じたいされてないに等しいくらい
いいかげんだし
商品調達できないと、代わりに東北や関東で捕れた野菜送ってくるから
信用ならない 
これじゃわざわざ高いお金払う意味ないね
938おかいものさん:2011/08/25(木) 03:49:18.30
ぼちぼち有機野菜から蟹とかの高利益ギフト専門に鞍替えか
この商売おしまいだろ
939おかいものさん:2011/08/25(木) 11:38:09.51
このスレ見て、検査体制の問題とか、会社の体質とかわかりましたが、実際、牛乳はどうですか?
1歳10ヶ月の子供のために安全な牛乳が欲しくてオイシックスを検討しているのですが…
940おかいものさん:2011/08/25(木) 12:03:24.26
牛乳はどこも難しいんじゃないかな
西日本だって混ぜるらしいから
941おかいものさん:2011/08/25(木) 17:11:38.58
>>899 >>900
ありがとうございます!
942おかいものさん:2011/08/25(木) 17:58:57.81
21日に25日発送分の野菜セット注文したけど注文直後に自動返信メールが来ただけ。

はじめてここ利用したので分からないが、
ちゃんと今日発送されるんだろうか・・・
943おかいものさん:2011/08/25(木) 18:02:40.24
>>942
発送日の夜になるとメールが来ますよ。
クロネコの荷物追跡番号つきです。
944おかいものさん:2011/08/25(木) 18:08:39.19
>>943
そうなんだありがとう

ネット通販で個人商店の様な所だといきなり発送メール来る事あるけど、
ある程度以上の規模のショップで自動返信→発送メールって珍しいね。
945おかいものさん:2011/08/26(金) 13:50:42.60
946おかいものさん:2011/08/26(金) 14:09:40.54
947おかいものさん:2011/08/26(金) 22:56:49.99
948おかいものさん:2011/08/27(土) 15:05:11.98
放射能検査機器の正しい使い方もロクに知らない素人の女の子が
数秒だけ商品にあてて「ハーイ、放射能大丈夫でーす」で終わり
TVであんなとこ映してマヌケw
949おかいものさん:2011/08/27(土) 22:23:27.65
恥ずかし過ぎるだろw
950おかいものさん:2011/08/28(日) 08:31:06.76
五分づき米が終わって困った
951おかいものさん:2011/08/28(日) 23:56:34.67
牛乳は島根の木次ならこだわってるとこだし
まぜてないと思うよ。
うちはここの牛乳のみ。
ノンホモ牛乳、コーヒー牛乳ウマー。

あ、オイシックスで買えるかはしらん。
ほかの宅配やネットで探したらあると思うが。
デパ地下でもみる。
952おかいものさん:2011/08/29(月) 00:31:39.11
またまた今週も代品。
中部の葉菜と関西の果菜が
関東野菜に替えられたとの連絡が・・・orz
953おかいものさん:2011/08/29(月) 08:30:55.17
>>951
あるよ。でもあれ賞味期限2日しかないじゃん。。
震災後の牛乳不足のとき1週間分の量の牛乳をそれに差し替えられて、
期限内に飲めないじゃん。。って電話したらただにしてくれた。
飲んだけど、連絡してくれたら、じゃあいらないってなったのに。
954おかいものさん:2011/08/29(月) 08:39:34.21
↑ちなみに4リットルね
連投すまん
955951:2011/08/29(月) 10:29:37.70
あぁ、そうなんだ。
それはすまなんだ。

うちは違う宅配だけど、宅配当日含め4日くらい大丈夫だった。
地域が近いからかな。
オイシックスは一旦無駄にどっか集めてるんだっけ。
956おかいものさん:2011/08/29(月) 20:07:29.48
西日本だと少し長いんですね
4日もあれば十分か こちらこそ失敬。
957おかいものさん:2011/08/30(火) 23:29:10.77
>>952
電話して代替品拒否するとできるよ
注文時、東のものはいらないからと書いたら
電話きてそうしてもらった。
野菜だけなどは無理で、欠品がでた場合は全部が対象になるとのこと。
958おかいものさん:2011/08/31(水) 21:09:40.23
宅配ボックスのキャンセルしたかったのに、ログイン出来ないorz
パスワードもあってるのに!
明日8時〆切だけど、サポートは10時から…。どうしたらいいんだろう。
他にもログイン出来ない人っている?携帯からなんだけど…。
959おかいものさん:2011/09/01(木) 01:15:08.51
PCからなら普通にログインできる
解約希望メール送ったw
960おかいものさん:2011/09/02(金) 16:43:11.52
まだはじめて1年たってないし、月に2回とるのを
最近さらに減らして、月1回にしてたのに「あんたVIPにしたるでメール」がきた。
この程度でなれるなんてよほど客離れ進んでるのだろうか。
961おかいものさん:2011/09/03(土) 07:32:12.86
>>960
VIPになるとどんな特典があるの?
962おかいものさん:2011/09/03(土) 07:41:17.40
そんなの始めたのか
俺も退会したけどたぶん放射性物質の件で一気に離れたと思うよ
安全な野菜じゃなくて自分達が安全だと言い張る野菜を
市場の野菜より高額で送りつけてくるんだもの
963おかいものさん:2011/09/03(土) 08:05:37.96
>>962
えー‼そうなの…?
あれほど安全な野菜だと謳ってるのに!
入会したてでまだ商品すら届いてないけどどうしようかなorz
964おかいものさん:2011/09/03(土) 09:08:30.73
ちゃんと情報集めてから入会考えなきゃ…
今のこの状況で入会するのは冒険だ
965おかいものさん:2011/09/03(土) 10:13:42.91
入会前にググったけど、ちょっと値段が高いって評判以外は、良い感想ばかりだったからorz
産地も明確だし、安全安心を全面に出してるからびっくり
966960:2011/09/03(土) 16:22:58.91
こんな感じ。

       ■ VIPのお客さまだけの6大特典! ■
特┃典┃そ┃の┃1┃ 頼めてうれしい
━┛━┛━┛━┛━┛
VIPの方しかお申し込みできない、特別商品をご用意!
………………………………………………………………………………
特┃典┃そ┃の┃2┃ たまるとうれしい
━┛━┛━┛━┛━┛
VIPのお客さまは、お買い物ポイントが“ 1.5倍! ”
………………………………………………………………………………
特┃典┃そ┃の┃3┃ お得でうれしい
━┛━┛━┛━┛━┛
VIPの方しかお申し込みできない、セール商品をご案内!
………………………………………………………………………………
特┃典┃そ┃の┃4┃ 紹介してもされてもうれしい
━┛━┛━┛━┛━┛
お友達のご紹介で、ご紹介者いただいたVIPのお客さまも
お友だちも3000ポイントプレゼント!
………………………………………………………………………………
特┃典┃そ┃の┃5┃ 優先でうれしい
━┛━┛━┛━┛━┛
“ 専用 ”のお問い合わせ窓口をご用意!
………………………………………………………………………………
特┃典┃そ┃の┃6┃ ドキドキうれしい
━┛━┛━┛━┛━┛
秘密のご案内をさせていただくことも!
………………………………………………………………………………
967960:2011/09/03(土) 16:26:21.51
大した魅力ないw
専用の問い合わせ窓口って、
一般の窓口つながるようにしてからいえよってw

しかも野菜は完全に信用してないから、徳島の鶏肉とか
西日本の物しか頼んでないよ。
送料対策に同じものをまとめ買いする感じ。
968おかいものさん:2011/09/04(日) 07:43:37.38
オイシックスは、放射能検査で安心をうたっていますが、本当に大丈夫でしょうか?
震災前の基準は、370bq/kgで、それ以下で安心とは如何なものでしょうか?
私はかなり高いと思います。それに、あの検査器では不十分だと思います。
皆様どう思われますか?
969おかいものさん:2011/09/04(日) 10:52:33.77
少しスレ遡れば分かるだろ馬鹿が
970おかいものさん:2011/09/04(日) 11:02:52.20
>>969暇人2ch厨のバカコメは不要
直近の、放射能に対する状況把握の中でのレスを期待します。
971おかいものさん:2011/09/04(日) 11:37:07.69
誰かがお金払って理研のベクレル検査に出せば
一発でわかることかもしれませんね。
>>786さんはどうしたのかな。
972おかいものさん:2011/09/04(日) 16:24:01.69
oisix 放射能 で検索すると、自作自演安全サイトがわんさか出てくるな。
あんなカラオケの点数みたいな検査器で安全!安全!たいしたもんだよwww
一回なにか購入してゲル半導体検出器で計ってみようかw

大体、有機やオーガニックうたってて、それがどんだけあるんだ?
ネットじゃなければ偽装で公示されるぞ。
973おかいものさん:2011/09/04(日) 16:46:58.33
VIP専用で幼稚園児向けのようなタイトルのメールが届いた
「大型新人アイドルきのこ「オッキーなめこさん」からご挨拶があります」

速攻ゴミ箱行きだ あきれて物も言えんorz
974おかいものさん:2011/09/04(日) 19:04:42.34
商品名や特集も幼児向けかと思ってたが・・
975おかいものさん:2011/09/04(日) 20:42:33.83
ただ、オッキーなめこはOisixの命名じゃないんだよね。
山形にある菅原冷蔵自らのネーミングらしい。
ttp://www.cool-ice.net/kinoko.html
976おかいものさん:2011/09/04(日) 21:12:23.83
自分達と同じ湧いた頭のレベルの商品名を探してきてるんだろう
977おかいものさん:2011/09/05(月) 00:09:06.07
定期BOXの中身見るたびに落胆してキャンセルするのが疲れたので解約しました
978おかいものさん:2011/09/05(月) 10:15:52.62

とりあえず、370Bq/kg基準はなしでしょう。
危険なものまで安全宣言。
消費者を馬鹿にしてます。
979おかいものさん:2011/09/05(月) 19:19:02.92
>>980新スレよろしく!
980おかいものさん:2011/09/06(火) 06:33:34.27
>>979
【Oisix】オイシックス6【宅配】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1315258395/
981おかいものさん:2011/09/07(水) 05:10:52.68
敢えてこのスレで聞きますが
有機とかにこだわらず普通の野菜でいいので
放射性物質の心配が少ない地域の野菜を少数から買えるサイトありませんか
野菜を通販しやがる農家は有機無農薬だのブランド野菜だの箱売りしかしないだの
ふっかけてきてとても使えないし
982おかいものさん:2011/09/07(水) 11:18:56.41
少数だと旬を追う購入になるよね。
ググッてその都度通販という感じで、面倒になる。
http://atmc.jp/food/ で生産地検索して、大丈夫な地域からとるとか。
とりあえずオイシックスみたいに「検出せず」ばかりじゃないし
細かい数値も出してるんで信頼性がある。

983おかいものさん:2011/09/07(水) 11:28:16.49

これはひどいwww

oisix
乳幼児用のため~放射性ヨウ素100Bq/Kgを基準としておりますが
実際には放射性ヨウ素及び放射性セシウムはサービス
スタート時から現在まで一度も検出されておりません。

放射性ヨウ素99Bq/Kg、放射性セシウム369Bq/Kgでも「検出されず」

しかも子供のためにを謳った放射性ヨウ素は、もうどの地域でも
殆ど出ないんだがw
984おかいものさん:2011/09/07(水) 14:45:34.01
毎週とっています。
産地応援というのは申し訳ないが、3.11で解約しようかと思った。
何のための高い宅配なのかと思って。
検査はいい加減なのはわかってた。
凄い機械使ってくれればいいのに。もっと厳しい基準にして。
でも、どこで野菜買ったらいいかわからず買い続けている。
良く考えたら、西からとっても腐葉土が東だったらダメだ。
たまに定期ボックスに任せると変なものが来るよ。
小さなカボッコリーとか??使う前にカビ生えました。
良い会社があったら変えたいとは思っていますが
985おかいものさん:2011/09/08(木) 05:32:19.26
ここ高いけど届くものは痛んでるし小さいし粗悪品ばかりだよ
小さいのは希少種だから農薬使わないからとか
都合よく思い込めるバカ(失礼)しか騙されないよ
無農薬有機栽培で見事な野菜作ってる農家なんてたくさんいるのに
今さらその理屈は通じない、野菜が痛んでるのに関してはただ客を舐めてる
986おかいものさん:2011/09/08(木) 08:51:53.99
所詮素人が選んだ品だからな。
生産者の言うこと全部うなずいて契約してるんだろ。
生産者は殆ど自分が日本一w
987おかいものさん:2011/09/08(木) 10:02:23.06
うちは別に傷んだの届かないなぁ。
地元のクロネコの冷蔵配送がちゃんとしてるせいかも。
988おかいものさん:2011/09/09(金) 04:27:25.57
>>981
送料を考えたら、少量ではお得感がありません
仮に対応させようとしたら、お米をベースに(5キロ程度)野菜や果物をセットする
この状態で送料込み5000円程度
お米・・・500円×5キロ
野菜・・・大根・キャベツ・トマト・キュウリなど
果物・・・りんご・みかん・梨など
送料・梱包費・・・1000円(クール便は別途)

野菜や果物は生産者と直取引、産地市場から仕入れ、少量は産直直販所利用
お米は生産者直取引及びJA産直直売所利用
安定して供給は出来ますが、指名買い(大根とトマトは欲しいけど他は要らないなど)
には「ロス」が出るから対応は無理です

他に考えられる方法としては、産直直販所を利用した買い物代行サービスです
送料・梱包費は必ず必要ですので、仮に1000円とします
販売予想価格(大根150〜200円)を連絡しますので、その金額を参考に注文して下さい
届いた野菜には産直直販所での販売価格シールがついたままで、ここには生産者名が書かれています
代金は宅配業者の代引き利用となり、野菜の代金に消費税と買い物代行手数料
送料・梱包費、代引き手数料が必要となり、イメージとしては産直直販所で購入した場合より
2000円程度余分な費用が掛かることになります

愛知産でよければ、このような対応は可能です
新城市では荒茶でセシウムが検出されましたが、一般農作物の検査を行っている話は聞きません
検出された量からも、一般農作物では問題視される量ではないと思いますが、ご注意下さい
989おかいものさん:2011/09/09(金) 17:31:39.27
>>987
いいなーうちもネコだが生温かい牛乳が来たよ

サイト開いたらお客様のつぶやきでいきなり
「パルの方が野菜美味しいから早く(安全が認められれば)注文再開したい」的な文言が飛び込んできてワロタ
990987:2011/09/09(金) 19:34:25.93
>>989
Oisixの野菜、昔より味が落ちたかもしれません。
以前はほうれん草もトマトももっと香りがあった気がします。

鮮度があんまり関係ないじゃがいもとかは
相変わらずおいしいので必ず買ってますが。
991おかいものさん:2011/09/09(金) 22:06:35.20
>>983
これ、私も思っていた。
なぜ今、ヨウ素が100bq以下と強調しているのかしらね?
主婦を馬鹿にしてるんじゃない?
今、ヨウ素なんて福島でも出てないのにね??

できることなら、セシウム10bq以下でやってほしい。
それから、3段階検査の1番目の検査(表面の検査)がダメすぎる。
汚染牛肉はこの検査ですり抜けたのに。

ここの野菜、どこかの業者に頼んで検査してみようかな。
ここはインチキだよ。
こんなの買うぐらいなら、九州とかから自力で取り寄せたほうが安い。
992おかいものさん:2011/09/10(土) 01:26:55.91
ageていてとても分かりやすいですよ(^−^)
993おかいものさん:2011/09/10(土) 11:23:55.44
注文締め切り日翌日に山梨産インゲンが収量不足で
欠品との知らせが届きました。
発送日までまだあと3日の早い時点でメールが来たということは、
締め切り前に収量不足は確認できたと思うのですが・・・。

豪雨があったとはいえ、先週も同じ山梨産インゲンが
生育不良を理由に代品になったのだから、
不足を予測して早く売り切れにすれば欠品も出ないはず。

最近中部〜西の農産物が欠品と代品ばっかりです。
安全を謳うOisixのイメージアップのためかもしれないけれど、
多めに注文取っておいて欠品・代品しまくるの、やめて欲しい・・・。
994おかいものさん:2011/09/10(土) 12:12:27.82
995おかいものさん:2011/09/10(土) 12:20:58.52

大体が「西日本は安全」が短絡
996おかいものさん:2011/09/11(日) 09:29:38.05

オイシックスは370Bq/kg以下で安心安全宣言w
オイシックスは370Bq/kg以下で安心安全宣言w
オイシックスは370Bq/kg以下で安心安全宣言w
オイシックスは370Bq/kg以下で安心安全宣言w
997おかいものさん:2011/09/11(日) 13:01:03.44
遅延て・・・
998おかいものさん:2011/09/11(日) 18:40:54.77
>>997
うちも届かない。
そういえば前日のメールも来なかったし、クロネコにも登録されてない。
土日に受け取れるのが、唯一の利点だったのに

この間も、記入ミスによる遅延があったし
(3箱目からは手書き伝票)
もうやめようかな。

999998:2011/09/11(日) 18:47:17.00
うぉ、今、発送メールが来た。
1000おかいものさん:2011/09/12(月) 00:32:27.63
              /)         ,..-──-
           ///)      /. : : : : : : : : : \
          /,.=゙''"/      /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
   /     i f ,.r='"-‐'つ    ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',i
  /      /   _,.-‐'゙~     {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}  俺がモスまで連れていってやる。
    /   ,i    ,二ニー;     {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
   /    ノ    il゙ ̄ ̄      { : : : :|   >   |:: : : :;!    むっちゃ美味いからついて来い
      ,イ「ト、  ,!,!         ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
     / iトヾヽ_/ィ"___.       ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,r|、` '' ー--‐f´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。