■□■新ミシンの迷信・・・21話目■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
家庭用・職業用・工業用ミシン、ロックミシンなど
ミシンについて購入に関する情報交換をするスレです。
前スレ
■□■新ミシンの迷信・・・20話目■□■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/shop/1279611385/

最近はメーカー側が消費者が良いミシンを買うための情報交換を
妨害するような工作をするようになってきています。
ググレカス禁止機種(CK1000シリーズ等)もあります。
質問に煽ったり意地悪をするのはやめましょう。
メーカーや悪徳業者の思う壺です。
ミシンの底値についての質問はこれまでどおり禁止です。
(良心的な販売店に圧力がかからないように)
---------------------------------------------------
1・ジャノメの英語サイトのURL ttp://janome.com/index.cfm 

2・ジャノメのググレカス禁止機種がいくつかある。(後述)

3・○○ミシンセンター という名前のミシン屋や、その系列のミシン屋は要注意。
  参考 したらばの過去ログですが「日本ミシンセンターに御用心」
  ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/1274/1092376674/
  低価格で低品質のミシンを「おとり」にして、値段が30万円近いミシンを売りつける商法をする。
2おかいものさん:2011/01/19(水) 11:34:44
【関連スレ・サイト】
家庭用ミシン 9台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1287900573/
【直線】職業用ミシン 3針目?【その他】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1257939206/
ロックミシン専用スレ 7台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1274445169/
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1208103471/

♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1258288755/
洋裁質問スレ【総合】 part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1271940540/

ミシンのスペック比較
http://sewingmachinespec.web.fc2.com/index.html
2本針4本糸ロックミシン比較サイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html
縫って着る洋裁スレ過去ログ倉庫
http://members.at.infoseek.co.jp/orangered/index.html
洋裁系スレ 過去ログ倉庫・検索ページ (ミシンスレのログあり)
http://mpl-ane.chicappa.jp/
3おかいものさん:2011/01/19(水) 11:35:31
【主要ミシンブランド(工業用除く)】 <アルファベット順>

ベビーロック/babylock・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.babylock.co.jp/
ベルニナ/BERNINA・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.bernina.co.jp/
ブラザー工業/brother・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.brother.co.jp/
ハスクバーナ・バイキング/HusqvarnaVIKING・http://www.husqvarna-viking.jp/index.html
ジャガー/JAGUAR・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.jaguar-net.co.jp/
JUKI/JUKI・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.juki.co.jp/
蛇の目ミシン工業/JANOME・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.janome.co.jp/
シンガー/SINGER・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.singerhappy.co.jp/
トヨタミシン(アイシン精機)/TOYOTA・・・・・・・http://www.aisin-alp.co.jp/homelife/index.html
リッカー・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.riccar.jp/index.html(事実上消えた)
エルナ・・・・・・・・・・・・・・・・・http://www.elnausa.com/
           http://www.janome.co.jp/elna/index.html
4おかいものさん:2011/01/19(水) 11:36:15
■■ヤマザキミシンについて■■

889 おかいものさん sage 2008/10/03(金) 19:55:04
ミシン修理をしてるんですが
今まで都合15台程の山崎ミシンを修理したけど
あまりにも各部調整値にバラツキが多い。

調子のいいヤツは通販生活のコピーも満更ではないなと思うけど
ヒドいやつはマトモな縫い目にならないヤツもある。
ヒドいやつもセッティング次第でいい状態に持っていけるけど
アチコチ擦り合わせしたり、完バラから組み直したりと大変。
唯一の利点はネジを5本外すだけで背面カバーが外せて内部が丸見えになる事か(W

構造的に今時のミシンにしては珍しく調整箇所が多いので
出来不出来の差が激しい様に感じています。

そういうわけでネットでは絶賛意見と使えないという両極端な感想が見られます。
使いにくいと思ったら外れを引いたと思っていいみたいです。
5おかいものさん:2011/01/19(水) 11:37:00
ミシンのモデルについて】
★ミシンの販売経路は複雑で、メーカーが直営している「直営店モデル」
と契約販売店が販売している「販売店モデル」という種類があります。
直営店モデルでしか買えない物もありますが、中には色・名前だけ変えて全く同じ
モデルが直営店モデルと販売店モデルとして売られている事も多々あります。
例:ジャノメ直営店モデルのスーパーキルトDX=販売店モデルのCK1200など。

★ブラザーのフェリエ・アセンティ・シャリオ・アデッソ・ミュールはパネルの色が
違うだけで全て同じモデルです。(TとUの違いは有り)
販売経路によって取り扱えるモデルが違うだけの事です。

【ネット掲載禁止機種】
・ジャノメ
CK1100・CK1200
ニューポエット DP210・DP310
メモリークラフト 200E
ソフィア C-601
ルシェール C-420
ハイパークラフト C-2100

・ブラザー
シャリオl
LM-700
イノヴィス M200・D300・N150
SR-28
・ベルニナ各種
・ハスクバーナ各種

・職業用
JUKI シュプール
6おかいものさん:2011/01/19(水) 11:37:41
※ミシン店を選ぶ参考までに簡単に特徴をあげました。
ミシン店にはそれぞれ特徴が有るので相性の合う合わないがあります。
自分に合った店を見つけましょう。

店名は、先に、縫って着る洋裁スレまとめサイト http://members.at.infoseek.co.jp/orangered/index.html を参照

・ミシンナンバーワン
特徴:メール・電話でも手取り足取り何度でも優しく教えてくれる雰囲気。 また女性の店員が多いので
実店舗は子連れでも気軽に行ける。
修理:現状では不明
メール返信のスピード:営業時間内なら1時間位?早い方だと思う。 即答出来ない場合でも「責任者へ確認後
○時頃にならお返事出来ます」としっかり対応。
電話の応対:現状では不明
他:家庭用ミシン用のプレゼント品はメーカー外品等使うのに購入者側に判断力がいるもの多し。 過去職業用
ミシン購入者より購入前は対応が早かったが部品の不具合の問い合わせについては 返答が遅く疑問解消に
至らなかったとの話あり。

・テテ
特徴:非常にメンテ・修理には定評のある職人さんのお店。(過去ヤフオクで大人気)
修理:HPでも逐一預かり品の写真をアップしているがテテさんを頼りに修理を依頼する人はとても多い。
メール返信のスピード:営業時間内なら数時間位。「(汗)」など可愛い文章 を打たれる一面も。
電話の応対:親切でいかにも技術者さんらしい理論的でてきぱきした感じ。
他:お会いした事のある方によると全て一人で対応されているので電話がひっきりなしに鳴ってお忙しそう
だったとの事。ご自分でミシン内部の事を知り尽くしている方なので、こちらが希望した機種 以外のお勧め
機種をプッシュされる事もあります。
7おかいものさん:2011/01/19(水) 11:38:24
・シンジュク
特徴:縫製のプロや被服学校の生徒からの支持が多い店。
店主のおめがねにかなうモデルのみ(特に家庭用)取り扱いなのでHPで購入したい機種があるか先に確認のこと。
またHPでは縫製やミシンアタッチメントなどに関して非常に有意義な企画や実験をアップされている。
修理:現状では不明
メール返信のスピード:営業時間内なら数時間程度。(価格問い合わせは電話返答のみ)
電話の応対:ミシン全般はバイトの人も応対しますが価格に関しては店主のみ。さっぱりした男性技術職らしい対応。
他:過去のブログやネットで店主さんが親身で丁寧な電話購入相談をしてくれると話題になりましたが
現在はこざっぱりとした対応との報告有り。

・ミシン手助け
特徴:楽テンでカートに入れる前に一度メールで問い合わせをしてみると良い事が起きるかも?
また相談のメールを送ってみるととても丁寧にしっかりと分かり易く返信をくれる、手取り足取り型のお店。
ミシン店にしては珍しく複数の職人さんが在籍されているよう。
修理:現状では不明
メール返信のスピード:営業時間内なら1時間以内?とても早い方だと思う。夜10時以降や休日でも返信を
下さる事が多い。
電話の応対:電話番号を掛けると「はい」としか名乗らないとの報告有り。対応は悪くないと思う。
他:以前「高い機種を勧めようとする」と非難された経験があるらしく、以後特にお客さんの 予算・使い方・
意見を尊重するよう気をつけているとのこぼれ話を聞いた事が有り。

・ミシンプラザ復位
特徴:規制がうるさい中ミシン好きにはとても見ていて楽しいHPになっている。似た名前の店があるが、
復位さんとは全く関係が無い。
修理:現状では不明
メール返信のスピード:営業時間内なら数時間位。聞かれたことのみに答える「一問一答」。
注文後は在庫確認、入金確認、発送連絡等、極めて迅速丁寧な連絡メールが来るので安心して取引できる。
電話の応対:人柄がしのばれるような親切な対応。
他: 補償期間内でも宅配便往復運賃は購入者負担になるが、その分本体価格は良心的。
8おかいものさん:2011/01/19(水) 11:39:06
・枡
特徴:ネットに店舗を持つも店主とメールでやり取りし予算や使用法などで最適な機種を相談する通販スタイル。
詳細な顧客情報管理をして常に最適な助言ができるよう努めている店。発送前に必ず異常が無いか簡単に確認してくれる。
また実店舗に赴いても可動在庫がないので試し縫いは出来ない。ロックミシンは店主好みのベビロの糸取に力を入れている。
修理:HPではメーカー保障並みの店舗保障になっているが状況によりそれ以上の保障をしてくださることもある。
ミシン修理に関してはメーカーで修行された事もあり自信を持っている、また過去テレビ出演の経験有り。
メール返信のスピード: 営業時間内なら30分以内を目指している。とても早いと思う。
電話の応対:現状では不明
他:以前は長文メールで分かりにくいという意見が多かったが、現在は改善されている模様。 発送前の検品に
ついて「いかなる瑕疵もない状態で」を売りにしていたが現在は「初期不良のみ」とHPで言及している。

・しも
特徴:店と客の距離感が友達感覚でかなり癖が強い。ブログやHPを参照。購入者には年に一度送料負担程度
でミシンのメンテサービス有り。
修理:購入者には格安との事。ただし菓子折り付きで送るのが慣例となっている。 修理と一緒に清掃もして
くれる事多々、ブログで参考画像を見ることができる。
メール返信のスピード:現状では不明
電話の応対:現状では不明
他:ミクシ内で個人情報漏洩と不可解な輸送トラブルで顧客ミシン破損・情報漏洩事件あり。ディープな
顧客が多い、店主がワンマンなので選ぶ時にはその点も踏まえて慎重に。自分でのセルフメンテを強調してる頁が
あるが、呉556を推奨している面もあるので注意。(他のミシン店では非推奨)
9おかいものさん:2011/01/19(水) 11:39:47
・S田ミシン商会
特徴:工業用ミシンをメインに、家庭用・職業用・ロックミシンも売るお店。シンジュク同様店主さんが気に入った
機種のみを置いている。サイト内にあるミシンの選び方とコツはかなり参考になる。
修理:二年以内ならお客の使い方が原因でも送料・修理費共に無料(一部の地域を除く・また部品代はお客負担)、
それ以後も提携運送会社を利用する為運賃は割安になる。
メール返信のスピード:営業時間内なら数時間位。早い方だと思う。
電話の応対: 応対は丁寧で、ミシンについて詳しく教えてくれる。
他:購入者専用ページがあり、取説にはない情報を知ることができる。

・サワザキ
特徴:ジャノメフリークな店主さんが過去HP上で機種別の特徴をわかりやすく記載してくれていたが
現在はメーカーからの希望で縮小。ユーザー思いのまっすぐな店主さんです。
修理:購入者には比較的安価との報告有り。
メールの返信スピード:営業時間内なら数時間程度。早い方だと思う。一問一答式?
電話の応対:現状では不明。
他:
10おかいものさん:2011/01/19(水) 11:40:28
以上がテンプレです。
11関連スレ・サイト訂正:2011/01/19(水) 11:44:10
>>2
【関連スレ・サイト】
家庭用ミシン 9台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1287900573/
【直線】職業用ミシン 3針目?【その他】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1257939206/
ロックミシン専用スレ 7台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1274445169/
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1208103471/

♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part20
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1258288755/
洋裁質問スレ【総合】 part17
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1271940540/

ミシンのスペック比較
http://sewingmachinespec.web.fc2.com/index.html
2本針4本糸ロックミシン比較サイト
http://www.geocities.co.jp/Milano-Cat/4316/hikaku/hikaku.html

※過去ログ倉庫はなくなりました
12おかいものさん:2011/01/19(水) 12:00:09
スレ立て乙です。
ありがとうございました。
13おかいものさん:2011/01/20(木) 00:26:27
前スレ後半でムキミシン検討していたものです。
ムキミシン、ゲトォしましたぁ。
予想以上にコンパクト。ミシン自体の取扱いは楽チンだけど懐が少しせまいなぁ。
驚いたのが音の静かさ、縫目の締まりの良さです。
少し下糸調整が必要でしたが、20番できれい縫えるたのが感動!
パワーもまあ十分。調子に乗って試しに革の重ね縫いにもチャレンジ。わりと呆気なく。
ただミシンの寿命縮めそうなので布や革が何重にも重なる本当に分厚い所は手縫いでフォローかな。



14おかいものさん:2011/01/21(金) 19:15:19
ファミリアが好きで、園用の白い靴下にファミリアのような
車や汽車のワンポイント刺繍を入れたいと思っています。
それ以外のキャラクター刺繍や模様縫いは必要としていません。
他の用途は園グッズ、カーテン、クッションあたりでお洋服は
考えていません。
JP510にワンポイント刺繍機能がついていたら最高なのですが、
やはりPC8000ということになるでしょうか?
他になにかおすすめの機種があったら教えてください。
予算は5万円程度です。
15おかいものさん:2011/01/21(金) 19:54:12
予算5万で靴下に入れるワンポイント刺繍を期待しちゃダメ
手で刺繍なりアップリケしましょう
16おかいものさん:2011/01/21(金) 20:09:16
素直にファミリアの靴下買ったほうがw
1714:2011/01/21(金) 21:12:23
ファミリアの靴下高いんですよね。
一足1500円とか。
靴下だから刺繍が難しいのでしょうか?
ハンカチならOKですか?
18おかいものさん:2011/01/21(金) 22:05:21
すでに筒状になっているものに刺繍どころかステッチすら難しい
19おかいものさん:2011/01/21(金) 22:07:41
>>14
刺繍と模様縫いは違うんだよ。
刺繍データが入ってないとワンポイント刺繍なんて不可能。
データが使える刺繍ミシンなんて、5万じゃ無理だよ。

参考までに刺繍ミシンはこちらで。
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/

あと、ミシンに刺繍するのは靴下の片側だけだよね?
子ども用の靴下を、どうやったら貫通させずにミシンで刺繍する気?
切り開いて1枚にして、固定して刺繍して、また縫い合わせでもするの?
模様縫いをするにしてもフリーアームにすら入らないし、
そもそも刺繍するためには刺繍枠に固定する必要があるけどそれもできないと思うけど。

どうしても、というなら、別の布を刺繍枠にはめて刺繍してから、
それをアップリケとして手縫いで縫い付ける、くらいかなぁ。
それでも5万じゃ刺繍は無理。
20おかいものさん:2011/01/21(金) 23:00:26
もしかしてミシンその物に対してまだあまり知識がない方なのだろうか。
私も素人だけど、この手のスレを見た限りだと五万円ランクのミシンっていうのは
「ある程度まともな縫い目で安定して縫えるミシン」の最低ラインってレベルみたいだよ。

ブランド物って買ったら高いけど自作したら安く上がるじゃん的発想で
ミシンで刺繍〜という発想ならかえって高く付くよ。
純正品をじっと見たらわかるけど細かく綺麗に糸が渡って模様を織りだしてるのは
下手すると数百万クラスの業務用の専用機だからできるんであって、
数万円の家庭用ミシンで同じ様にできるならそもそもあんな値段じゃ誰も買わないって。
それに刺繍の落とし穴として、ミシンを買ったら魔法のように刺繍ができるわけでなく
・まず絶対に「刺繍用ミシン」が必要
・完成品に刺繍するのは基本的に無理
・糸の色数がそれなりに必要
・刺繍の模様データも自作できるスキルがないとお金がかかる
・思い通りの所に綺麗に刺繍するならそれなりの練習が必要
ここら辺のデメリットを考慮する必要があるかと。
21おかいものさん:2011/01/21(金) 23:07:59
>14
他の方のとおり、ししゅうとステッチ模様(模様縫い)は違うものです。
(参考)ステッチ文字と刺繍文字
ttp://jdsd.jp/kosho/chie01.html

丁寧に回答してみようと思います。
『ファミリアの靴下』のようなワンポイント刺繍は、
実用型ミシンPC8000の模様縫いの一覧を見て下さい、ありません。
刺繍ミシン(20〜30万円)でないと無理です。

家庭用の刺繍ミシンで既製品へ刺繍を入れられるか?については、
「既製品の靴下、小物には基本、刺繍ミシンで刺繍を入れることは出来ない。
 ただしエプロンや、ハンカチのど真ん中など、ある程度大きい布にならできるかも。」

ふつうの手刺繍をしたことがありますか?
・布がズレないよう『木枠』に布がピン!と平らになるよう布をはめる。
・刺繍する部分に裏布や接着芯などで補強する。
(薄い布だとうまく刺繍できないし、伸びる布であれば伸びたら刺繍した糸が
 切れたり歪んだりする。刺繍部分が洗濯に耐えられない、など
 補強なしだと色んな不都合が出るため。)

家庭用の刺繍ミシンも同じで、『ミシンに刺繍用の枠』をセットし、
裏布など補強をした状態で、
少なくとも20cm×20cm程度の平らな布に刺繍をします。
「伸びる布で薄くて、平らでない筒状の布」靴下を枠にはめることはできません。
またハンカチのど真ん中なら刺繍出来るかもしれませんが、四つ角には無理。

なお、PC8000は模様縫いが出来る実用機として良いミシンですが、
もう一回きちんと性能を調べて、納得の実用型を買った方が良いのでは。
性能調べた後、わからなければ、またここに相談しに来れば良いのですよ。
22おかいものさん:2011/01/21(金) 23:24:05
>>14
チラ裏になりますが、
ハンカチなどに手縫いでししゅうを頑張る気があるなら、この本なんてどうでしょ?
(面倒くさくても、やってみると案外ハマったりするものなので、参考まで。)

かわいいクロスステッチBOOK 小さな刺しゅうの図案がいっぱい!(大図まこと)
ttp://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102911859/subno/1
2314:2011/01/21(金) 23:37:41
皆様ありがとうございました。
ワンポイント刺繍が無謀だと言うことがよくわかりました。
JP510かDP310にしようかと思います。
これに自動糸切りついていたらいいのに・・・。
刺繍の本のご紹介もありがとうございます。
24おかいものさん:2011/01/22(土) 07:59:17
園グッズ、カーテン、クッション程度なら2〜3万の通販ミシンで十分だよ。
直線とジグザグはついてるし、ちゃんと縫える。
浮いたお金でファミリア靴下買うほうが満足度高くなるようなw
25おかいものさん:2011/01/22(土) 09:49:52
諦めたようだけど
…一般的に店頭で買える範囲の家庭用ミシンでは、靴下に刺繍なんて無理だべ。
少なくとも定価70万ぐらいする何針だったか忘れたけど、5針ぐらいある業務用を買わなきゃ
筒に刺繍はかなり厳しいわ。既製品を取り付け可能専用枠なんて業務用や工業用しかないし。
家庭用刺繍ミシンに刺繍用接着芯シールタイプで貼り付けてやったとしても厳しい。
1500円の靴下のほうが安い。手作りというのは案外高いんだぞ。
26おかいものさん:2011/01/22(土) 10:06:32
「靴下に刺繍できるミシン」でググッたら
家庭用 刺繍ミシン で 靴下に刺繍動画 ってのがトップに来た。
がんばればできるっぽいけど
これはプロっぽいから・・・参考になるかどうか
27おかいものさん:2011/01/22(土) 10:35:10
>>25
>手作りというのは案外高いんだぞ。

ほんとにそうだよね。既製品のような仕上がりを目指すと、道具も材料も
お金かかるし、時間もかかるし、買うよりずっとコスト高。節約目的の手作り
というのももちろんありだと思うけど。それだって時間というコストは確実に
かかってる。

あと、マイミシンを初めて購入、という人の多くが意識していないように
感じるのは、園グッズ手作り程度ならば、ミシンにお金かけるより、ミシン
かける前の作業をていねいにやったほうがきれいに仕上がるということ。
28おかいものさん:2011/01/22(土) 11:10:01
桝が掲示板終了。

しもがツイッター開始、
さらに掲示板も見づらく改悪。
29おかいものさん:2011/01/22(土) 11:17:34
シンジュクが引っ越して、縫製教室も開始。
30おかいものさん:2011/01/22(土) 11:27:23
サイト検索してきた。靴下に刺繍スゲー。
ハナからできないと思ってたけど、いつか刺繍機つけたら試してみたいと思う内容だった。
既製品にワンポイント刺繍ができたら素敵だよね。技術的に厳しいのはわかるけど、いつか家庭用で専用機がでてほしい。
31おかいものさん:2011/01/22(土) 12:55:16
>>29
ウホw
馴れ合いお断りって感じの雰囲気がいい!
近かったら応募したかも。
32おかいものさん:2011/01/22(土) 12:58:00
ボビンズミシン 見沼区
33おかいものさん:2011/01/22(土) 13:42:42
>>31
ちょw

ウホいいミシン

縫 わ な い か 

以下エンドレスリピートしてしまったじゃないかどうしてくれるw
34おかいものさん:2011/01/22(土) 16:17:48
スレ違いかもしれませんがスイマセン
このスレの存在を先に知っておけばよかった・・・
○○ミシンセンターで購入しちゃいました、ネットではオープン価格の上に約6万上乗せ
不思議と○○ガーばかり薦めて他メーカーをケチョンケチョンに言ってたのが気になっていたのですが
7枚送りはこのメーカーしか無いとまで言われ嘘じゃんと今知りました
性能は悪くなさそうですが、アフターが気になりますのでクーリングオフしてきます
良い勉強になりました、今後はくぐってから気をつけます
35おかいものさん:2011/01/23(日) 15:01:19
ツイード等の冬生地で前立てにボタンホールを作る場合
シンガーのミシンについているボタンホール押さえ用
アンダープレートがあるのとないのとでは大きな違いがありますか?
アデッソ2かモナミヌウプラスあたりで迷っています。
36おかいものさん:2011/01/23(日) 18:21:42
ない
37おかいものさん:2011/01/23(日) 21:12:10
>>36
ありがとうございます。
38おかいものさん:2011/01/23(日) 22:07:46
エクシードの400と600で迷っているんですが
この二つキルトが縫えるのとテーブルがついてくること以外に違いってありますか?
39おかいものさん:2011/01/23(日) 23:49:57
>>38
エクシードのカタログをもう一度見ておいで。
どっちもキルトは縫えます。
40おかいものさん:2011/01/25(火) 18:00:15
長文すません。
質問させてください。
入園グッズ制作を期にミシンの購入を検討しています。
ミシンは授業の宿題等で使ったのが最後で10年ほど触っていません。
はじめはおもちゃぐらい安いのでいいかなと思っていたのですが
昔、実家のミシンが不調で安いのに買い換えたときに雑巾の目が飛んだのを思い出し
それなりにきちんと縫えるものをと考え直しました。

一番分厚いものでキルティングとデニム、接着芯つきシーチングを重ね縫いかタオル6枚重ねで
薄いものでもシーチング単体かブロード単体ぐらいです。
なのでパワフルで頑丈(繊細すぎない)ことを重視したいと思っています。
直線とジグザグ、押さえ圧調整は欲しいと思っています。
できればフリーアームとワイドテーブル(オプションでも)が欲しいです。
子は男児2人なので服作りはほとんどしないと思いますが、
自分のコス(あまり凝ってないもの)をたまにつくるかも・・・ぐらいです。
手縫いスキルは既成品コスのサイズ調整程度しかありません。

過去ログは読めないのですが前スレからJP510あたりがいいかなと思ってるのですが
自分にはオーバースペックなのかどうかもいまいちわかりません。
特にメーカーが違うと比較が難しいのですが、どなたか詳しい方教えてください。
41おかいものさん:2011/01/25(火) 19:52:03
>>40
学校グッズは外注予定でどうしても自分でミシン使わないと、という時以外は
使うつもりがないとかいう人なら安ミシンでもいいんじゃない?とは思うけど
別にオーバースペックじゃないと思う。
園・学校グッズを自作するつもりだったら最低10年くらいは使うだろうし
簡単に買い換えできる財力ならともかく、縫い物にはまった場合でも
とりあえず実用レベルでは納得行くチョイスじゃないかな。
42おかいものさん:2011/01/25(火) 19:53:38
タオル縫うのはやめた方が良いとおもう
どうしても縫いたいんだったら必ず針だけは変えてね
JP510良いと思うよ
私からすればこれがコンピューターミシンの最低ライン
43おかいものさん:2011/01/25(火) 23:24:08
>>40
オーバースペックという固定観念は捨てないかい?
本当にその内容で縫うなら、家庭用の中ならエクシードキルトスペシャルがいいと思うよ。
jpが悪いとは言わないが、デニムをがっつり縫って、大人用のコスとはいえ
洋服を扱うわけだから、長い目で見てエクシードがいいと思うけどね。
入園用品で済んじゃうというなら、jpとかモナぐらいで予算を低くするのも手だけども
40を読んでいる限りでは、ちゃんと使う気満々に思えるので、あえてエクシードがいいと思ってあげた。
44おかいものさん:2011/01/26(水) 11:52:31
>>32
思わず見てしまったが、良いミシン屋さんみたいじゃん。
45おかいものさん:2011/01/26(水) 16:24:52
40です。
JP510、DP310、フェリエ2あたりで考えようと思います。
少々高くても実店舗で…と思っていたのでエクシードは外していました。
週末に実物見て、旦那決済がおりればエクシード欲しいですけどね。
46おかいものさん:2011/01/26(水) 16:38:02
すみません、エクシードシリーズの機能と付属品等
詳しい比較をどこかで見られませんでしょうか。
キルトはしないし模様も文字も要らないけど
テーブルとフットコントローラと洋裁関係の押さえは購入したいのですが
情報が少な過ぎて…
4746:2011/01/26(水) 16:51:58
度々すみません
エクシードシリーズにはどれも標準ではファスナー押さえが
付属していないのでしょうか?
48おかいものさん:2011/01/26(水) 17:10:12
エクシード現行機種だからJUKIのサイトに行けば。
付属品などもちゃんとわかるよ。
4946:2011/01/26(水) 17:38:55
>>48
ttp://www.juki.co.jp/household_ja/g_introduction/index02.html
対応表はあるのですが、どれが同梱でどれがオプションか等の
情報が公式サイトで見つけられずに困っています
50おかいものさん:2011/01/26(水) 17:48:58
ジャノメ エクセル 良いミシン
51おかいものさん:2011/01/26(水) 17:51:52
>>49
ttp://mishin-net.com/index.php?HZL-F600JP%A1%A1%C9%D5%C2%B0%C9%CA

ここでどうだろう?
一覧になってるのは600の付属品だけど
最初に400についてないものが書いてあります。
5246:2011/01/26(水) 18:01:43
>>51
ファスナー押えどころかスムース押えまで標準のようですね
とてもわかりやすいです、どうもありがとうございました。
53おかいものさん:2011/01/26(水) 23:14:33
jpとかモナレベルの機種であれば十分、洋裁できるよ
女性物スーツ上下くらいは余裕で作れるんだぜ・・・
結局は使う人の腕次第だと思うんだ・・・
名前を上げた機を持ってる人がブルーになるような言い方は無しにしようぜ・・・
54おかいものさん:2011/01/27(木) 08:06:45
>>53
同意
どっちも洋裁に耐える十分なパワーがあるミシンだよ
55おかいものさん:2011/01/27(木) 10:12:10
>>46
エクシードを買うなら、キルトスペシャルにヘビーユーザーキット(値段忘れたけど7〜8千円ほどのセット)を
付ければ押さえはほとんど買わなくても済むと思う。オープンフリモ押さえは単品購入になるけど
普通のフリモ押さえやコードフリモ押さえは標準やヘビーユーザーキットに含まれてる。
もっと上手くなりたいと思って使う気満々な人には、エクシードは長く楽しめると思う。

>>53
モナもjpも悪いミシンとは思ってないよ。ただ、懐が狭いのと押さえ圧の段階が少ないのが不満なだけ。
懐が狭いとスーツ作る時の取り回しに引っかかる。そういう意味では懐が広いほうが個人的には好き。
普通に家庭で楽しんで使う、そこそこ使うなら全然良い。
56おかいものさん:2011/01/27(木) 15:08:02
購入相談お願いします。低価格ミシンスレ住人です
今までは主にドール服(1/4まで)と大物でも家具カバー類程度だったので
裏技を駆使して何とかやってきました
子供が生まれるため子供服、ベビー服を作成したいです。主にニット素材等
大きさ的にもマンドクサ的にもある程度ミシンだけでできるようにしたいので新規購入します

候補はアデッソUか金額的にがんばってエクシードドレスメイク
刺繍、模様縫い、売るレベルの縫い目は考慮外でフトコン必須です

両者の大きな差、候補以外のお勧め、これ買っとけオプションがあればアドバイスお願いします
57おかいものさん:2011/01/27(木) 16:06:23
>>56
基本的にはその予算が出せるならその2種から検討でいんでないかい。
玄人向けにCK1100なんてのもあるが、親切設計ではない。
が、パワーはピカイチ。
58おかいものさん:2011/01/27(木) 16:11:39
>>56
2つの中から選べばいいと思うよ。
オヌヌメは、エクシードですね。洋服作るのが分かってる訳ですから
ボタンホールが全然違うエクシードがいい。
もっとがんがって、キルトスペシャル買っちゃえばいいと思うよ。
59おかいものさん:2011/01/27(木) 16:59:27
>>56さんと似ていますが相談お願いします。
今使っているのはジャノメのN-625なんですが、機能的にも寿命的にも限界を感じているので買い替えを検討しています。
用途は小物作り、子供服の簡単な物を少々、たまに人形服。
扱う生地はコットンプリントやシーチングなどの普通地が中心で、まれにキルティングやニット。
縫い模様はあれば使うと思いますが重要視はしていません。

候補は2つあり
ムキミシン:ジャノメつながりで。手持ちの押えが使える。色が気に食わない。メーカーサイトに載っていないので情報が少ない。
アデッソ2:純正の押えが少ないのが気になる。ブラザーのサイトが見やすいため余計魅力的に見える。

どちらにも良い点があるので直線縫いの性能がいい方を選びたいのですが、場所柄手芸コーナーの片隅にコンパクトミシンがちょこっと置いてあるような店しかありません。
ggrksと言われそうですがここの住人の方が直線縫いの機能で選ぶとしたらどちらでしょうか。
また直線の機能は低くてもこっちのが良いなどの意見もあればお伺いしたいです
60おかいものさん:2011/01/27(木) 17:31:11
押さえが使えるというだけがムキミシンを選んだ理由でしょうか?
過去スレとか見ていた流れ的にはジャノメだったら予算で
JP派はCK派に別れる感じでムキさんファン以外であえてムキミシンの人は少なかったような…
確かルシェールという機種と中身はほぼ一緒だけどムキブランドだから割高なんですよね。
押さえの種類で外せない物とかありますか?
ブラザーは使った事ないんですがアタッチメントを使い分けるタイプの人で
今後も色々買うのが確定してるなら入手しやすさという点でムキを押します。
というか、ムキを買うなら価格ランクは大して変わらないCKにします。
6146:2011/01/27(木) 19:00:55
>>55
ありがとうございます
模様機能が不要で迷っていたのですが
テーブルや押えを単品で買うよりその方が早そうですね
62おかいものさん:2011/01/28(金) 00:08:06
>>59
ムキミシンって、正直なところフットコン使うなら回転速度が上がるけど
今のヌイキルにちょこっと走るぐらいだから、あまり感覚は変わらないかも。
逆にフェリエ2になったら、色んな意味でビックリすると思うよ。
どっちかというと、ブラザーかな。直線だけで買うなら、現行品から買うなら
直線針板をオプションで買ったエクシードですね。好みもあるけど、エクシードやt470は比較的真っ直ぐ。
でも、ほんと好みもあるし、調節の問題もあるし、個人的には蛇嫌いなんで。
63おかいものさん:2011/01/28(金) 00:48:57
>>59
この2台ならアデッソUを押す。
ムキ(最高800回転 / 分)よりも、アデッソU(最高850回転 / 分)の方がパワーある。
操作性もシンプルで初心者でも使いやすい。手元も明るい。
(操作ミスを起こしかけると、すぐピピピとなって警告してくれます。)

なお、ジャノメのボビンと、アデッソUのボビンは互換性あります
(自分はジャノメセシオと、アデッソU間で共用してます)。

CKシリーズはお手頃価格帯の家庭用ミシンで最強だが、
ハードカバーないから(ソフトビニールのカバーが付いてくる)、
ミシンを置きっぱなしに出来る環境でないとやや不便かもしれない。

直線縫いの性能がいい方 ってどういう状態のことなのかな?
縫い目については、特徴が か な り違うので、乗り換えると違和感あるよ。
 ジャノメ=糸しまりが良く比較的、厚物に強い
 ブラザー=上下の糸が均等で、比較的薄物に強い
どのミシンでも良いので、ブラザーの縫い目を見た上で決定した方が良いです。
64おかいものさん:2011/01/28(金) 00:57:07
>>62
>個人的には蛇嫌いなんで。

余計なひと言以外の何物でもない。
個人のブログだったら好きに言えばいい。
しかしここは不特定多数がいる掲示板、他の人への配慮も必要。
65おかいものさん:2011/01/28(金) 06:53:19
ブラザーのアデッソってワット数いくつ?ワット数がパワーの目安ではないの?

私のブラザーの15年程前の電子ミシンが60wで(購入価格8万)
最近のコンピュータミシンを使ってる人に使わせると「パワーがあるね〜」と言われるから
見てみるとブラザーってどれも45w
ブラザーで買い換える不安材料になってるんだけど
66おかいものさん:2011/01/28(金) 13:44:37
>>64
ここは2ちゃんですよ。他の人への配慮というが
自由な意見があって当然じゃないか?
蛇、兄弟、銃器、ベルにハスク、どれが好きで
どれが嫌いであってもいいと思うけど。

>>65
パワーなんて当てにならないよ。
送りと押さえをまず気にするかな。
67おかいものさん:2011/01/28(金) 14:00:39
>>66
パワーが当てにならないの根拠は?
68おかいものさん:2011/01/28(金) 15:13:56
そりゃ「ジャノメ大嫌い。あのメーカーのミシン選ぶなんて常識疑う」みたいな感じで
感情だけで特定のメーカーを貶めてたら他人にも配慮を、って言われても仕方ないけどさ
>>62さんは単に「ブラザーを推してるけど自分はジャノメが好きじゃないからその点を
考慮して参考意見にしてね」って事が言いたいだけじゃないの?
自分はジャノメユーザーでわりと好きだけど別に気にならなかったよ。
69おかいものさん:2011/01/28(金) 17:39:31
機種推す理由として
嫌いなメーカーはずすからって理由はありうるからね。
ただ、嫌いなメーカーがあって他のメーカーの機種勧めるなら
最初に言明してくれたほうがいいかもとは思った。
自分もジャノメ持ちで特に気にはならなかったけど
最後に書かれるのと最初に書かれるのでは
参考にする人の印象が違うからね。
70おかいものさん:2011/01/28(金) 18:50:23
>>66
>パワーなんて当てにならないよ。
>送りと押さえをまず気にするかな。

自分も何を元にそう判断したのか知りたいです
71おかいものさん:2011/01/28(金) 23:02:20
>>65
最近のブラとかのDCマグネットモーターを搭載しているミシンは消費電力は低めになる。
正直言って昔ながらの90Wとかのミシンモーターとは
比べ物にならないくらい起動トルクは高い。

モーターにコントローラーを直結していた時代のミシンと
電子基板を介してマグネットモーターを駆動するミシンでは
消費電力でトルクの優劣は比べられない。

むしろ高トルクで低消費電力の方がいいんじゃないのか?
72おかいものさん:2011/01/29(土) 15:50:17
○○○販売専門店って評判どうですか?
ここで買おうかと思っているのですが・・・。
アフターよさげに書いてあるし
73おかいものさん:2011/01/29(土) 19:26:21
>>71
ベルニナは100wなことを考えると消費電力とパワーの関係はあるように思える
74おかいものさん:2011/01/29(土) 19:59:42
CK1100のモーターは家庭用ミシンのモーターなので力がないのが難だったが
ELNA エクセレンス740は職業用モーターなのでCK1100よりはるかに力がある。
ミシン屋さんでも売っているので探してみたらどう?
75おかいものさん:2011/01/29(土) 22:15:18
フェリエ2とエクシードドレスメイクで迷っています。
自分で着る服を作るのがメインなので、直線とボタンホールを重視、
別にロックミシンを持っているのでステッチなどにはこだわりません。
手助けではドレスメイクが5万を切っていたのでコレは買いでしょうか。
フェリエも捨て難いんですが。
76おかいものさん:2011/01/29(土) 23:33:50
ドレスメイク5万切ってるんだ。ボタンホール専用に欲しい…。
77おかいものさん:2011/01/30(日) 00:41:03
ジャノメって変換すると蛇の目になる。
関係ないけど蛇嫌い
78おかいものさん:2011/01/30(日) 00:53:20
ちなみに、ジャノメは好きです。

でも生きている蛇は嫌い
って意味です。

だから不特定多数の人にはスレ的には問題は無いかと。
79おかいものさん:2011/01/30(日) 02:18:26
ドレスメイク5万切ってるおかげで迷いまくりですorz
あとオススメとか聞いてないのにジャノメME830はいろんなお店からすすめられました。
3月末でシャリオが生産中止になるような話を聞いたんだけどアデッソ、フェリエは大丈夫かな?
近々ブラザーから新機種でるのかなー。
明日車で1時間かけてドレスメイク見に行ってきますw
80おかいものさん:2011/01/30(日) 11:24:43
同じく。
フェリエ2も45kだから余計に迷いまくり。
81おかいものさん:2011/01/30(日) 13:31:47
ME830安くなってきてる気がするけど
発売当初から4万円台だったっけ?
82おかいものさん:2011/01/30(日) 15:32:16
>>77
>ジャノメって変換すると蛇の目になる。

「蛇の目ミシン株式会社」が正式名称。
実生活で言わなくて本当に良かったね、馬鹿にされるよ
ttp://www.janome.co.jp/
83おかいものさん:2011/01/30(日) 15:38:03
うほ!!
8482:2011/01/30(日) 15:45:43
>83
いいミシン!

釣りだとは思ったんだwに、しても返事早ッw
85おかいものさん:2011/01/30(日) 16:27:16
複数メールして思ったんだけどジャノメ(DP310、ME830、JP510あたり)とブラザー(アデッソ2、フェリエ2)だとどっち勧めるかが真っ二つだね。
だいたい半々ぐらい。
価格が違うし利益の問題かもだけどエクシード(300でも)悪く言う店はない。
そしてフトコン買うならドレスメイクとほとんど変わらんし、
ドレスメイクでワイテーもかうならキルトスペシャルとの差額が5kぐらい…。
気がつけば当初の予定より20kぐらい上がってるのに買う気満々の自分がいるorz
自分にはもったいないほどの高性能なんだけどw

ところでブログとかでネット購入だけど交渉して安くしてもらったとか見るんだけど
底値店以外ではよくあることなんですかね?
86おかいものさん:2011/01/30(日) 17:04:33
1週間前はミシン買う気全く無かったんだけど、キルトスペシャル買ってしまった。
最初はJP510のつもりが自動糸切欲しくてエクシードが候補に上がり、
後は>>85と同じ感じでフトコンは絶対いるしそうなると上位と差額があんまりないな・・・と
考えていって衝動買い

最近失敗しなくても綺麗に仕上がらずモチ下がってたので
ミシン性能で出来栄えを底上げしてバリバリ作りたいわ
87おかいものさん:2011/01/30(日) 17:26:53
アデッソ3月までらしいから在庫処分価格だって。急げ。
88おかいものさん:2011/01/30(日) 18:00:40
ミシン初心者です
息子が4月に入園するのでそのグッズと、出来ればちょっとした小物を作ったりしようと思っています

色々調べれば調べるほど混乱してきました
シンプルかつ自動糸調整がついていて使いやすいものがいいのですが、
自動糸調整がついているものは機能がたくさんあるので壊れやすい?使いこなせない?んん?みたいな感じで悩みに悩んでいます

ブラザーのB500かブラザーTeddy50かジャノメJP510かジャノメモナーゼE4100あたりで悩んでいます

あとどこで購入するかも悩んでいます
楽天かミシンのオズか家電のタンタンか…やめておけというのがあれば教えていただきたいです
8988:2011/01/30(日) 19:20:03
ジャノメJP510かジャノメモナーゼE4100に絞りました

あとはコンピュータミシンか電子ミシンかの違いですが…調べれば調べるほど、「初心者は電子ミシンがお勧め」「初心者ならコンピュータミシンが簡単」「コンピュータミシンは壊れやすい」「コンピュータミシンも電子ミシンも壊れやすさは変わらない」などと相反する意見がありますます混乱してきました
90おかいものさん:2011/01/30(日) 21:33:00
ブラザーからエクシードと競合するような新機種出ないかな
91おかいものさん:2011/01/30(日) 21:35:46
アデッソやシャリオの系統が無くなったら、もちろんフェリエも消えるよね。
しものおっさん、次、何売るん?他のメーカーに渡ったら、生暖かく見守ります。
92おかいものさん:2011/01/30(日) 22:33:34
それ、ちょっと楽しみだなw>フェリエ廃番後のしも
93おかいものさん:2011/01/30(日) 22:59:50
シャリオの話だした者だけどアデッソ2もなくなるの?
今日ドレスメイクを見てくるつもりで前もって電話もして行ったのに店主がブラザー好きで
アデッソ2出してきて親切に説明してくれた。
けど話をエクシードにうつしたところで子が泣いて時間切れorz
まぁ触れなかったけど実物見れただけでも良かったかな。

これだけだとチラ裏なので見てきた感想。
エクシード、アデッソ見てるとジャノメの機種は(CKはなかったからわからんけど)フルサイズなのに懐がすごい狭く見えた。
アデッソの縫い目はジャノメよりゆるいって言われてるけど個人的には気にならなかったよ。
ただ返し縫いがグチャっとなるのがかなり気になった。
表に返し縫いの縫い目がでるもの(何があるのかはわからないけど)をたくさん縫う人には向かないと思う。
返し縫い以外はかなりいいミシンだと思うよ。
94おかいものさん:2011/01/30(日) 23:25:25
>>93
時々書く人がいるけど、ワンポイントレッスン。
返し縫いのグシャに関してですが、鳥の巣の事を言ってるんだと思うんだけども
鳥の巣ってね、どのミシンでも比較的出来るのよ。工業用ミシンで鳥の巣防止機能付きでも買わない限り
ミシンの動きだけで回避しようと思ったら、家庭用ミシンでは無理な話です。
縫い始めに、上糸を軽く少し出したら、そこを押さえておくと有る程度、鳥の巣は回避できるよ。

ブラザーの機種変更に関しては、それはブラザーの営業担当に聞かないと分からないと思う。
変更するならもう既に販売店にはお知らせが出てもおかしくない時期だから、店に直接聞けば?
シャリオもアデッソもフェリエも中身は一緒だから、変更になるなら皆同じになる可能性は高いと思う…
競合しない為のパネル替え機種なんだし。
それと、フェリエ系統が発売されてから年数も経ってるし、この頃のブラザーの動向を見てると
そろそろ日本向けの機種の変更時期ではあるかと。ファミリーマーカー、キルトクラブとか昔の名前を
付けたい時期にもなってきてるようだし、あっても不思議じゃない。でも変更になっても送りがBOX送りと
デザイン変更ぐらいで、あまり中身は変わらないと予想する。
95おかいものさん:2011/01/31(月) 06:00:37
テンプレにはないんですけど楽天にだしてる捜索工房ってどうですか?
5年保証で修理人さんも複数みたいでよさげなんですが
創業十数年で二代目ってのが気になります。

>>94
そうなんですか!
実家のジャノメの古いヤツ(機種不明)では気になったことなかったので…。
思えば普段は見えるとこに返し縫い使わないし縫い糸も同色だから気にならなかっただけかもですね。
対処法ありがとうございました。
96おかいものさん:2011/01/31(月) 08:11:08
>>95
94の言う鳥の巣対策なら糸端を押さえるのも一つの手だけど
縫い始めに捨て布を使うと回避できる
面倒だがこれで糸くずも全部捨て布が引き受けてくれるので一石二鳥
97おかいものさん:2011/01/31(月) 10:42:35
ミ○ン販売専門店(日本ミ○ンサービス株式会社)で買われた方おられませんか?
アフターがちゃんとしてるかどうか教えてもらえませんか?

98おかいものさん:2011/01/31(月) 23:03:29
アデッソ2の次ってどんなの?
99おかいものさん:2011/02/01(火) 06:04:41
しもはまだ在庫大量にありそう。
生産終了とか在庫限りとか言わずにそのまま売りそう。
なくなったらS500売るんじゃない?

チラリと聞いたところ新型はネット掲載不可でキルトスペシャルに対抗してかニーリフターつけれるとか。
中身は対して変わってないらしいから詳しくは聞いてないや。
100おかいものさん:2011/02/01(火) 08:09:08
アデッソ2とかもう終わってしまうのか

次の名前何だろう刺繍ができるとかでシシュウーン
キルトでキルティーナとかどうかな。

割合良いね
101おかいものさん:2011/02/01(火) 11:21:05
キルトダス2
102おかいものさん:2011/02/01(火) 11:49:33
布製のカードが出せるようにして
カードダス2は?

103おかいものさん:2011/02/01(火) 12:31:41
段差に強いボタンホール機能だといいな〜
104おかいものさん:2011/02/01(火) 12:41:12
詰まりそうw
105おかいものさん:2011/02/01(火) 17:36:18
キルト姫U
106おかいものさん:2011/02/01(火) 21:34:22
ちがうよ。
フェリエの売上に貢献したのだから、フェリエに当たる機種だけ
「しもだハイパー」ですよ___
107おかいものさん:2011/02/01(火) 22:02:21
しもだハイパーwww
さすがにその名前は売れないでしょw

キルトスペシャル買ってドレスメイクって呼ぶことにした人もいるし、ミシンキルト人口少なそうだから
キルトできても名前はドレスアップとかドレッシーとかもあり得るかも。
108おかいものさん:2011/02/01(火) 22:04:36
エステ姫
109おかいものさん:2011/02/01(火) 22:06:08
シモヴィス2は?
110おかいものさん:2011/02/01(火) 22:11:47
ところでさ、ちみたちはチェック済みかい?
JUKIから新しい職業用ミシン30シリーズと、300EXが発売されたよ。
111おかいものさん:2011/02/01(火) 22:21:26
>>110
なに〜?自動糸切りつきフトコンはかかとで踏んで糸切るんだね 
ベルニナのくせが出てで糸切りまくりそうだ
112おかいものさん:2011/02/01(火) 22:26:45
ミシンを買いたくてこちらを読みました。
エクシードにしようかなぁ?と思っています。

縫って着る洋裁スレまとめサイトが、見れなくて店名がわかりません。
どこか他で見れるところがあったら教えてください!
113おかいものさん:2011/02/01(火) 23:03:29
JUKIの新しい職業用のフトコン、エクシードと同じものかな。
114おかいものさん:2011/02/02(水) 06:53:03
>>112
スレは読んだ?
洋裁スレ住人じゃないからわからんのだけどお店って何のお店だろう。
どこで買うかって話なら>>1-読んだらいい。
説明はメーカーサイトより分かりやすく紹介してくれてるお店がある。
URLは先週金曜ぐらいに誰かがはってたよ。
ケータイからだから不親切でスマン。
115おかいものさん:2011/02/02(水) 07:03:32
どうでもいいことで連投すまんがシモヴィスなら売れそう。
兄弟お得意の色違いでシモネーゼとかシモネッサとかw

さておき、エクシード買うことに決めました。
急ぎなんで今週中に買うけど先月からエクシードの値下げ競争始まったっぽい。
1、2週間ぐらいしたら落ち着くだろうから面倒くさがり屋な人は少し待ったほうがいいかも。
116おかいものさん:2011/02/02(水) 08:14:25
エクシード?
携帯なんで価格調べず聞くけどアデッソ2とどっちオススメ?

高いの?
117おかいものさん:2011/02/02(水) 08:35:01
>>116
どっちも勧めない。
高いよ。
118おかいものさん:2011/02/02(水) 09:26:12
>>116
キティちゃんミシンが一番費用対効果でオススメ!
119おかいものさん:2011/02/02(水) 09:30:25
いやいやメンテナンスも考えると
電気屋のコジマやヤマダでミシン買うのもいいよ!
1万円位のやつ!
120おかいものさん:2011/02/02(水) 09:35:30
>115
そうなの?
今日エクシード振り込もうと思ってたけど、もう少し待つ!w
手助け以外で安くしてるのってどこだろう。
121おかいものさん:2011/02/02(水) 09:48:38
>114
>112じゃないけど、テンプレにあるスレがリンク切れになってるんだよ。
金曜に誰かが貼ったサイトは、エクシードのオプション云々の説明。

楽天でミシンの機種入れて検索すれば、テンプレに近い店名が
ゴロゴロ出てくるから、それで目星付けれ>112
122おかいものさん:2011/02/02(水) 12:41:20
>>120
手助けが安くしたから他も下げにきてるように思う。
手助けが自分に合ってるなら迷わず振り込んでいいと思うけど、
相性とか地域とかイマイチだけど安いからってだけなら待ってもいいかなってだけだよ。
123おかいものさん:2011/02/02(水) 12:56:39
リロってなかったorz
金曜のページ、復位さんじゃなかった?
復位さんとこはカタログや押さえ一覧(用途、機種別に単品価格か標準装備か)とかもあるから
ぶっちゃけメーカーページより分かりやすいとオモタ。

>>112
このスレの流れ的にはまずはテンプレ店に片っ端からメールか電話って感じだと思う。
家庭用以外にもJUKI製品取り扱ってる店にはたいていあるよ。
124おかいものさん:2011/02/02(水) 14:27:11
シモシード
HZL-シモ600
125おかいものさん:2011/02/02(水) 18:41:53
エクシードのキルスペをポチってきたよ。
かなりオーバースペックだが届くのが楽しみだw
あとはハンクラの神が降りてくるのを待つのみ。
126112:2011/02/02(水) 22:46:45
>>121さん
ありがとうございます!わかりにくい書き方ですいませんでした。
テンプレにある店名がわかるというリンク先がもうないので、
片っ端から電話をかけたいところですが店名がわからなかったのです。
みんな楽天にあるところなんですね!
検索しても一店舗しか見つからなかったのですが、もう少し探してみます。

テテさんだけ、ここかな?ってところを見つけました!!
127おかいものさん:2011/02/02(水) 23:37:29
イヤ、みんなはないよ。
一番と手助けぐらい?
128おかいものさん:2011/02/02(水) 23:39:09
でもエクシードなら、今のところ手助けが最安かなあ。
楽天から行けるよ。
129おかいものさん:2011/02/03(木) 02:14:33
エクシードでそ?
テンプレ店でもテテ、手助け、枡、復位はあったよ。
一番は聞いてないから知らんが。
テンプレにない店でもたまに名前がでるつる●とか
楽天の捜索、魔法使いあたりでも取り扱いはある。
アフターや対応が違うから価格だけで決めるのはどうかと思うので書かないけど
底値に食いつくよりは自分にあった店で交渉するほうが後悔は少ないと思う。
>>6はそういう意味だと思ったんだけど。
130おかいものさん:2011/02/03(木) 11:57:01
ミシンって触ってから買わないとだめ?

中学生にやってから
もう10年間やってないから分からん
131おかいものさん:2011/02/03(木) 12:00:58
その時にある程度使えるようになってたなら大丈夫だよ
132おかいものさん:2011/02/03(木) 16:37:05
でも、修理の対応でも見ないと相性と言われてもよく分からないなあ。
メールの返事はどこも似たり寄ったりで丁寧(というか事務的)だし。
保証年数で判断すればいいのかな?
133おかいものさん:2011/02/03(木) 23:22:01
実店舗があって修理できる人が複数のとこで絞ったかな。
あと私の場合は入園準備がきっかけだったんだけど上の子の小学校入学と次の子の入園が3年後だし押入れで眠るかも…と思って5年保証のとこで買ったよ。
メールも事務的っぽさが他より少なかったし(そこは完全に好みの問題)
まぁ店が潰れたら保証は意味ないんだけどw
保証絡みで手助けが外れたけどさすがテンプレ店、いいお店だと思うよ。
後は同条件なら修理の送料考えて家に近いほうにするとかかな。

やってないけど選べない人のための選び方を考えてみた。
・捨てアドで目的と予算だけ伝えてオススメを聞く
店によってメーカーの好みが違うから参考に
・夜や土日に電話してみる
時間外や定休日になってても出てくれるとこもあるそう(実店舗ありなら)
・経営状態を調べてみる
方法はわからないけどw

色々書いてみたけど合うの基準はホント人それぞれだと思うから参考にならないかもしれないorz
長文&自分語りになってスマソ。
134おかいものさん:2011/02/04(金) 07:57:55
メールの返事、けっこうカラーがあったけどな。
確かに事務的で聞かれた事だけに答えるとこや、
やたらめったらフレンドリーな口調のとこ、
ちょうど良い塩梅で聞いた事以外の事にも話を広げて返事をくれるところ。
などなど。
135おかいものさん:2011/02/04(金) 08:02:49
好みもあるだろうが、自分は買うとしたら
桝か手助け以外はなかったな。
メールの返信から伝わってくる雰囲気と、何より安いしアフターも安心で。
シンジュクは波長が合えばいいだろうけど・・。
136おかいものさん:2011/02/04(金) 08:05:53
親が50年くらいまえの重いミシン現役で使ってて
当時は先生もしてたとかいうからミシンどんなのが良いか聞いたら
イトーヨーカ堂で1万超えぐらいの直線とジグザグできれば充分。買って分かってから良いの買えば?
最近のは軽くて安定しないよとどっちか分からないような無責任な事言われたんだけど
5万くらいが妥当?
教えてちょんまげ
137おかいものさん:2011/02/04(金) 08:09:16
復位はあんまりにも一問一答過ぎるメールが・・購入後のやり取りが心配。
ナンバーワンは過去の購入済み客からの2ちゃんでの相談(手の平返し)が。
しも、ありえん。
志麻田は対応はいいんだけど価格が折り合わなかった。

138おかいものさん:2011/02/04(金) 08:11:15
>>136
本気でやる気があるならモナ以上の機種推奨。
冷める可能性大なら母上がおっしゃる通り1万円位の使いづらいオモチャミシン
を購入されてみては。
139おかいものさん:2011/02/04(金) 08:23:52
モナ高いんだよね
親が使ってるのも相当したらしいこと言われたけど

どもです。
140おかいものさん:2011/02/04(金) 09:17:47
ドレスメイクかアデッソIIを購入しようと思ってます。
羊革0.7mm厚を二枚重ね(トータル1.4mm厚)で縫いたいのですが上記のような家庭用ミシンでも縫製可能でしょうか?
どなたか同じようなことをされている方いらっしゃいますか?
141おかいものさん:2011/02/04(金) 15:06:39
135には枡か手助けが相性よかったんだな、オメ。

別スレで厚手の帆布や革の話でるけど、革は手縫い推奨が多い。
ラムスキンはわからん。
用途が決まってるならメーカーや店に聞いてみるといい。
142おかいものさん:2011/02/04(金) 15:54:22
う〜ん、モナの実売価格が高いと感じるなら
オモチャミシンを買うか手縫いしか無いだろうね。
143おかいものさん:2011/02/04(金) 17:38:00
メールの文面ではテテさんが好きだw
です〜とか(汗)とか、普通ならイラっと来るけど腕が確かなので微笑ましい。
電話のテキパキした職人さん口調とのギャップもたまらん。
144おかいものさん:2011/02/04(金) 17:46:06
確かに冷やかしや単なる価格調査っぽいメールも多いとは思うが、
復位はメールがサッパリしすぎだ。
あれじゃイメージ的に店の損になるとオモ。
その分価格で勝負してるんだろうけどね。 
145おかいものさん:2011/02/04(金) 17:59:56
一言も相見積してるとも言ってないのに「どうですかね?
他社より安いですかね?」とこのままの文面で音符マーク一杯で
返信よこしてきたとこもあったな。
146おかいものさん:2011/02/04(金) 19:30:47
テテさんは他よりフォントが違うのか小さいからか、読みやすいし可愛い感じもするね。
メールした中では手助けが一番事務的な感じがした。親切なんだけどね。
自分は「〜ませ」の優しい感じとか「〜です!」の元気な感じが好き。
文末に特色が出てる気がする。
147おかいものさん:2011/02/04(金) 19:49:41
>>136
モナが高くて悩むなら1万ぐらいの買えばいいよ。
家にミシンないからとりあえず買うかって感じっぽいし。
それで機能や仕上がりに不満があれば買い直せばいい。
ただ安いミシンはめんどくさくて使いにくかった。
おもちゃミシンスレに糸のかけかたや糸調整の質問が多いことからみても不親切なんだと思うよ。
148おかいものさん:2011/02/04(金) 20:11:52
なんでみんながそんなにエクシード言うのか分からない。
tete含めだいたいどこのミシン屋もCKには敵わないって
返信なんだが。
JUKI工作員?
149おかいものさん:2011/02/04(金) 20:19:03
>>148
費用対効果ってことじゃないかな
あるいは、予算の関係
150おかいものさん:2011/02/04(金) 21:09:03
モナとエクシード(特に600)が比較対象でないように、
CKとエクシードはそもそも構造から違うので比較できない、
とミシン屋に言われたよ。性能も価格もね。

それに、いける(予算ある)ならCKいっとけ、とは前々からここで定番。
聞く側が予算がない、と最初に書いてたら、そりゃ誰もCKは勧めんよ。
151おかいものさん:2011/02/04(金) 21:46:54
JP501買うならもう少し頑張ってフェリエ、もう一声でエクシードだけど、
CKまでの壁は高いからなあ。
152おかいものさん:2011/02/05(土) 00:22:40
CK、金額だけならなんとか出せたかもしれないが置き場所とか重さとかも
ネックだった
まぁその重さとかが性能の一部でもあるんだろうけど
153おかいものさん:2011/02/05(土) 01:53:40
私は逆に復位好きだな〜。
文章は短めだけど、メールのレスも早いし。
安い買い物じゃないから、それこそ何度もメール送ったけど、ちゃんと的確な返事をくれた。
154おかいものさん:2011/02/05(土) 07:26:14
teteさんはああいう雰囲気で成功しているけど
仕事はけっこうやっつけ、だと思う。
155おかいものさん:2011/02/05(土) 09:35:01
以前復位さんに電話で問い合わせたことがあるけど、丁寧に答えてくれたよ。
いかにも口下手ですって雰囲気ではあったけれど。


ところで>>136はちゃんと実売価格把握してる?
5万ぐらいが妥当?って言っておいてモナーゼが高いって何か変な感じ。
それでもやっぱり高いと思うなら、ハンクラ板の低価格ミシンスレで相談してみては?
1万前後のミシンにはここの住人より詳しいよ。
156おかいものさん:2011/02/05(土) 10:42:24
自分は復位のサイトの雰囲気から
必要な情報のみを教えてくれるタイプなんだと感じてた。
次ミシン買うことがあったら
復位は候補になってるよ
157おかいものさん:2011/02/05(土) 11:34:09
>136は実売価格を把握してないだけか、買っても具体的にやりたいことがないかだと思うな。
うちも買うときに洋裁好きのばあちゃんに聞いたんだけど直線とジグザグができる8キロ以上のを買えと言われたw
昔は重さ(=安定性)で決めるのが普通だったらしい。
158おかいものさん:2011/02/05(土) 11:41:27
>>76
同じく悩んでる
ハスクのデザイナーUのボタンホールでは今一つ満足いかないし
159おかいものさん:2011/02/05(土) 13:23:38
ブラザー万歳
160おかいものさん:2011/02/05(土) 16:14:16
ボタンホールだけを比べるとエクシードよりアデッソ2の方が好みなんだけど
前立ての段差とかにエクシードがどれだけ強いかを検証してるサイトが見つからない
161おかいものさん:2011/02/05(土) 16:21:26
そうなんだ。ボタンホールはエクシード最強と思ってた。
162おかいものさん:2011/02/05(土) 19:00:53
ボタンホールだって縫い目だって好みがあるからねぇ。
ただエクシードやCKは舶来ミシンスレでも話題にあがるがアデッソ2で話題が盛り上がった記憶はない。
アデッソ2がエクシードよりいいのは価格と保証、それと仕上がりの好みだと思うよ。
見た目はシャリオやフェリエのほうがエクシードより好きだなw
163おかいものさん:2011/02/05(土) 19:49:05
ttp://bobinzu.jugem.jp/

ブ○ザー糞
164おかいものさん:2011/02/05(土) 20:10:53
ケータイからちょっと読んだだけだけどどこが糞なのかわからんのだが。
165おかいものさん:2011/02/05(土) 22:06:22
モーターがつく部分なのに、その付着面がプラスチックってことね。
それで修理不能と。
確かに軽量化し過ぎだわな。
166おかいものさん:2011/02/05(土) 22:41:52
通販で買うと実店舗に持っていっても
修理とか不可なの?
ミシンO売専門店で買おうと思ってるんだけど
店が実は近いんだよね
でもネットの方が圧倒的に安いんでネットにしたいんだけど
ネットで購入した場合アフターサービスは受けられないってあるけど
このよくある質問にあるのってどういう意味??

167166:2011/02/05(土) 22:53:36
アフターサービスやってないはずないから
ネットで買ったら店には持っていけないという意味かなあ。とか?
直接小包で送り先が決まってる場所とやりとり?
168おかいものさん:2011/02/05(土) 23:30:18
>>166
多分店で購入だと使用者の使い方の問題でのトラブルでも
店独自の保障があって一定期間無償で修理・メンテが受けられたり
店での作り方教室などの無料参加などのサービスが受けられるけど
ネットだと初期不良以外は他店購入扱い・有償でないと修理できないとかじゃないかな。

店をほぼ決めているなら店に問い合わせて購入方法によるサービスの違いを確認して
価格に見合うものか考えたほうがいいと思うよ。
169おかいものさん:2011/02/05(土) 23:59:50
なるなる
ネット購入だとただ近い場所にある。という理由はあまり意味無いんだなあ

でもネット価格は捨てがたいです
ありがとう

170おかいものさん:2011/02/06(日) 08:06:50
すみません質問です。
ジャノメJP-510かモナーゼを候補にしているのですが、ガーゼやオーガンジーなどの、薄くて布地の目が荒いものはうまく縫えるでしょうか?

どこかのレビューで、ジャノメは厚地に強く、薄地はブラザーがよいみたいなのを読んだもので…。
それって妥当な評価でしょうか?
171おかいものさん:2011/02/06(日) 08:59:36
このスレでいうモナーゼってSCー100のこと?
172おかいものさん:2011/02/06(日) 10:14:04
職業用直線縫い専用機買うと使いこなせないの?

そんなに良いなら何で普及しないの?

セーラがガンダム乗っちまったようなもの?
173おかいものさん:2011/02/06(日) 10:53:15
>>172
普通に使いこなせるよ
174おかいものさん:2011/02/06(日) 11:02:59
職業用は直線しか縫えないから、普通の人はボタンホールとかジグザグとか
欲しいんじゃないの?
175おかいものさん:2011/02/06(日) 11:18:32
職業用使ってる人ってジグザグとかボタンホールは

直線縫いでどうやってるの?
176おかいものさん:2011/02/06(日) 11:22:54
少しは疑問を自分で調べてみようという努力をした方がいいよ。
ここで聞くよりよっぽど自分でグーグルの画像検索で見た方が
ためになる。
177おかいものさん:2011/02/06(日) 11:25:07
疑問を持つという精一杯の努力してるんだよ
答えてくれないと一生悩むかも。
178おかいものさん:2011/02/06(日) 11:27:18
w

死ぬまで悩めばぁ??w
179おかいものさん:2011/02/06(日) 11:28:58
うんこは触っちゃだめよ
180おかいものさん:2011/02/06(日) 12:15:22
生地をジグザグに動かせばいいでしょ。頭使いなさいということよ。
181おかいものさん:2011/02/06(日) 18:43:49
>>175
職業用持ってる人はふつう家庭用もロックミシンも
持ってることが多いよ。
職業用はとってもパワーがあって縫い目が綺麗だから
本格的に洋裁する人とか、作品を量産する必要がある人の多くは
職業用じゃないとダメだっていうよ。
ボタンホールもできなくはないけど、へっぽこなので
そのために家庭用を持つのである
182おかいものさん:2011/02/06(日) 19:53:32
プロで洋裁やってる友達は、縫うのは職業用だけどボタンホールはどうしても
キレイにできないので、専門家に外注すると言っていた。
183sage:2011/02/06(日) 22:09:20
ボタンホール用のアップリケ作ればいいじゃん
貼っつけて穴空けるだけ。
やば。頭良いかも
184sage:2011/02/06(日) 22:11:31
ちなみに私は175や177じゃないよ
携帯からは一緒だけどちゃんとsageてます
185おかいものさん:2011/02/06(日) 22:24:16
さがってないけどね…
186おかいものさん:2011/02/06(日) 22:49:05
>>183-184
なかなか面白い人だ
187おかいものさん:2011/02/06(日) 23:08:47
テスト
188おかいものさん:2011/02/06(日) 23:11:05
183ー184
sageはメールアドレスですよ
189おかいものさん:2011/02/06(日) 23:38:06
入園準備品を作るためにミシンの購入を考えています。
シンガーのモニカピクシー5710と、
ブラザーのHS301とで迷っています。
予算的にこの位が上限なのですが、どちらの機種が良いでしょうか。
また、もっと安くても良い機種があるでしょうか。
190おかいものさん:2011/02/07(月) 01:58:19
ちゃんとsageてます(キリッ
191おかいものさん:2011/02/07(月) 08:26:35
久しぶりにイタイ人だなw
192おかいものさん:2011/02/07(月) 09:56:20
私はアデッソ2をポチポチするわ。おまけも付いて45000円だよ
193おかいものさん:2011/02/07(月) 11:19:16
確かにアデッソ2系は今はそんなもんだね。

おまけつながりで聞きたいんだけど、おまけでくれた糸にメーカーがわかるシールとかないんだけど見分け方ってあるのかな。
一緒にもらったミシン針は普通用もデニム用もオルガンだったんだが。
194おかいものさん:2011/02/07(月) 13:48:17
>>193
シールも刻印も無いのは大抵無名の質の悪い海外製。
どうせミシンナンバーワンが配ってるやつでしょ?
195おかいものさん:2011/02/07(月) 14:23:22
いや、ナンバーワンは対応があんまり合わなかったから別んとこで買ったんだけど。
ありがとう、緊急時用か手縫い用にするよ。
しかし30年近く生きてきてなんにも書いてない糸見たのは初めてで驚いたw
196おかいものさん:2011/02/07(月) 17:51:38
>大抵無名
大和撫子って見えて・・???となってしまった
197おかいものさん:2011/02/07(月) 18:57:56
アデッソ2ってエクストラテーブルと踏み踏みはオプション?
最初からついてるの?
店でもらったカタログはオプション価格が書いてあるから
本当はオプションであっでそ?(合ってそう?)
198sage:2011/02/07(月) 18:59:43
下げ忘れた
これで許して
199おかいものさん:2011/02/07(月) 19:00:56
ごめんなさい
真面目に間違い
200おかいものさん:2011/02/07(月) 22:18:51
ジャノメのコンビ2000DXを25年ほど前に購入しました。
高かったのは覚えていますが、額は忘れてしまいました。
当時はもちろんネットもなく、安い量販店がたくさんあるでもないので
カタログから取り敢えず物の良さそうなのと適当に買っていたのですが、
その当時はいくらぐらいが相場だったのか分かりますか?
ちなみに、価格をググったら148000円と出ましたが、その半額ぐらいが
実売価格だったんでしょうか。
201おかいものさん:2011/02/07(月) 23:07:45
>200
当時ほぼ同じ価格で買いました。
202おかいものさん:2011/02/07(月) 23:22:55
ロックミシン購入を考えています。

いままでずっと(20年たったw)学生の頃に買った2本ロックで済ませていたんですが
子供も大きくなったことだしそろそろ本格的に洋裁再開したくて
巻きロック出来る機種に替えたくなりました。

情報収集始めたところなんですが今のところ目に留まったのは
brotherのkagariIIIdf4 JUKIの衣縫人
フリンジ縫いやギャザーリング押えっていいよねぇ(うっとり)
203202:2011/02/07(月) 23:34:29
すいません、そんなわけで
皆さんのおすすめ教えてください。
204おかいものさん:2011/02/07(月) 23:34:56
アデッソ2(注文)かっちった。46200円。

ボビンって何だ?
ってレベルだけど
ちょっと分不相応かなっと思ったけどね

これでまたしばらくここには来ないかな。
寂しくなるね。

アデュッ(ソ)

205おかいものさん:2011/02/08(火) 00:36:12
>>170
>どこかのレビューで、ジャノメは厚地に強く、
>薄地はブラザーがよいみたいなのを読んだもので…。

職業用ミシンで、普段縫うことがあり得ない枚数重ねの帆布(8枚位?)を
試し縫いしている動画があり、ジャノメが厚物に強く、ブラザーだと縫うのしんどそう・・・
(※ただしグラグラしてるけどブラザーも十分縫えている。)という動画が出た時、
ブラザー持ちの人が、ティッシュ1枚が縫える!と発言し、
2枚1組をバラした1枚を縫う動画を見たことがある。
なので、ブラザーは薄物に強いというイメージを持った。
(自分は職業用ジャノメだが、ティッシュ縫ったこと無い。検証してない。
 だからジャノメも検証したら、ティッシュ1枚が縫えるかもしれん・・・)

また自分は、JP系は使ったことありませんが、古いジャノメ機持ちです。
また、以前モナーゼ系も使ってました。
過去スレでJP500系を購入された方が、使用感として、
薄物の糸調子合わせづらいとおっしゃってた記憶もあります。
自分のジャノメ機経験では、根気良く、糸調子合わせれば普通に薄物縫えます。

そしてブラザーフェリエ2も持ってます。
ジャノメ機よりも、薄物はフェリエの方が糸調子合わせやすいです(マジ)。
ただし厚物は、根気良く、糸調子合わせなきゃいけません。

自分の体験として、
まさに「ジャノメは厚地に強く、薄地はブラザーがよい」と思います。

でも家庭用ミシンの醍醐味は、自動糸調子を自分でいじって、
手動で調節し、どこまで美しい縫い目を作れるか?だと思うので、
どのメーカーを買ったから失敗ってことはないのです。
合わせづらい時こそ限界に挑戦、腕の見せ所キター!なんだぜ!
と付け加えさせていただく。
206おかいものさん:2011/02/08(火) 08:11:07
アデュー?
207おかいものさん:2011/02/08(火) 08:29:46
プロだったら直線縫いで本当に
布をジグザグさせてジグザグ縫いしてると思った私に謝れ

208おかいものさん:2011/02/08(火) 08:52:41
送り歯を下げて手で布をジグザグさせて縫うことは可能
一般にフリーモーションと言われている
209おかいものさん:2011/02/08(火) 10:28:06
>>208
過去このスレで自分のばぁちゃんが古い直線専用ミシンを使って
自分の手で布を動かして手動ジグザグをしているというレスを
見たことがあったな。

てかここ数日変なテンションの人がしつこいね。
210おかいものさん:2011/02/08(火) 10:30:29
>>158
ハスクのホール、密度具合は一番キレイに感じるけど、ローラーが曲者だよね。
ローラーにイラっとしたので、エクシードを買って使ってるよ。プレート挟みに慣れてしまうと
ハスクのボタンホール押さえをまったく使わなくなってしまった。
ハスクはハスクで駄目な子ぶりがイイんだけど、あの値段で洋裁はこなせ、直線は綺麗で
コツを掴めばミシンキルトも全然出来る子で…正直ハスクの出番はあるけど(ピポッドに慣れるとニーリフターは要らない)
コストパフォーマンス的にもエクシードは有能だと思う。

個人的に感じるのは、ハスクまで買っちゃっうと、値段の感覚もズレ気味で頭がすでにいっちゃってると感じるので
エクシード買えばいいじゃん。押さえもほとんど入ってるし安い。収納なんてどうにでもなるさ。
211おかいものさん:2011/02/08(火) 10:32:27
>>209
男ミシンのブログの人も、過去にフリモで刺繍の練習していたよ。
212おかいものさん:2011/02/08(火) 13:16:32
>201
>200です。
昔のミシンが高かったのか、値段相応の機種なのかどうなんでしょうね。
コンビはまだ現役ですが、直線の目飛びが直らなくなったので買い換え中。
ロック専用としてまだしばらく使うつもりです。
30年保つなら、まあいい買い物だったかな。
>201さんのコンビの調子はどうですか?
213おかいものさん:2011/02/08(火) 15:22:18
>>212
ごめんなさい、専ブラ入れてないので>>でお願いします。
リンクされないので・・。
214おかいものさん:2011/02/08(火) 19:09:00
>212
201です。
5年ほど前にJP500に買い換えました。

めったに使わなかったので、調子が悪くなり
近所のじゃの人に来てもらったら
部品が無くて、修理できないといわれたので

今考えれば、コンビはとってもいいミシンだったと思います。

今は、JP500・345DC・780DBの3台体制です。
215おかいものさん:2011/02/08(火) 19:54:50
>>212
横レス、スマソ。コンビはオクでまだ、
状態の良い中古が8千円〜2万円で取引される位の名機です。
修理できるなら、修理してとっておいた方が良いですよ。
216おかいものさん:2011/02/08(火) 21:03:31
>>210さん、>>158です
参考になるお話ありがとう
そうですね。ポータブルだし
買っちゃいます
217おかいものさん:2011/02/08(火) 22:23:46
しもだで正式にフェリエ終了の告知。
次機はエクシードとジャノメのMDだそうだ。
218おかいものさん:2011/02/08(火) 22:25:18
エクシー蔵
219おかいものさん:2011/02/09(水) 00:19:20


エクシー殿 でびゅー!

220おかいものさん:2011/02/09(水) 00:23:52
キルトスペシャル買ったんだけどワイドテーブルが
ハードケースの外側にささるもんだとばかり思ってた。
基本出しっぱなんだけどスペースの都合で
ワイテだけは常設できないからすごく困る。
すっかり見落としてたよorz
購入検討の方は思い込みにご注意をw
221おかいものさん:2011/02/09(水) 00:26:38
年増のフェリエ姫に先立たれたエクシー殿はMD嬢といっしょにこれからガンがります。

TO BI CONTINYU
222おかいものさん:2011/02/09(水) 00:33:19
エクシー殿と、は、ドレメ400でござるか?
223おかいものさん:2011/02/09(水) 10:33:13
>>220
実際のワイドテーブルの収納定位置はどこなのかい?
224おかいものさん:2011/02/09(水) 11:27:23
私はダンボールの中に入れてます
225おかいものさん:2011/02/09(水) 11:54:54
しもさん、エクシードとMD900の選考理由が知りたい!
226おかいものさん:2011/02/09(水) 12:31:46
ブラザーの次モデルではないのか?フェリエの次のモデルは膝アゲレバーつきのすごいのがブラザーから
でるらしい
227おかいものさん:2011/02/09(水) 12:37:37
ニーリフターはすでにN150にもあるから、別に凄くはないと思うよ?
中間価格帯でピポッドでも付けたら、凄いとは思うけどさ…
228おかいものさん:2011/02/09(水) 12:41:33
スゴいのが出ても高かったらしょうがないけどね

5万弱くらいでフェリエ2クラスが買えることに意義がある
229おかいものさん:2011/02/09(水) 12:54:03
モデル末期を買うか、買わないで待つか
どうせ新型も安く出ると思うに針1本
230おかいものさん:2011/02/09(水) 12:59:25
ブラザーだから、それほど中身に大差は無さそう。
ただひとつ…しもだミシンがフェリエ姫を辞めて、エクシードに移行したことが悲しい。
エクシード持ちだが、しもさんが扱うことでエクシードをオヌヌメしたくなくなる。
231おかいものさん:2011/02/09(水) 13:13:48
しももここチェックしてるでしょ。
エクシードが人気だからこれ幸いと移行しただけだと思う。
最近特にエクシード最強の流れがあったから姫も売り上げ落ちてただろうし。

自分はアデッソ持ちなのでしもがブラザーから外れてちょっとほっとしている。
あそこでお勧めしているというだけでミシンまで瑕疵あり気分だったからw
232おかいものさん:2011/02/09(水) 13:39:22
>>231
憶測。エクシードの事を男とか言って、「エクシード仮面様登場!」とか言い出したら
エクシードをここでオヌヌメした者としては、鬱になりそうです。

でも、しもはんのエクシード価格おそらく10萬円台なんでしょうね。じゃないとMDやらエクシード300を載せませんしね。
フェリエUの9万円は、エステ代を考えれば比較的マシな価格だったのかもしれないが
ネット購入で10萬円台に乗っかったならば、実店舗で買うわ。宅配便でしもに送るぐらいなら
電話一本で見に来てくれる店で買うよ。糸はんの価格でもそう思う。
233おかいものさん:2011/02/09(水) 14:58:47
フェリエ姫と比べてエクシードは男なので厚い生地がラクラク縫えるんや。
あの頃エクシードなかったので堪忍やでぇ。という感じか。

わかってるどす、そんなこと。気にしないでぇ。と客は思うの。
234おかいものさん:2011/02/09(水) 15:00:03
もはや、しもはネタです。
235おかいものさん:2011/02/09(水) 16:25:45
フェリエが販売終了になるんだから仕方ないとはいえ、
しもHP随分あっさりとした次期機種発表ですねw
もっといつも通りねちっこくそれらを選択した理由まで添えてアップして
欲しかったなw
なんだかんだしもウオッチャーすよ。
236おかいものさん:2011/02/09(水) 16:56:44
米国アマゾンで最も売れてるミシンはBrother CS6000Iで、
ステッチ数60種類もあるのに、たったの155ドル。
http://www.amazon.com/s/ref=amb_link_354253322_1?ie=UTF8&rh=n%3A12899091%2Cp_6%3AATVPDKIKX0DER&pf_rd_m=ATVPDKIKX0DER&pf_rd_s=center-2&pf_rd_r=150100CEEAWBGETSWJ5J&pf_rd_t=101&pf_rd_p=1287300782&pf_rd_i=12890711

一方日本では、同じボディーのHS301はステッチ数20で
http://www.amazon.co.jp/dp/B00161KUT8/¥ 24,500

MS201もステッチ数20で¥ 19,400
http://www.amazon.co.jp/dp/B004CP8O6Q/

アメリカにはお買い得モデル輸出するくせに、日本ではボッタクリのブラザー許せん
237おかいものさん:2011/02/09(水) 23:22:15
でもガタイは良いのがうらやましい
背中みるだけでビンっす

オイラはデカイだけっす。でも頑張る
238おかいものさん:2011/02/10(木) 05:54:54
ホモスレからの誤爆かwwww
一瞬上のミシンが海外製だからデカイのかとオモタw
239おかいものさん:2011/02/10(木) 07:53:50
しも
「しもさんがお勧めするミシンならどっちでもいいですぅぅ〜」
「応援してます」「大変ですね」
的メールしか読んでない悪寒
240信長家康:2011/02/10(木) 13:38:14
しばらくぶりであった。
エクシードとCK1100を迷っておる。
241おかいものさん:2011/02/10(木) 13:39:59
誰?
242おかいものさん:2011/02/10(木) 13:45:40
>>241
スルーしておこう。前にも痛い言葉で書き込んでいた人だと思う。
243信長家康:2011/02/10(木) 15:49:43
コンパニオン BC9800
なんてのもある。
調べたら調べた分だけ良さそうなのが増えておる。

わしは細かくピッチサイズを自在に変えられる品が欲しい。
迷っておる。
244織田家康:2011/02/10(木) 16:24:13
前スレ名前が違うておったわ、とんだうつけよのぅ。
前スレから数週間、まだ悩んでおるわ。
CKが候補なのだが、解説のVHSが気になるのだ。
PCに取り込んでDVDとしてこしらえれば問題ないのだがな。

そう、それと「CKは玄人向けと」あるのだが誰か説明して欲しいものよ。
>>243でわしが書いたコンパニオンもいいが、やはりCKよの。
245おかいものさん:2011/02/10(木) 22:00:35
ミシンってすごいね
上と下がどうして針が上下するだけで
組んで縫えるのかさっぱり分からない。
246おかいものさん:2011/02/10(木) 23:30:38
ミシン博物館 ミシンのしくみ でググルと図解されてるよ
247おかいものさん:2011/02/11(金) 01:04:24
>>245
さすがにそれは酷すぎ。調べてもなさそうだし、そんなこと書き込んで
「私は頭が弱いです」と言ってるのと同じ
248おかいものさん:2011/02/11(金) 04:57:04
>>244
ミシン使う人には、布と布がくっつけばいい人だっているからね。
クオリティにこだわる人向けってことじゃないかな。
解説マメに見る?
自分は解説動画ない他機種を買ったけど
必要なときは取説読むタイプだから、あっても1回見るかどうかだったと思う。
CK買えるならCKがいいと思うよ。

>>245
わからなくても使ってる人はたくさんいるよ。
考えた人は偉いと思うけど、そういうことはチラシの裏に書いてください。
249おかいものさん:2011/02/11(金) 12:01:03
なんだかんだいって現実の人間関係の中ではまだ小梨のせいか
ミシンを持っている人や深い話まで出来る人はなかなかいないので討論だろうが
チラ裏話だろうがミシンの話を出来るのって嬉しい。
たまに年配者の方からミシンの話を聞く事がある程度で、
とても今の機種名(モナ・フェリエ・CK等)まで指定しての会話って
出来ない。
ずっと続いて欲しいスレだ。
250おかいものさん:2011/02/11(金) 12:05:09
あぁ私頭が毒されてる。
影響されやすいのかなぁ。
しもの騒動もだいたい知ってるのに、あそこのHP見てると
すんげーフェリエがいいミシンに見えてきて買い換えたくなってくる。
もちろんしもで。
CK1100持ってるのに頭弱い。
251おかいものさん:2011/02/11(金) 15:36:16
頭弱、チラ裏
252おかいものさん:2011/02/11(金) 17:22:55
買いなよ。
真面目に5万円で買えるなんて今だけかもよ。
253おかいものさん:2011/02/11(金) 17:35:01
え、しも5万なの?
254おかいものさん:2011/02/11(金) 18:02:00
45000円あたりが多いんじゃね?
255おかいものさん:2011/02/11(金) 22:05:46
それしもだの価格じゃなくて平均価格ね
256おかいものさん:2011/02/12(土) 09:46:35
>>250
気持ちはわからんでもないが、よく考えろ。
5万円でフェリエ姫が買えたとしても、エクシードなら分かるが
フェリエとCKではボタンホールは大差あまりなく変わらんよ?
5万円をいっぱい我慢すれば、ベルの3シリーズやオーロラが買えるぞ?
そう思っていっぱい我慢して耐えるのじゃ。私もそう我慢して、もうちょっとしたら
ハスクが買える。
257おかいものさん:2011/02/12(土) 10:07:58
〜のじゃ、っていう嫁は嫌じゃw
258おかいものさん:2011/02/12(土) 10:25:52
>>257
じゃあ「耐えろ」耐えるんだ!!
259おかいものさん:2011/02/12(土) 11:03:48
多分、5万で単にフェリエだけが欲しいんじゃなくて
しものメンテとかあの雰囲気の中wに入りたいって事じゃないの?w
私もだいたい全て流れ知ってるから決して顧客にはなりたくないが
確かにあのHP・ブログは読んでると引き込まれそうになるわww
260おかいものさん:2011/02/12(土) 11:13:26
>>249
オフ会とかしたいような怖いようなって感じ
261おかいものさん:2011/02/12(土) 11:22:47
>>259
それも無きにしもだあらず_
しもだの電波を浴び過ぎちゃったんですね。可哀想に。
262おかいものさん:2011/02/12(土) 13:44:52
あのサイトの雰囲気に1分以上耐えられない自分はセーフw
263おかいものさん:2011/02/12(土) 14:06:57
ミシンは使ってこそ楽しい!
早くみんな買いなよ
264おかいものさん:2011/02/12(土) 18:13:04
いや、基本的にはみんな持ってると思うよw
まぁ購入検討相談スレだけど。
265おかいものさん:2011/02/12(土) 21:22:57
     |
     |
     |ω・`)  <まだ持ってないけど覗いてます
     |⊂     
     |
266おかいものさん:2011/02/12(土) 21:29:23
コスプレ衣装作るために
予算大体5万円前後で縫うスピードが速いのが欲しいなと思うのですが
家庭用の方がいいのか職業用の方がいいのかちょっと迷ってます。
イベントスタッフもやるので衣装のクオリティーを下げたくはないのですが・・・
今は2万円ぐらいで買ったミシン使ってます
267おかいものさん:2011/02/12(土) 21:57:14
職業用って直線のみだよ?それで作れるの?
作れないなら家庭用で決まり。予算が五万だしな。
その予算ならフェリエかドレスメイクの二択じゃね?
268おかいものさん:2011/02/12(土) 22:07:14
予算的にも流れ的にも家庭用ならエクシードがオススメかな。
ドレスメイクならちゃんとした服作りもできるし
ベビーユーザーキットと直線用針板もつけて
予算内に収めてくれるとこが何店かあるね。
お好みでフェリエ2なども。

ロックと2台置く場所があるなら職業用もいいがもしれないけど
職業用は詳しくないので詳しい人よろしく。
269おかいものさん:2011/02/12(土) 22:18:03
5万前後って言ってるだろ文盲
270おかいものさん:2011/02/12(土) 22:39:49
えーと、>>267>>269
定価と実売価格は全然違うので、
皆のアドバイスは文盲じゃないよ。
271おかいものさん:2011/02/12(土) 22:43:22
失礼、
>>266>>269でしたね。
272おかいものさん:2011/02/12(土) 22:48:13
いや、>>267=269でOK
ていうか余計なレスすんな
273おかいものさん:2011/02/12(土) 23:11:03
クオリティーと予算優先なら職業用+ロックを
中古で買うのもありじゃないの。
別に外れたアドバイスでもないでしょうに。
274おかいものさん:2011/02/12(土) 23:28:56
ごまんだけに
ごまんなさい
275おかいものさん:2011/02/12(土) 23:32:05
質問者が言葉足らずだと的外れな回答者が湧くんだよ
ときめきjp510
277266:2011/02/12(土) 23:50:55
皆様アドバイス有り難うございます・・・

ニット系の素材に手を出すことが少ないので
直線用+無理なところは手縫いで何とかなりそうな気はしてますが

とりあえずフェリエとかエクシードとかドレスメイクで
一番トップスピードが速いのはどれか、何軒かのお店に問い合わせてみようと思います。

あと、中古品探すのでしたらどこがお勧めでしょうか?
278織田家康:2011/02/13(日) 00:02:06
未だに悩んでいる。
エクシードとCK1100。
重さが2キロ程違うのか?悩むぜ。
CKはビデオテープが付いてくるんだろ?時代遅れ感がある。
だが縫い目の微調整は0.1mm単位でこなせるCKが魅力だ。
エクシードは0.2mmだったか。

誰か進むべき道をしめしてくれ。
279おかいものさん:2011/02/13(日) 00:03:41
>殿
ck、DVDになってるよ
280ミシン番長:2011/02/13(日) 00:21:41
兄貴っ
ジャノメからすごい新型ミシンが新発売しやしたぜ。ck1100の後継機だそうですぜ
ジャノメエルナエクセレンス740ですぜ
http://www.janome.co.jp/products/elna.html
フリーアームもできるですぜ
281織田家康:2011/02/13(日) 00:28:09
>>279
初耳ぞ!!!!1
>>244以降、まったく放置されて明智の陰謀かと思い泣いておったわ。

>>280
ほぅこれは・・・
問題は設定なのだ。ckと同じなのかと。
それと豊富な収納スペースというのが気になる。
ck1100の金属ごてごてボディではなくなっておるのかのぅ?
バコバコ蓋が開いてしまうのは・・・
282おかいものさん:2011/02/13(日) 08:05:35
0.1ミリ単位ってそれほど重要?
283織田家康:2011/02/13(日) 10:22:06
重要ぞ。
284おかいものさん:2011/02/13(日) 12:12:58
CK買えばいいじゃない。
285おかいものさん:2011/02/13(日) 12:44:55
エクシード49800円きた〜フェリオと迷ったけど在庫処分価格は気になる
286おかいものさん:2011/02/13(日) 14:25:26
なにその原色炭酸飲料みたいな名前のパチ物ミシンは
287おかいものさん:2011/02/13(日) 14:28:38
チェリオかw
288おかいものさん:2011/02/13(日) 15:49:10
チェリオてなにそれおいしいの(~o~)v?
289おかいものさん:2011/02/13(日) 21:51:24
アイスでもあるよね
290おかいものさん:2011/02/13(日) 22:07:23
>>285
ドレスメイクですか?
291おかいものさん:2011/02/13(日) 23:41:14
刺繍機能のあるミシンってやっぱり直線とかジグザグの縫いは弱いんだろうか?
292おかいものさん:2011/02/14(月) 07:13:17
YES
293おかいものさん:2011/02/14(月) 10:32:37
しもはいつまでクレ556を推奨し続けるんだろうか
294おかいものさん:2011/02/14(月) 17:52:35
エクシードも556攻めにあうって事かな
295おかいものさん:2011/02/14(月) 18:30:28
>>293
>>294
兄弟とも戦ったから、前株ジュと銃器と蛇とも戦って欲しいよね。
そうじゃないと、しもらしくない____
296おかいものさん:2011/02/15(火) 08:45:24
その分かりにくい当て字やめてくんない?
297おかいものさん:2011/02/15(火) 12:56:29
やだね。
298sage:2011/02/15(火) 16:12:28
幸福の歌手もよろしくな
299おかいものさん:2011/02/15(火) 16:59:34
あげ?
300おかいものさん:2011/02/15(火) 17:01:49
ミシンをテテで修理してもらおうと
問い合わせてほぼ決めかけてたんだけど
(汗)の多用にちとイラッときた
訂正の仕方も「〜ですのでお間違いなく(笑)」とかさ
こんなもんなの?

301おかいものさん:2011/02/15(火) 18:10:47
なんの違和感もなく当て字を解釈する自分は相当のミシンオタだw

>>300
自分も正直合わない。
相性の合うところへGOだ。
302おかいものさん:2011/02/15(火) 22:02:17
エクシード556てドレスか?
303おかいものさん:2011/02/16(水) 00:16:22
JP510でも奮発気分だったのに、ここをみてたら
JP510<フェリエ2<ドレスメイク<キルトスペシャルに
気持ちが傾いていくー…

正直どれがパワーがあるのかとか、どれが縫い目綺麗なのかとか
わけがわからなくなってきたよ…
304おかいものさん:2011/02/16(水) 07:18:50
どれもそこそこ縫い目はきれいだよ
自分なら予算が許す限り候補の中でスペックの高いものを買っておく
305おかいものさん:2011/02/16(水) 07:58:04
作品を販売予定→職業用ミシン
家庭内で楽しむ→フェリエ2<ドレスメイク<キルトスペシャル<CK
306おかいものさん:2011/02/16(水) 09:39:48
>>303
このスレにたどり着いた初心者さんが大抵はまる罠w
私も過去全く同じ罠にはまった。
楽天で1万円ミシンをみつけ「ラッキー、ミシンてこんな安いんだ!」
と思っていたのもつかのま、
結果CK1100まで辿り着いて購入しましたよ。
私の時も>>304さんの意見をもらい、手が届く限り良いランクのものを
買いました。
あとは>>305さんの書かれている、家庭用か職業用まで検討するのか、とか。
刺繍機能がいるのかいらないのか、くらいかと。
307おかいものさん:2011/02/16(水) 09:44:36
当時もらったアドバイスでなるほどなと思ったのは、
例えば同じ「予算8万円まで」でも
もう本当にミシンにはこれっきり一度しか8万円が出せないのか、
それとも今は8万円出すのがギリだけど、その後あと3年位貯金したら
またそれ位の額が出せると思う・・って懐具合なのか、
それによって洋裁をされるのならロックミシンのことも考えて
予算を分散させておくのか。

308おかいものさん:2011/02/16(水) 10:04:58
すみません、ミシン経験まったく0なのですが
自分の洋服や子供服にチャレンジしたくてまずどんなミシンがあるのか
ここ1ケ月ネットで調べまくってました。
全て一度にはとても買えないのですが、今のところ優先順位から
刺繍機能無しの家庭用ミシン、手動調節の4本糸のロックミシン、カバーステッチミシン、
で一番評判が良いものって
CK1100、BL57EXS、トルネィオ796U、
で合ってますでしょうか?
309おかいものさん:2011/02/16(水) 10:33:09
>>308
好きにするほうがいい。
合ってるとか、合ってないとか、そういう問題じゃないよ。
評判が良い悪い関係なくユーザーはいるから、あまり評判に惑わされず買うべきかと。
(悪徳ミシン商法は別)
それに308ってミシン経験無いに等しいんですよね?
無いに等しい人のほうが逆に糸調子は自動の方が、ミシンが押し入れの肥やしにならずに済む
可能性もあるし、よく考えて買う方がいいとは思うよ。
310おかいものさん:2011/02/16(水) 13:20:55
友達いない人なの?みんなでやればなんとかなるよね。
311おかいものさん:2011/02/16(水) 15:29:51
みんなでやればってなんだ??
312おかいものさん:2011/02/16(水) 15:43:21
しも、「エクシード君」だって。
さっそくフェリエを下取りに出してエクシードに買い直した
信者がいるらしい。
おまけに写真撮りまくって後日アップする予定らしいけど
ネット掲載禁止だよね?
その辺まさかJUKIから特別に許可でももらったのかな。
313おかいものさん:2011/02/16(水) 16:00:35
しもエクシードだけ売ればよかったのに。
なんか中途半端。
314おかいものさん:2011/02/16(水) 16:04:47
ブラザーでさえ何も出来なかったのにJUKIごときが何かできるわけないだろって話や。エクシードのネット解禁も時間の問題やのう
315おかいものさん:2011/02/16(水) 18:02:24
556漬になったフェリエって、下取りのあと行方が気になる・・・
316おかいものさん:2011/02/16(水) 18:09:15
エクシード君は、、、、

わんぴーすみたく

エクシードぼーい がいい
317おかいものさん:2011/02/16(水) 18:42:07
え、フェリエってネット規制商品だったの??
318おかいものさん:2011/02/16(水) 21:38:49
ジャノメ elna excellence 740ってもう出てるのでしょうか?買った人います?
319おかいものさん:2011/02/16(水) 21:55:04

JUKIじゃ公取にびびっちゃってどうぞどうぞだよ
320おかいものさん:2011/02/16(水) 22:15:26
ジャノメミシンの是正勧告についてどう思う?
321おかいものさん:2011/02/16(水) 22:17:31
>>320

2ちゃんにスレ立ってるよ
【行政】未払い賃金 「蛇の目ミシン」に労基署が是正勧告[11/02/01]

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296515361/
322おかいものさん:2011/02/16(水) 22:23:24
落ちてた。こっちでどうぞ。
http://2ch.viewerd.com/bizplus/1296515361/
323おかいものさん:2011/02/16(水) 23:40:55
1ヶ月働いて手取り五万て(ワラ)四十万円くらい給料あげなさいよ。日本なのよ。
324303:2011/02/17(木) 07:16:42
アドバイスありがとう
すっごく参考になりました。
予算のあたりが特にw

上手でもなく、ヘビー使いするわけでもないので
夢を見すぎてもキルトスペシャルが限界かなー。
予算はオーバーしまくりだし。
でも、キルトやんないからドレスメイクでもよくない?とか
ここまできたらキルトスペシャルいっちゃっても…とか堂々巡りしてますね。

押さえとかオプションつけてドレスメイクの方がやっぱりいいのかなあ
悩む…
325おかいものさん:2011/02/17(木) 08:31:28
同じような感じでキルトスペシャル買いましたよw
ドレメ+ベビーユーザーキットとかで足りるならドレメでいいと思うけど
キルスペだと標準付属の押さえを買うならキルスペのほうがいいかも。
ワイテ買うなら迷わずキルスペ。
今すぐじゃないけどやりたいことがあって、あとから欲しくなったときに
追加で買うと送料かかるから、それ考えたらキルスペになってしまった。
文字縫いは刺繍じゃないからパッとしないけど素朴な感じで意外と好み。
326おかいものさん:2011/02/17(木) 18:35:58
>>324
同じように悩んでるから>>325さん参考になりました
327おかいものさん:2011/02/17(木) 22:39:09
キルトスペシャルどこが一番安いんかな〜
59000円て安い方?
328おかいものさん:2011/02/17(木) 23:06:04
安いんじゃない?
どこ?
329おかいものさん:2011/02/17(木) 23:47:56
安いのは手助けかな。
まぁでもだいたいどこも言えば同じような値段にしてくれるさ。

ちょいレポ。
私は楽天の捜索で買ったけど今のところ不満はない。
どうせポイントも使うし。
メールの返信はかなり遅いけどw
関東に実店舗あるから大阪の店より近くて修理の送料も安心。
なので自分に合った店を見つけてそこで交渉がいいと思う。
330おかいものさん:2011/02/18(金) 00:13:30
値段の他はアフターだと思うけど
やっぱりそんなに頻繁に壊れるものなかな
331おかいものさん:2011/02/18(金) 01:51:58
こわれないよね。
332おかいものさん:2011/02/18(金) 02:08:21
>>329 捜索さんはアフター良さげだよね。エクシードの価格も交渉できるのかな?
333おかいものさん:2011/02/18(金) 02:10:16
安いミシンは故障が多いって言うよね。
安いから壊れるんじゃなくて
適当に使う人ほど安い機種を買う傾向があるとか。
めんどくさがりややうっかりさんは故障しやすいかも。
でも故障というよりちょっとした不調の時の対応のほうが重要だとは思う。
334おかいものさん:2011/02/18(金) 14:11:39
>>327
参考に…
昨年の10月頃もうちょっとだけお安い価格で購入しました。
(直線針板とヘビーユーザーキット付)


335おかいものさん:2011/02/18(金) 14:41:18
切りのいいところで込み込み55000円にしてもらった。
336おかいものさん:2011/02/18(金) 15:44:26
>>334
どこか気になるが…
337おかいものさん:2011/02/18(金) 16:55:16
アシスト
338おかいものさん:2011/02/18(金) 17:54:37
>>6
>店名は、先に、縫って着る洋裁スレまとめサイト http://members.at.infoseek.co.jp/orangered/index.html を参照

せんせーみられませーん
339おかいものさん:2011/02/18(金) 18:13:52
>>338
(店名を)頭で考えるな
(ググってサイトを見て)感じるんだ
340おかいものさん:2011/02/18(金) 21:05:30
>>335
アシスト?
この前見積もりとったら59800円だった。
どうやったらそんなにさがるの?
341おかいものさん:2011/02/18(金) 21:31:45
今楽天でポイント10倍やってる店あるけど、
キルトスペシャルも対象になるなら決めちゃおうかな・・・
342おかいものさん:2011/02/18(金) 22:43:14
>>340
同じく。
ドレメが49800だった。板と押さえつき
楽天通すと3000〜4000プラス
343おかいものさん:2011/02/18(金) 23:05:21
美人ボイスが
吐息混ぜ混ぜすると安くなるんじゃね
みんなに内緒ですよとか行っちゃって
やってみなさいよ
もっと安く出せるミシン屋いるはずよ
レポ夜路死苦
344おかいものさん:2011/02/19(土) 00:01:24
>>341
同じ店かは知らないけど、キルトスペシャルが10倍の店はあった。
プラス3千円だから、価格は同じくらいになるよね。
345おかいものさん:2011/02/19(土) 10:02:48
手助けみたな安いところで買うのが悪いとは言わないが…
大量仕入れして仕入れ価格を抑えてるにしては、あまりにも安すぎるよね。

工場からの出荷検品で基準が甘いB級品になってる品が紛れていそう…。
346おかいものさん:2011/02/19(土) 10:26:44
>>345
自分が手助けでCK買ったときは、
メーカー(ジャノメ)直送だったから、それはないかと
347おかいものさん:2011/02/19(土) 11:04:09
>>345
手助けは自店での出荷前確認(初期不良確認等)はやってないのと、
メーカーからの直送が多いのと、おまけ品(糸とか)は
サービスでつけてないのは知ってる。
まぁそれだけであの安さが維持出来るとは思わないけど
それも一因だと思ってた。
348おかいものさん:2011/02/19(土) 11:15:58
しも、エクシード売るんだ。久しぶりに見てびっくりした。
349あかいものさん:2011/02/19(土) 12:53:02
エクシード殿じゃあ
エクシード殿のお出ましじゃあ
頭が高い!控えんかぁアホー
350おかいものさん:2011/02/19(土) 13:22:09
実店舗の近さ、感じのよさをとるか、
保証期間の長さをとるか…。
351おかいものさん:2011/02/19(土) 14:08:52
フェリエ2かドレスメイクで悩みまくってるお…。
家の足踏みミシンの(50年ぐらい前のやつ)糸調子がどうやっても
合わせられなくなったんで新しいの買おうと思うんだけど、
小物やドール服ぐらいで人間服作る予定がないならフェリエ2で十分だよね?

さっさとミシン買っていろいろ作りたい。
352おかいものさん:2011/02/19(土) 14:24:05
フェリエAはモデル末期を突いて交渉すると45000円から一気に下がるよ。
353おかいものさん:2011/02/19(土) 14:25:41
厚いもの縫わないならフェリエでOK
354351:2011/02/19(土) 14:55:07
>>352>>353
ありがとう!
フェリエ2にします!
355おかいものさん:2011/02/19(土) 14:56:03
フェリエ系(アデッソ・シャリオ・ミュール等)なら
販売終了になっても頭数はかなり出た機種だから
部品取りには融通利くだろうしね。
ただしミシン屋による。
356おかいものさん:2011/02/19(土) 15:39:28

フェリエ姫の最期は、安売り飛ばしなんて哀れよのう
357おかいものさん:2011/02/19(土) 16:34:24
大丈夫!銃器「獲駆飼射奴」新発売
358おかいものさん:2011/02/19(土) 17:08:13
結局職業用ミシンを買うことになりそうだ・・・
359おかいものさん:2011/02/19(土) 18:42:02
エクシードいっとけ
360おかいものさん:2011/02/19(土) 21:04:44.88
職業用ほしい。
361おかいものさん:2011/02/19(土) 21:06:11.04
50年モノかあ…うちの26年前のモナミなんてまだまだヒヨッコですね
362おかいものさん:2011/02/19(土) 21:26:50.53
>>336
つる●です。
昨年の価格なので今はもっと安いかも…

当時はアシストさんは高かったです。
363おかいものさん:2011/02/19(土) 23:02:39.06
>>362
えー?
自分が問い合わせたのは去年の秋だけどそんな金額じゃなかったよ・・・
手助けにも同じ時期に問い合わせたけど手助けの方が安かった
その時はまだ購入資金ためてる途中だったから(今ももうちょっと足りないw)購入予定の目安に色々問い合わせしてた
よし、もう一度問い合わせてみよう
情報ありがとうです
364おかいものさん:2011/02/19(土) 23:26:00.53
つるのほうが安い!
365おかいものさん:2011/02/20(日) 01:42:45.34
自分がつるに問い合わせたときは取り寄せだから
他店の広告なり見積りメールがあればその価格にしますって返ってきたな。

>>332
遅くなってごめん。
実は捜索の提示価格知らないんだw
初めシャリオとかの価格聞いてたんだけど捜索の返信待ってる間に
他店がエクシードばっかり勧めてきて気が変わってw
いきなり手助けの価格ぶつけたよ。
金額書くとマズいかもだけど努力はしてくれたと思う。
キルスペに直線用針板とヘビーユーザーキットで同時の手助け+4千円ぐらいだった。
P5倍の日に買ったから+千円で保証とオルガン針セット
後は使うかわからん無名糸と好きなキットがついてきた感じ。
予備針ほしかったのでオマケの中では厚物用のデニム針(16)が一番嬉しかったかなw

メールの雰囲気が大丈夫で関東近辺なら損はなさげ。
ちなみに日曜休みって書いてあるけど先週電話してみたら出てくれた。
実店舗がある店の強みかな。

長文で宣伝みたいになってスマソ。
回しもんじゃないから最後にデメリット。
メールの返信の遅さはピカイチです。
366おかいものさん:2011/02/20(日) 01:52:25.74
あー楽天見たらP10倍でプラチナ3倍とか凹む…。
段々安くなるのは当たり前だけどね。
そろそろスレ卒業して物作り頑張ろう。
皆さんありがとう。
367おかいものさん:2011/02/20(日) 05:43:41.40
フェリエやアデッソよりかわいいピンク色パネルのアセンティUが欲しい。
でもフェリエ比べると値下が渋いね…。
368おかいものさん:2011/02/20(日) 08:03:32.97
ナンバーワンと手助けどっちがいいんだろう? <br> 手助けはメーカー保証のみみたいだよね?
369おかいものさん:2011/02/20(日) 08:52:50.91
>>336

ミシンP10倍
プラチナP3倍
楽天カード決済P3倍

5年保障

一昨日買っちまったよ・・・
370おかいものさん:2011/02/20(日) 08:53:53.55

ごめん
>>366だった
371おかいものさん:2011/02/20(日) 09:59:41.38
>>368
個人の好き好きだろうけど、
ナンバーワンは手の平返し(店に不都合な問い合わせをした時)が
怖いので却下した。テンプレ参照。
私ちょうどリアルタイムでその話を2ちゃんの職業用スレで見てたからさ。
372おかいものさん:2011/02/20(日) 10:15:56.78
ロックスレで見たけどイホに液晶付き版なんてあったんだねw
ググって初めて画像見たww

店のHPに堂々と「5年保障」とかって書いてあるにこしたこたーないけど
桝さんとかも善意で3年程度なら送料負担程度で修理してくれるよ。
(内容にもよる)
だから、保障も大事だとは思うけどそれ以上に相性も優先した方がいいかと。
373おかいものさん:2011/02/20(日) 10:22:44.86
初期不良、又は使い方がよっぽど無謀でもない限り
最初の数年で修理ってまず無いよなー。
特にこういうネットのミシンスレに出入りできるほど
ネットに長けてる人なら。
使用方法や注意部分もググるだろうし。
ただ、ネットしてると確かに初期不良を気づかずに発送してる
店へのグチはたまに見かけるのでむしろ自分はそこを気にしてる。
初期不良も素人が分かる程の酷いのだったらむしろいいが、
モーター音が微妙に高いとか、糸調子が調節しても不安定気味とか
そういうわずかな差を気づいてくれて店で事前にメーカーとやりとりして
くれるとか最高。
374おかいものさん:2011/02/20(日) 10:24:20.42
つるやはネット価格と店頭価格が違うのはオケ?
375おかいものさん:2011/02/20(日) 10:32:29.04
どこの店かは書かないけど(テンプレ見てもらえば答え合わせができるw)
ミシンの調子不良になりかねない、原産国メーカー不明の糸や
ましてやサイドカッターをおまけでつけてくるような
ミシン屋は本当にミシン本体の事を考えているのかと疑問に思う。
検討の余地無し。
手の平返しなどもっての他。
376おかいものさん:2011/02/20(日) 10:34:51.16
>>372
見て驚いた。
液晶付きって初めて見たけど店舗独自のモデルかな?
377おかいものさん:2011/02/20(日) 11:00:56.79
店のHPに載せてないのに、ヤフオクでは安価モデルを出品してる
のもアヤシイ。どういう観念なのか。
378おかいものさん:2011/02/20(日) 12:12:16.78
379おかいものさん:2011/02/20(日) 15:15:17.23
全然安くないじゃん。ヤフオクで買うやつはアホ
380おかいものさん:2011/02/20(日) 15:31:38.25
↑メールで直接やり取りするとさらに5000円安くなったよ。ありがとう。
381おかいものさん:2011/02/20(日) 16:41:42.21
>>367
好みはあるだろうけどシャリオ(白)はどう?
シンプルだからどんなインテリアにも合いそうだし
自分は最後まで候補だった。
今月初めで価格も45kでアセンティよりは下がってた。
フェリエより取扱店は少ないから両方あっても色で価格違う店も結構あるのが難点かな。

>>369
勝ち組だな。
おめ。かなり裏山
382おかいものさん:2011/02/20(日) 18:07:30.52
近所のジャスコでミシンセールをやっており
HZL-F400JPが99800円
KP-215FTが72000円
です。
母がどちらかが欲しいといっているのですが、この価格は相場的にどうなのでしょうか?
私自身でも探しているのですが、先程唐突に尋ねられたのと
調べ始めてみるとミシンと言うのは家電製品とは違ってネット対策されており探しにくくなっている事、
ジャスコのセールが本日までと言う事で困っております。

母は自分で着る服も作ったりしますので初心者ではないと思います。
今までは80年代に購入したブラザーのZZ3-B557という機種を使っておりました。
「布の送りが悪くなった、この機種だと裏地の薄い布が上手くいかない」
と言っています。

他のオススメ機種でもあれば教えていただきたいです。
私も引き続き調べます。
よろしくお願いします。
383おかいものさん:2011/02/20(日) 18:21:12.75
>>382
馬鹿高い。
384おかいものさん:2011/02/20(日) 18:39:55.40
382さんへ
JP510がいいよ
385おかいものさん:2011/02/20(日) 18:46:14.05
>>382
その半額の予算でいいミシンが買えますよ。
予算だけでなく、買う場所も間違ってます。
ミシンはミシン専門店で買わないと、アフターが大変。
386おかいものさん:2011/02/20(日) 19:00:46.05
アフターって具体的に何ですか?
387382:2011/02/20(日) 19:06:35.44
皆様ありがとうございます。
皆様のアドバイスを参考に引き続き調べます。
しかし、ミシンメーカーのネット対策はちょっと感心してしまいますねw
388おかいものさん:2011/02/20(日) 20:55:28.08
まぁ消費者からしたらメリットないけど、ミシンメーカーも経営厳しいからしょうがないよね。
389あかいものさん:2011/02/21(月) 09:50:54.31
経営くるしいのか。
つぶれたら楽になるで
どこのミシンメーカーがつぶれそうなんやねん?
390おかいものさん:2011/02/21(月) 10:06:57.15
買って潰れたら寂しいものですな
母校が廃校になった感じ
391おかいものさん:2011/02/21(月) 11:35:04.82
>また、近年は既製服の値段も非常に廉価になり、その為需要が減少している上に、また家庭用ミシンは
>一般の家庭で使う事を念頭に置いている為、一般の人が購入出来ない様な価格帯に上げる事も出来ず、
>その上で職業用や工業用と異なり、一台でオールマイティな使い方が出来なければならないという板挟みとなっている。
>この為、経営を成り立たせるのが非常に難しい商品であると言われている。
>大手メーカーでも家庭用ミシン関連部門は非常に厳しい経営状況であり存続が常に問題視されている。
392おかいものさん:2011/02/21(月) 13:26:44.32
>>372>>376
昔、糸取物語より高い液晶付イホが存在したんだよ。
確か10年以上前かな。ネット通販でミシンが買えるとかあまり聞かなかった頃、
手芸センター夢で糸取が12万端数ほどしていたが、液晶付イホは15万端数。店舗独自モデルではなく
全国的に流通モデルだった。

>>382
ネットで買うよりは高いけど、実店舗だとエクシードもそういう値段だ。
悪徳商法のミシンと違い、ぼったくりでは無い。
考え方だよね。アフターが良い店もあるだろうけど、頻繁によく使って消耗度が激しいなら
安く買って回すという方法もあるだろうし、逆に実店舗でしっかり保証してもらって得にメンテしてもらう方法もあるだろうし
その価格の差をどう考えるかによって変わる。
個人的には、ジャスコ本体が売ってるなら買わない。でも個人や別の法人が売ってるなら買う。
ネットでも実店舗でも相性があるから、人それぞれだよ。
393おかいものさん:2011/02/22(火) 01:32:36.41
>>382>>384
携帯から失礼。
うろ覚えだけどHZL-F400JPってエクシードのドレスメイクじゃなかった?
だとしたら予算が10万ほどあって大人の服も縫う人に
JP510を勧めるのはどうかと思う。
懐のサイズ、ボタンホール、飾り縫いあたりの点で。
予算に余裕があるとかネット購入でもいいならCKシリーズとか
実店舗にこだわる&薄物メインならブラザーのアデッソ2(フェリエ2)系もオススメ。
ブラザーは薄物縫いで定評あるし
生産中止で安くなっててお買い得だと思う。
394おかいものさん:2011/02/22(火) 08:34:43.47
ミシン初心者です。ミシンに触ったこともありません。
4月に保育園に入園する子の園グッズが手作り指定で、ミシンを買うか悩んでいます。
このスレや家庭用ミシンスレを見ると、
キルトスペシャル・ドレスメイク・フェリエ2がお勧めされているようですが、
これらはまったくの初心者でも扱えるものですか?
取説見ながらなんとか洋裁できるでしょうか。
この3つの中ならどれがお勧めですか?
周囲にミシン経験者がいないので、どんな感じなのかわからなくて。
入園時に必要なものは、タオルで作る食事用エプロン、
キルティングで作るランチョンマット、
キルティングとバスタオルをあわせて作るマット、布団カバー、
カバー入れ袋、着替えを入れるかごを包む巾着、コップ袋です。
初めは1〜2万円のミシンを買う予定でしたが、
調べたら安いミシンはやめたほうがいいとのことで、どうしようか悩んでいます。
高いミシンを買っても使いこなせるか不安でもあります。
もし買うなら子供服を作るくらいまでは頑張ろうとは思っていますが…。
395おかいものさん:2011/02/22(火) 10:48:53.04
そんな保育園があるのか。。お坊ちゃん・お嬢様保育園なの??
初心者なら奥さんが挙げている機種辺りのほうが作り手をサポートしてくれるのでおすすめ。
予算が許すならキルトスペシャルでいいと思うよ。
あとは性格によるかな。三日坊主ならフェリエで十分、凝り性ならキルスペ買っときなよ。
あと買うのが決まったらまずネットショップに値段を問い合わせること。このスレの最初のほう見れば
分かると思うけど実店舗との金額の差はきちんと調査したほうがいいよ。
それにしても、今の保育園ってこんな感じなの?
396おかいものさん:2011/02/22(火) 11:11:04.70
>>395
地域差もあると思うよ。地方だと布団カバーぐらい普通に作れと先生が言う所も
存在してるって。

>>394
予算があるからエクシード、予算少なめならフェリエ2やアデッソ2の類。
でも、このスレの機種にこだわらなくても良いよ。
使いこなせないという不安があるなら、大型手芸店やミシン店(チラシで怪しい悪徳商法は駄目)で
使い方から針の選び方まで手取り足取り教えてくれる所で買ったほうがいいと思う。
どんな良いミシンを買っても、使いこなせずぶっ壊すor使わなくなるのは
ミシンにとってとても失礼なことだし、それならいっそ品物をオーダーして作ってもらった方が安く付く。
397おかいものさん:2011/02/22(火) 11:15:49.83
ミシンってそんなに難しい?針つけて糸通して踏むだけじゃん。小学生のときだって簡単に
できたよね?そんな小難しく考えないで予算内で一番いいの買えばいいと思うよ。
ミシンにとって失礼とか意味分かりません。オーダーとか論外だろ。
398おかいものさん:2011/02/22(火) 11:23:58.81
>>397
397タン分かってないですね。ミシン針も交換せずにずっと使う場合もあるわけだし、
ミシン針に号数や種類があることが初心者に理解できると思ってるのかい?
説明書を隅から隅まで読まないかもしれないだろう?
少々のヒューマンエラーで、例えば釜にキズを入れて調子が悪くなるっていうのはザラだ。
それをちょっと店の人からアドバイス受けるだけで回避できる修理も多い。
ネットで買うことは否定はしないが、金額差もそういうアドバイスも込みで計算されているわけ。
安かろう悪かろうなネット店ばかりでもないけれど、使いこなせなきゃ、どんなに良いミシン買っても意味がない。
399おかいものさん:2011/02/22(火) 11:24:01.90
ミシンにとって失礼とかは考えなくていいと思うけど、
無理して高いミシンを買って使わなくなるより
手芸店でオーダーしちゃう方が安くつくのは同意。
400おかいものさん:2011/02/22(火) 11:27:29.80
>>395
幼稚園よりも手作りのハードルが高いところを知ってるよ。
持ち物全部同じ柄で統一して自分のものが一目でわかるようにしろと
布で作れる、布が貼れる物はすべて指定の大きさで手作り。
準備だけで布代が相当かかる。
途中で駄目になっても違うのが不可だから総作り変えか最初から布だけは倍以上準備しておくしかない。

指定の大きさのダンボールに中まで布を貼って着替えいれを作るまで聞いて
そこは障害児教育専用なのかと真剣に聞いたけどそうでもない保育園。
あんなの全部作る手間暇があったら幼稚園のほうが楽wwwww
401おかいものさん:2011/02/22(火) 11:30:05.10
ミシン針に種類があるとか号数なんて家庭科以来ミシンに触っていない私でさえ知ってるよ〜
もしそんなことも知らない初心者なら壊したって自業自得だし、トラブルの時に自分で調べようとも
しないだろうからそこまで配慮してあげる必要はないと思う。
もしちゃんと購入アドバイスして欲しいなら使用者の性格まで聞かないとおすすめなんてできない。
質問者は子供に作ってあげたいとも思ってるんじゃないの?だったらオーダーはないよね。
402おかいものさん:2011/02/22(火) 11:30:52.51
>>400
それはなんのためにやってるの?
403おかいものさん:2011/02/22(火) 11:32:37.91
>>401
アドバイスは自由であってもいいと思うけどねぇ。
オーダーする親に愛情がないとでも言ってるようにも聞こえますが?まっいっや。
404おかいものさん:2011/02/22(火) 11:35:15.16
>>401
甘いな〜。
自宅でソーイング教室やってるけど
家庭科で5を取っていたような人でさえミシンの針を変えたことが無い
ファスナーを普通押えで縫うなんてザラだよ

教えてあげるのは親切心もあるけど、ミシンに対する愛かもしれない

405おかいものさん:2011/02/22(火) 11:37:30.97
>>404
正解。ミシンに対する愛です。
壊すぐらいのレベルなら、私にミシンくれ(棒
406おかいものさん:2011/02/22(火) 11:41:14.39
私立お受験幼稚園ならともかく保育園でそれらは本当に手作り指定?市販品不可?
「入園までに作ってください」はたいてい市販品可で
「市販品不可」でもオーダーは可だよ。
市販品不可ってのはサイズと仕様が細かく指定されてるもののことを言う。
今は共働きでも保育園に入れない待機児童がいっぱいなのに。
服作ろうと思うほど暇あるならなんで保育園…。
仕事してないなら幼稚え(ry
てか、その程度なら手縫いで十分でしょ。
失礼。待機児童スレに戻ります。
407おかいものさん:2011/02/22(火) 11:48:24.19
>>406
自分の半径3メートルで語られてもなぁ
農村と都市部では保育園と幼稚園の棲み分けも違うんだよ

とはいえ、後でミシンを使わないならオーダーだと私も思う
408おかいものさん:2011/02/22(火) 11:52:03.66
周りに教えてくれる人がいないなら余計にオーダーもありだと思うけどな。

本人が作ってあげたいっていうなら別だけど、保育園ということなので
お仕事されるならミシンに触る時間もなさそうだし、ミシン以外にも
道具も揃ってないかもしれないし。

もし買うなら、あと1ヶ月で色々と作らないといけないようなので、
396さんも言うとおり、ネットで安く見つけようじゃなくて
一から作り方を教えてくれる手芸店で予算を相談して買った方が
良いと思う。家の近くの店だと今入園グッズを教わりながら
作ってる人いるよ。
409おかいものさん:2011/02/22(火) 12:34:06.65
>>402
自分のものと人のものが一目で区別が付くように、
親と離れて保育されるからこそ保育中は親の愛情が詰まったものを使わせるだったかな。
忙しいから預けるのに本末転倒だよね。

もちろん自分は何でも市販でOKの保育園にしましたよw
410おかいものさん:2011/02/22(火) 15:17:08.53


↑そんなんで保育園選ぶ馬鹿親いるわけねえだろうが(失笑)


411おかいものさん:2011/02/22(火) 15:54:07.46
田舎は待機児童少なくてのびのびしてそう。
専業主婦で保育園入れるのは手抜き育児の香りがするがw

さておき、専業で保育園入れるぐらいなら愛情なんて言わないだろうし、
フルタイムで働いてるならその後は雑巾製造機になりそうだから買うほどじゃないと思う。
子供服作りたいと言うなら巾着ぐらいは手縫いで作る程度の
時間的、精神的ゆとりが必要だと思うよ。

大物ばかりならミシン買えば時間短縮できるけど裁断やアイロンの時間は短縮できないから
ミシン買ったからって子供用品中心なら作る時間が大幅に短縮されるわけじゃないよ。
それでもやるならJP、MP、アデッソ、エクシードあたりがいいんじゃないかな。
412おかいものさん:2011/02/22(火) 16:09:42.68
>>110
小梨や専業にはわからんだろうが>>109はみたいな人多いよ。
そんな理由で保育園選んだんじゃなくて
「絶対手作り指定サイズで統一」ってところを避けるの。
普通のことだよ。厳しいとこは入園してからもうるさいし。
忙しいから保育園入れるんだからそこは重要。
413おかいものさん:2011/02/22(火) 16:30:28.04
私は専業だから幼稚園しか選択肢が無い都市部
どんな指定布小物だってどんと来いだ、子供服だって作ってるし
早く幼稚園行くようにならないかな、かわいいの作ってあげるのに
うちの子まだ乳飲み子なんだ
414おかいものさん:2011/02/22(火) 16:34:04.34
>>374
おk。
問い合わせ内容と電話番号を記載したメールを送ると
電話がかかってきて、色々教えてくれるし安いよ。
聞いてもいないことまで教えてくれるからうざいけど
勉強になる話も聞ける。
少なくても自分はそうだったよ、昨年の秋頃は。
415おかいものさん:2011/02/22(火) 17:41:00.18
完全初心者ならドレメとかキルスペよりアデッソかフェリエをお勧めしたい
必要十分な機能で一杯だろうし
その先趣味で上達したいならJUKIもありだけど
416おかいものさん:2011/02/22(火) 18:06:02.40
>>415
何万もする大きな買い物なのだから、誰でも上達したいでしょ。
道具はより良いものを使うのも上達への早道でもあると思うし。

でもこのスレって、ドレスメイク・キルトスペシャル派と
アデッソ・フェリエ派に大きく分かれているよね? 違ったらごめん。

わてはJUKIを勧める。
417おかいものさん:2011/02/22(火) 18:16:56.45
キルトスペシャル買ったけど使い方DVDとかないから
初心者がネットで買うならフェリエ・アデッソの2のほうがいいかも。
サイズ考えるとMP380とかで十分かも。
今はアデッソのほうが安いのかな?
418おかいものさん:2011/02/22(火) 18:28:19.96
一昔前はビデオやDVD付きで解説、なんて、どんな商品にもなかったじゃない。
取説さえあれば、わかると思うけど、違う?
419394:2011/02/22(火) 18:30:32.37
皆様アドバイスありがとうございます。
入園するのは普通の認可園です。
先日保育園の内定者面接があって、いきなりそこで
「うちの園は準備していただくものがたくさんあります。
お母さんは大変でしょうが頑張ってください」と言われ愕然としました。
園の方針で、親の愛情手間暇かけたグッズが必要なようです。
完全に私のリサーチ不足でしたorz
面接後に、子が実際に入るクラスの担任に市販の物でいいのか訊いたら
「うちはみなさんに作ってもらっています」と言われてしまいました…。
後日いただいた持ち物リストには
 エプロンの長さ45cm・フェイスタオルを二つ折り・首回りのカーブの幅10cm・
 首回りは上から5cm下まで切り取る・バイアステープで処理
など細かくサイズが書かれています。
私個人は食事用エプロンなんて市販のスタイでいいし、
布団カバー類も市販の物を使えばいいのに
(園のマットのサイズにあわせて作るんだそうです)
と思うのですが、私のリサーチ不足が悪いので、
とりあえず作る方向で考えています。
オーダーしてもいいのですが、
この機会を逃すと一生ミシンに触ることがないような気がするので、
できれば自作してみたいです。
4月から仕事復帰なので、あと1か月でどこまでできるか分かりませんが、
「作成方法が分からないようなら作り方を教えるので
園児のお昼寝の時間に園に通ってください。皆さんそうやって作っています」
とも言っていたので、最悪ミシンを持って園に通ってみようかと思います。
私はボビン?針?しつけ??という状態なので、まずは基礎用語の勉強からですねorz
長くなってすみません。

ところで、候補の3種は自動糸調子ですよね?
420おかいものさん:2011/02/22(火) 18:43:01.52
>>418
正論だと思うし、私も必ず取説は当然読む。
だが、最近は「取説を読む」こと自体が面倒・苦痛な
方(特に若い方)が増えてきていることと、
ミシンという他の家電と違って創意工夫が随所に必要になってくる
アイテムゆえDVDなどがついてくるんだと思う。
421おかいものさん:2011/02/22(火) 19:00:47.61
>>419
えー、そんな認可園があるんですか。材料そろえてミシン買って、と
やっていたら市販品買うよりよっぽど高くつくよね。
394さんみたいにこれをきっかけに、とやる気のある人はいいけれど、
そうでない人にはものすごい負担。私は洋裁好きだけど、自分の子の
入園にこれだけ手作りでそろえろと言われたら育休中でもけっこうやだなあ。
家事育児放棄して一日はかかりそう。必要枚数も多いだろうし。
余計なお世話だけど、これは自治体に文句言ってもいいレベルだと思います。
保育園が保護者に過度の金銭的負担を強いるのはNGです。
422おかいものさん:2011/02/22(火) 19:06:55.77

ここはエクシードを買うスレのはず。
423おかいものさん:2011/02/22(火) 19:13:19.71
>>420
そっか、納得。
完全にアナログ世代だとバレてしまったわ。
けどDVDをデッキに入れて、リモコンで操作等の手順を踏むほうが面倒だと思うのは・・・
やっぱり、私は・・・・・・^^;
424おかいものさん:2011/02/22(火) 19:15:43.77
>>422 そやで!
エクシード万歳、JUKI万歳!!

425おかいものさん:2011/02/22(火) 19:55:30.52
>419
持ち運ぶんですかー
一般的にミシンは重いほうが丈夫で動作も安定すると言われてるので
キルトスペシャル・ドレスメイク・フェリエ2はどれも
7キロ以上あるんじゃないかな?糸調子も自動だと思います。
426425:2011/02/22(火) 19:57:54.87
ごめんなさい、シングルアンカーになってしまった>>419さんへです
427おかいものさん:2011/02/22(火) 20:10:51.37
>>419さんの保育園は要求が大きくておかしいと捕らえられるかもしれないが、
見方を変えればその要求がDQNフィルターになっているかもしれない。
428425:2011/02/22(火) 20:34:44.71
>>419
キルトスペシャル・ドレスメイク9.8kg、フェリエ2は8.0kgでした。
フェリエ2は今お買い得でオススメですけど取っ手の不具合があったので
購入の際には販売店に修理後の製品かどうかを問い合わせた方がいいと思います。

個人的には楽天等で常に売上げ上位の2万円前後、重量5kg前後のミシンでも
園グッズぐらいなら作れない事はないと思います。
429おかいものさん:2011/02/22(火) 22:02:18.55
>>418
>>417です。
自分はひと昔前のケータイの分厚い取説も全部読むようなタイプなので平気です。
が、今やケータイの取説は必要ならダウンロードの時代なんで
読まずに感覚でってタイプなら初心者には厳しいと思います。

>>420
産休中ならお子さんもまだお昼寝する歳だろうし頑張ってみるのもいいですね。
最悪の場合は実母、トメ、託児所などに預けて1日フル稼働ですかね。
仕様の紙見てわかりそうならアデッソ2がいいんじゃないかな。
色違い(取扱店の違い)でフェリエ、アセンティ、シャリオなど名前が違う。
新機種出たから3月で生産中止だから値段下がってるし
たくさん売れた人気機種だから故障しても部品には困らなさそう。
けど、たまに子供服作る程度ならJP510とかがいいかも。
園物だけならもっと安価でもいいかもだけど、保育園って年数長いから作り直しや縫い性能考えたら3万きるのはオススメできない。
430おかいものさん:2011/02/23(水) 12:34:25.18
>>419
良心的なミシン屋なら、実店舗でもフェリエやMD830ぐらいなら
あんまり高くなかったと思う。この時期、手軽なコンピュータミシンは大量に発注するから
安くする時期。頑張って入園グッズを作って欲しい。
431おかいものさん:2011/02/23(水) 12:51:45.41
メールの返信の遅さはピカイチと聞いていたが
捜索からメール来ない…
他が30分とか2時間程度で来たので、1日くらい待てばと思ったが
どうも私が短気らしいw
432おかいものさん:2011/02/23(水) 16:09:30.14
↑おまい短気
433おかいものさん:2011/02/23(水) 16:50:39.63
>>431
スレチだが、車査定のガリバーへ車の査定願のフォームへ
入力したら、3ケ月後忘れた頃に返信が来たよw
434おかいものさん:2011/02/23(水) 17:02:03.14
↑おまい呑気
435おかいものさん:2011/02/23(水) 19:21:55.73
そんなに遅いとアフターも遅いんだろうね。
返事来ないかもと心配になるね。
最初からそんなだと紀がやられちゃうんね。
436おかいものさん:2011/02/23(水) 22:00:05.26
だろうね
なるね
ちゃうんね
紀??

外国人ですか?
437おかいものさん:2011/02/23(水) 22:55:52.42
>>431
18時以降の問合せでも、日によっては即日返事があるよ
22時過ぎに返信あった時はびっくりしたけどw
今の時期は実店舗も忙しいんだと思う
438おかいものさん:2011/02/23(水) 23:38:18.53
安っぽいネットミシン屋とは違うということです
439おかいものさん:2011/02/24(木) 00:18:45.63
>>437
ありがとう
結局今日は返事が来なかったけど、もう少し待ってみるよ
そういや時期的に忙しそうだね
自分みたいに思い立った時に!みたいなヤツもいるし
440おかいものさん:2011/02/24(木) 01:21:08.50
>>431
捜索のメールは翌営業日の夜(営業時間外)が多かったですw
この時期は購入もだけど数年ぶりに出して使う人も多いだろうしで
忙しいからもっとかかるのかも。
値段交渉以外は電話がいいと思うよ。
急ぎは電話で…と割りきらないと捜索は無理。
441おかいものさん:2011/02/24(木) 11:53:35.40
うちも別の店だけど、おとといの早朝に問い合わせだしてまだ返事来ない。
もう電話で聞くかもうちょっと待つかと悩み中w
以前購入したときはメール普通に来たような気がしたけどなぁ。

って、捜索ってどこだろうと思いながら読んでて今気が付いた。
私が問い合わせだしてるところも捜索だww
442おかいものさん:2011/02/24(木) 12:00:08.01
私も創作さんに価格のメール入れてみようかな
443431=439:2011/02/24(木) 12:33:22.27
>>440
アドバイスありがとうございます
同日とはいえ私より先に問い合わせた人もまだのようなので
価格の問い合わせだし、もう少し待ってみようかな
時期が悪かったかもしれないね
444おかいものさん:2011/02/24(木) 13:30:40.31
いくら繁盛期でもよそはたいてい一両日中に遅くとも価格返信は来るよ。
一両日どころか基本半日以内かと。
何も好き好んでそんな我慢大会みたいな店にへばりつく事ないよ。
445おかいものさん:2011/02/24(木) 14:00:34.06
捜索さんのメール絶対待ちたいの!メールは夜なの!
446おかいものさん:2011/02/24(木) 14:33:44.83
捜索、去年の問合せメール送ったら意外と早く返事くれたけど、
コピペなのか、私の名字じゃない違う名前で○○さまって返信だったので萎えたw
結局違うとこで買った。
447おかいものさん:2011/02/24(木) 14:34:47.19
質問お願いします。
エクシードF400JPはいくらで買えば妥当でしょうか?
448おかいものさん:2011/02/24(木) 18:26:18.59
ネトなら50k台、実店舗でも100k切ると思う。
449おかいものさん:2011/02/24(木) 21:36:14.07
そういうのって自分で調べたりしないの?ここで言われた金額を鵜呑みにするの?アホなの?
450おかいものさん:2011/02/24(木) 21:50:21.75
JUKIエクシードHZL-400は4万台もあちこちあるからここから先はあなた自身で頑張りなさいよと言う事かね
451おかいものさん:2011/02/24(木) 22:55:25.52
私はつい先日捜索でポイント10倍の時に購入したから
キルトスペシャルは64000円でした。
今は10倍やってないし、多分もう少し価格下がるんじゃないか
と思う
452441:2011/02/24(木) 23:07:25.58
捜索今日も結局来なかったな…。
でも、一応擁護しときます。
2年前に捜索で購入しましたが、その時はそんなに遅くなかったです。
上で、「メールでそれなら、アフターも遅いんじゃ?」 と書かれていますが
つい最近修理に出しましたが、土曜にこちらから送って水曜には戻ってくるくらい
すばやい対応をしていただきましたよ。(簡単な修理だったのもあるけど。)
明日は電話してみるつもりです。

ところで、職業用のお勧め機種ってどれでしょうか?
予算は10万程度です。
ck1100にするか、職業用にするか迷っています。
今のところckに傾いてるんだけど、職業用も捨てがたい。
453おかいものさん:2011/02/24(木) 23:22:56.42
↑簡単な修理とわかってるなら自分でやればよいのに
454おかいものさん:2011/02/24(木) 23:29:28.06
私も問い合わせ出してるんだけど返事来ないわ。
もう丸3日待ってるけどね。
455おかいものさん:2011/02/24(木) 23:40:24.03
私もよ!いつになったら来るのかしらねえ。2月中には来るでしょう。
456441:2011/02/25(金) 00:39:12.72
>>453
修理に出したから、簡単に直せることがわかったんですわ。
457おかいものさん:2011/02/25(金) 00:47:07.84
Q.職業用ならどれでしょうか

A.縫う対象によってオススメが違う。
458おかいものさん:2011/02/25(金) 01:00:26.96
>>450
妥当=ぼったくりじゃないということでは?
ミシンは価格だけで決めるもんじゃないと思うんで。

>>452>>455
テンプレ店じゃないのに急にこのスレで名前があがるようになって
ここの住人からの問い合わせが増えたのもあるかもね。
実店舗との兼ね合いかメーカーとの取り決めかわかんないけど
ネット掲載可の機種の表示価格がネット店舗では高い部類だしね。
名前上がってなかったら問い合わせしなかった人も多いんじゃいかな。
459441:2011/02/25(金) 02:44:00.15
>>457
縫うものは子供服とポーチ等です。
460おかいものさん:2011/02/25(金) 09:44:40.13
捜索ってどこかわからない自分て・・・
461おかいものさん:2011/02/25(金) 09:52:45.78
>>460
創る、作る

>>452
住所が文○区でしょう?田舎者は名前ぐらいしか知らないが
文○区って私立が多そうで、教育熱心な家庭が多そう。
なので今のシーズン、PC開く時間の余裕も無いんじゃないかと。
ミシンに関しては、ジャケットも縫うなら職業用だけども(送りや押さえの良さは職業用)
パッチワークでもする気があるなら、CKも悪くはないだろうけど…
今ある家庭用がちゃんと動くなら職業用を買ってもいいんじゃないかな。
462431:2011/02/25(金) 10:43:41.15
捜索からメールは来ていないのですが
早くに返事を貰えた他の店で買うことにしました
わたしのボヤきにお付き合い下さった方には、感謝しています
463おかいものさん:2011/02/25(金) 12:20:31.23
>>441
ならジャノメの780DXかDBお好きなほうで。一万円違うけどな。

>>431
電話もってないの?
464おかいものさん:2011/02/25(金) 12:40:34.96
じらしプレイだなw
465おかいものさん:2011/02/25(金) 12:47:31.52
何かのサーバトラブルでメールが届いてない可能性は有るかも。
466おかいものさん:2011/02/25(金) 13:24:25.02
すみません困ってます。 厚い物を縫おうと思いエクシードを買ってから初めて針を交換下のですが、一時間かかっても針が付きません。今主人に頼んでやってもらってますがうまくいきません。
買ったところに聞いたら送料が2000円掛かるといわれて困っています。今までのミシンはこんなことなかったのに。不良品でしょうか?よろしくお願いします。
467おかいものさん:2011/02/25(金) 13:37:06.36
>>466
今までのミシン歴は?
針変えるまでは普通に縫えてた?
針の前と後を間違えてないよね?
普通平たい方が後だよ。
取説の針の替え方の所は見た?
468おかいものさん:2011/02/25(金) 13:40:06.05
>>466 それはご愁傷様ですね。それは多分不良品に当たったで
間違いないと思いますよ。私のはあっという間に針交換できま
す。機械物はハズレがありますから不良品なら交換してもらえる
と思いますよ。
469おかいものさん:2011/02/25(金) 13:48:29.25
入れるのは苦手なのかなあ〜
470おかいものさん:2011/02/25(金) 15:18:21.44
>>469
なんかやらしいです
471おかいものさん:2011/02/25(金) 15:19:11.57
>>468
多分
間違いない
いい加減なレスすんな
472おかいものさん:2011/02/25(金) 16:48:14.25
>>462
フリーメールならブラウザから見ないとメール鯖で迷惑扱いされてるかも。
少なくともヤフーメールはひっかかってた。

>>466
こないだエクシード買ったので答えてみる。
ちゃんと右側のネジ緩めて正しい向きで入れてる?
押さえの位置も正しい?
個人的には初めはなかなか入らなかったけど慣れたら普通だよ。
針に輪ゴム巻くと滑りにくくなるよ。
針は合ってるのかな?
前の機種用と間違えてるとか針が不良品とかない?
文章からすると最初の針は抜けたみたいだけどそれは戻せる?
全部ダメならミシンが不良品なんだと思う。
473おかいものさん:2011/02/25(金) 17:56:06.53
そんなつまんない不良品あるかよw
474おかいものさん:2011/02/25(金) 18:37:49.55
>>473
無いとは言えない。
475おかいものさん:2011/02/25(金) 19:32:29.09
>>466
最初についてた針をもう一度入れてみれば?
針間違ってない?
476おかいものさん:2011/02/26(土) 13:23:09.32
>>466の針は交換できたんだろうか…
477おかいものさん:2011/02/26(土) 22:16:42.61
ロングアームを扱っている店はありますか?
478おかいものさん:2011/02/27(日) 00:13:13.58
>477
新品・中古販売含め、扱いある店・メーカーなどがふつうに検索して何軒も出てきます。
なので回答は「あります」。

それ以上の質問は書いていないため、なにが知りたいのかわかりませんが、
使用者が少ないから正確に答えられる方が少ないかもしれません。
検索で引っかかった店、メーカーに直接お尋ねになった方が間違いないと思います。
479おかいものさん:2011/02/27(日) 12:10:20.05
>>477 お馬鹿な質問
480おかいものさん:2011/02/27(日) 16:06:21.83
手助けに初めて問い合わせしてみたら、深夜に出したメールの返事が朝来たよ。
びっくりだ。
多分定型だろうけど、こちらが知りたいこと以上に詳しく書いてあって
すごく助かった。
値段も安いし、ここに決めるかも。
481おかいものさん:2011/02/27(日) 16:23:20.60
自分も最近、手助けに価格問い合わせしたけど
昼間だったせいか30分で返事が来たよ
早いと聞いてはいたけど、あれにはビックリした
482おかいものさん:2011/02/27(日) 16:52:47.13
私も手助けのメールの返事が、22時→1時(深夜w)だったんだけど、
返信内容に抜けがあって、再度問い合わせたらそのまま放置されてる。
そろそろ1週間ですw
483おかいものさん:2011/02/27(日) 17:40:25.40
私の手助け早かったなw
484おかいものさん:2011/02/28(月) 01:38:54.86
んー、伏字わかんねぇ。↑の店もわかんなかったし、
テンプレの店半分くらいしか見つけらんなかった。

奥様から”ミシン買って”と言われ、ROMる事4日過ぎ、
JP510にほぼ決定(ここでCKが75とかゆれたが発見できず)
で、どこで買うか?
orzとか私のxxx(ネットで3店展開、実店舗ありのとこ)
とかどうでしょ? 皆様の評価をお聞かせください。
多分中の人もチェックしてんだろうなぁ。
485おかいものさん:2011/02/28(月) 01:53:01.67
他力本願夫婦w
486おかいものさん:2011/02/28(月) 02:27:47.37
>>484
JP510でいいんじゃない?使いやすいよ
487おかいものさん:2011/02/28(月) 05:26:17.66
で、もちろん奥様の希望をきいての機種決定だよね?
488おかいものさん:2011/02/28(月) 07:46:30.73
家庭用スレでも聞いてた人かな?
orz(笑)は私も購入したことあるけど、電話交渉でけっこうお値段がんばってくれたよ。
修理に出したことがないので、アフターについてはわからない。
xxxはさっぱりわからんw
ちなみに手助けはアで始まる英語変換。
489おかいものさん:2011/02/28(月) 09:19:46.50
ミシン一番
tetetta
新宿ミシンプロ
ミシンアシスト
ミシンプラザ福井
益田ミシン商会
しもだミシン
島田ミシン商会
さわざきミシン

テンプレ入りはしてないが、よく出てくる店
つるや

絶対勧められないのは
センター、流通、などが店名につくところ。
490おかいものさん:2011/02/28(月) 09:33:39.32
KY
491おかいものさん:2011/02/28(月) 09:37:25.45
楽天経由でミシン買いたかったのに
メールで問い合わせたら楽天通さない金額を提示されちゃったよ
思ったより安くないしなあ…キルスペ欲しいんだけどな
492おかいものさん:2011/02/28(月) 09:59:12.40
>>484
頑張って探せ。

自分が奥様なら、旦那にミシンを選んで欲しくない。
どうせミシンを買ってくれるなら、ベルニナ8シリーズでも買ってくれるなら嬉しいが
どうでもいい機種は欲しくないな。
493おかいものさん:2011/02/28(月) 12:53:12.37
自分でよーく考えてみな。
もし自分が 自分のダンナだとしたら?
自分という嫁さんにミシンを買ってやるとする。ハスクやベルニナ買ってやるか?

ダンナから相応の値打ちをみてもらってたら相応のものが買ってもらえるさ。
自分たちの実力や器量くらいダンナも知ってるはずさ。
494おかいものさん:2011/02/28(月) 13:00:28.67
>>491
楽天はシステム料かかるからでしょ。
手助けは直取引しかする気ないみたいだし。
できれば楽天から買ってくれという変わった店もあるんだけどね。
495おかいものさん:2011/02/28(月) 13:31:18.45
>>493
心配ありがとう。自分で買うからというか、自分で買ってるから。
496おかいものさん:2011/02/28(月) 16:48:40.91
>>495
偉いね。何も言うことはない。なんかホッとした。
497おかいものさん:2011/02/28(月) 16:57:23.35
>>494
まー、わかるんだけどねw
でも、楽天経由でメールしたっていうか、楽天の店しか知らなかったからw
もうちょっと安くしてくれないかなー
498おかいものさん:2011/02/28(月) 17:14:02.32
>>494
手助けに最近問い合わせたけど、カード決済したかったから楽天通す方も聞いたよ
アホーとか楽天通すとエクシード有名機種2つは4〜5000円高くなってた
どっちかっていうと直取引の方がお得ですよ〜、程度の返信だったよ
499おかいものさん:2011/02/28(月) 18:24:33.72
自分のときは手助けは楽天とカードのポイント考えても直のほうがお得だった。
○店舗以上購入でポイント○倍とかのときで
楽天で買いたかったのもあって捜索で買った。
捜索はできれば楽天から買ってって感じで手助けとは対称的。
どっちがいいかは好み。
このスレの住人としてはナンバーワンは選択肢になかったw
500おかいものさん:2011/02/28(月) 20:29:56.49
で、捜索ってどこなのよ!教えなさいよアンタたち!
ヒントだけでもくださいお願いします。
501おかいものさん:2011/02/28(月) 20:36:26.16
502おかいものさん:2011/02/28(月) 20:37:10.71
>>500
楽天
このスレ内検索
503おかいものさん:2011/02/28(月) 20:40:07.79
なによアンタたち親切じゃないの!
ありがとうございます。
504おかいものさん:2011/02/28(月) 21:18:06.07
自動糸切って汚いよねぇ〜
切る音も大きくてびっくりだ
こんなもんなの?
505おかいものさん:2011/02/28(月) 21:33:40.54
アデッソ2ポチってしまった
506おかいものさん:2011/02/28(月) 21:50:13.51
>>498
494です、ありがとう
やっぱ手数料分高くなる感じなんだねー
>>499
カード決済でポイント付けたいから、楽天経由がよかったんだー
いい情報ありがとう!聞いてみるね
507484です。みんなありがと:2011/02/28(月) 22:32:37.73
>>486
うん、ほぼ決定。で、店選び。
>>487
きいたよ。壊れないやつって言われた。
10年くらい前、1万位の買ってすぐ壊れたらしい。
聞いたら捨てたって言ってた。
家の奥様破壊王!
この10年いろいろ壊した。掃除機2台、カメラ、PCなど。
ここの板で言ったら笑われるが、
本人は、2万位で普通に縫えてステッチが数種あるやつで、
丈夫なやつって想定してると思う。
俺もミシンわかんないんで、ここ数日ネットと実店舗、
メーカー直販所行ってみた。
ジャノメで赤い20万位のみて、これカッコいいって言ったら
そんなの要らないって言われた。
>>488
マルチしてないからほかの人です。
そういう回答ほしかったのです。店の評価を聞きたいです。
2番目の店は、JP510Nってオリジナル売ってる店
MYxxx、xxxジャパン、xxx販売専門店、ここどうでしょうねぇ?
いろんなブログでアフィ張ってるようだけど、中の人っぽい。
ヒントありがとです。
>>489
回答ども、やっぱり”ア”浮かばなかった。ほかは当たってました。
ありがとうございます。
508おかいものさん:2011/02/28(月) 23:54:47.93
はじめまして。
20年前にジャノメのセシオを購入。保育園に入園した子供の入園用品と
布オムツ50枚の名前の刺繍入れのためにそれを選択。
とうとうこれが壊れた模様。これからは刺繍は無くてもいいかとミシンの購入を
検討中ですが、全て見たことのない製品ばかりでどれがどれやらわかりません。

希望はボタンホールと直線がきれいに縫えること。
作るものはこれから生まれてくる孫の服など。
予算は5万円前後です。
こちらで話題のアデッソとエクシードを今週見てくるつもりですが、他に
お勧めはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
509おかいものさん:2011/03/01(火) 00:09:13.34
5万で直線とボタンホール重視なら、エクシードドレスメイク一択ジャマイカ。
510おかいものさん:2011/03/01(火) 00:15:39.27
>>507
良かったね。私も使ってるけど厚物も楽に縫えるしミシン目綺麗だし
奥様もミシン上達したように感じて喜ぶかもよ?
ハンプも楽に縫えるしカバン縫えるよ。そのダンナさんと違ったかな?違ってたらごめんね。
511おかいものさん:2011/03/01(火) 00:27:03.24
>>504
機種何?

>>508
エクシードのドレメかアデッソ2のシリーズの他に思い浮かばないです。
エクシードをボタンホール専用機として買う人もいますが
値崩れしてるアデッソ2のボタンホールが好みの人もいます。
二択なんでお好きなほうをどうぞ。
512おかいものさん:2011/03/01(火) 00:49:17.23
508ですが早速のレスありがとう。
ドレスメイクとアデッソ2のボタンホールをサンプルとして考えます。
513おかいものさん:2011/03/01(火) 01:41:45.41
アデッソはなんで値崩れしてるの?
514484・507です。:2011/03/01(火) 03:01:29.59
492・493、495・496 のくだりがすばらしいね。
ここID付かないからわからないけど、お友達どうし?

>>492
奥様は物を選びません。多分俺が適当に選んでくれると思ってる。
選ぶ楽しみを奪ってるかも。
品番とか言ってくれたら、んーこっちの方がいいかもとか
これかわいいとか、話が弾んだかも。
それって刺繍機でしょ?いくらぐらいするのかなぁ?←他力本願獣ググレカス
JP510ってどうでもいい機種なん?
>>493
深いねぇ。心理テストだね。機種決めてたから、深く実感した。
ハイエンドが大体30万、実売で20万として、25点ってこと?
自分ではもっと評価してるつもりだったんだけど、深層心理では
その程度だったんだ。反省します。
でも言い訳じゃないけど、JP510の限界を考えられるようになったら
ロックを買ってあげようと思ってる。
イホの定価見てドン引きしてたら、エクリプス(イ?)安いらしいと。
1軒だけ問い合わせたら、イホも+@で買えると。射程圏内。
んーあわせても60点。ハスク・ベルリナ見てくっかぁ。

>>510
質問です。ハンプって何?、そのダンナって?
たち目かがり押えって標準付属品ですよね?
あとパッチワークセットDXってあった方いいですか?
送りジョーズだけは単品でも買おうと思ってるんですが。
FCってON/OFFだけですよね。スピードコントロールみたいに
書いてるとこあったんで。やっぱり純正の方いいですかねぇ?
すみません、いっぱい書いて、よろしくです。

>>505
それカッコいい!最初に見てたら迷ってたろうなぁ。
515おかいものさん:2011/03/01(火) 04:34:15.59
うっざ
516おかいものさん:2011/03/01(火) 05:14:48.65
横だけど、ハンプ=帆布とオモ。生地の種類。
なんかそこだけググ(ryレベルでウケたw
しかし奥さん思いのいい旦那さんだ、ガンガレ。

>>513
前スレでその話題ちまちまでてたような、うろ覚え。
エクシードが出てからボタンホールの仕上がりとか
JUKIの工業用の縫い性能やらBOX送りやらで
ターゲットがエクシードにもってかれた。
で、流通ルートの多いアデッソ2とフェリエ2から値崩れ。
つられてアセンティ2とシャリオ2もじわじわと値崩れ。
持ち手の不具合発生の影響はわからないけど
発生後に販売した機種は大丈夫らしい。
値崩れが始まってからブラザーお得意の
中身はほぼ同じでモデルチェンジ作戦に。
人気機種なので在庫多い店が多くさらに値下げ競争。
新モデル出てアデッソ2達は3月で製造中止決定。
消費者もそれを知る時期になりさらに…
まとめるとそんな感じだったと思う。
今ではアセンティ2やシャリオ2ですら
ネットでは45k切ってる思う。
今の価格でアデッソ2達の性能だとかなりお得。
自動糸切りとワンタッチ糸通しの機能がついてる機種は
今のアデッソ2の価格では他社にはないはず。
たくさん売れた機種なので将来の部品取りも安心。
517おかいものさん:2011/03/01(火) 09:04:51.43
ヒント上の方にあるだろ(;´Д`)
>>461見れ
518おかいものさん:2011/03/01(火) 13:33:26.38
>>514
ベルニナ830の正規金額を宙で言えるわけではないけど…
確か830は定価で100万少々超えていたような気がします。
ハスクバーナバイキングのダイヤモンドも刺繍機付けて90万少々。
刺繍機というより、刺繍もできるミシンの分類で、もちろん縫い物も出来るけれど
消耗していく分と金額考えると、どんなに高くても60〜70万ぐらいしか出す気にはなれないな…。
JP510は使ったことがないから分からないけど、片手で買える金額のミシンでも、高級機でも
送り歯って消耗するし、モーターの消耗もあるので(ベルやハスクは国内メーカーよりは部品確保されてるので少し安心だが)
10年ぐらい使用すると大抵どこかモチベーションが下がる故障が出てくる。
まして、おたくの奥様…壊し屋なら、5万円ぐらいのミシンでいいんじゃないか?

あと、パッチワークDXセットって…どんなセット内容か知らないけども
奥様のレベルと、ミシンのレベルを考えると必要ない。
せいぜいあると便利なのは、上送り押さえ、たちめかがり押さえ、スムース押さえ、コンシール押さえぐらい。
しかし、その押さえの意味を奥様が解釈できてなかったら、使わないだろう?
バラで買ってもジャノメなんだから、たいした金額じゃなかろう。後から買えばいいんだよ。
519おかいものさん:2011/03/01(火) 14:02:44.65
>>516
なるほど・・・いまキルトスペシャルとアデッソ2で悩んでたんだけど
アデッソにしてみようかな
ありがとう
520394=419:2011/03/01(火) 15:27:54.48
色々悩んでテンプレ店数か所に相談した結果、
保証期間が長めのところでキルトスペシャルを注文しました。
このスレの方々のアドバイスがとても参考になりました。
本当にありがとうございました。
ミシンが届いたらさっそく練習して園グッズ作成します。
子供服作れるようになるまで頑張ります!
521おかいものさん:2011/03/01(火) 16:28:11.55
おめ!
私も1年以上色々迷って、本日キルスペ購入。
ヘビーユーザキットと送料込み64.8K
保証が長いところだから同じ店かな?

ミシン買おう!と思い立ってから、どうしてもハスクが欲しくて
トパーズのカタログ見てヨダレ垂らしてたんだけど
このスレで「刺繍本当にやる?お金もかかるよ」と言われ
目が覚めてブラザーやJUKIも見て回った。

今でもハスクやベルニナ見ると目がハートになっちゃうけど
キルスペで腕を上げて、10年くらい貯金して考えようと思う。

本当にこのスレのおかげで勉強になりました。
どうもありがとう。
522おかいものさん:2011/03/01(火) 17:18:20.78
質問させて下さい。

下記のヘビーユーザーキットをミシン本体と同時に購入しました。
http://www.misin117.jp/freepage_168_1.html

ですが、説明書が入っていなくてどれがどの押えなのかがわかりません。
店主は「使いたいけどわからなくなった時にまた聞いて」とのことですが
もう聞きにくくて困っています。
左からでも右からでも良いので、順番に教えていただけますか?
お恥ずかしいですが、よろしくお願いします。
523おかいものさん:2011/03/01(火) 17:29:20.65
今注文した。
ck1100と衣縫人。
贅沢しちゃったよ。
自分もこちらのスレには大変お世話になりました。
ありがとうございます。
524おかいものさん:2011/03/01(火) 17:37:32.60
>>522そのリンク先の写真の下に何に使うか書いてあるような・・・。
写真とは順番が違うけど。
525おかいものさん:2011/03/01(火) 17:40:45.02
>>524
そうなのです、順番が違うので、わからないという状況です。
引き続き、よろしくお願いいたします。
526おかいものさん:2011/03/01(火) 17:50:14.77
店に聞いたほうが早いんじゃ?
527おかいものさん:2011/03/01(火) 17:55:27.70
>>525
写真左から
コード刺しゅう押え
バインダー押え
コンシールファスナー押え
ボタン付け押え
三巻押え
ガイド押え
528おかいものさん:2011/03/01(火) 17:57:53.52
ttp://www.misin117.jp/img/juki_a.jpg
左から
コード刺繍
バインダー
コンシールファスナー
ボタン付け
三ツ巻
ガイド
と思う。
529おかいものさん:2011/03/01(火) 17:58:41.40
かぶった、スマソ。
530おかいものさん:2011/03/01(火) 18:01:11.74
>>527>>528
やさしいおまいらに乾杯
531おかいものさん:2011/03/01(火) 18:01:17.69
てかさ、じっくり見たら判断できそう。
がんばって本物のヘビーユーザーになってください。
532おかいものさん:2011/03/01(火) 18:03:06.74
でも、パーツって何に使うのかわかんないやついっぱいあるよ
ここで聞くのが妥当かどうかはともかくさ
533522:2011/03/01(火) 18:09:57.63
皆さま、短時間の間にこんなおバカな質問へのレスをありがとうございます!

特に527さんと528さん、ご親切に感謝します。
531さん、はい がんばります!!
すっごく嬉しいですし、安心しました!!
534おかいものさん:2011/03/01(火) 18:10:22.89
最近
購入相談が家庭ミシンスレに
ミシンの使い方相談が迷信スレによく書かれてるなw
535おかいものさん:2011/03/01(火) 19:17:30.58
確かに買った後の質問でてるね。
エクシードの針交換の人はどうなった?
私が見落としたのかな?それとも書きっぱ?
536おかいものさん:2011/03/01(火) 19:30:55.36
今のところ書きっぱ。
私も気になってるw
537おかいものさん:2011/03/01(火) 19:57:16.02
フェリエUの後継って
機能サイトに情報でてきた
イノヴィスS500なんだろうか?
538おかいものさん:2011/03/01(火) 20:00:45.43
ホント、ミシンわけわかんない
パネルの色が違うだけで商品名まで違ったり
表記価格と実売価格が10万以上違ったり
ネットには価格が出せないとかなんじゃそりゃ
539おかいものさん:2011/03/01(火) 20:01:15.61
エクシードの問い合わせをしてみたんだけど、保証ってどれくらい重視する?

A店 メーカー保証のみ。問い合わせの感じは一番いい。
    ヘビーユーザーキット付き。

B店 保証は5年。一番高い。
    ヘビーユーザーキット付き。

C店 保証3年。一番安い。
    おまけなし

ちなみに値段差は、
C<A(+1000円)<B(+4000円)

ついでに楽天だと、BとCはポイント10倍。
540おかいものさん:2011/03/01(火) 20:09:56.40
>>539
とりあえず
C点でヘビーユーザキットを同時購入でいくらになるか確認するかな
541おかいものさん:2011/03/01(火) 20:30:44.42
>>539
私もCにヘビーユーザキットの値段聞いてから決める
でも、私は少しくらい高くても保証が長いほうがいいな
家の近くでミシン見てくれるところがあればいいんだろうけど
542おかいものさん:2011/03/01(火) 22:30:17.16
近所に信頼できる修理屋がないならB店で値切る。
543おかいものさん:2011/03/01(火) 23:44:08.77
ネットで買ったけどネットだからこそ気をつけたこと書くね。
保証期間内でも送料はほとんどの店が客負担だから
店の場所は考えた。
修理といってもメーカーに送るだけのとこもあるらしいので
ちゃんと直せる人がいる店かどうかもチェック。
メーカー保証だけの店でも良心的な価格で修理してくれるとこ
買った途端手のひら返して不親切になるとこ
客の無知につけこんで修理代がバカ高いとこと色々あるみたい。
私は店名を検索して個人ブログで対応が不評なところは避けたよ。
544おかいものさん:2011/03/02(水) 02:47:36.09
541の意見聞いてちょっと揺らぐ。

A店 安い。メール返事早くて丁寧。電話応対も好感が持てる。
  メーカー保証のみ

B店 +5000円。メール返事来ないw でも電話応対は丁寧。
  修理は早い。内容等詳しく教えてくれる。
  保証5年。

前回はB店で購入。今回はA店にしようと思ってたけど、
保証長い方が結局は安くつくよね。

ところで、枡にも問い合わせ出したんだけど、
なんかメールが怖かった。
値段聞いただけなのに、ネット販売の価格競争やメーカーに対する不満がつらつらと書いてあったり。
くそまじめな人なんだろうなぁ…。
でも、あのメールは逆効果だw
かなり引いた。
545おかいものさん:2011/03/02(水) 02:53:03.94
5000円で長い保証を買うと思えばいいんじゃない?
546544:2011/03/02(水) 03:16:34.01
そうだね。やっぱB店かな。
A店でポチる寸前だったよ。
明日電話する。楽しみだ。
547おかいものさん:2011/03/02(水) 03:34:39.68
>>546
前回購入で修理が早いならB店がいいと思うよ。

楽天のB店って最近よく名前あがるとこだよね?
だとしたら確かにメールも電話も対応はすごく丁寧。
きっとタッチタイピングできないのに定型文使わず返信してるんだろなw
修理が早いというアフターメンテ情報あるんだから
次回テンプレに入れてもよさそう。
「メールの返信が激しく遅い」とつけてw
548おかいものさん:2011/03/02(水) 10:10:48.77
>537
パッと見、色違い・デザイン違いにしか見えんかった。orz
作品例もかぶってるし。
549541:2011/03/02(水) 10:52:11.25
楽天のB店って、私が買ったところかなぁ(キルトスペシャル購入)
保証が長いから多分そうなんだけど、メールの返事すぐ来たよ
電話の応対もちょっと軽いノリだったけど
丁寧に色々教えてくれて結局そこで買ったよ
550おかいものさん:2011/03/02(水) 11:04:35.21
買った後の問い合わせって、○月頃買った○○ですがって名乗るの?
販売店も把握できるのかな。
551おかいものさん:2011/03/02(水) 12:25:39.69
>>550
○年○月○日に○を○でお宅で買った○だけど覚えてるよね?調べればわかるよね!ミシン調子悪いので宅急便で送りたいんや!よろしく頼むで!速攻やで!
552おかいものさん:2011/03/02(水) 12:27:20.83
>>550
別に把握できなくてもいいんじゃない
保証期間内かどうかだけわかればいいんだし
客を判別できるネットショップなんてそうそうないと思うよ
553おかいものさん:2011/03/02(水) 12:32:26.08
宅急便代は5年間店持ちかな?
554おかいものさん:2011/03/02(水) 12:34:24.32
あんなデカい箱で送るのに店持ちなわけない
もしかしたら返送は店で負担してる場合もあるかもしれないけど

555おかいものさん:2011/03/02(水) 13:11:32.67
>552
イヤ、把握できなきゃ自店で買った客で保証期間内か分からないんでは。
556おかいものさん:2011/03/02(水) 13:13:27.72
今はPCがあるから顧客情報管理もラクにできそうだよね
557おかいものさん:2011/03/02(水) 14:41:02.85
>>554
各HPから転載。
●復位
ミシンは元払いでご発送ください
●捜索
送料に付きましては、ご購入日より6ヶ月以内の場合は当店にて往復負担いたします。
6ヶ月〜3年のお客さまには当店への返送時の送料のみご負担ください。
当店よりお客さまにお送りする際の送料は当店にて負担いたします。
●手助け
不良品・初期不良と判断した場合は送料弊社負担にて新品をご送付いたします。
(中略)保証期間内、保証内容での無料修理の場合にも
往復送料のご負担をお願いしておりますのでご了承をお願い致します。
●テテ
佐川急便の着払い伝票にてミシンを発送してください。
558おかいものさん:2011/03/02(水) 14:45:29.99
テテは、往復送料は修理代に上乗せで請求されるよ。
559おかいものさん:2011/03/02(水) 15:36:22.33
捜索ポイント10倍やってるね〜
560おかいものさん:2011/03/02(水) 16:29:45.00
修理の送料まで負担させようなんてオマエラどんだけ乞食?
561おかいものさん:2011/03/02(水) 17:00:31.46
地元の実店舗で買えば、高めな値段だけど送料はかからない。
ネットで買えば、その分安いんだから送料を負担するのは仕方ないよね。

しかし皆さん、ミシン外箱を修理発送用に保管できるスペースあるよね〜と感心する。
うちは外箱置くスペースが無いから、高い地元店で買ってる。修理も上手いし。
修理が下手orメーカーのマニュアル修理しかやらない修理しか出来ない店からは
さすがに安くてもネット通販する気にはなれない…。
562おかいものさん:2011/03/02(水) 17:10:10.24
送料負担してくれって話じゃないでしょ。
修理やそれにかかる費用もトータルで考えたいってことじゃない?
少々本体高くても初心者で壊しそうな人は保証の長さと
対応の良さで選んだほうがトータルで安くすむかもしれん。
逆にミシンに慣れててある程度メンテがきっちりできる人は
メーカー保証のみや売りっぱなし店でも本体安いほうがいいだろうし。
スレ見てて思ったけど家庭科以来レベルの初心者の場合困ったときに
まずは自分で調べる人→手助け
手っ取り早く電話して聞く人→捜索
メンテも丸投げしたい人→しも
がいいように思える。
アフターをとるか本体価格をとるかなんだろうな。
価格は手助け<捜索<<<<しもだけど。
563おかいものさん:2011/03/02(水) 17:17:17.47
>>562
しもは、対応は良いのかもしれませぬが・・・
大事なミシンが呉556漬けになって返ってくるんですよ?
そんな恐ろしいことできません。
564おかいものさん:2011/03/02(水) 17:25:18.91
>>561
ネットで縫製機械整備技能士(国家資格持ち)がいないとこは論外だと思ってた。
近所にいい実店舗があることが裏山だ。
565おかいものさん:2011/03/02(水) 17:27:46.20
>>563
メンテ丸投げするような人はそんなこと気にしないんだと思う。
自分は恐ろしくてできないけどねw
566おかいものさん:2011/03/02(水) 17:51:51.24
同じ大阪で往復送料3000円て高いんじゃないの?
567おかいものさん:2011/03/02(水) 18:20:06.73
重量があるからミシンの送料は高いよ
568おかいものさん:2011/03/02(水) 18:28:03.59
>>563
呉の影響で定期的に里帰りが必要となる
無限ループ・・・・
569おかいものさん:2011/03/02(水) 20:18:32.59
私は近所のミシン屋で買わずにネットで刺しゅうミシンを2台買った。
両方で20万以上は安く買えた。

10年以上経つけど一度も故障したことがないです。
使用頻度はほぼ毎日。
使った後は必ず釜掃除、刺繍をたくさんする時は途中でモーターを休ませてあげる
ぐらいかな。

近所のミシン屋さんで買いたかったけど、高い上に感じが悪かった。
刺しゅうミシン欲しかったのに中古の職業用ミシンを買わされそうになった。
570544:2011/03/02(水) 20:52:15.18
捜索ぽちってきた。
ネット掲載のない機種だったけど、楽天通して買えたのでえらく安くついたよ。
楽天通しても値段は変わらなかった。
メール遅いの指摘したら驚いてた。ちゃんとチェックしてるつもりなのに、とw
その割には抜けがいっぱいありそうだw

もともと値段安い方+楽天ポイント10倍+保証5年
で、ものすごくお得な気分。
571おかいものさん:2011/03/02(水) 21:27:22.81
捜索の会社は実店舗が何店もあるとこだから遅いの感覚が違うんだと思う。
ネットライフに慣れてるとかなり遅いと感じるんだけど。
572おかいものさん:2011/03/02(水) 23:55:17.94
>>566
高くない。サイズと重さ考えろ世間知らず
573おかいものさん:2011/03/02(水) 23:56:48.52
>>570
高い場合は「高くついた」
安い場合は「安くあがった」

メール全然遅くないけどね、捜索
574おかいものさん:2011/03/03(木) 02:51:06.23
一週間前にキルトスペシャルを購入したんですが、
自動糸通しが9号のオルガン針と相性悪くて、
糸通しレバーを下げると針が挟まって抜けません。
無理に離そうとすると針が折れそうです。
針自体が悪いのかと思い、何本が変えてみたんですが
何度やっても挟まってしまいます。
これって初期不良なんでしょうか?
575おかいものさん:2011/03/03(木) 04:04:42.22
>>574
9号のミシン針は穴も細いので自動糸通しは使わない方がいいんじゃないかな。
11号の針でちゃんと通るのなら初期不良ではないと思う。
576おかいものさん:2011/03/03(木) 04:20:23.19
>>574
針の位置は1番上に来ていますか?
針の上下スイッチで上にしてから11号の針でためしてみて下さい。
577おかいものさん:2011/03/03(木) 06:45:18.09
>>570
貴方のおかげかも?
メール戻ってきたよw
私もポチるわ
578おかいものさん:2011/03/03(木) 08:08:55.77
メールが遅いというのは一日中ネットに張り付いてるから感じる主観だろうな
579おかいものさん:2011/03/03(木) 08:25:22.54
出してから3日経っても返信がなかったんだよ。
十分遅いだろw
メール来てたの見落としてたっぽい。
580おかいものさん:2011/03/03(木) 08:44:30.57
そんなにすぐ返事がほしいなら電話すればいいのに
581おかいものさん:2011/03/03(木) 09:25:16.30
迷惑メールに入ってて気付くのが遅くなってしまったとか。
582おかいものさん:2011/03/03(木) 10:11:44.68
>>574
9号が糸通し機の可動対象になってるか、取説で確認した?
あと、糸通しを使う(番号は7と8?)時に、押さえを下げて実行していますか?
取説読もうね。
583おかいものさん:2011/03/03(木) 12:25:00.08
針はちゃんと一番上ですか?
交換したときにズレてると針上下じゃ意味ないですよ。
キルスペ使ってるけど何回かうまくいかなかったことあるよ。
大抵は押さえ下げ忘れや針位置をプーリーで動かしてるのが原因だった。
糸が通ってるのに戻らないのは7から糸を外すと戻ったりする。
なんにせよ他の針(付属の16とか)でもダメなら
買ったとこに相談してみな。
584おかいものさん:2011/03/03(木) 12:27:03.27
500円エステメンテって送料込みかな?
585おかいものさん:2011/03/03(木) 12:51:08.83
>>584
さすがのしもさんも怒るような…。
586おかいものさん:2011/03/03(木) 13:23:55.08
>>584
仏のシモさんでも怒っちゃうぞ
ぷんぷん
お菓子もよろしく
587おかいものさん:2011/03/03(木) 15:25:28.49
送料は別、500円とは別にお菓子も同封しなけりゃならん。
588おかいものさん:2011/03/03(木) 16:13:35.00
話題のスイーツだと喜んでホームページにのせてくれるかな?
589521:2011/03/03(木) 20:12:29.73
キルスペ届いたーーーーーーーーー!!
子供のときから母のを借りていたから
自分のミシンって始めてだー
うれし過ぎる!

とりあえず説明書読むどー
アドバイスくれた人ありがとう!
590おかいものさん:2011/03/03(木) 20:53:53.79
>>589
祝、ご購入!!うらやましいです…。
私は毎晩ジャノメホライゾン購入の夢見てます。
ハンドキルト一筋十年の私もそろそろアライソなんで
ミシンキルトも視野に入れています。
手持ちミシンはモナ&悪徳商法のボスキャラで名高い
シンガーアプリコット7700。
(これは悪徳業者に騙されたちょっと小金持の友人が旦那に言えず、
証拠隠滅のため譲ってくれたもの。キルトのバインディングにのみ使用)

当然ミシンキルト用のものが欲しくなり、
やっぱりCK1200かな〜とここ一、二年考えてたけど
アメリカ在住の親戚がホライゾン絶賛で、
『ベルニナ、ハスクにひけをとらないよ』の一言で
すっかり洗脳され毎晩ドリーム入ってます。
どなたかユーザーさんいらしゃいますか。
値段もかさむから直営店のみの販売も辛いところです。
591おかいものさん:2011/03/03(木) 21:04:11.80
>>590
ハンド20年、ミシンキルトも10年ほどやってるけど、本気でミシンキルトやるつもりなら
高いけどベルニナを買った方が良いと思うよ
アメリカのキルトの本や雑誌を見てもベルニナばかり使われてることからも
わかるけれど、ミシンキルトするのに一番使いやすいミシン

フリーモーションがしやすいのが一つ、
フリーモーションの押えもウォーキングフットもネジなしでワンタッチで交換
出来るのがもう一つの理由
592おかいものさん:2011/03/03(木) 21:15:51.06
アデッソ2届きました。25年ぶりにミシンに触ったので進化しててびっくり。
593おかいものさん:2011/03/04(金) 00:45:22.84
でもおたかいんでしょう
安いとこでも12万するよ
594おかいものさん:2011/03/04(金) 01:40:17.21
キルスペ購入者大量のなか、ドレメを購入しました
>>56で相談させていただいた者ですが、このスレの皆さんのおかげでいいミシン生活が送れそうです

低価格スレ住人の自分にはドレメでもかなり贅沢な選択でしたが、
新しい&ちょっと高価だとこんなに進化してんのか‼とwktkで使えます。もう何でも作れそうです
ありがとうございました
595おかいものさん:2011/03/04(金) 07:36:18.50
>>590
ホライゾンってどのくらいするの?
596おかいものさん:2011/03/04(金) 07:51:20.13
安いとこで内緒10万円からちょっとでるくらいです。エクシードとはレベルが違うの見ればすぐわかるレべルですので気に入ると思います。高いとこで買うと高いよ。
597おかいものさん:2011/03/04(金) 07:56:22.28
厚めのベッドカバーとかを作ろうと思うんだけど
ドレメとフェリエ2だとやっぱりドレメの方がパワーある?
598おかいものさん:2011/03/04(金) 07:59:08.78
>>596
レベルが違う?
縫い目がきれいってことかな

599おかいものさん:2011/03/04(金) 08:20:16.80
>>598
直線縫いを選択すると針板が直線モードに自動的に変わるのが画期的と思う
600おかいものさん:2011/03/04(金) 09:14:38.37
>>594
おめ!!

自分もドレメかキルスペどっちにしよう…と妄想してるから
羨ましいす。
でも妄想だけなんだ妄想。
持っているのはモナーと糸取り。
ヘビーユーザーじゃないから家庭用は抑えて…の方針で決めて
もちろんモナーは凄く愛しているんだけど、最近の皆さんの購入見てると
妄想が止まらない。
3年目の浮気って、こういう気分なんだろうか。
601おかいものさん:2011/03/04(金) 09:49:46.28
>>590
ホライズンも機能的には便利そうだけど、エルナイクリプスのほうが
反転が左右だけでなく上下だから、キルトやるならエルナのほうが便利。
自動直線針板は便利だけど、針板交換そのものは大変な作業ではないし
反転機能だけはどうやっても後付できる機能ではないから、反転機能もポイントを考慮したほうがいいよ。
上送りが便利ではあるけど、上送りそのものってあまり考える必要はないと思う。

ただエルナもホライズンも…刺繍無しで高額な出費だから、
値段と洋裁にも使うかどうかで決めたほうがいいかもしれない。
(最近はアートキルトの中にミシン刺繍を取り入れるやり方もあるから)
刺繍機能付きミシンと、JUKIの職業用(ドロップアウト出来るから)を組み合わせる人もいる。
8シリーズ以外のベルニナでは懐が狭いとか、水平釜でのフリモは駄目って人が
組み合わせるパターンかなと。垂直釜のフリモのほうが糸締まりは綺麗だから。

>>600
最高半年でミシン浮気をした私を許して下さい。
602おかいものさん:2011/03/04(金) 11:35:53.74
馬鹿だねあんた
603おかいものさん:2011/03/04(金) 13:01:40.82
針板が直線モードに変わるのって昔のブラザーのコンパルエースにも付いてたよ。
直線縫いを選択すると針穴部分のシャッターが閉まる。
送り歯の掃除をするときに針板外して
ジグザグモードではめようとするとうまくはまらなくて針板を傷めた。
で、この針板が1万円以上して高かったの。
そのせいでその後使われなくなったんだと思う。

職業用でのフリモ?
重くて疲れるからいやだなあ。
垂直釜でフリモならベルニナ一択。
604おかいものさん:2011/03/04(金) 13:03:06.70
あげちゃった。すみません。
605おかいものさん:2011/03/04(金) 14:16:45.20
>>603
8シリーズ買える人ばかりじゃありませんし
軽くて気持ち悪いという場合もあります。
606おかいものさん:2011/03/04(金) 18:26:42.05
職業用のフリモもやりやすいよ
ブラザーではどうやっても上手く出来ないが自分との相性が悪いのかな
607おかいものさん:2011/03/04(金) 21:10:53.91
590です。
>>591
大先輩に本気でミシンキルトをする気なら、と言われてみると
今の私には本気度が足りないことに気づきました。
しかもトラディショナルなアップリケキルトとハワイアンばかりの
私ですからジャンルが違いますよね。
アート系が苦手なんです。
貧乏症なので、専業主婦の私にはベルハスクなんてとんでもない!
と、思っていました。
でも新ジャンルに挑戦するなら、思い切ってベルニナで真剣に取り組めば
モチもあがるんでしょうね。

>>595
ホライゾンの価格は本体だけで三十万弱と聞いてます。

>>601
エルナ……懐かしいです。
実家の母が三十年以上前のを今だ使っています。
母は七十過ぎで、嫁入り前に洋裁学校に行って
子育て中に内職で婦人服の仕立てをしていました。
その当時はジューキの鋳物ミシン。
子育て一段落して思い切ってエルナを購入したようです。
私は母のように洋裁は出来ないし、エルナももったいないでしょうねえ。
実は私、今はモナのみですが精神的なジャノメフリークらしく
ジャノメのサイトばかり見てしまうので、
エルナにはずーっと憧れがあります。
608おかいものさん:2011/03/04(金) 22:34:14.97


やっぱりベルニナだよね
609おかいものさん:2011/03/05(土) 10:36:16.25
>>607
ホライズンはやっぱり直営店では高いのね。
elna eXcellence740とジャノメホライズンは中身はほとんど同じ。
今のエルナはジャノメが設計してるので、多少の機能が違うだけ。
ジャノメだけどelna eXcellence740は、ジャノメ直営店じゃなくても買えるので
ホライズンよりは安いはず。
ミシンキルトって、エクシードでも作れるけど、やはりいいミシン買った方がいいよ。
ハスクなんかは縫いズレしにくいから、キルティングなんて特に楽。
elna eXcellence740でもベルでもハスクでもいいけど、奮発して買った方が絶対いい作品が作れるよ。
安いミシン持ってる人には失礼だけども、キルトの場合はほんとある程度、ミシンは良い物を買った方がいい。
610おかいものさん:2011/03/05(土) 14:31:58.15
キルトやるならエルナ740だよ。直営店だと値段高めだからホームページ見て直営店じゃない店に凸がいいゃ
611おかいものさん:2011/03/05(土) 17:49:34.18
10年使っていたミシンが壊れて、
購入しようと思っているのですが迷っています。
ワイドテーブルとフットコントローラーは欲しくて、
刺繍なんかは特にいらない感じで、予算は込み込みで7万未満。
初心者ですが、手芸サークルに入って週2,3回はミシンを使います。
(持って行く訳ではなく、自宅で使用)
バックも作りたいので、パワーは欲しいです。今は小物、時々
子供のスカートくらいです。

上記を相談した所、
A社からはキルトスペシャルを、B社からはアデッソ2を薦めて頂きました。
どちらも対応はよかったですが、なんとなくキルスペに魅かれています。
でもB社は5年保証付、A社はメーカー保証のみです。

ダラダラと申し訳ありませんが、みなさんならどちらを買われますか?
参考までに教えて頂けると幸いです。
612おかいものさん:2011/03/05(土) 17:58:51.17
×バック
○バッグ

予算が7万円ならキルトスペシャルかなー
Bのほうでキルスペ買ったら5年保証つくんじゃない?
613おかいものさん:2011/03/05(土) 18:38:50.12
611です。

>>612
ご指摘ありがとうございます。バッグですよね、お恥ずかしい。
B社にキルスペを問い合わせましたが、7万未満では購入出来ないようで。
A社はヘビーユーザーキット込みでもB社より1万程お安いんです。
同条件で5千円プラスくらいなら迷わずB社でキルスペなんですが。
614おかいものさん:2011/03/05(土) 19:26:27.15
>>613
キルスペに絞ったところで
もっと見積もりとってみたらどうでしょう?
どうしてもその2社から購入したいというのなら
そこから選ぶしかないですが・・
ちなみに、10年使っていたミシンは壊れるまでの間に修理や調整に出したことありました?
その辺も保証の長さを重視するかどうかの目安になると思うよ。
615おかいものさん:2011/03/05(土) 19:29:10.11
聞いただけで交渉してないんじゃない?
B社に
「よそで○円(A社の値段)なんだけど6万円台にしてくれたらおたくで買います」
と言ってみる。
両店でやって競り合いさせたり嘘の価格を言うのは良くないけど
自分の希望価格伝えるのは大事。

つかメーカー保証の最安A店と5年保証のB店…。
先週も同じ例えを見た気がする。
最初デジャヴかと思ったよw
616おかいものさん:2011/03/05(土) 19:30:00.02
ここ見てるとみんな続々ミシン購入してる
景気が良くなってきたのかねえ
私もあやかりたいねえ
617おかいものさん:2011/03/05(土) 21:42:07.06
>>613
最近名前がよく出るお店で
ヘッビーユーザキット付、5年保証で6万円台前半でしたよ
今検討してる2社でどうしてもというのでなければ
スレを読んでみることをオススメします
618おかいものさん:2011/03/05(土) 22:16:20.05
611です。

皆様、アドバイスありがとうございます。
ご指摘の通り、お値段は聞いただけで交渉していません。
多分先週の方と同じお店で悩んでいるのだと思います。
お値段は交渉次第なのですね、お聞きして良かったです。
以前使っていたミシンは修理に出した事はないです。
今回壊れて、10年使ったものなので修理より買い替えの方が
経済的だと思い今検討中です。

B社からは私の希望(刺繍はしない、パワー&使いやすさ重視)だと
キルスペは多機能過ぎるかも?とアドバイス頂いたので、その辺も
よく考えてもうちょっと迷ってみようと思います。安い買い物ではないので。
皆様、ありがとうございました。とても参考になりました。
619おかいものさん:2011/03/05(土) 23:02:59.83
>>618
もう見ないかもですが
アデッソ2は3月で生産終了らしいので
交渉次第で安くなるお店が多いと思いますよ。
620おかいものさん:2011/03/06(日) 09:12:40.18
ここを見ながら迷いに迷ってキルスペポチりました!

私の使用頻度と腕を考えるとJP510でも頑張った感があったんだけど
買った後でやっぱりあっちが…と思いたくなかったので。
刺繍もキルトもいらないからドレメでもいいんじゃないか?とも思ったけど、
ワイドテーブルとの差額で決めた感じ。
もうここまできたらいってしまえ!とw

よさげな店で買えたし、ほんとここのおかげです。
621おかいものさん:2011/03/06(日) 09:15:10.59
お、仲間が!!
私もポチったよ、昨日
早く届かないかなー!!
このスレのお陰でいい買い物が出来た!と
一日でも早く言えるようになりたい!
622おかいものさん:2011/03/06(日) 14:17:06.48
キルトスペシャルがほしいのですが、キルトスペシャルはデニムのオーバーオールが縫えますか?
623おかいものさん:2011/03/06(日) 14:19:38.07
>>622
既製品のようには縫えませんが、縫うことは可能です。
624おかいものさん:2011/03/06(日) 14:27:56.01
>>622
ありがとうございます!
ミキハウス(こども服)の服が欲しくて欲しくてたまらないのですが、
枚数買うと高すぎるので、
洋裁初心者だけどミシンを買って手作りしようと思いました。

ミシン選びからわけわからなくて、情報集めてるうちにキルトスペシャルなら大丈夫かな?と思った次第です。
頑張ってみます…!
625おかいものさん:2011/03/06(日) 16:01:15.22
508ですが、色々問い合わせたけれどアデッソは廃盤なのでお勧め出来ない。
といわれジャノメME830型を勧められています。
ドレスメイクは先日触ってきましたけれど、ボタンホールきれいですね。
ジャノメME830型を使っていらっしゃる方はいらっしゃいますか?
626おかいものさん:2011/03/06(日) 16:23:54.92
私はME830使ってますよ〜。テーブルとコントロールも欲しくて探してたのですが
エクシードキルトスペシャルはどうしても59800円以下にはならないといわれ予算がオーバーだったのでテーブルコントロール付きでジャノメのME830買いました。私には十分です。幼稚園のものを縫うのと小物をちょこちょこですが使いやすいですよ。
627おかいものさん:2011/03/06(日) 16:32:37.69
>>626さん
ME830のボタンホールって使いやすいですか?
作るものが小学生、幼児のパジャマや夏服なので、ボタンホールが必需なんです。
ボタンホールの使い勝手がよければ、元々ジャノメのセシオ愛用者なので
考慮したいです。
628おかいものさん:2011/03/06(日) 20:25:15.13
ブラザーのHS301とMS201の違いを教えてください。
子どもの幼稚園入園を機にミシンを購入したいと思っています。
ほぼ初心者ですが、入園グッズと発表会の衣装やバザーの品など
これからミシン活用の機会が増えるので、とりあえず低価格で購入
できればと思っています。

上記の2種に絞ってみたのですが、フットコントローラーとワイドテーブル
をMS201に付けるとHS301とほぼ同じ値段になり、どちの方が良いか
決め手がわからず困っています。
初心者にはどちらの方がオススメでしょうか?
629おかいものさん:2011/03/07(月) 06:02:31.63
>>628
メーカーHP見てきた。
ワイテ、フトコンの他にハードケースかソフトケースかの違いがあるよ。
子供が小さいうちは特にハードケースのほうがいいと思う。
それより気になるのは衣装の用途。
年一回のお遊戯会ぐらいならいいけど、習い事で必要とか
プリキュアのイベントに行くためとかになると苦しいと思うよ。
懐が狭くて使いにくいと死蔵品になりやすいので
衣装製作の頻度と自分の性格と財布と相談したほうがいいかも。
630おかいものさん:2011/03/07(月) 13:52:57.61
ジャノメのjasmine Jf
が48000円 糸切りついてて自動糸調子で安いのが気になります。
631628:2011/03/07(月) 14:34:29.63
>>629
レスありがとうございます。
子どもが小さいうちはハードケースの方がいいそうで、ソフト
ケースでも良いかと思っていたので大変助かりました。
発表会は、年1回の幼稚園でのお遊戯会のことです。
もう少し検討してみます。
632おかいものさん:2011/03/07(月) 15:07:29.27
ミシンは出しっぱなしかワンアクションで出せるようにしといたほうがいいよ。
しまうと出すのめんどくさくなって使わなくなる。
子供が小さいとちょっと離れるときでもハードケースのほうが安心。
押入れにしまったりするかもだけどそれならなおさらハードケースのほうがいい。
6キロぐらいあったほうが安定するけど使用頻度が少ないなら大丈夫か。
633おかいものさん:2011/03/07(月) 15:14:02.60
>>630
ジャスミンJFってトーカイのヤツだっけ?
JF何番かわからないことにはなんとも・・・。
多分JP500かなんかベースになってる機種があるはずだから
ジャノメに電話して聞いてみるのがベスト。
634おかいものさん:2011/03/07(月) 21:03:58.91
>>630
二年ほど前、トーカイのおばちゃんに頼んでもないのに
くれたパンフレットをみると、
ジャスミンJF300が三万三千円、400が四万二千円弱、550が五万円と
私の字でメモっていた。
おまけもないし、なにより高過ぎ!!というと、
店長に頼んであと二割はお安く…、とか言ってたわ。

633さんの言う通りJP500だろうと思うけど、
もっと安いところはありますよ。
635おかいものさん:2011/03/08(火) 01:24:58.22
>>630
>>633だけど糸切りって自動糸切り?
だとしたらベースの機種はなんだろう…。

明日晴れたらトーカイいてみるよ。
636おかいものさん:2011/03/08(火) 01:26:41.84
>>622
>(家庭用ミシン)でデニムのオーバーオールが縫えますか?
>既製品のようには縫えませんが、縫うことは可能です。

どの家庭用ミシンでもそうですが、過度な期待は禁物です。
デニムは厚みもあり、かなり難易度が高い素材です。
家庭用ミシンよりもパワーのある
直線専用機の職業用ミシンを使ってもキツイです。
金づちでたたいて布の厚みをつぶす、重なる縫い代を一部切り取り薄くする、
はずみ車を手回しして縫う、など工夫が必要です。
それでも既製品(工業用ミシン)にはかなわない。
余計なこと(事実)を言ってガッカリさせたらごめんなさい、
良いソーイング生活を目指して下さい。
637おかいものさん:2011/03/10(木) 00:29:11.65
楽天のミシンジャパンはここでは出ませんが
皆さん選択には入りませんか?
638おかいものさん:2011/03/10(木) 00:49:17.54
私の場合、早々に候補から外れたよ。
何かがマイナスだったとかじゃなくメールの印象や価格が
可もなく不可もなくだったんだと思う。
ハンクラ系のブログ見てると買った人や検討した人がよく出てくるから
目を通してみるといいかもね。
639おかいものさん:2011/03/10(木) 00:56:49.87
ME830お持ちの方に質問なんですが、手元ライトはどんな物がついてますか?
これかアデッソ2を候補にしてるんですが、アデッソはLEDらしいけれど
ME830の方には記載がなくてわからないんです。
640おかいものさん:2011/03/10(木) 18:47:16.70
>>639
このスレで話題になるレベルで最近発売のミシンならほとんどLEDだと思う。
価格は出てこないかもしれないけど情報はググればそれなりに出てくるよ。
参考になりそうなの見つけたので貼っとくね。
ttp://blog.livedoor.jp/annedo/archives/1330968.html
ttp://ameblo.jp/beluta/entry-10547467291.html
641おかいものさん:2011/03/12(土) 11:50:33.94
ヤマト運輸配送受付見合わせだとぉぉぉおおお!
642おかいものさん:2011/03/12(土) 14:16:48.96
>>641
仕方ないよ。道路は緊急車両優先だし、国道もどれだけ壊れているか不明だから。
ミシンを使えたり、暖かい布団で眠れるだけでも吉とせねば。
643おかいものさん:2011/03/12(土) 20:37:11.31
でも、今日。佐川とゆうぱっくは荷物が来た。ヤマトだけ来てないよ。
別に急ぎじゃないからいいんだけどね。
644おかいものさん:2011/03/13(日) 14:30:36.15
配送全滅なの?北海道・東北・茨城
関東は?
645おかいものさん:2011/03/13(日) 15:13:43.37
昨日ヤマトで仕事の書類送ろうと思ったら
北海道・東北宛荷物は全て受け付け中止と言われた
646おかいものさん:2011/03/13(日) 17:06:52.53
配送業者の配送拠点もツナミでやられたか?配送拠点はだいたい海沿いの工業団地内にある
647おかいものさん:2011/03/13(日) 17:13:09.36
東北は住所不明。
何万人も不明。
ヤマトのドライバーさんも何十人かは流されただろう。
648おかいものさん:2011/03/14(月) 01:15:59.14
それと、配達したくても陸海空、軒並み動けないようだし
家が流されて届けたくても・・・
649おかいものさん:2011/03/14(月) 08:45:38.42
ヤマトのクール宅急便のトラックがひっくり返ってた映像みたな…
650おかいものさん:2011/03/15(火) 09:34:59.57
ブログをやってるミシン屋を前から徘徊してるが
今回の東北震災の件に関してもやっぱりしもは相性合わないわ。
651おかいものさん:2011/03/16(水) 14:51:36.95
相談に乗ってください。
ブラザーのA35-YFを購入しようかと思っています。
当面は子供の衣類の名前付けで利用します。
母が補正の仕事をしているので工業用とロックは実家にあるのですが
車で3時間かかるので、とりあえずすぐに自分で使える安いのを買おうと思っています。
直線縫いだけ出来れば良いのですが、私は足踏みミシンしか使った事が無いので
フットコントローラーは必要かと思っています。
A35-YFのレビューが見つからないのでもしご存知の方がいれば。
他におすすめもあればお願いします。

私は洋裁が嫌いなので「やっぱり高くて機能がいいのを買えば良かった」と思う事はないです。
652おかいものさん:2011/03/16(水) 15:05:07.17
>>651
それでいいと思うなら、それでいいんじゃないか。
その辺りの機種は、どの型番でも大差ないと思うから、好きなのを買えばいいと思う。
それと、ミシンの低価格スレじゃないと、その辺りの型番のミシンをレビューできる人は少ないよ。
だってそういうのを買わない人が、ココや家庭用ミシンスレに来てると思われるから
詳しいレビューや似たようなレビューが聞きたければ、低価格スレへ移動する事をオススメ汁。
653おかいものさん:2011/03/16(水) 15:07:07.62
>>651
子供の衣類の名前つけならアイロンでつけるシールがあるし
そのほかは手縫いで出来るよ
654おかいものさん:2011/03/16(水) 15:23:27.95
私はミシン買うのを辞めて
浮いたお金で寄付金に回します。
655おかいものさん:2011/03/16(水) 15:53:57.06
>>654
えらいと思うけど、無理すんなよ。
656おかいものさん:2011/03/16(水) 16:44:50.58
>>651
A11-GR持ってる
サイトでちょっと調べてみたところ、DVDと小物入れがついてない以外機能はほぼ同じ?
私もこれ以外のミシンは、学校の家庭科室にあったミシン以外知らないから、
ほかのものと比較はあまりできないけど、何か具体的に質問があれば答えるよ

ソーイングスペース狭いし、ガイドスケールさえついてないし、不便は不便だけど、
使えんことはない、というかんじ
これで今までベビー服とかグラニーバッグとかパウスカートくらいなら縫ったことある
あなたなら工業用ミシンやロックミシンを使って洋裁できるんだし、
こんなミシンでも不便は感じつつも使いこなせるんじゃないかと思う

私もそろそろ本格的に子供服作りたくて、それにはやっぱりスペック不足を感じるから、
買い替えようかなと思ってこのスレをうろついてるわけだが
657おかいものさん:2011/03/16(水) 17:46:21.28
ミシン買ったけど
寄付もします
658651:2011/03/16(水) 18:24:36.06
みなさんありがとうございます。
低価格スレに書けなかったので、ここに書いていいか実は2日悩んだ末でして(汗
私自身は母に丸投げでロックも何も使えません。
ひたすら直線のみ!ぞうきんくらいです。

子供の服は、丈夫な物を友人何人かと回して使っているので、よそに産まれたら
返す予定なのでお名前タグにして縫い付けようかと。

とりあえずあんまり他と大差ないなら買ってみようかと思います。

659おかいものさん:2011/03/16(水) 18:40:17.78
後どもの服って、作るんではなく既製服のこと?
それはもう手縫いで縫い付けた方が速いし確実。服も傷まない。
服の形になってると、名前付けのタグを縫えない場合も多いよ。
660651:2011/03/17(木) 09:59:56.51
>>659
子供服は既製品です。
タグは縫いしろにジャジャっと縫い付けるだけです。
服以外にも色々あってトータル100枚以上つけるのがあるんでorz
661おかいものさん:2011/03/17(木) 12:20:18.86
フェリエをポチったけどいつ届くかな・・・@北海道
662おかいものさん:2011/03/17(木) 14:46:02.35
ミシン買いたい。
663おかいものさん:2011/03/17(木) 15:22:35.80
>>662
どんどん買いなさいな。経済を回して、お金を使うことも
義援金以外にも重要な事だよ。
664おかいものさん:2011/03/17(木) 16:45:01.97
ミシンを買い占めろ!
665おかいものさん:2011/03/17(木) 16:54:36.23
>>664
それは、やりすぎ。
666おかいものさん:2011/03/17(木) 17:12:05.62
ミシンは一人4台までですぞ。
667おかいものさん:2011/03/17(木) 17:16:08.43
>>666
ゴメン、うち5台……
職業用も買いたくてしょーがないw
668おかいものさん:2011/03/17(木) 17:25:51.74
>>667
ごめん…うちも10台ある…
刺繍ミシンも買いたくて仕方ないんだが、地震の揺れが心配。
669おかいものさん:2011/03/17(木) 18:06:46.14
複数台お持ちの方の内訳を聞きたいぞ。
わたしは今のところ必要なものはないけど
買うとしたら足踏みミシンが欲しいなあ。
670667:2011/03/17(木) 19:03:10.19
>>669
電動ミシン(エクセル813)
コンピューターミシン
2本針4本糸ロック
カバーステッチミシン
刺しゅうミシン
です。一応ダブってないのが夫への言い訳w

気がつくと813ばっかり使ってるので、
パワフルな直線用が欲しいなーと物欲魔王降臨中。
足踏み、いいよね〜。
祖母のシンガー足踏みミシン、捨てるんじゃなかった……
671おかいものさん:2011/03/18(金) 07:00:19.89
>>669
スヌーピースタジオ zz3-988
D-9000W
シンガー モナミ384
ロックミシン 2本糸
ロックミシンを3本糸

モナミ384はニット縫いモードやフリーモーションで刺繍が出来、
毛皮も縫える。40年ぐらい前のミシンだけどすごいなと思う。

どれも一度も故障してないしずっと使い続けてる。
今欲しいのは糸取物語のウェーブです。
672おかいものさん:2011/03/18(金) 09:45:14.84
コンピュータミシン3台
2本糸ロック1台
4本ロック2台
電動ミシン2台
職業用ミシン1台
足踏みミシン・・・実は持ってる。

でも、こんなにあって刺繍ミシンが無い。
ソフトの互換の問題で、買うのをためらったままだ。
673おかいものさん:2011/03/18(金) 10:09:28.61
>>672
初心者の素朴な疑問なんだけど
その状態で、2本糸ロックって必要なの?捨てられないだけ?
ま、自分もPCが家に6台あって実際に使ってるのは4台ほどだから
Win98のはもう捨てても良いんだよなとは思ってるんだけど。
674671:2011/03/18(金) 12:48:04.41
>>673
672ではないけれど、私は捨てられない。
洋裁習って最初に買ったbaby lock,縫い目も綺麗で大切に使って来たから
本体も錆びずにピカピカ。
何度も捨てようと粗大ゴミの日に持ち出しては思いなおしてもどしたりで今に至る。

今でも小物を作ったりする時に使ったりしてる。
675おかいものさん:2011/03/18(金) 13:33:00.52
>>673
必要だよ。XP並に必要。ちなみに古いベビーロック。
裏地付けて洋服作るときに便利だし、縫い目が綺麗だし、糸の消費も2本だけだから。
あと、家から持ち出して時々会社でカバー作りとかする時に、壊れても惜しくないので結構活躍中。
ウェーブ機は3本にしてて、もう一台のロックは4本にしてる。針の取り外しが最小限だから
ほんとに楽。カバーロックは今のところ、ニット縫いじゃないので買ってない。

XPもまだ使ってる。PCの他のソフトもそうなんだが、ミシンのソフトの互換の怖さに
XPは捨てられず、まだ使用中。
676673:2011/03/18(金) 15:10:01.76
>>674-675
ありがと。
みんな機械そのものが好きってのもあるんだろうw
置いておく場所があるなら、細かい使い分けが出来て便利だね。裏山。
677おかいものさん:2011/03/18(金) 23:57:06.54
テンプレにはないけどよくここ名前の挙がるところに値段の問い合わせをしたんだけど
値段の交渉をしたらその後返信がない。もう数日経つ。
何機種か問い合わせをしたので、確かにやりとりは長くなったのだけど
めんどくさい客と思われたのだろうか。
よくメールが遅いと言われてたけど、最初のうちは遅くても次の日には返信があったのに
だんだん間があくようになって、最後は切れたまま。

結局「安いものではないので、よく考えて」と言ってくれた
手助けで買う事にした。
678おかいものさん:2011/03/19(土) 10:19:50.30
メール途絶えたのが
地震後のことなら
地震関連でなにかあったのかもしれないんじゃないかな
679おかいものさん:2011/03/19(土) 10:39:00.89
震災でのミシン故障に対して各メーカーから震災の特別修理支援が
される模様。今のところブラザー、JUKI、ジャノメあたり。

詳しくはメーカー公式サイトにて。
ttp://solutions.brother.co.jp/
ttp://www.juki.co.jp/ir/pdf/n110317.pdf
ttp://www.janome.co.jp/ir/news/news92.pdf
680おかいものさん:2011/03/19(土) 11:07:53.07
すみません、ちょっとお聞きします。

今、家に10年くらい前に購入したらしい家庭用ミシンがあるのですが、
そのミシンが現在でいうとどれくらいの性能・価格帯のものだったのか
分かる方いらっしゃいますか?

ジャノメ FAVEURS EX 4150 という機種なのですが、ぐぐっても
まったく分からずです。

最近新しいミシンが欲しいと思うようになって、家にあるのよりも
性能がいいのがいいな、と考えてるのですが、家のミシンの性能・
パワーがどれくらいなのか全く分かりません。

だいぶ前の機種なのですが、もしご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけると助かります。


681おかいものさん:2011/03/19(土) 16:09:32.36
>680
ご存じでないけど、困ってそうなのでググってみた。
綴り間違ってるよw 「ファブール」と読むらしい。
EX4150では検索あまり引っかからないけど、もしやジャノメ専門店で購入?
ジャノメ専門店のミシンは名前と性能がちょっと変わるのですよ。
自分の検索結果が正しければ、
ジャノメのベストセラー「モナーゼ4000」シリーズの一つ下くらいのミシン。
シンプルで悪いミシンでないけど、洋裁するなら物足りなくなるかな、と思う。
このスレで話題になってる5万円くらいの機種(コンピュータミシン)の方が
使いやすいと思うよ。

ジャノメミシン工業株式会社・FAVEURS EX4150、
MODEL 751、電子ジグザグミシン

ファブール4080↓のなかまの機種か?
ttp://kakaku.com/item/21324010131/?lid=shop_itemview_comparison_2#tab

751型というから、出品物↓と同等レベル?
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=751&auccat=2084062833&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
682おかいものさん:2011/03/19(土) 16:16:08.69
>680
>681だが、ごめん、>綴り間違ってる は自分の勘違いでした。
良いソーイングライフを!
683680:2011/03/19(土) 19:59:55.21
>>681
レスありがとうございます。
下のリンクの、Selfy(セルフィ) 5470 751型というのにとても似ています!

購入店は地元のミシン店で、ジャノメ専門店かどうかは分からないのですが
店主お勧めの機種を言われるがままに買ったみたいです。

急にソーイングに目覚め、家でほこりかぶってるのを引っ張り出してきて使っていました。
まだまだ元気に動いてくれているのですが、お察しのとおり物足りなくなってきたんです。

5万円くらいのコンピュータミシンを2台目として検討してみますね。

ありがとうございました。
684おかいものさん:2011/03/20(日) 09:01:05.69
ベルハスクとは言いませんからキルスペ欲しいーーー!!!
と、ここ一ヶ月夢見ていたが、
思わぬ出費があり、手助け価格でも今はちょっと厳しい我が家…(恥)
しかも震災で被災者の方々の悲しみやご苦労を見て、
私のおかんアートキルトなんぞにそんな
ぷち贅沢はいかがなものか?(しかもミシンキルト初挑戦)
それより僅かでも募金でしょうと、クールダウン。

そこでジャノメのキルト用の押さえセットを購入。
モナーゼでフリーモーションの真似っこして
お茶を濁してます。
わびしいけど結構楽しい…。
685おかいものさん:2011/03/21(月) 11:06:41.10
こんな時にミシンとか不謹慎だろ
686おかいものさん:2011/03/21(月) 11:09:45.91
<<685
パッチワークスレで暴れている人ですね。
わかります。
687おかいものさん:2011/03/21(月) 14:36:40.28
不謹慎とかは思わないけど、足踏み欲しいね
688おかいものさん:2011/03/22(火) 10:15:48.97
停電の時には使えるけど、足踏み置くと畳一畳分の場所が取られるから
難儀ではあるよね。
689おかいものさん:2011/03/22(火) 14:51:56.02
職業用ミシンですがネットで調べてみると直線専用と書いてありました。
カーブは縫えないのでしょうか?

知恵袋での笑える質問
690おかいものさん:2011/03/22(火) 15:37:53.42
宮城県福島県のミシン屋さんのお店が津波に持って行かれたとこあるの?宮城県福島県のミシン屋さんげんきですか〜?
691おかいものさん:2011/03/22(火) 18:34:06.04

>>689
ちょw
コーヒー拭いた!!!!!!!

本当に知恵袋での質問って変なのが多いよねw
692おかいものさん:2011/03/22(火) 19:25:41.31
>>689
その発想はなかったw
693おかいものさん:2011/03/22(火) 20:34:15.82
エクシードのワイドテーブルをお持ちの方、サイズを教えて頂けませんか?
400か600で悩んでいるので判断材料にしたいのです。
694おかいものさん:2011/03/22(火) 20:43:35.04
キルスペの付属ワイテとドレメの別売ワイテって別物?
同じと思ってた。
695おかいものさん:2011/03/22(火) 21:03:23.40
エクシードのテーブルは皆同じ。
ついでに言うと、JUKI家庭用テーブルは皆同じ。
つまりコストを掛けてないって事。

JUKI家庭用複数台持ちなら、一枚で済むから楽。
ホライズンのようにアームが長く作られてると、サイズが変わるけど
エクシードの場合は、本体の懐の所を広くとってるからサイズが一緒。
その基本的なことは、JUKIのサイトを隅から隅まで読めば分かること。
696693:2011/03/22(火) 22:05:45.84
ワイドテーブルをつけるなら600、
設置場所の関係でサイズ的に無理ならば400にしようかと思ったので
600に付属して400には別売りのテーブルのサイズが知りたかったのです。
分かりにくい書き方ですみませんでした。
697おかいものさん:2011/03/22(火) 22:06:22.44
(^◇^)うそつき
698おかいものさん:2011/03/22(火) 23:19:26.94
エクシード持ってない自分が言うのもなんだが
695は随分不親切じゃないか?
分からない事だから聞いているだろうに
これじゃ答えない方がいいというもの。
699おかいものさん:2011/03/23(水) 00:32:34.30
>>698
え、695ってものすごい親切じゃん。あれ以上の答えいらんでしょ。
「つまんない心配すんな、JUKIの家庭用ワイテーはどの機種にもOK
=400買おうが600買おうがどのワイテーつけようがサイズ変わらん」
ってきっぱり言ってくれてるんだから。
どっちを買うかは好み(どう使うか)とお財布の問題だけで、
サイズ変わらんのだから寸法聞いたって選ぶ根拠にゃならんがな。
700おかいものさん:2011/03/23(水) 00:33:06.33
>>695
(^◇^)うそつき
701おかいものさん:2011/03/23(水) 00:43:29.90
いや、400にしろ600にしろ、ワイテーなし本体のみの時の大きさと
ワイテー付けた時の大きさが知りたいんじゃないの?
702おかいものさん:2011/03/23(水) 02:42:00.17
>>693
うちのキルスペでざっくり測ってみた。
55.5×33.5×2ぐらい。
あくまでざっくりね。
ちなみにケースに収納できないので常設できないなら段ボール捨てないこと。
703おかいものさん:2011/03/23(水) 12:51:39.59
サイズ気にして、ミシンなんか買うな。以上。
704おかいものさん:2011/03/23(水) 19:47:33.88
サイズは気にしたほうがいい。
小さいおもちゃミシンは使い物にならんし
大きすぎると置き場がなくてタンスの肥やしになる。
705おかいものさん:2011/03/25(金) 00:54:32.53
で、サイズ聞いただけでレスなしか…。
最近聞きっぱなし多いよな。
706おかいものさん:2011/03/28(月) 00:34:15.87
アデッソ2を母に譲って、キルトスペシャルを買いなおそうと思います。
いいですか?
707おかいものさん:2011/03/28(月) 02:37:40.28
いいよ
708おかいものさん:2011/03/29(火) 22:58:15.40
近所のショッピングセンターでソーイング教室があって、ミシンも売ってたので
冷やかしにのぞいてみた。
ドレスメイクが12万ぐらい。定価は19万ですよ!だって。
ネットだと5万であると言ったら、それは絶対に機種が違う!ありえない!と言われた。
地方でミシン売ってるおばちゃんの知識は、まあその程度か。
709おかいものさん:2011/03/30(水) 04:34:17.98
ミシン屋ならともかくソーイング教室じゃ修理ができないからね。
認めてしまうと勝ち目0でしょ。
710おかいものさん:2011/03/30(水) 09:55:03.22
>>708
ネット販売は色々あるからね…
以前、誰だったかテテさんにエクシードの価格の問い合わせしたら
「それはうちの仕入れ値なので無理です」と言われたとかあったようですが
私の買う地元のミシン屋でもそう言ってたよ。
複数台数買うと、いくらか仕入れ値が安く抑えられるんだって、僅かなもんらしいが。
それをどうエンドユーザへ売りさばくかは、店次第だと思う。
ただ、ネットで販売すると、売値が値崩れして崩壊しちゃうから
メーカーの規制が寄り強くなるらしいのは本当。店もメーカーからの情報も貰ったりするわけだから
ある程度、メーカーや他店との共存は必要な世界みたいだよ。

それを価格統制してるだの、消費者庁に訴えるだのというのは、それぞれ好きにすればいいけど…
個人的に思うのは、ミシンって安かろうと高かろうと買い替え需要が大きい物ではないから
悪徳商法でない限り、儲けるのは構わないと思うよ。
高くても売れてる店は売れているわけだし、安く売ってると販売してると後で困ることも起きるのも事実だから。
しかし、しもさんの呉漬けな店では絶対に買わない。
711おかいものさん:2011/03/30(水) 21:48:02.05
エクセレンス740ってck1200と同じくらいで買えますかね?
発売から間もないですが情報お持ちの方教えてください。
712おかいものさん:2011/03/30(水) 23:25:30.84
>>710

>以前、誰だったかテテさんにエクシードの価格の問い合わせしたら
「それはうちの仕入れ値なので無理です」と言われたとかあったようですが

懐かしい、それ、私だわ。 確か去年の6月頃のこと。
結局、色々調べて考えて、つる○さんでキルトスペシャル購入したけど後悔していない。
713おかいものさん:2011/03/30(水) 23:30:57.87
>>711
片っ端から、まずはテンプレ店にメールすればわかるよ
メールだから顔見るわけじゃないし、聞くは一時の恥っていうでしょ
714おかいものさん:2011/03/30(水) 23:58:44.06

>>712
つる○って、ここで何度も出てるよね。
対応などの情報集めて、テンプレ入りでもいいんじゃない?
余計なことならごめん。
715おかいものさん:2011/03/31(木) 00:43:20.69
>>714
710ですが、正直なところテンプレ店でも悪質な店以外は
あまり載せてやらないほうが、返って良いような気はするんだよ。
かなりメーカーが値引きしなくなってきてるのも事実だから
結局はユーザーにその分跳ね返ってる気がした。

価格割れして、結局、外国産にコストダウンしていくと
ミシンの品質にも影響するし…複数台持ちだから言えるんだが
コストダウンが続いて正直、日本製や、やっとこなれた台湾製が無くなって
中国産になるのは悲しい。エクシード持ちではあるが、中国産と古い日本製って
やはり差が出るから。
716おかいものさん:2011/03/31(木) 01:00:03.77
>>711
最寄りの正規代理店を探し、直接行って聞きましょう。
メール、電話だと、店が警戒してしまう。
理由は察して下さい。

購入前には実機で試し縫いをして下さい。
717おかいものさん:2011/03/31(木) 01:41:47.76
購入相談です。
用途は主にポーチ等の小物や、人形の洋服などです。
今まではジャノメNuikiru N-778を使っていました。
押さえ圧の調節がある物に買い替えたいと思っています。
ほしい機能は、
・押さえ圧が調節できる
・フットコントローラーが使える
・ジグザグ縫い、ボタンホール縫いがある
です。予算は5万円程で、メーカーは問いません。
アドバイスお願いいたします。
718おかいものさん:2011/03/31(木) 09:19:22.64

JUKIのエクシード600か400しかないよ。

719おかいものさん:2011/03/31(木) 17:31:09.25
>>715
714です。
なるほど・・・と思いました。
720おかいものさん:2011/03/31(木) 20:27:26.72
購入相談です。
ミシンは授業で使ったくらいの初心者です。
1歳児の子がいるので子ども服をメインに作りたいと考えています。
自分なりにこのスレを最初から読んだり調べたりで、エクシードのキルトスペシャルがいいかなと思っているのですが、子ども服はニット素材が着せやすいと言うのをどこかで読みましてロックミシンも一緒に購入した方がいいのかな?と悩んでいます。
でもこの趣味が長く続くかまだわからないし、とりあえずは家庭用ミシンだけ購入して続けられそうならロックを買うか…。
家庭用ミシンだけなら予算は5〜6万くらい、ロックも一緒なら10万くらいで考えています。
やっぱり最初は家庭用ミシンを買って様子見してからの方がいいでしょうか?
またロック込みで買うなら何かオススメ機種はありますか?
よろしくお願いします。
721おかいものさん:2011/03/31(木) 21:02:19.35
>>720
過去スレをとにかく読んできましょう。
722おかいものさん:2011/03/31(木) 21:12:38.44
その予算でロックもかぁ。
安い機種なら買えるだろうけどあまり薦めない。
723おかいものさん:2011/03/31(木) 21:45:14.80
むしろロックだけ買って
必要なところは手縫いっていうのは・・・
作る服の種類にも拠るだろうけど
724おかいものさん:2011/03/31(木) 21:57:13.63
>>720
授業以来ミシン触ってない(=ミシンに慣れていない)人なら
家庭用ミシンを買って、布帛の服を何枚も縫ってみて、
あるていど色んな機能を使いこなした後にロックミシンを考えると良いと思う。

高い安いの値段に関わらず、
ロックミシンは家庭用ミシンなどで縫製に慣れてないと難しくて使えない。
(まれに例外の人もいるが、通常うまくいかない)
今慌てて買って、難しくてロックミシンを一旦放置。
家庭用を多用しているうちに、改良された後継機種が出る・・・ガッカリ。
少なくともこのパターンは避けられる。
725おかいものさん:2011/04/01(金) 00:38:11.79
>>713・716
ありがとう。
自宅付近に正規代理店はないのでメールで教えてもらえたら良いのですが・・・一応聞いてみます。
ck1200の後継モデルと知りましたので、まずないと思いますが販売価格さえ同等なら・・・と興味がありました。
726おかいものさん:2011/04/01(金) 00:58:50.32
被災地で活躍してくれてるといいな。
727おかいものさん:2011/04/01(金) 10:00:20.95
>>720
いい家庭用を買って、ロックはその後、小遣いでもヘソクリでも貯めて買った方がいいと思うよ。
ロックといっても、トヨタ4本ロックしか買えないでしょ、どんなにネットでググっても。
(トヨタロックが悪いわけではない)
まず押さえ圧調節がよく出来て、三点ジグザグ縫いがあって、フットコントローラが取り付けできるミシンを
選んで、それを買って慣れてからロックを考えた方が無難。縫製の意味を理解してから買わないと
ロックにしても家庭用ミシンにしても、もったいないわ。

家庭用ミシン+ロック+カバーロック+職業用ミシンは結構当たり前のように
趣味に勤しむと買ってしまうのだけども、そんなに沢山持ってる人ばかりではないからね。
1台でも素晴らしい物を作り上げる人もいるから、まずよく考えてみて。
728おかいものさん:2011/04/01(金) 11:48:40.51
そうだね、まずは程よい家庭用ミシンを1台、そこからスタート
729720:2011/04/01(金) 21:02:03.58
>>720です。
皆さん貴重なアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
やっぱり自分のような初心者はある程度良い家庭用ミシンで縫う事に慣れてからの方が良いみたいですね。
まだまだ勉強不足でもあると感じましたので、皆さんから頂いたアドバイスを踏まえつつ現スレ過去スレや他サイト等を改めて読み返して勉強し直します。
ロックは縫うのに慣れてから予算も増やしてまた購入を検討しようと思います。
本当にたくさんのアドバイスありがとうございました。
730おかいものさん:2011/04/02(土) 18:30:01.77
キルスペ買います!
んで、相談なんですが、ヘビーユーザーキット以外に
これ買ったほうがいいよっていう付属品ありますか?
直線針用板ってあったほうがいいのかな。
731おかいものさん:2011/04/02(土) 18:43:26.61
>>730
職業用ミシンを持っていないとか、左基線で回避しないタイプの人であれば
直線針板があったほうが便利。布が穴に落ちにくいから。
でも、ついうっかり針板の交換を忘れてミシン針を折るという事が稀にあるので
人それぞれかもね。ハスクみたいにネジレス式でワンタッチで交換できるなら、絶対にオススメするけど
エクシードは別にオススメする程では無いです。
732おかいものさん:2011/04/02(土) 18:58:18.94
>>730
私の時はキルトスペシャルとヘビーユーザーキット同時に買いたいと伝えたら
理詰めで勧められ、納得して買いましたよ、直線針用板。
733おかいものさん:2011/04/02(土) 21:47:54.35
>>731>>732
ありがとう 
直線針用板、買ってみる!

でも、付け替え忘れて針折る、ってのは
モロに自分がやりそうなことなので気をつけようと思います

734おかいものさん:2011/04/04(月) 00:41:49.61
>>733
1針目は針落ち位置の確認や、押さえ金具干渉の確認の為にも、
布位置までプーリを手で廻し確認たら。
直線押さえも欲しいね。
735おかいものさん:2011/04/05(火) 09:07:30.20
ここにくるとミシンのことだけ考えられて一瞬の幸せを感じる
736おかいものさん:2011/04/05(火) 11:00:47.29
私も。そして、とうとうこのご時世に新しいミシンを買っちゃった。
おーっと、ブラザーのプレゼントへ応募する事を忘れていた。
737おかいものさん:2011/04/05(火) 11:11:43.09
エクシードいいね
おまけのキルト押さえセットもすてき
738おかいものさん:2011/04/05(火) 12:02:26.79
ヤフオクでも値崩れしにくいロングセラーモデルない?
テレビだとレグザ、家具だとカッシーナ的ポジションのミシンを探してます。

ちなみに、ジーンズみたいな厚手のものでも縫えるミシンだと助かる。
739おかいものさん:2011/04/05(火) 12:47:48.47
>>738
値崩れせずに、厚手が得意、ちょっと高めというと
ベルニナでもオーロラ辺りかな。このぐらいになると
10万円台辺りで落札されることもあったよ。あまり出品される事もないけどね。
アクティバだと、あまり値段宜しくないし、3シリーズはまだ見たこと無いから
手堅く買うならオーロラです。
740おかいものさん:2011/04/05(火) 14:02:55.59
>>739
さんきゅー探してみるよ。
741おかいものさん:2011/04/05(火) 18:52:20.06
ほんっとうにくだらないことなんだけど教えて
このスレでアドバイスもらってキルトスペシャル買いました。

んで、昨日届いたんだけど、キルトスペシャルって
青い外ポケットがついたハードケースついてるよね
そのハードケースの内側に発砲スチロールが
ガッチリくっついてるんだけど、これは取っていいもの?
それともくっつけたままケースとして使うの?

アホな質問だけどわからないので教えてください
742おかいものさん:2011/04/05(火) 19:05:16.17
>>741
前スレではずさないで使うってレスがあった記憶があります・・・
743おかいものさん:2011/04/05(火) 19:10:01.94
どうもありがとう!ググったらすぐに出てきた・・・すみません
危うく無理やり取っちゃうところだった
744おかいものさん:2011/04/06(水) 00:58:29.95
ブラザーのZZ3‐B580『リゼレ』について質問です。
自動糸調子だと下糸がつれてしまい、上糸も引っかかりを感じて、6針くらい縫うと切れてしまいます。
生地に対して針と糸の太さは合っているし、説明書に沿って中を見た感じだと、てんびんの下の方で引っかかるようなのですが、原因や直し方などが分かる方はいらっしゃいますか?
当方、被災地住まいで足がないため、ブラザー販売店まで出向くことが出来ません。
20年以上前のミシンなのですが、母の形見で大切に使いたいので、もし分かる方がいらしたら、宜しくお願いします。
745おかいものさん:2011/04/06(水) 01:33:12.70
ブラザーに電話するが正解
746おかいものさん:2011/04/06(水) 04:30:36.20
ブラザーで同じような症状のミシンを直して使ってる。

まず釜を掃除機で掃除する。糸が通る所も掃除機で。
自動糸調子だと、糸コマから一番近い所にセンサーがあるからそこの
糸掛けを奥までカチッと音がするぐらいまで引っ張って掛ける。

糸掛けは押えを必ず上に上げてやらないと自動糸調子が狂ってしまう。
掃除機で取ってからエアーダスターを糸の通る所に吹きかけたら
私の場合は直った。
747おかいものさん:2011/04/06(水) 09:05:39.17
『ミシンアタッチメント/スーパーらくらくタック万能ヒダ取り器/家庭用』ってのを買ったんですが、JUIKミシンには取り付け出来なかったです。
JUIKは針が落ちてくる位置が左寄りなんですね。JUIKしか使ったことないので知らなかったです…orz
折角だからこのアタッチメント用にミシン一台買おうと思うんですが、JUIKと同じアタッチメント取付方式で針が真ん中に落ちてくるメーカーって蛇の目でいいでしょうか?
ヒダ作り専用機にしようと思ってるので、ヤフオクで中古か安いモノを買おうと思ってます。
今の候補はヤフオク一円セールでよく出てるジャノメJA525です。
なにかアドバイスあったら教えてください。お願いします。
748おかいものさん:2011/04/06(水) 09:52:06.26
>>747
ちょっと呆れた内容ではありますが、答えてみる。
JUKIにも機種によって、基本が左基線でも中央、右ぐらいの変更が出来る物が多い。
(ジグザグがあったら、よっぽど古い物でない限り、おそらく変更できると思う)
JA525に関しては、ここで質問しないでほしい。格安機種をここの住人が買うと思えないから。
それと、外品部品に関して、ハイシャンクとローシャンクがあるから、それだけでも取り付けできない場合有り。

そもそもヒダ取り機って、ギャザー押さえ並に必要なのか?
エンドレスにずっとフリフリを縫うのか?よく考えてみて欲しい。
749おかいものさん:2011/04/06(水) 11:08:37.85
>>748
ありがとうございます。
100mぐらいフリフリを縫う予定があって、とてもじゃないけど自力で寄せる気力がないのでアタッチメント買いました。
使ってるJUIKミシンは20年ぐらい前のなので基線の変更は無理だと思います(取説ないのでわからないですが)
近々エクシード買う予定があるので、3万以上のミシンは買えないなぁと思って取り合えずJA525を選定した次第です。
エクシードならこの万能ヒダ取りアタッチメント使えるんでしょうか?
ミシンに関してはまったくの初心者なんです。ごめんなさい。
750おかいものさん:2011/04/06(水) 11:14:28.38
まぁヒダ取り機を使う使わないはともかく、JA525ってのはないな。
段差があってパワー必要そうなヒダ取りなんて作業ができるミシンとは思えん。

>>747 参考に読んでみて。
【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1208103471/

エクシードを買う予定があるなら、それを前倒しして買えばいいんだよ。
20年前のちゃんとしたミシンなら、JUKIでも大丈夫のはずだけど。
機種は9900あたり?
751おかいものさん:2011/04/06(水) 11:16:36.91
>>749
エクシード購入予定の店で
そのアタッチメントを使えるかどうか確認して
使えるならエクシードを前倒して購入するのがいいと思う
752おかいものさん:2011/04/06(水) 14:34:35.26
>>750
>>751
お二人ありがとうございます。
JUIKミシンは左寄りにしか縫えないという固定概念があったので、エクシードもきっと駄目なんだろうなと思ってました…。とりあえずJA525はやめておきます。
今使ってるのはHZL-7600です。
エクシードでアタッチメント使えるか販売店に聞いてみます。

改めて質問です。
エクシードはミシン日本に買い換え相談をしたら勧められたので、購入しようかと思ってます。
洋服しか縫わないのでドレスメイクでいいのかとも思ってますが、キルトスペシャルの方がパワーあるんですか?
あんなにステッチ数はいらないですが、パワーが上ならキルトスペシャルにしようかな…
753おかいものさん:2011/04/06(水) 15:25:09.20
>>752
基本的な性能は、こまかいステッチなどは度外視するが3シリーズすべて一緒。
ドレスメイクでも十分だけど、オプションをどうせ買うならキルトスペシャルのほうが良いという話。
ちなみに無駄に39基線も変更出来るのです。
754おかいものさん:2011/04/06(水) 17:53:44.12
15年ほど前に買ったジャノメの電子ミシンの買い換えに、いろいろ買った押さえ金をそのまま使えるME830を買うつもりでこのスレのぞいたら、キルトスペシャルが欲しくなっちまったジャマイカ。
差額15000円分 余計に幸せになれますか?
755おかいものさん:2011/04/06(水) 18:55:38.95
>>754
自分ならME830買うかな
差額分で、布や副資材や新しいアタッチメント買えるし
756おかいものさん:2011/04/06(水) 19:46:33.51
私もME830に一票
757おかいものさん:2011/04/06(水) 19:58:50.50
キルトスペシャルに1票、と言いたいけど
押さえ金が色々と揃っているのね・・・
ボタンホールがそこそこでもいいならME830かな・・・ 

差額の15000円も大きいし、迷うね、確かに。
馬力にも差はでるだろうけどね。
758おかいものさん:2011/04/06(水) 19:59:51.10
いやいやCKいっとけば。
759おかいものさん:2011/04/06(水) 20:20:08.69
>>753
パワーは同じってことなんですね。
ありがとうございます。
キルトスペシャル買おうかな。

ちなみに、エクシードの他にも良いモノってありますか?
やっぱりエクシードが一番なんでしょうか。
760おかいものさん:2011/04/06(水) 20:21:46.83
なんでやっぱりが付くのかわからんな。
実売価格の割にいい、のは確かだが。
761おかいものさん:2011/04/06(水) 20:39:21.16
>ちなみに、エクシードの他にも良いモノってありますか?

価格が高くても良いならいっぱいあります。


>やっぱりエクシードが一番なんでしょうか。

一番ではありません。値段の割には悪くないミシンです。
762おかいものさん:2011/04/06(水) 21:22:00.64
>>745->>746
ありがとうございます。
掃除機で埃を吸ってから、糸を新しいものに代えたら、最後まで切れずに縫えました。
交通の便が良くなったら、改めて販売店に点検がてら持って行こうと思います。
763おかいものさん:2011/04/06(水) 21:25:17.49
株で資産増やして上位機種狙うかな。
つーか、ミシン部屋持ってる人とかうらやましい。
画像検索で出てくるミシン部屋が可愛いすぎる。
764おかいものさん:2011/04/07(木) 00:56:55.40
ミシン用の机すらなくてアイロン台(低)にミシン置いて縫ってるよ!
明日キルトスペシャル届くけどミシン使うとき正座だからフットコントローラーもひざ上げレバーも使えるかどうかわかんないよ!
765おかいものさん:2011/04/07(木) 03:17:21.93
>>754
作る物と、部屋で使えるスペースに寄ると思うよ。
例えばミシンキルトをやる予定なら、エクシードが比較的まとまってる。
洋裁もするのであれば、懐は広めなのと、ボタンホールがプレートで挟めるのが便利なのと
ホール穴の幅が選べるのがイイ。ホール専用機で買ったが、幅が選べるのは絶対イイ。
広く部屋で使えるスペースがあるなら、ジャノメのホライズンやエルナの新型がオススメ。
エルナ新型の送りは、エクシードより全然イイ。

限られたスペースで、小物が多いぐらい、時々洋裁します程度の製作ならME830で十分。
机の上でアイロンと、ME830の両方が置けるかもしれない。ついでにロックミシンも合わせて置けるかもしれない。
1つの机で製作するなら、実はこの大きさって便利なんだよね。そういう意味では、値段ウンヌンでなくオススメ。
766おかいものさん:2011/04/07(木) 07:53:29.20
エクシードはいいミシンだ。
価格のわりにまとまっている。
ただ、それ以上にいいミシンは一杯ある、もちろん価格は上がるが。
最近それを汲み取れない方が「エクシード最高」って流れになってて
萎える。
767おかいものさん:2011/04/07(木) 08:28:46.34
しもってあんなに糸取販売に精力尽くしているのに
ベビーロック認定店ではないんだね。
残念。

>>766
確かteteさんのHPでも記載があったよね。
CKにはかないませんが・・って一文。
768おかいものさん:2011/04/07(木) 09:12:59.35
CK1200とキルスペだったらどっち買う?
769おかいものさん:2011/04/07(木) 10:03:27.20
CK1200ってキルトスペシャルより何万上乗せ?
770おかいものさん:2011/04/07(木) 12:53:35.62
>>767
ワロタw
認定店じゃないんだねw
安心したようなホッとしたようなww

>>768-769
正直お金で解決出来るんだったら基本的にはCKに行くんじゃない?
差額は知らないけど、前者も8万前後くらいらしいし。
ただ、CKは自動糸調子じゃなかったりフリーアームにならなかったりと
玄人向けだから好みは分かれるだろうけど。
その辺りでエクシード祭りになってる部分もあるとオモ。
771おかいものさん:2011/04/07(木) 13:23:52.81
エクシード持ちだけど、エクシードは価格の割にまとまってるオススメではあるけど…
細かいところを突き詰めると、糸通し機は固めだから、同じような糸通しならば
ブラザーのほうが通しやすい。ボビンもブラザーのほうが巻きやすい。
下糸セットもD300系の機種の方がやりやすい。送りとボタンホールはエクシードのほうに歩がある。
提供受けてるのに、JUKIのエクシードって微妙な所がブラザーに劣ってる。
772おかいものさん:2011/04/07(木) 16:43:15.72
エクシードも自動糸調子じゃないよ
注意

それから、エクシードは返し縫いが遅い
ジーンズのやぶれを
返し縫いですばやくダーニングすることはできない
773おかいものさん:2011/04/07(木) 18:19:39.60
あれぇ、エクシード調べ中だったんだけど
画像見てたら「自動」ってダイヤルみたいな部分が見れたのに
確かに詳細には自動糸調子とは記載されてない。
自動じゃなかったのーーーー???
774おかいものさん:2011/04/07(木) 18:49:33.57
ヴィヴィアンウエストウッドのオーブの刺繍を完コピできるミシンないのかな?
無地の愛用品を全部ヴィヴィアンにしたい。
775おかいものさん:2011/04/07(木) 20:43:06.77
釣りキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !







大穴でバカだな。
776おかいものさん:2011/04/07(木) 23:55:09.77

また東北中心に大きい地震が来たね。
皆は大丈夫?
777おかいものさん:2011/04/08(金) 11:33:46.95
ジャノメのエルナ740 を購入しようか・・迷ってます
ネットで口コミ、使い心地など殆ど情報が出ないですね

実店舗でも扱えるお店と扱えないお店があるみたいですし
お値段以上なのか?あと1年ぐらい様子見た方が良いのかなぁ

実際お使いになられてる方いらっしゃいますか?

今使用してますミシンが古くてボタンホールがキレイでなく
でも職業用ミシンの様な直線のキレイさが欲しいし・・・
とするとCKシリーズかなぁ
あ、そういや来年子供が幼稚園だわ!それじゃあひらがなステッチも
あった方が・・・と

限りなく職業用に近いCPミシンを探してエルナに辿り着きました

ご意見頂けますと嬉しいです<m(__)m>
778おかいものさん:2011/04/08(金) 19:16:21.50
日本ミシンサービスって、堂々と宣伝すればいいのに
なんで無関係者(素人)をよそって、ブログで宣伝するんだろ。
へんなの。
779754:2011/04/08(金) 20:39:12.56
みなさんME830おすすめしてくれたのに、結局キルトスペシャルポチってしまった・・・
15000円分 幸せになれるように使い倒します!
780おかいものさん:2011/04/09(土) 00:09:11.47
>>779
おめ♪
781おかいものさん:2011/04/09(土) 08:34:12.76
オメ 幸せになってくれ。
782おかいものさん:2011/04/09(土) 10:16:06.18
結局最初から自分でエクシード買うって気持ち固まってるんじゃんw
783おかいものさん:2011/04/09(土) 23:33:42.58
>>782
アンケート取ってみたかったか
構ってちゃんだったんじゃないのw
784おかいものさん:2011/04/10(日) 01:37:56.27
エクシードやめて職業用買うことにした。
あとロックミシン。
785おかいものさん:2011/04/10(日) 07:22:35.80
>>784
現状すでに家庭用ミシンは持ってるの?
なら賛成。

やっぱり鉄板機種でも買うの?
いいなー。
786おかいものさん:2011/04/10(日) 12:44:29.37
やっぱり高性能な家庭用ミシンって必要なもの?

おもちゃミシン持ってるけど、なんだかんだ使いやすくて
これで小物や簡単な服とかも縫ってきた
大きいものを作るにはさすがに不便なんで、職業用とロックを買おうかなーと
思ってたところだったんだけど
787おかいものさん:2011/04/10(日) 12:57:59.77
既製品レベルまでクオリティを上げようと思ったらね…。

刺繍とかジーンズとかトリプルステッチ、PC対応等、
こだわろうと思ったら5万円以下のミシンじゃ対応できない。
788おかいものさん:2011/04/10(日) 14:13:50.31
小型ミシンでも、それが便利なときもあるし、人それぞれだよ。
こだわると…ミシンの置き場所にも困るぐらい増えるし、
下取りやオクで売り払おうという気持ちじゃなくなり
一種のコレクターになる。
789おかいものさん:2011/04/10(日) 15:17:14.51
わかるわかるわかるー
そうだよねーだからキルスペについつい手が出てポチットしちゃうんだよね
790おかいものさん:2011/04/10(日) 19:17:51.57
エクシード、ぽちるぐらいイイよ…まだ…。
791おかいものさん:2011/04/10(日) 19:39:28.14
何ポチったんだw
792おかいものさん:2011/04/10(日) 19:49:39.88
>>777
以前にミシンキルトを始めたいのでホライゾン欲しい!と書き込んだところ、
エルナもいいよと薦められて、
代理店でエルナ740の値段交渉、試し縫い少々させてもらった者です。

私は蛇オタなんで、スペックや縫い心地等は大満足でした。
(ただしフリーモーションのみの試し縫いでした)
なんと言っても28センチの懐にしびれました。

ただし洋裁のみのユーザーさんならCKで十分なのでは…。
私は俗に言うホームソーイングをちょっとするくらいなので、
直線縫いのことはよくわかりませんが、
ステッチ等の充実した機種を探せば
他にももうすこしお手頃価格であるのではないかと思いました。
エルナは代理店価格とはいえCKに比べるといいお値段ですし、
やっぱボディもデカイですし。

購入もしていないのにエラそーに言ってごめんなさい。
かなりの洋裁の腕をお持ちかとお見受けしましたので、
予算や場所の問題がなければエルナはいいと思います。

ちなみに私はもちろん予算大幅オーバー、場所問題で未購入。
いつかはエルナで華麗なフリーモーションを施す
美しい自分を妄想しているだけの悲しい主婦です。
793おかいものさん:2011/04/10(日) 21:00:21.67
>>792さん

今日実機を試させてもらって来ました!!!(^^)!
すごーーーく縫い目キレイでしたよ

CKはいつまで販売するか?定かでないそうなんです
懐の大きさは抜群で、本当洋裁だけならそこまで要らないんですが
とにかく直線縫いがキレイな事とドッシリ感(大きいものねー)が
なーんて素敵っ!!と感動モノ
んでホワイトにブルーのボディがなんともお洒落でした

ただ1点不があるとすれば
文字のステッチが・・・おまけ?ぐらい
パンフレットではアルファベットの筆記体文字が掲載されてたのに
お店では(店主さんも全て把握出来てなかった様で)どーやっても
普通のブロック体しか出ませんでした(-"-)

パンフレットと機能が違うってありなの???
謎・・・

で取りあえず帰って来ました。。。。<m(__)m>
お値段は、、思ったより(*^_^*)な金額でしたヨ

794おかいものさん:2011/04/10(日) 21:15:36.16
追記です

お値段ですが・・・
交渉すると、2度価格が下がりました
私は3店舗でお話聞いたのですが(実機を試したのは今日初めて)
それぞれお値段違いましたので、他のお店でも聞かれたらもしかして
もっとお安くなるかも??です(*^^)v
795おかいものさん:2011/04/10(日) 23:15:07.60
>>785
家庭用は持ってる。
30万上限で調査して一番良さそうなの買うよ。
796おかいものさん:2011/04/11(月) 01:24:14.35
>795
多分、良いの買っても、10万円くらいお釣り来ると思うよ
797おかいものさん:2011/04/11(月) 07:46:51.84
職業用は電子ミシンだしステッチも直線のみだから10万出せば買える
それだけ予算あるならベルニナ買うといい
798おかいものさん:2011/04/11(月) 07:53:51.77
CKは直営店と代理店双方で出てるモデルだから
価格の高い直営店は不利だよね。
だから直営店側はそう言うと思うし、実際早く販売終了させたいのだろう。
799おかいものさん:2011/04/11(月) 07:55:36.12
>>795
他の方も書かれているが、それだけ上限かけられるなら
ベルニナいける程だね。
でもロックも欲しいのだったら職業用+ロックで賛成。
確かに最上機選んでもおつり10万くるかと。
職業用は最近ジャノメが人気みたいよ。
800おかいものさん:2011/04/11(月) 10:42:16.65
ベルニナは確かに30万あれば、オーロラは買えるけど…
自動糸切り付いてないし、工業用アタッチメントは使えないし、
職業用とベルニナは、やはりそれぞれにメリットもあれば、デメリットもあるから
ベルニナが絶対イイとは限らないよ。一番良いのは、全部買っちゃうことだけど
そうすると、家中がミシンだらけになるので、それもまた楽しい_
801おかいものさん:2011/04/11(月) 11:15:05.86
捜索、メール返ってこないから電話したんだけど誰も出ない
先週も何回か電話して、繋がるんだけど出ない…
どうなってるんだ
802おかいものさん:2011/04/11(月) 11:15:07.67
ベルニナには工業用アタッチメントは使えないがベルニナ純正押えの種類は豊富だからな
予算ある人は家も広いだろうから全部買うのが良いよ
803おかいものさん:2011/04/11(月) 11:23:43.04
>>802
押さえは確かに豊富だけど、量産型タイプの人間なら
段付き押さえをミリ単位で楽しめないのは辛い。
装飾したいならベルニナや海外メーカーだけど、まっすくだけなら職業用のほうがいい。
804おかいものさん:2011/04/11(月) 11:56:07.48
>>801
自分も。
もしかして閉店・倒産?
じゃないにしてもこんなに連絡がつかないなんて、
会社として不誠実過ぎる。
805おかいものさん:2011/04/11(月) 12:13:14.58
>>804
忙しいにしたってちょっとおかしいよね
五年保証に惹かれてたけど他のところにしようかな…
保証長くても連絡つかなきゃ意味無いw
806おかいものさん:2011/04/11(月) 14:33:30.69
つい最近、捜索でポチったよ。
返事は営業時間外がデフォw
夜中の12時に返事がきた事もあったし。
807おかいものさん:2011/04/11(月) 16:19:47.24
捜索、何度か電話したことあるけど、
なんかいつも出るまでに時間がかかるし、
出てもすぐに名乗らないし、バタバタしてる感じだよ

808おかいものさん:2011/04/11(月) 19:26:54.46
捜索に2ヶ月近く前にメールしたけれど結局返事来ていない
フリーメールは使ってないし、返事が迷惑メール扱いにもなっていない
他に5軒くらい問い合わせたけれど問題なく返事が届いた
まあ、自分の予算的に良いと思う価格を提示してくれた他の店で買ったけれど
809おかいものさん:2011/04/11(月) 20:34:48.03
捜索ww
名前通りの事態にwwww
810おかいものさん:2011/04/11(月) 20:47:25.13
電話きたけどなぜ何日も電話出られなかったのかは言ってなかった
聞けばよかったな〜自分小心者すぎるw
811792:2011/04/11(月) 21:25:35.50
>>793

エルナはやっぱり直線綺麗でしたか〜。
やはり縫い目は一番大事ですから決め手ですね。
これでお値段が予算に見合ったら決断してしまいますね。

ステッチはカタログで見る限りでは豊富でしたから、
まさかおまけ程度ではないだろうと思いたいですが…。
わたしは試し縫い時に全然チェックしていませんでした。

やはり最低二〜三の見積りを取った方が良いようですね。
(当たり前ですが)
これから頑張って他社と交渉して複数見積りを出してもらいます。
もう一度ホライゾンもダメもとで交渉してみようかな…。

いいお買い物が出来ますように!!
私は最低でも一年は金欠ですから、当分はお預けです。
ご購入後には詳しくレポして下さるとうれしいです。
812おかいものさん:2011/04/11(月) 22:39:25.82
エクシード売れすぎてメーカーから送られてこないらしい
813おかいものさん:2011/04/11(月) 23:32:45.48
心が揺れだしましたーーーグーラグラ(@_@;)
今日やっぱりエルナの縫い見本が誤りだったと判明
英字はブロック体のみだそう・・・
それで『センサークラフト』って知ってますか??
私は初めて知ったのですが・・・
実機を触ったのですが、メッチャメチャ刺繍(ステッチ文字が)キレイなのですね!!!
それでも22年前のモノ

そのお店では予約が後を絶たないだとか・・・(中古が入荷してオーバ-ホール済み)
ステッチ文字にそれほど興味がなかったのに
妄想が妄想を呼んで(子供服のタグにイニシャルステッチしたら素敵ぃとか)
物欲が(^_^;)

22年前の(いつ手に入るか分かんないけど)センサークラフトと職業用ミシンに2本立てか?
このままエルナでGO!!か?

814おかいものさん:2011/04/11(月) 23:42:54.55
あ、
エルナのステッチはもちろんキレイでしたよ(^^ゞ
ボタンホールも特殊?なのかな?
直線に走って帰りをジグザグです!なので左右対称のキレイな
ボタンホール縫いでした!

ただ文字のステッチがおまけ程度??のレベルでした(-"-)
815おかいものさん:2011/04/12(火) 00:18:18.22
リボンの上に、文字ステッチは難しいと思うよ。やったら分かるだろうけど…。
816おかいものさん:2011/04/12(火) 05:10:42.86
>>812
このスレでよく出る名前、機種だからかな。
ここの住人だけでもかなり買ったみたいだしね。
そういう私も何カ月か CKとどっちにしようかと悩んで、
エクシードにしたけど。
817おかいものさん:2011/04/12(火) 07:50:59.66
自分のブログとおんなじようなノリで書く人にウンザリ。
818おかいものさん:2011/04/12(火) 08:36:49.68
hagedou
819おかいものさん:2011/04/12(火) 10:15:25.26
何処のハンドメイドブログの米欄に迷い込んだのかと思った
820おかいものさん:2011/04/12(火) 13:33:04.39
みんな普通に相手してるので、このスレでは普通なのかと思っていたわ
821おかいものさん:2011/04/12(火) 13:37:56.60
まあ買うまでが楽しいんだな
822おかいものさん:2011/04/12(火) 13:41:08.33
顔文字テンコ盛りでウザさ倍増
823おかいものさん:2011/04/12(火) 16:39:57.42
うさいうざい
824おかいものさん:2011/04/12(火) 18:51:13.69
エルナが結局実売どのくらいなのかもわからんし・・・
825おかいものさん:2011/04/12(火) 19:43:24.89
どうあっても2ちゃんに合わない人っているんだな、と実感
826おかいものさん:2011/04/12(火) 20:57:28.49
2ちゃんねるに合う人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
827792:2011/04/12(火) 21:31:01.54
>>813
エルナ相談にブログ米か!の批判がでたところで
そろそろ撤収しますが、最後に一言。
センサークラフトは名機ですよ。
私も長年愛用していました。
もうあんな良いミシンは出てこないかもとも思います。
いい出物があれば買いですね。
いろいろ調べて楽しんで、お互いにいいお買い物をしましょう。
828おかいものさん:2011/04/13(水) 00:47:30.18
2ちゃんに合う人にはなりたくないが
どうあっても2ちゃんに合わない人だけにはなりたくないと思ったw

それだけだとアレなので。
JUKIのベビーユーザーキットの説明書。
PDFを白黒印刷したような紙が2枚入ってたけど
もうちょっと親切にならないもんかな…。
使い方がよくわからない押さえがある。
子が小さいので電話して聞くのも難しいし。
手芸店で買うメリットが初めてわかった気がする。
829おかいものさん:2011/04/13(水) 01:14:21.47
>>828
>>527 あたりに書いているよ。
ほんと、わかりにくいよね。
830おかいものさん:2011/04/13(水) 11:47:35.15
まだJUKIのヘビーユーザーキットの説明書は、まだ親切ですよ。

ハスクの押さえを買うと、説明書ではなくパッケージ表記だけで
英語で書かれてるから…。
831おかいものさん:2011/04/14(木) 21:54:54.18
初めてのロックミシンを買おうと思っています。
糸取物語WAVE(BL-69WJ)を検討中ですが、別売りのオプションで
これはオススメというものがありましたら教えてください。
トリムビンやマットは一緒に購入しておいたほうが良さそうですか?
832おかいものさん:2011/04/14(木) 22:09:41.46
レスきたと思って見たら自分の昔のカキコあたりに遭遇w
どれが何押さえかはわかるんだけど、
洋裁初心者ゆえにその押さえをどう使うかとか
どんなものができるのかとかがさっぱり…。
ガイドと三つ巻きしか使ってない(笑)
833おかいものさん:2011/04/15(金) 08:38:54.65
>>832
押さえの使い方の参考なら
メーカー関係ない場合もあるから
押さえの名前で動画検索すると参考になる動画が見つかるかも
バインダ押さえは蛇のだったけど見た覚えがある
834おかいものさん:2011/04/15(金) 19:03:14.91
>>833
ありがとー。
何をするときにどう何のために使うものなのかがわかんなかったw
コード刺繍?何それ楽しいの?みたいなw
動画見つつ頑張ってみるよ。
ここで挫折したら他のキルスペユーザーに申し訳ないw
835おかいものさん:2011/04/16(土) 09:14:44.69
>>834
Jukiのバインダ押えの使い方
画像付の解説がありました。
多分エクシードと同じタイプじゃないかと思うんだけどどうだろう?
ttp://victorkk.com/setumei/2640250.html
836おかいものさん:2011/04/16(土) 23:43:06.38
アデッソ2、最安値では買えなかったけど、私にはこれで十分だと思った。
キルトスペシャルは、これに比べてやっぱり良いのでしょうか?
値段はそんなに変わらないよね。
837おかいものさん:2011/04/17(日) 00:10:13.19
キルスペの入荷まだかーい…
838おかいものさん:2011/04/17(日) 03:23:38.81
>>835
ありがとです。
今ケータイからなんで起きたらPCから見てみます。

>>836
ボタンホールとBOX送り以外は大差ないという意見が多かった気がします。
薄い生地や設計の親切さだとアデッソ>エクシードという意見もありますよ。
私自身はキルスペがファーストマイミシンなのでわかりません。
けど最後までアデッソと悩みましたよー。
結局最後は、大人サイズのコスづくりのためにボタンホールで決めました。
個人的にはエクシードのスピード調整のところにあるウサギとカメのイラストが気に入っていますが、
見た目のデザインはアデッソのほうが遥かに良かったです。
839おかいものさん:2011/04/17(日) 09:19:43.20
ミシンパッチワーク教室に通いだして一ヶ月です。
講師からそろそろフリーモーションの練習が始まるので
相応のミシンを近日中に準備するように言われました。
予算は出来れば十五万円までです。
これからミシンパッチワークを続けるには
ミシンに最低限どのような装備が必要でしょうか。
ここでよく名前があがる機種は一応チェックずみですが、
絶対に必要な装備は何かがよくわかっていません。
講師は現在入院中で、質問に行くのもはばかれるので
ここで質問させてもらいました。
現在使用中のミシンはシンガーのコンピューターで
ドロップフィード対応もないものです。
840おかいものさん:2011/04/17(日) 09:50:41.03
>>839
CK1100一択だと思うよ。
841おかいものさん:2011/04/17(日) 12:07:02.79
>>839
ミシンキルトで、基本的なことができるミシンっていうのは理解できるとして
将来的にどういうことまで希望してるとか
どのくらいの大きさのものを作りたいとか
そういう希望も伝えたほうがアドバイスもらいやすいと思う。
あと好みの縫い目とか好みのメーカーとかあるなら
それも伝えたほうがいいよ。
機械って性能だけじゃなくて好みによる相性があるから
842おかいものさん:2011/04/17(日) 18:43:18.58
>>839
教室に通ってるなら、そこで各メーカーの色んなミシンに触る機会は無いですか?
そういう教室でないなら、もう実機を自分で触りに行くのが一番です。

CKはミシンキルトする人では持ってる人は少ないと思う。スーパーキルトでも売ってたけど
蛇の目を選択するなら、ホライズンかエルナで出してる同等(少し内容が違う)がいいと思う。
でも、それが839タンにとって触りやすいとは言えない。

色んなメーカーのミシンを持ってるけど、フリモってほんとそれぞれで違う。
ハスクやベルニナがいいって言う人もいるけど、私は職業用でフリモするほうが楽。
15万出す覚悟をすでに持ってるなら、あえて言うけど、予算にとらわれず考えた方がイイ。
高い物も見るべきだし(オーロラとかサファイア、トパーズ辺り)、安い部類のエクシードなんかも見るべき。
ミシンキルトすると、いろんな課題も出てくるだろうから、それに合わせてオプションがちゃんと揃えられる買い方をするべきだろうなと…。
なので、教室に通うような場合は、ネットで購入せず、近所でアフターしてくれる所を探した方がいいよ。
843839:2011/04/17(日) 18:48:05.72
>>840
講師が教室では1200を使っています。
外国製は本格的に取り組むまで不要と言っていました。
>>841
ハンド三年程度で、ほとんどがアップリケの1メーター角以上の大作好みです。
使用中のシンガーは中古の貰い物です。
以前は母のお下がりジャノメエクセル870を愛用していました。
やはりジャノメのきゅっとした縫い目が好きです。
844839:2011/04/17(日) 20:10:53.74
>>842
やはり実機の試し縫いをしないとだめですね。
近くにベルニナ、ハスクバーナ取扱店がないので
数日前にここで語られていたエルナのチェックに行こうと思います。
実は職業用も気になっています。
でも洋裁は苦手なのでリサーチしていませんでした。
ジャノメエクセルみたいな好みの職業用もこれから探してみます。
845839:2011/04/17(日) 20:15:19.83
>>841
訂正です。

×ジャノメエクセル870
○ジャノメエクセル817
846おかいものさん:2011/04/18(月) 08:30:53.63
ホビーショーに行けるエリアに住んでるなら各社のミシンをさわれるし
アドバイスも受けられるよ

私はベルニナイチオシ
理由はウォーキングフットを含めた全部の押さえ金を変えるのがワンタッチ
で簡単だから。
>>842同様職業用もフリモはやりやすいと思うけど、押さえ金交換のネジ締めが面倒
847おかいものさん:2011/04/18(月) 10:46:24.83
>>844
蛇の目好みなら、エルナのチェックするのはいいと思います。
大作するならアームが大きいのは便利だもの。エルナとホライズンは後出しの後出しだから
いいと思うの。これらは既に上送りが標準だから。エルナは上下左右反転だし、模様縫いの時に便利。
ニーリフターがいいという人もいるけど、個人的にはピポッド機能があるハスクやブラザーの実用機最高峰もいいよ。
確かに職業用もオススメするけど、模様縫いの技とかも習得する予定であれば、広く見ていくべきかと。
キルトしつつも、刺繍もしたくなったという事で後で買うと私のようにジプシー人生になる。
848839,844:2011/04/18(月) 21:00:17.35
皆さん沢山のアドバイスをありがとうございます。
ホビーショーもない地方住まいなので、なかなか実機に触れられませんが
講師の義理の妹さんがハスクとエルナ所有らしく
(ただし県外在住、しかもポーランド人)
近日中に試し縫いさせてもらえることになりました。

ベルニナは近県の店舗まで車を飛ばして一日がかりで
見に行ってみようと思います。

ミシン購入後の必要になってくるアクセサリー購入などの
利便性を考えると、やはり国産かなとも思いますが、
先入観ぬきでとりあえず近所のエルナの代理店に行ってきます。
色々と教えて頂いたから、楽しみになってきました。
849おかいものさん:2011/04/19(火) 07:00:39.46
予算はたくさんあるみたいだからあれだけど、
直営店で買うものほど高いのはないよ〜。
850おかいものさん:2011/04/19(火) 09:52:01.63
確かに。よっぽど気に入れば別だけど。>直営店
少々高いぐらいは、その後の修理代を考えると元が取れたり、アドバイスは貰えるから
色々見て回るといいかもね。ただし悪徳な商売もあるから気をつけよう。
851おかいものさん:2011/04/19(火) 09:57:39.17
立派(対応が)な直営店て最近話聞かない。
それどころかあくどい話しか聞かないよね。
ちょっと心配だわ。
852848:2011/04/20(水) 20:55:49.84
ポーランド女性のご好意でエルナ、ハスクバーナを試し縫いさせてもらいました。
(フリモの真似っこですが…)
私自身のしっくり感はずばりエルナエクセレンスでした。
やっぱりハスクは高級感も違うし、緊張しました。
長年の憧れもあって幸せでした。

彼女いわく、エルナがおすすめとのこと。
祖国で結婚前から長年エルナユーザーだったそうですが、
日本に来て昨年発売されたばかりのエルナを購入。
ジャノメの良さが加味されてますますいい、とのことです。

左右上下反転もいいし、ソーイングスペースの広さには感激しました。
彼女から購入金額を聞いてきましたので
近所の代理店との交渉の参考になりました。

ところで代理店と直営店ではシステムや販売方式に
違いがあるのでしょうか。
直営店がよろしくないとのご指摘で気になってきました。
教えてチャンですみません。
853おかいものさん:2011/04/21(木) 08:15:12.71
本当に教えてチャンだね。
少しはネットで調べようという気はないのかい?
854おかいものさん:2011/04/21(木) 09:56:07.79
>>852
ほんとに教えてチャンだな。
店主や店員との相性があるから、エルナやハスクを考えるなら金額抜きだよなと思う。
ただ直営店は蛇の目の場合、ミシンと関係ないお風呂とかそういうの…営業される可能性がある。
試しに直営店探して、ホライズンの見積もりでも貰っておいでよ。

あと、テーブルはエルナもハスクもでかすぎるが、買っておくといいよ。フリモがテーブル無しは辛い。
それとその置き場所も収納できないから確保しておくといいよ。
855おかいものさん:2011/04/21(木) 10:08:32.80
>>854
優しいな。

>>852はスレタイの由来になったサイトと、
せめてこのスレと前スレくらい一読してからここに書き込むべき。
自分の買い物でしょうが。
856おかいものさん:2011/04/21(木) 20:29:36.85
↑エラそーなやつ、必ず登場
857おかいものさん:2011/04/21(木) 21:51:21.21
どう読んでも>>852が悪いとしか思えない自分は2ちゃん慣れし過ぎでしょうか。
858おかいものさん:2011/04/21(木) 22:02:41.40
いいえ、誰でも。
859おかいものさん:2011/04/22(金) 02:56:59.51
結局は、最初からエルナ狙いだったんでしょ
疲れる人だね >>852
「アテクシ、趣味にかけるお金と時間はたっぷりありますの」
って書いてあるよね

まあこう書くと私の性格が悪いとか何とか非難受けそうだけどいいよ
言いたいこと書いたから
860おかいものさん:2011/04/22(金) 08:09:05.74
エルナの話題、希少だから許してあげよう。
CK以上の話題はベルかハスクか、刺繍ミシンしかないけど
これらは専用スレがあるが、エルナは無いから話すればいいと思うよ。
861おかいものさん:2011/04/22(金) 11:45:34.63
エルナの情報はありがたい。
購買すれなので、実売価格がどのくらいなのかがわかると
もっとありがたい。
862おかいものさん:2011/04/22(金) 12:31:30.62
エルナ情報キターーー!
そろそろお値段情報か?
というところで
いつも叩き潰され尻切れとんぼ状態。
863おかいものさん:2011/04/22(金) 13:20:59.13
>>861
さすがに高いと予想はしてる。20万前後かと。
他のキルター向け専用ミシンがそのぐらいだから、それに合わせていそうだ。
さあ852タン、ハウマッチ。

・・・と煽っておこう。
864おかいものさん:2011/04/22(金) 14:07:57.24
必ず連投で叩くレスが来るんだよね。
初心者だと、それでいやになってもう来ないんだろうなぁ
叩きレスはスルーでいいのに
865sage:2011/04/23(土) 01:40:45.77
去年からミシンがほしいと思い立ち、半年ここをロムってJP510様が気になり、
昨日手芸屋さんに行って実機を小1時間眺め、パンフをもらって帰ってきました。
そして今日、もらったパンフをよく見ると、
昨日私が熱く見つめてきたミシンは、JF580という名前だったようです。

JP510とJF580はだいぶ違うミシンですか?
866おかいものさん:2011/04/23(土) 04:04:23.92
>>865
検索して比較すれば違いがわかるでしょうw
簡単なことです、はい。
867おかいものさん:2011/04/23(土) 05:51:29.07
>>865 半年ROMったにしては名前欄に sage って・・・^^;
868おかいものさん:2011/04/23(土) 08:15:46.19
>>867
それにミシンのことを「様」だってw=>>865
869おかいものさん:2011/04/23(土) 09:48:52.57
>>865
家庭用スレで低価格ミシンを知らずに騒いでいた人と同一人物に見えますが、気のせいですよね?
870おかいものさん:2011/04/23(土) 10:03:10.27
>>869
別人ですよw
私はおとなしくROMってます。
871おかいものさん:2011/04/23(土) 13:21:34.28
sageないから怒られてるんだって。どっちも。
872おかいものさん:2011/04/23(土) 13:59:43.36
>>865
お人よしの私がググってやったさ。
JF580は最近出たばかりのようだ。

あまりふつうのミシン屋では引っかからないのと(手芸屋専門機かも?)
メーカー希望価格 62,790円 (税込) と、定価が安いのが気にかかる所・・・

本体寸法やできることなどはあまり変わらないようだが、
JF580のカタログ写真を見る限り(スペック一覧表があるページが探せない)、
ステッチ数はJP510の方が30種類と多いと思う

実売価格もJF580の販売価格 55,813円 (税込)
JP510は4万円以内と安いし、
どっち買うか迷ってる。と相談されたらJP510を勧める。

JF580スペックが確実に確認できてない個人の感想なのであしからず。
873872:2011/04/23(土) 14:08:16.27
ちなみに実売価格については、楽天の検索価格を参考にしました
874おかいものさん:2011/04/25(月) 16:06:00.76
最近mixiの足跡に何回も「しも*店長」「しもの嫁」の名前があった
検索オフにしているので、手作り関係のコミュから来ていると思われるが
手当たり次第に足跡を踏んで宣伝に必死な感じがする

以前ミシンを買う時に、しもにも値段を問い合わせたが
ミシン論を語る長文メールが返ってきてうざくて
自分には合わないミシン屋だと思ったんだよね
875おかいものさん:2011/04/25(月) 16:19:56.23
ツイッターでミシンの話したらしもに速攻フォローされた。
ブロックしたけどね。
876おかいものさん:2011/04/25(月) 20:21:16.10
すごい嫌われようw
877おかいものさん:2011/04/26(火) 09:05:58.89
私もやられてるが、あれって宣伝行為のひとつだよねぇ。
878おかいものさん:2011/04/26(火) 20:00:25.57
どんだけ暇なんだ
しもってやつは……
879おかいものさん:2011/04/27(水) 13:36:05.00
まぁ…教室や修理、配達、催事が無かったら
基本的にミシン屋って暇そうだよね。
880おかいものさん:2011/04/29(金) 10:56:10.65
そしてやっぱりエルナの価格については情報が出てこない・・・・
なんだかなぁ
881おかいものさん:2011/04/29(金) 13:21:19.40
手助けって店の名前?どこにあるんですか?
882おかいものさん:2011/04/29(金) 13:29:33.91
スレをちゃんと読みなさいよ
883おかいものさん:2011/04/29(金) 17:53:13.93
先日ミシンキルト用の購入相談をした839です。
エルナの件で教えてチャンで叱られたんですが、
懲りずにご報告します。

本日ベルニナの試し縫いに行ってきました。
ハスクとはまた違った良さ満載で目がハート。
しかしお値段が全く見合わず
お店の方もかなりの強気で難しそうです。

エルナは現在地元に一つしかない代理店との
三度目の値段交渉中で、昨日時点で予算十五万に対し
あと五本オーバーです。
連休に入りましたが、明けたらもう一押しします。
なんせまだ相場が解りませんので、
落としどころがつかめないのですが、
だからこそダメもとで交渉してみます。








884おかいものさん:2011/04/29(金) 23:41:23.68
>>883
相変わらず無駄な改行しやがって…と思いつつ、レスするかな。
キルト向けミシンって、20万が普通でしょうね。ベルニナは安くするメーカーじゃない。
ハスクは前型のサファイアなら時折安いというか予算に見合うだろうけど、新型のほうはます20万という価格は出さないでしょう。
ブラザーもしかり。

そんなわけで、エルナも20万って所で個人的には限度のような気がするけどね。
オプションのテーブルでも付けて貰って、その辺りで折り合ったら?
5万も新規の客に値引きするミシン屋って、まず居ないと思うよ。
それが納得できないなら、教室の先生辺りからミシン屋を紹介してもらったらいいんでないか。
それでも5万も値引きはしないと思うよ。
885おかいものさん:2011/04/30(土) 09:17:06.55
5万ケチって5年後悔
886おかいものさん:2011/04/30(土) 14:27:45.99
自分も20万円が相場と思う
おまけ付けてもらったらラッキーくらいかな
887883:2011/04/30(土) 20:44:42.30
今日エルナを発注しました。
月末のせいか朝イチに代理店から電話があり
皆さんのおっしゃる通り20万でワイテ、糸立て台つきとのこと。
コーン巻きなんて私は使うのか?と思いましたが、
ありがたく頂戴することにしました。
教室で来月からのフリモ授業にも間に合うので安心しました。
キルト以外にもどんどん使って、
使いこなせるようになって一生付き合うつもりです。
皆さんアドバイスをありがとうございました。
888おかいものさん:2011/04/30(土) 21:24:38.67
>>887
一生物という考えは、仮に20万だったとしても捨てた方がイイよ。
複数台持ってて、時々交換して使うなら一生持つ場合も5%ぐらいあるけども
1台だけでフルにキルトしてたら、10年ぐらいで終了でしょうね。買ったばかりで
こんな言い方悪いけど。キルトに完全に嵌ったら、償却したら次買う人も多い。
糸立ては使うよ。エルナが何でも糸を食べてくれるなら、工業用糸もすぐに使うようになるさ。
889おかいものさん:2011/04/30(土) 23:57:45.78
先日ホビーショー行ってきました
ミシン選びが目的だったのでメーカー問わず
実売5万〜10万(予算がこのくらい)を目安に
気になったのを一通り触って来たんですけど
レポート投下しても良いですか?
890おかいものさん:2011/05/01(日) 00:36:45.12
>>889
是非!お願いします。
891おかいものさん:2011/05/01(日) 00:46:44.72
よろしくお願いします
892おかいものさん:2011/05/01(日) 00:56:41.19
>>889

全裸で待機中!!
893889:2011/05/01(日) 01:27:03.38
じゃあ投下します
一応自分スペックは
・ミシンはついこの間まで仕事で家庭用を数年使用(ジャノメルティーナ4450)
・ただし所謂「洋裁」の経験は仕事趣味共にほぼ無し
・ミシン探しの目的は自分の服作りのため
(家のミシンはジャノメの40年物の母親の物で、
ちょい癖が有り過ぎるので使い辛く、それを言ったら、
自分でミシン買ったら、と言われました)
なので、ミシンそのものには慣れている
(後で触れるワークショップのお兄さんにも、
機種によって違う操作部分以外教えることは特に無いと言われた)けれど
洋裁に使う細かいポイントとかは実はあんまり良く分かっていません
一応下調べは多少してから行ったけど、あんまり期待せずに
こんな見方も有るんだなあ、程度に読んでやってください
894889:2011/05/01(日) 01:28:36.89
ハスクバーナ/エメラルド
118の方。シンプルで使いやすい。縫い目はそこそこ綺麗
縫っていてもパワーが有るなあと感じる良いミシン
少し古めのジャノメの電子ミシンに慣れた自分からすると
使いやすさという意味では一番良かったかもしれない。
でもこれは慣れの問題だとも思う。
ただボタンホールがちょっと荒いのが残念
因みに会場で買った場合の価格はネット相場のちょい上程度だったみたいです

ベルニナ/バーネット15と25
縫い目は綺麗。パワーも有ると思う
ただスタッフが細かい操作に戸惑っていたのがちょっと気になった
後布を回す部分がちょっと狭い感じがした
関係無いけど隣で上位機種使ってフリーモーションで
何も描いて無い布に綺麗な刺繍をしているお兄さんが居て、そっちが凄く気になったww
895889:2011/05/01(日) 01:29:44.14
実売価格や売っている店に関する事とかにも有る程度答えてくれたし
スタッフさんのやり取りもいい感じだったし
(その回答が、10万前後かな、みたいな感じだった)
スタッフ好感度が一番高かったのはベルニナかなあ

JUKI/エクシードキルトスペシャル
元々本命だった物。縫い目は綺麗だし何よりボタンホールが綺麗。
サイズ的には他のより大きいけど、多分このくらいの方が使いやすいと思う
厚物も段差もすいすい行けるし縫い目も乱れない良い子
スタッフはこれと同等の性能で刺繍とかを省いた新製品(SEWING MASTER PRO HZL-3000)も
紹介してくれたけど、ネット販売して無い機種らしいので
お値段考えたらネットでキルトスペシャルを買った方が良いと思う
最初操作にちょっと戸惑ったけど、多分それは私が電子ミシンに慣れてるからだ……
896889:2011/05/01(日) 01:32:01.04
ジャノメ/DP210、他
ちょっとジャノメは幾つか触ったんだが
ネットの機種と機種名やラインナップが違うのが多くて確認しきれず。
メモを取り忘れちゃったからな……覚えてるのはこれくらい
覚えて無い機種も同等〜ちょい下クラスだと思うんだけど
(有る程度どのくらいの性能のミシンが良いのかって言って触らせてもらったから)
調整の差も有ると思うけど、ジャノメは縫い目が綺麗だというのが良く分かる
操作性としては使いやすくていい感じ
そう言えばスタッフはムキミシンは基本性能的にこれより下だって言ってたな
なんかスタッフに商売っ気が有り過ぎてどうも長居し辛かった……

アイシン/SP10
これは候補というより、参加したワークショップで触ったミシン。
そこは色んな会社のミシンが有って、
開いている場所がそこだったのでそのミシンになった
897889:2011/05/01(日) 01:36:16.59
作ったのはちょい厚手の布でのブックカバーだったので、
サイズがちょっと小さかったけどそんなに気にならなかった。
レギュラーサイズとコンパクトの間くらいのサイズかな?
縫い目はまあ普通? 値段を考えればこんなものだろうって感じだし
家庭用に使うレベルで気になる人はそんなに居ないと思う
同じ電子ミシンでもエメラルドとかに比べるとガチャガチャ音が鳴るし、
縫ってる時の音も大きい方。
とはいえ少し前のミシンに慣れてる身としては気にならなかったな。
ルティーナの方がうるさかったし。

後これは触ったんじゃないけど、ミシンキルトのところで
エルナで実演しているお姉さんが居たのでちょっと横で見せてもらった。
エルナはとにかくミシン自体が大きくて、大きな作品でも扱いやすそうな印象
898おかいものさん:2011/05/01(日) 01:54:31.17
しえん
899889:2011/05/01(日) 02:01:41.41
ジグザグでビーズを縫い付けるところとかも見せてもらったけど、
付属(別売りの可能性も有るけど、そこは聞き損ねちゃった)の
抑えとか使いやすそうな感じだった
因みにその近くのブースでは野際陽子さんのミシンを使って
作品を作っている人達が居た
使い心地は分からないけど実物の見た目可愛かったな

ブラザーはなんか殆ど同じようなミシンばっかり並んでる&低価格のが
あまり無い感じだったので近寄る気になれず……
イノヴィスより下のシンプルな家庭用機種が見当たらなかった気がする
ブラザーは安めの機種を売る気が無いのか?
まあ場所が場所だからかもしれないけど
ジャガーは時間帯と人出の関係上実機に触れなかった
彼方此方で色んなミシンが有ったし
上のワークショップも含めメーカーが直接
900889:2011/05/01(日) 02:06:14.18
企業出展してるところ以外のも見たりしたけど、
会場どこ見てもシンガーを見なかった気がする、これも見逃してる可能性は有るけど

ジャノメはDP210がネットでお手頃のJP510と同程度くらいの
スペックなのかな?と思うんですが
そうだとしても価格と性能と諸々を考えて自分はエクシードかなって感じです
最初に書き忘れましたが、仕事で工業用も一部使ってたんで
工業用の糸かけも垂直釜のセットも普通に出来るんですが、
あれですね、最近のミシンってどれも凄く使いやすくて
昔のや工業用に慣れてると最初は戸惑いますね
少し触っていれば慣れてきて、使いやすいなって思うようになりますけど
電子ミシンですら10年以上前の物よりは全然使いやすい……

主観バリバリで参考になるかどうか全く分かりませんが
少しでもどなたかの参考になれば幸いです。以上です
901おかいものさん:2011/05/01(日) 09:03:58.52
ありがとう!!!
レポ楽しませてもらいました。
902887:2011/05/01(日) 10:33:42.65
>>888
購入の嬉しさに興奮して、寿命の件を忘れていました。
お店のおじさんが888さんと全く同じことを言ってました。
そして『今回は大サービスするから次回もジャノメ買ってね。
これからもお友達紹介してね』と。
903おかいものさん:2011/05/01(日) 11:11:04.72
押し付けがましいオヤジだな。
たいしたオマケもしてないくせに。
うぜーーーー。
904おかいものさん:2011/05/01(日) 11:33:19.90
>>899
レポありがとう!
>野際陽子さんのミシン
これは野木陽子さんのミシンでいいのかな?
905889:2011/05/01(日) 14:04:07.02
>>904
ああ、すみません間違えました!
手が勝手に文字打ってた……

レポ楽しんでいただけたなら何よりです。

そういえばレポで書き忘れてたこと
エクシードで大分段差が有るところのボタンホールを縫わせて貰ったんですが
エクシードは段差が有る場所でもボタンホールがとても綺麗でした
後、メーカー以外でもブースごとに同じミシンが固まってたりして
一つのブース全部エメラルド、みたいなところも有って
作っているのや実演しているのを見るだけでも楽しかったですよ
906おかいものさん:2011/05/01(日) 19:09:43.58
「タオルを切りながらふちかがりする」という用途でロックミシンの購入を考えている者です。
ロックミシンは普通の布用とニット対応のものとでは
糸の本数や針の本数などが大きく違う事をググッて始めて知りました。
「タオル」は普通の布とニットどちらで考えた方がいいでしょうか?
家庭で使うだけなのであまり立派なロックミシンは必要ないため、
2本糸か3本糸でも問題なくタオルに使えるといいのですが。
907おかいものさん:2011/05/01(日) 23:04:05.10
>>889のレポが、悪いけど今更感が強くて、目新しい驚きも無く
面白くなかった。ごめん。

>>902
上送り分量の調子や、フリモが上手く縫えるようになったら
どっかでコメントしてね。

>>906
悪いけど、タオル生地は古い家庭用ミシンでは縫っても、ロックミシンでは私なら縫わない。
うっかりすると1回でタイミングずらす可能性がある生地だから。
908おかいものさん:2011/05/02(月) 02:41:24.05
>>907
906です。遅くなりましたがありがとうございます。
難しい生地なんですか……もうちょっと色々調べたり考えたりしてみます。
909おかいものさん:2011/05/02(月) 08:57:27.94
レポ投下に文句つけるなら自分がレポすれば?
ここはミシン初心者もいることだし
こんな過疎スレだもの、保守と思えばそれでよし。
910おかいものさん:2011/05/02(月) 09:45:58.08
レポはとてもありがたいです。

確かにたとえばエクシードはボタンホールがいいとかこのスレでは既出ではあるけど
やっぱりその場でしかも他のメーカーと比べて見た人のレポは信頼性も高いし今までの
ここでのそういう情報の信頼性を高めてくれる。もちろん今までとは違う情報でも
それはそれで参考になるし。ここではあまり話題に上らない機種もレポが上がってれば
今後参考にする人もいるかもしれないし。

個人的には来年はホビーショー行ってみたいと思ってたところなのでその意味でも
参考になりました。
911おかいものさん:2011/05/02(月) 10:01:57.48
>>909
既に自分で買ってレポしてるが。
912おかいものさん:2011/05/02(月) 10:14:38.60
面白くなかった、とただ吐き出してなんになるのか
913おかいものさん:2011/05/02(月) 10:58:57.54
>>911のエクシードレポは面白いらしいよ
914おかいものさん:2011/05/02(月) 11:27:24.33
>>889タンのレポの>>895の辺りと、JUKIのサイトを見て照らし合わせず
889タンがマヌケと気が付いてない辺りは面白いよ。
そのうち訪問販売に引っかかそうだねーという部分が。
915おかいものさん:2011/05/02(月) 11:45:09.09
レポ乙です
大変だっただろうにわざわざありがとう参考になりました
916おかいものさん:2011/05/02(月) 12:38:54.42
>>907
わざわざ面白くないとか書く必要ある?

性格悪いな
917おかいものさん:2011/05/02(月) 13:15:35.75
>>907 上送り分量の調子って何?
918おかいものさん:2011/05/02(月) 14:13:27.81
>>889
レポありがとう!
919おかいものさん:2011/05/03(火) 00:10:43.96
私もホビーショーでジューキの職業用300を触るつもりでブースに行ったら
レポにあったソーイングスペシャル勧められたよ。
職業用のレスポンスの良さが家庭用には無いのになあ。
300と自分の98DXの差が職業用針だけっていうのもがっかり。
920おかいものさん:2011/05/03(火) 13:18:35.04
>>889
自分も楽しく読ませていただきました ありがとう!
921おかいものさん:2011/05/03(火) 20:32:23.12
新しい300はスピード調整つまみやサブテンションがどうしてなくなったか知ってる人いる?
25→280で進化したと思った部分がまた取り除かれてるのはどうしてなのか知りたい
922おかいものさん:2011/05/04(水) 09:21:36.71
>>921
知らなかった、興味深い話だ。
ジュクあたりにメールしたらすぐ教えてくれそう。
923おかいものさん:2011/05/04(水) 17:55:08.10
誰かメールしてわかったらここで教えてね
924おかいものさん:2011/05/04(水) 20:35:01.58
>>921
30シリーズとSL-300EXと混同してるよ。よく見てから言おうね・・・。
925おかいものさん:2011/05/04(水) 20:54:29.74
無駄に感じ悪い人が居るね。
926おかいものさん:2011/05/05(木) 12:41:05.36
うざいきもい
知ったかぶりとにーがいりゅでしゅな
みしんやふぜいがえらそうにするな
かす
927おかいものさん:2011/05/05(木) 13:55:16.30
25→30
  ↓
  →280→300

25シリーズの進化形が30で
280の進化形が300ということ?
そんでもって25から30と280に枝分かれしたということ?

でもどうして枝分かれしたんだろう?
スピード調整つまみやサブテンションがいらない人もいるということ?
新製品開発の意図を知りたい
928おかいものさん:2011/05/05(木) 16:57:02.59
>>927
このスレに開発者がいるとは思えないwので、
新製品開発の意図が正しく知りたければJUKIのお客様センターあたりに
「購入の参考にしたいんですけど」と聞くしかないのでは?

個人の見解としては、はじめからその機能が付いていた
ジャノメの職業用ミシンの購買層(初心者)狙いで作ったものでないかと思う。
929おかいものさん:2011/05/05(木) 19:00:41.08
>>927
新製品開発といっても、30シリーズと300って
電球とテーブルが変更になっただけでしょう?
JUKIが本気出して開発したとは思えない。
サブテンション付けたらそれだけコストも上がるんだろうけど
逆に絞り込んだ方がコスト低かろうに…と思ってあげるんですが。

結局、販売部門だけ子会社作ったし…力入れたいのは工業用だけって話でしょう。
今のところ。エクシードも持ってるから言うけど、糸通しは今でも壊れる。
壊れなかったら運が良かったと思いましょう。
930おかいものさん:2011/05/05(木) 20:56:27.71
整理してみるけど>>921の発言は間違いで
300にはサブテンションもスピードコントローラーもついてる

280→300と
25→30の変更点は
フトコンに糸切りがついた
ライトがLEDになった

これだけじゃない?

931おかいものさん:2011/05/05(木) 22:06:50.18
JUKI職業用のテーブル変更も、このスレだったか、職業用スレで
「私のシュプールは本体とテーブルに隙間が3ミリもある!!!!」と騒いだ人が居たんだよね。
JUKIの中の人がそのスレをチェックしていたか?本人が直接メーカへクレームしたか?
そのせいか知らないけど、キルトブームもあって、テーブルが広くなったという…。

木製合体テーブルの25シリーズ、280のほうが個人的には名機だと感じるけどね。
本体に合体させたまま動かせるから、個人的には前型のほうが好き。
木製テーブルを追求したら、ブラザーか蛇の目になるけど、ブラザーは厚物に弱いので
蛇になるけど…蛇はドロップアウトできないから、なんかJUKIのテーブル変更はかなり勿体ないことをしたと思う。
932おかいものさん:2011/05/06(金) 07:56:06.76
そのうち詳細書かせてもらうが、ミシン専門店なのに
間違った情報を書いてくる店・HPに載せちゃってる店が
あることあること。
腹立たしい。
うっかりうのみにするところだった。
933おかいものさん:2011/05/06(金) 10:30:10.56
ロックミシン専用スレ、次スレを立ててないようだったので立てておきました。
>3までのテンプレは拾ったけど、>>4は連投になりそうなので、>4以降を見つけた方は
テンプレ貼り付けておいて下さいませんか?

ロックミシン専用8台目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1304645091/
934おかいものさん:2011/05/06(金) 11:59:49.92
>>931
300、30は補助テーブルが本体合体ではないのか
知らんかった
合体してない補助テーブルなんて何の意味があるのだろう
情報ありがとう
935おかいものさん:2011/05/06(金) 17:55:04.44
補助テーブルの仕様は変更してないと思うけど?
936おかいものさん:2011/05/06(金) 18:09:26.84
>>935
カタログではサイズ変更されてるけど。
30のほうが、25より幅と奥行きが広くなってる。
937おかいものさん:2011/05/06(金) 21:45:12.44
933さんありがとうございます
938おかいものさん:2011/05/06(金) 22:18:25.64
少し大きくなってるけど、補助テーブルが合体するとかしないとかソースどこ?
私は280使ってるけど移動するときは補助テーブルははずすけど
939おかいものさん:2011/05/07(土) 11:17:34.14
>>938
逆に質問です。コの字型のテーブルに対して、どうやって本体と合体させるんだろう?
おそらく30、300でも本体の差し込みはあるようなので(カタログに小さく写真有り)
木製の旧型テーブルは装着出来そうに見えます。
合体させたまま、さすがに持ち歩きはやらないけど、机の上で数十pぐらいは動かすよ。
940おかいものさん:2011/05/07(土) 15:03:45.62
メール返信が早いと評判の某店、
新規とリピーターとで区別しているのか
返信速度が全然違う。
せめて翌営業日の昼までには返信欲しいなー。
新規の時にはホント返信早かった。
リピーターこそ大事にしてくれぃ。
職業用よそで買おうかな。
941おかいものさん:2011/05/07(土) 15:51:20.74
>>940
そういうのは大事な情報だから
どこの店かヒントプリ〜ズ
942おかいものさん:2011/05/07(土) 16:21:33.27
>>941
万が一不幸ごとや体調不良だと申し訳ないので
確定してから報告させてもらうね。
943おかいものさん:2011/05/07(土) 16:47:49.59
940ですが、気になって店に電話しちゃった。
そしたら留守電メッセージが流れて
本当に不幸ごとの関係で対応遅れます、との事でした。
ごめんなさいーーーーー。
944おかいものさん:2011/05/07(土) 18:37:08.05
このたびは不幸がありましたのでメールの返信・折り返し電話が送れます。
945おかいものさん:2011/05/09(月) 17:24:21.91
Sさんは相変わらず自画自賛のブログ全開だねw
自分の仕事ぶりをよくそんなに自分で誉めれるもんだwww
946おかいものさん:2011/05/10(火) 16:05:25.27
>>945
一種のこどもおとななんだよね。きっと。
よく小学生低学年位までの男の子なんかが遊びながら
「つえ〜(強い)」やら「はえ〜(早い)」やら
言ってるじゃない。
それを大人になってまでブログで言っちゃう人なんだよ。
ほんと、しもさんもご自分でおっしゃっておられるとおりそれを
「合う」と感じれる人だけが顧客になった方がいい。
私は辛すぎて無理!
947おかいものさん:2011/05/10(火) 16:31:15.42
世の中には「強い」と発音してても、「つおい」と言ってる総理大臣もいますから。
私も、しもさんと管さんは無理です。
948おかいものさん:2011/05/12(木) 09:16:58.71
JUKIキルトスペシャルとヘビーユーザーキットを買ったんですが
三巻押さえが3ミリと自分にはちょっと細すぎます。
以前JUKIは職業用の押さえが兼用できると書いてた方がいたように思うのですが
幅の広いor調節できる押さえの型番がわかる方いらっしゃいますでしょうか?
純正品以外でも機種に対応している物があればいいのですがググっても
なかなかうまくヒットしませんorz
949おかいものさん:2011/05/12(木) 09:55:22.75
>>948
は?誰がそんなことを書いたのか、ソースは?
兼用なんか聞いたこと無いよ。
950おかいものさん:2011/05/12(木) 14:58:56.67
>>948
押えを見比べれはわかると思うけど規格が全く違うので無理だよ。
951おかいものさん:2011/05/12(木) 16:29:40.97
>>949
何をそんなに苛々してんだw

>>948
同一メーカーなら機種によっては本体買い替えた後も使えるという話は出てたけど
家庭用と職業用や工業用は別物だよ。
幅が調整できるミツ巻きは家庭用では見たことないなぁ。
存在するなら私も欲しいな。
952おかいものさん:2011/05/15(日) 03:08:26.08
948です。
>>951さんが書いてある話でしたが、色々と混同していました。
しかも三巻押さえと三巻ラッパまで混同していました。
お騒がせしてすいません。三巻ラッパ買ってきます。
953おかいものさん:2011/05/16(月) 14:15:32.20
>>948 もっかいよく読みなはれ。
954おかいものさん:2011/05/16(月) 16:35:31.14
>>952
三巻ラッパ??ヘビーユーザーキットの中に、エクシード専用バインダー押さえだっけ?
あれしかエクシードには無いと思うんだけどな…。工業用バインダーは、工業用と職業用(機種によっては使えたり使えなかったり)だけで
使う物です。工夫しても、使える代物ではない気がするんだけどな…。

余談ですが、家庭用のバインダーの種類が比較的に豊富なメーカーって日本には無いはず。
ハスクバーナ・バイキング社には何故か家庭用バインダーが豊富にあるけど、
ハスク本体が無ければ純正規格が国内メーカーと異なるので使えないはず。諦メロン。
955おかいものさん:2011/05/16(月) 23:59:15.72
ハスクバーナ•バイキング持ってるけど、バインダーは2種類しかないよ…。
オプションにバインダーが全く無いメーカー比べたら豊富ってことなのかな。
956おかいものさん:2011/05/17(火) 10:22:59.56
>>955
最近はもうちょい幅が細かく出てたはずだけど。
バインダーは職業用で使ってるから、ハスクのバインダーは結局買わなかった。
よそのメーカーに比べたら、あるほうかもね。
957おかいものさん:2011/05/17(火) 10:33:43.64
>>954
私も同じように感じたよ。
>>948は押さえじゃなくてラッパ買うつもりみたいだね。
ありえないだろwと思ってググってみたらミシンプロのHPに
家庭用ミシン+工業用バインダー、工業用三ツ巻ラッパの画像発見w
948はこれを見て自己完結したんじゃまいかとエスパー。
958おかいものさん:2011/05/18(水) 09:11:19.80
>>957
あれねー。
CK1000に穴あけて工業用バインダー+ラッパ使えるようにしてるね。
でもミシンに穴あけるとメーカー保障はきかなくなるし、
判断が難しい選択だよね。
あの画像の元のところは専門業さんだから素人のミシン使いとは違うしね。
959おかいものさん:2011/05/18(水) 09:38:49.30
>>958
CK1000 ってガイド用のねじ穴あるから
ワッシャーとか使って工夫(トルネイオ専用バインダないころの工夫で紹介してるところがあるやつ)すると
自分で穴あけなくても既存のねじ穴だけでなんとかなるかも・・・
960おかいものさん:2011/05/19(木) 22:31:34.31
test
961おかいものさん:2011/05/20(金) 12:52:14.83
現在は母が10年以上前に通販で買ったミシンをだましだまし使ってますが、
厚手の生地(ツイル、コーデュロイ)が縫えないし、音もうるさいので、新しいミシンを買おうと思いはじめました。

自分と娘と犬の服や小物を作ってて、
上記の様な生地や、ニット縫いにも挑戦できたらなーと思っています。

ググったりしてみたところ、CP8000やJP510が評判がよいみたいですが、
ちょっとがんばる趣味の洋裁にこのスペックは十分でしょうか?
962おかいものさん:2011/05/20(金) 18:20:26.34
>>961
JP510かLM-700か、頑張ってアデッソ(アセンティ・ミュール)T or U、エクシードを
お勧めいたします。

コンパクトなミシンがいいのであれば前者を、懐の広さでは後者を押します。


近所にミシンを扱っている販売店があれば、大きさを見ておくのがお勧めです。
963おかいものさん:2011/05/20(金) 20:48:36.70
懐の広さってありがたいよね。
価格は当然アップするけれど私も絶対にこだわってしまう。
やっぱり使いやすいからね。
964961:2011/05/20(金) 22:06:45.10
レスありがとうございます。
さっき書きませんでしたが、予算は5万が限度なので、その中で一番いいのを買おうと思ってます。
作業スペースはそれなりに確保できるので、ミシン自体の大きさはあんまり気にしてません。

ちょっとググったら、アデッソ2が4万円台のところがあったので
JP510、LM700 と変わらない価格帯で上位機種なら、アデッソにしようかなぁと思ってます。
965おかいものさん:2011/05/20(金) 22:31:42.28
すみません、ひとつ聞きたいんですが、
アデッソ、フェリエ、ミュール、アセンティ、は色が違うだけで
同じミシンってことでいいんですよね?
大分値段が違うみたいなので・・・。
966おかいものさん:2011/05/20(金) 23:29:18.01
エクシードドレスメイクも店によっては5万切らなかったっけか
967おかいものさん:2011/05/21(土) 03:48:46.92
>>965
名前が違うだけで、同じミシンです。

>>966
問い合わせしてみてから、値引き交渉みたいです。
968おかいものさん:2011/05/21(土) 07:03:19.95
レス番に様とかイラネ
969おかいものさん:2011/05/21(土) 10:03:32.85
アデッソ、廃盤決定機種だけどいいの?
(メーカーの部品の保管期間が7年までだっけ)
970おかいものさん:2011/05/21(土) 10:05:34.78
>>969
ミュールが基盤から同じだそうです(メーカー直売店曰く)
971おかいものさん:2011/05/21(土) 10:08:20.16
>>969
アデッソとフェリエが廃盤というだけ。おそらくネットで価格割れしたからじゃないかな?
万が一パネルにヒビが入ってパネル交換になったら、ミュールパネルにすれば問題ない。
機械部分もイノビィスで残してるし、特に問題ないよ。よく使ってるミシンなら
10年ぐらいでどのみち送り部分は、丸ごと交換しないと弱る。その時には元とってるさ。
972おかいものさん:2011/05/21(土) 12:43:31.77
JP510買った。

楽天のポイントを使いたかったので楽天で買える機種しか
興味なかったけどここみてドレスメイクもよかったなぁってちょっと後悔。
ポイント使えないので大幅に予算オーバーするけどね。

直線縫いやジグザグ縫い以外の縫い方(まつり縫いやアップリケ縫い)のとき
ちょっとでも速い速度で縫うとすぐに糸が絡まる。
糸はシャッペスパン。
どの機種でもこんなものなのかな。
それとも腕が悪いのかな。
973おかいものさん:2011/05/21(土) 14:29:41.54
ドレスメイクは5万切っちゃダメ!
974おかいものさん:2011/05/21(土) 17:15:37.88
ポイント使えるよ
私はキルトスペシャル楽天で買った

って今更か
975972:2011/05/21(土) 20:28:08.32
>>974
(´・ω・`)
976おかいものさん:2011/05/22(日) 14:52:58.47
パワーが足りない、生地によりミシン目が不安定、針穴が大きいので生地の巻き込みがあるなどの不満から
今ある水平釜ミシンに工業用全回転釜ミシンへ買い替えか買い増しを検討しています。
候補はJUKIのシュプールとジューキのコンパニオンBC9800(家庭用)です。
シュプールは実際に使わせて貰い、その使いやすさと仕上がりに感動しました。
BC9800は実機を使わせてくれるお店が見当たらず使用感がまったく分かりませんが、
飾り縫いやボタンホールも1台で済むため省スペースで作業が可能です。
もしBC9800を使用している方がいらっしゃいましたら使用感を教えて頂けないでしょうか。
厚物や薄物、細部や小さいパーツ等も綺麗に縫えるか?上送りは問題無く機能するか?
自動糸切りが無いこと以外に不満点は無いか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、何卒宜しくお願い致します。
977おかいものさん:2011/05/22(日) 15:35:52.53
>>976
工業用買い替え検討中で何でその2機種?
978おかいものさん:2011/05/22(日) 15:49:34.86
>>976
要は垂直釜が欲しいって感じですね。
BC9800が諦められないなら、キルトフェスティバルみたいな所で見るか
懇意なミシン店があれば、そこにジューキの営業に持ってきて貰うか
営業所まで見に行くか…かな。あとは、持ってる店をひたすら探すか。

職業用と、家庭用って釜以前に押さえからしてやることが違うから
職業用、家庭用、ロックという感じで持っておく方がいいと思うよ。
直線量産するなら職業用が便利。模様縫いまで考えてパワーを言うなら
エクシードか、エルナかなと思う。垂直釜でもいいけど、ギャザー寄せまで含めると
エクシードでもなく、エルナでもなく、また違う機種になるし、垂直釜だと何個かボビンケースを
用意しないと不便だよ。慌てずもう少し研究したほうがいいぞ。
979おかいものさん:2011/05/23(月) 02:02:51.18
>972
楽天でキルトスペシャル買いました。
ネット掲載不可の機種は楽天に限らず問い合わせ必須ですよ。
まだ使いこなすほどの技術がなくかなり満足してますが、
実家のジャノメのミシンを見てはやっぱり糸締まりがいいなーと思います。
好みの問題+無い物ねだりですかね…。
JP510じゃないのでわかりませんが、糸絡みは糸を正しくかけ直しても頻繁に起こるなら
早めに販売店に相談したほうがいいですよ。
980おかいものさん:2011/05/23(月) 02:44:23.91
アクセス規制中らしく、本文が長いと書き込めないのでレスを分けます
>>976
BC9800使ってます。初めてのミシンがこれなので他機種はまったく知りませんが
アウトドアで使う物を作ったり補修する目的で買いました。
一般的に厚物といわれる素材も縫えていますよ。薄物はあまり縫わないのでわかりません
上送りはビニール素材などを縫う時に重宝しています
ただ上送りのアームがベビーロックのHPの写真の物から仕様変更されていて黒い樹脂製で細くなっています
981980:2011/05/23(月) 02:46:27.56
縫製の仕事をしている友人が何人かいるので使用目的からミシン選びを相談したのですが
不満がでたら、というか家庭用では多分不満がでるだろうから将来的に職業用、工業用にステップアップするとして
まずフリーアームになること、上送りがあると僕の使い方では便利などからこの機種を選びました
付属品も必要なものはすべてついてくるので、不満が出てステップアップした後もなにかと重宝するんじゃないかというアドバイスをもらいました
そのあたりは満足なのですが、一通り調整機能はついているものの自動ではないため家庭用としてのお手軽さには欠けるかなあとは思います
ただ僕が厚物や伸縮性のある素材や滑りやすい素材でばかり縫っているからそう感じるのかもしれません
982980:2011/05/23(月) 02:48:31.67
あと中身がどうなっているか知りたくなる悪い癖があり軽く分解してみたのですが
ステッピングモーターはミネビア製。メインモーターはYDK(山本電気)製でした
それではミシンにはまってから日が浅いので参考にならないかもしれませんがその辺はご容赦ください
983おかいものさん:2011/05/23(月) 09:15:56.23
ミシン初心者でまったくわからないので教えてください。
ジャノメのエクセル625型という古い機種が壊れちゃって修理したいんだけど、
どこの修理屋さんが良いのかわからないんです。
ジャノメに問い合わせたんですが、古い機種だから最低でも一万越えると言われたのですが、
ネットで調べてみるとそれよりも安く良い店がいっぱいあるみたいで、
調べれば調べるほどわけわかめになってきてしまって。
みなさんはどちらへ修理に出されてるんですか?
984おかいものさん:2011/05/23(月) 13:02:40.12
その調べて出てきた安くて良さそうな店に聞いてみたら?
あとは近くにあるミシン屋とか
985おかいものさん:2011/05/23(月) 22:02:05.62
>>984
ネットで調べて気になるお店はここで出てるテテさんかなって思うんですけど確証がもてなくて。
お店の名前がtで始まって岐阜にお店があるところです。
986おかいものさん:2011/05/24(火) 00:23:40.64
>>985
テテさんは普通にテテさんだから確証もなにもないと思うけど
987おかいものさん:2011/05/24(火) 00:46:17.08
>>986
すみません自己解決しました!
ありがとうございます。
988おかいものさん:2011/05/24(火) 22:47:23.02
>>978
やっぱり職業用と家庭用の両方必要そうですね。
使用頻度が高いので、先にSL-280EXを買うことにします。

>>980
BC9800良いミシンみたいですね。羨ましいです。
ご友人のアドバイスがとても核心を突いていました。迷わず職業用に行けます。
扱いやすい水平釜に替えてしまいましたが、面倒でも垂直釜の方が仕上がりが好みなので
家庭用ミシンが不調で買い替えることになったらBC9800を第1候補にします。
機能も、デザインも、値段も魅力的な上、一式セットですしね。
酷使しすぎて2度修理しているので、案外その日は近いかもしれません。
ありがとうございました。
989おかいものさん:2011/05/25(水) 14:26:17.02
カバーロックミシンの購入を考えています
ズバリお勧めの機種は何でしょうか
調べてもよくわかりません
よろしくお願いします
990おかいものさん:2011/05/25(水) 15:47:47.05
お断わりします
991おかいものさん:2011/05/25(水) 15:49:26.15
>>989
調べてもよくわからないって漠然としすぎ
992おかいものさん:2011/05/25(水) 17:12:10.88
そろそろ次スレの用意がいりますね?
993おかいものさん:2011/05/25(水) 18:23:39.20
>>989
ロックミシン専用スレ 8台目
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/craft/1304645091/l50

こちらで相談されることをお勧めします。
994おかいものさん:2011/05/26(木) 00:43:25.23
995おかいものさん:2011/05/26(木) 09:42:36.15
>>994
スレ立て、乙です!
996おかいものさん:2011/05/26(木) 09:49:43.18
>>994
乙です。ありがとう。
997おかいものさん:2011/05/26(木) 23:59:26.09
998おかいものさん:2011/05/26(木) 23:59:47.59
999おかいものさん:2011/05/27(金) 00:00:18.25
1000おかいものさん:2011/05/27(金) 00:00:39.81
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。