ロックミシン専用スレ 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:20:16.26 ID:???
ロックミシン買う許可と家計からお金がおりたぜイヤッホオオォイ!
あ、>>880です。

コメントくださった方々ありがとうございました。
悩みに悩んだあげく、アーチザン630に決めました。

・メスロックがワンタッチ(ムキ本から作ることも多いのでこれ重要)
・巻きロックもワンタッチ(女児持ちなので)
・一応ベビーロックから出てるので、各種ロックミシン本を参考書代わりにできそう

以上が決め手。
もう数ヶ月手持ち資金を貯めればイホも狙えるだろうけど、その分生地を買って縫うことにします。罪庫も縫わないと。
953名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/08(木) 21:42:57.06 ID:HNWNRIS4
920です。皆さんのレスみてて行ったりきたりしてます、、、、
差額で生地買うのもいいなぁーーなんて思ったり。でも私の性格上せっかちで、取説読まないし前使ってた古いミシンの時イライラして
生地を何枚もダメにした経験もあります。。。
アーチザン試し縫いしました!巻きロックキレイで糸取りとあまり変わらなかったです。
国内で作ってるか、国外で生産してるかの違いも値段にでるんですかね?
954名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:47:55.65 ID:???
>>953
低価格機種を取説読まずに使おうと思ったら買ったときに店でかけてくれた
90番スパン白のまま縁かがりばっかりになりそw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:48:37.71 ID:???
>>953
そりゃでますよ。

アーチザン、メイドイン台湾だったから、いいんじゃないかと思うよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:27:46.53 ID:???
こんな人のために言い争うのアホらしくない?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 22:50:09.49 ID:???
いや別に。
それより「みんな困ってる」の実例が知りたい。
「それぐらいなら自分で対処できそう」
「ネット店舗にメール相談で対処できそう」
ならネットで買って差額で布買えばいいし
「そんなことが起こるなら実店舗で買わなきゃ」
というようなトラブルが「私も私も」状態なら実店舗がいいって
これから買う人みんなの参考になるよね。
958名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/08(木) 23:05:52.12 ID:HNWNRIS4
957さんに同感です。
どんなトラブルが多いのか知りたいです。
お店に行った時修理出しに来た人はただ単純にやり方を間違えててネットだったら送料かかってたねーなんて話してました。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:18:46.46 ID:???
>>952
おめ!
選んだ機種がその人の最適機種だよ!
実店舗もネットも、選んだ場所がその人のベストの選択
ロックあると楽しいよね
ニットの脇縫い合わせの落ち感とか直線ミシンとは雲泥の差

早く届くといいね!
960名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 23:21:13.62 ID:???
自演乙。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:45:02.44 ID:???
送料もそうだし、あれなんか音が気になる、なんてときでもちょっともって行って
見てもらうことも出来る。わざわざ梱包して、特に問題ありません、ってなることも
ある。ミシン屋だとその場で見てもらえるしね。安心料でしょ。

別にイホを買うスレではない。よく読んで。この方の場合、イホとトルを買うことが
出来るってこと。ならそれが一番いいよって言ってるんだよ。
昔の機種でも出来るけど、イホのほうがストレスがない。両方使ってるからよく
わかる。糸をつないで引っ張ってる間に次のが縫えてるんだから。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 08:55:09.17 ID:???
例えば競泳選手でなくても、競泳用水着着るでしょ。(着てない人もいるとか
言うのはやめてね)。だって泳ぎやすいもん。そのほうがストレス無くきれいな
泳ぎが出来てタイムも出る。趣味のスイミングでも今時競泳用着てるよ。
そりゃ1枚千円の水着でも泳げるって言うのと同じ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:42:44.41 ID:???
>>952 待て待て待てーい。もう買っちゃったかな。
自分、アーチザン630で満足してた口なんだけど
某教室で布縫人に触ってみて、軽くショックを受け、57exsに買い換えた。
アーチザンも初めはいいのよ。でも段々縫い目にトラブル起きてくる。
布縫人は買って3年、全く何のトラブルもなく、第一やっぱり縫い目がキレイ。
糸切れも起こさないのでエアスルーを使ったことがない。
結んで引っ張って交換してしまうので、そこが宝の持ち腐れ。
ちょっとでも迷っているなら、カバステやめてでも布縫人を薦める。
自分、トルネィオも持ってるけど、裾は直線で叩いてしまう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:45:18.04 ID:???
あっ>>942さん宛てではなく
>>920さんでした。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:45:39.99 ID:???
>>963
>>952じゃないけど背中押された。ポチってくる。ありがとう!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:47:56.10 ID:???
あっまた間違った
>>942>>952
すみません…
967名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 09:48:37.87 ID:???
イホと糸取りってどうちがうの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:06:50.31 ID:???
糸取自動糸調子。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 10:12:02.53 ID:???
ロックで自動糸調子ってちゃんと機能しますか?
結局手動てやらなきゃダメですか?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:21:00.84 ID:???
糸取は手動で微調整は出来ないんです。
しなくてもいいようになっている。糸取はそういう懸念があってイホにしました。
でもそれで問題ないと知人は言っています。精度は高い様子です。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 11:48:34.36 ID:???
出来ないとはビックリ!
よくできてるんですね
どうもありがとう
972名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:12:42.92 ID:???
イホと糸取しか買わせてもらえないスレ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 12:28:42.05 ID:???
買わせてもらえないwww
バカか
974名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:38:48.78 ID:???
そりゃいいものだとは思うし日本で作ってるものが売れたらいいとも思うけどさあ。
結局「イホか糸取りを実店舗購入以外ありえない」空気になってるじゃんよw

ライフスタイルも人それぞれだし洋裁だけが趣味じゃない人も多いだろうし
ずっと洋裁を続けられるかもわからないし
リソースの配分なんか人それぞれでいいじゃん?
ロックがあるとないとではできるものが全然違うけど、
入門機と高級機を使った完成品を外から見て区別できる人いるの?

入門機買ってその分良い布買って
手作りの子供服を子が着てくれなくなる頃まで縫って満足して
その頃には他の趣味に興味が移っておしまいな人もいるかもしれないし。
相談されてるわけでもないのに他人が決めたものにまで横やり入れるのはやりすぎじゃね?

海でデートするために見た目の可愛さで選んだ水着を買おうとしてる人にまで
タイムが〜スピードが〜とか競泳用水着の良さを力説する必要なくね?

説明書読まない人はエアスルーがない機種はまず使えないと思うけどね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:41:29.04 ID:???
例えもなにもかもトンチンカン
976名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 13:42:20.48 ID:???
うん。
機械に弱いくせに取説読まないとか論外。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:21:54.19 ID:???
むしろ洋裁だけが趣味じゃない人の方がイホと糸取向いてるんだけどね。
多忙・多趣味な人にとって一番もったいないのは無駄な時間。
糸をさーっと通して何のストレスもなくすーっと縫えて、はいできあがり、
さぁ仕事に行こう、他の趣味いってみよう、と格段に時間の節約ができる。
多忙・多趣味な人はミシンオタってわけでもないだろうから、
小技を駆使するとかではなく、いつ使ってもキレイに縫えるのが一番重要。

まぁ、技術と時間は金で買うってことで。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:31:57.02 ID:???
お金が潤沢にあるならこんなところで相談するまでもなく
「一番使いやすいロックミシンを持ってきて頂戴。セッティングと教本もお願い。」
と外商に電話一本するだけ。

本気で技術を時間をお金で買うならプロにオーダーしますね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:37:00.84 ID:???
またおかしな理論を持ち出すバカが来た
980名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 14:58:17.12 ID:???
現実問題ほとんどの人は趣味に使える資金に上限があるんだし。
便利な機能は良いと認めた上で、手間がかかってもいいから
浮いたお金でいい布を買いたいという選択もありでしょうが。
どうしてそんなに必死なの?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:01:53.98 ID:???
必死なのはイホしか買わせてもらえない!って騒いでるほうじゃね?
別にイホが嫌なら好きなの買えばいいし、ネットで買うならそうすればいいのにさ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:04:32.98 ID:???
>>980
どうしてそんなにしつこいの?
983名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 15:07:24.10 ID:b5uoCAOR
逆にイホじゃなく、初心者入門にオススメの機種ってなんですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 15:11:03.88 ID:???
カバステってロックミシンを使ってたら欲しくなってくるもの?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 16:35:10.04 ID:???
>>972,974,980
ホントばか?ちゃんとこのスレを読んでから書き込みましょう。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:12:21.10 ID:???
>>984 予算や設置スペース、縫いたい物の条件によりけりだわ。
ニットを絶対縫わないなら3本糸でもいいだろうし
裁縫にハマるかどうかわからないorコスト重視ならとりあえずA630か114Dから始めてみれば?
予算に余裕ありor取説読みたくないならイホ
調整を全くしたくないなら糸取
機械いじりが苦にならずスペースはないけどカバステもやりたいなら345DCとかA730ってのもあるよ
って聞かれれば言うけど
他人が悩みに悩んで決めた後に自分のお薦めごり押しはしないね。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 17:35:33.27 ID:???
ところで920って近所に○ズがあるんだよね。
○ズってネット経由で買ったら近所でも修理持込禁止なシステムなの?
988名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/09(金) 18:48:47.82 ID:h2AymTC2
920です!皆さんいろいろありがとうございます!イホウジンにしました。
結局近所の○ズで買いました。ネット購入と変わらない価格だったし
おまけのサービスもしてくれました。

987さん、○ズのネットで購入しても実店舗購入と変わらないみたいです。
皆さん本当にありがとうございました!
989名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/09(金) 19:06:10.80 ID:???
購入おめ!取扱量の多いお店が近所にあってラッキーだったね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 11:38:10.36 ID:???
lalala本の巻きロック、上ルーパー糸をウーリーに変更って書いてあるんだけど
以前ここか糸のスレで、針糸二本ルーパー糸二本はそれぞれ同じ物を使ったほうがいいって読んだ記憶がある

皆さんは巻きロックの時上下ともウーリーにしてらっしゃいますか?
991名無しさん@お腹いっぱい:2012/03/10(土) 13:23:49.15 ID:???
ロックミシン専用スレ 9台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1331353268/l50

スレッド立てました。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 13:47:43.73 ID:???
>>990
自分は巻きロックしたことないのでなんだけど

RRのロック本も『普通のミシン糸でも巻きロックをすることは
できますが、表側になる上ルーパー糸には伸縮性の高い
ウーリー糸を使うと隙間が埋まるので、よりきれいな仕上がりに
なります。芯になる右針糸は60番よりも細い90番を使うと
きれいです。』って書いてある

>>991
ここ最近意外と進み速かったね
スレ立て乙です
993名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 14:34:17.95 ID:???
ウーリー通すのめんどいから上ルーパーだけウーリー使ってるよ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:34:56.18 ID:???
そうかあ
ありがとう
上だけウーリーで大丈夫なんだね
巻きのためにウーリー二本ずつ色揃えるのって不経済だなあと思ってたんだけど
針糸と下糸は同系色のスパンにして
上一本買うのならいろんな種類揃えるのもあんまり抵抗ないかも

参考になりました
995名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:36:46.47 ID:???
ロックは奥が深いな…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 15:57:00.58 ID:???
>>994
埋めついでに。巻きロック好きなら、いずれ糸取ウェーブにも挑戦すると面白いよ。
ウーリー2本(1色づつ)と針糸1本(片方に合わせる)いるけど、
巻きロックが楽しめる人であれば、結構面白いよ。ラメ混ぜたりね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:10:42.50 ID:???
まだ糸買ってないけどラメウーリーで巻きロックは試してみたい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 17:59:53.53 ID:???
>>991
スレ立てありがとう

埋め返信
waveは使わないかなー、と思ったので下位機種糸取持ちなんですわ
多分買い替えはないと思うけど、ラメ糸使うってのは普通の巻きロックでもかなり仕上がりの雰囲気変わるだろうね
試してみる
ありがと
999名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:02:23.43 ID:???
段染めの糸で巻きロックしてもなかなか楽しい感じに仕上がった
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/10(土) 18:16:44.02 ID:???
1000ならみんな楽しいロック生活を送る
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。