楽天市場の大量のスパムメール・・・2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
楽天利用者の中で4〜5月にかけて急に覚えのない
大量のスパムメール(自分の名前宛でおもに出会い系)が届いているようです
※去年の終わり頃からという報告もあり
メール内容からフルネーム・性別・居住都道府県は確実に洩れています
住所・電話・クレジットカード情報が流出している可能性も考えられます


【前スレ】
楽天市場の大量のスパムメール・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1238207170/

【関連あり?】
楽天、利用者のメアド等個人情報を1件10円で販売していたことが発覚。サンプルにはクレカ情報まで
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_csv/
2修正:2009/05/28(木) 19:01:24

mktnゆるさん!!!!
3おかいものさん:2009/05/28(木) 19:01:54
>>1 さん乙です。
4おかいものさん:2009/05/28(木) 19:03:19
ありゃ。。かぶっちゃった。
サーセン。あっち削除依頼するね。
5おかいものさん:2009/05/28(木) 19:03:28
前スレで
プラチナ、クレカ使いでスパムが来たと言っている人がいたけど
自分もプラチナ、クレカ使いだけど全くスパム来てないよ
ちなみに前スレで上がってたケンコー爽快も利用してる。
6おかいものさん:2009/05/28(木) 19:04:07
>>1 さんスレ立て乙です
7おかいものさん:2009/05/28(木) 19:04:19
スレタイ的にゃあっちが適切だなぁ。これだとショップメールと混乱する輩が後断たんぞ。
8おかいものさん:2009/05/28(木) 19:05:40
>>7
それ自体まだどっちなのか確定してない
楽天からが濃厚なのであって回答は得られてないからな
9おかいものさん:2009/05/28(木) 19:06:59
>>1 さんは乙だけど、>>7 にも同意。
ショップメールがどっちゃり着てる人に、
それじゃないと分かってもらうのは手間……
10おかいものさん:2009/05/28(木) 19:07:03
てかメールのチェックが見面場所で、デェフォがONになってるって、どう見ても同意じゃないだろあれって?
11おかいものさん:2009/05/28(木) 19:07:22
  /⌒`⌒`⌒`\
 /       丶
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ )
`丶/  \ /  iノ
 |  <・> <・> |
 | 、 _(、,)_ ノ|
 ヽ  ト=ニ=ァ  /
  \ `ニニ´ /
   `┻━┻′
馬鹿どもが!!!!!!
12おかいものさん:2009/05/28(木) 19:09:34
>>5
時期的にぶっこ抜きじゃなくてちょくちょく抜いてる感じだから
元はどこかわからないけど自分は来てないとかで判断は無理っぽい
13おかいものさん:2009/05/28(木) 19:11:53
俺に来たのは3月以前だと思われる。
14おかいものさん:2009/05/28(木) 19:12:08
いまんとこ楽天登録者以外の共通項がなくて、スパム発信先が大手出会い系ってのが確定事項か。
15おかいものさん:2009/05/28(木) 19:15:29
ランダムで会員の中から情報抜いてるんじゃないか。
もう鬱陶しいから自分は楽天は専用フリメにしてメーラーに
登録せずにwebメールでのみ見ることにした。
毎日毎日、楽天の文字見るだけでも鬱陶しい。
16おかいものさん:2009/05/28(木) 19:15:58
【いつ頃から届くようになった?】
はっきりとは覚えてないけど、今年のGW前後
【送信元の業者名やアドレス】
前スレ>>845とほぼ同じ
【届いたメルアドは楽天に登録してある?】ある
【本名や住所も漏れてる?】
本名と性別は漏れている。住所も多分(「お近くで待ち合わせ」みたいなメールで思った)
【使用したことがある店舗名】
食品関係4店(ジュース、米、干物、豆腐)
香水販売店2店、化粧品1店、薬屋1店
上記店舗では2年以上買い物していて、今までトラブル皆無。
4月に違う化粧品屋で買い物をしたが、それっきり(あやしい?)
それ以外に、去年の夏までに退店した店舗が2店。
【楽天以外の会社に同じ名前や住所で登録している?】
アマゾン、セブン&ワイ、じゃらん
【他に楽天関連のサービスを使った?】
ブックス(よく利用)、トラベル(年に2〜3回)、デリバリー(月に1回)
関西地区、プラチナ会員、支払いはいつもニコニコ現金払い(代引orコンビニ)
17おかいものさん:2009/05/28(木) 19:16:40
推理として、

 まず出会いっぽくは見えないメールを送信 ― DAEMONメールが返らない ― シメシメとばかりに出会いを大量送信

という流れではないかと、前スレより。

出会いっぽく見えないメール例として上がったのが
シエナビューティ・ECO推進委員会・競馬など。
いずれも複数の人が「これが着てから急に出会いが激増」と証言。
18おかいものさん:2009/05/28(木) 19:17:39
競馬とかって、楽天系列になったイーバンク銀行の会員にもDM来るらしいね。
19おかいものさん:2009/05/28(木) 19:18:44
いっぱい怪しげなポイントサイトなんかにも登録してるけど、
スパムなんか今までほとんど来たことない。
スパム来るのは楽天で使ってるメアドだけ。
20おかいものさん:2009/05/28(木) 19:20:49
>>19
俺も。楽天はinfoで他はgamilにしてるけど、そっちにはそういうの全然来ない。
21おかいものさん:2009/05/28(木) 19:21:37
>>17
自分の場合、出会い系ぽいのがきて、そのメアドを拒否ったらECO推進委員会から
という流れなんだが
22おかいものさん:2009/05/28(木) 19:22:41
infoseekメールって不着・遅延すごいね
むかしヤフオクがメール表示だった頃に使ってた事あったけど全く
使い物にならなくて他に乗り換えた
23おかいものさん:2009/05/28(木) 19:24:10
>>22
機能もしょぼい
楽天でしか使えないよ
24おかいものさん:2009/05/28(木) 19:24:27
>>21
どっちにしろECO推進委員会は真っ黒ってことですね。
まぁ誰もこんなところからくる心当たりがないだろうし。
25おかいものさん:2009/05/28(木) 19:27:10
迷惑メールはどっちかに情報提供しる!
まずはそれからだ

http://www.nissankyo.or.jp/spam/index.html
http://www.dekyo.or.jp/soudan/ihan/index.html
26おかいものさん:2009/05/28(木) 19:29:34
>>17
うちはその手のメールは探してみたけど来てないなぁ。いきなり出会い系のが届いた。
しかし、ぐぐってみるとECO推進委員会って割と有名なspamなのね。
27おかいものさん:2009/05/28(木) 19:37:39
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html
> 「GIGAZINE」ではこのほか、楽天市場で購入するためだけに使っているメールアドレスに
> スパム業者から利用者の実名入りのスパムメールが届いている事例があるとし、楽天に
> 登録した個人情報がスパム業者に流れた可能性を指摘している。この点についても
> INTERNET Watchで楽天に問い合わせたところ、「適宜社内で調査している状況」との回答だった

みなさんどんどん問い合わせてあげてください
28おかいものさん:2009/05/28(木) 19:38:13
「出会いっぽく見えないメール」は、広告メールを数受けてて、
見ないでポイ数が多い人は、来ても気づいていないのでは?という推理もアリ。

ウチは出会いスパムが来たのが4月の早いほうだったと思うけど、
一般的広告メールも多数見ないでポイ組なので、どれが最初かは不明状態。
ECOは来てたような気もしてる。
29おかいものさん:2009/05/28(木) 19:44:16
・5月あたりからいきなり始まった被害者多数
・被害者のメール内容の酷似
・楽天専用に使ってるアドにくる被害者多数

これだけでもうキモすぎるほどまっ黒じゃねーかwwww
30おかいものさん:2009/05/28(木) 19:44:50
怪しげなやつは速攻で削除してるからいまいち自信ないが、ヘッダで確認してみた。
5月3日にハッピードア事務局→ECO推進委員会→女性のためのコミュニティーサイト
(しかし名前はセクハラクラブ)→件名やヘッダを微妙に変えて同じ所からくる→
巨額融資や懸賞当選系のメール→こちらの名前入りで出会い系スパム(未だに続く)
31おかいものさん:2009/05/28(木) 19:47:33
うちの楽天用アドは自サイトで公開もしてるアドだから
スパムは山ほど来るけど名前入りスパムは来てないなあ

来てる人との差はどこにあるんだろう

買い物した店の違いかなあ?
32おかいものさん:2009/05/28(木) 19:53:34
流出該当者の情報内容が詳細だってことじゃね? メアドにあわせて住所と氏名が行ってるんだからして。
33除外一覧:2009/05/28(木) 19:55:54
個人情報漏洩の可能性無しの店舗一覧
楽天ブックス、ケンコーコム、爽快ドラッグ、ゲンキー、ドラッグフォーユーネットショップ、
美容健康の通販TMプランニング、コクミン H&Bナビ、くすりの勉強堂、
AMERICAN PHARMACY×Tomod’s、くすりのインディアン、eSPORTS楽天支店、
CD&DVD NEOWING、Joshin web CD/DVD楽天市場店
34おかいものさん:2009/05/28(木) 19:57:08
普通?の出会い系でもキモいのに、今回のは実名入りだったからなあ
とりあえず今回のことでようやく楽天市場からの退会を決心できたw
35可能性あり:2009/05/28(木) 19:58:33
あゃしぃ?店舗の業種一覧(コピペ)

くすりのビックヤマト siizum(メルマガ登録) 他PCパーツやバイク用品等
菓子店、電気店、健康用品、CD&DVD店、雑貨等数十件
ヴィセ(靴)
ファッション多数、香水、ランドセル、アクセ、サプリメント。
楽天内の薬局各店(爽快/ちっこい地方の薬局屋さん)、
酒屋、ファブリック、大型家具店、PC関連、有機野菜のミレー、輸入食器
ドラッグストア・時計ショップ、化粧品・調理器具雑貨・楽天ブックスなどが数十件
かにのマルマサ 金澤の時計職人の店
ドラッグストア・ファッション・楽天ブックスなどが数十件。
食品関係4店(ジュース、米、干物、豆腐)
香水販売店2店、化粧品1店、薬屋1店
上記店舗では2年以上買い物していて、今までトラブル皆無。
4月に違う化粧品屋で買い物をしたが、それっきり(あやしい?)
それ以外に、去年の夏までに退店した店舗が2店
36おかいものさん:2009/05/28(木) 20:00:34
名前入りのスパムが届いてるのは男性だけ?
女性でも、きてる人いるのかな?
37おかいものさん:2009/05/28(木) 20:00:56
* メール例

久しぶりに真剣に書いたメール。今日この後ホストを辞める直樹です!【直樹】  送信元:アクア([email protected])

【初回恒例】最大100万円獲得(pt 送信元:[email protected]

【権利】【完全無料】榊原  送信元: [email protected]


「らいおんはーと」も来てた覚えアリ。
なぜか今日に限って実名入りはナシ。
38おかいものさん:2009/05/28(木) 20:02:01
>>33,35
ショップ漏洩にしちゃばらけすぎ。本体漏洩疑え。
39おかいものさん:2009/05/28(木) 20:04:10
>>33とかなんで可能性無しなのかよくわからん
っていうかもう店舗うんぬんじゃないだろコレw
40おかいものさん:2009/05/28(木) 20:04:17
>>36
ここは女性多数だよ。
ユウキ君と直樹君と50過ぎのおっさんからの写真入メールが有名。
41おかいものさん:2009/05/28(木) 20:06:24
>>39
すみません。
詳細は確かめずに前スレからひっぱってきました。なので理由は私もよくわかりませんが、
スパムの被害にあっていない方の、利用している店舗一覧ではないでしょうか。
42おかいものさん:2009/05/28(木) 20:07:45
自分の場合、2月頃から名前住所入りスパム届いてたけど
いきなり出会い系が迷惑フォルダに届きだした。
そのメアド(Gmail)はもう削除しちゃったけど
メーラーでも受信しててそれは残ってたから

>シエナビューティ・ECO推進委員会・競馬など

が届いてなかったかチェックしたけど、やっぱりなかった。
43おかいものさん:2009/05/28(木) 20:13:33
>>41
前スレにはまとめなんて見当たらんぞ。
44おかいものさん:2009/05/28(木) 20:16:15
爽快とケンコーはばっちり利用しまくりでスパムきたよ
45おかいものさん:2009/05/28(木) 20:17:42
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1238207170/607/
候補一覧でしたね。失念しました。

可能性有りの職種一覧は、被害者さんの天ぷらから抜粋しました
46おかいものさん:2009/05/28(木) 20:28:55
利用店舗には共通項が存在せず、これは本体漏洩の可能性を示唆。
その上で楽天登録者全員が該当者ではない、これは一部データの漏洩を示唆。

これが現段階で推察できる基本的な事項っつーことじゃなかろうか。
47おかいものさん:2009/05/28(木) 20:32:29
>>41
店の一部の客の情報しか流してなかったら流されていない奴にはこない
それだけでシロと判断できない
スパム来た奴の利用した店はクロの可能性がある事は判断できるが
48おかいものさん:2009/05/28(木) 20:41:55
>>46
残念ながら
本体からの漏洩の線が濃そうだよね
楽天は、早く実態を究明して会員に説明すべきだよ。
なぜ放置なんだ?
49おかいものさん:2009/05/28(木) 20:44:40
「クレジットカード site:http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/
でググってみると、もう散々だな楽天…
どんだけ情報流出させてるんだよ
50おかいものさん:2009/05/28(木) 20:49:29
犯罪者もバカじゃないのか、そんな権限ないのか、一気には流してない。時間差がある。
そして現在進行形で流してると思われる。
51おかいものさん:2009/05/28(木) 20:50:21
よって、うちはココ使ったけど来てないからシロって結論は無理。
52おかいものさん:2009/05/28(木) 21:00:18
楽天は調査する気あんのか?
三菱UFJ証券みたいに内部からの流出だったら相当やばくないか?
53おかいものさん:2009/05/28(木) 21:03:39
253 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/28(木) 20:55:39 ID:Cp87dfIB0
楽天専用のメアドにスパムが届くようになったってやつはこれじゃね?

楽天メルマガ登録個人情報 グーグル検索でなぜか「流出」
ttp://www.j-cast.com/2008/10/01027825.html
54おかいものさん:2009/05/28(木) 21:14:33
>>52
10円DLの件は事実誤認って言ってるだけで
実際個人情報が流出してる件については触れてないから
今のところ調査する気はないと思う。
55おかいものさん:2009/05/28(木) 21:15:14
>>53
グーグルのどこをどうしたら閲覧できてしまったのだろう。
56おかいものさん:2009/05/28(木) 21:18:26
「新型インフルエンザの薬あります」と突然の電話 - 国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mailmag/mj-shinsen60.html

> 発生時期および場所
> 平成21年5月

> 午後9時ごろ、若い男性の声で、自分を名指しして
> 新型インフルエンザの薬の購入を勧める電話があった。

時期と「名指し」ってあたり、楽天の漏洩情報使ってそうだよね。
57おかいものさん:2009/05/28(木) 21:21:26
漏れちゃったのは仕方ないとして、何の情報が漏れてるのか
はっきりして欲しい。
58おかいものさん:2009/05/28(木) 21:21:33
Googleの楽天メルマガ事件は本人がメルマガ変更アドレスをブログとかに
張り付けたのが原因だから、流出したのはごく一部の人達だったはず。
59おかいものさん:2009/05/28(木) 21:22:42
>>55
フォーム入力者が入力途中の画面をソーシャルブックマークなどに
一旦登録しておいたら、それをグーグルが見つけてしまったという
説が有力。

ソーシャルブックマークってのは、はてなブックマークとかdiggとか。
基本的に公開情報なので、自分しかブックマークしていないと思ってても
そこから漏れることは日常茶飯事。
60おかいものさん:2009/05/28(木) 21:23:12
>>56
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
61おかいものさん:2009/05/28(木) 21:23:15
ソーシャルブックマークもURLをブログ等に公開もしていないなあ
62おかいものさん:2009/05/28(木) 21:26:47
昨日、迷惑メールの設定強化したら今まで50通だったのが今日は10通も来てない
この3ヶ月は何だったんだろ(-_-;)
もっと早くしとけば良かった
63おかいものさん:2009/05/28(木) 21:29:09
とめたところで名前とメルアドセットで漏れてるなんて気持ち悪い
64おかいものさん:2009/05/28(木) 21:34:09
だよな。ただメールサーバではじいてるだけで
業者に個人情報握られてる事にはかわりない。

65おかいものさん:2009/05/28(木) 21:34:26
□ 2009年05月28日

【お知らせ】一部ブログによる掲載情報の事実誤認について
日頃より、楽天市場をご利用いただき誠にありがとうございます。

昨日5月27日、一部のブログが「楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を1件10円で
ダウンロード販売」との情報を掲載しましたが、 全くの事実誤認でありますので、お知らせいたします。

当社は個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、お客様におかれましては、
今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。


ttp://www.rakuten.co.jp/help/whatsnew/

安心して下さいw
66おかいものさん:2009/05/28(木) 21:38:04
>>62
前スレで今日はスパムが少ないねぇって人いたよ。
楽天の記事が出ちゃったから焦っているのかも。
67おかいものさん:2009/05/28(木) 21:38:11
非通知やら怪しい電話は来ない?
68おかいものさん:2009/05/28(木) 21:39:17
>>65
楽天に問い合わせたメールの返信には、事実誤認の根拠がもうちょっと詳しく書いてあった。

それ掲載すればいいのに、こんな薄い内容で安心して買い物楽しめる訳ないだろうが。
69おかいものさん:2009/05/28(木) 21:39:41
>>59
ほうほう。勉強になるわ。
70おかいものさん:2009/05/28(木) 21:41:37
スパムの送信元検索したら架空請求もやってるみたいだな
本名載せるのは架空請求の前段取りか?
71おかいものさん:2009/05/28(木) 21:41:42
>>68
書ける範囲でKwsk
納得いく内容だった?
72おかいものさん:2009/05/28(木) 21:42:06
【いつ頃から届くようになった?】
5月3日から
【送信元の業者名やアドレス】
purekoi.jp, melkoi.com, viva.himapara.to, beautiful-color.net,
lovejam.jp, auao.net, 22nm.net, tada.vg, you-aipartner.net, mamam.tv
【本名や住所も漏れてる?】
本名は漏れてる。住所は都道府県は漏れてる
【使用したことがある店舗名】
のま果樹園とジョイコスメの2つだけ
【他に楽天関連のサービスを使った?(楽天カードや楽天証券)】
使ってない。署名もしてない。メルマガの類も一切購読していない

他の人と利用店舗がかぶってないけど、スパムが届きだした時期は一致してるので、
やっぱり楽天本体から流出したんだと思う。
73おかいものさん:2009/05/28(木) 21:44:10
>>27
それ、俺が問合せた時には楽天は無関係って返事がきたぞ
そんなわけないから再調査してくれとはいったけど
74おかいものさん:2009/05/28(木) 21:48:17
出会い系なんかは会員歴の長さとか年齢とかで選別してるんじゃあるまいか。
それにしてもスパム流してるのって全部ユビキタス銀河グループだろ?最悪だ
7562:2009/05/28(木) 21:51:02
そうだった!メールとめても個人情報が・・orz
>>66 マジっすか!?じゃぁ、試しに設定戻してみるかな(-_-;)
76おかいものさん:2009/05/28(木) 21:51:31
まあいろいろ面倒だろうけど、犯罪に巻き込まれたと思ったら警察に届けるっきゃなかろう。
プロにゃプロでしか相手に出来んわけで。
77おかいものさん:2009/05/28(木) 21:53:44
ユビキタス逮捕されたら良いのにな。
78おかいものさん:2009/05/28(木) 21:55:37
つか、ユビキタスは逮捕されるべきだよ
こんな迷惑極まりない奴らネット上から消えてほしい
79おかいものさん:2009/05/28(木) 21:57:00
んだんだ。社長も社員も死刑にして欲しいわ。
80おかいものさん:2009/05/28(木) 21:59:13
こうなったら虱潰しに迷惑メール相談センターだかなんかに通報するしかないんじゃないか?
こっちが承諾してない時点で違法でしょ確か。
81おかいものさん:2009/05/28(木) 22:00:27
よく来るアドレス
[email protected]
[email protected](実名住所入り)
[email protected]
楽天プラチナ会員
82おかいものさん:2009/05/28(木) 22:00:31
http://deai-sakura.net/im_bbs.cgi?id=137
サクラの元バイト員です。女性課金って知らなくって入ったけど
さすがに女性を騙すのは気が引けて辞めました。
風俗行ってでも金作れっていう超悪質サイト
LOVE×2メール 運営元(株)ユビキタス銀河
所在地:〒170-0014
東京*豊島*池*1-1-7第二伊三美ビル7F 0*-5958-4450
白浜ってめちゃめちゃ口の悪い子デブ女が仕切ってます。
少年院の匂いプンプンで、ぶっ殺すぞ!とか叱責する、信じられなさ。
もしもし、それって警察に余裕で訴えられますが?
すっごい低脳。
顔もスタイルも最低で気持ち悪い。
でも若いので、イタ電とかしてからかえば面白いかも?
本気で殺しそうになったので、辞めました。
もし、求人とか見て行こうと思ってるなら絶対他の会社がいいです。
色々なサクラ会社見てきたけど、あんなに酷いとこ始めて。
オレオレ詐欺会社の系列ちがうん?って本気で思った。

LOVE×2使ってるお客様たち、早く気がついてほしい。
そういう思いを込めて書き込みました。
スレ違いだったらごめんなさい。
83おかいものさん:2009/05/28(木) 22:13:20
ニュー速+の新しいののスレタイが相変わらずで、チトがっかり。

まぁ楽天本体に凸メールと、迷惑メール関係で通報できるところはがんがん利用といったところか。
楽天から返事来た人たちは、返事貼っておくれね。
どうせしばらくはシラ切るだろうけど。
84おかいものさん:2009/05/28(木) 22:17:41
退会はまだ保留しとこうかな、楽天には何らかの対応してもらいたいし。
85おかいものさん:2009/05/28(木) 22:18:23
>>72
ありゃりゃ〜、店舗からの流出だと信じてたのに本体か〜
じゃあクレカ番号はどうなんだろう?
店舗からの流出なら、店舗側にクレカ番号は表示されてないって言うから安心してたんだけどな・・
86おかいものさん:2009/05/28(木) 22:31:12
この漏洩、今に始まったことじゃないと思う。
私の所には去年・一昨年あたりがピークで、1日に50件くらい来てた。
ユビキタスからの出会い系スパムが中心で、私の実名入りのもあったよ。
ちなみに楽天はトラベル利用でシルバー会員、クレカ決済はなし。
当時は神奈川県在住。
結婚と引越で登録氏名・住所を変更、登録メアドも変えたら来なくなった。
前のも今のも楽天の登録は、それ専用にしてるフリメを使っていて、
殆どが迷惑メールボックス入りしていたし、実害はないと思って放置してたけど、
今回の騒ぎでユビキタスの実態らしきものを垣間見ると、
架空請求とかされたら怖いよね。

当時しつこく来ていた出会い系スパムの対象性別は、男女両方だったから、
漏洩したメアドに片っ端から送りつけていたのかと想像してる。
8768:2009/05/28(木) 22:38:03
>>71
たぶんテンプレなんだろうけどコピペは一応やめとく。

・楽天市場のシステムで取引が発生すると、顧客の受注情報のCSVダウンロードが可能となるが、
 ダウンロードが可能なデータは、あくまでもそのショップで取引が発生した顧客の受注情報のみ
 (取引のない顧客のデータはもちろんダウンロードできない)。
 また、受注情報には「メールアドレス」や「クレジットカード番号」は含まれない。

・CSVダウンロードの料金は、そのショップで取引が発生した顧客の受注情報を取得するための
 「システム利用料」として徴収している。顧客データの販売料金などではない。

・CSVダウンロードには、一定の基準や誓約書の提出が必要。

DL販売の件が誤認だったとしても、利用者の個人情報が流出してるのは事実だから
調査すべきだと返信した。
88おかいものさん:2009/05/28(木) 22:45:30
このスレのケースはそれとは関係ないからね
89おかいものさん:2009/05/28(木) 22:46:55
>>86
実名入りスパムは気持ち悪すぎ
お買い物板の楽天スレでこのことを書いた時には工作員に揉み消されて
悔しい思いをしたから今回明るみに出ただけでもすっとした
90おかいものさん:2009/05/28(木) 22:50:11
>>89
自分も書いたよ
でも、すごい勢いで否定の嵐だった。
楽天のみで使用の名前だとなぜか書いたら否定が和らいだっけ。
91おかいものさん:2009/05/28(木) 22:50:46
>>86
引越しできる人はいいよね〜
一戸建てなんで実名と住所がセット漏れっていうのは痛い。
しかもネットじゃ一度漏れたら一生漏れだからね。
92おかいものさん:2009/05/28(木) 22:51:04
>>87
サンキュー
楽天側が「事実無根」じゃなく「事実誤認」と敢えて書いた意味は理解できた。
あの内容とはちと違うのよ!って感じなんだね。
でも一番大切な部分は明らかにせず、調査もせず「安心して下さい」と言われると余計に不信が募るや。
93おかいものさん:2009/05/28(木) 23:03:57
普段一日10通ぐらいが今日は1通だけだった
ポイント明細にセール情報がちょこっとのってるだけの…
この騒ぎのせいかなぁ
94おかいものさん:2009/05/28(木) 23:28:45
>>93
それは関係ないと思われ
実名入りスパムを発信しているのはユビキタス銀河だから
95おかいものさん:2009/05/28(木) 23:36:45
でもたしかにGIGAZINEで報道されて以降、出会い系スパムが来なくなったっぽい
騒ぎになったので、ビビったのか?
96おかいものさん:2009/05/28(木) 23:40:31
「楽天利用者に大量の出会い系スパムメール」
みたいなスレタイのほうがよかったかもね。
1の時は大量のメルマガ=スパムって意味で立てたのかな?
97おかいものさん:2009/05/28(木) 23:42:08
次スレこっちにしたらいいよ

スパム業者に楽天登録情報が漏洩か?★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1243504919/
98おかいものさん:2009/05/28(木) 23:52:59
>>89 >>90
私の場合、「旅の窓口」時代には何事もなく、
「楽天トラベル」に変わってからスパム急増だったのと、
利用したホテルや旅館が名のある所で、業者にメアドを売れば
却ってデメリットが大きいだろうと思って、
始めから楽天を疑ってました。
否定されたら悔しいですよね。

>>91
確かにw
持ち家でクレカ情報だだ漏れだったりしたら、
かなり打撃が大きいかも。

クレカを利用していなかったし、
私の個人情報なんてどうせあちこちから漏れてるんだろうし、
スパムくらい大したことないや、と油断してましたが、
ユビキタスを少し検索しただけで、ガクブル。

今はトラベルも使ってないし、退会のいい機会かも。
99おかいものさん:2009/05/28(木) 23:58:38
>>91
クレジットカードの番号くらいならまだいいかと…
不正使用は割と簡単に補償されるし、番号を変えれば済むし。
100おかいものさん:2009/05/29(金) 00:06:38
 
やった〜! 100ゲットよ〜!
 
これで、この先生きのこって
 
いけそうな気がするわ〜!
 
101おかいものさん:2009/05/29(金) 00:07:56

 
 
   
                     きのこっのっこーのこ
 
              /⌒ ヽ       γ´⌒`ヽ
             /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ      ,-'"¨ ̄¨`'‐、
            (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo )    (,,(,,i,,,i,,,,,,,i,,,,i,,),)
             ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゜Д゜ )゜ノ ))    )  (  
              .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゜ー゜* )    ))---
                                         ̄ ̄
                   げんきのこっ♪
 
 
 

               朝か〜ら 元気だ!

    /⌒ ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ      ,-'"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo )    (,,(,,i,,,i,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゜Д゜)゜ノ ))     )  (  
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ        ( ゜ー゜*)    ))---
                               ̄ ̄
           腹(゜Д゜)ぺこだっ!♪
 
 
 
   

102おかいものさん:2009/05/29(金) 00:10:04
昨日の21時に楽天に苦情メール出したら、
今日の13時にテンプレ丸出しの返信が来た。
個人情報が流出した事実は確認できてないって絶対嘘だろ。
明らかに調査してないだろ。

過去のバックアップも含めたデータベースの履歴や、
データ持ち出しの痕跡がないかとか、
全社員のPC・机内のチェックとかしてないだろ。

ありえん。俺の会社だったら緊急事態レベルだぞ。
103おかいものさん:2009/05/29(金) 00:12:02
これって警察は調査してくれないのかね?
氏名と住所入りのメールが来た、ってのは実被害じゃないのかな
104おかいものさん:2009/05/29(金) 00:15:44
>>99
そうなの?
今日もビビリながらもクレカ使ってしまったけど・・
てか日常現金持たない主義だからほとんどクレカ払いだし、
今はポイント貯めたい特定のクレカばかり使ってて、
それが楽天用のクレカでもあるわけで・・
父さん、僕はどうしたらいいんでしょう
105おかいものさん:2009/05/29(金) 00:18:03
>>103
そうなんだよね。
私も今までのメールを全部とっておけば良かった。
提出するにもログは必要だよね。
軽く1000通は超えてるはず。
106おかいものさん:2009/05/29(金) 00:19:53
INTERNET Watchだっけ、あそこの記事には
「調査中だ」って返事してるらしいけど。
とりあえず騒ぎ広がったことは認識しただろうし、
退会者がなぜか今日は多いみたいな状況になってるだろうから、
類似問い合わせが続けば、態度少し変えてくるかも。
107おかいものさん:2009/05/29(金) 00:23:05
3年間プラチナだったのに、退会しなきゃ腰を上げてくれないの?
108おかいものさん:2009/05/29(金) 00:27:30
300万が貰えるとかいうスパムの下のほうに振込み用の銀行口座が書いてあった
会社名でググッたら、、やっぱそういう会社か。
109おかいものさん:2009/05/29(金) 00:28:36
>>104
クレカに知らないお買い物が……って被害者がいっぱい出てるようなら、
クレカ会社が黙ってないから、今現在は大丈夫そう。
あくまで今現在は…だけど。

今後の漏れ防止に、各登録先のクレカ情報は引き上げたほうがいいよ。
んで、ネット通販するときは面倒でも一回毎入力して、
カードデータは残さないを選択。
出会いスパム着出したその日にそうはしといた。

昨日からの騒ぎで楽天の登録データに関しては必須項目も
住所から番地を抜き、電話番号は0並びにした。
名前もひらがなとか漢字の別読み入れとこ、と今思った。
(楽天の態度を知りたいので退会は様子見。)
110おかいものさん:2009/05/29(金) 00:28:43
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが
楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/
111おかいものさん:2009/05/29(金) 00:31:21
とくダネ◇ハッピーチャンス事務局

「シークレットタイムズ」管理事務局


うざっ
112おかいものさん:2009/05/29(金) 00:31:45
>>58
>本人がメルマガ変更アドレスをブログとかに張り付けたのが原因

そんなことするやついるのか…?
気分悪いから今日登録内容を全部偽装変更したばかりだというのに…
余計なことしたのかなますます心配になった
113おかいものさん:2009/05/29(金) 00:43:38
性別と生年月日は変えられないのな・・・
114おかいものさん:2009/05/29(金) 00:45:05
今日は投資家と榊原と直樹からのメールがやたらうるさい。
少なくはなってない。
むしろウチは少し少なくなってなってたのが、今日はやや復活ぎみという感じ。
115おかいものさん:2009/05/29(金) 00:45:23
クレカ常用登録はしてないけどクレカで購入した時点でもアウトなんかな?
116おかいものさん:2009/05/29(金) 00:46:08
>>109
ありがとう。
やっと重い腰を上げてmyrakuten逝って来ます。
117おかいものさん:2009/05/29(金) 00:46:29
楽天を退会した人は、念のため、楽天宛に個人情報抹消の以来をした方がいいよ。
退会するだけじゃデータは消えないと思う。
118おかいものさん:2009/05/29(金) 00:55:12
>>116
名前をいい加減登録するついでに、
楽天IDをメアドでないのにしてもきた。
パスワードは簡単に割り出せる類のものではないけど、
メアドが漏れている以上、
メアド+パスワードでログインできる状態は危険だからね。 
119おかいものさん:2009/05/29(金) 00:57:24
>>109
ごめん、ちょっと質問。
番地を抜いてしまったら荷物は届かなくなるよね。
電話番号も必須だから0並びだと確認が来るよね?
注文時に毎時入力するってことかな?
120おかいものさん:2009/05/29(金) 01:07:43
住所氏名電話番号誕生日と全て本物なんだが
今日も頑張って変更手続きしてるのに変更できないorz
携帯だから無理なのかもう疲れた
クレカが無事だからよしとしようかな
千趣会はこんなトラブルなかったのに…
121おかいものさん:2009/05/29(金) 01:17:18
>>119
しばらく楽天で買い物しなくていい状態だから、
その時にならんとはっきりしたことはいえんけど、
自分の住所が変更入力できなくても、
「登録住所とは別の送付先に送付」でなんとかとかなるっしょ。
122おかいものさん:2009/05/29(金) 01:25:36
>>120
さっき携帯から変更手続きできたよ
123おかいものさん:2009/05/29(金) 01:38:20
>>121
なるほどー!
>登録住所とは別の送付先に送付

それはGJだね。うちも架空の住所登録して買い物時にそこへ指定しよう。ありがとう。
124おかいものさん:2009/05/29(金) 01:39:13
再来月発売予定の予約してる商品があるんだが、
その場合、今住所等登録を変えたら届かないってことはないよな?
125おかいものさん:2009/05/29(金) 01:40:56
えっ架空住所登録は規約違反じゃなかったかな?
知らないよ
126おかいものさん:2009/05/29(金) 01:43:55
>>125
楽天関係者ですか?
今回の件は結局どうなんですか?
127おかいものさん:2009/05/29(金) 01:59:16
>>125
架空の住所登録なんて可愛いもんじゃないか。金は払うんだからさ。
楽天の野郎は安心しておくんなさいと言いながらメアド横流ししてんだぞ。
128おかいものさん:2009/05/29(金) 02:00:35
>>124
発送先を替えてもらう手続きはしておかないとね。
129おかいものさん:2009/05/29(金) 02:03:54
>>128
登録先と変更先の両方の住所が、楽天orショップに知られますが。
130おかいものさん:2009/05/29(金) 02:20:53
こんな時間に!こいつ昨日から5回目だよ!
☆。、:*:。.:*:・'゜★。
遠藤克也様からメッセージが届いています。★。、:*:。.:*:・'゜☆。
【mimi-_-p】様へ

◇タイトル◇
俺達二人の相性がぴったりだと思う理由を知りたい(笑)?俺は思うんだけど、

◇本文◇
『付き合うと…』
http://sns-ai-tai.com/[email protected]&pass=0000
↑↑↑
この会員に返事をする♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご不明な点はメールにてご連絡ください。
▼インフォメーション
[email protected]

Copyright(C)Tni All Rights Reserved.
====================
= 18歳未満利用禁止 =
====================
131おかいものさん:2009/05/29(金) 02:28:58
>>130
httpとかはずしておかないと、誰かリンクをクリックしてしまうぞ
132おかいものさん:2009/05/29(金) 02:30:31
>>124
注文したときに書いてある住所に送られてくるはずだから大丈夫じゃないかな?
今住所の登録変更したとしても、確認メールに書いてある住所しか
店舗側は知るすべはないはずじゃ?
それとも登録内容を変更する度に、過去に買い物した店や
予約してある店にまで、新住所とかを通知されるのか?
133おかいものさん:2009/05/29(金) 02:35:18
>>130
そのメアドは誰のでしょうか。
134おかいものさん:2009/05/29(金) 02:36:15
>>131 す、すみません。今後気を付けます
135おかいものさん:2009/05/29(金) 02:38:39
>>133 うぎゃー!全く内容見ないで丸々コピペしたから気が付かなかった!
どうしよう・・ある意味スパムより恐ろしい事態に(-_-;)
136おかいものさん:2009/05/29(金) 02:40:23
>>135
ご愁傷様(苦笑
メールアドレスは変えておいた方が安全かと…
137おかいものさん:2009/05/29(金) 02:40:51
>>135
削除依頼出しとけw
138おかいものさん:2009/05/29(金) 02:41:36
139おかいものさん:2009/05/29(金) 02:49:02
すみません、間違いました。
メールアドレス削除はhttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1032235070/でした
140おかいものさん:2009/05/29(金) 02:52:02
>>136 >>137 ぅぅぅ・・たった今、5年間愛用したアドを変更して来ました(T-T)
@から下が書かれて無かったのと深夜だったので悪戯mailは0でした!
>>138 ご丁寧に有難う。削除依頼するのややこしいからアド変えました。
141おかいものさん:2009/05/29(金) 03:20:42
>>140
ふふっ…かわいい泣き顔だぜ


        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
       ミ (/【◎】
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ
142おかいものさん:2009/05/29(金) 03:21:21
アドが名前とかじゃなくて良かったなw
俺はフリメだめだったときから楽天使ってたから、ISPの本アド割れて最悪。
しかもリアル厨房の頃からのだから、本名で最悪。しかも実名入りスパム。
胃が痛いw

143おかいものさん:2009/05/29(金) 04:04:13
>>132
>今住所の登録変更したとしても、確認メールに書いてある住所しか店舗側は知るすべはないはずじゃ?
そうだよね。

そうじゃなきゃ、「登録住所とは別の送付先に送付」っていう設定が存在する意味がないし。
注文したときの住所で届くと思う。
住所等は白紙で登録し直しました。
144おかいものさん:2009/05/29(金) 05:27:40
届いたメールの一例↓


■喜多川和仁■さんからメールです。
【内容】
500万を[私の名前]さんに振込む様に∬フォーエバー∬から頼まれております!振込みに関してのお話を進めさせて下さい。

続きを見る返信はこちら↓↓
http://i-tears.com/m_maillog.php3?id=fd45d87a778e2&pw=0019c8&mid=4bc03b4a71d1f&detail=1&mode=recv&page=0&guid=on
 ★☆★PR★☆★
┏銀行振込24時間受付
振込み明細書を写メにて
送れば直ぐに使えますよ
[email protected]

145おかいものさん:2009/05/29(金) 06:29:08
>>142
俺もw G-Mailに切り替える前の自分のメールに大量に来てるから2〜3年以上前のデータ使ってると思う。
146おかいものさん:2009/05/29(金) 07:50:11
実名入りでNo.1ホストガク様から心の隙間を埋めてやると優しいメールきた
大久保利文様からのメールには、オプトイン方式で同意したひとに送っているとか書いてあった。
遠山悟さんからは(実名)さんのことが少し気になったとメールもらった。
HappyDoorやら、regalita、喜多川さんに、ECO推進の宮野さんという人まで…
4月はじめくらいからきだして15個くらい拒否したかなぁ…
すごい勢いで個人情報がたらい回しにされているのか、すべて同じ業者からなのか気になる…
147おかいものさん:2009/05/29(金) 08:39:34
人生最大のモテ期キタコレw

古いメアドが引っこ抜かれてる、と言う人もいるみたいだし
漏れは恒常的だったのかも。

てか販売じゃないか
148おかいものさん:2009/05/29(金) 09:12:14
>>140
メアドの顔文字っぽい記号がカワイかった!私も使お。
149おかいものさん:2009/05/29(金) 10:08:05
昨日からエロスパ来ないぞ
どうした楽天ww
150おかいものさん:2009/05/29(金) 10:08:29
昨日楽天からは絶対に流してないっていう返事がきた
スパムメールはあらゆる理由が考えられる(懸賞に応募したりなんたら〜)
って逆に説教されたんだがw
151おかいものさん:2009/05/29(金) 10:24:00
そういえば、来なくなったなあw
何したの楽天さん?
152おかいものさん:2009/05/29(金) 10:25:07
楽天辞める気なかったんで、流出した情報がどこまでなのか調べて欲しかったんだけど、
しらを切るんなら考え直さなきゃないな・・
153おかいものさん:2009/05/29(金) 10:26:03
じゃあどこから漏れたんだよ。
出会い系から実名入りのメールがくるなんて異常だろ。
154おかいものさん:2009/05/29(金) 10:28:01
社長が暫くおとなしくしてろって圧力かけたんだよ
155おかいものさん:2009/05/29(金) 10:34:19
5月始めから大量に来る様になったって人が結構いるのと
出会い系の同じドメインから実名で来てるってのを考えると
やっぱりどこかで流されたよな。
156おかいものさん:2009/05/29(金) 10:35:20
>>146
そいつらの名前みんな知っとるわw
○○さん(←私の本名)『だけ』にメールしました、なんて嘘じゃん信じてたのにバカバカバカバカしねwwww
同じ内容っぽいから私のメアドも楽天から流れたみたいだなw
速攻縁切りしたいとこだが気に入ってるショップあるし躊躇する…
ショップと直で取引したいけどバレるとペナあるみたいだから無理だな。
メンドクサ
157おかいものさん:2009/05/29(金) 10:38:33
全く覚えも登録してもないブランドショップの売り込みメールがきてたのは
去年の終わり頃だよ
それが月に数回あって、4月くらいから出会い系エロ系が爆増
5月に入ってからは15〜20件/日くるようになった
で、今日は全然来てないのですが・・w
158おかいものさん:2009/05/29(金) 10:44:18
>>156
スパムの定型文を信じるなよ・・
159おかいものさん:2009/05/29(金) 10:48:09
スパムは急に減ったけど件名に県名入りで来てるw
160おかいものさん:2009/05/29(金) 10:49:26
>>157
偽ブランドのメールは俺も前からたまに来ていた。
あと、それよりさらに前(たぶん、数年前)だが、地上デジタルを
受信だかコピーだかする機械の売り込みメールも1回くらい来たことある。
今回の件と関係があるのかは不明。
161おかいものさん:2009/05/29(金) 11:01:54
>>109
その手があったか!
早速本名変更(本名読み方に別の漢字を当てといた)
住所番地ハイフォン抜き
してきた。
出会い系メール来て本名当て字のがきたら出所明らかだからクレームつけれるしね。
162おかいものさん:2009/05/29(金) 11:08:38
>>156
嘘じゃんって確かにw

今だから笑えるけど、きた時はほんとに怖かったよ
163おかいものさん:2009/05/29(金) 11:09:47
とりあえず自分はクレカ情報削除した
今まで他のネットショップでは買い物の度にいちいち入力するのマンドクセ('A`)と思っていたけど
164おかいものさん:2009/05/29(金) 11:13:11
昨夜から変更手続きがうまくいかなかったけどやっと変更できた。
携帯からの長い道のりだったw
ここを見習って本名漢字に別読みつけて電話番号は0並び。
注文商品があるから住所はそのままで。
それにしても今日はメールが一件も来ない…やればできるなら最初から送ってこないでよ楽天さん。
165おかいものさん:2009/05/29(金) 11:20:22
逆になんでこなくなったのか、それはそれで気になる
どういう経緯かはわからんが、漏れてしまっていることは確実だし
166おかいものさん:2009/05/29(金) 11:40:19
楽天本体か楽天の店かはわからないけど
内部犯行による現在進行形の犯罪ってことでしょ
167おかいものさん:2009/05/29(金) 12:07:44
住所氏名が流されたのか
それ以上の情報も流されたのか
そこが問題だな。

168おかいものさん:2009/05/29(金) 12:17:27
そもそも流されたの?
君らね憶測でものを言っちゃいかんよ
169おかいものさん:2009/05/29(金) 12:18:16
                            ______
 ̄ ̄ ̄ ̄`-、                    `、          ̄ニ‐
 ・ あ 夢 ,..゙==-                  r' ・ ど と   r'"
 ・ り  じ (_                   _,.‐" ・ っ こ   `ー-、
 ・ ま  ゃ ` -、_    /⌒`⌒`⌒` \    ̄`、 ・ こ .ろ    ,r‐"
 ・ せ    / ̄ ̄  /           ヽ    ,' .・ い が    !、_
 ・ ん     `、   (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) ,.‐''  ・         ,`=‐
 ・       _`=-  ヽ/ \, ,/     i ノ   、           `i
 ・      (       !`<。>, <。>   ,ri'6!  ∠、
 ・       `、     |  ,,,(、_,),,,,   ノ !イ     ,!-'`、,--、,―- `-
 ・        `、   -‐!` iェェェェェiヲ!    !ヽ、__ 
. !     i⌒`ー`.    \'ヘェェェッ'  /    `ニー
       !         `┻━┻'/

170おかいものさん:2009/05/29(金) 12:19:41
こいつの顔って、AAで見るとさらにむかつくw
171おかいものさん:2009/05/29(金) 12:30:10
>>168
憶測積み重ねないで結論なんて出るはずないだろバカ
172おかいものさん:2009/05/29(金) 12:30:44
前に出会い系実名入りメールがきて受信拒否。
今日、ECO推進 宮野さんからメールが。
そういうパターンなのか
173おかいものさん:2009/05/29(金) 13:03:39
ミキタニさんへ

楽天として流出したのではないとしても
楽天のショップから流出したのは確実です。
ちゃんと内部調査して悪質なショップを公表してください。
174おかいものさん:2009/05/29(金) 13:06:07
それにしても腹立つわー
このままシラを切るつもりかしら

実名エロメも怖いけど
そもそも楽天のユーザーIDがメアドなのに、それが漏れてるってどうよ。
メアド捨てればいいってもんじゃないだろ
175おかいものさん:2009/05/29(金) 13:57:51
ミキタニさんへ

楽天から流出したのは確実です。
悪質です。
176おかいものさん:2009/05/29(金) 14:25:15
>>175
ここでmktnに何言ってもしょうがないので問い合わせフォームから言ってください。
177おかいものさん:2009/05/29(金) 14:32:33
クレカって自分で持ったことなくて、たまに親に借りる程度なんだけど、
「番号が漏れると不正使用される」って事が有り得るからみんなgkbrしてるんだよね?
実際こういうのって結構簡単に被害に合うもんなの??
暗証番号が分からなきゃ使えないよね?

って思ったけどスーパーなんかじゃ暗証番号入力しないで使えるか。
178おかいものさん:2009/05/29(金) 14:38:25
最近ネット決済だと裏の署名欄に書いてある数字も入力させるとこもあるよね。
でも普通に名前・カード番号・有効期限だけでOKなとこもある。
今回カード情報も流れたのか分からないけど、しばらく利用明細を注意して見てるしかないね。
179おかいものさん:2009/05/29(金) 14:44:48
楽天カードを作って楽天でお買い物♪
e-NAVI加入でますます安心(ハァト

…信じられんわボケ
180おかいものさん:2009/05/29(金) 14:54:06
ごめん、>>177だけど、スーパーや店舗はカード自体がなきゃダメだねw

てことは不正使用されるならネット上の買い物で?
181おかいものさん:2009/05/29(金) 15:03:11
>>177
ネットのお買い物はカード番号入れるだけなんだよ。
ネット通販の場合、どうしても品物が配送になるので、
実際に買ったヤツがバレやすいという事情があるから、
現実界でカード盗まれたときのような大きな被害は起こりずらいけど。
182おかいものさん:2009/05/29(金) 15:11:23
>>180
ていうか、私か゛答えなくても >>178 がもっと丁寧に答えてたじゃん。
183おかいものさん:2009/05/29(金) 15:14:45
メアドは確か管理画面のRMSから買えなかったっけ。
売ってた気がする
184おかいものさん:2009/05/29(金) 15:31:33
>>181
それ聞いて安心したわ。
私のカード番号で楽天で買い物されたりしたら悔しすぎる
185おかいものさん:2009/05/29(金) 15:50:42
>>174
即効メアドIDから固有IDにして、メアドも楽天専用Gmailにしたわ。
でも旧アドに大量販促メル。変更手続きうぜー。
186おかいものさん:2009/05/29(金) 16:02:44
>>177
こらこら、クレジットカードはたとえ家族であろうと名義人本人以外に使わせちゃダメですよ
187おかいものさん:2009/05/29(金) 16:08:25
漏れたカード番号は、中国人あたりに売り飛ばされて、足のつきにくい海外のゲームサイトなどで使われる。
これはカード会社の不正利用の監視にひっかっかって、カード会社から連絡が来ることも多い。
188おかいものさん:2009/05/29(金) 16:20:23
>>172
同じだ。
今日はまだその一通のみ。
189おかいものさん:2009/05/29(金) 17:05:23
らいおんはーと今日6件も来てる
配信停止希望しても意味ないんだねこれ
どうしよう・・アドレス変えるしかないんでしょうか?
あまりパソコン詳しくないんで分かりません
190おかいものさん:2009/05/29(金) 17:13:27
警察関係者にも実名入りスパム送ってしまってるだろこれw
191おかいものさん:2009/05/29(金) 17:27:19
楽天 顧客情報の流出騒動 会社側は一貫無視の姿勢

主力の「楽天市場」の取り引き増加などをけん引役として、快調に
業績を伸ばしている楽天(4755・JQ)。その電子商取引サイトの盟主に、
突如として個人情報流出騒動が勃発、市場内外の関心を集めた。

発端は某インターネットメディアの糾弾めいた記述。27日付で「楽天、
利用者のメールアドレスを含む個人情報を『1件10円』でダウンロード販売
していることが判明」としたタイトルに、過去のデータや内部資料、
楽天市場の運営マニュアルなどまで添えられた。

一部インターネット掲示板を発端として、これに関連した記述が各個人
ブログなどに波及したが、楽天側では「事実誤認の大間違い」(広報担当)
といちべつ。正式な対応をとる予定もなく、完全無視の姿勢を貫くことで
事態が自然に沈静化するの待つ意向だ。

対応するのも取るに足らない、単なる風説であるならば、現在5300万人を
超える会員基盤を保持している「楽天経済圏」の地盤が揺らぐような事態
には発展しまいが、その情報発信源が同社グループの事業の足場である
「インターネット」上であることは少し気掛かりだ。
http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=159887&dt=2009-05-29
192おかいものさん:2009/05/29(金) 17:29:38
サービス業として最低な態度だな
193おかいものさん:2009/05/29(金) 17:45:45
楽天経済圏?楽天無責任社会だろうが、楽天の無責任さは、企業として異常な感じだよ
194おかいものさん:2009/05/29(金) 17:52:07
楽天的な会社だな
195おかいものさん:2009/05/29(金) 17:59:27
【いつ頃から届くようになった?】4月中旬頃
【送信元の業者名やアドレス】裏DVDなんちゃら、@ezweb・@docomoからエロスパム、他出会い系数件
【届いたメルアドは楽天に登録してある?】yes
【楽天に登録した年月日】4月初旬
【本名や住所も漏れてる?】とりあえず今チェックした中にはなかった
携帯アド系エロスパムはどう見ても異性向けの物が来るから性別すら漏れてない?
【使用したことがある店舗名】食料品店一軒(ここを1回使っただけ)
【スパムが届くようになる前に一番最後に注文した日付】4月初旬
【楽天以外の会社に同じ名前や住所で登録している?】yes
【他に楽天関連のサービスを使った?(楽天カードや楽天証券)】 no

前からアマゾン等使ってたがスパムなんて一ヶ月に数件くりゃ多い方って位来なかった
なのに4月に楽天で一回買い物した後一日数十件くるようになった、明らかに異常。
懸賞の応募もカードもなんにも使ってない、ただ1回買い物しただけ
ちなみにメアドはフリメ使ってる
196おかいものさん:2009/05/29(金) 18:04:28
>>195
>【本名や住所も漏れてる?】とりあえず今チェックした中にはなかった
>携帯アド系エロスパムはどう見ても異性向けの物が来るから性別すら漏れてない?

今のところこのスレの該当者ではない
197おかいものさん:2009/05/29(金) 18:11:10
>>196
今までのレスに自分が利用した店の名前出てなかったから
もしかしたら個人情報の漏れ方が店によるんじゃないかなと思って書いたんだけど
該当者じゃなかったなら謝る、ごめん
198おかいものさん:2009/05/29(金) 18:25:20
楽天だったの?今月頭に何ちゃら.数字2桁@ezwebから携帯に大量にきたよ
不便だけどフィルターレベル高にしといた
頭にくるな
199おかいものさん:2009/05/29(金) 18:29:41
楽天に問い合わせして返事来た人いますか?

自分は本名入りの迷惑メールや個人情報流出(?)
について問い合わせしたのですが一週間以上たつけど音沙汰無しです…
200おかいものさん:2009/05/29(金) 18:33:55
>>197
そんなことないよー
私は初めっから(件名に)実名入りじゃなかったし
開けてないから本文にはあったかも知れんが。

件名がひろゆき様より☆とか正力様より☆を経て
ユウキから実名入りのお手紙w

だから>>189さんは、開けて配信停止しちゃ駄目だお
生きてるアドレスと見なされるんだって。
どうせ開けちゃったんならサイバーなんたらに転送して通報するとか。
201おかいものさん:2009/05/29(金) 18:35:39
業者のメールアドレスっていっても表示されてるやつは
適当に載せられる。自分のアドレスからメールが来るってのも
ここいじってるから。

メールのソースに載ってる
Received: from 122.xx.xxx.xxx【IP】(HELO xxx.xx.jp)【ホスト名】
を見てみれば同じサーバーだったりする=同じ業者から色んなスパム
202おかいものさん:2009/05/29(金) 18:45:54
スパムまみれで、いろいろなところで使っているアドレスだから、
楽天や楽天店舗が流出元かどうかはわからないんだけど、
うちにきた最初の実名入りスパムは去年の8月で、それ以降何回かきてる。
たしか >>37 のようなやつ。
即座に受信しないようにしたから、頻繁には来ないけど、
送信元のサーバが変わってるんでたまにくる。

とうとう、名前とペアのアドレスが流出したか、とうんざりしたけど、
頻繁にはこないことからすると、ごく一部のグループが囲ってるデータのようだね。
203おかいものさん:2009/05/29(金) 18:49:09
× 名前とペアのアドレス
名前と住所とアドレスの3点セットだと思はれ・・
204おかいものさん:2009/05/29(金) 18:52:17
>>191
うーーん…糞だな
205おかいものさん:2009/05/29(金) 18:56:17
gmailのエイリアス機能を使って振り分けやってるんだけど
楽天専用メアド宛に出会い系から山のようにスパム来てるよ。
業者は2社でlovemapとlovejam、来るようになったのは4月からかな?
ゴミ箱直行するようにフィルターをかけてあるから
メール内に実名が入っているかは分からない。
(同じスパムの来た人のブログを読むと、自分専用のプロフィールページを
作られてたとあるから、実名の入ってる可能性あり)
206おかいものさん:2009/05/29(金) 19:20:26
>>189
メール本文内に「配信停止希望者はコチラ」ってあっても、
それは絶対に触らんこと。リンクはどこもクリックしちゃイケマセン。

アドレスがWEBサービス上のフリーメールのものなら、
そこのサービスとしての受信拒否やらスパム対策やらを利用して排除。
アドレスがプロバイダから貰った契約メアド(ホントは通販するのにこれはダメだぞ)の場合で、
プロバイダ側が提供するセキュリティサービスを利用している場合は、
そこにやはりスパム対策ツールがあるだろう。
プロバイダ提供のセキュリティサービスでなくて、
自分のPCのセキュリティソフトに任せている場合は、そこにスパム対策がある。

契約メアドでなんにもセキュリティ対策無しだと、
メアド変更ぐらいしか手がないが、
それだとスパムが数来るようになるたびに変更になる。
今回は実名と住所を押さえられた?という問題があるから騒いでいるけど、
基本スパムは避けられないものなので、
メアド使いつづけながら排除ができるように、なんかかんかセキュリティ対策はしましょう。
207おかいものさん:2009/05/29(金) 19:23:02
>>205
被害者友の会にようこそ。
208177:2009/05/29(金) 19:23:21
>>186
もちろん、親と一緒に買い物に行った時ですよ〜。
ポイントがたまるんで、ひとまずカード払いにして、あとで親に現金渡すっていう…。
209おかいものさん:2009/05/29(金) 19:26:01
>>202
昨日まで名前も住所も入ってなかったスパムが、
今日は住所つきで同じ所から来てたから、
単に住所データを使わなかっただけみたい。
210おかいものさん:2009/05/29(金) 19:27:12
>>199
きましたよ。
業者からのメールは、楽天から送ったわけじゃないから調査対応できません。
楽天市場・ショップで流出した事実はありません。
だそうです。楽天専用のメアドから届いてるって言ってるのに。

楽天はしらばくれてこのまま沈静化を狙ってると思いますので
被害者の皆さんは楽天にしつこく問い合わせたほうがいいと思います。
211おかいものさん:2009/05/29(金) 19:30:16
私も直接ゴミ箱行きに指定してたけど、
自分の名前でゴミ箱の中を検索したらたくさんスパムがヒットした。
県名、市名も同様にあった。
212おかいものさん:2009/05/29(金) 19:31:53
>>206
ただのスパムなんてどうでもいいの。
これが楽天の店舗からの流出だったら名前住所メアドだけで済まないから騒いでるわけ。
213おかいものさん:2009/05/29(金) 19:32:36
楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、
実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090527_rakuten_spam/
214おかいものさん:2009/05/29(金) 19:36:02
>>212
長いから最期まで読まなかったんだと思うけど、
下から三行目にそう書いたんだけど。
215おかいものさん:2009/05/29(金) 19:38:39
閉店した店のバイトが顧客情報を売るってことだってあるだろうに、
なんでショップで流出した事実は無いなんて言い切れるんだ。
216おかいものさん:2009/05/29(金) 19:40:38
>>214
スパム対策したら楽天からの顧客情報流出が止められるのか?
スパムが来ないヤツだって情報だけは流出してるかもな。
217おかいものさん:2009/05/29(金) 19:40:39
>>215
ショップ流出じゃなくて本体流出だって薄々気がついてるからでは?
ショップじゃないと思うよ。
218おかいものさん:2009/05/29(金) 19:42:42
>>216
止められないねぇ。それは分かってるよ。
私は最初から楽天からの流出を疑っている組だし。
219おかいものさん:2009/05/29(金) 19:44:43
自分も先日問い合わせた回答には
>>210さんと同じ内容の返信がきた
もう少し様子みて、まだ実名入りスパムがくるようなら再度問い合わせるつもり
220おかいものさん:2009/05/29(金) 19:47:43
複雑なアドレスなんで一度も迷惑メールが来たことはなかった
4月頭にECO推進っつーメールが来た
そこから迷惑メールの嵐

こっちの名前入り迷惑メールの場合、
珍しい漢字が本名に使われてるんで楽天はカナ名前で登録してあるんだが
見事にカナ名前で来たよ

迷惑メールを集めて晒すサイトを作ろうと思ってたんだけど時間が取れない
で、アドレス変更した
そのあと一回楽天で買い物した
今後どうなるのか様子見だ

ちなみに迷惑メールが来るたびドメイン拒否してたら
サブジェクト地球温暖化ストップでアドレスに2007と入ってるメールが来た
221おかいものさん:2009/05/29(金) 19:47:52
>>206さん
ご丁寧にありがとうございます。
やってみますね!
222おかいものさん:2009/05/29(金) 19:48:16
210さんへ
そうですか…
その対応はかなり不誠実ですね(汗)

もうしばらく楽天からの返事を待ってみようと思います
223おかいものさん:2009/05/29(金) 19:51:11
メアド名前住所の他に購入履歴とかニックネームとか流出してたら、
いくら変な物買ってなくても厭過ぎる。
224おかいものさん:2009/05/29(金) 19:53:13
>>222
もし時間があるなら、もう一度問い合わせしてみたらどうだろう
210さんではないけど、自分の場合は約半日程度で返信きたよ
225おかいものさん:2009/05/29(金) 19:59:08
問い合わせするにも問い合わせ先が全くみつからねえ・・・
226おかいものさん:2009/05/29(金) 20:01:54
さっき楽天で基本情報の氏名の所を、本名から昔使ってたハンドルネームに変えたら
早速らいおんはーとから、ハンドルネーム宛に届いたよorz
227おかいものさん:2009/05/29(金) 20:06:41
224さんへ
一週間以上も返事がないのはもしかして楽天に問い合わせが殺到してるんですかね…

返事がなければ来週あたりにでも、もう一回問い合わせしてみます!
228おかいものさん:2009/05/29(金) 20:10:01
>>226
え、どういうこと?
それって楽天顧客情報のデータベースがそのままスパムのデータベースに直結してるってこと?
229おかいものさん:2009/05/29(金) 20:11:48
>>226
それマジ?
俺もやってみよう
230おかいものさん:2009/05/29(金) 20:13:15
でも楽天が個人情報流して何か得あんのかね?
出会い系からバックもらってるとか?
231おかいものさん:2009/05/29(金) 20:15:58
社員の小遣い稼ぎでしょ
232おかいものさん:2009/05/29(金) 20:16:19
でも今の時代、三菱UFJ証券の「管理職」が、顧客の個人情報を売ったりするんだよ
金欲しさにやる奴いるでしょ
233おかいものさん:2009/05/29(金) 20:20:08
楽天は会社ぐるみで金欲しいからなー。
会社が個人情報を売っているという事か。
納得した。
234おかいものさん:2009/05/29(金) 20:26:43
楽天のIDがそのままメルアドなのはマズいと思って、さっき変えておいた。
登録IDでメルアドバレちゃうわけだしね。
235おかいものさん:2009/05/29(金) 20:27:52
>>228
ゴメンちょっと語弊があったかも。
今までは件名に実名が入ってたのがハンドルネームに変わってメールが送られてきたんだ。
アドレスも変えたんだけど、変更前のアドレスに送られてきたんで、どういう仕組みになってるんだろう・・・
236226:2009/05/29(金) 20:29:05
あ、>235=>226です
237おかいものさん:2009/05/29(金) 20:34:48
>>219
自分は一昨日した。
きちんとこちらの連絡先、氏名を書いた上でメールしたけど、
今の所スルー。
内容も、「楽天にしか使っていない名義あてに出会い系サイトから大量にメールが来て迷惑。
住所氏名の他、カード情報が漏れていないか不安。
名前アドレスとも他での使用がないので、
早急に調査究明して報告してくれ。
また、責任の所在も明確にして欲しい。」
旨送った。
沈黙してれば火が消えると思っているのかね。
238おかいものさん:2009/05/29(金) 20:37:17
>>226 >>235
その証拠を突きつけて問い合わせしてくれ!!!!

実は漏洩対策で正確な実名入れてません&楽天専用メアドの人の問い合わせが一番効く。
言い逃れできないから。
239おかいものさん:2009/05/29(金) 20:37:25
たった今1年前に垢停止くらったメアドにシエナビューティーからメールが来たぞ
どうなってんだよこれ
240おかいものさん:2009/05/29(金) 20:41:34
>>239
私も一年ほど前に変更した古いメアドに今シエナから来たw
241おかいものさん:2009/05/29(金) 20:49:13
本文に入っている登録名称がだいぶ以前のものだから、
古いデータが売られているって言ってた人がいたなぁ、そういえば。
しかし、昨日今日の変更が反映されているという人も。
242おかいものさん:2009/05/29(金) 20:51:22
>>226

氏名・メアド1

ハンドルネーム・メアド2

に登録情報変更したんですよね?
で今までは「氏名・メアド1」で届いてたのに、変更後は「ハンドルネーム・メアド1」
で届いてるって事でしょうか?ちなみにハンドルネームって楽天IDとは異なってますか?
243おかいものさん:2009/05/29(金) 21:22:20
2009年05月29日 21時06分32秒
「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090529_rakuten_matome/
244おかいものさん:2009/05/29(金) 21:23:40
>>238
すみませんメールサーバー上では削除してしまったので残ってないです・・・orz
245おかいものさん:2009/05/29(金) 21:25:09
上記記事中で実際にGIGAZINE読者に対して「楽天市場でしか使っていないメールアドレスに実名入りのスパムメールが届く」経験をしている場合、
情報提供してもらうようにお願いした結果、かなり多くの実例を集めることに成功しました。
情報提供していただいた方々一人一人にお礼メールをするのが本来の対応ではありますが、
あまりにも多いため、この場でお礼を申し上げます。

情報提供していただいた際、利用した店舗名も記載してもらったため、
スパム業者にメールアドレスのリストを流出させる流出元となっているショップが特定できるのではないか、
と思ったのですが完全に絞り込むところにまではまだ至っていません。
ただ、「この店舗しか使っていないので99.9%この店舗だ」というケースもあることがわかっていますので、
情報流出元を特定できるかもしれません。
246226:2009/05/29(金) 21:28:19
すみません途中で送信してしまいましたが、>224=>226です
あと楽天専用のメアドではないんです・・・

>>242
そうです「ハンドルネーム・メアド1」で届いてました
ハンドルネームは楽天IDとは異なっています

ちなみに持田なつめさんからさっき実名でまたメールが来てました
もうだめぽ
247おかいものさん:2009/05/29(金) 21:54:25
[email protected]とかいう所からここ2〜3日実名入りでメール届く。
鈴木幸一様からメール来てますって誰だよ!あとシエナなんとかってとこと。
248おかいものさん:2009/05/29(金) 22:06:20
楽天トラベルでカード払い20万のパック申し込みする間際だったけどやめにしたわw
ANAに行きます
249おかいものさん:2009/05/29(金) 22:23:04
退会してきた

結構長いつきあいだったけど

もういいわ
250おかいものさん:2009/05/29(金) 22:25:00
スパムが、BCCじゃなくてCCで来た。
全員で40人分のメアド丸見え。

このメアド気に入ってて、大手ショップの登録にしか使っていなかった。
楽天もそのひとつだったんだが。
メアド、破棄するしかないかな。
251おかいものさん:2009/05/29(金) 22:25:17
俺も今ある2000P使ったらやめるわ
別に他で値段的にも不都合まったくないし
定期購入してるコーヒーは自社ページあるしな
252おかいものさん:2009/05/29(金) 22:30:42
>>250
おおっとぉ!!!!
それはチトすごいというか、
皆さんちょっと、自分のところに来ているスパム再確認要でっせ!!!

というわけで急ぎ確認してくる。
253おかいものさん:2009/05/29(金) 22:34:03
楽天に問い合わせ&退会してきた。
向こうは時間がたって沈静化するのを待ってるだろうから
みんなで問い合わせしようぜ。
254おかいものさん:2009/05/29(金) 22:38:29
>>252 だけど、CCメールはなかった。
というか、まだ慎重なスパム屋にしかデータが流れていないのか、
GIGA記事騒ぎが起こってから、実名入りが来なくなってるんだよねぇ。
スパムそのものは日に10件ぐらい来てるけどね。
せっかく自動削除やめて網はってんのに。
255おかいものさん:2009/05/29(金) 22:44:52
>>250
えっ!?それ、どこから来たの?
256おかいものさん:2009/05/29(金) 23:01:16
楽天は説明責任を果たせ
257おかいものさん:2009/05/29(金) 23:01:29
>>246
持田なつめから実名入りメール

うちにも昼に来た。purekoi.jp
楽天のどこから漏れてるんだろう?
258おかいものさん:2009/05/29(金) 23:19:41
どれくらいの人が退会したんだろう
楽天に登録していた個人情報は、楽天のデータから完全に抹消されるのかな?
退会しても個人情報が消去されないんじゃ…
259おかいものさん:2009/05/29(金) 23:23:35
今一番来てるスパムはラブガーデンだな
>>258
思うんだけどさ、誰かも前に書いてたけどさ、
蓄積されたデータって消さないと思う。
うちも「削除データ」ってとこに移動になるだけだよ。
260おかいものさん:2009/05/29(金) 23:31:11
退会するときは個人情報は適当に書き換えてからな
261おかいものさん:2009/05/29(金) 23:32:33
ただ、まったく削除されないとするとDBは肥大化する一方だし、定期的に清掃されるとか、
レコードを使い回すとかしているんじゃないかなぁと想像してみる
262おかいものさん:2009/05/29(金) 23:33:15
>>259
レス有難う。既出だったか、スマソ

無駄かもしれないけど、登録情報を架空のものに書き換えて退会しようと思います
楽天カードも次の決済が終わったら終了するかな
263おかいものさん:2009/05/29(金) 23:34:37
会員5000万とか言ってるから退会者も残して含めてるんじゃないの。
店舗数も辞めたところも上乗せしてるでしょ。
264おかいものさん:2009/05/29(金) 23:35:44
実名だっていいじゃないか

出会いなんだもの

ひろし
265おかいものさん:2009/05/29(金) 23:38:14
なんか、、このスパムって異常すぎない?
いや、スパム自体、ほとんど経験がないから分からないんだけど、
今日だけで同じアドレスから17通届いた。
さすがにこれだけ送ったら、異常に感じて誰も引っかからないのでは?
メルアド&氏名&住所のセットだと、個人情報をどこで手に入れたのか分かりやすいし。
足がばれたら、すぐに逮捕に繋がるでしょ。
なんか、わざわざ楽天から漏れたことをアピールしているだけとしか思えない。
考えすぎだろうか・・
266おかいものさん:2009/05/29(金) 23:46:05
昔某ISPで働いてたことあるけど、退会したからって直ちにデータは削除しなかったよ。
「退会」フラグを立てるだけ。たぶん会員サービス系はどこも一緒だと思う。

「退会」フラグが立ったデータをどのくらいの期間保持後削除するのか、
または削除しないのか、顧客の申し出があれば一切削除してくれるのか、
運用は企業ごとに異なっていると思う。会員規約なんかに書いてあるのかな。
267おかいものさん:2009/05/29(金) 23:46:45
これってもしかしたら楽天経由で流れたんじゃなくて
楽天からのメールに実名がかいてあるのが原因かもね

万が一誰かがメールボックス覗いてたら…ばればれじゃん
パスワードクラックとかさ
みんなどこのメアド使ってる?
268おかいものさん:2009/05/29(金) 23:48:36
ここまで挙がってない可能性の一つとして、
運送会社から流出したって可能性はないのかね?
269おかいものさん:2009/05/29(金) 23:48:38
>>267
どっちにしろ「楽天経由」ってのは変わりなくね?

それにな
パスワードクラックの方が可能性は低いんだがww
そっちは完璧犯罪だし
270おかいものさん:2009/05/29(金) 23:50:58
>>267
新しい視点だ!
でもGメールとかispのメールとか色々だった希ガス
271おかいものさん:2009/05/29(金) 23:51:26
>>269
最近増えてるらしいよ
ヤフーメールが対策したばかり
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/edit-68.html
272おかいものさん:2009/05/29(金) 23:52:03
>265
私もそう思った。
「ほらほら、楽天からあなたの情報漏れてんで〜住所も名前も抑えてますwサーセンw」とわざわざアピールしてるように感じた。
まあ来はじめた時はただビビってただけで、この騒ぎになってから、あなたも?私も!みんなそうなら楽天じゃん!みたいな流れになってからそう思ったんだけどね。
273おかいものさん:2009/05/29(金) 23:52:33
5月流出組が楽天以外の何かでつながっていたら面白いねw
274おかいものさん:2009/05/29(金) 23:53:40
はいはいピックルちゃんおつかれちゃん
275おかいものさん:2009/05/29(金) 23:54:41
★Love×2★ [[email protected]]も持田なつめも実名入りで来てる
スパムの量は一日に40〜50くらいかな?
276おかいものさん:2009/05/30(土) 00:00:56
今回の被害者がどのくらいいるのか知らないけど
1人1人のメールボックス除いて情報得るとかどんだけ非効率な作業だよ。
楽天関係者が話逸らそうとしてね?
277おかいものさん:2009/05/30(土) 00:05:29
楽天は、何が何でも、今回の件はしらを通すつもりみたいね。。
まあ、今は業績いいし、球団も調子いいから、問題は起こしたくないんだろうねえ。
このまま問題が風化するのを待って、犯人が見つかっても隠蔽する予感。
278おかいものさん:2009/05/30(土) 00:08:23
ピックルの言う説なら楽天用メアド以外にも実名入り出会い系スパムが急増しているはず
279おかいものさん:2009/05/30(土) 00:10:56
なんかむりやり楽天以外の原因あげてるけ人いるけどさ…
まぁ、確実に黒幕は楽天だよね
280おかいものさん:2009/05/30(土) 00:16:36
5月16日以降、毎日1〜2通スパムメールが送られてくるようになりました。
それまで全くと言っていい程スパムは来ていません。
実名・住所は記載されていませんでした。

bagbf@ferromatik.com(差出人:武田)
tp://www.staywth.com/snet(主婦ネットサークル)

vdpmr@cnnb.net(内容全く無し)
vdpmr@cnnb.com(内容全く無し)

bqtas@netcityhk.com(Love space)
tp://www.mabayu.com/lovespe(webサイト)

rruuegqki@vopak.com(PPメール)
tp://www.staywth.com/tsumapp(webサイト)


こちらのスレを検索しても私と同じ所からメールが来ている人がいません。
私だけ?(´・ω・`)ショボーン
281おかいものさん:2009/05/30(土) 00:20:48
んー、まぁ、決めつけはよくないけど、現時点で集まっている情報では
どう考えても楽天または加盟店が疑わしいとしか言えないな…
282おかいものさん:2009/05/30(土) 00:21:56
ハッキり言って、楽天も誰が犯人なのか訳分からん状態なんだろうね。
数十万人規模の個人情報を扱う仕事したことあるけど、
それだけでも、専用の部署があって、巨大なシステムがあった。
楽天の数百万以上って規模になると、もう全体を理解するのも大変じゃないかと。
流出箇所が分かったとしても、関わってる人間が多すぎて
(正社員、契約、派遣、アウトソーシング先、下請け先、開発先など)
犯人を突き止めるのは至難の業ではないかと思う。
特にIT業界ってのは、下請けの下請けが偽装請負で働いてたりするので、
正体不明の素性不明な人間がいっぱいいる。
283おかいものさん:2009/05/30(土) 00:22:04
>>265
自分の勤務してる会社とかで世間一般に公開してる代表メアドの
メールボックスとか見たことない?
土日ほったらかしただけで何千通とかスパム届いてるよ。
同じアドレスからだって何十通も届いてるよ。
あんた楽天工作員?
284おかいものさん:2009/05/30(土) 00:22:35
まずスパム自体がほとんどこなくて
楽天ももう何年もやってるけど、いきなり5月からきたね。
285おかいものさん:2009/05/30(土) 00:23:23
やっぱり漏れたアドレスは変えるしかないかな、携帯の本アドだから面倒くさいな〜。
286おかいものさん:2009/05/30(土) 00:23:49
そういうの名前住所セットじゃないでしょ
287おかいものさん:2009/05/30(土) 00:25:01
受注メールCCで送ってるのに
インプレスの取材に現在も店にメールアドレスは渡していないって・・・ひいた
認めるべきは認めないと何も信用できないよ
288おかいものさん:2009/05/30(土) 00:26:24
>>284
ほとんどの人がそのパターンでしょ。
289おかいものさん:2009/05/30(土) 00:30:27
俺にも楽天専用のメアドに届きましたw



━━━━━━━━━
お名前【】様
登録ID:
━━━━━━━━━
いつも[マックス]をご利用頂き誠に有難う御座います。

新┃着┃メールが届いています。
━┛━┛

≪即金令嬢【】≫様(27歳)

□メールタイトル□
即ホ1回100万。アドレス添付

290おかいものさん:2009/05/30(土) 00:30:47
そうそう、いきなり5月あたりから同じような内容のスパムが
多数の人に来たってのがね…楽天専用アドの人もいるみたいだし

うちもスパムなんて無縁だったのに5月から急にこの騒動に巻き込まれたorz
291おかいものさん:2009/05/30(土) 00:35:22
何人くらいが被害にあってるのかな?
変なメールくると知恵袋みるようにしていたけど、閲覧数2000越えとかザラだったし、知恵袋をチェックしない人の方が多いだろうしね
万単位で被害者がいるのだろうか?
292おかいものさん:2009/05/30(土) 00:38:11
送信拒否のメールを送ってしまったりした人はかなりいるかと。
それにしても、スパムの目的はなんなんだろ?
なんとかしてメールで連絡を取って、銀行振り込みへ話をもっていきたいんだろうか?
293おかいものさん:2009/05/30(土) 00:41:19
>>284
うちもそのパターン
★Love×2★ [[email protected]]ってのが1時間おきに実名入りでくる
あとはメル恋ってとこからも。たんなるスパムならフィルターでいいけど
こっちの住所氏名年齢電話番号を知られてるスパムはものすごく不気味
このあとオレオレ詐欺なんかに悪用されそうな恐れもあるし
294おかいものさん:2009/05/30(土) 00:41:32
知恵袋?みねーよそんなもん
295おかいものさん:2009/05/30(土) 00:41:55
本名入りで来たらスルーしきれなくてスパムのリンク踏んで退会手続きする奴いるだろな
それが狙いだろうけど
理屈ではスルーが鉄則ってわかってるけど
実際本名入りで来たら後から請求くるんじゃないだろうかとか
メチャクチャな書き込み俺を騙って出会い系にされるんじゃないだろうかとか
不安がぐるぐる頭の中を回ったのは事実だ・・
296おかいものさん:2009/05/30(土) 00:44:41
届いた実名入りスパムは、消さずに証拠に取っておいたほうがいいよ

あとは、>>268の可能性も考えてみたいんだけど
使った運送会社は、ばらばらなの?

住んでる地域が重なってるとか、クレカの有無とか、共通項は?
297おかいものさん:2009/05/30(土) 00:44:56
>>295
自分の名を騙って詐欺とか働く可能性だってないとは言い切れないもんなあ
298おかいものさん:2009/05/30(土) 00:45:09
GIGAZINEがんばってくれ
299おかいものさん:2009/05/30(土) 00:45:47
俺なんて何年も使ってる専用プロバイダのメルアド&実家の住所が漏れた・・・まじ憂鬱。
今は一人暮らしだけど、実家に詐欺電話や変な奴が来たりして親に迷惑かからないかとか心配。
このまま一生不安なまま過ごさないといけないのか・・・
警察に相談しようか本気で思ってる。
300おかいものさん:2009/05/30(土) 00:45:49
運送会社にメアドはいかないんじゃ?
301おかいものさん:2009/05/30(土) 00:46:03

実名入りspamの要因は懸賞サイトにも多い。
大手の悪徳出会い系サイトは必ずやってるよ。
メアド・電番・氏名住所を持っていたら最強なんだよ。
一回でも利用したらワンクリじゃなくなるからね。
302おかいものさん:2009/05/30(土) 00:46:12
実は楽天が、裏で出会い系やら架空請求の会社経営してんじゃないの?
303おかいものさん:2009/05/30(土) 00:48:52
>>299
ナンバーディスプレイの電話機買ってやれ。
ネームディスプレイ機能付だとなおよし。
304おかいものさん:2009/05/30(土) 00:49:04
それだ!
305おかいものさん:2009/05/30(土) 00:49:09
>>302
俺が一番疑ったのは社員の誰かが出会い系業者にバイトで出入りしてるんじゃあるまいかと。
件名に実名が入るメールを送ってくるのは楽天と今回のスパム業者だけ。
あれって専用ソフトを使ってリストから件名に実名が入るようにするんだし同じの使ってるのでは?
306おかいものさん:2009/05/30(土) 00:51:19
>>296
運送会社にメアドは伝わらないだろ
307おかいものさん:2009/05/30(土) 00:51:52
楽天でしか使ってないアドレスに届いてる人のみ
308おかいものさん:2009/05/30(土) 00:51:59
とにかく被害者が名乗り出ないことには警察は動かない(動けない)んじゃないの?
309おかいものさん:2009/05/30(土) 00:52:58
誰か、スパム業者と連絡取り合った勇者はいないのか?
310おかいものさん:2009/05/30(土) 00:53:06
運送会社で楽天利用者だけわざわざ抽出してんの?
何で運送会社が可能性あるとか思えるんだろ・・・
311おかいものさん:2009/05/30(土) 00:53:41
後払い6000円です。
とかの請求まできたわけだが。


もちろん支払うわけないが
やはり名前が出てると怖いお。
こんなんでつい支払う人もいるだろうからスパムするんだろうね
312おかいものさん:2009/05/30(土) 00:54:05
個人情報流出は結構重要な問題だぞ
個別の問合せには逃げてきたようだがこれだけ騒ぎになってもシラを切り通せるか?
313おかいものさん:2009/05/30(土) 00:54:41
そういえば今日も家の電話に無言電話があった
普段ケータイの方だけで家の電話なんて飾りみたいになってたのに
この騒動になった頃からは不気味な無言電話専用機器になってるぜwwww

留守電になんかメッセージでも入れてくれたらネタになるんだけどなw
314おかいものさん:2009/05/30(土) 00:56:22
日テレのイマイに電話攻撃頼みたいわw
315おかいものさん:2009/05/30(土) 00:57:06
普段、スパムに慣れてないPCメール派の人は、ついつい反応してしまうと思う。
一刻も早く、大きいマスコミがが報道するか、楽天が対策取らないと、実被害者が発生する可能性がある。
316おかいものさん:2009/05/30(土) 00:57:31
>>299 は自分の登録住所でなくて、「別の送付先」で漏れたってこと?
それって“どの取引データが漏れた”のものすごい証拠なので、
楽天に問い合わせメール入れてくれるといいな。
楽天から漏れたといっても、顧客DBから漏れたケースと
ある一定期間の取引データや広告メールの送信リストから漏れた可能性もあるから。
317おかいものさん:2009/05/30(土) 00:57:44
もしも楽天のメールシステムが覗かれてたら笑うw
318おかいものさん:2009/05/30(土) 00:59:29
味方のフリして燃料投下されるのが実は楽天にとって一番迷惑w

デジマガ「+民はスレタイに脊髄反射してる低脳ばかりでワロス。見えない敵と戦いすぎだろ」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1243611250/
319おかいものさん:2009/05/30(土) 01:00:39
これだけ騒ぎ大きくなってるのに、楽天はユーザーへの注意連絡も、対策発表もしてないね。
もし楽天が原因だったら、後で大変な責任問題に発展するだろう。おそろしや・・・
320おかいものさん:2009/05/30(土) 01:01:05
これって大大大問題だよね???
早くマスコミ食い付けば良いのに。
321おかいものさん:2009/05/30(土) 01:03:02
>>317
覗いていたならまだしも、実は同システムだったり。
322おかいものさん:2009/05/30(土) 01:04:31
スパム反応の速さからすると、楽天と同システムの可能性高いよな。
323おかいものさん:2009/05/30(土) 01:06:53
>>144 と同じメールが、今日になって大量に届いたよ。
   
今までいろんなポイントサイト使ってても何も問題無かったから
さては流されたか?と思ったが、まさか楽天の可能性があるとは。
実名入りじゃなさそうなのが、まだマシか?

振込み先の口座が丁寧に掲載されてるんだよね。誰が振り込むかっつーの
   
324おかいものさん:2009/05/30(土) 01:07:38
>>316
いや、登録住所は実家にしておいて、
注文するときに、送付先を今の一人暮らしの住所にして送ってる。
(登録住所を変えるのが面倒だっただけ)

ちなみに、一人暮らしをしたのは去年の12月から。

今の一人暮らしの住所では、まだスパムは来てないので、
実家にいた時の注文、もしくは、登録住所が漏れているんだと思う。
一人暮らしをしてから最初に注文したのは今年の1月10日。
つまり、1月10日以降の、送付先住所は漏れていないと思われる。
325おかいものさん:2009/05/30(土) 01:08:29
私、初めてPCに実名メールが来るようになったのは、確か年明け〜2月くらいだったんだよね。
それからポツポツたま〜に来てたけど、まぁPCはあまり使わないしいいかって放置してた。
それが5月になって急に携帯にまで実名メールが来るようになってびっくり。
携帯に来る迷惑メールなんて実に8年ぶりくらい。
(2000〜2001年前後に携帯宛ての出会い系迷惑メールが流行った時に、
「わかりにくいメアドにしましょうね〜」ってDoCoMoとかがアナウンスした時以来)

私の場合はPCのメアドに先に来たわけだけど、その後更に携帯アドも流出したということなのか…
326おかいものさん:2009/05/30(土) 01:09:46
とりあえず、楽天は調査しているとの発表と、会員への注意連絡くらいはしておけ・・
後で対策の遅さでパッシング受けないようにするためにも。
327おかいものさん:2009/05/30(土) 01:10:50
中華か露西亜にバックドアを組み込まれたに一票
328おかいものさん:2009/05/30(土) 01:11:11
今日になってって人結構いるねぇ。
話題になってたので「今日気づいた」という人もいるだろうけど、
そろそろ話題になっているのが、“面白い”というスパム屋が出てきた?
いずれにせよ、レスポンスの良さが異常。
そう簡単に新規に送信ってできないよねぇ。
329おかいものさん:2009/05/30(土) 01:11:56
4月の終わり頃、自宅に出会い系宣伝のテッシュが届いた人いますか?
「突然失礼します−」っていう小さい紙とポケットティッシュだけで
茶色の洋封筒で送られてきたやつ
330おかいものさん:2009/05/30(土) 01:15:34
>>324
そっかぁ。やっぱ顧客DBからだだ漏れっすかね。
広告の送信リスト漏れだと住所入ってなさそうだもんなぁ。
331おかいものさん:2009/05/30(土) 01:17:50
>>329
なにそれこわい………
332おかいものさん:2009/05/30(土) 01:21:51
>>330
広告の送信リスト漏れってなに?

ちなみに、このCSVサンプル見てみると、登録住所も、送付先住所もばっちりのってる。
http://gigazine.jp/img/2009/05/27/rakuten_csv/sample.zip

もう少し、俺みたいに特殊な例がどんどん出てきてくれると、
少なくとも、どの時点でのデータが漏れたか分かるんだけどなあ。。
333おかいものさん:2009/05/30(土) 01:22:34
>>329
無差別に郵便受けに直接業者が入れてるんじゃなくて郵便物って事?
それだったらやばいww
334おかいものさん:2009/05/30(土) 01:23:11
楽天、「個人情報をダウンロード販売」報道を否定
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/28/23591.html

>楽天では2005年8月、楽天市場の利用者の個人情報が流出した事件を受けて、
>個人情報の管理体制を変更すると発表。その際、利用者の個人情報のうち、
>クレジットカード情報とメールアドレスについては、店舗側に提供しない仕組みを導入するとしていた。

>「GIGAZINE」の指摘が事実とすれば、その仕組みが機能していないことになるが、
>楽天はINTERNET Watchの取材に対して、
>「現在もクレジットカード情報とメールアドレスを店舗に渡していない」と説明する。

>また、楽天が審査をした上で利用者のメールアドレスを提供していること関しては、
>「個人情報保護方針に沿ったかたちで、正当な理由と判断された場合は提供することもある」とコメント。
>ただし、楽天が認める「正当な理由」については、機密なので明かせないという。

これがすべてだと思う。矛盾しているのは楽天側のコメント。
335おかいものさん:2009/05/30(土) 01:26:10
>>334
こういう大きい会社って、頭のいい人がいて、いかに
「まともそうに見えるけど、後から言い逃れや責任逃れができる」文
を必死で考えて発表するのよ。
336おかいものさん:2009/05/30(土) 01:26:50
GIGAZINE対楽天 ぼくらの7日間戦争
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/05/gigazine7-4363.html#more
337おかいものさん:2009/05/30(土) 01:28:21
☆ 楽天が個人情報ばらまいてる
☆ 楽天店舗が個人情報ばらまいてる
☆ 楽天と楽天店舗が一緒に仲良く個人情報ばらまいてる

さぁ、ど〜れだっ♪
338おかいものさん:2009/05/30(土) 01:29:17
楽天内部に犯人がいるか店舗が犯人か本気で調べないと大事になるのは間違いないな。
これだけ被害者が出ているってことは楽天経由で個人情報が漏れているのは確実だから。
339おかいものさん:2009/05/30(土) 01:29:59
>>333
ちゃんと郵便で送られてくるやつだよ
メール便だったかもしれないけど。
受け取り拒否するのもかえって怖いからスルーして捨てた
こういう如何わしいDMははじめて届いたからびっくりした
多分この件と関係ないとは思うんだけど 一応報告

相変わらず楽天専用アドには出会い系が届く毎日・・
340おかいものさん:2009/05/30(土) 01:30:18
>>336
そのひと、事情がわからないで過去の事例でものいってるだけでしょ
ひろゆきと裁判ごっこでもしていじめられてなさいw
341おかいものさん:2009/05/30(土) 01:32:07
>>332
楽天から送られる広告メール各種のうち、
ある同一の広告メールを受け取る人のデータが漏れている可能性。
ショップからの広告でなく「楽天直の」ってのも各種あるでしょ。
たとえばウチはバーゲンニュースやコスメニュースは受信してやってる。
WEBサービスを利用する際は、ある程度広告を受け付けてあげるようにしてんだよね、仏心で。
買ったショップのメールも半年は受け付けてあげてんだけど。

その仏心が裏目に出たかもしれんけど。
342おかいものさん:2009/05/30(土) 01:36:38
★Love×2★ <[email protected]>から実名入りが大量に来た…
フリメなんだけど楽天にしか登録使用してないんだよね。あーもう嫌だ。
343おかいものさん:2009/05/30(土) 01:40:22
みんな酒鮮市場は使ったことない?
スパムに入ってる名前がこの店でしか使ってない名前なんだよ
344おかいものさん:2009/05/30(土) 01:40:23
楽天にスパムの件でメールしたら、明らかに調査してないのに、
うちは関係ないような返答がきてムカついた。
345おかいものさん:2009/05/30(土) 01:42:56
>>343
使ってない。
というか、どこか特定の店舗から流出した説は、可能性として低い見方になってる。

ところで、この店でしか使ってない名前ってどういうこと?登録住所とは違うの?
ある期間でしかその名前を使ってないとしたら、流出時期の大事な手がかりになるんだが・・
346おかいものさん:2009/05/30(土) 01:43:54
>>345
なぜかわからないけどこの店だけ親父の名前で買ってたんだ
347おかいものさん:2009/05/30(土) 01:45:05
楽天のメルマガ取ってる奴らが狙われてる気がする
自分は楽天の店舗結構使ってるけどスパムはこない
メルマガは一切取らないようにしてる
楽天リサーチ・アフィリエイト共に登録経験あり
リサーチは解除した

スパムくるような人はなにか購入する時メルマガそのまま受け取るチェックいれてないか?
348おかいものさん:2009/05/30(土) 01:45:05
>>343
その名前見るの3度目だな。
その店は使った事ない。でも他の店から酒は買ってる。
でも店からの流出で無いのなら、どこで買ったかなんて関係なくなるよ。
349おかいものさん:2009/05/30(土) 01:47:19
>>346
それは、「送付先」を親父さんの名前にしてたってこと?
登録住所と名前は自分のまま?
だとしたら、送付先が漏れてる可能性がある訳なんだけど・・・
ちょっと詳しく聞かせて。
350おかいものさん:2009/05/30(土) 01:47:43
>>346
その買い物の時期が去年の夏以前だったら、私的にはヒットなんだけどな〜
351おかいものさん:2009/05/30(土) 01:47:47
>>343
それはまた特殊例だと思うので、詳しく説明ヨロ。
登録名称じゃないってこと? それとも一時的に登録名称変えてたってこと?

ちなみに酒鮮市場使用歴はあるけど、
楽天の中のどのサービスを使ったかは、あまり統一性はなかったはず。(前スレ)
352おかいものさん:2009/05/30(土) 01:49:16
>>349
楽天の登録情報は普段は偽
買い物する際に自分の住所にして買ってる

>>348
それは俺だな
353おかいものさん:2009/05/30(土) 01:49:46
今回のケースは店舗漏れよりも楽天から漏れてるのでは?
もし店舗だとすればケンコーコムとか爽快ドラッグのような大型店舗ではないかと。
354おかいものさん:2009/05/30(土) 01:50:25
>>347
自分は必ずチェック全部外してる。でも今回出会い系スパム来まくり。
355おかいものさん:2009/05/30(土) 01:50:57
>>347
メルマガ取ってないけど来たよ。
随分昔に1年以上前まではポイントニュースとかが届いてたけど、今は一切取ってない。

やっぱり楽天自体から流れてるっぽいね。
356おかいものさん:2009/05/30(土) 01:51:12
>>352
「買い物する際に変えてる」ってのは、わざわざ登録情報を書き換えてるってこと?
それとも、注文する時に、送付先を変えてるってこと?
357おかいものさん:2009/05/30(土) 01:52:02
>>353
あまりにも大手で買ってる人も多すぎるので言うだけ無駄だとは思っていたが、
自分もその2店舗で買ってる
358おかいものさん:2009/05/30(土) 01:54:05
>>356
注文する際に注文者情報を変えてる
359おかいものさん:2009/05/30(土) 01:54:37
堂々としてればいいんだよ
実名メールが来ても別に怖くはない
自分は悪い事してないし
360おかいものさん:2009/05/30(土) 01:55:36
あと1クリックで完了の時に注文者情報を変更できるからその時に変えてるんだよ
361おかいものさん:2009/05/30(土) 01:56:44
本日の一発目w
[email protected]
35以上の金持ちババアと逆援って言われても私、女だしw
362おかいものさん:2009/05/30(土) 01:57:37
メルマガ登録関係ないのかあ
うちはスパムは本当にまったくこない
なにが違うんだろうね
363おかいものさん:2009/05/30(土) 01:57:38
>>359
実名住所メアド、どうやら自宅電話番号も・・・
こういったものが永遠に名簿業者に売られ続けることが問題なんだよ。
堂々ととか全然関係ないから
364おかいものさん:2009/05/30(土) 01:58:20
>>353
自分もその2店舗で購入履歴あり、酒鮮市場はなし。
特定店舗からの流出ってより、ある日の楽天市場全体の購入者データがごっそり抜かれたとかかな
365おかいものさん:2009/05/30(土) 01:58:33
今から楽天退会しても、個人情報が削除されるわけじゃないんだよな…
366おかいものさん:2009/05/30(土) 01:59:22
勝手にインテリアメールきたのはコレのせいなのかな?

あと裏DVDの販売メールが2回来た
367おかいものさん:2009/05/30(土) 02:00:06
SELECT * FROM USER_DATA
SELECT * FROM CHUMON_yyyyMMdd

どっちかかね?
368おかいものさん:2009/05/30(土) 02:00:47
>>360
ある一定期間の取引データ漏れの可能性が高いことになるな。

スパム屋も楽天全員分のデータなんかいらないんだよ、数が多すぎて。
で、どうやって部分抜きしてるのか考えてるんだけど、
漏らし屋が気が向いた日の取引データ漏らすのかもねぇ。
自動配信になっている「ここでこんなの買ったよね」確認メールのシステムあたり?
369おかいものさん:2009/05/30(土) 02:05:49

迷惑メールの送信者を追え!(第1回)〜敵を知る前にメールの仕組みを知る
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20051111/114216/

迷惑メールの送信者を追え!(第2回)〜「ヘッダー情報」には敵の足跡が残っていた!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20051118/114320/
370おかいものさん:2009/05/30(土) 02:07:53
>>368
俺、プログラマなんだけど(楽天とは一切関係ない)、
システムの開発や修正の仕事があると、
テストデータとか貰えることがあるんだよね。
で、たまに、本生としか思えないデータが送られてくることがあるのよ。
こんな下請けのへぼい会社に、こんなの送っていいのかよ!ってこともしばしば。
ま、楽天がそんなことしてるかは分からないが、
データなんていくらでも漏れる箇所はあるってことよ。
371おかいものさん:2009/05/30(土) 02:08:48
迷惑メールの送信者を追え!(第3回)〜サイトとヘッダー情報から相手のアドレスを探し出せ
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20051125/114427/
372おかいものさん:2009/05/30(土) 02:12:19
酒鮮市場の人、買い物したのがいつ頃かって言えない?
373おかいものさん:2009/05/30(土) 02:14:08
私が携帯で利用したのは上海が付く名前のSHOP二件でそれぞれSDカードと黒烏龍茶、ケン○ーで医薬品、コスメ屋でボディクリームだけなのに携帯アドにスパムがバンバン来る
因みにPCからは30件を越えるSHOPで買い物してるのにスパム無し
まぁプロバイダーのウィルススキャンが優秀なだけかも知んないけど・・
374おかいものさん:2009/05/30(土) 02:15:29
2007年12月○日
2008年10月○日
2008年12月○日

この3回だな
スパムがきたのはたしか3月
375おかいものさん:2009/05/30(土) 02:18:15
このままウヤムヤにされるのだけは御免だけど、敵の尻尾が捕まる確率は低そうだね
376おかいものさん:2009/05/30(土) 02:19:42
俺、楽天乞食だからアカウントたくさんもってるけどスパムくるのはひとつだけだな
そんなに高い確率では送ってないのかも。そうはいっても数万数十万規模だろうが
377おかいものさん:2009/05/30(土) 02:20:43
>>372
私は年単位で前の話でメールの取り置きももう無い。ゴメンね。
378おかいものさん:2009/05/30(土) 02:22:58
[email protected]うざいなぁ
ここ妙にしつこくない?
379おかいものさん:2009/05/30(土) 02:23:01
多分、ここの大半の人は携帯にスパムが来てるんだと思うよ
私もPCには全く来ないもの
380おかいものさん:2009/05/30(土) 02:23:02
>>374
自分はたまーにしか利用しないが、2008年の10月と12月に
丁度買い物してる…実名スパムは12月頃に来たかな
381おかいものさん:2009/05/30(土) 02:24:25
>>379うちはPCにしかきてないよ
382おかいものさん:2009/05/30(土) 02:24:51
>>374
上の方で言ってるようなある日の取引データなら、
みんなが同じ日に買い物してる事になると思ったんだけど、
3回買ってるのか〜w
383おかいものさん:2009/05/30(土) 02:27:10
昨日からパッタリ来なくなったぞwww
あんなに大量に来てたのにwwwwww
384おかいものさん:2009/05/30(土) 02:28:51
>>382
抜いてる日が1日だけとは限らない。
というか、取引データから好きな日に抜いてるんじゃないかな。
急増したのはGW前後らしいんだけど、私のところにも4月には来てるし。
で、たぷんそれは父の日・母の日の品を一気注文した後っていうタイミング合いそうな気がしてる。
385おかいものさん:2009/05/30(土) 02:28:52
>>381 マヂで!?なんかますます犯人の特定が難しくなって来たね
でも私は絶対に楽天から漏れたと言い切れるよ
386おかいものさん:2009/05/30(土) 02:28:57
某有名大手ドラッグストアからしか買ってないなあ>スパムの直近
387おかいものさん:2009/05/30(土) 02:29:50
有力候補

山善
酒鮮

具体的に出てきたのはこの2件(その店専用アド)
388おかいものさん:2009/05/30(土) 02:31:12
うちはPCのみ
楽天写真館がちょっと怪しい
389おかいものさん:2009/05/30(土) 02:31:22
うちはPCへのみ、一日60件ほどエロスパムだな。
当然携帯アドレスは楽天には登録していない。
390おかいものさん:2009/05/30(土) 02:31:42
>>385
マヂでもなにも。
私も携帯で買い物はしない主義。
携帯は銀行口座と直結で怖すぎ。
391おかいものさん:2009/05/30(土) 02:31:58
>>387
一番怪しいのは楽天本体だろ
392おかいものさん:2009/05/30(土) 02:32:11
>>387 私、そのお店では買い物した事ないのにスパム来てるよ
393おかいものさん:2009/05/30(土) 02:34:13
今まで何度も言われてきた事だけど、購入店舗に共通点は無いよ
394おかいものさん:2009/05/30(土) 02:35:34
企画モノで届く店舗メールはメアド以外渡してないだろうから、買い物したショップか
もしくは楽天本体にある個人データから抜かれてるようだね。ショップは範囲が広すぎる
からおそらく本体でしょう。
395おかいものさん:2009/05/30(土) 02:36:28
二週間くらい収まっていたのにさっき12件くらい携帯にきた…@ado.vgから。
5分間隔くらいで。マジきれそーだわ
396おかいものさん:2009/05/30(土) 02:36:35
>>387 にあるお店は私も使った事ない。
というか、前スレでもスパム来てる人がそれぞれ利用した店を挙げてったけど、
かなりバラけてたよね。
397おかいものさん:2009/05/30(土) 02:36:37
>>392
楽天内の店舗の広告メールが来るのは
不用意に楽天内のポイント懸賞とかに参加したせいだよ。
あれもほとんど気がつかないほど小さい字だからスパムだって思うだろうけど、
今回の極悪スパムと違う広告メールだから。
398おかいものさん:2009/05/30(土) 02:39:38
思えば昨年末、本名宛に「○○様!おめでとうございます!200万ご当選されました!」
ってメールに喜び勇んでURL踏んでからスパムが来だしたなぁ(泣)
引っ掛かった私のバカバカバカバカ!!
399おかいものさん:2009/05/30(土) 02:45:40
このリストにあるグループからスパムが届いてる模様
http://ameblo.jp/nasa737373/entry-10115439700.html
400おかいものさん:2009/05/30(土) 02:47:02
>>398
まぁそのURLは踏んでも踏まなくても、
メールが正常受信されてる時点で、次のスパムは来る運命なんだけど。

応募してない懸賞には当たらないから、今度はURL踏まないでね。
401おかいものさん:2009/05/30(土) 02:48:46
>>387の店は自分も使ったことないな
スパムは5月始めと先週に集中してPCに来てる。
携帯はほとんど使わないせいか無害。
よその爺ちゃんが金くれるってメールには笑ったけど
402おかいものさん:2009/05/30(土) 02:54:46

ちなみに俺は自鯖なんで楽天のスパムメールには稼がせて貰ってる。
全部、スクリプトにポイントメールだけクリックさせてる。
年間で30万くらいだね。鯖運営費出して貰ってありがたいわwww
403おかいものさん:2009/05/30(土) 02:56:06
>>400 マヂで!?じゃぁどの道スパム攻撃食らってたのね(泣)
勿論それ以来、URLは一切踏んでないですぅ
404おかいものさん:2009/05/30(土) 02:57:39
楽天が本当にクロかどうかはともかく
個人情報の取り扱いについて複数の人が問い合わせしてるっぽいのに
楽天携帯版では連続して【ケータイ限定】ポイントアップ祭り開催して本アド収集してるってのがなー
携帯のサブアド入力したら無効だと
なんで本アドじゃなきゃいけないんだ?
登録情報は捨てアドオーケーで、たかだかキャンペーンには本アド寄越せって、なんでよ?
サブアドでもちゃんと携帯にメール届きますよー?

架空請求業者のリストに載ってる出会い系サイトから、実名・県名付きでスパム届いたから
わざわざ登録情報をサブアドに変更したんだよ
もうポイントなんていらねーわ
405おかいものさん:2009/05/30(土) 02:58:09
拒否リストに
「info」「mail」「love」入れといたら一日10通程度になったよ。
糞スパムのアドって大概コレ(特にinfo)入ってるから。
でもショップのアドにも「info」「mail」付いてる事が多いので指定受信設定わざわざしなきゃいけないからどのみち('A`)めんどくさなんだけどw
406おかいものさん:2009/05/30(土) 02:58:20
>>402 バカバカバカバカ!オバカ!!
407おかいものさん:2009/05/30(土) 03:00:34

まぁ、本当に迷惑なら「二度と送るな」とメッセージ添えて
楽天に転送だろう。全員でやれば鯖落ちる。
408おかいものさん:2009/05/30(土) 03:04:27
>>407
確かにw
409おかいものさん:2009/05/30(土) 03:07:50
DDoS攻撃かよw
410おかいものさん:2009/05/30(土) 03:13:53
まぁ今の我々の状態としては、メールボックスが攻撃受けてて、
尚且つ実名と実住所という現実界に、
現実的な攻撃が来る危険にさらされているわけですが。
411おかいものさん:2009/05/30(土) 03:14:13
>>376
楽天乞食ってどゆ意味?
なんで垢いっぱい持ってるン?
412おかいものさん:2009/05/30(土) 03:19:57
私もPCのみ、携帯でも買い物したことあるけどスパムは無し
時期も5月の初旬から
infoseekメールにして1年経つけど
それ以前に何年も使用していたメアドにはスパムは来ていない、プロバイダが弾いてるのかも知れないけど
もちろん楽天でしか使用していない実名入り
届いたスパムは迷惑メールに登録して廃棄してしまった
迷惑メールフィルターに残ってたメアドがこれ
* [email protected]
* [email protected]
* [email protected]
* [email protected]
413おかいものさん:2009/05/30(土) 03:24:09
スパムのメルアドかたっぱしから拒否設定にしたんだけど
これって相手方に「受信拒否します」ってメールが送られてるのかな?
もしそうなら結局有効なメルアドだって知らせてる事になるよね。
414おかいものさん:2009/05/30(土) 03:26:48
パスワード・クラック
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061128/255161/?ST=security&P=1

バックドア「BKDR_GUPTACHAR.B」個人のPCからカード番号を盗む
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080507/300879/?ST=security&P=1

電子メールのセキュリティ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061016/250751/

利用率7割のWEPは「1分」で破られる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080126/292105/

ミニ・ブログ「Twitter」で発生中の問題
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090519/330194/
415おかいものさん:2009/05/30(土) 03:27:49
>>413
存在しないアドレスへ送ったときと同じメールが送信者へ返る、のが普通の実装だと思う
416おかいものさん:2009/05/30(土) 03:38:57
>>415
そうなんだ。だったら安心だね。ありがとう。
417おかいものさん:2009/05/30(土) 03:47:30
>>412
ぴゅあ恋メールが来てるのなら、このスレのスパム被害者決定的だね。

私は今ある日の取引データ(自動配信の注文確認メールシステムあたり)から
漏らす人が抜きたい日に抜いてるんじゃないか、という仮説を立ててるけど、
GWに急増組は4月に買い物した記憶あるの?

私は3月初旬と4月初旬に買い物して4月初旬から来てるんだよね。
3月まで楽天はしばらく使ってなくて、ホント久々の買い物だった。
つまり買ったら来た感じ。
418おかいものさん:2009/05/30(土) 03:53:19
本日一通目。

「急ですみません、よろしくお願いいたします。」というURLなしの文だけのメルがきた。
新手のスパムか、リンクをはりわすれたのか。
419おかいものさん:2009/05/30(土) 03:55:32
2月と4月の終わり頃に利用して、急に増えたのは4月の利用からだ。
420おかいものさん:2009/05/30(土) 04:26:34
楽天の中にGENOウイルスに感染した店があったよね?
そこから、楽天本体のデータをネットワークを通じて持ってかれた可能性もありそう
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090522/330541/
421おかいものさん:2009/05/30(土) 04:39:40
てか楽天からの実名入りお知らせメールをまず止めて欲しいな
〜様へポイント10倍のお知らせですとか
件名に実名入れる意味がわからん
422おかいものさん:2009/05/30(土) 04:56:39
>>420
確か薬事日報のウェブサイトがGENOウイルスに感染したのが4月17日。
迷惑メールが増えた時期がこれに重なるのならそれも有り得る話。

念のために書いておくけど薬事日報は楽天には関係無いよ。
ウイルスが目立つ挙動を一番起こしていたのがこの時期だって事ね。
423おかいものさん:2009/05/30(土) 05:09:47
>>418
おまい「宛先間違いでつ」→業者「すみませ><(このメアド生きてるな)」
業者「オオアリクイが以下略」→おまい「知らんがな…」
かもしれませんね。
424おかいものさん:2009/05/30(土) 05:16:45
>>423
そうだとオモ。
アドレスがいかにもなInfoあっとponなんちゃら。
昨日はエコ推進委員会の宮野由紀一件だけで、近頃フルネームのはこなくなった。
425おかいものさん:2009/05/30(土) 08:16:44
>>313
スパムは来ないが、留守電に切り変わる前に切れる電話が、
今月はやたら多かった気がする。留守電には何も入ってなかった。
426おかいものさん:2009/05/30(土) 08:39:09
らいおんはーとから来るメールがウザくて、
ぐぐったらここにたどり着いた。

まさか楽天からなんて思いもしなかったw

実名入りメール最初着てたけど、最近は着てない。
送信側が自重したんじゃないかと思ってる。

楽天から来る「xx様へ ポイントセール」っていう
実名入りダイレクトメールも、最初見たときびっくりした。

427おかいものさん:2009/05/30(土) 08:57:08
>>425
うちもだ!
変な時間帯にもかかってきた。
428おかいものさん:2009/05/30(土) 09:02:39
らいおんはーとからも名前いりのスパムが来たよ。
迷惑メールデータベースで検索したページをプリントアウトして警察に相談してみようと思う。
警察に相談した人いますか?
429おかいものさん:2009/05/30(土) 09:12:10
普通の警察はこの手の知識に乏しくて話にならないと思われるので
警察サイバー犯罪相談窓口に相談する方がいいかもしれん。
怒りのエネルギーがあるなら片っ端から当たってみるのもいいけど。
430おかいものさん:2009/05/30(土) 09:32:37
>>421
同意。あれはあれで不快
431おかいものさん:2009/05/30(土) 09:39:30
つうか最初名前入りスパムも楽天からだと思ってたんだよなw
名前入るメルマガなんて楽天ぐらいだし。
432おかいものさん:2009/05/30(土) 09:40:34
鬼女はスレ立ってんのかね。被害者の会くらいできそうな規模だけど。
おちょくり要素がどっか見つかればVIPにも支部できるんだよなぁ。
433おかいものさん:2009/05/30(土) 09:59:17
siena-beautyから「マスク買えや」とメール来た。
どこでメルアド調べたんだよ。
あっ、もちろん楽天専用のアドレスに来たから楽天経由で漏れたんだろけど。
434おかいものさん:2009/05/30(土) 09:59:50
振込援助おじさんさんからメールが届きました。

件名:簡単な話です。まず今日でも明日でも良いので【15時までに一度連絡下さい】先着20名に当日付けで500万まで見返り無しで銀行振込…

続きを読む・返事を出すにはこちら↓↓


振込援助おじさんww
435おかいものさん:2009/05/30(土) 10:10:43
三月の終わりに来出した頃、
毎回auに迷惑メール報告で転送してた。
そこに「楽天にしか登録していない名前とアドレスなので、
楽天から漏洩したとしか思えない」と書いてたよ。
数が多くなりすぎたから、転送は2・3日しか出来なかったけど。
436おかいものさん:2009/05/30(土) 10:20:37
実名入りのスパムメールの、Receivedヘッダはどうなってる?
437おかいものさん:2009/05/30(土) 10:21:15
>>418
うちにも来た。

というか、楽天の基本情報をいじると来る。これで2回目。
アド変えるしかないのか?
438おかいものさん:2009/05/30(土) 10:23:53
分散してるデータサーバのひとつが陥落してんのかもしかして。
439おかいものさん:2009/05/30(土) 10:29:37
ユビキタス銀河がデータ買ってるか盗んでるかは確実だから
そこから調べてもらえれば漏洩先はわかるんだけどね
440おかいものさん:2009/05/30(土) 10:43:41
誰かユビキタスに凸する勇者はいないの?
441おかいものさん:2009/05/30(土) 10:44:37
これだけ大騒ぎになっても問合せに対する返答は同じなのかな?
1ヶ月前にこの件を楽天に問合せた時は自分に非がないような返事がきたけど。
442おかいものさん:2009/05/30(土) 10:57:52
>>439
>>440
お前さあ、ニュー速+でも延々そこのこと言ってるけど私怨か?
確実なんだったら証拠アップしろよ。
443おかいものさん:2009/05/30(土) 10:58:07
はじくよう設定したからか何なのか、スパムも落ち着いたようだ
てか、いつ頃の登録情報が抜かれたのだろう
ここ最近のではないよね
今さら登録情報替えたところで無駄かもしれんが、一応ちょっと変更してきたよ
444おかいものさん:2009/05/30(土) 10:59:13
あーー昨日からこんなのきはじめた


【『トップオーナー権利』現金&権利GET】

※申込みは、05/29/20:00から翌日/21:00迄となります。


メル恋NO1人気女性会員様の【長澤麻美様】よりお客様(特別優遇ゲスト様)にご指名を頂きましたのでご連絡いたしました。
▼長澤麻美様からご挨拶▼
445おかいものさん:2009/05/30(土) 11:17:27
シエナビューティもうざいよね。
一回も買ったことないのに。
あとティアーズとかいうところもしつこい。
446おかいものさん:2009/05/30(土) 11:21:36
>>442
1からスレ読めよ
ゴミカス
447おかいものさん:2009/05/30(土) 11:24:38
>>442
悪徳出会い系業者さん、お疲れ様
448おかいものさん:2009/05/30(土) 11:25:04
何かあっても証拠になるものがないな・・・と昨日から受信拒否設定を
一時的に解除しているのだが、ぱったりこない。
449おかいものさん:2009/05/30(土) 11:26:12
>>442
ユビキタス銀河系列の出会い系業者から実名入りメールが届いてる奴続出なんだから
その業者が買ってるか盗んでるかを調べるのはおかしくないだろうに
450おかいものさん:2009/05/30(土) 11:27:32
>>442
漏洩先がばれると困るの?死ぬの?
451おかいものさん:2009/05/30(土) 11:29:59
>>444
うちも全く同じメール入ってたよ
PC用メールでは初めてだわ、こういうのきたの
452おかいものさん:2009/05/30(土) 11:31:38
うちは最初LOVE×2ってとこだけだったけどそのうちメル恋とかってところもくるようになった
453おかいものさん:2009/05/30(土) 11:34:00
>>442
ニュー速+も見張らなければならないのはつらいね
あそこ流れが速いしw
454おかいものさん:2009/05/30(土) 11:34:15
【ユビキタス銀河】イノウエと遊ぼう
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1225106030/l50
455おかいものさん:2009/05/30(土) 11:34:21
>>443
最近のではないという人も多いけど、
昨日今日の登録情報変更が反映されたという人もいるし……

ウチも実名入りがパッタリこなくなってるんだよね〜
自動削除やめて網はってるのに。

無反応が一定期間続くと実名入りは止めて、
間違いメールを装う作戦に出る流れかね?
人良すぎる人なら「あて先違うって教えてあげないと」と返信しそうではあるけど、
さんざん「○○さんに一千万円投資します」なんてメール見た後に、
「井上としお様 三百万円当たりました」なんて見ても、
ひっかかりませんて。
456おかいものさん:2009/05/30(土) 11:37:27
>>455
うちの場合はまとめてくる時期と小休止を繰返してる。
たぶん、またくるよ。
457おかいものさん:2009/05/30(土) 12:07:53
ぱったり来なくなったなー
458おかいものさん:2009/05/30(土) 12:34:43
今ちょっと他の板見物してきたんだけど。
「登録情報を夫のから妻のに変えたら、妻の名前でショップメールが来る」話があって、
これ自体は「当たり前じゃん」っていう突っ込みいれるところなんだけど、
登録情報変更が反映された“スパムが”来る人がいるってことは、
一部スパムグループは楽天に店を出したことがある or 現在進行形で出店中 で、
ショップメール作成ツールを改造したソフトでスパムを出しているのでは?
で、それはなぜか自分の顧客以外のデータを引っ張れる仕組みがあると。

古いデータで来る人もいるようなので、
古い流出データで作業しているグループも存在するのだと思うけど。
459おかいものさん:2009/05/30(土) 12:36:42
実名入りの今日は朝10時から4件来てたよ
★Love×2★ [[email protected]]のユウトと冬馬から
460442:2009/05/30(土) 12:40:07
爆釣wwww
461おかいものさん:2009/05/30(土) 12:41:33
442 名前:@株主 ★ mailto:sage [2009/05/27(水) 20:56:28 ID:87IlMVsn0]
    ↓三木谷の本音

443 名前:名無しさん@九周年 [2009/05/27(水) 20:56:32 ID:FvXLBrY70]
         /⌒`⌒`⌒` \
        /           ヽ
       (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
       ヽ/:::   ノ'' ''ヽ   i ノ 個人情報って金になるぜw
        |::::::  <・>, <・>  |
        |::ヽ  ,,,,(、_,),,,   ノ|
        ヽ::::::  ト=ニ=ァ   /     / ̄\
        / \:: `ニニ´ /ヽ _/ .,へ/\
         L_i ゙┻━┻'´ //l三l /   `ヽ \
        l ―r‐、.   / / l三l ヽ.___.   `ー'
         ̄ ̄)ノ/ ̄ ./__/三/_____」 ̄ ̄)
           ι〜f ̄ ̄
462おかいものさん:2009/05/30(土) 12:43:13
今日は多いなあw
463おかいものさん:2009/05/30(土) 12:52:39
楽天からお返事きたよ。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
お問い合わせの件で、ご心配をおかけしております。
現在、お客様の個人情報が流出したとの事実は確認されておりません。
誠に恐れ入りますが、楽天市場以外から送信されているメールに関しましては、
弊社では詳細をわかりかねますことを何とぞご了承ください。
この度、「Gigazine」で掲載されておりました「楽天、利用者の
メールアドレスを含む個人情報を1件10円でダウンロード販売」は
全くの事実誤認でございます。
CSVダウンロードには、一定の基準や誓約書の提出が必要となり
ダウンロード後は誓約書に沿った取り扱いをお願いしております。

弊社は楽天の個人情報保護方針にもとづいて
個人情報の取扱いに関して万全の管理体制を敷いておりますので、
お客様におかれましては、今後とも安心してお買い物をお楽しみ下さい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

>CSVダウンロードには、一定の基準や誓約書の提出が必要となり
ダウンロード後は誓約書に沿った取り扱いをお願いしております。

その誓約書の内容を守っていないショップがあるんじゃないの?

464おかいものさん:2009/05/30(土) 13:00:14
プラチナ会員でプレミアム楽天カード。
利用歴は5年ほど。5〜10件/月 利用

食材、本、衣類、雑貨…ありとあらゆるもの購入。
今のところ実名スパムは来ていない。
それ以前から自サイトにメアド載せてるので
100通くらい1日に来てるんで気にせずさくっと削除してた。
それらのスパムは英語。

だが春頃から突然差出人が日本名のが来るようになった。

メアドはライコス時代から捨てアドとして利用してるインフォシーク。
インフォ登録時、氏名等は出鱈目にしてある。
(メアドがmitarasidango@〜だとしたら 姓mitarasi 名dango みたくしてある)

フリーメール等使う際のお約束。
本名など入れてない。

なにか関係あるかな
465おかいものさん:2009/05/30(土) 13:02:00
出会い系に勝手に登録されて迷惑メールがガンガン届いてる。
登録情報見ると、名前住所生年月日まできっちり入力されていた。
削除をしようとしたけど、削除できない。
だれか知り合いが嫌がらせに勝手に入会したと思ったら
楽天だったのか!
もう信用できない。

ホストから援助交際から美容師から実業家から顔写真つきで
次々くる。
こんなのに引っかかる馬鹿はいるのか
466おかいものさん:2009/05/30(土) 13:04:38
ショップだとしたら相当数だわね
2店舗しか利用したことないって人もいたし。

もしくは大型店だわね
でも、ある意味楽天自体が超大型店なわけだが。
467おかいものさん:2009/05/30(土) 13:05:00
>>465
削除って…… メールの削除じゃなくて、
リンク踏んで出会いサイトまで行ったってことか???

それだけはやっちゃあかんかったぞ。
468おかいものさん:2009/05/30(土) 13:05:39
どうしらをきったところで楽天からの流出はガチ。
会社ぐるみでなく、ショップからだとは思うが
出店許可を出した以上、ちゃんと内部捜査をしてほしいな。
469おかいものさん:2009/05/30(土) 13:06:08
今日は9通。
だいぶ減ったな。
470おかいものさん:2009/05/30(土) 13:11:35
>>465みたいな行動が一番ダメだぞw
471おかいものさん:2009/05/30(土) 13:13:06
>>467
>>465が本当なら、楽天から漏れた個人情報は、
氏名、住所、生年月日、メアドがガチだってことだぞ。
リンク踏んだ甲斐はあっただろ
472おかいものさん:2009/05/30(土) 13:15:10
さっきショップメール作成ツールの魔改造バージョンで、
楽天のデータベースにアクセスできてんじゃないの?と書いたけど、
関係者による漏洩にしても、
悪徳ショップの顧客データ窃盗にしても、
善意だけどITに弱いショップのウイルス感染にしても、
自鯖荒らされている可能性大の時に、
「楽天市場以外から送信されているメールに関しましては、
弊社では詳細をわかりかねますことを何とぞご了承ください。」
って、どんだけのん気なんですか? 楽天さん!!!!
473おかいものさん:2009/05/30(土) 13:18:13
ショップ流出だとしても楽天登録者そのもののデータを持ってるショップと考えんとならん。
まあぶっちゃけ楽天本体のアクセス権持ちのデータ盗難って考えるのがいちばん自然だな。三菱UFJ証券的な。
474おかいものさん:2009/05/30(土) 13:19:28
自分もお返事貼り付けます。

-----
お問い合わせのメールににつきまして、お手元に届いている不要なメールが
楽天から配信されているようでしたら、お手数ですが「件名」と
「Fromメールアドレス」をお知らせくださいますようお願いいたします。
担当窓口にて、配信停止等の処理を行なわせていただきます。

しかしながら恐れ入りますが、
弊社以外の業者から配信されているメールに関しましては、
その配信経路等をわかりかるため、弊社では対応いたしかねます。
なにとぞご理解たまわりますようお願いいたします。

現在、楽天市場および楽天ショップを含めて、
お客様の個人情報が流出したとの事実は確認されておりません。
どうぞご理解たまわりますようお願いいたします。

楽天をご利用になった際のお客様の情報につきましては、
楽天の個人情報保護方針にもとづいて厳正に管理し、
「利用目的」の範囲内でのみ利用しております。
------------------------------
■楽天の個人情報保護方針
http://privacy.rakuten.co.jp/
------------------------------
475474つづき:2009/05/30(土) 13:22:48
お役に立てるご案内ができず心苦しく存じますが、不審なメールなどに関して
ご不安な場合には、消費生活センターなどの公的機関に相談されることもご検討ください。
------------------------------
■全国の消費生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
------------------------------

この度の掲載記事に関しては多くのお客様を
ご不安なお気持ちとさせてしまう内容となっており、
まことに遺憾であるとともに、
当社としても到底静観できる状況ではないと考えております。

当該ニュースサイトにつきましては、当社でも確認のうえ、
今後しかるべき対応をおこなって参る所存でございます。
今回の件につきましては、お客様のお手を煩わせることとなり、
重ねてお詫び申し上げます。

今後とも、楽天市場でのショッピングを楽しんでいただけるように
努めてまいりますので、何かご不明な点などがございました際には、
ご連絡いただければ幸いでございます。
-----

こっちはスパムが届いてるって言ってるのに「楽天から配信〜」とか冒頭で言ってるし。
自分達で配信してるメールをスパムって認識してるのかよw

ご不明な点満載なので再度問い合わてます。
476おかいものさん:2009/05/30(土) 13:24:04
>>468
購入店舗に共通点はないんだよ?
店舗からのお漏らしだったら、
多数の店舗が5月になって一斉にお漏らししたってことになっちゃうよ。

477476:2009/05/30(土) 13:27:23
ああそうか、今まで色々な店が名簿屋にちょろちょろと売ってた顧客データを
今回スパム業者がまとめて買ったってこともあるか。
478おかいものさん:2009/05/30(土) 13:34:32
楽天専用メアドにトラップかけた登録名入りで出会い系スパムが届いたので、
今回のギガジンの記事が出る前に問い合わせしていたんだ。その楽天からのお返事。
*******
この度は、楽天市場までお問い合わせをいただくこととなり、お手数をおかけいたしております。
まずはじめに、お客様が受け取られているメールの詳細について
わかりかねる部分がございますため、適切な回答を差し上げられない
可能性がございますこと、何卒ご了承ください。
楽天をご利用になった際のお客様の情報は、楽天の個人情報保護方針に
もとづいて厳正に管理し、「利用目的」の範囲内で利用しております。
現在、お客様の個人情報が流出したとの事実は確認されておりませんので、
ご理解たまわりますようお願いいたします。
恐れ入りますが、お手元に届いている迷惑メールが楽天から
配信されているようでしたら、お手数ですが「メール名」と「配送部署」を
お知らせくださいますようお願いいたします。
担当窓口にて、停止等の処理を行なわせていただきます。
また、お客様ご自身に、この度のメールが配信される契機として
お心当たりの店舗などがございましたら、お手数ですが、
お知らせいただきますようお願い申し上げます。
しかしながら、楽天以外の業者から配信されているメールに関しましては、
その配信経路等をわかりかねるため、弊社では対応いたしかねます。
なにとぞご理解たまわりますようお願いいたします。
弊社サービスを騙った迷惑メールを受け取られた場合は充分にご確認いただき、
不確実な場合は破棄していただきますようお願いいたします。
恐れ入りますが、配信されるメールについてご不明な点などがございます場合には、
メールの送信元までお問い合わせをいただくのも一つの方法かと存じます。
また、昨今は迷惑メール等が氾濫していることもございますので、
ご不安な場合には、消費者センター、ハイテク警察等の公的機関への
ご相談をご検討いただければと存じます
*******
今回の騒ぎは、やっぱりねってかんじですわ。

479おかいものさん:2009/05/30(土) 13:41:51
いままでで一番長いテンプレ返事かもww
「利用目的」の範囲内が「銀河に提供するまで」と。

>お客様の個人情報が流出したとの事実は確認されておりませんので、
って楽天側はどうやって確認するんだろ?
480おかいものさん:2009/05/30(土) 13:45:46
>>477
それだとそんなにデータが新しいはずないんだよね。
スパム業者が出している悪徳店舗があり、
そこが自分の顧客以外のデータにもアクセスするシステムを
3月頃に完成させたって考えに今固執中。(笑
相当数あるだろう管理の甘いショップに“成りすまし”アクセスとか出来るのかも。
住所・氏名・生年月日・性別ってもう、いかにもショップにホイホイ渡しているデータじゃん。
クレカ情報が落ちるととんでもない騒ぎになるから、
ここはまだ落ちてないんだろうけど。(←希望的観測ってヤツだが。)
481おかいものさん:2009/05/30(土) 13:48:50
今日は珍しく一通も来ないと思ってたらさっき[email protected]から二通連続でキタ━(・∀・)━!!
60万の処分してくれって何だよw
まぁ今までのより遥かにリアリティーのある数字だけどw
482おかいものさん:2009/05/30(土) 13:53:22
パチの債務で首まわんなくなっちゃってる奴だったら引っ掛かっちゃうかもなぁ。でもそんな奴からカネなんか出てくんのかね。
483おかいものさん:2009/05/30(土) 13:55:04
>>480
>スパム業者が出している悪徳店舗があり、
こわすぎるorz
484おかいものさん:2009/05/30(土) 14:03:37
この騒動を知ってる人達は今後なんか怪しい事があっても
「業者乙!」で済むかもしれないが知らない人は怖いだろうね…
いろいろ漏れてるから無言電話や変な郵便物届く被害者も増えるかもしれない

みんなできるだけ周りの人に注意した方がいいって教えてやれよ〜
485おかいものさん:2009/05/30(土) 14:04:27
>>483
怖すぎるっていうけど、
ここでは有名になったシ○ナビュー○ィは楽天に店舗あるんでしょ?
くぐると元から「心当たりのない迷惑メール」の代表みたいだよね。
486おかいものさん:2009/05/30(土) 14:07:11
>>485
sienaって名前の店舗。
487おかいものさん:2009/05/30(土) 14:09:16
鬼女板の楽天スパムスレは工作員だらけ。
488おかいものさん:2009/05/30(土) 14:09:54
>>475
>お客様の個人情報が流出したとの事実は確認されておりません。

そりゃ調べないで誤魔化そうとしてるんだから確認なんてされないよな。
典型的なクズ会社だ
489おかいものさん:2009/05/30(土) 14:16:53
はじめまして という件名のメールが来たんで開いてみたら楽天ショップからでした。
ポイント山分けキャンペーンに応募するといろんな店から来るけど、
これじゃネズミか出会い系みたいじゃねと思ったよ。
楽天て買い物すると完了画面にクソ谷の不細工画像が出るのが不快すぎ。
アスカのオヤジぐらい不快。
490おかいものさん:2009/05/30(土) 14:18:26
>>489
なにを今さら
491おかいものさん:2009/05/30(土) 14:26:26
長澤麻美からのメールうざすぎる
492おかいものさん:2009/05/30(土) 14:31:40
エイリアス機能をつけたメアドに来るんだから漏れ元は楽天だろ?
本体なのか店舗なのか不明だが楽天なのはガチ。
なのに楽天は調査せずな。
493おかいものさん:2009/05/30(土) 14:52:29
>>486
あとねぇ、このスレだかニュー速+だか忘れちゃったけど、
ユビキタス銀河系の車の部品屋が出店して閉店してるって
言ってた男性(多分)がいたよ。
女性向けバッタ屋とか男性向けバッタ屋を
数店舗出しては引っ込め出しては引っ込め、
楽天データベースを着々と攻略している悪寒。

かなりどうでもいい出店審査なんだろうな、楽天。
シエナなんて一回閉店してsienaだっていっている人いなかった?
494おかいものさん:2009/05/30(土) 14:58:03
出店料金とか
495おかいものさん:2009/05/30(土) 15:02:57
正直、楽天は警察とかの公的捜査機関に早く動いてほしいんじゃないのかな?

自社調査だとまた色々文句いわれるのが目に見えてるし
被害者に直接動いてもらわないと
直接の証拠(名前入りスパム)持ってない楽天は手を出しようがないだろうしさ

個人的に自分はウイルス関連だと思ってるけどね
最近自分がつながってるネットワークの情報まで盗むウイルスが流行ってるから
でも故意に感染したふりをする店舗があるかもしれないとも思う

もしも一部の店舗がやってる悪事ならさっさと証拠隠滅する事必至だよ
ネットで大きく騒ぎ立てたのは間違いだったね
こういうのは裏でコッソリ捜査なり調査なりしないとダメだ
496おかいものさん:2009/05/30(土) 15:07:07
要するに他人任せ他人のせいですね
497おかいものさん:2009/05/30(土) 15:08:02
>>495
だから、スパムが届いている人たちが利用していた店舗に
共通性がないんだってば。
498おかいものさん:2009/05/30(土) 15:10:18
だいたい騒ぎになってるから情報集まってるんだからな。
黙ってるなんて犯罪者の思うつぼだよ。
やり口も騒ぎにならないように小出しだし。
499おかいものさん:2009/05/30(土) 15:10:32
>ネットで大きく騒ぎ立てたのは間違いだったね

騒がなきゃ楽天だってこともわからなかったろ
500おかいものさん:2009/05/30(土) 15:11:55
>>495
隠滅したいのなら、ぱったりスパムが止んでも良さそうなんだけど、
今日も元気に来てんのよねぇ。
楽天からだと言われないようにか、ここんとこ実名入りは来なくなったけど。
単なる波でまた来るという人もいるし(また来たら名前が“変更後”になってんじゃないの?)、
今日も元気に実名入りの人も多いし。
501おかいものさん:2009/05/30(土) 15:13:14
これだけ来てれば、
楽天の社員にも届いてそうな気がするんだけどな
502おかいものさん:2009/05/30(土) 15:14:51
>>500
うちに今日届いたのは、実名入りと実名なしと一通ずつ
発信者は同じ
503おかいものさん:2009/05/30(土) 15:15:00
店舗に共通性なし。
数あるアドレスで楽天のアドレスだけにくる。(家族アカも同じPCにあるが来るのは一つだけ)
PCが感染してるなら他のアドも抜かれるだろ。

ウィルスはないわな。
504おかいものさん:2009/05/30(土) 15:15:49
一店舗のパソコンがウイルスにかかっただけで
楽天の基幹情報にアクセスできてしまうことはありえるよ
そのパソコンは楽天のネットワークの一部なんだから

とにかくスパムは公的機関に報告したほうがいい
http://www.dekyo.or.jp/soudan/
名前入りなら騒がれなくてもある程度数が揃えば捜査はされただろうに‥‥
505おかいものさん:2009/05/30(土) 15:17:04
てか、なんで名前なんか入れるんだろうね。騒ぎになって当たり前なのに。
入れると稼げる期間が短くなる以上にそれだけリターンが多いのかな?
506おかいものさん:2009/05/30(土) 15:19:39
>>504
迷惑メールじゃなくて情報流出に関して調べて欲しいわけだが・・・
お前が言う予想がほんとうならそれは楽天自身の仕事だろうが。
507おかいものさん:2009/05/30(土) 15:23:16
店がやらかしたのなら楽天は被害者だな。
508おかいものさん:2009/05/30(土) 15:24:52
楽天が被害届だすわな、普通。
509おかいものさん:2009/05/30(土) 15:25:25
楽天本体は外部からの圧力や攻撃がないとどうやら
動かないようだから話にならない
とにかく、楽天はもちろんのこと、他動いてくれそうなところに
通報するリンクまとめた方がよくない?
分散しないように2〜3箇所限定で
510おかいものさん:2009/05/30(土) 15:26:11
>>507
いや、その店を承認してるのは楽天だからな。
しかも、やらかしたならそれはそれで事後対策をするのも義務。
511おかいものさん:2009/05/30(土) 15:27:04
確固たる証拠のない被害届は受け付けてもらえないんだろうな。
512おかいものさん:2009/05/30(土) 15:27:31
クレカ流出の時はどういう経緯で調査しだしたんだっけ?
かなり後になってやりだした気がするけど・・
名前とメアド、大まかな居住地の流出くらいじゃ誤魔化されて
動かないよ
513おかいものさん:2009/05/30(土) 15:28:14
楽天自分らで調査もしてないしw
514おかいものさん:2009/05/30(土) 15:28:35
メールで問い合わせしてもテンプレで返すだけで情報すら集めようとしないからな
そりゃ調べるのも被害届出すのも無理だ
515おかいものさん:2009/05/30(土) 15:29:06
んじゃこないだメッタ刺しされた中大教授も自己責任か?
516おかいものさん:2009/05/30(土) 15:32:19
>>505
名前が入ると「つい開けて見てしまう」率がぜんぜん違うと思うよ。
それと今回は氏名と住所がセットで手に入っているので、
スパム送信がダメになっても、データに他の使い道があったり。
電話番号が流れていないことを祈る。
517おかいものさん:2009/05/30(土) 15:33:21
>>509
言いだしっぺさんよろしく
うちはスパムきてないからお役に立てない
518おかいものさん:2009/05/30(土) 15:33:30
だいたいサイバー犯罪なんて証拠ありきの通報なんてないんだから
どんどん通報すればいい。数で動く世界。
楽天用にしか使ってないアドレスにスパムが届くという事態自体が
証拠であり、証拠は調査で確認される
519おかいものさん:2009/05/30(土) 15:37:40
>>518
で、どこに通報すればいいの?
520おかいものさん:2009/05/30(土) 15:38:41
>>519
>>504でいいんじゃね?
521おかいものさん:2009/05/30(土) 15:40:48
522おかいものさん:2009/05/30(土) 15:41:47
>>504
配下のショップがウイルス感染してて、自鯖がやぶられているかもっていう事例が報告されて、
自分じゃちっとも調査しない企業があるとは思いませんでした。
一般的企業なら、血相変えて調査するはずです。
たとえお客様へのお返事メールが定型文の機械返しでも。

ああ、でも楽天なんですもんね。
自鯖がやぶられてても気にしないか……
523おかいものさん:2009/05/30(土) 15:44:06
>>515
自己責任とは思わんけど、就職や博士論文でトラブって
基地外に狙われるリスクってのはあるわな。

やっぱGENOじゃね?
長澤麻美うぜー
524おかいものさん:2009/05/30(土) 15:48:49
>>520 >>521
これって楽天に指導いくのか?
525おかいものさん:2009/05/30(土) 15:51:43
問題なのは迷惑メールじゃなくて

それに使われてる個人情報の流出。

迷惑メールを出してる詐欺会社なんて故意でやってるんだからどうにもならん。
526おかいものさん:2009/05/30(土) 15:59:03
で、更に問題なのはそれを楽天がまったく調べようとしないこと。

貴重な情報もテンプレで一蹴して門前払い。

どこからも来るという迷惑メールという性質を生かして誤魔化しに入ってる。

その根源の個人情報流出という由々しき自体をまったく調べようともせず。
527おかいものさん:2009/05/30(土) 16:00:17
楽天専用のアドに、名前入りスパムが来てる人が
警察に相談しないと、根本的解決は無理だと思うよ。

まともな機関なら、公正を期すために、
本当に他にスパムを受ける原因がなかったかどうかから調べるだろうし。

楽天の疑いが濃いとみなされたら、その時点で楽天が捜査されるでしょうね。
528おかいものさん:2009/05/30(土) 16:03:38
>>524
送信側オンリーで、楽天にはいかないと思う。
つうか送信を止めなさいというだけで、どういうルートで送信先を得たかなんて調査は無いかと。

だからといって、通報はしとくべきだろうけど。
529おかいものさん:2009/05/30(土) 16:03:39
なんで楽天は自分たちで調べないの?安全に買い物できる環境作るのが仕事やん。
530おかいものさん:2009/05/30(土) 16:06:43
>>526
「楽天にしか登録していない本名&携帯アドレスに来る。
そちらから漏れている模様なので、
カード情報含め登録している情報が心配だから、大至急調査報告してくれ」って
メールしたけど無視されてるよ。
上にあった相談先に
月曜日片っ端から電話してみようかな。
531おかいものさん:2009/05/30(土) 16:09:08
>>530
ヨロシク!!
ホント協力したいんだけど、ウチのメアドは通販アドっていう括りで、
楽天専用じゃないから、なかなか動けないでいる。
“変更後”の名称で名入りが網にかかったら、通報魔になります。
532おかいものさん:2009/05/30(土) 16:11:44
個人情報が流出したのって
使えなくなったらもっと悪質なのに回されるかもしれないから気をつけてね。
電話とか葉書とか物理的な詐欺に。
533おかいものさん:2009/05/30(土) 16:14:01
うちは数ヶ月前から来ていて、こつこつブロックしまくってたらほとんど来なくなった。
とりあえず昨日釣るために解除してみたけど。
534おかいものさん:2009/05/30(土) 16:14:52
もう少し騒ぎが大きくなったら楽天も動くかな
535おかいものさん:2009/05/30(土) 16:16:55
障害者郵便不正みたいなものか
バレルまで黙っておこう
バレタら知らなかったと言おう
536おかいものさん:2009/05/30(土) 16:39:26
>>532
着払いで荷物が届くとか、偽造身分証のネタに利用されるとか・・・
でも言い方は悪いけど、サイバー犯罪より物的証拠が残るから
足がつきやすいかも。
537おかいものさん:2009/05/30(土) 16:53:05
今日は一通も来ない
気分いい
538おかいものさん:2009/05/30(土) 17:07:37
tp://877.blog2.fc2.com/blog-entry-1018.html
ここのブログで結構意見交換されてる
539おかいものさん:2009/05/30(土) 17:23:09
私も5月初旬にスパムが来ました。
実名・居住地域入りのスパムです。
私は今年の2月末に引越しをしました。しかしスパムの居住地域は以前の物でした。
なので今年の2月以前に情報漏洩してると思います。
540おかいものさん:2009/05/30(土) 17:41:20
ニュー速+に新スレたったよ〜
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243672049/

ニュー速+のスレはスレタイがスパムじゃないから、
話題があっちすっ飛びこっちすっ飛びだけど、
話題性は一番だから、たまにageにいってね〜〜〜
541おかいものさん:2009/05/30(土) 17:48:40
>>539 GJ!でかしたぞ!
542おかいものさん:2009/05/30(土) 17:57:29
今日は本名入りのスパムが全然来ない
嵐の前の静けさだったら怖い・・
543おかいものさん:2009/05/30(土) 17:59:16
由紀子さんからメールが届きました(≧∇≦)ノシ
544おかいものさん:2009/05/30(土) 18:06:10
>>539

>>540のスレで1ヶ月前に登録したばかりの人がスパム届いてるって。
一度にじゃなくて小分けに漏洩してるのかも。
545おかいものさん:2009/05/30(土) 18:12:17
もうね、実名とか居住地が入ってたら脅迫罪で捜査始めてもいいと思うんだよね
546おかいものさん:2009/05/30(土) 18:18:58
Amazon、Yahoo!ショッピング、懸賞サイトとかも同じアドで利用してるけど
楽天Cardで買い物する関係で本名は楽天でしか名乗ってないのにその本名宛でスパム来たから、昨年から楽天が漏洩させたの知ってた
それをサポセンに連絡しても「お調べしてからまた連絡します」みたいなテンプレ来ただけで以後、音沙汰無しだった
楽天にはそれ見たことかと!と言ってやりたい
547おかいものさん:2009/05/30(土) 18:20:56
>>544
メール本文内の個人情報は最新だって言う人と、
結構古いっていう人と二通りだよね。
548539 :2009/05/30(土) 18:26:15
一気に漏洩してるんじゃないんですね。
私は届いた日に警察のサイバー犯罪相談?に電話し、事情説明と楽天のことは伝えておきました。
しかしこんな時期に旦那が、楽天と出店契約の話を進めてるんですorz
549おかいものさん:2009/05/30(土) 18:34:07
厚労・国交省、公式サイトのハッカー攻撃を長期間放置
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090530-00000433-yom-soci

日本のWebサイトを狙う継続的な攻撃を確認--ラックが報告
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20369348,00.htm

マルウェアの感染経路はSMTPからHTTPに--F-Secureが第1四半期レポート
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20370827,00.htm

Webサイトの不正な改ざんが多発
http://is702.jp/news/571/

USBメモリで広まるウイルス
http://is702.jp/special/331/

音楽専門チャンネルのWebサイトが不正アクセス被害
http://is702.jp/news/568/

ポータブル型カーナビにウイルスが混入して出荷
http://is702.jp/news/567/
550おかいものさん:2009/05/30(土) 18:42:51
>>548
出店はあまりお勧めではないけど、
前向き?に考えると、漏れの実体を把握できるかもよ。
出店店舗に「メアド買いませんか」って
セールスがあるっていう噂話も実体験できるかも。
551おかいものさん:2009/05/30(土) 18:45:57
>>546 Amazonでも買い物したことあるけど実名入りで迷惑メール来たことはないな。
楽天で買い物してからだね来るようになったの。
552おかいものさん:2009/05/30(土) 18:51:24
ネット初心者にありがちな負け惜しみ

>>460 名前:442[sage] 投稿日:2009/05/30(土) 12:40:07
爆釣wwww
553おかいものさん:2009/05/30(土) 18:52:17
もしかして楽天も警察に届け出てもらいたいんじゃあるまいか。
担当部署だって自分から動いて自分とこの恥さらすわけにいかんからな。
554おかいものさん:2009/05/30(土) 18:54:24
何故楽天ヘビーユーザのボクチンの所には1通も来ないんでしょうか
ポイント祭の時に100以上アカウント作ったのに何故どこにも来ないんでしょうか
まあ少なくとも本体からじゃないのは間違いないだろね
555おかいものさん:2009/05/30(土) 18:55:10
>>493
ショップとしてもぐりこんでポイント企画か何かで会員名簿ゲットした可能性もあるね。
通常スパム業者が入手できるのってメアドまでだろうから。もしそれが目的でもぐりこんだ
のであれば警察沙汰確定。
>>516
怖いのは他人の住所氏名電話番号をつかって取り込み詐欺なんかに使われないかってことだな
556おかいものさん:2009/05/30(土) 18:56:08
悪質店舗からの漏洩ってことだろ、お馬鹿チャン
557おかいものさん:2009/05/30(土) 18:57:37
>>554
俺のところにきてるのは20ある垢のうち1個w
全部の垢にはさすがにこないだろ
楽天本体が本命で対抗はユビキタス銀河だなwww
558おかいものさん:2009/05/30(土) 18:58:19
>>554 >>556
楽天社員登場
559おかいものさん:2009/05/30(土) 19:02:24
アホか
560おかいものさん:2009/05/30(土) 19:14:38
楽天用アドレスに、[email protected]から50通以上のスパムが届いてて引いた。
561ここまでの流れ:2009/05/30(土) 19:20:07
■なぜか楽天市場での買い物にしか利用しないアドレスにスパム
■↑の条件かつ、楽天くじ等にも参加してない人(本当に買い物のみ)にも届いている
■繋がりあり?→大量スパム前にECO推進委員会、ブランド品宣伝のメールが
送りつけられている報告多数
■4、5月から急に出会い・エロ系スパムが大量にくる
■メール内容から【実名】と【居住都道府県】【性別】は確実に掴まれている
■システム上ショップから流れたとは考え難く、楽天→業者ルート濃厚(確定ではない)
■楽天本部からの回答は、個人情報の取り扱いは十分に対策しており漏洩はないとのこと
今のところ調査する予定もないらしい

562おかいものさん:2009/05/30(土) 19:22:05
大手検索エンジンに悪質なリンク、新たなSEO攻撃
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0905/11/news068.html

最も危険なネット検索用語とは?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/28/news022.html

SNSはメールの10倍危険? 「心がけ」が大事とカスペルスキー氏
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2009/05/26/23546.html

「セキュリティ製品を無償で提供するのはインターネットを守りたいから」 - 米Comodo CEO・Abdulhayoglu氏
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/05/25/comodo_ceo/

小林製薬の一部サイトが改ざん、閲覧者はウイルス感染の恐れ
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/14/23435.html

「J SPORTS」のウェブサイトが改ざん被害 - ウイルス感染のおそれ
http://www.security-next.com/010557.html

不正アクセス事件一覧
http://www.security-next.com/cat_cat27.html

個人情報漏洩事件一覧
http://www.security-next.com/cat_cat25.html
563ここまでの流れ:2009/05/30(土) 19:22:31
■なぜか楽天市場での買い物にしか利用しないアドレスにスパム
■↑の条件かつ、楽天くじ等にも参加してない人(本当に買い物のみ)にも届いている
■繋がりあり?→大量スパム前にECO推進委員会、ブランド品宣伝のメールが
送りつけられている報告多数
■4、5月から急に出会い・エロ系スパムが大量にくる
■ユビキタス銀河グループからのスパムが多数を占める
■メール内容から【実名】と【居住都道府県】【性別】は確実に掴まれている
■システム上ショップから流れたとは考え難く、楽天→業者ルート濃厚(確定ではない)
■楽天本部からの回答は、個人情報の取り扱いは十分に対策しており漏洩はないとのこと
今のところ調査する予定もないらしい


564おかいものさん:2009/05/30(土) 19:57:52
まゆだよ 考えたんだけど会うかどうかは電話で話してみたから決めるのでもい
>銀行振込の際「振込み依頼人名」の欄には発行されてますお客様専用の【ID】をご記入ください。
様の専用IDは

銀行営業時間外お振込の場合
お手持ちの携帯電話のカメラ機能を使って振込明細を撮影してメールすれば24時間PT追加♪
>送信先【】
>振込明細をFAXするだけで24時間ポイント追加♪
>FAX=【】
>FAXする際に余白にご登録の「ニックネーム」と「専用ID」とご登録の「お電話番号」を記載して下さい。
 ↓【振込先】↓
「ジャパンネットバンク/本店営業部/普通//」
《セレブガーデン》
565おかいものさん:2009/05/30(土) 20:00:26
これ、クレカ情報も間違いなく漏れてるね

自分のとこには3月から実名入りの出会い系スパムがきてたんだけど
登録されてるプロフィールみたら
居住地が現住所でなく実家(クレカ明細の送付先)だった

ちなみに、来てたスパムで覚えてるのは
・らいおんはーと
・lovejam
・@biki
・auなんたらという携帯出会い系
・pirekoi
566おかいものさん:2009/05/30(土) 20:01:31
実名入りどころか今日は一通もエロスパムが来ない。
半年ぶりぐらいに平和だ。
567おかいものさん:2009/05/30(土) 20:02:41
>>565
警察行けよ
568おかいものさん:2009/05/30(土) 20:03:02
>>564

「おたくに詐欺口座が開設されてますよ」とJNBに転送してみたらどうかな?
569おかいものさん:2009/05/30(土) 20:21:17
>>565
実家にプレゼントしようとして
 ・送付先を実家にしたことがある
 ・一時的に登録住所を実家にした
のでは?

一時的に登録住所を実家にしてモノを送り、
以後そこの住所を押さえていると思われるスパムが来るって人が上にいる。
570おかいものさん:2009/05/30(土) 20:40:26
>>565
楽天が持ってるクレカ情報は我々顧客が入力した情報だけだよ。
明細の送付先までは知らないだろ。
571おかいものさん:2009/05/30(土) 20:40:58
>569
あ、そういうこともあるのか>送付先
実家に送ったこと一度だけある!
有り難うございます

ここで住所押さえられてるかもって方々にお尋ねしたいのだけど
思いっきりピンポイントで現住所になってます?

自分の場合、実家のある県の県庁所在地で登録されてて
「なぜここ?」ってのも疑問だったりする……
572おかいものさん:2009/05/30(土) 20:46:16
>570
そうなんだ、失礼しました
573ここまでの流れ:2009/05/30(土) 20:47:42
■4〜5月にかけてPC・携帯メールともに【実名入り】スパム被害が目立っている
■なぜか楽天市場での買い物でしか利用していないアドレスにスパム
■↑の条件かつ、楽天くじ等にも参加してない人(本当に買い物のみ)にも被害
■繋がりあり?→大量スパム前にECO推進委員会、ブランド品宣伝のメールが
送りつけられている報告多数
■4、5月から急に出会い・エロ系スパムが大量にくる
■ユビキタス銀河グループからのスパムが多数を占める
■メール内容から少なくとも【実名】と【居住都道府県】【性別】は確実に掴まれている、果たしてそれだけ?
■被害者利用店の不一致、また楽天の主張通りであるならばショップ単位で流出したとは
考え難く、楽天→業者ルート濃厚(まだ確定ではない)
■現在問い合わせ中の人多数。楽天本部からの回答は、個人情報の取り扱いは十分に対策しており漏洩はないとのこと
今のところ調査する予定もないらしい
574おかいものさん:2009/05/30(土) 20:50:56
メールのどこを見たらユビキタス銀河だとわかるの?
575おかいものさん:2009/05/30(土) 21:02:51
今日は今のとこ[email protected]のユウトから実名入りメールが12通
[email protected]から実名は無しで二階堂光から5通、福山雅治から5通くらいきた
576おかいものさん:2009/05/30(土) 21:07:15
>>571
私は騒ぎが起きるまではロクに見もしないで削除していて、
削除止めて取り置き捕獲を試みだしたら、実名入りが来なくなっているので、
回答者としては不適格なんだけど、
どうも「○○駅で待ってる!」みたいな文の○○が、実際に最寄り駅、
みたいな感じらしい。
番地まで明白な住所ではなく、郵便番号が使われている可能性はある。
メールの本文に組み込む方法が郵便番号でも、
住所は住所で押さえられている可能性も高いけど。

577おかいものさん:2009/05/30(土) 21:11:01
楽天用のメアドに、実名&現住所入りのスパムくる・・・
私は何度か引っ越してるんだけど、楽天で買い物したのを調べたみた。
前住所で最後に使ったのが、2006.10.29
現住所で最初に使ったのが、2006.11.14〜
なので、2006.11以降のデータだと思われ
578おかいものさん:2009/05/30(土) 21:12:26
>>577
そういうのって番地までパーフェクトにはいってるの?
579sage:2009/05/30(土) 21:15:40
>>578
県名まで。
でも、私の場合引っ越し距離が、数百キロあるので
住所の変更後のデータが反映されてるのは、確実。
580おかいものさん:2009/05/30(土) 21:16:11
>>575
このふたりからうちにも来たわw
581おかいものさん:2009/05/30(土) 21:19:56
SNSで被害者の会でも作ってみたら?
582おかいものさん:2009/05/30(土) 22:05:11
たくさんあるスパムに次々ログインしてみた。
県名、市名、自分の名前の入ってるのが80%ぐらいあるよ。
持田なつめの住所は自分の住所の近隣って感じw
583おかいものさん:2009/05/30(土) 22:16:09
>>582
勇者すぎるwww
584おかいものさん:2009/05/30(土) 22:22:08
持田なつめが件名で私の名前を連呼してるんですけどwww怖いww
リンク踏んだから?
土曜日の夜だけど中の人は仕事中?
それともこういうこともスクリプト?
585おかいものさん:2009/05/30(土) 22:32:25
上にも書いてる人がいるけど、
実名迷惑スパムが来たから受信拒否して、
証拠掴んでやろうと思って解除しても届かない人って結構いる?
ウチもぜんぜん来ないんだよね、ちなみにinfoseekメールです。
586おかいものさん:2009/05/30(土) 22:56:58
メルアド個人情報を変えてみてはどうかな。
587おかいものさん:2009/05/30(土) 23:16:50
迷惑メール法違反の最高額って3000万円だってさ、クレルノカナ?
588おかいものさん:2009/05/30(土) 23:18:15
住所が漏れてたら、引越しをしたいので、新居代5千万円くらい必要
589おかいものさん:2009/05/30(土) 23:28:27
深く静かに広まる「ボットネット」の恐怖
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071022/285118/
590おかいものさん:2009/05/30(土) 23:33:31
>>571
持田にアクセスしたら同じようにちょっとずれた所が持田の住所として表示されたんだけど、
もしかしたら私のアクセスした所を読み込んで表示してるのかも、と思った。
591おかいものさん:2009/05/30(土) 23:35:59
これって、住所は県名まで漏れてる可能性が高いんだよね(もしくは郵便番号?←だとしたら丁目までバレてる…)
番地までバレてたら、家にDMとか来そうだよね。
今のところそれはないけど。
ほんと、個人情報流出とか深刻な犯罪だろ。どうにか楽天をこらしめられないのか。
592おかいものさん:2009/05/30(土) 23:39:16
>>590
こんなサービスを使ってるのかな?
http://www.arearesearch.co.jp/web/docodoco/index.html?free
593おかいものさん:2009/05/30(土) 23:42:17
今日は[email protected]から大量に来てる
594おかいものさん:2009/05/30(土) 23:45:02
今日は来ないのかと思ってたら、石山ひろ美から来た。

既婚か未婚かの情報とかも流出してるのか、ほとんどが既婚女性向けの出会い系っぽい。

csjgkudfwy@kauricliffs.com
tp://www.personalg.com/sasoi

595おかいものさん:2009/05/30(土) 23:55:10
>>594
あら皆様、年齢は18歳で未婚じゃございませんの?

女の人はアンケート等に「年齢」欄があると、
サバ読みするほうがフツーってなんかの調査であったよ。
私はネット上では高齢の婆サンになっていることが多いけど。
596おかいものさん:2009/05/30(土) 23:58:59
ヤフー、行動ターゲティング広告に地域・属性を掛け合わせ
http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20351582,00.htm

こんなののクッキーがなんらかの方法で悪用されてる可能性もあるね
名前つきはさすがに考えにくいけど
597おかいものさん:2009/05/31(日) 00:09:30
クレカ情報は漏れても下4桁だけだよね???

クレカの番号がわからなればまず一安心なんだが・・・
598おかいものさん:2009/05/31(日) 00:14:32
自分のプロバメールに今日は30件。
最初にきたのは4月ぐらいから。属性プラチナ。
1年半前から登録はinfoseekで、プロバはKCとトラベル予約時のみ。
以前のプロバメールの買い物は約1年でその時はシルバーだったはず。

ショップからなのかな。今のinfoの方がくじ・オクPやりまくってるし
こっちにきてるっつうならわかるんだけど。
599おかいものさん:2009/05/31(日) 00:17:13
>>597
クレカの番号漏れの可能性は元々そう高くは無い。(低いとも言いかねるけど)

ただ電話番号と住所が漏れている可能性が払拭されていないので、
これから
 ・ダイレクトメールがくる
 ・オレオレ詐欺
 ・「あなた様に特別に」化粧、墓、マンション、学習教材の営業電話がかかってくる
 ・なんらかの身分証偽装の元にされる
といった被害を警戒する必要があるよ。

電話番号は漏れておらず、住所は県名までか最大でも郵便番号まで、ならある程度助かるけど。
600おかいものさん:2009/05/31(日) 00:21:31
テキストメールの中に楽天に登録した市の名前が載ってたよ。
すぐ削除しちゃったから不確かだけど、「僕も○○市在住です」みたいな。
601おかいものさん:2009/05/31(日) 00:29:27
>>600
メールに書かれたURL踏んだ事ない?
迷惑メールに書かれてるURLってひとりひとり違うんだよ
それでどのメアドの人がサイトに来たかわかる仕組みになってる
メアドとIPアドレスがいっぺんでも紐付けされたら (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
602おかいものさん:2009/05/31(日) 00:34:28
53歳の舐め犬さんから「あなたの気が逝くまでクンニさせて下さい」ってw
スパム打つサクラの人!気が逝くって日本語変だよww
603おかいものさん:2009/05/31(日) 00:42:25
>>601
う〜ん、今日はいっぱい踏んだけど、それまでは1度もURL踏んだ事無い。

604おかいものさん:2009/05/31(日) 00:49:05
>>603
IT関係者で自分のPCのセキュリティに万全の自信が有るってんでなければ、
URL踏んでみる冒険はもうやめようね。
元SE・プログラマやってた私でもやってないから。
ページ開いた途端にウイルス感染して、PC内のデータを持ってかれて、
今度こそほんとにカード番号から銀行口座番号まで漏れる危険性あるから。
(シロートさんのPCには、そういうのの以前入力した痕跡があるもんなんです。)
605おかいものさん:2009/05/31(日) 00:52:58
URL踏んでしまって、自分の住所が表示されたページを見てしまったんだが、
なぜか県・市・区までしか入ってなかった。
町以降が漏れてるかどうかは分からないけど、
データ的に町以降は別の項目として保持してるっぽい。
606おかいものさん:2009/05/31(日) 00:53:07
>>574
実名入りメールを送りつけてきているスパム業者の元をたどればみんな同じグループだから。
もしこれで楽天が何もアクション起さないのであればちょっと異常行動としか思えんな。
個人情報を盗まれていれば楽天自身も被害者なのに。
607おかいものさん:2009/05/31(日) 00:53:09
★★迷惑メールを考える!!!その42★★
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1236846304/
608おかいものさん:2009/05/31(日) 01:07:54

迷惑メールで遊んでやらないか?《第8弾》
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1239668892/
609おかいものさん:2009/05/31(日) 01:14:19
>>604
ありがとう。
今日はホテルからだから大丈夫だとオモ。
610おかいものさん:2009/05/31(日) 01:15:04
ネットゲリラにもエントリーが上がったからこっちの話題も
いい加減、火がついてもらわんと困る。10円でアドレス販売云々の
話なんて問題にならないくらい大きいと思うぞ。
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2009/05/post_34c3.html
611おかいものさん:2009/05/31(日) 01:19:43
少なくとも名前、住所、年齢、性別、既婚・未婚は漏れてるってことだよね?
ここまで漏れてたらカード番号も当然アウトかな・・・
612おかいものさん:2009/05/31(日) 01:22:20
通報よろしく

都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/map/
迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/
迷惑メール相談センター(携帯)
http://www.dekyo.or.jp/soudan/m/
613おかいものさん:2009/05/31(日) 01:25:41
楽天の個人情報の登録欄に既婚未婚はなかったよね?
既婚未婚を判断されてるとすれば、登録した生年月日からの予測じゃないかな?
614おかいものさん:2009/05/31(日) 01:28:25
>>613
楽天リサーチに登録してあれば既婚未婚もわかるはず
615おかいものさん:2009/05/31(日) 01:29:56
そういえば、実名スパムが届きはじめる前後にブランド品が件名にはいったスパムがきてたな
616おかいものさん:2009/05/31(日) 01:30:37
なるべく任意の項目は登録しない方がいいね。
617おかいものさん:2009/05/31(日) 01:31:02
>>595
素直に記入してた...
618おかいものさん:2009/05/31(日) 01:36:43
カード情報流出怖くて、楽天カード解約したお(´・ω・`)
どうせ始めのポイント欲しさに作っただけで使ってないからいいんだけどね。

楽天で使った事があるカードで、現在使ってない有効期限内のカードがある人は注意してた方がいいかも。
619おかいものさん:2009/05/31(日) 01:44:58
住所氏名年齢生年月日クレカ番号がセットで漏れてたらそれで買い物できたりするのでは?
620おかいものさん:2009/05/31(日) 01:56:59
>>604
ちょ、どしろうとなんで教えて下さい。
メールの解除手続きはこちら→urlや
この続きが次をクリックして下さい。等の
「メール内のリンク」を踏まなければ大丈夫だよね?

メール開いただけでそうなるの?(添付ファイル無しの仮定で)
621おかいものさん:2009/05/31(日) 02:01:11
>>619
できるから皆怯えているんじゃないか。
クレカ番号GETは登録ショップでも壁が高いので、今のところ大丈夫ではないか?
って程度の安心ともいえない程度の安心しかないよ。

楽天のログインIDがメアドのままの人は、変更をお勧めする。
一人一人ログインする手間やるかどうか知らないし、
労のほうが多いくて割りに合わない気もするけど、
パスワードを破るツールは存在するから、簡単なパスワードは破られる可能性がある。

カード番号の変更依頼等はかなり有効な対策。
カード屋さんに「楽天からの漏洩が怖い」っていう変更依頼が多くなれば、
社会問題化もしやすい。

漏れてる人の楽天退会は、漏れている以上「時既に遅し」なので、自分の判断で。
ただし登録情報は一応デタラメに変更してからね。
退会したってすぐにデータが消えてなくなるわけじゃないから。

長文失礼しました。
622おかいものさん:2009/05/31(日) 02:04:41
(ρ°∩°)ゴラー

[完全Free]@ゲストさんの住所コレですよね?
623おかいものさん:2009/05/31(日) 02:10:10
>>620
じぶんは>>604じゃないけど。
HTMLメールの画像を表示させたなら、アクセスしたIPはバレると思う。
IPがわかったら地域までは調べられる。
624おかいものさん:2009/05/31(日) 02:13:28
>>620
私がそのレスで書いたのは、リンク踏んだ先の話だけど、
メール開くだけでも、HTMLメールにウイルス系のものが仕込まれていると出来るよ。
HTMLメールとは、写真や画像が本文と混在してて、添付ファイルとしては認識されてなくて、
字も大きなポップ文字になってたり色がついてたりするヤツ。
WEBサイト見るのとほとんど変わり無いぐらいの広告メール見たりするよね。

で、ウチにはHTML形式のスパムは来てます。
直樹とかホストの写真が載ってるヤツ。
セキュリティソフトが最新状態フル稼動でウイルス検知だの駆除だのしているPCか、
「テキスト状態で見る」方法を知っている人でないと、
安易に開けてみることも勧めません。
625おかいものさん:2009/05/31(日) 02:36:18
ようするに写真入りメールを開いたら受け取ったことを知られ、送って来た名札を付けられてあの手この手でサイトまで誘導したり
ID入りメールからリンク踏んだら自分専用に用意されたドアからはいる感じですか?
626おかいものさん:2009/05/31(日) 02:42:41
アドレス変えるだけじゃ意味ないかな?
627おかいものさん:2009/05/31(日) 03:07:15
628おかいものさん:2009/05/31(日) 03:18:23
今確認してみたら年齢が10歳になってた自分
登録時めんどうだったらしい
それでも関係なくスパムは来る
629620:2009/05/31(日) 03:31:11
>>623-624さん
レスをどうもありがとうございました。
今の処は怪しい文字列のタイトルは迷惑メールフォルダに入るよう
設定してあります。ここを読んでメール内容が気になり
一応バイト数を見てテキスト形式であろうメールを今日読んでしまったんです。

通常受け取るべきものははHTML形式でも受信できるようにしてありました。
(楽天倍付けポイントメルマガやユニクロ等は画像付きだったもので)

スパムでなくとも普段から気をつけなけばいけませんね。
ありがとうございました。
630おかいものさん:2009/05/31(日) 03:36:19
うちも急に大量だから楽天の仕業かと思ったけど
全部携帯のアドレスからきてるんだよね
これは違うっぽい?
631おかいものさん:2009/05/31(日) 03:56:53
夜勤がいるらしい


◆在宅ホスト ( ゜Д゜)y?

女の子が男性を買うコミュニティ
登録後はメールを待つだけ♪
・話し相手がホシイ
・恋人として1日デートしたい
・エッチで男性を弄びたい
・オナニーを見てホシイ
・イカせてホシイ
在宅ホスト

ガールズピックアップ
ななみ(23歳)
最近スゴクエッチしたい気分なんだケド
在宅ホスト
632おかいものさん:2009/05/31(日) 04:04:51
穴あきパンチィー買ってた情報漏れてないか心配
633おかいものさん:2009/05/31(日) 04:10:17
>>628
こら、お子ちゃまは2ちゃんなんてしちゃイケマセン。

>>629
おお、テキストメールっぽいのを選ぼうとしていたのは偉い。
でもホストを辞める直樹のなんかたった3Kだったから、
なかなか容量じゃ判定つかないよ。

って説教してる私が、さっきメールみてて間違ってクリックしちゃったんだけどね〜 URL。
とりあえずTOPページまでは、セキュリティソフト反応せず。
皆さん、テキスト形式で閲覧時も手元が狂わないよう注意して下さい。
634おかいものさん:2009/05/31(日) 04:15:35
朝方とか送りつけるの卑怯だよな、寝ぼけながらメール開いてうっかり押してしまうんだよ。
635おかいものさん:2009/05/31(日) 04:19:06
636620:2009/05/31(日) 04:22:01
>>633さん
先ほどテキスト形式での受信設定に変えてきました。
画像は×になってしまいましたが、安全だと思われる内容については
「ここをクリックして画像をDLする」という帯?がありましたので
どうしても見たいものだけDLするようにしますね。

今のところはアンチウィルスソフトが警告を出したメールは来ていませんでした。
ウィルス検索も週1ペースですが、作動させています。
色々とご指導をありがとうございました。とても参考になりました。
皆さん、スレ違いのスレ汚しを申し訳ありませんでした。
637おかいものさん:2009/05/31(日) 04:22:56
菅原かずみからメール来た。
またしても既婚者向け出会い系サイト。

dvazwvaj@stj-ltd.com
sup_office@livedoor.com
ttp://www.staywth.com/tsumapp

昨日試しに楽天に登録してるメアドを変えてみた。
これだけ騒がれてるから、個人情報を売るとかやめてくれるといいけど。
メアド変更してから買い物はしてません。
638おかいものさん:2009/05/31(日) 06:11:04
>>17
亀スレだが、シエナから「メルマガの登録ありがとうございます!!」って
メールが来て、当然登録した覚えないので、一応サイトを確認後登録解除の
手続きをした。

それ以降何も来ていない。

こういうパターンもある。
639おかいものさん:2009/05/31(日) 06:56:54
自分も超初心者で楽天のスパムメール問題のことを知らずに
届いたメールのリンクから配信停止してしまった。
melkoiってとこからのやつです。
上の方のレス読んでてなんか仕掛けられてたらと思うと不安に
なってきました。ウイルスバスターは稼動しなかったんですけど・・・
640おかいものさん:2009/05/31(日) 07:20:17
ウェブビーコン疑って開かなかった
641おかいものさん:2009/05/31(日) 07:25:53
>>639
やっちまったな!
意外と反応しちゃう人が多いんだなw
642おかいものさん:2009/05/31(日) 07:38:50
楽天登録の本名(登録名)入りだと、
どうにも落ち着かなくて「俺、登録なんてしてないぜ」って、
反応したくなっちゃうけど、自分で登録なんてしてないものは無視無視。
気をしっかり持ってスルーしましょう。
利用者からの苦情を思いっ切りスルーの楽天さんを見習って。
643おかいものさん:2009/05/31(日) 07:46:20
リアルタイムディスクロージャー(今、これだけ売れていますってやつ)が怪しいと思うのですが。
楽天からの受注メールが来るアドレスを集計業者用に新設する外部システム
644おかいものさん:2009/05/31(日) 07:56:11
>>642
え、俺普通に登録を解除するって反応しちゃったんだけど・・・
その後2週間程経つが、怪しいメール、郵便物ないんだけど
他に何か考えられるリスクってある?
645639:2009/05/31(日) 07:59:28
PCの本アドにスパムメールが来たのが始めてだったんです。

危ないサイトを開いたらウイルスバスターが勝手に閉じてくれるんですけど
リンク先を開いても反応なかったんで送ってしまいました。

カードと電話番号はウイルスバスターの個人情報保護のとこに入力してる
から大丈夫でしょうか?それとも意味ない?

あぁ、スレチだったら申し訳ないですorz
646おかいものさん:2009/05/31(日) 08:00:31
今日仕事休みなので明日詳しくpcから書き込みます
クレジット以外の情報は全て含まれている
かなりヤバ目なシステム、外部に情報漏らしている
メールだけで申し込むので、店舗はどこの誰がわからない業者に顧客情報渡している時点で契約違反だと思います
647おかいものさん:2009/05/31(日) 09:16:26
夜中の3時に金子司から2通きやがったw
時間帯も考えないなんて、さすが迷惑な奴だな。
648おかいものさん:2009/05/31(日) 09:39:32
>>646
あれって、楽天外部のシステムだったのか・・・
それじゃあいくらでも流出するルートがあるなあ。
649おかいものさん:2009/05/31(日) 09:42:02
こっちは工作員居なくなった?
ν速+の方は常駐みたいね。
楽天も本腰入れて調査しないと個人情報が漏れてても、わざとスルーしていると思われるのにな。
650おかいものさん:2009/05/31(日) 10:00:17
漏れたかもしれない登録電話に変な電話かかってない?無言電話がきて恐怖。
651おかいものさん:2009/05/31(日) 10:03:05
ああ、何月何日何時何分 地域名 2点 28000円 とか出るやつか・・
私のオキニの店が使ってるわ・・うそ〜んしょっく
652おかいものさん:2009/05/31(日) 10:06:42
>>639落ち着いてデスクに相談しなさい
そんな状況でスレチとか気にしたらダメだし全力で相談しなさい
相手はパニックに陥らせ正常な判断が出来ないようにして騙すんだ
漠然とした恐怖を植え付けてな
相手とコンタクトを取ろうとするなよ
取り戻そうとするな盗られるな
そもそも画面にカード情報が出たり自ら打ち込んだ?落ち着いてまずデスクに電話
653639:2009/05/31(日) 10:46:03
>>652
レスありがとうございます。

カード情報というのは以前にwebページで入力した情報が
PC内に残っていて盗まれたらどうしようと思ったのです。

配信停止の際には「配信停止・退会」のボタンしかなく
それをクリックしただけです。

すいません、デスクというのはカード会社ということでしょうか?
654おかいものさん:2009/05/31(日) 11:01:46
>>646
おおおおお、貴重な情報ありがと。
昔とった杵柄で、楽天のシステムから漏れてるなら
どっから漏れてるのか必死こいて考えてたけど、
そんなシステムは知らなかったから。

ところでニュー速+のほうがかなりまったりなので、
時々ageに行ってねぇ。
655おかいものさん:2009/05/31(日) 11:05:35
サポートセンターみたいな
カードの裏に書いてあるよ
デビットカードでもカスタマーセンターとか書いてある
かなり親身に聞いてくれる
656おかいものさん:2009/05/31(日) 11:15:35
>>653
セキュリティソフト(ちゃんと定期更新してるヤツ)が反応してないなら、
まぁ大丈夫だと思う。
だけどウイルスチェックだけとかファイヤーウォールだけとか
どっちか片一方しか動いていないのなら、危険度はややUP。
何にもしてないだと、即カード会社のデスクで番号変更しつつ、
どっかのウイルスチェックサービスでウイルスチェック & 
スパイウェア駆除ソフトダウンロードしてスパイウェアチェック。

不安が先に立つ状態ならカード番号変えたほうが安心だよ。
657おかいものさん:2009/05/31(日) 11:15:53
ニュー速でスルーされたからこっちに書いておきます。

携帯でログインするときも楽天に登録してるアドレスがIDだけど
でもそっちには名前入り迷惑メールは一切来ていない。
でも携帯にしか名前入りのメールってこない。
でも購入履歴見たら、迷惑メールが来るようになった時期に
2件携帯からの購入履歴あり。
一定の時期の取引履歴が濃厚な感じだね。
取引した店はおくす○奉行と化粧品の店だった。
少し情報にはなりますかね?
658おかいものさん:2009/05/31(日) 11:32:55
さしつかえなければ、お買い物した時期はいつ頃ですか?
化粧品の店は、怪しげなダイエット食品多数で、ちょっとバッタ屋っぽい感じだった?
って携帯からじゃ店の雰囲気までは無理か。
659おかいものさん:2009/05/31(日) 11:38:59
09/05/31 11:21受信
[email protected]
タイトル:ECO推進

本文:
突然のお知らせごめんなさいm(__)m
ECO推進委員会の宮野由紀です。

知っていましたか。日本は自給率が先進国の中で下位にランク付けされているのに、残飯の出る量は世界一なんですって(ーー;)

一日に出る量で発展途上国の人がどれだけ飢えから生き延びれるか・・・数百万人ですよ(T_T)

そう考えたらこれから先の食事の事や、ゴミを出す時の分別ってとっても大事な事ですよね・・・

地球温暖化に歯止めをかけられるのは一人ひとりの小さな行動ですよね。他愛も無いメール読んでくれてありがとうございます。



他愛も無いメールをどこからともなく送り付けるのは気味が悪いので止めてほしい
660639:2009/05/31(日) 11:40:23
>>656

レスありがとうございます。

アップデートは毎日更新しています。
ウイルスチェックはリアルタイム検索にしていて、以前誤探知があった際には
自動的にウインドウが閉じたので、今回はそんなことがなかったので甘くみてました。
ファイアーウォールも設定しています。

心配だったのでウイルスチェックをコンピューター全体にかけたのですが
検出はされませんでした。

ただやっぱり心配だったので、カード会社に連絡して番号を変えてもらうことにしました。

あとは銀行の口座番号を何かで入力したことがあったので、それに関しては
少し様子をみようと思います。

早朝からお騒がせして申し訳ありませんでした。
親切に相談にのって頂き本当にありがとうございました。
661おかいものさん:2009/05/31(日) 12:00:50
>>654
今年になって急に迷惑メールが酷くなっているようだから調べてみた。
詳しくは明日、受注メールの内容やその他書き込みますが
アク禁でiphoneから書き込みしているので、書き込みずらく出し惜みみたいになっているので
サービス名は、「ウルトラ藤井ちゃん」で検索してください
いいサービスだと思っていたが、今となるとかなり怪しいと思う
662おかいものさん:2009/05/31(日) 13:29:31
きょうは来ねえな
663おかいものさん:2009/05/31(日) 13:35:22
>>659
それ私の携帯にも同時刻ぐらいにきてた。

あとさっき、別に私のフルネーム入りのやつもきたんで、
「これが噂の楽天の情報漏洩か」と思いました。

ちなみに私は楽天の買い物はほぼ携帯のみ。
664おかいものさん:2009/05/31(日) 13:54:29
何してみようもないから、
とりあえず来たメールのほとんどを
迷惑メール相談センターに転送してみた。
665おかいものさん:2009/05/31(日) 14:04:45
流行に乗り遅れていたわたしの所へも楽天から洩れたと疑われるSPAMがきました

★Love×2★ユウト[26歳]俺、○○○○の事知ってるよ(>_<)○○県に
という件名です
楽天でしか利用していないメアドです
666おかいものさん:2009/05/31(日) 14:11:13
皆、どこのキャリア?
自分はauで、プラチナ、クレカは楽天ではないカードだけど、スパムは0だな
667おかいものさん:2009/05/31(日) 14:11:52

迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/

迷惑メール相談センター(携帯)
http://www.dekyo.or.jp/soudan/m/
668おかいものさん:2009/05/31(日) 14:59:06
5月連休あたりに携帯に懸賞ボシュレから実名宛てで、しつこく届いたな
懸賞はダミーで出会い系みたいだった

ちなみにプラチナで、登録アドレス(IDも)は携帯本アドのみ
今は楽天専用の捨てアドに登録変更したよ
それで、そこに迷惑メールきたら楽天に問い合わせするつもりだったけど
ここ読んでたら、どうも問い合わせしても無駄みたいだね
アドレスだけなら偶然届く事もあるだろうけど
楽天専用アドに実名付きできたら、流出させたのは楽天しか考えられないし
ちゃんと調査してもらえるかと思ったのに
669おかいものさん:2009/05/31(日) 15:02:54
ユウトは楽天スパム初心者の勧誘要員なのか?
最近ここ数日榊原ばっかりで新顔が来ない。
670おかいものさん:2009/05/31(日) 15:03:45
楽天が何もやらないせいで被害者増えてるね
671おかいものさん:2009/05/31(日) 15:07:20
騒ぎ中、新規被害者がちゃくちゃくと増えている感じだよね。
騒ぎになったから、いままで見なかったスパムフォルダ見たってケースもあるだろうけど。
672おかいものさん:2009/05/31(日) 15:08:23
つか未来のレス番で会話してるのは自作自演か?
673おかいものさん:2009/05/31(日) 15:14:36
楽天が動かないなら警察しかないよなぁ。
皆で一斉に、最寄りのサイバー犯罪にメールするか。
いま規制くらってケータイからなんで
サイバー犯罪相談窓口一覧のリンク貼れないんだけど…。
674おかいものさん:2009/05/31(日) 15:16:21
>>673
都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
675おかいものさん:2009/05/31(日) 15:19:10
ニュー速スレで
覚えのないカード請求が来てるやつがいる・・・
大丈夫か?
676おかいものさん:2009/05/31(日) 15:20:48
まあ、注意しておかなければな。
一人くらいだとおっちょこちょいもいるから・・・
677おかいものさん:2009/05/31(日) 15:23:43
書かれてるレスが本当かどうかなんて、本人にしかわからないんだよ
678おかいものさん:2009/05/31(日) 15:27:52
まあありえない話ではないわな〜
679おかいものさん:2009/05/31(日) 15:28:05
>>674
これこれ、ありがとう。

>>675
どのスレ?
自分は楽天カードなんで、不正利用されたらそれこそ
ほらみろ!漏れてるじゃねーか!って感じだけどw
680おかいものさん:2009/05/31(日) 15:30:49
>>679
【ネット】楽天、顧客の個人情報販売報道を否定 メアド提供は正当な理由あるときだけ→記者「正当な理由とは?」→楽天「機密だ」★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243672049/l50

の687
681おかいものさん:2009/05/31(日) 15:34:28
>>679
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243672049/

カード被害は今のところ他に報告ないから、本人の勘違いの可能性もある
682おかいものさん:2009/05/31(日) 15:37:35
本当だったら、そのうちニュースになるだろうね
でも、便乗して、騒ぎを大きくしたいだけの人も混じっていそうだ
683おかいものさん:2009/05/31(日) 15:37:38
昨日きたやつ

[email protected]

件名:急でスミマセン

本文:宜しくお願い致します。


何なんだ?シンプルすぎてよくわからん。
ちなみに楽天での購入は去年秋ころから携帯のみ。それ以前はPCでも楽天使用したことなし。
携帯にスパム来始めたのが今年の2月ごろから。楽天会員登録せずに購入してたときはスパムなし。登録してから来るようになった。
何か購入する度に1〜2日以内に新しいアドレスからスパムがくる。特定のショップというわけでなく。
気のせいかもしれないが買い物カゴに入れて注目ボタン直前まで進んでやっぱり購入取り消しにした時も1〜2日以内にスパムきたような…こっちはたまたまかもしれないが。
送られて来る内容はここに出てるのと一緒。リンク先は踏んだことはない。

登録内容は携帯のアドレスと住所電話氏名誕生日のみ。クレカ使ったのは一回。

何かの参考になれば(・д・)/~~~
684おかいものさん:2009/05/31(日) 15:38:15
>>680
これはニュー速じゃなくて、ニュー速+だお!
685おかいものさん:2009/05/31(日) 15:38:37
[email protected]ってところからのメールが毎日来る。
山P様から新着メールです。タイトル「芸能界を続ける上で心の支えが欲しいんだ」ってww
山Pがそんなメール出すわけないwww
686おかいものさん:2009/05/31(日) 15:49:45
しまった!エコ推進委員会からのスパム開いてしまった!
アド生きてるのバレたなorz
思えば、スパムの嵐ってエコ推進から始まったんだよな
昨日までスパム激減してたのにまたこれから増えそうで怖い・・
687おかいものさん:2009/05/31(日) 15:50:21
お前ら、迷惑メールをスレに貼り付けるのは絶対やめれ

晒してるつもりなんだろうが、業者の宣伝に加担してるようなもんだぞw
あと>>130みたいに事故につながる可能性が高い
688おかいものさん:2009/05/31(日) 15:50:54
>>685
ヤマピーわろす
689675:2009/05/31(日) 15:53:32
>>684
すまん。ニュー速+の間違い。
>>680>>681でおk
690おかいものさん:2009/05/31(日) 15:55:26
エコ推進委員会、楽天に登録してないメアドにもきてるよ
691おかいものさん:2009/05/31(日) 15:59:15
>>686
まぁ受信拒否されてない時点でメアド生きてる確認はOKですから。

エコ推進委員会のはテキストメールだった気がするけど、
HTMLだったかなぁ。
692おかいものさん:2009/05/31(日) 16:08:39
>>691 そっか。どの道バレてんのね。
でもね、皆がスパム減ったって言うから確かめてみようと思って
昨夜、迷惑メールの設定を「弱」にした矢先のことだったから余計に悔しくて!
ってか、うちは携帯にしかスパム来てないっす
PCには英文のやつだけだから楽天とは無関係だとオモ
693おかいものさん:2009/05/31(日) 16:11:12
メール内容晒すのはありだよ共通点があることがわかるから
ただし>>130はダメ、ちゃんとhを抜けよ

きょうはメール少なくなったな、5件しか来てない
今日はお休みなのかな?w
694おかいものさん:2009/05/31(日) 16:16:17
>>693
そうじゃなくて>>130はURL内に自分のメアドが入っちゃってるのよ
695おかいものさん:2009/05/31(日) 16:16:33
私が買い物したとこって、パプ○カとスタイル○ューブとケ○コーと快○いぬ生活と快○ぬこ生活だけなんだけど、この中の一件で夜逃げしたとこあるからそこを疑ってしまう。
696おかいものさん:2009/05/31(日) 16:21:09
伏字を使うのは荒らし
697おかいものさん:2009/05/31(日) 16:27:30
Web上にメアド書くと
収集ソフトに持ってかれるからね。

試しにここで捨てアドさらして
どんなスパムが来るか試すと面白いと思うよ。
698おかいものさん:2009/05/31(日) 16:29:19
>>694
それはわかってるけど、とりあえずそれは置いといて
hは抜けって言いたかっただけさ
699おかいものさん:2009/05/31(日) 16:36:37
今サイバー犯罪相談に書いてきた。
警察、動いてくれるかなぁ…。
700おかいものさん:2009/05/31(日) 16:47:14
>>661
ウルトラ藤井ちゃん、見てみたが
これって楽天がこの会社と提携しているということ?
コレ自体は個人情報保護法に抵触しないんかな。
701おかいものさん:2009/05/31(日) 16:52:45
とりあえずスパム内のURLはむやみに貼り付けたり踏むのはやめましょう

>>659みたいなかんじなら情報共有になっていいと思われ
702おかいものさん:2009/05/31(日) 17:10:24
うちにも5月中旬から
出会い系メール来るようになったが
それ以外何か被害って報告されてるか?
迷惑メールだけだったら怖くないんだけどな
703おかいものさん:2009/05/31(日) 17:40:46
>>702
もうすぐ、あなたのフルネームが入ったメールが届くよ。
704おかいものさん:2009/05/31(日) 17:45:14
>>702
都道府県名も入ります
705おかいものさん:2009/05/31(日) 17:50:49
>>703>>704
いや、フルネームのメール来たなw
でも別に怖くないんだよなそれくらいわ。
カード登録してないしw
706おかいものさん:2009/05/31(日) 17:56:32
>>705
スパム業者や出会い系詐偽は大抵893のシノギなんだけどね。
707おかいものさん:2009/05/31(日) 18:03:44
あとは専門機関に頑張ってもらうしかなさそうだよ

迷惑メール相談センター
http://www.dekyo.or.jp/soudan/
708おかいものさん:2009/05/31(日) 18:25:44
>>706
んなもん全然怖くないな
堂々としてりゃいいんだよw
709おかいものさん:2009/05/31(日) 18:29:40
>>708
そりゃ、ここまでわざわざ来てる輩は大丈夫に決まってる
でも、親と同居してれば親が騙されるかもしれないべさ。
710おかいものさん:2009/05/31(日) 18:35:43
メールは開けたくないけど、ヘッダ情報だけは知りたいってのは無理?
ちなみにOE2007でビスタ。
711おかいものさん:2009/05/31(日) 18:38:56
>>700
個人情報保護法はあって無い様な法律だから大丈夫だろうけど

楽天と関係無い業者。
しかし、ネット通販最大手アミファの社長のアイディア
パターンは違うけどこんな業者が沢山いる
楽天ビジネスみればわかる
712おかいものさん:2009/05/31(日) 18:52:00
右クリック プロパティ 詳細
713おかいものさん:2009/05/31(日) 19:10:15
訳わからん勧誘のお電話が、かかりはじめますた。
しかもフルネームでご指名、、、
714おかいものさん:2009/05/31(日) 19:22:28
どこまで真面目に登録情報入れちゃったかによっては
実名ぐらいじゃぜんぜん怖くない人もいるかもしれないけど……
コチラ一昨日ぐらいにレスしたヤツの改訂版なんだけどさ。

-------------------------------------------------------------
電話番号と住所が漏れている可能性が払拭されていないので、
これから
 ・ダイレクトメールがくる
 ・オレオレ詐欺、架空請求
 ・「あなた様に特別に」化粧、墓、マンション、学習教材の営業電話がかかってくる
 ・なんらかの身分証偽装の元にされる
といった被害を警戒する必要があるよ。
-----------------------------------------------------------------

オレオレや架空請求は怖くなくても、後はすんごい「わずらわしい」じゃん。
身元偽装に使われて警察に呼ばれるのは最大のわずらわしいだけど、
墓とマンションの営業ももうわずらわしいったらありゃしない。
ウチ、固定電話24時間留守対応なの、そのせいなんだから。(笑
(実は電話番号に“元の持ち主”がいるらしく、元の持ち主宛電話がかかってくる。)
715おかいものさん:2009/05/31(日) 19:28:52
電話帳に名前載せてない?
716おかいものさん:2009/05/31(日) 19:34:13
怖くないとか言ってるのは楽天工作員か。
数年使ってたメアドにある日突然実名入りメールなんか届いてみろよ。
一人暮らしの女性ならびびりまくって通報しるレベルだぞ…。
717おかいものさん:2009/05/31(日) 19:39:02
今時載せてませんて。
かかってくる営業電話はほとんどがはっきり「××さん」宛なの。
で、墓と比較的高級マンションとその他不動産ばっかり。
ロクでもない不動産屋で名前と電話番号書いてきちゃった爺さんっぽい。
ウチは電話取るとき名乗らないようにしてるし、
名乗らないまま「この番号はどちらでお知りになりました?」ってスゴむので、
昔の名簿からとかエリア内を0000から順番にってのは大概バラしてもらえてます。
718713:2009/05/31(日) 19:44:57
自分名義の固定電話はありません
719おかいものさん:2009/05/31(日) 19:45:20
行動ターゲティング広告はどこまで許されるのか
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000015102008
720おかいものさん:2009/05/31(日) 19:47:22
自分のとこにもゴールデンウィーク後くらいから、大量に出会い系メールが届き始めた。
いままで一度もスパムメールなんて着たことなかったのに。
ドメインもここに書き込まれてるものと、同じです。
楽天は以前、ポインヨ祭り終了後に退会してその後、利用なし。
退会しても、個人情報は削除してないんだね。最低企業!
721おかいものさん:2009/05/31(日) 19:48:46
今までの流れをササッと読ませてもらったよ。
自分のパターンと全く同じでワロタw
エコ推進委員会はテッキリ携帯キャリア側のキャンペーンか何かだと思ってたから別段気にしてなかった。

そういえば最近はナイけど一時間違いメールちっくなモノもよく着てたな。
「帰りにお酒と牛乳買ってきて」みたいな。
オマイラはどうよ?
722おかいものさん:2009/05/31(日) 19:53:57
>>720
んー、退会する前に漏れたという可能性もあるからなぁ。

>>721
メールじゃないけど、ちょっと前にカボチャを追加してくれみたいな間違い電話ならあったw
723おかいものさん:2009/05/31(日) 19:56:31
>>719
ドコモ携帯はやばいのかw
724おかいものさん:2009/05/31(日) 20:14:57
企業として存在自体が許されないね・・・
725おかいものさん:2009/05/31(日) 20:32:13
このスレを見ているそばから、シエナビューティーからメールが来たorz
このスレはみんなに知って欲しいから、あえてageます。
726おかいものさん:2009/05/31(日) 20:33:08
社長がもろ悪代官顔
727おかいものさん:2009/05/31(日) 21:02:48
>>721
@22nm.netの全く知らんアドレスから
「今なにしてる?」みたいな内容の一行メールがPCに来た事ある

あとは、メル恋、プチキャンディ、アドコミュ、らいおんはーと、Love×2等…
728おかいものさん:2009/05/31(日) 21:08:59
>>661
ウルトラ藤井ちゃん見てみたけど、
ショップに来たメールをデータベースに吸い上げて
整理するソフトじゃないのこれ。

ま、自動アップロードとか書いてるから、
このソフト作ったところが、自分のサーバーにも
勝手にアップロードするようなプログラムを
仕込んどけば、データ抜き取り出来るかもだけど、
そんな危険なことはしなさそう。
729おかいものさん:2009/05/31(日) 21:14:06
>>727
うちも一通@22nm.netから来たことある!
件名「TELした?」
本文「もう寝るよぉ」
って、友達をよそおった感じのが。
730おかいものさん:2009/05/31(日) 21:15:48
>>710
閉じたままで
右クリ
メッセージオプションで詳細ヘッダー出るよ。
731おかいものさん:2009/05/31(日) 21:16:40
うちも同じ流れなのかな。検索しててこのスレにたどり着いた。

2月頃にシエナビューティーからメールが山盛り届いて受信拒否。
5月の連休頃からメルコイ、ラブジャム、カトウタカ、ナナイロ etc…の
スパムが連続して来るようになった。全部受信拒否設定してるけど、
きりがないね。おとといも[email protected]から届いてたし。
「○○のこと知ってるよ」とかいう実名入りのメールが来たときは
心底びびった。PCのメインメールアドレスだし。

>>721
@22nm.netからので「今起きた。連絡して。」みたいなのがうちにも来てた。
間違いメールを装って、返信してきたアドレスを収集してるらしいけど。
732おかいものさん:2009/05/31(日) 21:29:29
>>728
>ウルトラ藤井ちゃん
で、これはメールアドレスも一緒に抽出してるのか?
661はサービス名を書いた上で怪しいって言ってるんだから
確証あるんだよな?
733おかいものさん:2009/05/31(日) 21:38:32
>>721
あった、あったw
来たのは数件だったけど、ちょうどこの騒動中だったよ
でも来たのは最初の頃にちょっとで最近は見ないな…
1行で一言のイミフな内容だから
親切な人は気にして間違いですよって反応しかねないww

ところで業者さん、今日は休みなのか?メールあんまりこないわ
734おかいものさん:2009/05/31(日) 21:40:51
山P装ったスパムが来た人に笑わせてもらったので。


[email protected]からのメール。
タイトルは、『J』の長瀬って言ってわかる…。

銀行営業時間外でも振込決済が可能
振込み明細書を写メにて送れば直ぐに使えます
[email protected]

長瀬[TOKYO]さんからメールです。
【内容】
『J』の長瀬って言ってわかるかな?[TOKYO]在住って言うのは…トウキョウ…トウキヨウ…トキヨ…トキ…って言うとわかるよな?

続きを見る返信はこちら↓↓
ここにURL。


もうアホかと。
735おかいものさん:2009/05/31(日) 21:46:48
エコ推進を皮切りに4月から始まったスパムがうざいので
楽天用のアドレスを変更した
以降一切スパムなしで快適
736おかいものさん:2009/05/31(日) 21:59:41
>>732
>>728だけど、
私は、ウルトラ〜は関係ないと思ってる。
このソフトを導入しているショップは少ないだろうし。
737おかいものさん:2009/05/31(日) 22:00:35
>>735
楽天の登録アドレス変えたけど旧アドレスにはスパム来まくり。
新アドレスには、今のところ来ていない。
738おかいものさん:2009/05/31(日) 22:13:25
ハル様がこのスレを見ていらっしゃる
739おかいものさん:2009/05/31(日) 22:17:38
友達のパソコンがウイルスに感染してたらしいんだけど。
アドレス帳のデータ、もれたりするの?

原因これかも。orz
740おかいものさん:2009/05/31(日) 22:26:43
>>734 その長瀬からのメール、うっとこには約1ヶ月くらい前に来たわw
仕舞いにはマネージャーからも来るようになるよw
741おかいものさん:2009/05/31(日) 22:37:17
スパムのへたくそな文って、だれか一人が考えてんのか?
もう少しうまく作れよ・・・とダメ出ししたくなる
742おかいものさん:2009/05/31(日) 22:41:08
>>739
友達に確認すればw
743おかいものさん:2009/05/31(日) 22:48:37
タイトル:返事おくれてすみません
本文:宜しくお願いします

…というメールが届いたが、全く見たことない知らないメルアド

新たなスパムかな?
744おかいものさん:2009/05/31(日) 22:48:54
>>740
前に
待つ順からメール→芸能界に疲れた→ジャーマネから「彼にはあなたしかいない力になってやってほしい」

最近は福山雅治から来るよwww
「写メ見てもおどろかないでね」だってさ

つか芸能人なんて出会い系使わなくてもガハガハやりまくりだろがw
最早ネタとしか思えないw
745おかいものさん:2009/05/31(日) 22:55:38
道明寺という名前で、私の名前宛てで、貴方に五千万円を渡したいのですが、なんたらかんたらetc、
お金は沢山有り余ってますから云々
↑このメール放置してたらまた道明寺から私の名前宛てでメールが来て、
貴方をお金で買う事は出来ないのですね。いったいどうすればいいのでしょうか… 云々 なのがまた来た。
花より男子読者かよ?とオモタ
私の名前入りなので非常に気持ち悪かったです。
証拠に残しておけばよかったかな?気味悪くて削除してしまったorz
746おかいものさん:2009/05/31(日) 23:04:32
楽天が関係あるかどうかは別にして
変なスパムメールの目的は、携帯固有番号(もしくはIPアドレス)とメアドの紐付けだろうね
747おかいものさん:2009/05/31(日) 23:08:19
松潤のおもしろスパム、私には「俺の牧野になって欲しい」って来た(笑)
次は誰から来るのやら(笑)
748おかいものさん:2009/05/31(日) 23:23:24
山Pから新着メールきてたww
タイトル「なんか凄く信じてもらえないのが寂しくて悔しいよ」
ってwww山Pいつまで送り続けてくるんだろ。
749おかいものさん:2009/05/31(日) 23:26:23
今日はじめて来たけど、これカード番号とか変更しなければ駄目なわけ?
750おかいものさん:2009/05/31(日) 23:31:12
楽天解約してもデーターがサーバーに残ってるらしいから、変えた方が安心だろうね
751おかいものさん:2009/05/31(日) 23:36:04
サンクス。面倒だな・・・
752おかいものさん:2009/05/31(日) 23:43:12
>>746
そんな単純な目的なら端末固有番号をオフにしてたり串刺したりしたらいいだけな気が…
753おかいものさん:2009/05/31(日) 23:46:28
>>743
@22nm.netからじゃない?
754おかいものさん:2009/05/31(日) 23:50:44
皆はどうするわけ?
755おかいものさん:2009/05/31(日) 23:54:47
きょうは一通も来なかった
756おかいものさん:2009/05/31(日) 23:58:15
>>754
楽天退会、通報、メアド変更した
757おかいものさん:2009/06/01(月) 00:00:17
でも流出した情報は消えない。永遠に
758おかいものさん:2009/06/01(月) 00:00:24
携帯に久しぶりに来た
[email protected]
300万くれるらしい
759おかいものさん:2009/06/01(月) 00:08:25
>>757
それが嫌だよねぇ…本当にさ
760おかいものさん:2009/06/01(月) 00:10:27
なるほどね。ところで楽天に問い合わせのメールを送りたいのだが、
何所から送ればいいのかサッパリ分からんので教えて
いくら探しても見つからん
761おかいものさん:2009/06/01(月) 00:18:23
>>760
自分の場合は、楽天トップの右下ヘルプ
→個人情報保護方針について
→お問い合わせ内容のどれかをクリック
→解決しないので問い合わせるをクリック
で表示されたフォームから問い合わせたよ
762おかいものさん:2009/06/01(月) 00:21:51
サンクス
763おかいものさん:2009/06/01(月) 00:23:07
スパムが来るのが怖い怖くないって問題じゃなくて、
もしこれが楽天から漏れてるならどこまで個人情報が漏れてるのかって事だよ。
楽天に登録した個人情報購入履歴お気に入り等のすべてが漏れてるのか、
それとも今ほぼ確定している氏名住所メアドだけなのか。
楽天を糾弾しようってんじゃないんだ。安心させて欲しい。
心配で、初めてポチれない週末を過ごした買い物依存症です。
764おかいものさん:2009/06/01(月) 00:29:48
>>754
まずは楽天にクレーム
次に通報
そして警察からの連絡を待つ
765おかいものさん:2009/06/01(月) 00:33:16
楽天にクレームメール出したけど返事もなく放置なので、
明日、警察やその他の機関に電話する予定。
766おかいものさん:2009/06/01(月) 00:36:10
>>754
楽天専用アドじゃないじぶんは
地道に迷惑メール相談センターに通報する。

別の可能性が少しでもあったら
警察は相手にしてくれないとおもうから。
767おかいものさん:2009/06/01(月) 00:37:50
>>763
楽天リサーチの情報が漏れた日にゃ、えらいことになるよ…。

職業・年収・世帯年収・趣味嗜好etc。
考えただけでゾッとするわ…

ほんとこれ、どうやって責任とるつもりなんだろう。
768おかいものさん:2009/06/01(月) 00:40:13
>>766
> 別の可能性が少しでもあったら
> 警察は相手にしてくれないとおもうから。

そんなことはない。
今回はスパムが送信された時期といい、ドメインといい、共通項が
ありすぎる。とりあえずダメもとで通報すべし。
769おかいものさん:2009/06/01(月) 00:40:46
楽天、関係ない可能性もあるんじゃね?
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbe000015102008
770おかいものさん:2009/06/01(月) 00:44:01
どうみても楽天内部から漏れてるよ
771おかいものさん:2009/06/01(月) 00:46:55
クレジットカードの登録情報漏れているとすれば
楽天カードの情報なんだけど、身内の会社の
情報売るのかなとちょっと思った。



772おかいものさん:2009/06/01(月) 00:49:31
>>767
リサーチなんてせこいもので小金稼ぎしなけりゃよかったな
773おかいものさん:2009/06/01(月) 00:50:21
>>771
楽天カードに関しては、流出して不正利用されたところで
痛いのは楽天なんだよねw

他のカード会社を利用してる人は事情を説明して
早めにカード番号を変更した方がいい。
774おかいものさん:2009/06/01(月) 00:52:07
楽天リサーチ登録削除した。
削除理由としてスパムメールのこと書いた。
775おかいものさん:2009/06/01(月) 00:53:39
>>772
まあリサーチに関しては自分である程度の情報をはき出すから
色々と対処してるよ。普通に買い物をしてるIDと同一でやるような
馬鹿なことはしていない。そこまで楽天を元から信用してねーw
そこは最低限の防御だからみんな問題ないでしょ。
776おかいものさん:2009/06/01(月) 00:55:45
メアド変えたし登録名も微妙に変えたんだよね。
もう一度なにか買い物してみようかな。
これでスパムきたら確定だよなw
777おかいものさん:2009/06/01(月) 00:56:44
楽天リサーチは未登録だけど実名入りスパム届いてたよ
778おかいものさん:2009/06/01(月) 00:59:33
旧姓で届いてる人もいるんだよなぁ?
ということは古いデータなのか?
自分も結構昔から利用してるんだよなー。
779おかいものさん:2009/06/01(月) 01:04:31
>>769
工作員おつかれ。
残業代は楽天ポイントで支払いですか?
780おかいものさん:2009/06/01(月) 01:08:07
うちにも実名入りスパム届いているけど楽天は利用していないよ。何だろうねこれ。気持ち悪い。
781おかいものさん:2009/06/01(月) 01:10:30
>>780
楽天を利用してないのに何でこのスレ開いたの?
782おかいものさん:2009/06/01(月) 01:13:17
>>781
スパムの事を調べていて検索していたら出てきたんだけど。
783おかいものさん:2009/06/01(月) 01:19:13
私は2月23日にあさひ屋フーズと言うところのメルマガに出ていた商品の説明のボタンをドンドン押して見ていたら2日後位から懸賞メールが届き始めて今に至る。
784おかいものさん:2009/06/01(月) 01:20:32
5月にスパムが届く前に、シエナビューティーからメールきた人多いよね?
ここで疑問なんだけどさ。
スパム送りつけるような会社が、堂々と店舗運営してて何で許されるの?
シエナってここでしょ?
---------------------------------------------------
http://www.rakuten.co.jp/sienabeauty/
株式会社HolyAce
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-12 津田ビル6F
TEL:03-5772-1175 FAX:03-5772-1176
店舗運営責任者:石綿さおり(EC事業部)
店舗セキュリティ責任者:石綿さおり
店舗連絡先:[email protected]
---------------------------------------------------
で、シエナのスパムはこれでしょ?
http://spam-db.jp/bin/bld.php?link=siena-beauty.com
会社名(商号) 株式会社HolyAce
郵便番号 151-0051
住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-19-12
電話番号 03-5772-1175
ファックス番号 03-5772-1176
販売責任者 光澤真一
関連ストア Siena Beauty
http://siena-beauty.com
---------------------------------------------------
同じ会社だよね…。
785おかいものさん:2009/06/01(月) 01:27:16
>>783
楽天の懸賞メール?それは別にこの件とは関係ないよ。
786おかいものさん:2009/06/01(月) 01:27:40
>>784
シエナビューティからのメールのヘッダとシエナからのメールのヘッダはどうなってるんだろ。
787おかいものさん:2009/06/01(月) 01:30:18
>>786
シエナのメルマガ登録してみるか。


怖ぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええええw
誰か登録してくれww
788おかいものさん:2009/06/01(月) 01:31:55
楽天からの懸賞メールの事じゃないよ。懸賞を装おった出会い系メールだよ。
789おかいものさん:2009/06/01(月) 01:32:36
>>788
なるほど。
アドレス分る?
790おかいものさん:2009/06/01(月) 01:35:53
>>728
aspだよ
業者がやる気になれば…
791おかいものさん:2009/06/01(月) 01:38:31
>>783
ここか。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/asahiya-foods/

今までにないパターンだな…。
そのメルマガのリンクを押したんだよね?
押した先にあったのは、あさひ屋フーズのHPなんだよね?
792おかいものさん:2009/06/01(月) 01:39:04
>>732
クレジット以外の購入情報は全て
業者にわたる
793おかいものさん:2009/06/01(月) 01:41:42
>>736
soyが何件かある
794おかいものさん:2009/06/01(月) 01:44:44
5149.jpから毎日メールがきてうざい
たまに件名に本名が入ってる
795おかいものさん:2009/06/01(月) 01:47:02
あさひ屋フーズ、今のと違っていて商品の説明を開くとドンドン先に先にボタンを押して進む様になって居て、変わった事するなあ?と思い、随分特徴的だった。
796おかいものさん:2009/06/01(月) 01:52:03
あさひ屋フーズ、ドコモの携帯からアクセスしたんだ。
797おかいものさん:2009/06/01(月) 01:54:11
>>795
なんかそれすごく怪しいんだけど、
あなたの説明じゃ何が何だかわからないw

そのメルマガは写真がついてた?文章だけ?
798おかいものさん:2009/06/01(月) 01:55:49
>>796
あぁ!携帯かw
携帯でメルマガ見たことないからよく分からんなぁー。
799おかいものさん:2009/06/01(月) 01:58:44
今のところ店舗からではなく楽天本体からの流出が濃厚。
自分はあさひ屋フーズ知らないしドコモ携帯でもない。
800おかいものさん:2009/06/01(月) 02:00:07
>>783
それはただの偶然じゃね?
801おかいものさん:2009/06/01(月) 02:05:35
携帯って情報垂れ流しで足跡のこしまくりなのにサイトめぐりや
通販なんかによく使えるなあ
PCより簡単に足取りおえて結びつけるの簡単だぞ?
情報を吐かないWillcom端末の方がまだまし
携帯サイト運営してるとつくづく思うわ
みんな無防備すぎる
でもたかだか携帯って軽い考えなんだろうなあ
802おかいものさん:2009/06/01(月) 02:37:33
>>784
楽天に問い合わせておいた。
返事が来たらレスする。
803おかいものさん:2009/06/01(月) 03:49:12
こんなん来てた↓
 ご登録状況

アドレス:[email protected]
ID:xxxxx
  NAME:xxxxx
固体識別:
09年6月1日00時43分を最終申請とし申請なき場合pt制有料ユーザーとなります。
直ちに退会申請を行う↓↓
URL略
↑09年6月1日00時43分迄有効※こちら確認されても料金は発生致しません。

直ちに配信停止を行う↓↓
URL略
↑09年6月1日00時43分迄有効※こちら確認されても料金は発生致しません。
直ちにデータ削除申請↓↓
URL略
↑09年6月1日00時43分迄有効※こちら確認されても料金は発生致しません。
サイト利用希望申請は↓↓
URL略
↑※こちら確認されても料金は発生致しません。

※上記いずれかのURLから申請をお願い致します。09年6月1日00時43分迄にご申請がない場合はpt制有料ユーザーとなります。ご注意下さい。

配信停止ご希望の方は[email protected]までご連絡下さい。
--------------------
- 18歳未満利用禁止 -
--------------------
804おかいものさん:2009/06/01(月) 03:53:34
昨日のスパム3通。全て本名入り
805おかいものさん:2009/06/01(月) 04:30:22
NTTコムのVPN経由でウイルス感染
200台の監視端末すべてが感染,ユーザー企業にも被害
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090526/330659/
806おかいものさん:2009/06/01(月) 08:22:06
ぱったり来なくなったが
807おかいものさん:2009/06/01(月) 08:56:01
こっちは昨日だけで30通くらい来てる
808おかいものさん:2009/06/01(月) 09:12:30
うちは昨日20通、一昨日30通ってとこかな。
でも送ってくる業者が途中から変わった。
今はプチキャンディってとこがすごい送ってくる。
809おかいものさん:2009/06/01(月) 09:41:37
>>804
本名入りのスパム。
迷惑メールとして振り分けるだけではなくて、HDから削除しないとまた届くよ。

スパムメールの多くがテキストメールを装ったHTMLメール
開封した段階でプログラムを画像に見せてメールアドレスの有効性を確かめてます。
また、Amazonや楽天などはAPIを公開しているんですが、それを悪用したサイトがある様子。
一般的にAPIはアフィリエイトに利用されるものですが、メール収集に利用されはじめたみたいです。
以前からメール収集ボットの存在はあったのですが、本名入りのスパムが出始めたのは2007年頃から。
楽天アフィリエイトまたはAmazonアフィリエイトを通してリンクしているように見せかけ、ログイン情報を抜き出している。

サイトによってはクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性を利用した本名の取得
マルウエア・スパイウエア、ファイル共有ソフトによって、履歴データやアドレス帳の盗聴、流出。
本名入りのスパムを受け取った側に問題がある場合もあるし、
過去にメールを送信した事がある友人や店舗側に残ってる履歴やアドレス帳が原因の場合もある。

今回、5月に起った本名入りのスパムは、
ロリポップ上に「代理店」と称して置いてあったサイトが配信希望の出会い系サイトを募集して送信されたもの。
少なくても最低7社の送信先があるはず。
「婚活キューピット」「らいおんはーと」「7-iro.com」・・・
そのうち、婚活キューピットは間違いなくXSSを利用したもの。
また、ショップの商品紹介をしておきながら、バックグランドでログイン情報の抜き取り。
(楽天内の店舗に入ったら、他のタブはクローズしておくこと)
この手法は使い方を間違えなければ有効に使えるものだけど、間違った使い方だと悪。
セキュリティソフトで制限する事も可能だけど、デフォルトではOnになっていないはず。
また制限するとライフマイルやフルーツメールなどの仕様のサイトは使えない。
810おかいものさん:2009/06/01(月) 09:46:25
4月終わりにシエナビューティーってところからメールマガジン読者登録ありがとうございましたってメールが
来て登録なんてした覚えないから気持ち悪かったんだけどその後5月になってからすごい量の出会い系スパムが来た。
実名住んでる県名入りのとか。
受信拒否のおかげで最近はこなくなった。
811おかいものさん:2009/06/01(月) 09:54:27
>>809
参考になりますた。ありがとう。
812おかいものさん:2009/06/01(月) 10:03:18
>>809
詳しい説明ありがとう。
このような経緯と説明だけでも、
楽天がしさえすれば問題ないのに。
なんで知らぬ存ぜぬを決め込むのかね。
813おかいものさん:2009/06/01(月) 10:26:25
>>809
らいおんはーとから名前入りで来たわ。
ロリポップで韓国系だったっけ?
814おかいものさん:2009/06/01(月) 11:10:27
>>778
旧姓で着てたよ。
結婚したの2007年だから2007年以前のデータかもしれないし、
アカウント上の名前はたしか2007年内に変えたはずなのに
結構前に配信解除したはずのメルマガが旧姓のままで今も届き続けてたから
メルマガのデータとアカウントデータは別物かもしれぬ。
815おかいものさん:2009/06/01(月) 12:11:07
まったく関係のない話かもしれないけど、
「この指とまれ!(ゆびとま)」の障害って、スパムメールの踏み台にされたのでは?

婚活キューピットや、らいおんはーとのスパムメールって、
多い時って10分とか20分おきに届いていたし、時期的にもかみ合う。
http://www.yubitoma.or.jp/
それに「旧システムを破棄」する程の障害で、復旧に一ヶ月も掛かるという事は
ソフト上の問題ではなく、ハードからすべて入れ替えるという事だよね。
816おかいものさん:2009/06/01(月) 12:40:32
>>657です

>>658
亀でごめんね
化粧品はそんな小さいみたいよじゃなかった。
イメージ的には上野アメ横の化粧品屋がネットショップになった感じの。

ちなみに騒ぎになってから一度も迷惑メール来なくなったよ。
817おかいものさん:2009/06/01(月) 12:46:00
楽天と何度かやり取りして、4回目にして「届いたスパムのメールとヘッダを転送してくれ、ちゃんと調べるから。」
と返事が来た。
でも、転送先が書いていないので問い合わせのところから送ってみたよ。
本当にちゃんと調べるのかどうかわからないけどw
まさか、転送したスパムやヘッダが悪用されることはないと思うけど、なんたって楽天だからねw
回答が着たら、また書き込みます。

818おかいものさん:2009/06/01(月) 12:47:19
騒ぎになってからシエナビューティから来たよorz 
819おかいものさん:2009/06/01(月) 12:50:30
>>809
わかったようでわからない。
結局その「代理店」はどうして私のメアドを知ったんだろう?
昔、楽天とイーバンクに登録し今は使用できないメアド。
受信だけはISPのサービスで転送されてくるけど。
820おかいものさん:2009/06/01(月) 13:03:57
昨日、「ウルトラ藤井ちゃん」について書いたものだけど
こういうシステムから漏れている可能性もあるんじゃないかと思っての資料提供します
決して、グリニッジ有限会社が個人情報の流出をしているというわけではないです。

ウルトラ藤井ちゃん概要
楽天・ヤフー・本店のシステムが店舗に商品を売れた事を教えるメール(受注メール)の
送り先をグリニッジ有限会社が直接受信できるようにメールアドレスを新規設定して
ウルトラ藤井ちゃんシステムに取り込めるようにします。その後、HTMLを自動作成して
楽天GOLDにアップロードしてくれます。
店舗はそれを表示したいページにインラインフレームにて表示させるという。

楽天市場でいう、共同購入のような見せ方が出来るので、人気(ひとけ)の演出に効果的です。

821おかいものさん:2009/06/01(月) 13:12:23
受注メールの内容は、楽天市場の場合
購入後、注文内容ご確認(自動配信メール)が購入者に届きますが
それとまったく同じ内容です(CCにて受信)

そこに記載されている情報
---------------------------------------------------------------------
[受注番号] [日時] [注文者] [支払方法] [ポイント利用方法] [配送方法]
[配送日時指定][備考][ショップ名]
==========
[送付先] [商品]

価格 獲得ポイント
*********************************************************************
小計
消費税
送料
ポイント利用
---------------------------------------------------
合計
---------------------------------------------------------------------
今回のお買い物で獲得するポイント
---------------------------------------------------------------------

それと、メールの宛先に、購入者のメールアドレス

楽天市場で購入された事のある方は、購入時に送られてきた
【楽天市場】注文内容ご確認(自動配信メール)を見て下さい
822おかいものさん:2009/06/01(月) 13:23:17
上記の情報が、グリニッジ有限会社のウルトラ藤井ちゃんのシステムに届きます。

ウルトラ藤井ちゃん
ttp://www.ultra-asp.com/fujiichan

ウルトラ藤井ちゃんシステム利用店現在の売上一覧
http://www.ultra-kpi.com/
ここは、もしかするとアクセス出来なくなるかもしれませんが
何も悪いことをしていないのでそのまま見れるままかもしれません
823おかいものさん:2009/06/01(月) 13:26:15
楽天市場の受注情報を外部機関に渡すのは
受注処理を中国にアウトソーシングしていた店舗も以前はあったようだから
規約違反では無いようです。
824おかいものさん:2009/06/01(月) 13:28:17
何店舗かで見たことあるけどこのシステムはマジ気持ち悪い
825おかいものさん:2009/06/01(月) 13:32:54
このウルトラなんとかちゃんは受注番号も入ってるやつだけど、
受注番号入ってないシステムの方がよく見るよね。
ああいうのは自分のトコで処理してんのかしら
826おかいものさん:2009/06/01(月) 13:38:51
>>825
ウルトラ藤井ちゃん・表示設定
表示件数 注文日時の表示 注文番号の表示
都道府県の表示 共同購入の表示
小額購入者の非表示 1円未満は非表示
更新日時の表示 合計金額の表示

上記が設定できます
827おかいものさん:2009/06/01(月) 13:52:42
>>817
最近のスパムはある意味巧妙。
メールのヘッダ情報だけでは送信元はつかめないよ。
何なら、CGIやPHPでフリーで配布されているソフトを探してごらん。
改造次第でヘッダ情報をいくらでも変えられるソフトはかなりあるはずだから。

>>819
そんなの簡単。
楽天などの場合、メールアドレス=ユーザIDだから。


一昔前は、メールアドレス収集ボットの巡回が多く、
1つのサイトだけでも1分間に数十回のアクセスをしていたんだけど、
今は巡回頻度を下げて見つかりにくくしています。
そのかわり、セキュリティーホールを探す収集ボットが誕生し、
この穴からウイルスやマルウエアを侵入させます。
サーバ上に侵入したウイルスは、以前ならそのサイトを改ざんしたり、訪問した人にウイルスを感染させていたりしていましたが、
現在はウイルス感染させるのではなく、情報の取得を目的にしたものがあります。
最近ではGoogleのブラウザ「Chrome」を名乗っているものも出てきたようです。

ところでこのChromeを名乗っている脆弱性検索ボット。大バカ。
本物のChromeは、きちんと閲覧者のデータ(解像度やバージョン他)を残していくけど、
偽物のChromeは、そのあたりがスッカラカン。つまり空っぽ。
これ読んで開発者が修復されても困るけど、
ここまで空っぽで残されていくと「怪しいアクセスしました」と残してくようなもの。
開発者の良心なのかなー

828おかいものさん:2009/06/01(月) 13:54:40
ついに来てしまった。
30日に1通、31日に2通で、うち1通はLove×2とかいうところからでフルネーム入り。
楽天に登録してある名前の漢字はわざと違う漢字に変えて登録してるけど、
スパムに入っていた名前(漢字)は楽天に登録してあるのものだった。
アドレスも楽天でしか使ってないアドレス。
名前の漢字変えて自分なりにいろいろやってみるかな。
829おかいものさん:2009/06/01(月) 13:58:19
> 楽天などの場合、メールアドレス=ユーザIDだから。

いや、メアドをユーザIDにしたことは無いけど・・
830おかいものさん:2009/06/01(月) 14:01:27
ユーザーIDはメアドだよ。
モバイルだけ?
831おかいものさん:2009/06/01(月) 14:06:02
正直ウルトラなんたらチャンの利用店舗一覧見て
ビビったよ

かなりの有名店が名を連ねている
832おかいものさん:2009/06/01(月) 14:07:11
携帯で登録した人はデフォがメアドになってるのかもね。
833おかいものさん:2009/06/01(月) 14:16:01
>>831
販促メルマガがうざいところばっかだなw
マジで気色悪い。
834おかいものさん:2009/06/01(月) 14:17:39
ウルトラはデータ集める気になればすぐに集まるな
835おかいものさん:2009/06/01(月) 15:06:35
ウルトラ四間飛車
836おかいものさん:2009/06/01(月) 15:19:18
ウルトラみたいな業者が
金策に困ったらやばめだ
837おかいものさん:2009/06/01(月) 15:43:53
ウルトラってASPだから情報は業者に直接渡ってるんだ
838おかいものさん:2009/06/01(月) 16:06:30
>753
[email protected]
ってところからだったよ
偶然知人に問い合わせメールを出したあとだったんで、その返事がきたんだと最初思ったんだけど、
アドレスがなんか怪しい
839おかいものさん:2009/06/01(月) 16:18:33
> 現在、楽天市場および楽天ショップを含めて、
> お客様の個人情報が流出したとの事実は確認されておりません。

って具体的にどんな調査をしたんですか?って返信したら

>調査内容の詳細についてはご案内いたしかねますことをご了承ください。
>しかしながら、弊社といたしましても、調査のうえで回答をさせていただいております。

>現在、楽天市場および楽天ショップを含めて、お客様の個人情報が
>流出したとの事実は確認されておりません。
>また、各種センターへの連絡はお客様にてご判断をいただければと思いますが、
>弊社といたしましても、できる限りの対応をいたしておりますことを
>ご理解いただければ幸いです。

だって。
どんな調査をしてるか教えられませんがご理解くださいってw
できる限りの対応ってテンプレで返信すること?
完全に顧客をなめてる。
840おかいものさん:2009/06/01(月) 16:24:43
きのうからSEX&theMONEYとかいうのがたくさん届くようになった
ヘッダを見ると共通点が見られるので、まぁ同じ業者が手を変え品を変えやっているんだろう
841おかいものさん:2009/06/01(月) 16:26:36
エロ系のスパム届いて喜ぶ人っているのかな?
842おかいものさん:2009/06/01(月) 16:39:55
>>838に届いたメールと同じアドレスから昨日の深夜にきてた
「変更しました。宜しくお願いします。」だって
何を変更したんだか?
843おかいものさん:2009/06/01(月) 16:48:13
>>810
それうちと一緒だw
4月終わりに突然送られてきて解除したんだった。
844おかいものさん:2009/06/01(月) 16:52:40
>>842
それうちには5/30の明け方にきたよ。
このスレにもその頃書き込んでる。
「間違いですよ」という返信狙いのスパムかな?

今日はドクター竜司から。
ヤンキーが好きそうな名前だわW
845おかいものさん:2009/06/01(月) 17:40:22
郵便番号から住所ってどのくらいまで分かるのかな?
自分の場合、県・市・区までしか漏れてなくて、それ以降が入ってなかったんだけど、
もしかして郵便番号しか漏れてないとか?
846おかいものさん:2009/06/01(月) 17:43:01
楽天市場にメールで問い合わせってどうやるの?
空メールを送ったら折り返しメールが届くはずなのに、三回やってもこないんだよね。
拒否設定してるわけじゃないんだけど。
問い合わせフォーム自体がなかなか見つからないようになっててイライラする。
847おかいものさん:2009/06/01(月) 17:49:15
一般顧客のメールに対策ばらすようなバカじゃなくてよかったわwww
それやったほうが企業として最悪だし

騒いでるのは対策とられたらヤバイ人たちなのかな
848おかいものさん:2009/06/01(月) 17:50:50
>>802です。
楽天から返事が来たけど、規制くらってて貼る事ができない…。

要は、状況を確認するからシエナからきたメール本文を貼り付けてくれってことなんだけど
削除しちゃったんだよね…。スパムと気付かずに。
誰かシエナからきたメールを保存してる人いる?
いたら問い合わせフォームから楽天に送って欲しいんだけど。
849おかいものさん:2009/06/01(月) 17:51:27

楽天工作員
850おかいものさん:2009/06/01(月) 17:56:06
ここには物事を片方からしかみれない単細胞が多いんだね
851おかいものさん:2009/06/01(月) 17:57:46
[email protected]

はじめまして、俺の名前は翔(*^^)vメールしても平気?設定が茨城になってるけど、初期設定?違うかな?

名前:美容会社代表◆ショウ様からのメールです。

美容会社代表◆ショウ様のプロフィール
目的:友達
身長:180p以上
年齢:30代前半
写真有無:【プロフ写真付】
アルバム写真:

件名: はじめまして、俺の名前は翔(*^^)vメールしても平気?設定が茨城になってるけど、初期設定?違うかな?

続き&返信はこちら↓
http://www.axessiv.org/mail/all.asp?mode=receive&Q=l7ZJAaMEOFOpYJ0Ue5ww
↑文章の続き、本文は上のURLをクリック↑
写真確認も出来ますよ。


18歳未満利用禁止
852おかいものさん:2009/06/01(月) 18:05:13
>>849
工作員じゃねーよ死ね。

誰か〜シエナ・ビューティからきたスパムを保存してる人いない〜?
853おかいものさん:2009/06/01(月) 18:05:50
>>848
自分も送れって返事来たから、シエナからのスパム、ヘッダ付きで楽天に送ったよ。
854おかいものさん:2009/06/01(月) 18:06:14
あなたに言ったんじゃないと思うよ
855おかいものさん:2009/06/01(月) 18:07:50
856おかいものさん:2009/06/01(月) 18:09:27
107 :Trackback(774) :2009/06/01(月) 15:58:42 ID:5gc4nbnR
「GIGAZINEのページビュー(PV)は月3200万、ユニークユーザー(UU)は1000万。検索エンジン経由
抜きの数字です。asahi.comよりもUUが多いのはおかしいという気もしますが…」と山崎氏は話す。
(p)http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000021052009&landing=Next

Unique visitors (users) 6.1 M
Page views 80 M
(p)https://www.google.com/adplanner/planning/site_profile#siteDetails?identifier=gigazine.net&lp=true

PVの自己申告は過小評価、UUは過大強化

ちなみにasahi.comは
Unique visitors (users) 11 M
Page views 260 M
(p)https://www.google.com/adplanner/planning/site_profile#siteDetails?identifier=asahi.com&lp=true

GIGAZINEが朝日よりもUUが多いなんてことはない。
GIGAZINEはGoogleの広告表示用ビーコンを埋め込んでいるため、上の値は実測値となり正確なはず。
857おかいものさん:2009/06/01(月) 18:14:01
>>853
そうですか!良かった〜安心しました。
スパムがくるって言っておいて、でも捨てたから証拠はないよ!ってのは
なんだか悔しいなと思って…w
こういうのは捨てずに取っておかないといけないね。
858おかいものさん:2009/06/01(月) 18:20:10
死ねはよくないと思うよ。
949はたぶん847に言ってるんだと思われ。
859おかいものさん:2009/06/01(月) 18:20:55

新たな「Webウイルス」出現、2万件以上の正規サイトに埋め込まれる
「Glumbler」ウイルスとは別物、対策ソフトを使っていても被害の恐れ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090601/331097/
860おかいものさん:2009/06/01(月) 18:29:18
>>851
そのURLは削って貼らないと、送り元に特定されるぜ
861おかいものさん:2009/06/01(月) 18:37:10
おまいら、自分のPCが>>859のウイルスにかかって、
知人の連絡先が全部洩れていたらどうする?
862おかいものさん:2009/06/01(月) 18:49:14
5月3日の一斉送信がここの登録内容でここの客に集中して迷惑メールがきた件とは違うと否定します
いろんなサイトの登録で拡がるはず
863おかいものさん:2009/06/01(月) 18:50:47
楽天駄目なもう
864おかいものさん:2009/06/01(月) 18:55:27
客側でウイルスだと考えたらあり得ない被害状況だと思えるが
865おかいものさん:2009/06/01(月) 19:00:30
PCも携帯も関係なくクラックするってどんな化け物ウィルスなんだと。
866おかいものさん:2009/06/01(月) 19:09:02
>>862
?????

日本語でおk
867おかいものさん:2009/06/01(月) 19:09:38
自分はリアルでもネットでもリア友メル友も居ませんし
メールくれるのは楽天さんとプロバイダーとセキュリティソフトのメーカーしかメール着ませんが(;_;)
868おかいものさん:2009/06/01(月) 19:10:58
最近の携帯はHTML以外も解釈するから・・・


だからケータイにWebを噛ませるなとあれほど(ry
個人情報DBなんだからWeb噛ませて非ケータイメーカー製ソフトが
使えるようになったらウイルスも感染するしデータも抜き放題と
PCの例から考えりゃ分かることだろうに。
869おかいものさん:2009/06/01(月) 19:13:06
>>867
自分も似たようなものだ。
毎日顔合わせるのに電話もメールもいらねーじゃん<リアとも
ネット友はサイトの掲示板使えばいいんだしな。

ところでGIGAZINEが気になってしょうがない。
ゲンダイネットといいネラー臭がぷんぷんする。
”報道”名乗っていい人たちなのか疑問だ。
870おかいものさん:2009/06/01(月) 19:15:39
携帯を登録してない
携帯でアクセスしてない
871おかいものさん:2009/06/01(月) 19:16:58
可能性があるとしたら、楽天側がウイルス感染だろ
872おかいものさん:2009/06/01(月) 19:34:42
楽天がGENOに感染したんじゃない?
873おかいものさん:2009/06/01(月) 19:38:02
109 :Trackback(774):2009/06/01(月) 19:01:00 ID:QvA20Kii
「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ
http://anond.hatelabo.jp/20090530021727


問題点その2.海外の画像やニュースを無断転用、更に著作権表記を削除

例えばコレ↓、元記事の写真の著作権表示だけを見事に消去して転載
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090526_ivemark_syndrome_girl/

英国の新聞、デイリーメイルに掲載された元の写真。左下にきっちりコピーライトが入ってる。
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2009/05/22/article-1185690-050884CA000005DC-376_468x372_popup.jpg
これ明らかに、消してますよね?


問題点その3.無断転用した上にそれをmixiニュースなどに配信、つまり商用利用している

個人サイトにおける非商用利用ならばともかく、ニュース配信された画像を
勝手に転用してmixiやライブドアに配信したり、バナータイアップを取って配信代金を得ているのはどうかと
大げさな話ですが、例えば、同じように企業が運営している読売新聞のサイトが勝手に朝日新聞の写真を記事
無断転用して、よもやそれを「販売」したら、間違いなくアウトですよね。
874おかいものさん:2009/06/01(月) 19:38:10
届いたスパムで削除しないで残ってた分を全部楽天に転送した。
楽天も本腰入れて調査してくれるといいんだけど。
875おかいものさん:2009/06/01(月) 19:40:53
よく自分の頭で考えて行動しないと、自分が加害者になる罠wwww
876おかいものさん:2009/06/01(月) 19:46:43
高山さんからお金をくれるってメールが着たわ〜

もっと、センスのあるスパム出せばいいのにW
あれじゃ、笑いのネタにされるレベル。

それにしても楽天ムカつくわ。
877おかいものさん:2009/06/01(月) 19:56:06
>>633 で手元が狂ってメール内のURLをクリックしちまったマヌケですが、
さてその後どうなったかというと、
なぜかメールが榊原([email protected])からの一色になっている。
クリックしたのは直樹([email protected])なんだけどなぁ。

一日に10通も同じメール送んなや、榊原!
お前より、ホストを辞めた直樹のその後のほうが気になるんだよ!!!
(イヤ、ホントは全部いらんけどさ。)
878おかいものさん:2009/06/01(月) 20:05:33
フルネームが榊原直樹なんだろw
879おかいものさん:2009/06/01(月) 20:06:27
ウイルス感染してまきちらすなよ
880おかいものさん:2009/06/01(月) 20:08:21
楽天ブックスがあやしいの?
そういえばEXILEのDVD買ったな
881おかいものさん:2009/06/01(月) 20:09:38
>>877
ある意味GJです。
882おかいものさん:2009/06/01(月) 20:10:18
>>879
最新ノートンで防御しとります。
TOPページ表示だけで即退散しノートン無反応でしたが、
念のため直後に全HDDチェックかけ、一応無事って言われました。
883おかいものさん:2009/06/01(月) 20:11:07
上の方で散々メールを開くだけで危ないと書いてあるのに。
ここ読んだ人に真似させてスパム開かせて危ない目に合わせたいの?
884おかいものさん:2009/06/01(月) 20:15:41
>>883
そういう説教した一人です。
テキストメールとはいえ、開くと間違ってクリックしてしまって、
こ〜いう目にあうという「悪い例」と取ってください。
開いても何も起こらないとか、開いてみろという勧めではまったくありません。
885おかいものさん:2009/06/01(月) 20:16:29
情弱乙 >>859
886おかいものさん:2009/06/01(月) 20:31:13
過去の書き込み読まないのかあらゆる可能性を引っ張ってくる人は何故かユーザーに攻撃的でピントもズレてんな
887おかいものさん:2009/06/01(月) 20:41:27
>>885
丁寧にありがとう。でも、その道シロートではないので、
今現在自分のPCがまずいプログラムをダウンロードして、
尚且つそれをバラ撒く行為に出てないことだけはちゃんと確認できてます。
平時のプログラムの稼働状況・レジストリ内容からの変化もチェックしてますんで。
(新型であればHDD中のどっかの感染の可能性は否定しないけど、
ヨソには悪さしてない。今のところ。)

そのウイルスも数日あればセキュリティソフトメーカー各社が対応するでしょう。
その後感染していたことが分かったら、ちゃんとご報告します。

くれぐれも皆様はメール内URLはクリックしないで下さい。
っていうか、できれば開けてみないほうがいいです。
888おかいものさん:2009/06/01(月) 20:42:08
ヘッダ偽装されてる迷惑メールでもサイバー窓口なら解明できるものなの?
889おかいものさん:2009/06/01(月) 21:06:07
【 】様へって本名宛ではないけど俺のアドレスをもじったのが来てるよ。
例えばアドレスがabcdeだとしたら【abccd】みたいな感じ。
これは明らかに手作業じゃなくコンピュータの仕業だな。
890おかいものさん:2009/06/01(月) 21:23:56
>>884
じゃあ>>877みたいなことを書かなきゃいいのに…
情報を与える振りしてわざと開かせようと誘導してるようにしか見えないよ。
891おかいものさん:2009/06/01(月) 21:25:05
>>887
ちなみに私はwindowsメールを使用してますが、プレビュー画面で「コンピュータ識別される恐れがあるので画像非表示にしてます」と
画像部分は×マークになってます。
これはメッセージ通り、相手に識別されないで済んでるでしょうか?
892おかいものさん:2009/06/01(月) 21:32:59
>>891
横から失礼、質問の回答ではないんだけど
プレビュー画面は非表示の方がいいよ。
前にプレビュー見るだけで感染するウィルス?があるとか話に聞いたから。
893おかいものさん:2009/06/01(月) 21:38:32
今回の被害者って圧倒的に女性が多い?
こんだけの事件なら普通はもうまとめwikiが出来ても良さそうなものだし
ニュー速+やニュー速でもっと盛り上がってもいいレベルだよね。
894おかいものさん:2009/06/01(月) 21:41:00
>>743
まだここみてるかな?
うちにも同じのが今日きたよ。
ECOなんちゃらの時のように、このあとスパムの嵐になるんじゃないかと心配。
895891:2009/06/01(月) 21:42:42
>>892
そうですね、最近やっと危ないと知り、今はプレビュー使ってません。
ありがとうございます。
896おかいものさん:2009/06/01(月) 21:43:24
74 名刺は切らしておりまして !2009/05/28(木) 18:26:15 ID:gIGOIRTb

2005年に個人情報流出させたとき、楽天は以下の約束をしたんだよ。

「カード番号、メールアドレスは店舗に出さない」、楽天が対策 2005年8月1日
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/389/389316.html

楽天の公式発表

センターロード流出について
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050723.html

その後のシステム変更対応
http://www.rakuten.co.jp/com/faq/information/20050802/

これにより、今後楽天でのお取り引きにつきましては、個人情報のうち、
クレジットカード番号、メールアドレスが店舗側では見られなくなります。

しかし、実際には・・・
897おかいものさん:2009/06/01(月) 21:43:40
>>891
それで大丈夫ですよ〜
その警告部分をクリックしてしまうと、画像がダウンロードされてしまうので、
警告部分に触れないようにしてください。
898おかいものさん:2009/06/01(月) 21:43:46
楽天は完全に知らぬ存ぜぬで行くつもりみたいだね。
ホント最低
899おかいものさん:2009/06/01(月) 21:45:37
同じような問い合わせが多数?来ているだろうに、何かあったと思わないのだろうか>楽天
シラネ、メンドクセーてかんじなのかな
900891:2009/06/01(月) 21:48:47
>>897
ありがとうです
しかし世の中には色んな罠があるんですな…
901おかいものさん:2009/06/01(月) 21:49:01
〜@22nm.netから、
件名:これから
本文:かえるよ〜ん

というだけのメールが来て、その後lovejamの大群にみまわれた。
902おかいものさん:2009/06/01(月) 21:49:03
>>893
通販だから、被害者の6割以上が「実は女性」なんじゃないかな、と予想。
登録するときに正直にデータ入力してしまうのも、女性に多く見られる傾向かなと。

楽天登録した時って、通販だし、
住所氏名ちゃんとしてないとダメだめかなぁと思って、
いつもは偽名体制だったのに、割と真面目に入れちゃったんだよね。
後から実際に買ってみて、偽名使ってもなんとでもなるということが分かったんだけど、
変更忘れてそのままにしてた。失敗、失敗。
903おかいものさん:2009/06/01(月) 21:52:30

"ゴシップにご注意を!セレブを介したオンライン犯罪が急増中" - エフセキュアが注意喚起
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/06/01/fsecure/

お粗末!ハッカー攻撃、長期間放置…厚労・国交省
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20090530-OYT8T00524.htm

個人情報漏洩事件一覧
http://www.security-next.com/cat_cat25.html
904おかいものさん:2009/06/01(月) 21:53:50
ここ3日ほど全く来なくなったよ、まめに拒否リストにアド登録したからかもだけど。
905おかいものさん:2009/06/01(月) 21:57:53
>>902
だよねー男はアマゾン利用者が多いけど、女は楽天が多いだろうね。
でも鬼女は全然盛り上がってないんだよなぁー何でだ?
906おかいものさん:2009/06/01(月) 22:03:54
>>905
鬼板のスレは工作員っぽいのの活動がひどかったので、
皆引いちゃった感じじゃない?
907おかいものさん:2009/06/01(月) 22:11:54
ニュー速+より。
皆さんはどうですか?
---------
980 :名無しさん@十周年:2009/06/01(月) 21:28:22
[email protected]
から出会い系サイトの案内がくるのだが、楽天と関係あんの?
908おかいものさん:2009/06/01(月) 22:13:27
既女様は賢いからな
滅多なことじゃだまされたりしないんだよ
某新聞やノマネコのときを思い出すといいよ
909おかいものさん:2009/06/01(月) 22:17:18
古いメールを整理していたら・・

楽天専用のメ^ルアドレスに、楽天外の出会い系業者から個人名入りのスパムが
届いたのが5月初め頃。
しかし、今年の3月1日〜3日及び3月末には既に、個人名の記載はないけど
楽天専用アドへスパムが届いている。
910おかいものさん:2009/06/01(月) 22:23:02
アドレス変えたらスッキリすんだろうけど業者に負けたくねぇよ!
911おかいものさん:2009/06/01(月) 22:25:46
>>902
>通販だし、
>住所氏名ちゃんとしてないとダメだめかなぁと思って、
あーまさに自分はそんなかんじだorz
とりあえず変更はしたきたし、買い物も控えてはいるものの後の祭りだよね
912おかいものさん:2009/06/01(月) 22:36:16
実名実住所じゃなきゃ、買ったものはどこに届くんだって思うよねw
誕生日は入れ直せないし・・
913おかいものさん:2009/06/01(月) 22:37:30
同じ話題ばかりくり返しだな
914おかいものさん:2009/06/01(月) 22:40:42
スレの伸びも悪くなって来し、そろそろみんな飽きてきた?
915おかいものさん:2009/06/01(月) 22:44:07
この流れだとまさに楽天の思うつぼ=自然消滅
916おかいものさん:2009/06/01(月) 22:45:36
被害者はすくないんだろうね
917おかいものさん:2009/06/01(月) 22:49:50
飽きたというより、することないんだよなぁ。
警察に通報はしたし、楽天には何度もクレーム書いてるし。
今は待つしかないっていうか。
規制中だからケータイからここに書くのも面倒だし…
918おかいものさん:2009/06/01(月) 22:50:03
今日ここにレスしてんの正味5人くらいじゃね?
俺だけで10はレスしてるもんw
これじゃ、もう次スレは無しかな(汗)
919おかいものさん:2009/06/01(月) 22:52:19
女なのに「H有りで会って下さい」とかって女(サクラか?)からスパムが毎日来る。
あまりにもウザいから「レズの気はないです」って返したら「なにそれ?意味分からないし〜」って
返信がすぐあって「だから、私は女!」って返したら、唐突にLOVE&MONEYからのスパム止んだw
私の名前は馨ですw
名前で男と間違われるのは慣れてますw
920おかいものさん:2009/06/01(月) 22:52:25
そうなんだよ。俺もPC規制かけられちまって携帯でチマチマ打ってんだけど指がつりそうだよw
ちなみに今日のスパムは今んとこ2通のみ
業者さん怖じけずいたか?w
921おかいものさん:2009/06/01(月) 22:54:40
>>919
名前が女っぽいので女宛っぽいメールばっかり来るって嘆いてた人がいたなぁ。

性別が入っていない人だけそういう判断してるのか、
実は性別データは漏れておらず、全部名前判定なのか?
922おかいものさん:2009/06/01(月) 22:56:23
今日の午後2時から85通溜まった
923おかいものさん:2009/06/01(月) 22:57:53
>>919 そのコンピュータじゃなくてサクラが手作業で寄越して来やがるスパムってたまにあるんだよな
俺も前に説教してやったら相手がムキななって一晩中バトルになったw
モテない俺がタダで朝まで女とmail出来て嬉しかった事だけは覚えてるw
924おかいものさん:2009/06/01(月) 22:59:41
だって被害に遭ってない人が大半だもん

大体、迷惑メールなんて、違法業者が
コンピューターでランダムのメアドを作って、ひたすら送るんでしょ?
で、たまに届いた(=エラーで戻らなかった)メアドを記録して、迷惑メール業者に売る、と

だから一度でも届いてしまえば、あとはゴキブリと一緒
ひたすら増え続ける
925おかいものさん:2009/06/01(月) 22:59:45
俺は、5/3日からだ。
日に日に増えてる。

今日来た一番笑っちゃう奴。

≪静江≫さん(74歳)からメールが届いています。

◆件名◆
適当に連絡しているのではなく、guestさんは誠実そうなのでご連絡させて頂きました。
↓↓↓
【無料閲覧&簡単返信】
↓↓↓
ログイン
926おかいものさん:2009/06/01(月) 23:01:21
74ってw
そんなババァは出会い系の存在すら知らないんじゃね?w
927おかいものさん:2009/06/01(月) 23:04:55
うちも「森健造(齢60歳)」というご高齢からいっぱいメール来てる。
株でお金持ちって設定らしい。
928おかいものさん:2009/06/01(月) 23:07:14
>>919 >>923 >>925 みたいに、スパムメールを開く馬鹿って、未だにいるんだな
しかも>>919なんて個人情報まで返信してやがるw
スパムメールなんてウイルスだらけで開いただけで、感染するものもあるというのにwww

今頃、ヤクザに名前を使われてるんだろうな
楽天ばっかり責められないんじゃないか?www
929おかいものさん:2009/06/01(月) 23:07:56
>>924
ここでいう迷惑メールは漏洩した情報で送られてるんだよ
今北
930おかいものさん:2009/06/01(月) 23:08:40
別スレで楽天叩きのレスばかりしてる人ってなに??
あんな頭悪そうなのと一緒にされたくないわw
931おかいものさん:2009/06/01(月) 23:10:34
>>930叩いて何が悪いの?楽天工作員さん
932919:2009/06/01(月) 23:10:37
>>926
私に来た中で今のところは、姫路市の82歳の婆さんが最高齢w

>>923
暇な時は返信して遊んでるw
いつもは返信ないのに、今日たまたま2件だけ返信して2人とも返事あってビビったw
ちなみに今日の「H有りで〜」の人は自称ニートだったから延々説教したw
933おかいものさん:2009/06/01(月) 23:11:51
見えない何かと戦ってるんだなwwwww
934おかいものさん:2009/06/01(月) 23:13:20
>>917
>飽きたというより、することない
確かに
今のところ進展もないしね
935おかいものさん:2009/06/01(月) 23:14:13
馬鹿ばっかwwwww おまいらがウイルスまいてんじゃねえかwwwwwwww
936おかいものさん:2009/06/01(月) 23:20:25
>>935
ノートンでウイルスチェックは、1日2回はかけてるかな?
アングラサイト踏んでるから。
仕事柄、仕方がなくw
937おかいものさん:2009/06/01(月) 23:23:02
今回のはウイルス関係ないだろ
938おかいものさん:2009/06/01(月) 23:23:38
>>935
本当だね…
無知な人が多くて呆れた

迷惑メールに返信してる時点で、自分のパソコンにウィルスがダウンロードされてると知らないのかな?
ウィルスバスターが働かなきゃ安心とか思い込んで、アダルトサイトとかバンバン見てそう
下ネタ大好きみたいだもんね

楽天とは違うんじゃない?自分の無知さもあるよ
939おかいものさん:2009/06/01(月) 23:25:03
便乗きたこれ
940おかいものさん:2009/06/01(月) 23:25:17
>>936
お前のノートンは、どんだけ万能なんだよwwwwww
駄目だ、阿呆すぎるwwwwww
941おかいものさん:2009/06/01(月) 23:26:37
楽天から漏れた人もいるかもしらん
だが、ここにいる奴らは自分のせい

ワラタww
942おかいものさん:2009/06/01(月) 23:30:52
暇だからってはしゃぎすぎ
943おかいものさん:2009/06/01(月) 23:31:22
返事待ちですなあ
944おかいものさん:2009/06/01(月) 23:35:36
>>938
アダルトサイトには、興味ないっすw

もっとヤバいアングラサイト踏みまくっているんでw
んで、目的のサイトを探して、潰して行く。みたいなw
945おかいものさん:2009/06/01(月) 23:43:43
>>944
自宅警備員?
普通のシステム会社が、仕事でアングラ踏んで、ノートンしか対策してないってあり得ない
946おかいものさん:2009/06/01(月) 23:47:57
>>945
ノートンと定期リカバリ+α

自宅警備員じゃなくて、警視庁関連
947おかいものさん:2009/06/01(月) 23:51:00
あ?返信してウィルス感染って?
俺は携帯でバトルしたんだけど?w
携帯にもウィルスつくの?
948おかいものさん:2009/06/01(月) 23:53:59
はいはい
てか、本当に警視庁の下請けのバイトでも、2ちゃんねるなんかに、仕事のこと書いちゃ駄目って契約書に書いてあるだろ?

大体そんな人が、楽天せいなんて書き込んだら、本当にヤバいんじゃないか?
冤罪だったら、楽天から名誉毀損で訴えられてもおかしくないよ?
そういう案件は、山ほど知ってるだろ?

お前、墓穴掘りまくりだよ
949おかいものさん:2009/06/01(月) 23:57:54
>>946
警視庁でアングラ踏んでる仕事って、ほぼ個人が特定されるけど…
あーあ…
950おかいものさん:2009/06/02(火) 00:18:26
警視庁関係者も今回のスパム受信してるの?
それは頼もしいねw




951おかいものさん:2009/06/02(火) 00:35:38
何、いきなりウンコな流れwと思ったら、ニュー速+の次スレが立ってないんだね。
だから、こっちに楽天擁護の工作員様(笑)が流れ込んできちゃったのかな。
952おかいものさん:2009/06/02(火) 00:37:49
HTMLメールじゃなくてテキストメールにして開いても
開いた時点でダウンロードなんてあるの?
メールが届いた後の送受信量とアクセスログ見ながらメールを開いてるけど
全然通信してないんだけど。
953おかいものさん:2009/06/02(火) 00:39:45
>>951
楽天擁護じゃなくて、自称・警視庁の人気のお陰で伸びただけ
954おかいものさん:2009/06/02(火) 00:42:19
楽天工作員の多さにあきれかえりだな
もしかして楽天の人間じゃなくてユビキタス銀河の方かな?
あいつら自分とこのスレにも工作員紛れ込ませてるみたいだから
955おかいものさん:2009/06/02(火) 00:43:56
スパムこなくなったな…今日は2通しか来てないw
騒がれすぎたからちょっとおとなしくしておいて忘れた頃にまたやるつもりかな?
956おかいものさん:2009/06/02(火) 00:45:39
>>952
テキストなら大丈夫なんじゃないの?

いつもここ見て思うんだけど
ウイルスダウンロードするから気をつけてとか
開いただけでこうなるよって言ってくれる人がいるけど
その人って対応策は聞かないと言ってくれないよねw
自分でググれってことだろうけどこの状況じゃあ
無駄に不安感煽って楽しんでる人にしか見えないなあ。
自分は知識者だからって言ってる分少しは何もしらない人に
対応策のヒントをあげてもよさそうなのに。
957おかいものさん:2009/06/02(火) 00:48:48
>>955
それ小休止しているだけ。俺のところも一旦止んでまた大量に届いての繰り返し
958おかいものさん:2009/06/02(火) 00:49:07
>>952
きっと、テキストで受信してもケータイで受信しても感染し、
バスターノートンカスペ等々使っても検出されない未知のウイルスを、
日本のスパム業者が作成してるのです。
さすがニッポンのスパム業者だ!世界のトップレベルだ!
959おかいものさん:2009/06/02(火) 00:51:48
くだらない煽りレスが急に増えたね

次スレ、どうします?
960おかいものさん:2009/06/02(火) 00:53:23
>>959
もちろん継続でしょう
まだ何も解決してないんだし
961おかいものさん:2009/06/02(火) 00:59:39
テキストメールには何も埋め込むことはできないのに、何言ってるんだろうか?<>>928
それからあえて踏んでみるような人はわざわざ教えてくれんでもJavaScriptもアプレットも
全斬りして踏んでると思う。gkbrだの「これってやばい?」とか今時言うようなバカは別
だが。
IPは残るが、そんなもん接続し直せば変わるもんを何ブルってるわけ。
何年前の「ふしあなさんヤバイ」を信じてるの。
固定IPな人間ってそうそういるもんじゃないと思うが?光専用回線ひいてたって
サーバーまで専用ってわけじゃない(一般的に)。

>>928とか>>935とか文章似てるし上げてるし、楽天の中の人じゃねーの?
962おかいものさん:2009/06/02(火) 01:01:18
次は↓へ移動でもいいんじゃないんかと思うんだけど、どうかな?

スパム業者に楽天登録情報が漏洩か?★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1243504919/
963おかいものさん:2009/06/02(火) 01:07:15
楽天に問合せたけどコピペみたいな返事しかこんかったわ
あいつら調査する気ゼロだな
警察がユビキタス銀河を捜査すればいいのに

>>962
それでいいんじゃね
964おかいものさん:2009/06/02(火) 01:17:43
レイプ願望のある人妻からメール来たw
965おかいものさん:2009/06/02(火) 01:23:11
>>921多分そうじゃないかな?
名前が男っぽい女だけど、男向けのメールしかきたことないよ
966おかいものさん:2009/06/02(火) 01:26:48
ジャニーズに爺さん、婆さんに人妻に・・次はレズとかホモネタで来そうだなw
967おかいものさん:2009/06/02(火) 01:27:21
>>945
ピンきりじゃね? ノートンどころか、ウイルスゼロを使っている会社も実在する…。
968おかいものさん:2009/06/02(火) 01:30:43
をい!オマイラ!!俺が起きてる間に1000取らせてくれよなw
969おかいものさん:2009/06/02(火) 01:33:18
>>956
このスレお問い合わせフォームも見つけられない人から
>>946みたいな人までいるしね。仕方なす。
970おかいものさん:2009/06/02(火) 01:46:35
スパム受け取ってるみなさんに質問です。
宛先(To)に自分のメアドが表示されていますか?
実名が記載されていないメールの場合です。

私の場合、自分と同じアカウントだけど自分のメアドとは違うメアドが表示されています。
(Bccを使って同じアカウントの人にまとめて送信してるのかな)

私と同じ様な状態の方、いらっしゃいますか?
971おかいものさん:2009/06/02(火) 01:50:36
その状態って>>130のお馬鹿みたいな状態と違うの?
宛名とアドレスが微妙に違う。みたいな?
あれはアドレスから宛名を適当に作ってるっぽいね
972おかいものさん:2009/06/02(火) 02:10:04
今日楽天のショップからメルマガが来た。
973おかいものさん:2009/06/02(火) 02:12:10
>>971
お馬鹿ちゃんが得意気なんだけど、説明した方がいいのかスルーした方がいいのか、
>>130本人じゃ無くても一連の騒動を理解してる人間なら当然わかってる事なんだけどwwww
974おかいものさん:2009/06/02(火) 02:12:56
→一度も携帯からは買い物していないのに、
携帯にきた。知らないショップから単独で。登録もしたことない。
もうかなり広範囲に流失してるんじゃね?
975おかいものさん:2009/06/02(火) 02:17:40
>>973別に得意気になってねぇよ!
つうか言いたいことがあればハッキリ言え!
つうか俺は>>130本人じゃねぇよ!どうやったらそう取れるワケ?w
お馬鹿なのw
976名無しさん@どっと混む:2009/06/02(火) 02:17:58
早くマスコミがとりあげてくれよな
977おかいものさん:2009/06/02(火) 02:19:15
>>974
それって楽天ショップのメルマガ?
978おかいものさん:2009/06/02(火) 02:21:15
>>975
あなたを>>130とは言ってないのww
>>130本人じゃなくても「楽天会員」ならわかることだけど、
>>130に悪いからそのレスにはつっこまないわ。
ただ、あなたの自論はは笑止だからこれ以上書かないでwww
979おかいものさん:2009/06/02(火) 02:22:01
>>974 それはスパムじゃないよ!
楽天くじとかに参加したら漏れなく店舗から来るメルマガのことだろ?
980おかいものさん:2009/06/02(火) 02:27:04
>>978 何だよ!その上から目線マジうぜーよ!
つうかお前こそ絡んでくんな!
つうか130が可哀想と言いつつ何回も130にアンカするな!
いいか?もう今後一切絡んで来るなよw
981おかいものさん:2009/06/02(火) 02:27:30
>>979
んでそのメルマガの受信解除が遅いと店にクレームつけたらメルマガは解除されたが翌日から
アダルト系スパムの嵐が始まった。
ちなみに携帯。
982おかいものさん:2009/06/02(火) 02:31:33
>>981 つぅことはメルマガ解除した店舗の中に犯人がいるっぽいな!
俺も携帯に来てるんだけど買い物し過ぎて店舗特定出来ないんだよ(泣)
983おかいものさん:2009/06/02(火) 02:50:42
今北産用
・楽天のメルマガ多過ぎウゼー!
・楽天の懸賞等に応募したら利用してないショップからもメルマガ届くんだけど…は、ここでは別問題です。

一応、報告テンプレ※任意
【あなたの性別】
【いつ頃から届くようになった?】
【送信元の業者名やアドレス】
【本名や住所も漏れてる?】
【使用したことがある店舗名】
【他に楽天関連のサービスを使った?(楽天カードや楽天証券)】
984おかいものさん:2009/06/02(火) 02:52:57
次スレはこちらを再利用で

スパム業者に楽天登録情報が漏洩か?★2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1243504919/
985おかいものさん:2009/06/02(火) 03:01:07
>>982
配信解除手続きを何回してもしつこくメルマガが届くもんで、店舗に直接問い合わせたのよ。
そしたらキャンペーンに応募したとこだけに送ってる、今後一切キャンペーンに応募するなみたいな
えらい剣幕の返事が来た。態度わるい店舗だなと呆れていたら翌日からおかしなスパムが次々届く
ようになった。実名(下の名前)入りのも来た。
指定拒否してもしても次々ドメイン変えて届くから、仕方なしに携帯のアドレス変更して、指定拒否
じゃなくて指定受信に切り替えた。
未だにおれのアドレスがどっかに出回ってる可能性大だけど、指定受信だから本当はどれだけ送られ
てるかは確認しようもない。
986おかいものさん:2009/06/02(火) 03:14:58
>>985に自己レス
最後の2行は携帯アドレス変更してるから一応気にする必要はなかった。
心配しているのは本名や住所、電話番号がどこかに流されていたらいやだということ。
最近家の電話にかかってくる保険やソーラーパネルのセールス電話が増えている。
987おかいものさん:2009/06/02(火) 03:16:50
>894

743です
やはりスパムだったんですねっ!→[email protected]

メールフィルター設定しても、新手のスパムがどんどん来る
うんざり…
988おかいものさん:2009/06/02(火) 03:16:59
>>970です
すみません、私の書き方が間違ってました。
同じアカウントではなく、同じドメインに訂正させて下さい。

>>971
>>130とは違う状態です。

私と同じ状態の方はいらっしゃらないみたいですね。
私に来る出会い系スパムは、8割がこの状態です。
楽天とは関係無いって事かな...。
989おかいものさん:2009/06/02(火) 03:17:56
しばらくネット通販では怖くて買えないな
990おかいものさん:2009/06/02(火) 03:28:34
さっさと楽天は安全宣言して欲しい・・
プラチナのアテクシがポチれなくて手がプルプル震えております・・・
991おかいものさん:2009/06/02(火) 03:29:47
>>985 その店舗ひでぇ〜!
その店舗かなり怪しいな
店名を伏せ字ありでも良いから晒してくれたら俺が利用した店舗と照らし合わせてみるけど、それしたら985が特定されて余計に変な電話されるか(汗)
ちなみに俺んとこは健康食品と換気扇洗浄の電話が来たな
992おかいものさん:2009/06/02(火) 03:41:49
>>988 力になれなくてごめんよ
つうか俺んとこに来てたスパムで俺のアドレスが(既に変更済)unkochamaだったんだけどunkobuuに改ざんされて届いてたのとはまた違うのかな?
またでしゃばったら煩いババアに苛められるからこの辺にしときますわノシ
993おかいものさん:2009/06/02(火) 03:44:12
プラチナだったけど
ちょうどポイント使い切ったし楽天とはオサラバした
994おかいものさん:2009/06/02(火) 03:47:37
>>992のメアドのセンスに脱帽w
995おかいものさん:2009/06/02(火) 03:53:52
>>994 そっか?照れるなぁw
996おかいものさん:2009/06/02(火) 03:57:16
>>988です。

>>992レスありがとうございます。
アドレスが改ざん(改変?)されていたのは、@の前の部分ですよね?
unkochama@xxx.ne.jp

unkobuu@xxx.ne.jp

私の場合は、@の前の部分が全く違うものになっており、@以降の
xxx.ne.jp(ドメイン)が同じという事です。


スパムなんか無くなればいいですね。
997おかいものさん:2009/06/02(火) 04:01:25
>>996です

すみません、また私が間違えました。
(´・ω・`)ショボーン

そうです、>>992と同じ事です。
>>992の場合、微妙にアドレスが似ていますが
私の場合は、自分のアドレスとは全然似てもいません。

間違えてばっかりで本当にすみませんでした。
998おかいものさん:2009/06/02(火) 04:01:39
うおおおおおおー
久しぶりに迷惑フォルダ開いたら出会い系スパムいっぱい来てるー!!
999おかいものさん:2009/06/02(火) 04:06:54
>>996 そう、そう。俺の場合はその通りだったよ
つぅか、お姉さんの場合でスパムが届くって摩訶不思議だなぁ
つぅか、もっとスレに人が集まる時間にカキコしてみたら同じようなケースの人がいるかもね
新スレにもっかいカキコしてみたらどうかな?
マジスパムうざいね!
業者って儲けあんやろか?w
1000おかいものさん:2009/06/02(火) 04:08:22
ついでに俺が1000ゲッツw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。