【ハンドメイド】レザーグッズ・財布【職人伎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
23おかいものさん
>>22
財布に限らず革製品は、みんなハンドメイド。
機械だけのオートメーションで作れる革製品は無い。
みんな手作業で仕上げてるんだから。
手縫いだろうがミシン縫いだろうが、革製品をハンドメイドと呼ぶのは業界の常識。
レッドムーンのようなバイカー系は好きではないし、擁護する訳ではないけれど、
ハンドメイドと呼んでも、何ら間違ってはいないんだよ。
革を剥き、裁断する事から始まり、コバを磨いたり角を寄せたり、みんな手作業だろ。
縫製の方法は、革製品を作る上での一部の要素に過ぎないんだ。
縫製の方法だけでハンドメイドか否かを決めるのは、全くのナンセンスだよ。

ただ縫製に付いて言えば、手縫いにも色々ある、ミシン縫いにも色々ある。
例えば、ミシン縫いでも電動ミシンで粗く仕上げる物もあれば、
足踏みミシンを加減しながら使い、手で送りの調子を取りながら、
細心の注意を払って作る革製品もある。
上質なミシン縫いの革製品は、みんなそうして作られてるんだよ。
ミシン縫いには確かに、糸のほつれに弱いという欠点はある。
しかし、鞄のハンドルの付け根部分等、特に大きなテンションがかかる部分を除けば、
ミシン縫いでも、実質上、特段の問題は何も無い。
反面、上手な職人が巧く手で送って仕上げれば、
手縫い以上に正確に、しかも綺麗に仕上がる場合も多い。
勿論、コストが不要に高くなる事も無い。

手縫いに拘るのは、趣味のレザークラフト製作者か、
或いは余程の超高級品を作る超絶技巧を持つ職人だけ。
因みに、エルメスでさえ殆どの品物は、ミシン縫い、或いはミシン縫いと手縫いの併用だよ。
「手縫いのハンドメイド」を謳う殆どの製品は、セールスポイントになるからそうしてるだけ。
徒に付加価値を付け、価格を高く設定しているんだよ。
殆ど無意味だが、その方が儲けも多くなるからね。
手縫い=ハンドメイド=高級品という虚妄は捨てるべきだと思うね。