ショップ99を1000まで褒めるスレ。 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
SHOP99を1000まで褒めるスレです。
褒めて褒めて褒めまくりましょう!

■ショップ99 公式サイト
http://www.shop99.co.jp/

■過去ログ
1:http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1093431776/
2:http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1142744575/

関連ショップ
◆ローソンストア100
http://www.lawson.co.jp/store100/
2おかいものさん:2008/04/15(火) 20:39:15
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに御興味を持たれたようです。
3おかいものさん:2008/04/15(火) 20:53:50
過疎杉保守
4おかいものさん:2008/04/16(水) 01:27:04
内容量減しかニュースないし
買収済で新規出店はバリューローソンになるしでは話のしようがない
5おかいものさん:2008/04/16(水) 07:38:37
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  監視中
  (■■■■■■
  .しi   r、_) |
    |  `ニニ' /
   ノ `ー―i
6おかいものさん:2008/04/17(木) 20:35:14
ハバネロが入ってる、タバスコみたいな辛い奴。
すんげー辛いんで、長持ちする。
7おかいものさん:2008/04/18(金) 08:48:16
チョコパイ ウマーーーーー!
8おかいものさん:2008/04/18(金) 14:29:12
群馬にないのよ9999〜♪泣
9おかいものさん:2008/04/18(金) 15:11:27
話題もないのよ9999〜♪
10おかいものさん:2008/04/18(金) 15:47:22
忘れないでね9999〜♪
11おかいものさん:2008/04/19(土) 01:29:30
>>6
へ〜、99でペッパーソース売ってるんだ。
以前はダイソーで買えたんだけど、最近売ってなかったから今度行ってみよっと。
12おかいものさん:2008/04/19(土) 21:25:22
ローソンと業務提携
実質一円の値上げだな
13おかいものさん:2008/04/20(日) 13:24:54
コーヒー豆減量
14おかいものさん:2008/04/21(月) 21:34:35
チョコレートパイを初めて買ってみた。この値段にしては、結構よくできている。
在庫も潤沢だった。ところで、季節限定商品じゃないよね。
ダイソーあたりだと、チョコレート菓子は夏期には扱わないみたいなんで。
15おかいものさん:2008/04/21(月) 23:57:04
うちの近所の99ショップなんか棚の品物がなくなってるとおもったら明日22日8時に閉店
24日にローソンストア100開店
1円の値上げだ!
16おかいものさん:2008/04/22(火) 00:47:04
東京は次々にロースト100に転換してるようだね。
Shop99よりローソンの方がブランドイメージ的に上だという判断だろうか?
売り上げが伸びるようなら全国的に転換していくのかな?
17おかいものさん:2008/04/22(火) 23:37:42
飽きてるのに出張先でチョコパイ買ってホテルで食った
ダメだ ちっとも美味いと感じない
無理やり食った もうタダでも食う気しない
18おかいものさん:2008/04/23(水) 00:17:05
それ何て苦行?
19おかいものさん:2008/04/23(水) 00:19:04
あのチョコパイが200円のガトーショコラパイと同じくらいうまかったらなぁ。
20おかいものさん:2008/04/23(水) 02:15:20
ローソンストア100もshop99みたいな極端に狭い店舗面積で展開してるの?
21おかいものさん:2008/04/23(水) 02:48:51
99はせまいよねえ
近所のローソンストアは元はローソンだったから99よりは広いな
22おかいものさん:2008/04/23(水) 03:03:51
近所の99昨日が閉店だったけど、昼間客がいるのにすでにローソン用の
棚の入れ替え準備とかやってて、ただでさえ狭い店内がますます移動しにくくなってた。
1日だけ店しめて明日からローソンストア100になるけど、中身はどう変わるんだろ。
23おかいものさん:2008/04/24(木) 19:51:13
で新装開店したけど、ほんとに何も中身かわらないんだな。
あのくそまずいチョコパイとレトルト大盛りカレーを見つけたときは
ちょっとうれしくなった。買わないけど。
24流れの名無し:2008/04/26(土) 02:15:58
>>21
渋谷の99はでかいぜ
25おかいものさん:2008/04/26(土) 05:28:03
ローソンストアでもチョコパイ売ってる?
26おかいものさん:2008/04/26(土) 05:30:37
2つ前のレスくらい読もうぜ
27おかいものさん:2008/04/26(土) 16:24:58
ローソン中国人留学生大量採用

08年比5倍のアジア人採用を予定
ローソンは、J-CASTニュースの取材に対し、アジアからの積極採用は08年から始めている。
2008年春の新卒採用のうち10人がアジア人で、内訳は9人が中国人、1人がベトナム人だと
答えた。09年春には110‐130人の新卒を採用する計画で、このうち30人〜50人が中国人を中
心としたアジア人になるそうだ。08年の5倍の採用ということになる。

http://www.j-cast.com/2008/04/26019361.html

28おかいものさん:2008/04/27(日) 02:51:27
の〜そん か?
29おかいものさん:2008/04/27(日) 11:35:02
近所の99、今まで入り口直ぐそばでチョコパイ、山積で売ってたんだけど
今日行ったら2Fの奥の棚の隅の所に申し訳なさそうな感じで置いてあった。
30おかいものさん:2008/04/28(月) 09:46:02
466 名前:名無しさん脚[sage] 投稿日:2008/04/21(月) 21:13:16 ID:fejskgBo
99はローソンと提携して少しずつストア100に変わっていくらしくて
いま実験店舗が増えてきてる。売れないものは売らないコンビニ形式らしく
品揃えは99に比べ最悪になってる。おそらくコンビニとバッティングしない
ようにしてるのかもしれないが・・・
ストア100になれば間違いなく現像やプリントなんてなくなると思うよ
31おかいものさん:2008/04/29(火) 15:34:51
越谷店、復活キボンヌ!
餓死寸前です。
32おかいものさん:2008/04/30(水) 13:53:23
私は東京の豊島区に住んでいます。
椎名町の駅前のビルの地下にショップ99がありました(今はありません)。
そこはとても広いスペースで、おそらく、ショップ99史上、最も大きいお店だったのだと思います
(今現在の戸田公園のショップ99も広いですが、あれよりも広かったと思います)。
私が始めてショップ99を椎名町との出会いで知ったのは2000年ころのお話です。
その後、広すぎたので品揃えや効率が悪かったのでしょう、そこは撤退して、
池袋の西口にコンビニ程度の広さのものが2店舗、
要町駅にも1店舗あります。
先日、要町店でお買い物をしたのですが、
いつも買うものを買って104円を出すと、105円になっていました。
ローソン100に変わってしまっていたのでした。
1円の値上げです。
ショップ99が好きな私としては巨大資本に組み込まれてしまった八百屋のあんちゃんだった深堀さんの
ショップ99が残念でなりません。
インフレの時代、貧乏人の味方のショップ99が好きでした。


33おかいものさん:2008/04/30(水) 15:52:48
>>23>>32は同じ店だな。
34おかいものさん:2008/04/30(水) 18:48:40
わ〜すれないでね9っ999〜♪
35おかいものさん:2008/05/03(土) 04:59:02
昔からあったかどうかは知らんけど、ローソンのマークが入った
春雨ヌードルは食ってみたらうまかった。
36おかいものさん:2008/05/03(土) 05:19:37
ローソンストアになってついにチョコパイが消えた。
その替わり真っ赤なパッケージで中身についての絵のない
苺チョコパイが置かれるようになった。
37おかいものさん:2008/05/03(土) 07:57:33
99もチョコパイ無くなったのか?
38おかいものさん:2008/05/03(土) 13:06:21
何の理由もなく全品1%値上げできるって馬鹿にならないな
九九プラスは売上1250億で9億の赤字を出してローソンに乗っ取られたが
1%値上げすれば売上が12.5億増えて3.5億円の黒字だった計算

値上げと品揃えの劣化で売れ行きが落ちなければの話だがね
39おかいものさん:2008/05/03(土) 14:48:44
今、99、3店舗見てきたどどこもチョコパイ無かった。
もー出さないのかな?
もー食パンぐらいしか魅力ねーな。

誰かやる気ある起業家、ショップ88(パッパー)でも作ってくれねーか。
40おかいものさん:2008/05/03(土) 16:35:55
やっぱり99の商品って質が落ちるよね。
チョコパイはスーパーで売ってるロッテの本物と比べると味が落ちる。
洗剤は泡立ちが少なく普通に使うには量を増やして洗うことになるから本当にお得かなのかも疑問。
41おかいものさん:2008/05/03(土) 21:05:46
>>40
貝印の安全カミソリはマジでお勧め。
日本の刃物市場では1.2を争う有名ブランドだけあって、そこらの100円ショップ物とは剃り味が段違い。
同じ物がダイソーだと3本しか入ってないのに、SHOP99では5本入りなので買い得感も高い。

あと、どこでも売ってるのかは知らないけど、ワサビの茎入りいなり寿司も旨い。
ソース付き焼きそばが3玉104円なのもいいね。スーパーだと安い時でも128円くらいだし。
42おかいものさん:2008/05/03(土) 21:22:24
髭が濃い俺はカミソリはジレットの替え刃式と決めてる。
高くてもこれは譲れない。
まあ、いい加減取り替えろよというほどまで使うんだけど。
43おかいものさん:2008/05/03(土) 23:58:20
知らんがな
44おかいものさん:2008/05/04(日) 11:34:41
>>39
食パンも最近はスーパーの特売の方が安い。
近所のオリンピックは大体週末いつも1斤税込み¥100とかあるし
卵もLサイズ10個で¥108とかもある。
だから99にはもう俺は今のところ用がない。
45おかいものさん:2008/05/05(月) 04:41:53
>>42
解るよ、髭剃りはケチるところじゃないからな
使い捨てには使い捨ての用途もあるけど
46おかいものさん:2008/05/05(月) 12:04:29
ホント使えなくなった99
47おかいものさん:2008/05/05(月) 13:50:35
つ〜かえないのよ9っ999〜♪
48おかいものさん:2008/05/05(月) 18:46:34
>>40
俺も、洗剤は特に感じる。
成分を薄めて、片栗粉でとろみつけてんじゃねーの?って疑っちゃう。
49おかいものさん:2008/05/05(月) 19:04:31
チョコパイついに全面撤退!
てか似た様な箱でカスタードとか苺があるが
おまえら騙されるな。
中身はチンケで味も最低だぞ。
50おかいものさん:2008/05/05(月) 21:00:19
上福岡店、欠品が目立っていたけど閉店するのかな?
51おかいものさん:2008/05/06(火) 07:11:23
物価高騰では無理だろ
52おかいものさん:2008/05/06(火) 07:31:26
100G以上のチクワやソーセージは撤退しないでくれ
53おかいものさん:2008/05/06(火) 18:58:24
白ゴマが前は180グラムだったのに120グラムに変わってた。
54おかいものさん:2008/05/06(火) 19:55:26
>>49
あれ、ハコをあけると、え?この大きさ?って言いたくなる微妙なサイズなんだよな。
55おかいものさん:2008/05/07(水) 07:48:43
>>54
確かに。あの箱の大きさなら倍の12個は入る。
56おかいものさん:2008/05/07(水) 21:52:11
変なまずいドライソーセージが売られるようになった。
57おかいものさん:2008/05/08(木) 07:35:24
>>55
ありゃ詐欺だな
58おかいものさん:2008/05/08(木) 21:03:28
うん。今日行ったら
プリマハムの「ひとくちカルパス」ってのが売っててこれもイマイチだった。
丸大ハムのドラソーが一番!
でもアレ微妙に味違う時あるんだよな・・・
59おかいものさん:2008/05/09(金) 07:46:06
低脂肪乳が露骨に水っぽくなったのも詐欺だよな
60おかいものさん:2008/05/09(金) 08:37:21
牛乳なんて生産調整で捨ててるくらいなんだから薄めなければいいのにね
薄めた牛乳を不味いと感じた消費者はますます牛乳を飲まなくなるだろうに
61おかいものさん:2008/05/09(金) 19:22:04
SHOP99元店長が提訴 残業代など450万円請求
コンビニ「SHOP99」元店長の男性が、権限もないのに管理職として扱われ残業代が支払われなかった上、
長時間労働でうつ病になったとして、残業代や慰謝料など約450万円の支払いを運営会社の九九プラス(東京)に
求め9日、東京地裁八王子支部に提訴した。
訴えたのは、東京都八王子市の清水文美さん(28)。訴状によると、清水さんは2006年9月に正社員として採用され、
07年6月からは店長として東京・多摩地区の3店舗で勤務。同年10月にうつ病で休職した。労働時間は月200から
300時間に上り、昨年8月には4日間で80時間働いたこともあったという。
清水さんは「入社して1年でうつ病で働けなくなり、憤慨している。人を人として扱うのはどういうことか、
会社に考えてほしい」と話した。
九九プラスは「訴状が届いておらずコメントは控えたい」としている。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008050901000436.html
62おかいものさん:2008/05/09(金) 19:33:15
63名無し:2008/05/09(金) 19:45:07
>61
日本ですから直ちに裁判というのはない。
裁判やる前に、弁護士・元店長と99とは何度も話合いをもったのでしょうが、
会社がヤクザなので、遂に裁判沙汰とせざるを得なかったのでしょう。

ですから訴状を見るまでも無く、99は訴えられた内容を十分に知っている。
それなのに訴状を見てからと言うのでは、「嘘吐き」会社であると認めたこと。

嘘吐きは泥棒の始まりで食品偽装の始まり。
ミートホープ、赤福等と同じ血が流れるショップ99ですから、
多分、99で売っているのは偽装食品、と考えて間違いなし。
ショップ99の食品を食って病院に行こう。
64おかいものさん:2008/05/09(金) 19:51:58
「SHOP99」元店長が提訴=管理職で残業代不払い−東京地裁支部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080509-00000097-jij-soci
65おかいものさん:2008/05/09(金) 20:15:27
んーまあマックが負けたからね
コンビニやファーストフードの店長なんて残業代を貰えないただのバイトだし
66おかいものさん:2008/05/10(土) 00:41:08
マクドという前例ができた事で企業側が敗訴するのはほぼ確実だろうから
和解に持ち込んで期間と訴訟費用を節約するっていう手も使える。
今まで残業代を払わなかった企業は内心震えているだろうね。
67おかいものさん:2008/05/10(土) 01:37:05
7:45〜7:24
8:55〜8:05
8:15〜1:14
16:47〜15:14

        / ̄ ̄\   
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ::⌒::::::::⌒::|||\  ・・・い、
       |::::::::::::::    |/  ::(◎) (◎):::::\  いらっひゃいまひぇ
     .  |::::::::::::::    } |   ::::::(__人__):::::::  | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒u´   _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   | ─||───||─ \
        /:::::::::::: く    | | SHOP99 |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
68おかいものさん:2008/05/10(土) 02:21:22
このスレを見て先日、渋谷のショップ99に行ってみました。
渋谷店とは言え、渋谷と恵比寿の中間の距離で歩くには不便な距離、
地元の住民と会社員が利用しているのでしょう。
広さはというと以前あった椎名町店よりは狭いですが、
戸田公園店同様の広さでした。
ただ、使い勝手は横と縦の移動をしないと買い物が出来ないので
戸田公園店のほうがいいと感じました。
近くにライフがあるため、金持ちはライフへ、貧乏人はショップ99へといったところでしょうか。
あのへんは広尾の裏にもあたり、場所の便利さ、土地の雰囲気でお金がなくても住んでいる一人暮らしの人もいるでしょう。
ただ、あの広さであの場所だと商売としてみると土地の利はあまり感じませんでした。
池袋の西口に二店舗ありますが、池袋や新大久保とショップ99は相性がいいと思います。
要町(ローソン100)も今独身者が増えているのでいつも混んでいます。



69おかいものさん:2008/05/10(土) 09:16:42
チョコパイ復活しておくれよ〜
70おかいものさん:2008/05/10(土) 11:29:22
>>67
不覚にもワロタ
71おかいものさん:2008/05/10(土) 21:28:05
ショップ99の前にある信号機の配電盤?みたいな上に
袋を乗せて道路をボーっと見ながら菓子パン食ってるおやじをよく見かける。
72おかいものさん:2008/05/10(土) 21:48:16
しらんがな
73おかいものさん:2008/05/12(月) 21:49:42
ここのプラスチック製品って妙な異臭がするのだが、
有害物質とか大丈夫なのか?・・・。

74おかいものさん:2008/05/12(月) 23:22:45
有害物質が含まれてなくても臭いがする時点で使えないだろ。
タッパとか水筒とか、そういうのは少々高くてもまともなのを買った方がいい。
75おかいものさん:2008/05/13(火) 21:36:44
臭いのする物質よりも臭いを消すための物質の方が有害かもしれないぜ
76おかいものさん:2008/05/17(土) 21:59:02
最近卵が高い中ローソンとの共同開発とか言って99の卵が8個入りになってた
ずっと8個ならいいなぁ
77おかいものさん:2008/05/18(日) 00:09:45
近所の出来てまだ1年未満の99ショップ(京都)は看板こそ99のままだが
徐々にVLブランドの商品に侵食されている

値上げの話も出てるが自分はローソンストアで売る場合は105円なのに1円安く売ってるなぁ・・・と見ながら思ってるw
この前の木曜日の深夜(日付が変わる前後?)に1キロの小麦粉がどこから引っ張り出したのか並んでたが<700グラムの隣にw
翌日夜にはきれいさっぱりなくなってたw

このご時世光の速さで売れたのか陳列したらいけなかったのか・・・
78おかいものさん:2008/05/18(日) 20:55:56
武蔵浦和今月一杯らしいですが閉店?ローソン?
分かる方いますか?
79おかいものさん:2008/05/18(日) 22:23:54
昔キャンドゥで2袋105円で売られていたflitzの350gパスタと全く同じ物が
1袋104円で売られていてびびった
80おかいものさん:2008/05/19(月) 00:06:55
パスタ自体が値上がりしてるからなあ
81おかいものさん:2008/05/19(月) 01:48:21
パスコも上がっている
82おかいものさん:2008/05/19(月) 11:29:26
○○コ
83おかいものさん:2008/05/19(月) 20:36:09
今日久々にハナマサに行ったけどハナマサもダメだな。
マヨネーズが1k少し前は¥315だったのに¥399になってるし
パスタは一番安かったのが1k¥199だったのに¥260になったし。
もー安いと言われてた店も全滅だな。

てか今99はマヨ、何グラムのが¥104?
84おかいものさん:2008/05/19(月) 21:13:59
近所のローソンストアだといつもの6個入りじゃなくたまご8個入りのが出たけど99ショップでも
出回ってますかね。
85おかいものさん:2008/05/19(月) 21:20:57
86おかいものさん:2008/05/19(月) 21:23:26
大久保百人町店
相変わらず変わっていない
シナ人店員態度悪すぎ
レジ混んでいても
中国語で話しまくりで品出ししている
状況の空気読めていない。
硫化水素でも巻いてやろうかと思った。

87おかいものさん:2008/05/19(月) 21:38:57
うちも中国人店員同士が中国語でしゃべってるわ・・・・
88おかいものさん:2008/05/19(月) 23:00:53
近所の99+がローソンになったら悲しいなぁ
89おかいものさん:2008/05/20(火) 00:15:55
近所の99は99のままだけど商品はどんどんVLマークのに置き換わってる
やっぱQQブランドは消滅の方向なんかね
90おかいものさん:2008/05/20(火) 15:43:14
>>89
基本的に大資本に飲み込まれる小資本ってのが時代の流れだからね・・・
京都だとショップ名は現時点でどこも基本的に99のままだな
看板はそうでも時期に中身はローソンになるかもだけど
91おかいものさん:2008/05/20(火) 18:07:49
やっぱり経営者が道楽で店内放送を私物化してたりするようじゃ傾くってことだな
92おかいものさん:2008/05/20(火) 22:06:27
上福岡のがローソンストアになっていた。
あと、チョコパイが消滅か欠品。
93おかいものさん:2008/05/21(水) 03:14:16
>>91
あの店内放送って99というかキョウデン会長の趣味だろ。
何なんだと当時思って調べた(ググった)ら
出てきたページにそう書いてあった。
94おかいものさん:2008/05/21(水) 15:16:37
今日初めてこのスレ来ました。
このスレのチョコパイが何だか解らないけど、
昔そんなにおいしかったんですか?

昨日久々に99行って、なんでローソンのロゴの入った商品が?と
思ってたんだけど、ここ読んで納得。
>>84
ちなみに南浦和の99でしたが、卵8コたくさん置いてましたよ。
95おかいものさん:2008/05/21(水) 15:36:56
ローソンに乗っ取られて良くなったのは
あの鬱歌をもう聞かずに済むことと卵が2個増えたことだな。
96おかいものさん:2008/05/22(木) 01:50:10
その代わりオレンジジュースが薄くなった
97おかいものさん:2008/05/22(木) 02:41:18
緑茶とウーロン茶が1.5リットルに変わっていた。
チョコパイは春夏は定番に置かないみたいですね。
98おかいものさん:2008/05/22(木) 02:43:15
低脂肪乳も薄くなったぜ
99おかいものさん:2008/05/22(木) 03:00:24
脂肪だけじゃなく乳自体が薄いから低乳だな
100おかいものさん:2008/05/22(木) 03:03:59
100(●`ε´●)ボンビー
101おかいものさん:2008/05/22(木) 04:29:26
出たな余分3兄弟
102おかいものさん:2008/05/22(木) 10:36:33
103おかいものさん:2008/05/22(木) 20:11:17
わらびもち2パック104円は安いね。
近所のスーパーだと安い時で1パック68円だよ。
104おかいものさん:2008/05/22(木) 23:25:04
103どこどこ?
ないよー
105おかいものさん:2008/05/22(木) 23:40:49
>>76
まじ卵は助かる
106103:2008/05/23(金) 00:19:12
>>104
大阪市南部。もしかして地域限定なのかな?
107おかいものさん:2008/05/23(金) 21:36:05
>>83
235g
108おかいものさん:2008/05/23(金) 21:39:22
ウワサの8コ入り卵を買ってきたぜ
109おかいものさん:2008/05/27(火) 09:18:46
しかし、ここ半年で品揃えかなり変わったな。
110おかいものさん:2008/05/27(火) 11:42:15
104
限定だろうね・・
111おかいものさん:2008/05/27(火) 20:30:38
ウーロン茶紙1.5g ヘタなのより美味い
112おかいものさん:2008/05/27(火) 21:46:38
そりゃ、ヘタなのは不味いだろ・・・
113おかいものさん:2008/05/28(水) 12:16:30
ティーバッグでなくボトルのを買うとはブルジョワですな
114おかいものさん:2008/06/01(日) 19:43:19
とにかくぶっかけそばを良く買います
ここんとこ毎日
115おかいものさん:2008/06/01(日) 20:03:48
乾麺でなく茹で済みのを買うとはブルジョワですな
116おかいものさん:2008/06/01(日) 21:37:08
>>115
ちょっと衝撃を受けた
みんなそういう認識なのか?俺は無駄使いをしていたんだなぁ・・・
117おかいものさん:2008/06/01(日) 21:46:48
忙しい時は出来合いも買うけど
104円で麺類なら軽く4〜5食、ウーロン茶や麦茶に至っては50L位作れちゃうからね。
118おかいものさん:2008/06/01(日) 21:54:41
去年夏は引越したあとしばらくガスコンロもレンジもなかったので
水にくぐらせるだけで食べられる100円の袋入りそばをよく買ってた。
夏がおわったらなくなったけど。
119おかいものさん:2008/06/01(日) 22:07:42
99にも麦茶売ってる?パック詰めそれとも豆のみ?
120おかいものさん:2008/06/01(日) 22:27:02
麦茶で豆とはこれいかに
121おかいものさん:2008/06/02(月) 00:32:50
そういえば最近はティーバッグばかりで豆(というか麦粒)の麦茶を見なくなったなぁ…。
122おかいものさん:2008/06/02(月) 16:40:35
ここ今でも小麦粉1kg100円?
近くにないからわからない
123おかいものさん:2008/06/02(月) 19:06:28
>>122
もう無いよ。
今は400gに減ってる。
124おかいものさん:2008/06/02(月) 19:13:32
99で売っている
アイスクリームは高杉
125おかいものさん:2008/06/04(水) 02:16:01
>>114
50円引きなら必ず買ってる。
126おかいものさん:2008/06/05(木) 19:21:07
梓ちゃんが可愛すぎ
127おかいものさん:2008/06/06(金) 18:41:17
もう食パンぐらいしか魅力がない
128おかいものさん:2008/06/08(日) 06:32:40
さっき行ったけどレジで何度も呼ばないと来てくれなかったよ
あと「お箸はいくつ付けますか」って言うから一膳でいいですって言ったのに入ってなかった
129おかいものさん:2008/06/08(日) 15:17:21
>>128
うちの近所の店でも深夜早朝はそんな感じだな
日本語まともに通じないし。
130おかいものさん:2008/06/14(土) 23:59:28
一g104円の「しょうゆ」はお買い得。

しょうゆの原料は、大豆と小麦。日本の「しょうゆ」自給率は一lらしい。
もうすぐ小さな容器になるとおもうよ。
131おかいものさん:2008/06/15(日) 00:18:07
Edy導入してくれ早く
132おかいものさん:2008/06/15(日) 02:11:14
他にもスーパーよりお得な商品って無いかな?
カレー粉、納豆、うどん、食パンあたりは99で買ってる。
野菜や肉はちょっと買う勇気が無い。
133おかいものさん:2008/06/15(日) 06:05:13
店頭のゴミ箱に毎日、家庭ゴミを捨てる親父が居て注意したら
逆切れされた!
撤去してやる。
134おかいものさん:2008/06/15(日) 06:19:39
それは怒っていい
135おかいものさん:2008/06/15(日) 18:16:25
>>132
独身者にとっては99の小分けされた肉類は便利で重宝してた。
ただ、最近はスーパーでも小分け商品を扱いだしたので最近買ってないけど。

>>133
その親父が来る時間帯だけ撤去してみるのはどうかな?
どうせ出勤前とかの決まった時間に来てるんでしょ?
ランダムだったら御愁傷様…。
136おかいものさん:2008/06/15(日) 20:25:40
沖縄産らしい豚肉を買って食ったけどイマイチ・・・イマサンくらいだな
99という不安材料がそう感じさせているのかもだが
137おかいものさん:2008/06/15(日) 20:59:03
プラシーボ効果ですか
138おかいものさん:2008/06/15(日) 21:15:04
かな
高級店で全く同じ肉買ったら物凄く美味く感じたりするのかしら
139おかいものさん:2008/06/15(日) 21:25:11
船場吉兆でお食事したら
おいしく感じるのかしら
140おかいものさん:2008/06/15(日) 21:30:01
赤ちゃんも夢を見るのかしら( ^ω^)
141おかいものさん:2008/06/16(月) 00:13:01
そりゃあ見るよとマジレス
142おかいものさん:2008/06/16(月) 01:33:54
薄皮あんぱんが5個入りから3個入りに、
東京拉麺が5個入りから4個入りになっちゃった

サッポロポテトバーベキュー味も
なんか袋が小さくなったような気がしなくもない
143おかいものさん:2008/06/16(月) 01:40:26
5個が3個?そりゃ減り過ぎだな・・・
でもあれ5個食うとカロリー摂取し過ぎだからいいかなと前向きに考えてみよう
144おかいものさん:2008/06/16(月) 11:23:16
99は企業努力がたらないよ!
145おかいものさん:2008/06/16(月) 11:47:34
てゆうかもう買収されちゃったから努力する気にもならないんでね
146おかいものさん:2008/06/16(月) 13:26:32
午後の紅茶のミルクティーとレモンティー1.5リットルが
売ってたから買ってきた!

いつもあると嬉しいんだけど、明日にはないだろうな…
147おかいものさん:2008/06/16(月) 13:29:59
99を利用するようになってから普通のコンビニには公共料金支払い時くらいしか行かなくなった
500円の弁当とか高くて手が出ないわ
148おかいものさん:2008/06/16(月) 20:33:53
ガスボンペが超安くて便利 ほかの買えない
149おかいものさん:2008/06/16(月) 21:22:30
>>142
あんぱんは元は4個だったはず。
150おかいものさん:2008/06/16(月) 22:26:50
ローソンカード使えるようになったらいいなー
151142:2008/06/17(火) 01:58:07
>>149
 別の菓子ぱんの個数と勘違いしてたかも ありがと

 スイスロール(メロン味)とロシアパンは
 値段の割に大きいので一人で食べると
 おなかいっぱいになる
152おかいものさん:2008/06/17(火) 02:26:55
いや、ヤマザキの薄皮シリーズは間違いなく5個入りだったよ。
4個入りなのは神戸屋だか…失念したが他メーカーのもの。
東京ラーメンの減量はショックだな。明日チェックに行こう。
153おかいものさん:2008/06/17(火) 02:55:46
俺も今日他のスーパーで薄皮チョコ買ったが五個だったな
154おかいものさん:2008/06/17(火) 17:46:40
ヤマザキに文句言え
155おかいものさん:2008/06/18(水) 07:46:50
99円じゃないじゃん
156おかいものさん:2008/06/18(水) 07:50:31
近所のスーパーに税込み¥99の「生活支援コーナー」ができた。
157おかいものさん:2008/06/19(木) 02:18:14
158おかいものさん:2008/06/19(木) 17:58:44
159おかいものさん:2008/06/19(木) 19:41:27
160おかいものさん:2008/06/23(月) 20:09:50
卵6個に戻ってたorz
161おかいものさん:2008/06/27(金) 00:15:46
卵高くなってるらしいけど俺の大好きなたまごアイスはどうなんだろ
162おかいものさん:2008/06/27(金) 00:35:02
【毎日新聞】「日本の母親、息子の勉強前に性処理」など英語版「変態ニュース」コーナーを閉鎖…「配信停止で批判にこたえたい」★16
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214477988/

【毎日新聞】株主総会を開催。注目の“変態報道”監督責任者は事前発表通り「取締役」に就任
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214469400/

★参考

「濡れてワイルドに : 主婦は近所のコインシャワーで大金を稼ぐ」
"Get wet and go wild: housewife rakes in extra loot at the neighborhood body wash"
…主婦が郊外のコイン・シャワーで、シャワーを利用している男性相手に売春をしているという記事。

http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/16.html
http://www9.atwiki.jp/mainichiwaiwai/pages/145.html
Googleの検索オプションでいろんな言語を選択して
「Ryann Connell mainichi」で検索すると
ありとあらゆる言語に翻訳された記事がヒットする。
ロシア語、フランス語、イタリア語、スペイン語、中国語……

全世界の人間が、毎日の記事を読んで「日本人は変態だ」と思っているわけだ。
日本語と英語だけじゃなくて、全世界の言葉で謝罪文を掲載すべきだな。
163おかいものさん:2008/06/27(金) 01:51:02
しばらく前から見かけるようになったフルタのクッキーおいしいじゃん。
量が少ないけどさ。30枚ぐらい入ってる何とかサブレも結構いける。
むしろおかきとかせんべいに外れがある。
164おかいものさん:2008/06/27(金) 07:52:17
6Pチョコパイ 復活まだ?
165おかいものさん:2008/06/28(土) 00:24:13
白山5丁目店の店員態度悪すぎ。
Tにぐちって男とか韓国人か中国人の女。

質の悪い店員を雇わないと低価格は維持できないんだな〜と実感しています。
166おかいものさん:2008/06/28(土) 00:58:08
どんなサービスを期待してるんだ?w
167おかいものさん:2008/06/28(土) 02:03:29
>>166
性的な
168おかいものさん:2008/06/28(土) 02:09:34
だから>>165はSMや羞恥プレイなんですよ
169おかいものさん:2008/06/28(土) 13:04:01
最近は値段と量に魅力がないから頼んでもない袋入れをレジでやってくれてるのか?
170おかいものさん:2008/06/28(土) 23:55:44
深夜行くと入口の前にデカラック置くなボケカス
171おかいものさん:2008/06/29(日) 01:16:01
shop99は鈍器とつながりないの?
長崎屋はキョウデンが鈍器に売り渡したけど
99はローソンストア100と店舗整理しているようですがキョウデンが第二株主で残っているしどうなんだろ
172おかいものさん:2008/06/29(日) 01:25:56
Edy入れて欲しいんだけどなー
使い道なくて余ってるんだよなー
173おかいものさん:2008/06/29(日) 16:09:00
クレカ使えるように、なんないかな!?
174おかいものさん:2008/06/29(日) 19:09:56
ああいうのの手数料ってデカいんだぜ
導入すれば全商品を5%は値上げか減量することになる
実際には使う客からだけ取るのは難しいから現金客が一番損をする形
175おかいものさん:2008/06/29(日) 19:34:03
屑店員ほど嫌がるよな
チョロマカシ
176おかいものさん:2008/06/29(日) 20:59:08
安さとEdyやクレカは両立しない
安い店には置けないから貧乏人はEdy持っても余らせる
世の中そんな風に出来とります
177おかいものさん:2008/06/29(日) 22:40:48
99ショップに折り紙置いてありませんかーー
至急欲しいのですが><;
178おかいものさん:2008/06/29(日) 22:48:53
うちの近所の99には、折り紙ありましたよ
179おかいものさん:2008/06/29(日) 23:07:25
>>178
スレ違いながら 情報ありがとうございます
助かりました
180おかいものさん:2008/06/29(日) 23:34:09
( ;∀;)イイハナシダナー
181おかいものさん:2008/07/01(火) 12:17:45
単三電池がインドネシア製から支那製になったら劣化してた
なに変えてんだよ死ね
182おかいものさん:2008/07/01(火) 16:29:04
今の99に魅力があるとすればなに?
183おかいものさん:2008/07/01(火) 16:42:01
コンビニよりも種類豊富な食料品が24時間買えること。
184おかいものさん:2008/07/02(水) 00:07:02
そういやコンビニの深夜営業が規制されそうな雲行きだな
99も当然巻き添えか
185おかいものさん:2008/07/02(水) 20:42:35
>>182
豆腐やすい
186おかいものさん:2008/07/02(水) 22:11:12
>>184
深夜は国民全員が寝ている、と思っている人が考えたとしか思えない。
深夜放送、紙の無駄使いな新聞・雑誌・書籍、お役人の省庁間の移動に使うクルマなど、他にやることはある。
187おかいものさん:2008/07/03(木) 00:49:34
>>186
お上って考え方が思い切りズレてるよね。
サマータイム導入なんていい例だ。
一度導入して失敗してるし、今回の件でも反対意見が大半を占めてるのに。
あんたらは聞く耳持って無いのかと問い質したい。
188おかいものさん:2008/07/03(木) 00:59:48
>>187
どっかの利権が絡んでるから必死なんだろww
189おかいものさん:2008/07/04(金) 00:47:43
天下り利権と横領を全部取り締まれば年間15兆の予算が節約できるんだとさ
190おかいものさん:2008/07/04(金) 21:50:37
ついでに、国会を一院制にして議員を半分に。(現在から4分の1)
非有権者も含めて、国会議員を自分たちの代表と思っているのは何%やら。
191おかいものさん:2008/07/05(土) 12:20:32
いつも行く99の店員、レジの人間のみ客にあいさつする 商品補充してる奴は完全シカト
これは何か鉄の掟でもあるの?それとも足立区だから?
192おかいものさん:2008/07/05(土) 17:11:01
客と思われてないからだろw
193おかいものさん:2008/07/05(土) 18:45:44
3本入りのアイスバー、以前はソーダの中にクリームがはいってるのが
あったけど、最近はみかけなくなってさびしい。
ソーダだけのやつはなんか物足りない。
194おかいものさん:2008/07/05(土) 19:21:42
乾麺系が5束400グラムになっちゃたんだけど
そうめんとそば茹でた場合どっちが分量増える?
195おかいものさん:2008/07/06(日) 00:48:14
最近売ってる100円チャーハンやドライカレーを家で炒め直して食うとまぁまぁ美味い
196おかいものさん:2008/07/06(日) 01:58:01
油凄そう
197おかいものさん:2008/07/07(月) 10:22:58
すっきり低脂肪乳(+д+)マズー 
水の味がする
198おかいものさん:2008/07/07(月) 11:21:43
おねがい低脂肪乳 すっきり♪
199おかいものさん:2008/07/07(月) 18:40:34
>>194
そば
200おかいものさん:2008/07/07(月) 19:18:21
>>199
素麺じゃないの?
素麺って大抵の場合一束(一人前)が50gなのに対し、そばやうどんは基本的に一束100gだし。
201おかいものさん:2008/07/07(月) 20:06:08
>>200
関東は乾燥そうめんも1束100グラムが普通。
202おかいものさん:2008/07/07(月) 23:20:58
100g4束にすると客が減量に気付いて買わなくなるから
80g5束にして見た目を胡麻化してる訳だな
客を朝三暮四の猿だと思ってやがる

話を戻すと乾麺は蕎麦の方が茹でると嵩が増す
時間が経つとどんどんふやけて「のびる」だろ?
嵩増えたって乾燥重量同じなら栄養も腹持ちも同じだから何の意味があるのかは知らんが
203おかいものさん:2008/07/08(火) 00:36:09
腹持ちは同じじゃないだろ
204おかいものさん:2008/07/08(火) 00:42:05
代わりに水でも飲んどけw
205おかいものさん:2008/07/08(火) 00:49:24
そばも高くなるらしいね。
いまのうちに買い込んでおくか。
206おかいものさん:2008/07/08(火) 01:01:31
>>203
そばの方が完璧長持ち。
前にためしてガッテン!でやってた。
207おかいものさん:2008/07/08(火) 02:05:17
原料が違うからな
そば粉がまともに入っていればの話だけど
208おかいものさん:2008/07/08(火) 06:46:41
そばもそうめんも1束100グラムで500グラムの時は
いつも2束茹でて食べてたんだが今は1束80グラムで2束で160グラム。
それじゃなんか物足りないんだよな〜。
209おかいものさん:2008/07/08(火) 12:21:09
先週、夜間の監査とかで本部の人が来た。
何をするのかと思ったらビデオを見出してキチンと働いてるかのチェックだよ!
そんなに疑うなら深夜に社員を入れろ!!
210おかいものさん:2008/07/08(火) 13:17:15
>>208
2束半食べればいいんでない
211おかいものさん:2008/07/08(火) 13:49:10
金の問題だ
212おかいものさん:2008/07/08(火) 23:43:14
ブルーの寝ぐせ直しがムチャクチャ寝ぐせが直るんだ。
スプレーの霧も細かいし、ダイソーのとは大違い。これは無くなったらマジ困る。
213おかいものさん:2008/07/15(火) 23:22:21
ttp://www.asahi.com/business/update/0715/TKY200807150386.html
ローソン、「ショップ99」にTOB
2008年7月15日22時22分

コンビニ大手のローソンは15日、生鮮コンビニ「ショップ99」を経営する「九九プラス」に対し、
株式公開買い付け(TOB)をすると発表した。
ローソンは九九プラス株の34.6%を持つ筆頭株主。
2位株主のキョウデン保有分29.9%を買い付けて子会社にする。

買い付け価格は1株7万6千円で、TOBに賛同しているキョウデン分の買い付けで計約40億円。
期間は16日から8月28日までで、募集以上の応募があれば全株を買う。

ローソンは別の生鮮コンビニ「ストア100」を傘下に持つ。
TOB成立後に双方を統合し、共同仕入れやプライベートブランドの展開などを進める方針だ。
214おかいものさん:2008/07/16(水) 02:52:48
完全子会社化…いよいよ99は終わりか
215おかいものさん:2008/07/16(水) 02:55:02
これでローソンカード使えるようになるかな
216おかいものさん:2008/07/16(水) 23:35:05
終わったな、ショップ99。
短い命だった。
結局、デフレ時代に咲いたひまわりだったということか。
実質、10年も続かなかったな。
俺が始めて使ったのが2000年ごろからか。
2002年ごろから目立ち始めたが、昨年からインフレ。
フランチャイズのオーナーも大変だろう。
深堀社長が数十億円の資産を作って勝ち逃げだが、
ショップ99を信じて入社した社員も、
コンビニをやめて99に鞍替えしたフランチャイズオーナーも苦しいわな。


217おかいものさん:2008/07/17(木) 10:28:39
ローソンに勝算はあるのか?
買い取っても意味なさそうだが
ローソン商品を押しつけるつもりなら、赤字店舗だらけになるのでは
218おかいものさん:2008/07/17(木) 18:36:09
すかいらーく「店長」が過労死=残業「月200時間」−春日部労基署が労災認定

外食大手「すかいらーく」(本部東京都武蔵野市)店長として勤務していた昨年10月に
脳出血で死亡した埼玉県加須市の前沢隆之さん=当時(32)=に対し、
春日部労働基準監督署が労災認定したことが17日、分かった。

前沢さんは高校生だった1991年10月、すかいらーくでアルバイトを開始。
2006年3月に栗橋店の店長に就任した。

しかし、正規雇用ではなく、1年ごとに契約更新を繰り返す「契約店長」。
店の営業時間(午前8時〜翌朝5時)のうち別のアルバイトに仕事を任せられるのは
閉店前の2、3時間だけで、自分は午前7時から翌日午前2〜3時に帰宅する生活を1年半強いられた。

残業は、会社のタイムカードには月約39時間と記録されていたが、遺族側の計算では
死亡前3カ月平均で月200時間を超えた。認定は6月13日付。(2008/07/17-15:20)

http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2008071700582
219おかいものさん:2008/07/20(日) 10:51:13
さっきローソン100行ったら乾麺の類が全部270グラムのに変わってた。
400グラムのは一つもない。
220おかいものさん:2008/07/20(日) 15:40:57
マジ!?
221おかいものさん:2008/07/20(日) 21:45:03
近所も99は無くてローソン100だけなんだが
乾麺は90x3の270gしかなかったな
222おかいものさん:2008/07/20(日) 22:53:08
>>221
乾麺って蕎麦も?
223おかいものさん:2008/07/20(日) 23:06:56
>>222
蕎麦、うどん、そうめんどれも270gになってたよ
224おかいものさん:2008/07/20(日) 23:23:38
まじか・・・買いだめしとけば良かった
225おかいものさん:2008/07/21(月) 06:34:48
今、原油や穀物先物取引きに投資されてるジャパンマネーで
分母が一番でかいのは団塊の年金と退職金マネーです。

こいつら団塊は自分の首を絞める投資をして
さらに投資なんかまるで興味もなくつつましく
生活してる人までも巻き込んでるのが現状です。
226おかいものさん:2008/07/21(月) 10:36:35
うちの近所のショップ99は便利なんだが、ほぼ毎日いる店員がなあ・・・・

始業前と休憩中は入口前で堂々とタバコを吸う、入店するなり他のバイトに対して偉そうに説教じみたアドバイス、機嫌の善し悪しで変わり過ぎな接客態度etc。

H野くん、イイ歳こいてみっともないなあ。
227おかいものさん:2008/07/21(月) 11:09:06
99の方の蕎麦は440グラムに増量されてたw
228おかいものさん:2008/07/21(月) 11:52:15
>>227
マジ?
229おかいものさん:2008/07/21(月) 12:03:17
>>228
ローソンストア100と99両方行ったみた。
乾麺は99が110が4束の440、ローソンは上にもあるけど90が3束の270だた
一時的なものかも知れないけど。
230おかいものさん:2008/07/21(月) 22:24:33
5束なくなったのかよ
オワタ
231おかいものさん:2008/07/22(火) 07:15:01
昨日99行ったけど、うどんだけはまだ5束400グラムのがあった。
232おかいものさん:2008/07/22(火) 07:47:56
どちらも中国産の粉なのかな?
233おかいものさん:2008/07/22(火) 14:29:53
>>99
> 脂肪だけじゃなく乳自体が薄いから低乳だな
とうとう「低脂肪」になって乳ですらなくなったぜ
234おかいものさん:2008/07/23(水) 17:57:58
乾燥そばもずいぶんと高くなっちまったな。
これじゃあ、食うのを考えざるを得ない。
そばより感想面のうどんのほうが安い。
小麦粉のほうがそば粉よりも安いんだろうな。
小麦粉に着色してそばっぽく見せている乾燥そばもたぶん出回っているんだと思う。
235おかいものさん:2008/07/23(水) 18:35:29
安いソバは元からほとんど小麦粉で出来てるぜ
蕎麦粉は2割も入ってりゃ高級な部類

ちなみに国内の蕎麦粉はほとんどが中国産ね
236おかいものさん:2008/07/23(水) 19:08:36
ベビーパウダー見つけた
パフ付きでお買い得だ
お風呂あがりに最高
237おかいものさん:2008/07/23(水) 21:26:07
ローソンストア100のオリジナルブランド蕎麦は
正直に「中国産のそば粉使用」って書いてあったな
238おかいものさん:2008/07/23(水) 21:47:20
国産じゃ有り得ないだろ
常識的に考えて
239おかいものさん:2008/07/23(水) 23:09:04
蕎麦は300cになってたな。
99で買い物をする意味が無くなってくよ。
今でもお得なのは食パンと4個入り納豆くらいだ。
240おかいものさん:2008/07/23(水) 23:20:28
その納豆も中国産大豆だしなぁ 今更気にするのも何だけどもうちょい出して国産買うわ
241おかいものさん:2008/07/24(木) 00:05:26
99で食料買ってるのなんて
シナでも何でもいいから安いものをって奴だろ
242おかいものさん:2008/07/24(木) 00:42:08
>>240
納豆はすべて国産だと思ってた・・・
次からは国産品にしとこう
243おかいものさん:2008/07/24(木) 00:52:01
ほとんどが中国、北米産大豆だよ
最近は国産ですって誇らしげに表示してるものも多くなってきたけど
244おかいものさん:2008/07/24(木) 01:06:06
スーパーの納豆はほとんど国産大豆使用と書いてあるけど
245おかいものさん:2008/07/24(木) 01:11:46
大豆の自給率は26% ほとんどは輸入大豆
246おかいものさん:2008/07/24(木) 01:38:02
大阪市内だが
この時期毎年ペプシNEXが99円で売られている
ことしもあるかな
247おかいものさん:2008/07/24(木) 13:03:18
クリームケーキが6個→5個になってた(TT)
248おかいものさん:2008/07/24(木) 13:27:55
もうその類のことは、99に限らず最近は非常に良くあるんだからあきらめれ
249おかいものさん:2008/07/24(木) 14:07:29
メタボ対策
250おかいものさん:2008/07/24(木) 16:15:40
大豆の自給率は5%だぜ
26%は味噌や醤油にする加工用を除くという粉飾決算みたいな数字
251おかいものさん:2008/07/24(木) 16:20:44
そろそろまたABCDラインで封鎖される
252おかいものさん:2008/07/24(木) 16:31:45
0.1%でも国産大豆を使用すれば「国産大豆使用」と書ける
「国産大豆100%使用」とは書けないがね
253おかいものさん:2008/07/24(木) 16:35:34
衣料品も0.1%でも国内工程をすれば日本製と書ける
254おかいものさん:2008/07/24(木) 18:40:03
とはいえ食品価格が暴騰し出してから嘘みたいに中国産バッシングが止んだよな
贅沢言ってられなくなったてことか
255おかいものさん:2008/07/24(木) 21:09:13
俺はドンキホーテに行って
1kg238円で乾燥そばを買った。
納豆についてはブランドものの納豆を3p2個100円の格安の地元の店で買っている。
ショップ99で買うものもいくつかの品を除いて、もう限られてきた。
それに、ショップ99自体がローソン100へとなって消滅しつつあるからな。
256おかいものさん:2008/07/25(金) 22:13:33
今日、ショップ99で3個99円のキウイを買った。
安いは安いが、ものすごく安いというわけでもないので買うのに少し迷ったが、
最近はキウイは高いので今年キウイを食べる最後の機会になるかもしれないと思い、
熱いのでヨーグルトと混ぜて食べようかと思い、思い切って買った。
以前、デフレ時代の2001年ごろ、近所に100円スーパーがあって、
安いときは5個100円でキウイを売っていてよく食べたものだった。
夏になると、キウイを食べたいと思うこともあるのだが、ここ数年は高くて手が出ない。
バッタ屋、ショップ99のころはバッタ屋的なスポットの安い商材が出回っていたと思う。
だが、株式を上場し、店舗も増え、ましてやローソンに金玉を握られては、
バッタ屋的なスポットの品揃えも難しいと思う。
バッタ屋、限りなくバッタ屋的な店が安い店だと思う。
今はそうではないが、以前はつるかめもバッタ屋的な色合いが強かった。
幸い、地元には自転車で移動すればそういうバッタ屋的な店がある。
257おかいものさん:2008/07/25(金) 23:12:02
日記なのかコピペなのか
258おかいものさん:2008/07/26(土) 04:30:26
すみません、ブログへの投稿の誤爆でした。
259おかいものさん:2008/07/26(土) 11:49:13
ワイングラス売ってないのな。新規入荷ないのか。。。
なんかダイソーもワイングラス値上げしてたような気がした。
260おかいものさん:2008/07/26(土) 17:28:35
パフ付きベビーパウダーないお・・
261おかいものさん:2008/07/26(土) 17:49:34
ショップ キュ ッキュ キュッキュキュキュキュ♪
262おかいものさん:2008/07/26(土) 18:43:39
>>260
近所の2店で調査
一店で発見
小さい店舗で
263おかいものさん:2008/07/26(土) 20:57:26
乾麺350g以上全滅
264おかいものさん:2008/07/27(日) 00:31:21
99の桃ってどう?
265おかいものさん:2008/07/27(日) 08:39:40
ローソンストア100のレーズンバターロールが5個から4個に
黒糖ロールが6個から4個に
食パン一斤もそのうち無くなるんじゃね
266おかいものさん:2008/07/31(木) 00:37:01
小麦粉・ソバ・うどん・そうめんの重さが軽くなり悲しいです。
しょうゆ1リットルは、いつまで続くのかな?

267おかいものさん:2008/07/31(木) 08:47:40
8月も値上げラッシュか・・・
268おかいものさん:2008/08/03(日) 15:26:17
バリューローソンとの
5個いり味噌汁マズマズ・・
269おかいものさん:2008/08/03(日) 16:58:39
ビバホーム、良いね〜!
270おかいものさん:2008/08/05(火) 10:02:34
バリューローソンって割安な商品がほとんどなかったからなあ
バリューローソンが99化するならいいが
99がバリューローソン化するとかなり糞なことになりそう
271おかいものさん:2008/08/07(木) 21:13:28
大久保2丁目店ありがとう強盗にあったな
大久保百人町店 客が並んでいるのに
平気でレジで金数えていた。
みんな並んでいるのに
客待たせながらチャンコロ店員 
注意しても誠意の無い誤り方だった。
品出ししているチャンコロ店員見て見ぬふりだった
頭来て馬鹿野郎強盗してやろうかと思いました。
本部に苦情言っても改善されない店だから
272おかいものさん:2008/08/08(金) 00:04:51
そんな場所に住んでるお前もどうかと
273おかいものさん:2008/08/09(土) 09:51:52
>>239
納豆も今年初めまでは50c×4だったけど、今は45c×4だから、20cも減ってるしね・・・。
食パンも、普通のコンビニでも138円で買えるし、そっちのほうが美味いような・・・・。
274おかいものさん:2008/08/09(土) 10:22:05
>>273
4パック納豆の分量が減っていたのか。重宝してたんだけどなあ。
スーパーで50グラム×3が69円で売ってるからそっちで買うよ。
275おかいものさん:2008/08/09(土) 18:50:00
味噌はまだ500グラムのあるか?
276おかいものさん:2008/08/09(土) 21:17:40
コンビニに比べてアイスは安い?
277おかいものさん:2008/08/09(土) 23:09:01
アイスはスーパーにいけば90円でかえるのでショップ99でかったことがない。
278おかいものさん:2008/08/10(日) 06:42:29
5束蕎麦が消えてから、足が遠のいたな。普通にスーパーで買ったほうがいい。
279おかいものさん:2008/08/10(日) 08:02:56
九の市と月末市って無くなったのか
280おかいものさん:2008/08/10(日) 09:45:53
ほんと、食い物は食パンぐらいしか価値がなくなったね。
内容量を考えたら、安売りじゃない普通のスーパーでも安いぐらい。
雑貨類は、もともと品揃え悪かったし、ショップ99も終わりって感じかな。
281おかいものさん:2008/08/10(日) 09:47:34
あと、8個入りの生卵か。そのぐらいだね。
282おかいものさん:2008/08/10(日) 14:55:08
8個の卵まだある?うちの近所はなくなった
283おかいものさん:2008/08/10(日) 15:16:32
ウチの近所もなくなった。
284おかいものさん:2008/08/10(日) 15:24:06
以前から、何人前も一気に買うなら安売りスーパーのほうが安かったよ。
一人暮らしの貧乏人には重宝してたけど、今は99は明らかに割高になった。
285おかいものさん:2008/08/10(日) 15:34:36
そうでもないよ。ものによりけり。
蕎麦や納豆は99の方が安かった。
286おかいものさん:2008/08/10(日) 15:37:50
>>285
あれは、細長いうどんだろ。
287おかいものさん:2008/08/10(日) 16:40:04
45g×4で104円の納豆が安いってのはないわ
288おかいものさん:2008/08/10(日) 16:54:26
食パンとマヨネーズぐらいか
289おかいものさん:2008/08/10(日) 17:21:29
中国梅干し200gは重宝
290おかいものさん:2008/08/10(日) 18:59:23
>>288
99のマヨって何グラム?
291おかいものさん:2008/08/11(月) 07:43:57
コロッケの中身変わったね
まずくなった
292おかいものさん:2008/08/11(月) 09:57:31
いなり寿司が四つのままなのが不思議なくらいだな
293おかいものさん:2008/08/11(月) 10:06:24
できあいのは最初からまずかった。コロッケは冷凍5つのを買ってる。
あっちはオーブンレンジであっためるとわりと美味しい。
294おかいものさん:2008/08/13(水) 22:04:31
卵も値上げしたのか。
東上線大山のショップ99に行ったら、ローソン100にかわっていて、卵も6個入りになっていた。
あわてて、買うのを辞めて、10個100円のスーパーの特売で買うことににした。
8個100円なら鮮度のことも考えて、買ってもいいが、さすがに6個100円だと買えない。

295おかいものさん:2008/08/13(水) 22:35:30
6個100円でも十分安いんでないの?
他のスーパーだと6個120円以上はするよ。
296おかいものさん:2008/08/14(木) 00:00:16
だな
俺も今日六個入り138円のたまごを買っちまった
まぁ他のものが99よか安かったからいいけど
297おかいものさん:2008/08/14(木) 02:16:53
他の人が買いに来るとまずいので教えられないが
10個100円程度の卵(Lサイズ)を売っている店は近くにある。
ショップ99の卵はM程度のサイズでしょ、サイズ的にも。
普通のスーパーの定価から見れば安いんだろうが、俺が買う値段ではないな。
298おかいものさん:2008/08/14(木) 19:27:51
養鶏所が少し遠いけどあるからそこで買ってる俺はもっと勝ち組
今日余ってるとかいってたまに10個20個平気でサービスしてくれる
毎回毎回10個いりのパック持参するが面倒だがな

手間考えれば卵ごとき近くの99なりスーパーで済ましたいのが本音
30までに1500万貯めておきたいから主婦以上に節約必死だわ
299おかいものさん:2008/08/14(木) 19:31:08
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛



つーかスレ違い!
300おかいものさん:2008/08/15(金) 16:49:12
節約じゃ1500万貯まらないよ
収入を増やせ
301おかいものさん:2008/08/16(土) 02:28:24
もう駄目だ
材料高騰には勝てない
302おかいものさん:2008/08/16(土) 02:30:14
褒め称えるスレなのに、結構シビアなレス多いな
303おかいものさん:2008/08/17(日) 07:21:26
もうまるで99は使えない。
304おかいものさん:2008/08/17(日) 07:27:09
ていうか近所から99が消滅した。
ローソン100とかいうのになった。
305おかいものさん:2008/08/18(月) 16:10:39
うちの近所の小さなな地場のスーパーの方がよっぽど頑張ってるぞ!
99もローソン100も企業努力が足らんよ。
306おかいものさん:2008/08/18(月) 16:12:01
うちの近所の小さな地場のスーパーの方がよっぽど頑張ってるぞ!
99もローソン100も企業努力が足らんよ。
307おかいものさん:2008/08/21(木) 07:10:32
セブン&アイが格安店、東京・西新井に第1号

セブン&アイ・ホールディングスは20日、食料品や衣料品を格安で販売するディスカウント店を
今月29日に都内に出店することを明らかにした。
ガソリンや食品の相次ぐ値上げで高まる消費者の節約志向に対応する狙いだ。イオンも自主企画商品
(プライベートブランド=PB)中心の「超安売り店」を検討しており、流通大手の低価格販売への取り組みが広がりそうだ。
新型店は「イトーヨーカドー西新井店」(東京都足立区)を全面改装し、「ザ・プライス」の店名でオープンする。
PBは販売せず、生鮮食料品と大手メーカー品を中心に扱う。
価格は従来のスーパーより2〜3割安くする予定だ。商品数は7割以下に絞り込み、商品管理を効率化する。
パートを活用するなど店舗の運営コストを削減し、低価格販売を実現する考えだ。
セブン&アイは新型店を実験店と位置付け、採算を踏まえて多店舗化を検討する。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080820-OYT1T00410.htm
308おかいものさん:2008/08/21(木) 09:27:18
最近100ローについて取り上げるニュース関連番組が多いね。
100均の売上が下がる一方、生鮮コンビニの売上は伸びているそうな。
そこで取り上げられるのが100ローばかり。
309おかいものさん:2008/08/21(木) 14:30:09
ザ・プライスは昔からあるよ。よく利用してた
310おかいものさん:2008/08/24(日) 08:57:32
冷凍のコロッケが1つ増えた?
以前は5つ入りだったような
311おかいものさん:2008/08/24(日) 09:48:26
大久保百人町店
ミスしても絶対に謝ろうとしない
本部にクレーム言っても指導しますからで終わる。
それでも改善されていない。同じことの繰り返し
解雇しますにしろ
チャンコロのバイトども
まだ渋谷に現れた脱走猿でも雇用した方がましだ。
312おかいものさん:2008/08/26(火) 04:01:00
ショップ99に行った。
職場のインスタント味噌汁を買うためだ。
12食で99円。まあまあの値段。
おやつも買おうかと柿の種を見る。
以前は量が多かったが、減ってからは買っていなかった。
特に俺はピーナツの入っている柿の種が嫌いだ、ピーナツなしの柿の種ONLYでなければならないが、
敵もさる物、ショップ99は以前はピーナツ入りとなしと両方を売っていたが、ピーナツ入りだけになり、しかも容量が減った。
それ以降買っていなかった。150グラム5パック柿の種だけで99円。まあまあかと買った。
そして、今日の狙いは例のブラックサンダー。4つ99円。初買い。たまには贅沢をしてもいいだろうと買い。
レジへと行くと、団子3本であんこ、しょうゆそれぞれ99円。各1パック買い。とても贅沢をしてしまったが、年に一度くらい贅沢をしてもよかろう。
ところで、
3個入りのおにぎり、4入りのいなりずしが賞味期限切れがちかいため各50円引き。迷ったが買わず。
298円(税込みだと310円くらい)の例の最近見かける弁当、100円引き。買うか迷ったが、職場には電子レンジがないので冷めた弁当を食べるのもあれだと思い見送り。
あとでおにぎりといなりは買っておいてもよかったかなと腹が減ったときに思った。
以上、俺はふだんはこんな贅沢(ぜいたく)はしないのだが、久しぶりにたくさん買ったので書いてみた。
313おかいものさん:2008/08/26(火) 11:45:04
>>310
コロッケはだいぶ前から小さくなって6つになってた。
314おかいものさん:2008/08/26(火) 13:03:22
弁当はともかく99のおにぎりは割高な気がするな
98円じゃ普通のコンビニと大して違わないし
315おかいものさん:2008/08/26(火) 16:29:12
本日、買いだめしておいた5束蕎麦が底をつきました。ここで蕎麦を買うことは無いでしょう。
これからは、高級蕎麦をそれなりの値段で食べたいと思います。ありがとうございました。
316おかいものさん:2008/08/29(金) 20:10:00
貶し方が無理やりになってきたな
苦しいぞw
317おかいものさん:2008/08/29(金) 21:41:07
客が商品を選ぶのより陳列を優先させるのは99のデフォですか?
普通(の店は)すぐどくけどここは全く動じないでシール貼りしてる
318おかいものさん:2008/08/29(金) 22:12:31
通路が狭いんだよ
319おかいものさん:2008/08/29(金) 22:16:22
弁当が買いたい→店員が作業中→後ろに立つ→店員動かず→仕方ないので他の商品物色に行く→そろそろいいかな
まだ作業中→「商品取りたいんだけど」→どーぞと言いながら動かない→ダメだこりゃ
320おかいものさん:2008/08/29(金) 22:41:30
>>317
ここに限らず安売り系のスーパーもそんな感じだ。
ただここの場合は通路が狭いから困る。
321おかいものさん:2008/08/30(土) 04:15:00
客はいくら待たせても何も困らないが
商品陳列は時間内に終わらせないとどやされるからそうなる
322おかいものさん:2008/08/30(土) 10:05:07
困らないって事は無いだろう。
待たされるのを嫌う客が来なくなる可能性がある。
99はそういうことまで考えないのかもしれないが。
323おかいものさん:2008/08/30(土) 10:08:04
>>322
バイトからすれば、客は来ないに越したことはないww
324おかいものさん:2008/09/03(水) 12:30:51
良き時代の99の思い出の品を語ろう
325おかいものさん:2008/09/04(木) 22:30:22
そうか 既レス読むと やっぱ本部にクレーム入れても駄目か。
あまりにレジの対応がひどかったから、クレーム入れようかと思ったが。

まぁ、レジのバイトと思われる人間に最後は怒鳴って睨んで帰ってきたが。
これ読んでると 本部にクレーム入れるより その場で怒鳴るに限るな。
326おかいものさん:2008/09/04(木) 22:43:33
それもなぁ・・・怒鳴る価値ねーよ99店員なんて
あまりに態度悪い店はそのうち潰れるんじゃないか?
誰だって気分悪い店からは足が遠のくもんだろうし
327おかいものさん:2008/09/04(木) 23:24:24
反対に鬱憤晴らしに怒鳴っていいんじゃない?
「物」と一緒でしかない価値の店員には。
(そうは言いながらも意外に丁寧な店員も多いんだけど)

2ℓのペットボトルのミネラルウォーター6本ほど、あの薄い袋1枚に
詰め込んで不機嫌な顔して渡されたらたまったもんじゃないですよ。
(怒鳴るに至るまでにも遣り取りがあった訳だけど。)
328おかいものさん:2008/09/04(木) 23:37:50
店員に怒鳴る人なんているのか。
実際に目にしたことがあるのは、箸を付け忘れたということでコンビニ店員に怒鳴りまくるガテン系くらいだ。
あまりのしつこさに見てるこちらが辟易したよ。
329おかいものさん:2008/09/05(金) 06:02:24
自分よりさらに弱い立場の人間に当たるのが大好きな社会的弱者っているよな

バイトに怒鳴ってもバイトの労働環境が改善する(仕事が減ってor賃金が上昇して余裕ができる)
訳じゃないから本質的に効果ないよ、やる気殺いで逆効果
努力しても報われない、そのかわり店が潰れても痛くも痒くもない、それがバイト
330おかいものさん:2008/09/05(金) 06:10:17
即物的だと思うかもしれんが、多くの人間をそういうモノ状態に追い込んだのが
ここ十数年の日本だとも言えるかもしれんね

バイトに不満があるなら、当たり散らしてストレス発散するより
バイトを人間らしく扱うことから始めてみてはどうだい
何か手数をかけた時に目を見て「ありがとう」と言ってみるとか、地道に効くぜ
331おかいものさん:2008/09/05(金) 08:50:41
( ´Д`)キモッ
332おかいものさん:2008/09/05(金) 11:17:24
「物」と同じになったのはバイトか客か鏡を見てみろって話
333おかいものさん:2008/09/06(土) 19:53:17
猫餌買い忘れたんでとりあえず99でドライフード買ったんだが
280グラムだったのが200グラムに減量されてた
334おかいものさん:2008/09/06(土) 23:14:34
食料値上げってペットフードにまで及んでるのか…
335おかいものさん:2008/09/08(月) 00:51:09
封筒類も売ってるんだな。
急に必要になった時には便利だ。
336おかいものさん:2008/09/08(月) 09:51:30
封筒を置いてないコンビニを探す方が大変だろう
337おかいものさん:2008/09/09(火) 19:23:32
最近ローソンストア100に衣替えしてる店舗増えてるね。
338おかいものさん:2008/09/09(火) 20:41:25
今後99が100になっても100が99になることはないだろうね
1%値上げもできるし
339おかいものさん:2008/09/09(火) 21:02:55
アイディアなんとか99って店が近所にできたけどあれはショップ99とは違うのか
340おかいものさん:2008/09/10(水) 09:04:43
おちんちんなめて。
341おかいものさん:2008/09/10(水) 14:17:40
値段的に魅力がないからレジ店員が袋詰めするサービスにしたと思うんだが
あれはいらんよ。ハッキリ言って迷惑だ。
店員がゆとり脳だからかもしれんが柔らかい物や壊れやすい物を下に入れる。
だから店員が入れた後、いつも表で入れなおしてるよ。
342おかいものさん:2008/09/10(水) 17:44:24
それは店舗毎に違うと思うよ
現に近所の店はセルフサービスだし
343おかいものさん:2008/09/11(木) 02:34:08
コンビニ形態でカゴ使わないから袋詰しない訳には行かんような
344おかいものさん:2008/09/11(木) 11:41:14
レジの糞ババアに商品を乱雑に扱われた。
本部にクレームしようかと思ったけど
ここを見てると言うだけ無駄なのね〜
の気がしてきた。
345おかいものさん:2008/09/14(日) 09:11:50
パンや玉子を下に入れるキチガイ店員
346おかいものさん:2008/09/14(日) 09:16:15
>>345
おまいが嫌われてるだけじゃね?ww
347おかいものさん:2008/09/15(月) 01:01:34
ショップ99の客層が屑ってことだな。支那人のバイトも大変だ。
348おかいものさん:2008/09/15(月) 12:24:04
どこだよ?シナ人ばっかの店って。
うちの近所の99にはシナ人なんかいないよ。
いるのはゆとり脳の日本人ばっか。
349おかいものさん:2008/09/15(月) 17:28:15
多摩方面に支那人が多い店あるよ。
レジで「21元(315円)」って言われたことある。
いちいち変換するな。ここは日本だ。
350おかいものさん:2008/09/16(火) 16:14:39
ネタだろ
351おかいものさん:2008/09/17(水) 05:08:21
長いほうきの柄が99円でアタッチメントがしゅろほうきやワルツほうきが99円。
廃番だって!?棒だけ売っていた店で店長(オーナー・主人)が言っていた。
奥さんが「何で?あんな良いものを」と聞いていた。

今日長いほうきの柄がボキリと折れて、中がやわな金属構造の棒なことに気がついた。
踏んでへこんだところから折れたわけではない。
両手持ちをせずに、腰に当てて押し出すように掃いていたため、力点になっていたところ

から折れた。使って1週間も立たないうちのことだった。
短いしゅろほうきと違ってかがまずに掃けるので腰が楽、歩きながら掃けるので外の掃除が
はかどると便利だったのに残念だ。
 
折れたほうきの柄は金のこで切って折って4分割した。燃えないゴミの日に捨てる。
そのまま長さだと粗大ゴミ扱いになってしまう。

しゅろほうきのアタッチメントを予備に二つ買ってある。合計3つある。
折れるまで金属棒にビニルを貼った長い柄を2本買って使ってみようと思う。
将来は木製の値段の高い長いほうきを腰のため買うしかないのか。
352おかいものさん:2008/09/17(水) 05:23:31
なげーよ、3行にまとめろ。つかまとめてやったぞ


奥さんが「何で?あんな良いものを」と聞いていた。
折れた。使って1週間も立たないうちのことだった。
粗大ゴミ。
353おかいものさん:2008/09/17(水) 21:20:00
奥さんが折れた。
立たない。
粗大ゴミ。
354おかいものさん:2008/09/19(金) 14:18:37
奥さん
起たない
中折れ
ゴミ男
355おかいものさん:2008/09/19(金) 23:07:34
緑茶&ウーロン茶99円はレギュラー商品にならないのかな
356おかいものさん:2008/09/19(金) 23:14:09
ついこの間まで6本100円だったチクワが、今は4本入りに
なってしまっている。非常に残念としか言いようがない。
357おかいものさん:2008/09/20(土) 12:52:37
チワワ
358おかいものさん:2008/09/20(土) 14:54:12
醤油も800ccになっちまったよ〜
359おかいものさん:2008/09/20(土) 18:48:52
なんだよ、ロシアパンって。 ただデケーだけじゃねーか!
360おかいものさん:2008/09/20(土) 19:08:59
次に減るのは食パンかな
361おかいものさん:2008/09/20(土) 23:49:08
食パンは重さが決まってますので、1斤売りを諦める(半斤売りにする)以外に手の打ちようがないかと

まあ、安物食パンは原材料見たら結構笑えるけどな
362おかいものさん:2008/09/21(日) 02:52:51
いや、水分を増やすという奥の手がある
しっとりとかもちもちとか言い出したら間違いなくそれ
363おかいものさん:2008/09/21(日) 04:55:00
1Lに直すと130円か、あの醤油に130円は出せないな

最後の割安商品だった醤油も逝ったか…
サヨナラ99、君のことは忘れないよ
364おかいものさん:2008/09/21(日) 20:39:58
99円の1リットルオレンジジュースは思ったよりは美味かった。
99円の1リットルのサイダーは香料が安っぽくてイマイチ
88円500mlのトップバリュのサイダーのがおいしい
365おかいものさん:2008/09/21(日) 22:56:22
>>359
ロシアって今でも売ってるの?
安くてデカくて旨いから中学の頃は良く食ってたよ。
一度ビッグロシアを一人で食べてみたかったんだが、
最近見かけないから製造中止になったとばかり思ってた。
366おかいものさん:2008/09/22(月) 19:50:37
近所の99が今月末で閉店。売上悪くなさそうなのに。やっぱりローソンの都合か?
367おかいものさん:2008/09/22(月) 22:58:08
サプリ増やして
明治薬品のは嫌いだ
368おかいものさん:2008/09/23(火) 15:51:34
6Pチョコパイが懐かしいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
369おかいものさん:2008/09/25(木) 17:08:50
>>361
原材料詳しく教えてください
370おかいものさん:2008/09/29(月) 18:23:49
30円引きシールを信用して2つ買い物したら、レジできっちり99円扱いで
精算された。こういう手口でセコくかせいでいるんだなと思った。
レシート見てから確認して、現物見せてクレームつけるとレシートはいらない
ですよねと言ってレシートをひったくり、60円だけ返してきた。
それ以上は追求できなかった。63円返せと思う。消費税分お店の儲けにしやがった。


371おかいものさん:2008/09/29(月) 20:45:56
ここの値引シールは普通に計算する時も
商品は外税表示なのにシールだけ内税扱いというインチキ方式

99円商品に50円引きシールが貼ってあると54円になる
372おかいものさん:2008/09/29(月) 22:44:39
インチキかどうかは知らんが、ここは以前から
税込104円から値引シール額を引くやり方だよね。
373おかいものさん:2008/10/01(水) 19:20:49
500g99円(100円)のわかめはもうやらないのか。
今日、わかめを買いに行ったら高い刺身用わかめしかなかったので、別の店で買った。
374店員A:2008/10/02(木) 21:36:50
>>371
そんな事言われたってレジ通して引いたらそうなっちゃうんだもん↓ゴメンなさいm(_ _)m
375おかいものさん:2008/10/02(木) 22:48:13
>>368
久々に行ったら、5個になってた。
376おかいものさん:2008/10/03(金) 00:31:10
ここのタマゴなんか薬臭くない?
377おかいものさん:2008/10/03(金) 02:47:38
9月30日が棚卸だったせいかモノがやたら少なく棚がスカスカに空いていた。
ココナッツサブレ、バターサブレ、ハードビスケットが無く、一番売れない
セサミサブレしか置いてなかった。
ローソン100への転換準備なのか撤退準備なのか本当に棚卸だったのか。
378おかいものさん:2008/10/03(金) 08:51:08
つーか結局99系が商品の減量して値段は変わらないわけだけど
99以下の値段で売る店がないと99を利用せざるおえない。
暇な専業主婦が¥1でも安い物を買い求め日々スーパー巡り
するような事はできねーからな。
379おかいものさん:2008/10/03(金) 21:27:40
今じゃあまり安い品もないから主婦や暇な人は他の安い店を回るし
本当に忙しい人は普通のコンビニなんかで済ますから
99のポジションはかなり縮小してそうだ
380おかいものさん:2008/10/05(日) 18:25:47
今からQいなり寿司4ケ食べようと思ったけどこのスレ見てたら食べて大丈夫か心配になってきた
381おかいものさん:2008/10/05(日) 19:51:23
近くの99、前店員に中国人がいて、
この前さらに中国人が追加されていやだなと思ってたら、
今日、インド人が追加されててワロタ。
暇なとき音楽にあわせて机たたいてたし。
382おかいものさん:2008/10/05(日) 20:31:26
覚悟していなり寿司食べたら…

ウマ━━(゚∀゚)━━イ!!!


残念なのは遠い事か…
383おかいものさん:2008/10/06(月) 20:37:06
ローソン100って
たまご4個パックになっちゃったの?
384おかいものさん:2008/10/06(月) 20:40:29
6個だよ
385おかいものさん:2008/10/07(火) 16:43:19
とりむね肉が売ってたらな。
386おかいものさん:2008/10/07(火) 17:23:52
トルエン:中国製あんから検出 食べた男性めまい 名古屋

名古屋市中川区のスーパーで9月、
袋詰めのつぶあんを買って食べた同区内の男性がめまいを起こし、
気分が悪くなったと中川保健所に訴えた。保健所が残っていたあんを調べ、
今月2日に有害物質のトルエンと酢酸エチルを検出した。
あんは静岡県の会社が輸入した中国製で、
市は同県を通じてこの会社から商品の輸入時期や流通経路を聴くとともに、
農薬などがあんに混入していなかったかどうかも調べている。

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20081007k0000e040069000c.html
387おかいものさん:2008/10/08(水) 02:22:37
本物のアンパン入りアンパンですな
388おかいものさん:2008/10/08(水) 04:22:16
1500ml入りのパック茶ってコーシンのやつと一緒だよな?
389おかいものさん:2008/10/08(水) 05:19:55
サンガリアだぞwww
390おかいものさん:2008/10/10(金) 15:58:12
鍋焼きうどんが¥200のしかない・・・
391おかいものさん:2008/10/11(土) 03:21:06
ローソン、99に続きam/pmも買収するのか
392おかいものさん:2008/10/11(土) 09:26:44
4個入り稲荷寿司、かなり小さくなっていないか?
393おかいものさん:2008/10/11(土) 09:58:06
お稲荷さんは寒くなってくると縮み上がるもんだからな
394おかいものさん:2008/10/12(日) 04:27:40
上のほうでも話題になってる例のチョコパイ、うちの近所の店でも
復活していたが、本当にあのハコで5個入りになっててワラタ。
395おかいものさん:2008/10/12(日) 04:55:46
不味いが量が多いのだけが売りだったのにw
396おかいものさん:2008/10/12(日) 07:59:33
すいません
フォーマ→フォーマの買い増しってピッタリ12ヶ月超えないと安くならないんですか?
今使ってるのは去年の10/20に買ったのですが。
やはり110/21以降じゃないと無理なんですか?
397:2008/10/12(日) 08:02:44
誤爆スマソ
398おかいものさん:2008/10/12(日) 08:50:52
もーマジに安いって思える物がねーな
しいて言ったらパン系ぐらいだろ
399おかいものさん:2008/10/12(日) 13:43:20
留学生っぽい韓国、中国人のバイトにレジで清算する時
「貧乏人の日本人め!プ)」って顔されると頭くるよな。
400おかいものさん:2008/10/13(月) 03:54:38
ローソンが絡んだらもうダメだよ
ローソン自体、ろくな商品売ってないし(高いくせに2流3流メーカー品ばかり)
また、出入り業者には立場を利用して1円納入させたり、フランチャイズでトラブル起こしたりと問題だらけ
401おかいものさん:2008/10/13(月) 04:07:09
近所の店のアジア人 レジにたつときは名札を裏返してる。
402おかいものさん:2008/10/15(水) 10:00:31
もうここで買う物は
食パン、ロールケーキみたいなパン、ロシアパン、4P納豆ぐらいしかない。
403おかいものさん:2008/10/15(水) 10:28:22
4P納豆104円って高くね?
出して80円だろ
404おかいものさん:2008/10/15(水) 11:16:22
そうか?うちの方だと納豆が値上げになって3Pで90円以上だったりするよ。
405おかいものさん:2008/10/15(水) 11:34:15
うちの方のスーパーも安くても3P税込み¥78。
78÷3=26
104÷4=26
でもそのスーパーもいつも¥78で売ってるわけじゃないしね。
406おかいものさん:2008/10/15(水) 12:12:31
数ヶ月前に納豆が値上がりするって言う記事を読んだけど
最近微妙に値上がりしてるよね。
安売りされてるのを見なくなった。
407おかいものさん:2008/10/15(水) 13:50:38
お前ら、納豆のパック数ではなくグラムも書けよ!
408おかいものさん:2008/10/15(水) 14:41:52
45gか40gかでしょ。
50gはあまり見ないね。
409おかいものさん:2008/10/15(水) 17:58:35
つーか穀物系の物価が下がったら元に量も戻すんだろ?
410おかいものさん:2008/10/15(水) 20:42:08
うちの近所は50g×3で68円だな
(一応23区内)
411おかいものさん:2008/10/15(水) 20:53:48
神戸物産は50g×4が78円。
オーケーストアだと72〜86円。
412おかいものさん:2008/10/15(水) 22:49:59
業務でもオーケーでもスーパーは値段が一定してないけど
99は一定してるから安心だね
413おかいものさん:2008/10/15(水) 22:59:46
>>412
お前、リボ払いとか使ってるだろ?
414おかいものさん:2008/10/16(木) 00:47:28
>>412

オーケー、50×4で、税込90円以上になることはないけど。
415おかいものさん:2008/10/16(木) 05:19:21
okなんて近所に無い
416おかいものさん:2008/10/16(木) 09:00:04
醤油800ccはねーよな
417おかいものさん:2008/10/16(木) 09:20:45
とっくにつふれたよ、99。3店舗も。
418おかいものさん:2008/10/16(木) 23:18:02
わざわざ汎用性の無い容器作り出して・・・。

かえって高くつくんでない?
419おかいものさん:2008/10/17(金) 01:10:24
>>418
スカスカに詰めればいい
420おかいものさん:2008/10/17(金) 02:03:02
本八幡の99のチョソ店員。
1000円以上買った客は、レジ袋入れなし。
1000円以下の客には丁寧にレジ袋入れ。
さっさと消えてなくなれ、腐れ粗悪店!
421おかいものさん:2008/10/17(金) 08:11:20
>>420
それが人徳の差
422おかいものさん:2008/10/17(金) 21:37:40
そうだな、日本人の俺でも、>>420には袋詰めしようとは思わん。
423おかいものさん:2008/10/18(土) 15:45:08
クラッカーサンドのチョコクリーム買ったんだけど。
買う時何枚入ってるのかな?と思って袋書きみたら
24枚って書いてあって入れ物も大きかったから
これならタップリ食いごたえがあるなって思って買って
家帰って開けたらスゲーガッカリ。
だって1つが直径3センチぐらいでスゲー小さいんだもん。
また99の箱の大きさに騙されたよ。
424おかいものさん:2008/10/18(土) 19:41:48
あるある
425おかいものさん:2008/10/19(日) 02:50:06
次から食べ応えは枚数じゃなくて手で持った重さで量ろうぜ
426おかいものさん:2008/10/19(日) 02:56:35
枚数のみで重量表示の無い物はわざとだよな
427おかいものさん:2008/10/19(日) 03:44:32
はかり持参してお買い物しないとな
これからは
428おかいものさん:2008/10/19(日) 07:09:48
比重の重い素材の中容器を使ってる場合もある
429おかいものさん:2008/10/19(日) 14:04:43
>>428
あるある
430おかいものさん:2008/10/20(月) 19:58:20
99の方はまだ8P玉子とか独自で仕入れた商品とかあるの?
野菜とか漬物なんか99の方が絶対良かった。
431おかいものさん:2008/10/20(月) 22:19:20
バリュー化してもうダメだね99
コスパが悪い只のコンビニになってしまった。
卵105円/4個とかあり得ないから
432おかいものさん:2008/10/21(火) 01:22:02
8個入りの玉子、最近見なくなったな。
さすがに無理があったのかな。
433おかいものさん:2008/10/21(火) 01:54:45
近所はローソンになったけどタマゴは6個と4個があるな
8個は消えた
434おかいものさん:2008/10/21(火) 17:57:18
サイゼリヤが返金、マルゲリータは399円

 イタリア料理のファミリーレストランをチェーン展開する「サイゼリヤ」(埼玉県吉川市)
のピザから微量のメラミンが検出された問題で、正垣泰彦社長が21日午前、神奈川県
大和市の神奈川工場で記者会見し、9月25日から10月2日までに全国の542店舗で
問題のピザ生地を使った商品を食べた客に、店頭で代金を返還する方針を明らかにした。
レシートがなくても、申し出た客には返還するとしている。

 正垣社長は「関係者、お客さまに多大な迷惑をかけ、すべてのことが後手になったこと
をおわび申し上げる」と謝罪した。


 代金を返還するとしたメニュー名は次の5種類で、サイゼリヤのホームページによるとピザの
値段は、マルゲリータ、マイカとアンチョビ、ミラノサラミとハム、野菜とキノコが各399円、
熟成生ハムが609円。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20081021-421217.html
435おかいものさん:2008/10/21(火) 18:42:06
一応ショップ99のレシートはとっている。
いざというときのために
でもここは返金とかしないだろうな。
436おかいものさん:2008/10/21(火) 21:29:06
>>435
俺が思うにそもそもチェックしてないから発覚しないのかと
437おかいものさん:2008/10/22(水) 06:42:06
そろそろ季節だけど、おでんパックある?
438おかいものさん:2008/10/22(水) 07:29:52
このスレは、ショツプ99の関係者が立てた。
439おかいものさん:2008/10/22(水) 07:32:27
>>1
ショップ99の関係者
440おかいものさん:2008/10/22(水) 07:33:44
役員・社員・他・・・
441おかいものさん:2008/10/22(水) 07:35:54
\(^O^)/
442おかいものさん:2008/10/22(水) 18:17:22
サイゼリアのメラミン騒動でやっぱり現れた・ピザ食べてないのに返金要求→mixiに告白

直也 http://nullpo.vip2ch.com/ga23580.jpg
雅樹 http://nullpo.vip2ch.com/ga23576.jpg
日記 http://nullpo.vip2ch.com/ga23577.jpg
日記 http://nullpo.vip2ch.com/ga23578.jpg
443おかいものさん:2008/10/22(水) 19:13:24
当方(都内23区内)は納豆3P×2(つまり6P)で105円。
PBではなく、国内の一流ブランド品(賞味期限切れ間近でも、特売でもない、定番品)。
容量は2ブランドあり、40gと45gの品。
444おかいものさん:2008/10/23(木) 06:56:30
ショツプ99最高だ!
445おかいものさん:2008/10/23(木) 06:57:49
好き!ショツプ99
446おかいものさん:2008/10/23(木) 06:58:54
\(^O^)/
447おかいものさん:2008/10/25(土) 04:13:24
おでん!
\(^O^)/
448おかいものさん:2008/10/25(土) 04:13:57
焼き芋
\(^O^)/
449おかいものさん:2008/10/25(土) 09:56:27
ロシアパン!
\(^O^)/
450おかいものさん:2008/10/25(土) 10:44:08
99に戻せ!
\(^O^)/
451おかいものさん:2008/10/25(土) 19:32:55
50円豆腐
452おかいものさん:2008/10/26(日) 04:23:25
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。


一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
453おかいものさん:2008/10/26(日) 05:50:36
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。


一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ
454主婦:2008/10/27(月) 07:49:53
近くの99がローソン100になり1円高くなった。99に戻してください。
\(^O^)/\(^O^)/
455主婦:2008/10/27(月) 13:58:08
近くの99がローソン100になり1円高くなった。99に戻してください。
\(^O^)/\(^O^)/
456おかいものさん:2008/10/27(月) 15:19:20
イケメン男子高生がいる
457おかいものさん:2008/10/27(月) 16:24:21
可愛い女の子がいる。
458おかいものさん:2008/10/27(月) 20:45:31
>>454-455
1円どころか、スポットバッタ品が無くなったのが大きい
(スポットで入る、ちゃんとしたメーカーで数百円相当の品)
459おかいものさん:2008/10/27(月) 21:59:04
>>458

そうそう。ローソンになってつまらなくなった。
460おかいものさん:2008/10/28(火) 01:20:34
乾電池が国産じゃなくなったんだよな。
買い置きしときゃよかったよ。
461店長:2008/10/28(火) 04:53:54
俺の時給は99円
462おかいものさん:2008/10/28(火) 08:50:01
♪キュキュキュキュ キュキュキュー♪が今となっては懐かしい
463おかいものさん:2008/10/28(火) 12:04:24
客には何のメリットもない買収だったな
しかしいくらなんでも99がここまで脆いとは思わなんだ
464おかいものさん:2008/10/28(火) 12:28:50
そもそもあの経営者は買収、再建、売却を繰り返す方針なんだって。
売却は初めからの既定路線。
465おかいものさん:2008/10/28(火) 14:44:29
最近、3玉入りのうどんよく買う。
なかなか腰があっていい感じ。
466おかいものさん:2008/10/28(火) 19:43:22
最近、3玉入りの焼きそばよく買う。
なかなか腰があっていい感じ。
467おかいものさん:2008/10/28(火) 22:13:14
やっぱスイスロールっしょ。
甘いものが食べたくなったら買ってる。
生地がみっちり、たっぷりで( ゚Д゚)ウマママママー
468おかいものさん:2008/10/29(水) 09:31:00
円高でスーパーは値下げセールやってるから
割高感がまた強くなってきたな
469おかいものさん:2008/10/29(水) 09:52:16
ここはもうダメだよ
ただの、小分け割高店に成り下がってしまった。
(特にL100化店)
こうなると、コンビニと変わらなくなり、経済観念の低い若者しか利用しなくなる。
470おかいものさん:2008/10/29(水) 10:55:54
♪キュキュキュキュ キュキュキュー♪が今となっては懐かしい
471おかいものさん:2008/10/29(水) 11:40:47
キュが1つ足らんぞ
472おかいものさん:2008/10/29(水) 12:21:14
イケメン男子高生まじ最高
473おかいものさん:2008/10/30(木) 17:00:24
乾燥ワカメの容量もスゲー減ったよな
474おかいものさん:2008/10/30(木) 17:18:38
伊達に高くはありません〜♪
会社をおもってキュッキュッキュキュ
475おかいものさん:2008/10/30(木) 22:42:40
ツクモ倒産
476おかいものさん:2008/10/31(金) 01:58:58
レジ袋が透明になって中身丸見えで恥ずかしいので
最近はマイバッグ持参してる
477おかいものさん:2008/11/02(日) 01:13:53
>>476

自意識過剰

まあ、下着類を買ってるなら恥ずかしいかもしれないけど。
478おかいものさん:2008/11/02(日) 19:34:49
もう99もローソンも洋梨だ。スーパーの方が安いし量もある。
とか何とか言いながら、いつもご来店ありがとうございます
昨日も4000名以上の方にご来店いただきました。

本日のお勧め商品は1つ105円のティッシュ(他だと5つ268円)のでございます。

またのご来店お待ちしております。
480おかいものさん:2008/11/02(日) 21:23:24
        / ̄ ̄\ < 消費税込みで104円です
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
       |::::::::::::::    |/  (○) (○)   \
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/
        ヽ::::::::::  ノ   |       \
        /:::::::::::: く    | |      |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
                IIIIIIIIID@@@@
481おかいものさん:2008/11/02(日) 21:25:09
       / ̄ ̄ ̄\
      / ─    ─ \
     /  (○)  (○) \. 
     |    (__人__)    | …………
     \    ` ⌒´   /
     /        /
     /  |  |   /  |             
    /   |  |  / |  |             
    /   l  | /  |  |             
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l_l.} ヽl_l_l_l.}             
  (、`ーー、ィ    } ̄`   ノ IIII@ @@      
    `ー、、____/`"''‐−‐" III @D II 
48299がんばれ〜〜:2008/11/02(日) 21:26:43
なんで99がないの〜〜
エコッテみたく中国の粗悪品を170倍で売る汚い店は残るのに〜〜
100円ショップの詰め替えインク 税込み104円20ml入り

エコッテの中国製インク30ml入り861円 仕入れは1円以下の廃液予定インクだのに〜〜
483おかいものさん:2008/11/03(月) 00:58:29
オレンジジュースが果汁70%になってもうた。
ローソン資本が入ってから味が薄くなってがっかりしてたのに、更にこんな仕打ちがあろうとは…。
もう買わね。
484おかいものさん:2008/11/03(月) 08:19:23
>>483
だからローソンの息が掛かったらもうダメ
奴ら給料高そうじゃない
485おかいものさん:2008/11/03(月) 08:28:53
>>484
給料は変わってない

店長→(基本給20万店長手当5万ボーナス20万夏冬)
社員→(基本給20万ボーナス20万夏冬)
バイト→時給店舗による22〜05時25%UP
486おかいものさん:2008/11/03(月) 08:48:53
>>485
加盟店料うんぬんも変わってないの?
上がっているなら原価で帳尻合わせするしかないけど
487おかいものさん:2008/11/03(月) 11:18:50
変わってないよ
488おかいものさん:2008/11/03(月) 14:27:06
>>483
俺も大好きだったアップル100%が70%になったんで
買うのやめた
容量が減るならまだしも
薄めるか普通…('A`)
489おかいものさん:2008/11/03(月) 14:44:14
>>488
30%はローソン社員がおいしくいただきました
490おかいものさん:2008/11/03(月) 18:34:29
日経トレンディが選んだ2008年ヒット商品は1位がPB(プライベートブランド)
らしいがローソン100のPBはダメダメだろうなw
491おかいものさん:2008/11/03(月) 18:47:19
セブンのPBは良いけどね
492おかいものさん:2008/11/04(火) 05:32:37
70%マジか
どうしようもないな
493おかいものさん:2008/11/04(火) 08:18:58
歌舞伎揚げの小さいヤツいいね。
おかずにもなる。
494おかいものさん:2008/11/04(火) 13:33:36
でん六のいかピーがいい、
他で見たことなーズラ
あれンまい
495おかいものさん:2008/11/04(火) 15:23:53
♪キュキュキュキュ キュキュキュー♪が今となっては懐かしい
496おかいものさん:2008/11/04(火) 18:57:55
2008/11/04 19:30〜20:00 の放送内容 NHK総合
クローズアップ現代「援助か搾取か“貧困ビジネス”」
低所得者相手の「貧困ビジネス」が増加している。ねらいはアパートへの入居費用が
準備できない若者やホームレス。巧妙な方法で利益をあげる「貧困ビジネス」の実態に迫る。
497おかいものさん:2008/11/07(金) 05:31:21
おー70%マジだ
ローソン糞すぎる
498おかいものさん:2008/11/07(金) 08:05:33
前に明らかに味が薄くなった時点で80%位だったんだろうな
これ以上薄めたらバレて新聞沙汰になるから諦めて表示も切り下げたんだろう
この分だと実質は50%あるかも怪しい
499おかいものさん:2008/11/07(金) 18:59:10
>>498
あれは100%の味じゃないよな
常考で
500おかいものさん:2008/11/07(金) 19:09:46
そうかー
一時味が露骨に変わったからな
おかしいなと思って痛んだよ
501おかいものさん:2008/11/08(土) 10:45:35
先日、バイクで安い店を4店まわって買い物したけど、その中に99は無し。
99で必ず必ず買うものは、あるにはあるけどね。
502おかいものさん:2008/11/08(土) 10:55:43
つうか、ローソンが入ってきてからだよ
お買い得感が無くなったのは
503おかいものさん:2008/11/08(土) 11:42:26
VL共同開発マークの入った商品はことごとく糞化しているという
504おかいものさん:2008/11/08(土) 17:22:43
おでん、なんかの具が去年より1つ少なくねってね?
505おかいものさん:2008/11/08(土) 17:38:25
>>504
ほんとかよ?
もう、良いよこんな店
さようなら
506おかいものさん:2008/11/08(土) 22:44:09
コーヒーフィルター一つ取ってもなめてるよな

ローソン100
→40枚
ダイソー
→70枚
507おかいものさん:2008/11/08(土) 23:52:00
>>506
ダイソーのはペラペラの紙質で値段相応の安物だよ。
ま、実用上は問題ないけど、あれって韓国製か?

コーヒーペーパーは業務スーパーが紙質もいいし安いからベスト
508おかいものさん:2008/11/09(日) 00:07:23
>>507
文章が支離滅裂
509おかいものさん:2008/11/09(日) 09:23:05
ここにコーヒーフィルターで入れたコーヒーなんか飲んでる人種がいたとわ。
510おかいものさん:2008/11/09(日) 10:36:47
>>509
悪かったな。焙煎までしてるよ。
511おかいものさん:2008/11/09(日) 12:39:14
あらびきウインナーとレモンティーはまだここで買ってる。
512おかいものさん:2008/11/09(日) 12:52:28
インスタントより安いレギュラーの方が遥かに安上がるんだぜ
513おかいものさん:2008/11/09(日) 12:57:32
>>510
ここじゃおまえはセレブだよ。
だから仲間じゃないんだよ!ここに来るな!
514おかいものさん:2008/11/09(日) 13:39:48
>>513
何だよ、仲間に入れてくれよ
俺はケチなんだよ、だからケチ仲間だろ
515おかいものさん:2008/11/09(日) 13:41:50
>>513
ショップ99でコーヒー豆買ってる俺はいいよな?
516おかいものさん:2008/11/09(日) 15:34:12
ダメ〜
517おかいものさん:2008/11/09(日) 20:43:38
>>515
120g/105円のころがなつかしい。
518おかいものさん:2008/11/10(月) 19:10:51
>>508
読解力ないの?
519おかいものさん:2008/11/10(月) 19:23:26
つーかローソンになってから売上、収益的にどーなってんの?
工作員の人、情報よろ。
520おかいものさん:2008/11/10(月) 20:52:26
>>518
>>506は、「ローソン100が40枚、ダイソーが70枚でローソン100は高いと主張」している
それに対し、>>507は「ダイソーはペラペラだが実用上問題ない、業務スーパーで買った方が良いと主張」
この一文だけでも論理が通らないし、反論にもなっていないと思いませんか?
まあ、あなたの日常では通用するのかもしれませんが。
521おかいものさん:2008/11/10(月) 22:18:54
>>520
ダイソーのペーパー買ったことあるのか?現物知ってるのか?
俺は使ったことあるけど、紙の厚みが一般的なペーパーの半分くらいでペラペラだぞ。
確かに安いが、値段相応の安物だと言うのが文意だ。
使えないことはないが、ペラペラな分、破れるリスクも高いだろうね。
箱にハングル文字で何か書いてあるし、韓国製かもしれない。
だから、普通の品質で安い業務スーパーがお勧めと言ったんだよ。
522おかいものさん:2008/11/10(月) 22:32:29
>>521
@ペラペラだから何なのか?実用上問題ないとも書いてあるが
A韓国製だと何なのか?
Bローソン100とダイソーの話をしていて何故関係のない業務スーパーの話が脈略無く出てくるのか
厚さ等、ローソン100と比較するのが筋ではないのか?
523おかいものさん:2008/11/11(火) 19:18:02
「おいしい低脂肪」、えらく水っぽいと思ったら
無脂乳固形分が8.4%→7.4%と12%また水増ししてやがる
パッケージ同じだから油断したorz

もう潰れていいよ
524おかいものさん:2008/11/11(火) 19:19:20
TAD
525おかいものさん:2008/11/11(火) 20:49:51
>>523
そのうち「おいしい水」になるよ
つうか、もうダメだな
さすが納入業者に商品の1円納入を強要させただけある>ローソン
526おかいものさん:2008/11/11(火) 21:52:48
おいしい低脂肪、飲めたもんじゃないくらい不味くて
暖めたやつは飲み切れずに流しに捨てたんだがまだ大量に残ってる…どうしよう
ああ腹立つ!!!!!!!1
527おかいものさん:2008/11/11(火) 22:26:58
>>526
クリームシチューでも作れば?
528おかいものさん:2008/11/12(水) 00:33:59
飲めたもんじゃないクリームシチューが鍋一杯に出来たら・・・・・・
529おかいものさん:2008/11/12(水) 00:36:40
野菜が勿体無い!
いっそミルク風呂にしろ。
530おかいものさん:2008/11/12(水) 08:03:37
俺なら着払いで返品だな
531おかいものさん:2008/11/12(水) 08:54:05
>>528
水の割合を減らしてその分を低脂肪牛乳、
そんで普段牛乳を使ってる分は普通の牛乳にすればいいだけの話。
マズイってのは薄いからでしょ、だったら水の分の代用にすれば問題ないじゃん
532おかいものさん:2008/11/12(水) 08:55:39
ここ褒めるスレだよね
533おかいものさん:2008/11/12(水) 08:56:52
お得だと思えるものがロールケーキみたいなパンとロシアパンしかない。
534おかいものさん:2008/11/12(水) 14:02:33
99からローソンに変わってソースがイカリソースから
オリジナルブランドに変わったが、水みたいに薄いなw
535おかいものさん:2008/11/12(水) 20:10:20
>>525
「牛乳臭い水」だな
536おかいものさん:2008/11/12(水) 21:24:19
>>532
おお、そうだった
ほめるとこ、ほめるとこ?
あれ?
537おかいものさん:2008/11/12(水) 22:00:10
LVのBIGバニラモナカ
本当に大きくて、塩気が少なめであっさりしてて食べやすい
大きさで食べごたえあるし
538おかいものさん:2008/11/13(木) 00:23:40
>>533
今日ロシアパン5つくらい買ってくおっさんを見たよ。
ところでロールケーキみたいなパンって、どういうパン?
539おかいものさん:2008/11/13(木) 22:10:57
VLのポテトス買ったんだが
どこ生産か書いてないんだが・・・
540おかいものさん:2008/11/14(金) 10:58:30
柄が青緑色のほうきと柄が紅色のほうきで、柄の太さが変わっていた。
(紅色の方が太い)(以前は両方とも同じ太さだった)
持ったかんじで室内用と室外用を間違えずにすむので良い。
541おかいものさん:2008/11/14(金) 23:33:34
ここって定番商品の取り寄せ可能だったよね?店内に貼ってあるし。

大量注文の依頼をしようと出向いたら、今店長不在で受付出来ないから
後で電話で直接注文するように、と店長のいる深夜を指定された。
まずはこの場で聞くだけ聞いて、もしダメなら後で連絡くれればいいじゃん!
てか以前はこの店舗でも、他の店舗でも現場のバイトが聞いてくれたよ。

どうしても店長でないと!と言うので、仕方無く指定された時間に電話したら
「本日店長はシフト変更で休みです。代理出勤の私は承れません。
どうしても注文したいなら、後日改めてお電話下さい」だと!
この店のバイトは皆、ガキの使いにもならんのか?
発注するのは店長でも、取り敢えずメモ取って伝言するだけの事が何で不可能なんだ。
因みにまとめ買いではあるが、単にいつもある定番の商品を1ケースだけで
特別けた外れの量ではないし、納期に無茶を言っている訳でもない。
542おかいものさん:2008/11/14(金) 23:43:11
>>541
そんなの店長が変人だからに決まってるだろ
口を利きたくないとかね
543おかいものさん:2008/11/15(土) 19:34:34
おでん、近所のスーパーじゃ税込み¥94なのに
そのスーパーから500m先のロ100じゃ¥105。
544おかいものさん:2008/11/15(土) 19:44:50
>>541
バイトは中国人ですから
545おかいものさん:2008/11/15(土) 21:53:39
他店での薄力粉が値上がりして、安値になってきた。
546おかいものさん:2008/11/15(土) 23:25:37
>>544
その店のバイトは日本人だけだよ。
コテコテなおばちゃんと、そこそこ歳のいったお兄さん。
よっぽど店長の独裁政権なんだな。勝手に注文受けたら叱られるし
どんな処分を受けるか解らないから勘弁してくれ、と言われた。
注文はちょっと離れた別の店で、バイトの子にあっさり受けて貰えた。
547おかいものさん:2008/11/16(日) 12:04:50
やばそうだとは思いつつ、初めて肉買ったら内側が黒いというか緑色だった…
548おかいものさん:2008/11/16(日) 13:46:11
ソイレントグリーン?
549おかいものさん:2008/11/16(日) 14:17:28
>>547
ちょうど良い食べ頃じゃない?
550おかいものさん:2008/11/22(土) 08:43:57
てかもー穀物系の値段って下がってんだろ。
量、もとに戻せよ!
551おかいものさん:2008/11/22(土) 17:11:11
>>550
一旦上げた価格を元に戻すわけ無いだろ
俺らは不買で対応すれば良いだけ
552おかいものさん:2008/11/22(土) 21:49:27
贅沢品じゃあるまいし
代替利かないし
不買なんてそもそも無理
553おかいものさん:2008/11/22(土) 23:21:19
スーパーに比べて割高感が出てきたら99を利用しないと言うだけだろう
554おかいものさん:2008/11/22(土) 23:28:30
そうそう
お仕置きが必要
555おかいものさん:2008/11/23(日) 00:43:24
このご時勢に薄利で頑張ってるとおもうけどねえ
556おかいものさん:2008/11/23(日) 12:50:12
薄利というのは飲み物を薄めて利益を上げるという意味だったのか
557おかいものさん:2008/11/23(日) 14:43:31
100%果汁ジュースは確かにまずいよね。100%なのにどうやって
まずくできるのかなぁ
558おかいものさん:2008/11/23(日) 15:14:31
よく見ろ
もう100じゃないんだよ
559おかいものさん:2008/11/23(日) 16:38:24
いや、100%時代の話
560おかいものさん:2008/11/23(日) 17:59:05
しかしよー
あれだけ大騒ぎしてたガソリンなんか今はもう¥110台になりそうだよな。
561おかいものさん:2008/11/23(日) 19:29:33
ほう
562おかいものさん:2008/11/24(月) 00:46:23
ガソリンは最近だと、既に116円くらいになっているんだが…
99のジュース、先週「今だけ限定!」とポップ付きで100%に戻ってたね。
ここ見てるのかと笑ったw 100%はいつまで続けるんだろうね。
563おかいものさん:2008/11/24(月) 12:27:06
客も馬鹿ばかりじゃないからな
まずい低脂肪とリンゴ・オレンジジュースはぴたりと売れなくなったんだろ
564おかいものさん:2008/11/24(月) 13:27:27
ローソン関係者みてるか?
もう手遅れだよ、消費者をバカにするとこうなるのでメモでもしておけ
565おかいものさん:2008/11/24(月) 13:28:57
100%表示時代も最後の方は明らかに薄くなってたし
同じ中身で表示だけ100%に戻したらどれだけ売れるか実験してたりして
566おかいものさん:2008/11/24(月) 13:59:17
ツナ缶もちっちゃくなったねぇ メタボ対策にはちょうどいいけど
567おかいものさん:2008/11/24(月) 14:26:22
>>566
そーいうプラス思考はダメだ
568おかいものさん:2008/11/24(月) 16:13:41
焦るんじゃない、俺は腹が減っているだけなんだ
569おかいものさん:2008/11/24(月) 16:41:12
納豆なんかはさ、4個パックがネ申。
1個あたりの量より104円で何回食べられるかが貧乏人にとっては重要。
だから量が少なくっていいから5個パックとか、
3個パックの豆腐とか、そういうのが欲しいのう。
570おかいものさん:2008/11/24(月) 17:26:28
自分は納豆はスーパーの特売で3P68円以下にならないと買わない
そうすると99に勝った気分になれる
571おかいものさん:2008/11/24(月) 17:36:15
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |   スーパーの特売で3P68円以下 │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
572おかいものさん:2008/11/24(月) 17:57:27
納豆は50g4P84円が相場だな
どこで買うにしてもこれ超えるとこは最初から眼中にない
573おかいものさん:2008/11/24(月) 19:45:49
納豆ダイエット騒ぎの時は、さすがにちょっと高めのも
買ってしまったけどね
574おかいものさん:2008/11/24(月) 20:46:31
> 納豆ダイエット
おとなしく断食しとけよな
575おかいものさん:2008/11/24(月) 20:56:36
断食なんてそうそうできるかっつうの
修行僧じゃあるまいし
576おかいものさん:2008/11/24(月) 21:07:54
5年前に12キロ落としたけど、半分以上もどってしまった!
拘置所ダイエットでもするかな
577おかいものさん:2008/11/26(水) 13:11:31
バナナのダイエットは終わりかな!
578おかいものさん:2008/11/27(木) 00:02:34
ウンコダイエットは長続きするよ
579おかいものさん:2008/11/27(木) 12:52:45
ひょっとして、○んこを顔にぬりたくるとか?
580おかいものさん:2008/11/28(金) 22:44:00
イチビキの味噌煮込みうどんの素3人前を以前は扱っていた。
売れないらしくやがて定番落ちした。
イチビキは通販用に1人前3袋入りを売っている。
今、キャンドゥーで4人前をいっぺんに作る味噌煮込みうどんの素を
売っている。マルエツでも2人前80円の味噌煮込みうどんの素を
売っている。ローソン側のバイヤー判断でドンドン品数とアイデアが削られていく。
581おかいものさん:2008/11/28(金) 22:48:21
ローソンのチョイスは俺も嫌い
582おかいものさん:2008/11/29(土) 08:47:27
さて、ヨーカドーに玉子Lサイズ10個入り¥105買いに行くか
583おかいものさん:2008/11/30(日) 08:47:20
近所のスーパー 週2回で3P納豆が¥58。
益々99やロ100に用がなくなってぃる。
584おかいものさん:2008/11/30(日) 14:28:23
ローソンは勘違いしてるよな
ショップ99の客が望んでいたのは、

・少量かつ割安
であったのに今は
・少量かつ割高

になっている。だから用が無くなった。
585おかいものさん:2008/11/30(日) 20:55:46
勘違いじゃなくてローソン100は元からこんな感じの使えない店だったよ
99を買収してローソンが99化するのかと思ったら何も学ばず99をローソン化したという
586おかいものさん:2008/11/30(日) 23:45:28
旧99は100ショのディスカウント店的な側面も視野に入れた展開をしていたが
ローソンは形だけ100円にしても発想がやっぱりコンビニなんだよな
忙しい客向けに割高な小売をやるとこから抜け出せない
587おかいものさん:2008/12/01(月) 00:12:10
ショップ99にある、形が悪い野菜(そのかわり安い)をいつも買っていたけど
ローソン化されてさっぱり行かなくなりました。
588おかいものさん:2008/12/02(火) 10:17:11
ショップ99最高
ローソン100最低
589おかいものさん:2008/12/02(火) 15:59:19
99の400円ビッグハンバーガー弁当、ポテサラの量が少なくて
笑えた
590おかいものさん:2008/12/02(火) 16:12:17
99の弁当類は昔から全然ダメだな、安くもない上に量が少なくて不味い
これはローソン関係なし
591おかいものさん:2008/12/02(火) 16:13:53
弁当は自転車で10分ぐらいのとこに¥250弁当のデリカぱくぱくがあるから助かってる。
592おかいものさん:2008/12/02(火) 21:24:08
オニギリはコンビニと変らないけどね。業スーでは50円以下で売ってた!
593おかいものさん:2008/12/03(水) 19:06:33
>>591

あのクソまずいデリカぱくぱくですか?
594おかいものさん:2008/12/03(水) 19:56:45
弁当に¥500以上もかけてるヤツはここじゃセレブなんだよ!
セレブはここにくるな!
595おかいものさん:2008/12/03(水) 22:24:05
最近、業務スーで買ったパスタを茹で、明太子クリームとか混ぜて食べてる。
シンプルだけど、けっこううまいよ。
ゴマとキザミノリ、卵とかも足してるけど、一食200円弱くらいかな。
テレビでやってた余熱調理も取り入れてみた。
596おかいものさん:2008/12/04(木) 02:10:12
明太クリームとか超セレブだな
普通に親子丼とか作れば100円以内に収まるぜ
597おかいものさん:2008/12/04(木) 13:24:31
1人前のレトルトカレーとかも超セレブだよな。
スーパーで安売りの¥100〜150ぐらいで売ってる固形カレー、
あれ大体8個に割れるから1食分1個をお湯で溶かして
ご飯にかけりゃ8食は食えるからな。
598おかいものさん:2008/12/04(木) 14:57:53
そのうち栄養失調になるぞ
599おかいものさん:2008/12/04(木) 16:40:45
永谷園のちぢみも作れる焼き豚炒飯を買ってみたけど美味いのかなぁ?
99では有名メーカー品以外はスルーしている。

近くのスーパーの1サイズ小さめな調味料とか売ってて1人暮らしには非常に助かってる。
600おかいものさん:2008/12/04(木) 17:04:29
今じゃがいもとたまねぎが安くてキロ100円で買えるから
普通にカレー作ればいいと思うよ
601おかいものさん:2008/12/04(木) 18:11:51
3年ぐらい前に収入的にドツボになった事がある。
その時に99で良く買物してた。
1つの焼売や餃子とかを2回分のおかずにして1日2食生活を送ってた。
主食は食パン、8枚切りのを1食に2枚。汁物は乾燥ワカメに500グラム入りの
味噌を箸でつまみお椀に入れお湯を注いで入れるだけ。
他に納豆や野菜はこまめに食べてた。
こんな生活が約2年続いた。
今は取り合えず月平均200万ぐらい稼げるようになったけど
その時の質素な生活で体型や体質も改善できたし
あまり金を出して良い物、高い物を食う気がしなくなった。
家に真っ直ぐ帰る時は今でも99で当時買ってた物で
あの時のような粗食で十分だ。

602おかいものさん:2008/12/04(木) 19:55:03
>>601 差し支えなかったらもう少しkwsk 年齢とかも!
リアルタイムで解雇された人々の救世主かも!
603おかいものさん:2008/12/04(木) 20:17:19
入り方はどうであれ貧乏ダイエットに成功したヤツは
もとの飲食生活には戻れないらしいよな。
604おかいものさん:2008/12/04(木) 21:20:15
>>603 よくわかならいんだけど?
605おかいものさん:2008/12/04(木) 23:26:51
>>601
今まさにその食生活だ!次の仕事を決めないで仕事辞めちゃったからなんだけど。
それにしても月収200ってすごーい。玄関先で飼ってほしい(・∀・)ワン
606おかいものさん:2008/12/05(金) 01:46:45
ショップ99のほうはどうかわからんが、
VLの1リットル100円のフレッシュジュースを買おうと思ったら、
70%果汁になっておった。
当方、100%以外のジュースは飲まないゆえ、買うのをやめた。
700ミリリットル100円のほうは100%だが、
1リットル143円ほどになるため、さほど安いとは言えない。
607おかいものさん:2008/12/05(金) 06:19:41
99でスパゲティ買ってウンコかけて食えば1食70円位で収まる。
608おかいものさん:2008/12/05(金) 08:01:14
>>607
ホントつまらない。市ねばイイのに
609おかいものさん:2008/12/05(金) 08:46:25
99でスパゲティ買ってオシッコをかけて食えば1食50円位で収まる。
610おかいものさん:2008/12/05(金) 13:55:08
○○○をそのまま食えば、0円。究極の理佐逝く流 人間じゃなくなるか
611おかいものさん:2008/12/05(金) 15:13:41
>>610
座布団三枚
612おかいものさん:2008/12/05(金) 18:25:59
低脂肪と70%ジュースはいつ見ても山積みだな
大半は売れ残って回収になってるんじゃないか?

まさかまたタンクに戻して再出荷とかしてないだろうな
613おかいものさん:2008/12/06(土) 05:55:54
ウンコ山積み
614おかいものさん:2008/12/06(土) 16:08:16
近くのダイエーの一角に、50均コーナーってのがあったけど、品物はかなり
貧弱だった。とっくになくなってるけどね。
615おかいものさん:2008/12/06(土) 16:37:11
食料品はほとんど買わないな
616おかいものさん:2008/12/07(日) 19:56:25
マルチウォーマーというのをネックウォーマーとして使っている。けっこう
便利。(ただしフリ−スの手袋は小さくて不便)
617おかいものさん:2008/12/08(月) 13:23:01
コロッケとかフライとか買ってる

自宅でチンして食べれば、まぁいける
618おかいものさん:2008/12/08(月) 14:00:49
おにぎりが適温
619よく買うもの:2008/12/11(木) 14:17:08
低脂肪牛乳・野菜ジュース・トマトジュース・焼そば・ポップコーン塩あじ・焼き芋・バナナ
620おかいものさん:2008/12/12(金) 21:48:04
なるほど
621おかいものさん:2008/12/12(金) 23:57:45
低脂肪牛乳なんて売ってたっけ
固形分が基準を満たさない低品質なものは法律で名前に「乳」と付けられなかったはず
622おかいものさん:2008/12/13(土) 00:13:54
低脂肪っていうのが売ってたよ。
その隣に低脂肪じゃないのが売ってたけど99円じゃなかった。
623おかいものさん:2008/12/13(土) 00:31:22
>>621
ここにもあるけど、最近良く見るよね
なんかもう、\(^o^)/オワタ って感じ
624よく買うもの:2008/12/14(日) 19:09:52
低脂肪乳・野菜ジュース・トマトジュース・焼そば・ポップコーン塩あじ・焼き芋・バナナ
625よく買うもの:2008/12/14(日) 21:37:42
6枚切り食パン・卵・4個パックの納豆・350gパスタ・スイスロール・焼き芋
626おかいものさん:2008/12/15(月) 07:56:09
低脂肪乳をよく買います。
627おかいものさん:2008/12/16(火) 07:34:44
なるほど
628おかいものさん:2008/12/16(火) 14:07:52
冷凍メンチカツ 大きくていい
冷凍そばめし 1人前でちょうどいい
ジャガイモ 7個入りで安くていい
卵 6個104円は独り身にちょうどいい
納豆 4個104円がいつもあっていい

ほかは西友やほかの100円ショップで買う。
629おかいものさん:2008/12/16(火) 20:00:54
最近ミルクティー1Lが出てきたのでそれを買ってる。
630おかいものさん:2008/12/17(水) 01:05:25
>>629
それ、こないだ買おうと思って手に取ったけど成分見てやめた…
確か牛乳は入ってなかったんだよね。味はどう?
631おかいものさん:2008/12/17(水) 02:19:06
ショップ99では高くて、買えない。
ショップ99で買う人間が金持ちだとは思わないが、安いとは思わない。
当方、本日、買い物したがそれは以下の内容。
キウイ一個20円だったので、5個買い。
オレンジ小玉一個10円なので5個買い。
豚肉100g78円で1200g買い(約一週間分)。
納豆4Pを二個(つまり8個)で50円(賞味期限本日までのため)買い。
一リットル100円のジュース買い。
ノンブランドのコーラー12缶。450円くらいで買い。
632おかいものさん:2008/12/17(水) 02:42:29
>>631
ショップ99以外はコンビニばかりで
唯一のスーパーが競合店がないからすごく高いから
比較すると一番安い99になってしまう。
裏山〜
633おかいものさん:2008/12/17(水) 02:58:46
近くに食料品店がないとこにぽつんとある場合や
金もないが料理もできない単身の派遣労働者やネカフェ難民なんかには重宝らしい

そういや今は亡き説教鬱ソングもフリーターやネカフェ難民に聞かせるような歌だった
634おかいものさん:2008/12/17(水) 08:14:45
ミートソースの素(ルーミックだっけか?)、104円で安い

普通のスーパーだと138円とかだよ
635おかいものさん:2008/12/17(水) 14:43:29
日持ちのしないなまもの
まとめ買いするアホがいた
636おかいものさん:2008/12/17(水) 14:58:17
>>631
なるほどね
637おかいものさん:2008/12/17(水) 15:00:08
>>631
その買物どこのみせ?
638おかいものさん:2008/12/17(水) 17:10:10
>>634
スーパーで売ってるのよりも少なかったりしないの?
639おかいものさん:2008/12/17(水) 19:14:28
>>635
冷凍したり下処理すれば保存は利くよ。
安いところを利用するだけでなく、安く買えたものを長く使うのも金を抑えるコツ。
640おかいものさん:2008/12/17(水) 20:02:33
パンコーナーの三角ピザをちょっとオーブントースターで
温めてカリっとさせて食べると、中はふわふわでウマイ!
常温だとマズー
641おかいものさん:2008/12/17(水) 22:04:41
乞食ならではの
涙ぐましい節制ですな
642おかいものさん:2008/12/17(水) 22:21:12
>>641
目くそ鼻くそ
643おかいものさん:2008/12/18(木) 01:20:57
昨日誕生日だったのに、仕事の上残業で23時を過ぎてしまった。
仕方ないから帰りに99のスイスロール・コーヒーを買ってきたよ。
…旨いけど、モカとの違いがよく解らない…(´・ω・`)モグモグ
644おかいものさん:2008/12/19(金) 02:27:44
>>638
ミートソースに関しては同量。
645おかいものさん:2008/12/19(金) 19:26:04
近所の普通のローソンが閉鎖されて潰れたと思ったら
ローソン100になって改装オープンする
646おかいものさん:2008/12/19(金) 19:33:59
ミートソースの素とかナスミートの素とかは2,3人前だよね。
一人前だけ使いたい時はどうするのがベスト? 温めないで
使うのはちょっと怖い気がするしw
647おかいものさん:2008/12/20(土) 00:11:19
>>644
ありがと。今度見てくる。

>>646
調理して余った分はタッパーに移して冷凍してる。
648おかいものさん:2008/12/20(土) 04:21:20
>>646
ミートソースの素って粉末状だから必要分ずつ使えばいい
1箱に2皿分が2袋入ってる
自分は2皿分が1食分だから特に問題ない
649おかいものさん:2008/12/20(土) 21:17:11
>>648 レトルトなんだけど? ひょっとして「〜の素」の表現
が間違ってたかなw
650おかいものさん:2008/12/20(土) 21:31:50
海猿で言うところの「あれは訓練でした」だな
651650:2008/12/20(土) 21:32:22
しまった、誤爆
許せ
652おかいものさん:2008/12/20(土) 21:55:51
訓練だったんだろう
653おかいものさん:2008/12/21(日) 00:08:47
ミルクティー買ってみたけどなんかクスリ臭い
654おかいものさん:2008/12/21(日) 00:12:11
>>649
レトルトなら単にミートソースだろう。
〜の素といったら普通は調理が必要なものを想像する。
655おかいものさん:2008/12/21(日) 01:25:11
>>654
レトルトのミートソースは大概そのままでは旨くない。
自分は最初、挽肉と玉ねぎを炒めて足していたが、それでも物足りず
更にセロリ・人参・しめじか椎茸の刻んだ物、赤ワイン、トマト缶を足して
一晩煮込むようになったら、元がレトルトとは思えないくらい旨くなった。
以来我が家ではレトルトのソースを〜の素と呼んでいる。
656おかいものさん:2008/12/21(日) 01:26:33
我侭
657おかいものさん:2008/12/21(日) 01:53:47
ミートソースの素と言ったら定期券入れより少し大きめの箱に入ってる粉のタイプのことでしょ。
レトルトタイプのものはミートソースそのもの。あれは「素」とは呼ばない。
あれを「素」と言うなら、カレールウの素、ドックフードの素とかになってしまう。
レトルトのマーボー豆腐の素は豆腐加えたりして調理するから「素」となる。
658おかいものさん:2008/12/21(日) 03:28:48
っつーか、粉の「ミートソースの素」なんて見たことないんだが…
659おかいものさん:2008/12/21(日) 04:52:34
99にはなかったような。。。
660おかいものさん:2008/12/21(日) 05:38:05
ミートソースの素って超定番の箱入り粉末があるだろ
ほとんどのスーパーで置いてるんじゃねーか
99にもちゃんとあるぞ
661おかいものさん:2008/12/21(日) 05:47:33
家の近所は無かったよ
662おかいものさん:2008/12/21(日) 10:14:13
本当にどうでも良いことに絡む奴っているよね
幼児みたい

>っつーか、粉の「ミートソースの素」なんて見たことないんだが…
>家の近所は無かったよ

だからなんなんだよ?
663おかいものさん:2008/12/21(日) 10:46:40
>>660
うちでも超定番なんだけど知らない人もいるよね。
知らない人は一度使ってみるといいと思う。
レトルトよりもずっと美味しくできるから。
664おかいものさん:2008/12/21(日) 12:36:00
テレビで、昔、米兵がスパゲッティにケチャップをまぜただけで食べてた
というのをやってたね。 それを見た日本の料理人がナポリタンを生み出した
とか。
665おかいものさん:2008/12/21(日) 12:47:36
>>660
ルーミックだね
ttp://mognavi.jp/food/23612
666おかいものさん:2008/12/21(日) 13:51:19
レトルトのミートソースは薬っぽい香りがしていまひとつだが、
ルーミックのミートソースの素は味がしっかりしてるし美味しい。
挽肉とタマネギ入れて作っても1食分100円程度だろうから
レトルトのやつと金額的に変わらない。
おいしいんだからルーミックのほうがコスパ高い。
667おかいものさん:2008/12/21(日) 14:25:22
粉末と言えば、粉末茶が美味い
668おかいものさん:2008/12/21(日) 15:20:10
今日、ローソン100の店内をじっくり見て回った。やっぱり食品コーナー
は99と品揃えそっくりだね。陳列方法は違うけど。
なにも買わなかったので、スパ〜イと思われたかな(~_~;)
669おかいものさん:2008/12/21(日) 18:31:05
コンビニとしても100円ショップとしても中途半端だから
入ってみても何も買わずに出ちゃう客は多いと思うよ
670おかいものさん:2008/12/21(日) 21:28:59
>>662
99に無いんだろ?
しょうがねえじゃんw
そんなにケチつけられるのやなら
書き込まないことだよ
坊や
671おかいものさん:2008/12/21(日) 21:43:41
>>670
おまえの書き込みは誰の役にも立たない幼児レベル
幼児が良くやるでしょ、間に割り込んできて「みてみて、僕の方がスゴイ」よって
あれと同じ
672おかいものさん:2008/12/21(日) 23:23:03
目くそ鼻くそのレベル
673おかいものさん:2008/12/22(月) 12:59:27
おまえら、クリスマスになに食うの?
1食¥500以上も使うセレブには聞いてないから。
674おかいものさん:2008/12/22(月) 14:38:40
クリスマスは普段通りパスタとかカレーでも食べるかなー
クリスマスを過ぎてから叩き売られてるクリスマスケーキでも買って食べるよ
675おかいものさん:2008/12/22(月) 15:38:34
ttp://blog-imgs-19.fc2.com/u/r/a/urasoku/uporg1770897.jpg

: : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ☆   +
  . . :  : /⌒ヽ: :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: :     ..,,::。:+
 . . ... . /   <`O..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::::     +,::o;;::・;,  :
     ⊂ニニニ⊃ . . . .: :::::::::::::::::::::::   ..<;;::・,,::;ゞ;;o;*::. ♪Jingle bells Jingle bells Jingle all the way
     /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: : :: :::::::::    ,,;;;<;+::;;。*:,,;;ゞ;;::..: : : :
    / :::/ヽ/ヽ、ヽ ::i . .:: :.: ::: . ::::   ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;:<;;;*;:;ゞ;;o;
   / :::/;;: 。  ヽ ヽ::l . :. :.     <;;;;〇;ゞ;*::o,ゞ ;*;;;;*ゞ;*:o ♪Silent night〜Holy night
  ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄     ;;;*;;;〇;ゞ;*::;;;;;*ゞ;*::o, 〇;;; *
                       : : : : : : llllllll : : : : : :
                           田田田
676おかいものさん:2008/12/23(火) 01:28:57
>>655

そこまでやるなら、レトルトを抜いてもおいしいようなww
普通のミートソースの作り方じゃんw
677おかいものさん:2008/12/23(火) 02:57:01
>>673
99のスイスロールに、インスタントコーヒーを足した99の植物性ホイップクリームで
デコレーションしたブッシュドノエルと、あとは99の冷凍エビピラフで作る
ふわふわ満月オムライス。出費は312円であとは家にある材料で賄える。
もうちょっと余裕があったら、Xマス風に鶏モモ肉の人参ソース煮でも作る。
678おかいものさん:2008/12/23(火) 07:37:25
なるほど
679おかいものさん:2008/12/23(火) 09:26:41
今日はスイスロール売れそうだ
680おかいものさん:2008/12/23(火) 10:13:48
>>673
カップ麺に玉子入れる、贅沢かな?
681おかいものさん:2008/12/23(火) 11:21:15
>>676
本人じゃないけど1から作るのは大変だよ
ちなみに飲食業でも一斗缶のレトルトカレーのようなものに
玉葱だけ追加で入れたりしている
682おかいものさん:2008/12/23(火) 11:34:53
>玉葱だけ追加で入れたりしている
チョーセレブだなw
683おかいものさん:2008/12/23(火) 11:41:38
>>682
ああ、高速のパーキングエリアのババアがやっている所をよく見る
684おかいものさん:2008/12/23(火) 12:28:22
>>681
いや、>>655の作り方は1から作ったミートソースにレトルトを加えたようなものだろw
685おかいものさん:2008/12/23(火) 12:41:09
>>684
ミートソースってのはね、一見材料放り込んで煮れば良いかと思うかもしれないが
短時間煮るだけでは水っぽくなるし、トマトの酸味が残るのよ
だから、予め長時間煮てある物にレトルトの弱点である香りや食感を足すのは非常に有効なわけ
686おかいものさん:2008/12/23(火) 15:54:15
完熟トマトのハヤシライスソース100円ハコは結構世話になってる。
687おかいものさん:2008/12/23(火) 19:54:48
>>685
時間かけて作ってるけどレトルトなんて入れないよ。
688おかいものさん:2008/12/23(火) 23:23:13
>>685

一晩煮ているみたいだけどw
689おかいものさん:2008/12/24(水) 00:57:44
655だが物議を醸してスマン。
確かにアレは、普通のミートソースを作る手間と殆ど変らないです。
ただ1から作る時に比べて、細かい調味料を揃える&味の調整の部分で
少し手を抜けるので、頭使わず作業だけで済んで楽なんだわ。
気持ちと時間に余裕がある時は1から作るけど、やっぱ2日はかかるから
手軽に何も考えず、適当に1晩でパパッと作って早く食べたい時専用。
因みに2食入りのレトルトが10食分くらいになるから、小分けして冷凍保存している。
690おかいものさん:2008/12/24(水) 01:43:59
>>689

ためしにレトルト抜いてみな。
そこまで作ってるのなら、わざわざ添加物たっぷりのレトルトを入れなくても。
691おかいものさん:2008/12/24(水) 04:56:43
無理やり話作らなくていいから
692おかいものさん:2008/12/24(水) 10:24:37
ミートソースはカゴメの缶詰が濃くておいしい。
比べてみるとわかるが、ママーのレトルト、ハチのレトルト、羽衣の缶詰、Heintz、
ここらあたりが一般的だと思うが、
カゴメ以外(Henitzは使ったことがないのでわからん)は水っぽくてサラサラしているが、
カゴメの缶詰(ナポリ、マッシュルーム入りミート、ミート)は密度が濃くて硬度があり、坐る感じ。
当然、カゴメの缶詰は100円では定番にできないが、スーパーなどでの特売を狙う。
缶詰は賞味期限は表向きは3年だが、実際は5年以上(実は20年も可)なのだ。

693おかいものさん:2008/12/24(水) 10:35:15
他でやれよ!キチガイども!!
694おかいものさん:2008/12/24(水) 11:53:56
>>655KYすぎるw
695おかいものさん:2008/12/25(木) 02:01:49
俺は羽衣のが好きだな。
って、99に売ってたっけ?よく100円でいろいろな店で売られてるけど。

まあ、こういうのは人それぞれだけど。
696おかいものさん:2008/12/25(木) 18:39:21
ミートソース厨しつこい消えろ

レトルトなんか入れずに固形スープの素で充分だろうが
697おかいものさん:2008/12/25(木) 19:34:43
ここ半年はあまりコンビニで買い物しなかったけどセブンイレブンとかローソンとかも100円の商品が増えたね
100円のピラフとかはスーパーより安い
698おかいものさん:2008/12/27(土) 08:19:07
あげ
699おかいものさん:2008/12/27(土) 08:21:21
油揚げ
700おかいものさん:2008/12/28(日) 08:27:26
SHOP99を1000まで貶すスレです。
貶して貶して貶して貶しまくりましょう。
701おかいものさん:2008/12/28(日) 18:22:29
ほう
702おかいものさん:2008/12/29(月) 05:41:10
100円のピラフてどういうやつ?
703おかいものさん:2008/12/31(水) 00:29:58
好き!焼き芋
704おかいものさん:2008/12/31(水) 07:13:47
好き!焼き芋
705おかいものさん:2008/12/31(水) 08:37:16
年越しそばは99の焼きそばか〜 それも具無し
706おかいものさん:2008/12/31(水) 09:16:10
餅は売ってますか?
707おかいものさん:2008/12/31(水) 13:56:24
>>706
売っているけど、今日ばっかりはやめようぜ
安い餅は餅米じゃなくてでんぷんから作られているから
まずいし、そもそも餅じゃない
ゆえに縁起物で食べる意味が無いじゃない
708おかいものさん:2008/12/31(水) 20:45:25
>>706
うちのそばの99での場合。
もち米粉とあと何か添加されてたけど
1kg299円
200g99円
でしたね。

業務スーパーのお餅も、もち米粉使用で値段は228円なので
99もそれなりに安いですね。
709おかいものさん:2008/12/31(水) 21:26:38
餅米は米として凄まじい関税がかかるんだが粉にすれば加工用と見做され関税がかからない
粉が材料の場合中国産と見てほぼ間違いない
その代償として、米粒から搗いた餅と違ってコシがなくすぐどろどろになる

>>707が言ってるのはデンプンじゃなくてそのことだろう
710おかいものさん:2009/01/01(木) 08:19:38
なるほど
711おかいものさん:2009/01/02(金) 02:29:06
近所の99がローソンショップに変わってた

店を出てから気付いた

712おかいものさん:2009/01/02(金) 20:40:41
>>711
昨年に、私も同じ体験をしました。
713おかいものさん:2009/01/02(金) 21:48:49
うちの近所の99も変わってた
店の中は変わり無かった
714おかいものさん:2009/01/03(土) 01:44:21
ローソンショップというのは99のことか
715おかいものさん:2009/01/03(土) 03:11:25
いや、ローソン100の事だろう。
716おかいものさん:2009/01/03(土) 05:13:15
ショップ99は順次ローソン100に店舗変換してるよ。
テーマソングDLもいつまで出来るかわからないから今のうちにしておこう。
717おかいものさん:2009/01/03(土) 07:16:36
wikipediaは業務提携をローソン100をショップ99に転換すると書いてたが
その後完全に買収されて逆になっちまったんだな
718おかいものさん:2009/01/03(土) 08:55:10
ショツプ99\(^O^)/
719おかいものさん:2009/01/03(土) 13:33:17
週2で行ってたのが月1位しか行かなくなった
近所のL100も99に戻して欲しい

何か、魅力が無いんだよねこの店。
変な音楽掛かってないし、高いし。

値下げして、変な音楽流したらまた行っても良いけど。

ヒャック、ヒャック、ヒャック、ヒャック
ヒャック、ヒャック、ヒャック、ヒャック
あなたのおうちに届けたい
720おかいものさん:2009/01/03(土) 18:35:03
> ヒャック、ヒャック、ヒャック、ヒャック
しゃっくりみたいだなw
721おかいものさん:2009/01/03(土) 19:49:20
ショップ99に2,3週ぶりにいったら、100%ジュースが700ccになってて
笑えた。それのミックスジュースを買ったんだけど、やっぱなんか薄い
感じでうまくないw
722おかいものさん:2009/01/04(日) 08:54:48
好き!焼き芋
723おかいものさん:2009/01/04(日) 15:45:24
確かに99の変な音楽で購買欲あがってたかも
テンションあがる効果があったのか
724おかいものさん:2009/01/04(日) 23:59:49
末期はテンション下がる鬱曲で購買欲を殺いでたな
725おかいものさん:2009/01/07(水) 12:03:56
もうとっくに石油系も穀物系の相場が下がってるんだから
とっとと量、もとに戻せよ!
726おかいものさん:2009/01/07(水) 12:52:12
好き!焼き芋
727おかいものさん:2009/01/07(水) 16:29:07
柿の種、益々量が減ったな
728おかいものさん:2009/01/07(水) 17:07:45
ショップキュッキュ♪はまだよかったが
>>本当に一生懸命 だったけど結局何も むくわれなかったこと あるか
 もう立ち直れない くらに他人から ののしられたことは あるか
 こんなはずではなかったと 立ち往生してしまって 置いてきぼり食らったこと あるか
 僕は無意識に どれくらいたくさんの人を 傷つけ巻き込み 生きてきたんだろう
 崖っぷちに 追い込まれて でも生き残るために 思いっ切り開き直ったこと あるか
 だけどいつのまにか 牙を抜かれてしまい 獣の本能は どこにいった
 自分を追い込むこと 忘れてしまい 競争に勝とうとも しなくなっている

店にいってこれ聞くたびにゲンナリ

729おかいものさん:2009/01/07(水) 17:37:14
そんなもん全貼りするなよ
730おかいものさん:2009/01/07(水) 21:21:59
>>728
あれは店員へのMSGだから
731おかいものさん:2009/01/07(水) 21:24:59
× MSG
○ 嫌がらせ
732おかいものさん:2009/01/08(木) 01:10:37
スゲー!よくこんなん、覚えているなぁ…
貼るために探したんだとしても、その労力に感動する。
733おかいものさん:2009/01/08(木) 13:59:49
好き!焼き芋
734おかいものさん:2009/01/09(金) 06:19:54
好き!焼き芋
\(^O^)/
735おかいものさん:2009/01/09(金) 08:07:15
好き!焼き芋
( ^ω^)・・・
736おかいものさん:2009/01/09(金) 16:07:31
ローソンになってる店あるがどうして?
737おかいものさん:2009/01/09(金) 17:03:46
ローソン傘下になったから。
738おかいものさん:2009/01/09(金) 17:11:27
つーか99からローソンになった店って業績的にどーなんだろ?
739おかいものさん:2009/01/09(金) 21:08:27
最高!焼き芋
\(^O^)/
740おかいものさん:2009/01/10(土) 04:11:28
>>738
単価が1円上がった。。。
741おかいものさん:2009/01/10(土) 07:44:05
最高!焼き芋
\(^O^)/
742おかいものさん:2009/01/10(土) 11:58:12
>>738
開店当初は来店者が3割くらい増え、数ヶ月後はむしろ2割くらい減っているように見える
つまり最初は物珍しさよりの来店、慣れてくるとお買い得感が下がっていることに気が付き減っているのではないか。
そもそも、今まではワーキングプアだけでやっていたのがローソン社員まで食わさなくてはならなくなっているわけで
客層もプア層(小家族ドケチ)からブルジョア層(コンビニ層を利用するアフォ)移行している
743おかいものさん:2009/01/10(土) 14:59:39
ついにロールケーキパンも無くなったか
744元バイト:2009/01/10(土) 19:28:42
>>366
>近所の99が今月末で閉店。売上悪くなさそうなのに。やっぱりローソンの都合か?

うちの店じゃないだろうけど、やっぱり客からはそう見えるんだ。
売上よさそうとか、儲かってそうとか。
99は客数は多いから、一見すると繁盛してそうに見えるが、
このスレで上がってる人気商品は、発注台帳には
原価89とか96とか書いてあって儲からないし、
店長もバイトも給料安いし、内部は相当きついんじゃない?

うちの店長は、まだ正式な店長じゃないらしく?
月給16万で月間290時間ぐらい働いてたよ。
745おかいものさん:2009/01/10(土) 19:32:33
>>744
これはひどい
安売り競争の果てがこれなら法規制でもするべきだね
店員が気の毒すぎる
746おかいものさん:2009/01/11(日) 03:11:16
100円ショップの類はスレで人気が出るような本当に安い商品で客を釣って
焼き芋駄菓子缶ジュースみたいなボロ儲け商品を売らなきゃ成り立たないんだが
客が学習しちゃって本当に安い品しか買わなくなったからね
水増し低脂肪みたいに少しでも割高になると即バレて情報流れるし

だから99の100ショ路線はやめて全部割高でコンビニ客を狙うローソン100方式に切り替えてる
747おかいものさん:2009/01/12(月) 16:56:08
さっき数年ぶりに行ったら
内容量1kgの小麦粉があぼーんしてたのを知りショック
小麦値上がりのせいか・・・(´Д`)
748おかいものさん:2009/01/12(月) 22:18:04
サティの火曜市で増田の薄力粉1kgを買うのだ
749おかいものさん:2009/01/12(月) 22:26:22
>>748
いくら?
750おかいものさん:2009/01/12(月) 22:33:38
\98
全国的に同価格かは知らないが
751おかいものさん:2009/01/12(月) 22:54:38
>>750
d
でも地元のサティは元々あまり安くないから期待できないw
752おかいものさん:2009/01/13(火) 04:59:03
小麦粉や低脂肪の他に1Lの醤油や100%ジュースもあぼーんしてるぜ
パイも箱はそのまま中身だけコンパクトに
753おかいものさん:2009/01/13(火) 11:33:31
こうして見ると昔の定番商品は悉く減量されてるな
流行らなくなった訳だ
754おかいものさん:2009/01/13(火) 22:07:34
>>753
ローソン社員の取り分です
755おかいものさん:2009/01/14(水) 02:04:10
99いちばってとこにいったら、むかしのショップ99がそこにあったよ
756おかいものさん:2009/01/14(水) 05:40:47
ローソンの取り分です
757おかいものさん:2009/01/14(水) 07:30:09
最高!焼き芋
\(^O^)/
758おかいものさん:2009/01/14(水) 10:20:46
最高!焼き芋
\(^O^)/
759おかいものさん:2009/01/14(水) 20:58:04
ローソンの取り分です
760おかいものさん:2009/01/15(木) 09:19:01
99を本気でやって利益だそうと思ったら、
提携やめて家族ぐるみで独立店舗を営んで繁盛させるしかないよ
ピンハネされたら利益消える
761おかいものさん:2009/01/16(金) 07:51:54
最高!焼き芋
\(^O^)/
762おかいものさん:2009/01/16(金) 10:12:45
おまえ薬丸だな
763おかいものさん:2009/01/18(日) 04:02:43
最高!焼き芋
\(^O^)/
764おかいものさん:2009/01/18(日) 05:21:05
最高!焼き芋
\(^O^)/
765おかいものさん:2009/01/18(日) 05:24:47
焼き芋厨、屁のほうはどうなのか
766おかいものさん:2009/01/18(日) 09:59:54
志田未来もここのツナ缶買ってたらしい
767おかいものさん:2009/01/18(日) 11:22:25
99イチバに寄ったら旅行の友ってふりかけがおいてあった
イチバは家から遠いので、こっちにも置いてほしい。
768おかいものさん:2009/01/18(日) 13:11:16
焼き芋ってどこの99にも売ってるの?
769おかいものさん:2009/01/18(日) 15:52:34
99イチバってサークルKの生鮮コンビニか
ショップ99もローソンに買収されたし大手コンビニ間の競争になってくんだな
770おかいものさん:2009/01/18(日) 21:02:17
ここって三文判って売ってる?
771おかいものさん:2009/01/18(日) 21:06:11
ショップ99にもダイソーのような大型店ってあるの?
772おかいものさん:2009/01/19(月) 01:31:20
>>770
三文判なら40円で売ってる判子のチェーン店がある。(名前忘れたけど)
773おかいものさん:2009/01/19(月) 06:59:14
焼き芋ってどこの99にも売ってるじゃないの?
774おかいものさん:2009/01/19(月) 07:58:31
むしろ、焼きイモ扱ってないS99(L100に変わった店舗を含む)って知らんなあ
出先で予定外に立ち寄った店舗でももれなくイモケースで温め中だ
自分の中では「冬季の99=ドア開けたとたんイモのにおい」w
775おかいものさん:2009/01/19(月) 19:08:09
菓子パンなんか全然安くねーよな
776おかいものさん:2009/01/19(月) 19:26:40
>>775
つうかローソンが入った時点で不要
777おかいものさん:2009/01/20(火) 16:45:04
777
778おかいものさん:2009/01/20(火) 20:09:38
あげ
779おかいものさん:2009/01/21(水) 00:55:07
焼き芋いいよな。
今日も買っちゃったよ
780おかいものさん:2009/01/21(水) 10:49:57
>>771
コンビニの3倍サイズくらいの店舗ならあるな
小さめのスーパーよりは大きい感じ
ゆったりして生鮮品やその他の物の種類も多い
781おかいものさん:2009/01/22(木) 15:40:49
生活関連1400品目、西友が10〜40%値下げ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000028-yom-bus_all
782おかいものさん:2009/01/23(金) 07:15:53
最高!焼き芋
\(^O^)/
783おかいものさん:2009/01/25(日) 14:23:04
焼き芋
784おかいものさん:2009/01/26(月) 17:50:45
ピーナッツチョコとアーモンドチョコを激しく売り出してる

真新しい商品でもないのに
785おかいものさん:2009/01/26(月) 20:19:48
バレンタインが近いからだろ。
786おかいものさん:2009/01/28(水) 07:19:59
焼き芋チョコ
787おかいものさん:2009/02/02(月) 16:33:39
最近99もロ100もレシート、手出してくれって言わないとよこさないのな。
788おかいものさん:2009/02/03(火) 00:16:25
きゅっきゅきゅっきゅきゅっきゅきゅきゅ
789おかいものさん:2009/02/04(水) 10:43:00
焼き芋
790おかいものさん:2009/02/04(水) 10:45:42
きゅっきゅきゅっきゅきゅっきゅきゅきゅ
791おかいものさん:2009/02/04(水) 19:18:20
焼き芋
792おかいものさん:2009/02/04(水) 23:44:18
どれだけ焼き芋が好きなんだよ!
今日も2本買った。
793おかいものさん:2009/02/05(木) 00:37:23
スイスロール買いに行ったら、「イチゴ風味クリーム」の横に
「イチゴクリーム」のプライスカードがあった。
商品はどちらも丁度品切れになっていたが、説明文も全く違った。
他は「リンゴ風味クリーム」とか、「コーヒークリーム」だったんだが
イチゴだけ2種類あるのか?単に「モカ」と「コーヒー」の違いと同じ?
794おかいものさん:2009/02/05(木) 17:03:49
イチゴ風味はなんかやばそうw
795おかいものさん:2009/02/05(木) 22:22:02
イチゴと言うよりなんか薬臭かった
796おかいものさん:2009/02/06(金) 10:23:14
イナゴ味
797おかいものさん:2009/02/06(金) 10:27:08
↓ネットイナゴ
798おかいものさん:2009/02/07(土) 10:45:06
この世にスイスロールより不味いケーキは存在しない
799おかいものさん:2009/02/07(土) 14:18:55
スイスロール、今買ってきたけど以前に比べ随分小さくなったな
800おかいものさん:2009/02/07(土) 15:09:30
輸入品の140gの板チョコ、量は多いが全然美味しくない

ストロベリーとかクランチとか何種類かあるけど、どれも美味しくないのかな
801おかいものさん:2009/02/07(土) 15:46:53
>>800
他の激安系の店でも扱ってる奴かな。
カカオの含有量が少ないとかで安くできるそうだ。
クランチは美味しかったけど以前に比べてなんか味が落ちたような気がする。
802おかいものさん:2009/02/07(土) 16:07:55
>>801

甘味が足りないのと歯ごたえが妙だった

マレーシアのチョコだった記憶がある

沖縄の商社が輸入してたはず

今夜も99行くので見つけたら確認するわ
803おかいものさん:2009/02/07(土) 17:37:46
ライスシリアルの2種類買ってきた
ストロベリーは直感的に不味そうだったからヤメタ
804おかいものさん:2009/02/08(日) 12:23:37
ほう
805おかいものさん:2009/02/08(日) 12:26:25
500グラムの味噌全滅!
今まで500グラムだったのが400グラムに。
806おかいものさん:2009/02/08(日) 12:31:39
醤油に続き実質25%の値上げか
どうしようもないな
807おかいものさん:2009/02/08(日) 14:58:42
柿の種、チョコパイ、醤油、味噌、小麦粉…
量減らしいい加減にしろ!
808おかいものさん:2009/02/08(日) 16:04:36
140gのチョコはなかなかいける
バレンタインまでの限定だろうから
急いで買われたし!
809おかいものさん:2009/02/09(月) 01:10:34
>>808
それは見た事ないな…板チョコ?
810おかいものさん:2009/02/09(月) 03:09:59
140gの輸入チョコは東京や神奈川だと売ってる
ただし店によっては無いかも

愛知の店では見掛けなかった
811おかいものさん:2009/02/09(月) 03:23:45
>810トン 輸入チョコか…もしかしてTango?
去年大量に出回っていた、150gのブロックチョコは今年置いてないのかなぁ
普通の板チョコに比べて溶けやすいんだが、そこが生っぽくて旨かったのに。
812おかいものさん:2009/02/09(月) 09:01:08
>>810の行動範囲が気になる
813おかいものさん:2009/02/09(月) 18:14:55
>>812
愛知出身で東京・神奈川境界付近にある大学の学生だな
814おかいものさん:2009/02/09(月) 18:40:49
さすが田宮さん
815おかいものさん:2009/02/09(月) 20:17:56
100gのチョコは買ってる
816おかいものさん:2009/02/10(火) 03:41:36
100gの板チョコは愛知ではよく見かける
三河三谷では無かったが

東京で見かけたことないけど西日本限定?
817おかいものさん:2009/02/10(火) 04:46:41
果たして愛知は西日本なのだろうか?
818おかいものさん:2009/02/10(火) 06:14:56
愛知は東か西か、どちらか迷うところ

天気予報とかは東日本、NTTは西日本

ショップ99ではどちらの扱いなんだろう
819おかいものさん:2009/02/10(火) 16:26:22
ここにある粉コーヒーで一番量が多いのって何グラム?
820おかいものさん:2009/02/13(金) 03:17:40
>>811

120gのブロックチョコなら荻窪にあるよ
他の店では見かけない

あとTangoは橋本で見かけた
821元社員:2009/02/13(金) 10:47:08
今テレビで府中店が放火で火事になったっていってたが、府中の西?南?どっちかな?誰がやったのかな?
822おかいものさん:2009/02/13(金) 13:16:39
ここで売ってる大きなカップ麺、容器だけデカいだけだと思えるのは俺だけ?
823おかいものさん:2009/02/15(日) 18:24:15
ほう
824おかいものさん:2009/02/16(月) 06:55:08
安い・美味い・大きなカップ麺
825おかいものさん:2009/02/16(月) 09:12:23
いつも感謝しております
つぶれないでくださいお願いします
826おかいものさん:2009/02/16(月) 09:28:58
セブンアイ増殖中!
827おかいものさん:2009/02/16(月) 19:46:36
容器そのままで内容量ダウンは99の得意技だからな
828おかいものさん:2009/02/17(火) 21:23:22
いつも感謝しております
829おかいものさん:2009/02/19(木) 09:25:59
安い・美味い・大きなカップ麺
830おかいものさん:2009/02/20(金) 06:32:34
いつも感謝しております
831おかいものさん:2009/02/21(土) 10:09:53
大好き!ショップ99
\(^O^)/\(^O^)/
832おかいものさん:2009/02/21(土) 12:52:03
ロシアパン、なんかシュガーとパンの間に紙っぽいのが
入ってるような気がするのは俺だけか?
833おかいものさん:2009/02/21(土) 18:27:13
あのシュガーを食べる時のシャリシャリ感が
まるでアルミホイルを噛んでるみたいで嫌だ
834おかいものさん:2009/02/21(土) 20:48:19
>>822
カップ麺見てきたが104円で一番大きい容器のやつでも麺は80gしか入ってないね
普通の袋麺1袋分もない見掛け倒し
835おかいものさん:2009/02/21(土) 23:55:20
2キロ圏内の99円店3店舗も潰れた…
1店舗は放置中で2店舗は近々ローソンになる(´・ω・`)
836おかいものさん:2009/02/22(日) 00:35:02
近所の99、ローソン100になっちゃったよ(´・ω・`)
837おかいものさん:2009/02/22(日) 02:15:35
(´・ω・`)
838おかいものさん:2009/02/22(日) 02:52:58
ロシアパン、シュガーのせいでベタつくのと袋にくっつくのがイヤ。
シュガー無しなら毎日でも買うのにな…ほのかな甘味のシンプルさが好き。
839おかいものさん:2009/02/22(日) 05:50:33
近所は1軒ロー100になってもう1軒は99のままだが1円違うだけで商品はほとんど違わないな
同じ商品が同じ日に減量になるし…
まあ経営同じだから当たり前か
840おかいものさん:2009/02/22(日) 12:22:01
ローソン100詩ね
841おかいものさん:2009/02/24(火) 06:53:42
ショップ99はローソン100になります。
\(^O^)/\(^O^)/
842おかいものさん:2009/02/24(火) 06:54:15
ショップ99はローソン100になります。
\(^O^)/\(^O^)/
843おかいものさん:2009/02/24(火) 07:18:01
ここの卵とんでもなく小さいな、計ってみたら40gギリギリのが大半だった
スーパーのはMでも平均60gはあるから値段比較する時は気を付けて・・・

40g× 8個÷104円=3.08g/円
60g×10個÷140円=4.29g/円
M玉10個140円のに比べてパッと見は99の方が安く見えるが実は4割も割高
844おかいものさん:2009/02/24(火) 11:17:03
京都の某ローソン100だがパンの種類が曜日によって極端に増減してるつまり、目的のパンが店頭にない曜日が結構あるwあるw あるw
棚ぎっしりにびっしりパンが並べられてるときと棚スカスカの日があるだよな。変な手抜きは客にとって迷惑だし、呼びつけて聞いたらスゴス
ゴ奥から出してくるんだから、奴らはありえないことをしてるw
夜の社員? バイト?が「気分次第で並べる商品数」を決めているらしい‥。
品数を減らしたほうが‥(つまり、サボり) スタッフは楽なんでしょうがね
それに、賞味期限直前の乾燥した食パンを並べて新鮮な食パンを店の奥にしまって客の目に触れさせない神経は常識を疑うw

845おかいものさん:2009/02/24(火) 21:04:23
単価計算し過ぎっていうか、完全に戦略失敗している気がする…
こんなんじゃ客離れる一方だよ>ローソン100
846おかいものさん:2009/02/25(水) 01:45:24
ショップ99の時うるさかった月150時間以上の勤務
がローソン100になってからは暗黙の了解事項となった。
店長が甘いとけっこういけるみたい!!
ショップ99はローソン100になります。
\(^O^)/\(^O^)/
847おかいものさん:2009/02/26(木) 09:09:36
99の次はam/pmか
848おかいものさん:2009/02/26(木) 11:55:27
ローソンウゼー99もam/pm好きだったのに
849おかいものさん:2009/02/26(木) 20:36:46
ローソンは資本力だけでまともな商売を踏み潰していきよる
850おかいものさん:2009/02/26(木) 21:33:43
次スレはローソン100で立てるか
851おかいものさん:2009/02/26(木) 23:04:42
ローソンなんて糞店員ばっかだお
潰れてしまえばいいのにお
852おかいものさん:2009/02/27(金) 06:19:48
>>850
99全店がローソン100になるの?!
853おかいものさん:2009/02/28(土) 23:16:27
バイトの150時間以上勤務も実際は見てみないふりで、ぜ〜んぜん問題なし
中国人2人の夜勤の店もあることだし、勤務時間内のバイト同士の喋くりも
ぜ〜んぜん問題なし、京都のローソン100 は最高の職場環境
854おかいものさん:2009/03/01(日) 00:00:18
>>852
そうだよ ローソンって名前に付け替えるだけで売り上げが107パーセントになるんだもん
855おかいものさん:2009/03/01(日) 00:00:27
わちきの店は160時間も可ダス!!
856おかいものさん:2009/03/01(日) 11:21:45
昨日ロ100で食パンと4Pの納豆買った。
今朝ヨーカドー行ったら食パン¥88、納豆は3Pだけど¥68。
スゲー損した気分だ。
857おかいものさん:2009/03/01(日) 13:42:42
>>856
ローソン100とヨーカドーを比較すること自体おかしい
うちの近くのヨーカドーは常に高め価格だけどね∴
それに目玉商品が安いのは当然
ところで、ローソン100の店員は常に疲れている風
過剰勤務とサービス残業で訴訟されているのも頷ける
858おかいものさん:2009/03/01(日) 15:05:42
>>857
なんでおかしいの?
主婦は徹底比較するよ
859おかいものさん:2009/03/01(日) 16:49:09
昔の99はディスカウント店的な部分もあったんだが
今の99とロー100は単に105円に揃えてあるだけのコンビニだからなあ
860おかいものさん:2009/03/01(日) 18:43:39
500グラムぐらい入ってた福神漬けやキュウリの漬物、でかいたくわんとか売ってた頃の99が懐かしい。
861おかいものさん:2009/03/01(日) 19:33:07
99円で安いからって、ババがすげー勢いで
カゴに商品買いまくって

結果店にお金つぎ込んでる

862おかいものさん:2009/03/02(月) 14:28:04
月150〜200時間以上のバイトが可能な99が羨ましい
863おかいものさん:2009/03/02(月) 17:25:32
鍋焼きうどんは去年の冬のほうが旨かった。
今期は、手抜きしすぎでまずい
高くてもセブン・イレブンのキンレイのほうが旨い。
864おかいものさん:2009/03/03(火) 23:43:14
100%ジュース105円は安いな 味はわからんけど
ここはローソンとは言え、クレカは一切使えないようだ
865おかいものさん:2009/03/04(水) 07:08:00
>>864
味はまぁまぁだよ。
866おかいものさん:2009/03/04(水) 11:39:08
100%→70%→100%へと変遷があり
現在、100%アップル・100%オレンジ・100%グレープフルーツの3種
867おかいものさん:2009/03/04(水) 11:41:51
>>863
確かに手を抜いてる「オイシス」は反省するべき
868おかいものさん:2009/03/04(水) 12:27:32
かあちゃんが焼き芋買ってきて1本100円は安いと言ってた
生のサツマイモでも1本100円以上するらしいって
869おかいものさん:2009/03/04(水) 14:32:44
焼き芋って結構高いもんね(´・ω・`)
870おかいものさん:2009/03/04(水) 20:47:11
セコイヤチョコレート、ウエハースのチョコバー3本パック、うますぎ。
安いくせに準チョコじゃないからクチどけがイイ!
ついつい3パック買っちゃった。ほかにイチゴ味もあったよ。
871おかいものさん:2009/03/04(水) 23:22:51
フルタのチョコはおいしいよ
袋入りのミルクチョコとか
100円じゃないから売ってないと思うけど
872おかいものさん:2009/03/05(木) 20:28:56
おお本当だ100%に戻ってた
やっぱり悪い商品は買わないのが最大の抗議だな
873おかいものさん:2009/03/06(金) 11:07:36
穀物、玉子とかの原材料の値段はとうに下がってるのに量を戻さない件について
874おかいものさん:2009/03/06(金) 21:05:47
パスタはまだ高いな
875おかいものさん:2009/03/07(土) 01:18:37
876おかいものさん:2009/03/09(月) 19:39:37
好き!焼き芋\(^O^)/
877おかいものさん:2009/03/09(月) 19:49:57
キュキュキュキュ キュキュキュキュ♪
878おかいものさん:2009/03/10(火) 18:57:31
昨日カンブリアでロ100やってたが社長の腰巾着が癌だな
879おかいものさん:2009/03/10(火) 19:36:40
九里よりうまい十三里
880おかいものさん:2009/03/10(火) 21:47:46
「100円均一コンビニの「焼き芋」は、本当に売れてるの?」

ttp://career.cobs.jp/level1/yoko/2008/12/100.html
881おかいものさん:2009/03/10(火) 22:21:42
昨日のカンプリア宮殿を見た。
まるで、ローソン100が100円スーパーの元祖のような番組だった。
1.ショップ99が99円スーパーを作り、拡大し、
それを真似てローソン100を作られたという事実
2.インフレのコスト高、設備投資資金調達能力、商品調達能力の限界、人材の少なさから、
ローソンの支配下になることを選んだ
といった、事実が一切表に出ず、まるでローソン100万歳の番組だった。
ショップ99からローソン100になったことで、1円のコスト高になった、
多くの消費者がローソン100から去っていったという事実が報道されていなかった。
簡単に言えば、ショップ99を友好的であるにせよ乗っ取ることでローソン100はその店舗拡大をし、効率を上げたのだ。
そして、多くの消費者は利用することをやめたのだ。
882おかいものさん:2009/03/10(火) 23:14:58
まあローソン100は買わないよ
俺の好きなam/pmも買収しやがって死ねよマジで
883おかいものさん:2009/03/11(水) 00:22:29
コンビニは新規出店の余地が完全になくなって淘汰と再編の時代だからね
個性で勝負みたいな中小は消えてく運命か
884おかいものさん:2009/03/11(水) 02:34:32
ショップ99というのは
いい意味でも悪い意味でもバタ臭さ、バッタ屋的な要素もある店だった。
電気屋で言えば今はなき城南電気と似たのりか。
つるかめというバッタ屋的ディスカウント食材店もあったが、シートゥーネットワークとかいうのがイギリスの資本の傘下に下ったと記憶する。
むかしのつるかめはバッタ屋的だったが、今のつるかめは高い。高くて、とても買いたい商品が見当たらない。
ところでダイクマというディスカウント店をご存知の人はいるだろうか。
当初は神奈川のディスカウンターだったのだが、その後、イトーヨーカドーの傘下となった。
ことほどかように独立系の店は最終的には大資本に飲み込まれてしまう運命にある。
神奈川大学だか関東学院大学だかを出た、深堀氏がバイトをしていた八百屋から出発し、キョウデンの社長に出資してもらって始めた
ショップ99だが、旧ダイエー、現在のローソンの資本参加に組み入れられてしまった。
999の歌のCDももう売っていない。
ショップ99時代の幹部もローソン経営陣にその主導権を握られ、資本の論理の下に、一部を除いて、支配されたというのが現実ではないだろうか。
ショップ99は100円(105円)で1円おつりがくるというやさしさがあった。
99というところに消費者をひきつける魅力があった。
1円の差は大きい、果てしなく大きい。
独立系だからこそショップ99を応援しようという、ベンチャー経営者を応援する気持ちでショップ99を使っていた人も多いと思う。
それが、お金持ちのお坊ちゃまの慶應(幼稚舎(小学校)からか)育ちの三菱商事のMBA(?)のエリートのイケメンの元ラガーマン(?)の新なんとかという社長に支配されてしまった。
俺は深堀が田舎者の成り上がり志向だから応援していたというところがある。
金持ちのおぼっちゃまに貧乏人のための店を経営され、年収うん千万円を新なんとかという社長に取らせることが自分の生き方とは相容れない。
納豆4個で100円を安いといっている小池栄子はブルジョアだと思う。
もともと、スーパーやディスカウント店のほうが安い。
俺がショップ99で買うのは食パンか、100%ジュースとごく一部の商品。
俺から利益を取ることは残念ながらできない。
885おかいものさん:2009/03/11(水) 08:44:09
記憶がごっちゃになっていたが、
慶應幼稚舎からはユニクロを解任された玉塚元一が慶應のラガーマンだな。
新浪さんは父親が横浜で海運業を経営していた社長、高校は横浜翠嵐、大学から慶應経済か、体育会のバスケマンだな。
あのころ、玉塚、新浪と似た年代が社長をやったからな。
886おかいものさん:2009/03/11(水) 18:35:33
ショップ99の時うるさかった月150時間以上の勤務
がローソン100になってからは暗黙の了解事項となった。
店長が甘いとけっこういけるみたい!!
ショップ99はローソン100になります。
\(^O^)/\(^O^)/

887おかいものさん:2009/03/11(水) 18:59:41

99ショップで3点買い物をすると \312-

99×3 = 297
 297×1.05 = 311.85

消費税って切り捨てじゃなかったけ_?
888おかいものさん:2009/03/12(木) 04:28:19
>>884

つるかめは、未だにバッタ物みたいなのを売ってるよ。
29円のお菓子とかペットボトルとか。
ただ、レギュラー品は安くはないものも多い。高くもないけど。
あそこは掘り出し物を探しにいくところだ。

99も季節はずれの季節限定品をたたき売りしてたよな。
冬限定の200円のお菓子を春ごろに99円とか。
今は、12月まで売っていたカレルチャペックの紅茶179円だったのが99円で売ってる。
889おかいものさん:2009/03/13(金) 13:12:52
ローソン99\(^O^)/
890おかいものさん:2009/03/14(土) 18:56:41
>>884
まぁそんなとこだな

バッタ屋云々は創業当初なら多かれ少なかれやってるところはある
あれは大きくなるまでの繋ぎであってそれだけでやっていけるわけではない
大きくなれば自然にそういう売り方は出来なくなる
891おかいものさん:2009/03/17(火) 14:56:03
ローション99\(^O^)/
892おかいものさん:2009/03/18(水) 07:11:33
キュキュキュキュ キュキュキュキュ♪
893おかいものさん:2009/03/22(日) 17:01:58
ロ100も99も、もう全然つかえないから
西友とヨーカドーばっか行ってるよ
894おかいものさん:2009/03/22(日) 17:23:41
>>893
スレタイ
895おかいものさん:2009/03/22(日) 18:50:14
つーかもう語れねーだろ
896おかいものさん:2009/03/22(日) 19:29:37
看取る、弔う、偲ぶ…
897おかいものさん:2009/03/22(日) 19:53:48
99にロッテのボトルガムがあった。
安いけどロッテだからなぁ。
898おかいものさん:2009/03/22(日) 20:25:00
ロッテのどこが嫌いなの?
899おかいものさん:2009/03/22(日) 21:23:40
>>897それ
イチゴ、メロン、ブドウ(各種ミント)の3種じゃね?
ampmで298円で売ってて愕然とした。
900おかいものさん:2009/03/22(日) 23:46:21
スイスロールのメロン、まぁまぁだった
まだみかんも売ってるけど、みかんの方がウマイな
901おかいものさん:2009/03/23(月) 18:35:27
ロッテ⇔韓国系企業 だからでしょうか。
902おかいものさん:2009/03/24(火) 21:48:40
>>898
>>901の言う通り。
付け加えるなら、反日企業だから。

>>899
多分メロンじゃなくて青林檎だったと思う。
903おかいものさん:2009/03/25(水) 01:55:35
チェリーティー (゚Д゚ )ウマー

あんまりサクランボっぽくないけど、ほのかでいい〜
904おかいものさん:2009/03/26(木) 20:37:12
>>902
どういう点が反日なの?
905おかいものさん:2009/03/27(金) 22:46:09
>>904
携帯厨なんで一部しか張り付けれないけど。
「ロッテ 反日」でググればいくらでも出てくるよ。


ロッテ

在日企業。創業者でグループ会長の重光武雄は在日韓国人。本名・辛格浩(シンキョクホ)。
▼韓国ロッテドットコム「4月には一般の観光客が直接独島を見学できる旅行商品も」ロッテ百貨店本店 
「先着で20人に独島の写真入りタオルを無料で配る」(2005/03/16朝鮮日報)
906おかいものさん:2009/03/28(土) 13:18:46
久々にロ100行ってスイスロール買ったんだけどスゲー小さくなってね?
907おかいものさん:2009/04/01(水) 05:20:10
ついに北口店がSHOP99からローソン100に衣替えすることになった。
残る99SHOPは西口店のみ。
908おかいものさん:2009/04/02(木) 15:50:13
>>907
荻窪のことか?
909おかいものさん:2009/04/02(木) 17:08:39
今でもショップ99の店名でやってるところでは
以前売ってた品物が買え(可能性があ)るんでしょうか?
910おかいものさん:2009/04/05(日) 03:13:29
スイスロール小さくなってないっしょ?いままでと同じだと思うけど・・・冷食はサイズダウンしてるね・・・紙パック茶も小さくなってたし
911おかいものさん:2009/04/05(日) 05:55:33
少しずつ小さくなるからいつも行ってると気付かないが
久々に行くと驚くとかかね
912おかいものさん:2009/04/05(日) 18:27:47
シュガーデニッシュだっけか?
あれはボリュームあるし、けっこうウマいよ。
913おかいものさん:2009/04/06(月) 01:18:35
>>912
袋裏のカロリー表示を見ると、ビックリ!だけどなw
914おかいものさん:2009/04/06(月) 19:43:33
ロールパン105円安いと思ったら4個入り 安くないじゃん
915おかいものさん:2009/04/06(月) 21:28:48
ジャンジャン
916おかいものさん:2009/04/07(火) 00:49:16
ロールパンも減量されたからな
小麦価格が下がったら元に戻すんだろうか
917おかいものさん:2009/04/07(火) 01:20:54
たまにしか置いてないけど
冷凍の海鮮かき揚、コレ最強!
ご飯に乗せてもそのままでも
具もしっかりしてる
918おかいものさん:2009/04/07(火) 17:15:15
ここ見て初めてローソン100に行ってきました。

焼き芋、100%ジュース、ミルクティー、
コーヒー、チョコレート、キムチなどを目的に行ったのですが、
コーヒーは外国産で怪しい。
キムチはスーパーで値引き品買った方がコスパ良い。

とりあえずいい匂いがした焼き芋、ミルクティー買ってきた。
焼き芋は甘くて大きくて美味しい。リピするかも。
ミルクティーは甘いけど薄いような。

次はローソンブランドの板チョコと100%ジュース買ってみよう。
チョコはホワイトだけ微妙に小さいんだよね・・・
ホワイトチョコ沢山食べたいよ。

919おかいものさん:2009/04/07(火) 17:24:06
ショップ99のやきいもと納豆を食ったら屁が止まらなくなってたいへんな思いをしたことある
それ以来、やきいもと納豆は食ってない
920おかいものさん:2009/04/07(火) 18:18:07
店に入ると焼き芋のニオイはするんだが姿が見えない
どこに置いてるんだろう?
921おかいものさん:2009/04/07(火) 19:29:17
店員の屁のにおいじゃね?
922おかいものさん:2009/04/07(火) 21:12:43
>>920
大抵レジのそばじゃない?
だって頼んだら店員さんが出すものだし
923おかいものさん:2009/04/08(水) 02:56:25
客「焼き芋ください」

店員「少々お待ちください ・・・・・・・・・・ プゥ〜ッ」
924おかいものさん:2009/04/09(木) 07:54:33
ほう
925おかいものさん:2009/04/09(木) 18:10:31
うほ
926おかいものさん:2009/04/10(金) 03:18:16
客「焼き芋ください」

店員「少々お待ちください ・・・ はいどうぞー」

客「プゥ〜ッ」

店員「毎度ありがとうさんした」
927おかいものさん:2009/04/11(土) 08:58:55
100%のグレープフルーツジュースは利益出ているんだろうか
まあ儲かるアップルジュースとバーターなんだろうな
リンゴ果汁は中国から汚ねードラム缶で入れることが出来るから
928おかいものさん:2009/04/11(土) 09:23:21
汚いとか言ってたら加工食品みんな汚いじゃん
929おかいものさん:2009/04/13(月) 03:24:52
VLの商品って、どれも販売者しか書いてないよな。

原料の原産地どころか製造者すら書いてないw
930おかいものさん:2009/04/13(月) 04:36:40
府中駅近くの99がローソン100になってた
なんか寂しいけど、なんでローソンにするのかな?
931おかいものさん:2009/04/13(月) 05:31:36
買収したから
932おかいものさん:2009/04/14(火) 00:18:42
1円値上げできるから
933おかいものさん:2009/04/14(火) 03:22:34
そっかあ
(´・ω・`)1円の値上がりくらいはいいけど
品揃えはあまり変わらないでほしいなあ
934おかいものさん:2009/04/14(火) 06:33:57
ローソン99にしてよ!!
935おかいものさん:2009/04/14(火) 16:07:19
ほう
936おかいものさん:2009/04/14(火) 21:18:07
近所にないんだな
車で二十分かけて行くだけの価値は?有るのか無いのが
937おかいものさん:2009/04/15(水) 00:24:31
>>936

ガス代分安い買い物ができるなら。
938おかいものさん:2009/04/15(水) 04:35:51
>>936
自分なら車でも行くかも。
小麦粉、海苔、醤油、味噌、コチュジャン、
カットワカメ、豆腐、玉子、グループフルーツジュース、
等々まとめると、近所のスーパーの特売待たないなら
ガソリン代のほうが全然安い。
939おかいものさん:2009/04/15(水) 09:33:52
ないないw
940おかいものさん:2009/04/15(水) 11:02:35
>>939
え?近所のスーパー安いんだね
裏山(´・ω・`)
941おかいものさん:2009/04/16(木) 01:14:40
どのぐらいの距離かは知らないが、
ガソリン2リットル分と仮定して200円ぐらい?

200円安く買うって結構なもんだけど。
942おかいものさん:2009/04/16(木) 06:46:05
20分だと10km以内じゃないか?
相当な田舎でも無い限り。
ガス代100円以下だね。
943おかいものさん:2009/04/18(土) 00:42:01
ギフト用の紙袋を買ったら
店員がその中にほかの商品をつめこもうとしたが、
そういう方針なの?
944おかいものさん:2009/04/18(土) 04:27:53
>>943
それを会社の方針だと思うわけ?
945おかいものさん:2009/04/19(日) 00:54:12
ビニール袋削減のための方針でしょう
946おかいものさん:2009/04/19(日) 01:17:22
新職場の近くにあったけど、
お奨めのお得なのってどれ?
947おかいものさん:2009/04/19(日) 02:21:52
つ[過去スレ]
948おかいものさん:2009/04/19(日) 02:54:22
100円のライトフレーク130g 重宝してたけど、なんか最近棚に置いてる数が
少なくなってるので、少し買い溜めしてきた。
949おかいものさん:2009/04/19(日) 03:16:24
チョコパイどうした?
陳列スペースも無くなってる。
950おかいものさん:2009/04/19(日) 03:28:11
5個に減ったけど、復活してるよ
951おかいものさん:2009/04/19(日) 04:44:02
3個入りのチョコケーキしか無い
5個入りのチョコパイは見当たらない
952おかいものさん:2009/04/19(日) 13:31:57
ここの玉子安いけど、安全かな?
953おかいものさん:2009/04/19(日) 14:40:52
卵は妙に薬臭かったんで買わない
954おかいものさん:2009/04/21(火) 11:41:00
なるほど
955おかいものさん:2009/04/22(水) 06:53:29
薬臭いとは殼を割った中身が?
それとも殼が臭いのかな?

さっき、
ブロッコリー
醤油
ひやむぎ
ブルボンのビスケット
菓子パン
豆腐
など買ってきたw
956おかいものさん:2009/04/22(水) 09:04:33
この前、ショップ99で修正液を買ったが、メーカーが【ナナ・セブン】のものだった。
もともと77円の商品を99円で売ってんの?
957おかいものさん:2009/04/22(水) 18:48:00
>>955
ブルボンのは最近出てきたね
今日買ったよ
胡瓜3本99円
なんとなく買った
958おかいものさん:2009/04/23(木) 07:22:32
ショップ99の若大将
\(^O^)/
959おかいものさん:2009/04/23(木) 10:37:12
>>957
うん、ブルボン好きだから嬉しい。

明治薬品のサプリメントは量のわりに高いと思っていたけど、
吸収率いいのかな?家の者が普段より疲れないと言っていた。
普段はファ〇ケルが多いんだけど。
960おかいものさん:2009/04/23(木) 19:53:40
バナナが常時100円はうれしい


家庭用の石焼芋を焼く装置ほしい
961おかいものさん:2009/04/26(日) 12:53:17
バナナはひと房が四本しかないのがイヤだ
たまに本数の多いやつを見つけるとちょっぴりお得
小さめでも(といっても限度はあるが)五〜六本あるほうがうれしい
962おかいものさん:2009/04/26(日) 15:37:35
ショップ99の若大将
\(^O^)/
963おかいものさん:2009/04/28(火) 20:07:22
好き!焼き芋
964おかいものさん:2009/04/30(木) 12:29:35
野菜ジュース
965おかいものさん:2009/04/30(木) 15:20:52
本数多いほど皮の占める割合が多くなるから損だよ
966おかいものさん:2009/05/02(土) 08:31:51
ショップ99の青大将
\(^O^)/
967おかいものさん:2009/05/02(土) 21:35:22
餃子
968おかいものさん:2009/05/04(月) 17:57:21
バナナは常時4、5本で!!
西友は内税97円マイバック持参で内税95円
969おかいものさん:2009/05/05(火) 07:25:31
ほう
970おかいものさん:2009/05/05(火) 09:03:15
好き!バナナ
971おかいものさん:2009/05/05(火) 12:10:38
食べて良し、入れて良し
972おかいものさん:2009/05/06(水) 05:44:33
野菜ジュース
973おかいものさん:2009/05/06(水) 07:15:18
好き!焼き芋
974おかいものさん:2009/05/08(金) 00:35:51
>>965
1回に量を食べたい人ならそうだろうけど
少量でいいから回数多く食べたい人には本数が大切なのさ
975おかいものさん:2009/05/08(金) 00:37:49
全然反論にもなっていない
976おかいものさん:2009/05/08(金) 04:13:50
>>975
頭悪い?
977おかいものさん:2009/05/08(金) 11:29:04
話になんない
978おかいものさん:2009/05/09(土) 02:01:54
105円のオレンジジュース結構いける
○○乳業のは激マズだったわ

○○は漢字二文字
979おかいものさん:2009/05/09(土) 06:33:58
好き!焼き芋
980おかいものさん:2009/05/10(日) 02:10:35
先月ローソン100で、105円で買った900ml ピッチャー。
同じ商品がニトリで199円の値札ついて大量陳列されてるのを見つけたw

ロー100偉い!
981おかいものさん:2009/05/10(日) 05:32:57
忘れないでね9999〜♪
\(^O^)/\(^O^)/
982おかいものさん:2009/05/10(日) 20:43:01
好き!焼き芋
983おかいものさん:2009/05/11(月) 04:11:22
ショップ99の若大将
\(^O^)/
984おかいものさん:2009/05/11(月) 06:32:58
バナナは常時4、5本で!!
西友は内税97円マイバック持参で内税95円
985おかいものさん:2009/05/11(月) 16:40:27
久々にじゃがいもを買ったら、えらく減量されていた。
小さいのが6個だった。
986おかいものさん:2009/05/11(月) 18:13:42
シュウマイ、餃子、納豆しか買う物がないよ
987おかいものさん:2009/05/11(月) 21:45:44
忘れないでね9999〜♪
988おかいものさん:2009/05/11(月) 21:46:44
\(^O^)/\(^O^)/
989おかいものさん
最近また近所の店で缶詰のまぐろ味付けフレークをおくようになったので買ってる。