生活クラブの消費材を語ろう2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
続いてどうぞ。
ただし、消費材意外の話題については原則禁止。
そういう書き込はスルーすること
前スレ、
生活クラブの消費材を語ろう
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1149142187
2おかいものさん:2007/10/15(月) 13:42:27
久しぶりに2げっと♪

1さん乙です〜
3おかいものさん:2007/10/18(木) 23:08:54
age
4おかいものさん:2007/10/19(金) 07:42:06
神○○のデポーのとこにいたけど、接客はスーパー以下だったよ。
客も自分たちと同じ組合員でしょ、って意識なんだろうけど、
それにしてもと思った。
買い物客がそばにいるのに内部での人間関係とかあのひと嫌いと
かしゃべるのはやめたほうがいい。
店内の照明暗すぎとか華やかさがないとかは、
組合員の金を無駄につかえないからとしても
溶けて変色してる野菜がそのまま棚にならんでるとかはまずいよ。
5おかいものさん:2007/10/19(金) 12:01:00
へー、千葉の松○町はかなりいいよ。雰囲気も対応も、お店も整理整頓されてる。
6おかいものさん:2007/10/19(金) 15:13:32
へ〜、東京は最近出来たばかりもあってか良い雰囲気
エリアは違うけど、開店まなしの西東京にも行って来た
うちのそばにも欲しいぞ・・
パンや豆腐・野菜などはデポで買いたい!と思う
7おかいものさん:2007/10/19(金) 17:34:07
>>4
わたしがいた神○○のデポーとそっくり。
同じ店だったりして。
「あら安い」と思ってイクラをカゴにいれたら、おっかけてきて「値段まちがえた〜」と倍の金額に書きなおされたのは今でも忘れない。
「じゃあいらない」と返せばよかったのに、気おされてそのまま買ってしまった自分が情けない。
8おかいものさん:2007/10/19(金) 22:26:13
神奈川のどこだろ
でもまあ肉が前納の東京よりいいかな
9おかいものさん:2007/10/20(土) 08:01:00
デポーの衛生って心配。
調理した魚を、血がたらたら滴れてるのに、
平気で店舗内あるくし、
外側にまで血液まじりの水がべっとりついたビニールを
買い物籠のなかにいれるか?
籠に入ってた菓子箱が水吸ってたいへんなことになってしまったよ。
ビニール最小限という気持ちはわかるけど衛生が先だろ〜
10おかいものさん:2007/10/20(土) 13:55:39
ワーカーさんの細菌やウイルスの清潔不潔の衛生教育と掃除と手洗いの教育の必要性は感じるときがある。
うちの母もそうだけど不潔な台ふきんで拭いて、きれいになった、とか、
生魚や生卵を触った手でパンなど直に食べる食材の袋を触ったりとか。
牡蠣の扱いはとくに注意する必要があるわけで。今年はむき出しの量り売りはしないでね。
パック詰めでも汁がもれないように。。
11おかいものさん:2007/10/20(土) 14:44:52
そったらこと、まずはその場で指摘汁
具体的な場所や時も曖昧なままパブリックサイトで訴えることでない
もっともらしい書きまわしだけど
もの凄い勘違いをしてる
ネット掲示板はうさを晴らしの場所でも非難する場所でもないとおもわれ、
どちらかと言うと、人と人とが交流する場所でないか
そのての批判は何が目的なのか・・と、疑ってしまう
自分で行動も何もせずに影でこそこそと非難すると似てないか
そんなのリアルでもネットでも同じだが
少なくとも、ここに書き込んだって現状はなんら変わらん

あれ?
こういった投稿は、スルーがお約束だったっけ
12有名サイト!:2007/10/20(土) 14:58:30
13おかいものさん:2007/10/20(土) 17:36:21
食の安全についてうるさくいってる割には、
食中毒とか、手洗いとか、掃除とか、
気にしてなさそうだよね。某老舗のデポー本当にきったないもん。
冷凍品も霜焼けが多い気がする。
自分は遠いけどきれいなデポーにいく。
魚や肉を触ったワーカーさんが、
組合員の乳児の頬をその手でつついてたのをみたときはぎょっとしたよ。
製品の安全性はわかったから、手洗いして、床も消毒しようよ。
14おかいものさん:2007/10/20(土) 21:34:50
>>11
一連のカキコの目的が現状を変えることだってんなら貴方の意見に禿同。
んが、目的はそこじゃあないんじゃないかねぇ?

つか、2ちゃんで11のようなマジレス見るとは思わんかったw
貴方みたいなイイ人はクミーズ(だっけ?)行った方がいいよ。
151:2007/10/20(土) 22:28:14
ごめん。
1だけど。
どなたか総合スレ立てていただけないですか?
こっちを立てたのでまだ立てられない。
本当にうざいのでよろしくお願いします。
16おかいものさん:2007/10/20(土) 23:33:17
共済はもう数年でやらずに済むようになるぞ!
何せ保険業界から攻撃を受けてるから
生協法改正で間違いなく取り上げられるからな。
17おかいものさん:2007/10/21(日) 00:41:45
>>14
前半には同意。
ここに書いたひとはうさ晴らしとしか思ってないだろうね。

でも本来は>>11のとおり、指摘すべきだと思う。
それができないヘタレが愚痴ってるんでしょ。
多くの日本人女性がそうだよね。多数派だから安心だね。

2ちゃんだってマジレスしてるスレはふつーにしてる。
あなたの行く板やスレがそうでないだけでは?

ゆるいレスをするならともかく、
まともな意見を言うのがまずい場所ってのはないと思うけど?
18おかいものさん:2007/10/21(日) 00:59:19
>>11から加齢臭がする
19おかいものさん:2007/10/21(日) 01:10:04
>>11
時代についていけないのはトランス脂肪対応でもわかるんだけどさ。。
ミクいったら?
20おかいものさん:2007/10/21(日) 02:32:54
工作員乙
21おかいものさん:2007/10/21(日) 10:50:57
くやしいのはわかるけど、程度がよくわかるよね。
22おかいものさん:2007/10/21(日) 19:49:42

>>16
先輩に同じようなことを聞きました。
まあ、その方が組合員にとってはいいかも。
テキトーな知識しかない配達員がテキトーな勧誘するより。

2314:2007/10/21(日) 20:01:58
>>17
あーーなるほど。そういう受け取り方もあるんだね。
文章ヘタでスマンね。

マジレスするなって言ってるんじゃないのよ。
マジレスするなら相手を選べって言ってる。

ここで憂さ晴らししてる連中に、マジレスして通じるかねぇ?
私は通じないと思うんだよ。前スレの流れを見る限りでは。

で、>>11は、通じない人相手に頑張って正論言ってるわけ。
えらいなーとは思うけど、嵐沈静化の効果は無いと思うし、
煽ってる側からしたら”釣れた”ってなもんだ。

それが分かってて正論吐くならいいと思う。
でも、憂さ晴らし連中を止めようと本気で思って正論吐くのは
止めたほうがいい。11が傷つくだけっしょ。

あー、我ながらウザイマジレス失礼wもう引っ込むわ。
24おかいものさん:2007/10/21(日) 20:03:31
ふーん、共済はかなりいいみたいだよ。友人が入院したときに
ほんとに、すぐに対応してくれたっていってた。
払った保険金がいざというときにだしてくれない
保険やさんと比べたら、とてもいいよ。保険の勧誘員も
かなりテキトー。大企業がすばらしいと思ってるお人よしさんが
多いのは困るよね〜。

25おかいものさん:2007/10/22(月) 15:29:42
豆乳って調整? 無調整?
26おかいものさん:2007/10/22(月) 17:11:23
デポーが汚いから汚いと書き込む。
どうしてそれがいけないの?
11って正論?みな、嘘はかいてないぜ。
27おかいものさん:2007/10/22(月) 17:18:25
どうして、また、生活クラブのスレをたてちまうかなぁ〜。認識があまいなあ〜
スレがあるから叩かれる。ま、原因があるからしょうがないか!!
28有名サイト!:2007/10/22(月) 17:21:35
29おかいものさん:2007/10/22(月) 20:12:56
ひどい値上げ。。
牛肉15%はひどすぎる。。
650円/100gなら、他でも同じくらいおいしい牛肉ありそう。

牛肉のみが魅力だったので、退会しようかな。
たった、半年のおつきあいだった。
未だに組合員証ももらっていない。。
30おかいものさん:2007/10/22(月) 21:52:28
値上げについていやなのはわかるけど世界的な穀物の大凶作を理解してないのね。
肉はこれからますます高額になると思うよ。生活クラブだけの問題でなく一般論として。
いままでがおかしすぎたんだよ。
安くしようと思えば中国産や鶏糞飼料とかホルモン材薬漬けにしたりいくらでもできると思う。
31おかいものさん:2007/10/22(月) 21:54:46
まあ、そういった理由ありの安いのでも許容できるならそれもいいんでは。
32おかいものさん:2007/10/22(月) 22:33:05
>>30-31
みたいな人がいるのも結構嫌なんだよね。。。
33おかいものさん:2007/10/22(月) 22:56:45
・ビールとか缶詰とか重い物も多いのでキツイ
・配送業務後に営業あり
・残業代は見込み計算で全く合わない
・普通の会社なら事務員がやるレベルの伝票処理をやらされる
34おかいものさん:2007/10/22(月) 23:42:34
まあ食をとりまく環境に理解がなく文句いう人はおとなしく西友の肉でもくってれ。
35おかいものさん:2007/10/23(火) 00:19:36
その通りだが、謹んでまじレスお断り申し上げます・・てか。
36おかいものさん:2007/10/23(火) 16:51:34
つーか穀物高騰で雨牛でさえ値上げってこと知らないんじゃ…
37おかいものさん:2007/10/23(火) 18:26:48
でも、スーパーはいきなり15%値上げなんてしないよ。
吃驚してやめる人がいても別に不思議じゃないなぁ〜。
38おかいものさん:2007/10/23(火) 18:37:53
603 名前: おかいものさん [sage] 投稿日: 2007/04/17(火) 05:13:21
世界の穀物不作やバイオエタノールブームによる価格高騰のニュースをみなかったの?
ここだけでなく、どこも食料品はこれからは値上げだよ
きのうのNHKでもやってたが畜産に壊滅的なダメージを与えかねん。
牛乳消費拡大より先に国産飼料割合増と規模の適正化をはからんと。。

某国の穀物メジャーの絡め手の陰謀にも思える。
非組み換えの作付けも減るしね。


605 名前: おかいものさん [sage] 投稿日: 2007/04/17(火) 11:22:16
>世界の穀物不作やバイオエタノールブームによる価格高騰のニュースをみな
>かったの?
生活していれば高いと愚痴をいうことだってあると思う。生活クラブは何故か
「お宅このような情勢ご存じないの?」みたいな上から物言う人が多い気がす
るけど、「そうだね。」の一言があってから「穀物不足みたいだし買える範囲
で安全なもの食べよう」とか言えばいいのに。
こういう物言いが多いから、消費材は好きなのに、パルとか大地に移行する人
多くなってるんだよ。
39おかいものさん:2007/10/23(火) 20:59:44
大地も値上げしてるよ。一般の伊藤ハムとか大手もかなり値上げしてるけど知らなかったの?
生活クラブだから云々という問題ではないと思うけど。
40おかいものさん:2007/10/23(火) 21:20:00
こういう人はどこいってもクレーマーと思われw
生活クラブやめてほかのところにいかれたらいかがでしょう。
大地とかパルとかw
41おかいものさん:2007/10/23(火) 21:39:28
大地はものはいいけど高い。
くみかえについては生活クラブのほうが厳密に表示
組合価格で質の割りに安い
トランス脂肪対策はだめ
県や地域にもよるんだろうけど野菜はいまのところ大地

ということでうちは併用

文句いってる人は共同購入?個配か出ぽー会員になればいいよ
接点なければいやな思いすることもなし
42おかいものさん:2007/10/23(火) 21:44:21
ラムレーズンアイスたのしみ。
カプチーノみたいなシナモン系やマサラティーもでないかな〜
ジャモカアーモンドファッジみたいなこってり系も期待。
牛乳うれなかったら全部アイスにしてパッケージデザインを高級図柄にして贈答品にしちゃえ
43おかいものさん:2007/10/23(火) 23:37:58
生活クラブのアイス、固いんだよね・・・
44おかいものさん:2007/10/24(水) 01:08:06
固い?もしかして冷凍庫の温度が低すぎ?
つーか固いと感じたことはないが…
コーンアイスはコーンは大好き。中はあまり好きじゃないけど、
カップのほうは自分は好きだなあ。
チョコ、コーヒー、パイン、緑茶ははずせん。

コーン単体の販売きぼんぬ
45おかいものさん:2007/10/24(水) 01:20:57
え、あのアイスを固くないって言う人がいるのか。ちと驚いた。
あんまり固くて取り分けるのがつらいから、うちじゃ大きいのは買わないよ。
カップのばっかり買ってる。

固いし、すぐ溶けるしで食べづらいけど、美味しいんだよな。
46おかいものさん:2007/10/24(水) 01:22:41
ほんとは糖尿になるからいけないんだろうけど、
授乳中というのもあってエネルギー源になるのか毎日たべたくなってしまう。

少なくとも鶏糞育ちでなくGMOの心配なく成長ホルモン剤の心配がないという点で、
自分の中ではいちばん許せるアイス。
オラッチェのとかのほうがうまいのかもだけど価格は二倍以上だし、
乳脂肪多すぎてか詰まるのよ。w
木次はまさに絶品だが非GMO移行完了してないし。

日常のおやつとしてデイリーにたべるには新生酪農のがサイコーw

つか食べ過ぎ
47おかいものさん:2007/10/24(水) 01:32:17
値上げの仕方だけど、
テイッシュってうまいよね。箱の大きさはかわらず中身が減る。
一般のウインナーとか食べてないからわからないけど、
かなりの値上げニュースがあったけど量目減らしてるのかな
自分としては養鶏業界が心配。大手以外はギリギリでやってるみたいだし、
つぶれるところがでてくるだろうなあ。
48おかいものさん:2007/10/24(水) 01:53:26
>>43
カップに汁

自分も最初は違和感あったけど、
あの味に慣れてしまうと、
増粘剤?乳化剤?の入ってるものが逆に糊くさく柔らか杉に感じる。     
49おかいものさん:2007/10/24(水) 02:01:19
アイスって固いほうがうまくない?
自分は固いのをちまちまつつくのが好き。
昔、三十年近く前、子供の頃、伊豆から東京への特急の中で、
これ以上ないほどガチガチに固まったアイスを買ってもらいたべたのが、
当時高級品であったレディーボーデンより遥かにうまかったのを思い出す。。

とりわけは絶対無理www
50おかいものさん:2007/10/24(水) 03:10:24
生クラのも美味いが、ハーゲンダッツも好きだ。
てか、おまいら宵っ張りだなwww
51おかいものさん:2007/10/24(水) 03:19:30
禿はむかしよく食ったけど、アメリカ産でしょ。
ということは牛肉骨粉入り鶏糞育ち?組み替えホルモン
ということで今は食ってない。
クッキー&クリームなんかよく食ったけどさ。
がっかりだ。
52おかいものさん:2007/10/24(水) 08:15:54
餌知ったらたべらんないね。
恐ろしいことを考え付くものだ。
53おかいものさん:2007/10/24(水) 09:59:06
小さいカップアイスは固くないのかー
大きいのは固すぎてスプーン入らないからレンジでチンしてるよ。
54おかいものさん:2007/10/24(水) 12:42:42
いやいや、カップアイスも同じ。固いよ。
ただ単にカップだから取り分ける必要がないってだけさ。
55おかいものさん:2007/10/24(水) 21:48:18
固いほうがウマーと思う私。
56おかいものさん:2007/10/25(木) 02:46:41
固さはウマさに関係ないと思う私。
57おかいものさん:2007/10/25(木) 06:28:26
まだ食べたことがない私。
58おかいものさん:2007/10/25(木) 07:02:00
カップのほうが種類豊富だからいろいろ食える楽しみでカップをおすすめする私
59おかいものさん:2007/10/25(木) 13:58:58
最近、豚も牛も脂身の多さに閉口している。
以前だったら取り除いていたものをカサ増やしが目的か?
実質値上げだよね。
自分で脂身取り除くと、三分の一くらいになっちゃって夕飯の予定が狂うよ@神奈川
6059:2007/10/25(木) 14:00:21
で、モモに変更して自衛している私。でもロースも食べたいし・・・
61おかいものさん:2007/10/25(木) 14:22:15
牛の脂身の多い部位ってどこですか?

旦那が「生協の牛肉は脂が無いから嫌だ」って言うんで普段は買ってない
んですが、多いなら買ってみたいな〜と思いまして。
62おかいものさん:2007/10/25(木) 15:10:32
え・・・・
脂のあるなしっつーレベルの話じゃないっしょ。
市販のと比較にならないっしょ!

63おかいものさん:2007/10/25(木) 18:09:59
>>61
ご主人のおっしゃるのは肉の中にある脂身ですよね。
それは少なめですが、片方の周りに、2センチ幅で脂身の枠が付いてるのです。
さすがにはずして、フライパンに油を引く程度にしか使えません。
豚も牛も、取るとちーさく見えます。@神奈川
64おかいものさん:2007/10/25(木) 19:33:15
確かに豚は脂肪が多い 好きな人にはいいんだろうけど
割高でもいいから赤身のみもだしてほしいな


ヒレ買えって?
65おかいものさん:2007/10/25(木) 19:34:15
薄切りの赤身のみがほしいのよねー
ヒレだと厚切りだし
66おかいものさん:2007/10/26(金) 00:07:41
加入したものの新ルートの人集め中だそうで個配開始がまだの者です。
ライブリーを読んだのですが、野菜やお米の農薬・科学肥料の使用状況が
書かれていませんよね。サイトを見ると、

・農薬と化学肥料はなるべく使用しません
・残留農薬は国の基準の1/10以下を自主基準とし、達成を目指しています
・情報公開を原則とし、生産者と消費者との信頼関係を高めています

と書いてあるけれど・・・どうやって消費者に公開しているのか?
なるべく使用しないってことは使用しているものもあるんですよね。
個配が開始されると何か情報開示するチラシみたいのが入るんですか?
これでは信頼関係を高められないのだけど・・・

夏場は野菜の質が落ちるとも聞くし、どうも信用できず、
野菜は他の安心できるところの宅配を利用しようかと悩み中です。

しかしそれだとコストかかっちゃうのが痛い・・・
6761:2007/10/26(金) 01:04:08
>>63
ありがとうございます。
そうです、肉の中の脂身が欲しかったんです。
でもやっぱり無いんですね…。諦めます。

ステーキ肉なら脂が多いと思ったのに、一度頼んでみたら全然無くて
旦那ががっかりしちゃって…。
おとなしく、スーパーで買ってきます。
68おかいものさん:2007/10/26(金) 03:46:26
霜降りってこと?
69おかいものさん:2007/10/26(金) 08:07:53
ファミレスは人工霜降り整形肉が当たり前、肉屋だって人工霜降をおく時代。
視点をかえて自分で霜降りにするっていうのはどう?。
オイルをかけて脂肪を乗せてフォークでブスブスさしてみたらどうだろう?
脂肪は熱して油だしてからかけたほうがいいかも。
70おかいものさん:2007/10/26(金) 11:49:59
まあ、グラム40円くらいの松阪牛か神戸牛をたまに食べる程度がいいんでは。

毎回しもふりは体に悪そう
71おかいものさん:2007/10/26(金) 16:38:58
>>66
>野菜は他の安心できるところの宅配を利用しようかと悩み中です。

JASマークが付いているか信頼のおける特別栽培品でないとヤダって人は、
自然食料品店や○地宅配など他を利用したほうがいいのでは?
確かに生クラは、野菜については曖昧だよね。1/10基準達成を目指す、というような
表現では「ちゃんと達成してんの??」と思われてもおかしくない。
72おかいものさん:2007/10/26(金) 16:41:59
野菜は大地で頼んでる
という人も多そうな気がする
73おかいものさん:2007/10/26(金) 19:11:52
おいしくてやすくて、少し安心ならいいわー
74おかいものさん:2007/10/27(土) 09:41:08
〇〇クラブの野菜、実はこれ、全農の扱っている野菜を
ばらまいてるだけのものです。
だからJA産をじかに買おうと、〇〇クラブから買おうと
スーパーで買っても事実上差はないのかもしれません。
75おかいものさん:2007/10/27(土) 10:52:55
スーパーで買うより明らかにリッパなものが届くよ。
他の宅配だと配送までに時間かかるみたいで
ちょっと疲れたのが届くけど。
それだけでじゅうぶん。
76おかいものさん:2007/10/27(土) 12:48:26
生協の存在意義って何?
税金を減免されているのに、連合会経由で行政から補助金もらってたり。
市民ネットで政治活動したり(完全な生協法違反)。
食品偽装したり。納入先のチェックも不備。
多重債務者の家族を連帯保証人にして、闇金よりも酷い金貸し業やったり。
とこまで卑怯なことをすれば気が済むの?
まずは存在意義をどうぞ。
77おかいものさん:2007/10/27(土) 13:44:59
無農薬とか低農薬の言葉に騙されてしまう馬鹿が多すぎ。
実際は腐っている野菜を届けられた組合員もいる。
組合員の為になんて言っているが・・・いいカモなんだ生活クラブの(笑)
赤字をキャンペーンと共済でカバーして経営成り立っているんだから。
職員の「いいですよ〜」には注意が必要!
78おかいものさん:2007/10/27(土) 14:28:20
先週からもんものお兄ちゃんじゃなくなった・・・
79おかいものさん:2007/10/27(土) 22:04:33
1 ::2007/08/04(土) 23:15:51 ID:???
 生活協同組合コープさっぽろ(札幌)は2日、道央市民生協(苫小牧)との合併で引き継いだ
金融機関からの借入金46億円のうち、2億円の債務免除を受けたことを明らかにした。現在も
交渉中で、最終的な債務免除額は15億−17億円になる見通し。

 債務免除に応じた金融機関の具体名は明らかになっていないが、13行のうち2行が応じ、
8行と金額などを調整している。3行からは断られたという。

 コープさっぽろは2006年3月、経営難に陥っていた道央市民生協を吸収合併し、債務も
継承した。コープさっぽろも経営再建中で多額の残債を抱えているため、合併前に半額の
23億円の債務免除を北海道銀行、北洋銀行など13行に要請した。ただ、道央市民生協から
継承した日本生活協同組合連合会(日生協)からの債務38億円については免除を要請しなかった
ため、一部の金融機関が反発。交渉は難航していた。

 コープさっぽろは「実質破たん状態にあった生協を、北海道全体で支えるという趣旨を
大筋で理解してもらえた」と話している。

 コープさっぽろは15年度までに累積欠損金など411億円を解消する財政健全化計画を策定。
債務免除自体は計画に盛り込んでいなかったため、解消額が実質的に下方修正される見通し。


▽News Source 北海道新聞 2007年08月03日06時47分
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/41456.html
▽コープさっぽろ
http://www.coop-sapporo.or.jp/


道央市民生協←言っちゃ悪いけど、自然淘汰されるべきだったのでは?
コープさっぽろ、余計なことを…。
ミートホープ事件だけじゃないのよね。裏でイロイロあるんだろうな。
生活クラブって2ちゃんではなぜか叩かれることが多いけど(他生協に比べて)、
実際のところどうなのよ?利用者としては野菜以外特に文句はないが。
80おかいものさん:2007/10/28(日) 07:37:16

多売しないと経営がやっていけないと
生活クラブが素直にそう言えばいいんだよ。
それか消費材の値上げをすればいいんだよ。
大体いわゆる安全な食を入手するには
それ相応の手間とコストがかかるのは
あたりまえなんだからさあ、それが嫌だったらはじめから
スーパーで買えばいいんだよ。
生活クラブもそこらへんのところをもっと正直にいえばいいんだけど、
脱退者の数ばかり増加し、その上、一人当たりの供給高もへってるし、
かといって値上げしたら、新規のお客さんはひいちゃううし、
そうしたしわ寄せが配達してる職員・派遣・ワーコレ・Jamに
くるんだからたまんないよ。
生協を隠れ蓑にした政治団体化した、自殺者をだした
(ディズニーランドのある県)
、精神疾患者続出の
生活クラブなんていらんでしょう。
スーパーで添加物まみれの飯食ってるほうがまし

81おかいものさん:2007/10/28(日) 08:59:28
担当のノルマもたいへん
組合員も押し売りされてたいへん
82おかいものさん:2007/10/28(日) 09:08:12
7穀おにぎりだと白米嫌いの偏食息子が食べてくれる。
普通の焼きおにぎりなんかも食べないんだけど。
83おかいものさん:2007/10/28(日) 09:46:19
他に何も食べるものがない状況にしてみ
あるものを食べざるをえないから。
そしてそれが感動するほどおいしく感じるはず
あまやかしすぎだよ
8482:2007/10/28(日) 12:18:41
>>83
ごめん。
アドバイスはいらないんだ。
なんていわれても自分がそういうことされて三日いじょう食べれずに
食事が苦痛で病院運ばれたことあるから、
おんなじことは2歳の子にはしたくない。
みんな食事抜けっていうけどさ、
栄養師さんも3歳までは根気良くやるしかないって言ってくれたよ。
85おかいものさん:2007/10/28(日) 12:37:31
つまり、7穀おにぎりウマーと言いたいわけ?
86おかいものさん:2007/10/28(日) 16:05:03
嫌いなんだよね、子供が食べてくれるとか、とりあいになるとかいうの。
87おかいものさん:2007/10/28(日) 16:06:45
子供に好き嫌いがあると、まず「親が好き嫌いしてるんでは?」と言われるんだよね。
そうじゃないのに。
ま、スレ違いもあれなので、
生活クラブのミニハンバーグ気に入ってます。
解凍しといて、メンチカツ、しいたけやピーマンの肉詰め>お弁当に
スパゲティのミート代わりにトマトとオリーブ油でウマー。
88おかいものさん:2007/10/28(日) 18:45:19
食品の偽装表示問題が世間を賑わし、生活
と自治と称する機関紙でもやたらに
企業批判キャンペーンを展開しているが、
そうやって他者を批判してるくせに、こいつらときたら
てめえらで賞味期限切れの酸っぱい腐った牛乳を
配達して、保健所に届けざる得なくなったんだから
大笑いだな。座布団10枚くれてやってもいいよ。
組合員は当然脱退。班がひとつ消滅しちまったんだよ
いまや班なんて天然記念物のトキみたいなものなのに
そんでもって誰も責任とらんし、上は偉そうに
訓示垂れてお・し・ま・い・ときたもんだ
89おかいものさん:2007/10/28(日) 21:59:45
生クラ=なまくら
ってことでオケ?
90おかいものさん:2007/10/28(日) 22:08:51
賞味期限切れの牛乳を配達したとしたらそれは人間の間違いだったって気がするけど、
班が消滅するほどの事態を引き起こしたとしたら、
よほど対応が悪かったんですかね?
何県の話?
91おかいものさん:2007/10/28(日) 22:13:17
>>83
そうやって無理矢理食わせてアレルギーおこして入院した例がある
知識のない人は恐ろしい
腸管免疫が未熟なうちは無理させるべきでない
本能的に避けている場合もあるからね
92おかいものさん:2007/10/28(日) 23:43:45
しか>>91牛乳神話も困ったもんだね。うちの消防は3歳くらいまでは大好きだったけど
ピタっと飲まなくなったよ。でも、周りはうるさい。「背が伸びないよ〜」とかさ。
93おかいものさん:2007/10/28(日) 23:44:36
>>91 しかし牛乳 に訂正
94おかいものさん:2007/10/29(月) 00:03:56
ノルマは本当にきつかった。
共済→新米予約→わけわらん商品→ギフト→共済→わけわからん商品→
サーモン→ギフト。
一年間こんな感じだった。ノルマの数も高いし、
一回やるノルマの期間も長かった。
95おかいものさん:2007/10/29(月) 00:09:47
【社会】給食用牛乳「メグミルク学給」など62万個自主回収 乳牛が「ヨーネ病」感染?…神奈川・平塚市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193409635/

ヒトクローン病患者の
50%からヨーネ菌が検出されたことについて
http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/advanced/detail.cgi?pat_id=14830

牛乳62万個自主回収 「ヨーネ病」人への感染例なし
http://www.asahi.com/national/update/1026/TKY200710260337.html

ヨーネ病は、抗酸菌の一種であるヨーネ菌に起因する慢性肉芽腫性下痢性伝染病である。わが国の牛群における
ヨーネ病汚染は拡大傾向にあり、2004年には発生頭数が,100 頭を超えた最大の家畜衛生上の重要課題である。
さらに欧米ではヨーネ菌の牛乳汚染や人体感染の報告も出されているため、公衆衛生上、
食品衛生上もこの病気に対する清浄化のニーズは非常に高まっている。
http://niah.naro.affrc.go.jp/publication/news/26/news2604.pdf

大新聞がこぞって大嘘かいてるけどこれでいいのかな。

ヨーネが殺菌されにくいことについて
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/txt/s0717-1.txt
96おかいものさん:2007/10/29(月) 00:15:36
ある掲示板から
http://www.sasayama.or.jp/saboard/b_board.cgi
牛乳の低温殺菌(72度、15秒)によって、死滅するかどうかについては、
よくわからない、というのが実情のようです。
参考
「Johne's Disease and Milk: Do Consumers Need to Worry? 」
http://jds.fass.org/cgi/content/abstract/83/7/1659
「加熱殺菌でヨーネ病は防御できるか?」
http://www.lava-net.jp/PMNewsJ/2001/01-08/01-08-01.html
「Johne's disease- What do I need to know?」
http://www.cvmbs.colostate.edu/ilm/proinfo/cdn/97articles/JDSept97.pdf
97おかいものさん:2007/10/29(月) 00:34:03
無殺菌牛乳なんてのをどこかで三田ことがあるが
自分は低温殺菌は不安だから沸かして飲んでる
でもアイスは食べちゃうんだよねー。
生活クラブなら早急に対応してくれるだろうと期待している。宜しく。
98おかいものさん:2007/10/29(月) 01:41:05
某自然食料品店(NH)オリジナルブランドの低温殺菌牛乳
と生活クラブのパスチャライズド牛乳って味が似てるよ。
どっちもおいしいけど、どちらかというとNHのほうが好き。
99おかいものさん:2007/10/29(月) 08:00:35
ヨーネ菌て洒落にならないのね、はやく対応して。
100おかいものさん:2007/10/29(月) 11:51:44
こりゃ殺菌温度を見直さなければいけないYO!
生活クラブならやってくれると思うけど
大変だね。がんばって
101おかいものさん:2007/10/29(月) 18:38:10
まあ、どう転んでも牛乳の利用低下は避けられないだろうな。
102おかいものさん:2007/10/29(月) 22:30:05
すぐ対応すれば信用もうぷするでしょ。新しい知見なんだから。
103おかいものさん:2007/10/30(火) 01:14:51
また、出てるよ ネタだとしても・・・うざ。
104おかいものさん:2007/10/30(火) 03:13:21
ネタって?

ところでリアルにヨーネのこときかれてる方おられます?
議事録読むと殺菌温度の法律が改正されそうな感じですが、、、
105おかいものさん:2007/10/30(火) 15:42:14
>>91
今北けど、無理矢理食わせてって・・・・
食わせるつもりはないし
食べさせるつもりもないね。
脳内で創作しないでね。
106おかいものさん:2007/10/30(火) 23:01:26
冷凍鶏レバーがブロック状で来たorz

一度に食べられる量じゃないのに、どうしよう。
107おかいものさん:2007/10/30(火) 23:03:09
ショウガ醤油で煮ておいて食べる分以外は冷凍しとくとか
108おかいものさん:2007/10/31(水) 00:43:41
ヨーネ病対策で低温殺菌のヨーロッパ企業が高温殺菌を検討しつつあるってヌ速+に投稿がありました。
新生酪農さん、せっかくいい原乳作ってるんだからはやく改善してください。
109おかいものさん:2007/10/31(水) 15:42:59
本気で改善させたいなら、ここで言ってても駄目じゃね?
110おかいものさん:2007/10/31(水) 22:24:01
こんな重大なもんだい、
しらないわけがないと思われ
111おかいものさん:2007/11/01(木) 00:06:39
妄想かもしれんけど、低温殺菌牛乳潰し?
112おかいものさん:2007/11/01(木) 08:18:38
それは妄想。低温殺菌の本場ヨーロッパでも改善対策がいわれてるのだから。
ヨーネ菌とかの新しい知見がでてきたのだから仕方がない。
113おかいものさん:2007/11/01(木) 18:16:53
>>107

サンクス。そうします。
ホントはそのつど小出しに調理したかったんだけど無理だよねorz
114おかいものさん:2007/11/01(木) 19:08:01
私なら割れるくらいに半解凍して再冷凍する。
そんくらいは全然おっけー
115おかいものさん:2007/11/02(金) 00:51:44
うちも届いた肉類は、届いた途端に小分けされてラップに包まれて
冷凍庫に入っているぞ・・、豚も牛も鶏さんも例外なく
肉は美味いし、それなりに工夫すれば何とでもなる
それよっか
最近きにくわないのは雑貨類だ
ニーズ追従でなく、提案型の生協とおもっていたが
なんだこのざまはとおもってしまうことがある
バッタ品とは言わないが、テレホンショッピングやカタログ販売並品揃え
連合カタログもそうだが、単協企画品が輪をかけて笑らかしてくれる(@東京)
と、思う人いませんか?

116おかいものさん:2007/11/02(金) 15:54:00
雑貨はダメですな。特に食器類。何度か買ったけど例外なく後悔してるよ。
さすがに学習したのでもう買わないが。
117おかいものさん:2007/11/02(金) 16:07:19
普段使いの白のフランスの割れにくい皿はよい
いらん食器は処分して食器棚を減らしたい
重なってかさばらない皿がいちばんですな
118おかいものさん:2007/11/02(金) 21:02:55
生活クラブの七不思議
1.本業の共同購入事業は赤字。なのに副業の共済事業は黒字で赤字を補填。俺たちは保険屋か?
2.生活クラブのコンプライアンスてなに?そんなの体のいい外ズラだ。
3.お調子者・ゴマスリのうまいやつが出世する。中身はカラッポ。
119おかいものさん:2007/11/02(金) 23:01:02
業界筋では、生協は商品のゴミ捨て場と言われた時期があります。
食品はそれなりに独自の検査センターで出来るけど、
メーカーや生産者が誤魔化せば???????????????

非食品に至っては、最悪ですね。
120おかいものさん:2007/11/03(土) 00:27:14
野菜類は懲りた(黄ばんだほうれん草が届いた)から果物にチャレンジしてみたら
スチューベン(葡萄)が箱の中で潰れていた…
配達の兄ちゃんがいい人だから、気の毒で文句言いにくい…

良い面ももちろんあるのよ
ウィンナーとか安心して食べられるし(スーパーで買ったのが食べられなくなった)
茎ワカメとか美味いし、でもでも
納得いかないよ
野菜果物たちよ…
121115:2007/11/03(土) 00:42:56
>>118
コンプライアンスを語る前に、自分の人生を見直したほうが幸せとおもた
人様のことを詮索する前に・・・ね
大きなお世話だが
共済は所謂保険と違うことぐらい、知っておいたほうがよいぞ
>>119
似て非なるてのを知ってるかなぁ〜
そういうことを言ってるじゃないんだなぁ〜、これが
非食品にいたっては、最悪ですか?
何が最悪なのでしょう・・、具体的の述べてみなはれ
正しい?とおもう企画も限りなく存在するぞ、生活クラブ

えらい組合員は、とりあえず選んで申し込みをする
食品、非食品に限らず独自開発品を中心に生活に欠かせない消費材があるんだ
これが
122おかいものさん:2007/11/03(土) 07:41:02
生活クラブ
皆で脱退すれば
つぶれるぞ
123おかいものさん:2007/11/03(土) 08:28:50
そりゃ当たり前
124おかいものさん:2007/11/03(土) 14:56:53
茎わかめのうまい食べ方きぼんぬ
125おかいものさん:2007/11/03(土) 17:46:05
うちに来る野菜はいつも立派なのばかりだけどな。
126おかいものさん:2007/11/03(土) 18:41:23
某センターの対応、すごくハラたつんです!!数品注文品が足りなくて
連絡入れたら、なんだか結局ドライバーさんも荷物降ろしたあとだから、
あんたの間違いなんじゃないのっていう感じで。。。
一覧と照らし合わせて2回確認したけど、やっぱりないんだもん。。。
普通にすみませんで済む話なのに、最後は「返金対応しかできませんが、
もしあったら連絡してください。」って、
最後の最後まで私のせいかもっていう態度アリアリでした。

やめてやる・・・!!!
127おかいものさん:2007/11/03(土) 19:29:34
>>126
やめる前に上のひとに言えば
128おかいものさん:2007/11/03(土) 23:06:56
>>126
うはw全く同じだwww
うちのセンターもことごとくそんなかんじ。
同じセンターだったりして…。
129おかいものさん:2007/11/04(日) 03:07:47
生クラじゃないけど他の某生協も、野菜が傷んでたときにクレームの
電話いれたら、「(野菜が傷んで届くのは)あんまり無いんですけどね」
という余計な一言があってカチンときたw本当に傷んでただけなのに、
なんでもないことにクレームつけるクレーマーとでも思ったかもしれん。
返金はあとでちゃんとされたんだけど、金さえ返せば対応悪くてもいいと
思ってるとしたら終わってるよ。もう商品が届いたらすぐチェックして、
何事もないことを祈るのみ。何かあったら電話しなきゃいけないからね。

センターや地域担当者の対応はまだマシ。
生クラといっても地域ごとに本部があるんだけど、
本部に電話したら、ヘラヘラといいかげんだったり、横柄な態度。
電話するなら担当センターに直接かけろ=本部はシラネwって印象。
面倒な処理は全部末端のほうに丸投げなんじゃないの?
130おかいものさん:2007/11/04(日) 05:05:12
みな、何県?か書いてよw
131おかいものさん:2007/11/04(日) 08:28:23
>>126,128,129

そんなひどい対応されるとは、お気の毒でしたね。
おっしゃるとおり、
「申し訳ございません」って対応が普通ですよね。

某センターだったら、ありうるかもしれないですね。
いつもサボりまくりな事務の女職員か、
一部の事務のパート職員だったら、やりかねないですよ。
職員教育徹底しなきゃダメだよね〜。

132おかいものさん:2007/11/04(日) 11:02:15
俺生協の事は全然知らないが
生活クラブってあるじゃん?生活クラブって描いてあるトラック、
あれにおまえら乗ってるんだろ?
ウチの生活圏で軽く3台は見るんだけど、
こいつ等全員とにかく駐車マナーがひどいんだわ
何処でも構わず路駐、路駐、路駐……
おまえら全員こんななんか?運転中邪魔でしょうがないよ

まあこのスレ一通り読んだら悪いのはおまいらじゃなさそう
スマン、帰る
133おかいものさん:2007/11/04(日) 20:31:25
昔、センターの女職員の態度・電話対応が
あまりに失礼で、人をバカにしたような対応をし、
電話をかけてきた組合員に対し、ニュースで知らせて
あるからニュースを見ろといって電話を切ってしまい、
事故クレームの電話も
もとからそうだとかどうのこうのといって
全くとりあわないなどといった対応をし、
そうした対応が組合員の反感、怒りを買い、
支部大会だったか、地区集会だったか、
総代会だったか、もう覚えてないが、そんなような会合で
思いっきりつるしあげをくらった女職員がいたくらいだからなw
組合員対応の悪さは今にはじまったことではないし、
役所よりも対応悪いのはここのお家芸みたいなものです。
不快な思いをしてまでやるくいらいだったら
脱退したほうがいいですよ。マジで。
134おかいものさん:2007/11/04(日) 22:23:01
都道府県かかないと改善しようがないよー
135おかいものさん:2007/11/04(日) 23:19:42
だからそういう低脳な職員の対応ぶりに
いちいち反応してたら身が持たないのは当たり前だって。
世の中そんなアフォが大多数なんだから。
はいはいあなたは相手の気持ちに配慮して受け答えのできない馬鹿なのね、
ってそれだけでしょ。
職員ごときに期待するなよ。
馬鹿認定してあげれ。
136おかいものさん:2007/11/04(日) 23:31:26
まあ口の利き方が悪いのがいるのは確かだな。
センターに帰ってきてあそこの人妻がどうしたとか
いつも話してるやつもいる。
137おかいものさん:2007/11/04(日) 23:59:22
生活クラブって、戦争に例えると、作戦本部ばかり人がいて、
「もっと働け」とか「銃弾を無駄に使うな」等、少ない兵隊に指示している
感じでイメージして下さい。
不思議だなと思ったのが、先輩社員が結構、生活クラブの文句を
言いながらも仕事を続けている事です。
でも、考えたら、皆「たぶん他に行く所がなさそうだ」からかな
社会人としてのマナーが全くできていない先輩どもを見ていて、
ここにいたら自分もこうなるんだなと思い、転職を決意した。
138おかいものさん:2007/11/05(月) 02:12:57
>えらい組合員は、とりあえず選んで申し込みをする
>食品、非食品に限らず独自開発品を中心に生活に欠かせない消費材があるんだ
>これが

こういう人を潰し屋と呼んでいます。
だから赤字のまま。
まあ、組み換えばかり表に出していれば飼料の出所もクレームつかない
からやっていけるんだろうが。
139おかいものさん:2007/11/05(月) 11:10:44
返品や返金の要求の電話がしづらくなるほど、電話応対が悪いのは
なんとかなりませんかね。近所の生クラの組合員同士で
その事務のおばはんの名前が噂になるほどなんですが・・。
電話応対が悪いってクレームいれてもなおらず、
その人を電話応対からはずした方がいいといってもはずさず、
苦痛にたえて電話するか、あきらめて泣き寝入りするか・・
究極の選択です。
スレ違いでしたねぇ
140おかいものさん:2007/11/05(月) 13:54:49
だから県かいてっつーの。
それと、そのオバハンについて本部に苦情いれればいいじゃん。
代表者に陳情すればよい。
電話じゃ虫されるかもしれないから文書とか残るほうがいいとおもう
141おかいものさん:2007/11/05(月) 13:58:19
あと本当にしゃくに触るならテープやビデオにとっておくる、それで改善なかったら
ウエブに公開しる。ようつべにうぷして晒すのもよし。
これはおもろい
142おかいものさん:2007/11/05(月) 16:16:07
>>141
そりゃナイスアイディア。是非聞きたい。
誰かUPしてwwwww
143おかいものさん:2007/11/06(火) 22:14:36
人件費をケチる単協のいかに多いこと。
それなりの人間を採りたいなら
それに見合った年収を出さないと良い人材は来ない。
仮に低い年収でも満足して内定受諾するものがいるかもしれない。
しかし、低い年収で満足する人間は、
採用してもすぐに辞めていくだろう。
結局は再度人材探しをする羽目になる。
長い目で見たら人材採用はケチらないこと。
また、余計な駆け引きはせず、
これは、と思う人材には希望してくる年収を十分考慮、
早めに提示し、確保すべきである。
144おかいものさん:2007/11/06(火) 23:15:51
配送職員に対する差別意識っていうか…、
配達の癖にとか、
配達のくせに、配送職員の分際で…みたいな、差別意識っていうか、
蔑むような気持ち…
そんな気持ちが同じセンターにいるくせにオルグやってる奴は
配達を見下ろすし、
本部や連合にいる奴は
配達なんかとは違うんだという
エリート意識と、トラック乗らなくてラッキー
みたいな態度が超ありあり
145おかいものさん:2007/11/07(水) 12:24:04
生クラのアイスでステンレススプーンが折れそう
な、気がする

クリスマスは毎年チキンが楽しみ
今年のケーキは
フルーツコンポート
マロンのシャルロット
ベリーのシャルロットもうまそう
146おかいものさん:2007/11/07(水) 12:45:53
まだ注文したことないけど
アイス、ちょっと室温に置いて食べてもかたいんすか?
147おかいものさん:2007/11/07(水) 13:40:04
エッコロ共済って、みんな入ってるの?
知らずに入らされたけど、後日内容知ったらいらないなーと思った。
たかが100円だけど、いらないのに金払うのも何だね…
148おかいものさん:2007/11/07(水) 20:53:48
>>146
アイスは室温にちょっと置くと溶けて食べづらいんだなこれが…。
でも、溶けたのもウマー。

>>147
エッコロは県によってぜんぜん違う。だから一概に言えん。
強制のところとそうでないところがある。茨城は強制だったかな。

東京は強制じゃないけど、抜けようとすると”プッ!冗談でしょう?”と言われる。
エッコロのおかげで地区委員が活動できてるのに協力しないのはバカなんだとさ。

エッコロがなきゃ活動できないなら、活動に必要な金を必要経費として計上して
全組合員から平等に徴収するのが筋でしょ?って言ったら、
”生協の本質を理解してない”だそうな。

まあ、東京のごく一部の話だから、別のまちでは違うかもしれないけど。
149おかいものさん:2007/11/07(水) 22:16:51
でかいカップ(475ml)を一度に食べきるんだったら、
ちょっと室温で放置しとけばいいだけなんだけど、
1人分とかほんのちょっと食べて、あとは冷凍庫に戻す場合は、
スプーンで器に取り分けなきゃいけないでしょ。
それが、硬すぎて取り分けづらいんだよ。
スプーンを思いっきりグサッと突き刺さないといけない。
先割れスプーンがいいかな、と思い試したけど、華奢なやつだからか、
曲がりそうになって断念。(100均のじゃなくてフツーのお値段のやつ)

で、器に入れた後なら後で、
増粘剤が入ってないからか、すぐ溶ける。
普通に硬めの感触が好きなら、さっさと食べなきゃいけない。
溶けやすいのは別にかまわない、余計な添加物が入ってないのは有難い。
150おかいものさん:2007/11/07(水) 22:21:10
かながわはどうだ?
151おかいものさん:2007/11/08(木) 01:40:41
アイスキャンデーのほうは好きだけど、アイスクリームはもう買わない。
嗜好品として食べるものなのに口に入れるまえに血管切れそうなほどの格闘をしなきゃいけないのは馬鹿らしいと気づいたので。
四角い箱にはいってれば包丁で切ることもできるのに。
152おかいものさん:2007/11/08(木) 01:43:38
>>151
そんな貴方にはカップアイスがお勧め。
私もあの固さにムカついて、もう買うものかと思ってたけど、
カップにしたらストレス解消されたよ。

まあ、カップだろうがなんだろうが、ちょっと溶けるまでスプーン入らないのは
変わらないんだが…。
153おかいものさん:2007/11/08(木) 06:36:10
出ポーでいつもカップアイスかってるけど、そんな固いのにいまだかつてお目にかかったことがない・・
保存温度がチガウのかな?
子供が好きだからヨーネ菌のことはっきりしてほしいや。
154147:2007/11/08(木) 12:17:48
148さん、レスありがとう。
疑問に思った後、大量のチラシの中からエッコロ広場のチラシ見つけました。
そこに書いてあったわ…「基本全員加入です」。
当方神奈川。県によって違うって…県ごとの運営なのかな。
先日「強制じゃないなら不要なので脱退したい」と電話したら、
折り返しますと言われてそれっきり…

なんか生活クラブって組合員活動も多いみたいね。
エッコロ含め、「みんなで仲良くやりましょー♪」を強要されている気分。
今まで大地でただ買い物してるだけだったので、
そのギャップにちょっと引いてる自分…
私も”生協の本質を理解してない”1人なんだろーな。
155おかいものさん:2007/11/08(木) 13:01:31
>154
折り返します、は要注意。

加入希望の場合の「折り返します」はしつこいくらい折り返してくるけど、
クレームや都合の悪いことの場合はそのままスルーされる事が多い。
つっても、スルーされたのは1年で3回ほどだから、多いとは言えないかもしれないが。

ひどいときは、そんな電話受けてませんとか言う。

だから、上の方でも出てるけど、録音するのが良い。
録音したのがあるので聞きますか?っていうと態度変わるよ。
または、配達証明つけて文書で送るかかな。そこまでやったことないけどw
156おかいものさん:2007/11/08(木) 13:14:40
>>154
えー!私もエッコロは強制だと思ってました@神奈川
生クラの班に入ったとき(今は個配)班長から全員入ると説明があり、そのままです。
なんだかすごーい不信感・・・
157147:2007/11/08(木) 14:35:27
>>156
いえいえ、「基本全員加入」を知る前に電話しちゃったのよ。
ガイドブック読んだらどうも任意っぽかったので
それなら…と電話を。
誤解される書き方してごめん。

でも、電話に出た人も曖昧だったなぁ。
よくわかってなかったのかな。
どうりで折り返さない訳だね…
158おかいものさん:2007/11/08(木) 14:46:39
ん?神奈川はあくまで「基本」全員加入ですよ。
強制じゃないけれど、出来るだけ全員入ってねってことです。
エッコロから抜けても生活クラブは続けられます。

でも、生活と自治はとらないと生活クラブを続けられません。
私にとっては、これが一番の謎です。
159147:2007/11/08(木) 16:16:02
はっきり強制とは書いてないけど、
基本全員加入ってやんわり強制って言っているような。
基本って何だろ。

>生活と自治はとらないと生活クラブを続けられません。
そうなんですか。
はぁ…そうか。
あれもこれも細かくお金かかるなぁと感じるのは、
エッコロ共済に100円、
生活と自治に100円などと細かくお金がわかれてるからだ。
一括表示されてその中に組み込まれているとそうは感じないのにね。
へたにわかれてるからいらないものを排除したくなるんだ。
160おかいものさん:2007/11/08(木) 19:22:32
デポーも1000円積み立てて、
エッコロと共済に入るの??
161おかいものさん:2007/11/09(金) 00:00:47
「ここはこうやっています。一緒にやりませんか」という言い方もある
強制とは、「うだうだいってないで、出さんか!ぼけぇ!」て場合

ただでやってよぉ〜!てご時世だから・・
価格に入れ込んでしまえば、文句はなくなるのだろうね
他だって
ただじゃないんだけどな
162おかいものさん:2007/11/09(金) 00:11:47
このスレで何かとエキセントリックな批判投稿は
神奈川が多い気がするのは、偏見?

今年のみかんが始まった
ちょっと小ぶりだけど、大西園のみかんは美味いね
産地別に申し込めるようになったのは、ラッキー!とおもた
163おかいものさん:2007/11/09(金) 00:41:07
確かに神奈川県民いっぱいいるみたいだなwww
実際に会った中でイッチャッテルのは静岡県民だった。こえーよ、静岡。
そんな漏れは東京都民。
164おかいものさん:2007/11/09(金) 00:49:56
よし、安全のために価格見直しだ!
165おかいものさん:2007/11/09(金) 11:15:43
牛の肩バラスライス、総量の70%が脂かってバラが来ると本当にイラっとなる。
肩とバラは別販売にしろよ〜@か な が わ!
166おかいものさん:2007/11/09(金) 15:53:03
でも神奈川って鶏肉が秋川牧園なんだよね、いいなあ。
167おかいものさん:2007/11/09(金) 19:13:42
バラが来ない・・・・orz ふろむかながわ
168おかいものさん:2007/11/09(金) 22:08:04
「生活クは正義で企業は悪」という風潮が内部ではあるが、
何のことはない企業に負けず劣らず生活クラブだって汚い。
169おかいものさん:2007/11/09(金) 23:53:12
なにが汚いのか、言ってみそ・・・。スレちがいだけど許す

>>16
肩バラを頼んだらってこと?
うちはバラしか来たことが無い@とうきょう
バラが好きだから、よかったといやぁよかったのだけど・・
神奈川は駄々をこねるのが多いから、”肩”をもたれてる。
   ・・・てことはないよね 
165じゃないけど、最近脂が多いかもね
センターに電話したら、返金しますと言ったよ・・・、でも。
食べた後のまつりですた
美味かったから、それ以上は突っ込まなかったけど
170おかいものさん:2007/11/10(土) 00:43:20
返金いいじゃん。
私なんて真っ白白のバラに呆れて電話したら
「バラは脂を楽しむ部位です」
「一頭を無駄なく食べるということは云々」だった。

無駄なくを勘違いしてると思う。
適した加工にまわせばいいだけなのに。
171おかいものさん:2007/11/10(土) 09:21:02
○○川県は減資はないね。
生活クラブに入り続けている以上増資の積み立ては必ず
あるってこと。20年でも30年でも。それを、加入のときにきちんと説明
しない。(そんなこと説明したら入ってくれるものも入ってくれなく
なるのでスミマセン)
10万からの減資ってことは、出資金の満額が10万円ってことだよね。
満額以上になっても、それをお知らせしないで気がつかないことをいい
ことに増資を取り続ける。気がついて減資を要求しても聞き入れませんから。その合理的な理由を知りたいと思うのは組合員として当然かと思いますが、生活クラブは資金を外部にいかに流出させないかが幹部・担当者の腕のみせどころでありまして、ええ理由なんかないんですよ。
出資金24万円って設定はどういう根拠からなんだろう?
生活クラブの社会常識をこえた理屈があるはずだから。
アトね、幹部に言ったところで特に出資金など金にまつわる
ところは変えるわけないし、批判的なこという組合員・職員が役付き
になるわけないじゃん。この生協。加入のときに出資金についてよく
説明しません。
○○川の出資金は24万円(つまり20年)が満額で減資できませんよ!
連絡しなければ24万円以上取られて、クラブをやめない限り戻ってきません。しかもクラブが経営不振でつぶれてしまえば一円たりとも戻ってきません。銀行預金であれば1千万円までは保護されるのとは対照的であります。
はっきりいってインチキなフランチャイズと一緒なんですよ。

172おかいものさん:2007/11/10(土) 10:39:39
>>169
そうです。カタかバラが届くってやつ。
脂多いって言ってるひと、気が向いたらうpしてほしいな。
ブロックのバラはどうですか?脂・・・・・
焼肉用は厚みが足りない。
やっぱり自分でスライスしたほうが良いようで。

>>170
最初から受け入れるつもりなく反論してるんですよね。
意見を上にあげるつもりもなく。
細かいこと言うなうるせって感じ?

>>171
こういうの、いろんなイベントで活躍している組合員の方たちは
どう思ってるんだろう。もうあっち側の人間になっちゃってるのかな。
173おかいものさん:2007/11/10(土) 11:06:49
新人が最初の配達の仕事をする頃、誤配や未配達をしてしまうのは仕方
がない。
新人Aは帰って来て、注文データーを見ながらその余った商品
を購入している組合員に一件づつ夜遅くまで間違いがないか電話して廻る。
新人Bは余った消費材を自分で保管しておく。そしてもし問い合
わせの電話がかかって着たらすぐに届ける。組合員からの連絡がな
ければ、自分の物にする。

生活クラブ生協が独創的なのは、その評価が、Aは未誤配が多く
、いつもミスの処理で遅くまで残業して評価が悪くなる。Bは仕事も
能率よく片付けて速いと思われ評価が高くなる。
そしてBタイプの職員が速く出世していく。
今までに一度も誤配をした事のない地域担当なんてほと
んどいない。ひどいのになると誤配品を最後の班に全部
おいてきちゃった奴もいる。 これ20年近くやってる奴が平気で
こんな自慢話するんだからタチが悪い。
これは共同購入の経験のある職員なら誰もが知っている。

174おかいものさん:2007/11/10(土) 12:39:10
配達員に、保険の勧誘させるのは無理
配達員に保険のプロになれというのも無理

共済は自己責任で、事務や配達員はただの窓口程度に
考えるがいいと思います
175おかいものさん:2007/11/10(土) 22:38:04
まっしろしろの肉こんど写真うぷして〜
176おかいものさん:2007/11/10(土) 23:48:09


人に言われなきゃ電話も取らない
見て見ぬふりで知らんぷり
自分からは動かない
こいつ年喰ってるからタチが悪い
放置プレーはこの業界の基本
177おかいものさん:2007/11/11(日) 00:28:33

生活クラブがどんなに凄くなろうが職員には関係ない。
逆にうちらの過酷な労働が増えるだけ。本当に
過酷です。友人もひどいと言ってました。携帯代は
出ない、教えてもないのに組合員から携帯にかかってくる、
家に帰宅は23時、朝は6時出発・・・

今年も内定者にこう言ってるのかな?「ネットにはあ
ることないこと書かれてますが〜・・・」と。
178おかいものさん:2007/11/11(日) 00:50:20
別に書いてあること全部疑ってかかる気はないんだけど…
ここまで悪口ばかりだと逆に、同業他社からの執拗な潰し工作も
含まれているんじゃないかと、前々から不審に思っている。
同業他社というのは生協内に限らず民間業者も含むと思う。
内部告発風を装って、実はこの中の何割かは、ただの嵐じゃないの?
179おかいものさん:2007/11/11(日) 07:05:56
>177
どこの単協?
180おかいものさん:2007/11/11(日) 08:51:07
携帯はもたないか絶対番号を教えないか、
登録されてない番号着信拒否にしてしばらくしのぐか
番号をかえるか。。
個人の番号を客に教えるっておわってる。
個人情報保護の時代にそんなことやってるんでは
組合員情報もどこに流してるかわからん不安が
どこかおしえれ
181おかいものさん:2007/11/11(日) 08:54:13
単協によるんだね。エッコロと出資金。道だけど、エッコロ加入率が低いから
エッコロ加入者のみ参加費無料のイベントとかやってるらしいし、うちの班も
半分はエッコロ入ってない。

出資金10万超えて、超過分返してもらってる人の話も聞くしね。

転勤族だから○○川県に引越す可能性も大有りなんだけど、
その時は入るのやめようかな・・・。
182おかいものさん:2007/11/11(日) 15:39:43
>>181
>道だけど、

・・・ええと、北海道のことを「道」と略してるという解釈でいいですか?
道民という言葉なら見慣れたけど、「道」じゃさすがに理解するのに時間がかかりました。
183おかいものさん:2007/11/12(月) 14:34:18
 資料6の(3)「乳汁中ヨーネ菌の殺菌試験の検討」というものでございまして、乳汁中
のヨーネ菌の殺菌条件につきましては、欧米でよく用いられておりますHTST、71.7℃で
15秒間の殺菌条件、こういった条件でよく調べられているということでございます。読
んでいきますと、ヨーネ菌は次に述べるように耐熱性はやや高い。すなわち10の3乗か
ら5乗、10の6乗のヨーネ菌を含むように調整した牛乳では、この71.7℃15秒間の処理
後に3乗から5乗のものですと50%、あるいは10の6乗のものだと96%の検体から生菌
が回収される。あるいは10の2乗あるいは10の3乗というようなレベルでも、それぞれ
10%以上の検体に菌の残存が確認されているというような文献がございます
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/txt/s0717-1.txt

殺菌温度を変更すべきですな。よろしくお願いします。
184181:2007/11/12(月) 17:40:25
>>182
あ、ご指摘ありがとう。そうです。北海道です。
ちなみに、北海道の作った道路は道道と呼ばれます。
ってスレチな話だけだとなんなので・・・。

北海道単協って、結構独自開発消費材が多いみたいで、練り物とかハムとか
北海道のメーカーが作ってます。多分本州のとは味も違うんでしょうね。
185おかいものさん:2007/11/12(月) 18:48:38
北海道は美味しいものイパーイ裏山
少し前に別海の乳製品を貰ったんだけど、本当に美味しいわ。
子どもがバターなめて「このバター、美味しいアイスクリームを食べたみたいな後口」
と、言ってたよ
186おかいものさん:2007/11/12(月) 23:53:22
乳製品の殺菌温度まずいね。はやく改善して。クリームも。
187おかいものさん:2007/11/13(火) 01:42:18
エッコロ辞めたいって電話したら、辞めさせてくれなくて、あまりにも感じ悪い対応だった。
で、少し間を置いて電話して転勤になるかもしれないから脱退したい、でも、転勤なかったらまたすぐ復活しますって言って、1度脱退して2週後で新加入しました。
新加入する時はエッコロ入らず、脱退したので出資金も一度全額戻ってきました。
188おかいものさん:2007/11/13(火) 19:08:36
>>187
それって、自慢?    「どうだ!」てやつか・・、ぷ!
189おかいものさん:2007/11/13(火) 20:34:20
昔、神奈川の生クラにいた頃、エッコロは任意だとエラーイ御方のご説明だったが
実体は強制だった。任意なら辞めたいというと、生活クラブの助け合いの精神が
わからないんですか?とせめられるという有様ですた。
こういう生活クラブを皆さんは良しとするわけですか?
って、こういうことに疑問をもつようになると、生活クラブって続けられないわけです。
190おかいものさん:2007/11/13(火) 22:19:09
>>189
そういうことだね
あなたが受けた説明の、言い回しを少し変えると
協同組合としては正しい説明を受けたのかも
続けられるかどうかは
結果として、自分に合うかどうかだろうが
説明する側にも変な人ガがいるから
最初に誰とであったかも大きな要素かも。 難しいね

ということで、そろそろスレタイに戻ろうよ
本日我が家にはイカキムチが届いた
これで一杯やると、すこぶる平穏になる
我が家の食材の調達先が
生活クラブでよかったとおもう理由の一つである。
191おかいものさん:2007/11/14(水) 03:13:25
えっ頃てその、まっしろしろなバラ肉が届いたときにつかえないの?
192おかいものさん:2007/11/14(水) 12:23:05
>>191
組合員ならまっしろなばら肉でも、ありがたく頂戴しないと
組合の精神に反するんですよ・・むかしだけど、私の友人はあまりにブタロースの
脂肪が多く食べるところがないので、文句いったところ、脂身のグラムを計らされて
その脂身分だけ何十円だか返金されたそうな。彼女が疲れきったのは言うまでもない。
>>190
あんたって、まったく・・。一生、生活クラブでやっていけ。
亀だけど>>177
採用試験のとき、このネットの話題がでるなんて笑える。
193おかいものさん:2007/11/14(水) 13:12:49
>エッコロは任意だとエラーイ御方のご説明だったが

あ〜あ、あの背の高いえら〜いお方ね♪
194おかいものさん:2007/11/14(水) 13:35:11
こないだデポ行ったのでバラ肉見たけど
あんなもんかな、って程度の脂だったよ。
宅配とは違うのかな。
195おかいものさん:2007/11/14(水) 13:35:54
そんなバラ肉ぜんぶ返品すりゃよかったのに。
通販なんだからできるわけだし。
冷凍して返品。
とうぜんでしょ。
196おかいものさん:2007/11/14(水) 15:27:27
子持ちで行くと調布のデポーの眼鏡かけたデブすごい目つきで睨む
仕事に集中しろっつうの
197おかいものさん:2007/11/14(水) 16:12:51
挨拶ひとつできない人を見ることもある。
すごく気がつく人もいるし。
よー過度ーや蛇巣子だったら前者はとうの昔に首になっているんだろうな
と思うことあるなぁ
198おかいものさん:2007/11/14(水) 18:24:51
あ。○すこか。
199おかいものさん:2007/11/14(水) 23:49:33
めくそはなくそにまで、及んできたぞ

いけね!地雷踏んじゃったか
ちょっとにおいの強い<192さんあたりに
後続の投稿にもつっ込み希望・・・・・
連投疲れだったら、ごめんね。
200おかいものさん:2007/11/14(水) 23:58:14
200(´・ω・`)

玄米フレークをお菓子作りに使った人いますか?
201おかいものさん:2007/11/15(木) 07:58:50
玄米フレークに牛乳かけてたべたいけどヨーネ菌がしんぱい
202おかいものさん:2007/11/15(木) 10:11:47
牛乳沸かして飲むしかないのかな…
生クラのだけは冷たいまま飲んでも下痢しなくて良かったのに(´・ω・`)
203おかいものさん:2007/11/15(木) 12:37:09
牛乳はわかせばすむけどヨーグルトやクリームやアイスはそうするわけにはいかないからはやく対策してほしい
204おかいものさん:2007/11/15(木) 14:27:33
皆沸かして飲んでる?
どうしよう普通に飲んでる
やっぱだめだよね
205おかいものさん:2007/11/15(木) 22:40:49
まじでクローン病は洒落にならんもん。
難病指定だよ。
この病気は近年急増してるし
206おかいものさん:2007/11/16(金) 08:26:03
神奈川県は26日、平塚市の酪農家が飼育する乳牛1頭が、
法定伝染病の「ヨーネ病」に感染した疑いがあると発表した。
ヨーネ病は人への感染例はなく、健康被害はないというが、県の要請を受け、
この牛の乳が混ざった可能性のある牛乳を製造した
「日本ミルクコミュニティ」(東京都)は、
同県や東京、千葉、埼玉など1都6県に出荷された牛乳約62万個の
自主回収を始めた。

ttp://tamoshome.tea-nifty.com/blog/2007/10/post_0b61.html

こわいよ〜
207おかいものさん:2007/11/16(金) 16:39:20
消費財の返品は受付ない方針が生活クラブ。理由は生協だから。(よその
せいきょうはいいませんけどね。)
一般的な考えではだめらしいですよ。普通は品質管理として脂身の計量して
合格品を出荷するものだが、ここはそんな親切なことはしてくれません。
全部自己責任。つかまされたものが駄目な時は、運が悪かったとあきらめましょう。
まあ、食肉業者も普通のデパートなんかじゃ拒否されるものを買ってくれるんだから
ありがたいことですよね。
208おかいものさん:2007/11/16(金) 17:17:49
新聞記事まちがってるね。
ヨーネ菌は人間に感染するという報告多数学術サイトにでてるよ。
209おかいものさん:2007/11/16(金) 18:35:21
神奈川だが今手元にあるのは飲まないほうが良いのだろうか。
210おかいものさん:2007/11/17(土) 00:24:01
沸かして飲めば平気だとオモってるんだけど。
つーか対応遅すぎ!何が食の安全だよ?!しっかりしる!
211おかいものさん:2007/11/17(土) 09:23:16
ここの運転手って地図持ってないの?
全く検討違いな場所で「○○区○○町ってドコ?」とか
無礼な口で言われても^^;
自腹だって2500円くらいじゃん。買えよ。
212おかいものさん:2007/11/17(土) 09:37:37
生活クラブは「NPOだから」とか言って人件費出さないでボラで済まそうとするバカ多すぎ。
てめえは給料取ってたり、大企業で甘ったれて高給取ってるダンナがいたり、
最悪だぜ。
しかもボラですら露骨な差別するところが
あるんだよ。
クズだぜ、こいつら。
偽善もいいとこ。腹真っ黒。最低最悪だよ。
213おかいものさん:2007/11/18(日) 07:43:24
ヨーネ菌。そういうことが世間であったら、自分のトコは大丈夫と思っても
きちんと品質検査をして、大丈夫ですよと組合員にお知らせするのが、生協なら
当たり前。なぜ?生活クラブはやらないの?@神奈川
214おかいものさん:2007/11/18(日) 09:26:12
そうです。班・個別配送の共同購入事業ははっきりいって
赤字です。その赤字を共済で補ってるという財務構造は紛れもない事実です。
今のような会計制度がとり続けることできるなら赤字は露呈しないでしょうが
、厚生労働省・自民党の間で、生協の共済事業を生協から、少なくとも会計上、
別にするみたいなことはじまってます。
そうなったときどうなるでしょうか。

讀賣新聞に出てたが、生活クラブも多重債務者の支援活動をするため
金融事業をやるそうだが、これも将来を見据えた生き残り政策でしょう。
早い話、生活クラブが消費者金融をやるみたいだ。民間消費者金融と違って、
利息は安いんだろうけどな。そうなると、もう生活クラブは生活金融クラブに
なっちまうな。職員の仕事も貸し出しと回収の仕事がメインになったりして。
そうなるともう職員ってサラ金会社の社員といっっしょじゃん。
サラ金やるために生活クラブはいったわけじゃないだろう。
おまえ、もっと新規の貸出額増やせよ、回収率が悪いじゃないかよ
なんて言葉が職場に飛び交うようになるのも時間の問題でしょう。
215おかいものさん:2007/11/18(日) 10:49:12
生活クラブの共済=消費材  だから  売り上げ計上してよろし!
↑の説明は総大会資料を見れば歴然。消費材なんだからこのスレで語ってもOK!
でも、確か盛況法が変わって、この理論は不可能になったのでは?
今はどんな屁理屈こいてるんですか?ここは・・・。
216おかいものさん:2007/11/18(日) 14:50:00
多重債務者の支援活動、心配だよね。
月に1000円も殆ど強制的に積み立てをさせられて、
HPを見ると、出資金残高が68億円(神奈川)!!
これを使って消費者金融となると、ちょっとね。。。
私は一体何に出資しているのかわかんなくなってしまう。

消費財は良いのになぁ。。
217おかいものさん:2007/11/18(日) 15:02:48
>>207
どうでもいいけど、パルもそうだったけど。
よその生協には入らないのかな?
218おかいものさん:2007/11/18(日) 15:41:08
消費財で気に入ってるものがあるから入っている。(個配)

どの生協とは言わないけど、
対応は普通のスーパー並みに良くても、商品はスーパー並みにフツー&お気に入りも特になしと、
対応は普通以下で気に障る対応やミスなどが度々あっても、商品が高品質orお気に入りがあるのと、
どちらを取るか?と比べれば、私は後者を取るな。
もちろん商品・対応どちらも良いに越したことはないけどね。
219おかいものさん:2007/11/18(日) 16:14:57
すげー!!忍耐強いのね!!気に障る対応や出費まで強制されても我慢するなんて
そんな馬鹿なこと、私にはできないわ〜♪

220おかいものさん:2007/11/18(日) 18:54:21
元職員だけど同意
生協生活クラブといえどノルマがあるからね
達成できない限り毎日毎日詰められる
非営利組織だけど共済事業で成り立ってるんだぜ
民間の保険会社は保険商品売るのに形だけだけど外務員資格がいり、
そのための研修もやるんだけど、
生活クラブは共済は保険とは違うなどという
それ自体滑稽な論理でここだけでしか通用しないジャーゴン・
ロジックを駆使して売りさばいて、
クソ幹の800近くの年収と5千近くの退職金を確保するために
配送しょくいんいの尻をたたいて売らせています。
地域担当と称する配送職員なんて44で手取り23だし、
ナスなんて15しかないいんだぜ

多重債務者の支援活動といえば聞こえはいいけど、
要はサラ金やるってことでしゆ。
名前もサラ金クラブに変更したほうがいいですなw
近いうち、サラ金よりも低利で借りられると称yして
うざったい電話がかかってきますよ
夏の旅行の予算は生活クラブで調達をとか称して
配送職員センターには貸出額ノルマが課せられて
、取立てやに変わるのも時間の問題ですね。
221 :2007/11/18(日) 19:02:08
222おかいものさん:2007/11/18(日) 19:49:29
ノルマはかなりキツイよ。
ひとつのキャンペーン(営業)が終わったら、
すぐ次のキャンペーンが始まるから。
ノルマの数字も、年年現実離れしているし…。
223おかいものさん:2007/11/19(月) 00:02:55
この生協で働いてみて驚いた。
自分の職場である某センターの場合ですが。
管理職員による安全衛生管理はどうやら片手間程度。
当然職員の側にもそういう意識は無く、
家庭を支える立場である職員のみなさんを見てると、
この人たち、こんな働き方で何時までもつんだろうか・・・
と心配になるね。
224おかいものさん:2007/11/19(月) 08:13:56
あの、馬鹿な患部職員の年収がそんなに高かったなんて・・・。
組合員は助け合いなどといいこと言われて、理由不明の銭をたかられ、
一般職員は大した報酬なくこきつかわれ、その金は患部とセレブ奥様あがりの
政治団体へ寄付ですか。
神奈川ネットワーク・・自民・民主など抜いて、政党への寄付金額第一位。(朝日新聞)
但し、この前の選挙では惨敗してる政党で支持者が多いとは考えにくい。生活クラブ
経由しての寄付金ではないか。
225おかいものさん:2007/11/19(月) 23:58:40
生協が政治団体に政治献金を行うのは
生協の趣旨や目的を逸脱しており、生協法違反の疑いはないのだろうか?
生活クラブをやってる組合員のなかにはいろいろな
政党支持者がいるのは当然なんだし、それを生活クラブが特定の
政治団体に寄付金をするのはいかがなものか?
○○ネットワークなどいうものをつくって、法的には別組織でも
実体は生活クラブなわけだから、だとしたら、見方によっては脱法行為
になりはしないか?
生活クラブが政治献金する政党に支持できない組合員がいても
おかしくないいんだし、そういう人たちの権利やお金が侵害
されてることになりはしないのか
生協って(生活クラブって)政治団体なのですか?
生活クラブが推進する政党に支持できない人は加入を拒否するのですか?
加入済みの組合員は脱退させるのですか?
そんなことしたら生協法違反ですよね。
226おかいものさん:2007/11/20(火) 00:26:21
そういえば子どもがまだ手がかかる頃、
「班会」と言われて出かけたら、
のぼり持って、たすき掛けたやつが演説し始めて
マジ引いたことがある。
政治運動を「班会」と呼ぶのは反則でしょう。。。
227おかいものさん:2007/11/20(火) 11:28:10
大地と生活クラブを使っていた。
そっちの情報公開がよかったので、生活クラブ辞めると電話したら、
玄関前の大地箱を見て知っていたらしく「宅配は他でもいいので、デポー
だけでも使って継続してください」と言われた。
なんだか大変そうで悲しくなった。
だけど、職員が入荷数を間違ったから、皆で協力して買ってくださいとか
もう嫌なんだよな。
228218:2007/11/20(火) 12:20:02
>>219
出費強制って?年2回の活動費計1400円と「生活と自治」という冊子100円毎月のこと?
確かにちょっと気になるかな。でも払うの嫌なら合わないってことだからやめれば?って
言われるのがオチだから割り切って払うしかないでしょう。
ちなみに共済は強制されてないし入る気もない。押し売りの類は全部断ってる。
そもそも生活クラブだけでなく何でもだけど、長期で継続する気もないし、
利用する必要・価値がなくなればさっさとやめる。

内部告発気取ってるんだか知らないけどw、利用者には中の人たちの内情なんか関係ない。
つか、2ちゃんなんて所詮、便所の落書き。なんの信憑性もない。
ここは消費財を語るスレなんじゃないの?内情暴露はスレチ。
229218:2007/11/20(火) 12:40:18
>だけど、職員が入荷数を間違ったから、皆で協力して買ってくださいとか

それは確かに嫌だwそんなことあったら即脱退します。
利用する上で不可欠な出費は我慢するけど、それ以外の強制は許せない。

大地やらでぃっしゅぼーや、宅配で有機栽培の野菜買うには選択肢に入るものだけど、
必要ない野菜まで「セット」で届くとかいうのは自分には合わないな。
送料のことを考えるとセットを買うように仕向けられる(強制ではない)のが、
なんかあざといなぁ…と思ってしまって。悪口ってわけじゃないけど、入りたいのに
踏み切れない理由がそれだから。

しかし、大地と生活クラブ併用の奥様ってたまに見かけるけど
食費を潤沢に使えるご家庭なのかしら、ちょっと羨ましい。
私なら、お金あれば生協自体入らずに他を利用するだろうけどねw
230おかいものさん:2007/11/20(火) 13:06:28
>>229
セット買わずに、自分の欲しいものだけ買いたいなら単品で送料210円
アップだもんね。大地。
私は来たものでいいや〜な人なので、セットを組み合わせてます。
野菜の品質はやはり、個人名出して売ってるところの勝利だと思った。

8品買わないといけないとか、協力して云々がなかったら生活クラブつづ
けてもよかったんだけど、保存がきくものなら、楽天のスピリッツ?で買
ったほうが私にはいいかなと思った。
販促のためのケチャップもらって入会したんだけどそこらへんがきつかったな。
牡蠣味調味料は、手軽に帰る中では生活クラブのが一番美味しいと思う。

231229:2007/11/20(火) 13:30:19
>>230
大地等宅配で野菜をメインで買うこと自体が、うちは必要かどうか微妙だったりします。
有機栽培等の野菜は主に店舗で買ってます。
近所の自然食料品店か、モノによっては生協店舗やスーパーでも少しだけ置いているので。

楽天のは組合員価格より割高なのがちょっと…送料もかかるし。
ポイントを使えるのは楽天ユーザーにとっては便利かな。
割高+送料じゃ、○ーサワとかナチュラルフードメーカー品を
買うのと変わらないか下手すると高くつくかも。
組合員以外の人や対象地域外の人にとっては、割高でも購入できるだけで便利。
つか、生協でこんなことやってるの生活クラブだけ?>組合員以外でも買える
232おかいものさん:2007/11/20(火) 13:47:36
>>231追記ですが
8品ルールは、買うものない週は休んでもいいんですよ。
でも数の問題だけじゃなくて、その週のカタログで欲しいものが8個以上
あるかないかってのもあるんだよね。7個欲しいものがあっても、あと1個
どうしてもない、っていうのは分かる。
結局そこで1個余計なものを買ってしまうと。
自分は自然に8超えてしまうので悩んだことがないのですが…。

自分は戸別配達なので、共同購入の方の「しがらみ」がないから
入りたいときに入って辞めたいときに辞めるだけで楽です。

牡蠣調味料は購入済みだけどまだ使ってない。なんとなく買ってみたけど
そんなに美味しいとは、使うの楽しみだなw
ちなみに気に入ってる消費財は、豚肉(主にロース)、みかんジュース、
アイスクリーム、キムチ、トマトケチャップ、マヨネーズ、etc…。
ジュースは有機印のが本当は希望なんだけど、ここのみかんジュースは別格。
ストレートりんごジュースがないのが残念。
233おかいものさん:2007/11/20(火) 13:51:36
>>231
宅配の利点を除いて生活できるなら、確かに他でいいと思うw
うちは、仕事帰りにナチュとかこだわりやにちょこっといけるくらい
なので、宅配はかかせません。
そういえば、生活クラブだけなのかな。組合員以外でも買えるネット販売。
ポイントをスピリッツの送料に使うから、高いと思わずにすむところもいい。
いらないのに8品揃え続けるより、割安に感じます。
234おかいものさん:2007/11/20(火) 13:53:37
>>232
連投ごめんなさい。
うちの地域は、1週頼まないと何度も電話がかかってくるし、ピンク色の
紙が郵便受けに入ってきていました。私も個配だったんですが。
これって地域差だったんですね。
235おかいものさん:2007/11/20(火) 14:09:42
>>234
地域差なのかな?
電話といえば、活動かなんかに参加しませんか?みたいなのはあったな。
そういうのやる気ないんで断ったけど、まぁ、強制とか押し売りみたいなのは
全部断ってるんで、いちいち気にしてませんけどね。
電話とかウザイけど消費財が気に入ってるなら継続すればいいし、
嫌なら辞めればいいってことなんだろうね。
236おかいものさん:2007/11/20(火) 14:17:32
連投スマソ
>ポイントをスピリッツの送料に使うから、高いと思わずにすむところもいい。

ポイント=お財布のお金なんですけどね、でも気分の問題なのかな。
私は高い、もったいないと思ってしまう。それだったらナチュとかで買ったほうがまし。
ちなみに楽天で買い物するのに送料を払ったことはめったにないよ。
送料無料のものか送料無料になるよう一定額以上買い物している。
スピリッツは、○千円以上注文で送料無料ってのはないよね。別途かかる。
一時期はお試しセットが送料無料で、同梱で別途注文品(冷凍冷蔵品除く)も無料になったけど。
237おかいものさん:2007/11/20(火) 14:33:32
>ポイント=お財布のお金なんですけどね、

食費余裕あり→ポイントで送料桶、
通勤途中の荷物は大変
なんだろうから、そんなに言わなくてもw
人の財布なんだし。

238おかいものさん:2007/11/20(火) 14:46:43
>>237
ハァ?悪口でもなんでもなくて事実を言ったまでなんだけどw
私は○○だと思う、って自分のことを言ってるだけ。
生活クラブが嫌だからやめますとか気に入ってますとか自分の都合を言うのと一緒。
私にとってはポイントでもお金と一緒だから不必要に払いたくないだけ。
通勤途中の荷物が大変だったら宅配利用すればおk。大地がいいなら大地おk。
なんにもケチなんかつけてない。

つけてるのは、ここの内部告発もどきの連中w
組合員が実際あったことを書くのはいいと思うけど
中の人がダラダラと内部告発するのは見苦しいだけ。
そもそも本当に関係者かどうかも分からないwwwww
だとしたら印象操作して評判悪くしようとしてるだけ。pgr
239おかいものさん:2007/11/20(火) 15:37:58
真っ赤な顔してレス乙
240おかいものさん:2007/11/20(火) 18:11:28
ふつーに>>238の言うとおりだろ。
>>237は最初から批判的な感情を抱いてただけのこと。
241おかいものさん:2007/11/21(水) 11:19:44
生活クラブ大好きの人がお友達を生活クラブに誘う時は、
ケチャップがおいしいのよ〜という誘い文句だけじゃなく、
きちんと、今ここで批判受けている「組合員としての強制事項」も説明してくださいね。
班なんかに誘われると、戸ハイと違って、必ずといってイイほど、チラシ配り、や
試食会の準備手伝い、委員の輪番、共済加入の強制なんかの組合員活動がついてきちゃうわけだし。
いい事だけゆって加入させてからいろいろ付属品がついてくるのはずるいですよ。
班なんかに入っちゃうとですね、脱退だっていろいろ言われて大変。結局、今までそつなくこなして
いた近所付き合いが崩壊するわけですよ。
242おかいものさん:2007/11/21(水) 11:29:12
揚げ足取りで悪いけど、「ゆって」は「言って」ですよ
243おかいものさん:2007/11/21(水) 11:29:24
生活クラブだけなのかな?>組合員以外でも買える。
すいません。この意味がわかりません。生活クラブ組合員以外でも生活クラブの商品が
買えるって意味ですか?違うよね。それは生協法違反。違法行為ですよ。
244おかいものさん:2007/11/21(水) 12:13:06
とんかつ用ロース肉うpしました。
もちろん、返品もクレームもしませんよ。でもね、でもね、ブワッ!(;ω;)
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ovp71121120936.jpg
245おかいものさん:2007/11/21(水) 12:20:03
ろおす。。。。
246おかいものさん:2007/11/21(水) 12:38:03
>>244
おお・・・脂身多し。脂身だけ測って返金請求してください。
247おかいものさん:2007/11/21(水) 21:40:14
こりゃひどいわ。平田牧場2直にクレームいれたら?
248おかいものさん:2007/11/21(水) 21:57:38
平牧の姿勢が生クラ内でも問われているとか。
もはや「生産者」でも「材」でもないわなぁ
249おかいものさん:2007/11/22(木) 09:46:12
平田牧場に組合員が直接クレームいれるなんておかしい。
組合員には生活クラブがきちんと責任を取るべき。

でも、聞くところによると平牧はクラブと縁を切りたいようです。
何でもいいから分けてください。といっているのは生活クラブでは?
250おかいものさん:2007/11/22(木) 11:23:10
平牧はデパートで売れるようになっちゃったからねえ。
でもそんなに拡大して品質たもてるのかね?

森のコーヒー個別パックのんだけど細びき+深入りしすぎじゃ?
ネパールコーヒーのほうがうまい。。。高いが。。
251おかいものさん:2007/11/22(木) 15:09:53
とんこつラーメンしょっぱい
252おかいものさん:2007/11/22(木) 22:56:20
やきそばの麺だけはガチ うまい
253おかいものさん:2007/11/22(木) 23:01:53
職員だけど8品目ルールなんてあってないようなもんだから
何も無理して8品目とらなくたって全然ok。システム上1品目からでも
全然注文できちゃううし、今回だけはお受けしますみたいなニュースが
配布されるだけで全然お咎めもペナルティーもありませんので、
どんどん1品目でいいから取ってください。
マジレスしちゃううとセンターにとっては1品目でもいいから取って
くれたほうがありがたいわけだw。
その分確実に売上げ計上できるし、あまり供給低いと本部のお偉いさん
からも詰められるし、センター長も業務リーダーもコース担当も数字
欲しいからホンネは1品目注文歓迎なわけよ。モノ取ってなくたって
OCRやニュースの配布回収でどの道寄らなきゃいけないんだから、
それだったら1品目でも取ってくれたほうがいいわけだ。

大体配送料無料なんて詐欺広告みたいなもんじゃないか。
配送料タダで戸灰事業なんてできるわけないじゃないか。
配送料に相当するのが8品目ルールなんだからなんてことはない。
しっかり配送料とってるんだから。
OCRシーズンになると職員総動員して押し売り電話させなきゃならない
くらい供給落ちてるんだから永遠に1品目しかとらなくたってはっきりいって
黙認ですよ。
センター組合員の二分の一〜三分の一くらい脱退してるんだし、
かろうじて戸灰があるからつなぎとめておけるようなもんだからなw
254おかいものさん:2007/11/23(金) 06:47:20
>>250
小田急の冬のギフトの平牧の肉、写真で見た感じはずいぶん油が落としてあった。
でも、生活クラブで見ていると、とても人には差し上げられる油量ではないよね。

255おかいものさん:2007/11/23(金) 08:27:38
>>244のうp見てから、たまたま近所の肉屋行ってロース肉見たけど、
脂身は5oかせいぜい10oだよ。
256おかいものさん:2007/11/23(金) 09:49:24
私は去年の引越しで地図書かされたわー
でも家探してた時に不動産から貰った地図を、そのまま渡したから
楽だったわ
今時、わざわざ地図書かせるってどうよ?
例えば超田舎で住所に番地も何もないってんなら分るけどさ、
○丁目○−○、△△マンション202号って言ってるのにそれでも
地図よこせって・・・さすが生活クラブだな
257おかいものさん:2007/11/23(金) 12:13:58
いろいろ言われてるけどさ〜
消費材だけじゃ赤字なんだからしょうがない!!!
イマイチと思うものはちゃんと意見言って変えていくとか、
消費材の利用高増えるように仲間を増やす活動にもっと参加するとか、
そういう事はみんな面倒くさいからやりたくないわけでしょ。
じゃ、利用がまとまらなくても採算合うように値上げしてもイイのかって言うとそれもヤなわけでしょ。
消費材の中身も値段も変えないで続けようとすれば
共済に頼るしかない・・・それも仕方ないと思うな。
べつに共済自体が悪いものというワケでもないんだし。
ま、お偉いさん(?)が働かずに好き勝手やって高給とってるとしたら、
そりゃ問題だけど・・・
そこんとこわかんないから、
とりあえず善良な組合員やってるしかないんわけなんだけど。
258おかいものさん:2007/11/23(金) 14:03:21
平田牧場はネットなんかで、もう直販してるじゃん。
パスチャラズド製法の牛乳っていろんなところでだしてるでしょ。
大地とか他生協でもさ。
ここって何でそんなに自分とこは特別みたいな思考してるんだろ・・

259おかいものさん:2007/11/23(金) 18:02:03
パスチャライズドなんて中途半端なの、あんまり他ではみないよ。
大地とかだと63度で30分間加熱の低温殺菌だし。
260おかいものさん:2007/11/23(金) 18:47:50
他生協でも共済はやっているけれど、生活クラブほど経営赤字を埋めるためってのは
ないんじゃない?ここは共済の還付金はあるのか?ないだろう。ほんとここの
組合員って人がいいよね。
「たすけあい」保険って日生協でしょ?ここは日生協には参加してないと思ってたんだけど
保険だけは別なんですか?
261おかいものさん:2007/11/23(金) 19:57:14
いちごがそろそろ出だしましたね。
どの品種がお勧めですか?
262おかいものさん:2007/11/23(金) 20:17:08
ほんとは>>244のような脂身だらけのロース肉が届いたらきちんとクレーム出すべき
だと思います。そういう豚肉を配達したクラブにはペナルティを課すべきですよ。
そういった繰り返しが品質やシステムの向上につながるわけでしょう?
クレームを出さないのがいい組合員じゃありません。
どうして生活クラブのものを買っているかっていったら、主婦は家族にいい物だべさせて
健康でいてほしいからですよね。いくら平田牧場の豚肉でも豚肉は豚肉。
脂身にはコレステロールがあるわけで、こんなのお父さんに食べさせちゃ病気になります。
263おかいものさん:2007/11/23(金) 20:35:10
>>243
普通に買えるよ。
以下は楽天店
http://www.rakuten.co.jp/s-spirits/
264おかいものさん:2007/11/23(金) 22:30:46
「ザルで水をすくうような」
「自転車操業のような」
「茶番劇のような」組合員拡大。
まさにそのとおりですね。切なくなります。
でも我々はそれを思い切り面の皮を厚くしてやらなきゃならんのですね・・・
265おかいものさん:2007/11/23(金) 22:36:09
>>256 なりすましバレバレなんスけどww
266おかいものさん:2007/11/23(金) 22:53:46
>>256
って大地スレで見たことある。
最後だけ書き換えたんだよね。
267243:2007/11/24(土) 09:00:28
>>263
レスありがとうございました。
ほんとですね。ケチャップ買えますね。
考えると生活クラブ提携生産者ってことで、生産者側からの販売ってことですね。
つまり、いままで、ケチャップって生活クラブのオリジナルだと思っていたんだが、
違うってことか。なんだ、じゃ無理して組合員しなくてもいいじゃないですか。
多少単価が高くてもここの組合員をしているためにおこる、なんだかいろいろなお金
を考えたら似たようなもんですね!
クラブももう終わりジャンってカンジ。
268おかいものさん:2007/11/24(土) 10:41:01
意図的なのか、天然なのか・・・・乙!
269おかいものさん:2007/11/24(土) 22:33:44
ごめん。天然でした。もう一回よく見ました。
楽天の生活クラブ・スピリッツっていう会社の資本金はどこが出してるの?まさか・・。
生活クラブからだったらすごく組合員をばかにしていると思う。違うかな?
法的な疑問ものこるけど、お得意の法の網の目をくぐるというやり方なのかも。
いずれにせよ、組合員でいる必要はなくなった。

270おかいものさん:2007/11/24(土) 23:58:52
似非天然乙!
271おかいものさん:2007/11/25(日) 08:38:25
生活クラブの人ってすごく不思議!!
日本の農業とか偉そうなこというくせに、
どこか、トンチンカンなんだね!こいつら
まあ、学生時代全共闘運動とかにのめりこんでた
連中が卒業もできないまま除籍になり、就職がなくて
泣きついて就職したのが生活クラブだxったんだからなw
そんな連中の一部が出世して幹部ポストに
ふんぞりかえってるんだsから。
272おかいものさん:2007/11/25(日) 09:55:30
給料が恐ろしいほど安いです。下手したらそこら辺の
 バイトよりも安いです。
 はっきり言ってパチンコやヤフオク
 による稼ぎの方が全然多いです。
 手に職をつけるような専門知識がつくとは思えません。
 雰囲気も悪くないと思いますが、やはり離職率は高く
 将来正直かなり不安です。
 スレ違いかもしれませんが、こういう悩みを
 みんなどうやって乗り越えてるんでしょうか?
273おかいものさん:2007/11/25(日) 14:41:36
どこか特殊な生活クラブの話が絶えないが
ここがそういう場所でないことに気づかない、能天気か
世間を斜にしか見ることの出来ないやつ
と、思われている事に早く気づいて欲しい
スレタイをみて入ってるとは、とても思えない
そりゃ、世間でも職場でもういちゃうさ。残念!

274おかいものさん:2007/11/25(日) 19:56:59
楽天の生クラ消費材の通販について。
驚きです。今まで生クラを生協として考えてしまっていて、そこが間違いだった。
生クラって、つまり、そういう精神組織をつくりたいと思った当時、1番、税法上優遇されるのが
生協という組織体だったっていうだけで、「生協」って形にしたんだね。
現在はネット通販の方が手っ取り早く売れるということでこの有様ですか。
会社組織ということは、その利益はどこにいくのか知っている方は教えてください。
273さんはじめ、生クラをかばうっていうか、信じている人は一回楽天にいって
お返事くださいよ。あなたはコレを見てどう思うかってことをです。
キャラバンだとかちらし配りとか、一生懸命やっていた組合員は馬鹿みたいですよ。
脱退があいついでいるのは当たり前ですよ。職員さんのせいじゃないです。
日生協の保険にだけたよっている生活クラブって偉そうに消費材を語れる身分じゃないですよ。
騙されたと思うとほんとに悲しい。

275おかいものさん:2007/11/25(日) 23:26:32
スレの趣旨に従い、消費材以外はスルーしていましたが、もういい加減にして下さい。
悪口言いたい方は、別スレたてたらいかが?

>>274
私は法律には素人で、生協法も内容は理解していません。
ただ、生活クラブ関連で、『ワーカーズ』と呼ばれる会社(組合員が設立?)があるのを知っています。
生活クラブスピリッツもその一つでは?
これが違法なのならば、生活クラブやワーカーズに、直接警告なり、どっかに告発なりなされば?

ライブリー48週号に、お住まいの地域に生活クラブがない生産者が、
生活クラブスピリッツで豚肉など手に入れている話が載っていました。
私も、もし生活クラブのない地域に引っ越ししたら、通販利用します。
仲間集めの活動はしていますが、そういう方たちのための会社だと思えば、腹なんか立ちません。
276おかいものさん:2007/11/25(日) 23:35:53
>>275
違法ではないんだろうけど、脱法行為的な感じがしなくもない。
会社つくって活動したいんだったら、協同組合の看板は
おろしてしかるべきだし、税制上の優遇措置なんてしなくてもいいだろう。
楽天の通販使って事業やってるんなら生協なんてやめて
通販業者になれxちゅうの
277おかいものさん:2007/11/25(日) 23:48:57
>>276
生活クラブスピリッツの価格から見ても、利幅は小さいと思うし、
ましてやその利益が生活クラブ生協にわたると思えません。
食や生活に対する意識が同じだけの別組織だし、それぞれを必要とする利用者がいる。
スピリッツがあることで生協がなくなるのは、やっぱり変だと思います。
278おかいものさん:2007/11/26(月) 09:53:49
豚牛肉に関しては急な業務拡大でワリ食ったのは組合員のような気がする
279おかいものさん:2007/11/27(火) 01:31:02
>>278 何のことやら?
豚牛ひと括りになっているが、生産者も複数だし・・新手のあらしですか
274もそうだが、ソフトタッチ表現ですじちがいの突っ込み
スルーがお約束だけど、夜中にむかついてしまった

むかつくといえば
最近OCRの出し忘れで、ネット注文に挑戦した
極端にうっとうしい画面だった・・、おかげで豚肉申し込み落としてしまった
某生協の店舗で補ったが、子どもに見抜かれてしまった
280おかいものさん:2007/11/27(火) 09:52:18
eクラブね。
自分もログインしてちゃんと送信して、連絡しますのでお待ち下さいの画面から
おとさた無しの放置中。ああ、やる気ないんだな、と思った。
281おかいものさん:2007/11/27(火) 11:32:09
正月消費材、恒例の伊達巻。
今年はいくつ買うかな・・・。
282おかいものさん:2007/11/27(火) 13:26:40
伊達巻きいつもハンペン入れて作るけど
旨いなら買ってみようかな
283おかいものさん:2007/11/28(水) 00:10:49
なんだか、うれしいね
伊達巻ファンがいて
毎年食べているけど、生産者は思い出せない不思議
マイナーかもしれないが、小鯛の笹漬けも我が家というかおいらの定番だ
今年もとってくれたのだろうかが、ちょっと心配
これでやる一杯が、実に美味い

いよいよ暮れが近づいてきたが
冬ギフトがなにげに値上がりしていると、かみさんが唸っていた
284おかいものさん:2007/11/28(水) 07:24:13

雑貨ってハズレが多くない?
あれこれ頼んでみたものの、届いてみたらイメージと全然違ったり
まるで役に立たないシロモノだったり
街中へ出てみると同じ物がもっと安く売っていたり
もっと便利そうに改良されたものが売っていることが多い。

 
285おかいものさん:2007/11/28(水) 10:57:10
会社組織でで物品を販売するなら生協の看板をはずすべきだと私も思うよ。
もう生協法改正で、来年あたりから個別の生協が保険を利益の一部にすることは禁止になった。
だから、職員もあまり勧誘におしりをたたかれることもなくなるだろう。
それをみこした生活クラブスピリッツって会社じゃないの。
基本的に発想がアウトローな集団だよね。(本人たちがわかってないだけ)
生協って出資金集めてんだからさ。運営は公明正大が大前提だろう。
出資者がしっかりしてないってのも問題かもね。
286おかいものさん:2007/11/28(水) 11:01:10
小鯛の笹漬け旨いよね
287おかいものさん:2007/11/28(水) 12:28:21
それ、楽天でもやってますか?
288おかいものさん:2007/11/28(水) 18:17:16
ワーカーズコレクティブと楽天での消費材販売は問題が違うだろ!あほ!
289おかいものさん:2007/11/28(水) 20:03:53
スルーでいいから聞いてくれ。
今日食器洗い機用の器が届いて、味噌スープ入れて飲んだらめっちゃくちゃシンナーの味がして
よくにおいかいだらもうシンナーだった。
他の容器で飲んだら普通だったから、確実にここで買ったのがやばいみたい。
明日連絡するけど、もう安全とかそういうレベルじゃなくて殺されるところだったぜ。
290おかいものさん:2007/11/28(水) 23:42:31
>>285
とんちんかん乙!
>>289
あのねぇ〜。 まぁ、いいか

殺伐とした世相の中で、こういったサイトぐらい平和な話題がほしいな
>>284
個人的にはSマークがついたものとか、独自開発品以外はおまけとおもって
我が家は利用しません
特に雑貨は、それぞれの嗜好や思い入れも含めて
生活クラブのような仕組みでは、どうしても限界があると思っている






291おかいものさん:2007/11/29(木) 07:49:30
小鯛の笹漬け、私も大好き。これで日本酒飲むのが正月の楽しみ。
あと、七草雑炊の素も手軽で便利。
292おかいものさん:2007/11/29(木) 17:19:40
お酒が飲めると良いなあウラヤマスイ

あとイクラの醤油漬けがすきだ
お酒が飲めなくてもつまみのようなものが好きだ〜

293おかいものさん:2007/11/29(木) 23:09:03
職員の九割は救いようのない奴ばかりです。
一割は隠れキリシタンのようにマトモな人間。
頭は使いません、営業スキルもいりません。体力勝負です。

何も考えず、ひたすら同じ事の繰り返しです。
ぶっちゃけ辞めておいた方が良い。
サラ金並に、評判悪い。
入社しても職歴にキズが付くだけなので辞めた方が無難かと。
本部職員はヒトが余っています。
生活クラブでは本部職員を配達に変えさせて、
きついノルマで退職を迫っているようです。
(全ての単協がそうだと言う訳では有りません)
294おかいものさん:2007/11/30(金) 00:08:09
↑おい、大丈夫か? 君の精神状態だよ
人さまの言ってること聞いてるか
ここがどういったところかぐらい理解しろよ しっかりしろ
295おかいものさん:2007/11/30(金) 00:24:56
お気に入りの正月品は、ミニおせち
去年初めてとってみたが、気に入ってしまった
それまでは大量に作っていたおせちが、正月二日目には「もう、いいや」状態だったから
ミニおせちに切り替えた去年の正月
4人家族にはチョと飾りにもなりませんの量が、大正解だった
たづくりと黒豆が、めいっぱい美味かった
知らないうちに正月の味覚が変わったことを、おもい知った
296おかいものさん:2007/11/30(金) 18:49:19
カビがはえるってのは
箱に詰めてから出荷するまで相当どこかでおきっぱなしにしたって
ことじゃない?野菜やくだものは鮮度も大切。ここいらへンが
他生協の考えより劣るのよね。
297おかいものさん:2007/12/01(土) 00:06:53
いたくご立腹のようだけど
なにが、カビていたのかな 野菜やくだものらしいが
生活クラブ野菜の流通を聞いてみたらどうだろうか、はき捨てる前に
それに人にものを伝えたいらしいが
ずいぶんと失礼でとっぴな表現だ  ヘンだよ、君
298おかいものさん:2007/12/01(土) 08:37:12
299おかいものさん:2007/12/01(土) 13:38:51
まぁ、いろんな感じ方や考え方の人が居るからね。

カビもさぁ、収穫時の天気、気温の変化、湿度など条件悪いコトが重なると その日の内に出てしまうことは周知でしょう。 それは電話一本の報告で返金処理とか対応しているからさ。声に出せば生産者にも工夫や努力をしてもらえるよ。

もちろんこんな時はガッカリだよね。不満も愚痴も解るよ。
すぐに解決できないけど 今までここを作ってきたのは組合員なんだから これからも、より満足度を高める風に作って行ける可能性があるよ。
300おかいものさん:2007/12/01(土) 15:10:41
生協って、営利目的じゃないから、生協法で守られてるんだよね。
それなのに、他のお店に混じって楽天で売るっておかしくない?
ワーカーズとはまったく別のものだと思う。
会社役員がおもいっきり生活クラブの人たちだし。
スレ見ると、腹は立ちませんとかいう人いるけど、それって、話題の
守屋妻と同じ感覚だと思う。
301おかいものさん:2007/12/01(土) 16:54:53
日生協には参加している。
連合会会長も日生協を脱退するつもりはないと
あちこちの本や雑誌の対談でしゃべりまっているし、
であるからして、当然日生協へ分担金払っている。
302おかいものさん:2007/12/01(土) 17:07:14
変な業界。
どうもみなさん勘違いしているようですが組合員のことは考えていません。
責任をいかに相手に負わすかに一番のプライオリティーを置いています。

職員が作業中に倉庫の中で倒れたが、誰もきずかず、作業
をし、そのまま皆、帰ってしまった。
倒れた職員が自力で携帯から外部に連絡し、救助を求めたから助かったけど、
倒れるまで仕事させるのはひどすぎ。

入社式の写真をみると笑顔と元気満々で写ってたけど
今は笑顔も元気も消えてます。
303おかいものさん:2007/12/01(土) 17:54:17
>>298
>>279だけは違うような気が。
でも>>290>>294>>297からは加齢臭がして見てらんない。
304おかいものさん:2007/12/01(土) 19:06:34

集広告に載っている出勤時間なんて嘘っぱち!
朝、6:00出勤積み込み開始!8:30出発!
60件程度の配送を終えて、営業活動
組合員拡大、共済保険勧誘、ノルマ未達成はセンター戻って電話勧誘!
商品の利用促進や布団などのキャンペーン年に5〜8回、もちろんノルマ蟻!
センター戻って組合員に注文頂戴電話作戦!
その後、明日の準備がありへたすりゃ22時・・・・
・・・手取り25万・・・ 某単協
305おかいものさん:2007/12/01(土) 19:43:30
生活クラブは、外に向けてはリベラル。
内側は単なる体育会系。
 云う事とやる事が違う。日和見主義なとこも嫌われる原因。

酷い生協ですよ。助けてください。
職員は毎年熱中症で数人が倒れました。
朝配送で荷物を配り疲れた体で
午前午後あわせて60人配り勧誘もする。
組合員の飼い犬を車でひいてしまい脱退に。
生き地獄ですがなかやめられない。求人がない。
専務もう僕たちをこれ以上くるしめないで。
あなたがた組合員は責任ないんですか?責任とる気ありますか?
306おかいものさん:2007/12/02(日) 01:01:06
みかん美味しいなぁ。生産者を散らして頼んでみたけど 今のとこ、どこも当たり。

私、アピオスって何だかわからないんだけど お料理もご存知の方いらしたら教えて下さいな。
307おかいものさん:2007/12/02(日) 13:13:07
>>304

手取25万も出るんですか!
総支給だと30万くらいですね。
今、生協に限らずそんなに貰える所更々ありませんよ。
ハロワに行って世間を見たほうがいいかもしれません。

私は某零細生協の正規職員(非生活クラブ)ですが、
労働条件は貴方と同じくらいで、
手取13〜15万くらいですよ。昇給、賞与は最近ゼロ回答です。

嫌なら辞めて他の仕事探したら如何でしょうか?

職場のモチベーションを下げているのは、むしろ貴方ご自身では?

308おかいものさん:2007/12/02(日) 16:10:18
スルーが約束だった   失礼!
309おかいものさん:2007/12/02(日) 17:03:06
>>307がいうとおり、ここは口と態度はでかいが内情は零細生協なんだよ。
おそらく、よその生協は相手してないから・・。
(クラブからよその生協に入りなおして感じる。)
はっきり言って、そこまで素晴らしい生協じゃないっスよ!
だからお願い。あんまり無責任に近所を巻き込むなよ。自分だけで楽しんでね。

310おかいものさん:2007/12/02(日) 20:08:14
加齢臭の方は連合の人?
生協がネット通販で外部と商売とはひどいですね。
子会社作って、資金を不透明化(と思われても仕方ない)。
まるで道路公団のようですね。
311おかいものさん:2007/12/02(日) 23:52:09
きたきたいつものもう一つの加齢臭
やっぱNGに戻しだなw
312おかいものさん:2007/12/03(月) 11:15:06
野菜餃子、肉入ってるの?ってくらい野菜たっぷり。
加熱して身がしまっちゃう肉の餡と違ってふわっとしていておいしかった。
宇都宮で食べて印象に残っていた野菜たっぷり系の餃子を思い出した。

反対に、失敗?と思ったのが四川搾菜。
表示通りに5mm厚で1時間塩抜きしても塩辛い…
中華総菜店でその話した所好意で搾菜くれたので、
食べたら段違いのうまさだった!しかも全然塩辛くないし。

搾菜好きなのでスライスしておいしく食べたいんだけど…
もっと薄切りにして試してみるか。
313おかいものさん:2007/12/03(月) 14:46:22
小鯛の笹漬けっておいしのか・・・買ってみようかな。


配達曜日がここ3〜4年固定されちゃってて、いい加減かえてほしいぞ@埼玉。
固定理由は、変えると脱会するひとが増えるんだってことだけど。分かるけどさあ。ブツブツ。
314おかいものさん:2007/12/03(月) 17:32:33
脱会のチャンスを狙っている人が多いということでしょうか。
辞める方も一苦労(理由づけが)ですね。
315おかいものさん:2007/12/03(月) 20:12:03
やっぱ、ココは、アカとかヒダリってカンジしてきました。けっこう決まり多くてウザ。

う〜ん。欲しいのは豚肉とケッチャップだけだし、時々楽天で買えるなら無理に
組合員しなくてイイし。他の名産みたいのも、うちはデパ地下も近いからそこでイイって思うし・・。
316おかいものさん:2007/12/03(月) 22:37:38
ここで見て気になったから、正月に向けて楽天で豚肉頼んでみようと思っていたら、
しゃぶしゃぶセットしかなくなっていたよ…
お歳暮で需要が増えているからなのかなぁ。
317おかいものさん:2007/12/03(月) 22:54:20
>>315
元々は旧社会党です罠

新宿総本山の職員さん、コンビ二弁当やカップラーメンはこそーり食べてよ。
配達員さんならともかく・・・
318おかいものさん:2007/12/03(月) 23:58:10
こんなスレをみていますに新種登場!
訳の分からんのが消えたら、心霊スポットが・・・おぉ〜
荒しのおじさんたちのサーフィンスポットは素敵ですね
319おかいものさん:2007/12/04(火) 00:02:58
るん♪
320おかいものさん:2007/12/04(火) 12:20:03
サブレは意外とおいしかった。
ところでどうでもいいはなしだけど、
サブレとクッキーってどうちがうんだろ?
いや、生活クラブのは明らかに違うが
自分で作るとクッキーだと思っていたのが買ったサブレの味だったので。
321おかいものさん:2007/12/04(火) 23:02:16
>>320
サブレは1枚につきご飯茶碗1杯分のカロリーがあるよん。
クッキーは、わかんないや。スマソ。
322おかいものさん:2007/12/05(水) 18:13:19
味噌につかわれてる大豆、国産50%、中国産50%だった。
ずっと国産100%だと思い込んで注文してたよ・・・ハハハ
323おかいものさん:2007/12/05(水) 20:27:19
>>322
2、3年前にそれに気づいて買うのやめたんだけど、まだそのままなんだね。
生活クラブとしては重要なことと思えるのにライブリーに表記はないし、写真じゃ小さくて確認できないしで、なんだかなあです。
324おかいものさん:2007/12/05(水) 22:57:51
あれ?うちにあるの国産100%だよ?
325おかいものさん:2007/12/05(水) 23:28:53
思わず台所へ行って確認した
うちはこうじみそ使っているけど、国産100%だった。
どこの生活クラブだ?
326おせっかい:2007/12/05(水) 23:37:09
327おかいものさん:2007/12/06(木) 03:46:00
>>326
こんなところがあるんですね。
すごく助かりました。
ありがとうございます。
328おかいものさん:2007/12/07(金) 20:17:11

だって、そういう経験すると、いっぺんにフ・シ・ン・カ・ン
牛乳ね〜配達ミスだという弁解でしたが、固まっていたものが
届きましたよ。2年前かな?どういう倉庫管理をしているの?
和菓子賞味期限その日に届いた経験もあり。
329おかいものさん:2007/12/08(土) 01:44:56
いいかげんうざったい
330おかいものさん:2007/12/08(土) 01:53:38
奥様方の善意を利用して、
ある男の私服を肥やすための集金組織はここですか?
331おかいものさん:2007/12/08(土) 01:54:10
奥様方の善意を利用して、
ある男の私腹を肥やすための集金組織はここですか?
332おかいものさん:2007/12/08(土) 01:54:43
奥様方の善意を利用して、
ある男の至福を肥やすための集金組織はここですか?
333おかいものさん:2007/12/08(土) 01:57:40
社会福祉という仮面を被って荒稼ぎをしている
グッドウィルの禿のような男に、金を貢いでいる集金組織はここですか?
334おかいものさん:2007/12/08(土) 02:01:51
多重債務者救済という仮面を被って荒稼ぎをしようとしている
ヤミ金より卑劣な男の影響力を維持するために、
某女性政治家の集票マシーンとなっている政治団体はここですか?
335おかいものさん:2007/12/08(土) 10:52:19
心霊師の方ですか?
336おかいものさん:2007/12/08(土) 15:55:08


牛乳を週に1本とりたい。
2本とると1本は流しから環境に廃棄されてしまっている。
なぜ週に2回とらなくてはならないのかな。
337おかいものさん:2007/12/08(土) 22:29:32
>>335
そーです♪
その卑劣な男こそ、尊師(グル)です☆彡
338おかいものさん:2007/12/08(土) 23:09:18
味噌は2007年2月から国産大豆で供給ってメールマガジンで
お知らせきてたね。
それまでは中国産まじってたよ。
醤油もギフト用にまとめ買いしたけど、気づいたら国産って30
パーセントだったから、国産に厳しい義家には持っていけなかった。
339おかいものさん:2007/12/08(土) 23:12:08
卵の飼料も中国拡大ってあったし、中国アルゼンチンの力なしには
やっていけないって書いてた。
毎日使うものは国産でやって欲しいなあ。
値段上がってもいいから。
340おかいものさん:2007/12/08(土) 23:47:41
生活クラブと韓国の協同組合の交流が始まったのは、1983年3月。韓国・半月(パンウォル)信用協同組合(以下、信協)の
李健雨(イゴンウ)理事長らが生協をつくりたいと生活クラブ連合会を訪問したのがきっかけです。

「当時の韓国には生協がほとんどなく、日本の生協に学びながら生協運動を展開していった」と、生活クラブ連合会
組織運営室の糀陽子は語ります。
(中略)
「同じ協同組合の仲間として韓国の方々と交流できたことは、たいへん刺激的でした。
生活クラブの活動は韓国の生協よりも少し前に進んでいるかもしれませんが、
組合員活動への情熱や心は、逆に韓国の方に教えてもらったような気がします。
私たちにとって生活クラブとは? 生協とは? これを問い直す、とてもよい
機会になりました」と、吉田さん。

http://www.seikatsuclub.coop/activity/20071203.html
341おかいものさん:2007/12/09(日) 00:38:15
社会福祉を豪語する奴って卑劣なんだね(TT)

顔を見たなどと因縁をつけ、男性2人を殴るなどしたとして、鳥取県警米子署は8日、
容疑者(38)(鳥取県米子市錦町)と
双子の弟の同県境港市社会福祉協議会職員松本直樹容疑者(38)(境港市渡町)を暴力行為の疑いで逮捕した。
男性の1人は容疑者の教え子で、恩師と気づいて見ただけだったが、同容疑者は最後まで気づかなかったという。
調べによると、両容疑者は6日午前0時50分ごろ、米子市冨士見町のレストラン駐車場で、店内から出てきた同県内の男性会社員(34)と
同じ会社の男性パート社員(23)に「店内で何をじろじろと見ていたのか。文句あるのか」と言いがかりをつけ、
2人の胸ぐらをつかんで頭や顔を平手でたたいたり、パート社員の腹をけったりした疑い。
342おかいものさん:2007/12/09(日) 00:41:03
>>340
なんでsageなわけ?(笑)
襤褸丸出し〜

多重債務者救済という仮面を被って荒稼ぎをしようとしている
ヤミ金より卑劣な男の影響力を維持するために、
某女性政治家の集票マシーンとなっている政治団体はここですか?
343おかいものさん:2007/12/09(日) 00:46:34
>>338
そもそも生活協同組合なんて、今時不要なわけよ。

その事実を覆い隠そうと、どの大手生協も必死なわけで、
組合員をなんとか誤魔化す為に必死に安価な納入先を追求してるわけだ。
その氷山の一角がミートホープ事件だったってだけなわけよ。

あなた達、日本語と想像力は大丈夫ですか?
念仏唱えても宙に浮くことはできませんよ(笑)

ガリレオより
344おかいものさん:2007/12/09(日) 01:17:52
荒れ気味なのでレスつくか心配ですが。

元組合員、現在はアレルギー対応に強い他生協に加入している者です。
秋川牧園のローストチキンが食べたくて探していたら、
楽天の「生活クラブスピリッツ」さんで見つかりました。
フライドチキンとセットで売っているようですが、アレルゲン表示がありません。
今日が購入締め切りだというので、問い合わせも間に合わず・・・

冬ギフトのカタログに載っているそうです。
どなたか、卵が含まれているかどうか調べていただけますか?
よろしくお願いします。
345おかいものさん:2007/12/09(日) 09:43:18
配達以外にもあれこれやらすからミスが多発するんだよ。
なんぼカミナリ落としてスパルタやっても変わらんな。
346おかいものさん:2007/12/09(日) 17:20:53
スレタイ以外のあれこれわからんあほが多発するんだよ。
なんぼカミナリ落としてスパルタやっても変わらんな。
347おかいものさん:2007/12/09(日) 18:27:01
大嘘つきでいい加減で自分に甘く他人に厳しい奴だよ、一人の担当者は。
大事な報告をし忘れても絶対に謝らないし、ミスしても絶対に謝ったことはない。
348濡れ縁:2007/12/09(日) 19:20:23
個人の製材屋さんが作る ヒノキの濡れ縁が格安販売。送料代引き無料です。
詳しくはhttp://www3.ocn.ne.jp/~shigoto/です
サイト見てください。
349濡れ縁:2007/12/09(日) 19:21:35
個人の製材屋さんが作る ヒノキの濡れ縁が格安販売。送料代引き無料です。
詳しくはhttp://www3.ocn.ne.jp/~shigoto/です
サイト見てください。
350おかいものさん:2007/12/09(日) 21:07:52
大嘘つきでいい加減で自分に甘く他人に失礼な奴だよ、349は。
スレタイをしかとしても絶対に謝らないし、スレちがいも知ったこっちゃない。
351おかいものさん:2007/12/09(日) 22:31:12
>>338
そっか、ありがとう。
こんど味噌、注文してみる。
生活クラブサイトの消費財についての説明のとこは、規格変更してもほったらかされてるようだったから信用してなかったんだよね。
352おかいものさん:2007/12/09(日) 23:37:27
すげ〜w  2ちゃんの投稿を一回で信じてしまった。尊敬!
353おかいものさん:2007/12/10(月) 22:26:06
言っておくが、本部はめちゃめちゃ仕事楽だぞ。
センターみたいに配達させられるわけじゃないし
、利用結集という名のノルマもないし、前日の電話賭け
なんかもないしなw
354おかいものさん:2007/12/10(月) 22:50:48
生活クラブは、人よりも要領が良く、うまく手を抜いて周りを苦しめる事により、

自分だけが少しでも楽をする事のできる人じゃないと向かないだろ。
それにしても、激安の給料の生活クラブには
オカルトじみた信者みたいな上役しかいませんね、、、
355おかいものさん:2007/12/11(火) 18:20:15
体質が社保庁に似てるきがする生活クラブ。
PTAなどで「生活クラブをやっている」とおっしゃる自信たっぷりの奥様に出会うと、
なぜか心の中でお付き合いに一線を引いてしまうのは私だけでしょうか?
356おかいものさん:2007/12/11(火) 19:04:41
書斎に20本以上の牛乳瓶がたまり、電話しても「次回に・・・」の繰り返し。
諦めて昨日缶瓶収集所に置いて来たよ。
けっこう沸々怒ってるところに、「組合員増加の為にチラシを配れ」と
40枚もチラシが。
「どうしても配れなかった方は云々・・・」とか書いてるし。
ケチャップが美味しいと聞いてウキウキして入会したけど、私には無理だ。
大地に戻るよ・・・・
357おかいものさん:2007/12/11(火) 23:45:14
↑ケチャップだけでは生きていけませんからね・・・。
358おかいものさん:2007/12/12(水) 01:17:20
たいしたことではないとおもうが・・
牛乳瓶を次の便で返すこと
たしかにね、チラシを配ってくださいと一方的に言われたと思うと
えっ!と思うかもしれない
それでも人を集めてなんぼの生協と思うと、自分の出来ることはある

マジレスは釣りかと思われそうだけど、つぶやいてみた
ケチャップだけだとつらいよね。それだけは、分かる。

359おかいものさん:2007/12/12(水) 07:56:04
今時、チラシ配りなんかを一般の組合員にやらせている「生協」なんか
生活クラブ以外ないと思うケド・・。感覚が古すぎ。ほ〜んと!変なの!!


360おかいものさん:2007/12/12(水) 17:12:39
チラシ配り、ここ数年やらずに注文用紙と一緒に返してる。
戸別配達開始が遅かった地域だから他生協戸配やってる家が多いし、
近所に親しい人少ないし、チラシ廃品回収に出したくないから返すって
言えばOKだった。
361おかいものさん:2007/12/12(水) 22:53:26
「企業理念は素晴らしいのに、経営方針・労働環境の実態が劣悪」な、
裏DQN企業です。

みんな、だまされないように。
2ちゃんなどを最大限に使って、裏情報を取ることは欠かせません。

生活クラブは業界そのものがドキュソ
現場の人間もドキュソしかいない
ドキュソでないと勤まらない
そんなのはあたりまえだ
正常な人間がこんな仕事するわけない
できるわけがない
362おかいものさん:2007/12/12(水) 22:53:46
多重債務者救済という仮面を被って荒稼ぎをしようとしている
ヤミ金より卑劣な男の影響力を維持するために、
某女性政治家の集票マシーンとなっている政治団体はここですか?
363おかいものさん:2007/12/13(木) 00:16:22
やれ、やれ・・
懲りないのが、今日も現れた  ひょっとして暇なん?
364おかいものさん:2007/12/13(木) 01:18:34
最初から楽な仕事なんかない。運送業がちな仕事内容から
異動とかして歳相応の仕事内容になっていく・・と誰もが思う。
しかし、偉くなっても仕事内容はたいして変わらない。
3年くらいで内務になる奴もいるが、生活クラブだと
やってる事の9割は一生そのまま。大半の奴らが60まで配達だ。
30半ばで将来が本気で不安になっても手遅れ。アーメン
365おかいものさん:2007/12/13(木) 19:09:11
連合の1番偉い人はドコの単協出身者なんですか?

チラシの話ですが、うちのポストには時々生活クラブのチラシが入ってくるんですが、
地域政党ネットワーク○○っていうのと抱きあわせで入ってる。
ここは政治団体とは関係ないとか言っているくせに、やっぱり一緒ジャンって思う。
組合員活動と政治活動をごちゃまぜし、断れない組合員ををこきつかっているかと
思うとひどいところだなと思います。
(てか、街頭演説もまともにできない生活クラブ出身のオバちゃんにマイクもたせて
立たせるのやめてください。通行の邪魔です。)
366おかいものさん:2007/12/13(木) 22:49:25
組合員なら配って当然って意識が信じられない。
うちも「どうしても配れない事情のある方は、電話連絡してください」
って書いてあった。
ここ半年くらい、とくにひどい。
年内に辞める予定。
367おかいものさん:2007/12/13(木) 23:08:52
おまえら何処にいっても同じかも
職場変えて、おもいっきし自爆推奨!
368おかいものさん:2007/12/13(木) 23:12:26
多重債務者救済という仮面を被って荒稼ぎをしようとしている
ヤミ金より卑劣な男の影響力を維持するために、
某女性政治家の集票マシーンとなっている政治団体はここですか?
(某県知事)

>>363
お前と同じぐらい暇かもなぁ…
で、貴様は誰だ?
369おかいものさん:2007/12/13(木) 23:15:21
>>365
生協法違反の事実覚知
ありがとね♪

BY厚生労働省
 舛添大臣だから、これから徹底的にやるで〜
 期待しといてや!
370おかいものさん:2007/12/14(金) 19:40:53
牛乳、1本しか飲めないからと言ったら、「蓋をしていれば期限が
過ぎても大丈夫なんだから、
次の週に牛乳取らなければいい」との答え。
無理なことやっていくより、規模縮小するか他の生協にスポットで出すか
って出来ないのだろうか。
371おかいものさん:2007/12/15(土) 10:50:47
@ 「いつ辞めようか?」・・・・・・・・・・退職顕在組

A 「辞めたいけど辞められない」・・退職潜在組

B 「社員の死○を食してでも
   生き残ろうとする醜い
   出世欲・自己中心型社員」・・・・SSハイエナ組

だいたい3タイプに分別されるよね。

生活クラブの悲惨さは将来の希望が持てないこと
定年になって後がないなら別だが、20代では何か
若さを削って働いているような気がする。
372おかいものさん:2007/12/15(土) 23:52:20
多重債務者救済という仮面を被って荒稼ぎをしようとしている
ヤミ金より卑劣な男の影響力を維持するために、
某女性政治家の集票マシーンとなっている政治団体はここですか?
(某県知事)
373おかいものさん:2007/12/16(日) 08:09:49
俺は生活クラブに入ったけどブラックだと分かったんで20歳半ばで辞めたよ。
ここでキャリアを積んでも何の意味もないってわかったんでね。
生活クラブは「事なかれ主義」クラブ
総論賛成各論反対、臭い物には蓋をして、面倒な事は先送りにする…
374おかいものさん:2007/12/16(日) 10:56:41
生活クラブ生協の存在意義はありません。
存在意義の無い団体に減税措置を行い、幹部が高額報酬を得て私腹を肥やす。
375おかいものさん:2007/12/16(日) 12:00:02
幹部もさることながら、実は組合員幹部もどーしよーもないですよ。
偉そうに食の安全だのを政治的レベルで語りだしたら雄弁ですが、一般常識的
法律・地域の規則を守ることができません。あきれるばかりです。

たとえば、うちの回りの公的地域プラザなんかは「生協」が組合員を拡大するような
行為(つまり個の団体の利益につながること)は禁止ですし、ましてや、ワーカーズ
の募集なんかやってはいけないのに、施設料が安い(1時間200円)からという
オバちゃん的視点で施設側に嘘をついて個人名義で借りてしまい、チラシは大々的に
地域に配ってしまいます。おかげで地域プラザのほうが管理ができていないと怒られて
しまいます。
376おかいものさん:2007/12/16(日) 13:28:09

「宅配料¥0」?ごまかしちゃいけませんぜ・・・。
 手法がせこいよぉぉぉ・・!
377おかいものさん:2007/12/16(日) 18:32:09
消費材の話をしたいのですが、どうも2〜3人の生活クラブ以外の人が
このスレを荒らすのは困り者です。2ちゃんだからしかないと思うけど、書いてる
人の人格が疑われますよね。匿名でしかものをいえない人たちの「暗さ」
が感じられますよね。
生活クラブのおにいはさわやか系で子供にも人気者ですよ。
ほんとに宅配料はO円だから、なんでごまかし?
あなたのほうがなんか、せこそう・・

378おかいものさん:2007/12/16(日) 19:42:04
宅配料0なんて100%ウソにきまっているだろう。
それに相当するコストはしっかりいただいてるんだから
常識的に考えたって配送料金なしでどうやって戸別配送
なんて実現させるんだ。
8品目ルールがそれに相当するんだよ
現実には1品目でもシステム上注文可能だから
1つでいいから取ってくれよ。
センターの長だって、業務リーダーだって
売上ほしいから黙認してんだから。
ソープランドをお上が黙認してるのといっしょなんだよ。
379おかいものさん:2007/12/16(日) 21:18:11
>>377
知らないの?生活クラブの配達料は消費材に上乗されているのよ!!
つまり、共同班での購入金額に3%だか上乗せしているのが個配なの!
だから、買えば買うほど手数料がかかっているってこと。
この点からしても、よその生協は○万円買えば手数料無料とかっていうサービスが
あるんだけど、この一般的に理にかなった発想の真逆をいっているわけ。
今まで、知らなかったなんてウカツだったわねぇ。もっとお勉強なさいませ!!
380おかいものさん:2007/12/16(日) 22:29:29
そりゃ、経費が価格に反映されるのは当たり前だよ。なんか、頭の悪い
人たちだなあ。班のほうが少数になったんだから、個別の価格を
基本にして、班を値引きするというのは普通の考えだよ。
そして、手数料無料っていうのをありがたがってるようじゃあ、
賢いとはいえないね。
その価格自体に経費が上乗せされてるよ。
なんか、常識なんだけどなあ。ほんとに。
381おかいものさん:2007/12/16(日) 22:32:08
生活クラブ生協は優良企業ぶってるが職員の扱いが
ひどい。朝8時〜夜9時までの13時間労働。
タダ働きだってある。
ここのルートがどれだけ過酷か。手取りだって専門学校
卒で14万ぐらい。
他の会社に勤めている友人はビシッとスーツできめ、月給手取り24万
ほどもらってるが俺は過酷な残業、労働をしても手取り
17万がいいとこ。今年27歳になるってのに17万じゃ結婚も出来ない。
382おかいものさん:2007/12/16(日) 22:57:38
本部勤務のメリット。それはマターリ生活!
ラクな本部勤務は誰も辞めません
だからセンターで昼休みも
ろくすっぽとれないで配達しているのを知っている
本部連中は誰もセンターに異動希望出しません
ちょっとここでは中の上レベルの可愛さの女の子
はずっと空調のきいた快適な環境にいるんだもんな。
可愛い女の子は本部勤務になれるんだもんな
配達に食わせてもらってるくせに配達をばかにして、
見下ろしてるんだもな。
泡○呂に沈めて配達してる職員の靴代・雨合羽代にしたいくらいだ
383おかいものさん:2007/12/16(日) 23:29:09
本部の総務なんて単なる便利屋なのにどこがいいの?
経理は常に数字でイライラしてるし
幹部は常にヘコヘコしてるし
ほんと疲れる。
配達とかの方が以外にいいかもよ。
384おかいものさん:2007/12/17(月) 09:30:23
だったら、配達手数料として一律きちんと取ったらいいじゃない。
それを、どうして宅配料¥0って宣伝文句作っちゃうわけ?
考え方だけど、消費材にわかんないように手数料上乗せしてしまうより
店舗や共同班の金額がベースで個配の人は+配達料で自宅まで届けるって方が
組合員に分かりやすいでしょ。
共同班やってて結局わっかりにくい明細表になってて、頭悪いのドッチかなって
感じですよ。経理もやりにくかろうと思うよね。
385おかいものさん:2007/12/17(月) 10:03:20

こんな調子だと
へたすりゃ、手数料だけで1回400円とか600円とかかかっているのに
宅配料0円だって思っているおめでたい組合員もいるってことか・・・。

一般の通販だって5000円以上買えば配達料350円が無料とかなのに・・・。
386おかいものさん:2007/12/17(月) 18:11:19
>>370
「フタをしていれば」って?一度キャップ開けてもフタをしめて冷蔵庫にいれておけば
牛乳が2週間もつの?
う〜む!!ここの神がかった賞味期限。吉兆もまっつぁお!!

実は私も豚肉さんの説明を班会で聞いた事があるんだけど、
あの真空パックを破らなければ冷蔵で30日はたっぷりもつって言われた。
私は怖くて30日まで冷蔵庫においておく事ができません。
神の力が働くのよね、きっと・・・。

387おかいものさん:2007/12/17(月) 22:05:28
宅配おせち買った香具師、挙手 ノシ
388おかいものさん:2007/12/18(火) 00:15:42
だから〜個別の価格が基本なんだから配達料は
いらないでしょ。なんで、こんな簡単なことわからないのだろう。
おめでたい感じ。要はいくらコストがかかってるかでしょ。
5000円で配達料無料でも儲かってるんだからね。
すご〜く、売る側にとってはありがたい人たちって感じだね。
389おかいものさん:2007/12/18(火) 00:33:43
食べ物って買ったあとは自己責任だと思います。
賞味期限を過ぎて食べるかどうか・・勝手なのではないでしょうか。
いやなら食べなければいいだけよ。
390おかいものさん:2007/12/18(火) 15:03:42
>>389
論点ずれてるw
職員や組合員から「消費期限過ぎても大丈夫だから、牛乳2本買えるでしょ」
って押し付けられてること書いてあるよ。牛さんの発言も売る人が言っては
いけないじゃろ。
391おかいものさん:2007/12/18(火) 20:23:52
戸配で今日品物が多く届いた(1パックの注文だったのに2パック来た)。
ほかの人の誤配なのかなと思ったのでセンターに電話したら、
今はピッキングセンターから来るので誰かの誤配ということはありえない、
どうしても嫌でなければ消費してください、と言われた。
内心ラッキーと思ったが、電話の会話の最後になって名前と番号を聞かれて
来月の請求に組み込みます、と・・・。
釈然としない気持ちが残るのは何故だろう。
ちなみに消費財は納豆。
392おかいものさん:2007/12/19(水) 07:16:20


生活クラブ辞めたい。
班の当番面倒くさい。
班の人数減っちゃって大変というから
入ってあげたけど後からすることいっぱいで
こんな感じなら最初から戸配にしたよ・・・
393おかいものさん:2007/12/19(水) 11:40:17
>>391
あなたはわたしですか?
1月くらい(あるあるのブームwで納豆大人気だったころ)
に同じことがあった。ここに書き込んだ記憶もある。
次の日にもう一度電話して「そちらのミスなのにその対応は納得できない」
と言ったら、「請求はやめますので処分してください」と言われた。
再度電話をおすすめ。
394おかいものさん:2007/12/19(水) 19:22:45
返品や返金の要求の電話がしづらくなるほど、電話応対が悪いのは
なんとかなりませんかね。近所の生クラの組合員同士でその事務のおばはんの
名前が噂になるほどなんですが・・。電話応対が悪いってクレームいれて
もなおらず、
その人を電話応対からはずした方がいいといってもはずさず、
苦痛にたえて電話するか、
あきらめて泣き寝入りするか・・究極の選択です。
395おかいものさん:2007/12/21(金) 16:47:48
野菜はもう妥協できないランクになったと思うよ。
妥協して買えるのは地場のだけかな・・・。他生協の注文書見ると、
生活クラブと同じところの野菜果物が安売り。
生活クラブで野菜を買う意味がなくなってきてると思う。
昔より、無農薬や減農薬&生産者個人を守る宅配が増えてきてるし
(価格も農家応援価格だけど)、
お試しで食べてみたら生活クラブのJA品とは違って、味の濃さも歴然で即入会。
野菜好きなうちの子供は「生活クラブの野菜は嫌だ、○○のがいい!」って言う。
○○の宅配の中でも、大概、個人名を出してる農家かグループの野菜果物を
「すっごく美味しい」って言うよ。
396おかいものさん:2007/12/21(金) 23:12:28
多重債務者救済という仮面を被って荒稼ぎをしようとしている
ヤミ金より卑劣な男の影響力を維持するために、
某女性政治家の集票マシーンとなっている政治団体はここですか?
(関東某県知事)
397おかいものさん:2007/12/22(土) 00:53:00
ごめん、何がいいたいのか、もう少しわかりやすく言って!
某女性政治家とか、なんのこと?
わけがわからない書き込みが多いね。
マニアの人は自分勝手な人が多いからかなあ
398おかいものさん:2007/12/22(土) 09:56:54
オルグやっている連中は配達より上だって思っている
本部からすれば目糞鼻糞の勝負をしているに過ぎない。
399おかいものさん:2007/12/22(土) 11:34:28


環境はかなり劣悪です。一部の人達が権力を振りかざし、勝手なことをやっています。
その人達の機嫌を損ねると、ありとあらゆる嫌がらせが待っています。
役員は処罰を与えようとしないし、組合は全く対応してくれません。
そのため、今まで真面目に働いてきた多くの人々が辞めていきました。
こんなばかな事がまかり通っていいのでしょうか。それよりも、
原因となっている人々に一刻も早くそれ相応の罰を受けてもらいたい。
400おかいものさん:2007/12/22(土) 13:15:22
>>391
頼んでもいない品を送りつけて後日請求するって、消費者センターで
よく紹介している詐欺じゃないかw
401おかいものさん:2007/12/22(土) 23:04:25
介護福祉など、社会福祉施策の充実という仮面を被って荒稼ぎをしている
卑劣な男の影響力を維持するために、
某女性政治家の集票マシーンとなっている政治団体はここですか?
(関東某県知事)

市民ネット=生活クラブ
公明党=創価学会
だもんね。
402おかいものさん:2007/12/23(日) 10:26:10
早く 伊達巻食べたいなぁ♪
明日は 鶏肉丸体 焼くんだぁ♪
生クリームはイチゴジャムを小スプーン一杯いれて
泡だてると短時間できれいにしあがるよ
403おかいものさん:2007/12/23(日) 13:30:38
検品から積み込み、配達、クレーム・事故品の処理、その他拡大等
全て同じ人間が行うのは、ある程度人数を揃えて運営しないと、
非効率的な仕組みだけに 、
個人の負担はどんどん増し、ボロボロになって行く。
アルバイト・派遣でフォローするにも限度がある。
上の連中が本当に現状把握してるとは思えない。
昼飯食えない状況なんて当たり前だと思ってないか?
「効率的な業務を」なんて口で言うだけなら誰にでもできるさ。
それこそトラック乗って配達してみろ。
404おかいものさん:2007/12/23(日) 19:33:55
>402
うちは今日、丸鶏焼きました。
スパイス&ガーリックソルトをすりこみ、
お腹には一口大に切ったフランスパンにオリーブオイルまぶしたのを詰めて・・・
405おかいものさん:2007/12/23(日) 23:20:11
うちは明日解凍をはじめます・・・
406おかいものさん:2007/12/24(月) 08:42:53
生活雑貨とか耐久材など、など。
あれって消費材って呼べるかぁ ネット通販とおなじ物ばっかりの気がする
407おかいものさん:2007/12/24(月) 09:52:23
レンタルショーケース

Bockaeに日曜いってきたよ。

手作りロボのフィギュアがあった。

トランスフォーマーみたいにかっこええ、

また友達と買いに行くよ。
408おかいものさん:2007/12/24(月) 10:14:52
厚揚げと揚げに消泡剤が入っているのをしらないでショックだった
409おかいものさん:2007/12/24(月) 17:26:59
ミートホープの実態が明らかになるにつれて、
もう生活クラブも
国産肉エキスもつかうのやめてほしいと思った。
平田牧場限定肉エキス、
秋川牧園限定鶏エキス、
ならいいけど、国産というだけじゃもううさんくさ杉
国産大豆も産地と生産者までたどれるようにしてほしい。
410おかいものさん:2007/12/25(火) 22:44:03
台所の製品、結構いいよ。
玄人受けするものだね。誰が見つけてくるのか・・

411おかいものさん:2007/12/25(火) 22:46:43
高齢者福祉という仮面を被って介護事業などで荒稼ぎをしている
卑劣な男の影響力を維持し、ますます私腹を肥やすために、
関東の女性某県知事の集票マシーンとなっている政治団体はここですか?

生活クラブ=市民ネット
創価学会=公明党
412おかいものさん:2007/12/26(水) 01:40:16
>>410
まえに、近ごろの雑貨類はぁ〜・・と投稿したことがあるけど
おっ〜!と思うものもある
少しでも選別して、よい意味で差別化したものだけを扱ってくれるといいかな
台所用品は、鍋釜包丁類はよい!
よいだけに多少高価だけど、長持ちするし丈夫なものが多いので愛用している
と、かみさんが言っていた(知ったげにレス、ごめん!)
413おかいものさん:2007/12/26(水) 09:35:29
>>404
うちは25日、丸鶏焼きました。
スパイス&ガーリックソルトをすりこみ、
お腹にはもち米や野菜などをオリーブオイルしたのを詰めて・・・

今年のは肉汁が・・うん?て気がした。
料理人の腕のせい?
それでも、5歳と2歳のぼうずと家族4人でぺろり! 
クリスマスは終わりました。つぎは正月かぁ
414おかいものさん:2007/12/26(水) 19:01:53
うちは暖めるだけのローストチキンにしてしまった…
友人宅で焼いたけど、大好評だったよ。
415おかいものさん:2007/12/26(水) 23:20:09
>>400
ネガティブオプション
416おかいものさん:2007/12/27(木) 23:20:07
牛乳注ぎにくくないですか?
いつも注いだ後、瓶の口からツツーっと垂れちゃうんだよね…
417おかいものさん:2007/12/27(木) 23:37:53
くびれがあるだけましだと自分に言い聞かせている
418おかいものさん:2007/12/28(金) 22:43:22
なれ?もあるのか
うちの子達は、足りなくなって買ってくる紙容器だと文句たらたら
俺てきには、どうでもいいと思う
419おかいものさん:2008/01/01(火) 14:48:04
伊達巻ウマー
420おかいものさん:2008/01/01(火) 18:52:28
伊達巻おいしいと書きにきたら、もう書かれてたw
421おかいものさん:2008/01/02(水) 00:06:25
うん美味しかった。
鯛も好評。
422おかいものさん:2008/01/02(水) 07:22:37
おいしかったね。
子が一番食べてた。
昆布巻きも好評でした。
423おかいものさん:2008/01/03(木) 08:21:00


「従業員の働きやすい環境を整えるとか、
 労働モチベーション向上の施策を整えるとか、
 福利厚生がどうとか、教育研修制度がどうとか、
 そんなことまで考える必要はない!
 生活クラブの掲げた崇高な理念に対して結集して、
這いつくばって付いてくるべきだ!」
というのがここの生協の方針です。
当然、サビ残100h超え。
しかも年収も安い。
辞めてしまう社員があとを絶たない。
424おかいものさん:2008/01/03(木) 20:46:17
ここで語り合うほど、消費材の種類は多くないと思う。
結局、似たようなもんしか、このスレにもでないし。買うものがいつも
同じものばっかりです。生活クラブは種類ないよって友達に言われていたけど
本当だった。野菜は腹立つほど悪い。ひどすぎます。どうにかしてください。
425おかいものさん:2008/01/03(木) 21:40:46
そうかなぁ。
別のとこのが種類少ないと思うが。
思ったよりいろいろあって私は満足してる。
美味しいし。野菜もね。
426おかいものさん:2008/01/03(木) 22:50:42
つっこむ視点の違いで多いか少ないかに分かれんだね
価値観は様々だから、むずかしい

きょうは、残りの赤カブ漬けとかまぼこ、ごまめで一杯やった
なかなかだよ  我が家の正月の味
427おかいものさん:2008/01/06(日) 07:01:54
米のカドミウム検査ってしてる?
してるなら生活クラブの米にしたい。
428おかいものさん:2008/01/06(日) 16:54:15
米なんて北朝鮮産で十分
子供にはコシヒカリっていってるけど
429おかいものさん:2008/01/09(水) 20:36:08
ここは化学的検査なんかしてないよ。そんな施設もってないし、
検査なんかに金かけないし。ウンチク言って「やっている風」なだけ。



430おかいものさん:2008/01/09(水) 21:13:33
431おかいものさん:2008/01/09(水) 21:14:46
生活クラブの配達料0円がインチキなのは日生協加入の他生協では有名な話です。
賢い消費者になるためには、セールストークをそのまま信じてはいけません。
確かに、さまざまなコストは商品に加味されるものですが、それが節度を持ったものか
どうかを買う側が考えなければなりません。

私は昔、生活クラブの共同班でした。丁度そのころ、戸配向けにカタログの値段がすべて
書き換えられ、班の人は後で返金するとかいうまどろっこしいやり方を説明されました。
班の人たちと憤慨していたのを思い出しました。
ちなみに、ドライアイス代なるものを請求するのは、今のところ生活クラブしか
私は知らないです。そう考えると、さまざまなコストが消費財に加味されている上に、
別個での請求もプラスされるなんて、どう考えてもやりすぎでしょう。
コストを加味しない価格を一回教えてもらいたいものです。コストがかかりすぎているなら、
運営方法がアホってことでしょうね。
ここは生活協同組合、会社ではないはず。でもやっぱり、宗教?

432おかいものさん:2008/01/09(水) 21:36:05
>>430
乙!!
でもやっぱり、規模的に小さすぎじゃねーの?(6人で全部を?)
格好だけって印象ですた。
ここはさ、放射線検査は他生協にお願いしてんだよね。聞いたことあるよ。
433おかいものさん:2008/01/10(木) 08:53:30
オカルトと噂話が新年早々w
434おかいものさん:2008/01/10(木) 11:42:11
宗教ってなんの宗教ですか?
ここの牛乳結構おいしいよね。
配達代が0円ってのはインチキではないでしょう。
配達するのにガソリンがかかるんですから。
ただ一人一人のお客様から配達料を頂きませんってことでしょ。
全員で出し合うってこと。分かるかな?
別で配達代を請求しないってことだよ。
すべての商品に10円ぐらい加算することによって一人一人の負担を
凄く軽減してる仕組みだよ。
配達料金は0円ですよ。
435おかいものさん:2008/01/11(金) 16:10:25
牛乳はマジうまいのは認めるからヨーネ菌対策してくれ
沸騰させてのんでるよとりあえず
436おかいものさん:2008/01/12(土) 17:04:24
>>434
「定価吊り上げ」なだけだよ。
『新鮮、安心な食材を配達料0円で。』とチラシ配りまくってる。
434のようなことは一言も書いていない。

よくあるインチキ商法。

437おかいものさん:2008/01/12(土) 19:06:48
それはインチキとは言わないでしょw
だって送料なんて必然的に発生するもの。
どこかでバランスとらなきゃやってけない罠
普通送料無料って言ったら商品代金に送料含まれてるもんだよ。
つかこんな説明させるなアホ
438おかいものさん:2008/01/13(日) 00:05:35
>>1
439おかいものさん:2008/01/14(月) 01:08:14
多重債務者救済という仮面を被って荒稼ぎをしようとしている
ヤミ金より卑劣な男の影響力を維持するために、
某女性政治家(関東某県知事)の集票マシーンとなっている政治団体はここですか?
440おかいものさん:2008/01/14(月) 01:16:24
公明・太田代表、選挙カー燃料代を過大請求…05年衆院選
1月13日19時56分配信 読売新聞

2005年の衆院選で、公明党の太田昭宏代表(東京12区)が、
公費で賄われる選挙カーの燃料代を過大請求していたとして、
東京都選挙管理委員会に全額を返還していたことが13日、わかった。

公費支給の対象となる燃料代は、候補者1人につき選挙カー1台分で、
衆院選の場合は日額7350円が上限となっている。
05年の衆院選では、選挙運動期間(8月30日〜9月10日)の12日間の燃料代として、
最大8万8200円が選管から支給される。
太田代表は選挙運動期間中の燃料代として、都選管から上限の8万8200円を受け取っていた。

太田代表の当時の選対幹部によると、昨年秋に東京都墨田区議選などで過大請求が相次いで発覚したことを受け、
事務所側で調査したところ、伴走車の燃料代も合わせて請求していたことがわかり、昨年11月に全額を返還したという。
441おかいものさん:2008/01/14(月) 01:17:30
>>436

景品表示法違反
442おかいものさん:2008/01/17(木) 15:18:02
生活クラブが三点セットで四万ちかい化粧品を扱うことに目が点
原価いくらなのよ?
443おかいものさん:2008/01/17(木) 18:02:20
チーズクラッカーうまー
前田のクラッカー
ぜひ国産やさいのクラッカーもつくってほすい
444おかいものさん:2008/01/18(金) 07:56:14
おとうふ揚げ が好きで よく買うのですが・・・
ついつい煮物になってしまいます。
違う食べ方 教えてくださいませm(__)m
445おかいものさん:2008/01/19(土) 12:53:16
生活クラブでは世の中は変わらない。
よ〜く、世の中をごらんなさいませ。
生クラだけじゃないんだよ、安心、安全な食材をだしているのは。
生クラが活動し始めたころと違って、スーパーもきちんとしたところは
そこそこのものだすようになっているし、宅配会社も立派なもの扱っている。
しかも、添加物、品質基準を長年検査しつづけているのは、
何も生活クラブ生協だけじゃない。
生活クラブのジュースや平田牧場の肉もデパートが扱っているでしょ。
値段も変わらないんだよ。
446おかいものさん:2008/01/19(土) 21:39:02
東京は鶏肉が秋川でないってほんと?
447おかいものさん:2008/01/20(日) 00:08:48
なんだかね  すっとぼけたやつばっかw
このスレも終わったね
448おかいものさん:2008/01/20(日) 08:04:27

生協運転手って、60歳までやれる仕事なの?
年収は、平均で400万前後?
配送屋で、生涯を終えるってこと?
449おかいものさん:2008/01/20(日) 16:05:01

 
職場は勘違いで優越感に浸ってる生意気な奴の集まり
 ┐(´ー`)┌ お手上げさ


俺も民間から入協したけど正直今の方が辛い。
飛び込み営業なんて今時、不動産のセールスマン位しかやんないよね
450おかいものさん:2008/01/24(木) 22:41:27
配達料0円はうそ。
加入してみるとよくわかる。
消費材を買わなくても、なんだかんだといろいろ払わされる。
生活と自治、ドライアイス、地域の活動費みたいのから・・さまざま。
さらに商品にうわのせですよ。
で、一番頭くるのが、加入前に説明しないこと!
でもって、配達料0円なんてふざけんじゃねえよ。商品上乗せが当たり前なんて
いってんだったら、配達料0円なんて強調するんじゃないよ。そう書けば、寄ってくる人が
いるからやってんでしょ!それ信じて入って、「0円なわけない。信じるのがアホ」って
どういういいぐさなの?
こんなまやかしをする生協の安全って信じるほうがアホかしら?
451おかいものさん:2008/01/25(金) 17:35:10
わたしはぜんぶ説明うけたけどなあ。どこの単協?
452おかいものさん:2008/01/25(金) 18:25:43
私も受けたよ。
453おかいものさん:2008/01/25(金) 23:22:55
私は今どこの宅配うけようかなーと思ってここと、あと2つの生協の資料を
受け取っています。
宅配料に関して言えば、確かに¥0の表示は目をひきますが、ここのスレにあるように
カラクリがわかればなあるほど!です。が、違う生協の一部のカタログのすみには
こういう場合こうかいてありました。
「送料は組合員価格に含まれていますので、別途かかりません。」
わたしは、この書き方のほう好感がもてます。生活クラブさんもこういう表現にしたらどうですか?
あと、ここ読んで、よそにドライアイスとか会誌代とかかかるんですか?って
聞いちゃいましたが、それはかからないそうです。
ま、こういうことも選択基準のひとつですよね。
454おかいものさん:2008/01/25(金) 23:47:35
私は消費材が美味しいから別にいいや。
他にないもん。こんなとこ。
天秤にかけたらその他のことは大したことではないと思えた。

それに場所によるみたいだけど、ここは厳しくないよ。
ドライアイスや8品目、その他いろいろ。
まぁそんな面が許せないのならそれまででしょう。
455おかいものさん:2008/01/26(土) 15:44:12
お試しセットを購入すると後からカタログとかいろいろ送られて来ちゃうんでしょうか?

456おかいものさん:2008/01/27(日) 10:22:52


生協業は総じて崩壊してます
35歳年収税込み320マソだって。
ひどいね。労働集約産業の典型だもんね。
457おかいものさん:2008/01/27(日) 20:14:20
おいしければ・・・なんでもいいっ、あなたの言うとおりにしますって考え方、
こわいわ〜〜〜。
>>454は生協を理解してない。無理もないか・・。生活クラブの組合員だもんな・・。

生活クラブの勧誘はちょーしつこいってさ。玄関開けたら入るまで出てってくれないって
きいたよおおお。
458おかいものさん:2008/01/27(日) 21:48:32
>>457
454ではないけどあなたの読解力の酷さには感動した。
 そういえば、ドライアイスとか買ったことないし言われたことないなあ。
まだ5年めだからかしら?
459おかいものさん:2008/01/28(月) 12:30:29
>>450
もしや、東京都の某市では。
まったく同じだ。
買わない週はピンクの紙と電話が来る?
30枚の勧誘広告を配れとか、加入人数と脱退人数のお知らせ&今週あ
と○○人加入しないと安定存続しないから知人教えろ攻撃もある?
もしあったら、たぶん同じところだw

実家のクラブとはあまりにかけ離れた活動なので、もう辞める予定。
460おかいものさん:2008/01/28(月) 12:35:24
連投御免

他の単協は、知人教えて紙に「紹介したことを言ってもよい→はい・いいえ」
みたいなこと書いてありますか?

勧誘できそうな知人の「住所氏名電話番号」教えるように書いてて、紹介
したことを教えないのもありなんて、情報を売ってるみたいで怖い。
実家のほうでは、一切そんなのなかったんだけど。
461おかいものさん:2008/01/28(月) 16:34:31
加工品にトランス死亡含有量表示希望
462おかいものさん:2008/01/29(火) 22:17:36

戸配1日50軒以上の配達といえば、
箱ごと降ろすだけの他生協でも委託業者の若いアルバイト(短期)の仕事。
ましてや続けるつもりで入ってくる職員に
そんな配達量+共済だ、ギフトだ、とやってたら・・・
先が見えないことがわかってくれば、辞めたくなるだろうな。
ましてやワーカーズの女性にも同じ仕事を課してるから、
そりゃ家庭崩壊でしょ。
463おかいものさん:2008/01/30(水) 18:30:22
生協終了の今生活クラブも疑われるぞ
464おかいものさん:2008/01/30(水) 20:15:44
生クラの春雨は中国製。
これ、豆知識なw
465おかいものさん:2008/01/30(水) 20:55:05
だって製品名が「中国春雨」じゃなかったっけ?
466おかいものさん:2008/01/30(水) 21:29:29
何をいまさら。
卵の飼料だって中国アルゼンチン
467おかいものさん:2008/01/30(水) 22:27:36


コープって現場の店舗や共同購入の人はキツいけど本部は相当楽なんでしょ?うらやましいなぁ〜
468おかいものさん:2008/01/30(水) 22:48:25
国産の緑豆春雨って見たことないけどね。
さんざん探したけど。
469おかいものさん:2008/01/30(水) 22:50:45
なんか、世間知らずの人が多いね。
生協業崩壊っていうけど、大企業じゃあるまいし、
そこそこだと思いますよ。そういう人は一度やめて社会の荒波を感じてみては
どうでしょう。
ほんとに世間は厳しいですよ。
キツイキツイって、甘えんな!っていいたくなる。
462さん、467さんですよ。

470おかいものさん:2008/01/30(水) 23:03:31
私がしってる限りでは飼料はアメリカ。カナダ・オーズトラリア
中国はきいたことがないよ。
それにしてもコープ商品の質はおちてしまったね。
生活クラブの地味でも、誠実なな動きが結局いいかもね。
471おかいものさん:2008/01/30(水) 23:49:31
家に買い置きの冷凍食品があったから、表示を見てみた。
中華丼の調味料は生クラの物、その他材料は全て国産と書いてあったので一応安心。
小籠包は、国産の原材料はわざわざ「国産」と書いてある。
てことは、書いてない物は国産じゃないのか?
特に野菜には「国産」の表示がない。
塚、普通は表示がない=国産なんだが、
わざわざ「国産」と表示しないと安心できない時代になったってことか。
472おかいものさん:2008/01/30(水) 23:56:42
>>289
だけど、やっぱりだなって思ったよ。
絶対あれも幼児が使ったらやばかったと思うよ。
確実にシンナー混ざってる。

まじで危なすぎるよ。
473おかいものさん:2008/01/31(木) 09:16:38
保健所に器をもっていって調べてもらいなよ。いまならやってくれるよ。
474おかいものさん:2008/01/31(木) 14:26:23
冷凍餃子買ってきた
475おかいものさん:2008/01/31(木) 17:04:36
食器洗い機用の器ってなんだ???って一瞬思ったw

食器洗い機で洗える器ってことだよね??
476おかいものさん:2008/01/31(木) 23:11:23
>>471
国産と書いていないのは、中国産の恐れがあるね。。。
ミートホープ事件でも、COOPのみならず、生活クラブもあったからね。
いずれにせよ書かないというのは、何か不都合があるってことでしょ。
偽善は得意だからね♪
多重債務者救済!という名目のもとに、
某県知事の有力支援者に毎年数千万円を流す予算を通させようとしているしね!
477おかいものさん:2008/01/31(木) 23:42:36
★検査で「異臭ギョーザ」も回収せず

中国製冷凍ギョーザの食中毒事件で、1都7県の生協をまとめる「コープネット事業連合」(さいたま市)は30日夜、
記者会見し、千葉市稲毛区の女性と娘が食べて症状を訴えたギョーザの残りを今月上旬に検査した際、薬品の
ようなにおいに気付いていたことを明らかにした。

異臭に気付きながら商品回収しなかったことについて、同連合の土屋敏夫専務理事は「商品の不良か別の理由か
判断できなかった」と説明した。

土屋理事によると、検査は同連合の検査センターで実施。検査担当者が薬品のようなにおいに気付き、外部機関に
再調査を依頼したが「異臭の原因が特定できない」との結果が出たという。

同連合によると、日本生活協同組合連合会がこの1年間に販売した「CO・OP手作り餃子」は約58万パック。
殺虫剤混入の経緯について土屋理事は「流通過程で混入するとは考えにくい」と話した。

[スポニチ 2008年01月30日 03:30 速報記事 ]※記事から1月31日の間違いと思われ
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080130071.html
478おかいものさん:2008/02/01(金) 00:11:52
ミートホープは生活クラブ関係ないよ。嘘はつかないようにね。
あなたのいうこと全てが信じられなくなりますよ。
どこの生協の方か知りませんが。

479おかいものさん:2008/02/01(金) 00:40:32
「原材料は国内産の利用を 優 先 」とか
「国内生産を 原 則」とか書いてあるけれど、
それだけでは・・・。
100%大丈夫だよ!安心して!と言って呉〜
480おかいものさん:2008/02/01(金) 00:52:53
連合会のHPにアップされてましたよ。
481おかいものさん:2008/02/01(金) 05:31:53
天津甘栗、中国河北省産だって・・・。
482おかいものさん:2008/02/01(金) 06:47:18
生牡蠣、昆布、あのミートホープの北海道産だって・・・

て言えるかと(
483おかいものさん:2008/02/01(金) 08:22:07
>>470
中国アルゼンチンに拡大してるよ。
生活クラブの活動報告では最初「今や中国なしに活動はありえない」って
言ってたのが「あくまでもアメリカの補完です」って書き直ししてるけど。
ググッて見れば流れが分かる。
以下は生協でのニュース
http://www.seikyo-net.co.jp/backnumber/back-no071005.html
484おかいものさん:2008/02/01(金) 09:33:30
十把一絡げで中国産は国産はってしばちゃうの?
悲しいね・・
485おかいものさん:2008/02/01(金) 12:49:03
>>480
連合会のHPに>>479と書いてあったんです
「優先」「原則」を「徹底」に書き換えてくれたら
安心できるんだけど。
無理なら、今後そういう方向に進んでくれたら嬉しい。
もちろんその対価は払うつもり。
486おかいものさん:2008/02/01(金) 14:35:42
>>484
その程度のアタマしかないひとたちだよ
487おかいものさん:2008/02/01(金) 15:05:16
コープと生活クラブってどう違うの?
488おかいものさん:2008/02/01(金) 22:44:48
共産党系と社会党系
489おかいものさん:2008/02/02(土) 10:33:06



俺は前職が事務仕事ばっかりで、一日中屋内の仕事だったから
そこを辞めたときに、今度は屋外の仕事をしようと思って入った
まさかここまで激務だとは思ってなかった
でも慣れた今は結構楽しくやってるよ
給料は・・・まぁ、ね
490おかいものさん:2008/02/02(土) 12:20:19
ある面はハードだが、ある面では実に楽。
当たり前だが、個々の経歴次第で受ける印象はかなり違う。
なんにせよ、割がいい仕事だとは思わんが。
491おかいものさん:2008/02/02(土) 21:24:41
あ〜ぁ
うちの職場にもいるよ、お前らみたいなのが
どこにでもいるからややこしい
生活クラブの牛乳でも飲んで賢くなってくらはい
492おかいものさん:2008/02/02(土) 22:37:19
たかが匿名掲示板の書き込みをそのまま真に受けてもねえ。
そんなことを彼(彼女)らが職場で必ずしも表に出しているワケでもないでしょうに。
貴方こそもっと牛乳を飲む必要があるのではないでしょうか(笑)?
493おかいものさん:2008/02/02(土) 22:45:28
>>492
491から何を読み取ったの?
頭悪いよ牛乳かぶれよw
494おかいものさん:2008/02/02(土) 22:53:12
おやおや、何を気に障られたのか存じませんが、
まるで中学生レベルの単純な煽り文を即座に書き込まれなくても(笑)。

とりあえず、ここは消費材について語る場所なので、どちらもお引取りくださいというところですかね。
もちろん余計な横槍入れた自分も含めて、なんですが(笑)。
495おかいものさん:2008/02/02(土) 23:19:12
消費材を語ろうにも話がはずまナイみたいですよ。
わたしは、正直クラブをこき下ろしてる方ですが、しばらく放置しても
結局、こき下ろされているみたいでね〜〜。
消費材を語りたい方!!ほら、がんばんないと!!てか、そんなこと思っている人
の方が少ないってこと??
次はスレ立てするんじゃないよ。

496おかいものさん:2008/02/03(日) 01:56:32
>>495
その上からめせん。
かなり、うざいんですけど。
497おかいものさん:2008/02/03(日) 08:45:39


だから〜、言ってるでしょ?
生協業界は斜陽産業だから
新規参入するバカはいないの!
利益も出ないから生活も出来ない。

低学歴・ブサイク・どこからも内定が出なかったような
社会不適合者が圧倒的に多いなw。
そりゃ新卒を採用しないといけないというノルマがある以上
人事としてはそんな奴でも採用せざるを得ないだろうな。

問題は人事に騙されて入社した馬鹿な新卒社員が退職しまくっているという事実だ。
やめた奴らは後輩や二ちゃん、みん就などで生活クラブの罵詈雑言を伝えまくる。
結果、学生は生活クラブを受けなくなる。
で、ハズレ学生ばかりが生活クラブに入社し、さらに質の低い新卒ばかりとなる。

498おかいものさん:2008/02/03(日) 09:23:52
社会不適合の社会ってなんなんだ?
本部職員は変り種が多いのは否定せんがなw

新卒がやめようが何しようが、残るのが低学歴にブサイクな輩であっても、
食の安全に取り組むクラブの精神さえ継承されればいいんじゃねぇのかな。



499おかいものさん:2008/02/03(日) 10:09:44
>>494
短文=単純な文としか捉えられないお馬鹿さんw
長文だと行間読めない、短文でも包含された意味読み取れない、どうすんのw
やりとりの内容すら把握できないなら口を出すまでもないでしょうに。

消費材といえば、食べたい納豆が注文できなくて
いつもくやしい思いをしています。
地域が違うと頼めないのね。
500おかいものさん:2008/02/03(日) 10:10:05
俺の知り合いは本部勤務やってて、見てしまった。
内部資料に「ワーコレ・Jamは安い労働力」と堂々と書いてあったのを。
なにが、助け合いだ、聞いて呆れるぜ。
501おかいものさん:2008/02/03(日) 17:01:00
>>495
粘着乙
自分で賢いつもりなら、端からどう見られているのかも客観視できるようになった方がいいぞよ
502501:2008/02/03(日) 17:02:44
× >>495
○ >>499
503おかいものさん:2008/02/03(日) 18:39:48

生活クラブは精神的には楽だろうな。
毎日おんなじ連中と顔合わせるのが苦じゃなければ
責任は軽いし、ノルマも無い。
ただそれ以外の部分(単純作業、低賃金、スキル一切身につかず、連休盆休めず)で嫌になるだろうけど。
504おかいものさん:2008/02/03(日) 18:50:02
スレ違いだと一向に分からぬ池沼チャンほどひつこいものでちゅね〜( ^ω^ )
505おかいものさん:2008/02/03(日) 19:43:17
シュウマイのかわなど。
期限六日になってますが、
ふた袋だと多くないですか?
作ってまとめて冷凍すればいいんだけど。
506おかいものさん:2008/02/03(日) 22:21:18
>>505
うちは使い切れなかったら、皮のまま冷凍してます
次の機会に解凍して使ってるけど、特に問題ないよ
507おかいものさん:2008/02/03(日) 22:26:39
>>471
国産と書いていないのは、中国産の恐れがあるね。。。
分量が少ないものは原産国表示しなくていいと法律がなっているらしいから、
生活クラブは絶対書かないだろ。道義的観点は無いから(笑)

ミートホープ事件でも、COOPのみならず、生活クラブもあったからね。
いずれにせよ書かないというのは、何か不都合があるってことでしょ。
偽善は得意だからね♪
多重債務者救済!という名目のもとに、
某県知事の有力支援者に毎年数千万円を流す予算を通させようとしているしね!
508おかいものさん:2008/02/03(日) 22:28:39
法人名 : 有限責任中間法人生活サポート基金
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座4-14-11 七十七ビル3階
基金 : 6000万円
運営体制 :
理事長  横田克巳 (生活クラブ生協・神奈川 名誉顧問)
専務理事 横沢善夫 (常勤)
常務理事 中村信弘 (常勤)
理 事  村上彰一 (生活クラブ生協・東京 専務理事)
理 事  若森資朗 (パルシステム生協連合会理事長)
監 事  村田秀幸 (税理士)
事業内容 :
1. 多重債務者の生活再生を目的とした貸付事業
2. 個人再生ファンドの募集
3. 多重債務者に対する生活再生へ向けたカウンセリング及びコンサルティング事業
509おかいものさん:2008/02/03(日) 22:30:28
Q12 生活サポート基金に出資したお金(元本)は全額保証されますか?

分配方針に従い、元本金は6年後の一括返還させていただく予定ですが、
出資元本を保証するものではありません。
これは、出資法において「何人も不特定かつ多数のものに対し、
後日出資の払い戻しとして出資金の全額もしくはこれを越える金額に相当する金銭を支払うべき旨を明示、
または暗黙のうちに示して出資金の受け入れを行うことをしてはならない」と規定されているためです。
510おかいものさん:2008/02/03(日) 22:37:27
>>509
おいおい。
出資金は元本保証されないのは、出資法に規定されているから???
本末転倒だろ(笑)
こんな理屈をこねるのが生活クラブ系なわけだ。

そもそも出資金というのは、組織破綻時に、一番最後に補填されるものです。
よって、最悪全額毀損してしまうというリスクを負うものなのです。
銀行預金だって、銀行破綻時には、そもそも毀損する恐れがあります。
銀行預金の場合は、預金保険によって、1人当たり1千万円までは元本が保証されます。
出資金は、性質上、保険というものはありえません。
組織の資本金部分であるため、破綻時の補填順位は一番最後です。
そうそう、生協組合員の出資金もそうですよ。
511おかいものさん:2008/02/03(日) 22:42:53
法人名: 生活サポート生活協同組合・東京
所在地: 〒104-0061 東京都中央区銀座4-14-11 七十七ビル3階
理事長 鈴木深雪 元日本女子大学教授
副理事長 柴田武男 聖学院大学教授
専務理事 藤田愛子 前東京都議会議員
常務理事 横沢善夫 元岩手県消費者信用生協同組合専務理事
理事 伊藤由理子 生活クラブ生活協同組合・東京常務理事
理事 佐藤義夫 (株)日本生活介護代表取締役
理事 村田秀幸 税理士
理事 吉田由美子 生活クラブ生活協同組合・東京理事長
理事 米倉克良 市民セクター政策機構専務理事
理事 若森資朗 パルシステム生活協同組合連合会理事長
監事 谷 嘉子 環境まちづくりNPO エコメッセ理事
監事 中川秀人 司法書士
512おかいものさん:2008/02/03(日) 23:00:43
507〜509の人、たぶんお一人だと思いますが
なにをいいたいん?
3行でいってみな。
513505:2008/02/04(月) 07:35:06
>>506
ありがとうございます。
かわも冷凍できるんですね。
ためしてみます。
514おかいものさん:2008/02/04(月) 11:49:52
相変わらず、くさいやり取りだ・・・。つまらん。
冷凍できるかどうかなんて、わざわざ2ちゃんできくことか?
周りにともだちいないんか?
これが消費材のお話なら程度ひくすぎ。だから続かない。
515おかいものさん:2008/02/04(月) 16:09:20
生活クラブ生協利権を巡り船橋市議同士が争奪戦
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/food/1201864162/
516おかいものさん:2008/02/04(月) 18:23:00
前はおばちゃんが配達だったのに、今はにいちゃんになったけど
おばちゃんのほうがよかったと思う
517おかいものさん:2008/02/04(月) 18:32:32
もうちょっとだった消費財
牛肉ステーキ硬いです。
きざみアナゴちょっとにおいが。
ヨーグルトももとかマンゴーとか、味とにおいが。
518おかいものさん:2008/02/04(月) 18:37:37
全粒粉入りビスケットクリームサンドはうまいうえコストパフォーマンス最高
かきご飯の素はウマーだが、そこのほうが少しこげる
519513:2008/02/04(月) 21:05:22
>>514
どうもすみませんでした。
文句ばかりでルール無視してる人が多いので
ちょっとくだらないことでもって思っただけです。
520おかいものさん:2008/02/04(月) 21:34:42
>>519
GJ
521おかいものさん:2008/02/04(月) 21:44:32
>>518
うちも大好きだ>クリームサンド。
保存期間も10ヶ月と長いから、ちょっとした保存食にいいかも。
うちでは10ヶ月たたないうちに消費されそうだけどw
522おかいものさん:2008/02/04(月) 21:54:15
>>521
うちは1週間も持ちませんよw
食べすぎもあれかなと思うので、出ているときだけ買ってます
523おかいものさん:2008/02/04(月) 22:34:56
とはいえ、餃子、にらぎょうざ、とか、そういうの注文してたりするけど
大丈夫なんだろうか?出来るだけ国産っていうことだけど・・・
やっぱり不安になるよね。
524おかいものさん:2008/02/04(月) 22:51:20


センターで働いてる職員が本部に
「もっと人を増やして労働条件改善してほしい。もう1ヶ月休んでないです」
と言ったところ本部人間いわく、
「辛かったら本部に行くくらいに努力しろ」・・・
525おかいものさん:2008/02/04(月) 23:38:06
>>523
同意。
けど、国産にこだわっていると謳っているんだから、
確率としては安全な方なんじゃないかな。
526おかいものさん:2008/02/05(火) 09:55:31
近づかないほうがよいと思われる人たち
が、沸いてるぞ   類は友を呼ぶてやつか pu!
世間の風はさぞかし冷たかろうに
527おかいものさん:2008/02/05(火) 09:56:20
ぷっ!
528おかいものさん:2008/02/05(火) 10:09:35
>>525
ほかの生協から比べると、ほっとしてるが
国産だからってのもなんだかね
前に出た大豆(味噌)だけど
生活クラブぐらいの規模でも、不作だと確保できないことがあるんだと
ましてや飼料となると、どう理解してやら分からん・・
加工食品ともなると未知の世界
かみさんが「生活クラブに頼ってはいるが
毎日弁当作る身から言えば、スーパーの冷凍食品がなくなるのも困る」ってさ
529おかいものさん:2008/02/05(火) 10:44:34
社会不適合者の定義(追加ヨロ)
@族上がり
Aやんちゃしてたおかげで、通ってた学校の校長センセ首吊り自殺
B学生運動崩れ
千〇は全部当てはまるw
530おかいものさん:2008/02/05(火) 15:14:21
>>528
生クラはお弁当用の冷凍食品の種類が少ないかもですね。
うちも毎日お弁当ですが、スーパーでは冷凍食品を買いません。
冷凍食品コーナーに行けば、「あんなの入れて欲しい」と言われますが^^
531おかいものさん:2008/02/05(火) 23:20:20
配達の紙に、国内原料で、加工工場も国内ってありましたね。
生活クラブはわりあい安心かも。

あとこれ毎週頼んじゃうみたいなものありますか?
卵のふくさ焼きはおかずの一品として頼みます。
532おかいものさん:2008/02/05(火) 23:21:40
1週間5人分5日弁当を作る。
手間も気持ちも使って中身も考えると生クラ、でも正直くたくた
日曜日半額のスーパーもしくは某生協の冷凍食品を使うと、はちゃめちゃ安い
比較の対象じゃない せつなくなるほどだ・・・、安い上に楽
共稼ぎ子供3人の我が家は、つい靡いてしまう
おまけに、一袋100円の冷凍食品を弁当箱に入れると
「今日の弁当うまかったよ」だと   
今週はがんばって生活クラブでがんばろうと決意してみる。ふぅ〜
530さん、あなたは偉い!
533おかいものさん:2008/02/05(火) 23:43:02
>>531
すてぃっくぶろこり
534おかいものさん:2008/02/05(火) 23:48:08
>>531
えびちり豆腐団子
パンプキンスープカン
535おかいものさん:2008/02/05(火) 23:51:32
ちょっとスレチになりますが、
生活クラブで全部まかなってるご家庭はいくらくらい食費でかかりますか?
家は7万くらいかかってしまいます。
家族3人ですが、果物はかかせないので。
おやつを少しけずった方がいいのかな?

536おかいものさん:2008/02/06(水) 00:44:34
>>531
毎週配達があるのって、かなり基本の物ばかりな気が。
お肉とか野菜とか。
卵のふくさ焼き、今度頼んでみよー。
>>535
うちもそれくらい。おやつも週に1品と決めているけど、
少ないと怒られます。
537おかいものさん:2008/02/06(水) 01:10:34
うちは8万ぐらい。3人だけど。やっぱりかかるよね。
外ではほとんど買わない。結構かかるけど、
食費には健康がかかってるから・・必要だよね。
538おかいものさん:2008/02/06(水) 02:08:36
>>532
乙彼!でも無理しないでね。
しかし家族全員が生クラの化調無添加食品で鍛えられているはずなのに、
市販品を「美味しい」って言う時があるよね。
私は苦手だけど。
539おかいものさん:2008/02/06(水) 09:57:44
個配の場合って、毎週頼まないとだめですか?
2週間に1回とかでもいーなら、やってみたいんだけどな…
540おかいものさん:2008/02/06(水) 15:26:36
>>539
だめなんじゃないかな。
1週最低8品目っていう縛りもあるし。
でも私は時々注文をし忘れて、2週間空いてしまう時があるけど、
怒られた事はありません。でもこれは故意じゃないし・・・。
最寄のセンターに問い合わせてみたらいかがでしょう。
541おかいものさん:2008/02/06(水) 16:41:47
>>540
ありがとーございます。
そーですよね。
電話で聞いてみます。
本当にありがとうございました。
542おかいものさん:2008/02/06(水) 16:46:29
>>539
毎週頼まなくてもだいじょうぶですよ。
最低8品目というルールがあるけど8品頼むものがなければ、
1週お休みして、翌週以降に8品目以上届くように注文すればいいんです。
543おかいものさん:2008/02/06(水) 17:51:50
>>539
ガイシュツのように、地区によって対応さまざま。
ちなみにうちは8品ルールあってないようなもの。

直接電話で聞いたらふぁびょられるのでは。
ここでどの辺りか言えば誰かが教えてくれるはず?
544おかいものさん:2008/02/06(水) 18:02:18
1週当たり8品じゃない?
頼まないならゼロでいいと思う
545おかいものさん:2008/02/06(水) 20:25:06
隔週申し込み、大丈夫ですよ←センターに聞いた
あと 何時だったかうっかり3品目で申し込んだら
「今回は届けますけど、8点以上ですよ」と言われたことも
意外と柔軟に対応する@東京
ここでぐだぐだ言う職員らしき人もいるが
ちゃんとルールを伝える職員が正しい対応と思う
「できれば毎週申し込んでください」の声かけもね
疎ましいと思うかどうかは、共同購入という仕組みに参加している
組合員側の意識の問題と思われ
546おかいものさん:2008/02/06(水) 21:04:13
戸別配送を希望しています。
1回の注文で8点以上の品物を購入しないといけないと
ありましたが、どういうことですか?
ttp://www.seikatsuclub.coop/faq/ctg02/03.html
547おかいものさん:2008/02/06(水) 21:25:24
NHKで消費財キター
548おかいものさん:2008/02/06(水) 21:26:12
言葉どおりですよ
生活クラブ戸別配送参加のためのルールとか仕組みですね
加入条件として納得できるかどうかで、可否が決まる
549535:2008/02/06(水) 21:55:19
>>536
>>537
ありがとうございます。
やっぱりしかたないですよね。
友人に食費について聞かれてびっくりされたもので。
550おかいものさん:2008/02/06(水) 22:35:49
>>545
d!知りませんでした。
初めは隔週で様子見でもいいかもしれませんね。
551おかいものさん:2008/02/06(水) 23:11:51
>>535
1週1万円ぐらいにしてるけど、ちょっと足が出ます。
あとは外で買うものもあります。
あと家族の人数とかにもよると思いますよ
552おかいものさん:2008/02/07(木) 09:12:43
毎週頼まないってことは、頼まない週は普通のスーパー?
やっぱり、ここだけでは生活できないですよね。
553おかいものさん:2008/02/07(木) 09:45:36
でぽー
554おかいものさん:2008/02/07(木) 15:33:07
生活クラブも毎週頼む、そのうえでスーパーも少し利用する
バランス型がいいんじゃない?
555おかいものさん:2008/02/07(木) 15:49:59
>>554
私も食費節減のためにそうやってみました>スーパー&生活クラブ併用
でも、結局スーパーで表示を見ながら買おうとすると、
お酒以外買えるものがなくて、結局生活クラブ1本になってしまった。
556おかいものさん:2008/02/07(木) 21:47:06
気合を入れて必要なものを計画的に申し込むと
隔週の申し込みで、ちゃんと間に合う
うっかりとか、ついとかで足りなくなるものを
近くのスーパーとか生協店舗に走るのが・・・・・・・・はぁ〜。
557おかいものさん:2008/02/08(金) 00:41:55
生活クラブに入っているからといって、生活クラブでほとんどすべてを
賄う必要ないと思うけどな。
注文が他生協と違って先読みしなきゃいけないから、私にとっては
どうしても予定が狂ってしまったり注文し忘れることがよくある。
うちは近くに自然食料品店やデパートがあるから
足りないものはそういうところで賄うよ。
558おかいものさん:2008/02/08(金) 00:49:16
ちょっと値段がねえ・・・
559おかいものさん:2008/02/08(金) 01:39:20
政治活動とか、多重債務者保護とかに、お金を使わないで
消費財のほうに力を入れてくれればいいのに・・・

あと生活と自治は購読やめられるの?
560おかいものさん:2008/02/08(金) 09:07:39
>>557
そういう人はいいね>近くに自然食料品店やデパート
うちはそんなお店はないから、
「足りなくなったら困る」と少し余計に頼む。
おかげで災害用の備蓄はばっちりだw
561おかいものさん:2008/02/08(金) 22:56:37
思い出した、備蓄
本当の災害用備蓄食料品・水を入れ替えないとorz
最後に入れ替えたのは、たしか・・・
562おかいものさん:2008/02/08(金) 23:09:05
スルー違反ご免!   いつもの財旦那
なんだかんだいって4行以内に収めてるのが可愛いいね。
1行だけ多く書いたのが、精一杯の抵抗かw
563おかいものさん:2008/02/08(金) 23:10:57
缶詰などを買う → リュックサックの中の缶詰を入れ替える → 出した缶詰を使う
では?
564おかいものさん:2008/02/09(土) 09:56:40
そのとおりだと思うが
リュックを開けてびっくり、缶詰はよいとしても
乾麺などの賞味期限はとっくに過ぎていたし、懐中電灯が点かなかった
思わず点検できてよかった
565おかいものさん:2008/02/09(土) 10:22:45
>>471
国産と書いていないのは、中国産の恐れがあるね。。。
分量が少ないものは原産国表示しなくていいと法律がなっているらしいから、
生活クラブは絶対書かないだろ。道義的観点は無いから(笑)

ミートホープ事件でも、COOPのみならず、生活クラブもあったからね。
いずれにせよ書かないというのは、何か不都合があるってことでしょ。
偽善は得意だからね♪
多重債務者救済!という名目のもとに、
某県知事の有力支援者に毎年数千万円を流す予算を通させようとしているしね!
566おかいものさん:2008/02/09(土) 10:24:36
http://www.ss-k.jp/faq.html

Q12 生活サポート基金に出資したお金(元本)は全額保証されますか?

分配方針に従い、元本金は6年後の一括返還させていただく予定ですが、
出資元本を保証するものではありません。
これは、出資法において「何人も不特定かつ多数のものに対し、
後日出資の払い戻しとして出資金の全額もしくはこれを越える金額に相当する金銭を支払うべき旨を明示、
または暗黙のうちに示して出資金の受け入れを行うことをしてはならない」と規定されているためです。
567おかいものさん:2008/02/09(土) 10:26:52
法人名 : 有限責任中間法人生活サポート基金
所在地 : 〒104-0061 東京都中央区銀座4-14-11 七十七ビル3階
基金 : 6000万円
運営体制 :
理事長  横田克巳 (生活クラブ生協・神奈川 名誉顧問)
専務理事 横沢善夫 (常勤)
常務理事 中村信弘 (常勤)
理 事  村上彰一 (生活クラブ生協・東京 専務理事)
理 事  若森資朗 (パルシステム生協連合会理事長)
監 事  村田秀幸 (税理士)
事業内容 :
1. 多重債務者の生活再生を目的とした貸付事業
2. 個人再生ファンドの募集
3. 多重債務者に対する生活再生へ向けたカウンセリング及びコンサルティング事業
568おかいものさん:2008/02/09(土) 10:27:43
>>566
おいおい。
出資金は元本保証されないのは、出資法に規定されているから???
本末転倒だろ(笑)
こんな理屈をこねるのが生活クラブ系なわけだ。

そもそも出資金というのは、組織破綻時に、一番最後に補填されるものです。
よって、最悪全額毀損してしまうというリスクを負うものなのです。
銀行預金だって、銀行破綻時には、そもそも毀損する恐れがあります。
銀行預金の場合は、預金保険によって、1人当たり1千万円までは元本が保証されます。
出資金は、性質上、保険というものはありえません。
組織の資本金部分であるため、破綻時の補填順位は一番最後です。
そうそう、生協組合員の出資金もそうですよ。
569おかいものさん:2008/02/09(土) 10:35:57
>>512
NPOコミュニティケア研究所
http://www.npo-cci.jp/

◇生協など中心に「研究会」設立−−多重債務者の生活再建
 自殺などの原因にもなっている多重債務問題を社会福祉的サポートで解決しようと、
生活クラブ生活協同組合(県内約3万5000組合員)が中心になって設立した「多重債務問題研究会」の活動が本格化している。
9月から東葛相談室を開設する他、来年夏には生活費の貸付事業にも取り組む「生活サポート協会・千葉(仮称)」を発足する予定で、
県内初のカウンセリングを通した持続的な生活再建支援を目指す。
 同会によると、県内で多重債務に陥っているのは約10万人(金融庁の全国統計から算出)。
リストラなどを理由に生活費を借りたのがきっかけになることが多く、最近では、
判断能力にハンディのある認知症の高齢者や知的障害者などにも被害が広がっているという。
▼05年に発足
 生協や賛同する県内福祉関係者らは、当事者だけでは解決が困難な点に着目。
情報提供しながら本人をエンパワー(力づけ)するソーシャルワーク的な方法で本人の自己決定を支える組織が必要と判断し、05年5月に同会を発足。
 池田徹代表は多重債務問題を「誰でも陥る可能性のある社会の構造的病理の一つ。
助け合いの精神で解決していきたい」と話している。
 池田代表が理事長を務めるNPO(非営利組織)「コミュニティケア研究所」(千葉市中央区)で同年11月から相談活動を開始し、現在までに約30件に対応した。
9月からは柏市の中核地域生活支援センター「あいネット」でも東葛相談室を開設するなど、来年の新組織設立に向けて準備を進めている
570おかいものさん:2008/02/09(土) 10:38:54
>>569
組合員の皆様、ご存知でしたか?
そもそも生協とは、将軍様のお金儲けに利用されるようです。
571おかいものさん:2008/02/09(土) 10:46:37
多重債務者の再建という名目のもとに、家族・親族を連帯保証人にする。
ちなみに、岩手の信用生協では、貸付利率 年9.25%。
しかも、家族を連帯保証人にするから、とりっぱぐれない!

とてもおいしい金貸しですね〜。
ヤミ金でもそんなあくどいことはしませんよ。
生協関係者がそんなことまで、、、恐ろしい、、、
572おかいものさん:2008/02/09(土) 13:11:41
なんでもいいよ。美味しければ。
573おかいものさん:2008/02/09(土) 13:19:48
お茶がおいしいよね。
番茶なんて量があって安いし無農薬有機栽培だし、
もう他のお茶は飲めない。
574おかいものさん:2008/02/09(土) 20:03:31
>>566-568
ここは消費材のスレですので、いつものコピペはご遠慮ください
ちくり裏事情板とかに専用のスレを立ててやってください。

前は生活クラブのスレがあったんだけど、こういうのがでてきて
消費材スレがわざわざ出来たのに、向こうが落ちたらこっちくるとかないわー
575おかいものさん:2008/02/09(土) 21:54:35
ぷらす
>>569-571  人生にご不満でも
生活クラブのお茶でもいっぷくいかがですか
576おかいものさん:2008/02/10(日) 10:00:46
みなさんはなぜ生クラを選んだのですか?


これがあったから他に頼んでいたんだけど生クラにした、生クラやってたんだけど他に変えた等ありましたら教えて頂けますでしょうか?


現在子供が生まれ、買い物へ行くのが大変なので、各社資料請求をしました。

資料に目を通しましたが、各社特色があるようなので迷っています。

宜しくお願い致します。

スレチでしたらすみません。
577おかいものさん:2008/02/10(日) 12:47:47
うちも子供が生まれてからはじめました。まだ2年ですが
続けているわけは、少しおねだん高めでも国産を使用している安全性かな。
知り合いにパルから変えた方もいます。
578おかいものさん:2008/02/10(日) 15:49:34
一度決めたら抜けられないわけじゃないからさ、
いろいろ試してみたらいいじゃん。
579おかいものさん:2008/02/10(日) 17:10:24
いや、生活クラブは抜けるのが一苦労・・・。ふー
580おかいものさん:2008/02/10(日) 17:17:53
>>559
理論的には生活と自治の購読はやめられる。しか〜し!!
「購読が任意ってことならやめられるんですよね??」
「そうですが、組合員としてのご協力をお願いします。助け合いの精神です。」
「それって、やめてはいけないてことですか?」
「いえ、あくまで任意。組合員さんが同意していただけているものですから」
と、えんえん続くのであった。(実話)
581おかいものさん:2008/02/10(日) 17:26:57
582おかいものさん:2008/02/10(日) 20:13:38
>>577さん
>>578さん

>>577さんは同じタイミングで始められたのですね!
自分は良いのですが、やはり子供には良い物を食べさせてあげたいです。
パルから変えた方いらっしゃるんですね!

>>578さんの言う通り、やってみなくてはわからないですよね。

よし、とりあえず生クラに入会してみます!
合わなければ退会すれば良いのですから!
583おかいものさん:2008/02/10(日) 21:39:12
>>569
うつ病で職員の中から自殺者をだし、いまだに復帰できない
職員も多い千〇のやることですか、そうですかw
584おかいものさん:2008/02/10(日) 22:36:50
>>582
お気に召すといいですね。うちも出産を機に生クラです。
子供に化調の味に慣れて欲しくなかったという事が理由の1つです。
美味しい物が沢山みつかりますよ。
585おかいものさん:2008/02/11(月) 09:26:14
3個入りの石鹸について質問です。
赤さん用(頭、体)にも使えると謳ってますが、
実際使ってらっしゃる方、いらっしゃったら、
使用感などお聞きしたいです。

当方、初産で出産準備中です。無難に
赤ホンあたりでベビー用入浴剤とか買うべきか?と
迷っております。
586おかいものさん:2008/02/11(月) 13:38:19
それは赤ちゃんによってあうあわないがあると思うから
試していいなら使い続ければいいし、試してだめなら変えるしかないよ
587おかいものさん:2008/02/12(火) 00:02:23
うちのぼうず二人は、ばきばきのあとぴっ子
たまたまかもしれないが、石けんに切り替えてずいぶんよくなった
台所は液体石けん、風呂場は固形石けんと石けんシャンプー、洗濯はは粒状石けんです
きっかけは自分自身、合成洗剤を使うと湿疹が出ることがあるから
でも>>586さんの言う通りだろうね
試してみてよければ使い続けるほうがよい・・、合う合わないが大優先だから
588おかいものさん:2008/02/12(火) 02:33:03
生クラに過度な期待は良くないかも。
人によって肌とか化粧品でも合う合わないがいろいろあるし。
その人、その子にあうものを生クラや市販品も含めてベストな物を選べばいいと思う。
589585:2008/02/12(火) 13:46:12
レスありがとうございます。
確かに、実際に赤に試してみて、試行錯誤しかなさそうですね。
個人差が大きそうだし。
生クラせっけんも含めて、ちょこっとずつ用意して、
あとは様子見でやってみます。ありがとうございました。
590おかいものさん:2008/02/12(火) 23:19:34
水の彩が好き。お肌にやさしいよ。
私は化粧水代わりに朝晩つけてます
591おかいものさん:2008/02/12(火) 23:38:05
豆大福とか、よもぎもちとかもおいしいですよ。
解凍は前日に冷蔵庫に入れておくだけにしてる。
お茶と一緒に飲むとウマー
592おかいものさん:2008/02/13(水) 00:25:34
ワタスはなちゅろん使ってる顔には。
洗剤はさらや。
593おかいものさん:2008/02/13(水) 10:22:36
うちは洗面所、お風呂、台所が固形せっけん(顔も身体も髪も食器もw)。
洗濯は無添加粒状せっけん。

香りのあるやつは嫌い…。
594おかいものさん:2008/02/13(水) 19:15:18
>>592

>さらや
そ、それ合成界面活性剤入りじゃん(;´д`)
595おかいものさん:2008/02/13(水) 20:40:27
>>592
>>594
ここ?
ttp://www.saraya.com/
だったら、うちは洗濯用のせっけんはここです
ハーブのさわやかな香りが好き
596おかいものさん:2008/02/13(水) 22:35:06
生クラは、安全な添加物は使ってもよいっていう感じなの???
出来るだけ使って欲しくないわけだけど・・・
597おかいものさん:2008/02/13(水) 22:46:49
なるべく避けたいという趣旨じゃなかったかな?
598おかいものさん:2008/02/13(水) 23:17:20
生活クラブが規定してるわけじゃないんと、ちゃう?
なるべく避けて、ともいっていない
ようは、使う側の意識の問題と思うが・・

石けんを使いましょうとは言ってるが、使わない人のほうが多い現実
よぉ〜く、考えてみよう
生活クラブは、少なくとも合成洗剤は扱っていない
599592:2008/02/14(木) 06:50:24
>>594
どれのこと言ってるんだろう。
シリーズいろいろあるんだけど。

>>595
ナカーマ

なちゅろんは洗顔じゃなくて保湿クリームのことでした。失礼。
600おかいものさん:2008/02/14(木) 22:25:10
うちも洗濯は粒状せっけん。
最近まで「つぶじょう」だと思ってたYO!(゚∀゚)
601おかいものさん:2008/02/15(金) 01:51:22
hoyaメガネ 品質へのこだわり:http://www.vc.hoya.co.jp/quality/index.html

公正取引委員会の排除命令 :http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.march/03032801.pdf

hoya社長の顔       :http://www.president.co.jp/pre/20050502/001.html




hoya ceoが語る「hoyaと環境」:http://www.hoya.co.jp/japanese/pdf/env/2004_env1_2.pdf
(hoya鈴木洋が直接語る)

hoyaレンズ工場跡地の環境汚染:http://www5.ocn.ne.jp/~t-mieko/topics022.html

hoya埼玉工場跡地の状況   :http://www.hoyacandeo.co.jp/japanese/info/pdf/20060323.pdf

hoya品質へのこだわり、2クリーンな環境を実現:http://www.vc.hoya.co.jp/quality/index.html


602おかいものさん:2008/02/15(金) 01:55:49
WBSに鹿川グリーンファームの人出てた。
潰れているも同然なのに・・・。
603おかいものさん:2008/02/16(土) 05:00:30
??どういう意味?
604おかいものさん:2008/02/16(土) 13:18:50


本部が楽?
楽なのは、部長クラス!!
こいつらは、偉そうにして下の者に仕事を振るだけ!
市ね。
605おかいものさん:2008/02/16(土) 17:59:47


現場のヒラは辛いが、中間管理職はもっと辛そう。
毎日、11頃以降に帰宅している。
部下の尻たたきと尻ぬぐい。
あんなん見て、誰が出世したがるのか。
だから俺は、同期の部下のままで・・・orz

606おかいものさん:2008/02/16(土) 18:12:36


普通の企業では考えられないことが多い。ここって

・挨拶をしない(こっちからしても返さない職員大杉)
・電話を取らない(目の前の電話がガンガン鳴ってるのに知らんぷり)
・ワーコレ、ジャムやバイトに仕事丸投げして自分はさっさと17時で帰宅
 (働き盛りの30〜40代男がこれじゃ情けなさすぎ)
・無駄な会議大杉(無駄な資料コピーも大杉→当日のうちにゴミ箱にあふれる)
607おかいものさん:2008/02/17(日) 00:23:40
>>604>>606
おい、こら!
他人事じゃないだろ・・・、ばかたれ
自分をさておき人様の批判ばかりだと、聞いてる方がうんざりする
早い話が、ここでごたく並べてるほうが下衆、だ。
せめてスレタイぐらい理解スレ!   ぼけ!
608おかいものさん:2008/02/17(日) 00:26:03
>>604>>606
なさけない・・・・・・・・・・・・・・・。
609おかいものさん:2008/02/17(日) 10:32:25


40で年収いくらぐらい?
地域によって給料に差あるの?
610おかいものさん:2008/02/17(日) 12:34:12
>>609=>>604>>606 でおk?
611おかいものさん:2008/02/17(日) 13:13:11
もうさ、うざいから消えて。

ミートソースは肉少ない方のが美味しいね。
どうですか?
612おかいものさん:2008/02/17(日) 13:27:53
ここは消費財のスレなので、他の事は他の板でやってくれ

>>611
トマトミートソースにするといいよ
にしても、もうそろそろ手で開けられる缶にしてほしいんですけど。
缶切りめんどくさい・・・
613611:2008/02/17(日) 13:50:57
>>612
そう。トマトミートソースのほうが美味しいって話。
確かにね。缶切りめんどう。

一方ドレッシングはどれもいまいちと思う。
614おかいものさん:2008/02/17(日) 19:12:10

共同購入はノルマが半端じゃないぞ!
トラック運転して配達してれば良いなんて甘いものじゃねーよ
615おかいものさん:2008/02/17(日) 23:50:12
>>613
うちもみんなトマトミートソースの方が好き。
お値段もミートソースより安いから嬉しい。
616おかいものさん:2008/02/18(月) 04:01:31
桜大福いまいち・・・
あまり食べなれてないからかもしれないけど。
よもぎもちや、豆大福はおいしいんだけど・・・
617おかいものさん:2008/02/18(月) 11:06:03
朝から公共放送に出てたね。餃子がw
焼き上がりは満足だけど、中身の味がもうひとつ。
もすこし味濃くしたほうがよいんでねか。
618おかいものさん:2008/02/18(月) 20:37:25
餃子、変にくどくなくて好きだがな。
619おかいものさん:2008/02/18(月) 20:39:44
味が濃いと体に悪いよ。薄いのが好みの人もいるし。
最初にお肉を塩でもんで、あとやさい混ぜるとジューシーになるそうな
濃くしたいなら、しょうゆとかたれでは?
620617:2008/02/18(月) 22:50:50
基本かなりの薄味派な私なんだが・・・・・
味の濃さというより旨みとでもいえばいいのかな。
いろいろいいながらも頻繁に食べてますw
621おかいものさん:2008/02/18(月) 23:59:07
ギョーザ報道ばっかりで、逆に餃子が食べたくなる不思議www
622おかいものさん:2008/02/19(火) 08:45:33
>>603
鹿川は潰れかけたのを生クラ通じて「ろうきん」から
多額のお金を融資してもらってると聞いたことあるよ。
それにもかかわらず、値段を安くしている。

経営が安定している旭愛農から高い価格で卵を買わされてる
千葉の組合員からブーイングの嵐だとかw
623おかいものさん:2008/02/19(火) 12:35:14
高い値段をとっておいて
放漫経営じゃなあ・・・
624おかいものさん:2008/02/19(火) 18:31:30
無洗米で水が少し白い感じになると思うんだけど、いいのかなあ。
あと一部の缶詰は手で開けられないのが不便ですよね。
625おかいものさん:2008/02/19(火) 22:00:40
>>617
つまりは飽きの来ない味なんじゃね?
ポテチだってコンソメよりうす塩に行き着いちゃうと思うんだが
626おかいものさん:2008/02/19(火) 22:37:24

要するにだな
めぐまれてるのに甘えてるのだよ。
生協も社員も。
組合員に甘えて、社会に甘えて、政府に甘えつつ、
組合員のせいにして、社会のせいにして、政府を批判する。
ご立派なことである。
627おかいものさん:2008/02/20(水) 00:32:57
もうちょっと味をジューシーにしてもいいと思うけどね。
牛肉がなんかパサパサしておいしくないんだよね。
そういう不満が解消されればいいんだけど
628おかいものさん:2008/02/20(水) 01:07:45
冷凍餃子買ってみるわ

ところで缶詰のミネストローネを買おうと思ったら、
中国産のトマトて書いてあった。
正直なのはいいが、別の国にして下さい。できれば日本。
そのための値上げオッケーです。
629おかいものさん:2008/02/20(水) 11:39:05
>>628
スペイン産と偽装してないだけマシなのか?w
630おかいものさん:2008/02/20(水) 15:07:32
日本産トマトって、数が少ないんじゃなかったっけ?
631おかいものさん:2008/02/20(水) 19:33:43
生協系はこれだから
632おかいものさん:2008/02/21(木) 22:29:46
ライブリー12週ホットケーキミックスの紹介記事、
今週から価格改定って書いてあったけど
値上げマークもなけりゃ、金額もこれまでと同じような…
家に常備必須品なんで気になる〜。
633おかいものさん:2008/02/22(金) 00:04:08
>>632
チェックしているわけではないのでわかりませんが、内容量が減ってるとか?
わずかなかぼちゃの風味がいいですよね。

うちはホットケーキに飽きてしまって最近頼んでないな・・・
いくつかジャムを揃えて味を変えるとかすればいいのかな。
でもカロリー取りすぎになってしまいそうだし
634おかいものさん:2008/02/22(金) 00:08:38
ドライフルーツミックスだっけ、ナッツが混ざってるの。
いつも一日で一人で食べてしまうよ。
注文しないようにする。
635おかいものさん:2008/02/22(金) 04:07:58
家は玄米フレーク。
3人家族で一袋じゃ足りない。
みんな食べすぎるんだ。
月1くらいしか頼めない。
636634:2008/02/22(金) 06:42:24
>>635
それ買ってみよw
637おかいものさん:2008/02/22(金) 14:32:55
スパゲッティも結構いいよ。
638おかいものさん:2008/02/22(金) 16:09:10
ここに生協スレ(生協に加入している奥様)でけんか売っていた方、います?
大いに、笑わしてもらいました。ご苦労様でした。
そんなんだから、ここに隔離されちゃうのよ〜ん。
じゃ!!隔離者どうしで、がんばってね!!・
639おかいものさん:2008/02/22(金) 20:27:07


生協の営業で、1軒1軒をまわっていた頃、玄関のベルを押す手が震えましたよ。
20年も前ならともかく、最近は治安が悪いからね。宅配便を装って強盗って事もありえますよね。

「○○生協です。プレゼントをお持ちしました。」なんてね。
もう、社会の情勢は変わっていると自覚すべきですね。
『社会の常識は生協の非常識、生活クラブ生協の常識は社会の非常識』
昔から、良く言ってました(はははははは・・・)
640おかいものさん:2008/02/22(金) 21:59:00
するめがおいしい。あっという間になくなってしまう
641おかいものさん:2008/02/22(金) 23:46:33
>>638
はぁ…どうせ何言ったって、本人降臨とか決めつけるんだろうけど(笑)

頭悪そうだよあんた。
されちゃうのよ〜ん、って…キモチワルイw
とりあえずロムったけど、その人間違ったこと言ってないし
他の生協の悪口も言ってないじゃない。

何に笑わせてもらったのか書いてないし
生活クラブを隔離したくてしょうがない他の生協の組合員でしょ?
なんでわざわざ生活クラブ専用スレに出張して荒らしてるの?

ここは「生活クラブの」消費財を語るスレですよ。
組合員以外の煽りや悪口は、ただの荒らしです。
もう来ないでください。
642おかいものさん:2008/02/23(土) 00:04:50
>>640
オレンジジュースは、夏場だとすぐなくなってしまう。
シャーベット作る機械でシャーベットとかにもできるし。

>>638,639,641 あたりは、反応しないでスルーしましょう。
もしくは自作自演で生活クラブの人のせいにしようとしてる???
643641:2008/02/23(土) 00:19:28
>>642
自作自演??
ただの生クラ組合員で通りすがりですが?
生協に加入してる奥様スレの該当書き込みを見たら、
同じ生クラ組合員として頭にきたので反論しただけですよ。
読まずにスルー扱いとは酷いですね。
私もあなたをスルーします。

あなたこそ>>638の自作自演じゃないの?
違ってたら、自作自演呼ばわりされた私の気持ちが分かると思いますけど。
つまらない煽りで気分を害したので、しばらくこのスレには来ません。
644641:2008/02/23(土) 00:21:06
誤)私もあなたをスルーします。
正)私も>>644以降あなた含む不当な煽りをスルーします。
645おかいものさん:2008/02/23(土) 00:30:22
生協スレで生活クラブで抽出しても4発言だけだから
何もないようだ。なんだこの書き込み。
646おかいものさん:2008/02/23(土) 01:57:26
新しくできたとんこつスープのラーメン、
食べてみたいんだけど、2食セットなんだよね。
うちは3人家族だからまだ頼んでない。
あ、3つ買えば6食になって3回分か。
今度頼も♪
647おかいものさん:2008/02/23(土) 02:01:07
ラーメンは全体的にもうちょっとだったような気がする。
うちは市販品ばっかりだなあ
648おかいものさん:2008/02/23(土) 09:38:08


拡大部はそもそもどこの生協でも赤字なんだろ?
首にできない職員の受け皿としての機能しかないんじゃないのか?
いくら必死に拡大やっても、自分たちの給料分の利益を
出せるとは到底思えないんだが・・・
649おかいものさん:2008/02/23(土) 10:03:19
>>648荒らし乙。
皆勤賞だな、おっさん。お見事・・!
650おかいものさん:2008/02/23(土) 10:36:29
>>646
実家が子供のころから生活クラブで
知らないうちにその味に慣らされてしまった口だが
何時ごろだか「生活クラブのだ」って食ったラーメンが、実にラーメンらしくなかった
今も同じなのかな?
651おかいものさん:2008/02/23(土) 11:19:56
>>650
昔食べたラーメンがまずくて、
最近久しぶりに買ったんだけど
ラーメンらしくなってたよ。
652おかいものさん:2008/02/23(土) 13:17:09
>>641
あなたっておもしろいね!一応、ここの住人さんなんだね。
生協スレの人たちは、別に生活クラブを罵っていたわけじゃないじゃん。
経験や感想を言っていただけでしょ?
ほめてもらえなかったからって、そんなに怒らないでね、ってことです。

そこを、笑っちゃったってことです。
653おかいものさん:2008/02/23(土) 13:54:21
│ ≡  ('('('('A` )
│≡ 〜( ( ( ( 〜)
↓ ≡  ノノノノ ノ  サッ

654おかいものさん:2008/02/23(土) 14:11:54
ラーメンはかんすいを使ってないからイマイチらしいけど
それでも頑張ってるなと思うよ
うちは愛用中です
655おかいものさん:2008/02/23(土) 17:06:59
とんこつラーメン、ショッパイだけで萎えた。
それ以来買ってない。

おすすめあったら教えて〜
656おかいものさん:2008/02/23(土) 18:32:38
それって可愛い奥様479さんのこと?
しかし、これが典型的な生活クラブの組合員さんってことでしょう。
やれやれ・・・。
657おかいものさん:2008/02/23(土) 18:59:19
656<って、怪しすぎっ
658おかいものさん:2008/02/23(土) 19:21:27
>>655
みそラーメンはおいしいと思う
659おかいものさん:2008/02/23(土) 20:04:46
冷凍うどんは便利。
鍋の最後に入れたり。
660おかいものさん:2008/02/23(土) 20:19:31
最近しみじみわかったこと。
生活クラブって変だけど、やっぱ組合員が変なんだぁ。
生活クラブをホントの意味で語るなら味噌ラーメンがおいしいっていう
話題だけでは収まらないのはわかっているはず。
ここの思想的な部分とかを除外して、消費材だけで生活クラブを語るってムリ。
自分たちでムリなスレ立てしておきながら、それを解消するために生協スレに入り込んで
あれこれ語っちゃうなんて、あんたの方こそ馬鹿ジャン。
人のこと馬鹿馬鹿言う前に、それ考えなよ。(そう、あなたは人のことをばかばか言いすぎ)
ちなみに私は生協スレより生活クラブスレを覗く方が長い)
はっきり言って、641のような奴がいるから、生活クラブは世間から疎まれるのさ。
しかも、消費財の話をするなら、もっとましな話ができんのかい!!それこそ
ばか!
661おかいものさん:2008/02/23(土) 21:15:06
スルー検定実施中
662おかいものさん:2008/02/23(土) 21:21:58
お刺身の解凍どうしてます?
いろいろ書かれていますが、冷蔵庫にいれて放置が良さそうです。
どうも書かれている方法では硬すぎて・・・
663おかいものさん:2008/02/23(土) 21:42:09
熱くなる人を横目で見ながらも・・
やっぱ、スルーしたほうがよさそう。

664おかいものさん:2008/02/23(土) 22:33:33
>>658
かってみまーす

>>659
腰なくない?
665641:2008/02/24(日) 00:04:31
>>652
>生協スレの人たちは、別に生活クラブを罵っていたわけじゃないじゃん。

視力悪いのか読解力がないのかどっちなのかいなw
先に生協スレの奴らが生クラの悪口を言いまくってたじゃないの。
だからあの人は反論してたんでしょ。
そうやって仲間内のことを突き放して馬鹿にしてるようじゃ、
ますます生クラの組合員のレベルを落とすことになるでしょう。
フフフ、何言ったって「なんで熱くなってんの??」だろうけど。
666641:2008/02/24(日) 00:14:35
>>660

>ここの思想的な部分とかを除外して、消費材だけで生活クラブを語るってムリ。
自分たちでムリなスレ立てしておきながら、それを解消するために生協スレに入り込んで
あれこれ語っちゃうなんて、あんたの方こそ馬鹿ジャン。

だからその749さんは、生協スレの人たちが生クラをめちゃくちゃに罵っていたから
頭にきて本当のところを分かってもらうために語っただけでしょう?
それにその生協スレは生協の中の特定の例えばCO-OPネットとかパルとかのみの人だけ
語るスレじゃないでしょう。逆に言わせてもらえば、いろいろな生協の組合員が語る
権利があるわけ。だから他の生協の組合員の悪口を言うのは本来はだめなんだよ。
それを生協スレの人たちは複数で生クラの悪口を集中的に言ってたでしょ。
ただ自分勝手に独り言みたいに語ってたわけじゃなく、そのスレで悪口を言っている人たちに
分かってもらうために言ってたし、結局は分かってもらえなくて、ただの荒らしみたいに
呼ばれちゃって気の毒だったよ。
物事の本質を見てレスしたほうがいいんじゃない?ただ熱くなってる奴を叩くんじゃなくてさ。

>はっきり言って、641のような奴がいるから、生活クラブは世間から疎まれるのさ。
しかも、消費財の話をするなら、もっとましな話ができんのかい!!それこそ
ばか!

消費財のことを淡々と語りたいのは組合員なら誰しも同じでしょ。そんなこと
分かってるじゃないの。
でもこの件の本質は、生協スレで、他の生協の組合員から酷い仕打ちをされてた
仲間をそうやって一緒に考えようともせずに突き放すほうがどうかと思う。
その生協スレの>>749さんは熱くなってるどころかかなりドライな感じだったけどね。
盲目的に生クラにはまってるって感じじゃなくて、冷静に語りたいだけだったのでは。
喧嘩売られて買ってしまっただけでしょ。
667641:2008/02/24(日) 00:22:07
私が生クラの組合員の代表みたいに思われる必要もないし、
これだけ言っても分かってくれる人がいるとも思えないので
(そういうレスがなかったから)、これ以上みなさんからの
的外れな叱責を受けたくもないし、いちいちそれに対して
相手をする気もありません。
同じ組合員と思われる方ともお話しできそうもないですし、これを機会に
生クラも脱退する予定です。
さようなら。
668おかいものさん:2008/02/24(日) 00:29:26
生協スレにようこそ:担当者のご紹介です。



     0時〜3時担当          9時〜17時担当        19時ぐらい〜未明担当 

     ,.-‐ """''''''- 、       ; '          ' ,       ; '          ' , 
   /          \     .;'    uvnuvnuvn ;     .;'    ノりノレりノレノ ;
  /  ノりノレりノレノ\  i      ;    j        i      ;    j  ━   ━ i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |      ; .,,  ノ ,.==-    =;      ; .,,  ノ  <・> <・>i
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |     ( r|  j.  ーo 、  ,..of     ( r|  j━┳━┳┳┓
 イ   |    (o_o.    | |      ': ヽT     ̄  i  ̄}      ': ヽT   ┗━┛┗┛
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ     ': . i !     .r _ j /       ': . i 人   .r _ j ノ 
 彡  !    (つ     !  ミ     '; | \  'ー-=ゝ/、      '; | \   ・・・・/、
 ノ   人   "    人  ヽ    /    \   ̄ノ \      /    \ ≪≫ノ \
   / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´>  )    / __    ̄ /´>  )    / __   ||||||||´>  )
   (___)   / (_/     (___)   / (_/    (___)   / (_/


口癖:生協はいろいろ・旧社会党の方が多い・自民党員も生協愛用者・右翼、工作員はここから出て行け・共産党は悪くな
669おかいものさん:2008/02/24(日) 00:30:32
生協スレにようこそ:担当者のご紹介です。



        私が、             ぼくらが、             守ってます。 
     ,.-‐ """''''''- 、       ; '          ' ,       ; '          ' , 
   /          \     .;'    uvnuvnuvn ;     .;'    ノりノレりノレノ ;
  /  ノりノレりノレノ\  i      ;    j        i      ;    j  ━   ━ i
  i  ノcニつ ⊂ニュ ミ |      ; .,,  ノ ,.==-    =;      ; .,,  ノ  <・> <・>i
 ノ  |  <@  ミ @ヽ. | |     ( r|  j.  ーo 、  ,..of     ( r|  j━┳━┳┳┓
 イ   |    (o_o.    | |      ': ヽT     ̄  i  ̄}      ': ヽT   ┗━┛┗┛
 ノ   !   ノ u 丶.  ! ヽ     ': . i !     .r _ j /       ': . i 人   .r _ j ノ 
 彡  !    (つ     !  ミ     '; | \  'ー-=ゝ/、      '; | \   ・・・・/、
 ノ   人   "    人  ヽ    /    \   ̄ノ \      /    \ ≪≫ノ \
   / _ ̄ ̄ ̄ ̄ /´>  )    / __    ̄ /´>  )    / __   ||||||||´>  )
   (___)   / (_/     (___)   / (_/    (___)   / (_/
どうぞよろしくおねがいしまつ。  生協は、左翼でないよおおおおおおおおおおお。
670おかいものさん:2008/02/24(日) 00:33:23
「温州みかんジュース外箱のナフタリン臭」について、ご報告とお詫び

「温州みかんジュース(900ml×6本入)外箱の異臭」について、原因が判明いたしましたのでご報告いたします。

異臭の原因

異臭があった温州みかんジュースは、2月13日および2月15日に生活クラブ飯能デリバリーセンターに納品された分(3,720ケース)でした。

提携生産者である日本果実工業鰍ェ手配した運送会社のコンテナの10月の荷物が衣料用防虫剤ナフタリンであり、その臭いが移ったものであると特定できました。
671おかいものさん:2008/02/24(日) 00:34:46
どこで生クラの悪口が言われたわけ???
生協スレにはなかったけど・・・
672おかいものさん:2008/02/24(日) 00:34:47
上記のとおり異臭の原因が特定できました。組合員の皆様には、大変ご心配とご迷惑をおかけして申し訳ありません。
2月18日以降に配達させていただきました温州みかんジュース(900ml×6本入り)をご注文いただいた組合員の皆様へは、
すでにお電話でご連絡をさせていただいていますが、お電話が届いていない方もいらっしゃいますので、改めて、
以下のお願いをさせていただきます。

外箱およびガラスびん表面に、ナフタリン臭が付着した製品があります。
ご確認いただきますようお願いいたします。
ナフタリン臭のある製品は、回収させていただきますので、担当センターに
ご連絡をいただきますよう、お願いいたします。
交換品は、第9週(3月3日〜3月7日)にお届けいたします。
673おかいものさん:2008/02/24(日) 00:36:16
(株)ニッキーフーズの中国食品の回収報道に関連して

<(株)ニッキーフーズが中国で製造輸入した「青島ニラ肉焼まん」「繁盛厨房イカ軟骨焼まん」からメタミドホスが検出され自主回収に>の報道がありました。これらの食品の製造工場は、山東仁木食品有限公司(中国山東省諸城市密州路東首北側)です。
 生活クラブ生協では、(株)ニッキーフーズが製造した「クレープの皮」(提携先:全国農協食品(株))を取り組んでいますが、この品目についてご報告いたします。

生活クラブの消費材「クレープの皮」は、(株)ニッキフーズ自社工場(大阪府泉佐野市)で製造されています。
主な原材料(小麦粉、鶏卵、米油、練乳・濃縮乳、全粉乳、並塩、生イースト)は、全て国産で、砂糖の原材料のみが海外を含み(オーストラリア・タイ・南アフリカ・キューバ・フィリピン・日本等)ます。
674おかいものさん:2008/02/24(日) 00:37:56
「発ガン春雨」報道につきまして

生活クラブの「中国はるさめ」は、緑豆澱粉のみを使用、漂白剤不使用です。
 2月8日発売の「週刊新潮」(2月14日号)に、「染料入り『発ガン春雨』は中国人も食べない」
という記事が掲載されました。「工業用トウモロコシでんぷんや工業用タピオカでんぷん等によってつくられた…
…有害な工業用の染料を使って…」「ほとんどが漂白剤を使用」といった内容です。
この記事に関連して、お問い合わせいただいていますので、お知らせいたします。
675おかいものさん:2008/02/24(日) 00:39:23
生活クラブの「中国はるさめ」は、緑豆澱粉のみを使用、漂白剤不使用です。
残留農薬については年1回検査し検出事例はありません。
 さらに2007年春からは、生活クラブ専用の緑豆を生産する8村146農家を指定し、
契約栽培を実現しました。中国の緑豆生産農家を指定しリスト化したのは、恐らく、
日本の生協で生活クラブが初めて。契約栽培にあたっては、遺伝子操作された苗や種子の使用禁止、
人為的な放射線照射の禁止、登録農薬以外の農薬使用の禁止、化学合成肥料の使用禁止、
情報公開などを、指定農家に要請しています。
676おかいものさん:2008/02/24(日) 01:06:03
>>671
どうでもいいよ。知る必要すらなし。
ヌルーしよ。
677おかいものさん:2008/02/24(日) 01:23:22
そんなのあったっけ?
ちょっと前、大地スレで、生活クラブ推奨してる人が粘着してたのは
見たことある。
あまりにご当地自慢がすぎて、最後は「大地と生活クラブは目指すところが
違うから(うち国産)」と〆られてたw
どっちも使ってるから爆笑した。
678おかいものさん:2008/02/24(日) 01:29:49
>>641
おちけつ
スルーされたのは、ここは「消費財を語るスレ」だからだよ
>>1をよく嫁
679おかいものさん:2008/02/24(日) 02:10:37
他のスレどうこうって、急に話が出てきたけどどうしたの???
他のスレみたりとかはしてないんだけど・・・
誰かが意図的に荒らす目的でやってない?
680おかいものさん:2008/02/24(日) 02:45:10
673 :おかいものさん:2008/02/22(金) 01:20:00
だから、生協には、共産系も社民系も民主系もある。
今一番先鋭的なのは、生活者ネット系だけど。


704 :おかいものさん:2008/02/22(金) 09:04:29
生活クラブからの議員候補は、地方選挙では生活者ネットだけど
国政にうってでる時は民主党から出てくるよ。
681おかいものさん:2008/02/24(日) 02:47:51
http://www.seikatsusha.net/link.html

( ´,_ゝ`)プッ
怪しすぎ・・・
682おかいものさん:2008/02/24(日) 02:52:03
ピースボートはアジアをはじめとする各地の人々と現地での交流を行うことで国際交流と理解を図るという趣旨により、
青少年を運営主体として長期の船旅を企画・運営しているが、実際には対価が発生することから株式会社の
「ジャパングレイス」という会社が旅行業者として企画・実施している。

この企画の発端は、日本のアジア侵略を「進出」と書き換え、被害国の人々が抗議した「教科書問題」である
(誤報に端を発して国際問題となった。報じられた教科書とは別に「進出」との書き換え意見があったことも判明した)。
世界中の市民と交流するに当たって、平和・民主主義・人権から地球環境問題など、具体的には、地域紛争やHIV問題など、
地球上が抱える重大な問題をテーマに扱ってきた、政治的意図を持つ船旅企画である。

敢えて何らかの政治的・外交的問題を意識して渡航先の多くを選ぶこと、
明確に反米・反体制的な立場を打ち出していることなどから、その行動や
成果には強い賛同と激しい否定の両方がある。

主催者の辻元清美が政治家として世間に露出するようになってからは、
さらに非難が目立つようになった。
683生活者ネットのピースボート:2008/02/24(日) 02:55:48
歴史
辻元清美が、早稲田大学在学中の1983年に創設。


国後島への渡航
第38回クルーズに於いて、ピースボートは日本・ロシア間の領土問題となっている
国後島へ渡航した。事前に日本外務省より渡航自粛要請を受けながらの実施であった。
また、クルーズ後の2002年10月31日に、外務省は欧州局ロシア課長名に於いて、
ピースボートに対し改めて自粛を要請している(自粛を再要請した事実はピースボートのHPに記述されている)。


北朝鮮への渡航
「アジア未来航海」と名づけられた第29回クルーズや、「コリア・ジャパン未来クルーズ」と名づけられた第50回クルーズなど、
ピースボートは数回にわたり朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)へ渡航している。
また万景峰号をチャーターして北朝鮮へのクルーズを行ったこともある。

((((;゚Д゚)ガクガクブルブル
684おかいものさん:2008/02/24(日) 03:03:14
「ピースボート 生活クラブ」でググってみてください。

出るわ出るわ・・・((((;゚Д゚)ガクガクブルブル
685【co-op】生協に加入している奥様【25】:2008/02/24(日) 04:11:51
458 :可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:08:24 ID:f/6HCZ1VO
草加の勧誘断るのに使えるよね、生クラw
実家が生クラに入ってるんですよ、新聞は赤旗で〜、って言うと二度と誘われないw


490 :可愛い奥様:2008/02/14(木) 20:27:23 ID:zzgG1NEXO
>>458
それだと節操無いついでに精強新聞も取れって言わないか?w
生活者ネットと共産は仲悪いよ@東京都
686【co-op】生協に加入している奥様【25】:2008/02/24(日) 04:12:57
455 :可愛い奥様:2008/02/14(木) 08:56:49 ID:4buRxYuM0
生活クラブがもちあげられているけれど、
共産主義の配給制の世界、と考えればいいと思うよ。
あんな感じで、ほしいものが、買えない世界になるのは、絶対いや。
職員も、配給してやるよ、っていう感じ。
あの職員たちが、もし、メーカーが偽装しても見破る資質があると思えないし。


456 :可愛い奥様:2008/02/14(木) 08:59:52 ID:SvPW6ljb0
>>446
>そういう政治的な活動等に関わりたくない一般の組合員は、電話などで
>お誘いがあっても聞き流して参加拒否すればいいだけです。

生活クラブをやめた私がこれだけは言いたい。
それは嘘だ。政治的活動の誘いは執拗だし、私は口下手でうまく流せなくて
苦痛だった。
安全なものを求めてという考えだけで入ったのが馬鹿だったと思う。生クラは政治活動団体。
687【co-op】生協に加入している奥様【25】:2008/02/24(日) 04:14:20
461 :可愛い奥様:2008/02/14(木) 09:36:09 ID:9C/P3Hou0
生活クラブの人って、「スーパーのとは違う」とよく言うけど、スーパーだって色々だし、
売ってる牛乳もそれぞれ値段も違うし、色々じゃない?
卵だってそう。それなりの値段で良い卵は買えるよ。牛乳や卵は生活クラブが作ってるんじゃないよ。
ニワトリとか乳牛が作ってんの。

希望のものが買えるからって言っても思想的なものを押し付けられるのは
とてもいやだと思う。注文する楽しみをはるかに上回るくらいね。


485 :可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:07:01 ID:lcGqwyJi0
>>479
必死だなw
近所に生活クラブやってて、かつマルチまがいの化粧品販売やってる
キティおばさんがいるので、私の中では生活クラブはちょっと・・・なイメージです


486 :可愛い奥様:2008/02/14(木) 19:12:54 ID:InLS1PMF0
>>479
典型的な、生活クラブおばさんだな。
生活クラブに入ると、
政治活動への半強制的な参加と、選挙への投票依頼と、
479みたいなおばさんとの近所づきあい、及び、私生活に関する噂話が、
もれなく付いてきます。
688おかいものさん:2008/02/24(日) 13:50:12
政治活動への参加の半強制なんかないよ。
昔のことは知らないけど、結構満足してるけど。
加入6年。@東京

689荒しを呼ぶ男:2008/02/24(日) 14:19:03
入れ食い大漁だ!
雑魚なら雑魚話で聞いてやるから、おいらにも分かるように三行で書いてみな
と、また釣ってみたww
690おかいものさん:2008/02/24(日) 14:23:51
たく、悪質にもほどがありますね。
691おかいものさん:2008/02/24(日) 14:35:49
驚きの荒れようだ。
>>641
ほんと、落ち着けよ。あんたやっぱり笑えるw
もうこのスレこないんだろ?書き込むなよ。
692おかいものさん:2008/02/24(日) 14:57:35
>>641
仲間って・・・
あなたと仲間になった覚えはない。勘違いしないでほしい。

あたしは班会(集会室)していたときに、いきなり、地方選に立候補しているクラブのおばば
が乱入。「お仲間ですもの、よろしくね〜。」と演説したあと、自宅にまでやってきて
だんなに「生活クラブでご一緒の○○です。ご主人にも挨拶にきました〜」と来た経験あり。
おもいきり引いた・・・。個配の人は経験しないのよ。きっと。
全員でセンターに苦情を言ったのはいうまでもない。
あ、消費材でなくてごめんなさ〜い!!
693おかいものさん:2008/02/24(日) 16:20:04
>>692

>あなたと仲間になった覚えはない。勘違いしないでほしい。

と、このスレの641を叩く住人に同調しつつw

>あたしは班会(集会室)していたときに、いきなり、地方選に立候補しているクラブのおばば
が乱入。〜
>おもいきり引いた・・・。個配の人は経験しないのよ。きっと。


なんて、ここまで赤裸々に(馬鹿正直にw)生クラの実態を暴露しているのはどうして?(爆笑)

筋道通ってないのが笑える。
普通なら一般人に宣伝するのにそんな都合が悪いことを言わないだろ。
誰だって引くよ、選挙運動に半強制的に参加させられるんだったら。
叩きか擁護かはっきりしろっつーーのw
694おかいものさん:2008/02/24(日) 16:38:11
673 :おかいものさん:2008/02/22(金) 01:20:00
だから、生協には、共産系も社民系も民主系もある。
今一番先鋭的なのは、生活者ネット系だけど。


704 :おかいものさん:2008/02/22(金) 09:04:29
生活クラブからの議員候補は、地方選挙では生活者ネットだけど
国政にうってでる時は民主党から出てくるよ。
695おかいものさん:2008/02/24(日) 16:38:42
http://www.seikatsusha.net/link.html

( ´,_ゝ`)プッ
怪しすぎ・・・
696生活者ネットのピースボート:2008/02/24(日) 16:39:19
歴史
辻元清美が、早稲田大学在学中の1983年に創設。


国後島への渡航
第38回クルーズに於いて、ピースボートは日本・ロシア間の領土問題となっている
国後島へ渡航した。事前に日本外務省より渡航自粛要請を受けながらの実施であった。
また、クルーズ後の2002年10月31日に、外務省は欧州局ロシア課長名に於いて、
ピースボートに対し改めて自粛を要請している(自粛を再要請した事実はピースボートのHPに記述されている)。


北朝鮮への渡航
「アジア未来航海」と名づけられた第29回クルーズや、「コリア・ジャパン未来クルーズ」と名づけられた第50回クルーズなど、
ピースボートは数回にわたり朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)へ渡航している。
また万景峰号をチャーターして北朝鮮へのクルーズを行ったこともある。

((((;゚Д゚)ガクガクブルブル
697生活者ネットのピースボート:2008/02/24(日) 16:39:49
ピースボートはアジアをはじめとする各地の人々と現地での交流を行うことで国際交流と理解を図るという趣旨により、
青少年を運営主体として長期の船旅を企画・運営しているが、実際には対価が発生することから株式会社の
「ジャパングレイス」という会社が旅行業者として企画・実施している。

この企画の発端は、日本のアジア侵略を「進出」と書き換え、被害国の人々が抗議した「教科書問題」である
(誤報に端を発して国際問題となった。報じられた教科書とは別に「進出」との書き換え意見があったことも判明した)。
世界中の市民と交流するに当たって、平和・民主主義・人権から地球環境問題など、具体的には、地域紛争やHIV問題など、
地球上が抱える重大な問題をテーマに扱ってきた、政治的意図を持つ船旅企画である。

敢えて何らかの政治的・外交的問題を意識して渡航先の多くを選ぶこと、
明確に反米・反体制的な立場を打ち出していることなどから、その行動や
成果には強い賛同と激しい否定の両方がある。

主催者の辻元清美が政治家として世間に露出するようになってからは、
さらに非難が目立つようになった。
698生活者ネットのピースボート:2008/02/24(日) 16:40:22
「ピースボート 生活クラブ」でググってみてください。

出るわ出るわ・・・((((;゚Д゚)ガクガクブルブル
699おかいものさん:2008/02/24(日) 17:04:45
http://www.matsukawa-yumi.com/2006/08/post_b22d.html

8時から交流会があるというので、生活クラブの中では私だけ参加をして、
ピースボートの人たちといっしょの宿に泊まることになりました。

バスツアーの中で、オーマイニュースの記者の方といっしょになったり、
新しいネットワークが拡がりました。

ヒロシマツアーは過去を振り返るツアーでなく、岩国、神奈川、沖縄、
ヒロシマの市民がスクラムを組んで、米軍再編に対抗するためのものでした。
700おかいものさん:2008/02/24(日) 17:17:54
http://sgpoji.blog77.fc2.com/

★主催 「六ヶ所再処理工場」に反対し放射能汚染を阻止する全国ネットワーク
    呼びかけ団体(( )内は本部):
     生活協同組合あいコープみやぎ(宮城県)
     生活協同組合連合会きらり(大阪府)
     生活協同組合連合会グリーンコープ連合(福岡県)
     生活クラブ事業連合生活協同組合連合会(東京都)
     大地を守る会(東京都)
     特定非営利活動法人 日本消費者連盟(東京都)
     パルシステム生活協同組合連合会(東京都)

★協力 サーフライダー・ファウンデーション・ジャパン、
 ピ ー ス ヒ ロ シ マ 実行委員会
 ↑
ピースボートの醍醐味。それは船内生活にあり。
101日間の船旅の3分の2は船内生活なのです。〜

・・・「ピースボート」でググってください・・・((((;゚Д゚)ガクガクブルブル
701おかいものさん:2008/02/24(日) 19:05:22

残業実績があるにもかかわらず、申告もなくサービス残業があたりまえ、休憩1時間も取れていない
現状。過去累計1ヶ月平均約65時間内申告約10時間。
1ヶ月平均約55時間サービス残業

現場からの意見を受け入れる体質もなく、トップダウンの運営で、今だに長労働時間の勤務は
続いています。経営悪化という、
名のもとに、職員に過労な業務を押し付け、「給料をいただけるだけで有り難い」などと、
平気で言わせる体質、
職員の多くが、残業申請していない実態で、事業経営が成り立っているとすれば、
この異常さをどう理解すればいいのでしょうか。
702市民セクター政策機構:2008/02/24(日) 22:09:08
http://www.jca.apc.org/sssk/
市民セクター政策機構は、市民を主体とする社会システムづくりに寄与する
シンクタンクをめざし、1996年9月に生活クラブ生協を母体として設立されました。

No.302 2005.5.15 【大河原雅子】http://www.ookawaramasako.com/

 韓国と中国で対日感情が悪化している。中国では、傍若無人な反日デモが日本大使館や日系企業を襲撃する異常事態だ。
デモ隊の狼藉を積極的に制止しない中国政府への不信も募るが、底流にある日本の歴史認識やアジア諸国との和解なき
戦後処理への批判と受け止めざるをえない。日本が行った侵略戦争の事実を若い世代にどう伝えていくかが問われていると感じる。
 その点で、同じ敗戦国のドイツから学ぶべきことは大きい。ナチスの負の遺産を背負った戦後ドイツは、フランスやポーランド
との間で歴史教科書の記述をめぐる対話を続け、さらにはEU統合の流れのなかで、欧州各国の高校生が自国語で読める共通の
歴史教科書を刊行している。さらに、東京ネットでも3年前に訪問研修したが、市民によって創設された「ヨーロッパハウス」は、
注目すべき存在だ。50年代にドイツ・オランダ国境に近いアウリッヒという小さな町に誕生した教育施設で、和解(許しあうこと)
と民主主義を基本に、両国の若者が共生する地域の未来を理念に設立された対話と交流の場だ。現在ではEU全土に130箇所以上の
ヨーロッパハウスが開設され、若者から高齢者まで政治教育から芸術・語学・環境教育まで幅広いプログラムを提供し、各国の市民が
国境を越えた交流活動を展開している。アジアでも歴史教育とナショナリズムを切り離す試みが必要であり、刊行が待たれるアジア
共通教科書への期待は大きい。また、ヨーロッパハウスを体験した高橋伸子さん(日野ネット会員)等が「あじあはうす」づくりを
提起して資金集めも始まり、新宿区大久保に韓国料理店を開店した。平和と共生社会の実現をめざすアジア市民の対話と交流の場
づくりへの参加を呼びかけたい。
703おかいものさん:2008/02/24(日) 22:24:38
生活者ネット前代表擁立へ 参院東京選挙区で民主共同
 民主党東京都連は18日の幹部会合で、来夏の参院選の東京選挙区(改選定数5)に、
元都議で地域政党「東京・生活者ネットワーク」前代表の大河原雅子氏(53)を擁立する方針を固めた。
大河原氏からは既に出馬の内諾を得ており、党本部との調整が順調に進めば、
8月8日の党常任幹事会を経て発表される第1次公認内定候補に盛り込まれる見通し。
 非自民勢力の結集を目指す小沢一郎代表の戦略の一環。生活者ネットは「生活クラブ生協」が母体で、
民主党の弱点とされる女性の支持拡大とともに、全国レベルで市民運動との連携を強めたい狙いもある。
 東京選挙区で改選を迎える民主党の現職は鈴木寛氏(42)=当選1回=1人で、
小沢民主党としては首都決戦で複数議席の確保を目指す。
704東京・生活者ネットワーク代表・上原ひろ子:2008/02/24(日) 22:43:46
http://www.ueharahiroko.net/u/index.html

生活クラブ、国立市議、国立市長を経て、
この度、参議院選挙への挑戦を表明された上原ひろ子さんに、
お話をお聞きしました。

―上原さんの政治活動の原点を教えてください。

上 原
 私は、生活クラブ(注1)というところで、79年から地区の委員として、
86年から、北多摩二区グループの生活者代表として活動していました。
当時は政治活動というよりは、生活協同組合を中心にした、環境や食品について
勉強し考える小さな市民グループでした。
(中略)
実は「生活者の政治」という言葉を使ったのは、私たちが最初です。
「生活クラブ」から政治参加していく、すなわち政治に生活者の視点を持ち込むことは、
意味があったと思います。普通の人でも政治参加出来るんだ、というように、
政治をひらいていった、その役割は大きかったと思っています。
(中略)
―社民党のイメージチェンジについて、お聞かせください。
上原さんは党名を変えたいそうですが?

上 原
 社会民主党という名前にこだわりたい、という方はたくさんいるでしょう。
その気持ちはわかりますけれど・・・。ただ名前について、国民からマイナスの
イメージを持たれているのなら、やはりそこは変えた方がいいと思う。
名前よりも大切なのは、中身ですから。名前を変えても、その核となる精神さえ
失わなければいいのでは、と思います。
705おかいものさん:2008/02/24(日) 22:57:25
生活クラブ生協は社民系です。
  またアンチ共産といっていいでしょう。

もとは共産党系の生協が多いのに対抗し
当時の社会党右派や社民連などの市民運
動系の人たちが立ち上げたもの。
==================================
生活者ネットワークは、生活クラブ生協の
理事の有志が、環境問題を中心に市議会な
どに進出したもの。

環境問題では、共産党と意見が合う部分ある
が、その他の政治課題は主に自民・公明との
共同行動をとっている。予算に対しては、
ほとんどの地域で、議会与党と歩調を合わせて
います。
706福島みずほのどきどき日記:2008/02/24(日) 23:10:31
1月13日(金)
日教組の旗開きへ。
「教え子を再び戦場へ送るな。」と話をする。
わたしは「教育基本法改悪反対します。」と言ったら、自民党の国会議員が
「わたしたちは、教育基本法改悪をしません。」と言った。

「ほう」という反応が、会場であった。
しかしその後、「わたしたちは、改正します。」と言われて、ガックリというか、
なあーんだと言うか。


生活クラブ生協神奈川の新春の集いへ。
女性が圧倒的に多くて、とても楽しい
わたしはかつて、生活クラブ生協神奈川の組合員で、様々な食材などを共同購入していたのだ。
母は宮崎で、生協にはいっている。
もう少し生活にゆとりがあって、体にいい食材で、毎日料理を作るということが、できればいいのだけれど。
707おかいものさん:2008/02/24(日) 23:14:43
ねぇ、いいかげんスレ違いなんだけど。
削除依頼出すよ?
708おかいものさん:2008/02/25(月) 08:48:48
福島みずほって生活クラブをやっていたんだ〜
へぇ〜〜知らんかった。
ネットは立候補者も応援する人も全員生活クラブ組合員。それは事実。
でもかたくなに、政治とは関係ないです、っていう生活クラブ。
あれはたまたまうちの組合員が勝手にやっているだけです、ってことを言われた。

けっこう、ネットからダイレクトメールが届くので、なぜかなと思って問い合わせしたときにね。
結局、地域委員とかして入手した組合員の住所を持ち出して、はがきを送った勝手なネット=組合員
がいた。私どもは関係ありませんという生活クラブのヘンジでした。む・・。
709おかいものさん:2008/02/25(月) 15:45:26
生活クラブ・・・旧社会党右派
パルシステム・・・旧社会党左派
連合会、組合員って呼んでる段階で社会主義。

うちは共産党系生協よりいいかなって、生クラ加入。
いまんところ政治活動色を見せないから継続してるけど、
チラリとでも見せ様ものならやめてやるw

見えないところで政治資金に流れてしまうのはいずこの政党も一緒だしね。
道路を作る作らないってもめてなんで、食糧自給率考えろや。
710おかいものさん:2008/02/25(月) 20:01:21
この場に乗じて、またまたスレインポ野郎登場!
711おかいものさん:2008/02/25(月) 22:11:21
荒しの共同購入かぁ〜  新しい仕取り組みだな
712おかいものさん:2008/02/26(火) 23:23:00
昔の話を自慢げにする人っているよね。
社会党右派とか左派ってなに?
あなたが政治的な方なのですね。
すべてにレッテルをはって安心する人もいます。
脱退自由の生協ですよね。気にくわなかったらすぐにやめるべし。
これ常識だと思います。
713おかいものさん:2008/02/27(水) 00:24:49
丑三つ時のすげーマジレスww   ・・なのかなぁ〜
えげつないのが続いてるので、くらくらしてきた
  「くらくらするぐらいなら投稿するな、ばかたれ!」てか  はい。


714おかいものさん:2008/02/27(水) 13:09:49
まあでも、そう言った政治的背景は知っておくにこしたことはないけど。
知ってりゃ、チラとでも活動への勧誘があった時に華麗にスルーできるでしょ。
実際、その手の事に無知だったママ友が、言葉巧みにつけ込まれて洗脳されて、
今では立派な市民活動家になってしまった例を知ってるよ。
選挙のたびに「市民ネットに投票おねが〜い」って来る。もちろんスルーだがw
715おかいものさん:2008/02/27(水) 22:05:21
甘口のレトルトカレーができたのがありがたい^^
子供が甘口しか食べられないんだけど、
市販の「アンパンマンカレー」などは、量が少なくて困ってた。
生クラのは具もしっかり入っているので助かります。
716おかいものさん:2008/02/27(水) 23:47:04
http://www.seikatsuclub.coop/coop/news/20080226.html

「豆大福」賞味期限切れ混入のお詫び

2月25日(月)、26日(火)、27日(水)配達分の「豆大福」に、
2月22日賞味期限切れのものが180個混入しました。大変申し訳ありません。
717おかいものさん:2008/02/27(水) 23:48:54
浦田秀夫船橋市議(生活クラブ生協、千葉コープ、エルコープ、パルシステム千葉利権の横取りを画策中)
http://www.ceres.dti.ne.jp/~urata/

1月30日(水)生協商品で中毒症状

 市川市や千葉市で生協で販売された中国製餃子を食べた家族が下痢や嘔吐などの中毒症状を訴え、この内女児ら3人が一時重体になっていたことが明らかになった。
 安全を売り物にしている生協の商品でこうした事件が発生し、しかも消費者を守るべき生協が事実把握後も売り続けていたことは、生協にとって命取りになりかねない。
 我が家でも近くの生協の店舗を利用しているが、生協はかっての班単位の購入から店舗や個人宅配に中心が移っている。
我が家も子供が小さい時は班単位で購入していたが、個人宅配を経て、現在は店舗を利用している。
かねてから大手スパーなどとの競争から安全性が軽視されているのではとの不安があったが、今回的中してしまった。
 もちろん生協も色々あって規模は小さいが安全第一、班単位の購入を原則にしている生協もある。今度の事件を教訓に生協の原点に立ち返ることを期待したい。
718おかいものさん:2008/02/27(水) 23:49:31
まきけいこ(槇啓已子)船橋市議(生活クラブ生協、千葉コープ、エルコープ、パルシステム千葉利権を独占)http://www9.ocn.ne.jp/~okei/

2月1日(金)生活クラブグループ

生協の共同購入から生まれた運動がいくつかあります。私が今、船橋市議会議員として活動しているのも、そのひとつ。
代理人運動と言い、東京や神奈川、北海道や九州でも同様の活動があります。
代理人運動の源であったせっけん運動、草の根の国際交流を目指すアーシアン、新しい働き方を提案するワーカーズコレクティブ、そして福祉分野の様々な運動。
生活クラブ千葉グループ活動交流会が昨日、開催されました。午後は食、地域福祉、市民活動・市民事業、環境、平和・国際交流と5分科会に別れての議論。
さらにそれを踏まえての全体会という、盛りだくさんの内容です。10:30から16:30の長丁場。私も、生活クラブと30年近く付き合っていることになります。
719社民党・辻元清美:2008/02/27(水) 23:55:29
彼女の内縁の夫である北川明は、現在第三書館という出版社の社長です。
北川は昭和50年スウェーデンから強制送還され、旅券法違反で逮捕された 日本赤軍のヨーロッパ担当兵だったのです。
西ドイツの日本人商社員誘拐・身代金奪取作戦に参加予定だったのが未遂に終り、 公安調査庁がずっと動向を調査してきた要注意人物だった訳です。

また彼女の内縁の夫、北川が経営する「第三書館」という出版社はマリファナや殺人、テロに関する詳しい書籍等の著しく反社会的な著作を多数出版しています(下参照)。
当然の事ながら彼女の著作5点は「第三書館」から刊行されています(下参照)。
また、辻元が主催していた頃の「ピースボード」船上では当局の目が届かないのを良い事に参加者間(漫画家の石○啓ら)で公然とマリファナが吸引されていました。
(誇らしげに石○啓らが言っていた/雑誌等に記述されていました。)

「ピースボード」は日本赤軍が国際的に作ろうとしている支援組織「ADEF(反戦民主戦線)」の表側の組織である事は周知の事実ですね。
北川は日本赤軍が移動する際にピースボードに紛れ込んで移動していたと言う事がその証拠と言えるでしょう。
720社民党・辻元清美:2008/02/27(水) 23:57:45
また、彼女は奈良県出身なのに何故大阪で出馬したのか?と疑問に思われた方がいると思います。
その理由はこうです。
彼女の選挙区は大阪10区(高槻・島本)で、氏の地盤の高槻市はあの赤軍の重信房子が潜伏・逮捕された場所であり、
周辺に日本赤軍の関係者・支援者が多い土地です。
又、彼女の選対本部には元過激派のメンバーが現在でも多数所属しています。
(辻本が早大在学中に極左団体と関係していたと言う話は有名ですね。)
重信房子支援者が勤務していた高槻市の光愛病院の創設者は、日本赤軍の前身である共産主義同盟(ブンド)赤軍派の元メンバーです。
光愛病院は日本赤軍支援グループの拠点であり巣窟だったのです。
そういう訳で、日本赤軍支援グループからの票を貰う為にも大阪で無ければならなかったのです。

*注意:勿論大阪10区に住んでいる人全てが関係者と言う訳ではありません。
721辻元清美のピースボート:2008/02/27(水) 23:59:34
読売新聞より抜粋
「日本赤軍最高幹部の重信房子被告(55)が他人名義の旅券を不正に取得して、出入国を繰り返していた事件で、
警視庁と大阪府警の合同捜査本部は二日、旅券法違反等の容疑で大阪府門真市の男性市議宅など五都府県の
計十九か所を一斉に捜索した。
同部によると、捜索先は主に市民団体の関係者宅で、パソコン、フロッピーディスク、機関紙など百点以上を押収した。
同部で、重信被告の所持品の分析を進めた結果、日本赤軍が市民団体(ピースボード)を関連組織と位置付けている事が分かり、
今回の捜索に踏み切った。」

*大阪府門真市の男性市議=ヒゲ戸田と言う投書がありました。
722辻元清美:2008/02/28(木) 00:01:11
(辻元の名前で炭そ菌に似た白い粉が送られた事について)
「悪意に満ちた卑劣な悪戯。許すことは出来ない」と発言。

私:「この位の悪戯で許す事は出来ないと言うのなら、アメリカの被害者の気持も少しは分かってあげたらどうですか?
向こうは何千人って人が亡くなったんだから…。と言うか、日本人だって亡くなっているんだし。
遺族の気持を真剣に考えたら話し合えば判るなんて考えは出て来なくなると思うんですが?
もしあくまで話し合いに拘るのならば、白い粉を送る位の悪戯だったら話せば済む話なんだから許してあげたらどうですか?
飛行機で突っ込んで5000人以上殺したテロリストは即座に許せて、自分へのちょっかいは絶対に許さないと言う事ですか?」
723辻元清美:2008/02/28(木) 00:03:28
ピースボート時代、カンボジアでのPKO活動を視察した際、道路工事などの復興活動でヘトヘトの自衛官に向かって
「あんた!!そこ(胸ポケットを指差し)に(売春した時に必要な)コン○ーム持ってるでしょう!!」と発言。
(宮嶋茂樹氏の著書 「ああ、堂々の自衛隊」より)
724正義の酔っぱらい:2008/02/28(木) 00:05:25
分かったよ、ぼけ! いい加減にしろ  世の中なめてるのかぁ
>>717>>718だ こりゃ!
 と言っても分からないだろうな、その頭では

場所を選んでほざけよ
そのうち、ウルトラマンにこっぴどく退治されるぞ
ぼけ!  

725正義の酔っぱらい:2008/02/28(木) 00:08:47
>>723辻本清美殿
 てめぇ〜の頭にゴムかぶって、寝ろ。 あホンダら!
726おかいものさん:2008/02/28(木) 00:15:26
ばかばっかwwwwww あほらし・・
727おかいものさん:2008/02/28(木) 00:17:20
他にやることないの、君たち
728おかいものさん:2008/02/28(木) 00:29:41
昭和40(1965)年、日本と韓国は日韓基本条約を結び、
日本は無償で3億ドル(約1080億円)、有償で2億ドル(約720億円)、
民間借款で3億ドルを支払いました。
そこで、日本が韓国内に持っていた財産を放棄することも含めて
「両国民の間の請求権に関する問題が 完全かつ最終的に解決された」
としたのです。

民間借款を除いた5億ドルだけでも、当時の韓国の国家予算の1.45倍に
あたる膨大な金額です。
韓国はこのお金の一部を「軍人・軍属・労務者として召集・徴集された」
者で死亡したものの遺族への補償に使いましたが、
大部分を道路やダム・工場の建設など国づくりに投資し
「漢江の奇跡」と呼ばれる経済成長を遂げました。
韓国は日本から得たお金を個人補償として人々に分配することよりも、
全国民が豊かになることを選び、それが成功したのです。
そして韓国のとったこの行動は韓国自身が決めたことですから、
出した日本がその使い道にあれこれ言うことはできません。

ですから現在、日本政府に個人補償を訴える韓国人は
こうした事実を知らなければなりませんし、
私たち日本人も貧しかった中で、一生懸命働いて賠償要求に応じてきた
という事実を知っておかなければなりません。
こういうたった30年ほど前の努力を知らない若い世代ほど、
“日本は金持ちになったのだから出し渋らず払えばイイ”などと
無責任な発言をするのです。

一方、30〜40年前に膨大な償いを課せられた60歳以上の人々は、
これに反対するのは当然のことなのです。

歴史を知るのは大事なことですね。
そして知らないことはコワいことですね。
729おかいものさん:2008/02/28(木) 00:31:14
★☆辻本清美の疑惑&不正行為一部紹介☆★

●「北朝鮮には(戦後)補償を何もしていないのだから、そのことをセットにせず
  『九人、十人返せ』ばかり言ってもフェアじゃない」と発言
●辻本が主催したピースボートでは麻薬パーティーが頻繁に行われていた
●ピースボートは、海外逃亡犯が日本に出入国するのに利用されていた
●辻本の内縁の夫は国外退去になったこともある過激派
●辻本の内縁の夫が経営する出版社から辻本は何冊も本を出している
730おかいものさん:2008/02/28(木) 00:32:58
関係茄子
うまいもんが食えればいい
731東京・生活者ネットワーク:2008/02/28(木) 00:36:18
732おかいものさん:2008/02/28(木) 00:37:37
だめだね、こいつは  相手にしない方が良いってことですか
おいらも好きだね
スルーするってことが、できなくて
好奇心で>>728
コピペおやじの顔を見てみたいね。  危ないのかなぁ〜
733おかいものさん:2008/02/28(木) 00:39:47
ちゃいまんが
あほが、酔っ払ったあげくとち狂っているだけです。
スルーしてください 
734おかいものさん:2008/02/28(木) 00:45:27
>>732

>好奇心で>>728
>コピペおやじの顔を見てみたいね。  危ないのかなぁ〜

よほど>>728の内容が気に入らないのかな?w
735おかいものさん:2008/02/28(木) 00:54:46
>>734
気に入るとか気に入らないとかって問題と違うと思わないか
ごめん
ひょとして>>728ご本人?
スレを荒らしているってこと理解していないのか。やれ、やれ。
736おかいものさん:2008/02/28(木) 00:58:34
おーい>>735
ばかだなー スルーって約束だよ
737おかいものさん:2008/02/28(木) 23:31:27
あんたこそ、スルースルーとうるさいなぁ。
実に生活クラブらしいスレです。
738おかいものさん:2008/03/01(土) 13:00:15


「負け組」のレッテルを貼られ、親戚にも会えない、同窓会にも恥ずかしくて出席できないような
職業・仕事・会社です。職員ヤクザ論などという論理を平気でつくって
それを長は強制するような団体だしなw
生活クラブのような「ブラック企業」の社員になったところで、悲惨な生活が待っているしね。
739おかいものさん:2008/03/01(土) 13:52:00
左翼なんだから中国や朝鮮産の農薬野菜をたくさん食べないとダメだよ

中毒でごちそう
740おかいものさん:2008/03/01(土) 22:52:58



また、病気が再発しそうです。今年度から異動できたセンター長が、十分な実績を上げている
私に対してさらに上を要求し、
結果が出なければ執拗な叱責をつづけます。常に、目先の実績にだけしかみることができない人で、
トップからの指示を現場の
状況に合わせて、指導管理する能力がない、かわいそうな人です。結果が出なければ怒号の嵐。
やめたいけど生活のため我慢しなければなりません。組合も信頼できないし。
おかげで、鬱の再発の兆しが出てきた。
741おかいものさん:2008/03/01(土) 22:59:16
会社・職業板あたりに別スレたてたらいかがですか?
その方がのびのびできると思いますよ。
ここは消費財のスレですんでヨロ。
742おかいものさん:2008/03/01(土) 23:06:51
生活クラブの配送兼営業なんてはっきりいってラクチンですよ
  ノルマや目標はなしで、築き上げた土台を元に、
  組合員との関係を維持し、注文を受けてればいい。サボれるし。
  慣れれば組合員とも友達感覚。

配達先が美人妻だったら
自然と担当者も笑顔になる
743おかいものさん:2008/03/02(日) 13:29:05
>>740
それって社会主義中間管理者クオリティw

伊達巻年間推奨できないかなぁ
744おかいものさん:2008/03/02(日) 22:03:05
千○では職員が自殺したのもありました。
そのときは、職員一人当たり、
かなり強制的に1万円の香典(カンパ)させられた記憶があります。
745おかいものさん:2008/03/02(日) 22:13:52
>>738 >>739 >>740 >>742 >>744
もし問題があるとしたら、その多くは君の問題と思う
よぉ〜く考えてみよう
問題解決は、ここがどういったサイトかを・・、それが分かることが先決だ

いつもの荒しおっさんと同一人物だと、笑えるwww 
746おかいものさん:2008/03/02(日) 22:45:36
毎月の時間外労働が100時間を超えるようになった。
抑うつ状態と診断されたが、多忙で定期的な通院治療ができず、病状が悪化。
07年秋から欠勤
747おかいものさん:2008/03/03(月) 11:43:31
このスレ見て、入会止めようと思っているのは私だけだろうか・・・・
宅配関係でここだけだよね。こんなに荒れてるのって。
748おかいものさん:2008/03/03(月) 14:53:49
>>747
止めるなら止めればいい。
どうでもいい話だ。
 ところで、かんきつ類にはいろいろな種類がありますが、
どれがお勧めですか?
家では「あいあいかん」が良かったみたい。
「たんかん」は不評で。
自分が食べないからいつも迷ってしまう。
749おかいものさん:2008/03/03(月) 17:31:48
はっさくしかかってない
750おかいものさん:2008/03/03(月) 22:34:50
みかんは大体当たり
水俣だかどこかの夏みかんもおいしいよ
751おかいものさん:2008/03/03(月) 22:43:01
あーあーあやんなっちゃうな あーあーあーあ 驚いた
手取りは1○万 

肉体的な労働をする人を目の前にし、それを尊敬するどころか、平気で
バカにしたことを口にする教育
・デスクワーク以外は人のやる仕事ではないという意識を植え付ける教育
  
752おかいものさん:2008/03/03(月) 23:19:01
生活クラブに会社運営能力はありません。
生活クラブがつくった会社の役員
の顔ぶれをみると、
生活クラブ出身者の馬鹿上層部で固められてるな

753おかいものさん:2008/03/03(月) 23:35:23
何、このスレ。殺気立ってて怖い。
754おかいものさん:2008/03/04(火) 00:15:19
そうなんだよ
とち狂ったのが出没しだして久しい
特定のばかたれだと思われるけど、始末に悪い。たぶん病気だね

>>748
たんかんは美味いよ
見た目は、確かに悪い。でも、うまい  わが家の柑橘一番人気
755おかいものさん:2008/03/04(火) 19:31:52
>>750
夏ミカンと違うでない、”甘なつ”っしょう
うちは月曜に届いた
みかんを食べるだけでなく
ママレード、ピールにと我が家季節の風物詩
むすこは「かぁ〜さんチョコまぶせろよ今年も」とのたまう定番品だ
756おかいものさん:2008/03/04(火) 19:42:36
我が家も甘夏、今日届きました。

とりあえず1kgを輪切りにしてコンフィチュールとやらを作ってみようと仕込み中。

フォションの輪切りのマーマレードみたいなのを目指してレシピを検索してたどり着いた所の
レシピをお試し中。

残りの1kgは普通にマーマレードにする予定。
757おかいものさん:2008/03/04(火) 19:46:24
かんきつ類について
レスくださった方
ありがとうございます。
甘夏が人気みたいですね。
注文しているので楽しみです。
758おかいものさん:2008/03/04(火) 20:32:09
甘夏は班の皆さんに サラダや混ぜ寿司 ゼリー、ムースや寒天で固めたりママレードにピール ピールはケーキやパン、チョコがけ…と沢山作り方を教えてもらえた。 以来 毎年楽しみで。一年分のピール作ってる。

美生柑も好き。
759おかいものさん:2008/03/04(火) 21:43:44
(´-`).。oO(甘夏って、「甘い夏みかん」の略だと思ってた・・・
760おかいものさん:2008/03/04(火) 22:43:15
>>759
ち、ちがうの?@@;
761おかいものさん:2008/03/04(火) 22:55:00
>>760
甘夏と夏みかんの違いについて知りたい
農林水産省「消費者の部屋」
ttp://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa021208.htm
762おかいものさん:2008/03/05(水) 02:07:44
ちとズレますけど、パルシステムと重複加入はできます?
763おかいものさん:2008/03/05(水) 10:31:16
>>762
パルシステムにお尋ねください
764おかいものさん:2008/03/05(水) 13:01:08
>>76
できますよ。
私はもともとパルを使ってて、
生活クラブにしたのですが、
しばらく重複して取ってましたので。
生活クラブは高いとか厳しいとか聞いてたので
だめなら止めれるように何ヶ月かはいっしょに頼んでました。
765おかいものさん:2008/03/05(水) 13:36:48
できるにきまってるだろあほかw
766おかいものさん:2008/03/05(水) 14:28:38
白六穀大さじ1杯って何gぐらいですかね?
767おかいものさん:2008/03/06(木) 01:03:27
○ 各食材の容量→重量換算
http://www.hikari-kinzoku.co.jp/kitchen/measure/measure_01.htm​

○ 計量スプーン
http://www.elkanet.com/square/enjoy/cook/menu/box/spoon.html​

何事もアバウトなもにとっては、何で?と思ってしまったが
役に立つかどうか・・
768おかいものさん:2008/03/06(木) 08:49:45
リンクが開かないorz
でもいいか・・・、適当で済ませてるから。
白六穀を検索すると、生活クラブ関連が連なるのどうして?流行ってる?
769おかいものさん:2008/03/06(木) 12:32:28
>>767
一番目のサイトのリストに雑穀がないんですが・・・
770おかいものさん:2008/03/06(木) 13:37:44
ライブリー14号から値上げすごいね。
771おかいものさん:2008/03/07(金) 12:40:30
>>768
生活クラブ関連が開発したから当然では。
開発というほどのこともない気がするがw
772おかいものさん:2008/03/08(土) 10:28:57

職場で疑問に思ったことを自身のブログに正直に書いていたら、
ブログを削除するか閉鎖するよう言われた。
ちなみにほとんど趣味のネタでたまに生協ネタが入るくらい。

仕方ないので、ブログ名を変えて、お引越しした。
773おかいものさん:2008/03/08(土) 10:47:31
>>772
わざわざ、このスレにその書き込みとなると、その職場のお話とは
生活クラブのものだったわけ?
張り付いているのか、関係者が。暇ですなぁ
774おかいものさん:2008/03/08(土) 12:00:41
先輩職員は睡眠不足で、いつも過労状態でした。
優しい先輩だったので体調が心配でした。

とうとう過労で体調を崩してしまい、二度と帰らぬ人となってしまった(単協千○)

疲れている職員を見ると生活クラブの経営者は金儲けのことばかりで、
従業員を大切にしないのだ
と思いました。
775おかいものさん:2008/03/08(土) 12:03:41
自分のお風呂でやってね
776たろう:2008/03/08(土) 14:48:57
こんにちは、生活クラブの職員さんはいつも夏と冬に共済CAやらされるみたいで、その期間は毎日九時ごろまで残業らしい。
過労で倒れる職員も多いらしいが・・
777おかいものさん:2008/03/08(土) 17:26:54

単なる耐久レースやってる納品業者だ。
上は「単なる配送員では困る」と言うが、一人50以上も任されてたら
朝から晩まで駆け足でも間に合わない。コンビニどころかトイレ行く
時間すら惜しんで、命削りながら作業して、それでもなお終わらない・・
逆に開き直るのも手かもな。命削るほど価値無いし。
夜は作業中断してでも事務所戻り、急いで退社。その皺寄せが明日来る。
新規は、獲らないと怒られることはあっても、獲る価値は無いな。
出世するには不可欠だが、給料は下がるし責任は増えるから。
転職するまでは結婚したり家持ったり、大きなことはできないね。
「こいつは辞めない(辞められない)だろう」ってことで異動は増えるし。
778おかいものさん:2008/03/08(土) 17:32:41

生活クラブは言われたことを不満もなく確実にこなせる人に向いてます。多少バカでも
人間的におかしくても真面目ならオケ。逆にスキルを生かして仕事を改善してやろうと
単独プレーに走るタイプは潰される。
あと歳とってくると、かなり体がきつくなり早死にする人がいます。
○葉では社員が自殺してしまった。
779おかいものさん:2008/03/08(土) 19:05:25
>>772
さらにその先は?
780おかいものさん:2008/03/08(土) 23:11:37
おまえらいい加減に消えな、ここから
情けないふりしたり、とんでもない筋違いの方々とそれをあおるぼけ
全部で一人と勘ぐってしまった←当たってたりして。どへぇ〜 
781おかいものさん:2008/03/09(日) 00:44:36
さびしい人生を送ってるようだから、ほっといてやりな
他にはけ口がみつからないのだよ
782おかいものさん:2008/03/09(日) 00:50:21
>>741
いやいや、こってこての政治版ですよん♪
それも極左暴露のね☆
783おかいものさん:2008/03/10(月) 16:58:00
>>776

ごめん、9時まで残業で過労って・・・。
それじゃぁうちの旦那はとっくに過労死してるわwww

生活クラブの職員さんって貧弱なの?
784おかいものさん:2008/03/10(月) 23:47:08
いつまでボケてるんだかね うんざりする
おめーだよ、おめー>>783
=782のぼけと一緒のアホか
いい歳して、すっとぼけてるんじゃない   世の中なめてるのか
と、正しい酔っ払いでした    失礼!
785ふ〜!:2008/03/10(月) 23:56:01
同感
頭よわすぎるの多すぎて困ります  
そろ、そろ消えろ!  いい加減うざいんだよぼけ
786おかいものさん:2008/03/10(月) 23:58:29
なんだおまいら、
まだ汚いセンターの倉庫に引きこもっているのかい?(ワラ
俺なんか本部勤務で、
青空の見える事務所で、
コーヒー飲みながらのデスクワークだwww
クソ暑いし、クソ寒いし、みじめな配達なんてやってられんよね。
みんなも諦めずに、一日も早く
人間らしい地上で生きられるようにしないといけないよ。
787おかいものさん:2008/03/11(火) 01:37:02
話豚切失礼します。最近加入した者です。
うちには1歳4ヶ月の子どもがいるのですが、そろそろフォローアップミルクから牛乳への切り替えを考えています。
生活クラブのパスチャライズド牛乳って、小さな子どもに飲ませても大丈夫ですか?
788おかいものさん:2008/03/11(火) 08:34:25
>>787

1歳4ヶ月でアレルギーがないなら全然大丈夫でしょ。
うちは1歳でパス乳デビューだよ。

最初は人肌程度に暖めてあげたけど。
2歳半の今では冷たいのを1回で瓶半分飲むこともある。
789おかいものさん:2008/03/11(火) 21:21:03
なんか乳幼児に得体の知れないものばっかり飲ませる話しやがって、、、
きもいんじゃ!ぼけ!!
790おかいものさん:2008/03/11(火) 21:24:21
>>784
日本語大丈夫ですか?
何を言いたいのかさっぱりわかりません。。。
酔っ払いがどーとか、、、

極左に過剰反応するってことは極左なのね。。。
791おかいものさん:2008/03/11(火) 21:30:24
>>776
生活クラブOBであって某高齢知事のお気に入りであるオヤジのせいで、某県の職員は残業の毎日です。
毎日9時まで残業なんて序の口よ♪倒れてなんかいられません!
毎日夜中まで残業なんてあたりまえ。
生活クラブ時代は税金を優遇され、挙句の果てには県民の血税を食い物にして、
さらには老人・障害者・子供・多重債務者を食い物に。。。
どんなもんなんですかね〜こーいうの。
極左以外の何者でもないですよね?
792おかいものさん:2008/03/11(火) 23:04:59
>>791
それって千〇でしょ?
793おかいものさん:2008/03/12(水) 00:04:44
生活クラブって、生協ってなんで法人税安いんだ?実質、ただの流通小売業なのに。
しかも余った利益は組合員に出資金に応じて配当しなきゃあいけないのに実質してないし。。
議決権が一人一票なのを除いて実質株式会社との違いが殆ど無いのでは。
社会貢献活動なんかも大手民間はやってるわけだし。
794787:2008/03/12(水) 00:39:51
>>788
回答ありがとうございます。
お腹こわさないか不安だったもので、ここで聞いてしまいました。
アレルギーはないのでまずはちょっとあたためて与えてみようと思います。

>>789
パスチャライズド牛乳の話ですが。得体が知れないものって何の事ですか??
795おかいものさん:2008/03/13(木) 23:15:58
壮大な自演をみたw  789-790-791-792-793乙!
796おかいものさん:2008/03/13(木) 23:23:35
なんで配送担当が事務やったり営業しなきゅいけねえんだよ
こんな会社入るんじゃなかったよ
とりあえず半年はやってみようかなと思ったけど、やる気がしない
でも入って2ヶ月でやめるのもなあ

利己的かつ世間知らずでプライドが高いだけののインテリが経営して
口の上手いだけのインチキ人間が中途半端な商品を売る組織
それが生活協同組合なんだか。 ワラ

797おかいものさん:2008/03/14(金) 10:06:08
おいこりゃ
無邪気に釣れるおバカさん・・、たしなめる友はいないのか
798おかいものさん:2008/03/15(土) 12:39:18
生活クラブへの就職=トラック運転手が実質
ハイリスク・ローリターン
結局、苦労して安月給、他へ転職できず、民間から嫌われるだけ。
転職できるような奴はほんの一握りに過ぎない。
わざわざ人生かけてやるような仕事じゃないよな・・・
799おかいものさん:2008/03/15(土) 13:41:13
ここで騒いでるのは、生活クラブの職員ではないので。
気にしないでください。

800おかいものさん:2008/03/15(土) 17:41:02
誰も気にしてないけど、間違いなく、生活クラブの職員と思われる。
801おかいものさん:2008/03/15(土) 20:31:48
どこの生協もそうだが、新卒で入って後で嫌になって辞めても、はっきりいって
高卒以下の
ブランドになるよ。それほどに生協で働くというのは
バットステータスになるからね。

生協は大量に新卒を入れて、そして潰して、その中の一握りの人間に
しか良い待遇を
与えません。その一握りも実力的に優れているのではなく生協幹部
の子供とかオッキーだけです。

優れてる人間は優れているが故におだてられて、
馬車馬のように徹底的にコキ使われて
使えなくなったら、生ゴミのようにポイッです。それでも入りたいのですか?
802おかいものさん:2008/03/15(土) 23:05:56
すごいのがいるんだつーか、すごすぎ
周りは大変だ、こんなやつが本当にいたら   びっくり!

803おかいものさん:2008/03/16(日) 09:44:14
いるんだ、これが。どの職場でも・・
797<の言うとおり、たしなめる友・話せる友がいない人でしょう  つらいね。
でもそういう人も含んでわが家に消費材が届くのだから、複雑だ
うちに配達の職員に聞いた
このトピは知っているが、ばかばかしくて近頃誰ものぞかないそうだ
804くらぶ大好き:2008/03/16(日) 13:50:27
803さんの書かれているとおり、まともな職員はココを覗きません。久しぶりに来ましたがヒドイですね。職員らしき人が書いているけど、正職員ではないと思います。わたしの知っている職員さんはみんなちゃんと生協のことを考えている人です。
805おかいものさん:2008/03/16(日) 17:03:02


いずれにせよ、倉庫管理、配達等の仕組みは驚くほどレベル低いよ。


気の毒としかいえない実体ですね・・・。
他生協と比べて、給料、待遇など、やはり、雲泥の差なんでしょうか?
それとも、生協全体の問題なんでしょうか?
生活クラブに未来はあるのでしょうか?
806おかいものさん:2008/03/16(日) 17:04:58
中国餃子並みの粗悪品で荒稼ぎしてるエコッテだけど
エコッテの店長まだ2chで湧いてる
2chでも無料でお客を誘導したいらしい
URLを貼るエコッテ店長粗悪品を高く売って荒稼ぎしても広告費はちびるんだw

品質の悪い詰め替えインクをよくエコッテは他所より高く売れるものだと思ったら
エコッテの連中が顧客のふりして掲示板で吊りを仕掛けているんだよね。
807おかいものさん:2008/03/16(日) 17:50:29
早くふさわしい板にスレ立ててそこでやって呉
ここは「消 費 財」のスレ
808おかいものさん:2008/03/16(日) 19:29:54
担当者ニュース…
書く側も「書いても誰も読まねぇよ…」と思いながら
嫌々書いてるのでそんなもんは読んでもツマランし、
はっきり言って資源のムダ。
ホントトンチンカンなことばかりやらせててそんでもって配達時に
クレームされるのも配送してる人間なんだからやんなるよ待った区
809おかいものさん:2008/03/16(日) 20:38:44
>>804
クラブ大好きなんて名乗っているところがキモイ。
こういう勘違い女が、いずれネットで議員立候補・・・。
生協のことちゃんと考えているっていう幹部の人とめぐり合わなかったがなぁ〜
わたしは・・・。やくざの親分子分みたいな関係なんだと思ったことはあったけど。
(元組合員)
810おかいものさん:2008/03/16(日) 21:36:12
親分子分ワラタ

クラブ大好きは結構見かけるよ、
理事、監事になりたがるマダムも。

真っ当な組合員は食の安全を考えてるが、
脱会していくのはそれがバカバカしいか、
宅配サービス程度にしか考えてない。

本部職員もまたしかり。
環境オタ、エコオタがたくさん。

811おかいものさん:2008/03/16(日) 21:44:13
オタクね。すごく納得!
812おかいものさん:2008/03/16(日) 22:42:35
自前で牛乳工場持ってる生協は生活クラブだけなんですよ
なんていう宣伝文句を、オルグのときによくやってるし、
長クラスの人間たちもよく口にするのを聞く。
だが、今自前で牛乳工場を所有していることが生活クラブ
の経営を圧迫し始めている。牛乳が全然売れてないのだ。
余乳対策に、ヨーグルトやアイスクリームをやったってもう限界だ。
牛乳工場なんてさっさと閉鎖し、売却しろよ。
牛乳なんてどっかからOEM供給してもらえばそれで済むだろ
どうせ生活クラブの野菜なんか、OEM供給みたいなものだろ
813おかいものさん:2008/03/16(日) 22:46:06
810さんの言葉を借りると
まっとうに物事を考える人もオタクと括られる時代らしい
生協をバカバカしいか、
宅配サービス程度にしか考えてないひとも御託を述べてるようだが
筋違いの板とも理解できないくせしていい根性している
こんなレス入れるおいらもおいらと思うがね
あんたたちも言いたいことはあるようだけど、どこかそういったところに
行ってくださいなと思って、投稿してみた

我が家は明日が配達日。受け取り容器を出すのを忘れないようにしなくては・・

814おかいものさん:2008/03/16(日) 22:49:11
馬鹿な幹部ども、お前達が何故高い報酬を得られるかわかるか!(年800近くも)
センターの人間がサービス残業を沢山してるからなんだぞ、
管理職だろうが一般社員だろうが分け隔てなく残業代支払えよ!


現場で働いている人達の苦労を、何だと思っているんですか!
ハッキリ言って、現場は大変どころじゃありません!地獄ですよ!
その体力的な負担と精神的な苦しみは、
経営陣達なんかとは絶対に比べ物になんかなりませんよ!
「成果主義を掲げたいならば、自分達の給料を完全歩合給にしてから言ってみろ!」
と面と向かって言ってやりたいです!
815おかいものさん:2008/03/16(日) 22:55:00
ひんまがった理解の組合員か職員と思しき>>812
このスレの趣旨を理解できないほどの理解力だってことを理解されたし。
816おかいものさん:2008/03/16(日) 22:58:39
本来、牛乳は牛の赤ちゃんのためのもので、牛乳に含まれる糖質,タンパク質,脂質は、どれをとっても人体が摂取するには栄養分のバランスが著しく悪く、悪影響を及ぼす恐れがある.
世界中の四歳以上の人々の大多数はラクターゼが欠損しており,分解されない乳糖は胃腸にとって悪影響を及ぼす。
人体に害になる細菌を除去するために低温殺菌(65〜70℃)されているというが、乳酸菌というのは70℃で死滅する。
本来、動物は離乳期以後はラクターゼ活性が減少するもので、成人になったら牛乳に腹部不快感を起こす方が正常である。成人になっても哺乳するのは人間だけ。
牛乳の糖質は消化器症状を引き起こしやすい
他、正式に認められた牛乳の悪影響:小児鉄欠乏症貧血の原因、下痢、アレルギー,アテローム硬化,牛乳の高脂肪による心臓発作の原因、心筋梗塞・脳卒中・ガンリスク


結論
牛乳は体に悪い
817おかいものさん:2008/03/16(日) 23:16:11
転職先はあれば見つけてみたいのですが、なんか生活苦に勤めていることが
最近とても無意味に思えてきました。
生活苦にはもはや明るい希望などないですね。生活苦のために一生懸命努力して
働いても、いい評価は決してもらえません。
推進は本当に組合員のために役立っているのかというとかなり疑問です。
要するに、生活苦のために一生懸命働くというモチベーションがないんですね。
組合員のためなら一生懸命役立ちたいと思うんですが、生活苦は
自分にとってよい組織だと思えないんです。
仕事上で上からけっこうプレッシャーをかけられ、毎日ストレスとの戦いですよ。
日々の仕事で忙しくて、共済推進をする暇がなく、
共済の目標を達成できないと思っています。
共済、購買推進、どれも手当てや残業代などつきませんよ。推進やっていて、
とてもむなしく思えてきます。
もし自分が辞めたとしたら、組合員には迷惑をかけるかもしれませんが、
生活苦で頑張る気がなくなってしまったので、
もっと自分にあった会社を見つけて早く辞めたいと思います。
818おかいものさん:2008/03/16(日) 23:30:41
>>817
了解した
しかし退職届は便箋に書け

>>816
欧米か!?

819おかいものさん:2008/03/16(日) 23:36:55

ここ数年の職場の腐敗ぶりって凄まじくね?
うちのセンターだけなのか・・・
820おかいものさん:2008/03/16(日) 23:44:27
経済的なことを無視すれば、添加物のない生活をすることは可能だ.自分で材料から調理すればいいし、無添加・無農薬の商品を買ったり
取り寄せることもできるし、自然食のレストランに行くこともできる。自分で調理する時間がないなら、お手伝いさんを雇えばいい。
いずれにせよ出費がかさむだろうけど、あなたがそれをしないのは、あなたも経済的効果が無視できないからだ。
添加物を使うおかげで、安く、安定して、安全(食中毒の問題)な、食品を供給できる。
添加物を否定しておいて、安定、安全に対する代償(出費)は払いたくないというのなら、虫が良すぎる。

あと、添加物が環境負荷を下げるという面も忘れちゃいけない
食品の保存性が悪い場合、船や列車に比べて効率の悪いトラックを
輸送に使う必要があったり、そのトラックも冷凍・冷蔵のためにエネルギーを使うし、
頻繁に配送する必要がある。保存性が良ければ、配送のための環境負荷を減らすことができる。
陳列や保管についても同じ。冷凍・冷蔵の必要が無ければ、環境負荷を下げることができる。

また、賞味期限切れや不良による廃棄率を下げることができれば、
製造・加工・輸送の環境負荷を下げることができる。

あと、貴重な天然資源のかわりに、人工物で代用できるなら、その生物を守ることができるし、捕獲や栽培のための環境負荷を
減らすことができる。
農薬も、作物の収量が増えるから、森や草原を畑に変える面積が節約できて、
森林破壊を防いで環境負荷の減少につながる。
はやっていない自然食品の店で、冷蔵ケースの中で無農薬野菜がしおれてたり、
無添加食品が賞味期限切れになってたりする。あるいは、無添加の厚揚げを取り寄せたら、大きな厚い発泡スチロール
の箱に重い保冷剤とともに入って、しかもクール宅配便で届いたりする。こういうとき、上のような考えが頭に浮かんで、これが正しいことには
思えなくなる。



821おかいものさん:2008/03/17(月) 14:29:28
加入したばかりのものですが
生活クラブの野菜と同じものがスーパーにも売っていました(安く)
ここの野菜の質はどうですか?
822おかいものさん:2008/03/17(月) 14:44:59
>>821
悪くないと思うけどね。
同じ物って、パッケージが同じというだけじゃなくて、
生産者も同じだったの?
823おかいものさん:2008/03/17(月) 19:47:10
生産者っていったて、たった一人で全組合員の野菜を作っているわけじゃなし、
複数の農家で同じ作り方ってことでしょ。
野菜は作り方もだけど、鮮度が重要だから、流通、保存方法の点でここの野菜は
ちょっと難ありも。
また、野菜の仕入れは各単協によって違うようなのでどこの生活クラブかでいい、
悪いは別れるみたい。
欠品しそうになると、結局、市場から仕入れているようなこともあるみたいで、
ときどき、スーパーと同じで高い買い物になるときが絶対にある!と確信してる。
また、こういうこと書くとやんややんやと煩いのが猛反撃なんだろうけど。
824おかいものさん:2008/03/17(月) 20:03:26
>複数の農家で同じ作り方ってことでしょ。

作り方が同じでも、中身の安全性(安心感)を訴求しているんだと思われ。

ちなみにうちはクラブの野菜を利用しない。
近くの直売所で生産者が見えるものを買う。
しかしその生産者の栽培履歴も残留農薬成績も見えない。

クラブはそれを見てくれているんだろうね。(そう思いたいw)
825おかいものさん:2008/03/17(月) 22:45:39
某センターのオニイチャン、トラックに積み込む消費材の扱いが雑過ぎ。
ポンポン投げるな!冷蔵庫に入れるもの地べたに直置きすんな!
826おかいものさん:2008/03/17(月) 23:02:28
コープって現場の店舗や共同購入の人はキツいけど本部は相当楽なんでしょ?
うらやましいなぁ〜
827おかいものさん:2008/03/17(月) 23:07:32
職員の中にはペットボトルを仕方なくトイレとして使用する人もいるようです。
配送で忙しく、適当なところにトイレもなく、ちょっとトラック止めてトイレ行くってわけにも
いかないからだど思います。
モラルに欠けるとは思いますが…
828厚生労働省:2008/03/17(月) 23:17:54
>>793
そうなんです。
生協の存在意義が無いんです、、、
829おかいものさん:2008/03/18(火) 06:40:47
流通、保存方法の点でここの野菜はいいと思うけどな。
鮮度が違う。
830おかいものさん:2008/03/18(火) 07:20:52
いつものぼけおっさん  連続便乗投稿乙!
831おかいものさん:2008/03/18(火) 16:08:49
勧誘がうるさい。
832おかいものさん:2008/03/18(火) 23:08:46
野菜について質問したものです
イロイロ教えていただきありがとうございました
生産者の記載があるものは、結構少なく
レタスや水菜、どれも市場に出回っているものが届きます。
ただ、美味しい野菜もありますので一概には言えないですね。

保存方法、、確かに、レタスの中が腐って届いて食べれなかったり
ブロッコリーがしなびてたりというのが数回ありました。
返品もしていませんが、もう少し良くなることを願っています。
833おかいものさん:2008/03/19(水) 01:05:33


こんな糞みたいな仕事はやく辞めたいよ
何が拡大だよ、何が共済だよアホらしい
リーダーはうぜえし、馬鹿な組合員はいるわ
カス仕事だな
834おかいものさん:2008/03/20(木) 12:15:58
パル、大地のスレを見た後、ここを見ると荒む・・・・・
利用してる宅配スレで一番荒れてるのは、食材のせいではなく
一部アルバイトのせいなのか。
835おかいものさん:2008/03/20(木) 12:28:00
あるとき配達員が変わり、当方の事情を説明してビンを持っていってくれとお願いした。
今までは配達員が変わってもちゃんとそれで対応してくれていたのに、
この代わった人だけはダメだった。
事務所に連絡しても改善が見られなかった。

ずっと作業を見られるのも嫌だろうと一回中に引っ込んで後で外を見るとビンの山。
次週、倍に膨れたビンを持って帰るようにお願いしてまた引っ込むとまたビンの山が残されている。
玄関に20本以上のビンがたまる事が3回続きもう止めた。
牛乳のコンセプトに共感して生活クラブやっていたけど、もうやめよう・・・。
836おかいものさん:2008/03/20(木) 13:46:26
配達を外注すればどうなんだろ?
車両経費や人件費がかかんないし。

配達にも「自主管理」を謳うなら、配達員の指導育成も必要なんだが。
一部?の配達員の印象が、クラブ全体の印象を悪くするんじゃ・・・
837おかいものさん:2008/03/20(木) 14:38:52
無理してデポー開店させるために、ろくな説明もなしに組合員にさせてるおばちゃんたちを
止めてあげて。
ビラ配りを強制したり、無記名で紹介させたり、ちょっとやばくなってると思うよ。
「最低○○人はデポーに連れてきて」とか電話してたよ。
マンション在住だけど、無記名で紹介された人たちが結構いて、
電話かけられて激怒。「うちの電話番号を教えた紹介者を教えろ」って言っても教えないらしく、
「被害者の会」必要じゃないのって話にまでなってるよ。
クラブのこうしたやり方・姿勢ってちょっと問題な気がしまして。
838おかいものさん:2008/03/20(木) 14:53:58
>>834 >>836
一部だって思いたい気持ちはわかるけど・・・・
一部かどうかはわからない。

自分の知らない生活クラブの姿があるってことを否定はできない。
839おかいものさん:2008/03/20(木) 16:14:14
消費材のスレだよっ! 消費材の話をしよう。

最近、我が家のお気に入りは、北海道豆まめミックスで作るポークビーンズ。
小3息子はじめ、皆モリモリ食べる。
840おかいものさん:2008/03/20(木) 16:22:16
>>839

ポークビーンズって作ったことないんだけど、レシピ教えてください!

うちはmixiでちょっと盛り上がってた、さんまの蒲焼缶で作る炊き込みご飯を作ったけど、
ウマーだった♪
841839:2008/03/20(木) 16:53:41
>>840
豆まめミックスの袋に書いてあるレシピでやりました。
正確ではないかもだけど(詳細忘れたゴメン)、 用意するのは、
豚バラブロック250グラム・ベーコン少し・玉ねぎ1個・トマト水煮缶1缶・洋風顆粒だし・塩・こしょう
豚バラとベーコン(なくても良い)を1〜2センチ角切り、玉ねぎ1センチ角切りをオリーブオイルでいため、
豆まめミックスとトマト水煮缶、顆粒だしを入れて柔らかくなるまで煮込み、塩・こしょうで適当に調味。

初めて作った時は、生活クラブのトマト水煮缶ストックなく、市販品使ったけどそれでもウマイ。
二度目からはクラブのを使ったらさらに美味い !
ぜひお試しあれ
842おかいものさん:2008/03/20(木) 16:59:56
>>841

ありがとうございます♪
次に注文書で見つけたら一式揃えて作ってみます。
843おかいものさん:2008/03/20(木) 17:41:48
マンションの共有部分に配達した品を置いて行くのはまだ許そう
それを受け取る人は帰ってきたらすぐに家の中に入れてくれ
何日も箱を出しっぱなしにしないで!
専業主婦なら来たらその場で家の中に入れてくれ
家に居るくせにいつまでも出しっぱなしにするな!
844おかいものさん:2008/03/20(木) 18:46:21
>>843
張り紙するとか管理人に言えば?(匿名で管理組合に投書でも)
ここに書いても何も変わらないと思う。
845おかいものさん:2008/03/20(木) 18:57:28
>>843
結局、食に気を使ってます的態度の生活クラブオクはその程度ってことだぉ。
こういう事実が評判を下げていくんだ。2chの面々のせいじゃない。
846おかいものさん:2008/03/20(木) 19:19:37
個配してるのは生活クラブだけじゃないけど。
847おかいものさん:2008/03/20(木) 22:18:54
でも、わざわざこのスレに書き込むってことはさ・・・意地張るなよ

生活クラブってまだ、受け取りの箱は組合員が用意しなきゃならないんだよね。
保冷ザイどころか箱も出し忘れた場合、どうやって置いていくの?
1年くらい前、まちがいなく生活クラブの宅配をやっている家の玄関前に
ほうれん草とか地べたにむき出しで置いてあった。まだ、春先だったけど
あれだと帰ってくる前にしなびちゃうよね。びっくりしたよ。
出し忘れがいけないとは思うが、置いていくほうも食物を大事にしていないのではないか
って思ったよね。
848おかいものさん:2008/03/20(木) 23:09:17
>>47
うけとりの箱を自分でよういしなきゃいけないなんて知らなかった。5年目。
留守にするさいは前もって言ってたけどなんにも言われたことないや。
849おかいものさん:2008/03/21(金) 01:39:59
受け取りの箱は自分で用意だよ。
保冷材も。
箱が風で飛んでしまってたとき、野菜はそのまま、牛乳は地べた
にキラキラ袋入りが置かれてた。
さすがに生暖かい牛乳は捨てた。牛さんごめんなさい。

複数宅配を使ってるけど、こういうのは生活クラブだけ。
他の生協は箱の上にカバーかかってるし、大地は結束バンドと
開けたら分かるテープで止まってる。

この前、近くに秋川のものも扱ってる店ができて、宅配もして
くれるから、そろそろ退会かな〜と思ってる。
850おかいものさん:2008/03/21(金) 07:34:53
うそ?
どこの地域よ?

うち子供の散歩や買い物が予定外に長引いちゃったときなんかでも、ちゃんと他生協のよ
うな折りたたみの箱(部屋まで持ってくるときに入ってたもの)にちゃんと入れておいてくれる
よ。
次の週に、ちゃんと謝って返す。

保冷剤は無いけど、ちょこっとのドライアイスは入ってる。
で、牛乳を入れる箱に入れておいてくれるよ。
確実に留守にする場合はあらかじめ箱とか保冷剤を用意するけど。
担当が変わっても地べたに品物が直接置かれていたことは無い。
851おかいものさん:2008/03/21(金) 10:59:40
100均で売ってるような保冷バッグに入って、マンション廊下のドア前に
置いていくよ。(あれって保冷効果あるのか疑問)
夏の廊下は直射日光で熱々、ミルク入り保温バッグに変わってる。
デポー生鮮品売れ残りそうなとき、協力して電話がすごい。東京市部
852おかいものさん:2008/03/21(金) 14:07:16
>>850
うちもそうだけど
配達の人の好意なんだと思うよ
853おかいものさん:2008/03/21(金) 14:47:01
配達日の変更は困る@神奈川
854おかいものさん:2008/03/21(金) 14:56:56
加入して2年半で3回、配達日が変わった。

水・土配達は辛い。
夏に土曜日外出が入ったら・・・。
今まで牛乳は前半1後半2で注文してたけど、保冷剤スペースを考えて逆にしなきゃ。
855おかいものさん:2008/03/21(金) 18:37:23
勝手なこと言う人がいたもんだね
856おかいものさん:2008/03/22(土) 11:10:53
お留守の場合は玄関先に置いて行きますって制度もおかしい
戸建てならともかく
マンションやアパートで共有部分に私物を置いていいなんて所はありません
それを無視して置いて行く生協も生協だ。
857おかいものさん:2008/03/22(土) 12:53:51
ハイムってつぶれたの
858おかいものさん:2008/03/22(土) 19:18:32

仕事の出来る20台は、さっさと見切りを付けて辞めて行き
仕事の出来ない20台は、既に思考回路がショートしかかってる奴隷予備軍
辞めるに辞められない30以上は文字通りの「奴隷」
虚ろな眼をして鬱入ってる奴多し
○葉では自殺者まででてしまった。
859親切な人:2008/03/22(土) 23:36:28
>>856
てめいが配達してもらうのだから、留守の時はどうしてくれと
連絡ぐらいしろ・・・、ぼけ!
>>857
つぶれたよ。ネットで確認して味噌 ぱそ君もってるか?
>>858
やれ、やれ。 またかい、ぼうや。
860おかいものさん:2008/03/23(日) 09:20:05
生活クラブのトラック。情けないほど汚い。車検はとおっているのか心配に成る程。
あんな汚いオンボロ幌トラックで運ばれてくる消費材って、
湿気と厚さで野菜なんかボロボロだろうねぇ。時代錯誤って印象でした。
独特の感性があるんだねココ。私には理解できません。
861おかいものさん:2008/03/23(日) 12:19:50
トラック幌じゃないよ。
きれいだよ。@とうきょう
配達のあんちゃんも結構イケメンで愛想もいいよ。
たまにお姉さんもくる。
早く中にイチゴがはいった棒アイス食べたい。
今回の申し込み。

862おかいものさん:2008/03/23(日) 13:22:46
良し悪し・・・生産者&材
善し悪し・・・クラブ職員&組合員



863おかいものさん:2008/03/23(日) 19:06:42
だいたい、このスレでも前からデポーが汚いとか車がばっちいとか書き込まれているのが
ただのアラシだと主張する生活クラブ生協関係者がいること自体が腹正しい。(組合員含む)
センターやデポーの態度最悪
パートおばばに言ったところでソージなんかする訳ないと思うね。
食の安全が笑ってしまうよね。あなたのところに届いたおいしい
おいしい消費材が地べたに置かれていたもので、足で蹴飛ばされたもので
あるかもしれないって事をいっているわけだよね。
864おかいものさん:2008/03/23(日) 21:21:13
うちに来るトラックも綺麗だけどねー
865おかいものさん:2008/03/23(日) 21:50:20
班だけど、品物はケースに入ってくるよ。
デポーは結構きれいだよ。こじんまりした、
オーガニックショップっていう雰囲気だよ。
欲をいうと、あんまり店の人が声をださないほうがいいのに・・って
思うけどね。
静かなほうがいんじゃないですかね。好みの問題だね。
866おかいものさん:2008/03/23(日) 22:37:32
野菜箱なんて平気でぶんなげてる職員もいるからな
夏場なのに地区レイ材抜いて積み込んでる職員もいるし
そいつはまあ古株なもんだからリーダーも見てみないふりだしな
積み込みジ中身の入ってる野菜の箱倒すなんて以外にけっこうあったりするし、
トラック運転中積み込みの仕方悪くて荷崩しなんて誰でも
一度や二度絶対経験してるし。
そんな時はそ知らぬふりして何事もなかったように元に戻し
みんなそしらぬ振りして配っちゃ照るし
あまりに肉寿司がひどくてどれが誰の野菜だか
わからなくなり、適当に箱「詰めてくばってたりするぜ。
口にだして胃炎ことだけどな。
過不足が当然起こってくるから、そんなときはピックみすか生産者席人にして
テキトーに返金処理してたりする奴もいるうんだからな
同業者として正直恥ずかしいけどな。
だかど昼50分休ませてもらえず。くだらん担当者ニュースつくらなければあかんし、
うざい電話掛けもせねやあかんからどうしたっておっあkで雑に
やらなきゃもたyんyちょんは

867おかいものさん:2008/03/23(日) 23:04:16
お疲れさん
届いた品物が傷物なら困るけど、無事なら何でもいいよ
868おかいものさん:2008/03/24(月) 00:15:27
>>867
いつものぼけにレス無用かと
>>863 >>866
たまの憂さ晴らし許すが、せめて3行にまとめてくれ
それとあきらかに部外者と疑われる文言に留意すること
869おかいものさん:2008/03/24(月) 20:53:51
トラックや材の扱いって、単協によるのかな。
うちに来るのはトラックはキレイだよ。
ただ、配達担当者の質は均一ではないな。

サクサクいちご飴楽しみ♪
870親切な人:2008/03/25(火) 00:23:10
そうですね。
871おかいものさん:2008/03/25(火) 00:48:47
うちはトラックは見たこと無いけど自分で用意してるクーラーボックスに
ちゃんとドライアイスも一緒に入れてくれる@東京
入りきらないものはクラブのオリコンに入れて置いといてくれる。

でも、最初の頃、牛乳を集合ポストのある部屋の床に放置された。
オートロックの家は注文できないなら初めから言って欲しかった。
電話がかかって来て言われたんだけど、どうしても注文して欲しかった
みたいで宅配ボックスに入れて良いですか?と言ってきた。
良いわけないだろ・・・

愚痴ってみた。
872おかいものさん:2008/03/25(火) 07:54:46
うちは埼玉でオートロック住みだけど、ちゃんと配達してくれるよ。

ただ、管理人さんにちゃんと「生活クラブの商品が来るので、不在時はオートロックの解除をお願
いします」と伝えるよ。
873おかいものさん:2008/03/25(火) 16:24:56
東京在住。加入歴のある生協は東都生協、パル、コープとうきょう、自然派くらぶ、で生活クラブは
4年目。今のところやめる予定なし。今までの中では一番気に入ったてことかな。食材はダントツ
良いと思う。感心するのは、今までノーミスなこと。前の生協だと、”あの〜、○が入ってません
でした〜”ってよく電話してたけど。結構これがうざかった。改善してほしい点は、ネット注文の
システム。ダントツ、劣る。どうにかならんかいな。システム障害の為、やり直してください、って
急いでる時は腹立つ、しかも、ちょくちょくあるし。それと、ネット注文の問い合わせで電話した
時電話にでたオジサン、今時珍しいくらい感じ悪かった。生協ってやっぱりこんなもんかって、
思った。
874おかいものさん:2008/03/25(火) 16:58:21
あと、スーパーがわりになるので、コープとうきょうに最近再加入した。でも食材は買ってない。
お菓子とか、あとスーパーで売ってるようなもので必要なものがでた時便利。
875おかいものさん:2008/03/25(火) 18:00:37
今まで書き込まれたレス読んだら、野菜がどうしようもないって書かれててびっくり。
地域によって差があるってこと?野菜は少なくとも、他の生協よりいいけどなあ。いつも新鮮なのが
くる。もっとも、大地は加入歴ないので比較できないけど。うちで、評判悪いのは、お米。これは
コープとうきょうで頼んでる。黒磯米1年予約しちゃった年は最悪だった。コシヒカリもササニシキ
もなんかいまいち。
876おかいものさん:2008/03/25(火) 23:04:53
待遇は悪く、ボランティア精神がなければ
続かないでしょう!
877おかいものさん:2008/03/26(水) 07:15:02
>>875
大地はいつもスイマセンスイマセン言って何でも受け取らせるぜ。
セットは毎週同じもの似たもののオンパレード。
で、スイマセンスイマセン。

ふつーの野菜を新鮮に届けてもらうことは期待できない。
ここのが格段に利用価値大。
878おかいものさん:2008/03/26(水) 23:22:13
先日本部に行ったら職員たちはスポーツ新聞を読みながらお茶を飲んでいました。
派遣の方がはるかに一生懸命仕事をしています。
879おかいものさん:2008/03/27(木) 00:32:41
>>878
君のようなのが職員だとしたら
組合員は、悲しいな   いみ分るかなぁ〜
880おかいものさん:2008/03/27(木) 08:46:55
ひと昔前、どこの会社も民間ではちらしの裏まで印刷してた時期、生協だけは外注のチラシ以外の
印刷物は表だけ使って無駄使いしてて、民間との意識の差をすごく感じた。普通の民間の経営と
比べたらあきらかに劣る。職員の意識だって知れてる。まあ、組合員に対する態度は随分ましに
なったと思うけど。生活クラブはスーパーよりはましなもの扱ってるだろうから利用してるだけ。


881おかいものさん:2008/03/27(木) 22:57:26
先日本部に行ったら職員たちはカップラーメンとコンビニ弁当を食べていました。




ってこともおある。
河野さんが辞めてから。
882おかいものさん:2008/03/28(金) 08:11:56
以前共同班でした。
このスレ読んで、たしかに、配達職員はいっそう仕事が大変になっているのだな
と思う。東京の方?自分はちゃんとやってもらっているっていうけど、以前は
やってもらうのではなく、組合員がいろいろやっていたわけよ。それが
ご時世なんだね。全部、職員がしなくちゃいけなくなって、給料あがらなかったら
文句の一つもいいたくなるわな。
こんなとこで、生活クラブを援護したって何にもならないよ。そんなにクラブがお気に入りだったら
委員でもやって、手配りチラシでもしたら?育児もままならぬ時を過ごせばって思っちゃった。
うちの周りじゃ、幌の汚い軽トラ走ってるよ!それだけ、予算的にきゅうきゅうなのかな
って思うし。
擁護してるつもりでも、あ〜あ、バカ組合員が増えてるんだなって思う。
883おかいものさん:2008/03/28(金) 08:30:28
さんまの蒲焼缶、ウマー!
884おかいものさん:2008/03/28(金) 23:29:10
>>882
時代は変わるもの。
とめとめしいね。
まあいいけど。
なんだかふっと笑ってしまったもので。
 秋刀魚カンおいしいみたいですね。
家でもみんな喜んでる。
私は魚が苦手だからあまり、食べれないけど。
最近濃い味付けじゃないと外で鶏肉を食べれなくなった。
なんだか鳥臭い。
885おかいものさん:2008/03/29(土) 10:32:27
管理職の労働環境もいかに改善するかが大事なところ。ちゃんと考えないと、
私たちの若い世代は出世を嫌い、業務リーダーやセンター長なんて
誰もやりたがらないからな。
生活苦でいちばんおいいしいのは何も利益を生まないくせに
偉そーにセンターにあれこれ指示し、何かトラブxtyテも
ファックス一枚ながして尻ぬぐいはセンターに押し付けられる
本部がいちばんいい。
二部制が廃止され、オルグやってた女の子がとつぜん配達に
まわされたとき、タイミングよくわざと病気のふりして、本部にまわしてもらえたんだからな
本部にいったとたん仮病という病気も治ってしまうんだからじつにふしぎです。
本部はうざい電話掛けもやらなくていいし、共済ギフトノルマもないし、
暖房ありの部屋で仕事できるし、雨のひに配達でぬれる事もないしな。
あそこだけぬらすことに専念できるしな
生活苦の経営を圧迫してるのは本部に居座ってるオバサン職員だよ
kじょいつら何も使いも似ならんsし、加入者とってくるわけでもないし、
たいした仕事してないくせに高給取ってるんだからな
職場の花にさえなりやしないんだから、堀江隆文のことばをかりていえば
産業廃棄物だよ
886おかいものさん:2008/03/29(土) 11:06:00
消費財スレに戻ろうよぉ〜!
887おかいものさん:2008/03/29(土) 18:47:19
中国餃子事件の翌週、餃子の注文が半分に減ったんだって
888おかいものさん:2008/03/29(土) 21:56:19
888
889おかいものさん:2008/03/30(日) 08:53:38
>>887
BSEのときも牛肉返品&注文激減だったよな〜。
特にBSEの牛さんが出た&職員の自殺者出た
千〇で・・・。
890おかいものさん:2008/03/30(日) 22:28:16
>>877
そうかなあ。私も大地と他の宅配も使ってるけど、野菜は大地が一番
美味しくて、生活クラブが一番・・・だよ。
日用品をコープ東○で使ってるけど、カタログ見ると、生活クラブと
かぶってるの多い。
生活クラブで他より優れてるのはケチャップとかだと思う。
だけど、ちょっと前は国産足りなくて海外のトマトだったよね。
ああいうのがなければ、いつも生活クラブを選ぶんだけどな。
頑固に国産農家指定では大地にはかなわない。
891おかいものさん:2008/03/31(月) 12:51:34
ま、ま、また…
ネットから消費材注文しようと思ったらシステム障害だって!
さんざん番号入力したあげくにこの仕打ち。
いつもいつも、何なんだよ。
だめならログインからできないようにしてくれよ…
892おかいものさん:2008/03/31(月) 12:54:32
>>890
前に、コーミの生産者交流会で聞いたんだけど
外国産のトマトでケチャップ作った時は、全然売れなかったんだって。
だから、今後はトマトがもし足りなくなっても外国産のでは作らないそうです。
作っても売れないことがわかってるからって。
その場合は欠品になるんだろうけど。
893おかいものさん:2008/04/04(金) 23:08:30
確かに、あのネット注文のシステムを改良する気配すらないのは、怠慢としかいいようがない。生活クラブ関係者、もし読んでるなら、どうにかしろ!
894おかいものさん:2008/04/08(火) 07:42:03
3週分買い物カゴにいれて、ちょっと考えながら追加しようとしたらエラー。
全部入れ直しかよ!!!!!!!!!!!!!!

いまどき個人でももっとまともなシステム使えるぜ?
895おかいものさん:2008/04/08(火) 12:30:03
でた〜、またまた恐怖のシステムエラー。どうにかしてよ!でも、一度電話した時、死ぬほど感じの悪いおっさんが電話に出たから、もうあいつと口ききたくないし。他に、
何も文句言いません。だからこれだけはまじでどうにかしてよお。
896おかいものさん:2008/04/08(火) 12:36:52
こんなの、どうにかしないと若い人はは離れてっちゃうんじゃないの?
897おかいものさん:2008/04/10(木) 18:07:20
ここんとこ、エラー多いよね。多すぎ。

使い勝手がずいぶんと悪いシステムだなあと思ってたけど。
こうなると完全に欠陥品だよ。

エラーになる時間帯は、何度もエラーになるみたい。
なので、最初に1品だけ注文してみて、うまくいったら、残りを注文することにした。
しかも、1週の半分ずつ、こまめにかごに入れて注文。
落胆することはなくなったけど、何回もあっち行ったりこっち行ったり面倒。
しかもいらないメールも溜まるし。

一番最初のシステムが一番まともだったような気がする。
898おかいものさん:2008/04/12(土) 22:06:09
またエラーです
一生懸命注文したものが何で消えちゃうの?
もう辞めたくなってきた
899おかいものさん:2008/04/13(日) 00:49:53
エラーは忙しい時はとてもストレスになるよ。
初めてなった時、ショックで数秒そのまま画面の前でボーとしてたな。

あといつも品名一覧で買うんだけど、
買い物カゴへのボタンが画面の上に位置してることにイライラ。
エクセルみたいに項目が縦にならんでいるのだから、
絶対に画面下まで見るのにチェック入れ終わったら
いちいち上まで戻らないといけないのがなんともアレだ。
しかも一覧表は無駄に横に長くて間違って欲しい
食材の上下の食材チェックしちゃったり、
リンクも5だっつってんのにいつまでも3ページ目を
表示したりするエラーとかもある。
900おかいものさん:2008/04/13(日) 05:51:31
そうそう。後
一度確定して追加で買う時、なかなか入らない。
インターネット注文が必須の身としてはもっと充実させてほしい。
旧システムのほうがましだったなんておそまつすぎる。
でも、物は好きだからエラーがでても買っているけど。
901おかいものさん:2008/04/13(日) 14:19:17
買い物カゴに入れた後、
メインメニューを経由してからじゃないと買い物カゴにアクセスできないのも一手間。

902おかいものさん:2008/04/14(月) 10:24:39
あなたたちって生活クラブに何求めているの?
どんなに新しぶっても、根っこがホントにフル〜イ体質のままなんだから、
ネットシステムの発想だって、組合員の使い勝手を考えるなんてトコから
始まるわけない。頭がどんよりした付け焼刃的レベルの低い担当が作っているからそうなる。
903おかいものさん:2008/04/14(月) 13:07:34
>>902
そんなこと分かってて言ってるんだよみんなw
904おかいものさん:2008/04/16(水) 22:34:42

よほど仕事に困ってないかぎり辞めた方がいい
労働キツイ、金安い、将来性ない

いやぁ舐めてましたわ。マトモな仕事じゃないね。
安全より速さ優先でトラック運転し、
「早くしなきゃ、早くしなきゃ」とせかしながら作業。
終わりしだい箱をキャビンに放り込み、ベルトも閉めずに出発。
人を殺すことはあっても自分が死ぬことは
ないね。あるとしたら過労か自殺だけだ。
ダッシュで車に戻る。なりふり構わず、息つく暇も無い毎日だ。
昼飯は運転しながらが標準だが、時間が押してると抜くしかない。
朝も食わないとほんと死神がお友達って感じ。ラジオが友達って人は
多いけどね。
905おかいものさん:2008/04/16(水) 22:55:31
とりあえずタメ口やめてね。
配達員と組合員だからって以前に大人同士のお付き合いでしょ。
906おかいものさん:2008/04/19(土) 16:14:33
加工食品が増殖する昨今の生活クラブ
かつて生活クラブは、素材中心主義とかいう言葉があった・・・・
素性はちゃんと確かめて?購入したいものだ
たとえ生活クラブであっても
907おかいものさん:2008/04/20(日) 08:46:32

仕事量は増えているのに給料は上がらない、職場でも家庭でもストレスが溜まるわで
センターで馬車馬のごとく配達させられ、しかも配達だけではないときたもんで、
現場ばかり馬鹿を見るようなやり場のない苛立ちが積もり積もってるんだと思いますよ。
やっぱり幹部のせいですかね?
908おかいものさん:2008/04/20(日) 14:34:13
>>907
がきんこみたいな君のせいだよ
909おかいものさん:2008/04/20(日) 18:51:07

とにかく止めときな! 
自分の保身に精一杯でもう下の人間育てるつもりも余裕もないんだから。
旧態依然としたビジネスモデルをどう変革していいか分からない
アホ経営陣に言い訳ばかり考えている現場のバカたちの烏合の衆
910おかいものさん:2008/04/23(水) 20:30:29
>>アホ経営陣に言い訳ばかり考えている現場のバカたちの烏合の衆

深いおことばだ。同じことをお前さんに感じているのは、どうしてだろう。
911おかいものさん:2008/04/26(土) 09:21:38
前年対比・・・毎年、目標って厳しくなっていくのですかね?
以前に比べて「アンケート」が爆発的に増えています。
これじゃ、アンケートの回収率が落ちますって・・・誰か言って・・・
912おかいものさん:2008/04/29(火) 09:10:58
組合員としては「1人1人の努力で組合員増加を!」とか言う前に、
もっといいシステムを作って欲しい。特にネット注文。
すっごい先の注文ができるようになるより、もっと手前の注文が
できるようにして欲しいよ……。1週前とか。
配送の人には特に何も
文句はない。お疲れ様って思ってる。
913おかいものさん:2008/04/29(火) 13:00:32
連休くらい休めばいいのに、
他の生協は休まないからだって。
そんなとこで頑張るなよ・・・・・
914おかいものさん:2008/04/29(火) 19:48:42
連休でも組合員はご飯を食べるのだよ。
こういうこと言ってちゃ、やっぱ給料上げられませんよ。
915おかいものさん:2008/04/29(火) 23:45:21


多重債務者の再建という名目のもとに、家族・親族を連帯保証人にする。
ちなみに、岩手の信用生協では、貸付利率 年9.25%。
しかも、家族を連帯保証人にするから、とりっぱぐれない!

とてもおいしい金貸しですね〜。
ヤミ金でもそんなあくどいことはしませんよ。
生協関係者がそんなことまで、、、恐ろしい、、、
916おかいものさん:2008/05/03(土) 11:19:30
サラ金の回し者?
917おかいものさん:2008/05/03(土) 23:26:05
とんちんかんのね
9188181:2008/05/09(金) 20:16:19
アホナベと早市
919おかいものさん:2008/05/12(月) 23:16:39
チクリ裏事情板にスレ立てればいいじゃん
ここは消費財スレなのに・・・
もうまともな人は残っていないようだが・・・
920おかいものさん:2008/05/13(火) 01:49:32
ttp://jccu.coop/cefterE/
洗剤スレで液体セフターがいいかも?という話が出ているが
生活クラブでは購入できないんだよね?
921おかいものさん:2008/05/13(火) 16:17:43
>>919
わかっていないのね〜〜。
922おかいものさん:2008/05/13(火) 21:58:01
>>921
ただの荒らしってこと?
923全国のよしをおじいちゃんへ:2008/05/13(火) 22:16:16
コープパルシステム、経営者が礼儀知らずで大変申し訳ございません。
ご本人、ご家族の皆様にも、苦笑いを強制するようなパルシステムCM、
即刻放映中止にすべきかと考える今日この頃です。あれは、商業主義の仇花
ですか?

924おかいものさん:2008/05/14(水) 11:13:53
>>922
>>919はKY。
オコチャマねえ〜〜おっぱいのむ?。プププププ
925おかいものさん:2008/05/14(水) 15:14:23
アンチ生活クラブかよw
2ちゃんでわめこうが、変わらないんじゃないの?
926おかいものさん:2008/05/14(水) 21:52:18
生活クラブのショートスプレッドをたべてみた。
カロリーメイトのさくさくしたようなやつだった。
ほのかな甘みでまあまあウマー
ちょっとコストパフォーマンスは考えちゃうが・・・
過剰包装やめてもう少し安くならんかなあ

よもぎもちウマー 冷蔵庫解凍でおk
927おかいものさん:2008/05/15(木) 08:22:34
だって、ここが消費材を語るスレだっていったって、1レスから眺めて
みても、語っている部分なんかほとんどないよw。
それだけ、アンチがいて嫌われている生協なんだなってカンジる。
どうして、そんなに嫌われているの?なんか悪いことしているの?
928おかいものさん:2008/05/15(木) 09:11:13
と書き込むオマエこそがアンチ。
929おかいものさん:2008/05/15(木) 09:13:53
>>927
まともな組合員に 2チャネラーが少ないだけw
930おかいものさん:2008/05/15(木) 12:17:18
トマトケチャップは濃いし味もおいしい
リサイクル瓶詰めなので使いにくいが、それ以外満足です
931おかいものさん:2008/05/16(金) 00:19:26
バターとか品不足だけど、生活クラブにあるのはありがたいですね
でもこういうときだけ生活クラブ使う人がいるのはずるい
932おかいものさん:2008/05/16(金) 07:51:30
なんで、ずるいんだか。。。

>>931みたいに、人の使い方をあれこれいうのが、まともな組合員??
933おかいものさん:2008/05/16(金) 08:38:52
デポで邪険に扱われるのが辛い
つり銭くらいまともに渡してくれ
934おかいものさん:2008/05/16(金) 09:07:06
タイ米騒動のときだけ生活クラブとか、
野菜の収穫が悪くて高くなったときだけ生活クラブとか、
そういう人もいるからねえ・・・
生活クラブ提携農家・酪農家が安定した収入が得られるという所がいいのに。
935おかいものさん:2008/05/16(金) 21:42:39
鶏肉や豚肉もおいしい
牛乳も好き

牛肉はあんまり微妙?A5とかの等級がわからないんだけど
936おかいものさん:2008/05/16(金) 21:56:27
え?牛おいしいけどな。他と比較にならない。
937おかいものさん:2008/05/17(土) 16:08:59
>>934
出資金を積み立てて、組合員としての権利があるのだから、
どういうように利用しようと、その人の勝手なのでは??
こうやって、出資金出して組合員になったとたん、あれやこれや買い方等、要求を
増していくのが生活クラブの特徴。
提携農家・酪農家が付き合っているのは生活クラブだけじゃないのに、
クラブのお抱えだと思っているのもおバ○!!
938おかいものさん:2008/05/17(土) 23:11:15
>>937あのねぇ〜  

・・・・やれ、られ。
939おかいものさん:2008/05/18(日) 06:55:43
>>934
>>937
そうだね。ジュースも豚肉もけっこう、ラベル張り替えてデパートで売られているのに、
オリジナルだって思い込んで、それをまた回りに吹聴する組合員が多いのも困りもの。
買え買えっていってくるのは、提携農家のためじゃなくて、大量に発注かけられないと
生活クラブに卸してもらえないとか単価が高くなるって理由なのに。。。


940おかいものさん:2008/05/19(月) 16:54:24
安心してうまいものを、そこそこの価格で入手できるほかの手段は?
デパートより安い値段で入手するには?
941おかいものさん:2008/05/20(火) 18:17:14
お米はいろいろな種類があるけど
どれがおいしいのかな?

無洗米は水の色が変わらない=水が汚れない
はずなのに、ちょっと白くなりますね。
これはいいのでしょうか?
942おかいものさん:2008/05/20(火) 19:37:21
え?
943おかいものさん:2008/05/21(水) 12:34:50
無洗米でも一度は水を通してとか書いてある
でもそれやると結局河川が汚れるような
944おかいものさん:2008/05/21(水) 14:18:17
>>940
じゃ〜ん!!それが生活クラブ生協です!!って書いてほしいわけ??

農家を養っているのが生活クラブだなどという上から目線がおそろしい・・。
まったくわかってないね。

945おかいものさん:2008/05/21(水) 14:27:22
>>944
生活クラブ以外の手段があれば教えてよ
検討していいほうに入るから
他の手段を出さないで糞書き込みするなヴォケ
946おかいものさん:2008/05/22(木) 15:34:54
野菜だけど
カタログに載っている地場産は届いたことがなく
いつもJA産。市販と変わらないので最近は八百屋で買ってる。
皆さんは野菜どうしている?
947おかいものさん:2008/05/22(木) 19:10:16
>>946
自分では選ばないような物が届いたりするので
(異常に小さいブロッコリーとか、太さの違いが激しすぎるアスパラとか)
私も八百屋で買っています。
ただ、豆腐が欲しいので、隔週で豆腐とキャベツとたまねぎを
注文しています。
(班なので野菜3点縛り。この二つはハズレが少ないので…)
948おかいものさん:2008/05/22(木) 19:57:00
しょうゆで減塩しょうゆみたいのあったっけ?
本来の味とは変わるかもしれないけど、
やっぱり健康になりたいわけだし・・・
949おかいものさん:2008/05/23(金) 20:27:38
生活クラブは流通規格外のやつでも
買い取ってくれる便利なところにされちゃってる?
それとも普通に今年は生育状態が悪いから小さいですってやつじゃない?
950おかいものさん:2008/05/24(土) 15:48:49
消費材に関しては自分はかなり満足してるほうかも。肉、野菜、卵、調味料、
あとパンもすべて生活クラブでまかなってる。スーパーには月1も行かない。
ただし、魚と米は買ってない。でも肉派なので、問題なし。生活クラブの米は家族に
不評でやめた。米はコープとうきょうで買ってる。誤配も今まで一度もないし。
ネット注文のシステムさえ改良してくれたらね。あと、注文が他生協のように、
毎週できるようになって、しかも翌週配達してくれるようになって欲しいな。
生活クラブの場合、これも夢の夢でしょうが。なにしろいろんな意味で古くさいん
だろうな。よっぽど組合員でも減らなきゃ考えないでしょうね。
951おかいものさん:2008/05/24(土) 20:21:51
>>945
ヴォケです。。
まあ、お下品なかたねぇ。
あなたは、デパートのもの=高いって思いすぎていませんか??
デパートも生クラも同じような価格です。(温州みかんジュースなんか同じ)
あと、平田牧場の豚肉などは、平田牧場が直売していますのでお安いと思いますが。。
ネットで検索してください!!
952おかいものさん:2008/05/24(土) 20:31:27
そうそう、豆腐なんかも、我が家は生活クラブにおろしている豆腐屋が
近いので、直接買ったほうが安いです。(当たり前のことですよね。)
野菜はあきらかに農家に畑一面いいなりで買い取っていると思われます。
でも、農家にしたらいろいろ規制を受けて生活クラブのために栽培するのですから
これも当たり前ですね。
そんなこんなで、量的に確保できなかった野菜は欠品。しかし、欠品しすぎると
組合員からブーイングになるので、結局、スーパーと同じ市場から購入しているのでは
ないでしょうか。そうなると、生活クラブは果たして「いいものが安く・・」なんで
しょうかね?

953おかいものさん:2008/05/24(土) 20:33:03
>>951

デパートと同じ価格なら生活クラブをたのむなぁ。
だって重いもん。
954おかいものさん:2008/05/24(土) 23:12:40
>>952
豆腐やがうちから遠いのですが
955おかいものさん:2008/05/25(日) 00:01:06
自分のことしか考えられない人が多いってことね。
956おかいものさん:2008/05/25(日) 01:00:20
それにしても頭悪すぎ・・
 時代は、生協を必要としていないらしい。
957やれやれ:2008/05/25(日) 01:02:49
語ると、うっとうしいと言うしね
958おかいものさん:2008/05/25(日) 02:56:39
他によりよい宅配サービスは?
荷物を持っていくのが大変ですし。

とりあえず総合的なバランスで
生活クラブとスーパーを併用していますが。
959おかいものさん:2008/05/25(日) 17:03:02
どういうのが、あなたにとってよりよい宅配なの??
意味わかんないのだけど・・。
ネット通販、ネットスーパー、他生協の宅配は注文が1週間前っていうことで
生活クラブより便利に感じるけどね。
でも、あなたはこういった諸々を吟味して「総合的」にバランスがいいって
思っているならそうしていればいいんじゃない?
宅配サービスとしては生活クラブはあまりいいランクにいないと思うよ。
不便だけどいいものあるから使うっていうのが大方の組合員の意見かと思っていた。
960おかいものさん:2008/05/25(日) 17:10:21
大地宅配、ラディッシュ、シュガーレディ、オイシックスなどなど
安全を売り物にしている宅配会社は多数あります。
逆に言うと、こういったものより生活クラブのほうがよいという理由は?
961おかいものさん:2008/05/25(日) 19:45:02
購入したものをその日に宅配してくれるデパートもありますよ。
オーガニックの野菜、米とか。

生協で「宅配のサービス」という言葉をつかわれると、すごく違和感が
あるのは、年齢が上の証拠なのね。
962おかいものさん:2008/05/26(月) 15:34:15
うちは米の味誰も気にしないから生活クラブで買ってる。自分で買うと重いし。
キノコは当たりだったかな〜。しめじ(ぶなじゃない方)が美味しくて、結構買ってる。
豚は美味しい。牛乳も。

溶けるスライスチーズが値段上がってからなんか変わって味も落ちた気がするんですがどうですか?
前は糸引きはあまりないかわりにもっちりした感じでほんとに美味しかった気がしたんですが。
スーパーのよりいいかなとなんとなく買ってるけど、変わらないんなら安い方がいい気が。
963おかいものさん:2008/05/26(月) 23:35:16
>>960
入会金、年会費、配達の自由度、素材、安全性など、一覧表にしていただけますか?
964おかいものさん:2008/05/26(月) 23:39:35
なぜアンチ生活クラブなのかも。政治的な意図?
配達員のグチは、どの宅配サービスでも一緒でしょうし。
965おかいものさん:2008/05/28(水) 02:42:33
なぜ乗り換えさせようとするのだろうか?
966おかいものさん:2008/05/28(水) 08:13:37
野菜はほんとにJAのものが
はいりますよ。率直に言って、わたしは疑問です。
967おかいものさん:2008/05/29(木) 22:56:29
少し、生協を研究しているものです。参考になればと思って投稿しました。
生活クラブの場合、産地に関する考え方が他の産直生協と違うんですね。
いいもの作る農家と提携するいわゆる産直と、
地域まるごとと提携する生活クラブのやり方は
あきらかに違います。生活クラブは地域全体で農業の考え方を
一致させないと、質はたもてないと思っています。
全農と組むのも自給のシステムをつくりたいからです。
はたから見てると、かなりすごい生協です。ただ、それが
理解されることは至難のことだと思ってしまいます。
長い文章ですみませんでした。
968おかいものさん:2008/05/30(金) 00:55:31
>>967
ホントの意味での「組合員」なら理解に容易くて、
個配に多い「お客様」や、傍目には至難なのか…
「消費材」か「商品」か…
わたしゃまだまだ後者だわなぁ。

969おかいものさん:2008/05/30(金) 05:36:15
でもオイシックスだと高すぎるし、シュガーレディは加工品ばっかりだし、
生活クラブはバランスが取れているような気がするけど・・・
970おかいものさん:2008/05/30(金) 07:57:16
>>963
おまえ、亜フォか。自分で調べろ。ふざけんな。
971おかいものさん:2008/05/30(金) 10:03:23
野菜は配送センター?が関東にできて各地から生産者の野菜が集められ
地元の野菜が手に入りにくくなりました。
安全性については細かい自主基準がありJAとあるのも含めその基準を
満たして居ると言う事です。一般市場とは異なります。
ですが何となく馴染んでいた生産者の野菜があまり来なくなりました。
葉物とか基礎野菜と呼ばれてた頃は
なぁんとなく生産者の顔が浮かぶようで魅力あったんですがね。
972おかいものさん:2008/05/30(金) 13:01:42
いつも思うけど、野菜とか果物とかはダメダメだよね。
ニンニクと鷹の爪くらいしか買わない。
数ヶ月に一度、「もしかしたら今度こそは・・・」って思って頼んで、
必ず後悔する。
近所のデパ地下で買った方が、安いしいいものおいてる。
973おかいものさん:2008/05/30(金) 21:41:33
ギョーザの具から基準4万倍のメタミドホス…兵庫・高砂 5月29日18時6分配信 読売新聞

 中国製冷凍ギョーザによる中毒事件で、兵庫県警捜査1課は29日、同県高砂市の家族が食べて中毒を起こしたギョーザのトレーに付着していた具から約1万3200ppmの有機リン系殺虫剤「メタミドホス」が検出された、と発表した。
 ニラの残留基準値(0・3ppm)の約4万4000倍で、県警は製造段階で意図的に混入された可能性が高いとみている。
 ジェイティフーズの「中華deごちそう ひとくち餃子(ギョーザ)」で、警察庁科学警察研究所が、トレーに付着していた具0・952グラムを鑑定。これまでに包装袋内側やトレー、家族の胃の洗浄液からも検出されている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080529-00000042-yom-soci
974おかいものさん:2008/05/30(金) 22:20:58
生活クラブとは関係ないニュースはられてもなー
975おかいものさん:2008/05/31(土) 13:03:11
メニューが変わらないのであきた・・・
だいたい頼むのが固定しちゃってだめ
976おかいものさん:2008/05/31(土) 13:41:18
頼むのがいつも一緒になって、って生活クラブをやめていく人はみんなそういうよね。
>>967さんが書いてくれたようなことを加味すると、生産者や製造者側からはあまりよく
思われていないというか、めんどくさがられているから、品数も伸びないのでは
ないでしょうか。
977おかいものさん:2008/06/01(日) 09:55:45
パスチャライズド牛乳がスーパーでたった398円
で買えるのか。ずいぶん安いな。
こんなに安く買えるのなら無理して組合員やらなくたっていいな
生クラと違って誤配されたりすることもないし、
賞味期限切れの牛乳配達されることもないし、
事故クレームについても誠心誠意対応してくれそうだしな
978おかいものさん:2008/06/01(日) 23:02:47
398円で安いかあ。ずいぶん金持ちだね。
それに、大企業への幻想を持ってるんだね。
いまどき珍しい人だね。
979おかいものさん:2008/06/02(月) 04:15:03
テレビ番組のカンブリア宮殿の大地の特集でやっていたが
安全はお金持ちがお金を払えば買えるものになりましたよ?
大地は市販品より3割ほど高いですが安全です。
お金持ちじゃないと手に入れられないものになりましたよ。
980おかいものさん:2008/06/02(月) 08:37:28
一般市場の野菜でも生活クラブの自主基準を満たしているものは、
扱います。のほうが正しい表現では?
つまり、へたすりゃ、スーパーと同じ野菜をありがたいお値段で
買っているときもある。ということで。組合員も賢くならねばね!
981おかいものさん:2008/06/02(月) 11:20:34
>>978
いやいや、考えようによっては安いといえるよ、うん。

欲しくないものを買うようにしむけられたり   (組合員の皆さん、ご協力を!!)
読みたくない機関誌をむりやり買わされたり   (組合員の皆さん、ご協力を!!)
チラシ配りとか勧誘とか無償の働きを求められたり(組合員の皆さん、ご協力を!!)
入りたくない保険に入らされたり        (組合員さんなら当たり前ですよ!!)

大地が3割高いのは、単純にいうと農家にまともに対応しているということなのでは。
同じもので生活クラブが安いというなら、どこかにひずみを押し付けている証拠
それが、農家さんであったり、製造メーカーさんでしょう。

982おかいものさん:2008/06/02(月) 18:27:45
>>981
個人宅配だから、それ全部やってないよ?

大地と同じ物で生活クラブが安いとは誰も言ってないし、
そういうぐらいなら大地と生活クラブのカタログ比較した情報を
証拠付で提示してくださいな
983おかいものさん:2008/06/02(月) 20:47:46
大地じゃ普通の食生活が営めないよ
984おかいものさん:2008/06/02(月) 22:18:42
>>977
賞味期限切れの牛乳なんかきたことがないけど、具体的にどこの地区?
985おかいものさん:2008/06/02(月) 23:46:23
≫984
977は荒らしだから、まともに対応しないほうがいいよ。
986おかいものさん:2008/06/03(火) 09:31:52
賞味期限切れかどうか分からないけど(キャップ記載の期限は問題ない)、
牛乳を飲んだらよくお腹をこわすよ。
他の牛乳(自然食品店の低温殺菌牛乳とか)を飲んでも
一度もお腹をこわしたことないのに。

生活クラブの牛乳は温めないと飲めないのかな?
987おかいものさん:2008/06/03(火) 10:26:29
>>986

うちは多少期限が切れていてもお腹をこわしたことないよ。
(私・夫・3歳の子供)
988おかいものさん:2008/06/03(火) 13:00:04
生活雑貨とか耐久材など、など。
あれって消費材って呼べるかぁ 
ネット通販とおなじ物ばっかりの気がする。
生活クラブってよ・や・く協同購入じゃなかったっけ?
個人的には加工品の多くも同じように思える
確かに便利ではあるけど、届けてもらえるから
989おかいものさん:2008/06/03(火) 17:23:14
生産者が生クラに忠実であるかどうかってのもね。
生クラはそこら辺のチェックが甘そうな感じ。農家もアホじゃないし、
ある意味自営業。したたかな面があるはず。
だからさ、きれいごと並べすぎるから反感を買うのではないの?
欠品を市場の野菜でうめていたんでしょ。
そらみろ!自主基準はどこにいったんだよ。
実は生クラで野菜の話はタブーなんだよね。
さっ!その辺注意してウマーな話お続けになってください。
990おかいものさん:2008/06/03(火) 18:37:59
とりあえずスパゲテはダメダメですた。
991おかいものさん:2008/06/03(火) 18:38:26
茹ですぎたかな。
マカロニは美味しかったんだ。
992おかいものさん:2008/06/03(火) 23:13:10
そろそろ次スレをヨロです。

できれば「消費材スレ」と
「愚痴・文句・職員による暴露スレ」に
分割してね。
993おかいものさん:2008/06/04(水) 21:41:28
最近、大阪に『生活クラブ』と書いたトラックがやってきてる。
某生協が看板架け替えたみたいだが。
994おかいものさん:2008/06/04(水) 23:41:30
私が思うに、どうしても生活クラブを標的にしたい
職員を騙った人たちの書き込みが多い気がします。
生活クラブの人が生クラっていわないしね。
ちなみに生活クラブの牛乳は消費期限表示だよ。
生鮮だから、製造から5日だったかな。
977さんの生協は賞味期限なんだね。たぶん20日以上もつからだね。
腐らない牛乳は怖いよ。気をつけて!


 
995おかいものさん:2008/06/05(木) 08:01:08
牛乳、うちは期限後10日は余裕で飲んでます。
全く問題なし。
996おかいものさん:2008/06/05(木) 09:13:45
頼んでもない化粧品が最近届くんだよね
一度や二度じゃないから何度も確認してるけど記入ミスかな もうやめようかな
997おかいものさん:2008/06/05(木) 12:18:48
配送が来ないよ〜〜!!
もう出かけなきゃなんないのに。センターはずっとお話中だよ〜!

センターの事務員ってどうしてあんなにいい加減な人(女)が多いのでしょうか?
自分に甘くて他人に厳しいってことが電話で話してる時点で伝わってくるし、
身勝手な人で頭に来てるんだけど。
配達の担当者のほうがしっかりしてて謙虚でいい人だったのに、
担当はずされたなんて信じられません。
998おかいものさん:2008/06/05(木) 18:14:29
>>996
頼んでもないものは着ませんよ。
野菜とか育成不良その他で頼んでもこないことはありますがw
電話かけてみたらどうですか?

>>997
うちはだいたい一定の時間できていますよ。
999おかいものさん:2008/06/05(木) 19:12:59
>>996

そういったトラブルが続くなら、注文書はコピーしておくとかデジカメで撮影しておいた方が
いいんじゃない?
そうしたら自分が書き間違えたかセンターの間違えかはっきりするでしょ?
1000おかいものさん:2008/06/05(木) 20:19:58
>>999
ただの荒らしでしょ。相手したらだめですよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。