宝石スレ!18ct

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
前スレ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1144434155/

このスレは、宝石が好きな人が宝石について語り合うスレです。

・sage推奨にてお願いします。
・価値観・考え方は人それぞれです。自分の意見と違うからといって、
 むやみに攻撃するのは止めましょう。
・お値段のお話は、慎重に発言をして下さい。荒れる原因になります。
・コテハンを使う場合、なるべくトリップを付けましょう。偽者防止になります。
 トリップの付け方 →  http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7
・煽り・荒しは放置しましょう。 しつこい荒らしは、専ブラでセルフあぼーん。
・ショップ名は伏字推奨。好きなお店に万が一迷惑をかけないように気をつけましょう。
 乱立する2ch用ブラウザの比較 → ttp://webmania.jp/~2browser/

【 お 願 い 】
 ・質問をする前に、自分で一度調べてみましょう。googleがお勧めです。
  http://www.google.co.jp/


テンプレ続きは>>2-3あたり
2おかいものさん:2006/07/09(日) 22:35:10
3おかいものさん:2006/07/09(日) 22:35:39
4おかいものさん:2006/07/09(日) 22:37:04
■関連スレ
ネットで宝石を購入〜♪part24
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1139381628/
CZこそ価値がある
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1059400440/

[趣味一般]
【キラキラを】宝石ライフ【語ろう】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1140711633/

間違いやヌケがありましたらどうそよろしく。
5おかいものさん:2006/07/09(日) 23:32:29
>1さん乙です
ネットで〜 は25になってるんで補足訂正しときますね


ネットで宝石を購入〜♪part25
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1146841999/l50
6おかいものさん:2006/07/10(月) 13:03:07
ほっしゅほっしゅ
7おかいものさん:2006/07/11(火) 00:02:06
カボッションのエメラルドを買ったよ
透明感はファセットのにかなわないけど、ちょっとキャッツアイが出るのがかわいいよ
不透明なせいか、1ctを超えるエメラルドにしてはずいぶん安かったので、お買い得だと思った
でも、オーバルの形状とか大きさが、ワラジムシに激似なのが悲しいんだ
8おかいものさん:2006/07/11(火) 00:31:39
>7
わかる、わらじ虫他、米俵みたいだったりとかいろいろねえ。
でもカボッションのエメ浦山だよ、ロウカンのすごいキレイなのが
あるとしたらこんな感じ?みたいな透明感で。
9おかいものさん:2006/07/11(火) 20:38:46
>7
うらやましい・・・。ワラジムシ激似、とはいえわらじ虫も
案外めんこい。エメ、大切に。
 金ないから、自分はメノウとか水晶とか買おう・・・。お金入ったら。
10おかいものさん:2006/07/12(水) 03:43:14
プラチナ喜平のネックレスですが、クリーニングはメガメ屋の店頭に
置いてる、超音波の液の容器でおkですか?
11おかいものさん:2006/07/12(水) 04:00:28
まずメガメというものについて教えてくれ
12おかいものさん:2006/07/12(水) 10:25:27
すみません。別スレで質問したのですが、
放置されたのでこちらで質問させてください。
ttp://www.bidders.co.jp/item/70452759
いい感じのオパールを見つけたのですが、
個人出品だし、評価が少ないので入札を迷ってます。
どなたかこの出品者から購入をした事がある方はいらっしゃいますか?
すみません。どんな感じだったか教えてください。
宜しくお願いします。

13おかいものさん:2006/07/12(水) 10:40:00
10>11>ぼけつっこみwwおもろい
14おかいものさん:2006/07/12(水) 10:55:07
禿藁タ
15おかいものさん:2006/07/12(水) 13:02:56
>>12
そのページが見られなかった。
16おかいものさん:2006/07/12(水) 13:28:21
>>12
それは「ネットで宝石」スレにふさわしい話題だと思うけど?
どっちにしても、個人で出品している人の風評を
ネットで流すのはよくないし、悪口でも書いたなら
タイーホってことも、おおげさかもしれないがありえるよ。
だから、その出品者さんから買ったことがある人がいたとしても
返答は期待できないと思う。
自分で買ってみて、ギャンブルの結果を受け止めるしかないんじゃない?
ネット販売やオクってのはそういうもんだよ。
不安なら実店舗で自分の目で買うしかないよ。
17おかいものさん:2006/07/12(水) 14:51:11
>>12
う〜ん…
他スレでもその書き込み見かけたけど、そこはそんなに落札価格高くない
みたいだし、気に入ったならためしに落としてみたらどうかな。
「評価少ない」とはいえ50位評価が付いてるじゃない?それを参考にして。
16氏の言うとおり「オクは博打」ってとこもあるからなんとも…
ビダは経験者少なそうだし、良し悪し知ってる人もあまりいないかもしれない。
ヤフオクならいっぱい経験者がいるから何らかのアドバイスも
期待できるだろうけど。

もし安値で落とせたら報告よろしくw
1817:2006/07/12(水) 14:58:24
>>12
あっとついでに書いておくと、自分今までオパールのルースやリングを
ネット買い&オクで落札数回したけど、遊色のあるものに関しては
一度も満足するものが買えた事が無い。(4点ほど。)
コモンオパールなら凄く綺麗なのが各色買えたけど。ピンク、ブルー、
イエロー、グリーン、ホワイト。いずれも遊色はない。
それくらいオパールのネット買いは難しい。
19おかいものさん:2006/07/12(水) 17:12:19
>>18
オパールのネット買いが難しいに心底同意
自分の場合、色々なオパールを確か7回も買って満足したのは1度だけ
透明な濃い目オレンジの地色も遊色も見事なメキシコオパール!
でもコレ、雑多な商品を取り混ぜて売っているリサイクルショップからで
写真も今イチだから安かった
あとの6個は、返品5、死蔵品1
ほとんど返品可のショップだったので助かりました・・・ごめんね・・・
今はブラックが欲しいので、宝石店を色々覗いてます
20おかいものさん:2006/07/12(水) 18:40:34
>>18
私もオパールは難しいなと思う。
遊色が3つくらいの角度から撮影されたものが出てるくらいじゃないと、
なかなか踏み切りにくいと言うか。
だからオクでオパール狙うときは小粒のものがたくさんセットされてるような、
アンティークのリングぐらいしか狙わないな。
21おかいものさん:2006/07/12(水) 21:10:53
私もネットで研究、実店舗で買いました。結果満足。
メキシコとウォーターで迷うと、店員さんが宝石をつけるのは屋外より暗い室内が多いんだから、とライトを消して見せてくれた。
遊色はつけたりはずしたり上下左右しげしげ眺め回して確認しました。
22おかいものさん:2006/07/13(木) 19:19:27
身体中にできた湿疹とあせもで指輪以外のジュエリー着けられない(T_T)
23おかいものさん:2006/07/13(木) 21:08:40
暑いからねえ。
22さんほどひどくはないけど、首の辺り、じとっと汗をかくと痒いような気がして
ネックレス外したくなる。
24おかいものさん:2006/07/13(木) 21:45:01
無意識にチェーンのとこをポリポリ掻いてたりして
気に入りのネックレスしてても台無しだあ

赤い翡翠ってあるんだね
ネットで見つけて驚いた。すごくキレイ
2512:2006/07/14(金) 00:23:18
>>15
URLの頭にhをつけると見れますよ!
>>16
その・・・ネットで宝石スレで放置されましたorz
どうしても気になるオパールだったので、何か情報があればと思ったんですが、
確かに、個人出品に対してネットでとやかく言わない方が良いですよね。
軽々しく質問してしまい、すみませんでした。
2612:2006/07/14(金) 00:28:54
>>17 >>18
やっぱりネットでの買い物は博打ですよね。
とくに2chでもビダの情報は少ないのでためらいは有りますが、
どうやらそこは返品も受け付けてくれるみたいだし、
評価も悪い感じでは無いので、財布と相談してギリギリまでヲチしてみます!

無事に安値で落札できましたらご報告させて頂きますw

みなさんありがとうございました!
27おかいものさん:2006/07/15(土) 11:45:18
がんばってね。>12
28おかいものさん:2006/07/15(土) 11:46:05
バリバリバリューに出ていた可能姉妹のダイヤすごかった!ダイヤとは思えないサイズ。
29おかいものさん:2006/07/15(土) 11:48:17
このスレで話題になる高級店じゃないだろうけど、赤翡翠・青翡翠って染め多くない?
30おかいものさん:2006/07/15(土) 12:01:20
>>29
多いね。>染め
ネットショップでペンダントとかリングとか売ってるところ
あるけど、安くて鑑別が無いようなものはほとんどが染め(B貨)
だろうね。
無処理の朱赤のルース(ちっちゃいやつ)持ってるけど
独特の半透明でとにかく綺麗だよ。
うるうるとみずみずしい感じ。これが緑なら「ろうかん」
って言うのかな?
翡翠もいいものは半透明好きにとってたまらない質感w
3129:2006/07/15(土) 13:29:57
>>30さん
裏山!赤のいいのはあまりないですよね。カラストカボ好きなので翡翠も萌え。
32おかいものさん:2006/07/15(土) 21:27:16
車中で指輪なくしたorz
数年前、ルースに一目ボレして定期くずしたアレキキャッツ。
フレームも普段使いできるようシンプルなデザインを
こだわって選んだ超お気に入りだったのに。
指がむくんできつかったので力任せに外したら
すっぽ抜けて助手席から後部座席下に一直線。
帰ってからシートあげてマットはずして
ドアポケットの隙間からゴミ箱の中まで漁ったけど
出てこない…

ハサミのおまじないって部屋の外での失せ物にも効くのかな…
チラ裏スマソ
33おかいものさん:2006/07/15(土) 21:43:50
>>32
おまじないって…
そんなことするよりもっと探した方が。車にあるってわかってるんだし。
他の人に探してもらうのも手。結構、視点が違うから。
34おかいものさん:2006/07/15(土) 23:28:12
早めに対処して見つけてもらえるか、みつかりますように!
35おかいものさん:2006/07/15(土) 23:37:11
車の中なんだから絶対どこかから出てくるはず!
後ろに飛ばしたと思ってたら足元に転がってたとかかもしれないよ。
見つかりますように〜。
36おかいものさん:2006/07/16(日) 00:58:04
(-人-;)
37おかいものさん:2006/07/16(日) 01:38:20
QVCで天然水晶アクセ(ジュエリー?)を売っているけど、司会やっているひとがしているボリュームたっぷりの
のネックレスを見せろって言いたい!そっちを売ってくれ!

それはそうと、合成水晶って知らなかった・・。
38おかいものさん:2006/07/16(日) 01:50:57
いや、あのおしゃべり女性がつけているのが売っているものとおなじらしい。
39おかいものさん:2006/07/16(日) 08:29:16
合成って言うか、粉末固めた練り水晶っていうのだよね?綺麗で安いらしい。
(風水の世界じゃ、練りはダメって言うらしいけど。)
見分け方もあるらしいお。
40おかいものさん:2006/07/16(日) 10:30:38
そのおまじない教えて!

二つも家でなくしてるの。
いっくら探しても出てこない(┬┬_┬┬)
41おかいものさん:2006/07/16(日) 10:38:39
>>32
シートの金具というか金属部分の中(円筒上になっていたりする)とかに
はいりこんでいるのかもよ。

あとは、掃除機の先を外して、ハンカチかなんかを輪ゴムでつけて吸い込まないようにして、
あちこち吸い出してみたらどうだろうか・・・。
42おかいものさん:2006/07/16(日) 10:59:16
掃除機よさげですね。
掃除されてるかもなときは、パック捨てる前に中みたほうがいいかもね。

(洗った後ティッシュでふいてそのまま乾燥中に間違えて捨ててしまったこともあるよ。。)

コンタクトを流したときは、交換保障期間中だったので、排水溝の水が溜まる場所にストッキング
の古いのを貼り付けておいて何とか回収しました。ストッキングの使い古しは使えるよ。
43おかいものさん:2006/07/16(日) 11:06:13
車の窓って開いてなかったよね?外へ行った可能性は・・・
44おかいものさん:2006/07/16(日) 11:17:31
意外と盲点なのがシートの背もたれと座るところの隙間。
以前何気なく手をいれて探ってみたら無くしたと思ってたK18イヤリングの
片方が出てきた。
すでにあきらめて残りのほうをリングの加工の下取りに出してしまった
後だったので、激しく鬱になったw
45おかいものさん:2006/07/16(日) 14:06:30
確かに跳ね返って別の場所にいったとかあるかもね。硬くて小さいものだし。
前座席の裏・下とか、リアウィンドウのところとか、範囲を広げてくまなく探すと
いいかも。人様のことながら応援している。
4632:2006/07/16(日) 14:51:13
指輪、見つかった━━(゜∀゜)━━!!

助手席のシートと床との接合金具(←呼び名がわからん)の
隙間に挟まってました!
凄く狭くて指一本がやっと入る程度なんで、
昨日は暗くなってたし見落としてしまってた。
そんで同じトコから100円玉も出てきたw
レスくれた皆さん、ありがd!
一緒に探してくれて、結果的に見つけてくれた車主にも多謝です。
ガス満タンと洗車代でお礼しました。

ちなみにハサミのおまじないって言うのは、
「天井から紐でハサミを吊るしておくと失くしものが見つかる」
というもの。自分がコレ知ったのも実は2の別板ですw
見つかったのは、もしや昨夜からコレをしておいて探し直したからだったり?
47おかいものさん:2006/07/16(日) 15:39:23
>>46
よかったねー、おめでとう。

ハサミのおまじない紹介ありがとう。こんどやってみよう。
48おかいものさん:2006/07/16(日) 17:44:14
よかったよー。オキニ戻ってきて。おめでとう!
49おかいものさん:2006/07/16(日) 19:07:59
(*^_^*)
5040:2006/07/16(日) 20:51:53
>>46
ありがとう、早速やってみるよ。

あと、見つかっておめでとうでした(o^o^o)お(o^-^o)め(o^o^o) で(o^O^o)と(o^.^o)う
51おかいものさん:2006/07/16(日) 22:24:38
>>50
キモイ
52おかいものさん:2006/07/17(月) 01:55:52
↑成仏なさって 可哀想な人・・いかん スル−スルー 
53おかいものさん:2006/07/17(月) 15:37:56
ピンクファイヤークオーツ気になる・・・。
しかし高すぎor売り切れ。
これからもこうなのかな?
54おかいものさん:2006/07/17(月) 16:26:48
>>53
アウインの特に小粒のものはだいぶ値下がって価格安定して来た感があるから
しばらくして収集家の間に行き渡れば、あとはだんだん値下がってくるんじゃ
ないかと。
パライバクオーツとかも。
55おかいものさん:2006/07/17(月) 16:37:10
>>54
おお。早くもレスが。
ありがとうございます。
パライバクオーツも良いですよね〜。
56おかいものさん:2006/07/17(月) 17:09:16
なんでsageないの?
57おかいものさん:2006/07/18(火) 00:23:33
ピンクトパーズのトリートってどういう事してるの?
放射線だと思ってたんだけど
表面がオイルっぽく黄色く光ってるけど
58おかいものさん:2006/07/18(火) 15:44:31
>>57
それピンクトパーズじゃなくて他の石なんじゃないの?
トワイライトトパーズとかなんとかそんな処理石いくつかあるけど?
59おかいものさん:2006/07/18(火) 15:51:18
60おかいものさん:2006/07/18(火) 19:38:49
>>57
コーティング処理
61おかいものさん:2006/07/18(火) 22:34:00
ここで聞くのは愚問かもしれないけど、好きなジュエリーブランドってありますか?
お勧めポイントとかあれば教えてほしいです。

私はカレライカレラとポメラートが可愛い感じで好きで愛用してる。
あと、カッツァニーガっていう完全手作りのところの奴をいつか手に入れたいと思ってる。
どっちにしろ、先立つものがないと・・・だけど。
62おかいものさん:2006/07/18(火) 22:57:19
デカ石・地金ゴッツには乗り倒されるタイプで、ミキモトのが好きです。
大きさも程よくぺルリータならお値ごろだから。
63おかいものさん:2006/07/18(火) 23:05:17
>>59
そうそう そういうのとか
ビーズだけど
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42840232
ピンク欲しいなと思ってたんだけど、上の写真見てなんか不安になった
6463:2006/07/18(火) 23:11:31
ビーズだから?ルースもこんなにギラギラなんだろうか?
65おかいものさん:2006/07/19(水) 02:01:39


66おかいものさん:2006/07/19(水) 13:28:34
拡散処理のピンク系トパーズはあるよ、でよく似た色の処理ナシのもある。
リアルな色調だとプロでも間違うらしいけど、大きさの割に濃くて鮮やかな
石はちょっと疑ってかかったほうがいいかと。
67おかいものさん:2006/07/20(木) 18:39:35
拡散処理かあ・・・
ピンクっていう時点で見た目が美しければいいやって思ってたんだけど
いろいろ写真を見ているうちにどういう処理なのか気になってきてた。
皆さん親切にどうも dクス
68おかいものさん:2006/07/21(金) 08:24:21
拡散処理の石はファセットエッジのあたりから色がはげるよ。
爪で留めてあるようなのはこすれたりしないから
そうそうは無色部分が出てきたりしないけど、
>>63みたいなビーズはネックレスとかぶら下がるピアスとかに
作ることが多いから、結構使ううちに色がはげてくるかも。
69おかいものさん:2006/07/21(金) 20:14:22
そんなに簡単に色が剥げたりするの?
じゃあルースでも指輪にしちゃうと結構剥げたりするんじゃない?
ピアスよりこすれたり傷がついたりするよね。
カット石はやばいってことかしら。
色的にはこういうのが好きなんだけど
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p57081778
やっぱり剥げたらわかるよねぇ
70おかいものさん:2006/07/21(金) 21:31:53
>>69
こういう色のトーンの処理ピンクトパーズが欲しい、っていうことだよね。
一応書いておくと、このオク画像のはナチュラルに加熱しただけの
インペリアルトパーズだから拡散処理みたいに色はげしない。
拡散処理のピンクはかなりきつい色合いだよ。
たとえて言うならCZのピンクのやつみたいな感じ。
ふわっとした微妙〜な色合いはいまいち出せないみたい。
71おかいものさん:2006/07/24(月) 01:59:01
>>70
うん。あんな色が欲しい。
あれよりちょっと濃い目が本当はいいんだけどね。
どぎついのは自分に似合いそうもないし、優しいピンクが好きだなー。
濃くないのは大丈夫なんだ。
ビーズの油テカテカって感じの照りはライトの加減か何かかな?
やはり実物を見るのが一番みたいだね。
dクス
72おかいものさん:2006/07/24(月) 10:10:36
>>71
あの油膜が張ったような色合いね。>ビーズの油テカテカ
あれなんなんだろうね。
本来拡散処理のルースは、処理後に軽く磨きをかけるらしいから、
磨いていないとああなるのかも。
73おかいものさん:2006/07/28(金) 10:53:59
Qに出ている不思議なクオーツ、ペンダントの方を買おうかナ。

74おかいものさん:2006/07/28(金) 18:20:17
無限大ってやつ?

買おうかなとおもたけど、デパートじゃセールはじまっていてQより安く大粒で美しい
水晶買ったよ。満足。

Q昨日パワスト数珠やっていた。ラピスとルチルクオーツの数珠ブレスレット欲しいかも・・。
75おかいものさん:2006/07/29(土) 20:33:17
カラーダイヤが好きだ
カラーダイヤのいいところは、ファンシーカラー以上だと値段が跳ね上がるので
クラリティが低くても内包物が目に見えるほど大きいサイズのは手に入らないとこだな
悲し
76おかいものさん:2006/07/29(土) 20:49:56
>>75
だよね。加工して身に付けても、高価に見えるわけでもないだろうし。
ファンシーライト以下なら、ある程度のカラットのが買える。
でもファンシー以上は、各色0.2アップで揃えるのも大変で、
今春やっとビビッドのP・Pを買ったけど、0.155ctだよ・・・
ブルーはきっと買えないだろうと思う。
77おかいものさん:2006/07/29(土) 21:27:58
ナチュラルブルーは洒落にならんほど値段が跳ね上がるからな。

質屋向けの卸でナチュラルブルーで2石トータル3ct、色・透明度共に良しの逸品を見たけど、
3億円って値札がついてたよ。
78おかいものさん:2006/07/29(土) 22:41:08
ナチュラルのイエローをかまない純色グリーンもレアで高価だよね。
0.32ct・12,800,000円のナチュラルのビビッドグリーンがオクに出てる。
スゲー綺麗(*´Д`)ハァハァ。絶対買えないけど、現物を見てみたい。

おんなじとこの0.12ctのと0.27ctは見た。前者はホントに鮮やかな緑。
後者はチョト抹茶系な感じ。概ね画像通りだった。
両方とも、小さくても存在感タプーリだった。
79おかいものさん:2006/07/30(日) 02:08:58
わしの憧れカラーダイヤはシュタインメッツ・ピンク。
一度でいいので実物を見てみたい。
80おかいものさん:2006/07/30(日) 12:18:26
>>79
ググッてみた
59.60ctってスゲー!!
実在しない紺碧のハートより大きいじゃないか
81おかいものさん:2006/07/30(日) 22:10:23
>>80碧洋のハート?タイタニックの?
8280:2006/07/31(月) 08:49:27
>>81
そう
83おかいものさん:2006/08/01(火) 14:23:53
スレが伸びないな
皆、お目当ての石を買って夏ボーナスを使い果たしてしまったのかい?
冬ボーナスまで冬眠かい? 
HAHAHA! ビンボー人はカナシーネ!

自分がそうだ
欲しくなるからネット通販のページも見れねえ
84おかいものさん:2006/08/01(火) 20:17:11
5マンやそこらの指輪を分割で買っちゃったおいらが通りますよ。
金欠なのに止められない。
85おかいものさん:2006/08/01(火) 20:56:38
5マソやそこらのリングをさんざん迷って取り置きしてもらって、
更に悩んだあげく、キャンセルした極貧なおいら・・・・・

去年買ったリングをつけるお
86おかいものさん:2006/08/01(火) 21:34:07
丈夫な石なら自分で洗うといいお。
87おかいものさん:2006/08/01(火) 21:41:03
ごしごしだお
88おかいものさん:2006/08/01(火) 22:45:34
そう、お金なくなっちゃったの・・。
89おかいものさん:2006/08/01(火) 22:59:51
お金はジュエリーに変わったんだお。大事にするお!!
90おかいものさん:2006/08/02(水) 01:40:27
刻印で、☆の中にSという文字が入ってる刻印て、何か意味ありますか?
91おかいものさん:2006/08/02(水) 07:01:48
便乗でごめん、gmnって刻印は知ってる人いる?
質屋で買ったリングに入ってて、しかも偶然2個も。気になってる。
92おかいものさん:2006/08/02(水) 07:23:11
メーカーの独自刻印でそういうのがあるかもね。
93おかいものさん:2006/08/02(水) 11:58:40
中古で買って知らない刻印があると気になるね。
お店側もどこのだか分かってなくて、調べるのも難しいしね。
ところで天然ジルコンのリング買ってみたけど、思ったよりキラキラしないorz
もっとダイヤの如く煌くのかと思ってたけど、ブリリアントカットじゃないから
しょうがないのか。勝手に期待しすぎたか。
94おかいものさん:2006/08/02(水) 12:14:23
>>93
屈折率が
ジルコン 1.93-1.98
ダイヤ 2.42
この差かねぇ

ちなみに
キュービックジルコニア 2.15-18
GGG 1.97
YAG 1.833
合成モアッサイト 2.648-2.691

まぁ、ジルコンはダイヤの代用としてより
ジルコン的な渋さで勝負って事ですよ!
グリーン系ジルコンのグラデリングとか作ってみたいわー
95おかいものさん:2006/08/02(水) 13:40:46
ジルコン、ブリリアントカットでもダイヤの輝きとはやはり違うね。
でもがっしりした仕立てなら、特に白熱灯下ではすごく立派に見える。
イブニングサファイアとかのコマーシャルネームがあってもいいんじゃ
ないかと思うぐらいだ。
96おかいものさん:2006/08/02(水) 17:06:35
ジルコンと書かれると天然石を思い浮かべるなぁ
CZにも品質の差があるからね
97おかいものさん:2006/08/03(木) 02:26:57
そうか、そんなに輝かないのか、ジルコン。
ダイヤの代わりに透明ででかいホワイトジルコンが欲しい!と
探していた時期があった。結局買わなかったけど。

収入は変わらないのに、そうやって欲しい石ばかりが増えていく・・・
98おかいものさん:2006/08/03(木) 03:35:50
>>96
天然石を思い浮かべていいんでねーの?
99おかいものさん:2006/08/03(木) 08:09:50
>>96
ジルコンは天然石だよー
CZはキュービックジルコニアで合成石
一緒にしないでね。

>>97
ジルコンと言ったって、クラリティや照りはいろいろでしょ。
イエロージルコン二つ持ってるけど、その二つ、照りが全然違うよ。
100おかいものさん:2006/08/03(木) 09:02:20
ジルコンの事書いた者ですが、昨日それして外出したら、キラッキラしてた。
昨日イマイチって言ってスマカッタ状態です。
ブルーのなんでブルーダイヤみたいに見えるのかと思ったけど、
それは全然見えなかった。これはカットとデザインにもよるかも。
ダイヤの代りとして見ると物足りないけど、色石として見るとかなり綺麗で
良い発光してました。

101おかいものさん:2006/08/03(木) 09:14:29
ジルコンはダイヤと違った輝きだよ。
水のきらめきみたいに絶え間なくあちこちカガヤクって感じかな。
ジルコン好きですわ。
102おかいものさん:2006/08/03(木) 23:11:49
>>99
そうですよね。
びっくりしましたよ。
103おかいものさん:2006/08/05(土) 09:23:02
>>100
100年前くらいのアンティーク…ではなくビンテージか…
の大きめブルージルコンの嵌まったブローチを持ってる。
カットはラウンドブリリアント。
トリートしたブルーダイヤみたいな感じで結構きらきらするよ。
よく見るとファセットが磨耗してたりダブリングしてるので
ダイヤとは違うってわかる、って程度かな。
104おかいものさん:2006/08/08(火) 00:57:01
>>103
アンティークじゃないと思うけど、諏訪さんの宝石の本に手持ちのコレクションで
ブルージルコンの指輪出てた。
ああいうデザインのが欲しいなーと思いつつ、いまだ見つけられず。
105おかいものさん:2006/08/08(火) 01:07:00
>>101
ああ素敵。興味なかったけど突然欲しくなっちゃったわ。
106おかいものさん:2006/08/08(火) 08:41:47
ジルコン素敵そう。試してみたいな。
最近オレンジの服を着ることが多く、何かグリーンのリングをしたいと
探しています。ガーネットとかどうかなと思ってるんですが、
おすすめのグリーンの石があったら教えて欲しいです。
107おかいものさん:2006/08/08(火) 22:09:47
>>104諏訪さんの本の宝石、いいよね。
自分もジルコンのあのリングには見とれてしまった…でもやっぱりルビーが気になるorz
108おかいものさん:2006/08/09(水) 00:20:58
>>106
グリーンガーネットいいよね。
緑〜!って感じのグリーントルマリンに比べ、少し赤みが入っている?ような、
味のある緑だ。

オレンジの服が色調のベースなら、光が強めで深いグリーンを
ピリっとちいさく効かせると、落ち着きが出ていいかも。
パステルオレンジなら、緑メノウ系やヒスイのような半透明の石を
あわせるのもいい感じ。
109おかいものさん:2006/08/10(木) 20:46:06
黄色トパーズの指輪があるんだけど、デザインが古くて変な引っ掛かりがあって付け心地が悪い。
どうしてもダイヤ以外の指輪が欲しくてオークションで大きいブルートパーズを買ってみたものの、13ct、7.7gで重いのと、リング内側のへこみが痛くて付けてるとイライラする。
リフォームしようと思って、知り合いに聞いたら、「デザイン代、枠代、枠の材料で10万ぐらい?」
「ぐらい?」って高いよ!
見た目は気に入ってるのに付けられない、リフォームするには微妙な石…
あああああああorz
110おかいものさん:2006/08/10(木) 21:49:40
>>109
それだけの大きさだとリフォーム代もそれくらいになるわな。
でも、したらいいじゃん。10万かける価値はあるよ。
111おかいものさん:2006/08/10(木) 23:31:00
10万かけるなら、ブルトパの新しいリングで気に入ったのを買うか、
アクアマリンでつくったほうがいいなあ、気分としては。
112おかいものさん:2006/08/10(木) 23:45:47
枠を全とっかえしなくても、リング内側や地金の余計な部分に
ちょっと手を入れてもらえば蘇りそうな感じもするが。
石が重いのは、大リーガーになるためだから我慢しる。
113106:2006/08/11(金) 02:52:08
>>108
グリーンガーネット綺麗そうだ。
金欠だし迷ってましたが買ってみる事にします。レスありがとう。
114おかいものさん:2006/08/11(金) 11:21:36
>109
私の場合、合成のサファイア12ctのルースをリングにしてみた。
もともと5000円もしないような石だしシンセティックにあまりお金掛けたくないし、
空枠の一番安いのでイイや、と思ったんだけど、大きくてボトムも深い石だから
どうしても地金の分量も食うし…。メレを使わないWGのシンプルなやつで7万かかったよ。
まあ気に入ってるからいいけど、わりと複雑な気分。
115おかいものさん:2006/08/11(金) 14:54:45
>109です。
レスありがとう。
ブルートパーズは、値段が送料込みで3万もしないぐらい、枠?はホワイトゴールド。
本当、ちょっとだけどうにかできないかな?と思ったんだけど「ちょっとそのデザインは…プw」だそうで。

ネックレスに通してみたら予想以上に変だしwww←ここで熱が冷めたので、しばらく寝かせておきます。

116おかいものさん:2006/08/11(金) 15:00:12
>114
石が気に入ってるんだね。
私のはオークションで適当に買ったから想像より色が濃くて、
知り合いにその色についても「歳をとって、肌の色がくすんだら似合うようになる」とダメ出しされた(今思い出した)
奥が深いのですね…
117おかいものさん:2006/08/12(土) 01:35:04
昔、祖母が死んだ時にもらった宝石をまとめてリフォームに出したんだけど、

雑誌から気に入ったデザインを探し切り抜く→こんな感じに作り変えてくれ

で全部満足いく出来になった。
デザインに合うように、石はリカットしてもらったり、足したりしてもらった。
それでもひとつ当たり10万そこそこだったけどな。



118おかいものさん:2006/08/12(土) 02:12:43
>117
だから109は祖母から譲ってもらったというわけでも
高価な石ってわけでもなく、リフォームしてまで…って
思ったから悩んでたんでしょ?
119おかいものさん:2006/08/12(土) 11:04:50
120おかいものさん:2006/08/12(土) 23:32:31
私も一時期誕生石のアメジストのリフォーム考えたけど、新しいの買ったほうがずっと安いから止めた。
安い石は悩む。
121おかいものさん:2006/08/13(日) 01:10:08
合成サファイアって?
122おかいものさん:2006/08/13(日) 07:07:28
安いのは悩むよね。カルセドニーの腰高石リングがあるんですが、リングは9Kでサイズ直し
不可。購入価格は六千円くらい。形も好みで下手なラベンダーヒスイよりムラがないだけお
気に入りですが、合うサイズのキャスト枠がなく、お直しするとかなりかかりそう。
・・だったら本物のラベンダーヒスイ買ったほうがいいくらい。

ピタリングも合うサイズがないため、宝石箱のにぎやかしになってます。
123おかいものさん:2006/08/13(日) 08:41:48
指輪ではなくてルースにディスプレイ用台座が付いたものだと割り切ればいいじゃないか。
自分はルース集めてるけど、半貴石の色石は中古の指輪が一番安いと感じる今日この頃。
キズには気をつけんといかんが。
124122:2006/08/13(日) 09:13:28
>123さん
それ、すごく素敵なアイディア!!改めて取り出してみるとそのように見えます♪
125おかいものさん:2006/08/19(土) 23:14:37
スレのびてないのね
126おかいものさん:2006/08/20(日) 11:31:23
ここいらないスレっぽい。
宝石スレ乱立ぎみだし。
127おかいものさん:2006/08/20(日) 12:02:11
>126
いらないのは最近乱立してる他のスレの方でしょ。
このスレは前からずっとあるんだからさ。
128おかいものさん:2006/08/20(日) 17:56:46
馬鹿だからわからない
129おかいものさん:2006/08/20(日) 18:28:19
    ,.、   .,r.、
   ,! ヽ ,:'  ゙;.
.   !  ゙, |   }
    ゙;  i_i  ,/
    ,r'     `ヽ、
   ,i"  _,   _   ゙;
   !. ・     ・  ,! 夏だからって釣られないもん。
   ゝ_   x  _n;:''
    /`''''''''''G´。 ,.゚)
    (,!     ゙!っ(,)
    ゙';:r--;--:''UJ
    ゙---'゙'--゙'
130おかいものさん:2006/08/20(日) 19:59:10
宝石板が欲しいな
131おかいものさん:2006/08/20(日) 20:01:13
みんな幾つぐらい持ってるの?
132おかいものさん:2006/08/20(日) 22:27:38
リング10本、ネックレス8本、ブレス2本、ピアス無数。
すべてプラチナにダイヤかサファイア、アクア、ルビー。
値段は下は10万以下から200万まで。
133おかいものさん:2006/08/21(月) 00:26:49
リング20本くらい、ネックレス12本くらい、ブレスレット2本、同じくピアスは無数。ダイヤがほとんどだがサファ、トルマリン、アクアマリンに珊瑚…
一番高いのは35万のダイヤのピアス。
134おかいものさん:2006/08/21(月) 07:36:16
リング約三十本、ネック十ニ本前後、イヤリング三、ブレス・バングル3、ピアス4。
一応色は各色ありますが、若いころ購入した品や壊れて惜しくないシルバーも多い。
宝石すれなのにすみません。
値段は、下は千円から。お宝は坊ブランドのエタニティリング。
135おかいものさん:2006/08/21(月) 09:02:21
夏用アクセやフォーマル三点セットを除いて
リング21、ネック&ペンダント19、イヤリング5、ブレス2、バングル2
一時すごい数だったけど、ここ数年かけて合わなくなったものを処分し減らしたよ。
見れば半分近くが無色とカラーのダイヤ
色石は、パライバ、ルビー、アレキ、エメ、インペリアルT、ベニトアイトなど
南洋白蝶も好き。
処分・買い替えの結果、値段は上がって一部を除き多くが数十万〜に。
慎重に買うようになりました。
136おかいものさん:2006/08/21(月) 18:46:26
私も整理しなくちゃね。
リング60点ぐらいたまった・・・
1万円代のから上は255万まで。
あとはネックレス16点、ブレス類4点、ピアスやイヤリングが20点ぐらい
とにかくリングを何とかしたい。
137おかいものさん:2006/08/21(月) 22:12:46
地金が高いうちに売り払わナイト!
138おかいものさん:2006/08/22(火) 01:16:07
もっと上がる鴨
139おかいものさん:2006/08/22(火) 22:58:20
整理して新しいの買ったらまた教えてください。豪勢で裏山〜
140おかいものさん:2006/08/22(火) 23:11:51
面倒だし数えた事なんかない
よく憑けるのは片手以下で、あとはたまに憑けては放置プレー
141おかいものさん:2006/08/22(火) 23:36:25
いちいち数えて悦に入る趣味ないし・・・・
142おかいものさん:2006/08/22(火) 23:42:19
1個、2個・・・9個・・・1個足りな〜い
143おかいものさん:2006/08/22(火) 23:51:11
100万以上の持ってる人スゲーな。値段知ってるんだから自分で買ったのかな。
私は給料安くてとても無理。彼も薄給でさらに無理。
144おかいものさん:2006/08/23(水) 01:18:37
金額書いてる人って、やっぱ自慢と解釈していいのかな?
145おかいものさん:2006/08/23(水) 01:24:53
↑必ず出てくるこういうレスって、やっぱ僻みと解釈していいのかな?
146おかいものさん:2006/08/23(水) 01:25:25
↓以下ループ
147おかいものさん:2006/08/23(水) 01:43:37
真のお金持ちは、自分が買った物の金額なんて気にしないものだよ。

ところで質問。
アイオライトはエメラルドカットとラウンド系のカットとでは、
アクセサリーにしたときにどちらが多色性が引き立つの?
ネットで見つけて欲しくなったんだけど、ネットの画像だと、
どれもただの真っ青な石でしかないから、良く分からなくて。
148おかいものさん:2006/08/23(水) 02:57:25
結晶構造によって正面から見ると濃いブルー、横から見ると透明っぽい>>アイオライト
なのでカット云々よりもセッティングによるのじゃないか?
149おかいものさん:2006/08/23(水) 10:26:12
>>147
多色がよくわかるようなセッティングがいいよ。
カットと言うよりも。
大きめカボションのリング(ポメラート風のやつw)持ってるけど、
正面と真横で色が変わるから楽しい。
正面から見ると少し紫がかったサファイアみたいな感じ。
150147:2006/08/23(水) 13:39:00
なるほど、ありがとうございます。
むしろセッティングなのか。
151おかいものさん:2006/08/23(水) 14:16:31
>>147
真の金持ちなんてそういないさ。
ここに出入りする人間にもほとんどいない
152おかいものさん:2006/08/23(水) 16:57:53
いるわけがない。
153おかいものさん:2006/08/23(水) 18:13:31
真の金持ちになりたいなあ…
バリバリQ?だかなんだかの番組で、
1千万円くらいのネックレスを百貨店外商で
みつくろってもらってるような奥様が裏山。
私なんて自分で買うにしても旦那からのプレゼントにしても
上限50万がやっと。しかも何年かにいっぺんとか…
154おかいものさん:2006/08/23(水) 18:24:13
外商の売れ残りに金を出すなんて低能馬鹿になりたいの?w
155おかいものさん:2006/08/23(水) 18:34:53
お金に不自由してる訳じゃないし、何に大金はたいたっていいじゃないwwwwwwww
156おかいものさん:2006/08/23(水) 19:01:03
私はすごく綺麗なファンシーカラーのダイヤを見つけた時だけは
あー、値段を考えずにパパッと買えるぐらいのお金持ちになりたいなァと思う。

157おかいものさん:2006/08/23(水) 20:45:01
旦那が甲斐性ないんだね
158おかいものさん:2006/08/23(水) 20:49:12
普通だよw
159おかいものさん:2006/08/23(水) 21:36:33
一時的に使う(携帯のみ)
http://c-ohte.com
160おかいものさん:2006/08/23(水) 23:33:25
いいんだー
貧乏は恥ではないぞ
卑屈になる必要はない
161おかいものさん:2006/08/23(水) 23:59:30
貧しいことは恥ではない。
貧しさから抜け出す努力をしないことが恥なのだ。
って古代ギリシアだかローマだかで言ってなかった?
162おかいものさん:2006/08/24(木) 06:02:05
貧しければ、安くて綺麗な石(半貴石とか)専門にすればいいだけでは。
ダイヤやルビーばかりが宝石でないもんね。
163おかいものさん:2006/08/24(木) 07:36:12
シンセも悪くないよ。完璧なカラーで大きく、ファッション全体とあわせておしゃれ
に見せやすい。普段使いはほとんどシンセだったり。割れたかけたは怖いからね。
164おかいものさん:2006/08/24(木) 11:55:05
このスレでは、数百万単位、あるいはそれ以上のジュエリーを年に数回
買えるような金持ちじゃなければ「貧乏」なのか…
確かにプレゼントでもらえる分も合わせて、私なんか
年間200万もつかえればいいほうだもんな…
165おかいものさん:2006/08/24(木) 13:17:39
↑さりげなく自慢w
166おかいものさん:2006/08/24(木) 13:23:44
釣りだろw
167おかいものさん:2006/08/24(木) 14:02:27
マンドクセ
168おかいものさん:2006/08/24(木) 14:34:37
>>1を100万回読め

宝石は言い値だからデパートや宝石商が持ってきたのを、そのまま
買うなんてお金の有る無しに関わらず勿体無いとは思うけどね。
芸能有名人が付けてる貴金属も、有名ブランドにしても〇億じゃ
いくらなんでもぼったくられすぎっていうのも見るし。
169おかいものさん:2006/08/24(木) 14:48:56
「製品に良石なし」

最近わかったこと
170おかいものさん:2006/08/24(木) 15:15:57
>>168
そうか、それで駄々こねるとあっさり割り引いてくれるんだね。
171おかいものさん:2006/08/24(木) 16:07:28
共同購入で購入者私だけだったのに、
底値でいいですよとのメールが店舗から来て、
底値で買えたことがある。
ブラウンダイヤ、プラチナ枠のペントップでした。
172おかいものさん:2006/08/24(木) 16:21:47
店側の良心がとがめるほど、底値の価値もない品物だったのでは?
173おかいものさん:2006/08/24(木) 16:32:15
>>172
たぶんクラリティとか良くないけど、自分では気に入っています。
商品ブツ撮り用に作った1個なんだと思うようにしてます。
174おかいものさん:2006/08/24(木) 17:00:36
171さん、気に入って良かったね
そのお店とは違うかもしれないけど
時々利用する楽天の某店も共同購入ひとりだけでも底値でOKって
メルマガで明言しているよ

175おかいものさん:2006/08/24(木) 18:00:31
共同購入の意味なしw
176おかいものさん:2006/08/24(木) 18:37:38
底値でも利益はしっかりのっているから、
元値っていったい・・・と思うことがある。
177おかいものさん:2006/08/24(木) 19:13:54
70%引きでも利益出るような店の仕入値は10%かなぁと。
178おかいものさん:2006/08/24(木) 20:36:51
デパートの宝飾売り場でも黙って見てるだけで
向こうから20%は引いてくるよ
179おかいものさん:2006/08/27(日) 03:49:41
今日たまに行く宝石屋にブルー系ジュエリーでコーデしてったんだけど
パライバ(青系)、アイスブルーダイヤ、サンタマリアアクア、とダイヤで合わせていたんだけど
ネックにブルトパしてたら「全部ブルトパであわせてるのね」と言われてしまったよ…。

年配店員だったから良く色がわからなかったんだろうか…ちょっとがーん!
180おかいものさん:2006/08/27(日) 03:51:51
あ、ちなみにブルトパは大好きで沢山持ってます。(誕生石なので)
でも高かったほかの石をブルトパに間違えらるとチト虚しい。
181おかいものさん:2006/08/27(日) 03:57:12
>>179
イキロw

下に間違えちゃダメだろコラ! >店員
182おかいものさん:2006/08/27(日) 04:59:01
ブルトパはこの一点だけざます、オホホ
あとの石、もちろんお分かりよね?
183おかいものさん:2006/08/27(日) 05:37:52
つまり、遠回しのお金持ち自慢と?
184おかいものさん:2006/08/27(日) 06:07:35
>>180
10年前に買ったパライバが緑が強くて、
毎回エメラルドと間違われるのも複雑なのだ。
185おかいものさん:2006/08/27(日) 06:44:15
>>179>>181が限りなく自演臭い件
186おかいものさん:2006/08/27(日) 07:56:22
>>185
残念、181=184は私だ。ブルトパは一個しか持ってない。
187おかいものさん:2006/08/27(日) 07:58:59
「ブルトパに間違えられる濃いアクア裏山」「今そんな濃いパライバないよ裏山」
と妄想するのが、私にとってこのスレの楽しみ方です。>180

188おかいものさん:2006/08/27(日) 09:25:16
パライバとエメは似てると思うけど、ブルトパに間違うかなあ。ひどい店員。
189おかいものさん:2006/08/27(日) 09:38:56
パライバの大きいのは手がだせないので、0.03ctのルースを持ってる
ちーっさいけど、すごい目立つ色
天然石でこんな色が出るなんて信じられん

アウイナイトもサファイヤとかと間違えられそうだね
店員は間違えちゃダメだろうけど
190おかいものさん:2006/08/27(日) 12:38:48
>>179-180はわたしだけど、セールで購入のそんな上等のもんでもないんだが
ブルトパと間違えられたから、店員が老眼だったのかと思った訳だよ。
191おかいものさん:2006/08/27(日) 13:52:28
パライ婆さん元気かな?
192おかいものさん:2006/08/27(日) 14:08:15
バラバラの石で揃えてるなんて思わないのでは?>青系
193おかいものさん:2006/08/27(日) 14:22:38
見た目で判断された>>ブルトパ
194おかいものさん:2006/08/27(日) 18:12:39
見た目以外の何で判断したらいいんだ?
195おかいものさん:2006/08/27(日) 19:09:50
そりゃそうだ罠
196おかいものさん:2006/08/27(日) 19:18:59
アテークシのこのパライバは鑑定書付きン百万の逸品ですのよキーッ!
それも分からず見た目だけで判断するなんて何て不届きな店員かしらッ!!
197おかいものさん:2006/08/27(日) 20:05:49
一番目に付くのってペンダントだったのかな
198おかいものさん:2006/08/27(日) 20:09:33
いくら店員でも客のジュエリー全部を吟味したりしない。
ブルトパに間違われた後の行動を知りたい。
199おかいものさん:2006/08/27(日) 20:12:25
店員さんパートなのかもね。
200おかいものさん:2006/08/27(日) 20:16:50
おいらはこんな感じで間違われた事あるぉ
翡翠→エメ
デマントイド→エメ
ガーネット→ルビー
スピネル→ルビー
ラリマー→ターコイズ
201おかいものさん:2006/08/27(日) 20:37:38
宝石に興味のない人は

白ならダイヤ
赤ならルビー
青ならサファイヤ
緑ならエメラルド
丸ければパール

くらいの区別じゃないのん
202おかいものさん:2006/08/27(日) 21:04:10
>>201
あと、黄色はシトリンだな。

>>179
逆にレア宝石に詳しくない客だと
店員から知らない宝石の名前聞かされると
「何それ?もしかして、これ偽物なの?キーッ」
となる可能性もあるかもと思った。
203おかいものさん:2006/08/27(日) 21:33:29
つーかそんな店員のレベルが低い店に、何の疑問もなく通ってる方はどうなのよ?
204おかいものさん:2006/08/27(日) 22:20:32
通りすがり?
205おかいものさん:2006/08/27(日) 23:02:16
確かにすがったときはとりあえず見るね。
206おかいものさん:2006/08/27(日) 23:05:36
つーか、種類の違う青い石を何種類もつけるのって
どうなんだろ、趣味がよいとは思えないけど。
私ならサンタマリアのリングをしたなら、ピアスや
ネックレスはダイヤのみか同じ石のをどっかに一箇所にするけどね。
まあ実際に見てみないともちろん分からないけどさ。
207おかいものさん:2006/08/27(日) 23:08:32
小さいのならありでしょ。服の色を合わせると意外にまとまってすっきりするお。
208おかいものさん:2006/08/27(日) 23:10:28
>>206
私もできない。わかる人にはわかるし。
同じ石でまとめるか、色石ひとつであとはダイヤだな。
209おかいものさん:2006/08/27(日) 23:12:57
そもそも、そんな何ヶ所もあわせてコーディネイトできません・・・orz
210おかいものさん:2006/08/28(月) 00:14:23
同じ石でも色が合ってないことだってあるし。
211おかいものさん:2006/08/28(月) 01:32:58
間違えられた>>179だけど、シンプルなのを重ねてコーデしてた。
難しいから、普段は>>206同様同じ石かダイヤコーデでしか着けないんだけど、
遊んでみたんだよ。

間違えられた時は「え?はあ…」と別に何も言わず普通にしてましたよ。
宝石屋でベラベラしゃべるのは痛くて私にはできん…。

その店に行くのは、以前自分が勤めてた宝石店のチェーン店だからかな。
大体の品の雰囲気がわかるから、近くに行くと覗いてる。
212おかいものさん:2006/08/28(月) 15:28:05
>196

ほお、色石なのに鑑定書がついている?
ホントに本物か、それ?
213おかいものさん:2006/08/28(月) 15:33:54
>>212
自分がピンクトパーズ買った時にはついてきたよ。
パライバも最近はつけるって話聞いたけど。。。。。
販売元によって姿勢が違うのかな?
214おかいものさん:2006/08/28(月) 15:47:56
色石だったら鑑定書じゃなく鑑別書でしょ ってことでは?
215おかいものさん:2006/08/28(月) 16:18:29
そういうことなのか。
>>196は成分分析書のことを言ってんだと納得させて読んでた。
216おかいものさん:2006/08/28(月) 16:56:06
馬鹿
217おかいものさん:2006/08/28(月) 17:56:21
>>216
脊髄反射は良くないよ。
218おかいものさん:2006/08/28(月) 18:01:16
>214

はい、そういうことです。
鑑定書と鑑別書の区別もつかない人に
石の区別かつくのかい?って意味です。
219おかいものさん:2006/08/28(月) 18:17:15
age厨ウザー
220おかいものさん:2006/08/28(月) 19:41:18
亀だけど、パライバ、サンタマリア、ブルトパをいっぺんに
コーディネートするなんて変ですYO!
たとえばトルコ石の球をならべたネックレスに
リングはアクア、とかの透明石×不透明石コーデで
他には何もつけないのならまだわかる。
しかし「持ってるもの全部つけました」みたいのは貧乏臭い×下品だYO!
221おかいものさん:2006/08/28(月) 19:52:25
>>220
おまいさんは単に羨ましいだけじゃないのかね?
着けてる実物見たわけでもないのに・・・w
222おかいものさん:2006/08/28(月) 19:54:56
ま、青いのは意外とコーデが難しいのは確かだよね。
223おかいものさん:2006/08/28(月) 20:02:22
自分も色石はコーディネートが難しくて、
つい、ダイヤと組み合わせて無難にしちゃうなあ。
224おかいものさん:2006/08/28(月) 22:01:46
元店員さんだったら、そのへんのセンスはシロートよりあるかもしれないし、
全然ないかもしれない。
どっちにしても掲示板上でわかることではないのだった。

そしてマルチカラーのリングでお茶を濁す私はヘタレw
225おかいものさん:2006/08/28(月) 22:36:14
宝石はいいものを慎ましくつけるのが品がいいんだっておばあちゃんが言ってたから、
あまりあっちもこっちもってやらないようにしてる。
元々品なんてないのが困ったところなんだけど。
226おかいものさん:2006/08/28(月) 23:22:39
>220
私も違う種類の石をあれこれつけるのは疑問だよ…。
うらやましいって、そう思うもんかねえ、普通。
たとえば件の「もとジュエリー屋さん」のつけている石が
どれもトッピンで巨大サイズのハイジュエリーだったとして、
むしろそっちのほうが名古屋の女社長みたいでどう考えても失笑モノ。
逆にぜんぶがちっちゃい石の地味なジュエリーだったとしても、
それはそれで手持ち総動員してきました!みたいでおかしいのでは。
まあ見てみないとわからないですけどねえ、確かに。

227おかいものさん:2006/08/28(月) 23:26:37
名古屋の女社長w
そんなふうになりたい
228おかいものさん:2006/08/28(月) 23:29:44
セオリーとしては確かに複数の種類の石を同時に着けるのはルール違反。
ただ遊びで着けるのならなんでもありだから、なんとも・・
個人的には微妙に色や屈折率、質感の異なる石を身体の各パーツに着けるというのは
いくら色みを統一したといってもまとまりがないしセンスを疑われても仕方ないと。
229おかいものさん:2006/08/28(月) 23:41:15
ミキモ○のカタログに、手持ちが少ない場合の色石合わせ方が出てました。
同じ系統の色のを合わせる、と無難でありきたりというとそんな提案なんですが、
手持ちが少ないときは二点(リングとペンヘもしくは耳)位はあわせちゃうな。

意外にガーネット二点とスワロのネックで濃いワイン色の服にあわせたときは、
むしろ何もつけない・少な目のときよりまとまったと思う。
230おかいものさん:2006/08/28(月) 23:53:06
>>228
最近はそうでもないんでないかい?
雑誌の特集なんかでも、ジャラジャラ色々つけてるの見るけどな。
まあ、モデルさんがつけてるんだから良く見えて当たり前っつったらそうなんだけど。
231おかいものさん:2006/08/28(月) 23:57:46
>229
ガーネット二点、スワロネックなら普通におしゃれだとおもうよ〜
ワインカラーの服にも合うし。そこにルベライトやルビーを合わせたら変だけど。
色だけ同系色で実は石が違う、ときくと一瞬おしゃれか?と思うけど
よく考えたらトッピな気がする。難易度高いというよりチャレンジャーだよねw
232おかいものさん:2006/08/29(火) 01:22:53
ブルトパにサンタマリア。。斬新だなー
いくらブルー系だからといっても掟破りな合わせ方だ。
233おかいものさん:2006/08/29(火) 07:16:50
>>230
モデルさんじゃなくてもギャル系ならじゃらじゃらはいけるんじゃないかな。
日焼け肌にゴールドの派手なじゃらじゃらブレスにフープピアスなんて、肌色白め・
柄細めのキャラ弱な私じゃ無理だもん。

WGかプラチナの細めリング・ネックがせいぜいで、それも控えめにつけないと
安物を山盛りにしたみたいな変な感じになってしまう。
234おかいものさん:2006/08/29(火) 12:27:15
雑誌と言うと、両手に細めのブレスを着けるっていうのが
載ってたんだけど、両手に着けるとは自分の辞書にはなかった。
斬新な提案をしてくれるよ、ファッション誌は。
235おかいものさん:2006/08/29(火) 16:45:56
ファッション写真としては成り立っても、
実際のコーディネートに使えるかどうかはねぇ。
少なくとも普通のOLには真似できない着けこなしでしょう。
ネックレスの重ね着けやリング両手で3本、とかはありえるけど
たいていはそっちばかり悪目立ちしちゃうから、修業が必要だ。
236おかいものさん:2006/08/29(火) 19:55:55
普通のOLってのが分からん
237おかいものさん:2006/08/29(火) 20:14:03
奇抜に思えても、見慣れてしまえばお洒落ってのも結構あるよ。
実際のコーデに使っても、それを堂々と着けこなすセンスと度胸があれば
変には思われないんじゃないかな。
238おかいものさん:2006/08/29(火) 20:15:14
あくまでも「センス」と度胸があればね。
239おかいものさん:2006/08/29(火) 22:31:09
ティファのバイザヤードブレスを重ねてるひと見かけたよ。

ティファのネックとか細いのは結構重ねるのを意識しているのでしょうか。
デザインは好きなんですが、つけてみたら華奢で迷っています。
若い子なら単品でもいいのかなぁ。教えていただけましたら幸いです。
240おかいものさん:2006/08/29(火) 23:06:54
リングを買おうと思っています。気軽につけるどちらかといえば安いものです
最近18金のホワイトゴールドではなく14金のホワイトゴールドを
目にするのですが、劣化した場合どんな感じになるのでしょうか
丁寧に手入れしていれば長く持つこともできるでしょうか
普通の18金のものもあって迷っています。
241おかいものさん:2006/08/29(火) 23:09:15
申し訳ありません。あげてしまいました。本当にすみません
以後気をつけます
242おかいものさん:2006/08/29(火) 23:36:14
お店に聞いてみるのがよろしいかと。
14Kっていうと気楽なものが多いですよね。ネット店で購入したことがありますが、
一年やそこらではげる・きいろっぽくなる(黄色っぽくなるという話を聞いたことが
あります)ということはないみたいですよ。
243おかいものさん:2006/08/29(火) 23:37:25
>>239
本人次第、としか言えない罠。
244おかいものさん:2006/08/29(火) 23:43:12
>>240
知ってるかもしれないけど、ホワイトゴールドは無垢でホワイトの物は
少なくて、殆どロジウムコーティングされているから、どっちを買っても
ロジウムがはげたら下の地金が見えて同じようなもんだよ。
手入れをすると言うなら、はげてきたら再コーティング(そんな高くない)してもらうと
新品同様になる。シルバーやK18、Ptみたいに磨き布で磨くとコーティングが
とれるから磨いてはいけません。
手入れは、石の種類にもよるけど洗浄くらいしかないんじゃない?
でも、酷使しなければそうカンタンにはロジウム剥げないけどね。
245おかいものさん:2006/08/29(火) 23:47:53
ついでに書くと、K14のほうが硬いですよ。
細身リングとかで変形させたくないならK14とかK10かな。
着け心地はK18のほうが良い気もする。
246おかいものさん:2006/08/29(火) 23:55:24
皆さんレスありがとうございます。とても参考になりました。
どれだけ調べても劣化後のことが載ってなかったので
黄色っぽくなるとか参考になりました。
お店の人に聞いたのですが、よくわからない説明で
うやむやにされてしまい、今度はオークションで探したところ
また14Kのホワイトゴールドを見つけたもので質問させていただきました。
ロジウムはそんなに簡単にはげるものではないんですね・・。
なぜか14金のもののほうが好みのデザインが多くて。
18金も大好きなんですがうまいこといいのが見つからない。
しかし安いからおすすめできるようなものじゃないのかな、と思ったけど
硬いなど利点もあるんですね。磨いてはいけないなど勉強になりました。
ありがとうございました
247おかいものさん:2006/08/30(水) 00:17:45
黄色くなるっていうのは、多分ロジウムが剥げて地金の金が見えてるんだとオモ。
248おかいものさん:2006/08/30(水) 00:42:11
以前、ホワイトゴールドの是非みたいな話になって荒れたけど
ボリューム感のある白い金属のジュエリーが欲しい人は
ホワイトゴールドもありだよね。プラチナは重いし。
でももともとゴールドって金色だからヨイと思う。
なんで白くするんだろうと…。もちろんモトはプラチナの代用品だった
歴史も有るし、前述のように軽く作れるからという利点もあるけど。
249おかいものさん:2006/08/30(水) 00:53:46
>>248
プラチナ独特の扱いにくさ、ていうのがあるので、リングなんかだと
場合によってはホワイトゴールドの方が作りやすいんだって。
250おかいものさん:2006/08/30(水) 00:57:48
カルティエのホワイトゴールドってメッキ無しだよね?
少し黄色くてあれも素敵。
251おかいものさん:2006/08/30(水) 02:31:47
プラチナは加工しづらいんだよね。
カルティエが最初にジュエリーを作るまでは
非常に難儀な貴金属だった。
ホワイトゴールドの黄みがかった温かみのある色も
悪くはないと思うけど、なんかこう、わたしには
「え、黄ばんでるじゃん」に見えたりして心狭い…
252おかいものさん:2006/08/30(水) 02:43:41
最近はK21とかでかなり白い無垢のWGもあるよねー。
最初見たときはびっくりしたけど。
253おかいものさん:2006/08/30(水) 12:54:27
そういやステンレスのジュエリーも最近、主にメンズ向けだけど増えてるね。
プラチナよりさらにネズミ色・・
254おかいものさん:2006/08/30(水) 15:35:36
>>253
腕時計のベルトと合う色だから
男性にはいいのかもね。
個人的にはステンレス製のものは
ジュエリーとは呼びたくないところだけどもw
255おかいものさん:2006/08/30(水) 16:26:33
チタンのもあるね
256おかいものさん:2006/08/30(水) 17:54:27
もう何でもそれなりの値段つければジュエリーなんじゃないの?
木であろうとプラスチックであろうと。
257おかいものさん:2006/08/30(水) 18:04:56
ステンレスってどうしても
台所とかのイメージがある…
といいつつ、腕時計はWGよりステンレスの方が好きなのよね。
ベダ&カンパニーのベゼルたっぷりダイヤなんて、ほぼ100万以下という
価格も含めて惹かれるわー。
258おかいものさん:2006/08/30(水) 20:30:53
エメカボはキャッツ効果(シャトヤンシー)はでないよ
同じベリルのアクアなら
あるけどね
259おかいものさん:2006/08/30(水) 20:31:29
サファイアの加工で、エンハンスメントじゃなくトリートメントと書いてあるのあh
価値はぐぐっと下がるものなんですか?
260おかいものさん:2006/08/30(水) 20:40:09
>258
エメラルドキャッツアイでググってみなされ。
261おかいものさん:2006/08/31(木) 00:46:35
>>259
コルセットと脂肪吸引ぐらい違うからねぇ
てゆーか、目の前の賢い箱は放置かえ?
262おかいものさん:2006/08/31(木) 01:09:26
エンハンスメント=お化粧、
トリートメント=美容整形、
などとよくいいますな。
生まれつきの美人がちょっとメイクしてさらに輝くのと、
平凡なブスがざくっとメス入れて全身改造するのとでは、
見た目は似たようなもんでもモトの値打ちが違うってこと。
263おかいものさん:2006/08/31(木) 01:21:23
間違っちゃいないけどなんて例えよw
264おかいものさん:2006/08/31(木) 02:11:46
>>261
いや、すみません、違いがあるというのはわかったんですけど、
実際の価値のさがり具合みたいなのがイマイチわからなかったので・・・
265おかいものさん:2006/08/31(木) 07:37:10
ファッション性重視のアクセなら、石の価値というより台の流行もあるし、全体として気に入れば
価値の下がり具合なんて気にしなくてもいいのでは。もともと安いものは売るときも安いはず。
表面拡散処理はリカットができないと聞きますが、理カットするほど大きな石・なん世代にも渡っ
て引き継ぎたいジュエリーならともかく、一人で楽しむくらいで適切な値段ならいいんじゃないかと。

サファイアは非加熱の色が好きなんですが、アクセクラスで非加熱を名乗るのなんて色が薄ーい。
だったら合成でもしっかり色がついていたほうが安くて綺麗でいいじゃんっていうのもありますし。
まぁ、何に価値を置くかは人それぞれだと思います。非加熱と称して高い値段をつけ、実は処理石、
なんていうのでもなければ問題ないのではないかと。
266おかいものさん:2006/08/31(木) 07:41:10
「世代を超えて引き継げるか?」という点では、美容整形はいいたとえ?ですよ。

不謹慎だけどかっこいい子供が欲しくてかっこいい人とケコンしたら、実は美容整
形で子供が似ていないとかw
その人はよくても、その次までは保証できないってことかなぁ。
267おかいものさん:2006/08/31(木) 10:00:00
便乗していい?
例えば2,3万で売ってるアクセサリーのサファイアっていうのは、
商品説明に書いてなくても、基本的にはトリートメントなの?
それともその程度のものでも、トリートメントでないものもあるの?
268おかいものさん:2006/08/31(木) 11:45:41
それはあると思うよ
小さい、色が薄すぎる濃すぎる、インクルばりばり、テリが劣る等
いろんな理由で石が安くて枠も地金やダイヤが貧弱とか
269おかいものさん:2006/08/31(木) 12:26:36
もとが劣る石(トリートメントしなきゃ美しくない石)は、
そもそも手をかけて作るジュエリーにはしないだろうね。
コランダムはダイヤみたいに沢山採れる石じゃないから
そもそも安価なアクセサリー向けでないし、もし低価で2,3万しか
しないものなら、拡散処理であると考えたほうがいいかも。
ちなみに拡散処理の石を「安いから」と買うくらいなら、
1ct1000円以下の売り値で手に入る合成石のほうがいいと思うよ。
キレイなアクセを着けたいんなら、天然であることくらいにしか価値がない
トリートメント石よりもずっと見栄えも気分もいいしね。
270おかいものさん:2006/08/31(木) 12:35:41
最近はシルバーのロジウムコーティングに石は全てシンセティック、なんて
アクセサリーでも10万近くしたりするからねー。
だから値段では決められないかもだけど、コランダムは本来それなりに高価な貴石だから
とにかく安くあげようと思って手に入れるものでもない。つか、ジュエリーってそういうもの。
あと、駅ビルレベルのお店だと、ほとんど無色のうっすーいアクアのちっちゃいのにK18WGで
19800円とか値段ついてる。そんなら半値のブルトパのほうが見た目はマシって気する。
271おかいものさん:2006/08/31(木) 19:36:29
>とにかく安くあげようと思って手に入れるものでもない。
これごもっともです。

ラリックやバカラなんて紐かシルバーにガラスですけど、お値段は結構するものもあります。
でも上質感は捨てがたいですよね。
272おかいものさん:2006/08/31(木) 20:55:57
サファにトリートなんて言ったら、ベリリウムしか思いつかんが。
サファは基本的にエンハンスが殆どじゃないかと。
273おかいものさん:2006/09/01(金) 01:29:59
来週の三菱のジュエリーフェア、みんな行く?
自分は一応、アクセレベルでいいのがあれば買うつもりで
行くけれど、ああいうフェアでどーんと買う気になれないんだけど、
みんなはどう?

>272
パパラツィアだったら、トリートよりたちが悪い新加熱が
あるよね。あれ、エンハンスと書かれるの? 自分のは
「通常、色の改善を目的とした加熱が施されています」という
注意書きが鑑別についてたんで、従来の処理だと思ってる
んだけど、新処理でも、こう書かれる??
274おかいものさん:2006/09/01(金) 03:07:54
>>273
センスはともかく、品質は確かみたいだからね。


どれほどお値打ち価格なのかは分からんけど。
275おかいものさん:2006/09/01(金) 06:03:47
行く予定です>三菱
宝石関係スレのどこかで知りました。初めてなので楽しみ。
276おかいものさん:2006/09/01(金) 07:07:23
ミキモトのネットショップ秋冬物、新作が出ましたね。店頭でも新作がそろそろかな。
277おかいものさん:2006/09/01(金) 12:52:22
>273

全宝協のHPによると、ベリリウム添加加熱が疑われる色合いで
看破鑑別を受けていない場合、
「人為的な外部からの元素の拡散加熱処理に関する検査は行っておりません。明瞭な確証を得るためにはより高度な分析を要します」
とコメント欄に記載されるようですよ。
ttp://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/topics/libs.html
ttp://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/researchroom/kanbetu/2003/kan_2003_12-04.html
278おかいものさん:2006/09/01(金) 13:12:38
実際どれぐらい安いのかな>三菱
比較したことないから良く分からない。
「うわ、安っ!」と思ったこともないし・・・・
279おかいものさん:2006/09/01(金) 14:59:49
MJCカタログ見てても、欲しいのがないんだよなあ…
シンプルな一粒ダイヤとかなら他にも売ってるし、特別グレードが良くて割安って
感じもない。デザインモノは総じてちょっと古くさいし。
ヴァンテという新カテゴリのフルエタは価格的に魅力だったけど、どうかなー
280おかいものさん:2006/09/01(金) 17:33:47
>>272
サファイアだと、ディフュージョン?が最近はあるんじゃないの?
281おかいものさん:2006/09/01(金) 20:51:49
>277

サンクス。うーん、鑑定会社は怪しくないところなんだけど、
心配だわー。なんか。

ところで、こないだセーム皮がボロっちくなったので、
近くのツツ●に行って「セーム皮売ってますか?」と
聞いたら、キョトーンとされて「はい?」といわれた。
「宝石を磨くセーム皮です」ともう一度言ったら、
「うちはこれしかないですけど」と、金銀磨きの大判布を
出してきやがりましたよ。

おめーらは、プラチナとか色石とかをそれで磨いてんのかよっ。

セーム皮がわからない売り子が色石売るなんて、こわすぎ。

282おかいものさん:2006/09/01(金) 21:44:07
>>280
ディフージョン=ベリリム拡散処理

と思ってた。
改めて調べたらチタンや鉄の処理も有るようで。
勉強不足だった。
283おかいものさん:2006/09/01(金) 21:48:12
>>281
それは「アテクシはセーム皮にこだわるハイクオリチーなジュエリーコレクタなのよ」って言ってるの?
284おかいものさん:2006/09/01(金) 21:54:42
>283

いや、別にそんなつもりじゃないですよ。
セーム皮ぐらいでハイクオリチーだとも思わないしW

普通に聞いているのに「はい?」って返事が
カチンときたのと、
その後、唐突にパライバの説明をし始めたんで、
そんな説明するのに、「セーム皮」で「はい?」って
なんだ?って思っただけ。
285おかいものさん:2006/09/01(金) 22:17:57
とにかくパライバを売りたかったんだね…
286おかいものさん:2006/09/01(金) 22:23:18
>>284
あの語尾上げる甲高い「はい?」か。あれ会話してて出ると腹立つ。聞こえてるくせして。電話でやられると叩き切りたくなる。
287おかいものさん:2006/09/01(金) 22:35:53
>>284
ま、チラ裏はここよりブログかなんかに書いた方がいいというのは確かだな。
288おかいものさん:2006/09/01(金) 22:57:38
284です、すんません、皆さん、なんだか荒らしちゃって。
でも、みんなサンクス。

MJC、自分は一度も行ったことないんだけど、
掘り出し物はあんまりないのかな?
点数は多そうだから、やっぱり見てみたいけど。

先週、シルバー&アート●●●がフォーラムで
やってたようだけど、あそこはどうよ?
チラシが誇大広告っぽくて行かなかったけど、
行けば、結構、掘り出し物あったのかな???
289おかいものさん:2006/09/02(土) 01:43:47
どこの宝石スレでも空気嫁てないのって同じ香具師っぽいwwww
290おかいものさん:2006/09/02(土) 02:12:56
>>288のことけ?
291おかいものさん:2006/09/02(土) 03:10:43
今月はサファイヤ月か。
ヴァイオレットでいい色探すどー。
292おかいものさん:2006/09/02(土) 04:26:38
すんませんと言いながら自分語りを繰り返す>281=>284=>288ってなんだろう・・・・
293おかいものさん:2006/09/02(土) 07:01:11
>>292
しつこいと嫌われるよ
294おかいものさん:2006/09/02(土) 07:28:00
>293
しつこいって、レスしたの初めてだけど?
295おかいものさん:2006/09/02(土) 07:47:06
プニュ( ´∀`)σ)Д`) >>294
296おかいものさん:2006/09/02(土) 08:53:06
あんまり構うとまた出てきそうだからレスアンカーなしの呟きで。

銀&芸術宮殿、一度行ってみたよ。
受付で名前と住所書かされる。
客一人(一組)に対して担当オバチャンが一人強制的につく。
客の要望はさておいて(さておくなよ!)高級商品もバンバン薦める。
最終的には何か買わないと帰れなさそうなふいんき(何故かry)になる。
まぁ、モノはキレイだよ。一般的な宝飾店よりは安いだろうよ。
でもチラシ商品はアテにするな。あれは客引き狙いみたいなものだから。
297おかいものさん:2006/09/02(土) 12:59:48
ウェブ見たら、確かに少し安めだろうね。気に入ったのがあればいいんじゃないかという
気はする。アクセレベルでいいのがあればほしいかも。

おばちゃんは、その調子で行くと歩合級がつくんじゃないかなぁ。高いものが売れれば収入
になるから、薦めて来るんだろう。せっかくのジュエリー購入なのに接客はビミョウですね。
298おかいものさん:2006/09/02(土) 23:05:43
すいません、展示会ってあまり行ったことがないんですけど、買わないと
なかなか帰れなそうなのって普通じゃないんですか?

299おかいものさん:2006/09/03(日) 00:04:36
あまり普通じゃないと思う。
少なくとも、断ってるのに買え買え言うのは、
特定商取引法だったっけ?の違反になるからカタギの所じゃやらない。
300おかいものさん:2006/09/03(日) 02:57:42
宝石店主催の展示会ツアーは招待する店側も、元手がかかっているから
お客さんもそれなりのものを買う覚悟を持って参加する人が多い。
店側もノルマがあるから接客必死。
もちろん何も買わなくても良いのだけど、繰り返すと誘われなくなる。

個人で行くMJCはシラネ。
301おかいものさん:2006/09/03(日) 05:03:40
>>300
見てるとやたらと声かけてきてうっとおしいけど
「見てるだけです」って言えばそれで終わるよ>三菱ジュエリーフェア
すすめられても断ればそれで終わるし
302おかいものさん:2006/09/03(日) 09:08:21
MJCもあんまりずっと買わないと招待状こなくなるらしいよ。
確かに展示会って、客も欲しいから行くんだろうしね。
303おかいものさん:2006/09/03(日) 14:55:59
展示会には一度も行っていないが
たま〜にカタログの商品を買うせいか
ずっと招待状くるよ。
304おかいものさん:2006/09/03(日) 17:43:41
カルティエの昔からあるラブシリーズのブレスで、
WGにするかプラチナにするかで迷ってます。
見た目、あまり変わらないのだけど値段が違いますね。
まあ、好き好きなのはわかりますが、どうでしょう?
305おかいものさん:2006/09/03(日) 17:58:43
禿しくガイシュツ
過去ログ嫁
306おかいものさん:2006/09/03(日) 18:34:58
すみません。過去ログ読めないです。
307おかいものさん:2006/09/03(日) 18:42:35
WGの話ならこのスレの>>240以降にも出てきてる
308おかいものさん:2006/09/03(日) 18:50:10
Pt vs WGも荒れがちなネタだな。見分けられるとかられないとか。
309おかいものさん:2006/09/03(日) 19:19:17
ティファニー、ビーンズYGをあげようかと思いますが
がっかりしますでしょうか?30才女性。
綺麗な輝きが好きらしい。
310おかいものさん:2006/09/03(日) 19:35:28
ティファニー・カルティエそれぞれブランドスレがなかった?
そもそも両方とも石つきじゃないよね。
311おかいものさん:2006/09/03(日) 19:44:44
>>309
そんなの分かるわけない。
本人じゃないんだし。
312おかいものさん:2006/09/03(日) 19:50:53
>309
シャネルなら >310の言うように専スレある。
こだわらないならこっちか。

アクセサリーってどこで買えばいいんですか?
ttp://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1029558902/
313おかいものさん:2006/09/03(日) 21:56:27
低能装った嵐
314おかいものさん:2006/09/03(日) 23:00:03
田崎真珠の販売会に行った事あるけど
ひとりひとりに係員が商品乗せトレイ持ってついてきたなぁ。
315おかいものさん:2006/09/03(日) 23:45:21
>309
キレイな輝きは嫌いな人いなくねーか?
そして輝くものがイイなら石のついたのにしてやんなよ
316おかいものさん:2006/09/04(月) 01:33:45
石は色やらの好みもあるからなぁ
本人連れて店に見に行くのが手っ取り早いしはずれもない
317おかいものさん:2006/09/04(月) 08:06:38
釣られ杉
318おかいものさん:2006/09/04(月) 10:08:04
ビーンズ自体に罪はないんだけどね。
低能は困るね。
319おかいものさん:2006/09/05(火) 00:07:05
>>314うちのオカンもw
自分とこは日帰りツアーで某県の真珠屋、去年かな?真珠のネックレスをトレイに乗せて土産物コーナーまで追っかけられてたな。
変わった店だった…。
この店行った事ある人いるかな、ここの住人さんで。
320おかいものさん:2006/09/05(火) 00:17:37
>>314うちのオカンもw
自分とこは日帰りツアーで某県の真珠屋、去年かな?真珠のネックレスをトレイに乗せて土産物コーナーまで追っかけられてたな。
変わった店だった…。
この店行った事ある人いるかな、ここの住人さんで。
321おかいものさん:2006/09/05(火) 00:19:55
あ…失礼、携帯からだったので二重…読みづらくして申し訳ないですorz
322おかいものさん:2006/09/05(火) 00:49:27
「某県の真珠屋」じゃ自分が知ってるか知らないかも分からん罠
323おかいものさん:2006/09/05(火) 02:16:08
低能=嵐はスルーで
324おかいものさん:2006/09/05(火) 02:47:18
低脳と荒らしは全く違うと思うのだが。。。。
確かに、どちらも迷惑なのには変わりないけど。。。。
325おかいものさん:2006/09/05(火) 15:03:44
違いは悪意の存在。嵐には嫌がらせしてやろうという
はっきりした意志がありますから。
しかし低能ちゃんも煽られいじられ否定されることによって
悪意が芽生え、「低能嵐」というモノになってしまうことも多々あります。
以前の馬鹿スレなんてまさにそれだ。
326おかいものさん:2006/09/05(火) 15:17:14
QVCでジュエリー買うのは馬鹿ですよね
327おかいものさん:2006/09/05(火) 15:36:32
>>325
ははぁ、>>326みたいのがそうなのね。
328おかいものさん:2006/09/05(火) 15:47:22
釣り師の餌には簡単に食いつかないこと
329おかいものさん:2006/09/05(火) 16:23:56
ただの食いつきと逆煽りは区別がつきにくいらしい。
330おかいものさん:2006/09/05(火) 19:34:19
水晶大玉ネックレス、三越で買ったほうがQVCより安くて長かった。
夏ははやめに値下げするからね、デパートも。
331おかいものさん:2006/09/07(木) 01:34:46
MJC行ってきた。
今年力入れてる色石はデマントイドガーネットとオパール?
なんか沢山出てた。あと例によってパライバ。

しかし「石はすごく気に入ったんだけどデザインが・・・」ってパターンの多いこと。
332おかいものさん:2006/09/07(木) 13:11:21
枠を変えるにもすぐ十数万はかかるからねェ

デマントイドに力入れていたんだ。
ちょっと見たかったな。
333おかいものさん:2006/09/07(木) 13:13:29
>332

一般には今日からスタートですが…>MJC
334おかいものさん:2006/09/07(木) 19:59:05
有楽町のショップに行ってきたってことなんじゃねーの?331さんは
335おかいものさん:2006/09/07(木) 20:48:12
>334

あ、そゆことか。失礼。

MJCフェア、行ってきた。デザインが微妙で
即決できず。即決できんってことは、自分的に
結局ナシってことだろうか…。
336おかいものさん:2006/09/07(木) 22:23:50
>>335
石がよっぽどよかったのならリフォーム目的でってのは有りかもしれないけど
余計にかかるしねぇ
ガツンと鷲掴みレベルじゃないならナシでいいんじゃないかしらん?
337おかいものさん:2006/09/07(木) 23:17:28
ルース買って、オーダーしよう!
338おかいものさん:2006/09/07(木) 23:56:22
>336
>337

リフォームするなら、全然安くなくなるよねw
ルースを丁寧に根気よく選ぶことにしまっす。
339おかいものさん:2006/09/08(金) 01:49:45
逆にワクが気に入って、入ってる石が気に入らない場合、
後から好みの石につけかえるというリフォームも可能?
爪の強度に影響あるのかな?
340おかいものさん:2006/09/08(金) 02:43:44
影響あるよ
341おかいものさん:2006/09/08(金) 13:16:18
枠が気に入って中石入れ替え、は不可能じゃないけど制限は多いね
元の石と新しい石のサイズはかなり厳密に合ってないとダメ(枠の形状にもよる)
カボション⇔ファセットの入れ替えはほぼ無理らしいし
だいいち断られるケースもある
342おかいものさん:2006/09/08(金) 22:59:22
石のサイズがだいぶ違う場合は
石座加工で何とかならないものかな?
何万もかかるとは思うけど。

343おかいものさん:2006/09/09(土) 00:22:33
前に中石の入れ替えやってもらったよ。
デザイン&石の大きさで不可能なこともあるかもしれないけど、
私の場合は、似たような大きさの石を探して入れ替えたから、
3万円くらいの加工賃でやってもらえたw
344おかいものさん:2006/09/09(土) 01:33:44
ルース代込みですか?
345おかいものさん:2006/09/09(土) 15:41:56
変な質問でスマナス。
バスタマイトのジェムクオリティって、1ctあたり大体1万円ぐらいが相場なのかな?
きれいなので欲しいと思ったんだけど、高いか安いか値段の目安が分からなくて。
346おかいものさん:2006/09/09(土) 16:58:13
ルーススレのほうが詳しい人いるかも…
347おかいものさん:2006/09/09(土) 18:20:52
石交換、自分はもっと安くしあげてもらったよ

18金でカボッションの石が2石ついたリングをネト買いした。
片方のムーンストーンがもう片方の石の色に負けてて少し寂しかったので、
手持ちのブルーオパールルースに付け替えてもらったんだけど、
石はずし2500円+石留め2500円の計5000円で済んだ。

ムーンストーンよりもオパールの方が若干小さめだったけど綺麗に仕上げてました。
加工賃3万ですか…メレダイヤがついてると高いのかな???

>>345
バスタマイト、初めて知りました。
美味しそうなピンクですね。
ミネラルショーで見かけたことない 見逃してるだけなのかな。。。
348おかいものさん:2006/09/09(土) 18:36:00
347さんのはそのまんま留め変えが出来たんじゃないかな。
爪調整とかが入るともう少し高くなる気がするし
サイズがかなり違って石座を新たに加工するとなると数万かかると思うよ。
349おかいものさん:2006/09/10(日) 00:07:48
339ですが、みなさんのお話参考になりました。
ネットで「デザインはいいけど石がなぁ」って
購入に踏み切れない事がよくあって。
試しにやってみるかなー。
>>340さんの一言がちと気になるけど・・・。
350おかいものさん:2006/09/10(日) 00:51:28
>>349
>>340じゃないけど。
普通に考えて、一度加工したものを無理矢理はずしてまた再加工するんだから、強度には影響出るっしょ。
うまい例えが見つからないけど、一旦ねじった針金をほどいてまたねじるみたいな感じになるんだし。
最初の時よりは確実に止めが弱くなるよ。
351おかいものさん:2006/09/10(日) 01:25:00
中石を外した空枠がヤフオクに出てるから、新品の画像と見比べるといい
見る目があればどれだけ違うか愕然とする・・・・かも
352おかいものさん:2006/09/10(日) 01:39:07
>>349
ワタシも340さんじゃないけど
もともと入っていた石を外す時に、例えば爪がダメになったりするみたい。
新たに入れる石がサイズ的には無問題でも
痛んだ爪をそのまま使うと強度に影響が出るから、そうならないように手を加えるよね。
前にリングのセンターダイヤをサイズ一緒でグレードいいものに変えた時、
爪が1本だけダメになったから、その1本だけ加工が入ったよ。
石外し代と爪1本分の加工込み留め代とで、7000円ぐらいだったと思う。
353おかいものさん:2006/09/10(日) 08:40:07
わたしも業者に断られた。
354おかいものさん:2006/09/10(日) 12:36:33
別件でタ/カ/ラ/キ/ホ/ウさん見てたらあったんでついでに。

>枠は、宝石のサイズに合わせて爪を短くしたり、穴の大きさを変えたりします。
>それを一旦外して、別のものに入替えた場合、きちんと石止めされないため、
>後日になって石が外れてしまうようなトラブルが起きることも考えられます。
>また、外すときに石が割れてしまう可能性もあります。
>したがって、止め替えることは絶対避けるべきです。
355おかいものさん:2006/09/10(日) 12:54:44
そうはいっても、きちんと問題なく留め変え出来て
後のトラブルもない場合も多くあるけどねェ。
356おかいものさん:2006/09/10(日) 14:23:02
>355
だからそれは、偶然にも石のサイズがぴったり合って
爪を起こしてまた留めるときもさほど調整がいらず
強度が低くならずにすんだ場合だけでしょ。
どうしても気に入った石とデザインが一致してるのが欲しければ
オーダーすればいいんだよ。枠の地金も買い取ってもらえるんだからさ。
357おかいものさん:2006/09/10(日) 14:49:16
356さんの言うことはよくわかるよ。
355は>>354の宝気泡の意見に対して。
例外なく絶対に避けなさいというような書き方はちょっとどうかなと。
それと、経験からはオーダーしなくても
気に入った石に合わせた石座加工で対応できる場合が多いと思う。枠オーダーの何分の一で済む。
予算が充分あればオーダーがいいね。



358おかいものさん:2006/09/10(日) 15:17:25
その指輪にどこまでのものを求めるか、というのもあるよね。
値段にもよるというか、ジュエリー、宝石というクラスのものと、
アクセサリー程度のものを一緒にはできないから、
アクセサリー程度のものなら、安い出費で石替えできて
またしばらく楽しめればいいってうこともあるし。
359おかいものさん:2006/09/10(日) 16:02:18
加工する職人さんの腕にもよるお
360おかいものさん:2006/09/10(日) 16:13:01
つか「うまくいくこともある」って根拠で、
大丈夫って安易に言うべきじゃないと思う。
むしろ50%以上がうまくいかないなら、
店としては「避けるべき」って言うのは普通じゃないか。
361おかいものさん:2006/09/10(日) 16:17:57
きちんとそういうリスクがあるということを客に提示しておいても
「壊れたから賠償しろ」とか後からクレームする客も多いんだよね
362おかいものさん:2006/09/10(日) 16:59:19
>>354
まさにそこで以前断られた。
363おかいものさん:2006/09/10(日) 17:33:33
ケースバイケースで対応してくれる店、工房がいいなあ
364おかいものさん:2006/09/10(日) 17:47:45
リスクを充分に理解し、尚且つ、その加工を原因とする後日の破損等にクレームを申し立てない


というのを客が理解してくれるならやらないでもない、という店も多いと思うよ
365おかいものさん:2006/09/10(日) 20:26:54
>353=>362か?
sageの後にスペースが入ってるものだから一人だけ目立ってるぞ。
366おかいものさん:2006/09/10(日) 21:09:44
>>364
むしろ問題なのは
「私の時は大丈夫だったから」
という無責任な根拠で何も知らない人を煽る香具師だと思うお
367おかいものさん:2006/09/10(日) 21:31:31
>>365
同一人ですよ。レス内容でわかるでしょ。

でも、つまらないことにエネルギー使うんだね。
368おかいものさん:2006/09/10(日) 22:46:49
343です。
もう一度過去の記録を調べたら、
爪の立替・石留め・仕上げを含み1万2千円(税込み)でした。

同じデザインで1から作ると、プラチナを引き取ってもらっても
6万円以上かかる見積もりだったから、石だけ取り替えてもらったよ。
369おかいものさん:2006/09/10(日) 23:38:52
>>366
どっち側からだって一緒だよ。
私の時は大丈夫だったからやってもいいのでは。
私の時はダメだったからやめておいたほうがいいのでは。
そんなのは読むほうの自己責任なんだから。
370おかいものさん:2006/09/10(日) 23:46:19
ある程度経験のある人ならそりゃ自己責任だけど、
何も分からないから人の意見を参考にしてって人にすすめるなら、
すすめたほうも責任をもたにゃならんでしょ。
371おかいものさん:2006/09/11(月) 00:06:14
初心者は2chで質問しても無駄ってことw
失敗も経験のうち!がんがれ〜!
372おかいものさん:2006/09/11(月) 00:08:10
できることもあればそうでないこともある。
しかし満足の行く結果を求めるなら
どっちかっていうとやめたほうがいいけどね、って感じでしょう。
それでも「枠残して石変える!」という人は自己責任で。
爪の強度とか考えたら、まあおすすめできないってのが
本音だけどねー。
373おかいものさん:2006/09/11(月) 01:05:39
>>370
2ちゃんでの書き込みですすめるほうに責任なんかあるかよw
374おかいものさん:2006/09/11(月) 01:06:18
ここでやってもいいのではって書いてあったのに失敗しました、
なんていう人のために、すすめる人が責任もつ?バカらし。
375おかいものさん:2006/09/11(月) 01:14:29
まあまあおちけつ。
376おかいものさん:2006/09/11(月) 01:15:15
どうして女ってこうすぐファビョるかねw
377おかいものさん:2006/09/11(月) 01:43:31
あひゃひゃひゃ
378おかいものさん:2006/09/11(月) 04:10:39
販売不振でモデル商法の疑い
http://www3.nhk.or.jp/news/2006/09/11/k20060910000074.html

「読者モデルになりませんか」と、若い女性に声をかけダイヤモンドのネックレスなどを売りつけていたとして、
東京の貴金属販売会社の元社長らが逮捕された事件で、元社長は、おととし販売を始めた
オリジナルのアクセサリーの売り上げが伸びなかったため、すぐに違法な販売に切り替えた疑いがあることが、
警視庁の調べでわかりました。
379おかいものさん:2006/09/11(月) 04:47:11
マルチうざいよ
380おかいものさん:2006/09/11(月) 07:15:19
手口としては通信教育商法の変形。別に目新しい事件じゃないよ。

ところで無知丸出しの質問させてください。
ブルートパーズは放射線照射で好きなように色を出せるのに、
なぜ「ロンドンブルー」とかさも特別みたいな名前がついて高く売られてる物があるの?
381おかいものさん:2006/09/11(月) 08:06:32
恋人商法みたいなものだね。
いずれにしても、このスレの人たちなら見れば分かるような物使ってるでしょ。

高く売るのはデザインかブランド力か何かじゃない?
ネーミングは売上にかかわるから綺麗そうなのをつけるんだとオモ。
スカイブルートパーズとか。。他の宝石でも鉱物みたいな名前より綺麗な通称使った
ほうがかわいくてつけてるほうも楽しいと思うよ。
382おかいものさん:2006/09/11(月) 08:07:40
すみません。訂正です。スカイブルー→スイスブルーでおながいします。
383おかいものさん:2006/09/11(月) 08:18:09
ブルトパってすべて放射線だっけか・・?
ロンドンブルーだけが放射線だとおもっていた・・。
384おかいものさん:2006/09/11(月) 09:05:02
>>383
以下引用____________________
ブルートパーズを細かく分類すると、5種類に分かれます。
放射線によって着色された、「スイスブルー」「スカイブルー」「ロンドンブルー」の3つ。
色の薄いアクアマリンの代用品として使われることもある「天然ブルー」。
天然のブルーでも色が濃く、ロシアでのみ産出される、希少性の高い「ロシアンブルー」。
_________________
だそうですよ
天然のは紫外線で褪色するし、ほとんどは処理石だね
385おかいものさん:2006/09/11(月) 09:30:19
>>384
トンクス



ふつうは熱処理かな?
386おかいものさん:2006/09/11(月) 11:17:12
>385
>普通は熱処理かな?
384さんに感謝を捧げておきながら…。
良く読めよ。
放射線、って書いてるだろうが!
ヴォケ
387おかいものさん:2006/09/11(月) 11:20:34
ロンドンブルトパが何で他のより高いかは、わたしも疑問だった。
単に色の違いで名称分けしてると思っているんだけど、
ロンドンは他2つより高め設定だよね。色が濃いから?(石って濃いほうが好かれるし。)

以前パライバカラーへの着色が、産地によって出来るのと出来ないのがあるって聞いた事ある。
もしかしてロンドンブルトパの元トパは出たり出なかったりするんだろうか。謎。
388おかいものさん:2006/09/11(月) 11:28:42
ブルトパはトリートメント石の代表格といってよく、市場に出回る
アクセサリーに使用されているもののほぼ100%が照射による着色。
無色や褐色の着色前の石は、でかいのがゴロゴロと大量に採れる上、
美質に欠けるので宝石としての価値は非常に低い。キャラットあたり数ドルかそれ以下。
しかも石本来の備えていない要素(青の色素)を放射線で与えているわけで、
ペンキで塗ったり染めているのと、考え方は一緒なんですね、ブルトパのあの青は。
もちろんトパーズ自体は屈折率が高く輝きに優れているので、人工的であっても
美しい石ですが、アクアマリン(通常は熱処理=エンハンスメント)との価値・価格の違いは
「希少価値と性質」によるものなので、そこを知らないとだまされたりしますよ。
389おかいものさん:2006/09/11(月) 11:51:34
色ガラスと照射ブルートパーズの価値の違いは、
組成に加えモトの石が天然であるかどうかだけといったところ。
そういうのとは別に、
バカラのクリスタルネックレスの方が
巷で売ってるブルトパアクセよりずっと高価だったり、
海外ブランドのブルトパ付きリングが
数十万円したりすることもあるよね。
ブランド名という付加価値と、希少価値と需要に左右される原価とは
意味がまったく違うので、そのあたりも分かっていたほうがイイかと。
390おかいものさん:2006/09/11(月) 14:41:41
うーむ、今30万のブルトパネックレスすすめられてるんだけど、
それだけの価値があるのか疑問になってきたなw
色はすごくきれいなんだけどね。
391おかいものさん:2006/09/11(月) 14:52:39
こういうことらしいお

以下引用------------------------------------------------------
中性子線を照射されたものは、ロンドン・ブルートパーズと呼ばれています。
ガンマー線や電子線を照射されたものは、スイス・ブルートパーズと呼ばれています。
色の濃さや明るさの違いは使用する放射線の違いが原因となっています。
392おかいものさん:2006/09/11(月) 15:17:30
>391
へえー放射線の種類が違うのか。

>390
うーん、ブルトパで30万かー、モタイナイ気がしないでもないよう、
きっと大粒で石もキレイなんだろうけど。
その価格ならサンタマリア買えるんじゃない?
うるうるでキレイだよ
393390:2006/09/11(月) 15:44:01
>>392
サンタマリアは持ってるんだ。
うーん、もうちょっと頭冷やしてみよう。なくても困る物じゃないし。
394おかいものさん:2006/09/11(月) 16:59:03
>>391
なるほど。放射線の種類の違いで色が違うのね。
だからロンドンだけ値段が違うのかな。

わたしの場合放射線着色だとわかっていてもトパーズは好きな石。
希少価値云々だけでジュエリーを欲しくなるわけじゃないから、
この話題になると複雑な気持ちだよ。
395おかいものさん:2006/09/11(月) 17:53:25
ああ、わたしのサンタマリア、もうお金ない。さようなら・・・。
396おかいものさん:2006/09/11(月) 18:05:45
トパーズは硬いしね。硬度がある石がなんとなく好き。変かもしれないけど
397おかいものさん:2006/09/11(月) 18:22:32
>>396
わたしもだよ。硬い石ってカットが綺麗に出来るから輝きも良いもん。
普段使いもしやすいしね。
ダイヤ、コランダム、トパーズは種類も豊富で買いやすい。
398おかいものさん:2006/09/11(月) 19:20:07
ブルトパで30万円かー。ブランド物?

薄めのブルースピネルもよくないですか。30万あれば
いいのが買えそうだけど。
でも、やーっぱり、コランダム群と並べてみると、
ちょい物足りない感じなのは、光の屈折性とかの違い?
特に遠くから見た時、輝きが単調な感じがするんだけど。
399おかいものさん:2006/09/11(月) 19:21:01
別に硬かろうが柔らかろうが、自分に合ってて扱いきれる石なら好きだよ。
400おかいものさん:2006/09/11(月) 19:33:58
う〜ん、好きと宝石としての価値は違うからねぇ
価値のないものを、好きだからといって、わざわざ高く買うことはないと思う
適性価格の店で買えばどうかな
401おかいものさん:2006/09/11(月) 19:34:45
ジュエリーは倹約。アクセサリーは贅沢。

と思っちゃう自分は貧乏性。
402おかいものさん:2006/09/11(月) 20:18:41
好きで欲しいと思って買うなら
その人にとってそれだけの価値があるんじゃないのかな
転売する気がないのならそれでもいいんじゃない
403おかいものさん:2006/09/11(月) 20:33:50
んーでも相場を調べるのとかは大事だよね
同じくらいのランクの石でももっと安めで手に入る可能性があるなら
ブランド物だったらデザイン料諸々込みだからしょうがないと思うけど
そうでもないなら考えちゃうよね
手に入りにくいレア石ならともかく、ブルトパならそこそこ流通量は多いんだし
404おかいものさん:2006/09/11(月) 20:34:23
だから、その人にとっての価値は好きの度合いでしょ?
宝石としての価値はそれとは別次元の話。
あまり馬鹿なことばかり書くなら馬鹿スレ立ててやってよね〜!
405おかいものさん:2006/09/11(月) 20:35:21
いい鴨ですねw
406おかいものさん:2006/09/11(月) 20:46:12
>>404
釣れますか?
407403:2006/09/11(月) 20:53:50
そんな噛み付かれるほど変なこと書いてますか私(;´Д`)?
408おかいものさん:2006/09/11(月) 21:07:43
>403、407

スルーでいきましょ。
ここは宝石スレであって、アクセサリースレじゃない
ってことがわからない人こそ、困ったちゃん。
409おかいものさん:2006/09/11(月) 21:28:42
書き込み時間見ると404は403宛てじゃなさそうだお
410おかいものさん:2006/09/11(月) 21:59:04
なんかもう…
411おかいものさん:2006/09/11(月) 22:01:50
まぁ、女性が多いスレでは仕方ないんじゃない?
同意しかねるカキコがあると、すぐ脊髄反射で反応するのは。
412おかいものさん:2006/09/11(月) 22:39:23
このスレでここまで酷いのも稀だよ
413おかいものさん:2006/09/11(月) 22:41:15
アクセ関係は該当スレに誘導して、スルーが吉だお
414おかいものさん:2006/09/11(月) 23:07:44
なんかなにげに鬼女板住人多そう。
そういう自分は軍板住人だから、
あまり人のこと言えないけどw
415おかいものさん:2006/09/11(月) 23:38:38
>394
亀だけど、ブルトパが宝石としてさほどの価値がないってのは
事実なんだから複雑な気分も何も、勝手に感じればいいだけのこと。
好きなものは好きなんだら、それでいいじゃん。
416おかいものさん:2006/09/11(月) 23:46:25
なんか複雑なデザインがあってそれが素敵なんじゃないの?>30万円ブルトパ

素敵なガーネット深紅色リング、リングは18KGピンクで喜平。50万円。
さすがに呆れて、買ってやるものかと。

デザインの力は大きいとおも。もともとの石好きじゃないから。
でもこのスレ・板・店などで石の知識得たら場か高い値付けには手をださなくなった。
417おかいものさん:2006/09/12(火) 00:43:46
いいかげんに汁
418380:2006/09/12(火) 00:46:49
質問した>>380です。
みなさんどうもありがとう。勉強になった。
最近興味を持って店とか通販とか見てるんだけど、宝石は難しいね。
419おかいものさん:2006/09/12(火) 00:48:14
MJCフェア終わったけど、戦利品ある人いるー?
おいらは今回、見送りました。
お値段、例年に比べて上がった??
420おかいものさん:2006/09/12(火) 01:23:31
>>419
やすぅいオレンジムーンストーンのペンダント。
つけるといまいち肌の色に沈んじゃうんだけど、
オレンジ加減が気に入ったからまあいいかっていう本末転倒買い。

しかしなんであそこの人たちは買えない値段の物ばかり勧めてくるのか。
421おかいものさん:2006/09/12(火) 01:24:01
こんだけ地金が上がって、円安更新してるんだから
値上げしない方が不思議なんだけど…



本当に馬鹿ばかり
422おかいものさん:2006/09/12(火) 01:31:24
>>421
あなたは何が不満で誰につっかかっているのですか?
423おかいものさん:2006/09/12(火) 01:35:42
は?
424おかいものさん:2006/09/12(火) 01:43:55
馬鹿
425おかいものさん:2006/09/12(火) 01:44:35
スレ
426おかいものさん:2006/09/12(火) 01:50:44
>421
石の質があまり良くないのに高いのが目についた。
質がダウンしてるなら、値段のバランスがとれる
はずだけどな、と思ったわけさ。

スルーすればいいんだけど、念のため。

>420
ムーンストーンは基本的にもろい石だから、
存分に楽しもう!ってスタンスで選ぶんで
正解じゃないか? オレンジムーンストーン、
いいね、そっち系、買えば良かったな。
427おかいものさん:2006/09/12(火) 03:05:52
>402
確かに口当たりが良くて正論だけど、
「好きと思えばそれがその人にとっての価値」という言葉は
もろ刃の刃そのもの。
男とか宝石とか新興宗教とか、他の人がどんなに「あんなものに価値はないのに」と
忠告しても突っ走れる信者タイプの人も同じこと言うから。
428おかいものさん:2006/09/12(火) 03:13:59
>>427
自分で思ってる分にはいいんじゃない?
それで滅びていくのもその人の人生。

人に押しつけ始めるとウザいけど。
429おかいものさん:2006/09/12(火) 03:14:16
気に入らないものや、自分にとって価値がないと思うものに
お金出せる人っているの?
430おかいものさん:2006/09/12(火) 04:10:52
>429
質問の意図がよくわかんないが。
気に入らず、しかも、自分にとって価値がないものに
お金を出す云々って話じゃないんだが。
気に入って、自分にとって価値があっても、それが
客観的に価値があるかどうかは別問題だって話だろ。

偽宝石の形見なんていい例で、他人にとっちゃゴミだけど
当事者にとっちゃ、宝石ならぬ宝物。絶対、守りたい宝物
じゃん。でも、値段はつかないですよってことで。

おいらは、どんなにデザインが気に入っても、
ブルトパに「宝石」として30万円払う価値を見出せないね。

長文スマソ
431おかいものさん:2006/09/12(火) 07:17:47
>>430がそれならそれで別にいいんじゃない?
価値なんて人それぞれ。
別に>>430がそうでも、他の人にとっては、
そのブルトパに30万の価値を見出すかも知れないし。
逆に言えば、それに>>430がケチつける話じゃないし。
432おかいものさん:2006/09/12(火) 07:54:59
恋人商法とかだったら止めたほうがいいよね>ブルトパ
まぁあれはブラウンダイヤとかが多いんだろうけど。

MJCは戦利品無しです。初めてだったんで下見には良かった。
石の得意不得意が大体分かったので、次回はなんかほしいなぁ。
433おかいものさん:2006/09/12(火) 08:45:33
地金が高くなったから、値段があがった。以上。
434おかいものさん:2006/09/12(火) 08:58:53
きっとそのブルトパは、3mm巾のPtオメガチェーンが付いてるんだお
435おかいものさん:2006/09/12(火) 09:37:28
金とかプラチナの値段ってこの先どうなるんだろうね?
436おかいものさん:2006/09/12(火) 10:34:48
up
437おかいものさん:2006/09/12(火) 12:23:59
地金値上がり→古いのをとかしてって流れはイヤだなぁ
それでどんだけ昔の質の良いアンティークが失われてきたかと思うと
438おかいものさん:2006/09/12(火) 13:58:17
プラチナは工業用需要(車のエンジンの触媒とか)が増す一方なので
安くなる可能性はほとんどないって、なじみの宝石屋の社長からきいたよ。
439390:2006/09/12(火) 14:34:11
なにげに話題になっててびっくりw
えーと、件のブルトパ30万だけど、ブランドの一点物。
シンプルだけど凝ったデザインで、石でというより、物全体で見せる感じ。
石はロンドンブルー、カットも変わってる。
地金は18KWG。デザイン物なので、使ってる量は多い。

じっくり考え中なんでアドバイスはありがたいけど、けなしや揶揄は勘弁願いたいところ。
440おかいものさん:2006/09/12(火) 14:44:53
自分なら、地金とデザインに30万出せるかどうかで考えるなぁ
透明度の高い大きな結晶が得られて、
変則的なカットにも耐えられるからこそブルトパを使っている、ということもあるだろうし。

まぁ、>390=438は明日の我が身かもしれないなw
買うにしても買わないにしても頑張って悩んでくれ。そしてその決断のポイントを是非教えてくれると嬉しいw
441おかいものさん:2006/09/12(火) 15:00:19
>439
いわゆるルース屋さんは、センスのいい凝ったデザインの枠って
あまりないから、それは比較しようがないよね。
着けて似合ったのなら、きっと良い買い物になるよ。

そもそも宝石マニアでもない限り、石そのものの価値云々なんて
わかんないんだから、ファッション面で考えると、
ステキなデザインであることは大事だよ。
442おかいものさん:2006/09/12(火) 15:07:35
ウンウン、確かに
ルース買うところと加工お願いするところは私も別だなw
古くさいというか、昭和マダム系デザインは自分はまだやりたくないから
ルース持ち込みでデザインの要望を聞いてくれるところとか
彫金やってる友達に作ってもらったりしてる
半貴石系で小洒落たのは安心して任せられるし
443おかいものさん:2006/09/12(火) 15:17:59
ブランドやデザイナーさんの一点物には
安い石だけど大きくて綺麗なのを使ったいいデザインがあるよね。
18K地金たっぷり、もし使ってあればメレダイヤもトッピンだろうし
換金価値も全くのノーブランドと違うだろうからいいんじゃないの。

昔質屋で購入のヴァンクリリングなんて、
18K、ラピスにメレダイヤちょっとなのに定価は80万ぐらいしてたよ。
さすがに定価じゃ高すぎだし、素材の価値だけで考えたら
質屋の値段でもバカらしいかもだけど、贅沢なファッションリングとして買った。
444おかいものさん:2006/09/12(火) 15:24:28
>>442
>昭和マダム系デザイン
どっかのブログで「演歌ジュエリー」と呼んでいるような感じかな。
何となくぐわんとダイヤで取り巻いてあるのを想像する。
445おかいものさん:2006/09/12(火) 16:06:56
演歌ジュエリーw 
なるほど、ドンピシャ表現。

自分もひとつ演歌系持ってるけど、ルース屋さんが
「いい石を際立たせるデザインって結局クラシカルな
ものなんですよ」とか言うので、ちょっと納得したりして。
でも、考えてみれば、いい石ならなおさら、飽きたら作り変えて
楽しめばいいのかも、と思いなおし、デザイン性は今、大事。
446おかいものさん:2006/09/12(火) 22:02:58
>>437
文化財保護のため買い占めてくだちい
447おかいものさん:2006/09/13(水) 08:22:27
>>446
了解した。そんな446に、まず一億円ほどもらおうか
448おかいものさん:2006/09/13(水) 18:47:08
それで足りるの?
449おかいものさん:2006/09/13(水) 18:51:54
つ【じゅうおくえん】
450おかいものさん:2006/09/13(水) 21:19:22
最近ジュエリー関係の展覧会ないね…
とびっきりの目の保養がしたいぉ
451おかいものさん:2006/09/13(水) 21:32:15
MJCとか行ってない?けっこう目の保養になるよ。
452おかいものさん:2006/09/13(水) 21:48:51
西日本なんだぉ…
453おかいものさん:2006/09/13(水) 22:05:27
イエローサファイアのルースを手に入れたので
オーダーしてみました。
今日、届いたとのメールに
「イエローサファイアというよりシトリントパーズみたいですね」とあって
なんだか安物って言われたみたいで複雑だった。
454おかいものさん:2006/09/13(水) 22:10:10
そう返信しなよ
後々までその調子でメールきても嫌でしょ?
455おかいものさん:2006/09/13(水) 22:11:37
違う意味合いで言ったのかも…
顔が見えないやり取りって難しいね
456おかいものさん:2006/09/13(水) 22:17:45
>>453
どこの店?!
457おかいものさん:2006/09/13(水) 22:26:33
>>454>>455
実際、安く購入したので・・・仕方が無いのかなって

>>456
神奈川の個人経営みたいです

458おかいものさん:2006/09/13(水) 22:32:30
ネットならばすれちがいすれちがい
459おかいものさん:2006/09/13(水) 22:34:29
サファイヤではなくトパーズみたいですね
ルースが欠けました
同等のトパーズで弁償しますね
460おかいものさん:2006/09/13(水) 22:51:08
>>459
ちょwwwww
461おかいものさん:2006/09/13(水) 22:59:49
今週末に東京ドームでフェアがあるよ。
東京お宝市場
ttp://www.tokyo-dome.co.jp/otakara/

宝石スレに関係するモノとしてはアンティークジュエリー・ルース・ブランド品あたりかな。
3日間とも用事があって行けないけれど、
ゴルコンダダイヤモンドまだ見た事なかったから見てみたかった。
462おかいものさん:2006/09/13(水) 22:59:53
トパーズならいいよ、シトリントパーズって言われてるよ?
463おかいものさん:2006/09/13(水) 23:21:48
>>461
初めて知った。
どんな感じ?宝石類の出品って多い?
すごく混む?
464おかいものさん:2006/09/14(木) 01:04:27
オシエテチャンハ キラワレマス
465おかいものさん:2006/09/14(木) 01:07:09
最近、深夜になると変な煽り叩き入れる香具師が出てきてない?
466おかいものさん:2006/09/14(木) 01:27:01
自演?
467おかいものさん:2006/09/14(木) 01:29:03
age厨わいてるね
468おかいものさん:2006/09/14(木) 01:29:45
違う違う
469おかいものさん:2006/09/14(木) 04:15:12
ageて欲しいの?
470おかいものさん:2006/09/14(木) 07:48:05
>461
確かそれ、入場料とるだろ。そうまでして行くかね。
471おかいものさん:2006/09/14(木) 08:01:24
買い物もできる展覧会だと思えば良い。
472おかいものさん:2006/09/14(木) 10:21:47
皆が楽しみにしているミネショだって入場料は取るでよ。
473おかいものさん:2006/09/14(木) 13:31:31
例のモデルにならないか宝石詐欺は京都の消費者金融と組んでいた模様
http://vista.xii.jp/img/vi5820794403.jpg

事件内容:

宝石買えばモデルに…470人騙された
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20060909-87404.html
474おかいものさん:2006/09/14(木) 13:45:17
>>473
騙された人たちって、宝石が好きなんじゃなくて
モデルになるために買ったって感じだよね

しかし、騙したのは悪いのだが
>仕入れ値の6〜10倍の約20万〜140万円で販売
は記事にする事でもないような・・・
同じくぼったくりの店もあるだろうし
本当に欲しいなら自分が見極めることじゃね?
475おかいものさん:2006/09/14(木) 14:12:48
そうだよね。
利益率は展示会とかお値段が高い商品ほど元手の何倍もついているんだから、
別にぼったくりって程じゃない気がする。
騙して宝石を買わせた事が問題なんだよね。きっと。
476おかいものさん:2006/09/14(木) 14:20:24
ワイドショーだと25000円のリングを100万で売っていたと言ってたよ。
477おかいものさん:2006/09/14(木) 17:11:01
そりゃむしろ、現物見た瞬間に分からないか?
478おかいものさん:2006/09/14(木) 17:14:44
モデルに関心示すような若者に宝石の値段なんてわからないよ。
479おかいものさん:2006/09/14(木) 18:59:37
宝石に興味ない人には、ダイヤモンド100万円って言われたら
そういうもんかな、って思うのかもね。
目的はダイヤじゃなくてモデルな訳だし。
480おかいものさん:2006/09/14(木) 19:10:13
2500円のリングを10万円で売ってたら驚くけど…
481おかいものさん:2006/09/14(木) 19:10:17
>>477
「宝石のモデルなので普段から身に着けて
 宣伝して下さい」ってセールスらしいよ。
買えないって言うと
「モデル料で払える」とか
「困難にぶつかった時に○○ちゃんは頑張るよね、
 だから、モデルに選んだんだ」とか言ってたらしい。
482おかいものさん:2006/09/14(木) 19:14:08
>481
ははは。そりゃー、ちょっと騙されたほうもw
483おかいものさん:2006/09/14(木) 20:43:30
>>481
うわー微妙…
484おかいものさん:2006/09/14(木) 21:29:49
「毎月の外食一回我慢すれば買えますよー」とか
「缶コーヒーを一日一本にすれば買えますよー」とか
良く言われるけど、これは・・・・
485おかいものさん:2006/09/14(木) 22:05:34
>484
「オク買いを○回ガマンすれば買えますよー」
「バーキンを1個ガマンすれば買えますよー」
486453:2006/09/14(木) 22:27:48
今度はメールに
「指輪の腕の部分にダイヤを入れたら豪華になりますよ」と
書かれていた。
シトリンみたいって言ってたのに、豪華にする必要が有るのか・・・
487おかいものさん:2006/09/14(木) 22:34:01
>>486
つーかもうそこやめたらどうよw
488453:2006/09/14(木) 22:40:10
>>487
内金払っちゃったんです・・・・
戻ってきませんよね・・・。
489おかいものさん:2006/09/14(木) 22:50:36
無料サービスですか、ありがとう!



でいいじゃん。
490おかいものさん:2006/09/14(木) 23:17:18
ここに書き込んだ内容全て店に送って、前向きに交渉したほうがいいよ。
どんどんケチがついていって、出来上がった時には見るのも嫌になってそう。
491おかいものさん:2006/09/14(木) 23:17:52
>>488
見積内でやっていただけるなら、喜んで!でおk。


見積取ってないってことないよね・・・
492おかいものさん:2006/09/14(木) 23:28:29
単に客がDQNだから、店があの手この手で断る様に仕向けてるのでは?!
出来上がった品物に絶対納得しなさそうだもん。
493453:2006/09/14(木) 23:29:29
>>490
昨日書き込みしてから、シトリンと有りましたがショックだったと
メールをしたら>>486のメールが届いたんです。

>>491
見積もりは、もらってます
494おかいものさん:2006/09/14(木) 23:33:17
>>486
自分の好みをはっきり伝えて、
いるものはいる、いらないものはいらないと言うべき。
なあなあのまま流されてると、ろくなことにならないよ。
495おかいものさん:2006/09/14(木) 23:37:25
>>493
453の気持ち「シトリンみたいなんて、安物みたいといわれた。ヒドイ」
お店の考え「安っぽく見えるのはイヤなのかな・・・。じゃぁ、ダイヤ入れてみたら?」

微妙にお互いの考えがすれ違っている気がする。
496453:2006/09/14(木) 23:46:29
>>494
アドバイスありがとうございます。
デザインは画像で添付してあるので、大丈夫かなと思ってるんです。

>>495
そうかもしれませんね。
メールのやりとりって難しいですね

シトリントパーズのような・・・って言葉で
ちょっと不安になりましたが、
大変身して戻ってきてくれればいいなと思います。
497おかいものさん:2006/09/15(金) 05:03:01
もしかして、黄色の代表石シトリンみたく、黄色が素晴らしい石ですね!
と褒めてるつもりだったとか?・・・ないか。

でも、そんなに意図が通じない人に石任せて大丈夫?フルオーダー?
498おかいものさん:2006/09/15(金) 09:51:10
>>497
シトリンのイエローが好きで素晴らしいと思っている人なら
そういう例えをするかもね。
でもどんな気持ちにせよ、比較的安い石を例にとって
それみたい、っていうのは店側は言わない方がいいよね。
499おかいものさん:2006/09/15(金) 11:02:27
ブルトパで揃えてらっしゃるのね






(ノ-o-)ノ ┫オリャ
500おかいものさん:2006/09/15(金) 12:50:52
>499
またそーゆーことをw
501おかいものさん:2006/09/15(金) 13:35:07
アンティークなんだけど、白いオパールをガーネットのメレで取り巻いたリング。
細身のK9で、取り巻きを含めた大きさが10mm/8mm程度の本当に華奢なやつなんだけど、
それを着けてると、どこの宝石屋でも素敵なルビーですねと言われて、気恥ずかしかった。
当時二十歳そこそこで、店員が本気か社交辞令か確かめるのにうまい言葉も探せなかった。
502おかいものさん:2006/09/15(金) 15:30:44
昔どう見てもシルバーのペンダントなのにステキなプラチナだと言われたよ。
そう言うように教育されているんだね。
503おかいものさん:2006/09/15(金) 15:31:32
店員の経験あるけど、石がわからない時は素直に言った方が
相手の好感度あがる場合が多いよ。

舐められる事もあるけど、相手をいい気分にするのが仕事だし。
石の知識をひけらかしたい人は沢山居るから、ここぞとばかりに食いついてくる。

あと、迷った場合は高めで言っとく。
誰もサファイアなのにシトリンって言われたくないでしょ。
「この石知ってる?このリング幾らだと思う?」とか言われると本当は困るんだけど
そういう事言い出す婆は多いよ。
504おかいものさん:2006/09/15(金) 15:36:04
ちょっと良いように言われて優越感をくすぐられるタイプか
言った人の知識のなさを疑うタイプか
見抜けない人には(宝石店での接客は)難しいってことすな

接客も楽じゃないねえw
505おかいものさん:2006/09/15(金) 16:14:28
>>499
前にもここで文句たれてた人?
よほど悔しかったんだね。
506おかいものさん:2006/09/15(金) 16:18:14
>>505
わたし本人だけどちがうよ。
507おかいものさん:2006/09/15(金) 16:24:01
長寿ネタw
508453:2006/09/15(金) 23:01:18
本日、先方から電話が有りました。
「もし気になるなら、こちらで鑑別書取れますよ」
「いや・・・私としては買った時には疑っていたわけではなく、そちらのメールで
シトリンのよう・・・と有ったので」
「買った時にサファイアってなっていたんでしょ?」
「はい」
「じゃあサファイアじゃないですか?」
って・・・

 3週間後に、出来上がるそうです・・・。
509おかいものさん:2006/09/15(金) 23:07:39
ちょっw
ダメダメじゃん。そのお店。
510おかいものさん:2006/09/15(金) 23:11:36
途中からなのでよくわからないんのに口出してスマソ。

そのイエローサファイア(?)鑑定書か保証書なしで手に入れたの?

シトリンも大粒でダイヤあしらってあるとお高ーいですよ。
マディラシトリンなんか、もう。ホスイ。
511おかいものさん:2006/09/15(金) 23:40:41
鑑別書作らせて手数料ぼったくり??
な訳ないかwwww
どっちにしてもそんな店は嫌だお。今までオーダー受けた事無いのかな??
リピーターは居なさそうだね。
512おかいものさん:2006/09/16(土) 00:18:52
ごめん、あまりに頓珍漢な会話で笑っちゃったw
513おかいものさん:2006/09/16(土) 00:28:01
うむむ…その店も何だかな、と思うけど、
もし鑑別無しで購入したものだとすると、
ここまでくるとその石の正体そのものが不安になってくるなあ。
店側にとっては「シトリンに見えるけど、お客様はサファイアと思ってる石」という
ことなのであれば、どうかな、石の購入先に確認してみたら?
514453:2006/09/16(土) 00:55:52
ルースの鑑別書は、有料だったんです。
実際、安かったので、気軽に購入しましたが
全く疑ってもいませんでした。
本物かどうかより、やっぱり
お店がちょっと・・・って感じます。
515おかいものさん:2006/09/16(土) 01:08:16
私販売員やってます。
実際「これって・・・微妙に○○っぽいけどお客様××だと思ってるんだよね。鑑定オススメしたほうがいいかな」ってことけっこうあるよ。

もちろん鑑別なんて有料だよ。一回何千円すると思ってんの。
リフォームで訪れた店とルース買った店は別なんでしょ?
それなら「シトリンっぽい」と素直な感想言われたのは、幸運だと思ったほうがいいよ。

516515:2006/09/16(土) 01:09:08
間違えた 鑑定じゃなくて鑑別ね。
517515:2006/09/16(土) 01:16:23
実際、鑑別取ってみたら、違ったってことはよくある。
それでトラブったこともある。

(例.
エメだと思ってたらベリル(色が緑と認定されなかった)で鑑別取れちゃったり、
ルビーだと思ってたらピンクサファイアで取れてしまったなど。
鉱物名は同じだからここあたりはよくある話。

ひどい時はルビーだと思ってたらスピネルとか、まったく違う石だったり、人口石だったことも)

だから上手い店員は余計なこと言わない。
それはお客様にとっては親切じゃないことになるけど、
お客様が騙されてようが知ったこっちゃない。勝手に信じておけ。

それよりトラぶりたくないし。
だから、伝票上は「シトリン」でも「イエローサファイア」でもなく「黄色透明石」で
518おかいものさん:2006/09/16(土) 01:27:17
515って何様?
519515:2006/09/16(土) 01:28:39
だから、伝票上は「シトリン」でも「イエローサファイア」でもなく「黄色透明石」で 記入するのが、上手い店のやり方。

つーか、>>453 の店員のセリフ、
「イエローサファイアというよりシトリントパーズみたいですね」
けっこう気になるなあー。

「インペリアルトパーズというよりシトリンみたいですね。」なら分かるけど、
イエローサファイアとシトリンってあんまり似てないし(黄色の風味が若干違う)、
本当にシトリンなんじゃない?鑑別とった?取ったほうがいいよ。

それにそれとは別の問題で、シトリンをいまどき、トパーズでもないのに「トパーズ」を付けて言ってるのも販売員として気になる。
シトリンって黄水晶だよ???
インペリアルトパーズと混同させてた時代の呼び名をまだ使ってるなんて・・・その販売員もどうかと思う。
520515:2006/09/16(土) 01:30:23
>>518
ごめん、興奮しちゃって高圧的な話し方になっちゃったね。謝ります。
521503:2006/09/16(土) 01:33:01
>>515-517
>だから、伝票上は「シトリン」でも「イエローサファイア」でもなく「黄色透明石」で

あるあるw パールネックは白色玉○粒とか目の前で数えて書いてたww

人によっては作成や修理の際にルースをすりかえられた、とか言い出す人も居るので
予防策の為にあまりハッキリした石名は書かないな。

>>453さんが不満に思っているのは、リフォーム側の店の対応だから
石は別の話だけど、石のほうも不安なら最初に鑑別とって置いた方が
偽者つかまされるより良いよ。
522515:2006/09/16(土) 01:41:08
>>521
うーん、そんなに悪い対応でもないと思うんだけどなぁ。
「シトリンっぽい」とか、「不安であれば鑑別とります?」とか、
「販売先がサファイアだと言っていたなら、そう信じていたほうがいいと思う」とか、ずいぶん素直で親切だと思うね。

ほんと、そうなんだよね。
「すりかえられた」とか言い出す輩がいるから、鑑別は正直取りたくないよ。
場合によってはルースを販売したところから抗議されることもあるし。

523おかいものさん:2006/09/16(土) 01:49:13
逆に言うと、鑑別書なしってことで安かったのかもね。
おいらサファイア興味ないので良く分からんけど、
鑑別書がつくのが普通なら、お金かかっても取っておいたほうがいいと思う。
全宝協に直接頼むこともできるみたいだし。
524515:2006/09/16(土) 01:51:20
結局、>>495さんの言っていることが真理ですね。

お客様の望んでいることと、
店員がすればいいと思っていることにズレがあるから、問題なんでしょうね。
販売は難しい。

私のような、「うまく」逃げる人間にとっては、ずいぶん親切で十分な対応に見えるんですが、
>>453 さんは、シトリンは安物だと思っていて、イエローサファイアのほうがいいと思っていて、
「シトリンかもしれない」と思わせるような、そんな不安に思わせるようなことは言って欲しいわけじゃなくて、
それよりも、しっかりとしたモノを作って欲しいという要望があったわけですね。

でも販売員は、自分の店が販売したものではないから、素直に自分の感想を言ってしまった・・・。
不安に思ってるみたいだから、鑑別も一応「親切で」薦めてみた。
でもダメみたいだから、不安を解消させるために「信じること」も薦めてみた。
ズレズレですね。
525おかいものさん:2006/09/16(土) 01:55:30
つうか、515みたいな店員からは絶対買いたくないと素直に思った。
526おかいものさん:2006/09/16(土) 01:59:43
自分が目で見て信じられるなら、鑑別取らなくても良いとは思うんだよね。

>>522にあるとおり、確かにリフォーム先は素直で親切…というか
ぶっちゃけ過ぎだよね。少しは客に気を使えという気もする。
527おかいものさん:2006/09/16(土) 02:00:19
>>523
でも鑑別・鑑定書って、皆さん「あればいいもの」だと思ってるけど、そうでもないんですよ。
正直そこまで意味ない。
「ついてるからいいもの」ってわけでもなんでもない。

ちゃんとした会社のものなら、保証書・販売証明書で十分。
(怪しい会社のもので自分に見る目がないなら、絶対必要だけど。)

鑑別・鑑定代って1万くらい上乗せされるものだし・・・
「鑑別書ついてないの?じゃあこの品物はよくない!」
「鑑別書ついてるの?じゃあこの品物はすばらしいんだ」と
鑑別書のことしか考えてない人が最近多くて困る。
それより自分の見る目を養ったほうがいいですよ。

鑑別あったって品質悪いものは悪い。
汚いダイアだって鑑定書つければ品質あがるの?って失笑しちゃう時がある。
528おかいものさん:2006/09/16(土) 02:01:36
>>527
コテハンはずした515け?
529おかいものさん:2006/09/16(土) 02:03:06
>>525
書いてる事から察するに販売員にしては515さんは良い人だと思うよ。
宝石の販売員は大変だよ。こんなもんじゃないドス黒いのばっかり見て
やめる事にしたんだもの…。客もヤバイのが多いし…
530515:2006/09/16(土) 02:04:00
>>525
うん、買わないほうがいい。私の客は何人も破産してる。
買わせるためのテクとして、素直にそんなことは、私は、絶対に言わない。
それより、「綺麗なサファイアですね。これなら、すばらしい枠をつけたほうがいいですよ」と高い枠にさせるね。
531515:2006/09/16(土) 02:05:39
>>528
うん、つけるの忘れた。コテハンつけたほうがいい?

>>529
いや、良い人じゃないよ。良い人だったら年間何千万も売れないよ。
532おかいものさん:2006/09/16(土) 02:10:13
>>527
でもやはり「第三者機関の判定」というのは大きいと思う。
数十年たった時に、意味を持ってくるのは、
やっぱり第三者機関の鑑別書じゃないかな。
まぁ、機関そのものに信頼性がないと駄目っちゃ駄目なんだけど。

つか、保証書や販売証明書なんて、ぶっちゃけなんの証明にもならないんじゃない?
保証書は「うちではこの商品についてこういうサービスをします」ってものだし、
販売証明書は「うちでこういう商品名の物を販売しました」ってだけのものでしょ?
533おかいものさん:2006/09/16(土) 02:11:52
段々荒らし臭がしてきた515・・・・
もちつけ。ファビョるなら一旦ネット切って風呂でも入ってこい。
534515:2006/09/16(土) 02:24:29
>>532
転売する時は意味あるよね。質屋に持っていっても、一見して分かるから。
鑑別書、鑑定書=信用。
そして自分が見ても分からない人は特に、信用できるモノ=鑑別・鑑定書が必要だと思う。

その点保証書・販売証明書は、「この商品はサファイアであることを保障します」「うちでこの商品を販売しまたことを証明します。」「このようなアフターサービスをすることを保障します」だから、
意味はあるけど、本当にその石をさしてるのかが分かりにくくて信用が鑑別書のようにはない。

だけど、別に取ろうと思えばいつでも鑑別書・鑑定書なんて取れるんだよね。
どんなに汚いものでも・・・。
鑑別書・鑑定書に信仰症みたいなのになってる人が多いから、それは注意したほうがいいってことが言いたかった。

私なんてI2のアンダーNの汚いブラウンダイヤ持ってるけど、それだって鑑定書付きだったからね・・・
付いてたほうが便宜上いいけど、「付いてるからイコールすばらしいもの」って思い込みすぎないようにして欲しい。

>>でも514さんのように、信用できない場合はとったほうがいいと思うな。
535おかいものさん:2006/09/16(土) 02:26:20
>>527は鑑定鑑別がついてるだけで、良い品と勘違いする人がいるって話でそ?
品質の証明がしたいなら後からでも鑑別取れば問題ないんじゃないのかな。

あと、保証書や販売証明書も、名の通ったきちんとした店のものなら
売った側は長い間売った物に関して保証するよ。
わたしが働いていたところは、保証書がなくたって、ここで買った!って
言い張る人には無料で保証してた。一万円のWGリングでもロジウムがはがれた時の
保証は一生保証だったし、チェーンも何度切れても無料で直していたよ。

ただ、一生保証っていうのは、大々的に宣言はしてなかったけどねw
持ってきたら直すって感じだった。
536おかいものさん:2006/09/16(土) 02:27:11
俺も売り手の人間だけど、525氏の書いてることに同意しちゃる。
このスレは、業者側の人間毛嫌いする傾向あるからな。

鑑別書ついてるかついてないか意識する人っているよなー。
価値あるっぽく見せるためだけに、どうでもいいような石にも鑑別書つけて売る店もあるのに。

一番権威ある全宝協だってヒドいんだぜ?
他の鑑別機関でダイヤの鑑定書とったとしねえ、それを全宝協に出したとしねえ、ぜってーそれと同じランク出してくれないから。
「ウチはヨソと違って甘くねーんだよ」って、そのメンツのためだけに。

鑑定書ですらこんなもんだ。
鑑別書は「カガク的に言って確かに石は○○ですよ」って、それだけを保証するもんだ。価値を保証するもんじゃない。
クズ石に鑑別とったからって、それが価値あるってわけじゃないんだ。

まあ、保証書よりは信頼できるじゃん?というのは確かにそうだ。
でも、じゃあそんな信頼できない店で買うなよ、とも思う。
537おかいものさん:2006/09/16(土) 02:27:43
>>535>>532へのレスです。
スレの流れが速すぎてサンドイッチになった。すまん。
538536:2006/09/16(土) 02:30:40
あ、ごめん。515氏だ。
539おかいものさん:2006/09/16(土) 02:35:51
鑑定書、鑑別書っていうのは、
別に宝石の価値を高めるためにあるんじゃなくて、
宝石の内容を客観的にチェック、
表示した「身分証明書」だと思うんだけど。。。

だから、どんなに汚いダイヤでも、
ついてるのはある意味当然じゃないかなぁ。
これがダイヤで、このレベルの品質ですって、
客観的に確認した証明なんだから。
で客観的にその宝石の内容が保証されることで、
価値が上がると。
そういうことなんじゃないかな。

鑑定書、鑑別書信仰っていうけど、
それが宝石の身分証明になるんだから、
こだわって当然だと思う。

なんか515の考えって変な気がする。
540おかいものさん:2006/09/16(土) 02:38:10
結局「本人が満足ならそれでおk」といういつもの結論に落ち着きそうですな。
541おかいものさん:2006/09/16(土) 02:40:12
わたしは515さんは正しいと思うんだな…。
やっぱり売る側の立場的には普通の事言ってるとしか思えない。

鑑定鑑別で価値は単なる証明書で、そのものの価値は同じと
言いたいだけなんだよ、たぶん。
証明書はあとから取れるから、拘らなくても良いんだよ。

自分が気に入ってれば、証明書はいらないしね。
鑑定鑑別首に下げて、宝石を身に着けるわけじゃないもん。
542おかいものさん:2006/09/16(土) 02:42:19
×鑑定鑑別で価値は単なる証明書で、
○鑑定鑑別は単なる証明書で、
543おかいものさん:2006/09/16(土) 02:42:39
>>540
自己満足のもんだから、行き着く先はそれだよな。
どこまでやったところで、疑う人は疑うしな。
544おかいものさん:2006/09/16(土) 02:43:35
そだね
545515:2006/09/16(土) 02:43:54
>>536
>>保証書がなくたって無料で保証
それはすごい・・・
うちの店は、メーカーが他の販売店とかぶってるから、うちのものかどうかなんて分からないよ。
それにお客様もそのサービスを悪用してくる人も沢山いるから無理だ・・。絶対に販売証明書を発行することになってる。

>>536
そうそう、そういうことが言いたかったの。
546おかいものさん:2006/09/16(土) 02:45:14
>>543
挙げ句、鑑別機関にまでケチつけはじめたらきりがない。
自分で鑑定法学んで鑑定すりゃいいって話になる。
547おかいものさん:2006/09/16(土) 02:46:13
515そろそろ店員臭やめたら?
結論も出たみたいだし。
548おかいものさん:2006/09/16(土) 02:50:14
長門が旗艦だった頃かナー
549548:2006/09/16(土) 02:51:51
ごめんなさい、ごめんなさい、誤爆した・・・・・
550515:2006/09/16(土) 02:51:58
>>539
そう、いい喩え!身分証明書に近い。
でも身分証明書があるからといって、みんながその身分証明書が印籠として使えて、水戸黄門になれるわけじゃない。
普通に生活してれば、申請すれば誰でも持てるもの。

でも、持ってても、その人はその人であって、価値があがるわけじゃない。
身分証明書は、「あれば便利」だけどね・・・、持ってるからといって「価値があがる」わけじゃないってこと。
551おかいものさん:2006/09/16(土) 02:52:24
>>545
悪い噂が流れるんだよね。保証しないと。サービス悪用するひとも確かにたくさん居たよ。
実際うちの商品じゃない物(扱ってないメーカー)もあったけど、指摘すると逆切れするから
トラブルになるよりは…ってなおしてた。
悪い人は、たくさん商品があるから店員は分からないだろう、って思ってるみたい。
かなり覚えてるモノだけどね。客の顔も商品も。
552515:2006/09/16(土) 02:53:28
もう寝る・・・・店員臭だしてスマソ

553おかいものさん:2006/09/16(土) 02:55:08
もやすみ。
554おかいものさん:2006/09/16(土) 02:59:53
参考になるスレやな
宝石は価値がわかりにくいから買うときは信用が大切やな
555おかいものさん:2006/09/16(土) 06:10:37
53の問題から少しずれたね。

店側(515とか)の言い分もわかるけど、それでも453の使ってる店は
随分な気がするなぁ。508の会話が喋ったその通りだとすると。
相手を不安にさせてしまった空気くらい嫁といいたくなる。

カンケーないが、血液検査して、
「君、この値がこうなってるとリウマチになりやすいんだよ」
と指摘するだけしておいて、
「じゃあリウマチにならないようにする為にはどうしたらいいんですか?」
という質問には全然答えてくれなかった医者を思い出したw
556おかいものさん:2006/09/16(土) 11:08:10
イエローサファイア見てシトリントパーズってか・・・。
普通は言わんわなw
シトリントパーズって響きはいいけど、所詮黄水晶だしねぇ。
557おかいものさん:2006/09/16(土) 12:30:53
質屋でパパラぽいサファイアリングが・・・
たずねると
「鑑別無いんだ。オレンジ味が強いからビミョウ。
 他に鑑別取る用事があるからついでに行くよ。
 パパラでとってもらえるよ。」
どこで鑑別取るつもりかしらないけど、それからオクの鑑別付きを見ても
信じ切れない自分がいる。
558おかいものさん:2006/09/16(土) 12:51:14
パパラは鑑別機関によって結果が違うって結構聞くしねぇ
難しいなと思う
それこそ写真じゃなくて実物を見て、納得して購入が賢いんじゃないかな
559おかいものさん:2006/09/16(土) 15:04:06
自分が綺麗で気に入って、パパラと思って購入、
身につける分には鑑別はいらないよ。
ただ、人に譲る時とかは鑑別でパパラと名がついてるかどうかで、
価格が違うかもね。名前なんて鑑別機関によって結果違うし、
そのリング自体は同じものなのに、変な話だけど。
560おかいものさん:2006/09/16(土) 15:17:07
もう全部コランダムでいいじゃんw
561おかいものさん:2006/09/16(土) 15:18:16
つか、鑑別・鑑定なんて完璧じゃないし、鑑別した人のセンスによるからね〜。
562おかいものさん:2006/09/16(土) 16:17:44
鑑別機関の数が多すぎる
他の国はどうなんだろうね
563おかいものさん:2006/09/16(土) 16:23:08
日本以上なんじゃない?
564おかいものさん:2006/09/16(土) 18:43:51
ツツミの客って妙に「鑑別書ついてないの。じゃあこの品は良くない」とか言ってくるよな。

きったねーダイヤに薄い枠つけたよーな激安品を身に着けてるのに、何言ってんだか、と思う。
565おかいものさん:2006/09/16(土) 19:01:23
>>564は515?
さすがにスレ違いだよ
566453:2006/09/16(土) 22:03:13
みなさん、ありがとうございます!
いろいろ勉強になりました。
先方は、展示会と海外買い付けで留守なので
メールは月末まで出来ないとの事。
後は出来上がりまで、待つだけのようです。
また出来上がりましたら、報告させていだたきます。
567おかいものさん:2006/09/16(土) 22:51:17
>>566
せっかくのオーダーなんだから、良いのが出来ると良いね!
568おかいものさん:2006/09/16(土) 23:43:37
プレゼントでアクアマリンだと言われて某店のリング貰った。
某メーカーの箱でリングに刻印はあるし本物なのは分かるけど
石が本当にアクアアマリンなのか分からないんだよね。
デザインはいいけど石の種類が曖昧なまま嵌めてるのも嫌だし
鑑別して欲しいけどそれほど高価でもないだろうし迷う。
569おかいものさん:2006/09/16(土) 23:54:25
石の名前忘れたふりして、某メーカーに尋ねれば?
570おかいものさん:2006/09/16(土) 23:55:59
ちょっと贅沢な、普段にも使える一生もののジュエリーが
欲しいと思っています。
値段は100マソ位で、自分の年齢は35です。
某ブランドの0.5ctの一粒ダイヤをエンゲージリングでもらったので、
サブリングかネックレスを考えています。

いざ買おうと思ったら色々悩み始めてしまったので、
皆さんのご意見をお聞かせいただけるとありがたいです。
買うとしたら、下記のうちどれを選んだら良いでしょうか?

1.有名ブランドの1ctダイヤエタニティリング
2.極上2ctダイヤパヴェリング(Eカラー、VS、H&C、裏ハニカム)
3.御徒町で1ctのダイヤルースを購入、ネックレスに加工
4.合計1.5ctくらいの7粒ダイヤをルースで購入、リングに加工
571おかいものさん:2006/09/16(土) 23:59:02
>>568
なんかみみっちい…
572おかいものさん:2006/09/17(日) 00:02:00
1ctダイヤのいいものだとルースだけで100マソ越えるんでは
573おかいものさん:2006/09/17(日) 00:05:38
>>570
一粒ダイヤがそろそろ寂しくなるお年頃なので、
1のエタニティに一票。
574おかいものさん:2006/09/17(日) 00:07:15
1→エタニティって痛くねーか?サイズ直しできねーし、年取れば指のサイズ変わるよ?一生モノと言われると・・・
2→デザイン性の強いものだと、いずれ飽きるかもなー。ベーシックなデザインのパヴェならまあ可。
3→ネックレスに上質ダイヤはあんまり使われないので、けっこう面白いかもしれん。せっかくならランクの高いものを。
4→別作か?なら思い出深いもんになるかもね。

「贅沢な」「普段にも使える」「一生もの」という条件でいくと、こんな感じか。

せっかくなら、別作してみればどないだ?100マソ予算なら、別作の割高分くらい屁でもないし。
まあ、信頼できる店と、これっていうアイディアがあればの話だけど・・・
575おかいものさん:2006/09/17(日) 00:10:54
ネックレスなら普段使いにもいいね

>>572
御徒町で100万なら結構選べると思うよ
ネックレス用は多少色つきでもいいし
「どうしても1ctなきゃ」というのでなければ0.8ぐらいに妥協もアリ
576おかいものさん:2006/09/17(日) 00:16:14
エタニティはサイズ直しできないというのでハーフエタにする人が多いけど、
普段から付けていれば、指のサイズなんてそんなに変わるものじゃないですよ。

痛いかどうかは慣れですね。
577おかいものさん:2006/09/17(日) 00:17:42
最初は人差し指のサイズで作るといいって聞いたよ >エタ
578おかいものさん:2006/09/17(日) 00:17:57
>「鑑別書ついてるの?じゃあこの品物はすばらしいんだ」と
>鑑別書のことしか考えてない人が最近多くて困る
そうなの?
わたしはいちおう販売証明くらいはもらっているよ。3万円台のリングでも。
自分がいなかったらなにがなにだか周りの人がわからなくてもったいないことも起こりそうだから。
転売して得するほどの石ばかりではないしね。
いずれにせよ、ダイヤはダイヤ、トパーズはトパーズとわかるほうがいい。

サファイアのマルチカラーリング買った店からも鑑定書もとめた。
おもしろいよ。天然色とか、天然ダイヤとかちゃんと書いてあるのは処理石じゃないってことで
そう書いてない紅色サファイアは処理石だってこと。まぜこぜだった。

シトリントパーズって何?とおもった・・。
579おかいものさん:2006/09/17(日) 00:18:42
>>569
買うついでなら聞けるけどただ聞くだけだと聞けないw
580おかいものさん:2006/09/17(日) 00:20:53
>>570
上手く買物すれば2と4、両方手に入ると思う
581おかいものさん:2006/09/17(日) 00:20:57
>>570
そういう狙い方すると、多分いつまで立っても迷うばかりで買えない
もしくは、買っても微妙に「こうじゃないほうが良かったかも…」みたいなのが残って
結局タンスの肥やしになる

展示会とか店とかいろいろ回って、純粋に「これ欲しい!」と思うのを買うのが一番いい希ガス
往々にして予算オーバーするけどw

お店で聞いた話で本当なのかどうか知らんけど、ダイヤって1ctいくと急に高くなるから
見た目にほとんど変わらない0.9ctぐらいのを買うのも手だって
582おかいものさん:2006/09/17(日) 00:21:38
>>576
でも、一生ものだからなあ・・・ サイズは本当に変わるよ。
肉はともかく、関節がふしくれだってくるんだよ。若い人には想像もつかんかもしれんが。
583おかいものさん:2006/09/17(日) 00:25:40
>>578
鑑別書ついてるからいいものなんだ、と思うということと、
証明のために証書を求める、ということとは
違うことだと思うんだが。
584おかいものさん:2006/09/17(日) 00:26:12
>>581
ただ、0,8、0,9あたりのダイヤは本当に少ない罠。
1ct超えると値段高く取れるから、カットの時点でクラリティ・カットを少々犠牲にしてでも1ctにするからな。
585おかいものさん:2006/09/17(日) 00:31:35
鑑別書や証明書ついてるからいい物と思わないけどな。
ただこの宝石は○○と確証ある物と無い物じゃ買う側の気持ちが違う。
確証ある方が信用できる。
586おかいものさん:2006/09/17(日) 00:41:28
私は4がいいなー。今まさに欲しいと思ってたのだ。
一粒より華やかで、普段にも出来て、万が一飽きてもリフォームし易いだろうし。
予算がそれだけあったら綺麗なの出来るだろうね。裏山


587おかいものさん:2006/09/17(日) 00:49:23
このスレの住人でも知識のある人は、鑑定や鑑別の意味を
わかっているけど、良く知らない人は付いてるだけで良いものと
勘違いする傾向が多いんだと思う。

>>570
わたしだったら1か3。35なら一粒リングは寂しいから重ね用に一本欲しい。
又はリングに合わせての定番一粒ネック。これは婆でも若くても使えると思う。
588おかいものさん:2006/09/17(日) 01:07:44
>>568
鑑別所いって、これ何って聞いたら?
口頭鑑別なら1,000円位だったような気が。
ブルートパーズかアクアかってんなら、チェルシーカラーフィルターで分かるんだけどね。
589おかいものさん:2006/09/17(日) 01:08:57
鑑別所行っちゃまずいでしょ
590570:2006/09/17(日) 01:10:13
皆さま、貴重なご意見ありがとうございます。
色々な意見が出てきて、どれももっともだと思い
さらに迷ってしまいましたw
指が変わるのと一粒が寂しくなるのは、初めて知りました。

>>574さん、別作とはルース購入とリング加工を
別の店でやるということですか?
パヴェはごく普通の形です。
>>581さん、確かにそうかも…
実際に見て惚れたものを買うのが一番なのでしょうね。

しばらくお店を見て回ってみます。
どうもありがとうございました!
591588:2006/09/17(日) 01:15:43
鑑別所って普通に言わん?
いや、もちろん言いたいこともわかってるけどさw
宝石鑑別所って意味ね。
592おかいものさん:2006/09/17(日) 01:18:38
>>591
地元に本物あるからイメージ的に使えない。
593おかいものさん:2006/09/17(日) 01:26:13
今日閉店間際に若い女の子が来て、抜群に綺麗でしかもお値打ち品のエメを見てた。
展示会とかで並んでたら70万〜100万クラスのエメだと思いねえ。

結構詳しい感じで、「宝石スレの住人てこんな感じかな」とか思いながら接客。
最初は、このクラスのエメにしては安すぎるしなんか怪しい・・・と信用されてないっぽい感じだったけど、
時間無視して出来る限り愛想良く丁寧に接客してたら、ポンと買ってくれた。
疑われてるのが気になったので、「鑑別書お付けしますんで安心してくださいね」と言ったら、
「お兄さんを信用してるからなくてもいいよ」と言ってくれた。

接客業冥利に尽きるなあと思った。
そうは言っても、もちろん鑑別書はつけるんだけど。


鑑別云々の話がちょろちょろ続いてるけど、「店」を信用してもらえなくても、
きちっと接客してれば「人」で信用してもらえるんだなと。甘いかもしれんが、イイ勉強させていただいた。
594515:2006/09/17(日) 01:44:25
>>570
「一生もの」といったら、一粒石がオススメです。3かな。

古くなれば、爪が磨り減ります。
デザインも古くなります。

いくらブランド物でも、デザインが古くなれば価値は下がるし、
爪が磨り減れば、綺麗なパヴェ・エタニティだともうリフォームできないです。

その点、一粒石なら、石そのものに価値があるので、デザインが古くなっても爪が磨り減っても
時代によって変化していくことができますよ。

ただしオカチで買うなら見る目を養うなり鑑定取るなりして、大きさだけに惑わされず、
4Cやテリにこだわって、綺麗なものを選ぶといいと思います。
595515:2006/09/17(日) 01:45:27
訂正
爪が磨り減れば、綺麗なパヴェ・エタニティだともうリフォームできないです。

爪が磨り減れば、綺麗なパヴェ・エタニティでも、もうリフォームできないです。
596おかいものさん:2006/09/17(日) 01:50:18
展示会70〜100のエメが店頭でいくらかが気になる。
597おかいものさん:2006/09/17(日) 02:10:52
>>596
実はおいらもw
598おかいものさん:2006/09/17(日) 02:11:42
3番
一生もの・・・自分ならカルロの作品買うな
100じゃ足りないけどね
599おかいものさん:2006/09/17(日) 02:14:11
欲しいダイヤは120なり。
600おかいものさん:2006/09/17(日) 02:16:00
パヴェ好きで色々持ってるけど爪が減って使えなくなるのか…
そこまで考えて無かった。
すり減らないよう大切に使おう。
601おかいものさん:2006/09/17(日) 02:17:21
>>567
気になるよね
即買いできるお買い得なら、税抜き35〜48かなと予想してみる
602おかいものさん:2006/09/17(日) 02:19:46
百万で一生物は無理がないか?
少し気張ったお出かけ用という感じがする。
603おかいものさん:2006/09/17(日) 02:24:02
コテハン/販売員臭ウザイって言われてもまだ懲りないのね〜
604593:2006/09/17(日) 02:29:11
>>596
>>597

・展示会は設営等色々金がかかるので基本的に割高
・そのエメの仕入れ先は、社長が老後の趣味でやってる個人業者なので、「超」割安
・しかもそれは委託ではなく、仕入れているものなので、卸値の段階で値引いてもらっている
・しかもそれを閉店間際なので「もう何でもいいから売ったれ!」的な気分でハンパなく値引いた。

しめて20万円のお買い上げなーりー。

以下、販売員として魂の言い訳を。
・商品が早く回転することも大事じゃない。
・閉店後まで居残って売れませんでしたじゃ何やってんのかわかんないじゃない。
・それだけ頑張って売らずにお客さん帰したら、お客さん気まずくなってもう来てくれないじゃない。

形はどうあれ、売れば次に繋がるからね。たまには景気良くパァーっと値引いてもいいじゃない。
605おかいものさん:2006/09/17(日) 02:38:15
>593
20万の石をポンっと買える若いお姉さんにとってその値段だったら、
鑑別なくてもいいやってレベルだったんでは?
606おかいものさん:2006/09/17(日) 02:38:40
>>604
593の店に激しく行きたいw
閉店間際にw
607おかいものさん:2006/09/17(日) 02:48:22
安い!
と言うか、展示会ってそこまで上乗せしてあるのか…。
608おかいものさん:2006/09/17(日) 02:55:53
どんな品物だろう…
609593:2006/09/17(日) 03:00:46
>>607
一応フォローしとくと、あれはあれで別に損なことじゃないと思うのよ。
だって、ハイクラスな商品ばっかり所狭しとホテルの大広間に集められる機会なんて、展示会くらいしかないし。
比較したい放題でしょ。店頭だと、あれだけ集めろって言われても無理だし。

値段はそりゃあ上乗せされてるかもしれないけど、店が業者に交渉すれば、
結局、店頭に並べるのと同等くらいには値引けるし。(無理なのもあるけど)

604で書いた商品は、超が三つか四つくらい付くお値打ち品だと思いねえ。
今後、どこの店のエメと比べられても勝てる自信ありますもん。
宝石は出会いのもんだと言うけど、本当にそうですぜ。ビビッと来たら即GET。これ本当。(購買欲を煽ってみる)
610おかいものさん:2006/09/17(日) 03:29:05
>>609
ラヂャ!!!
611おかいものさん:2006/09/17(日) 05:51:33
エメ欲しいよ!
612おかいものさん:2006/09/17(日) 06:01:04
欠けやすくてオイルだらけでいいことないお!
613おかいものさん:2006/09/17(日) 08:00:44
>>611
買っちゃえ♪
オクのリングカテに775個も出てるしぃ♪
でもペンダントのほうが安心して着けられるね・・・
614おかいものさん:2006/09/17(日) 12:21:09
20万円で高級エメげっとしたひといいねえ。
615おかいものさん:2006/09/17(日) 12:26:21
>613
ネットオークションの話はスレ違い、ってか
エメラルドは実物見ないと買っちゃダメな最たるもんでしょう。
面傷だらけで色も薄いエメ使ったアクセを数万で落したからって
うれしくないもん
616おかいものさん:2006/09/17(日) 12:57:48
エメは微妙な色合いもあるし画像では難しいね
蛍光に近い緑や、深い緑やらいろいろある


先日、時計・貴金属店で時計のバンドを調節してもらってるとき
10ctはありそうなダイヤルースを見た
大きくてすっごいキレイだったー
もちろん買える値段じゃないので、目の保養
617おかいものさん:2006/09/17(日) 13:54:09
>>588
568です。
ありがとうです。
口頭で充分なので1000円くらいで出来るなら聞いてみます。
618おかいものさん:2006/09/17(日) 15:05:24
>>617
お世話になってるとこ(AGL入ってる)に聞いてみたら、500円だとさ。
まぁ業者プライスだからなんとも言えんけど・・・。
619おかいものさん:2006/09/17(日) 16:16:03
>616
10ctのきれいなダイヤを「もちろん買える」人がこのスレにいたら驚くよ
620おかいものさん:2006/09/17(日) 16:31:00
確かにw
621おかいものさん:2006/09/17(日) 16:38:40
100万で一生モノは無理じゃない?という人もいるからな〜
622おかいものさん:2006/09/17(日) 16:49:24
>621
だってあんた、10ctで仮にHカラー、VSクラスとして
1億2億じゃきかねーぞ? 10億してもおかしくない。
MカラーSIでも億はいくでしょー。
100万って価格はそれに比べて問題なく現実的。エンゲージなら
そのくらいの買う人も少なくないんだし。
623おかいものさん:2006/09/17(日) 16:56:34
つまり1000万くらいなら
「もちろん買える値段じゃないので」と書き込んでも
現実的な感じだからおかしくないけど、
10ctありそうな、しかも美しいダイヤ=へたすりゃ国宝級にたいして
同じセリフは図々しいってことでFAですな?
624おかいものさん:2006/09/17(日) 17:06:56
へたすりゃ国宝級のダイヤが街中の宝石店に置いてあるの?
625おかいものさん:2006/09/17(日) 17:07:00
>>623
いや、図々しいとかどうしてすぐそう角立てるような言い方するよ?
買えるならもちろんそう書き込んでもらって一向に構わない訳だが。
626おかいものさん:2006/09/17(日) 17:09:17
>>624
店長の趣味、とかw
627おかいものさん:2006/09/17(日) 17:26:41
私は自分のご褒美に2.033ct F VS-2 GOOD 中央研 を
値切りに値切ってジャスト100マソで先月買っちゃった♪
628おかいものさん:2006/09/17(日) 17:32:02
>>622
>10ctで仮にHカラー、VSクラスとして
>1億2億じゃきかねーぞ? 10億してもおかしくない
いや、そんなにしないよ。
629おかいものさん:2006/09/17(日) 17:49:50
こんなのがあった。
ttp://www.j-tano.com/00001.htm
630おかいものさん:2006/09/17(日) 18:05:15
>624
10ctで本当にきれいだったら国宝とは言わんでも
博物館レベルといっていいかもね
631おかいものさん:2006/09/17(日) 18:09:16
すごいねえ
D、IF、EXの10キャラで2億か
一度見てみたい
632おかいものさん:2006/09/17(日) 18:48:00
>629
写真見た感じだといまいちすごいって気がしないんだけど、
実物はすごいのかな。
写真で物を判断するって難しいね。
633おかいものさん:2006/09/17(日) 19:32:22
照明がんがんでディスプレー見たらそりゃ凄いんじゃないかな。
vsクラスの大粒エメカットリングだって店の照明で見るとすごいもの・・。
634おかいものさん:2006/09/17(日) 19:55:13
一度聞きたいと思ってたんだけど、宝石ってどこで見るのが「本当の色、輝き」なの?
635おかいものさん:2006/09/17(日) 19:58:12
白熱灯ってやつかな・・。
636おかいものさん:2006/09/17(日) 20:11:31
ダイヤは、「午前中の北側の窓から差し込む自然光」だったような。
他の石もそれに準ずるんじゃない?
今は同じような人工の光使うんだろうけどね。
637おかいものさん:2006/09/17(日) 20:20:25
午前中の北側か。あまり光らなそう。

それにひきかえ、店頭の環境はずいぶんと違うね。
638おかいものさん:2006/09/17(日) 20:29:55
比率としては、オフィスの蛍光灯とか、パーティ会場の妙な照明とか、そういった下で見ることのほうが多いと思うんだけどな。
639おかいものさん:2006/09/17(日) 20:32:11
そう、そう。
640おかいものさん:2006/09/17(日) 21:07:00
蛍光灯の下でも結構光る。
641おかいものさん:2006/09/17(日) 22:24:27
蛍光灯でも種類によるのか綺麗に見えるところがあるよね。
642おかいものさん:2006/09/17(日) 22:27:18
家のパルックの下で見るのが一番きれいに見えるw
643おかいものさん:2006/09/17(日) 22:28:24
ぼろぼろの職場だけど、蛍光灯でたいしたことないダイヤがギラギラ光って幸せです。
644おかいものさん:2006/09/17(日) 22:32:00
もしもコレを手に入れることができたとしても、絶対にCZにしか見てもらえない
自信がある。
645おかいものさん:2006/09/17(日) 22:41:15
パルック、パルック。
646おかいものさん:2006/09/17(日) 22:45:03
>>644
良いダイヤ知っているひとなら分るんじゃマイか。

あるお洒落なひとが胸元にとてもシャビーなダイヤもどき(?)をしているのを見て内心おどろいた。
まあ、場所柄がジュエリーみせびらかすのはセンスわるーっっていう環境ではあったが・・。
647おかいものさん:2006/09/17(日) 22:54:57
必ず最後にひとこと他人をけなさないと気が済まない人っているよね。。。
648おかいものさん:2006/09/17(日) 23:14:41
いや、そういう意味ではなくて。
場所柄をわきまえてわざと本物をつけてこなかったという配慮かなとも推測したのよ。

なんでも、気遣いのひとだそうだから。
で、収入もわたしなんかと比べ物にならないはずだから。
ただ、わたしが急に目覚めて見て歩いてしまったので結構わかっちゃうようになっただけ。
649おかいものさん:2006/09/17(日) 23:21:49
必ず最後に自慢を入れないと気が済まない人っているよねw
650おかいものさん:2006/09/17(日) 23:29:02
すいませんねー。


あんたも嫌味なひとだね。
かならず嫌味を言わないと気が済まない人っているよねw
651おかいものさん:2006/09/17(日) 23:51:22
2億円のルースダイヤかーー。
んー、実物見てみたいーー。で、買うと
パークハイアットに泊まれてお車代も出るのか。
そんなサービスするとなると、利益どれくらい?
数千万単位で利益出るってこと?
652おかいものさん:2006/09/18(月) 01:10:26
販売員臭ウザくない!とても参考になるよ!
話に入っていけないけど・・・参考にはなるよ!
653おかいものさん:2006/09/18(月) 01:39:43
亀だけど、北向きの午前中の太陽光(正確には十一時)は、
最も天候の影響を受けにくいということで
その光量を基準にダイヤを鑑定する習わしだったらしいですよ。
今は、専用の室内灯で鑑定室は終日一定に保たれていますが。

なのでダイヤ本来の光というよりは、鑑定したときと近い状態に
なるのが北向きの午前光なんじゃないかな。
654おかいものさん:2006/09/18(月) 01:45:47
なるほど。


鑑定時の環境がいちばん美しいというのではないものね。
4Cを正確に鑑定できる環境条件ということだね。
655おかいものさん:2006/09/18(月) 02:12:38
すみません、宝石初心者なのですが、お聞きしたいことがあります。
昨日ダイヤのネックレス(直径3ミリ位の大きさで縦に3個あり、ゆらゆら動くタイプです)を頂いたのですが、ダイヤの中に小さい黒い小石みたいなものがあるのです。
大小合わせて五ヶ所位。
石の中に異物が入っていることってありえるのでしょうか?
このような石を見た事のある方いらっしゃいますか?あまり良くない石なのでしょうか・・
教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。 長文失礼しました。
656おかいものさん:2006/09/18(月) 02:26:39
ダイヤモンド 4C 内包物 などてぐぐりましたか?


ここは初心者の質問スレではありません。宝石の基礎知識がないと参加するのは難しいかと。
どうしてもの場合、質問する前に自分で調べ、それでも分からない部分があれば、
調べた経過を含めて書き込みましょう。
ただし必ず答えてもらえるとは限りません。
657おかいものさん:2006/09/18(月) 02:26:51
私もこのスレの方々の様には詳しくはないのですがレンズを使わずに
分かるくらい大きな内包物があるのはあまり質が良いダイヤではないと
思われます
「ダイヤ 4C」でググるとダイヤの質について詳しく説明している所が
沢山ヒットするので読んで見ると分かりやすいと思います
658おかいものさん:2006/09/18(月) 02:39:21
655です。
656様、657様ご解答ありがとうございました。
父親からのプレゼントで、しかも4万円もしたとの事だったので、不安になりこちらに書き込んでしまいました。
調べてみます。
どうもありがとうございました。
659おかいものさん:2006/09/18(月) 03:14:24
>>658
3mmx3石ってことは、トータルで0.3ctくらいかな?
流行のスリーストーンですね。

石の中の内包物はない方が良いけど、天然の証拠みたいな物です。
透き通った内包物のない石はお値段がグッとあがります。
石の質によって全く値段が違いますが、同じ大きさ、デザインの物でも5万とか10万あがるのもアリです。
4万円というお値段に見合ったものかどうかは、地金にもよりますし、実物を見ていないので何ともいえませんが
お父様からのプレゼントと言う事で大切にすると良いと思いますよ。
胸元と言うのは、他人は凝視しないので、石の質なんかは余りわからないものです。
660おかいものさん:2006/09/18(月) 03:18:44
よんまんえん…
661おかいものさん:2006/09/18(月) 04:20:53
>>659
教えたがりも大概にすれば?せっかく自力で調べる気になってるのに。
初心者の質問にいちいち応えるなら、別スレ立てて誘導して下さい。
※この件に関してレス不要。行動あるのみでよろしく。
662おかいものさん:2006/09/18(月) 04:50:17
いーなぁ。
うちの父親そんなもの買ってくれたことないよん。
663おかいものさん:2006/09/18(月) 07:19:12
いや、買ってもらわなくて幸い
男が突然買ってくる女性向けジュエリーはトンデモ品が多いよ
気持ちだけいただきますって感じ
664おかいものさん:2006/09/18(月) 08:01:25
親父ジュエリー禿同意。
鉱物好きだから濠オパールのピアスは良かったけど
あとは肥やし。
665おかいものさん:2006/09/18(月) 10:10:12
>>661
何威張ってんの? みっともないよ。
666おかいものさん:2006/09/18(月) 11:18:08
最近のお父さんは、みんなお小遣い不足。
なのに娘にプレゼント買ってあげるなんて優しいよね。
感謝して愛用するべし。
667おかいものさん:2006/09/18(月) 11:52:48
肥やしにするくらいなら
リフォームして頻繁につける方が喜ばれるよ
668おかいものさん:2006/09/18(月) 12:03:39
地金取るぐらいにしかry
669おかいものさん:2006/09/18(月) 12:15:50
>>666
んだんだ。
プレゼントには気持ちが込められてるもんだし。
物だけみてどうこう言うのはちと悲しい気がする。
670おかいものさん:2006/09/18(月) 12:21:59
ささやかなくらいのほうが普段使いしやすくていいと思うよ。ダイヤはお手入れも簡単。
青春の思い出として大事にしてね。
671おかいものさん:2006/09/18(月) 12:44:14
655です。
こんなにご意見を頂けて、びっくりしています。
とても嬉しいです。
これで消えますが、最後にお礼だけお伝えしたかったので、書き込みました。
大切にします。
ありがとうございました。
672おかいものさん:2006/09/18(月) 14:18:53
>>671
ちょっとカルシウム不足の人もいるけど、気にせずまた来てね
673おかいものさん:2006/09/18(月) 16:55:58
ピンクレッド
674おかいものさん:2006/09/18(月) 17:55:33
スピネルの事?
675おかいものさん:2006/09/18(月) 18:01:12
サファイヤかな?
676おかいものさん:2006/09/18(月) 18:08:51
意表をついて、何かの戦隊物と言ってみる。
677おかいものさん:2006/09/18(月) 21:09:49
口紅?秋の新色とか。
678おかいものさん:2006/09/18(月) 21:27:33
ちくびの色(;´Д`)ハァハァ
679おかいものさん:2006/09/19(火) 17:22:54
変なこと言うから止まったじゃまいか!
680おかいものさん:2006/09/19(火) 19:33:51
こんなところにまでエロバカって来るんだね。
681おかいものさん:2006/09/19(火) 19:45:03
乙骨乙
682おかいものさん:2006/09/19(火) 20:37:11
乙骨タン(;´Д`)ハァハァ
683おかいものさん:2006/09/19(火) 20:49:58
乙骨タンのちくびは干し葡萄だぉ
684おかいものさん:2006/09/19(火) 20:58:46
デパートの骨董の催事が今日までだった…
数社から案内もらってたのに忙しくて行けなかったよorz
最近綺麗な細工物見てないなぁ
685おかいものさん:2006/09/19(火) 21:37:24
まさに金融流れなのだけど、近所の質屋で
古いデザインのサファイヤのリング見つけた。
3.8カラット。ダイヤが二重に巻いてある。
上代は98万円だけど、現金なら16万、
カードなら18万だと言われた。
すごい透明だけど、色が、コーンブルーだけど
薄いんだわ。ブルーよりの綺麗なアメジストって感じ。
どうしよう。カラット数なら買いですかねえ。
686おかいものさん:2006/09/19(火) 21:38:21
石の色が薄いのが気にならなければ買っても良いと思うけど
言い値じゃなくてもうもっと負けさせたいと思う。
687おかいものさん:2006/09/19(火) 21:39:13
黒木瞳も干し葡萄
688おかいものさん:2006/09/19(火) 21:51:35
>>685
現物見ないと何とも言えないお。
というか、ここで「買いだよ」と言われたら買うの?
689おかいものさん:2006/09/19(火) 21:53:13
つカルシウム
690おかいものさん:2006/09/19(火) 21:56:57
しかし赤の他人にいきなり「買いですかねえ」と問われても困る罠。
691おかいものさん:2006/09/19(火) 22:05:39
色抜けB級品なんて質屋は買い取らない。店は石抜きの地金価格で入手。
それをボッタで売り付けてる。欲しい素振りを見せた時点で、ウホッいい鴨w
692おかいものさん:2006/09/19(火) 22:06:37
>>685
マルチウザー
693おかいものさん:2006/09/19(火) 22:10:06
上代98って新品で、でそ?
セコハンならその一割以上出すのは馬鹿。
そのランクの品なら、質屋は二〜五で手に入れてる。
694おかいものさん:2006/09/19(火) 22:12:21
ネットスレで延々やられるよかマシ!
695おかいものさん:2006/09/19(火) 22:19:17
マルチ市ね
696おかいものさん:2006/09/19(火) 22:41:42
つまり質屋での物の買い方すら知らない素人さんが、
匿名掲示板でマルチ質問ウマー買い狙ってるってこと?
697おかいものさん:2006/09/19(火) 22:48:27
いっそアンティーク級になるなら、
その石でもその値段でもというのは、
あるかもしれないけど・・・
698おかいものさん:2006/09/19(火) 22:55:53
気に入ったなら20でも100でも出して手に入れれば?
どうせネットスレ常駐の転売狙いなんだろ?w
699おかいものさん:2006/09/19(火) 23:38:37
>>685 16万出して、どれだけ身に着けるかな?
台がロストワックスならやめておきましょう。
アンティークじゃないです。
700おかいものさん:2006/09/20(水) 02:14:27
手作りとロストワックスの見分け方が今いち分かりません。
親切な人おしえて
701おかいものさん:2006/09/20(水) 02:23:46
スレ違いだから。
702おかいものさん:2006/09/20(水) 03:01:11
スレ違いじゃないけど・・何?
私も知りたいのでおしえてくださいな〜
703おかいものさん:2006/09/20(水) 03:10:44
製作製法ならクラフト板では?
704おかいものさん:2006/09/20(水) 03:28:45
>>700>>702
ぐぐればいいじゃん。
705おかいものさん:2006/09/20(水) 03:43:05
なんかエロバカ登場してから、話の流れが
つまんなくなったね。
気を取り直していきましょか。
706おかいものさん:2006/09/20(水) 03:45:59
>>704-705
骨、五月蝿いよ?
707おかいものさん:2006/09/20(水) 03:53:15
エロタン(;´Д`)ハァハァ
708おかいものさん:2006/09/20(水) 03:56:43
最近エロい気分にならないな・・・
なる時は毎日でもなるんだがw
709おかいものさん:2006/09/20(水) 03:59:17
>>702
どうスレ違いじゃないのか具体的に述べよ。
710おかいものさん:2006/09/20(水) 13:18:05
最近主人が構ってくれない(/_<。)ビェェン
711おかいものさん:2006/09/20(水) 13:40:30
クソが
712おかいものさん:2006/09/20(水) 13:44:05
>709
702じゃないけどジュエリーの製法についての話なら、
スレ違いじゃないじゃん
713おかいものさん:2006/09/20(水) 13:53:42
>>712
ほんとそう。
枠製法など話の幅が広がるのはスレ違いじゃないし、楽しいと思うんだけど。
もちっと様子見てからスレ違いって言えばいいのにな。
714おかいものさん:2006/09/20(水) 14:26:42
激しく自演くさいのが痛いんだけど・・・・
715おかいものさん:2006/09/20(水) 14:37:37
んだんだんだん
716おかいものさん:2006/09/20(水) 15:31:53
>>714>>715
713だけど、712とは別人だよ。
717おかいものさん:2006/09/20(水) 16:11:32
なんでこんな殺伐としてんの?
製法のことは、知らないし答える気もないなら
ほっとけばいいじゃん
718おかいものさん:2006/09/20(水) 16:12:39
また馬鹿スレ馬鹿が登場してんじゃないの?
宝石関係のスレを荒らすのが生き甲斐だしな、あの馬鹿は
719おかいものさん:2006/09/20(水) 16:17:05
というわけで、何事もなかったように次の話題ドゾー
720おかいものさん:2006/09/20(水) 16:28:53
自治厨もうざいけど
引き際を知らないどちて坊やみたいのも困るね
721おかいものさん:2006/09/20(水) 16:59:16
これ、きれいだ〜もちろん買えないけど。
ネットに出ているけど、宝石スレの方がふさわしい宝ものの石だと思って。

ttp://www.wisecart.ne.jp/imacbc/7.1/HET-107/
722おかいものさん:2006/09/20(水) 17:33:44
亀レスすまそ。
石の台横にある光り抜けの窓にご注目。
オールハンドメイドはいかにもそう見えます。
古いのは変色して、蝋付けの跡がよく見えます。
全体的に華奢でもゴツイ作りです。
でも、彫金には色々技法があるんで古そうなオールハンド=アンティークではない。
鋳造や磨り出しとか技法があるけど、こちらは石無しか1個留めが多い。
ダイヤ+色石とかは延べ板から作るけど。
質屋のはほとんどビンテージくらいかな。
日本は戦時中、鉄の他にプラチ、金も供出したから、本当に古いのは沢山ないはず。
力士が化粧まわしを焼いて、炭をるつぼに入れて精錬。金糸から金を出したんだよ。
財閥がPtダイヤを沢山出した写真も見た。
専門じゃないので知ってるのはコンナ程度です。
間違いがあったらスマソ。
723722:2006/09/20(水) 17:57:47
連打ゴメン。
良い職人さんの手作りは指当りが良くていいよ。
大切にしてあげて。
ttp://www.b-info.jp/Puledro/
手作りジュエリーの事が書いてある、好きなサイトです。
良かったら見て。
724おかいものさん:2006/09/20(水) 19:09:49
>>721
綺麗だねえ。
こういうのは、モノを見て本当に魅せられて、尚且つ
かなーり余裕がないと買えないね。
ここまでじゃなくていいから、綺麗なシェリーカラーで2キャラぐらいの
インペが欲しいと思いつつ果たせてないわ。
725おかいものさん:2006/09/20(水) 19:34:01
>>721
ホントにきれいだ〜
>真っ赤な煌きをたたえた って説明に書いてあるけど
それより落ち着いたいい色だよね

舐めたら甘酸っぱい味がしそうな色だ
726おかいものさん:2006/09/20(水) 20:18:42
あ、その味あじわいたい!
727おかいものさん:2006/09/20(水) 20:46:31
>>721
その店の真珠に興味もっちゃった。
真珠いろいろ持っているのに、なんで・・・。


さらにパールに手をださないように自分のパール出してきて眺めたよ。
728おかいものさん:2006/09/20(水) 22:45:21
あるある〜
何か欲しくなったら手持ちの石を眺めて
持ってるじゃないか 持ってるじゃないか ってクールダウン
729おかいものさん:2006/09/21(木) 00:06:21
>持ってるじゃないか 持ってるじゃないか って

そうそう。笑。
730おかいものさん:2006/09/21(木) 10:23:06
質問お願いします。
この度エタニティリング(ダイヤ)を購入を考えてますが、
薬指サイズにしようか中指サイズにしようか迷っています。
私は既婚者ですが、今更主人とのラブラブ度はアピールするような年齢でもなく、
購入資金も自分のパート代からなので中指にしたいと思ってます。
(中指の方がなんとなくファッショナブルのような気がするので、
また、薬指にすると、ご主人に買ってもらったの?仲いいのねぇ、と言われそうで面倒なので。)
ですが、エタニティと言うものはそもそも薬指にするような性質な物なのでしょうか?
中指にしていたら人に違和感を感じさせるようなものなのでしょうか?


731おかいものさん:2006/09/21(木) 10:30:33
知るかボケ。
732おかいものさん:2006/09/21(木) 10:37:40
年取ると指が太ると聞くけどね。
似合う指とつけたい指と装着感に違和感ない指は違うので試着あるのみ。ctや造りにもよるし。
それとここはsage推奨。
733おかいものさん:2006/09/21(木) 10:53:07
エタニティだと幅がそんなにないだろうから、中指にすると貧相にならない?
細身のリングは個人的には薬指にするのがしっくりする。
734おかいものさん:2006/09/21(木) 11:05:17
個人の趣味なんか質問してない
735おかいものさん:2006/09/21(木) 11:07:06
教えて厨プと教えたがりチャン
736おかいものさん:2006/09/21(木) 11:09:01
>>730
重ねるor指がそこそこ細いっていうなら、中指は良いと思うよ。
大体指輪ってドコの指に嵌めたらいけないとか、装着する
向きが決まってるとか無いし。
サイズは体重の増減があっても変わらない人も太くなる人も細くなる人も
いるから何ともいえない…。そのまえに飽きるかもしれないし…。
737おかいものさん:2006/09/21(木) 11:17:19
>>730
私なら、薬指用を買います。
中指だと、他の人が言ってるように貧相にみえそうですし、
エタニティはやっぱり薬指の方が合うとおもいます。

人に何か思われるとかそういうのはどうでもいいのでは・・・
旦那さんと仲がいいと思われたくない のならば別ですが。
738おかいものさん:2006/09/21(木) 11:28:58
合計5ct以上なら中指でも貧相じゃなさそう。
739おかいものさん:2006/09/21(木) 11:37:19
中指25号なんかだと貧相かもw
740おかいものさん:2006/09/21(木) 11:40:45
人差し指にエタニティもいいと思うけど、730さんの雰囲気にはまらないと
品がなく見えちゃうかな。私なら右手の薬指に合わせて買う。
きつくなったら左につける。だいたい左の方が細いよね。
741730:2006/09/21(木) 11:42:07
皆様レスありがとうございます。
ネットで買う予定なので試着は出来ないのです。
指は細い方ですが2カラットです(失笑物でしょうか)
自分の好みは中指なのですが、
薬指を薦めてくれる方が多いようですので傾きかけてます。
まだご意見ありましたらよろしくお願い致します。
上げてしまってすみませんでした。
742おかいものさん:2006/09/21(木) 11:45:49
フルエタが似合うのは小指か人差し指、HipHop系なら親指って感じ。
743おかいものさん:2006/09/21(木) 11:51:16
2ct買えて指の太さも細いなら、自分の好みの中指にすれば良いのに…
744730:2006/09/21(木) 11:51:30
>>740
>人差し指にエタニティ
以前アネゴと言うドラマで篠原涼子さんが付けていて、(チラっとだったので不確かですが)
そのカッコ良さがなんとなく脳裏に残り、エタニティ購入の動機にもなっています。
もちろん私と篠原さんでは比べようもない事は分かっていますが、
中指くらいならいいかな、
などと思った次第です。
でも右手の薬指に合わせるのもいいですね。
745おかいものさん:2006/09/21(木) 12:07:36
結婚指輪を薬指に常時してたら、反対の手の薬指にも指輪をしてると
変じゃないか?
746おかいものさん:2006/09/21(木) 12:09:48
変じゃないとオモウケド。
747おかいものさん:2006/09/21(木) 12:16:42
感じ方は人それぞれ。
748おかいものさん:2006/09/21(木) 12:40:15
人のアクセのつけこなしにプゲラなんて思ったことないけどなあ。
好きなようにつけていいと思う。

某女社長みたいに全部の指に化け物リングつけた上ネックさげまくり
みたいなら別だけど。(あれだって体張ったネタだよね)
749おかいものさん:2006/09/21(木) 13:01:08
>>748
なにそれ?下らないバラエティ番組の何か?
750おかいものさん:2006/09/21(木) 13:02:59
>>744
芸能人の真似してもやっぱりねぇ。。。
その思想がカッコワルイと思うw
751おかいものさん:2006/09/21(木) 13:09:34
>749
名前もどんな事業している人かも忘れたけど、恰幅のいいおばちゃん(おばあちゃん?)の
社長で、数十カラットはありそうなデカい石のリングやネックいくつも持ってて、
極限まで身に着けた状態で顧客の前に出ては喜ばせている人。

なんでも、みすぼらしい格好で営業した時は相手にされず、毛皮や宝石を身に着けて
同じ所へ行ったらVIP扱いだったので、宝石を集めるようになったとか。

結構時間をあけて、昼とゴールデンのバラエティ番組で見たから
ほかにも知っている人がいると思う。
752おかいものさん:2006/09/21(木) 13:13:50
そんな番組見ないからな・・・
753おかいものさん:2006/09/21(木) 13:14:07
名古屋の人じゃなかったっけ
インパクトあるよなぁ
まぁあれは商売用のネタだから、普通の人は真似できない
754おかいものさん:2006/09/21(木) 13:14:29
バラエティみてるなんて程度が知れるわねw
755おかいものさん:2006/09/21(木) 13:15:20
最近欲しい物がない
パヴェもエタニティも興味ナス
756おかいものさん:2006/09/21(木) 13:15:55
3ストーンネック ・⌒ヾ(*´_`)ポイ
757おかいものさん:2006/09/21(木) 13:25:16
中指にほかのエタニティと重ね付けがイイ。

ティファにで見繕ってある。けどお値段高すぎ。
758おかいものさん:2006/09/21(木) 13:26:35
名古屋の有名な女社長だね。
あの人はまじで凄いよ。
759おかいものさん:2006/09/21(木) 13:42:18
小さいダイヤモンドを有り難がって買うのって日本人ぐらいだお( ̄_ ̄;)
760おかいものさん:2006/09/21(木) 14:00:44
右手のピンキーリングでエタニティってのはどう?
それなら、左手のリングとバランスとれて、
少しいいメレつけられると思うけど。
あと、指が太くなるかもと気にするならハーフにすれば?

761おかいものさん:2006/09/21(木) 14:12:16
pinki kakko waru
762730:2006/09/21(木) 14:17:33
いろいろご意見ありがとうございました。
中指と薬指以外のサイズが分からないのもありまして、
初志貫徹という事で中指にする事にします。
エタニティと言っても色々な指にしてもおかしくない事が分かりましたので、
思い切って質問させて頂いて良かったです。
763おかいものさん:2006/09/21(木) 14:20:18
わたしもその社長らしき人TVで見かけたことある。
かなり重いらしく、年老いてそれらを装備できなくなったら
杖に加工して商売続けるらしい。ヌゲー婆だと思った。
ま、あそこまで貫けるとセンスとかどうでも良い気がする。
764おかいものさん:2006/09/21(木) 14:39:36
ttp://www.yoshikawa-sachie.co.jp/
この人じゃないかなぁ
13人兄弟ってすごす
765おかいものさん:2006/09/21(木) 14:41:54
名古屋では超有名な社長さん。
よしかわってレストラン他、お店をいくつも持ってる人。
ニックネームは歩く百億。おもしろいおばさんだよね。
レストランに行けば運がよければ本人に会えるみたいよ。お宝の方が興味があるけど。
766おかいものさん:2006/09/21(木) 14:49:18
移動のため道を歩いていたら車がビックリして急ブレーキ踏んだらしいよ。
以来、驚かさないように外を歩くときはカバーかけてるって聞いたけど。
767おかいものさん:2006/09/21(木) 14:55:00
サイズ4号〜6号なので、すんなり店頭の指輪を買えたためしがないのですが、
最近ルースを購入した業者さんに展示会に誘われてとまどっています
展示会でも気に入ったリングの作り直し等お安くお願いできるものでしょうか…
初めての店だと号数を伝えると嫌な顔をされることが多く、気乗りしません
768おかいものさん:2006/09/21(木) 15:05:15
真田広之ってホモだよね?
769おかいものさん:2006/09/21(木) 15:05:16
>>767
気乗りしないならやめておけばいいんじゃない?
別に強制されてる訳じゃないでしょ?
770おかいものさん:2006/09/21(木) 15:08:53
>>751
でもさ、ショップへもいいアクセサリーつけて行くと対応違うってことは確かにあるよね。
771おかいものさん:2006/09/21(木) 15:20:03
カジュアルなショップだと「それあったらうちのはいらないわねぇ」ってなること
はあります。いい服着て超こぎれいにしてったり、なんか買いそうな雰囲気を漂わ
せていたりすると目をつけられるというのはあるかも。
772おかいものさん:2006/09/21(木) 15:24:00
>なんか買いそうな雰囲気を漂わ
>せていたりすると目をつけられるというのはあるかも。

そりゃ宝石店に限らない希ガス。
773おかいものさん:2006/09/21(木) 15:25:31
>>769
だよね。
行きたいけど悩んでる、とかならわかるけど、
気乗りしないイベントに、わざわざ出かける必要はない。
774おかいものさん:2006/09/21(木) 15:37:23
767です…誤解させる書き方でした、すみませんm(__)m
展示会は行ってみたいけど、サイズのこと考えると欝って感じです
同じように既製サイズが合わないしそれをサイズ直しするのも無理な人って
こういうのに誘われた時どうしてるのかと思って書き込んでみました
775おかいものさん:2006/09/21(木) 15:43:04
販売員や店員は思った以上に客の持ち物を良く見てるよね。
宝石店に限らず、ちょっと良いのつけてるとすぐ指摘されるし
化粧品店なんかでもいつも以上に売り込みが激しかったりする。
776おかいものさん:2006/09/21(木) 16:20:23
>>774
だから、鬱なら行かなければいいかと。
楽しくないって予測つくもの行ってもしょーがないっしょ?

大体>>767発言では「店員に嫌な顔されるから
サイズ直しを言い出しにくい」ってことだったのに、
いつの間にか「サイズ直しが無理」って話になってるし。
>>774は一体どういう答えが欲しいのかな?

指輪なんて指に合ってなんぼのもんなんだから、
デザイン上無理って物でもない限り、
Gパンなんかと一緒でお直しは別に不自然じゃないんじゃないの?
777おかいものさん:2006/09/21(木) 16:52:21
>774
指が細くていいわねえ、とでも言われたいのかw
私もピンキーなら1号未満、右手なら薬指、中指で6〜7号だから
あまりメジャーなサイズじゃないけど、サイズ直しや、デザイン的に
無理なら快く別作してくれるお店なんていくらでもあるじゃん。
イヤな顔する店員なんて私は会ったことないけどね。
778おかいものさん:2006/09/21(木) 18:43:34
高価なものを買うのに、サイズ直しを言いだしにくいなんてこと
あるわけないなぁ。
そのくらいでイヤな顔をする店員がいる店って、ショッピングセンターの
激安店か何かか。

宝石売りのオバサンの中には、たまにお下品な方もいますからね。
779おかいものさん:2006/09/21(木) 19:00:21
では、お下品な人にしか当たった事がないのかも知れませんね…
要領を得ない書き込み、大変失礼いたしましたm(__)mm(__)m
780おかいものさん:2006/09/21(木) 19:09:58
>>779
うん、同意を得たかったら、それなりに書き方は工夫した方がいいね。
781おかいものさん:2006/09/21(木) 19:24:31
> エタニティと言っても色々な指にしてもおかしくない事が分かりましたので、
> 思い切って質問させて頂いて良かったです。
782おかいものさん:2006/09/21(木) 23:20:08
つーか、サイズ直しで嫌な顔するって、そんなことあるのか。
マリッジやフルエタニティ(その他、全周にデザインがあるもの)でもない限り、サイズ直しは当然発生するものなんだが。

考えられる事例としては
・超激安見切品で、サイズ直し別料金
・上記のような「サイズ直し不可能な品」をサイズが合わないのに気に入られてしまった
・上記のような「サイズ直し不可能な品」でなくても、デザイン上779氏のサイズには直せない
・「サイズ直しは他所でやってくれ」な店だった
783おかいものさん:2006/09/21(木) 23:27:33
ただ思い込みの激しい人なんじゃないの?
「私の指がっ、私の指がいけないのね!」とか。知らんけどw
784おかいものさん:2006/09/21(木) 23:35:55
>>775
あれだ、ジュエリーなんてものは値段の幅がメチャメチャあるものだし、好みがモロに出るもんだろ?

客が身に着けているモノってのは、この客が「どの値段帯の品を見るか・どういう好みか」を
端的に、かつ的確に知るために、最も適したツールなんだ。

銀細工つけてる人に本格派のハイジュエリー勧めても決まるわけないやん。その店員、アホやん。
逆に、イイモン着けてる人に安モン熱心に勧めて「お似合いデツヨー」なんて言ったら失礼やん。

買い慣れてる人ほど、店員の力量ってもんを見る。
客のレベル・好みをビシッと見定めて、それに適した品を勧める。これがその店員への信頼にも繋がる。

とゆーわけで、店員、特に高額品を取り扱う店の店員は、
お客様がどの程度のレベルでどういう好みかということを、ジロッジロ見定めているわけなのです。
785おかいものさん:2006/09/21(木) 23:42:20
やあ店員さん今晩は。
>>515かエメ20万の神の人か、どっち?
786おかいものさん:2006/09/21(木) 23:45:20
>>785
エメ20万のアホの人です。スルドイナー。
あんま出しゃばるとまたアレだから消えますね。
787おかいものさん:2006/09/21(木) 23:51:50
>銀細工つけてる人に本格派のハイジュエリー勧めても決まるわけないやん。その店員、アホやん。

ともかぎらんが・・。
788おかいものさん:2006/09/21(木) 23:51:50
手持ちの青系カボつけて「今度はカットの赤系ほしいなぁ」と思っても、同じ青系カボ
薦められたりするんですよね。ビミョンだわ。
789おかいものさん:2006/09/22(金) 00:02:33
>>784
アンティークのダイヤ巻き色石リングとシルバー天然石インディアンジュエリーを
合わせてつけてる客はどう見られてるのでしょうか?
服装は流行ものではないカジュアルです。
790おかいものさん:2006/09/22(金) 00:20:14
アー、私はエメ20万のアホの人とはまったく縁もゆかりもない別人だけど、

>>787
まあ何事も例外を挙げればキリがないわけで。おおむねそういう傾向やん?くらいに思っておくれやす。
私が相手した人の中で極端な例を挙げれば、ズタズタのボロを着ながら、弁当箱に札束隠し持って、
「こうやって店員を試してんだ」って人もいました。買ってもらってなんだけど、「なんてヤな客だ・・・」と思いましたよ、ええ。
>>789
実物を見て判断したいところだけど、ネットでンなこと言ってもしょーがないので、文面だけで判断しましょう。
あなたの着けている品物の中で、値段の高そーなほうの基準に合わせます。この場合はアンティークのほうでしょうかね。

くれぐれも、エメ20万のアホの人はもう消えますと言ったので、私は別人ですがね。エフンエフン。
791おかいものさん:2006/09/22(金) 00:22:59
つまんね。
792おかいものさん:2006/09/22(金) 00:23:44
>784
だから、エタニティ買うって人はさー、ネットで買うと
書いてるじゃんw そもそも店員と会わないんだろ。
いずれにしろ、自分は中指にエタニティには懐疑派だな。
よほど大きなメレでない限り、やっぱ貧相に見えない?
793789:2006/09/22(金) 00:24:29
>>790
ありがとう。参考にします。
794おかいものさん:2006/09/22(金) 00:27:19
エメの人ってカンサイジン???
795おかいものさん:2006/09/22(金) 00:31:12
中指エタは実際つけるとなると邪魔だよん
一本ならよほどボリュームが無いとシミッタレに見えるし
本人さんはお上品なつもりだろうとこも痛い
796おかいものさん:2006/09/22(金) 00:47:07
ある程度年齢を重ねた手って、真ん中の指だけにヒカリ物つけるとおかしい気がする。
797おかいものさん:2006/09/22(金) 00:47:38
左中指エタを愛用しているが
別に邪魔にはならないし、上品狙いとか考えたこともないんだけど。


798おかいものさん:2006/09/22(金) 00:50:01
へーへーへー
799おかいものさん:2006/09/22(金) 00:52:27
>>788
つけてる色が好きなのね〜って思われてるのでしょう。
800おかいものさん:2006/09/22(金) 01:00:16
どうでもいい話が多いでつね><
801おかいものさん:2006/09/22(金) 01:00:21
>>796
そう?
中指や右手指は表情が豊かなので大きめの石のリングよくつけますけど・・。
指輪は動くアクセサリーと心得てますん。
802おかいものさん:2006/09/22(金) 01:02:59
餅つけ
803おかいものさん:2006/09/22(金) 01:03:17
1に書いてあるように、価値観・考え方は人それぞれでいいよ
804おかいものさん:2006/09/22(金) 01:04:15
>>801
オバ化してなきゃ桶
805おかいものさん:2006/09/22(金) 01:09:01
宝石に目覚め始めた時、エスカレートするよーとこのスレで脅かされたが、
それは真実だったね。欲しいものも価格帯もどんどんグレードアップ。
もはや前のものはつける気も起こらず。
洋服とか他のものはそこまでじゃないのに、やっぱ宝石の魔力は特別だと思う。
806おかいものさん:2006/09/22(金) 01:17:55
んだんだ>805
807おかいものさん:2006/09/22(金) 01:31:11
買い物一回がまんして、ひとつのアイテムをランクアップしたほうがいいですよ〜!
安物買いの銭失いは避けるべしッ!!!
808おかいものさん:2006/09/22(金) 01:32:29
>>905
宝石と自作パソコン、これは魔物w
809808:2006/09/22(金) 01:33:33
やべロングパスしたw
810おかいものさん:2006/09/22(金) 01:35:27
>>905に期待w
811おかいものさん:2006/09/22(金) 01:44:18
前買ったジュエリーっつうかアクセ(今みると安物…)は、
近所に買い物行く時ぐらいしかしないわー。
全然着けなくなるのは、物に対して申し訳ない気がして、
なんとか活用しようとしてみたり。
812おかいものさん:2006/09/22(金) 01:49:20
細いリングは重ね着け
ごま粒ペントップはストラップに




無理かな
813おかいものさん:2006/09/22(金) 02:05:13
エタニティ=貧弱なちっさいダイヤのリング
と決めつけて話が進んでるけど、そーでもないのもあるでしょうが。
まあモトネタのカキコの人が買おうと思ってるのはどんなのか知らんが。
だいたいが人によるよ、何をどこにつければ似合うかなんて。
814おかいものさん:2006/09/22(金) 02:10:11
CHROME HEARTSだったら欲しい
レール留めのやつ全種類
815おかいものさん:2006/09/22(金) 03:12:42
・⌒ヾ(*´_`)ポイ
816おかいものさん:2006/09/22(金) 05:13:12
エタニティは元々重ねづけを前提としてるけど、
2ct以上になると結構存在感があるよ。

最近の憧れは、人差し指にオーバルカットのエタニティ。指輪の幅4mmぐらいの。
ものすごく邪魔だろうけどやってみたいな。
817おかいものさん:2006/09/22(金) 11:59:41
エタニティ、初めて購入したときネット買いだったんだけど、デザインによっては
ちくちくすることがあるよ。綺麗だけど、壊すのも怖くて普段使いにはしてない。
一度店頭で見たほうが良くないでしょうか。
818おかいものさん:2006/09/22(金) 14:14:02
エタニティは付け心地の点では良くないよね。
どうしても下のダイヤをコンコンぶつけるのが気になって
私はダメだった。指の間にダイヤが当たるのも苦手。
レール止めのエタニティなら大丈夫なのかな。






819817:2006/09/22(金) 14:58:52
エタニティは好きでCZ含め何種類かありますが、レール止めなら大丈夫です。
820おかいものさん:2006/09/22(金) 15:00:19
最近、昼間暑くて朝晩冷えるから、着けて出るリングのサイズに困る。
出る時ぴったりだと昼間食い込む、昼にあわせると行き帰りで抜け落ちそう…。
皆さんは大丈夫?
821おかいものさん:2006/09/22(金) 15:02:57
そこまで敏感な指じゃないから・・・・
822おかいものさん:2006/09/22(金) 15:17:08
右手と左手で付け替えたりしてる。
823おかいものさん:2006/09/22(金) 15:23:59
>>820
たしかにそういう事あるけど、着けているうちに馴染んで気にならないよ。
824おかいものさん:2006/09/22(金) 16:00:46
華奢だと気にならないよ。
そいえば昔、大きなアクアマリンのリングをつけていたら、
裏が汗でクモってミルキーアクアマリンになったなぁ。
825おかいものさん:2006/09/22(金) 16:04:13
あー、確かに石が大きかったりして
重いリングは回って気になったりもするね。
826おかいものさん:2006/09/22(金) 17:17:04
あらら、あまり気にならない方多そうで裏山。
夏と冬で1〜2号変わるんで、今の時期は一日でそれを体験中〜w
それでなくとも関節の太い指で、リング回りやすいし。
Ptで開閉式のフリーサイズ作って欲しいですよ。
827おかいものさん:2006/09/22(金) 18:59:12
通販生活のはゴールドだけだっけ?
昔見たよ、ラップタイプの。
メレダイヤがパヴェッぽく付いていたよね。
828おかいものさん:2006/09/22(金) 19:41:48
>>826
つピタリング
829おかいものさん:2006/09/22(金) 19:45:39
いいなあ…。
私手ピザだから華奢なリングは一生無理。
(体は太ってない)
手ピザの人いる?
リングどうしてる?
830おかいものさん:2006/09/22(金) 20:20:01
ぴたリング、グーパーしたらすぐに取れるお。
831おかいものさん:2006/09/22(金) 20:22:51
>>826
そりゃーどっちかというと、そこまでの「むくみ体質」のほうを何とかしたほうがいいんでわ・・・・
832おかいものさん:2006/09/22(金) 21:08:13
質問です。
1ctくらいのダイヤの一粒ネックレスを買おうと考えています。
予算は50〜80万くらいです。
ティファニーやカルティエを考えていますがネットでコレクションを見たところないのですが、
そういうものは宝石店にしかないのでしょうか。
833おかいものさん:2006/09/22(金) 21:13:40
ティファニー、カルティエで1ctくらいのダイヤの一粒ネックレスは
50〜80万くらいの予算では難しくないか?
834おかいものさん:2006/09/22(金) 21:18:08
そうなんですか?
いくつくらいのものが買えるのでしょうか。
835おかいものさん:2006/09/22(金) 21:28:08
まず調べてから質問しに来てくださいな。
836832:2006/09/22(金) 21:29:07
売ってはいるのでしょうか。
結婚指輪もついでに買いたいのでブランドを考えているのですが、何かお店選びのアドバイス下さい。
837おかいものさん:2006/09/22(金) 21:31:28
>>836
なら、冠婚葬祭板へどぞ〜。ノシ
838おかいものさん:2006/09/22(金) 21:31:38
>>835ティファニーやカルティエのHPにはダイヤの一粒ネックレスはのっていなかったのですが、
実際行けばあるのでしょうか。
小さいのならティファニーにあったのですが。
839おかいものさん:2006/09/22(金) 21:32:31
>>837はい。ノシ
840おかいものさん:2006/09/22(金) 21:35:57
>>834
ご参考までに。
0.75ct、クラリティSI2、カラーグレードGの一粒ネックレス。
地金はプラチナ。近所のデパートで60万。
10年前のお値段です。
841おかいものさん:2006/09/22(金) 21:37:46
>>838
どこの田舎?
最近じゃちょっと大きなデパートとかなら大抵入ってない?
842おかいものさん:2006/09/22(金) 21:39:06
つーか、扱ってるか扱ってないかなんて、店に問い合わせ出すべき話じゃないかい。
843おかいものさん:2006/09/22(金) 22:20:03
馬鹿は放置で。
844おかいものさん:2006/09/22(金) 22:31:58
だめだこりゃ
845おかいものさん:2006/09/22(金) 22:43:34
ティファニーじゃ無理だって。
ノンブランドでオカチあたりで探した方が賢い。>1ct 一粒ダイヤ。
あと、リングならどこのジュエリー店でも売ってるでしょ。ブライダルは稼ぎ頭だろ。
846おかいものさん:2006/09/22(金) 23:02:29
>>845
ぶっちゃけこの人の動機は

ブランドのアクセ堂々と買うチャーンス!あっ、ついでだからダイヤモンドとかにしちゃおうかな〜1ctとか〜。

な訳だから、何が何でもブランドものでないと気が済まんでしょ。
847おかいものさん:2006/09/22(金) 23:46:30
あまりの堂々とした無知っぷりに、アラシかとおもた。
848おかいものさん:2006/09/23(土) 00:35:11
ティファニー0.86ctはアメリカで8650ドル。
1ctオーバーはさらに付加価値ついて1万ドル以上。
日本だったら、もっとじゃまいかい。

つうわけで、1ctにこだわるならノーブランド以外
選択の余地なし。ちなみに御徒町でグレードにこだ
わらなければ80万で買えまっせー。

アラシみたくも思ったけど、一応参考までに。
849おかいものさん:2006/09/23(土) 00:41:37
毎日いろんなのがきて飽きないおw
850おかいものさん:2006/09/23(土) 00:46:26
明治天皇はダイヤモンドマニアだった。と突然言ってみる。
851おかいものさん:2006/09/23(土) 00:56:45
かつて皇室の厨房は何でも洗っていたそうです。
洗ってネバネバの無くなった納豆を食べた明治天皇は、食後
『納豆はもういい』
と一言。






カワイソスwwwww
852おかいものさん:2006/09/23(土) 00:58:19
あ、昭和天皇だったかも!!
853おかいものさん:2006/09/23(土) 01:05:46
>>850
マジ!?
854おかいものさん:2006/09/23(土) 01:28:24
え、1ctのダイヤってそんなに高いんだ???80万???
855おかいものさん:2006/09/23(土) 01:28:51
>>853
明治天皇は倹約家で、書類箱は空き箱、メモ用紙は裏紙とか普通にやってた人だけど、
一方でとんでもないお金の使い方することもあった。
中でも有名なのが、舶来香水三日で使いきりと、ダイヤモンド買い集め。
特にダイヤモンドは大好きで、外出時に宝石店があるとすぐ入っていってポンポン買うので、
侍従たちは相当苦労したらしい。

で、買ったダイヤモンドを、今度は惜しげもなく小姓とかにあげちゃってたんだそうなw
856おかいものさん:2006/09/23(土) 01:31:57
>832
みんなも書いてるけど、ティファニーではグレードは最悪でもHカラー
VS以上、カットはVeryGood以上のものしか置いてないと考えてください。
で、その最低のスペックでも1ctは150万、Gカラーとなると2割程度アップ。
まあ、普通に200万ないと買えませんよ。
857おかいものさん:2006/09/23(土) 01:40:11
ダイヤ1ctは小売ではそのくらいはするよ。
4Cのうちだもの、カラットは。

汚い、内包物がいっぱいそうなことが裸眼でわかる石でもいい値段付けてる。
もっとも、常連は一年一回か二回の30%オフなんてときに買うとお得なのかな?
858おかいものさん:2006/09/23(土) 01:46:38
>>855
わ、その明治天皇ゆかりのダイヤ見てぇな〜〜〜
859おかいものさん:2006/09/23(土) 02:19:00
某店コレクションにあるよ
860おかいものさん:2006/09/23(土) 03:23:18
ティファニーやカルチェで1ctダイヤが50〜80万ぽっちで買えると
思ってるなんてどんな田舎モンだよw
861おかいものさん:2006/09/23(土) 04:17:14
普段は欲しいと言えばパパとママがポンポン買ってくれるから、
本当の値段を知らないとか…
862おかいものさん:2006/09/23(土) 04:21:34
うそ、うそ。
863おかいものさん:2006/09/23(土) 06:24:59
ウホッ!いい釣り堀
864おかいものさん:2006/09/23(土) 06:30:26
>>863
や ら な い か ?
865おかいものさん:2006/09/23(土) 06:53:22
アホや阿呆!
朝からアホが涌いてるで〜!
866おかいものさん:2006/09/23(土) 07:57:44
昼寝すると夜寝れない・・・不規則な生活が日常
867おかいものさん:2006/09/23(土) 09:10:08
アホの宝石箱や〜!
868おかいものさん:2006/09/23(土) 11:32:45
7月に米で見てずっと気になっていたリング
数日前に行ったらまだ残っていたので買った。
お得感がないとか趣味が悪いとかとも言えるけど
縁があったって事にしておこう。

米、以前はパライバもただのトルマリン扱いで安かったけど
最近はきっちり高くなったね。
869おかいものさん:2006/09/23(土) 11:57:39
パライバが安かった?マジ?
数年前オンラインで探した時は高かったが・・・。
店頭の方が安いし選べるのかな〜。
田舎はイヤダ。
870おかいものさん:2006/09/23(土) 11:57:39
ちょっと待ってると値下げすることあるよね>※
パライバ安い時代に行ってみたかった。
871おかいものさん:2006/09/23(土) 14:03:57
ターコイズといいジェムシリカといい、
アメリカでは水色〜ネオンブルー系の石はかなり昔から人気な気がする
パライバも出てわりとすぐ人気商品にのし上がったんじゃなかったっけ?
872おかいものさん:2006/09/23(土) 15:16:31
いつの話しだよ・・・
今でも小粒のは「トルマリン」って書いて売ってるよ。
要らないから買わないけど。
873おかいものさん:2006/09/23(土) 15:49:57
コメ、分析報告書が付いているものだけパライバと明記だから
小粒でも分析報告があればパライバと書いて売ってるんじゃない?
分析報告なしの大粒が入れば当然後から取るだろうが
小粒なら、手間とお金かけずにそのまま売るんだろうね。
874おかいものさん:2006/09/23(土) 16:48:15
1ctのダイヤの相場って、ノーブランド、ラウンドブリリアントの場合
D・VVS1・EXでざっと100万だあね。
それ以下の予算なら4Cのどこかが犠牲になる。当然ですけどね。
ブライダル用のすぐ下のランク(1ct・G・SI1・でもカットはH&C)
あたりがガイで50万円前後、このへんなら見映えもなかなかで加工向きかと。
あ、SI1あたりだと内包物の種類や位置でもかなり細かな価格差があるので
目利きは店の人に頼むほうが安心。
875おかいものさん:2006/09/23(土) 17:12:51
だよね。VS2でもインクルの位置、テーブル内か否か等
気にかけたほうがいい。
876おかいものさん:2006/09/23(土) 17:35:00
多分もう本人見てない希ガス
877おかいものさん:2006/09/23(土) 18:26:32
私は0.9で、カラーE、VS1、トリプルを税込み60で買ってペンダントにした
1カラットじゃないけどもうこれでヨシとしている
878おかいものさん:2006/09/23(土) 20:15:33
>>877
上出来じゃん。安いよ。
879おかいものさん:2006/09/23(土) 20:24:18
>>877
お買い物上手っ
880おかいものさん:2006/09/23(土) 20:32:28
0.9ですか・・いいなぁ
1ctupかそうでないかで随分値段が違うって本当なんですね
でもタマ数は少ない、と。
デパートじゃ見つかりませんね。足使わなきゃ。
881おかいものさん:2006/09/24(日) 03:28:46
狙い目モノで数が少なく足の速いものは不見転で買うことも必要かも。
一定以上の高スペックだったらばだけどね。
他所で即日売れるかもしれないものを数日押さえておくのは店にとってイヤな
ことであるらしく、一度見てからー、と云ってるうちに何回も買い逃した人知ってる。
882おかいものさん:2006/09/24(日) 13:49:28
>>578

販売証明書・保証書と鑑別・鑑定書は違うよ。

3万円のリングでも無料の販売証明書(保証書)を持ってるのは当たりまえの話。(通常付けている店がほとんど)
3万円のリングに1万もかかる鑑別(鑑定)書を持つのはもったいない話。(実際は2万の価値のリングでしかない)
883おかいものさん:2006/09/24(日) 14:30:36
だってパヴェなんて財産的価値皆無じゃん
884おかいものさん:2006/09/24(日) 14:49:39
パヴェに文句つけるやつが妙にうるさいなあw
そもそも財産的価値といえるようなジュエリーが庶民に買えるかどうかからして
疑問なんだから、キレイだと思ったら買って身に着けりゃイイの。
885おかいものさん:2006/09/24(日) 15:34:04
ブラウン、イエロー系のダイヤにあれこれ言ってたやつと
ブルトパにケチつけてたやつと
パヴェに文句つけてるやつは同一人物ぽい。
886おかいものさん:2006/09/24(日) 15:40:36
>>885
釣りですか? ヤなもん呼びたくないなら餌投げないで下さいね。
887おかいものさん:2006/09/24(日) 15:47:37
>>885
それだけオマイがやたらこのスレに書き込んでいるということの証明でつか?
888おかいものさん:2006/09/24(日) 15:51:55
パヴェもそうだけど、微妙〜に膨らんでる幅広リングって
どんな指に合うんだろうね?
自分には似合わなそうだから、せめてエタかなーと思うんだが。
889おかいものさん:2006/09/24(日) 16:17:09
>>887
ずっとロムっていれば誰でもわかることなのに
どうしてやたら書き込んでるということの証明になるわけ?
そう思うのは自分がやたら書き込みしてるからじゃない?
890おかいものさん:2006/09/24(日) 16:39:07
>>889
ハイハイそうですねー
あなたは悪くないですよー
891おかいものさん:2006/09/24(日) 16:53:35
アクセ好きか石好きかで違ってくるね、好みがサ。
でも、石好きは板違いになるんだよね。化学板だっけ。
パヴェって色々デザインありますよ。
アームが細くて球体のモチーフにびっちりダイヤが敷き詰めてあるのなんか
素敵だよね。普段使いし易かろうし。
892おかいものさん:2006/09/24(日) 17:35:12
鉱物・石ヲタが趣味一般で、ルースがコレクション板ですな
893おかいものさん:2006/09/24(日) 18:00:39
>>888
自分は1ctぐらいのエタニティはダメでパヴェ愛用。
全体に肉厚な手で指が太く短いので、リングが華奢だとアラが目立って。
894おかいものさん:2006/09/24(日) 18:59:10
>>890
おバカ・・・
墓穴掘ってどうするよ?
895おかいものさん:2006/09/24(日) 19:01:07
宝石スレで石好きが板違いなんていう低能は市んでいいからw
896おかいものさん:2006/09/24(日) 19:03:20
パヴェの話秋田
897おかいものさん:2006/09/24(日) 19:05:02
>>888
イメージと実際は違うし、つける指によっても違うから試着してみそ
898おかいものさん:2006/09/24(日) 19:06:17
>>894
ハイハイそうですねー
あなたは悪くないですよー
899おかいものさん:2006/09/24(日) 19:08:09
>>898
ハイハイそうですねー
あなたは悪くないですよー
900おかいものさん:2006/09/24(日) 19:08:55
>>899
ハイハイそうですねー
あなたは悪くないですよー
901おかいものさん:2006/09/24(日) 19:09:36
>>900
ハイハイそうですねー
あなたは悪くないですよー
902おかいものさん:2006/09/24(日) 19:10:54
>>901
ハイハイそうですねー
あなたは悪くないですよー
903おかいものさん:2006/09/24(日) 19:11:54
>>902
ハイハイそうですねー
あなたは悪くないですよー
904おかいものさん:2006/09/24(日) 19:40:46
ハイ! ハイ! ハイハイハイ!

 (( (`Д´) (`Д´)
  (/ /)  (/ /) ))
  < ̄<  < ̄<
905おかいものさん:2006/09/24(日) 19:40:57
>>898-903
はいはい、くやしくないくやしくない
906おかいものさん:2006/09/24(日) 20:09:44
∧_∧
( ´∀` ) お腹すいてるとカリカリしますよね。ドゾー
( つ O―{}@{}@{}-
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚レバ
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ネギま
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬-  鳥かわ
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  なんこつ
    ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 粗挽きソーセージ
    ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  イカ丸焼き
    ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 魚丸焼き
907おかいものさん:2006/09/24(日) 20:23:32
はいはい早漏と脊髄反射は要注意ですよー、と。

>>891
石好きっす。
あーパヴェのモチーフですか。
ふーむ、画像とか探して見てみます。

>>893
ほんとはピンキーにエタが理想。でも似合わなかった…。
幅で印象変わるんですねぇ。
自分も、華奢なのはダメなほうかも。

>>896
そりゃスマソ。つぎの話題ドゾー。
908おかいものさん:2006/09/24(日) 20:55:48
はいはい、くやしくないくやしくない
909おかいものさん:2006/09/24(日) 20:56:00
スレ伸びてるとおもったら…
910おかいものさん:2006/09/24(日) 21:16:54
あのさ、
カルシウム不足と更年期障害の人はケアしてから来てよ。
911おかいものさん:2006/09/24(日) 21:41:33
見て見たい。
------------------------------------
女優の星由里子(62)が自らプロデュースしたジュエリーが23日、
都内のホテルで東京初お披露目された。

 星のお気に入りは、天然のあこや真珠にダイヤモンドを埋め込んだ
指輪やネックレスなど。天然真珠にダイヤを埋め込むのは技術的に難しく、
星が京都の職人に頼み込んで3年前に完成にこぎつけた。
 「できた時は、自分の産んだ子供を手の中に抱いているような感激でした」

 最初、商品化の予定はなかったが、友人ら周囲から好評だったこともあり、
「女優の仕事はお客さんに喜んでもらうこと。ジュエリーも同じ」と思い、
プロデュースを決断。星は「これからも皆さんに楽しんでいただけるものを送り出したい」と
話している。

引用元
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060924-OHT1T00068.htm
所属事務所プロフィール
ttp://www.toho-ent.co.jp/talent/hoshi/hoshi.html
912おかいものさん:2006/09/24(日) 21:54:26
>>910
同意
くだらん言い争いだ。
913おかいものさん:2006/09/24(日) 21:57:48
次スレは950が立ててね。規制でダメだったら番号指名してください。
980でもいいかもな。
914おかいものさん:2006/09/24(日) 22:44:57
>>910
同意
くだらん言い争いだ。
915おかいものさん:2006/09/24(日) 22:50:06
ジョージ・チャキリスがデザインしたジュエリーっての見たよ。ほとんど覚えてない。
本人がいた。あれがそうですって言われなければわからない。ご高齢らしい。
916おかいものさん:2006/09/24(日) 23:13:32
少し前にダイヤ一粒ネックレスの質問をして冠婚葬祭板にとんだ者です。
宝石店に行って来ました。
予算は60万円(プラチナの金具&チェーン込み)に決めたら、D-VS-EXだと5ct〜5.9ctだと言われました。
すごく厳しい鑑定書付きでカットの各項目ごとに%とかあってとても信頼できそうなお店でした。
本当は6ctが良かったのですがやはり予算からすると妥当なとこだと5ctくらいなのでしょうか。
917おかいものさん:2006/09/24(日) 23:16:53
すみません。
全体的に ゛0.゛ct を付け忘れました。
918おかいものさん:2006/09/24(日) 23:39:24
>>916
店を選べば、厳しいとこの鑑定書付きルースが、
D-VS1-3EXの0.6ctが35万ぐらいで買える。
ペントップ加工費とPtチェーン代入れても税込み45万以内。
D-VVS1-3EXの0.6ctでもルース50万。
予算内で高グレードの0.6アップが欲しいなら別のとこで買えば?
919おかいものさん:2006/09/24(日) 23:59:34
920916:2006/09/25(月) 00:01:21
>>918それは安く仕入れられる店で買うといいという事ですか?
それとも値切ればなんとかいけるもんでしょうか。
921おかいものさん:2006/09/25(月) 00:11:10
ちうか、それくらいの差なら、もうどっちでもいいじゃんという気もするな。
922916:2006/09/25(月) 00:13:00
>>919ものすごく安いですね‥
感覚麻痺かな。ここに記載されている鑑定書は厳しいものなのですか。
明日見積もりTELが来ます。
店を変えようか迷います。
923おかいものさん:2006/09/25(月) 00:16:57
中宝ならいいんでは?
つか、楽天で探してこんなもんなんだから
>>918のごとく探せばもっと安く買えるわけで…
924おかいものさん:2006/09/25(月) 00:18:08
そこまでしてもらったんなら、そのお店で決めたら?
よっぽどボッてるとか、イメージと違うとかならわかるけど、別にそうでもないみたいだし。

ちょっとでもイイモノをより安くというのはもちろんわかるけど、買い方ってのも大事だと思うけどな。
突き詰めだしたら、それこそキリがないし。
925おかいものさん:2006/09/25(月) 00:30:09
ピンクダイヤ欲しい。
大きめで色がピンクってわかるもの。
でも高すぎてピンクサファイヤにしてしまいそうになる。
全然別物なのにな〜。
926916:2006/09/25(月) 00:34:14
ありがとうございます。
頑張ってくれて、0.6ct以上で60万以下にしてくれたら買おうと思いました。
そこまでしてもらったのでしょうか、初めての宝石店だったので分かりません。
でもとても親切だと思いました。
そんなに安いところがあるなら、きっと値引きしてくれる気がしてきました。
最初はきっと高めに聞かされるんですよね、高かったら値切ってもいいですよね・・・?
927おかいものさん:2006/09/25(月) 00:38:43
既製枠だと思うけど、爪の留め方が不味くて後味悪い買い物した事あるよ。
腕の良い職人さんだといいね。
928おかいものさん:2006/09/25(月) 00:39:38
>>926
そこまでしてもらった(とは思わないけど)とか関係なく、
欲しいものが安く売っていたならそっちで買えばいいと思うよ。
これからもいろいろ買うつもりがあって、懇意にする店が欲しいとかなら
親切な店とはつきあっておくのもいいかもしれないけど・・・
>>919の店はネットショップの中じゃかなりの信頼度というか、
間違いない店という定評はあるよ。
929おかいものさん:2006/09/25(月) 00:43:21
>>926
高いか安いかよりも、あなたが納得できるか否かです。
かなり高額の買い物だから、値引きはきっとしてくれると思うよ。頑張って。
930おかいものさん:2006/09/25(月) 00:45:24
0.611
D VS1
3Ex H&C
554,400 343,095
None

某店だとルースでこんな感じ。
931930:2006/09/25(月) 00:47:21
ごめん、343,095 ね。
554,400は1ctあたりのプライスでした。
932おかいものさん:2006/09/25(月) 00:47:24
普通の宝石屋でもあそこから更に値引くのか・・・
最近ダイヤはネト買いしかしなくなったから感覚が麻痺してて分からん。
933おかいものさん:2006/09/25(月) 00:50:51
>>930
宝気泡さんかい?
ちょっと苦手だけど、信頼は出来るな。
934おかいものさん:2006/09/25(月) 00:53:31
宝石をネットで買う人の気持ちが分からない
というか見ないで買う人の気持ちが分からない
鑑定書だけだと分からないのに・・
935おかいものさん:2006/09/25(月) 00:54:09
そこまでいちいち聞かないと買い物もできないんならいっそやめれ。
と言いたくなってきたw
もしかしてマニュアル攻略本世代の人かしらん?
936おかいものさん:2006/09/25(月) 00:55:42
我思うに、表示されている値段だけ見ればネットのほうが安いとオモ。
ただ、値引き交渉できる(してくれる)店なら、そっちのほうが安くなる気がする。
ダイヤ買う時なんかは特にそう思う。(ランクがあるから、大体相場比べやすいし)
ネットだと「じゃ、これいくらになる?」ってできないし。

私の場合、ネット使うのは稀少石で良さげなものがあった時だけだな。
937930:2006/09/25(月) 00:59:09
>>933
ビンゴ。自分もあの店、苦手だけどね。
ネットの説明はいいんだけど、行ってみると、
おばちゃんが愛想ないんだよね…。あと、
デザインが…でも、ルースは結構お買い得。
938おかいものさん:2006/09/25(月) 01:01:12
色石、稀少石のがネットで買うのは博打だと思うのだが…
良くも悪くも、絶対といっていいほど思った色が届かない。
まあ、その博打が結構好きだったりするけど。
939916:2006/09/25(月) 01:03:15
みなさんそれぞれ独自によい買い方をあみ出している様です。
とても参考になりました。明日に勝負してみます。
初めてなので今回は見て買いたいのですが919さんのところも今後様に気になるし。
みなさんありがとうございました。
940936:2006/09/25(月) 01:09:22
>>938
確かにけっこう博打だと思うw
3回だけだけど、毎度毎度ドキドキするし。

ただ、失敗したと思ったことはないよ。私がアバウトなのかもしれんけど・・・
ネットでそんな高額品買うの怖いしナー。やっぱ基本は店頭で実物見て、ですよ。

稀少石=安くてこれはこれで綺麗なのに、店頭であんまり並んでない石
という意味で使った。言葉の使い方間違えてるね。誤解を与える表現でスマソ。
941おかいものさん:2006/09/25(月) 01:15:14
>>937
まったく銅管!
942おかいものさん:2006/09/25(月) 01:16:35
>>930>>931
でも、ちょっと下がった?やすい希ガス。
943おかいものさん:2006/09/25(月) 01:16:38
微妙なランクの石は、ネットのほうがいいのがある希ガス。
ムーンストーンのいいのを、とか思っても、そもそも安い石だから、
ハイクラスの店だと置いてないし、そのへんの店だと困っちゃうような物になる。
ネットだと、そこそここれはと思うようなのが見つかったりする。

肌につけるものなのに、黒バックで撮影はどうにかしてほしいけども。
944おかいものさん:2006/09/25(月) 01:27:04
>>942
どうだろ? 最近、御徒町行っても、あの店
スルーだからw でも、ネットに表示してる
プライスより多少交渉可能だし、まあ、こんな
感じなんじゃない? 
945おかいものさん:2006/09/25(月) 08:17:19
336 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2006/09/07(木) 22:23:50
>>335
石がよっぽどよかったのならリフォーム目的でってのは有りかもしれないけど
余計にかかるしねぇ
ガツンと鷲掴みレベルじゃないならナシでいいんじゃないかしらん?

935 名前:おかいものさん[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 00:54:09
そこまでいちいち聞かないと買い物もできないんならいっそやめれ。
と言いたくなってきたw
もしかしてマニュアル攻略本世代の人かしらん?
946おかいものさん
>>927
同様の経験あり。
ダイヤの価格は良心的でいいショップだけど加工が・・・
爪のとめ方が拙くて、サイドから見るとテーブル面が水平になっていないとか。
複雑な加工じゃないのに。職人さんの技術&工賃が問題なのかなあ。
それにしても納品チェックきちんとしないと、案外気付かれてるよね。