1 :
おかいものさん:
1 :おかいものさん :2005/05/08(日) 14:33:28
このスレは、宝石が好きな人が宝石について語り合うスレです。
・価値観・考え方は人それぞれです。自分の意見と違うからといって、
むやみに攻撃するのは止めましょう。
・お値段のお話は、慎重に発言をして下さい。荒れる原因になります。
・煽り、荒しは放置しましょう。
・コテハンを使う場合、なるべくトリップを付けましょう。偽者防止になります。
トリップの付け方
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7
>1乙
できれば、ちゃんとURL貼って誘導してほしかったな。
何このスレ
>>1-5 最悪!ちゃんとしたの立て直せば?
>>1さん乙〜。
今回はずいぶん早く立ったね。
前スレの埋め立てしないとね。
亀ですが、前スレ954さん。
私も多分同じ所でピンクファイアクォーツを買いました。
家に帰ってからずっときらきらきらきら光らせてました。
ずっと欲しかったので、凄く嬉しかったです。
キレイだよねー。
>>1乙〜なんてよく云えるね〜。
早く立つならもっとマシな立て方してよ。
>>12 ルーススレで粘着してた人に似てるな。ここにも来てるのか?
そんなに自分で新スレ立てたかったの?wヨチヨチ。
茶婆見習って自分オンリーのスレでも立ててみれば?
>17
13だけど一緒にすんなyp!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
新スレになっちゃったけど
前スレ965さん、情報ありがとう!前スレ958です。
お店の見当も付きました。12月が楽しみです。
ぷwwwwwwwwwww
>>21 前スレ954さんの言う通りct500円位なら9ct位になります。(値段バレバレ)
でも、テーブル面はちょっと小さいかも。
友人と戦利品を見せ合っていたら友人もかなり気に入ったようで
来年は手に入れると言っていましたw
ピンクファイヤークォーツはカットの仕方でファイヤの見え方が違うので
違うカットを攻めると面白いですよ。
>>25 そうか、いいことを聞いた。ありがとう。
また他のイベントでも探してみるよ。
良い事聞いた、ありがとう。
ミネショに出てる、大雑把な店が好き。
袋に全部まとめてじか入れされるのは難だけどw硬度ばらばらなのにー。ファセットあるのにー。
それでもなかなかイイもの見つかったりするから毎回行っちゃうんだよねw
カラーレストパーズにひとめぼれし、ペンダントを作ろうかと思ってます。
トパーズだからぎらぎらした輝きかもしれないけど、
これからの季節、ダイヤっぽく見せるのにいいんんじゃないかと。
ちょっと浅知恵ですかね。w
>>29 ええ、良いと思うわ。ロッククリスタルだって無色だし、
ああいう石も私は好きだな。
>>29 おー、いいね、大きさどのくらい?
カラーレスだったら使い回しがききそう。
ダイヤ以外のカラーレスの石、もっと出回ってもいいのにね。
それこそ、CZでいいじゃんw
ダイヤモニクが欲しくなってきたw
あれって実物どんな感じなんだろうか
>>33 QVCの特集見たなw
オイラも見た。ちょっと欲しくなった。
で、QVCのサイト開いてみたら
不幸を呼ぶダイヤ、「ホープ」のミニチュアまでありました
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>34
バレたか(´∀`)テヘ
毎回気にはなっているんだけど
買うまでに至らないダイヤモニク…
実物見てみたいから一度買ってみようかな
天然ダイヤいらなくなるよw
37 :
29:2005/06/09(木) 23:34:14
あー賛同者がいてくれてなんだか嬉しいな。
>>31 実は購入はまだなんですけど、2ctくらいにしようかなと。
どこかでルースを買って、ペンダントにしてもらう予定なんです。
御徒町あたりにいい石屋さんってありますか?
29って、あっちのうざいのに似てる。
>>29 2ctなんて言わないで、どーんとでっかいのにしちゃうってのは?
石そのものは高くないので、総額はあまり変わらないはず。
ダイヤっぽくしないで思いっきり遊んでしまうのもいいかも。
>>29 ギラギラした石(*´Д`)イイワー
夏の日光に映えそうだね。
トパーズはぎらぎらしませんぜ。
でも柔らかい印象なので好きですけどね。
ギラギラなら、ジルコンとかスフェーンだね。
>>42 私もそっちのがいいと思う。カラーレスの天然石でダイヤっぽいものって難しいもの。
だったらばちょっと見たとこカラーダイヤみたいに見えるほうがいいような。
あと、大粒なほどリアルじゃなくなるしねぇ。
サントリーウーロン茶の懸賞商品にテラワロス
マルチすんなよw
ここ以外のスレが荒れ気味になってるKiガス
(鉱物とかZIUとかネトとか)
>>37 とりあえず、オカチ一周する勢いで小売りしている所をかたっぱしから覗いて見れば?
新たな出会い&一目惚れもあるかもよw
って、マンダリンガーネット買いにいった筈なのに
なぜ赤スピネルのネックレスまで買ってますか、オイラ・・・@魔の街オカチ
>>44 応募した。
>>47 どっちの意味でも(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
中宝研に鑑別してもらう石を持ってくだけの予定だったのに、
気が付いたらパパラチア買って帰ってたよ。'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、
そして釣り餌のようなサントリーのクイズにも、昨日応募してきた。
>>48 二分の一スケールかー、スケール小さいなーw
>47 スピネル、ペンダント?ビーズネック?教えてキボン
もういいかげんにしなよ
52 :
47:2005/06/10(金) 16:53:00
>>50 ペンダントヘッド。
ややオレンジの入ったや〜らかい赤で、
お日様みたいなデザインの枠に入っているのに、
なんていうかな、暖かみのない鋭い光り方をするんだよね。
ホント、スピネルって不思議な石ですわ。
>>49 激しくナカーマw
オイラも中宝研に鑑別に行くついでに、
1万くらいでガーネットを買って帰る予定だった筈だっただっただった・・・
53 :
50:2005/06/10(金) 20:59:18
>52 わざわざトン。
スピネルはたしかに不思議だよね。。。
鋭いけど色っぽいような。スピネル細工まだあまり見かけないのでイイのでは?
カラーもマンダリンと似てたとしたら、ご縁ということで。
インクルは多いけど、めずらしい(と思う)
カボションカットのスピネル買ったよ。(4ctうp)
なんつーか…黒味のないすごい赤。w
これでもうすこしアイクリーンならな〜。
とりあえずペンダントにするつもり。
スピネル好きな人多いねー。私も大好きだけどw
シーグリーンスピネルあたり、見てみたいけどまだ画像すら見た事ないのよ。
ものすごく冷たい光らしいので気になって仕方ない。
色石で冷たい感じのって何かあるかな?(寒色ってことでなく)
色の薄いアクアなんか冷たそうだよ。
白翡翠なんかどうかな〜。
透明感があるやつだとマジ氷にそっくりw
カラーダイヤは?
新宿伊勢丹に10ctのダイヤあるよね。
H・VS1のヤツ
6000万位だった。
昨日、プリンセステンコーのダイヤ見た人いる?
あれ何カラぐらいだろう・・・直径5センチはあったね?
>>61 アラブの金持がくれたってやつ?
ペンダントにしてたのかな。
伊勢丹の宝石売り場にはかなり凄い石が売ってるので目の保養(だけ)にはいいよね。
10ctかー。久しぶりに見に行ってみるか。
伊勢丹といえば、デビアスがあるけど、ダイヤはやっぱりすごいのかな?
わざわざあそこで買う意味ないような感じ。
もともと、日本に最上のダイヤを回さないように
していた癖に、日本人に大量にとれる小粒ダイヤを売りつけたいために
発足させたブランドだからね。
オイラは図々しくカタログだけもらって帰るw
目の保養そして価格表を見ると目の毒orz
>>66 漏れも目の保養に時々お店へ行く。
ただそれだけ。
馬鹿らしくてねぇ。
カットは確かに良いからファイアがバリバリで、確かに
目の保養になるの。
それだけ。
デビアスのデザインださくね?
ダサイ以前の問題
>>68 どえらくダサいのもあるね。確かに。
格好良いのもあるけどね。
なんていうか、日本人って馬鹿にされてるんだねぇ。
極東の黄色いサルですからね
銀座の松屋にもデビアスあるけど、店内が薄暗くて今は無き
ココ山岡を思い出すWディスプレイも洗練されてないし、
お高く行きたいのか庶民向けにしたいのかよくわからん。
お高くとまってエバりたい(つーか、ブランド力を強調したい)のは
山々だが、100万台の安価な主力商品を小金だけはもっている日本人に
大量に売りつけたくて仕方ないのでしょう。
ここって、今はどうなってるかしらないけど小売りを始めた当初は
日本に一気に数箇所出店したくせにロンドンの「一応それがないとね」みたいな
本店を1店舗出した以外は他国に一切展開がないのがミソだ。
何だかんだ言ってやっぱりダイヤは高いわ。
無色ゆえに服を選ばないしそこそこ無難という気はしないでもないけど。
一定以上の年齢でもあればダイヤ付けてないとってシーンも出てくるのかな。
で、かの御婦人のような方が出現する、と。
色石のを何個も、のほうがどうかすりゃ安上がりだけど、それはイヤなんだろうね。
ド派手なリングの似合う中年になりたいわぁ。
>>73 レポ乙。
日本限定のデザインがあるんだけど、YGとWGのネックレスで
異常に小さいダイヤ一つだけ使ったバラのデザインのもので、
お値段が約八万円弱。
馬鹿馬鹿しいですよ、でビアスさん。
この世のダイヤの値段決めてるのはデビアスだから。
なんでもアリだ罠。
>>73 NYの五番街にあるよ。先月店の前を通ったら改装中だったけど。
79 :
73:2005/06/13(月) 21:56:45
>78
あ、そうなんだ。
今は他の国にも出店してるのね。
でも世界同時展開じゃないのは何故なんだろーね。
暑くなって来たので、しばらくしまいこんでいた大振りのウォーターオパの
リングをつけました。遊色ぎらぎらではない、淡い優しい感じの石だけど
涼しげでイイ! チラシ裏失礼すますた。
あー、またデマントイド買っちゃった。
あたしはカメオ買っちまったよ
あたいはクリソベリル・キャッツ買っちまったよ。
昨日デパート行ったら、催事で宝飾フェアやってたんで
覗いてみた。
置いてる品がどうみても一昔、ふた昔前の売れ残り風味のデザイン
(新品なのに)。もちろんばか高。
ルースを置いてる一角があったんで「おっ」と思って見たら
2ctくらいの大きさのブルトパが18000円だったよ…
あとはアメジストにガーネットにシトリン。そしてなぜか
0.5ctくらいのCZがルースケースに…
がっかりしてその場をフェードアウトした。
田舎もんを馬鹿にしてるとしか思えん。
あのCZももしかすると「ダイヤと同じもので、しかもお安いんですよ!」
とかってババァだまして加工させたりすんのかな。
ふざけんなよ山○県!
ブルトパ2ct=180円でつな。 それとも県特産の天然ブルートパーズとか?
>>84 廉価量産品向けルースばかりってのが悲しいね。
状況的に○梨県じゃなく○形県、のほうかな?でも地方で、たまたまネットを
見てなかったら宝石ってそれぐらいするもんだと思っちゃうかもね。
私だって上京したばかりの頃は東急ハ○ズのルースコーナーが宝の山に見えたぐらいだもん。
アレがお得に見えるなんてどんだけ世間知らずだよ自分!?と今は思うけど。
山口県と言うのもありえるね。
>>86 半ズの新宿店のルース置いてあるところの店員さん、
不勉強というか何というか。
若くて可愛い子と先輩らしいのが二、三人居る時に、
ルースを売ってるお店を聞いてたお客に対して
「最近はネット販売もありますね」
とだけ言ってた。
あそこじゃ岡地なんかは口が裂けても言えんのかね?(w
>>88 私が行ったときはおじさんとおばさんだったけど・・
犯ズって店ごとで経営(者)がまったく違うんだって聞いた。
店舗ごとに得意不得意があるのかもしれないけど、得意な分野を担当してる
店員さんにあたった経験は無い…希ガス。いろいろ面白いものは置いてあるんだよ。
で、納入業者から「犯ズなら置いてあります」と聞いていくんだが、
店員さんがブツをなかなか探し出してくれない…
>88
ルースケースが通じなかった経験が・・・>半ズの新宿店ルースが置いてある所
>>91 大体の雰囲気は良いんだけど、一人二人感じ悪いのが居る。
もう居なくなったかもしれないけど、中年女で発声がはっきり
しないのが感じ悪かった。
目つきも悪かったし、上目遣いで睨んでくるし。
なんか質問したら挑戦的で嫌だった。
凄く感じ良い人もいるんだけどねぇ。
>>88 そうそう。半ズでオカチの話して、あそこは一般客は絶対ダメですからっ!と睨まれた人いるよ(知人)。
もっと大粒だったら…もっとキレイなのは…と呟いたら、そーんなの滅多にないし、もし
あってもずーっと高いですよおと冷笑されたこともあったっけ。
ミネショ行って初めて「半ズ高けぇー!」と知ったのはもう○年も前なのね(遠い目)。
新宿反図のルースコーナーなんて、クズ石しかないやん。
よくもまあ、こんな石にこんな値段つけて・・・って思ったので
ルース購入の選択肢には入れてないな。
>>93 そういうことを店員に言わせるのが方針なんだ。
最低。
反図はいろんな用具がそろっていて見てて楽しいし暇つぶしにはなるけど
初心者か素人さん向けって感じだよね、ルースに限ったことじゃなく。
専門店がどこにあるのかもわからないような場合には便利だとは思うけど。
以前、三宮判ずで「天然石フェア開催中!」とあったんで一応寄ってみたら
ローズクォーツやアメなどほんの数種類のタンブルがちょこっとあるだけで
これで「フェア開催中」とかいうか?と思った。
マキで35億!
最初のニュースでは「銀座5丁目の宝石店」ってしか言わなかったから
カルティエ?ヴァンクリ?と思っていたらマキの高級品だったのね。
明日は楽天で見つけたオイラそっくりwのシェルカメオを見に、
実店舗に行ってくるですよ。
>>98 巻きの警備体制はお粗末杉。
件のドロさんたちは銀座の宝石店の下調べをして
一番ずさんなセキュリティーだった巻きにねらいを定めたらしい。
まあつかまってよかった。
そっくり?!
いいなぁ。作家に彫らせたみたいでw
貴族みたいw
100ct
↑なにげにGJ。
102 :
98:2005/06/17(金) 16:45:40
オイラに似たカメオ、買ってきました。
右向きの横顔、作家物三層シェルカメオ。
下がり眉、目小さい、ほお骨高い、鼻低めでちょい上向きw
しかもなんとなく幸薄そう(!)な所まで似てる。
アゴのラインだけちょっと違うから、プロテーゼ入れて同じにしようかと(ウソ
それにしても、シェルカメオって薄くて軽いんだね。
これなら薄手のニットにもOKぽい。
98さんにそっくりな人がモデルだったりするかもね。裏山。
104 :
おかいものさん:2005/06/17(金) 22:06:57
質問をさせて下さい。
みなさん、もう身に付けないジュエリーは
どうされていますか?
私は安物買いの銭失いで、2〜3万のダイヤや
色石のピアスが多数あるのですが…。
しかし、一番大きなものでも
1粒0.15ct程度なのですが。
再利用出来るものでしょうか?
>>104 小さくても石がきれいでシンプルなものは娘(大学生)に。
ダサイものは質屋さんですわ。
小額にしかなりませんけど・・・
私の場合は色石で0.3〜0.5くらいの指輪やペンダントです。
リメイクより新品を買ったほうが安いので作り直しとかはしていません。
1粒0.15ctあれば再利用はできるよ、綺麗なら。
0.1以下のダイヤを使ったデザインリングなんかたくさんあるわけだし。
一粒リングでもドッツでもいけるよ。ピアスでもペントップでも
デザイン次第でいいものにできるんじゃない?
とっておいて、でっかい色石購入した時にメレに使ってもいいと思う。
そうそう、地金も下取りに出したりして。
小さい石でも何種類かあれば、マルチリングなんかにも
出来るかな…と思って取ってある。
メレは輝き方(微妙なカットの違いなど)がきちんと
揃ってないと、取り巻きとか用でも使えないよ、綺麗じゃない。
ドッツでももともとバラバラのジュエリーから取ったメレなら
リングにしたときちぐはぐに見えるかもしれないし、
再加工って中石以外はけっこう難しいよ。
リフォームやで失敗したばかりの漏れです。
みなさん良いお店つかんでますか?
フゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ(嘆
便乗で質問させて下さい。
皆さん、アクセ売りに出す時、石外してます?
どうせ地金代でしか引き取って貰えないなら
石は取っておこうかなと思うものの
傷を付けずに外せるか不安でそのままにしてます。
爪起こしニッパーとか用意すれば何とかなりますか?
111 :
おかいものさん:2005/06/18(土) 12:14:05
石は自分で外しちゃだめだよ、傷つくよ。
地金屋さんで外して、ちゃんと渡してくれるとこあるよ
>>111 首都圏でそういう地金屋さんあったら教えてくださいませm(_"_)m
113 :
104:2005/06/18(土) 12:49:59
みなさんのご意見、参考になりました。
ありがとうございました!
まずは、相談にのっていただける
リフォーム屋さんや地金屋さんを
探そうと思います。
114 :
110:2005/06/18(土) 14:29:22
>>111さん、ありがとうございます。
やはり、素人が簡単に出来るものではありませんよね;
外し代を取られる所もあるようなので
高価な石、キレイなメレ以外はあきらめる覚悟が付きました。
>>112さん
地金買取でググったら、いっぱいヒットしましたよ。
石の取り外しについて書いてある所も多いので
お住まいの近くでも見つかるのでは?
>109
どんな失敗したの?
私は大失敗とまではいかないけど、なんとなくイメージが違ってお蔵入りって物なら2、3個ある。
しかもけっこう張り切った額で作った物ほどそう…
116 :
109:2005/06/18(土) 23:10:46
>>115 もうねぇ・・・・やり直し、てやつですね。鬱。
店員も質が悪いのよ。もうあそこには頼まない。
や、やり直しって
イメージうんぬんじゃなくて、今にも外れそうな石留めとか付けられないほどひどい質感の仕上げとか?
私も近々リフォームしてみたいと思ってるから、詳しく聞いてみたい。
>116
元気出して。自分も痛い目に何度かあってまする。
店自体がきちんとしてない処って殆ど失敗するかも…。
納期がいい加減とか、加工始めてからやっぱ無理でしたミャハ☆彡とかorz
レスポンスが早くてきちっとしてる所は、好感度も高いし満足率も高い気がする。
今はそういうお店を見つけてリピってます。
×の店、リピの店、禿げしく聞きたいYO・・・
120 :
116:2005/06/19(日) 23:36:14
>>118 ありがとう・・・・まじで。
もうね、泣き寝入りしますわ。お金かけた意味がこれじゃないのよ・・・・
>>119 ×店とかは営業妨害になっちゃわないかな?
本当ならそういうお店の情報交換も出来たらいいんだけどねー。
良い店も教えたり教えてもらったりしたいけど
業者の中の人の宣伝マキコも多いしな┐(´∇`)┌
>>120 もしデザイン画とイメージがあまりにもかけ離れてるなら
その店にクレーム言ってみたら如何か?
まあ、嫌な思いした店でまた作ってもらうのって
イヤーな気持もわかるけど。
>>121 漏れも禿げしく知りたい。◎の店と×の店。
ここで定番の伏字にすればいいべさ。
伏せ字でもどこの店か明らかにわかるとなるとちょっとヤバス。
もう一つ、どういう失敗かわからなければその店が×かどうかもわからん。
技術的にダメ、打ち合わせをしようとしない、
打ち合わせした項目を守ってくれないってなら×だけど、
仕上がりイメージが違うとなると主観もあるので微妙。
>123
同意。
最悪!と思った店もあるが、ここで言う必要もないかな〜。
自分が二度と使わなければいいだけで。
そういう店っていつの間にか口コミで広まったりするからさ。
少なくとも、自分の友達にはそういう話はしてるし(愚痴込みで)。
仕上がりがイメージと違うって、結構きくよね。
自分が最近お世話になってるお店は
ちゃんと製作過程も見せてくれて
すごーーーーーくマメに連絡をくれます。
だからその店に関しては、今のところはないかな。
×な店はこっちから連絡しないと教えてくれないし
仕上がり日も曖昧・・・以前仕上がり日に取りに行ったら
「えっ?まだ出来ていませんよ?」と言われて(゚Д゚)ポカーン
125 :
120:2005/06/21(火) 01:05:53
>>121 イメージの問題じゃないんです・・・・・・・・
もう駄目だ、あの店。
ちょっとしたリングのデザインすら嫌がるというか、真剣にやらないというか。
本腰入れて応対しなくて、簡単なことしか受け付けないみたいで、
リフォーム屋じゃないな、とあっけにとられたり。
簡単なことしかできないんだったら、看板にそう掲げておけつーの。
あと、店員の間で接客とか仕事全般に関してムラが有りすぎて、
良いのに当ると良いけど駄目なのに当るとお手上げ、て感じ。
もう二度とあそこには何も出さん。
>125
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
何だその店…。
やっぱ接客とか仕事のやり方で店が当たりかどうか
ある程度わかるよね。
いいお店を発掘出来ることを祈る( ´∀`)σ)Д`)元気出してね
127 :
125:2005/06/21(火) 01:14:47
>>126 あじがとう(^-^)
良いところ探しがまた再開ですよ・・・・
>>124 悪いお店の情報を上げたいけど、アンチキャンペーンと同じだからね、
訴えられるのも嫌だし、これは、私と同じような目に遭った人も
今まで居ただろうし、これからも出るだろうから、徐々に客足が
遠のくことでまともなお店が生き残る、ていう自浄しかないんだよねぇ。
2chで伏字ならアンチにならんのじゃね。
もしくはこの流れの中で異様に誉めてみるとか。
んじゃよい店の情報きぼんぬ。
>>121 120サンへ ×店、ネットショップかどうかだけでも情報キボンヌ。
あたりたくないよう〜
130です、アンカー間違えました…orz
>>125 >121 さんソマソです。 あたってくるわ。
>>125 そういう態度の店なのに頼んじゃったのか・・・
断れるものなら断ればよかったのに、と言っても後の祭りですな。
かくいう漏れは昨日ルースをセミオーダーに出しましたよ。
(フルオーダーは勇気と予算とセンスの関係で無理)
仕上がりが楽しみだ。
>132
セミオーダーとフルオーダー、どっちも予算変わらん気がするが
そうでもないのかな?
複数の店でそれぞれ頼んだ事あるけど
どっちも見積もり似た様なものだった・・
134 :
133:2005/06/21(火) 15:30:35
あ、ごめん。書き方悪かった。
フルオダの場合予算の上限を伝えるとそれに見合ったデザインを
してくれますよね?そうすると、セミオダでいいなーと思ってる
デザインと似た様な感じになるっていうの?
なんかそんな感じです。
自分の好みがハッキリしててセミオダで作れるなら安い方がいいかなって。
デザインとかメレーの使い方とか、シンプル好きさんは似てる気がする。
婆スレに逝け
ワロス
>>134 アナタの言うように結局既成枠と似たデザインになるなら、
打ち合わせの手間や仕上がりのリスクを考えたら、
セミオーダーの方がいいんじゃないの?
ってゆーか、低予算でフルだなんて、ウマシカ以下www
意味ないしwww
気に入ったデザインがWGしかなかったので、PTで作ってもらったことがあります。
WG商品の値段+10万ぐらいでできたのでラッキー。
ただフルオーダーにすると、時間がかかるよねえ。
時間はかかるけど、急ぐもんでもないしね、自分用のなら。
フルオーダー、センスの合う、かつ仕事熱心な職人さん抱えている
お店と出会えたら、お金はぶっとんでいくけど至福。
それだって、良心的なお店なら外資ブランドの既製品で同等の品質の
ものを買うよりも何分の一かで済んでしまうわけで。
>>140 だからそういう店を探すのが至難の技なんだってば。
>137
うん、セミオーダーでいいやって物もあるんだけど
大きい石が好きなのと、既成枠と似てる様で
どこかちょっと違うっていうのが好きなんで
結局フルオーダーで頼む場合もあります。
そんなの自己満なんだけど・・・。
自分の場合は半々くらいかなー。
>141
そういう店にめぐり会えるまでが大変かもしれないけど
出会ってしまえば長いお付き合いが出来ると思う。
まじで良いところ教えてください・・・・首都圏でお願いしますm(_"_)m
自分で探すしかないんでは…。
気に入りのお店をここでさらすのはしのびないという人、
私を含めて大多数だと思います。
ネット専門店でなく、実店舗中心にやってるところのHPを
探して問い合わせてみて、対応がよさそうなら足を運んで相談…
これを何回か繰り返せば、いいお店にあたると思います。
店頭にある商品も参考になるし。
>143
意地悪してるわけじゃなくて
144さんの言ってるように、好きなお店は晒したくないな。
それに下手にお客さんが増えてもなーって気持も多少あるw
好きな職人さんに集中しちゃえば、それだけ仕上がりが
遅れるだろうしね。
首都圏ならいっぱいお店あるし、あちこちまわってみるのも
いいんじゃなかろうか?
>>144 はーい、私も大多数の中の一人でつよノシ
注文が増えて納期が延びたら嫌だし。
苦労して探し出す良い店との出会いも、
オーダーメイドの醍醐味の一つ。
>>143 みんな自分で見つけて開拓したお店だろうし、2ちゃんにさらすのは
ちと気が引けるだろうね〜。
もちろん143さんはいろいろ探してみつからなくて、
困った挙句の書き込みなんでしょうが…。
首都圏にお住まいなら田舎の都市と違ってものすごく恵まれた環境だし、
ちょっとした努力を惜しまず出歩けば、地方に比べていろいろな
お店が見つかると思いますよ。
148 :
御徒町で婚約・結婚指輪を購入する予定:2005/06/22(水) 19:48:03
交渉次第で値切る事も可能なのでしょうか?
婚約指輪スレでは、
お得意様になりそうな お客にはサービスするかも?
とありましたが、どれ位 値切れるモノなんですか?
3マソ→28マソ 位でしょうか?
純粋に宝石の話では無いので、
こちらで聞いて良いのか分からなかったのですが…
教えて下さい。 おながいしまつ
149 :
おかいものさん:2005/06/22(水) 20:28:52
18KWGの意味教えてください
>148
何処からいらした人かはわからんですが、
買う実物を目の前にしているわけでもないのに、
幾ら値切れるか、なんて話をされても困ります、正直。
自分が良いと思ったものにどれだけの値段を出せるか、
ということが一番重要。
その為にも、先ず、自分で値段の相場を掴んでおくことから始めるべき。
出来れば何件も店を巡るなどして、見て回ることをお勧めします。
お得意様になりそうなお客様にはサービス、という話にしても、
店もお客をちゃんと見てますから、最初から値段を出す気がないお客には、
それ相応のものしか最初から勧めません。
値切った!お得だ! と思ったモノが、
実は最初からそんな値段程度のものだった、
なんてことだって充分にありえますから。
婚約指輪なんて、外資ブランド店でもないかぎり
二重価格がアタリマエに行われているからねー。
最初に提示された価格は価値をつり上げるためのフェイクと
思ったほうがいい。
いくらDカラー、VVS以上、EXといってもたかが0.3ctのダイヤが
平気で名もないチェーン店で40万50万とかの定価付いているけど、
どうかしてる。そんで「今だけ特別に」とかいって
半額になるんだけども、それだって高杉だから。
私、初見の店で値切ったことあるorz
よくできたな、恥ずかしいぞ自分OTZ
値切ってないのに黙ってるうちに値段が下がるなぁ・・
特にダイヤは値下げ幅が大きい。つーかやっぱり値札が高い。
デパートに入ってる老舗ブランドでも30%ぐらい下がることがあるね。
毎回ブライダル会員を薦められるのはちょっと恥ずかしいんだけど。
155 :
御徒町で婚約・結婚指輪を購入する予定:2005/06/22(水) 21:40:28
>151-154
丁寧なレス有難うございました。
大体の相場はいろんな宝石店を見て勉強しましたが、
15マソと30マソの指輪の違いは、素人目では分からない事が多くて。
二重価格から更にどれ位なら下げられるかな?と思いまして。
>152さんの条件だと25マソ前後が相場かな…
wwwwwwwwww
15マソ前後
157 :
おかいものさん:2005/06/23(木) 00:02:38
え?0.3ct,EX,VVSだったら18〜20万だよ。石だけなら。
158 :
おかいものさん:2005/06/23(木) 00:06:23
あ、手数料込みね。H&Cで
159 :
おかいものさん:2005/06/23(木) 00:08:53
なんか業者が必死だねw
どれだけ中間業者通すかで小売価格はちがう。
10マソまでで消費者に届けるのは無理。
15なら、なんとかなる。
>155
ttp://www.takara-kiho.co.jp/ ここを読むと結構勉強になるよ。
自分が買った時はここを知らなくって
最近このスレだかネット宝石スレだかで見て
読んだら参考にすればよかったなって思った。
自分が買った店より全然安くてちょっとショックだったけどorz
>>157 あんた業者?給料いいんだろ。
ぼったくりだもんな。
激安だな
>>162 こういう良心的な業者ばかりだったらいいのにね。
>164
激安というか、まー適正価格だと思う。
他店が利益乗せすぎだよね、ダイアは。
良い店とボッタクリ店の差がありすぎw
オーダーに出してたペンヘッドキタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
店で思わず声あげちゃったw
希望していたデザイン無理とか言われて変更されたり
色々工エエェェ(´д`)ェェエエ工 な事もあったけど
出来上がってくると可愛いなオイ!
明日早速これつけてお出かけしよう(*´д`*)
167 :
おかいものさん:2005/06/23(木) 15:25:20
18KWGの品物とPTどちの方が単価高い?
>166 今日は細工引取り、明日はおでかけかぁ、その生活がまぢ裏山椎ぞな。
>149=167?
自分で調べられるだろそれくらい。
そもそも、金とプラチナを比較して、
どっちか高いのかもわからんわけ?
地金単価と(G×3≒PT)品物価格(特にWG)は一概に比べられんのじゃない?
作り直しの場合、ロジウムメッキするからWGタカー!のとこもあるし。
つまり、気になる店or商品があるなら自分で調べないとBくさいって言われるお
>>167
167の聞き方だと、
同じ型・サイズの枠の品でWGとPtを比べたら、
って感じじゃないの?
そうなると、一般的には明らかにWGの方が安い場合が殆どだと思うが。
どちらにせよ、普通に店を見て回ってればわかりそうなもんだ。
しかも、教えて貰って礼の一言も言えないんじゃ、Bくs(ry
>>170 あれ?地金単価はちょうど二倍くらいじゃなかったっけ?
また値上がった?
ヨカッタなぁ。楽しみだよね>166
私はクルマぶつけちゃったからしばらく宝石ガマンだよ・・・ショボーン
>>173 d。でもって元気だせ(´∀`)ノシ(´・ω・`)
事故?怪我はしなかった?
健康じゃなきゃ宝石身につけても楽しくないしな!
また余裕出来たら買えばヨシ!
>>168 来週からまた労働地獄ですよ_| ̄|○今だけ……
175 :
おかいものさん:2005/06/24(金) 14:18:16
質問させてください
>>85 で
ブルトパ2ct=180円
というレスをみたのですが、ブルトパルースを安く買える場所またはHPを
ご紹介いただけないでしょうか?「岡地」という言葉が出たので検索しましたが
みつからなくって・・・出来たら小粒でリング向きのやつが欲しいんですが・・・
>>175 御徒町ですよ(w
ああいうふうにルースをできるだけ中間マージン取らない
ところで、しかも業者以外の一般人でも気軽に買えるところ、
て言う意味です。
お近くにあったらいいですね。
177 :
おかいものさん:2005/06/24(金) 14:37:24
>>176 レスありがとうございます。東京ですか・・・一寸遠くですが機会があれば行きたいですね
ネットで気軽に買えるところがあれば良いんですが・・・
>>177 ブルートパーズ自体は大変安い石なので、そんなに怖がらなくても
大丈夫だと思うんですけどね。
むしろ妙に高い値段をつけてる店では買わない、程度で宜しいかと。
>>177 これからの季節、あの青はさわやかでいいですな。
リングがほしいなら、ルースではなくて製品を探してみてもいいのでは?
ブルートパーズといえば、
ロンドンブルートパーズやらスイスブルートパーズやら
あるみたいだけどあれってどういう基準でそう呼ばれてるの?
>>180 青の強みだと思うけど。かなり濃い色だから。
ミスティックトパーズが好きだわ。
ブルトパの色、明るい青が結構好きだけど
一番好きなのはオレンジにピンクが少し混ざったような色のインペだな
インペとブルトパ(天然色でないやつ)は
値段も石の雰囲気も余りにも違って比較対象にならないと思われ。
済みません
ミネショで買ったブルー・トパーズのルースが家にあるんだけど
今になって、何でコレを買ったかわからいんだよねー。
”なんとなく手にとった”って感じなんだけど、手放せなかった。
11.6ctで4500円って安かったのもあるのかもしれないけど。
相場は、処理石の場合、1ct100円ですが・・・・
>>186 うちにも、何で買ったのか分からない石や、
いつか加工しよう!と思って購入→何となくそのまま眠っている石がいくつもある(;´д`)
どうしよ
>>184 >>187 つまらんツッコミカコワルイ
>>188 ブルートパーズの話をしているのに
わざわざインペリアルの話を持ち出す方が悪い
でも、インペとブルトパを並列に語るのもどうかと正直。
天然石であることだけが価値の照射ブルトパは、
パワスト屋の水晶とかと比較したほうがリアリティある。
単に好きな色の話をしたかっただけではないかと思われ
>>183の前辺りでブルトパの色の話がちょこっと出てたし。
その位なら普通にスルーしてあげようよ
>11.6ctで4500円って安かったのもあるのかもしれないけど
「いや充分高いよ」と言いたかっただけ。
>ロンドンブルートパーズやらスイスブルートパーズ
検索しても名称の由来とかがわからないんだよね。
色が濃いものをいうのはわかるんだけれど
なぜにロンドン?スイス?そしてロンドンとスイスの区別はあるのか?とかさ。
>194
d!
ブルトパは余程のことがないかぎり製品買ったほうがいいと思う。
どぉーしても作りたいデザインというのもありうるから、絶対ではないけど。
自分としては、加工前提のルース購入はpc10万円からと考えてます。
(製品で買うより安くなる可能性があるとすればそのへんからだと思うので)
でもブルトパだってカットが凝りに凝っていたら11ctで4500円、
するかもねぇ。
ブルトパだったらたいていのデザインが豊富にあるからね。
絶対ではないにしろ、わりと好みのがみつかっちゃうのよね。
オーダーすると結構イメージ違いになったりするけど
製品だったらその点は間違いないわけで。
前にBZさんとこで出てたペンダントみたいに、どでかいとか
イタリアの有名ブランド物みたいなボリュームのある凝った
デザインとか、そういうのが石の色の良さと安さで楽しめるから、
得な石ではあるよね。
数百円数千円のブルトパに、加工代金が
シンプルなWGのリングなら3〜6万円、メレ入れて10万弱。
高すぎっ! 製品買えば1万円もしなかったりするもんなー。
どうしても水色石のオーダーが欲しいならアクアで作ったほうがいいよね。
その場合、上級クラスのルースならブルトパの数百倍、
サンタマリアなら数千倍とかしちゃうんだけどさ。
まあブルトパにはブルトパの良さもある。
安いから気軽にガンガン身につけられるし。
色はパキっとしてて夏は涼しげでいいけどなー。
汗に弱いターコイズよりも、自分的には気楽にブルーを楽しめる。
それよかブルー(アクア以外)とかグリーンのベリルも夏にはいいよね。
でも製品になったものを見かけない罠(´・ω・`)
ロンドンブルトパは持ってなかったんで、とあるオクで
落札したんだけど、なかなか味わい深い色だ〜。
2ctちょっとだけどシルバー枠ゆえ人気ないのか
2000円ちょっと。新品だす。
203 :
おかいものさん:2005/06/26(日) 09:37:31
また質問何ですが、K18WGと18KWG同じ物ですかね。
おまえ。つまんない事聞くなよ。知るか。自分で調べろよ。考えろよ。
ホンットにつまらねー質問だな。
思いつきの骨髄反射で聞くなって感じ。
実店舗で聞け。
206 :
おかいものさん:2005/06/26(日) 17:22:54
>>203 同じものなんじゃないですかね。と投げやりにマジレスしてみるテスト。
207 :
おかいものさん:2005/06/26(日) 17:33:43
刻印が同じでも割金が違うことはあるなw
>>203 そもそも「K18WG」が何か知ってるの?
Kは何?18は何?Wは何?Gは何?
それぞれに意味があっての刻印だからね。
Kの意味は意外と知られてないとおも。
210 :
おかいものさん:2005/06/26(日) 19:50:55
Kはカラット、18は18/24で75%が金である「合金」であること、
WGはWhiteGoldの略、なんて板違いだろうか。つかここで聞くまでもないよな。
同じ18金でも黄色の強くない白っぽい18金が好き。
なかなか好みの色に出会えないわぁ。
>>211 欧州産の18kWGは、メッキしてないから薄い黄色で
綺麗だよ。
ちょっと前までパトリックコックスのペアリングで見られたけど、
あんまり日本国内では見ないんだよねぇ、あれ。
>>212 なるほどロジウムかけてないWGかぁ。いい事聞きましたありがと!
カルティエのトリニティの白みたいな色かな。
白とも黄色ともつかない・・・
>>214 そんな感じ>白とも黄色ともつかない
欧州のメッキかけてない本物の18金WG、他のリングが
プラチナでもYGでもPGでも何でも合うから凄く便利なんだよね。
日本でもメッキかけてないのが流行って欲しい・・・・
フラージャコーはメッキなしのWGだってよ
柔らかい白だよね
217 :
おかいものさん:2005/06/27(月) 05:19:17
持ってるルースを自分でネックレスとかに加工したいんですが、安価なシルバー
や鍍金の空き枠売ってるところご存知ないですか?出来たらネットで買いたいの
ですが・・・
>217 ハンクラ板で聞いたほうがよくない?
219 :
おかいものさん:2005/06/27(月) 11:03:29
↑ネット買いはやめたほうが吉。
石座が合わない率高し。お店で石を乗せてみて買ったほうが良い。
サイズだけじゃわからないもんね、石と型枠は。
221 :
217:2005/06/27(月) 15:37:06
皆さんレスありがとうございます
ちょっと板違いだったかも・・・とりあえず石持っていろんな店回ってみたい
と思います
222 :
おかいものさん:2005/06/27(月) 18:47:38
>217 希望にぴったりのが見つかりますように。
実際、ルースが合成石のようにカットが均一でないと、既成枠て意外とあわない。
18KやPtの セミオーダーでも、台座加工とか入ったりしますし。
自分で加工できる人いいよね〜。
だよね。裏山。
ダイヤの蛍光性の件で質問させて下さい。
蛍光性がミディアムイエローって、ダイヤの美観に何か影響しますか?
ストロングブルーだと油をたらした様に見える事があるらしいですが。
ネット物で実物が確認出来ないんです。
>>225 しょっちゅうブラックライトが当たっているわけでもなければ
蛍光性はあんまり気にしなくても、と思う。
>ストロングブルーだと油をたらした様に見える
とのことだけど、某姉妹がしてる巨大なダイヤ見たいなのを
まじまじ見ない限りはそんなに気にしないでいいんでは。
なによりブツが高額ならネット買いはちゃんと
返品が利くところで買ったほうがいいよ。
ストロングブルーのダイヤ好きだなぁ。
ブラックライト当てると綺麗だよ。
油をたらしたような、とよく言われるけど
あまり気にならなかったよ。
228 :
225:2005/06/29(水) 11:39:10
>>226>>227 ダイヤにイエローっていう蛍光性がある事を今まで知らなかったので
戸惑ったんですが、あまり気にする必要は無いんですね。
レス有難うございました。
229 :
おかいものさん:2005/06/29(水) 13:02:13
ブラックライトって紫外線のことではないんですか?
関係ないのかな?
たとえば、紫外線に当たると強い黄色に蛍光する、とか?
下げ忘れますた。
スマソ。
ストロングブルーで色も白いと、
太陽の下で見たらブルーダイヤぽく見えたりするみたいよ。
だよね。
ということは、イエローの蛍光性があるなら
太陽光線下では若干イエローっぽくみえる?
イエローグリーンの蛍光性ありの色ダイヤ持ってるけど、
外で見るとなんとなくそういう色に見えるよ。
強い蛍光ダイヤ(青っぽい)のリング見たけど、ス的だよ。
お値段高かった。
ミディアムくらいだったら関係ないんじゃない?
蛍光のない石と並べてじっくり見比べたら多少は違うかもしれないくらいでしょ。
多分、話しは違うんだけど、
白いダイヤが他の店のダイヤと比べて真っ白じゃないんだけど、
これって、やはりカラーグレードが低いのかな?
光ることは結構光るんだけど、純白のダイヤが欲しくなった。
>>234 Dカラーのダイヤって事?
自分のダイヤ、なんか綺麗じゃないなーって思ってたんだけど
台所用洗剤とやわらかいブラシで裏側こすったら
すげーーーーーーーーーー綺麗になった(*´д`*)
なんだ、裏側も磨けばよかったのね。
>>235 柔らかいブラシって具体的には何で磨くの?絵筆とか?
歯ブラシのやわらかいので大丈夫だよ。
>>237 えっ、そうなの?
前まで顔馴染みの宝石店に洗浄してもらってたんだけど、
引っ越してからは、洗浄中のセールストークが嫌で他の店では頼めなくて。
じゃあ自分でやってみるね、有難う!
ダイヤなんてつけてりゃ1日で曇るってのに・・
ファイアーがでやすい照明とか環境ってあるの?
同じ石でもバリバリに出るところとでないところがあるのが
不思議でしょうがないのよね。
光線によって光り方がちがうよね。
ダイヤが光らない光(色、強度)があるとおも。
宝飾店の照明は曲者だ。
けど、すべてのものが白くしか見えない光線も曲者。
ガラスだって強い光が当たればキラキラだよ。
ガラスアクセでもファイアーでるってこと。
劇場でライトが少し落ちたときや強いライト、太陽光線が当たったとき。
なんだ、ダイヤと変わらない?
汚い天然ダイヤだったら
スワロフスキーの方がよっぽど綺麗だしなw
って、それを言っちゃあおしm(ry
244 :
おかいものさん:2005/06/29(水) 23:48:25
>ファイアーがでやすい照明とか環境ってあるの?
ハロゲンライト最強。
殆どの宝石屋は光源にハロゲンを使っているけど、
つまりそれは、店ではとてもきれいに見える石でも、
実際に使用する際の環境では、店で見たときほどきれいとは限らない、ということになる。
245 :
240:2005/06/29(水) 23:58:18
>>241-244 みんなありがとー!納得したわ。
青山のハーゲンダッツの奥の席だと、それは見事なファイアーが
出ますよ(w
リフォーム屋でも出なかったのに(w
ダイヤってカラーグレードに関わらず照明次第で白くなるものなんですか?
先日初めて着けて外に出たら白くトんだみたいに見えて何だかつまらなかった。
(ファイアはちらちらっと出る)
自分は安い石が好きで、ダイヤは最近一つ手に入れたばかりなのでよく分かりません。
ちなみにうちのはG〜H。
白っていうと濁ったダイヤを想像してしまう・・・。
いや、清潔な白にみえるときあるよ。
パヴェでも高いダイヤのほうがシャキッと白い希ガス。
2000万円以上のリング見た。(付けてみた!似合うって・・)
スキッと白いパヴェの上に真黄色の大粒が乗っていた。
ちょっと明るい日陰(室内)なんかで、虹がよく見えたりしない?
昔祖母が持ってた2ctダイヤのリング、あの透明感と虹は忘れられない。
光りにより表情を変えるところが魅力かな。
太陽光でも朝日や夕日の光だと虹がよく出る気がする。
曇りの日中では246がいうように白くとんだようになるね。
同じダイヤ(DとFで蛍光ナシ)なんだけど。
白くとんだようって、めっちゃ平凡なつまらない感じ?
なんか、虹ってのは石の深さが浅いもの、
メレーを敷き詰めたパヴェなんかでよく出るとも聞いたけど。どうなの?
253 :
246:2005/06/30(木) 00:54:09
皆さんレス有難うございます。
うちのダイヤも251さんと同じかも。白いのは今日曇りだったからか…。
今度夕方の光でどうなるか見てみることにします。
ところで白っていうのは下半分のカット面に真っ白な絵の具塗ったみたいな白です。
濁りは感じませんが、結構マットな白。
ダイヤは虹色に輝くと聞いていたので( ´・ω・)チョットガッカリシテタ
今は室内なので中心が影が落ちたような透明で表面がちらちら光ってます。
(カットがエクセレントだと中心に影が出来るそうで)
こんな風にいろいろな光り方するのがダイヤなのかな。奥が深い…。
マットな白ね。
2000年以降建設のマンションなんで天井埋め込みのスポットライト
っぽいのがあって家の中でも綺麗に光る。うれしいけど電球の玉が高い。
ダイヤは大好きなんだけど、
買い逃した時にあんまり悔しく感じないなぁ。
「同じ程度の石ならいくらでも見つかるし」と簡単に諦められる。
一期一会、っていう感じがあんまり無いんだよね。
独特のデザインとか、よほど格安とか、カラーダイヤっていうなら別だけど。
>>256 あー、私もそうだわ。
ダイヤと色石の最大の違いかもね。
>255
うちも同じだわ、マンションじゃないけど
ハロゲンだよね?ダイヤに限らずどんな石でも一番綺麗に光るから
つい廊下で見とれてぼーっとしてしまうw
(室内にもあるけど廊下のハロゲンが一番綺麗に見える)
デザインと自分に合っているかどうかを考えると
カラーレスは意外と選択しが少ない。
予算という制限もあるからね。
>258
そうハロゲンですね。うちは洗面所がいちばん明るいから新しい指輪
とか買うとわざわざ持っていって見る。排水溝に流さないように。
>>258 より明るいタイプのハロゲンの方がよく光るのかな?
どういうタイプのハロゲンか参考までに教えてくれると嬉しい。
スタンドで買おうと思ってるので……
鑑別機関についてお伺いします。
真珠を鑑別してもらいたいのですが、おすすめの鑑別機関はありますか?
真珠専門の鑑別機関のほうが良いのでしょうか。
ネトで探したリフォーム屋からリングとペンヘがきたのはいいが
なんじゃこりゃぁぁぁぁぁぁ
枠が微妙にゆがんでますyp!
色が何だかくすんでますyp!
おまけにジュエリーケースがすっげー煙草くさいんですけど_| ̄|○オエー
こうして、(*゚д゚*)ビンゴ!と言えるリフォーム屋探しは続くのね・・・
商人さんで買った、グレードもつかないダイヤのファッションリング。
白く光るよ。
ファイアはほとんど出ないけど、日光下ではけっこうギラギラしてる。
蛍光灯の下では真っ白。
鑑別書は「無色透明」w
>>264 無色ってのは合ってるでしょ。別におかしいとはおもわないけど。
白く光る、ていうのと白濁している、を混同してない?
真珠専門のほうがいいよ
だからー、2000万のパヴェ、スッキリ白いよ。
おなじデザインでもお高いほうのパヴェが白いよ。輝度っていうかな。
258>261
種類とかはよくわからないんだけれど、うちの場合に廊下が一番いいのは・・
室内=ハロゲンランプが複数ついてる、他にも光源がある、天井高い=拡散?
廊下=天井の高さ普通、幅の狭い通路に間隔あけてひとつづつついてる、他に光源がない
ということで、よりスポット効果が高まってるのかと。
球自体もだろうけど設置条件がかなりポイントだと思う。
スタンドでならまた違ってくると思うよ。
ハロゲンて赤い光線?それとも白い光線?
デパートとか宝飾店は両方ついているよね。
コーヒーショップ(巣束よりちょっとましな)で隣のおばさんの指輪がやけに光ってる。
デカイ指輪で多分ガラスがあしらってある。
あたしのダイヤとなーんも変わらん。
そのハロゲンなんたらのなせる技よ。
茶婆・・・
茶葉?
>>268 レスありがとう〜。
とにかく試しに買ってみるよ。
>>270 それを聞くとなんか複雑ですな…。
「なーんも変わらん」とは言うけど
光り方なんかが違ったりしないのかな。
ガラスだってことは傍目にも判ったんでしょ?
>>273 鋭い!
ガラスだというのは推理。(痛いところ突かれた。)
おばさん光物が好きらしくて、洋服やバッグにも光物がついている。
指輪はあんなダイヤ見た事ないので・・・;;
大きな指輪に真っ赤な石があちこちに付いている。
その赤い石がファイヤー出してる。
偏見だたかも。>反省
人の持ち物を気にするのは何故?
見えただけさ。
確かにハロゲンって玉が小さいからか複数等間隔に天井にうめてある。
しかも全体照明と違って手許自体は暗いので、ダイヤだけが気が狂った
ようにギラギラ光るんだよね。
ボーナスワッショイ ボーナスワッショイ
今年はハロゲンランプ買います(笑)
ワタスはブラックライトを買いました(w
私はルーペだな。使いすぎなのか
折りたたむ金具部分がかなりやばいことになってるw
結局推測だけの270は何がいいたかったのやら。
そういう風に光らせることができる光源だからこそ
宝石店で使われてるわけなんだが。
>>282 しーっ!
かまっちゃいけません!
茶色っぽいのがまた来ちゃいますよ!
オカチの包みが今日から新装でしょ。
高級品も置くという方針かな。
堤で見た。
3キャラのダイヤ、エクセレントカットリングが割安。
きらんきらんのぎらんぎらん。
>>284 オカチの、というと大通りに面してるあの店舗?
タンザナイトとか、ブルートパーズとか、差ファイヤだとか、なんだかんだ、
このスレでよく聞く石もたくさんあったよ。
ルースも置いてるんだって。
>>285 ワリヤスってどのくらい?これくらい聞いても荒れないよね?
ニイハチゼロくらい。
某ネット販売では1カラを太リングに産め込んだものがそれくらいしていたとおも。
>>290 d。
今日、包みの新聞チラシ入ってた。中石オーバル5.001ct(VLY) SI、脇石1.08ct
で259万8000だって。5あったら迫力あるだろーね。
でもさ、その横のパンピ向けダイヤのセールスが「がんばった自分に30億年ぶんの輝きを」
… orz … 一気に自分が化石になった気がした。
薄いイエローは今そこがいちばん安いみたいだね。
> 一気に自分が化石になった気がした。
ワロス
でも、あまり気にしない方がいいよ(怒らしちゃうかな)
ダイヤはプレゼントを待つものではなくなったんだね。ヨシヨシ、
5ctでSIならきれいなほうだね。
2キャラがこの1−2ヶ月で20マソくらい安くなった。
買い時か?
金スマでセレブ奥のしていたミラーボールみたいなカットのアクア
素敵だったなぁ。
金曜日のスマ達?
>>235 遅レスですが、
台所洗剤で洗ってみました。
白さが変わったかどうかわからないけど、
なんと、ふつうの部屋の蛍光灯の下でも虹がでます。ありがトンクス!
>>294 あれはどこのだろうか?完全にオーダーなのかな?
298 :
おかいものさん:2005/07/02(土) 00:45:26
>>294 旦那が楫光夫って宝石デザイナーなんですよ。
299 :
おかいものさん:2005/07/02(土) 20:44:34
>>298 へえ、知らなかった。
それじゃ、奥さんのためだけのデザインだろうなあ。
>>298 ぐぐっても出てこなかった・・・
ところでネットで宝石スレってたってないのかな?
>>301 ありがとう!ずっとあったのね・・・orz
買い物板のスレで検索してたんだけど何で出てこなかったんだろ?
>291
買う気なくすコピーだなソレw
それにしてもダイアって、やっぱ現物みないとわからない気がする。
一期一会感はあまりないけど、出会ったときの直感は
一番アテになってるかなー、自分の場合。
>>299 ごめん、煽りじゃなく純粋に疑問
番組見てたなら、旦那が宝石商って紹介されてたんだからわかってたはずだと
思うんだけど??
すっごく綺麗なタンザナイトが出ているね。感心して帰る途中、
上野の例の店では表に向けたショウウインドウにもっとデッカイタンザナイト(サファイアでもすごい)!
いちどゆっくり遊びに行かなきゃ。
いや、あの、
タンザよりサファイアの方が高価なわけだが?
んじゃサファイアかな?
でーっかい青い宝石飾ってたよーん。
いや、お安いならやはりタンザだ。
綺麗だ。
見たのはタンザだ。最初に見たのは10ctとかでめちゃ良い色。
上野にきてたまげたのはその2倍以上ある(?)やつが飾ってある。
急いで通りすぎたから確かではないが(ぷらいすはおなじくらい)あわてて桁をまちがえていなければ、だが。
ちょっと見の印象では色がかすかに薄い。が立派なものだ。
あそこはなんじゃらデカイものが安くてにはいるところらしいね。
見物にいこ。
昨日の情報=5ctのvlyダイヤみたいに。
vylダイヤのまちがい。
309だけど、無知だからカラットなどはあやふやだけど、
とにかく綺麗だったり、でかかったりするから一見の価値ありとおも。
フォーマルに出来るアクアマリンのタイクリップ贈りたくて探してるんだけど、
銀製の奴しか見つからない(´・ω・`)ショボーン
アクアマリンでフォーマルって無理なのかな? 綺麗なのにー。
>>312 アクアいいよね〜。
うちにはpt・k18コンビのエメのタイクリップがあるんだが、
あほなうちのだんなが酔って帰ってタイはずすときテーブルにぶつけて
石のエッジが欠けてしまった。せっかくプレゼントしたのに〜(怒
アクアなら丈夫だし、クールで悪目立ちしない色だしいいかも。
いっそptで加工してもらったらどうかな。
シルバー製品ってフォーマルに着けて行けないの?
それとも石が半貴石だと地金は金・プラチナじゃないとダメなのかな。
デザインがカジュアルすぎなければ銀でもいいと思うけど。
クリップじゃなくてピンのタイプをオーダーしようと思ったら、
ダイヤ取り巻き・ptで10マンとか言われた事がある。
デザインによるとオモ。
男のフォーマルタイピンはシルバーでもオケなの?
女は指輪やペンダントのシルバー=カジュアルのイメージあるけど。
女物もデザイン次第でシルバーオケなんだろうか。
それとも女は金かかるように出来てるのかw?
そういうことは宝飾やサンが決めているんじゃないか?
売らんかな、商売戦略にのっかっているだけじゃないか?
シルバーでもピカピカにつくっておけばいいじゃないかな。
誰も見せてくれって言って検査したりしないだろう。
マナー違反にならないかぎり、フォーマルの席のジュエリーに
貴金属の種類の規定なんてないし、
ぶっちゃけ合成石・ガラス・メッキものでも構わないはず。
プラチナ・ゴールドでなくちゃダメなんて話は聞いたことがない。
まあ今の日本でフェイク禁止のパーティーやってる人なんて
ほとんどいないっしょ。w
結婚式のおよばれだっていまは別にアクセについてのこだわりなんて
ないもんね。
ビーズのネックレスしてる人もいるもん。
>>318 だってアンティークは 合成・ガラス・メッキ・エナメル オンパレードでしょ。
葬式だけだね。いろいろ規定があるのは。
お葬式に華やかなのをつければ顰蹙をかうだろうけど、シルバーのアクアは、
よほど奇抜なデザインじゃなければ、普通のフォーマルには使えるんじゃないかな
323 :
312:2005/07/04(月) 01:40:57
皆さんレスdです。
シルバーも範疇に入れて探してみることにします。
石も選ばなきゃなー。
水色のすっきり濃い奴でエメラルドカットのが欲しーんだ。
歴史的に見ればシルバーが主流だからねー。
ダイヤだってアンティークはシルバー。
金にシルバーでメッキしたりね(まあプラチナの加工が無理だったからだが)
光るかどうかってことならシルバーの方が反射率ずっと高いし。
シルバーといえば安物アクセって感じで換金性ないけど
そういうのヌキで見れば綺麗なもんだよ。
金やプラチナで安い作りのものと比べたら、
シルバーのしっかりしたものの方が立派に見えることがある。
やわらかくて直しが効きにくいって欠点はあるけど。
シルバーの買取やって欲しいよ。使わなくなったのが幾つかあって、
一応貴金属だから棄てるのもやだし、でもネットでも売れないやつって
まじで邪魔。
買い取ってくれなければただでもいいよ、誰かまた溶かして使って欲しいよ。
みんなはどうしてる?
シルバーも品位がいろいろで溶かしてみなきゃわかんないんじゃない
かな。お店で商品買う時にいらなくなったものをいくらかで引き取って
くれるところを使うとか。お店も数まとまれば業者に売れるかも程度。
>>324 シルバーまじ柔らかいよ。
昔オニキス入れたカフス買ったら足が曲がっちゃったもん。
思わず自力で直してしまったがw
>>325 オカチのネットジャパンは、シルバーの買取りもやってるよ。
安いとは思うけど。
シルバー製品、御囲地町のフォーばるも買取ってくれる。
TV通販で買ったシルバーとマーカサイトのリングなど
ひとつ数百円から千円ぐらいだったかなあ。
店が出品して落札されてたからよかったと思う。
330 :
325:2005/07/04(月) 21:38:44
パパラチアかインペリアルトパーズが欲しくなった。
お店に行っても少ししかないので見比べられないよ。
た〜くさんあるところでゆっくり見るのが夢さ…。
>>331 暗い夢なんかどうかな?
ショールームあったよね確か。
ちょい高め設定かもだけど。
あそこは種類多そう。
うん、暗い夢ならいっぱいあるだろうね。
意マックにもショールームがあるんだけど、HP掲載になってないルースも
随分沢山ある感じだった。価格も安くはないけど、上物揃いだから高いって
気はしない、納得できるお値段て印象。
オカチ駅近くのザムはどう?
トパーズはともかく、コランダムはいつも豊富。
>>334 あそこ引っ越しすると言ってた気がするけど、まだあそこにある?
流通センターの近くとかだったかな?
パパラチア買ったなー。けっこういっぱい置いてあった。
>>335 引越し先はなんと駅前(w
裏通りから表に移っただけの引越しだよ(w
337 :
331:2005/07/05(火) 22:09:15
みんなありがとー。
お店に行くのが楽しみです、
ところでインペリアルトパーズやパパラチアはネットで
色味を判断しずらいですかね。
参考までにいろいろ見てみたんですが。
>>336 なんだ、そうだったのか!
表になったなら、もっと行きやすくなりそうw
前のお店は、ちょっとわかりにくかったんだよね
>>338 表のケースばかりみてふと2,3軒過ぎてたら突然
外国人訛りの日本語で話しかけられたので、
あぁ、スリランカのところかな?
と思って店員さんの顔を見上げたら、見事にあちらの人だったの(w
「ああぁぁぁ、引越し先ってここかぁ!」
と店名を確認して思ったわけ(w
オイラはガード下でパスタ食ってて、
ふと外を見たら、自転車置き場の向こうに
でっかく名前入りテントが見えて気付いたよw
341 :
339:2005/07/06(水) 01:00:54
>>340 そうそう(w かなり目立つよね(w
ところでそのパスタやさん、美味しいですか?
漏れはあの近辺で美味しいお店を探してまして・・・
そう、パパラチアだったらザムとか玉煌スリランカとか、いしやとかでもいいね(御徒町)
ベリリウム触媒処理のが多いのでその点要注意ね。
ただ、インペリアルトパーズはねぇ…妥当な価格で安定供給してる店ってないような。
出てくればct一万円ぐらいからイイもの入手可だけど、納得のいくものって
ほんと滅多になくて、ある意味レアストーン。
>341 微妙にスレ違いだが・・・オカチの宝石屋街、台東方向ではあまりみあたらないなぁ。
石屋さんたちはグルメじゃないのか、それとも隠れた名店があるのかww
駅の反対側、上野方向ではいくつかあるけど。
>342 インペはどういう色目がお好み?
345 :
341:2005/07/06(水) 12:25:45
>>343 スレ違いなのにありがと。 せっかくちょっと遠い所から岡地へ行くんだから
ついでに近辺の美味しいところに行きたい、と思っても何かいいところが
見当たらなくて、それで質問しました。
あの界隈で働いてる人達ってみんなお弁当持ちなの?って思った(w
オーストラリアに行ってきました。
今までオパールには興味がほとんどなかったのに、すごい綺麗で
魅了されちゃいましたよ。
ブラックオパはオーストラリアでしか採れないらしいので、買ったほうが
良かったんだろうけど高すぎてorz
自分で買える範囲のクリスタルオパールピアスを買いました。
表現力がなくて申し訳ないけど、石とは思えないくらい非現実的な
光を放ってて目が釘付けです。
>>346 母親が「ミセス」を購読してて、よくブラックオパールの宝飾品が
載ってて、子供時代には大人になったらあれを買うんだ!と
堅い決意をしてたもんだわ。
写真で見ても神秘的で見入るって感じなので、実物のまとまった
大きさのを見たら、そりゃ感動するでしょうねぇ。
宝石類には一切興味を持ってなかった(無類の馬好き)私の友人も、
オーストラリアにいって帰ってきたときに、恥ずかしそうに、「実は
ブラックオパール買ってきた」と言ってたよ
ルースで20マソくらいで、「ああ、買っても見るだけなのにー」とか思い
ながら、でも手放せなくなって、結局購入してしまったそうな
恐るべし、オパールの魔力w
349 :
おかいものさん:2005/07/06(水) 13:46:31
うんうん、わかるー。
メキシコ遊色やウォーターも好きだけど
ブラックオパールのいいのはすごい。
近い将来、欲しい宝石の筆頭。
3年ぐらい前にオクで買ったのは曇りがかって今イチだった。
今度は実際に見て買おうと思ってる。
ブラックオパールかぁ…憧れるけど買えないw
たまに暗い無さんに出るけど「いいな〜!」と思うものは
やっぱり高いし、しかもすぐに売れちゃう orz
ひたすら私はネットで画像を見るだけだな〜
いつか実物を手にとって見れるといいんだけど…
石集めって最後は翡翠かブラックオパに行き着くんだって。
>>351 なるほど。
じゃ自分は「翡翠に行き着いたほう」なんだな〜。
過去さんざルース集めてるけど、ここ1年くらいは気合入れて買うのは
翡翠ばっかり…しかも失敗が多いorz
353 :
340:2005/07/06(水) 20:12:16
>>341 パスタ、別に美味くも不味くもなく無難な感じ。
で、安い。
オイラの目的は宝石なので安くてお腹がいっぱいになればいいのだw
駅の反対側に美味しいトンカツ屋があるらしいが、未確認。
前ルーススレのうpろだに画像を晒した石。
リングに加工を頼んだのが出来上がって来たらしい@オカチ
金曜に取りに行きます、ドキドキ。
おかんの葬式が終わって気付いたら、サイドボードに
入れといたメキシコオパールのルースが無くなってたよ。
355 :
おかいものさん:2005/07/06(水) 21:12:52
>341
店名ど忘れしたんだけど、多慶屋の並びにイタリアンレストランがある。
オカチで仕事してた頃、よく行ってた。
当時はグッチ裕三プロデュースのへんてこなレストランとかあったんだが・・・。
>>354 1.葬式ドロが物色し持っていった
2.金目のもの狙いの遠縁の親類がくすねていった。
3.サイドボードでなく実は仏壇の引き出しに入れていた
4.しまっておいたオパールが溶けた
5.ねずみがチーズと間違えて持っていった。
6.ゴキブリが(ry
この中のどれかだなw
どれがいい?
346です。
ブラックオパールはやっぱり皆さんの憧れの宝石なのですね。
348さんのお友達すごいですねー。
オパールのこと何も知らずにオーストラリア行って、20万のルース
買っちゃうなんてかなりのチャレンジャーですよね。
私も恥ずかしながらまったく知識もないままに行ったし、良し悪しを
見分ける目ももともとないんで、お金がないっていうのはもちろん
大前提なんだけど、もし買える財力があっても失敗が怖くて
買えなかったんだろうなーと思います。
オパールのこと良く知ってる人が買いに行ったらきっとすごく良いのが
買えるんじゃないかと思います。どこ行ってもオパールやさんがあって、
沢山見ることができました。
赤系の光が出るものが価値が高いということでしたが、オパールって
ほんとにいろんな色のパターンの石があって、価値のことは置いておいても
自分の好みの石を探してみる楽しみがあるなぁって思いました。
結局私はハートシェイプのピアスを買いました。
グリーンや青、オレンジが夢みたいに浮かんで、耳に付けるとすごく
浮き上がって見えます。
母親にも奮発してwクリスタルのすごく綺麗なペンダントをおみやげに
買いました。
個人的にはクリスタルオパールは透明感があって、ブラックオパールよりも
好みでした。
でももう少し年をとったらブラックオパールが気になってくるんだろうな。
大人の宝石ですよね。
358 :
341:2005/07/06(水) 21:30:59
>>353 ありがとうございました。
>>355 まじでありがとうございました。
今度リフォームやらルース買いやらしに岡地へ行く時に
参考にしますです。
>>357 ブラックオパはまじで多色が楽しめる、ていうか
白いのとかよりも色がはっきりと出るから
凄く神秘的ですね。
上野のツ○ミは非常に目の保養になった。
>>356 じゃあ…4で〜。
つか、おかんが取っておいた金歯も無くなってたのには
ちょっとワラタ。
おかんが2つとも持って逝って、あっちで指輪にでも
したってコトで。
何気にええ話や。
亀ですが>343さん、342です。
インペリアルトパーズは濃い目サーモンピンクが好きなのです、が。
これがありそうでなかなか無かった。
小粒(2ctぐらい)ではっきりした色ってとこが難しかったようで。
探しはじめて8年目でやっと好みの色のが見つかって、でもそれは僅か
2万円でしかなかったのがまた…。
そして御徒町で美味しいもの食べたことってない…帰りに這うように
上野へ向かい「ねぎし」で牛タン喰う。消耗するのよね、オカチって。
ねぎしって、いっぱいあるチェーン店ではないかい?
新宿なんて何店舗もあるよ。
ねぎしって東京にもあるんだ…。
仙台だけかと思ってたよ。スレ違いスマソ。
仙台の丸善で、鉱物フェアやってるんだけど0.9ctのアレキキャッツが
3万ちょっとで出てた。色変わりを見せて貰おうと思ったらペンライト
壊れてるとのこと。外に持ち出して見せてくれたんだけど、どんくらい
赤味が出るのか知りたかったな。
>>363 343じゃないけど
それは安くて見つかりましたね。
私の好みはほんの少しブラウンが入ったオレンジピンクに
赤味がさしたような色かな。うまく表現出来ないよ。
同じく2.5ctぐらいのを持っているけど
だいぶ高かったです・・・
367 :
366:2005/07/07(木) 12:18:08
以前、金欠でコ○兵に使わないリングを売りに行った時
そのインペリアルTのリングを着けていたら
ジュエリー査定の人にいい色!と誉めてもらったのが
すごく嬉しかったな。
上野のつ○み、今度行ってみます。
>>361 ある日死んだおかんがひいきにしていた宝石店から
店員さんがやってくる。
「このたびはご愁傷様です…
実は生前お母様よりオパールルースと地金をお預かりしていまして…
「
>>361子には世話になってるけど何もしてあげてないから…
あの子に似合うようなデザインでリングでもつくってあげようかと思って」
とおっしゃって。こちらが出来上がりのお品です。」
>>361がビロードのケースのふたを開けるとシンプルなオパールリングが。
「おかん…ありがと…でも完成まで生きてて欲しかったな」
と
>>361がおかんの写真を見ながら大粒の涙をこぼす。
あれだ、「電車男」ならぬ「オパール女」w
オカチでまともな食事をしたことがない。
駅手前のハンバーガーショップ?でちょっと食べコーヒー飲むだけ。
そのあと宝くじを買って帰る....
オカチの人たちはどこで食事とってるんだろうか。手弁?
今度石と一緒にメシどころ情報も聞き出してこようw
>>368 世の中そんな夢みたいなことないんだよ。
>361のいう、金歯まで無くなっちゃうのが現実よ
>369
おかちで宝くじ?気付かなかった
オカチで買った宝くじがでっかくあたったら
当然。全額オカチで使いますよねw
あ、一部銀座とかでも使うかもwww
>>368 いい夢見させてもらったよ…
アバヨ!
生前の祖母に翡翠のかんざしをもらう約束してたのに、
祖母が亡くなってしばらくした時にはなくなってて、
探しても出てこないままだった。
結局、伯母が帯留めにしてたと従姉の結婚式で発覚。
世の中こんなもんだ。
375 :
おかいものさん:2005/07/07(木) 21:32:57
>370
ゆっくりしたい時は、駅を出て昭和通り渡って多慶屋のうらがわの方とか、
春日通の奥の方の静かなところで食べてる。
多慶屋近くに美味しい韓国料理屋さん(地下に降りてく感じの)があったけど
なくなっちゃたみたい。残念!
後は良くわかんないから、ひたすらスタバかな。
スレ違い継続スマソ
クラリティ、インクルージョンって何ですか?
無知なので教えてください!
>>374 そういうのは遺言書に書いておいてもらわないとw
>>377 そんな事は調べればすぐわかる事だから自分で調べなさい。
自分で「私は無知」なんて言ってしまう事を恥なさい。
そうやって、私は何も知らないの〜って先に言えば他人が優しくしてくれると勘違いするのはやめなさい。
>>379 無知なので=調べるのめんどくさいから3行でわかるように教えれ。
っつーことだろうね。w
ググれば結構出てくるのに。
っていうか無知なやつには教えても理解できないんじゃ…
この流れで質問したらまずいかな・・。
クリソプレーズっていう石のペンヘッドを買おうかと悩んでいるのですが、
調べたら太陽光で退色するとか。退色するような石をかつて持ったことが
ないのですが、退色ってどれ位の期間でどのように退色するのでしょうか?
すごく綺麗なグリーンなのに、まっしろとかになっちゃったら悲しいしorz
>>381 田舎の宝石店のウィンドーみたいに、何十年間も絶えず日光にさらしてる
状態じゃなければ平気。
クリソプレーズのグリーンはニッケルによるものだから、クロムからくる
グリーンより多少不安定かな?っていうくらい。
普通に使ってて大丈夫だよ。
お土産品の中には染めたクリソプレーズもたまにあるから
気をつけて購入してね。
クリソプレーズとかダイオプサイトとか綺麗なのに安いよね。
色に深みがないからかしらん???
>>383 クリソプレーズが安いのはいろんなところで綺麗なのがたくさん採れるから。
ダイオプサイトはつい最近まで硬度が低くて敬遠されていたから
あまり宝石店で扱わない→知っている人が少ない→需要が少ない→
安い、ってことじゃないかな。
385 :
381:2005/07/08(金) 17:26:39
おぉ!皆さんありがとございます。
ひと夏がんがん使いたいデザインだったのでちと不安だったのでし。
確かに何だかフカミのないチープな色かな。でも妙にひかれちゃいまして。
疲れてんのかな・・・。よし!買うで〜。
386 :
353:2005/07/08(金) 18:16:53
オカチ逝って帰ってきますた。
うつくすぃリングが出来てました。シヤワセ・・・。
ツ○ミ御徒町店を覗き、アメ横抜けてツ○ミ上野店にハシゴ。
御徒町店、すごかったでつ。
タンザとパライバの品揃えは一見の価値あり。
アレキもあれだけの数が並んでる店って他にないんじゃないか?
上野店は普通の店舗みたいだが、約15ctのサファイアがすごかった。
タンザと混ぜて陳列してあるのが気に入らなかったがw
387 :
おかいものさん:2005/07/08(金) 21:06:23
いいなあ、裏山!
ツ○ミ、来週中に行って見よう。
アレキ1ctぐらいでいいのだとどのぐらいだった?
インペいい色だね。
個人的には、微妙な色合いの違う石を何個でも集めてしまいたい。
そういう意味で魅力的な石です。
いんぺの色を出すために、ホワイトか何かに色を人工的に
付ける、ていうのはあるの?
>390
ディフュージョンので濃いピンクのはあるね。
要はミスティックトパーズと類似加工の色違い。
ファセットエッジが白っぽくなってたらソレかと。
392 :
390:2005/07/09(土) 02:12:37
そういえば二年ぐらい前、暗い夢がラズベリートパーズとかいう
照射石を売ろうと必死だったなあ。
それが
>>391の言う石だったってことなんだろうか。
>>393 そだよ。
暗い夢はファセットエッジから色がはがれること
ちゃんと説明して売っていたのかな。
ギャラリーとかに加工した写真があったけど。
395 :
おかいものさん:2005/07/09(土) 14:14:29
ラズベリートパーズはTVショッピングのジュエリーでも
売っていたよ。照射石とは言ったものの
394のような説明はなく、これじゃ不十分だと思った記憶がある。
あとでクレームが来たりしないんだろうか。
肌色に近いと映えないって聞いたんだけど、
どんな石がつけてみたら意外と地味〜って
感じになったりするかな。
>>396 漏れ的にはピンクトルマリン。
肌の黄色が映っちゃって、綺麗なピンクが地味になっちゃうの。
>>396 プレーナイト。
見てる分にはぷるぷる感がラブリーなんだけど、
着けてみると意外に地味…。めだたねぇorz
399 :
396:2005/07/09(土) 17:38:15
>>397,398
ありがとう。
そうか、肌の黄色が映っちゃうのか〜。
実際につけて見てみたいけど、
ビビリなので宝石店に入ってもちょっと眺めて終わり。
買うっていうより見比べるのが夢なんてさ。
400 :
おかいものさん:2005/07/09(土) 18:27:44
ダミアーニが好き
>396
自分的にはローズクォーツかな。
大粒なら違うかもですが。
あとモルガナイトも地味になる。あのあわーいピンクって
肌色が透けるとクリアカラーみたいになっちゃう(´・ω・`)
透けるピンクは肌色になっちゃうよねー
ピントルやモルガはピアスのみで我慢してるよ。
Ptあたりに埋め込めば少しは色が乗るのかもしれんが、それを試す予算がないorz
ピンクトルマリンの綺麗なのをPHでしたくて、お店で試着させてもらったら
見事に地味になっちゃってがっくりした覚えあり。
白人になら似合うんだろうな、と真剣に思ったわ。
ちょっと相談ですが
パヴェがグルッと一周取り巻いてる指輪が欲しいんだけど
左中指と右薬指のどっちに付けるのがいいかな。
店で付けさせてもらったんだけど迷っちゃって。
>404
ちょっと小粒ダイヤで囲んであったりすると
白で際立ってピンクの色味がでるよ
>>405 フルエタ二ティのリングだよね。
悩み、わかります。
私もリングは左中指か右薬指につけるんだけど
結局、それぞれの指用に違うサイズのフルエタを買って使ってます。。
楽しめていいよー。 ひとつだけなら
個人的には、細めなら薬指サイズ、ボリュームあるものなら中指サイズにする。
勝手になやんでくれ
悩むほどのことなのかな?
>>408 私なら薬指にします。
悩むのもまた楽し!
>>409 >>410 まあねぇ…両手の指の本数エタニティ買えるようなリッチな人は
悩まないだろうけどさ〜w
>両手の指の本数エタニティ
気持ちわる〜
どっちでも似合う方、サイズが合う方でいいから。
誰もあなたの指しらないんだから。
すみません。
他の人から見たら悩む程のことじゃないのかもしれませんが
実際悩んでいるもので・・・。
こういうタイプの指輪はわりと誰でも持ってると思ったので
皆さんはどの指にしてるのかなと、質問させてもらいました。
あ、私は
>>412さんとは別人です。
楽しみながらもう少し悩んでみます。
目立たせたいなら、よく動く手(たいてい効き手)の中指なんかがいい。
でも、ふつうの人は左の薬指か中指がいいのでは?
>>407さんが言うようにボリュームあるものは中指、華奢なのは薬指がいいかな。
人差し指は以外にどんなタイプでも合いますが、雰囲気がカジュアルになっちゃうね。
>>414 自分のしたいリングと、嵌めたい指の太さなどを見比べて見て
バランス良いか悪いかで判断すりゃいいじゃない。
4mmだったら小指にしたいな。小指だとぐるりとダイヤが脇からも良く見えるので。
>>414 少し余裕のあるサイズで買っていろんな指にはめて楽しむのは?
>420
うーん、個人的には、緩いサイズはオススメしかねるなぁ・・・。
エタニティはできるだけぴったりサイズ
(きつめにぴったり)を選ぶ方がいいとオモ。
ジャストサイズだった結婚指輪が、
洗濯物を干している最中に指からすっぽ抜けた過去を思い出す。
皺を伸ばそうと、ぱーんっと洗濯物を一振りした瞬間に、
マンションの6階から階下へひゅーん・・・・・・指が濡れていたとはいえ・・・
見つからないよごめんよ旦那 orz
>421
うん、緩いのはこわい。
自分もお気にの2つ無くしたよ。
しかもいったいいつどこで無くしたんだか… orz。
結婚指輪。それはショックだね。。。でもガンガレ。
こんな個人的なことまでここで相談するなんて、馬鹿じゃないの
>>414
人を馬鹿よばわりする人間は第3者から見ると
それ以下に見えるよ。
見苦しい
ほとんどの人が個人的なことを言ったり聞いたりしてると思うが?
>>421 Σ(゚Д゚;エーッ、そりゃあショックですな。い`。
あたしにも以前、カルティエのダイヤ入り三連が
手を動かした拍子にすっぽ抜け、ヒョーンと飛んでいったという経験が。
比較的近くに落ちたのと、落ちた音が派手だったので無事発見。
それ以来怖いからしてません。
三連だとピタリングも使えないしw
>>426 PHとして使えばいいのに。結構そういう人いるよ、フランスじゃ。
個人的な事でも、本人の雰囲気や指の形、好み等で左右される質問は
されても答えにくいと思うよ。
五万くらいのリングだけど、どこかにぶつけた拍子にメイン石が落ちてた。
帰宅して残った枠だけを発見して落ち込んだ。。。
>>428 私は持ってないので答えられないけど
自分がどの指にしてるかって質問がそんなに答えにくいもの?
>>430 そうじゃなくて(w、好みの問題でしょ、嗜好の問題。
そんなこと一々ここで聞くな、て思わない?
自分がどの指にパヴェをはめてるかなんて質問は
誰もしてないよ。
なんだか伝言ゲームみたいだw
しつっこい。いい加減止めれ。
宝石屋さんは、
「将来指のサイズが大きくなることも考えて、エタニティは中指サイズでお作りします」と言ってました。
指が太ったら薬指にすれば良いのだそうです。
エタニティはジャストサイズだと外しにくいのでちょっと大きめがいいとも聞きますし。
しつっこい。いい加減止めれ。
どの指でも自分の好きなところにつければいいよ。
はい、終了。
>>438 優柔不断とか依存心が強いとかよく人から言われない?
>>440 粘着質とかしつこいとかよく人から言われない?
>>441 性格の欠点突かれてそんなに悔しいの?(w
普通に友達とか家族とかに相談すればいいだけじゃない(w
孤独な生活送ってるのかしら?(w
>>441よ、コピペされたレスになんで必死になってるのかわからん。
っていうか、まじでちょっとしつこいんでない?
445 :
おかいものさん:2005/07/10(日) 23:28:54
>442
ネンチャクする前に>405-を読んだらどうかな。w
茶色っぽい香りがしてきた〜www
ネチネチしつこーい割には流れを読んでないとこがそれっぽいw
きみらもつまらない事にいつまでも拘泥しているね。
スレの程度はそんなものか、と思われるよ
449 :
おかいものさん:2005/07/11(月) 01:59:35
御徒町でエタニティ買いたいんですけど、お勧めのお店教えてください。
>448
ヤダ(´・A・`)
>449
ヤダ(´・A・`)
452 :
おかいものさん:2005/07/11(月) 04:54:13
宝石店で店員募集してたりするといいんですけど。
どのへんで?
454 :
おかいものさん:2005/07/11(月) 09:31:01
マキ
455 :
おかいものさん:2005/07/11(月) 10:48:47
豚きりごめん
甲府ジェムストーンフェア行ってきました!
グリーンアメシストゲットです!
スターさんの商品見て以来、ずっと欲しかったのですが ネットだと高いし
ちなみに ラピダリーさんです。
10×8 バケット 3000円位。
でも扱ってる業者3件くらいしかなかったです。まだ少ないですね。
しかも殆ど「コンケーブカット」というおかしなカットにしてあって嫌。
普通でいいのに・・・
自分のゲットしたモノはスターさんのに比べると色も薄くインパクトに欠ける。
スターサンはどこから仕入れたんだろう・・・
グリーンアメシストが有るのなら、イエローアメシストってのも有る?
>456
シトリン。
これもアメシストの加熱が多い。
>458 非加熱のシトリンてこと? シトリンのポイントとか、たしかにあまり濃いのは見ないな。
コーンケイブは難しいレーザーカットだから、ジュエリー用で高いんだが・・・
456です。
イエローはシトリンっていうのですね。
アメシストは紫とグリーンだけ?
アメシストは紫以外を指さないと思ってた。
ちょっちびっくり。
グリーンドアメシスト=ブラシオライト
前者の方がコマーシャルネームとしては分かりやすいから使うのかもね。
グリーンになるのは確立的にも少ないし。
>462
Prasiolite なので「プ(pu)」だよー。
>>458 群馬県某市の工事現場で拾った無処理自然のままの黄水晶を持ってるw
たしかに色は薄い。斑(むら)もあるし。
今時、宝石なんてはやらねーよ。
> たしかに色は薄い。斑(むら)もあるし。
だがそれが良い。
薄くていいから無処理の黄色いトパーズ落ちてないかなー
誕生石だから用途なくても一つくらい欲しいんだが。
まっ黄色の蛍光性のある黄色のトパーズって、あれは熱処理してるのか。
>>458 コンゴ産シトリンのポイントをいくつか持ってるけど、トロ〜リとした蜂蜜色だよ。
ブラジル産はもっとスッキリした色(シトロン=シトリン)で緑っぽいのもある。
国産は薄い茶っぽいのが多いような気がする。
昔の黄水晶のリングなんかはオレンジに近いような濃い色合いのを見かけるね。
>>466 シトリントパーズ≠トパーズ。今まで黄水晶の話をしていたんだけどね。
原石屋って、安い石ころを高値で売っていい仕事してるよねえ。
>>470 売れない宝石店の方でつか?
目はしのきく奴は儲ける、原石でも宝石でも、なんだってそうでしょ。
マデイラシトリンていうブラジル産の黄水晶は天然であの色だそうだ。
鯛Gでマデラって書いてあって買った石は薄茶色まだら模様だった・・・ orz
その後別の店で買いなおしたがぜんぜん別物・・・
>>473 カルティエのタンクリングで使われてるよね。
マデラシトリン。
こっくりとしたいい色合いだ〜。
あれイイ色だとは思うけど、どうしても黄色には思えないのが…。>マデイラ
シトリンっていった方が通りいんだろうけれど。オレンジ水晶って呼ばないのね。
シトリンってシトラスと語源が一緒なんだから、
だったらオレンジも含まれているんじゃないか、
とかぼんやり思った昼下がり。
>>473 マダラシトリン。さすが鯛げむクオリティ。
漏れは黄水晶のPH持ってるけど、薄い色で綺麗だよ。
ブリオレットカットで表面がキラキラ。
御気に入りの一品です。
値段は安かったけどね(w
新しい指輪ゲトw
ダイヤでカラーHなんだけど青紫とオレンジの光がよく出る。
紫陽花みたいで(・∀・)イイ!
一見無色透明だけど奥深いね>ダイヤ
>>480 この時期涼しそうでいいですね〜
私はこのたび結婚のお祝いとして母からダイヤの指輪を譲り受けることに。
母が娘時代に父(=私の祖父)からもらったものだそうだ。
0.5くらいのひと粒リングだけど、枠がちょっとゴツイので
ゆっくり眺めてからそのうちリフォームしようかなぁ。
>>481 おめでd!
代々受け継がれていくダイヤいいなぁ。
うちの母親なんざ父親が浮気した腹いせに
結婚指輪&婚約指輪売り飛ばしたもんな〜w
ずいぶん後の話で「石はメキシコオパールだった」とか聞いたけど
物心付いたときには母親のエンゲージとマリッジはなかった。
それでもなんだかんだで40年ですよw
>>481 オメ!
個人的な意見だけれど、そういう古い枠デザインは直さない方が・・
おそらく造りもしっかりとしてるものでしょう、もったいないよ。
それ以外に婚約指輪をもらうのならそっちを好きなのにして、
古いのはそのままとっとくのをおすすめ。でしゃばってごめん。
お幸せに!
>483
ダンナの付けで新しい高い宝石買わなくちゃ!
486 :
483:2005/07/13(水) 18:14:38
>>485 それうちの母親とっくにやってるよw
それが恐ろしくて親父は浮気やめたんだからw
とにかく
>>481は旦那とけんかしても指輪を売り飛ばすなよ!
オシアワセニー!
母から娘へ受け継がれる宝石っていいね。481さんオメ。
>>483 うち母もエンゲージはメキシコオパールだった。
時期も似てるけど当時流行ってたのかな?
蒟蒻指輪のために週末ごとにダイヤ探しの旅。
今まで安い色石ばかり買ってたからダイヤははっきり言ってよくワカランw
比較対照も無いし…
>>480 紫陽花色のダイヤなんてあるんだ?普通に売ってます?
>>481 蒟蒻これからダイヤで買うならお母さんの指輪持ってお店回ると
見比べられて買いやすいかもよ。お幸せに〜。
ノシ
>青紫とオレンジの光がよく出る
うん、私も思ったけど、カットとかによって出やすい色とかあるのかも?
私の持ってるのは普通に虹色が出るんで気づかなかったけど、
好みの色が出るダイヤとかあったら探すのも楽しそう〜。
>ダイヤで買うならお母さんの指輪持ってお店回ると 見比べられて買いやすいかもよ
ビミョウ
それはまた違うのではと・・
>>491 素敵に綺麗だね
質問なんですが、
いわゆるハート&キューピットだとよく光るのですか?
そうでないものとの光りかたの違いが当然あるということですよね?
H&Cは上質カットの代名詞だけど、
もとの原石が良くなければたいして輝かないこともあるし
カットはせいぜいフェア評価でも素晴らしい虹色を放つものも
あるし。
そうそう、EX評価でもH&Cは出ないのもあるしね。
不思議だよね、ダイヤって。
>>493 光り方の違いは当然あるよ
エクセレント≠ハート&キューピットだからね。
一般的にエクセレントが最高だよね。
一番光るのはアポロンエイトだそうだよ クグッてみそ。
ただ 扱ってるお店が少ないし、高い
エクセレントでもダイヤが大きく見えるし 十分かと思うんだけど
アポロンエイト一度この目で拝みたいものだ
欲しいけど買えないよ・・・orz
496 :
480:2005/07/14(木) 00:59:07
>>488 モロに紫陽花色ではなくて、あくまでダイヤは無色透明ですw
普通虹色にちらちら反射するのと同じ感じで紫とオレンジがちらちら光る。
どうしてそうなるかは分かりませぬ。
ちなみに普通のお店で買いました。カットはex
>>491 ウチのはそんなにスゴイヤシじゃないなw
色素を使わずに色を出す研究があるのは知っていたが
まさかダイヤが出るとは思わなかった。
>>494 結局見ないと良し悪し分からないね>ダイヤ
鑑定上のランクは低めでも好みってのもあるし。
自分はダイヤはちょい黄色みのあるほうが好き。
>>494,
>>485 トン。
アポロンエイト調べて見ます。
>>ダイヤはちょい黄色みのあるほうが好き。
わかります。ちょっとビタミン沢山で美味しそう。艶っぽいしね。
でも、純白もいいかな。
やはり店頭でみるのはダイヤのほんの一面なんだよね。
ぱっと見た目は58面ラウンドブリリアントの
テーブルを狭くした感じだね。歩留まりが悪くなるね。
今日やってた深夜番組で、美川健一が3ctから4ctくらいある大きな
黄色のダイヤをしてて綺麗だったよ。
501 :
481:2005/07/14(木) 09:08:31
朝起きたらこんなにお祝いのレスが!
みなさん暖かいお言葉ありがとうございます。お礼遅くなってスマソ
指輪の枠はしっかりとしたものなので
確かにリフォームは勿体無いかもしれないですね。
とにかくケンカしても指輪売り飛ばさんようにしますw
502 :
おかいものさん:2005/07/14(木) 11:31:03
金のネックレスで造幣局のマークが(日本の国旗マーク)がはいっていないと偽者?
あとK18って風呂とかつけても大丈夫でしょうか?
留め具ってあると思うんですけど、中折れ式のやつなんですけど、やっぱり付けたりはずしたりするのはよくないでしょうか?
付けたりはずしたりしすぎると、おれたりすることってありますか?
初心者ですみません。初めてなもので。。。
ほほう、「初めて」ねぇ・・・。
730 名前: おかいものさん 投稿日: 2005/07/10(日) 02:08:38
金のネックレスで造幣局のマークが(日本の国旗マーク)がはいっていないと偽者?
あとK18って風呂とかつけても大丈夫でしょうか?
留め具ってあると思うんですけど、中折れ式のやつなんですけど、やっぱり付けたりはずしたりするのはよくないでしょうか?
付けたりはずしたりしすぎると、おれたりすることってありますか?
初心者ですみません。初めてなもので。。。
誰かにからかわれているね。w
505 :
おかいものさん:2005/07/14(木) 14:41:54
あげ
506 :
おかいものさん:2005/07/14(木) 16:20:36
あ、買ったのはじめてなんですよね。こちらで聞けばって言う風に
言ってくれた方がいたので。。。
>>502 造幣局マーク(旗のやつね)が入ってなくても、ちゃんとした
宝石店や質店で購入したものでK18と入ってれば本物だと思いますよ。
海外ものだと750って入ってるのもあるね。
金は安定した物質なので、よほど混ぜ物が多いとかでなければ変色は
ないです。温泉だとシルバーはやばいよ。真っ黒になる。
留め具はめったに壊れないと思うけど、(たぶん喜平のネックorブレスなん
だろうけど)あまり馬鹿力ではずそうとしたりすれば壊れるよ。
それはどんな材質でもほぼ同じ。
中折れだけで心もとないなら宝石加工してるとこでダイヤのテニスネックや
ブレスについてるようなストッパーをつけてもらえばいいんじゃね?
多少中折れ金具が弱くても外れにくくなる。
>>502 買った店で訊くべき事をなぜココで訊く?
中折れ金具は折れたりすることはないと思うけど、
使っているうちに緩くなる事はある。
そういう時は購入店に頼めば直してもらえるはず。
509 :
おかいものさん:2005/07/15(金) 01:30:29
502です
皆さん、ありがとうございます。
買った店で聞くべきですよね。少し聞きにくい状況で
ここで聞かせてもらいました。どうも親切にありがとうございます。
今更かもしれんが諏訪さんの無処理宝石本だけど、あれってどうなの?
アレキとか合成石も模造もあるようなのが 無処理で安心して買えます とか。
載ってない石もたくさんあるし。
メルマガでやたら持ち上げられてて、お手本のように美しい無処理石の写真が
拝めるならと思って買ったけど、中身を確かめられず通販しかなかったのよね。
その写真も なんか違うだろ? レベルの石もあってお手本にできなさそうだし・・
正直自分の持ってる石の方が綺麗ってのもあったな・・(もちろん無処理w
>>510 今区の石もでてたね。
あの本は編集者ができ悪杉。構成ミスや誤字脱字…一度読んでそのままになってる。
>正直自分の持ってる石の方が綺麗ってのもあったな・・(もちろん無処理w <
オメ。そういう喜びを与えてくれる本だってことだ。
そっか、そう考えてみるよ>そういう喜びを与えてくれる本
誤字脱字、あきらかにミスってる説明もあったね。
辞典・図鑑の類でこういうのってかなりの欠落というか、実際使えないっす。
あと、ガーネットやアメだって店とモノによっちゃ加工してる場合もあるのに
あれほど安心して買えると言い切って大丈夫なのかとチョト心配。
そういう意味じゃ、無処理無処理と特筆するのもあまり意味ない気が・・
せめて写真は最高級お手本クラスの標本にしてほしかったなあ。
え、あの本は諏訪さんじゃないでしょ、著者。
今、巻末の奥付見たけど諏訪さんの名前なんてなかったけど?
「宝石」シリーズの広告ならあったけどね
うわすみません!
最初の方に名前があった記憶と巻末の広告で何故か勘違い。
今確認したら違いました。諏訪さんへの誤解を与えるようなことを書いてしまって
もう本当にすみませんでした。反省しております。
柏書店「無処理宝石図鑑」編集室編 となってるね。
発行人以外には、特に代表者や責任執筆者の名前は見あたらない。
諏訪さんは推薦の言葉を書いておられるだけですね。
改めて見たら、ナチュラルジェムを語る会を発足させるとか。
何か連絡した人はいる?
豚切りスマソ
ダイヤリング3つ太陽に晒したら
目が眩み、頭が痛くなった
今日の日差しはめちゃ強い
ひまなんですねw
>>514 推薦の言葉なんて書いたら連帯責任だぉ。
最近ずっとゴールドのアクセ着けてて、今日気分を変えたくてプラチナを着けてみた。
物足りない。ゴールドのキラキラ感と違い灰色ぽい落ち着いた輝き…
だめだ。と思いゴールドに付け替えた。
こうやってハデハデオババが出来上がるのかしら…チョットコワヒ。
>>518 べつにYGだから派手派手になるってわけじゃない。
センスよくつけこなせば無問題。
似合ってればいいんじゃね?
>>518 分かる。プラチナはピカピカっていうよりも灰色って時があるから。
ま、季節柄涼しげではあるが。
そっか。ゴールドの似合う人、いいね!
私は大のプラチナ好きで、母も夫もアンタはプラチナのほうがいいと言う。
どこで違いが出るんだろう・・
>>521 MHTが言ってたけど、肌色だよ。
本人は22金が合うと思ってるんだって。
でもお姐さんはプラチナが似合うんだってさ。
あとはいつも来てる洋服の色合いだよね。
髪の色と目の色もね。
イエベ、ブルベっていうけど髪色の方が影響強いと思う。
黒髪にはプラチナが合いそう。
自分の肌にはピンクゴールドが合うと思う。
でもピンクゴールドはお店によって色が違うんだよねぇ。
あとでお直しする時に色味が合わなくて困りそう…。
あと海外のロジウムメッキしてないホワイトゴールドが
柔らかい色で好きだなぁ。肌なじみが良い白だ。
一時期流行ったよね、パーソナルカラー診断。
肌の色がイエローベースの春&秋、ブルーベースの、夏&冬って感じの。
>>525 メイクするなら自分がイエベかブルベかくらいは分かってるのが常識。
年配の人は分からないのかもしれないけど。
よんひゃくごじゅうまんはっせんえん。
出す人なら600万は出すだろねー。でもそんな人は奥なぞ見てない罠。
実物展示してるのか。うーん。
実物見て来たよ。
カラーダイヤは色石に比べると色が弱くて、自分は興味ないんで
別にふーんって感じだけど、好きなヒトはきっと好きなんだろうね。
>>526 ベースがはっきり分けられない肌色も存在するよ。
自分の場合、色んな所で診断してもらったけど
診断する人によって秋って言われたり夏って言われたりした。
チラウラごめん。
カラーダイヤは投資の対象になっているらしいから。
徒町が豪華になってくる傾向?
カラーダイヤは実物みるとやっぱ小さいし、529さんの言うように色が弱いんで
正直なところ(お値段的にもw)ハマりきれないよ。AINの店舗は豪華じゃな…(ry
>>521 私もプラチナ好きだわ、ゴールド付けても浮いちゃう。
ゴールドも好きなんだけどね。
周囲からもプラチナの方が似合ってると言われる。
>>527 凄いはっきりしたピンク、
コレクターなら、自分の持っている石が図鑑に載っている事実にご満悦出来そう。
1ct超えていてこの色なら、値段的には決して高くもないしね。
でも雑誌の方が青みのピンクに見えるね。
ほんと手元に置いて使う期間が何年になるかわからないけど、これ位
ならおばぁになって手放してもけっこうな値で売れるのかも。
カラーグレードはオレンジッシュだから図鑑写真の色再現率が悪いということだな。
インテンスピンクとファンシーインテンスピンクの1キャラ超え、ラウンドを
展示会で見たことがある。
どちらも何とも言えず綺麗だったよ。
色石と比べりゃ淡いけど大きいからラウンドでも色が飛んでないし
すごく輝いて良かったなー。でも両方とも1000万超え・・・
宝くじが当たったら、本当に買いたい。
ピンクダイヤはオレンジがかってるのよりは、普通に薄い青みがかった
ピンクの方がいいなぁ。
前に雑誌でみたハリーのクロスPHで使ってたピンクダイヤの色が
素敵だった。
>>539 ワタシも見たよ。
多分、F・PからF・I・Pあたりの純粋ピンクかなと。
>>540 去年のブライダル系の雑誌で見たと思ったんだけど、
まじで綺麗なピンクだったよね。
>>538 そりゃまだ安い方。527のも安い。買えないけど。
樫けいって会社でファンシーピンク1.26キャラSIクラスのリング
なんと4500万円!
周りのダイヤも0.5ぐらいの大粒6個で取り巻いてすごいんだけどね。
他スレの話題だけど、みんな、ぢ○にひれ伏すのがわかるなぁw
栢桂はカラーダイヤ売りだからね。
ブラウンを認知させた会社らしい。
有名デパートにも入っている、けっこうデカイ(?)ところだよ。
今、ファンシーカラーダイヤは投機的に高くなっているらしいからね。
某所で3000万とかのリングしてみちゃった!
真中にデカイ真黄色な石が乗った大きならせん状に丸いパヴェだった。
545 :
おかいものさん:2005/07/17(日) 02:48:54
御徒町初見山揚げ
546 :
おかいものさん:2005/07/17(日) 12:06:25
ムンシュタイナーの指輪が置いてあるお店をご存知だったら教えてください。
>今、ファンシーカラーダイヤは投機的に高くなっているらしいからね
9・11テロの後、欧米の富裕層がピンクのいいのをどんどん購入して
それ以前より値段が上がったのは確からしいよ。
テロとピンクの関係は何だろう。
>548
ハートブレイク?
>>548 そういえば、妊娠出産が増えたって。
結婚も増えたそうだよ。
551 :
おかいものさん:2005/07/18(月) 00:16:24
吉祥寺、今月末まで路面店がある「ジュエリーアヤ」
7月15日路面店にてペンダントを購入。私は左利きなので留め金を逆にしてください、
と頼んだところ、できません、と。家に戻ってよくよく見ると、シロウトでも出来るのがわかる。
宝石のプロが怠慢ですか??!!!!もう、返すよ。
翌日は仕事で行かれず、本日訪問。
店主のオヤジ「返すなんて受け付けられません!!!!」
私(依然買ったこともある。お客)を「お宅」呼ばわり。経営者なのに、自分のミスを認めない。
挙句の果ては、こっちが「金を取り戻したいからだろ!あんたは!!」だと。
接客業で人に向かってあんたですか???
私は、警察を呼んだ。とたんに店主
「返しますよ、返せばいいんだろーーー」
私「何で手の平帰るんですかww」
答えない店主。自分の非を認めない。
「あんたのようなクレーマーは二度とこの店に来るな」
クレームでもなんでもない。酷すぎる対応で、みとめないジュエリーアヤが狂っているだけだ。
私は自分の正当性に自信があったから警察を呼んだが、とたんに態度変えやがってww返金すると。
うって変わって何で態度変えますか?警察呼ぶと思ってなかったですか?
私をただのいちゃもんやろうと、馬鹿にしてたのよね。
結局謝罪は、なし。
質流れのリメイクが安い、それだけの店。時期につぶれて店主:山本氏一家は上野ダンボールハウスに在住するでしょう。
関わりたくない人とは距離を置く主義の私が来ましたよ。
>>548 テロによるドルの暴落を恐れてピンクダイヤを買った人が多かったんだって。
でもなぜにピンク?ブラウンじゃだめなん?
>554
希少性と思われ。
>>551 出来ないと言われてその場で納得して買ったのに、
「シロウトでも出来そうだから返品」ってのがわからない。
言い争いになったからって警察呼ぶなんて、
悪質なクレーマーそのものじゃん。
たしかにAYAのおっさんの対応も悪いかもしれないが、
アナタ自分の言い分とか、やってることのみっともなさをすこし自覚しなよ。
>556
ばっちいから触っちゃ駄目ですよ。
551はネタっつーか脳内通報だよ
警察は民事不介入だしクレーマーにつきあうほど暇じゃない
噂のピンクダイヤ見てきた。
大きいし綺麗なオレンジピンクだったよ。
お店の人に聞いたら、図鑑に載ってたのを知ったのは
入荷したあとだったらしい。
貧乏人の私はざむでブルームーンストーン買って帰りました。
いびつだけどシラーが綺麗で気に入ったので。
大粒でブルーのキャッツ出る石があったけど凄かった。
>>559 報告乙。
ブルーのキャッツハアハア
いや〜OCN規制でえらい目にあった〜
やっと書き込めるよ。
561 :
おかいものさん:2005/07/18(月) 18:32:34
551だけど、警察はほんとにきたよ。
562 :
おかいものさん:2005/07/18(月) 18:36:24
てか私が呼んだんだけど。
>562
それが実店舗閉鎖の理由?
ネット専門になる流れのヨシ・・・そっか、562のトラブルが絡んでたのか。
店主も最低な対応だが、562も問題あるとオモワレ
564 :
おかいものさん:2005/07/18(月) 19:02:28
551はクレーマー以外の何者でもないよ。
クレーマーってか知障っぽい。
いい年した日本人の文章じゃないよ、アレ。
そういうあなたもたとえに品のなさを感じますわ。
///////____________
///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
/////// (~) チリンチリン
/////// ノ,,
/////// ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/////// ( ´∀`)( 厨 ) )) < 夏だなあ〜
/////// (つ へへ つ \______
/////// //△ ヽλ ) ) 旦
////// l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////  ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
//// ^^^ ^^^
夏っていうか……ww
どういう理由で警察を呼んだのかしらね
>565
池沼というよか電波じゃねーの( ´ v`)
池沼に失礼だぞ( ´∀`)σ)Д`)
>店主も最低な対応だが、562も問題あるとオモワレ
全く同意。
用語するわけじゃないが、店主もたいがいだしね。
メルマガ読んでりゃうすうすわかる。
まあ店主もせめてアンタ呼ばわりとか店側としての
最低限の礼儀をわきまえてればなあと思うけどね。
パパラ色スピネル0.9ct 海外サイトでで 見つけました。オレンジが少しつおい気がしますが・・・照りは stunning, eye clean, pear shape。 スピネルファンの方いらっしゃっるならいくらまでだせますか? レア色なので 悩みます〜。
なんかスレからずれていくようですまんが、
ネットオンリーとして店は存続するんでも
売り切って店を空にしたいものなのかしら?
すっごく透明度の高〜い氷翡翠のファセットカットを見てみたい・・
>>574 セール初日に行ったが、
おばちゃんは売り切れてもらわないと困ると言っていた。
高額品はなかなかネットでは売れないからかもね。
>>572 もしその海外サイトがタイジ○ムだったら画像どおりの品が来ることは
稀。もし私だったら値段が安けりゃ買うと思う。
パパラカラーのスピネル持ってるけど(1ctうp)6万弱くらいで
ネットオクで落とせたよ。参考になれば。
今日、オカチ行って、ついでにタケヤの宝飾売り場
行ったら、スフェーンのピアス発見。
ひときわ存在感を誇示するようにぎんぎらファイアー〜
衝動買いしてしまったよ。
ネットで買えばもう少し安いかなとは思ったけど、
とってもきれいな石だったんで、まぁいいかな、と。
あそこは年配の客が多いね。
579 :
おかいものさん:2005/07/19(火) 22:44:26
以前アヤ行った事ありますよ〜。
確かにあそこの接客態度は最悪。あんなの見たことない・・。
ネットで検索してたずねてみたけど後悔しました。
あれはほんとうにカタギの店なんでしょうか・・?
値段や品質はともかく、後味の悪くなるような買い物は
(ことに宝石では)したくないですよね。
あの程度の価格なら、気持ちよく安心して買えるお店
いっぱいあると思いますが。
連日ご苦労様。
>>579 オレが買い物した時接客してくれたおばちゃんは
感じ悪くなかったし、優しかったけどな。
てか、他に同じくらいの価格で気持ちよく安心して買える店がいっぱいあるなら
そっちで買えばいいのに。
582 :
おかいものさん:2005/07/20(水) 03:26:10
私が行ったときにいたのは、店長らしき男性と、ちりちりパーマの
おばちゃんの二人でした。
リフォームや加工、修理についてたずねたのがいけなかったのかも。
いままで行った宝石店ではみな親身になってくれたのですが。
あそこはその手の話になるとものすごく不機嫌になるんです。
うちではやらない、っていうならまだしも「高いですよ」とか「無駄」
とか、ちょっと考えられない返答にとまどいました。
(そんなにしつこく食い下がったわけではないのですが)
すなおに出されたものをそのままポンと買えば問題なしなんでしょう。
で、結局買わずに帰ってきちゃったw
オクにもバンバン出品してる激安のお店とかも行きますけど、
ずっと親切ですよ。
安い商品を納得して買ったのに返品、というのはちょっと・・・と
思いますが(ほんとに警察呼んだのかな?)、接客に関しては
同情してしまいます。
必死だな。
584 :
572:2005/07/20(水) 03:35:13
>>573 thanks
>>577 私も鯛では 失敗組です(小額でしたが)
今回は鯛国米資本他企業です(こちらも画像は割り引いて考えます)
現在$60 参考にさせて頂きます
ありがと!
585 :
おかいものさん:2005/07/20(水) 03:37:58
最初の書き込みの方と一緒にしていらっしゃるようですが、
別人です。
宝石スレは初書き込みでした。
お店の方には不快だったと思いますが、自分の正直な気持ちを書きました。
これ以上書き込むと荒れそうですので失礼します。
もう来ません。
気分を害された方、すみませんでした。
豚切りますが、みなさん宝石を集めてる話とかってまわりにカミングアウト
してますか?
私は会社では話していなかったのだけど、店から話が漏れて社内の人に
いろいろいやみを言われて困ってます。
話してるよ。でもいやみなんかは言われたことないなぁ。大変だね。
なぜいやみ言われんの?
>>576 店から話が漏れるって・・・なんでそんなことに?
>>588 ちょっといい指輪してたりするとおばちゃんたちの食いつきは
すごいもんだよ。
「いいわねぇ〜ずいぶん儲けてらっしゃるのね〜」なんて。
そういいつつ目が笑ってないのが怖いw嫉妬心丸出しのおばが多いよ。
こっちはただ安く買えるところを探す努力をしてるだけなのにねぇ。
>590
そんな時こそ「オークションで安く買ったんですー」でいいじゃん。
おばちゃんはネット出来ない人多いから
たいていは「あらー若い人はいいわねー」でスルーされるよ。
>576
店から話が漏れるってその店おかしいよ。
客が何買ったとか他の人に漏らさないのが常識じゃね?
加工頼んでたリングとペンヘ来たワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
十日も納期遅れたけど待ってて良かった・・・!
薄めの色のロードライト、涼しげで(・∀・)イイ!!
>>591 おばさんにネットオク購入を言っても馬鹿にするだけだと思う。
始終過ぎの人に言ったことがあるけど、中古品かと馬鹿にされたよ。
中古品ばっかり買ってるわけじゃないんだけど、おばさんて
そんなもんでしょ。
ネットやれても石などの品質に拘って店を色々と探し回る程の
力も無い人も多いし。
馬鹿にさせときゃいいんだよ。
ネットも嫌、中古も嫌、歩き回って安い店探すのも嫌、
かといってお金がある訳でもなく、人の石をやっかむだけなんて・・・。
そんなオバにはなりたくないねぇ。
オクなんて怪しいわ〜バッタモンつかまされたんじゃないの〜?
くらいにしか思われないかもね。おばさんは思いこみ激しいから。
同僚の女子にしろおばさんにしろ、石が好きっていうことなんか
全く理解できないみたいだよ。まずそこに気づきすらしない。
ただ宝飾品、ハデ好きな人ね〜としか思われないし
ヘタすりゃ590みたいに嫉妬心まるだしで見られたりする。
石のこともわからないで、値踏みするような人もいる。
石への興味も知識もないけど、ジュエリーには興味あるって人が大杉。
放っておくのが一番だよ。
私は自分の好きな石をいつも眺めて楽しめればそれでいいっす。
店から話が漏れる、ありえなくはないよね。
たとえば店頭で品定めしてる姿を見た同僚が、私が去るのを見届けて店に入り、
さっき○○さん来てましたね?私の親友なんですけどココにはよく来るんですかー?
なんてやられたら、店によってはペラペラ喋るだろうと。
そして人の持ち物見て、安物だって馬鹿にしたり高そうってやっかんだり、
そういう人はいっぱいいるよー。いやんなっちゃうね。
>>586 モース硬度7なのにダイヤより割れにくいのが良いんですよ、クロムも入ってますしとか
どうもクロムとベリリウムが好きなんですよね〜とかいうと二度と話をふってこないかもw
放っておくのが一番楽だけれど、もしヒマだったり相手にしないといけない場合。
蛍光性があるとか変色石やスター石なら変化を見せてあげたら少しは石の見方かわるかもよ。
おばさんのしてる指輪を見せてもらって、手入れのやり方教えてあげるとかさ。
・・・いや、やっぱり放っておくのが一番いいかな(笑
そういえば数年前にこういう馬鹿が居たわ。
当時20代後半の馬鹿若おばば
「いつも何かつけてるけど、どの宝石が好きなの?」
漏れ
「ルビー、エメラルド、アクアマリン、ムーンストーン、ぺリドット、
ロードライトガーネット、水晶」
その馬鹿
「それじゃ石全部じゃん!(爆w」
漏れ
「・・・・あの、石の種類って物凄くあるんだけどわかってる?」
あんまりおば、おばと書かれると
四十過ぎの私としては悲しい....。
若くてもおばちゃんでも色々な人がいるんだけどな。
>>599 ご免なさい。ただ、あんまり感覚的にずれてるのが年齢関係なく
いるので、つい使いやすい言葉なので使ってしまいました。
自分だってオバさんの域に入ってるんです・・・・
ほんとよね〜。
私も40過ぎてるわ。
ネット始めたときは10年以上前。
2ちゃんの創世記もずっと見てきた人間さ。
おばばとかばかにするなよな。
40代後半まではネットばりばりで
詳しい人間いっぱいいるぞ
>>592 おめ。ロードライトいいよね。私も好き。
ロードライトって幅広いよね。紫が濃いのから褐色からバラ色から・・
私も好きでいくつか持ってるけど、一番気に入ってるのは綺麗なバラ色の。
ペンライトや直射日光で赤みが増すのよ〜。キレー
でもツァボライトもメロンソーダみたいで好きだ〜。
>>603 確かにインクルがメロンソーダの炭酸の泡みたいにみえる事あるな〜。>ツァボ
エメラルドともトルマリンとも違う、涼感のある翠だよね。
もっと大きい石が欲しい…。
>>604 言える。明るい緑で内側からキラキラって感じだけど、
ぺリともまた違うよね。
ロードライトの綺麗なピンクのリングがほしいなぁ。
3ct以上のでかいので。綺麗だろうなぁ。
メレダイヤなんて要らないから。
>>586 石に限らず、何かを集めているコレクターさんは
みんな偏見やら無理解やらと闘ってるんだろうと思うよ。
物の種類によっては邪魔だからこんなゴミ捨てろ、とか
いい年してバカみたいとか、変態とか・・・
>>607 うんうん、あるあ…
いや、変態はないw
>>586 普通に話してる、相変わらずイッパイ持ってるねーなんて言われるけど、
嫌味は言われた事は無いかな。
まぁ、イメージだろうね。
本ならいくら集めても尊敬されるw
宝石だと個々の金額が高いイメージあるしね。
実際、宝石好きで夫が定年迎えたのに
宝石収集やめられず、娘婿に借金申し込む人とか
身近にいるしなぁ。
散財ってイメージなくもない
娘婿に借金かあ、そりゃ迷惑なババア(失礼)だねえ。
宝石って究極の贅沢品。だからこそ人様に迷惑は
かけないように、自分の首を絞めない程度に楽しみたい。
でも、好きだとやっぱ集める数もハンパなくなってしまうよなあ…
自分にとって究極の逸品(ダイヤならD、IFで5ctアップ以上とか、
翡翠なら極上のロウカンの大きいのとかピジョンブラッド非加熱ルビー
数千万クラスとか…)を手にすれば少しは所有欲もおさまるのかな。
そんなの多少安井の我慢したって買える訳もないし、と思うと、
ついちまちまと数だけ集まってしまう。
>>611 私の場合、自分にとって究極の逸品を買っても
「傷ついたら困る」と観賞用にしちゃって、結局
安めのを買ってそう・・・貧乏性
>>612 私もだわ、
良くフィギュアオタが観賞用と保存用のフィギュアを買うけど、
同じ感覚で、普段つける用のアクセサリーと観賞用ルースを分けてしまう。
流石に究極の逸品は高くて買えないけど。
>同僚の女子にしろおばさんにしろ、石が好きっていうことなんか
全く理解できないみたいだよ。まずそこに気づきすらしない
その石好きっていうのはなかなかそうでないの人にはわからないんだ。
なんでも鑑定団によく出てくる、骨董好きのオッサンを
邪魔だ、金かかる、捨ててしまえなどと叩いている家族と一緒。
趣味の世界なんだからわからない人には一生わからないよね。
付けてる宝石に興味を示される度に
水を得た魚状態で、ペラペラペラペラ、石トリビアを披露してたら
なんだか容認されたっていうか、
『聞いてもどうせさっぱりわからないから』って感じで聞かれなくなった。
待って、行かないで、もっとしゃべらせて〜。
>616
なぜか和んだw
うちは女子社員の平均年齢が二十代ぐらいの会社なので
石趣味語ってもふーん凄いねって程度。
普段から持ち回りの所感当番時にオクの
失敗談とかを面白おかしく自虐的に語ってるからかも。
それに社則で派手な奴付けられないからフィルターかかった目で
見られにくいんだな。
まぁいずこも同じ>ヲタクの世界w
気持ちの根本は同じだね。
小さいから場所とらないだけいいよw
骨董の甲冑とか掛け軸なんぞは場所とってしょうがないから
586です。
会社では控え目なアクセしかつけてないです。
先日お買い物したもののことを会社の人にいろいろ不愉快なこと言われて
たまげたんですよね。買ったことを誰にも言ってないのに。
値段までばれてた(石好きの人にはたいした金額じゃないですが)
ま、コレクションじたい、人に理解されにくいし、ましてや金額が高いですから、
会社には高いのはつけていかなかったのにな〜。
>619
えーなんで?
値段までばれてるって気持ち悪くないですか?
きっとその人は619タンがうらやましいんだな。
でも気持ち悪いよその人。
話の流れを切って悪いのですがリングのサイズ直しの際に、刻印が消えてしまう事はあるのでしょうか?
数年前のダイヤリングをオークションに出したいのですが、あったはずのカラット刻印がないのです。
一度、サイズを小さくしたからその時に消えてしまった可能性はあるのでしょうか?
>>621 もちろんありますよ。詰めたところに刻印あったら消えちゃうでしょ。
どうしても入れたければ、新品直しして出品することにして、そのとき石を
はずしてもらって計った石目を入れてもらったら?
>619 そこまで知ってて言われたら、個人情報漏洩なんだから、
ショップが怪しいなら、追求した方がいいよ!
そうだね、このプライバシー重視の時代にちょっと有り得ない。
>606
大粒ロードライトのシンプルリング(・∀・)イイ!!
ロードライトは色の幅が本当に広いから
濃度や赤味でも色々選べそう。
値段もそんなに高いってわけじゃないから
ルースからあちこち探してみたらどうでしょう?
皆さん石が好きになったきっかけって何ですか?
私は姉に借りたわたなべまさこの漫画「天使と挽歌」に出てきた
「魔女ローズバットの血をすった呪いのリング」からw
持ち主を不幸にするすごく不気味なリングだけど、一体どんな宝石でできて
いるんだろう、と子供なりに宝石のことを調べてるうちに宝石の逸話なんかを
知ってずるずるとはまっていったって感じです。
母が宝石好きっていうのも多少影響してるとは思いますが…。
幼稚園の時、上野の化学博物館でカラーダイヤを見たり、
水晶やメノウの原石を貰ったり買ってもらったり、
そんな感じの知的好奇心から鉱物オタ→ルースオタ→宝石の付いたアクセサリーオタと相成りました。
化学博物館や美術館は良く連れて行って貰ったけど、
親もまさかこんなオタにする為に連れて行っていた訳じゃないだろうに、
ゴメンよママン。
>>627 私も鉱物標本やルースが大好きなんだけど、
製品になってると持ち歩けるから便利だ。
629 :
628:2005/07/21(木) 13:20:00
しまった。日本語が変だ。
ルースが→ルースも
>>628 石がメインのシンプルな枠が好きです、
身に付けられて外出中も眺められるのが良いですよね。
>>630 そうなんだよね。石好きが高じるとリングやペンダントの枠が
どんどんシンプルになっていってしまう。戸外にルースを連れ出せるだけで幸せ。
日の光の中できらきら輝いてる粒がいとおしい。
もういっそのこと、誰か指にルースを直接貼り付けることのできる
特殊なボンド作らねーかなーと思うw
私、小さいルースケースにお気に入りを入れて持ち歩いたりしてるよ。
アクセにするならリングがいつも見えていいんだけど
いつか加工しようかなと思いつつやっぱりルースの状態も好きなので。
ルースだといろんな角度から眺められるし、翡翠なんかは手触りも良いよ。
その時のお気に入りをルースケースに入れ替えます。
リングはたくさんつけられないし、重ねづけも難しいけど
これならいろいろ持ち歩ける。
ただ、見るたび色が変化するアレキはリングで楽しんでます。
外出先でケースを開けないこと、しっかり閉まりかつ開けにくくないケースを
選ぶこと、ジーパンの後ろポッケ等には入れないことに気をつければオススメ。
>632
工エエェェ(´д`;)ェェエエ工
>632
そこまでいくとちょっとなぁ・・・
ガンダムヲタがいつもガンダムのプラモ持ち歩いているようで・・・
宝石の本について教えて下さい。
最近興味を持つようになったので色々知りたくなり、宝石についての本を
購入しようと思いました。
検索して何冊かに絞ったのですが、どんなことが書かれているのか
内容がわからないので、読んだことがある方にご意見を伺えればと・・・。
購入は通販になりますし、私にとっては高額な値段なので、あらかじめ
どんなことが書かれているか教えて頂ければ幸いです。
近山晶著 「宝石宝飾大辞典」諏訪恭一著 「宝石1〜3」
これ以外でも初心者におすすめの本がありましたら、ぜひ教えて下さい。
ちなみに岡本憲将著の「宝石の常識」は持っています。
どうぞ宜しくお願い致します。
ルースケースで持ち歩くのいいと思うけどな。
別に着飾るのが目的じゃないし、ぶつけて欠けたりもない。
加工代に使うお金で別の石買う資金にできるね。
うん。加工代結構するもんね(ちなみに漏れは加工は胃膜頼み)。
中石のほうがはるかに安いなんてのもある。
脆い石でもいつでも持ち歩けるからいいよね。
>631
そんなボンドがあったら買いますね。
>632
ルースケースはかさ張るし流石になぁ、
ロケットに入れて持ち歩いていた事はあるけど。
集めたルース全部で万華鏡作ったらすごいだろうな…
↑いや、廃人になるかもしれないのでダメだ。じこれす。
>>641 確かにw
宝石万華鏡を覗いて「うわぁ〜」とか言いつつ
よだれ流しながら半日くらい経ってたりwww
だめだ人として。
石が中で浮いてるみたいに見えるルースケースあるよね。
全方位から思う存分眺められるのでイイ!
>>641 前鯛げむでクズ石をロットで買い込んで作ったぞ。
万華鏡のキットは東急ハンズで買えます。
645 :
おかいものさん:2005/07/22(金) 17:50:35
今日スーパーニュースで遺灰からダイヤをつくるというのがでていた。
黄色いダイヤ。
大切な人とずっと一緒にいられるのはいいな〜と思いました。
実際番組で作っていた人は70万でリングにしてました。
んだんだ
おっと茶色の空気が流れてきましたよ。
>>640 うわあぁ(*´∀`)やりたい
witで買ったチビルース、使い道が無かったけど万華鏡いいかも。
以前某他スレでパライバを探してた関西の者です。
初めは「ネットで」と思っていたのですが、初めてのパライバなので
やはり現物を見たいとの結論から現在実店舗で探し中なのですが、
なかなかパライバを置いてある店がなくて行き詰まっております・・・
関西圏でパライバを普段から取り扱っているような宝石店(ルースでも)て
どこかないものでしょうか・・・
ご存知の処がありましたら、教えてください。
お願いいたしますm(_ _)m
>632
>651
個人が特定できる・・w
どっかの宝石商のページにパライバのおたく系の人が集って
語ってるBBSあったよね。オフ会をやって見せあってるような。
それもカラットアップのものばかりですごいらしい。
パライバって今どこにどんなブツがあるか全部知ってそうな人が
いるような気がする。妄想かな。
>653
凄いなぁ、そのオフって逸品ぞろいなんだろうね。
目がつぶれるかもしれん(w
>632
私も昔はよくやってた。
でも同僚にニヤニヤしてるの見つかってからはやめてます(笑)
いや、開き直って翡翠の塊とかをデスクに飾ったんだけど。
デスクにかざったりとかならなんとも思わないけど、
持ち歩いているのに気づいたら「変な人」とは思う。
悪いけどさ。
>>655 う〜ん、やっぱりね。
ルースケース持ちあるき、やりたくてしょうがなかったんだけど
すんでのところでやめましたw
今は加工一本やり。最近はルースのみで製品まったく買ってないなぁ。
>632
自分もルースケース持ち歩きやってるよー。
1個のケースにいろいろ入れて、晴れた日のお昼に楽しんでる。
ガーネット特集とか、コランダムとか、それぞれ分けて。
蝶番で蓋が開くタイプ。
でもカバンのなかで、留め具がもう少しで外れかかってて焦った〜。
変なひとOK!
他人に見られても、仕事関係じゃなければ実害なし。
そうかな。装飾品でもないのに、持ち歩くぐらいなら
家にはもっとあるだろうってねらわれるかもしれないよ。
世間で公表されている以上に世の中けっこう物騒です。
そっち関係の仕事してた経験上、防犯意識まるでなしの
人多いから。
持ち歩きするなら、絶対人の前では開けない、気づかれない
ぐらい用心しといたほうがいいよ。まったくの他人でもね。
ルースケース持ち歩き、いいよね。
日光の元、歩きながら石の色見るにしても
指輪した手をちらちらさせるのって人から見たらかなり変。
その点ルースケース(小)を手に握ってる方が変に思われないよ。
ipodでも使ってるくらいに思ってもらえる。
人とすれ違いそうになったら握れば隠せるんだし。
手の小さい人には確かに無理っぽいかもね。
変なひとOK!しょせん趣味の世界。
なかなかおしゃれな万華鏡だね。
こんなの売ってるんだ
663 :
おかいものさん:2005/07/23(土) 20:58:38
万博行かれた方、いらっしゃいます?あそこのスリランカパビリオンで宝石コーナー
があるんですが、質・価格的にどんなもんなんでしょうか?
ほか、ネパール・インド・ドミニカ・ポーランド・リトアニア・マダガスカルなども
ありましたが・・・。スリランカは質的にはグレード高そうに見えたのですが。
r
>>658 それでいくと装飾品として身につけてるのが一番危ないわけだが
夏の日差しは強くて、ダイヤリングはメラメラで...
その美しさについ見とれてしまった。
そして、前の車に激突しました。
668 :
おかいものさん:2005/07/24(日) 00:10:20
ダイヤはだいじょぶだろ
修理代のためにオクに放出されちゃったかも。タイヤ代や。
>>668 ぶつけ方が悪いと割れちゃったり、ひびが入ったり・・・
つーかおまいら人間の心配しろやあ!
もっとも、ケガは治るがダイヤはなおらないわけだがw
もし自分だった場合、痛くてもやっぱりまず石を心配するねw
673 :
おかいものさん:2005/07/25(月) 20:34:04
俺、GGとFGA取ってから宝石が逆に興味なくなっちゃったんだけど、このスレ見てると昔の純粋に宝石が好きだったことを思い出した たまにのぞきにきます(◎-◎;) それにしてもみんな詳しいな〜
>>673 お仕事で使うからでしょ?
仕事と趣味レベルじゃ違うもんね。私だって仕事で常に接したら変わっちゃう希ガス。
675 :
おかいものさん:2005/07/25(月) 21:36:24
673です。 そうそう仕事なんですよ! 資格取ったらもっと興味でると思ったらただの頭でっかちの蘊蓄野郎になりそうになった。 で、いまさらに思うのは最低限の知識となによりも現物をみて目を養うことだとおもう
それも現物は自腹でヤケドしながらでないとダメなんだよね(w… 自戒 orz)
>676
痛い
耳が痛いよママン_| ̄|○
そうそう、家が宝石屋関係(加工とかも入る)とか
家族に石好きがいたらなあ・・そういう人がうらやましいよ。
でもそうだったら逆に興味持たないのかもな〜。
679 :
おかいものさん:2005/07/26(火) 00:57:03
ダイヤってやっぱりWGのほうが光る?
YGが好きでいつもYG台のものを買っていたけど
ランクが下のダイヤを買うならWG台のほうが光るのかな・・・
>>679 関係無いのでは?
WGやPTのほうが白味は感じやすいかもしれないけど、
光りは関係無いのでは?
>>680さん
ありがトン(間違ってあげちゃってるし・・・汗
たしかにWGやPTだと白っぽくて、石が大きく見えたりするね
光は関係ないか、ありがとーこれからもYG買うよ!w
>>678 家族っつーか叔父さんが石オタ。(おもに鉱物だけど)
私が小学校に上がる前から標本たくさんくれた。すごくうれしかった。
今でも大事に仕舞ってある。
んで今私もルース収集はまりまくりorz
叔父さんからは毎年正月に自慢のコレクションの写真つき
年賀状が届きます。w
>>682 私もそう!仲間仲間っ!写真つき年賀状こそないけどもw
お互い行き来しては「見せっこ」しあうのが楽しみ。
>>682-683 裏山〜。
私は身内で石好きつったらとっくの昔(戦時中)に亡くなった
顔も知らない先祖(おじさん)くらいだわ。
遺品として少し残ってるけど、どーゆー石なんだかわからんような。
(鉱物系、原石。なんたら鉱とかいうやつかと)
だから私はめぼしい石には必ずネームタグをつけるようにしてる。
いつ死んでもいいようにw
>685
もしかしたら、その先祖が守護霊でついてるのかもよ
と言ってみるw
自分は突然石スキーになっちゃったので
どこかで石スキーな霊にとりつかれたのかとorz
今まで興味なかったのに何故なんだホワーイ!?
ウチはママンが宝石大好きでねー
私が小さい頃はジュエリーのチラシを綺麗に切り抜いて
渡してたっけ・・・ナツカシイ
いつかちゃんとしたものをプレゼントしようと決めていて
去年やっとダイヤのパヴェリングをプレゼントできた。
ママンから見たら(金額的には)たいしたものじゃないのだろうけど
大事にしてくれている。ナガイキシテホシイナ(*´∀`)
>687
あら可愛い(´∀`*)
親孝行な娘さんだね。
>>687 宝石店チラシの切り抜き、自分もやったよw
バレリーナタイプのリングのテーパー部分のぎざぎざを
切り抜くのが難しくてw
厚紙に貼り付けて、実際に装着できるようにしたり。
母や姉につくってあげたら大喜びしてたな。
今はどっちかというと母や姉にお下がりジュエリーをもらう一方です。
スレ違いだったら誘導お願いします。
ずっと持ってる指輪があるのですが、これの石が何なのかが分からなくて悩んでいます。
赤い小豆色の不透明な石で、スタールビーのような星が入っていて、見る角度によって移動します。
普通にスタールビーかと思っていたんですが、スタールビーはこんな色じゃないような気もするし、
他に星の入る石があるんだろうかとググって見ました上手くヒットしません。
サファイヤ以外に、星の入る石ってあるんでしょうか?
こういう事って宝石店に持ち込んだら、鑑定とかしてもらえるんでしょうか?
692 :
690:2005/07/27(水) 20:41:57
わあ、まさにこれです。
ありがとうございます!長年の謎が解けました。ありがとう。
>690
インドスタールビーは鑑別に出すとサファイアで出るだろうけど、
ルビーもサファイアも同じ石だから、まあルビーと思って別に間違いではない。
普段にも楽しんで、末永く大事になさってください(中島誠之助風)
中島誠之助風、いいね!
価値はどうあれ、末永く大事にするのは何にせよいいことだよね。
鑑別書ですが、最も信頼のおけるのはどこでしょうか。
日宝協はどうですか?
タンザナイトが欲しい。青みの強いやつ。あの青紫がたまりません。神秘的だよな〜。
アレキサンドライトが欲しい。あの神秘的な色の変化がたまりません。
サマージャンボが当たりますよーに。
>>698 アレキサンドライトならジェムケリーがお勧めです☆
アレキに詳しくてとっても優しい店員さんが色々と相談に乗ってくれますよ。
ちょっとお値段は張りますが一生モノの素晴らしいアレキが買えます!
>699
はあ?
このスレにくる人で、だまされるような人はいないだろうけど。
釣りにしてもうざいので引っ込んでて欲しい。
701 :
おかいものさん:2005/07/28(木) 23:41:56
今は割とアレキが安い時期みたいだよ。
>>700 うっかりした人がいるかも新米。
悪徳デート商法です、近寄らないように。
どんどん騙される人が後を絶たないから商売が成り立ってる訳で。
ジェムケリースレで見たところ、アレキ0.1ct 59万だってYO!
尋常じゃない。
>>700 いや、茶色い伝説の人とか、だまされやすそうだかr(cry
>>693 >ルビーもサファイアも同じ石だから、まあルビーと思って別に間違いではない。
おいおい・・
>>698 私は最近買っちゃったよ
小さいけど、照り照りで色も良く変わるー
サマージャンボ当たりますように!
>>704 たかっ!!!
プラチナのリングとかネックレスとかだっけ?
プラチナ代にしても高すぎるよー
でも正直、あのスクエアのリング(CMの)の
デザインはいいと思った・・・
ああいう若い人向けのデザイン、なかなか売ってない・・・
704のは、どんなトッピンであったとしても
10万でいいと思う。ちいさー。
59万円かよ、私なら何買おうかな。
くらいむや今区でキャラアップのトッピンのアレキを選んで100万、好みの枠で10〜20数万。
0.5キャラにすれば枠代込みでジェムケリー0.1より安いね。
ピンクやブルーのダイヤだって0.1じゃイヤだ。
0.1ってメレアレキ?
なんだか言いにくいけど気に入ったメレアレキ。
712 :
おかいものさん:2005/07/29(金) 10:14:48
>>646 なぜ触れない方が良い話題なんですか?
気になる・・なんか怪しいんでしょうか?
どんだけ照り照りで色が良く変わっても0.1じゃどーしよーもないな(笑
↑ジェムケーリースレから拾ってきたものです
>>714 ニーシングセッティングってかなりの特殊技術なのに。
見てくれだけ似せても使ってたらヒビ入る可能性・・
ティファニーですらちっちゃいほうのクロスが40万くらいで
買えて、しかもPT950でダイヤももっといっぱいついてるぞ。
誰がどういう経緯で買うハメになるんだか。
ご愁傷様だね。
ロゴマークからして有名ブランドになりたい臭が漂ってくるな
>>718 ここの社長は実際そういう発言してた。
海外の有名ブランドと同列に語られるブランドになりたい、だか
なる、だかって。
デート商法では類を見ない有名ブランドだけどさw
歴史もなく、単にえげつないデート商法なのに何をいうんだか。
欲しい石を使った既製品があんまりない
あったとしても好きなデザインじゃない
こんな時こそオーダーとわかっているけど
加工費が2万か3万くらいのショボデザインで頼むの
悪い気がするんだよな・・・。
でも普段使えるしんぷりゃーなのが欲しいんだyp!
皆さん、こんな時どうしてますか?(´・ω・`)
どんなデザインでも空枠でも頼めるもんは頼めば喜んでくれるんじゃん?
割高になるのはしょうがないと思えればね。
加工を積極的にやってるところで頼めば気分よくやってくれると思う。
ほとんど既製品を薄利多売してるところはやめた方がいいし、閉店
セールやってるところもw、やめた方がいいね。
>>710 くらいむで目を付けていたキャラアップのアレキが売切れてたーー
ショックーーー
>>723 1.64のクッションカット?あれ、良さそうだよねー。
私は昨日、売れてるのを見てがっかりした。
去年のクリスマスに無理してでも買っとけばよかった....
>>724 そうそう、あのアレキならちょっと無理すれば手の届く範囲なんだよねー。
4.08のだと欲しいという気持ちに現実味がない。
ケリーのだけは欲しくない。
アレキは欲しいんだけどねw
アレキといえば、ロシア産が欲しいんだけど、難しいかな?
ウラル産はたまに胃膜のHPに出ることがあるよね。
>>727 ジェムケリーのはデザインが若い子向けで可愛いよね。
ターゲット(被害者)の年齢層に合わせたデザインな所は
さすがデート商法きってのブランドって感じだ。
何年か前に10キャラアップのアレキを見たことあるけど、
さすがに衝撃的な美しさだったなー
あんなのが欲すぃ。。。
>732 10キャラアップはすごいねー。
私は胃膜の4キャラアップのが見た内では一番大きいなあ。
今もHPに出てる奴。
1.5〜2ctでトッピンのが欲しい。
普通の蛍光灯下で深みはあっても暗くない地色で変色ばっちり、テリテリのが。
734 :
おかいものさん:2005/07/30(土) 22:02:24
>>733 今区のアレキ・・550万でもやっぱり5gなんだね。
735 :
おかいものさん:2005/07/30(土) 22:44:48
昔綺麗に色が変わるアレキが欲しくて
予算が無かったのでクレサン買った事がある。
今思えばもう少し我慢して天然物買えば良かった。
当時はルース屋さんとか知らなかったし。
でも色変わりはアレが理想色なんだと自分を言い聞かす日々。
アレキといえば、キホさんのピアスを買った人の
カキコ読んだら、いい石だったみたいだね。
買っておけばよかったかなぁ・・・
キホさんのアレキはどうなんすかね。
738だけど、ごめん。ピアスはよかったそうだけど
リングを買った人はどうでしたか〜?ということです。
キホさんのアレキといえば、HPにある3キャラのアレキ、
よさそうだよね。
800マソは安いのかな?
アレキネタに便乗
昨日、職場にアレキのネックレスをしているお客様が来たよ
小さいけどテリテリできれいだった・・・
思わず、アレキネタで盛り上がったよw
天気のいい日はさぞかしきれいなグリーンに見えるんだろうな
うらやますぃ
742 :
おかいものさん:2005/08/01(月) 15:04:25
へー職場って宝石屋?もしかすて
>>742さん
本格的な宝石屋さんまでは行かないけど
アクセサリーを扱ってる店です
その人は今、アレキのリングをオーダー中らしい
個人的にはルビーが好き
真っ赤なルビーに惚れ惚れするけど
ピンクっぽいのが多いね
>>743 むしろピンクのルビーが好きだ。
蛍光ギラギラで氷イチゴのようなピンク。
ルビーはやっぱり深い赤がエェ。
透明感と照りが抜群な。
それでもやっぱりアレキがすきだ。
深い赤だったらガーネットの方がいいな。
グレードの良い赤ガーネットは本当に真紅でビカァッと光るんだけど
ガーネット自体はどこにでもあるわりに、良いのはなかなか見つからないんだよ
749 :
748:2005/08/01(月) 23:02:28
氷イチゴか、そう聞くとピンクのルビーもいい気がしてきたよ
アレキはグリーンのときが好きだと言ってたよ、お客様
でも何とも言えない、不思議な色だよね
アレキはグリーンつうてもいろいろ色味がかわるからいいよね。
青が強くなるときもある、インディゴブルーとか蛍光ブルーとか。
そこに光線のかげんでちょっと赤が入ったりして・・モエー!
自分のはトロッとしてゼリーみたいな感じがたまらんです。
>752
このセレブの眉毛の描き方、日本人じゃないよ。
関係ないですね、ごめん。
>752
15.7ctのハートのイエローダイヤすごい!
エメはこれリングですよね?
谷口さんて昔から活躍されてましたよね。何だったかな?
>>755 ヴァンサンカンとか家庭画報とかに登場しそうな
方ですなぁ>谷口さん
このエメ口いっぱいにほおばりたくなるね(笑)
メロンソーダの味がしそう。
>>747 良質なものは極端に減ってる・・・・というか、ほとんど
採り尽くしたみたいだね。
>>754 そ、そ。眉毛の描きかたになんとなく違和感をかんじた。
化膿姉妹の姉もそうだけど。
>>755 色無しダイヤが雫のように垂れているデザインもいいね。
どれもこれも家が買えるような値段だわ。
>>753 自治厨ウザwwww
749なんてうpろだじゃん。
胃膜で買った事のある御方、質とか対応とか良かったですか?今10%オフやってるから考えてます。。。
>763
ネット宝石スレにいろいろ書いてあったと思うよ
ママじゃ無理だ。パパでもたぶん無理。
ホリエモンだったらどうだろう、あとこないだ離婚した人とか。
いやー・・凄いね。
>>765 いっせんさんびゃくまん…
税金だけで65マソかよ…orz
でもこれだけ色がのってて大きけりゃ
そのくらいはするか。
>>766 楽天の社長さんとかは?w
うわー、いい。私も欲しいよぅ。
ただカラーダイヤの鑑定ならAGTのやGIAのカラーレポートの方がと思うんだけど
色石たくさん扱ってるから何でも全豊協へ持って行くのかな。
>>768 うわ〜、一気に農協っぽくなった…w
>全豊協
ごめーん。
じゃあ、ウッキーさん風に全豊胸で。
あはは、ウキさんぼやいてたよね。
全豊胸の色相認定わけわからんて。
コズに0.3〜0.5のファンシーピンクやインテンスピンク出てるじゃない。
値段は手頃とわかっているのにお金がなくて買えない。
サマージャンボが当たったら暗い無のをキャッシュで買うぞ。
>>771 おおそうだそうだ。
3億当たれば1300万なんてちょろいじゃん!
…サマージャンボ買ってなかったorz
真珠に詳しい人いる?
南洋白蝶で14〜16mmぐらいの大きい玉のペントップが欲しい。ルースの加工も可。
裏になる所にはいくつかキズがあっていいし、
厳密な真円でなくてもほぼ真円でいい。
光沢は重視、ピンク系が欲しい。
こんなとこで探しているんだけど適正価格がどうもよくわからない。
価格やお店のアドバイスを頂けるとと嬉しいな。
肝心の予算もかいちくり。
南洋、1珠いくらの関税がかかるようになってから高くなったと聞いてるけど?
>774
うん、それが迷うんだよね。
真円キズ無しなら何十万もするんだろうけど。
予算10万じゃ無理かな?
中古も含めて根気良く探せばあるよ。
リングが多い、15mmアップは。
リング枠が豪華なのは落札価格が高いからシンプル枠の大玉を落として
リフォームするとか。加工費は枠の下取りで出せる?
蔵異夢のピンクダイヤ、お気に入りに追加〜
クライ無、やっぱり高いと思う。
1年ぐらい前にJCで四角いカットのインテンスピンク1キャラSI、AGTソーティングが
最落つきで出て、もっとずーっと安かった気がする。
>>773 関東の人ならおかちの真珠扱ってるお店だけど、他の地域の人は
どうだろうね?
>>773 真円で南洋ピンク系、その大木さ、滅多に無いんじゃないか。
デパート(日本橋三越)に2−3ヶ月に一度出品するBeBe工房で大きなバロックの
ペンダントヘッド買ったほうがいいよ。税込み4マソ以下。素敵だよ。
でも、好みの問題だからしょうがないかな。
>>780 自分の趣味おしつけるのイクナイ!
安ければバロックでもいいや…っていう感じは
>>773の
書き込みからはしないんだけどな。
やっぱり多少苦労や無理しても目当てのものが手に入る喜びってのは
格別だもんね。
レスくれた人たちありがとさん。
そうだねえ、オクで中古のリングを落札してリフォームする手もあるよね。
都内じゃないけど近郊なのでオカチも行って探して来ます。
>780 真円でなくても近ければいいんだけど。
BeBe工房で大きなバロック4万以下で素敵なヘッド、探しているのとは別に
興味があるから三越に聞いて行ってみるね。
ああ、でも意志が強いようで弱いから探している内に
他の物をあまり買わないようにしよう.....
>>778 あたくしは、蔵異夢の価格設定は「仕入れの2.5倍」だと思いまつが。
みなさんの意見ではどう思われまつか?
蔵異夢は4〜5倍だな。
2.5なんて、町のちょっと良心的な個人商店の掛け率並の安さだよ。
蔵医務よりももっと高い店なんていくらでもあると言ってみる。
安い店もいくらでもあるけどなーw
ネット価格で、サンタマリアアクアの最上質ルース2ctくらい、
いくらなら買いですかね?
5万くらいで買いたいんですけど実店舗じゃ無理。
つか、ネットでも無理?
最近スフェーンが気になってます。
明るいイエローからお茶みたいな緑まであるけど、
ファイアの出がキレイなのはどのタイプですか?
3〜5キャラくらいのリングが欲しい。
788 :
おかいものさん:2005/08/03(水) 23:41:14
前から気になってたダイヤネックレスで、
近くの店の改装セールでで0.5C、E S1-2 Excellent H&CWが
22万でかなりお買い得だと薦められたのですが、
実際どうなのでしょうか? 商品自体は気に入ったのですが、
ネットならもう少し安く買えるのかなと悩んでいます。
デザインによるが、ダイヤのグレードから半額で買えるんじゃ?
でも一般のお店としては高くないよ。
>>781 趣味を推しつけたりしてないジャン、
なに読んでるのw
>バロックでもいいや
趣味の問題だけど、バロックの良いのはいいぜー!
とろーんと真珠液が溶けでている。光っている。
ジュエリーファッション誌でもダイヤに勝る魅力だ
791 :
おかいものさん:2005/08/04(木) 00:23:26
>>789 デザインはごくシンプルな一本爪のものです。
ネットでも8日以内なら返品可能なところが多いし、
もう少し探してみようかな。ありがとうございました。
>>791 0.525 D VS1 3Ex H&C 281,636 Faint 5.13-5.17x3.20
上はルース。
加工すると加工料が。リングの場合は決まったいくつかのデザインから選ぶと安い。
そんなところかな。
お目出た事なら、ここはいいかも。
0.522ct G SI2 Good 113,400
0.571ct FSI2 Good 117,600
もルースでありだよ。加工してもらうと同じくらいかな。
>>788 最初の選択でそんなにわるくないとおもうけど。
バロックわたしもすき 気に入った形を買うと他にないって気がしてうれしい
>788
売れちゃってるけど
コメで0.569ct F EX 一点留めのPTネックが134900円
また同じようなのが出ると思う。
>>796 なるほど、オ安いですね。
1ct以上のそんなのが出たらどうか教えて蔵張れ。
>>787 スフェーン綺麗だよねー。私も欲しい。
でも私はかなりの粗忽者なので、あの硬度でリングは恐くてちょっとイヤン。
気付いたら欠けてそう…。歩いていて良くぶつけるんだよ、リング。
>>798 あー同じ。
硬度低いのはぶつけるからダメ。
そいういのはペンダントばっかり。自分じゃ見えなくてちょっと悲しい。
アレキ人気だなあ。アレキキャッツよりやっぱアレキの方がみなさんお好み?
アレキキャッツ、あまり数多く見たことないけど
色変わりが今イチきれいじゃない物が多くない?はっきりしないというか。
アレキキャッツ、カボだし、数は出てるみたいな気ガス。
クリアな石のカット物の方が、数多くないとおもう。
個人的にはなぜアレキが人気?と思うんだが
色変わりで二倍楽しい、定番レアストーンだからかな。
803 :
おかいものさん:2005/08/04(木) 19:38:56
788です。レスありがとうございました。
年齢的に本当はもう少し大きいのが欲しい気持ちもあるので、
もう少し気長に色々探してみようと思います。
アレキキャッツはクリアじゃないものも目が綺麗じゃないものもあるよね。
クリアで目もくっきり、変色もバッチリとなるとやっぱ数は少ないはず。
クリソはテリがすごいからファセットした方がキラキラして綺麗だと思う。
個人的には質のいいアレキキャッツをファセットしたのが欲しい。
目にはならないけど、シラーが出て楽しめそう。
そういうアレキならバフトップとかしたら綺麗そうだなー。
806 :
おかいものさん:2005/08/04(木) 22:03:47
アレキの話題が盛り上がっていたので、
ネットで買って、画像ほどは色変わりが良くないなあとしまいこんでいたアレキリング。
照りと地色と透明度はとってもいいのだけど、
白熱灯の下だと、一部は色が変わってなんとかアメジストっぽい色にしかならない。
いまいち購入時画像みたいに赤っぽい色にならないので、
ちょっと悲しくなって見えないようにしまい込んでいたのを引っ張り出した。
じっくりいろんな方向から
ペンライトを当てて、色変わりをためしてみた。
根気よく、色々試してみた。
....すると一方向から当てると湧き出すように赤い色が出てきた。
赤い煌めきがたしかに感じられる紫赤に見える方向があったです。
普通の白熱灯だと大きすぎて一部しか変色しないので
緑が残って、余りよく色が変わらない気がしたのだけれど
うまく光を当てると赤いのです。
小粒の最高のカラーチェンジをするほうのは、
その当て方をするとおもいっきし、赤になったです。
ルビーレッドまでは行かないけれど
十分赤の範囲です。
ちょっと幸せ♪というかかなり幸せ♪
こんなことってあるのでしょうか?
どこを縦読みすればよいですか?
808 :
806:2005/08/04(木) 23:12:12
読みづらいし、長いし、ごめんなさい。
自分にとって清水だったのですが、返品するほどのはずれじゃないけど、
あたりでもないかと思っていたのが、赤っぽく変わるのでびっくりしたんです。
そもそもルビーレッドに と言っても幅があるけど
カラーチェンジするアレキありますか?
>>805 ソレイイ!
バフトップって好きだなあ〜、
キラキラ感とプルプル感を同時に楽しめて。
ハートシェイプとかもやってるんだから
高級石でももっとバフトップにしてほすぃな。
>>806 微妙にいろいろと変色するから飽きないのよ。
画一的じゃないというか、色の範囲の幅が広い。
角度、光源、いろいろ試してみると新しい発見があるよ。
私が最近気づいたのはジャスコの野菜売り場w
割と暗いところに白熱灯があるから赤が強く出るワ〜。
といっても自分のはせいぜい赤っぽい紫止まりで
色の冴えないピントルやロードライトみたいなもんだけど
地色は綺麗だからこんなもんだと思ってる。
なんか楽しそう・・・・
鉱物フェア行ってきた
バフトップのルベライト
ぷるんとした赤がうまそうだった ジュル
インペリアルトパーズですっごい綺麗なのがあった。
ピンクがかった金色
宝石類あまり見た事ないせいかも知れないけど、ありゃあ綺麗だわ♪
鉱物を見に行ったのに、ルースで充分目の保養させてもろたわい
>>812 いいなぁ。暑い中乙でした。
すごいインペリアルトパーズがあったんだねぇ。見てみたい。
最近行きつけの宝石屋さんで「インペリアル入りましたよ!」
って言われて見に行ったら1ctあるかないかのリングでで30万…
しかもうす黄色…なんかお小水を薄めたような色w
「いいですね〜」って言いながらフェードアウトしました。
思いこみ次第で気分はどうにでもなる
インペリアルトパーズは、少なくとも
オレンジとかピンクを噛んだきらきらのじゃなきゃね…。
私もインペの究極の逸品を探してます。
インペリアルトパーズはピンクの強いのが価値があるんですか?
インペといえば前に胃膜が1円オクに参加していた時、すっごく良さそうな色で
2〜3ctのリングを出していたが、あの色は良かった。
シェリーカラーなんだろうけど、ピンクオレンジ赤茶まじりの複雑きれい色。
インクルもなくて中石評価は5点満点中5点をつけていた。
未だに落札しておけば良かったーと思うもののひとつ。
818 :
おかいものさん:2005/08/05(金) 23:29:20
去年、銀座の和光でインペのルースで綺麗なのがあったよ。ペアシェイブで
ピンク色の2カラット台位でした。価格は60万台だったかな…。
オレは競る日から出たアウインと1キャラアイスブルーダイヤEX
お金が足りなかったんだよぅ。。。
正直に吐くが、インペとパパラをいつも混同してしまう自分がいる … orz
>821
ドンマイ!
いまどき、マルチがマナー違反だと知る人間のほうが
少なかろう。特に2ちゃんみたいなとこでネット始めた人間は
マナー知らずが多いから。
>>825 2chでマナー身に着ける人の方が多いでしょ。
ひろゆきが2chなら何やってもいいって思ってるバカも
締め出さないからバカもたくさんのさばってるだけ。
すぐ2chだから、、とか言う愚か者がいるがそんなヤツも
マナー知らずなアホと一緒
確かにパパラチアとインペリアルトパーズでほとんど同じ色のがあるね。
強いて言えばトパーズのほうが鋭く硬い感じの輝き方してるかな。
あと原石の形のせいで大抵長っぽそい形にカットされてる。
そしてパパラチア系の色のトパーズは「見つかれば安いのに良いのがなかなか
出てこない」石ナンバーワンだったよw
828 :
おかいものさん:2005/08/06(土) 04:01:20
初心者ですみません、質問です。
先日他界した祖父の荷物を整理していたら、アップルカラーのキャッツアイを使った
ネクタイピンが出てきました。大粒の大豆くらいの大きさで、キャトヤンシーも綺麗に
出ています。
が、台からはずしたら、球体だと思っていたものがスッパリと半球にカットされていたのです。
これって、普通ですか?それとも、偽者なのでしょうか?
とても綺麗に見えるので、リフォームに出してロザリオの部品にでもしたいのですが
>>828 普通キャッツは裏の部分は磨き残していびつな半球状に
なってるものが多いもんね。
キャッツのフェイクではタイガーアイとかホークアイとかもあるので(目が良く出る)
そういうものだっていう可能性はある。一昔前のメンズならなおさら。
一番いいのは加工前に業者にソーティングに出してもらうこと。
もしクリソベリルキャッツではなかったとしても、お祖父さんの思い出の
こもった大切な石。
加工して身につけて大事にすれば、なくなったお祖父さんもきっと
喜んでくれるのでは。
↑
だ か ら 何 ??? 逝ってくれ!!!
マルチ相手に熱くならない。モチツケ
それにしてもこういうとこに貼って営業してる業者見ると
ぜったいにこういうとこでは買いたくないと思うなw
834 :
おかいものさん:2005/08/06(土) 13:16:45
質問なのですが、テーブル面が広めのダイヤって綺麗に輝きますか?
どんな輝き方をするのかご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。お願いします。
テーブル面が広いということはダイヤの深さが浅いわけで、
一般的には、浅くカットされたダイヤに入った光線のいくらかは
パビリオン部分から洩れ出てクラウン側に達しないため輝きが劣るとされてます。
でもテーブル面が広く浅いカットといってもその程度はひとつづつ異なるので
実際に宝飾店でEXやトリプルEXのダイヤと見比べたらいかがでしょう。
個人的にはテーブルが小さな深すぎるカットよりは広い方が好み。
多少浅いためにEXから外れている程度なら
充分きれいに輝く、そのダイヤ単体で見れば特に と思います。
ネットでパパラチアカラーのスピネル買っちゃった。
ベリリウム処理パパラチア並みの鮮やかさのが1.6ctで7600円。
インクルはあるけど加工しちゃえば見えない程度。
いい色さえ見つかればスピネルはお得だね。
838 :
おかいものさん:2005/08/06(土) 19:04:31
パパラチアが好きです。
あの微妙なグラデーションの中で、コレ!と思う色に出会えた事は本当に幸せでした。
身に付けていると本当に幸せです。
大きさや値段、ブランドに関係なく、宝石は本来人を幸せな気分にしてくれる物だとつくづく感じました。
天然パパラの鑑定書が付いてましたので、私的には高額な買い物でしたが出会えてよかったと思っています。
皆様の中にも、この子と出会えて良かった思うエピソードがあれば聞きたいです。
しょっちゅう出会ってるが、
俺の甲斐性がないために身請けできんかった悲話ならあるぞ。
それも聞きたい。
甲斐性が無いと仰いますが、もともと相当高額な宝石をお探しなんですか?
欲しい宝石の勉強をしている間も楽しいですよね!
過去スレ読めば死屍累々・・・orz
842 :
おかいものさん:2005/08/06(土) 20:29:19
834 プロポーションがほぼ同じでテーブルだけ違うとした場合、大きければブリリアンシーが多いし小さければシンチレーションが多くなる
そのバランスが大事だけど石が小さければテーブル広い方がいいかも
843 :
おかいものさん:2005/08/06(土) 20:32:28
パパ等ってもう大丈夫なの?
前に取った鑑別だとやばくねぇ
844 :
おかいものさん:2005/08/06(土) 20:56:04
全国宝石学協会の鑑別書が付いてきましたが・・
パパラは着色問題で一斉に引き上げられた時期があったと聞いています。
そのせいか、ほとんど店頭では見られないですよね。
この前お店の方が奥から「昔だったらパパラになれたかもしれない”オレンジサファイア”」を見せてくれました。
ただ、着色時期の物かも知れないって正直に仰ってました。
今の鑑定だとパパラの名前がとれないと・・・
とあるチェーンショップではパパラが10万円以下で売られていますが、さすがにそれは怪しいと分かりました。
鑑別書は後でつくるらしいし。
全国宝石学協会では本物かどうかの鑑定をしてくれるそうです。
ただ、鑑定料金が5万円ほどかかるらしいですけど。
パパラを買うにあたり、買った後も勉強してます。
それもまた楽しい。
パパラは3年前〜ちょっと前ぐらいまでのが怪しいんだって。
とはいえ「何年前から拡散処理が実用化されたか?」は不明。
もっといえば偶発的に出来たものだってありえないわけでもないし。
(たまたまクリソベリルが周りにいっぱいあったら、とかね)
自分が7年前に買った2ct10万円、のは中央宝研でシロだったよ。
クロだとわかるとレーザー刻印することになってるらしい、中央宝研では。
>>837 GJおめっとさん。
教えてちゃんですまないけど、E−ベイの支払いってどうやってます?
どうも今ひとつ良い方法が分からないのよ・・・ o2z
847 :
おかいものさん:2005/08/07(日) 01:03:43
単純な質問ですが、宝飾用の10倍ルーペって必要ですか?
色々見ているのですが、値段もマチマチで、高ければ良いものが買えるのでしょうか?
↑は、10倍ルーペです。
850 :
おかいものさん:2005/08/07(日) 03:17:31
教えていただいてありがとうございます。
早速購入してみたいと思います。
>>851 仕様が書いてないのが不安かも・・・。
気泡さんのは、メルマガで店長さんが
「値段、使いやすさ、レンズの感じはお薦めでございます。」
って書いていたから良いんじゃないかと思ったんだけど。
>>847 フェア等で買い物するんなら
傷や欠け等をその場で確認出来るので持っていると便利。
あと、水晶系とかサンストーンとか内包物が付加価値の石は
ルーペで覗くと楽しいよ。
反面、ぱっと見、凄く綺麗な石でも
レンズを通すと内包物が見える事が多いから
持ってる宝石見るとガッカリするかも知れないけど
内包物は天然の証と割り切ってね。
>>848 店長の商品説明文、チャネラ−だということが
ばればれなんだけど・・・w
まぁ、10倍ルーペ程度の性能なんて素人にわかる差は殆どネェヨ。
>854
ブログだとさらにハッキリわかるねwwwww
流れ豚霧スマソ
皆さんに聞きたいわけだが・・・
もう宝石(゚听)イラネ と思える日がいつか訪れるでしょうか?
どういう状態になったら(゚听)イラネ と思えると思いますか?
スレ違いだけど マジレス
人生のどん底に落ちたらわかるよ
あ なるほどdクス
本当に好きな石を、自分で出せる範囲の高額な値段で買えば、その石がいとおしくて他は見えなくなるかも。
ただし、支払は現金又は1回落としで。
何十回ものローンを組むから、懐に激痛が走らない。
ちょっと前に話題になった、100均ルーペ買ってきました。
×15倍で、インクルージョンもばっちり!結構使えます。
長いローンは苦しいよ。
1回で支払いが楽。ただし、金があれば、だ。
まあ、ここはドン底のひといないんだね。
863 :
860:2005/08/08(月) 01:23:09
一目ぼれしたものの、随分と悩みましたよ。
中古の軽自動車が買えそうな値段でしたから。
展示会に行ってたのですが、悩みすぎて帰る頃には回りに人はいませんでした。
やっとこさ溜まった貯金に大穴を空けたので、未だに埋め立て工事をしています。
個人的にクレカとローンは受け付けられない体質なんです。
払い終わるまで自分のものにならない気がして・・・
物と現金は交換が基本なので、ある意味損をしている事も有ると思います。
いや、キャッシュか1回払いがいいよ、化膿ならば。
ローンは利子分が膨大で勿体無い。
>個人的にクレカとローンは受け付けられない体質なんです。
>払い終わるまで自分のものにならない気がして・・・
同じ同じ!
現金一回払いが基本だね。864さんの言うとおりローンは馬鹿だよ。
どんだけ石フェチで石ヲタで石ビンボーでも
石だけで生活していけるわけじゃなし、と考えると
奮発すれば出せる額でも見送ることが多いかな。
つうかネットばっかなのでそこまでのすごい出会いが滅多にない。
衝動買いしないタイプの自分が、もうどーしよーもなく思わず衝動買い
してしまうほどの出会いが欲しい・・
>>864 私はもっぱらカードの一回払い。
ローンは金利や手数料がかかってくるからしない。
家族旅行とかも全部一回払いでカード切るから
ポイントががんがんたまって全部ギフト券にしちゃってる。
年間額にすると大きいよね。
なんで宝石屋は、日本人経営と中近東系の店では圧倒的に
中近東系の店の方が安いのでしょう?
中近東系店の石は石の裏が汚いことが多いですがそれにしても
値段が違いすぎる。
なんでって、そりゃ経済格差じゃないの?
869 :
おかいものさん:2005/08/08(月) 18:05:26
日本とあっちの人たちの価値観のちがいとか。
ヒスイとかが良い例。濃い薄いの価値がむこうの人達はぎゃくてんしてる
>>866 そそ。私もカード一回払い・ポイント目当て派。
現金なら割引アリなんて場合は別だけどね。
カード会社によるかな?キャッシュバックで引き落とし額と相殺される
サービスなんてのもあるから便利よ、変な景品よりずっといい。
ヒスイねぇ難しいよね、特にネト買いだと。
濃いのが価値高いっても黒青緑みたいのはいやだ。
鯵庵は「なかなか」だったけど、ヒスイ欲しい病が鎮まるには至らず。
ヤフオクに出てる商品説明がおちゃめなビーズとルースの店、で大当たりな
ヒスイ引いてやっとおさまったよ。
私もなるべく一回払い、またはボーナス一括。
通帳見て胃が痛くなるw
ボーナス一括は引かれる頃に払うことを忘れてる罠orz
近所の宝石屋は無金利ローン組んでくれるけど、
そもそも価格設定が高い。
そして自分はどん底でも欲は無くならない気がする…。
>>858 そういうもんなの?そういうときこそ綺麗な宝石を眺めて
癒されると思うんだけど。
>858
いや、どん底だったらパワストの方にいっちゃいそう。
もしくは転売して生活費の足しに。。。
宝石は楽しむ余裕があってこそ華。
ワタスは根がセコイのか、一括払いで残高がゴソーっと減るのが耐えられない。
よって、3から10回払いの間で払ってます。
金利分は損してるけど、毎月少しづつだと懐が痛んだ気がしなくて。
876 :
858:2005/08/08(月) 22:22:04
金銭的なものじゃなくて 精神的にって事なのよ
お金で買えないもの 例えば健康とかさ
これだけではスレ違いなので
パライバの合成石あったら 欲しいと思う?
蛍光ビッカビカのインクル無し どう?
877 :
828:2005/08/09(火) 00:34:46
アドバイスいただいた方、お礼が遅くなってごめんなさい。
キャッツアイは一応鑑定に出してみます。その他もいろいろ出てきたのですが、
オパールのタイピンは半球にカット…なんてことはありませんでした。
なかには2カラット位のダイヤのタイピンなんてのも(汗
これもあまり期待をもたないようにして鑑定に出します。
>>876 >パライバの合成石あったら 欲しいと思う?
>蛍光ビッカビカのインクル無し どう?
私だったら多分欲しいと思うなあ。
何しろ、パライバにナンカ似てるからって
アパタイトに手を出してる私だもの。
大きいパライバ合成石がもし安価な値段だったら
落しても気が楽ってことでピアスにガンガン使うぞ。と。
879 :
おかいものさん:2005/08/09(火) 10:38:44
トルコ石って、丁寧に扱っていても、(使用後柔らかい布で拭くなど)
経年で色が変色してくるって本当でしょうか?
トルコ石は数万も出して買わない方が良いのかな。
何年くらい、あの綺麗な色を保ってくれるんだろう。。
うちの母親が30年以上前に買ったトルコ石は色がくすむと言うか、
何と言うか…まあ、ちょっぴり汚くなってるかな。
普段使いにしてるからどうしても日にさらされるし。
私も詳しくないからよくわからないけど、とりあえず目の前にあるのは
色が変化してます。
トルコ石は多孔質だから元々の強度が弱く、
そのために樹脂含浸なんかで補強してある場合が多い。
だから、その樹脂が経年劣化で変色している可能性はあるね。
樹脂含浸などしてないものは、多孔質の特性のままなので、
手入れしてもごく微細なレベルでの汚れが残留する可能性も、これまたある。
どちらにせよ、年月が経てば、
それらの汚れが目立ってくるってことは充分考えられる。
882 :
879:2005/08/09(火) 14:03:20
>>880 レスありがとうございます。
30年前のお母様のトルコ石、やはりくすんでしまっているのですね。
>>881 レスありがとうございます。
樹脂含浸(初めて聞きました)していても、してなくても
変色の可能性は高いのですね。
でも、どちらかと言うと細工してない方が綺麗さが長持ちするのかな。
ウーン。2〜3万円で数年間綺麗な状態を楽しめるんだから、いいのかなあ?
私はターコイズの古代ビーズ持ってますが手入れ無しでもなかなか綺麗です。
トルコ石は、アンティークな落ち着いた感じになっていくのを、
ひとつの楽しみ方として見る向きもある。
石が歳をとる、というとちょっと変かもだけど、
人間風にいうなら円熟味が増す、というか。
どんなに大事にしても、形あるものであれば、
いずれ汚損欠損するのは免れない。
だったら、見て楽しんで着けて楽しんで、
その綺麗さに心潤される時間を少しでも長く、
と心掛けるくらいでいいんじゃないかな。
私のは、スリーピービューティー産などティファニーの箱の色ほどきれいな
明るいブルーじゃなくて、ほんの少しグリーンが入った色なんだけど
ネットで5000円ほどで買った。
9mm玉のネックレス、センターはひと回り大きい玉。メイトリクス少々。
これでも充分楽しめるよ。
マニアでもない限りトルコは安いので十分。
でも無処理の、石独特の粉っぽいスベスベな質感を知ってしまうと
後戻りできない罠はどの石も共通だorz
>>886 あれはパウダーブルーとでもいうのかな。
白人のあかちゃんのブルーアイみたいな色と言うか…。
無処理ルースは箱から出さない、触らないなど気を使ってる。
それでも色変わっちゃったらちょっと寂しい。
スリーピングビューティー産のネックレス持ってるんだけど色のせいか
みんなに「フェイク?プラスチック?」って言われるんだよ〜。orz
まあこっちは含浸してあるので夏でも気楽に使ってる。
888 :
359:2005/08/09(火) 19:45:30
あまりにもきれい過ぎてフェイクに見えるのも悲しいね。
アレキであったよ。
バゲットカットでインクル無し。
京セラの?って言われた。
ちょっと関係ないが、宇宙船の窓は合成アレキなんだよね〜。いいな!
スレちがいすいません。ジェムケリーって立派なブランドなんですか?
891 :
おかいものさん:2005/08/09(火) 21:47:42
立派な”デート商法”ブランドです。
太木の宝石がデカイのは、あの顔のデカさ考えれば頷ける
今夜の青いデカイ指輪はタンザ無いとか?
891さんありがとうございます。懸賞のスレでそうかいてあったので。。。
わたしもそこのスレみました!立派なブランドといってるひとは店員かな?
ターコイズのパウダーブルーいいね。
無処理でもスリーピングビューティのは結構濃いめのがあるけど、
イラン産の淡めのみずいろが好きだ。青磁の「雨過天晴」釉に似ている。
>>896 イラン産のターコイズはあまり経年劣化がないのかな。
遺跡から出てきたというターコイズの彫刻を本で見たけど、きれいな空色のままだった。
青磁にたとえるとは粋だね。
話変わるけど
今朝はじめじめと天気が悪いけど、こういう時身につける石って
何がいいかな。みんなは何つけてる?
少しでも気持ちをすっきりさせて仕事に励みたいw
>>897 大粒のロッククリスタル。ハート型カボション
100年ぐらい前のイギリスのアンティークジュエリーで
14金の枠にセットされた2枚重ねのロケットです。
>898
一緒だ〜!
ロッククリスタルのファセ物、大きめでキラキラしてて私も大好きw
透明だから、すっと気持ちが安らぐよね。
安く入手した遊色少なめの大粒ウォーターオパ。
届いたら色も薄くてがっかりしてたんだけど
夏になってつけたら涼しげでスッキリした気分になったお。
夏場オパールを身につけるのはオパールの為にもちょうど良い
紫外線はダメだけど
>901
え・・なにいってんの?
>902
オパールの特性知らないの?
904 :
897:2005/08/10(水) 15:24:32
みんなレスありがとう。
やはりポイントは透明感と大きさかな?w
クリスタルは涼しげだしいいよね。癒される。
オパールもぎらぎらした本筋じゃなくて、ブルーオパールみたいなのも
青空を連想できていいかも。
>>901 ごめん。私も意味がわからないんだけど…w
解説して。
調べればわかることだし
曇りの日は色石がキャンディみたいに美味しそうに見えるw
>>901 ようはオパールは3〜20%の水分を含んでるから
じめじめした夏場にオパールをつけると、水分補給になってちょうどいいってこと?
でも紫外線はだめなんだよね?紫外線に当たりまくる夏場はつけちゃだめ!ってこと?
???
ひとつのレスに相反する内容だから混乱してる人がいるんだと思うよ。
あ、夏の室内で身に着けろってことか。
>907
同意、901は前後で全く逆のことを逝ってたから「?」だった。
>>901=903=905
中途半端な知識を振りかざすのは見苦しいですよ、ということで。
>>907 それを言ったら夏の室内だってエアコンきいてて乾燥してるよ。
そんなこといってたら夏には何にも着けられんw
ガードマンが始終見張ってるような秘宝を持ってるわけじゃなし、
好きなものを好きなとき、(もちろんTPOをわきまえつつ)身につければいいんじゃないかな。
綺麗に手入れしてから収納すれば無問題。
オパール持ってないのだけど、
前に(ここでだったか)鼻の油をぬるとイイ!って
言うのを聞いて、興味でてきた。
それを試してみたいが為に、ひとつ買おうかと思ってるよ。
手持ちのウォーターオパールは母の友人で宝石店をしていた人からもらった物。
その人が30年程ルースで持っていたそうでうちへ来てからも10年超えた。
これだけ年数が経っているけどカン等ないから
この先も大丈夫なんじゃないか・・・と勝手に思ってる。
>910
ヒスイには皮脂が染み込むのがいいと聞くけどねえ。
オパールに鼻の油、どうなんだろ?まあ薬品じゃないから平気だと思う。
>>910 普通に装着&保存していてカンが出るようなオパは
原石のときにすでに問題があったと思っていい。
石によっては簡単に脱水してしまうものがある。普通は原石掘り出して
しばらく置いてカンが入らないものだけを加工していた。
特に昭和30〜40年代、メキシコオパールが流行したころに
量産されたメキオパのジュエリーが今になってカンが入ったりしてるのが多数ある。
911さんのオパみたいに、良いもので丁寧に使ってあれば経年してもカンは出ないよ。
石を裏から見て磨きのこしがあったりするとカンが入りやすいって言うね。
あとは高温注意。宝石店なんかでずーっとスポットライトを当て続けたりしてるのは
水入りコップを置いたりしておかないとちとやばい。意外に照明って熱くなるから。
>>912 ヒスイでもオパールでもクォーツでも同じだよ。
ハンドメイド樹脂含浸みたいなもんか。
鼻の脂の他に椿油みたいなものを使って小さいクラックなどを
見えなくする方法がある。
自分の石なら簡単お手入れとして好みでやっていいと思うが
見た目の色、透明度があがるから海外とかだとそうやって
グレードの高い石といって売りつけたりすることも考えられる。
中国では油養とかいったか、印鑑などに使う柔らかめの石の
お手入れ方法で昔から用いる手法だよ。
なるほど。自分のにもやってみよう。
ところで海外といえば、夫は上海の宝石店で見事ニセモノを購入してしまったよ。
クリソベルキャッツらしき石は鮮やか過ぎるアップルグリーンにバチーッと
こわいぐらいのシャトヤンシー。
不自然なんで全宝に出したら案の定、合成石・・・
数万円程度なんだけど天然石とウソつかないでよー。
キャッツアイって、巷に合成モノ多すぎですよね。
どうやって見分けたらよいのだろうか。orz
>>918 やはり鑑別取るってのが確実なんだけど買う前の段階だったらば、だよね?
あまり安すぎるとか売ってる場所がどうもその、な場合は一応疑うかな。
でも
>>917さんの話じゃないけど、クロムトルマリンキャッツかも?という
線もあるし、シャトヤンシー出る比較的廉価な石もあるからねぇ。
見慣れないものも疑う、見慣れてないヒトは確実な場所でしか買わない、と
そのへんでいいんではと。
>>918 ちょっと考えただけでも(合成じゃないけど)
クオーツキャッツアイやらシリマナイトキャッツアイやら
似た石があるもんなぁ…
やっぱり加工前に簡易鑑別に出すしかないかも。
翡翠やキャッツアイなど贋が多い石ををヤフオクで落とすときは
質問してみて簡易鑑別をつけてくれる所以外はパスするようにしてる。
>>917 変な油は使わないようにね。
皮脂か椿油が一番いいらしい。
前の持ち主が鼻の脂でお手入れしているかと思うと、
中古のオパールは買いたくねえな
>>922 自分ついこの間オクでオパール落としたばっかりだよw
前の持ち主がスペシャルケアをしていないことを
切に願ってるw
ちょい匂いでもかいでみるかなwww
臭かったら立ち直れん。
確かに臭ったらいやだがw、昔からのナチュラルケアで手入れしてるような
人から渡ったなら、かなり状態が良い品だと思うよ?石もグレード高そうだ。
中古なんて、どういう経緯でやってきたかわからないのが当たり前。
前の持ち主がどういう人でどう手に入れてどういうふうに使っていて
どういう理由で手放したかなんてわからない。
ゴージャスな品だからって良い環境にいたとも限らない。
ちょっとでも考えてみたら想像できることなんだから
いちいち気にするなら中古買うのはやめたほうがいいよ。
最近中古ばっかり買ってるワテクシ・・・
これが安井のなんの。やめられましぇーん
確かに経緯とか考えたら気になるけど
現物は新品仕上げでピッカピカだし
中古だって事は忘れて使ってるよ
ファッションジュエリーとかなら自分にはこれで十分だあ
女系家族見てると、高島礼子がいつもいつも
ジュエリー変えてて気になる・・
927 :
おかいものさん:2005/08/12(金) 20:27:00
その時間電車男見てたよ。
姐さんのジュエリー気になる。来週チェキするわ。
>>926 私は瀬戸朝香のダイヤピアスが気になる〜
綺麗な石のスタッドダイヤピアスが欲しくなってきた。
それをいうなら、黒革の手帳の時も楽しかった。
涼子ちゃん指が長くてボリュームあるリングが凄くにあってたから。
あー、黒革の時のジュエリーも見応えあったね。
巨大なブルトパ?にダイヤがライン状に絡まった様なリングとか。
フレッドの商品が沢山出てきたね。
目の保養になるドラマだった。
>>926 わたしが見た日は高島礼子のジュエリーがデカいのたくさん付けすぎっていう感じだったけど
野暮ったいというか、阿保みたいというか・・・
>931
そういう役だし
黒革の手帖、なるほど。
見てなかったから何だけど、銀座のバーがいっぱいある辺りの宝石店、
でっかい石のジュエリーが並んでたなぁ。場所柄なのかもね。
値段は忘れたけど3ct超ルビーとかそういう高級品もあれば、指から
はみ出すサイズのばかでかいファセットのブルームーンストーンリングとか。
ああいうのが銀座のホステスふうなのかね?殆ど舞台衣裳の域だったよ。
ドラマで使われてたのは格好いいのが多かったけど。
黒革に影響されて真珠リングを買ったなあ。。
936 :
おかいものさん:2005/08/13(土) 14:39:41
スフェーンのリングをカケさせてしまった方いますか?
硬度が低いみたいなので、リングでも大丈夫なのかとおもって。。
私もスフェーン欲しいんだけど、それが恐くてまだ買ってないクチ
目で見て楽しみたいからリングがいいしねー どうなんでしょ
スフェーンのリングは地金たっぷりでその中に埋め込まれてるようなのを、普段つけて行ってるけど、
素直な細工のスフェーンはやっぱし怖いので(石は綺麗なんだが)観賞用&お出かけ用。
仕事の時は何かの拍子にガン!ってリングぶつけることあるもん。
>939
たっぷり系はYGで黄色が強いスフェーン、シンプルはWGで緑が強くてクリアな石でつ。
941 :
939:2005/08/13(土) 18:51:08
>>940 おっ、詳しく御説明してくださってありがとう(*´∀`)
凄く参考になります。
>939タソ どもでつ、訂正。シンプル系は石が良いだけにWGでなくてPTでした。
あと、サイドは大き目のダイヤメレでございまつ。
いきなりすみませんが、予算4万円以内で買えるリングでオススメを教えて頂けないでしょうか?彼女に付き合って3年目の記念と誕生日を兼ねてのプレゼントにと思いまして。
彼女の年は?何してる人?
彼女は今大学4年の22歳の学生です。
3年目で4万円。。。いらねーよそんなの
うん、ダイヤあげると将来への期待感をあげちゃうのと
同じだと思うよ〜。
生まれた月は?誕生石ならいいんじゃない?
>>947 そう切り捨てるなよ。
943が大学生なら、4万は大金だぞ。
すさんだ人がいるなー
そういう安いリングが、後になって一番思い出深かったりするんだよ
誕生石賛成
951 :
おかいものさん:2005/08/13(土) 20:48:27
シャレードってどうですか?
希少石を多く取り扱っているらしく、パパラチアも普通じゃ考えられない値段で売ってます。
でも、「マダガスカル産」を前面に打ち出しているし、実際の石はオレンジ色がキツ過ぎ。
しかも、色が濃い。
一応鑑別書あったけど・・・
ここの石こそ、一時パパラチア騒動を起こした渦中の石なのでは??と疑惑を持ってしまいます。
シャレードの事を良く知る方、騙された方、または良い買い物をされた方、教えていただければと思います。
石の付いてない地金だけのリングも良いかも。
お守りみたいに着けっぱなしに出来るから。
4万なら難しいかも知れないけど、
ペアリングでも嬉しいだろうな。
パパラ云々は知らないけど、洒落さんは(店名そのまま出すなよ、いきなり「騙された人」はないだろ?)
ややDQNだけど自分の経験から言えば、店としての態度は理月よりはるかにマシ。
あ、
>>951 ね。 DQNな聞き方は慎んでください。
>>943 その予算で石物は寂しいかも、
ティファで良くない?
うらやましいような話しです。
わたしの若い頃はこういうことは夢にもみなかった・・・
私、大学4年の娘がおります。
うちの娘ならティファニーのあまりみなさんが
してないようなデザインでシンプルなものをほしがりそうです。
ただうちの娘は汗くさい系の大学でジーパンはいてるタイプだからなあ。
お嬢様系の方だとまた違うかも。
結婚前にだんなが自分で選んだ
やたら可愛いピントルのネックレスが
ぜんぜん好みじゃなくて凹んだのを思い出した。
いや好意は凄くうれしかったけど、
好みくらい聞いてよと思った。
せっかく選んでくれたのにね。
ふだん可愛いタイプかシンプルなタイプかは考慮した方がイイカモ。
あと、チェキしてたらだけど、彼女の持ってるアクセと重複しないこと。
んで、質問君はどこ行ったんだ?
私は一緒に買いにいったけど、
どれでもいいよ、しか言えなかったな。
彼が自分に合いそうなのを選んでくれてる姿が嬉しかったから。
去年のクリスマスの時期、デパートで店員相手に
一生懸命プレゼントする相手の説明しながら品を選んでる
若い兄ちゃんの姿はプライスレスだった。
こんなに思われてる彼女は幸せ者だなって。
そういう私は夫に「予算○万までね」と言われて自分で買いに行ったのさ、プン
あたしもプンなのよ
価値観としてジュエリーや物を重視していなかった若い頃。
でも、年とってなぜかジュエリー欲しくなった
婚約、結婚、その他その他の機会に物と金取っておけばよかった、なんて思うこの頃じゃ。
ああ、そりゃ、龍が年取ると金や宝石溜め込むのと、同じだわww
子供の頃からヒカリモノを集めているのはカラスかなぁ