洗剤革命ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し迷彩 ◆IM24kZnEfE
たちました。
2おかいものさん:04/10/06 14:17:42
2ゲット!!
3おかいものさん:04/10/06 14:45:02
4おかいものさん:04/10/07 18:07:52
どうなんだよ!?
5おかいものさん:04/10/07 18:09:13
なにこれ
6おかいものさん:04/10/07 18:42:48
このスレ立つのまってたよ!
7おかいものさん:04/10/07 22:10:14
あの実演してる女、
初めて出演した時はロングヘアでピンクのスーツだった。
おまけにエプロンもしてなかったから
ビーカーの中に書いたマジックを消す実演の時なんか
ホステスが水割り作ってるような手つきだったよ。
あの社長も見るからにあやしい。
8おかいものさん:04/10/09 12:26:09
洗剤革命買いましたが、数ヶ月洗ってない洗面所の
シンクで試しましたが・・・落ちません
9おかいものさん:04/10/09 18:37:30
時計はきれいになったよ!
10おかいものさん:04/10/09 18:41:08
11おかいものさん:04/10/10 18:21:56
通販ではなくて、どっかで売ってないのか?
12おかいものさん:04/10/10 19:07:22
どの程度まで落ちるんだろうか。トイレの黄ばみとか落ちるのか?
13おかいものさん:04/10/10 20:58:08
買おうか悩んでるんだけど・・・・・・・
ヤフオクでたくさんの人がバラ売りしてるんだよねー
それがダメって証拠か??????
14おかいものさん:04/10/11 15:15:46
あんまり期待しすぎないほうが・・
使い方悪いんかな 
15おかいものさん:04/10/11 15:35:49
いいですよ。
16おかいものさん:04/10/12 14:43:27
買おうか迷ってます
17おかいものさん:04/10/15 01:12:22
無水調理でブロッコリーが焦げるツイングリラー。

他では8500円程度で販売しているものを、10000円限定30個で
販売する電子辞書エクスワード。


18おかいものさん:04/10/17 01:34:43
車洗ってみた。まあきれいになった。
風呂はだめだ。食器もいまいちだ
あれって誇大宣伝じゃないんか?
19おかいものさん:04/10/17 05:22:26
ああいう宣伝は「汚れ」の基準があいまいだもんなぁ
新品の食器や築それほど経ってない家の風呂やトイレなんかの汚れは、そりゃ簡単に落ちる気がする。
うちのボロアパートの汚れが落ちるかどうかw
20おかいものさん:04/10/17 05:45:29
>19
つーか、汚れがインチキ
本当に付いた汚れではないでしょ。
わざと何かぬって汚れているように見せてるだけだよね。
あれはお湯で流しただけでも落ちるよ、きっと。
21おかいものさん:04/10/17 12:47:02
1kgで8880円だっけ?このサイズしかないってのがねえ。

千円とか2千円ぐらいのお試しサイズがないのは
「お試し」されたら困るのかな?とか勘ぐっちゃうよ。
22おかいものさん:04/10/18 15:01:18
500gのお試しサイズがあったからお試ししたら
やっぱだめだったよ鬱
23おかいものさん:04/10/18 15:07:03
ホームセンターで小さなサイズのを見つけて即購入。溶かして時計ジャブジャブはかなりキレイになるよ、マジックも実験したけどペロッじゃないけど落ちるし。浸け置きはまだ試してないからわかりませんが、
24おかいものさん:04/10/18 17:14:42
age
25おかいものさん:04/10/19 01:50:33
>>23
小さいサイズがホームセンターで売ってるならまずそれ買って試すのがベストだね。
いきなり1キロ買ったら後悔するかもしれないから。
2623:04/10/19 07:58:08
25
通販でしか手に入らないと思ってたし、最後の一つだったのでこりゃあ売れてるな、と。食べ終わったカップ麺容器に粉投入。ぬるま湯入れて放置後「キュキュッてなるかなー」ならん!ぬるぬる!油はダメかよ、信じてたのに…長文ごめんなさいでした
27おかいものさん:04/10/19 14:53:25
>26
確かにテレビでやって見せてるものに
油ギタギタしたものはないね。
28おかいものさん:04/10/19 23:09:58
カレー作ったあとの鍋にたっぷり粉入れてしばらく放置・・
だめだなコレ
29おかいものさん:04/10/20 00:52:12
油ものは駄目なのかねぇ、時計ジャブジャブはホントにキレイになるから皆さんやってみるべし。今度はスプレーボトル買って来て耳かき一杯の消臭実験してみます(笑)
30おかいものさん:04/10/20 03:58:32
http://www.northweb.co.jp/senzaik/
このサイト一番下の「●洗剤革命に欠点はないの?●」を読むと
>●蛍光増白剤が入っており ませんので、輝く白さは期待出来ない場合もあります。
>〜中略〜
>ひどい泥・油汚れを衣類を洗濯する場合には、普段お使いの洗濯洗剤と本品を同時使用される事をお勧め致します。

>●この洗剤は研磨剤を含みません。錆や焦げ付き汚れには適しません。洗剤革命も万能ではありません。多目的洗剤と言う事を御理解下さい。

のような説明がある。やっぱり「それなりの」液体洗剤なのかな?
31おかいものさん:04/10/20 04:47:33
油汚れは駄目とのことだけど
換気扇を浸けて置けばOKって言ってるよね。
それこそ換気扇は油べっとりのはず。
売ってる時の換気扇どうこうと言うのはインチキか?
32おかいものさん:04/10/20 13:47:53
>>23
>時計ジャブジャブはかなりキレイになるよ
ぬるま湯に浸けてもかなり汚れが落ちるのを御存知か?

>>26
>食べ終わったカップ麺容器
気泡に油分が染み込んでるので、どんな洗剤でも浸け置きだけじゃ無理だと思われ

>>28
>カレー作ったあとの鍋
お湯を入れとけば汚れは殆ど落ちるじゃん


あれ?洗剤革命って何に使えばいいんだ?
33おかいものさん:04/10/20 14:54:04
そうなのか、先にぬるま湯で試してみるんだったなあ、あの感激はなんだったんだと…
34おかいものさん:04/10/22 23:59:39
詐欺だな
35おかいものさん:04/10/24 23:08:38
似たようなので、ココ・マジックとかってのもあるよね。
あれは、どうなんだろ?洗剤革命よりは安いみたいだけど、。
36おかいものさん:04/10/25 16:28:05
洗剤革命、買ってちゃいました。
とりあえず、Yシャツの襟汚れにスプレーしてから洗濯すると
かなりきれいにはなってます。
体臭のきつい犬のシャンプーの時も、体の臭い消しに薄めた液を
少しかけて軽くマッサージしてから流すと、すっきりと臭いがとれます。
今まで普通にシャンプーしただけでは、乾くとすぐ臭くなってたので
これはすごーーく嬉しかったです。
他の用途はイマイチかも知れないけど、うちではこの2つには
結構役に立ってるので、無駄にはなってません。
でも・・・・・・ 値段高スギ!
37おかいものさん:04/10/25 20:57:44
>>36
上に書いてる製品とか試してみた?
なんかホームセンターとかで売ってるの製品で
もっと安い代替品がありそうな気がして仕方がない。
38おかいものさん:04/10/25 22:49:21
なんでこんなに高いのでしょ。
酸素とか酵素で落とす洗剤って他にもあるけど、みんなこんな程度のせんざいなのかな?
39おかいものさん:04/10/26 02:55:08
全然洗浄効果が無いってことはないと思うけど
値段に見合う程の期待はしない方がよさげ。
市販の酸素系漂白剤と変わりない気がする。
40おかいものさん:04/10/26 05:26:52
漂白剤に小さじ一杯の重曹を混ぜるだけで漂白効果が格段に違うって言うしね。
重曹なら1キロ数百円で売ってるしw
あと便利な洗濯関係のサイト貼っておく

洗濯上手
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~kiyosi.m.r/okusama/top-1.html
41おかいものさん:04/10/26 05:32:28
このスレもいいね。

洗濯総合スレッド 3
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097928211/
洗濯洗剤・衣料用洗剤 5
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097767434/ 
42おかいものさん:04/11/07 21:37:09
洗剤革命
炭酸塩、過炭酸塩、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル 7.9%)、有機キレート剤

オキシクリーン
過酸化ナトリウム(酸素系)、炭酸ナトリウム、界面活性剤(3,6%高級アルコール系非イオン)、分散助剤、酒石酸

う〜ん、ほとんど同じな気がするんだがオキシクリーンではダメなんか?
こっちの方が格安だべ
普通の酸素系漂白剤に重曹とジョイでも混ぜりゃもっと安上がりかw
43おかいものさん:04/11/08 03:18:23
銀製品に使用すると曇るかもって書いてあったけど、
シルバー925とかもだめなのかな?
時計とか、アクセをきれいにしたいんだけど、シャネルのアクセはどうなのかな?
あれって金メッキだけど・・。試した方いませんかぁ?
44おかいものさん:04/11/08 11:05:43
中身は酸素系アルカリ洗剤です。
名前は違いますが20キロ7000円くらいで売ってます。
汚れ落ちはたしかにすごいです。
ただしアルカリ強めなのでアルミ製品厳禁。
たぶん中身は同じじゃないかな。
45おかいものさん:04/11/08 16:24:21
この通販番組、放送を重ねるたびに放送中の
あれには使えません、これには使えません
っていうテロップがどんどん増えてきている
きっとクレームが殺到してるんだろうな
46おかいものさん:04/11/08 18:32:44
そのうち大幅な値下げがあるかもね
4744:04/11/08 23:00:24
間違いないです。
わたしが言った洗剤と同じでした。
人体などへの安全性は高いのですが、アルカリが強いのでアルミ製品は一発で真っ白に変色します。
洗濯には最高です。
排水溝のぬめりも出ないのも本当です。
パンクリーナで検索してみてください。
業務用厨房屋などでも買えます。
大きな代理店は中央林間にあります。
48おかいものさん:04/11/09 01:47:24
>>47
検索しても1件しか出てこなくて購入方法がわかりません…
49おかいものさん:04/11/09 02:10:36
>>48
同じく。ぐぐったけど、さっぱりだった。
5044:04/11/09 03:44:15
すみません。
大三工業株式会社って検索してみてください。
五反田本社なんですが。
そこがメーカーです。
販売窓口は中央林間の水研化学工業株式会社です。
パンクリーナって、食品工場のビン洗剤です。
安定しているのはパンクリーナソフト。
それ以上に強いのもありますが、アルカリ強すぎて使い難いです。
40℃くらいのお湯で使うと、洗濯機回さずに浸け置きだけで汚れ落ちるくらいの性能持ってます。
売価は20キロ7000円くらいだったと思いますが、業務用なのでロットがデカいと安くなります。
250キロ・1000キロなどの袋売りだと20キロ2000円くらいだったと。
それでも洗濯洗剤より高いですが、性能は段違いです。
無発泡性。
洗浄性能アップのコツは温度です。
例えば焼肉鉄板を60℃のちょっぴり濃い目の溶液に浸すと、こすらなくても汚れ落ちるくらいです。
楽しいですよ。
アルミ製品が多い車の洗車にはお勧めしません。
51おかいものさん:04/11/09 09:51:34
検索より104が速いね!
52おかいものさん:04/11/09 12:32:01
ここの商品、似てるようなきがします。
http://www.nishikiya.com/clean/
5344:04/11/09 13:34:48
>>52さんの商品も同じです。
わたしが書いた洗剤を小袋売りしてます。
54おかいものさん:04/11/10 01:27:40
ヤフオクでも似たの小分けで売ってますよね?
確か画像回転ができない出品者。
5544:04/11/10 13:33:48
小分けの商品は詳しくありませんが、アトピーに安全な洗剤がないかという方に紹介して喜ばれたことがあります。
食品工業用ですから安全ですが、一般用と違って効きすぎるという難しさはあります。
医薬品と売薬の違いみたいな。
5644:04/11/10 13:40:16
スナックのママ美加45歳を頂いた。長身でスレンダーなボディの美人ママだ。
よく脂の乗った腰まわりにそそられたが、よく濡れるいやらしいオマンコの持ち主だった。
クンニだけで何度も逝きまくった。普段活発で面白いママがベットでよがりまくる。散々オ
マンコを舐め回したあと、四つん這いにし、バックから貫いてやる。「ああ、あん。ああ、
いい」と悶えるママ。むっちりと脂の乗った豊満な尻を叩いてやると「あん、ああ、だめぇ
。もっとぉ」と身体をくねらせる。亀頭で子宮をぐりぐりえぐってやると「あん。ああ。あ
あ」と大声で悶絶する。対面座位でオマンコに巨根をぴったりと挿入し、乳首を噛んでやる
と「ヒィ。いやん。ああ、またいくいく」とすけべ顔でいきまくる。これだから熟女はやめ
られない。
57おかいものさん:04/11/10 16:17:38
>>44ですが、上の44は誰ですか?
ヒッキー?アキバ小僧?
昼間っからのんきですね。
58おかいものさん:04/11/10 16:28:05
思い出したのでついでに書いておきます。

私が書いた洗剤は食品工業用なんですが、医療用の洗剤が同社から出てます。
これはもっと使いやすくて強力です。
商品名が思い出せない。
単価は少し高めでしたが、それでも通販の小袋売りの10分の1の値段です。
医療用は2キロ売りとかあったはず。
漂白剤も柔軟剤もまったく要らなくなります。
塩素漂白のように色落ちしたりはありません。
濃くするのではなく、なるべく温度を上げるのがキモです。
5944:04/11/10 16:30:32
洗剤で最近気になったのは肛門の被れでした。どうにかなりませんかね?
60おかいものさん:04/11/10 16:46:06
本物44さん
センザイカクメイにイヤガラセされてますね。
よほどイヤらしいよ。笑
61おかいものさん:04/11/10 16:48:19
露骨に嫌がらせしてるな。
下品だね。
62おかいものさん:04/11/10 16:55:52
44さんの書いたことが便乗じゃなくて本当だっていう証明になりましたね。

大量に買うと安くなるなら共同購入の方法もありますよね。
さっそく調べてみます。
ありがとうございました。
63おかいものさん:04/11/10 17:15:36
通販系のスレッドには全部同じ嫌がらせしてあるね。
適当に値段吊り上げて売ってるから、暴露されるのは困るだろうね。
ここの嫌がらせは露骨に44攻撃だからビンゴですって自分で認めてる。
やっちまったな嫌がらせ君!
64おかいものさん:04/11/10 17:47:30
58 :おかいものさん :04/11/10 16:28:05
思い出したのでついでに書いておきます。

私が書いた洗剤は食品工業用なんですが、医療用の洗剤が同社から出てます。
これはもっと使いやすくて強力です。
商品名が思い出せない。
単価は少し高めでしたが、それでも通販の小袋売りの10分の1の値段です。
医療用は2キロ売りとかあったはず。
漂白剤も柔軟剤もまったく要らなくなります。
塩素漂白のように色落ちしたりはありません。
濃くするのではなく、なるべく温度を上げるのがキモです。
65おかいものさん:04/11/10 20:41:07
番組でひとつのデモが終わって出演者がびっくりするたびに
いちいち社長がかん高い声で「ア〜ッヒャッヒャッヒャッ」と
勝ち誇ったような&スケベ丸出しのような笑い方するのがすごく耳障り
66おかいものさん:04/11/10 22:55:19
こんどこそわかりました。
ありがとうございます。
67おかいものさん:04/11/11 00:30:34
EEEってのも同じ?
68おかいものさん:04/11/11 01:54:31
買おうか凄く迷ってた。このスレ偶然見つけてよかった!
ネットショップサイトで、5500円で売ってるトコがあったけど、やめとこっと。
居間の壁紙(クロス)が、ヤニ汚れひどくて、あの洗剤革命の宣伝みたらコレも落ちるかもって期待していたんだが、少しも落ちそうにないね。
69おかいものさん:04/11/11 02:15:30
>>68
このスレッドに紹介されてるコイやつなら取れるかもね
70おかいものさん:04/11/11 02:42:36
>>68
ヤニ汚れだったら、市販の
「ルック レンジとキッチンの強力クリーナー」がお勧め。
マジックリンと違って、匂いも全然臭くなくって使い易いよ。
ヤニ汚れくらいだったら、薄めてスプレーしても
かなり落ちると思う。汚れが染み込む素材の物には使えないけど。
71cybersh:04/11/11 06:28:46
結局、テレビ通販は、閲覧者に、期待値以上の効果を期待させてしまうことが問題です。
個々の期待値が高すぎると、誇大広告になるし、低いと、満足度が上がるわけです。

なんだかんだいっても、洗剤には、誇大広告的な販売が多いわけです。

私は、次のものを買いました。

1.ディーディー7
2.シトラスグリーン
3.オレンジクリーン
4.オキシクリーン

洗剤でないもの。
布・皮製品の接着剤(名前忘れた・・)

とすべて購入しました。
汚れが思ったほど落ちません。

みなさんご注意ください。
すべて詐欺に近いです。

大手のやすい洗剤で十分です。
7223:04/11/11 08:33:28
おはようございます。昔、チューブ入りのイオンマルチクリーナーだったかな?を買って騙されたのでこれこそ洗剤革命だ!と思ってたんだけどなぁ、宣伝番組も山田・梅宮組からよくしゃべるおねーちゃんに替わったね、今度は44さんのを探してみようかな、でも洗剤…いっぱい残ってるし
73おかいものさん:04/11/11 09:32:48
>>44
大三工業株式会社で検索しても詳しくわかんないよ
74おかいものさん:04/11/11 14:08:23
洗剤革命と似たようなCMしてた商品で『ココ・マジック』てのが
1kgで1600円だったんで、まあまあ許せる価格かなと思って
買ってみました。>52さんが紹介してたサイトの商品と比べても
こっちのが安いみたいだし。成分表示は、下記の通りです。

 界面活性剤(ポリオキシアルキレンラウリルエーテル10%)
 過炭酸塩、炭酸塩、硫酸塩、酵素配合

ほとんど>42さんが書いてくれた『洗剤革命』と成分は一緒ですね。
有機キレート剤ってのが入ってないくらいしか違わない感じ。
でも、代わりに(?)硫酸塩と酵素配合ってなってるから、
洗浄性能的には、ほぼ変わりないんじゃないかと思います。
それでいてお値段は『ココ・マジック』のが全然安いよね〜。
『洗剤革命』の値段って、とんでもなくボッてると思う。
7544:04/11/11 16:32:00
>>73
大三工業はまともなHPなんか持ってないと思います。
アナログかつ殿様商売の会社です。(母体フジサワ薬品)
中央林間の水研化学工業で104で調べたほうが早いです。
20キロひとつ買っても損はないと思います。
>>74
似たようなもので安いなら試す価値はあると思います。
76おかいものさん:04/11/11 16:35:33
>>52
>44さんのレスを見てからだと、ここも高くて買えないですね。
でも商売なんてこんなもんなでしょうね。
7744:04/11/11 17:11:25
20キロ買って5人家族で洗濯と台所でフルに使っても一年持ちます。
業務用でも小売はしてくれるはずですから。
それならそっちがよいかと。
20キロまとめて10個くらいだとまた安くなったと思います。
あとで水研に口銭もらいに行きます。ウソ
78おかいものさん:04/11/11 18:25:39
べろ〜っとはがれます
どろ〜っとはがれます
ニオイなんかもパンと取れます

↑こういう表現方法がキモイ

そういえば「仕事してない人は腕時計の汚れが出ないんですよ」
っていうセリフ言わなくなったね
なんかあったか?w

79おかいものさん:04/11/11 21:21:12
そうだったのか!

早朝のテレフォンショッピング番組で見かけて
買おうと思って、最安ネットショップを探してたんだけど、
もしかして…と思って2chのぞいて良かったよ。

今はフォーミュラG510使ってるけど、
レンジフードの掃除やタバコのヤニ、家具什器の黒ずみは驚く程取れますよ。
ただしつこい油汚れや焦げ付きには無理ですね。
8044:04/11/11 22:37:06
私が書いたパンクリーナーはアルミの地が出てるものは薄い溶液でも触れないほうがいいです。
レンジ周りは少し濃い70度くらいの溶液をブラシでコショコショで落ちます。
お茶やコーヒー渋も浸け置きで。
壁のヤニ汚れは洗剤よりも落とし方が問題ですね。
医療用の製品名思い出しました。
ミルボンです。
種類あり過ぎて全部は思い出せません。
81おかいものさん:04/11/12 01:24:35
ミルボンでぐぐったら、美容シャンプーばっかだった・・・
82おかいものさん:04/11/12 01:30:13
>>80
ミルトンじゃないよね?
8344:04/11/12 02:00:50
サイトに出てる可能性は低いです。
いや、サイト自体存在しない。
電話で聞くのが早いと思います。
84おかいものさん:04/11/12 06:09:48
>>82
ミルトンて哺乳瓶の殺菌・洗浄剤の?
あれは界面活性剤が入ってないだけの単なる塩素漂白剤。
8544:04/11/12 08:04:39
ジ亜塩素・・ですね。
あれはあれでいいですけど、ベビー用って書いてあるだけで値段が3倍。

以前にパンクリーナで銀食器洗ったらどうかって聞かれたんですが、銀は磨くしかないですね。
市販の銀磨きでだめなら、青砥で。
ところで、パンクリーナもph値高いですから、手荒れ注意です。
酸素系なので他のアルカリ洗剤より荒れにくいというだけです。
洗浄力強くて皮膚には安全なんていう洗剤はないと思ったほうが良いでしょう。
86おかいものさん:04/11/12 13:42:57
44さんが、>52 より安い値段で
ヤフオクで小分け売りすれば儲かりますよ。
8744:04/11/12 14:20:22
これからそれやったらみなさん買ってくれますか?笑
あれは本当に高性能だから書いただけです。
うちお金は余ってますから!
あっ、借りた金の間違いでした!
88おかいものさん:04/11/12 17:18:18
>>44
パンクリーナは魚焼きグリルとかの油汚れは落ちますか?
8944:04/11/12 22:21:01
熱湯で少しだけ濃い目に作った溶液に浸すと特に擦らなくても落ちます。
焼肉鉄板も同様です。
蛇足ですが、月経血が染み付いた白い下着が元に戻ります。
シルクはだめです。
90おかいものさん:04/11/13 00:29:39
>>44
すごい焦げ付きも落ちますか?
9144:04/11/13 01:14:11
ピカピカになる、とまでは言えないですが、合格点ではないですかね?
ただ、カリカリに焼きついた汚れは敵わないですね。

焼肉屋さんが鉄板洗浄機使うのですが、細かい砂利と洗剤の中で鉄板を磨き荒いするんです。
そのときの洗剤が苛性ソーダ系で、油汚れに強いんですが、機械も溶かすんです。
そこにパンクリーナ教えてあげたらびっくりしてました。
食器洗浄機で使うならこれほど愛称のいい洗剤はないというくらいです。
でも、洗浄機メーカーとの保守契約上の問題なんかで使いにくいんですよ。
指定品以外を使うとメンテしてもらえないとか。
ちなみにパンクリーナって、日本国内の食品工業の洗浄現場ではママレモンくらいマイナーな存在です。
92おかいものさん:04/11/13 01:44:42
>>91
マイナーではなくメジャーですよね?
>44さんのレスは、大変為になりますよ!
9344:04/11/13 02:12:29
いやいや。
あの、メジャーじゃなくて古い古いマイナー製品なんです。
誰も驚かないし、ちょっと知恵の働くパートのおばちゃんなんかは、こっそり小袋で持ち帰ったりしてます。

メジャーな洗剤は、オレンジ油系などの生分解性洗剤です。

パンクリーナもBODは低いですが、自然成分ではありません。

一般品と単純に比べると高価に見えますが、ランニングコストは安くなります。

お役に立てる情報となれば何よりです。
94おかいものさん:04/11/13 06:04:09
>>44
オレンジ油系などの生分解性洗剤というと、ウォッシュレボリューション21ですか?
95仕入れ革命:04/11/13 14:45:11
洗○革命1KG使い切ってみた感想
1.老人のパンツ洗い等に最適
2.二層式洗濯機ですすぎが早くてよい
3.半乾き特有の臭さがないようだ
4.田舎な我が家は井戸水なので水質維持に良いかも!

結論!!!
中央林間の水研化学工業から業務用を買いたい!!!
9644:04/11/13 18:00:40
今は化学系の仕事から離れてしまっているので詳細はわかりませんが、生分解性(バイオデグレータブル)の物で凄いのがあるとききました。
ヨーロッパやカナダの食品工業界では、かなり浸透してるという噂です。

特に苛性ソーダなんかは、そのものが劇薬なので、使った排水も劇物混入の汚水となってしまいます。
大きな工場は排水処理装置もありますし、「ウチは汚水を出しません」をきぎょうPRにしてるような企業もあるくらいですから、環境安全にも神経質です。
でも、町の焼肉屋さんにそんな設備はありません。
せいぜいグリストラップ(沈殿槽)が義務になってるだけ。
そのグリストラップに溜まった汚れをお掃除する経費はバカになりません。
洗剤を代えるだけでその経費が浮くことを知っている焼肉屋さんも、前述の洗浄機メーカーとのメンテ契約の問題がありますので、仕方なく指定の粗悪洗剤を使い続けているという現状です。

もっとひどいのは一般家庭で、グリストラップ設置を義務付けるような縛りがありません。
環境保全のためには、一般家庭にこそ高性能の洗剤は不可欠でしょう。

>>95さんが書いてましたが、介護関係にも最適です。
「食品工業用」とか「万能」と書いてあると、衣類洗濯には使えないような概念がありますが、多分に錯覚です。
どうしても嫌なときは、同社が医療用として出している包装品(中身もちょっと高性能)が洗濯に使えます。

パンクリーナのメーカーがなぜ自社で家庭用として市販しないのか疑問ですが、私の知るところでは、業界内での仁義や力関係がある、と。
再包装するとコスト高になり、テレビで売ると中間に3業者ほどの中抜きがありますから、とんでもない値段がつく。
以前にクイック○ライトという洗剤がテレビ通販で7000円くらいで売ってましたが、アメリカの市価は10ドル程度でした。

水研化学工業株式会社は中央林間ではなく、神奈川県大和市の所在が正しいです。
−263−2331
97仕入れ革命:04/11/13 22:31:11
44さん、95です。
情報戴きありがとうございます!!!

80歳になる親曰く、漬け置き洗いタイプだから
長時間洗濯機回さなくて良いし
黄ばんだ衣類も白くなるからいいネ!
と喜んでます。

洗剤は毎日使う日用品ですから
このタイプの洗剤が、どんな人にもあたりまえに安く買える
世の中になってほしいと思います。

その洗剤の機能には
業務用洗剤開発者の心意気を感じました!

○○革命の機能性には革命的な洗剤のあるべき姿を感じましたが
反面、価格設定には洗剤自体の機能性に甘えて
いるかのようにも感じました。
98おかいものさん:04/11/15 23:56:58
腕時計やマジックのデモいいかげんあきた
そろそろ違うデモやれよ
99名無し迷彩 ◆IM24kZnEfE :04/11/16 19:29:20
ご苦労であった
ほめてつかわす、
釣られてんのわかんないのか?w
100おかいものさん:04/11/16 20:44:04
100get
101仕入れ革命:04/11/17 16:38:29
洗○革命の成分は、トップバリューの酸素系漂白剤の成分と
文言はほぼ同類に読めます・・・

ほぼ同じように見えますよね?(笑)・・・???
・・ Ph値までは未調査なので
分かりませんが・・・・
102おかいものさん:04/11/17 18:45:47
まず洗剤革命の粉をちょお〜〜〜〜っと入れます。
そこへぬるま湯をだあ〜〜〜〜〜〜っと入れます。
↑放送中に100回は言ってるセリフ。
103おかいものさん:04/11/17 18:48:53
>>101
だいたい、その程度のモンくさいよなあ。
成分の比率は多少違うのかも知れないけどさ。
104おかいものさん:04/11/17 19:38:39
車のボディの虫汚れ取れねぇぞゴルァ
衣類も漬けてみたが、あまり効果なし。
プラスチック製品の汚れには効果があった。
105おかいものさん:04/11/17 20:44:32
ウォッシュレボリューション21
ていうのは1kg8800円で売っているけどどう?
106おかいものさん:04/11/17 23:22:41
>>105
その値段を見ただけで、なんつーか・・・・
「おい、また新手かよー」ってセリフがふと心に浮かびますた。
107おかいものさん:04/11/18 21:01:13
>>106
危うく買うところでした。

以前、イオン何とかクリーナというのを買いましたが・・・でした。
108おかいものさん:04/11/18 21:13:44
昨日到着したよ。
買う前にここに来りゃ良かったよ。あ〜ぅ〜1kgどうしよう。
109おかいものさん:04/11/18 23:38:50
>>107
それってチューブ型のイオンマルチクリーナーかな?
近所のドンキで1980円で売ってたんで去年買ったよ。

年賀状印刷してて、パソコンプリンターのインクが手について
石鹸で洗ってもどうにもとれなくて困った時、
これを手につけて3分くらい手をモミモミしていたら
スーッと消えるように色が落ちてくれて、えらい助かった。

プリンターのインクを詰め替えしてる時は、よく手を汚すんで
ほとんどその為だけに常備してるよ。
あと、Yシャツの袖についちまったボールペンのインクも、
これだときれいに落とせる。その他の用途は知らん。
110おかいものさん:04/11/19 10:12:14
>>109
そうそうチューブのやつ!
1980円ならだめでも諦めがつく
それが通販では1万円弱。
十年来の汚れなんて簡単には落ちないよね!

そういえばくわまんがマイクロバスの汚れ落しを
していた洗剤って何だっけ?

111おかいものさん:04/11/19 10:46:15
ヤフオクで小分けしてるの買っちゃったよ。
ここ見とけば良かった_| ̄|◯
112おかいものさん:04/11/19 20:42:58
>>110さん

オレンジグロー・オレンジクリーン・オキシクリーンですね。
オレンジクリーン、スーパーに売ってたんで買って使ってみたら、汚れおちはマジックリンとたいしてかわらなかった。
でもいいにおい。


個人的にはクイックブライトの紹介が好きだった。
11344:04/11/19 23:21:01
ドンキで洗○革命300g入り2980円でした。
適正市価の2倍以上。
あれで買う人いるのかな。
114おかいものさん:04/11/20 10:43:22
>>112
昨日、オレンジクリーンのスプレーとクリームクレンザーがセットになっているのが
498円で売っていたので買いました。
フローリングにこびり付いた汚れがやっと綺麗に落ちた。

○天で洗剤革命1kgを5000円くらいで買うところでした。
危なかった・・・
115おかいものさん:04/11/20 10:51:30
ちょうど、年末の大掃除で換気扇をなんとかしなきゃなーと
思って、洗剤★命を買おうとしていたところ。危ない危ない。
ありがとう、このスレを読んでよかった!
116おかいものさん:04/11/20 11:34:33
オレンジXというのを使ってたんですが 
それにくらべて洗剤革命はどうかなー と思っていたので参考になります。
どれも似たり寄ったりなんですね…
オレンジXは匂いが気に入ってるのですが オキシクリーンも気になります。
117おかいものさん:04/11/20 13:11:14
壁紙のすす焼けが落ちる洗剤ありますか?
118おかいものさん:04/11/20 13:29:46
洗剤革命、オキシクリーン、ココマジックが元は同じ洗剤で
なんかちょっと加えて販売ってことはないのかな?
なんか効果が似てるので・・・
119おかいものさん:04/11/20 18:33:43
>>116
オレンジXって通販生活で売ってる奴だよね。
最初良いんだけど、部屋中あの臭いになってくるとさすがに辛かった。
120おかいものさん:04/11/20 22:19:23
オキシクリーンは洗剤じゃなくただの酸素系漂白剤。
市販のワイドマジックリンと成分は一緒だよ。
121おかいものさん:04/11/21 01:59:22
洗剤革命じゃなくウォッシュレボリューション21を買うつもりでした。
酵素で分解って油汚れにききそうな感じがしてた。それに業務用と
言われると弱いなぁ。
ウォッシュレボリューション21 を使ってみた人はいないのですか?
122おかいものさん:04/11/22 03:27:03
>>121
オレンジクリーンやオレンジXと大差なさげなヨカーン。
もう少ししたら、体験談があちこちにアップされて
値段もガタガタに落ちてくると思われ〜。
それとも、人柱になりたい方?
123おかいものさん:04/11/22 07:45:50
シンプルグリーンはどうなったのかなぁ・・・
使ったことある人いますか?
124おかいものさん:04/11/22 12:28:39
>>123
コストコで買って使ったよ。
マジックリンなんかと性能は特に変わらないと思った。
何一つ感動するような特徴って無かったよ。
それどころか、薄めてスプレーにして使ってたら
肺にささるような感じがして咳こんで苦しくて、自分は懲りた。
他のスプレー剤でこんな思いをした事は一度も無いから。
ま、薄めて使えば、マイペットみたく家庭内の
簡単な掃除用なんかには安価で使えるんでないの。
125おかいものさん:04/11/22 13:53:56
パンクリーナ入手しました!
凄いっ!
>>44さんが書いてたみたいに温水使うとワイシャツなんか簡単に白さ戻りました。
というより、そろそろ買い替えと思ってた黄ばんだアンダーシャツも白くなった。
食器洗い機には一回小さじすりきりで4人分は楽勝ですね。
126おかいものさん:04/11/22 14:43:07
洗剤革命使ったけど良いよこれは。TVで見たとおり色々試したけどほぼ
完璧でしたね。お湯の温度は高い方がよく落ちましたよ。
127おかいものさん:04/11/22 16:39:47
パンクリーナは壁紙の汚れやキッチンの油汚れ落ちますか?
パンクリーナで落とせる汚れを教えてください
128おかいものさん:04/11/22 18:55:54
>>127
壁紙の汚れや、キッチンの油汚れ、タバコのヤニなんかだと、
G‐510が良いですよ。シュシュっとスプレーしとくと、
汚れが流れ落ちて行きます。
129おかいものさん:04/11/23 09:57:53
カーペットに紅茶をこぼしてシミをつけてしまったのですが
先日ココマジックを買って使用してみたのですけど全然効果ナシ
でした。(キッチンの油汚れはちゃんと落ちるのですが)

どなたかカーペットのシミを落とす良い洗剤をご存知でしたら
教えてやって下さい。m(_ _)m
130おかいものさん:04/11/23 15:48:53
みなさんが使ってみて一番よかった洗剤はなんですか?
131おかいものさん:04/11/23 22:35:21
パンクリーナでは、腕時計は洗っちゃダメってことなのかな?
132おかいものさん:04/11/24 00:32:27
G-510ってウォッシュレボリューション21
みたく2L原液を希釈して使うんですね。価格的にもなんか似ているなあ。
中身は違うのかもしれないですけど。
133おかいものさん:04/11/24 00:55:32
>>130
ルック「レンジとキッチンの強力クリーナー」

台所の油汚れだけでなく、ちょっとしたシミや
家庭内の汚れも、薄めてスプレーすると落とせる。
ジャンパーの袖や襟のテラテラになった汚れなんかにも
スプレーしてから洗濯すると、見事にすっきり落ちる。
一見マジックリンと似たような用途なのに、臭いは
全然きつくなくて、使用感もサッパリしてる。
これ1本あれば、見知らぬ妙な洗剤はいらんよ。
134おかいものさん:04/11/24 11:01:22
なんで、みんなそんなに盛り上がるかな〜。。

中身は、食器洗い機用洗剤とほとんど同じだよ。
食器洗い機用洗剤なら普通1kg800円くらいじゃない?
10倍の値段で買うのはちょっと。。
135おかいものさん:04/11/24 17:00:29
10年もののガスレンジの油汚れ VS オレンジグロー

ガスレンジの圧勝 orz

次はウォッシュレボリューション買ってみる(`・ω・´)
136おかいものさん:04/11/24 18:23:39
ガスレンジ周囲の大理石部分に付いた、3年物の油汚れ、さすがに「マジックリン」では
落ちなかった。壁のタイルに付いた油は見事に落ちたけど。
137マニア:04/11/25 15:45:11
フォーミュラG−510使ってます。
家の汚れは今のところこれで済ましてますが、
洗濯は普通のトッ○とか使ってます。

G-510の印象はTVショッピングと同じくらい落ちるので
大げさなCMの洗剤に比べたら、かなり良かった。
なかなか良心的な会社と判断できますねぇ。
成分も調べましたが、他社の洗剤とは違ってかなりコスト高の様な感じ、
ってことは消費者にとってはお得ってことかな?
HPで調べる限りではラインナップはこんな感じ
400mlポンプ
1リットル
2リットル
1ガロン
5ガロン
何だかTVオリジナルの4リットルってのもあるらしい・・・

業務用がメインらしく、TVショッピング(QVC?)とか生協の
共同購入で販売しているらしい。ホームセンターには並んでないようです。
後はインターネットで探せば買えるみたいだね。

あまり悪い評判を聞かないし、もしかしたら今一番いい洗剤はG-510かも??
我が家では重宝してますよ〜
138おかいものさん:04/11/26 17:00:59
>>137
次なる宣伝乙
139おかいものさん:04/11/26 17:40:55
>>137
マニアなら他の洗剤についても教えてw
140おかいものさん:04/11/26 17:44:14
>>137
>洗濯は普通のトッ○とか使ってます。
なんで伏字?w
141おかいものさん:04/11/26 17:48:31
やっぱ洗剤はプロが使ってる業務用だな
142おかいものさん:04/11/26 18:26:22

                | >>137
                |
                |
                |
     /V\       J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'

143おかいものさん:04/11/26 18:52:12
あ、でもG-510は良いよ。
前はオレンジエース使ってましたが、臭いがキツくて
乗り換えました。油汚れに対してもG-510はかなり効果的です。
ただ、風呂洗いとかには効かないね。

我が家は2リットルで買いましたが、
1年経ってもまだ半分以上残ってます。
マジックリンとかよりは遥かに経済的ですよ。
144 :04/11/26 20:59:00
>>143
> マジックリンとかよりは遥かに経済的ですよ。
これは言い過ぎと思う。
マジックリンは安いからね。
145おかいものさん:04/11/26 21:01:36
業者に釣られるな
146おかいものさん:04/11/26 23:16:49
>>120
オキシクリーンは指紋が溶ける感じになるね。
水酸化ナトリウム溶液に手を入れて指を擦るとヌルヌルした感じに
なって指紋が浅くなった。あれに似ている。
147おかいものさん:04/11/27 00:40:05
>>144
業務用と比べちゃ駄目ですよ。
148おかいものさん:04/11/27 01:56:35
>44さんが紹介してくれた値段で売ってたらかなり安いですけどね。
149だまされたバカ:04/11/29 00:31:25
みごっとにだまされた!
送料込み9750円也!
くそー、被害者の会ねーのかよ!
150おかいものさん:04/11/29 00:55:05
>149
ビーカーに書いたマジックが消えなかったとか?
151おかいものさん:04/11/29 04:10:31
>>149
腕時計のベルトがきれいにならなかったんですか?
152マニア:04/11/29 11:52:43
>>139
他の洗剤ことですか?なんでもどうぞ〜
洗剤革命・ココマジック・シンプルグリーン・シンプルグリーンレモン
マイティープロ・ブラストオフ・スーパーブラストオフ・オレンジX
オレンジグロシーリーズ・クイックブライト・イオンマルチクリーナー
アストニッシュ・ニューアミロン・フォーミュラG−510
超電水・クリーンリッチ・スワイプ・地球家族・EC−1000
SC-1000・JSB−1・EP−680・ココナツ

番外編
スチームクリーナー・高圧洗浄機・スチームバキュームクリーナー

とりあえずこれくらいは、我が家にそろってますよ〜
自称通販洗剤・お掃除マニアです。
でも購入金額は聞かないでください・・・新しいのが出ると
ついすぐにかってしまうので大体高い値段のときに買ってますから・・・
経済性が良い洗剤を買ってるはずなのに、買い過ぎでちっともです・・・
153おかいものさん:04/11/29 13:26:16
>>152
すばらしすぎ〜(w
いや、実はうちも人のこと言えないんだけど・・・(-_-;)
154おかいものさん:04/11/29 15:18:08
>>152
で、お勧めは?
155おかいものさん:04/11/29 15:44:54
>>152
>137で
トップを伏字にしたのはなぜ?
156マニア:04/11/29 17:34:16
>>155
大手メーカーさんは色々とあってねぇ。こういうのうるさいから仕事柄つい・・・

>>154
オススメはトータルで見ればG−510でしょうねぇ。
でも我が家では洗濯は普通のスーパーで売ってる、国産のヤツと併用してます。
襟や袖、シミなんかはG‐510を直接付けて、あとはいつもどおりの洗濯洗剤
スプーン一杯って感じかな。
油汚れはG−510で完璧でしょう。
風呂トイレが落ちにくいって話があるけどどの程度の汚れかな?
通常、人の垢や石鹸カス、軽いカビはG−510で十分落ちますよ。
風呂のタイルの目地やゴムパッキンが黒くなってしまったものは洗剤では落ちません。
こうなると塩素系のもので目地やパッキンを溶かしてもろともはぎ落とす(カビきらーがこの原理です)
か、漂白剤で白くしてごまかすしかないんですよねぇ。
トイレの汚れで落ちないというのは、おそらく尿石のことでしょう。
尿石もどんな洗剤でも落ちません。これも塩素系のもので溶かすしかありません。
後はサンドペーパーで削り落とすくらいですかね。業務用で尿石落しでいいものありますが
一般には販売してません。塩素や塩酸ではなく硝酸の物です。仕事柄これももってますが
自家使用のみの許可しかないんです。

各海外メーカー全てですが汚れに対しては国産洗剤よりもレベルが高いです。
国産はどちらかというとお金儲けの部分が多く、かなり水増しされてますから・・・
海外物は基準もうるさいし、国内に入ってくる物はマニア向けの物が多くいい物しか
入ってきてないからです。でもたまにはイオンマルチクリーナーの様に過剰デモで
返品率40%ぐらいの物もあるけどね。
157おかいものさん:04/11/29 17:46:34
>>156
>風呂トイレが落ちにくいって話があるけどどの程度の汚れかな?

風呂に向かない書いたのは、
効果がイマイチわからんって意味です。
普通にスポンジでこすれば落とせる汚れ程度だからかも。
油汚れに関しては大満足ですよ。
158マニア:04/11/29 18:13:41
>>157
私も同感です。
あと香りがよければ文句なしなんだけどねぇ
香料自体があまりいいものが無いし、流通してる90%ぐらいが合成香料だもんね。

でもケミカル臭のする洗剤もいやだから、メーカー側からするとそのままのほうがいいんでしょうけどねぇ
159おかいものさん:04/11/29 18:21:20
>>143
>ただ、風呂洗いとかには効かないね。

>>156
>風呂トイレが落ちにくいって話があるけどどの程度の汚れかな?

>>157
>風呂に向かない書いたのは、
>効果がイマイチわからんって意味です。

日本語書いてね。そうじゃないと自作j(ry
160おかいものさん:04/11/29 18:23:16
>>158
前にも書いたんだけど、以前はオレンジエース使ってたんですよ。
でも独特の香りがキツくて、香料使ってないものを探したので
G-510には満足してます。

風呂場とかトイレは普通にマジックリンとカビキラー使ってます。(´д`;)
洗濯はアタック…。
161おかいものさん:04/11/29 18:29:13
>>137 の書き込みのせいで、G-510のこと書いてあると
宣伝にしか見えないのだが。
162おかいものさん:04/11/29 18:33:15
2ちゃんだから疑い出したらキリないですね。
私はマニアさんほど多くの洗剤を試した事はないですが、
G-510は良いですよ。
163おかいものさん:04/11/29 18:33:36
>>156
大手メーカーさんは色々とあってねぇ。こういうのうるさいから仕事柄つい・・・

マニアじゃなくて関係者じゃないのか?
164おかいものさん:04/11/29 18:37:36
>>163
清掃業じゃないの?
165おかいものさん:04/11/29 21:32:10
>>152
洗剤革命とココマジックの違いは感じますか?
166おかいものさん:04/11/29 21:56:37
マニアさん、ニューアミロンの落ち具合はどうですか?
167マニア:04/11/30 11:02:10
>>165
ズバリ商品名と匂いが違います。基本的な汚れを落とす性質は変わりありません。
日本国内向けの商品なので、安全性は高いですが其の分汚れ落ちはいまいち。
値段が安い方を買うのがベストでしょう。粉末であればというよりパンクリーナーをオススメします。

>>166
4・5年前ならオススメした商品ですが今となっては力不足です・・・いい商品なんですが
後発の物のほうがいい物ですね。この商品のメーカーさんは普段は手の皮がはがれるほどの
劇薬を使った洗剤を「安全ですよ」といって販売してますよね。落ち具合はそっちの方がはるかにいいですよ。
ただ安全性は保障できません。というより危ないです。
168マニア:04/11/30 11:11:16
>>163
>>164
>>161
やっぱり宣伝に見えますよねぇ。でもいいものはいいものですから。
宣伝のように見えるけどここで宣伝しても私には1円も入ってきません。
メーカーの方見ていたらギャラください。
ちなみに清掃業者でも関係者でもないです。洗剤業界の遠い親戚みたいなもんです。
まぁはっきりいうと、デモンストレーターです。
そう!TVとかで偽の汚れを「ほ〜らスゴイ!汚れが簡単に落ちてしまいます!!」
って言うのが仕事なんです。ちなみに各商品は収録用と少しのサンプルしかもらえないので
個人的な洗浄テストは自分で購入します。だってTV用の汚れはテストしなくていいんですからね
169おかいものさん:04/11/30 11:29:30
@湯のみ、急須の茶渋、麦茶ポット
ぬるま湯で溶いた濃い目の洗剤革命に一晩つけてみた。
>全く落ちません。水と変わりません。

@カレー鍋
かなり濃い濃度で一晩放置。
>全く落ちません。その後、洗剤革命で洗ってみましたが洗っても洗ってもぬるぬるします。

@5年以上、手入れをしていない時計
CMのマネ。全く落ちません。溶液が透明のままです。

@風呂、風呂釜
1回に100グラム使えだと・・・!?試してないです。
170マニア:04/11/30 13:20:13
169>>
茶渋は単純な洗剤では落ちませんよ。漂白成分がないと落ちる×強制的に白くする(漂白する)
この方法しか色は取れないんです。後はべっぴんさんのようなスポンジで削って落とすしかありません。
ちなみにべっぴんさんには研磨剤は入ってませんが繊維が細かい為接触点が増え摩擦が通常の物より多く
素材がやわらかい為べっぴんさんもろとも削り落とす仕組みです。
カレーなべぐらいの汚れが落とせないようだと洗剤革命も革命は起こせませんねぇ
だからほとんどのTVは偽汚れを付けるんですって!では機会があれば一度G-510をお湯で30倍に薄めて10分付け置き
してみてください。風呂に100gですかぁ、毎日掃除したとして1月3キロ・・・粉タイプの欠点ですねぇ
171マニア:04/11/30 13:21:50
30倍に薄めて使うのは時計ですよ〜
172おかいものさん:04/11/30 13:23:59
深夜でやってるひげに眼鏡の親父があからさまにあやしい
173おかいものさん:04/11/30 19:02:11
>>マニアさん
水道などについた白いカルシウムのカタマリはどの洗剤で落ちますか?
マニアさん的にG-510が一番の洗剤なんですね
174おかいものさん:04/12/01 00:32:20
ごめん、亀レスだけど許して
>>135
>10年もののガスレンジの油汚れ VS オレンジグロー
>ガスレンジの圧勝 orz
>次はウォッシュレボリューション買ってみる(`・ω・´)

このスレの流れ読んで、よく次それ買うなんて言えるよね。
それに、そもそもオレンジグローって家具とか木製品用だよ。
レンジ周りの汚れが落ちるわけないじゃーーーん
175おかいものさん:04/12/01 00:58:55
>173
マニアさんじゃないけど、カルシウムのカタマリって
アルカリ性?(水酸化カルシウムはアルカリ性ですよね)
だとしたら酸性のもの、手近なところでお酢あたりで落ちませんか?
176おかいものさん:04/12/01 02:20:13
>>173
タバスコかけてメラミンスポンジでこすってみ。
>175の言う通り酸性で落ちるよ。
穀物酢でも時間かければ落とせるし。
177おかいものさん:04/12/01 02:49:14
<マトメ>
洗剤革命と効果も用途も大差の無い似たようなアリカリ洗剤商品の成分比較

【洗剤革命】1kg 数千円(ヤフオク\5000〜TV通販\9000円?)
>42 炭酸塩、過炭酸塩、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル 7.9%)、
  有機キレート剤

【ココマジック】1kg (ネット通販 \1600円〜TV通販 \6000円?)
>74 界面活性剤(ポリオキシアルキレンラウリルエーテル10%)過炭酸塩、
  炭酸塩、硫酸塩、酵素配合

【オキシクリーン】 ヤフオク\1789円〜\2000円
>42 過酸化ナトリウム(酸素系)、炭酸ナトリウム、界面活性剤(3,6%高級アルコール系非イオン)、
  分散助剤、酒石酸



ちなみに、身近で手に入る市販の商品で、似たような成分の物は、こんな感じ。
オキシクリーンと、成分・効果はほぼ一緒だよ。

【フロ釜洗いジャバ】 250g 数百円
 過酸化ナトリウム、キレート剤、ジシアンジアミド、安定化剤、
 界面活性剤(0.1%高級アルコール系「非イオン」)

【ワイド・マジックリン】360g 数百円
界面活性剤(12%脂肪酸系「陰イオン」)、発泡剤(過炭酸ナトリウム)、
 アルカリ剤(炭酸塩)、防錆剤、安定化剤


余談
上でちょっと話題に上がってる『フォーミュラーG-510』の成分は上記商品とは違うっぽい。
 非イオン系界面活性剤(23%)、トールオイル、グリコールエーテル、バーシン
178おかいものさん:04/12/01 03:03:40
>>174
では亀レスにレス。
結局買ってません。さすがにここ読んでたら買う気なくしたのと
テレビ何度も何度も見てたらだんだん熱がさめてきました。

試したのは正確にいうと「オレンジクリーン」。オレンジグローのセットに入ってました。
レンジの油汚れを泡のチカラで落とすって書いてあるw
せっかく買ったのでしつこくしつこくやってたらだんだん落ちてきましたw

まあ俺のことを笑いたいってのはわかるけど、
「あえて通販にだまされてみる喜び」っのもわかってよ…
そんな俺が今待っているのはマーフィーおすすめのピーラー3点とおろし金のセット。
179おかいものさん:04/12/01 03:17:35
今テレビ東京でやっていたココマジック買ってみよう。
ちょっとネット通販最安値価格より高いかもしれないが

価格 5,990円 (税込) 送料込
TVショッピングと同じセットで登場です。
ココマジック2本にスプレーボトル、ロート、スプーン2つ、
布巾(ピンク,ブルー,グリーン,イエロー※カラーは選べません)
がついてのセットです。
油汚れに断然強い!お部屋の汚れはこれで決まり!


洗剤革命よりも界面活性剤が少し多いしほのかな期待。
2本セットだから1本は田舎の母に送ってあげます(優しいなあ、俺・・・)
180179:04/12/01 03:45:47
いや今調べたらココマジック4点セットが1700円(税別、送料別)で売っていた。
まとめ買いしても送料は1個分なので、こっちで買おう。

しかし洗剤革命に比べたら滅茶苦茶安いなあ。
181おかいものさん:04/12/01 04:43:49
カルシウムが酸で落ちると言うことは、トイレ用洗剤でも落ちるんですかね?
タバスコでも落ちるもんなんですか…
182おかいものさん:04/12/01 09:59:44
今のところ、G510VSココマジックみたいですね。
183マニア:04/12/01 10:23:48
>>173
>>181
>>175さんのおっしゃるとおり酢でおちます。
ちなみにカルシウム・カリウム・鉄などは水道水に含まれているもので、
(浄水場の雨水・河川・井戸の割合にで地域によって含有量は異なります。)
普通の洗剤では落ちません。G−510でもそうです。酸性系の物でないと落ちませんよ。

各メーカーさんどこも同じですが、普段一般の人が思ってる汚れの認識と
メーカー・開発者の思ってる汚れの認識は全く違います。
一般人→色あせ・日焼け、茶渋、こげ、さび、蛇口に付く白・緑の物 これも汚れ
メーカー→上の物は酸化による変質、こげ・錆びは物質の酸化 汚れとは別物
なんです。ですので単純に界面活性剤だけの単純洗剤では落ちません。
こういう場合のために薬品を使った特殊洗剤があるわけです。

何か話しそれてまいました・・・
184マニア:04/12/01 10:44:05
連続で申し訳ない

>177
よくお調べで・・・
ここ1年で家庭用品質表示法が厳しくなり今は表記変わってる物もあります。
ちなみに上記で言うとオキシクリーン以外はすべて正式表記に変更済みのようです。
余談ですがG−510の界面活性剤23%はトールオイルトリトンスルファクタント
とながったらしい名前の物。これは日本国内では生産されていない界面活性剤で、
原料はトールオイルだそうです。

178>>
私もピーラーほしいんです。マーフィーさんのデモはウマすぎる・・・さすが長年
やってるだけのことはある。見習わなければ。しかしあの人、普段は無愛想なおっさんです・・・
185おかいものさん:04/12/01 13:14:38
これとツイングリラーって何かしらの通販番組で一日中やってるな。もういい加減にしろ。
186おかいものさん:04/12/01 14:54:58
この時期はかきいれどきだろ。
花王とか洗剤関係は11,12月で他の月とかわらんくらい稼ぐそうだし。
187174:04/12/01 18:15:23
>>178
買ってないんですね。良かったぁー
笑ったわけじゃなくて、木製用でやってダメだったから
短気(ヤケ)おこして買ってしまったのかと心配してました。
気悪くしたらごめんなさい。
確かにオレンジクリーンもTV通販でやっているほど落ちない。
うちにもあるけど、あれは通常のコンロ周りの油汚れ程度にしか使ってません。
(こびりついてないヤツね)
マジックリンより匂いがいいので許してます。
しかし、やっぱり洗剤革命ってオキシクリーンと成分変わらないのね。ナルホド
オキシクリーンならコストコで2.7kg入り1500円程度で買ったのがあるし。
洗濯槽をオキシクリーン&お湯で洗浄したら、
洗濯槽ジャバ(?)とか、専用洗剤よりも黒いヘドロみたいな塊が
ウヨウヨ出てきてびっくり。
188おかいものさん:04/12/01 22:24:53
カルシウムの固着物、メラニンスポンジで少しは取れるよ
189おかいものさん:04/12/02 14:44:23
うちの部屋のふすまが汚いんだだけど、洗剤革命使えば汚れも落ちると思う?
もしもほかに汚れが落ちるようなやつあるなら教えて!
190おかいものさん:04/12/02 15:39:01
>>189
襖紙を買ってきて張り替えた方がいいんじゃないの?
191おかいものさん:04/12/02 16:09:22
>>188
それを言うならメラミン…
192おかいものさん:04/12/02 16:11:37
>>189
張り替えるほうがずっとはやいよ。
193おかいものさん:04/12/02 20:10:20
>>189
水が染み込む材質の物は、どんな洗剤使おうと汚くなるだけだよ。
張り替えた方がいいよ。ホームセンターとかで簡単に張替えできる
襖紙のセットとか売ってるから、それ買ってきてやってごらん。
194おかいものさん:04/12/04 03:01:05
ウォッシュレボリューション21買った人います??
195おかいものさん:04/12/04 17:34:19
ウォッシュレボリューション21の業務用がオレンジエース21なんですか?
196おかいものさん:04/12/05 01:29:02
オレンジエース21のほうが安いね、
マジックペンの汚れがはがれ落ちるのためしたいよ
197おかいものさん:04/12/05 04:04:13
マーフィーのピーラーセット、届いたその日に自分の指を太千切りしそうになった174です。(´・ω・`)
根が不器用な人間は何使ったってだめってことかもしれない。

>>194
気になりますよね、ウォッシュレボリューション21。
浮かして落とすのではなく溶かして落とす…油汚れがガビガビにこびりついてしまった
ウチのガスレンジもなんとかなるのではないかと淡い期待を抱いてはいるのだが。
このスレにも意外と報告ないんだよな。たぶん洗剤革命と変わらんとはおもうけれどね。
やはり俺が人柱になるべきなのだろうか。
198おかいものさん:04/12/05 14:41:51
>>197
ぜひ人柱になってレポートして〜
199おかいものさん:04/12/05 20:21:49
重曹100円ショップで買う、これ最強。
200おかいものさん:04/12/05 23:32:14
>>199
100円ショップはたけーよ。
スーパーでなら数十円で買えるぜ。
201おかいものさん:04/12/05 23:43:55
洗剤革命やココマジックとは成分が違うってとこに興味ひかれて
ヤフオクで\4800+送料で、フォーミュラG-510買ってみました。

汚れ全般にはどうかわからないけど、油汚れ系には結構いけます。
かなり濃いネバァ〜ッとした液体で、薄めて使うんですけど、
20倍くらいに薄めても、油&お肉の脂肪でギトギトのお皿が
さっぱりきれいに洗えました。Yシャツの襟汚れも落とせました。
ガスレンジのコゲついた油はダメだったけど、換気扇のベトベトは
霧吹きしてしばらくおいておいたら、さらっときれいに流せました。
202おかいものさん:04/12/06 01:10:58
クロスの壁にしみこんだ頑固な汚れを落とす洗剤は無いものでしょうか?
洗剤革命でさんざんやりましたが、あまり効果はありませんでした。
203おかいものさん:04/12/06 01:16:37
張り替える
204おかいものさん:04/12/06 01:33:30
>>203
金がかかりすぎるのでなんとかならないものかと・・。
205おかいものさん:04/12/06 02:44:20
>>204
無理。
206おかいものさん:04/12/06 20:41:06
クロスの壁は無理か・・。
じゃあ床にこびりついた塗料落とす洗剤無いだろうか。
床は木なんだけど。
207おかいものさん:04/12/06 22:18:18
削れ
208おかいものさん:04/12/06 23:06:14
花王から発売されている超音波で汚れを落とす奴
あれ、洗剤とセットで使うとマジできれいになる。
携帯のストラップが新品に戻ったよ。
209おかいものさん:04/12/07 03:15:01
>>208
花王のサイトで探してみたけれど、どれのこと??
ttp://www.kao.co.jp/products/
210おかいものさん:04/12/07 03:38:04
これかな↓
「超音波ポイント汚れクリーナー」
http://www.kao.co.jp/hk/catalog/life/cleaner/index.html
211おかいものさん:04/12/07 05:48:28
浴室鏡のせっけん膜を効率よく落とせる洗剤ないですか?
TV通販でニューアミロンがそれっぽいデモをやってたので
気になってますが、どうでしょう?
212おかいものさん:04/12/07 10:05:45
歯磨き粉
213マニア:04/12/07 11:17:33
>>211
ニューアミロンで落ちることは落ちるけどTV通販のデモほどは
期待しない方が良いかと思いますよ。
お風呂場石鹸カス、垢を意外と簡単に落とすには、@まずお好みの洗剤を
塗布する。Aティッシュ、キッチンペーパー等を上から貼り付ける。
Bもう一度お好みの洗剤をまんべんなくペーパーの上から塗布する。
C10分ほど放置した後、かるくやわらかい物でブラッシングをしてから、
お湯で洗い流す。 これで意外と汚れが落ちやすいです。コンロや
換気扇等の油汚れも同様です。これでも落ちなければ、Bの後スパーの袋
などに入れて乾かないようにし、数時間放置したあとCをすればよいでしょう。
Cは硬い物でゴシゴシするとその時は汚れは落ちますが、傷が入り次は逆に
汚れが落ちにくくなることがあるので気をつけましょう。
まぁ掃除の基本的なことなので皆さんご存知だとは思いますが・・・

>>206
木についた塗料は難しいですねぇ。有機溶剤系もしくは研磨剤がてっとり早い
ですが洗浄対象物は確実に傷つきます。傷つき度合いを最小限にすることしか
ないですよね。塗料の付いた部分以外の周りを耐水性のテープ(布テープ等)
でマスキングして水平な面のあるゴムの塊(柔らかすぎると駄目)に綿の柔らかい
布を巻き研磨剤で(#1000〜#2000ぐらい?)で慎重に塗料だけを削ってみては?
車の板金屋サンみたいですけどね。床まで削らないように。床の艶がなくなれば
後はワックスでごまかすしかないですかね。
214おかいものさん:04/12/07 17:30:47
>>213
> ニューアミロンで落ちることは落ちるけどTV通販のデモほどは

ありがとうございます。ご紹介の方法は保存版にして
少しでも落ちるなら買ってみようかなぁ
215おかいものさん:04/12/07 23:14:40
>>210
そう、これ!! ヤフオクでかなり安く買ったけどこれは買って損はないと思った。
216おかいものさん:04/12/08 03:48:58
 重曹とか炭酸ナトリウムとか過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤・粉末)使って
みて、他のが気になったら普通のマジックリン試して、なおかつ他の洗剤試したいなあ
と思ったら洗剤革命買えばいいと思う。

 つけおき洗いで劇的に汚れがおちつつ、その水溶液が漬かってる素材に影響が
ない(塗装がはがれないとか)ってのはなかなかないと思う。適度に洗剤つかって
適度にこすり洗いをするのが基本だってばよぉ。

 ただ、洗剤革命って営業力であれこれやってるが、中身は有機物が少なめのよう
なのでそういう意味では環境面には貢献しているかもしれない(内容物のパーセンテージは
わからないが)。
217おかいものさん:04/12/13 20:43:53
便器の尿の固まり的なのは何で洗ったらいいですか?
218 :04/12/14 02:29:17
>>202
壁まっ白ってどうよ
219おかいものさん:04/12/14 09:19:38
>>217
耐水ペーパー
220マニア:04/12/14 10:49:17
>>217
スイープリキッドで30分〜1時間放置すれば、ボロッと取れますよ〜
221おかいものさん:04/12/14 10:56:23
>>217
サンポール
222 :04/12/14 17:06:50
サンポールなって全く効き目無い
223kochira:04/12/14 17:08:10
●●しつこい汚れを落とせる。クリナー等の情報
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101896673/
224おかいものさん:04/12/14 21:52:22
>>220
そのスィープリキッドって業務用?
普通に市販されている商品でしょうか?
225おかいものさん:04/12/15 04:06:21
>>220
俺も気になってる!
洋式なんだけど、水がたまってるとこが黄色くなっててなんとかしたいんだけど
使ったら取れるのかな?
226おかいものさん:04/12/15 04:07:00
ココマジックを便器の水溜りに入れて放置しといたらどーなるの?きれいになるの?
227おかいものさん:04/12/15 08:52:18
>>226
ウンコが白くなるんじゃないか?たぶん。
228マニア:04/12/15 09:42:21
>>224
>>225
「スイープリキッド」で検索してみて、たしか業務用だけど単品販売
している業者があったと思いますよ。
業務用なので使い方は普通の便所洗剤とはちょっと違います。まずは、便器
にたまってる水を全部抜く(ベビーポンプとかで)。そのあと大便器なら1本
ぐらい投入。あとは1時間ほど放置。そのあとかるくブラシでこすれば
あ〜ら不思議ボロッと取れちゃいます。かなり頑固にこびりついてる場合は
30分放置後ブラッシング×2〜3回をすればOK。

通常便所の黄ばみ(尿石)取りは塩酸ですがこいつは硝酸。なのできつい匂いは
なく、ガスも出ない、匂いもない、便器を傷めない。ここのメーカーぐらいかな、
この成分の物は。1本1,700円位で少々お高いが、頻繁にすることじゃないから
我慢です。
229ユニットバスの鏡:04/12/15 13:58:54
前に住んでいた人のヨゴレが残っています。
鏡にカリカリのヨゴレ、、、ウロコみたいな。。。
色んな洗剤を試してますが、ココマジックもダメでした。
今、サンポールをパックしてます。
助けて下さい。。。。汚部屋から脱出したいんです。

230マニア:04/12/15 15:02:34
>>229
お酢、もしくは歯磨き粉で試してみては・・・?
お酢の場合は>>213の前半部分の方法、歯磨き粉(研磨剤)なら柔らかい布に付けて
こする。
231ユニットバスの鏡:04/12/15 17:50:45
229です。
サンポール、、、ダメでした。
歯磨き粉もやりましたがダメ。
酢もやったことあるけどダメ。。。
めそめそ。
232マニア:04/12/15 18:10:30
>>231
やはり歯磨き粉程度の研磨剤では駄目ですか・・・
あまり粒子が荒く硬度の高い研磨剤だとガラス面に傷が入ってしまうので、
下手な研磨剤は使えません。では、自動車用品店で販売している
『ガラス用油膜取りコンパウンド』で専用のパットが付いてる物があります。
これを試してもいいと思います。値段は1,000円以下だと思います。
これで丁寧に時間を掛けて磨く方法がいいかと思います。

あとは薬品がありますが、劇薬で一般入手が困難なので磨くしかありませんね。
233おかいものさん:04/12/15 18:21:11
>>229
クエン酸・・
234おかいものさん:04/12/15 19:44:32
>>231
restore4
においがきついけど、いくらか効きました
235おかいものさん:04/12/15 20:01:32

なんとなく調べたら

大三工業→食品工業用洗剤事業のディバーシーリーバ社への移管→ジョンソンワックス社がディバーシーリーバ社買収→G-510→洗剤革命?
G−510の方が古いのかな?
ちなみに移管&買収は2001年みたい。
パンクリーナーもコロイド?
236おかいものさん:04/12/16 00:42:22
わははははこんなスレあったんだw

うちのオカンがこないだ深夜のTVショッピングで超電水クリーンシュ・シュ
たのんじゃって、届いて早速試したらなんにも落ちやしないもんで
「ホントにただの水じゃないか!!消費者センターにうったえてやる!」って怒っててさ。

いや、「これいいよ!頼もう」とかっていわれて一緒にTV見てたんだけど
番組中案内でも『これは水です』ってずっと表示されてたしwww
なので、どうせこんな事だろうと思ってたんで「なんか知らんけど好きにすれば?」って
ほっといたら案の定注文しちゃってこれだ。
でもまぁ、地上波つかってこんだけのインチキやらかしても平気なもんなんだね
あんまテレショッピングみたいの見ないし購入したこと無いからわかんないけど。
237おかいものさん:04/12/16 01:06:24
クリーン・シュシュ愛用してるよー。
テレビショッピングしてるの知らなかった。
生協で買って、詰め替え3本目。
長くほっといたこびりついた汚れは落ちないけど
汚れて時間のたってないものはさっぱりおちるし
(台所の油汚れとか)洗剤を使いたくないおもちゃやガラスの
ダイニングテーブルを拭くのにも重宝。
お風呂もこれだけで洗ってるけど(2年間)、きれいだよ。
電解水なんで殺菌力も強いしすっごい気にいってる。
(定期的に台所用品にシュッシュしてます)
たまった汚れを落とす物ではないのは確かも。
238おかいもの:04/12/16 12:46:18
223 :kochira :04/12/14 17:08:10
>>●●しつこい汚れを落とせる。クリナー等の情報
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1101896673/


ここで試してみます
239おかいものさん:04/12/16 12:56:22
>>231
紙やすりでこすったら?
240おかいものさん:04/12/16 21:40:27
こちら半分がA社の商品、反対側には当社の製品って、もろ比較やってくれたら

見たい気がするけどなあ。洗剤かけてないトコ拭かないし…。

持ちつ持たれつかな♪

布の汚れはは実際どのぐらい落ちるのかな。ワイシャツとかじゃなく。ソファとか。
241おかいものさん:04/12/17 01:31:03
お湯に溶かして使うのって腐ったりしそうだが大丈夫なのか。
242おかいものさん:04/12/17 04:19:26
熱湯>>>>お湯>>>水
243おかいものさん:04/12/17 21:36:53
>>241
腐るまで置いとかなければいいんじゃない?
洗剤成分入ってたら一週間やそこらじゃ腐らないでしょうし
使いたい分だけ少しづつ作ればいいと思うんだけど。
244おかいもの:04/12/18 16:22:06
>>238
上のスレで出ていた、クロス壁紙の汚れやヤニなどを落とせる
クリーナーでてましたけど、どなたか効果わかりますか?
http://www.toyo-sangyo.com/48topics.htm
245おかいものさん:04/12/18 23:55:10
>>244
マキシマムストリングとやらを試してみます。
246おかいものさん:04/12/19 00:44:34
その東洋産業という会社を調べたけどちゃんとした専門会社のようですね。
なんかインチキぽいのもあるので注意してください。
247おかいものさん:04/12/19 00:51:02
テレビのイオン系の洗剤、家でやってみても液が透明にならないんだけど
248おかいものさん:04/12/19 13:26:44
>>223 の「しつこい汚れを落とせる。クリナー等の情報」を
みたけど洗剤革命は評価低いよ。 マキシムストロングというのが
白木やクロスの壁紙をきれいにできると出ているから買った人は
本当だったか体験談よろしく。 245さんもね。
249おかいものさん:04/12/19 20:05:33
通販の洗剤デモって、ぜったい何か細工というか裏があると思うけど
法的に問題はないもんなの?

日本人は物分りが良すぎる。
産地表示にしても、ぜったい嘘だと思いながら、でもそんなもんだよねー
で流してきてたし。
250おかいものさん:04/12/19 21:41:34
通販番組ってスポンサー自体が中身を作っているだから安いわけない。
結局普及させない分高く買わされていると思った方がいい。
だいたい、ジャパネットだって必要もないのに何個も買わせるんだから
うまいよな。例えば一つしか必要もないハシゴや補聴器を二つあった方が
いいとか。おまけにこれも、これも付けますといって必要以上に買わせている。
アメリカで子供の頃暮らしていたが、そのとき通販で売っていた物が
最近普及してホームセンターで売っていた。それは、繊維をくっける粉だけど
通販で売っていた時の五分の一ぐらいになっていたなあ。
251おかいものさん:04/12/20 10:33:11
なんか洗剤革命ってたいしたことないように思えてしまったのは
わたしだけかな? 
252おかいものさん:04/12/20 10:51:56
>>251
その通りです。洗剤革命買った私が言うんだから間違いありませんorz
253おかいものさん:04/12/20 17:10:43
カーテンの染みにかけても全く色が落ちないんですけど。
墨汁が入った水に入れても透明にならないんですけど。
254おかいものさん:04/12/20 18:47:05
ココマジックの方はどうよ?
255おかいものさん:04/12/20 19:54:36
>>254
成分も性能も洗剤革命と大差なし。驚く程の性能じゃない。
洗剤革命よりは多少価格が安い分だけ精神的にマシかも知れない。
256おかいものさん:04/12/20 19:55:06
シンプルグリーンで十分ジャン。
漬け置きならば重奏足せば綺麗になるし。
257おかいものさん:04/12/20 22:09:18
もう、このスレにかかったらボロボロですなあ。
結局あのテレビのパフォーマンスでみんなひっかかるわけね。
258おかいものさん:04/12/20 22:13:07
あ、そうそうすでに買った人でここで情報提供してくれた人は
偉いと思う。いじわるな人なら自分が高い物かわされた時、
くやしいから他の人にも平気黙っている。自分だけ損しなくて
せめてもの救いとかね。
259おかいものさん:04/12/21 07:51:29
>>254
ちゃんと拭き取らないと白く残る。
260おかいものさん:04/12/21 08:11:49
>>258
そんな事考えた事も無いや。
オタって怖え
261おかいものさん:04/12/21 14:36:08
悪いやつだと:
まずいラーメン屋をラーメン板で推薦して、うまい店は混むと困るから
黙っている。
俺だって、実は親友以外には、最高の食べ放題の店を見つけたり、
安くていい店はこんな掲示版なんかじゃあ教えないよ。混んだら自分の
座る席困るもん。
あと激安キャバクラでお気にのところは自分だけ秘密にしている。
262おかいものさん:04/12/21 14:38:20
なぜキャバクラはひとりの秘密にしておくかというと。
会社の人間や友達を連れて行くと、「俺がキャバクラ王」とか
言いふらされたり、友達の友達がどんどん紹介で広がっていくので
とにかく自分だけのものにしている。
263ななし:04/12/21 16:30:34
お気に入りのキャバ嬢に
洗剤革命を少し、わけておやり。
264おかいものさん:04/12/22 00:05:05
タイやフィリピンに行ったときフリマで買った小さい
ヘアーリンスをチップ代わりに持って行ってあげたことがあるけど、
日本のホステスは好みがあるからそれはだめだね。
洗剤革命上げるとき、
「これテレビの通販番組で売っている高いやつだけどきみに
すこし小分けします」ともらって

よろこぶホステスっているんかなあ
265おかいものさん:04/12/22 02:02:19
ウォッシュレボリューション21を使った方居ますか?
テレビで実演してるように汚れが落ちますか?
266おかいものさん:04/12/22 07:59:54
>>265
自分も気になっているので、えぃ!
267おかいものさん:04/12/22 08:43:25
一人でキャバクラに行くやつはきもい。
268おかいものさん:04/12/23 01:14:08
硝酸系…最近環境基準が厳しくなっていってるんで将来的には使えなくなるかも…
欝だ…
269おかいものさん:04/12/23 09:28:00
風俗に行く様なオトコは集団痴漢やってるやつらと変わらん。
270おかいものさん:04/12/23 09:59:03
>>269
?
271おかいものさん:04/12/23 13:39:31
はげどう
272おかいものさん:04/12/23 16:00:10
じゃあ風俗に行くオンナはどーなんだ?
273おかいものさん:04/12/23 16:02:34
はげどう
274おかいものさん:04/12/23 19:29:29
>>一人でキャバクラに行くやつはきもい

はぁ? 何を言ってるのか・・
275おかいものさん:04/12/23 20:41:55
風俗なんて行ってる奴はみんなキモイよ。
276おかいものさん:04/12/24 00:45:01
キャバクラって風俗か?
抱きキャバとか抜きキャバは間違いなく風俗だろうけど
277おかいものさん:04/12/24 01:03:27
洗剤スレなのになんで男が多いの???
278おかいものさん:04/12/24 07:38:01
それこそ偏見だ
279おかいものさん:04/12/24 18:54:27
食器洗いに期待して買ったのですが
そんなにだめなのですか?
未使用ですが返品したほうがいいのですか?
280おかいものさん:04/12/24 19:02:59
返品は汚れ落とすより難しい。
281おかいものさん:04/12/24 19:12:28
お店で買ったので可能なんです。
しかも大手スーパー・・・。企業ぐるみで釣られたのか?
買って帰ってきてからここ見つけました。はあ。
282おかいものさん:04/12/24 19:36:54
返せるのなら返してしまえ。
年末の大掃除対策で買ったというなら、
マジックリンとオレンジクリーナーとクレンザーでどうにかなると思うぞ。
283おかいものさん:04/12/24 21:48:57
>>279
後悔したくなかったら、このスレ、よ〜く読んでみ。
風呂釜ジャバやワイドマジックリンと大差無いブツだってわかるから。


 で、納得の上でお好きなように。
284購入者:04/12/24 23:37:30
1kgを\8000位で購入。
落ちるには落ちるがすごく時間が掛かる。
風呂の浴槽に4日漬け置きしたときに100gも使ったがあまり効果は無かった。
ルックお風呂の洗剤とかでやったほうが速く落ちる。
成分を見て自分で作る予定。
主成分は、炭酸ナトリウムと過炭酸ナトリウム。
炭酸ナトリウムは、重曹が熱分解したもので、油汚れに効果がある。500gで\300位で入手可能。
過炭酸ナトリウムは、酸素系漂白剤の主成分で、これも薬局で500gで\300位。
上記2つを混ぜても危険はない。温水で酸素が発生し、主に油汚れをゆっくり分解する。
この反応速度が遅いために漬け置きしか手が無い。
最近は合成洗剤の変わりに重曹と過炭酸ナトリウムで洗濯をする人が増えてきているが、
これと同じものと考えて良い。
285購入者:04/12/24 23:39:47
メーカーの事業見てると、弱みに付け込んだ事業ばっかりだ。
ttp://www.totalsystem-japan.com/showroom/index.html

地震の被災者の弱み
掃除で苦労している人の弱み
泥棒に入られて困っている人不安な人の弱み
耳が聞こえなくて困っている人の弱み

ひどいな、人の弱みに付け込んでぼろもうけしやがって。
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:u7DHnK5ySB8J:e-kaisha.jp/2006/companyname/feelus/detail.phtml%3Fid%3D501%26employee_id%3D716+%E6%BB%9D%E6%9C%AC%E7%8C%9B%E5%A4%AB&hl=ja&lr=lang_ja
286おかいものさん:04/12/27 14:09:38
洗剤革命って、過炭酸ナトリウム+界面活性剤+キレート剤?
手元に500グラムの過炭酸ナトリウムがあるので、
いろいろと実験してみようかな?

とりあえず、コップに、100均で買ってきたおふろ用洗剤と、
過炭酸ナトリウム大さじいっぱい程度入れて、水に溶いて、
水垢どろどろの排水口付近にまいてみたらモロモロと
はがれてきた。一時間くらいしたら。

まぁ手が届かなくて5年くらいほうっておいた奥のほうに
ちゅちゅ〜ってスプレーしたので、一度では全部きれいに
ならないと思うけど。

他にどんな実験したらいいのかアドバイスプリーズ。
ちなみに過炭酸ナトリウムは500グラムで1150円でした。
287おかいものさん:04/12/27 18:20:46
>>286
水槽の内側にマジックで描いて、消す(はがす)
やはし、これは定番かと。
288おかいものさん:04/12/27 22:07:17
>>284 うへ、そんなに安いのかよ。
過炭酸ソーダって。
おれが買ったのは試薬一級ですらないのになぁ。
なんで1000えんもしたんだろ。
ボッタクラレテル??
289おかいものさん:04/12/28 06:50:34
洗剤革命って除菌ジャバと成分が同じだな。

洗剤革命: 炭酸塩、過炭酸塩、界面活性剤、有機キレート剤

除菌ジャバ1つ穴用:過炭酸塩、キレート剤(クエン酸塩)、活性化剤、 安定化剤、界面活性剤

除菌ジャバ2つ穴用:過炭酸塩、アルカリ化剤(炭酸塩)、界面活性剤


2つ穴用にキレート剤加えりぁ 洗剤革命の出来上がり。

290おかいものさん:04/12/28 08:42:31
TIDE
291おかいものさん:04/12/28 13:20:09
キレート剤って行ったら、EDTA しかしらん…
高校の時に水質検査実習で使った。
292おかいものさん:04/12/28 20:20:22
ここ読んで返品しました。ほ。
293おかいものさん:04/12/28 22:44:16
医療器具洗浄用のを家庭用にアレンジと言ってたと思うが・・・



アレンジ=薄めて量を増やしました。これでぼったくれます
で認識でOK牧場?
294おかいものさん:04/12/29 00:05:01
洗剤の王様ってのはどう?
295おかいものさん:04/12/29 02:42:52
東急ハンズで店員が勧めるのは「エンビロン201」

昔、買ってクロスのヤニ汚れとかは落ちたんだけど漂白してんのかな?
このクリーナーの代用品になりうる安いクリーナーってないもんでしょうか。
296おかいものさん:04/12/29 06:34:44
エンビロン201、うさんくせ〜
少なくとも化学系の人間にとっては買う気がしない。
トルマリンゴ、もしくはπウォーターと同類。
297水処理業者:04/12/29 08:45:48
>>295
純水って不純物が少ないから、汚れとか抱き込み易いよ。
車のウィンドウォッシャー液に使うときれいになるよ。
仕事で純水作るがいつもウォッシャー液にしてるよ。
純水製造器でも買えば?
298おかいものさん:04/12/29 12:44:28
おれ、部屋星トップでもあのにおいが衣服につくので
風呂釜ジャバを混ぜて使ってみたら、匂い全くしなくなった。
んで、心なしか以前よりもきれいに。今度重曹混ぜて見てみる。
このスレ、大変参考になったよ。
299おかいものさん:04/12/29 21:21:42
洗剤革命は食器洗いには使えないね。付け置きしても油は全く落ちない。
換気扇の油は濃い溶液なら確かに落ちるが、結局はこすり洗いしないと駄目。
それなら台所用洗剤と変わらないし。
とりあえず300gのを買ったがそれでもボッたくられた感すげー強い。
みんな絶対買うな。あんなモン異常な値段で売る会社は儲けさせちゃぁイカン。
以上、なんか異論のある人いますか?
300おかいものさん:04/12/29 21:35:10
はいっ!!
sageは半角が良いと思います!!
301おかいものさん:04/12/30 02:04:05
>>300

 満場一致で大拍手 パチパチ!!
302おかいものさん:04/12/30 18:39:00
>>300
関係ねーじゃん(笑
303おかいものさん:05/01/02 05:48:06
ココマジック使ってるけどかなり部屋ピカピカになった
壁と風呂はピカピカで新築みたいになった
食器は使ってないからわからんけど
普通の掃除に使う分にはかなりいいと思うけどなぁ
304おかいものさん:05/01/02 05:53:25
尿石ってどーやったらキレイに取れる?
305おかいものさん:05/01/02 13:30:06
トイレットペーパーを尿石に貼る。
ハイターを染み込ませ一晩放置。
306おかいものさん:05/01/03 02:09:22
年末に洗剤革命1kg ヤフオク、5000円で購入しました はい・・・orz
307水処理業者:05/01/03 12:25:30
ココマジック>>>洗剤革命だな。
308おかいものさん:05/01/04 10:03:52
ウォッシュレヴォリューション21

購入してしまいました。
309おかいものさん:05/01/04 10:22:05
>>308
で、どうですか?

今、洗剤革命テレビで髭オヤジがこんなにすごいとやってるわ。
これ見たら買っちゃうわなぁー。
310おかいものさん:05/01/05 01:51:44
>>308
いまちょうどTVでやってるんでカキコしようと思ったよぉ。
311おかいものさん:05/01/05 03:23:25
>>308
詳しい人柱レポート待ってるぞーい
312ななし:05/01/05 07:41:30
洗剤革命、昨日渋谷のドンキで
2500円だったかな
あったよ。
色々言われてるようだけど、気になるなら買ってみては。
313おかいものさん:05/01/06 03:51:37
>>312
葛飾区青戸のドンキでも小瓶のが同じ価格であった。
でも、ここ読んでたので嬉々としてスルーしますた。
314おかいものさん:05/01/06 09:15:27
腕時計浸け置き洗いをした。
すげーヨゴレ落ちだったが、
鎖のピンが抜けまくるようになってしまったorz

それ以外のヨゴレには大して効かないし。ハズレだったよ。
315おかいものさん:05/01/06 14:43:12
『洗剤革命 =腕時計専用洗剤』と認定ですね。
TV-CMでも「腕時計の汚れ」だけは落ちてたしね。
316おかいものさん:05/01/06 17:45:43
あれって、腕時計丸ごとジャブンって浸けないよね??
317おかいものさん:05/01/06 17:54:21
防水仕様の時計じゃない場合バンドのみ浸けることになるだろうね。
318おかいものさん:05/01/06 18:17:06
本当に墨汁やしょうゆが透明になるの?
319おかいものさん:05/01/06 19:08:14
>>318
ハア?
320おかいものさん:05/01/08 15:30:39
308です。

318さん、
321おかいものさん:05/01/08 16:10:28
洗剤革命は腕時計専用洗剤だって分かったがその他はどうなのかな?
ココマジック、ウォッシュレヴォリューション21は使えるのかな。
322おかいものさん:05/01/08 17:42:41
洗剤革命とココマジックは同等品なんでしょ。
ウォッシュレボリューションが気になる。
323おかいものさん:05/01/08 19:55:46
2.72kgで1638円のオキシクリーンより強力でつか?
http://www.oxiclean.com/products.asp
324水処理業者:05/01/09 01:58:53
>>322

ココマジック>>>>>洗剤革命
オキシクリーンは単なる酸素系漂白剤なり。

ウォッシュレヴォリューション21はオレンジエースと大して変わらん。
325おかいものさん:05/01/09 05:37:57
ベットリした油汚れが落ちる洗剤ありませんか?G‐510とかいいですか?ココ・マジック油汚れ落ちますか?
326おかいものさん:05/01/09 08:52:21
>>229
遅レスだが…
ガラスの鱗は洗車用品の油膜取りの『キイロビン』で根気良く擦れば取れますよ
フェルトにみたいな生地の布にキイロビンを付けて力一杯ゴシゴシすれば落ちる
落ちたらレインXで撥水コーティング
洗車用具は家でも結構使えるものあるんだよね
鍋やガスレンジの焦げ跡取りに粘土クリーナーとかピッチタールクリーナーとか
頑固な油汚れにはガソリンも効果大
327おかいものさん:05/01/09 12:50:58
>>326
ボデー洗うのは台所用洗剤が安くていい
328おかいものさん:05/01/09 21:13:26
>>325
べっとりした油は、チェーンクリーナーがすごいよ。バイク用品店で売ってる。
臭うけどね。
あと、CRC556でもかなり落ちる。556自体は普通の洗剤でも落とせるから
油は油で落とせ、と言うのも一つの方法。
329おかいものさん:05/01/09 21:14:25
わたしはジョンソンの「レンジと換気扇用」とかいうスプレーのやつが効いたがな>油ヨゴレ
でもあまりにもこびりついてるのはムリかも。
330おかいものさん:05/01/09 23:56:35
>>325
洗剤革命・ココマジック、オキシクリーンは、油汚れはダメ。
フォーミュラーG-510は、普通の油汚れ(油でギトギトの
フライパンとか)なら、薄めてスプレーするだけで
あっというまにサラッと流れ落ちます。
例えると、サラダ油を手にぬってヌルヌルにした状態でも
G-510をスプレーすると、すぐに油の手触りががサラサラになって
水に溶けていくように流せる感じ。
普段使ってる台所洗剤にG-510を少し混ぜて使うようにしたら
油汚れの食器洗いが、すごく楽になりました。

でも、ガスレンジのこびりついて時間がたって固まった油汚れは、
なかなか落ちなかったです。ベトベト換気扇くらいなら大丈夫。
洋服に飛び散った油系の汚れ(スパゲティーソースとか)も
洗濯する前にG-510を吹き付けてから洗うとスッキリ落とせます。
時間がたって固まってしまった油汚れでなければG-510はオススメ。
331おかいものさん:05/01/10 00:16:44
330》情報ありがとうございます。G‐510はどこで購入できますか?通販ですか?お値段はおいくらでしょうか?
332おかいものさん:05/01/10 02:44:22
>>331
うちはヤフオクで買った。通販でもあちこちの価格を
調べてみたけど、ヤフオクが一番安かった。
常時出品してる業者さんがいくつかいるみたいだから
「フォーミュラ G0510」でヤフオク検索してみて下さい。
333おかいものさん:05/01/11 21:03:15
洗剤革命か21か忘れましたが、実演で赤ちゃん用のスタイの汚れを落とすってやつ、
「ホラこんなに」と、水槽から引きあるときに手前に同じ模様のスタイが
写っているきがするのですが・・・。グリーンのボーダーのものです。
アレをみて買うのやめました。皆さんはどお思いますか?私の実間違いかもしれませんが・・・。
334おかいものさん:05/01/12 00:08:46
>>333
編集無しだと色々と都合があるんだねー
335おかいものさん:05/01/12 05:56:28
昔ドイツ製イオンマルチクリーナ買ったんだけど、全く落ちないし・・・ニオイがヤバイ
刺激臭というか臭いを嗅いだ瞬間に息が出来なくなる(喘息みたいに息が出来なくなった)
それ以来使ってないヽ(´ー`)ノ

ヤニ取りなら「ヤニ取りクリーナー」がオススメ (ググったけどヒットしない・・・)
スプレー式で320mlで700円ぐらいするんだけどヤニが完全に落ちる
ゴム手袋しないと手の皮がズル剥けになる。というか素手でやったらズル剥けになったorz

成分は表面活性剤4% ポリエチレングリコール アルカリ性
会社名は株式会社友和
336おかいものさん:05/01/12 19:31:09
>>335
汚れた水がちゃんと透明になった?
337おかいものさん:05/01/12 23:36:37
ウォッシュレボリューションの実演を毎夜
見ているうちに欲しくなってしまった輩です。
とりあえず高いので、試しにオレンジクリーンって奴を
買ってヤニに汚れた壁紙にシュッシュってやったんですが
全然落ちない。
これはもうレボリューション買うしかないと思ってます。
オレンジ使ってるみたいですが匂いはするんでしょうか?
それにやっぱり墨汁とか入れた水は綺麗になるのか謎。
あれがホントならヤニで汚れたレースカーテンも真っ白に
なるんだろうな。
やばい・・・最近毎日ミラクルな洗剤探しばっかやってる・・・。
338おかいものさん:05/01/13 17:27:48
>>337
俺も21の実演で墨汁&醤油を入れた水槽が透き通ってくの見て心が動いた。
また騙されそうな気がしてまだ買ってないけど。
油汚れやマジックインクも落ちるのか誰か検証してくれ!
339おかいものさん:05/01/13 17:41:15
>>338
醤油はわからんが、墨汁は本物っぽかった。
本当に透明になるなら買ってみたいが。
340おかいものさん:05/01/14 02:39:25
買って使用したらどぅだったか教えてぇ…
341おかいものさん:05/01/14 15:49:00
ココマジックで風呂と部屋の掃除をした
真っ白になって部屋が明るくなった
そんなに汚れてるつもりもなかったんだけど
それでも汚れってあるんだなぁ
茶色い汁がたらたら出てきたよ

こんだけきれいになってこの値段はお得だな
342おかいものさん:05/01/14 15:54:23
ここに出てくる洗剤使って掃除する前に、
ぬるま湯とか、普通の中性洗剤を薄めたやつとかで
試してくれないかなぁ〜と思う。
意外と元々大した汚れじゃ無い場合もあるし。
343おかいものさん:05/01/14 15:56:25
ココマジックで、皮ソファとか拭いたら
その時は綺麗になったんだけど、時間が経って乾いたら
白い粉々が浮き出てきた・・・濃度が濃かったんだろうね。
初めて使ったんで、気合入れすぎた・・・orz
344水処理業者:05/01/14 21:41:26
>>343

炭酸塩と過炭酸塩が入っているから水で拭かないと白くなるよ。
重曹やセスキを水で溶いてスプレーしても同じ。
345おかいものさん:05/01/15 03:58:05
>>335
イオンマルチクリーナ、うちは重宝してます。
パソコンのプリンターインクが手についた時
石鹸類で洗っても全然落ちないんだけど、
これを手にすりこんで、しばらくすりすりしてると
1分すぎたあたりからスーッと色が消えていきます。
インクの詰め替えのたびに手を汚してしまう自分には
必需品って感じで常備してます。

手につけて瞬時にはきれいにならないので、しばら〜く
手にまぶしてからすりすりモミモミしてないといけないのが
ちょっと面倒だけど、かなりすっきり色が消えますよ。

においは、確かに臭いよね〜。インクの色を落としたあと
別の石鹸でしっかり洗い長さないと、手がしばらく臭い。
生ゴムと機械油を混ぜてこがしたみたいな変な臭いなのが
最大の難点だね。性能自体は悪くないと思う。
346おかいものさん:05/01/15 08:37:35
>>345
マジで?
テレビみたいに醤油や墨汁を入れた水も透明になるかやってみてください。
347おかいものさん:05/01/15 17:35:24
>>346
醤油は試してみたけど、ちゃんと色が消えましたよ。
墨汁は家にないので、試せません。
わざわざ、このためだけに墨汁買ってくるのは無駄だしー。
348おかいものさん:05/01/15 20:34:06
>>347
サンクスコ。
ちょっっと欲しくなったかも。
349おかいものさん:05/01/16 00:04:04
>>348
もし買うんなら、、、の余計なおせっかいなんですけど、
イオンマルチクリーナにすごーく良く似てるマガイモン製品が
ときどき出回ってて、そっちのがだいぶ安いんです。
私、それをまちがえて買ってしまって、全然落ちないじゃん〜!!
って腹が立ったことがあるので、もし買うときは商品名をちゃんと
確認した方がいいです。パッケージとか、ほんとによく似てるから。
350おかいものさん:05/01/17 01:15:07
ウォッシュレボリューション21を使われた方はいませんか?
351おかいものさん:05/01/17 07:53:33
age(^ω^;)
352おかいものさん:05/01/17 20:59:25
パンクリーナーのその後は?
353通販初心者:05/01/17 21:12:00
洗剤革命が一番安く買えるところはどこですか?
洗車には適しているのですか?
354おかいものさん:05/01/17 21:33:17
洗剤革命は、洗浄等の用途には適していません。
355おかいものさん:05/01/17 22:56:41
パンクリーナやG-510は
アトピーや鼻炎の人にもやさしい洗剤ですか?
いくら落ちても害があったら大変なので。
(今はアイボリーって肌にやさしい石鹸使ってます)
356おかいものさん:05/01/18 01:16:16
>>353
このスレでは洗剤革命は腕時計専用となっております。
357おかいものさん:05/01/18 02:30:03
>>356
違うだろ、ビーカーの内側に付いた油性マジック専用だろ。
358おかいものさん:05/01/18 12:02:28
>>357
そうとも言う
359通販初心者:05/01/18 16:15:11
え〜、じゃあ洗車には向いてないんですか?
360おかいものさん:05/01/18 16:38:05
>>359
このスレ最初からよく読め。
どちらかというと、つけおき洗い用のものなんだよ。
361おかいものさん:05/01/18 17:52:07
よく落ちる汚れを浸けましょうね。
362おかいものさん:05/01/18 19:21:28
>>360
しかも、お湯を使わないとダメというオマケつき。
363おかいものさん:05/01/18 22:14:46
>>362

そのうえ1Kgで8800円なり。
364おかいものさん:05/01/19 15:52:32
本当はパンクリーナーソフトも洗剤革命も中身はアークフラッシュという会社で作っているのだよ
365おかいものさん:05/01/19 17:08:56
洗剤革命のメーカーに尋ねたら、オークションに出ている洗剤革命は製造番号も無い偽物が多く、シリアル番号も無ければ外側の包装はカラーコピーだそうです。気を付けたほうが良いかも
366おかいものさん:05/01/19 20:48:24
本物か偽物かより、汚れが落ちるか落ちないかだ。
偽物でも汚れが落ちるなら問題ないが、どうなんだろう。
367おかいものさん:05/01/19 21:06:04
本物を超えることは無いだろう・・・・。
つまり(ry
368おかいものさん:05/01/19 23:23:02
残念なことに洗剤革命よりココマジックの方が性能が上(たいして変わらんが)。
酵素が入っているので。それに値段も安いし。洗剤革命はぼった栗すぎ。
でも洗浄能力は大したことない。
洗濯に使うか、ステンレスやプラスティクの浸け置きぐらいしか使い道はない。
369おかいものさん:05/01/19 23:41:19
国際標準汚染布を使用してココマジックと洗剤革命を同じ条件で比較してみたら洗浄力は洗剤革命のほうが2ランク程度上でした。ココマジックは落としてはいけない汚れつまり染色も落としてしまいました。色物は洗えないな・・・
370AZ:05/01/19 23:53:25
洗剤革命の中身を作っているアークフラッシュに問い合わせたところOEM商品は20種類ぐらい有るようだ。テレビ上を賑わしている洗剤の殆どはここの商品のOEMだそうだ。
価格を聞いたら安くてびっくり!!1kgで¥400円から¥700円だそうだ。
洗剤革命は1月で150トンぐらい製造しているとの事、桁が違うなーーー
371おかいものさん:05/01/20 02:05:02
アークフラッシュをヒントに検索したらS.E.クリーナーってのが出てきた。
372おかいものさん:05/01/20 02:33:29
一人であげてる奴がいるな。業者乙!!
373おかいものさん:05/01/20 04:20:06
もろバレな業者が一匹まじってますね。オツカレー
実体が知れ渡って売れ行き急降下であせりまくり?
374おかいものさん:05/01/20 08:25:27
つまり今日から誰でも「洗剤革命」と銘打って
販売出来るという事ですね。こいつは良い事聞いた。
375おかいものさん:05/01/20 08:29:58
おれはミクロバリアーってのを見つけた。1kg3000円
376おかいものさん:05/01/20 08:32:52
私は U-クリーン というのを見つけたわ。1kg3000円
377おかいものさん:05/01/20 09:59:02
洗剤革命は商標登録されているから、使用したり、洗剤革命と同じなどと表示すると法に触れますよ
378おかいものさん:05/01/20 10:12:56
Uクリーンの開発者は、洗濯業界では神様と言われている人らしい。洗濯屋さんが落とせない汚れの相談に行くと殆ど簡単に落としてみせるそうです。
18年ほど前から一人でライオンや花王洗剤と業務用洗濯洗剤の市場を争って現在は70%もの市場をもっているらしい。
現在、20種類ほどの洗剤を開発しているとの事、洗剤革命に使用している物は洗浄力は開発商品の中では低いほうだと言っていた。
洗浄力の低いもので、あれほどの効果を出すのか?とたずねたら使う人の使い方だと説明してくれた。
会社の先輩に聞いてみたら、洗濯工場で4社立会いで洗浄コンペを行った時には、この神様にかなうものは無かったと言っていた。
工場の排水が検査機関に調べさせたら静岡の清流の安倍川の水より綺麗だという結果がでてしまい、環境問題で困っている工場は殆ど
この洗剤に変わったそうだ。業務用の世界はテレビとは別世界だな
379おかいものさん:05/01/20 11:36:58
ttp://www.gseshop.jp/kankyo.html
ほれ。アークフラッシュの通販会社GSE
Uクリーン売ってるぞ。
380おかいものさん:05/01/20 12:05:54
>>379
宣伝うざ
381井上満則:05/01/20 12:39:34
俺とマルチ商売やろう
382おかいものさん:05/01/20 13:21:20
Uクリーンもミクロバリアーも洗剤革命も中身一緒じゃないか。ゲラゲラ
詐欺まがいだな。

>>369
>洗浄力は洗剤革命のほうが2ランク程度上でした

2ランクって何?
洗浄率は%表示だぞ。2ランクとか言うのはおかしい。
業者乙!!



383おかいものさん:05/01/20 13:23:02
アークフラッシュのページは、http://www.arc-flash.com かarc-flash.co.jp
ですよ。
当社の資料では、アークフラッシュは年商600億円で従業員15人程度の化学開発メーカーらしい。
主に、洗浄剤、光触媒の塗料を作成とある、注意事項として記載されているのが社長は一旦販売しないとなったら何億詰つまれても売らないと。
自分の開発商品がマルチ商法に使われていると判ったら、その人は大変な事になると会社の先輩は言っている
相当怖いと!!先輩の話では新宿のヤクザでもその社長の名前を聞くと黙ってしうほど、らしい
384おかいものさん:05/01/20 16:32:49
そんなに悪人なんだ・・・。
385おかいものさん:05/01/20 16:53:35
>>383
別の粉でも精製してるんですか?
386おかいものさん:05/01/21 01:32:24
今日マジックリンで腕時計の実験を自分でやったよ、腕時計はキレイに
ぬるま湯は汚くなった。お湯だけでもある程度、効果が期待できる。

洗剤革命イラネ
387おかいものさん:05/01/21 12:34:43
まったく落ちない洗剤革命。最近TV通販で見なくなった。で代わりに
ココマジック、ウォッシュレボリューション21がやたらとやってる。
で、やっぱり洗剤革命と同じで落ちないのかな?
388おかいものさん:05/01/21 14:46:42
フローリングの床にヘアカラーがついて取れないんですが、どうしたら落ちるでしょうか?
もう結構経つんですが…。
389おかいものさん:05/01/21 15:17:26
床一面にヘアカラーを(ry
390おかいものさん:05/01/21 18:45:51
ウォッシュレボリューション21の番組で
十勝花子が中国語で落書きをしてるけど
あの人って中国人だったの?
391おかいものさん:05/01/21 21:55:33
パンクリーナーとパンクリーナーソフトと医療用のは
何がどう違うのだろ。
392くーちゃん:05/01/22 11:28:24
醤油いれてココマジックいれてかき混ぜても
TVみたいに透明になんなかったんだけど・・・
詐欺ジャンこれ。
393おかいものさん:05/01/22 16:14:25
醤油のブランドが違う。
394洗剤って何だっけ:05/01/22 16:55:42
墨汁を入れた水は漂白では絶対透明にはなりません。
通常、墨汁の黒色を出している炭素の微粒子は顔料系と同様に脱色はまずされません。
漂白されるのは、染料系の発色材です。
コロイド状の顔料は通常、水酸化アルミ等を使い分離沈殿されれば、溶媒の水だけが残ります。
>>152マニアさん
EP−680の評価を率直にお聞かせ願いませんでしょうか。
 私は10年以上前に一斗缶を約2万で購入し、希釈して使用していたのですが、
購入元が不明になってしまいました。
 なお、お初ですがEP−680の原液はプラスチックを犯すので、私は約4倍に希釈したものをポリ容器に作成し、
さらに希釈し、洗車、洗髪等に使用していました。
395洗剤って何だっけ:05/01/22 17:25:08
追申 洗剤のCMでヨウ素系をあつかった場合、要注意。
ヨウ素は揮発性が有り、傷口にヨードチンキを使用した場合を考慮せよ。
なぜならばハロゲン系は反応がけたたましく、演出用に利用しやすい。
396おかいものさん:05/01/22 18:04:14
お初です。マニアさん、ぜひうちの洗剤買って評価していただけないでしょうか。
界面活性剤正真正銘使っていませんので、そりゃたいして汚れ落ちませんけど。
ただのアルカリ剤(重曹等)の水溶液よりはよく落ちると言われてますけど。
ヤフオクと楽天で1円オークションしばらくやってますが。
(それにしても宣伝広告しないと売れんなあ)

397水処理業者:05/01/22 23:07:55
>界面活性剤正真正銘使っていませんので

じゃほとんど汚れ落ちないな。台所用中性洗剤以下だな。何の価値もない。

398洗剤クーデター:05/01/22 23:36:01
騙されたと思って「洗剤革命」買ってみましたが、、、やはり騙された(汗)。
早速、マジックペンの実験をやってみましたが、、、見事に落ちない(ちょっと剥がれたくらい)
ぬるま湯だけでなく、熱湯でやっても同じだった。
ただ、臭い消しには効果を感じたので、すぐにトイレ専用洗剤になりました。

ところでこれ使ったことある方います?
ttp://www.shopch.jp/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=10&prrfnbr=369941&acc_pnt=3&keyword=&srcpage=1
昨年末に、TVでやってるのを見ました。
汚れを剥がすのではなく溶かす、と言ってました。
また、かなり強力なので、できれば手袋をしてくださいとも。
油汚れも取れそうなのですが、、、
399おかいものさん:05/01/22 23:46:11
>>398
そうそう、臭いは消えるね。
ファブリーズがたくさん作れると思えばいいかも。
400マジック:05/01/23 02:00:57
ビーカーのマジックなんてのは、ファミリーフレッシュでも70度くらいで注げば落ちるっちゅうの。
401マジック:05/01/23 02:09:59
何故、お湯なのか? 
中性洗剤もお湯使うと良く落ちる。
時計の汚れも体温以上のお湯に洗濯洗剤で同じ効果が出る。
お湯ならレンジ周り換気扇の油汚れも我が家はアタックで文句なし、しかも安い(1kg298円)
402水処理業者:05/01/23 03:58:25
>中性洗剤もお湯使うと良く落ちる。

お湯のほうが油が溶けやすい、温度が高いほうがブラウン運動が活発なため。
超音波洗浄器も似たようなもの。

>時計の汚れも体温以上のお湯に洗濯洗剤で同じ効果が出る。

酵素が入っているものだと温度が高いほうが効果がある。アタックは酵素入り。
60度ぐらいが一番酵素が働く。

自動食器洗い用洗剤は酵素で落とすので
界面活性剤はせいぜい数%しか入っていない。

自動食器洗い用洗剤でお湯で付け置きしていれば食器はきれいになる。
こする必要はない。

>お湯ならレンジ周り換気扇の油汚れも我が家はアタックで文句なし、しかも安い(1kg298円)

酵素が入っている洗濯洗剤ならだいたいOK!!

403おかいものさん:05/01/23 07:35:59
うーん、このスレ見つけてよかった
通販番組を見て、コレダ!と思い勢いでうっかり買っちゃうところだったww
404おかいものさん:05/01/23 14:45:11
で、ウォッシュレボリューション21はどうなの???
中国語でハッスルハッスルってやってるが。w
405水処理業者:05/01/23 17:43:22
>>398

>汚れを剥がすのではなく溶かす、と言ってました。
>また、かなり強力なので、できれば手袋をしてくださいとも。

強アルカリで溶かすってのは、苛性ソーダだと思う。
成分書いてないので推測だけど。
406マニア:05/01/24 10:55:58
>>394
これまたマニアックな洗剤をご存知で・・・EP-680は良い工業用洗剤ですよ。
これはUS製の洗剤で洗浄力・安全性共に日本国内で販売されている洗剤
のなかではトップクラスといっていいでしょう。しかし、プラスティックを侵す
と認識しながら洗髪に使用するのはどうかと思いますが・・・
私の評価はEP-680はG-510同様国内トップクラスだと思います。
なぜ、G-510と同様なのかというと、開発者が同じだからです。
詳しく言うと、約30年前とあるUSの企業で高洗浄力でありながら、安全で環境
にやさしい洗剤を開発を進める為、開発チームを発足し、見事に「EP(エナジープラス)」
という洗剤を造り出しました。そして、他の企業がこれに目をつけ引き合いの末
開発チームのメンバーを引き合い合戦、結果メンバーはバラバラになりチームも
解散。各企業で「EP」のノウハウを生かし再開発した洗剤で結局製品化につながり
今もまだ市場に残っているのがこの2つの洗剤です。しかし、この2つの洗剤は、基本・
根本は同じでも全く違った洗剤です。2つとも多目的ではあるが、「EP-680」は
業務用清掃洗剤として改良→進化版「JSB-1」、「G-510」は厨房用として改良してあります。
「EP-680」はUSのダイアナインダストリーズという会社が現在も販売しています。
国内でも販売代理店(ODI)があります。ちなみにUSではこの2つの洗剤の会社は
犬猿の仲だそうです・・・
407マニア:05/01/24 11:13:51
>>396
>ぜひうちの洗剤買って評価していただけないでしょうか。

界面活性剤を使用しない洗剤ですか?洗剤・石鹸の定義とは界面活性剤を使用して
汚れを落とすものなのでこの場合、洗剤と表現すると矛盾が出てきますが・・・
まぁそんなことはどうでもいいのですが、どのような名前の物ですか?
私の知りえる無界面活性剤の洗浄剤といえば電解水ぐらいな物ですが・・・
植物や果物のエキスを使ったもので「界面活性剤を使用してない」とうたった物
がありましたが厳密に言うと界面活性剤が入っているのでこれは違いますよね?
電解水でしたら持ってますよ。
408マニア:05/01/24 11:47:40
連続の書き込み大変申し訳ございません。
私の洗剤・洗浄剤のチェック方法を一つご紹介します。私はいつもこの方法で
家でチェックしますので興味のある方は一度お試しを…
※ 火を使いますので、十分に注意をしてください。
※ 子供はしないでください。
※ 換気しながら行ってください。
粉末洗剤はあらかじめ10倍くらいに水で薄めてください。
液体洗剤はそのままで結構です。
@ まずスプーンに洗剤を8文目まで入れます。
A やけどをしないようにバーナー、ライター等で下から火を当て熱します。
B 洗剤の変化を確かめてみてください。

洗剤にはには引火する物もありますので、十分に気をつけてください。というか、
引火するような洗剤は使わない方がいいのでは?中には沸騰した泡が激しく燃えることもあるので
気をつけてください。
要するに、最後にスプーンの上に残った物が原料の正体です。
石油系の化学系界面活性剤を使用している洗剤なら、黒くイヤーなにおいのする
タールやすすの様な物が残ると思います。
アルコール系のもですぐに消えてしまう物もありますがこれは燃えます。
グツグツと沸騰し最後はスプーンの上に何も残らない洗剤は良い洗剤の様な気がします。

理科や化学の実験の詳しい方なら理解していただけると思いますよ。分からない方は
インターネットで調べてみてください。
409おかいものさん:05/01/24 13:59:44
>>406-408
長くて、まるで読む気がしないんだが満足したか?
410おかいものさん:05/01/24 14:37:09
東急ハンズで売ってるから通販しなくていいよね。
411おかいものさん:05/01/24 14:49:52
「洗剤革命」は高いよ〜・・・通販で購入済みだけどw
でも中身が同じの「洗剤王」は半額近くの値段で売っていたよっ
ショックでかい!!

412おかいものさん:05/01/24 14:51:17
>407-408
読んだよ。何となく役にたった気がした。
413マジック:05/01/24 14:52:25
ここは、各洗剤の講習所?
良い洗剤って何?スプーンで燃やして残らなければ良いの?
落ちること、環境、US、苛性ソーダ...............?
ここは、何なんだ?
何時も使っている洗剤はクズなのか?
でも、勉強になった!

414マニア:05/01/24 15:33:33
先程の長い文章スイマセン。活字の嫌いな方もいらっしゃるようですね。

>>409 満足しましたが、あなたに必要なければ読まなくても結構ですよ。
>>413 自己満足で書いたので、適当にながして下さい。マニアですから。

良い洗剤、悪い洗剤は汚れが落ちればいいってことですよね。しょうもないこと
書き込んでスイマセンでした。ちなみに私はエコノミストでもないのでまず第一に
汚れ落ちがいいか悪いかです。成分の重要性はその次ぐらいです。
415おかいものさん:05/01/24 21:39:21
ここは......

とても勉強になりますね!!
上にも出てたけど、何とか21??ってのは、どうなの?
感覚的に、洗剤革命と同じ様な気もするけど...。
416マジック:05/01/24 22:53:03
○△×21という洗剤は、たくさんヒットするね?しかも書いている事使い方も皆同じようだ?
ついでに過炭酸塩や炭酸塩で検索すると、ウジャウジャ。
みんな一緒か?
417マニア:05/01/25 10:06:49
皆さんにお聞きします
オレンジ系の洗剤のうたい文句「業務用洗剤で、いろんなとこで使われています」
ってありますが、お店や企業の建物に入ってオレンジの匂いした事ありますか?
オレンジ系の洗剤って結構匂いしますよね。

洗剤革命使ってる方、革命は起きましたか?
418おかいものさん:05/01/25 14:40:54
「洗剤王」あったよ!たしかに中身は洗剤革命と同じみたい・・・ね。
419おかいものさん:05/01/25 17:28:27
換気扇の汚れ落とし最強は
なんたら換気扇なんたら(忘れた)だな。泡の奴。

強力すぎてゴム手袋しないと熱い
420通販初心者:05/01/25 19:46:39
洗剤革命と洗剤王って中身が一緒ならなんで値段が違うの?
421おかいものさん:05/01/25 21:15:17
マニアさん、396です。
「リモネンウォータパワー洗濯用」というものですが、
弊社オフィスでの直販とヤフオク、楽天フリマしかやってません。
試してくれなんて無理言ってすいませんでした。
もし将来万が一、見かけることでもあれば、使っていただければ幸いです。

付記しますと、
界面活性剤を使用していないので、確かに洗剤という表記は
正しくないです。
成分は炭酸ソーダと水です。水は特殊な機能水ですが、
電解水ではありません。液性はもちろんアルカリ性(pH12)です。

「洗濯用」とありますけど、焼肉のアミを、5倍に薄めた湯の中に
30分以上浸けておくと結構きれいになります。もちろん換気扇も。
422マニア:05/01/26 09:44:12
>>421
炭酸ソーダと機能水ですか。炭酸ソーダが入っているということは油分、たんぱく質分
なんかは問題なく落ちるでしょうね。含有率はどれほどか分かりませんがその商品は
素手で触っても大丈夫なんですか?炭酸ソーダ単体だといわゆるアルカリ剤なので濃い
濃度(20倍くらい)で使用するときはゴム手袋が必要かと思うのですが…
でも商品として販売されているのでしたら、そこはカバーされているんでしょうね。
「リモネンウォーターパワー」とありますが柑橘系のオイル配合ですか?
ん〜リモネンと炭酸ソーダの効果は分かるが機能水の効果がいまいち分からないので
見つけたら早速買ってみます。
423おかいものさん:05/01/26 12:06:15
洗剤革命買おう、でも調べてから。。と思ってここ来ました

>>マニアさん
G510が良さそうですが洗濯にはこれ単体だけでは力不足ですか?
食器洗い(手荒い)では油汚れなど取れますか?
洗車にはアルミ部分以外に使えば水アカなどよく落ちますか?
いろいろ聞いてすみません、教えてください。
424マニア:05/01/26 12:32:11
>>423
洗濯への単体の使用は汚れ落ち全然OKです。ただ、普通の洗濯洗剤よりコストがチョッピリ高目。
香料が入ってないので洗濯後の匂いがいまいち。染み抜き、襟袖、等の部分洗いに最適。
だから、うちでは普通の洗濯洗剤と併用してます。

食器・手荒い?洗い○。素手でやっても手荒れしにくいですよ。スポンジで洗うなら、2〜4倍希釈
ぐらいがベスト。泡立ちしないから沢山付けないように注意!楽な方法は20倍希釈をスプレーして
5分放置、後はかるくこすってすすぐだけ。

洗車の水垢はこびりついてなければOK。ただ希釈を濃くしすぎると、ワックス等も一緒に落ちます。
泡立たない程度に40〜60倍にバケツで薄めて使うといいですよ。って、メーカーの人に聞きました。
アルミ部分もちゃんとすすげば、色がくすむ(溶ける)ことは無いです。

よくアルカリ性の洗剤はアルミを溶かすって言ってるけど、アルミ製品ってほとんどが表面加工されてて
理科で使うようなアルミ板や削り出し部品以外はちゃんとすすげば問題ありません。アルミホイールや
エアコンのアルミフィンも加工されてるので大丈夫らしいです。
425おかいものさん:05/01/26 13:49:05
マニアさん、396です。 重ね重ねレスありがとうございます。
高アルカリですが、炭酸ソーダの濃度は低いので原液を手で触れても大丈夫です。
この点は、電解水の高アルカリと似た性質です。
リモネンは生協に採用されるときに「ウォーターパワー」でNGだったので、
若干リモネンを添加して「リモネンウォーターパワー」としました。
機能水の点については、いろいろと表現するのが難しいので、
今後の機能水学会等の研究の成果を待ちたいと思います。
426おかいものさん:05/01/26 14:35:24
洗剤革命って40度以上で使うと効果的なんだよね
ボトルに希釈して使う場合冷えてしまうが
冷えても良く落ちるの?
427423:05/01/26 22:21:37
マニアさんありがとうございました。
G501に挑戦してみます、使ったらまたレポします。
428おかいものさん:05/01/27 17:05:04
アルミが腐食するのは酸だよ。
多分表面加工の仕上げ剤がアルカリにやられるのではないかな?
429水処理業者:05/01/27 19:37:39
>>428
苛性ソーダでとけるぞアルミは。

両性金属って知ってるか?
430マニア:05/01/28 09:55:01
>>428
アルミは両性金属です。
429さんのおっしゃる通り、アルミは酸性、アルカリ性、両方とも溶解します。
431おかいものさん:05/01/28 14:10:38
洗剤革命と洗剤王の値段の違いは、おそらくパッケージの違いや仕入れ値の違い!
一番大きな違いは洗剤革命はTVショッピングで販売しているから宣伝料が商品に
上乗せされてるに違いないとおもうヨ!
432おかいものさん:05/01/28 14:23:51
>>431
それにプラスしてボッタクリ業者の儲けもね。
433おかいものさん:05/01/29 02:55:08
マニアさんおすすめのパンクリーナって、洗濯機本体には何も影響しませんでしょうか。
アルミは使われていないでしょうが何となく心配で・・・
素人なので変な質問でしたらすみません。
434おかいものさん:05/01/29 09:15:43
姪がいたずらで下駄箱にシャチハタ押しまくったけど洗剤革命で落ちた。
これは期待していなかっただけにちょっと嬉しかったな。
小型のタイプがホームセンターで3000円くらいで売ってた。
親戚に超足が臭い人が居るから足と靴を洗ってみてもらいたいと思っている。
洗剤革命高いので個人的にはもう買いたくない。

最近QVCでパワータオルを買った。
マジックの落書きが本当に消えたんでこいつの実力は確かだなと思います。
オレンジの香というか臭いが強いけど。
435おかいものさん:05/01/30 00:32:33
436おかいものさん:05/01/30 05:49:28
>>435
おい、カキコ消えてるゾ。洗剤革命使っちまったのか?
437おかいものさん:05/01/30 06:17:27
>>436
洗剤革命は時計の汚れ以外は落とせませんから!残念!
438おかいものさん:05/01/30 10:28:21
ニューアミロンってやつ今朝TVショッピングでやってたけど
使ったことある人いる?
439おかいものさん:05/01/30 16:30:07
>>437
こらこら、ウソはいけませんよ。
金魚鉢のマジックも落とせるんですから。
440おかいものさん:05/01/30 21:39:10
洗剤革命と人間革命と脳内革命は関係ありますか
441おかいものさん:05/01/30 21:41:28
>>440
どれも無駄なところが一緒ですね。
442おかいものさん:05/01/31 01:20:05
あー
443マニア:05/01/31 15:22:27
>>433
パンクリーナーは強アルカリ洗剤で、主に食品加工業などで使われる洗剤です。
いわゆるアルカリ剤の塊みたいな物なので、脱脂効果が大変高くコンロやガスレンジ
には使えますが、強アルカリの物はアルミ素材へはやめておいた方がいいかもしれません。
洗濯機自体に油脂性のひどい汚れがつくということは考えにくいので、この場合だと
他の洗剤でいいのではないでしょうか?洗濯層の汚れでしたら、お酢、G−510が
オススメです。
パンクリーナーは油汚れにはオススメですが、汚れを落とすのはいいのですが
洗った素材も傷めます。それを気にしないのであれば汚れ落ちはピカイチオススメです。
444おかいものさん:05/01/31 22:31:23
洗剤革命、油汚れにサパーリきかないよ。
油汚れだったら、フォーミュラG-510のが断然いい。

週末にさ、車で灯油を買いに行ったんだけどね、ポリタンクのフタが
きっちりしまってなくって、車内に灯油がこぼれちゃったんだよね。
そりゃあクサイ、クサイ!! 窓閉めて走れなかった。

で、G-510でとにかく灯油の油分を溶かして徹底的に取り除いたんだけど
それでも臭いだけは、どーにも何度やってもスカッととれなかった。
最後に試しに洗剤革命をお湯で溶いてビシャビシャになるくらいに
スプレーしてふき取るってのを2・3回繰り返したら、見事に臭いが消えたよ。

灯油そのものの油汚れには、洗剤革命は全然ダメだったけどね。
でも、とにかく「消臭」に関しては、かなり効き目があるってわかった。
子供がウンチもらしちゃった服も、洗剤でざっと汚れを落としてから
洗剤革命をお湯で溶いたのに漬け置きしとくと、臭いも色もとれるしね。

我が家のの使用体験では、油汚れにはフォーミュラG−510
臭いとりには洗剤革命って感じ。
445おかいものさん:05/02/01 10:44:03
消臭革命と名を変えて売るべきだな
446おかいものさん:05/02/01 11:49:14
洗剤革命はパンクリーナーソフトと同等と考えて良いのでしょうか?
それなら、お勧めのG-510とパンクリーナーソフトの2本立てで
行こうと思います。
447おかいものさん:05/02/01 20:04:32
G-510買いマスタ。汚れ落ちは上々だけど、
臭いがキツイ。
448おかいものさん:05/02/02 08:21:09
>>228
スィープリキッド95買いましたー
だけど普通に使っても問題ないのでしょうか・・・?
浄化槽内の微生物が死んでしまいそうで使用を躊躇ってます・・・
http://www.pref.osaka.jp/kankyoeisei/jyokaso/
449水処理業者:05/02/02 09:58:14
>>448

水酸化ナトリウムで中和してから流せ。
450マニア:05/02/02 10:06:08
>>447
匂いがキツイと思うのは、普段使ってる洗剤は香料が入ってるので、
それに慣れてしまってるからですよ。G-510のアノにおいはトールオイルの匂い
らしいです。

>>448
スイープのメーカーさん曰く、よくみんなが使ってるサンポールの方が微生物には
良くないとのこと。スイープは独自の配合でブレンドしている為、環境負荷も従来
の物と比べはるかに少なく、清掃者や便器自体にもやさしいのだということです。
451荒らし?:05/02/02 12:45:51
オレンジなんとか言うモンのなかで、一つだけ手に優しくて、油汚れの落ちるものがある。

それは 「オレンジの皮」
商品名ではなく、正真正銘オレンジを食べた後に残った分厚い皮だ。
皮の外側で使った後のフライパンをこすってみるがいい。洗剤はイラネ。
もちろん柑橘類の皮ならどれでもOKだw
452おかいものさん:05/02/02 12:53:07
433です。マニアさんありがとうございました
G-510にしてみたいと思います。
また、再質問で大変恐縮なのですが、マニアさんのお家では
どんな洗剤の使い分けしてらっしゃいますか?
参考にしたいのでよろしくお願いします。
453448:05/02/02 22:56:16
>>450
業務用 酸性洗浄剤
スイープ・リキッド95
硝酸9.5%含(しか書いてません)
・ニオイは無臭でした

サンポール
塩酸9.5% 界面活性剤(アルキルトリメチルアンモニウム塩)

成分調べてみましたけどあまり変わりないような気がしますが・・・
容器に「まぜるな危険」と書かれてると全部劇物と思ってしまいますorz
その「まぜるな危険」と表記されてる事がネックとなって使用を躊躇っておりました

スイープ・リキッド95はまだ使ってません・・・
トイレ(小)の設置場所が2ヶ所あって1ヶ所に付き1リットル(計2リットル)使おうと思ったのですが
2リットル流し込むのはダメなのかな・・・
説明書や使用方法が書かれた紙が入っていなかったので量がイマイチ分からないです
454マニア:05/02/03 10:02:46
>>433
我が家では洗濯は確かアタック、あと柔軟仕上げ剤。あとは今のところ
G-510使ってます。洗濯以外なら匂いも気にならないし汚れ落ちがいいのと
洗ったものが痛まないので…

>>448
スイープは業務用なので内容成分の表記義務が無い為硝酸以外の成分は書いていません。
私も中身は知りませんがメーカーの人曰く、トイレ用は塩酸系が主流で硝酸はスイープだけとのこと。
一般の洗剤と違いやはりトイレ用なだけにまぜるな危険はその業界では当たり前のようです。
使い方は、便器に溜まっている水を灯油のポンプなどで抜き、原液を小便器なら1L、大便器なら
1.5Lをオーバーフローしない所まで入れて約30分〜1時間放置後ブラッシングして
あとは流すだけです。便器の陶器も傷めず、塩酸特有の匂いが無臭に変わり、生分解性も高い
とメーカさんは言ってましたので私は半年に1回ぐらいやってますが…
あとはゴム手袋付けてやってください。これもこの業界では常識だそうです。
455おかいものさん:05/02/03 20:06:12
マニアさんへ質問です、先日G-510購入したのですが、
以前使っていたSC-1000と匂いが同じような気がする
のですが、販売の説明もかなり似たり寄ったりで・・・、
成分は違うみたいですがマニアさんはこの2つについて
いかが思われますか?
456おかいものさん:05/02/04 04:28:11
>>455
ぐぐってみたところそれぞれの成分は↓こんならしいんで
どっちも天然成分ってことみたいだけど、一応違うモノなんでない?

G−510-----油汚れに強いことが売り文句
 主成分は北米の針葉樹から抽出したトールオイル。植物性樹脂酸、脂肪酸。

SC−1000-----洗浄、消毒、脱臭が売り文句
 原料:植物の自然の力を使用 オート麦、トウモロコシ、りんご、大豆、采種
457マニア:05/02/04 09:46:18
>>455
わっ、SC-1000まだ市場に残ってますかぁ。もうなくなったかと思ってました。
あまりに久しぶりで懐かしい感じがします…

二つは全く違うものです。>>456さんがお調べになった通りです。
406でも書きましたが、約30年前G-510・EP-680がアメリカで開発されましたが、SC-1000はそれに対抗して
GEMTEK社が開発したと聞いています。コンセプトは同じで環境、人間に優しい洗剤です。
開発者はもしかしたら元々G-510、EP-680の開発者がいた洗剤開発チームのメンバーかもしれません。
あくまでも推測ですが、この3つの洗剤のうたい文句は米国でもほぼ同じですから…
匂いが同じということですが、香料の入ってない植物性の洗剤は大体あの匂いになるらしいです。
市販されている洗剤になれると、「洗剤はいい匂い」と思ってしまいがちですが石油系の洗剤の
香料を入れる前の原液だと匂えるもんじゃないほどすごい匂いですよ。
458おかいものさん:05/02/04 13:12:53
>>448
スイープは硝酸系ですか。硝酸ならタンパクと反応してキサントプロテイン反応が起こりますね。
手袋必須なのもうなずけます。しかし水垢や尿酸結晶などの塩類を溶かすのなら
塩酸で十分な気がするのですが。
塩酸は確かに刺激臭ありますが、酢酸や醸造酢などの匂いが強くなっただけに思えます。
生物分解性は本当に硝酸のほうが高いのでしょうか?亜硝酸やアンモニアならともかく
硝酸分解できるような微生物はごく限られた種類のはずですが。
HとClだけのほうが分解する必要がなくて良いように思えます。あとは界面活性剤の量が効いてくるのかな?
メーカーさんの言い分とは、硝酸系塩酸系両方のメーカさんの言い分でしょうか?データはありましたか?

なんか疑り深いようですみません。高校化学程度の知識しかないのですが、
真面目に答えてくださる方がいるので、真面目に洗剤について考えて使おうと思いました。
459458:05/02/04 13:14:12
すみませんアンカー間違えました。
>>454 でした・・・
460水処理業者:05/02/04 14:04:18
塩酸を買ってきて、サンポールなどの空き容器などに、
水で2-3倍希釈して、トイレにかければ1分もかからずすぐにきれいになる。
塩酸は500ccで\400くらいだから安い。
塩酸は苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)で中和するとH2OとNaClになる。無害。
461おかいものさん:05/02/04 16:50:09
456・457さんありがとうございます、マニアさんの推測も十分考えられますね、
SC-1000は知人からどんな汚れでも落ちる洗剤という事で購入しましたが、
G-510のような明確な洗浄方法等の説明が無く、拭き掃除くらいにしか使い道
がありませんでした、またこの二つの原液を比べるとG-510を十倍希釈した
くらいがSC-1000の原液粘度と同等です、これで価格設定がほぼ同じなので
・・・これだけでもG-510がかなりお得な感じです。
これから色々な汚れに試してみたいと思います。
462おかいものさん:05/02/06 18:26:39
G-510一番安く買えるのってどこだろう。
検索したがあまりにたくさんヒットしすぎて
訳分からなくなってきました(つД`)
463おかいものさん:05/02/06 21:27:20
>462
ヤフオク。1L原液と空のスプレーボトルで2200円だった。
1月に買ったけど、普通にサイト検索で出てくる代理店(?)より
安かったよ。お試しとして使うには充分満足。
464おかいものさん:05/02/06 23:41:11
うちは通販で1ガロン(約3.75リットル)7000円のを買ってる。
送料込みでこの値段だと、リッター単価は一番安いから。
465おかいものさん:05/02/07 20:06:02
錦クリーンの成分

液性/弱アルカリ性
成分/界面活性剤(17%)、ヤシ脂肪酸誘導体(非イオン)
   高級アルコール、炭酸塩、過炭酸塩、
   有機キレート剤


これがパンクリーナーと同じものなら、基本的には洗剤革命とかわらんな。
界面活性剤の量が多いぐらいか。
466おかいものさん:05/02/07 21:01:32
革命
467おかいものさん:05/02/08 00:18:05
革命
468おかいものさん:05/02/08 00:24:29








                      命
469おかいものさん:05/02/08 03:20:46
洗剤革命が革命的なのはそのぼったくり具合。
洗剤革命=ぼったくり革命
470おかいものさん:05/02/08 05:28:47
でも、まあ、TVショッピングに出てる商品て
洗剤革命に限らず、どれもボッタクリ価格だから。

TVで観て欲しい!と思ったものは、しばらくネットで情報を集めてから
買うかどうか決めるようにした方がいいね。
もし買うにしても、もっと価格が安くなるのを待ってオクとかで買うのが、
安全策だよね。
471おかいものさん:05/02/08 21:45:32
洗剤統一スレたてたほうがよくないか?
472おかいものさん:05/02/09 04:00:19
>>471
一般的な洗剤の話だったら、すでにあるから

 洗濯洗剤・衣料用洗剤 5
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097767434/

ここは『一般的じゃない』何だかアヤスイモノがメインなんで
むしろごっちゃにしない方がいいように思う。
473おかいものさん:05/02/09 21:25:31
じゃあ次スレ名は「一般的じゃない何だかアヤスイ洗剤スレ」とかで
474おかいものさん:05/02/09 23:08:37
【落ちなくても】通販の洗剤【水に流して!!】
475おかいものさん:05/02/10 00:32:47
>>474
決定
476おかいものさん:05/02/10 02:43:20
前後に【】って厨丸出しでヤダ
477おかいものさん:05/02/11 07:53:34
G-510 買ってみました
油汚れにいまいち弱く、洗剤そのものが油っぽいので印象はいまいちかな。
それより1ガロンボトルで買ったのですが、底から漏ってるみたい・・・
478おかいものさん:05/02/11 12:13:14
x
479おかいものさん:05/02/12 03:40:51
>>477
どんな油汚れに使ってみたの?
480おかいものさん:05/02/12 06:43:35
>>479
ガスレンジ脇に置かれた冷蔵庫の表面を拭いてみました。
481おかいものさん:05/02/12 16:41:09
ココマジックも洗剤革命と同じように消臭スプレーとして使えますか?
洗剤革命のTVだと、耳掻き1杯ぐらいで作れるっていってますけど。
動物が多くて消臭スプレーをしょっちゅう使うので経済的だなっとおもうんですが。。
482おかいものさん:05/02/12 16:50:04
 
483おかいものさん:05/02/12 19:16:25
>>481

大体成分もほぼ同じで、効能も一緒。代用できますよ。
でも重曹で充分です。200円/kgで安いです。
重曹はお湯で溶くと炭酸塩と炭酸になります。
炭酸塩はココマジックと洗剤革命の主要成分です。
重曹を身体の各所に振りかけてブラッシングすると臭いが取れます。
ペットが身体を舐めても安心です。
重曹をぬるま湯に溶かしてスプレーしても臭いが取れます。
重曹は入浴剤としても使えます。
重曹を水で湿らせてぺースト状にしてクレンザー代わりになります。
コーヒー、紅茶のシミ、茶シブ、タバコのヤニなどにも
重曹をこすり付けて磨くとよくとれます。
ガラスの磨きにも使えます。
484おかいものさん:05/02/12 21:41:11
聞きたい事が・・・
洗面台の陶器の部分にパチンコ球長期放置→当然のようにサビが・・・
これって何で落ちます?
鏡の下にあるイロイロ置ける棚?みたいなプラスチック製の置き場にも同じくサビが・・

引越し怖くて出来ない(´Д⊂グスン

485おかいものさん:05/02/12 21:52:33
>>484
サビクリーン
486おかいものさん:05/02/12 21:58:14
>>484
重曹やペッピンさん、激落ちくんでこすってもなかなか落ちない場合は、
サビの部分に50℃くらいのお湯をかけ、還元系漂白剤(ハイドロハイター)をかけて
15〜20分置いた後、激落ちくんでこすったらきれいに落ちますよ。
487おかいものさん:05/02/12 22:01:56
>>485-486

ネ申

dクス 明日試すね
488sage:05/02/12 22:19:54
q
489おかいものさん:05/02/12 22:41:51
490おかいものさん:05/02/13 13:46:56
カンニング竹山が実演販売する番組をみてミセスクレンリーが欲しくなりました。
491おかいものさん:05/02/13 13:48:35
G-501買っちゃったー。
とりあえず食器(おかずは餃子でした)を洗ってみた。
こびりついた油はどうだかわかんないけど、
食器についた程度の油汚れは問題なく落ちます。
で、今、真っ黒に汚れたタオル地のスリッパをつけおき中。

しかしコレ、ものすごくクセー('A`)
風呂を洗ってみようと思って入浴時に持ち込んだけど、匂いでアタマ痛くなった。
食器洗うときもちょっとつらい・・・。
492おかいものさん:05/02/13 15:28:23
年末に1キロサイズ会社で買いました。割って霧吹きで床にまいたら滑って転びました。
膝を捻挫してただいま治療中・・・ショボーン(´・ω・`)
493水処理業者:05/02/13 18:14:59
>>490

ミセスクレンリーって成分が激しく洗剤能力と一緒なんだが。
家では洗剤能力使ってますが、汚れ落ちはG-510とそんなに変わりません。
G-510はバナナの皮の腐りかけの臭いがしますが、洗剤能力は
オレンジオイルが入っているので、オレンジの匂いがします。
オレンジエースのようにオレンジ臭がきつくないです。
ミセスクレンリーも洗剤能力と洗浄力は同等と思われます。
どんな洗剤でも過度の期待はしないほうがいいでしょう。
494おかいものさん:05/02/13 21:13:01
>>493
洗剤能力?
495おかいものさん:05/02/14 00:30:57
>>493-494 ワロタ
洗剤革命のことだという前提で。
汚れ落ち同じ程度ならオレンジの匂いの洗剤革命買えばよかった。
バナナの皮なんて生易すぃーモンじゃないよ。クサすぎる!>G-510
洗い流しちゃえば全然におわないけどさー。

>>492 お大事に。
496水処理業者:05/02/14 00:38:26
洗剤能力
  ↓
http://www.chs.co.jp/sn/

497水処理業者:05/02/14 01:26:59
ミセスクレンリー   洗剤能力プラス
  /主原料       /主原料

ヤシ油、        やし油
松の樹液、       松の樹液
大豆、         大豆  
米ぬか、        米ぬか
オレンジ、       オレンジオイル
アロエ、        アロエエキス
ユーカリ葉       ユーカリオイル
            パーム油
498おかいものさん:05/02/14 18:30:26
>>496
たっけぇ〜  イラネ
499おかいものさん:05/02/14 18:47:57
>>498

見ましたがコストはG-510の半分ですね。
500おかいものさん:05/02/14 21:24:08
>>499

ごめん、意味解んない。
501おかいものさん:05/02/15 01:18:28
>>500

洗剤能力 500cc 700円

G-510  400ml 1500円
502おかいものさん:05/02/15 05:43:23
>>501
いや、単純比較はできないよ。
潜在能力の【売り】は「水洗い・2度拭き不要のカンタン作業」
ってことだからね。そのまんまで使うだろ?
G-510は、かなり粘性の高い濃色液で20〜30倍に希釈して
使うのが常識。実際に使う量として比べるならば、

 洗剤能力 500cc 700円

 G-510  400ml×20倍=8リットルで 1500円て事になるんで
      500ccに換算すると100円にもならない。
503おかいものさん:05/02/15 08:49:04
>そのまんまで使うだろ?

希釈しますよ。
504おかいものさん:05/02/15 09:13:14
●用途に合わせて薄めて使え、洗剤コストを大幅削減
通常用途で20倍から100倍、ガラス、鏡は200倍(業務用の場合)で十分に汚れが落ち、
きつい汚れも5倍希釈で抜群の汚れ落ち効果を発揮します。
洗剤を集約でき、在庫管理を簡略化できます。

http://www.chs.co.jp/sn/sn/files/szi/szi01/szi01.htm

http://www.chs.co.jp/sn/sn/files/szi/szi03/szi03.htm
505マニア:05/02/15 09:49:33
洗剤革命ってどうよ????

ちょこっと話がそれてきたので、スレ立ててみますた。
たまにはコチラで語ってやってくだされ・・・・

★通販・輸入多目的・マニアック 洗剤の情報交換★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1108428275/
506おかいものさん:05/02/15 18:45:05
>>505
なんでスレを散らすようなことするんだ?
このスレだけでもたいしたカキコないのに無駄スレ立てんなよ。
それでなくってもここ以外に、↓こういうスレもあるんだから
もう十分だろ。


(・∀・)カワイー!!★輸入日用品、洗剤 7★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1106110487/


洗濯洗剤・衣料用洗剤 5
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1097767434/

507おかいものさん:05/02/15 19:04:50
>>505
おまい空気読めてなかったのか
508おかいものさん:05/02/15 19:33:06
509おかいものさん:05/02/15 21:48:20
510おかいものさん:05/02/15 22:34:50
511おかいものさん:05/02/16 06:44:01
>>505

自作自演までしてG-510褒めまくっていながら、
ちょこっと話がそれてきたって何?

何いってんだか。
512おかいものさん:05/02/16 12:41:15
あきれた・・・
もしかして超初心者さんだったのか?
513おかいものさん:05/02/17 01:37:37
まあここの次スレってことで
514おかいものさん:05/02/17 17:19:39
ココマジックで洗ったら、プラスチック等の光沢がくすんだ気がするんですが、
こんなもんなんでしょうか?
515おかいものさん:05/02/17 17:57:43
>>514
乾燥したら粉末化したものが付着するみたいだから、再度水拭きする必要がある。
516おかいものさん:05/02/17 18:41:22
クイックブライト あまり落ちない
オキシクリーン  落ちる!指紋もorz
オレンジなんとか 最初はオレンジの香りイイけど、だんだんキツイ

同じ通販でツイングリラーとかのスレどこですか?
517おかいものさん:05/02/18 10:32:14
>>516
ツイングリラーの単発スレ無いみたいです。
私も欲しいと思ったので、ぐぐってみたら
2ちゃんでは料理板の鍋スレの過去に、2ちゃん以外でも
ありましたが全般的に不評でした。
「重い」「思ったより使い勝手が良くない」「テフロンがすぐ剥げた」
「値段に見合わない」などなどだったので、購入やめました。
518おかいものさん:05/02/18 23:18:14
濃縮でお使いになるなら断然・・粉末でしょう、なぜなら、仮に通常使用量が2Lに5gの場合
2Lに100gを溶かせば、20倍希釈で使える洗浄液が出来ます。2L当り7000円程度
の商品と比べてみてどの程度差があるか試してみたらよくわかるんじゃないかと思います。

100g当り、潜在革命880円 錦クリーン480円 ん・・・その倍200g使っても、濃いっ・・!!
519おかいものさん:05/02/19 03:55:05
希釈度より、汚れが落ちるかどうか、
まずは、それが問題なんで・・・
520おかいものさん:05/02/19 12:08:18
>>518

洗剤革命も錦クリーンも
炭酸塩と過炭酸塩に界面活性剤が入ってるだけのもの。
即効性はないよ。つけ置きぐらしいか効果ない。
炭酸塩も過炭酸塩も500円/sで買える。
自分でまぜて使えばよろし。

521おかいものさん:05/02/19 16:55:27
522おかいものさん:05/02/20 01:43:36
523おかいものさん:05/02/20 21:58:36
524おかいものさん:05/02/20 22:16:39
525おかいものさん:05/02/20 22:32:11
526おかいものさん:05/02/20 22:42:37
    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 ちょっと通りますよ…。
  | /| |
  // | |  
 U  .U

527おかいものさん:05/02/20 22:47:54
なんか必死に埋めようとしてるのが居るな
528おかいものさん:05/02/21 00:25:09
    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 ちょっと通りますよ…。
  | /| |
  // | |  
 U  .U
529おかいものさん:05/02/21 01:56:15
別のスレ立てて叩かれた香具師だろうな
530おかいものさん:05/02/21 07:02:18
>>529

その別スレも颯爽とdat落ちしてますがな。
531おかいものさん:05/02/21 18:28:58
さすがマニアだ落とすことに関しては(ry
532おかいものさん:05/02/24 21:45:24
注文してたのきました。
何に使うのがイイ?感動する?
533おかいものさん:05/02/24 22:12:56
レンジの内側の真っ黒な油?汚れとパンを焼く部分の黒ずみには
何がいいでしょうか?
オレンジクリーンはダメでした
534おかいものさん:05/02/24 22:18:02
>>533
「面倒くさくてこのスレを頭から読む気にはならないんですが
暇人かお人よしがいたら教えて下さい」
と出だしに付けてくれ。
535おかいものさん:05/02/25 01:57:36
    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    / すいません、 ちょっと通りますよ…。
  | /| |
  // | |  
 U  .U
536おかいものさん:05/02/25 09:18:18
>>533
これでも使っとけ
  ↓
http://www.lion.co.jp/new/mf001.htm
537おかいものさん:05/02/25 18:30:27
>>535

いまどき ぬるこほっぷなんて マニアは馬鹿だな。
538おかいものさん:05/02/26 15:24:17
100円ショップの風呂釜洗浄剤がいいんじゃない?
150gで100円。
洗剤革命+重曹ってかんじ。
539おかいものさん:05/02/27 18:05:30
ぬるこほっぷってなんですか?
540おかいものさん:05/02/27 20:58:45
541おかいものさん:05/02/27 23:26:40
    /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
542おかいものさん:05/02/28 00:41:42
頑固な汗の黄ばみおちるのだろうか。。。

脇の黄ばみはどの洗剤がいいのだろうか。。。
543おかいものさん:05/02/28 01:09:06
>>542

漂白剤使えよ。
544おかいものさん:05/02/28 09:30:47
換気扇の油汚れで悩んでいた時、私はオレンジ洗剤にはまっていた。
オレンジ洗剤は、いろいろあるけど私は株式会社植木のスーパーオレンジが
大のお気に入りで、近所にも信者を増やした。
訳のわからないマルチの洗剤を売ってる、おばさんまでファンになった。
西友あたりで、一本600円くらいで売ってたと思う。

しかし年末の大掃除の時に切らしてしまい、根性の入った油汚れの換気扇を
目に付いたガラスルックをぶっかけてみた。
おぉぉぉこれはマジック!!奇跡が起きたと思うくらい、綺麗におちた。

思えばスーパーオレンジは液体だからポタポタ垂れてうざかったけど、
ガラスルックは泡だから、汚れにしばらく張り付いて茶色い液に変わって
汚れと一緒に落ちてくる。
おかげで喜んで、フードまで分解して綺麗に掃除してしまった大晦日。
勢いで、クッションフロアーもガラスルックで拭いてみたら、台所の床の
油汚れ完璧に落ちまくり!システムキッチンの扉も綺麗に!!

ガラスルックは安い、マツキヨなんか年末180円代で売ることもある。
念のため換気扇は水拭きしたけど、クッションフロアーは忘れてた。
だけど、ぜんぜん大丈夫だった。
私は、今度は近所にガラスルックを広めようと思っています。

洗剤革命、欲しかったけど、やめる決心がつきました。
このスレはとても勉強になりました、ありがとうございます。
545おかいものさん:05/02/28 20:57:36
へー
546おかいものさん:05/02/28 23:54:26


547おかいものさん:05/02/28 23:56:10
ちんこのにおいもおちるよ
548おかいものさん:05/03/01 23:37:56
漂白じゃ落ちないのだが・・・・。
549おかいものさん:05/03/02 00:22:17
染めろ。
最近の衣料洗剤は大抵そういうつくりになっている。
550おかいものさん:05/03/02 01:16:05
クソスレageんな
551おかいものさん:05/03/03 11:50:35
話は洗剤革命がどうだって事だろ!

552おかいものさん:05/03/04 09:32:02
潜在革命最高です。 家ではみんな中毒ですよ
553おかいものさん:05/03/04 10:20:34
>>552
中毒になるのかあ。そりゃ、あぶねーな。くわばら、くわばら
554おかいものさん:05/03/04 17:30:12
「黒岩千晴」でぐぐったら元レースクイーンだったので激しくワロタ。
個人的には、黒岩よりアシスタントのねえちゃんのほうがよほどカワイイと思う。
555おかいものさん:05/03/04 20:13:24
さーてと洗剤革命で体洗って寝るか..................
556おかいものさん:05/03/04 22:13:40
この前ちんこ洗ったら尿道に入ってヒリヒリでしたよ
557おかいものさん:05/03/04 23:33:34
>>556

医者いけ
558おかいものさん:05/03/05 00:13:53
559おかいものさん:05/03/05 00:19:07
洗剤革命で水虫が治った!!
560おかいものさん:05/03/05 00:32:00
洗剤革命でインキンが治った!!
561おかいものさん:05/03/05 00:39:16
洗剤革命でオタクが治った!
562おかいものさん:05/03/05 00:43:32
洗剤革命で彼女ができた!
563おかいものさん:05/03/05 00:52:38
洗剤革命で彼女ができたんだ?おめでと。<br>
俺も洗剤革命で痔を治すよ!
564おかいものさん:05/03/05 13:03:45
洗剤革命で金運アップ!
565おかいものさん:05/03/05 14:08:08
洗剤革命でエイズが治った!
566おかいものさん:05/03/05 16:10:47
他スレでG-510宣伝して叩かれたマニアが荒らしているな。
馬鹿だね。
567おかいものさん:05/03/05 18:44:47
>>566
どこ?
568おかいものさん:05/03/05 19:31:37
44さんとマニアさんは同じ人かな?
二人とも全角使うし。
569おかいものさん:05/03/05 19:45:25
今日初めてここスレ読みました。
すっかり出遅れてしまって、

★通販・輸入多目的・マニアック 洗剤の情報交換★
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1108428275/

↑すでに終わってるし・・・
お布施払ってないから見れない。残念。
勉強になる内容だったんでしょうか?
570おかいものさん:05/03/05 19:59:06
>>569
すぐdat落ちしたみたい。
571水処理業者:05/03/05 20:00:43
>>596

4スレしかないよ。それも糞スレ立てた批判のみ。
聞きたい事があればお教えしますよ。
572おかいものさん:05/03/05 20:03:00
>>570
即レス、サンクスコ...
44さん&マニアさんは、もうここにはこないのかなぁ。
573569:05/03/06 11:07:45
>>571 水処理業者様
ありゃ、レスついてたのね、気づかないでゴメンです。

マニアさんに、スーパーフォーサイトもG−510と同じ開発者?って
聞いてみたかっただけです。

スーパーフォーサイトならば、定価でよければハンズで気軽に買えます。
両方とも、ネットで各種割引で安く買えますが、まとめて買わなきゃ
送料かかっちゃうものね。最初はお試しで最小ボトルから始めなきゃ、
我が家みたいに洗剤屋さんみたいになっちゃう。
574おかいものさん:05/03/06 19:23:34
洗濯に使ってみた。

全然落ちん。
だみだこりゃ。
575おかいものさん:05/03/06 22:53:49
ハゲにも効きますか?
576おかいものさん:05/03/07 01:17:28
だいたい粉洗剤に1kg3000円とか8800円とか............
バカらしい。ほしい奴は買っとけ!
G−510、あれもボッタクリ。
ハゲに効くかは、たぶん効くから使え!
577洗剤関係者:05/03/07 12:00:18
そもそも、TV通販でやる洗剤が強力なわけない。。。
万人向け(一般消費者向け)の洗剤を強力な洗浄力にできないのが本当のところだが・・・

落ちないクレームより、
落ちすぎ(洗った物の色が落ちた、変質した、皮膚が溶けた)のクレームのほうが怖いのだ。

一つ知って頂きたいのが、
完全に無毒で無害なんて存在しないぞ
食っても平気なのか? ってなるでしょ・・・


578おかいものさん:05/03/07 13:26:05
ためになる情報が全く無いレスですね。
579おかいものさん:05/03/07 15:54:51
>>577
>完全に無毒で無害なんて存在しないぞ
>食っても平気なのか? ってなるでしょ・・・

ミクロバリアとかUクリーン系(他商品名でも多数でているが)の
洗剤には、経口毒性は塩より安全なんて書いてるのもあるぞ?w
580おかいものさん:05/03/07 16:46:58
どうもミクロバリアとかUクリーン系の人間のレスだな!
581おかいものさん:05/03/07 22:26:12
面白いからアゲ
582おかいものさん:05/03/07 22:33:26
換気扇の油べっとりは、ぬるま湯で作った石けん液
(「そよ風」などの洗濯用の石けん(合成洗剤にあらず)で可)
にちょっと浸けておくか、ペーパータオルに染みこませて
貼り付けておけば驚くほど簡単に落ちる

マジックは消毒用アルコールで綺麗さっぱり
583洗剤関係者:05/03/08 10:25:57
>579
じゃ塩の代わりに使ってみてください。
584おかいものさん:05/03/08 12:39:20
>>177 >>42
過酸化ナトリウムについて検索していてこのスレッドを発見しました.
バケガク系の学生として一言言わせてください.

オキシクリーンという洗剤に入っている物質として
「過酸化ナトリウム」が挙げられていますが,
これは「過炭酸ナトリウム」の間違いだと思います.

過酸化ナトリウムの粉末は薄い黄色をしていて,
水と反応すると激しく発熱し,大量に投入した場合には
小規模の水蒸気爆発を起こします.また手につくと皮膚を侵食します.
強力な酸素発生剤であることを利用して水中でものを燃焼させる時にも使われます.
法律上も危険物取り扱いの免許が無ければ取り扱ってはいけません.
このような物質が入った洗剤が市販されているとは思えません.

誤って「過酸化ナトリウムでもいいじゃん」と思った人が
事故を起こすことがないよう,書き込ませていただきます.
585おかいものさん:05/03/08 23:06:07
粉石けん+炭酸塩+過炭酸塩で最強洗剤の完成
586おかいものさん:05/03/09 06:47:18
>>585
禿同!

うちはそれ+軟水だから、汚れを落としたあとに
新たな汚れ(石鹸カスとか)をつけることがない。
風呂→洗面器はいつもつるピカのまんま
洗濯機→ピロピロわかめは出ない
キッチン→ぬめり汚れがつかない
拭き上げしなくても、蛇口まわりに白くこびりつく水垢が付かない

洗剤革命もG−510も、コスト高洗剤類はいらない
58744と同じ被害者:05/03/09 16:01:15
44さんと一緒で、大三工業ちゃんにひどい目に会わされた経験があります。
いきなり、長文本当に申し訳ありません。
同じ仲間がいたと思うといてもたってもいられなかったので、、。つい。
ちなみに、もう藤沢グループからも切り離され、外資にドップリの大三なので、
我々も法的手段は取りやめましたが、あの当時は我々スタッフは真剣に準備中でした。
ちなにみ製品名ミルボンは当の昔に医療現場から撤退しているのですが、色々な商社経由で、
生きた化石のように当時のパンフレットが横行して、尾ひれ背ひれがついて、
今でも医療現場で開発と眉唾な表現が横行していますね。
パンクリーナソフトは、開封するとムセます。まだミルボンの方が使いやすいですよ。
プライ夢ちゃんも、EE〜Eちゃんも限りなくグレーな事やって良いんでしょうかね〜。
そのお陰で、会社を退社した関東の方はお気の毒でした。
またある会社は本当に医療現場で採用される洗浄剤を別のプラントにオリジナルで頼んで
世の中にリリースしているみたいです、その根性には脱帽してますが、
そのまで意地になってどうするのかな〜とも感じますが、、。
本当にご連絡の皆様、イキナリ長文で殴りこみのご無礼をお許し下さい。
次回からは対岸の火事状態で見るに徹して、ココを見守ります。
逆に仲間に加えていただけるなら、どのように書くのがマナーかも教えて下さい。
以上、よろしくお願いします。
588おかいものさん:05/03/09 16:30:36
粉石けん+炭酸塩+過炭酸塩はどの程度の割合で混ぜれば良いの?
589おかいものさん:05/03/09 17:06:58
粉石けんと合成洗剤,どちらが適しているんでしょうか?
590おかいものさん:05/03/09 19:15:35
>>587
パンクリーナソフトの成分を教えてください。
591おかいものさん:05/03/09 19:26:47
>>587
面白いからもっと書いてください。
具体的にどんな被害があったんですか?
592おかいものさん:05/03/09 20:26:04
>>587
>44さんと一緒で、大三工業ちゃんにひどい目に会わされた経験があります。
どのレスで44さんがひどいことされたと言ってる?
593おかいものさん:05/03/09 20:47:52
>>592
私も同じ事思った。
594おかいものさん:05/03/09 21:32:00
>>587
マニアさん?
595おかいものさん:05/03/09 22:11:24
フォーミュラG510買おうと思うのですが
G510のここがダメだ!ってところは無いですかね?
596おかいものさん:05/03/10 01:05:57
>>595
臭いとこ。廃油みたいな臭いするよ。
597おかいものさん:05/03/10 01:08:21
消臭目的で購入したいんだけど
そういう場合なら「買い」だと思う?

ファブリーズの価格を考えると安いかなって思うんだけど。
598おかいものさん:05/03/10 01:37:53
洗剤革命
炭酸塩、過炭酸塩、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル 7.9%)、有機キレート剤

洗剤革命の消臭に利くのはどの原料なんでしょうね。
それが分かれば洗剤革命を買う必要はないかも。
599水処理業者:05/03/10 03:53:36
>>597

何の臭いを消したいの?
生ゴミ、汗臭さなどは重曹で臭い消せるよ。
重曹を水で溶いてスプレーすればいいよ。

過炭酸塩(酸素系漂白剤)でも臭いも取れるよ。
酸素系漂白剤は750gで400円くらい。
アルミとかは黒くなるよ。



600おかいものさん:05/03/10 07:11:24
44さんは洗濯にトップ使用
マニアさんはアタック使用

違いはあるが、二人ともパンクリーナーを勧めてる
同一人物の悪寒 ↓



167 :マニア :04/11/30 11:02:10
>>165
ズバリ商品名と匂いが違います。基本的な汚れを落とす性質は変わりありません。
日本国内向けの商品なので、安全性は高いですが其の分汚れ落ちはいまいち。
値段が安い方を買うのがベストでしょう。粉末であればというよりパンクリーナーをオススメします。
601おかいものさん:05/03/10 07:14:16
G−510と似たような洗剤でスーパーフォーサイトなら
ニオイはかな〜りマシ
602水処理業者:05/03/10 07:33:00
>>600

同一人物だよ。口調が同じ。
あとマニアはトップ→アタック

>>137 マニア:04/11/25 15:45:11

洗濯は普通のトッ○とか使ってます。
603おかいものさん:05/03/10 07:40:17
マニアさんの洗剤の話は面白かったが、
洗濯にトップやらアタックやらの汚れの落ち具合で満足してる人なんだ
と思うと、、、話半分に聞いておこうかな?と思うな
604おかいものさん:05/03/10 07:41:38
とりあえずパンクリーナーってのは避けておけばいいってこと?
605おかいものさん:05/03/10 08:43:27
>>599
主にスーツ(タバコ臭いのをもらってくる…)です
気休めかもしれませんが
毎日帰宅後にシュッとやって干してる状態です

たまに部屋の魚くささとかに利用します・・・
60644と同じ被害者:05/03/10 13:24:29
御免なさい、やっぱり書き込みは不慣れで済みません。被害の表現は、44の所でなくて
60のおかいものさんの所でセンザイカクメイによほどイヤガラセ、、。の表現に反応しちゃいました。

混乱を呼んでしまいました。また私は594番のご質問のマニアさんではありません。
591番のおかいものさんのご要望の被害内容の報告は、誹謗中傷をやっちゃうかもしれないから、
ご勘弁下さい。
ただし、アウトラインの少し(でも長い文章になりそう)触りだけなら支障が無いでしょうから、お話します。
実名は避けて書きますので読みにくいと思いますが、ご了承下さい。
もし、これ以上の詳細を希望の場合は、現在も大三とは全く違う洗浄剤を自社オリジナルで、開発発売している、
同時期の被害者の仲間の方に相談して、彼の会社が、ある程度話すか否かを聞いて見ます。
彼のホームページにはこれよりも詳しい、ひとつの会社を清算して、今の彼の会社を設立したいきさつが書いてあるので、
アドレスをココに公表して良いか聞いて見ます。
ただし、彼の会社も書き込み素人なので、書き込んだら?と薦めても、上手くこのページに、たどり着けるかは不安です。

さて、触りを話しますが、長いのでお許し下さい。5部位に分けて書きますね。

60744と同じ被害者:05/03/10 13:26:17
第2部
さて、触りを話しますが、長いのでお許し下さい。
事の始まりは99年頃です、粉末洗剤で面白い物があると、ほぼ同時期に我々被害者たち(以下販社と書きます、当時合計全国に6社ほど)の会社に
持ち込まれました。今のTVと同じく腕時計をコップにバシャバシャやって。
その紹介者は、F沢薬○が開発したモノで、今は彼らの手を離れて、我々が販売権利(総発売元)を保有している。
この世の中に1gも他にはありません。のフレーズに皆やられました。
まだ救いだったのが、そいつらが販売権利の保証金を取らない形だったから不幸中の幸いです。
この段階ではまだD三工業さんの絡みは皆知りませんでした。
ところが実際に販売してみると、その総発売元(以下総発と書く)と言う会社のフォロー体制が何だか変で、
ど素人の回答ばかり、経口毒性や生分解性の話もおかしい、資料は出せない、F沢の研究所にはあるけど、
門外不出で販社の皆さんには出せん、ならそれをセールストークにして我々に売るなよと皆思ったそうです。
その中で、2社程が化学や劇物扱いに慣れたスタッフがいる会社がいて、F沢の事を調査して、D三工業を知り
商品名(見ルボン)と(藩クリーナソフト)を発見したのでした。
それでその当時2〜3社がその事実に気づき、問い詰めるとアッサリ自白。
しかも、まだ総発がD三から直接購入して、横流しならまだしも、
D三は大手によくある、もう一社経由(T社と書く)で流通が判明、
総発はそれら流通価格よりも何倍もの値段で我々販社に仕切っていた。
これを追求すると、あっさり値段を大幅に下げて卸すようになるが、
それでもいっこうにフォローは不完全、シビレを切らして先ほど書いた会社が
自主費用で分析センターで殺菌試験のデーターを取得、30万円近くする写真付きを取った。
するとそれを貸せ貸せと総発が催促したらしく、彼の会社はぶち切れた。
ある会社は総発元を去って、ひとつ上のT社と直接取引きを申し入れて、総発は渋々了承。
その生き残りが(藩クリーナーソフト派)第3部へ続く
60844と同じ被害者:05/03/10 13:28:22
第3部
残った販社へ総発は更なる攻勢をかける。
総発が主催した各地の販社の顔見せで、お互いに競い合わせようとの狙い。
その頃は総発内部で思いのほかこれら粉洗剤が売れないから、社内で不協和音が生まれ、営業担当が変な動きをしだした。
各地にあった販社の顔見せをしたのが、逆に我々にとってはそれ以上被害を打阿須に済んだ転機であり、
騙そうとした総発にとっては、運の尽き。

劇薬に詳しい販社や上に登場する彼の会社は真面目に販売すればするほど、
売り込む相手先から安全データーシート(MSDS)の提出を求めるようになったらしい。
幸い私のところはそれが必要ない相手ばかりでしたが、
また総発が素人発言!MSDSは無いんです、安全ですから、頑張って売って!

これにはさすがの販社も黙ってはいられない、各販社が身銭を切って、土曜日に集まり
対策会議を実行、なぜなら我々は法人が多く、従来からの本業の商売に支障の無いように
休日を使って、各会社の社長級が会合する必要があったからです。

全員の意見でMSDSの開示を求めると、総発の一つ上のT社名の商品名も違うヤツの
MSDSが送られて来ました。これを見てある会社のリーダーが激怒(まあこれが弊社なんですが)
1gも他から出て居合いとの触れ込みで話が来たけど!何だ実態は!T社も別ブランドで売って、
メーカーのF沢・D三も手を離れてなんてウソで、今でも売っているじゃないか!
別にOEMはいけないとは言わないが、あまりに価格差があって、高く仕入れて
高く売れというわけか?それなら廉価で売っているD三オリジナルや他のOEM商品よりも
差別化した販売資料を取得してくれ!そうしないと詐欺の片棒を担ぐ事になれば、
本業を持つ我々販社の足元が揺らぐから!!
確かにごもっとも、いいぞウチのリーダーと思いました。第4部へ
60944と同じ被害者:05/03/10 13:29:43
第5部
T社もT社で、はっきりした意見を言わずに、古いMSDSを出してきたから、
今度は上で書いた彼の会社(以下A社と書く)が怒った、MSDSがPRTR法の関係で刷新しているでしょ。
古いMSDSは改定して、既存ユーザーには告知する義務が製造や販売に携わるモノへ
行政から指示があったよね、とのチクリ攻撃。

おっ私は知らない用語が出てきたぞ。
61044と同じ被害者:05/03/10 13:30:53
申し訳ありません、5部以上です。
当然、総発は知りませんでしたの回答。T社も言葉を濁す(どうやら知らない様子)

既にD三の製品名では(見ルボン)と(藩クリーナーソフト)と判明していたので、
販社のうち一社が代表で、D三製品を取り扱っている、洗剤卸問屋から現物購入、
そしてMSDSもくれと言って、書類を入手。
ちなみにPRTRとは化学物質を記録管理しておく法律で劇薬とかを管理するもの。

ここからが更に波乱・激動の展開でした。法改正に伴い、D三の製品がPRTRの該当することが
判明して、またまた総発の触れ込みにウソが発覚(というより当時は知らなかったからウソとはいえないが、、)
そこ改善版があるか否かを、T社に聞くと、(さ〜ど〜でしょう)、オイオイ駄目だこりゃ。

一つの販社がD三に直に面談して、PRTR適合品に変更する予定があるかどうか問いあわせ。
D三がその頃(2001年3月くらいだった)新聞でも出たとおり、合併するので、その親会社次第だとの回答。
その頃に初めてD三はこのグチャグチャな流通を知って、なんとかせねばと感じたらしい。
(でも結局は放置されたけど)
61144と同じ被害者:05/03/10 13:32:34
第6部
他の食品系の洗剤メーカーは次々に法改正適合品をリリースする中で、D三だけは外資の支配下に
おかれる関係で。クイックな対応ができなかったのが大きな転機でした。

これで全国に6社ほどあった総発ホラ吹きの一件は、
殆どの会社が従来からの本業に傷がつくのを恐れ、販売を中止したのでした。
弊社も私が会社にこの変なモノを紹介した関係で、形的には引責で会社を去りました。
T社もウソを言って、D三に販売の権利金を払ったという、書面を見せた。
だけど、これはウソでD三が口座開設して取引をする時の供託金なのに、
偉そうに我々に見せたから、さあ大変!商法に明るいある販社社長が読んで、
一蹴、コレは単なる供託金やないか、何が見ルボンや藩クリーナーを独占販売するカネなんじゃ!

これで万事休す、単なる会社間のビジネスでなくて、個人商店規模のお遊びに我々は一杯担ぎこまれたのでした。

残る数社は現在も上のA社の彼のように別に製造プラントに交渉して、完全オリジナル製品を出したり、
未だに総発の生き残り派閥を取引して、細々と販売している所があります。
第7部へつづく、決して書き込みアラシでは無いですからね。
61244と同じ被害者:05/03/10 13:33:49
たぶん最後、
本当はこの話にはもっと波乱万丈の内容があります、商標権の問題で告訴するしない、とか
ある検査機関では総発がクチ八丁手八丁で文章の改ざんを申請して、何とそれをやっちゃったんですね、
その検査機関が、、。今でもその大手期間は顧問弁護士が間に入ってこの件は
アンタッチャブルになっていますし、担当者はどこへいったかは、知りません。
当時の総発が連絡しても当然ですが、同じ我々被害者が連絡しても取り次いでくれません。

こんは事も発生すると踏んでいた、ある会社はT社と我々販社の商談内容を録音していた猛者もいました。スゴイでしょ。

ですが、もう勘弁して下さい。お読みの方も、こんな長文が嫌でしょうから。
本当に長い長い文章を書いて申し訳ありません。先回の私の文章に対して反応と誤解が生じたので
訂正のつもりで書いたのですが、、、。思い出すと胃がムカムカしてきたので、終わりにします。
以上です。
本当に皆さん御免なさい。
613おかいものさん:05/03/10 15:23:59
>>612
>ですが、もう勘弁して下さい。お読みの方も、こんな長文が嫌でしょうから。

書く前に気づけよ。
614おかいものさん:05/03/10 15:27:34
>587 >591は自作自演だったことが今分かった。

面白いからもっと書いてくださいだってさ。面白いか?
615おかいものさん:05/03/10 15:39:36
面白いっつか、「44と同じ被害者」さんに聞きたい事ある。
で、結局その手の洗剤は安全なの? 塩より安全て本当?
パンクリーナーソフトは一般人への販売を保留中らしいので今すぐに買えない、
買えるところ(別名商品でもOK)知らない?
616591:05/03/10 17:44:26
>>591は俺だが。業界の話が聞きたかったんで面白いと感じたわけ。
マニアの正体が誰とかのレスよりも有益だとおもうが。
617591:05/03/10 17:46:59
>>591は俺だが。業界の話が聞きたかったんで面白いと感じたわけ。
マニアの正体が誰とかのレスよりも有益だとおもうが。
618おかいものさん:05/03/10 18:56:50
>>617
別スレたててやってくれ。
61944と同じ被害者:05/03/10 19:06:42
613さんのいうとおり、御免なさい。
614さん自作自演では無いです。誓います。
615さん塩より安全とはウソと言った方がニュアンスは近いです。
食品添加物の重曹でも大量摂取は危ないです、言い換えれば醤油を
一気に飲むと危ないのと同様です。
それよりD三の製品名を知っていた方々がお見えで驚いて書き込みをしたら
私がこの混乱を招いたみたいで、皆さん喧嘩しないで下さい。御免なさい。
洗剤は基本的には安全性は低いからです。コーヒーの乳化剤でも
量を超えれば危ないですから、私はそんなに化学に明るくないから
これ以上は判りませんが、油汚れを取るのが洗剤の役目ですから。
パンクリの似たタイプなら先述の知人の会社でも入手可能ですし、
逆に業務用洗剤をタウンページで検索させると、近くの問屋さんが
出るので、そこへ現金を持って行けば入手可能と思います。
620595:05/03/10 21:01:01
>>596
臭いくらいなら気にしないですよ(^^
ありがとうございました
621水処理業者:05/03/11 03:00:30
>>605

>主にスーツ(タバコ臭いのをもらってくる…)です

1.ベランダに朝まで干す。
2.スチームアイロンで臭いを飛ばす。
3.洗剤革命と同等のココマジック1kg1500円ほどを使う。
4.消臭プラグを使ってその部屋に干す。半日ぐらいで臭いは消える。
5.レノアをかなり薄めてスプレーする。濃いとシミになる。

これぐらいかな。


>たまに部屋の魚くささとかに利用します・・・

魚の臭いは重曹で消えます。
622おかいものさん:05/03/11 08:11:31
>>620
マジレスすると原液の状態でほのかにそれっぽい香りはするが
希釈して使えば臭い等気にならないし、部屋中それで清掃したと
しても、作業中臭いも残り香も無い。

しいて駄目と言えば、個人的に風呂釜掃除にはあまり期待できないところ。
風呂とトイレはマジックリンやカビキラー使ってます。
623おかいものさん:05/03/11 12:27:34
>>619
>パンクリの似たタイプなら先述の知人の会社でも入手可能ですし、

買いたい!
624おかいものさん:05/03/11 12:29:12
625おかいものさん:05/03/11 12:36:16
>>615
>で、結局その手の洗剤は安全なの? 塩より安全て本当?

ここのスレッドを興味深く見ている者です。
“44と同じ被害者”の文を読んで、何処でも同じよう話が有るんだなと思いました。
数年前に知人の飲食店経営者が、似たような洗剤(おそらく同じ、書いてある事が
粗同じ)に心酔し販売活動をしていた、その時に私も少しまわりの人達にPRする
等の手伝いをした事があります。活動していると“44と同じ被害者”の文と同じ
ような部分に突き当たり不可解な事ばかりでした。
調べて行くうちに藩クリーナーとかD三工業がわかってきます。その飲食店経営者
は、こんなサギ紛いなもんはやれないと言い今は活動はしていません。その時知っ
た藩クリーナーは、仕入業者から購入して自分の飲食店で使っていると思う。
それで当時、藩クリーナーソフトについてメーカーに問い合わせをしたそうで、そ
の時に言われた事は以前に使用していた(ボッタクリ洗剤)のと同じ使い方で同じ
性能は出ますので安心して使って下さいって言われたらしい。塩より安全って話も
D三工業は、そんな事はありえないって。試験方法も様々な方法が有るから何らか
の部分が塩より安全って事は考えられるけどって言われたみたい。
626おかいものさん:05/03/11 23:41:13
別にオレに被害がなければ問題ないし、
業者間での取り引きでトラブッたからって、
相手の会社をしっかり把握しなかった会社、担当者のミスだろう・・・

そんな事より、洗剤革命のネタはどうなったの?
洗剤革命がダメ洗剤なら、どの洗剤はいいのか教えて!

627おかいものさん:05/03/11 23:54:50
>>626

>そんな事より、洗剤革命のネタはどうなったの?
洗剤革命がダメ洗剤なら、どの洗剤はいいのか教えて!

ネタに?つけて、どの洗剤いいかって...................
しかも何に使いたい洗剤を聞いているのか?


>606さんのような話は、されると困るの?
628おかいものさん:05/03/12 02:15:28
当事者や関係者は困るだろう。商品名で検索かけると上位に出るしこのスレ。
629おかいものさん:05/03/12 07:25:42
洗剤革命とよく似ている洗剤を使ったことあるよ。成分は
・ 非イオン系界面活性剤(8.3%)
・ 有機キトーレ剤(グルコン酸ナトリウム)
・ 炭酸ナトリウム
・ 過炭酸ナトリウム
・ 形状は白色粉末剤    というもの。

適温・適濃度だとよく落ちるよ。
お湯で作った2%溶液(かなり高濃度)だと、
・窓の、白色の汚れの目立つサッシにこびりついたたばこのヤニが
するすると溶けて流れて行った。
・その溶液をフローリングにドバーッとこぼしたら、そこだけ樹脂ワックス
が剥がれた。
・温度が下がらないように鍋(ステンレス)で溶液を適温保温し、
雑巾をひたしながらキッチンの換気扇カバーを温湿布しながら
拭き掃除したら、まーとれるとれる、鍋の溶液は油汚れでこげ茶色
になったのに、雑巾は水ですすぐとほとんど白いまんまだった。
そのステンレス鍋もピカピカになった。

気をよくして、友人3人の家のキッチンを掃除しに行ってやったが、
我が家ほど効果はなく、期待はずれ〜な結果となった。
我が家より友人達のキッチンは、長期間放置の汚れが多かったんだ。

漬け置きの出来る物には便利な洗剤。
漬け置きが出来ないキッチンの壁とか、取り外しが面倒な換気扇カバー
とかは、温湿布方法でも簡単に取れない汚れもある。
630おかいものさん:05/03/12 07:47:23
>>629

ハクリン21か?
631おかいものさん:05/03/12 15:26:37
>>630
ありゃ、すぐばれちゃったw
632おかいものさん:05/03/12 15:57:38
G−510と洗剤能力も使ったことあるよ。
溜まってない汚れには効き目ある。
ハクリン、洗剤革命なんかで落とせない汚れにはきついかも。
長期間放置された汚れは、どんなもん使ってもしんどい思いする。

G−510、洗剤能力みたいな万能系といわれる洗剤は、
汚れの予防に使うのが好き。コーティング効果は確かにあるように思う。
泡あわになりにくいので、水でジャブジャブ洗えない場所では扱いやすい。

例:洗面。
蛇口関係の金属部分に希釈液を塗り込むように拭いておくと、
その後水がかかっても玉のような水滴となってプルーンと流れて行き易い。
水垢がつきにくい。

例:トイレ。
便器の中は濃い目+ブラシ、便器の外周りは薄め+雑巾
埃が付きにくい。
水タンクの水道管など金属部分に塗り込んでおくと錆びにくく、
ピカッときれい。タンク上の手洗い周辺も塗り込んでおくと
水垢付きにくい。

例:室内。
テレビやプラスティック製のものを希釈液で拭いておくと、
静電気関係の汚れが付きにくい。
窓、家具にあるガラス部分、鏡を希釈液で拭き、表面が湿っている間に
乾いた雑巾で2度拭きしておくと、雑巾の拭きあとも残らず、
照りが出て大変美しい。
633おかいものさん:05/03/12 21:25:41
>>628
意味わからん。
63444と同じ被害者:05/03/13 21:57:29
623の買いたいのご希望について
前に書いたように知り会いの会社の人に
この書き込みの事を話して、欲しがっている人がいると言ったら

『弊社のオリジナルで製造しているタイプで、よければ基本的には
世間に出ている限りなくグレーな何社も経由した洗浄剤よりは
改良されているから、50から100gなら定型封筒に入れるだけだから、
中身代はタダであげる。切手代金として320円分欲しい。
80円で4枚くらいと住所を書いた紙さえいただければ、手が空いた時でよければ、
送ってあげるよ。でも一般使用者でD三の藩クリとか知っているんだな〜』
と感心していました。

ご希望なら彼の会社の連絡先をいつか掲示しましょうか?

それよりも彼は『洗浄剤にご興味ある方ならば、何度かメールで意見交換を
するのが、良いかもね』とも言っていたので、この書き込みに登場してはどうかと
一応言っておきましたが出張が多いみたいで、覗く時間があるかな〜と心配していました。
それと私のペンネームが44と同じ被害者と書いた事は、被害者と言うより
これ以上、悪い環境から抜け出せたし、いい勉強になったと思わなきゃ!
このネームはヨロシクナイネ、と灸を据えられました。
では。

635おかいものさん:05/03/14 01:03:33
結局洗剤革命って何に一番効くの?
636おかいものさん:05/03/14 01:40:06
>>635
妄想
637おかいものさん:05/03/14 04:27:19
結局これ系の洗剤は自作可能な気がする。

過炭酸ナトリウム=活性酸素供給源
炭酸ナトリウム=pH 調整
界面活性剤=油膜除去
キレート剤=重金属封鎖

あとは界面活性剤に何を使うかとそれぞれの配合比率だけなんじゃないの?
638おかいものさん:05/03/14 07:01:26
>>637

『 材料調達の一例 』

●過炭酸ナトリウム=活性酸素供給源
  → ttp://www.rakuten.co.jp/live-science/431993/433591/

●炭酸ナトリウム=pH 調整
  → ttp://www.rakuten.co.jp/live-science/431993/433594/433604/

●界面活性剤=油膜除去
  → 洗濯用の粉・液体石鹸(お好みで) 1割前後添加

●キレート剤=重金属封鎖
  → これはどこで買えますか?

キレートの価格にもよるだろうけど、
格安で作れそうな気がスル
639おかいものさん:05/03/14 10:22:46
>>638 キレート剤は普通のおふろ洗剤(バスクリンとか)に入っているものです。
なので、界面活性剤としていわゆるモノホンの純石鹸系のものを使うのではなく
合成洗剤を使えばそれでいいと思います。

一番問題となるのは、界面活性剤として純石鹸系のものを使うにしろ合成洗剤
を使うにしろ、その成分が還元剤として働いて過炭酸ナトリウムの酸化力を
無駄に消費してしまう事です。粉末の状態ではこの酸化還元反応は
おこりませんからこの手の商品は直前に水に溶かして使う事になってますね。

僕としては普通の100円均一の店なんかで売ってるお風呂洗剤を薄めた液に、
過炭酸ナトリウムと炭酸ナトリウムを直前に溶いて使うといいと思います。
つまり「洗剤革命」のような商品は単に水に溶かせばいいのに対して、
自作の場合はお風呂洗剤を薄めた液に両粉末を溶かす、という音です。

一応理系院生ですけど化学の人じゃないので適当です。
ちなみに pH 調整は以下のページのグラフをが参考になります。
http://www.live-science.com/bekkan/data/pcs.html
640おかいものさん:05/03/14 10:29:08
訂正:音です→事です

あと、炭酸ナトリウムはわざわざ買わなくてもいいかもしれません。
というのは過炭酸ナトリウムは最終的に炭酸ナトリウムに分解して
自身の効力を失います。だから前回使ったときの残り液なんかを
少し混ぜてやればいい、というわけです。その際どれくらい
混ぜればいいかなんてわかんないですよね?でも気にしないで
「ちょっと前の残りをまぜる」程度でいいと思います。
スプレーボトル(僕はお風呂洗剤の空き容器使ってます)って
底のほうの液はたまったまま出てきませんよね?ノズルの関係で。
なのでそれが残ったまま継ぎ足す、って感じにしてます。

pH を測ってみるとそれでは若干炭酸ナトリウムが少ないようですが、
まぁ「気にしない」。

合成洗剤の薄め具合とか残り汁の混合具合とか、その辺は
適当にためしてお勧め配合を教えてください(笑
641おかいものさん:05/03/14 15:56:04
キレートにはクエン酸を使ってみてはどうか?
もしくは味の素
642おかいものさん:05/03/14 16:59:29
>>641 それだと中和反応が主反応になってしまう。
643おかいものさん:05/03/14 18:00:05
>>641
>味の素

有機キトーレ剤(グルコン酸ナトリウム)のつもり?
だったら違うとおもわれ
味の素はグルタミン酸w
644おかいものさん:05/03/14 21:00:03
硬度を測ったりする時のキレート滴定には EDTA なんかをつかうね。
645おかいものさん:05/03/15 12:22:48
>605さん

もうココ見ていないかな?
単に消臭だけが目的であれば「ニオイノンノ」が抜群に効果があります。
100cc2300円ですけれど、100〜250倍に薄めて使うので
かなり経済的です。
植物性なので、人畜無害。冷蔵庫の中にも使えます。
(あくまで裏技で飲んで体臭予防に使っている人も・・・)
うちの猫トイレにシュとすると、あっという間に消臭
洋服や、魚や鍋の後の臭いにも効果的です。
サンプル分で1リットル前後作れるので、物は試しに、一度請求されてみては
いかがでしょうか?ニオイノンノで検索すると会社がヒットします。
646おかいものさん:05/03/15 14:25:00
キレートは石鹸カス防止の意味で入ってるんだろうか?
それだったらば、
炭酸塩入りの洗濯石鹸に酸素系漂白剤加えて軟水で洗濯すれば
洗剤革命で洗濯するのと変わらない気がする。
647おかいものさん:05/03/16 14:10:05
>>634 44と同じ被害者さんへ

>ご希望なら彼の会社の連絡先をいつか掲示しましょうか?

して!

>それよりも彼は『洗浄剤にご興味ある方ならば、何度かメールで意見交換を
>するのが、良いかもね』とも言っていたので、この書き込みに登場してはどうかと
>一応言っておきましたが出張が多いみたいで、覗く時間があるかな〜と心配していました。

連れて来て!
648おかいものさん:05/03/16 22:35:16
>>647

口調がまったく一緒だなw
自演乙!!
649おかいものさん:05/03/17 22:40:35
>>645
ありがとうございます。
ニオイノンノは既女板かどこかでオススメされてたのを見て
迷っていたところです
経済的かどうか迷っていたのですが
ファブリーズより効き目ありそうなので、ちょっくら探してみます〜
650おかいものさん:05/03/18 05:01:45
何かこの洗剤革命とか、ニューアミロン、ウォッシュレボリューションとか、
いろいろあるけど、結局何がいいのかわからない・・・
宣伝とか見てると欲しいんだけどねー。
651おかいものさん:05/03/18 12:04:06
>>650
まーどれを買っても、それなりに。気に入ったの買えばいい。価格は別として
洗剤○命系の粉は小売で1kg1500円くらいなら妥当と感じる(それでも高い)。
通販の洗剤より、飲食店や食品工場に納入している業者に問い合わせした方が、面白いと思うよ。
パンもそうだが、希望商品があると感じる。
それかメーカーにTELすれば、快く購入先を教えてくれるんでは。
652おかいものさん:05/03/18 23:37:20
>>645
私も早速サンプル申し込んでみました
ペット用HB-101も使ってみたかったので
サンプル到着が楽しみです
653おかいものさん:05/03/19 00:46:28
最近、納得とかいう名の洗剤をテレショップで目にしたが、ご意見聞かせてください。
654おかいものさん:05/03/19 01:21:24
>>653
納得!
655おかいものさん:05/03/19 15:37:06
>>653
納豆!
656おかいものさん:05/03/19 18:16:06
今日、ショップチャンネルでやっていた「イージークリーン」ってどうなんだろう?
使った人いる?
657おかいものさん:05/03/19 22:07:05
>>656

成分的にそこらへんのガラスクリーナーと変わらん。
買うだけ無駄。
658おかいものさん:05/03/20 07:46:10
おい、お前ら、俺の知らない間に嫁が洗剤革命をスーパーで買ってきましたよ。
659おかいものさん:05/03/20 15:36:32
>>658
知らないうちに負け組乙
660おかいものさん:05/03/20 16:00:43
洗剤なんて、どれも宣伝文句程効果を実感できないガマの油。
花王もライオンも洗剤革命も一緒。
661おかいものさん:05/03/20 21:39:22
気づいたらあぶらギトギト5mmくらいになってた魚グリルを掃除した
が!、ネバネバしてっぜんぜん落ちない!
なのでマジックインクをはがして落とすってCM見たので洗剤革命買ってみた。
漬けておけば根こそぎ浮き上がらせて ← CMでそういってた
流水だけで新品同様つるっつるに・・・・

っておい!ただの真水に漬けてたのと変わらないじゃねーか!
_| ̄|○ このスレを先に見つけていれば・・・・高かったのに・・・・

この網状のグリルの油は何で掃除したらキレイになりますかね?

それよりあのCM!ただの詐欺じゃん。
洗剤革命は異常に高い!でもそれは他の商品ではあり得ない程の効果があるからだって誰でも思うじゃん
しかもあんなマジックまがいのCM見せられりゃあ・・・

あいつら堂々と偽善ならべたてて異常な価格で商売して、なんでこの法治国家でこんな事が許されているんだ!!
662おかいものさん:05/03/20 22:47:30
>>661
花王もライオンもバンバンCM流してるけど許されてますよ。
663おかいものさん:05/03/20 22:52:42
値段が違うじゃん
664おかいものさん:05/03/20 23:59:22
油汚れは重曹かなあ。
665おかいものさん:2005/03/21(月) 05:06:11
>>661

>この網状のグリルの油は何で掃除したらキレイになりますかね?

ワイドマジックリンでどうぞ。
666おかいものさん:2005/03/21(月) 13:47:45
>>665
ワイドマジックリン?
レンジまわりのルックで太刀打ちできず敗北したのですが、
違うんですか?まあ、試してみます。
667おかいものさん:2005/03/21(月) 16:07:29
>>666
油ぐらいだった
ら簡単に落ちる
だろう。
焦げ付きとかは
多少コツが必要
だけど。

キツイやつでオ
ススメは、「ガ
ンコ!!油汚れ落
とし」っていう
ムース状のスプ
レー缶のやつが
オススメ。

ただし、臭いキ
ツいし手も荒れ
るよ。あと塗装
やテフロン加工
の表面処理まで
落としてしまう
から気をつけて
668おかいものさん:2005/03/21(月) 18:04:15
>>661
温度に注意した?
洗剤革命だけじゃなく他の商品(それこそただの粉石鹸)でも
温度を上げると効果倍増だぞ
669おかいものさん:2005/03/21(月) 20:15:35
>>667
どういう改行のしかただ
670おかいものさん:2005/03/21(月) 20:38:24
いままでシンクの掃除に台所用洗剤使ってたけど、すぐに汚くなるんだよね。茶色く変色するって言う感じ?

このあいだ洗剤革命買ってきて一週間ほどなんだけど、未だにきれいなシンク色してるよ。

個人的には買ってよかった感じ。ちゃんと匂いも消えるし。

でも、次は他の買うかも(w
671おかいものさん:2005/03/22(火) 22:05:42
>>668
結論から言うと、温度とかじゃなくただの詐欺商品だ!
ん?業者か?
672おかいものさん:2005/03/23(水) 08:07:05
洗剤革命、それなりに落ちることは落ちるので、
今の価格の3分の1なら妥当だと思う。
673おかいものさん:2005/03/23(水) 08:08:08
つまり500グラムで850円くらい。
このあいだヒモンヤ(←何故か変換できない)のダイエー行ったら
2980円で売られていて正直びびった。
あふぉか、と。
674おかいものさん:2005/03/23(水) 18:43:01
なんで永遠に洗剤はイマイチなんだよ!科学進んでる世の中なんだし何か究極の汚れ落とし
くらい作れゃ!例えば超純水を悶絶級のアルカリ性にしてなんか微量成分混ぜたりした
究極な液体作ったらどうだね?だったら漂白、油分解なんでも出来るだろ!これなら
飲んだとき位しか危険性無いしコストも安いと思うんだが
675おかいものさん:2005/03/23(水) 20:01:33
シーン......
676おかいものさん:2005/03/23(水) 22:45:49
ヤフオクで購入しました。

洗濯機-浸け置き洗い。洗濯槽がピカピカ!

食器-浸け置き。油汚れいまいち。浸ける桶(ステンレス)がピカピカ!
677おかいものさん:2005/03/24(木) 00:15:54
洗剤革命を気にいってる奴はパンクリーナー買え!
気に入らない奴やサギだと思ってる奴は買うな。
あの手の洗剤を使いたい奴はパンクリーナって書いてあっただろ。
ゴチャゴチャ言う奴はお湯使ってろ。
殺菌したい奴は酢使え。
漂白したい奴は過炭酸塩買え。
金余ってる奴は洗剤革命買え。日本経済の為に!

678おかいものさん:2005/03/24(木) 04:38:23
ニューアミロンって良いんじゃないの?
いや、業者じゃないんだけど、洗剤革命って粉末なのがかなーりイマイチなんでね。
679おかいものさん:2005/03/24(木) 06:54:10
パンクリーナー買えって、言うじゃない?
だけど現在一般人には販売保留中ですから!
残念っ!
680おかいものさん:2005/03/24(木) 23:52:23
>>665
ん〜、ぶっちゃけるとワイドマジックリンと洗剤革命、全く差分がないつうか
どちらも同じくらい使えない。
>>668
うーん、革命をお湯で漬けてみたけど効果つうかお湯だからネバネバ感が(凝固が)さらさらしたかな
くらいでヨゴレを落とすにはほど遠い
>>671に賛成!つうか先にこのスレ見ときゃよかったよ
681おかいものさん:2005/03/25(金) 01:07:27
近くの店に小さいサイズのが1980円で売ってあったから買ってみた。
あんまり落ちないなぁ・・・・。

これって薄めて使う場合はどれくらいの割合で薄めればいいの?
682おかいものさん:2005/03/25(金) 09:36:53
ダイソーの油汚れ落としクリーナーの成分

過炭酸ナトリウム 炭酸ナトリウム 界面活性剤 酵素
100g(20g×5)

洗剤革命とほとんど一緒。
683おかいものさん:2005/03/25(金) 10:10:48
>>682 そんなのあるのか。やるな、ダイソー
…とおもって近所の小さなダイソーに行ってみたら無かった OTL
俺の探し方が悪いだけかも試練。
良かったらパッケージ写真とかどっかにうpしてくれ。
684おかいものさん:2005/03/25(金) 12:51:21
>>680
じゃあなたは今までどんな洗剤で汚れを落してたの?
参考までに教えてけれ
685おかいものさん:2005/03/25(金) 13:42:44
>>683
ttp://www.uploda.org/file/uporg63324.jpg
買ってから結構時間たってるから今もあるかどうかは?
686おかいものさん:2005/03/25(金) 14:42:01
へぇ〜、これいくら??
687おかいものさん:2005/03/25(金) 14:43:12
>>686
100円ですよ
688おかいものさん:2005/03/25(金) 15:14:58
>>686はガレッジセールの川田。
689おかいものさん:2005/03/25(金) 16:31:04
洗剤革命って名前が嫌いだな。俺もだまされたヴァカな奴なわけだがorz
プリントゴッコの「理想価格」くらいムカツクネーミングセンスだ
690おかいものさん:2005/03/25(金) 17:01:46
>>685 おお、ありがとう。
こんなパッケージだったのか。
次に行ったときにもう一度探してみるよ。
691おかいものさん:2005/03/25(金) 17:20:14
どなたかコロナくんって電解洗浄水使ったことある方いらっしゃいませんか?
マイナスイオン水と重曹からできてるらしくちょっと説明聞いたらそれを作るサンピュアという洗浄水生成器の押し売りがしつこいのですが…


コワイヨー
692おかいものさん:2005/03/25(金) 21:05:34
>>691

ツムラのアクアショット使ってみれば。同じようなもの。 
693おかいものさん:2005/03/25(金) 21:09:27
重曹電解水 家中すっきりクリーナー ていうのもあるよ。
694おかいものさん:2005/03/25(金) 21:50:38
691ですありがとうございます。
洗剤を進められたのになぜか洗剤は売らず電気分解できるポットを進められ特許取得、NPO法人、なんたら推奨〜肩書きは良さそうだったけどどうかなと思いまして…
同じようなのでてるんですね。他にはない!!と言っていたのにやはり怪しかったのか…orz


これからは訪問販売は家にあげるのよします。
695おかいものさん:2005/03/26(土) 06:34:32
>>694
>これからは訪問販売は家にあげるのよします。

ワロタ
今まではガードの甘いお宅だったのね。w
我が家じゃ犬叡智系にもお引取り頂いてるのに
696iso:2005/03/26(土) 07:17:22
洗剤革命で、プラスチック製の換気扇を洗ったらつやが無くなってしまいました。
697おかいものさん:2005/03/26(土) 09:28:21
なぜか過炭酸ナトリウムがうちにあるから、
>>685 のと混ぜて使おうとおもう。
698おかいものさん:2005/03/26(土) 09:34:36
ウォッシュレボリューション使えねぇ〜
699おかいものさん:2005/03/26(土) 11:06:21
>>698
マジ?
700おかいものさん:2005/03/26(土) 21:37:25
>>695
犬叡智系ってなんですか??
701おかいものさん:2005/03/26(土) 21:38:57
>>694
訪問販売で「良い物」は、まず100%無いと
思ってた方がいいですよ。
まともに堂々と店舗で売れない物だから
こそこそ訪問販売してるのがほとんどだから。
702おかいものさん:2005/03/27(日) 03:51:44
>>700
えねーちけー
受信料ぼったくる組織
703おかいものさん:2005/03/27(日) 06:19:47
>>702 最近のNHKの集金ってひどいよな。
うちは二世帯住宅で、ばあちゃんが死んだので一世帯解約したら、
そのあと本当に死んだかとか、同じ住所で別の契約があるが
二世帯住宅と言うことはその後誰か別の家族が引き続き
視聴しているのではないかとか確認しにきた。
それに切れたので、うちは残りの一世帯も解約した。
3ヶ月分払ってないが、今のところ何も言ってきてない。
704おかいものさん:2005/03/27(日) 06:35:39
ダイソーのクリーナーが「100円にしては落ちると」聞いてたが
同じ成分だったんすか・・・・>油汚れ落としクリーナー

風呂釜ジャバ1穴用・2穴用を合わせてもイイんすね・・・・ orz
705おかいものさん:2005/03/27(日) 09:15:29
orz って何ですか?
706おかいものさん:2005/03/27(日) 14:14:57
知らないうちに、おかんがTV通販で洗剤革命買っちゃったよう…(T_T)
707おかいものさん:2005/03/27(日) 14:18:44
708おかいものさん:2005/03/27(日) 14:44:24
>>707
ガックリくる事だったのか
ありがと
709おかいものさん :2005/03/28(月) 02:20:26
>>698
どう使えないのか 詳しく教えていただけませんか?
TV観てる限りでは欲しくなる一品ですが ウオッシュおまえも課というような物なのでしょうか
710698:2005/03/28(月) 22:08:02
とりあえず言える事は一つ。落ちない。

たしか100倍ぎらいに薄めて使うはずの布汚れ、原液に浸けても落ちません。
711おかいものさん:2005/03/29(火) 13:08:36
さっき12chの通販番組で洗剤革命を見て欲しいと思った。
何たって、掃除おばさんの松居一代(船越の妻)が、
しきりに、こんなに簡単に落ちるなんて!!!って言ってたし。

ダメなの?
残念!!
712おかいものさん:2005/03/29(火) 13:34:45
>>711
チャンネルは日本全国共通ではない。
713おかいものさん:2005/03/29(火) 15:30:10
2ちゃんねるは全国共通です。
714おかいものさん:2005/03/29(火) 16:34:34
革命やらウォッシュやら・・・やらでも落ちなくなるまで
汚れをほっとかず、毎日掃除せんかい
715おかいものさん:2005/03/30(水) 17:04:14
鈍器で洗剤革命300g3000円で買って結構気に入った。
独り者なのであまり油汚れとか気にならないから。
主にでる洗い物はコップくらい
これくらいなら洗剤革命につけおきしてシャと水で流せば綺麗になる。
横着モンの独りモンにはまさに革命と感激した。
でもこのスレ読んで次回は成分同じのココマジック買う事にした
ボッタクリ商品わざわざ高い金出して買うことないよね
値段も1/3くらいだし・
716おかいものさん:2005/03/30(水) 18:16:04
>>715
その程度の用途なら100円均一ショップの洗剤で十分だ
717おかいものさん:2005/03/30(水) 18:34:37
>>715
あのー突っ込み悪いんですが、その位なら普通の洗剤で落ちるのでは?
718おかいものさん:2005/03/30(水) 20:01:18
昨日、洗剤革命を初めて使ってみました。
腕時計のステンレスのベルトの間の黒いゴミがいっぱいとれてすごく浮き浮きしてたけど。
今日になってみたら茶色に変色してた。
すごくショック
719おかいものさん:2005/03/30(水) 20:24:05
>>715
こういう馬鹿信者のおかげでCM流せているんだろうな
720おかいものさん:2005/03/31(木) 01:06:15
>>716>>717
いや独り者の横着者としてはスポンジに洗剤つけて洗うという
ワンアクションが省けるだけで結構革命的に気に入ったのですよ
使った後洗い桶につけといて後は水で濯ぐだけというのは非常に楽
>>719四ね

721717:2005/03/31(木) 07:50:42
>>720
まったくこすらずに?それなら楽だね。
量的にはどちらが得か分からないけど>682もあるよ。
722おかいものさん:2005/03/31(木) 10:25:15
>>721
使い方間違ってるかな?(^^;)
でも底の深いコップや凝った薄いガラス製の食器なんかは
元々スポンジつけて洗いにくいので重宝してます
723おかいものさん:皇紀2665/04/01(金) 02:31:19
今日幕張のコストコでオキシクリーンを見つけました。
2.72kgで\1,198は買いだなと、思わず買ってしまいました。
洗剤革命、ココマジックは愛用してます。
どちらにすべきか判らずとりあえず入手し、入手後も違いが判らずココマジックの会社に電話して訊いてみた事があります。
すると、電話口に出たのは社長でした。
いろいろ尋ねましたが親切に対応してくれました。
Q;どうして洗剤革命とココマジックはこんなに値段が違うのか?
A;売っている人の自由だから。
Q;いったいどこがどう違うのか?
A;ココマジックにはパパイヤの酵素が入っている為油汚れに強い。(洗剤革命には入っていない)
簡単にまとめるとそんな感じでした。
成分がほぼ同じでその辺で買えて一番安価なのはオキシクリーンでした。
我家は一軒家でディスポーザーを使っているので、排水管が心配というのが使用のきっかけでしたが、
水廻りの全てで大活躍しています。
排水の臭いや食洗機・洗濯機の臭い、水廻りの汚れがつきにくくなっただけでも大助かりです。
満足感は使用する人・用途・方法によるところが大きいとは思います。
ただ洗剤革命は高いので、そうそう使っていられないのも事実ですので、オキシクリーンを見つけて嬉しかったです。



724おかいものさん:皇紀2665/04/01(金) 12:40:01
>>723
A;売っている人の自由だから。
ワラタ
確かにそうだ(w

俺もこのスレチェックしなけりゃバカタカイ洗剤革命買い続けて
桑マンみたいな髭を儲けさすだけだった
今はココマジックで満足してる
725おかいものさん:皇紀2665/04/01(金) 15:18:40
━━━━━━━━汚れ布巾浸け置き中━━━━━━━━
726おかいものさん:皇紀2665/04/01(金) 15:58:52
>>724
言い換えればボッタクリ商品を買う方がバカだと
727おかいものさん:皇紀2665/04/01(金) 18:30:22
>>724
>>726
でも、ボッタクリかどうか、調べてみないと判らないものですよね・・・
消費者ってば、弱い。
知っている人の勝ちか。
私もこのスレもっと早く見つけていれば(;_;)
728おかいものさん:皇紀2665/04/01(金) 18:44:05
まぁ、水に流そうや。
729おかいものさん:皇紀2665/04/01(金) 21:03:43
バカは死ぬまで直らない。日本民族が生存している限り洗剤革命は安泰だ!
730おかいものさん:2005/04/02(土) 04:50:03
このスレで使った体験談を報告してくれてる人も
やっぱり買ってしまったわけで、、、、
事実を知るには人柱になる人は必要なわけで、、、、
でも、おかげで買わずに済んで
ありがたいわけで、人柱さま、ありがとう!
731おかいものさん:2005/04/02(土) 12:26:49
これ近所のイトーヨカードーで一年中1200円で売ってる。
名前が面白いから買ってみたけど特にどうという事はなかった。
用途はワイシャツの洗濯。
温水使用でも抜けるほどきれいにはならない。
結局週末に(洗ってあるのもまとめて)漂白してるし。
手間が省けないならもう買わないと思う。
732おかいものさん:2005/04/02(土) 19:03:57
洗剤革命も、そのうち余って投売りするだろう。
その時、買いやすい価格になるんじゃないかな。
ココマジックとか洗剤革命とか、一般に使用するなら大差は無いと思います。
環境とかって言われても、確かめる術もないし。
オキシクリーンは使ったが、洗剤革命とは感じが違うような気がする。
洗剤革命の価格はさておき、それで盛り上がるスレッドになったのだから良しじゃないか。
私は仕事柄、会社で洗剤の取り扱いもしているので、ここのスレで出てきた品名は実験的に観たり聞いたりしています。通販系はあまり触りませんが。
あの手の洗剤は洗剤革命が出る以前より色んな品名で一部でマニアは多いのも事実。私は好きですね。安いの買って使いますが(1kg300〜500円)
車も洗います。洗剤革命の価格だと洗剤の価格じゃなく健康食品みたいなので。
洗剤革命は一部のマニアしか知らないものを世に宣伝した功績は大きいと思ってる。
価格は売る人の勝手という言葉は正論で買う人もまた勝手な訳で決して消費者が弱い訳じゃ無いと思うよ。

733おかいものさん:2005/04/02(土) 23:25:32
>>731
「これ」って、洗剤革命?どの製品の事??
734おかいものさん:2005/04/02(土) 23:36:05
>732
車、きれいになるよねー!
ホイール洗って手が汚れなかったのに感動した。
オキシクリーンってかんじが違うのかあ。
使い道によって分けてるんですか?
オキシクリーンも気になってて・・
735おかいものさん:2005/04/03(日) 03:16:31
>>734
あの手の洗剤は車の水垢を取るのに優れている気がします。
手が汚れないね。バケツも汚れないし雑巾も1日浸けてれば、かなり感じ良くなる。
炭酸塩、過炭酸塩の洗剤では、かなり優秀と思います(洗剤革命と他の”あの手”や大三のパンクリーナーも)
主要成分で炭酸塩、過炭酸塩の洗剤は沢山有るが(オキシクリーンも)能力が低いような気がします。
オキシクリーンはオレンジ洗剤のセットで付いてきたものを頂いたので家にあり好奇心で使ったが何かインパクト不足で御蔵入りです。
使い分けはしてません。もっぱら”あの手”系の洗剤はあらゆる所で多用してますが。
食器、洗濯、掃除全て使ってます。食器は洗い桶に作り毎日食べた食器を入れ翌日濯いでって感じで1週間くらい使います。(かなり濃く作ります)
洗剤革命の価格では使う気にはなりませんが。
中性洗剤(ファミリーフレッシュ等)に少し混ぜて使うといい感じです。

736おかいものさん:2005/04/03(日) 12:16:52
オキシクリーンは単なる酸素系の漂白剤だってば。
ワイドハイターなんかと同じと思って下さいな。
737おかいものさん:2005/04/03(日) 16:52:28
>731
が、洗剤革命のことを言っているのかはわからないが、

つまり、これだ、

>>名前が面白いから買ってみたけど

これです。名前は面白い。確かに。洗剤革命なんて
一度聞いたら忘れないし、すごいインパクトあるもの。
他に似たような安い洗剤があるってこのスレに何度も
出てきてるのあっても、何度も読まないと、覚えられない、
オキシドールとか、ココなんとかって。
その違いなんじゃないの?値段の差って。
738おかいものさん:2005/04/04(月) 23:38:24
>>737
値段が値段だから名前が面白いから買ってみたというのは少数何じゃない?
買ってもリピーターになる人はもっと少数かと
739おかいものさん:2005/04/05(火) 00:51:17
殆どの人は、テレビの実演販売見て欲しくなるんじゃないかな?
洗剤系やなべ系はすぐ欲しくなってしまう、自分。
740おかいものさん:2005/04/05(火) 11:19:21
>>739
禿道
俺も洗剤系と調理系に弱い
マーフィー岡田のマジックピーラー買おうか悩み中
741おかいものさん:2005/04/05(火) 13:30:11
>>738
逆に言うと、リピーターになる率が少ないことが最初から
解っているから値段が高いのかと。
742おかいものさん:2005/04/05(火) 17:53:49
洗剤革命も1kgのやつが1000円〜1500円で量販店で売られていれば、ほんとに良い洗剤なんだけどなー。
そうなれば少し高いが小売だからゆるせる価格なんだがなー。
同類商品も高いし、、、、、、、
>>732
>あの手の洗剤は洗剤革命が出る以前より色んな品名で一部でマニアは多いのも事実。私は好きですね。安いの買って使いますが(1kg300〜500円)

安く買って使ってる人もいるのに、、、、、、、、

洗剤革命の関係者さん!見てるなら希望をカナエテ

743おかいものさん:2005/04/05(火) 19:11:55
>>742
安いですね
何を使ってるんですか?
744あいたたちゃん:2005/04/06(水) 01:23:30
落札したよ「洗剤革命」〜送料が高いんだけど、お買い得。方々のオークションで蹴落とされ、やっとこ購入。理由は「泥が落ちない子供の体操服がなんとか綺麗にならないかな〜」え?そんなの体操服買った方が安い?時間のたった泥汚れなんて落ちないかな・・
745おかいものさん:2005/04/06(水) 03:38:17
結局、洗剤革命・オキシクリーン・ココマジック・ニューアミロン、どれがいいの?
個人的には粉末は面倒くさい感じがするんですが、いかがですか?
74644と同じ被害者の知人です。:2005/04/06(水) 10:05:28
647で出てきた44と被害者の知人です。こんにちはです。それにしてもカキコミが700番まで来るほど、
一般家庭にも特殊洗浄剤が浸透しているのはおどろきです。
さて、634、647番で出てきたサンプル進呈の件ですがご希望の方は、送り先の住所を個人の私メールに送っていただければ
、とりあえずスプレーボトル一本分に相当する5gスティックを今回は無償でどうですか?
知人の彼は50だ100gと言ってましたが5gで十分かと思います。
アドレスは[email protected](ソープ太郎何ともチープなネームですが)、
何度かメールでやり取りさせていただいてから、弊社洗浄剤サンプルを贈ります。
また、藩クリを欲しがっているのを文中に拝見しましたので、これは着払いでよければ
早いもの勝ちで20sあげます。以前弊社がオリジナル洗浄剤を製造販売する前に
飲食加工企業さんからの依頼でたまにこれを納めていたので、在庫あります。
現在はお陰さまで弊社オリジナルが納品されているから、不良在庫になってますから。
では、さようなら。
747718:2005/04/06(水) 10:40:54
人気だからやっぱり効果抜群に良いんじゃね?
748おかいものさん:2005/04/06(水) 20:55:47
>特殊洗浄剤が浸透

つうかただ単に、俺のように洗剤革命に騙されて怒りまくって、
情報収集したらここに辿り着いた、そんな人が全国に沢山いるってだけだと思う。
715 とか洗剤の解釈が異なる人は除く。
749おかいものさん:2005/04/07(木) 14:29:27 BE:84357375-#
>>723
>今日幕張のコストコでオキシクリーンを見つけました。
>2.72kgで\1,198は買いだなと、思わず買ってしまいました。

そりゃ〜安いな。それくらいなら俺も買ってもいいかな。
750おかいものさん:2005/04/07(木) 20:30:47
>>746
もしかしたら凄く良心的ないい人なのかも知れないが、
凄くうさんくさい気もする(゜д゜)
751おかいものさん:2005/04/09(土) 18:12:59
洗剤革命使うと部屋干し臭なくなる。
部屋干し洗剤の比ではない。
752おかいものさん:2005/04/10(日) 00:21:59
手元にオキシクリーンがあるのですが
作ってから6時間で有効性が消えるって書いてあるんだけど
他の商品にはそんなこと書いてないんですかね?
ネットで見た限りでは見たこと無いんですけど・……
753匿名:2005/04/10(日) 05:48:02
最近、ココマジック1キロを購入しました。
ネットでココマジック1本他3点合計4点セットで1,500円
ー1,000円分ポイントが使えたので、500円で買えました。
送料は別途500円かかりました。合計送料入れて1,000円
早速使ってみようかと思いましたが、ココのレスみて、
購入した事後悔・・・。
2本セットの買うか洗剤革命迷ったけど買わなくて良かった。
諦めのつく値段だし・・。でもポイントがもったいなかった・・。
75444と同じ被害者の知人です。:2005/04/10(日) 16:39:47
良心的と言って頂き嬉しいです。洗剤だけに胡散臭いと思われても仕方ないですよね。
でも本心からこのオファーを言っています。藩クリは邪魔だからあげるのです。
また、弊社オリジナル洗浄剤はこれら世間の粉末の洗浄剤の欠点を私なりに改良して、
水でも使えるタイプにしてコツコツと販売しています。
弊社の売上げの大きな柱は法人相手の別分野ですが、
飲食の個人店舗つまり、ラーメン屋や焼肉屋さんのおっちゃんに個人的には販売しています。
遠方のおっちゃんでも、電話やFAXでそれこそ商品名は忘れても、いつものヤツ1sとか3つくれと連絡がり、
代引きで対処してます。とりあえず何故良心的なのかをお知りになりたい方は、先ず
[email protected]までご連絡下されば、洗浄剤業界の裏を書いた資料を送ります。
それを読むと今日から貴方も洗剤オタク?になれます。では、さようなら。
755通販ドツボ:2005/04/10(日) 17:13:54
今日、親父が1万円の”革命”を買ったことを知った。
4,980円もあるし、、、
ココ,オキシとか参考になりました。ありがたい

成分的には、台所のキッチンハイター 粉末 とほぼ同じでした。
浸け置き洗いで落ちるわけですよね。

キッチンハイター 粉末酸素系 520g
ttp://www.kao.co.jp/products/haiter/item00.html

ケンコーコム 成分参考
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7522036072.html

酸素系漂白剤
ttp://www.takehope.co.jp/tp-senzai.htm
756まーです:2005/04/11(月) 00:55:40
あのー
おしえてください。
洗剤革命ぜーーーんぜんCMのとおりにならんのですよ

買って3日もたってないのだが(あの小さいほうを3000ほどで購入)
もう無くなりそうざます(−−;

てか落ちないとか使えないとかそういうことより
むしろどうしたら
CMどおりになるのか知りたいよーー!!!(^^;

なんかこれはよかった!!っての知ってる人、
教えてください。やたらぬるぬるするし。

あ、ハンカチについた口紅すら落ちなかったですよ。
757おかいものさん:2005/04/11(月) 08:41:57
>>756
洗剤1グラムに対して水100ミリリットルで割った?
あんまり濃いとヌルヌルするよ
758おかいものさん:2005/04/11(月) 13:51:44
>>756
落ちやすい汚れで試した?
ぬるま湯で落ちる汚れじゃないと落ちないよ。
759おかいものさん:2005/04/11(月) 20:29:41
>>756
>>洗剤革命ぜーーーんぜんCMのとおりにならんのですよ

レオパレスに藤原紀香はついてこないって知ってるよねw
760おかいものさん:2005/04/12(火) 02:24:38
買ってくれるお客様は神様です。
761おかいものさん:2005/04/12(火) 22:36:38
もっと安い「洗剤王」ってのがヤフオクや楽天市場で売ってるじゃん
中身は同じだよ・・・。
高い金だして買うことね〜と思うけど・・・・・・!
762おかいものさん:2005/04/13(水) 01:12:18
高いからいいんだって!
そんな事言ったら中身同じやつでもっと安いの有るだろ
763匿名:2005/04/13(水) 06:37:35
先日ココマジックを購入させて頂き、書き込みをみて”がっかりした”と
書き込みましたが、実際使ってみるとそれほど悪くなかったですよ。
換気扇や油汚れも結構落ちました。
お湯で薄めると結構たっぷりありますね。。
1キロで充分かなっと思います。
色々な用途で使えるので使わなくなったら洗濯物の洗剤として使ったり、
台所洗剤、匂い消しに使おうと思います。
ただ、テレビで言っているような”効果”はありませんね。。
あえて”リピート”はしません。1キロ購入で良かったですよ。
764おかいものさん:2005/04/13(水) 14:02:03
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺詐欺
とだけ逝っておく
765おかいものさん:2005/04/13(水) 20:58:35
>>759
俺のレオパレスには付いてきたぞマジで!
766おかいものさん:2005/04/13(水) 22:46:44
>>765
おお!そうか!
じゃあ、洗剤革命もCM通りに
どんなヨゴレも浮き上がらせて洗浄する当たりがあるんだな!
























っておい!
767おかいものさん:2005/04/14(木) 02:13:30
いやはや、ここをみてから買うんだったなぁ〜と後悔orz

全然効果がないとは言わないが誇大広告すぎるな・・・
ちなみに風呂釜は駄目、換気扇もだめだった

あとなににつかえばいいんだorz
768おかいものさん:2005/04/14(木) 02:57:23
>>767
だから腕時計の金属ベルトの洗浄と
水槽の内側にマジックで書いた落書き落としだろ。
769おかいものさん:2005/04/14(木) 22:51:15
>>767
ただの詐欺商品ってマスコミに取り上げられるまで騙され続ける人がなくならない。
販売側はそのときまで必死で稼ごうって腹なんじゃないか。
CMとのギャップは弁解しがたいよな。
770おかいものさん:2005/04/14(木) 23:31:25
使用方法が悪いんだよ。
771おかいものさん:2005/04/14(木) 23:35:34
>>770
業者さんはママンのおっぱい吸ってネンネしてなw
772おかいものさん:2005/04/15(金) 07:08:01
朝だ! さー、今日の掃除を始めよう。
毎日こまめに、とれるうちにとる。
洗剤のウンチクたれる前に、まず手を動かせ。
773おかいものさん:2005/04/15(金) 10:20:03
>>772

ここはそうゆうスレだが。
774おかいものさん:2005/04/15(金) 13:26:40
本当に汚れが落ちるならメラミンスポンジの様に100均で売るように
なるんじゃないかな?
ザ・時計の汚れ落とし
775おかいものさん:2005/04/15(金) 14:32:37
100均で同じ成分のならもうあるよ。眼鏡の汚れ落としから入れ歯洗浄、
パイプのぬめり取りに酸素系漂白剤(粉)……あとは風呂釜洗浄もあったかな?
776おかいものさん:2005/04/15(金) 16:34:00
>>771
何でもかんでも疑うヤツはカワイソウだワ
777おかいものさん:2005/04/15(金) 17:58:29
だから「落ちやすい汚れ」を洗えと。
778業者:2005/04/15(金) 21:07:24
>>777
チミよく分かってるね


だからさ!落ちづらい汚れに使わないでくれるかな。
収録直前につけたようなヨゴレで試してみてよ!ちゃんと落ちるから。
頑固なヨゴレが簡単に落ちるなんて魔法のようなものがあるわけ無いでしょ。
ちょっと考えれば分かる事じゃない?常識ってものが無いの?どこの学校出たわけ?

まあ、そう言うわけで、簡単ヨゴレならびっくりするくらい良く落ちる
CMで大好評!  「洗剤革命」 よろしくね!!!



779おかいものさん:2005/04/15(金) 21:18:17
CMでもビーカーの内側に糊ぬってマジックの汚れ落ちやすいように
細工してるのに、普通についた汚れがそう簡単に落ちるわけないって。
780おかいものさん:2005/04/16(土) 00:23:45
買えたぞパンクリーナー。
ここに、一般人には買えないって書いて有ったんだが、、、、、、
まーいいや
さてと比べてみっか。
781おかいものさん:2005/04/16(土) 18:02:35
この前東急ハンズに売ってたけどこのスレ読むとあんまり評判良くないね。
本当に落ちないん?
だめぽならニューアミロンでも買おうかな。アミロンの方は有名結婚式場とか飲食店が使ってるらしいし、革命よりは業務用として実績あるみたいだしね。通販でしか買えないらしいけど。
782おかいものさん:2005/04/16(土) 21:26:40
>>781
ニューアミロンはもっとだめぽだが。
783おかいものさん:2005/04/16(土) 22:48:01
マジ?
784おかいものさん:2005/04/18(月) 10:58:27
アミロンは業務用として現場で活躍してるな。実際の性能は知らないが。
785おかいものさん :2005/04/19(火) 02:58:03
いまテレショップでニューアミロンやってんだけど、どーかな?使ってるひといるココマジックはつかったことあるけど
マーまーかなってかんじだけど、、、
786おかいものさん:2005/04/19(火) 05:29:07
まあ最終兵器はスチームクリーナーだろ
787まがいものさん:2005/04/19(火) 19:28:29
ニューアミロンを検索してここに来ました。
買う前に読んで良かった、あれも何か胡散臭い。
スチームクリーナー買いました。30分間使ったきりです。
レンジ廻り・換気扇の油汚れは、スチームで熱くなってる間は拭き取ると取れます。
冷めるとダメね。当然スチームがあたっただけではダメで、熱くなるまであててないとダメ。
洗面台の金具の汚れも同じ。1平方センチ進むのに1分はかかる。歯ブラシでこすると5秒です。
機種によって大きさは違いますが、タンクの中の水はあっという間に無くなります。
お金をドブに捨てたと思ってます。
レンジ・換気扇の汚れにはリンレイ換気扇レンジクリーナーが一番良かったです。
ただ、とても強力なのでゴム手袋必須です。
一番強力なものと言えばやはり苛性ソーダでしょうか。
仕事で使いますが、薬局に行けば買えます。ハンコ持ってった方が良いです。
788おかいものさん:2005/04/19(火) 21:02:25
スチームクリーナーは噴射の強いヤツなら使えるんじゃね?
789おかいものさん:2005/04/19(火) 22:29:35
素直にマジックリンで十分だろ正直。
790おかいものさん:2005/04/20(水) 04:11:59
スチームクリーナーて蒸気をあてるだけだから
熱湯かけて落ちない汚れには無意味。
791おかいものさん:2005/04/20(水) 15:07:32
スチームクリーナーで温泉玉子作れないかな??
792おかいものさん:2005/04/20(水) 15:08:28
>>791
スチームって100度以上だし、温泉たまごって60度ぐらいだし。
どう考えれば「温泉卵ができる」という結論になるのか。
793おかいものさん:2005/04/20(水) 18:21:54
>>792
スチームクリーナーの噴出し口を卵から少し離すだけでいいとオモ。
100度前後なのは噴出し口付近だけっしょ。
ものの20cmも離すと手に吹き付けても耐えられる温度だったりするし。
794おかいものさん:2005/04/20(水) 18:25:45
>>792
距離を離せば温度の調整ができるから、工夫すればできない事もない。
でも電気代がもったいない。
795おかいものさん:2005/04/20(水) 18:39:31
シャークのスチームクリーナーは蒸気が120゚だと。
796おかいものさん:2005/04/20(水) 23:30:32
洗剤革命ってまだ店頭で見るけど、買ってるアフォがいるって事なんだろうな。
可哀想に・・・
797おかいものさん:2005/04/20(水) 23:47:04
棚から減ってないぞ!補充もしてると思えんし、、、、、、、、、
アフォは減ってる。
798おかいものさん:2005/04/21(木) 16:38:37
洗剤革命、新宿のハンズて見つけたんだけど、確かに補充されてる様子がなくてラベルが擦れてかすれてた。
こりゃリピーターがいないんかな?
と思って、買わなかった俺は賢明?
単に輸送の途中で擦れただけかもしれないんだけどね。
俺的には今だに試してみたいんだけどさ。気楽に試すにはチト高いもんね。
799おかいものさん:2005/04/21(木) 20:25:54
799
800おかいものさん:2005/04/21(木) 20:26:14
800
801おかいものさん:2005/04/21(木) 22:22:35
ディスカウントストアにどっさりあったぞ。
こうなるともうダメだな。
こんな糞ボッタクリの糞洗剤買うやつの気がしれないな。
802おかいものさん:2005/04/21(木) 23:09:15
そーなの?
803おかいものさん:2005/04/22(金) 01:26:37
洗剤革命は中国に進出して欲しいな。CMは外人で作り直さいて放映しれ
804おかいものさん:2005/04/22(金) 17:05:35
パンクリ使った。
たしかに潜在カクメイと似てる、というか素人だから同じようだと書いておこう。
上のレスで書いてた事は正しいみたいだ。
しかし20kgもある、これは、いぱんじんには多いみたい。
805おかいものさん:2005/04/22(金) 21:05:52
洗剤レボリューション
806おかいものさん
>>804

成分プリーズ