CO-OP 生協 コープ 生活協同組合7 CO-OP

このエントリーをはてなブックマークに追加
939おかいものさん:2005/06/16(木) 00:28:11
>>938
空気嫁よ
940おかいものさん:2005/06/16(木) 01:01:53
うわあw
941おかいものさん:2005/06/16(木) 02:05:49
パ○○○○○の○橋○季さん・・・あなたのカマっぽい喋りに鳥肌立ちまくりです・・・マジ勘弁・・・
942おかいものさん:2005/06/16(木) 02:54:58
そんな事書いたらダンナを寝取られるわよw
943おかいものさん:2005/06/16(木) 09:29:13
うちは私が留守なので子供が荷受しています。
先週、調子が悪くって寝ている時に配達が来ました。
当然子どもが荷受しました。箱の中から取り出して渡してくれています。
「これ重いよ」とか「卵だから気をつけてね」とか声掛けてくれています。
もう5年くらい購入しているので、子どもとも仲良しらしく
「そろそろ試験だね」って話していたり、
いい配送員さんなんだなあっと感謝していたら
「今週は布団のカタログが入っているからよろしくね」だって。
共済だとか中元だとか「お母さん生協で頼んでよ!!」って子どもが叫ぶはずだ。
ちなみに大地も購入しているが、こっちの配送員さんは呼び鈴鳴らして
「大地です!」って叫んだら、玄関先に荷物を置いて立ち去る。
さながらピンポンダッシュの子どものようです。大地は箱数が多いので嫌がられています。
「野菜や肉も生協で買おうよ」と子どもに言われております。
944おかいものさん:2005/06/16(木) 11:01:45
>>937
西友より安いじゃねーか
945おかいものさん:2005/06/16(木) 13:27:46
>>943
いいねぇ〜
うちに来る配達員は箱の蓋だけ取って置くんだよ
自分で出せってことですな
946おかいものさん:2005/06/16(木) 16:34:46
>>937
コープの店でナショナルブランドの商品を置いてある事自体が変なのかも。
947おかいものさん:2005/06/16(木) 17:45:52
うちの母、生協歴約20年。仕事しているので受け取りができないんです。
家族も仕事してるので。で、近くのスーパーの方が安い物とか結構あるし
生協取ってる意味ないじゃん!とこんな話で父や娘と何度も口論してます。
理事もやってるので理事会とか生協の用事で会社を休まなければならない
のです。仕事はパートですが忙しいので気楽に休めるとこではないです。
それでも生協やめたら?というとものすごく怒ります。何故そこまで
やめられないのか?はっきり言って品物が気に入ってるとかではない様に
見えます。一種のボランティア精神かと。宗教的要素があるのでしょうか?
948おかいものさん:2005/06/16(木) 19:04:29
>>947
それを生き甲斐にしてるならいいじゃないか
949おかいものさん:2005/06/16(木) 22:38:32
>>937
コープこ●べなら組合員数も多いんだし
大量仕入れでもっと安く出来るだろうに。
その値段じゃ生協側が利益を得ているだけだね。

ちなみにうちの近所のスーパーでは
ブレンディボトルコーヒー900ml \98
出前一丁/チャルメラ 5食パック \118
ママースパゲティ500g \88がデフォです。
950おかいものさん:2005/06/17(金) 00:32:09
うち、酒屋兼コンビニなんですが、その価格だと原価割れしてしまうんですけど・・・
951おかいものさん:2005/06/17(金) 00:41:48
私の家の場合、在宅だろうが不在だろうが発砲にドライアイスや保冷剤を入れて、玄関先に置いてってくれる。顔を合わせなくてすむし、自分のペースで冷蔵庫にしまえるから、面倒じゃなくて助かってます。
952おかいものさん:2005/06/17(金) 00:58:53
>>950
スーパーは大量に仕入れるから仕入れ値も安いんじゃない?
それか赤切ってるのか。
953おかいものさん:2005/06/17(金) 02:31:14
>>952
だよね。人寄せの為に目玉用意して他のも買わせると。

ていうか、その値段がデフォなワケないと思うが。
底値じゃないの?
954おかいものさん:2005/06/17(金) 02:39:59
>>953
あーごめん。どこの店でも特売時のデフォの値段という意味ですた。
毎日あちこちからチラシが入ってくるから、いつでもその値段で買えるんだけどね。
955おかいものさん:2005/06/17(金) 03:55:00
>>939
もともと「伏字で担当者を晒せ」って流れだったんだから
空気読めてないのは>>937の方でそ。
956おかいものさん:2005/06/17(金) 09:41:24
ヲチ報告、生クラスレが熱い。
生クラの託児でケガさせられた人が常識的な文句言ったら、信者が一斉に攻撃。
とにかく生クラが常に一番正しいんだなー
957おかいものさん:2005/06/17(金) 11:12:50
あれは生協じゃなくて宗教だから。
958おかいものさん:2005/06/17(金) 12:09:42
「くらしと生協」で、下着とか頼んだら、やっぱ配達員は中を見るの?
カタログには「お一人ごとに梱包して〜」なんて書いてあって、
中の見えない紙袋にいれてあるけど。

959おかいものさん:2005/06/17(金) 14:36:50
>>958
実家の町内では、共同購入で生理用ナフキン買ってるおばさんとかいた。
「まっ、まだあがってらっしゃらないのね!」ってみんな思ったりしてたらしい(w
960おかいものさん:2005/06/17(金) 15:52:50
>>959
ナフキンじゃなく、ナプキンだよん。
nap・kin
━━ ナプキン; 〔英〕 おむつ; 〔米〕 生理綿.
961(´∀`|д・)つ|):2005/06/17(金) 20:13:56
>>958
「暮らしと生協」の商品は基本的に「宅配」扱いなので
配送員が中身を見ることはありませんw
不良品などで返品された時に確認のために見るだけかも。
(これも基本的には宅配業者に直接引き取りに行ってもらう為
ほとんど無い)
962おかいものさん:2005/06/17(金) 21:03:47
コンビニよりよっぽど安いですよ。

出前一丁/チャルメラ 5食パック \208
ママースパゲティ500g \140
ブレンディボトルコーヒー900ml \148

ボッタクリの定義は?底値以外はぼったくりなんですか?
963おかいものさん:2005/06/17(金) 21:05:27
↑962は>>937

今頃・・・遅。

964おかいものさん:2005/06/17(金) 21:59:58
あのー…うちの配達員さん私のこと好きなのかしら?って思うことありません?
965おかいものさん:2005/06/17(金) 22:35:58
>>956
見てきた。すごいね。
やっぱり生クラって世間の常識とずれてる。

>>962
定価に近い価格で売るのがコンビニと比較されてもねぇ。
966おかいものさん:2005/06/17(金) 22:49:22
配達員が代わって通常より2時間遅れて来ます。
どの位迄我慢したらいいですか?
967おかいものさん:2005/06/18(土) 00:42:39
生クラスレ、必死で話題そらそうとしてるね。
968おかいものさん:2005/06/18(土) 11:47:28
電話応対も悪すぎ。
客ではなく、買わせていただかなきゃいけないの?
969おかいものさん:2005/06/18(土) 15:01:53
なまくらスレと読んでしまったorz

そんな私も生クラの組合員でもあるのだが
最近始めたパルも気楽で楽しい。
でも中国産だけは嫌だよぉ。
970おかいものさん:2005/06/18(土) 16:11:51
>969
私も「なまくら」って読んでるけど、違うのかな
って、ここだけの略語みたいなもんだからどうでもいいか。

どこの生協も結構中国産使ってるよね
私はいくら中国が「この大豆は安全アル」って言っても、できるだけ国産の方を選ぶようにしてる
パルのふーどシリーズ、もっと品目増やしてくれると嬉しいなー。
971おかいものさん:2005/06/19(日) 01:16:26
>>964
気にしなくていいよ、気のせいだから。

てか、そろそろ次スレ時ですかね?
最近他で建てたばっかりなんでどなたかお願いしたいのですが・・
テンプレに追加すべき姉妹スレとかあります?

個人的には、ケショ板のスレかな。
972おかいものさん:2005/06/19(日) 07:12:39
>>965
え?定価より安ければいいと思うけど・・・
だってボッタクリじゃないわけだし。
973おかいものさん:2005/06/19(日) 17:28:19
スレ立て挑戦してきます。
974おかいものさん:2005/06/19(日) 17:39:06
975おかいものさん:2005/06/19(日) 18:37:39
>>974 乙♪
976おかいものさん:2005/06/19(日) 20:44:28
>>972
ですよね。
定価で売るコンビニはボッタクリでなくて、
定価の半額でも他のスーパーの特売より安くないだけで
ボッタクリ扱いとは・・・ワケがわからない。
977おかいものさん:2005/06/19(日) 21:05:27
コンビニはぼったくり、つーか小分けしなきゃいけない分、原価が高いんだな。
ってスレ違いスマソ
978おかいものさん:2005/06/19(日) 23:30:06
ぼったくりとも思わないけど、ほかに安いスーパーがあるならそっちで買えばいいや、と思うだけ。
組合員だから生協で買い物をしなければならない、ということはないんだから。
979おかいものさん:2005/06/19(日) 23:54:04
共働きが増えて時間的余裕が無くなり、加入者でも生協とスーパーと買う物
を分けてた家庭がスーパーでいいやとなりつつあるだろうね。
高齢者なら尚更かも。
かと言って若い人には敷居の高さ等もあるし。
個人的には正直、生協にはオリジナル製品しかほぼ興味ない。

980おかいものさん:2005/06/19(日) 23:59:36
嫌なら買わなければいいだけ・・・。
981おかいものさん:2005/06/20(月) 00:38:18
三越、相変わらず終わってる。
982おかいものさん:2005/06/20(月) 01:55:05
なぜに三越?
983おかいものさん:2005/06/20(月) 10:08:50
>>980
潰れるからそんなこと言っちゃ困る
984おかいものさん:2005/06/20(月) 10:21:04
>>979
セフターEしか興味ない。
985おかいものさん:2005/06/20(月) 13:43:36
安いのがいいのなら、スーパーに行けばいいと思う。
安売りスーパーはいくらでもあるからね・・・
986おかいものさん:2005/06/20(月) 16:34:30
安さだけを求めるならいくらでもお店はあるよね。
987おかいものさん:2005/06/20(月) 19:39:27
>>937の商品は一般的なNB商品ばかり。
したがって、どこで買っても品質には差がない。
せいぜい、賞味期限に若干の差がある程度。
そこで客は安い方に流れる。
だから、コープこ●べの供給高はどんどん減って逝くんだね。
納得。
988おかいものさん
>>987
この流れの後に、何を今更なこと言ってんの。

自分も>>979タソと一緒でオリジナル商品以外に興味ない。