CO-OP 生協 コープ 生活協同組合8 CO-OP

このエントリーをはてなブックマークに追加
918おかいものさん:2007/01/30(火) 19:28:15
パルシステムは大まかだけど宅配時間が指定できたが
大阪パルコープはできない
大阪ショボス
919おかいものさん:2007/02/01(木) 20:44:57
>>910
中の島に住んでいる「トドック」の従業員はサイアクです。
自家用車はワーゲンゴルフです。人を小ばかにしています。
920おかいものさん:2007/02/01(木) 23:40:53
教えて下さい
カタログになかなか載らない商品が欲しい時は店舗に行けば売ってるのでしょうか?
921おかいものさん:2007/02/02(金) 09:34:04
>>920
店舗によって品揃えは違うんじゃない?
行こうと思っている店舗に電話して聞いてみるのが確実かと。
922おかいものさん:2007/02/02(金) 21:00:22
923おかいものさん:2007/02/05(月) 09:45:56
コープこうべが一番なんです
924おかいものさん:2007/02/05(月) 11:02:35
ウチの近くのコープはけっこう太っ腹な感じ。
ケロロが好きだから食玩とか欲しいんだけど、地方で知名度がないからかどこの店にもケロロの食玩が置いてない事が多い
一応放送してはいるんだけど・・・

要望カードみたいなのに「入荷してください><」ってな感じで書いたら、組合員であることを書いてないのにもかかわらず入荷してくれた
1年前くらいのことだけど、未だに入荷してくれている。
3日で10個入り1ケースが1個だけってことがよくあるんだけど、廃棄とかに回されてないよなぁ??
925おかいものさん:2007/02/06(火) 01:01:48
>>923
そのとおり!
コープこうべは、供給高で一番。
ボッタクリ度でも一番。
926おかいものさん:2007/02/07(水) 17:53:06
コープさっぽろの店の雰囲気ベスト10 1西岡店 2中の島店 3LUCY店 4旭川春光店5函館湯の川店 6釧路貝塚店 7新琴似南店 8あいの里店 9留萌店 10星置店
927おかいものさん:2007/02/07(水) 17:55:11
コープで不二家応援してあげてください。コープ店舗いっぱいあるからペコちゃん人形玄関前に置いて。
928おかいものさん:2007/02/09(金) 17:32:57
大学生協でバカ売れ!COOPヌードル
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171007733/
929おうちトマト:2007/02/10(土) 13:23:57
K川また3月で閉店だってよ。よく潰すなー。
津久井・城山・東橋本・野川・石川・・・
ま、今期で倒産だからな。
潰すんだったら、作るなよ。



こんだけ傾いたのは店のせい、お偉いさんは無責任で知らん顔

おいらは満額退職金貰ってトンズラだ。

皆さん、後始末はよろしくね。地獄の苦しみを味わって再建よろしくネ。

おいらは退職金でヌクヌクと。

パンスパーン パンスパーンバカ店舗!

閉店祝賀会でまた会おう(^_^)v

アクセク・ホッパーでした。



ザケンナヨ!K林・K下・当G

てめえら「敵前逃亡の罪」で銃殺刑だ!
930おかいものさん:2007/02/10(土) 21:50:21
中の島 めがねかけてるひとビックにいてビックリ
931おかいものさん:2007/02/10(土) 23:29:19
生協と共産とのつながりって、マジ有るの?
932おかいものさん:2007/02/15(木) 13:50:36

山崎パンはスゴいぞ・・・(PART8)
http://food7.2ch.net/test/read.cgi/bread/1164615211/815
933sage:2007/02/16(金) 23:20:32
たすけあい共済組合員様にはいいかもしれんが加入とってこなあかんわしらにとっては「たすけて共済」
934おかいものさん:2007/02/17(土) 11:35:15
あげるな
935sage:2007/02/17(土) 16:32:13
どう?
936おかいものさん:2007/02/17(土) 16:43:03
愛知県北名古屋市だから加入したくても入れない・・・
937おかいものさん:2007/02/18(日) 20:22:12
日本生協連は、
「市販食パンにおける臭素酸カリウムの使用について」
ttp://www.jccu.coop/news/syoku/syo_040714_01.htm
というページで、
臭素酸カリウムの使用に対して反対の立場を取っている旨を説明しています。

にもかかわらず、臭素酸カリウムの使用を再開したヤマザキの製品を販売している生協が多数あります。
日本生協連は、加盟している各生協に対して、ヤマザキの製品取り扱いをボイコットするよう通達するべきではないでしょうか。

938おかいものさん:2007/02/18(日) 22:28:07
>>937
そんなこと言ったら
グルタミン酸ナトリウムを使ってる会社の製品
全部買えなくなっちゃうじゃん
939おかいものさん:2007/02/18(日) 23:32:46
配達日の昼前に外出してそのまま飲み会があるのだが冷凍物は何時間ぐらい放置可能だろうか?
コープとうきょうだけど。
940おかいものさん:2007/02/19(月) 10:21:31
>>938
グルタミン酸ナトリウムを使っている会社の製品も、取り扱いをボイコットすべきだろう。

それなりに取扱量のある生協を束ねている生協連には、
メーカー各社に対して、
生協をビジネスパートナーにしたければ、
『「生協として国に対して指定の削除を求める」添加物のリストである「Zリスト」』
に掲載している添加物の使用を全社で廃止してください
という圧力をかける社会的な責任があると思う。

941おかいものさん:2007/02/19(月) 11:19:52
コープ浜甲子園 閉鎖するらしい
942sage:2007/02/19(月) 20:03:55
コ-プ浜甲子園の横には「ららぽ-と甲子園」あるしな、中にはヨ-カド-あるよw。
943おかいものさん:2007/02/19(月) 20:39:12
抹茶くず湯めっちゃうまい
944おかいものさん:2007/02/19(月) 21:23:02
>>940
そのZリストとやらに、グルタミン酸ナトリウムは書いてあるのかいな?
945940:2007/02/20(火) 11:29:44
>>944

>>938に聞いておくれ。
946おかいものさん:2007/02/20(火) 15:00:37
>>938
A. 1980年代に発がん性が指摘され、日本における研究では、ラットに対して発がんのイニシエーター(遺伝子そのものに障害を与える作用)、プロモーター(発がんを促進する作用)の両方の作用を有するという結果が報告されています。

こうした報告を踏まえつつ、一方でパンを焼成する過程で熱により分解が進むということも考慮し、1982年には日本での使用基準が「パン以外への使用を禁止。小麦粉に対して30ppm(*1)以下で使用し、かつ最終食品に残留しないこと」と改正され、現在に至っています

947おかいものさん:2007/02/20(火) 18:33:40
>>946
Zリストに掲載している添加物を使用した商品を製造しているメーカーの商品は
一切扱うなと言いたいのですか?それとも、山崎製パンが嫌いなだけですか?
948おかいものさん:2007/02/20(火) 19:23:15
いろんなかいものおかいもの おお急がしの奥様へ、ハッピーライフのお手伝い〜コープ札幌センター
949おかいものさん:2007/02/20(火) 19:29:35
>>947
生協が、ただの会員制スーパーに成り下がっていることを、問題にしているのだと思うぞ。
ヤマザキは真っ先に叩かれる代表例であって、他にもたくさんの問題があるでしょ。

最近のネタだと、花王の健康エコナとか、マーガリンとか。
生協ブランドの食品でも、マーガリンやショートニングを使っているわけで、
もはや、ダイエーのセービングとかジャスコのトップバリュと、同レベルまで落ちている。
950おかいものさん:2007/02/20(火) 19:33:24
添加物や農薬の使用量について何の対策もとっていない生協は
宅配してくれるスーパーと何ら変わらない。
しかもスーパーの宅配なら、頼まない週はタダだし
共済をしつこくすすめられることもない。
951おかいものさん:2007/02/20(火) 19:43:09
イーストを悪者にするような生協よりは良いと思うけどな
そんなんじゃ「あるある」と一緒だ
952おかいものさん:2007/02/20(火) 19:48:14
イーストと天然酵母と選択肢があれば便利だけど
イーストのパンしかないならスーパーと変わりないかそれ以下でしょ?
何でもあるあると一緒にしたらいかんよ。
953おかいものさん:2007/02/20(火) 21:11:02
ほら、やられてる人がいるw
あえて名前には突っ込まないけど
天然酵母でも、イースト使っても、美味しいパンと美味しくないパンがあるよ
954おかいものさん:2007/02/20(火) 22:52:52
さらしage
955おかいものさん:2007/02/21(水) 18:47:06
トランス脂肪酸いぱーいのパンやマーガリン売ってるようでは時代遅れで大問題
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%B9%BB%E9%CB%C3%BB%C0%A1%A1%A5%DE%A1%BC%A5%AC%A5%EA%A5%F3&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1&x=28&y=3
956おかいものさん:2007/02/21(水) 18:50:57
また来たさらしage
957おかいものさん:2007/02/21(水) 19:09:48
958おかいものさん:2007/02/21(水) 19:40:35
お客さんが来たら、いらっしゃいませくらい言ってもバチが当たりませんよ
コープかながわ寺○台店さん
959おかいものさん:2007/02/21(水) 21:30:23
生協は、存在意義がなくなれば、出資金を返還して解散すべきなんだよ。

消費者から見れば、生協がなくなっても困らない存在になりつつある一方で、
生協がなくなっては絶対に困る人達がいる。
生協で働いている人、とくに、末端ではなく上層部の人達。

彼らが、職を守る=生協の存続第一で行動し、
そのためには売上と利益を維持・拡大しようとするのは自明のことだった。

かつては生協はヤマザキのパンを扱っていなかった。

消費者が生協から離れ始めた時期に、
「娘がヤマザキのパンが好きなので、ぜひ扱ってください」
「生協は品揃えが悪いので、他のスーパーのほうが便利」
というような、「お客様の声」が多数寄せられ、その結果、
一般のスーパーとほぼ同様の内容に変っていった。

そして、生協でもヤマザキのパンが売られるようになった。


代名詞として使われるヤマザキには同情したくなるが、
生協の変質を語るには、ちょうどいいんだよね。
960おかいものさん:2007/02/21(水) 21:38:07
>>958
生協は本来、「いらっしゃいませ」なんて商売人みたいなことを言ってはいけないのですよ。

客商売ではなく、店員と客は等しく「組合員」であり、
一般の組合員に対して、生協運営の専従者である店員は、
むしろ客よりも店員のほうが立場が上である。

生協運営のために僅かな出資金を出すだけの一般の組合員は、
有償ボランティアとして積極的に運営を支えている店員に対して、
感謝を尊敬をし、店では客のほうから先に頭を下げるべきだ、と。


ただのスーパーに成り下がってしまった生協では、
そんな話は通用しないがね。
961おかいものさん:2007/02/21(水) 21:51:45
「ヤマザキのパンを扱わせてもらえなかった」が正解
弱小企業に工場内のノウハウを見せたくなかったんだろうね
962おかいものさん:2007/02/22(木) 00:01:29
生協て配達してくれる便利なスーパーのことだろう
963おかいものさん:2007/02/22(木) 00:10:08
コープこうべ食品工場
 生 産 商 品
964おかいものさん:2007/02/22(木) 00:53:26
ヤマザキのパンは仕入価格が安くて粗利が大きいんだろ?
そういう点では、ヤマザキよりもパスコのほうが魅力的だね。
965おかいものさん:2007/02/22(木) 07:29:38
>>963
ある意味、中国産より怖いな
966おかいものさん:2007/02/22(木) 11:31:31
合成洗剤も売ってたな
967おかいものさん
コープこうべは生協でしょ????