■□■新ミシンの迷信・・・7話目■□■

このエントリーをはてなブックマークに追加
936おかいものさん:05/02/15 15:18:31
>>935
ありがとうございました。
937931:05/02/15 17:37:50
>932
ありがとうございます。でも本体にもJANOMEって書いてあってジャノメの保証書置いてったんだけどな。違うメーカーで同じ品番?
938おかいものさん:05/02/15 18:03:09
>>931
あっ。それじゃあ、ミシン屋さんのほうがまちがってるんだね。<本体にJANOME
あの後しばらく、他のネットのお店でその品番探しても見つからなかったよ。
939おかいものさん:05/02/16 10:53:20
職業用とロックを買って一年たった。
いろいろ縫ってるし、すごく満足してる。
けど、自分には「家庭用上位+ロック」の組み合わせが
最適だったなーと思った。
940おかいものさん:05/02/16 11:12:10
>>939
私は家庭用上位とロックを持ってるけど、最近職業用も買いました。
やっぱり職業用はパワーが違うね。すごくいい。
でも、家庭用か職業用、どちらか1つだけしか持てないとしたら
やっぱり家庭用かなー・・・
直線縫いだけしか出来ないのはちょっと不便だから。
941939:05/02/16 11:16:08
>>940
そうなんだよね。やっぱりジグザグは欲しい。
ちょっとしたステッチもやってみたいし、
ボタンホールも家庭用でやりたい。
職業用のパワーは魅力だけど、
私はそんなにパワーの必要なものは縫わないので・・・
でもこういうことって、いろいろ経験してみないとわからないよね。
942おかいものさん:05/02/16 11:35:33
>>939
>>940
家庭用上位…ちなみに何を使ってるか参考までに教えてください。
今3万程度の家庭用使ってるんですが、
パワーがないのに不満で買い換え考えてます。
職業用買うか、もっといい家庭用買うか迷っているので…。
ちなみにロックは衣縫人所有してます。
943939:05/02/16 11:39:49
>>942
スミマセン。私は家庭用持ってないんですよ。
家庭用欲しいナァ・・・
お金も置く場所もないや。
944940:05/02/16 12:02:17
>>942
今の家庭用がまぁまぁ縫えるなら、それは手放さないで
職業用を買う方がいいと思う。
私は10年前に買った通販の2万円ミシンが、まぁ使える奴だったのに
買い替え時に捨てちゃった事を今でも激しく後悔していますw
今使ってる家庭用はブラザーネズミーミシンのちょっと前の型(D-8800)です。
刺繍プロも持ってるけど、元が取れるほど刺繍は使って無いかもw
ネズミ刺繍はしたこと無いし。
945おかいものさん:05/02/16 13:04:21
>>942
自分もネズミのBR-9500、パワーが無いから縫うミシンとしてはイマイチ
ボタンホールはすごくキレイだが、そればっかり縫うわけじゃないし。
蛇の目の古〜いキルトミシンを引っ張り出して使ってます。

今の下糸カットと自動糸通しはそれなりに便利だし、
貫通力がある家庭用上位機種はキルト仕様じゃ無いでしょうか?
946942:05/02/16 16:34:19
>>939>>940>>945さん、レスありがとうございます。
一応今のは手放さないで、買い増す(?)つもりなんですが、
今のがブラザーの糸カセット刺繍なしのなもので、
厚もの縫えるとパンフには書いてましたけど、
4枚くらい普通地重ねて縫うとゴゴゴゴゴゴとかいって糸が絡まるし、
ボタンホールがヘボヘボなんですよね…orz
かといって専門にキルトをやるわけでもないし…。
(主な用途はニット&布帛の服、小物製作です)

直線がしっかり縫えて、ボタンホールがきれいで、
自動糸通し&糸切りがある家庭用or職業用があれば…。
(職業用のボタンホールアタッチメントがあると少し前のレスで見ましたが、
大変そう&あまりきれいでないと言うことなので…)

もう少し自分でも探してみますね。ありがとうございました。
947おかいものさん:05/02/16 19:31:30
ユーザーの性質として、安いミシンを使ってると、上手くいかない理由をどうしてもミシンのせいにするんだよなあ
高いミシンだと、いいミシンなのだから、上手くいかなければ自分の腕が悪いと思うんだよなあ。
948おかいものさん:05/02/16 23:32:38
>>947
ただ、初心者の場合には道具が良いと道具に
助けられるという面はあると思う。
腕が良ければ弘法筆を選ばすではないけども、
多少ヘタレな道具でもそれなりのレベルには
持って行けるだろうけど、初心者じゃそんな技は
望むべくもないから、道具のヘタレっぷりが露骨に
出てしまう。

そういう意味では「道具のせい」というのも一分の理
くらいはあるかな?とも。
949おかいものさん:05/02/17 07:26:31
bc6000とbc8000どちらにするかナヤミング
950おかいものさん:05/02/17 07:59:50
私もネズミの9000Wをもっていますが パワーがないとか
値段の割りにあまり・・・って思っていました。
ここで読んで納得です。
職業用はおすすめはありますか?いくらくらいするんでしょう?
951おかいものさん:05/02/17 09:10:25
>>950
いくらぐらいって・・・。
インターネットやってるんだし机の上でいくらでも
調べられると思うんだけど?
952おかいものさん:05/02/17 12:34:14
職業用 ミシン 価格 でぐぐれば…
お問い合わせ下さい、ってとこばかり出るからじゃない?
とりあえず10万くらい軽くする、といってみる。
953おかいものさん:05/02/17 12:45:28
ヤフオクで売ってる値段と大差無いネットショップも結構あるよ。
ヤフオク新品価格参考にして大丈夫だと思うけど。
954おかいものさん:05/02/17 15:24:49
>>947
そうだねぇ。
安いミシンだから○○は縫えないとか、よくお客さん言ってるもんねぇ。
「そんなことはねぇよ。ハゲ。」と心の中で思いながら、
「お客様のいう通りですね、少し値がはりますが、こちらのミシンを買うと解決します」
とだましつつ高いミシンを売る漏れが存在する。
955おかいものさん:05/02/17 18:03:50
家電量販店で「シュプール」を発見。ミシン屋にも置いていない田舎なのに。
買う気なかったけれど、試し縫いさせてもらいました。
10年以上使ってたミニミシンと使用感が雲泥の差で買ってしまいました。
(安いネットショップで)
でも今まで自分や子供の服を沢山作って縫ってくれたから使わなくなるの
がかわいそうな気がしてたまに使ってます。これはこれで、味がある。
956おかいものさん:05/02/17 20:05:46
メル欄のそのスペースは何だね?
957おかいものさん:05/02/17 23:51:27
>>954
インチキミシンヤキタ(・∀・)!!
958おかいものさん:05/02/18 07:40:31
工業用と職業用はちがうんですか?
959おかいものさん:05/02/18 09:19:05
ちがう。
一日何百枚も縫えるようにすっごく頑丈だよ。
960おかいものさん:05/02/18 10:58:44
工業用買ってみます
961おかいものさん:05/02/18 15:41:32
>949
同じだー!8000か6000まで絞ったけど悩む・・・。
自分が縫いたい物はかっぽう着、エプロン、雑巾、小物少々なので
6000で十分かな、と思い始めている。
962おかいものさん:05/02/18 16:19:05
>>961
でも8000はフットコントローラー標準装備なんだよね
文字刺繍も軽くできると便利かな…?とか
でも、頻繁には使わない気もするので6000に決めちゃうかも
あーーーー悩む
963おかいものさん:05/02/18 20:34:09
6000買って、「8000のほうがよかったかなー」
8000買って、「6000でもよかったかなー」

個人的には上のほうがずっとうじうじしそうなので、
8000を買おうかなーと思ってます。
964おかいものさん:05/02/18 21:14:00
>>960
工業用ミシンて大きさも音もすごくでかくて丈夫は丈夫だけど
趣味に使うにはアレだけどマジで買いますか?
965おかいものさん:05/02/18 21:58:40
>>964
960です。さっそく選んで購入しました。
あとは届くのを待つばかりです。また報告します。
966おかいものさん:05/02/19 10:00:41
8年間使っていたジャ○メが壊れたので買い替え検討してます。
模様縫いダイヤルがバカになってしまいました。
メーカーには使いすぎによる部品の消耗って言われたんです。
確かに4年前にもコート3着縫ったら水平釜が磨り減って、部品交換してます。

予算15万円くらいを考えてるんですが子供が入園のこともあって
刺繍ミシンも捨てがたい。。。。
刺繍ミシンって普通の実用ミシンから比べて
ミシンの質はどうなんでしょうか?
刺繍ミシンを選ぶことで、実用ミシンより質が落ちると困るんだけど。



967おかいものさん:05/02/19 13:06:31
>>966
ヘビーユーザさんみたいだから、蛇の目 CK1000はどう?
職業並みの性能で模様縫いの種類も多いし、
もしくは、職業用+ジグザグミシンでも予算内のはず。
兄弟の刺繍ミシンは耐久性がいまいちらしいから、どうかな。
実際、入園グッズに刺繍入りもってる子ってあまりいない。
キャラクター生地のほうが大喜びだし。
968おかいものさん:05/02/19 13:57:09
>>966
コート3着で水平釜ってすり減るのか……
967の言うとおり、ブラザーは中のパーツがプラスチックだから、
刺繍ミシン、イノヴィスは特にやめたほうがいいよ。
スペースに余裕あれば、職業用と家庭用の両方買う人が多い。
メインは職業用で、ジグザグやボタンホールやステッチは家庭用。
969おかいものさん:05/02/19 15:12:43
>966
磨り減るわけなかろ。
ミシン屋にごまかされた?
コート3着で磨り減るカマだったら、年中交換しないといけないんじゃ?
970966:05/02/19 15:52:56
ありがとうございます。
やっぱりプラスチックパーツは弱いですよね。
蛇の目 CK1000を見てきます。
スペースがあればジグザグ&職業用で2台所有したいところです、本当に。

>969
書き方悪くてごめんなさい。
もちろん、コート3着のみではないですが
ずっと使い続けて、家族分のコートを縫い上げた時に水平釜が磨り減りました。
(釜が小さくなってしまって運転中に飛び出してしまう状態)
そのときはユザ○ヤで水平釜買って自分で付け替えましたよ。

971おかいものさん:05/02/19 23:50:56
20年ぶりにミシンを買おうと思います。
ワイドテーブル、フットコントローラー、フリーアームが
オプションを含めて付けられるもの、取扱説明ビデオ付きだとなお嬉しく
糸調子はミシン側で合わせてくれると助かるなあ、などと思っています。
縫う物は、バッグ類、スカート、小物、子供の物などです。刺繍はしません。
恐らく袋物を縫うのが一番多いと思います。
ジューキとジャノメの定価が11万〜15万前後の物や
オプションで欲しい物がほとんど付いてるクライムキミシンを検討していますが
地方で店頭在庫が無いので、迷いまくっています。
こんなに高いのじゃなくても十分かもしれないんですが
おすすめがあればアドバイスいただけないでしょうか?
なにせフリーアームなし、電動直線縫いオンリーのミシンから時代の流れに
すっかり取り残されておりまして、浦島太郎状態です。
972おかいものさん:05/02/20 03:35:11
>>971
ワイドテーブルがオプションのPC8000とか。
973おかいものさん:05/02/20 09:47:59
>>971
ムキミシンの定価なら、ネットショップで高位機種買えるね。
ジャノメ JP500、ジャノメC420(ワイドテーブル改造してくれるお店あり)
お勧めかな。取説ビデオはいらないと思う。
このスレ、頭のところから読んでみると参考になるよ。
974おかいものさん:05/02/20 11:04:33
職業用があるので、遊びで家庭用ミシンが欲しい。
刺繍プロやってみたいので、ブラザーかな。
でもズボラなので、家庭用買ったら、
「ロック出すのマンドクサーイ」って
全部家庭用で縫ってしまいそう。
ブラザーは耐久性に難ありなんて聞くと迷うなー。
いつまでたっても決められない。
975おかいものさん:05/02/20 14:18:05
>974
編集はプロでしたほうが楽らしいのと実用縫い機種はあると言うことで、
刺繍専用としてなら、イノヴィスも悪くは無いとオモウ。
上位機種とは内蔵キャラクターとデーターの記憶の有無で値段が変わるぐらい。
蛇の目は中低価格の機種が少なく「カスタマイザーPC」もほとんど話題にならないねえ。


大人二人運べる軽量ボディなPR-600に、ハァハァ高!
976おかいものさん:05/02/20 14:53:03
ジャノメの15年モノをサブミシンに下ろして、新品を買う予定なのですが、
E4000にするか、思い切ってCK1000にするか、、、3週間くらい悩んでるorz
主に自分の服、帽子を縫ってまつ。
キルトはやってないから、E4000?でも飾り縫いも欲しいしなぁ。
現時点での家庭用最強って評価にも心がグラグラw

>>975
(;゚∀゚)=3ムハーッ
977おかいものさん:05/02/20 14:58:03
>>975
(;´Д`)…ハァハァ
だいぶ心が傾いてきました
978おかいものさん:05/02/20 17:38:06
>>976
15年物の?
もしかして鋳物製などのすごくいいやつではありませんか?
15年前って今と違ってしょうもないの少なそうで帰って名機って気がする。
979おかいものさん:05/02/20 18:05:29
15年前、今とほとんど同じ。
40年前になると状況は変わる。

もうお祭り始まる?
980おかいものさん:05/02/21 09:35:45
JP500を買っちゃったよー。
ちょっとドキドキしてる。ネットショップで買ったから
届くのは週の中頃かな?
初マイミシン、楽しみ。
981おかいものさん:05/02/21 10:12:44
おめ!
楽しくなるといいね。
982おかいものさん:05/02/21 10:49:08
>>980
早く届くと良いですねー
使用感のレポヨロ
983おかいものさん:05/02/22 08:39:31
>>933
ぐぐってもMOC21でブラザーでもジャノメでもでませんが?
その自信はどこから??
984おかいものさん:05/02/22 08:46:48
>>983
ttp://jdsd.jp/hikaku.html
ミシンやさんここ見てる?w
MOC21はこの前までブラザーって書いてあったのにジャノメに変わってる。
985おかいものさん
やっぱりジャノメなのかなー