宝石スレ! 6ct

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
このスレは、宝石が好きな人が宝石について語り合うスレです。
値段の話は荒れる原因になりますので慎重にお願いします。

過去スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1055168596(宝石スレ)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1063285220(宝石スレ 2ct)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1072253348(宝石スレ 3ct)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1077159960(宝石スレ 4ct)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1083156823/(宝石スレ 5ct)/前スレ
【 お 願 い 】
・質問をする前に、自分で一度調べてみましょう。googleがお勧めです。
http://www.google.co.jp/

★「宝石屋だけど何か言いたいことある?」
VOL.15 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1078655611
★「ネットで宝石を購入〜♪part7」
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1080924064/
★「CZこそ価値がある」
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1059400440/
2おかいものさん:04/08/08 02:21
★「宝石屋だけど何か言いたいことある?」
は、16に行ってましたネ。こちらです。
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1084805566/
3おかいものさん:04/08/08 11:41
★「ネットで宝石を購入〜♪part9」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1087822758/l50
4おかいものさん:04/08/08 11:42
・価値観・考え方は人それぞれです。自分の意見と違うからといって、
 むやみに攻撃するのは止めましょう。
・お値段のお話は、慎重に発言をして下さい。荒れる原因になります。
・煽り、荒しは放置しましょう。
・コテハンを使う場合、なるべくトリップを付けましょう。偽者防止になります。
トリップの付け方
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7
5おかいものさん:04/08/08 18:38
皆さん、乙です!
6おかいものさん:04/08/09 00:31
アンティークジュエリー
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1091292676/
7おかいものさん:04/08/10 22:16
皆さんはバロックパールってどう思われます?
大きくてすごく綺麗なネックレスを見つけて悩んでいるのですが、
日本人には真円しか通用しないから、ではなく、
不吉とされる説があるそうなので。
実際着けてる人もあんまり見たことないんですよね。
8おかいものさん:04/08/10 22:40
私はバロックも好きですよ。
綺麗で使いやすそうだったら楽しめると思います。
不吉...?そんな説があるんですか。

真円には真円の魅力もあるでしょうし。

私は結婚式などではあこやのネックレスなどは敬遠して
しまいます。
着けている方が多い分、まわりの方とのバランスなど
かえって気を使ってしまって。

まあ、不吉とされる説を気にされているのなら
何かあったときにそのせいと思ってしまうかも
知れないし、やめたほうが良いかもしれないですね。
9おかいものさん:04/08/11 03:28
バロック=不吉は私も初めて聞いた。
「バロック様式」に代表されるイメージが、ちょっと退廃的だから
そう言われるのかな?

10おかいものさん:04/08/11 04:14
可哀想だよ、不吉だなんていっちゃさ。
異物があたって痛いから、貝がいっしょうけんめいくるんで
ああなったわけでしょ?
真円のも美しいけれど、バロックだって、いかにも自然の造形美で
私は好きだけどね。
好きなら着ければいいのに。
11おかいものさん:04/08/11 12:23
>>7
真円の真珠の方が良いと言うのは、日本人にありがちな完璧指向と
稀少価値から来る、セールストークっぽい気がしますが。
横並びで、とりあえず定番を一本持ってれば安心みたいなのもあるだろうし。
バロックパールは個性的で素敵だと思いますよ。
12おかいものさん:04/08/11 12:32
>9はバロックとゴシックを混同している希ガス
13おかいものさん:04/08/11 12:52
マリリンマンソンとかか?
確かにおどろおどろしいが…。
そんならそれで逆に魔よけになりそうでいいじゃん。
14おかいものさん:04/08/11 18:01
>12
「過剰で不調和、絢爛豪華」「歪んだ」というバロックのイメージが、どうにも
不健康(?)な感じがしたので…
確かに、退廃的というとゴシックの方に近くなってしまいますね。
15おかいものさん:04/08/11 20:09
バロックを着けてる人が少ないのは
バロックの迫力を上手にコーディネートするのがちょっと難しいから。
黒のバロック大粒(連の)なんてスゴク素敵なんですが
日本人の小柄な身体には迫力負けだったりして。
以前販売していた頃見たご婦人はものすごく似合っていてカッコ良かったですよ
デッカイ黒のバロックと白のバロックを重ねてました。
16:04/08/11 21:41
皆さんコメントありがとうございます。
むかーし読んだ宝石本に、書いてたような気がしたんですよね。
完全な円の真珠は安らぎをもたらし、いびつな真珠は云々・・・と。
赤毛のアンがギルバートに、エンゲージリングを真珠にしてくれと
頼んだとき、真珠は涙を呼ぶというけどとギルバートがためらったエピも
ひっかかったのかも。
でもそれ言い出したら日本の女性のほとんどが不幸になりますね。
結婚後、アンは真珠のネックレスが欲しくてたまらないとこぼしてます。
真珠好きだなアン!

私個人としては、お財布と相談して可能ならやっぱり買うことにしました。
17おかいものさん:04/08/12 10:41
>>16
> 真珠好きだなアン!

真珠好きの人妻(;´Д`)ハァハァ
18おかいものさん:04/08/12 10:54
ちょっと違うだろうが・・・
19おかいものさん:04/08/12 16:58
ヤフオクでアクセ探ししていて、モアッサナイトダイヤモンドと
いうのを見つけました。
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc,cat&desc=%a5%e2%a5%a2%a5%c3%a5%b5%a5%ca%a5%a4%a5%c8&cat=2084005359&auccat=2084005359&acc=jp&f=0x14&alocale=0jp&mode=1
カラットやクラリティまで記載してあって本物(天然ダイヤ)
かと思いきや、モアッサナイトをキーワード検索したら合成石の模様。。
ある出品者さんの評価には本物と思って購入した人のコメントもありました。
モアッサナイトが出品者さんが設定している希望落札価格ほどの
価値があるのか、気になります。
詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
20おかいものさん:04/08/12 18:36
すみません 合成石 じゃなくて 類似石 ですね。失礼しました。。
21おかいものさん:04/08/12 20:00
ここより宝石屋スレで聞いたほうが、詳しい人いそうだよ?
22おかいものさん:04/08/12 20:10
モアサナイトは天然でも存在するけど、
見た目、質の余りよくないダイヤにそっくり。
オクで売ってるようなのは合成だと思うよ。

23おかいものさん:04/08/12 21:17
本当、紛らわしいですよね。
シンプルなデザインや定番のが多くて、目を引くんですよ。
で、希望落札価格が高く設定されているので、
一瞬、本当のダイヤを安値からスタートさせている人のような印象を受ける。
カラットやクラリティまで記載、これって詐欺じゃないの?
でも、落札するほうも、今までの出品物が天然にしては
破格値で落札されていることと、1カラットもあるダイヤが、
プラチナコーティングの台に乗っているなんておかしいと思わないとね。
24おかいものさん:04/08/12 21:25
モアッサナイトって、ダイヤモンドテスターでも
ダイヤと区別つかないから、昔は質屋さんでも騙されたんでしょ?
プラチナ枠で中石はモアッサナイト、回りのメレだけ天然ダイヤ
っていうのもあるらしいから要注意だよね。
25おかいものさん:04/08/13 11:48
ダイヤモンドも偽が多くてまぎらわしいけど、
自分が好きで集めてるヒスイも、これまた偽者が多くて苦労してます。
うちの母がおばあちゃんからもらったヒスイのリングを「お前にも使えるように」
とリフォームしてくれることになってたんですが、加工前一応ソーティングとってみたら
「染色クオーツアイト」とでてしまい親子で大ショックでした。
おばーちゃんもだまされて買ったと思うんですよ。だって枠はpt900、重さもあるし
ダイヤも1.5ct以上もあるんですよ。中石の刻印はなかったんですが…。
聞くと結構ヒスイはその手のものが多いそうで。
26おかいものさん:04/08/13 13:05
>>25
そういう話むかつくー・・・。
CZ君や宝石屋に言わせれば「偽者だからっておばあちゃんの思い出は
変わらない」と 言われるだろうが・・・。
ヒスイと思って大事にしていたおばあちゃんの想いはどうなるんだ。・゚・(ノД‘)・゚・。
27おかいものさん:04/08/13 20:39
さて、今年も2/3が終わろうとしてるわけだが。
オマイラ今年買ったものとこれから今年中に買う予定を報告汁!
28おかいものさん:04/08/13 20:51
報告します!
0.49ctの特級品のパライバ、3ctのカットのきれいなブルージルコン、
0.5ctのルビー、すべてルースでルビーは加工中です。
総額で50万くらいかな〜
あとはド派手なピンクで、ラウンドカットのスピネルが欲しい!
29おかいものさん:04/08/13 22:44
ものすごいごついパヴェリング 重くてつけられない
ボルダーオパールのリング お気に入り
キャッツのトルマリンリング 見て喜んでる
トルマリンリング ふだん使いにぴったり
pぁさんのピアス 数えられない しかもブルムンばかり何個買ったんだか
キャラアップのダイヤリング 思い切ったけど買ってよかった!お気に入り2
エメラルドのピアス 日常ではまず着けないな、これ
オクで真珠のネックレス3本(黒・白・グレー) 1本(黒)は弔事用に母にあげた
全部で0が6個越え…orz 
ピアスが、塵も積もればって感じです。毎日使ってるからいいや。
まだまだ欲しいさ!ヽ(`Д´)ノウワアァァァァァン
依存気味。
30おかいものさん:04/08/13 22:56
>29
(・∀・)イイ!!
31おかいものさん:04/08/14 12:04
小さくていいんですけどカラーダイヤ欲しいです
大阪のコズ○ックって、どうでしょうか?
レポートとか読んでも結構オモロイおっさんのようですが

ttp://www.colordiamond.co.jp/
32おかいものさん:04/08/14 12:56
ほとんど手持ちの石を加工したもの。
4ctアップのレッドスピネルリング
エメラルドのピンキーリング
パヴェリングの真ん中にハートシェイプのイエローダイヤが入ったptリング
パパラチアのピアス
サンタマリアアクアのピアス
ヒスイのptリング
スピネルのピアス(加工中)

ものすごく気に入ってたダイヤのスタッドピアスを温泉旅館でなくしてショボーン。
その旅館が後日テレビで「水道水を沸かした湯で温泉と偽っていた」と登場して
さらにショボーン。
33おかいものさん:04/08/14 17:01
>32
さんざんだったな。気づかなかったのか?>水道水

私は買ったばかりのパールリング落としてヒビ入れてしまったよ。
オーダーで作ったペンダントも落としたし。毎年何かしらなくすんだよな。
34おかいものさん:04/08/14 19:00
>>33
32ですが「ずいぶん澄んだ湯だなぁ」とちょっとは思ったよ。
伊香保なんだけど、ずっと行ってなかったから、前はずいぶん茶色っぽいお湯だったけど
いまはこんな感じのお湯が湧いてるのかなぁ、とwバカダッタ…
パールリング気の毒だのう。

>毎年何かしらなくす
ハゲドウ。
35おかいものさん:04/08/14 23:18
ルース大小合わせて書ききれない程。
ピアスcaratさん初め色々な所で書ききれない程。
リングあーきんさんで数点。
ペンダントあーきんさんとcaratさんはじめ色々な所から数点、そのうちサファイアは失敗。
ルースからペンダントに加工6点程。
ルースからピアスに加工12点程。

そろそろ宝石用貯金が無くなって来たので、又貯める予定。
36おかいものさん:04/08/15 01:00
>28
漏れもど派手スピネルのデカイの欲しいな。
>35
すげー買ってるな〜。裏山。
私も今ペンダント加工したいのでペンダントチョト興味ある。どんなの?
37おかいものさん:04/08/15 02:06
>>31
取り引きは丁寧かつ迅速。
石の品質はグレードダイヤなんでハズレなし。
オレンジ系ダイヤはちょっと写真写りよすぎるかもしれない。
逆に青系ダイヤは写りが地味かも。
オクで安値で落札できればラッキーだけど
最近オクに出るものは小粒すぎてそそられないなあ。
38おかいものさん:04/08/15 15:13
>>36
石オタなのでルースは沢山買ってますが、
身に付けるのはシンプル好きなので、4mmか5mmラウンドのタンザやオレンジサファイアや青緑のサファイアなんかを、
色を合わせて、6本爪や3本爪のシンプルなピアスとペンダントにとかそんな程度のものです。
大きめルースはもっぱら眺める用だったりします。

横レスですが、照りの良いスピネル私も欲しいです。
1ctupは赤しか持っていないので、1ctちょい位のピンク、ブルー、紫も欲しい。
スピネルなら比較的安価だから、好きな色でコンプリート出来そう。
39おかいものさん:04/08/15 21:45
>>37
ありがとー!安心しました。
40おかいものさん:04/08/16 00:51
>>39
ちょっと補足します。
「グレードダイヤなんでハズレなし」は言い過ぎでした。
それなりのグレードなら問題なし にしておいてください。
悪いグレードのはやっぱり悪いですから。

でも写真でいい悪いの判断は十分できますので、安心していいと思います。
41おかいものさん:04/08/16 07:39
>>40
ありがとうございます。
売主さん&商品の実物みたいんですけど、
遠方なのでたぶん通販onlyになっちゃいます
オクって、ヤフオクですか?検索してみますね
42おかいものさん:04/08/16 08:41
この間 初めてジュエリーツツミで買い物しました!
今年の3月に京都に実店舗が 出来たのでラッキーって感じです!
 値段の割りに可愛いハートの連チャンのリングをゲト!
安くても大き目のWGにハマってます!
43おかいものさん:04/08/16 08:44
>>41
オクはヤフオクで正解ですが、常設ではないです。
今はお休み中。
ttp://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kieo2001jp
44おかいものさん:04/08/16 13:17
欲しいアクセサリーはどれも20万越えてしまうものばかり。
サクッと買えてしまう人もいるんだろうなあ。
私は何度も何度も何度も何度も通わないと買う勇気は・・・。
こういう人ってお店側からしたら迷惑だよね。
買わないうちはお客じゃないもんなあ・・・。
45おかいものさん:04/08/16 17:06
まぁーーーーったく、宝石には無知のわたい。
でもダイヤの一粒のピアスだけは欲しくなった。
予算は30万円までで、とにかくデカくて目立つことが条件で
クオリティーは問わず。もちろん出目のあやしいバッタもんでも超おっけー。
こんな条件だと、何カラットくらいのが買えますか?
教えて下さい。ここで買え!の情報も大歓迎です。
46おかいものさん:04/08/16 17:52
ヤフオク
47おかいものさん:04/08/16 18:00
出目?出自?
48おかいものさん:04/08/16 18:01
>47
どうでもいいことにつっこむなよ。
おばはん。
49おかいものさん:04/08/16 20:02
>45
サン宝石
50おかいものさん:04/08/16 20:10
51おかいものさん:04/08/16 20:50
>>50
ハゲワラ。

>>45
石の知識がないならオクはばくちと同じだよ。
30万も出せて、出自にこだわらないなら質屋で買うほうがいいかも。
少なくともジルコニアやモアッサナイトをつかまされることはない。
まあ5000円出せばk18やwgポストのシンセチックピアスのでかいのは
いくらでも買えるよ。
52おかいものさん:04/08/16 20:57
>>51
でもバッタもんでもいいって言ってんだから
汁子でも母亜っ差でもいいんじゃないの?
53おかいものさん:04/08/16 22:10
デメのあやしいバッタもんに30マソ
54おかいものさん:04/08/16 23:30
宝石に無知な私はやはり皆様の笑いの種に。当然ですね。
バッタもんでも良いとは、51さんのおっしゃったように、
質流れ品などでも、良いという意味なの。
台がプラチナ以外のものがあるとは知りませんでした。(これほど無知)
デパートの担当の外商に相談したところ、
「予算30万で片方0.5キャラット以上のでかいダイヤのピアス?」
なもの当店にあるわけじゃないだろーーが、と客をこばかにしやがったので、
頭に来たので、
とにかくデカイの買って外商の人に見せつけてやろうと思ったもので・・・。
55おかいものさん:04/08/17 00:34
>>54 その予算、伽羅なら楽勝だな。
56おかいものさん:04/08/17 00:46
30万で「でかい!」と思えるほどデカいのは買えないよ。
クズ石(白くにごったのとか、ブラウンダイヤの傷だらけなの)なら
合計2ctで30万ってのもあるだろうけど。
ネットで根気よく探すしかないかもね。
57おかいものさん:04/08/17 01:03
クォリティの高い1.0以上の石を30万以内 でないと意味無いでしょ。
やたら大きい屑ダイヤのピアスを嬉々として見せたら、それこそ外商の笑いの種。
ダイヤのピアスが本当に欲しいのなら、色々調べて実際見てじっくり選びましょう。
デパートの外商如きに小ばかにされないよう、もっと世間を知らなきゃ駄目ですよん。
58おかいものさん:04/08/17 01:03
>>54
ネット相場が知りたいのなら楽天で検索するのが簡単かつお手軽。
その予算なら、いいの買えますよ。
59おかいものさん:04/08/17 01:39
>>57
片方1ctだったら無理難題だなw
60おかいものさん:04/08/17 01:40
ピアスって普通合計で言わない?
61おかいものさん:04/08/17 02:10
ファンシーライト〜 ファンシーカット VS1以下 なら 片耳1ctup 両耳2ctup いけるかも
加工費等別で
62おかいものさん:04/08/17 10:11
うん。ラウンドカットにこだわらなければ(ハートは高いけど)
安くいけるかも。
色もベリーライトイエローとかにして。
石だけオクで買って宝石屋さんで加工すればいいんじゃないかな。
>>45さんがんばってみたら?
っーかそんないやみな外商は切っちゃえ!w
63おかいものさん:04/08/17 11:18
まあデパートの外商なんてそんなもんだよ。
そもそも、45さんも相場を知らなすぎじゃん。
64おかいものさん:04/08/17 11:36
これでいいんじゃ?
ttp://www.rakuten.co.jp/aaadia/109112/116931/112760/
下のほうのダイヤのグレードいいほうね。
65おかいものさん:04/08/17 15:50
ルース持ち込みで加工してくれるお店で
良いところはありませんか?
ク○○ムさんは何度か利用しましたが
ちょっとお高い気がします・・・。
66おかいものさん:04/08/17 22:17
>65
ク○○ムのルースは高いと思うけど、加工費もやっぱり高い?
67おかいものさん:04/08/17 22:29
外商は普通は客を小バカになんてしないけど。
どんな客でも。
変な話〜w
68おかいものさん:04/08/17 22:37
脳内セレブハケーン
あちこちで脳内資産家ぶりも大変でつね。
69おかいものさん:04/08/17 23:21
外商が来るくらいの家なら、バッタ物じゃなくても買えるでしょうに。
デパートで買ったらそりゃ高い。
ネットで宝石スレあたり参考になるんでは。
70おかいものさん:04/08/17 23:25
脳内で正解なのだね。
71おかいものさん:04/08/18 01:35
たまにはお買得なものを持って来てくれる場合もあるけど
やっぱり外商は高い罠。百貨店の安心感込みで買う感じか。
普段使いならネットショップでも十分でしょう。
7265:04/08/18 10:26
>66
空枠のなかにはわりと手頃なものもありますが
自分の場合は、好みの枠が無いもしくはあっても
手持ちのルースとサイズが合わない。
で、結局フルオーダーになってしまいます。
それにしてもPtは高い・・・。
73おかいものさん:04/08/18 11:10
昨日細木かずこがTVに出ていて、でかいダイヤの指輪を見せていた。
20ctでも、あんなに黄色くてインクルだらけの汚い石なら意味ないじゃん。
5ctでギラギラの方がまだ価値があるのに。
下品な人だ。
74おかいものさん:04/08/18 11:15
あれを指にするから下品なんだよ。
本当の石好きならルースケースで保管してルーペで
インクルージョン見てわくわくするのが正しいw
75おかいものさん:04/08/18 11:23
>>74
なるほど〜、納得しました。
昔のヨーロッパの貴族の楽しみのようですね、真の宝石オタの鏡ですな。
76おかいものさん:04/08/18 14:33
初めて買い物板にきたんだけど・・・
ルースの話題はこのスレになるんでしょうか?

っても半貴石の色石しか集めてない貧乏人なんで
スレの流れからしても場違いな悪寒もしてるんでつが。
77おかいものさん:04/08/18 15:19
>>76
別にここでも良いと思うよ。

オカルト板に 宝石石の不思議 というスレがあるので、
そっちも見てみれば。
あっちは、詳しいけど値段にもこだわらない人がいると思う。
78おかいものさん:04/08/18 15:53
何故いきなりオカルト板・・・
7976:04/08/18 16:30
早速のレス有難うございます。
向こうの方が向いてそうですね。
ここはROMに徹しようと思います。サンクス。
80おかいものさん:04/08/18 16:52
>73
本人のキャラには合ってるね>下品
81おかいものさん:04/08/18 21:38

指輪にドレス

どれもお値段がちがいますのぅ・・。


これは同じドレスね。

http://www.rakuten.co.jp/mariee/224010/247230/

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26948036

スレちがいごめん。
82おかいものさん:04/08/18 21:43
宣伝 乙
83おかいものさん:04/08/21 13:36
>>77
オカ板にそんなスレあったのね。見に行ってこようっと。
自分はどっちかというと鉱物、原石好きなのでお金持ちだったら>>74みたいに
なりそうな感じ。
84おかいものさん:04/08/21 14:04
>>83
以前仕事で結構な家柄のお金持ちの老婦人にお会いしたけど、
やっぱり必要最小限のアクセサリーくらいしかしてなかったなぁ。
きちんとお化粧して仕立てのいい服は着ていたけど。アンティークが好きだって言ってたし
ものすごい豪華なジュエリーも持ってるんだろうけど、TPOをわきまえて使ってるんだろう
と思った。
85おかいものさん:04/08/21 16:02
>83
同じくルースをルーペで眺める派だわ、付けるのはシンプルなのが主流。
>84
知り合いの、歴史に名前が出ている人物の子孫の方がそんな感じです。
きっと凄いのも所有されているとは思いますが、普段着の時はシンプルなものを付けているようです。
86おかいものさん:04/08/21 18:00
「成金ほど、これ見よがしに金をかけて飾り立てる」って、本当だね。
87おかいものさん:04/08/21 19:51
成金でも、貧乏で欲しい宝石買えないよりぜんぜんマシだと思うけどなあ。
ばかすか買えちゃう金あるなんて、裏山だよ、石貧乏な私にはさ。。
88おかいものさん:04/08/21 20:47
ルースには全く興味が沸かない・・
逆に小さくてショボイ石でもジュエリーになってるのを
見るのがスキだなあ
色々だね
89おかいものさん:04/08/21 20:54
ジュエリー好きも色々ですね。
自分は子供の時に、
科学博物館でさざれ石を買ってもらったのが石好きの始まりなせいか、
石自体が非常に好き。
身に付けて歩きたいからプラチナ台に乗せるけど、たまに台から外したい衝動に駆られる。
90おかいものさん:04/08/21 21:04
プラチナネックレス、1ctダイヤのペンダント
男で付けてる奴いる?普通は女が付けるものだけど。
91おかいものさん:04/08/21 21:11
男性なら、タイピンなどにするのがよろしいかと。
92おかいものさん:04/08/21 21:30
783 名前: おかいものさん 投稿日: 04/08/21 01:31
プラチナネックレス、1ctダイヤのペンダント
男で付けてる奴いる?普通は女が付けるものだけど。

マルチ うざい
93おかいものさん:04/08/21 21:53
石もジュエリーも好き。
そして石は加工して見に着けたいタイプです。

石は神秘的で美しかったり愛嬌があったり楽しいし、
ジュエリーは基本的に石を引き立たせるデザインや
細工のものに楽しさを感じます。

良いものに出逢うと買えなくても嬉しくなってしまいますよね。
(切ないときもありますが。)
94おかいものさん:04/08/21 22:13
石好きなので「装うために」というよりも
外に出て日の光の下で石を眺めたいがために加工します。
だからリングもペンダントも枠は極力シンプルw
だってきらきらして綺麗なんだモン!
95おかいものさん:04/08/21 22:46
プラチナネックレス、1ctダイヤのペンダント
男で付けてる奴いる?普通は女が付けるものだけど。
男だと何系の人になるの?
96おかいものさん:04/08/21 22:51
↑外国人ですか?
97おかいものさん:04/08/21 23:30
>>95
オカマ系の人
9895:04/08/21 23:37
オマカ系になっちゃうの?
うそでしょ?上品お兄系にならないかしら?
99おかいものさん:04/08/22 00:39
騙され系
100おかいものさん:04/08/22 01:22
デート商法被害者の会系
101おかいものさん:04/08/22 01:34
お水の男の子がシルバーなんかと重ね付けしてる>>一粒ダイヤペンダント
なのであたしから見ればホストとかバーテン(私服)系
102おかいものさん:04/08/22 02:09
宝石を女から巻き上げたホスト系。
103おかいものさん:04/08/25 21:16
イタリアンジュエリーがほしい。しかし今はほかの支払い中で厳しい。
ほしいものには限度がないなあ
104おかいものさん:04/08/25 23:47
来月の三菱ジュエリーフェアってどう?
今年から宝石に目覚めたので、行ってみようと思ってるのですが、
ここのみなさん的には好印象/悪印象のイベントなのかお聞きしたいです。
105おかいものさん:04/08/29 17:21
宝石初心者です。
ルビーとプラチナのシンプルなペンダントを買いました。
ペンダントの石と、ピアスの石は合わせたほうがいいのでしょうか?
ピアスはダイヤしか持っていないのですが、一緒につけると微妙に
合わない気がします。
みなさん、どのようにコーディネートしていますか?
教えてくださると嬉しいです。
106おかいものさん:04/08/29 20:07
>105
自分だったら、そのペンダント着ける時の為にルビーのピアスを買うか、プラチナ
オンリーのを買うかな。

基本の石をダイヤと決めてるので、他の石を買う時は「ダイヤも一緒」に付いてるか
どうかで選ぶようにしてる。合わせやすいから。


107おかいものさん:04/08/29 21:41
ダイヤは無色だし、ルビーと合わせてもいいんじゃないのかな。
と思って私はダイヤと色石合わせたりするけど、
もしかしてヘン・・・??
108おかいものさん:04/08/29 21:55
>>107
私も色物使う時は同じ石かダイヤ合わせるよ。
ルビーとダイヤの地金がどうなってるのかによるなあ。
ダイヤはシンプルなスタッドとかなら何にでも合わせられると思う。
デザイン物で形のバランスが悪いってこと?
109おかいものさん:04/08/29 23:08
105です。
みなさん、レスありがとうございます。
ダイヤでも、同じ石で合わせてもどちらでも構わないようで、
参考になりました。
ピアスはラウンドのスタッドで、デザイン的に問題はないと
思いますので、気にしすぎかもしれませんね。

周りの人や、雑誌などを見て研究してみたいと思います。
図鑑・鉱物系ではなく、ファッションで参考になるジュエリーの
おすすめ本があったら教えてください。
教えてばかりですみません。
110おかいものさん:04/09/03 21:13
貼り合わせが怖くて、ルースから買いたいと思ったのですが、
それでも貼り合わせがありますか?
あと、スピネルでも合成が多いですか?
111おかいものさん:04/09/03 22:38
>>110
張り合わせはあるよ。ただし大概大粒の石。
ルビー、サファイア、ブラックオパールなど、ctが大きくなると
金額が跳ね上がるような石には稀にあるけど、普通にちゃんとした
石屋さんで購入すれば大丈夫だよ。
スピネルも合成はあるよ。代表的なのは昭和30年代によく出回っていた
薄いエメラルドグリーンの石。ブルーのも見たことあるし自分はルビー色の合成スピネルを持ってる。
もし心配ならソートをとればいいんじゃないの?。
安物買いやあまりにも相場からかけはなれた金額のものには手を出さない方がいいよ。

そんなに怖いならまず見る目を養ってから購入するのもいいんじゃないのかな。

112おかいものさん:04/09/03 23:37
>>111
レスありがとうございます。
目を肥やす途中でつかまれそうでつがw
113おかいものさん:04/09/04 00:45
ブランドクラブさんでほしいリングがありますが
実物がっくりなんてことはないのでしょうか?
今までお取引したことないのでわかりません。
返品とかきくのかな?でもきっと「悪い」評価ついちゃうよね。
あーここの商品自分にとってすごく魅力的なものばっかり、欲しい・・・
114おかいものさん:04/09/04 00:52
>>113
中古品だからねぇ
115おかいものさん:04/09/04 03:07
青いフローライト欲しい。ミネラルショーかなんかで結構お手ごろで出てたんだけど、色が濃く
出てるのはルーペで見たらインクルだらけで買わなかったんだよなー。フローライトってそう
いうものなのかな?どちらにしても買えばよかった。
今年はもうイベントない?
116おかいものさん:04/09/04 04:08
ミネラルショー、毎年11月頃に池袋であるんじゃなかったっけ?
そっちは行ったことないのでうろ覚えだけど……。
あと、フローライトの青や紫って、太陽光線にごっつ弱いので気をつけてね。
大きいのはインクルどころか無傷も難しいけど、キレイだよね、蛍石。
117おかいものさん:04/09/04 05:32
>>104
うちは地方だからもう少し後になるんだけど毎回行ってるよ
ゴールド積み立て会員だとかわいいシルバーアクセのおまけがもらえるはず
相場ははっきり言って宝石は高いと思う。ブランドの安心感はあるけど…
ただ種類が豊富でピンキリだからお勉強にはよいと思うよ。ウザい店員もいるが。
買うなら特売の地金のアクセかな。やはり地金屋さんだから。
雰囲気につられて衝動買いしないようにね〜

118おかいものさん:04/09/04 06:56
国際ミネラルアート&ジェム展 主催:東京国際ミネラル協会
2004年10月1日ー4日
午前10:00ー午後6:30 入場料600円
新宿センチュリーハイアット
スペースセブンイベント会場

ミャンマーから翡翠業者がイパーイ来るようだ。
119おかいものさん:04/09/04 08:47
>>118
>ミャンマーから翡翠業者がイパーイ来るようだ
マジ?ヒスイ好きにはたまらんなぁ。行きてー!
10ct以上の大粒が欲しいんだよなぁ。
120おかいものさん:04/09/04 12:57
>>118
あれ、新宿は初夏、秋はサンシャインかと思ってた。
逆に覚えてたのかな…いい加減なこと書いちゃってごめん。
翡翠かあ…身につけるというよりオブジェが欲しい。
故宮博物館の白菜のような。
121おかいものさん:04/09/04 12:58
バカなことをお聞きしますが、青緑のトルマリン(パライバではなく)
と、ラズベリルの甘いピンク色が好きなんですが、
コランダム系であんな色はないですよねぇ?
欲しいけど、高度が低いから傷つけそうで・・・。
122おかいものさん:04/09/04 13:04
>>121
ピンクサファイアなら甘い華やかなピンクはあるんじゃない?
まあ熱処理はされてるけど。
123121:04/09/04 13:22
どうせラズベリルは大きくてきれいな石が少ないから、
ピンクサファイアがいいかしら。
レス、ありがとです。
124おかいものさん:04/09/04 13:22
博物館にある玉の白菜はジェダイトでなくネフライトでは…? 違ったっけ。
あとよく台湾や中国の人がつけてるブレスとか。
125おかいものさん:04/09/04 14:05
「宝石屋だけど何か言いたいことある?」
ってスレどこにいったの?
見当たらないんだけど・・
126おかいものさん:04/09/04 14:32
1000レス行って終了しました。
最後ひどく荒れて、次スレも立たなかった模様。
127118:04/09/04 15:34
5月のミネラルショーのときのパンフレットから
ひっぱってきたのだけど
変更があったかはわからないよ〜
128115:04/09/04 15:58
>116
太陽光線で退色するってこと?コワッ。ペンダントにしたいんだけどやめた方がいいかな。
>118
ありがと!それ行ったことないんだけどルースいっぱいある?

今年、ルースは別としてリングとイアリング1個ずつしか買ってないのでもっと欲しい。
今ペンダント2個注文してるけど。
いずれも一桁万円だけど買うのに勇気がいってなかなか買えない。パッと一目ぼれして
すぐ買っちゃう人カッコイイね。どうも優柔不断で。
129おかいものさん:04/09/04 16:40
>>128
そう、フローライトの青紫系は日光で退色しやすいんです。
ミネラルショーに初めて行かれるなら圧倒的な広さ&物量にご注意を。
私は自分の欲との折り合いがつかず具合悪くなっちゃいました〜。
130おかいものさん:04/09/04 16:47
>>118
すごくそそられました。
縁起のいい石だし、緑好きなんで、逝きたい。
131おかいものさん:04/09/04 19:30
>120
5月(一昨年までは6月だった)新宿、12月池袋で合ってるよ。
10月の新宿は、ジェム系、アクセサリー系がメインのショー。
一昨年あたりから始まったんだけど、5月のショーほどは面白くなかった。
ってか、ここ2年ほど、何処のショーも、イマイチ品揃え良くない気がする・・・。
掘り出し物が無いと言うか。
今年はミャンマーから非加熱ルビーが沢山来るというので、
覗いてみようかなあ・・・。
まあ、あんまり期待できそうに無いけど。

132おかいものさん:04/09/04 21:55
>>131
ありがとうございます、そうか、よかった、ボケじゃなかったんだー。
10月のショー、非加熱ルビー(コランダム全般ならなお嬉しい)やら
ジェイダイド(当然、無着色ですよね?)が来るなら行っちゃおうかな。
でも、相当な根気と体力(と財力)が必要ですよね、あそこでは。
133おかいものさん:04/09/04 22:42
ペルルドール銀座のスレもどっかいっちゃったの?
134おかいものさん:04/09/04 23:12
>>132
非加熱クルー(゚∀゚)の?いいなー。
みなさんルーペは持参?
135おかいものさん:04/09/05 07:11
>>120
いや、夏新宿、冬池袋で正解。
118のは鉱物標本からアクセサリー、ジェム(あとパワスト?)方面にちょっとシフトした方の新しい新宿の派生イベント。
秋というか冬の池袋もあるから安心しる。

で、昨日まで有明で日本ジュエリー協会のショーやってて近山コレクションを見て来たのだがこのコレクションこそ外で
やってた一般人向けコーナーに置くべきだったんじゃなかろうか?と小一時間大雨に打たれてきますた(w

宝石もしくは装飾用に供される物質の定義および命名法に関する規定はとりあえず普及するといいかと思う(一部誤植が
あるのはまぁ、いつもの事だが)。
136おかいものさん:04/09/05 10:31
冬の池袋は動きやすいよね。広いし。
137おかいものさん:04/09/05 21:59
>132
ジェダイト、無着色の保証は無い。
138おかいものさん:04/09/05 23:56
すみません。質問です。
YAGを売っているお店は無いでしょうか?
139おかいものさん:04/09/06 00:24
マルチうざい。

627 名前:名無しの愉しみ 投稿日:04/09/04 16:50 ID:???
すみません。質問です。
YAGを売ってるお店はありませんでしょうか?

140おかいものさん:04/09/06 01:29
>>139
ウマイ>>138の奴それ読んだらカンカンだよ(大笑い


627 :名無しの愉しみ :04/09/04 16:50 ID:???
すみません。質問です。
YAGを売ってるお店はありませんでしょうか?


628 :名無しの愉しみ :04/09/04 22:56 ID:???
>>627
宝石関係のスレで聞いた方がいいかもよ。
スレは検索しる。
141おかいものさん:04/09/06 08:47
GIA GGです
わるいこといわないから宝石なんかに興味もたないほうがいいよ
1万円が百万円になる世界だから
良識なんか業界人にはない
ただただボルことに徹していや
がる
142おかいものさん:04/09/06 08:47
>>139-140
なんでそんなに意地悪なの?
つーかYAGって何?
143おかいものさん:04/09/06 08:53
意地悪じゃなくて、マルチはいかんだろ。
それからググることも出来ないならロムってろ。
144おかいものさん:04/09/06 11:28
>>142
イットリウム・アルミニウム・ガーネットで検索してみて。
ようはダイヤモンドのイミテーションの合成石でつね。
145おかいものさん:04/09/06 11:34
>>141
まあまあ、どこの業界だろうが大なり小なりそんなことはあるよ。
ただジュエリーや骨董は価格が高いからよりあくどく見えるかもね。

っていうか仕事に疲れていないか。
茶でも飲んでマターリしる。 つ旦<オチャドゾー
146おかいものさん:04/09/06 11:59
はー、いただきまつ。
147おかいものさん:04/09/06 16:13
>>138
オクなんかで合成石を扱ってるとこもあるから、なんか落札したついでに
手に入るかどうかだけでも聞いてみるといいよ。
どうしても欲しいとなると足元を見られるかもだけど。
そういうのを集めてるの?>138
148おかいものさん:04/09/06 18:45
138じゃないけど漏れも地味に合成/人工石を集めてたりする。
でも今日日CZ位しか流通してないんだよねぇ。なかなか厳しい状況。
149おかいものさん:04/09/06 19:20
レーザーにでも使うんですか?
150おかいものさん:04/09/06 19:45
>148
オクでけっこう出てるよ、合成石。
私はコランダムをいくつか買ったな。
特にフラックス法で作られたルビーは
モヤっとしたインクルージョンまで入ってて
しかも真っ赤なので、最上級のピジョンブラッドみたい。
「宝石」ではないにせよ面白いしきれいでいいよ。
151おかいものさん:04/09/06 19:48
>143
YAGで検索して何がヒットするんだよ。
なんでもクグれって言えばいいもんじゃない。
まともな答え出来ないならお前がロムってろ。
152おかいものさん:04/09/06 20:43
>>150
おー、ナカーマ。本物を一通り買い集めた後に、合成も買ってみようかな、
なんて集め始めました。
自分も合成スタールビー持ってまつ。透明のとそうじゃないのと。
あと色変わりを見てみたくてアレキサファイアを買いますた。
フラックス法のエメも欲しいなぁ。

オクにチャザム社製のブラックオパールを使ったピアスが出ていて
ちょっと心動いたよ。(高め価格だったので保留したけど。)
出品者さんがわざわざ加工したものらしい。
153おかいものさん:04/09/06 20:58
イエローダイヤのハートシェイプのペンダントトップ
0.8カラット
何歳くらいまで身につけてて変じゃないと思います?
もう長く使えるものを買う年齢だと思うんだが、
かといって少ししか使えなくて、
あとは娘が大きくなったらあげようっていうのも、
それはそれでいいのかもしれないけど。

あとイエローダイヤはどんな肌の色のひとに合いますか?
色白?
154おかいものさん:04/09/06 21:01
今つけたいものを今買うのがヨロシイです!
私も5年後にはもうイタイだろうと思っても
欲しいものは身に着けちゃいます。
155おかいものさん:04/09/06 21:09
ハートなら多少年いっても大丈夫じゃないかと思うのだが。
ダメ?
156おかいものさん:04/09/06 21:11
30代半ばまでぐらいじゃない?はぁと
157おかいものさん:04/09/06 21:19
うちのオカン55歳は1.5のハートつけてるよ。でも指輪でごんす。
そしてイエローではありませんがね。
158おかいものさん:04/09/06 21:34
イエローといってもいかにも安っぽい尿色からきれいな金色まであるし。
159おかいものさん:04/09/06 21:40
イエローは好みが別れるよね。
自分はタダでもいらん。
160おかいものさん:04/09/06 21:40
いや、ただなら喜んでもらうよ。
161おかいものさん:04/09/06 21:42
似合えばいくつでもいいよ。
162おかいものさん:04/09/06 21:55
ピンクやブルーやグリーンでハートなら、
喜んでもらう。
163おかいものさん:04/09/06 21:59
つうか、なんでイエローでハートシェイプなんだろ?
持ってるのか、買いたいのかもよくわからんし。
164おかいものさん:04/09/07 00:03
予算の関係じゃないの〜?
165おかいものさん:04/09/07 00:08
イエローアレルギーの人多いね。
166おかいものさん:04/09/07 00:19
>>164
予算の関係でたいしたことない物買ってあとで娘にあげるっつーのも
なんだかねー。
167おかいものさん:04/09/07 00:47
138です。
鉱物集めが趣味でYAG探してます。
1ヶ月ぐらい前から、「YAG」や「イットリウム」でググッたり、
オークションを検索したりして探してたのですが、見つからないです。
お騒がせしてすみませんでした。
168おかいものさん:04/09/07 00:49
どんな色の肌にも合うとは思うけど、イエローでない方が愛用できるな。
169おかいものさん:04/09/07 00:54
>>167
乙カレ
170148:04/09/07 01:07
あ、フラックス法のコランダムとか合成アレキサンドライトとかそっちは結構集まったんだけど、
所謂ダイヤもどきを目指した系?の人工宝石系がなかなかレアになっちゃってるという感じ。
YAGもそうだけどGGGとかもなかなか出回らないよね。
堀さんの翻訳した人工石の本に出てくるのを集めようかと思ったらば案外難しいのか、今はって感じ。
171おかいものさん:04/09/07 01:13
教えてチャンでわるいんだけど、ビバリーダイヤってのは人工宝石?
それともCZ?
172おかいものさん:04/09/07 01:16
CZかと思ってたけどちがうのかな?
173おかいものさん:04/09/07 05:12
ttp://www.diamond-essence.com/stones.cfm?categoryid=15
ビバリーダイヤ、昔はダイヤモンドエッセンスって名前で売られてた
174おかいものさん:04/09/07 05:52
>>153
大人の宝石好きを目指すならイエローは邪道。今の流行というだけ。
ブラウン、ブラックもそう。石としての価値はないに等しい。
商売人が貧乏でも安く大きなダイヤが買えるよう作られた流行。
元々色がはっきりわかるダイヤは工業用。ドリルの先に付ける物。
黄色でもダイヤ欲しいのね…プ とわかる人には思われること必至です。
貧乏人ほど損な買い物をするという典型です。買うなら使い捨て感覚でどうぞ。


175おかいものさん:04/09/07 08:40
いただいたネックレスにこういう刻印があったんですが、
Queen って、どんなお店か検討つく方いらっしゃいますか?

[ 100 Queen 750 ] です。。100はカラット数です。。
176おかいものさん:04/09/07 09:21
平和堂貿易のクィーンジュエリー?
177おかいものさん:04/09/07 09:40
>>153
ネックレスなら、うすーいイエローなら他人からは無色に見えるかも。
輝きのあるダイヤなら薄めの色は光でごまかせるかも知れないけど、
ハートだとどうかな。ファンシーカットの場合、照りの差はラウンドカット
よりもあるから、より照りの良い物を選ぶが吉。
178おかいものさん:04/09/07 10:45
>>174
そこまで言い切れるのってすごいね。ハリーのイエローダイヤも貧乏人の使い捨て?
あなたの言う事も一理あるけど、宝飾品は嗜好品なのだから、色の好みは人それぞれでしょ。
色石だって教科書的にはこの色が一番っていう色はあっても、それが絶対ではないしね。
白いだけでインクル、カーボンバリバリのダイヤでも、綺麗なイエローより価値が
あるのかしら?
179おかいものさん:04/09/07 11:02
はっきりと濃い、綺麗なイエローの上質なダイヤが
色が全部揃ったすばらしいネックレスを展示会場で見たよ。
そりゃあもう、綺麗でした。価格も物凄かった。
イエローにも色々あるからね〜
180おかいものさん:04/09/07 12:08
吉川幸枝社長の指輪すごすぎるねw
全指につけて石同士がぶつかって、傷つかないのかしら?
181おかいものさん:04/09/07 12:10
本当に宝石が好きか分からん着け方してるね。
182おかいものさん:04/09/07 12:12
武器みたいだよw
183おかいものさん:04/09/07 12:15
殴られたら出血しそうだに
184おかいものさん:04/09/07 12:37
大きい石なのに、ほんっと綺麗な石ばっかりだね!
185おかいものさん:04/09/07 13:25
美川憲一のミラーボールみたいなパヴェ、すごっ!
186おかいものさん:04/09/07 14:07
イエローダイヤが評価されるのは今だけ。だから値段も付く。
流行、デザイン、作製、ブランドの料金加算でね。
長い目で見てみなさい。
歴史的に残っている名だたるダイヤにイエローはない。
187おかいものさん:04/09/07 15:10
色の質にもよるけれど
昔からイエローとかコニャックとかすきだなぁ
ビンボだからもってないけどさw

つか、資産価値のあるようなダイヤなんか買う財力無いんなら
好きな色を買えばよろし。
188おかいものさん:04/09/07 15:11
ヨーローッパの宝飾400年展を上野に見に行った時はイエローダイヤいくつか飾られてたよん。
確かその説明書きには「第二次世界大戦後よりカラーは重要視されている」
と書いてあった気がする。ブルガリかなんかの。
ま、いずれにしろ30年ぐらい前のとかばかりで古いものではなかったけど。
189おかいものさん:04/09/07 15:20
自分は小さいイエローダイヤ(15マソ)を買ったが
使用したのは1度きり。
ピンクやブルーだったらもっと使用頻度があったかも。
なんだか使ってないなり。
190おかいものさん:04/09/07 15:24
美しく澄んだ、大粒のレモンイエローなら
持っててもいいと思うけど。少しふっくらめのマーキースなんかだと
とってもキレイよーん。
ブラウンダイヤ1ctが20万とか30万とかで
売られてるのは笑っちゃうけどさ。イラネ。
191おかいものさん:04/09/07 15:29
薄い色でもピンク色がついた天然ピンクダイヤはほすぃと思う。
192おかいものさん:04/09/07 15:41
>>186
そう思うなら186が買わなければ良いんじゃない?

>>189
自分は普通のトリートブルーは苦手だけど、アイスブルーは好きだなー。
193おかいものさん:04/09/07 16:15
>>180
全部の指にどでかいリング着けてて
カイザーナックル(古!)みたいだよなぁ。w
194175:04/09/07 16:37
>>176さん
レスありがとうございます。
平和堂貿易のページを見たら、もの凄く高級そうでビックリしました。
刻印は見られなかったのでまだよく分かりません。。
取り扱い店舗が載っていたので、そこに行けば見せてもらえるかも・・
195おかいものさん:04/09/07 16:45
あの女社長、中国窃盗団に腕ちょんぎられて持ってかれなければいいけど。
196おかいものさん:04/09/07 17:10
あの・・・昼間のパーティに
ダイヤモンドのネックレス&ピアス&指輪 をつけていくことは
マナー違反でしょうか。
光る石は夜だけのものですか?
197おかいものさん:04/09/07 17:11
>>195
趣味+宣伝効果があるから派手で目立つほどよいという戦略だろうね
あの宝石のインパクトのおかげで経営する店も全国的に有名になったわけだし。
CMより効率いいね。女社長GJ!
198おかいものさん:04/09/07 17:14
あのレストランに行ってあの社長が指輪を見せてくれるなら
宝石好きな友達とご飯食べに行って見たい気がする。
199おかいものさん:04/09/07 17:18
>>196
どういうパーティかによりますよ。
やんごとなきかたがたがご参加なさるような正統的パーティから
気取りのない立食ホームパーティまで様々ですから。

そのダイヤのネックって言うのは、マリーアントワネットがつけてたような
ものごっついゴージャス系?
それともティファニーのバイザヤードみたいな一粒石?
200おかいものさん:04/09/07 17:19
>>196
パーティーの内容にもよるんじないかなー
例えば結婚披露宴に招かれたミセスはダイヤ一粒リングを
付けてる人多いし。
特にギラギラハデハデでなければ気にすることもないような。
201おかいものさん:04/09/07 17:39
手持ちのマナーブックには昼間の正装・略装とも
パールかコサージュなどの光らないもの。
ダイヤ、ルビー、エメラルドなどをあしらったものは
不向きとあります。

202おかいものさん:04/09/07 17:44
小さなホームパーティーにフルダイヤの冠で登場!
203おかいものさん:04/09/07 17:51
婚約指輪なら、お葬式やお通夜以外ならいつでもどこでも
つけてていいはず。昼の正装はあまり素肌を露出できないのもあって、
首つまりめのドレスには一粒ネックなんてのも映えないので
ナシでよいのでは。
204おかいものさん:04/09/07 18:04
>>202
ハゲワラ。
さらにドラムロール鳴らしつつピンスポ当てて両脇にイケメン外人を従えて!
205おかいものさん:04/09/07 18:09
>>196
たしかに昼のフォーマルに光るアクセサリーはNGです。
しかし、これはヨーロッパのマダムのようなゴージャスな宝石をさすのであって、
プラチナ+ダイヤ程度のシンプルなものの場合は問題ありません。
206196:04/09/07 18:21
みなさん、どうもありがとうございました!!!!。
割と大きい(←自分の中で)ネックレス&ピアス&指輪 だったので
マナー違反かな?とか思ったのですが、
大丈夫そうですね。
本当にどうもです。
207おかいものさん:04/09/07 18:24
>>204
叶兄弟かと思ったw
208おかいものさん:04/09/07 19:55
>>186
バローダの月 ティファニー フロレンティン
以上 歴史的に残っている名だたるダイヤ
みんなイエロー
209おかいものさん:04/09/07 20:05
イエローの照りの良いのは綺麗だと思う。
イエローもピンからキリまで。
210おかいものさん:04/09/07 22:59
宝石スキーなことを周りの人はなんて言ってる?
女友達でひとり張り合ってくる人がいるけど、その他は全く興味ない人ばっかりで
話ができなくてツマラン。
あたし貰うの専門だから〜自分で買うなんて虚しいわ、とかいう人が多いのかな。

ところで気持ちは既に正月の福袋なんだが買ったことないから誰か話して栗。
211おかいものさん:04/09/08 00:08
ネックレスとペンダントの違いって何?
212おかいものさん:04/09/08 00:19
宝石好きだけど、特に話題にしたりはしないなあ。
旦那は「また買ってるのー?いっぱい似たようなのあるのに」とかしか
言わんし、友達の反応も似たようなもん…。
「それ、どうしたの?また買った?」と聞かれたら
「そうなんだよ、また金使っちまったよ」で終わりだったり。
熱く語れる人がいたら楽しいんだろうけど、>210タンの場合のように
張合ってこられてもウザイし。。
213おかいものさん:04/09/08 00:22
>>210
自分も宝石好きだけど、周りにまだ宝石好きがいない・・・
もう20代後半に入ったのにな。
みんな高級ブランドバックや時計などに走ってる子ばかりざんす。
214おかいものさん:04/09/08 06:57
私も「石」「ジュエリー」好きだけど、
職場にプチ叶姉妹系のお人がいて自分とは一桁違うので、
また違った意味で話にならないのであった・・・
215おかいものさん:04/09/08 08:30
宝石好きの友人、いない。
宝石好きの母親はいる。
でもやはり私と桁&デザインが違う。
216おかいものさん:04/09/08 16:13
宝石好きも求める方向性やグレードがそれぞれだから難しいね
217おかいものさん:04/09/08 19:32
ちなみにブラウンは最近見かけるのってほんとに汚い色でウンザリなんだけど
赤みのある物とかはキレイだよ。(透明感を損なうほど色が濃いのはNG)
昔宝石屋で見たブラウンはすご〜くキレイだった。
218おかいものさん:04/09/08 20:05
>>217
自分もここ読んでてかきづらかったけど、結構ブラウン好き。
亜麻色の2ctちょいのハート持ってまつ。
ルースケースでにまにま眺めてるだけだけど。
少し赤みが差した紅茶のような色のも欲しいっす。
219おかいものさん:04/09/09 01:37
今日、お気に入りの宝石店が潰れた・・・・
悲すぃ
220おかいものさん:04/09/09 03:55
マリリン・モンローがつけてた「バローダの月」がイエローだったんじゃないかな?
221おかいものさん:04/09/09 09:18
222おかいものさん:04/09/09 09:49
>>219
それは悲しいね。自分もお気に入りの店が潰れたり、店長が辞めたりして
最近は固定の店がなくなってしまったよ。
223おかいものさん:04/09/09 18:25
>>222
今日お得意様だけ集めたお茶会みたいなのを言ってきました。
店長さんからピアスもらいました。
センスの良い宝石ばかりだったのですけれど、どうも下町には不向きな
お店だとは思っていたのですが(爺ちゃん婆ちゃんが多い町)、
やはり潰れてしまいました。
224おかいものさん:04/09/09 19:12
メインの色石の脇石としてブラウンダイヤを使ったら
シックな感じでいいかなーと思うんだけど、
どうかな?
無色ダイヤのメレだとコントラスとがきつく感じることない?
225おかいものさん:04/09/09 19:19
昼の(結婚)パーティーに
ノースリーブワンピ&ショールで
いっちゃった。。。。がーん。。。。。
肌露出しちゃいけないんだ。。。。
でも、同じような格好の人もいたなあ。
今度から気をつけよう。
226おかいものさん:04/09/09 19:22
日常生活でも肌を露出しなかった(今真夏にノースリーブなんてオバサンでもするでしょ?)
古い時代のドレスコードにこだわることはないんでないの?
肌の露出って特にデコルテを指すんで
そこさえ隠しときゃ露出過多とは思われないでしょう。
227おかいものさん:04/09/09 20:07
226さん。ありがとうございます。
いちおうデコルテはショールで隠していましたが、
胸元ってどこまでならいいんでしょうね?
もちろんこちらとしても叶姉妹みたいなファッションはできませんが。
売られている服って、胸元のあいた服が多いですよね。。。

宝石のはなしではないので、
これでやめときます。
228おかいものさん:04/09/09 21:04
誤爆かと思ったら違ったのか。

冠婚葬祭板に結婚式の服装スレがあるので、よかったら読んでみてください。
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1091426026/
229おかいものさん:04/09/10 02:41
プラチナネックレス、透明度の高いダイヤの高級1ctダイヤのペンダント
男で付けてる奴いる?普通は女が付けるものだけど。
男だと何系の人になるの?
当方、イケメン上品お兄ですが。
230おかいものさん:04/09/10 04:12
マルチポスト系
粘着系
アホ系
かまってちゃん系
空気嫁ない系

↑お好きなものをお選びください
231おかいものさん:04/09/10 09:47
>>230
GJ!
232おかいものさん:04/09/10 10:28
>>230
貧乏なのに派手好き見栄っ張りイタイ系
も加えておいて。
233おかいものさん:04/09/10 11:43
>>229
当方、イケメン上品お兄。
プラチナネックレス、透明度の高いダイヤの高級1ctダイヤのペンダント着用。
去年までロジウムコートシルバー1ctCZペンダントだった。
マジお勧め。
234おかいものさん:04/09/10 12:55
すんげえデジャブだと思ったら。
なんだよなんだよ。

229よ、彼女(いないか?)にでもプレゼントしたほうが
周囲も自分も幸せだよ。
235おかいものさん:04/09/10 13:28
大学時代、恵比寿の某個人経営の喫茶店でバイトしている時
そこの朝メニューを毎朝食べに来るお金持ちマダムが(無類の宝石好き)
お気に入りのホストに
「1ctのダイヤピアス」をあげた事をマスターに話しているのを聞いた事がある。
まぁ他にも時計、車・・・とかあげていたけど
なぜダイヤピアス?と思ったしもうた。

女からのプレゼントでしょ♪しかもマダムからの・・・
236おかいものさん:04/09/10 14:59:55
所有の印じゃないの。
ウシに焼印いれるのと同じ。
237おかいものさん:04/09/10 16:30:33
>>229
なに系か、そこまで気にする理由がわからん。
ダイヤ好きの男性がいてもおかしくはないと思うし、
リングだろうがペンダントだろうが好きにすればいいんでない?

20年もしたらそういうのも普通になる・・・かもよ。
238おかいものさん:04/09/10 17:48:01
うちの父親は宝石が好きですよ。
ルースをたーーーくさん所有。
まぁ石が好きなんだけどね。
母親にはたまに指輪などにしてあげているが・・・
しかし、そんな父親は宝石を身につけるわけではない。
239おかいものさん:04/09/10 18:26:12
透明度の高い 高級1ctダイヤ ???
きっと、VVS1/D/3EXなんだろうな。
裏山すぃ〜。
240おかいものさん:04/09/10 18:32:12
失礼な!フローレスです!ぷんぷん。
241おかいものさん:04/09/10 18:51:08
オババ達、僕タンの事羨ましいのね!ぷんぷん。
242おかいものさん:04/09/10 19:18:14
そりゃ、羨ましいですよ。
フローレスでDカラー、トリプルエクセレントの
キャラ物を加工して身につけるなんて。
243おかいものさん:04/09/10 19:41:11
巷でフローレス手に入るなんてびっくり。どこで買ったの?
私はIF/3EXなら持ってるけど。
244おかいものさん:04/09/10 21:13:28
>229
何がしたいのかサッパリわからんがマジレスすると、ナルシスト系か
キャッチセールスに引っかかった系だよ。
上品お兄っていうと仮屋崎っぽいのしか思い浮かばない。

245おかいものさん:04/09/10 21:32:49
私は高見沢俊彦かな
お兄ってか50歳だけど
246229:04/09/10 22:27:59
普通は男だったらシルバーじゃん?
でも俺はシルバー925みたいな安物は嫌なの。
時計はクレドールです。
247299:04/09/10 22:30:32
こんなのどう?
Dカラー VS1 キャラup カットは知らない
細めのプラチナ立爪(デザイン古いな)のダイヤリング
田舎の宝石店で目玉商品:\599000 なり
石はわりときれいなんだけど、デザイン古いし迷ってすまった。
248おかいものさん:04/09/10 22:42:39
>>247
カット次第だけど、ルースのつもりで買って、好きなデザインの枠を探す。
249おかいものさん:04/09/10 22:49:48
299はどんな服着てるの?何歳?髪型は?体型は?
それによって色々違って来ると思うんだけど。
立爪リングは男の手に似合うのかなあ?
でもちっこい石よりはデカイのが似合うと思うんでその意気でガンガンデカイ石つけて!
250おかいものさん:04/09/10 23:24:41
>>247
なんでわざわざ女物をつけたいの?
女装癖でもあるの?

251おかいものさん:04/09/10 23:41:16
おい299えらい人気だなw
ベカームみたいにピアスにすればいいんでないの?
ダイヤ一粒ネックレスは個人的に男がするのはいやだな。
どうせなら5ctくらいにすれ。
252247:04/09/11 00:06:29
女です。普通におばさまですが。
何か変な事になっちゃった(コホン)
253おかいものさん:04/09/11 01:27:28
ダイヤじゃないけどアレキサンドライトのネックレスを(クロス)をした男が
大学にいます。
なぜか大学にスーツを着てきている。ホストのバイトでもしてるのかな?
254おかいものさん:04/09/11 01:41:09
上品お兄系って、ニットの貴公子ピロセせんせいみたいなのかな?
255おかいものさん:04/09/11 02:16:23
ホモ用語じゃんw
256229:04/09/11 02:40:32
上品で高級なの好きだから、ネックレスもさぁ、ドルガバなんかだと
シルバー925の安物じゃん。
そういうの嫌だからプラチナとダイヤのネックレスになっちゃうよね。
高級で上品なネックレスだとさぁ。
男だからシンプルなデザインのものだよ。石も一粒でさ、花飾りとかあると
明らかに女用だから、そういうのはノーサンキューなワケ。
高級石だと1ctが限界じゃん?実際、数十万円もしたワケでさ。
まぁ、イエローダイヤなんて人口石よりゴミだよね。マジで。
そういうのかっこ悪いね。まだ人口石の方がマシ、みたいな。
257おかいものさん:04/09/11 02:56:22
hahaha♪
258おかいものさん:04/09/11 06:25:37
すてきに痛々しくも香ばしくなってきましたね(w

259おかいものさん:04/09/11 06:54:36
>>256
1ct・Dカラー・フローレス・EXを100万円以下で
買えたの?凄いなーカッコイイ上品お兄!
鑑定はどこのだろー。

また高級で上品なの手に入れたら教えてよ。
260おかいものさん:04/09/11 08:35:40
>>229
そうか〜。「人口」石ね…。
君の素敵ぶりに感激するなぁ。
まあ新しいやつ買ったら報告しなよ。




ゲラ
261おかいものさん:04/09/11 08:37:31
CZクソに次ぐ新しいスター誕生の予感w
262おかいものさん:04/09/11 08:45:16
NEWスターか
263229:04/09/11 09:17:59
まぁ、イエローダイヤなんて人口石よりゴミだよね。マジで。
そういうのかっこ悪いね。まだ人口石の方がマシ、みたいな。
264おかいものさん:04/09/11 09:24:05
つうか、なりすましやめろよ。
265おかいものさん:04/09/11 12:46:02
今度はこの手でイエロー叩きかよw
266おかいものさん:04/09/11 12:50:17
姑息だなババァはw
267おかいものさん:04/09/11 15:13:52
何なんだかよくわからないが、黄色が似合う人がきれいな
イエローダイヤを着けてるのはカコイイ。
似合わない人が着けると安っぽく見える。
宝石は色々着けて試してみないとわからないね。
268おかいものさん:04/09/11 16:01:22
私は自分の肌色にゴールドとか黄色が似合わないので
自然と敬遠してるけど、似合う人は素敵じゃないすか?
インペリアルトパーズの大粒×イエローゴールドのリングで
綺麗なの見つけたけど、おそろしく手から浮いててあきらめたことある。
パパラチアも好きだけど、それほど似合わない。
ブルー系もイエロー系もどっちも似合う人がうらやましいな。
269おかいものさん:04/09/11 18:30:00
少し前に質問したんだけど、誰も答えてくれないので、
もう一度質問します。
ネックレスとペンダントの違いって何ですか?
270おかいものさん:04/09/11 18:37:10
基本的には飾りとチェーンが一体化してるのがネックレス
ネックレースからきてるんじゃなかったか?
チェーンがあって、トップが独立するものがペンダント。
でも最近ごっちゃになってるね。
フランス王朝時代みたいな「ネックレス!」なデザインって
現在はあまり無いしね・・・。
パールの連みたいなのもネックレスではあるけれど
271おかいものさん:04/09/11 20:50:54
ダイヤの色については白がランクが高いことは周知の通り
黄色はいろいろ意見も出ているように?の段階なんだろう
272おかいものさん:04/09/11 23:25:12
>高級石だと1ctが限界じゃん?
これ意味不明。
高級だから1ctしか買えなかったって事?
高級なら最低1ctって事?

まあ、>229は松○弘樹がしてそうな、
印台みたいな地金にダイヤが埋まって
周りに星型の切り込みの入った指輪を
50gの金鎖に下げてたら似合うんじゃないですか?
273おかいものさん:04/09/11 23:31:58
話がどんどんそれて来ているよねw
274おかいものさん:04/09/11 23:36:39
>>272
いつまでも引っ張るな。w
275おかいものさん:04/09/11 23:44:21
>>272
ああいう星型の切り込みってナゾだよね。
なんか切り子っぽいし。
276:04/09/12 00:23:50
シツコイ
277おかいものさん:04/09/12 00:58:58
でもさ、100万以下で1ct、FL、3EX…買えるかぁ?
数十万もした訳で って、数十万で買えるんだ〜 って感じだな。
278おかいものさん:04/09/12 01:00:03
モアッサナイトだろw
279229:04/09/12 01:32:00
>高級石だと1ctが限界じゃん?

男で1ct未満だとショボイじゃん。だから1ct以上は必須だわな。
しかし、1ctの高級石だと数十万以上だから
それより大きいのは現実的には買えないって意味。
イエローダイヤみたいな汚いガラクタなら別だけどさ。
280おかいものさん:04/09/12 01:34:10
もういいから。秋田よ。
281おかいものさん:04/09/12 11:39:59
結局ループかよ
282おかいものさん:04/09/12 11:51:47
シツコイよね
つまんないし
いつまでも男の振りして書くのが
またキモイw
283おかいものさん:04/09/12 14:50:06
おなべチャンだったりしてw
284おかいものさん:04/09/12 16:07:28
次の方ドゾー
285おかいものさん:04/09/12 16:57:28
もしここにいらっしゃったら、ですが、
宝石屋さんにお伺いします。

パールのネックレスのクラスプは、結構高品位のお品でも
シルバーが多いみたいなんですが、なぜなんでしょうか。
教えていただけますか?
286おかいものさん:04/09/12 19:15:03
↑バネ式で結構すぐにいかれて変えることが多いからじゃない?
あと真珠の色合いからしてシルバー色のほうが良いんだけど
プラチナ使うとその分価格が上がっちゃうし・・・
嫌なら宝石屋で付け替えてもらえばいい。
287おかいものさん:04/09/12 20:07:29
シルバーでもロジウムめっきだったら色はプラチナっぽく
ならないかな?
あのクラスプのボリュームでプラチナだったら重くて糸が
かえって切れやすくなりそうな悪寒がします。
288おかいものさん:04/09/12 20:33:43
お尋ねします。
ダイヤリングを購入後すぐにサイズ直しでお店に預けました。
その時鑑定(別)書は貰わなかったのですが、サイズ直しが
終わった後で石が別の物と取り替えられているなんて事は、無いでしょうね。
289おかいものさん:04/09/12 20:53:56
DDCと名乗る銀座の宝石屋から電話がありました。
要らないといってるのにかなりしつこい!
このDDCについて知ってる方いますか?
290おかいものさん:04/09/12 21:04:52
ブラウンダイヤ嫌いな人多いけど、
カラーレスダイヤとブラウンダイヤの
パヴェを組み合わせたアクセって
秋らしくて好き。

ブラウンのメレを色石に
あわせてみたいなあ。

それとも
このスレいる人はでかいダイヤじゃないと
満足できないかな?
291おかいものさん:04/09/12 21:14:44
>>288
そのお店に聞いてみて。
292おかいものさん:04/09/12 21:22:26
>>291
聞いてみると言うのは、何か失礼なようにも思うのですが。
でも事故や人為的ミスなんかも、あり得るかと思った訳です。
293おかいものさん:04/09/12 21:49:06
>>285
WGやPtのクラスプへの付け替えはかんたんに出来るからかな?
とりあえずSVのヤツで組んでおいて、希望があれば交換、というのが普通かな。
デザインも種類が多いし。
最初からWGとかPt付けといて、「クラスプ気に入らないから替えて。」
とか言われると店もイタイ。
ちなみに漏れの働いてるとこでは、好きなクラスプ選んでもらうよ。
SVは無料、その他は有料って感じ。
まあ、10連のネックとかは例外だけどww
294おかいものさん:04/09/12 21:59:10
>>288
宝石屋スレの過去のほうに確か、そんな話がありました。
確か、そんなことまでして摩り替えても何も得になることはないという
結論だったかと。

295おかいものさん:04/09/12 22:08:59
知人からカラーダイヤのネックレス買ったら
ソーティング(AGTと全宝協)がついてきました。
比較的高額な商品なので、ソートとおりの石かどうか
鑑定会社に確認してもらいたいのですが
製品になっちゃっているので鑑別書とるしかないのでしょうか?
大きさやクラリティはどうでもよくって
カラーダイヤの色の起源が天然である確認ができればオケーなんですが
296おかいものさん:04/09/12 22:36:48
>>294
レス有り難うございます。それなら良かったです。
お店も信用の方が大事でしょうね。昨今の殺伐としたニュースのせいか
要らぬ心配をしてしまい、何か恥ずかしくなりました。
297おかいものさん:04/09/12 23:44:43
わたしすり替えあるって聞いたよ。
だからサイズとかインクルージョンの
特徴とか預ける前に調べといた方がいいって。
まあ、信用できるお店ならないと思うけど。
298:04/09/12 23:58:49
あいかわらずシツコイ!
299おかいものさん:04/09/13 00:01:37
923 名前: おかいものさん 投稿日: 04/05/15 22:55
>>920
この規模クラス云々じゃなくって、小さなお店でも100%すり替えは有り得ません。
お店がそんな事やって何のメリットがあるのかと考えてもらえれば、良く解る事でしょう。

1.25CTのダイヤをルースで仕入れて良い品で卸値30万円〜40万円くらい。
どんなお店でも一ヶ月の売上は1000万円くらいはあります。
毎月1000万円の売上を作るお店が40万円の品をすり替えても何のメリットもありません。

あと簡単にすり替えというけど、「お店」「加工先」「石屋さん(似たルースを探すのは結構大変)」
と3箇所は最低経由しますから結構な手間がかかりますからね。



〜宝石屋スレpart15より
300おかいものさん:04/09/13 00:31:24
297
だけど、初めてかきました。
荒らしてるわけじゃなくて
某宝石会社のホームページで
見たことを書いてみただけなので、
あながちないことでもないのでは?
0.3-0.5カラットのものは
売れるからいくらでもストックされてるだろうし。
301おかいものさん:04/09/13 03:31:42
だから、売れるからいくらでもストックされるような
石を、いちいちすり替えてなんのメリットがあんだよ?
国宝級のダイヤが盗まれる、偽物とすり替えられた、
などなどダイヤにはロマン心?をくすぐるエピソードが
いろいろあるが、そういうのとあんたや私らが買えるような
ダイヤとをいっしょくたにして、勝手に戦々恐々としてるなんて
こっけいな話だ。
302おかいものさん:04/09/13 05:03:32
だよね・・・・・・。
303おかいものさん:04/09/13 07:52:35
>301
数が多いから、故意でなくて、うっかり取り違えることは?
または販売店以外(ヤフオクとか)から譲り受けるときはどうする?
304おかいものさん:04/09/13 09:49:30
うっかりで石がすりかわるほどいいかげんな仕事は宝石屋としてしないが。
何度も上で出てるが、そんなことをしても何のメリットもない。
バカバカしい。
305おかいものさん:04/09/13 10:39:10
>>303
どうするもこうするも・・・
取り違えがあるというなら、日頃から自衛手段でしっかり
写真でもいろんな角度から取っておいて、インクルの位置も
絵にでも描いて保存しといたら?


306おかいものさん:04/09/13 11:29:57
ダイヤを売りたいのですがどこでどうしたらよいのでしょうか?

カットされた石だけの状態で
中央宝石研究所って書いてある
鑑定書がついてます。
307おかいものさん:04/09/13 11:35:57
鑑定内容は?
308306:04/09/13 13:16:32
こんな内容です

カット形状=ROUND BRILLIANT CUT
重量=0.338CT
寸法=4.53-4.56*2.75MM
カラー=E
クラリティー=VS-2
カットの総合評価=EXCELLENT
309おかいものさん:04/09/13 15:23:37
すり替えはないとしても、石の付け替えの際、
キズついたなんてことはないかな?
310おかいものさん:04/09/13 15:34:32
ひつこいなー、
そんなヘタな宝石屋にあたるほうが珍しいでしょ。
そんなに心配ならリフォームだの加工だの
やらないほうがいいよ。
「すり替えてないでしょうね、傷つけてないでしょうね」とか
陰湿に疑われるのは宝石屋だっていやだし。
311309:04/09/13 15:48:22
自分は便乗組。しつこく質問したって人じゃないよ〜。
312おかいものさん:04/09/13 16:41:06
>>311
とにかくしつこいよ。
313おかいものさん:04/09/13 17:05:24
こっちで聞いてみたら?
業界の人のほうがクレームの知識はあるかも。

宝飾メーカーの者ですが何かご質問は?その3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1037083036/
314おかいものさん:04/09/13 19:08:23
あのね。指輪ってよほどの事がないかぎり
石ついたままサイズ直しなのよ。ダイヤは特にそうだね。
(形状によってはダメかもだけど)
ちょっとした熱に弱いものは外すけれど。石のついたところを石綿にくるんだり
水につけたりしてる。
シルバー石つきはサイズ直し不可と言われるゆえんは
シルバーは熱伝導が高くてすぐに石のとこまで高温になって石が割れる率が高い
から。(しかもシルバー全体に熱をかけなければロウが溶けない罠)
金やプラチナはソコまで高熱にさらさず、ロウ付けする箇所を高温にすれば
ロウが溶けます。 しかも石はずしって結構大変なのよ。

ちなみにサイズ直しに出したあと「石が擦りかえられた!」と言い出す可能性
のある客には まず目の前で洗浄(石の裏に垢がたまって色が濃く見えてる
場合、戻って明るくなった石に不信感を抱く人が多い)
自社製品ではないかぎり受けつけ書には
「透明石」「**ct刻印あり」としか書きません。
315おかいものさん:04/09/13 19:23:27
ひつこいすり替え厨やら便乗カキコ読むかぎり、
宝石屋さんにはわけわからんクレーム突きつける客って
さぞ多いんだろうな。
自分の石をよっぽど価値のある宝石と思っている、
それは結構なことだと思うけど他人に迷惑かけたり
ひんしゅく買っちゃいけないよな。
316おかいものさん:04/09/13 20:43:28
>290
ブラウンのメレ、ネットが入ってるトルコ石と相性がよさそう。
それからインペリアルトパーズ、濃紫のアメシストかガーネット。
こっくりした石と合わせると秋にしっくりくるのでは?
317おかいものさん:04/09/13 21:07:28
>316さん
ありがとう。
ブラウンメレ、
手持ちのグリーンガーネットと
あわせてもいいなーなんて。
思ってます。

秋はブラウンの方が
雰囲気でますよね。
318おかいものさん:04/09/13 23:55:27
>>309
キズつくに関してはあるよ。
人の手仕事なんだから普通に考えてない訳ないでしょ。
319おかいものさん:04/09/14 00:04:33
ジルコにア
キュービック
モアッサダイヤ
の違いを教えてください。偽ダイヤである事は分かります。
320おかいものさん:04/09/14 00:11:02
ググる事もできんのかい?
321おかいものさん:04/09/14 00:14:47
ジルコニア? なんだそれ。
ジルコンならあるぞ。ダイヤの代替品として使われた歴史は有るが
綺麗なよく輝く天然石で、今やダイヤの偽物だなんて侮辱的な意味でなく
単独で珍重される価値ある宝石の一つだ。過熱によるブルー着色が施されたものは
青い石の中でもトップランクの美しさ。
キュービックジルコニアはジルコンと似て非なる人口石で、今では1ct100円もしないが
輝きは素晴らしくアクセサリーの素材に最適。
モアッサダイヤ?
モアッサナイトなら天然でもみつかるが質の悪いダイヤみたいな石でダイヤモンドチェッカーでは
ダイヤと同じ反応をするのでまぎらわしい。
人口で同じ組成のものを作れるので、それが偽ダイヤとして流通。
気をつけたほうがいい。
322おかいものさん:04/09/14 00:27:36
すいません。モアッサナイトダイアモンドでした。

ヤフオクでCZをモアッサナイトダイヤと謳って売ってる奴がいるのんですが、
法的に問題ないんでしょうか?
323おかいものさん:04/09/14 10:07:47
>>322
「モアッサナイトダイヤモンド」という名前で売っているなら別に
問題ないようにも思うけど。
詐欺に当たるのは「モアッサナイト」の名称をかかずに、「ダイヤモンド」
として嘘の鑑定書をつけたり、ものすごい価値があるものとして本物の
ダイヤ以上の値段で売りつけたりするとかじゃないかなぁ。

ただ知らない人は同じものだと思い込んで(しかもすこしお手ごろな価格だし)
買い込んでしまうだろうね…。
324おかいものさん:04/09/14 10:28:53
CZとモアッサナイトダイヤモンドは同じなんですか?
325おかいものさん:04/09/14 10:37:31
わざとしつっこくしてんの?
2ちゃんできるなら検索使って調べられるよ。w
326おかいものさん:04/09/14 11:04:45
>>324
違うものだよ。モアッサナイトはたしかホームページがあったと思うよ。
日本で独占して販売しているところがあったような…うろ覚えでごめん。
327おかいものさん:04/09/14 11:42:24
わざとしつこいか、頭悪いかのどっちかだね。
328おかいものさん:04/09/14 11:43:26
>>326
謝る必要なんてないよ。その答えで十分じゃないの?
329おかいものさん:04/09/14 12:00:52
>324
ショップチャンネルにあったよ>モアサナイト
ttp://w1.webarchitect.jp/yyshopping/A10/%83l%83b%83g%8C%C0%92%E8%8A%E9%89%E6/
330おかいものさん:04/09/14 12:11:40
CZとモアッサナイトダイヤモンドはどう違うんですか?
331おかいものさん:04/09/14 12:40:05
>>330
さてはおまえCZクry…
332おかいものさん:04/09/14 12:42:45
333おかいものさん:04/09/14 12:44:51
カラーキュービックジルコニアについて
ttp://www.gaaj-zenhokyo.co.jp/researchroom/kanbetu/1997/1997_06.html
334おかいものさん:04/09/14 13:36:43
モアッサナイトダイヤモンドってなんだよ、
どこかの商品名か?
モアッサナイトは「モアッサナイト」。
ダイヤモンド、なんて付けなくていい!
335おかいものさん:04/09/14 13:46:03
わざとやってるんだから
放置しようよ・・・
336おかいものさん:04/09/14 17:52:21
落ち着いてきたらまた雑談しようっと。
337おかいものさん:04/09/14 21:46:25
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lightcoral_y?

■〓1.0ctダイヤモンド一粒ネックレス〓■

クラリティー:VS1クラス
カラー:Hクラス
チェーン長さ:約41cm
石:モアッサナイトダイヤモンド×1石(計約1.0ct)
トップ部分サイズ:直径5.75mm
ギフトケースの有無:有
プレゼントラッピング:無料

  モアッサナイトダイヤモンドを1石留めた
  シンプルなネックレスです。
  約1.0ctの輝きをお楽しみください。
  ベースのシルバー925にプラチナコーティングを
  施しているため変色の心配はございません。
  チェーンもヘッド部分もプラチナ仕上げですので
  高級感が出ています。
338おかいものさん:04/09/14 22:01:48
客も台がシルバーだっていう時点で気がつかなきゃいかんだろう…。
339337:04/09/14 22:06:08
落札したんだけど、CZだったよ。
これ詐欺じゃないの?
CZをモアッサダイアモンドと謳っていいの?
340おかいものさん:04/09/14 22:07:11
またかよ!
341おかいものさん:04/09/14 22:12:39
>>339
私怨ならここに書くのは筋違い。
評価に書けばいいんじゃね?
っていうか339はCZじゃなくモアッサナイトであればよかったのか?
それとも本物のダイヤだと思いこんで買ったのか?

338が言うようにシルバー台ってとこで気づかなきゃいかんと思うよ。
宝石好きなら。
342おかいものさん:04/09/14 22:16:52
てか、ここで詐欺とかいうなら専門のとこに相談にいけよ。
オクはある程度は自己責任もあるんだから。
343おかいものさん:04/09/14 22:26:41
またARASHIの予感。。
最初は何を言いたいのか??なカキコから、だんだん本格的に
荒れていくんだよな。
344おかいものさん:04/09/14 22:28:58
最初から粘着で変だったよ。
345おかいものさん:04/09/14 22:30:55
夜中から拘ってるところみると
余程、悔しくて仕方ないのだろうね。
ここでしつこくするならさっさと消費者センターに
相談するなりしたらいいのに。
346おかいものさん:04/09/14 22:35:32
VS1で1ctのダイヤがこんなに安いわけなかろうに。
世の中そんなにうまい話はないわな。
347おかいものさん:04/09/14 22:39:25
ダイヤだなんて思ってたのかね?
モアサだと思ってたのがCZだった、とずっとしつこく
書いてるよこの人。
モアサのほうがCZよりイイわけ? 
そもそも、皆がさんざん両者の違いを
説明してくれたりしたけど、それ読んでる?
なんかおかしいよね。意図がわからない。
348おかいものさん:04/09/14 23:14:50
CZ君召喚の呪文を唱えてるんだよ、きっと。
349おかいものさん:04/09/14 23:44:19
350おかいものさん:04/09/14 23:45:54
なんで出品取り消してんの?
わけわからん。
351おかいものさん:04/09/15 00:13:30
評価入れてる人たちが気の毒だ。
が、ブランド物でもないシルバーが万超えるか?
いくら安物のダイヤでも、4ct越えの市場価格が30万弱って安すぎると思わないの?
プラチナ仕上げ、ってのは要はメッキだとわからん?

…と言うことを含めて考えても、やっぱり気の毒だorz
誰も悪い評価つけてない=気づいてないんだもんなあ。
オクは博打だし、私も値段に見合わない物買っちゃった?ってことあるし
人のこと言えないんだけどさ。
352おかいものさん:04/09/15 00:37:33
本物持ってない貧乏人が落札してるからよく分かってないんでしょ。
で、CZをモアッサダイアモンドと謳っていいの?
CZとモアッサダイアモンドは同じなの?
353おかいものさん:04/09/15 00:39:40
アタマの病気?
しつこい通り越してキ(ry?
354おかいものさん:04/09/15 02:02:15
>>352
モアッサナイトダイヤモンドというのは一般的な名称ではなく、
たぶん合成モアッサナイトのことを指していると思われます。
(お店が勝手につけた商品名かもしれません)
天然のモアッサナイトは希少なので、天然であれば出品者も
「天然モアッサナイト」と書くでしょうし。

CZと合成モアッサナイトの違いについては、上の方でリンクされ
ているので、読めばわかるでしょう。

さて、CZをモアッサナイトと書いていいかどうかについてですが、
合成石どうしなら価格的にも大した違いはないので、特に問題
にはならないでしょうね。
355おかいものさん:04/09/15 09:59:57
そもそもモアッサナイトダイヤモンドというものは無いので
(モアッサナイトはあるが)
出品者が、CZをモアッサナイトダイヤモンドと
勝ってに命名してるんでしょうか。
356おかいものさん:04/09/15 10:24:23
いいかげんにしてくれ〜。
ここ相談室じゃないんだから。
357おかいものさん:04/09/15 12:59:48
>>356
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lightcoral_y?

lightcoral_y が話題を変えようと必死だなw
358おかいものさん:04/09/15 14:14:34
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lightcoral_y?
は遠からず↓になる悪寒
評価: 非常に良い 落札者です。評価者は lightcoral_y (利用制限中)
コメント:該当のYahoo! JAPAN IDは削除されています。

自己責任の部分があるとは言えこやつによい評価付けてる
落札者の方々なんだかんだ言ってもやっぱりちとお気の毒・・・
359おかいものさん:04/09/15 16:28:23
>>357
ひつこいだけじゃなく馬鹿なのね。
呆れるばかり。

360おかいものさん:04/09/15 16:32:52
>357
だーかーらー、ここで暴れてないで消費者センターでもいけば?
何度も何度も同じ事聞いても何もしてないじゃん。
出品者を訴えたいなら訴えれば?
少額訴訟なら簡単でしょ。
361おかいものさん:04/09/15 16:50:15
>>357
CZのことやモアッサナイトのリンク張ってくれた方や
丁寧に解説してくださった方に対して一言のお礼もなしとは。
最初はひどい業者もいるもんだとあんたが気の毒だと思ったが
あんたのほうがそれを上回る礼儀知らずだということがよーくわかったよ。
362おかいものさん:04/09/15 17:05:09
やっぱ基地外だったね。
363おかいものさん:04/09/15 17:08:09
ほい終了。
みなさ〜んほっとけ〜
ホットケーキが焼けたよ〜
つ○○○
364おかいものさん:04/09/15 17:18:06
病院行ったほうがいいかもね。
365おかいものさん:04/09/15 20:29:18
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lightcoral_y?

lightcoral_y が話題を変えようと必死だなw
366おかいものさん:04/09/15 20:36:28
基地害だな。間違いない。
367おかいものさん:04/09/15 20:48:54
ちょっと質問!
ボタンカバー欲しいんだけど、どこで売ってるの?喪服用でも子供用でもないもの。
宝石じゃないけどミハエルネグリンにはあった。しかし真鍮はアレルギーが出るのでダメ。
ボタンカバーなんてあんまり使うことないかな?
でもブローチは怖くて使えないし。
368おかいものさん:04/09/15 21:00:39
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lightcoral_y?

lightcoral_y が話題を変えようと自演で大暴れしてるスレはここですか?w
lightcoral_y 必死だなw
369おかいものさん:04/09/15 21:01:12
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e39822303
安く購入って。。。気付いてないのかな?
しかも前回も購入しているらしいし。
370おかいものさん:04/09/15 21:06:34
基地外はほっといてマジレスすると、
この店、商品名がまぎらわしいから
オークションマスターから注意を受けたか何かで、
撤退してるんじゃないの?
何がモアッサナイトダイヤモンド、だよ。
人工石とはひと言も書いてないから、
基地外が知らずに買っちゃってるんだね、きっと(しかも
モアッサナイトとダイヤモンドとCZの区別もつかないっつーw)
クラリティとかカラーとかまで書いてあるし
悪質(だけど間抜け)だな。
371おかいものさん:04/09/15 21:09:48
>>363
冷えたホットケーキも乙なもんです(*・∀・)つ○
お茶もドゾー旦旦 c口c口 
372おかいものさん:04/09/15 21:10:38
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lightcoral_y?

lightcoral_y 飯塚 由美 が話題を変えようと自演で大暴れしてるスレはここですか?w
lightcoral_y 飯塚 由美 必死だなw
373おかいものさん:04/09/15 21:12:45
岩手県北上市大通り(略
飯塚 由美

逮捕されたのかしら?
374おかいものさん:04/09/15 21:18:25
私怨スレと化しとる。
削除&アク禁されるぞ。
375おかいものさん:04/09/15 21:36:21
>>373
あ〜あ
おまいがタイーホされるぞw

このひと自分以外の全部のレスを店の中の人が
書いてると思ってんのかな。コワ。
376おかいものさん:04/09/15 21:45:30
あらら、、(;´∀`)
でもこの出品者には同情の余地はないな。
377367:04/09/15 22:04:26
私は話題変えようとしてるわけじゃないんだけどな。ショボン。
つーかその話題はネットで宝石を購入スレでして欲しいんだけど・・・。
質問するタイミング間違った。出直しますね〜。
378おかいものさん:04/09/15 22:13:41
>>377
おまえの話題もスレ違いだろ。
もう来るなよ。
379367:04/09/15 22:21:15
えっ、スレ違いかな。宝石の入ったボタンカバー欲しいんだけど・・・。
もうちょっと勉強してきます。
380おかいものさん:04/09/15 22:33:32
うざ〜
381おかいものさん:04/09/15 23:25:17
378お前が来るな。すぐ上にハイパーつけるなよ。
382おかいものさん:04/09/15 23:30:03
ハイパー?w
383おかいものさん:04/09/15 23:31:38
>378
救急車呼ぼうか??
384おかいものさん:04/09/15 23:31:46
キャハッ!!!
385おかいものさん:04/09/15 23:32:40
>381にだったよ・・・orz
あらためて

>381
救急車呼ぼうか?????

386おかいものさん:04/09/15 23:34:47


      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
     < きゃ〜っ!!!                           >
     < 先生〜っ!!また>>381が逃げて、何処かに迷惑かけてます!
     <                                      >
       ̄|/∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
      | ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 口口 2ch精神病院.口口.  |
| 口口   ___   口口. |
| 口口口 |  |  | ..口口口..|

387おかいものさん:04/09/16 10:32:30
>>373
君の逮捕はいつかね?
388306:04/09/16 18:46:25
スレ違いみたいなので放置されてる
みたいなんですが、誰か誘導してくれませんか?
389おかいものさん:04/09/16 18:52:59
>388
質屋かリサイクルショップ、あるいはオークションに出品。
加工して指輪かネックレスにしたら?
390おかいものさん:04/09/16 19:06:48
>>388
313で誘導されているのでは?
391おかいものさん:04/09/16 20:24:51
しつこいから放置されてるのでしょ
392おかいものさん:04/09/16 21:15:27
http://openuser8.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/lightcoral_y?

lightcoral_y 
岩手県北上市大通り(略
飯塚 由美

こいつ、どこで仕入れてるの?
393おかいものさん:04/09/16 21:27:12
>390-1
>388=>>306は すり替えがどうのって言ってた人じゃないよ。
394おかいものさん:04/09/16 22:21:06
どっちにしても空気読むべき。

395おかいものさん:04/09/16 23:39:31
御徒町には

lightcoral_y 
岩手県北上市大通り(略
飯塚 由美

が出品してるようなCZ、シルバーのネックレス沢山売ってるお店あるんですか?
396おかいものさん:04/09/16 23:53:29
オカチってか駅ビルとかに売ってないかい。
397おかいものさん:04/09/17 00:02:11
似たようなものはあるんですが、

lightcoral_y 
岩手県北上市大通り(略
飯塚由美

が出品してるのと同じものが無いのでわ?
398おかいものさん:04/09/17 00:21:30
警視庁へ通報だね
399おかいものさん:04/09/17 00:47:39
lightcoral_y 
岩手県北上市大通り(略
飯塚由美

詐欺罪で警視庁へ通報だね
400おかいものさん:04/09/17 00:51:03
>>399
君、本気で個人情報書いてるわけ?
401おかいものさん:04/09/17 00:54:06
ここに晒された人間みたいになりなさんなよ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045495883/

削除は、削除要請の重要削除。あとは、注意事項をしっかり読んで
依頼すべし。
402おかいものさん:04/09/17 11:40:14
>>399
2ちゃんはいいかげんにみえてちゃんとすべてログがとってあるからね。
どこでいつ誰が書き込んだか、管理者には判るようになってるよ。
名無しで書き込めるからといって、個人情報をさらすのはどうかと思うよ。
偽ものつかまされてむかついたのはわかるし同情の余地はあるが、ちょっと落ち着いて、
冷静になった方がいいぞ。あとで自分が困ってしまうような事態にもなりかねない。
403おかいものさん:04/09/17 13:47:43
>>402
ここまでする奴にはもう同情は出来ないな。
放置が吉。

404おかいものさん:04/09/18 01:31:57
なんか荒れてきてるな・・・・
ちょっと質問なんですが、ダイヤモンド鑑定のひとつとして
紫外線照射が良いって聞いたんですが本当でしょうか?
天然ダイヤモンドの多く(全てではない)は蛍光性をもっているとか・・・
海外とかで欲しい石があって、鑑定書も無く判断が難しいときに判断材料の
ひとつとして使用してみようと思うのですが・・・・
405おかいものさん:04/09/18 02:24:22
>>404
蛍光する石は他にもルビーなんかもそうですな。もちろん全部じゃないし他の特徴も知ってなきゃダメダメなわけだけど、
紫外線LEDつきキーホルダーとか持ってるといいかもね。
宝石手帳とか特性表が乗ってる小冊子を一緒に携帯しとくっていうのも手かもしれない。

406おかいものさん:04/09/18 04:02:08
ゴマちゃん落札されるかな
407406:04/09/18 04:02:35
誤爆だ…
408404:04/09/18 05:54:48
>紫外線LEDつきキーホルダー

これって何処で買えますか?
409おかいものさん:04/09/18 09:41:42
こんにちは。
今度和服を着ますが、ジュエリーは付けていいものなのでしょうか?
一応おめでたい席…になると思います(披露宴とかではないです)

とくに悩むのがピアス。一粒石ものしか持ってないのです。
そもそも着物で耳は飾らないものなのか、逆に大振りのがいいのか…
ネックレスとかはしないんだろうなって思えるんですが。
410おかいものさん:04/09/18 09:55:01
ここはいつから教えてスレになったのだろうか?
411おかいものさん:04/09/18 09:59:43
>409
冠婚葬祭板か生活板で聞けば?
412おかいものさん:04/09/18 10:08:55
>>408
以前ヤフオクで出品されているのを見たことがあるよ。

>>409
和服の場合ダイヤのスタッドピアスなどをつけている人がよくいるね。
真珠や珊瑚、ヒスイなどの小さめの下がらないタイプのピアスなら
いいんじゃないかな。派手なものや大振りはやめた方がいい。
参考にするといいのがおばあさんやお母さんがつけるような帯止め。
アレに使われてるような素材なら和装でつけても変じゃない。
帯止めの素材とおなじピアスやリングをすると合わせやすいよ。
和装の場合、あくまでも着物がメイン。アクセサリーは合うものが
ないならつけずともOK。

>>410
「宝石屋だけど〜」スレがなくなったためだと思われ。
413おかいものさん:04/09/18 10:10:40
教えてあげたいちゃんもマナーはまもろう
414おかいものさん:04/09/18 10:15:58
>>409

http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1094532295/l50

ここは買い物板なのでそういった質問は上記でどうぞ。
服装等の質問にも答えてくれるのでご活用を。



415おかいものさん:04/09/18 10:20:28
>>413
ほらほらそういうあなたもマナーを守って、宝石の事書かなきゃ!w

今すごく欲しくて探しているのがジェムシリカ。
以前オクで一目ぼれしたのを落札し損ねてからまったく出会いがない。
逃がした魚は大きかった…(メソメソ
いっそ御徒町に行っちゃおうかなぁ。

416おかいものさん:04/09/18 10:31:38
うぜー
417おかいものさん:04/09/18 10:33:19
>>416
気にすんな。
ここには以前から仕切りたがりのオバが
常駐してるだけだからw
418おかいものさん:04/09/18 11:53:50
409です、色々ありがとうございました。
なるほど、買い物ではなく冠婚葬祭板ですか。
もともと買おうと思ってたのと、普段からこのスレにいるもので
つい書いちゃいました、申し訳ないです…


419おかいものさん:04/09/18 11:59:35
>415
ちっさいジェムシリカならビダで見たよ。
数日前だから終わってるかもだけど。
420おかいものさん:04/09/18 12:55:40
>>419
415っす。
おお!ビダにもあったんですか。いってみまつ。ありがd。
ヤフにきれいなのが一件あるんですが、惜しむらくはちょっとサイズが小さい。
あの色目なら2,3ct近くあるほうが映えるような気がするんですよね。
もし幸運にも手に入ったらリングにしたいなぁ。

ここの皆さん、これから手に入れようと狙ってる石、ありますか?
421おかいものさん:04/09/18 14:54:46
カラーダイヤほすい・・・
小さめで色のり良いピンクはいくつか持ってるので、
次はきれいなグリーンあたりのパステルカラーで
0.5c以上の石がいいなぁ
422おかいものさん:04/09/18 21:51:52
アレキサンドライトが欲しいッス

今気付いたんだけど自ら掘りに行って入手する事は出来ないのかなぁ
423おかいものさん:04/09/18 21:58:03
>>422
スリランカ、コロンボあたりなら何とかなりそうだが
宝石の産地は政情不安定で治安が悪化してるとこが多いからなぁ…。

自分はヒスイが欲しい。
できればロウカン質で明るい色目、5ct以上のもの。
ブルーっぽいラベンダーヒスイもいいな。
424おかいものさん:04/09/18 22:38:02
ここは独り言や夢を語るスレですか?
425おかいものさん:04/09/18 22:41:54
しつこい教えて攻撃よりいいと思いますけど。
426おかいものさん:04/09/18 23:15:09
非加熱ルビーと大きいデマントイドが欲しいねぇ
427おかいものさん:04/09/18 23:34:53
教えて攻撃ってモアッサナイト聞いてた人のこと?
428おかいものさん:04/09/18 23:36:54
教えて攻撃 ってなぁに?
429おかいものさん:04/09/18 23:40:52
すりかえ厨とかもいたね!
430おかいものさん:04/09/18 23:49:05
>>408
最近はホームセンターなんかにも白色LEDつきキーホルダーと混ざっておいてあったり。
一番いいのは秋葉原の電線だけ、電球だけみたいなコアなお店があるガード下あたりで当たってみるところっと並んでそう。
鉱物ショーなんかでついでに売られてるのを買うのも手。

漏れは自作した(w
431おかいものさん:04/09/18 23:51:54
czとダイヤ、並べて見ても見分けつかんよな?
汚いダイヤとなら分かるけどさ。
432おかいものさん:04/09/19 00:19:53
>431
メレサイズならおてあげだけど
0.3ctより上くらいだとわかりやすいよ。
どんなにカットのいいダイヤより虹色のファイアがギラギラして
「ちょっとやりすぎだぞ」くらいな過剰さが感じられるのがCZ。
あと1ctくらいのだと微妙に向こう側が二重になってない、CZって。
まあそんなこといってもリングとかになっちゃってたらわかんねーよなー
433404:04/09/19 01:09:30
>>430

自作は難しいのでヤフオクで買うことにしました。キーホルダータイプとか
マグライト見たいなやつもあるんですね・・・・情報ありがとう。
434おかいものさん:04/09/19 01:59:52
>>432
昔、ブローカー屋で働いてた時に客の要望でおばけ石ばかり集めた時に
5ctアップ位のダイヤの指輪を間近で見たけどガラス玉みたいだと思った。
その頃は宝石に興味なかったしよく知らなかったので・・・
435おかいものさん:04/09/19 03:27:23
天然ダイヤのほうが肌浮きしない希ガス。
436おかいものさん:04/09/19 03:52:00
それは手入れが悪くて、皮脂やなんかがこびりついたままなのでは?
437おかいものさん:04/09/19 05:09:59
ちょっと質問なんですけど、使ってると石にキズってつきますか?
テーブルは無傷でもパビリオンとか。
438おかいものさん:04/09/19 05:15:51
何を気にしてるのかと言うと、
今、注目しているルースに微細なキズがあるそうなんですが、
アクセサリーにして売っている宝石でも、
結構無傷ではないのかなと思って・・・。
439おかいものさん:04/09/19 10:32:05
Diu知ってますか?
オークションで宝石購入で盛り上がってますが・・

入札予定です。感想をおねがいいたします。
440おかいものさん:04/09/19 10:37:10
>>439
こちらに行きなされ。
ネットで宝石を購入〜♪part10
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1093868470/l50
441おかいものさん:04/09/19 11:05:37
>>440ありがとうございます。
かなり荒れてるようでしたが、真実がわからないんです

苦情が多いのはそれなりのところでしょうか。初めての購入予定で心配です。
再購入のひとが「かんかん」に怒ってた内容を、評価欄で確認したのですがーーー
対応が心配です。
442おかいものさん:04/09/19 11:19:13
スレちがいだって言ってるだろ
443おかいものさん:04/09/19 11:44:20
442
品位がないぞ¥ ガラ悪いぞ¥ 聞いてんだから親切におしえるのが礼儀ってもんよ
444おかいものさん:04/09/19 12:02:55
>441
スレ違い。
オクは自己責任というのも知っていますよね?


445おかいものさん:04/09/19 12:08:14
ルースと枠が購入出来る所ってどこでしょうか?
特にルースがあっても、枠がなかなかありません。
オーダーだと高いし・・・
446おかいものさん:04/09/19 16:35:03
>>441
そんなに気になるようなら入札は避けたほうがいい。
オクで買う時点で、ある程度のばくちなんだと割り切った方がいい。
444も言ってるけどまさに自己責任の世界だよ。

>>445
ルースの深さによっては合う枠もあるし、作り直さなきゃいけないこともある。
既成の枠にきちんと収まるルースってのは案外少ないもんだよ。
オーダーでもネットならお手ごろなところはあると思うから探してみたら。
自分は地元の宝石屋さんを回って探したよ。

>>426
自分も1ctupのデマントイド狙ってる。
ホーステールがないのは比較的安いけど、なんか味気ない気がして。
447おかいものさん:04/09/19 18:30:05
こういう枠なら、結構大丈夫だと思うんですが・・・
ttp://www.ilovesmart.com/category.cfm?Category=319

もっといろいろなサイズが欲しいので、知ってる方教えて下さい!
448おかいものさん:04/09/19 18:36:54
>>447
なんだ、シルバーでいいのか。
シルバーならオーダーしたとしても安いんじゃないか?

そこは結構品数が多いところだから、そこより品数豊富なところって言うと
ちょっと思いつかないなぁ。
449おかいものさん:04/09/19 20:33:27
>>420
遅レスだけど一日違いで終わっちゃってたね…
自分もジェムシリカ大好きだからよくオークション参加してるけど
ヤフにあるという小さい奴わからん…
良い出逢いがあると(・∀・)イイ!ですね。
450おかいものさん:04/09/19 22:18:58
宝石屋スレなくなったままなの?もう立てなくていい?
こっちに宝石屋さん来てるのかな。

自分もジェムシリカ欲しいけどどんな服合わせたらいいかわからん。
肌も浅黒い感じだし、さわやか系は難しいんだな。
WGとかPt似合う人が裏山。
451おかいものさん:04/09/19 23:41:52
ジュエリー買った時についてくるちっちゃい巾着や箱、どうしてる?
自分、使わないのに捨てられなくてたまってる。
452おかいものさん:04/09/19 23:56:08
たまったら適当に捨ててる。
453おかいものさん:04/09/19 23:58:24
あたしも〜棚一杯に指輪やらネックレスの箱が積んである☆
邪魔とも思うんだけど、処分したくない気持ちもあって
今は諦めてます(笑)
454おかいものさん:04/09/20 00:00:15
箱はバンバン捨ててます。
オマケでくれるアクセサリケースも。
巾着はお年寄りが喜ぶんで、母に渡して
お友達や知り合いにばら撒いてもらってるよ。
455おかいものさん:04/09/20 01:23:01
業者の叩きあいほど見苦しいものはないね。

購入してない人間が、シツコク不安を煽る書き込みも
なんなんかな?

バカだから騙されるんやないの?
456おかいものさん:04/09/20 01:49:45
誤爆↑
457おかいものさん:04/09/20 01:55:34
>>456
そう来るかーw
違うよ、あっちでは冷静になってないからさ。
こっちに書いただけ。
458おかいものさん:04/09/20 09:59:06
>>457
気持ちはわかるがいきなり書くなよw
456じゃないが漏れも誤爆かとオモタ。
バカだから〜は禿同とかいておこう。
459おかいものさん:04/09/20 10:26:22
なんか書き込み多いな〜と思うとくだらんことで荒れてる
宝石関連スレの特徴ですな
460おかいものさん:04/09/20 10:57:57
>>457
こっちに持ち込むなよ
461おかいものさん:04/09/20 11:06:43
>>459
確かにあっちのほうはチュプ多そうだから
なんかいつも同じことループしてるか、
井戸端的なこと多いな。

しかし、そこまで対応が悪いところで何度も買うよな。
宝石屋って信用だとずっと思っていたのにな。
462おかいものさん:04/09/20 19:55:42
>>461
まぁ買うほうもry
463おかいものさん:04/09/20 22:13:03
LAZY SUSANのhpでセールしてたよ。
464おかいものさん:04/09/21 12:08:46
銀○三○上の階の宝石店にペンダントを見に行った。
店員のセールスがすごくて知識もいい加減なので疲れきってしまった。
結局気に入った物は無く立ち去ろうとしたら店員の態度が激変!
こわっ。
465おかいものさん:04/09/21 13:47:58
銀○三○にクレームつけていいんじゃないの?
放置しとくといくらでも被害広まりそうだし…。
466おかいものさん:04/09/21 15:32:34
だいたいデパートの宝石屋は最悪だよ。先日母親が行きたいって言うから
ついていったけど。
店員には知識もない、良識もないからなにがなんでも売りつけようとすり寄ってきて
うるさいのなんの。アメジストやぺリドットが(ぺライ枠なのに)
そんなに高額なわけないだろ!と言ってやりたかったよ。
明らかに似合わないようなの(価格は高い)を押し付けてきたときは
さすがにキれた。

いとこが某デパートに勤めていたけど、宝石のセールがあるたびにノルマで買わされて
大変だったらしい。宝石売り場に勤めてたわけじゃないのにだよ。
467おかいものさん:04/09/21 19:57:47
銀○三○は本当に催事場の宝石フェアなみにヒドイね。
オバチャン店員って宝石の知識ない上にトンチンカンなものを薦めてきてウザっ。
たとえばルビー見てたら、赤が好きなのね、といってガーネットやら
トルマリンやら持ってくる。赤けりゃなんでもいいわけじゃないんだが。
そんなのはまだマシでアメジスト見てるのに横からルチルクオーツ持ってきて、
コレも素敵よ、とか言って来るのはどういう神経構造なのか理解できん。
誕生日聞かれたり(誰も彼も誕生石欲しいわけじゃないのにな)
頼んでもいないのに勝手にドンドン趣味に合わないものばっかり持ってくる。
こないだ銀○松○の催事場でアレキのネックレスを薦めるオジサンがいたんだが
ペンライト持ってなくて色変わり見られなかった。ライト持ってないでアレキ薦める
とは・・・。絶句でした。長文スマン。つい興奮した。
468おかいものさん:04/09/21 20:04:41
>>467
自分は地方在住だけど、ほとんど似たような経験してる。
その同系色の石持ってくるって言うの、まさにそれやられたw
思うにデパートの宝飾売り場はどこもどっこいどっこいということなのか。
ペンライト持たないアレキ売り…(失笑
催事の宝石セールはさらにダメダメだね。
469おかいものさん:04/09/21 20:51:50
婆ちゃんが終戦直後のものよといってパールのネックレスをくれました。
真珠は本物なのですが、さすがに古いものなのでツヤが鈍いです。
これってツヤをよみがえらせるようなことは出来るのかなぁ。
素人判断だけどお水で洗ってみようかしら。
このままにしておいてもいいかなとも思うのですけど
できたら使ってあげたいなー
470おかいものさん:04/09/21 21:44:01
>>469
こんなのあったぞい。
ttp://www.hagerty.co.jp/pc1.htm
使ったことないからいいかどうかは判らんw
だが過去スレでお勧めしてた人がいたよ、たしか。

自分ならとりあえず糸換えしてもらうな。
ついでにきれいにしてもらえるかもだし。
471おかいものさん:04/09/22 02:20:00
>469
水で洗うのだけは止めて〜>真珠のネックレス。
472おかいものさん:04/09/22 09:25:33
>>469
お店に頼むと綺麗に磨いて貰えますよ。
デリケートな真珠には水洗いは厳禁だよ。
473おかいものさん:04/09/22 16:32:13
>>469
どうした〜?
もう洗っちゃったか〜?w
474ぱおぱお:04/09/22 22:28:55
宝石屋スレ無くなっちゃったの?

個々で質問し様かなあ・・・
ピンクダイヤのファンシーライト S2 0.235CT
PT900 の指輪12万なら安い?

自分では安いんじゃないかなあと思うんだけど
ファンシーライトピンクだから
びみょ−なのかなーと思って質問してるんだけど
通販スレでは悪徳業者の話題で盛り上がってるみたいで
やっぱり悪い業者もいるんだ!と関係ないけど少し憤慨した。
475おかいものさん:04/09/22 22:32:58
>>474

宝飾メーカーの者ですが何かご質問は?その3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1037083036/
476ぱおぱお:04/09/22 22:54:08
475さん、ありがとう。
さっそくかきこんできました。
あそこにも聞いたけど、やっぱりここの
宝石フリークの皆さんの意見も聞きたい!!
なんでも意見言って教えて!

デパートの宝石売り場の店員さんは
わざとかどうかは判らないけど
前に十代の娘さんを連れた40代のお母さんと話をしてるのを
横で耳をそばだてて聞いてたら
アクアマリンのペンダントを見てたようで
そこで店員が「アクアマリンは水の様に薄い色のほうが
価値があるの!」と得意げに言うのを聞いた。
横で私は心の中で「ズビーン、がびーん、・・・・・」
と、思った。そんな事も在ります。デパート(地方ですが某有名店です)
477おかいものさん:04/09/22 23:20:52
>>474
出来上がり商品でその値段なら悪くないんじゃないかな

当方、ファンシーライトピンク、SI2、Good、0,29ctのルースを
最近に9マソ円ちょいで買いますた
既成枠つかえばプラス2万円ぐらいでプラチナリングになりまする
478469:04/09/22 23:21:14
こんばんは
みなさんありがとうございます。
ハガティというのは溶液なんですね。楽天で探したら売ってたので
今度買ってみます。

洗っちゃ駄目とはしりませんでした…
もともと海水に漬かってるんで大丈夫かと。
普通に洗う気マンマンでした。
どうもでした。糸替えも探してやってもらいます。
479おかいものさん:04/09/22 23:25:16
841 名前: ぱおぱお 投稿日: 04/09/22 23:02:08
840 が書き込んでる間に行ってきたよ!ぷんぷかぷん!
840の書き込みを見たからじゃないかんね!!ぷんぷかぷん!!

おまえは何歳だ?
低脳な書き込みで荒らさないでくれ。
480ぱおぱお:04/09/23 00:00:20
477さんすごい!!
やっぱりオークションとかでてにいれたの!?
捜せばあるんだなあ・・・やっぱ・・

479くん
相手がムキにならないように
角が立たないように、ファンキーに可愛く、
少々おちゃらけて主張を書いたのだ。
流石大人の選択。(えっへん)
481おかいものさん:04/09/23 00:02:21
子供はもう寝る時間ですよ。
482ぱおぱお:04/09/23 00:06:20
ばーかばーか (うんこもらし)
483おかいものさん:04/09/23 00:18:33
どうやら嵐のようですね。
あっちに紹介などしなければ良かった・・・orz
484ぱおぱお:04/09/23 00:32:03
483さんどうもすいません。
どうも同じな前で書き込んでる人が沢山いるようで。
ちなみに482は私では在りません。
すいませんでした。
485おかいものさん:04/09/23 00:34:03
真似されるのはあなたがアイタタだから。
もう来なくていいよ。
486おかいものさん:04/09/23 00:37:49
>483
いや、嵐とかじゃなくてただのバカでしょ?
色んなキャラの人がいても別によいんではw
487ぱおぱお ◆BaKAFuFUFU :04/09/23 00:45:17
486よ
バカではないよ。ぷんぷかぷん!
偽者が多いのは人気者の証拠だよ。
大人の対応で余裕でスルー
488おかいものさん:04/09/23 00:49:01
>>486
じゃ、オメーがバカの相手しろや。
さっさと、バカの質問に答えてやれよ
489おかいものさん:04/09/23 00:59:00
>485
嵐さんも来なくていいんで。マターリしましょうよ。
490おかいものさん:04/09/23 01:03:15
>489
おまえがぱおぱおかーw
491ぱおぱお:04/09/23 01:05:11
どうしてこんなことに・・・・
492おかいものさん:04/09/23 01:08:46
>>489
きみも嵐もバカも来なくていいよ。
493おかいものさん:04/09/23 01:21:57
この間から宝石関連のスレ荒らしてる奴?
494ぱおぱお:04/09/23 01:22:59
ちがいますよ〜。 ぷんぷかぷん!
495おかいものさん:04/09/23 01:24:46
トリップつけて。
496ぱおぱお:04/09/23 01:25:44
トリップつけても偽者がいっぱい
でてくるからだめです
もうどうでもいいんで
質問にこたえて
497ぱおぱお:04/09/23 01:31:13
ズビーン、がびーん
498おかいものさん:04/09/23 05:29:11
鑑定書や鑑別書っていくらくらいするのでしょう?
オススメはどこでしょう?
(中宝研は高いですよね・・・目安でいいんですが)
499おかいものさん:04/09/23 10:03:50
>>480
ネットじゃないよ
一口にファンシーピンクといっても、赤ころびだったり
パープリッシュころびだったりして好き好きあるから
カラーダイヤは現物みないと買わない主義
ちなみに9マソちょいのやつはAGTソートついてます
500おかいものさん:04/09/23 10:14:17
なんだなんだ。
面白いやつが来てたんだなぁ。
出遅れたよ…

>>499
おもしろいな。>赤ころび・パープリッシュころび
ダイヤは集めてないから知らなかったけど、そういわれてみりゃそうだよな。
色の好みだもんね。
カラーダイヤは奥が深いな。金額も高いから
もし集め始めたら(自分にとっては)地獄かも。w
でも蛍光しているような黄緑色とかには心動かされるなぁ。
501おかいものさん:04/09/23 11:04:35
ひょっとしてDって893のマネロンだったりして(爆)
宝石や絵画かって転売で資金洗浄することあるんだよね
だったら多少の赤字なんて、ヘでもないし・・・まさか!?
どう思います?
夜逃げも平気っぽいし・・・
502おかいものさん:04/09/23 12:03:20
>>498
以前街の宝石店通しで中宝研の鑑別を取った時は5000円くらいでしたよ。
もっともそのお店曰く「中宝研や全宝はウチで頼むとちょっと高くなってしまうんです」
と言ってたので、どこを通すかによるのかも?
他の所なら3000円くらいということでした。ただ、良さげなものはやっぱり中宝研に
しておいたほうが良いですよ、とは言われましたね。
ご参考までに。
503おかいものさん:04/09/23 20:30:07
>>500
ファンシー・ビビッドの石をいくつか並べてみて
おなじカラーグレードでも色のちがいあるんだってオモタヨ
まあ、質問されているファンシーライトぐらいなら
あんまり色ノリないから見なくてもいいかって気になってきたけど
504498:04/09/23 21:57:53
>>502
そのくらいなのですか。
(結果的に石より高い場合もあるだろうけど・・・汗)
どうもありがとうございました。
505おかいものさん:04/09/23 22:10:03
三菱マテリアルで初めて注文しました。
すごいドキドキで待ってるんですが、しっかし届くのが半端じゃなく遅いですね・・・・
506おかいものさん:04/09/24 20:11:51
>>505
イメージとして地金モノばっかりというカンジなんだけど>三菱マテリアル
どんな石のものがあるの?
カタログ見たこと無いんでわかんないんだけど。
507505:04/09/24 20:57:59
>>506 
そんなことはないかな。
石は色々ありましたよ。ダイヤもあり、カラーストーンもあり、って感じ。
カタログ無料だから取り寄せてみてはどうでしょうか。
508おかいものさん:04/09/24 21:34:14
507
おまい、いつもぐぐれって言うやつだろ。
509おかいものさん:04/09/24 21:35:06
マテリアルのウォーターオパールのリングちょっと気になってる…
510おかいものさん:04/09/24 22:24:24
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c71231771

もう少ししても売れなければ1円スタートでやるそうです。
いや、どうせ落とせないけどね。
511おかいものさん:04/09/24 23:38:45
ひねくれものの508
512おかいものさん:04/09/24 23:40:14
んなわけないだろ。よく読め。
分からんなら口はさむな
513おかいものさん:04/09/24 23:46:17
508は512なわけだがw
おかしいだろ?カタログ見たことない、っつてるヤシにカタログ取り寄せたら?
って教えてやってるだけじゃないのか?????????????

よって、512はひねくれ者、で嫌われ者wwwwwww
514おかいものさん:04/09/24 23:54:03
>>513
悪いけど荒らさないでくれる?
515おかいものさん:04/09/25 09:26:23
>>508
人まねばっかだな。
もっと自分の言葉で書き込め。
宝石についての愛を語れ。

>>507
そうか。取り寄せてみようかな。
田中貴金属は積み立てしたことがあってカタログ持ってるんだけど
あんまりぱっとしなかったんで、そこも似たようなものかと思ってた。

でも時間がかかるのはちょっとなぁ。

516おかいものさん:04/09/25 10:11:26
人まねってなんでわかるんだ?
変なのwwwwwwwwwwwwwww
517505:04/09/25 10:51:42
>>515さん

本当に遅いんですよ〜!
今月の上旬に注文したんだけど、あまりにこないから(カタログには25日以内には配達)
とはあるけど、まさかそんなにかかるの?
と電話してみたら、あっさり
「10月3日になります」
だって。
何度、キャンセルしちゃおうか?」と思い悩んだか。
でも、初めて頼んだので、どんなもんがくるか興味津々で待ってみます。
想像通りのがくればいいなぁ!とワクワクドキドキなんですよ〜。
518おかいものさん:04/09/25 12:31:58
>>517
515ですが…
そんなに遅いの?!
まぁ別スレで盛り上がってる業者と違って
きちんとしたところだから大丈夫とは思うが…。

衝動買いなんかしたら、激しく後悔した頃に
ブツが届きそうだw
お手数ですが到着したら報告ヨロスク。それにしても
どうしてそんなに遅いのかって聞いてみた?>505
519505:04/09/25 19:29:45
>>518
到着したら報告しますね!
遅い理由は→結果「聞けなかった」
何しろ、対応がマニュアルの棒読み??ってウザイ。
こっちが聞きたいこと「まだ届かないんですがぁ・・」に対しても、
うまく説明できなぁぁい。スマソ。
何しろ、聞いた事と見当違いの返事をしてくるし、とろり〜んとした声での対応に
疲れ果て、聞けなくて、結局到着日時のみ聞いて切ったよ。
キャンセルしたろか?
と思えど、あぁぁ、でも見てみた-い!の気持ちが勝ち、首を長〜〜くして待ってるのでございます。
520おかいものさん:04/09/25 19:45:51
>>517
私のときは3週間ほどかかったよ、リングだけど注文受けてから作りこんだから。

パヴエのダイヤリングだったけど、激しく白くってまるで「白いなまこ」の様でした。
6万前後のやつだから、文句もいえないんですがね。
やっぱ、現物見ないとね。少し予算を足して近くの店で買えば良かったのかもと思っています。
521おかいものさん:04/09/25 19:48:58
ごめん!↑で書きわすれてもうたけど。
私の時は電話注文の際にオペレーターさんから説明がありました。>お届けまで、3週間かかる事
522505:04/09/25 19:58:15
>>521
私はネット注文だったんだけど、自動返信メールはきたけど、そのあとは烈しく音沙汰なかったよ。
その自動返信メールには、注文確定には10日前後かかります。
なので到着日などの問い合わせはその後に・・・
みたいなことかいてあったっけ。
523おかいものさん:04/09/25 20:39:46
>>520
ネットショップでも、1ctパヴェで6万出せば「白いなまこ」は
無いと思うよ。照りや色むらはありそうだけど…。
524おかいものさん:04/09/26 01:17:38
あなたの欲しいデザインを教えてください、っていうカタログ兼アンケートみたいの
が昨年あたり来た。あそこはデザイン重視な方向で行くと思われ。
525おかいものさん:04/09/26 09:42:56
スピネル特有の規則的分布の微小インクルージョンってどんなの?
トゲ状のヤツはわかるけど、石の内部に一様に散らばってるの?

 
526おかいものさん:04/09/26 17:52:05
>>525
tp://club.pep.ne.jp/~kaname.m/spinel/spiindex.htm

ここの写真のようなやつのこと…?
527おかいものさん:04/09/26 20:47:59
>>525
糸くずみたいなやつじゃないかな
528525:04/09/26 22:41:54
>>526-527
真中の感じなのかな。ありがとう。
529おかいものさん:04/09/27 08:36:54
>>526
その画像きれいだよなぁ。
等間隔で水玉みたいにてんてんてん…というインクルージョンが
おもしろい。

うちのルーペは安物だけど、それでルースを覗いてると
時間を忘れる。
非加熱(でもインクルの多い)サファイヤとかすごくいいんだよなぁ。
530おかいものさん:04/09/27 10:15:17
うちの安物ルーペ(ヲクで買った2,000円)で見てると
目がつらくなって頭痛がしてくるんだけど
金額の高いルーペだと頭痛しないのかな?
531おかいものさん:04/09/27 10:26:05
>>530
いや、きっとあなたの持ってる石がまばゆいのだと・・・
532おかいものさん:04/09/27 18:57:04
>530
片目(ルーペをあてていない方の目)を瞑って見てるからじゃない?
533おかいものさん:04/09/27 19:47:31
>>532
ソレダ!
534530:04/09/27 21:08:55
>>532>>533
まさにそれです!片目瞑ってますが、ただ石が小さいからだったりして・・・とも思ったりorz

>>531
いえ・・・ここに書けないほどたいしたことないのばかりです。
535おかいものさん:04/09/27 23:40:39
>530
両目開けてみれば、楽よ。
仕事で0.3ctのダイアを1日百個以上見るけど、
両目開けてるから大丈夫。
仮に片目瞑ってたら、もの凄い肩凝り、偏頭痛に悩まされると思う。
536おかいものさん:04/09/28 01:26:45
1000オメ ↓
537536:04/09/28 01:36:01
マ、マチガエタ・・・イッテキマス
538おかいものさん:04/09/28 10:48:12
>537
ワロタ。
どんまい。

>>529ですが、いいかげんもらい物のルーペ(しかも安物)を買い換えようかと。
専門家の方、お勧めのルーペはありますか?
539おかいものさん:04/09/28 18:54:22
レンズ類はやっぱりドイツ製かなあ・・・。
540おかいものさん:04/09/28 20:01:41
普通にニコンのにしとけば。
541おかいものさん:04/10/01 22:24:33
スピネルほしいな〜。
542おかいものさん:04/10/01 22:39:58
鯛ジェムでスピネル買ってみた〜
明日届く予定。
対応はとても丁寧だったよ。
現物もきれいだといいな。
543おかいものさん:04/10/01 22:56:19
>541
明日新宿で鉱物ショー(?)あるぞ!
544おかいものさん:04/10/01 23:09:13
>543
もっと詳しく教えて!
545おかいものさん:04/10/02 00:32:44
http://www5.ocn.ne.jp/~space7/tima.htm
これ?検索した。
546おかいものさん:04/10/02 18:19:43
ショーの釣果教えて〜。
いいのあった?
547おかいものさん:04/10/02 19:52:54
デカイフローライトと、プリンセスカットのカルセドニー購入。
会場は広くなかったが楽しかった。
しかしデブって何ででかい荷物持ってるんだろうな。全身ジャマなんだよ・・・。
548おかいものさん:04/10/02 21:13:00
>547
デブワラタ

私はピンクとイエローと水色のスピネルを購入
あとラリマーを沢山買ってしまった・・・
フクビキでムーンストーンと砂漠の薔薇をもらいまつた。
549おかいものさん:04/10/02 21:57:44
すみません、教えてください。
実は、ブラックダイヤモンドでパヴェの指輪をオーダーしたい
のですが、これって、常識外れでしょうか?
例えば、ブラウンダイヤだったら普通のダイヤよりは安くなる
だろうと想像はつくのですが、ブラックの場合はどう考えたら
よろしいでしょうか。
もちろん、天然なんて望んでおりません。
素人の質問ですみません。
550おかいものさん:04/10/02 22:56:03
ラリマーたくさんあったね。ジェムシリカとクリソコラもキレイなのあって欲しかったな。
インクルだらけで真っ白なダイヤはいらねえー。
あとアウイン、2ミリないくらいのちっこいのは禿安かったから
サイドメレに使おうかな?と思ったけど中石は何にすればいいんだろう。
結構色ハッキリしてるから合わせるの悩む。買わなかったけど。
551おかいものさん:04/10/02 23:24:54
白い石とか、青か、同系がいいんじゃないでしょうか。
552おかいものさん:04/10/03 01:11:13
ちょっとお尋ねします。

中国のお土産でヒスイの印鑑をもらいました。
といっても2000円だったとかで買ってきた本人も私も信じていません。

ただヒスイのニセモノにはネフライトとかカルセドニーとか樹脂製とかあるそうで、
樹脂でなければとりあえず満足なんですがどう見分ければいいですか?

印鑑は明るい緑色でけっこう重くて表面がやや透き通ってます。
553おかいものさん:04/10/03 01:41:13
火で炙る。
樹脂なら溶けるし石なら割れるかも。
554おかいものさん:04/10/03 02:16:17
どうやって見分ければって言われてもなあ・・・。説明しづらい。
触って冷たくなければ樹脂。
もやもやした模様だったらネフライト。
表面が透き通ってるってのはカルセドニーっぽいけど明るい緑ねえ・・・。
重いんだったら樹脂じゃないよ。多分ネフライトじゃない?一応ヒスイだよ。
555おかいものさん:04/10/03 02:26:33
>549
ん?別に常識ハズレじゃないでしょ。値段ってブラウンとかわらないんじゃない?
ただあまり店にはないと思うけど。店で相談してみては。
556おかいものさん:04/10/03 02:59:52
そうそう、ネフライトも翡翠だから、
まがいモノ扱いはカワイソウ。
そのお土産も、たぶんネフライトじゃないの?
安いし、翡翠といっても嘘じゃないし、
なんといっても文字が掘りやすい。
557おかいものさん:04/10/03 08:20:32
>>555
ありがとうございます。助かりました。
558おかいものさん:04/10/03 09:19:05
>>552
値段は微妙だけど、自分も翡翠製の印材とやらを
もらったことあります。
それは染色翡翠だったので安かったと知り合いはいってました。
色が均一ならそっちかも。
559552:04/10/03 10:19:09
>>554 >>556 >>558
印鑑を触ってみたところ冷たくて、もやもやした模様なのでネフライトのような気がします。
天然石であれば十分なのでこれで満足です。そんな高いものをもらっても困りますし。
どうもありがとうございました。さすがに樹脂製の印鑑を持ち歩いてるのは
なんとなく寂しいので、安心しました。
560おかいものさん:04/10/03 16:10:33
>>547
漏れの見たデブは浴衣しか着てなかったぞ。
あ、番付表まるめたの持ってたか。


え?あの人たちじゃなくて?(汗
561立田池:04/10/03 17:07:42
池○ 立
562おかいものさん:04/10/03 17:18:20
>560
あの人じゃなくて一般客のデブがブースに長時間場所占領してて見たいとこ見れなくてさ。
更に背中にリュック背負ってたりする。しかもデブ二人連れとか。
浴衣の人達は普通にお客さんだったのかな?

あとこれはただの叩きになっちゃうけど、ダサーな格好の人多かったネ・・・。
黒髪・メガネ・ジーンズ・スニーカー率高い。
別にオシャレしてこいとは言わないがコミケ会場のようだったよ。クサイし。
563おかいものさん:04/10/03 21:03:05
>562

「黒髪・メガネ・ジーンズ・スニーカー」でもいいんだよ、
清潔で節度のある行動が出来ている人ならさ。

茶髪・コンタクト・スーツ・ハイヒールなドキュソだって山ほどいるのが現実。
人の足をヒールで思いっきり踏んでおいて、
注意したらすっげぇ目で睨んできた女、忘れんぞ。
564562:04/10/03 21:56:03
うん、「黒髪・メガネ・ジーンズ・スニーカー」が悪いわけじゃないんだよ。
(ついでにノーメーク率も高かった)
でもそういう格好の人達って周りが見えてない人が多いんだよ。
ひとくくりにしてるわけじゃなくて傾向として、多いなって実感したの。

このスレの人達はどんな格好してる?私は柄物多いので豪華なデザインの宝石は合わせづらい。
クドくなっちゃう。(なのでせっかく持ってても使う機会が少ない)
理想は上質でシンプルなモノトーン基調の格好にゴテゴテ宝石なんだけど。
565おかいものさん:04/10/03 23:22:14
DQN率は茶髪・コンタクト・スーツ・ハイヒールの方が高そうw
566おかいものさん:04/10/03 23:31:16
>565
いや、DQN率高いのはスーツじゃない茶髪・コンタクト・ハイヒールじゃない?
まともな勤め人でも若い子はみんな茶髪だよ。
567おかいものさん:04/10/03 23:34:31
ネックレス入れるケースどっか売ってます?
568おかいものさん:04/10/04 00:24:58
鉱物ショーに茶髪・コンタクト・スーツ・ハイヒールがいたらそれはそれで浮く。
569おかいものさん:04/10/04 05:50:07
>>562
あの二人組はなんか名古屋のオパール屋の助っ人で来ていたらしい。
てかインド人の店でカレー味のスナックをもらってお礼に番付表を渡してたのだが、インド人には何これ?だった(w
一応ランキングチャートだと説明したのだが、彼らが下の方だというのは教えない方が良かったのだろうか?(でも
そのままだとじゃぁチャンピオンか?とわけわからん事を言ってたのでさすがにまずいと思ったのだった)

って、ネタは置いといて(w
多かったね、確かに。あの二人の相撲取りよりでかい人かな〜りいたもんねぇ(w
いや、正直圧死するんじゃないか?という事態に(ry

でも今回は規模ちっちゃくなってたねぇ。来年集まるのかな?業者。

570おかいものさん:04/10/04 05:58:15
>>567
ケース屋で通販してる所って国内であったかな?御徒に何軒かあるし浅草橋辺りも回ると小売りしてくれる所も何軒か
あった気がするからそのあたり回ってみるのは?

実店舗回れると店頭で半端物の叩き売りとかやってるんで、意外な物を安く仕入れる事ができたりするんだけど
通販でケースかぁ。アメリカとかインドとか台湾の卸ってのは使えないよね?さすがに(汗
571おかいものさん:04/10/04 12:07:07
デブが宝石に凝るのは服には凝れないからかな?
普通のハイブランドを普通に着るのは無理だろうから・・・
572おかいものさん:04/10/04 12:31:38
>>566
最近は若い子は黒髪だよ。
田舎の子やオバサンは今更茶髪のようだけど。
573おかいものさん:04/10/04 13:20:08
ってか、宝石ジュエリー好きの人たちって、大きく2つに分かれない?
お洒落が好きで宝石も好きな人と、
洋服やお化粧には全く興味ないけど宝石屋ジュエリーが好きな人。
前者は更に、ブランドジュエリー好きやマニアックな石好きなど枝分かれして、
後者は基本はマニアック。石そのものが好きな人も多いけど、
時々、とんでもない凄いジュエリー持ってたりする。
前に見かけた人は、デヴでジーンズにネルシャツ、スニーカー、リュックって感じの
格好の女の人で、指にカシミールサファイアのダイア取り巻きリング付けてたよ。
なんでカシミールかって?たまたま同じブースを見てたら、本人に自慢されたのさ!
ジックリ見せてもらいたかったけど、直ぐに指引っ込められちゃった。
くれとは言わんが、せめて彼女をお洒落さんに変身させたい。
574おかいものさん:04/10/04 14:43:32
オシャレしたら石が買えないからだと思う・・・。
要は石を、ファッションの要素として見てるか、鉱物オタかってことじゃないの?
575おかいものさん:04/10/04 15:38:47
自分「黒髪・メガネ・ジーンズ・スニーカー」で行ってきた。
ついでに、標準体重内だが、デブだ。

ダイエットを決意。服は金がかかるが、せめて、痩せよう。
来年の新宿ショーには、オパールの似合う女になっているぞ!
576おかいものさん:04/10/04 16:40:08
>>575
くれぐれも無茶はしないようにな。

漏れは、一発奮起→半年で-15kg→服や指輪買いまくり→強烈リバウンド で
みんなサイズが合わなくなってお蔵入りさ♪  orz
577おかいものさん:04/10/04 17:36:02
げぇ〜っ、宝石好きはデブばっかりなのかよ?
578おかいものさん:04/10/04 20:01:10
ガリいるよ〜wノシ
胃下垂気味で太れない。
でもいつもおなかがすいててなんか食べてる。大食漢。
そんな感じ。

指輪もいっつもサイズ直し。11号は親指でもゆるゆるだよ…orz
579562:04/10/04 20:50:04
まあ散々人のこと言っておいて何だけど私も黒髪ジーンズぽっちゃり。化粧とヒール靴は気分によって。
黒髪・メガネ・ジーンズ・スニーカー・ノーメークでもスタイルよくて進んでそうしてるなら
いいんだけど外見にお金かけたくない・・・という理由の人はどうなのか?と。
周りの人99%は宝石よりも格好をなんとかしろって思ってるよ。
そんなわけで自分もダイエット中。
>576  半年で−15ってスゴイな・・・。
580おかいものさん:04/10/04 21:36:46
自分は黒髪でシャギーとレイヤーのセミロングでやや痩せ、
カジュアル系で一応流行は取り入れつつ石オタだ。
身に付けるジュエリーと眺めるルースは別物。

別に人が、石に全てをかけて太っていても、ブランド狂いでも、
あんまり気にならないな、好きずきだし。
581おかいものさん:04/10/04 22:53:01
すみませんが質問させてください。
最近、実家の母がお嫁入りのひとつとして真珠のネックレスを買って
あげたいというのですが、今まで真珠を買ったことが無くてどういう
見分け方で、良い・悪いがわかるのかもわかりません。
予算は最低30万は出したいと言ってました。
どのようなものがいいのでしょうか?冠婚葬祭に使えるものがいいです。
582おかいものさん:04/10/04 23:32:08
失敗したくないならミキモトあたりがオススメ。
玉が小さいのは若いうちは可愛いけど、年を取ってからを考えると8ミリは欲しいな。
巻きがよくテリのいい物を選んでください。(巻きが薄いのは透かして見ると核が見える)
真珠は長い間には黄ばんだりするから、個人的には最高級品を選ぶまではないと思います。
汗に弱いので、使った後は柔らかい布で拭いてください。
583おかいものさん:04/10/05 00:01:18
同じ真珠という事で便乗するけど今日初めてコンクの火焔模様を見た。
かなりドキドキした。
584おかいものさん:04/10/05 09:03:29
コンクーーーー憧れ☆
585おかいものさん:04/10/05 09:31:08
すいません、便乗質問いいですか?
真珠、私も最近探しているのですがヤフオクでは
「田崎真珠」の30万くらいの商品が証明書つきで
5万くらいで落札されています。
本物なのでしょうか?
586おかいものさん:04/10/05 11:09:34
>ヤフオクでは
「田崎真珠」の30万くらいの商品が証明書つきで
5万くらいで落札されています。
本物なのでしょうか?

あのさ・・・こういう質問って答えようがないんですけど・・・。
その5万円で落札された真珠の出てるページをリンクするでもなく、
「本物ですか?」って言われてもねえ。
あなたの言う「本物」とは、この場合、
本真珠という事を指してる、それとも田崎の製品である事を指してるのか?
田崎の証明書があるのなら田崎と考えて入札する人もいれば、
本当にその証明書が、その真珠に付いてきたものなのか疑う人もいるし、
その証明書自体、本当に田崎が発行したのかどうか疑う人もいる。
出品者が業者なのか、個人なのか。評価はどんな感じなのか。
そもそも商品の状態(経年変化、保存状態等)は良いのか悪いのか。
色んな思惑が入り乱れた結果、そういう価格に落ち着いたわけでしょ?
オークションはあくまでもオークションだからね。
落札価格が適正価格というわけではないよ。

少なくとも、あなたは、オークションで真珠を買わない方がいいと思う。
買っても、本物かどうか悩むんだろうし、
果たして落札価格が適正価格だったのかとか悩むだろうし。
587おかいものさん:04/10/05 11:23:01
588おかいものさん:04/10/05 11:38:40
>586
ごめんなさい、確かにこんな書き方じゃ全然わからないですよね。
リンク先です。
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k8921435

ここの業者じゃありませんが、こんな感じで出品されていて
5万くらいで落札されることがありますので。

>あなたの言う「本物」とは、この場合、
本真珠という事を指してる、それとも田崎の製品である事を指してるのか?

すいません、両方です。

>少なくとも、あなたは、オークションで真珠を買わない方がいいと思う。

そうですね、もう少し勉強してからにします。
ありがとう。
589おかいものさん:04/10/05 12:12:57
田崎の真珠もピンキリ。
安く田崎の真珠を買いたいなら、田崎真珠のアウトレットで
田崎ピープルという店もあるよ。
そこに行ってみれば?
590おかいものさん:04/10/05 15:01:20
>589 
ありがとう、こんなところもあるんですね。
HP、チェックしてきました。
しかし、こちら九州の田舎なのでなかなか行く機会がなく残念です。
情報、ありがとうございました。

591おかいものさん:04/10/05 16:13:21
上のリンク見てないのか?
当分真珠買うのやめとけって
592おかいものさん:04/10/05 17:33:05
>>587
これが、今年中にあるだろうと噂の『真珠大暴落』の真相ですか?

ここ2〜3ヶ月近場の店もセールしてたし、本当買わないでよかった。
やっぱり持つなら高くっても良い物がほしいし、購入するなら暫く待ったほうが良いかな。
593おかいものさん:04/10/05 22:00:16
だいぶ前、7月〜8月に真珠は暴落すると言ってた預言者がいましたね。
オクでもすごく安くネックレス出品してる業者がいて、
私も3万前後で8mmネックレス落としました。
値段なりよりもいいと思える物だったけど、
もう少し足してお店で買ったほうがいいかな?とも思った。
594おかいものさん:04/10/05 22:14:54
>>570

御徒町と浅草橋のお店教えてください。
595おかいものさん:04/10/06 12:56:38
太陽光でルビーを眺めて紅色の輝きを楽しんでいたら、
ふとした拍子に、青い光が瞬いたのでビックリした。
角度を微妙に変えると、緑や黄色の瞬きも現れる。
これって、ダイアモンドで言われる「ファイア」と同じ現象?

鑑別書を引っ張り出すと(中央宝石研究所)
スクエアモディファイドブリリアントカットと記載されてる。関係あるかな?
青い(光を放つ)ルビーって、わくわく。
596おかいものさん:04/10/06 15:23:10
>>595
クオーツとかに見えるレインボーとかとは違うの?
インクルージョンとか内部の結晶のひびとかに光が当たって
虹色に反射するような。
それにしてもルビーにしては珍しいカットだよね?
なんキャラくらいあるのかな…うらやましか〜。

今日は午後久々に晴れたので、ミントトルマリンのリングをしてお出かけしたよ。
ちょっと気分的に癒されたかも。
明日はツイードのスーツを着てルビーのリングをして行こう。
595さんに触発されちったw
597おかいものさん:04/10/06 20:10:22
>>595
ただの分散光と思われ…
598おかいものさん:04/10/06 21:23:55
>>597
同感。
599おかいものさん:04/10/06 22:08:57
レスthxです。
>>597
プリズムで見える虹色のあれが分散光ですね?

>>596
キャラは…ちっさいです。
小さ過ぎてクラック・インクルが分かんないです。汗。ホコリがついていたかも。大汗。
こちらでも雨上がりの晴れでした。
ミントトルマリンて珍しい色ですね。暗いむで見てきました。素敵。素敵。
ツイードとルビー、秋らしくていいですね。地金はホワイトでもイエローでも合いそう。
私は明日は枯葉色ニットとYGのパヴェにしよ。
600595:04/10/06 22:19:26
>>598さんもthx。
分散光でFAかな。水晶のレインボーも原理は分散光ですよね?(合ってる?)
ぐぐって調べたんですけど、濃い色石で虹色が見えることは珍しいそうですね。
あまりに小さいから(キャラはコンマ以下)
ルビー自体の色が問題にならなかったということでしょうか。汗。
601595:04/10/06 23:05:31
あ、うろ覚えで適当に書いてしまった。
分散光、ルビーで検索して一番上に出たページを読みました。ここ。
ttp://www.j-muse.jp/kagaku_tanken/vol3/hikari12/leader.html
602おかいものさん:04/10/06 23:56:08










603おかいものさん:04/10/06 23:57:32
602は某スレの超有名荒らし

176 名前: おかいものさん 投稿日: 04/10/06 23:26:20

























。      
604おかいものさん:04/10/07 09:04:48
ルビーと言えば先日の新宿フェアでミャンマー産非加熱ピジョンブラッドたくさん出てたね。
1ctが14マソぐらいだったかな?
予算が足りず涙を飲んだけどホンマモンのピジョンブラッド、めちゃくちゃキレイでした。
605おかいものさん:04/10/07 17:36:10
>>604
やっすーい!
その場にいたら絶対買ってる。
田舎モンはつらいよ〜。
東京に出るだけで5,6マソは飛んでいくからなぁ(泣
606おかいものさん:04/10/07 18:13:39
1ct 14万の非加熱ルビーて、ルースですか?
クラックとかインクルの状況はどんな感じでしたか?
カットも綺麗だった?
テリテリだった?アーん私も凄く聞きたいですうーー
607おかいものさん:04/10/07 19:16:09
ミャンマー産非加熱ルビー、たしかにきれいで安かったけど、
ピジョンブラッドはなかったと思うよ。
聞いたら、ここにあるのはピジョンブラッドではないと言われた。
608おかいものさん:04/10/07 19:31:20
ピジョンブラッドぽいのは見かけなかったね。確かに。
でもあのブース全体でミャンマー国営だからねぇ、軍事政権儲けさすだけだもんなぁ。
609604:04/10/07 19:45:16
私が見せてもらった石は、クラックは多少あったけど目視では気になるほどではなく
インクルージョンもほとんど見当たらないテリッテリのそりゃもう極上のルースでしたさ・・・
ら、来年こそはー!!

このスレの住人で購入された方はおりませんかのう・・・
610604:04/10/07 19:58:11
>607,608
そうか・・・私の認識が間違ってたかも・・・
そうだったらごめんなさい。

私は0.5ctを購入したんだけどまさに図鑑で見るカラー!だったのですよ
混乱させてしまって申し訳ない・・・
611おかいものさん:04/10/07 20:11:33
>>608
‥軍事政権儲けさしちまった。

でもどうせミャンマーの宝石(翡翠とか)
は政府が牛耳ってるんじゃないの?
だったらどこで買っても同じのような。。
612おかいものさん:04/10/07 22:46:45
私はスピネル狙ってたのにインクルが多いのばかりであきらめた。
スピネルってインクル多いの?あとキレイなブルーのがなかったよ〜。
暗いグレーっぽいのがのはあったんだけどね。
12月にサンシャインでミネラルショーあるね。それまでにお金貯めておくべし。
613おかいものさん:04/10/08 00:04:34
>>612
なかなか綺麗なブルースピネル扱ってるとこあったよ。
軍事政権以外ではね。
614おかいものさん:04/10/08 00:31:33
>588
もう見てないかなー。
私この出品者好きですよ。落札したことはないんだけど。
数千円の帯締めをずっとちまちま出品し、夏場でも毛皮のショール
売ってる商売下手そうなとこがすごく!

田崎真珠を出品してるとこは他にも多いし、出来たら真珠専門で
商売してる出品者選んだほうがいいと思いますが。
615おかいものさん:04/10/08 09:58:52
ミキ○トのオークラでの展示会、行かれました?
アレキもアレキキャッツも綺麗だった…エメのキャッツも。
目の保養〜♪
ホントに『宝石』。
普段の展示会でも、このクラスの石をせめて1、2個置いてくれると楽しい
んだけど。
616おかいものさん:04/10/08 11:35:33
京都ショーにミャンマーからの出展あるのかな
非加熱見てみたい
617おかいものさん:04/10/08 16:41:45
>>590
亀レスですが、田崎ピープルでしたら、佐賀県の鳥栖プレミアムアウトレット
にありますよ。九州の方なら、何かの機会に行かれてみては?
618おかいものさん:04/10/08 16:42:54
京都の石ふしぎ展って明日からだよね。
お天気悪そうだけどがんがって行ってこよう。
619おかいものさん:04/10/08 17:50:27
一体ブランドって言うだけでどれだけぼったくられてるか知ってるのか?

この前、ミリオネア観てたらたかのゆりがラディアント。イエローダイア
リングを9千万とかで買ったらしい。 もうね、アボカド、バナナと。
俺だったら、余裕でその半額以下で同じ物を用意できるよ。

それに、テ○ファニーとかで買っちゃった物を、先立つものが必要になって
オカチあたりで売ろうとして、4分の1、5分の1になってもそれは業者が
足元みてるわけじゃないからね。 ブランドが付加価値、宣伝費、人件費、
不動産等、全て価格にかぶせてるだけだから。 正当な価格はずうっと
下ですよ。 ま、ブランド好きは大損してなさいってこった。
620おかいものさん:04/10/08 19:35:06
あーゆー人はステイタスもあるけど、税金対策だから安くなくていいの。
621おかいものさん:04/10/08 19:53:57
あのー、損とか得とかじゃないんじゃないですか?
622おかいものさん:04/10/09 00:40:07
経費でおとしてんのかw

でも有名ブランド物だからこそ、まだ4分の一の値段で売れるんじゃん?
623おかいものさん:04/10/09 01:37:43
>>619
ノーブランドで半額はぼりすぎだろ。
一桁落とせよ。
624おかいものさん:04/10/09 01:39:30
>>618
京都は土曜日に台風直撃ですよ
625おかいものさん:04/10/09 18:16:29
冬ボーナスで念願の2ctダイヤルース(Fカラー、Ex)を
狙っているんですが、何に加工しようか思案中
ネックレスだと嫌味っぽいですか? 
無難なところで指輪かなぁ・・・
626おかいものさん:04/10/09 20:00:04
私ならリング!
いつでも見たいもん。
627おかいものさん:04/10/09 21:53:04
ありがとうございます。
リングなら眺めていられますもんね。
ひっかからないデザインにして
ずっとつけてようかな。わくわく。
628おかいものさん:04/10/09 23:12:56
ハートシェイプ2ctEカラーのPトップ持ってます。
いいネックレスがひとつあれば重宝しますよ。
629おかいものさん:04/10/10 00:31:02
冬ボかあ〜。まだ2ヶ月あるな。今年はコサージュとブローチが流行だそうだがまだしてる人いないね。
まあ流行に関係なくカラフルな色石たくさん使ったブローチ欲しいんだが。

ところでアンクレットをストッキングの下にしてる人見かけたんだが(in銀座)、
それっておかしいよね?前にも見かけたことあったからさ。
素足につけるのが一番いいんだろうが、せめてストッキングの上にしてくれよ・・・。
630おかいものさん:04/10/10 07:06:23
>>629
きっと落とした事でもあって落としちゃなんね〜とストッキングの下にしてんですよ。
などと想像してみるけど、間抜けっぽいのは確かだねぇ(汗
631おかいものさん:04/10/10 08:17:11
いえいえ、ストッキングの上からするのはヤボとされているんですよ。
ストッキングを脱いだときが本番、ということですね。
龍多美子さんとか山田詠美さんとかの考え方です
632おかいものさん:04/10/10 10:15:00
>>628
ありがとうございます。

ハリーウィンストンがダイヤを撮影に提供した
映画「10日間で上手に男をフル方法」で、
ヒーローの同僚女性がつけていた、
大粒ダイヤ(たぶん3ctはある)の一粒ペンダントがどうしても欲しくって。
今回2ctupを狙っているのですが、
当方は映画のキャリア女性とちがって
子供が2歳のためどうしてもカジュアルな服が多く、
大粒ネックレスはtoo muchかなぁと悩んでます・・・
1ctぐらいに留めておいたほうが無難でしょうか・・・
633おかいものさん:04/10/10 11:14:14
自己満足だっていいじゃないですか〜
自分への栄養ですよ♪
634おかいものさん:04/10/10 11:27:10
>>632

私はお目当ての石があるのなら2ctupにした方が良いと思いますよ。
シンプルな一粒ペンダントならカジュアルな服にもあうと思いまし
重宝しますよ。
635おかいものさん:04/10/10 12:31:44
わー、勇気でました。
では、えいやっと2ctペンダント狙おうかなー
ありがとうございました。
636おかいものさん:04/10/10 12:59:33
宝石のことあまり知らないので、詳しい方教えてください。
オーストラリアの土産で、TOSCOWというブランド名の
ペンダントをもらいました。
この、TOSCOWってオーストラリアでは有名らしいのですが
、日本や世界的にはまだまだなんでしょうか。
あと、TOSCOWってどうやって発音するのですか?
トスカウですかねー。
637おかいものさん:04/10/10 22:37:05
>>632
お子さん2歳ですか〜。うちの息子は、私のネックレスぶち切りました。
2ctキラキラだったので欲しかったのでしょう。修理出来たので良かったの
ですが、首の後ろも切れて、洋服の襟が擦れて痛い目に合いました。
ご注意下さい。
スレ違いスマソ。
638おかいものさん:04/10/10 22:48:13
>637 ありがとうございます。
2ctでぶち切られたらと思うとヒヤヒヤしますね
うちの2歳児はおんなのこのせいか、光るものは
「ぴかぴかー、きれーね」と言って大切になでてます。
ネックレスのたぐいはけっこう着けてますがいまのとこ大丈夫。
今後も大丈夫なこと祈ります・・・
639おかいものさん:04/10/11 04:32:27
子ども抱くときにジュエリーつけるなんて非常識だよ
640おかいものさん:04/10/11 06:15:00
怪我させるといけないので指輪やブレスレットは外してますよ
時計もしばらく着用していなかったのですが
小児科医がつけているのをみて
小ぶりなオメガのコンステレーションに買い替えました
641おかいものさん:04/10/11 09:24:41
ネットで購入スレ、AA爆撃ログ流しされてるよ…
642おかいものさん:04/10/11 10:22:08
>>641
しーっ!
見ちゃいけません!w
643おかいものさん:04/10/11 18:00:08
三越の29億円100ctダイヤ綺麗だねぇ・・・。
実物、拝見しに行ってこようかなw
644おかいものさん:04/10/11 21:57:20
行ってらっしゃ〜い。お土産は1ctでいいわよ〜w

数ヶ月ぶりにデマントイド出したら色が薄い気が・・・。
天気のせいか記憶が脚色されてたのか。
マイブームの時は実物以上に綺麗に見えてたのかな。
645おかいものさん:04/10/12 12:17:36
>>644
記憶が脚色ワロタ。
自分もまさにそれの繰り返しだよ…orz
ルパンにすりかえられてんのかと思うくらい。
いや、こんなしょぼいもん盗まないかw

ジェムシリカとブルーオパールでペンダントヘッドを作る予定。
もっと違う取り合わせのほうが良かったかなぁ。
646おかいものさん:04/10/12 18:42:34
100ctダイヤ、TVで見たけどクリスタルの文鎮かと思た・・・。
インクルあるのかな?見た〜い。
647おかいものさん:04/10/12 19:57:12
>>622
なんもわかってねえなw
売りに出したところで、ブランドだろうがなんだろうが関係ないんだよ。
地金なんてたかが知れてるし、「適正価格」で石だけ評価されるんだよ。
もし知りたかったら、ダイアの業者間取引価格とか適正売値を晒してやるよ、
このスレ上で。 いかにブランドに無駄に金取られてるかわかると思うよ。
言っておくけど、日本の取引価格ではラパなんてあてにならないからね。
ラパの50%オフなんてざらにあるし。
648おかいものさん:04/10/12 20:45:56
>>647
潰す場合のことだよね?
中古売買で、ブランドとそれ以外の価格差がどれぐらいのものか
しらないんでしょ?
無駄かどうかは買う本人の価値観に左右されるんだから、他人が
とやかく口出しすることではないよ。
小売価格のからくりについて喋りたいなら、ここではスレ違いだし。
該当スレでどうぞ。
649おかいものさん:04/10/12 21:35:34
647うざー。
そして648に同意。
知ったかぶりしていばりたいのだろうけど、
ブランドがブランドであるがゆえの「価値」を重んじる人、
そうでない人それぞれなんだからほっとけばいいじゃん。
カルティエで300万で買ったリングもノーブランドで30万で買ったリングも
私はどちらも大事に思っている。そして確かに美しさを比較してブランド物のほうが
10倍もキレイとはいえないとも思うが、だからって「私ってボラれたのね、
ブランドなんて詐欺じゃないの!」なんて思ったことは1回もないよ。
皆わかって買ってるし楽しんでますから心配しないでね。
650おかいものさん:04/10/12 22:23:57
648におおむねドウイ。
この場合は649の言うような精神論は関係ないでしょ。
素材として妥当だと言える範囲の価格について話してるんだから。
(そもそも647が問題をごっちゃにしてるんだが)
647、そういうなら業者間取引価格と適正売値を晒してよ。
ブランド代が無駄かどうかはここでも何度も出ている通り「買う本人の感覚による」
としか言えないので、私は実際の商品を挙げて「このブランドでこの値段は高い」とか
「このブランドでこの品質ならもっと高くてもいいんじゃないか」とか話したいなあ。
独断と偏見で。荒れるからダメかしら?
651おかいものさん:04/10/12 22:38:03

              -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   柿食べたくらいで撃つことないじゃん
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、 お腹が減ってただけなのに・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃



652おかいものさん:04/10/12 23:06:26
なんか涙をさそうAAだな…
653おかいものさん:04/10/12 23:17:00
確か原価をばらしてしまうスレってあったよ、647はそこに行けばいいんじゃないかな
654おかいものさん:04/10/13 10:13:57
自分は石オタにマインドが近い。
なのでブランド物にはあんまりこだわりなし。
庶民に手に入るレベルのブランド物って石ちっちゃいわりに
高額感あるしね…。
まぁデザイン料や広告料がプラスされてるんだと思えばいいんだろうね。
カルティエのアンティークリングでサーキュラーカットの巨大アクアマリンが
付いてるのがあったけど、「むしろ石だけ欲しい」と思ったw
655おかいものさん:04/10/13 13:18:22
ageてる馬鹿なら“適正価格”で販売してくれるんじゃない?
656おかいものさん:04/10/13 23:31:29
乱暴な例えだろうけど簡単に言えば
原価の1.5倍〜2倍(俺はこれを適正価格だと思う)がオカチの小売や全国規模の
チェーン店(ツ○ミなど)。 ←はまあ、安かろ…が否めないが。
それの2倍〜3倍が、安心を売りにしているデパート系列。 昔は保証書なんて
あてにならないモンつけてたけど、今では全宝協などに頼っている。
さらにそれの2倍〜3倍がブランドモノ。 特に海外ブランドは思わず「えっ?」
って思うような価格設定。 昔、某ブランドの修理に携わっていたとき、
会社内でみんなで苦笑いしてたよ。 こんなボロい商売してみたいってw

この前、某ブランドの商品と同じ型の製品の受注を3本受けた。
それら3本(RG2本、PN1本)を、ブランドのPN1本分よりも安く作ったら
すんごい喜ばれた。 D/VS-1/TE+H&Cとか使ってね。 まあ、それでも
付加価値に価値を見出す人は、こんな話も納得いかないんだろうけどね。
657おかいものさん:04/10/13 23:33:59
素直に聞けば、ためになるような人の話も聞けないような人たちでは
理解できないか。
658おかいものさん:04/10/13 23:48:42
647=656?
647どこ行ったの?
659おかいものさん:04/10/13 23:55:44
くんくん。
なんか、CZ君の匂いがするよ?
気のせいかな気のせいかな。
660おかいものさん:04/10/13 23:56:04
ブランド物のジュエリーなんて、ボラれているのを承知で
でもお金は惜しくないよっていう人達が買うものだからねえ。
むしろ高ければ高い程よかったりする。
今はそういうのに憧れる庶民向け低価格帯の商品出しているだけで…。
だから高いと思ったり、ぼったくりだと思う人は買わなければいいだけ。

661おかいものさん:04/10/14 00:48:55
662おかいものさん:04/10/14 00:52:57
クロムハーツに一本出せても、ブランドコピーは金払ってでもお断りする。
663おかいものさん:04/10/14 01:09:30
ミドリ君は営業がしたいの?
安売り自慢がしたいの?
664おかいものさん:04/10/14 01:42:52
必死な人の特徴

・wを多用して、ない余裕を見せようとする
・ちょっとしたレスに長文あるいは数レス返す
・文中に「どうでもいいけど」などと入れて必死で必死さを隠す
・「必死だな」「粘着しないでください」など、相手の方が必死だと言い張る
・やたらと第三者に賛同を求める
・話題が変わってもしつこく続けようとする
・絶対に間違いを認めない、謝らない
・相手のレスがついた状態で終わらない。必ず自分がレスして終わる
・自分に否定的な意見はすべて敵だと思い込み、過剰に反応する
665おかいものさん:04/10/14 01:47:14
出来の悪いレプリカを買ってちっぽけな自尊心を満たす位なら、中古品を買って
本物を見る目を養った方がよっぽどいい。

↑ってのが他スレにあったんだけど、この場合にも当てはまらないかな。

666おかいものさん:04/10/14 02:00:12
ブランド品のデザインパクリなんていらないよー、安くたってダイヤ綺麗だって。
667おかいものさん:04/10/14 02:02:31
てゆーか、
パクリでもいいから同じのが欲しい、と思わせるのが
まさにブランドの価値なわけでさー。
オリジナルで勝負できないくせに
「俺らのダイヤはもっと安い、そしてグレードに遜色ない。
 それを知らないブランドの下僕はバカ」
なんて偉そうにいうほうが、なんか間違ってるんでは?
668おかいものさん:04/10/14 02:15:11
シャネルのスーツを買う人は「布地代の何倍?」なんて気にしないだろうし、
プラダのナイロンバッグをボッタクリだと思う人は買わないだろうし。

それだけ払う価値があると思う人がいるから、「ブランド」は成り立つって話ですな。
669おかいものさん:04/10/14 05:26:11
下記のような指輪の刻印はどんな記念日の可能性があるか
皆様の知恵を拝借頂けますでしょうか?

■ 1点目の指輪の刻印
○・○・67・4・15 (○はアルファベット)

■ 2点目の指輪の刻印
○ to ○ 1973・10・28 (○はアルファベット)

窃盗犯から押収され所有者不明で警察に保管されてます
ttp://www2.odn.ne.jp/keisatsu/ofuregaki/higaihin/yubiwa.html
670おかいものさん:04/10/14 07:06:25
ブツを見ないでカキコ
2点目は結婚記念日か誕生日プレゼント?
671おかいものさん:04/10/14 11:09:55
リンク先見たけど、それぞれ別々に盗られたもののようだから(犯人は同一みたいだが)
単純に考えて、石付なら婚約指輪、石無しなら結婚指輪という可能性が高いのでは?
1点目は1967年4月15日が記念日、2点目は1973年10月28日が記念日。
結構年配の人の持ち物のようだね。
672おかいものさん:04/10/14 11:17:31
つまり、ブランドの既存のデザインがあるからこそ、656は食いつなぐ事ができるわけで・・・。
656はブランドに感謝こそすれ、ブランド叩きするなんて言語道断だよな。
一番ブランドの恩恵を受けているのは656のような人たちでしょ。
タダでデザインをパクッて売りつける。
ジュエリーでも何でもそうだけど、造る作業ももちろん大変だし技術がいるけど、
その前段階として、「商品として機能するもの」のデザインを考えるっていうのは、
かなり大変なんだよ。
673おかいものさん:04/10/14 17:15:12
ブランドにもいろいろあるけど、老舗にはそれなりのノウハウやら
歴史の蓄積っていうもんがあるし、たとえばティファニーセッティングひとつ
とっても、「あんなありふれた立て爪なんてノーブランドで十分じゃん」って
今、言われることが逆にどれくらいすごいことなのかわからんのかな。
そのくらいの「王道」を築き上げてること自体が価値の重さであり、高額でも
「本物がいい」っていう人が後を絶たない理由はそこでしょ?
偉大なる先達に敬意を払うこともせずに
「ブランド物なんて」といいながらそのコピーを売りつけるのはおかしいよね。
石の価値とか原価とか、そういう話とはぜんぜん意味も次元も違うと思う。


674おかいものさん:04/10/14 23:49:06
話は変わるけど江戸東京博物館@両国でやってるエルミタージュ博物館展。
これ見にいった人いるかなぁ?宝飾品とかのコーナーにサファイアを使った金張りで大粒のペアシェイプのサファイアを
貼付けた嗅ぎタバコ入れがあるんだけど、サファイアじゃなくて限りなくアイオライトに見えるんだよねぇ(w
675656:04/10/15 03:15:57
俺はブランドモノのパクリばかりやってるわけじゃないよ。
オリジナルのデザインもするし。
たまたま、前回の受注品がそういうものだったわけで。
同じ内容の商品なのに、ブランド刻印があるだけでとんでもなく高い商品を
買うよりは安くすませたいって言う人の注文だった。

それと、「本物」ってどういうこと? ブランドなら本物?
上でも書いたけど、修理してたときに「こんな商品がブランドで通っていて
イイのか?」と思うような造りのものが沢山あったんだけど、そこまで
みんなは見てるのかな? 爪にスが入ってたり浮いてたり、はっきりロー目が
残ってたり、留めが甘かったり…。 ブランドって名前があれば、こういう
仕事も許せるわけ? 正直、俺には消費者をバカにしてるようにしか思えなかった
から、ブランド叩きととられるようなことも書いたわけ。
676おかいものさん:04/10/15 10:34:26
>>675
確かにブランドによっては、作りがずさんな物もあるんだよね…。
女の子にも人気で、オクでも高額落札される某ブランドのリングなんだけど、(この板にもスレがある)
期待して購入し、帰ってからよく見たらメレの留めはがたがた、ウラ抜きしすぎで長時間はめてると
真っ赤な痕がつくし、リング裏の処理の仕方なんかがっかりするような感じだった。ばっちくて。
名前に期待して購入しただけにがっかりだったなぁ。表側のデザインは確かに可愛いんだよね。
ちゃんとショップで買ったから間違いなく本物だし…。
旅先で衝動買いしちゃった自分も悪いっちゃ悪いんだけどさ。

それとも手ごろなラインだったから手をぬいてんのかな。
D(ryみたいに。それでも結構な金額だったよ。
ノーブランドでもきちんと裏張りしたいいリングはあるから、現在はもっぱらそっちを
購入&落札するようにしてるよ。
677675:04/10/15 11:40:17
今検索してみたらスレなくなってた>某ブランド
なんでかな?
678おかいものさん:04/10/15 11:52:10
>674
実物見てないから想像だけど・・・
アイオライトに見えるって言うのは、横の方から見ると色が抜けて見えるということかな?
サファイアの場合、結晶の一部に色溜まりがあるもので、
その色のついてる部分だけカットすると粟粒になっちゃうような石でも、
周りの無色部分を上手くカットすると、
正面からみて全部が青く見える(実際は底の部分だけが青くて、他は無色だったりスル)という石は結構多い。
679おかいものさん:04/10/15 12:12:46
>>674
角度によってグレーに見えたりするならアイオライトの可能性もありだけど
そういうお宝系の宝飾品なら、専門機関でちゃんと鑑別されてるんじゃないの
普通は。
680おかいものさん:04/10/16 00:06:13
シルバーチェーンでトップはジルコニアのネックレス探してます。
プラチナ、ダイヤのネックレスでよくあるデザインで、本物っぽいもの。
浅草橋でそういうもの沢山売っているお店御座いますでしょうか?
681おかいものさん:04/10/16 06:00:40
>>678, 679
 あ〜その可能性はありそげな感じでつね。とはいえ、他のブツも表記がかなりいい加減なもんがあったりしたんで(w
 うーむ?あれえ?って思ってたとこへ来て角度で色が変わるじゃんかよ!なブツだったんでこりは!と、思ったんだけど。
 たしかにあんだけ巨大な石だとそういう可能性も否定はできない感じしてきたな〜。って、もう一度見に行くには大混雑で
嫌すぎるorz
682おかいものさん:04/10/16 06:16:53
その展示は知らないけど、美術館のプレートっていいかげんだと思うことがある。
Aの展示物は「金剛石」表記なのに、Bの展示物には「ダイヤモンド」と表記してあったり。
表記を統一しろよ・・・。
683おかいものさん:04/10/16 06:19:07
↑AとBは違う品物です。でも同じテーマの展示場にあるの・・・。
684元宝石メーカー営業:04/10/16 10:48:34
>>656>>675は日本で店舗を持つ業者にしては、あり得ない発言で突っ込み所満載です。
真に受けない方がいいですよ。

>>676
オクのショップだから本物とは限りませんよ。悪質なショップもあります。
差し仕えなければ鑑別書の発行団体を教えて頂けませんか?

所で>>675=>>676=>>677?
685おかいものさん:04/10/16 12:45:58
>>684さん
すんません>>676=677です。
番号付け間違えたorz

ホテルに出店しているところで買いました。(勘のいい人はこれだけでわかるかな)
ものは大きいシトリンが付いた18金イエローゴールドのリングです。
7,8万だったからここの住人さんにとってはそんなに高いとはいえないかな。
鑑別書は特になくて、お店が保証書を付けてくれました。

ブツはすでにリサイクルショップに売っぱらってしまい、手元にないです。
持っていても気持ちがむしゃくしゃするし。
大ぶりなリングだけど裏抜きで重さはなかったので、たいした金額ではないと
思っていたんですが、付いていたブランドの刻印、ショップの小さなポーチ、保証書を
持参していったら上乗せして買い取ってくれて、ちょっと複雑な気持ちになりました。

やっぱりブランドを盲信するのはよくないですね。
いいブランドもあるんですけどね…。
686おかいものさん:04/10/16 14:00:03
TホテルのU…?
あそこもブランドなのかな。
日本でブランド扱いされるのって真珠のMくらいかと思ってた。
687元宝石メーカー営業:04/10/16 14:03:39
なるほど。

高値が付いたのは不幸中の幸いでしたね。

そのシトリンリングよりももっと、ご自身に相応しい指輪と出会える事をお祈りします
688おかいものさん:04/10/16 14:36:14
ポンテのことじゃないの?
689おかいものさん:04/10/16 15:09:05
>>688
私もそこが浮かんだ。
ブランド名が思い出せなかったw
690656:04/10/16 15:14:29
>>684
突っ込んでみてよ。 宝石メーカーってどこよ? 国○とか柏○とかナガ○リとか
大手でも、サイトホルダー関係でもあるまいし、一営業マンがどこまで知ってるのか
甚だ疑問なんですけどね。 メーカー営業ってことは、製造に携わって
いないわけでしょ? 間違ってますか?

677だけ違う。
691おかいものさん:04/10/16 17:57:30
ノーブランドの方が品質が良くてしっかりした作りですごく値打ちであったとしても、
それでもブランドものがいい、と言って買う人が居る以上、それはもう消費者の判断。
どっちがいいかなんて堂々巡りにしかならない。

良い仕事の出来る職人さんが嘆く現状もわかるけれど、
ここで槍玉に挙げられるような「ブランド」は、消費者をバカにしているというよりは、
消費者に媚びてるに過ぎないんじゃない?
結局「ブランド」を望む消費者ニーズに合わせてるだけだから、
消費者自体の意識が変わらない以上、ブランド偏重の傾向は抜けないでしょ。
692おかいものさん:04/10/16 20:34:16
>>684
わしも元製造会社勤務のデザイナーだったけど
まぁ掛け率が細かいとこどれだけ違うかは知らん。知らんが・・
某二流ブランドのジュエリーを委託デザインしてたんけれどさ。
(注。ブランド自体は海外物。日本で採決するが一応海外の本社にも
 OKを貰っており、ブランドのロゴ刻印が入ります。)
えっと大抵6800内でとかなの。メレ入れて。
製造会社での6800wかな〜〜り頭を痛めてあまりウチの会社にはうまみなし。
でさ、私のデザインしたものが売ってる現場を見にいったんだけれど
まぁ・・・39000位だったかな?
もう忘れたけど。
693おかいものさん:04/10/16 23:00:28
だからさ、原材料費+デザイン料+製作費が6.8kだとして、
それをエンドユーザーまで持ってくまでの人件費、店舗賃、広告費、
更に、692のようなブランド品の場合は日本の会社が外資ブランドに払うライセンス料を上乗せすると39kになる訳で、
39−6.8=32.2kが丸々純利益になるわけじゃないでしょ。
そういうのすっ飛ばして、6.8kで依頼されたものが39kで売られてたとだけ言うのはオカシイ。

ちなみに、いわゆるハイブランドのジュエリーに関して、
数十万程度の『量産品』は、あくまでも塵も積もれば・・・式に売りまくるつもりの、
大してプライドも無い商品だとは思う。
ブルガリなんか、その値段のものにはひどい石使ってるし、つくりも最悪。
ああいうハイブランドの真骨頂はハイジュエリーでしか味わえない。
694おかいものさん:04/10/16 23:53:13
>693
あー、ほとんど同意。
海外ハイブランドについては、ブ●ガリに関しては同意だなあ。
石つきのものはもちろんだけど、地金のみの、デザインもたいして
練られてないようなのがものすごいボッタクリ価格。
数百万から数千万円クラスのものは確かにイタリアンジュエリーの真骨頂ですよね。
良心的なのはハイブランドでも庶民派のティファ●ーじゃないでしょうか。
クロスネックなどの数十万円の商品でも石は非常に綺麗です。デザイン、作りも
練り上げられた末ああいうシンプルなものになっていて、無駄がないから
量産しても精度が落ちない。ちっこいけど本物だなと思うよ。
695おかいものさん:04/10/17 03:29:38
>>682, 683
そうそう。石の種類の表示もかなりいい加減で和名とカタカナがごっちゃだし、和名ももんのすんごいおおざっぱ(w
フォールス・ネームもあったりするから学芸員しっかりしる!とか思う。
696おかいものさん:04/10/17 04:36:28
俗称のウォーター・サファイア=アイオライトをサファイアの一種だと
混同したとかってありそうですね・・・。

697おかいものさん:04/10/17 04:45:26
または、ちゃんと鑑定するには台座から外さなきゃならないけど、
借り物だからそこまでは出来ない、
向こうの関係者から渡された文章をただ和訳しただけとか。
あるいは「黒太子のルビー(スピネル)」みたいな感じで、
歴史的にそう伝えられてきたものだとか。
698おかいものさん:04/10/17 14:25:40
>694
たしか日本の直営店で売られるティファニーは、甲府のジュエリー製作工場に下請け出してるよね。
多分、輸入する際に、素材として宝石を輸入するなら関税は掛からないけど、
製品になったものを輸入すると関税がかかるから、だっけか。
だから、石留めとか良く出来てるんじゃない?

アメリカで同じ物が同じ品質で売ってるかどうか、甚だ疑問。

某アクセサリー(シルバーとジルコニアとか使った欧州ブランド)に関して、
日本国内直営店で買ったものと、アメリカの直営店で買ったものとで、
同じデザインでも石留めにもの凄く差があったって。
699おかいものさん:04/10/17 19:52:32
>>693
何でそんなに必死?
>>692は39−6.8=32.2kが丸々純利益だなんて言ってないし
>まぁ掛け率が細かいとこどれだけ違うかは知らん。
と断りも入れて単なる事実を書いてるだけじゃない?
700おかいものさん:04/10/17 22:20:02
700
701おかいものさん:04/10/17 23:06:06
>699
別に必死じゃないよ?
こっちは単なる宝石鑑定会社の社員なので、
ブランドだろうがメーカーだろうが工房だろうが、どれかに肩入れする気も無いし。
ただ毎回毎回、原価厨で荒れるのを見てて、くだらないと思うわけ。
なんで、宝飾品ばっかり原価原価言われるのかなあと。
車だって家だって、原価は売値より低いんだ。

702おかいものさん:04/10/18 00:37:27
普通、プロ(業者さん)の人は原価を詮索されるのいやがるのに
ここに来る原価厨さんは違うんだね。
私もぜんぜん関係ないけどフリーで編集者をやってますが、
ときどき「カメラマンなんかと違って材料費とか機材費かからないから
いいよね、原価ただみたいな仕事でいいよね(※あくまで大意です)」みたいなこと
いわれることあるんだけどさー、なんかふと思い出してしまった、げんなり。
スレ違いすいません。
703おかいものさん:04/10/18 20:16:34
まぁ宝石って製造過程だけでも色んな専門を通るのよ
その人達の給料が出なきゃしょうがないっすよ?
デザイナ・ワックス職人・鋳造職人・磨き・ゴム型取り、切り
中磨き・石止め職人・仕上げ…数え切れないっす。
分業しないと量産できないしねぇ
原価に近い価格で出せ!って言うなら自分で造らなきゃ。
704おかいものさん:04/10/18 21:52:11
いつもこの話題で思うんだけど、原価や卸値知りたいという声はあっても
原価に近い価格で出せって人いないよ〜。チョット売る側の被害妄想じゃね?
このブランドぼったくりじゃない?ってのはあるけど。
ブランド代だからなんていいわけ使わずに値段なりのもの出してみろよ!
人件費・店舗維持費・在庫のリスク、など色々お金かかるのは他の商品でも同じわけだから。
金額の大小はあってもさ。
別に宝石ばかり原価がタダなのに・・・って言われてるわけではないんだよね。
利益減らして売値下げろなんて誰も思ってないよ。
それとここではプロ=業者・宝石屋って意味で使ってるようだが業界の人間がプロフェッショナルな
仕事してるかどうかは別問題。
705おかいものさん:04/10/18 22:59:10
原価で出せとは言わないにせよ、結局難癖つけて高すぎだのボッタクリだのと御高説賜る方が出てくる場合が多い。
706おかいものさん:04/10/18 23:40:25
花八層倍、薬九層倍って言うくらいだから、
宝石なんて何層倍になってるものやら。
ブランドが欲しい人はそこに何かしらの付加価値を見出してるのだろうし
安く買いたい人もその人也の考えがあるわけで。
どっちにしても、私は>656みたいな人から買いたく無い。
707おかいものさん:04/10/19 00:11:05
>705
そういうキチガイは煽りでしょ。
宝石屋スレでは過剰反応して自己弁護する宝石屋サンがいたけど、煽り屋以外は誰も
責めてないのに必死になってるから何か後ろめたいのかと勘繰りそうになった。
まあ実際、現実で色々言われることが多いんだろうね。
ウチのジイサンも地球の資源を掘って売ってるだけだから元手かかってないって思ってるし。
「価値観はひとそれぞれ」なんて当たり前な結論で終わるのもツマラナイが。
買いたいという人がいるんだからブランド代が破格に高くてもいい、イヤなら買うな、
つー奴がいるから消費者がなめられるんだよ。
狂ってると思うような値段の物は買うな。本当に高くてもいいと思わせるものを売って欲しい。
・・・ってさっきから誰に向かって言ってるんだか。長文ゴメン。
708おかいものさん:04/10/19 00:52:37
なめるも何も高い金出してでも、人と違うもの持ちたいって奴らの為に
あるのがブランドなんだから仕方ないだろう。
>>693も言ってるが、ブランドと一口に言っても量産品とハイジュエリーでは
商品の性格が全く違うしな。
付いてる値段が狂ってると思ううちは、あらゆる意味で合わないのだろうから
買わない事が賢明だと思うが。
709おかいものさん:04/10/19 01:24:21
関係ない話で割り込んですいませんが
翡翠の中国なんかで売ってる、石のみの彫り込みペンダントなんかを
鑑定に出し、軟玉か硬玉か エンハンストメントか 染めがあるか 樹脂処理があるか
ナチュラルナチュラルか などを調べてもらう事は可能なのでしょうか?
それならばどこで?やはり全宝協とか中宝協とかしかないですか?
それと費用なんかは、やはり¥16000くらいですか?
710おかいものさん:04/10/19 01:30:03
>なめるも何も高い金出してでも、人と違うもの持ちたいって奴らの為に
>あるのがブランドなんだから仕方ないだろう。

悲しいね。これが本音か。
711おかいものさん:04/10/19 11:15:43
そもそも、ハイブランドがツマラン量産品を出している事が問題なわけで、
ってか、ツマラン量産品でもいいから、ハイブランドの名前がついているモノを
欲しがる消費者が後を絶たないから、供給があるんでしょうけど。
そうやって、お互いに(ハイブランド側も消費者側も)プライドの無い行動をしている事で、
微妙な均衡を保ってるんだろうなあ。
仕方が無いよ、戦後教育や、バブル、超円高を経験した日本人にとって、
庶民でも何かしらハイブランドをも所有する事は『アタリマエ』の感覚なんでしょ?
何だかんだいって、懐事情の良くないブランドは、そこにつけこんで、
プライド捨ててでも、小金を集めなきゃなんないわけだ。
どうせ、アラブ系に買収されてるし、プライドも何も無いんだろうけどね。

>なめるも何も高い金出してでも、人と違うもの持ちたいって奴らの為に
>あるのがブランドなんだから仕方ないだろう。

ハイジュエリーを欲する人に関しては、当てはまる感覚だと思うよ。
お金に糸目はつけないから、人とは違う最高のジュエリーを作れ、ってことでしょ。
そうやって昔から王侯貴族や新興成金に支えられてきた宝石商達が、
パリのヴァンドームに軒を連ねるまでになったんだから。
裏を返せば、ハイブランドの量産品を求めるような人たちにはまったく当てはまらない感覚だけどね。

712おかいものさん:04/10/19 11:34:40
若い女の方がいいと思ってた俺が
昨日、仕事場に来てるパートの奥さん
45歳に誘われてホテルに入った
奥さん部屋に入るなり俺に抱き付き
俺のズボンとパンツを下げると
チンポをそのままフェラし始めた
今までに味わった事の無いような
フェラに俺のチンポはビンビン
あまりの気持ち良さと激しさに
口の中に射精してしまった
それでも奥さんチンポを離さない
また直に勃起したら奥さん俺を
床に寝かせ自分からパンツを下げて
俺の上に跨り挿入
オマンコは既にヌルヌルで
チンポを奥一杯に入れると
激しく動き出した
そして俺はバックから激しく突き捲くり
中にそのまま射精
この後も風呂に行きまた遣ったよ
結局、3発も遣ってしまった
癖になりそうだ
713おかいものさん:04/10/19 19:40:35
翡翠はわかるんじゃないの。そのための鑑定機関なんだし。
値段は通す店によって違うけどそんなに高いもんじゃない。
書類が必要でなければ、翡翠は慣れた人がみればだいたい判るらしい。
詳しくは他板の翡翠スレ読んできたらどうかな。
714おかいものさん:04/10/19 20:16:58
>>713
最近翡翠に惹かれてます。
どこの板のスレですか?専用スレがあるなら読んでみたいです。
715おかいものさん:04/10/19 23:33:50
翡翠たんより琥珀たん萌え
716おかいものさん:04/10/19 23:42:02
>715
人形者は人形板にカエレ!
717おかいものさん:04/10/19 23:45:23
>>716
715はエロゲー者だと思います。
どっちみち、巣にカエレ!! です。
718おかいものさん:04/10/20 01:14:55
>>716-717
まぁまぁ。「鉱物にハァハァするスレ」の住人かもしれんじゃないか
――んなわけないか。
719おかいものさん:04/10/20 05:08:33
イイネ、そのスレ!(ハァハァ)
720おかいものさん:04/10/20 05:13:15
淫果ローズたんハァハァ
きれいなアナルの色、乳首の色
721おかいものさん:04/10/20 09:43:39
本スレでやってやれ。
過疎化が進んでるぞ。
722おかいものさん:04/10/20 12:43:35
>>709
>>714
翡翠スレは趣味→コレクション板です。

↓携帯からなので貼り付けに自信ないです。飛べないときはコレクション板で検索してください。

●翡翠(ジェダイト)コレクター集まれ●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/collect/1052521654/
723おかいものさん:04/10/20 23:14:44
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c74177663
これは色がイマイチですか?
724おかいものさん:04/10/21 02:47:10
ここはプロの方もいらっしゃるようなので、お聞きしたいのですが
カルティエやブシュロンといった、いわゆる有名ジュエラーでも
ハイジュエリーはともかく、中価格帯(100〜200万円台くらい?)のものに
使われているコランダムやベリルは、ほとんどが処理石と聞いたのですが、本当でしょうか?

日本と比べて、欧米はトリートメントの扱いがそんなに低くないかわりに
エンハンスメントの扱いが低いと聞いていたので、
こういったブランドの石はほとんどがナチュラルなのかなと思っていたので・・・
725おかいものさん:04/10/21 08:47:19
>724
ほとんどが処理石・・・・
現在では日本の宝石店で100万程度の宝石を購入すると
処理に関する記載が鑑別書に書かれていると思います。
加熱とか含浸とかいった感じ・・・・
海外のハイジュエラーに関しては、100万程度ではナチュラルナチュラルの
表示は一般的にはされません。ただしティファニーNY本店や一部の店舗に
関しては値札の裏に表示されています。聞けば応えてくれるはずです。
日本でも最近では表示されている店も増えてきましたよ。
ちなみにブランドの石がナチュラルという考えは残念ながら間違ってますね。
726おかいものさん:04/10/21 10:55:39
ところでブランド、ノーブランド関係なく黄色系のベリル(ゴールデンやヘリオドール)は
処理石はほとんどないって聞いた事がある。

ヘリオドール綺麗だよね〜
727おかいものさん:04/10/21 11:00:42
非加熱かそうじゃないかより、見た目で価値が決まるのは納得いかない
非加熱を扱えない業者が都合のいい価値観を押しつけてるだけ?
728おかいものさん:04/10/21 11:12:25
非加熱のルビーで綺麗なものが宝石屋さんの店頭に
並んだとしても、買える価格になるとは思えないね〜
9月1日からの鑑別の記載ルールの変更で大変だと思うよ。
729おかいものさん:04/10/21 14:59:57
>>728
大変ねぇ、、
今までが甘すぎただけだから仕方ないのではと。
730709:04/10/21 15:29:41
>>722
ありがとう御座います。
翡翠って思ってたよりずっと人気あるんですね。

Jさんで買ってハズレだったのですが評判はやっぱり悪いようで納得。
731おかいものさん:04/10/21 15:39:08
>日本と比べて、欧米はトリートメントの扱いがそんなに低くないかわりに
 エンハンスメントの扱いが低いと聞いていたので、

蛇足かもしれないけど、補足。
あくまでもエンハンス>トリートの構図は変わらないからね。
日本では、
ナチュラルナチュラル>(店によっては≧)エンハンス>>>>>トリート、という構図に対して、
欧米では
ナチュラルナチュラル>>>>>>>>>>>>>>>エンハンス>トリート、って言う構図ってことで、
エンハンスとトリートの相対的価値が近いって事。

>非加熱かそうじゃないかより、見た目で価値が決まるのは納得いかない
 非加熱を扱えない業者が都合のいい価値観を押しつけてるだけ?

まあでも、非加熱というだけで、見た目が悪い石でもプレミア価格になってるのも事実。
宝石の定義の1つである美しさを無視した価値観も如何なものかと。




732おかいものさん:04/10/21 23:10:44
コランダム類の加熱処理は見事というかなんというか・・・。
灰色の屑石が素晴らしいブルー、レッドになるんだもの。
あれを見てからコランダム類は買うのをやめた。
非加熱の美しいものには手がでないし。

733724:04/10/22 00:27:55
>725さん
>731さん
ていねいなお答えありがとうございました!

業者の方に未処理石を探していると言ったところ
上記のようなことを言われ、
「だから本当のナチュラルナチュラルできれいなものは、
一般人が買えるようなものではありませんよ」とのお返事でしたので・・・

確かに簡単に手が出るものではないんでしょうけど、
オクやネットショップでは非加熱や無オイル表示で、数十万円台の石も見かけますね。
ああいうのは、画像にだまされてるのかな。
734おかいものさん:04/10/22 07:01:39
暗い無さんあたりの石って、画像通り?
735おかいものさん:04/10/22 09:11:59
721が言ってる本スレってどこなの?
736おかいものさん:04/10/22 12:15:43
コランダムの熱処理はインドルビーにも施されてるのでしょうか
天然石レベルの物はナチュラルだと思い込んでたのですが
737おかいものさん:04/10/22 12:54:00
>天然石レベル

この語句の使い方は誤解を受けるんじゃない?
たぶん、宝石品質のものに対して、
非宝石品質の石を指してるんだと思うけど。
インドルビーは加熱の有無はわかんないけど、
ビーズとかになると、染色されていることが多いよ。
ちなみに、レベルの低い石ほどエンハンスやトリートをガンガンしている可能性が高い。
738おかいものさん:04/10/22 13:52:15
レスありがとうございます
天然石シルバーアクセサリー等で使われてる石  の意味です
宝飾店で扱わないレベルの石 のほうが紛らわしくなかったかな
すみません
ナチュラル探すのって難しそうですね
739おかいものさん:04/10/22 14:37:12
>>737
そういえばいたよ知り合いにも。
インドとかネパールの素朴で手作りのシルバーアクセサリーにはまってる石全部が
ここで言うナチュラル・ナチュラルだと思ってた人。
「これは掘り出したままの天然の石を磨いたものなんだよ〜。」って。
こういうアクセに使われる石の方が怪しいんじゃないかなぁと思ったけど、
適当にあいずちうっておいたw
740おかいものさん:04/10/22 15:21:36
「ナチュラルナチュラル」とは、天然石で、色を加工や処理していない石のこと
を指すのですか?
741おかいものさん:04/10/22 17:25:09
ナチュラルナチュラルは、加熱などカット以外の加工を加えていないものを指しています。

>「だから本当のナチュラルナチュラルできれいなものは、
一般人が買えるようなものではありませんよ」とのお返事でしたので・・・

ルビーのリングで言えば、石で6万くらいのものを100万で売っているような
店で50万のルビーを使ったリングを買ったらすごいでしょうね。
宝石屋さんにもいろいろありますので、無処理のものを一般の人が買えないということはないです。
ただし、2ctで綺麗なルビーのリングを50万とか・・・こういうことは絶対にないです^^;;
742おかいものさん:04/10/22 17:30:16
追加・・・
ガーネットやスピネル、アレキサンドライトなど一般的にエンハンスメントされていない石なら
どこで買ってもナチュラルナチュラルですよ。
743740:04/10/22 19:23:18
よくわかりました。丁寧な説明ありがとうございました!
744おかいものさん:04/10/22 21:28:43
>742
ガーネットやスピネル、アレキサンドライト・・・
普通のルースやジュエリーなら大丈夫だけど、
ビーズは、染色、着色されてる事が多い。
上記の中ではガーネットとかね。
最近のビーズブームで、かなり需要があるから、
処理しまくり天然石ビーズが出回ってる。
単結晶にもかかわらず染色?と思われるかもしれないけど、
クラックやビーズ孔(内側がザラザラになってる)に着色してる。
745おかいものさん:04/10/23 15:04:57
昔よく見かけた黒に近いぐらいの赤いガーネットって最近見ない
気がするけど流行りとかあるのかな?
それとも採れなくなった?
746おかいものさん:04/10/23 18:04:41
安価なアクセには赤黒いガーネットは多いと思うけど・・・。
最近はグリーンやオレンジがお店に普通に置いてありますねー。
747おかいものさん:04/10/23 18:56:13
黒いのはサンドペーパー行き。
748724:04/10/23 19:24:46
>741さん

>無処理のものを一般の人が買えないということはないです。
それを聞いてほっとしました。

いずれにしても高価なものには間違いないでしょうし、
こつこつお金を貯めながら、気に入ったものをゆっくり探していこうと思います。
(その間にますます人気が出て、さらに高騰なんてこともあるかもしれませんが…)

お答えどうもありがとうございました!
749おかいものさん:04/10/23 20:48:27
店頭で見つけるのは困難だけど、ネットに専門店があるよ。
特上品にはなかなか出会えないけど。
750おかいものさん:04/10/23 22:30:37
クリスマス限定品が出始めてるけど・・・オマイラ何狙ってる?
プレゼント誰にも貰う予定がないのでボーナスで買うもの物色中。
751おかいものさん:04/10/23 23:12:46
私は12月の池袋で散財する予定。
752おかいものさん:04/10/24 00:02:26
そうか、ミネショーあるね。自分も行く予定だ。
スティーブンデュ○ックの限定ペンダント買おうかどうしようか悩み中。
去年のは悩んで買わなかったが、結局今年の9月くらいまで残ってたw
クリスマスは我慢して福袋にしようかなあ。
753おかいものさん:04/10/24 01:11:35
ゴミ袋じゃん
754おかいものさん:04/10/24 02:25:27
ゴミ袋なの?買ったことないからわかんないけど。
755おかいものさん:04/10/24 02:41:47
今年の正月のミキ○トはけっこういいって話あったね。
つーか753の荒んだ言い捨てがキニナル。ゴミ袋買っちゃったの?
756おかいものさん:04/10/24 04:46:00
>>748
例えばこんなの>>非加熱コランダム
ttp://stonehigh.com/f.gold/grr000.html
757おかいものさん:04/10/24 12:33:06
小売よりもミネショーなんかのほうが手に入れ易いと思うよ>>ナチュ2
758おかいものさん:04/10/24 17:01:22
ヤフーオークションで、モアッサナイトダイヤモンドを売っている業者って
過去の評価を見ると、めちゃくちゃつりあげしてるね。
759おかいものさん:04/10/24 20:44:09
ミネショー行きたいけど、目が利かないんだよ・・・。
貼り合わせとか合成とか出されても、わかんない自信たっぷり!
スピネル欲しいな。お店には余りないから。
760おかいものさん:04/10/24 20:51:45
南に向いてる窓を開け
761おかいものさん:04/10/24 20:56:51
一人で見ている海の色
762おかいものさん:04/10/24 21:23:41
詩人だなw
763おかいものさん:04/10/24 21:47:48
ミネショーオフしたい脳。
764おかいものさん:04/10/24 22:24:58
>763
イイナイイナー
765おかいものさん:04/10/25 09:07:02
>>763
いいねぇ。
自分ろくな石持ってないので
皆さんのコレクションを拝見したいです。
ミネショーで買ったものを見せ合うのもいいかも。
766おかいものさん:04/10/25 11:50:48
宝石に限らないけど、コレクション系のオフや画像BBSとかあると、
本来のコレクションの目的を見失って、
毎回新しいコレクションを人に見せたい、他の人に負けたくないって気持ちで、
モノを増やす人が結構いるよね・・・(石系オフ経験者です)。
ネットオークションのおかげで素人でも簡単に換金できるようになったから、
とりあえず買って、気に入らなかったらオクで売ればいいや、って感じで
気軽に買えるんだろうな。
767おかいものさん:04/10/25 15:58:26
へー、色んな香具師がいるなー
768おかいものさん:04/10/25 20:55:25
石系オフなんてあるんだ。楽しそう。
本来の目的を見失って、というのはなんかわかる気もする。
競争心じゃなくて、欲しいのがなくて何も買わなかったら参加しづらいかなーと
思って適当なの買っちゃったりとか?
でもそんなこと関係なく宝石話したいなあ。
769おかいものさん:04/10/25 23:02:46
このスレは詳しい方が多そうなので、ご存じの方がいらしたら教えて頂きたいの
ですが、よろしいでしょうか?

先日、「ツインスター」の表示のある石を購入しました。
届いた物を見ると、確かに2つスターは見えるのですが、1つは底面に反射して
いるもののようです。
(両面カボッションで綺麗に磨いてあるカットでした。)
おそらく、底面を磨りガラス状に仕上げると「ツイン」ではなくただの「スター」
になると思います。
この様な石も、一般的に「ツインスター」と呼んで良い物でしょうか?

「カットに関係なく石の性質で2つのスターが出るもの」と思いこんでいたので
ちょっと残念です。

長文すみませんでした。
770おかいものさん:04/10/26 09:30:56
>>769
自分も「表面に2つスターが出るもの」がツインスターだと認識していました。
鑑別とかとった場合、そういう石って「ツインスター」の表記って出るんでしょうかね。

蔵い夢に先日「ツインスタースピネル(ピンク半透明)」が出てたけど
ソッコー売り切れてた…orz
いつかは購入したいな、なんて夢見る暇もなかったよ〜。
771769:04/10/26 20:34:36
>770
ソーティングが付いていたのですが、単に「スター」のみでした。
何だか微妙な感じですね・・・

蔵い夢のツイン、私も欲しかったです。
でも、半透明ピンクのカット石にも心ひかれてたり。
どちらも人気高いですね。
772おかいものさん:04/10/27 09:54:01
鉱物ならまだなんか安心感あるけど、宝石スレのオフで
見せ合いするのって危なくないのかな?
773おかいものさん:04/10/27 09:58:27
ツインスター納得いかないなら店に返せば?
事前にどんなツインか確認しなかったのも悪いけど、
説明しない店もどうかと思うし。
774おかいものさん:04/10/27 17:13:19
先々週、銀座のいろんなお店を回ってエンゲージ探した。
一応ハリーも見に行ったけど、いやー、目がつぶれそうなほど
鋭くぎらぎらに輝いて、いままである程度のダイヤ見てきたはず
だけど驚いた。綺麗のレベルの差が圧倒的。
あれは照明のマジックとかではなく、なんつうか、本物。
結局、他の外資ブランドに決めたけど忘れられない。
あと予算50万あればなあ…
でも彼に感謝してますです。
775おかいものさん:04/10/28 06:46:59
オフが難しいなら、どっかのアプロダに上げて見せてー。
776おかいものさん:04/10/28 09:10:27
オメデトン
あと50、か
自分なら無理してもらうかもww
777おかいものさん:04/10/28 11:59:19
ヽ┃*━┏┃ノ 777!!
778おかいものさん:04/10/28 13:33:32
私は結婚してないので、4Cの最高位に近いダイヤに縁が無かったのが
だんながいないことよりも悲しいです。本当に澄み切ったダイヤって
綺麗だろうなぁ。
779おかいものさん:04/10/28 16:20:37
私も独身だけどダイヤ大好きでつい買っちゃうし。
ダイヤは女の友達よー
EのVS1が自分の中では最高ですが(・∀・;)
780おかいものさん:04/10/28 18:10:44
オカチでウインドーショッピングしてきましたが、
1ctup・VS2・Gで80マン近くって、素人さん向けのボッタ?
指輪にしたら既製品とあんま変わらん。
781おかいものさん:04/10/28 18:17:44
自分色石ルースばっかり集めてます。
なのでまだダイヤオーナーの愉悦を知らんのです。
はまったら最後の大人の趣味というイメージがあるのでw
ダイヤ収集はもう少し先にしようと思ってます。
自分のルースの最高値は1.47ctの非加熱ルビーと
4.65ctのサファイア(こっちは加熱だと思う)。
ルビーはシルクインクルージョンが見えます。
782おかいものさん:04/10/28 20:10:05
自分的には色石のほうが難しいと思うが。
4Cの指標があるダイヤのほうが失敗しにくい。
でも最終的には肉眼で見ないとダメね。
同じ評価でも輝かないのってあるもん。
783おかいものさん:04/10/28 23:13:37
>781
>4.65ctのサファイア(こっちは加熱だと思う)。

すごーい。いいなあ。
ちなみにおいくら位でしたか?
784おかいものさん:04/10/28 23:55:23
カメオに手を出してしまった…(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
一目ぼれしたんだけど、作家物で市場価格よりずっと安かったけど、
一個で満足できるだろうか?
もっといい作家のとか、モチーフ違いとか誘惑されないようにしなきゃ。
すごい素敵!と思ったのが400万くらいだったんで、限度を越えすぎてて安心w
785おかいものさん:04/10/29 00:41:41
カメオもねー、
だんだん目が肥えて、ベッピンさんを追い求めるようになるんだわ・・・。
786781:04/10/29 13:31:01
>>783
宝石店のオーナーの個人的に収集しているものを
頼み込んで譲っていただきました。
同好の士ということで30マソチョットくらいで。
古いカットの石で中宝研の簡易ソートが付いてました。
インクルは多少ありますが、ドキッとするようなキレイなブルーです。
コーンフラワー…に近いかな〜(思い込みw)という感じでお気に入りです。
787783:04/10/29 21:46:42
>同好の士ということで30マソチョットくらいで。
うらやましい…
その大きさで色もいいものなると、相当迫力がありそう。

私もサファイアは大好きな石です。
非加熱のやさしげなブルーも、加熱の圧倒されるような鮮やかなブルーも
それぞれ違った魅力があって楽しいですよね。
788おかいものさん:04/10/29 22:40:59
母から大きなアメジストの指輪を貰いました。ちょうど真ん中にヒビが見える
ので、半分に割ってピアスにでもしたら?と言われたのですが、そのヒビが、
ちょうどいい感じに模様っぽいし、光があたると綺麗なのです。
それはさておき、その指輪は、亡くなった父が、母に初めて買ってくれた物で
一ヶ月分の給料をはたいた物だそうです。
その指輪を嵌めると、父がそばに居るようで、何だか不思議な気分です。宝石
の良さって、ただ綺麗なだけでなく、思いが伝わると言うか何と言うか・・・。
そんなところもあるのでしょうね。
ピアスになんてしないで、大事な時に嵌める指輪にしたいと思います。
789おかいものさん:04/10/29 22:44:21
いい話だね。
花束とかは枯れてしまうけど、石は残る・・・。
790おかいものさん:04/10/30 08:43:34
残ってて辛いときもあるけどね…
791おかいものさん:04/10/30 19:50:03
昔、なんでも鑑定団でウィッキーさんが自慢の翡翠の玉を鑑定してもらったとき
何年も磨き続けたせいで、磨耗して減っちゃってるって結果が出たんだけど
ダイヤとかコランダムとかも何年も磨いてると磨耗してくるものなの?

比較的やわらかめの翡翠とは言え、
鉱物が布で磨耗しちゃったって結果見て驚いた記憶がある。
792おかいものさん:04/10/31 01:21:27
ダイヤを摩耗させるほどの布…
793おかいものさん:04/10/31 02:35:27
ダイヤの粉末のついたヤスリで磨きでもしないかぎり
はっきり重量に出るほど減る訳ないでそ。
もちろんところどころカケたりはあるだろうけどさ。
翡翠は強じんだけどやわらかいので、しつこく磨いたら
そりゃ減るのもわからんでもないが。
794初心者:04/10/31 10:46:09
某店にピアスを見に行ったら、すごく安くて・・・
こちらの商品は本物のホワイトゴールドです。メッキ等ではありません。
というミニ立て看板が飾ってあったのですが
本物のホワイトゴールトってK何なのでしょうか?

795おかいものさん:04/10/31 10:48:55
>>794
シルバーにロジウムコートとかしていない
本物のWGってことじゃないの?

18Kか14Kで。
796初心者:04/10/31 10:50:41
>>795
どうもありがとうございます!!!
797おかいものさん:04/10/31 11:18:04
やっぱプラチナが1番だよ>>794
798794:04/10/31 11:27:31
K14等だった場合、メッキではなくともしばらくしたら色が変色して
使い物にならなくなるのでしょうか?
シルバーより手入れが楽かな?と思って買おうか悩んでいたのですが。
799おかいものさん:04/10/31 12:07:05
>>794
PCできるなら自分で調べろって

800794:04/10/31 13:17:48
すみません。
携帯からです。
801おかいものさん:04/10/31 13:20:25
シラネ
802おかいものさん:04/10/31 13:33:09
シルカ
803おかいものさん:04/10/31 14:34:02
ホワイトゴールドは割り金にニッケルメインで使っていて、
ニッケルは皮膚から吸収して体内に蓄積されて行きます、

アレルギーの元になるのが、ニッケル、銅が多いので、
ホワイトゴールド、ピンクゴールドはお勧めしないよん。
804おかいものさん:04/10/31 14:55:18
教えてあげたいチャン 登場
805おかいものさん:04/10/31 15:48:22
最近はあんまりニッケル使わないって聞いたけど。
806おかいものさん:04/10/31 16:12:51
ツツミとか安い所は大体ニッケルだもんな
ニッケルフリーってまだまだ少ない
807おかいものさん:04/10/31 17:20:02
定番のダイヤのペンダントが欲しいと思っているのですが、
トリロジー(1.3ct)と1粒(1ct)で迷ってます。
どっちがより使い勝手がいいでしょうか?
30代半ば、1つ目のペンダントなのですが。
808おかいものさん:04/10/31 18:39:21
ひとつめならまよわず一粒でしょう。
しかも1ctを選べるなら絶対。
30代ならプチネックのダイヤは0.5ct以上のを
持っているべき。3ストーンはそのあとでもいいと思います。
809おかいものさん:04/10/31 19:32:48
「べき」って決め付けるのはどうかと…
810おかいものさん:04/10/31 20:23:09
>>809
そういうならあなたの意見はどうなんですか?
811おかいものさん:04/10/31 21:36:12
>>807
私の場合の話ですが、1ctの一粒は小さい気がします。物足りない感じ。
トリロジーの1.3ct(って、有りましたっけ?)も、もう1つ大きい方を
見ると、大きい方がいい。
私が大柄(170cm)なのが悪いのかもしれないけど・・・。なので、私は2.2ct
を愛用してます。(一粒じゃないですけど。)
あえて、どちらかを選ぶなら、私も一粒に一票。です。
812おかいものさん:04/10/31 22:05:52
1CTぐらいが上品じゃないでしょうか?

私は1CT一粒で使い勝手というなら
十分だと思いますけど。
813おかいものさん:04/10/31 22:24:23
  /三ミミ、y;)ヽ
   /三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
   ,':,' __  `´ __ `Y:}
   }::! { : :`、 ,´: : j !:! ズバリ言うわよ!!
   {:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:}  「体も石もデカけりゃいいってもんじゃないのよ」
  r(   / しヘ、  )j   
  g !  ` !-=‐!´ ,ノg   
    \._ヽ _´_ノ ソ
  __,/ ヽー ,/\___
  |.:::::.《  ヽー/  》.::.〈
 //.:::.`\      /'.:::.ヽ\
814おかいものさん:04/10/31 22:35:35
1ctが物足りないなんて。
自分がでかすぎなだけですよ、わかってらっしゃるみたいだけど。
815おかいものさん:04/11/01 00:19:59
こんなとこで人に聞いてないで
自分で見て気に入ったのを買うのがいい。
816おかいものさん:04/11/01 01:15:20
1ctの良いものを買おうと思ったら、
店にも寄るだろうけど私の場合、200万は覚悟だし、
それ以上のデカい石というのは現実的じゃないなー。
Gカラー、VS、VeryGood以下のダイヤはいらないもの。
ひと粒で2ctアップのダイヤなんて買おうと思ったら定期がふっとぶわ。
>811さんは体もデカいけど懐具合も相当ね。
愛用のネックレスは数百万をくだらないのでしょうね、裏山。
817おかいものさん:04/11/01 11:19:08
>>816
体のデカイ811です。
残念ながら、懐具合はピーピーです。私の持ってる一粒1ctは100万ちょっと
だし、上にも書きましたが、2.2ctも、一粒じゃないですよ。300万で御釣りがくるし。
きっと、私の持ってる物を816さんが見たら、「ケッ、こんなのダイヤじゃないわね。お金の
無駄使いよ!」と思われるかも・・・。
私から見れば、Gカラー、VS、VeryGood以下のダイヤはいらない。と言い切れる貴方の方が裏山
です。
818おかいものさん:04/11/01 11:28:39
>807
こんなところでキャラアップのダイア購入の相談すると荒れるよ〜。

後々リフォームしたくなるかもしれない事考えると、
トリロジーよりも1ctの1粒ダイアがお勧めかなあ。
819おかいものさん:04/11/01 11:35:38
買い取り商法でぶっとんでしまった会社のカウンターで
店長さんがしてた5カラットダイヤを見たことがあります。
大きすぎてスカスカする印象でしたが、大きさにこだわると
天井知らずなのかもしれないと思って恐ろしかったです。
クラリティはいちお、天井があるじゃないですか。無色無傷。
820おかいものさん:04/11/01 12:06:44
私も1ctをお勧めするな、合わせ易いし流行りに左右されにくいし、
トリロジーはすぐにリフォームする事になりそう、
昔流行った ∧ な形も今や出番無し。
        ○
821おかいものさん:04/11/01 20:08:42
濃い紫の石が欲しい。アメジストとスピネルしか思いつかないんだけど、
少し赤味がかってるのがいいんだよなあ。
サファイアで濃い紫ってありますか?ペンダントにしたいので1カラット以上欲しい。


   
822おかいものさん:04/11/01 20:16:05
パープルサファイヤはあるね。でも、赤みがかってるかどうかはワカンネ。
823おかいものさん:04/11/01 20:54:04
ルビーで紫寄りっていうのはどうですか?
私の持ってるルビーがそうなんですが。
キレイで透明感もあるんだけど、真っ赤じゃないのでプチ(´・ω・`)ショボーン
あとはクンツァイトでかなりラベンダーなのを楽天とオクで見ましたよ。
824おかいものさん:04/11/01 21:12:29
ルビーはピジョンブラッドと呼ばれるものでも
ピンクを噛んでいて、それが美しい。
同じ「真っ赤」と表現されていてもスピネルのような
朱色を感じさせる赤ではないので、
紫よりのルビーは自慢していいんではないでしょうかね?
>823
825おかいものさん:04/11/01 21:48:49
>>823
そうなんですか。ありがとうございます。
そういえば少し前のスレで、ピジョンブラッドについてレスが続いてましたね。
良くわかってないのにオクで2個も買ってしまったです。
石自体はテリも良くクリアなので気にいってますが。
もう一個は黒いくらいに赤。残念ながらテーブルの下に傷が入ってます。
なんか怪しい感じがして、結構好きw
色石って難しいけど面白いですね。
826おかいものさん:04/11/02 00:13:37
ヤフオクのモアッサナイトダイアモンドのアクセサリーは
御徒町や浅草橋で同じものが売っているのでしょうか?
ご存知の方、お店おしえてください。
ヤフオクで買うのはバカバカしいですものね・・・
出品者はどこで仕入れてるのしょう???
827おかいものさん:04/11/02 05:04:16
赤紫がお好きな方、ガーネットにもそういう色がありますよ。
ロードライトもそうだけど、もっと濃いベリー系の色味とか。
アンティークなムードもあるし肌の色になじんでキレイです。
828おかいものさん:04/11/02 08:45:42
>>826
しつこい
829おかいものさん:04/11/02 13:31:34
>ヤフオクのモアッサナイトダイアモンドのアクセサリー
ガクブルの業者
830おかいものさん:04/11/02 14:26:31
モアッサナイトに、いちいち「ダイヤモンド」ってつけないで。
それにしてもしつこいね。
831826:04/11/02 15:22:21
いま御徒町の喫茶店で見てます。
早く教えてください!
832おかいものさん:04/11/02 15:24:33
シルカ
833826:04/11/02 15:24:58
いま御徒町の喫茶店で見てます。
早く教えてください!
834おかいものさん:04/11/02 15:26:02
クソシル
835おかいものさん:04/11/02 17:49:46
ファッション誌でクリスマスにむけてジュエリー特集が増えてきましたね。
でも、見たいのはブランドジュエリーじゃなくて石主体のジュエリーなんだよね。
きれいな石がみたいな〜。
836おかいものさん:04/11/02 19:18:57
石主体だと量産がむずかしいもんね。ブランドジュエリーはダイヤ
使ってるとえらい高いので購入するつもりで見ないけど、雑誌ながめる
のは好き。モノマガジンも毎年楽しみ。
837821:04/11/02 23:57:31
ルビー、ガーネットかあ。探して見ます。ありがd。ガーネットで紫っぽいの、
大きい宝石屋さんにいけばあるかなあ。
そういえばサファイアは濃い紫!!って色見ないけどスターサファイアにはバイオレット
のものがありますねえ。でもスターとかキャッツは今のとこ欲しくはないなあ。
ついでに今日ブルオパのネックレス衝動買いしちゃった。
ちょっと季節外れっぽいので何に合わせようか考え中。
838おかいものさん:04/11/03 01:01:54
>>837
いま暗い夢でファセットのヴァイオレットサファイア見てきたけど、
やっぱ難しいね。
839おかいものさん:04/11/03 01:43:17
>>837
かなり前だけど、石高で紫のコランダム見たよ。
840おかいものさん:04/11/04 10:49:49
パヴェリングが欲しいのですが(ポンテで10万ぐらいのもの)
ノーブランドの方が同じ値段でも質のいいものが買えるの
でしょうがデザインがイマイチだったり。
どっちにするか悩んでいます。
841おかいものさん:04/11/04 13:31:10
>>840
ポンテで10万程度で買えるならポンテで買った方がいいよ。
それ以下の金額で買えたりする(たとえばオクやネットショップ)
としても、手にとって身に着けてみて満足できるものを
一発で購入するのは難しいもんだよ。
いろいろ買ったりして散財するより少しお金ためて気に入ったデザインのを
買うといい。
842840:04/11/04 15:22:10
アドバイスどうもです。
そうですよねえ・・・・ポンテ、見にいってきます
843おかいものさん:04/11/05 01:22:27
ヤフオクのモアッサナイトダイアモンドのアクセサリーは
御徒町や浅草橋で同じものが売っているのでしょうか?
ご存知の方、お店おしえてください。
ヤフオクで買うのはバカバカしいですものね・・・
出品者はどこで仕入れてるのしょう???
844おかいものさん:04/11/05 01:24:23
テスト
845おかいものさん:04/11/05 02:08:21
最近ここ盛り上がらないね。このスレの住人は宝石以外に何か趣味ある?
宝石買ってたら他の趣味につぎ込めないと思うんだがどうしてるのだろう。
私は宝石は3番目くらいの趣味で年間で20万ちょっとくらい使う。
2番目は読書で月1万くらい。
1番はジャニなので地方もまわろうと思ったら天井知らずに金かかる。普通のOLです。
846おかいものさん:04/11/05 02:23:32
ジャンジャンお金(へそくり)が貯まるスゴイサイト発見!
登録するとスグ100円が貯まり、参加しているだけでジャンジャンお金がたまるサイトだよ
http://www.hesomail.jp/in/?cid=intro&icode=66465
無料だから登録してみるといいよ!
---
友達が登録するとアナタにも100円が貯まります。
転送しまくってジャンジャンへそくり貯めてね。
ホームページとかもってればそこで宣伝してもOK
847おかいものさん:04/11/05 02:32:17
>845
もうじきクリスマスだから、しばらくすれば多少はにぎわうんとちゃう?
私も宝石はけっこう上位の趣味だけど、ここ2、3年の年間出費は自分で買ったもの
だけでも200万くらいだろうか。
ちっとも金持ちじゃないんで、そんな大金、貯金しとけばよかったと本気で思う。
来年の誕生日までは自粛するつもりです。
読書もとにかく積ん読方式で月5,6万買うけど、こっちはやめるつもりない。
昔、めっちゃ赤貧だったときに「好きな本を好きなだけ買えるようになる」のが目標だったから…
できればジュエリーもそうしたいけど、ケタが違うもんなー。
ハリーでポンと買える人とか裏山だよ。
848おかいものさん:04/11/05 21:08:55
大食い
大会見に行ったりするので結構かかる
849おかいものさん:04/11/05 23:50:45
>848
warata
850おかいものさん:04/11/06 10:21:11
ルース収集と古いマンガ集めかなぁ。>趣味
好きな芸能人はいるけどそれほどお金はかからないし
(あまり活動してない人なのでorz)
現在は集めたルースを加工するのに専念してるので
今年はそっちでかなり使った。それでも100万くらいかな。
オクは控えてるんであまり無駄遣いしたって感じはしない。
>>847の200万はすげーな。
>>848大食いワロタ。自分でも大食いしてるの?
851おかいものさん:04/11/06 11:41:09
お茶の収集。>趣味
茶器は関心なくて、葉っぱのみ。w
主に中国茶かな。
でも、最近は…
中国に行っても、外国人のいない混み合うスーパーで、訳わからないブレンドもの
とか、内容の分からない粉末飲料を、ウキウキしながら買い集めている。
怪しげなパッケージでも、30%増量とか記載されていると、ついカゴに入れてしまう。

宝石には、100万、200万つぎ込むくせに…
元の下の貨幣単位の角に、拘る自分。w
852おかいものさん:04/11/06 17:03:32
グラマガ発売日age
このスレの住人は凄いナァ。

700万のアレキサンドライトに
指紋つけてきたー(店の人に触らせてもらっただけ)
とか喜んでるウマとは世界が違うよ…
854おかいものさん:04/11/07 00:24:26
展示会いってきた。すごくほしい!という品はなかったので店員さんのおすすめをことわるのに
苦労しました(笑)
でも最近の指輪は、地金が高いせいだと思うけど、ちょっと高いものでも裏抜きしっかりしてあるね。
昔はこんなことなかったのに。
地金が少ない分安く買いやすくなるのだろうけど、高いジュエリーだからこそ裏もしっかり
してほしい気もするし、難しいね。
855おかいものさん:04/11/07 00:34:55
>>854
あなたのいう高いものが、いくらぐらいの物なんだかが気になる。
それと昔というのが、いったいいつなのかも。
856おかいものさん:04/11/07 01:16:06
高い=2〜30万もだせば貧乏人にはそれなりによい指輪ですよね。
昔=私がよく買ってたのは4〜5年前になります。
857おかいものさん:04/11/07 01:28:07
きつい言い方になりますが
20万で買える物は宝石ではなく
単なるアクセサリーです。
宝飾店で店に並んでいる物ではなく
陰から出してくる
「こちらはいかがですか?」
っていうもの見てごらん。
レベルの違いにビックリするから。
858おかいものさん:04/11/07 04:05:07
>陰から出してくる
「こちらはいかがですか?」
っていうもの

35万のブラックオパールでしたが安物でしょうか。
赤が強くてお気に入りだけど。
私は値段よりも石重視だな。
BZさんから落としたルビー20万しなかったけど、
アクセサリーレベルではなかった。
859おかいものさん:04/11/07 04:48:04
>20万で買える物は宝石ではなく単なるアクセサリーです。

うわー断言しちゃってるよ。言葉のアヤなんだろうが相当感じ悪いよ。
860おかいものさん:04/11/07 05:14:27
宝石を宝飾またはジュエリーって言い直したら意味が判るかもよ。
店頭価格で数十万は無理せず庶民が買えるラインなのかな?
ほとんどにアクセサリーだよね。
861おかいものさん:04/11/07 06:25:50
ギンザジュエリーマキはいい店?
みんなはどう思う?
862おかいものさん:04/11/07 08:55:31
やったよ
ついにスリランカ産アレキタイプガーネットを手に入れたよ。

ピーコックブルーからワインレッドの綺麗な色変わり
やったね!!
863おかいものさん:04/11/07 10:04:44
>>858
そのオパールは、ネットではなく、店頭価格で35万ですよね。
しかも、ルースではなく、リング等に仕上がったもの。
だとすると…アクセサリーかな。

陰から出して来る…てのは当たっているよ。
或いは、お探し致しますので、しばらくお時間を下さいって言われる。
864おかいものさん:04/11/07 13:01:21
>>863
同意。
ま、アクセサリーって言い切るのはアレだけど。

860のいうように、宝飾・ジュエリーに言い換えたら、納得だな。
展示会も色々で、例えばミキ○○でも
オー○ラで開催するのは、ん百万単位のリングが安く(w)思える程の品揃え
だけど、支店で開催する展示会となると。。。
目玉を除けば、ショボクなる。
イイ物を見る機会を多くする事が大事だよ。
865おかいものさん:04/11/07 15:05:34
値段か?
ビルウォールの、一本のシルバー板から打ち抜きで作ったチェーンネックレスなんて
50万以上するけどアクセサリーの域を出ない。
いい物を見る機会を多くする事は同意だけど。
前にもこんなレスのやりとりで場が荒れたような記憶があるなw

まあ、少なくともショップチャンネルで売ってるのは
ジュエリーではないだろうw
866おかいものさん:04/11/07 15:54:31
ショップチャンネルって、無駄に値段だけ高い希ガス。
867おかいものさん:04/11/07 17:45:24
店頭で買う勇気がない人にはいいのかもよ。
返品もがんがんできるらしいし。
868おかいものさん:04/11/07 18:21:55
あーあ。
デマントイドガーネットとマンダリンガーネットの良いの無いかナァ
0.5カラット位でいいから。
869おかいものさん:04/11/07 18:23:27
値段は目安のひとつでしかないよね。
それに「いいものを見る機会を増やすことが大事」なんて、
誰も相談してもいないのに、わざわざそんなわかりきったようなことを
アドバイスしてくださらなくてもいいよ、と思ったッス。
870おかいものさん:04/11/07 19:09:33
>>868
デマントイド、ちょこっと上にでてたテレビ通販で売ってたよ。QVCだけど。
リングやネックレスになってて、0.5カラット以上だった。
モデルさんがつけてたけど、あの色、似合う人が限られそうとオモタ。
871おかいものさん:04/11/07 20:52:15
20万以下はアクセサリーレベルって、宝石オタの感覚だろうね。
特に興味のない一般人から見たらプラチナ・ゴールド使ってりゃ5万円でもジュエリーだよ。
値段は目安って言っても同じものでも店によって振り幅大きいよね。
例えばシンプルな地金だけのデザインでほとんど同じ品質でその辺で売られてるものが
10万、ブランドで30万だったらこれはどっちに入るの?
素材や作りで総合的に判断するのが正しいね。
872おかいものさん:04/11/07 20:55:29
無処理宝石図鑑はいつ発売なの?
873おかいものさん:04/11/07 22:11:59
たとえば、ブルトパとかアメシストなんかの安価な石を使い、
メレがぽちぽちってついてるようなWGのリング。
普通の宝石屋で買えばせいぜい数万だけど、
外資ブランドなら25万とか30万とか、いやそれ以上平気でする。
こういう例ってどうなわけ?
まあ、20万以下はジュエリーじゃないとか自信満々でいう人は、
虎視眈々とカモをねらう宝石屋から
「○○さんだから特別に…。この非加熱の大変希少な
ルビー、100万のところ半額にいたしますわ!
ささ、他のお客には見せられないような上物ですからどうぞこちらに…」
なんておだてられ、必要以上にボッタくられずにすむことを祈ってます。
874おかいものさん:04/11/07 22:20:39
そうねぇ。
母も宝石を買う時は馴染みの宝石屋をつくり信用を築いてから。と言うものね。
欲しい宝石はその宝石屋に取り寄せてもらうの。
実際に石見せてもらってからリングのデザイン決めてるわ。

値段は十万単位でそれほど高くないけど
満足したものが買えるわ。
875おかいものさん:04/11/07 22:44:15
あらら、またいつもの荒れパターンですか
876おかいものさん:04/11/07 23:17:32
ていうか無処理宝石図鑑って?おもしろそーなんですが。
877おかいものさん:04/11/08 00:17:09
宝石図鑑、今月出るらしいんだが発売日がワカンネ。
出版社のHPにも書いてないの。いくらするのかな〜ワクワク。

857サン、871、873の質問答えてYO!
878おかいものさん:04/11/08 00:39:13
>874
あの〜、リアルでもそんな口調なんですか?
取り寄せてもらうの。 とか 決めてるわ。 とかって。
釣りだったらごめんなさいね。
879おかいものさん:04/11/08 00:41:46
ブランドもいいんだろうけど、自分でデザインしてみたいなー。
なんか既製品がピンとこないの。
でも素人のデザインだと、力加減がわからないというか、耐久性がないかしら。
880おかいものさん:04/11/08 00:45:19
>>878
すいません。かなりリアル口調です…
881おかいものさん:04/11/08 00:54:55
>857
>863
>864
この人ら何様?
いかにもボッタくられ慣れちゃった成金さんみたいな。。
友達とかが綺麗なリングとかしてるの見て素敵だなって
思っても、値段聞いて20万以下なら「そんなの本物じゃないね」って
とたんにさげすみそう。
私は150万のハリーのダイヤリング(いわゆる自分への
ご褒美って奴だよプゲラ)も、顔なじみの小さな宝石屋で
「おっちゃんがんばっちゃう、これ15万にしたる」と
値引きしてもらった小さいけど綺麗なダイヤのプチネックも、
どっちも立派にジュエリーだと思っているがのう。


882878:04/11/08 01:16:51
>874 いえ、謝らずとも・・・。釣りとかいってゴメン。

ま、それはともかく。新しいものをしてると知り合いがすぐ「いくら?」と聞いてくる
ので困っています。
せめて「自分もそいういうの欲しいので参考に聞きたいんだけどいくらくらいするの?」とか
言えないものかと。「いくら?」ってのは買い物してレジで言う時とか割り勘の時に
「いくらした?」「私の分いくら?」って使うものではないのかのー。
「いくら?」って一言で言われると殺意覚えます。何か値段聞いて当然って感じでエラソウ。
「忘れちゃった」とかたまにトボケますがうまくかわせるひとことがないものか。
883おかいものさん:04/11/08 01:33:58
>ひとこと
「これ?安物よ。」
884おかいものさん:04/11/08 02:30:05
「安物だよ」つーても「へー、安ものっていくら?」と聞かれそうな悪寒。
885おかいものさん:04/11/08 02:38:52
聞く人は必ず聞くよね。
適当に「忘れたけど十万か二十万じゃないかな」とか
いっとく。
どうせ安物でしょって思われてるのか、
無理して高いの買ったと思われてるのか…
わからんけど不快だな。
そういえばそういう人の中で「宝石なんて有名ブランドでなかったら
100万は出さないと価値ない」と言い切る人もいたわw
886おかいものさん:04/11/08 03:17:38
「いくら?」

1.「なんで?」
2.「おまえには売らん。」
3.「2500万・・・リラ。」

弱いなあ・・
887おかいものさん:04/11/08 03:42:19
「彼からのプレゼントなの。だから知らないわ。」・・・何度もは、つか演歌。
888おかいものさん:04/11/08 07:40:30
っていうか値段聞くやつって絶対大阪人の血がながれてるよね。w
あの人らよく言うじゃない「これなんぼ〜?」って。

>>886ワロタ。
4.「300万…ペソ」ってのは?
889おかいものさん:04/11/08 08:17:23
昔からルース収集してるのでつが
最近は正直地金イラネ。の境地です。
だから身に着けるものはそこそこのルースをごくシンプルなデザインで
加工してもらう。結構デザインも融通きくしリーズナブル。
本当に高価なルースはケースに入れて自宅の金庫の中にあります。
そりゃ何千万も出せばどこのブランドだろうがいいものは買えるんだろうけど
性格的にどんなに好きな趣味のものでも、お金を湯水のごとく使うってのは苦手。
パーティや舞踏会に出るわけでもないから、すごいのは必要ないですもんね…。
890おかいものさん:04/11/08 10:32:51
流れをさえぎってすみません。
ブラジル産のアレキが欲しいと思っているのですが、
ミネラルショー等は覗いて見るべきでしょうか?
地方なので行ったことがなく、どんな雰囲気でどんな
出品があるのか、いまいちイメージが涌かないんです。
891おかいものさん:04/11/08 17:03:48
>>889
私もです、恥ずかしながら元々石オタなので。
付けるなら出来るだけ石が引き立つ超シンプルが好み。
昔買って形が気に入らなくなったジュエリーは、どんどん枠から外してルースケースへ。
夜な夜なルースを眺めてニコニコしている姿は夫には見せられません。
892889:04/11/08 21:14:17
>>891
よかった…自分だけじゃなかったんだ。
毎夜寝る前布団の上で腹ばいになってルーペ片手でにまにましてるのはw

ルースを指輪にするのは単に日光の下で石を見ていたいからだったりする。
こんなこと言ってると、ジュエリー好きには申し訳ないかも。スンマセン。
893おかいものさん:04/11/08 21:15:59
>>892
石好きならそれでいいのではないでしょうか?
894おかいものさん:04/11/08 21:24:31
ダイヤとかは、スポットライトで光るからレストランや
飲み屋さん、ジュエリー店の店先が一番キラキラする。
パーティに行かないからパーティ会場でのことは知らない。。。
895おかいものさん:04/11/08 22:42:35
え、天気のいい日のおひさまの光で見ても、
ダイヤのギラギラったらものすごいよ。
Hカラーとかの対したことないダイヤでも
真っ白く、そして虹色に光り輝いて目が痛くなるくらい。
パヴェなんかも輝きがカタマリになってすごく光る。
本当に綺麗だよなー。
でも、薄曇りの日や日陰では、ぜんぜんフツーな感じなんだけどね。
896おかいものさん:04/11/09 00:34:48
>>895
漏れのアレキサンドライトと一緒だな。

曇天時:緑
晴天時:赤

ルクスが計れる気分だよ…
897おかいものさん:04/11/09 01:31:24
>895
照り返しが虹色のスポットになって地面とかに落ちてたりするのも
凄く綺麗だよね。
898895:04/11/09 01:39:05
うん、本当に綺麗だよねー。
思いきし高精度?なプリズムを持ち歩いているかのような。
歩道をてくてく歩いてるとふと立ち止まって
指のリングをじっと見つめてしまう。
ネックレスは自分で見られないからちょっとさびしいね。
他の色石も好きだけど、
「やはりダイヤは…。キング。うつくしいっ」と感じ入る瞬間。

899おかいものさん:04/11/09 11:37:51
いい天気の日にダイヤのリングして運転してると
車の天井にきらきらの照り返しが…渋滞してても和むよほんと。

大好きなアクアマリンのルース、大ぶりだからペンダントヘッドに
しちゃったけど装着時鏡越しじゃないと眺められないので寂しい。
リングに作り変えしようかなぁ。
900おかいものさん:04/11/09 12:45:50
>>890
ミネショー行けるならいってみたら。
お目当ての石が見つからないとしても、一度に大量に
石が見れて好きな人にはたまらない空間だよ。

めちゃコミなのがつらいとこだけどね。
901おかいものさん:04/11/09 20:38:37
そらまめくらいのアルマンデンガ−ネット、ゲット。
ル−スやけど、小さい袋入れ、いつも持ち歩いてる。
光にすかすと、もみじ色で秋の焚き火の様ですごくきれい。
死んだとき、骨壷に一緒にいれてもらいたい・
902おかいものさん:04/11/09 21:20:57
鳩の血って、他の動物とどう違う色なんでしょうか?
>>902
激しく同じです。。。
904882:04/11/09 22:10:45
そうか、「海外通販したから・・・円でいくらだろう?」と言えばいいかな。

今日ペンダント(7万円)買った!ずっと欲しくてどうしようかと悩んでいたの
だけど今朝、夢に見ちゃったので買わなきゃ後悔するかも?と思って。
今年はあとオーダーしてるのが出来上がったらもう何も買わないぞ!
905おかいものさん:04/11/09 22:14:28
>>903
ほんじゃなんで鳩の血の色っていうんですか?
906おかいものさん:04/11/09 22:17:52
翡翠展があるね。
今日、電車の中吊りで知った。
楽しみだなぁ。
907おかいものさん:04/11/09 23:07:05
ピジョンとビーフって、
動脈の血(鮮血)か静脈の血(どす黒い)の違い?って感じがする。
908おかいものさん:04/11/10 00:23:59
↑そんな感じかも。
だったらネズミの血VS豚さんの血、
でもいいわけなんだが、そこはイメージがね。
909おかいものさん:04/11/10 00:34:38
ピジョンブラッドは知らないけど、ビーフブラッドは、
牛が聖獣だから、とどこかで見た記憶が。
真偽は定かでない。

私は、暗くても真っ赤なビーフブラッドが好きかなぁ。
ピジョンブラッドって、赤よりモーブっぽいイメージ強くて、
どうしても血の色とは思えない・・・。
ビーフの質のいいものって、ピジョンより出回ってないから探すの苦労するよ。
910おかいものさん:04/11/10 02:36:34
>909
そうだね、ピジョンブラッドはピンクが強い。
青みレッド好きな私はそこが美しいと思う。
ビーフのほうがホントにルビーの赤! って感じかも。
911おかいものさん:04/11/10 02:44:13
商人で鳩血を探して見ましたがよく分かりませんでした。
商人の写真って透明感がイマイチに写っていますが
実際の商品は、高額なものなら一生ものって感じなんですよね?
欲しいデザインが無いせいもありますが、あの写真を見ていると
ポチる勇気が出なくて;;
912おかいものさん:04/11/10 03:09:39

んー、まあ5,6万のものからためしにポチってみたら?
私もそんくらいのを最初に買って、思いの外プラチナどっしり
石もキレイだったのでだんだんエスカレート。
とはいえ30万までだけど。
もちろん当たり外れはあるだろうけど。
913おかいものさん:04/11/10 05:29:05
商人産は、写真が青みが買ってるように思うのですけど、
本物のほうがいいなら、あれは損だね。
914おかいものさん:04/11/10 09:52:34
>>913
写真のバック、ブルーだからだよねきっと。
リング真正面からの写真も多いから石の向こうのブルーが透けて
ルビーが青紫っぽくなってる。
せめて白い背景ならね〜。

サファイアは全体的に黒っぽい感じだけど、お買いになった方、どうでした?
915おかいものさん:04/11/10 10:29:17
ブルーの中でも、黄みを帯びた水色の石ってありますでしょうか。
916おかいものさん:04/11/10 11:04:32
>915
ナチュラルのアクアマリンだと、ほんのり淡く緑みを帯びたような感じがあるけど、そういうの?
917おかいものさん:04/11/10 16:40:06
>>915
黄玉
918おかいものさん:04/11/10 20:42:04
宝石初心者ゆえ、アホな質問お許しください。
最近買ったルビーとダイヤの指輪が、安物ですけど
綺麗にキラキラと輝いてお気に入りです。
この輝きが、だんだん皮脂とかなんかで曇ってくると思うのですが、
どれほど曇っても、傷とかでない限り
クリーニングすれば、最初の輝きに必ず戻るのでしょうか?
919おかいものさん:04/11/10 21:18:30
>918
傷で曇ったのでなく、単に皮脂汚れとかなら、
目で見て同じだと思える範囲には綺麗になると思うよ。

ただし、宝石だって所詮は有形物。
目に見えない微細なレベルでの汚れや傷のことも考えたら、
「必ず戻る」なんて誰も保証できないし、しないね。
920おかいものさん:04/11/10 22:57:53
新品仕上げとクリーニングは同じことですか?
921おかいものさん:04/11/10 23:11:50
新品仕上げは、地金の小傷なんかを磨いて消し、
石にひどい面傷等があった場合、石自体磨くこともある。
(なので当然、石目が変わることもある)

「新品に見える状態」を作り出すのが新品仕上げ。
皮脂や埃、油膜等の「掃除」をするのがクリーニング、になるんかな。
922おかいものさん:04/11/11 10:28:02
>>911
>高額なものなら一生ものって感じなんですよね?

質屋に持って行き、
幾らで売れるか聞いてみたら
客観的な実力がわかると思われ。
・・としか言い様ない罠。

人生いろいろ。価値観もいろいろ。
923おかいものさん:04/11/11 13:45:03
まーそんなこといったら、ダイヤだって1ct以下はすべてクズ、
極端に言うと1000万以下の宝石は皆資産価値なしとかいうし。
でも、ちまっとした婚約指輪のダイヤを、皆、一生ものだと思って大事に
しまいこんでるじゃん。
「一生もの」なんて言葉がそもそもただのイメージなので、あまり考えないほうがよろしい。
924おかいものさん:04/11/11 13:55:09
腐らないから一生使えるって意味じゃない?
925おかいものさん:04/11/11 16:28:49
>922
ノーブランドのジュエリーなんてあーきんに限らず
よほどの希少石(極上の大粒パライバとかさ)
でもないかぎり質屋で高値がつくことはありえない。
1ct、VVS、Dカラーだったとしても20万で売れるかどうか。
加熱ルビーやサファイアのリングならネットで10万、実売価格20万だったとしても
その10分の一で売れれば御の字だよ。
一生モノといえるジュエリーが何をさすかはわからないけど、
質屋の買い取り価格で測れるもんじゃねーな。



926おかいものさん:04/11/11 16:45:27
1ct、3E、Eカラー、h&c のルースで80万ってお買い得?
927おかいものさん:04/11/11 16:48:54
でも肉眼で見たら、1ct、E、Gカラー、h&c
のほうが輝いてるの。不思議・・・。
928おかいものさん:04/11/11 17:11:12
>921さん
ありがとうございます。新品仕上げも店によって多少バラツキがあるみたいなので、
何軒かお願いしてみて、良いところを見つけるようにします。
929911:04/11/12 02:11:00
>912さん
お答えありがとうございます。
取りあえずポチりたいデザインのものがウプされたら
トライしてみます。

>922−925さん
書き方が悪くてすみません。
以前、どなたかが一生ものっておしゃってた記憶があったので。
確かに人によって物差しが違いますものね。
「ポチって良かったか」とか「値段よりお得感があったか」とかの
質問の方が良かったですね;
930おかいものさん:04/11/12 11:35:27
一生物って、傷まないし飽きがこない位良い石だから、一生使えるって意味じゃないの?
普通宝石に換金性なんて求めてないと思うよ、中国人じゃないんだから。
931おかいものさん:04/11/12 14:28:14
中国人だって宝石には換金性求めないよ。
彼らは「金」に求めてるんだよ。
932おかいものさん:04/11/12 20:04:21
あ〜そうそう。大抵 換金性なら金だよね
確か母が旅行に行った時(辺境)
添乗員さんに「あなたの指輪は狙われる元になるからはずしてください」
と言われたのが金の指輪。大ぶりのデザイン地金物(裏は抜いてあるし
たいして高価なものではありません)
隣にいたダイアの指輪をした奥様がものすごい睨んできたって。
『狙われるなら私でしょ!』といいたいらしかった
933おかいものさん:04/11/12 20:07:25
そういえば、中国の人って24金好きね。
福って形の24金ペンダントとかベルトのバックルとか。
934おかいものさん:04/11/12 21:21:09
“一生もの”はセールストークならわかるけど、
消費する側が使うといい鴨にしか見えない。
935おかいものさん:04/11/12 21:43:26
実際、中途半端な値段のジュエリー(ハリーのワイヤーセッティングや
ヴァンクリのミステリーセッティングなんかは100年後もアンティークとして
残りそうだけど、って意味)はデザインが
古くなるのも早いし、一生ものなんて言葉は
「そんだけ気に入ってます!」くらいな意味に取っておけば
いいんではないの?
あと、旦那が大枚はたいて買ってくれた婚約指輪のダイヤも、
資産価値なんかないに等しくても、リフォームしたとしても
死ぬまで大事にしてればそれはそれで「一生もの」だろうし。
そもそも質屋でどうのこうのとか言い出した>922が
意地悪い感じだけどね。
936おかいものさん:04/11/12 21:52:22
>>935
うん、その人が石を気に入ってて、
一生リフォームしつつ大切に使ったら一生物だもんね。

自分も凄く気に入っている2ctのしずく型のルビーがあるけど、
値段は数十万程度でここでは安いと言われるものでも、
本当にお気に入りなので一生付けると思う。
937おかいものさん:04/11/12 23:40:39
2ctのルビー、いいなあ。
しずく型は私もいちばん好きなカット。
まさに、>936タンが大事にしているような
感じのルビーを私も探しているの。
非加熱とか加熱は気にしない、綺麗な
青みピンクがかった赤い石が欲しいよー。
クリスマスも近いので買いたいんだけど、
御徒は行ったことないしデパートは高すぎで
どうしようかなと迷ってます。
938おかいものさん:04/11/12 23:51:12
>>937
そこで、ネットですよ。
939おかいものさん:04/11/13 16:23:00
>937
気に入るのがお手頃で見つかると良いね。
金額的な価値や希少価値より、自分で心から気に入った物って、
なんか良いですよね。

話は変わりますが、
今遺骨がダイヤに出来るらしいですね、
夫が亡くなったらダイヤにして、ペンダントにして身に付けようかな、
埋めてしまうよりも、一緒にいるような気がして寂しくないかも。
940おかいものさん:04/11/13 18:58:24
941おかいものさん:04/11/13 22:08:37
942おかいものさん:04/11/14 19:20:35
943おかいものさん:04/11/14 19:42:30
>>939
一瞬いいかも!と思ったけど、再婚したらつけにくくなるなあ。

ところで、旦那が独身時代に買ったというプラチナのダイヤネックレスをもらった。
ダイヤは0.3カラットでVVS1/D/EX、ウン十万したらしい。
だまされたのか(つД`)
944おかいものさん:04/11/14 19:49:28
>>943
もしやジェムk(ry ??
945おかいものさん:04/11/14 21:13:41
>943
此処○岡の線も・・・
946943:04/11/14 21:30:23
セールス電話がかかってきたらしい。
「結婚するとき指輪にして、それまではネックレスにするといいよ〜」
とすすめられたそうな。

純粋な彼はいまだに素晴らしい買い物をしたと信じておりまする。
947おかいものさん:04/11/14 21:43:45
>946
そう・・・。
知らないふりして着けてあげなよ・・・。優しい旦那さんじゃないか。
948943:04/11/14 23:51:57
可哀想なので、何も言わずにおこうと思っております(´・ω・`)
お金では買えない価値があると信じて身につけまつ・・・
949おかいものさん:04/11/15 00:14:43
同じお金出すなら,もう少し大きかったらねえ…
950おかいものさん:04/11/15 18:01:19
>940
それです、お墓買うより遥かに安いし、良さそう。
夫が老衰するのが4.50年後として、その頃はもっと安くなっていそう、
ブルーダイヤにする予定です♪
>943
かわいい旦那さんですね、ラブリー。
951おかいものさん:04/11/15 19:32:22
一体丸ごと使うのかな?遺灰って。一部なんじゃ・・・。
それとあなた自身、ダイヤモンドになりたいですか?
952おかいものさん:04/11/15 19:42:02
>>951
必要な遺灰はマグカップ一杯だって。
死んだら自分では何も感じられないからね。
骨壷の中に灰として入ってるより綺麗で良いかもよ。
953おかいものさん:04/11/15 19:53:00
>>952
うう。結構取れるな…
納骨した事あるかからわかるけど…
954おかいものさん:04/11/15 19:57:01
>>952
確かにね、遺骨を和風の変な墓に納められるよりは、
自分的にもダイヤになりたい。
955おかいものさん:04/11/15 19:58:20
TVで見たけど、黄色かったね >遺灰ダイヤ

将来はEカラーぐらいになるんだろうか。
956おかいものさん:04/11/15 20:00:20
恐竜の骨(あれ?化石だっけ??)がオパールになったように、人間もできるかな。
957おかいものさん:04/11/15 20:39:14
>>940のサイト見たらカナリーカラーなんだね、ダイヤ。
将来的にはピンクやブルーもって書いてあったけど。
958おかいものさん:04/11/15 21:12:49
話豚切り失礼。
もしオーダーしたのが気に入らなかくて作り直して欲しい場合どうするか質問です。
しかも1回じゃなく何回も・・・。
事前の打ち合わせをちゃんとすると言ってもスゴイ精密なデザイン画じゃなきゃ、
イメージと全然違うってことありえると思うんだけど。0.何ミリでも違ったら全く別物だと思うし。
どちらが悪いかといっても不毛な気がするんでそれは置いておいて、そういう場合
制作費は通常どっち持ちになるの?以前1回目の直し代は制作費に含まれてるという
話を聞いたことがあった気がするんだけど、一般論でどうなのか教えてください。
959おかいものさん:04/11/15 22:08:36
動物の骨は結構窒素の量があるから、
ダイアにすると黄色くなるんだよね。
窒素を取り除く為には更に相当コストがかかるだろうな。
ピンクやブルーもって言うのは、照射処理で色つけるんでしょ。
960おかいものさん:04/11/15 22:21:03
>958
作り直しというのが、どの程度の事になるのかによるんじゃない?
ちょっと削り直す程度なのか、
一度全て破壊して、イチから作り直しなのか。
あと、ワックス鋳造なのか、地金を叩いて伸ばして作ったものかとか。

フルオーダーを成功させるためには、
手直しできるギリギリ前の状態(ワックスなら鋳造前の原型)で
客側がある程度完成を見極められるようにならないといけないよね。
デザイン画おこしてもらったら後は完成までは関知せず、じゃなくて、
途中経過をできるだけ見せてもらいながら手直ししてもらうようにすれば、
後々大幅な作り直しとかしなくて済むのでは?
961おかいものさん:04/11/16 12:37:19
>>958
普通は1回の直しはお代に含まれるっていうよね。
はじめてオーダーしたとき店側からそういわれた。
良心的なとこならそうだとおもうよ。

ただ、何度も直さないと…っていうのは店の手落ち以前に
お互いの意思の疎通に問題ありだと思わない?
その店と958さんのセンスが合わないということもあるんじゃ…。
いずれにせよオーダーやってみて判ったのは、ものすごい大富豪が
ハリーとかでフルオーダーするのならばともかく、自分みたいな庶民が
ちまちまとオーダーするならば、完成度にはある程度の妥協も必要だと言うこと。
それから交渉術だね。いかに自分好みに仕上げてもらえるか。(リーズナブルならなおよしw)
962おかいものさん:04/11/16 17:27:20
オーダーのイメージって自分でラフ画描くの?
こんなカンジって言葉で言って、デザイン起こしてもらうの?
963おかいものさん:04/11/16 18:45:19
私の頼んだところは、店の人が描いてくれたよ。
964おかいものさん:04/11/16 21:52:43
いちから考えるのは楽しいけど、素人のデザインはやっぱりいまいち。
私は大昔に買ったシルバーアクセ(シルバーならではのアクセサリではなくて、
安くあげるためにシルバーを使ったもの)を持って行って見本にしてもらう。
けっこう満足できる。
965おかいものさん:04/11/16 22:02:32
>962
お店の人にちゃんとしたのを描いてもらうとしても、
自分でもある程度描けた方がイメージを伝えやすいでしょうね。

先日、オーダーの打ち合わせをしたんだけど、お店の人が絵を描けなくて。
相手が提案したいイメージがわからないし、
こっちが言いたいことが果たして伝わったのかどうかもわからなくて困った。
オーダーの対応をする人はやっぱりある程度描ける人であってほしいもんです。
966958:04/11/16 23:00:59
みなさんありがとう。言葉って難しいですよね。私にはまだオーダーは早いかも。
期待して待ってて変なものが出来上がってくると泣けてくるよ・・・。

967おかいものさん:04/11/16 23:13:51
おまかせ以外だと、ラフ画とワックスの最低2回はチェックできるのでは?
させてくれない所でオーダーするのは無謀だと思う。
968962:04/11/16 23:34:48
>>963-967
参考になりました。ありがとうございます。
969おかいものさん:04/11/17 18:55:25
私もオーダーメイドで今作ってもらってるんですが、>>967さんの書き込み見て
ちょっと不安になってきました・・・
ネットでオーダーできるとこなんですけど、やたら対応が遅くて、デザイン画に一ヶ月近くかかり
その後も連絡がないから催促したら、キャストや石留めの業者に地震の影響で遅れが出てるとか・・・
信用していいんでしょうか・・・
970おかいものさん:04/11/17 19:43:44
見極めるのは自分自身だからねぇ…。
971おかいものさん:04/11/17 20:20:03
まかせた後で文句言っても悪い印象与えるだけでいい事なんてないよ。
気になる部分は事前に確認して、納得できる店でオーダーしよう。
催促の手紙やメールも心象をそこなわないように、これ鉄則w
972おかいものさん:04/11/18 00:28:41
私もルースばっかり持ってるからこれからどうするか考えなきゃ…
973おかいものさん:04/11/18 02:00:53
ガーネットヲタになりますた

・変色ガーネット×2(青緑→赤。スリランカ産)(シャンパン→赤紫:マラヤ)
・マンダリンガーネット(みかん色)
・スペサルティン
・マリ(ライムカラー)
・デマントイド(ウラル産)
・キャッツアイパイロープ
・ヘソナイト(シナモンオレンジ)
を集めますた。

ウォーターメロンが欲しいです。
あ。ロードライトもってねーや。
974おかいものさん:04/11/18 02:15:53
ミントカラーのグロッシュラーが最近気になってます。
何か爽やかですっきりした感じがいいなぁ。
975おかいものさん:04/11/18 16:42:24
地元の老舗の時計・宝石店が改装セール中なんですが、
0.18カラットのアレキリング33万8千円が7割引で
10万ちょっとになってました。
でも、これって初期設定が高すぎませんか?メレダイヤが
多分4石くらい付いた、プラチナ台(細い)なんですけど。
976おかいものさん:04/11/18 20:01:02
見てないからよくわからんが元値は確かに少し高い気がする。
色変わりはどうなの?作りがしっかりしてればまあまあ買いじゃない?
977おかいものさん:04/11/18 22:54:40
すいません、オカチとかでルース買う人、ルーペ持参ですか?
貸しといったら見せてくれるもんかな?
978おかいものさん:04/11/18 23:09:03
言えば貸してくれるよー。むしろルーペ抜きで「綺麗だねー」って誉めてると
向こうから持ってきて「これでもっと見ろ!」と勧めてくれる。
979おかいものさん:04/11/18 23:22:21
>976
色変わりは良かったです。照り照りだったし。
リング自体も細いけどあまり見ないデザインで、作りは
しっかりしてましたよ。明日もう1回見に行って、まだ
残ってたら買ってしまおうかと思ってます。
980おかいものさん:04/11/19 00:15:55
・試着して指に似合うか
・全身鏡に映してみてしっくりくるか
・指当たりや着け心地は良いか
などのチェックもお忘れなく!
981おかいものさん:04/11/19 08:29:21
>980
んだ。全身鏡に映すのは欠かせないね。
映してみて衝動買いを思いとどまったことがあるので
お店でリングを買うときは絶対そうしてます。
982おかいものさん:04/11/19 12:41:31
>980-981
アドバイス有り難うございます。しかと心に刻んでgetしてきました。
今つけてるリングが、猫の顔で目にアレキを入れたヤツなんですが、
結構ぶつけたり引っ掛かったりしてたんですよ。
今回買ったのは普段づけに丁度よさそうです。
983おかいものさん:04/11/19 13:34:27
マリアカラスのダイヤ見てみた〜い!!
あれ買った宝石商って、どこ??
984おかいものさん:04/11/19 16:12:42
>>982
ゲットおめ〜。
今度はぶつけないようにね。
985おかいものさん:04/11/19 18:23:16
関西のNHKで今から違法真珠の特集やるね
986977:04/11/19 18:30:41
>978
ありがと。
安い石でもいいかな・・・。
ルース買いははじめてなので不安だ・・・。
987おかいものさん:04/11/19 20:30:29
>>985
当方関東在住つД`)シンジュダイスキ
違法?どんなんだったか、教えてくださいませ。
988おかいものさん:04/11/19 20:46:27
988 :おかいものさん :04/11/19 16:44:45
空気を読まないオヴァカさんが新スレ立ててしまいますたな
989おかいものさん:04/11/20 02:21:49
初めて真剣に宝石が欲しくなり、5つも衝動買いしてしまいまして、
家に帰って、親に借りた×10倍ルーペで見てみたら
擦り傷があったり欠けてたり……
どうりでルーペ持ってこないわけだよ!。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
残りの3つは指輪で、サイズ直しをお願いしているのですが、全部返品してしまいたい…
いい勉強になりました。
990おかいものさん:04/11/20 07:46:29
>>989
いい勉強になってよかったね。
991おかいものさん:04/11/20 10:35:28
>>989
いやいや、色々な石が集まって来ると、
その傷や欠けも個性に思えて愛しくなるのよ。
992おかいものさん:04/11/20 14:50:33
インクルを愛でる気持ちはわかる!おもしろい。
993おかいものさん:04/11/20 15:26:25
でもインクルは良いけど擦り傷はイヤン…
994テンプレ:04/11/20 16:42:48
このスレは、宝石が好きな人が宝石について語り合うスレです。
値段の話は荒れる原因になりますので慎重にお願いします。

過去スレ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1055168596(宝石スレ)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1063285220(宝石スレ 2ct)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1072253348(宝石スレ 3ct)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1077159960(宝石スレ 4ct)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1083156823/(宝石スレ 5ct)
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1091899010/(宝石スレ 6ct)/前スレ
【 お 願 い 】
・質問をする前に、自分で一度調べてみましょう。googleがお勧めです。
http://www.google.co.jp/

★「宝飾メーカーの者ですが何かご質問は?その3」
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1037083036/
★「ネットで宝石を購入〜♪part11」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1096307980/
★「CZこそ価値がある」
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/shop/1059400440/
995テンプレ2:04/11/20 16:44:51
・価値観・考え方は人それぞれです。自分の意見と違うからといって、
 むやみに攻撃するのは止めましょう。
・お値段のお話は、慎重に発言をして下さい。荒れる原因になります。
・煽り、荒しは放置しましょう。
・コテハンを使う場合、なるべくトリップを付けましょう。偽者防止になります。
トリップの付け方
http://www.2ch.net/guide/faq.html#C7


じぶんはエラーでだめぽ。
だれかおねがいします。
996おかいものさん:04/11/20 17:39:40
立ててみます
997おかいものさん:04/11/20 17:43:24
998おかいものさん:04/11/20 18:07:19
ありがとサン♪
999おかいものさん:04/11/20 18:08:04
宝石万歳!
1000おかいものさん:04/11/20 18:08:27
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。