あまぞん分家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
あまぞん11
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077301956/

【依頼】
アマゾンの1万円キャンペーンで強制キャンセルされた人、
ひっそりスレ立てて購入に向けて情報交換しましょう。

スレ立て可能な方、おながいします。
2おかいものさん:04/02/21 22:07
3おかいものさん:04/02/21 22:07
2ゲト
4おかいものさん:04/02/21 22:08
4
5おかいものさん:04/02/21 22:08
1サンありがとう。
情事sageでいきますか?
6おかいものさん:04/02/21 22:09
晒しage
死ねやウジ虫共!!
7おかいものさん:04/02/21 22:11
厨は完全スルーで
8おかいものさん:04/02/21 22:13
>>5
はい。情事sageでお願いします。

疑問・質問はもちろんのこと、
進展があり次第、各々報告しましょう。

荒し・煽りはスルーの方向で。
9おかいものさん:04/02/21 22:14
1円祭りは参加したシトも多いかもしれんが、
1万タイムバーゲンは時間がかなり限られていたので
申込人数はかなり限定されてるっしょ。

いったい何人くらいいるのか、推察キボンヌ。
10おかいものさん:04/02/21 22:15
>>1
スレ立てありがとう。

>第三者機関の一覧。前スレにあったから貼っとく。
>漏れもこれから相談することにするわ。
>
>ネットショッピング紛争相談室
>ttp://www.ecom.jp/adr/
>国民生活センター
>ttp://www.kokusen.go.jp/
>消費者相談案内
>ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
11おかいものさん:04/02/21 22:16
2ちゃんねらーだけなら100人も居ないと思う。
何せ20〜30分程で対策されてたし。
12おかいものさん:04/02/21 22:17
>>9
はい。1+10+10=21台。
うち、初回1台はクレカ決済完了後、2・3回目は2〜3日待ち中にキャンセル。
13おかいものさん:04/02/21 22:18
>>9
当時はニュー速のアマゾンスレと、自作PCの特価品スレにて
晒されているのを確認したけど、その他にもある?

ちなみに私は2品注文しました。
14おかいものさん:04/02/21 22:19
>>9
こちら3台です
15おかいものさん:04/02/21 22:21
>>1
乙。
メール送っても返事が来ないんだが俺だけ?
あっちで会議してんのかな?
16おかいものさん:04/02/21 22:25
>9
洩れはノーパン1台のみ。
17おかいものさん:04/02/21 22:26
今回のセールは、時間帯からしても成人男性が多いのではないでしょうか。と推測。

>>15
今日メール送信したが、
「担当部署で検討中につき、決定次第メールでご連絡します。」
と言われた。
18おかいものさん:04/02/21 22:31
>>17
追記
「担当部署で検討中につき、決定次第メールでご連絡します。」
と(メール送信後電話して)言われた。
19おかいものさん:04/02/21 22:34
>>15

以下の二点により今後の対応を再検討しているのではないかと推考

1.3000円ギフト券が抗議メールした人のみであったため、
  強制キャンセルした人に対して一律に行われていない問題点が浮上

2.カード決済の強制返金(申込者の同意無し)に突っ込みを入れる
  香具師が多く、契約成立要件も整っているためまずいと認識
20おかいものさん:04/02/21 22:37
>>19
1日ぐらい協議したのになぜこんな対応になったんだろうか?
顧問弁護士に相談とかしたんでしょ、それなのにこんなまずい対応・・・
amazonって本当に協議してるのかね〜
21おかいものさん:04/02/21 22:38
カードに売ったらさらに代引きもゴネるわな
22おかいものさん:04/02/21 22:38
2品を各1個、1品分がクレカ強制返金です。
過去の利用経験やスレッドへの書き込みから、Amazonのカスタマーサポートは
話にならないような気がしたので、第3者機関(ECOM)に依頼中。
相談者が増えると向こうも動きやすいと思うので、
もしよければ相談してみてください。
23おかいものさん:04/02/21 22:39
レッツノート(Panasonic)のシェア拡大に貢献できると思うとワクワクする(・∀・)
24おかいものさん:04/02/21 22:40
ゴネゴネゴネゴネ
25おかいものさん:04/02/21 22:42
ともかく最初に
確認無しに強制キャンセルかけたのはまずいわな。
アマゾンの規約にも違反してるし。
そこから全てが狂ってきてると思う。
26おかいものさん:04/02/21 22:45
>>19-21
ある意味代引きは代金引換するという
合意で契約。実際の金品の受け渡しは
契約の履行にすぎない(一般的に)

ここから憶測と希望w
アマゾンは逃げ道がふさがっている状態。
唯一残された道は被害を最小限に抑えること。
幸いにもデータ管理はしっかり出来ているようなので
細かくユーザーを調べ、不正ユーザー等は振るい落とし。
厳密ないみでの契約段階(まもなく発送組)注文者を
なんとか選別し被害を抑える。
で、先に送った3000クーポンは使用した時点で
合意があったと判断しこれも振るい落とし。
したがって尼は1週間ほどだんまり沈黙。

とかかなぁ。
27おかいものさん:04/02/21 22:46
ecomのページ見てきたけど、結構しっかりした体制なのね。Meもメール入れてみる。
クレカ強制返金/デジカメ組です。

クーポン券は絶対使ったらいかん罠。
28おかいものさん:04/02/21 22:48
>>11
そだよな、せいぜい100人程度かね。
1人2注文、1注文辺り3商品注文したとして、
100人 × 2注文 × 3商品 = 600品

主要商品                   現時点価格
Panasonic Let's note LIGHT T2     164,490
Apple iPod 40G                52,800           
iRiver iHP-140                 52,800
iPAQ                       44,800
SHARP アウヴィMD-DR7-S         18,420
MINOLTA DiMAGE X20 DG-20S      15,298
※主要商品現時点価格単純平均 58,101円

1万タイムセールス時の割引合計予想
(58,101 - 10,000) × 600 = 28,860,600円

30百万弱か、意外といくな(笑)
29おかいものさん:04/02/21 22:50
デジカメは原価割れはしてなさそうだけど
他は・・・
30おかいものさん:04/02/21 22:51
俺は今回3点注文して、
1点は未発送状態からのキャンセルで、
あと2点は「まもなく」+クレカ決済からのキャンセルなんだけど。

未発送状態からキャンセルされた分は諦めるしかないのかな?
31おかいものさん:04/02/21 22:51
100人もいないって…
サクセスの時は20人足らずだったぞ
32おかいものさん:04/02/21 22:53
ギフト券キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
33おかいものさん:04/02/21 22:54
>>20
他の方も書いるけど、カスタマの対応あまりよくないからか。
システムや顧客の対応にオロオロして、
きちっと、当日は弁護士相談してないと思われ。
弁護士も状況把握しなければ、簡単に文書での結論は出さないはず。
取り合えずの対応として、って感じで、実際には
今頃書類作って起案しているのでは?

システム化しすぎてしまって、被害を大きくしてるな。
34おかいものさん:04/02/21 22:54
>>30
たぶん規約を読むと未発送状態では
だめっぽい気がするね。
もっともその規約のおかげで
「まもなく」=「発送段階」なので
変更等は不可になり、アマゾンもこの段階
になる前に価格の修正を注文者に行わなければ
いかんということになってる。
35おかいものさん:04/02/21 22:55
実態の表示価格入力業務の責任所在はどこだろう。
部署レベルではなく、アマゾンジャパンまで上がるとすれば、
回答まで長期戦で構えないと。
36おかいものさん:04/02/21 22:55
私も1台注文しました。これから抗議メール送るのでは手遅れかな?
37おかいものさん:04/02/21 22:57
>>35
故に、3000クーポンは封印の方向で。
尚かつ尼につけいるチャンスを与えるようになる
クーポン等の不正使用も封印。
もうすでに使っていたら・・・祈れw
38おかいものさん:04/02/21 22:58
>>34
そうですか、ありがとうございます。
未発送キャンセルがノーパソで、あと2点が安いデジカメなもんで・・・複雑な心境です。
39おかいものさん:04/02/21 22:58
>>22
おっ、すでにecomですか?
漏れの場合はもうちょっと尼のこちらかのメール対応等も
みた上で相談してみようかと思っていたところ。
40おかいものさん:04/02/21 22:59
ふざけんな、てめえ等死ね。ゴミが。
失敗や弱みにつけこんでちょっとでも利益せしめようとする
自分の醜さ気付いてるか?北海道の返金騒ぎでも嫌な気分に
なったが、性根の腐った奴多すぎだ。なんなの?お前等みたいな奴って。
41おかいものさん:04/02/21 23:00
特価品スレからきました
抗議メール入れてなかったのでこれから入れて見る
注文はノート10台
抗議することで少しでも購入の可能性が増えるのならばいくらでも抗議するよ
お互いがんばりましょう
42おかいものさん:04/02/21 23:00
>>38
まぁこういうのは(大きな声じゃ言えないが)
結果どうなろと、こういう展開を楽しむくらいの
余裕で関わった方が、買えないときのダメージ
は少ないから楽しむべ。
43おかいものさん:04/02/21 23:00
3000クーポンきた人は期限いつまででした?
ウチにきたのは11月末まででしたが。
44おかいものさん:04/02/21 23:02
1000匹2回以上のヤツはだんまりがいいんじゃない?
俺はチキンなのでセーフw

えー、俺のクポン11月頭まで。
45おかいものさん:04/02/21 23:02
>43
うちも11月まで。余裕があるからじっくり辛抱だな。
46おかいものさん:04/02/21 23:03
>>43
同じく。

ちなみに二枚以上もらった人いる?
4743:04/02/21 23:03
あ、間違えた。11月頭まででした。
48おかいものさん:04/02/21 23:05
ゴネメールのテンプレが載ってるスレが消えちゃったんだけど
だれか再掲載してくれない?
4944:04/02/21 23:06
クポン1枚。

そういや「まもなく発送 変更できません」画面はキャプッてある。意味があるか分からんけど。
50おかいものさん:04/02/21 23:07
過去ログ保存してるけど前スレあたり?
51おかいものさん:04/02/21 23:07
>>22
ecom進展があれば、方向性だけでもいいのでアップきぼん。
52おかいものさん:04/02/21 23:08
ほぼ全画面キャプってます、
今後必要があればアプします。
53これ?:04/02/21 23:09
93 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/02/20 10:35 ID:PORuJuLz
テンプレを作ってみた、どこか間違ったところがあったら修正を
宜しくお願いします。

「●●●」ご注文お取り消しの件

前略 取り急ぎ用件のみ申上げます。

去る2月18日付にて注文させて頂いた商品「●●●」●個につきまして、
貴社よりメールにて注文取り消しとのご連絡を受けました。

すでに納期を控えた今日に至って、突然の解約ご通知を受けましても、
甚だ困惑するのみでございます。

商品代金誤表記との由ですが、貴社のご事情はともかくと致しまして、
すでに一旦クレジットカードで決済が行われた現在

〜続く〜
54おかいものさん:04/02/21 23:09
96 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/02/20 10:35 ID:PORuJuLz

貴社の規約
・ご注文の【商品が発送されたとき】に、【初めてクレジットカードの請求】
・クレジットカードに課金するまでは法律上、契約は成立しない。

にありますように今回の契約は貴社規約、法律上におきましても、成立しておりますので。
ご注文取消しには納得致しかねる次第でございます。

つきましては当該品は貴社にてご配送になるのが筋ではないかと存じますゆえ、
なにとぞしかるべき善処方をお願い申上げます。

ご回答をお待ち申上げております。

草々
55おかいものさん:04/02/21 23:09
このスレアマゾンさんに連絡しておきました(^_^;)
56おかいものさん:04/02/21 23:10
ecomにメール投げるときは、尼が証拠隠滅していることをちゃんと書いといてね。
57おかいものさん:04/02/21 23:10
>>52
以下、テンプレ内の一部文言です。
よろしければご参考にしてください。

社会通念ならび関係法規からも当該品は貴社にてご配送になるのが筋ではないかと存じますゆえ
58おかいものさん:04/02/21 23:11
こういう時2ちゃんねらーは頼りがいがあるな。敵にすると恐いが・・・。
一般の人がこの1万円で注文したとしてもせいぜいギフト券貰って終わるだろうし参加人数はかなり少なそう。
59おかいものさん:04/02/21 23:12
>>56
スマソ、証拠隠滅ってのは、
アカウントサービスからの強制キャンセルのこと?
60おかいものさん:04/02/21 23:12
社員キター??
61おかいものさん:04/02/21 23:13
商品券を貰った上でさらに商品の発送を要求
・・・確かに怖いね。。
62おかいものさん:04/02/21 23:13
>>59
アカウントサービスの注文履歴抹消じゃない?
63おかいものさん:04/02/21 23:14
>>61
勝手に送ってきただけだから。使わないし。
64おかいものさん:04/02/21 23:14
問題はecomに言ってもecomは強制力がないって点かな
サ糞巣のときはサ糞巣がecomを蹴って終了だったからね
サ糞巣( ゚Д゚)イッテヨシ
65おかいものさん:04/02/21 23:15
>>55
お前がそんな事しなくてもずっと張り付いてるって
66おかいものさん:04/02/21 23:15
借金いっぱいある人とかが必死になるのは分かるよね
6759:04/02/21 23:15
>>62
履歴の抹消か、そかそか。thx
68おかいものさん:04/02/21 23:15
>>61
送りつけられただけ。
しかもくれなどと要求していない。
69おかいものさん:04/02/21 23:16
>61
「ギフト券くらいよこせ」と書いてメールしたならともかく
質問に対し向こうが勝手に送ってきただけだから。
実際に使わない限りこちらに落ち度はないでしょ。
70おかいものさん:04/02/21 23:17
ノートPC・液晶モニタを購入。
1000匹も、ゴルァメールもしてません。

今までの対応からすると、買えると思ってるんですけどね。
こちらには何の落ち度もないし、変える方向で
手続きも進んでる。

ギフト券来ても、使う気しないですね。
そんなことより、品物送って欲しい。
        V
       ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄
72預言者:04/02/21 23:29
明日、予告もなくデジカメ届く。アマゾンは神になる。そんな預言・・・・あなたは信じますか?
73おかいものさん:04/02/21 23:30
>>72
それだけは絶対無いw
明日ではないだろうがXデーはあると信じるが。
74おかいものさん:04/02/21 23:33
まだ夢が見られるのか
75預言者:04/02/21 23:33
やはり信じませんか・・・・。でもアマゾンですよ。ITの弔辞アマゾンですよ。
76預言者:04/02/21 23:34
弔辞→寵児
77おかいものさん:04/02/21 23:35
>>75
http://www.tokaitokyo.co.jp/contents/jyoho/report/gaikabu/pdf/meigara/amzn.pdf
悪くはないけどw
さすがに明日は絶対無い。俺が予言する。
78おかいものさん:04/02/21 23:38
送るときは先にメールがくるでしょ
クレジットとかは引き落とさないといけないし
79預言者:04/02/21 23:38
>75 で漢字変換を間違うことすら、私には分かっていました。

ですが、預言は実現するのです。時間の問題です。
それがきっとあなたにも分かる日がくることでしょう。

このスレの住人に幸せあれ。
80おかいものさん:04/02/21 23:40
預言者=Amazon社員だったりしてw
81おかいものさん:04/02/21 23:41
預言者 = クッキーを焼いていたりしてw
82おかいものさん:04/02/21 23:47
つまんねーよ ゴネ厨
83おかいものさん:04/02/21 23:50
一人につき1台、もしくは1クレカにつき商品1個。
ってとこでどうだろうね。
84おかいものさん:04/02/21 23:50
トラブルのマニュアルぐらいはあると思うが、
結果が全キャンセルまたは大英断のどちらにしても
迅速な対応がベターかな。
時間の経過が事の大きさを増幅させているのでは。
85おかいものさん:04/02/21 23:51
起こった事態について説明が無いのも痛いですね
86おかいものさん:04/02/21 23:53
アマゾンは転売厨の稼ぎ場所だからな
2chでも味方の多い店だ
87おかいものさん:04/02/21 23:58
>>85
確かに。
本家レスに(真偽のほどは不明だが)注文してない香具師が
3,000円クーポン請求した返信メールには思いっきり規約やらルールを振りかざしてきた。
この件についても詳細な事情説明を希望したいものです。
もちろん、見切り発車した?3,000円メール送信の件についてもw
88おかいものさん:04/02/22 00:10
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
89おかいものさん:04/02/22 00:16
ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077375306/
90おかいものさん:04/02/22 00:39
ま、マターリいきましょ。
どーせ日曜はギフト券はあっても進展は無いだろうから。
91おかいものさん:04/02/22 01:01
>>1->>90
ノート購入申告数 9名 計43台
違っていたらスマソ。
92おかいものさん:04/02/22 01:16
一人1台とかなら売ってたんだろうけど、アホがノート50台とか100台とか注文してるんだろうな
93おかいものさん:04/02/22 01:17
>>91
ノート1台注文しますた。
94おかいものさん:04/02/22 01:23
そんで1円のやつは買えた人いんの?
95おかいものさん:04/02/22 01:23
>92
だから、一人1台、または1クレカに1台限り売るというのがいいかもな。
96おかいものさん:04/02/22 01:24
デジカメでいいから売ってよ
97おかいものさん:04/02/22 01:29
契約の成立を訴えるようなメールを出してる人がいるみたいだけど、
アマゾンは錯誤無効を主張してるわけだから、
契約の成立を問題にするよりは「重大な過失」がアマゾンにあったことを訴えたほうがいいよ。
注意義務を怠りまくりなのは明らかだから。
98おかいものさん:04/02/22 01:47
>>91
俺は5台注文

強制キャンセル後、メールも何もこなかったので
商品はどこよ?みたいなところで商品問い合わせ
3000円ギフト券ゲッツ

もめるつもりはさらさらない、買えたらラッキーぐらいにしか思ってなかった
というか、間違いがわかってて注文して、その上クレームとかは俺にはできない
売ってくれるなら買うよ、ぐらいにしか思ってない
99おかいものさん:04/02/22 02:03
>>98
同じ穴の狢
100おかいものさん:04/02/22 02:04
やはり、チェック体制が”稼動”していない落ち度が問題でしょうか。
商品発送絶対阻止から逆算したスクランブル体制が吉と出るか凶と出るか・・・。
また、クレカ決済分については漏れもXデーが来る可能性があると考えます。
決済後の一方的な取消しに加え、クレカショッピング枠や購入履歴に少なからず影響が出そう。
…個人情報の取扱いに触れるとしたらかなり分が悪くなる尼。
101おかいものさん:04/02/22 02:15
クレカ決済分を売るとしたら、クレカ未発送分や代引き分も売らないわけにはいかないのでは?
102おかいものさん:04/02/22 02:36
>>101
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/753576/ref=hp_hp_ls_4_3/249-5675092-7883540

クレジットカードに請求が発生するタイミング
ご注文の商品が発送されたときに、初めてクレジットカードに請求が生じます。
もし商品を返品される場合は、ご利用になったクレジットカードに返金いたします。
なお、お客様によるすべてのご注文は、Amazon.co.jpによる商品入手が可能であることを条件に受理されます。
当サイトがその商品を手配し、発送準備を完了し、お客様のクレジットカードに課金するまでは、法律上、契約は成立しないものとします。
また、お客様からご注文を受けてから入手が困難になった商品については、Eメールでその旨をご連絡します。
103おかいものさん:04/02/22 02:44
>102
>お客様のクレジットカードに課金するまでは、法律上、契約は成立しないものとします。

ここが問題なんじゃない?
何の「法律」によるのかの説明が不充分。
104おかいものさん:04/02/22 02:51
>>102
尼の規約ページとかへリンクを貼る時は、この辺までにしとかないと
誰か特定される可能性があるよ。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/753576/

商品の時は、こんな感じで。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/文字列/
105おかいものさん:04/02/22 03:28
とにかくアマゾンの理論は無視しろ!!
自分の常識をつき通せ!!
106おかいものさん:04/02/22 03:34
>>105
自分の常識ではなくて、日本の電子・うわ!こら何をする・・バキッ・・
107おかいものさん:04/02/22 03:34
11名 49台 で良いのだな。今のところ。
108おかいものさん:04/02/22 03:37
>>107
i pod40G一台追加で。
109おかいものさん:04/02/22 03:38
クレカ組と代引き組の違いは、アマゾンの過失が増えるか増えないかの違いだけだべ。
クレカ組も代引き組も、普通に契約は成立してる。
んでもって、それは錯誤に基づいた契約だったから、95条に基づいてその契約自体が無効だったと主張しておるわけですね。
んで95条は重大なる過失、例えば注意義務を果たしていなかったとかがあった場合には主張できないことになってる。
今回アマゾンが注意義務を果たすべきであった個所は

1.価格を表示したとき
2.注文を受け付けてから承諾メールを出すまで
3.承諾メールを出してから発注側からのキャンセルを不可にするまで
4.商品代金を受け取るまで

代引き組は1〜3まで、クレカ組は1〜4までが当てはまるってことですわな。
ちなみに、オートリプライの内容に承諾する旨がないと承諾とならないんじゃないかという意見があるけど、
通常業務でオートリプライのメール以外に承諾メールを送ってるという状況じゃないとその意見は成立しない。
じゃないとアマゾンは普段は契約成立もしないうちから、
商品を発送したり、発注側からのキャンセルを不可にしているということになるから。

酔っ払ってるんでいいかげんなところもあると思うけど、おいらの意見はこんな感じでよろ。
110sage:04/02/22 03:43
sage進行でいきませう
111おかいものさん:04/02/22 03:45
つーかご免ボケてた・・・
112おかいものさん:04/02/22 03:49
>109

>ちなみに、オートリプライの内容に承諾する旨がないと承諾とならないんじゃないかという意見があるけど、
>通常業務でオートリプライのメール以外に承諾メールを送ってるという状況じゃないとその意見は成立しない。
>じゃないとアマゾンは普段は契約成立もしないうちから、
>商品を発送したり、発注側からのキャンセルを不可にしているということになるから。

なるほど。分かりやすい。

確認メールと、発送のお知らせメールしか来ないからな。アマゾンは。
これが楽天辺りの店だと、オートリプライとは別に
確認のメールが来るからな。
113おかいものさん:04/02/22 03:51
>107
iPAQ 3台
ノート3台
代引きですが追加で
114おかいものさん:04/02/22 03:56
MO 20枚
ノーパソ 1台
デジカメ 1台
です。
115おかいものさん:04/02/22 03:57
あげちゃった
116おかいものさん:04/02/22 04:00
クレカ未決済や代引きまで認めると、アマゾンはMO&FD数万枚を売るはめになるな。
117おかいものさん:04/02/22 04:03
>116
だから、一人1台に限り、とすればいいんじゃね?
118おかいものさん:04/02/22 04:04
ipaq 1台
ノート1台
液晶1台
代引きです
119おかいものさん:04/02/22 04:08
MO1枚やFD20枚を1円で入手するよりは
3000円ギフト券の方がいいやつも出て来るだろうからな。

その辺で選択の自由が与えられればな。
120おかいものさん:04/02/22 04:09
>>119
MO・FD組も3000円もらえたんだっけ?
121おかいものさん:04/02/22 04:13
MO・FD組は500円だっけか?
それとも300円か…
122おかいものさん:04/02/22 04:14
ノート1台
デジカメ1台
クレカです。

話がややこしくなった客にとりあえずギフト券を出してみるのは、
よくあるケースみたいです。
123おかいものさん:04/02/22 04:18
>>112
多分にシステムに問題があったわけで、そこを突っ込まれるとアマゾンは厳しいね。
楽天はそこらへん「システムで商売してる」だけにしっかりしてる。
124おかいものさん:04/02/22 05:14
ノート 2台
MO 100枚

MOはどうでもいいんだが…
一応ゴルァメール出しといた。
125124:04/02/22 05:16
あ、両方代引きってことで。
126おかいものさん:04/02/22 05:49
ノート1台
ipod1台
代引きです
127おかいものさん:04/02/22 07:09
ノート1台
128おかいものさん:04/02/22 08:13
ノート1台
代引き。
昨日、質問メール出したが返信がこない。
129おかいものさん:04/02/22 08:24
レスみてると昨日からの質問メールには
返信きてないような感じだね。
130おかいものさん:04/02/22 08:46
台数書くのは「まもなく発送 変更できません」画面が表示されてた人だけだよね?
俺のノーパンは未発送なのでだめぽか_no
でもデジカメが(・∀・)ノコッテル
131おかいものさん:04/02/22 08:46
3,000円クーポンが送付されたかたはどの程度の
質問メール送付されましたか?

俺、訴えるぞ!ゴルァ(文章はとても論理的に書いてます。)メール
したけど来てない・・・・
132おかいものさん:04/02/22 08:49
>>131
ハヨオクレ
133おかいものさん:04/02/22 09:00
>>131
俺、「注文なんで消すのん?」でギフト券。
134おかいものさん:04/02/22 09:11
>>132-133さん、ありがとう

強いクレームにしちゃうと尼が係争時に不利になることを
恐れて送らないってことなのか・・・?

自分と同様のクレームして3,000円クーポンが送付かたは
いらっしゃいますか?
135おかいものさん:04/02/22 09:19
俺も来てないよ。
3000円クーポン送られてきたら許そうと思ってたのに
童貞だからって俺にだけよこさない。
むかついたからこうなったら意地でも1万で買ってやる。
136おかいものさん:04/02/22 09:33
質問したタイミングによるのかも。土日はサポート人員が手薄かもしれんし。

私が質問したのは井上君の質問ページが貼られた時です。翌日回答。
137おかいものさん:04/02/22 10:02
初めましてxxxと申します。今回上記注文において、貴社のトラブル
により注文
が勝手にキャンセルされておりますが。どのようなことでしょうか。後から断り
のメールが来ま
したが全く貴社の規約とはずれた対応だと思います。

1.金額の間違いについても対応の仕方。

2.発送の手続きに入っておりこちらからは、キャンセルできないに、貴社にお
いてのキャンセ
ル。

3.購入の意志があるので貴社に個人情報を伝えた為、キャンセルであれば私の
個人情報の削
除。その旨の書面での確認。(口約束では困ります。)


以上貴社の取った行動に対する根拠をお教えください。

          xxxx

138sage:04/02/22 10:03
上記に対する答え

Amazon.co.jpにご連絡いただき、ありがとうございます。

このたびは、ご注文いただいた商品価格に関しまして、お客様に大変ご迷惑をお
かけしましたこ
とを重ねてお詫び申し上げます。

誠に申し訳ございませんが、先にお送りしたEメールにてご案内させていただい
たとおり、ご注
文時に表示されていた価格での商品のご提供はいたしかねますことを、何卒ご理
解くださいます
ようお願いいたします。

今回お客様に多大なご迷惑をおかけしたお詫びといたしまして、少額ではござい
ますが当サイト
でご利用いただける3,000円分のプロモーション用ギフト券をお送りさせていただ
きます。次回
のご注文の際にご利用いただければ幸いです。Amazonギフト券は下記に記載する
ギフト券番号
をAmazon.co.jpでのご注文の際に入力してご利用いただけます。

みなさまどう思います。
139おかいものさん:04/02/22 10:05
>>1-136
ノート購入申告数 19名 計60台

※クレカ決済済み・未決済、代引き問わず。総注文数。
※追加訂正ありましたらよろしく。
※ipodやデジカメ等は含まず。ノートのみです。
140おかいものさん:04/02/22 10:12
>>137-138
thx
単なる口封じ。ギフト使った時点で「キャンセル同意」の敗北宣言。
141sage:04/02/22 10:21
>>140氏ありがとうございます。まったく質問の返事になってませんよね。
どういう会社でしょうか。今回初めての利用ですがビックリです。
名前はよく知っていたんで、信用していたのですが。
どこにも売れとは言っていないのに。話しがかみあいません。
私個人の意見としましては、消費者センターに相談しそこからアマゾンに
連絡してもらおうかと思っています。タダ怖いのはこちらの個人情報を
握られているわけで、このような会社だと裏で何するか?
あとこの掲示板初心者でSAGE仕方がわかりません。教えてください。
お願い致します。
142おかいものさん:04/02/22 10:29
>>141
メールに対しては全て定型文で対応してるっぽいね。
全然質問に答えてないから。ちょっと酷いな。内容も読んでないでしょう。
ちなみにsageに関してはメール欄にsageと入れるだけでOK。
143おかいものさん:04/02/22 10:33
>>139
俺もノート1台だけ注文しますた。
144おかいものさん:04/02/22 10:37
>>142氏ご丁寧にありがとうございます。
145おかいものさん:04/02/22 10:43
>>141
昨日メール送ったんだが、俺にも同内容の回答しか来ないんだろうな。
電話でも問い合わせたしたけど、
「ご納得いかない点がありましたらメールで返信してください。」だとさ。
電話じゃ同録されると恐れているのか何なのか。
146おかいものさん:04/02/22 10:51
>>145
電話では、リアルタイムな対応(クレーム対する受け答え)
が出来ない。これくらいの商社になればその辺は徹底。
個人の発言であれ迂闊な返事をしてしまうと墓穴を掘る。
従って、内容を吟味して答えられるメールに誘導。
もっとも今回は全部定型文だけどw
ということは社内でまだ方向性が定まっていないと言うこと
なんだろうね(とりあえず3000円おくっとけーだから)
147おかいものさん:04/02/22 10:51
尼も売ってしまった方がサポートやらもろもろのトータルコストかからなくていいんじゃないの?
148おかいものさん:04/02/22 10:54
ずるずると時機を逸し、泥沼に
149おかいものさん:04/02/22 11:00
ノート10台、ipod10台、共に代引き
ipodだけまもなく発送になった
150おかいものさん:04/02/22 11:08
>>148
だな。お人よしとな人間ばかりじゃないし。
というか、メールの説明が的を得てない。
151おかいものさん:04/02/22 11:32
>>150
的は得るものではなく(ry
152おかいものさん:04/02/22 11:32
オーダー1 MO 999枚 未発送
オーダー2 ノーパソ×1 未発送
オーダー3 ノーパソ×1 MDプレーヤー×1 まもなく発送

オーダー3に対しての質問に見当違いなメールでクーポン3000。
153おかいものさん:04/02/22 11:36
MO1万枚送ってくれ。MO風呂に入りたいのに。
154おかいものさん:04/02/22 11:40
>>153
本当に入りたいか
片づけるときにむなしいぞきっと。
もし入れるXデーがきたら写真よろしくw
155おかいものさん:04/02/22 11:47
ガイシュツだが3Kクポン使うとキャンセルの追認行為となるから
結果がはっきりするまでは使うなよー
156153:04/02/22 12:14
>>154
片付けるときは確かに虚しいかも・・・・・・
配送予定日は2/27-3/9なんで、期待よろw

ちなみに、俺はノーパソでレッツ風呂するので期待よろよろww
157おかいものさん:04/02/22 12:15
レッツ風呂って・・・・何個頼んだんだよっ?(w
カード決済でつか?
158153:04/02/22 13:00
>>157
あい。注文数はレッツ風呂で確認できますので、期待よろw
159157:04/02/22 13:11
>>153さん、どーも

>>158
レッツ風呂10台、カード決済でつか・・・
最強ですねー(w

マジで尼はどう収拾つけるんだか・・・?

丸紅の時は大量注文した香具師は
台数制限して販売したんだっけ・・・?
160おかいものさん:04/02/22 13:29
>>159
>マジで尼はどう収拾つけるんだか・・・?

ここまで追い込まれていれば落としどころ探すしかないだろうね。
自分が尼だったら、とりあえず契約分の線引をして(規約から有効、無効)。
さらに有効分からキャンペーン不正ユーザー等を削除。
残ったユーザーを対象に文書による販売確約書を取り付けるが
この際にも規約から18歳未満へのアカウントは認めていないので
確認の上、振るい落とし。ここまでやれば注文数も圧縮できるはず。
下手をするとかなりの圧縮になるかも。シミュレートで被害がさほどでは
なければ一気にこのあたりで落として販売もあるんではないかと。

これにより買えた奴、万歳〜
ふるい落とされた奴、ごらぁー!とゴネるが、規約を盾に販売を求めていたので無理。
尚かつ、買えた方が擁護にまわるので風当たりも弱まる。
正論(こじつけともいうがw)で販売を求める以上、反撃も上記の理由で覚悟。

もっとも一番手っ取り早いのは一切無視でスルーしてしまうことなんだがw
161おかいものさん:04/02/22 13:41
クレカ1枚につき1台限りってのがいいかもな。
代引きは同一住所1台限り。
162おかいものさん:04/02/22 13:42
尼はスルー
163おかいものさん:04/02/22 14:13
尼のおかげで、嘘マップは得したなw
俺はもう嘘マップなんてどうでもいい。

2,3日で決着つくなら1台でもいいけど、それ以上かかるなら全部売ってもらう。
164おかいものさん:04/02/22 14:15
>>162
さすがに完全無視でスルーはできないだろ。
そんなことすりゃ、企業の信用問題になで関わってくるしな。
小売&外資となると下手すりゃ国内企業より、そういったことは気にするしな。
165おかいものさん:04/02/22 14:23
>>160
>さらに有効分からキャンペーン不正ユーザー等を削除。
これもできないと思うよ。
線引きは以前からも悪用者がいて尼はそのことを売り上げ向上に
繋がるから黙認してきたor管理が大甘だったんだし。
これが明るみになるとその他信販会社も一斉に手を引くぞ。
166おかいものさん:04/02/22 15:39
>>164いやネットでしか知られてないから、信用も何もない。
このまま時間がたつのを尼は待つだけ。
時間が事件を忘れさせる。
誰か裁判にすれば別だけど。警察が動く程のことでもないし



167おかいものさん:04/02/22 15:51
警察は関係ないだろw
168おかいものさん:04/02/22 16:01
ipodクレカ未発送1台でつ ノシ
あぁJBLのスピーカー再入荷してるから
3000クーポンで買いたいよぉ(*゚∀゚)=3
169おかいものさん:04/02/22 16:02
>>165
問題はこの不正使用ユーザーの内訳だと思うよ。
表現が難しいけどちょっとした程度(曖昧だけど)
の使用ならばどうだろってかんじだけどどうみても
かなりの数を不正に使用してる場合はいいわけにならん
(数点であれば家族だとかあるだろうし。もっともこれも駄目だけど)
逆に、黙認していたことより厳密に対応した方が信用アップ。

>>166
77のリンクでもそうだが
ttp://www.tokaitokyo.co.jp/contents/jyoho/report/gaikabu/pdf/meigara/amzn.pdf
株価も順当に伸びている昨今、信用はかなり重要。
ネットでしか知られていないというがネットの顧客よりも怖いのは
投資家だったりする。
170おかいものさん:04/02/22 16:11
アマゾンは信用より損害を防ぎたい気もしてきた。
171おかいものさん:04/02/22 16:11
しかしまぁ、訴訟までして守ったシステムが
裏目に出てるな今回は。
http://www.venus.dti.ne.jp/~inoue-m/bm_010214Amazon.htm
172おかいものさん:04/02/22 16:20
http://www.patentsalon.com/topics/amazon/
で、こういうシステムが今回の悲劇を招いているわけだ。
173おかいものさん:04/02/22 16:20
>>168
漏れは普通に使わずに買いましたよ
楽しみです
174おかいものさん:04/02/22 16:35
あれ?みんな1Clickで買ってたの?
175おかいものさん:04/02/22 16:38
ウチも、まもなく発送・クレカ決済スミ・1000匹未使用ですが、
ゴルァメールは書いたほうがよいのでしょうか?

それともメール読んでる感じでもないので、とりあえず
静観でしょうか?

176おかいものさん:04/02/22 16:40
>>174
少なくとも漏れはそう。
今気付いたけど、これってパスワードなしでも注文できてしまうんだなあ。
177おかいものさん:04/02/22 16:43
>>175
3000円クーポン欲しいならメール。
商品ゲットしたいならしばらく放置。
頃合いを見計らってから「いつになったら届くんですか?」
とおもむろに電話。
178おかいものさん:04/02/22 16:44
>>175
とりあえずメール出しとけ。
このまま逃げ切られても3000円は手元に残る。
179おかいものさん:04/02/22 16:46
>>175
キャンセルメール受け取ったのに黙ってたら、キャンセル黙認したとみられるよ
訴訟までいかないにしても、買う気があるなら意思は伝えといた方がいい
キャンセルメールきてないなら静観のがいいかも
180おかいものさん:04/02/22 16:56
>>174
よーするに、あれだ
1Click!に代表されるシステムが売りの部分が尼にあって
システムに対する過信が今回の事態を招いたと言ってる訳だよ
181おかいものさん:04/02/22 17:04
さらに悪いことに桁間違いであるとか
十万の単位漏れとかじゃないということ
加えて、多岐にわたる商品に10,000-ジャスト
にしてしまったこと。
1つなら、「絵へ経、まちがえちゃったぁ♪」でも
わからんでもないが、あれだけの数を10,000円
にしてしまったら故意としか表現できない。
もしくは一律の製品(パソコンだけとか、モニタだけ)
ならまだしも、カテゴリ違いの商品だしねぇ。
尼も苦悩してると思うよ。
182おかいものさん:04/02/22 17:05
>>180
そして一方的な注文のキャンセル。
さらに事後説明お詫びメール。
おまけにクレカ決済の発生。
とどめはクレカも一方的に未承諾返金処理とその旨のメール。
最後にはメール問い合わせ者のみ3,000円ギフト進呈ときたもんだ。

突っ込まれる要素はまだありそうですね。
183おかいものさん:04/02/22 17:15
>>181
【補足】
エレクトロニクスの「在庫処分アイテム」でくくられた商品。
184おかいものさん:04/02/22 17:17
>>181-182
 もう、たぶんこのスレにも尼社員見にきているだろうから・・・
 ったく、あんまりいじめるなよ(w
 とにかくさ、
 おいらも
 いちまん円祭り参加しているわけで・・・
 つまりね、
 めんどうなことは避けて
 まる儲けしたかったりする訳で・・・
 しかっり会議して結論出して、我々の
 ようきゅうと期待に応えてね>尼しゃん
 うん、あまりうまくない文章でスマソ

185おかいものさん:04/02/22 17:18
>>183
補足thx。
ってかあれ在庫処分だったのか(今頃w)
んじゃ売らなきゃいかんなぁw
186おかいものさん:04/02/22 17:19
>>184
改行文字数もう少し合わせれればパーフェクトw
187おかいものさん:04/02/22 17:25
デジカメ×5
ipod×6
ノート×1

すべて、代引、まもなく発送です。
188おかいものさん:04/02/22 17:32
>>184
((((;゜д゜)))ガクガクブルブル
189おかいものさん:04/02/22 17:36
そーいえば、システム少し弄くったみたいだね

JBLのスピーカー買って(クポン未使用)ステータス
見ていたら
「クレジット承認取得中」ですみたいなのが最上段に
表示されるようになっていた

尼関係のSEさんお疲れ様です・・・

でも、早く壱萬円で頼んだ商品売ってね!(はあと
190おかいものさん:04/02/22 17:43
そろそろゴネるのも止めようと思った。
こないだキャンセルされたアカで購入したら
別の正当なクーポンが使えなかった。

尼氏ねよ。
191おかいものさん:04/02/22 17:44
たっかい授業料だったね尼さん。
192おかいものさん:04/02/22 17:50
>>189
だとすれば、システム上の不備不具合を認めたわけだ。
タイムセール(←懐かしいw)の注文総額はこれ以上増えないから、
システム補完終了時点で何らかのアクションを起こすのかな。
193おかいものさん:04/02/22 17:55
>>187
グッジョブ!
194おかいものさん:04/02/22 17:55
定価15万以上のノートPCが1万で買えた人いるんだね
すごいなぁ
195189:04/02/22 17:59
>>192
対外的に認めるかどうかはともかく
社内的にはまずいってことで
緊急の手直しをかけたってことでしょうね

で、慌てて対策したのはいいけど
鯖を落としてしまったようで・・・・

ttp://www.amazon.co.jp/

今見れないずら・・・

まったく失態の上塗りを重ねているな
196おかいものさん:04/02/22 18:00
買えた人はいるけど、まだ届いていない。
でももうすぐ届くだろ(・∀・)
197おかいものさん:04/02/22 18:00
>>195
18:00時点
普通に開くぞ
198195:04/02/22 18:09
>>197
一瞬だけだったみたい
直ぐに見れますねー、つまらん

お騒がせいたしました
199おかいものさん:04/02/22 18:10
3000円券くれるという話なんでMOゴネメール出してみた、そしたら300円分の
プロモーション用ギフト券を送ってきた。3000円はデジカメゴネの場合なんだな…
200おかいものさん:04/02/22 18:19
デジカメでさっき3000円分届いた。
本当に届くんだな・・・。
201おかいものさん:04/02/22 18:20
MO300円は妥当じゃないの?
でもデジカメで3000円は高いと思う。
そんでもってノーパソに3000円は安すぎると思う。
202おかいものさん:04/02/22 18:27
JBL完売してたんだね・・・
早っ!
203おかいものさん:04/02/22 18:30
クーポン欲しい人用テンプレ作成してみました

顧客差別に関する質問

前略 取り急ぎ用件のみ申上げます。

去る2月18日付にて注文させて頂いた商品「●●●」●個につきまして、
貴社よりメールにて注文取消しとのご連絡を受けました。
突然の解約ご通知には甚だ困惑するのみでございます。
インターネットの掲示板を拝見しますと自分と同様の
不当な注文取消しをされたかたが数多くいらっしゃるようですが
そのなかの一部の方は貴社より3,000円のアマゾンギフト券を
受領しているようです。
注文取消しの件はさておいて、このような同じ条件の顧客間での差別が
行われいることに関して貴社ではいかがお考えなのでしょうか?
自分としては明確な理由も無くこのような差別を受けることに対して
納得がいきません。
一部の注文取消し者のみにアマゾンギフト券を送付したこと及び
注文取消し者間の差別について
貴社のご回答をお待ち申上げております。

草々
204おかいものさん:04/02/22 18:35
>>201
は?売るわけないのにギフト頂いたんだから感謝しろよ、池沼w
20541:04/02/22 18:36
昨日の夜11時にメール出してみたけど
先ほど3千匹メール来ました
とりあえずもう一発抗議メール入れてみる
206199:04/02/22 18:38
MOは2種類頼んでたから注番2回に分けて出せば計600円のギフト券だったか。
つか、せこくて自己嫌悪…

>>203
これを出せる根性が( ゚д゚)ホスィ…
207おかいものさん:04/02/22 18:40
個人的には「注意義務を怠った」で錯誤は認められにくいのではないかと思う。

「未発送」状態の品物は、「価格調整(=設定ミスの有無チェック)」によっては
注文取り消し可能な状態だよね。
実際にAmazonにとって「ありえない」1万円という値付けを「価格調整」した結果、
いきなりキャンセルしまくった根拠はここにあるわけだ。

一方、価格が確定した「まもなく発送」状態というのは、文字通り発送準備をする
ほかに、(カード決済の場合)カード会社へ課金可能かどうかのチェックを入れる
ための期間と考えられる。
「クレジットカードに課金するまでは、法律上、契約は成立しないものとします」
と規約に定めているのは、要は「支払い能力のない人(=決済できない人)」とは
契約は結べません」ということでしょ。
「課金成立前のキャンセルが可能」というのは「課金できない人の注文はキャンセル
する」というだけのことであって、価格云々ではないはず。

※電子契約法上は「○円で売ります→その値段で買います→値段は間違いないので
 発送手続きに入ります」だけで十分「契約成立」だろうし、そもそも値段を確認した
 上でそこに誤りがないと認めたから課金の要請を出すと考えるのが普通。

だから、そこまで「価格間違い」や「購入者の支払い能力」に対して二重三重の
チェック体制を敷いていながら「1万円」で成立した契約に対して「錯誤」って
主張できるのかな、と思うわけです。
208207:04/02/22 18:45
なので、売る売らない以前に、そこまでのシステムで成立してしまった
契約を一方的に反故にし、問い合わせた者に対してだけギフト券で
秘密裏に収めようとするAmazonの姿勢は決して良くはないのではないかと。
最低限そういった事柄にきちんと説明する義務はあるはずと思うよ。
209おかいものさん:04/02/22 18:47
相変わらずテンプレギフト券メールしか帰ってこないのか…
21041:04/02/22 18:47
>>206
出せないのなら代わりに出そうか?
但し、抗議した人だけに3000匹がきたように
それ出した人だけが購入できたとしても、後で後悔するなよ?
211おかいものさん:04/02/22 18:55
>>204
池沼??
212おかいものさん:04/02/22 18:58
>>207-208
その説明もなく、3,000円ギフトの件もあってこの状況なんだよね。

>>210
一昨日、>>53-54と同じようなメールを送ったが未だ返信無しです。
>>203をメールする準備と同時に、皆さんの様子も考慮したいと思っています。
213203:04/02/22 19:06
>>206
別にクーポンが欲しいと言っている訳でなく
何で差別するの?その理由は?って聞いているだけだから
ガクガクしなくても大丈夫だよん
それにさ、どーせコピペメールが帰ってくるだけの
誠実さにかける会社なんだから・・・気にしない!

あと思うに外資の会社なんで文句を言わない、権利(正当にね!)を要求しないのは
ノープロブレムって判断されるよ!
日本人の会社だと皆様にってなるけど外人は何も言っていない人に
なんでそんな事しなきゃいけないんだ!になりますから・・・
214おかいものさん:04/02/22 19:20
>>213
>>206ではありませんが、>>203をメールしました。
助言をありがとうございます。
21541:04/02/22 19:21
>>212
了解です
自分は昨日抗議メール出して今日返事来たけど、遅い場合もあるみたいだね
自分には3000匹のメール来たんで>>203の内容の物を自分の言葉で
書き直したものをメール入れて見ます

なにもこっちがゴネてる訳ではなく、向こうが成立した契約を一方的に取り消すと
訳の分からない事を言ってるだけなので、契約の履行を求めるのは当然の行為ですよ
216203:04/02/22 19:26
自分も>>212さんと同じ状況です。

囚人のジレンマゲームじゃないけど
尼は足並み崩れて欲しいと思っているでしょうから

隔離スレのここで情報交換を続けていきましょう!
217206:04/02/22 19:30
300匹より1000匹、1000匹より3000匹という事で送ってみました。
218おかいものさん:04/02/22 19:31
俺にギフト券が来ないのは件名がみんなと違うからなのかな?
今まで「注文に関する質問」から「注文した商品はどこ?」という件名でメール送ってたけど
「一般的な質問」から「利用規約」という件名じゃないと駄目なのかな。
219おかいものさん:04/02/22 19:32
>>218
俺は「注文した商品はどこ?」で3000円ゲットした
220おかいものさん:04/02/22 19:36
>>212>>214です。
メール送信に躊躇しましたが送信しました。
前回送信したメールは未回答ですが、一両日中に回答来るとは思えないし
3,000円の件もあったので向こうの出方を知りたかった意味でね。
221203:04/02/22 19:37
>>214さん
どういたしまして。

送付したからといってクポン来るとは限らん訳だが
平然といい加減な対応、差別をするような会社ですから
文句のひとつ位言ってもバチはあたらんと思う

>>206さん
よく頑張った!感動した!

222おかいものさん:04/02/22 19:39
明日なんか動きあるんかなー
223206:04/02/22 19:39
血迷って友だち紹介までしてしまった…友達無くしそう
224おかいものさん:04/02/22 19:41
>>223

死ねば?
225206:04/02/22 19:42
_| ̄|................................................○コロコロ
226おかいものさん:04/02/22 19:42
>>223
ワラ

>>224
ならお前が最初に見本を見せろ!(プッ
227おかいものさん:04/02/22 19:57
( ´,_ゝ`)プッ
228おかいものさん:04/02/22 20:32
0.3マソギフト来たけど、もういっぺん状況を聞いてみた方がいいか。。。
229おかいものさん:04/02/22 20:34
ここ見てると、ゴネ派が多いね
俺は静観してるんだけど

ごねても、売らないと決めたのなら売らないと思うが
あの3000円配ったのは、証拠作りというか
万が一、裁判になったとしても、うちは迷惑をかけた分3000円を渡したと言えるからね
それを受け取ってるのに、それ以上ごねることできないでしょ

3000円受け取ったってことは、ミスを了解したと、向こうに思われても仕方ない
徹底的にごねたい人なら、納得できないから、その3000円は受け取れないと
削除してくれと、しっかり相手に伝えなきゃね

3000円を懐に入れつつ、文句は言えないでしょ、言っても無意味だし

やるなら、3000円は受け取らない意思を相手に示してから
まあ、そうしたら3000円すらももらえない結果に終わるかもね


この手のミスは今後も十分ありうるし、一度認めてしまったら今後も売らないといけない
ネットで商売してるアマゾンには、価格ミスが命取りになりかねない、へたしたら倒産
だから、売ることはまずない
丸紅の場合はネットだけじゃないし、あんな判断をしたんだろう
丸紅の場合インターネット部門を止めてしまうこともできる、アマゾンにはそれは無理と

まあ、騒いだって無理さ、3000円もらってあきらめるのがベター
他のところじゃ、ミスですた、とメールきて終わりだよ
230おかいものさん:04/02/22 20:34
一昨日井上フォームからメルしたけど返事こない_| ̄|○
231おかいものさん:04/02/22 20:39
CBNDAMZNJNJN
232おかいものさん:04/02/22 20:54
受け取るも受け取らないも、勝手に送りつけてきたものだしなぁ。
リアルな商品券と違って、期限内に使わなければいいだけの話。
逆に、明らかな規約違反(Amazonの言葉を借りれば法的な契約の不履行)
をもみ消すための証拠になりゃしないかね。

どっちにしても(買えるにしても買えないにしても)ギフト券を貰う
謂われは何もないので、その点はきちんと連絡しましたが。
233おかいものさん:04/02/22 20:58
×もみ消すための証拠
○もみ消そうとした証拠
234おかいものさん:04/02/22 21:08
こっちに移ってたんだね。俺もノート1台を代引きで注文。
土曜日の早朝にメール出したんだけどまだ返事が来ないなあ。
235おかいものさん:04/02/22 21:10
>>229
まだ未回答だから何とも言えないけど、
実際に注文された方の少数な意見かもしれないと思いました。
3,000円についてはその旨のメールを受信しただけであって、
先方の義務でもこちらの請求でもない行為で、
問い合わせレベルに応じたテンプレメールに「菓子折り」付けて送っただけかも。
これは推測ですが、”ふるい”にかけられた??
236おかいものさん:04/02/22 21:11
>>229
つーかさ、
>価格ミスが命取りになりかねない
からこそ、ああいうギリギリまでAmazon側からのキャンセルが可能な
規約とシステムを作ってるんじゃないの?
その上での契約だからAmazonも判断に苦しんでいると思うのだが。
237おかいものさん:04/02/22 21:45
俺たちネットDQN
238おかいものさん:04/02/22 21:50
■クレカ決済後の注文取消メール


Amazon.co.jpからのご連絡です。

平素はAmazon.co.jpをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、お客様よりご注文いただいた以下の商品価格に誤りがございましたため、
ご連絡させていただくとともにご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。

『Panasonic Let's note LIGHT T2』

当商品につきましては、サイト上での商品価格に誤りがあったため、誠に勝手ながらお客様のご注文からキャンセルさせていただきました。
当サイトでは、正確な商品情報を表示するよう最善の努力をいたしておりますが、
このたびは価格表示の誤りにより、お客様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。
なお、キャンセルさせていただいた時点で、当商品のご注文に関しましてお客様のクレジットカードへの課金が既に発生しておりましたため、
当該金額をお客様のクレジットカードに全額返金させていただきました。クレジットカード会社の対応により、
返金まで時間がかかる場合もございますことを何卒ご了承ください。
クレジットカード会社によっては、同月の請求金額分から返金金額をあらかじめ差し引いてお引き落としをする場合や、
締め日 にいったんご請求後、翌月に返金される場合、お客様の支払い決済条件の関係で返金相殺が間に合わず、
いったん口座より代金が引き落としされる場合があります。
明細に記載された返金金額にご不明な点がある場合は、クレジットカード会社にご確認くださいますようお願い 申し上げます。
現在、サイト上の商品価格は訂正されており、正しい商品価格が表示されております。誠に申し訳ございませんが、
ご注文時に表示されていた価格での商品のご提供はできかねますので、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
今回の件に関しましてはお客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫びいたします。
Amazon.co.jpではお客様に満足していただけるサービスを提供できるよう努力して参りますので、
今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

Amazon.co.jp
カスタマーサービス部門
================
http://www.amazon.co.jp
239おかいものさん:04/02/22 21:54
■クレカ決済後の注文返金メール


Amazon.co.jpからのお知らせ。

お客様へのご返金10,500 Yenが完了したことをご連絡いたします。

このご返金は、次回のクレジットカードご利用明細書に払い戻しとして記載されます。
なお、クレジットカード会社によっては、返金金額を相殺し、
ご利用明細書に記載されない場合もありますので、ご了承ください。
ご返金の詳細は当サイトの「アカウントサービス」
(http://www.amazon.co.jp/your-account/)にアクセスしてご覧いただくことができます。
該当するご注文の「注文内容の確認」をクリックしたページ下方に表示されます。
クレジットカードご利用明細書の記載方法にご不明な点がある場合は、クレジットカード会社にご確認ください。

ご返品およびご返金に関する情報は、当サイトのヘルプデスクにリンクしてご覧いただくことができます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/3494121/

ご不明な点がございましたら、下記のURLから「Amazon.co.jpへのお問い合わせ」にリンクしてください。

http://www.amazon.co.jp/contact-us/

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございました。
-------------------------------------------------------------
Amazon.co.jp
クリックからはじまる新発見
http://www.amazon.co.jp/
-------------------------------------------------------------
240おかいものさん:04/02/22 21:54
>>229
お前子供だろ。
イギリスアマゾンだっけ??たしかPDAで
値段つけ違えで騒ぎなった前例もあるわけだ。
で、そのためのがんじがらめの規約をつくってるんだよ。
安易に店舗で対面販売してるのとちがいネット通販というのは
信用の上でしか成り立たないわけだ。(個人情報やりとりも含め)。
世界規模で展開してる尼での今回の被害は解らないが
この程度で終わるわけ無いのは明白。
3000円クーポンにしたってメールで一方的に送りつけただけ。
結局、受け取り確認もしくは受諾して下さいなんて文面あったか?
一方的に受信拒否出来ない状況で送りつけたって無駄。
(もっとも使ってしまえばそれはそれで受諾になるが)
うがった言い方すれば、>265氏の通りととられても仕方ないレベル。
241おかいものさん:04/02/22 21:55
>>238-239
改めて張りました。
242おかいものさん:04/02/22 22:00
アマゾンって値段掲載を間違ったときの為の規約もHPに書いてなかったっけ?
243おかいものさん:04/02/22 22:09
>>242
ちゃんとある。

>商品の正しい価格が、当サイトに表示されていた価格より高い場合は、
>発送の作業開始前にご連絡いたします。お客様にあらためて価格を
>ご確認いただき、商品発送のご指示をお願いしております。

なので、発送作業開始後(「まもなく発送」ステータス以後)の価格は、
間違っているはずのない数字。
それがクレカへの課金で「契約成立」となったので立場が悪いという話。
244おかいものさん:04/02/22 22:12
まだ夢を見ていよう
245おかいものさん:04/02/22 22:13
>>243様すみませんアマゾンのHP見てもその規約がどこにあるか
わかりません、URL教えて頂けませんでしょうか。お願い致します。
246おかいものさん:04/02/22 22:13
247おかいものさん:04/02/22 22:21
晒しage
ごみクズ共必死だな!!
一生引きこもって臭い体で出てくんなクズ
おまえらみたいな気持ち悪い奴らは個人情報晒されて死ね
248おかいものさん:04/02/22 22:22
で、問題の「発送作業」つーのはどの時点かというと

注文内容の確認・変更
注文内容は、「アカウントサービス」でいつでも確認したり変更することができます。
「注文内容」のページには、注文した商品のお届け先、配送方法、発送オプション、
支払い方法、請求先、合計金額、商品の発送可能時期、配送予定日などが表示されます。
注文内容を確認するには、「アカウントサービス」の「注文した商品はどこ?」のプルダウン
メニューから項目を選択して[GO!]ボタンをクリックし、照会したい注文の[注文内容の確認・変更]
ボタンをクリックしてください。
まだ発送作業が始まっていない注文については、商品のお届け先、配送方法、支払い方法、
請求先、発送オプションなどを変更することができます。注文内容を変更するには、
「アカウントサービス」の「注文した商品はどこ?」から項目を選んで「注文履歴」ページに進み、
変更したい注文の[注文内容の確認・変更]ボタンをクリックして手続きをしてください。

したがって「まもなく発送」の時点で変更が出来なくなってるのですでに発送作業が
始まってると言うこと。
249おかいものさん:04/02/22 22:34
さらにここにもっと明確にうたってるな。

注意:次の注文はキャンセルできません。ご了承ください。
発送手続きがはじまっている注文(「まもなく発送されます」の表示があるもの)
および発送済みの注文
250おかいものさん:04/02/22 22:36
普通、カードで買い物していて、値段とか間違って
やり直す場合、マイナス金額の伝票にサインさせられるよね?

今回の場合、マイナス伝票への承認は不要なの?
251おかいものさん:04/02/22 22:41
>>250
自分が使っているカード会社に電話して確認したけど、オンラインでの
利用の場合は、所有者の承諾不要で返金作業はできるらしい。
252おかいものさん:04/02/22 22:44
それはいらんと思うが、勝手にキャンセルしたのが問題だな。
253おかいものさん:04/02/22 22:50
>>250-251
実務的にそんなことしたら面倒なことになるからねー

ただ、それと
尼の契約不履行は別問題

クレカ返金を承諾不要で行って問題ないとしても
契約不履行は法的にも問題行為ですから
254おかいものさん:04/02/22 22:51
クレカの利用情報をオンラインで確認したんだが、2/17付けで課金されている。
「海外利用分」ということなので、恐らくアメリカの本社で使ったのと同じ扱いなんだろうけど、
本社のあるシアトルと日本の時差はマイナス17時間ということと、1万円祭りが2/18の
午前11時頃に発生したことを考え合わせると、本社扱いで課金されたのは日本時間で
2/18の11:00頃〜17:00頃ということになる。

要するに「まもなく発送」状態に移行したとほぼ同時に課金されたってことだ。
「ご注文の商品が発送されたときに、初めてクレジットカードに請求が生じます」
という規約に違反しているのが改めて証明された格好だね。
255おかいものさん:04/02/22 23:01
週明けから楽しみじゃのぉ。
Xデーはくるのか。
それとも3000円でスルーかw
256おかいものさん:04/02/22 23:05
>>250
クレカ取扱いの加盟店契約で不要とされているはずです。
もちろん、店舗を構えている一般的な対面販売は署名が必要です。
また、>>252さんのおっしゃる通りで、
注文者に連絡後行う(←規約にあり)マイナス伝票計上を、一方的に処理し、事後報告メールをしたところと、
>>253さんの「契約不履行」も問題となっています。

>>254
余談ですが国内の通販でもよくあることで、
クレカ課金日は「注文日」よりも「発送日(=販売承諾日)」とする場合が多いです。
257おかいものさん:04/02/22 23:09
おい、預言者!デジカメ届かねーぞ。
258おかいものさん:04/02/22 23:11
これだけいい加減な感じだと、カード情報漏れてないか心配になってきた . . ..._no
259おかいものさん:04/02/22 23:18
>>258
通常、注文→商品発送までは自動化されていると思うので、
カード情報の漏洩は神経質にならなくてもいいと思う。
アマゾンとの取引経過(問い合わせメールの内容等)も守秘義務だし問題なし。
言うなら、売上げ・取消しのカード利用情報に履歴が残っていることが問題。
260おかいものさん:04/02/22 23:23
明日の動きに期待。
おまいらも、

い い 夢 み ろ よ ( ´,_ゝ`)
261おかいものさん:04/02/22 23:24
>>243様ありがとうございます。

ここに東急の事件がありますが、やっぱり日本では、消費者は
弱いみたいですね。東急でさえこの対応ちょっと信じられないけど。
もちろん丸紅の件もありますが、普通に考えればアマゾンも東急方式
取りますよね。やっぱり勝負の舞台は裁判所か。
この手のトラブルの場合下記のHPにもありますが、裁判費用が
見合わないため、裁判になった事がない(推測)判例もない。
まだまだネット取引については、法も企業も買い手も初心者かな。
逆のパターンで消費者が規約を守らなければ規約をたてに圧力かけるのにね。
でも私なんか初めての注文なんだし、個人情報だけ取られてちょっと
納得いかないよね、削除依頼も受け付けないし。なんか恐ろしい会社です。
ゴネと言われるといやなんで書きますが。私は10000円だと思ったし
それについて間違えのキャンセルの方法がおかしいと言っているだけ、
人間やPCにはトラブルはあると思うしそれについては、どうでもいいこと。
今回の価格表示ミスにおけるアマゾンの対応の仕方に怒っているだけです。
どう見ても注文に対するキャンセル方法おかしいでしょ。しっかりと
正式な規約通りの対応をすれば注文者も納得のいくキャンセルが
できたと思います。これだけ大手のネット通販の会社がこんな信用のない 
事をするとは思いませんが、????ゴネとか言ってる人はこんなキャンセル
のされ方されて怒らない人なのかな???


ttp://dempa.2ch.net/prj/page/e109/

丸紅事件
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/biz/277893


262おかいものさん:04/02/23 00:00
>>1->>262
ノート購入申告数 24名 計95台
263おかいものさん:04/02/23 00:08
俺の1台も追加で

で、3000円ギフト券を何に使おうか迷ってんだけど
何かいいものないかな。
264おかいものさん:04/02/23 00:10
>>263
ん?ノート到着後何買うか考えてるの?
ってか3000円ギフト貰ってないんだけど、メールしたのに。

ちなみに ノート2台 ipod2台 注文
266おかいものさん:04/02/23 00:28
いまならスピーカー入荷してるよ
267おかいものさん:04/02/23 00:31
>>266
1,000匹の強制キャンセル分??
268おかいものさん:04/02/23 00:38
>>266
5分持たずに売り切れですか('A`)
269おかいものさん:04/02/23 00:53
あーそっか
ギフト券使っちゃったら、もしノートが買えるようになったときに
俺だけ除外されるおそれがあるなっつーか

勝手に尼が送ってよこしたもんだから使っても問題ねえべよ
270おかいものさん:04/02/23 01:05
>>269
クーポンには有効期限があるし、
今は面倒なことや不利な状況は回避したほうが吉と思うよ。
という俺はまだ届いてないけど。
271おかいものさん:04/02/23 01:44
>>269
まだ使わんことを激しくお勧めする。
どうせ11月まで使えるだろ?
272おかいものさん:04/02/23 05:51
1000匹はやく使えないようにしてくれー
なんか得したきがして無駄づかいがふえてしまう。。
273おかいものさん:04/02/23 07:17
つーか、クレカ返金が1ヵ月後になる場合がある?
尼のミスによるキャンセルで?
規約によると利子は一切支払わない?

消費者ナメてない?
274おかいものさん:04/02/23 09:02
はい、舐めています

その件も含め対応がアレなのでつ
275おかいものさん:04/02/23 09:11
皆様、お早うございます。
週が始まりました。今週はどうなるやら。
276おかいものさん:04/02/23 09:12
>>269
「ごめんなさい、これで許してください」って送りつけてきたのが3,000円のギフト券だから、
使ったら「分かった、許すよ」と返事をしたのと同義だぞ。
もし、少しでも購入の可能性を残したいなら、まだ使うな。
277sage:04/02/23 09:12
スマソ、上げちゃった。
278おかいものさん:04/02/23 09:13
何やってんだか…_| ̄|○ 重ね重ねスマソ。
279おかいものさん:04/02/23 09:14
>>277
しかも再度ageてるし(w

このスレ社員が少なくていいですよね。
って、そろそろ増殖の悪寒
280おかいものさん:04/02/23 09:15
予想落としどころ・・・

クレカ組といえども壱萬円での販売はさすがにアレなので
現在の価格-壱萬円のギフト券を送付する

よーするに実質壱萬円で購入か!?
281おかいものさん:04/02/23 09:18
ギフト券はなぁ・・・
282おかいものさん:04/02/23 09:27
重複注文のうち希望商品1点のみ販売でも
俺は許すぞ。
283おかいものさん:04/02/23 09:29
普通に規約通り売ればいいのに。成立した契約分は。
その後でさらにAmazon有利な規約改定をすればいいだけのこと。
(発送するまでは契約不成立。課金後でも返金・キャンセル可能etc...)
電子契約法に抵触するような自分勝手な契約ですら守れないんじゃ
あまりに販売業者としてお粗末すぎると思うし。
284おかいものさん:04/02/23 09:32
俺は許さんよ。だってレッツ風呂できないじゃんw
285おかいものさん:04/02/23 09:58







             終了
286おかいものさん:04/02/23 10:00

















終了












287おかいものさん:04/02/23 10:05
こっちにも井上登場か?(w
288おかいものさん:04/02/23 10:12
さて、色々調べてみた。たぶん尼もかなり大変かもしれんな。

暇な人は読んでみると良い
電子商取引等に関する準則 by経済産業大臣
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0004141/0/030613denshishotorihiki.pdf

消費者契約法 (8条ならびに10条)
http://www5.cao.go.jp/2000/c/0512c-keiyakuhou.html

やはり最終的には、故意もしくは重大な過失がキーワードだろうけど
1円祭り→修正の後に1万円祭り
さらに単一商品ではなく複数の商品である&桁間違い、数字漏れではない

こうなってくるとまじでXデーも近しってところか。
289おかいものさん:04/02/23 10:14
消費者契約法では
自分の重大なミスを棚に上げてそれを免除するような
自分勝手な条項は無効だぞごらぁってことだ。
290おかいものさん:04/02/23 10:41
>>288
>>289
乙。
ヤパーリ規約うんぬんの前に法律かぁ。
今週中にある程度の返答は得られそうだし
今は静観しておくか。
もし今度の返答がいい加減で先送りにするようなものだったら
今度は納得いくまで電話を切らないでおくよ。
カスタマーセンターの責任者呼んで。
291おかいものさん:04/02/23 10:44
結局、最終的には「錯誤に基づく契約無効」が適用できるかどうかってことだね。
ここまでの話をまとめると、

●丸紅の時は、「注文に対するオートリプライ」のみが「契約成立」の拠り所だったのと
 「単純なケタの打ち間違い」ってことで、仮に丸紅側が「信用を取る」という決断を
 しなければ、契約無効のままでも押し切れた可能性が高い。

●しかし今回のAmazonは、価格訂正orキャンセルの機会が何度もあったにも関わらず
 契約が成立してしまった上に、一律1万円という「単純ミス」ではない価格だったという
 部分が「錯誤(勘違い)」ではなく「重大な過失」に相当する可能性が高い。

ってことかな。

民法95条 錯誤無効
意思表示ハ法律行為ノ要素ニ錯誤アリタルトキハ無効トス
但表意者ニ重大ナル過失アリタルトキハ表意者自ラ其無効ヲ主張スルコトヲ得ス
292288 289:04/02/23 10:49
>>290
がんばれ
仕事さぼりながらなので俺は電話できんw
応援だけしておく。
293おかいものさん:04/02/23 10:53
>>292
ども。
暇暇な学生なんで時間はいくらでもあるから
小一時間どころか一日中問い詰めてみる。
しかしこんなことになるんなら
法学部行っときゃ良かった。w
294おかいものさん:04/02/23 10:59
先程カスタマーサポートに電話しました。
今回の件に対する、メール対応、規約について等、色々質問をしましたが、
スタッフの方、ひたすら謝るだけでまともに回答えられず。
で、あいかわらず担当部署が協議中との事ですが、今週中には結果を出し
メールにて必ず回答するとの事でした。
295288 289:04/02/23 11:05
>>294
おつー。
やっぱ非がありすぎて回答できねぇってところが本音か。
となると、訴訟も臆さず完全無視でスルーか、販売だな。
販売となれば被害圧縮のための振るいわけをするか
個別交渉か(複数注文者への販売数)
実は俺も分野は違うが商社営業マンなので他人事では
なかったりするわけだがw

んじゃ仕事いってきまー。
296おかいものさん:04/02/23 11:08
担当部署が協議中、っていつまで協議してるんだか。
成立した契約については一人一台だろうが十台だろうが全て売るしか道はないのにね。
自分で首を締めてしまっただけの話なんだから、さっさと売って損失をどうするかの
会議に切り替えた方が時間の無駄にならないと思うが。
297おかいものさん:04/02/23 11:20
今回のアマゾンの過失。

1. 価格の誤表記
2. それに対する注文に電子承諾通知を発信
3. 規約上発注側からのキャンセルを受け付けなかった(「まもなく発送されます」=契約の追認)
4. しかもアマゾンは代金を受けとっていた(クレジットカードへの課金=契約に基づく債権の実行)

丸紅の時は2.の段階までだったのが、クレカ組にいたっては4.まで該当。
こんだけ注意義務を怠っていれば、重大なる過失じゃないなんて言い逃れはできないべ。
言い逃れできないからこそ苦しいんだろうなあ。

'`,、('∀`)'`,、
298おかいものさん:04/02/23 11:24
海女の勝ち目ねーな。改心させるようクレカ組ガンガレ
299おかいものさん:04/02/23 11:28
↑こういった浅ましくもセコイ極々一部の悪質客は
徹底的に駆逐したほうがいいと思う >アマゾン

こういう揺すり集りが大好きな小汚いダニどもを増長させるとロクな事がない

300おかいものさん:04/02/23 11:30
↑乗り遅れた奴1名。
悔しくて気になってあちこちのスレを徘徊中。
負け犬は去れw
301おかいものさん:04/02/23 11:30
煽り厨のみなさんは「契約」の意味や重みも分からない本当の厨房ですかぁ?
302おかいものさん:04/02/23 11:43
コウサクイン(・∀・)カエレ!!!
303おかいものさん:04/02/23 11:52
webarchiveで過去のAmazonをいくつか見てみたが、
>当サイトがその商品を手配し、発送準備を完了し、お客様のクレジットカードに課金するまでは、
>法律上、契約は成立しないものとします
という規約は少なくとも3年前から全く変わっていないようだね。
丸紅ほどの「大事件」があったにも関わらず一切変更していないってことは、それだけ
自社のシステムとチェック体制・規約に自信があった(=穴がないという判断)んだろうし、
それほどのシステム上で成立しちゃった契約は、やっぱり錯誤無効とは言えないだろうなぁ。
304おかいものさん:04/02/23 12:17
5.代金の一方的な返金
6.ギフト券の一方的な送付
305おかいものさん:04/02/23 12:20
ここまで来るとミスと言うより
内部による嫌がらせ的犯行だったりしてなw
306おかいものさん:04/02/23 12:20
売らないと罪になりませんか?告発?
307おかいものさん:04/02/23 12:42
藻前ら、アカウントサービスにログインしてみろ!


  我 々 の 勝 利 だ (`・ω・´)シャキーン
308おかいものさん:04/02/23 12:50
>307
どう云う意味だよ。
309おかいものさん:04/02/23 12:56
価格の誤表記

それに対する注文に電子承諾通知を発信。(契約を承諾)
本来ならば、電子承諾通知を発信する前に確認するべき。
また、アマゾン側が電子承諾通知としてメールを発信したのは明らかだから、
メールの内容に承諾する旨が無いので電子承諾通知ではないという反論は無理。

発注側に電子承諾通知到達
この時点でクレカ組、代引き組ともに契約成立。
電子契約法があるためアマゾンの「クレジットカードに課金するまでは契約は未成立」の規約は無効

発送準備段階(「まもなく発送されます」)
「まもなく発送されます」の段階でのキャンセルを無効としている規約に拠れば、
アマゾン側がキャンセルを断っている=契約の追認 ということになる。
そもそも契約は成立しているので、特に違法性はない。

契約に基づいて、アマゾン側には代金を受け取る債権が、
発注側には商品を受け取る債権が生じる。
そして、クレジットカード組に対しては、アマゾンは債権を実行。

あとは周知の通り、アマゾンは商品の引渡し債務を履行しないままに一方的に契約を破棄。
表示上の錯誤を理由とする契約の無効を主張し、返金処理を始める。

さて、錯誤による契約無効を主張するには、
あまりにもアマゾン側の追認行為が多いわけだが、どうしたもんだろうか。
丸紅なんか比べ物にならない。
丸紅の時はまだ承諾メールまでで済んでたからね。
310おかいものさん:04/02/23 13:01
もっとも表示上の錯誤といっても
桁間違い、数字桁落ちとか単純ではなく
しかも単一商品ではなく複数の商品に
1万円なぞとつけた時点で終了だな。
311おかいものさん:04/02/23 13:05
アカウントサービス?釣りか?ここ見てる人数カウントか?
312おかいものさん:04/02/23 13:13
昼休み中に会社の電話で小一時間問い詰めたら、一方的に切られた。録音しておけば。。。
313おかいものさん:04/02/23 13:17
>>312
勇者認定。
314おかいものさん:04/02/23 13:40
いずれにしても、「法律的に成立した契約」を、買い手に同意を得るどころか
事後承諾の形で勝手に破棄してしまったことが一番の問題だろうな。
万一「錯誤」の主張が認められたとしても、この部分はトップページに
よく分かる大きな文字で公式な謝罪を1ヶ月くらいは表示してもらわないと。

「Amazon.co.jpは自ら規約違反を犯すオンラインショップです。
 それでもよければこれからもご利用ください」

ってな(w
315おかいものさん:04/02/23 13:52
まあアマゾンは契約を破棄したというよりは、
そもそも法的に契約が成立していなかったと主張してるんだけどね。
ただ過失ありまくりなのでそりゃねーべ、ってことだが。
316おかいものさん:04/02/23 14:00
1人1台で良いから売ってくり。
317おかいものさん:04/02/23 14:01
そうそう、1人1台。それが一番被害が少ないんでないの?
318おかいものさん:04/02/23 14:02
線引きはどこ?
まもなく発送になった人だけ?
319おかいものさん:04/02/23 14:04
電子契約法もなにも、「金払ってからでないと契約したことにはならない」っていうのが
そもそもAmazonの勝手な言い分なわけだが。
オンラインだけの話ではなく、「○○という商品を△△円で売る(買う)」というお互いの
意思が確認された時点で契約は成立するものなんだからね。
「支払い」「発送(引渡)」はあくまで契約に伴う義務の履行で、契約そのものではない。

この際、Amazonの規約そのものに、公的機関からメス(指導)が入るといいのだが。
320おかいものさん:04/02/23 14:07
この先もずっと協議中が続きそうな悪寒
321おかいものさん:04/02/23 14:08
>>316,317
いや、「1人1台」じゃまるで根拠がないし、こちらが譲歩する必要は全くない。
「成立した契約は履行すべし」という観点からも「成立した分はきっちり売る」
でないと話がおかしくなるよ。
322おかいものさん:04/02/23 14:22
「協議中」でウヤムヤにされそうなので、「今週中」も危険かも。
323おかいものさん:04/02/23 14:24
でもさー、1人で何十台とか注文してた人いたじゃない。
あれを全部売るっていうのは正直かわいそうだよ。
324おかいものさん:04/02/23 14:33
決済しといて、かわいそうはないだろ。
325おかいものさん:04/02/23 14:37
みんなはAmazonから一人一台でカンベンしてくれって譲歩案だされたらどうする?
326おかいものさん:04/02/23 14:38
>>323
「かわいそうだから○台のところを1台で勘弁してやる」ってのはちょっと違うような。

【とても錯誤無効などとは言えない経過を辿っての正式な契約を一方的に破棄した】

これが問題の全てであって、ギフト券でもみ消そうとしているとか、利用者の同意なく
クレカに勝手に返金処理をしたといったことはオマケみたいなもの。

契約が有効かどうかが判断の分かれ目なら、「有効=全部売る」「無効=一切売らない」
これ以外の結論は出せないし、出る方がおかしいと思うわけですよ。
1人1台で丸く収めましょう、が許せるなら、別に勝手に送りつけてきた3,000円の
ギフト券をもらって終わりでもいいんだし。
それがイヤというのは、「3,000円じゃ足りない、もっと寄こせ!」と言っているのと
同義ではないかと。
327326:04/02/23 14:44
書き忘れたので追加。

つまり、「売ってくれるなら1人1台でいい」と言ってしまうと、「契約は無効と認めるけど
迷惑料として高額なものを1万円で売れ」と言っているようなもの、ってことです。
それに、Let's Note買った人もいれば、MDプレイヤーだけ買った人もいるでしょ。
そうすると、人によっての「お詫び料(の実質の価値)」に大きな差が出てしまうわけで。

「ちょっと違う」としたのは、そういうことです。

>>325
なので、もしそういう提案が出たとしても、根拠もなく無意味なので断ります。
328おかいものさん:04/02/23 14:51
>>327
んー、なるほど。
たしかに不公平なことになりますね。
ちょっと自分が浅はかでした。
329おかいものさん:04/02/23 15:17
確かに契約は契約。そういうビジネスモデルで儲けている尼。
330おかいものさん:04/02/23 15:19
>>326-327さん
言ってることは至極当然のことなのだが
互いに歩み寄りを見せるって言うのも大人の社会な訳で・・・
win-winとは言わんが落としどころを探らんと
平行線になっちゃう危険性もアリ
331おかいものさん:04/02/23 15:23
All or Nothing?
332326:04/02/23 15:42
>>330
いや、仰ることはとてもよく分かるのですが、今回の場合は「歩み寄り=迷惑料の査定」
に話がすり替わってしまい、Amazon側の明白な規約違反(Amazon自身の言葉を借りれば
「法律的」な違反)がうやむやになってしまうのがマズイのではないかと思います。

練り上げた規約を基に運営しているAmazon相手には、こちらもビジネスライクで規約通り
に主張するしかないのではないでしょうか。(というか、そうでないと「契約は有効だから」
というこちら側の主張に根拠がなくなると思います。Amazonも、根拠のない要求に応じる
必要は何もないですしね)
333おかいものさん:04/02/23 15:56
>>332
別の観点から見ると
被害を押さえるために「契約は無効」を基本的に主張しつつ
あとは個別に相談。
注文品の中から1点のみご迷惑をおかけ致しましたので
異例措置として1万円にて販売致します。
で、何名かは当然受け入れるであろうことが予測。
(買えればラッキーなわけだし)
残りの納得しません契約を履行して下さいと言うならば
どうぞ訴訟でも何でも受けますよと。
こうなると受け入れ者と拒否者の数のバランスがどうなるか。
拒否者が圧倒的に少数になれば裁判でも若干不利に働くと
思うのだが。

俺が尼の営業マンだったら会議で提案するが
実際はわからんのぉ。
334326:04/02/23 16:03
>>333
Amazonにとっての「超法規的措置」発動の可能性ですね。
でも、それをやってしまうと「何か(Amazon側の落ち度で)問題が起きた時は
苦情を言えば個別対応してくれる」という前例になってしまうような。
ましてや、一度ギフト券という形で「迷惑料」を提示しているわけですし、
実質的な「迷惑料の上乗せ」は余計問題をこじれさせるような気がします。

個人的には、「契約は無効」を主張し続けて(どうせ裁判も起こされやしない
だろうし)最終的には放置するか、腹をくくって成立したものだけ全て販売
するかのどちらかを選ぶと予想していますが。(恐らく前者の可能性大)
335330:04/02/23 16:06
>>326さん
>>332のご意見おっしゃるとおりです。
あくまでもAmazonが折れてきてからの話ですよね>>330は。
いきなりこちら側から落としどころ提示する必然性は無いと思います。

>>333さんのおっしゃるとおりの戦術を採用した場合
まさに囚人のジレンマゲームに陥る予感(w
尼が個別折衝してからがほんとうの勝負と言うか団結して
いかないとね!

もっとも現状では>>334の可能性が高いのかな・・・?
336おかいものさん:04/02/23 16:09
>>334
うむ。確かに前例となるのは間違いない。
あとは経営側の判断だな。

この前例を踏まえて規約の見直しとシステム見直し
として販売。ようやくナスダックの株価も上がってきてるところで
これを好材料と市場にリーク。
なんてことは考えないだろうなぁw

やっぱ一貫して無視か
今週中には結論でそうだし楽しみにしておこう。
そういう俺はノーパソ*1 MDプレーヤー*1
代引き。まもなく発送組
337330:04/02/23 16:13
ま、とりえあず
3人集まれば文殊の知恵などと言いますので
社会人チームでスレをミスリードしないように
しながらAmazonの対応を待ちましょう!
338330:04/02/23 16:18
あ、自分は
ノーパソ、iPod、iPAQ
クレカ、代引き併用
まもなく発送、発送は○○予定混在組です。

東京在住なんであまりに舐めきった対応された場合
訴訟するつもりでつ
339326:04/02/23 16:22
>>330さん
そうですね、せっかく(今のところ)変な煽りも少ないですし。

ただ、一番心配しているのは、Amazonの結論次第では「規約や法律を超えても店に不利益に
なるようならいくらでもキャンセル可能なんだ。だって大手のAmazonでもそうだったし」
という歪んだ認識を各ショップに植え付ける悪しき前例になりかねないってことなんですよね。
善良なショップがほとんどだとは思いますが、2ちゃんで悪名高いパーツショップなどには
まさに渡りに船なのではないかと。

そういう意味でも「自ら定めた規約だけは最低限守る」ということをAmazonには期待したい
ところではあります。
340330:04/02/23 16:34
>>326さん
>>339
既存の流通業(店舗、カタログ通販)等で広告価格掲載ミスがあった場合
DQN会社を除けばほぼその価格で販売していたんですよねー

そーいった意味でネット流通業のモラル、本件が報道された場合の
一般のネット流通に対する印象と言う大義を考えても
ネット通販大手であるAmazonには適切な対応をしていただきたいと
自分も思っております。
341おかいものさん:04/02/23 18:04
昨日ゴルァメール送っといたらさっき3000匹が
キタ(゚∀゚)!!
342おかいものさん:04/02/23 18:11
丸紅の売り上げは激減したよ
343おかいものさん:04/02/23 18:14
というか長期休業しちゃってるしね。>丸紅ダイレクト
344おかいものさん:04/02/23 18:33
>>342-343
so what?
345おかいものさん:04/02/23 18:38
訴訟おこそうぜ
346おかいものさん:04/02/23 18:45
訴訟起こす方がいるなら1マソぐらいなら寄付するよ
347おかいものさん:04/02/23 19:00
アマゾンを潰せ
348おかいものさん:04/02/23 19:00
訴訟しなくても届くってば。
349おかいものさん:04/02/23 19:45
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ
350おかいものさん:04/02/23 19:47
ここは有意義なスレですね。速報板から案内されてきました。
ノートPC*2
iPod*1
デジカメ*1
です。先ほどアマゾンに電話してみましたので、その感触を。

42 :番組の途中ですが名無しです :04/02/23 17:56 ID:9KCXO8+R
メールが担当部署に殺到しているため、返信が遅れているようです。
今回の件についてきちんと(注文者が疑問を差し挟めないような)
説明を行うことや、ギフト券などの対応で注文者間に不公平が生まれ
ないようにすることをお願いしました。


43 :番組の途中ですが名無しです :04/02/23 17:57 ID:9KCXO8+R
疑問を払拭するのは困難だと思いますが。
とりあえずこの問題はまだ終わってないようです。
351おかいものさん:04/02/23 19:54
>>350
ちなみにクレカ&まもなくでした。
352おかいものさん:04/02/23 20:02
今帰ってきたところだけど、今日は動きなし?みたいだね。
出した問い合わせにも返事来てないし‥‥ウーム。
固めてドカーンとくるつもりか?
353おかいものさん:04/02/23 20:05
じゃあ、こちらも固めてドカーンとw
354おかいものさん:04/02/23 20:18
水曜に送るべ?
355おかいものさん:04/02/23 20:20
http://www.marubeni-direct.co.jp/

これ見て思った、アマゾンは絶対売らないと
売ってしまえばいつかはつぶれる
訴訟?!うけてたつよ、みたいな感じだと思われ
356おかいものさん:04/02/23 20:25
>>355
●紅は1500台だよ
それに比べりゃ
357おかいものさん:04/02/23 20:27
>>355
丸紅とは条件も内容も異なることだから
同一視することがナンセンス
358おかいものさん:04/02/23 20:29
少数で特に報道もされてないから揉み消そうってことなのかな。
もし新聞等で報道されていたとしたらどういう対応を取っただろうか。
359おかいものさん:04/02/23 20:32
まぁ今週中に連絡無ければ内容証明郵便でも
送るよ。
法的拘束はないけどメール読んでないよと
言われるより配達証明あるから。でもって安いしw
360おかいものさん:04/02/23 20:46
なんか来週になっても「協議してます」って言ってそうで恐いな
アマゾンのことだから放置プレイで終了にするつもりかな?
だけど、もし誰かが裁判したらアマゾンはどうするんだ・・・
敗訴してマスコミに取り上げられたら評判がた落ちだぞ
361おかいものさん:04/02/23 20:48
再ゴラァメールしたけど返事なし、3000匹はGETできず。
362おかいものさん:04/02/23 20:51
ノート注文したんですけど、遅かったため代引きで2−3日後に発送なんですけど
これは規約から見ても無理ですよね?
363おかいものさん:04/02/23 20:53
今回の祭りは実施時間帯のせいか
社会人が多い模様・・・・

で、社会人が多い故に
契約行為をないがしろにする行為は許さん!
みたいな空気あるのも事実。

どっかのスレにあったけど契約の金額間違えました!
だから仕事しません!みたいなの通る業界無いですからねー
あったら教えて欲しいでつ・・・

amazonさんはそこらへんも考慮して協議したほうが良いよ!
364おかいものさん:04/02/23 20:55
>>362
クレカと違って明確な規約も無かったら微妙・・・
クレカ組の動向次第だと思います。
365362:04/02/23 20:56
>>364
わかりました。しばらく様子見ます。
366おかいものさん:04/02/23 20:57
今週前半にアナウンスなければ、こちらは動く必要があるな。
367おかいものさん:04/02/23 21:00
おまえらきしょすぎ
殺すぞ
368おかいものさん:04/02/23 21:02
iPodとかだと24日が予定配送日の最終日なんですよね
一応24日いっぱいは静観ですかねー・・・
369おかいものさん:04/02/23 21:04
>362
とりあえずギフト券だけは貰っとけ
使わなくてもいいから
370362:04/02/23 21:06
>>369
そうします。アドバイスどうも。
371おかいものさん:04/02/23 21:07
>>367
そう僻むな。
372おかいものさん:04/02/23 21:09
>>364
この辺が、微妙なのだが規約を基に突き詰めていくと
契約状態はどこになるのかという点において
「まもなく発送」画面になったかどうかが問われるところ。
まもなく発そうというのは規約から、請求先送り先等の
変更が出来なくなっている状態で発送作業に入ってます
ということになっている。
価格訂正のラストチャンスは発送作業前なのでここが
契約のボーダーラインかと思う。

クレカについては課金されていればもってのほか。
また代引きも契約段階にあったばあい代引きも含めて
契約となり、商品との交換は契約の履行にすぎないので
ある意味、代引きも最強。
373おかいものさん:04/02/23 21:10
今日は今の所動き無し?
374おかいものさん:04/02/23 21:14
関係ないけど、もってのほかっていうお菓子があるんだよね
375ゴネ厨さん:04/02/23 21:28
アマゾンの立場をあくまで良心的に想定すると、

アマゾンの意図した販売価格(全体の販売戦略の中の話であるので、
仕入れ価とは無関係)より低い価格で、【表示してしまった】
→→アマゾンは商材に対する利益を得られないばかりか、損害が
出ることとなる
→→表示価格のミスを盾に一方的に契約キャンセル
→→買い手側の承認ナシにクレジットカード上で返金
→→クレームメールに対しては迷惑料【3000ギフト】で対応

376おかいものさん:04/02/23 21:28
クレカ組です。
3日前に>>53-54のメールを、2日前に>>203のメールを送った。
そして今日、2日前メールのだけ返信が来た。
内容は、例の「3,000円ギフト付きのテンプレメール」でした。
「先に送った件のご回答も…」と追記したはずなのに、スルーされた。
ということは、>>372さんのおっしゃる「まもなく発送」で線引きと受け取れる。
よって「未決済分→問題なし=0円」「決済後分→手落ちあり=3,000円」で対応中ってことだね。
それでも「協議中」とは何のことやらと理解に苦しみます。
思うに熱が冷めるまで3,000円で押し通そうと決め込んでるのではないか??
3,000円メール受信後のアクションを早急に考えねばいかんと思いました。
377おかいものさん:04/02/23 21:30
クレカ決済済みでメール3通送ってもまだ3000円引きこねー!
378ゴネ厨さん:04/02/23 21:36
で、発生する損得としては、

アマゾンが売った場合
*消費者サイド
商品を割安に購入
*アマゾンサイド
設定価格との差額分の損害


アマゾンが売らなかった場合(現時点から放置された場合)
*消費者サイド
商品を購入できない(機会損失と考えることもできるかもしれないが、
これは厳密には損害とは言えないかもしれない。)
カード引き落としと差し戻しのタイムラグから来る、1ヶ月分の金利
また、カード利用その他の個人情報をアマゾンに渡している。
*アマゾンサイド
クーポン券が使用された場合の値引き(厳密には、将来的な利益を含むアマゾンサイト
での手商品の売り上げが含まれているので、額面通りの損害にならないばかりか、
更に利益を生む可能性も高い。)
【アマゾンのシステムに対する信用の低下はあえて見ない】

となり、アマゾンが売らなかった場合、アマゾンがミスしたというのに、
アマゾンの利益が増えるという可能性も発生する。

【これは納得いかないよね】
379ゴネ厨さん:04/02/23 21:37
今後の展開予測としては、

1)アマゾンが放置
3000匹を配って、電話対応ものらりくらりと引き延ばす。
丸紅の前例でも賛否両論であったし、一般の部外者には何の得もないので、
世間の反応はある程度冷めたものとなるであろう。
公的機関も、アマゾンを押さえつけるだけの効力も発揮できず、ある程度の人数が
訴えるも効果上がらず。
時間的・金銭的(度胸も含め?)制約より、訴える
【いわゆる信用低下についてはないものと想定】

※これがアマゾンのシナリオだと思う。公的機関の対応も含めこの通りにすすむかは?


2)購入者の一部が訴える
購入者の一部がそれなりの場所に訴え出る。
客観的に情報を並べても、購入者に不利な点は見えず、
むしろアマゾン不利に見える。
マスコミ・ネットでの取り上げられ方も関係すると思うが、
アマゾンの応戦体制により、状況は変わるかも。
(敏腕弁護士を出すところまで行くか?)

購入者勝訴の場合、アマゾンは売らざるを得ない。
(この場合、原告?のみになる場合、訴え出る勇気の有無が明暗を
分けるかも。)
380ゴネ厨さん:04/02/23 21:38
3)アマゾンが自主的に販売
アマゾンの判断により、購入希望者に販売する場合、
a)発注全数売る
これが筋であるが、特にノートPCの在庫数が問題になる可能性あり。
(もうすぐ発送ということは、システムとして在庫数を見ながら発送手続きに
進むと考えられるので、祭り時点では【もうすぐ発送】分の在庫はあったはず。
その後に売れた分の在庫減少はそんなに多くないと思われる。)
※当然、1000匹・3000匹の使用状況は考慮される

レッツノートの売れ行きを考えると、損害額はそれなりに大きくなると思われる。


b)各注文一人1個売る。あるいは一人につき1注文1個のみ売る
妥協案であるが、双方にメリットのある内容であり、3000匹の次に
提案があるとすればこういう形で来るであろう。
購入者にもメリットがあるが、ある人はノートPC・ある人はデジカメと差があり、
なおかつ筋としては、a)案で押せる内容だけに、人により対応が分かれると思う。

※ここで購入者の意思を分断し、最後までゴネる厨を絞る作戦もありうる。
※当然、1000匹・3000匹の使用状況は考慮される
381おかいものさん:04/02/23 21:38
色々な人が発送状態がどうこう言ってるけど、
法的な契約時点ってのは、もっと前じゃないかと思たりしてみた。

 客        尼
「売って」→「OK、売ってあげるよ」

って言った時が契約成立の時でしょ。具体的には、
オートリプライ出した時とか、アカウント状況に掲載されたときとか。
商品発送やクレカ決済があったかどうかはあまり関係無いかと‥

発送前なら注文者がキャンセルできるみたいな規約あったけど、
それも尼が「契約成立後であったとしてもサービスの一環として
注文者からのキャンセルは受け付けますよ」って言っているにすぎないのでは。

すいません、ワタシシロートなので、専門家ローヤーさん教えてください。
382ゴネ厨さん:04/02/23 21:39
c)電話にてゴネる厨や、的確なメールにてイタイところを突いてくる輩には
的を絞って個別交渉
今までの2chの書き込みやメールの反応で、ある程度ターゲットを絞り、
口外しないことを条件に(当然台数も調整して)売ることもあるかもしれない。
この場合、アマゾンのターゲットの絞り方や交渉のしかたで、吉凶分かれると
思うが、売り情報が漏れた場合のことを考えると、可能性としては低そう。


※【もうすぐ発送】になっていない案件については、アマゾンの規定もあり、
売らない可能性が高いと思う。(1円MO/FDも同様)



書いてたら、偉そうな長文になってしまった。スマソ。
あくまでσ(゚∀゚ オレ!! の意見なので、遠慮なくツッコんでくれ。。。
383ゴネ厨さん:04/02/23 21:42

と考えて、今回の案件での争点と想定されるポイントとしては、
(多少は購入者よりの見方だが)

・購入者は正当な価格と認識して購入したか?
→→一般的には常識より安い価格ともとれるが、(デジカメ等は常識的な値引率と見える)
在庫処分特価と【現在でも】表示されており、あり得ない状況ではない

*アマゾンは価格のチェックをした上で、Web上に公開するはずである。また、
カード引き落としを行い発送準備をする場合でも、価格のチェックを行えるはずである。
→→あくまで人件費を削減する意図で、クレジット会社への引き落とし可否確認から
発送作業までを自動化(あるいは商品知識の少ないパート職員による規格化手動処理)
していた場合(その可能性非常に高い)、値付けの間違いによる損害(利益増大の可能性もあるが)
リスクは、当然含んだビジネスモデルであるはず。
(でなければアマゾンの商売は成立しないと思うが。)

*キャンセルに対して、アマゾンは購入者に確認をしておらず、購入者未確認のまま
カードキャンセル処理をしている。
→→契約の一方的破棄は認められるのか?
384372:04/02/23 21:42
さらに、どうしても俺は納得でねぇって人(未発送組)は
ワンチャンスでアマゾンのシステムをつつく方法もある。
あのシステムでは未発送状態であってもシステム的には
購入としているようで、未発送状態であっても注文出した時点で
トップの下の方に表示される「マーケットプレイスに出品しませんか」
表示に未発送の商品の金額も上乗せされている。
つーことは未発送のまま出品も出来るのかいな?
ということにもなる(試してないので実際に出せるかどうかはしらぬw)
まぁ出せなくても未発送商品の金額をそこに表示させると言うことは
システムは購入とみなしてるわけでそのへんはどうなのアマゾンさん。
385おかいものさん:04/02/23 21:48
アマゾン社員降臨しねえかな。
ちょっと腹割って話そうぜ。
386おかいものさん:04/02/23 21:51
ちょっと確認したいんですが、「まもなく発送」状態でまだ履歴に
残ってる方おられますか?私は「まもなく発送」だったのに消された…
387おかいものさん:04/02/23 21:52
>>386
大丈夫皆、消されてる
388おかいものさん:04/02/23 21:54
>>387
即レスありがとうございます。POPメールサーバに確認とキャンセルのメール
は保存されたままなので証拠は保全できてるつもりですんで、私もまだまだ
手を緩めず頑張ろうかと(w
389ゴネ厨さん:04/02/23 21:54
煽りとか荒らしとか来ないですね。
様子を見ているのか、反応を見ているのか。。。

>>363
確かに社会人多い感じの書き込みですねー。
感情的なゴルァも少ない気がする。



>>379
ちょっとコピペミス。
>1)アマゾンが放置
>3000匹を配って、電話対応ものらりくらりと引き延ばす。
>丸紅の前例でも賛否両論であったし、一般の部外者には何の得もないので、
>世間の反応はある程度冷めたものとなるであろう。
>公的機関も、アマゾンを押さえつけるだけの効力も発揮できず、ある程度の人数が
>訴えるも効果上がらず。
>時間的・金銭的(度胸も含め?)制約より、訴える人がでない可能性も。【←ここ追加】
>【いわゆる信用低下についてはないものと想定】
390おかいものさん:04/02/23 21:58
ゴネ厨さん、乙
概ねまとまっているのではないでしょうか・・・

最大のポイントは『2)購入者の一部が訴える』でしょうね、やっぱ
電子商取引関係法関係の初の訴訟ケースになるから
それなりに注目度は大きくなることが予想され
また、名を上げたい弁護士がこっち側につく可能性も大

amazonが敗訴した場合、高裁に控訴するかどうかは別として
日本法人の上層部、関連部署の責任者数名かは
確実にやばいことになる・・・

↑のリスクを取ってまで(リターンに見合うのか?)
『あー、裁判。やれるもんならやってみろ、ゴルァ!』
と突っぱねきれるかが見物ですな
391372:04/02/23 21:58
>>389
ぶっちゃけ俺も社会人&おやじだw

正直買えればラッキーとは思っている。
その一方でこのスレは実社会での教訓ともなると
思って眺めている。
392372:04/02/23 22:02
>>390
裁判上等つーのはかなりリスク大きいと思う。
たしかに敗訴した場合、一気にゴネラー(あえて)が
大挙する。
ならば譲歩案で懐柔するのがてっとり早いと思うがのぉ。
譲歩案でなっとくしたユーザーはアマゾン擁護派に転換する
だろうし突っぱね派は少数となりフェードアウトするかもしれんし。

ってかもう売ることにしようよアマゾンさん
(見てる?w)
393おかいものさん:04/02/23 22:09
デジカメとかMDプレーヤーが1台だけの人はあっさり譲歩しそう。
394おかいものさん:04/02/23 22:17

訴えれば??
ゴキブリくんたち プゥ
395おかいものさん:04/02/23 22:19
>>394
5点
もっと必死に煽れw
396おかいものさん:04/02/23 22:22
「あくまでマニュアル対応」「ゴネは客じゃない」
とあっさり切り捨てる感があるな。
397おかいものさん:04/02/23 22:23
最悪の場合、訴訟も辞さないという姿勢で、ある程度集団で動き初めたいですね。法律板でアドバイス仰げれば、進めやすいかも。初物判例で興味引くかも。
398おかいものさん:04/02/23 22:25
外資はトカゲのシッポ切り早いよね。
399おかいものさん:04/02/23 22:29
>>398
意味分かってんの?
400おかいものさん:04/02/23 22:31
今回の損害額がどのくらいのレベルの決済権になるんだろ?部長クラス?
401おかいものさん:04/02/23 22:35
裁判って弁護士立てんでもかまへんのでしょ?
草の根裁判(日本語あってるのか)でいけそう。
402おかいものさん:04/02/23 22:43
>>401
別に弁護士立てるほどの物じゃないしね。
内容的には事実関係の確認だけで終わりそうだし。
それを裁判官がどう判断するかだけでそ。
小額裁判ならとくに。
403おかいものさん:04/02/23 22:47
>>402
それは無理かと
小額裁判は相手が拒否すれば通常の裁判しか方法がないし
裁判なら弁護士立てないとまず勝てない
404おかいものさん:04/02/23 22:47
>>397
んーでも法律的にはあんまり論点なさそうだけどなw
405おかいものさん:04/02/23 23:04
>>403
まーそんときはそんときだ。
とりあえず小額訴訟までなら自力でなんとかやってみる。
だめなら弁護士を頼むかもしれない。損得無視して意地でw
もしアマゾンが負けたらシステムの再構築を迫られるのは必至だし、
損害額はこちらの比じゃないしね。
死なばもろともw こちらに十分に勝ち目のある案件だし。
406おかいものさん:04/02/23 23:06
>>398
むしろ確信犯だろ
407おかいものさん:04/02/23 23:10
確信犯・・・・・ですか?あーそーですか。
408おかいものさん:04/02/23 23:16
何か吉報はないでしょうか。
409おかいものさん:04/02/23 23:20
法律云々以前に良心の問題
要は価格表示を間違っただけじゃん
そこにしつこく食い下がって付け込むのはどうかと
410おかいものさん:04/02/23 23:20
メールでは動きなさそうだから電話で再度問い合わせしてみます。
協議の内容と3,000円メールの関係、協議結果の告知方法ぐらいは。
411ゴネ厨さん:04/02/23 23:21
とりあえず、裁判はやるつもりでまとめと情報収集、
それなりの法律の知識と実績のある方からの助言を
集めていきます。

特に時間的な余裕のある方には、裁判に向けた協力を
お願いいたしますし、私も手持ちの情報と多少の費用は
提供します。

できれば、2ちゃんねらーのいい意味での団結力を
消費者の立場向上に向けられればと思います。
あと、お得な買い物も(w
412おかいものさん:04/02/23 23:22
あなたたちに悔しい思いをしていただくために
これより煽りという行為を致す次第であります。
なにぶん私は、この点に関しての知識が不足している事を
実感いたしておりますので、それを補う為に
実績のある先人のお言葉を拝借する事をご了承ください。
比較的効果的であったと思われる文句を抜粋して参りました。

訴えれば??
ゴキブリくんたち プゥ
413おかいものさん:04/02/23 23:25
参加できなくて、あちこちウロウロしてる妬み厨が
出没するスレはここでつか。
414おかいものさん:04/02/23 23:29
ねたんでる奴に限って、チャンスを次々逃すんだよね〜。
価格比較サイトでも逝って、特売品探せばいいのにw
415おかいものさん:04/02/23 23:51
>>405
小額訴訟は30万円以下の「金銭支払請求」に限ります
参考までに。
416330:04/02/23 23:54
ゴネ厨さん、405さん、ほか裁判オッケーのみなさま

個別で訴訟するよりは証拠を補完しあう意味でも
集団訴訟のほうが良いと思われまつ

損害賠償請求額一人平均100万円として(w
10人での集団訴訟だと1千万
その場合の印紙代は5万円、ひとり頭5千円でつ。
弁護士への相談費用は必要に応じてでよろしいかと思う

基本的には原告(team 2ch)の出した証拠に対して
被告(amazon)が否認する事実関係を争うだけなので
弁護士いなくてもなんとかなるかな・・・?

被告が負ければ判例の無い裁判なので最高裁までいく
可能性もあるが、客商売だけに分が悪いと解れば
(こちらの訴状の内容次第)
地裁の段階で和解ってのが妥当なんじゃないかな・・・?

とりあえず訴訟も辞さず3名ということで(w
他にご希望の方いらっしゃいましたら随時募集中ですので
お手をお挙げください。

417ゴネ厨さん:04/02/24 00:10
5マンだったとしても3人で割れば、
ネタとしては上々かも!

やばいなー。
なんか巨大な敵と戦うみたいな気持ちになってきた(w
418おかいものさん:04/02/24 00:16
尼は今回の事態を闇に葬らないで経緯や経過をきちんと晒してほしいねー。
419おかいものさん:04/02/24 00:18
俺も混ぜてよ (・∀・)ノシ

判例欲しい品
42041:04/02/24 00:22
参加希望 ノシ
421330:04/02/24 00:25
ゴネ厨さん>>417
>やばいなー。
>なんか巨大な敵と戦うみたいな気持ちになってきた(w
一人で大笑いしちゃいました。
でも、おいらも実は遠足気分だったりする(w

>>419さん、>>41さん参加希望(ってオフ会か?)
よろしくです。

と言う訳で
現在訴訟も辞さず5名、500万(仮)の集団訴訟オフ
印紙代は3万円、ひとり頭6千円でつ。
422スレ依頼者:04/02/24 00:28
>>416
参加希望

なんであんなに簡単にキャンセル出来るのか不思議でたまらない。
423372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/24 00:35
>>416
んじゃ俺も乗ろうw
今週の尼の出方によっては価値があると思う。
俺も仕事柄、客と取り決めするが間違いはみとめられねぇっての。
ネットだから間違えたから許されると思ったら大間違い。
無店舗で適当にやってる方が得みたいなシステムは変。
毎日、店を構えて足で稼いでいる人に失礼だちゅーのよ。

本格稼働するような事態になったらプロバメールで
個人情報送るからよろしく。
424おかいものさん:04/02/24 00:45
漏れもまぜちくり( ´∀`)
425おかいものさん:04/02/24 00:51
醜すぎる…
厚顔無恥も甚だしい
引き篭もって表にでれない人間のクズって
ここまで暇なんだな…
426おかいものさん:04/02/24 00:58
>>425
それをいちいち見に来るお前はもっと屑だよ
気がつけ。
気になって気になってしかたないんだろ?負け犬が。
427おかいものさん:04/02/24 00:59

といっております
428スレ立て者:04/02/24 01:06
>>416
私も参加します。
是非協力させてください。
429おかいものさん:04/02/24 01:09
荒し・煽りはスルーしる〜

尼の今日の動きに期待しましょー。
430おかいものさん:04/02/24 01:10
おいおい、裁判とか言ってる人、ネタだよな?
弁護士いないと勝ち目がない、弁護士費用安く見ても300万

店は一度売ると、次からも売る羽目になる、
今後ミスが絶対無いとは言い切れないので、丸紅の二の舞にならないよう、絶対売らない

勝てる見込みはないが、万が一勝てたとしても、損害賠償なんて
ネットに費やした時間+不適切な対応を考えて、10万もいかない
結局マイナスと

訴訟とか言ってる人、3000円ギフト券は拒否したんだろうな?
拒否してないのなら圧倒的に不利

使ってないからOK?そんなのは通らない、受け取った事実がある
メールにも価格の間違いがあって、迷惑かけたから3000円やる、とかいてある
それを受け取ったままだと、価格の間違いを認めたと受け取られる

まあ、アマゾンがこの3000円配ったのは、万が一裁判されたときのために
事実を作っておきたかったんだろうな
431330:04/02/24 01:18
>>423さん、>>424さん、宜しくです。

(仮称amazon集団訴訟オフ)
参加希望者
ゴネ厨さん、>>405さん?、>>419さん、>>41さん、スレ依頼者さん(>>422
>>372さん、>>424さん、スレ立て者さん(>>428)、おいら(>>330
の計9名

損害賠償請求額900万円(仮)
印紙代は46,000円+訴状提出時に同時に提出する郵券(郵便切手)6,400円
=52,400円 ひとり頭約5,822円でつ。
(注:訴訟費用に若干の変動が発生すると思われます。
損害賠償請求金額が確定されるまでの目安とお考えください。)
432424:04/02/24 01:18
>>430
ギフト券なんざ来てませんが?
433おかいものさん:04/02/24 01:19
>>430
ギフト券?
割引サービスを受けるためのパスワードが送られてきただけだよ。プゲラッチョ。
434おかいものさん:04/02/24 01:21
>>431
印紙代は請求額の割合に応じて分担を分けるべきじゃないか?
iPod1個の人とノートパソコン10台の人で同じ負担というのはちとおかしい。
435おかいものさん:04/02/24 01:22
>>430
>弁護士いないと勝ち目がない、弁護士費用安く見ても300万
少額訴訟調べてこい。
もっとも被告側が通常訴訟に移行すれば別だが。

>勝てる見込みはないが、万が一勝てたとしても、損害賠償なんて
>ネットに費やした時間+不適切な対応を考えて、10万もいかない
勝訴すれば販売ですがなにか。

>訴訟とか言ってる人、3000円ギフト券は拒否したんだろうな?
>拒否してないのなら圧倒的に不利
とうぜん拒否ってますが。

>使ってないからOK?そんなのは通らない、受け取った事実がある
>メールにも価格の間違いがあって、迷惑かけたから3000円やる、とかいてある
>それを受け取ったままだと、価格の間違いを認めたと受け取られる
一方通行の電子メールで内容確認できず送られてくる物を拒否きうる
方法がない以上それは認めたことにはなりえない。
それならお前になにか注文して、ミスがあってクーポンかってに送りつけられて
これで代替ねよろしく。とメールが来たら受け取った事実になって
認めたことになるのか?

ようはガキと外野はすっこんでろってこった。
だれもてめぇに意見なんぞきいてねぇよ。

と寝る前に煽りにのってみるw
436おかいものさん:04/02/24 01:23
>>425 >>430
ほっといた方がいいよ。
437おかいものさん:04/02/24 01:26
なんかメールチェックしてたら、3000匹メールきてた。

>このたびは、ご注文いただいた商品価格に関しまして、
>お客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを重ねて
>お詫び申し上げます
なんだ、悪かったって認めてんじゃん。

>誠に申し訳ございませんが、先にお送りしたEメールにて
>ご案内させていただいたとおり、ご注文時に表示されていた
>価格での商品のご提供はいたしかねますことを、何卒ご理解
>くださいますようお願いいたします。
一方的つーか、ずいぶん勝手だな。

>今回お客様に多大なご迷惑をおかけしたお詫びといたしまして、
>少額ではございますが当サイトでご利用いただける3,000円分の
>プロモーション用ギフト券をお送りさせていただきます
どーせ使ったら、お詫びを受け入れる(=表示価格での購入を辞退)
ってことだろ。
そう書けよ。


あまぞん勝ち目ないじゃん(w
438372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/24 01:27
>>431
まぁ今週の動きでGoということになったら
各自注文内容に応分して色々細かいこと
つめるようだろね。
たぶんもう少し人数も増えるだろうし。
勉強がわりにもなるし授業料だと思えばw

んじゃまお休みなさい。
439おかいものさん:04/02/24 01:27
小額訴訟は金銭請求のみに限られるんだってさ
440おかいものさん:04/02/24 01:29
3000円ギフト券は罠ですね。
441372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/24 01:30
>>439
うん。上の方でも書かれているけど30万上限。
調べてみないと解らないが販売されない以上
同価格の物を一般市場購入で購入した場合と
して上限いっぱいで申し立てるようになるんだろうね。
442330 ◆pTy.aBanmc :04/02/24 01:41
>>434さん
おっしゃるとおりですね
次回の集計から平均費用記載と
『請求額の割合に応じて分担』を明記いたします。

>>435さん
少額訴訟はamazonが拒絶すると思われます。
敗訴って事になると少額訴訟ラッシュになる恐れがあるのです。

372さん、>>438レス
おっしゃるとおりです。
今週は予備段階ということで
参加希望確認のみ行いたいと思います。

行きがかり上幹事みたいになってしまいましたので
来週以降の正式な動きが立ち上がるまで
仮幹事という扱いで動かせていただきます。

よろしいでしょうか?>参加希望者ALL

とりあえず、おやすみなさいです。

トリップつけました。
明日は荒らされるかもしれませんね。

今夜いた人たちは、ある程度意識がそろっているみたいなので、
書き込みでわかると思いますが。。。

>>330
もちろん問題ありません。
よろしくお願いします。

445おかいものさん:04/02/24 01:52
クソ人間だなお前ら
446おかいものさん:04/02/24 01:54
メールでやり取りしてても逃げられるだけだから、
みんな電話問い合わせにしたほうがいいよ。
447おかいものさん:04/02/24 02:00
>>442-443
お疲れ様です。おやすみなさい。私も含めこれから乗ろうかという
人間も結構いるんじゃないかと思うので、先鞭お願いしますです。
訴訟までせずとも、アマゾンがシビアな常識の上に立ってくれれば
いいんですが。個人的にアマゾン好きなので。とにかく、良い意味
での前例が作られることを一当事者として期待しております。
448おかいものさん:04/02/24 02:03
>>446
責任ある「担当部署」の方が電話口に出てくれれば結構なのですが、
電話番の女性の方しか出てこないので大した話できません。誰か上の
方と話せた人はいるんだろうか?
449おかいものさん:04/02/24 02:09
en_cmbcfilnbhcfilnbfilnhlmbcfilnbhcfil
filnhlmbcfilnbhcfilen_cmbcfilnbhcfilnb
filnhlmbcfilnbhcfilen_cmbcfilnbhcfilnb
filnhlmbcfilnbhcfilfilnhlmbcfilnbhcfil
en_cmbcfilnbhcfilnben_cmbcfilnbhcfilnb
filnhlmbcfilnbhcfilfilnhlmbcfilnbhcfil
en_cmbcfilnbhcfilnbfilnhlmbcfilnbhcfil
en_cmbcfilnbhcfilnbfilnhlmbcfilnbhcfil
filnhlmbcfilnbhcfilen_cmbcfilnbhcfilnb
en_cmbcfilnbhcfilnbfilnhlmbcfilnbhcfil
filnhlmbcfilnbhcfilen_cmbcfilnbhcfilnb
filnhlmbcfilnbhcfilen_cmbcfilnbhcfilnb
filnhlmbcfilnbhcfilfilnhlmbcfilnbhcfil
en_cmbcfilnbhcfilnben_cmbcfilnbhcfilnb
filnhlmbcfilnbhcfilfilnhlmbcfilnbhcfil
en_cmbcfilnbhcfilnbfilnhlmbcfilnbhcfil
en_cmbcfilnbhcfilnbfilnhlmbcfilnbhcfil
filnhlmbcfilnbhcfilen_cmbcfilnbhcfilnb
en_cmbcfilnbhcfilnbfilnhlmbcfilnbhcfil
filnhlmbcfilnbhcfilen_cmbcfilnbhcfilnb
filnhlmbcfilnbhcfilen_cmbcfilnbhcfilnb
filnhlmbcfilnbhcfilfilnhlmbcfilnbhcfi
450おかいものさん:04/02/24 02:10
451おかいものさん:04/02/24 02:12
>>449
どこを縦読み?
452447 ◆bhArQPJndg :04/02/24 02:18
役に立たないと思いますが、私もトリップつけておきます。
学生ですので時間なら割とある方かもしれません。
453447 ◆350x7iOfyM :04/02/24 02:20
トリップ変えます。何となくです。
>>330
こちらこそよろしくお願いします。
今日はお疲れ様でした。
455おかいものさん:04/02/24 02:50
>376
>「まもなく発送」で線引きと受け取れる。
>よって「未決済分→問題なし=0円」「決済後分→手落ちあり=3,000円」で対応中ってことだね。

未発送の状態からキャンセルされたけど
質問メール送ったら3000匹来たよ。
だから「まもなく発送」だけを対象に3000匹を送ったと云うことは無い。

やはり申し込みできた人全てが対象になるんじゃない?
456おかいものさん:04/02/24 03:08
MOでごねて3000匹もらった人いる?いないよね
457おかいものさん:04/02/24 03:09
>456
MOやFD組は3000匹ではなく300匹。
458おかいものさん:04/02/24 03:22
これからは、なんとか法律関係の板の人と連携を取っていきたいね
お金かからなくて(゚Д゚ )ウマー
459おかいものさん:04/02/24 04:18
>>448
あまり多くのことはいえませんが
筋道立てて話し「あんたじゃ話にならん責任者出せゴラァ」
と言うと出ます。
あと毎回出た人間の名前、話の内容は大まかでいいんでメモって
おいてください。次のゴラァ電の際、有利に話ができまつ。
460  ◆YnHwGIkW3w :04/02/24 07:48
訴訟についてなんだけど、参加キボンヌな人は
東京近郊なんかな?
仙台なんで、オフとかは出れないんだけど
一応、参加希望で手挙げときます。

それから、オートリプライを返した時点で基本的には
契約成立でし。特に尼は今まで2通しかメールを送らずに
商品発送してきたでしょ。
最初の1通は受付完了&キャンセルすんなら今のうちメール。
次は発送したぞゴルァメール。

だから基本的に最初の1通目のオートリプライメールで
契約成立したと考えるのが妥当だと思いまつよ。

しかも今回は1円祭りの数時間後に1万円祭りを決行しているでし。
システムメンテで停止とかそれなりの手順をとれたにもかかわらず
そういった手順を踏まずああいった事態を引き起こしたわけだから
取るべき手段を取らず、尼に明らかに重大な過失があると考えてOKでしょう。
461おかいものさん:04/02/24 07:55
つまらんやつら
ここのページ通報しといたよ
ま、張り切っているのは一人の新生包茎みたいだがな
462  ◆YnHwGIkW3w :04/02/24 07:55
それから3000匹メールが来た人は、
『こんなメール要らないメール』送っといた方がいいでし。
法曹界では相手の言い分に意思表示をしないことは
相手の言い分を素直に受け入れたと取られる場合があるでし。

私はMOとノート注文して、それらについて別々のゴルァメール送ったんでしが、
ノートの注文にのみ3000匹メールが来たでし。
こういう明らかにおかしい対応にもゴルァメールは送っておくべきでし。

メールの内容には責任ある方からの責任ある回答を望む旨、
付け加えると良いでし。あくまでビジネスライクに。
463おかいものさん:04/02/24 08:05
法曹界ではって・・・
法曹界ではって・・・
法曹界ではって・・・

何で民法や商法を持ち出さずに
法律を生業とする人たちの世界が関係あるの???
しったかもいいとこ
464おかいものさん:04/02/24 08:27
ナンカ、コウサクインヒッシダナ.

漏れは未発送、問答無用キャンセル組だが、
オマエラがんばれ!!

まもなく発送の結果が、未発送組・第2段訴訟の
足がかりになるので、応援スルゼ

465おかいものさん:04/02/24 08:40
なんか上のほうで巨大な敵とか書いてるけど、

客に対して、店側のミスを一方的に押し付ける巨大な悪に対して(w
勝ち目もないのに無謀に立ち向かうのではなく、
相手の弱点を付く武器を持っていて、それなりに勝算もあるってのが
物語を感じるね。

いいなー。
当事者は楽しそうだなー。
最後は法廷から「勝訴」って書いた紙を持って走ってくれ。


いきなりボスキャラみたいですけど(w
466おかいものさん:04/02/24 09:12
要は常識では考えられない価格の価格表示ミスを2chで知り、転売の為に注文

売ってもらえないのでさらに利益を得ようと損害賠償請求で脅す

どちらにせよこじつけでも大義名分はなく、
金目当ての浅ましい性根でやってるわけでしょ?

893やチンピラと
このどうしようもない屑どもとの差はいったいなんだろう(´・ω・`)
467おかいものさん:04/02/24 09:24
私は、2〜3日中に発送で3000匹メールだったけど、頼んだのもデジカメ一個だし
カードの決済も終わっていなかったんで、このまま見物します。

>煽っている人
今回の件で怒っている人って、通常だと顧客側ではキャンセル不可の状態なのに
尼の都合が悪い時だけ勝手にキャンセル出来るのはどういう事?ってことでしょ。

まぁ、私も今回の件は尼に有利な点はほとんど無いと思うので、訴訟組のみなさんは
頑張って欲しいと思います。
468おかいものさん:04/02/24 09:24
>>466
自分で使うだけの注文ですが?

その価格情報ソースが2chであれなんであれ
少しでも安い買い物するために価格比較サイトとかで
商品を探すのとなんら変わりがない。

常識の範疇を広く捉えれば、それこそ世界的規模で展開してる
商店が常識では考えれられないミスと対応をしてるのも同じ。

893やチンピラと大きく違うのは非治産者と治産者の
違い(中には違う人もいるかもだが)。
自分の世界だけがすべての>>466とは違うってことだよ。
世間にでたらそんな甘い世界じゃないぞぼくちゃん。
ママとパパに御飯たべさせてもらてるようじゃ駄目だぞ。
469おかいものさん:04/02/24 09:25
>要は常識では考えられない価格の価格表示ミス
「全品処分特価」となってます。
処分したいんです。(きっと期末だし。)
訳ありなんですよ。(ちゃんと動かないのはダメだけどね)
デジカメなんかは処分品としてはあたりまえの値段ですが。

>売ってもらえないのでさらに利益を得ようと損害賠償請求で脅す
契約した金額で購入できる分以外は請求しないんですよね?

>どちらにせよこじつけでも大義名分はなく、
>金目当ての浅ましい性根でやってるわけでしょ?
契約という大義はあったりします。
安い買い物はしたいですが、みんなそうでしょう。


>893やチンピラと
>このどうしようもない屑どもとの差はいったいなんだろう(´・ω・`)
ここはわかりません。
結果が出たときの世間の評価が教えてくれると思います。
470469:04/02/24 09:27
書き忘れた。

と、煽りに乗ってみるテスト(w
471468:04/02/24 09:29
>>470
あ、俺もw
472おかいものさん:04/02/24 09:30

だれかニュー速にスレ建てて
【エロエロ】ゴネ厨大暴れAmazonと訴訟に!!         ってな具合で
473おかいものさん:04/02/24 09:31
>>472
おまえ>466かw
ママたすけてーってかw
474  ◆YnHwGIkW3w :04/02/24 09:43
>>463
煽りに反論するのもバカらしいんだけど、あえて。
社会経験がないみたいだけど、民法や商法で決められているのは
トラブルになった時のよりどころとして、またトラブルを未然に防ぐための
取り決めとして存在するのだよ、ん?

法曹界って言い方が不適切なら、実社会とでも置き換えれ。
いちいち条文引っ張らないとわからなかったら、自分で調べな。

>>466
それから転売目的で頼んだやつばかりじゃない。
今回は自分で使おうという人間だって多いだろう。
損害賠償請求で訴訟というのは行き過ぎだと思うが
商品の引き渡し請求での訴訟なら当然あってもおかしくない状況だろ。
契約の一方的な破棄と事実の隠蔽工作してるんだ。

懇意にしている商売相手なら多少のミスにも目をつむることはあるが
今回はあくまで個人で企業相手に契約したことだ。
商売ってのはそんなに簡単なものじゃないことは先方だって
わかってやってるんだから、もう少し真摯な対応をしてもらいたいと
思う故に怒りがエスカレートするんじゃないのか?
475  ◆YnHwGIkW3w :04/02/24 09:48
>>463
言い忘れた。

社会人なら忠告してやる。リストラ対象になるなよ。
そんな甘い考えだと会社に損害を与える可能性があるって
評価されて希望退職推奨リストに載ってるかもしれんぞw
476おかいものさん:04/02/24 09:50
ところで、ecom相談したヤシはどうなった?
返事はきた?

数必要なら、援護射撃出すけど。

マサニでは当てにならんが様子見みたいに書いてあったけど。
477おかいものさん:04/02/24 09:53
やっぱり、商売って買い手と売り手の2者が
いるのだから、一方的なのはダメだよね。

それと外資相手なので、かなりドライに割り切って考えないと
相手にならないと思う。
478おかいものさん:04/02/24 09:59
急いでたし手元にカードがなかったので、たまたま代引きを選んだのだが
いまから考えると失敗だったんだろうか。
479おかいものさん:04/02/24 10:07
俺の失敗は1Clickを使ったこと。あれって90分注文確定しないよね?
してればノートがまもなく発送になってただろうに。
480おかいものさん:04/02/24 10:08
>>475
やだー
こんな牛丼デブと裁判
481おかいものさん:04/02/24 10:08
代引も立派な契約。クレカ組の状況から、まもなく発送になった時点で〔尼自身〕でいう、契約事実発生。
482おかいものさん:04/02/24 10:13
>>474
おまえが法律のほの字も知らないことは明白なんだよ
無理スンナでぶ
483おかいものさん:04/02/24 10:19
調停とかの方向性もありかもしれんな
簡単だし。
もっとも尼得意の規約には紛争は東京地裁が指定だから
簡易裁判所じゃだめなんだろうか。

弁護士に聞くにも5000円かかるしのぉw
前に頼んだことある弁護士いるけど銭とるから躊躇
484おかいものさん:04/02/24 10:49
ECOMに相談してみようかと思ったが
amazonのメルアドわからずに躊躇してる。
だれか教えてくれませんか?

ここって販売店に対してもメールでしかやり取りしないのかな?
485おかいものさん:04/02/24 10:51
>>483
漏れは前にここに電話で相談したら弁護士に予約入れてくれて
金は取られなかったよ。

ttp://www.jlaa.or.jp/
486おかいものさん:04/02/24 11:06
>契約の一方的な破棄と事実の隠蔽工作してるんだ。
一方的?隠蔽の証拠は?
少し冷静になったほうがいいと思われ


謝意を込めて3000円ものギフト券来たんじゃなかったか?
487おかいものさん:04/02/24 11:10
>486
>一方的?隠蔽の証拠は?
>少し冷静になったほうがいいと思われ

金額の訂正と確認メールより先に注文をキャンセルして
履歴を消すと云うのは、証拠隠滅ととられても仕方がない。
というより、証拠隠滅そのものだと思うが。
488おかいものさん:04/02/24 11:10
まあ、何だ煽りが見ていて煽りがこうも簡単に流されて悲惨なスレだな
もう少し構ってやんなさいよおまいらw
489おかいものさん:04/02/24 11:17
その解釈は思い込み激しくないか

価格が間違っていたんだから判明次第修正するのは自然な事だし
キャンセルして履歴が消えたとはいえ
ちゃんと価格表示間違いとをきちんと認めて迷惑かけたと謝罪して寄越したんだろ?
しかもギフト券までつけて

PC-サクセス祭りではキャンセルメールのみで
一方的に切られて終わりだったのに比べればこれでも雲泥の差がある

異例中の異例、丸紅みたく二匹目のどじょう狙ってるだけなら論外では?
490おかいものさん:04/02/24 11:20
>ゴネ厨
「揺すりタカリ屋」にHN変えろ
491おかいものさん:04/02/24 11:24
492昨日の326:04/02/24 11:29
煽りというよりAmazon関係者のような物言いだなぁ。

それはともかく、一方的なのは明らか。>>487さんと同様で繰り返しになるけど、
「法律的に成立した契約」を、伺いもたてることなくしかも「勝手に返金処理」
をした上でキャンセルした旨をメールで連絡してきたのだから。
事後承諾もここまでくるとアッパレだね。

隠蔽工作に関しても同様。今や注文したという証拠は、我々の手元に残るメールのみ。
注文番号を入力しても「この注文はキャンセルされました」と出るだけで、
注文内容の確認はWeb上では不可能なんだし、Amazon側がどう捉えていようが
実質的に証拠隠滅しているのと同等でしょう。

本当に誠意を示しているのならば、内容や送信者をロクにチェックもせず、テンプレ
メールで勝手にギフト券を送りつけてくるよな真似はしないと思うしね。
こんなの、面と向かった取引でやった日には大変ですよ。
493おかいものさん:04/02/24 11:33
>489
>ちゃんと価格表示間違いとをきちんと認めて迷惑かけたと謝罪して寄越したんだろ?
>しかもギフト券までつけて

迷惑かけたのだから謝罪メール出すのは当たり前だ。
しかも、ギフト券が付いて来たというのは事実ではないので
そっちの方が思いこみ激しすぎ。
494  ◆YnHwGIkW3w :04/02/24 11:37
煽りがスルーされてる云々…

だめだ、ぜんぜん煽りになってねーよ。
燃料たりねーぞ、煽り屋。
495おかいものさん:04/02/24 11:40
煽り以外動きない訳ね。
496おかいものさん:04/02/24 11:41
皆さんマスコミの存在をお忘れになっていませんか?
裁判も効果的ですが丸紅の時は様々な媒体で報道されたことが
決め手の一つになりましたしね。
ということで漏れのしっているテレビ相談番組を貼ります。
ttp://www.ktv.co.jp/b/everyday/contents/thursday.html
↑は在阪局の番組の1コーナーですが、相談を取り上げてもらえれば
結構突っ込んだとこまでやってくれます。最後には番組側から相手企業に
問い合わせもしますしね。あとコメンテーターの弁護士も法的な視点から
コメントしてくれます。
漏れは先ほど相談メール送っておきました。援護射撃求むです
497おかいものさん:04/02/24 11:45
サクセスがどうだったかなんて全く関係ないねえ。
関係ないやつは去れ。
498おかいものさん:04/02/24 11:49
>>496
この番組ってどんなDQNが投稿しても、DQNが正しいってことで話し進めるよな。
大谷なんてDQNの味方したら右に出るものが居ない位擁護するし。
499おかいものさん:04/02/24 12:21
ギフト券受けとってながら云々ってのは違うだろもん。
そもそも、「Amazonギフト券」(以降「値引用文字列」と表記)を
「JCBギフトカード」のような「有価証券/金品」と同列に語るのが
間違い、てゆーか策略。
向こうはまだ何にも原価かけてないのよ、文字列送信に。
だったらなに?
「今度メシでも行きましょう、オゴりますよ」ってメール
一方的に送りつけとけば、
相手が「約束だからオゴレ」って言い出そうがすまいが
手打ち完了ってことじゃん?
そもそも、尼の値引用文字列に口約束ほどの信頼性も無いことは
尼自身が「オリの文字列は期限内だけど蹴っちゃうもんね」
とやっちゃってることではからずも証明されてるし。
わざわざ細則から除外ってサイトに明記されてるシネ
500おかいものさん:04/02/24 12:23
自分に酔っていてマジキモイなこいつら…
周りが全く見えていないらしい




晒しあげ
501おかいものさん:04/02/24 12:25
>>497
最近2ch覚えたにわかか?

502おかいものさん:04/02/24 12:54

おまえら


きもっ

IDつくいたで白や
503おかいものさん:04/02/24 13:02
     プル     ,'/i::::     |:}::::〔  ,   ‐-} }=-'_"  ヽ、   プル
      ,,、、_‐,,,,,~、、{{ヽ:::     !=;‐-{'"   ,,-‐i''''ヾ\`==‐-',、   -‐-、
    ,、‐'''´      ヽ::::::::::.....ノ、 \ー;;;;/  / ___ヽ. `、\ ノ ヾ'',´ ̄~~`'‐ 、,ヽ、
   r'          ヽ--‐'"ヾ.ヽ `ヽ~_  /-=、,,,,ヽ. ,、‐'"ノ  }       ヽ.
.   {                ヾ=;;、   ヾ'''‐-、、-‐' ~,‐'~ ,,、=ヽ.         }
    ', ` 、,,               `ヾ=、,,_   -‐''~_,,、‐;'~''~  i       ; i
    ',   \                  ~'''‐-‐''~`''''"           ,'´ i
    ヽ、  `;、                     .;            丿  ノ
      ` 、_,{ `‐、_                 ,*           ,、' ~`y'
         )  r' ~`'rr-、、,,,_          ,ノ"§        _,、<   ,;;ゝ
        `~`i'   ,'r´:::::::::`;丶、 ,_    _,,、-'´,ノ ,ノ      ,、 ‐'"`, ';‐'"
          ,'  ,','::::::::::::::,'    `````  `"´ `"´~`''''''''''T´::::::::::::::',', |
          i   ,','::::::::::::::,'         (    (    ',::::::::::::::::::ii :!
         ,r'"  ,','::::::::::::: ,'           ).∧  )   ',::::::::::::::::::!! i、
       r''"'  ノノ:::::::::::: ,'            (:::::::::)    ',::::::::::::::::',', i!ヽ
       {____,、-'/:::::::::::::;;'           (:::::::::::::::)   ',:::::::::::::::::ヾ、__)
504おかいものさん:04/02/24 13:05
>>496
それって、べかこをはじめ、まともな知識がない奴が、それをネタに、その時の感情で
ワイワイガヤガヤやる番組じゃん
依頼人のほうがDQNという場合も多いし
あまり意味ねーよ

真剣十代しゃべり場よりも低レベルだし
505おかいものさん:04/02/24 13:23
お、ゆり子ねえさん出てるのね。今度見てみよ。
506おかいものさん:04/02/24 13:23
>>498
>>504
496です。
漏れはべかこやざこばのコメントが及ぼす効果には全く
期待していません。それよりも番組から問い合わせがきて
尼が焦ることを期待してのことです。在阪局とはいえ
準キー局ですしね。
あとは弁護士の見解が知りたい。
507おかいものさん:04/02/24 13:31
生活笑百科に相談してみるのはどうだろう
508おかいものさん:04/02/24 13:33
まぁ〜るいニカクがさんかくに収めます!だっけ?
509おかいものさん:04/02/24 13:35
税金のことわからない〜そなときには役立つ税理士さん〜♪
知らないでは済ませられない〜♪
510おかいものさん:04/02/24 13:44
どうもここはママゴトのような裁判をイメージしてる奴が多いな
小額訴訟って・・・おめでたい・・・相手が知り合いとか、町の社長さんじゃないんだぞ
まず間違いなく通常裁判に移行

相手も客が弁護士雇う金がないのを知ってて、
あるいは弁護士雇ってまでするものじゃないというのを知っている
そのうえ、今後あらぬ考えを起こす奴が出てこないように、きちんと判例を作る

結局、取り下げて終わり、と

まあ、裁判ネタは、アマゾンがここを見てると仮定して
脅しのようなつもりで書いているかもしれんが、あまりにもお粗末過ぎる
脅しにもなってない
511おかいものさん:04/02/24 13:50
弁護士やとわなくても買えそうジャン?
512おかいものさん:04/02/24 13:55
第一、小額訴訟は30万以下の金銭のやり取りだけだし
ヤフオクに売り損ねた分、1台につき10万よこせとでも訴状に書くのか?
513おかいものさん:04/02/24 14:11
普通の価格ではノーパソごときも買えない貧乏人が
ここぞとばかりに必死ですね
514おかいものさん:04/02/24 14:17
>>510
じゃあ通常訴訟でもいいですよ。
別に弁護士立てんでも必要資料を提出すれば裁判は行えるのですから。
それに判例を作るって不利な判例ができるだけではないのですか?
自分で作った規約を無視したんで裁判起こされるわけだし。
そこらへんの話をどのように展開するのかが見ものですね。

アマゾンさん。
515おかいものさん:04/02/24 14:33
どうせオマエも口だけだろ >>514
516おかいものさん:04/02/24 14:55
>>515
さてと、今日もとりあえず進展無しか・・・・

変わったといえば、塀の陰から小石でも投げてるような
妬み厨が出入りし始めたくらいか。
仲間入れて欲しいならそういえばいいのにw
お前が哀れで仕方ない。
わざわざ関係もないのにくだらない文字列書いても
誰も何とも思ってないことに気がつけ。
ここはたぶんお前より精神的、社会的にもきっと
上の人間しかいねぇんだよ。

同じゴネでもゴネてる部分の違いがわからんのだろうなぁ
2chの世界がすべてと思って毎日張り付いてる社会的弱者は。

と、また煽りに乗ってみる。
517おかいものさん:04/02/24 15:01
>2chの世界がすべてと思って毎日張り付いてる社会的弱者

自己紹介乙^^
518おかいものさん:04/02/24 15:04
>>517
その1行を返すのがいっぱいいっぱいかw
他は全部あたりかw
大変だのうお前も。
519おかいものさん:04/02/24 15:06
>>516
そのたった1行のレスに対してずいぶん必死だなオマエw 図星付かれて悔しいのがバレバレ(失笑

520おかいものさん:04/02/24 15:14
>>519
お前やっぱ知障だろ。
どうみてもこの流れはお前が必死で震えてるようにしか見えないぞ。
自分で煽って煽り返されてりゃ世話ないつーの。
521おかいものさん:04/02/24 15:15
民事調停or督促手続きでどっちかに応じれば楽勝ムードなんだが
蹴られれば通常訴訟移行確定。
もっとも、どれだけのユーザーがいるかしらんが
通常訴訟なんぞになって情報が世間に広く知られれば(面白がってだろうが)
広告としてプラスになるのかそれとも、ようやく株価上昇して(赤字体質は依然?
ほっと一息ついたのにイメージダウンとなるのか神のみぞしるだが。
万が一、通常訴訟になり原告側に訴訟に耐えうる物があったとして
敗訴でもすればこりゃ上層部首すげ替え程度じゃおさまらんわな。
そこまでリスク背負うくらいなら個別対応で譲歩案だせばいいものをと
思うのはちょっくら俺が甘ちゃんか。
522昨日の326 ◆XyyT4VvPes :04/02/24 15:17
とりあえず、ギフト券付きのお詫びメールというもみ消し工作の次に
どんな一手をうってくるか、それ待ちってことですかね。
恐らく多くの反発があっただろうし、電話した人の話からも、このまま
終わりってことはなさそうですし。

しかし、煽りが来ようがなにしようが別にいいんですが、Amazonの
明らかな非には何も言えず、それ以外の枝葉末節にしか茶々しか入れられ
ないのが可哀想ですね。
523おかいものさん:04/02/24 15:30
>>522
ですね。
煽りを相手していると馬鹿馬鹿しいので一切無視の方向でいきませんか?
あとスレの内容とは違う会話は禁止で。
今、ふと思ったんですが、もし
尼に納品している業者が間違った金額の見積もりを出す→尼がその金額で発注→
了解の返事→やっぱ間違いゴメソ。キャンセルしたよ、勝手に。
ってことになれば尼はどういう対応するんだろうか?
そりゃ当然何も言わず「了解」っていうんだろうなぁ。
524おかいものさん:04/02/24 15:31
恥を知れ>>520

こういう差別用語が平気で使える人非人がここのゴネ厨の正体
オマエも所詮は中味まで醜く汚い浅ましい性根の「揺すりタカリ」の類なんだな
525おかいものさん:04/02/24 15:37
>明らかな非には何も言えず、
お前は文盲か?

つーか、自分達の下衆なタカリ行為に関しては否定できてないよな
金目的だから認めざるを得ないだろうが

「枝葉末節」の意味わかって使ってるか?
学が知れるから背伸びすんなよ
526おかいものさん:04/02/24 15:42
>>524-525

もうここの奴らはほっとこうぜ。
多分何言っても無駄だから・・・
527おかいものさん:04/02/24 15:48
>>526
ちなみに何を言うつもりダターノ?
528おかいものさん:04/02/24 16:02
>>521
お前、株も法律も知らないだろwwww
日本では上場してねえよ
529おかいものさん:04/02/24 16:18

お前ラバか

訴えたらお前らの購入履歴ぜーーーんぶ調べるよ
お前らどころか1万で買おうとしたバカども全員のだ

同じ住所で1000円引き何回使ったかなんてすぐに分かる。

まあせいぜい逆につかまんないようにな
1万円組みの他の奴らはいい迷惑だな
3000円券すらなくなるぞ

俺はここのURL通報しておいたから
530昨日の326 ◆XyyT4VvPes :04/02/24 16:33
>Amazon.co.jpにご連絡いただき、ありがとうございます。
>
>このたびは、商品価格の誤表示によりお客様に大変ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上
>げます。また、お問い合わせのご回答にお時間がかかりましたことにつきましても深くお詫びい
>たします。
>
>先日のEメールにてご連絡申し上げましたように、お客様が当商品のご注文を確定された際、当
>サイトにおいて表示されていた商品価格は誤ったものでございました。当サイトにてご説明して
>おりますように、お客様によるすべてのご注文は、Amazon.co.jpによる商品入手が可能であ
>ることを条件に受理されます。また、当サイトがその商品を手配し、発送準備を完了し、お客様
>のクレジットカードに課金するまでは、法律上、契約は成立しないものとさせていただいており
>ます。
>
>このたびキャンセルさせていただいた商品につきましては、発送準備が完了しておりませんでし
>たので、ご注文をキャンセルさていただきましたことをご理解くださいますようお願い申し上げ
>ます。
531昨日の326 ◆XyyT4VvPes :04/02/24 16:34
>また、今回の価格調整についてご説明させていただきます。このたびは、お客様よりご注文いた
>だいた商品のほかにも複数の商品の価格が誤って表示されるという事態が発生いたしました。ま
>た、価格誤表示に問題のあった商品と、価格表示に問題のない他の商品とあわせてご注文された
>方も少なからずおられました。そのため、価格誤表示の商品が含まれる注文の発送の作業を全て
>停止し、価格誤表示の商品のひとつひとつについてお客様に正しい価格でのご購入の意向を確認
>する作業を行った場合、今回の価格誤表示に関係のない商品の発送をも停滞させる事態が強く懸
>念されました。
>
>上記の理由により、価格誤表示の商品に対する全てのご注文をいったんキャンセルさせていただ
>きましたことをご理解くださいますようお願い申し上げます。
>
>今回の件に関しましてはお客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫びいたします。
>Amazon.co.jpではお客様に満足していただ けるサービスを提供できるよう努力して参ります
>ので、今後ともご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
>
>
>Amazon.co.jp
>カスタマーサービス部門
532昨日の326 ◆XyyT4VvPes :04/02/24 16:38
という回答メールが来たのだが、なんというか何の回答にもなっていない。

>当サイトがその商品を手配し、発送準備を完了し、お客様のクレジットカードに課金するまでは、
>法律上、契約は成立しないものとさせていただいております。

えーと、発送準備が完了したから実際カードに課金がされたんじゃないんですかね。
その事実がある限り、どう言い繕っても矛盾が生じるんですが。

どうも長期戦ですね、これは。
533おかいものさん:04/02/24 16:46
>>532
こりゃあ、酷い内容ですね。しかも自爆気味な感じすらあるし。
昨日の326 ◆XyyT4VvPesはメールのみの問い合わせですか?
なら、電話のほうがいいと思います。メールだと証拠は残りますが
相手に言い訳を考えさせる時間与えることになるし、どうも誠意ってもんが
感じれない。
ところで上記のメールは個別に送信したっぽいものですか?
漏れも先週電話した際に、来週必ず連絡するっていわれていたんですが・・・。
534おかいものさん:04/02/24 16:50
俺にも今>>530-531のメールが来た。
でも3000円クーポンはいまだに来ない・・・
535おかいものさん:04/02/24 16:55
>532
クレジット返金組の漏れもほとんど同じなメール到着。
しかし

>当サイトがその商品を手配し、発送準備を完了し、お客様のクレジットカードに課金するまでは、
>法律上、契約は成立しないものとさせていただいております。

とあるが、アンタ課金しとるじゃん!って感じ。
つまり、自ら契約は成立と言ってると受け止めて良いのだね>尼
536昨日の326 ◆XyyT4VvPes :04/02/24 16:57
>>533
今のところメールのみです。日中電話する時間もなかなか取れませんし。
それに必ずしも責任ある立場の人間に繋がるとも思えませんので。

しかし、考えた末の言い訳がこれでは…。

自分で「課金したから契約は成立してますよ」と言っているようなものです。
どうするつもりなんでしょうね。
537おかいものさん:04/02/24 16:59

お前ラバか

訴えたらお前らの購入履歴ぜーーーんぶ調べるよ
お前らどころか1万で買おうとしたバカども全員のだ

同じ住所で1000円引き何回使ったかなんてすぐに分かる。

まあせいぜい逆につかまんないようにな
1万円組みの他の奴らはいい迷惑だな
3000円券すらなくなるぞ

俺はここのURL通報しておいたから
538おかいものさん:04/02/24 17:08
何種類かある回答の定型文を組み合わせて送っている感じだね
俺には>>531の内容プラス

> お客様よりいただいたホームページ上での謝罪説明に関するご意見は、担当部署に報告いたしま
> した。Amazon.co.jpでは、お客様からのご意見やご提案に基づき、より便利なサイトで質の
> 高いサービスを提供できるよう努力して参ります。他にも何かお気づきの点がございましたら、
> ご遠慮なくお知らせいただければ幸いでございます。
>

なんてのもあった
539昨日の326 ◆XyyT4VvPes :04/02/24 17:10
とりあえず、再度問い合わせメールを考えます。

「課金済みだから規約上契約は成立していますよね?」と訊いているのに、
「課金前だったから契約は成立していません」という回答はあまりに小馬鹿にしていますので。
みなさま乙です。

アマゾンの論理的な反論もなく、住人の気持ちをそごうと
つまらない煽りを入れるも、簡単に論破されてるし(w

東急組他の状況見てるけど、上層部も巻き込んだお詫びメールで
なんとなく収まってたり、商品がない(祖父地図)や売れませんの
一点張りで、ウヤムヤ光線全開ですね。

共通しているのは、
*購入確認メールにて契約は成立するという論点で争う
*過誤は購入者の立場に対して認められるはず
*消費者センター・ECOMに訴えるも、効果は少ない
*実際に訴えた勇者はいない
*時間がたつと、次第にトーンも下がる
といったことで、そのまま放置されていくというのが
パターンのようです。



やはり、それなりの強い態度を見せていかなければ
ならないようで、まずは公的機関への訴えを行いながら、
訴訟までの作戦を立てましょう。


あと、初めは自虐的につけた「ゴネ厨さん」ですが、
上の方で指摘もありましたし、トリップそのままで
ハンドル変えます。
「コネ厨さん」でよろしくでつ。
541おかいものさん:04/02/24 17:12
つーか、>>531の価格の調整についての回答の意味が分からない
明らかに的外れなこと言ってるな
542おかいものさん:04/02/24 17:12
えーと、代引き組みですが、>>530-531と全く同じ内容のメールが来ました。
代引きなんでクレカは関係ないんですが、尼は何をやってるんでしょう。
543おかいものさん:04/02/24 17:13
>当サイトがその商品を手配し、発送準備を完了し、お客様のクレジットカードに課金するまでは、
>法律上、契約は成立しないものとさせていただいております。
こ!これは!!!!
どこの法律上だか良く分からんが
尼が正式にクレカ決済=契約成立って認めてんじゃん。
クレカ組おめでとう!!!!
丸紅以来の勝利だ。
544おかいものさん:04/02/24 17:15
amazon自爆してない?
クレカ返金組みは契約完了してたってことじゃんか
545おかいものさん:04/02/24 17:16
うちにもお詫びメール届いたんだが・・・・・

amazon自ら燃料補給って感じですね。
まぁ、まもなく発送っていう表記自体おかしい

547おかいものさん:04/02/24 17:18
今ごろこのスレをROMった甘関係者が自爆に気づき焦りまくっているに
10000アマゾン
548昨日の326 ◆XyyT4VvPes :04/02/24 17:26
とりあえずこれで、少なくともクレカ決済完了組は契約が正当に成立していたという
お墨付きをAmazon自身からもらったも同然ですね。

状況証拠から、「まもなく発送」状態に移行したとほぼ同時にクレカ課金が発生して
いたこともほぼ間違いありませんし(商品の手配が完了し発送準備が完了している
からこそ課金されているわけですし)、この状態でクレカ組の契約が成立していた
となれば、支払い方法が違うだけの代引き組も同様に成立していたと考えられる
ような気がします。

※クレカは、決済できない状態で発送すると取りっぱぐれる危険性があるから先に
 課金するわけで、代金が用意できなければ引き渡しも行われない代引きは発送準備
 完了段階で(規約上も)契約成立とみなしていいと思います。
おっと、ついに自爆してしまいましたね。
というか、このスレ見てるんでしょうか?
ワザとかなー(w
なんか、ロスタイムに自殺点で勝利した気分。


それより、>>537が笑えた

> お前ラバか
ラバって何ですか?(w

> 同じ住所で1000円引き何回使ったかなんてすぐに分かる。
1000匹使ってない漏れは完全勝利ですか?(w

> 俺はここのURL通報しておいたから
通報してなんのメリットあるんでしょうねー。

とマヂレスしてみたかったんだ。
550おかいものさん:04/02/24 17:28
定型文を寄せ集めた返信なんかするから自滅したんだ
自業自得だよ
551おかいものさん:04/02/24 17:29
おいおい・・・・・。
アマゾンの担当者は完全にパニくっとるな。
自爆したことに気がついているんだろうか?
誰か親切に電話してあげてよ。
「さっきメール見ますた。じゃあ漏れは買えるんですね。ありがとー」って。w
552おかいものさん:04/02/24 17:30
うちにも同じメール来た。
(ノート1台・クレカ未発送組・金曜夜井上フォームより連絡。)
クーポンポンは付いてなかったよ。
553おかいものさん:04/02/24 17:31
>>549
おまえ らバ カ

…じゃないかな?
554おかいものさん:04/02/24 17:32
>531
>そのため、価格誤表示の商品が含まれる注文の発送の作業を全て
>停止し、価格誤表示の商品のひとつひとつについてお客様に正しい価格でのご購入の意向を確認
>する作業を行った場合、今回の価格誤表示に関係のない商品の発送をも停滞させる事態が強く懸
>念されました。
>
>上記の理由により、価格誤表示の商品に対する全てのご注文をいったんキャンセルさせていただ
>きましたことをご理解くださいますようお願い申し上げます。

これもおかしい。
他の商品の発送の停滞を懸念するより、価格の確認の方が先だろうに。
つまり、それ以外の商品をさっさと売ってしまえという考えが見え見え。
555昨日の326 ◆XyyT4VvPes :04/02/24 17:33
えーと、必死に張り付いていた煽りな方々は、この事態にどうコメントするんでしょうね。
さすがに口が挟めなくて黙っているのなら、それはそれで静かなので歓迎ですけど。
556昨日の326 ◆XyyT4VvPes :04/02/24 17:34
>>554
そうですね、全社員総出で確認作業にあたれば停滞がおきなかったかもしれませんし。
単に「どさくさに紛れてキャンセルしてしまえ」というだけだったと思いますが。
557おかいものさん:04/02/24 17:35
>>555
あまり煽りを煽るようなことはしない方が吉。
静かに進行させましょうよ。漏れにはメール来ていないけど。
558おかいものさん:04/02/24 17:42
代引き組みとしてはクレカ組が突破口を作ってくれたら
それに雪崩れ込むって感じしかムリポ
559おかいものさん:04/02/24 17:44
>>558
他力本願かよ!漏れもだけど…_| ̄|○
560おかいものさん:04/02/24 17:47
では、代引きはどこで契約完了なの?
561おかいものさん:04/02/24 17:47
おまえらキモヲタにとっては
家電やゲームが安く買えるネットショップの一つに過ぎないだろうが
マイナーな輸入盤や洋書を買う者にとっては唯一と言っていい所なんだから
これが原因でサービスが低下したり閉店したりしたら怒るよ。
562おかいものさん:04/02/24 17:47
ラバって動物じゃなかったっけ
馬みたいなやつ

>558-559
俺もだyp…(´・ω・`)
563おかいものさん:04/02/24 17:50
>>562
たしか馬とロバを掛け合わせたやつ・・・ってどうでも良いか、この際。
564おかいものさん:04/02/24 17:52
ラバとラバは交配しても子供が出来ないらしいぞ。おまえらも気をつけろよ。
565おかいものさん:04/02/24 17:52
まずはクレカ組の方々、アマゾンお墨付きの契約成立おめでとう

クレカ組だけが購入可能だとなれば他の方々も収まりはつかない訳で
事態の収拾の為にはクレカ組以外にも売らざるを得ないでしょうね

アマゾンは見事に自爆してくれましたね
後は、変な煽りに乗ってこちらが自爆しないよう気をつけていきましょう
566おかいものさん:04/02/24 17:54
>>565
>変な煽りに乗ってこちらが自爆しないよう気をつけていきましょう
激しく同意。
567おかいものさん:04/02/24 17:56
>クレカ組だけが購入可能だとなれば他の方々も収まりはつかない訳で
>事態の収拾の為にはクレカ組以外にも売らざるを得ないでしょうね

このへんの線引はしっかりしてくるんじゃないかな。
代引き組は契約完了してないという見方だし…(´・ω・`)
568おかいものさん:04/02/24 17:56
Lover
569おかいものさん:04/02/24 18:00
クレカ組にも2つあるし。
まもなく発送で決済完了組と
●●日発送予定の未決済組と。(´・ω・`)
まもなく発送=こちらからのキャンセルになった時点で契約は成立してるんじゃないの?

倫理の上も
571おかいものさん:04/02/24 18:01
担当者には定型文を組み合わせる以上の権限がないんじゃないか。
何度メールしても進展しなさそうだ。
572おかいものさん:04/02/24 18:07
>当サイトがその商品を手配し、発送準備を完了し、お客様のクレジットカードに課金するまでは、
>法律上、契約は成立しないものとさせていただいております。

さんざんガイシュツだけど
これだと、普段Amazonは「契約が成立」していない状態で発送していることになる。

だからオートリプライの段階で契約成立と見なすべき…
というのが、クレカ未決済組と代引き組が主張できる論理だな。
573おかいものさん:04/02/24 18:10
すまそ。
「契約が成立」したことを相手に知らせずに発送していることになる。

574おかいものさん:04/02/24 18:18
ともかく
価格表示にミスがありました、のお知らせメールより先に
全てキャンセルしてしまったが致命的ってことで。
575  ◆YnHwGIkW3w :04/02/24 18:21
どうも会社の上の方まで話が行っていないような感じですね。
対応を協議中ですとかそういう返信がないところを見ると
下の方でもみ消そうとがんがってる悪寒。

それから代引き組の状況も、クレカ発送準備組とあんまり変わらないと
思いますよ。ここは今まで

・受け付け完了メール(キャンセルするなら今のうちメール)
・発送したよメール

の2通で取引をしてきたんだから。
それこそ電子商取引に忠実にサイト運営・ネット商売してきてるんです。
クレカ決済は決済時点でメールを入れる、代引きは確認のメールをもう1通入れる
なんて方法を今までとっていたなら対応が違ってもおかしくないですけど。
576330 ◆pTy.aBanmc :04/02/24 18:24
(仮称amazon集団訴訟オフ 参加希望者中間集計)
参加希望者
コネ厨さん、>>405さん?、>>419さん、>>41さん、スレ依頼者さん(>>422
>>372さん、>>424さん、スレ立て者さん(>>428)、◆YnHwGIkW3wさん(>>460)、
おいら(>>330
の計10名
もし、漏れている方おりましたらごめんなさい。
お手数ですが再度スレにて参加希望表明をお願いいたします。

ひとり平均100万円の請求と仮定して損害賠償請求額900万円
印紙代は50,000円+訴状提出時に同時に提出する郵券(郵便切手)6,400円
=56,400円 
費用は請求額の割合に応じて分担です。
例:100万円請求の場合:5,640円
  50万円請求の場合:2,820円
  10万円請求の場合:564円
注1:訴訟費用に若干の変動が発生すると思われます。
  損害賠償請求金額が確定されるまでの目安とお考えください。
注2:弁護士の相談料、その他雑費が必要に応じて発生するものと思われます。
   その場合も請求額の割合に応じて各自分担となります。
その他、訴訟方針等詳細につきましてはオフ会正式立ち上げ後打ち合わせの上決定。
★お手数ですが参加希望者はトリップをつけてレスしていただけると
ありがたいです。宜しくお願いいたします。
577  ◆YnHwGIkW3w :04/02/24 18:25
今は『とりあえずクレーム担当の方で相手を怒らせないように
詫びメール出しといて』って感じなのかも知れないので、
今週〜来週にかけて何らかの動きはあるでしょう。

今週中に何もなかったらクレーム電話くらいは入れるつもりですが。
578330 ◆pTy.aBanmc :04/02/24 18:25
>>576
すみません、損害賠償請求額1,000万円の間違いです。
579419 ◆0k9UVGgZ1c :04/02/24 18:31
内容はさておき、尼から返信は来たわけで、それは評価してもいい。
ま、時間稼ぎっぽいけど。

オフ会は尼サイドも出席しますよね?(・∀・)
580おかいものさん:04/02/24 18:37
俺のところも定型で規約うんたら・・・メールきたよ
鞘に収めようと思ったけど切れた。
クレカの扱い当に注意してくださいとメールしただけなのに
こりゃ長期戦だな。
581330 ◆pTy.aBanmc :04/02/24 18:38
今日、自分のところにも
>>530-531のコピペメール+3000匹届きました。

感想は>>532さんと同様でつ。

つーか、こんな虚偽の回答したら
裁判の時に心証悪くするだけなのに・・・
いったい何を考えているのでしょうか・・・?

ま、とりあえずクポン拒否と再度オフィシャルな
回答を要求するメールを送ろうと思います。


582おかいものさん:04/02/24 18:48
Amazon.co.jpにご提案をお送りいただき、ありがとうございます。
お忙しいなか、Amazon.co.jpにご連絡いただき誠にありがとうございました。

お客様よりご連絡いただいた内容は、担当部署に報告いたしました。Amazon.co.jpでは、お

客様からのご意見やご提案に基づき、より便利なサイトで質の高いサービスを提供できるよう努

力して参ります。他にも何かお気づきの点がございましたら、ご遠慮なくお知らせいただければ

幸いでございます。

583おかいものさん:04/02/24 18:48
Amazon.co.jpのまたのご利用をお待ちしております。

恐れ入りますが、上記の回答で問題が解決したかお知らせください。

解決した場合はここをクリック:


解決しない場合はここをクリック:

Amazon.co.jp

カスタマーサービス
半田
================

>Date: Mon Feb 23 23:38:19 PST 2004

>Subject: その他の質問

>From: xxxxx@xxxxx
>---------------

02/24/04 16:24:42

NAME: 匿名

COMMENTS: http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1077367229/

馬鹿どもがここで訴訟をするとか言っています成敗してやってください。
584おかいものさん:04/02/24 18:50
ちなみに彼らの殆どはオリックス1000引き券を不正使用しています
調べれば1発です
世の中の厳しさを教えてやってください
585おかいものさん:04/02/24 18:51
**********************************
以上
送信しましたので、ご報告いたします
586おかいものさん:04/02/24 19:00
訴訟という言葉に反応してもっと上の人間が出てくればいいのになあ
>>576

俺も混ぜて〜。訴訟はしたい。

大阪在住。
588おかいものさん:04/02/24 19:01
  ⊂二 ̄⌒\               ノ)           
     )\   ( ∧_∧        / \  「調べれば1発です」
   /__   ) ´Д`)    _ //^\)
  //// /       ⌒ ̄_/
 / / / // ̄\      | ̄
/ / / (/     \    \___
((/         (       _  )
            /  / ̄ ̄/ /
           /  /   / /   .      ((( ))).
         / /   (  /           (; ´Д`) ワーーン!
        / /     ) /             ⊂  ._.つ
      / /      し′             人 Y
    (  /                       し'(_)   
     ) /       ...::::::..:::...:...:..  ........      ...:::::::::::....:
     し′   .....:::::::::::::::::::::::::::.::::::
     ..::::.::::::::::::::::::::::..::::::::::::::'
589おかいものさん:04/02/24 19:04
俺は千匹も何もしてな〜い
590おかいものさん:04/02/24 19:25
尼が見てても(゚ε゚)キニシナイ!!

というか、通報される前から見てなきゃマズいだろ。
このスレの人たちのなかには1000匹使ってない人も
多いですよね。

ちなみに漏れも使ってない。(調べれば1発で完全勝利?)


ところで、この話って今のところカスタマーサービス(札幌)止まり
なんですかね?
ある程度の金額の決済になると、それなりのレベルの承認が
必要と思うので、どこまで話が行ってるか気になります。
どなたか、いつもの窓口以外の連絡先ご存じないですか?
(ググったけど、見あたらないし。。。)
インターネットWatchにでも情報流します?

592おかいものさん:04/02/24 19:37
>>591
広報の番号をハケーソ
ttp://www.egroups.co.jp/message/netry-press/3114

どうも四千番辺りから押さえてるのかも。
593372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/24 19:42
出先からPDA
もう、滕利確定?w
代引も安心。引きかえまで
契約でないならいつでもキャンセル
できる事になるw
もうどうにもならんな尼は。
594おかいものさん:04/02/24 19:46
ここは慎重に。やっぱり広報かなぁ。間違っても片っ端からゴルァしないように。
595419 ◆0k9UVGgZ1c :04/02/24 19:48
俺も1000匹つかってないんだなぁ〜これが(^^)

やじうまWatchが取り上げないかなぁ。
596592:04/02/24 20:01
補足です。
広報の番号の末尾4桁を4000にして、ググッてみてください。
代表番号として出てきます。
597おかいものさん:04/02/24 20:02
598おかいものさん:04/02/24 20:57
>>576
訴訟とか、人を煽っといて、金を騙し取る詐欺に似てる
以前あったよ、訴訟を起こす、そのための金が少し必要、みたいな

>ひとり平均100万円の請求
損害賠償額はいくらにでも設定できるけど、実際よくて1万ぐらい
その、購入できなくなったことによって、実際にどのような損害が出て、
その損害が社会ではいくらぐらいの価値があるかによって、その額は決まる

実際に、どんな損害が出たのかいってみな、それが言えないのなら裁判なんてチャンチャラおかしい

とりあえず、ギフト券3000円がなくなるのはまだマシかも、
裁判費用と称して、小銭を少し騙し取られる、これも考えようによってはまだマシ
一番最悪のシナリオが、弁護士とグルで、実際に裁判を行うが、ほったらかしで
着手金だけイタダキという場合、当然裁判には負け、違法性もないから、泣き寝入り

まあ、ノートパソコン買う買わないぐらいで、本当に裁判する人は実際にはいないか
ああ、裁判しなきゃ楽天でノートパソコン買えてたよ・・・みたいになるしね
599187:04/02/24 20:57
本日、530-531のテンプレメールきました。

私は、間もなく発送、代引組みなので、
代引に関する契約状態についての回答&
3000円受け取り拒否メールを返信しました。

>クレカ課金組
おめです。代引組みもがんばります。

>330氏
返信メール如何によっては、訴訟に参加させて頂きます。
それでも良いですか?
600おかいものさん:04/02/24 21:05
>>598

 
あのー、印紙代の仮算定のための額で、要は売って欲しいだけなんですけど。。。
601おかいものさん:04/02/24 21:13
30万以下じゃないと長期になるよ
馬鹿ども死ねよ
602おかいものさん:04/02/24 21:15
っていうか
ここIDでないから
2〜3人で自作自演だな
603おかいものさん:04/02/24 21:16
そういやそうだね。今回のケースだと
損害賠償請求ではなく商品引渡し請求になるかな
アマゾン側は商品代金は受け取らないだろうから、供託になるだろうけど
詳しい方解説キボン
604おかいものさん:04/02/24 21:27
供託?
 
要は判決にしたがい売ってくれればよい。 
1万受け取るかどうかは尼の勝手。
605おかいものさん:04/02/24 21:33
ニュースになったらお前ら2CHで晒されるな
顔写真も何もかも
ニュー速でね
その恐ろしさ知らんわけじゃなかろう?
今ニュー速で晒されているオンラインゲームの14才ひどいぞ
見てみろよ
2CHはゴネ厨を嫌うからな


ま、せいぜいがんばれよ
俺の精子ついた年賀状出してやるよ
606おかいものさん:04/02/24 21:34
今日こぴぺじゃなさそうなメールきた。前とは別のメアドだった。
まぁ問い合わせた内容は、
MDとか頼んでないけどメールが来た。デジカメの分は来てないぞ。
みたいな内容だが。

ま、その後に書いてある文はコピペだったが。
607おかいものさん:04/02/24 21:34
>>604
ばか発見
判決だぁ?プゲラ
608おかいものさん:04/02/24 21:35
アマゾン必死だな!
609おかいものさん:04/02/24 21:42
まともに反論できないコウサクインカエレ
610おかいものさん:04/02/24 21:47
611おかいものさん:04/02/24 22:01
漏れノーパソ代引き未発送組みなんだけど最初のキャンセルメール以来放置プレイ。
一応ゴルァしといたほうがいいかな?
612330 ◆pTy.aBanmc :04/02/24 22:05
(仮称amazon集団訴訟オフ 参加希望者中間集計)
参加希望者
コネ厨 ◆EIajkrcqOkさん、>>405さん?、419 ◆0k9UVGgZ1c さん、>>41さん、
スレ依頼者さん(>>422)、>>372さん、>>424さん、スレ立て者さん(>>428)、
◆YnHwGIkW3wさん(>>460)、おかいものさん ◆sqz/kzlaG2、
おいら(330 ◆pTy.aBanmc)
の計11名
もし、漏れている方おりましたらごめんなさい。
お手数ですが再度スレにて参加希望表明をお願いいたします。

ひとり平均100万円の請求と仮定して損害賠償請求額1,100万円
印紙代は53,000円+訴状提出時に同時に提出する郵券(郵便切手)6,400円
=59,400円 
費用は請求額の割合に応じて分担です。
例:100万円請求の場合:5,400円
  50万円請求の場合:2,700円
  10万円請求の場合:540円
注1:訴訟費用に若干の変動が発生すると思われます。
  損害賠償請求金額が確定されるまでの目安とお考えください。
注2:弁護士の相談料、その他雑費が必要に応じて発生するものと思われます。
   その場合も請求額の割合に応じて各自分担となります。
その他、訴訟方針等詳細につきましてはオフ会正式立ち上げ後打ち合わせの上決定。
★お手数ですが参加希望者はコテハン+トリップをつけてレスしていただけると
わかりやすくてありがたいです。宜しくお願いいたします。
613おかいものさん:04/02/24 22:10
さすがに皆さん社会人が多いだけあって見事に煽りは無視ですね。w
ところで私にもメールが来まして前半はコピペでしたが
後半は先日電話で問い合わせた内容に対する回答でした。役職者の署名付で。
皆さんも問い合わせは電話のほうが効果的ですよ。
絶対無視はできませんし、最初に出た方の話に納得ができないときは
責任者出せと言えば大抵しかるべき方が出てきます。これは私が学生の時
テレアポのバイトしていた時はそうでした。
また明日、仕事の合間に電話してみようと考えているのですが
どのように電話すると効果的なのですかね?
私が考えているシュミレーションでは
今回のメールを責任者の方に音読してもらう。→
メールはアマゾン社の見解ということを再度確認する。→
ではクレカ引き落とされているので契約成立では??と小一時間問い詰める
このようなことを考えているのですがいかがでしょうか?
甘いかな・・・・・・。
614330 ◆pTy.aBanmc :04/02/24 22:12
今日はもう書き込み出来そうにないので
早めの集計をさせていただきます。

明日、昼時でも使って再度集計させていただきます。
よろしくでつ

ちょっと早いですが
おやすみなさい>ALL

>>187さん
>>599
いつでもお気軽にどうぞ!
つーか、別に許可制でもないですから
みんな同じ立場なんだし
助け合える部分は助け合っていきましょう!
615おかいものさん:04/02/24 22:18
1.少額訴訟
 少額訴訟制度とは、30万円以下の金銭支払いの請求についてのみを対象とし、
その請求額に応じた安価な費用と短い時間で紛争を解決する制度です。

 その特徴を簡単に紹介します。

?@ 請求金額 ・ 30万円以下の金銭支払いのみ
(例えば、敷金返還、未払い賃金請求、売掛金請求、損害賠償請求など)

?A 申立て先 ・ 原則、訴える相手方(被告)の住所地を管轄する簡易裁判所

616おかいものさん:04/02/24 22:20
C メリット ・ 原則として、その日のうちに審理を終え、その日のうちに判決が出る
(但し、訴訟の提起から審理までは平均40日くらいかかる)
・ 手続きが簡単
・ 訴訟費用が安い

?D デメリット ・ 控訴ができない(判決を出した簡易裁判所への異議申立ては可)
・ 被告が通常手続きの裁判を希望した場合は利用できない

617おかいものさん:04/02/24 22:22
漏れはまずMOについて少額訴訟したいでつ(`・ω・´)
MO風呂に入れなかった損害は如何様な損害になりましょうか?
618おかいものさん:04/02/24 22:25
>>612

> 注1:訴訟費用に若干の変動が発生すると思われます。
>   損害賠償請求金額が確定されるまでの目安とお考えください。
> 注2:弁護士の相談料、その他雑費が必要に応じて発生するものと思われます。
>    その場合も請求額の割合に応じて各自分担となります。

このあたり、詐欺っぽくみえる
一人100万損害賠償って、どんな損害なんだよ
意味不明に請求額上げて、弁護士の着手金を吊り上げようという気か?

ネタで話に飛びついた奴はいいけど、まじめに裁判を考えてる奴はだまされやすいタイプ
マルチとか先物とかおいしそうな話に乗って痛い目あうタイプ
619おかいものさん:04/02/24 22:27
たとえ上手くいかなかったとしても黙っているよりいいと思う
尼はこのまま自然消滅を狙っているんだろうし
620おかいものさん:04/02/24 22:29
なんで100万請求するんだ?

臭いな
一人だけ張り切っている
621おかいものさん:04/02/24 22:36
今度は分断作戦ですか?
甘の中の人も必死だな。w
622おかいものさん:04/02/24 22:39
遅ればせながら、私も訴訟に参加させてください。ノート1台クレカ間もなく発送組です。
でも、損害賠償よりは契約通りに売ることを求めた方が良いのではないでしょうか?
623おかいものさん:04/02/24 22:45
>>619
負けると、よくて1万以内の損害
悪いと5万ぐらいの損害、それ以上になる可能性も大

金だけ集めて、実際は裁判しないor放置になる可能性も
それでもいいのかい?

勝てる見込みがあるとすれば、弁護士は必須
結果、損得を差し引きするとノートパソコンを他の店よりもほんのちょっと安い値段で購入
うまみがない

アマゾンに脅しをかけるつもりだとしても、リアリティのない話では脅しにならない
釣れるのは、欲の皮が突っ張った奴と、それにマジレスする奴
何事も経験です。

一人100万で計算して、印紙代多く見積もっておいて、
実際はもっと安いので良心的ではないですか?

勝てなかったとしても数万なら、周りにネタとして
語れる上に、いい経験もできる。
前にも書いたけど、結構わくわくしてるんですよ。
刺激のない生活の中で、思い出になる娯楽ですよ。
安いもんです。

学生の方とかもいるとすれば、分担割合多めに協力しても
いいですけどね。


マジレス好きだなー <<漏れ
規約違反してるやつ訴えてなにが悪いんだ?

契約通り買いたいから訴え起こすって言ってるんだろ?

変なレスしてるやつら必死すぎるね。
本当に尼スタッフみたい
626おかいものさん:04/02/24 22:55
っていうか
お前らむかつくだけ
死ねよ
627おかいものさん:04/02/24 22:59
まあ、好きにやらせてればいいんじゃないの?w
そのうち分かるよ。
628おかいものさん:04/02/24 23:01
ごめんなさい
629おかいものさん:04/02/24 23:02
>>625
スタッフも間違いなくカキコしてるだろうな・・・。
630 ◆kXoESrbkUE :04/02/24 23:11
>>612
とりまとめ乙!
起気那和から参戦です(w

契約成立→商品売買となる未来が見えます。
尼の対応には納得いきませんし、メール読んでも
到底理解し、消化できる内容ではありませんでした。
631おかいものさん:04/02/24 23:14
だんだん足元に火がついて。。。

担当者レベルで、どうしようもならなくなる前に、
上と相談したほうがいいかもよ。社員さん。

ここの住民は、アマゾンとしての回答が欲しいわけで、
サポートデスク担当者あるいはそこのマネージャーレベルの
回答がほしい訳じゃない。

上のほうが知らないところで、いきなり訴訟じゃもっとまずいでしょ?
部長とか取締役(ここまでくると外人か?)にある程度腹を決めてもらって、
ちゃんと契約を履行するか、ビジネスモデルを守るためあくまで戦うか、判断して
もらいたいですよ。
632 ◆.LsqAsIW02 :04/02/24 23:23
>>631
同意します。自分とこの規約は関せずといった感じですからね。
私にも定型メールが届きましたので、再度返信しておきました。
633おかいものさん:04/02/24 23:25
>>624
自分は半ば負けるつもりで、裁判するつもりなら何も言わないけどね
数万円なんて、別になんとも思わない、何事も経験と割り切ってるのならいいけど
それはあなたが思ってるだけで、他の人はそう思ってないかも

仮に弁護士立てないとしたら、誰が立つの?負けたらその人が、今度は矢面に・・・
裁判煽ってた奴は誰だ?!という話にも
勝つためにも、上の理由からも弁護士は必要に

リアリティのない裁判の話よりも、もっと利口な方向から話を進めたほうが
あと、リアリティがないのは裁判の知識がなさ過ぎるからだろうな
そうか自分の都合のいいように話を進めるため
634おかいものさん:04/02/24 23:42
だれかニュー速にスレ建てろっ!
635おかいものさん:04/02/24 23:44
>>633
なんか裁判やって勝っても負けても終了みたいなこと言ってるけど
裁判をやったらこれから先にすごい重要な裁判になるわけよ
ネットを使っての売買の判例が無いに等しい現在では
今回の裁判によってネットの売買についての重要な判例になるわけ
もしこの状態で負けたら今度ネットで買い物するときに非常に消費者不利な状態で買い物することになるよ
この裁判が今回だけのことだけではないことを考えた方がいいよ
636おかいものさん:04/02/24 23:52
つーかクレカ組は今日届いた矛盾したメールから攻めるべきでは?
637おかいものさん:04/02/24 23:54
>>634
氏ね厨房
この問題はこのスレでという合意があるんだよ。
638おかいものさん:04/02/25 00:03
>>634
ニュー速に既にアマゾンスレあんじゃん
どうせ新しくたてたところでそこには煽り厨しかいないと思うが
639おかいものさん:04/02/25 00:13
>>634
そのニュー速から移住してきた訳だが。

>>635
地球最大のネットショップを自称するAmazonだけに、
この対応が今後の業界標準になったら、とんでもないのよね。
買える買えないかもそれなりに大事かもしれんけど、それ以上に今後のことを
考えてハッキリさせたい訳で。
640おかいものさん:04/02/25 00:33
ノーパソクレカ未発送組はする事ないね(´・ω・`)
でももうしばらくオチしてる
641おかいものさん:04/02/25 00:34
マジレスすると
価格の誤表記は2chで祭りやってるの見て知ったわけだろ?
本気でMDが1円で一人で何十枚何百枚も買えたり
ノーパソが1万で買えると思ってマジで疑わなかったわけ??
悪ふざけなら大概にして、本気なら本気でその神経もどうかと思うが

担当者の表記ミスに付けこんだ893行為にしか見えないわけだが…
642おかいものさん:04/02/25 00:42
わたしは祭りのことは後で知りました。
>639
のおっしゃることはもっともですね。
だからこそ、しっかりとした運営をしてほしいなと思うわけです
643おかいものさん:04/02/25 00:49
>>641
始めにマジレスって言っていることは煽り屋さんでつか?
煽ってるわりには全然事態を把握してないのね。w

説明するとMO祭りの段階から「買えたらおもしろいなー」
ってくらいにしか思ってなかったよ。いづれHTML化された時ROMってみな?
「絶対売ってもらう」なんて言ってる香具師は祭りの段階ではほぼ皆無だったから。
でもその後の尼の対応が悪すぎた。それでみんな怒ってるわけ。
クレカ決済で契約成立とか分かったのも、みんな怒っている最中に判明したことだしね。
しかし漏れのような社会を経験した人間には信じられんよ。この糞な対応。
コンシューマ相手にしたそれなりの企業の対応とは思えん。>>631が言っているように
数名の担当者が上に見つからないようにテンパりながら揉み消しにかかっている予感。
外資はシビアだし、今回のことはいづれ上にバレるから転職がんばりなよ。>尼担当者
644おかいものさん:04/02/25 00:52
>>641
いわんとする事は、わからんでもない
しかし今回はずさんなシステムと対応
が一番悪い。社員募集の概要みたが
本当にあのレべルの社員かよ?
みんなバイトかと思う
645おかいものさん:04/02/25 01:01
千匹祭り参加組にしてみれば
そこそこ欲しいもの買えたからあんまり尼に対して悪い気はしない
むしろこの件がが引き金になって祭り終了となったゴネ組に対してのほうが不快

646おかいものさん:04/02/25 01:10
はやく訴訟起こして
実名晒してくださいね(^o^)
647おかいものさん:04/02/25 01:10
アメリカではこういう場合どうなんだろ
>>532
先日届いた3,000円の受取り拒否と、
>>530-531を参考にして先ほどメールを送信しました。

アマゾンからの回答は、どれも”何も伝わってこない”ですね。
テンプレメール&担当者レベルで済ませようとしていると私も思います。
649おかいものさん:04/02/25 01:17
こんな下らんことで裁判起こすなんてアホだな。
いやガメツイのか
650おかいものさん:04/02/25 01:22
>>649
いや世間知らずなんだろ

あの時間は無職と学生と引きこもりしかいない
651おかいものさん:04/02/25 01:26
千匹房はばれても小額だし、適当に誤魔化せば大丈夫と思ってやってるんだよな。
こういう奴らの個人情報は人気が高い。
なぜなら美味しい情報に躊躇無く乗ってくるからだ。
652おかいものさん:04/02/25 01:36
   |★★荒らしや煽りは放置が一番キライ!★★
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   | 
   |▲放置された荒らしや煽りは自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしや煽りの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです 
   | アラシやアオリにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておくのが一番です。
.  Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
. U U
653おかいものさん:04/02/25 01:45
大義があると思ってそうでやだよ。純粋な損得勘定ならまだしも。
654おかいものさん:04/02/25 02:02
裁判起こした時点で、勝っても負けても、裁判やってる事事態がアマゾン的にはまずい状況だよ。
今回のように販売に関して問題があるから裁判になるわけで、知らなかった人も何があったんだろ?って感じでいいイメージもたないからね。
しかも相手がほとんど2chねらーだし、判決出るたびにマスコミも報道するだろうし
勝ち負けにかかわらず、アマゾンの損失は大きなものになるよ。
655おかいものさん:04/02/25 02:06
ばかか
2CHのほとんどはAmazonの味方をするよ
他人が得するのが許せない奴が多いからね
丸紅のとき知っているか?転売の監視スレが
656おかいものさん:04/02/25 02:08
2chがどっちの味方しようと問題じゃない。
2chで騒がれる事自体のが問題だから。
657 ◆WooooovWr2 :04/02/25 02:14
集団訴訟、ぜひ参加したいのですが
自分が注文した物は代引きでノート10台、ipod10台です
大量注文=価格のつけ間違いを知りつつ注文したなどととられ
訴訟の足を引っ張ることにはならないでしょうか?
足を引っ張ることになりそうでしたら、おとなしく静観します
658おかいものさん:04/02/25 02:15
君の自宅
出身校
顔写真
職業
包茎
ぜーーんぶさらし上げだね
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
659おかいものさん:04/02/25 02:21
>>657
というか
>価格のつけ間違いを知りつつ注文した
秘匿しようとすること自体無理がある
つーかこのスレで指摘されたまんまの本音なのな…

しかも転売して儲けようとしたわけだろ?
臆面もなくよくでてこれたなアンタ
660おかいものさん:04/02/25 02:26
どちらの見方する気もなかったが
あまりに強欲張りでリアルでキモイな( ゚д゚)

661 ◆WooooovWr2 :04/02/25 02:34
>>659
まあ、自分の転売目的は否定しないけどね
でも、他の人の1台注文は仮に値段間違いを知りつつ注文だったとしても
相手側としてはそれを証明するのが難しい
だから、もし足を引っ張るようだったら参加しない
662おかいものさん:04/02/25 02:45
>>661
気取ったところでさ、結局最初から誤表記は承知の上で、
売ってもらえないのは予測してたけど今回金になりそうだから
おこぼれに与る為に参加したいわけでしょ?
分別ある年齢ならどうすべきか自分で判断できるのでは?


どちらにせよ
訴訟するなら本気でやって欲しいな
上に出てるような金をせびる以外の大義名分があるって主張してるわけだし
663おかいものさん:04/02/25 02:52
訴訟起こしたら尼の方がダメージは大きいから
ここで訴訟をちらつかせて尼が折れるのを待ってるだけだろ。

本気だとしたら、実名晒すのか・・・恐ろしい。
俺だったら100パーセント勝てるとしてもやらないな(w

664おかいものさん:04/02/25 03:00
どっちが善い悪いなんてのは関係ないからな
ネグロススレを熟読してからやった方がイイと思われ
665おかいものさん:04/02/25 03:03
金目当てのハッタリだからこそ質が悪い
666おかいものさん:04/02/25 03:05
アンチが必死だなw
667おかいものさん:04/02/25 03:13
それだけ>>666みたいなカスが嫌われてるって事じゃんw
668おかいものさん:04/02/25 03:15
アンチウザイ!!
こちとら祭りを楽しみにしてるんだから黙っとけ!!
669おかいものさん:04/02/25 03:31
このスレにアンチなんていないだろ
http://www.box.ne.jp/Details/?gid=20042611853376267080
これ見てコイて寝ろ >>668
670おかいものさん:04/02/25 04:14
>>669
すごいブラクラ
みんな注意、俺はアボーンした
671おかいものさん:04/02/25 04:15
2000円なら安いじゃん >>669
672おかいものさん:04/02/25 07:18
>>668
アンチじゃねえんだクソ野郎!!
てめえらみたいなウジ虫以下のクズ野郎がアマゾンに迷惑かけてるんじゃねえ!
常識も無いクズは一生引きこもってそのまま死んでろ
おまえらは社会どころか2chからもゴミ扱いされてるゴミクズなんだよ
はやく土に還れ!
673おかいものさん:04/02/25 08:55
1,000引き不正使用者が、必死w
ビビルくらいなら最初からやるな。
つか、1000引き不正のほうが
よほど確信的犯罪。
674おかいものさん:04/02/25 09:08
>アンチじゃねえんだクソ野郎!!
>てめえらみたいなウジ虫以下のクズ野郎がアマゾンに迷惑かけてるんじゃねえ!

迷惑かけてないってことですね?
ええ、かけていませんよ。
迷惑なのは、こちらのほうです。
675おかいものさん:04/02/25 09:11
要求すべきは契約履行請求であって損害賠償請求じゃないと思うのだが、甘いのか?
第一100万も買った奴いないだろうし、一人頭50万程度が妥当じゃ?>むやみに請求額増やしたら着手金その他諸々で飛ばないのか?
676おかいものさん:04/02/25 09:16
>>675
あくまで、現時点では仮試算をしている段階で、正式には、
単純に尼の現在の売価と1万円の差額になるでしょ。

だから、訴訟はまとめて全額付けるとして、人によっては
デジカメ1台15000円かもしれない。

その場合は、(15000/総額)での割合で、印紙代その他を
分担すると認識している。
弁護士を実際に頼むか、相談のみにするかは、実際に話し合って
納得いかなければ抜けるだけ。

問題ない。
677おかいものさん:04/02/25 09:20
>>674
> >アンチじゃねえんだクソ野郎!!
> >てめえらみたいなウジ虫以下のクズ野郎がアマゾンに迷惑かけてるんじゃねえ!
> 迷惑かけてないってことですね?
> ええ、かけていませんよ。
> 迷惑なのは、こちらのほうです。

小学生の屁理屈かお前は
678おかいものさん:04/02/25 09:33
>>674
>>677
まあ、一服の清涼剤ですな
煽りもさらっとスルーでいきましょ
679おかいものさん:04/02/25 09:52
>>673
そういうのを目糞鼻糞と言う

損得で言うなら尼的には千匹は損害ない分ましでは?
こういうゴネ厨を誘引する結果となったことを考えれば別だが
680おかいものさん:04/02/25 09:57
>129 :番組の途中ですが名無しです :04/02/19 17:45 ID:fRtvfv+/
>てことは買えたんだね。

>http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076606610/927
>927 名前:Piko ◆G5/Y72DY7A 投稿日:04/02/13 19:16 ID:IbQADkRD
>消費者センター行って来た(昨日)
>相談員1人+法律に詳しい人(弁護士?)と話してきた
>それによると電子契約法だっけなそんな感じの法律だと
>契約は成立していると判断できるらしい。
>それと価格ミスってのは民法95状・・・だっけな記憶が曖昧でスマソなのだが
>それの「重大な過失」ってのらしくて毛沢東は錯誤無効を主張できませんって言ってた
>だけど注文者が価格の誤表示であると認識していたら例外的に錯誤無効を主張できるんだとさ
>それで認識はしていなかった(事実)と言ったら毛沢東と連絡を取って22000で販売するように仲裁?調停?か何か知らんが
>消費者センターのほうでやってくれることになった。
>普通はそこまでしないらしいんだけど俺が未成年だからオバチャンとオッサンがやってくれると言ってた
>つまり、もしかしたら買えるかもしれないと言うこと
>話しやすい雰囲気でとても協力的だったので行ってみたらどうだろうか。


毛沢東のG5でも違法なんだから、アマゾン訴えれば確実に勝てるな。
681おかいものさん:04/02/25 09:57
>>676
それだとかなり少なくなるだろうな
実際そこまでやる暇なヤツいないだろ

ハッタリが透けて見えるから本気さが全然伝わらない
682おかいものさん:04/02/25 10:04
勝ち負けはともかく訴訟はできる
問題はそこまでやる人がいないって事

あくまで形だけの示威行為であって
最初からアマゾン側が全く譲歩せず突っぱねてればとっくに終了
683おかいものさん:04/02/25 10:10
684おかいものさん:04/02/25 10:12
漏れも一度ゴルァ電してみたいんだけど、皆さんフリーダイヤルに
かけてるんですか?それとも他の番号があるのでしょうか。
685おかいものさん:04/02/25 10:39
03-4288-4000:代表
03-4288-4020:広報直通

※いずれもググって出てくる番号です。
代表から、きちんとまわしてもらうのが筋ですかね。
686おかいものさん:04/02/25 11:18
フリーダイヤルあるぞ。よく探せ〜
687おかいものさん:04/02/25 11:22
>>685
>>684ではないのですが、昨日代表番号に電話しました。
ぶっきらぼう言われた
「カスタマーセンターに電話しろ」って・・・。
>>685さんは電話取り次いでもらえましたか??
688おかいものさん:04/02/25 12:27
Amazonは前から利用してた人も多いだろうし、送料無料とか気に入って使っている人が
いたからこそ盛大な祭りとなったのにゴネ房はそこのところをわかってないようだな。
Amazonはなくなったら困るがコミクズ以下のおまえ等がどうなったところで誰も気にしないんだよ
さっさと捕まっちまえクズ共
689おかいものさん:04/02/25 12:35
Amazonはなくなりません。ゴネ厨もいなくなることはありません。
690おかいものさん:04/02/25 12:37
理詰めで煽ればいいものを、そんな書き方するから「必死だな(w」とか書かれるんだよ。
注文者は成立した契約を履行しろと言っているだけの話であって、捕まる理由も名目も
何一つとしてない。
逆に自ら「法律的に成立」と定めた契約を一方的に破棄して、説明責任すら果たしていない
Amazonの方に何らかの罰則が科せられる可能性の方がまた高いと思うのだが。
691690:04/02/25 12:40
×罰則が科せられる ○罰が科せられる
692おかいものさん:04/02/25 13:05
>>688

黙れZomahon
693おかいものさん:04/02/25 13:14
過去の同様のケースがニュースになっていたぞ
http://www.box.ne.jp/Details/?gid=20042611853376267080
694おかいものさん:04/02/25 13:18
購入者に落ち度はない。
アマゾンには落ち度があるかもしれない。(現時点では。)

晒すとか、脅している人々は、脅迫罪で立派な犯罪ですね。

695おかいものさん:04/02/25 13:19
>>693
ぶらくら?
696おかいものさん:04/02/25 13:48
価格表記ミスと知りながら故意に注文し
そこに付けこんで浅ましくタカる行為に関しては自覚がないらしい
697おかいものさん:04/02/25 14:05
契約ですから。

表記ミスの基準は?
なにをもって故意と判断します?
698おかいものさん:04/02/25 14:07
<価格表記ミスと知りながら故意に注文し
( ´_ゝ`)フーン
699おかいものさん:04/02/25 14:23
えっ
在庫処分って書いてあったから、てっきり1万円の特価品かと思ったよ…
700おかいものさん:04/02/25 14:29
マジで訴訟おこそうぜ
701おかいものさん:04/02/25 14:54
表記ミスなら連絡のメールするときたメールにかいてあったよ
もちろん代金を引き落とす前にね。
702おかいものさん:04/02/25 15:34
尼、もうダメジャン
703おかいものさん:04/02/25 16:09
2chで誤表記の祭りやってんの見て注文しといて
今さら何言ってんだか

銭ゲバは性根からして見苦しいのな
704おかいものさん:04/02/25 16:16
はぁ?処分特価だろ
705おかいものさん:04/02/25 16:18
頑張ってお前の正義を説いて回れ
応援してるぞ
706おかいものさん:04/02/25 16:18
>>703
社員乙
社員さんも大変だね〜
708おかいものさん:04/02/25 16:25
>>703
俺も誤表記は認めるぞ・・・MO&FDだけねw
正直何万枚もMO&FD送られてきたらと思うと・・・ry


ノーパソ・デジカメ等の一万円の品は特価品♪
709おかいものさん:04/02/25 16:25
>>703
社会の底辺にいるヤツラに正論は通じないって






















金が目的なんだから
710おかいものさん:04/02/25 16:42
>>709
自演乙
711709:04/02/25 16:46
このスレに自演するヤツなんかいないって
http://www.linda-project.com/campaign/0402_amazon.shtml
とりあえずオマエもこれ使って今のうちに買っておけ >>710

712おかいものさん:04/02/25 16:49
>>711
ここには初めてAmazon使うやつなど存在しないから進めても意味ないですよ、社員さん。
713おかいものさん:04/02/25 16:51
社員がこんなとこ見てるとマジ思ってんのかよ(プ

引き篭もりはこうまで世間知らずなものなんだなw
714おかいものさん:04/02/25 16:53
二言目には社員社員・・・それしか言えないのか( ・_ゝ・)ツマンネ
715おかいものさん:04/02/25 16:53
ゴネ厨2chからも孤立ww
716おかいものさん:04/02/25 16:54
以後気をつけます、社員さん
717714:04/02/25 16:54
俺も注文したクチだけど、「社員」でしか煽れない奴は低能じゃないか?
718おかいものさん:04/02/25 16:56
今日は動きなしか…
719おかいものさん:04/02/25 16:58
ゴネ虫は自分が現実社会のみならず
一連の騒動でもいかに嫌われてる存在か認めたくないんだろうな
720おかいものさん:04/02/25 17:02
社員じゃないとしたら、こんなクソスレに張り付いて煽るしかすることない
可哀想な無職の引きこもりということでFA?
721714:04/02/25 17:03
中途半端にゴネるなよ。やるなら徹底的にやれよ、ヒッキーども
722おかいものさん:04/02/25 17:03
何はともあれ良い方向にも悪い方向にも進展が無いのがツマンネ
723おかいものさん:04/02/25 17:03
>>717
考えに考え抜いてその一言しか出てこんのでしょう。
724おかいものさん:04/02/25 17:05
>>720
それを言ったら・・・
725おかいものさん:04/02/25 17:05
社員です。

質問どうぞ(^w^ウシシ
726おかいものさん:04/02/25 17:07
>>725
ノーパソ売って下さい
727724:04/02/25 17:07
…俺らゴネ厨の事そのまんま当てはまるやん(´・ω・`)
728おかいものさん:04/02/25 17:17
>>720
それに近いものがある学生ですが、あなたの職業はなんですか?
729おかいものさん:04/02/25 17:25
>>720
(・∀・)ニヤニヤ
730おかいものさん:04/02/25 19:27
>>725
ノシ 今回の契約は成立したのですか? 
731おかいものさん:04/02/25 20:03
age
732おかいものさん:04/02/25 20:05


「あきらめたらそこで試合終了だよ」

733おかいものさん:04/02/25 20:12
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  諦めろゴネ厨!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  お前達に勝ち目はない!
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
734おかいものさん:04/02/25 20:14
>>733
久しぶりにそのAA見た。
735おかいものさん:04/02/25 20:53
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  裁判費用で5万円
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  ノートが1万で買えたとしても
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  おいしくないな
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    寝てた方がマシだな
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
736おかいものさん:04/02/25 21:26
ノート10台注文した人は裁判費用5万でも十分得じゃん
737おかいものさん:04/02/25 21:26
>>735
おいしいだろ?差額9マソくらいだぞ。
738おかいものさん:04/02/25 21:30
裁判?楽勝だろ。マンガとかドラマで見てよく知ってるし。
739おかいものさん:04/02/25 21:34
つーか、事実だけ並べていくと、尼完敗なんだが。
あとは、やるかやらないかだけだろ?
やらないか?
740おかいものさん:04/02/25 21:40
いろいろ所に相談してみたが、結論から言えば裁判所の判断しか
ないのが現状だそうです。どれだけ尼にメール、電話しても
しかとすればそれまで、判断できるのは裁判所だけみたいです。
丸紅は大手商社、尼は所詮ネット商売。社会的知名度は???
741おかいものさん:04/02/25 21:41
>>739氏の言われるとうりだと思います。
民事はつらいですね。
742おかいものさん:04/02/25 21:49
や ら な い か ?
743おかいものさん:04/02/25 21:49
>>735
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  ノートが1万で買えるか買えないかわからないのに
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  裁判費用で5万円
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  おいしくないな
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|    寝てた方がマシだな
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
744おかいものさん:04/02/25 21:54
>>741
低能がなに知ったかぶりしてるの(プ
745おかいものさん:04/02/25 21:55
>>744
どう低脳なのかせつめいしてくれ
漏れにはそれすらわからない
746おかいものさん:04/02/25 22:12
強欲さにあきれる
747おかいものさん:04/02/25 22:15
早く裁判起こしてよぉw
代表者決めて弁護士選定しなきゃどんどん時間が過ぎちゃうよw
民事だったら事前協議などいろいろ手間がかかるからね〜
748おかいものさん:04/02/25 22:28
焦るこたぁ、ねえよ。
BB被害者400万人のうち何割かは集団告訴する可能性大から
そっちを参考にしながらな。マターリ。マターリ。
昨日来た回答メールはひどいもんだな、しかし。
(再度の質問メール発射しています。)

話し合いで解決するつもりがあるのないのか、
もう少しはっきりさせてから法的手段とった方がいいのかね。
まー集団で動く前に個人で出来ることは割とあるわけだし、
マターリ動向を見守りつついきますか?
750おかいものさん:04/02/25 23:24
>>749
そんな感じですね。
漏れも今日「契約成立」について電話しましたが
来週までにメールで返答するとのことでした。
今度はどう言ってくるんだろ?少し楽しみです。w
751おかいものさん:04/02/25 23:35
楽しくロムらせてもらってる部外者だが
次はID付きの板でやった方がいいかもね。
752おかいものさん:04/02/26 00:01
そこまでわかっててどうしてこの板なのかがわからないなんてなぁ
753372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/26 00:01
さて出張からようやく帰宅。
たまの新幹線もいいもんだw

で、メールを見れば尼から2通。
1通目はコピペメールね(キャンセルのいいわけ)
で2通目。俺は3000クーポンをくれといった覚えはない
どんな意図なんだと。俺は契約に基づいて売ってくれれば
いいと,クーポンは無効化でいいぞと送った答えが・・・
>お送りいたしましたギフト券は多大なご迷惑をおかけしたお詫びといたしまして送らせていただ
>きましたが、ご不要でございました場合は、Eメールを破棄していただきますようお願いいたし
>ます。

ふん、そんなもんいらんぞ(ちょっと惜しいか?w)
でも今回のメールには個人名のシグネスチャがあったな。
また質問メールおくってやる。つかこのメールで返事がないなら
つぎは内容証明付きで書面おくったる(法的制約はないが送った証明になるし)
754おかいものさん:04/02/26 00:09
>>751
自作自演がばれちゃうじゃないか!
755 ◆.LsqAsIW02 :04/02/26 00:11
>>750
楽しみですね。しかしなかなか法律とか規約の話題には踏み込んでこない…
まっ、ジエーンでもなんでもいいんだけどね。
要は情報交換できて、極力速やかに購入できれば良スレ。

尼へのメールってwebフォーマットだけ?
到達するまでにすごい欝になるんよ。
757おかいものさん:04/02/26 00:19
>>753
クーポンなど要らない と言いつつ使うことは可能では?
どうせ皆に送ってるクーポンの番号は一緒でしょ。
758おかいものさん:04/02/26 00:25
>>757
コソーリ使っても向こうの端末見りゃ即効で判明しまつ。
759372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/26 00:47
>>753の続き。
で、まあぁちょっと整理して質問をまた送ろうとしてたわけだが
やっぱどうみても変だよなぁ。
尼からは契約は未成立だからキャンセルしたとのメールにある

>クレジットカードに請求が発生するタイミング
>ご注文の商品が発送されたときに、初めてクレジットカードに請求が生じます。
>もし商品を返品される場合は、ご利用になったクレジットカードに返金いたします。
>なお、お客様によるすべてのご注文は、Amazon.co.jpによる商品入手が可能で
あることを条件に受理されます。当サイトがその商品を手配し、発送準備を完了し、
お客様のクレジットカードに課金するまでは、法律上、契約は成立しないものとします。
また、お客様からご注文を受けてから入手が困難になった商品については、
Eメールでその旨をご連絡します。

入所困難てなにさ?今でも扱ってるし、もうすぐ発送&24時間以内ていわれてるのに?
もっと広げた意味で赤字になるから仕入れできないって意味ならそんなもん
販売店がいくらで仕入れていくらで売ろうが購入者側には仕入れ値なんぞ関係ないわけだし
先にもいわれてるが、課金だってしてんでしょう?尼さん。

さらに代引きについても商品返品の場合はクーポンで返すつーのは
代引きで購入契約の場合は道義上、尼にはリスクなしなわけで(配送社との契約)
しかも運送屋に引き渡した時点ですべてのリスクは運送屋にあると明言(紛失、盗難)
ということは、どうみても代引き契約してキャンセルが出来ない状態(まもなく発送)
は、とりもなおさず契約というkとなんじゃないのかいなと。

というかさすがに眠いw寝る。
760おかいものさん:04/02/26 01:08
>>759
おやつみ。
あと、ログインしたトップの下の方に
「お客様がamazonで購入した商品が**円でマーケットプレイスで
売られてます」って下に出てたよね?
それって尼が売買契約認めてるってことで出ていると解釈できるような・・・・・。
しかし突っ込みどころ満載だな>尼
761おかいものさん:04/02/26 02:53
スレ見る限りやる気あるのは実質二人かな?
あとは洞ヶ峠を決め込むと…(´・ω・`)
762おかいものさん:04/02/26 07:59
もともと1万まつりで千匹も使わないで買った人間なんて数人だろ
こんなもんじゃないの?
763おかいものさん:04/02/26 08:09
自分のやってることはみんなやってると思ってるのか…
発端の1円祭は2ch外のサイトでも話題になってたから、
あの時アマゾンに注目してたのは千匹厨だけじゃないんだが
764おかいものさん:04/02/26 08:51
線引なんてもんは使ってないし、3線引もいらん



って事で、ノートとデジカメ早く送って下さい>社員殿
765おかいものさん:04/02/26 09:55
>>764
ノートはともかくデジカメは3000匹しようでウマーじゃないの?
差額の2000エソは1000匹を他の商品で使えば葦。
766おかいものさん:04/02/26 10:04
お前等しつこい。
1000引きだけでも十分だったろう、が!
767おかいものさん:04/02/26 10:06
>>763
2chでもこの程度なのに
まして他であの限られた時間内でねえ…

狂言つくならもう少しうまくないと客は楽しめないよ
768おかいものさん:04/02/26 10:07
いや、1000匹は俺には全然関係ない話。
ノーパソ1万円で売ってくれればそれでいい。
もちろん今までも尼から普通に数点買っている一見さんではない。
当然転売目的じゃない個人使用目的で1台だけの注文だし
俺にはなんの非もない。
769768:04/02/26 10:10
>>767
そうでもないぞ。>763はどうかは知らないが
実際、俺は1000匹なんてどうでもよかった口で
特価品スレで安いと知ってきただけだし。
だから>768なわけだ。
770764:04/02/26 10:12
>>765
デジカメはXt注文だし・・・

ギフト券で誤魔化される気は毛頭無い


>>766
線引厨はスレ違いだぞ、、、どっかに逝ry
771おかいものさん:04/02/26 10:19

ま、訴訟になったら2CHのログもすべて提出を求められる
ひろゆきは例のことがあってから素直に出すからな
あの書き込みでみんな誤表記だって知っていたのは事実だ

俺はアマの味方するよ
証人になってもいいww
772おかいものさん:04/02/26 10:20
尼は法的には何て言ってるの?
 
 
今回のような一方的契約破棄について、正式コメント欲しいよね。 
社員さん、よろしく。
773おかいものさん:04/02/26 10:21

>>772
死ねって言っているよ
774おかいものさん:04/02/26 10:30
>>772
今まで来たメールの中で法律については
「当サイトがその商品を手配し、発送準備を完了し、お客様のクレジットカードに課金するまでは
法律上、契約は成立しないものとさせていただいております。」
ってことしか触れてないな。しかも自爆してるし。w
>>771
ログ提出する必要性が全く感じられんのだが・・・・・。
たとえ、尼側が「コイツは2ちゃん見て悪意で注文した!」
って主張したとこでROMってるだけで注文した香具師はどーすんの?w

775おかいものさん:04/02/26 10:31
>>771
他の奴はどうかしらんが
俺は安いからと知っていっただけだから
全然NP。
逆にそうなれば善意の第三者的に発注した
ユーザーは少ないだろうしその方が好都合。
尼も1000匹不正者に返還もとめてもらいたいくらいw
776おかいものさん:04/02/26 10:38
>>771
なんで商品を売ってくれってだけでログ提出なんだ?w
一万商品に関しては注文者は一切法に触れることはしていないのでry
欲しい商品が安く売っていたので注文しただけですがなにか?


一方で1000匹組はちと微妙だろうな・・・まぁ俺には関係ないがw
777おかいものさん:04/02/26 10:50





 頭 の 悪 い >>771 が い る ス レ は こ こ で す か ? w




778おかいものさん:04/02/26 10:59
法律上契約は成立している、とAmazon自身が認めちゃってるのがね。
それでも裁判起こされたりマスコミに取り上げられない限りは無視するんだろうなぁ。
779おかいものさん:04/02/26 11:04
Amazonも心強いな>>771のような味方が居て
780おかいものさん:04/02/26 11:10
訴訟になったとしても民事だしなあ。しかも2chは直接には関係ないし。
781おかいものさん:04/02/26 11:13
amazonスタッフってみんな >>771 レベルなのか?w
782372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/26 11:17
おはやぅございます。
とりあえず今回はかなりつっこんだ内容の
メールを送ることにします。
場合によっては内容証明郵便で送るかもしれないw

この出方によってはちょっくら考えないといかんなという
所まできたぞっと。

さて仕事仕事・・・・・・・・
783おかいものさん:04/02/26 11:38
ログ出されたら困るのは必至に訴訟妨害しようとしてる工作員の方じゃないのか?
784A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :04/02/26 12:23
おめーらゴネるんじゃねーよ、馬鹿。
まともな客にしわ寄せがくんだろうが、死ねタコ。
785おかいものさん:04/02/26 12:32
尼からのメールで、「当サイトがその商品を手配し、発送準備を完了し、お客様のクレジットカードに課金するまでは
法律上、契約は成立しないものとさせていただいております。」
と書いてあるが、これは正常な取引の時。今回は尼が、価格誤表示、錯誤という考えだから売らなくていいと。考えている、
東急もそうだった。いくら尼に契約成立と言っても無理。錯誤だから今回は
契約は成り立たないと。この判断は尼でも、消費者でもない。裁判所。訴えなければ尼のだんまり
勝ち!!!!よって裁判にならない限り尼の不戦勝。!!!
ね、アマゾンの社員様。正解でしょ。!!!
786おかいものさん:04/02/26 12:33
うるせー
無職のごねちゅう
787おかいものさん:04/02/26 12:43
規約違反や成立した契約の強制キャンセルについての何らの見解もないままで
終わった場合の方が、よほどしわ寄せが大きいと思うのだが。
売れないなら売れないで明確な根拠を示す必要はあるだろ。
明らかな非についての質問はスルーでごまかそうとしている。
何でもかんでも「錯誤無効」でキャンセルできるようになったら大変だぞ。
大手オンラインショッピングサイトとしての社会的責任くらい果たそうや。
788おかいものさん:04/02/26 12:51
こんな瑣末な事にこだわって人生の限られた時間無駄にするよりも
他の事に使ったら?

人に誇れる事じゃないだろうに…プライド持てよ(´・ω・`)
789おかいものさん:04/02/26 13:04
>>788
貴方の方がもっと無駄。
790おかいものさん:04/02/26 13:06
>789
そして貴方の方がもっと無駄で、僕の方が更にもっと無駄。 エーン
791おかいものさん:04/02/26 13:10
荒らしてるのは判例でちゃうと錯誤無効のガイドラインができて今後言い逃れられなくなっちゃうティンコ小さい業者の方でつか?
792おかいものさん:04/02/26 13:22
>>791
業者にそんな暇はねぇよ。所詮、無職のお前の思考回路はその程度のものだろうけどねw
793おかいものさん:04/02/26 13:39
>>792
家に篭ってばかりで2ch以外の世界を知らない
世間知らずだからしかたあるまい
794おかいものさん:04/02/26 13:40
>>789
否定はしない(できない)のな(失笑
795おかいものさん:04/02/26 13:54
>>771
あの時にリアルで参加してればわかるはずだが、MOやFDはほぼ全員奴があの値段だと思ってた。
そんで、ゴミだからいらねーって奴のが多くてほとんど
1万の商品もMOとFDの1円が終了直後だったし微妙な値段のデジカメから
ノートまで全部均一だったし処分特価になってたから
誤表記かどうかなんて、誰にもわかんなかった状態だよ。
796おかいものさん:04/02/26 14:07
>>795
苦しいいい訳だな。
CD-Rとかケースとかも手数料で無理やり10000円になってて、
「アマゾン壊れたー」てみんな言ってたじゃん。
797おかいものさん:04/02/26 14:14
ここで何が言われていようが関係無いからな。残念ながら。
798おかいものさん:04/02/26 14:17
>>796
そんなものは知らない。
欲しいと思った商品が1万円だったので
ノーパソ他1点の2点を購入。
すでに契約されたものとの判断でメール出した。
他にもその値段ででていたというのは掲示板等
で後に知ったことであり、それは立証できない。
799おかいものさん:04/02/26 14:17
>>796
確かにノーパソ等が10000マソはシステムエラーって分かっていた香具師が
殆どだと思うが実際、尼にエラーって分かってた??」
って聞かれた時は「知らん!」って言い張るぞ。それでok牧場だし。
あとMO,FDはマジで1エソだと思ってたな。
800おかいものさん:04/02/26 14:20
800
801おかいものさん:04/02/26 14:37
>>796
「アマゾン壊れたー」ってサイトが壊れたかアマゾンの中の人が
壊れたか判らないw
>>797
それは一理あると思います
802おかいものさん:04/02/26 14:49
MO、FD祭りも何も知らず「ディーガ」と「DiMAGE S20」を買って
DiMAGEをキャンセルされた私って・゚・(ノД`)・゚・
まぁ3000円引きで買いなおしたから良いけどさ。
803おかいものさん:04/02/26 14:52
システムトラブルだか人為ミスだかに付け込んでネチネチネチネチ・・・
どんなクズ親に、どんな劣悪な環境で育てられたらここまでの
カスになれるんだろう・・・
こういう奴らもいずれ人の親になるのかと思うとゾッとしてしまう。
804おかいものさん:04/02/26 15:00
ID付きのスレ誰か立てて〜
805おかいものさん:04/02/26 15:06



803 名前:おかいものさん 投稿日:04/02/26 14:52
システムトラブルだか人為ミスだかに付け込んでネチネチネチネチ・・・
どんなクズ親に、どんな劣悪な環境で育てられたらここまでの
カスになれるんだろう・・・
こういう奴らもいずれ人の親になるのかと思うとゾッとしてしまう。


馬鹿か、普段から真っ当な商売やっていればここまで
ネチられねえよ
806おかいものさん:04/02/26 15:10
ま、サクっと内容証明郵便でも出して出方伺うべ。
807おかいものさん:04/02/26 15:20
>>805
普段はまっとうな商売やってたよ。
今回のことが起こる前まではね・・・
808おかいものさん:04/02/26 15:34
尼が壊れてたと認識していたかどうか? 
 
そういうの全員分わからないし、立証も無理でしょ。 
何より、「在庫処分特価」という点で終了。
809おかいものさん:04/02/26 15:34
>>807
単に今まで大きなトラブルがなかっただけということもあるだろうけど。
これまでもこうなる可能性はあったとは思う。
810おかいものさん:04/02/26 15:59
今日もまた動きなし?
811おかいものさん:04/02/26 16:01
あるとすれば6時前後でしょ。
いつものパターンからいって。
812おかいものさん:04/02/26 16:05
今日というより、明日の18時過ぎになるんじゃないかねえ。
813おかいものさん:04/02/26 16:22
>>808
仮に裁判したら、そこも争点の一つになるな
まあ、民事なのでひろゆきがログ提出する義務はないし、することはないと思うが
しても、今度はプロバイダーのログもいるし、こちらは無理かと

客がシステムのエラーだと知って購入したと証明するのはなかなか難しいな
このあたりは弁護士の腕次第だな
814おかいものさん:04/02/26 16:32
祭りの前後に書き込みしてた奴はアウト? 
 
それとも、この板にアクセスしてるかどうか? 

会社から見てるのでその時間の書き込みはしてないし、プロバでなく、企業にアクセスログもとめるかな?
 
どちらにしても、大変そうだな。
815おかいものさん:04/02/26 16:34
おととい問い合わせた分の返事が今しがた来たが
759氏とかが書かれてるのと同様のコピペメールだった。

今日は動きないのかな?
816おかいものさん:04/02/26 16:37
18時過ぎの動きっていうのも卑怯だよな。 
次の日持ち越しで1日稼げるって?
817おかいものさん:04/02/26 16:42
>>815
まだあのメールを送ってるのか……もしかしてアマゾン何も考えてない?
818おかいものさん:04/02/26 16:51
のらりくらりで放置だから。。。
819おかいものさん:04/02/26 17:01
何も考えてないな
牛が尻尾でけつにたかってるハエを追っ払ってる感じ
820372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/26 17:30
らちあかないので、今回のメールは
契約の履行を求めつつ、箇条書きににて
質問メールを送った。
内容的には長いので割愛するが
1 注文者側として契約がなりたっている主張
2 価格間違いだと主張する理由についての言及
3 規約を無視した今回の対応について
4 (2)に付随して価格訂正のチャンスが幾度かあった
  のにも関わらず、しなかったことへの言及

上記にたいしての契約の履行とアマゾンジャパン(株)
としての公式見解を求めてある。

履行されずなおかつ公式見解がなされないもしくは
その見解が正当でないと思われるばあいば双方の主張を
別の方法にて照らし合わせたいのでお返事ほしいなぁと
(この辺の意味合いは曖昧であるがw)

さてさて、お返事来るかな。(きっとまたコピペだろうけど)

ちなみに自分はアマゾンの利用者であるがクーポン等の
不正使用もしたこともなければ、今までキャンセルや
クレームもつけたことがないきれいな体。

821おかいものさん:04/02/26 17:38
恥ずかしい人間がたくさんいますね。
822おかいものさん:04/02/26 17:39
>>820
乙。
今回はカナーリ突っ込んだメイルでつね。
正直、焦っていると思うよ。>尼
なんせ自分で仕掛けた罠に自分が掛かってしまったんだから。w
さてどうでるかが楽しみだ。
ちなみに漏れは電話で問い詰めてまふ。今回のコピペメールが来て
速攻で電話したから遅くとも明日までには連絡があると思います。
823おかいものさん:04/02/26 17:53
>>820
そういう内容、先週末の「キャンセル&カード返金」メールの直後に送ったけど、
それに対する回答として送られてきたのは例の自爆メールでした。
発送前のカード課金といった明確な規約違反についても書いたけどまるで無視。
次回の一斉回答も期待薄のような気がします。

次のアクションとして、電話か内容証明か考えているところです。
824372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/26 18:04
>>823
自分も自爆メールを貰っているので
一部引用しながらさらに質問事項としておいた。

まだまだ担当部署までの見解でしかないのでは
との想像で公式見解を求めてあるが、ないならば
自分も>782で言ったが、本社に郵送予定。

別に妬み君とか煽り君に乗るわけでないが
大義名分を掲げてるわけでないし、正義感も
あるわけでない。クレーマーでもゴネでもない
(実際の行為はゴネなんだろうがw)
「あまりの対応の甘さ」これにつきる。
カスタマからのメールのみの対応でお茶濁す
考えがかんに障る。サイトにも詫びもなければ
何もない。ようは会社組織として詫びているわけでない。
ミスはミスとして認め対応してりゃ無問題だったわけだ。
しかも世界規模で展開してるアマゾン。
ユーザー側に一方的に不利な規約だけで無店舗で
甘い汁だけ吸おうとしてるのに(これはこれで良いよ別に)
危機管理意識が足りなさすぎ。
だからどこまできちんと出来るのか試してるだけ。

もっとも自分も似たような商社営業なのでこれを
どう料理するのかそれも楽しみなわけだが。
825おかいものさん:04/02/26 18:24
つーか、ルーターの時は680円で売ったじゃん、って誰かメールでツッコめよ
あれとどう違うのかと。
826おかいものさん:04/02/26 18:27
なるほどね。掲げる旗は何もなくて愉快犯的な心境なんだ。

>372氏
結論から言うとどういう結末を希望&想定してるの?
ここで尼が180度方針変更して譲歩すれば
後から折れも折れもで収拾つかなくなるから
頭では現実的に無理なことはわかってるんでだろ?
現実的な妥協点は額面増した商品券とかその程度でしょ

店舗構えた小売業なら茶菓子持って頭下げに来させる事ぐらいがせいぜいでしょ。
これ以上は粘るだけ徒労に終わるんじゃないか?
827おかいものさん:04/02/26 18:31
さすが商社マン、考えが違いますな。
828372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/26 18:58
>>826
愉快犯でもないんだが。
書いたとおり「対応の悪さが」かんに障るだけ。

結論はオーダー数が解らない以上想像できない。
多ければなんとかスルーできる方法を模索するかも
しれないし徹底的無視決め込む腹かもしれない。
少なければ個別対応&和解案で収集もあるかもしれん。

小売店の場合は基本的に対面販売なわけで
リアルタイムの処理となる場合が多いと思うのだが。
(その場で処理をするもしくは店頭POP差し替えなど)
大々的に広告だして集客するような大店舗ならば
また対応も違うんだろうけど。
某大型店で目玉商品ならべていてその価格で売った例もあるし
責任者がひたすら陳謝した例もあるし。
そういった意味合いで通販はやはりリスク背負った諸刃の剣だと個人的に思う。

で、徒労かどうかは今こうしてクレームつけてることを
苦痛と思っているなら徒労なのかもしれないけれど
別にメール出す程度なら問題なし。
実際に足を使って公的なアクション起こすならそれは
苦痛だから、スルーされれば苦痛なのかもしれんな。

それは今後の展開次第。
ときちんとレスして頂ける方にはきちんと返事。
今から飲みなのでこれ以降はしばし沈黙w
829おかいものさん:04/02/26 19:08
契約まで済んで、一方的にキャンセルって許されるんか? 
 
オレだったら、 
 
わざとミス 
↓ 
客が殺到。会員&個人情報ゲッツ 
↓ 
一方的キャンセル 
↓ 
3千匹クーポンで売り上げアップ 
↓ 
ウマー 
 
だな 
反感買うのはゴネだけだし。
830おかいものさん:04/02/26 19:30
売らないのはマズイ。 
でも、ミスに付け込むのもどうかと思う。 
 
そこの落としどころをどう付けるかが問題で 
法的には、購入者有利。 
でも、今のところ規模や体裁からアマゾンが強く出てるかな。 
 
アマゾンがマズイのは一方的な3千匹で終わらせようとしているところ。誰が決めたの? 
ミスした分は血を流さなきゃ 
せめて、差額の半額クーポンとか出ないのかね?全額とか複数購入分までは払わないまでも。
831おかいものさん:04/02/26 19:39
>>830
いぽd50代キャンセルされた漏れはどうすればいいの(゚∀゚)アヒャ
832おかいものさん:04/02/26 19:45
>>830みたいなのがいるから尼も強行スルー
833おかいものさん:04/02/26 19:58
でも尼もヴァカだよな。
きちんと段階踏んで対応してりゃ
ここまで話は長引かなかったろう。
たとえゴネ屋がゴネてもそいつ等だけ
個別対応にして個別対応で柔軟に話すりゃいいのに。
このスレ>>1からROMってみたが長期戦だね。
でもクレジット決済が済んでいる香具師は粘着すると思う。
まあ尼もゴネも頑張れや。
834おかいものさん:04/02/26 20:06
筋の通らない対応されたからケジメつけさせなきゃ気が済まないってのは当たり前だと思うけどね。
あぶくぶく氏支持。
俺は未発送代引だから折れてもいいけど、クレカ決済組には断固追求して欲しい。
客に怒鳴られて頭下げてる身としては、今回の尼は信じられないの一言なんだよ。
あぶくぶく氏の気持ちはよくわかる。
リアルでなら部長クラスが菓子折持って謝罪に来いって話。
お菓子せしめたい訳じゃないんだ、わかるだろ?
「口約束値引」が増額したって納得しないし、
「ウゼーから売ってやるよ、クソが」って返事でも納得しない。
1マンで買えりゃいいわけじゃない。そこに拘ってんじゃないんだよ。
835おかいものさん:04/02/26 20:30
表記間違い関連で買えないと分ると「売る売らないの問題じゃない」と必ず
出てくるがそれが出てくるとスレも終わりに近いのが今までのゴネスレの流れ
836おかいものさん:04/02/26 20:49
おまえらがカバ
837おかいものさん:04/02/26 21:09
尼さんも大変ですな。頑張ってください。
本日、決済カード会社に電話したところ
2/18付、アマゾンの10,500円売上が計上されていることを確認しました。
そういえば、メールによると「返金(キャンセル)処理を行った」とのこと。
そこでひとつ、こんな案を考えました。

「この利用明細(購入商品名)を確認したいので調査して欲しい。」

「アマゾン側が返金処理を行ったようだが、こちらは了承していない。
返金分の伝票(今回は返金処理の同意を確認できるもの)を確認したいので請求してもらいたい。」

とクレカ会社に問い合わせをしたらどうでしょうか?
調査に日数が掛かると思われるので即答は期待できませんが、
間違いなく”的確な”回答をもらえるはずですw

明日再度電話して調査依頼をし、追って進捗状況をご報告します。
こちらで出来る証拠取得方法の数少ない一つですし。
839おかいものさん:04/02/26 21:27
スラドにキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
最近増え気味の価格表記ミス
http://slashdot.jp/articles/04/02/26/129200.shtml?topic=74
以前話題になった丸紅ネットショッピングサイトでの価格表記ミスだが、
同じ事態がAmazon.co.jpでも起こっていた。
DIJITAL CORONY BLOGによるとApple M9244J/A iPod 20G Mac & PCが¥10,000にて
販売されていたということで同サイトを確認すると現在価格は正常な値に戻っていること。
Amazon.co.jpでは注文の一方的なキャンセルで事なきを得たとのことだが、このような価格表記ミスは
現在多くのネットショッピングサイトで起こっており、問題は深刻化している。ショップ運営者も人間、
誰にでも起こりうる凡ミスだが、
対応によっては今後の顧客対応及び満足度に大きく関わってくる問題だろう。
840おかいものさん:04/02/26 21:40
個人サイト晒してスマソがこのスレ住人かもしれんし許せ。
ttp://*.*.jp/blog/archives/000141.html
スラドの記事から辿れる。

>Amazon.co.jpにお問い合わせいただき、ありがとうございます。
>
>このたびは、#XXX-XXXXXXX-XXXXXXXの発送をお待たせしておりますことをお詫び申し上げ
>ます。
>
>このご注文は現在も発送手続き中となっており、発送前となっておりました。間もなく発送され
>る見込みでございますので、お急ぎのところ恐れ入りますが、今しばらくお待ちくださいますよ
>うお願い申し上げます。

これが価格訂正の機会をスルーした重大な過失でなくてなんだと言うのか。
呆れた
841おかいものさん:04/02/26 21:41
事が大きくなってまいりました!
842おかいものさん:04/02/26 21:53
やったー!これでカメラが1万円で買えるよママ!
今日は結局のところ動き無いみたいですね。
漏れんところも回答ありませんでした。
対応を見ているとやっぱり風化を狙いなのかな。
いやはや疲れるわ、もはや何が正しいのかわからない状態。

さてと、まじ訴訟も視野にいれんといけんね。
フツーのリーマンやってたら訴訟なんて
一生のうち一回あるか無いかだから、いい機会かもな。

amazon集団訴訟オフはどうなつた?w
844おかいものさん:04/02/26 22:00
訴訟になったら3万くらいならカンパするよ。
845372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/26 22:21
呑み終了。少しばかり上機嫌w

>>838
そいつはGood。ナイスな判断。

>839のリンク見てきたがBBSに的確なレスがあったなぁ。
プロvsプロでは許されなくてもプロvs一般人では許されるから
楽な商売と。まさにその通りなのだが。
実際自分も仕入れ値以下で顧客に見積もりだして穴開けたことも
あるわけだがw社名に、社印押して担当者捺印で見積もりだして
ごめん間違いですなんて言えるかいなと。
それ以来、十分チェックして出してるけどあれは高い授業料だった。

さて明日から週末。連絡無ければ来週早々に次の手順を検討しよう。
このまま尼逃げ切りか、顧客差せるか、はたまた出走取り消しか。
どっかメディアが食いついてくれれば騎手乗り替わりで一発大穴。
みなさん、おーつ。

ちょっと上のカキコで、
>アマゾンがマズイのは一方的な3千匹で終わらせようとしているところ。誰が決めたの? 
>ミスした分は血を流さなきゃ 
って、あるけど結構納得。
社会はそれなりに厳しいと思うんですよ。
基本的には、契約履行がスジですが、ここがワリと大きいですよ。

「過失」だったかもしれないが、アマゾンは契約不履行やその後の
勝手な対応に対して、ペナルティが全くない。
(内部でバイトの首が切られていようが、んなこと知るか。)

客(オマエラ客じゃねえという工作員の煽りは無視)に対して、再三の失礼。
売ってくれないんだったら、失礼に対してそれなりのペナルティは
支払って欲しい。

全数売るのも方法だし、

損害額を考えて売らずに済ませたいって言い張るんだったら、最低
それなりの立場の人間が事を認識して、きちんと文書で質問に回答し、
価格の間違いを起こしたこと・ミスが起こったいきさつと経過
契約を一方的に破棄すること・本件にかかわる個人情報の取り扱い
についてはHP上できちんと示さなければならないと思う。

商売をやっているというならば、もっと契約というものを
重く受け止めるべき。
847おかいものさん:04/02/27 00:19
こんな小さな携帯電話会社だって頑張ってるのに
アマゾン最低だな。
http://www.dngsp.com/trouble.htm
848おかいものさん:04/02/27 00:31
俺3000匹の値引口約束コード送ってもらってないし
849おかいものさん:04/02/27 01:06
>>847
この携帯屋すごいな。
尼・盗Q・毛沢東などにも是非見習ってほしい。
850おかいものさん:04/02/27 01:23
>>846
> 売ってくれないんだったら、失礼に対してそれなりのペナルティは
> 支払って欲しい。
3000円のギフト券はもらってないのかい?
そんなもんでしょ

企業と企業の契約、店舗に出向いた客との契約
これらはネットの契約とはずいぶん重さが違うと思うが

正直、チラシなど見て店に行って、間違いでした、だったら確実にごねるが
どうせ、2チャン適当に見ながら、1分もかからない労力だし、ごねる気起こらん

むしろ、1分程度の労力で3000円のギフト券はおいしい
ごねればごねるほど無駄な労力使うだけ
851おかいものさん:04/02/27 01:27
おかいものさん 頑張ってください。かげながら応援しています。
852おかいものさん:04/02/27 01:43
まあ、両者とも頑張ってくれよ
853おかいものさん:04/02/27 01:48
ニュー速の過去ログやら遡っていったら、ゴネの流れがちゃんと見えて面白いだろうね。
1000円のみでちまちま買ってた人はいい迷惑のようだが。
854おかいものさん:04/02/27 01:58
>>850
>正直、チラシなど見て店に行って、間違いでした、だったら確実にごねるが
対応のまずさと、クレカ決済後の一方的なキャンセルの事実があることをお伝えします。

>1分もかからない労力だし、
>ごねればごねるほど無駄な労力使うだけ
「労力」の定義が異なるのか、「乗遅れ僻み」かよく分からないが、
今一度、自己性格を分析することをオススメします。

さて、来週に備えるか。
855おかいものさん:04/02/27 02:07
自己性格って造語ですか
856おかいものさん:04/02/27 02:16
妬み僻みって嫌な感情ですね
857おかいものさん:04/02/27 03:02
ビクビクする注文者の虚勢と、妬み絡んだ煽らーのバトるスレです。
858おかいものさん:04/02/27 07:04
おい嘘フマップのほうで動きがあったぞ、一気に買えるモード突入だ。おまえらもあきらめずにガンバレ

【嘘フマップ】 GeForceFX5700が6379円Part6 【突然生産終了】
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1076862869/
859おかいものさん:04/02/27 07:18
ゴネ側は大体常連みたいですが
煽り側は、社員・乗り遅れた妬らー・池沼と分類できるようです。
みんな自分を正当化してるけど(w
860おかいものさん:04/02/27 08:50
オマエハドッチナンダ
861おかいものさん:04/02/27 08:52
>>882
どっちが真っ当なこと言ってるか冷静に考えてみた?
千匹に現をぬかす余り、そういう感覚が麻痺しちゃってるんじゃないの?
外の空気でも吸って、リハビリしてきたほうがいいよ


それはそうと何でID変わりまくりなん?

ID:HIDSD83a
ID:b6K7phDk
ID:dAzAPGk5
862おかいものさん:04/02/27 08:53
>>861
誤爆すまそ
863おかいものさん:04/02/27 08:54
こっちと間違えたのね。
もうセッカチなんだからw

あまぞん12
ttp://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1077502746/
864おかいものさん:04/02/27 08:56
そうそう

って、向こうでも突っ込み入れてんじゃないよ!
865おかいものさん:04/02/27 08:57
877 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:04/02/27 07:48 ID:WBhTHn0Z
不正利用者が何語ってるんだか
866おかいものさん:04/02/27 09:06
わたしもカード会社に抗議してみます
867おかいものさん:04/02/27 09:10
        , -、
  , ‐、 '⌒  '   '- ,. v⌒'‐、_
                 )
                 `'ヽ_
                    )
                   ヽ
           ,-、_         ,'
    、- 、, '`'‐"  ヽ- 、       `,
  , 、,,ノ          `'ヘ,    ヽ
 ゙               '‐  ノ
     ,,,_        _,. -‐ /,r "
      ``''丶   ,´  _ l
      t.r :ァ,    ' π.ノ' !  ー|一
     `` "    、    |  ー|一
         /,、 ,..)    !、_  |
                 /  ``丶l l /
 .、      '` ニ..ニ"   ノ       /丶、
  ``、.-         ,. '"
    ` ゙丶 、  -‐'
俺がamazonにこだわるのは別に10000祭りがあったからじゃない。
amazonマジックにかかったわけでもない。
今がそういう時期なだけだ。
このまま指をくわえて見ているくらいなら、今は裁判覚悟でゴネたい。
こんなことって、
世間の偽善ぶっている奴らには絶対に理解できないだろうし、してほしくもない。
868おかいものさん:04/02/27 11:36
既にカードへの返金処理が確認できた人っているの?
869372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/27 11:41
本日は緩やかな流れ。
アマゾンに対してクレーマーになってるわけだが
消費者契約法を良く読んでみた。
率直な感想は尼を擁護する訳じゃないが
この法律は事業者にはかなり迷惑な法律だなぁ。
某サイトからの抜粋だが

>消費者には情報も契約交渉する力もなく、
>逆に事業者にはそれらが十分備わっており、
>対等な当事者関係にあるとは言えない局面が多いからです。
>このため、消費者と事業者という対等でない者が結ぶあらゆる
>契約に関する基本的なルールとして、「消費者契約法」が施行されました。

で、読めば読むほど尼やばいぞw
社員見てねぇかな。これをひっくり返す方法はあるのだろうか。
最終的な争点は契約か否かになるんだろうけどこれも
一部の注文者にとっては完全に契約状態だろうしなぁ。
規約から色々入手無理だからキャンセルといっても

【無効の具体例】
事業者やその使用者の故意または重大な過失によっておこった
債務不履行・不法行為について、責任の一部を免除する条項

だしのぉ・・・もっともこれだと1000匹不正ユーザーも美味しいとも
とれる。事業者だろうが社員だろうが重過失なのは今回は明白だし
さぁどうなる。



870おかいものさん:04/02/27 11:49
>>868
俺のは17日課金→19日返金 でした。。。

24日のメールを最後に放置プレイ中・・・
871868:04/02/27 11:52
>>870
そうですか。
漏れの場合、17日の課金後動きがありません。
2,3日前の別件の買い物についての課金が追加されてたくらいで。
こっちのカード会社の処理が遅いのかな。
872870:04/02/27 11:55
>>871
ってことは引き落としされるのかな?
「お客様へのご返金**,*** Yenが完了したことをご連絡いたします。」ってメールは来ましたか?
来てないとすれば返金漏れ・・・それはそれで面白いですね。
873372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/27 11:55
>>870
お疲れ。

どうして放置プレイか、思いつくままに。

1)もう何もなかったことにして3000円やったんだから無視
2)担当部署レベルで止まってる(上層部までいってない)
3)(中には詳しいのもいるだろうから)返答に窮している
4)協議中(返答がこないのは負け戦濃厚だから)
5)フェードアウトをねらってる

1>5>3>4>2
かなぁ。
874868:04/02/27 12:08
>>872
いや、とっくに「返金完了しました」メールは来てるんですよ。
全ての注文に対しての。
Webに反映されるのが遅いだけってこともあるので、午後にでも
電話して確認するつもりですが。
875おかいものさん:04/02/27 12:20
ecomに相談された方っていますか?
876おかいものさん:04/02/27 12:24
現時点においてもデジカメ・ノートが在庫処分アイテムに24時間以内発送として
リストされてるから、商品調達不能は言えないでしょう。
iPODは取り寄せできるし。
ちうか、ノートとデジカメ在庫処分アイテムからはずしておいた方がいいぞ、尼社員。
877876:04/02/27 12:26
もし在庫処分で売り切っちゃったからもうナイよとかいおうものなら、
更に過失の上塗りだから、同等代替品売って貰おう。即ち現行機種。
878おかいものさん:04/02/27 12:30
サクセスと同じパターンだな
3000円寄越しただけまだましだが

放置は当然の流れだろ
訴訟できないだからさっさとあきらめろや
87922 ◆GYG0FVyfrE :04/02/27 12:41
>>875
ノシ
ecomの回答待ちです。
880870:04/02/27 13:23
>>873
いや、きっと発送準備中でしょうw

実際は・・・協議中なのかな(担当者レベルの
で、また同じメールのry

>>874
じゃあ反映してないだけかもしれないですね・・・戻されてなかったらまた一騒ぎ

881おかいものさん:04/02/27 14:13
ウズウズ…欲しい本があるんでもう3000円引き使っちゃおうかな…
882おかいものさん:04/02/27 14:23
>>881
11月まであるんだから、もう少し待ったら?
せっかく動いてくれている人もいることだし。
883社員:04/02/27 14:29
折角贈らせて頂きましたのでどうかお使い下さい(ヒトリダツラク、ト)
884おかいものさん:04/02/27 14:52
早く告訴しようぜ
さっさとしないとみんなあきちゃうよ
885おかいものさん:04/02/27 15:07
3000円券さっそく使ったバカいるの?
ノートが目前に迫ってるんだから11月までは温存でしょ
886868:04/02/27 15:14
たった今、カード会社に連絡してWebに反映されていない分も含めて
確認して貰ったが、現時点ではAmazonからの返金要請はないとのこと。
返金処理完了の通知が来たのが20日早朝なので、ほぼ一週間。
店側の処理次第で、明細に課金と返金両方(合計2件)が記載される
こともあれば、確定時点で相殺されて記載されない(なかったこと)
場合もあるそうなので、もうしばらくしないと最終判断はできないが、
腑に落ちないといえば落ちない。
887おかいものさん:04/02/27 16:06
【社会】丸紅ダイレクトが2月末日をもって閉鎖
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1077864049/

丸紅ダイレクトを2月末日をもって閉鎖することを正式に決定
http://www.marubeni-direct.co.jp/
888おかいものさん:04/02/27 16:10
事件後
価格表記を誤まった担当者はクビになったらしいな(´・ω・`)
889おかいものさん:04/02/27 16:30
クビにならない方がもっと辛いだろ…
社内で晒し者ですぜ
890おかいものさん:04/02/27 16:46
うわー
加害者よりの見解丸出し

2chで釣り上げられなけりゃ
ダイレクトの他の社員も含めて平穏に仕事を続けられたと思うよ
891おかいものさん:04/02/27 16:51
>>890
赤字垂れ流しのネット事業から撤退する口実が出来ただけでもよかったと見ていますが・・・
ダイレクトなんてお荷物事情だったことを知らない方ですか?
892372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/27 16:57
たまたま取引先で司法書士の方がいたので(弁護士じゃないところがオシャレ)
ちょろっと話を聞いてみた。
注・・どの程度理解相手がしたのか不明なので額面通りに受け取らないように。

簡単に言うとまず「調停」したほうが良いのではないか。
もっとも相手が調停に乗らなければ通常訴訟になるのだが
一般的に事実がある程度はっきりしてるのであれば
ほとんどの場合、調停ですむことが多いらしい。
(尼はそんな玉か?と疑問だがw)
その際も和解案が決裂すれば駄目なんだが
司法仲裁で歩み寄りした方がこの程度の検案ではトータル的には
プラスなんじゃないのかなぁとのお言葉。

もっともこれは俺のようにノーパソ*1 MD*1程度なんだろうけどw
10台とか20台とかならまた違うのかもしれんね。

さて現時点で箇条書きにした質問は相変わらず放置のご様子。
月曜中に返事がなければ郵便だな。お忙しい方にはとっても
便利な電子内容証明郵便という、つおーい味方がいる。
http://www3.hybridmail.jp/mpt/
893おかいものさん:04/02/27 17:04
>>887
(つд`)
894おかいものさん:04/02/27 17:23
調停って・・・
もめてる人はAll or Nothingを求めてるんじゃないのか?
余計な時間と金を使ってまでやることじゃないような
それこそ3000円引きもらって、終わらせておいたほうがマシ
895372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/27 17:41
>>894
だれも調停を肯定はしていない。
894氏はどうしたいのか?
「All or Nothing」を求めてなにかしているのだろうか。
それとも外馬に乗ってるだけなのであろうか。
通常訴訟を駄目とは言わないし自分も訴訟参加表明
していた口であるしそれは今でも変わっていない。
ただ訴訟の方が時間と費用がかかるのは明白である
故にいきなり訴訟へ持ち込む前段階として何か無いかと
模索しているのが現時点での現状である。
(電話、メール、郵送等々)
事実だけは(原告側の思いこみもあるだろうが)どう見ても
ユーザー側に部があると思っての行動であるので
他の方々に訴訟も調停も静観もなにも押しつけていない
ので各々がやるも良し、同じスタンスでやる者同士が
連携するも良し。とりあえず3000円ラッキーと思える者は
それでも良し。

さぁ縦読み・・・・・・じゃないなw
896おかいものさん:04/02/27 17:56
>>891
知ったかすんな
無職引き篭もりは働く人間の気持ちなど一生知り得まい
897おかいものさん:04/02/27 17:58
898おかいものさん:04/02/27 18:04
>896
それだと無職引き篭もりの方が働く人間より上みたいだぞ。
899おかいものさん:04/02/27 18:06
今日も反応なしか……協議の末に、これからは完全無視に決定したのかな
900おかいものさん:04/02/27 18:17
>>896
護送船団方式で会社が自分を守ってくれると思ったら大間違いだよ。
君ももうそろそろ肩を叩かれてもいいころじゃない?w
901おかいものさん:04/02/27 20:11
>>895
俺は「All or Nothing」なんて求めない
もめる気もゼロ、3000円引きもらってラッキーぐらいにしか思っていない
ここにいてるのは、事の成り行きを見守ってるだけ

訴訟ネタで盛り上がってるが、俺はさめた目で見てる
現実味のない話だし、もっと現実味があるアプローチを探したほうがいいんじゃないかと
902おかいものさん:04/02/27 22:10
つーか、本気で持ち込まれそうだと思ったら手打ちにしてくるから訴訟にはならないよ。
>>892
372サン乙。

残念ながら、尼が放置するつもりなら調停にも応じないかもね。
もちろん、メディアにでも取り上げられたりしたらマルク収めるために
動くと思うけど。
今の流れだなど放置→沈静化狙いって感じなのかなあ。

とにかく尼の動きが無いとなんとも言えないよね。
904おかいものさん:04/02/27 22:55
まだ買えると思い込んでいるのがいるとは驚きだね。
T○SHIBAのクレーマーと同じくらいじゃんw
マスコミもこんなの話題にすらしないよ。
いいかげん諦めて通常の値段で買いなさい。
905おかいものさん:04/02/27 22:57
>>900はリストラされて世間を逆恨みする能無し
906372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/27 22:59
>903 氏 こん●●わ 乙。

人間、自分が当事者になると色々できるもんだなぁと
何となくびっくり。帰宅後、飯食って酒も飲まずにお勉強w
この勢いで仕事したら出世街道まっしぐらなのは間違いないがw

ちょっくら悪い話しを見つけたので報告。
今回の件については尼側に重過失があったのは明らかなので
その点は問題ないと思われる。<価格訂正の機会の逸脱、課金、規約違反、対応等諸々。
ただ尼側の反証として想定される点がいくつかあるので
未だ頑張ってる人は理由をきっちり検討が吉。

尼側は契約無効について
*客観的に見て消費者が価格表示ミスを知っていて注文していた
の1点しか反証が出来ないはず。
これを判断する材料として
1)出品商品の市場価格が安定しているのに、個数限定など特段の理由なく格安値で出品されている場合
2)価格ミスで出品されているという情報が他のサイトやML等ですでに流通している場合
3)当該商品に限ってのみ複数注文していた場合
が基準らしいのだが
(1)は複数の出品があり在庫処分であった。尚かつ商品によっては適正価格なのは明らか
(デジカメとかね)
(2)は、知らぬ存ぜぬで行くしかないが問題は(3)。
単品ならばよいがかなりの数を選択してる人はなんか頑張って反証できない事由が
必要だな。

しかし勉強になる。
907おかいものさん:04/02/27 22:59
>904
アマゾン、自分で作った規約破ってるから勝ち目無いと思うよ。
やれば、の話だけど。
908おかいものさん:04/02/27 23:03
あー怖い怖い。
ゴネてる奴ってなんでこんなにイッちゃっているのかな。
ここまでしつこい粘着ぶりだと人間性を疑うね。
よくストーカーって自分が迷惑がられているのに気付かないって言うじゃん。
あれと同じに思えるよ。

909おかいものさん:04/02/27 23:06
自分のことか、そうか、だからこのスレから
離れられないんだな>908は。
910おかいものさん:04/02/27 23:06
>>907
裁判起こせるものなら見てみたいね。
まあそんな度胸のある人なんていないよなここだと。
手間ひまかけて実名さらして2ch中に晒されるんでしょ?
まあやって勝てたらネ申にされるんだろうな。
折れ的には玉砕してくれればオモロイけどね。
911おかいものさん:04/02/27 23:07
>909
うまいな。正にその通りだ。
912おかいものさん:04/02/27 23:08
ここにいる奴等(オレも含めて)全員ヘンなのさ。
913おかいものさん:04/02/27 23:10
>910
勝ち目が無いのに応じるはずがないじゃん。
何より、客に守らせている規約を自分は守らないってのは非常にイメージが悪い。
914おかいものさん:04/02/27 23:10
まあお互いにがんばれってことで。
915おかいものさん:04/02/27 23:10
全員精子からやりなおし!!!
916372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/27 23:13
>>913
普通はそうらしい。
なので一般的には調停等で十分対応できるらしい
というような話しだった<某司法書士
ただ、なんといっても尼だからねぇw
何考えてるのかさっぱりわからぬ<尼
はっ!そいう作戦なのか尼は・・・・・・・・・
心理戦だな。深いな。
917おかいものさん:04/02/27 23:47
晒しage
ここにいるゴミクズ共はガタガタいってねえでたまには外に出ろよクズ
おまえらほんとうに臭そうだな
なにもできないチキン野郎のくせに吠えるだけ吠えてろバ〜カ
訴訟起こしておまえ等の気持ち悪い顔晒せよ そっちのほうが祭りになっておもしれーや
>>906 372サンレスども

>1)出品商品の市場価格が安定しているのに、個数限定など特段の理由なく格安値で出品されている場合
>2)価格ミスで出品されているという情報が他のサイトやML等ですでに流通している場合
>3)当該商品に限ってのみ複数注文していた場合
これ、興味深いですね。
上のソース、よければ教えてもらえませんか?

まー漏れの場合は、
1)は在庫処分で、現品限りだしタイムバーゲンだし問題無し。
2)以前から定期的にチェックしてたし問題無し。
3)一人一個と記載していないから安いものを複数注文しますた、で
通りそうな気もするが。許容範囲の数個なので問題無し。

誰か書いてたけど、最初から価格ミスだと認知してた人なんていないと思う。
MO1円処分→一部商品在庫1万円処分‥‥十分ある。

そこまで尼の反駁があるのなら
訴訟になっても勝てるような気がしてきたw
申込人が価格表示ミスを例え知っていたとしても、
尼の方に過失が大きいと思う故。
919おかいものさん:04/02/28 00:04
>>918
*ttp://www.web110.com/
ここのサイバーアカデミー。
ただしメンバー登録でID取得(無料)
リモホも取得してる。
さらに紅の件でもふれてるがやや事業者よりの見解。
さらに対2ch常駐者にやや嫌悪感ありw
920372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/28 00:05
↑トリップ忘れ。
>>920 thanx。
名犬ナンチャラってシトがやってるんだっけw
読んできます。
922おかいものさん:04/02/28 09:21
裁判なんてここのログ出されたら負けるどころか逆告訴(名誉毀損、詐欺未遂、営業妨害)されかねないと思うが。
裁判の証拠に必要ということで令状とれるし、そうしたらIP調べ放題だぞ。
923おかいものさん:04/02/28 09:34
はぁ〜。
924おかいものさん:04/02/28 09:55
>名誉毀損、詐欺未遂、営業妨害
それぞれどの部分があたりますか?
詐欺は尼側になりませんか?
925おかいものさん:04/02/28 09:57
>>922
中途半端なガキは公園でボール遊びしてな。
時系列でいえばここのログなんざ契約後の
ゴタゴタの戯れ言なんだよ。契約時にどうだったか
なんだよ。
926おかいものさん:04/02/28 10:55
>>922
またアフォが沸いてきた。w
927おかいものさん:04/02/28 11:27
>>922
ずーっと






















寝てろ
IP知られて結構、全然かまいません。
漏れは事実しか書いてないし、誹謗中傷した覚えも無い。
紳士に尼さんと話してますし、ここ使わせてもらってます。
922は詐欺など言葉の意味をもうちょっと勉強した方がいいんじゃないか?






と皆と同じく吊られてみるw
929おかいものさん:04/02/28 13:06
>>922
>名誉毀損
「誰」が「誰」の名誉を?
>詐欺未遂
詐欺ならまだしも「未遂」って?
>営業妨害
普通にメールや電話で問い合わせするだけで営業妨害ですか?

土日は動きがなくてヒマなので漏れも釣られてみた。
930おかいものさん:04/02/28 13:28
大人げないな。
931おかいものさん:04/02/28 13:35
掲示板で大人気無いと言われてもな
そんなこと言うと>>930=>>922ではないかと言ってみたくなる
まあ、むしろ話を逸らしたという事を考えると>>922は一流の釣りしか
はたまた唯の馬鹿か・・・
932おかいものさん:04/02/28 13:36
sage忘れたΣ(゚д゚lll)
唯の馬鹿は漏れでした
逝ってきます・・・orz
933おかいものさん:04/02/28 14:52

            ___            実  強  ふ  き ち 
          ,. -'''Y´:三三三::`ヽ、__          を.  く   ま  び ん
      /ミミミミミ三三三三彡彡ミヽ.      つ  ま.   れ  し   ち
    ___/:三:彡''"\ミ三三彡'~`ヾ、彡`、     け  っ   て  い  ん
    {三三ヲ       ̄ ̄      ヾ彡\    る  す      冬.   シ
   .!ミ彡〈                ヾ:彡:ヽ     ぐ  ふ  に   ュ
   {t彡彡〉               /彡彡}  麦   に  ま       ッ
   {彡彡'ノ二ニ_‐-,    i-‐_.ニ二ヽ 彡彡ノ  に  の   れ  青   !
   /"'i:l  >┬o┬、i   iy┬o┬<  |:i'"V  な  び  て  い
   | ハ|:|  `┴‐┴' {    }`┴‐┴'′ |:|ハ.l    る  て      芽
   | {..|:l  ` ̄ ̄┌|  ̄ |┐ ̄ ̄´  !|,,} |   .ん          を
    ヽ_||      └`----'┘      ||_ノ     じ           だ
      |  ヽ ヽ--―‐--―‐--/ /   |     ゃ           し
      \ ! \二二二二/ ! /       ,..-''"´ ̄`ヽ
       | \    ――    /lヽ       _」   ,/´   ヽ
     __/\   ヽ_____,i____ノ /井ヽ      く. `く   ,.-''´  ヽ
┬┬/ /井\           /井井|\┬r-、 `r‐ヘ. 〈   ,. -''" ヽ
934おかいものさん:04/02/28 15:35
キミたちまさか日本人じゃないよね?
935おかいものさん:04/02/28 18:01
>Amazon.co.jpにご連絡いただき、ありがとうございます。
>
>このたびは、商品価格の誤表示によりお客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び
>申し上げます。また、お問い合わせのご回答にお時間がかかりましたことにつきましても深くお
>詫びいたします。
>
>お客様のご注文につきましては、当配送センターからの発送が完了しておらず、契約の成立はし
>ておりませんでしたが、クレジットカードへのご請求が生じてしまいました。このため、お客様
>には大変ご迷惑をおかけすることとなりましたが、今回のご注文につきましては、キャンセルさ
>せていただきましたこを何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
>
>今回の商品価格の誤表示により、お客様のご要望にお応えすることができず、誠に申し訳なく陳
>謝するしだいでございます。Amazon.co.jpでは、今回お客様にご迷惑をおかけしましたこと
>を、社員一同深く反省し、肝に銘じ、再発防止に改善努力をはかって参りますので、平にご容赦
>くださいますようお願い申し上げます。
>
>
>Amazon.co.jp
>カスタマーサービス部門
>
>
>================
>http://www.amazon.co.jp
936おかいものさん:04/02/28 18:02
相変わらず問い合わせ内容とは見当外れな回答がきたのだが、
とりあえずAmazonは課金が済んでも契約していないと言い張る
会社ということは分かったね。
937おかいものさん:04/02/28 18:07
>>935
( д ) ゚ ゚
発送完了前にクレカ決済するのはいつものことだろうに、
よく言いますなあ。
938おかいものさん:04/02/28 18:08
>>935
発送が完了していないから契約成立していない‥‥

訳わからかんヨ
939おかいものさん:04/02/28 18:09
発送しない限り契約完了しないってか…無茶苦茶だな、アマゾン
940おかいものさん:04/02/28 18:14
amazonが日通に荷物を渡した瞬間に、amazonと購入者との契約は成立し、
それと同時に履行完了となる、と。
すごいすごいw
941おかいものさん:04/02/28 18:19
これってクレジットカードの情報をアマゾンが無断で使用したってことですか?
942372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/28 18:19
何度も言うようだが、契約が完了してないのに
課金扱いされるのは理不尽だろうに馬鹿尼。

極論から言えば、製品手配に2週間かかる場合でも
先に金だけとっとけってことか。

それでは、消費者も代引きでガンガン頼んで
製品受け取り前に全部キャンセルもありなんだな。
金も払ってないし製品も受け取る前なので契約
してないと。
943372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/28 18:29
>>940
もしそう主張するならある意味すんごいよなw
契約の時期は消費者に対して明示されていないことになる。

まして今回のように「まもなく発送」状態でキャンセルできない状態のまま
契約がなされないままでキャンセルの機会が無いと言うことになる。

ぼったくりバーか(死語失礼)
>>935
またまた自爆系の回答ですね。

もし、尼が商品引渡しの拒否を主張した場合、あくまで
「錯誤無効」による「契約解除」を求めてくると思って
いましたが、「契約が成立していない」ので「キャンセル」
としている。

つまり、契約が成立している場合は「売る」ということですね。

アマゾンの「気持ち」としては「契約未成立」ということらしいが、
日本国内で商売している以上は契約は成立しているのよね。

なんか、アマゾンのほうがゴネてるように見えるよね。
これじゃ。
945おかいものさん:04/02/28 19:52
今までここ見て、メールのやり取りで我慢してきたんだが、
いいかげんあの適当な文面に嫌気がさしてきたんで、
電話攻撃したい。
で、どこにかければよろし?
946おかいものさん:04/02/28 19:58
>当サイトがその商品を手配し、発送準備を完了し、お客様のクレジットカードに課金するまでは、
>法律上、契約は成立しないものとさせていただいております。

これと
>935の内容が明らかに矛盾する。
発送前の課金=契約成立と言いながら、
935では課金済みでも発送前なら契約は成立していないと言い張ってる

おかしいなー。
947おかいものさん:04/02/28 20:52
>>950
新スレ46
948おかいものさん:04/02/28 21:07
新スレもここでいいよね?
>>948
今の感じ良いと思います。

有意義なトークもできてるんで、このままで良いよ〜
950おかいものさん:04/02/28 23:59
>>935読んで、このDQN会社は本気で訴訟して吊すしかないと思いました。
訴訟やるならカンパします。
951おかいものさん:04/02/29 00:01
952950:04/02/29 00:04
953おかいものさん:04/02/29 01:08
>>all
尼に電話オフしない?
みんなで一斉に電話してみようよ。
カスタカーの回線が埋まったら本社代表や広報にも電話してゴラァ!!って。
>>935見る限り尼は今回のこと糞とも思ってないよ。
裁判や内容証明も手だけど数が揃うことで感じるプレッシャーもあるでしょ。
危機感持たせて客の怖さ教えてやろうぜ。w
954おかいものさん:04/02/29 01:18
>>953
いや、そこまでやってしまうと威力業務妨害……になったりしないの?

どうせなら、マスコミに垂れ込むとかキボンヌ
955おかいものさん:04/02/29 01:45
>>954
マスコミでも報道系はツライだろうね。話が大きくなれば分からないけど。
キー局で取り上げてくれそうな番組なりコーナー知らない??
956おかいものさん:04/02/29 04:33
ネット乞食低所得ゴネ厨潜在的プロ市民



















共必死だね。
957おかいものさん:04/02/29 12:37
っていうか
もうやる気なくなったの?
早く訴訟しろやコラ
958おかいものさん:04/02/29 12:47
Yahooの個人情報流出の訴訟は、自分がどういう立場にいてて、ある程度の結果は
予測していて、まだしっかりしてるんだけど、こっちの訴訟はダメだね
欲の皮が突っ張ってて、どういう事態になるかというのがまるで見えてない

ただ訴訟という単語が使いたいだけの奴が多い、リアリティがなさすぎ
959おかいものさん:04/02/29 12:58
>>958
まー絶対的人数が少ないし、正直まとめたりするのも大変な訳で。
それでも立場が弱いとは思わないので、各自尼と交渉中だと思うよ。
今週位に回答来なければぼちぼち動かないとね。
960おかいものさん:04/02/29 13:05
>>958
このスレ全部ROMってからの意見なの?
規約を作成した尼自らが規約を守ろうとしていないんだが・・。
結果は容易に予想できるだろ?
Yahooと違う点はメディアが取り上げてくれているかどうか
あと、対象となる人間が多いか少ないかの違いだけだろ?
961372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/29 13:51
>957-958
で、どうした?


>959
他の方々はどうかはしらないが
自分は納得できる回答を得られるまではやる。
というかやってるw
トラブルを起こしておいてなにも回答がない(定型文は回答認めていない)
(なぜなったのか、今回はどうするのか、今後対処するのかetc)

週明け早々に回答がなければとりあえずADR機関に相談予定。
本気で取り組む人とは情報の共有も有益と思うので逐次報告は
する予定。
他力本願、漁夫の利の方々はいらぬレスするより静観することを
お勧め。
その他の方々はスルーで

962372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/29 14:17
で、ADR関連を色々調べていたのだがようは調停、仲裁つーことなんだが
尼自体が規約の中で「仲裁人の裁定は、拘束力があり、所轄の裁判所の判決
としてみなされる場合があります」とうたっているということは調停等には
応じると理解していいのだろうか。(規約「紛争」の一文)

なにぶん、理系なうえ、こういうわざと難解にさせる文章は苦手でw

さて、ミニチュアダックス(生後5ヶ月)の散歩にでもいってくるとするか。
(関係なしw)
963419 ◆0k9UVGgZ1c :04/02/29 14:47
最近忙しいので、すっかり放置中・・・。行動せねば!!( ・0) . o O (はよ売りウリ)
>>935
同内容のメールが来ました。
>今回のご注文につきましては、キャンセルさせていただきましたこを何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
「キャンセルさせていただきました”こを”」って・・・ウンザリ。
965おかいものさん:04/02/29 17:38
>>964
>935定型文は自分のところには24日に届いていた。
俺代引きなんだけどw
で、そのメールの後半部分は

>また、価格誤表示に問題のあった商品と、価格表示に問題のない他の商品とあわせてご注文され
>た方も少なからずおられました。そのため、価格誤表示の商品が含まれる注文の発送の作業を全
>て停止し、価格誤表示の商品のひとつひとつについてお客様に正しい価格でのご購入の意向を確
>認する作業を行った場合、今回の価格誤表示に関係のない商品の発送をも停滞させる事態が強く
>懸念されました。

>上記の理由により、価格誤表示の商品に対する全てのご注文をいったんキャンセルさせていただ
>きましたことをご理解くださいますようお願い申し上げます。

つかそれって無茶な理由だというにw
ミス商品と正規品は同系列かよと。別問題じゃないの?と
ミス商品のみストップすればいいだけの話し。で、1万円サービス品以外と同時注文者がそんなに
いたのかなと(停滞させるほど)。あわてて全部キャンセル扱いすること自体
問題じゃないのかいなと紳士的文面にて返信をしてあるが放置中。

966372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/29 17:42
Amazon.co.jpにご連絡いただき、ありがとうございます。

このたびは、商品価格の誤表示によりお客様に大変ご迷惑をおかけしましたことを重ねてお詫び
申し上げます。また、お問い合わせのご回答にお時間がかかりましたことにつきましても深くお
詫びいたします。

お客様のご注文に対し自動返信されています「Amazon.co.jpご注文の確認」のメールはご注
文の内容を確認するものにすぎず、Amazon.co.jpがお客様からの売買契約のお申し込みに対
してこれを承諾したものではございません。従いましてお客様と Amazon.co.jpの間に当商品
についての売買 契約は成立しておりませんでした。そのため、お客様には大変ご迷惑をおかけ
することとなりましたが、今回のご注文につきましては、キャンセルさせていただきましたこと
を何卒ご理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。

今回の商品価格の誤表示により、お客様のご要望にお応えすることができず、誠に申し訳なく陳
謝するしだいでございます。Amazon.co.jpでは、今回お客様にご迷惑をおかけしましたこと
を、社員一同深く反省し、肝に銘じ、再発防止に改善努力をはかって参りますので、平にご容赦
くださいますようお願い申し上げます。
967372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/29 17:47
>>966 のようなメールが先ほど届いた。(日曜なのに頑張ってるんだなとそこは評価w)

しかしながら、「契約段階はいつなのよ?どう見ても【まもなく発送】がボーダーラインで
キャンセルも変更もされない時点じゃありませんこと?」の質問部分しか
回答がきていない。(もっと質問事項あったのだが)

承諾時点ははどうなのよ?前述のメールのように発送>課金であれば100%課金組は
契約段階ということだぞと。もうどう見ても担当者のみで揉み消しいっぱいいっぱい
になってる感が強い。
968372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/29 17:53
で、連書きすまぬ。

で、わざわざ自分送ったメール引用部分が末筆に付け加えてあるのが
笑える・・・・・・質問事項全部スルーかよw
というか逆に触れられたくない部分だから答えられないと取れるのだが。
尼的に問題なければ質問に対して毅然とした答えが返ってくると思うのだが
やはり後ろめたいのか。
969おかいものさん:04/02/29 18:01
オレはiPod強制キャンセル組なんですけど、今日クレジットカードの明細を見たら、

02/17 AMAZON.CO.JP 1回払い 10,500 ご本人 10500.00 JPY 1.0000
02/19 AMAZON.CO.JP 1回払い -10,500 ご本人 10500.00 JPY 1.0000

こうなってました。
実際に見るとやっぱり気分よくないですね。
今からでもごねられますかね?w
970おかいものさん:04/02/29 18:02
>>969
とりあえず、メール送ってみてはいかがでしょう?
きっと、このスレでお馴染の定型文での返信が来ますよ。
971372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/29 18:06
>>969
法律家でも何でもないので無責任発言ですまぬ。
でも、課金&返金は客観的にみても尼側に問題
ありでしょう。

1 課金されるまで契約と見なさない
2 請求発生したので返金とします

矛盾だらけ。
972おかいものさん:04/02/29 18:08
>>970
わかりました。そうですよね。アドバイスありがとうございます。
でもいつも使ってお世話になってるし、千疋使ってるし、
だけどamazonの今回以外でのいい加減な対応には頭に来ることも多々あるので、なんだか複雑な心境ですw。
とりあえずメール送ってみますが、amazonにはしっかりしてもらいたいものですね。
以前メール便配達の最終責任がどこにあるのかでもめたことがあるのですが、
結局ペリカン便とamazonで責任のなすり付け合いでした。
マジで盗まれたと言って何度も再注文してやろうかと思いましたものw。
973おかいものさん:04/02/29 18:13
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48242313

この人、転売してるけど一万円で買えたんだろうか。
974おかいものさん:04/02/29 20:21
丸紅ダイレクト、つぶれたな
これで、アマゾン確実に売らないだろうな
たぶん、ごねても時間の無駄
俺だけ売ってくれと思ってても無理
その情報が漏れると、全員に売る以外、事態の収拾がつかなくなる
975おかいものさん:04/02/29 21:35
>>973 何で転売って分かるの???
976おかいものさん:04/02/29 22:00
>>974
相変わらずたまーにお子様が紛れ込むな。
つぶれてねぇよ閉鎖だよ。

つかお前なにしに、わざわざこのスレみにきてんの?
よんでねぇよガキは。
977おかいものさん:04/02/29 22:02

一体どうしたのかしらこの人?
978おかいものさん:04/02/29 22:25
>>977
おまいと同じでスレ埋めに協力してくれてるんだろう
そして漏れもな〜
979おかいものさん:04/02/29 22:32
埋め
980おかいものさん:04/02/29 22:34
>>976
そんな書き方してるとあなたの方がガキっぽく見えますよ。
981おかいものさん:04/02/29 22:37
いや内容は>>974の方が圧倒的に・・・
982372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/29 23:07
スレ埋め参加。

さて週明けを待たずしてトンチンカンなメールがきたわけだが(死語?)
明日からちっくら一歩つっこんだ作業開始。
挫折しないように頑張る(と思う)
本日のふがいないメール回答について電話すると、
案内(指示命令?)されました。

「担当者はいま席を外している」
「回答は電話ではなくメールでお願いしたい」
「担当者より改めて連絡します」
「今までと重複した回答もあることを了解していただきたい」
「回答に不明な点があればまたご連絡ください」

”重複した回答”って定型分回答を予告していると取れるし、
電話を担当者と繋ぐと暫く待たされたが、時間稼ぎのようにも思えた。
答えたくない質問を徹底無視するようであれば、
質問事項を1メール1点に絞って対策するしかないかも。
984372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/29 23:24
>>983
そうかもしれませんね。
自分、箇条書きで質問したのだけど>906 だしw
1点集中かもね。

今現在、ちょっと某弁護士事務所に問い合わせ中。
なんせ無償なのでスルーされるかもしれませぬがw
もしこの先生の返答次第では一歩前進の予定。
来週中には返答あると思うのですがそのときは
また報告いれます
985372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/29 23:25
>>984

誤 >906
正 >966
>>984-985
レスありがとうございます。
私はというと、返金通知がアマゾンからクレカ会社に届き次第、
返金の同意が確認できるものを請求する予定です。
(先日、一方的に返金処理された旨をクレカ会社には伝えてあります。)

こちらの希望とすれば、電話で担当者(または受付以外の男性)に
リアルタイムで回答していただきたいところですが…
とりあえず、今日の電話の返信メールを待ってみます。
もちろん随時報告させていただきます。
987おかいものさん:04/02/29 23:39
やはり、上の方に全然連絡行ってない感じだね。
下の方でなんとかもみ消し出来ると踏んでいるっぽいけど
然るべき機関から連絡来た場合どうする気なんだろう。
988372 ◆kr0AbkBuKU :04/02/29 23:45
著作権絡みに対応する部署があるのだが
ここにお手紙だしたらどんな回答がくるのだろうw
メールはなさそうなんよねえ。

〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-15-1
アマゾン ジャパン株式会社 法務部

989おかいものさん:04/03/01 01:31
990おかいものさん:04/03/01 02:37
しかし、欲の皮が突っ張った奴らばかりだな
周りが見えてない、批判的なレスは荒らし扱い
おめでたい
991おかいものさん:04/03/01 03:02
埋め立て
992おかいものさん:04/03/01 03:28
>>988
それいいね
それならまともにお話ししてくれそうだよね
993おかいものさん:04/03/01 03:28
          ;".:^;         ;".:^;
         ;";'.::.:';       ;'.::.:';
        ;' ;.::;.:;.:'; ;       ;.::;.:;.:'; ':
       ;" ;'.:;.::;:::;';"" "" ;'.:;.::;:::;'; ':
      ;"                   ':,
     ;'                     ':,   さて    
     ;                      ';   埋めるか
    ミ       ●       ●      ミ
     ミ                        ミ' ~;";^:
    ミ  """   ;"   ミ    ';   """ ミ oOOo ミ
    ';  """   丶,.,,,:" 丶,,,,:"   """ ;"':,_ .○,'    ))
     ':,                     ;"ミ   ミ
      ,,;                 _ _;" ;   ;'
      ; "                :'    ;'
      ;    ':,  *    *        ;'
     ; ':,     ':,           ,、:'
     ミ ':,   ;.,,;.,.         ;.,..,;.,.  ',
  ....,.,ミ    ミ' ~;";^:ミ   X    ミ' ~;";^: ミ
 ミ  `"ミ  ミoOOo ミ   つ ミoOOoミ ミ
 ミ  ,.,.,...':,_ミ  ○ ;ミ   ';   ;ミ ○ ;ミ_:'
         ミ,.,;.,.;,,. 丶, ,:"丶,,:" ミ,.,;.;,.丶
994おかいものさん:04/03/01 03:30

        (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < とっとと売れやアマゾン ゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
995おかいものさん:04/03/01 03:30
            //.|
           //./.|.     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          //./ | |     | すんません、すぐ処分しますんで…
        //./|/:.| .|     \_ _____________
        □/ / //| |.        |/
        | |/.;;;;//. | ||.
        | | ;;;;;;//  | |||   l⌒)=|ニ二フ
        | |.;;;//   | |.||   ∧.|.∧
.    ∧ ∧ | |.//.   | | ||.  (´・ω・)
   ( ´・ω・).| |/.    | |. ||  | 943 )               ワイワイ  ガヤガヤ
 __(. 944 .)| |___. | | || __.| | |____
    | | | | |.   //.| ̄ (__(__).   /.|          ∧_∧ ∧_∧ ∧ ∧
   (__)__)| |.  //  |.         //|         (´-`;)(@・ )(;´∀)(
        | |.//∧ ∧| イヤァァァ〜  //  |        ∧∧ ∧ ∧. ∧_∧ ∧∧
       (..| |/ (;´Д`)←>>アマゾン     |       (∀・ )(ー゚* )(   )(´∀`
     (⌒ .| |    / ̄ ⊂.⊃.  .//   /      ∧_∧ ∧ ∧ ∧ ∧. ∧_∧
..∧ ∧    ̄| |  /    └─┘//   /       <_`  )(´・ω) (д゚` ) (   )(
( ´・ω・)   | |/         //   /       ∧_∧ ∧ ∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧
(. 945 .)   ~~        //   /        (   )( ゚∀゚)(`   )(   )(゚д
. | | |            //   /        ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(__)__).         //   /         (д- ) (   ) (*゚ー゚)(TдT)(∀` )
996おかいものさん:04/03/01 03:31
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | 1000まで後4クマー
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
997おかいものさん:04/03/01 03:32

             /ヽ       /ヽ おれこんな時間に
            / ヽ      / ヽ  なにやってるんだろうか・・・
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
998おかいものさん:04/03/01 03:33
     ,へ、        /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   /  <  / ▼ ヽ    >   、
  く彡彡 ( _/\__)  ミミミ ヽ 
   `<   |  u/   ミミ彳ヘ
      >  | /| |    /   \
     /  // | | ))  7      \
     |  U  .U  /
もうだめぽ
999おかいものさん:04/03/01 03:34
俺しかいない予感!!!!
________                ________
||\          .\              .||\          .\
||\\          \            ||\\          \
||.  \\          \     ∧_∧. .||.  \\          \
    \\          \   (´Д` )     \\          \
      \\           \ ./    ヽ.       \\          \
       \\          / .|>>俺 | |        \\          \
         \\       .(⌒\|__./ ./          \\          \
           \\       ~\_____ノ|            \\          \
            \\          \|              \\          \
              \\           \              \\          \
               \\           \              \\          \
                 \\           \              \\          \
                  \\           \              \\          \
1000おかいものさん:04/03/01 03:35

           △             △
         (    )         (    )  しょうがないから違う星逝ってくるわ
          )::::::::(           ):::::::(
        /::::::::::::;\        /::::::::::::; \
       // |:::::::::::: l |       //´|:::::::::::: l |
       | | .|:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |
        | | /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |
        U |::::::::::/ U  漏れ U  |::::::::::/ | |
         |::::||:::|  | | ↓  | |  |::::||:::|  U
         |::::||::|   | ∧∧//  |::::||::|
          | / | |   ( ゚д゚ )/   | /.| |
         // | |   |    /   //  | |
        //  | |   | /| |   //   | |
       //   | |   // | |   //   | |
       U    U  U  U   U     U
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。