◆◆コート・ジャケット・靴/2003/秋冬■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
セールが始まりましたが秋冬アイテムもちらほら。
狙っているものや買ったものなど情報交換いたしましょう

前スレ◆◆コート・ジャケット・靴/2002/秋冬■■
http://life.2ch.net/shop/kako/1033/10332/1033208604.html
2おかいものさん:03/07/02 16:12
某ブランドのダウンジャケットを狙っております・・・
3おかいものさん:03/07/02 17:41
黒のコート( ゚д゚)ホスィ…
まだ入ってきてないから実物見れないのがクヤシイ〜〜〜
お勧めあったら教えてくださいませ。

エルメスは無理だけど。。。40万くらいまででよろしくです。
4おかいものさん:03/07/02 17:44
40万のコートを買おうという人が他人の意見で
どうしようというのだろうか。
お奨めのブランド見に行くのだろうか・・・。
5おかいものさん:03/07/03 14:53
素材とか言ってくれないとどうしようもないなぁ。
布帛でいいならビルブラスとかバレンシアガは?
ナルシソロドリゲスでも若い方ならいいんじゃないでしょうか。
6おかいものさん:03/07/03 15:49
ロッシはもう秋冬出てる?
7おかいものさん:03/07/05 05:42
今日は新作を見に伊勢丹行って来ます。
混んでるだろうなぁ。。。
8おかいものさん:03/07/06 16:40
Limifeuのコートほしい
9おかいものさん:03/07/06 19:56
ここは男物もあり?
10おかいものさん:03/07/06 20:03
>>8
マジで?最近露出が多いから人気出て来たけど、
DQNなデザイン多いし素材も悪いよ〜。
昔から着てたら悪いけど。
11おかいものさん:03/07/06 20:34
>>10

素材悪いんだあ。
知らなかった・・ 考え直そう
12直リン:03/07/06 20:34
13トータルα:03/07/06 21:11
14おかいものさん:03/07/06 23:19
男物でもいいんじゃない?

早くセールが終わってくれればもっと見れるんだけどなぁ。
土日は予約しかできなくて持ち帰りなしですた。
残念。
15おかいものさん:03/07/06 23:39
私とうとう脱いじゃった♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
16おかいものさん:03/07/08 23:51
最近の秋冬ってめちゃ早くでてくるのね。前からそうだったっけ?
シブセイのシューズプラスで、既にサイズがありませんでした。
ちなみに37サイズ。
17おかいものさん:03/07/10 04:06
まだ暑くなってもいないのに・・・
このスレ生きていけるの?
立てるの早すぎたんじゃ?
18おかいものさん:03/07/14 16:08
気になるブーツがあった。でも高いんだよねぇ。
デザイン性の高いブーツっていくらくらいまでなら妥当だと思います?
19おかいものさん:03/07/14 17:36
>18
そうですねえ。
デザイン性が高い=長く履けない可能性が高いと思うんですよ。
飽きることがまずあるし、グッチ?の唇パンプスみたいのはもう来年履けないかなあ
と思います。
私ならあんまりメジャーなブランドは避けます。
2003秋冬で気になったブーツは、ソフィア・ココサラッキっていうデザイナーの
ブーツです。すごい綺麗だし、造りもしっかりしていて長く使えそうでした。
18さんの気にしてらっしゃるデザイン性もセンス良かった。
値段も6万前後と、ブーツにしては妥当か安めだと思いました。
20山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
21おかいものさん:03/07/15 23:41
>>17
そんなこたぁない。
もう受注した秋冬のジャケットコートが到着したって手紙きた。
もう少しセールの人が少なくなったら行こうと思ってる。
毛皮はまだ来ないなー(ティペットね) 
22おかいものさん:03/07/16 03:40
>19
レスありがとです。
メジャーな、というのはつまり、
20××年秋冬のデザイン!と
明らかにわかっちゃうプリント等ってことですよね。
そういうのでは無いので大丈夫なのですが。
お値段が・・・税込みで10万くらいなんですよ。素敵なんですけど。
活用度が高ければ元が取れるかなぁと思うんですけどね。

ソフィアココサラキは私も好きですよ〜
ベルコモンズやアローズで売ってたのを見たことあります。
買ってないですけどw
19さんの気になったのはどれかな・・・?
http://www.catwalking.com/lfw/AW03/shows/KOKOSALAKI_AW03/

ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
24おかいものさん:03/07/17 22:08
>22
うーん。そこには載ってないみたいです・・・
私の見たのは、今月号のSPURの靴特集に載ってた物です。
本屋さんで立ち読みしてて。
ココサラキもその時初めて知って、服とかにも興味出てきました。
ただ、田舎住まいなもんで近くにショップがないのが難ですねん。
でもココサラキのブーツは多分買っちゃいますよ〜。
22さんもいいの見つけてくださいね!
25おかいものさん:03/07/24 22:49
ロエベの革コートを見に行ったけど
あれって受注会みたいのやってるんですって言われて
来年にしようかと・・・
注文した方いらしたらお話聞かせてください。
26おかいものさん:03/07/24 23:35
一昨年かな、注文しました>ロエベ
確かGW頃に受注会があって、いろんな型、サイズ、色がやってくる。
希望の型でも希望のサイズ・色はないかもしれない。
ま、似たような型の希望サイズを試着してみて、感じを掴む。
一種の博打に近いけどね。
私は、希望の品のサイズがなくて
一回り小さい同型とほとんど同じ形の別の品の希望サイズを試着して決めました。
が、届いた品は微妙に小さくて、一部革が伸びていたというアクシデントもあり
キャンセルしました。で、キャンセル分の別型を購入しました(w
受注会は、大きいところだと全国巡回した後の夏にもやっていたと思う。
気になるなら、今の内に来年の受注会行きたい!ってアピールしておけ

27おかいものさん:03/07/25 01:14
>>25
そうそう。26の言う様に受注会の知らせをくれって
言っておけば、ちゃんと電話くれるよ。
一番早いくらいだよね>ロエベ
他のブランドが全然判らない時期だからロエベ大好き!じゃないと
後悔する事もありがち。まぁ、物はいいけどね。
2825:03/07/26 13:37
ありがとうございます〜!
GW頃ですね。頑張って予算を貯めておきます。
2926:03/07/26 21:49
>25
代金は品物きてからよ〜。受注会では内金も必要なしだから安心しる!
30おかいものさん:03/07/26 22:13
ここはセレブな方が多いですね。
今年のコートはどんな型のコートが流行るでしょうか?
去年(今年)はダウンが圧倒的でしたよね。
ある程度流行も追い求めたいので。
31おかいものさん:03/07/27 01:27
>>30
セレブって・・・・。
ある意味今やセレブって馬鹿にする時使う感じ。
ホントウのセレブなんて日本の人口の1%位じゃないのかなぁ・・・。
流行と言われたけど圧倒的というほどでもなかったような>ダウン
ファー、ムートンの方が多かったのでは?
32おかいものさん:03/07/27 03:10
なぜなら馬鹿にしているからです
33おかいものさん:03/07/27 03:15
野郎はまだPコート逝けそうw
34おかいものさん:03/07/27 04:01
>>30
celebrityの本来の意味知ってる?
知ってたらそんな造語は恥ずかしくて使えないと思うけど…。
低能マスコミに踊らされちゃダメだよ。
35おかいものさん:03/07/28 00:19
なぜなら馬鹿にしているからです
36おかいものさん:03/07/29 22:19
今年もアンゴラウールのコートは白・ベージュ系なのかな?
3725:03/08/01 18:11
>29
んま、そうなんですか。
ありがとです〜。

>30
5万前後でコート買う方には去年人気だったと思います。<白ダウン
今年はどうなんでしょう。
やっぱり素材はファー、ムートンなのかな。
形は去年は圧倒的にショートタイプが流行でしたよね。
38おかいものさん:03/08/01 18:19
今年の冬はファーをガンガン着たいから極寒キボーン!!
39おかいものさん:03/08/01 18:42
やっぱ寒いから3/4丈
40おかいものさん:03/08/01 21:49
>>39
今年も頑張って下は半袖着るから私も3/4丈かな。
ウールやアンゴラでも暖かいよね。
41おかいものさん:03/08/02 10:27
今年って夏涼しいよね。
だから冬寒いんじゃない?単純考えだけど。安心品、38。
でも私は寒いの超苦手で、今(夏)は天国なんだよね...
大体クーラー必要ないしね。
いつも思ってるけど、今地球上で起こってる現象がヒートアイランドで良かったと
思ってるよ。コールドアイランド現象とか起こったら死ぬし。
今年の冬はファーが欲しいなあ。
ライダースのファージャケがいいのあれば...
42おかいものさん:03/08/02 11:12
ひざ丈のシンプルのアンゴラコート
可愛ゴー的には白と黒どっちがいいかな?
43おかいものさん:03/08/02 12:37
>42
シロ!
44おかいものさん:03/08/02 14:53
うん、白だな。
45おかいものさん:03/08/02 15:01
どっちにしろ安物なら白だな。
46おかいものさん:03/08/02 22:31
今年も白ほしいな。
47無料動画直リン:03/08/02 22:34
48 :03/08/09 23:52
>45
安物ならw
49山崎 渉:03/08/15 20:25
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
50おかいものさん:03/08/29 00:12
叩かれるの覚悟でお聞きします。

来年30ですが、ブルレのコート買ってもよいですかね?
また、30くらいの子持ち専業主婦にちょうどいいブランドって
どこなんでしょう?
適度にキレイ目で、ちょっと可愛い目な感じキボンヌ!
51おかいものさん:03/08/29 13:08
そういうのって自分で決められないの?

5250:03/08/29 13:52
自分で決めて人にアイタタとか思われてたら嫌だから、
参考にお聞きしたかったのです。
51さんはどこかお気に入りのブランドありますか?
53おかいものさん:03/08/29 22:26
>>50
30過ぎてますけど着てましたよ、ブルレのコート。
去年は3/4丈は白とベージュをruとかで買いましたし
気に入っていれば全然OKだと思いますよ。
私は冬も半袖やノースリニット着たいので3/4丈を
よく着ています。
皆さんはインナーは半袖?それとも長袖?
54おかいものさん:03/08/29 23:00
>>52
でも、ただ30歳って言っても見た目どうみても20代にしか
見えない人もいればどうみても40代にしか見えない疲れた
30代もいるし。それによって自ずからイタイ、イタクナイ、は違ってくるでしょ。
55おかいものさん:03/08/30 01:31
>>51
なんで喧嘩ごしなの?
56おかいものさん:03/08/30 01:55
>>54
可愛いと思っても着てはいけない人もいるよね(w
客観的に自分を見てどうかってことだよね。

57おかいものさん:03/08/30 04:01
何となくブルレは30歳にはキツいかと。
いくつになっても着たい物着ればいいじゃん!って強気な人ならいいけど。
5850:03/08/30 06:24
みなさんご意見有難うございました。
とりあえず今年のデザインを見てみて決めようかなと思います。
どうせ買うならなるべく長く着たいと思うんで・・・。
>>53
今年は暖かい冬になるそうなので、インナーは半袖がちょうど良いかもしれないですね。
59おかいものさん:03/08/30 13:13
うぅムートン欲しい。ファイナルステージのゴーキュッパのって良くないかな? 十万台は高いし。。
60おかいものさん:03/08/30 21:23
>>59
ムートンかぁ、すごく暖かそうですね。
着た事ないからわかりませんけど中は薄着で全然寒く無さそうですよね。
それに今のムートンは軽いって言いますし着やすそうですね。
>>53
私は膝丈のアンゴラコートをよく着るのでインナーは半袖が多いです。
腕回りがスッキリして動きやすいし電車に乗ると結構暑いですから。
ただ半袖だと裏地が冷たいのが難点だよね。
61おかいものさん:03/08/30 21:43
白のコートはぽちゃな私は躊躇します。やはり余計膨張してみえるでしょうか?
誤魔化しのきくデザインがあれば。。
62おかいものさん:03/08/30 21:59
>>61
白コートでも3/4丈で共生地のベルト付きのタイプで
前を閉めて着れば誤魔化せると思うけど。
下に薄手のノースリニットとか着ればかなりスッキリ着れるよ。

>>60
確かに半袖でコート羽織ると着た時、裏地がすごく冷たいね。
でも一時我慢すれば体温で暖かくなるよ。
むしろ暑くなって汗ばんだ時が辛い、腕にベタッとくっついちゃうからね。
6361:03/08/30 22:08
>>62
レスありがとうございます。
ベルトは後ろで結ぶだけでも可と思われますか?
お腹とお尻に自身がないんです・・・。
Aラインならまだましかなと思っているのですが。
去年も買いましたが今年もファーつきがいいですね。
64おかいものさん:03/08/30 22:37
今期はすでにジャケット3点を購入。
コートは某東コレブランドの(チェックの7部丈)を購入予定。
靴は手持ちのでいいやー、と思っております。
クラシックがマイブームなのでギャルソンのストラップシューズ、コールハーンのショートブーツ、ブルーノマリの乗馬ブーツなど。

ムートンといえば、グレースでとってもきれいな色のムートンライダースありました。
すごく手触りよくて、あれで128000円は安いと思いますた。
興味あられる方は是非ご覧ください。
6562:03/08/30 22:53
>>61
私も白コート着るけど、ベルトがアクセントになると思う
後ろに結ぶだけでもいいんじゃないかな。
去年も襟にフォックスファーの付いた白コート買ったよ
ファー付きは見た目も暖かそうだし。
私もスタイル自信ないんで、コートはスッキリ着たい
だから下は薄手のノースリや半袖のニットを着るようにしてるよ。
61さんはどう?
6661:03/08/30 23:02
>>62
アドバイス感謝します。白コート、お持ちなんですね!
まめにクリーニングに出されたりしましたか?
白はどうしても汚れが気になるのであまり高くないものでもいいかと
購入を考えている最中です。差し色で遊べそうですよね。
ちなみに腕も自信ないので半袖か長袖ニット、
または半袖ワンピが多いです。
67おかいものさん:03/08/31 09:23
>>66
そうだね、白は使い捨ての気分で安い物買う方がよさげ。
かと言って滅茶苦茶安いのはすぐ判るのも白なんだけどね。

ムートンは今年は去年の反動で長毛と短毛と均衡してる感じ。
長毛可愛いけど暑杉かも。
68おかいものさん:03/08/31 10:22
クイーンズコートの黒ハーフコートと
ブルーノマリの黒ハーフブーツを買う予定☆
69おかいものさん:03/08/31 16:14
黒の服が多いから色物のブーツが欲しい。
黒と茶はあるんだけど。
淡いグレーとか微妙な色を探そうかと思ってます。
お勧めメーカーとかあったら又教えて下さい。
70おかいものさん:03/08/31 16:50
自分で調べろ。
71おかいものさん:03/08/31 18:52
>>70
じゃああんたは何しにここきてんだ!
情報交換くらいさせてやれ。
72おかいものさん:03/08/31 20:25
>>71
あなたのは情報交換じゃなくてタダの
「教えてチャン」じゃないの。ウザー
7362:03/08/31 21:51
>>61,67
白コートは普通に着てても結構汚れやすいよ
長くは着れないから安めので十分だと思う。
だからその日の行動や天気に合わせて着るようにしてるかな。
少し汚れたらすぐクリーニングに出すようにしている。
それと半袖とか下に着ると汗ばんだ時袖口が汚れてくるよ。
もうそれは覚悟してノースリ、半袖着てるけど。

ムートンって暖かそうだけど確かに毛足が長いとすぐに暑くなりそう。
中もボアだから真冬でもノースリで充分な感じ。
薄着したくてもコートの裏地の肌触りが苦手な人にはいいかも。
74おかいものさん:03/08/31 22:05
中もボアのムートン?
ボア貼り付けたムートンはイヤだな。
毛足の長い本物が欲しいな。
去年は短いタイプを買ったから。
GRACEでいいのがあったから明日見てこよう。

75おかいものさん:03/08/31 22:12
小太りなくせに白色や毛むくじゃらの雪だるまみたいなコートを
いつも手にとってしまう。でもやめられない・・・
76おかいものさん:03/08/31 22:46
>>75
うふふ、思った通りの展開だね。くそがきちゃん。
相当『愛』のない生活送ってるのねー。
あんたが何を抱えているのか知らないし、現実に関わり合うことはないからどうでもいいけど、
自分の感情は自分で責任もって処理しなさいね。三十路のおばはんも結構忙しいんだからさ。
正直、あんたのは読んでると『痛い』よ。そして、なんだかかわいそうだナーって思うよ。
勝手な感想でごめんよ。
77おかいものさん:03/09/01 02:51
>>64
>クラシックがマイブーム
雑誌の受け売りみたいでちょっとはずかしくなっちゃいました。
マイブームどころか全体ブームですね。ありがち、という感じです。

まぁでもある程度何にしても「ありがち」になっちゃいますよね。
ファッションて奥が深い。
ガッチガチにキメてたのがいやな時期もあれば
私は最近「私全然おしゃれしてませんよお」的な自然はスタイルしかしその実は
すべて計算しつくされた武装のようなオサレに嫌気がさして、
またガッチガチのオサレもいいかな、と思い始めましたが。

最近はヴィンテージブームも煽りも受けて雑誌のうけうりですが60'sや70'sテイストの物を
現在の物と合わせたりしてます(しかし映えさせるのは難しいんですよね〜私には難しい)

服にお金をかけすぎないようにするのもいいかなと思っています。
その分旅行をしたり、エステに言ったり、ネイルサロンへいったり。
いつもより倍の値段のレストランでお食事をしたりコンサートにいったり。
もっと内面を充実させたい、と思いました。
78おかいものさん:03/09/01 11:10
>旅行をしたり、エステに言ったり、ネイルサロンへいったり。
>いつもより倍の値段のレストランでお食事をしたりコンサートにいったり
これはもう当たり前の事かと。
更に読書したり何か勉強したりして初めて内面が充実する。
その上で服は買う。服以上に靴や小物に気を遣う。
それが楽しい。
7977:03/09/01 13:35
>>78
では私の持ち金が少なかったという事ですね。
主婦の私は服にワンシーズン50万以上はかけられませんから。
旅行へ行ったりエステへ行ったり。
そういうのにお小遣いつかっちゃうと生活もあるし、どっちも、ってのは無理だから。

今年の秋冬の予算は30万ぐらいでやりくりしなくては。
結構きついです。

金額の問題でなければ服はバカスカ買ってますよ。
ただ、そこからもう少し内面へ、ってこと。
どのみちお金が湯水のように沸く予算の無い方には無縁のお話かもしれませんが(w

80おかいものさん:03/09/01 16:11
>>79
エステに行ったりネイルサロンに行ったりは内面を磨くとは
関係ないんじゃない?
ついでに言えば主婦なら旅行も内面を磨くって言うよりリラクゼーションでしょ。
若いうちは旅行も後に役立つって感じだけど。

テレビの講座で勉強すれば無料だからそれをお勧めしますよ。
そんなにトゲトゲしてる方は何をしても内面磨けるのか疑問だけど。
81おかいものさん:03/09/01 18:06
まずはボランティアでも行ってこい。
話はそれからだ。
8277:03/09/01 19:17
>>80
もちろん。
内面を磨く、というよりは
体に纏う物、というものにお金を使う事を疑問に思い出しただけ。
コートとか靴とか。
そういうのよく考えたら「これって旅行いけたなぁ」と思ってしまうから。

あなたの言うことのそれは私の「予算」という事の中からはちょっとはずれてる。
私は使える予算が限られてるから服や小物の物体よりも
自分の体に何かお金つかってあげるのもいいかなと思っただけだよ。

棘トゲどころかこれは私のライフスタイルで貴方には関係ないと思うけどね。
世の中には色んな主婦がいますよ。
ただネイルサロン行って、旅行行って、服もその上で買うのは私には無理ってだけ>予算上。
83おかいものさん:03/09/02 00:39
>>82
自分のライフスタイルで関係ない、と言うくらいなら
書き込みなんてしない方がいいよ。
書き込みした時点で人がどんな気に入らない感想付けようがスルーしなきゃ。
世の中には色んな人がいると判ってるなら色んな感想があるのも甘受しなきゃ。
あと、内面磨く云々に対して反応してるだけだから。
そもそもそう思うならコートジャケットスレにわざわざ書かなくて良いと
思うけど?
84おかいものさん:03/09/02 01:53
>>83
まあまあ。
>>82みたいなのは生暖かく見守るのが一番。
85おかいものさん:03/09/02 02:57
私は学生であまりお金に余裕がないので服いっぱい
欲しいものがあるけど、全部は無理なのでどれを買うか
考えに考えて買うようにしてます・・。
去年はダウンでぬくぬくでしたがここみてると
今年は無理っぽいのでやっぱりムートンのコートが欲しいなあって思う。
欲しいのがあっても全部ムートンだと普通に10万こすのが痛い・゜・(つД`)・゜・
それでも定番で使えるから買っといた方がいいのか迷い中 (´・ω・`)
みなさんはどうでしょうか?
私は寒がりで、でもコートの中は厚着したくないので
やはりムートンに限るのかなって思います・・・。
86おかいものさん:03/09/02 09:20
>>85
自分の予算を組んだ中で買えるなら買って後悔する事は
ないと思うけれど。
でもやっぱり服も生もの。ムートンはここのところ定番になってるけど
全く着られない時期もあったし、ラインも変わるからずっと着られると
思わない方が良いですよ。(人の意見でダウンが無理と思うなら尚更)
あまりお金が無いなら分相応のアウターが良いと思いますけど。
87おかいものさん:03/09/02 10:51
>>85
学生ならフェイクムートンでもいいんじゃない。
最近のフェイクってけっこういいみたいだし学生なら可笑しくないと思うな。
8877:03/09/02 12:48
>>83
そんな貴方は
>>78のレスはスルーするわけ?
旅行したりエステ行ったりネイルサロン行ったりするのは当たり前とか言われたら嫌な気分になるじゃない。
私には当たり前じゃないからね。

悪いけど貴方の書き方
「○○しないほうがいいんじゃない?」
「○○がいいんじゃない?」
「○○しないほうがいいよ」
という方がよっぽど嫌みに聞こえる。
別に君に何かを聞いてるわけじゃない。勝手にアドバイスするなって感じなんだけど。
結構近所の色々行ってくる人みたいで嫌な感じ。

コートジャケットに関しては
今回はヴィンテージや古着を混ぜてその分浮いたお金で旅行やエステへ行ってみる、というのが
私の見解でそれに対して「そんなんじゃなくて○○したら?」と貴方に言われる筋合いは無い。
89おかいものさん:03/09/02 12:59
( ゚д゚)ポカーン
90おかいものさん:03/09/02 15:19
このスレには有害な電波を感じますね
91おかいものさん:03/09/02 15:23
今年こそマッキントッシュのコートほしい。
地方なのでいろんなのを見ることが出来ません。
イイネットショップご存知のかたはいますか?
92おかいものさん:03/09/02 16:59
>85
ムートン惹かれるよねー。
私も今年買おうと思ってるんだけど、高いから悩んでます。
ムートンよりオールファーのコート(もちろんラビットだけど)
の方が値段安くていいかなーと思ったり。
93おかいものさん:03/09/02 22:23
>>85
ムートンやリアルファーのコートはすごく暖かそうだよね
コートの中、思いっきり薄着出来そう。
もっともタートルのノースリーブや半袖ニットでも
マフラー、手袋をすれば普通のコートでも割と平気だよ。
94おかいものさん:03/09/02 22:30
クイーンズコートはどうですか?
95おかいものさん:03/09/02 23:13
>85
ムートン、暖かいよ
半袖で着たとき全然違う、毛がすごく気持ちいい。
ウールコートだと袖が冷たいからね。
探せば10万以下であると思うよ。
96おかいものさん:03/09/02 23:15
セオリーってどうなん?
97おかいものさん:03/09/02 23:19
ムートンが毛皮より何より一番暖かいけど、
そこまでの暖かさが必要かというと必要ではない・・・。
暖かいセーターとか重ね着のオシャレはムートン着てると
出来ないのよね。
もっとも、ムートンも普通のファーも大好きで毎年買うけど。
普通のコートも同時に買います。
ムートンかファー。ウールのコート、ダウン。
この3種を毎年一着づつは買ってる気がする。
98おかいものさん:03/09/02 23:28
トレトレで黒のブーツ購入〜♪
早くはきたいなっ。
99おかいものさん:03/09/02 23:48
あのさぁ、このスレマジでいい加減にしなよ!
ボディードレッシングやめときなっていっておきながら、どれ買ったらいいか
なんで教えてくれないの?
いい加減ムカつくんだけど・・・
100おかいものさん:03/09/02 23:56
羊殺したちめ
101おかいものさん:03/09/03 00:15
ウサギ殺しもいるよ(W
102おかいものさん:03/09/03 00:40
このスレマジでいい加減にしなよ!
10385:03/09/03 03:08
>>86
やっぱ身分相応にいくべきですかねーw
バイト代を他のかばんや衣類に回さずにいれば
ムートンも夢ではないのですが・・(・ω・`)
ついつい他のものも欲しくて買ってしまいます。
やっぱりその年の流行りの形とかありますよね。
私は身長が低いのでコートはなるべくショート丈か3/4丈に
決めてるんでムートンもそれくらいのがいいなーって思ってます。
ってか、よく考えたらロング丈ムートンってマダムチックだしΣ(゜Д゜)

>>87
フェイクでも確かにかわいいのいっぱいありますよねー。
なんかでもせっかくならとリアルを求めてしまう私・・。
家にあるムートンの座布団や敷物の暖かさに心奪われたんでつ(・∀・)イイ!! 

>>92
>>93
やっぱり毛皮は暖かさが違いますよねー。
うぅ・・ますますムートン欲しい・・。
私も冬は普通のコートに手袋マフラーなどなど欠かせません!

>>95
雑誌でよくみるピンキー&ダイアンなどは普通に10万
とか越すのですが、それ以下でよいところがあれば
ぜひ教えていただきたいです!
教えてチャンで申し訳ないですが参考までに・・。

>>97
毎年その3着を買うのが私も理想です!
たちまち今はムートンのことが気になってしょうがないので
色々と探してみたいと思います・・。
重ね着を楽しむのも冬服のよさですよね。
104おかいものさん:03/09/03 03:25
↑すごい長くてごめんなさい!
105おかいものさん:03/09/03 07:43
羊の霊がとりつくぞ
106おかいものさん:03/09/03 08:05
会社の女の子で
身長158cmぐらいで
マックスマーラのベージュのロングコート着てるんだけど
コートが歩いてるみたい&重そう。
107おかいものさん:03/09/03 08:16
↑ だから、何???
いいじゃん、人の事なんだから。
本人がいいならそれでいいことでしょ。

108おかいものさん:03/09/03 08:21
マックスマーラってシルエット大きすぎない?
日本人には似合わないような気がするんだけど。
持ってる人どうですか?
109おかいものさん:03/09/03 08:48
エナメル素材でピンクのラウンドトゥ パンプスと合わせて
襟の大きい細身な黒ショートコート購入。
バービーの服ってちょっと敬遠してたけど、このコートはツボにはまった。

110おかいものさん:03/09/03 10:06
>>108
スーツなんか特にシルエットが大きいと思います。
何となく時代遅れな感じがするというか。
でもマックスマーラのロングコートだけは大好きですよ。
ふわっと羽織る感じが好きなので普段9号サイズですが
コートに関してだけは1サイズ大きめを選んでいます。
ロング丈が好きな人ってくるぶし辺りの微妙な長さに結構拘ると
思うのでどうしても長めのほうが綺麗に見える。
でもやはり体型は選びますよね。
特にロングは身長が165センチ以上でないと
バランスが取れないのではないかと思います。
111おかいものさん:03/09/03 21:34
ル スーク プリのトレンチが気になるんですが
11号ってある?
112おかいものさん:03/09/03 22:14
ミミリィのトレンチが欲しいんですが・・・
学生なので、あまり高いのは買えないし・・・
カッコイイと思うんですけど、サイズはどの位ありますかね?
113おかいものさん:03/09/03 22:16
3/4のウールのコート、脱ぐとノースリーブセーターってかっこいいと
思いますが、冬のノースリは着たことありません。
今年は挑戦してみようと思いますがやっぱり寒いですか?
去年、袖が長めの半袖着た時は特に寒く感じませんでしたが
ノースリって肩が出ているけど半袖の時と全然違います?
114おかいものさん:03/09/04 02:54
ジャケットはベルベット調のアイボリーのジャケットがほしいなぁ。
あと靴は黒のロングブーツは買ったので、
茶のカジュアルなクシュクシュブーツが欲しい。
グリーンのスカート、アイボリーのカットソー。
それにあわす靴がほしい。
115おかいものさん:03/09/04 09:12
>>113
全然格好いいと思わないよ・・・。
テレビとかでも当たり前になってるけど(スタジオは暑いから
丁度いいかも)季節感ないし、何か下品>冬のノースリーブ
寒いかどうかはアウター次第じゃないの?
116おかいものさん:03/09/04 09:45
>>113
えらいな、冬もワキゲの処理をするのか。
117おかいものさん:03/09/04 10:02
>115
格好いいとかって感覚ではないけど
私はノースリーブ嫌いじゃないですよ。
ふんわりした素材のものなんかでコートを脱いだ時に
ストールを羽織ったりすると女性らしくて好きです。
でも着る人によるのかもしれませんね。
下品に見える人も確かにいると思う。全体の雰囲気かな〜。
118おかいものさん:03/09/04 14:22
>>113
悪いけど実生活でコートの下ノースリとかみちゃうと
「寒くないの?」って感じ。

確かにノースリって本当にコンパクトに見えて素敵だけど
実用性無しだよね。
結果きなくなっちゃう。

119おかいものさん:03/09/04 14:45
コートの下ノースリでOKっていうのは
ファーコートの場合なんだよね
でも今どきファーコートっていうのも
おかしい
120おかいものさん:03/09/04 15:08
ファーは今どきなどと言ってるヤシには向かない。
121おかいものさん:03/09/04 15:29
今更、Pコート(黒)買う気でいるんだけどヤバイかな?
27才で雑誌はGINZAとか買ってます。
122おかいものさん:03/09/04 15:34
>>120
今は動物擁護の見地からフェイクファー派だからね。
学生の頃はバブルで殆どの学友がシルバーフォックス着てたっけ。
一番のお気に入りは黒の巻き毛のラムだった。
シルバーフォックスもラムもミンク諸々も
クローゼットで眠ってる・・・。
123おかいものさん:03/09/04 15:35
>>121
ヤバ杉

今年はムートン系
124おかいものさん:03/09/04 16:04
ムートンだって〜
激ダサッ!
125おかいものさん:03/09/04 16:27
でもムートンみるよね。
ムウムウじゃないよ。ムートンだよ。
色んなブランドからでてるよね。今年。
126おかいものさん:03/09/04 16:33
>>121
黒のピーコート、いいと思いますよ。
安っぽく見えないコーディネートならOK。
127おかいものさん:03/09/04 16:45
ムートンって、褥そうの治療に寝たきりのご老人なんかが敷いて寝るヤツでしょ?
128おかいものさん:03/09/04 16:50
ムートン円座のムートンと同じ。
129121:03/09/04 16:56
安っぽくならないように頑張ります。
ムートンは…私は似合わないんです。
トレンチ今年は買わないなぁ
130おかいものさん:03/09/04 18:21
>>124
時代の流れについていけないババハケーン(プゲラ
131おかいものさん:03/09/04 18:24
シルエット的な流行はその年によってあるけど
ムートンも着る人は毎年着たり買ったりしてると思うが。
132おかいものさん:03/09/04 18:39
>>130
流行ものを着るだけがおしゃれじゃないからね。
ムートンは素材感が、綿やウール・カシミヤなんかより
個性的だから好き嫌い分かれると思うよ。
私も苦手だから多分買わないと思う。
133おかいものさん:03/09/04 18:47
毎年「来年でいいや」と伸ばしてきたのですが
今年こそバーバリーのトレンチ買うことに決めた。うん。
134おかいものさん:03/09/04 18:49
話を逆撫でするようで申し訳ないのですが
去年流行ったファー付のフードダウンって今年もいけると
思いますか?あれって毎年定番で出てくるものでしたっけ?
去年爆発的に流行りすぎて、今年はいかがなものかと
皆さんの意見を聞いてみたくなりました。
135おかいものさん:03/09/04 18:55
バーバリー(ブルレ?かも)とMKのトレンチは、
そりゃ生地など質的な違いはあると思いますが、
同じ工場で作っているそうなので
非常にバーバリーに似たタイプのトレンチを
MKで安く手に入れられます。
136おかいものさん:03/09/04 19:07
ふむ。
縫製はいいってことなんですね>MK
でもババリで買う。定番だからそんな高くないし。
137おかいものさん:03/09/04 19:47
今年も立ったかと思ってきてみれば
今回のコートスレ、やたら2ちゃん初心者多くない?
カンケーないこと書き込むなってーの。あと逆ギレも。

02W/Wにウールとダウンで結構大きな買い物をしたんで
今年はムートンの様子見ながら静観かなあ・・・寂しい。

コートの下は薄着派重ね着派、いろいろあるだろうけど
その日の気分や天気によって違うんだから(あと電車の中は暑いし)
そういうことでダサいと決めつけるのはよくないんじゃ・・・?
自分は中は適度に薄着にしておきたいんで、ムートンとか暖かいアウターが好きですが。
もちろんノースリ&半袖にムートン派です。(ウールのコートじゃ寒すぎ・・・)

関係ないけど今年のZARAのコートが、適度に安くて60年代ぽくってカワイイと思ったけど。
138おかいものさん:03/09/04 19:50
2ちゃん慣れした書き込みってこーゆーことか。
139おかいものさん:03/09/04 20:03
>>135
マジ?
140おかいものさん:03/09/04 20:35
>>139
うん、多分・・・
MKの店員はそう言ってたヨ。
141おかいものさん:03/09/04 21:59
死んだ動物の皮 死んだ動物の霊が取り付く皮
142おかいものさん:03/09/04 22:07
↑ 羊達の沈黙ですな
143113:03/09/04 22:24
>>117
ノースリはタートルのニットを着ようと思います
派手すぎなければ平気ですか?

>>118
コートを脱いだらノースリって寒そうかなあ
もっとも暖かい室内でしか脱げませんよね。

>>119
確かにファーコートならノースリでも暖かそうですね。

>>137
ノースリの上にウールのコートだとやっぱり寒いですか?
肩から下が出ているからでしょうか、半袖ニットは着たことありますけど
そんなには寒くなかったんですけど腕にコートの裏地が当たるので
少し冷たかったですね。
144おかいものさん:03/09/04 23:18
毛皮を傷つけないために、羊を高圧電流で殺す
あまりに高圧だとこげる恐れがあり商品価値が下がるので
一瞬で死ぬ程度の高圧
腹割いて内臓だしてから皮を剥ぐ
ちょっとした傷でも売り物にならなくなるから
鋭利な刃物で用心深く剥ぐ

形を整えるために頭蓋は残す

羊はこうやって殺されて皮をはがれてしまう
145おかいものさん:03/09/04 23:22
か・かわいそう・・・

ムートンいりません。うなされそう。
ウールで十分です。
146おかいものさん:03/09/04 23:26
144嘘
147おかいものさん:03/09/04 23:28
>>143
確かにノースリや半袖の上にコート着ると裏地がヒャッとするけど
慣れだと思う。
去年の冬は結局コートの下に長袖一回も着なかったよ。
慣れてくると腕に当たる裏地もやわらかい肌触りが心地いいんだけどね。
148おかいものさん:03/09/04 23:41
>146
本当じゃんか。ぐぐれば?
149おかいものさん:03/09/04 23:59
>>146
では、正しい羊の捌き方 教えてください
150おかいものさん:03/09/05 00:19
てゆーか、動物愛護はここに来ないでよ。
151おかいものさん:03/09/05 00:35
てゆーか、↑は平気で幼稚園のウサギ小屋のウサギの首 へし折って皮剥いでラビットコートにする人?
152おかいものさん:03/09/05 01:04
そんなこと書き込む方がへんです。常識で考えろ。
153おかいものさん:03/09/05 02:16
愉快犯の殺戮と一緒にしてもしょうがないし。
何を言っても、実際に店頭に並んでる羊さん達はもう昇天してしまってる
んだよ。買って大事に活用して供養するという考え方もある罠。
154137:03/09/05 03:40
>143
ゴメン年寄りだから寒いんだ(でも室内では平気)
ウールのコートを半袖orノースリに着ると
裏地のヒヤッとさもあるけど、微妙に裏地を抜けてくる
ウール繊維がチクチクするのよ。
ムートンも袖を通してみて
少しでもゴワゴワするものはダメかなあ。
155おかいものさん:03/09/05 07:57
コートの種類と見本が見れるサイトないかな?
恥ずかしながらほとんどコートの種類わからんです
156おかいものさん:03/09/05 11:49
種類ってどこまで知りたいの?生地なら

綿、ナイロン、レザー(牛、ラム、豚)、毛皮系、ウール、カシミア
あたりが一般的では。
裏地はキュプラが良いです。
157おかいものさん:03/09/05 19:08
種類ってのはたぶんトレンチだとかピーコートだとか
形のことでは?
結構普通にムートンとかウールとかって言い方しちゃうからなあ。
余程でないと共通イメージとしてあるし。
最近はウールやビニールのトレンチもあるし、形のバリエーションも多いけどね。
ファッションのホームページとかいろいろなキーワードで
検索してみれば?

前にロング丈のPコートが欲しいって言ってた子がいて
それは単なるダブルのロングコートだろう、ってツッコミを見かけた。
定義の仕方はいろいろあるだろうけど
細分化していくとそういうこともあるってことで・・・w
158おかいものさん:03/09/05 22:50
>154
ウールのコートも裏地が普通のスーツみたいな薄手のポリエステルだと
半袖の上に着た時繊維がチクチクするよね。
去年買ったベージュのアンゴラコートは裏地が同じポリエステルでも
厚手の綾織がついていて半袖に着ても裏地から繊維が抜けなかったよ
ただ肌触りは薄手の方が良かったけど。
ムートンは着たことないけど中が毛だから腕に気持ちよさそうって思う
見た目も普通のコートより暖かそうだよね。
159おかいものさん:03/09/05 23:06
ママ‥‥ どうしてぼくを産んでくれなかったの‥‥
 ママ‥‥ どうしてぼくをママのお腹から無理矢理引きずり出したの‥‥
  ママ‥‥ タスケテ‥‥金属のヘラでぼくの体が引き裂かれるよ‥‥
 ママ‥‥ ぼくの手が‥足が‥イタイよぉ‥ママ‥‥
  ママ‥‥ どうして泣いてるの‥‥
ママ‥‥ もっとママのお腹の中に居たかったよ‥‥
  ママ‥‥ ぼくをだっこしてほしかったよ‥‥
ママ‥‥ ぼくのことがキライ‥‥?
      ママ‥‥ ぼくはいらない子だったの‥‥?
 ママ‥‥ ぼくのこと愛してるよね‥‥
ママ‥‥ ぼくを見て笑って‥‥
   ママ‥‥ あ、熱いよママ‥‥
ママ‥‥ タスケテ‥‥早くぼくを助けに来てよママ‥‥おねがいだよ‥
  ママ‥‥ ぼく焼き殺されちゃうよ‥‥
ママ‥ママぁ‥‥ マ‥ママああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
160おかいものさん:03/09/05 23:08
>>153
それは殺人者と同じ理論。
宅間守 みたいな香具師だな
161おかいものさん:03/09/05 23:13
動物虐ヲタってこんな事が楽しんだ?。他に楽しみないのか?
そんな人生なら生きていたってつまらんだろうに。
動物虐ヲタ自身はこれを見て自慰はするのだろうか?後々は我慢出来なくなり
より刺激の対象を狙いにいくのだろうか?
将来、自分の子どもや夫を解体する夢を見て自慰をするのだろうか?
それとも自分の子どもが同じ事をしたら褒めるのだろうか?
大抵の虐ヲタは将来や人生設計は考えてないのだろうな。
無用なものを欲しがらなければ命が消えることもないとわからないのだろうか?
刺激を求めて泥沼のカオスに溺き、ドンドン刺激の基準がおかしくなって
人生取り返しのつかない所に行くのだろうな。
162おかいものさん:03/09/05 23:18
私達の目標は、世界のリーダーやビジネスマンに渡すための署名を少なくとも100万集めることです。

それはなぜか?動物達にも権利があるからです。彼らにも最低限生きる権利と、自らの毛皮を守る権利

があります。私達は「他人にしてもらいたいことは、自分も他人にしてあげなさい」という格言を信じています。

だからできるだけ多くの子供達に、将来毛皮製品を買わない、身に付けないということを約束してほしいのです。

163おかいものさん:03/09/05 23:21
http://www.java-animal.org/jan/photo.htm

毛皮にされたあとのキツネ
164おかいものさん:03/09/05 23:22
1枚のコートを作るために、ウサギなら約100頭、キツネなら約20頭、ミンクなら約40頭分もの毛皮必要だそうです。こんな数の動物が「たまたま」死んじゃうのを待ってたら、毛皮でお金儲けなんてできないし、そんなコトしようとする人いませんよね?
たくさんの毛皮を確保するために、大きく分けて2種類の動物が犠牲になっています。

☆毛皮のために犠牲になる動物の約半数は、人間に育てられる動物たち。
彼らは毛皮を剥がれるためだけに生まれ、その生は種類にもよるでしょうが、6ヶ月程度です。

「そんなこと言ったって、今の世の中、そんな残酷なコトしてる人がいるわけないじゃん。それなりに配慮されてるんでしょ?」と思ってるアナタ!甘いんです、これが。
育てる人間にとっては「毛皮さえ良ければ」いいのです。養殖される動物は、どうせ殺してしまうのだからと配慮のない環境の中で育ち、安楽死とも即死ともほど遠いやり方で殺されるのです。

165おかいものさん:03/09/05 23:30
>>153は「動物」だから殺すことは平気なのですね?
死んだことは仕方ないですか?
毛皮を着たがらなければ死なない動物もたくさんいます。
本当にムートンはこの温暖化の中にある国で必要ですか?
中に半そでを着てまで着る必要がありますか?
ファッションに毛皮は必要ありません。

166おかいものさん:03/09/05 23:49


この話題・・・・・・・・・・・・・・・うざいんだけど
167おかいものさん:03/09/05 23:55
30代でちょっと高給もらって激務でも有頂天の低レベル民間くん(商社・都銀など)
30代は地道にマターリの地方公務員くん

40代で疲れてきたのに給与が伸びない低レベル民間くん(商社・都銀など)
40代でも給与が上がり続けてそろそろ家を買おうと思う地方公務員くん

50代で子会社に出向・転籍させられて給与半減、ローン支払いが苦しい低レベル民間くん(商社・都銀など)
50代でも給与が伸び続けてますますマターリ平和な地方公務員くん

60前にリストラされて一家心中の低レベル民間くん(商社・都銀など)
60になって退職金がっぽりもらって新しい職場に移ってさらに元気な地方公務員くん
168おかいものさん:03/09/05 23:56
>>166は動物虐待者 

狐の姿を見ろ
心が痛まんのか

169おかいものさん:03/09/05 23:58
>>168
痛まない。
それよりお前の汚い皮を剥ぎ取りたい
170おかいものさん:03/09/06 00:00
アルマーニを筆頭に、ドット・オールダムやステラ・マッカートニー、
ジェフリー・ビーン、ビルブラスなど相変わらず毛皮の使用を拒否
している有名なデザイナーも大勢いる。
NY一般市民に人気なのは「パタゴニア」などのフリース素材。
毛皮を着るのは野蛮人。
http://www.all-creatures.org/ha/Kegawa.html
171おかいものさん:03/09/06 00:01
>>169は「人喰人種」
原始人

172おかいものさん:03/09/06 00:04
>169は連続殺人鬼か変質者かも(w ハンニバルめ。
173おかいものさん:03/09/06 00:05
毛皮の話は必ずこうなる。ウンザリ
174おかいものさん:03/09/06 00:08
>173は宅間守 
175おかいものさん:03/09/06 00:09
どんな顔したババァが動物愛護語って荒らしてんのw
キショッ
176おかいものさん:03/09/06 00:17
>>175はきっと山田花子
177おかいものさん:03/09/06 00:26
>175はhttp://202.212.233.95/cgi-bin/bbs/17/img/4766.jpg みたいな殺人的ブ●
178おかいものさん:03/09/06 00:31
↑ なんで脱ぐ?>175タン
179おかいものさん:03/09/06 00:36
>>177を見て心が痛んだヨ(w 
180おかいものさん:03/09/06 01:02
正直、>175は残酷だ罠
181おかいものさん:03/09/06 01:26
バカが来るとスレが荒れてうんざり
182おかいものさん:03/09/06 03:02
動物は好きだし、キツネの毛を自分で刈りたいとも思わない。
けど、好きで着ている人間にどうこう言うつもりはない。

183おかいものさん:03/09/06 09:09
好きで着てる人間がいる限り動物は死ぬんだ罠
184おかいものさん:03/09/06 09:22
>>182
狐の毛は刈るんじゃなくて「殺して剥ぐ」 

写真見れば?刈っただけならあんなにならんよ。
頭悪いね。
185おかいものさん:03/09/06 10:31
たしかに毛皮を作る作業は可哀想だが、
行き過ぎた動物愛護団体の方が危ない宗教団体よりもっと質が悪い。
とくにアメリカの動物愛護団体。
186おかいものさん:03/09/06 10:33
>>185
グから始まる所とか幹部は贅沢三昧らしいよん。
187おかいものさん:03/09/06 10:47
けど日本ほど動物を殺すという行為に
無頓着のところはない。
いまだに毛皮=ステータスとかの勘違い多い。
人間のおしゃれのために何もしない動物が殺されていい
ってことはない。

188おかいものさん:03/09/06 10:58
上の方で>買って大事に活用して供養するという考え方もある罠
とか言ってるが、飽きたら来年また買うくせにねぇ・・・・
189おかいものさん:03/09/06 11:00
いい加減コートの話できないのかね。ツマンネ。
190おかいものさん:03/09/06 11:56
>189は近所の犬に農薬入団子を食わして殺した経験あり
191おかいものさん:03/09/06 13:25
>>190
警察に通報しましたので
192おかいものさん:03/09/06 14:08
>>187
誰も毛皮=ステータスなんて思ってないよ〜。
そりゃシベリア毛皮店の1000万円のセーブル買う人なら
ステータスと思ってるかもしれないけどね。
世界的にファッション界はまたリアルファーに戻ってきてるし。
欧米って何事にもヒステリック且つ極端だからね。
日本はその点中庸でしょ。
193おかいものさん:03/09/06 15:35
別に野生の動物から毛皮を捕るわけではないんじゃないの。
毛皮用に繁殖させてる業者がいるじゃん。
194おかいものさん:03/09/06 19:19
絶滅しそうになると動物保護団体から圧力かかるので無問題。
195おかいものさん:03/09/06 20:23
>>193>>194
すごい馬鹿ですね。
怖ろしい・・・
196おかいものさん:03/09/06 20:26
>>193は中国人。きっと犬を食べて生きてるはず(w
197おかいものさん:03/09/06 20:27
あのー、とりあえずここは「コートスレ」なんですから
コートのお話しましょう!!!
198おかいものさん:03/09/06 20:59
コートもいいんですがブーツはどんなの買う予定?
199おかいものさん:03/09/06 21:16
ママ‥‥ どうしてぼくを産んでくれなかったの‥‥
 ママ‥‥ どうしてぼくをママのお腹から無理矢理引きずり出したの‥‥
  ママ‥‥ タスケテ‥‥金属のヘラでぼくの体が引き裂かれるよ‥‥
 ママ‥‥ ぼくの手が‥足が‥イタイよぉ‥ママ‥‥
  ママ‥‥ どうして泣いてるの‥‥
ママ‥‥ もっとママのお腹の中に居たかったよ‥‥
  ママ‥‥ ぼくをだっこしてほしかったよ‥‥
ママ‥‥ ぼくのことがキライ‥‥?
      ママ‥‥ ぼくはいらない子だったの‥‥?
 ママ‥‥ ぼくのこと愛してるよね‥‥
ママ‥‥ ぼくを見て笑って‥‥
   ママ‥‥ あ、熱いよママ‥‥
ママ‥‥ タスケテ‥‥早くぼくを助けに来てよママ‥‥おねがいだよ‥
  ママ‥‥ ぼく焼き殺されちゃうよ‥‥
ママ‥ママぁ‥‥ マ‥ママああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

200おかいものさん:03/09/06 21:32
30代スレ荒らしてたキティなわけだ
201おかいものさん:03/09/06 22:20
コピペでしょ。
なんか妄想激しいの?>>200タン
つうか、あんたあの残党?
やめてよ、また荒らすの。
202おかいものさん:03/09/06 22:36
>>200みたいなあの30代スレの意地悪ババァー達が
あちこちのスレ荒らしてるって聞いたけど?
自分達のスレを潰した復讐とかなんとか。。。

だいたい、コピペに反応しちゃうとこがどうかし(ry
203おかいものさん:03/09/07 00:13
無視が一番。
毎年現れるし。
204おかいものさん:03/09/07 00:23
30代スレの人嫌い。
思い通りにならないとすぐに暴れるから・・・。
>200
ほんとは自分じゃないの?Kitty・・・
205おかいものさん:03/09/07 00:57
くだらない。
みんな妄想だらけじゃない。どっちもどっち。
206おかいものさん:03/09/07 01:30
>>205
はいはい。あんたが30代スレの生き残りか。
やっぱり「思い通りにならないと・・・」みたいだね。
207おかいものさん:03/09/07 01:50
>>206
深夜に嫌味レスつける人って言われちゃうよw
208おかいものさん:03/09/07 01:58
>207
あなたかなりの粘着だね。コワイコワイ
209おかいものさん:03/09/07 02:00
>>207 どっちが嫌味レスつけてんだか(w ほんとくだらない。
210おかいものさん:03/09/07 02:40
やっぱりあそこの残党多いんだ
どーりで・・・
211おかいものさん:03/09/07 11:45
すいません。あそことか残党って何のことなんでしょう。
最近きたのでなんのことやら・・・。
それとココさげたほうがいいんですか?
212おかいものさん:03/09/07 16:29
去年に引き続き、雑誌なんかではトレンチをやたら煽ってるけど
実際は余程オシャレさんでないと難しいよね?
しかもある程度背が高くないとバランス崩れるし・・・
これほど日本人に似合わないアイテムってないと思うけど。
213おかいものさん:03/09/07 16:45
>>212
特にロングのトレンチをカッコよく着てる人ってあまり見たことないかも。
214おかいものさん:03/09/07 17:01
顔がでかいのでトレンチは似合わーん!
215おかいものさん:03/09/07 18:36
私は今年こそ買おうと思うロングトレンチ
216おかいものさん:03/09/07 19:02
>>214
トレンチは襟が大きいから顔でかい人には寧ろいいのでは?
217おかいものさん:03/09/08 00:36
長さで言えばロング丈って難しいよね。
やっぱりショートか3/4丈が無難かなあ(それでもバランスはあるけど)
とくにマックスとかのロングコート着てる小さい人は
なぜ?って気になるよ。
218おかいものさん:03/09/08 00:48
ブーツといえばプールサイドの中が豹柄のを買いました。
アレ?そういえばここってプールサイドは不評なのかな?(・ω・`)
私は20歳なので適度な値段で選ぶもので・・・。
プールサイド好きです。
アフターケアも親切ですよー。
219おかいものさん:03/09/08 01:07
ショートのトレンチ欲しいけどやっぱり格好よく着るのは難しいなぁ。
形をきれいに見せてくれるメーカーとかあるのかな。
220おかいものさん:03/09/08 02:29
>216
214じゃないけど、襟元から顔の部分だけが相乗効果で異様に目立つのよ。
肩幅がある人や身長のある人はまだいいけど、そうでないと胸元から上だけ
別次元のようで、すごくバランスが悪くなる。
221おかいものさん:03/09/08 03:03
軽いナイロンコートみたいのがほしいのですが、バーバリーの
ってもつバッグとかによってはへんかな。
みていたのは袖が折り返しがあのチェックなの。
コートのみでは素敵なんですが、あれに、たとえばエルメストーとや
ヴィトンのバッグってあわないような・・
どうでしょうか。
222おかいものさん:03/09/08 07:44
レザーのジャケット衝動買い。15万円なり。
引き落としがコワヒ・・・。
223おかいものさん:03/09/08 08:13
>>221
バーバリーと他ブランドを組み合わせるのって
ちょっと難しいような気がする。
雑誌とか見ててもたいてい統一感があるように
バッグもチェック合わせてるし。。。
224おかいものさん:03/09/08 09:30
身長がある場合はロングコートがきれいだよね。
長身の私は反対にハーフ丈を着るといまいち決まらないわ。
225おかいものさん:03/09/08 09:51
>>221
袖の折り返しだけでしょ?
223の言うバッグもバーバリーは広告みたいな
もんだから当然そう合わせるわけだけど、
普通なら茶のバッグとかで問題ないでしょ。
無地の茶の革とかが一番合うと思うけど。
226おかいものさん:03/09/08 10:22
TOMORROW LANDOでオレンジ色のハーフ丈トレンチを購入。
パリッとしてて生地が厚いから襟を立てやすくてお気に入り。
227おかいものさん:03/09/08 10:22
↑なんでLANDにOが多いんだ。
逝ってきます
228221:03/09/09 02:36
レスありがとうございます。
>>225
持っているバッグがセリーヌとか、カルティエとか、なのです。
ヴィトンとかあわせても大丈夫なんでyそうか。
なんかちぐはぐてかんじがして。・
229おかいものさん:03/09/09 06:55
自分でちぐはぐだと思うならやめとけば。
自分のことだし。

230おかいものさん:03/09/09 12:02
>>221は自分で鏡の前に立ってヴィトンを持っても
おかしいかおかしくないかを自分で判断すべし。
自分がおかしいと思うなら持つべきではないし、
大丈夫と思えば持てばよし。
人の判断仰いでも、自分のことは自分で決めるのが良いと思う。
231おかいものさん:03/09/09 12:33
でも実際、合わないと思う
232おかいものさん:03/09/09 12:43
それは本人が決めたらいいよ。
自分で判断できないってことがこわいよ。
233おかいものさん:03/09/09 13:29
怖いね。
やっぱオバサン人口多いんだね・・・ここw
234おかいものさん:03/09/09 13:35
>>233は自分自身の持ち物や服装 他人に決めてもらうんだ〜?へぇ?
しかも見知らぬ人間に? そういう人はママンにでも見てもらってくださいね。
ママンならちゃんと決めてくれるんじゃない?

235おかいものさん:03/09/09 13:45
>>234
そういう発想も発言もおばさん特有。怖い怖いw
236おかいものさん:03/09/09 13:48
ようはあなたはバカなんですね(w
237おかいものさん:03/09/09 13:49
若い方のコートスレに移動されてはどうでしょう。
238おかいものさん:03/09/09 13:51
そうそう。わざわざ「おばさん」のとこに来なくてもねぇ。
怖いならなおさら来ないでいいのに。
わざわざ来るってことは 何なんでしょうね? 怖い怖い。
239おかいものさん:03/09/09 13:52
要するにカマッテチャンなんだね、かなりバカな(w
240おかいものさん:03/09/09 13:53
皆さんおいくつなんですか?余裕で40代でしょう?w
241おかいものさん:03/09/09 13:54
>>240
あなたヒマなの?
242おかいものさん:03/09/09 13:54
釣られてる辺り、皆さんどうかと・・・
動物愛護関係の方では?
無視してコートの話に戻りましょう
243おかいものさん:03/09/09 13:55
>>241
お前が言うなよ、ババァ
昼飯食って暇持て余してんだろ
244おかいものさん:03/09/09 13:58
>>243
ヒマだけど何か?
ババァ相手に何がしたいの?
若いのに、外行けば?
245おかいものさん:03/09/09 13:58
>>242
動物愛護 つれてくるぞ。 ババァ
猫の死体でも送りつけるぞ 
246おかいものさん:03/09/09 14:00
コートの話に戻りましょーー BY通りすがり
247おかいものさん:03/09/09 14:01
>>246
通りすがりなら黙れ
関係ないだろが
248おかいものさん:03/09/09 14:01
>>245
やっぱりお前か。
若いのにヒキってブスだから?
249おかいものさん:03/09/09 14:03
>>82
どうでもいいけど「旅行に行く」って日本語ヘンじゃない?
250おかいものさん:03/09/09 14:03
>248
あんた誰?ババァとかヒキとかブスとか
どうでもいいけどここから出て他所でやってよ。
251おかいものさん:03/09/09 14:04
>>248
本性現したな、30スレの残党ババァ
オマイがあちこちのスレ 荒らしとるんだろが
252おかいものさん:03/09/09 14:05
あなたアフォだわ・・・。
253おかいものさん:03/09/09 14:08
>>252 おまえがいうなや
254おかいものさん:03/09/09 14:11
ばか集団。
255おかいものさん:03/09/09 14:17
そりゃそうだ。
着るものひとつ見ず知らずの
他人に聞くようじゃバカ集団だよな
256おかいものさん:03/09/09 16:58
>221
あんまり酷いレスが続いてるんでマジレス。
別にバーバリーのトレンチに何持ってもいいと思うが
ブランドより、そのバッグの形じゃないのかなあ。
個人的にはヴィトンでもエルメスでもいいと思うけど
カルティエとかで、あんまりエレガントなのは似合わないんじゃないかなあ。
逆にトレンチでバリッと決めてるのに
ポーターとかキャンバストートとか、変にカジュアルなのもちょっと変だと思うし。
それ以前に、上の方でも出てるけど
トレンチが似合うかどうかの方が重要だと思う。
257おかいものさん:03/09/09 17:24
>256
もういいってその話題。
他人の感覚あてにするより、本人が「ちぐはぐ」に感じるって言うんだから
そのとおりにしたらいいよ。
それに形とかよりバーバリーのあの柄生かしたいなら柄物持つのは
どうかと思うよ。
258おかいものさん:03/09/09 22:01
>>130
晒しあげ〜 w
259おかいものさん:03/09/09 22:03
>258
亀レス はず〜 w
260おかいものさん:03/09/09 22:11
オゾックの黒のジャケットかわいかったな
でも27000円・・
たかいよ
261おかいものさん:03/09/09 22:13
キター
262おかいものさん:03/09/10 08:08
>>260
20代スレの方が良くない?折角立ってるんだし。
263おかいものさん:03/09/10 09:21
そうそう。使い分けしたほうがいいね。
264 :03/09/10 15:41
9月なのに暑くて、コートは見るだけで暑くなってますw
でも、今日膝下丈のブーツはいてる人何人か見たのよ〜〜
秋って最近はいきなりブーツに行くもの?
ブーツは気にいったのはもう買ったけどまだはかない・・・
265おかいものさん:03/09/10 18:28
>257
失礼だなー。仕切るなよ。
266おかいものさん:03/09/10 20:50
>265
荒らし どっかいけ シッシッ
267おかいものさん:03/09/11 04:03
どうしていい歳してまともにレスも付けられんかな
268おかいものさん:03/09/11 15:01
ブーツはねぇ…暑い時に履くと、水虫になるとか…
269おかいものさん:03/09/11 16:55
あまり季節を先取りしすぎたオシャレは、見ていて苦しいよね。
270おかいものさん:03/09/11 19:04
この暑さじゃまだブーツは目に迷惑だね。
271おかいものさん:03/09/12 19:44
バーバリーのコートのことできいたものです、皆さんありがとうございます。
確かに自分できめろ!ですよね。どんなもんかいなとおもって
甘えちまいましたわ。
>>256
ナイロンコートなんですわ。トレンチではなく。なんで、袖に
あの柄がでるわけです。
グッチだとか、柄のバッグが多いし、袖だけだとしても
ブランド丸わかりなのでどうなんかなあと思って・・
長引かせてしまってすみませんでしたあ。ささ、お話戻してくださいませ。
272おかいものさん:03/09/12 21:49
>271
しつこい。
もうどうでもいいので自分で決めてくれ。
273おかいものさん:03/09/12 21:51
そんなに苛つかないで!
274おかいものさん:03/09/12 22:01
>>271
粘着。
>ブランド丸わかりなのでどうなんかなあと思って・・
しらねーよ いつまでもうざい
275おかいものさん:03/09/13 00:25
ほんとババァは性格悪いね。
276おかいものさん:03/09/13 01:05
>>275
・・・って事はあなたはババァじゃないって事ですよね?
じゃあ、ババァじゃなくても性格充分過ぎる程悪いじゃないですか?
277おかいものさん:03/09/13 01:08
えっそういうもの?
私は暑いのはわかってるけど、9月も中旬だし、
夏物着る方が自分で自分が恥ずかしいような気がしちゃう。。。
見苦しいのかあぁ。
278おかいものさん:03/09/13 01:52
長袖ぐらいならまだしも
いくらなんでもブーツはね。
いくら暦の上では秋だと言っても、33度にもなってる今日この頃なのに・・・
って事でしょう。
季節感も大切でしょうが、実際のTPOってものも・・・ね
279おかいものさん:03/09/13 07:12
>>271 暴れるのやめれ。だからネンチャクっていわれんだよ(w
280おかいものさん:03/09/13 10:29
オマエガナー
281おかいものさん:03/09/13 10:49
>280 もういいから。ネ!
282おかいものさん:03/09/13 11:01
271は別に暴れてないと思う
283おかいものさん:03/09/13 11:05
天然なのかわざとなのか知らんけど
271でわざわざ名乗り出てくることなかったんじゃないの?
一番話を引っ張ってるのが本人だっての。
284おかいものさん:03/09/13 11:13
>>282
禿同。
「これって変かなあ」って友達に聞いたりしないの?
「自分がよければいいんじゃない?」ってのは
一見、的を得てるようでちっとも優しくない。

ああ!個性、個性っていうのはDCブランド命世代ってことねwww
285おかいものさん:03/09/13 11:31
じゃあ友達にきけば?
286おかいものさん:03/09/13 11:32
>>284
優しくある必要ないんじゃない?
的は得てることが大事じゃん。
顔も見たことない人にきちんとしアドヴァイス
なんてできるわけないし。
友達に聞くのと同じなら友達に聞けばいいし。

いずれにしても>284の意見が一番的外れ。
暴れてるの意味、勘違いしてるし(w



287おかいものさん:03/09/13 11:34
>284ってイタイね。おばちゃんかな?
288おかいものさん:03/09/13 11:39
どうして優しくなきゃいけないのかわからん(w
289おかいものさん:03/09/13 12:41
昨日のあの暑さの中、ロングブーツの人をちらほら見かけました。
ノースリニットにロングブーツ、見た目はかわいいけど、暑いんだろうな〜。
290おかいものさん:03/09/13 13:08
この暑さの中その頑張りはかえって恥ずかしい。
291おかいものさん:03/09/13 14:43
でも、お洒落だと思うよ。

私は若くないからなんかできないけど・・・
292おかいものさん:03/09/13 16:03
グッチの黒いコートで、すごいかわいいのを
前見つけて、目をつけてたけど
最近行ったらもうなかったよ〜ヽ(`Д´)ノ
293おかいものさん:03/09/13 20:00
>>291
そう?お洒落か?
暦的にはOKでも、気温的にはNGだし見た目も暑そう。
ムレてそうでやだな・・

ま、本人がいいならいいんだけどね(w
294おかいものさん:03/09/13 21:29
>>293
いいなら意見すんな
ばばぁ
295おかいものさん:03/09/13 21:31
コワー。あっち逝けしっしっ。
296おかいものさん:03/09/13 21:51
これが噂の30代スレか・・・
297おかいものさん:03/09/13 22:21
>>294
出てけ バカ
298おかいものさん:03/09/13 22:33
>>297
加齢臭が。公害なんだよっ
299おかいものさん:03/09/13 22:36
↑害基地 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
300おかいものさん:03/09/13 22:38
>>298
30代スレを荒らしたキチガイキタ━━━━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━(゚∀゚)━(。A。)━━━━!!!!
301おかいものさん:03/09/13 22:41
>298は荒らしです

         ∧_∧                             ∧_∧
ち下さい (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい  (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待
      ( つ  つ                            ( つ  つ   
  ∧_∧                            ∧_∧             
 (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい
 ( つ  つ                           ( つ  つ
                             ∧_∧                            ∧_∧
  そのままキタ━でお待ち下さい  (  ゚∀゚)  そのままキタ━でお待ち下さい (  ゚∀゚)
                      ( つ  つ                     ( つ  つ

302おかいものさん:03/09/13 22:57
ばばぁ特有の返しだね。あ〜くっせー。
風呂入ってんのかよ。ババァくせ〜
303おかいものさん:03/09/13 23:00
またまた
       ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      (    )  < キ・・・・・・・・・・
      (⊃ ⊂)   \___________
      | | |
      (__)_)

        クルッ
       ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・∀・ )彡 < タ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
     ⊂    つ   \___________
       人  Y
      し (_)
304おかいものさん:03/09/14 13:58
カワイイ・・
305おかいものさん:03/09/17 00:29
脚ってそんなに汗かきます?
むれるって感じたこと無いからわからないな・・・
なので、ノースリニットにブーツはいてます。
冷房ガンガンのところにいる時間が長いときは
さらにストール巻いてます。
さすがにオーバーニーブーツじゃなくて膝丈なのですがw

オーバーニーブーツ買った方いらっしゃいます?
あれって膝少し上丈フレアスカートに合わせたらおかしいでしょうか。
306おかいものさん:03/09/19 16:45
L&KONDOのレザーJKを買おうと思っていたんだけれど、
去年まで出てた4つボタンから今年は2つボタンに移行だって。
バーニーズ行ったら、4つボタンは既に色もサイズも品薄状態。

で、伊勢丹リスタイルに行ったら、
欲しい色とサイズがあったんだけど、
何かバーニーズのと若干違うカンジ。
同じサイズなのに袖の長さとか、革の質感とか。

また今年も買えない〜(●`ε´●)
307おかいものさん:03/09/20 06:47
KONDOの革ものいいですよね。
他のセレクトショップにもあったはずですよ。
ん〜どこだったかなぁ?
思い出したら書きます。
308おかいものさん:03/09/20 10:08
>>307さん、思い出したらお願いします〜。

バーニーズではKONDOの革JKは袖を長めに作ってあるから、
ほとんどの人が袖丈を直すと販売の方に言われました。
実際、身幅や着丈に対して袖丈がとっても長かった。
でも、革はとても滑らかで着心地もよかった。

伊勢丹のは袖丈は直さなくていい様に短かめで、
アームホールが妙にキツク感じました。
革もボタンホールも硬かったな〜。

袖丈とか直すの面倒だから、
伊勢丹のは別注してるのかも…と思った。
真相をご存じの方はいませんか〜?
309おかいものさん:03/09/21 03:55
>>305
オーバーニーブーツ買いましたよ!
割と何にでも合うと思います。
スリットが入ってるから、折り返してロングブーツっぽくはいてもいいし。
でも膝少し上くらいだと、ちょっと難しそうですよね。
現物とあわせてみてバランスを見るのが一番だと思います。
私はミニに合わせるか、膝下くらいのスカートに合わせる予定です。

かねまつから出てる、ストンとしたまっすぐの形のブーツも可愛かったな。
お値段がお手ごろなので、普段ガシガシはく様に買ってしまいそう。
ニーハイって、やっぱ使いまわすタイプじゃないしね。
310おかいものさん:03/09/21 06:43
ラヴェンハム
10年目突入
2〜3年毎フォック潰れて
修理してるが
まだまだいけるぞww
311おかいものさん:03/09/21 08:46
>309
何歳ですか?
312おかいものさん:03/09/21 20:19
※ニーハイ SM仕様ブーツの事
313おかいものさん:03/09/21 21:20
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくはhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
をご覧下さい
314おかいものさん:03/09/21 21:56
kondoはピーコート流行りましたねー。
バーニーズなら革はカルペかな。
今季はあまり良い色が入らないのよね。
まぁ、他で買えばいいかもしれないけど、定番だからいいや。
コレクションプリヴェのジャケを買うかも。2着目。
315おかいものさん:03/09/21 23:59
HITMAN&Coでブーツ買っちゃいました!履きやすくていい感じですよ。
コート欲しいのだけど・・黒かベージュどっちがいいかなぁ?
316おかいものさん:03/09/22 00:27
コートって迷いますよね〜
月並みな言い方だけど、黒を持ってるんだったら
やっぱりベージュじゃないでしょうか。
317おかいものさん:03/09/22 00:38
HITMANのブーツ〜素敵ですね。
318おかいものさん:03/09/22 00:58
>316
ありがとう!ベージュで探してみます。
319おかいものさん:03/09/22 21:52
どっちがいいかなんてこんなとこで聞くなや・・・
320おかいものさん:03/09/22 22:26
コートの中に半袖ニット着ると
行動しているうち何気に汗かきませんか?
肌寒いなって思いながら着ているのに。
321おかいものさん:03/09/22 22:40
>>319
禿同!みんなと一緒で安心〜的はやはり日本人。w
322おかいものさん:03/09/22 22:54
Scye(サイ)のコートってどこで買えるの?
323wwwww:03/09/23 13:36
>319
醜いwa
324おかいものさん:03/09/23 13:43
トレトレでブーツ購入!
お気に入りの型とヒールの高さ(低め)に会えて嬉しかったです。
高いヒールは苦手なので。。。
325おかいものさん:03/09/23 13:46
トレトレの靴って素敵だわぁ。。。
326おかいものさん:03/09/23 14:33
324です。

実はここ2年ぐらい好きなロングブーツに出会えなかったんですよ。
なので本当に本当に嬉しかったです。

大事に履きます。
327おかいものさん:03/09/23 23:38
ドゥ ビランチェのコートってどうよ。
328おかいものさん:03/09/24 00:10
ムートン持ってるという方にお聞きします
329おかいものさん:03/09/24 00:12
ごめんなさい。途中で送信しちゃいました。

えーと、大体時期的に何月から何月頃まで着られますか?
12月の下旬〜2月いっぱいってところかな?
330おかいものさん:03/09/24 21:47
そうだね。。。ムートンはそのくらいの時期に活躍したわ。
でも!インナーで調節するともう少し早い時期からでも大丈夫じゃないかしら?
先取りはいいのでは
331おかいものさん:03/09/24 22:25
リアルファーのコートって暖かいですか?
去年ラビットファーをよく見ましたが結局買いませんでした。
なんか見た目、中はノースリーブでも全然平気そうって感じがします
アンゴラだとノースリ着ると寒いんですよね。
332おかいものさん:03/09/24 22:54
スマソ!宣伝になるんだがこのコートどうですか?女の子でもいけます・・。というかむしろ女の子
用だと漏れはおもいます。着れなくて格安出品してまつ(つД`) http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f8047762
333おかいものさん:03/09/24 22:59
>>331
ムートンは別として、毛皮で一番暖かいのは
ラビット、フォックス、ミンク、、、、の順って言われてます。
でもラビットは粗悪なものが多いですからね・・・。
勿論ブランド物だと20万とかするのもあるけど。
334おかいものさん:03/09/25 09:38
ラビットが一番あたたかいんだ?
良質なラビットはそうなんですか?
私はフォックス最強と思ってたよん。
極端な話下は裸でも平気だよねリアルファー。
335おかいものさん:03/09/25 10:20

8月にZARAの17900円の黄緑のショートコートをGETしたんだけど、
褒められる褒められる。
オレンジと黄緑で悩んだんだけど、黄緑にして良かった。
安いし。

今年の冬は
ヴィトンのマッキントッシュと
ZARAの黄緑コートとノーブランドの黒コートでがんばる。
336おかいものさん:03/09/25 10:33
>>335
・・・って事はもうウールのコート着てるって事?
はやっ!
337おかいものさん:03/09/25 10:35
>>336
週末寒かったでしょー
あのときに着たのさ。
338おかいものさん:03/09/25 10:39
>>329
去年、初めてムートンのショートコート買ったら、温かくってこればっかり
着てました。
ムートン着て冬の北海道に流氷も見に行ったし…。

中は半袖ニットにして、ちょっと先取りして着ようかと思います。
339おかいものさん:03/09/25 12:19
東京でムートンは幾らなんでもやめた方がいい。
338さんはどこにお住まいか判らないけど。
先取りっていうか、寧ろ季節に合う物持ってないんだなーって
感じがしちゃう。いかにもウールとか毛皮の前にコットンで裏地ライナーとか
皮革とか、あまりウールっぽく見えないJKに首周りのオシャレとか
今しか出来ないおしゃれがしたいよ・・・。
340おかいものさん:03/09/25 12:47
>>339
そんなにつっかからなくても・・・
なんかヤなことでもあった?
341おかいものさん:03/09/25 13:04
>>340
別に突っかかってるわけじゃないけど・・・。
自分はその方が良いと思うだけ。
何故反対意見とか出ると「突っかかる」になるの?
別にヒステリックな書き方してるわけでもないのに。
342おかいものさん:03/09/25 13:10
うん、突っかかってるとは思わないよ。
私は東京だけど武蔵野なんで地元で買い物する時はムートン便利。
やっぱり外を歩き回るにはあったかいから着てる。
電車や車が常の人はいらないかもねー。
343おかいものさん:03/09/25 14:10
>338ですが、なんか私の書込みが言葉足らずだったようで…。
先取りと言っても、せいぜい11月下旬ぐらいからにしようと思ってたぐらいで…
ごめんなさいね。
東京なんですけど、寒がりなので外を歩き回る時に便利で好きなんです。

コート、ジャケットが大好きなのでショートトレンチ(MaxMara)
膝丈トレンチ(バーバリー、MaxMara)、薄いキルティング膝丈コート
(MaxMara)、膝丈ウールコート(MaxMara2着、アイグナー1着)
膝丈カシミヤコート、カシミヤジャケット1、薄手のカシミヤジャケット(Max
Mara)、ミックスツイードのジャケット1(MaxMara)、革ジャケット
(丸善1)、革膝丈コート2、ムートンハーフコート1を所有しています。
あと、ジャケット(薄手ウール、Dior2)もあります。

…持ち過ぎと言われます…ネタみたいに持ってますね(w
更にムートン膝丈を今年は買おうと思っています。(お取置き中)
344329:03/09/25 18:02
レスどうもです!

ムートン、すっごく良いの見つけたんですが、なんせ高いので
かなーーーり迷ってます。着られる時期が短いなら、普通のウールコートや
ジャケットでも購入した方がいいかなぁと思って。2〜3着分買えちゃうしね。

でもこうやって悩んでる間に、売れ切れちゃうんだよなぁ・・・
そして今年も買えない予感・・・あぁでも欲しい。

ちなみに去年購入したマックスマーラのキャメルのロングコート、
2回しか着ませんでした。貧乏性なので、普段着として着れないっす。
でも定番のコートとはいえ、微妙に流行あるもんね。今年はガンガン着てあげたい!!
345おかいものさん:03/09/25 18:07
>>344
そんなに気に入ったムートン見つけたなら買った方がいいと思うよ。
着る期間が短かろうが長かろうが好きな人は毎年欲しくなるもん。
私も去年マックスマーラでロングのラップタイプのアイボリーのコート
買ったので寒くなるのが楽しみです。コート好きっているものね。
346おかいものさん:03/09/25 18:36
>345
早速のレスありがとー!

うん、ムートンって試着してみると、なかなかしっくりこないのが
多い中、体型に合ったモノが見つかったのでまさにキターーーって感じ
だったんだけどね。やっぱり値段がネックで・・・トホ

私も去年マックスマーラでロングのラップ型買ったけど、同じ
デザインのモノかな?(ちなみに色はキャメルで、ベルトに特長の
あるデザインです)もしそうだったら、マックスマーラスレで質問
してるのですが、良かったら覗いてみて下さい。
アドバイスお願いしまっす!
347おかいものさん:03/09/25 20:54
MAXのスレだっけ?
やっぱり東京ではムートンは着ない方が云々て書いてあったの。
でも、寒がりの人や暑がりの人も居るわけで、、、
ムートン着てインナーも厚い物着る訳じゃないしね〜。
うちの母は仙台出身のせいか暑がりでアンゴラとかの半袖のまま
冬歩いてます(w

>>345-346
私も同じ物持ってるかも、、、ベルトステッチの物なら。
でも、色的に雨が怖くて着てないです。
結局着てたのはピンダイのハーフムートン。MAXより安いから。
ショートもデザインがよく買ったは良いけどポッケもなく
寒くて着てない(w

348おかいものさん:03/09/25 22:11
>>347
違う違う。
今時期はまだ、って意味だよ。
東京でムートン着て悪いわけない。
私はコート好きなので、ムートンも既に7着目に到達しております。
ミンクもフォックスも大好き。(何か言われそうだけど)
寒い時は上物を暖かくして中は薄着の主義なのです。
秋は布帛も着るけど。革のJKは10着くらい、布帛あまり好きじゃないけど
それでも10着はある・・・・。よって一部屋軽く私の服で潰れてる。
今整理の最中です。30足あるブーツも何とかせなば。
それこそネタって言われそうだなぁ・・・。
349おかいものさん:03/09/25 22:54
みなさんムートンとかリアルファーとか普通に持っていらっしゃるんですね
私は普段着れるコートばかり買っていたら普通のアンゴラコートばかりに
なってました。
去年は3/4丈の白とベージュを買ったので、今年は黒がほしいです。
ムートンは着たことありませんが裏が毛になっていて暖かそうですよね。
真冬でもコートの下は半袖ニットが多いので着てみたいとは思いますが
高価なのでなかなか決断出来なくて・・・
アンゴラコートは半袖だと裏地がひんやり冷たいでしょ。
350おかいものさん:03/09/26 00:13
>>349
普段に着てます>リアルファー
値段がどうこうよりも大袈裟と感じる人が
多いみたいだけど、そんなに派手じゃないのも
沢山あるし、一度チャレンジしてみては?
ムートンも5万円くらいからありますよ。
351おかいものさん:03/09/26 00:30
毛皮を傷つけないために、羊を高圧電流で殺す
あまりに高圧だとこげる恐れがあり商品価値が下がるので
一瞬で死ぬ程度の高圧
腹割いて内臓だしてから皮を剥ぐ
ちょっとした傷でも売り物にならなくなるから
鋭利な刃物で用心深く剥ぐ

形を整えるために頭蓋は残す

羊はこうやって殺されて皮をはがれてしまう
352おかいものさん:03/09/26 00:30
1枚のコートを作るために、ウサギなら約100頭、キツネなら約20頭、ミンクなら約40頭分もの毛皮必要だそうです。こんな数の動物が「たまたま」死んじゃうのを待ってたら、毛皮でお金儲けなんてできないし、そんなコトしようとする人いませんよね?
たくさんの毛皮を確保するために、大きく分けて2種類の動物が犠牲になっています。

☆毛皮のために犠牲になる動物の約半数は、人間に育てられる動物たち。
彼らは毛皮を剥がれるためだけに生まれ、その生は種類にもよるでしょうが、6ヶ月程度です。

「そんなこと言ったって、今の世の中、そんな残酷なコトしてる人がいるわけないじゃん。それなりに配慮されてるんでしょ?」と思ってるアナタ!甘いんです、これが。
育てる人間にとっては「毛皮さえ良ければ」いいのです。養殖される動物は、どうせ殺してしまうのだからと配慮のない環境の中で育ち、安楽死とも即死ともほど遠いやり方で殺されるのです。
353おかいものさん:03/09/26 00:31
動物虐ヲタってこんな事が楽しんだ?。他に楽しみないのか?
そんな人生なら生きていたってつまらんだろうに。
動物虐ヲタ自身はこれを見て自慰はするのだろうか?後々は我慢出来なくなり
より刺激の対象を狙いにいくのだろうか?
将来、自分の子どもや夫を解体する夢を見て自慰をするのだろうか?
それとも自分の子どもが同じ事をしたら褒めるのだろうか?
大抵の虐ヲタは将来や人生設計は考えてないのだろうな。
無用なものを欲しがらなければ命が消えることもないとわからないのだろうか?
刺激を求めて泥沼のカオスに溺き、ドンドン刺激の基準がおかしくなって
人生取り返しのつかない所に行くのだろうな。

354おかいものさん:03/09/26 00:36
http://www.java-animal.org/jan/photo.htm

毛皮にされたあとのキツネ

355おかいものさん:03/09/26 00:37
ママ‥‥ どうしてぼくを産んでくれなかったの‥‥
 ママ‥‥ どうしてぼくをママのお腹から無理矢理引きずり出したの‥‥
  ママ‥‥ タスケテ‥‥金属のヘラでぼくの体が引き裂かれるよ‥‥
 ママ‥‥ ぼくの手が‥足が‥イタイよぉ‥ママ‥‥
  ママ‥‥ どうして泣いてるの‥‥
ママ‥‥ もっとママのお腹の中に居たかったよ‥‥
  ママ‥‥ ぼくをだっこしてほしかったよ‥‥
ママ‥‥ ぼくのことがキライ‥‥?
      ママ‥‥ ぼくはいらない子だったの‥‥?
 ママ‥‥ ぼくのこと愛してるよね‥‥
ママ‥‥ ぼくを見て笑って‥‥
   ママ‥‥ あ、熱いよママ‥‥
ママ‥‥ タスケテ‥‥早くぼくを助けに来てよママ‥‥おねがいだよ‥
  ママ‥‥ ぼく焼き殺されちゃうよ‥‥
ママ‥ママぁ‥‥ マ‥ママああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

356おかいものさん:03/09/26 00:38
>>349
ウールのコートも裏地が普通のスーツみたいな薄手のポリエステルだと
半袖の上に着た時繊維がチクチクするよね。
去年買ったベージュのアンゴラコートは裏地が同じポリエステルでも
厚手の綾織がついていて半袖に着ても裏地から繊維が抜けなかったよ
ただ肌触りは薄手の方が良かったけど。
ムートンは着たことないけど中が毛だから腕に気持ちよさそうって思う
見た目も普通のコートより暖かそうだよね。

357おかいものさん:03/09/26 00:38
でもやっぱり、ムートン7着持ってマースとか
動物の皮大好きって堂々と言われると引くってのはある。
358おかいものさん:03/09/26 00:40
>349ノースリの上にウールのコートだとやっぱり寒いですか?
肩から下が出ているからでしょうか、半袖ニットは着たことありますけど
そんなには寒くなかったんですけど腕にコートの裏地が当たるので
少し冷たかったですね。
359おかいものさん:03/09/26 00:42
毛皮の話は必ずこうなる。ウンザリ
360おかいものさん:03/09/26 00:49
ファー&ムートン何着持ってようと構わないけど、
こういうところでの不毛な自己満カキコはほどほどにしてほしい。
荒らされるのわかっててわざわざ書くんだろうから
ホント始末に終えない・・・。
361おかいものさん:03/09/26 00:53
毛皮毛皮って!!どうしようもない人に限って外面を飾り立てるのよ。
中身が伴ってないっつーの。ほんと馬鹿につける薬はないわ!!愚かだ事。。。
362おかいものさん:03/09/26 01:07
毛皮好きであること自体を非難する気はない
だが毛皮好きが馬鹿であることは否定できないな
学習能力なさすぎだw
363おかいものさん:03/09/26 02:45
しつこく叩いてるのも同等だと思うよ。
364おかいものさん:03/09/26 03:23
必死の本人降臨の悪寒
365おかいものさん:03/09/26 03:40
>>363
なんかsageてるあたりが本人臭いんだけど…。
毛皮ネタで荒れた過去があるのに、それを承知で書いた人が一番タチ悪いって。
元凶がなければ誰も叩いたりしないんだよ。
366おかいものさん:03/09/26 04:19
まあ毛皮の話題はこの辺で終了ってことで。

それにしてもロングブーツ買いすぎだわ今期・・収納場所もう一杯だよ。
とりわけボッテガの箱が大きすぎて鬱。
ショップで箱を見てもそれほど大きいと思わないけど、家に持って帰ると
一回りは大きく見えるんだよね・・・・。
367おかいものさん:03/09/26 06:58
>365
違いますけど…
とにかく、ヒステリックな展開はもううんざりなので。
368おかいものさん:03/09/26 08:53
ファー&ムートンだけ語れないっていうのも変な話。
あらす方が悪いのに。

369おかいものさん:03/09/26 09:41
胴衣。
毛皮は残酷!とか言う人って、革靴も革ベルトも使わずに暮してるの?
もちろん、動物実験をした薬や化粧品も使わずに。
冬でも動物性ウールのセーターは着ずに、化学繊維のものオンリー?

ポリシーを持った動物愛護家は、鰹節でダシを取った料理も避けてるそうだよ。
どれくらいの人が、実践してるのかちょっと聞いてみたいだけなんだけど。
370おかいものさん:03/09/26 09:58
コートのスレなんだから店頭にこれだけ並んでて
ファーやムートンを買ってる人が入るのは当たり前。
それを書き込むのが悪いって変な論理じゃないの?
そんなに毛皮反対なら堂々とお店に抗議すれば?
こんなとこでウジウジ言ってないで。
371おかいものさん:03/09/26 10:28
そだね。
毛皮に反対するモデルが、裸に「毛皮反対」と書いたビラを巻き付けて
ニューヨークの街を歩いたらしいよ。
372おかいものさん:03/09/26 11:19
何だかんだで女性は毛皮嫌いじゃないと思うんだけど、可愛いし。
373おかいものさん:03/09/26 11:28
>>361
知りたいのだが、毛皮じゃなければ外見を飾り立てる事には
ならないのか?
374おかいものさん:03/09/26 18:43
ご自分でお考えください。
375おかいものさん:03/09/26 18:49
コートが本格的に店頭に並ぶのっていつ頃ですかねえ?
何月に買うのがいいのかな?
376おかいものさん:03/09/26 19:32
もう遅いバヤイもあるよ・・。先ずは好きなブランドのお店へ早めにお行き〜。
377おかいものさん:03/09/26 19:38
もう、並ぶでしょ?
中旬辺りからショップからコートフェアーのお知らせ来てるし。

毛皮類、確かに可愛そうだと思うけど
>>369
が書いてある通りだと思う。ト殺場の現状をついこの間写真等で見たけど
だけど肉を食わない卵も食わない云々は出来ません。
ホント、ここで愛護ぶってる人は頑張って実践して海外のように
毛皮屋を襲ったりしてください。
378おかいものさん:03/09/26 21:13
ポンチョが欲しいですけど・・・あまり見かけないで・・・

どこのがかわいいですか?
379おかいものさん:03/09/27 00:45
ポンチョ去年はわりと見かけたけど今年はどうかな?
華奢な人が着てると可愛いよね。
380おかいものさん:03/09/27 02:12
ポンチョ欲しい。私はcantwoのを買おうかと。安いしw
まだ売ってるかなあ。
381おかいものさん:03/09/27 10:21
ポンチョって名前がかわいい・・・
382おかいものさん:03/09/27 11:18
>377
は近所の犬に毒入り団子を食わせて歩いてるらしい。
383おかいものさん:03/09/27 11:19
食用とファッションを混同するのがバカ

384おかいものさん:03/09/27 11:23
>>377の期待にお応えして。
毛皮屋をあなたの希望に沿って襲うことは犯罪なので
できませんが、あなたの期待に沿うなら「襲う」行為は
構わないそうなのでその代替としてここを襲いましょう。

肉食に関して知識を得たい方
食肉用の動物たちが生きたまま解体されている実態を暴露した
ワシントンポスト紙のリポートをお読み下さい!(英語ですが...)
http://washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A60798-2001Apr9.html

ワシントンポストの養豚場の虐待を暴露した記事もお読み下さい
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/articles/A12663-2001Jun17.html

385おかいものさん:03/09/27 11:24
http://mbis0.tripod.com/fur/furmain.htm

必見サイト  毛皮を奪われた動物たち  を、まだ見ていないかたは、
是非とも今すぐごらんください!

毛皮の残虐性とダサさをユーモラスに伝えるロンドンタイムスの カートゥーン
をお楽しみくださいませ。
    左のミンクさんの台詞:イヤねぇ、シンシア。人間皮のストールなんてよくも
      着られたものだわ...残酷すぎるわよ!
    右のミンクさんの台詞:肌触りがいいわねぇ!

386おかいものさん:03/09/27 11:25
スレ違いだから余所でやってくださいな。
387おかいものさん:03/09/27 11:25
↑そうさせたのは>377じゃん(w
388おかいものさん:03/09/27 11:26
☆☆☆ 毛皮は動物のもの! ☆☆☆
* アメリカのファッション雑誌 Glamourが行った毛皮に関するアンケート結果  
◆ 毛皮に反対し、動物実験をしていない化粧品しか使わないモデル達のページ (英語ですけど))
◆ Catlovers   毛皮反対のための署名運動に是非とも参加してください! 
* 毛皮にされる動物たちの苦しみを知らない毛皮好きをネット上で啓蒙しましょう
* 毛皮をこの世の中から追放するための第一歩
 毛皮大好き人間に戻ってしまった中村うさぎさんに対する啓蒙運動を再開しました
* 毛皮に反対するための手紙
◆ アザラシの赤ちゃん殺し
◆ 毛皮のために殺される動物たちの実態(毛皮を奪われた動物たち/声なき動物たち)
羽毛、羊毛、シルクの残虐性について、動物実験全般について詳しくは
◆Give Animal Rights A Chance! のサイトにある
動物の権利 FAQ を是非ともお読み下さい! 

389おかいものさん:03/09/27 11:27
☆☆☆ 動物を殺して食べるということ ☆☆☆
* ネコの食べ物に関して
* 肉食者からの定番の反論にお答えしましょう!
* フカヒレのスープがお好きな方、是非お読みください
* イカや海老なら殺してもいいのか?
     肉食反対者に反対する人々の判で押したような質問への答えです。是非お読みください!  5月追加
* 捕鯨に反対するワケ
◆ イルカ猟の実態を知ってください!
* 中国、台湾、韓国で犬や猫が食用としてどれほど残酷な方法で殺されているかを肝に銘じておくために
◆ 家畜動物たちの過酷な一生について/声なき動物たち
◆ 屠殺場の実態のお写真
     http://spice.co.jp/uraG/kaitai.html
     http://spice.co.jp/uraG/pignaizou.html
    http://spice.co.jp/uraG/usi.html

390おかいものさん:03/09/27 11:28
初めて投稿させていただきます。動物保護などの立場で、動物の素材を使ったファッションなどがあまり好まれなくなってきている昨今ですが、そこで疑問です。
 1.毛皮などの素材のための動物を生産している業者と言うものがあるのでしょうか。
 2.革製品などは肉などに加工した後のものを使用すると聞いたことがありますが、本当でしょうか。
 3.また、肉にならない動物ではどうなっているのでしょうか?
(ウサギ、ミンクなどの毛皮、羽毛布団などの羽毛、ワニや蛇などの皮などです。)
 4.それとニワトリは沢山食べられている動物の一つだと思いますが、この羽は再利用されているのでしょうか?
391おかいものさん:03/09/27 11:29
1 はあります。例えばミンク等は日本国内でも飼育していましたが、採算的に難しいので今は細々とやっているようです。
他の動物も当然あると思います。
2 牛や豚、羊、鹿等は肉を取るために飼育していますが、その皮も利用しています。工場に行くと塩をまぶした皮が山積みで、ちょっと引いてしまいます。
3 食肉にならない動物の肉は廃棄物として焼却されるかレンダリングされて肉粉、骨粉、肉骨粉となり肥料や飼料になります。
牛の肉骨粉がまた牛の飼料になってBSEを蔓延させたので有名です。
詳しくはレンダリングや屠殺・屠畜でサーチするといろいろ出てきますが、肉を食べたくなくなるかも(^^;
4 鶏の羽も同じくレンダリングされてフェザー・ミールになります。これも飼料・肥料ですね。
392おかいものさん:03/09/27 11:31
今、動物愛護が浸透してきて売れなくなった毛皮が、
安く売りさえすれば沢山買ってくれる日本に大量に輸出されてるそうです。

それを聞いてちょっと怖くなりました。
もっと動物愛護の意識が高まればなぁと思って。
皮をはぐんですよ!?いたいじゃないですか…。
はいだ皮を着てる事分かってるのかなぁ。。。
393おかいものさん:03/09/27 11:33
1. 業者はあります。
2と3. それはもちろん皮が余れば革加工業者に回され革製品になります。
でもそれは食肉にできる動物に限ったことでミンク、キツネなどは皮だけを剥がされ殺されます。
ウサギはヨーロッパではポピュラーな食肉ですので、食肉に利用されます。ワニや蛇も一般的に食肉にします。
4.の鶏の羽はどうなんでしょう?食肉にする際熱湯につけて羽を取ると聞きましたが…そのあとの羽がつかえるのでしょうか?
参考URL:Kurumi’s Room 毛皮にかんするほむぺ
http://www2.odn.ne.jp/~hai90300/fashion.htm#
394おかいものさん:03/09/27 11:34
毛皮屋襲えだって。犯罪予告する奴も相当馬鹿だが
犯罪進める奴もアタマ悪すぎ。

395おかいものさん:03/09/27 11:36
□■  毛皮はどうぶつの命  ■□

◆*< フランスの動物愛護CM >*◆

以前、ヘルプアニマルズのMelodyさんに、フランスの動物愛護団体
が作ったという、毛皮反対のプロモーションビデオを見せてもらいました。

まず、毛皮を身につけた華やかな女性たちが、エイトビートの音楽に乗っ
て、誇らしげに舞台の上でスポットライトを浴びています。
それを観客席から物欲しげに見あげる派手に着飾った男と女たち。

次のシーンは、先ほどとは対象的な静かな山の中です。雪の中に仕掛けら
れたトラバサミに、野生動物たちが次から次へと、バチン、バチンと音を
たてて、罠にかかっていきます。
キツネ、イタチ、オコジョ、テン、リス、ウサギ、etc…。

そして最後のシーン。舞台は冒頭のファッションショーに戻ります。ファ
ッションモデルたちが華麗にひるがえす毛皮から、真っ赤な鮮血がたらり。
そして仏語で字幕。
「それでもあなたは毛皮を身につけますか?」

ほんの数分のVTRでしたが、それまで知識のなかった私にとっては、か
なりショッキングな映像でした。

396おかいものさん:03/09/27 11:39
□■  毛皮はどうぶつの命  ■□

◆*< フランスの動物愛護CM >*◆

以前、ヘルプアニマルズのMelodyさんに、フランスの動物愛護団体
が作ったという、毛皮反対のプロモーションビデオを見せてもらいました。

まず、毛皮を身につけた華やかな女性たちが、エイトビートの音楽に乗っ
て、誇らしげに舞台の上でスポットライトを浴びています。
それを観客席から物欲しげに見あげる派手に着飾った男と女たち。

次のシーンは、先ほどとは対象的な静かな山の中です。雪の中に仕掛けら
れたトラバサミに、野生動物たちが次から次へと、バチン、バチンと音を
たてて、罠にかかっていきます。
キツネ、イタチ、オコジョ、テン、リス、ウサギ、etc…。

そして最後のシーン。舞台は冒頭のファッションショーに戻ります。ファ
ッションモデルたちが華麗にひるがえす毛皮から、真っ赤な鮮血がたらり。
そして仏語で字幕。
「それでもあなたは毛皮を身につけますか?」

ほんの数分のVTRでしたが、それまで知識のなかった私にとっては、か
なりショッキングな映像でした。



397おかいものさん:03/09/27 11:40
◆*< EU各国の取り組み >*◆

■オーストリア: 1990年代から次々と毛皮用動物の飼育を法律で
禁止。1998年6月に最後の毛皮用動物飼育場を閉鎖。

■オランダ:毛皮にされる動物を無くすため、1995年からきつね、
1997年からチンチラの飼育を禁止。ミンクについては、欧州委員会へ
「毛皮取得のために動物を飼育し、殺す行為を禁止する。オランダ政府は、
動物を殺し毛皮をとる行為は正当化しない」と通知。
398おかいものさん:03/09/27 11:40
■イギリスおよびウェールズ
2000年11月、毛皮動物の飼育を禁止する法案を可決。2003年1月
から施行。

■スコットランド:毛皮動物用飼育場禁止法案を提出。
1993年に最後の毛皮動物用飼育場を閉鎖。
※スコットランドには毛皮動物用飼育場は存在しないが、イギリスやウェ
―ルズから飼育場を移転されるのを防ぐためにこの法案を提出
399おかいものさん:03/09/27 11:40
◆*< 毛皮の歴史 >*◆

動物の毛皮用飼育は19世紀にアメリカで始まり、20世紀初頭にはヨー
ロッパじゅうに広まりました。しかし、その残酷さが少しづつ知られるよ
うになり、国レベルでの毛皮になる動物たちの飼育、毛皮生産の規制が行
われはじめたそうです。
400おかいものさん:03/09/27 11:41
■ちなみに日本は?
ワシントン条約で海外からの持ちこみが禁止・規制されているもの以外、
特に規制はなし。毛皮生産に関しても規制・禁止する法律はなし。
401おかいものさん:03/09/27 11:42
◆*< 毛皮はどうぶつの命そのもの >*◆

日本では、毛皮にされる動物たちが、どのようにして毛皮にされるのか、
ほとんど知られていません。

毛皮になる動物たちは、無差別に捕らえられ、死の瞬間まで苦しみぬきま
す。痛みと恐怖に、罠にかかった四肢を食いちぎって息絶えるものも…。
飼育された動物たちも、毛皮をきれいな状態でとるため、口と肛門から電
気を流されるたりするのだとか。

そういった事情がよく知られた西欧の人たちの中には、日本にはあまりに
毛皮が溢れているといって、街を歩くことを気味悪がる人もいるといいます。

Melodyさんは語ります。
「海外の毛皮業者からは、なんの規制もない日本は恰好のマーケットなの
です。毛皮にされる動物たちは、ただその為だけに繁殖させられたり、残
酷な殺され方をし、「毛皮」となります。毛皮は動物達がたった1枚持っ
ている着る物、それは命そのものなのに…。」

402おかいものさん:03/09/27 11:43
◆*< 資料:わが国の毛皮輸入量 >*◆

(2001年度 財務省 貿易統計より 集計:HELP ANIMALS)
・ミンク 650,000匹分(2000年600,000)
・きつね 460,000  (2000年400,000)
・うさぎ 40,400,000           
・羊、山羊 33,000,000           

403おかいものさん:03/09/27 11:44
■ヘルプアニマルズホームページ■ http://www.sound.jp/helpanimals/
404おかいものさん:03/09/27 11:45
日本で行われている殺処分と、残酷な毛皮の現実を知る事は、
とてもつらいことだと思います。知っていたとしても、「しょうがないこと」
「どうにも出来ない事」だと考えている方もいるかもしれません。
確かにみんなが反対の声をあげなければ「どうにも出来ない事」かもしれません。
ですが、みんなが反対の声をあげれば「どうにか出来る事」に変わるはずです。

★ 殺処分 - イギリスには殺処分なんてありません。あるのは助けるための施設です。
★ 毛皮 - イギリスが毛皮農場を廃止にすると決定したのも、みんなの反対の声があ
がったからなのです。

みんなが、「動物たちを救うためなら、つらい事を知ることぐらいなんでもないよ!」と言って
反対の声をあげてくれれば、そのつらい事も過去のことになれるのです。

思いやりのこころを持っていたら、少しだけ勇気をだして動物たちのために力を貸して下さい。
あなたの声が、人間の言葉を話せない動物たちを助けるための力になります。
みんなで力を合わせて動物たちを救いましょう。



405おかいものさん:03/09/27 11:46
福岡県で起きた、インターネット掲示板2ちゃんねるというサイトで起きた、猫虐殺中継・・・。
犯人松原潤 8月7日に逮捕されました。
406おかいものさん:03/09/27 11:47
>>377は一言 余計なんだよ
しね
407おかいものさん:03/09/27 11:48
神田うの 様
発信人: ブリジット・バルドー基金 ブリジット・バルドー

「公開状」
拝啓
JAVA(動物実験の廃止を求める会)の連絡により、毛皮業界におけるあなたのリーダ ーシップと、
貴国の若者たちを対象とした熱心な毛皮プロモーション活動について知 りました。
あなたは、毛皮のために飼育されたり罠で捕えられたりした動物たちが耐え忍んでい る苦痛を是非
とも認識されるべきです。飼育場では、無数の動物たちが、極端に小さ な金網の檻に閉じ込められ、
その過密によるストレスを受けながら、過酷な生を送っ ています。彼らがそこから出るのはむごたらし
く殺される時でしかありません。
あなたは、単なる商売を理由に、この恥ずべき虐殺の支持者や加担者になってはなり ません。
新たなミレニアムを生きる若者たちは、人間であれ動物であれ、すべての生 命の尊厳の意識を持つ
人びととなるべきです。動物たちは人間の病的な欲望を満足さ せるために存在するのではありません。
毛皮を着ることは犯罪行為です。
私はあなたが御自分の活動の問題について自覚されることを望んでいます。
あなたの この自覚は、罪のない無数の動物たちを救うことと同じ重大な決定なのですから。

敬具

パリにて、2000年1月26日
ブリジット・バルドー (署名)

408おかいものさん:03/09/27 11:49
真のファッションリーダーとは、外見だけでなく、内面の美しさも要求されるはず。
他者の痛みを感じることのできる、思いやりのある人ならば、毛皮動物たちの残酷な
実態を知ってあえて毛皮を着るように他人にすすめるでしょうか。
ぜひみなさんからも、神田うのさんに対して「毛皮の宣伝活動を中止してほしい」
「 動物を犠牲にしないファッションを広めてほしい」「動物にも優しい、
真のファッシ ョンリーダーになってほしい」と要望してください。

409おかいものさん:03/09/27 11:49

あーあ、また毛皮批判レスが続くのか・・・
ここまで来ると荒らしそのものかも。
(別に毛皮云々が良い悪いとは言いませんが)
いい加減、ファッション板に新スレたてるなりしてください。
410おかいものさん:03/09/27 11:51
毛皮になる動物には、2種類います。 鋼鉄製の足罠で捕まった
野生の動物と小さなかごで育てられた毛皮用動物の2種です。
足罠で捕まった動物は、何日も非常に苦しみ、ゆっくりと死に
至ります。 毛皮用動物は、生きている間が苦痛で、ほぼ気が
狂っている状態で籠の中を回りつづけます。
どちらが、より人道的かを判断して、片方の動物の毛皮だけを
売っているデパートがあるそうですが、結論がでる問題ではないと
思います。
411おかいものさん:03/09/27 11:51
閑話休題。

今日はまた若干暑くなってますね(東京)
ここのところ小雨模様だったので寒かったけどブーツがおろせなくて
やっと晴れたと思ったのに、まだ履けない・・・(鬱。
暑がりなもので・・・。
412おかいものさん:03/09/27 11:52

学習能力なさすぎ。
ってゆうか、アフォだと思うけど
413おかいものさん:03/09/27 11:53

>>390以降(自分で質問して自分で答えるなよw)


しつけーーーーーーーーーーーんだよ。
周りの空気が読めねぇだろ、お前さんは。
あと周りの人間から気持ち悪がられない?必死過ぎて。
414おかいものさん:03/09/27 11:54
日本では、このような消費者運動は起こらないでしょう。 なぜなら、
企業の製品に悪印象を与えるマスコミ報道は、事実上、されないからです。
何も知らない消費者は、素直に毛皮を受け入れるのです。もし、事実を
認識すれば、日本は変わると思います。
(ちなみに現在は、世界最大級の野生動物消費国になっている。)
神経質な人は、猫を車ではねてしまった後、気味わるがって、車を交換
することがあるそうです。 それでいて、何匹もの動物の怨念の染みついた
コートを平気で羽織って歩いているのです。
車ではねられた猫の一瞬の苦しみよりも、毛皮になる動物の死に方は、
ずっと悲惨でありずっと、怨念が強いと断言できます。。
415おかいものさん:03/09/27 11:55
>413
関係ないんじゃん(w

なに、コピペにマジになってんの?
だから馬鹿って言われるんだよ(藁
416おかいものさん:03/09/27 11:56
ファッションのための毛皮は反対です。
ただ、極寒の地では毛皮が何よりも防寒服になると聞いたことがあります。
その場合はしかた無いですね。
また、以前にテレビで観ましたが、毛皮になる動物を捕獲することが生活の
糧になる土地に暮らしている人もいます。
むやみには捕獲しないけれど、生活のためにはある程度捕獲しなければ暮らしていけない。
その人は捕獲した動物に、生活させてもらえる事にいつも感謝する気持ちでいる、
感謝の気持ちを決して忘れない、と言っていました。
やはり、一概に全て反対とは言えない問題ですね。

417おかいものさん:03/09/27 11:56
はいはい、それは可哀想ね。じゃもう分かったからさ。
あなたじゃないんだから、同じ事は1度聞けばわかるっての、前レスでも読めば?
あとそのレスをこんなところに貼らないで
政府にでもメールでもすれば?
ぉ馬鹿さん。
418おかいものさん:03/09/27 11:57
>>413
煽ってんじゃネーよ。回線切って首吊って師ねや。
419おかいものさん:03/09/27 11:58
>>417
一人で誰に何言ってるの?
おまえが一番ぉ馬鹿さんに見えるぞ。クスッ
420おかいものさん:03/09/27 11:59
誰もが持っている「革製品」。丈夫でカッコよく、使えば使う程よいモノになってきますね。
そして「毛皮製品」。見た目も華やかで暖かいです。
それらが何で出来ているか、これは誰もが知っている事。それは動物達の皮膚です。
それでは、これは御存じですか?
毛皮にされる動物達は毛皮を傷つけないようにして殺されます。ミ
ンクなど小さな動物は小さな筒に頭を突っ込まされて窒息死させられます。
もう少し大きな動物、フォックスなどは口に高圧電流を流した棒を突っ込まてれ感電死させられます。
または逆さ釣りにして頸動脈を切断し失血死させます。さらに大きな動物は撲殺されたりします。
我々の使っている毛皮や革製品は、その大半が製品にする為だけに殺された動物の皮膚で出来て
います。動物達はもちろん皮膚が無くては生きて行けません。人間は?人間は毛皮や革製品が無い
と生きていけないのでしょうか?人間のオシャレの為に、動物は殺されなくてはいけないのでしょうか?
商品は売れるから作るのです。では売れなくなれば?作る必要が無くなるわけです。
今からでも遅く無いのです。今後革製品を買わない事は簡単なのです。


421おかいものさん:03/09/27 12:01
コートを作るために、マフラーを作るために殺されている動物たちがいます。

1枚のコートを作るために、ウサギなら100羽、犬なら10から24頭、猫なら20頭、
狸なら12から15頭、キツネなら12から18頭、リスなら100頭が殺されます。

動物たちのいのちと、毛皮のコート。
毛皮のコートの代わりになるものはいくらでもあります。
ですが、動物たちのいのちの代わりになるものはありません。

動物たちを苦しめて殺した毛皮のコート(死体ですね。)よりも、優しい心を持ってください。

誰も毛皮を欲しがらなければ、毛皮のために殺される動物はいなくなります。
422おかいものさん:03/09/27 12:01
毛皮のために飼育された動物たちは毛皮に傷がつかないように、という”配慮”から

*ストリキニーネ(中枢神経興奮剤)で毒殺
*肛門や性器に電気ショックを与えて殺す
*こん棒でなぐり殺す
*首をひねって殺す
*ビニール袋に入れて窒息死させる

という、安楽死とも即死ともほど遠い残虐な方法で殺されています。
毒殺や電気ショックだとお金がかかるので、なぐり殺したり、首をひねったり、
窒息させて殺すことが最もさかんに行われています。
アメリカでは、今、こんなラジオCMが流れています。
423おかいものさん:03/09/27 12:02

普通のコートの話しませんか?



424おかいものさん:03/09/27 12:03
・・・哀しみと苦悩に満ちたミンクの悲鳴が響く・・・
モンタナの毛皮養殖所の人間の声「ミンクをひねり殺すって、すっごくいい気分だ。」

これは、毛皮反対運動をしている人々がモンタナの毛皮養殖所で隠しマイクで収録し
てきたもので、毛皮にされる動物の断末魔のドキュメンタリーともいえるCMです。

しかも、こん棒でなぐられたり、首をひねられたり、窒息させられたりした動物たちは、
ただ気絶しているだけということもあり、皮を剥がれている間に目覚め、苦しみあがきながら
息絶えていくことさえあるのです。

425おかいものさん:03/09/27 12:04
人間は動物を殺して食べているのだから、ファッションの為に殺してもいいのでは?
という悲しい意見に対して。

毛皮反対を唱えると、食用とされる動物たちの事をあげて、毛皮廃止に反対される方もいます。
人間は生きていく為に動物や魚の肉を食べますし、野菜などの植物を食べます。
動物も魚も野菜もいのちがあり生きています。
人間は彼らからいのちを奪って生きているのです。
人間が生きていく為に栄養を摂ることは必要不可欠なことなのです。

426おかいものさん:03/09/27 12:04

毛皮は生きていく上で必要なものではありません。
簡単に言えば、人間は毛皮を着なくても問題なく生きていけるのです。

生きる為に動物達や植物達の命をもらっているのだからこそ、彼等のいのちも自分のいのち
も大事にしなければいけないと思います。これ以上必要のない殺生はやめましょう。

427おかいものさん:03/09/27 12:05
「食肉として動物を殺しているのだから、毛皮の為にも殺してもいい」と食用とされる動物たちを
引き合いに出してくるのは、毛皮を使いたいが為の言い訳に過ぎないと思います。
引き合いに出すのであれば、「食用の動物達についても出来る限りのことをしてあげたい。」
と言うべきではないでしょうか。

428おかいものさん:03/09/27 12:06
やっぱりトレンチにしようかな、今年は(も?か)
ただスカート派なので選び方が難しいんだよな・。

そういえば最近って温暖化の影響か、冬もそれほど激寒って感じがないよね。
年々厚手のロングコートって着なくなって着たかも。
429おかいものさん:03/09/27 12:06
1999年12月、イギリス政府は毛皮農場を2002年までに廃止すると誓いました。
この法律によって13の毛皮農場は廃止され、毎年10万匹以上の動物が毛皮の為に
殺されずにすみます。政府がこのような決断を下した理由を、農業大臣のElliot Morley氏は
「毛皮からの収益を上げるために、狭いところで詰め込み式に動物を養殖させるといった残酷
な扱いはとうてい受け入れられない、と多くの人が考えたからです」と述べた。

ポーランド 商業目的でのキツネやチンチラの飼育を禁止

オーストリア 毛皮の製造を中止
430おかいものさん:03/09/27 12:07







431おかいものさん:03/09/27 12:07
ここが変だよ日本人」という番組を見たら、"動物愛護"について議論していた。
欧米人(特に英&米)に言わせると"日本の猿回しは虐待"らしい。でもさ、雄犬を全て虚勢している
イギリスやシャチのショーをやってるアメリカも似たようなもんだよねぇ。むやみに子供を沢山増やさ
ない方が良いとか、賢い動物は調教しても良いとか、殺してはだめとかは人間の勝手なエゴにすぎな
いし。多くの日本人はそう思ったんじゃないかな。
私は、宮澤賢治の"ヨダカの星"のように、"動物愛護"を突き詰めていったら"存在の罪"に行き着くと
思う。人は生きるためには牛を殺さなくてはならないし、蟻を踏んで歩かなくてはならない。つまり、
多くの生物の犠牲の上に生きているということ。だから、一部の動物だけを見て"虐待"だの騒ぐよりも、
日々の(私達のために犠牲になった)食事を感謝して食べる方が意義があると思う。これはあくまでも
私の持論ですが。

432おかいものさん:03/09/27 12:08
まあ、それに関連するんだけど、最近流行の"ハラコ"。短い毛皮の付いた靴や財布ですが、
この"ハラコ"とは、妊娠中の馬や牛から取り出した胎児の毛皮なんだって。どひゃー!
"動物愛護"なんてと反論していた私ですが、生きるためにさして必要のないものをむやみに
殺すのは流石に気が引ける。ってな訳で、私は"ハラコ"には手を出さないことに決めました。
エヘン(^◇^)
やっぱり"需要"が無くなれば"供給"も減るわけだしねー、なんて自己満足にふけっていた
の目に飛び込んできたのは、玄関にあった"毛皮の靴"。
そうだー!つい3ヶ月前に「毛皮の靴欲しい〜」なんて言って買ったんだっけ。
こ、こりゃあ、まさしく"ハラコ"・・・・
ふっ、無知とは恐ろしいものよ。
433おかいものさん:03/09/27 12:09




434おかいものさん:03/09/27 12:09




435おかいものさん:03/09/27 12:09
また新たな荒らしが。
お掃除荒らしか、、、
はぁ・・・
436おかいものさん:03/09/27 12:10




437おかいものさん:03/09/27 12:11
私は、食べるのは生きるためだと思いますそれでも、ちょっと殺しすぎだろと思いますが。。
でも、生きるために毛皮が必要だとは思いません。
毛皮を作るために動物を「養殖」し、綺麗な毛皮をとるために、
窒息死・首の骨を折る・電流を流す。などをされて殺されます。
生きたままはがされることもあると言います。(恐い・・・)
皮をはがされたシルバーフォックスの写真をもろに見てしまいました。
すごく恐くて今はそのポスターを封筒の中にしまってあります。
毛皮は血塗られたファッションです。

以前、私も動物実験の写真を見ました。ウサギも見ましたが、猫も犬もマウスも見ました。
ビデオも借りてみました。
電極を脳に差し込まれた仔猫、バイオの実験で切り刻まれた犬、アルコール漬けにされたマウス、
耳を切り落とされたウサギ、ストレスの実験のためハンマーで幾度となく骨をうち砕かれた犬・・・
とても恐かったけれど、これが今私たちがしていることなんだと思いました。
実験している人に罪はないです。罪は私たちにあるのだと思います。
もっと動物実験に反対してくれる人が増えたら・・・
もっと動物実験のことを知ってくれたら・・・
と思っています。
私もまだまだ知らなければならないことがあるのでしょうが。。
438おかいものさん:03/09/27 12:12
動物愛護先進国のイギリスでは、動物の虐待を禁止する初めての法律が、
なんと1822年にすでに制定されていたのです。日本では1973年、なんと150年も遅れている上に、
その制定も自発的ではなく、「イギリスに言い訳するため」「間に合わせの体裁をつくろうため」
だったというのですから、何という意識の低さでしょう。
イギリスでは法律の規制内容も充実していますね。「ペットショップの許認可制度」は1951年、
「露店などでのペット販売禁止」「子供へのペット販売禁止」は1983年、動物実験に関する処置法も
1986年と、日本ではいまだに野放し状態になっている動物への残虐行為がすべて15年以上も前か
ら規制されているのです。
もちろん、欧米が昔から動物愛護に強い関心を持っているのには理由があります。
欧米は、日本よりもずっと、動物を殺してきた民族です。肉食を常とし、貴族達の間では狩猟が
「楽しみ」「宮廷行事」として催され、豪華で贅沢な衣装には毛皮をふんだんに使用してきました。
対する日本は、もちろん動物を殺してはいましたが、欧米ほど大量ではありません。神道や仏教は
殺生を戒めていますし、家畜は食べるためではなく、労働力として飼われていました。日本が現在の
ように大量の動物を殺すようになったのは、欧米文化が急激に入ってきたここ100年ほどのこと。
しかし、そういった歴史背景があるにしても、今の日本の動物愛護の遅れぶりを許容する理由には
なりません。 「動物愛護法」は改正されるべきなのです。

439おかいものさん:03/09/27 12:13
・・・・病院も薬屋もいかないでくださいね♪
440おかいものさん:03/09/27 12:13
動物実験による50の致命的な結果


1・喫煙による癌は実験動物で再生させるのが難しいため、喫煙には発癌性がないと考えられた。
多くの人が喫煙を続け、癌で死に続けた。[2]
441おかいものさん:03/09/27 12:14
2、メーカーによって提示された実験では、ネズミの白血病を再現させられなかったため、
ベンゼンの作用が人間の白血病を引き起こしたという臨床と疫学的証拠にもかかわらず、
産業化学物質として市場から回収されなかった。[1]
442おかいものさん:03/09/27 12:15
>>439 あなたは精神科へすぐに行きなさい。
煽んなよ、アフォか・・・
443おかいものさん:03/09/27 12:16
3.ラット, ハムスター, モルモット, マウス, 猿, およびヒヒの動物実験はガラス繊維と癌との間に、
どんな関連性も明らかにできなかった。1991年になって初めて、人間をベースとした研究によって、
OSHAは発癌性があると記載された。[3][4][5]
444おかいものさん:03/09/27 12:17
このスレは乗っ取られたようなのにで
新スレ作ろうか?
折角やっとシーズン到来したのに。
445おかいものさん:03/09/27 12:17
4・何十年間も砒素は人間の発癌物質であることは知られたことだったが、
科学者は、それが1977年になるまで、結論を導くための動物での証拠をまだほとんど
発見できていなかった。[6] 実験動物でテストされるまで、これは認められた知識だった。[7][8][9]
446おかいものさん:03/09/27 12:18
5・科学者は実験動物で癌を再生させることができなかったので、多くの人がアスベストの作用
によって死に続けた。
447おかいものさん:03/09/27 12:19
>>444 他でやれ。
いくつもスレ立てるの迷惑だね。


448おかいものさん:03/09/27 12:19
6・設定された動物と人間の間の生理的な違いのために、ペースメーカーと心臓バルブは
開発が遅れた。
449おかいものさん:03/09/27 12:20
7・心臓病の動物モデルは、高いコレステロール/高脂肪な食事が冠状動脈の動脈病の危険を
増加させるとは示さなかった。病気を予防するためにそれらの食生活を変える代わりに、
人々は間違った安全感覚でのライフスタイルを続けた。
450おかいものさん:03/09/27 12:21
8・脳卒中の動物モデルの結果よって、患者は有害であり、そして/又は効力がない薬物治療を受けた。


451おかいものさん:03/09/27 12:21
9・動物の研究は、低血圧ではない高血圧(狭心症)だと予想した。これは発展を抑制した。
[10][11][12]動物実験者でさえ、この関係における高血圧の動物モデルの失敗を認めたが、
そうしている間に、何千もの脳卒中の犠牲者が出た。

452おかいものさん:03/09/27 12:22
10・外科医は、彼らが半径の角膜切開術を完成させたと思った。しかし、
外科手術は、ウサギではより良い視力を眼鏡なしで可能にすることを実現できたが、
その処置は最初の患者を盲目にした。ウサギの角膜は下側に作り直すことができるが、
人間の角膜は表面に作り直すことができるだけである。現在、外科手術は表面だけに施される。
453おかいものさん:03/09/27 12:23
11・また、結合した心臓肺移植は動物では『完璧』だったが、最初の3人の患者が皆、
23日間で死んだ。[13] 実験用の犬にはなかった肺の複雑さによって、1981年から1985年の
間に手術を受けた 28人の患者の中で8人が手術後すぐに死に、10人が細気管支消滅を進行させた。
;そのうち、4人は死に、そして3人は、人工呼吸装置の補助なしで再び息をすることはなかった。
細気管支消滅は、手術で最も大きなリスクになることがわかった。[14]
454おかいものさん:03/09/27 12:23
12.拒否反応抑制剤(Cyclosporin) Aは器官の拒絶を抑制し、そしてその開発は移植手術の成功
において重大な分岐点となった。もし人間の証拠が、動物による見込みがないという証拠を圧倒しな
かったら、それは決して発売されなかっただろう・・・。
455おかいものさん:03/09/27 12:24
13.動物実験は一般的な麻酔薬のmethoxyfluraneの腎臓への毒性を予測できなかった。
多くの人々が腎機能をすべて失った。
456おかいものさん:03/09/27 12:24
14・動物実験は、全身麻酔の際の筋肉緩和剤の使用を遅らせた。
457おかいものさん:03/09/27 12:24
15.動物に関する研究では、潰瘍の原因としてバクテリアを明らかにできず、
抗生物質で潰瘍を治療するのを遅らせた。
458おかいものさん:03/09/27 12:25
16・1976年と1985年の間に発売された、198の新しい薬物治療の半分以上が、
回収されるか、予測できない厳しい副作用を表示しなおした。これらの副作用は、
中でも脳波不整、心臓発作、腎臓疾患、発作、呼吸停止、肝臓疾患、脳卒中のよう
な病気が含まれる。
459おかいものさん:03/09/27 12:26
17・Flosint(関節炎薬物治療)はマウス, 猿, および犬でテストされた。

そのすべての動物が薬物治療を許容したが、人間では、死につながった。
460おかいものさん:03/09/27 12:27
18・Zelmid(抗うつ剤)はマウスと犬でなにごともなくテストされた。
人間では厳しい神経学的問題を引き起こした。
461おかいものさん:03/09/27 12:28
19.Nomifensine(別の抗うつ剤)は人間で腎臓, 肝臓失敗, 貧血, および死につながった。
動物実験は、それに潔白で副作用がないというの健康証明を与えた。
462おかいものさん:03/09/27 12:29
20・Amrinone(心不全に使用される薬物治療)は多数の動物でテストされ、
何の疑いもなく発売された。

人間はthrombocytopenia, 凝固するのに必要である血球のタイプの不足が進行した。
463おかいものさん:03/09/27 12:31
21・Fialuridine(抗ウィルス性の薬物治療)は15人の中の7人に肝臓損害をもたらした。
5人は結局死に、さらに2人は肝移植[17]が必要となった。
ウッドチャック(りす科の動物)では、よく作用した。
464おかいものさん:03/09/27 12:31
22・Clioquinol(antidiarrheal)はテストにマウス, 猫, 犬, およびウサギで合格した。

人間の盲目と麻痺を引き起こすことがわかった後、1982年に世界中の市場から回収された。
465おかいものさん:03/09/27 12:32
23・動物にどんな不運な効果も示すことができなかったという事実にもかかわらず,
Eraldin(心臓病のための薬物治療)は23件の死を引き起こした。
この治療を紹介するとき、科学者は、動物に関する毒性研究の徹底に注意したと言った。
それは人間の盲目と死を引き起こした。
その後、科学者は動物でこれらの結果を再現させることができなかった。
466おかいものさん:03/09/27 12:33
24・Opren…関節炎薬物治療…61人の人を殺す。
厳しい反応に関する3500件以上のケースが記録された。

猿やほかの動物でのテストでは何の問題もなかった。
467おかいものさん:03/09/27 12:34
25・Zomax(別の関節炎薬)は14人の人を殺し、その他にも多くのひとを苦しませた。

468おかいものさん:03/09/27 12:35
26・isoproterenolの投与量(喘息を扱うのに使用される薬物治療)は動物では機能した。
あいにく、 それは人間には非常に毒性があった。3500人の喘息患者が英国だけで、
定量超過によって死んだ。動物でこれらの結果を再現させるのはいまだに難しい。
469おかいものさん:03/09/27 12:36
27.Methysergide(頭痛の対処に使用される薬物治療)は、
再腹膜の繊維症に導くか、もしくは心臓, 腎臓, および腹の血管にひどい傷跡を残した。
科学者たちは動物でこれを再現させることができなかった。
470おかいものさん:03/09/27 12:38
28・Suprofe(関節炎ドラッグ)は、患者が腎臓の毒性で苦しんでいたとき、市場から回収された。
発売以前に、研究者は動物実験についてこう言った。「素晴らしい安全性をもち・・・。
・・・心不全、腎臓、CNS(中枢神経系) どんな種にも効果がある。
471おかいものさん:03/09/27 12:39
29・Surgam(別の関節炎ドラッグ)は、胃潰瘍、多くの関節炎ドラッグの共通の副作用を防ぐため、胃の保護要素を持つように作られた。 (その効能は)研究室の動物実験では約束されていたが、
人間での臨床試験では潰瘍ができた。
472おかいものさん:03/09/27 12:41
30・Selacryn(利尿剤)は動物で徹底的にテストされた。肝臓疾患を混ぜた薬で、24人が死んだあと、
1979年に回収された。
473おかいものさん:03/09/27 12:43
31・動物実験で予測されなかった肝臓疾患をうみ出したとき、
Perhexiline(心臓薬物治療)は回収された。
特定のタイプの肝臓疾患を招くことを彼らが知ったときさえ、
動物でそれを再現することができなかった。
474おかいものさん:03/09/27 12:44
32・吐き気と嘔吐への対処としてつくられたDomperidoneは人間の心臓を不規則に鼓動させ、
回収されなければならなかった。科学者は犬に標準の投与量の70倍を与えても、
これを再現させることができなかった。
475おかいものさん:03/09/27 12:45
33・Mitoxantrone、癌に関する処方は人間では心不全を引き起こした。それは犬で広くテストされた。
その犬はこの結果を示さなかった。
476おかいものさん:03/09/27 12:46
34・Carbenoxaloneは胃潰瘍の構成を防ぐと思われたが、
人々の心臓疾患の一部に水をたまらせた。科

学者がそれが人間にしたことを知った後に,ラット, マウス, 猿, ウサギの上でそれをテストしたが、
この効果は再現させなかった。

477おかいものさん:03/09/27 12:47
35・Clindamycin(抗生物質)はpseudomenbraneous大腸炎と呼ばれる状態を引き起こす。
それは 1年間毎日マウスと犬でテストされた。
彼らは人間の10倍の投与量を許容する。
478おかいものさん:03/09/27 12:49
36・動物実験では、開発の間にも後にも、バリウムタイプの薬は効力を示さなかった。
479おかいものさん:03/09/27 12:50
37・数人の患者が心臓発作を起こした後に、Pharmacia & Upjohnは多発性硬化症の処置のため、
そのLinomide(roquinimex)タブレットの臨床試験を中止した。
1,200人の患者が、薬物を飲んだ結果、8人が心臓発作を起こした。
動物の実験ではこれは予測されなかった。
480おかいものさん:03/09/27 12:51
38・Cylert(異常な注意散漫症を扱うのに使用される薬物治療)(pemoline)は13人の子供が肝臓疾患
を引き起こした。11人が死んだ、もしくは肝移植を必要とした。
481おかいものさん:03/09/27 12:52
39・Eldepryl(パーキンソン病を扱うのに使用される薬物治療)(selegiline)は非常に高い血圧を引き起
こすことがわかった。
老人性痴呆症と内分泌腺の異状の処方に使用されるたが、動物ではこの副作用はでていない。
482おかいものさん:03/09/27 12:54
40・動物実験では心臓異常が一度も明らかになったことはなかったが、
フェンフルラミンとデキスフェンフルラミンのダイエット薬の組み
合わせは心臓の弁の異常に結びつき、市場から消えた。
483おかいものさん:03/09/27 12:55
41・Rezulinとしてよりよく知られている糖尿病薬物治療troglitazoneは動物では
重大な問題もなくテストされたが、人間では肝臓に損害がもたらされた。
会社は、その結果少なくとも1人の患者が死に、 もう一人は肝移植を受けなければならない
ということを認めた。
484おかいものさん:03/09/27 12:56
42・植物ジギタリスは、心臓異状の処方に何世紀もの間、使用されている。
しかしながら、動物で高血圧を引き起こしたため、ジギタリスで誘導ドラッグの
臨床試験は遅れた。それを人間の証拠が覆した。その結果、digoxin(ジギタリスの類似物)
は無数の命を救った。ジギタリスが、より早く発売されていたら、もっと多くの人が死を乗り
切ることができただろう…。
485おかいものさん:03/09/27 12:57
43・現在Tacrolimusと呼ばれているFK 506は、動物実験での厳しい毒性によって、
臨床試験進む前に、もう少しで握りつぶされるところだった、反拒絶薬品である。
動物実験は、拒否反応抑制剤(サイクロスポリン)とFK 506の組み合わせが、
より役に立つと示した。実際には、人間にとっての真実はまさに正反対であった。
486おかいものさん:03/09/27 13:02
44・動物実験は、コルチコステロイドが、敗血症卒中・血液中での激しいバクテリアの
感染を助けるのだと主張した。
不幸な事に、人間は異なる反応を示した。この対処は敗血症の場合、死亡率を増加させた。
487おかいものさん:03/09/27 13:03
45・ウサギにもペニシリンは無効果であるにもかかわらず、アレクサンダー・フレミングは
試みるしかなかったので、彼は非常重い病気の患者でその抗生物質を使用した。
フレミングの初期のテストは運よく、モルモットかハムスターを殺すということにはならなかった。
ハワードFlorey(ペニシリンを共同発見し、製造したことで名声のあるノーベル賞受賞者)は
「ペニシリンはおそらく免許を与えられなかったであろうし、あるいは抗生物質の全体の分野
が気づかなかったかもしれないから、我々が1940年代にこれらの動物実験をしなかったこと
はなんと幸運なことか。」と、述べた
488おかいものさん:03/09/27 13:06
46・ラットに癌を引き起こしたので、虫歯予防薬としてのフッ化物は、はじめ、差し控えられた。
489おかいものさん:03/09/27 13:07
47・悪名高く危険な薬、サリドマイドとDESは動物でテストされて発売された。
その結果、何万もの人が苦しんで死んだ。
490おかいものさん:03/09/27 13:12
48・HIVがどれくらい急速に繰りかえされるかに関して、動物実験は研究者に誤解を与えた。
この誤った情報に基づいて、患者は早急な治療を受けず、そして、彼らの人生は短くなってしまった。
491おかいものさん:03/09/27 13:12
叩かれても懲りずに毛皮ネタ出す高慢バカ女のせいでスレ荒れ放題だね。
2chで毛皮ネタがどういう結果を招くかわかってるくせに話題にしたがる無思慮無分別ぶりにはうんざり…。
毛皮好きのイメージを自らの手で悪化させてどうするんだかw
492おかいものさん:03/09/27 13:17
49・動物を基準にした研究は、その発明者、アルバートSabin博士よると、
ポリオワクチンの開発が遅らされた。
最初の狂犬病とポリオ痘苗の動物では良く効いていたが、それを試した人々
は体が不自由になるか、もしくは死亡した。
493おかいものさん:03/09/27 13:19
50・動物とともに働く研究者は、動物ホストには無害だが人間を死に至らしめる病気
(肝炎Bなど)にさらされ、病気になり、死に至った。
494おかいものさん:03/09/27 13:19
これらの実験にささげられた時間、お金、および資源は、
人間ベースの研究に費やすことができたはずです。
臨床実験、生体外の研究、検死、ポストマーケティングドラッグ監視, コンピュータモデル,
疫学, および遺伝の研究は人間にどんな危険も引き起こさず、正確な結果を提供します。
重要なことだが、動物実験は、治療を必要とする病気の発生を減少させる健康を害する
要因と健康維持について、公衆を教育するために捧げられた資源を枯渇させた。

動物実験は無意味です。

人間を基準にした科学こそが、病気を予防し、有効な治療を作るのです。
495おかいものさん:03/09/27 13:58
>>491
同意。
毛皮の話題をここで出せばどうなるか・・・わかってたからこそ敢えて出さずにいただけに、
こういう結果はホント残念。
叩かれてムキになってる毛皮好きの人たちも根本的には荒らしと一緒。
場の空気読めずに何を話題にしてもいいと勘違してる人ってホントつける薬がないよ・・・。

>>毛皮好きでどうしても毛皮を話題にしたい人
自分達で2ちゃん以外の場所に専用のBBSでも作れば?
他のスレ住人に迷惑かけてまで我が儘を貫くのもいい加減にして!

496おかいものさん:03/09/27 14:01
殺処分と毛皮の廃止を求める署名の提出について】

2001/12/19 ハッピーハウス様より頂きました33名分の署名を追加で郵送致しました。ご協力ありがとうございました。署名数は合計727名分とになりました。

2001/12/9 694名分の署名とコメントを配達証明にて郵送してきました!! 

 ご署名頂きました皆様、リンクして下さった方、ご友人にお声をかけて下さった方、本当にありがとうございます。

里帰り出産の為の長期不在やダンナさんの入院、引越しなどいろいろあり、更新もままならない状態が続きましたが、皆様のおかげでここまでやってこれました。本当に本当にありがとうございました。

本来なら、お一人お一人にお礼をだすべきなのですが、まだまだ慣れない育児に時間をとられ、その時間を取ることが出来ない為、
本当に申し訳ございませんが、こちらにてお礼にかえさせて頂くことをお許しくださいませ。。本当にありがとうございました。

署名提出後のcatloversは、署名を「総理にお願いメールを出そう!」に変えてこのままHPとして残します。
今後ともcatloversをよろしくお願い致します。
497おかいものさん:03/09/27 14:03
毛皮好きってよりはたまたま買っちゃうだけでしょ?
498おかいものさん:03/09/27 14:05
つうか、ムートンだの毛皮の話はもうやめようって。
いつまでも引きずるから・・・

そういう論議は他でやってよ。
499おかいものさん:03/09/27 14:13
単に今年はムートンが欲しいって人がいるだけの話なのに
一体なんの騒ぎだ
                  
500おかいものさん:03/09/27 14:15
なんかしつこい人多いな
501おかいものさん:03/09/27 14:26
まったくビックリするぜ
502おかいものさん:03/09/27 14:27
毛皮ネタは毎年荒れるのにまだやるか
学習能力(ry
503おかいものさん:03/09/27 14:31
へー、あんたが毎年荒らしてるんだ
504おかいものさん:03/09/27 14:38
↑ やっぱ馬鹿なんだ(w
505おかいものさん:03/09/27 14:39
>>503
ファ板もここもファーの話題は毎年必ずといっていいほど荒れてますが何か?
506おかいものさん:03/09/27 14:42
ここのババ共ほんとに懲りない。
507おかいものさん:03/09/27 14:54
ババだからね
508おかいものさん:03/09/27 14:55
なにせ低能マタギ軍団ですから
509おかいものさん:03/09/27 14:56
>毛皮屋を襲ったりしてください。

スゲー!
襲撃教唆?
510おかいものさん:03/09/27 14:58
ヤダーコワー
511おかいものさん:03/09/27 14:59
普段に着てます>リアルファー
犬猫のリアルファーも欲しいわね。
ダニエラみたいかしら。

512おかいものさん:03/09/27 15:00
スルーすればいいじゃん
513おかいものさん:03/09/27 15:01
犬とか猫って臭いじゃん。ノラ多いんだから毛皮にしちゃえばいいのよ。
みんな毛皮好きだしさ。それにちょっと変わったもの欲しいんでしょ?
514おかいものさん:03/09/27 15:03
リアルファーのコートって暖かいですか?
去年ラビットファーをよく見ましたが結局買いませんでした。
なんか見た目、中はノースリーブでも全然平気そうって感じがします
アンゴラだとノースリ着ると寒いんですよね。
515おかいものさん:03/09/27 15:04
今更話題にされても笑うしかないわけだが
516おかいものさん:03/09/27 15:05
ムートンは別として、毛皮で一番暖かいのは
ラビット、フォックス、ミンク、、、、の順って言われてます。
でもラビットは粗悪なものが多いですからね・・・。
勿論ブランド物だと20万とかするのもあるけど。
517おかいものさん:03/09/27 15:06
>>513
猫皮や犬皮ってあなたが知らないうちに
買ってるんだよ、しらないの?無知だねw
ここ見れ
http://websearch.yahoo.co.jp/bin/query?p=%c7%ad%a4%ce%cc%d3%c8%e9&hc=0&hs=0
518おかいものさん:03/09/27 15:07
狐なんて毛皮以外に使い道ないよね
519おかいものさん:03/09/27 15:07
>>517
しってるわよ。
マックの肉は猫の肉ってね(w
520おかいものさん:03/09/27 15:08
>517
釣られんなよ・・・バカジャネーノ
521おかいものさん:03/09/27 15:10
>検察:2ちゃんねるに書いてありましたが、ハムスターも虐待したのですか。
>被告:いえ、していません。
>検察:じゃあ、飼っていたハムスターはどこに行ったのですか。
>被告:広島(実家)に持って帰りました。

1つ嘘を言うと全てが嘘に見えるなw どうせハムスターも虐待したんだろ。
↓こんな書き込みしまくった後でよくもノウノウと「してません」などと言えるものだ。
http://tmp.2ch.net/cat/kako/993/993907424.html
522おかいものさん:03/09/27 15:15
>>518
毛皮剥いで残りは焼却処分。ミンクもそんなもん。
523おかいものさん:03/09/27 15:19
オーマイガー

カワイソー
524おかいものさん:03/09/27 15:24
        ./:::::\          /:::::::|
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/:::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                 |  もう殺さないで・・・
     l  //∪//           ●    l
    ` 、       (_人__丿  //∪/  /
      `ー 、__         。ノ   /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
        ./        ___ l __
         l   ./    /  |/ |
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ

525おかいものさん:03/09/27 18:12
あのう・・・ポンチョは・・・。
526おかいものさん:03/09/28 00:17
そんなに規制対象にされたいのか…
527おかいものさん:03/09/28 20:55
528おかいものさん:03/09/29 12:22
あぼーん設定したら、面白いくらいレスの表示が減ったw
529おかいものさん:03/09/29 13:04
>>527
ぽ、ぽんちょ…(;´Д`)ハアハア
530おかいものさん:03/09/29 17:39
>>527
く、くぅーうちゃん・・・(;´Д`)ハァハァ
531おかいものさん:03/09/30 21:31
ポンチョ着た人って、晒し首みたいに見えない?
532おかいものさん:03/09/30 23:32
>524
かわいすぎ藁
533おかいものさん:03/10/01 00:33
婆スレ
534おかいものさん:03/10/02 01:59
荒らすなよエセ動物愛護
535おかいものさん:03/10/02 14:48
加齢臭がする・・・ここ
536おかいものさん:03/10/02 16:57
私も荒れる前ここで、ポンチョを探していたのですが・・・
20代後半ぐらいのブランドでポンチョだしてるとこってあるのかな?

なければ・・・ストールでも買おうかなって思ってるんですが・・・
537おかいものさん:03/10/02 18:56
荒れる原因のムートンの話題を振った者です(苦笑

結局今年はムートン諦めました。ものすごーく気に入ったんだけど
やっぱり予算が・・・。今年は普段ガンガン着られるコートを
一枚欲しかったので、それプラスムートンは厳しいな、と。
また来年・・・以下略ボソッ

で、同じブランドでなかなか良いPコート見つけたので、それを
買おうか考え中。コート選びはほんっと難しいっす。。
特に漏れは頭でかいんで、コートのデザイン選ぶんだよなー(つД`)
538おかいものさん:03/10/03 01:48
トレンチコート、今年はかなり出てますね。
ライナー付なら真冬でも着れるかなあ?
ファー衿付もありました。
539おかいものさん:03/10/03 02:34
>>537
ちなみにどこのブランドですか?
540おかいものさん:03/10/03 02:55
スウェードと本皮W使いの黒のロングコートを5年前にボーナス一括39万で
購入したんですけれど、2度しか来ていないんです。
いっその事ハーフ丈にリメイクしてもらおうかな?なんて思っているんですが、
30過ぎたらロングコートの方が活躍するんでしょうか?
皮が皮だけに、、、悩むのですが、アドバイス下さい。
541おかいものさん:03/10/03 09:11
>>540
ロングコートに年齢は関係ないと思うよ。
私はずっとロング党できました。
でも、レザーの黒のロングだから重い感じであまり着ないのかな。
値段も高いし良いものみたいだからハーフの方が自分でたくさん着ると思えば
リメイクもいいと思います。
ハーフにして衿にファーなど付ければ活躍してくれそう。
542540:03/10/03 09:56
>>541
そうですか!誰かにそう言って頂けれると少しホっとしてます。
家族には切ってリメイクなんて大反対されたのですが、着ないのも
勿体無くて。
ちょっと自分では清水の舞台から飛び降りるつもりで、購入したので
良く考えて決めてみます。
ありがとうございました。
543おかいものさん:03/10/03 20:53
今年のウールコートは長め?
3/4はもう古いのかな。
去年白とベージュ買ったから今年も着るけど。
544おかいものさん:03/10/04 21:32
>543
クラシック回帰の流れで、今年はロング復活みたいだね。
でも3/4丈でも全然OKだと思うよー。

なので去年買ってほとんど着なかった、マックスマーラのロングを
今年はガンガン着るつもりです。
545おかいものさん:03/10/06 17:06
今年はダラユル系のコート(ジャケット)が欲しい。
お姉さん系コートも欲しい。
モンクレーのダウンも欲しい。
革のロングコートも欲しい。

選択肢は一つ・・・鬱
546おかいものさん:03/10/06 19:17
自分もマラーの黒コートを今年着ると思います。
でも私の場合、5年前に買ったロングですけれどね。
547おかいものさん:03/10/06 20:31
私もマーラーの五年前の黒ロング持ってる。ライン太めで時代遅れに見えないか不安ー。
548546:03/10/06 20:52
まじですか〜?奇遇ですね。
ラインは太めだから、私は前開けで着ると思います。。
549547:03/10/06 23:25
同じコートだったりして・・。
前開けならなんとかなりますかね〜?
勇気出してきてみようかな。。
550おかいものさん:03/10/08 00:46
マックスマーラのキャメルのコートなんて、ほんとオーソドックス
なのに、結構流行あるんだよね。7年くらい前に買ったモノなんて
身幅がぶかぶかで、着れたもんじゃないよー。もったいね
551おかいものさん:03/10/08 16:58
去年と今年でも少しラインが変わって細めですよね。
これはアルパカコートに関してだけど・・・他のもそうですかね。
552おかいものさん:03/10/08 21:11
マックスマーラのウール?のコートって着心地どうですか?
着たことないんですけど生地とか柔らかそうですよね。
それと暖かいですか、コートの下は半袖派なので。
553おかいものさん:03/10/09 02:07
マーラーのは物によるけど暖かいし軽いし肌触りが滑らかでいいです。試着してみるといいですよ〜。ただもう少し細身のを作ってほしい。。
554おかいものさん:03/10/09 10:15
細身のもあるでしょう。
その年によってラインは変るし。
今年は大きめドルマンスリーブとか流行ってるくらいだから、
寧ろ昔に買ったコートの方がいいんじゃない?
あまりタイトなのは今年風を求めるなら違う。
555おかいものさん:03/10/09 12:00
一度細身を着ると、たっぷりしたコートは重くて着るのが辛くなる。。。
もう流行を追うことができない三十路です。
ロングコートも同じ理由でパス。でもハーフコートばかりで飽きたよ!
556おかいものさん:03/10/09 13:27
ロングコートも重いからパスって事?
たっぷりしたコートは肩線があってなかったりすると
重く感じる。アンゴラ混とかだとかなり軽いですよ。
私にはマックスマーラのコートはどちらかというと重く感じるかな。
557おかいものさん:03/10/09 17:43
そうそう重い!ロングの思い切って20a切ったら変で着れない、、バカだ。
558おかいものさん:03/10/10 02:00
17,800円で買った
10年目のラヴェンハム!!
無印からもコピー商品出てるし
まだまだ逝けるww
559おかいものさん:03/10/10 11:59
えらいね、ラヴェンハムはオシャレに着こなすのは結構難しい
アイテムだもんね。下手すると野暮ったくなっちゃうから・・。
560おかいものさん:03/10/11 00:56
今年はロングがはやるんですね!最近はショート丈ばかりでロング着てないな
561おかいものさん:03/10/11 01:05
チビだからロングは無理だ…。
562おかいものさん:03/10/11 01:54
ラヴェンハムって毎年着てる人見かけますね。
その度に「いいな〜」と思いつつ、毎年買わないんだけど。

先日コートが欲しくてお店を回ったら、「かわいい!!」と思うものに出会いました。
でも購入するか悩み中。
表地は綿(?)で割と薄手の感じで裏にウールのライナーが付いてる物(取り外し可)
なんですけど、ああいうコートって暖かいんでしょうか?
細身のタイプで下にあまり着込めなさそうだし…、
このテのタイプのコートを着ている方に、着心地等教えていただけると嬉しいです。
563おかいものさん:03/10/11 09:13
>>562
寒がりかそうでないか、オシャレの為に寒さを我慢できるか、
そういう事が大きなファクターになると思いますが。
564おかいものさん:03/10/11 09:32
ニットの話をしてもいいですか?
565おかいものさん:03/10/11 10:21
よろしくってよ
566おかいものさん:03/10/11 10:23


90円で2日間の見放題
気楽に見れるアダルト動画はここまできました。

http://urawa.cool.ne.jp/reedcosmo/fsjpn/index.html
567おかいものさん:03/10/11 15:32
今季、どのようなニットをお買い上げ(予定)ですか?
568おかいものさん:03/10/11 17:04
ニットですか。薄手のものが多いのですが、
・薄いモヘアのモスグリーンにゴールドのメタルの刺繍が入ったカーディ、
・襟元にパールがついた2重重ねのチャコールグレーのもの、
・モヘアで胸元がサークルに切り替わったシルバーグレーのもの、
・とても薄いライラックカラーのクルーネック、
・カシミヤの深い紫のカシュクールタイプ、
・すごく大きい透明なボタンのついたチャコールのクルーネックカーディ、
・元気が出そうなピンク等マルチカラーのベストとマフラーのセット物
そんな感じでしょうか。

コートは布帛を買うのは今季一着目ですが昨日襟元にフリルがついた
カレン・ウォーカーのを購入しました。

569おかいものさん:03/10/11 19:51
白いコートを持ってる方いますか?

今、普段気軽に着れるコートを探していて、なかなか良いモノを
見つけたのですが色で迷ってます。

白以外にも3色あるのですが、試着した時に顔写りが一番良かったのと
オサレな感じで白が気に入ったんですが、「汚れ」とかを考えると
他の色にしておいた方が無難かなぁと思って。

ちなみに素材はアンゴラ・ウールの混紡で、結構ピュア白よりな色味です。
白いコート持ってる方(そうでない方も)どうかアドバイスを!!!!!
570おかいものさん:03/10/11 20:30
>568
今季物のニット、色々購入されたのですね。
私も買いに行かなくては・・・。
薄手のカシミアが欲しいです。
571おかいものさん:03/10/11 21:13
白コート可愛くて気に入ってたから毎日着てしまい汚れがひどくてワンシーズンしか着れなかったです。時々、着る位ならいいかも。クリーニングも黄ばんで返ってくる気が(下手なだけ?)
572おかいものさん:03/10/11 22:26
>>569
滅茶苦茶高くなくて(高くても惜しくない財力があれば別)
気に入ったならワンシーズンの気持ちで購入なさっては。
ヘヴィーローテで着なければ2シーズン行くと思いますけど。
コマメにメンテはした方が良いとは思いますが。
>>571
ロイヤルとかいいところに出さないと真っ黒なクリーニング液で
逆に汚れて帰ってくることあるらしいです。
白は目立ちますからね。
573おかいものさん:03/10/11 22:48
微妙にスレ違いかもしれないけど、
ブーツキーパー(チワワとか動物の顔がついていて、
脱臭をしたり、形を崩さないようにしてくれるやつ。雑貨屋さんによく売っている)ってどうですか?
使ってる方、使用感はどうですか?
574おかいものさん:03/10/11 23:13
>>569さん
アンゴラ混の白コート、去年着てたけど571さんの言うように
毎日のように頻繁に着るとすぐに生地全体が汚れてくるよ。
それと私はインナーにノースリニットばっかり着ていたせいか
最初真っ白だった裏地の袖口の部分が汚れてきた。
白はノースリ、半袖だと覚悟して着ないと汚れやすいからね。
575おかいものさん:03/10/11 23:29
569です。皆さんレスありがとう!

やっぱり白は汚れ気になるよね。うーん、ますます迷ってしまいそう。
クリーニングで落ちるならともかく、かえって汚れるとなると
ワンシーズンで着たおすしかないかなぁ・・・。
そんなに高いモノではないんだけどね、でも考えちゃうよね。
576おかいものさん:03/10/12 11:08
>>575
いや、だからいいクリーニングに出せばちゃんと綺麗になるよ。
577おかいものさん:03/10/12 11:42
うん。
白や素材の良いものは信用のおける店に出さないと怖いよね。
578おかいものさん:03/10/13 00:56
今日プラダのコートかったよ、トレンチ風でファーのバイピングのやつ。
あったかくて気持ちいい。
一緒にヘリンボーンツイードのパンプスも買ったから、
早く一緒に着たいなあ。
靴でもバックでもないけど、手袋もかわいいのがあった。
手首のとこに細いベルトが4本くらい付いてて。
はめちゃえば隠れちゃって目立たないんだろうけどね。
でも暖かさに欠けそうなので保留〜

579おかいものさん:03/10/13 01:08
私はラングの内側キッドの黒のトレンチっぽい
コートを買いました。
かなりハード且つボリューム感のある感じ。
今季はロンググローブ多いですね!
ルッツの薄手モヘアのを色違いで買ってノースリーブに
合わせるつもりです。
580おかいものさん:03/10/13 01:09
569です。
散々迷ったけど、白のコート、明日買いに行こうと思います。
(と言いつつ、まだ迷ってるんだけどね)
レスして下さった皆さんサンクス!
581おかいものさん:03/10/13 09:44
赤いハーフのダッフルコート欲しいんですけど
見つかりません
良いの知ってたらおしえてください 
582おかいものさん:03/10/13 13:48
>>581
 オールドイングランド辺りが妥当なのでは?
トラッド系のお店には定番で置いてると思うけど。
583おかいものさん:03/10/13 17:59
NBの19800のトレンチコートってどーなん?
584おかいものさん:03/10/13 18:01
安モンは向こうのスレ行ってねw
NBで19800であるの?NBBならありそうだけど。
585おかいものさん:03/10/13 18:31
>>584
え?なに、あなた?ムカつくんだけど!
586おかいものさん:03/10/13 20:32
>>578
私は昨年プラダの圧縮タイプのウールコートを買いましたが・・・
ライナー付きでかなり暖かいけれど重くて肩がこっちゃいます。
587おかいものさん:03/10/13 20:55
だからぁ、nbの19800のトレンチがどーなのか、聞いてるんだけど。
答えてよ。
588おかいものさん:03/10/13 21:00
ここのスレの人はそんな安いの買わないんだってば…
安いからとりあえず買っちゃえば?
589おかいものさん:03/10/13 21:07
>>588
だからさぁ、試着したらサイズはちょうど良かったんだけど、ここの
綿製だとか、そうゆうの聞きたいの。
あとさぁ、言い方がムカつくから、直してよ。
590おかいものさん:03/10/13 21:11
ワンシーズンしか着ないんだし
安いんだから買えばいいじゃない・・・
591おかいものさん:03/10/13 21:14
>>590
ワンシーズン??シンプルなやつだから、飽きるまで着れるけど・・。
592おかいものさん:03/10/13 21:15
っていうか、アドバイスになってないんだけどさぁ・・・。
593おかいものさん:03/10/13 21:43
ナチュビベーシック等(プロポーションなども)やはり
値段也の品質でしか有りません。中国製でも縫製は
悪くない物もあるだろうけど素材などはそれなりなのでは。

気に入ったなら、安いのだし買うと良いのでは?
飽きたら着なければ良いだけですし。
さすがに、サンエーもすぐほつれる様な物は出してないかと。

アドバイス欲しいなら、・・・ぁと言うのはどうなのかと
思いますよ。
594おかいものさん:03/10/13 21:53
ここで対等に話したかったら安くてもコート8万以上からね。
NBなんて買ってる貧乏人はスレ違いなんだよ
595おかいものさん:03/10/13 21:58
>>593
どうも、ありがとうございます。
そうゆうアドバイスが欲しかったんです。
>>594
そんな高いのかっても、顔とスタイル良くなきゃ男にもてないよ!
私には、必要ない買い物ね。
596おかいものさん:03/10/13 22:04
顔とスタイル良くて性格良くて良い物着てると
モットもてますよ(w
597おかいものさん:03/10/13 22:04
583、587、589、592はアラシでしょ。
スルーしましょう。今後こういうレスがあっても。
598おかいものさん:03/10/13 22:10
595もでしょ?
599おかいものさん:03/10/13 22:22
貧乏な子豚ちゃんが一匹迷いこんで来ましたって感じね
600おかいものさん:03/10/13 22:29
あ、あの・・・漏れ今日買ったコート69000円ですた。
えっと白いコートを買おうかどうか迷ってた者です。

69000円でこれだけ悩んだ漏れって・・・
601おかいものさん:03/10/13 22:32
ちなみに皆さん、普段どの位の(価格)コート着てるんですか?

漏れは20万前後のモノは、普段着として着れません!!
602おかいものさん:03/10/13 22:38
私も20万〜50万のコートはあらたまった席用。あまり出番なし。
普段は5万〜10万以内のコートを着まわしてる。
603おかいものさん:03/10/13 22:48
値段関係なく普段着。
セーブルだのフサフサ系の毛皮なら別かもしれないけど
(私は似合わないので持ってませんが)
値段じゃなくデザインとかでかな〜
60万出したって普段にも着れそうな物なら着るし。
100万超えのレザーコート旦那が買ったけど普通に着ますよ。
604おかいものさん:03/10/13 22:55
>>603
っていうか、既婚ならもうファッションなんてどーでもよくない??
ファッションって、結局は男受けでしょ?もうあなたには必要ない
んじゃないかな・・。
605おかいものさん:03/10/13 23:32
>>604
それはどうかな〜?ファッションて自分のためだと思うけど。
あなたには必要ないって結構失礼かも。
606おかいものさん:03/10/13 23:33
>605
私も今、同旨のレスしようとしてた。
男ウケって・・・あ、釣りか。しまった
607おかいものさん:03/10/13 23:35
男のためにするファッションってなんだろう?
男いなかったら何もしないんか?
608おかいものさん:03/10/13 23:37
>>600
良かったですねー。
買わない後悔って大きいし、この時期買ったら長く着られるし
良かったのでは。\70,000なら迷っても不思議じゃないですよ。
迷わない時は迷いませんけどね。

私も大体7万円〜20万が普段着るコートの価格帯かな。
オシャレする時は素材が変ったりするので価格上がりますが。
609おかいものさん:03/10/13 23:37
ダウンのロングコートが欲しい。
アウトドア系ブランドだと暖かさはバッチリだけど、デザインがごつかったり
普通のブランド物だとちょっと薄めなのが多くて、
暖かさがちょっと不安にだったりする。
ロング丈は、まだ店頭にも出ていないみたいだから
のんびり探すか・・・・
610おかいものさん:03/10/14 01:18
>607
もし周り中男だらけだったら、ファッションなんてどうでもよくなりそう。いくらお洒落したって、男って殆ど何も解らないし。
女ばかりだったら、そりゃあ気合い入れて頑張ると思うけど。
…乗ってみました。

611おかいものさん:03/10/14 04:33
>609
oggiにモンクレールとセオリーのロングダウンが出てて
いいな〜と思ったけどやっぱり結構高かった・・・15万以上だったかな
ああいう感じのちょっとエレガントなのはいいんだけどなあ。
612おかいものさん:03/10/14 07:10
>>604

ヘェ〜

じゃあ、あなたは結婚したらお洒落しないんですね。
お洒落が好きな人って男の目なんか気にしてないと思うけど・・・
男女関係なく洋服に関心ない人は未婚でも何も気ににしないでしょ。

あなたみたいな人が結婚したらすっぴん、ジャージとかでも
平気で外出ちゃう人なんでしょうね。
子供の着なくなった学校のジャージ着たり、、、
613おかいものさん:03/10/14 09:09
釣られるのもいい加減に。
614604:03/10/14 10:45
結婚したら、服装なんてどうでもいいでしょ??
男受けがなくなったらお洒落する必要無いじゃん。
615おかいものさん:03/10/14 11:30
悲しい動物
616おかいものさん:03/10/14 11:47
>>611
モンクレール、15万もしましたか?
今はモンクレールって代理店あるのでしょうか・・・。
無ければお店によって値段が全然違うので、ボッタクリの
お店には気をつけましょう!
平気で何万円も差がある事ありますから・・・・。
617おかいものさん:03/10/14 13:07
10万以上のコートを買う人って、年収幾らなの?
500くらいもらってんの?
618おかいものさん:03/10/14 13:20
夫の収入とは別に、自分も会社経営で収入得てますので・・・
一人で家族養えるだけの収入は得てますよ。
619おかいものさん:03/10/14 14:22
>>614
だったらあなたはそうすれば?

結婚したら太っても気にしなさそうですね、、、、、、、、、、、
620おかいものさん:03/10/14 18:50
>616
モンクレール、ググってみたけど普通のやつはそんなに高くないのね。
ダウン買うつもりはなかったからちゃんと見てなかったんだけど
フード付きでガワもちょっと良さそうで裏にファーがついてたような・・・

ぼったくりとかもあるのね。気をつけまつ
621おかいものさん:03/10/14 19:43
もしかして、ここっておばちゃんばっかのスレですか??
622おかいものさん:03/10/14 19:52
年齢関係なく高いコートの買える方々のスレです。

10代〜のコートの方に行けば?あそこは若くても
既婚者はでてけ状態なんだから・・・
623おかいものさん:03/10/14 19:54
ダウンって軽くて暖かそうで良いよね。
でも買う時になると私は考えちゃんだな〜。
毎朝の満員電車だと暑くないかな?なんて。
実際はどうですか?
624おかいものさん:03/10/14 20:04
>>622
高いコート着ても、おばちゃんじゃね〜
10代〜20前半で、2,3万くらいのコート着てる方が全然可愛い
と思うけどね。
>>623
電車の中でダウンは暑いよ。っていうかダウンってほんとに真冬じゃないと
いらなくない??
625おかいものさん:03/10/14 20:22
>>624
いずれあなたも20代後半以降の世代になるわけですから
そう突っかかるような言い方をせずに今の若さを楽しんで下さいな。
626おかいものさん:03/10/14 20:34
>>624
さっきからウザイけどあんた>>587じゃないの?(w
20代前半位でも高いコート着ててもいいじゃん。
高いコートは質が違う

>男受けがなくなったらお洒落する必要無いじゃん

これ書いたのもあんたでしょ?
いくつか知らないけど若くても既婚者でも高いコート着る人はいるから
中身磨きなさいよ。


627おかいものさん:03/10/14 20:55
>624
学校指定のコートだって3万円位はするんじゃ?
私服のだったら、もっとお金かけてるかもよ。
一見そう見えなくても。

あんまり噛み付いてると、624がおばちゃんで
高いコートを買いたくても買えない人に思えて
くるよ。違うんだろうから、もう、そういうの、
やめなよ。

628おかいものさん:03/10/14 22:09
>>623
ダウン着て満員電車乗ったら中が薄着でも汗だくになりません?
だからお休みの日に着てます。
だって朝の電車は半袖ニットにウールのコート着てたって
暑くないですか。
629おかいものさん:03/10/14 22:50
>>624
っていうか、中身磨かなきゃならないのって、あなたでしょ??
安物だからって、けなす様な事言うこのスレの人達って頭悪そうだし、
友達とかいなそうだね・・・。
>>627
学校指定のダッフルって1万ちょいくらいだよ、3万もするわけないじゃん。

630おかいものさん:03/10/14 23:03
解ったから、来るなよ。
あなたの方が頭悪いよ。自分も同じ事してるでしょ?

あなたこそ友達と思ってる子達に友達なんて思われてなさそう。
中身磨く前に頭の中もどうにかすればぁ(´゚c_,゚` ) プッ

そもそも、あなたがあんな事書かなければココまで荒れなかった。

631おかいものさん:03/10/14 23:03
>>628
 私はラッシュ時通勤しないで済むから出来る事かもしれませんが、
冬は暖かいアウター+薄手インナーです。
で、電車などの移動では脱いで手に持ちます。暑くて、私には着たまま
でいるのは無理。

そうなのか・・・。
私の学校指定のオーバーは8万だったと記憶してる。制服って基本的に
高いわよね?それとも公立ってそんなに補助してもらえるのかな?
632おかいものさん:03/10/14 23:14
確かに私立のは高いよね・・・
公立指定でも自由に買ってくるなら安いんじゃない?
1万以下とか・・・

私もデパートとかお店入ると暑いから脱ぐ・・・
着てられないよねぇ〜
変に暑がりなのかコートに長袖セーターとか着れない。

>暖かいアウター+薄手インナー
多分これの逆でも脱ぐね、、、。
633628:03/10/14 23:17
>>631
いいな〜 ラッシュ時間に電車に乗らなくていいなんて羨ましいです。
私は冬はアンゴラコートに半袖かノースリニットが多いかな
混んでいるのでとてもコートを脱げないので暑いですよ
とてもインナーに長袖は着れない、それでも汗ばんでしまうこともあります。
634おかいものさん:03/10/14 23:21
皆同じなんですね〜
薄着しててもコートだけで汗ばんでる自分が今まで嫌でした。

電車に乗る前に脱いでも駄目ですか?
多少の手荷物なら混んでても良いんじゃないんでしょうか?
635おかいものさん:03/10/14 23:35
>>630
だめだよ、煽りにのっちゃ。スルーしましょ。

私は寒がりだから、コートの中にインナー&ババで通勤電車は平気です
唯一、脱ぎたくなるのはセールやってる時の百貨店ぐらい。
コートの下が半袖でOKの人が羨ましい!
636おかいものさん:03/10/14 23:36
半袖にコート着てるとき汗ばんでくるとイヤですよね
でも下に長袖セーター着て汗だくになるよりマシって思って
着てしまうんですけどね。
637おかいものさん:03/10/14 23:51
>>611
609です。ダウンコートの話題を振ったばっかりに
荒れてしまいましたすみません。
モンクレールのロングダウンは15万円なんですか・・・
その半額くらいまでの予算で探していたのですが無理っぽいですね。・゚・(ノД`)・゚・。
レスありがとうございました。
638おかいものさん:03/10/15 00:02
>>634
逆に着てるより持ってる方が迷惑じゃなかったり。w
着膨れですごいじゃないですかー。@冬

>>637
全然問題ないですよ。あくまでも煽る方が悪いに決まってるんだから。
639おかいものさん:03/10/15 00:03
じゃあムートンの話しようよ!!!!
640おかいものさん:03/10/15 00:43
モンクレールのロングダウンは15万円もしないですよ〜!
手元にOggiあるから確認してみたんですけど、
79000円〜89000円ぐらいだった。ハーフ丈ならもう1〜2万安ぐらい。
写真で見る限り色目もきれいっぽいです。
641おかいものさん:03/10/15 01:01
最近やたらモンクレールはやってるねぇ〜。
昔はモンクレーって言ったんだよね。
でもモンクレールは本格的なダウンだからやっぱり普通に
着るには暑いんじゃないかなぁ?
もっと薄いダウンが関東以南には便利だと思う。
642おかいものさん:03/10/15 01:43
>608さん、ありがとー。大事に着るよ。

ダウンだけど、今、銀座の松屋でちょうどダウンフェアやってるよ。
モンクレールもたくさん置いてありました。
漏れはヴァレンタインっていう型を一枚持ってるんだけど、今年の
は帽子のファーの部分が丸っこく小奇麗な感じになっていて
(漏れのは、なんだかリアルな感じの毛で可愛くない!)
ちょっと納得いかないわーですた。暇があればGO!!
643おかいものさん:03/10/15 05:06
>640
611、620でつ
フォローあんがと
じゃあ高いのはセオリーの方だったか
644おかいものさん:03/10/15 05:53
違うとこでも聞いてしまったのですが、前の着丈が短く後ろの着丈が長い
ニット素材の黒のカーディガンかコート知りませんか?
ボタンを左鎖骨あたりで留める感じです。
燕尾服みたいのでなんとなく高そうな感じだったのですが・・・
TVで深津絵里さんが着てたんです。
ここの方だと知ってそうな感じがしたんで
質問ちゃんでごめんなさい
645おかいものさん:03/10/15 07:43
だったらテレビ局に電話するのが1番早いよ・・・
646おかいものさん:03/10/15 07:57
>>641
以前のアウトドア仕様の頃のイメージで言ってない?
ここ数年のモンクレールはモード寄りになってきて、
デザインのバリエーションもかなり豊富。
私も持ってるけど、薄手のダウンも結構出てるよ。
647おかいものさん:03/10/15 08:52
>643
オッジのモンクレール、ライセンス物っぽいよ。
だから、値段がこなれてるんじゃないかな?
>642
情報ありがと!
日曜日までしてるかな?してたらいいな。
今週は忙しくて週末まで銀座へ行けない。(涙)
648おかいものさん:03/10/15 10:24
>>646
いや、去年出てたタイプですらも私にはやはりダウン!って
イメージが強かった。
まぁ、基本はデザインが売りじゃないからね。
というか、そういうブランドに逆になって欲しくない、というのもある。
流行に迎合して良いブランドが日本でつぶされていくのを沢山見てるからなぁ。
649おかいものさん:03/10/15 10:40
>>648
そうかな〜?
去年代官山のお店で、薄手のキルティング地で(模様は菱形)
フードにラクーンの毛皮があしらってる白のモンクレール見たけど、
むしろ普通のエレガントなコートっぽくて「ダウン!」っていうイメージじゃなかったよ。
カタログにも色違いのベージュが載ってた。
私が買ったのはそのタイプじゃないけど、あのコートは可愛かった。
今年は出てないタイプだから、買わなかったことちょっと後悔してる。
650649:03/10/15 10:43
あ!ゴメン、そのコート見たのは去年じゃなくて一昨年だった。
去年のラインは結構モコモコしてたかも。
651おかいものさん:03/10/15 11:01
モンクレールに拘らなくても日本で着るには充分な
ダウンは沢山あるけどね。「モンクレール」というブランドを買うなら
それもありだと思う。品質は確かなんだろうし。
でも、ダウンに7万とかは出したくないとも思う。
どんなにオシャレなのが出たと言っても、他のものよりオシャレ度は
下がると私は思うので・・・・。あくまで私は。
北海道とか激寒の地に住む人には良いと思うけど。
652おかいものさん:03/10/15 13:59
バーニーズにあったロベルトコリーナの
レザーとニットのコンビブルゾンが可愛かった〜。
しかしコリーナっていつも思うが、着丈が短い。
あれで着丈が60cmぐらいあれば買いだったのに。

モンクレールは普通に東京とかで着るには、
ちょっと重装備すぎるような気がする。
上質なのは分かるけどな〜。

653おかいものさん:03/10/15 19:03
東京だって十分寒いんだが…
654おかいものさん:03/10/15 19:06
今月の、cancamに乗ってたル・スークの白コートって
どーでしょう?
結構シンプルなのだったけど、秋冬でしろってアリなのかな?
655おかいものさん:03/10/15 19:20
確かに北海道と比べたら関東とか寒くないかもしれないけど
人それぞれだからね、、、別にダウン着ててもいいと思う。
私は寒がりだけどマフラー類がどうしても嫌いなので
コート類はどうしても暖かい物を買ってしまう。
今年は暖冬らしいから防寒性に優れた物は適さないかもしれないけど
使い分けて着ればいいんだし。時期的にあってればいいと思う。

冬こそ白って可愛いと思うけど???何を今更って感じ???
656おかいものさん:03/10/15 19:21
ノースフェイスのロングダウンは
とても暖かそうだったが、試着してみたらすんごく重かった。
ズッシリって感じ。
657おかいものさん:03/10/15 20:17
東京に住んでるけど、モンクレールのダウン着てるよ。
下には防寒用のばばシャツにタートルニット重ねて・・・。

さすがに電車の中は暑いけど、外はこれでも寒いっす。
658おかいものさん:03/10/15 20:35
流行追ってる人多いね。
好きな色着ればいいのに。
そんなに周りの目が気になる?
659おかいものさん:03/10/15 20:36
流行を気にしないファッションってありえなくない?
660おかいものさん:03/10/15 20:48
ギャルソン(ローブ・ド・シャンブル)で裏なしのステンカラーと、
ヨウジでPコートを買いました。
私にとっては2着も買うのは贅沢すぎなんですが、
去年は買ってないのでオケー!と自分に言い聞かせる。
661おかいものさん:03/10/15 20:50
自転車に子どもと二人乗りでスーパーを梯子とかなら寒いだろうけど、
普通に家〜駅〜建物〜家とかでしょ。移動って。
皆さん駅からお家まで遠いのかな。
でも寒いのは身体に良くないから気をつけてね。
662おかいものさん:03/10/15 21:02
>644
そうなんですけどテレビ局に昨日問いあわせたんですが
一切教えてくれなかったんです
こういうのって教えてくれるかと思ってたのに
「記録をとってないからお教えできません」って
衣装協力もいっぱいあるから探せなくて・・・

663おかいものさん:03/10/15 21:06
休日とか帰りに寄り道とかしない?
別にスーパーでもいいけどさ・・・
664おかいものさん:03/10/15 21:07
駅から近くても歩きの時は絶対いやだねしっかり暖かくないと。
建物出た時の風とかつらい・・・
車で移動でも外が寒けりゃ歩きと変わらない服装。
コートだけは暖かいしっかりした物が良い。

それに冬は脂肪を溜めやすいから体を冷やしたくない。
665おかいものさん:03/10/15 21:09
>>662
ああ、そうなんだぁ〜意外とけちね。
衣装の問い合わせには答えてくれないんだ・・・
666おかいものさん:03/10/15 21:10
>664
最後の1行説得力ありますわ〜
667おかいものさん:03/10/15 21:16
切実でつな。
668おかいものさん:03/10/15 21:29
モンクレーのダウン買っちゃおうかな・・・
669おかいものさん:03/10/15 21:46
>>662
正直そのドラマを見て、しかも覚えてる人がいるかどうか、ですね。
でもその手の物は今季流行りですから同じ物じゃなくていいなら
結構出てますよ。
670おかいものさん:03/10/15 21:55
アンゴラやウールのコート、リアルファーだと冬でも中は半袖ニットで平気
だけどレザーのコートだけは寒くてとても着れない。
レザーってあんまり暖かくないよね。
671おかいものさん:03/10/15 21:56
風は通さないけど保温力無いよね
672おかいものさん:03/10/15 22:04
革のコートは冬に半袖、ノースリに羽織ると鳥肌が立つ位寒い
だって袖が全然暖かくならないからね。
ウールも着てすぐは裏地が冷たいけどだんだん暖かくなるのに。
673おかいものさん:03/10/15 22:34
そうそう、私はレザーは余り着る期間が短い・・・
風通さないからって寒くないって訳でもないし。
インナー着込むとカッコ悪いし・・・
674おかいものさん:03/10/15 22:56
判っていてもレザーフェチな私。
インナーはごく薄手の保温性のもの+薄手のカシミヤ。
でもこもこしないようにして、カシミヤの大判のストールを
巻いたりします。>冬
下半身を暖かくして、手袋するとこれで相当暖かくなりますよー。
675おかいものさん:03/10/15 23:16
レザーよりムートンだよね!!!!!!!!!
676おかいものさん:03/10/16 00:43
防寒対策には、首と手首足首を温かくするのが一番。
そこさえ暖かくしていれば、ノースリ&コートでもレザーコートでも温かいよ。
677おかいものさん:03/10/16 01:58
ファーは質感が嫌いだし、布帛はトレンチ以外買わないから、ニットかレザーのコートばかり買ってる。
首周りさえ冷やさなければ、私は真冬でもレザーコートで問題ないな〜。
所詮東京だから特に寒いとも思わないや。
というわけで、今期もレザージャケットとレザーコートで5着も買ってしまった・・ううむ買いすぎだわ。
678おかいものさん:03/10/16 06:53
私は東京に住んでてもレザーは寒いです。(w

冬本番前にしか着ないのについ買っちゃうんだよね〜
牛より羊の方が暖かい気がして羊ばっかり買ってる、、、

ここはムートンの話もOKなんですか?
679おかいものさん:03/10/16 09:55
>665,669
そうなんです、てっきり教えてくれるもんだと・・・
深津さんの全く同じものじゃなくてもいいのですが
デザインに一目ぼれしたんです
ポンチョみたいな燕尾服のようなマントのようなのだったんですけど
そういうのって袖が無かったりするんですよね
袖があってボタンが前じゃなくて横ってのに惹かれたんです
地道に探してみます
680おかいものさん:03/10/16 19:31
私もムートン買ったからムートンの話したい。
681おかいものさん:03/10/16 19:34
したいけど荒らされちゃうから、ウチュ。
682おかいものさん:03/10/16 19:34
ここって、レディース専用スレですか?
683おかいものさん:03/10/16 19:36
別に男性も構わないんじゃない?
684おかいものさん:03/10/16 19:57
皆さんジャケット買うときに、「ベント」のアリ、なしってこだわりますか?
また、どっちが好きですか?
685おかいものさん:03/10/16 20:09
私はこだわります。基本的に有が好き・・・
何か後姿も綺麗に見えそうで。

女物だとなかなかサイドベンツが見つからないから嫌。
686おかいものさん:03/10/16 20:31
確かに、サイドベンツって見ないですね。
でも、サイドって男っぽくなっちゃうような・・・。
687おかいものさん:03/10/16 20:40
でもね、スーツだと色にもよるけどカッコいいんです。
688おかいものさん:03/10/16 20:47
>>687
ちなみに、どこのブランドが出してるんですか?
私は、スーツは、マテリアのブラック一着しか(センター)持ってないんだけどね・・。
仕事はスーツ着ないので。
689おかいものさん:03/10/18 21:39
>>686
もともと、マフィアかカウボーイが拳銃を取ってすぐに撃ちやすいように
されたディテール。
690おかいものさん:03/10/19 01:16
ノーリーズってここのスレ的にはアウト?
かわいいダウンジャケット見つけたんだけど。

ウールのベージュロングと、黒のピーコートを既にもってて、
カジュアルにもいけるダウンが欲しいなと思って探してたら
ノーリーズでいいの発見した。
色はオレンジとカーキと紺とベージュがあったんだけど、
すごく悩む。

みなさんのお手持ちのコートの色と種類教えてください。
691おかいものさん:03/10/19 02:31
私は、キャメルのロングコート、白のPコート、それから
黒のダウンが1着です。他にも何着かあるけど、もう着る事はないかな・・・。

コートって、気に入った物見つけても色で結構悩むよね。
692おかいものさん:03/10/19 12:50
コートいっぱい有り杉。すべて書いていいのか?
693おかいものさん:03/10/19 17:32
今期5着も買っちゃった。靴も7足。
まだまだ買い足らない〜
694おかいものさん:03/10/19 17:38
今日、ベージュのダウンを買ってしまいました。
やっぱり、色で悩みました。


695おかいものさん:03/10/19 20:36
>>689

( ・∀・)つ〃∩ヘェー
696おかいものさん:03/10/19 20:48
>>691
白P、同じく買ってしまったよ・・・パステルニットに合わせたくて。
ワタシは逆に、色は決まっていて、デザインで悩みます。
更に丈で激しく悩む・・・。
697おかいものさん:03/10/19 22:16
ダウン4着(白・キャメル・黒・レザー黒)、
ジャケットコート5着(赤2・黒ロング、ハーフ・ベージュ)
この秋買った物・・・
冬終わるまでもう少し買い足してしまうと思う。
デザイン違ったりするとつい買っちゃうよね〜
マックスマーラーのキャメルのジャケットの
黒買ったけどベージュも買いそう。。。鬱
698おかいものさん:03/10/19 23:02
>>697
す・すごいですね。そんなに買って、全部着られるんですか?
煽りじゃなくて。

わたしはまだダウンの色迷い中なのに。飽きがこなさそうな黒か、
冬は暗い色みの服が多いので、オレンジなどの明るい色かどっちにしよう??
699おかいものさん:03/10/19 23:10
マックスマーラのコート2着
ファー付きのカシミアフードマント
ツイードJK
ピッギスキンJK

>>698
明るい色の方がいいなぁ。オレンジ買えば?

700おかいものさん:03/10/19 23:28
>>698
ほとんど家にいないので、服は何着でも型違いでも色違いでも
欲しいから
701おかいものさん:03/10/19 23:58
黒のシンプルなハイゲージタートルネックニットだったらどこのものがおすすめですか?
ウールだったからここ、カシミアだったらこことか教えていただけるとありがたいです。
702おかいものさん:03/10/20 03:16
>698
黒だとマフラーとか小物の色あわせが楽だよね?
と迷うような事を言ってさしあげる。
703只野 仁:03/10/20 06:03
欲しいものは頭を使って手に入れるんです。
 そしてもっとやりたい事やるべきです。
 時間はどんどん過ぎていくものだから。
 http://www3.ocn.ne.jp/~mumei/
704おかいものさん:03/10/20 06:31
コピペってやってるひとってオタク系なんだろうな…
705おかいものさん:03/10/20 11:18
ウール・コットンならば
ジョンスメドレーは如何でしょう?
ここの方達にはお手頃価格でしょうけど…。
比較的扱っている店舗も多く、買いやすいのでは?
706おかいものさん:03/10/20 19:05
>>690
今日ノーリーズに行ったのでそのダウン見ました。
でも私が見たとこではオレンジがもう売れてなかったです。
ダウンならあのくらいの価格で買いたいよね。
オレンジ意外だったらベージュかなぁ。
707おかいものさん:03/10/20 20:51
春夏はほとんどといってもいいほど服に興味がないのに、
コートの時期になると前世は凍死したのか?と思うくらい
ついついテンションがあがって財布の紐がゆるんでしまう。
今年こそコートはやめようと思ったのにもう2着も手を出してしまった。
働かなければ・・・。・゚・(ノД`)・゚・ウワァァン
708おかいものさん:03/10/20 21:02
みなさん、沢山コートを買われていて羨ましいです。
今月号のファッション誌を見てから買いに行こうと
思っていたのですが・・・出遅れたかな?
既に完売しているのもありそうな予感なので
今週末出掛けてきます。
709おかいものさん:03/10/20 21:38
プライベートレーベルって安っぽいでしょうか?
ここのみなさんは、HF系ばかり買われているのでしょうか?
710おかいものさん:03/10/20 23:41
>>709
向こうスレ向け。
711おかいものさん:03/10/21 00:17
そうゆう事書くから「オヴァサン」とか言われるんだよ・・・



712おかいものさん:03/10/21 00:22
え、そもそもここってオバサンスレでしょ
713おかいものさん:03/10/21 00:55
馬鹿みたいおばさんだけが高い物着てるってイメージ
捨てた方が良いよ(w
まあ、安い服着て喜んでいられるのも20代前半までだもんね
歳は皆とってくけど将来金持ってるかは別の話しだし。

多分あなたはあなたのゆうあばさんになっても
センスの悪い安っぽい服に合皮の靴しか履けないでしょうが(w
・・・あ!似合わないでしょうが

714おかいものさん:03/10/21 01:14
20代前半以外は皆オバサンなんだけど。
何勘違いしてんだ、あんた
715中流家庭、のつもりなんだけれど…(´-ω-`):03/10/21 01:33
皆お金持ちなんですね・・・・
私は30代前半だけれど、3万以上するコートなんてとても買う余裕なんかないです。

皆さんは、数十万もするコートを毎年買われているのですか?
だとしたらビックリ・・!
やっぱりそういう高価なものを買う方ってお仕事されてるのかな?
何だかうらやましいのと同時に空しい・・

私的に今年のコートは3万〜5万のものを考えてます。
このくらいのお値段で、着心地の良いオシャレなものってないでしょうか?
教えてチャンですみません。
716おかいものさん:03/10/21 01:41
いいコートが出揃うのっていつくらいなんでしょ?
今買っても平気??
717おかいものさん:03/10/21 01:42
おしゃれで良いものを着られて方こそ安くてよいものも
知り尽くしておられると勝手に思っているのですが
ここの住人の方々でそれに該当するブランドってどこですか?
あくまでこちらの住人の方達のご意見を伺いたいです。
718おかいものさん:03/10/21 01:44
>>716
新作売れ筋(トレンド感・いいもの)がいつまでも残っていることは
あまりない。買い時は今〜11月初旬・中旬位まで。11月でかなり
出揃うかと思う。
719おかいものさん:03/10/21 02:10
>>715
26才普通のOL一人暮しです。
結局、上手にやりくりできるかどうかじゃないですか?
私の場合お得意様に会ったりするので
安っぽい格好はしたくてもできないです。
私にとっては50万のコートはちょっと無理だけど
2、30万のコートだったらあらかじめお買物計画立ててかいます。
ちなみに今年祖母からフォックスのコートと
メーテルみたいな帽子をもらいました。
どこにきてけっちゅうねん。
720おかいものさん:03/10/21 02:13
>>717
しまむらスレへはどうですか?
「絶対値段より高く見える」ってみなさんカキコしてますよ。
721おかいものさん:03/10/21 02:15
そういえば私もおばあちゃんからレザーのロングコートもらってたんだ・・・。
エリのファーがとりはずせるタイプ。
年とると重くて着れないんだってさ。
押入れに何年間もしまいっぱなしだけど大丈夫かな?
722おかいものさん:03/10/21 02:20
>>720
こちらのみなさんもしまむらの服や小物を
愛用しておられるのですね!
723おかいものさん:03/10/21 04:07
>>715
普通のOLです。
もちろん数十万のコートは欲しくても全部買うわけにも
いきませんが、十数万くらいなら給料のやりくりでなんとかしています。
コートがすきだからやめられない。重ね着もできず、それだけで
町を歩くこともできないけれど。
724おかいものさん:03/10/21 07:22
でも、値段・年齢云々より上手く着こなせてれば良いんじゃないのかな?
偽物・安物持っててもそれなりに見える人っているじゃない?
逆に本物・高価な物身に着けててもそう見えない人。

この前MAX MARAでコート買いに着てた30代後半ぽいおばさん。
トレーナーにジーパンスニーカーで子供・旦那さんと来て
羽織っていたけどコートがダサく見えた、、、。
この人がMAX MARAのコート着てても皆そう思わないだろうな



725おかいものさん:03/10/21 09:27
>>719
メーテル帽子ステキィ!

>>724
私はマックスマーラのコートには目がないので逆にわかっちゃう。
ダサイ人でもオサレな人でもマックス着てると「キテール」ってすぐ思いますわ〜
726おかいものさん:03/10/21 10:30
去年買ったマックスマーラのコートが着こなせないよー(つД`)

去年はほとんど着る事がなかったので、今年こそはたくさん着て
あげなきゃなぁと思いつつ、ファッションソーしてみるんですが、
なんだか野暮ったくなってしまう・・・。前を開けて着るのが困難な
デザインなんだけど、こういうのって難しいねぇ。

どなたか去年、キャメルのロングコート買われた方いないですか?
前ボタンがなくラップ風の作りで、ベルトがちょっと変わった感じの
モノなんですが(共布で片方の輪にくぐらせるの)←わかり辛くてスマソ
もしくは、「あぁあったね」って覚えてる方いないかな?
727おかいものさん:03/10/21 10:49
>>726
実物は見てないけどなんとなくデザインわかります。
ベルトをしないで(抜いちゃって)前を開けて着られないの?普通のガウン風に。
そのベルトはコートに縫いつけてあるってこと?
728おかいものさん:03/10/21 11:59
>>726なんとなく覚えています。
ヒールの高い靴を履いてもダメなの?
ベルトを後ろ側で結んで、前に来る布の分量を減らすとすっきりすると思うのですが
>>727さんが書いているけれど、ベルトが外せないのか?
729おかいものさん:03/10/21 12:40
>715
お金配分の問題だと思うよ。
私はコートにお金はかけるけど、コートの下は結構いいかげん。
安物すぎるのは買わないけど、724さんが見た人みたいになってる時も
あると思うよ。さすがにトレーナーは着ませんが。


730おかいものさん:03/10/21 16:36
でも、バランスの問題でしょ?
たっかそうなコート着てても昼間歩いてるのに訳解らない
英語が書いてあるトレーナーにジーバン(おばさんぽい)を履いてたら
トータルで見ちゃうからカッコ悪いと思う。
ラフって意味には色々あるから、、、
カットソーにジーンズでマックスのコート羽織っててもかっこ良いけど。
センスの問題だと思う。
731おかいものさん:03/10/21 19:40
>>726
私、買おうと思ってたモノだ!
私は別の買ってしまって、結局やめたのですが・・
確かに前を開けて着れないと思う。

私だったら、中は黒のタートルに黒の皮バックで黒のブーツで
まとめてしまうけど。



732おかいものさん:03/10/21 19:50
だからベルトは一体型なのかい?
733おかいものさん:03/10/21 20:17
ベージュのコートの購入を考えてるんですけどお勧めありますか?
自分の希望は細く見えてカワイカッコいい感じ(?です
良く買う雑誌はCANCAMなんですけどー
どんなのにしようか迷ってるんです。
162cmでややぽちゃですぅ
734おかいものさん:03/10/21 20:36
>733
こっちのスレも参考にするといいよ。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1062953087/l50
735おかいものさん:03/10/21 20:37
ぽちゃに似合うコートなんて無い
736おかいものさん:03/10/21 20:40
ワンサイズ下を買う・・・
中に余り着込めないけど。

737おかいものさん:03/10/21 20:42
>733
生地が比較的薄手のトレンチっぽい形のジャケットコートはどう?
ロングはかわいいよりもカッコイイが強調される気がする。

738おかいものさん:03/10/21 20:49
>>733
私もcancam読んでるけど167の47kgだよ。
162でぽちゃだったら、cancam読むのやめなよ、あなたに
合うのなんて無いから・・・。
739おかいものさん:03/10/21 20:51
このスレでマックスマーラが出てくるけど。
マックスアンドコーの事いってるの??
マーラだと、思いっきりおばちゃんブランドですよね〜?
740おかいものさん:03/10/21 20:57
マーラでしょ・・・
741おかいものさん:03/10/21 21:04
マーラだとババ臭いけど…
ここは30代スレ?
742おかいものさん:03/10/21 21:04
マックスマーラって書いてあればマックスマーラでしょ(W

あばちゃんブランドっぽいかもしれないけどシンプルな物は
品が有って良いと思うけど・・・それにコートは良いよ。
カジュアルラインの物も売ってるし。
後は趣味の問題でしょ。
743おかいものさん:03/10/21 21:32
マックスアンドコーのセーター類ってすぐ毛玉できない?
買った種類がたまたまそうだったのかわからないけれど
あんまり質がよくない気がする。
744おかいものさん:03/10/21 21:43
マックスアンドコーって値段以下の質だと思う。
745おかいものさん:03/10/21 21:46
>>744
そう思う。生地も縫製も悪い。
相当量産している為、検品が甘い!
746おかいものさん:03/10/21 22:03
マーラとコー、両方ダサイよ。
バハアブランドなんて買うなよ。
747おかいものさん:03/10/21 22:06
そうゆうおまいは何着てんだよ。

>バハアブランド
(´゚c_,゚` ) プッ(´゚c_,゚` ) プッ(´゚c_,゚` ) プッ
748おかいものさん:03/10/21 22:10
フォクシーとか着ないの?マーラーなんてオバサンデザインじゃんw
749おかいものさん:03/10/21 22:12
マーラ、流行ってた数年前は若い子が着てたと思うよ。
今、25歳くらいになってる世代。なんか懐かしい。
当時安いほうのコー買ったけど、質の悪さにびっくりしたな。
750おかいものさん:03/10/21 22:29
>>748
フォクシーって田舎のお嬢様っぽくてあまり好きじゃないな。
751おかいものさん:03/10/21 22:45
>>750
ていうか、オバサンには似合わないデザインやサイズ展開が
多いよね(^^)やっぱりオバサンにはダサデザインのマーラが一番!
752おかいものさん:03/10/21 23:05
何か恨みでもある特定の人に対して言ってそう。先輩とか。
753おかいものさん:03/10/21 23:05
おばさんだと決め付けてる所が
若さだけしか取り得の無い女みたいでヴァカっぽい
754おかいものさん:03/10/21 23:09
>>751はオバサンになったら何を着るのかな?
755おかいものさん:03/10/21 23:10
若さって重要ですよ。
若作り、若く見える、若々しいって言葉があるくらいに。
ま、あなた方には手遅れでしょうね。
756おかいものさん:03/10/21 23:26
じゃあ、何でばばのスレで暴れてんの?>>755は。
不思議な人だわ(w
757おかいものさん:03/10/21 23:37
だからさ、皆がババアって決め付けないでよ。
つか、誰でも歳とるんだからいい歳の取りかたしなさいね。
あなたみたいなのは多分歳とったら何も残らないでしょうが・・・
若さが重要だって笑っちゃう。

758おかいものさん:03/10/21 23:59
>>756
ババスレとは言ってませんよ。マーラがババ臭いと
言っているのです。脳も退化してるようで?
759おかいものさん:03/10/22 00:04
コーでもクラシックラインにはたまにいいものあるよ。
ババ臭いと言われてもマーラ好きだからいいものがあれば着ていくつもり。
760おかいものさん:03/10/22 00:09
おっ盛り上がってますな。私はマックスマーラ全く興味ないが
フォクシーはダサイ。ヤバイ。どっちか着なきゃいけないなら
マックスだなぁ。758は かまって欲しいのかな?
761おかいものさん:03/10/22 00:10
>>758
クスクス。若いのに狂牛病で脳がスポンジ?
あちらで相手にされないからこちらで大暴れ?
若いっていいわね〜
762おかいものさん:03/10/22 00:13
フォクシーって、デザインパクリブランドってイメージが強くて
どうしても自分で着る気にならないなぁ。
763おかいものさん:03/10/22 00:19
フォクシーのホームウェアなんか単にダサいだけだと思う。
あんなのを平気で紹介してしまう巷の雑誌が怖ろしい。
764おかいものさん:03/10/22 00:36
まぁカマって荒らしちゃんが去ったことだしマターリ行きましょう。
765おかいものさん:03/10/22 00:36
758 ってお育ちにもんだいあるのかしら?
766おかいものさん:03/10/22 00:36
マーラ叩かれたからってフォクシー叩くのは大人として
みっともないね。いい年齢したオバサンなんでしょ?
767おかいものさん:03/10/22 00:39
何か悩みをかかえていらっしゃるんでしょう。
次来たら優しく「はい。さようでございます」
攻撃よ。
768おかいものさん:03/10/22 00:41
>>766
そうだね フォクシーに罪はないもんね。
769おかいものさん:03/10/22 01:21
726です。遅くなっちゃったけど、レス下さった皆さんありがd!

えーと、ベルトは勿論取外せる物だけど、外して着るとすごく
もったりしてしまうんです。もともとラップタイプで前身ごろ?の
分量が多いので。キャメルのロングコートって、ジーンズなどで
ラフに着てもかっこ良かったりするけど、これはどうも、そういう着こなしが
似合わないんです(つД`)
エレガント路線でいっても、ちょっと野暮ったいというか、今っぽくない
というか(漏れのセンスがないとも言えるが・・・)

漏れにとってマックスマーラのキャメルのコートって、一度は
着てみたい憧れのコートっていうのがあって、去年思い切って買ったんだけど
もったいないのと、見た目も(実際もw)重い感じがあるので、よそ行き用
って感じであんまり着られなかったのね。だから今年こそはガンガン着たかった
のだけど、やっぱり普段着るのは難しいなーと思ったのでした。

長文すいません!
770おかいものさん:03/10/22 01:44
>>769
いいコート見つかるといいですね
見つかったら教えてくださいね
おやすみなさい
771おかいものさん:03/10/22 07:28
ここのおばちゃん達さぁ、私にコート一着買ってよ
いいでしょ、お金あるんだから。
772おかいものさん:03/10/22 08:13
たぶん、私、その黒持ってます。>>769
スーツの時も着るし、デニムに合わせてラフに着たりもするよ。
まわりからも、「かっこいい!」と好評です。
気負わずさらっと着てみるれば?
773おかいものさん:03/10/22 09:53
>>769
形は同じではないけどラップタイプのコート私も持ってます。
前を開けて着るのがとてもステキで殆どの場合そうしてます。
772サンがおっしゃるように大人っぽくてかっこいいですよ。
私はストールをサラッと落としたり大きめのコサージュを襟元に
付けたりしています。
前身頃の量感が気になるのなら後ろをやはりブローチなどで
少しよせてつまむとフレアーができてクラシックな感じになって素敵だったりする。
ラップタイプは何にでも合うと思うけどな〜。
着ているうちに似合うようになるっていうのもありますよ。
774おかいものさん:03/10/22 13:23
>>771
お金あったって何で他人のあんたに買わなきゃいけないの?
そうゆう発想が出る所が貧しいよね〜
若いんだから体で稼げば?(w
775おかいものさん:03/10/22 13:49
たぶん、高いコートの話ばかりでつまんないと思った人が荒らしているのでは?

マックスマーラーってババくさいですかね?
>>749が言ってた通り、私は18歳からマックスマーラーのコート着ているし
5着程持っています。
そして今25歳です。当時から周りの友達も普通に着ていますが・・・。
マックスマーラーのも買いますが、流行物等は5〜6万のお手ごろ価格の物も
買っていろいろ着ていますよ。

正直、フォクシーはどうでもいいです。
その人の好みだと思うし、自分が気持ち良く着れればいいのでは。。。
776おかいものさん:03/10/22 14:09
いや荒らすための必死のジエンかと。

>775
大人っぽくていいコートを作っていると思いますよ>マックスマーラ
年齢に関係なく雰囲気が合えば着こなせますしね。
気に入ったコートは長く着たいのでやはり何着かもっていて着回すと
痛みが少なくて結局長く楽しめますよね。
777おかいものさん:03/10/22 18:28
>774
何十万っていう、コート買えるなら他人に一着買ってあげるくらい、
どうってことないじゃん。
>775
18でマックスマーラ着てたの??ありえない・・・・。
どうゆうセンスなの、あなた?
25ならまぁ、いいけど・・・、もうちょっとでおばちゃんの仲間入り年齢だし。
778おかいものさん:03/10/22 18:29
もうやめなされ。
779おかいものさん:03/10/22 18:50
久しぶりに暇だから来てみたけれど・・・
やっぱり2ちゃんって馬鹿の集まりだったのね。
780おかいものさん:03/10/22 18:59
18でマーラってダサ杉。若おばばってヤツ?
781おかいものさん:03/10/22 19:54
>>777
男に貢がせればいいでしょ?
若いんだから(w

25って、もうあばちゃんだよ。
あなたは幾つまでが若いと思ってるの?
でも、着こなせれば何着ててもいいじゃない。
782おかいものさん:03/10/22 20:32
みなさん、コートの処分てどうしてます?

痛んでなくてデザインがまだいけそうな物はオクに出しますが、
微妙なもの、例えば生地は痛んでないけどデザインがだめとか、
デザインはすごくよくてお気に入りだけどなんとなく痛んできてる物とか、
そういうのはどうしていますか?
潔く捨てちゃいますか?

783おかいものさん:03/10/22 20:45
>>782
ロングをお直しにだしてハーフにして雰囲気変えたりします。
でもだいたい捨てちゃうかなあ。かさばるし。
784おかいものさん:03/10/22 20:51
デザインが駄目な物や気に入ってても傷んでる物は捨てる。
どうせ着ないし人が買うとも思えないから・・・

1番困るのは定番タイプ
色やデザインが微妙に変わったりするとつい買っちゃう。
毎年、季節毎に5着以上は買うから増える一方。
定番ぽい分なかなか売る気になれない、、、(w
今季コート類11着も買ってる、、、
まだ、狙ってるのあるから悩む
785おかいものさん:03/10/22 21:03
今季購入されたコート&ジャケットを是非教えてください。
786おかいものさん:03/10/22 21:59
質問です。表地ナイロンで薄く中綿が入っているトレンチ風コートを買おうか検討中。
店員さんに真冬もOKと言われましたが、寒いような気が…。
こういうの持ってる方がいたら感想聞きたいです。当方東京在住です。
787おかいものさん:03/10/22 22:25
>>786
東京ならそれで十分。
788おかいものさん:03/10/22 22:49
キャンキャンとJJはどっちを参考にしてますか?
789おかいものさん:03/10/22 22:58
どちらも見ないです。
790おかいものさん:03/10/22 23:12
私は、美容院でギンザ、SPUR、エル、ヴォーグ
など、パラパラ見る程度。買うのはモード エ モード
やファッションニュースのパリ・ミラノコレクション。
791おかいものさん:03/10/23 00:11
コートの処分ですか悩むよね。
私はもういいやと思うものは雨の日などにどんどん着て
汚れたから捨てようと自分を納得させて捨てています。
ロングコートが多いのでホントに場所を取るから思い切らないと、です。
792おかいものさん:03/10/23 02:11
コートは流行ものは思い切って私も捨てちゃってます。
でも勿体ないですよねー。
ブーツは取っておいてもしょうがないかな〜で行きよいよく
捨てられますけど。

私の大学でもマーラー18歳で着てる子はわんさかいるよ。
(ポン女↑だし)
付属上がりの子は普通にプラダのコートとかグッチとかディオールとか。
みんなお嬢さん育ちで、やっぱ丸井のコートとか着てないなぁ
と思う。自分は金なくて着れないけど(汗
正直うらやますぃぃですもん。
これだけは言えるのは、皆自分で買ってナイ!!母上様や父上様に
日常的に買ってもらってるし・・・羨ましい過ぎる〜!
793おかいものさん:03/10/23 06:05
ウサギのムートンコート、デザインが気に入って試着してみたんだけど、
はおったとたんに毛が飛び散りました。
脱いでみると着てた服にちょっと毛が付いてた。
ラムのムートンだとそんなことないのに。
ウサギだとそういうもんなんですか?
せっかく気に入ったのになー。
794おかいものさん:03/10/23 08:07
>>793
ウサギは一番毛が抜けやすいんですよ。
あとストレスや病気だったウサは ボコッとまとめて
脱毛します。うさは止めとけー
795おかいものさん:03/10/23 08:33
ウサギのムートン・・・
796おかいものさん:03/10/23 08:47
>>795
まぁまぁまぁ、、、、プププププ ゴメン、私も笑いがこらえきれない
797おかいものさん:03/10/23 08:58
>>795
うさぎのファーコートっていいたかったんじゃないの?
かわいそうだよ。多分若い子だと思うよ。
カシミアを羊と思ってる人も多いよ。
798おかいものさん:03/10/23 09:17
>797
優しい人でつ。みんながこうだとありがたいね。
799おかいものさん:03/10/23 09:46
うさぎ、だめ?
私も気になってるのがあるんだけど、毛は抜けなかった。
なんでも、革を叩いて叩いてやわらかーく加工したものだそうで、
クタクタってしてるやつ。しかも軽いし、シルエットもスッキリ。
変にゴージャスにならないので、いいかなと思ったんだけど・・・。
着ているうちにゴソっと毛が抜けたら嫌だな。
800おかいものさん:03/10/23 09:48
毛がぬけるから中に黒着てると最悪だよ〜
試着のみでもつくんだから長時間着てたら中の服がウサギになるよ。
801おかいものさん:03/10/23 09:53
軽くてシルエットが綺麗なら良いんじゃないの?
別に何を使ってようが・・・
私もそれなら欲しい
何気にムートンは重いの多いし
802おかいものさん:03/10/23 09:58
ムートン着た感じはゴージャスでいいけど確かにかさばる。手に持つと重い。
803おかいものさん:03/10/23 12:07
ムートン着るやつ死ねよ
804おかいものさん:03/10/23 12:16
買えない奴は黙ってろ。
805おかいものさん:03/10/23 12:38
ムートン着なきゃ生きてけないの?どういう過程を経て作られてるか
知ってるの?鬼婆だね。あんたの皮剥いであげたい。
806おかいものさん:03/10/23 12:43
>>784
今季11着って!凄いですね〜。
でもコート好きの人ってそうなんですよね。
私も数えてみたら今季5着買ってるし他にも欲しいものがある。
体は一つしかないのにと思うんだけど止められず・・。
807おかいものさん:03/10/23 13:12
>>805
別に自分で殺して作ってる訳じゃないんだから良いじゃん。
じゃあ、あなたは着てる人皆の皮剥いで下さい。

特別あなたは何かやってるの?着ない以外で(w
教えてくださいね
808おかいものさん:03/10/23 13:31
結構コートをたくさん買ってる人がおおいけど
ブーツは一冬に何足くらい買ってる?
自分はまだ2足ですが。
809おかいものさん:03/10/23 13:47
オネガイダカラ ツラレナイデヨ
810おかいものさん:03/10/23 14:06
恥ずかしいんだけど、足がでかいので
インポート物じゃないとサイズが無い・・・
だから気に入ってサイズがあったら速攻買うので3足買うシーズンも
あれば1足も買わない(買えない)シーズンもある・・・涙・・・
811おかいものさん:03/10/23 15:32
>>799
わたしも去年ラビットファーのコート買って着たけど、
満員電車ではヒンシュクだった。リーマンのコートに
ふわふわと毛付けちゃったよ。だから今年は着る予定なし。
812おかいものさん:03/10/23 15:57
799です。うさぎについて、いろいろご意見ありがとうございます。
でも、まだ悩んでます。
毛は内側なので、まわりの人に振りまく心配はないけど、
自分が毛まみれってのも嫌だなあ。
ただ、背中がスッキリしてて、デザインはすごく良かった・・・。
もう一度お店に行って、毛の抜け加減?を確認してきます。
(でも、もう一度着ると、買っちゃいそうだ)
813おかいものさん:03/10/23 16:05
そりゃまあ、一応秋冬のコートではあると思うけどさあ・・・
ttp://www.rakuten.co.jp/3-peace/516898/516920/
814おかいものさん:03/10/23 16:06
関係ないかも知れないけど
ラビットファーのマフラーとかは太陽干しして
抜け毛の処理を多少してるらしいんだけどそれでも
多少は抜けるから更に太陽干しした方が抜けにくくなるみたいよ。
815805:03/10/23 16:09
>807
街に捨てられている羊の保護、里親さがし、飼育など
羊は私の命です

816おかいものさん:03/10/23 16:12
ありえないから。
817おかいものさん:03/10/23 16:32
じゃあ、ジンギスカンなんてもっての他ですね、、、(w
818おかいものさん:03/10/23 16:37
>>813
ほのぼのしたので、座布団1枚あげる!
819おかいものさん:03/10/23 16:39
>>814
それは皮を鞣す工程でやること。
製品になってからは、やらないほうがいい。
ウサギは毛抜けしやすい。これは事実。
>>812
でも可愛いからいいと思うよ。毛が付いても
目立たない様な色のインナーを着たらどうかな。
820おかいものさん:03/10/23 16:58
でも殺さないと作れないんだから感謝して着ればいいと思う。
http://maroc-env.jocv.net/autres/abattoir.htm#021
画像の中には、生々しい屠殺の様子を写したものもあります。
が、できれば目を背けずに、見ていただきたいと思います。
821おかいものさん:03/10/23 17:24
>>819
でも、製品の取り扱いの紙にも書いてありましたよ?
臭いがきつくてショップに問い合わせたら書いてあるように
太陽干しして下さい。って言われたンだけど。。。
じゃあ、マフラーや手袋系の小物は平気なんでしょ?
822おかいものさん:03/10/23 17:26
太陽に干したからと言って、劇的に抜け方が変わるわけではない。
823おかいものさん:03/10/23 18:01
>>821
太陽干し?陰干しじゃなくて?
824おかいものさん:03/10/23 19:38
毛皮は直射日光にあてると焼けて色が変わっちゃうよ。
825おかいものさん:03/10/23 20:49
cancamって、テーラージャケットとかってあまり出てこないんだね。
ピーとか、トレンチ、クラシカルのコートばっかなんだね。
826おかいものさん:03/10/23 21:19
ファーの話はやめようってなってなかった?
827おかいものさん:03/10/23 21:23
殺さないと作れないだって。
怖ろしい事平気で言うな。
殺さなくてもいいことを考えないのかね。

828おかいものさん:03/10/23 21:27
また荒れるヨカーン。学習しましょう。皆様。
829おかいものさん:03/10/23 22:16
自称金持ち面した鬼畜ババァばかりだな
830おかいものさん:03/10/23 22:25
このスレの人達って、性格まがってる人ばっかだね・・・・
831おかいものさん:03/10/23 22:49
ファーも駄目なんだ、、、
832おかいものさん:03/10/23 22:55
ファーもだめか・・・
だと服の話ってなんにもできないよね。
化繊の服以外。

アンゴラ入ってると手触りいいけど、すごく毛がつきます。
持ってる白の下何着てもウーリィ。。。でもかわいい!
ツイードや柄ものなどついた毛が目立たないようなものを
下に着るといいかもと思ってます。
833おかいものさん:03/10/23 22:58
>>831
荒らしはスルーすれば 別にファーだろうと
ムートンだろうと話していいと思うけど。
皆釣られすぎ 又は 荒らしだらけ。
834おかいものさん:03/10/23 23:13
>>833
そういう奴が一番始末悪い。
スルーできないから荒れた訳だよ。

それに前からその手の話でスレが
荒廃したの知ってれば、そんなこといえないね。
835おかいものさん:03/10/23 23:16
あっちの若いスレの方がルール理解してるよね。
>833が今までダメって言うのに何が何でも毛皮の話しに持ってった
香具師じゃないの?
違うの???
836833:03/10/23 23:39
>>835
おいおい酷いなー。違うって
普通に話しましょ。
837おかいものさん:03/10/23 23:45
カシミア100%のコートって型崩れしやすいんですか?
838おかいものさん:03/10/23 23:53
鬼畜ばばぁの巣窟。ムートン・ファー!動物殺傷マンセー
839おかいものさん:03/10/23 23:58
>>837
そうだねぇ。
裏地なしの一重のものはそういう面も有るね。
けどきちんと手入れをすれば大丈夫だよ。
840おかいものさん:03/10/23 23:59
>>837
たしかに生地自体は薄いからねー。
ウールなんかと比べるとタンスの中でくしゃっとすることは
あるとおもうけど、型崩れは今のところしてないよ。
841おかいものさん:03/10/23 23:59
手入れはどうするんですか?
ブラシをかけてれば良いのでしょうか?
842おかいものさん:03/10/24 00:14
いいなあ カシミア100%・・・
気持ちよさそう。軽くて暖かいですよね
大判ストールなら持ってます。
コートは高くて・・・
843おかいものさん:03/10/24 00:39
ピンキー&ダイアンのダルメシアン柄っぽいファーコート(HPの表紙とかお店の壁でモデルさんが着てるやつ)って、
素材は何ですか?抜けやすいのだったら買うのやめとこうかなぁ
844おかいものさん:03/10/24 06:57
ラビットです。
845おかいものさん:03/10/24 08:15
>>843
黒のロングはもうないかも?黒でも店頭にでてるのは
微妙に柄が違いました。
846おかいものさん:03/10/24 08:19
↑ごめん、ロングの話です。
黒でもショートはHPどおりの柄でした。
847おかいものさん:03/10/24 13:36
でも、どこの店舗に在庫があるか調べてくれるから
買う気なら取り寄せてもらうなり直接在庫のある店から送って貰えば?
848おかいものさん:03/10/24 19:56
コムデギャルソンオムの縮絨Pコートと
イッセイミヤケメンのPコートで迷ってる。
ギャルソンは8万7千円。
イッセイは13万円。
849おかいものさん:03/10/24 20:14
>>848
このスレ的には、マックスマーラで。
850おかいものさん:03/10/24 20:30
>848
値段で決められないならラインのきれいなほうにすれば?
851おかいものさん:03/10/24 20:31
>>848
ギャルソンがいいとおもう!

852おかいものさん:03/10/24 20:56
デニム地で裏はキルティング、
襟と袖口とセンターにフェイクのファーがついてる膝丈スソ広がりコートを買いました。
激しく安くて14000円也。
安物ばっかり買ってしまうと、後で後悔するのはわかっていてもやってしまう。。。やってしまいました。
普段着には、ちょっとおしゃれっぽくて、ちょうどいいんだけどね。
853おかいものさん:03/10/24 21:01
>>848さんは女性の方ですか?
ヨージも素敵なのありますよね
854おかいものさん:03/10/24 21:16
細身で綺麗な人はコスチュームナショナルがいいよ。
855おかいものさん:03/10/24 21:33
あーコスチュームもいいねー
青山店潰れる噂ホント?
856おかいものさん:03/10/25 00:11
>>851
ギャルソンって変に重いというか、変に重心が掛かりませんか?
値段は安いけど・・。
>>854
コスチュームナショナルっていい事はいいんだけど、すごく
コストパフォーマンスが悪くないですか?すぐ70%オフとかになるし・・・。
青山いつ行っても人いないしなぁ。
857おかいものさん:03/10/25 00:23
>>855
こないだ改装したばかりだYO!
青山潰す前にインショップ(百貨店)潰すと思うけど。
>>854
コストパフォーマンスなんか気にしない!
シルエットがここまで綺麗なのって他にあったっけ?
858おかいものさん:03/10/25 00:26
>>856
ギャルソン持ってるけど意味不明。
メンズで使うような目の詰まった生地はよく
使ってるよね。そのこと?
859おかいものさん:03/10/25 00:35
>>858
シルエットがゆったりしてるからそう思うんじゃない?
生地は面白いんだけど、デザインが好きになれない。
シルエットに拘るならやはりインポートかと。
860おかいものさん:03/10/25 01:10
おばおばおばおばおばおばちゃまはね・・
861おかいものさん:03/10/25 01:16
ttp://www.web-across.com/observe/249/rjjvqh000000n91j.html
コスチュームナショナル・・こういう人が着るんだね。
862おかいものさん:03/10/25 01:24
コスチュームナショナル、細身でカッコ良いかも知れないけど
コートはもうちょっとゆったり柔らかい感じのモノの方がいいな。
863おかいものさん:03/10/25 01:41
>>861
その写真のニットは全然コスチュームっぽくないでしょ。
やはり、ジャケットかコートかなと。
864おかいものさん:03/10/25 01:44
わたしはY'Sでかわいいニットコート見つけた。
すごい長いの。
865おかいものさん:03/10/25 01:51
>>858
ううん。そういう意味でなく。
デザイン重視になるとそういう事ありますよね。
昨今特にそう感じる。
>>857
ダナキャランとかジョン・ガリアーノも身体に合った時は
凄く綺麗なラインになると思います。
多分コスチュームも合う合わないなのじゃないかな?
866おかいものさん:03/10/25 01:57
>>865
そうだね。確かにコンサバ系の服たまに着ると
軽くて機能的だと思う・・・
納得。
867おかいものさん:03/10/25 10:44
何か上の人、滅茶苦茶・・・。
ニットだけコスチュームでも全然良い物には見えんわな。
靴やボトムがこれでは・・・。
18のときから黒着てる割にはオシャレが身についてない感じ。
いや、だからなのか・・・・。
黒って楽なんだよね。何だかんだ言って。
868おかいものさん:03/10/25 10:53
今日コート見に行ってきます。
ワイズとヴェロニク・ブランキーノチェックしてくるよー
869おかいものさん:03/10/25 11:25
>867
OLにありがちな一点豪華主義だよ。
バッグや時計あたりはそこそこ高い(絶対有名ブランド。知る人ぞ知るではない)のもので
靴・服は安い。
それで、黒ずっと着てるってのがやっぱり大きい。
おっしゃるとおり、楽だから。適度にオシャレに見えるし、適度に雰囲気作れるし。
黒一色じゃなくて、他の色を差し色として使うってことを知らないんだよね。
だから、全然オシャレに見えない……
すれ違いすまそ。
870おかいものさん:03/10/25 13:34
>>868
ヴェロニクどんなコートか報告キボンヌ!
871おかいものさん:03/10/25 14:59
ダイナライブとかシンサレートとかのハイテク素材をつかったJKTを
みたことあるかたいませんか?
872ラクして儲けよう!!:03/10/25 16:28
お得な情報お教えします。
寝てても儲かるラクラク小銭稼ぎの方法を、仲間集めをしたいため無料でお教えします!
決して危なくありません。合法です。
下記のメアドに空メールをいただければ、こちらから詳しい情報と方法を
お教え致します。
くどい様ですが絶対に安全なこの方法を使わない手はありません!
興味のある方はメールをください。見てからやるかどうかを決めて頂いて結構で〜す。



    [email protected]



873おかいものさん:03/10/25 19:42
シンプルなトレンチコートが欲しいな。肩や袖にベルト?が付いてなくって
襟もごつくない物。
Oggiに、菊池さんというスタイリストの方の私物として、シンプルな
トレンチコートが時々登場するんですが、なかなかああいった感じのものが
見つからない。
トレンチ選びって難しいね。
874おかいものさん:03/10/25 20:09
トレンチコートはもともと肩章とウエストベルトがあるものでは・・・
875おかいものさん:03/10/25 21:17
>>874
おっさる通り。
876おかいものさん:03/10/25 22:34
ステンカラーコートって言うんじゃないの、そうゆうの…
877おかいものさん:03/10/25 22:43
それかPコートって感じだよね ププッ
878おかいものさん:03/10/25 23:42
29万のコートお取り置きしたけど、
あ〜、買おうか超悩むよ
879おかいものさん:03/10/25 23:52
カシミア100%の白コートに一目ぼれした。
安い白コートなら買っちゃうんだけどなー。汚れやすいから。
悩む・・。

>>841ではないが、私も知りたいです。カシミアのお手入れって
どんなことに気をつければいいのでしょうか?
880おかいものさん:03/10/26 00:31
>>879
手入れは普通のコートと同じで良いと思うけど。
帰宅したら軽く振って埃を落として・・・。
すごくデリケートなカシミヤなら、やたらブラシは掛けない方が良いかと。
一晩体温が残ってるからクローゼットにはすぐしまわない・・・くらいかな。
あとは普通のウールに較べてもろいから摩擦に注意って感じでしょうか?
881おかいものさん:03/10/26 01:26
>>880
レスありがとうございます。普通のコートと同じなんですね。

はあ。でもお手入れしたとしてもやっぱ白は汚れやすいだろうなぁ。。
882おかいものさん:03/10/26 01:49
>881
カシミアは出来るだけ洗わない方が良いそうです。
クリーニングするとカシミアに含まれる油分が洗い流されてしまって
本来のぬめりのある手触りがなくなってパサついてくるからだとか。
私も今まではブラックとチャコールグレーといった汚れが目立たない色だけしか持っていなかったのですが
今年薄いベージュのものを買ったので汚れに気をつけないと。
883おかいものさん:03/10/26 08:37
もともと紳士物だったトレンチコートの基本形から、婦人物は進化しています。
特にここ数年、トレンチブームが起こってから進化は急激に進んでいます。
肩章と袖ベルトがなくなったり、身幅もスリムになったりしてます。

873さんは ウエストベルト ではなく、袖ベルト と書いてます。

わたしも進化系の、丈が短めのトレンチ探してますが、ちょうどいいのがなかなかありません。
探してるうちに秋はおわり、ウールコート等の季節になってしまう。



884おかいものさん:03/10/26 09:14
ジャケットのウエスト部分だけを絞る直しって
クリーニング店とかで出来るんですか?
885おかいものさん:03/10/26 09:21
883=バカ。
ウエストだけベルトがあるだけなら、トレンチじゃなくて、
ベルテッドコートでしょ、金具無い時点でトレンチじゃない
886おかいものさん:03/10/26 11:02
885>バカとか書くな。スレ荒れる
887おかいものさん:03/10/26 12:12
だって、バカなんだもん…。
888おかいものさん:03/10/26 12:14
>>881
白のスウェードを着ると人間いかに色々ぶつかりながら
動いているかが如実に判ります。
スウェード程ではないにしろ、白のコートはもう汚れて当然と
思わないとダメですよね。
カシミヤは確かにクリーニングで風合い落ちるし。
カシミヤの白はあまり高価な物じゃないほうが良いかと。
お金が有り余ってるなら別ですが。
889おかいものさん:03/10/26 13:35
カシミアって良い品質のものとそうでないものの違いが一目ではっきりわかりますよね。
で、品質と価格が正比例してますし。
余り高価じゃないカシミアものを買うなら同じ価格帯の別素材にした方が
素敵なものを買える気がするんですけど。
890おかいものさん:03/10/26 13:44
ほんと馬鹿だよ。885さんくらい知識ない奴がトレンチ語るな
って感じ
891おかいものさん:03/10/26 15:15
>>885
膿ある多可は・・・ってことわざご存じ??
892おかいものさん:03/10/26 15:19
だからバカとかやめなさい。スレ荒れるだろ。
もっと考えてレスしろ。
893おかいものさん:03/10/26 15:25
自作自演攻撃やめろ 正直うざいんじゃ
894おかいものさん:03/10/26 15:32
ホント ばればれ
895おかいものさん:03/10/26 15:41
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
☆☆リスク無しで300万円こっそり稼げます☆☆

参加費も月会費も0円!在庫を抱える必要もありません。

ただ無料会員を3人だけ見つけられればいいのです

簡単でしょう?参加していただければわずかな労力で必ず儲かります

1分程度であなた専用のホームページも貰えます。

もっと知りたい方は今すぐこちらを御覧下さい

http://www.getx3.com/Maric/
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
896おかいものさん:03/10/26 16:02
みなさんオトナなんですから・・・
冷静にね・・・
897おかいものさん:03/10/26 16:10
大人なわけない。精神年齢低めの顔だけ醜く年齢取ったオバタリアーン
が9割。1割の若くて美しくてまともな人間は私ね。
898おかいものさん:03/10/26 16:33
カシミア洗うと油分取れちゃうからあんなに風合い
変わるんだー。カシミアの大判ストール クリーニング
出したら毛並みがザワッって言うかバサッとなった・・・
友人でシャンプー&リンスがお勧めって人が居るんだけど
どうなの?
899おかいものさん:03/10/26 16:41
ルシアン・ペラフィネってカシミアで有名だけど
値段の割りに質がいいとは思えない。
カシミアに詳しい方どう思います?
900おかいものさん:03/10/26 16:49
 
901885:03/10/26 17:15
>>890
はぁ??なに言ってんの?
だったら、トレンチコートって何か説明しなよ。
適当な事いわないでね。

バカはあなたです。
902おかいものさん:03/10/26 17:18
買ったぞ!ホント自己満足の世界〜〜
903おかいものさん:03/10/26 17:24
>>902
どんなの買いました?
904おかいものさん:03/10/26 17:38
>>901
あなたみたいに知識持ってる人が語るなら
いいけど、ない奴が語るなって意味じゃないの?
私はそう解釈したけど
だいた馬鹿にしてる奴にさん付けしないでしょ
905おかいものさん:03/10/26 17:44
>>903 SCAPAのムートン DKNYよりも
毛も皮もやわらかくて良かったので買いますた
906885:03/10/26 17:51
>>904
そうゆう意味だったの・・・ごめんなさい>890
907おかいものさん:03/10/26 17:52
>>905
いいなぁ〜早く着たいでしょう〜

私明日あたりコート見に行こうかなぁ
ウールの軽くて暖かいのがいいな・・・
908おかいものさん:03/10/26 17:53
>>901
904にレスある通り、勘違いしてると思うよ。
890は、885に胴衣って趣旨でしょ。
909おかいものさん:03/10/26 18:01
買い物って楽しいものなのに
悲しくなります。
冷静にネ・・・いじわるさんは相手にしない。
910おかいものさん:03/10/26 18:04
>>905 うん、早く着たい〜
コートは軽くてあったかいがいいね
今日私が買ったものは、軽くてもかさばっちまうが。。w
911おかいものさん:03/10/26 18:05
あ!907さんへ↑
912おかいものさん:03/10/26 18:09
↑ワロタ
あなたかわいい
913おかいものさん:03/10/26 21:01
>>899
デザイナー物の場合、デザイン料というものも加味されると思うので
同価格帯であれば素材の質は↓なのではないでしょうか。
私が持っているカシミヤものは生地はピアツェンツァやコロンボですが
デザイナー物ではないのでコートで約40万前後です。
デザイナー物で同質のカシミヤを使っていたら多分1.5倍のお値段になるのではないかと思われるので
ルシアン・ベラフィネのものも価格=カシミヤの質とは限らない気がします。
914おかいものさん:03/10/26 21:01
よく雑誌とか見ると真冬でもカシミアやアンゴラのコートの中は
ノースリーブ着てますよね
でもみなさん実際ノースリーブって着ます?
半袖ニットは動きやすく温度調節しやすいのでよく着てますが
ノースリはチョッと・・・
915おかいものさん:03/10/26 21:05
トレンチコート=塹壕合羽
916おかいものさん:03/10/26 21:27
そろそろ、就職活動始めるんですが。
スーツは、ピンダイ・プラチナの黒のパンツスーツを買ったんですけど、
これにあわせるコートっていうと、どうゆうのが良いでしょうか?
917おかいものさん:03/10/26 21:31
パンツスーツだとベルテッドのタイプが一番すっきりとまとまりそうですね。
色は黒にすると重くなりすぎると思うので、カーキとかチャコールグレーなんかが良さそう。
918おかいものさん:03/10/26 22:12
>>913
やっぱり、そうですよね・・・。
919おかいものさん:03/10/26 23:46
ペラフィネに限らずカシミヤが売りの様なTSEですら
そんなに良い質じゃなくなってる。
昔と較べるとホントーに質の良いカシミヤってあまり見ない。
カシミヤ、ユニクロにまで出回ってるくらいだからねぇ。
まぁ、有り難味も無くなるっていうか。
あのとろりとした手触りのセーターやコートは良いですねぇ。
ヘルノは型は今季は判らないけど裏地も凝ってて質も良くて好きです。
920おかいものさん:03/10/26 23:49
無知でごめんなさい
ヘルノってどんなブランドですか?
921920:03/10/27 00:23
調べました。上品でいいですね。
922おかいものさん:03/10/27 01:23
今私が欲しいのはDELBAのコートなんですが
Hernoのデザインも好きです。
飽きがこない感じで良いですよね。
923おかいものさん:03/10/27 08:59
ヘルノのカシミヤロングコートって幾ら位するんだろう・・・
恐くてリサーチにも行けない・・・
924おかいものさん:03/10/27 09:01
>>914
真冬にまでノースリーブって暑いスタジオで元はタレントが
着てたから段々一般にも・・・って感じだけど、個人的には
好きじゃないです。やっぱり季節感も欲しいし。
ノースリーブにカーディはあってもノースリーブだけは下品な
感じがする。
925おかいものさん:03/10/27 09:05
>>923
多分50万くらいじゃなかったかな。
でも、カシミヤの質やパーセンテージでそんなに高くないのも結構
あったと思います。
子供の頃から母がヘルノ派なので見てますが、裏地とお揃いの
スカーフとか、昔ながらの上品なオシャレが出来るお店だと思います。
一時皇太子妃が結婚前に着て注目された頃は嫌だなーと思いましたが。
926おかいものさん:03/10/27 09:17
トレンチといえば、バーバリーのショート買った。
一度も着てないうちに冬になりそうだぁ。

コートの下にノースリは相当寒い。
だからいつも半袖。

カシミア、肌触りがよくて大好き。
927おかいものさん:03/10/27 14:36
なんかここ、旬を過ぎたブランドばかりが持てはやされてるね。
928おかいものさん:03/10/27 14:48
>旬を過ぎたブランド

って、別に良いんじゃないの?好きな人は好きなんだから。
あなた、流行りモノにしか飛びつかないタイプでしょ?
自分に似合ってるか似合ってないかも解らずに着て
とりあえず流行ってるから安心て人(wwww
929おかいものさん:03/10/27 15:09
>>928
やめようよーなんでつられちゃうかなー
誰がなんと言おうと自分が好きならそれでよい。
930おかいものさん:03/10/27 17:21
セーターでウール9800とカシミヤ14000どっちがいいでしょうか?
931おかいものさん:03/10/27 17:45
>>930
自分が気に入った方にしよう。
932おかいものさん:03/10/27 20:24
アクリスのベージュロングが迷っているうちに売れてしまった。
ああ・・・・買えばよかった。でも裏無しだったからな・・・。
933おかいものさん:03/10/27 21:05
私はスーツとスカート位しか持ってませんが、アクリスも良い素材を使ってますよねー。
でもコートの裏無しは厚着しないと寒そう。
934おかいものさん:03/10/27 21:46
型崩れもしやすそうだし・・・
935おかいものさん:03/10/27 22:20
冬でも半袖ニット着たいからコートは裏付きじゃないとキツイ
歩いてると裏付きでも肌寒いけどね。
936おかいものさん:03/10/27 23:00
ウールコートの下にノースリ
着たことあるけど腕がとても寒い、と言うか裏地がすごく冷たい
半袖だとそれほどでもないのに。
937おかいものさん:03/10/27 23:24
じゃあ、皆さん無理して着てるんですね?
可愛いけど半袖までしか私は無理。

でも、夏にヒールの高いミュールとか履くのも
足痛いの我慢して履いてるってテレビで言ってた・・・
938おかいものさん:03/10/27 23:36
あんまり寒いのを我慢すると脂肪が増えたり体に悪いみたいなので
ノースリにカーデとかジャケットプラスして着てますが
それでも寒いのでランジェリーに色合わせしたチューブトップも着てしまいます。
靴もラインの綺麗なものは足に負担がかかりがちですよね、でも頑張って履きます。
939おかいものさん:03/10/27 23:49
首の下・腰にオンパックスを貼ると良いって言われました。
長袖着てても二の腕とお尻が冷えてるので・・・
後毛糸のパンツを履くと良いらしいです。
940おかいものさん:03/10/27 23:57
>939
腰のところにカイロ貼るとかなり違いますよね。
でも毛糸のパンツは・・・彼に知られたら引かれるどころの騒ぎではなくなるので私には無理です。
941おかいものさん:03/10/28 00:28
>>940
今カワイイ毛糸パンツいっぱいあるよ
彼とデパート行った時にでも一緒に選べばいいのに。
942942:03/10/28 01:23
ご親切にありがとうございます。
そうですね、可愛らしい感じの売ってますよね。
でも残念ながら私には可愛らしい感じのものは似合わないし
彼も可愛い路線は苦手なので、、、。
何とか寒さ対策頑張ってみます。
943おかいものさん:03/10/28 01:51
↑ユニクロの腹巻(カイロ入れるポケット付)はどう?
 あんまりかわいくないけれど。
944おかいものさん:03/10/28 02:38
ちょこちょこ雑誌にでてるけど
プロエンツァスクーラーの茶色の革のコートが欲しい・・・激カワ!
あの手のやつって、雑誌に載るころにはもう無いかなあ・・・
945おかいものさん:03/10/28 09:16
>>944
雑誌に載る前に絵型見せてもらって予約すれば
良いのでは?
雑誌は既に入荷してる物を掲載してたり、入荷が未定なのに
掲載してたり、かなりいい加減だから・・・・。
946おかいものさん:03/10/28 15:35
そうそう、雑誌に載っててもデザイン変えちゃうからね〜

>>940
同棲してるんじゃなければ彼氏と会う時は脱げば?
たかが生理前とかでもウエスト周りが増える人もいるから
やはり冬場はなるべく暖めておけばどうでしょう?
綺麗なかっこうしてても中は毛糸のパンツ履いてたり
オンパックスしてたり嫌でしょうが太らない為に今年から
私はそう決めました。体が冷えてるとお腹も空いてしまうそうですよ。
947おかいものさん:03/10/28 15:44
初めてジャケットを買ってみたんですが、結構体のラインぴったりくらいの
を選んだら、いままでジャケットとか着たことないせいか、すっごく窮屈
でウザイんですけど、皆さんこうゆうの我慢して着てるんでしょうか?
948おかいものさん:03/10/28 15:53
私9号だけど、アウターは11号選ぶこと多い。
寒がりで着込むから。
949おかいものさん:03/10/28 15:59
リアルレザーのライダースジャケット、あまりハードではないのを
考え中です。
950おかいものさん:03/10/28 16:32
そうそう、ジャケットとかは薄着でジャストサイズか
セーター類着こむ事前提かで買った方が良いよ。
その人の着方があるんだろうから。
薄着でもきついならサイズ購入間違えたんじゃないの?
951おかいものさん:03/10/28 16:55
>>950
今日買ったんですけど、試着の時の服装はカットソーの上に薄手のニットを
着て、その上にジャケットを羽織る感じでした。
一つサイズを上げると肩幅がちょっと合わなかったので・・・。
真ん中のボタン付けるとあんまり余裕ない感じなんです、見た目のラインは
綺麗なんですけど、着心地は窮屈なんですよね・・ジャケットってこうゆう
のが普通なのでしょうか?
952おかいものさん:03/10/28 17:24
>>951
ぴったりサイズでも型によって自分の体系と合わない場合がある
そいうときは窮屈に感じるね。でもラインが綺麗ならちょっと
我慢してもいいかもね。
953おかいものさん:03/10/28 17:26
ごめん体型の間違い。
954おかいものさん:03/10/28 17:37
>>952
そうなんですかぁ、サイズ合ってても、型によっては合わない事もあるん
ですね・・・。
ジャケット初めてだったので、そこまで考えてなかったです。
なんか、試着の時見分けるコツみたいなのって、あるんでしょうか?
店員さんに、一日貸してくださいとも言えないし・・・、試着だけで
見分けるのってむずかしくないですか?

955おかいものさん:03/10/28 18:00
>>954
でも初めてジャケット着るならストレッチが効いてるとかじゃないと
結構窮屈に感じるかもね。
あとラインがしぼってあるもともとタイトなタイプは着心地が
良いとは言えないから、そこは実用を選ぶかデザインを選ぶかじゃないですか?
仕事中も着る様ならアームホールや身幅がそんなにきつくない
肩幅がジャストサイズのジャケットを買う事をお奨めします。
956おかいものさん:03/10/28 18:05
店員さんに着た感じを見て貰ってアドバイスを貰う。
後はホント自分の着た感じじゃないの?腕を上げてみたりして。
着心地を試さないと。
私は薄手のノースリニットとシャツを着ててジャストサイズは
38だったけどラインが綺麗だったのでシャツなど1枚で着る事に
して36にしました。お店の人も36の方が良いって言ってたので。
キャメルだから冬に着る時はババシャツ等で
暖かくしようかなぁ〜と思ってます。
957おかいものさん:03/10/28 18:09
>>954
おじぎしてみたり、つり革につかまる程度腕を上げてみたり、
ちょっと動いてみる。
まっすぐ立ってジャケットに不自然なシワが出来るのは
体型に合ってない証拠です。
デザインによってはワンサイズ上で肩を詰めた方が合う等
適切なアドバイスが出来るのが販売員の仕事。でも押し売り
するだけでなーんにも分かってない販売員多いですよね。
一流の販売員さんはその場限りの接客ではなく、その人が
商品を購入して「あぁあの人のアドバイスは正しかった。
またあの人から買おう」と思わせてくれます。
954さんもお気に入りの販売員さん見つかるといいですね。
958おかいものさん:03/10/28 18:55
>>955-957
わぁ〜、いろいろアドバイスありがとうございます。
今度買う時は皆さんの意見を参考に選んでみますね。
959おかいものさん:03/10/28 21:00
コートの下は今まで長袖しか着たことないんです
なんか腕がコートに直に当たるので抵抗があると言うか・・・・・
でも半袖のほうがかわいいし着てみたい気もします
半袖着ている方々、実際着てみるとどうですか?
良いところや失敗したこととか教えてください。

960おかいものさん:03/10/28 21:07
>959
過去スレ読んでます?
961おかいものさん:03/10/28 21:09
半袖の方が可愛いというのはそのセーターと体型によると思う・・・。
私は白の半袖にベージュのパンツorアシンメトリースカート
+ブーツなんての見るとお腹いっぱいだけど・・・。
962おかいものさん:03/10/28 21:12
っていうか、インナーの話はさんざんガイシュツ。
ループ話はもうお腹イパーイ
963おかいものさん:03/10/28 21:48
皆さん、寒いけど襟の開いたコートが着たい時に襟元ってどうしてますか?
964おかいものさん:03/10/28 21:50
>>944
27.6万のだよね? BNY新宿で最近見たから、まだあると思うよ。
サイズはUS2と4で各サイズで一点だったはず。両方残ってるかは知らないけど。
布帛のジャケット類はもう完売してるものもあるらしいし、あのレザーコートも試着してる
人を見たから、本気なら早めに見に行った方がいいと思う。
965おかいものさん:03/10/28 21:59
>>964
たかが、コートに27万も出すの??
5万で十分じゃん。
966おかいものさん:03/10/28 22:06
>>963
マフラーやストールしてます。
967おかいものさん:03/10/28 23:18
>>964
よく覚えてるねー。エライ。
私も見てみようかな。
968おかいものさん:03/10/28 23:42
>>963
別に文句じゃないけどそれってわざわざ語るほどの疑問かな。
969おかいものさん:03/10/29 01:03
それ、私もオモタ。959も意味がわからん・・。
970おかいものさん:03/10/29 07:36
2、3万くらいのコートってやっぱり綿製悪いですか?
971おかいものさん:03/10/29 07:49
>>964
バーニーズの店員さんですか?
972おかいものさん:03/10/29 07:56
>>970
綿製って何?
973おかいものさん:03/10/29 10:10
縫製と言いたかったのかな。
974964:03/10/29 12:19
>>971
一般人だよ。proenzaは前から好きだし、件のコートはVOGUEに掲載されたりして
私も気になってたから、たまたまチェックしていただけ。
975おかいものさん:03/10/29 12:22
ねぇ、トレンチでおすすめブランド教えて?
976おかいものさん:03/10/29 12:41
はぁ、本気で聞いてる?
977おかいものさん:03/10/29 12:55
976>本気ですが、何か?
978おかいものさん:03/10/29 17:56
無難にバーバリーでも買っといたら?
979おかいものさん:03/10/29 19:25
オールドイングランドは?
980おかいものさん:03/10/29 21:15
22の男ですが。
よくグレイとかが着てるようなタイトな黒ジャケって
女からみてどうですか?
981おかいものさん:03/10/29 21:16
きもい。
982おかいものさん:03/10/29 21:22
じゃあ、シルエットがゆったりめの方が男はいいってこと?
983おかいものさん:03/10/29 21:33
>>980
似合っていればいい。顔やスタイルによる。
984おかいものさん:03/10/29 21:44
禿同(w
985おかいものさん:03/10/29 22:25
暫く爆笑してました・・・・・
986おかいものさん:03/10/29 22:58
ブサイクな人(似合ってない人)とかが細身のジャケきて
スリムのジーパン合わせてるとちっちゃくなったジャケット無理して着て
ジーパンもスリムが流行っていても「あんたそれ厨房の時のまだ履いてるの?」
って感じ・・・にしか見えぬ。
世の中のお洒落なブサイク君御免。
987おかいものさん:03/10/30 07:43
980です。
いろいろとアドバイスどうも。
顔とスタイルは悪くないとおもいます、ウエスト絞ってあるのが好きなので
レディースのとか着てみようかなぁっておもってるんだけど、やっぱキモイですかね?
988おかいものさん:03/10/30 08:51
いいと思います。
自分が似合ってると思えば。
989おかいものさん:03/10/30 11:41
キモイです。
レディースとメンズはそもそもパターンが違いますから。
バストの膨らみ分がきもいです。
普通にメンズじゃだめなの?
販売員は勿論売りたいからお世辞いくらでも言うよ。
990おかいものさん:03/10/30 11:42
900
991おかいものさん:03/10/30 12:31
そもそもスタイルのいい男性ならレディースなんて着ないと思うけど…。
レディース着てご満悦の男なんて貧相なガリ男か変態だけじゃないの?
どちらにせよ普通にキモイです。
992おかいものさん:03/10/30 12:39
レディースで袖丈、背丈、肩幅足りるってことは
ミクロ君?
993おかいものさん:03/10/30 13:11
みんな、容赦ないな(w
994おかいものさん:03/10/30 13:42
女の本音
995おかいものさん:03/10/30 14:45
面と向かっては言わないことだから、真摯に受け止めた方がいいよ
996おかいものさん:03/10/30 14:52
ダイエーでいいか。
997おかいものさん:03/10/30 14:52
ヨーカドーかな。
998おかいものさん:03/10/30 14:53
シマムラとか、プッ。
999おかいものさん:03/10/30 14:53
思い切って、三越通販。
1000おかいものさん:03/10/30 14:54
お金がたまったら考えよう。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。