日傘&UVカット服飾雑貨総合スレッド  2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
日焼け止めだけでは防ぎきれない紫外線、
色々なグッズを使って効果的に肌を守りましょう。

関連スレ
■肌に優しい日焼け止め 6本目■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1020920322/
●◎○日焼け止め統合スレ●◎○ Part1
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1015777040/

関連過去ログは>>2
2おかいものさん:03/05/20 12:02
ちょっとした質問&雑談スレッド ・2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1021621409/
の3&6です。
お買い物板&化粧板の皆さんご愛顧よろしくお願いいたしますです。

化粧板では
■肌に優しい日焼け止め 6本目■ の123あたりから日傘の話が出ていました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/female/1020920322/123-

折り畳まなくていいプチ長日傘が今年の新アイテムのようですね。
3おかいものさん:03/05/20 12:02
4おかいものさん:03/05/20 12:05
前スレ

日傘&UVカット服飾雑貨総合スレッド
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1021651373/l50
5おかいものさん:03/05/20 17:09
>>1
新しいスレを立てるの早すぎますよ。スレの無駄使いです。
しかも新しいスレを立てた事を前スレに全くリンクしていませんよね。
もう少し配慮が欲しいと思います。なにを慌てているのでしょうか?
もしかして、クッキーの件を書いた方ですか??
それを沈めるための新スレですか?どちらにしても慌てすぎだと思いますよ。
前スレを消化したいので下げます。皆さんももうしばらく前スレへどうぞ。
6山崎渉:03/05/22 00:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
7おかいものさん:03/05/22 22:40
ほぜんぬ。
8おかいものさん:03/05/27 16:36
hozen
9おかいものさん:03/05/27 19:22
前スレのスナップショット(1〜996)
http://dempa.2ch.net/dat/2003/05/shop-1021651373.html

●◎○紫外線・日焼け止め統合スレ○◎●Part6 @化粧板
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1053948009/
10おかいものさん:03/05/27 19:31
完全なる紫外線対策 @美容板(過去ログ)
http://natto.2ch.net/diet/kako/992/992902125.html
日傘 白 VS 黒
http://yasai.2ch.net/shop/kako/995/995544441.html
みんな!日傘さそうよ
http://cocoa.2ch.net/body/kako/993/993712092.html

【カサ】傘【かさ】@ファ板 (雨傘メイン)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1052733167/
11おかいものさん:03/05/27 23:11
あげ
12おかいものさん:03/05/28 10:14
アルミの日ガさ、渋谷のハンズにもありました。
タケ、外側のふちが ぐるりと巾(5cmくらい、)黒で覆われているのです
なんだか、葬式を連想させる感じで嫌なので買わなかった
確か2000円くらいだった

アルミのかさ、古苦なったら布部分2つに切って使うと便利
去年W杯の観戦に持っていって凄い重宝したよ、
首とひざの上においておいたら、暑さがしのげた
今も車乗るとき、首にかけてる、貧乏臭くてすみません
13山崎渉:03/05/28 15:28
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
14おかいものさん:03/05/29 15:58
2つに切るってどういう風に?マントみたいになるの?
それを首に掛けて運転?????こわいよーーーーーー
15おかいものさん:03/05/29 22:21
後ろから見ると照る照る坊主
16おかいものさん:03/05/29 23:21
てるてる坊主が運転してたら笑えるよね。本当にそんな風に使ってるのか??
って言うか、そんな格好で観戦してたらカレシに嫌われそうだ。
17おかいものさん:03/05/30 00:13
運転時首にかけてるよ。どうせ、周りの人は気づかないだろうと思ってたんだけどさ、
今、ダウンタウンDX見てたら、梅宮アンナが車の中で鼻ほじってるのを視聴者は見た
ってやってた。皆、他人の車の中覗いてるもんなのか。ちょっとヤバイかしら
18おかいものさん:03/05/30 00:48
>>17
車UVカットガラスだけど信用ならねぇからつばの広いUV帽子かぶって
紫のサングラスかけてタオルマフラーに黒い長手袋して運転してる。
対向車のドライバーがすごい目で見るけど(・ε・)キニシナイ!!
むしろ鼻ほじは気を使ってしないようにしてる。あと大熱唱も夜のみ。
19おかいものさん:03/05/30 08:55
>>18
って言うか手袋して鼻ホジは無理なんでは?
後、自動車の中でも帽子(男性のキャップとかはそうは思わないが)かぶってる
女性見ると、ハゲかと思ってしまう。。。。。
20おかいものさん:03/05/30 08:55
((≡ ̄♀ ̄≡))僕ドラえもんだよ。何を出してほしい?
これか?http://www.k-514.com/
これか?http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
21おかいものさん:03/05/30 09:34
皆、すごいっす。
という、私は運転はしないのでつが、助手席乗るときは可動式サンバイザー
目一杯下げて顔おおってます。あれ、外から見ると真っ黒だから怖いかもね
んで、たまに、車降りてそのままコンビに入っていくとぎょっとされまつ
22おかいものさん:03/05/31 02:06
>>21
可動式サンバイザーってテレビショッピングとかでやってる例のヤシですか?いいかもしれない…
視界はサングラス程度でそんなに危なくないよね?(運転しようと思ってる)
帽子はハゲって思われるのか(´・ω・`)キニシナインダケドネ…
23おかいものさん:03/05/31 09:35
私洗濯物干すとき、は、農家のオバちゃんがするような
両脇がビローンと長くてあごで結ぶ防止かぶってる。
ホームセンターや作業服屋でやすく売ってるよ
あと、手はゴム手袋です
24おかいものさん:03/05/31 15:04
ママチャリ乗りで日傘させないから
サンブロックボレロと帽子、または指先の出るUVブロック手袋と帽子です
25おかいものさん:03/05/31 15:13
>>24
うちの母さすべぇ〜(傘を自転車に固定する機具)付けてるので日傘さしてますよw
あとレース模様の夏仕様の腕カバーがハンドルに取り付けられております…
私は恥ずかしいのでマネできませんが…
26おかいものさん:03/05/31 15:24
>23
色々面倒なので、洗濯物を干す時はピンチの物やタオル干し物はもちろん、
ハンガー物とかも全部室内でやってしまい、乾し場の前の軒下にまとめて置き、
一気に干します。取り込む時も、ハンガー物をささっと外し(とは言っても20近くあるが)
一気に縁側から放り込む(他の物も)。で窓とカーテンを閉めてから室内でゆっくりと。
竿に直接通しては、これからの季節はほとんど干しません。
この方法だと暑さも紫外線もしのげます。帽子をかぶる時はあります。
27おかいものさん:03/05/31 15:31
さすべーって、角度も変えられるけど運転する方向で
一々日傘の傾きを直すの大変そう。しかも危ない感じ。
やってるの年配が多いよね。
28おかいものさん:03/05/31 17:45
去年の終わりに日傘折れちゃって、今年また買おうと思ってたのに、
なんかパラソルが少ない!
梅雨あけてから、またいっぱい入ってくるのかなあ。
29おかいものさん:03/06/01 00:24
何処いっても同じ様なパラソルしかなくてつまらないね。
30おかいものさん:03/06/01 00:36
パラソルみんな同じだよね。私は、仕事相手外人多いんだけど
前、黒いの使ってたら、「葬式みたいだから止めてくれ」って言われちった。
でも、みんな肌汚いんだよ。で、「日本人てお肌が綺麗でいいわ」とか言うの
みんなすっごく努力してるんだよ!!ちっとは見習え!!と言ってやりたい
31おかいものさん:03/06/01 00:41
「葬式みたいだから止めてくれ」って、結構葬式の方が明るい色さしてる人多い。
そんなのこっちの勝手じゃんねぇ。迷惑かけてるわけでもないのに。
お肌のためにパラソルさすぞ!!
32おかいものさん:03/06/01 10:24
そんな、皆様に、本日の読売新聞日曜版の通販にユニチカの新しいアルミ傘
出てるよ。表面が黒かベージュの細かい花柄。透過率1%、さすだけで5,6度涼しい
180g、9800円とのこと。 ベージュ結構良さげ。でも、高いよね
ユニチカのアルミって、そこらで売ってるアルミ傘とちがうのかな?
33おかいものさん:03/06/01 11:31
シルバー傘はそんなに反射しない、とのレスがありましたが、
私の薄い水色の傘でも反射してまぶしいからこっち向けてくれるな!と
相方が嫌がるのですが・・・。
私の方が背が低いから反射して顔に直撃するらしい。まさにレフ板。
34おかいものさん:03/06/01 12:30
>>33
いいこと聞いた
今度写真取るとき、使わせていただきます
35おかいものさん:03/06/01 18:00
反射しないと言った私ですが、自分のアルミ傘は6年くらい前の物なので
くすんで反射しないのかも知れません。
実は今日、アルミ傘をさしていた人を見掛けたのですが、正直光ってました。
ただし、田植え前の、水を一杯はった田んぼが沢山あるあぜ道で立っているおばちゃんでした。
場所が場所だけに光るわ光るわ。もしかして自分も迷惑掛けているかと
>>33タソの話を聞いて、さすのを遠慮しようか、でも涼しいから辞められないし
参ったなぁと思っている所です。又アルミ傘買ったというのに、、、
゜・(つД`)・゜。ゴメソ シュウイノ ピープル ヨ
36おかいものさん:03/06/01 18:05
>32
気をつけた方がいいぞ、アレは内側がアルミでしょ?
以前内側がアルミで外が派手な色(赤や青)の傘がセシールで
売られていたことがあります。
内側がアルミだと地面などの照り返しを反射して、さしている方が
眩しくて暑いのではないかと。あえて言いますが、これはあくまでも
仮定ですので解りませんが、内側が黒で外がアルミの傘を使っている私は
そう思わずにはいられないのですが、、、夕暮れなど明るくて良いかと
思いますがね。w
37おかいものさん:03/06/01 18:21
>>32
ユニチカのでっかいアルミ加工の傘を持っています。
値段もそれ位しました。目が詰まっていて陽差しがほとんど通りません。
高いだけあると私は思っています。
しかも骨がグラスファイバーで軽く、1時間位さしていても疲れません。
ただ風がキツイとぐらつく感はあります。目が詰まっているせいか
風も通しにくいのではないかと思います。
38おかいものさん:03/06/01 18:33
以前から気になっていたんですが、スパッタリングの傘ってどうかなぁ。
http://www.rakuten.co.jp/kasaya/412981/405126/
「メッシュのポリエステル生地に特殊な金属をコーティング。ふりそそぐ太陽の光は
この金属が反射して跳ね返すので、一番気になる日焼けやお肌のトラブルから貴方を
守ります。しかもレースのカーテンのようなメッシュ状のシースルーですから視界を
遮りませんし、 風はそのままパラソルを通り抜けますので防水傘のように余分な
熱気をもったりもしません」
39おかいものさん:03/06/03 09:30
>38
誰も持ってないみたいだね。
とりあえずは、アルミ傘でいいっす
UVバイザーも買ったけどさ、あれ使ってる人東京の街中で見たことないんだけど
やっぱり、田舎の人が使うものなのかね
40おかいものさん:03/06/03 23:39
渋谷今日行ったのですが、私以外ほぼ9割の人が黒傘でたまげました
41おかいものさん:03/06/04 08:21
>>39
あのバイザーって普通に街で使う物なの?友達と約束してて、友人が
あんなのかぶって「待ったぁ〜?」って現れたら、あたしゃ他人のフリだよ。
自転車で買い物とかガーデニングとかにならわかるが。
42おかいものさん:03/06/04 09:21
>41
前、浅草行ったら、あれかぶってる人(観光客?)いぱーいいて
おろろいた。
43おかいものさん:03/06/04 09:30
>38
売り切れやん・・
44おかいものさん:03/06/04 10:05
今日の毎日新聞には、最近は紫外線防止効果は色ではなくUV加工の効果による
ということが浸透したので、街には、カラフルな日傘が増えたってあるよ。
どこで売ってるんじゃ
45おかいものさん:03/06/04 11:43
>38
メッシュで紫外線透過率24%もあるんじゃ、アルミ傘のほうがずっといいじゃん
何でこんなの買う人いるのか理解できない
46おかいものさん:03/06/04 12:02
>45
私は紫外線よけというよりは暑さよけで日傘持ってるから、
「風が通り抜けて涼しい」というのには惹かれる。
晴雨兼用ですら、なんだか熱がこもって好きじゃない。
多少紫外線透過率があがっても、私には涼しいことのほうが大事。
アルミは持ったことないからわからないけど。
47おかいものさん:03/06/05 11:29
子供を連れて散歩していたら、黒い日傘の人ハケーン。
服装も地味だったので、葬式帰り?かとオモタヨ。
48おかいものさん:03/06/05 18:22
やっぱ黒はそう思われてるのか。
去年の夏季は服も黒の七分袖だとかモノトーンが多かったし、
すれ違う人(特におっさん)によく露骨な視線でジロジロ見られたなぁ。
今年は気をつけよう。
49おかいものさん:03/06/05 23:29
私は気にせず黒い日傘さしてますが、何か?
人の迷惑になるならともかく、他人がどう思うかなんて
気にしてたらきりがない・・・。

この前、中年男性のサラリーマンが日傘さしてた。
紺色のシンプルなデザインだったけど、意外とサマになってた。
50おかいものさん:03/06/05 23:35
若い女性がさしてる日傘の色の8〜9割は黒でないかい?
会社付近歩いてたら一日30人くらいは見かけるけど・・・。。
47タンお住まいの地域は黒の日傘ハケーンと言うほど珍しいものなのか。
51おかいものさん:03/06/06 01:01
>50
だよねえ。
黒の日傘見て葬式帰りなんて、イマドキなんで思うのか。
52おかいものさん:03/06/06 01:32
まあ、黒は見てて暑苦しいのは確か・・・。
夏は白っぽい清潔感のあるタイプが周りにも親切ってもんだね。
5347:03/06/06 01:41
>>50-51
>若い女性がさしてる日傘の色の8〜9割は黒でないかい?

小さい子供がいるのですが、幼稚園の送り迎えで日傘をさしている人は多数いますが、
正直黒の人は1人もいません。子供が居る年齢なので「若い」とは言えないのかも知れませんが、、、
実際私は30代後半ですので。
それから田舎というか、住宅は密集しているのですが、あまり歩いている人を沢山見掛けない
もので・・・だから日傘の人もあまり見掛けないのです。(ご近所周り)
500世帯くらいの地域なんですが、お悔やみの連絡は全ての家庭に入るようになっているので
真黒い傘に黒い服装のの人を見掛けたのでお葬式があったのか?と思ったんです。
イマドキなんでと感じられたかも知れませんが、そう思ったのは事実で。

後、真っ黒い日傘だけならお葬式とは思いませんよ。上下黒い服装だったので。
実際自分は黒い日傘愛用者ですから。
>47タンお住まいの地域は黒の日傘ハケーンと言うほど珍しいものなのか。
珍しいのではなく、日傘すらあまり見掛けない地域で自分と同じ黒の日傘だと
思うと、注目して見ちゃったと言うだけの話しで、、、

ゴメソ、、、不快に感じられたようなので、、、、今後は気をつけます。
54おかいものさん:03/06/06 01:56
実際黒の日傘は暑いからね。熱をぐんぐん吸い取るよ。
日傘って厚みがないから、屋根の下みたいなわけにはいかない。
影は濃くなるけど、黒はとにかく真夏はやめたほうがいい。
それと、白っぽい明るい日傘の方が、夏の服装にはやっぱり合う。
暑苦しく見えます。
55おかいものさん:03/06/06 02:00
>>若い女性がさしてる日傘の色の8〜9割は黒でないかい?

ううーん、こっち(中国地方)そうでもない。って私の行動範囲だけかな。
濃い赤とか緑とか、そう言うのが流行ってる。
私は絣のような、友人から「おばぁちゃんの着物みたい」と言われた感じの
紺色の生地の傘です。雨には対応出来ません。
56おかいものさん:03/06/06 02:08
>>52
周りなんか関係ないよ。>>49タソみたいに、気にしてたらさせないよ。
他人がどう思おうが自分の体が大事だもん。迷惑掛けてないし。
57おかいものさん:03/06/06 02:20
お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
58おかいものさん:03/06/06 02:46
UV加工・さわやか重視で、今年は一気に黒傘の人が減ったね。
水色傘の人を銀座で3人見かけたけど、綺麗ですた。
洋服に合わせにくいけど水色欲しい!
59おかいものさん:03/06/06 10:46
今朝売れ筋傘の特集で、陽差しを遮って普通の日傘の下より何度か涼しい「エスモ」
と言う素材を使った物があるって言ってた。
光を跳ね返すと言うが、アルミ色じゃなかったよ。白っぽかった。
60おかいものさん:03/06/06 11:24
やってたねー。最後に出てきた傘の形可愛かったな。
暇だから今から日傘物色してきます。水色が( ゚д゚)ホスィ…
61おかいものさん:03/06/06 12:47
プチパラでも折りたたみでも晴雨兼用でもない、普通のパラソルを探して
デパートに行った。でもそういうのはほとんど置いてなかった。
オバサマの店員さんは口がうまいことに
「お客様!ほんとうに日傘がお好きな方は、そういうのを
探しにこられるんですよ〜。晴雨兼用は暑いですし、風情がありませんものねえ」
ちょっといい感じのを出してきてくれたので、そういうのが好きだと言うと
「わかりますわかります!こういうのね、シンプルですこし透かしがある程度のね、
こういうのがいいんですよね〜、でも今こういうのはほんっとに少ないんですよ。
それに、こういうの程やっぱりお値段が高くなってしまうんですよね〜」
ちなみに、それは3万円だった。
日傘に3万は出せないな・・・。
62おかいものさん:03/06/06 13:37
エスモ傘、検索で見当たらず・・・。繊維としてはこれだね。
ttp://www.kuraray.co.jp/press/2000/0531/
ttp://www.e-next-kuraray.com/html/main_ne.html
ttp://www.e-next-kuraray.com/html/health/uvx/index.html

紫外線カット素材の日本の技術は高いらしいです。(毎日新聞)
63おかいものさん:03/06/06 13:41
農作業帽かぶりたいけどデザイン的に無理ぽな方はこんなんどう?
ttp://store.yahoo.co.jp/iimono/34487-0000001.html
冬はコレで(w
ttp://store.yahoo.co.jp/iimono/34348-0000001.html
64おかいものさん:03/06/06 13:43
>61
日傘に雨傘の機能求めてる人って多いのかな〜?
私のも晴雨兼用だけど、紫外線カット効果が落ちそうだから
絶対雨の日に使ったりしないよ。
6561:03/06/06 13:57
>64
そうなんだよね。
たとえ晴雨兼用買っても、たいていの人は日傘オンリーとして使うでしょ?
急な夕立に、なんて言っても、そんなことあんまりないじゃない。
なんで今は晴雨兼用ばっかりなのかと、声を大にしていいたいよ。
66おかいものさん:03/06/06 15:29
自分が持っているコットンの、いわゆる「日傘」は kasaya.com の
インディアンヘッド。これいいよー。色は濃いグリーン。1万円くらい。
防水スプレーして使っています。でもやはりコットンオンリー物は
色が焼けてしまいやすい。ここで頂いた傘袋に入れて保存してる。
でもかさやさんが言うに傘も消耗品だから。色が焼けて褪せても
気に入ってるから使っていきたいんだけど、結局安くていい感じの物を
街で見つけると浮気。
日傘さしてて雨にやられたことはないが、凄く雨が降っていて急に上がって
陽差しがめちゃくちゃ眩しいことはよくある。そんなとき兼用は良いかも
知れないが、元々雨の時に晴雨兼用はささないしなー。
兼用が人気って言うけどそうなのか?
67おかいものさん:03/06/06 15:33
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c38578259
昔こう言うのすっごく気に入ってた。藍染め。
>>60
あのへんな形(スマソ)はアナ・スイではないかな?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b37313983
68おかいものさん:03/06/07 04:40
パゴダ型の傘はヴィヴィアン・ウエストウッドも出してるよ。
ヴィヴィアンのほうが先だったかも。
(ヴィヴィアンは雨傘だけだったような気もしますが)
TVで紹介されてたパゴダ型の日傘は5万の日傘と言ってたけど、
ブランドやメーカーは紹介してなかったんじゃないかな。
柄は刺繍で施されていたと思う。生地や骨や柄は何か知らないけど
恐らく材料費と手間がかかった物なのでしょう。
69おかいものさん:03/06/07 11:09
>>61
晴雨兼用で日傘っぽいのこの間買ってきたよ。
白くてレースがついてる。薄い星の柄。
だたちょっと小さいので本格的に雨降ってるときは使わないかなあ…

>>67
お、これですね。柄が違うけど良いなあ。

>>68
材料費と手間がかかったものをアナウンサーさんは台に投げ捨ててましたけどね…w
7061:03/06/07 19:37
>>69
晴雨兼用がいやなのは、見た目が日傘っぽくないからではなくて、
あの、布をコートしてある感じがいやなんです・・・。
なんかこう、風が通らなくてこもる感じがダメで。
71おかいものさん:03/06/07 22:31
>>70
ファンデーションを塗ると皮膚呼吸できなくなる感じ?

・・・って違うか。
72おかいものさん:03/06/08 03:07
イラクだったかな?女性が外を出歩く時に着用しなければならない
名前もうろ覚えなんだけどブルカっていうスッポリかぶれる袋状のもの(今はもう着なくていいんだっけ?)
日本円だと3千円くらいで売っててイラクで実際に着ている女性が
ホコリよけになるから重宝してるみたいな事を言ってた。
日本でUVカットのクールマックスとかの涼しく加工した生地で発売したら( ゚д゚)ホスィ…
でもひとりで着るのは恥ずかしいからできれば流行ってほしい。
73おかいものさん:03/06/08 09:34
>>72
私もホスィと思ってた
74おかいものさん:03/06/08 17:10
私もホスィい。
ちょっとパーカー風にアレンジされてればなお良し。
75おかいものさん:03/06/08 18:29
みなさまサングラスはどこで購入されましたか?
いろいろググって調べてみたところ、サングラスどころかおもちゃの
メガネでも紫外線B波はカットされるそうなので、それで
「UVカット加工」とか記述されてるのもあるそうです。
肝心のB波は全く遮断しないのに、です。日本はまだそこらへんの
規制がされてないそうので不安になります。

76おかいものさん:03/06/08 20:25
>75
紫外線カット率は記入されているけど、
B波についてはじゃぁどうやって判断したらいいのか教えてください。
77おかいものさん:03/06/08 20:27
>>75
ガラス窓はUVBを通さないので、どんなメガネやサングラスでも
ほぼUVBをカットしてくれる。
知ってないのかな?だからA波について気にして買えばいいのではないか?
7875:03/06/08 21:51
ごめんなさい。>>75は肝心のA波は、に訂正です。

>>77
サングラスの表記にはA波をいくらいくらカットするという記述が
ないということです。だから紫外線透過率が記載されていたとしても
それはB波のことかもしれないっていうことです。
77さんはA波を通さないのかをどこで判断されてますか?
よかったら教えてください。
79おかいものさん:03/06/09 00:14
>>60
5万円の日傘は間違いなくアナスイのものです。
>>68
ヴィヴィアンウェストウッドの晴雨兼用傘にもパゴダ型があります。
80おかいものさん:03/06/09 00:31
サングラスは通産省の「家庭用品品質表示法」により品質基準が設けられています。
そして品名、フレームやレンズの素材、可視光線透過率、、紫外線透過率、使用上の
注意などを下げ札やラベルで表示することになっています。
購入する際は紫外線透過率の表示を参考にして選ぶとよいでしょう。
【表示例】「紫外線透過率0.1%以下」と表示されているもの→紫外線量がほぼ100%
(99.9%以上)カットされることを示しています。

81おかいものさん:03/06/09 00:34
>>78
私はUV400カットの物を購入しています。
紫外線の波長はご存じの通りAもBも400以下なので、これだとほぼ100%
紫外線自体をカットしてくれるという判断基準になると自分では
思っていますが。
あなたはサングラス選び、どうしてますか????
82おかいものさん:03/06/09 10:29
眼鏡なのでサングラス不可…(´・ω・`)
83おかいものさん:03/06/09 11:38
度の入ったサングラスにすればいいじゃん。
私はそうしてるよ。
84おかいものさん:03/06/10 00:48
>82 ミッキーマウス式のサングラスもお勧め。
85おかいものさん:03/06/10 01:03
ていうかメガネのレンズをUVカットレンズにすればいいだけでは?
86おかいものさん:03/06/10 01:29
>85
それじゃ眩しさには対応できないじゃん
87おかいものさん:03/06/10 01:33
http://www.geocities.jp/win_cheri/
左端14段目 
88おかいものさん:03/06/10 01:48
まぶしさを防ぎたいの?それならスレ違いだけど。
89おかいものさん:03/06/10 13:45
前スレの終わりのほうで、
UVブラウスを迷っておられた方、買われた方、
その後どうなりましたか?
着心地などの感想を聞きたいです。
90おかいものさん:03/06/10 16:07
>88さんが言うように
眩しさを防げるかどうかはスレ違いなので、
日傘についてもその話しは避けて下さい。
白い物は陽差しが入ってくる?とかアルミは眩しいなど。
よろしくお願いします。
91おかいものさん:03/06/10 16:19
紫外線だけふせぎゃいいのさーーー。陽差しが暑かろうと関係ねいーーーー
ジリジリジリジリジリ。。。。。アチチチチチチッ
92おかいものちゃん:03/06/10 16:35
昨晩のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」で
傘の売り場を映していて,いい傘たくさんあったの〜。
今朝早速電話して「どこの店舗ですかっ?」って聞いたけど
問い合わせ担当の人は「わかりません」だってさぁ。

どなたか見てなかった?
どこのデパートか知っている方いません?
さらに「傘を買うならここ!」っていうような
おすすめの売り場,ない???

おしえてちゃんでごめんなちゃい!
93おかいものさん:03/06/10 17:21
>92
東京?私地方の人だからなぁ
94おかいものさん:03/06/10 18:37
>92
高島屋だったような・・・あーでも自信ないっす。
でもアレ雨傘の特集だったけどね、とりあえず。
95おかいものちゃん:03/06/10 22:04
>94 アリガト!
やっぱりそう?
新宿高島屋かなと思ったんだけど,
最近行っていないから自信なかった。

>92
東京でなければいいところあるのですね?いいな〜!

日傘,雨傘,どっちも新調したいの〜。
3年前に買ったFENDIの傘,まったく色あせてしまっています。
このスレで知ったパゴタ型,かわいい!すっかりファン!
96おかいものちゃん:03/06/10 22:07
ごめん,
>92
じゃなくて
>93でした。
(自分にレスつけてどうする…)

あー!!パゴダ型!わくわくしてきました!
97おかいものさん:03/06/10 22:39
今発売してる「In Red」に、
六本木ヒルズで売ってる傘のページがあるんだけど、
そこで紹介されてた、tabasa voyageっていう所の
パゴダ型パラソルがすごく可愛いです。
同じページに載ってる、ルルギネスのパラソルも
シンプルな服に持つとかなり可愛い。
今本屋に出てる号なので、見てみて下さい!
98おかいものさん:03/06/11 13:28
>>89
前スレでUVパーカー・ブラウスについて書かせて頂いた者です。
セシールのものを教えて頂き、注文しましたよ。
たぶん今週中には届くと思うので、またレポしますね。
99おかいものさん:03/06/11 13:42
>98
レスサンクス。
今日ジャスコで見てきたけど、いいのなかったです。
やっぱり、通販の方がいいのかなぁ・・・
100おかいものさん:03/06/11 15:11
私も通販で買ったよ>UVブラウス
普通のお店だと、日傘、手袋はあっても、それ専用のブラウスとかって
あんまり売ってないよね。
今までは、帽子+手袋とか、帽子+SPF値高め日焼け止めとか
使ってたけど、今年は黒日傘+UVブラウスでいってみようと思ってます。
今のところ手袋よりずーっと涼しい感じです。袖も長めになってて
手の甲まで隠れるし(手のひら側に切れ込みがある)。
101おかいものさん:03/06/11 19:18
通販でUVブラウス、迷ってるのがあるんだけど、
ポリエステル(でも、サラクールっていう涼しい
素材らしい)
なので、真夏に着ていられるかなぁ
という不安と、
白か黒かも、迷ってます。
(白だとすぐに汚してしまいそうで・・・
昨今の白ブームについていけない私・・・)
102おかいものさん:03/06/11 19:32
>>101
サラクールの帽子持ってるけど、蒸れずに涼しい感じですよ。
私は白い帽子を買ったけど、ほんとに白って感じでお蔵入りに・・・

今日昼間やってたテレビショッピングで三枚UVブラウス&3つ帽子がついて
8000円くらいのものがやってたんだけど、どなたか知ってませんか?
一枚のブラウスに3つの帽子だっけかな・・?
電話番号はいくつだったんじゃろか・・・?
103おかいものさん:03/06/11 21:26
UV対策は必須だけど、まったく日光に当たらないようにしてるのも
問題ありかも。骨が脆くなりそう。
将来お肌つるつるでも骨ぼろぼろで寝たきりじゃあね。。。
骨に必要なのはビタミンD3でしたっけ?
日光に当たらないで取りこめないのかしら。

スレちがいなのでsageます。
104おかいものさん:03/06/11 22:29
>>103
ぜんぜんソースもない私の記憶によるだけの話だけど、
日光に当たることって、今の医学的常識では、
百害あって一利なしだそうです。
105おかいものさん:03/06/11 23:34
>103
雑誌で見たけど「手の小指1本だけを10分間だけ日光に当てる」ので骨には十分らしいよ。
それ以外の日光の効能(体内時計正常化など)に効くかは知らない。御免。

UVカットの服「ブラウスタイプ・パーカータイプ」とあるみたいで
布地的には「サラクール・エスモ・クールマックス」と分かれるみたいだけど
これらを通販で取り扱ってる所は「ニッセン」「通販生活」以外どこがありますか?
(セシールの通販では布地が上記3つで作られてるのはなかったと思うので除外)
106おかいものさん:03/06/11 23:47
いちいちUVカットの服を買うのも面倒だし、そればかり着ていられないので
UVカットの洗剤を試してみようかなぁ。
107おかいものさん:03/06/12 01:23
去年買って毎日使ってたセリーヌの日傘の
持ち手のロゴ金具が取れてなくなったYO!
2万近くしたから鬱だ
108おかいものさん:03/06/12 01:56
10998:03/06/12 12:07
UVブラウスが届いたので着てみました。
私が選んだのは普通のシャツタイプで、脇に紐があってぎゅっと引っ張れるようなタイプです。
色はブルーグレー。白よりも遮光率が高かったので。値段は2000円弱。

見た目は目の詰まった生地です。そんなに皺にもならなさそう。
ブルーグレーでもわりと明るめだったので、暑苦しそうにも見えないと思う。
脇を紐で絞れるようになっていたけど、これは絞らない方が良さそうでした。
今日はわりと蒸し暑いんだけど、着てみても意外に涼しかったです。
Mサイズを選んだのですが、私にはやはり大きかったです(身長153cm)
袖は折ればいいかなという感じですが、丈がお尻まで隠れます。
私は車に乗るときとかにさっと羽織りたかったので、まぁいいかなと。
助手席に乗るときなんかは足にかけようかなと思ってます。
とりあえず今年の夏は、これでいってみます。
長文失礼しました。
11089です。:03/06/12 14:00
>109
詳しいレポサンクス。
思い切って買ってみようかな〜。
ボーナスだし。
111おかいものさん:03/06/14 09:26
98タソ、レポありが糖!私もカタログ見ていて気になっていました。
デザインに躊躇していたのですが、着ていて涼しかったと聞き、激しく萌えます。

>>108
私、今UVカットソフター(柔軟剤)を使っています。
ただ、紫外線吸収剤の肌影響を考えると下着にそれをつけてしまうのは
気持ち悪い気がするので、いちいちアウターと下着を分けて洗ったり、
アウターだけ手洗いし→UVソフターに浸すというめんどくささがあるのが難です。
使い始めてからまだ2回くらいなので、紫外線防止効果についてはまたレポさせてください。
112おかいものさん:03/06/15 16:07
>>111
まだ2回ってことは、一度ソフター使えばコーティングされるってわけじゃないのね。
確かにめんどっちそう。
113おかいものさん:03/06/15 22:48
今週のうるるんが日傘だったんだけど、パリ?では日傘が
日常で、人混みでも差せるんだなーと思いました。
何故かというと、日本より断然小さかったからです。
足までは防げなさそうな小ささ。
でも街中でも差せるから心惹かれました。
日本でもあれぐらいの大きさのものがあればいいのになぁ。
114おかいものさん:03/06/15 22:55
>>113
私もうるるん見てました。
素敵な日傘が一杯でしたねぇ。
アンティークの傘骨に布を何度も張り替えて代々使っていたり、
ガイドさんが閉じた傘を目印の旗代わりに使っているなど、
傘が雨の日の使用以外にパリの人たちの生活にとけ込んでいる様子が
興味深かったです。
115おかいものさん:03/06/15 22:58
パリでも日傘ってあるんだ。
でもあっちのほうって、日焼けしてるほうがステイタス、とかじゃなかったっけ?
116おかいものさん:03/06/15 23:15
>>115
確かに。
UV対策と言うよりは、レディのたしなみ?のようなものなのかしらん。アレは。

それにしてもパリのマダームの日傘の持ちっぷりは格好良かったです。
見てて惚れました。
117おかいものさん:03/06/16 00:17
おしゃれで持ってるのかも?
とにかくコンパクトで街中でも平気そうなのが萌えました。
通常の大きさもあるし、好きなの選べるの。
フリフリも余裕で格好良い系で似合っちゃってましたね。
118おかいものさん:03/06/16 00:38
>>117
ロングコート姿にフリフリのアンティーク傘さして
颯爽と帰っていったマダム、格好良かったですね。
絵になってた・・。
119おかいものさん:03/06/16 08:28
うぁぁ見たかったなぁ。

話題変わりますが、TDRだと人が多いので日傘は無理でしょうか?
120おかいものさん:03/06/16 09:19
>>119
無理か無理でないかではなくて、そういう「レジャー」の場に
日傘さしてくる人は、私はいやだなあ。
友達が日傘さしてきたら、はあ?って思っちゃうよ。
帽子でいいじゃん。
121おかいものさん:03/06/16 09:34
>120
すいません、いつもレジャーでも日傘さしています。
もちろん人が多いと閉じます。乗り物待ち1時間とかの時、
日傘持っていて良かったなぁってつくづく思ったものですから。
それと、正直猫っ毛でヘアースタイルが気になるので、帽子は極力避け
たいと思ったんです。はぁ?でごめんなさい。逝ってきます、、、、、、、、
122おかいものさん:03/06/17 00:08
私は120の意見に、はあ?と思いました。
123おかいものさん:03/06/17 00:36
私もレジャーに持ってくるのはどうかと思う。
別に並んでる時にさすくらいはアリだと思うけど、
だったら「人が多いので無理」とかは関係ないしね。
人が多いから無理か?、ってのは、こう、雑然とした人混みでさしてるイメージだ。
124おかいものさん:03/06/17 20:19
登山に日傘ってわけじゃないんだし・・・。
アトラクションによっては帽子脱がなきゃいけない場合もあるしね。


帽子大好きなんだけど、脱ぐ場面を考えると躊躇しちゃう。
125おかいものさん:03/06/17 23:39
ディズニーランドも、平日の、夏休みとかじゃないシーズン外れだと
結構空いているから日傘さして移動もいいんじゃないかな。
確かに並んでいる時って暑いしね。プチパラだといいんじゃないかな。
自分も帽子は、髪の毛がぺちゃんこになるから出来れば日傘さしたい。
126おかいものさん:03/06/18 08:24
よく、東南アジアの漁師さんとかがしてる(?)頭にかぶるタイプの
傘が欲しい(植物か何かで編んであるの)。
普通の傘より小さいし、帽子より涼しそう。
でもよく考えたら、「傘地蔵」の傘なのかな?
127おかいものさん:03/06/18 08:57
>>126
わら帽子で、ものすごくつばの広いのなら農協で売ってますよ。
128おかいものさん:03/06/18 09:05
>126
友達で「両手が空くから、傘みたいな帽子が欲しい!!」と言ってた人が。
それを思いだした。便利だけど国内じゃ恥ずかしいような気がします、、、
タウンでは、、、フード付きバイザーみたいに、野良仕事なら良いと思うけど、、、
129おかいものさん:03/06/18 23:40
親戚に黒手袋を欠かさない子がいるのですが、もう手〜腕が透けるように白い!!
街でときどき見かける色白さんとも段違いに白い。
私は手は日焼け止めだけにしてるけど、あれ見たらちょっと手袋にも魅かれる・・・。
130おかいものさん:03/06/19 01:30
確かに。手って、よく見ると小さなシミがあるよぅ。Σ(゚д゚lll)ガーン
131おかいものさん:03/06/19 01:33
手って年齢が出やすいものね。
でもなあ…黒手袋はやっぱり怪しい気が…
132おかいものさん:03/06/19 14:22
少し前の放送だったと思うんですけど、めざましテレビの6時55分頃の
ランキングのコーナーで紫外線対策グッツを紹介してた日があったんですけど
その時に出てたストール?のようなものご存知の方いらっしゃいますか?
肩にかけるんですけど、手の所に工夫があって落ちてこないみたいな事で
紹介されていました。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報頂けるとありがたいです。
133おかいものさん:03/06/19 15:16
ttp://www.daimaru.co.jp/view/goods/ladies.html

いくつかUVカットの普通のニットやシャツ出てるけど、
こういうのってどれくらい防ぐのか明記してほしい・・・。
134おかいものさん:03/06/19 16:17
>132
ニッセンにそんなようなのんがあったような・・・
135おかいものさん:03/06/19 18:36
Googleで「帝京 事件」と検索すると・・

http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=

検索結果5200件。
いきなり銃撃ときて、その後も結核集団感染、大学による悪意のある投書、ラグビー部レイプ、エイズetcと続く。
さすが低狂グループ、最狂です。

低凶グループ過去の犯罪特集
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html

この後にも沖永総長の脱税、低凶OBの織田無道の宗教法人乗っ取り事件などが起こる
136おかいものさん:03/06/19 19:59
バーバリーのフリルのついた日傘がホスィ。
一万円強だった気がするが、可愛かったー・・・。
彼氏はさすと文句言う奴(気取ってる、とか)なので今までさした事は無かったけれど、
今年は頑張るぞ。
137おかいものさん:03/06/20 00:20
>136
そんな難癖つける男なんか、別れちゃえ!
138おかいものさん:03/06/20 00:25
イマドキ日傘のことを気取ってるだなんて、、、ぷっ
139おかいものさん:03/06/20 00:36
でもうちのダンナも文句いうよ。
隣を歩いてると、やっぱ鬱陶しいというか、キケンな感じもするらしいし。
雨傘だとどっちもさしてるから、距離感を保てるんだけど、日傘はね。
「もっと離れて歩いて」っていつも言われる(w
140おかいものさん:03/06/20 01:02
セシールの日傘持ってる人を見かけました。
すまないが個人的にあれはナシだわ。
141おかいものさん:03/06/20 01:02
↑シルバーのヤシね。
142おかいものさん:03/06/20 09:01
>139
そんなにくっつくの?羨ましい。。。。。。

>140
スマソ、ナシな日傘で。自分的にはナイス!なんですけど、、、、、、、
小ぶりのシルバー傘欲しくて買ったよ。色が悪いの?それともフリフリ?
あーーーーーーーーーあなた1人の感性にこんなに落ち込む自分がイヤ。
143おかいものさん:03/06/20 09:06
>>72
強い日差しが降り注ぐイスラムの国々で、女性達が常に身につけている大きな布がチャドル。
掛けてよし、巻いてよしの機能的なチャドルに、紫外線防止効果を加えたのがこの商品です。
http://www.cecile.co.jp/2003ss/736/hc-536.html
144おかいものさん:03/06/20 09:15
>>139
自分からさりげなく距離をおけばいいのに。妻に向かって「離れろ!」なんて言う
旦那イヤだな。
145おかいものさん:03/06/20 14:50
まあ実際気取ってるし。
146おかいものさん:03/06/21 00:25
日傘=気取ってる ですか。
知り合いでピンハ?と言うようなフリフリの日傘をいつも差している人がいます。
気取ってるなぁたしかに。
147おかいものさん:03/06/21 10:33
>>139に対する書き込みが、>>142>>144でぜんぜん違うのにワラタ。
というか、同じこと聞いても、こういうふうに受け取り方が違うと、
その人の人格もほの見えるような・・・。
私的には、夫婦間のなにげな一言に>>144はなんでそんな反応なんだろと思ったけど。

148おかいものさん:03/06/21 17:05
初日傘購入。安物だけどいいのさ。
旦那には「お嬢ぶってる」とか言われるけど、知ったことか。
ところで皆さん、手袋はされてますか?
今日手袋売り場で手袋に手を伸ばしていた女性の手が凄く美しかった・・・。
149おかいものさん:03/06/22 10:32
手の甲まである長袖を着るほうがいくないっすかね?自然だし。
150おかいものさん:03/06/22 13:03
手の甲までの長さの服って、暑そうだし、
激しくオバサンくさいのしかなくないですか?
私は手が荒れてきた感じがするので、手袋買おうと思ってるけど。
手って意外と日焼け止め落とせてなかったりして、荒れるんだよね・・・。

帽子なんかでもそうだけど、「UVカット」や「紫外線対策」じゃなく、
「UVカット加工」って書いてるのじゃないとダメだよね。
意外と前者が多いので、買う時はよく見てからにしないと。
151おかいものさん:03/06/22 15:41
うーん、個人的には袖長>手袋だわ。
指先が1本づつ覆われてないから手袋より涼しいし、付けはずしの手間もいらない。

私は、普通に薄手でサラっとした生地の黒の綿100%細身カーディガン着てます。
中指の第一関節くらいまで袖があって親指を軽く曲げておけば上がってこない。
152おかいものさん:03/06/23 08:42
>147
だけど同一人物だって知ったらどう?そう言うもんよ、世の中って。
153おかいものさん:03/06/23 09:01
私も手袋は面倒なんで使わない。石けん使ってるからか手は比較的キレイだけど、
やはりガードしないと年取ってから出てくるかなぁ。
運転する時も指まであると運転しにくい気がして、手の甲まであるやつ使ってます。
時代劇に出てくるようなやつね、中指にゴムかけるの。
でも人気なのか、結構長い手袋って沢山売られるようになりましたね。
>150
そっかぁ、表示、気をつけてみるようにします。
154おかいものさん:03/06/23 22:31
>>132
高島彩?が試してたやつですよね。
袖つきストール。
新宿小田急百貨店でした。
親に頼まれて会に行ったから確実です。
確か3,000円くらいだったはず。
155おかいものさん:03/06/23 22:35
高島彩ってフジのアナウンサーだったっけ・・・?
156おかいものさん:03/06/25 03:12
>155
そうだよ。
157おかいものさん:03/06/25 08:25
新しいサングラスが欲しい。今はドライビング専用でレイバン愛用。
結構色が濃いのでトンネルの度に外すの面倒。
次は紫外線カット効果の物で、ぎらつかない、色の薄めの、トンネルでも行ける物が欲しい。
158おかいものさん:03/06/25 09:51
サラクールのUVブラウス買いました。
生協で2800円ぐらいでした。
白と黒があり、白にしました。
そでが長くて手の甲までカバーできます。しわにもなりにくい。
着心地もさらっとしていてよいです。
ポケットまでついてる。
ただ、広告ではスリムなシルエットとあり確かにウエストが少し
絞られているデザインでしたが、
実際に着てみると、通常9号のわたしですが、Mでもゆったりした感じです。
着丈もやや長め。
なにかの上から羽織るように着るので、私にはよいですが
お洒落なおねえさんにはちょっと苦しいかな。

ちなみにそれに、帽子、日傘、サラクールの手袋、サングラスで外出する私。
日光に当たると発疹が出ちゃうんです。。人相悪くてごめんなさい。
159おかいものさん:03/06/25 11:09
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から http://www.am1960.com/i/
160おかいものさん:03/06/26 00:05
お気に入りのシビラの日傘が壊れたので、
バーバリーのプチパラ買ってきた。
ちびっこいレースがついてるベージュの。

しかし、今までサンペイクの黒を使ってた私には
激しく頼りない…こんなんでカットできるのかしら。
早くも買い替えしてしまいそうでつ。
使ってもいないのに…
161おかいものさん:03/06/26 00:41
以前、傘の中骨が折れた!と書き込みしたものですが、
無事伊勢丹で修理してもらい、先日戻って参りました。費用は1,500円+税。
アドバイス下さった方ありがとうございました。(この傘は伊勢丹で買ったものです。)
162おかいものさん:03/06/26 02:49
>161
バーバリーの日傘のかたですよね?
よかった!
163おかいものさん:03/06/26 17:17
お気に入りの物だと修理してでも使いたいよね。特に高価だと。
直って良かったですね。
そう言えば数年前、自転車に乗っている時にハンドル部分に日傘を
引っかけて走っていたら、ハンドル操作時に前輪に日傘の先が入って
自転車が横転、流血+打ち身のひどいことになった経験が。
あの時の日傘、3000円ほどの物だったけれどぐちゃぐちゃになって悲しかった。
164おかいものさん:03/06/26 17:36
165おかいものさん:03/06/26 22:21
以前ストールの件についてお尋ねしていた132です。
皆さんいろいろ教えて下さってどうもありがとうございました。
私はとても暑がり&汗っかきなので、夏に長袖を着るのは苦しいなぁと
思って外でも羽織れるストールがあるといいなぁと思って探していました。
これからじっくり考えたいと思います。
ところで外でストール羽織ってるのって見た目的には少しおかしい
のでしょうか?私は日傘も使ってるので日傘+ストール・・・。
う〜ん。悩み中です。
166おかいものさん:03/06/28 00:47
日傘さして歩いていたら、ご近所の方が「あら、雨?」と慌てていた。(`ζ.´)<んま!
167おかいものさん:03/06/28 14:50
日焼け止めスレが新スレに移行。
●◎○紫外線(UV)・日焼け止め統合スレ○◎● Part7
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1056713509/
168おかいものさん:03/06/29 16:52
紫外線アレルギーで困ってるのですが、カキコを見ていて
傘は黒がいいみたいだけど、洋服手袋も黒がいいのですか?
前レスに黒白水玉の水着を着て白水玉は焼けなくて黒い水玉のほうは
日焼けしてしまったというカキコをみてどちらを購入していいのか
わからなくなってしまいました。黒白購入したことのある方、使用された
感想を聞かせて下さい。今カキコをしていても痛くて困っています。

それからテレビなどでも黒をすすめていますが、ある野球選手曰く
ユニホームの背番号の部分だけ日焼けすると言っていたのですが
テレビなどの実験では黒が焼けない?野球選手は背番号の黒い部分だけ
焼ける・・??どっちが本当なんだろう?、混乱しています。
169おかいものさん:03/06/30 16:30
http://www.hankyu-dept.co.jp/honten/asyou/26-27p.html
紫外線で持ち手の色が変わります。
170おかいものさん:03/06/30 16:48
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性スタッフが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
登録内容はいつでも変更できます。
えるまりねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php

171おかいものさん:03/06/30 22:19
>170
もてる人はみんな努力してるもの

って、169のもち手の色の変わるカサのことかと思たよ
172おかいものさん:03/07/01 04:33
>>166
ババアに雨?って晴天のときに聞かれたことがあるよ
わざとね
173おかいものさん:03/07/01 04:46
>>126
>>128
イメージ湧かない
どんなのー?
174おかいものさん:03/07/01 04:48
>>111
今日パンツ、UVカットソフター(柔軟剤)で洗っちゃったけど
問題あり?
175あぼーん:03/07/01 04:58
176おかいものさん:03/07/01 06:16
>172
黒日傘流行って喜んでるのは婆
ヴァヴァアは、普通の黒いカサ日傘にしてる
177おかいものさん:03/07/01 11:45
>>173
>>126 さんが言いたいのはベトナムの人とかがかぶってるようなホントに
傘地蔵みたいなのじゃないかな?(説明になってないな…)

>>128 さんが言いたいのは実際かぶってたら奇異の目で見られそうな
子供がさす傘よりもっと小さいもので私が見たのはアーノルドパーマーみたいなカラフルな
色の直系40センチくらいの傘を帽子としてかぶれるものでした。あれは変。
観光地のお土産屋さんとかに置いてそう。
178おかいものさん:03/07/01 13:25
>>174
柔軟剤で「洗った」事に問題があると思われ。w

>>176
婆なんてなに流行ろうが喜んだりしないとおもふが。
だって何が流行ってるなんて興味ないと思う。
179おかいものさん:03/07/03 13:04
>>177
傘地蔵みたいなのかー

>>178
えーまじー?
いつもパンツ柔軟材してるーガーン・・・
180おかいものさん:03/07/03 13:36
傘地蔵するくらいなら
カバー付UVバイザー(顔も覆うやつ)にしたら
181おかいものさん:03/07/03 14:13
>>179
こんな事書いたらヤボかもしれないけど
柔軟剤で「洗った」って書いてるのがオカシイってことでは?
洗剤で洗った後、柔軟剤で仕上げてるとは思うけど書き方がおかしかったから
ツッ込んだんじゃないかな?
洗剤でもUVカットのが出てるしパンツ洗っても問題ないかと…

でも私は柔軟剤しか持ってないけどね。洗剤とWで使った方がいいかな?
182おかいものさん:03/07/03 16:06
私も買ってきた、UVカットソフター。
シャツに使おう。

183おかいものさん:03/07/04 15:12
184おかいものさん:03/07/04 17:19
この季節、長袖で外出るんだけど、長袖着てると熱が篭るから
熱中症予防に水分をたくさん摂る
すると汗かいちゃうんだよね、ワキにw
やっぱこれってしょうがないのかな
黒着てるから余計に暑いのかな?白だと涼しい?

>>181
あ、ああそういうこと!?
私も柔軟材しか持ってないよ
185おかいものさん:03/07/05 14:58
長袖は確かに暑いよね。
186おかいものさん:03/07/05 19:38
カーキの晴雨兼用傘を去年の秋から使ってるよ。
カーキって黒と同じで暑苦しい?
187おかいものさん:03/07/06 02:31
>>182
それってふつうのドラッグストアとかには売ってます?
ないなら通販で買おうと思うんだけど送料がちともったいない。

ソフターだとすすぎの時にストップしていれたり面倒そうだから
洗剤にしようかと思うんだけど、ここのスレの人はみんな
ソフターなんですね。どっちでも効き目はあるよね・・?
188おかいものさん:03/07/06 02:35
>>187
売ってると思うよ〜。
私はホームセンターでソフター(298円)買いました。
189おかいものさん:03/07/06 15:28
>>187
スーパーでも薬局でも売ってる
190おかいものさん:03/07/06 22:38
UVカット洗剤、買ってきました。
薬局とかスーパーとか4件くらいまわっても全然なくて、もうないなら
通販でいいや〜って思いながらなにげなく入ったスーパーで発見!!
ソフターはなかったので洗剤購入。
さっそく洗うぞ〜
でも一回洗っただけじゃ防止効果はまだまだなのかなぁ

191おかいものさん:03/07/07 16:56
>>190
1回でいいんじゃない?
洗濯糊みたいなもんだと思って使ってるけど
192おかいものさん:03/07/07 18:21
洗剤のほうは蛍光剤とか入ってるからベージュとかきなりの服は
洗わないほうがいいって書いてあるんだけど、ソフターのほうも
そうなんですか?
193おかいものさん:03/07/07 22:39
ソフターには蛍光増白剤入ってないよ。
生成りが白く見えたところで構わないんで普通に使ってる。
194おかいものさん:03/07/07 23:43
紫外線カットの効果だけど、HPでは洗剤とソフターを併用することを薦めている。
効果は、やはり使えば使うほど良いとか。
195おかいものさん:03/07/09 00:20
生成全体が白くなるのならイイが、蛍光象泊剤だと生成は
まだらになるので注意。って、そふたーは今回心配ないみたいだけど。
196おかいものさん:03/07/09 17:20
2ちゃんねるの名称が変更されました

新名称は 「2チョンねる」 です


2ちゃんねると韓国の怪しい関係で閉鎖危機?!さようなら2ちゃんねる4

http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1057672293/-100
1 :番組の途中ですが名無しです :03/07/08 22:51 ID:vrcjJHOx
6月25日にまちBBSのサーバが移転しました。
が、サーバ運営会社は韓国のオンラインゲームサイト「ハンゲーム」の日本法人
「ハンゲームジャパン」と判明、ニュー速にスレが立つ(ってスレ立て依頼人は私)
そのスレの>99で、ニュー速+で2週間ほど前、
2週間ほど前のひろゆきの韓国旅行はnaver全持ちの接待旅行だったとの
タレコミがあったとのレスが付き、事態は急変。
韓国の2ちゃん乗っ取り進行中! ひろゆきの韓国旅行は、NAVER全持ちの接待旅行!?

NAVERを窓口にした韓国の2ch工作発覚!? 「匿名掲示板は韓国発祥」の捏造も、時間の
問題!?
批判要望板、ハングル板と順次波紋を広げています。
この事実を2ちゃん全体に知らせてください。
2ちゃんねらー全体でこの問題を考えましょう。
197おかいものさん:03/07/11 00:32
最近お天気が悪いけど紫外線は気をつけなくっちゃ。
198おかいものさん:03/07/12 00:24
メルマガをちょっと紹介しますね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
巷に氾濫する安易な99%カットのラベル。貴方はそのマジックに騙されていま
せんか?問題は「どれだけのレンジで機能を発揮できるかどうか」「真に有
害なレンジで有効かどうか」です。その科学的証明がなされていない場合は
単なるまやかしです。

「なんやわからんけど、とにかく99%カットのラベルをつけておけ」なんて
いう軽〜い安易なノリが案外多いのですよ・・・実のトコロ(苦笑)

またアルミコーティングのものは確かに遮光はするけれども、通気性に問題
があり蒸れやすく、実は日傘としては適性を欠いたものです。考えてもみて
ください、遮光だけなら鉄板やダンボールの傘でも言いわけ?!ですよねぇ

サラクール・エクセレントは地上到達する紫外線(290〜400ナノメータ)フル
レンジでの99%以上カットを実現!平均遮蔽率99.3%をデータとして実証した
夢のUVカットパラソル。コットンの優しさはそのままに、更にパワフルなサ
ンスマートライフをお届けします。オテントさまに誓って嘘は申しません!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
新しいサラクールの日傘、欲しいなぁ。
199おかいものさん:03/07/12 10:15
>アルミコーティングのものは確かに遮光はするけれども、通気性に問題
>があり蒸れやすく、実は日傘としては適性を欠いたものです

この批判にちょっと無理があるんじゃない
傘の通気性に問題って、こじつけ
200山崎 渉:03/07/12 16:31

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
201おかいものさん:03/07/12 18:23
私、アルミの日傘に興味しんしんなんだけど、
紫外線透過率よりも、涼しいかどうかが気になるタチ。
アルミの日傘って暑そう、と思ってたんだけど、
(やっぱり風が通らないイメージあるし)
実際お使いの方、どうなんでしょうか。
202おかいものさん:03/07/12 18:34
>201
私が持っているアルミの傘は、布の目が詰まっていて陽差しがほとんど入りません。
風がキツイと煽られるので、確かに通気性には欠けていると思います。
でもコットンの日傘って、大抵日光が、、、中から太陽を見ると見えるというか。
だから風が通っても暑いと思うんです。
同じアルミ傘でも、中には日光が透けて見える、目の粗い物もあります。
想像してみるに、傘に大して風が通らなくても、その下に立っている人間の部分
には風が通り抜けるわけで。
203O塚:03/07/12 18:53
204おかいものさん:03/07/12 18:59
>>202
なるほど。
私は晴雨兼用とかのコーティングしてあるようなヤツは、
こう、ビニールハウスじゃないですが、日傘によって日傘の下の空気が
温められて暑い感じがするんですね。
(日傘売り場の人もそう言っていた)
その点、アルミというのは太陽光を遮断するから、そういうことは
逆に起こらないんでしょうかね・・・。
205おかいものさん:03/07/12 20:40
私はアルミ派です。
日光遮断は黒の布製傘よりずっと強いす。
出来る、影の色が濃いもん。
で、雨の日にも使えるしで、もう3,4ね年アルミ使ってるよ
206おかいものさん:03/07/13 13:57
アルミの傘気になって探してるのだけど、なぜか見付かりません
ここのスレの人は通販で買う人が多いのでしょうか?自分は実物
見てみたいと思ってるので…・。1種見付けたのですが、折り畳みは
作ってないと言われました。小型?の奴でした。ダイエーや
イオン系のスーパーだとないのかな。
207おかいものさん:03/07/13 18:18
アルミの傘よく通販で見かけるよ
あと、ハンズに売っていたって上の方に出ていた
208おかいものさん:03/07/13 18:48
>207さん
206です。取りあえずハンズへ見に行って無ければ通販してみます。
ありがとうございました。
209おかいものさん:03/07/13 22:33
>208
ゴルフショップにおいてあるって、
このスレで見た覚えがあります。
210おかいものさん:03/07/13 22:38
アルミの傘を差している人を見ました。
傘の表に日光が反射して、まぶしいったらありゃしない。
目がチカチカして、周りの人に迷惑かけちゃう!と思った。
私もその人と全く同じ傘を○ンズで買おうと考えているから、迷ってしまいました。
211おかいものさん:03/07/14 08:51
ゴルフ用のアルミ傘はでかくて手がストレートで、レースクィーンみたいで
チョトかっこわるい。
自分もアルミ傘愛用者だが、もう8年くらい前の物で、色がくすんできてるらしく、
自分で炎天下、開いて地面に置いて見てみたが、さほど反射はしていない様子。
周囲の迷惑を考えるのであれば、日傘自体指さない方が良いと思います。
反射しにくいであろう黒い日傘でも「暑苦しそうで迷惑!」という人もいます。
ちなみに安いアルミ傘は陽差しが通る感じ(透け感あり)。
http://www.hapima.com/prd/01000022/010000222699-01605/
これの柄とアルミが逆になった感じのユニチカの物(1万円くらい)を愛用。
これだと内側がアルミだから、反射を気にするのならお勧めだけど、
もしかしたら持ってる本人に、地面などからの照り返しを更に反射して、
暑くて眩しい恐れも。
洋服でも、紫外線カット率が高い服を着ていても、色が明るい物であれば反射して
顔などには良くないですから。
212おかいものさん:03/07/14 09:01
http://www.hellorain.com/0higasa/syakou_oban/syakou_oban.html
これだとグレーだから、あまりテカリが気にならないみたいよ。
自分に良い物は欲しいけど、周りに気も使いたい。難しいね。
213おかいものさん:03/07/14 09:08
風が通り抜けていく帽子ってあったけれど、同じ原理で傘もあるのね、、、。
http://www.h2.dion.ne.jp/~golftool/gust/point.html
214おかいものさん:03/07/15 09:29
セシールのアルミ日傘買ったけど、やはり安いから?
日光が透けて見えるよ。これ、使えない、、、
215山崎 渉:03/07/15 12:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
216おかいものさん:03/07/15 14:08
かわいくはないなぁ・・
217おかいものさん:03/07/15 20:55
アルミ傘いいよ。
夜も反射するから安全。
雨の日も、アルミにしておくと
途中で晴れて、強力紫外線出てきたときすぐ日傘に転換できる
218おかいものさん:03/07/16 00:29
お年寄りの反射材つき襷のような感じですね、、、、
219おかいものさん:03/07/16 06:55
すみません、現在事情から昼夜逆転しています。
部屋のカーテンを締め切って、服とかをその上にかけて暗闇を作って寝ているのですが、
紫外線はカットできているんでしょうか?
不安です。遮光カーテン買った方が…?
220おかいものさん:03/07/16 15:47
よーくかんがえよー
真っ暗なら紫外線ゼロだよー
221おかいものさん:03/07/17 05:15
日傘をさすのは周りに迷惑という人もいるみたいだけど
「私は日光アレルギーで湿疹がでちゃうので、日傘が手放せ
ません。」
てなかんじで知り合いな場合は周りに理解してもらうと
いいんじゃないでしょうか?
222おかいものさん:03/07/17 08:27
>>221
そうですね。日傘が邪魔とかアルミ加工が眩しいとか色々出てるけど。
そんなことよりもっともっと周囲に迷惑掛けている人はいますからね。
「日傘邪魔」と迷惑がりながら、歩き煙草の彼とか。
223おかいものさん:03/07/17 13:49
>>220
紫外線は可視光じゃないってご存知?
224おかいものさん:03/07/17 14:01
>>222
日傘が迷惑がどうかと、他にもっと迷惑な人がいるかどうかは、
全く関係ないことだと思うけど。
歩きタバコは絶対的に迷惑だが、だからといって日傘が迷惑じゃないとか、
迷惑でも歩きタバコよりましってわけじゃないし。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
226おかいものさん:03/07/17 17:58
>>224
いったいどうしたらいいんだ?('A`)マンドクセェ
何言われてもいいや。おいらは人混みじゃなかったらアルミコートの日傘をさします!
迷惑だったら離れてちょ。

227224:03/07/17 18:39
>>226
いや、私は日傘が迷惑だからやめようとか言ってんじゃないよ。
自分もさしてんだし。
でもなんか、「他にもっと迷惑な人いますもんね」という態度は
いかがなものか、と思ったんだよ。
それとこれとは関係ないだろう、と。
228おかいものさん:03/07/17 22:31
とにかく紫外線は良くないよ
日に弱い人は免疫力が落ちる
私は、毎年夏風邪引いていたが
去年は、はしかになって入院、30万払いました
でも、生きてて良かった。
229おかいものさん:03/07/18 08:08
「他にもっと迷惑な人いますもんね」確かに。
日傘と煙草は次元が違うが。他に迷惑な人がいるから傘ならイイという意味じゃないと思うが。
世の中には他人にうんと迷惑書けてるのに解らないヤツが多いって事何では。
>222に出てくる男みたいに、マナー知らないのに日傘の人を迷惑がるヤツ
腹立つ。おまいはどうなんだと言いたいよ。
日傘自体迷惑な物ではない(時と場合にもよるが、それは何事においてもだから)
んだから、さしたいヤツはさせばいいと思う。
年取ってから後悔しても遅い。今の内にしっかり紫外線防ぎなはれ。
230おかいものさん:03/07/19 13:27
初めてのデートなんですけど、最初から日傘はさしずらいなぁ・・。
慣れればいいんだけど。
皆さんどうしてますか?
231おかいものさん:03/07/19 16:50
初めてのデートの時は、夕方からだったんで
日傘は持ってたけどさしませんでした。
ちなみに、その日傘は元彼と初めてデートに行った時に買ったものです。

次のデートはお昼です。
車だけど、外にいるときはさしたい。
「焼けたくないから日傘さす」って言います。
232おかいものさん:03/07/19 23:10
私はデートの時は日傘は殆ど使わないよ。
日傘さしてるカップル見ると、ちょっと距離を感じるっていうか
女性が無神経な感じがして・・・。
人それぞれだから気にしない彼氏なら問題はないんでしょうけど!
5月から付き合いだした私の彼氏は「さしてもいい?」と聞いた時は
「いいよ」って言ってたけど、やっぱりちょっと嫌だったようです。
今は長袖着たり帽子かぶったりしてる。
233おかいものさん:03/07/20 05:10
一緒に歩いてるわけじゃない人の
日傘にも迷惑を感じる心理には、
「そこまで美容に気を使ってる奴」=「ムカツク」
という理不尽な心理の後押しが含まれるように思いますがどうでしょう。

真夏は、美容はともかく日射病が怖いから
人混みじゃないとこでさすのは許して欲しいなー。
234おかいものさん:03/07/20 11:58
>>232
禿同。
235おかいものさん:03/07/20 12:47
>>223
バカですか?
236おかいものさん:03/07/20 13:04
>233
ムカツクことはないんだけど、車の中から同乗者と笑っちゃうことはあるな。
超一流モデルレベルでもない顔で日傘さしている人って(大半がそうなんだけど)。
人様の勝手なのに滑稽に思ってしまう。本当に理不尽。

しかも他人のこと言えないレベルの私(w
237おかいものさん:03/07/20 14:11
日傘をさし始めた理由は、最初は日焼けしたくなかったから
なんだけど、それ以降は習慣、そして暑さよけでさしてるところがある。
一度日傘さしたら夏の直射日光の下では歩けない。
帽子にはできない日陰。やはり涼しいよ。

暑さに弱くて日傘さしてるのも滑稽ですか?
238おかいものさん:03/07/20 16:31
直射日光ガンガンな明らかな真夏日で、道行く人もヒイヒイ
言っちゃうような熱い日は日傘さすのは抵抗ないんだけど、
曇りの日とかはさすの遠慮しちゃう小心者な私・・。
239おかいものさん:03/07/20 16:50
>>238
そうそう、私も同じ。
曇りの日でも紫外線は多いって知識はあるんだが、
なんかこう・・・ね。
そんなの気にしないでいつでもさしてるって人がいるのもわかってるけど。
この間、今にも雨降りそうで、しかも肌寒いくらいの日にさしてる人がいて、
単純に「根性あるなー」と思ってしまった(w
キャミにミニスカ生足だったから、よけいヘンな感じだった。
240おかいものさん:03/07/20 21:44
今日、イトーヨーカ堂で、カーキのUVカットブラウスを着た、
若い女性をみますた。
今日のお天気は、曇り時々雨なのに、頑張ってるなぁ・・と
感心し松た。
241おかいものさん:03/07/20 22:11
「○×△だから日傘さすのはモゴモゴ・・・」

とか言ってる人を見ると、誰もお前なんか見てネーヨと思います。
見てたとしても数分後には忘れられてるって。
242おかいものさん:03/07/20 22:43
>>241
え、私見てるよ。
「あーあの人曇ってるのにさしててエライなー」とか
「あの日傘かわいいなー」とか。
自分が見てるから、自分も見られてるような気がすんだよね。
ま、数分後に忘れてるというのはそうかもしれない。
243おかいものさん:03/07/21 00:37
自分なんか1年の内10ヶ月さしてるよ。
もうここまで来たら周りからどういわれようと。w
もちろん人が多い所じゃささない。
244おかいものさん:03/07/21 00:41
>見てたとしても数分後には忘れられてるって。

そのレス見てすごく安心してしまった。
曇りの日でも根性で日傘を使う私は、すれ違う車や歩く人の視線が気になるから「目隠し」という意味でも日傘を使ってます。
見た目はモデルの正反対だけど、それ故に視線恐怖症なんです。
245おかいものさん:03/07/21 11:16
昨日の渋谷はあまり日傘差してる
人がいないので、差し辛かったよ
特に人ごみでは、迷惑になるので
人目が辛い
246おかいものさん:03/07/21 23:34
渋谷の交差点で日傘さしてたらさすがにウザイ
247おかいものさん:03/07/22 00:02
今日は、雨降ったり晴れたりで
アルミの折りたたみが重宝したっす
248おかいものさん:03/07/23 07:44
日傘派でも帽子を忘れないでバッグに入れておかないとね。
新しい日傘欲しいなぁ。
249おかいものさん:03/07/23 10:00
色白の人より、色黒の人のほうが日傘さしてる率が高い気がするのは気のせい?
私はまぶしさよけのために、よくさしてる。
リゾートでもないのにサングラスするのは、なんだかちょっとためらうので・・・(会社制服だし)
本当はちゃんとサングラスした方が瞳のためにはいいんだろうけどね。
アルミかってみようかなー。
250おかいものさん:03/07/23 13:20
え?日傘はためらう時あるけど、サングラスはなんの抵抗もなく
してるけど。
一見ただのメガネに見えるようなやつもあるし、試してみたら?
251おかいものさん:03/07/23 17:37
>>249
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン 、それ私かも、確かに色黒。w
って言うか、すぐ真っ黒になる方なのよね。
サングラス、あまり色の濃い物は目に良くないのは知ってると思いますが。
今年、普通の色のほとんど無いサングラスを購入した。
タウンユースにと思って。いい感じですよ。
252おかいものさん:03/07/23 21:58
今日日傘を買いに行ったけど、同じデザインで折りたたみか長傘か悩んで買えなかった。。。
仕事帰りはたいてい必要ない時間だけど、長傘もかわいいかった。
んー悩むなぁ。。。
253おかいものさん:03/07/23 23:44
私は、焼けても黒くはならないほうだから辛い
去年、浅草に日傘差していったら
地面の照り返しで、腕が真っ赤になってしまった
痛くて涙ぽろぽろ
以来日傘でも手にも日焼け止め塗ってる
254おかいものさん:03/07/23 23:52
>>253
今まで塗ってなかったことがオドロキだ。
255おかいものさん:03/07/24 04:09
>>211
周囲に迷惑ってより周りから明らかに浮くよw
256おかいものさん:03/07/24 08:29
日傘さしてるじてんである程度浮いてると思うんだけど。
>>255自体ここのスレでは浮きまくってるけどね。w
257おかいものさん:03/07/24 08:36
30代までいくと、それなりに紫外線の防御のやり方を知るんじゃない?
日傘しか知らない周りの迷惑を考えられない奴が多い、と

大抵日傘をさしてる人は、他に日傘をさしてる人を見てないんだろうな
見ればどれだけスペースとってるか分かるもんなのになあ…
カートもそうだけど、自分が迷惑かけられる側にならないと分からないのだろうか
258おかいものさん:03/07/24 08:41
たいして守らなければならない程の美貌のご婦人ではなさそう(失礼)な方が
今日も歩道を日傘をさしてお通りです。
それはいい。人それぞれ。UVカットの洋服はダサイからと
おっしゃれ〜な日傘。うん。いいとしよう。
が、しかし、その美貌が隠れるようにさして、前から横から来る
人々に気が付かないのはどうかと思うんです。
よけようとしますが、そういうご婦人他人の事はまったく考えてないので、
突然にパッとお顔を上げたりするんです。はい。間違いなく。
凶器だわ。日傘。本当に危険です。刺さりますもん。
実際に耳の後に当たった事もありました。混雑した道では控えめにして頂きたい。
そして、2人並んで日傘!! もう迷惑以外の何者でもありません。
凶器が2つ押し寄せてきている〜〜〜〜!! そうとしか思えません。
自分だけはそうはならないように気をつけていきたいと思います…
259おかいものさん:03/07/24 08:46
雨傘みたいな日傘をさして歩いている人もいます。
しかしコレがまた何かと人騒がせで・・・。
家の中から真っ黒な日傘をさしてる人を見かけると、
大慌てで2階のベランダへすっ飛んでってしまうじゃない!
あの日傘、ホント迷惑!
260おかいものさん:03/07/24 08:52
http://list.auctions-nifty.com/pitem/16988778
このやすいのってこうかあるんでしょうか?
261おかいものさん:03/07/24 08:54
いいかげん、黒い日傘見慣れなよ・・・
262_:03/07/24 08:58
263_:03/07/24 09:02
264おかいものさん:03/07/24 09:34
運動会にさしてこないで、可愛い我が子のビデオ撮影にはとっても邪魔な
んですよ。陽に焼けようがシミシワが出来ようが知った凝っちゃ内。
265おかいものさん:03/07/24 11:37
可愛い我が子は余計。親バカ発見!プッ
266おかいものさん:03/07/25 03:53
親なんてほとんど誰でもが「親ばか」だよ。
267おかいものさん:03/07/25 04:49
テレビでやってたね。。。。
紫外線が目に良くないのは解ってたけれど、目から入った紫外線で脳に
「メラニンば作らんかっ!」って指令が出て、全身の皮膚が日焼けしたように
なるって。いくら日焼け止めを皮膚に塗っていてもこれじゃやばいので、
サングラス(色の薄いカット加工の物)をするようにって。
268おかいものさん:03/07/25 12:33
>>267
これまたなんというか、基本的というか今さらなことを・・・。
269おかいものさん:03/07/25 15:37
>268
そうだったんですか。テレビでは「最近研究で解った」と言ってたから。
知らない人もいるかと思ったけど。


















知識のなさに今しばらく落ち込むのであった。
270おかいものさん:03/07/25 15:49
>>269
このスレにいる人だったら、ほとんど知ってるんじゃない。
「最近」ってても、2.3ヶ月とかじゃなく、2.3年っていう「最近」だし。
271おかいものさん:03/07/25 15:55
知っていてもサングラス掛けない人多いよねぇ。
シルクの日傘、欲しいなぁ。
272おかいものさん:03/07/25 16:00
サングラスの話は去年あたりに発表されたものだったと思う
273おかいものさん:03/07/25 16:03
>大抵日傘をさしてる人は、他に日傘をさしてる人を見てないんだろうな
>見ればどれだけスペースとってるか分かるもんなのになあ…

デブでもっともっとスペース取ってる人もいますが。
274おかいものさん:03/07/25 16:04
日傘開いた時の直径ほどのデブはなかなかいないだろうw
275おかいものさん:03/07/25 16:07
>274
何が言いたいの?どうでもいいけど日傘否定派はこのスレに来ないでよ。
276おかいものさん:03/07/25 16:09
>>274
デブは汗臭いので離れて下さい。悔しかったら痩せて下さい。
277おかいものさん:03/07/25 16:10
(´ι _`  ) あっそ
278おかいものさん:03/07/25 16:11
日傘マンセー派は日傘スレ作れば?
だってここは日傘含むUVカット雑貨の総合スレでしょ?

279おかいものさん:03/07/25 16:13
>>276
凄いね、画面通して透視能力でもあるのかしら。でも当たってないよw
280おかいものさん:03/07/25 16:19
傘さし自転車  片手運転で危険、ブレーキも利かない。
傘が引っかかって危険。雨降っていたら乗らないか、
レインコートを着よう。
日傘おばさん、替わりにつばの広い帽子をかぶりましょう。
281おかいものさん:03/07/25 16:22
昨日今日と本格的に夏の陽気になってきましたね。
わたしにとっては日傘の季節です。
混雑した街中を日傘で歩くとあちこちぶつかるので迷惑をかけて
るんですけどね(笑)。
ずっと昔ニューヨークに旅行したときも(そういう季節だったもんで)
街中を日傘で歩いて、向こうではわたしの身長はいちだんと
(相対的に)低くなることもあり、あちこちぶつかりたおしていたような気がする(笑)。
 教訓:ニューヨークには日傘は似合わない(笑)。
282おかいものさん:03/07/25 17:00
TV通販でよくやってる日除け布(目もと以外スッポリ隠す)付きサンバイザー被ったらいかかですか?
283おかいものさん:03/07/25 23:30
ニューヨークに行ったこともない人にあれこれ言われたくないわね(笑)。
284おかいものさん:03/07/25 23:37
>279
凄い素早い反応!!アンタに言ったんじゃないっつーの。(ゲキワラ
285おかいものさん:03/07/26 00:15
>284
凄い遅い反応!!アンタに言ったんじゃないっつーの。(ゲキワラ
286おかいものさん:03/07/26 00:20
このすれ
287nume:03/07/26 00:21
*******************************************************
源氏物語(愛の秘め事挿入編)再び登場らしいです
作者は一話から構想新たに執筆中らすぃ〜です
第一話は桐壺少女時代からを克明に描写らしいです
http://www.geocities.jp/bhhcw261/index.html
********************************************
288おかいものさん:03/07/26 01:28
使い捨てコンタクトってUVカット効いてるけど、これでいいの?
UVって黒目に入らなければ大丈夫なんだろうか。
289おかいものさん:03/07/26 01:29
>280
関西で売ってる「さすべー」を使えばダイジョブ!
290おかいものさん:03/07/26 01:46
日傘ってババァのイメージ
291おかいものさん:03/07/26 02:18
>>290
プ
292_:03/07/26 02:19
293おかいものさん:03/07/26 09:49
京都の河原町通りの民芸品屋に日傘ばりの直径の帽子が売ってた。
294おかいものさん:03/07/27 02:37
虫除け効果のある日焼け止めってあるけど、どうでしょ?
あ、化粧板で聞いた方が良かったか。。。
295おかいものさん:03/07/27 02:48
>>294
CMとかでやってるやつのこと?
あれは、虫除けの薬剤を、紫外線から守るのであって、
肌を紫外線から守るんじゃないと思うんだけど・・・。
296おかいものさん:03/07/27 02:54
>295
違うよー。リサージの日焼け止め。
皮脂や汗にもくずれにくく、重ねづけしても白くならない日やけ止め
ボディ用乳液です。乾燥などの紫外線ダメージも防ぎながら、お肌のハリ・
弾力・透明感を保ちます。蚊やブヨなどが近寄らないといわれているラベンダー
やゼラニウムなどのハーブの香りと、肌に心地よい清涼感を与えるTPジオール
配合です。パーフェクトボディプロテクターUV60mL 2,800円SPF 50+・PA+++
297おかいものさん:03/07/28 00:02
なんでアルミ日傘ってなかなか売ってないのかな。
友達はおととし買ったのまだ使ってる
布の日傘は寿命短いから損だよね
298おかいものさん:03/07/28 08:04
>>288タソ、>>270読んでね。それ位のこと知らないんですか??
299おかいものさん:03/07/28 17:13
>297
自分も探してるけど、見付かりません。梅田で外アルミ中チェックの
日傘?のおばさんを見付けチェックが良さそうだったから、同じ様なの
探してるんだけど。心斎橋ハンズへ行ったらアルミ傘あったけど、無地
だったし(東京○惣製)柄が中に書かれてる物が難波−梅田辺りで
ないですかね?
300おかいものさん:03/07/28 17:42
SPF300
301おかいものさん:03/07/28 18:54
アルミ傘売らないのって
デパートの陰謀です
あれだと、毎年買い換える必要ないから
302おかいものさん:03/07/29 16:24
>298
白目に入ってくるUVは関係ないのか知りたいのですが。
303おかいものさん:03/07/29 20:54
サトエリって急に阪神ファン宣言の売名行為、
その他、読書家宣言して、書評連載したり、
ゴダール大好きと映画マニアも宣言、
アイドルで駄目なので文化人目指してるようで
反感あちこちで買ってるらしい
信じるな!!!
304おかいものさん:03/07/30 00:03
確かにアルミ傘は色あせも少ないし、長年持てますね。
濃い色で生地の厚いコットンパラソルを持ってるけれど、陽に焼けて色は褪せるし、
夏の間毎日の様に使うから玄関の傘立てに入れておいたのも悪かったんでしょう、
骨の部分が筋に色が褪せちゃって、3年くらいでかっこ悪くなってしまいました。
アルミはその点楽です。
305おかいものさん:03/07/30 14:19
あげ
306おかいものさん:03/07/31 01:36
ブランド物の、サングラスってUV加工(A波&B波両方に)されてるのかな?
デザインが気に入ったもので、紫外線防止効果もあれば最高なんだけど。
307おかいものさん:03/07/31 09:26
>306
物にもよるでしょうから、きちんとお店の人に確認するなりして買えば大丈夫。
308おかいものさん:03/08/01 04:58
今はね、たいていのものならUVAもBもカットするやつだよ。
タグに「サングラス」っていう表示で売られてるやつなら
紫外線透過率1パーセント未満とかいう表示がなされてるから
(表示義務がある)それなら大丈夫なんだって。
で、どっかのサイトでそういうサングラスでA波とB波がちゃんと
防げてるか実験してた人がいたけどダイソーのサングラスでも
両方ともカットできてたって。しかもお高いものと変わらなかった。
309おかいものさん:03/08/01 15:15
なんだかんだ言っても
UVサンバイザーはいいよ
メガネしてるときも使えるし
でも使わないとき邪魔
310おかいものさん:03/08/01 15:44
>309
「いい」のはどの紫外線対策グッズにも言えるが、やはり「イクナイ!」
部分もあるわけで。
バイザーはどう考えてもカコイクナイ!!と自分的には。
311おかいものさん:03/08/01 21:11
でも、サングラスは横から光が入るけど
UVバイザーは絶対入らないところは優秀
自転車のときとか良いけどね
おしゃれバイザーとか出来ないかな
あと、折りたためるバイザーとかも
312おかいものさん:03/08/01 23:26
>308
へー、そうなんだ。
ダイソーがんがってるんだね。
でもどうしても、ある程度の金出して買いたいんだな、UV関係は。
不思議なことにw
313おかいものさん:03/08/02 08:44
先日イトゴで9円のサングラス売っていた。やはり値段ではないのか。
バイザーは自分もいやだ。基本的に自転車乗らない人です。
坂道の多い所に住んでいるので、2キロ位なら歩きます。
時間が掛かるぶん紫外線を浴びるので、むしろ歩きの方がバイザー必要かも。
でもヤダー。
314おかいものさん:03/08/04 00:30
使えそうにない日傘は大量にバーゲンで売られているが、腕カバーとか
必要な物はほとんど残っていない。あぁ、夏本番、、、ってもうじき秋だけどね。
315おかいものさん:03/08/05 14:57
帽子は白がいいのかな、それとも黒?
周りを見ると圧倒的に帽子は白派が多いのだけど・・・。

日傘は黒、と過去スレでわかったのだけど、帽子に
関してはわかりませんでした。
316おかいものさん:03/08/05 15:01
帽子って頭にかぶるもんだから熱吸収する黒だと温度上がってツライんじゃない?
紫外線防止ってだけなら黒でいいんだが実用的ではないなあ。
317315:03/08/05 16:12
>>316
確かに暑いです。でもさんざん焼いた過去があるので
黒にしているのだけど。
さっきググッたらやはり黒がいいみたい。紫外線防止に関しては。
318おかいものさん:03/08/05 20:23
みなさんお部屋のカーテンはUVカットのものですか?
私の部屋のベッドの置ける場所がちょうど腰高窓の真横にしか置けず、
朝になるともう日光サンサンです...
フィルムを貼りたかったけどガラスの中にワイヤーが入っている
でこぼこガラスだから無理なので、ミラーカーテンというのを
買ってみようかなぁと思っています。(遅いって?)
千趣会の通販カタログに載ってたものなんだけど、使わないより
使った方がいいですよね?(ちなみに今は普通のカーテンのみで
UVカットソフターで洗ったものです。)
319おかいものさん:03/08/05 20:36
>>318
うちは出窓がモロに日中の陽射し受けるので車用の紫外線防止フィルムを買って
ホームセンターの格安スダレの内側にテープで止めてスクリーンにしています。
ガラスに直接貼るよりずっと簡単で外から見ても怪しくないでしょ?w
320おかいものさん:03/08/05 22:00
318さん、おりこうさんだー!
ところで、フィルムの紫外線防止効果って永久なの?
321おかいものさん:03/08/05 22:15
>>320
何層かのコーティングしてあるから穴があかなければ永久じゃないかなあ?
眩しいから遮光のため、暗いスモークタイプのを貼りましたがエアコンの効きも(・∀・)イイ!!です。
322おかいものさん:03/08/05 23:19
>318
うちもでこぼこガラスだったけど、テープで四隅を固定して問題なく貼れてますよ。
最初開ける時恐る恐るでしたけど大丈夫です。

>319
スダレは窓の外ではなく室内に掛けてあるのでしょうか?
そうなると室内から窓側(スダレ)を見たとき、黒いフィルムが見えるんですよね?
つまり窓から順番に並べると窓・スダレ・レースカーテン・カーテンになるのかな・・。
参考にしたいので教えて下さい。
323おかいものさん:03/08/07 19:05
最近の女子高生は日傘さして登校するって聞いたのですが本当ですか?
324おかいものさん:03/08/07 20:58
最近、UV生活に疲れてきますた。
325おかいものさん:03/08/07 21:55
今日皇居で日傘差して走ってるおば発見
ネタじゃないよ。本当に見てたまげました
326おかいものさん:03/08/07 23:52
小学5年くらいの女の子が真っ白な日傘さしていた。将来色白美人になるんだろう。

私は小・中とガンガン焼いてたから、日傘歴3年目でも、腕の表と裏の色が微妙に違う。
327おかいものさん:03/08/08 18:56
猛暑の去年だったか、じいさんが日傘差してるの見た。
直射日光ギラギラよりそりゃ涼しいから。
328おかいものさん:03/08/08 21:14
>>327
2、3年前の新聞で男性の日傘が流行れば、
自分も差せるのに…というじいさまの投稿を読んだ。
自分の意思で差せ、と反撃いっぱいですた。
329おかいものさん:03/08/08 22:27
うち(賃貸マンション)の和室には障子があります。
カーテンレールがないのでもろ日差しが・・
住んで数日後には畳の色が変わってくるし、困ってます。
ガラスにUVカットで塗る製品があるようなんですが、ペアガラスには使用
出来ないって書いてある。
いい天気が恨めしい。
33093069:03/08/08 22:36



肌ツルツル・ストレス・不眠症・自律神経失調症・依存症・片頭痛・にとてもよいみたい。http://wildsilk.fc2web.com/


331おかいものさん:03/08/09 06:48
男だけど、日傘使ってます。ほんと、直射日光ギラギラはたまらない。
日傘なら自分のいるところはいつも日陰ですからね。

>>328
まぁ、男はほんと体裁を気にしますからね。「女っぽいと思われるんじゃないか」
というのが最大の恐怖みたいです。上の誰かの台詞じゃないけど「オメーなんか
誰も見てねーよ!」って自分に言い聞かせればどうってことないのにね。

>>329
黒い網戸用の網付けてみるとか・・・
332おかいものさん:03/08/09 10:11
>323
うちの妹(高二)も日焼け止め塗って日傘さしてますよ。
まあさしたりささなかったりで、適当だけど。
暑がりなんで日除けに使ってるっぽい。
333おかいものさん:03/08/09 18:17
松田聖子はイスラム教の女性のように、外出する時は全身覆われてるそう。
334おかいものさん:03/08/10 08:35
子供用の小さいアルミ傘も売っている。
女子高生はもちろん小さい頃から日傘は必要かも。
335おかいものさん:03/08/10 13:14
おまいらの格好は不恰好だよ。正直。
336おかいものさん:03/08/10 13:17
あなたのシミだらけの肌もなかなかのものですよ。
337335:03/08/10 15:02
残念ながらシミとは無縁です。ここの方が可哀相。
338おかいものさん:03/08/10 16:59
このスレの人って引き篭もって暮らしてんの?
仕事は別として。
少なくともレジャーなんて行けないよね?
339おかいものさん:03/08/10 17:12
28才です。もともとの肌が真っ白というわけではないので、(黒いわけでもありませんが、)地白な人にあこがれてます。なので、紫外線対策には人一倍気をつけてます。この年になると、白い白くないという色の問題そのもの
よりも、シミ・皺・弾力やキメのために気をつけてます。普段、ゴレンジャーみたいなサンバイザー(上げ下ろしの出来る、顔がスッポリ隠れるおなじみのサンバイザー)をかぶって、黒の長袖・パーカー付きのブラウスを着て、
サンバイザーの上からパーカーをかぶって顔の横側面&首を守ってます。手袋ももちろん黒です。欠かしません。100パーセント紫外線から避けられるとは思ってませんが、100パーセントの努力はしたいと思ってます。
なので、ちょっとした用事で外へ出るときも、この格好です。笑。
22・23のころから日傘・帽子・日焼け止め等(今ほど完璧ではありませんでしたが)気をつけていました。ですから友達・家族・彼氏にも、肌の若さに感心されるくらいですよ。しみ・皺なんて全然ありません。知らない人にはハタチそこらに、
見られます。日常生活黒ずくめの暑っ苦しい格好悪いカッコでも、肌のためなら気にしません。その代わり、遊びに行くときは思いっきりおしゃれして、おしゃれな日傘などで肌を守ってます。メリハリを付けてます。
女性は30を過ぎたら、目が大きい、鼻が高いといった顔立ちそのものよりも、肌が重視されると思います。もちろん食生活やストレス等、肌の状態を左右する要因は他にもありますが光老化には特別気を付けてます。美白化粧品も一応気休め程度
とチョットの期待を込めて使ってますが、基本的に一度浴びてしまった紫外線はリセットできないものと思って生活してます。そう思うと、紫外線を避ける為のこごろがけも自然とマメに出来ます。
紫外線対策は、できるだけ若いうちがいいと思います。きれいな肌はブランドバッグや、アクセサリーよりも魅力的で大切な自分の宝物になると思います。長文スミマセン。


340おかいものさん:03/08/10 18:55
宗教の勧誘を読んだような気分だった。
肌は人並みで充分。
目鼻立ちやスタイルが良い方が良いに決まってる(w
UV対策に命賭けている人って皆顔立ちはイマイチだったりする(w
341おかいものさん:03/08/10 19:05
目鼻立ちやスタイルがモノをゆうのは20代のときだけ。
肌が人並みで充分ってゆう人は皆顔立ちも人並みどまりW
わたしの周りは可愛くてきれいな人こそ気をつけてる。
人並みどまりはもうあきらめ入ってて気をつけてない。
てゆうかココはUV対策のスレでしょ?関心ない人はくるな
342おかいものさん:03/08/10 19:45
女は何故揃いも揃って「私は若く見られる」と言うのだろう・・・・・・。
有名なホテルマンが「どれだけ若く見える自信のある人でも、ちゃ〜んとその年齢だと分かる」と言っていたっけ。
接客業のプロだから分かるということもあるのだろうけど。

>知らない人にはハタチそこらに、見られます。
ありえねぇ〜〜〜( ´,_ゝ`)プッ
言われる可能性は2つ。
1.年相応のファッションをしないor洗練されておらずダサイから幼稚に見える。
2.女の年齢はお世辞で5〜10歳若めに言うのが常識だから。

私も20代前半でイケルと言われるが(実年齢33)無理があることは自分で分かっとります(ワラ
343342:03/08/10 19:55
>341
>充分ってゆう人

日本語が書けない人は頭のレベルも知れているね。リア工くらいかな。

>目鼻立ちやスタイルがモノをゆうのは20代のときだけ。

ブサイクでお気の毒。
幸い美人に生まれたのでこの歳でも得なことばかりです。
結局生まれつきがすべてを決めると、年齢がいくほど思いますよ。
もともと色白なんで人並のケアで充分という意味です。
キモイ黒装束になるほうがみっともない。
お洒落にUV対策する方法を知りたいです。
ブサイコの黒装束自慢は結構。

しかし対策に必死な人ほど、元々地黒で無駄な労苦になっているか、他に取り得のない人が殆ど。
こういうこと言うと「私はモデルですが何か?」なんてカキコが来るのかな(ワラ
344おかいものさん:03/08/10 21:22
みんな!マルチなのでスルーしる!
345おかいものさん:03/08/10 21:30
>>339
そのトシでまだ結婚して貰えないんですか?
そのトシでまだ改行を知らないんですか?
346おかいものさん:03/08/10 22:51
>>345 トシの漢字知らないんですか?
   年 or 歳 だよ
347おかいものさん:03/08/10 23:14
カナダのサンベールシリーズ使ってる人いますか?パーカと帽子買ったんだけどかなり薄くて涼しくていいのですが、下に日焼け止めも塗った方がいいのだらうか?
348おかいものさん:03/08/10 23:19
ちょっとスレ違いになっちゃうかもしれないですが、先週の月曜だったかな?
の汐留スタイルで、服にスプレーするだけで紫外線をかなり防止するってやつ
やってたんだけど、そういうのって普通のスーパーに売ってるのでしょうか?
それとも東急ハンズとか大型店じゃないとないのでしょうか?
どなたか知ってたら教えてください。
349おかいものさん:03/08/11 00:49
あー、やってたね。
でもスプレー名覚えてない・・。
汐留スタイルってサイトなかったっけ?うpされてるといいんだけど。
されてなかったら視聴者センターから問い合わせだね。
350おかいものさん:03/08/11 08:20
>>342
>私も20代前半でイケルと言われるが(実年齢33)無理があることは自分で分かっとります(ワラ

結局はそれが言いたいわけね。w
351おかいものさん:03/08/11 13:16
息子が通う小学校の、夏休みプールの引率&監視当番に行ってきた。
今年はアルミ日傘持参だったけど、差してるのと差さないのとでは体感温度が全然違う。
試しに、他の人の差していたコットンの日傘と差し比べたけれど、
アルミ傘が一番涼しかったかな。プール用だけにしておくにはもったいないくらい。
352おかいものさん:03/08/11 13:56
ガンガンに晴れてて風が強いのが一番嫌だ。
日傘も帽子も吹っ飛ぶ〜〜〜

353おかいものさん:03/08/11 14:30
ドライヤーの熱風あてられてるみたいな暑さ
354331:03/08/13 08:13
柄に似合わず色白で日に焼けると黒くならず真っ赤になってしまう
方なので日傘はありがたい。

アルミ傘って良さそうですね。どこで売ってるんだろう。探してみよう。
355山崎 渉:03/08/15 20:02
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
356おかいものさん:03/08/16 11:34
アルミ傘買ったけど、日傘としてより
雨傘として長方している今年の夏
357おかいものさん:03/08/20 12:39
一線を超えてしまった・・・
358おかいものさん:03/08/20 14:37
カナダ サンベールってものすごい高い。
やっぱり、いいんですねー
来年はかおうかなー
359おかいものさん:03/08/20 15:56
>357
だれと?
360おかいものさん:03/08/22 07:26
>>359
どうしても昼間に自転車乗らなきゃならなくなって、自転車日傘をしてしまった。
1年前そういうやつ見ると氏ねと思ってた。
今、他人に氏ねと思われてるんだろうな。
361おかいものさん:03/08/24 00:40
そんなときこそ巨大サンバイザーの出番では。
長袖スカーフ手袋でね。
362おかいものさん:03/08/26 09:50
昨日の東京暑かった
日傘差さずに歩く人信じられない
363おかいものさん:03/08/30 16:10
>>360
なんでわかっててやるのかな?
迷惑な人ですね。
364おかいものさん:03/08/31 16:47
>>360
氏ね。
365おかいものさん:03/09/03 13:41
紫外線遮断シートって高いの?
366おかいものさん:03/09/03 23:11
>>365
大きさにもよるけどホームセンターなら980円とかで売ってるよ
ヤフオクなら大きいのでも300円〜で入手可w
367おかいものさん:03/09/04 08:31
茶色い日傘が欲しかったのに今年はどのお店見ても白、黒、ベージュばっかりだった。
見つからないまま夏が終わってしまう・・・
368365:03/09/04 10:38
>>366
サンクス。さっそくホームセンター行ってみよう。
369おかいものさん:03/09/04 10:40
>>360
人が多いと邪魔だけど、大して人通りがない所だと
「氏ね」なんて思う人すらいない。
370おかいものさん:03/09/05 11:53
UVカットソフター最強
371おかいものさん:03/09/06 03:30
運動会観戦に備えて日傘を新調。今だとバーゲンで安いから嬉しい。
372おかいものさん:03/09/06 11:18
台湾で黒い日傘さしてたら浮いた。
晴雨兼用のピンクやブルーのをさしてる人ばかりだったので。
373おかいものさん:03/09/06 15:46
>>369
同意。
他人に迷惑かけるのと自分が見た目かっこ悪いのとは違うじゃん。
374おかいものさん:03/09/08 09:29
新浦安のダイエーでUV止めたろう2色とも
半額で売ってる(500円弱)
悩んだけどもういいやとやめた
375おかいものさん:03/09/12 08:32
UV止めたろうってなに?
376おかいものさん:03/09/12 22:33
窓やサッシに塗るUV液体
377おかいものさん:03/09/13 23:37
日傘がまだまだ必要
378おかいものさん:03/09/18 01:20
日傘って何月まで使う?
真冬も空気が澄んでるから日差しがすごいときがあって
本当は一年中使っていたいくらいなんだけど。
379おかいものさん:03/09/18 22:23
私はほぼ一年アルミ傘の折りたたみ
かばんに入れてます
380おかいものさん:03/09/19 18:56
もうすぐ運動会の時期なんだけど
ママの皆さん、UVカットはどのようにされてます?
帽子を目深に被りたいけど、髪の毛ペチャンコでカッコ悪い!
サンバイザーならオシャレかな〜?と思うけど、横からのUVが怖い・・・。
381おかいものさん:03/09/20 00:30
12・1月はささないかな。後はずっと使ってる。
運動会はもちろん日傘。帽子も持参。前の方で坐って応援しないで、
後ろの列に場所を取って、アウトドア用の折り畳み椅子に腰掛けるので、
日傘さしててもおもうほど迷惑にならない。
っていうか、下の子供が2歳なので、実際はじっと観戦出来ないから、
日傘で走り回る子供を追っている。帽子は子供の出番で、ビデオや
カメラ撮影の時。傘をしまって撮る時に使う。
382おかいものさん:03/09/20 23:20
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくはhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
をご覧下さい
383おかいものさん:03/09/21 02:32
>>381
11月でもさしてるの?変な人扱いされない?
384おかいものさん:03/09/22 16:29
>383
ここではよく話題に出るけれど、日傘をさしてるとちょっとって目で見られることについては、
個人の考え方だからね。
私は12月でも陽差しが強ければさす。年老いてから後悔したくない。
たとえあなたに変な人扱いされてもいいや。そう言う人と友達にならないし。w
385おかいものさん:03/09/22 16:35
昨日運動会に行ったら、アルミの傘をさしている人を見た。
新しいのか、凄く反射して、目立っていたよ。
自分はいくら良いからと言って表面アルミの傘だけは絶対買うまいと決めた。
386383:03/09/22 17:11
>384
変な意味で聞いたんじゃないのよー。
私も年中日傘差したいんだけど、ちょっと曇り空でも
差してると「曇りなのにすごいね〜」なんて
周りから言われて嫌な思いしてるの(鬱
384さんは嫌な思いしないからなのかな〜?と思って
聞きたかったの。
387おかいものさん:03/09/22 20:38
>>386
私も。
「曇りなのに」とか言われても気にしないようにして日傘さしつづけてるけど
やっぱり何度も何度も言われると鬱…
388おかいものさん:03/09/23 07:58
何も言われない私は、多分マイペース人間なので誰も何も言わないような気が。
ふと私って嫌われてる?と思うこともあるが、ま、いっか。w
389おかいものさん:03/09/25 17:32
近所の小学校の運動会を見たけど
半数のママが帽子も被ってませんでした。
ビデオ&カメラ撮りで邪魔だからなのかなー?
日傘さしてる人はおばあちゃん達だけ。
これって普通?
390おかいものさん:03/09/25 20:17
運動会で日傘さしたいけど、みんなの目が冷たいです(鬱
391おかいものさん:03/09/25 23:12
応援席の自分ちのシートの上でさすなら問題ないけど
子供の席近くで応援するなら、日傘はやめたほうがよくない?
392おかいものさん:03/09/25 23:23
応援席の自分ちのシートの上でさす方が問題です。
後ろにシートをひいた人が見えにくいので絶対ダメです。
遅めに行って、シートの最後列、もしくは初めから立ち見の所だと大丈夫です。
小学校では日傘の人、割といましたよ。陽差しは弱かったけれど、無防備な旦那は
半袖だったせいもあって腕も顔も、帰宅してよく見たら真っ赤でした。
393おかいものさん:03/09/25 23:42
彼氏に日傘が恥かしいって言われた秋、冬、春
だから帽子とグラデサングラス
つーか夏だけ日傘さしても美容と健康に役立たないし
394おかいものさん:03/09/26 11:44
みんなの目が冷たい位でさせない人はささんでよろしい。
迷惑掛かる場所ではささないが、やはり自分を守るため、視線なんか関係なくさす。
395おかいものさん:03/09/26 12:19
日傘が恥かしいって言うような彼とつき合ってることが恥ずかしい。
396おかいものさん:03/09/26 12:23
>389
日焼け止めしっかり塗ってるんじゃない?
もしくはヘアースタイルに気を使ってるとか。
397おかいものさん:03/09/26 12:46
彼もいないアンタの方が恥ずかしい
398おかいものさん:03/09/27 02:21
明日、明後日運動会のとこ多いよね。
お天気いいみたいだから日焼け要注意!!
399おかいものさん:03/09/27 17:00
運動会、曇りの日の終わったんでホッとしてる。
また急に陽差しがきつくなったもんね。
400おかいものさん:03/09/28 00:50
運動会でサングラスしてると変ですか?
401おかいものさん:03/09/28 00:54
>>400
旦那は色の濃いやつしていたよ。私は色の極薄いのを愛用。
変じゃないと思うけど。
402おかいものさん:03/09/28 00:55
http://www.rakuten.co.jp/com-shot/131526/163488/#191474
塗式UVカット ガラスコーティング 
どう?
403おかいものさん:03/09/28 13:59
日傘はさすがに差せない@運動会
松田聖子の、怪しい完全紫外線防御姿を思い出すから

404おかいものさん:03/09/28 17:40
やっぱり運動会に日傘はNGかー。
来週の運動会はつば広帽子被ろうー。
405おかいものさん:03/09/28 20:34
子供の頃、秋の運動会でも真っ赤に日焼けしたなー。
紫外線まだまだ強いね。
406おかいものさん:03/09/28 23:06
>402
うわー欲しい。
でも、まだとめ太郎が残ってるから見送ろう・・・・・。
407おかいものさん:03/09/29 09:55
運動会の席は、グラウンドの周囲じゃなくて遊具側の木陰にシートをひく。
子供が出る時は、みんなが観戦している所の後ろの方で立って、望遠のでかいカメラで
3脚使用で撮影する。(障害物がなく結構綺麗に取れる)撮る時は帽子。
その他は後ろの方の席で折り畳みチェア(割と座高の高い物。見やすい)に坐り
日傘をさす。人に迷惑掛からない。
408おかいものさん:03/10/01 01:26
年中、日焼け止めは手放せないっス
409おかいものさん:03/10/04 02:44
日中はまだまだ陽差しがキツイですね。
毎晩ビタミンc誘導体入りのパックが欠かせないです、、、
410おかいものさん:03/10/15 18:22
そろそろ日傘の人もいなくなるよなー
とか思っていたら以外に日傘の人はいる(おばちゃんばっかりだけど)
もう少しがんばる
411おかいものさん:03/10/16 08:24
ハイハイ、オバチャンでまだまだ日傘さしてるのは自分です。
薄曇りでもさしてる。
412おかいものさん:03/10/16 11:36
こうして日傘人口が増えれば
日傘のさしやすい環境になる。うれしい。
413おかいものさん:03/10/16 20:49
生徒の数の割に校庭が広いからか、あの・・なんて言うんだろう・・
折りたたみのテーブルと椅子が一体になったやつ・・・
あれ持ってきてパラソル差してビール飲みながら見物しているのがいた。

というところで、すっかりオヂサンの仲間入りしている私も日傘愛用者です。

都内で平日昼間に日傘差して外回りしている男がいたら私かもしれません(w
414おかいものさん:03/10/20 09:22
>413
内の子供の小学校も、運動会って「折りたたみのテーブルと椅子が一体になったやつ」
広げてる家族は何軒かあったよ。
お昼休みは子供達は自由に食べるので、親の所に来る子が多く、その為に
くつろげる日陰を確保したいんだよね。ビールは流石にいなかったようだが。
415おかいものさん:03/10/20 18:21
なあ。窓ガラスに貼り付けるUVカットのフィルムってどこに売ってんの?
416おかいものさん:03/10/21 09:33
>>415
あなたのような「何様?」な口の利き方の人には誰も教えないよ。
検索エンジンって知ってる?それからホームセンターって解る?
417おかいものさん:03/10/22 16:15
>416
おまいは2ch初心者か?
何様な口の聞き方も2ch語だぞw
418おかいものさん:03/10/22 16:43
っていうか、人にものを尋ねる場合の常識を考えられないのかな。
2チャンだから何様口調で聞いたら何でも教えてくれるって思っているんだったら、
そういう板に行ったら?
いくら2チャン歴が長いと言っても、そう言うことも解らないんだったら
初心者、と言うよりは常識がないと思うけど。
所で自分で取りあえず調べましたか?教えてチャンは嫌われますよ。
419おかいものさん:03/10/22 17:33
教えたくないと思ったのならスルーすれば良いだけの話。
420おかいものさん:03/10/22 19:17
教えたくない。でも口の利き方は注意したい。
そう言うことであろう。
421おかいものさん:03/10/23 16:06
>418
415じゃないけどいちいちマジレスすんなよ。。。
422おかいものさん:03/10/23 16:45
でも416さん親切だよね。
423おかいものさん:03/10/24 10:35
親切をあだで返しちゃいかんよね。
424おかいものさん:03/11/07 10:34
気を抜いていたらまた顔が焼けてしまった。
425おかいものさん:03/11/11 16:09
寒くなってきましたね。面白いおかいもの情報ないかな?
426おかいものさん:03/11/12 17:45
>425
バーゲンで、こんなすばらしいUV製品が買えたわよー
だとか。
427おかいものさん:03/11/18 00:32
.
age
428おかいものさん:03/11/22 22:39
ちょうど夏場に欲しかったけど買いそびれたショートな
白い日傘が150円!
即getしたです
429おかいものさん:03/11/24 19:27
ショートな白い傘とか
getしたとか
430:03/11/29 12:57
私がやってる紫外線対策。。
SPF30PA++のキスミーの子供用を使う。(1年中)
ファンデもSPF15くらいのものを重ねる。
部屋の全てに遮光カーテンとレースのカーテンをダブルで引いて
1年中しめきっておいて電気の下で暮らす。
PCの紫外線でさえもチェックできるチェッカーを常に使って
それが反応するところは(半透明ドアなど)新聞紙で塞ぐ。
UV用日傘は1年中必須。夏場のみUVカットスプレーを毎度ふきつけておく(ただし、曇りで冬はさすがにさしにくいので
ささない)
UV用メガネは昼間でかけるとき、車運転のときは必ず使う(サングラスは
なくしてしまった。。)
夏場でも長袖、首には黒のスカーフを巻く、黒いツバのひらひらした帽子を被る。
車運転のときは1年中、黒い手袋をして運転する。もちろん日焼け止めもぬる。
こんな感じですが他にやれることありますか?
食べ物に関しては。。。過食症なものでビタミンとかほとんどとってないや。。
431430:03/11/29 12:58
車のガラスに何かやろうかな。。。
432おかいものさん:03/11/30 01:59
マルチ(・A ・)イクナイ!
433おかいものさん:03/12/12 03:07


434おかいものさん:03/12/13 20:25





435おかいものさん:03/12/15 07:32
ファンデーションのあつぬり
436おかいものさん:03/12/15 09:01
>430
黒けりゃ防げると思っている知識の低さに脱帽
437おかいものさん:03/12/28 17:31
ほしゅ
438おかいものさん:03/12/29 06:28
みなさま、この真冬でも日傘さしていらっしゃるのでしょうか?
わたしは軽く日焼け止め乳液を顔に塗るくらいで外出しちゃってます。
1年中中途半端な対策しかしてなかったと後悔する暮れです。この夏無防備だった気がする。秋も冬も。
439おかいものさん:04/01/04 12:15
でも化粧すれば顔は冬用対策できちゃうもんねー。
問題は首、手足。怠っている自分…
ていうか家で日焼け止めって塗りたくないんだ。
その時点でアウトか。
440おかいものさん:04/01/11 14:53
今の時期にUVカットシート買うのって無謀かなぁ。
上のレスにオクなら300円で買えるってあったんだけど、
今はどうも売ってないみたい。シクシク。
441おかいものさん:04/01/25 14:15
UVカットシートって、窓ガラスに貼るUVカットフィルムの事ですか?
あれってどこに売ってるんですか?
部屋が暗くならないようにしたいので、
できれば無色透明のフィルムが欲しいです。
442おかいものさん:04/01/26 11:39
カー用品を応用じゃ駄目なの?
443おかいものさん:04/02/08 00:11
>442
というと?
444おかいものさん:04/02/11 14:45
おおUVカットフィルムの話が出てる
私も西日の強い部屋に移ったのでそういうの探してるんだけど
近くにホームセンターないしロフト行ってもないって言われて困ってまつ。
誰か有力情報もってたらおながい!
445おかいものさん:04/02/11 18:13
>>443
貧乏くさいかもしれないけど、ちゃんと買えるようになるまで
ホームセンター等で売ってる車用のUVカットフィルム(当然無色透明)で
代用できないのかなーと。
446おかいものさん:04/02/11 20:38
UVカットのカーテンとかじゃだめなのかな。
447おかいものさん:04/02/12 15:03
不況なんてぶっ飛しましょ!
女性必見!自宅から無料で楽々高収入!チャットで簡単アルバイト

☆自宅で出来るチャットレディー追加募集☆
詳しくはパソコンで締め切り前に至急アクセス!
http://members.goo.ne.jp/home/hikaru0863
キーボード操作一切ナシ★初心者大歓迎★お客数業界NO.1女性が足りません★女性登録数200名以上の信頼と実績★女性はノーリスク★
パソコン所持&ネット接続環境があればお金はかかりません★カメラ&マイク無料貸出★最高時給7200円+20万円の高収入!月100万円以上可!
18才以上の女性(容姿関係ナシ)即採用!副業OK!顔出し不可OK!パソコンが無い方の通勤施設もアリ★秘密厳守★
448おかいものさん:04/02/18 13:09
>>444
ワシ、ロフトで買ったよ
ちなみに関西だが
449おかいものさん:04/03/02 22:28
車の紫外線対策にとガラスに塗るタイプの紫外線カット剤を買いました。
おまけで紫外線チェックシートがついてたので使って見ました。
外だと反応するのですが車内において見たら反応しませんでした。
どうやら最初からUVカットガラスだった模様w 
無色透明なのに結構紫外線カットするものですねぇ。
折角なので部屋の窓ガラスに塗ろうと思ってます。
450おかいものさん:04/03/04 13:11
そろそろ紫外線が気になってきますね。
先日もう日傘さしてるお婆様がいて驚き。
皆何月くらいから日傘、さしますか?
451おかいものさん:04/03/07 10:30
ちょうどUVカットシートを買ってきたのでこのスレきました
一番大きいもので1890円、近くのホームセンターのカーテンコーナーの隅
透明なの買ったけど、もしかして可視光線の暗めのものの方が効果あるんじゃ?
452おかいものさん:04/03/10 18:21
>>450
先月の末から日傘差してるよー。周りで差してる人全然いないけどね。
453おかいものさん:04/03/10 23:15
4月入ってコート着ないで良くなったら
そろそろ携帯しだそうかな…
今はちょっと、まだ太陽が有難い季節なので(w
454おかいものさん:04/03/11 20:22
私も2月からもうさしてますよ。
もうそろそろ新しい日傘が欲しくて調べていたら、折り畳みで遮光1級生地の
日傘が、試作品完全1点物、1本2000円以下(税込み)で売られてて
早速注文しました。嬉しいなぁ。毎日の散歩や春の行楽に使います。
原価5000円位だそうです。新しいUVカット帽子もバーゲンで1000円で購入。
更に新しい日焼け止めも。すっかり紫外線がキツイ季節になってきたからなぁ。
455おかいものさん:04/03/11 20:45
今日とかやばかったよね。日傘欲しかったくらい。
プチ日傘、欲しいなー。今折り畳みだから
何かと面倒なんだよね…かといってデカいと邪魔で
結局どっかに置いてきちゃうし。
456おかいものさん:04/03/11 21:04
>>449
ご参考まで
http://www.toyota.co.jp/faq/car/ipsum/
通常のただのグリーンガラスでも70%くらいは
カットするみたいですね。

直接日焼けの元になるUV-Bくらいの波長だと、
普通のガラスでも透過率はほとんどゼロになって
しまうので、ガラス越しだと日焼けはしないと聞いた
ことがあるけど、UV-Aは上のとおりで普通のだと
30%くらいは抜けちゃうんですね。
457おかいものさん:04/03/11 22:50
だから運転してる側だけ焼けちゃうのか。
でもAこそカットしてもらいたいトコですよね。
458おかいものさん:04/03/12 15:12
よく紫外線カット99.9%と表示があります。私たちの感覚ではほぼ完璧に
紫外線は通らないと思いがちですが、このコンマ1%が重要なのです。
日本インテリアファブリック協会基準値で遮光1級は遮光率99.99%以上、
遮光2級は99.8以上99.99%未満、遮光3級は99.40%以上99.80%未満と
なっています。この遮光とは紫外線から赤外線までの光に対してです。
遮光1級生地で真夏の日中の陽射しを遮っても夜のハイウェー程度の
明るさにするだけで真っ暗というわけではありません。
遮光3級とは概ね曇りの日の明るさになります。
99.4%以上の遮光率を持ってしてもです。
コンマ1%の違いは大きいのです。数字と実際の感覚の差は想像以上です。
ですから、完全遮光100%のもつ意味は非常に大きいのです。
459おかいものさん:04/03/13 02:15
UV99%カットガラス、シールとはまた違うよね?
それとも遮光99%(カーテン)のように曇りと同じUVを通してることになるの?
460おかいものさん:04/03/13 02:25
だめだ。うちの辺りでは日傘さしてる人一人もいない。
目立つ勇気がないヘタレな自分・・・
461おかいものさん:04/03/13 03:41
というか、日傘さしてるのって、♂から見るとキモイらしいね。
「ババくさいからやめなよ、モテナイ女がすることだよ」だと。
その忠告を聞き入れてしまう自分のほうがヘタレだな(ニガワラ

で、日傘やめて、つばの広い帽子ばかり増えてる。
けど、ほんとは、日傘使って、紫外線シャットアウトしたい・・・。
462おかいものさん:04/03/13 15:45
>>461
ほんと、ヘタレだね。
というか、そんな男がおかしいし、そんな男とつきあってるのが(ry
463おかいものさん:04/03/13 17:13
そんな下らない男が好きなんだからしょうがないよね。
更に「モテナイ女」って、もてようがもてまいが、関係ないし。
紫外線きちんと防いでいると、後々後悔しないで良いよ。
自分は後悔した口、、、
本当に好きな彼女だったら、傘さそうがささまいが「ババくさい」何て言わないでしょ。
しかも彼女のこと「モテル女」でいて欲しいと言うのもかなりイタイ、、、

実際は日傘ささなくてもモテナイ女はモテナイし、ババくさい女はババくさいって事よ。
彼の忠告というか命令に何でも従う奴隷として日々をお過ごし下さい。w
464おかいものさん:04/03/13 17:36
嫉妬婆が2人。
この2人は>>461にひがんでるっぽいな。
虚しいよなあ。

でも、日傘が婆臭いのはほんとだと思う。
どこ行くにも日傘さされちゃたまらないだろうから。
といいつつ、私はシミが怖いから、さすけどね。30近いしさ。
465おかいものさん:04/03/13 17:44
私の旦那は、私がシミだらけになるよりはマシと思ってるのか、
「日傘させ」って言うけどね。
まあ暑さに弱いから、暑さよけにさしてる部分もあるので、
そういう意味でババくさいからやめろなんつー思いやりのないことは言わん。
466おかいものさん:04/03/13 22:31
僻んでるって取る方もおかしいよ。だってそんな男イラネ。

私も旦那も日傘さすことには何も言わない。本当はイヤなのかな?
でも日傘買ってくれるからそうじゃないと思う。

男の言いなりな香具師は、炎天下にシミ予備軍沢山作りながら歩きなはれ。
467おかいものさん:04/03/13 22:50
俺、夏の日に白っぽい着物のお嬢さんが日傘
さしている姿っていうのをなんかの映画で見て
以来、ずっと憧れているんだけどもなぁ(^^;

日傘ももっと洋服とのコーディネート考えた
デザインすればいいのにと思う。
雨用じゃないんだし、もっとデザインの自由度
はありそうだけど。
468おかいものさん:04/03/15 08:38
損なのは映画の世界。大抵は3本ほど日傘を持っていても、大きさとか
折り畳みとかで、服装に合わせるほどの本数なんて持ってないのが現実。
カット率が高い物をとアルミ色を買っては人に眩しいと嫌われ、
出来るだけ大きい物をともとめて、人混みでさすことが出来なかったり、
冬も陽差しが心配だけど誰もさして無くて、それでもさしたら
目立って浮いて、、、あまり気にしてちゃ日傘なんてさせません。
469おかいものさん:04/03/16 21:49
夏場、あの日射しを避けられる意味で
日傘はマジ必須だと思う。日焼け云々抜きにして。
あちーって顔しかめて歩くより涼やかに日傘の方が綺麗な気がするけどなぁ。
でも確かに柄ばばくさいよね。黒い傘って時点でオサーンかババだから
もう仕方ないことなのかな?有名デザイナーなんかが作ってくれはしないかのぅ。

ていうか最もばばくさいのはやっぱ長い日焼け防止手袋じゃない?
470おかいものさん:04/03/16 23:46
それでも最近はデザイン重視なのが出てきたと思うよ。シビラとかよくね?
私が差し始めた数年前はまじおばさま用のしか出回ってなくて、
その中でも一番無難かなと思うやつ買ったけどやっぱダサダサで恥ずかしかったよ。

471おかいものさん:04/03/17 00:28
一ケ所頑張るのが一番見た目はいいと思う。
日傘、帽子、どれかを使うならそんなババくさくない。
全部やろうとするから痛々しくなるんで…
でも効率でいえばやっぱ日傘がいいよねぇ。
472おかいものさん:04/03/17 00:47
私は紫外線が年間通して日本の夏の数倍ある某国で2年暮らしていました。
リゾート地でもあるため日傘を愛用してると冷たい視線すら感じましたw
しかし、同時期に渡航した友人(日焼けマンセー派)とは2年でものすごく差が出たのです。

友人は日傘も日焼け止め対策もせずビーチで焼きまくり結果、肌がシミだらけで
実は乾燥肌なのに表面ギラギラ脂浮きしてすっかり肌質がおとろえていました。
今2人とも30才になるところですけれど前は私のほうが老けて見られたのに今は逆で
しかも実年齢より10歳くらい年上に見られることもしばしばだそうです。

自分の経験からも日傘、絶対にいいです!

473おかいものさん:04/03/17 08:33
確かにデザインのステキな日傘も出てきましたよね。
だけど一番大切なのは紫外線をきちんとカットしてくれるか、暑さをしのぐためにも
日光も遮ってくれるかと言うこと。
そうなるとデザインが限られてくるんですよね。
ゴテゴテした物より、黒でもきれーな模様が入った物ならババ臭くないと思う。
それより高そうなとても上品で小さめの白い、凝ったレースの日傘を差している若い人の方が
ハァ?って思う。レースの隙間から日光入りまくって、顔に当たっている様子は
まだら模様で気持ち悪いよ。
474おかいものさん:04/03/17 08:37
昨日アルミ傘をさしたおばちゃんが散歩しているのを見た。
仲が良いのか同じ傘だった。2個も並んで歩いていたせいか、
遠目にもぎらついて凄く目立っていた。アルミは買うのよそう。。。
475おかいものさん:04/03/17 14:51
あ〜日傘さしたい!!!


けど他人の視線が怖い・・・。
476おかいものさん:04/03/17 15:07
>>475
自分が思ってるほど、人は見てないって。
477おかいものさん:04/03/17 16:02
視線が怖いって意味がよくわからない。何か悪いことしてるの?
478おかいものさん:04/03/17 16:10
福岡市内だと日傘派沢山いるけど
関東だと日傘さしてる時点で変わり者という目で見られて鬱
479おかいものさん:04/03/17 16:22
黒のスカーフでババくさくないのないかなぁ?
どうしても首が一番焼けてしまう・・
480おかいものさん:04/03/17 16:31
>>479
タートルネックのTシャツ着れば?
481おかいものさん:04/03/17 16:40
>479
私はタオルマフラー愛用中。汗も吸うし、年中使えて良いよ。安い。
UVカットされている物もある。色々色を揃えて使ってます。
黒じゃないとダメなの?
482おかいものさん:04/03/17 16:46
タオルマフラー,,,,,
483おかいものさん:04/03/17 16:53
コットンマフラーとか、マフラータオルとか言うよね。
スポーツチームなんかのロゴが入ったヤツは今ひとつ
たふらとかは結構可愛いかも。
484おかいものさん:04/03/17 17:19
>>481
草木染めみたいな、麻っぽいやつとかは可愛いよね。
まあ、OL系の人だとちょっと難しいアイテムではあるかな。
485おかいものさん:04/03/17 17:38
裏地を付けるだけでも表の地と遮光を兼ねることはできる
はずだし。織りも工夫するとかやってほしいよね。

LVのモノグラムとか出てきたりして・・・(汗
486479:04/03/18 00:33
>>480 学生なんです。もう通学の日焼け、最悪です。。。
傘差しても間に合わない・・・

タオルコットンなんていう便利な物があったのね!!
私は汗かきだから首って汗が出やすい所だから白とかだとしみとかできて
汚くなりそうだなぁと思いまして・・・
それに黒が一番カットできるかなー  ってな感じです。

タートルネックはたくさん持ってるんですがよれっとなってくるので
首が見てしまう・・・

タオルマフラー、百貨店とかに売ってますか?
487479:04/03/18 00:35
http://www.orim.co.jp/A043.htm
今タオルマフラーでググッたらこんないいサイトありました!!
でも紫外線は・・・・って感じです
488おかいものさん:04/03/18 00:43
>>487
これかわいいねー。
でも真夏は暑くてダメそうじゃね?・・・
489479:04/03/18 00:49
>>488  ですよね・・わたしかなり暑がりです。
でもでも、日焼け止めを何回も塗るよりこれ巻いた方が
確実に紫外線カットできて、お肌にもイイかなって思ったんですけど、
どうなんでしょうか??
490おかいものさん:04/03/18 01:03
日傘差せばいいんじゃないの?
491おかいものさん:04/03/18 01:07
>>487
これいいねー。もっと色んなデザイン出てくれないかな。

夏でも長袖着るようになって、
肌を直接日差しに晒さない方が涼しいと思うようになったよ。
服によって体温と湿度が一定に保たれるのが、体に合ってるみたい。
端から見たら暑苦しいだろうけど。
492おかいものさん:04/03/18 08:26
ちょっと高いけどお洒落な物は色々と出てるよ、コットンマフラー。
http://www.rakuten.co.jp/fukufuku/415166/469922/#512567
これは紫外線カット加工されてる。

http://www.rakuten.co.jp/yoshikip2/529023/531639/#494461
税抜き850円だと何枚も買えますよ。

http://www.rakuten.co.jp/shima/487818/494489/
私はこういう感じのが好み。。。

何枚か持っています。確かに暑苦しいかも知れませんが、頸の汗を吸うし、
180cmくらいの長い物だと何重にも巻けるし、1重に巻いて長く残った部分で
顔の汗も拭けます。
私は短めタイプを半分に折って愛用中。これからのシーズンは長いと暑苦しいので。

>>491
実家は農家で、おばあちゃんはもちろんいつも長袖。幼い頃暑そうだと思ったけど
「陽差しが遮られてこの方が涼しい」と言っていた。
今じゃ自分も炎天下には長袖。Tシャツ買わなくなったなぁ。
493479:04/03/18 13:11
ほーーーなるほど!!
駅から学校まで歩いて地獄の15分なので
自転車を買おうとまで思っています。w

学校は冷房ガンガンで寒いので長袖は必須なんですが、
みなさん外ではどんなはおりもの使ってますか?
黒のカーデガンとかですか?
494おかいものさん:04/03/18 13:35

日傘用意しなきゃ…
バーバリーの日傘、高いよ!でもカワイイ!
495おかいものさん:04/03/18 14:43
496おかいものさん:04/03/18 15:12
>>486
>タオルマフラー、百貨店とかに売ってますか?

去年あたりから、けっこう置いてるよ。
今ってタオルハンカチでも、例えば脂とり効果があるとか、
そういう機能系夏モノが増えているし、
日傘のコーナーも大きくなっているし、
タオルマフラーも、>>487みたいなのとか、置いてる。

497おかいものさん:04/03/18 15:17
>>491
私は逆かも。
もともとアトピーで、ある意味隠すために夏でも
長袖のコットンシャツを着ていたんだけど、
去年くらいから隠さなくてもいいくらい治ってきたので
半そででお出かけしたら、半そでってこんなに涼しかったのか!って驚いたので。
もう本当にびっくりしたよ。
それを知ってしまったら、なかなか長袖着て出かけられなくなっちゃった。
(あ、こちら大阪なので、冷夏ではなくいつもどおりの夏でした)
498おかいものさん:04/03/18 15:40
みなさんは日傘(等のグッズ)と日焼け止め、両方同時に使ってますか?
やっぱ照り返しがあるから日傘だけで安心してちゃだめですよねぇ。

こんな感じの帽子もいいかなーと思うんだけど髪の毛ぺちゃんこになるだろうしなー・・・
http://www.rakuten.co.jp/bean/473043/494000/484608/570437/#517028
499おかいものさん:04/03/18 15:41
何て言うんだっけ・・あのブーツカットのパンツみたいに
袖が広がっていくセーターとかあるけど、あぁいう感じの
シャツがあったりすると長袖でも結構涼しくていいかも?

首はスポーツウェアなんかで使われているような
汗を発散しやすいもので「ネック・クーラー」なんて
出ないかなと思ったりするのだけど・・・なぁ。
500おかいものさん:04/03/18 16:08
>>498
当然使います!

1) 完全防備時…日傘(完全遮光のもの)+ツバ広帽子+長袖(タートルネックもしくは首回りにストール巻く)+手袋+パンツ
2) 通勤時   …ツバ広帽子+長袖(首元にストール)+手袋+パンツ(自転車通勤の為、日傘はNG)
3) お出かけ時…ツバ広帽子+長袖+手袋+パンツ(カジュアルファッション時)
4) お出かけ時…日傘(完全遮光のもの)+長袖+手袋(それ以外)

もちろん日焼け止め(SPF30程度のもの)は常時携帯+塗りなおしは基本中のキホン!
室内以外で肌を露出するという考えは私にはありませぬ。

職場で色々言われた時は
「日光アレルギーで皮膚科のドクターから『紫外線は遮断しなさい』と言われてるんです。」と
言いふらす(w
501おかいものさん:04/03/18 16:12
>495
ここの店で買った遮光1級日傘は使ってますよ。
これは完全だよね、これも良いなぁ。
私のはちょっと重いです、生地が厚いので。これも重いと思う。
だけどやはり影は暗いです。内側から見ると太陽の光が見えはしますが、
形は判りません。結構気に入ってます。
502おかいものさん:04/03/18 16:25
500get←500です。

ちなみにこんな感じの帽子を愛用しております。

ttp://www.lesbellesmodes.com/images/helen_image.jpg
503おかいものさん:04/03/18 16:32
>>498
こういうタイプ使ってたけど、これだとモロ襟足に陽が差して暑いんだよね。
504おかいものさん:04/03/18 16:33
>>501

お持ちの方ハケーン!やはり完全に日光遮断しますかー?

9800円のグレーのタイプ?
それとも8900円の3色のタイプ?

重たいのは我慢します!<オシャレよりも紫外線防止を優先
505おかいものさん:04/03/18 16:41
>>504
>>501ではないのに横レスごめんだけど。
>>501が持ってるのは、遮光一級であって、
あなたがいってる完全遮光のものじゃないよ。
506501:04/03/18 16:43
>505
大便さんきゅ
507おかいものさん:04/03/18 17:56
    |┃三   人     _____
    |┃   (__)   / |
    |┃ ≡ (___) < 呼んだ? |
____.|ミ\__( ・∀・) \_____|
    |┃=__    \
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
508479:04/03/18 21:28
バーバリーの日傘持ってますよー。長い黒と折りたたみの白・・・
白は、いらん・・・。
509おかいものさん:04/03/18 22:59
>>507
あ、、雲黒斎先生
いえ、たいしたことじゃないので、、
お呼び立てしてすみません。
510470:04/03/19 00:20
完全遮光1級のミニ注文しました。
シビラ気になってたけどやっぱ効果が第一だし。
511おかいものさん:04/03/19 17:57
>>499
あの裾広がりのデザイン見る度に
ウルトラマンに出てくる怪獣を思い出してます(笑
似てる怪獣が居るの
着物だったら袖がぺったりくっつくのを防ぐ
竹で編んだ筒があるんですよ
最近はたまーにお坊さんがしているくらいだけど
腕に通して使います
512おかいものさん:04/03/21 13:03
>>510
何色お求めになりまして?
513おかいものさん:04/03/21 14:16
>>510
届いたらレポしてね。
私は遮光1級のを持ってるけど、
まんま遮光カーテンの生地、という感じですた(w
514おかいものさん:04/03/21 15:02
>>511
いたいた!!!思い出した。
すると、あれは先進的なデザインだったんでつね(嘘)
ベルボがはやっていた時代にもステージ衣装なんかでも
あった気がするね、そういえば。
515おかいものさん:04/03/21 20:20
>>495の傘持ってます。
516おかいものさん:04/03/21 21:32
そりゃ、売ってるもんだから持ってる人はいるだろうけど・・・
使ってどうだったか感想、意見が聞きたいのでは?
517おかいものさん:04/03/22 00:10
今日バーバリーの手袋購入しました!3500円でした♪
黒でチェックのラインがかわいいです☆
手首までですが、ここを見てたら
買わなきゃ!!!!と思って買いました(笑)
518おかいものさん:04/03/22 02:41
夏に使ってる黒い日傘をさすには微妙なこの時期、
帽子を被ってるけど顔の下半分は晒されてるし、
髪はぼさぼさになるし、屋内でかばんに仕舞うと
入りきらないし、鬱陶しくてムキー。

で、とうとう新しくピンクの折りたたみUV日傘を買いました。
夏用より一回り小さくて花柄のカワイイのです。これなら
今からさしてもおかしくないかなと。黒いのは持ってても
楽しくないけど、ピンクは可愛くてお気に入りでウキウキvv
519おかいものさん:04/03/22 07:03
ヤフー天気の紫外線指数は晴れの日でもう60とかなのね(関東で)。
これはもうまじ周りを気にしてる場合じゃないよー。
520おかいものさん:04/03/22 09:28
>495の傘だけど、あの店は1年以上前からチェックしているけれど、完全遮光に
ついては色々とお客さんから意見が多数出ているんですよね。
もっとプリントで出来ないかとか、デザインとかに対する注文など。
それを参考に、新しい物を作ろうとして居るみたいで、今回折り畳みで試作品を
多数作って販売したみたいです。
だからもうちょっと待ったら初夏には新しいもっと良いデザイン物が出るヨカーンで、
私は買うの待ってる状態。
現在販売中のでかいヤツは、でかすぎるし、キノコ型は正直恥ずかしいと思う。
もう少し小さめのヤツは、持ち手などが価格の割に安っぽいし、内側がシルバーなので
地面などの照り返しを更に照り返す可能性も。それに色も少ない。
取りあえず試作品が安いので、1級だけど購入。MOMAのオリジナルブルースカイ傘っぽい物などあって
残りわずかになってますね。持ち手は正直ダサダサだけど安いから。
521おかいものさん:04/03/22 19:05
>>495の傘持ってます。
感想を書きますねー。

日傘と帽子を使い分けています。
日傘は>>495の完全遮光のものと、オシャレ日傘(お出かけ用)がありますが、
普段使いは>>495の完全遮光のものを使っています。

私は長傘55cmの色付のものを購入したのですが、
(キノコ型も検討したけど、あの形と色で却下…。MEN'Sの方が良い形。)
機能的には評判通り良い仕事をする日傘だと思います。
デザインやお色はいたたまれませんが(w
炎天下でもクッキリ影が出来るし、「遮光」という機能性ではピカイチ!
確かにあのお値段には見えないチープな印象も拭えませんが(w
遮光に関しては完璧なのでこれからも使い続けると思います。

おでかけ用にはデザイン性を重視したオシャレ日傘を使いますが、
>>495の日傘と比較すると遮光性では落ちるし、余り使う機会がないですね。




522おかいものさん:04/03/22 19:15
>>521
ずばり、涼しいですか?
523おかいものさん:04/03/22 19:26
>>522

はい、涼しいですね。
長袖+この日傘でも十分夏は凌げます。
安い日傘に長袖だと地獄なんですけどね(w

524おかいものさん:04/03/23 13:31
本当に炎天下で涼しいのか?
炎天下長袖の服での期したにいて涼しいと思ったことなんか無いけど?
風が吹いていれば別として。もしかして北海道とかシベリアの方の人??
525おかいものさん:04/03/23 14:45
>>524
完全遮光の傘使ってるの?
526おかいものさん:04/03/23 14:57
気温と太陽光線による温度上昇とは違う。
一度>524は使ってみたら?
完全遮光日傘は涼しいって感覚がわかるからさ
527おかいものさん:04/03/23 16:03
あの傘、何であんな安っぽい作りなんだろう?
やっぱりあちこちで売るというか量産されてないからなんだろうね。
しかし1万円近いとは思えない。買う決心が付かない。
528おかいものさん:04/03/23 16:07
まだ市場で競合相手があんまりいないからこそ
お洒落で完全に遮光する日傘売れば高くても
そこそこ売れると思うんだけどねえ
529おかいものさん:04/03/23 16:15
試作品が売れ残っていますが、どうかな?
530おかいものさん:04/03/23 16:18
>528
だねぇ。ちょいとお洒落な花柄とかドット柄とかのプリントを内側にすった生地で
作って、持ち手を木っぽい感じとかにしてくれたら、即買いだな。
531おかいものさん:04/03/23 16:31
もうびみょー過ぎる柄のしか残ってないんだよねぇ。
あの中では水色の無地が良かったかなぁ。
532おかいものさん:04/03/23 16:34
あんなばぁさんの夏用ワンピースみたいなのが良いの??!!信じられん。
533おかいものさん:04/03/23 16:40
あ、すまん、うそ。今見たら確かにアレだった。
17か4かな。強いて言えば。
534おかいものさん:04/03/23 19:43

折りたたみじゃなかったら即買ってるのに…<遮光1級サンプル品
めんどくさがりやだから折りたたみは苦手なのさ!

私は5、6、8、17あたりがイイナ。
持ち手がダサいのが改善点!
535おかいものさん:04/03/23 23:30
17 4 5 6 8 17って何のことですか?
536おかいものさん:04/03/23 23:36
535 ハローレインのことですね。
ttp://www.hellorain.com/0higasa/syakou_mini/syakou_mini.htm
これはみなさん持っていらっしゃるんですか?
おりたたみ。
537おかいものさん:04/03/23 23:38
本当にみなさん日傘さしてますか?
街中でぜんっぜん見かけないんですけど。
ちなみに東京です。
538おかいものさん:04/03/24 05:18
昨日は晴天で、思い切ってピンクの日傘をさしましたが・・。
スーパーの駐輪場から商店街を抜け、電車に乗って
繁華街を通って職場まで行く間に日傘を見かけたのは
おばちゃん一人くらいだった・・。(午前10〜11時)
ちなみに福岡、もっとも人出が多い地区です。

紫外線の怖さはTVであれだけやってても、一般には
ほとんど認識されてないんだなとオモタ・・。春の日傘は
厳しいですね。五月が一番紫外線が多いのに。
かばんに仕舞える小さくて薄い帽子を探そうと思いますた・・。
539おかいものさん:04/03/24 05:28
東京だけど日傘差すよ。
ホント、他に差してる人見たことないかも。真夏になれば差してる若い人見るけど。
紫外線について認識してないのか、
かっこ悪いと思って差したくても差せないでいるのか、
それとも日焼け止めはばっちり塗ってるのか・・・ねぇ。
540おかいものさん:04/03/24 08:25
>536
ミニとはいえ1000円高い長傘と同じ大きさですね。持ち運びなどで折り畳みが
希望の人用かな。
しかし、あの傘袋は使えないよ。私、サンプルの傘購入したけど同じ袋が付いていて、
ベルトが真ん中に着いててゆるいから意味がない。閉めても中身が出てくる。
袋の端は切りっぱなしで糸がいっぱい出てきてました。サンプル品だからかも知れないが。

持ち手を普通の長い傘みたいに曲がった物に変えたいけど、傘の持ち手だけって
売ってるんでしょうか?傘修理とかの所に行けばあるのかな。
ホームセンターで探したけど無かった。サンプル買ったけど私も長傘派です。
その内完全遮光のプリント物が出るだろうからそしたらハロレイで買うつもり。
541おかいものさん:04/03/24 08:58
完全遮光の傘作ってるとこってあそこしかないのかな。
542おかいものさん:04/03/24 09:24
サンプル残り1本!
543おかいものさん:04/03/24 09:26
こんなこと言ってる傘屋も、、、
 アルミコーティングのものは確かに遮光はするけれども、通気性に問題
があり蒸れやすく、実は日傘としては適性を欠いたものです。考えてもみて
ください、遮光だけなら鉄板やダンボールの傘でも言いわけ?!ですよねぇ
544おかいものさん:04/03/24 09:29
段ボールをかぶれ、、、と。w
545おかいものさん:04/03/24 09:35
ふと思ったのだけど、薄くても裏地をつければず
いぶん違うのかな?しかも二つの布の隙間が断熱
効果を生んで・・とか
546おかいものさん:04/03/24 09:46
そうですね、お手持ちの日傘を2個重ねてお使い下さい、、、、ムリボ
547おかいものさん:04/03/24 09:47
>>543
結構有名な傘屋さんなのに、完全遮光傘が売られていることも
知らないのだろうか?
それともタダ単にハローレインタタキか?
548おかいものさん:04/03/24 09:48
>538
私の地域、田舎で人も少ないけど、やはり1時間位歩いていても日傘の人なんか
1人もいない。逆にさせる。誰もいないから。はぁ
549おかいものさん:04/03/24 11:55
個人的にコートが手放せたら日傘さそうと思ってまつ。
コート着て日傘してるのはあまりになんか…

でももう帽子はかぶってるよ。日焼け止めもちゃんとしてるし。
逆に冬は手袋できるから手の日焼けはしなくて済んでいいなぁ。
550おかいものさん:04/03/24 12:00
春のファッションに似合うUV手袋が欲しいよ。
近所のスーパーで売られてるのが白・黒・ベージュのメッシュや
いまいちなレースの物ばっかりなんだ・・。
サマンサタバサやアナスイのなら多少機能が劣ってても買うのにな。
551おかいものさん:04/03/24 12:03
手袋や、襟足も隠れる帽子って絶対エレガント系になるよね。
私はそういうファッション好みじゃないからなー・・・
552おかいものさん:04/03/24 13:48
エレガントになると、今度は紫外線カット率が下がったり。両立できないのか。
553おかいものさん:04/03/24 20:36
お出かけ!て時ならレトロっぽいワンピに気取って
帽子や手袋して遊べるけど、仕事行くのにそれやったら
ただのバーカバーカって感じだしね…難しい。
ハローレイン、欲しいけど色が変でちょっと悩むな…
554おかいものさん:04/03/24 21:42
>>547
でもあの完全遮光も、なんか蒸れそうで不安があるんだよなあ。
もともと、晴雨兼用とか嫌いで、麻か綿100のしか持ってない。
そういうほうが涼しい、という感覚もある。
でも、あの完全遮光の紹介ページには、通気性は関係ないみたいなことが
書いてあるから、悩むなあ。
555おかいものさん:04/03/24 22:03
サンプル申し込んでみたけど完売だったらどうしよう…
ハローレインの方が遮光!て感じだけども
サラクールの方が普通に可愛いんだよねぇ。
恥ずかしくて結局させないならサラクールでちゃんと
毎日使う方が良いような…

可愛くて完全遮光な日傘、はやく出ないかな。
なんとなくハローレインって良い感性の若いスタッフが少なそうなので
試作を経て出てくる物が心配だよ…………
556おかいものさん:04/03/24 22:09
サラクール持ってるけど、真夏は無理なんで今の季節使ってる。
だって黒いんだけど、お日様の光が通り抜けるから。
エレガントで可愛い(プチサラ)けど、やはり真夏は生地の厚い、紫外線だけでなく
日光も遮る物がお奨め。
通気性が悪いと暑いというイメージがあるが、真夏はあまり風も吹かないから
どうって事はないけどなぁ。
557おかいものさん:04/03/24 22:12
>通気性が悪いと暑いというイメージがあるが、真夏はあまり風も吹かないから
>どうって事はないけどなぁ。

で思い出したけど、私は傘を風をあおられて往生することってまあまあある。
私も>>554タンと同じで、綿とか麻派なんだけれども、
完全遮光ものとかってあおられたときの往生度はあがるんだろうなあ(w
558おかいものさん:04/03/25 01:42
紫外線対策はオサレとの折り合いが難しいですね。
通販のお面のようなサンバイザーとか、真夏に屋内で長袋の
重装備の人を見るとやりすぎじゃん・・と引いた覚えがあるが、
今の時期に日傘をさす自分もそう思われてるのかもナー。
559おかいものさん:04/03/25 04:02
>551タン
はげどうです!日傘とかツバの広い帽子って、やっぱりエレガント系ですよね・・・
私は、ジーパンにTシャツみたいなカジュアルな格好だし
どうしても日傘とか似合わない。しかも、白くないデブス・・・
そんなこんなで今は、外出時に、日焼け止めを塗るくらいです。夏は日傘をさしたいと思っていますが・・・。
日傘は、白くて細いお嬢さんっていうイメージに勝てないよう。
560おかいものさん:04/03/25 06:48
綿(麻も?)の日傘って色あせすごいよね。
1シーズン使っただけでもう、何年前の!?ってぐらいに色あせちゃってびっくりしました。
けっこう高かったからまだ使ってるけど、なんか貧乏くさくて気になる。
その点、完全遮光や一級の日傘はどうなのかな?
561おかいものさん:04/03/25 08:53
確かにコットン物は色禿げます。特に濃い色だと。仕方がないのかな。
アルミ傘はあんまり禿げないよ。

>557
やはり通気性が良い物は、陽差しが通るのも大きくなると思うので、
どっちを取るかでしょうな。
自分的には「真夏は何が何でも遮光」を一番に考えた日傘、
他の季節は風が強いか、天気はどうかで日傘を選ぶ。
そう言えば自分、日傘7本位持ってる、、、実際使ってるのは3本位。
562おかいものさん:04/03/25 08:55
ハロレイの掲示板に
 今年は 完全遮光のバリエーションを増やしていこうと思っています
 試しに作ってみます アップしたら 即お買い求め下さい
って書いてあるので、発売を待とう。試作品が売れてるからきっと良い物が
出来ると信じる、信じるんだ、信じるしかない。
563おかいものさん:04/03/25 09:32
>>562
売れてるったって、あれだけの本数じゃん。
564おかいものさん:04/03/25 09:37
>>559
私もジーパンとTシャツみたいな格好だけど、
何も思わず日傘さしてますよ。
カジュアルなのに日傘って、これはこれで気に入ってるスタイル。
白くて細いお嬢さん、なんて、もうそれは何年前のイメージ?って
感じだと思う。
自分の中でそんなイメージに負けるのはつまらないし、
周りの人は
「あの子は白くて細いお嬢さんじゃないカジュアルな格好なのに、
日傘さしてて、ヘンなの」なんてだーれも思っちゃいません。
日傘だって、レースごてごてじゃないシンプルでカジュアルなのも
たくさん出てるし。
それに、帽子ということでいうと、私はむしろ、OLファッションに
帽子をあわせるのは至難のワザだけど、
(ナニモノ?って感じに、エレガンス感出すぎになるでしょ)
カジュアルだと帽子って普通に被れるからいいと思うけどなあ。
565おかいものさん:04/03/25 09:42
売る前に人気投票とかすればよかったのにねー。
566おかいものさん:04/03/25 09:46
あの場ババ臭いプリントでも残り1本まで売れたんだから、売れてるんじゃないの?
確かに売れ具合だけじゃね。どれが人気か、試作品買った人の意見は?とか皆無。
どんな物を求めているか、取りあえず意見とか募集したらいいのにね。
567おかいものさん:04/03/25 09:47
>564
確かに自分が思っているほど、日傘を差していることに対して他人は
さほど思っちゃいない。
まぁ中にはごちゃごちゃ言う人もいるけどね。そう言うババは放置。
568おかいものさん:04/03/25 09:48
>563
メルマガとかで告知したらもう少し売れたんでは、、、、
あそこは出してないでしょ。売り方がヘタ?店舗主体かも。
569おかいものさん:04/03/25 10:02
>>559
511です。私もカジュアル系です。だけど日傘は差してるよー。
日傘については564さんに同意。
ソニプラとかではTシャツジーパンにも合うような日傘売ってるし。しかも安い。
なもんで去年はソニプラので過ごしました。
今年は完全遮光のが欲しいんだけどデザインがアレなので様子見の状態ですわ。
570おかいものさん:04/03/25 11:02
UVとめたろうとUVカットソフターをゲット!

私もカジュアル系が多いな。日傘より帽子を合わせやすいから楽。
人ごみとかで日傘させない時は、鞄から帽子取り出してかぶる。
大学が山のそばで紫外線強そうなんで、紫外線対策は気が抜けない。
でも真夏ですら日傘さしてる人はまばら。みんな意外と気にしてないらしい…。
571569:04/03/25 11:12
511じゃなくて551でした。
572おかいものさん:04/03/25 14:54
今日は曇り。誰も日傘さしてる人はいない中、
心の中で「曇りでも紫外線は降り注いでるんだ!わかってくれ!」
と唱えながら帰ってきました・・。
573おかいものさん:04/03/25 16:58
デニム調の日傘とか欲しいな
574おかいものさん:04/03/25 18:36
ていうか寒くて日傘どころじゃなかった。
今日なんか帽子に手袋にコートだよ。
紫外線より北風が厳しかったっす‥

と言いつつハロレイの残り一本、無事ゲトしました。
去年までのを光にかざしたらクッキリ手の形が見えたので(w
ハロレイはダサ柄だけどせめて普段使うのに違和感がないといいな〜と
現品に写真とのイメージ違いを期待しております…
575おかいものさん:04/03/25 22:25
サラクールのサイトを見てきたけど…
なんだか攻撃的な言い回しをする店主なのね(´・ω・`)
ハロレイの完全遮光傘とどちらを選ぼうかな。
できれば折り畳みがいいんだよね、通勤中に持ち運びしやすいことを考えると。
576おかいものさん:04/03/26 00:18
>>562
試作やれるのなら
オーダーメイドもやって欲しい。
577おかいものさん:04/03/26 02:14
>>572
痛いほど気持ちわかるよ。
曇りの日は真夏でも周りに理解されなくてつらい。
578おかいものさん:04/03/26 02:23
559です。
みなさんレスありがとうございます。
自分のもってる日傘がちょこっとフリフリなやつだもんで、よけいに思い込みがあったのかもしれません。
ふるいイメージにとらわれてるより、カジュアルな服でも日傘をさそうと思います。
あー、日傘を買いたくなってきたぞ〜 人込み歩く用の帽子も欲しい!
ソニプラ逝ってきます!
579おかいものさん:04/03/26 02:29
結局、日傘ってコレクターズアイテムみたいな位置づけなのかも・・・
オールマイティーなもんよりTPOに合わせて種類選ぶよう、どこか不完全な製品ばかり?
もっと万人が興味を持てば本当に「あらゆるシーンで使える日傘」のニーズが確立するのにね
580おかいものさん:04/03/26 09:41
>574
あの傘も完全遮光じゃないから、外でさして空見上げたら、太陽さんコンニチハ!ですよ。
だけど自分が持っている日傘の中では一番陽差しを遮るので使ってますが。
確かに年配ターゲットのプリントばっかりだね試作品。自分は結構気に入ってるけど。
581おかいものさん:04/03/26 12:07
>>578
ああ、でも私も日傘というと真っ黒なストレートロングヘアに白いカチューシャ
華奢な避暑地のお嬢様ってイメージがあったよ〜
最近は日傘というと巻き髪した美人なOLや神戸の女子大生ってイメージさw
でもそろそろ若い子にも受けるデニムにラインストーンとか
面白い日傘が出てきてもいいよね。
582おかいものさん:04/03/26 12:35
>>581
夏だと近所のスーパー行くだけでも、さしてる人ばっかりだから、
(おばちゃんも若い主婦も)、ぜんぜんそんなイメージないわ。
583おかいものさん:04/03/26 12:47
あのユニクロでもUVカットものがあった
期間限定値下げちう ttp://www.uniqlo.com/limited/index.asp?s=t2
■ WOMEN Vネックカーディガン(長袖)A【4/2まで 1,290円】<UVカット>
■ WOMEN クルーネックセーター(半袖)A【4/2まで 1,290円】<UVカット>
584おかいものさん:04/03/26 13:03
>>582
生活圏が微妙に違うのかもしれないですね。
スーパーは仕事帰りの夜7時以降しか立ち寄らないし
昼間はオフィス街でOLさんが差してるのを見るだけなので。。
休日繁華街に行くとJJ系のお嬢さんたちが差してるので
そういったイメージになったのかもしれません。
昼間スーパーに行くようになれば又日傘に対するイメージも
変わってゆくのかもしれません。ってスレ違いでスマソ

明日あたりソニプラで2本目の日傘探しに行ってこよっと。
585おかいものさん:04/03/26 13:19
遮光1級サンプル傘完売
発売から2週間で完売いたしました。ありがとうございました。色々なご意見もいただき、
今後の傘作りに役立てたいと思います。実は同じ生地でミニ傘もサンプルで作りました。
しかし、こちらは3段折りということもあり、折り畳むと『なんじゃ、これ!』というくらい
太くなります。いくらお安くしてもこれではお買い上げいただけないと判断して、泣く泣く、
バラしました。生地は今後、紫外線を実験するのに使用します。生地を見て、どういう傘に
なるかは大体想像できるのですが、外れる場合も多々あるわけです。概して言えば、大きな柄
の方が傘にした時楽しいものになります。そして、生地は薄ければ薄い方がいいですねえ。
よく失敗しますしかし、近々発表する雨傘はかわいいですよ。ご期待下さい。

うーん、日傘も新しいの作って欲しい。期待しています。


586おかいものさん:04/03/26 13:28
>>584
うん、夏に昼間に普通の住宅街とか歩いてると、
誰でもかれでも差してるよ。
自転車にもくっつけちゃってる人も多いし。
特におばちゃん〜おばあちゃんくらいの人は、
差してない人のほうが珍しいほど。
まあ、あれは暑さをしのぐためだと思うけども。
でも休日繁華街に行っても、カジュアル系の差してる子もいっぱい見るけどなあ。
587おかいものさん:04/03/26 13:44
都内百貨店の傘売り場で日傘を捜しましたが、置いてない店舗が多いですねー。
あっても47センチのショートタイプで生地が薄いものばかり。
(セリー○とかハナエモ○とか○ーバリー)
店員は「4月になったら本格的に入荷しますよ〜」なんて言うんだけど、
この日差しじゃ(By東京)日傘の需要多いだろうに…。

オシャレ日傘と完全遮光傘は用途が違います!!!
使用比率としては2:8くらい…。
普段使い&通勤は完全遮光傘を使っています。

今会社からのカキコなんだけど、午前中雨で日傘を忘れた!!!!
帽子だけじゃ、心配だなぁ。

588札幌在住。:04/03/26 14:11
会社が都心部にあったんだけど、日傘さしてる人、少なかったなー。
出勤時&昼間の外出時に使ってたけど、若い女性ほどジロジロ見てた。
自意識過剰とかじゃなくて、明らかに見てた。デブスな自分が使ってたからか?
使ってたのは、バーバリーとかアナスイとかノンブランドとか着るものにあわせてイロイロ。
逆に、地元の方が通勤ラッシュ時でも視線を感じなかった。
さすがにまだ、雪が残ってる&冬ものコート着用なので日傘は使ってないけど、
今年は公園通いもしなきゃならんし、日傘使うぞー!遮光傘、買おう。
しかし、毎年、いつから使い始めようか迷うよなー。

589おかいものさん:04/03/26 16:13
>>587
>この日差しじゃ(By東京)日傘の需要多いだろうに…。

そんなことないんじゃない?
そりゃこのスレにいるみんなは、紫外線に対して意識が高いわけだけど、
普通の人はやっぱり3月に日傘買おうというのは少ないと思うよ。
590おかいものさん:04/03/26 17:05
確かに普通の人は3月に日傘は買わない。
逆に、ここのスレの人も今時分買わないでしょ?
もう遅いモンねぇ3月にさすなんて。
この間店頭で日傘売ってるの見たけど、本当に今年はショート丈ばかりだった。
591569:04/03/26 18:18
今日ソニプラ行ってきたけどやっぱ晴雨兼用傘はまだまだあまり置いてないね。
あ、これいいかもーと思うと普通の雨傘で、
兼用となるとやっぱりデザインが落ちちゃうのね。なんでだろ。
583さんの教えてくれたカーディガンの黒、さっそく買って来ました。
普通はMサイズなんだけど、手もなるべく隠れるようにと思ってXLを選んでみた。
592おかいものさん:04/03/26 18:31
>>591
これですね?私は最近値下げ前にUVカットだと知らずに買ってましたw
汗っかきなんでドライ機能に惹かれたのが理由・・・もうちっと待てばよかったな ○| ̄|_
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=w46132
593おかいものさん:04/03/26 23:50
>>583
どこにUVカットって書いてあるの?
594おかいものさん:04/03/27 06:52
>>585
>こちらは3段折りということもあり、折り畳むと『なんじゃ、これ!』というくらい
>太くなります。

ってことは、完全遮光の生地のほうが、遮光一級の生地よりも
かなり薄いってことですか?
595おかいものさん:04/03/27 09:37
↑ハロレイに質問してみるといいよ。

サンプルの傘、普通の折り畳みだったけど、その辺で売ってる日傘の
折り畳みに比べて一回り位太い感じがします。
596おかいものさん:04/03/27 23:11
重いしね。私が持ってる傘もかなり重かったけど
計ってみたらハロレイのサンプルの方がさらに重かったもん。
軽くて可愛くて完全遮光の日傘…夢のまた夢か………
597おかいものさん:04/03/28 15:52
ここ1ヶ月日傘差していろんなとこ歩きまわって、
今日初めて他に差してる人見たよ。そんな状況。
598おかいものさん:04/03/28 22:50
サラクールとハロレイどっちがいいの?
599おかいものさん:04/03/28 22:59
お好みで・・・・
600おかいものさん:04/03/29 09:56
サラクールの方が高級感があって軽いしお洒落だと思う。
でも完全遮光ではない。
601おかいものさん:04/03/29 11:28
うーん、、、なんか完全遮光にこだわらんでもいいんじゃないかと思えてきたわ。
どうせ道路とかからの反射で10パー浴びちゃうとしたら
上からの100パーカットしたってあんま意味ないような気がする。
日傘だけじゃなく日焼け止めも併用するんだしなぁ・・・
602おかいものさん:04/03/29 11:36
>>601
浴びる紫外線は少なけりゃ少ないほどいい。
反射で浴びるなら、むしろ少しでも上からのを少なくしたい、
と私は考える。
そのへんは、人それぞれだわな。
603おかいものさん:04/03/29 12:02
ここのスレの人的には健康のために紫外線をカットしたいのか
美しさ・若さを保つためなのかどっちなんだろう・・。
604おかいものさん:04/03/29 12:11
どっちもかな。
605おかいものさん:04/03/29 13:40
スレタイとは微妙に話題ズレますが・・・・
ある生物学者の博士の日焼けと日焼け止めに関する持論に
ちょっと目からウロコだったので書いておきます。

紫外線の害(健康&美容面)は十分認めたうえでそれ以上に
ケミカル・サンスクリーン長期使用での害が深刻だと。

余りに紫外線を気にしすぎてストレスになるよりは広い視野において
太陽の恵みを許容しながら(ハッピーホルモンと呼ばれるエンドルフィンを分泌)
紫外線での酸化(=老化)を防ぐには酸化防止のサプリを補えば最小限の
ダメージと健康的な生活は両立するというようなことだったです。

私はノンケミカル日焼け止め&日傘、帽子着用がここ数年の定番です。
606おかいものさん:04/03/29 14:45
>>603
私は美しさのため。
白くてシミのない肌を保ちたい。

とは言っても今の時期はまだ帽子どまり。
4月に入ったら日傘さそうと思う。
607おかいものさん:04/03/29 17:49
>605
ありがとう、今年買った日焼け止めはしっかり紫外線吸収剤入りだったよ。
早速ノンケミカル買います。良い情報ありがとう。
608おかいものさん:04/03/29 18:15
>>605
面白いお話ありがとう。
確かに紫外線の事を考えるのがストレスになる事もあるな。
神経質になりすぎるよりかはほどほどの紫外線対策と
エンドルフィン分泌するよう心がけます
ピンクの服とよく笑うのがミソって書いてた。
609おかいものさん:04/03/29 18:24
ガ―(゚Д゚;)―ン!!
必死で塗りたくってた日焼け止めの方が害が大きいかもなんて…
私ももう一度自分の日焼け止め、見直そう。
でも気にし出してからは、昔は太陽を浴びてキモチイイ〜なんて
幸せになれてたのが今では心のどこかで「紫外線が…」と鬱になってました。
これが一番良くないんだね。とりあえず笑顔心掛けまつ。

ていうか酸化防止サプリって皆取ってますか??
610おかいものさん:04/03/29 18:51
ビタミンCとEは毎日必ず摂ってます。
あと肌が荒れやすいのでビタミンB群とベータカロチン適宜。
サプリじゃないけど抗酸化にはルイボスティー。
でもジュアールティーはルイボスの何十倍か効果があるそうなので、
今度からジュアールにしようかと思ってます。
611おかいものさん:04/03/29 19:03
つか、このスレで紫外線紫外線、日傘日傘いってるんだから、
みんなノンケミカル日焼け止めなんて当たり前だと思ってたよ・・・。
612605:04/03/29 19:08
>>609
酸化防止サプリというと難しく考えがちですが身近にたくさんありますよ。
抗酸化パワーが大きいものではビタミンC、ビタミンE、ベータカロチン、
アルファリポ酸、これらがミックスされた「アンチエイジングサプリ」というのも
売っています。本当は毎日の食事で必要量とれれば問題ないのですが
現代人の食生活ではかなり難しいため、バランスよくとるにはサプリってことですね。

結局は肌を白く保つだけでなく、早期のシワを防ぎニキビ吹き出物のない
肌のコンディションが保てるため美しい肌の要素には不可欠です。

昔は日光浴の利点はビタミンDを作るくらいしか公表されていませんでしたが
科学の進歩によってエンドルフィン(脳下垂体で合成されるプロホルモンであるPOMC
(プロオピオメラノコルチン)が原型)を活発にさせるとか体脂肪燃焼の助けをする
など分かってきているそうですね。>>609さんの「太陽を浴びてキモチイイ〜」には
科学的な裏づけがちゃんとあるのです。

私は決して紫外線歓迎派ではありませんけど、皮膚科の医者の「紫外線絶対ダメ論」
より生体研究をしている医者の総体的な意見はたいへん興味深いものがありました。

スレ違い、退屈な話ですみませんです。
613おかいものさん:04/03/29 20:52
>611
当たり前な人もいれば、知らない人もいるんだから。それで良いと思うけど。
614おかいものさん:04/03/29 21:21
正直日焼け止めの種類とかわかってないです。
肌が荒れなくてそこそこ日焼け防止できたら
いいかなあくらいで。
日傘も見た目で選んでます。
615おかいものさん:04/03/29 23:09
窓に貼る紫外線防止フィルム、あれ99%でもあんまり意味ないんですかね?
あれだけ透明で紫外線防止できるんだから、その技術で日傘などは
黒ほど濃い色にこだわらなくとも紫外線防止できると思うんですが
616おかいものさん:04/03/30 10:25
紫外線防止フィルムを貼り付けた日傘にすればいいって事かな。
自分は紫外線だけじゃなく、暑さもしのぎたいので有る程度の遮光が欲しい。
そうなるとどうしても白い物より黒いのを選んでしまう傾向があります。
617おかいものさん:04/03/30 11:28
しかし黒は熱を吸収してしまう諸刃の剣w
618おかいものさん:04/03/30 12:51
悩みは尽きないねぇ。
私もどうせなら白よりもと思って黒を選びたくなるけど、
色あせの経験を思うと迷ってしまう・・・
619おかいものさん:04/03/30 13:23
オゾンホールで有害紫外線の地上到達が問題視されるこのごろ、
快適なライフスタイルにパラソルは必需品、そこでアイデアルでは、
メッシュ状の超軽量で風が吹き抜け、しかもUV光線を跳ね返す理想の
パラソルを開発しました。「スパッタリング」と呼ばれるこの技術は、
メッシュのポリエステル生地に特殊な金属をコーティング。
ふりそそぐ太陽の光はこの金属が反射して跳ね返すので、一番気になる
日焼けやお肌のトラブルから貴方を守ります。
しかもレースのカーテンのようなメッシュ状のシースルーですから視界を
遮りませんし、 風はそのままパラソルを通り抜けますので防水傘のように
余分な熱気をもったりもしません。

ということで、風が通り抜けて高い紫外線カットの涼しい(?)日傘なら
これしかないでしょう。
620おかいものさん:04/03/30 13:25
>617
それが自分はデニム地の様な感じの使っていたんだけど、
影が暗くて暑いと思わなかったんですよね。
陽差しがガンガン入ってくる白くてオサレなレース傘の方が
きっと暑いだろうな。っていうか、機能とオサレは両立できない物か。
621おかいものさん:04/03/30 13:45
うん、黒が熱を…ってのは服や帽子みたいに
体と密着する物ならわかるけど、
日傘は最低でも10cmは体から離れるし
熱がこもっても案外アツーってならない。
なので、熱がこもるから暑いって理由で
白より黒を選ぶのはやめた方がいいと思う。

そして紫外線カットだけ考えるとケミの方が優秀だったりするから
日焼け止め選ぶのは難しいんだよね…ノンケミがいいのはわかるけど。
でも上の説明読んで、絶対ノンケミにしようと思いました。ハイ。
622おかいものさん:04/03/30 15:34
>>619
それ何年か前からあるけど、やっぱり猛烈にださいんだよね。
ださいというか、「なにアレ?」的な存在というか。
623おかいものさん:04/03/30 16:26
ハロレイのサンプルのラスト頼んだ者です。
到着しましたー。想像以上にデカくて死にそうです。
でも広げた感じは写真より全然可愛くていいかも。
安い買物だった。持ち手はやっぱり変だけど。
たたんで携帯にはものすごく不向きなのであの生地だったら
折り畳みは諦めてプチパラソルにしたら良かったのにと思いました。
私もきっと畳まないで使う事になるんだろうな…

そういえば持ち手を変えたいって前に書いてた方は
お直しに出されたんでしょうか?可能なら私も変えたいなぁ。
624おかいものさん:04/03/30 16:31
セミオーダー日傘なんてのが理想だわ・・・
持ち手と柄と遮光度と大きさが好きに組み合わせできる&パーツ買えるとか
625おかいものさん:04/03/30 16:37
死にそうってw
やっぱりここセンス悪すぎるよね。
でもフリルドットストライプ晴雨兼用てのなんかはなかなかいいと思うんだけど、
なんでこれを一級や完全の布でやれんのかと。
626おかいものさん:04/03/30 16:44
>623
私もサンプル買った1人です。実は一番最初に買った人です。
でかいですか?私はあれくらいの大きさは欲しいですね。だから死なない。w
畳むとすっごい太巻きロールなので携帯不向き。
持ち手は色々調べてみたけど、傘修理出来る所で800円位から有るそうです。
ホームセンターに行ってみたけど売ってなかった。今はあのまだら模様のまま。
ストラップが付いて無かったで、手持ちの物をつけました。(穴があったので)
しかし、持ち手のネジ、ゆるくない?使ってるとゆるんでくる。
保存袋もイマイチ。

安いので許せるよね。w 
だけど持ってる物で一番影が暗いので届いてからずっと使ってます。
もう少しラブリーな物を期待。
627おかいものさん:04/03/30 16:45
>>625
私もフリルドットストライプは結構いいとオモタ。
628おかいものさん:04/03/30 16:46
>>626
たぶんでかいってのは、たたんだときのでかさのことだと思う。
629おかいものさん:04/03/30 16:48
>>608
> ピンクの服とよく笑うのがミソって書いてた。

あとカメラと他人の誕生日を暗記する旦那は必要ないのでしょうか?




自分で書いててツマンネ…スマソ
630おかいものさん:04/03/30 16:50
>628
あ、ほんとうだ、スマソ。長傘だったら限りなくお買い得だった。
でもあの価格だから、取りあえずお買い得。世界で1本というのが嬉しい、カモ。
631おかいものさん:04/03/30 17:01
今大判と同じ生地で折りたたみ作ってるらしいよ。
632623:04/03/30 17:13
保存袋はおかーちゃんが作ってくれた昔の学童アイテムとか思い出す感じだった。
でも手持ちの安い黒い日傘に比べて陰がすごくハッキリしてて感動しました。
折り畳みと思うとかなりギャグみたいな傘だけど折り畳みと思わなければ上々だ!
畳んだ傘の太さはなんていうか、「漫画の骨付き肉」みたいな感じのボリュームですよね…

私も傘の持ち手、替えてもらってきまつ。有難う、626タソ。
しかし大判と同じ生地で折り畳みかぁ…折り畳みよりプチパ(ry
633おかいものさん:04/03/30 19:58
>631
その情報はどこから?3段折りがあるのに今更2段折り傘作らなくても。
634おかいものさん:04/03/30 20:19
問い合わせました。
いやそこそこ需要はあるんじゃないかな?裏が黒だし。
それに3つ折りは太くなるし畳みにくいんだよね。
完全の厚くてビニールみたいな生地だからなおさら。
一度注文して試して、こんなのいちいち畳んでられんわと思った。
結局返品しました。
635おかいものさん:04/03/31 07:43
http://plus1.ctv.co.jp/bangumi/07mon/2003/06/02/02.html
黒い傘も薄い色(柄物)も効果かわらないみたいですけど
やっぱり皆さん黒ですか?
636おかいものさん:04/03/31 08:39
635見て目からウロコ。
斜めに持つのはダメなのかー。

あ、でも周りからの反射には黒が効くんじゃないかな。
ハロレイの受け売りだけど。
637おかいものさん:04/03/31 13:39
えーっと、手袋についてですが…
ここ2〜3年は私は100円ショップの安い白手袋使っていますよー。
どうせすぐ汚れるし、すぐに失くすので丁度いいんです。
もちろんお出かけ用のオシャレ手袋もありますが(通販で購入。約1300円)
日常は100円手袋で済ませてます。

昨日>>583のUVカットのカーディガンを買いました。
定価でSサイズを買い求めていたので、真夏用にとゆったり着れるM(白)とL(黒)←かなりゆったり
を買いました。(SとMサイズはほぼ在庫切れ状態でした。)
この品質で税込1290円はお買い得だと思います!!
あと2〜3枚買っちゃおうかな…。
638おかいものさん:04/03/31 14:52
みんなスゴイなぁ・・・。
長袖や手袋は暑いからいつも日傘止まり。
夏でも曇りだと差しにくいし。
視線に負けない勇気が欲しい・・・。
639おかいものさん:04/03/31 15:02
>>638
一生無理じゃない?
そういう勇気はもとうと思ってもてるもんでもない。
「誰か見てるかも、曇りなのに」なんて気をもみながら
日傘さしてもストレスたまってシミできちゃうかもしれないし、
「させる勇気があればなあ」と思いながら日の下を歩くのもしかり。
どっちかの考えに自信をもって突き進むべし。
640おかいものさん:04/03/31 16:09
639さんの仰るとおりなんでしょうね

ちなみに去年の夏、晴れたり曇ったりの日に日傘差して歩いてたら、
知らないおじいさんに「もう曇ってるよぉ」(悪気はない)
知らないおばちゃんには「やーだあの人こんな天気で日傘なんてさしてる」
と大声で言われてしまったよ

今年は自信をもって突き進みたいが・・・
641おかいものさん:04/03/31 16:57
自分の場合視線とか人が何か言ってるとか元々あまり気にしない方だから。
逆に言えば鈍感でマイペースなやな人なんだろうけど。
真夏炎天下は長袖に日傘だけど、自分は手とか腕のシミなんかはあんまり
気にしていないので手袋はしない。自動車運転時は半袖だと腕カバーする。
この方が涼しいから。

冬とか日傘さしてて、直接ハァ?みたいなこと言われたら「紫外線を沢山
浴びると皮膚がかぶれるの」とさらりと言う。
642おかいものさん:04/03/31 17:24
私は自意識過剰で視線が気になっちゃうから、まだ日傘させない…。
誰もお前なんか見てねーよって言われるだろうけど、
これも性格なんでしょうがない。なので、秋冬春は帽子と手袋。

今は学生で好きな格好できるからいいけど、社会人になったら
服装との関係で帽子なんてかぶれそうにないし、紫外線対策も大変そう。
643おかいものさん:04/04/01 00:07
スーツで日傘ってお洒落な日傘ならかなり可愛いと思うんだけど。
スタイリッシュなスーツ限定ですが。

ユニクロのカーデ、試着したけど似合わなくて断念…
もうちょっと腰まわりがフィットしてくれるといいんだけどなぁ。
644おかいものさん:04/04/01 00:15
シンプルでカラフルな安い日傘作ってくれないかなー@ウニクロ
645おかいものさん:04/04/01 15:56
いくらシンプルでもカラフルでもウニの日傘なんか絶対イラネー
646おかいものさん:04/04/01 16:13
そう?雨傘は5本持ってるけど安い割りには使いやすい
647おかいものさん:04/04/01 16:14
シンプルでカラフルな安い日傘って、そこらの雑貨屋にいくらでもあるじゃん。
648おかいものさん:04/04/01 16:19
安い割には、、、と言う買い物も良いけど、
高くても良いからやっぱり機能的で活ファッションセンスの良い物
が欲しいし、だったら買う。
649おかいものさん:04/04/01 16:33
シンプルでカラフルな安い日傘作ってくれないかなー@無印
650おかいものさん:04/04/01 16:46
>>649
シンプルでカラフルな安い日傘って、そこらの雑貨屋にいくらでもあるじゃん。
651おかいものさん:04/04/01 17:59
雑貨屋のじゃなく、無印ってブランドが良いんだよ。フン
652おかいものさん:04/04/01 18:17
>>651
無印・・・・ブランド・・・
653おかいものさん:04/04/01 19:52
ムジは高くて品質イマイチなイメージが・・。
654おかいものさん:04/04/02 00:07
シンプルで安くてカラフル(じゃなくてもいいが)で
なおかつ完全遮光な日傘

 をどこでもいいので作ってくれないかなー
655おかいものさん:04/04/02 09:50
ネットで検索した限りではハロレイしか完全遮光は売ってない。
と言うことは、期待してもダメだね。。。。。。。。。。
656おかいものさん:04/04/02 10:24
>残念ながら、傘業界ではたいした試験もせずに100%などと謳っている場合もよく見うけますが、
>そういった「まやかし」にとらわれることなく、ぜひ真実を求める姿勢をもってください。
>ここにあげた数値・効能は、すべて科学的根拠に裏打ちされた真実です。
なんてサラクールの傘屋さんに言われてますwが、
ハロレイもきちんと報告書作ってくれたらもっと信用できるかなー。
だって100%って。
コンマ以下がそんなに大事な世界なら100%なんてホントになかなか言えないはずじゃん?
657おかいものさん:04/04/02 14:46
日傘の裏にアルコールで薄めた日焼け止めを
刷毛で塗った私・・・
658おかいものさん:04/04/02 18:41
沖縄に引っ越すかもしれないのですが、日に焼けないようにするのは不可能でしょうか? 
完全遮光傘+帽子+サングラス+日焼け止めでなんとかなるかな?
怪しすぎてママ友できないだろうな〜。焼けたくないよー湿疹だらけになる。 
659おかいものさん:04/04/02 18:53
残念ですが完全に日焼けを防ぐ方法はありません。
日傘さしてSPF値の高い日焼け止めつけても100%ではないのです。
昼間完全に家の中で過ごし尚且つ窓も閉め切り雨戸を開けないなどしなくては。
病的な日光アレルギーの人は外出しないのが一番かと思われます。
660おかいものさん:04/04/02 19:23
子供が2人もいて、(公園に行く盛り)雪国生まれの日光湿疹持ちなのです。
あ〜紫外線が怖いよ〜マスクも買おうかな、、
661おかいものさん:04/04/02 19:28
>>658
沖縄に引越し!?
紫外線対策更に念入りになるね。
肌が弱い人は本当にかわいそう。

今年はどんな日傘を買おうか思案中。
662おかいものさん:04/04/02 20:31
ベルメゾンのカタログがどさっと来たけど、この中に表がピカピカアルミ加工の
99%カット日傘、大きめなのがあった。
後、子供連れて2人で入れる用の、一部分が大きくなった日傘も。
もちろん2段3段折り日傘も。アルミ加工はぎらつくからやだな。
663おかいものさん:04/04/02 20:35
アルミ加工は嫌だよね。
丈夫って言ったら上部だけど。
でもちょっと気になる。
664おかいものさん:04/04/03 03:22
>>658 私今沖縄在住だけど日焼け対策大変だよ。お互い頑張りましょう。
東京にいるときは日傘と日焼け止めだけで日常過ごしてたのに
白いねーと言われてましたが、沖縄にきて半引きこもりしてる時でも
腕とかが半端じゃなく日焼けした。ちょっと庭に出る時とか
洗濯物干す時などに気を抜いちゃうとすぐに焼けちゃうから気をつけてね。
これぐらい大丈夫っていう日常紫外線の基準が違うの。
665おかいものさん:04/04/03 12:00
窓に加工は必須だねえ
666おかいものさん:04/04/03 12:27
ハロレイの折りたたみ、みんな持ってるの?
667おかいものさん:04/04/03 12:38
私は買ったノシ
ピンクの完全遮光折り畳み
668おかいものさん:04/04/03 14:11
>>662
ベルのカタログあるけど、見てないなー。
最近届いたカタログ?

ここ何ヶ月もヒキってたが、こないだ天気が良かったので
ちょっと出かけたら、思ってた以上に陽射しが…ビックリした(w
念のため日焼け止めは塗ってたが、迂闊だったよ。
日傘、ハロレイにしようか、サラクールにしようか迷う。
サラクールでピンクがあれば即買いなのだが…
669666:04/04/04 09:52
667さん一回一回折りたたんでますか?
私めんどくさがり屋だからどうかなって思って。
でも室内にいる時折りたたみは便利だよね
670おかいものさん:04/04/04 11:26
>668
2004夏号 住まいと雑貨 の203ページです。
今回のユニチカアルミ傘は、内側がオレンジとブルーの結構派手なはっきりとした色。
白いレースを重ねた様なプリント。軽いけど風に煽られるんだよね、ユニチカアルミ傘。
671おかいものさん:04/04/04 13:42
>>666さん、
>>667です。

通勤に使用しています。
駅まで徒歩(日傘)→電車内ではバッグへ→会社まで徒歩(日傘)
という感じなので、折り畳みがすごく便利なんです。
672おかいものさん:04/04/05 08:40
ハロレイの新作雨傘は可愛いが生地が薄そう。
そう言えばデニムの晴雨兼用だけど日傘、ハロレイで売ってるね。

早く完全遮光のおしゃれなの作って欲しい。
673おかいものさん:04/04/05 13:46
新宿伊勢○でア○スイの可愛い日傘に遭遇!
白と黒の2色でサイズも折りたたみ(38センチ)ショートタイプ(47センチ)
長傘(50センチ)と3種類あり、思わずショートタイプの黒をゲト…しそうになっちゃった。
今期今まで見た日傘の中では最高の出来でした。

先週の土曜(4/3)日傘を差して新宿の街を歩いたんだけど、
日傘仲間に遭遇できず少し悲しかった。
ウチの近所は日傘差した方、結構多いかも。

若干スレ違いかもしれませんが、
このスレの方はどんな日焼け止め使ってらっしゃいますかー?

私は…新ユースキンの日焼け止めクリームとひよこと白熊とビオレを
用途によって使い分けています。

顔(化粧下地)はひよこと白熊
BODYはユースキン(ベタつかずイイ!)
ビオレは耳とかうなじとか、白さが出ると嫌な部分に塗りますね。
674おかいものさん:04/04/05 13:47

今日は良すぎるお天気ですね。
日焼け注意!
675おかいものさん:04/04/05 13:55
>>673
私もアナの日傘大好きです!
他とは可愛らしさが段違いですよね。
まだ日傘早いかなあと思ってる私は
手にはHOR。顔はユースキンの日焼け止め。
GWあたりになったら毎日日傘差す予定。
676おかいものさん:04/04/05 14:34
ハロレイ完全遮光ミニ傘キター!思ったよりかなり軽い。
内側もぎらぎらしてないしなかなか満足。
ただやっぱたたみにくいからちょっといらいらします。
近所用に普段用にもう一つ買おうかな、、
677676:04/04/05 15:20
近所用に長傘もう一つ買おうかな、でしたスマソ
678おかいものさん:04/04/05 15:26
>>676-677
何色買ったのん?
長傘いいよ。
679おかいものさん:04/04/05 15:27
ちなみに私はハロレイ完全遮光長傘二本所有しています。
ベージュとグリーンかな?
680おかいものさん:04/04/05 16:16
本日晴天強い日差し。去年まで黒い折りたたみ日傘を使っていたが、
今の時期に黒は早いだろうと新しく買ったカワイイピンクを
さして返りました。

・・・・・日の光がまぶしい・・・顔が熱くなる・・・_| ̄|○

白に近いピンクゆえに光は当然通り抜ける訳で・・やっぱり
黒じゃないと駄目か。そして人通りの多いところに来ると
日傘組は滅多におらず、また人の迷惑になるのでさせず。

はあ・・黒くて顔だけ隠せる小さくて出し入れ楽なヤツ探すか・・。
また日傘ジプシーだ。
681おかいものさん:04/04/05 16:26
>>680
>>635も参考にしてみては?
682おかいものさん:04/04/05 16:30
>>681
そりゃ紫外線の量はかわらなくても、暑さはかわるだろうしな。
683680:04/04/05 16:42
>681
サンクス。

真昼間に歩いたのでよけい日が強くて、日傘さしてるのに
まぶしくて目につらく、思わず眉間に皺よせてたり。
UV加工だから紫外線は防いでるかもしれないけど、
「光」そのものはどーにもならないみたいですね。

表が明るい色で裏地に遮光布、とかならいいのかなあ。
684668:04/04/05 16:48
>>670
レス遅くなりましたが、アリガd。
…でも、ウチのすまいと雑貨の203nは
レンジガード用品が載ってるyo!・゚・(つД`)・゚・
685668:04/04/05 16:53
………春夏号だった、見てたの…スマソ…_| ̄|○
686おかいものさん:04/04/05 17:12
ハロレイ試作品売り切れて、買いたい人が商品化はいつか?の書き込みに
「全て 生地が厚かったため、折り畳むと分厚くなり、本格的な商品化は見送りました。
色々な意見をお伺いしましたのでそれを参考にまた、考えてみます。
すみません。」
ヲイヲイ、どうなるんだ新作は??結局新しいのは出ないのか?

687おかいものさん:04/04/05 17:35
>>686
へえ。
なんかよくわからんけど、完全遮光は3段折りたたみもアリなくらい薄くて、
遮光一級は普通の折りたたみもヤバいくらいぶ厚いってことなの?
じゃあ確かに遮光一級の傘つくる意味ないわなあ・・・。
688おかいものさん:04/04/05 17:48
日傘さしても地面等からの散乱線は防ぎようが無いからねぇ・・
遮光カーテンでチャドル作って被ればいいだろうけど
中東じゃあるまいし日本じゃ被れないよねぇ・・・・
689おかいものさん:04/04/05 17:53
直径7センチ位かな、サンプルの折傘。自分はあまり太いと
思わない。袋が貧相なので家にあるコットン日傘折り畳みの袋に
入れ替えたけど,ちゃんと入るから。
690おかいものさん:04/04/05 18:16
今日はイイ天気で日傘差す勇気がなくて
帽子被ってたんだけど
店内に入って帽子を取ったら・・・
髪がカツラのようになってたよ・・・鬱

だから帽子は嫌なんだ・・・。
日傘を堂々と差したいよー。
691おかいものさん:04/04/05 18:21
帽子被って外出したら取らないよ
いちいち取らなくてもいいんでは?
個人宅を訪問したときは
取った方がいいかもだけど。。。日本だし
692おかいものさん:04/04/05 18:23
あーでも私も帽子って落ち着かなくて、
特にお茶なんかするときに帽子被ったままって絶対できないわ。
693おかいものさん:04/04/05 18:45
去年手袋してたら、お嬢様みたい(プ って笑われたのがすげ〜悔しかった。紫外線を
浴びないに越した事ないから今年も頑張る。まわりほっといてくれよ〜 肌弱いんだよ〜
694おかいものさん:04/04/05 19:47

最近の外出時のバックの中身

・予備の手袋(外出時に持って出る手袋を無くした時にないと困るから)
・帽子(チープなもので良し。日傘がさせない環境の時に被る)
・日焼け止め2種(ビオレとひよこ。)
・スカーフ(首元カバー。胸元の開いた服は滅多に着ないが…)

日傘と手袋は100%常備です。
695おかいものさん:04/04/05 21:20
てか何故長傘の方は作ってみなかったんだか。一級。

>>672
フリル〜のこと?
でもこれココで作ってるんじゃないんだね。中国製て書いてある。
やっぱ完全でかつセンスのよいモノはこの店からは望めそうにないと思った。。。
696おかいものさん:04/04/05 21:42
>695
雲のイラスト入りジャンプ傘。
697おかいものさん:04/04/05 22:10
>>690
私も髪の毛、とくに前髪がぺたんとなるのが欝。
お茶するときとか帽子とらないとなんかおかしいしなあ・・。
698690:04/04/06 00:29
>>691
日よけ用の帽子ってつばが広いし
目深にかぶるから
お店に入ったら取らないと怪しいヒトになっちゃうのよー。
そんなことない?

サンバイザーも考えた事あるけど
顔面全面が覆われるwアノ怪しげなサンバイザーじゃないと
横からのUVはふさげないから却下したの。
699おかいものさん:04/04/06 08:18
>>690
何も悩まないでさ、堂々と日傘させばいいじゃん。悩むだけ無駄。
オサレな日傘探しの旅に行きなされ。
700おかいものさん:04/04/06 11:59
帽子かぶって日傘は意味ない?
帽子もないと落ち着かない気がする。
701おかいものさん:04/04/06 12:59
そんなに紫外線が怖いならもまいら
全員夜の仕事しろや
702おかいものさん:04/04/06 15:01
デニム生地など気に入った生地で日傘が欲しい方。。。
ハローレインで生地を送れば加工料¥7500(4本以上は¥5000)で、
あと持ち手代なんか加えて作ってくれますよ。

それからハローレインでサンプルの傘を買って、持ち手がお気に召さない方。。。
持ち手のみの販売も有るみたい。買って変えたら更にオリジナルになりますな。 
703おかいものさん:04/04/06 15:15
あの持ち手、公園に置いてある木のイスみたい。
704おかいものさん:04/04/06 15:41
INTER ART社に特注で作ってもらったハロレイオリジナル手元、
重ね塗り漆仕上げ石突きとセットで1500円だそうですよ。木の椅子かぁ。w

100円でもイラネ。石突きなんて何でも良いから、同じ値段でお洒落なタッセルが
付いたテリア犬タイプのをつけて欲しかったよ、、、、、、、
705おかいものさん:04/04/06 16:53
ここで毎日ハロレイの話してる人って同一人物?
なんだか社員の自演臭いよ。
706おかいものさん:04/04/06 18:36
少なくとも私は業者じゃないし、興味ある情報もらって嬉しいけどな。
やっぱり長傘も買おう完遮傘。近所で開くのマンドクサー
ミニ傘ベージュだったからピンクにしよー
707おかいものさん:04/04/06 19:20
>>705
702はそうっぽい感じがするけど。

わざわざハロレイで買わなくてもミスターなんとかみたいな
傘修理のお店で取り替えてもらえるよね。持ち手。
708おかいものさん:04/04/06 21:38
ミスター何とかみたいな修理のお店じゃ、正直オサレな持ち手はないと思うが。
安くて良いのなら、今のままのださい持ち手で我慢するよ。
709おかいものさん:04/04/06 22:48
>>708でもハロレイの持ち手もださいと・・・モゴモゴ
通販の完全遮光傘って紫外線には過剰に気を
使うけど見てくれの美しさに興味の無い
チュプや中高年用だと思う。
710おかいものさん:04/04/07 08:45
見てくれに興味ないと紫外線気にするかな。
私のバアイ太陽の下でオサレしなくていい、
室内や夜仲間との間でずっと綺麗でありたいからだし
日傘さしてるだけですでに多少浮くから総レースやハデハデでなけりゃいいよ
チュプ用とか言われたくないな
711おかいものさん:04/04/07 08:57
>>709
はいはい、思いっきり見てくれだけの興味いっぱいの感覚で、素晴らしくステキな
日傘をお選び下さいませ。
機能より外見の見てくればっかり気にするあなたに乾杯!!
712おかいものさん:04/04/07 09:33
煽るなら上手にやりなよ。いたいたしい。
713おかいものさん:04/04/07 09:36
忠告するならもうちょっと上手にやれよ、いたいたしいたけ。プ
714おかいものさん:04/04/07 09:43

今日も良いお天気ですね!
外出出来ない・・・
715おかいものさん:04/04/07 11:52
っていうか此処の住人って蛍光灯でも日焼けするって知らないのか?
716おかいものさん:04/04/07 13:01
日傘デブーしてから前より外出が憂鬱じゃなくなった。
あるとないとじゃ大違いだなー。日傘マンセーですわ
何年後かの肌が楽しみだ〜
717おかいものさん:04/04/07 13:03
結婚して子供が産まれたら
日傘もさせないし外出しなくてもシミが出来るから
今までの努力が水の泡と消えたよ・・・・
718おかいものさん:04/04/07 13:27
自分は出産後の方が日傘さすようになったなぁ。
抱っこひもでお出かけの時は日傘、ベビーカーの時は帽子メインに日傘持参。
お散歩中に休憩するときとかは、ベベの暑さ対策に日傘(・∀・)イイ!
日焼け止めはベベには使いたくないので、日傘で除けるのが一番だと思う。
もちろん、ニンプ時代は日傘必須でした。
子ども連れで日傘なんて危険!って意見多数かと思うけど、私自身、肌が弱いし、
子どもが歩くようになって、日傘がさせないような状況になったら
止めるつもりなので、そうなったら手袋とかマフラーとかしようと思ってます。
719おかいものさん:04/04/07 13:31
ああ、もう日傘の季節だね。
新しいのを探しにいくか。
720おかいものさん:04/04/07 13:42
>>716
別に今より綺麗になるわけじゃなし、
美白化粧品じゃないんだから、何年後かの肌が楽しみって感覚がわからん。
周りの友人たちと差がつくのが楽しみってこと?
721おかいものさん:04/04/07 14:08
>>716
日傘いいよね!
炎天下の外出は控えてるけど、恐ろしくはなくなった。
722おかいものさん:04/04/07 14:10
>>718
日傘は危険って認識してるみたいだけど
あなたはまだまだ甘いよ
日傘の先が目に入った赤ちゃん知ってるけど(以下省略
723おかいものさん:04/04/07 14:11
>>721
照り返しの散乱線の事忘れてない?
照り返しの散乱線ってかなり強いんだよ。
724おかいものさん:04/04/07 15:14
>>720
粘着してるみたいだけど余計なお世話ですわ
浴びないに越した事ないし、肌弱くてすぐかぶれる人の
気持ちなんてどーせ理解できないでショ 家にひきこもるより
日傘持って出かけよう〜 気持ちも明るくなるし、努力した
上で焼けてしまうのはしゃ〜ないし
725おかいものさん:04/04/07 15:17
>>724
私は>>720しか書いてないので粘着といわれても困る。
それに私も肌弱いから日傘に長袖はかかせないよ。
でも(だから)数年後の肌が楽しみなんて思えないもん。
そりゃ家にひきこもるより日傘楽しんででかけるほうがいいに決まってるさあ。
726おかいものさん:04/04/07 17:20
>>722
それを言い出したら、雨傘だって危険でしょ。
それとも何?雨傘は良くて、日傘はダメだと?
727おかいものさん:04/04/07 17:38
>>726
日傘は帽子にかえられるけど
雨の日にレインハットとレインコートのみで出かける?
728おかいものさん:04/04/07 17:40
みんなもちつけ!

>子ども連れで日傘なんて危険!って意見多数かと思うけど

本人は自覚してるみたいだけど
燃料投下の荒らしと同じだよ
729おかいものさん:04/04/07 18:39
>>726
傘の先が危険だという話であれば、究極の話として
日傘を帽子に変えられるように、雨傘もレインハットと
レインコートに変えて出かけられるということになるわな。

>>728
>>718は、どうかと思うが荒らしとは違うだろ。
どっちかと言えば、燃料を投下したのは>>722じゃないか?
ま、自分含めて、みんなオチケツ!ってことだな。
730おかいものさん:04/04/07 19:13
>>720
ひとつひとつよく読んでなかったかも 粘着扱いスマソ
人と比べるより、日傘なしの5年後の自分とありの自分、かな?
楽しみって言うのは変かもですね。
731おかいものさん:04/04/08 01:20
バーバリーのプチパラ、柄がまっすぐで短くなるタイプの購入検討中。
親骨の長さが43cmでかなり小さい。かばんに入れるには多少はみ出すけど、
折りたたみの面倒がなく、小さいから多少の人通りくらいなら
さしても後ろめたくないかなあ・・。

夏になると頻繁にさすので折りたたみはいちいち面倒だし。
しかし全くいらない状態(屋内や夜)になってもかばんから
日傘がはみ出してるのは何だし・・うーん迷う。
732おかいものさん:04/04/08 01:42
デカいかばんを買うってのは?
733731:04/04/08 02:03
>732
トートバックならすっぽり入るサイズでした。
でも今のかばん、小さすぎず大きすぎず、
散々探して買ったお気に入りなんでつ・・。
ま〜どこか妥協しなきゃいけないですね。

大抵の折りたたみは三段階にたたむけど(だからめんどくさい)、
二段階で済むのがないのは何でだろう・・サイズがでかくなるからかな?
734おかいものさん:04/04/08 02:52
同じこと考えてたよ。
でも長傘をバッグに入れるのってなんとなく抵抗あるんだよなあ。

結局2つ折りのを使ってます。ソニプラのやつ。
これならまあいちいちたたまなくても長傘みたいにして持つこともできるし、
邪魔になったら折りたたんでかばんに入れるし、と。
電車で座ってる時とかに長傘だと困るんだよね。
735おかいものさん:04/04/08 14:02
>>734
>電車で座ってる時とかに長傘だと困るんだよね。

雨傘は・・・?
736おかいものさん:04/04/08 14:54
日傘は毎日持ち歩くもんだから余計に邪魔くさく感じるんじゃねー?
737おかいものさん:04/04/08 16:50
普通の長傘より少し全体的に小さくて
柄(支柱っていうのかな?持ち手じゃない金属のところ)が伸縮するのが
一番使いがってがいいんだけど、値段とデザインで折り合いつくのが
なかなか無い。去年使ってたのが相当ガタがきてるから早めに買わなきゃ・・・
738おかいものさん:04/04/08 17:00
確かに坐ってる時に長い傘は邪魔。だけど折り畳みにしても、困ることはあるし。
自分的には長い傘の方が便利。リュックの時、または斜め掛けバッグの時が多いんだけど、
ショルダーに引っかけて歩きます。ちょうど地面に当たらないんで。
忘れててしゃがんだ時に外れて倒れてびびるけど。

完全遮光で持ち手が木の物を手に入れました。
本当に一切光が入らない。裏はシルバーだけど直接日光が
当たらないからギラギラもしない。重くも感じない。こりゃいいわ。
柄は長めで、伸縮すれば最高だけどね。
739おかいものさん:04/04/08 23:27
UVカット小物って
ビビットなカラー展開ないのなぜ?
手袋とか傘とか、黒・ベージュ・白・パステルばっかり。
カジュアルな私にはお上品なのよね〜

740おかいものさん:04/04/08 23:29
追加:デザインももっとカジュアル化きぼん
741おかいものさん:04/04/08 23:56
日傘のイメージってまだまだ「深窓の令嬢」だからかなあw
活動的なイメージからはちょっとかけ離れてるってのが一般論じゃないの?
742おかいものさん:04/04/09 01:03
>>741
そんなイメージ、もうとっくにないって(w
743おかいものさん:04/04/09 01:27
>741-742
まあ都会と田舎でも差はあるけどうちの両親は日傘イコール令嬢派だよ
744おかいものさん:04/04/09 08:42
日傘だけでも目立つのに、派手だとさらに注目浴びそう
地味な日傘なら肌弱そうなイメージ
745おかいものさん:04/04/09 10:14
今どきフリフリ日傘は悪趣味だもんね
746おかいものさん:04/04/09 10:23
フリフリなのに限って、紫外線や日光透けまくりって感じが多い。
オサレ重視で良いのならそれもいいのでは?

自分は地味な機能性重視ですが。
747おかいものさん:04/04/09 11:15
>>738
なんか良さそうですね。その完遮傘。
詳しい情報を教えてください。
748おかいものさん:04/04/09 11:31
ttp://image.www.rakuten.co.jp/kasa/img1063527896.jpeg
ttp://image.www.rakuten.co.jp/kasa/img1063793999.jpeg

デザインも気にしたい自分としては
こういう感じが欲しいのだけど綿100%だからなあ。
UVカット加工がしてあるのが欲しい・・・
地道に雑貨屋を回るしかないか。
749おかいものさん:04/04/09 16:09
シンプルなほうが服を選ばないと思ふ。
昔は小花柄一辺倒だったけど、最近は飾り気無いのも増えてきた。
もちろん、コーデによって使い分けてるオサレさんもいるだろうけど。
750おかいものさん:04/04/09 16:12
>748
自分は以前浴衣紺地みたいなの持っていたけど、凄く気に入ってたんだけど、
自転車に乗っていて、ハンドルの所に掛けて運転してたら前輪に巻き込まれて。。。
UVカット加工してある物でした。
UVカットスプレー買って振りかけて使うと良いと思うけど。
ハンズとか、ネットでも売ってるから、コットンの帽子なんかも、夏用の物に
使うといいと思う。
751おかいものさん:04/04/09 16:27
>>741-743
数ヶ月前にNHKで、廃藩置県以降の全国各都道府県の歴史映像が
シリーズとして放送されていたけど
明治時代の映像でも、田舎都会にかかわらず女性の日傘率が凄く高かった。

日傘は動きが制限されるので、
女性が行動的になって、洋装が平服として普及する際に
「行動的にならなくても豊かさが手に入れられる人」のイメージで
日傘が取り残されたのかも。
752おかいものさん:04/04/09 16:34
取りあえず黒い無地の物は1つ持ってると役に立つ。
独身の時はお葬式なんて親戚位しか出席しなかったけれど、家庭を持つと
あんまり面識のないご近所さんとか、配偶者側の親戚とか、
それなりに出席することが多く、しかもお焼香後、霊柩車が出るまで、
時には1時間近くも炎天下に立つこともあるから。
黒がカット率が高いとか言う話が良く出てた頃に買った、真っ黒の日傘、
今では葬祭専用になっています。
753おかいものさん:04/04/09 16:53
UVカット仕様してる はおり物(シャツとか)でいいやつある?
754おかいものさん:04/04/09 17:18
日差しと風が強い日が一番困るな。
大事な傘させない。

台湾で黒い日傘さしたらじろじろ見られた。
縁起悪いイメージがあるみたい。
755おかいものさん:04/04/09 18:50
まだまだ日傘=お嬢、又はおばちゃんのイメージだよねw
756おかいものさん:04/04/09 20:26
>>751現代はオゾン層に穴が開いて
日差しの有害性についてWHOが勧告出してる時代だから
むしろ日傘は行動的になりたい人向けかな?
ババシャツみたく若い人の間で日傘が認知されれば
大学生の私もさしやすくなるし、デザインの幅も広がりそう。
757おかいものさん:04/04/09 21:04
認知されれば、差しやすくなるしって、そんなの気にせず差したかったら差そうよ。
このスレの人は、なんか逆に、考えすぎのような気がする。
例えばこのスレにくるほど、紫外線を防がなければ!なんて
思ってない人のほうが、フツーにデパートや雑貨屋で
カジュアルなの買って、フツーに差してるように思うがなあ。
758おかいものさん:04/04/09 22:15
人目を気にする云々より、機能性を備えたデザインのいい日傘が欲しいってことでは。
こういうスレに来るくらいだから、みんなこだわりがあるんだと思う。

私はELLEの日傘(\1980)がお気に入りですけど…(ビンボくさくてスマソ)
柄が伸び縮みするしちょうどいい大きさで使いやすいもので。
でもそろそろ新しいのがほしいなぁと思って近くのスーパー行ったら、
日傘なんてほとんどなかった…。やっぱりデパートとかじゃないとダメかな。
759おかいものさん:04/04/09 22:28
>>758
いや、>>757のスレとか見てみなよ。
760おかいものさん:04/04/10 01:02
今日かなーり日傘使いたかったけど一緒に居た先輩に
「日傘とか帽子をさっと使える人ってなんか育ちが良い人って感じしちゃーう」
と先に話題をふられたために出せませんでした…

でももうコート不要になってきたし、そろそろ堂々とさせる予感!
つか後一月もしないうちに一年で尤も紫外線が強くなるのですよ皆さん。
漏れのように帽子で我慢しちゃってちゃ駄目だ!!
761おかいものさん:04/04/10 07:20
>>747
完全遮光傘売ってるネットショップで購入。高いけど持ち手が木は断然良い!
今のクリアなのだと、夏限定って感じだから。

毎日炎天下を平気で通学して真っ黒に日焼けしてピカピカに黒光りしていた
学生時代、日傘でも差しとけばよかったなぁと、シミを見ながらふと思う。
762おかいものさん:04/04/10 08:05
>758
私も同じの使ってます。ヨーカドーでかいました(w
伸縮するし小さいし可愛いし大活躍しました。
今日あたらしいの探してきます。
763おかいものさん:04/04/10 09:17
皆さん日傘はどれ位の年数使っていますか?
コットン厚地で色の濃い物は、使わない時に陽の当たらない所に
保管していても5年位ですね。折り目とか禿げて来ちゃって。
それからプラスティックの露先の物って、日光に当たるせいか
早くに気が付かないうちに折れてしまう、、、
764おかいものさん:04/04/10 12:23

今日も良いお天気ですね〜!

昨日、無印で日傘に遭遇!
白と黒の2色で50cmの長傘、1500円だったかな?
興味のある方どーぞ。
765おかいものさん:04/04/10 16:25
とりあえず、男でも気兼ねなくさせるような
デザインの日傘が欲しいぞ・・と
766おかいものさん:04/04/10 16:34
自分の彼が日傘持ってるのを想像できん・・・
767おかいものさん:04/04/10 18:19
まだまだ日傘文化は開かれてないね
>>767
禿同!
私、紫外線の強さ全国順位5位以内には確実に入るであろう某田舎の大学に通ってますが
日傘指してる人少なくてショボンヌ(´・ω・`)
でも、日傘の良さをみんなに広め中。

>>753
私のオススメは フード付きパーカー っす。
山登りとかレジャーの時は日傘とかさせないし、
かといって帽子は、私の場合激似合わない&髪がペチャンってなるから苦手、
なんですが、昔千趣会(ベルメゾン)で購入した「サラクール」って素材でできた
フード付きパーカーならフードかぶれば帽子よりも広い面をカバーできるし(後頭部や側頭部も)
傘と違って両手も空くので、とても便利です。
風が吹いてもフードだから飛んでいったりすることもナシ!
今千趣会で売ってるかは知らないのですが、
フェリシモ(のサリエ)か通販生活でもそれ系の商品があったと思います。

フード人口は日傘人口よりもずっと少ないのですが、
これまた地道に広めていっています。
フードってかぶると何となく安心感があって、小雨が降り出した時なんかにも便利です。
ちなみに千趣会で買ったパーカーはフードが大きめなのでカバー面も広く、かぶったり脱いだりも楽でGOODです。
769おかいものさん:04/04/10 21:30
フードは斜め前からの陽差しに弱すぎ。やはりひさしがないと。
首筋も大切だがそれより顔面が優先だから。
じぶんもサラクールのパーカー持ってるけど。とにかく重ね着は
暑くてあんまりでばん無し。
ちなみに風に飛ばされにくい帽子は売られていますから。
770おかいものさん:04/04/10 23:24
メラニンサングラス買ってしまった。
サングラス沢山持ってるのになー
いいかげんUVに金かけすぎかも。
771おかいものさん:04/04/11 00:24
フードはさすがにちょっと…恥ずかしくない?
そのパーカーのデザインを知らないから何とも言えないけど。
今の季節ならいいけど、真夏にパーカーは暑そうだしなぁ。
772おかいものさん:04/04/11 02:37
裏が黒の完全が出てますね。3つ折りみたいだけど。
773おかいものさん:04/04/11 10:20
両手があいて、日差しもさえぎるなら
「ブルカ」か。

774おかいものさん:04/04/11 12:41
もうお洒落とは無縁に…

今日はさすがに紫外線すごそうなので
あたしゃ例の店で買った変な柄の日傘を使うよ。
がんがる。
775753:04/04/11 14:43
>768
ありがとう! 小さい子供との散歩で日傘は使えそうもなくて困ってて。。
良い上着探してみます。
776おかいものさん:04/04/11 18:11
635を見てから、日傘を水平に持つようにしたんだけど、
これだと太陽が低い位置にある朝夕には日傘による影の範囲がかなり限られてくるね。
傘に頭を付けるぐらいにして持ってても、顔ぐらいまでだったりする。
だからやっぱ大きめか、こんもりした形のがいいんだろうなー。
なんて小さめのやつを持ちながら思いました。
日傘を水平に持つっていうのはこのスレの方々にはもうとっくに常識だったんでしょうか?
私はずっと太陽の位置に合わせて斜めに持ってました・・・
777::04/04/11 19:50
みなさんに質問したいことがあります。
これから本格的に紫外線対策をしなければならないのですが
薄着一枚の季節になったときに服の下にも日焼け止めを塗りますか?
紫外線て、洋服一枚なら通過してしまうからです。ということは全身に
塗りたくらなくてはならないのでしょうか?冬場なら厚着するのでさすがに
洋服の下の肌までは通過しないはずですが。。
それからサングラスなどは昨年のものと買い換えたりしますか?
私はめがねをUVカット用のものにしていますがこれって一生涯
効果が持続するものなのでしょうか?

日傘などもUVカット用と書いてあるものを使っていますが、
昨年の日傘の下でUVチェッカーを使ってみると紫外線反応がでます。

やはり毎年サングラス、日傘、帽子などは買い換えないといけないのでしょうか?
それとも日傘などは黒をつかっても100パーセントは紫外線は防げないのでしょうか?
(アスファルトの照り返し等に関しての事は仕方ないとおもいますが)
778おかいものさん:04/04/11 21:59
>>777
おなじこと私も気になります。だけど、
>昨年の日傘の下でUVチェッカーを使ってみると紫外線反応がでます。
これは買ったばかりの状態でチェックしてみて、
それとの比較でじゃないとなんともいえないよね。
カット加工の布でも遮光生地の等級ってのがあるから元々効果が低かったのかもしれないし。
>サラクールのUVカット性は半永久的で、効果が低下することは考えにくいです。
てサラクールのページには書いてあった。
779おかいものさん:04/04/11 22:37
私は多少なら日焼けしてもいっかーと考えて
長そでの下は塗ってません…塗るのがイヤで
暑いけど長そで着てるので。
UVカットの上着ならいらないんじゃないかなー。
徹底したいなら塗った方がいいんでしょうけど。

あ、気になるならスプレータイプの物を服の上から使うとかは?
780おかいものさん:04/04/11 22:54
長袖の服ではないけど、半袖になった時に腕に日焼け止めを塗って
車に乗るときに、腕を覆う長い手袋をしていた。
でも手袋でこすれて、せっかく塗った日焼け止めがとれていたかも?
車から降りる時には手袋をとって半袖に戻ってました。
これが去年の話。今夏はどうしようかなぁ。
781おかいものさん:04/04/11 23:38
今日も東京は良いお天気でしたね。
銀座に出ましたが、ポツポツと日傘仲間に出会えて嬉しかった。
パステルカラーの傘をお持ちの方が多かったですね。

今日は日傘を二本ゲト

・ショートタイプのストライプ傘(50センチ)…3000円前後
・黒の長傘(50センチ)
  ↑誰もが想像する「日傘!」という感じの代物…但し激安!525円

黒の長傘は職場に予備として置いておきます。
ショートタイプは予備用。トートバックに入るサイズで便利そう。

私の普段使いの日傘は某完全遮光傘(ベージュ)でありんす。
782おかいものさん:04/04/11 23:46
>>777
参考に今日の私の外出時の格好

上から

完全遮光傘
サングラス
スカーフ  ←ボートネックでも首元が焼けるので。日焼け止めは必須!
ユニク○のボートネックTシャツ(長袖) ←肘から手にかけては日焼け止めを塗る
手袋 ←ショートタイプの手袋。長袖と手袋の隙間が出来るのが難点
ジーンズ
サンダル

銀座はオシャレをした若い子が多かったんだけど
(胸元、肩、背中だしまくり。半袖やらノースリーブやら)
見てて恐ろしかったです(w
まぁ、私が神経質なんでしょうがね。
783おかいものさん:04/04/11 23:48
>>782
おシャレしようという気は、あんまりない?
やっぱりそれよりも紫外線を防ぐこと重視?
784おかいものさん:04/04/11 23:49

このスレの方に言うまでもありませんが、
これからの季節、胸元がガバっと開いた服やVネックは洋服だと思わないほうが良いですよ(w


たまに胸元が開いた服を着て
胸元が焼けて赤くなっている方を見ると目を背けたくなる…。
785おかいものさん:04/04/11 23:52
>>783
えーっと、簡単にいうと、炎天下ではオシャレをするという概念がありません。

炎天下での外出=紫外線完全防備(w

日が暮れたらそれこそ、露出の多い格好(キャミとかミニスカとか)をしますが、
炎天下では誰が何を言おうと肌は出しません。
専らデートは日が暮れてから。昼間の約束は断ります(w
786おかいものさん:04/04/11 23:56
追記ですが、どうしても炎天下に人と会わなければならない約束が出来たとしたら
こんな格好をすると思います。

上から

完全遮光日傘 ←これは夏のお友達!
髪の毛はおろしてうなじ、首元は見せない ←もちろん日焼け止めは塗りますが。
カッターシャツ(もちろんボタンは上まで留める)
ひざ丈のスカート
UV加工済みのストッキング
サンダル

サングラスと手袋は悩むと思う。
787おかいものさん:04/04/11 23:57
>>785
炎天下にずーっといるおでかけじゃない時は?
つまり、普通に会社に行くということでも、
家から駅まで、駅から会社までは炎天下、
昼間は会社で、夜デート、とか。
788おかいものさん:04/04/12 00:00
>>782
ダサ・・・ていうか、イタ・・・
789おかいものさん:04/04/12 00:02
同じ生地なら黒の方がカット効果アリってことでいいんだよね?
私はもともと黒が好きで黒っぽいものばっか着てるから服で隠れるところは塗らないなぁ。
服の下まで塗ったら服とこすれて気持ち悪そう。
790おかいものさん:04/04/12 00:03
>>787

先週の木曜日の格好(w

出勤時 … 日傘・トレンチコート(もちろんボタンは上まで留める)
       Vネックカーディガン(長袖)・キャミソール・ジーンズ・手袋・サンダル

仕事中 … Vネックカーディガン(長袖)+キャミ+ジーンズ・サンダル

デート時 … 乳放り出し系ワンピース+カーディガン(七分丈)

夜は着替えます。
極端な話、昼間は誰がどういおうが関係ない。


791おかいものさん:04/04/12 00:06
>>790
一回家に帰るの?
792おかいものさん:04/04/12 00:08
UVカット加工のストッキングってあるんだー。知らんかった。
793777:04/04/12 06:30
>>782
完全遮光傘と完全遮光サングラスってどこにうってますか?
私もあなたみたいな格好?で昨年の今頃からいました。昼間のみです。
専業主婦なので夜外出、夜洗濯をしています。遮光カーテンは締め切った生活、
UVチェッカー(蛍光灯などの低い紫外線をチェックできるやつ)は
1年中手放しません。

帽子(ひらひらがついてる黒い顔を覆い隠すもの)
首にはもちろん日焼け止め+黒スカーフ
サングラスまたはUVカットめがね、
黒日傘(これは完全遮光ではないようです。チェッカーが反応します。
モチロン>>778さんがおっしゃるように「買ったばかりのときとの比較」をしていませんから
買ったばかりのときにはチェックしてないからわかりませんけど。

>>782様みたく完全防御で昼間はすごそうと思っております。
あたらしく、サングラス、帽子、日傘、UVカットスプレーを購入しないと
いけないみたいです。

どこのがいいでしょうか??サングラスとかは普通のメガネスーパー等でいいかな?

それから全身に日焼け止めを塗りたくるのは春夏限定にしても、かなり
費用と手間暇がかかると思うのですが。。。やはり>>789様みたく
黒の洋服を着てればいいかな??だって全身に毎日塗るって大変ですよ!!!
スカートではなくて黒のズボンで対応できないでしょうか??
794777:04/04/12 06:32
ちなみに、私はこういう格好でいるので色白を保てています。
ですが色黒にならなくても肌の老化が心配です。
日焼けだけでなく肌の老化も防ぎたいのです。
だから>>782様の意見に賛成です!!!!

20年後の肌のために完全防御したいんです!!!
795おかいものさん:04/04/12 06:42
782さんではないですが、完全遮光の日傘はここでいつも話題になってるように、
ハローレインていうお店で売ってるものですよ。
777さんにはぴったりかも。ぜひ買ってそのUVチェッカーてやつで測定してみて欲しいな。
てか私もUVチェッカー欲しくなってきたわ。
796おかいものさん:04/04/12 07:11
あ、そうそう、777さんはコンタクトしてないの?
コンタクトでもUVカット加工のやつ出てるけど。。。
使い捨てではジョンソン&ジョンソンのアキュビューシリーズ。
797777:04/04/12 08:04
http://www.hellorain.com/0higasa/syakou-ichiran/syakou-ichiran.html
ハローレインってこちらの商品ですか?通販もできるみたいだし、これにするかも!
昨年のピンキーダイアンの普通の黒日傘で、昨日蛍光灯の下でチェッカーを
ためしてみたら充分に反応しました。悲 だから太陽光の下なら絶対反応するはず。

ちなみにハローレインの傘ならユニチカのアルミ傘などよりもずっと紫外線防御率
が高いですか??買うなら失敗したくないし。。。

それからコンタクト経験はないんです。落としたりしたらいやなので。
メガネスーパーで買った普通のUVカットレンズを使ったメガネを車の運転、外出時に
かけてます。

他におすすめのサングラス、帽子等ございましたら教えてください。
798777:04/04/12 08:06
http://www.niigata-atechno.com/emf.htm
私が使っているUVチェッカーです。一番下のものです>>795
カーテンの下でも反応する極少量の紫外線までもキャッチするすぐれものです。
1年中愛用しております。
799777:04/04/12 08:09
http://www.niigata-atechno.com/emf.htm
私が使っているUVチェッカーです。一番下のものです>>795
カーテンの下でも反応する極少量の紫外線までもキャッチするすぐれものです。
1年中愛用しております。
800おかいものさん:04/04/12 08:14
>>797
>メガネスーパーで買った普通のUVカットレンズを使ったメガネ
意味なし
801おかいものさん:04/04/12 08:51
紫外線防護ということだと、着物とか浴衣っていいよね。
浴衣に日傘かぁ。
802おかいものさん:04/04/12 09:17
>>801
浴衣は寝巻きみたいなもんだから、日傘とはあわんよ。
それに、パンツスタイルと比べたら、隠れる部分的に
着物と別に差はないと思われるが。
803おかいものさん:04/04/12 10:33
>>777
焼きたくない努力なんでしょうけど、何だか必死で怖い。
>デート時 … 乳放り出し系ワンピース
気持ち悪い表現。w

お子さんが出来たとして、どんな生活になるかと思うと、ちょっと気の毒でもありますね。
804おかいものさん:04/04/12 11:16
そりゃ>>782だよ。
乳がどうのこうの…は。
>>777に微弱な電波を感じないわけでもないが。
805おかいものさん:04/04/12 11:23
紫外線は防ぎたいけど・・・なんというか、その情熱がすごい。
デートの時は着替えるとか・・・うーん、すごい。
806おかいものさん:04/04/12 12:28
紫外線防止のための努力の積み重ねはしたいけど
生活まで変えるのはちょっと怖い。
格好を見て誰かが何かを言うか云々ではなくて
紫外線防止に夢中なあまり融通がきかなくなって回りにも迷惑かけそう。
昼間仕事で急に外出になったら人を待たせてでも日焼け止め塗りなおすとか。
家に帰って着替える時間が取れないから仕事が残っても帰宅するとか。
暑いのにコートの前をきっちり閉めて現われるとか。
近くにいたらこっちがあつくなりそうだ・・・。
807777:04/04/12 13:04
>>800
なんで意味なしなのか教えてくださいませんか?

確かにみなさんのおっしゃるとおり、ちょっとやりすぎだったかもしれません。
すみませんでした。
808おかいものさん:04/04/12 14:40
>>802
腕が隠れるからね。
浴衣っていうより、一重の着物かな?
でも、今は街着になってるもんね>浴衣
809おかいものさん:04/04/12 15:50
今年はフルフェイスのサンバイザーが少ないなー。

朝、洗濯物を干すときにすっぴんに燦々と朝日を浴びるのはつらい・・・。
日焼け止め塗って日に当たるとか、美白するとかより、やっぱり紫外線を
カットするのが一番効きますよね。

去年は通販カタログでも真っ黒なのがバンバン出ていたけど、今年は
載ってないのよー。待ってるのに。
810おかいものさん:04/04/12 16:08
>>808
腕が隠れるからって、長袖着ればいいじゃん・・・
暑いのも目立つのも着物のほうが上。
なのに紫外線防止にいいから着物、って意味がわからん。
好きだから着るとかはまた全然別の話だし。
811おかいものさん:04/04/12 16:37
>809
だからお洗濯は陽が落ちてからやって干しましょう。
取り込む時も一気にハンガーごと持って家に駆け込んで、
ゆっくり外しましょう。
812795:04/04/12 17:39
>>798
教えてくれてありがとー。これくらいの値段なら私でも買えますわ。
一応こんなの貼っときます。
http://oputoyamanaka.com/bb3/

洗濯は・・・乾燥機買えばいいんじゃないかと。
813おかいものさん:04/04/12 18:34
>>777さま

>>782です。レスありがとうございます。

>完全遮光傘と完全遮光サングラスってどこにうってますか?

傘は既出のハローレ○ンの完全遮光傘です。日傘はこれ以外には使えないかも?
サングラスは…お恥ずかしい話、CH○NELとユニ○ロを使い分けています。
ユニ○ロのサングラスは案外使えますよ。

日焼け止めの話ですが、私は肌が露出する可能性のある部位のみ塗ります。
首元、胸元、肘から手先にかけて、あと足首から指にかけて…かな。
UVカット効果のあるリップクリームも欠かせません。

コンタクトはUVカット加工済みのハードレンズを愛用しています。
家用のメガネもレンズにUVカット加工されているものだったと思います。

>20年後の肌のために完全防御したいんです!!!

私も同じ意見です。
肌の白さや若さは誰も与えてくれないし、自分で努力するしかないですよね〜。




814おかいものさん:04/04/12 18:38
>>777さんへ

>他におすすめのサングラス、帽子等ございましたら教えてください。

帽子はムー○バットのつば広帽子がオススメ。
もちろんUVカット加工済み。
デパートで探してみて下さい。

UVチェッカー情報ありがとうございました。私も買おう!


815おかいものさん:04/04/12 18:43
>>791さんへ

>一回家に帰るの?

予め予定が入っている時は洋服は持参します。
仕事柄、急な予定が入りやすいので洋服は数点会社に置いています。


>>809さんへ

私も洗濯物は基本的に夜干します。
もしくは室内でハンガーにかけて、外に出します。
816おかいものさん:04/04/12 18:59
>>810
洋服の長袖って通気性悪いからなぁ。
パンツもそうだけど、蒸れやすい感じ。
アオザイなんかはどうなのかな?
817777:04/04/12 19:00
>>782
レスありがとうございます。検索してみたところ、ハローレインの
完全遮光傘は4種類ありますよね?どれつかってますか?
一番大きいのは大きすぎて目立ってしまうし、どうせなら折り畳みがいいかなと
おもいますが、新しく発売された裏生地が黒のものだと道路の反射光まで
防いでくれると記載されてますよね。ということはベージュやピンクのものよりも
紫外線を防いでくれるのでしょうか?でも色が灰色っぽくてこれもあまり
可愛くないからピンクと迷ってます。どうしようかな?

それからユニクロのサングラスっていいのですか?行ったことないからわからないけど
安そうですよね?

>>814
その〇の文字がわかりません。無知ですみませんが教えていただけませんか?
ムーンバットでいいのかな?聞いたことないなあ。

818777:04/04/12 19:14
やはり>>782さまも、露出部分のみの日焼け止めですよね?
洋服の下にまで塗るとなると全身にぬらなくてはならないし、
そんなこと外出のたびにできるわけないし。やはりUVカットスプレー
などで防ぐしかないのかな?

リップクリームはニベアのUVカット使ってます。日焼け止めは
メンソレータムサンプレイBベビーミルクです。「ひよこ」って呼ばれてる
やつかな?これってノンケミカルなんですか?上のレスでノンケミカルじゃないと
肌に悪いとありましたよね。
819おかいものさん:04/04/12 19:35
前に蛍光灯でも日焼けするって書いてた人いたけど・・・
白熱灯でも日焼けしちゃいますか?
820おかいものさん:04/04/12 19:40
>>777
教えて教えてってウザイよ。
自分で調べるとかしないのか?
821おかいものさん:04/04/12 19:41
>>816
着物って相当暑いよ。浴衣も意外なくらい暑い。
822おかいものさん:04/04/12 20:01
うーん私もちょっとどうかと思えてきた。
スレ読んでないっぽいし。今日初めて来たのかいな。
823おかいものさん:04/04/12 20:03
和服はいろいろ詰めたりするから汗だくだよね。
タオルなんかまじびしょぬれになっててびびる。
824777:04/04/12 20:13
>>820
>>822
ごめんなさい。検索できました。それからスレも全部読みました。。
825おかいものさん:04/04/12 20:47
>>777さま

>ハローレインの完全遮光傘は4種類ありますよね?どれつかってますか?

はい、私は55センチの長傘を愛用しています。
60センチのタイプはこんもりとしたシルエットが苦手だったので55センチの長傘にしました。
折りたたみが面倒なので長傘にしましたが、
折りたたみが苦ではない方は折りたたみでも良いのではないでしょうか?

グレー×黒でもピンク×シルバーでも
遮光能力に関しては変わらないと思うので
(あくまでも素人考えですので詳細は製造元へお問い合わせ下さい)
お好きなものをお求めになってみては?









826おかいものさん:04/04/12 20:58
>>777さま

追記ですが、日傘は数本使い分けています。
といっても普段使いは完全遮光傘ですが(w

1) 完全遮光長傘(55センチ)
2) UVカット加工長傘(50センチ)
3) UVカット加工ショートタイプ傘(47センチ前後)

2)はお出かけ用です。完全遮光傘を使えない格好の時に使います(例えば冠婚葬祭)
3)は…トートバックに入るサイズなので非常時携帯用です。
  過去に朝、出勤時に雨が降っていて雨傘を持って出勤。
  しかし午後にはカンカンに晴れて日傘がなくて困った経験があったので
  天気が微妙な時は持って出るようにしています。

余談ですが、今頃洗濯中です。
ノースリーブで外に出る心地よさ、幸せだ〜!





827おかいものさん:04/04/12 21:21
もう勝手にやってくれ。
828おかいものさん:04/04/12 21:37
二人はメルトモにでもなったらどうか。
829おかいものさん:04/04/12 21:49
紫外線防止ライフに命かけてるって感じだなあ。
こう、細かくデータを書くのが楽しくてしょうがなって感じ。
830おかいものさん:04/04/12 22:31
とりあえず初心者がやりがちな事だが、コテハン(数字でも)
での連続投稿や、個人的なやり取り・長文はやめましょうね。
文章は出来る限り読みやすく簡潔に、不特定多数の人が読んでいるという
配慮を忘れないように・・。
831おかいものさん:04/04/12 22:45
毎日使う夏日になると、出し入れする度にポキポキやって畳まなければ
ならない折りたたみ傘にいい加減ストレスたまり、
「折りたたむ手間がなくバックに入るサイズ」の日傘を散々探して
ようやくゲットしました。

この「スライド式ショート傘」は柄だけでなく傘の部分の骨も伸縮して
プチパラより小さくなり、カバーもついてます。かばんから
はみ出すのもプチパラに比べれば許容範囲。取りあえず
折りたたみのストレスから開放されそう。
832おかいものさん:04/04/12 22:53
>>831
おっ!それよさそうだね。
ていうかよくイメージできんのだけど。傘の部分の骨も伸縮て。
833おかいものさん:04/04/12 23:30
うぉー今日まさにハロレイのごん太おりたたみに
発狂しそうになってたよ。いいなぁ、それ…
ていうか、ハロレイのやつ、普通に伸ばした状態で止めるだけでも
かなり大変。それを折り畳もうという相当無理な努力に拍手したい。
ていうか素直にプチパラとか作ってくれるとなお嬉しい。
834おかいものさん:04/04/12 23:34
ハロレイの黒買おっかなー?
どう思いますか??
835おかいものさん:04/04/12 23:46
裏がシルバーのよりはいいと思うけど
(シルバーの3色はどうしても好みに合わん。グレーならいいかも)、
3段折りだから大変だよー。そして柄が短い!
私一度注文してどうしてもやだったので返品しちったもん。
あと袋は上の方に書いてる人いたけど使えねえええぇぇぇの。
なくしそうで持ち歩けないと思った。
確かに見た目より効果が大切だとは思うけどこんなにツッコミどころの多い傘も珍しいと思うわ。
愛用してる方すみません。。。

こんなので兼用傘あるといいのになー。
ttp://www.lieben2000.co.jp/idea.html
836834:04/04/13 00:07
835さん じゃぁベージュとかにしよっかなー?
3段はさすがに大変かもだね・・・・
でもその内もっといいの出るかも!
837835:04/04/13 00:13
あ、そうそう今二つ折りで裏が黒のを作ってるとこだって聞いたんよ。
私はそれを待ってたんだけど3つ折りのことだったのかしら。
838835:04/04/13 00:21
すみません言葉が足りなかったけど私が試したのは裏がシルバーのやつです。
色が違うだけで他の点は4つとも同じだから新しく出た黒いやつも買うつもりないです。
839おかいものさん:04/04/13 00:52
>832
うーん、説明が難しいんだけど畳む時傘の骨を折り曲げずに、
骨の上部が先端の方向に向かってスライドするんです。スライドして
骨が一部重なった部分の布地が先のほうでちょっと余ってる、

↓メーカーはmoonbatで、このサイトにある「ニューショートパラソル」だと思う。
ttp://www.moonbat.co.jp/pick/index.htm

ちなみに三越で購入。ほとんどが折り畳み・長傘・プチパラで
この「ニューショート」タイプは少な目でした。
値段は5,250円で案外安かったです。
840832:04/04/13 01:18
>>839
教えてくれてありがとう。これいいですね!
さっそく探してみます。
841おかいものさん:04/04/13 04:17
スルーされちゃったんでもう一回。

前に蛍光灯でも日焼けするって書いてた人いたけど
白熱灯でも日焼けしちゃいますか?
842おかいものさん:04/04/13 09:33
>839
機能もデザインも良いんだけど、良いんだけど、、、、
やはり影は薄くて紫外線カット率も低そうなのがなぁ。
843おかいものさん:04/04/13 10:00
蛍光灯からは紫外線A(波長320-400nm)、B(波長280-320nm)、C(波長280nm以下)がでている。
蛍光灯のガラスは290nm以下の紫外線はほとんど吸収しますが、それ以上の波長、特に
297nmの紫外線は出ています。
295nm近くの波長(UVB)では、大部分の蛍光灯は太陽と同程度の光輝(イレーディアンス)を発し、
より短い波長では太陽よりはるかに強い放射がみられます。
例えば、290nm(UVB)では、蛍光灯の方が太陽に比べ、10〜30倍も強く放射しています。
つまり、これらのデータで分かるように人間は紫外線Bを太陽よりもはるかに多く蛍光灯
より受けていることになります。
また、動物や人間のデータによりますと、メラノーマ(皮膚ガン)は紫外線Aよりも紫外線B
により明かに関係が深いことが分かっています。
この研究は次のように結論づけています。蛍光灯を体に受けているとメラノーマになる危険が増大し、
特に男性において顕著に見られる。このメラノーマは腕、顔、頭、首や皮膚の表面により現れやすい。
また、屋外の仕事をしない人の方が少しメラノーマにかかりやすい。また、男性では、オフィスの中
で蛍光灯の下で何年も仕事をしているとますますメラノーマにかかる危険がある。
それは、蛍光灯の下では人は紫外線Bをずっと浴びているからである。
結論的には、今回の研究とこれまでの研究を併せて、蛍光灯がメラノーマの原因となる可能性があると考えられます。

844おかいものさん:04/04/13 10:20
>>843
うわーどうする、乳放り出し系ワンピの人。
室内や夜もやばいよ〜。
845おかいものさん:04/04/13 10:52
男だけど、”熱さ”にたまらなくなって
無地でレースも何もない白い日傘かってきますた。

>>843
距離を考えないといけないと思うが。
>太陽よりはるかに強い放射がみられます
というところからみると、相当管面に近いところで、しかも昔の
蛍光灯みたいに口金近くの蛍光体が無いところで測定した
んじゃないか?
846777:04/04/13 13:37
>>81
みたいにUVカット400のものを買えば100パーセント目からの
紫外線を防げるのでしょうか?
どこのお店に行っても「99.9パーセント」のものしか売ってなくて、
高いブランド物だと100パーセントのがあるんですよね
1万以下で100パーセント防止のサングラスないかな?できれば
薄い茶色で。
847おかいものさん:04/04/13 14:47
100%カットでも、周囲から入ってくることを考えたら、見つからなかったり
見つけてもデザインが気に入らない場合は、もうちょっとカット率が落ちても
お気に入りのデザインの物を買った方が、大切に使いそうですね。
848おかいものさん:04/04/13 14:53

ハロレイの折りたたみ、余りオススメしません。
どーせなら長傘買ったほうがしっかりしていて良いと思う。
849おかいものさん:04/04/13 15:09
教えてもらったムーンバットの日傘を探しにさっそくデパート行ってきた。
ま、そこにはなかったわけですが。
デパートの日傘売り場は久しぶりだったんだけどみんな高いねえ。
1万とか普通にするんだね。
デザインもかわいいプチパラがたくさんあったけど色あせを思うと1万なんて出せないなー。
諦めずムーンバットを探そっと。
850おかいものさん:04/04/13 15:47
>>849
テレビで紫外線特集をやりだすと一気に在庫がなくなるので
(=カラーやデザインを選べなくなる)
経験上、買うなら4月中が良いと思います。

1万円は高いよね〜。
でも必要経費だと考えて。

851おかいものさん:04/04/13 15:51
>>839
45センチですよね?かなり小ぶりじゃないですか?
852おかいものさん:04/04/13 16:55
>>843さん、ありがとう。
よかったら白熱灯についても教えてください。
853おかいものさん:04/04/13 18:17
蛍光灯に塗るUVカットクリームとかありますか?
UVカットスプレー買ったけど臭いし肌に悪そうで服にかけにくいです。
854おかいものさん:04/04/13 18:50
昔うちの母がムーンバットに勤めてました。
社販でB級品が何百円とかで買えるのです。
当時うちの家は傘だらけでしたよ。
855おかいものさん:04/04/13 20:31
>>853
気になるなら、UVカットフィルムを
貼ればいいと思うけど。

http://www001.upp.so-net.ne.jp/tortoise/wagayanokamechan_018.htm
というわけで、紫外線が気になる人は温白色
の・・要は昔ながらの色の蛍光灯やら電球色
あたりをを選ぶといいのでは?
856855:04/04/13 20:36
http://www.kms.gol.com/national/natio.htm
こんなのもありました。
紫外線防止膜付って高そうだなぁ・・電球専門店行って
今度探してみるかな。
857839:04/04/13 20:38
>>842
HPのは明るい色だけど、自分が買ったのは黒です。
取りあえず黒でUV加工ならいいかなと。

>851
はい45cmです。
大きさは人通りがあるとこ歩く時を考えると小さい方がいいっす。

このニューショートタイプはあまり置いてないみたいですね。
岩田屋にはなかったし。かばんに入るプチパラが人気、と
TVで見たけどプチパラはトートバック以外のバックには入らないですよね・・。
858おかいものさん:04/04/13 20:47
>>857
岩田屋って…同郷者ハケーン!(w

日差しを避けるなら45センチは厳しいと思いますよ。
859おかいものさん:04/04/13 22:36
こないだ車用のUVカットシートを買おうとしたんですが、
シートそのものが窓にぺたっとくっつくタイプのもので、
これをつけると、窓が下りないと言われたので見送りました。
車に乗ってらっしゃる方、何か特別に車にシートなど貼っていたりしますか?
ちょっとそこまで、というときに日焼け止めを塗るのも面倒なので、
何かいいものないかなぁと思っているのですが。


860おかいものさん:04/04/13 23:01
861おかいものさん:04/04/13 23:07
運転するにはどっちみちフロントガラスごしに
陽射し受けるから昼間は車に乗りませんw
862おかいものさん:04/04/13 23:44
もう、地下深く潜りたいわ。
863おかいものさん:04/04/14 00:31
気にし過ぎが一番良くないよ。
気にし無過ぎも良くないが。
864おかいものさん:04/04/14 05:38
車のフロントガラスに貼って車検OKなフィルムって透明のなんだろうけど
UVカットを謳っていても実際どうなんだろ。

865859:04/04/14 16:44
>>860
こんなものがあったなんて知らなかった!
教えて下さってありがとうございます。
これいいですね〜。これを買って使ってみようと思います。
これ+UVブラウスで、ちょっとそこまでというのはいけそうですね。
どうもありがとう。

866おかいものさん:04/04/14 20:59
この日傘可愛い。デパートでめぼしいのがなかったら
これ買おうかな。黒じゃないけど。
ttp://pr.st-image.com/pr_image/shopping/fg/item.asp?item=22174
867おかいものさん:04/04/15 08:44
今日は良いお天気?
868おかいものさん:04/04/15 09:16
>866
紫外線カット率が書いてないから信頼できないけど、オサレという点では合格かな。
869おかいものさん:04/04/15 09:18
同じイマージュなら
http://pr.st-image.com/pr_image/shopping/fg/item.asp?item=22016
こっちがいいな。uvカットスプレーふって使いたい。
870おかいものさん:04/04/15 09:20
ハロレイに紫外線日光アレルギーの掲示板出来たよ。
でもあそこの掲示板はアドレス入れなきゃいけないみたいだけど。
871おかいものさん:04/04/15 09:29
業者の掲示板は荒れやすいから仕方ないねぇ
872おかいものさん:04/04/15 09:42
数年前に買ったガラスコーティング剤を車に使ったら
汚れがこびりついて落ちなくなった。改良されたのなら使ってみたいな。

>>839
日傘はずっと黒だそろそろ飽きたし、今年はSPF50の日焼け止めにしたので
シャンブレーのが欲しかったんです。
黒より汚れやすいかもしれないけど安いからいい。
873872:04/04/15 09:44
なんか文章が変だった。
数年前の車用ガラスコーティング剤は
ってことです。スマソ。
874おかいものさん:04/04/15 13:04
日傘さしてベビカで散歩してたら、前から黒お面の自転車がキター!
思ったより変でもなくたいして目立ってないし、いさぎよくてよかった
自転車の時使いたいかも
875おかいものさん:04/04/15 14:07
変な目で見られても、相手に顔は見えにくいでしょうから
気にしないで使うのもイイかな。
「○○ちゃんのママ、自転車に乗ってた時、黒お面!カコワルーイ!」
876おかいものさん:04/04/15 14:09
>>874
自転車だと一瞬で通り過ぎるし、いいと思うよ〜。
私も自転車乗れたら使いたいもん。
自転車乗れないので常に歩き。常に日傘。
877おかいものさん:04/04/15 14:15
黒お面てどういう意味?よくわからんのだけど…。
878おかいものさん:04/04/15 14:24
>>877
サンバイザーのひさしがデカ長くて、黒いヤツ。
879おかいものさん:04/04/15 16:48
子どもの目を気にしてたらきりない。なんで雨じゃないのに傘さしてるのー?etc.
疑問はつきないだろうし。なんで歯がないの〜変だよ。とか言われた事あるし(八重歯で
隠れてるんだよー気にしてるんだよー)大人はああ、日除けなのねーぐらいかも。
880おかいものさん:04/04/15 22:06
ガキ話しでスマンが、ガキって身に着けている物の値段やどこで買った聞いてくるからね。
881おかいものさん:04/04/16 00:24
あー日差しがきついのにハロレイで買おう買おうと思ってるうちに
時間が過ぎてゆく・・・
どれ買ったらいいかな?
折りたたみで探してるんだけど・・・
今はしょうがないからバーバリーの去年の長い黒使ってます。
882おかいものさん:04/04/16 00:57
去年買った自動的に骨が折れる折り畳み傘を買ったんですが・・
骨折れました。去年買ってすぐ折れたので、無料で修理して
もらったんだが・・そう安物じゃなかったんだが・・。
折り畳みはもういやぽ。
883おかいものさん:04/04/16 01:52
>>853
だいぶ前ハンズで、蛍光灯に巻く透明シートみたいのを
見た記憶がある。現物じゃなくてパンフレットで見たかも知れない。
薄いピンク色のOHPシートみたいな感じだった。
今もあるのかどうかはわからない。

>>855
温白色という名称は聞いた事ないけど、3500Kという数値を見るに
昼白色=普通の白ではなくていわゆる「電球色」のような。
(昼光色が最近よく使われる青っぽい白)

電球色は白熱球と同じでかなりオレンジ寄りの色だから、
全部これに替えると暗く見えるし、夏場はかなり暑苦しくなるよ。


トゥルーライト(値段高い)は紫外線出てたっけなぁ…記憶が曖昧だ。
884おかいものさん:04/04/16 16:43
日焼け止め買ったら紫外線チェックシート
なるものが付いてきたので遊んでみました。
白いところに紫外線があたると、紫色に
なって、その濃さで強さがわかるというものです。

30Wのサークライン(丸い)蛍光灯やら、電球と交換できる
タイプではかなり近づけてやっとうっすらと紫色っていう
感じですね。当然普通に使っているように50cm以上離
れてしまうと真っ白のままです。

学習用と称する青い電球でも試してみましたが、数cm
のところまで近づけるとやっぱり紫色になります。
こちらも当然通常使う距離なら何も変化ありません。

別に全面的に信用するものでもないけど、そんなもん
だな・・ってことで。
885おかいものさん:04/04/17 12:36
以前ここでも話しに出たけど、タニタの楕円形紫外線チェッカー
買ったけど使い物にならなかった。
炎天下に持ち出しても0。ハァ?デした。
886おかいものさん:04/04/17 12:38
そりゃ不良品だよ
交換してもらえばいいのに
887おかいものさん:04/04/17 12:55
荷物が多い時の日傘はちょっと辛いな。でも手放せない!
888おかいものさん:04/04/17 13:32
>886
冬の炎天下だとそうなんだって、誰か他の人も言ってた。
使えないねって。
889おかいものさん:04/04/17 13:33
ttp://www.rakuten.co.jp/messe/418754/410425/
ここの商品みんな気になるけど、この帽子が一番気になる。
890おかいものさん:04/04/17 18:25
ここの住人は、ブルカが日本でも売られてたらみんな買いそうだな。
かく言うわたしもほしいわけだが・・
891おかいものさん:04/04/17 18:40
農家のかたですか?>889
892おかいものさん:04/04/17 21:48
2段折りの完全遮光が出たね。これいいかもー。
でもあくまで袋はこれなんだね・・・普通でいいのに・・・
893おかいものさん:04/04/18 01:30
892
これよくない?かおっかなー。
2段もいちいち折りたたむのかな?
894おかいものさん:04/04/18 09:18
今2つ折り頼んだよ!
895おかいものさん:04/04/18 09:50
遜色ないとはいっても、やっぱり50cmってのが気になるなあ。
55cmで二つ折りってのはできないもんなのかね。
896892:04/04/18 19:20
>>894
持ち手どれにしました?
私が買うとしたらCかな。
真ん中の棒が長いのと八角形のとこもいいよねこれー。
897おかいものさん:04/04/18 21:10
紫外線防止したいのに、ダンナの協力が得られなくて困っています。
帽子は何とかOKになったのですが、建物の中に入ると取れと言われ
でも髪の毛クチャクチャになってるから出来れば被りっぱなしにして
いたいんですよね。日傘もダメ。部屋のカーテンも出来れば少し閉め
ておきたいのですが、わざと全開にされます。しかも私が紫外線対策
始めた頃からで、それまでは私がカーテン開けるまで真っ暗だったんですよ。
どう話したら分かってくれるのか・・・毎日喧嘩で疲れます。
皆さんはお部屋での紫外線対策どうされてますか?
898おかいものさん:04/04/18 22:44
ディノスとかに載ってるUVカット率の高いカーテンや、
窓にUVフィルムで頑張ってみては?

旦那さんはわがまますぎ。全部言うとおりにする必要なんてないですよ。
899893 894:04/04/18 22:55
>>892 持ち手はAにしました!
私はカバンに入る大きさ=なるべく小さいのを重視なので
多少持ち手が小さくてもOK!なのです。
Cだとカバンからぽこって出ちゃう気がして・・・

>>895 50だと大丈夫だと思いますよー
これ以上ちっちゃいのだと困りますよねー

届くの楽しみです!
またレポしますー

>>897大変だね・・・
説得するしかないかなぁ・・
PCで紫外線を浴び続けるとどうなるか画像とか見せて
私がこうなってもいいの?!と訴えるとか。。?
900おかいものさん:04/04/19 00:09
人の旦那ながら嫌な男だな・・
そんな人本当に好きなの?
離婚しちゃえば?
901おかいものさん:04/04/19 00:22
>>900
嫌いとも書いてないのに短絡的すぎ
902おかいものさん:04/04/19 00:27
毎日喧嘩ばかりで疲れてるんだってさ

短絡的な意見だったけど、まあ他人ごとだから
903おかいものさん:04/04/19 00:43
ハロレイの折りたたみ気になるけど、とりあえずどなたかの
レポ待ってみよう(w
でもよく考えたら私はどちらかというと折りたたみではなくて
長傘派だから、別に今回の発売を待つ必要はなかったのだった(w
904おかいものさん:04/04/19 04:33
>>897
960のUVとめ太郎塗るとかは?

>>899
そうですね。畳んで40センチだとかばんから飛び出しちゃうだろなー。
レポお願いします。


905おかいものさん:04/04/19 07:17
>>897
部屋ん中で帽子・・・さすがにダンナの気持ちはわからんでもないw
紫外線も生きて行くのに多少は必要だしねー。あまり目の敵にしすぎると
くる病とかビタミンD不足で変な病気になりそうだけどな。
昼間に日焼け止め塗る程度じゃダメですか?
906おかいものさん:04/04/19 08:58
まぁ一度帽子被ると髪に変なクセがつくから、お茶を飲むぐらいだと取りたくないよね。
暑苦しいからそれでも私は脱いじゃうけど、気持ちは判る。

もしかしたら897さんがあまりに病的に日焼け止め対策をしてるから
ダンナさんも依怙地になってるってことはないかな?
気に病み過ぎて日焼け以外の理由でシミとかできちゃっても意味がないし、
肌になるべく負担の少ない日焼け止めを塗ったりUVシャツを羽織ったりして
家の中での日焼け止め対策とするのはどうでしょ。
日傘ぐらいは反対されても差してもいいと思うしね。
907おかいものさん:04/04/19 16:29
>897
シミだらけのしわくちゃババァが好み何じゃない?
908おかいものさん:04/04/19 21:39
ストレスでシミが出来るって言うしなー怖いな
909897:04/04/19 22:38
今日、早速UVフィルムを窓ガラスにはってみました・・
一人でやってみたんですが、クチャクチャにしてしまって
一本無駄にしてしまいました。
前に皮膚科で紫外線を防いで生活するよう言われてそれから
確かに気にしすぎてます。医者に室内での事も聞いたのですが
出来るだけ窓の近くにはいないように・・・と言われました。
取り合えず、UVフィルムはってみて少しでも不安が無くなるまでは
早起きして毎日日焼け止め塗って頑張ります。
ご意見ありがとうございました。
910おかいものさん:04/04/20 17:53
どうしてUVケアをあんまりしていない人って
している人を馬鹿にするのかな
911おかいものさん:04/04/20 18:28
>910
そうなの?まぁ気にしないことですね。バカにする方がバカ。
912おかいものさん:04/04/20 18:31
長年紫外線に抵抗してきた結果弱々しいほどに
白くなったので日傘だろうが何だろうがもう誰も何も言われない・・
もともと体がペラいからなぁ
びみょー
913おかいものさん:04/04/20 18:33
亭主と喧嘩してる人、医者に言われたって言っても解ってくれないんだったら、
ちょっと頭がおかしいとしか。
例えば喘息なのに、横で平気で煙草吸うとか、
アルコール止められてるのに横で平気で飲むとか。
そう言う人と一緒でしょ。
最近UVカットカーテン買った。いいよ、これ。陽差しが少し和らぐし。
914おかいものさん:04/04/20 18:36
>912
っていうか、聞こえる様に日傘とかの対策についてあれこれ
みんな言うんですか?
ちなみにママ達は陰で言います。w
915おかいものさん:04/04/20 19:05
白い日傘の裏から日焼け止め(SPF50)を塗ってみました。
結構効果あるものですね。驚き。
916おかいものさん:04/04/20 19:53
どうやって効果あると分かったのかが疑問・・・
917893 894 899:04/04/20 20:10
ハロレイから、今届きました!!!

通学バッグのフールトゥ(ファイルも入るサイズ)にも入るし便利♪
私は大きいカバンの時はたたまずに、傘を閉じた状態(棒だけ縮める)にします。
めんどくさがり屋なので、、、すぐパッとさせるしね♪
小さいかばんの時はちゃんとたたみます。

生地も思ってたよりぶ厚くないし、
重さも普通の折りたたみと同じくらいです♪
気に入りました!!!
大きさは若干小さいかな?でも気にならないし、私にはちょうどの大きさです。
でもこれ以上小さいとダメかな〜。

やっぱ持ち手はAでよかったです。小さいかな?と思いましたが
手にフィットするサイズです!

明日から楽しみ!!!!うふふー

日光よ!!かかってこい!!
918おかいものさん:04/04/20 20:24
>>917
おお、レポサンクス。
よさげだねーなかなか。
私的には大きさが一番気になってるんだけど・・・
普通の二つ折りの折りたたみよりも小さい感じがする?
919おかいものさん:04/04/20 20:39

ハローレインの完全遮光傘の二つ折り出たのね…
ウゥーン…微妙。

50cmだし、折りたたみだし(=風に弱い。すぐ折れる。折り畳みが面倒。)
これからも多分長傘を持ち歩くと思います。
肩から掛けるトートバックに手元をかければ荷物に感じません。

920おかいものさん:04/04/20 20:47
前の方で日焼け対策にご主人が協力してくれないという
カキコがあったけれど、何だかなぁ…。
話し合ってみたら?って無理か?
多分、ご主人、他人に興味がないんだろうね…。昔付き合っていた男に似てる(w

自分の奥さんが顔とか胸元とかシミだらけになって老化していく
ことを想像すると恐ろしくないのかしら?
その辺の知識をお持ちで、奥さんに対して嫌がらせをするのならば、
それこそ結婚生活を考え直したほうがいいかも?

私は帽子と日傘を兼用しているけれど、室内に入ったら帽子は脱ぐわよ。
髪型を崩したくないときは日傘で外出します。

921おかいものさん:04/04/20 20:50
>>920の続き
私は焼けるの嫌だから紫外線対策は万全にしているんだけど、
よく褒められるわよ(w
「やっぱり努力してるだけあって真っ白だね」って。

人が何をいようが自分の身体。
白い肌は誰も与えてくれません。
922おかいものさん:04/04/20 21:00
>>919
なんとなくこういう、
「○○は××がダメだから、私はこれを使う」
という主張が強い人って苦手だ。
>これからも多分長傘を持ち歩くと思います。
>肩から掛けるトートバックに手元をかければ荷物に感じません。
このへんも、じゃあそうしなよって感じだし・・・。
923おかいものさん:04/04/20 21:05
>>922
まさに!今!なんかもにょるレスだなあ・・・と思ったよ。
そういうことだよね。
否定感が強すぎるっていうか。
否定するのは悪くないし、あれはいいこれは悪いっていう意見交換を
するべきだとは思うんだけど。書き方かなあ?
924おかいものさん:04/04/20 21:11

長傘使いたきゃ使えば良いし、
折りたたみ使いたきゃ使えばいいじゃん。
個人差よ。
925おかいものさん:04/04/20 22:05
>>912
私もペラくて不健康なので、
日傘さしてると「あぁ、あんた光で溶けそうだよね」
とか言われます。今は頑張って紫外線がら逃げてるけど、
一年中真っ黒だった小学生の頃を考えると・・あの六年間の紫外線は・・
とか思って暗くなってます。
仕方ないけどね。片道30分だったし。
926おかいものさん:04/04/20 23:14
私なんか、普段は長傘、荷物多い日は折りたたみ、と分けてるよ。すごいでしょ。
927おかいものさん:04/04/20 23:27
>>910
姑(54歳家庭菜園が趣味)に何で日傘差してるのか聞かれたから
「シミになるのが嫌」て答えたんだけど、「失礼ね!」って切れられたことあるよ。
50代の自分が畑で日に当たりっぱなしで何もしていないのに、
彼女よりはずっと若い私がシミうんぬんなんて言うのは無礼らしい。
自分に対するあてつけみたいにとる人もいるみたいよ。
928おかいものさん:04/04/21 00:12
>>926
普通じゃないか?
929おかいものさん:04/04/21 01:01
>>927
カドが立つような言い方したらキレられても仕方ないと思うが…。
930おかいものさん:04/04/21 01:16
病的なまでに紫外線を恐れる人は
そこまでして白肌守って、何かを失ってるのに気付かないんだね。
931おかいものさん:04/04/21 01:17
ムーンバットのニューショトパラソル(45cm)使った感想です。

ああ楽に差せるってイイ!ちょっとした建物と建物の間も、
折り畳みの時は面倒で出さなかったのが、今はさっと差せます。

かばんからちょっとはみ出してる部分はフリフリ付いてて
持ち手もカワイイので悪くないw小さいので風の抵抗での
重さを感じないし、人ごみでも気楽。

難点・・やっぱり小さい故に光を遮る空間が狭いことですね。
背中とか暑くなってきたり。腕や手は手袋や上着でしのげるけど、
長時間炎天下を歩くのには向かないと思います。
まあこのサイズは帽子の代わりなんですよね。自分的には満足です。

ちなみに大丸で前に行った時にはなかったニューショート
が入荷してました。まだ新作入ってくるのかな。
932おかいものさん:04/04/21 01:45
私は変り種かもしれませんが・・・
紫外線での老化は怖いけど日焼けした肌が好きなので
日焼け止めと長袖着ながらもセルタンで一年中真っ黒な肌。

メンテが大変なんですが月平均3万円は日焼け肌持続+紫外線防止に使ってます。
もちろん日傘もさしてるんですが周囲の目は不思議そうですなw
元が病的に白い肌なので幼い頃から「外人」とか死人みたいで気持ち悪いと
言われたのがサンレス・タンニングの始まり。

こういうパターンもありってことでカキコしました・・・
933おかいものさん:04/04/21 06:15
お子さんをお持ちの方にお聞きしたいのですが・・・
お子さんの紫外線対策ってどうしてますか?
ウチの子は日焼け止めを塗る程度しか、してないので。
それでも夏になると黒くなります。
帽子は暑くて嫌がるし、しょうがないのかな・・・。
934おかいものさん:04/04/21 08:48
>927

>929にハゲドウ
何でも思った通りに言って良いわけないんだよ、義母さんに対しては特にね。
自分は「暑いから」と答えます。っていうか、聞かれないよ。
逆に炎天下に平気で帽子もかぶらないで長い時間過ごしている人見ると
「何で日傘ささない?」と思う。もちろん聞いたりしないけど。

>933
紫外線を沢山浴びるのは良くないことは解っているけれど、日焼け止めも塗ってない。
帽子はか小さい頃から被らせているので、出掛ける時は被らないとダメと
思っている様でちゃんと被ってますが。あんまり子供には対策してない。
935おかいものさん:04/04/21 12:16
>逆に炎天下に平気で帽子もかぶらないで長い時間過ごしている人見ると
>「何で日傘ささない?」と思う。

私も今ではそう思うけど、以前は紫外線なんかほとんど気にせず
「暑い暑い」とか文句垂れながら炎天下を無防備に歩いてたんだよなー。
私は18歳にしてシミが発生して、慌てて紫外線対策始めたんだけど(涙
そういう悩みが無かったりそれほど気にしてない人からすると
「なんで日傘なんて…」って思うのかも。ある意味羨ましいけど。
936おかいものさん:04/04/21 13:29
黒い日傘に黒い帽子被って繁華街歩いてたら
学生の男の軍団から笑われた
もう30だけど小柄だから多分若く見られて
若いのに〜って感じで反応されたんだと思うけど
ほっとけと思う

人の目きにしてたら、シワも染みも増え放題だし
937おかいものさん:04/04/21 13:59
影でこそこそ悪口言ったり外見を笑ったり
する人なんて仲よくしたくもないしなんと
言われようが平気。見栄張って人より弱い肌
がぼろぼろになって後で泣くのは馬鹿らしい
938おかいものさん:04/04/21 14:03
全くですだ
939おかいものさん:04/04/21 14:26
日傘さしてる人に限って別にきれいな肌でもないんだな。
あ〜これ以上汚くならないようにかw
940おかいものさん:04/04/21 16:22
私は化粧品何使ってるの?といつも聞かれるくらい美肌。
ウフフ。
釣られついでに自慢しちゃった!
941おかいものさん:04/04/21 16:28
日傘さしてる人に限って別にきれいな肌でもないんだな。
日傘さしてない人は論外。肌が綺麗とか綺麗でないとか言うレベルじゃなく。
あ〜これ以上汚くならないようにかw
日傘ささない奴はこれ以上もっともっと汚くなるわけでw

>940
どんな化粧品使ったらそんな汚くなるの?って意味なのにわかってない人多いよね。

942おかいものさん:04/04/21 16:43
ブサイクは日傘さすより整形が必要だねw
943おかいものさん:04/04/21 16:48
妬まれちゃった・・・
944おかいものさん:04/04/21 17:14
本当だね、綺麗だと妬まれるよな。
所で肌が綺麗と言ってるねぇちゃん、紫外線対策は何してる?
良かったらお友達にならない?
945おかいものさん:04/04/21 18:27
マジレスすれば、単に肌が紫外線に反応するから
なわけなんだが
946おかいものさん:04/04/21 20:47
このスレの方は当然でしょうが、
日傘は日常生活の一部なんですけど・・・

出勤前に化粧をするように、炎天下での外出時には日傘を差します。
世の中には会社に化粧をして行かない人も大勢いると思うし、
そういう人に対して私は興味がないし、とやかくいうつもりもありません。

昨日m渋谷の公園通りで日傘を差した若い人とすれ違ったときに
うれしかったです。




947おかいものさん:04/04/21 22:58
美肌の方って日傘さしてると
頑張ってるから違うのよねー。と
ちょっとイヤミ入った言い方されないですか?
私は小さい子がいるのですが、他のママン達は
ほとんどが無防備なので
黒日傘差してる私はちょっと浮いてるからか
そういう風に言われたりします。

他のママン達の輪に入っていく為には
美肌は捨てなければいけないのかな・・・と
真剣に考えてますが・・・。
948おかいものさん:04/04/22 00:18
>>936
本当に>>936が笑われたのかもわからないし、
もし笑われたとして、その理由が若いのに〜なのかもわからない。
さらーっと書いてるけど、猛烈に自意識過剰な人だ。
949おかいものさん:04/04/22 00:23
>>946
>日傘は日常生活の一部なんですけど・・・
とか
>そういう人に対して私は興味がないし、とやかくいうつもりもありません。
って書きつつ
>昨日m渋谷の公園通りで日傘を差した若い人とすれ違ったときに
>うれしかったです。
って妙な同胞意識を持ってるのもイタイ。
950おかいものさん:04/04/22 06:50
日傘差してて「素敵」と思える人ってあんまりいない、と思う。

真夏なのに長袖着て、黒い日傘とか差してる人、なんとなく見ちゃうけど
「そこまでしてなんのメリットがあるんだろう」って思っちゃう事多いです。

いや、たまーーーーーーーに綺麗なお姉さんもいるけどさ・・・

951おかいものさん:04/04/22 07:21
>>950
別に素敵と思われたいと思ってさしてるわけじゃないしなあ・・・
952おかいものさん:04/04/22 07:28
私は紫外線アレルギー。
お日様を浴びると体中ミミズバレみたいになっちゃうのさ。
どんなにカジュアルな格好でも、日傘長袖必須です。
953おかいものさん:04/04/22 07:47
>>952
紫外線アレルギーの人って、やっぱり冬は大丈夫なの?
例えば3月あたりから、おっとそろそろ症状出てきたぜ、みたいな感じ?
954おかいものさん:04/04/22 08:28
私は外にでる機会が多かった時突然顔が
腫れてぶつぶつがでて皮膚科にかけこんだら
日光湿疹の診断がつきました。あの時の恐怖
が忘れられず、焼きたくないです。紫外線大嫌い
955おかいものさん:04/04/22 08:45
>950
>951タソに同意。素敵かどうかじゃないんですけど。
お洒落の為にさしてるんじゃないし。
逆に炎天下でノースリーブ、帽子も傘も無し、平気で過ごす人
「そこまでしてなんのメリットがあるんだろう」って思いますが。

各自の考え方だからね。ただここのスレは紫外線を防ぐことを中心の
スレなので、防ぐことをあまり考えてない人は他のスレにどうぞ。
956おかいものさん:04/04/22 09:03
>948
自意識過剰じゃないけど
すれ違うとき目があって笑われて
おばさんみてぇーと笑われたもの
でも本物のおばさんならいわれないじゃないですかw
過剰反応するアンタはおばさんだからでしょ?

あと紫外線アレルギーで赤いぶつぶつができるから
対策してるだけなんですけどね。
957956:04/04/22 09:05
○本物のおばさんに見えたなら
958おかいものさん:04/04/22 09:17
学生の男の軍団が「おばさんみてぇー」ってはっきりと言ったんですか?
そうじゃないんだったら実際あなたを見て笑ったとして、どうして笑った
のか、それはあなたが勝手に判断してるだけでしょ。
「若いのにあんなに防備して」って本当に笑ったんでしょうか。

過剰反応しているのは明らかに>956だと思うのですが
っていうか、30歳って本物の お ば さ ん ですけど。
959おかいものさん:04/04/22 10:18
なんか紫外線アレルギーって言う人、多いよね。

小・中・高と普通に体育とか運動会とかで、「紫外線アレルギーだから
お休み(見学?)してます」なんて子いなかったけど。

あれって生まれもった体質なわけで、大人になってから発症するものでも
ないのにね。変なの・・・

ちなみに紫外線アレルギーって、症状的にはぶつぶつってよりも
顔が全体的に赤く腫れ上がることが多いと思うんだけど。

960おかいものさん:04/04/22 11:30
沖縄に旅行に行って島内ドライブしていたら
ランドセルしょった子供たちのほとんどが日傘さしてました。
フリル付きやかわいいドット柄やらみんなかわいい傘でした。
961おかいものさん:04/04/22 11:54
日焼け止め塗るのが苦手なので、日傘でも差そうかなぁと思ってます。
都内のデパートで、日傘が充実している所ってどこだと思いますか?
962おかいものさん:04/04/22 15:46
>逆に炎天下でノースリーブ、帽子も傘も無し、平気で過ごす人
>「そこまでしてなんのメリットがあるんだろう」って思いますが。

顔と体に満遍なく日焼け止め塗って、
髪にもUVカットのヘアスプレー吹き付けて、
サングラスやコンタクトがUVカットであれば、
フツーに紫外線防げると思うのですが?
オーストラリアじゃあるまいし。
963おかいものさん:04/04/22 16:02
>962
そこまでして日光に身体を晒す人って、なかなかいないと思うけど。
そこまでちゃんとする位なら、畑からすぐ来ましたなんて格好でいないはず。
服装やメイクにも気を使うと思う。
まさかそこまでしてて、その辺のスーパーで買ったランニングみたいなの着ないでしょ。
964おかいものさん:04/04/22 16:47
わたしは口唇ヘルペス持ちだからUVケアしてる
学生の頃は運動部だったし海とかにも行ってたんだけどな。
野外でバーベキューとかしたら、夜にはもう唇ムズムズ…
でもそういうシチュエーションでは日傘は難しいし
帽子は唇まで守ってくれないし。
すっかりインドア派になってしまいました
965おかいものさん:04/04/22 17:18
私は19の時にアトピーになったよ。かゆいし、日光湿疹
ではじめたのもそのくらいから。変なのとか言われたら
すごく傷つくよ。よく知らない人に言われたくない。
966おかいものさん:04/04/22 18:00
>>958
帽子が「おばさんみたい」だったのかも。
春・夏に黒くてオサレな帽子って難しくないですか?
967おかいものさん:04/04/22 20:14
>>959はアルビノの人を想像して言ってるんじゃないかな。
このスレの人で紫外線アレルギー・日光アレルギーという言葉を使ってる人は
ほとんどがアトピー体質による日光かぶれなのだと思います。

ちなみに紫外線アレルギーとか日光アレルギーというのは、
アレルギーという言葉を使ってはいますが、汗などの水分が電離してプラスイオンが肌に刺激を与える為、
敏感肌の場合毛穴が炎症を起すと聞いています。

健康だった人でも、成人してアトピー体質に変わることもあるし、
アレルギーという面からはどっちも間違えて無い気がするんだけど、どうだろう。
968おかいものさん:04/04/22 21:04
>>964
ん?唇のUVケアはしてる、よね?
なんか気になったので一応書いとくね。
私はパックスナチュロンリップクリーム使ってるよ。
成分優秀で、シア脂に紫外線防止効果あるので。
969おかいものさん:04/04/22 21:12
>>956
おばさんみてぇーな原因が日傘なんだと勝手に思ってるのはオメデタイ
970おかいものさん:04/04/22 21:20
今日は街中で日傘の人多かった。
本格的に日傘シーズン到来だね。
971964:04/04/22 22:45
>>968
もっちろんです!
パックスナチュロンは寝る前使用で
お外用はヴェレダのリップクリーム&ムズッときた瞬間用に
ヴェレダのリップバームを常に携帯してる
でも心配してくれてありがとう&スレ違いスマソ皆様

ところで今日は思い切って可動式のフルフェイスサンバイザーを買ってみました
仕事でチャリンコに乗る時用に。
かなり会社で爆笑を誘ったけど予想以上に快適でした〜
買ってよかったです
972おかいものさん:04/04/23 04:24
>>930
日傘とか帽子とか日焼け止め使うのはごく当たり前のケアだと思うけど、
家の中にいてまで病的に紫外線を恐れるのはちょっとなって思う…
ホントにアレルギー持ってる人はもちろん別として、紫外線は
どんなものでも微量でも絶対にダメ!ってビクビクイライラしてると
精神衛生の方に悪そう。ビタミンDは日光で合成されるわけだし
生きて行く上で多少は必要なんだよね。
そこらへんを上手くバランス取って行ければと思う。
973おかいものさん:04/04/23 10:46
>>972
うん。紫外線には殺菌効果もあるから、
人体にも少しは必要。

家の中でも化粧するときの日焼け止めさえかかさなければ、
そんなに神経質になる事もないと思うよ。

でも外出時の日傘、帽子は忘れずに。
974おかいものさん:04/04/23 13:18
>>958
957さんじゃないけど、学生とかって
結構すれ違いざま、ブスとか顔偏差値○とか悪口みたいなこと
言うらしいけど
975おかいものさん:04/04/23 14:36
>>972
>ビタミンDは日光で合成されるわけだし
>生きて行く上で多少は必要なんだよね。

ソースがなくて申し訳ないけど、今では医学的にも
紫外線は百害あって一利なし、という見解だよ。
ビタミンDに必要な日光ってのは、小指の先を5秒か5分か晒すくらいで
充分の量だっていう話を読んだことがあるし。
もちろん、だから紫外線を過剰反応的に防ぐべきっていうわけじゃないし、
あまりに神経質な対応は私もおかしいと思ってるけどね。

976おかいものさん:04/04/23 17:09
>>974
そんなこと言うのあほだけだよ
977おかいものさん:04/04/23 18:06
アホを気にしていたらどんな格好も出来ないし、街なんか歩けないよ。
自分が思う通りの紫外線対策汁!!
978おかいものさん:04/04/23 22:09
>畑からすぐ来ましたなんて格好でいないはず。

意味わかんない
田舎在住って言いたいの?
979おかいものさん:04/04/23 22:33
前にここでユニクロのUVカットカーディガン買ったって書いた者ですが。
かなり重宝してます。着る人を選ばないデザインだし。
XLを選んだ(普段はM)のもよかったと思う。ちょうど指まで隠れます。
安いから他の色も買おうかなー。
でもこういうモノのUVカット率ってどのくらいなんでしょうね・・・
UVカットソフター使えば普通の服でも済む話なのかも??
980おかいものさん:04/04/23 22:55
>>979
衣類とか布に施されているUVカット効果は、最初は
99.9%くらいで、使用していくうちに低くなっていくんだそうです。
UVカット効果のないタダの布で、黒色の木綿で70%程の効果らしいですよ。
でもUVカット用の洗剤を使うとどうなるんだろうね?キープできるのかな?

今度自分もユニクロチェックしときます。
981おかいものさん:04/04/23 23:52
今日、和柄(うさぎ)のかわいい日傘を見つけて衝動買いしそうになった。
でも浴衣とかに合いそうな感じで、普段着でさしてると変かなと思ってやめた。

ところでサンバイザーいいですね。ちょっと洗濯物干すだけなのに
日焼け止め塗るのめんどくさい時とか便利。外出時に装着する勇気ないけどw
982おかいものさん:04/04/23 23:53
日傘、さしてたら同僚の男子から「それって焼きたくないから?」
と聞かれたけど「暑いし眩しいのを我慢するのが嫌だから」って言ったら納得してますた。
日焼け防止!ってこだわるとイタタって思われるけどクソ暑い中でなら
「暑いよりは日傘のがいーじゃん」ってスタンスで通すと
全然普通に受け入れてもらえるような気が…してるんだけど……甘いですか?

ていうか日傘さすなら帽子脱いだらいいのにとは自分も思う。
すごいオバぽくてカコ悪くない?日傘閉じる時にかぶればいいのになぁ。
983おかいものさん:04/04/24 00:00
>>982
別に受け入れられようがどっちゃでもいいや。
このスレってほんと、自意識過剰な人大杉。
984おかいものさん:04/04/24 00:06
まあ人それぞれだよね。
それより次スレ、立てられる方お願いします。
985917:04/04/24 00:58
>>918 チョット小さい感じもするかも・・
986おかいものさん:04/04/24 01:05
手袋の話はスレ違いでしょうか?
UVカトできる可愛い手袋がホスィ・・
987おかいものさん:04/04/24 01:07
ハロレイ買ったけど、友達がセリーヌの短いのにすぐさせるタイプの傘買ってて、
ほしくなった・・・カバンに入るのにすぐさせるし
やっぱおりたたみめんどくさいし・・・かわいくないし。。
あぁ悩むーー
988おかいものさん:04/04/24 01:08
バーバリーの黒UVカット手袋買ったよ!
989テンプレ:04/04/24 01:13
日傘&UVカット服飾雑貨総合スレッド  3

日焼け止めだけでは防ぎきれない紫外線、
色々なグッズを使って効果的に肌を守りましょう。
そんなUV対策グッズについてマターリ話すスレです。

■過去ログ
2 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1053399722/
1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1021651373/(DAT落ち)

その他関連・参考スレは>>2、次スレは>>970辺りで立ててください。
990テンプレ:04/04/24 01:13
■関連スレ
●◎○紫外線(UV)・日焼け止め統合スレ○◎●Part10 (化粧板)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1080661150/l50
☆敏感肌用・日焼け止め☆ (化粧板)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1078151256/l50

■参考スレ
完全なる紫外線対策 (美容板)
http://natto.2ch.net/diet/kako/992/992902125.html
日傘 白 VS 黒 (通販・買い物板)
http://yasai.2ch.net/shop/kako/995/995544441.html
みんな!日傘さそうよ (身体・健康板)
http://cocoa.2ch.net/body/kako/993/993712092.html

どなたかお願いしますー。規制にひっかかった…。
991おかいものさん:04/04/24 08:45
>>983
でもUVカットに病的なまでに執着してるっぽいカキコはイタイ。
992おかいものさん:04/04/24 08:47
>>986
デパートにいっぱいありましたよ。
私は特になにかのブランド品ではないのを白短・黒短・黒長の3組
一気に買いました。
993おかいものさん:04/04/24 08:49
>>987
その日の洋服・気分・出かける場所と目的・荷物の量に合わせて
自分なりに持ちかえれば済むと思うんですけど。
もしかしてハロレイ1本しかないんですか?
994テンプレ:04/04/24 08:50
日傘&UVカット服飾雑貨総合スレッド  4

日焼け止めだけでは防ぎきれない紫外線、
色々なグッズを使って効果的に肌を守りましょう。
そんなUV対策グッズについてマターリ話すスレです。

■過去ログ
2 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1053399721/
1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1021651372/(DAT落ち)

その他関連・参考スレは>>.2、次スレは>>970辺りで立ててください。
995テンプレ:04/04/24 08:51
■関連スレ
●◎○紫外線(UV)・日焼け止め統合スレ○◎●Part10 (化粧板)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1080661150/l50
☆敏感肌用・日焼け止め☆ (化粧板)
http://life3.2ch.net/test/read.cgi/female/1078151256/l50

■参考スレ
完全なる紫外線対策 (美容板)
http://natto.2ch.net/diet/kako/992/992902125.html
日傘 白 VS 黒 (通販・買い物板)
http://yasai.2ch.net/shop/kako/995/995544441.html
みんな!日傘さそうよ (身体・健康板)
http://cocoa.2ch.net/body/kako/993/993712092.html

どなたかお願いしますー。規制にひっかかった…。
996おかいものさん:04/04/24 08:53
         クソスレワッショイ!!
     \\  クソレスワッショイ!! //
 +   + \\ クソスレワッショイ!!/+
       /⌒\                    +
      //'⌒'ヽ / 糞 )(\_/)  +
.   /\( (● ,,●)川. ◆◆()(I) (I)
   | / \ ヽ冊<∩ (  曲∩ ヽ Д)
 +. ヽ| (つ   ノ (つ  丿(つ  つ ))  +
     (( ヽ\( ノ .( ヽノ  ) ) )
       (_)し'  し(_) (_)_)
    モウカンベンシテ...     イイカゲンヤスマセロヨ...
997おかいものさん:04/04/24 08:54
     Å_Å
    (● ●)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ^山^  <  シネバー?
   /⌒|非|⌒\ \________
   | 棘|非|棘 |
 三| 棘|非|棘 |三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
998おかいものさん:04/04/24 08:56
     /⌒\     /\
    /'⌒'ヽ \  /\  |
    (●.●) )/   |: |
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   |/
   /   / |::|λ|
   |√7ミ   |::|  ト、
   |:/    V_.ハ
  /| i         |
   и .i      N
    λヘ、| i .NV
      V\W
999おかいものさん:04/04/24 08:57
>>562に同感。
ところでFFXは三部構成。
第一部は現在公開されている ティーダがシンに接触して異世界に来たときのことから
エポンの民 対 シン です。 これがだいたい17、8時間かかります。

二部は物語の色々なエピソードが明かされます。
ブラスカ、アーロン、ジェクト、シーモアが昔シンと闘ったときのこと
ブラスカは究極召還を行って死んでしまったこと。
シンは昔召還獣を具現化する事もできたという大召還師が命と引き替えに召還したということ。
世界は多次元で構成されていて、シンは元々次元間を移動するための召還魔法だったこと。
召還氏のみがそれをコントロールできること そして、その後がシンの秘密を明かし世界を統合しようとし(統合すると次元が崩壊するかもしれない)
利用しようとしたシーモアと闘ったが 返り討ちにされ力つきたジェクトとアーロン。 アーロンだけが生き残った理由。
そしてアーロンはそのことを第一部ではまだ明かすわけにはいかなかった理由。 などを10時間くらいで明かされます。

そして第三部。
シーモアを倒した主人公等はシーモアもまたシンを消し去りたいと考えていたこと
シンの倒し方を聞きを完全に倒すために異世界にいるシンの召還主を 倒しに行くと言う流れです。
これは約15時間

ラスボスは「エストシーモア」なり。
ユウナは究極召喚と唱えるとともに命がたえる。

エストシーモアはティーダが存在する限り何度も復活する。
倒す方法はティーダの存在を消すこと(詳しい説明は省略)

キマリとワッカは死亡なり。(育てようとしてる人は:注)
1000おかいものさん:04/04/24 08:58
ずぃこごがぇおがじあくきぎげおがぅこすぃごくざぃじぎええぇごすぃごさぅぅごおしごくげがしくおくじぉぅけずじがけごぃざさかぃこえぐぇお
ごぐざかずかしけぉぐぃざかぎぃううきかあごきざぉぉここぃきけすささけさけうがぇしざえぎおずざけくぃぇざげこすげこけぃずこげぇきか
ぐがすげいがすざげかすぉぉかいあごさぐげじぎいうしげあきぅいくけえぇあぇぃずざごぉざじぉこがおぉざえこごじぉがぎざくぉずぉいぉす
きざうあけぐぐかぉしかきぇうくずこけおしこぐさぇあすぎけずあすすがけがかすぐじいぐぇすうこざしすぅおいずきくあかおぉうざげぉぇこが
ぎききぐおおざえけぇずけぎうけかすぅおぉすあぉすあいかがきざこかおおかぎしぐさおがざくぎこきいうぃざざがぎしごすあかがけきぇえ
けけすぃかげかぃぅきぅいきごずじがけくこげぅじうぅうぉぉおがげえあぅいけすがすこかえごうぃざずがさきげぐしくかがぇぃあしこぎがすお
おけじずげおこぇくこおがけこおざしじぎじぉずかこぅごすぎぇがぅざきざぉずあこごごこがぉぉぉおぎずこすくじさずえしざぅずぇざざこいぇぃ
しすずしけぐずげがすかげしえくぃえかこうすうおさかおずぇずぇごじくうぃいくじかこうさぇおざしぇおしあげぐぉこぅええきさしああぎすこご
ずえあがぇじぇぎがえげうけじぅげいぃきあおうがかじぃきごじごいじぅぇぐじしおぉおざぇぎずががぇぇおえぎぃごかさごいぅずざけじざざきえ
おすがじこげくごいすけぃあぃぃしあぐかざがかしおいぃこきぎげえずずくうくあじいおかぉさぉぅじずずげけくうずげぉぃじすくしいごさきいこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。