CO-OP 生協 コープ 生活協同組合 4 CO-OP

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
みんなのCO-OP 4スレめです

過去スレはこちら↓
○○○ 生協 コープ 生活協同組合 ○○○
http://yasai.2ch.net/shop/kako/987/987786413.html
CO-OP 生協 コープ 生活協同組合 2 CO-OP
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1003349759/
みんなのCO-OP 3スレめで〜す♪

過去スレはこちら↓
○○○ 生協 コープ 生活協同組合 ○○○
http://yasai.2ch.net/shop/kako/987/987786413.html
CO-OP 生協 コープ 生活協同組合 2 CO-OP
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1003349759/
CO-OP 生協 コープ 生活協同組合 3 CO-OP
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1020918709/

2元職員:02/12/29 13:18
前スレで、脱退時の出資金の返還時期について書き込みがありましたが、
脱退には大きく分けて下記の2種類があります。

(1)自由脱退
その生協のエリア内での引越しや共同購入の時間等が合わないなどといった
理由は「自己都合」とみなされます。
→その生協の決算の月以降に出資金は返還されます。
※つまり3月決算の生協で前年の4月に脱退した場合は約1年掛かります。

(2)法定脱退
その生協のエリア外への引越し、または本人死亡などは法定脱退とみなされ、
脱退届が受理されてから1ヶ月ほどで出資金は返還されることが多いです。
3おかいものさん:02/12/30 19:42
age
4おかいものさん:03/01/02 12:07
あげ
5おかいものさん:03/01/04 20:26
ttp://efcoop.cool.ne.jp/yybbs/yybbs.cgi
はちびータンヒステリック。
6教えて:03/01/06 20:44
正月三が日に共同購入、個配の配達をしてる生協ってある?
7おかいものさん:03/01/06 23:36
>6
あんまり無いんじゃないかなぁ。
少なくとも知ってる限りでは無い。
年末ギリギリ(31日)まで配達してくれるとこならあるけど。
8おかいものさん:03/01/07 07:54
うちは12/31まで配達してもらえました。
通常は大地をメインに、足りないものを生協で購入と言う感じでしたが
大地が12/26で配達終了だったから、生協メインで注文したんですが、失敗でした。
刺身類、特にメバチマグロ上なんて味がない。
食べられたものじゃないので飼いネコにあげたら、飼い猫も食べないと言う代物でした(ワラ
お金をドブに捨てたようなものでした。
でも年末の買い物に出かけなくて済んだ分、とても助かりました。
9おかいものさん:03/01/07 09:43
でもさー、大地の刺身も冷凍だとチンチクリンだよ。
10おかいものさん:03/01/07 11:16
生協のものってやっぱり不味いの?
生協に入ったばっかりなんだけど・・・。
生協によって扱うモノも違うだろうから、私の入った生協は不味くないとイイナー。
ちなみにとうきょうコープですが。
>>8 さんはどちらの生協?
11おかいものさん:03/01/07 15:25
>9
大地の刺身の件は置いとくとして、通常生協で配達されている刺身に比べてもまずい。
まずいと言うよりも味のなかったのには驚きでした。
通常ではネギトロ系を毎週頼むんですが
(マグロ丼として週末の手抜き晩ご飯用に便利♪そしてこれがおいしいんだわ)
明らかに味が違っていました。
>10
添加物とか考えなければ加工品は生協のほうが断然おいしいし手ごろです。
うなぎとかは絶対に生協のほうがおいしいし、安い。
安いのに正月分として2万円も購入してしまった(涙
ちなみに私はちばコープです。ちばコープ大地共に2年くらい。
毎月、大地5万円くらい(雑貨コミ)生協4万円くらい(共済雑貨こみ)
買い物に行く事はほとんどないです。
以前は4年くらいエルコープ。品物は好きだったけど電話応対の人と喧嘩してやめました。
じゃがいもが傷んでいますとクレームをいれたら
「そんなに文句言うならやめていただいても結構です!」と強気な応対されたんで止めました。
エルは大地のようでもないし、ちばコープのように何でもアリじゃなくて
ちょうどいい商品構成だったから脱会した事は今でも残念。
だけど対応があれじゃあ・・・。今は少しよくなったのかしら?
12おかいものさん:03/01/07 16:47
>8

メバチマグロ、解凍の仕方は?
私が生協の生産者に聞いたところによると、確か、冷凍庫から出したら、
塩水に通して、きれいなフキンかペーパータオルで包んで、さらにラップ。
その状態で、冷蔵室で8時間かけてじっくり解凍&熟成させるって聞きました。
メバチみたいな大型の魚は、カツオやキハダみたいな中型の魚に比べて熟成時間
が長くかかるそうで。カツオやキハダは、もっと短くていいみたいです。

ネギトロは、(安いやつは特に)食用油を混ぜたりして食味を改善してるから、
同じ方法で解凍して比べても、どうかなと思ふ。
13おかいものさん:03/01/07 17:08
エルコープ、今でも変わらない。
どうやったら組合員にああいう応対ができるかと思う。
私もやめたとこ。やめて正解。
14おかいものさん:03/01/07 17:27
>12
そうやって解凍したんですよ。
半解凍になった時点で包丁で食べやすいように切りわけて、再度冷蔵庫で解凍しました。
いままでも、この方法で解凍して、うまく解凍できていたんで、とても残念でした。
ネギトロのほうはかなりアバウトです。食べる日の朝に冷凍庫から冷蔵庫に移動。
晩ご飯時に丼飯に移動(ワラ 手がかからないんで、とても重宝しています。
このネギトロは子どもの大好物で商品案内で見つけると「頼んで〜〜〜」と叫ばれます。
ただし添付されているタレは甘口すぎて苦手な模様。
>13
やはりそうなのかあ・・・・私は個配が始まってすぐに入会したんです。
その頃は配送員さんたち物凄く親切で、配送員さんにお願いされるがままに
登録米や中元お歳暮、共済なんかもお願いしました。
無理な拡大のためか?配送員さんが外注になったあたりから対応が変わりましたよね。
喧嘩をしてすごく腹が立って、すぐにちばコープと大地に入会。
しばらくしたらなぜかエルのセンター長からメールを頂きました。とても心のこもったメールでした。
でも末端は変わっていないのね、残念だわ・・・。
15おかいものさん:03/01/07 23:04
6です。ありがとう。
16おかいものさん:03/01/07 23:10
スマソ。
ネギトロ丼ってどうやって作るのでつか。
17おかいものさん:03/01/07 23:34
ねぎとろ丼セットじゃないでつか?
18山崎渉:03/01/08 18:18
(^^)
19おかいものさん:03/01/08 18:43
↑コイツ一体何者なワケ?
いろんな所に出没して正直ウザイんだけど
20おかいものさん:03/01/10 14:14
↑山崎渉さんじゃないでしょうか
21/:03/01/11 12:41
mo
22おかいものさん:03/01/14 15:13
おおさかパルコープ利用してます。
今日もらったカタログに「かつお風味のほんだし〜」がのってました。
ここまで落ちぶれたのかと思ったのはわたしだけでしょうか。
23おかいものさん:03/01/15 22:39
>22
コープしずおかでも扱ってるよ。QPマヨネーズも。
24おかいものさん:03/01/16 13:29
>>22
ノーグルソーだしの素あるのにね。
話は変わりますが、今週のホーキーポーキーアイスお薦めよん。
25おかいものさん:03/01/20 17:34
コープ自然派大阪に入りました。
名前がちょっとうさん臭いけど、今度の初配達楽しみです。
基準が厳しいのが売りらしいけど、味はどんなもんでしょ。
商品が来たら又書きに来ます。
26おかいものさん:03/01/20 19:45
ならコープは生クラ系でつか。
27山崎渉:03/01/21 03:07
(^^;
28おかいものさん:03/01/21 11:19
コープ加入したけど、正直言って食品以外のカタログ(ムトウの衣料品とか)
がうっとうしい・・。
送ってくれないよう頼むのは難しいだろうなぁ。
29おかいものさん:03/01/21 12:47
>28
無理だと思う。
だけど配布されたカタログは回収してくれるからゴミにはなりません。
うちも食品と雑貨以外は見ないで、そのまま空き箱に戻します。
30おかいものさん:03/01/21 12:49
私も見ないで戻してるなぁ。
でも、ほんとうっとしいよ。ムトウのカタログ。
31おかいものさん:03/01/21 12:57
すいません、過去ログをざっとしか見てないのでガイシュツかもしれませんが、
今、生協ってどのくらい共産主義色があるんですか?
もう全くないの?
便利そうなので取ってみたいのですが、
実家の事情で生協を取ったことがなくよくわからないんです。
変な質問ですいません。
わかる方いたら教えてください。
32おかいものさん:03/01/21 13:41
>31
生協によると思う。私の知る限りでは・・・
・パルシステム・・・共産色系まったくなし。
          個配を始めたのも早く、配送員を業者委託したのも早い。
          生協と言うより営利団体 
・生活クラブ・・・・地域によっては選挙のお手伝いがある(実際入会している友達談)
私はパルを経てちばコープと大地を守る会を利用してります。
共産色っていわれるけど「?」です。 
私も結婚するまで生協なんて知りませんでした。
新居が生協の活発なトコだったので、勧められて共同購入で入会。
共同購入が嫌になって、個配のあるパルに替えて、一昨年からちばコープの個配へ。
計画購入で晩ご飯のおかずを決めてから注文するから、とてもラクです。
手にとって確認して購入できないからいやだと言う人もいるけど、私は無神経なんで気にならない。
共産色と言うのは組合という言葉からなんだろうなあと自分なりに思っています。
           
33おかいものさん:03/01/21 16:06
>共産色と言うのは組合という言葉からなんだろうなあと自分なりに思っています。

それは違うと思われ...
34おかいものさん:03/01/21 16:18
>>31
コープ○×←だいたい地名が入る(例:とうきょう・こうべなど)
と呼ばれる生協は共産色はほとんどないと言ってよい。この手の
生協は規模や品揃えから言って、今や大型スーパーの宅配版とでも
言うべきでしょうね。

逆に共産色が強いと思われるのは一般的に○×市民生協と
呼ばれる地域密着型生協。その名の通り市民活動が活発なので
やれ平和行進だの、反戦反核がどうだの相当いい味出してます(w
但し最近はそういった市民生協も名称変更するところが多いので
その生協の歴史をたどってみる必要はあるかもね。

ちらっと聞いた話では生○クラブは地域によって選挙の際は
民○党系・社×党系候補を推薦するそうです。。。
35おかいものさん:03/01/21 16:22
共産色って、具体的にどんなの?
コープこうべでも、平和行進とか、8月6日の広島の式典に参加する旅行とかなら
やってるけど…。
36おかいものさん:03/01/21 17:16
>>32

すみません。大地と生協を利用されてるとのことですが、
どんな感じで利用されてますか?
37おかいものさん:03/01/21 18:01
>36
元々パルのみで購入。有機野菜を利用していたんですが、パルの対応の悪さから脱会。
ちばコープは有機野菜をあまり扱っていないんで、値段の高い大地にも同時に入会。
最初は野菜のみを大地、あとはちばコープと言う感じで利用していました。
でもちばコープの肉の臭さに辟易して大地で肉を購入。これが臭くなくておいしかった!
今は肉・野菜・牛乳・豆腐などを大地から購入。ちばコープからは魚と加工品を購入。
大地では注文しなくても毎週届けてくれるセット
(うちの場合豆腐・牛乳・納豆・野菜箱)に登録しているから、注文がラク。
生協では米を登録していて2週に一度届くから、ありがたい。
大地は安全な食材だけど、加工食品がないんで、大地単独にすると不便だと思う。
ちばコープの品揃えは西友とかのネットストアと比べても遜色ナシだと思う。
私は大地の会員にありがちな無添加マンセーではないから、加工品も適度に欲しいんでありがたい。
配送料は大地は野菜箱を購入しているから無料。ちばコープは毎回200円。
今月の支払いは大地48000円(調味料代含む)
ちばコープ36000円(旦那の酒代5000円共済8000円雑貨含む)
高いと思われるかもしれないけど、外食無し&旦那と私の昼食お弁当代を含んで
親子4人(子どもは小学生2人)でこれくらいだと思う。買い物にはほとんど行きません。
3836:03/01/21 19:00
>>37=32

詳しく説明してくださってありがとうございます^^
助かります。

今大地に入ってて、生活クラブも利用しようかと思ってるところなんです。
大地は野菜箱(ベジタですね)は最低限お願いして、
調味料その他は質と値段を比べつつ、両方でやっていこうかなと考えています。

ただ、会費や出資金のことを考えると、両方に入るのはどうかな〜と思ったりしてます。

私も無添加マンセーというより、おいしいものを食べたいという感じです。

39おかいものさん:03/01/21 21:17
>38
生クラは品揃えが大地にかなり近いそうですね。
年会費の件は
大地は入会時に預託金5000円(退会時に返金)と年会費1000円(返却無し)送料はなし
生協は出資金を入会時に2000円くらい(退会時に返金この金額は任意だった)その後、月に200円
配送手数料は毎回200円。
確かに会費は戻らないお金だし、配送手数料は無駄なような気がするけど
買い物に出かけて無駄なものを購入する事を思えば、安上がりだと思う。
ひとつだけだと、ナマモノを買い足すために買い物に出かけなければいけないんで面倒。
大地とちばコープは品揃えが競合しないので、いろいろなものが購入できて、ありがたい。
しばらくはこの二つから個配
4031:03/01/21 23:56
>>32-35
ありがとうございます。
生協はもともと生活協同組合、
利益の一部が共産主義活動の資金に充てられていたそうです。
いつ頃までそうだったのか分かりませんが、
現在は理念的なことだけが残っているということでしょうか。
自分の購買が共産主義活動の一助となるのはちょっと考えちゃうなあと思っていたのですが、
そうじゃない生協もあるんですね。
自分でもいろいろ調べてみたいと思います。
ありがとうございました。
41おかいものさん:03/01/22 12:55
知人の家で食べたたらこがうまかったので生協にはいった。
ねぎとろを
たのもうと思う。生協のカタログは購買欲をあおらないつくりになっている。
紙質か。写真か。
42U-名無しさん:03/01/22 23:05
>>41
どこの生協?
少し前までち●コープに入ってて、その時は
確かに、買えれば良いって感じだったけど、
パルにしてからカタログ見るのが楽しみになった。
記事として読むところも多いし。
4341:03/01/22 23:06
あれれ、変てこな名前になっちゃった。
ダンナのせいです、ごめんなさいー!
44おかいものさん:03/01/23 19:33
>>42
確かに、パル系に変えてから私もカタログ見るの楽しくなったな。
今購読中のカタログは「kinari」ですが、写真やレイアウトがキレイ。
めんどくさがりで、毎週イヤイヤ注文書出してたのが
ちょっと救われた気分。
45おかいものさん:03/01/23 21:37
コープ東○です。初心者なのでパルとの違いがわからない。
みんなおんなじカタログだと思ってた。いろいろあって
むつかしいね・・・ノンホモ牛乳の載ってるカタログはパルなのかな。
今回のにはのってなかたの。さみしー
46おかいものさん:03/01/27 17:04
教えて下さい。
今度生活クラブを始めようかと検討している者です。
生協より添加物などに気を使っているということが過去ログにあったのが理由です。
ところが、生クラのHPの「取り扱い品目」を見て、品数の少なさに入会を躊躇しています。
野菜なんて椎茸とか大豆とかしか載ってません。
そこで質問、HPに載っている取り扱い品目が全てなのですか?
それともHPに載っているのは一部で、実際のカタログにはもっと品物があるのでしょうか?
生クラやっている方、答えていただければ嬉しいです。

ちなみに私が見たサイトは↓です
ttp://www.seikatsuclub.coop/
47おかいものさん:03/01/28 14:25
>>46
同じ様な理由で、最近生活クラブをはじめた者です。
取り扱い品目はHPにでていないものもたーくさんあります。
他の生協よりは品数少ないかもしれませんが、
たいていの物はそろえられるんじゃないかなあ。

ウチの場合、大地もとっているので
生活クラブの「1回になるべく8品以上注文」というのが
ひっかかっていたのですが、強制ではないし、
あんがい8品くらいたのんでしまうもんでした。

今疑問なのは、商品の安全性についてかなー
Sマークとかのついてるものとかは、確かにこだわりを感じるのですが
その他の商品って、いったいどの程度安全なんだろ?って思ってしまいます。
1コ1コ問い合わせて確認するのも何だし・・
ウチの場合、細かい商品についての説明はありませんでした。
48おかいものさん:03/01/28 18:34
>>47さん
レスどうもありがとうございます!
なるほど、品物はたくさんあるのですね。
1回8品以上が強制ではないといのも初めて知りました。
一人暮しなので、8品行かない事もあるかと思っていたので参考になります。
安心して生クラ始められます。
4948:03/01/28 18:42
48=46でした。
50リストラ元職員:03/01/29 22:55
バル系のユー愛コープ最近どんな門ですか?まだdo
と合併できないんですかね。99年まで店舗にいました。
98年から99年にかけて、バル系店舗の大粛清がありました。
退職金も12回払い分割なんて、ひどい目にあいました。現在
の宅配事業の隆盛を聞くにつけ、複雑な気分です。
上のスレでキョウサンうんぬんの発言がありなしたが、現在
大学生協それも極一部だと思います。ただキョウサンうんぬん
の組織のほうが組織的にしっかりしていたかもしれません。
生協は、皆さんが思っている以上に、非民主的です。外部の
手が届きませんものね。あんまり期待しないほうがいいですよ。
破綻するところも出てくるかもしれませんので、出資あんまり
突っ込まないほうがいいですよ!うちはビールの配達代わりに
つかっています。ではでは
51おかいものさん:03/02/03 10:32
昨日は体調が最悪でした。
それでも生協様のお陰で晩御飯作れました。
マグロ丼・やきとり・海鮮キムチ鍋(野菜は白菜のみだ!!)
マグロは解凍するだけ。やきとりはレンジで暖めるだけ、
キムチ鍋は白菜を切ってぶち込み、あとは材料をいれて煮るだけ。
そしてレタスとトマト。
生協さん、ホントにありがとう。
52おかいものさん:03/02/03 21:50
コープとうきょ○に最近加入した新参者です。
カタログに「カラギナン使用」とか書いてくれていますよね?
ああいう表示が無い食品は、すべて添加物不使用なんでしょうか?
物によって(気まぐれ的に)書いたり書かなかったりということはないですよね?
あと、添加物って山ほど種類がありますが、コープとうきょ○の表示の
基準は何なんでしょう?
この辺に詳しい方、いらっしゃいましたら教えてください!
53おかいものさん:03/02/05 10:41
>>51
我が家も同じく!
残業の日の夕食、生協の半調理冷凍食品に何度も助けられました。
最近のヒットは鴨せいろそばでした。
54おかいものさん:03/02/05 17:48
冷凍フライドポテト、
ンマですね。
55394:03/02/05 18:30
>52
気まぐれ的に書いたり書かなかったりです。
生協の商品も添加物いっぱいが多いです。
特にコープとうきょうなんて、ヤマザキのパン売ってるくらいですから。
56おかいものさん:03/02/05 19:41
だ か ら ど こ の 生 協 か 書 け っ て !!
5755:03/02/05 20:21
スンマソン
東都生協とコープとうきょうしか経験ありませんが、添加物を
すべてカタログに表示してる生協もあるんでしょうか?
58おかいものさん:03/02/06 00:12
>>56
フライドポテトがンマなのはパルです
59おかいものさん:03/02/06 15:44
今食べてる東都生協のドラ焼きにはグリセリン脂肪酸エステルが
入ってます。
普通ドラ焼きにはそんなの入ってないのに。。

お店だったら表示見て買うか買わないか決められるから
いいけど、生協は注文したら返品もできないんだから
添加物は全部カタログに記載してホスイ
60おかいものさん:03/02/06 17:29
今日はじめて生協の食べ物が届きました。
まだたべてないけど夕ご飯たのしみっ
ステーキ肉安くておいしそうです。ねぎとろも
61おかいものさん:03/02/06 19:24
コープとうきょうのハム・ウィンナーの添加物はどうですか?
普通の大手のやつみたいに添加物ドサーリ?
亜硝酸(だっけ?)とか色々。
ああいう表示を見るだけで吐き気がする。。。
62おかいものさん:03/02/07 15:34
パル(ドゥコープ)で個配始めて約一年。
先日さいたまコープからも案内が来た。
カタログ見てみたら、かなりお安い。市販品も多いけどね。
配達日が「月・金」になるし、掛け持ちしてみようかな。
お肉とか豆腐等の消費期限短めの品物の買い物が助かるかも。
掛け持ちしてるヒト、使い心地はどうですか?めんどくさい?
63おかいものさん:03/02/07 17:14
>>61 無塩せき(亜硝酸塩等の発色剤不使用)のも置いてありまつよ。
鎌倉ハムのウィンナーとかCO-OPベーコンなど。
64おかいものさん:03/02/07 18:14
>63
鎌倉ハムのベーコソは無塩せきだった?
65おかいものさん:03/02/07 19:02
今日スーパーで鎌倉ハムと銘打った商品が並んでたのでみてみたら、
添加物が普通にいっぱい入ってて、高いくせに何だゴルア!って思った。
(ハムもベーコンも、大体1つ450円くらいだった。)
生協で扱ってるのはそれとは違う商品なのかなぁ。
6663:03/02/07 20:53
>>64
ベーコンは安いCO-OPばっか買ってるもんで見てないでつ、スマソ。
今度確認してきまつ。

>>65
鎌倉ハムって色々なとこが出してるのかな?。買ってるのは「あらびき
ウインナー」で製造:(株)鎌倉ハムクラウン商会とあります。
67おかいものさん:03/02/08 01:10
>>65 >>66
ご想像の通り、鎌倉ハム○○と名乗るメーカーはいくつか存在します。ググッてね。

添加物の基準で判断するなら鎌倉ハム・クラウン商会は全然問題ありません。
たしか、原料豚肉もすべて国産豚肉を使っているはずです。

>>61
亜硝酸塩は添加物として使用する場合「発色剤」として登録されていますので
そのように表示されていますが、強力な食中毒を引き起こすボツリヌスの発生
を抑える働きもあります。日本では必要以上に使用されているためあまり印象
はよくありません。しかし本場ヨーロッパでも(経験的に)ボツリヌス対策のため
昔からよく使用されています。

68おかいものさん:03/02/08 02:32
59≫市販商品がいちいち細かい添加物表示をしないだけ。
普通に考えて市販商品より余計な添加物入れる必要がありますか?生協の商品には表示義務の無い添加物までもが公開されています。だから殆どの食品は市販食品より添加物表示が多いと思われ…
それが何か?
6959:03/02/08 03:22
生協で購入したドラ焼きに乳化剤としてグリセリン脂肪酸エステルが
使われてましたが、そこらのスーパーで売ってるドラ焼きでも
乳化剤は使用してないものが多いですよ。
使用しているものは買いません。
乳化剤は表示義務があのではないでしょうか?

トウト生協で購入したドラ焼きにかんしては、普通より添加物が
多いと思います。

それに乳化剤はレシチンとか大豆由来のものが最近は
一般に多く使用されていると思います。

>生協の商品には表示義務の無い添加物までもが公開されています。だから殆どの食品は市販食品より添加物表示が多いと思われ…
それが何か?

カタログには殆ど載ってませんが…
それが何か?



それでここの生協ですが、「洗剤は怖くて使えないけど
これなら安心」とか説明文に書いてあるものを購入して
表示を見たら、「合成洗剤」と書かれてました。

まるで詐○まがいの広告だと思います。
70おかいものさん:03/02/08 04:09
>>59=69
私は先月からドゥコープ(パルシステム)を利用し始めました。
パルでは「やっぱりせっけん!」という石鹸&洗剤がありますが、
59さんが購入した洗剤は東都ですか?
本当、それじゃあ詐○まがい広告ですね。
誇大広告とも言えるかも。


過去にコープとうきょうを利用したこともありますが、あちらは
『普通のスーパーで売っている商品を配達してくれるところ』ですね。
私が注文したお惣菜は無添加なんてありませんでした。
パルのお惣菜はまだ注文していないので、どうなのか心配ですが・・・。

「パルで扱っているお肉は冷蔵なので美味しいですよ!と営業マンが
言っていたので豚肉注文して食べてみましたが、生協のお肉って
冷蔵も冷凍も固いと思いました。
安い冷凍輸入牛みたいに、切れないゴムを食べてるような感じではないの
だけれど。。。
71おかいもの:03/02/08 04:23
生協の豚しゃぶしゃぶ用の肉とっても美味しく、他の料理にも
沢山りようできお勧めです。
7259、69:03/02/08 15:26
>70
購入したのは、液体で冷蔵庫の中なんかにスプレーして使うもの
なんですけど、組合員の声として
「洗剤だとふき取っても口に入れるものの周辺は不安ですが、
これだと安心して使えるのでおすすめです。」
って書いてあるんです。
合成洗剤っていう表記は一切なしです。

この説明読んで、合成洗剤が届けられるなんて
普通思わないですよね。
73おかいものさん:03/02/08 15:28

              -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄

74おかいものさん:03/02/08 16:40
不味いとか、イメージが違うとかは、クレーム&返品すべきだよ
オレ職員だけど

「マイルドソルト」なのにしょっぱい。
ベルギー産の発泡酒がいつも飲んでる国産品より茶色い
5kg箱、サイズ込みの西海みかん小さ過ぎる←返されたのは1kg分

等々をクレームでうけた事あり
全部丁重に謝って返金したよ
納得いかない事ははっきり言って欲しいっすね
75おかいものさん:03/02/08 16:55
>72
合成洗剤でも界面活性剤の使用量が1〜2%だったり、
天然由来の界面活性剤使用だったりするものもあるけど
そういった表記はなかったですか?
全てにおいて「界面活性剤入り=合成洗剤」というわけではないので
お手元にその洗剤がありましたら表記を調べて教えて下さい。

カタログに記載してあった組合員の声の主が無知なだけなのかな。。。

無知といえば、「有機:オーガニックの野菜です!」とか言って
有機認証も受けていない無農薬・減農薬の野菜を売り付けている
配達業者もいますけど、きちんと表示すべきだと思います。
有機認証を受けられる作物は、3年以上きちんとした土壌環境で育って
やっと認証されて「JISマーク」が添付されるのです。
それなのに、3年未満の土壌環境で育っている作物を「有機」と謳っている
配達業者・・・。
実際に配達される野菜に有機認証されているものは滅多にありません。
(一年間に3品あれば良い方では?)
誇大広告には呆れるばかりです。


私はエコババァ(wなので、太陽油脂のナチュロンシリーズを利用しています。
パックスナチュロンの食器乾燥機専用の洗剤にも界面活性剤1%くらい
入っていたような気がします。もちろん天然由来のものですが。
76おかいものさん:03/02/08 16:59
>74
たしかにクレームはつけるべきですね。
でも事務員の電話対応って感じ悪くないですか? →パル
配達のお兄さんは感じ良いですが。

コープとうきょうを退会する際なんて、組合員証を返信する
封筒に切手すら貼ってなかったですよ。
さいたまコープで利用したこともありますが、きちんと切手も
貼った状態で返信封筒を郵送してくれました。
77おかいものさん:03/02/08 17:01
長文スマソ。

70=75=76です
78おかいものさん:03/02/08 17:02
          ,,..--―-、       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
         /, -----、.ヽ,     / 70=75=76は   |
         |  i_,,,,_  __゙l |    |   ボッシュート!   |
         ,!、i'゙-‐-: '-、|/   /  _______/
        /'') ..., '‐-‐、.j     ̄ ̄
        / ,‐!::...`'''''''`ノ
      _,,,l ;! ::|ヽ、二 イ
   , -‐'゙゛ i::..  | .ヽ/;ヽj!`‐-、_
   l     ノ::. .:|、 .ヽ,:ヽ|  <゛~ヽ、
  ,:''`` ''"゙.|;;:‐''゙|.ヽ、 ヽ;::|  /  .|゙l
  ,:     ヽ::il;;!  ヽ、ヽ| /   | :|
  i    o゚ :`;''゙     ヽ| /   | .|
  i   ..:::::,:::'::::: .      |゚    |,,;:->、
  `.、__;;/:::::::::: :     |    !''"  |
     i  ::.:::: :       |    |   .|  
     |          |゚   /     |



          ⌒ ⌒ ⌒
       __⌒ ⌒ ⌒__
      /:::   /)  /):::::::::::::/
      /::::: /  ⌒  ヽ:::::::::::/
     /::::::: | #_ ×  |:::::::/  チャラッチャラッチャーン
     /::::::::(〇 〜  〇 |::::::/  
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7959、69:03/02/08 17:40
>75
返品したので、手元にはないです。
「合成洗剤」「界面活性剤」とは
はっきり書かれてました(カタログにもカケヨ)

ショ糖脂肪酸エステルというのが界面活性剤として使用されてるみたいです。
このショ糖脂肪酸エステルというのは食品にも使用されているものなので、安全
なんだそうです(でも使いたくナイヨ)

>カタログに記載してあった組合員の声の主が無知なだけなのかな。。。
それを記載してるのは生協ですから
なんか組合員を利用してるような...
8074:03/02/08 19:29
現役職員ですが
ご質問があればわかる範囲で...

因みに共同購入のチーフです。←みやぎ
81おかいものさん:03/02/08 21:45
>>75
エコババァと自称されるわりには、
パックス・ナチュロンをお使いとは…?
もう少し研究された方がよろしいかと。

生協に(あまり)関係ないのでsage
82おかいものさん:03/02/08 22:04
>>75
>「JISマーク」

文面から察するに「有機JASマーク」のまちがいでは?
83おかいものさん:03/02/08 22:11
>75
なんか勘違いしているみたいだけど、
洗剤について話を限れば水と油の親和性を高めるものが界面活性剤。
つまり石けんだって立派な界面活性剤です。
84おかいものさん:03/02/08 22:52
>>81
>もう少し研究された方がよろしいかと

  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<   オマエモナー
 (    )  \______
 | | |
 (__)_)
85おかいものさん:03/02/08 23:07
今週パルシステムのカタログで
さんまチーズサンドが出ていたので注文してみました。

このスレで(゚д゚)ウマーがいくつかあったので
届くのが楽しみです。
86おかいものさん:03/02/08 23:07
http://sagatoku.fc2web.com/007kenko.biyo-91.htm
無農薬・有機栽培されたハーブ 1000円以下の商品だけを取り上げて販売中
87おかいものさん:03/02/08 23:28
75です。
自称:見習いエコババァに変更しました。

>79
組合員を利用して・・・の部分に禿同です。
曖昧な表示をするのって消費者を騙すようなものですよね。。。

>81
いいじゃん。パックスナチュロン。最高じゃん!
>82
そうです。JASの間違いでつ。
>83
はい、見習いですので勘違いしておりました。
(調べてみたら間違っておりました。ははっ)

84は私のカキコではないでつ。

さんまチーズサンドはコープとうきょうでも購入していました。
「調味料アミノ酸等」が入っていないし、美味しいです。最高!
88おかいものさん:03/02/08 23:33
パルシステム:オンラインに登録しました。
まだパスワードを貰っていないので詳しいところまで
サイトを見られないのですが、ネット限定商品でお勧めの
物がありましたら教えて下さい。

パルといえば、入会前に試供品で貰ったママレードジャムが
家族にとっても好評でした。
購入したいけどジャムは色々な種類を週替わりで扱っているみたい
ですね。(マイキッチン利用です)
89おかいものさん:03/02/08 23:43
>>87
わたしもパックス使ってます。
ほかにもいろいろ試したけど、ふつうの石けんより使いやすいし
ちゃんとした石けん成分で出来てるし。

人それぞれ好み(贔屓かな?)があるから
みんなに100%おすすめって訳じゃないけど、とても満足してますよ。
90おかいものさん:03/02/08 23:47
友人から「おさかなソーセージ」が(゚д゚)ウマーって教えてもらったのですが、
どこに行けば売ってますか?
91おかいものさん:03/02/09 11:55
パルユーザーです。
芽吹き屋の冷凍和菓子ってウマですか?評判いいなら注文しようと思って。
92おかいものさん:03/02/09 12:05
>>74
みやぎの職員あちこちに出てるな。
別の板でも店舗の奴出てたし。
という俺もだったりして。
93おかいものさん:03/02/09 12:52
>>91 芽吹き屋
かなり、いけますよ。わたしは冷凍よもぎまんじゅ好き。
解凍に時間がかかるのがネックだけどね(冷蔵庫で半日くらい)。
94おかいものさん:03/02/09 13:16
>88 珍しいものが出てることあります。
ガラパゴス諸島産のコーヒーとか。さすがに量は少なくすぐ完売でした。
あと、野生蜜。ニホンみつばちが集めた蜂蜜で
いろいろな花の蜜が混ざってます。
95おかいものさん:03/02/09 13:34
>>94 野生蜜
いいネーミングだね、うちも真似しよっかな。

香り・風味・粘度・色・結晶化などがランク分けの基準となる蜂蜜は
本来いろんな蜂蜜を混ぜてはいけないのですよ。
日本で評判がよいのは、レンゲ蜂蜜やアカシヤ蜂蜜です。
これにプラスすると柑橘系のミカン蜂蜜くらいかな。
96おかいものさん:03/02/09 19:27
コープクレアあぼーん
97おかいものさん:03/02/09 19:42
>>87
パックスの液体洗濯せっけんに限った話ですが
成分に合成物が含まれているので、肌質や季節によって合わない事が
あると、以前通っていた皮膚科医に言われた事があります。
81さんが言われたのはその辺の事なのかな。
全体的に使いやすくて好きなんですけどね、パックスの製品。
パックスに限らず、液体せっけんは液体にする為に
色々入ってる場合があるので、冬場は粉を使う方が無難と
言われ苦悩した覚えがあります。トケナイカラエキタイツカウノニ…
98おかいものさん:03/02/09 22:11
今更だけど、増資って、あれ意味あるの?
毎回ネットから注文するたびに思う。
東京マイコープです。
99おかいものさん:03/02/09 23:12
>>98
意味が有るか無いかと問われれば、















 あります。
100おかいものさん:03/02/10 00:41
>>97
水→石鹸→洗濯物、って順番で洗濯機に入れれば粉石鹸でも溶け残らないよ。
101おかいものさん:03/02/10 09:44
>97
私は粉石鹸と液体洗剤は使い分けて使用しています。
お風呂の残り湯のときに粉石鹸を使いますが、残り湯が
ない日はパックス液体洗剤。
合成物が含まれているのは知りませんでしたー。

パルシステムの「やっぱりせっけん!」シリーズをお使いの方
いらっしゃいますか?(シャンプー・洗剤含めて)
興味があるのですが、パックス製品が使い慣れているので
購入しようかどうか迷っています。
使い心地はどうなのでしょうか。香りはありますか?

どこかのエコ系サイトで、プラモデル水中モーターとペットボトルを
使って粉石鹸を溶かす機械(?)を作れる、って書いてありました。



生協と関係ないのでsage
102101:03/02/10 09:45
sageと言いつつsage忘れました。。。
103おかいものさん:03/02/10 10:19
風呂の残り湯を一番低水位でくんで、粉石けん入れて数分攪拌してから、
洗濯物を入れて水位を上げてお洗濯するっしょ。
液状の物は漂白剤を別に入れる必要があるみたいだし。
104おかいものさん:03/02/10 10:47
パルのインスタントラーメン、微量の鯵の素が入ってるって本当ですか?
パルの方がおっしゃってたんですけど。

105おかいものさん:03/02/10 16:28
99≫
生協は組合員からの出資金で運営されてます
国で言えば国民の税金みたいな感じですね
増資は生協にとって必要不可欠ですね
資金が増えるに越したことないので…
事業の拡大、充実などに役立ちます。
それによって組合員達にもメリットがありますよね。
まぁ増資は義務ではありませんが…

○○クラブは義務でしたけど何か?
まぁ添加物表示ですが市販より生協がたくさんって思ってるんならさっさと脱退して下さいね。
市販商品の表示を信じて下さい。
プリマハムの件も氷山の一角だと思われ…
106おかいものさん:03/02/10 16:35
104≫
味の素って会社名ですが何か?
化学調味料でよろしいか?
例え入ってたとしたら何か問題あるのでしょうか…
はっきり言って配達職員やらのレベルでは商品に何が入ってるかなんてあまり詳しく分かる筈ないかと…商品部か何かに問い合わせて回答を貰って下さい
連カキ失礼。
107おかいものさん:03/02/10 17:11
>>105=106

...あなた、自分は気付かないけど禿げしく周囲に嫌われるタイプね。

108おかいものさん:03/02/10 17:29
>>101
洗剤、使ってますよ〜。
粉にしては溶けやすい方だと思います。
でも、今の時期の水道水だと厳しいかも…
使い方は>>103と同じです。

柑橘系の香りで、泡立ちはやや少なめ。
6キロの洗濯機で、添付のスプーン大盛り2杯使用してます。
粉石けんプラス同シリーズの漂白剤(時々)
仕上げはパックスナチュロンの柔軟剤で使ってます。

109おかいものさん:03/02/10 17:34
107≫
嫌われて孤立してますけど何か?
110おかいものさん:03/02/10 18:02
黒い洗濯物に白い粉石けんのカスみたいなのが付くので、
液体石鹸に代えてみたけど、量は少なく感じるものの
やっぱり白いものが付く。。。
単にほこりなのか.....^^;
111おかいものさん:03/02/10 18:10
前に使ってたミヨシの液体せっけんは、どうもなんか
入っているような気がしたので、使うのをやめてたら
いつの間にか複合せっけんっていう名前になってました。

最近知った別のミヨシの液体せっけんは、
成分:純せっけん分(30% 脂肪酸カリウム)
って書いてあるけど、この意味がよくわからない...
112おかいものさん:03/02/10 18:12
>105
前にドラ焼きのことで書いたものですが、
文明堂とかが不当表示してるってことですか?
113おかいものさん:03/02/10 18:44
>110
うちもです。(粉末、液体とも)
石けんの分量は標準量で、仕上げは注水すすぎ。
洗濯物も入れすぎにならないようにしてる。 でも白っぽいのつく。
石けんの分量を調節するしかないのか??

ちなみに、「やっぱり石けん!」シリーズの粉末か液体石けん使用。
同シリーズの漂白剤もたまに併用。 ナチュロンの衣類のリンスも。
114おかいものさん:03/02/10 19:52
112≫
不当表示か知りませんが表示義務のないものを敢えて表示しないと言う事です
生協では安全性に疑問が付く添加物は安全性確かな添加物に代替えしています
だから一般市販商品より多く入ってるんじゃないかなんて疑問が起きる訳です
てか生協のスレって大地のスレと違って生協を小馬鹿にしてるアフォ主婦しかいないんですね|…
ぶっちゃけ、生協商品が全て美味しいと思われるのは…
安全、安心がまずは第一ですからね…
次には勿論美味しい商品を目指しますが…
市販商品より添加物を抜いてるんですからね…味が多少落ちるのは…
115おかいものさん:03/02/10 20:18
添加物を抜くと味が落ちるか............アホカ
116おかいものさん:03/02/10 20:52
69にも書いたようにドラ焼きに入ってたのは、乳化剤の
グリセリン脂肪酸エステルで、乳化剤は表示義務が
あるのではと思うんですが。。。

味は皮に関しては文明堂よりず〜〜〜っとおいしかったですよ。
なんか妙においしい皮でした。
添加物のせい?

安いものスキなのかも。
虎屋の羊羹とか大嫌いだし^^;
117おかいものさん:03/02/10 21:31
>>115  横レスすみません。114さんではないですが・・・
添加物を抜くと味は落ちる(と感じる)場合があります。

一般的と言いきってしまうのも気が引けますが、B級グルメブームが示すように
現在の消費者、特に若い世代は「脂っこいもの・味の濃いもの=いい味」と感じ
るようです。
さらに悪いことに、「胃もたれ感」を満腹感と取り違えて感じてもいるようです。

生協商品などは化学調味料を排除しているものが多く見られます。
化学調味料はそのままでは「甘く」感じますので、塩分を多くして味をととのえます。
結果的に味の濃い商品が出来上がります。 → (゚д゚)ウマー って感じる。

また、鮮度をごまかすために保水目的で使用する添加物の場合は極言してしま
えば、どんなに劣化した原材料でもよみがえらせることが出来ます。
「よくパキッとジューシー」とか「ぷりぷり感が〜」などと表示しているものは怪しい
です。裏の原材料表示を見て確認してください。ただ、生協だからといって常に
新鮮な原料を用意できるわけも無く、一般商品と同じものを原料として使用しなが
ら添加物を使わないで製品とします。こうなれば当然、味の重要な要素である食感
を得られないことになり → 「味が悪い」 となってしまいがちです。

よって、
これからの生協商品の目標は原材料の質の向上ということになりそうです。
118おかいものさん:03/02/11 01:08
具体的に生協商品で添加物少ないために味が
落ちてるものってなんなんでしょう?

プリンなんかは添加物なしなので、スーパーで3連で
売ってるものなんかより全然おいしいけど、家でつくる
ものよりまずい。

納豆は生協商品はまずくて、おかめ納豆とかの方が
全然おいしい。
おかめ納豆とかは表示されてないだけで、何か
添加物入ってるのでしょうか?

コープブランドのアイスクリームなんて思いっきり
添加物いっぱいでおいしくないし。

ていうか、前に書いた液体合成洗剤もコープブランドだったのですが、
なんで生協が合成洗剤や添加物いっぱいの食品を作るんでしょうね?

消費者が生協に期待してるものは、そういうんじゃないと思うんですけど。
119おかいものさん:03/02/11 04:18
生協といっても基準の厳しいところと甘いところがあるからね。

基準が一番高いとされる「生活クラブ」に入会したかったけど、
うちの地域は配達外なので送料がバカ高かったので諦めました。
今は有機宅配とパル併用してマス。

納豆はタレに添加物たっぷり入ってるから、そのタレを使うか使わないかで
味もだいぶ違います。
実践女子大で栄養について学習した友人が、「味の素(アミノ酸等)を
常習摂取していると脳の働きが鈍ると言っていたことを思い出してしまい
いつもタレは捨てています。(実際に学会で発表されているのか不明です)
もしくは無添加タレのお値段高い納豆を食べる。

お醤油など基本的な調味料を無添加に代えるだけで、料理の味つけや
素材本来の味など楽しめますのでお勧めです。
私の場合、「ミツ○ン 味ポン」と無添加のポン酢を比べると味の違いや
調味料:アミノ酸等(味の素)の特有の旨味がわかりました。
120118:03/02/11 05:28
納豆はたれ付きとたれなしがあって、どちらを
購入したか覚えてないんですけど。。
1回買ってまずかったので、2度と買ってないし^^;;

納豆にはいつも卵を入れて(入れないと苦手)、
たれ入れたり醤油入れたい色々なんですが、、

納豆のおいしいまずいいは豆の食感だと思うのですけど、
それがよくなかったんですよね。

好みの分かれるところだと思いますけど、
私は小粒でふにゃっとしてないのがスキです。

生協のはふにゃっとしてたかな・・・?

ポン酢は無添加かどうかわからないけど、どこかの
料亭の名前つけたような高いのより「ミツ○ン 味ポン」がスキかな。はは。
121おかいものさん:03/02/11 15:39
北海道の室蘭近辺のコープクレアは倒産して
今日で完全閉店セールが終わりますた。
122おかいものさん:03/02/11 17:04
>>116
ドラ焼きは「あけぼの」の「餅どら」も旨いよぅ。
デパートにいけば店鋪があるだよ。あけぼの。
123おかいものさん:03/02/11 21:16
>なんで生協が合成洗剤や添加物いっぱいの食品を作るんでしょうね?

ぶっちゃけて言うと「売れる」からです、これ以外の理由はありません。
124おかいものさん:03/02/12 21:39
何で生協のクセして添加物一杯?とか、まずいだの…
マジでさぁまずいとかだったらこだわってね〜で香料だの着色料だの防腐剤だの添加イパーイのもの食ってろよ!
添加物には2種類あって原料のつなぎや保存の為止むを得ず添加しなけりゃいけないのと味を向上させる為に入れるものがあんのよ。後者極力添加しないのが目的だけど味の関係上不味くなったりする訳。
んで科学調味料に慣れてるバカが生協入って不味いとか抜かす。
まぁまずけりゃ脱退してくれよ!
頼むよ!
迷惑だからよ!
125おかいものさん:03/02/12 22:16
>>124

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 最近カルシウムの足りてない香具師多いな
        \________________
                         O
                          o
        
                        ∧ ∧___  
<アヒャー!!                  /(*゚ー゚) /\
                     /| ̄∪∪ ̄|\/
                       |        |/

126おかいものさん:03/02/12 23:19
アフォが釣れた!
おまいみたいなヤシがいるから楽しいぜ
127おかいものさん:03/02/13 00:03
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | やっぱりガキだったか・・・楽しんでくれて私もうれしいYO
        \________________
                         O
                          o
        
                        ∧ ∧___  
<アヒャー!!                  /(*゚ー゚) /\
                     /| ̄∪∪ ̄|\/
                       |        |/
128おかいものさん:03/02/13 00:42
124のカキコはいまいち意味不明ですが、
一般の人が添加物として気にしているものの中に
化学調味料は含まれてないとおもいますyo
そこまで気にしてたら何にも買えなくなっちゃうし。

それで、化学調味料が入っているからおいしいとか、
おいしくないとかは、それぞれものによって違うのではないでしょうか。

課長無添加の生協のポテトチップスとか揚げセンとかは
普通のよりおいしいし、たいした材料使ってない
中華丼に課長入ったなかったらすごくまずそうだし。
129おかいものさん:03/02/13 02:15
>123
だって、生協のカタログって殆ど添加物記載してないから、
店頭で見たら買わないだろうっていうのも、飼っちゃうのよね。
あ〜、なんか生協のやってることってすごく汚く思えてきた・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
だったら「生協やめろよ」と言わせるtest
130おかいものさん:03/02/13 02:26
組合員全員が無添加を求めているわけではないのですよ。
添加物を使用した食品にしろ、合成洗剤にしろ、ニーズがあるから売っているのです。
生協も儲けが無ければやっていけませんから。

…と聞いたよ。
131おかいものさん:03/02/13 02:50
>添加物を使用した食品にしろ、合成洗剤にしろ、ニーズがあるから売っているのです。
いいえ!
合成洗剤を合成洗剤とカタログ表示せず、合成洗剤ではないと
消費者が勘違いするような説明を載せて買わせているのが生協です!
132おかいものさん:03/02/13 03:02
133おかいものさん:03/02/13 06:25
添加物
今更気にしても
手遅れ
能書きだけは一人前で実は買物が面倒なだけで配達を頼んでる低能主婦の集まるスレはココでしか?
134おかいものさん:03/02/13 06:30
ヤマギシズムに入って下さいm(__)m
135おかいものさん:03/02/13 06:36
テスト
136おかいものさん:03/02/13 07:07
>>133 >>134
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   うれしそうだね、ほ〜ら釣れたYO
        \________________
                         O
                          o
        
                        ∧ ∧___  
<アヒャー!!                  /(*゚ー゚) /\
                     /| ̄∪∪ ̄|\/
                       |        |/
137おかいもの:03/02/13 07:26
好きよ
138おかいものさん:03/02/13 08:22
私の子供はヤマギシズムで農作業してますけどそれが何か?
奴隷っぽいケドナーッ!
139おかいものさん:03/02/13 19:12
生協って無添加なもの売ってるんだろうな

加入・・・わくわく

落胆・・・なんだ、添加物いっぱい

迷い・・・配達してくれるし、無添加なものもあるから、ま、いいか・・・

惰性・・・今週もお買い物♪



生協ではこれを「ニーズ」と呼びます。

1部無添加商品で釣ってます。
140おかいものさん:03/02/13 19:54
>>139
うち、まさにそれ。
田舎で買い物に車出すのが面倒だからなんとなく使ってるけど
割高だし添加物いっぱいだしですっごく期待ハズレ。
どうせスーパーにも買い物にいくから
生協止めてもいいんだけど、配達の人(知り合い)に
止めないで、ってお願いされてるから使ってる。
近くにスーパーあれば絶対使ってないと思う。
141おかいものさん:03/02/13 19:55
うちの生協のヤマギシさんはいい人です
142おかいものさん:03/02/13 21:33
添加物イコール悪い物と思い込み添加物の数で善し悪しを判断するガイキチ主婦が能書きたれるスレはココでしか?
おまいら教えて下さい。
143おかいものさん:03/02/13 22:23
>>142

        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   まったく、・・・句読点くらいちゃんとしてYO
        \________________
                         O
                          o
        
                        ∧ ∧___  
<アヒャー!!                  /(*゚ー゚) /\
                     /| ̄∪∪ ̄|\/
                       |        |/
144おかいものさん:03/02/13 23:18
↑携帯からなので絵は勘弁して下さいm(__)m
おまいはヤパーリラディッシュボーヤがお薦め
145おかいものさん:03/02/13 23:34
AA使うななんて
 ・・・144には謝罪と賠(略
146おかいものさん:03/02/13 23:42
>144
らでっしゅはなー!
らでっしゅはなー!!!!











147おかいものさん:03/02/13 23:42
>144

父ちゃん情けなくて涙出てくらぃっ!


148おかいものさん:03/02/13 23:43
>144
サレンダースレンダーモレンダー

149おかいものさん:03/02/13 23:57
イパーイ釣れた
今日もヤパーリ大漁でし。
おまいら有難う!
お腹ペコペコなんでしか?(糞
150おかいものさん:03/02/14 00:07
箱からでれ>ネコ
151おかいものさん:03/02/14 00:25


        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |   イアン・スチュアートって最高ね
        \________________
                         O
                          o
        
                        ∧ ∧___  
<アヒャー!!                  /(*゚ー゚) /\
                     /| ̄∪∪ ̄|\/
                       |        |/
152おかいものさん:03/02/14 01:58
↑↑↑
逝かないで…
短い人生楽しい事もあるからがんがって!
欝でしか?
厨房にからかわれてるようで何よりです(w
153増資ってさ:03/02/14 21:12
首都圏コープの個配って自動的になるんじゃないの?班は注文書に×かけば取られないって
言ってたけど。ま、つぶれない限り辞めりゃ戻ってくるし、いいんでない?
154おかいものさん:03/02/15 01:19
>>98
増資(出資)金について。

生協は一応、非営利組織ということになっています。
よって年度予算を組むときには、剰余金(≒利益)をほとんど見込んでいません。
想定以上の剰余金が生じることもありますが、この場合は出資割戻金(出資金の
利子)や利用割戻金(生協が剰余金を得すぎた分を年度利用額に応じて返金)と
して組合員へ還元されることになっています。
つまり、生協法人は剰余金を得ても自己資本として計上することができません。
これに対応して若干、他法人に比べ税制上有利にはなっていますが・・・
しかしながら、継続して・拡大しながら事業を行おうとすればどうしても自己資本の
充実が必須条件となります。そこで組合員が少しずつ出し合う出資金が重要になっ
てきます。
出資金は実質組合員からの借入金になりますが、会計上は自己資本として扱うこ
とが許されまています。つまり組合員が増資を行い生協の自己資本を大きくするこ
とで健全な経営が実現されます。

また組合員には加入脱退の自由が生協法上、保障されています。
自由脱退・法定脱退にかかわらず、常に組合員は入れ替わることが予想されます。
ある一時期に自己資本の充実が達成されたとしても放って置けば脱退によりドンドン
と自己資本を支える出資金は減少していくでしょう。
今いる組合員が増資していかねば経営的に苦しくなってくるのは容易に想像してい
ただけるかと思います。

よって、増資は必要なこととご理解いただけるかと思います。
155現役職員1年目:03/02/23 22:15
あの〜生協ってほとんど宗教ですよね??

156オカイモノサン:03/02/23 22:43
 去年、某求人雑誌をみて東京の生協に入職しました。
  入職してビックリ!!   もーやってらんねーよ!”
 生協の考え方を知ってると、組合員な熱狂的なアホにかんじるし、
 絶対に生協商品は、値段が高すぎ!!  冷蔵にセットされてくる
 畜冷剤なんか汚ったねーぞ! 水でチョロチョロって洗うだけ!”
  あとね、生協は非営利団体なんて歌ってるけど、そんなのは
 もう10年も前の話。 今後、生協はどんどんいろんな物を
 組合員に買わせるつもり。  毎週オススメとか言って、洗剤だの
 毛布だの。  まだまだあるぜ”裏話
157おかいものさん:03/02/24 18:04
coop共済っていい保険なんでしょうか?
ほかの県民共済や民間保険と比べて売りになる点ってどこですか??
158おかいものさん:03/02/24 18:51
>>156
この際洗いざらい裏話をぶちまけてください。
159おかいものさん:03/02/24 23:15
>156
剰余(儲け)を確保しようとすることの、どこが裏話なの?

>157
生保会社の保険なんかと比較すると、
 @基本的に掛け捨て
 A一定の集団内での相互扶助を目的とする(生保は保険会社との契約)
といったところでしょうか。

COOP共済の特徴としては、
 @死亡給付金が少ない分を傷害保障に多く割り振っている
 (遺族の生活保障でなく加入者自身の生活保障の観点から)
 Aちょっとしたケガでも給付金を受け取ることが出来る
 (共済加入者で給付金が受け取れるのに申請していない場合多い。もっと活用して)
 B診断書不要で申請できる場合が多い(ほとんど領収書でOK!)
 C給付金の振込みがやたらと早い
 D同じ保障内容の場合はCOOP共済のほうが安上がり

などなど・・・

ほかの共済制度については勉強してません。あしからず。
160おかいものさん:03/02/25 16:30
ネット注文できないて東都生協から東京マイコープにうつりました。
でも、東都でもネット注文でもそろそろ出来るようになりそう。
東都とマイコープの品揃えの違いってなんでしたっけ、
またカタログ貰うのもなー

161おかいものさん:03/02/25 17:21
生協でバイト始めたんだが、残業手当はおろか
残業分の給料でないっていわれた(w

「18時までのシフトなら、18時までに終わらせろ。終わらないなら自分が悪い」

 あ ぁ ・ ・ ・ こ ん な バ イ ト は 初 め て で す ・ ・ ・
162おかいものさん:03/02/25 17:25
>>160
コープとうきょうもネット注文できるようになったよ。
163おかいものさん:03/02/25 18:50
>>162
さっそく注文してみたよ。
164157:03/02/25 21:36
>>159
レスありがとうございます。
確かに生命保険と比べて割安感がありますよね。
あいぷらすとかのパンフレットを見ると。
判りやすくていいなぁと感じました。

でも県民共済や全労済(こくみん共済)と比べる
とどうなのかという疑問もでています。

でも簡易保険にいままで入っていましたが、
国営のくせに馬鹿高いし、保障も中途半端だし
(1入院120日までしかでないし、保障を高く
するのに主契約も高くしないといけないし…。)
いい商品だと思えないので共済にしたいと
考えています。
165世直し一揆:03/02/25 22:22
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙にプライドが高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
166おかいものさん:03/02/25 22:54
>>160
>>162
>>163
コープとうきょうもネット注文できるようになったのですが、
OCR注文書の発行停止は拒否しています。私は当然、80円のOCR
発行手数料はなくなるものかと思っていたら、ネット注文しようが
電話で注文しようが、とにかくOCRの発行をやめることはできない、
の一点張りです。組合員の方、抗議しませんか?紙と80円がまったく
のむだです。東京マイコープも同様なのでしょうか?
167おかいものさん:03/02/25 23:19
>>161
社会勉強できてよかったじゃん。

職員になれば、「組合員のために」なんて言われて
さらに毎月100時間以上のサービス残業がまってるよん。
168おかいものさん:03/02/25 23:22
>>166
パルなんか180円も払ってるぞ(w
でも、スーパーで家まで届けてくれるサービスなんか1箱ごとに300円とるし
配達料と思えば仕方ないでしょ
注文書発行手数料なんて名前やめて素直に「配達料」にすればいいのに
169おかいものさん:03/02/25 23:59
コープとうきょうって注文品がない時でも、
カタログとOCR注文書の配達費として80円、
ではなかったです?
カタログくれないで注文書だけで80円?
170おかいものさん:03/02/25 23:59
コープとうきょうってウェブでカタログも見られるんでしょうか?
ウェブで見られるんだったら、たま〜に注文したいな。
毎週注文するのはきついし、注文なしで80円毎週取られるのも
やだし・・
171おかいものさん:03/02/26 00:33
うーん、ネット出来ない人・ネット出来る人で
カタログ配布物の変更するの大変なんじゃ?
それにカタログ配布料金が80円なんだから
注文書の発行止めてもお金はそのままだと思うな〜。
うちはパルと掛け持ちだけど、パルでも注文書は止まらない。
あんまり深いこと考えないでカタログ届いたその日のウチに
古いカタログと一緒に箱につっこんでまつ。

最近「コープとうきょう」に加入したら
ヨコオの唐揚げやホーキーポーキーアイスの名前が!
生協スレで見かけた商品が載ってて嬉しいよ〜。
どうしてもはずせない野菜、タマゴやヨーグルトなどはパルで、
その他の食材はコープとうきょうで買うことにします。
(同じ商品でもパルより安い!)
172おかいものさん:03/02/26 00:40
>>171
パルは旅行なんかでしばらく留守にするんでカタログ自体がいらないときは
事前に連絡しておくと止めてくれるよ
たしか商品配達ナシ・カタログ配達ナシなら注文書配達料も関わらないハズ
173おかいものさん:03/02/26 10:50
>172
いや、そういうことじゃなくって。
ネットオーダーする人は実質注文書いらないわけじゃん?
だから>166は注文書を止めたら配布料の80円が浮く筈!
と書いてるわけだけど、
80円はもともとカタログ配布料でもあるわけなので、
たとえ注文書の発行を止めても
80円はそのままかかるんじゃないの?
と>171は書いてるわけ。カタログを止めるって話じゃないのだよ。

長期注文ストップ手続き取ればカタログも配布されないのは
どこの生協も一緒でないのかな?
174おかいものさん:03/02/26 21:20
>>169
>>171
>>172
「とうきょう」の納品書には「個配商品お届け料100円」と「個配OCR発行料80円」
と書いてあります。「注文書の配達費」や「カタログ配布料金」や「注文書配達料」
などという項目は見当たりません。

やはりOCRの不要なネット注文者にとっては、まったく不要で不合理な80円です。
168さんのおっしゃるとおり、素直に「配達料180円」とでもしてくれたほうが
よっぽど納得がいきます。まあしょせん生協も悪徳政治家や高級官僚と同様、
既得権益の80円は手放したくないということなのでしょう。
175おかいものさん:03/02/26 21:47
ネットで注文する、しないはこちらで判別して配布を止める事はできません。近い将来そうなると良いですね
現在都内で注文書にお金を取っているのはマイコープ、コープ東京です 逆に無料は東都、生クラ、西市民、です。
先日の産経新聞で首都圏コープ(マイコープ、パルシステム)が産地偽装が発覚との記事が出てましたけどどなたか知ってますか?
176おかいものさん:03/02/26 22:27
>174
うん、気持ちは理解できるよ。
でもネットオーダーが確実にできない状況になったらどうする?
サーバダウンや緊急メンテ等でさ。
実際パルではオーダーページが重くて動かず
ギリギリ間に合わないかも!という事があったよ。
そういう時の為に80円毎週払ってると思え、とは言わないけど(w

例えばさ、どんなに暑い日も寒い日も、雨降ってても吹雪でも
自分の注文品が無い日もカタログは持ってきてくれてるんだもん。
そういうお金から配達員さんへの給料が出てるんだ、と思えば
高いお金じゃないと思うけどねぇ。
ってか、「カタログと注文書」ってペアだと思えないかな。
付録付きの漫画本を「自分は付録要らないからその分安くしろ」
って言ったって、どうにもならんでしょ?(例え話としてね)

>175
パルでは「商品案内発行料180円」となってるよ。
つまりカタログ発行料という意味じゃないの?
177おかいものさん:03/02/26 23:01
>>174
>OCRの不要なネット注文者にとっては、まったく不要で不合理な80円
>既得権益の80円

共同購入や個配というシステム上必要な経費を組合員へ知らせた上で
負担してくださいっていう生協からの意思表示でしょう。
(つまり注文配送分の経費から切り離すことで、将来値下げもありえますよね)

生協ってのはこのあたりバカ正直すぎて思わぬ誤解を招きやすいんです。
それに、組合員が一斉にネットでの注文へ移行するならともかく、現段階
ではネット注文部門で見ると赤字なはずですよ。
(80円はナシにしてあげますから、この赤字分を負担してくださいってのも嫌でしょ)

それに80円ていうのは、カタログ代金(ほぼ実費分)じゃないかな。
作成費(デザイン&印刷)+配送費(個人別セット料金+配送料)と考える
とかなり妥当な線じゃないでしょうか。
178おかいものさん:03/02/26 23:07
地方によっては個配料400円とか500円なんてところもあるんでしょう?
ちょっと信じられないよね。
そういうところの内訳ってどうなってるんだろう。
179おかいものさん:03/02/27 00:01
そういう所は無料だと思いますよ!
こんなに生協が多いのは日本全国都内だけだから。
競争率も激しくなり都内だけズバ抜けて配達料が安い。
組合員にとっては嬉しい限りですが当の生協側はギリギリです。
そのギリギリな上に注文が無くても次回のカタログを届けに行かなければなりません。
と言う事で経営の厳しい生協は発行手数料名目でお金を取ります。
これを高いなんて言ってたら他県の方に申し訳ないかと。
180おかいものさん:03/02/27 07:26
>>176
私はサーバーダウンして注文ができなかったら、その週は
注文しないでしょう。スーパーでもなんでもありますから。
みそもくそもいしょに、とにかく全員80円だ、というやり方が
気にくわないということです。「カタログと注文書ってペアだ」
などという記述も生協からの印刷物には一切ありませんし、
サイトに商品一覧を掲載すれば(写真があってもなくても)
カタログも不要です。しかし「とうきょう」は「必ずしも全員が
高速回線ではないから」という理由で、写真は掲載できないのだ
そうです。

蛇足ですが、私はあなたの知り合いでもなんでもないので、
ため口は不愉快です。
181おかいものさん:03/02/27 07:39
【今年初の】渋谷を2ちゃんねらでジャック【祭り】
〜名無しさんからひろゆきに「ありがとう」〜     事前off間近

渋谷駅前の巨大スクリーンにモナーを映しませんか?
場所はこれ。一番大きいやつでつ。→「Q-FRONT」http://www.qfront.co.jp/ 
すでに動画神・音楽神などが降臨して、水面下で着々と計画進行中。
ゴミ拾いOFFを越える祭りになるヨカ−ン。
ちょっとでも興味を持ったヤシは下のアドレスをクリッククリック。

「渋谷駅前の巨大モニタに映るモナーを見るOFF」(突発off板)
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044546509/

【今年初の】渋谷を2ちゃんねらでジャック【祭り】(イベント企画板)
http://that.2ch.net/test/read.cgi/event/1045919743/l50

公式ページ(あしべさん管理)
http://mona.off-kai.info

人が集まれば、スクリーン3つ同時ジャックも不可能ではない!
集え2ちゃんねら! 
182おかいものさん:03/02/27 08:58
>>180
あんた、生協も2chも向いてないな(w
自分が納得できない金を取られるのが嫌なら辞めればいい
スーパーでもなんでもあると豪語するなら必要ないじゃん
せっかくレスつけてくれてる人に、匿名掲示板で「タメ口は不愉快」とは笑止極まるな(プ
183おかいものさん:03/02/27 11:29
>180
んじゃ全部生協に直接訴えなよ〜w
こんなトコで同じ組合員に噛みついてないでさぁ。

あたしゃ176と同じでカタログと注文書は
「それで一組」だと思ってたよ。
しかし180みたいな人がうちの近所で同じ生協やって無くて良かった。
すごい剣幕で言いに来そうだもんね。
「80円取るなって一緒に生協に抗議しましょうよ!!」とか。
こういう人が近所にいると周りは大迷惑。
きっと180は嫌われてると思うよ。
あ、ため口ゴメンネ〜。
184おかいものさん:03/02/27 11:34
つーかさ、ネットオーダー出来ない人は
「ネットオーダーすれば80円取られない」と聞いたら
納得するかね?
個人の理由じゃなくて田舎だから〜とかPC買えないとか
仕方なしにネット出来ない人もいるだろうに、
「たまたまネット出来る境遇だから80円かからない」なんて
きっとソレはソレで釈然としないんじゃないの?
185おかいものさん:03/02/27 11:37
>180
自分への名指しレス以外にもちゃんとログ読んでる?
この話題にいろいろレスしてくれてる人は多いのに
なんでその人達にはレスしないの?
なんか熱くなってない?
ケンカしてるだけにしか見えないよ。
186簡単WEBアルバイト募集:03/02/27 11:37
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
            ↓
   出会えるサイトはここ出会い率NO1
     http://asamade.net/web/
            ↓
   リストラ、失業、の方募集します
   やる気ある方男女年齢不問
   資本金¥0円で開業出来る
   貴方の口座に振り込まれます
   やる気しだいで安定した収入
   が貴方の口座へサ−ポとも
   有りWEB宣伝アルバイトです。
   HP無料で作成いたします!
187おかいものさん:03/02/27 11:45
あ。185だけどね、加入するときに担当のおばちゃんは
「100円は商品配達料で80円はカタログ代です」って言った。
だからカタログが発生する限り80円は取られるので
2〜3週間でも注文しないって事前から分かってる場合は
カタログストップさせないともったいないですよ〜って。

パルではネット上でカタログ見れるサービス開始してるけど
すっごく見にくいよ。(面白いけどね)
手元でパラパラめくってる方が細かい材料も読めるし
楽チンだと思いますが。
楽より80円お得を取る!という180の気持ちは良くワカラン。
188おかいものさん:03/02/27 12:13
パルだけど玄関まで運んでもらうことを思えば180円なんて安いと思う。
10年近く前だけどポラ○のお試し野菜ボックス申し込んだら
「配送料1000円です」と言われて唖然としたこと思い出したよ。
189おかいものさん:03/02/27 13:38
東都生協なんですが、今日からAMに配達するから、と
前々から言われてて、こちらもそのつもりでいたのに
マダ来ない。
電話したら6時になるって。晩御飯どーすんだよ・・。もー。
ドライバーが初めてでーお宅の順番が遅いほうなのでー来週もどうなるかわかりませんー
と言い訳ばかり。
もうやめてやるわ。
190おかいものさん:03/02/27 15:24
配達が遅いだの早いだの…
そんな理由でヤメるんですか?
遅れるのは生協のミスですが1、2回辛抱すれば以降ほぼ同じ時間に供給されると思いますが…
辞めるんならどうぞ!このスレは苦情や文句ばかりですね…
もっとウマー、なカキキボン!
おまいらどう思う?
教えて下さいませ。
191おかいものさん:03/02/27 20:55
今日の夕飯「白身魚のカツレツ」は(゚д゚)ウマーかたよ
冷凍→フライパンで出来るし、チーズとほうれん草入ってるトコもいい
192おかいものさん:03/02/27 21:11
>>183
あんたに言われなくても勝手にやってるよ。あんたみたいなのと
抗議しようとも思わないから安心しな。あんたみたいなのが近所に
いても何の役にも立たないね。あ、ため口ゴメンネ〜。
193おかいものさん:03/02/27 21:25
↑逝ってよし!
むしろ自分から逝くべき
194おかいものさん:03/02/27 21:56
>189に対して、何で>190みたいなレスになるかなぁ…
わざわざ手数料を払ってまで利用しようと思った“条件”が
満たされるどころか、今後も信用できそうにないなら
(自分の都合がつけば)あえて続ける必要ないと思うよ。
あてにしてたお夕飯が届かないんじゃ困るよ。
年寄りや子供が居る家庭の料理番は、それだけでも大問題。
195おかいものさん:03/02/27 22:04
うち、パルと大地やってるからどっちか忘れたけど
予定より配達が遅くなるときは事務所から電話で連絡がはいるよ。
「配達はじめてで慣れなくて〜」とか「すごく渋滞してて〜」とか
理由はいろいろだったけど。
夕食の支度に間に合わなくなるときもあったけど、
その一報があるおかげで別に腹立てることもなかったな。
そういうのってやっぱり重要なんだね。
196おかいものさん:03/02/27 22:18
実際に1人分のカタログ代を割り出したら80円くらいしてると思う。
でも、カタログや注文用紙を届けないようにする手間(人件費など)はもっとかかるんです。
個配の手数料の内訳にカタログ代を入れたのは手数料を高いと思う人への考慮だと思うのですが。
197おかいものさん:03/02/27 23:03
まったくどこの生協もいい加減だな〜
 某、生協でまたまた出ました!「肉偽装事件」
どこだかわかるかな??? 
 みんな何で生協で買い物するの??安心?安全?無農薬?
 高いお金出して、高い買い物して、一体何が残るのでしょう。
生協のものを食べたからどうなるのか?市販の物では何が駄目なの?
色々、疑問はありますが・・・ 
 「生協信者のおかいものさん」は、一週間すべての食品を、
 生協から購入してるんでしょうか?? 
198おかいものさん:03/02/27 23:17
 ↑
なにが言いたいんだか・・・

もう少し日本語が上手になってから書き込んでね
199おかいものさん:03/02/28 00:13
≫198
産地偽装はマイコープでしょ…それが何か?過去ロムってカキしてくれよ…
まぁ偽装があったからって一概に生協商品がどうのってもんでもないでしょ!
現に生協と取引してる農家の人は生協用の野菜と一般用の野菜は分けて栽培してる訳だし…(残留農薬散を生協が検査してる為)  化粧品メーカーだって生協に取り扱ってもらいたくて成分を試行錯誤してるんだよ…
基準が厳しいからね…
コープ東京以外のマイコープ、東都、西市民でたまに市販されてる商品も扱ってるけど(菓子)全く外見は同じでも生協仕様で作られてるんだよ!(添加物)
200おかいものさん:03/02/28 00:33
なんで生協で買い物するの?と聞かれたら
「楽ちんだから」としか答えようがないダラ主婦の漏れ。
通販感覚と言いますか、初めてのモノを頼むときは
一種のバクチ気分も味わえてけっこう楽しいでつよ。

それにしても>192って凄いね。(煽りの別人?)
確かに嫌われ者かもこの人、としみじみ思いました。
あんたみたいな人が生協スレにいても何の役にも立たないね。
あ、ため口ゴメンナサイね〜ってか。
201おかいものさん:03/02/28 00:37
配達生協、ご近所でチビ沢山つれて30分以上前からたむろって、
大きな声で人の悪口なんか言ってる主婦の皆さん、
配達場所になっているメンバーの1人の奥さんの家に、いつも終わった後
上がり込んで夕方までいるんだから、静かにして下さいよ。
202おかいものさん:03/02/28 00:44
>>192みたいな
お子ちゃまに「抗議」される担当者もかわいそうに。

>>197 生協信者ってあたりに釣りを感じさせるが、あえて釣られてみると














消費者運動など過去の経緯を知らないことを自分で晒してるわけだ(プ
203おかいものさん:03/02/28 01:41
>188
話題とはそれてるけど、ポランの配送量1000円は誤解です。
ポランはほとんど義務の野菜セットが1000円、配送量は400円です。
お休みして次回のカタログを入れるだけの日は無料(というか郵送)でした。

ちなみに、大地もポランも神奈川ゆめコープも
大幅(1時間ぐらい?)に遅れそうなときは電話くれました。
コープかながわは、遅れたことないからわからないです。
ゆめコープも、そもそも、そんなに遅れることはないですけど。
204おかいものさん:03/02/28 02:18
コープとうきょうの「必ずしも全員が高速回線ではないからという理由で
、写真はサイトに掲載できない」っていう言い訳はなんだかな〜

追いついてないだけなのに、どうしてこういう嫌らしい言い方
するんだろ。
205おかいものさん:03/02/28 02:29
>>184の考え方はチトおかしいね。
ここは自由主義の社会なんだから。
って言うと、生協の組合員は全部平等でなくてはいけないワケ?
なんか生協にドクされちゃってマス?

それと「田舎だから〜とかPC買えないとか」は
個人の理由でしょ?
206おかいものさん:03/02/28 09:25
>>203
ポランの配送料、ずっと1000円だと思い込んでいたけど誤解だったのね。
10年前だからなー。申し訳ない。
207おかいものさん:03/02/28 10:57
でもさ、配達料なんて安いと思いますよ!
わざわざ買物行くときの時間やらガソリン代…確かに欠品とかもあって予定狂わされる事も多々あるけど…
生協は偽装もあったりで結局いい加減!なんて思うかもしれないけど少なくともスーパーや自然食品店より断然拘ってますよ。
毎日残留農薬検査してるし…
ちっぽけな自然食品店がそんな事しますか?各生協はそれぞれ機械持ってるし…
いつだったか放射線で騒がれた時も生協の野菜は喜ばれたなぁ…
208おかいものさん:03/02/28 11:13
>205
「ネットオーダーしてるから80円お得!」という人と
「ネットしたくても出来ない環境だから仕方なしに80円払う」って
人が同時に存在する場合(192の抗議が通ったと仮定する)
結局それは同じ「生協個配」というサービス受けてる人には不公平で、
言い出しっぺの「80円無料にしろ〜!」ってわめいてるおばちゃんが
「不公平」っていってる現実と入れ替わるだけで
問題は解決しないんじゃねぇの?と書いてるだけ。
PC持たないのも持つのも、あなたの言うとおり個人の理由だからね。
192みたいな考え方する香具師は、逆の立場になれば
「ネットできる人だけ80円払わないなんてズルイ」と考えると思う。

別に私は全員平等にしろ!と言ってる訳じゃない。
「不公平だ!訂正しろ!」っていってる本人が、
結局は別の不公平を作ろうとしてるんじゃないの?と言ってるの。
要は「自分さえお得なら他の立場の人はどうなってもいい!」
と思ってるわけでしょ?
209おかいものさん:03/02/28 12:22
ポマイラもちつけ。
そんな不公平もあれば現在個配の人は共同購入班の人より沢山買っている場合もあるにも関わらず手数料を払っている訳だ
共同が手数料無料を良いことに大げさな話一点しか買わない人もいる。
個配の人だってたまには少なめに買いたい人もいるけど手数料を考えると休むかまとめ買いしてします
要は生協も時代の流れに…
現に加入者は現在個配が圧倒的だしね…
ポマイラはどう思いますか?
210おかいものさん:03/02/28 13:04
生協の白菜キムチうまいな。
211おかいものさん:03/02/28 14:00
↑↑↑そういう情報キタ━━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!!
212おかいものさん:03/02/28 14:22
パルのこだわり酵母食パンもうまいよ。
213おかいものさん:03/02/28 14:50
>>166>>192は別人だとオモワレ
214おかいものさん:03/02/28 15:07
おれは♂だけどコープ化粧品はお薦め!
特に化粧水と乳液はやすいし余分なの入ってないし…
ドモホル〇リンクルも無添加、無香料などでうたってるけど価格が全然違う。
とくにパックスナチュラン系やハイム系は無添加、無香料、無防腐剤で安くてお薦めですよ〜!
たまには議論も良いと思いますが良い商品など情報交換しましょう
ではマターリ逝きましょう
215おかいものさん:03/02/28 15:19
>>214
どこの生協だか賭け
216おかいものさん:03/02/28 15:21
214には悪いが・・・

コープとうきょうが「個配OCR発行料80円」
って定めてるんだから166の主張はしごく当然のことだと
思うが。
配達料とかカタログ代とかにしてないコープとうきょうが
悪いんとちゃうの?
気持ち的には配達してもらってるんだから80円くらいっていうのは
わかるけど、友達間のやり取りではなくてビジネスなんだし。
生協だって慈善団体ではなく利益を追求してるんだし、利用者が
利益追求するのも当然でしょ。
どうして166みたいに当然のことを言うやつが叩かれるんだろう。
そうやって馴れ合いでなんでも許してるから今みたいな日本なんだ。。。
217おかいものさん:03/02/28 15:21
>214
そうそう、スクワラン使ってるけど
安くていい。顔に数滴、ハンドクリーム代わりに
数滴使ってる。なかなかなくならないし、
使い続けてたらツルツルになってきた。
218おかいものさん:03/02/28 15:23
トウト生協では化粧品のカタログいっぱい入ってるけど
添加物イパーイが多いヨ
219おかいものさん:03/02/28 15:23
毎回払ってる増資って何?
脱退時に返してくれる積み立て?
220218:03/02/28 15:25
それで例のごとくカタログには添加物表示してないのよ。
届いた品物見ると、化学物質イパーイ
221おかいものさん:03/02/28 15:30
>>216
文字面にこだわりゃ確かにそうだけど
本当はOCR注文書一枚の値段なんかじゃないと思ってるから。

>そうやって馴れ合いでなんでも許してるから今みたいな日本なんだ。。。

飛躍しすぎでは。
222おかいものさん:03/02/28 15:34
表示してないのに何で買うんでしょう?
223218:03/02/28 16:01
>222
よく覚えてないけど「無香料、無防腐剤」みたいに
書いてあったのね。
たしかに香料や防腐剤とかは使ってないのかもしれないいけど
ほかの化学物質イパーイだったの。

それよっか、222も「表示してないのに何で買うんでしょう」って
発想じゃなくて「なんで生協は表示してないのだろう、表示するべき」と思わない?

224おかいものさん:03/02/28 16:12
疑問に思うのなら生協に問い合わせればいい。
疑問のまま何故買うのか?単純におかしいと思うけど。
225おかいものさん:03/02/28 16:17
「なんで生協は表示してないのだろう」
生協だから、隠していることもあるんだよね。
226おかいものさん:03/02/28 16:40
どうして添加物の数に拘るのか…説明するのが面倒だから問い合せて下さい
数が少ないイコール安全でしか?
注文書手数料の件もそれをひっくるめて加入したわけだし…
嫌なら他生協に移ればどうでしか?
と言うかココは生協を批判するスレでしか?
おまいら教えて下さい
227おかいものさん:03/02/28 16:43
本当に生協はあえて誤解するように表示をしてるんじゃ
ないかってのが多いです。

「冷凍用キッチンパック」っていう商品名から
どんなものを想像します?
殆どの人はジップロックみたいなのだと思うのではないでしょうか。
私もそう思って買ってしまいました。やす〜〜いとか思って。
でも届いたのはただのポリエチレンの袋ダッタ...........
カタログ見直したらチャック付きとは書いてなかったから、
「騙された私がバカなのね・・・」と諦めたけど。
みかん半分以上食べて返品する人がいるんなら、私も
返品すればよかった。。。
228おかいものさん:03/02/28 16:48
添加物の数に拘るのでなくて、カタログにちゃんと表示してないことが
問題だってことでしょ。
数が少ないイコール安全なんてことは誰も書いてないと思うけど。

で、「嫌なら他生協に移ればどうでしか?」っていう
論法は見飽きたでつ。
そんなの個人の自由でしょ。
229おかいものさん:03/02/28 16:48
≫219
過去ログ見て下さい
増資は積み立てで勿論脱退時に全額返却致します

≫220
化粧品の添加物なんて表示するスペースがありませんしそんな細かい薬品を表示して何が解るのでしょうか…
必要のない防腐剤、香料、着色料…こんなんで十分でじゃないですか?
例えば〇〇マグネシウムとか書かれても…
嫌なら返品すれば良いわけだと言ってみる…
230おかいものさん:03/02/28 17:08
ウザい香具師がいるが。
何の目的で生協の肩もってるの?
論理的に無意味なレスつける暇があるなら
まともな会話が成立するための日本語でも勉強することを強くお勧めします。
231227:03/02/28 17:16
ちょっと日本語乏しかった..
>「冷凍用キッチンパック」っていう商品名からどんなものを想像します?
これじゃ、殆どの人はタッパーみたいなのを想像するよね。

「冷凍用キッチンパック」っていう商品名のビニール袋からどんなものを想像します?

に訂正シマス。
どうでもいいことでゴメん
232おかいものさん:03/02/28 17:20
>>227
私はジップロックの二重ファスナー袋を想像しますた。
ジップロックも生協の(ファスナーがチョト安っぽい)も愛用してます。
233おかいものさん:03/02/28 17:22
生協の肩を持つって…

ココは生協批判のスレでしかと小一時間問い詰めたい…
添加物にしか興味を示さないアフォ主婦が集うスレはここでしか?
今頃添加物に拘ってももう手遅れかと…
234おかいものさん:03/02/28 17:23
今日の広告で300円の服買った人いる?
235おかいものさん:03/02/28 17:24
≫225
何を隠すのでしょう
疑問は問い合わせましょう
隠してるのなら答えないはずです
236おかいものさん:03/02/28 17:27
>>227
私も実父ロックを想像したよ。タッパーとは想像しないな。
袋をパックと表現すると勘違いする人多そうだねぇ。

いつ買ったの?返品きかないの?

237おかいものさん:03/02/28 17:28
生協は返品だけはしやすい気がする
238おかいものさん:03/02/28 17:31
痛んでたりすると、家まで引き取りに来てくれるしねっ。
239おかいものさん:03/02/28 17:46
間違えて一週間前の注文書を電話で読み上げて注文しちゃったことがありました。
次の週に来た品物は総額2万円くらいでしたが、全部引き取ってくれました
あのときはゴメソ、生協タン。
240227:03/02/28 17:54
>236
もう2年はたってると思われるんで、
さすがに返品はできないでつ。
241おかいものさん:03/02/28 18:00
生協の冷凍パック1枚あたり10円くらいだったと思うけど。
缶のミーとソースとか余ったときにうすーくのばして
冷凍してる。
私は巻き寿しが好きなんだけど、具をいっぺんにたくさん
作って冷凍してる。いつでもつくれて便利。
(巻き寿しは具の数が多いから)

タッパより便利だと思う。
242おかいものさん:03/02/28 20:21
>>241
確かに。
243おかいものさん:03/02/28 20:34
今日もたくさん釣れた〜っ!
244おかいものさん:03/02/28 22:08
>233
上2行と下2行がどうしてもかみ合わないと感じるのはアテクシだけでつか。
意味不明。
245おかいものさん:03/02/28 23:49
>>229
>過去ログ見て下さい
>増資は積み立てで勿論脱退時に全額返却致します

どこかの生協職員かな?
出資金は元本保証されてもいなければ、確実に返還されることも保証してないんだよね。
ちゃんとこのあたり説明してあげればいいのに。
246おかいものさん:03/03/01 00:45
>>160
東都生協1/27からネット注文できるようになってるよ。
画面上でも品物検索とかできるけど、画像とか説明はなくて品名だけだから
やっぱり紙のカタログ見ながら注文だけど|
注文履歴が残ったり、メールで注文内容・金額とかの控えが配信されるのは、便利かな。
今までOCRだと自分でメモってたからな〜
247おかいものさん:03/03/01 01:34
>>246

何日前までに注文すればいいんですか?

ネット注文できるようになってるなんてお知らせありました?
出来るようになるっていうのは何かに書いてあったけど、出来るように
なったなんて全然知らなかった。
248おかいものさん:03/03/01 01:41
東都生協のHP見たら

「2月20日の理事会において、アメリカのイラク武力攻撃に関して、平和的解決を求める声明を出すことを決定しました。」

なんて書いてあった。

声明の是非はおいといて、自分はただ買い物したいだけで
生協に加盟してるのに、こんなことする団体に属してるのかと
思うとやだ。。
249おかいものさん:03/03/01 02:55
>>248
声明の是非はおいといて、あなたが生協に入る前から
生協はこういう活動する団体だったのではないかと。
250おかいものさん:03/03/01 06:39
≫245
少なくともおまいには出資金を返しませんが他の方には全額返します
元本保障も何もその発想は何か株とかで痛い目に合いました?(爆
銀行でさえ一千万以下の預金は保護されるのに…オマイハボンクラ?

生協法により生協が赤字で解散する事はありません
国内最大のコープ神戸は赤字で解散しかけましたが全国の生協から支援を受けがんがってます。
251おかいものさん:03/03/01 06:52
≫248
どこの生協もそうですが平和行進を行なったり消費税アップがうたわれると反対の嘆願書を組合員に配ったり…生協はスーパーではなく組合員の命と暮らしをを守るってのがコンセプトですから…
阪神淡路大震災の時も義援金を募集したりと…
イラクの件も日本に被害が無いとも言えないし…そうなると暮らしをるって事で…
勿論全ての組合員はこんな活動で加入した訳ではないのは百も承知な訳で…
他にも産地訪問やら生産者との交流活動やら…
生協とはこういう団体ですがそれが何か?
252おかいものさん:03/03/01 07:35
>>250
もう一度、生協法を読み直せ。
253おかいものさん:03/03/01 07:44
>>250
>国内最大のコープ神戸は赤字で解散しかけ
ソースは?
254おかいものさん:03/03/01 08:27
またまたボンクラ共が釣れた━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━(゚Д゚)━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ッ!!!!
釣れたんで満足でし。
これから満足ビルでハァハァしに逝ってきまつ。因みに生協法なんてありませんしもしあったとしてもポマイラに教える必要ないざんす。
早く満足ビルに逝かねば…
バイバイキーン!
255おかいものさん:03/03/01 11:47
≫220〜254
自作自演でつた。。。
256おかいものさん:03/03/01 12:36
>>248
まあ都内の生協の中でも東都は特にそういう活動に重点置いてる
生協だからねえ。もしあなたが買い物だけだと割り切るならば
このまま続ければいいし、どうしてもそういう活動は嫌だというの
なら他の生協も選択肢に入れてみては?都内の生協なんて何も東都だけ
ではないんだし。
257おかいものさん:03/03/01 14:42
↑オマエだけ知らないだけだと思われ。
どこの生協も頻繁に催しを行なってる罠。
それを職員が呼び掛けてるか呼び掛けてないかの違いだ罠。
毎週班会が義務とかの生活クラブさんの意見が聞きたい罠。
258おかいものさん:03/03/01 18:55
>>255
逃げたのか・・・

ところで、
>>と≫は違うもんだって知ってる?
259おかいものさん:03/03/01 22:53
>>247タン

>ネット注文できるようになってるなんてお知らせありました?
ある日薄い紙のお知らせが一枚入ってました。ここへアクセスしろと。
ttp://www.sanbonsugi.com/

>何日前までに注文すればいいんですか?
たぶん電話注文と締め切り同じと思うけど、自信ない。
わしは金曜配達なんだけど、前の週の土曜の午前中、までだったような気がする。

詳しく上のURLで調べてみてください。
でもなんだかWEBがそっけないつくりでよくわからないです・・・ははは。

でも申し込んでおいて損はないと思うよ。余分にお金がかかるわけでもないし。
(うちは金曜配達だからたいがい次々回の分まで見れるので
 それを考慮して次回発注が考えられるとかね。)
260おかいものさん:03/03/01 23:01
コープこうべネットではポイントもつきますよ!
それに注文書提出は今まで配達時にわたす だったのが
配達日の翌日午前中までOKなんで助かってます。
261おかいものさん:03/03/01 23:04
補足。
ログインすると画面にこんな感じに出ます。
EXCELで計算したら、配達日翌日の正午までのようだよ。
(電話とかFAX注文と同じ締め切り)

お届け日 2003年 03月 14日のご注文
ご注文残り時間 6日 13時間 2分 13秒
262247:03/03/02 00:27
259さん
ありがとうございました。
お知らせ入っていたんですね。
きっと見ないで捨ててしまたんだと思います。。

ネット注文できるようになったら締め切りも遅くなるのかと
思ってたけど、同じなんでなんかがっかりです。
1週間後の冷蔵庫の中がどうなってるかわかんないし、、、
キャベツ注文してしまったら前の日に10円で売ってても買うことできないし、、、
なので、ネット注文には期待してたので、ちょっとトホホでつ。。。
263おかいものさん:03/03/02 00:32
コープ静岡は、学生バイト10日連続とか当たり前だけど
これって問題にならないの?
ホントひどいんだよ。コンビニだって休みくれるよ。
人の扱いが悪い。
あと、強制的に組合員にされ、ふれあい共済ってのにも入らされる。
やめたくても、やめさせてくれない。
ホント最悪
264おかいものさん:03/03/02 00:38
>>263
最寄の労働基準局に相談されたほうがよろしいかと。
265おかいものさん:03/03/02 00:38
>263
拉致でもされてるんでつか?
266おかいものさん:03/03/02 12:17
>263
労組にも相談するべき。労組も言われなきゃ
気がつかないからね。コープの労働環境って
しずおかに限らず非道いところが多いから、264の言う
とうり労基署に相談するほうが確実ではあるけど。
267おかいものさん:03/03/02 18:18
あの、生協って共産党とか何か関係あるのでしょうか?
なんか宗教じみてるとこがあるみたいだけど・・
268おかいものさん:03/03/02 18:51
>>267
関係あるとかないとか言われたところで、
共産党も宗教の意味もわかってなさげなあなたには理解不能ではないかな。
269おかいものさん:03/03/02 19:43
だって創価学会と公明党ってなんか関係あるって
言うじゃない。268は共産党とか宗教とか「意味」
分かってるんですか?
270おかいものさん:03/03/02 20:10
>>267 269
あなたもうちょっと勉強してみたらどうですか?
勉強とか知識以前かも。
幼稚すぎますよ。あなたは、何が言いたいの?
271おかいものさん:03/03/02 20:13
たしかに生協および医療生協(民医連?)は共産等系ですが
みんな何も考えずに利用してます。
それに、配達に来るような末端の人はバリバリ共産党でも
ないでしょう。ただ、生協職員になっていいポジションに
就くつもりなら入党は必須ってとこでしょうか。
272おかいものさん:03/03/02 20:15
ただ、以前一度だけ生協の集まりに行ったんですが、
千羽鶴を折らされるのだけは勘弁って感じです。
被爆者に贈ったりするそうですが、病室に大量の折り紙
ぶら下げると埃がたってたいへんだそうです。
273おかいものさん:03/03/02 20:31
>>270
じゃ、あなたは私たちと違って頭が相当良い!はずがないよな〜
271さんみたいに意見を述べてから、書いていただけませんかね〜??
274おかいものさん:03/03/02 20:37
>>272
鶴は「気持ち」を送るものだから、相手が埃がたつまでぶらさげるかは
自由だと思いますよ。気持ちが伝わればよいのです。
生協の集まりにもいろいろあると思うけど。保険などの学習会や料理教室などね。
あなたは、たまたま平和のために集うような目的の場に行ったのでは?
275272:03/03/02 21:04
>>274
やはり贈ってくれた人に悪いと思ってぶら下げているそうです。
題名は忘れましたが何かの本か雑誌で被爆者がそう言ってました。
私自身、折り鶴はあまり意味がないと思い、折りませんでしたが、
他の参加者はなんとなく渡された紙で2〜3個作ってました。
私が参加したのは定例集会みたいなものでした。
新製品の試食とか、改善点とか話し合った後、職員が
生協とか消費者協同組合の意味とか説明していて、みんな
かったるそうな感じで隣の人とおしゃべりしてました。
276272:03/03/02 21:14
275は私が大阪府で利用していたときのことです。
現在はコープ神戸で、仕事の都合もありグループ購入から
個別宅配に切り替えました。現在、集会へのおさそいとか
班の仕事はいっさいありません。たまに生協まつりのチラシ
がめーむと一緒に入ってます。

思うに、グループ配達ってのは組織化する手段であって
とくに必要はないのではないでしょうか。個別と比べて
そんなに手間・コストに違いはありません。グループと
言ったって4〜6人くらいですし。
277272:03/03/02 21:19
集会とかのメリットは、「あの商品をまた載せて欲しい」
などの意見が伝わりやすい(気がする)ところでしょうか。
積極的に参加するとそういうところはいいと思います。

否定的なことを言っているようですが、私は生協大スキです。
学生時代、民青のヘンな人達を見たおかげで共産党は好きじゃ
ありません。でも、生協は特に理由もないけどなぜか好きです。
278おかいものさん:03/03/03 01:07
おしえてくださ〜い。いま、コープとうきょう個配やってるんですが、
安全面からいうと、生活クラブかマイコープなんでしょうか?大地の資料も取り寄せました。
もうすぐ離乳食迎える娘がいて、マイコープのヤムヤムがどのくら使えるのか知りたいです。
ヤムヤムは品数が少ないと聞いたのですが、どうなんでしょう?
家族は夫婦二人に、幼児一人、乳幼児一人の四人家族です。
我が家では、重たい焼酎4リットルもたまに購入するのでコープとうきょうでは
値段も安く助かってるのですが、お酒のお値段はどうなんでしょうか?
紙おむつの値ごろ感は?掛け持ちも検討しています。
279おかいものさん:03/03/03 01:27
安全面だと

大地≒生ク>東都>>マイコープ>>コープとうきょう  かな。
280おかいものさん:03/03/03 05:01
千羽鶴を折らされるっていうのは、贈ることより
折らせることが目的みたいで嫌ですね。
なんか洗脳っぽいような。。。
281おかいものさん:03/03/03 05:32
>279
菜の花、エルコープはどうでしょうか?
282おかいものさん:03/03/03 06:01
グループは5名以上でないと出来ない。
しかも職員にノルマがあるため、その妻も勧誘で大変。
「私もメンバーに入りたいけど、職員の家族はカウントされないから
お願いします!!」と言われたが、お断りした。
後から辞めて、人数が減るのは構わないみたいなんで、
取りあえずはいってほしいみたい。
283おかいものさん:03/03/03 09:27
>>281
エルって千葉だよ。パルシステムだからマイコープと同じじゃない。
菜の花は知らないです。スマソ
284おかいものさん:03/03/03 09:39
生クラの難点は毎週注文書を提出ではなく二週間分を出すサイクルな事…
雑貨類は無いに等しいしかも何点以上買わなくてはいけないとか制約があり個配は全ての商品4%以上価格上乗せ
毎月1500円を永久に積み立てさせられる
285おかいものさん:03/03/03 14:30
>284
ひぇ〜〜〜、そんなので入ってるってよほど売っているものがいいんですか?
286おかいものさん:03/03/03 17:09
>>279
>>284
ありがとうございます。生活クラブの資料も届きました。
品物はさすがに、信頼できそうですね!ただ、二〜三週間先の注文は大変そう・・・
大地に加入して、コープとうきょうかパルのどちらかと掛け持ちしようかな。
どなたか、パルのヤムヤムについて教えて下さいませんか?
裏ごし品や、すり身物の扱いが多いのでしょうか?
過去スレか別スレで夫婦二人に、幼児一人の家族向きと書いてあったような気がするんですが、
我が家は四人家族です。マイキッチンとヤムヤム同時にもらうことできますか?
あと、以前、東都生協の営業の人が来たとき、チラシ見せてもらったんですが、すごい量で
断ったんですが、パルは、どんな感じですか?

287おかいものさん:03/03/03 17:27
>286
離乳食開始時にコープとうきょうとパル掛け持ちしてました。
確かにヤムヤムは離乳食作りで助かりました。
裏ごし品、ものすごく重宝しましたよ!
でも品数が少なく感じたので半年でコープとうきょう1本にしました。

旦那の実家は生活クラブでよく調味料を貰うのですが
どれも美味しくて他のが使えなくなりました。特にケチャップ。美味しいねえ。
288おかいものさん:03/03/03 17:30
>>286
パルに資料請求したら、3種類のカタログ全部送ってくれるよ。
普通は担当者が直接届けてくれるんだけど、
それがどうしても嫌なら、郵送でおながいしますと言えば大丈夫。
289おかいものさん:03/03/03 21:50
生活クラブがうちのほう(東東京)でも個配やってくれたらなあ。
290おかいものさん:03/03/04 09:46
生活クラブが美味しいかどうかは別として組合員自身が組合員を広げるって精神は宗教っぽいよね…
過去ログで生協は宗教っぽいってあったけどそれを言うならまさにココじゃないかな…
他の生協は全くそんな事ないよ!
ただ共産が同じく生活や福祉をうたっているのでかぶるから誤解されるけど…
職員が共産勧められるとか赤旗新聞取らされるとか…
あるはずありません
(笑
291おかいものさん:03/03/04 11:39
>>287
>>288
ありがとうごさいます!!!
このさい、離乳食の時期だけとわりきって、コープとうきょう、パル、大地
三つ掛け持ちしようかな。大地の営業の人、月に一回〜二回でもいいって言ってたし…
コープとうきょうは、注文しなくても注文書発行手数料かかるけど、パルはどうなんでしょう?
コープとうきょうは、発行料が80円で、配達料が100円。
292おかいものさん:03/03/04 12:48
大田区に住んでいた頃は、生活クラブと南部生協かけもちしてた。
293おかいものさん:03/03/04 13:36
三つも掛け持ちって…
曜日も地域によって決まってるから重なりますよ!
カタログも分厚いし…
例え隔週とかで取ってもそのうち面倒になるかと…
大地は金額により配達料が変わります
パルはコープ東京と同じ手数料
ただパル(マイコープ)は以前他生協で偽装があった時、うちは100%出資子会社が納入管理してるので偽装などありえないと強気だったにも関わらず今回産地偽装がありました
だからパルは危険…
コープ東京は輸入物も平気で扱う普通のスーパーだし…
入るなら大地、東都、生クラがこだわり強しだと思います。
294おかいものさん:03/03/04 13:56
>>292
うちも時々南部生協の折込チラシが入るので気になってたんだけど、
東都と似た感じなの?
295おかいものさん:03/03/04 14:05
南部は資金難に陥り数年前から東都が商品提供しています
だから南部の組合員は脱退したくても出資金が戻らないとか…
南部の組合員は東都のお酒以外の商品は全て買えます
実質的には東都が南部を吸収合併…
こう言っても過言ではないと思います。
296おかいものさん:03/03/04 16:18
>>293
別に掛け持ちしたって平気なんじゃないの?
私の友達、ちょうど東京と神奈川の境に住んでるから
コープとうきょう・コープかながわ・東京マイコープ・
生クラ神奈川・東都に入ってる人いるよ。
本人曰く「生協マニア」なんだって(w
297おかいものさん:03/03/04 22:40
コープとうきょうのネット注文、飛躍的に便利になったのですが、
確かに注文用紙とカタログが、特に注文用紙が無駄ですね。もう今後は永遠に
使わないものが、永遠に発行され続けて、お金だけ取られ続けるのでしょうか?
e-フレンズの掲示板に書いている人もいましたが、今後改善されることを
期待しています。

そもそもネット注文をはじめるときに、こんなクレームがつくことは
簡単に予想できたでしょうに。174も書いてますが、「しょせん生協も
悪徳政治家や高級官僚と同様」でないことを期待したいものです。
298マソコがワキガ:03/03/04 22:42
オマイの友達はオマイの友達
一緒にするな(w

生協の掛け持ち数で勝ち誇ったように自己満に陥るドキュソ主婦がいるスレはココでしか?
299おかいものさん:03/03/04 23:17
ふたつくらい掛け持ちしてる人多いんじゃないかな。
うちも大地とコープ東京やってるよ。かなり両極端で。
三つ以上はかなりヘビーでしょうね。
各生協で地域別に配送曜日決まってるし、うまく月水金とかならイケるかも。
あと、大地は金額で配送料決まるというカキコあったけど、
今はちょっと変わって、ベジタセットの登録すると配送料無料になったよ。
だからベジタセット登録分とあと何か1品注文すれば配送料無しです。
地方発送の大地くんコースは宅急便だから違うと思うけど。
そっちはわからない、ごめんね。
300職員:03/03/05 00:00
≫297
都内大手の3生協
コープ東京、東都、マイコープは一律配達料180です
これは一斉に値下げした訳ではなく各生協生き残りを賭け追随したものです
一時期マイコープは100円での配送をしましたが大した成果もなく一律に落ち着いています
で、本題ですが配布しないとなると80円での配達になり…それが渋る理由かと…
と言うかどこの生協も一部の組合員に対してカタログを配布しないというシステムがまだ出来ていません
一月末に東都もネットを開始したのでコープ東京も本腰を入れるでしょう
当然組合員からこのような苦情多数なので
301職員:03/03/05 00:09
連カキ失礼です

東都はもともと注文書は無料なので苦情はないみたいだしネットだけでは全商品載ってないのでしばらくこのままでしょう

配達をしていると掛け持ちしてる人は沢山います
せいぜい二つでしょうか…
どの生クラ組合員も肉が美味しいと評判ですただ品数と二週間サイクルが…
マイコープと東都はどちらも強いこだわりで交互付けがたいです
ただマイコープは事業連合(近県生協で事業統合)なのでその分こだわりが薄いですね
東都は単体(合併なし)なので昔から根強い生協ですね
302職員:03/03/05 00:18
更に連カキ失礼します
生クラも各地にありますが一番生協らしい生協でしょう
昔(数年前)は固まりの肉が班に届いて班員で計り切っていたとか…現在は時代の流れで変わりましたが一種独特ですね
ただし積み立てがきついか…
西市民生協は人気の若葉牛乳を扱っています
都内で最安の配達料100で頑張ってます
大地、ラディッシュは生協(非営利団体)ではないからわかりません
長文失礼しました。
303おかいものさん:03/03/05 08:39
うちも2生協で掛け持ち開始した。
配達日が3日空きなので使いようによっては便利かも。
冷凍物少なくて済むから冷凍庫満杯状態減りそう(w
7日分の食材を一気に買うのは結構大変だもんね〜。
少なすぎてスーパー行くと余計なの買っちゃうし、
買いすぎて余ってもカタログ見ちゃうと
またいろいろ買いたくなるし。

パルでは350円のさんまチーズが別生協では今回298円で買える!
こういうお得な買い物出来るのも嬉しいな。

304おかいものさん:03/03/06 12:57
激しくsage
305おかいものさん:03/03/06 23:14
駄スレ定期sage
306おかいものさん:03/03/07 09:21
マイコープとヨシケイとSKIPやってます。
保冷BOXが溜まる溜まる。
早めに回収に来て貰えないのかな。
307おかいものさん:03/03/07 09:48
ドキュン従業員だらけの倉庫から糞音楽が垂れ流されてることについて、
あえて本部にクレームしまくりなのはこのオレ。
仕事なんだから地域住民に迷惑かけないようにしろよ。
308おかいものさん:03/03/07 15:01
>>307
どんな音楽なのでつか。糞音楽って。
309おかいものさん:03/03/07 18:22
ヽ( ・∀・)ノウンコー
310おかいものさん:03/03/07 20:01
東都生協の今週配布のカタログに載ってる
奄美カレーの説明文を読み違えてしまいます。
つくづく2chのやりすぎかと・・・

同じような方、いませんか?
311あんちこーぷ:03/03/08 01:03
>>263〜266に関連して
コープしずおか私2年前までバイトやってました。
私も、10日以上働かされてたなー。問答無用だからな。
休んだら怒られるし、休みはくれないし、全然かわってないんだなー。
組合員にもさせられたよ。今横浜だからつかえないし。やめにくいしね。
夏休みは13:00〜22:00を8日連続やって超疲れた思いであるよー。
あれは本気で疲れた。コープにいい思いでなし。
263さんはバイトということだから学生さんだと思うから、労働基準局なんて行きにくいと思うけれど、
頑張って。本部に連絡してみるとか。でも、それで嫌な目にあうのもやだね。
誰かに言ってもらったらどうだろう?
ここ見ている人、あなただけには同情していると思うよ。
312おかいものさん:03/03/08 01:18
しかしこのスレ住人は文句やらが多いな…
批判や文句はうんざりなんでもっと有益な情報交換キボンヌだけどおまいらどう思うよ?
313おかいものさん:03/03/08 01:43
生協って土日休みじゃないの?
314おかいものさん:03/03/08 02:15
>>313
むしろ土日こそ営業しなきゃならんと思うが。
人出が多いのは土日や祝日だから。
315おかいものさん:03/03/08 11:53
>>313
コープとうきょうのお店は土日営業してるよ。
普通のスーパーと同じ感覚で利用してる。
316おかいものさん:03/03/08 15:26
>>313
生協は公的機関じゃないんだから・・・
317おかいものさん:03/03/08 18:01
>>310
ご安心下さい。私も何度みても間違えます。
318おかいものさん:03/03/08 20:48
>>310>>317
カレーの説明ってどんなの?
319おかいものさん:03/03/09 00:54
パルはふつうのcoopよりも安全チェックとかの基準が高いと思って
信用して使ってきたのに、産地偽装。
かなり馬鹿にされた気分でがっかり。狂牛病の時だって、
安全チェックなどの目が厳しいみたいなことが書いたお知らせが
注文書と一緒に入ってただけで、さらっとその問題を払いのけていたのに、
本当にむかつく。

値段がちょっと高くても、安心を買っているつもりだったのに、
いったいなにをしんじたらいいのか。。。はあ do許せない!
320世直し一揆:03/03/09 00:55
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
321おかいものさん:03/03/09 01:28
はじめまして。
結婚を機に市民クラブに入りました@千葉!

仕事しながらの主婦業なので
スーパー行く手間が省けていい感じですね。
でも1週間分の食材を生協で頼む技がまだないです。
注文品がきたあと
「これで1週間のりきれるんかい」って感じで
いつもスーパーに買い足しへいく有り様。
みなさまは1週間分の献立を掲げた上で
注文をしているのでしょうか…?

ところで今週の「組合員の声」みたいなとこにのってた
チーズケーキ注文しちゃいました。
322おかいものさん:03/03/09 23:24
>321
うちは献立立てながら材料を注文する感じです。
献立を立てながらのよいトコは材料を余らせない事と買い足さなくていいこと。
計画的に献立を立てるので栄養価にばらつきがない事
欠点は献立立てたときとのタイムロスがあるんで、その日の気分によって献立を選べないこと。
ちなみに今週の献立は・・・
3/14中華点心(大地のファンくらぶのセット物)たけのこの煮物
3/15カレー&サラダ3/16マグロ丼&野菜汁(残り野菜で作る)
3/17ウインナーとブロッコリー炒め・白滝と仙台麩の煮物
3/18大豆五目煮・ステーキ3/19肉じゃが・焼き鳥
3/20大根と豚肉の炒り煮いわしスパイスソテー
あと小鉢とかサラダをつけます。そちらの方は大地で頼んでいる野菜箱で決めています。
もしもそれが足りない場合は乾物類に野菜を混ぜサラダにします。
ちなみにうちは大地を守る会とちばコープでまかなっています。
323おかいものさん:03/03/10 08:56
私は大地のみ利用ですが、野菜はセットで届くもので一週間分をまかない、
それ以上買わないようにしてます。
肉や魚は冷凍庫に毎日一種類と考えて7日分以上ストックしておくと
その日の気分である程度選択できます。
でも私は専業なので魚は極力買出しに行きます。
新鮮だしお買い得品もあるので。
その他シラスや明太子など、副菜作るのに使えそうなものをいくつか常備。
324おかいものさん:03/03/10 10:55
野菜1w分そろえるとしおれてきたりしませんか?
325おかいものさん:03/03/10 11:52
>>324
冷蔵庫ふるいんじゃない?
326おかいものさん:03/03/10 12:08
323じゃないけど、野菜は生協でまとめ買いしてます。
葉物は届いた当日に茹でて冷凍&当日・翌日食べる分はタッパー保存。
根菜はそのままゴロゴロさせておき(玉葱・ジャガイモ・人参)
そろそろ食べ切らなきゃ!って時には下ごしらえして冷凍庫へ。
ジャガイモ・玉葱は箱買いしてます。お得だし。
でも、生協で買う野菜は思った以上に長持ちしますよ。

私も専業だけど、ほぼ全ての食材は生協個配から。
買い物行って献立考えるより、カタログ見ながら献立考える方が
経済的でうちには向いてるみたい。
家でコーヒー飲みのみ料理本など片手に献立たてれるしね。
スーパーだとその日のお買い得品とか結局余計なモノ買っちゃって
不経済になる事が多かった。(買い物ヘタなのね、私(^_^;)
買い物の時間を趣味の時間に当てれるし(つってもゲームだけど…)
便利な個配で助かってます。


327おかいものさん:03/03/10 14:35
BS1-BBS、オープン。
オープン記念という事で、要望があればすぐに掲示板作ります。
http://www.bs1.net/
328職員:03/03/10 15:47
生協の野菜が市販品に比べ長持ちすると言うのは農薬散布回数からしてあまり考えられないのですが基本的に前日収穫の翌日配達(コープ東京店舗には朝採りコーナーで地元収穫のがありますが…)です
野菜(葉物)は冬場ならよっぽど直射日光に置かない限りは一週間なら確実に保ちます。
なので生協のが長持ちと言うかスーパー商品が収穫後数日経過の商品を売ってるだけだと思われます。
先にも述べたように大量仕入れで倉庫で保管し小出しに売れば3、4日は見た目が変わらないので…
その差が品質劣化の差だと思います。
329321:03/03/10 16:32
ありがとうございます。
なるほど…
やはり工夫すれば1W購入はできるんですね。
今まで恐る恐るお肉を2種類、野菜を3種類くらい
購入してましたが意味なくて。
来週から1Wの献立を考えたうえで
購入してみようと思います。

注文、時間があるときは楽しいんだけど
忙しくて時間がないときは
あれを読むだけでもイライラしてきちゃいます。
私も時間の余裕がほしいなぁ…。
なんかネットから注文ができたりもするみたいで
私もそっちを調べてみようと思います。

あ、そういえば市民クラブ@千葉ではなかったです。
昨年ちばコープと統合?した生協です。
ちばコープと一緒になってから種類が増えたような…。
330おかいものさん:03/03/10 17:43
おじゃまします
祭り板から移転してハングル板で議論しています
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1047125230/l50 北朝鮮公式HP
というスレで、朝鮮総連にキタチョー批判を裏に書いた折鶴を送るOFFを企画中です。
是非通販・買い物板住民さんのご意見もお聞きしたいので
一度こちらのほうへおいでください。

折り鶴は靖国神社へ持ってゆくか、総連へ持ってゆくかで悩んでいます、
どうぞ力を貸してください!
331おかいものさん:03/03/10 17:47
>329
逆に時間がありすぎると、「いつか何かのために」といらないものまで頼んでしまうよ(涙
我が家は注文書記入タイムを決めています。
夕食後、子どもたちとチラシを見ながら考えます。
忙しくて時間がないと、イライラしてしまうけど、
きちんと注文しないと、さらに大変になる事がわかっている。
忙しい週の献立は前々週と同じということもあったりします(ワラ
332おかいものさん:03/03/10 18:41
あれもこれもで毎回頼みすぎてしまう…
今日なんか食材だけで箱が4つと袋が一個。
スーパーで特売だった卵・牛乳・豚肉はだぶりまくり。
反省したので今日届いたカタログでは注文やめとこ…
333おかいものさん:03/03/10 23:09
同じ市内に引っ越したんだけど配達員が変わった。
それは構わないんだけど、新しい配達員さんは
なんと同じマンションの住人らしい。
今まで重いモノとかバンバン頼んでいたんだけど
なんか今後は頼みにくいなぁ…なんて思っちゃう。
334世直し一揆:03/03/10 23:13
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
335おかいものさん:03/03/11 02:05
冷凍の天丼がよくカタログに載ってるんですけど、おいしいんでしょうか?
336おかいものさん:03/03/11 02:33
>>355
天丼、うまいよ!
特にタレが最高!!!
アタシ、出るたび買ってる!
337おかいものさん:03/03/11 02:36
間違えた(笑)
上のレスは、355じゃなくて、335さんに(笑)

ちなみに、うまいとはいえ、冷凍なので
「さくさく」という感じには期待しないほうがいい。
338おかいものさん:03/03/11 02:39
あ、やべ。
今日、配達の日だ。
外に箱出しておかなきゃ・・・

これが毎週、めんどくさいんだよね・・・
一週間、ジャマだし。
339おかいものさん:03/03/11 09:19
箱なくしたら買わなきゃいけないの?
340おかいものさん:03/03/11 10:38
どうなんだろ・・・なくしたことない(笑)
というか、いっこくらいなら、別になくしても
わかんないんじゃないかなぁ。(笑)

うち、パルシステムだから、何も言わず、勝手に外に
おいてってくれるので、箱出し忘れる事とか
よくあるだけど、何も言われないし。

いくつもなくしてたら、さすがにわかっちゃって、
なんか言われるんじゃないかなと思うけど。
でも、弁償はないと思うけど・・・
やってみないとわかんない(笑)
341おかいものさん:03/03/11 12:42
先週、何個の箱おいてったかなんて配送のひとも覚えてないんじゃないの?
342出会い系ビジネス他所とは違います:03/03/11 12:43
http://asamade.net/web/

出会い系ビジネスに参加しませんか
HP作成費¥0で製作いたします。
毎月の利用料金は下記です!
☆WEB宣伝アルバイト成功報酬型料金一覧(1ヶ月の売上)

毎月 10万未満の場合! 売上の5%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 10万以上30万未満 売上の10%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 30万以上60万未満 売上の15%を当サイト指定口座へお支払い下さい。
毎月 60万以上〜 売上の20%を当サイト指定口座へお支払い下さい。

343職員:03/03/11 12:57
そうですね…

詳しくは箱の数分かりません…
無くしても請求なんてしませんからご安心を〜!
よく風が強い日などは置き場所宅に行くと箱散乱してます(笑
厳密に言えば箱は組合員さん達の出資金で買っていますので無くしたら怒られるのは逆に僕達職員かも…(汗

皆さん生協でチケットなど買いますか?
演劇、コンサート、映画、遊園地、健康ランド、サーカス…市販の約半額以下で販売してますので要チェックですよ〜!
因みにディズニーは4500円で割引少ないのですが…
スパなどは二千ちよいが800円や900円です。
344おかいものさん:03/03/11 13:22
あー、チケット!
子供がそろそろ0歳卒業するので
いろいろ買って楽しむ予定ですわ。
ネズミランドのチケットも便利だよね。
期限内なら混雑時も入れるってのがいいね。
そういえば過去ログで元職員さんが
「生協ではなかなか良い席が確保できる」と書いてたけど
どこの生協でもそういうメリットはあるのかな?
345おかいものさん:03/03/11 13:45
>>337さん、うちではレンジの「カラッとフライキー」で
サクサクに仕上げて食べてます…
346おかいものさん:03/03/11 13:52
>343
チケットよく利用します。
特に映画のチケットは必ず購入します。あとサンリオランドとねずみランドも。
気軽に購入できるんでありがたいっす。

空き箱・・・ごめんなさい、うちにひとつあります。
空き箱の中に加熱した鍋をタオルで包んでいれてシャトルシェフもどきに利用しています。
大地の箱は小さいけど、生協の箱はちょうどいい大きさなんで・・・。
でも大事に使っていますから許して〜〜〜〜。
347おかいものさん:03/03/11 13:58
組合員の出資金で買ってる箱なんだから返しなよ。
公共物でしょ。
348おかいものさん:03/03/11 14:02
>343
そういえば、先週、風が強いとき、ゴゴゴーと音がするので
なんだと思ったら、箱が錯乱して暴れてました(笑)
飛ばないように固定して直しておきましたけど...。
こういう日は職員さんも大変だなーと思いました(笑)
349おかいものさん:03/03/11 14:05
>>345
うっ、そのテがあったか・・・
でも、うちのレンジはそんなシステムついてないんです...(;;)
あ、でも、トースターでこげないように少し焼けばカリッとするかな?(笑)
350職員:03/03/11 14:07
>344
良い席確保…

どうなんでしょ…
ある程度まとまった席をまとめて確保してるので…
けど生協だからとは関係ないと思われます。
>346
プラスチックの折畳みの箱は引っ越しや、荷物の持運びに組合員さんから貸して〜と言われます。便利ですね!確かに…。
職員は良く生協商品を割引きで買えるとか無料で試食出来るんでしょ〜って言われますが全然(泣
だから組合員さんからコレ美味しい?なんて聞かれても…

僕は普通に個配手数料払って自宅で頼んでますがやっぱり添加物などに敏感になって買物出来ないっすね(笑
351おかいものさん:03/03/11 14:12
天丼もおいしいけど、マルちゃんの塩・ソース焼きそばもうまい!
冷凍の(10個入りのやつ?だっけな?)のメンチカツも
お徳だしおいしいし二重マル♪

冷凍食品・お惣菜関係は、そこらで買うより生協がおいしいと思うワタシ...
352職員:03/03/11 14:13
連カキ失礼

内部にいると余計詳しくなって…
野菜は勿論化粧品には特にこだわりますね。って乳液や化粧水程度ですが…
キモいっすか?(汗
別に洗脳されてる訳でもなく普通にカップラーメン食べたりもするんですが…
特にイチゴは40回位農薬かけるみたいだから生協のイチゴは大人気で激ウマですよ〜!長文失礼しました
m(__)m
353おかいものさん:03/03/11 18:40
>>344
生協だから良い席というよりも、>>350でも言われている通り
まとまった席を確保してる、というのが一番の強みではないかと。
一般発売はそういう確保されてる席や招待席などの残りが
発売されてるので、早い者勝ちなチケット発売ではちょっとでも
購入が遅いともういい席が残ってないですし。
354おかいものさん:03/03/11 19:32
えええw
チケ取りなんてできるんだっけかぁ!
私注文カタログ本誌しかみてないから
気づけなかったのかしら…

旅行が載ってる冊子あたりに書いてある?
もう今回の廃品回収にだしちゃったよ汗
今度みてみよう@ちばコープ
355おかいものさん:03/03/11 19:43
生協は共産党なのがアレだなあ。
いいかげん、冊子に共産党の主張を載せるのやめて欲しい。
うっとーしーから。
356おかいものさん:03/03/11 20:43
あと、平和運動とかもやめてほしい。
基本的には戦争なんてしないほうがいいけれど
最近の近隣諸国(w)の日本への対応を見ていると
ええ加減にせんかい、という気分になり
自衛隊のパワーを増強してほしいと思ってしまう私。
わずかとは言えども自分の出資金や購入したお金から
そういう活動にまわされているのは複雑な気分になります。
357職員:03/03/11 21:31
>355
まぁ共産とは確かにかぶってますね…
過去ログにもありますが共産とは全く関係ありません

生協は組合員の命と暮らしを守るがコンセプトなので生活面、福祉面ではかぶります
募金活動やらイラク戦争反対著名、障害者施設の充実など組合員からするとウザい配布物、関係ないだろなんて思うのは分かります。まぁどうなんですかね…
著名し、国会に提出したところで覆るとはおもいませんし…
でもその気持ちが大切なのではないでしょうか…
逝ってきまつ。
358おかいものさん:03/03/11 23:13
>>354
おや、同じちばコープ奥が居る(w
チケット類はチケットコープという月に1〜2度入る冊子に
ありますよ〜。
すべての公演やコンサートを網羅してるわけじゃないけど、
話題のミュージカルや公演はだいたい載ってます。
これで音楽関係のコンサートチケットの取り扱いが
もっと多くなればいいんだけどな〜。
359おかいものさん:03/03/11 23:29
>>358

チケットコープかぁ…メモメモ
360おかいものさん:03/03/12 16:30
天丼ウマイのか。今度試してみようかな。
私のオススメはノンカップ麺の「納豆そば」。不定期ものなので、見つけるとまとめ買い。

>>318
ウコンが入っているとか。。亀レススマソ。
361おかいものさん:03/03/12 18:35
風の強い日、朝玄関の前にちばコープの空き箱が落っこちていた。
近所の家から飛んできたみたい・・・どこの家のか分かんないよ〜

362おかいものさん:03/03/12 21:53
>>361
ちょっと電話代かかっちゃうけど、ちばコープに電話して取りに来てもらえば?
それか、メールしてみたら?
363山崎渉:03/03/13 11:52
(^^)
364361:03/03/14 22:06
>>362
レスありがd
近所にコープの車が止まっていたのでお返ししまつた
365おかいものさん:03/03/20 00:07
このスレは閉鎖されましたので以降書き込みしないで下さい。
366おかいものさん:03/03/20 01:47
どれ
367おかいものさん:03/03/21 01:08
ムトウって返品ばっかりなんだけどちゃんと儲かってんのかなぁ?
368おかいものさん:03/03/21 01:44
カタログに載ってるリップクリーム、
「化学物質は入っていません」って書いてあるんだけど。

その成分は

トリ(カプリル/カプリン酸)グリセリル・オリーブ油・ホホバ油・
キャンデリラロウ・ラウリン酸スクロース・カルナウバロウ・
コメヌカロウ・ミツロウ・コメ胚芽油・ステアリン酸スクロース・
カロットエキス・グルコシルヘスペリジン・グリセリン脂肪酸エステル・
トコフェロール・オリザノール

化学物質入ってるんじゃないの?
369 ◆xOjWhnCLuk :03/03/21 07:40
#sヲKO0f,Z
370おかいものさん:03/03/21 08:02
共産党と関係してるのを、隠すのがちょっと気になる。
別に、堂々としていれば利用者は気にしないのに。(創価だったら即やめるけど)
生協の職員さんは「関係ない」と必ず言うけど、
共産党の地方議員さんなんかは平気で関係してることを話してるよ。
公に、じゃないけど、普段のおしゃべりで。
だいたい、上の方の役員?なんかに共産党議員の名前出してるとこもあるじゃん。
371おかいものさん:03/03/21 11:12
↑こういう「共産党がどうのこうの」レス、
繰り返し繰り返し、定期的にループで出てくるけど
ちゃんと過去ログ読んでるのかね?
生協利用してる人って大抵が
「重いモノを自宅まで運んで貰えてラッキー」やら
「少しでも安全なモノを家族に食べて貰いたい」やら
「お気に入りの商品があるからやめられないよ〜」などの
単なる買い物利用を目的としてるんじゃ?少なくとも私はそうだよ。
自分が生協の共産党員から直接迷惑・被害を被ったとか
具体例もなんもないのに「共産党さから云々」って
五月蝿いです、ハッキリ言って。
共産党嫌いならそういうスレで文句言ってよ。
ここは通販・買い物板。生協で買い物したこと、することを
わいわい語り合うスレなの。
共産党の事レスしてその話題が良い方向へ盛り上がった事無いし。
それとも「共産党マンセー」の人の目を覚まさせたいとか
何か目的があるの?そんなに共産党の悪口言い合いたいの?
自分がイヤなら利用しなけりゃ良いだけの話でしょ。

いい加減にウザイのでちょっとキツク書いてみたよ。
でも共産党云々のレス見るたび、萎えてる住人は多いと思うな。

372おかいものさん:03/03/21 11:21
371訂正
「共産党さから」→「共産党だから」

こんなレス書いたからって私自身には何も含みないです。
何かの理由で生協イヤになったらあっさり辞めるだけですわ。
共産党に限らず、安全面の話題でも荒れやすいよね。
考え方なんて十人十色なんだから物事のとらえ方だって色々よ。
共産党の事なんてどーでもいい、と思ってる利用者がいることを
そろそろ分かって欲しいです<共産党嫌いさん
373おかいものさん:03/03/21 12:57
>>368
自分の知らないカタカナ名が並んでるから
「化学物質じゃないのぉ?」って思ってるんでしょ?
ぐぐれば出てくるから自分で調べれば?
それすらできないなら製造会社に電話して聞け。
374おかいものさん:03/03/21 13:45
ウチの車庫で集配やっているが、フルで働いている人の荷物預かっていて
その人は翌日に車庫の冷蔵庫を勝ってにあけてもっていく。
取り置きなのに発砲スチロールとドライアイスも用意しないから
好意で入れてあげてるんだけど、用意するのが当然では?
「うちは働いてるとき(隣宅で集配)ドライアイス用意したよ」と言っても「あら、そう?」で終わり。
まずもって他人の家の冷蔵庫を勝手に開けることが信じられない。
娘(社会人)が取りに来ても一緒。
こんな常識的なこと、イチイチ注意する気になれなくて欝。
375おかいものさん:03/03/21 14:02
嫌なら冷蔵庫に入れてあげないで
発砲スチロールの箱のままおいとけば?
角たつよな、、集配って面倒くさそうだね。
毎週のことになるといちいちお礼を申し上げて
預かってるものを冷蔵庫から出して頂いて、ってのもなんか変だろうしね。
376おかいものさん:03/03/21 14:38
>371さん
なんだか少しおかしいよ・・・

共産党嫌い云々の話じゃないじゃない。
「ムキになって隠さなくてもいいのに、気にしてないのに」
っていう、まさにあなたの書いてる共産党がどうこうなんて関係ないよ、
という話なのに・・・
わざと煽られる方向にもっていこうとしてるの?
もうこの話やめましょうよ。
377おかいものさん:03/03/21 16:11
買い物板なんだから共産党の話はするな、キーッ!
と、言い出す人もちょっと変だね。
アレフのパソコン屋のスレがあったら、オウムの話するでしょ。どこの板でも。
378おかいものさん:03/03/21 19:48
>376
アナタが嫌いかどうかはともかく、
過去ログ見てご覧よ。
共産党ネタでまともなレスついたことある?
共産党ネタなんて無関心な利用者が多いんだと思う。
なのに何で思い出したかのように
グジグジ話題に出す人がいるのよ?って話。
ホントにどうこう思ってないならわざわざ書くことないでしょ?
どうでも良いはずなのにどうして書くの?
379おかいものさん:03/03/21 21:52
>>377
>アレフのパソコン屋のスレがあったら、オウムの話するでしょ

オウム=アレフ ・・・ 正解

生協=共産党 ・・・ まちがい


どうして共産党ってレッテル張りたがるの?
380おかいものさん:03/03/21 22:12
生協=共産党
昨日生協店内で選挙活動しておりました。
381おかいものさん:03/03/21 22:30
何処の生協だよ?おまえも共産党なんじゃないの?
382おかいものさん:03/03/21 22:34
>>374
冷蔵庫撤去しちゃえば?
相手は「あー楽々」って思ってるよ、きっと
だってフルで働いてるってことは
集配当番だってしてないんでしょ?
できないなら個人宅配とかで別に申し込んだりそれなりの
お金を払ってるわけだし

そういう「人の好意を当たり前」と思ってる人に
イライラしちゃうんならやめたほうがいい
イライラしないならいいんだけどさ
383おかいものさん:03/03/21 22:49
生活協同組合コープぎふ(本部・岐阜県各務原市)の可児店(同県可児市)で、国産の豚肉に、外国産の輸入豚肉を交ぜたものを「国産豚肉」と偽装表示して販売していたことが20日、分かった。
384おかいものさん:03/03/21 22:54
生協=共産党だよ
否定する人がバカらしくて困る。思想なんかいいから現場を見ろよ。
生協店内で選挙活動しているの私も見てますよ。本能的に避けたけどネ。
結構やってるよね。買い物は割り切ってしてるけど、選挙シーズンはいったらやだな。
党員みたくて
385おかいものさん:03/03/21 22:58
過去の関係から店舗でも党や議員の要求を断れないのは、事実だと思います。
ただし、党だからというより、政策が良いという口実でやっているようです。
他の政党が生協周辺で広報することはありませんから、共産党そのものでないにしろ
関係は否定できないと思います。
386おかいものさん:03/03/21 23:32
>>384
嫌な思いまでしてなんで生協で買いものしてんの?
387おかいものさん:03/03/21 23:40
利用者は、「別に共産党でもいいよ、便利だし」って言ってる人が多数なのに
話題になるたびに「キーッ!共産党の話はするな!」っていう書き込みがあるの、おかしいよ?
ちょっと突っ込みが鋭い書き込みだと、返事ごまかして、「そんな話は誰もしたくない」っていうんだよね。
388おかいものさん:03/03/21 23:59
そういえば、学会員ばかりが住んでる地域があるけど、
その辺では生協やってる家、見たことないや
389おかいものさん:03/03/22 00:41
だからたくさんある生協をひとくくりにして


生協=共産党


という図式をあてはめようとしてるから話が混乱するんだよ!

390コピペ:03/03/22 01:23
554 名前:名無し〜〜〜〜 投稿日:03/03/13 22:44 ID:W9YHVD5s
ここで「生協って共産系だから」って言ってる人って皆公明党員でしょ?
いやらしいわー

だんなの親が公明。同じ事を言いふらしてたもん。
べつに子供の健康をマジに考えると自民でも保守でも共産でもいいじゃん。偽善者だよ
391コピペ2:03/03/22 01:30

556 名前:名無し〜〜〜〜〜 投稿日:03/03/13 23:06 ID:vB6i/Oji
>>554
なるほどねー。それで合点がいった。
しつこく「共産、共産」と書き込んでるその理由って何だろうか、と
ずっとギモンに思ってた。


557 名前:名無し〜〜〜〜 投稿日:03/03/14 01:10 ID:8z1EbUnd
もうすぐ選挙だからねぇ、やっこさん達は必死だわな
392おかいものさん:03/03/22 01:32
オクの贋ブランド売りと共通するところがあるね。
本物だとか違うとかはっきりと言っちゃうとマズいから、
話の矛先をずらして誤魔化すんだね。
393おかいものさん:03/03/22 04:43
>387
違うでしょ。
共産党だろうが何だろうが、便利で使ってる自分にはどうでもいいと
思ってる人達でマターリ生協の商品について雑談してる所に
「生協は共産党だよね」とわざわざレスしてくる連中がウザイって事。
この話題が出る度「そんな事どうでもいい」ってレスが出てたりしてるのに、
また忘れた頃に「生協は共産党だよ」って。もうウンザリ。

ココでわざわざ共産党の名前を出す理由は何なのかな。
「そうだよね、共産党なんて嫌だよね」って乗ってきて欲しいのか?
どっちにしろレス主は話題を振ることによって
共産党に嫌なイメージを持ってる事をアピールしたいって事でしょ。
ホントにどうでも良いと思ってるなら関心無いはずだもん。

例えばみんなで同じお弁当を食べながら
「これ美味しいね〜」「でもちょっとしょっぱくない?」
なんて気楽に会話してる所に、わざわざやってきて
「でもその弁当作ってる人は手も洗わないし不潔なんだよ」って
言いに来るくらい無粋な事なのよ。萎え〜。


394おかいものさん:03/03/22 11:45
「生協って共産党だよね」と一言カキコならスルーしていいと思うけど、
今回の>>370さんは違うでしょ。

共産党の話題が出ると荒れる、なんて言ってるけど、
事実生協の話するときに無視できない要素だと思うが。
人によっては表沙汰wにしたくないんだろうし、
かたや真相を知りたい人もいるわけで、荒れてもおかしくない。
けどそれを避けて通れというのはこれまた筋違いの論法だと思う。

何がおいしい、蟹が待ち遠しい、なんて話題のみを語り合いたいのなら
そういう人たちこそ育児板の生協スレにでも逝ってくれ。
黒い部分に触れずマターリやっとけ。

395おかいものさん:03/03/22 13:59
>>393
そろそろ自分の書いてることおかしいな、って
気付いてきたでしょ。
共産党の話が出てくることも当たり前、
共産党の話は嫌、って話が出てくるのも当たり前。
みんなで同じお弁当を食べながら
「これ美味しいね〜」「でもちょっとしょっぱくない?」
「でもこの弁当作ってる会社は給料安いんだよ」って気楽に会話してる所で
「そんなこと関係ないから言うな」
って怒り出すぐらい場に合わないことなんだよ。
396おかいものさん:03/03/22 14:42
先の見えない大不況の真っ只中ですね。そんな中、我が社プライズが
皆様に少しでも明るい話題を提供いたしたく、この度の企画を立ち上げました。
難しい事は一切申し上げません。
「将来楽して暮らしたい!」と熱望される方がおられましたらどうぞ
下記のアドレスまで。

http://www.manemara.com/

お買い物に行くと人が変わってしまう、そんなアナタにだからこそお勧めするのです。

スレッドを汚してしまい申し訳ありませんでした。
397おかいものさん:03/03/22 16:17
>393も熱くなりすぎだが
>395 も少しヘンだぞ。
特に最後の当てつけ例えがヘン。
393のは同意いぜんに意味分かったけど
395のたとえ話は意味ワカラン。
だって食事中に不潔な事話されたらムッとするけど
食事中に給料が安いなんて言われても誰も怒ったりしないんじゃないの?
喩えとしては弱いつーか、ヘン。

共産党の名前が出るたびに嫌な気持ちにさせられてる人がいるんだから
わざわざ書くなよ心ある人ならば、って要求では?
つーかスルー出来ない人もどうかと思うけどね。
398おかいものさん:03/03/22 16:24
>394
いや、育児板でもどこの板でも必ず出るよ共産党ネタは。
そんでその度に荒れたりスルーされたりしてまつ。
いつまで経っても終わらない論争なので
議論するだけ無駄だと思う>393

私も美味い食べ物の話題で盛り上がってる真っ最中に
共産党がナンタラカンタラって書かれると「くだらないことで邪魔すんな」
って思う方だから、気持ちは分かるけどね〜無駄だよ、無駄。
399おかいものさん:03/03/22 17:38
普通に会話してるだけなのに、
絶対でてくるんだよ、
「そんな話は誰も興味がない」
「萎え〜。」
「無駄だよ、無駄。」って言い出すヤツが。
「皆」とか「誰も」って、誰のことだよ。
そんなに話を誤魔化したいのかね。
誤魔化したくて必死なヤツの方が特殊な一部の人間だろ。
いいかげんにしろ、余計評判落としてるぞ。
400おかいものさん:03/03/22 18:39
なんの評判だろ。
401 ◆xOjWhnCLuk :03/03/22 18:47
#sヲKO0f,Z
402おかいものさん:03/03/23 03:35
>>373
原材料が植物でも化学的製法で作られてれば
化学物質って言うんじゃないの?
403あチャットのお知らせ:03/03/23 05:31
  
「あチャット」は現在5部屋からなるチャットコミュニティーです。
お喋りのお相手探しやお友達との待ち合わせ、単なる雑談その他等々、
是非「あチャット」を御利用下さい。URLは下記のとおりです。

http://members.tripod.co.jp/skywhite/

ID登録等は一切不要です。勿論IPも表示されませんので安心です。
皆様のお越しをお待ちしております。
404おかいものさん:03/03/23 05:53
405おかいものさん:03/03/23 14:31
>>402
あたりまえじゃん。
物質名まで特定されてんだから368はここで聞いてないで、
自分で調べりゃいいんじゃないの?
それか「化学物質が入ってるじゃない、どういうこと?」って
製造元に聞くとか。
406おかいものさん:03/03/23 15:16
>405
だんなとうまくいってないの?
407おかいものさん:03/03/23 18:19
>406
ヒマなの?
408406:03/03/23 18:36
暇だよ
409おかいものさん:03/03/23 20:05
>>406
405じゃないけど、日曜のその時間に暇って…
410小さな器:03/03/23 20:14
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
411職員:03/03/24 21:32
久しぶりに覗いたらまた荒れてますね…
僕は入職5年目、都内某生協で共同購入の担当してます
過去にも書いたのですがまだ共産なんて言ってる方いるんですね…生協店舗内で選挙活動ってカキがありましたがそれは何らかの著名活動を選挙と間違ったのでは?
生協は福祉と暮らし重点なのでそりゃどこの政党と近いかって言ったら共産に当てはまりますが…それが何か?
共産=生協なら選挙時期に共産に一票!って訴えると思うのですが…隠す理由もないし…ちなみに僕は選挙に行った事ありません。
(汗
412おかいものさん:03/03/24 21:46
402
科学的製法って何ですか?
そう思ってるんなら消費者センターに訴えればいいのでは?

りんご果汁100%のジュースでも機械化された工場で作ればこれも科学的製法でしょうね…
聞いた事ないカタカナの添加物見ると全て科学なんでしょうね
じゃあなたの言う科学物質が無添加の化粧品を教えて下さい!
ただ単に植物から抽出した液を混ぜれば出来るってもんじゃないんですよ?
じゃ科学物質無添加をうたうドモホルンリンクルの化粧品買って成分見て下さい。
たくさんの添加物が表示されてる事でしょう
でも全て肌にやさしい植物性。
413おかいものさん:03/03/24 22:30
どうでもいいが、ひょっとしてドモホルンリンクルがまともな化粧品と思ってるの?
414おかいものさん:03/03/24 23:24
おまえが言うまともとまともじゃないは何なの?
おまえなんかは顔に石鹸でも塗りたくって寝てろと小一時間…
415おかいものさん:03/03/25 00:11
早くアフォが釣れないかなぁ〜(
416おかいものさん:03/03/25 03:46
>>411
あなたは、自分のところしか知らないのだろう。井の中の蛙。ただの無知???
5年目の新人だからしょうがないか。よくみせたいのね。

私は、生協と共産党の関係なんてどうでもいいのですが、黙っていられなくカキコします。

>>生協店舗内で選挙活動ってカキがありましたがそれは何らかの著名活動を選挙と間違ったのでは?
あなたは、なぜそういえるのでしょうか?
なぜすぐ否定するのでしょうか?
共産党が嫌いなのですか?

私は、選挙運動について調査していますが、店内選挙活動はあらゆる生協で現実に行われています。
もし、信じられないのであれば党本部に聞いてみてください。ちゃんと回答してくれましたよ。
生協と共産党は兄弟だともいっておりましたよ。
生協が否定しても、共産党本部が広報を通して何度も有権者の質問の回答で認めています。
そして、生協労組は共産党の広報部を兼務している地域もありますよね。
疑問に思った方は電話すればすむことです。
まぁ、言い方、言い回しによって、解釈の相違はここにカキコしているような、
固定観念の塊のみなさんにはあるのでしょうが!!

あなたの近所の某コープのビルの下に共産党本部があるのは、なぜですか?
あなたは、共産党と言われるのが嫌なのですか?ただそれだけ?
417おかいものさん:03/03/25 06:41
5年目は新人じゃないかと…
否定したがるもなにもそもそも生協って知ってますか?(笑
某コープのビルの下?何コープですか?
生協ってたくさんあるの知ってます?
名前を出して下さいよ
テナントとして同じ建物に入っていたら関連してるとでも?
笑っちゃいますね
生協は全ての支出を公開してるので選挙活動費があるのかあなたが自分で調べましょう
共産が嫌いって別に嫌いじゃないですよ?
あなたがそこまで断定出来るその思考能力には宗教の信者らしき匂いを感じますと小一時間問い詰めたい…
生協と共産は兄弟って…激しくワラタ
418おかいものさん:03/03/25 07:44
416は脳内マッカッカ(プッ
419おかいものさん:03/03/25 08:29
生協=共産なら職員は全て共産かな…
5年目のいわゆる新人だと選挙権あるのに共産ってのをひた隠しですか?
隠す理由はなんですか?と再度小一時間…
あらゆる生協で確実にって…
その確実って思い込みが凄いっすね!
何か嫌な事あったのですか?
レタスが傷んでましたか?
共産と兄弟ならそれこそ職員は他の政党に入れないでしょうね…
ぶっちゃけると生協職員は確実にスポーツ平和党ですがね…と四六時中問い詰め…(爆
420おかいものさん:03/03/25 08:54
共産の話はどうでもいいからさー。
それよりも地区委員をすんなりやめる方法を教えてくれない?
委員長さんが話の通じない人で何回「やめます」って言っても
ぜんぜんわかっていないらしい。配達のお兄さんに
「委員をやめられないのなら生協を脱退しますよ」
と言ったのだけどお兄さんへタレだからダメみたい。
やっぱり生協自体を脱退するのが一番早い?
421おかいものさん:03/03/25 09:19
センターの上司に辞めれないなら脱退しますが…と言えば即ですが…
422おかいものさん:03/03/25 09:34
>>416は赤とは真逆の意見だと思うんだけど。

なんで生協と共産党の関係を話し始めると禿げしくムキになる方々がおられるのか...。
普通に話せばいいことだと思うが。
だって共産党と関係のある生協は事実存在するわけで。
だからといって全ての生協=共産ではないわけで。
他の話題でもそうだけど、ひとくちに生協と言ったってイロイロあるんだからさー。
それをまとめて語ろうとするからわけわかんなくなるんじゃん。

共産系の病院に勤めた(勤めてしまった)ことあるけど
何も知らずに就職した人の方が多かったように思う。
そのうち大部分は共産と知っても特に害を被るわけではないのでそのまま勤めてた。
でも婦長さんとか病院幹部になるには入党が必須条件。

生協も深く考えないなら共産云々にこだわることない。
ただ気になる人はきちんと調べてみたほうがよいのでは。
423おかいものさん:03/03/25 12:11
と言うか共産は生協ってムキになってカキしてるヤツがおかしいんじゃないの?
だから何なの?
幹部になるには入党が必須って…(爆
今時まだこんな事言ってるヤシいるんだね 宗教の幹部になるには財産捧げなきゃいけないみたいな宗教的発想だ罠
おまえ入党って意味知ってんの?
わざわざ議員にならなきゃいけないの?
おまえマジ氏んでくれ
ちなみに創価学会は公明だけどその学会でさえ強制じゃないよ(笑
ま、共産が一番身近な公約掲げてるからダブるのは仕方ないんじゃない?正しくは
生協≠共産
生協=共産主義的
424おかいものさん:03/03/25 12:53
>>423
アタマワルー

何に対して意見してんの?
一応熱弁ふるってくれたつもりみたいだけど、
あなた他人の意見をいつも脳内で被害妄想変換してるよ。
しかも論点からずれたところの揚げ足取りは小学生並み。
学級会じゃないんだからさ、ただ暴言吐けばいいってもんじゃないのよ。


425おかいものさん:03/03/25 15:11
頭悪いんですがそれが何か?
またまたアフォが釣レタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
こんなスレ見るなんてお互い暇なんでつね?(w
生協でもっぱらチンするだけの惣菜を買ってるのはやめれ。
426春ですねぇ。:03/03/25 15:55
やれやれ。
「共産党だよん」「共産党だからなんだっての?」
というレスは今後はスルーしません?
何書いて反論したところで
「自分は素晴らしい文章を書いたんだ」と思いこんで
本人達だけが満足してるんだもの。
実際には「マジどーでもいい〜パッパラパッパー♪」と
なま暖かい目で見つめてる住人の方が多いと思われ。
そういう立場の人間から言わせてもらえば
「オマエラどっちもどっちだ」

何はともあれ、今日届いたぴよっちサブレが美味しかったから
それでいいのだ、個配生活。
427おかいものさん:03/03/25 17:57
「共産党だよん」「共産党だからなんだっての?」
428おかいものさん:03/03/25 18:19
祭りが始まりまつ。
429おかいものさん:03/03/25 20:13
>>426
ぴよっちサブレウマーだよね。
でも、あれ形が可愛すぎて、
息子が「食べちゃだめ〜」と泣いて訴えてきた。
そんなもんで、隠れて食ってまつ。
かくいう息子は「ドライ納豆」がお気に入り。
430420:03/03/25 21:47
>421
センターの上司・・・電話すれば繋げてくれるのかな?
配達のお兄さんじゃダメだってことね。
ありがとう。電話してみます。
431おかいものさん:03/03/25 22:01
>>430
「センター長をお願いします。」って言ったほうがいいよ。
432おかいものさん:03/03/25 22:06
430
「お父さんお願いします」でも可
433おかいものさん:03/03/25 23:54
はらたいらに全部!
でも可
434おかいものさん:03/03/26 00:08
生協頼み忘れて、
街の最安値最下層ディスカウントスーパーに買い物に行ってきました。

・・・うま〜い!うま〜〜い!
とくにお肉!
100g80円のブタコマさらに1パック100円引き、ほっくりウマスギ。
生協の100g130円ブタコマとはくらべものになりません。
ここ10年くらい、生協のものしか食べてなかったので、
他の店のものがこんなにおいしいなんて気付きませんでした。
体に悪いものが入ってるのよと言われそうですが、
チルド品類なんかもすごくおいしかった・・・
435おかいものさん:03/03/26 01:49
良かったでつね〜
すぐに生協やめてそのスーパーで日々買物して下さいね
野菜は見た目が一番綺麗なの選んで買って下さいね!
虫食いなんてとんでもないざますからね!
お薦めはシュークリーム。
発ガン性たっぷりでおいしいでつよ!
さらには濃縮還元ジュースや無果汁ジュース
あなたにはこだわりなんて更々似合わないのしお門違いなので激安食品マンセーで良い生活をお楽しみ下さい。(w
436434:03/03/26 07:30
そういう煽りがくると思いました。
が、本当にそうしようと思います。
生協もやめずに商品をもっと厳選して、
頼むのは最小限にしようと思います。
437おかいものさん:03/03/26 08:47
>>434
て言うか、なんで生協のスレなのに「近所のディスカウント」マンセー話なの?
>>436で貴女の考えの結論出てるなら、わざわざ書くこと無いでしょう?
せいぜい「安物買いの銭失いにならないように頑張ってね!」としか言えません。
438おかいものさん:03/03/26 09:35
434はアフォなので仕方ないかと…
きっと生協で嫌な思いでもしたんでしょ!
439おかいものさん:03/03/26 09:47
生協スレなんだからいいことも悪いことも語って正解!
よって434は普通。

つか最近ウザ衆が多いね。。。春だからね...

440おかいものさん:03/03/26 09:50
>>439自作自演大変だね>>434
441おかいものさん:03/03/26 10:55
今日は配達日。
まだ来ないなぁ〜、でも昼までに来るので何となくワクワク。
頼んだの忘れてるので、来るのが結構楽しみで(w
442おかいものさん:03/03/26 12:10
↑↑↑
やっとほのぼのしたカキキタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
443おかいものさん:03/03/26 12:27
生協マンセー以外の発言はするな、っていってるヤツ、
普通の一般利用者じゃないな。
いろんなことが特殊なヤツだろ。かわいそうに。
444おかいものさん:03/03/26 12:57
つ〜か生協批判のウザ話なんて聞きたくないんだけどそれが何か?
おまいの方がよっぽどかわいそ。(w
マジでウザいから嫌なら辞めるべきだし…
おまいみたいなキチガイがいるからこのスレ盛り上がらないんだよね…
よって、氏んでくれと小一時間…
445おかいものさん:03/03/26 13:34
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
446おかいものさん:03/03/26 14:21
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!
お家のパソコンから24時間いつでも出来る。
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円〜最高3500円の
高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族、職場、絶対バレないように処理致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイクも無料。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

お問合せは・・・
[email protected]まで!
447420:03/03/26 14:37
センターに電話したら配達のお兄さんが出てしまった。
おかげでセンター長には繋いでもらえず・・・。
お兄さんに「僕から委員長さんにちゃんといいますから」
って言われたけど本当に大丈夫かしら。
地区委員なんて安易に引き受けないほうがいいよ。
448おかいものさん:03/03/26 16:27
コープとうきょうの
さばみりん漬け
は美味かった〜
さばなんて滅多に買わないんだけど…
449おかいものさん:03/03/26 16:29
>>447
パルシステムだけど、そんなこと一度も頼まれたこと無かったから、逆に驚きました。
大変ですね・・・。
早く辞めれますように!

うちの場合、本当個人配達の食材屋さんって感じで、あまり生協とか意識した事無かったので。
チラシとかは読まずに捨ててるしw;
450おかいものさん:03/03/26 18:18
うちもかれこれ一年間利用してるけれど
単なる食品配達業としての関わりしかないなぁ。
生協から何か頼まれたりしたことないし、共済勧誘もナシ。
お兄さんは荷物を置いて爽やかに去っていくだけです。
しがらみが増える生協は大変なんだね…

チラシも、カタログ届いた日に必要なカタログと
開きもしないだろうカタログ・チラシを選り分けて
要らない方は次回返却する箱へすぐに入れちゃう。
451420:03/03/26 18:34
>449
そのパルシステムです。。。
452おかいものさん:03/03/26 19:10
ここのスレ読んでると、
生協マンセーの人の根性の曲がり具合にびっくりする。
何気なく利用しててあまり意識したこと無かったけど、
近所の人から同じように思われちゃってたのかな・・・
453449:03/03/26 21:23
>>451
ひぇ?マジですか?
ちなみにかながわゆめコープのパルシステムです。
>>450さんみたいに、うちも頼まれたり勧誘一切無いので…。

454おかいものさん:03/03/26 21:50
みなさん幸せね。都会ですか?
地方の生協は、勧誘ばかりですよ。
455おかいものさん:03/03/26 22:40
都内生協は組合員の在宅率悪いし(仕事持ちが多い)勧誘するだけウザがられるので…
人との関わりを嫌うのが都会の人ですね
現に個人宅配がこんなに伸びてるのは都内だけだし…
456おかいものさん:03/03/27 01:58
自分、散々委員させられたよ!
幼児が二人もいたのに。もっと暇そうなおばさんが沢山いたのにさ。
若くて気が弱かったから、とても断れなかったさ!

でもね、しがらみが嫌!なんて人は、生協を使う資格ないのよ。
よく読んでよね、「生活協同組合」なのよ。
「たすけあい」が基本方針なの。
自分だけ良ければ、美味しい安全な物がうちだけ食べられれば・・・
っていう考えは卑怯です。辞めて頂いて即効結構!

でも、辞めるってのが一番効きますわよ>all(w
457おかいものさん:03/03/27 07:01
456
そうそう。
昔から入ってる人なんかはまさにその精神なんだけどね
全生協一丸となってたすけあい共済を展開してるのもそんな理由
ただ、もう時代の流れでそんな事考えてる人少ないんですよね…
自分さえ良ければ他人の事なんて知らん顔
隣に住んでる人と口を利いた事もないって人がいる世の中ですもん
平気で空箱を雨ざらしで保管する人や汚して返してくる人…
早く辞めてくれないかなぁ…
458おかいものさん:03/03/27 12:47
>451
450です。私もパルだよ〜。しかも田舎の埼玉w
その後どうなったか教えて下さいね。

>456
しがらみが嫌も何も(嫌なのは確かだが)
生協側からなんにも言ってこないんだもの…
自分だけが良ければ良いっていうか、
便利だなぁと思って使ってるだけですが
それでも卑怯なのかしらん?

ちなみに私は箱は室内保管。汚れてたら一応拭きます。
シール類は他人がはがし残した奴もちゃんとはがす。
親切でも何でもなく自分が汚したと思われるのが嫌なだけなんだけど。
459おかいものさん:03/03/27 18:28
>>458
自分も同じ。ただ単に宅配してくれる便利なところ、として利用
別に他の人と助け合いたいわけじゃない
安全安全とこだわってるわけでもない
共産党も大嫌い
460おかいものさん:03/03/27 21:09
今日の配達の時私が両手ケガしてるの見て配達のおねーさんが
「あ、大丈夫ですか?」っていって重いものいくつか運んでくれました
やっぱり優しいですね。個人配達でくるおねーさんは。
461おかいものさん:03/03/27 22:56
460よ
それは普通のこと。生協だからじゃねーよ。
すぐその気になる。生協信者のバカ代表だな。
そんなことで感動しているなんてよっぽど病んでいるね
カワイソー
462おかいものさん:03/03/27 22:59
>461
あんたの周りってろくなヤツいないんだね
463おかいものさん:03/03/27 23:06
>462
本気の馬鹿だな
464おかいものさん:03/03/27 23:18
459
ってゆーかおまえ政党にでも興味あんの?
普通よっぽどじゃない限り政党なんて無関心でしょ…
大嫌いって言ってるとこが非常にキモい
だいたい生協=共産って考えがある意味どっか政党の信者臭いね…
政治が大好きなんでつか?
共産に限らずさ…どこどこの政党嫌いなんて言ってるヤツっているんですか?
そんな事って自分がどっかの政党の信者じゃないと思いつかない発想ですよね…
ウゼーヤツキタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
465おかいものさん:03/03/27 23:36
>>461普通はケガしてる人じろじろ睨んだりしておしまいだろ。
多分生協でも他の人だったらそーゆーのなさそうだしね。
466おかいものさん:03/03/28 00:40
>>459
生協使いたくても使えないから、よっぽどくやちいんでつね。
こんなカキコをしてるんだったら、もっとお題目唱えたほうがマシでつよ。

467職員:03/03/28 01:27
やはり組合員を増やさなきゃいけないので地域の人達には良く見られるように…との教育は受けています
例えば台車でガラガラとマンションに配達してすれ違いやエレベーターでの同乗の時には挨拶とか…
こんなこまかい教育なんて受けませんがこんな事でも苦情入ったりするんですよ…(泣
おたくの生協のヤツは教育がなってないだの…当然信者じゃないのでそんな面倒臭い事…なんて思いながらの職員が殆どですが…
何せ看板しょって毎回同じ地域配達してるんで職員としてもトラブル起こしたくないですよね…
主婦の噂って広まるの早いんですよ〜
468おかいものさん:03/03/28 08:12
>>464
アフォは黙っとけ。
469おかいものさん:03/03/28 08:21
↑それオメーだろ?
政党大好きマニアでつか?
泣かすよ?(w
470おかいものさん:03/03/28 10:45
何でこんなに荒れるの?
471おかいものさん:03/03/28 10:50
>>470
最近一人アフォが紛れこんでるんです...
472おかいものさん:03/03/28 20:39
職員とやらエラソーなこと書くなよ。
おまえのせいで、今日も会議だよ。
別にお前登場しなくてもいいんだよ。
生協職員はオマエだけじゃないんだよ。
黙ってろ
473おかいものさん:03/03/28 22:36
俺も職員だが、472、お前早く生協辞めてください。っていうか、お前がエラソーでむかつく。
474おかいものさん:03/03/29 01:50
「釣れた」とかいって喜ぶだけのバカだから、相手しないで放置しましょ
475456:03/03/29 02:42
>>459
真面目なカキコなんで、ちゃんと読んでね。あなたと458はスタンスが違う
と思う。

>自分も同じ。ただ単に宅配してくれる便利なところ、として利用
>別に他の人と助け合いたいわけじゃない
>安全安全とこだわってるわけでもない
>共産党も大嫌い

ただ宅配してくれるのが便利なら、スーパーでもやってくれるのよ。
で、何故あなたは生協使ってるの?安全も興味無いなら。
ちょっと意味不明なのね。

・・・色々な話が出ているけど、共産党に関しては、嫌だけど関係あります。
私は組合員から定時職員になったもので(パートの事です)。
今さら共産党も無いもんだと思うけどね(w


476おかいものさん:03/03/29 03:10
キモイスレだな……
477おかいものさん:03/03/29 12:31
都会では共産党だの何だの意識してやってる人のが少ないんじゃないの?
個人宅配してくれる安定した食材屋さんって感じが多いかと。

つーか、ここで書かれてるの読むまで意識した事無かったよ。マジで。
478おかいものさん:03/03/29 12:52
475
それおまいの生協だけだろと小一時間…
おまいの生協って
政治協同組合だろ?
(糞
このスレは
政協ではなく生協だよ
真面目なカキって…
ワラタ
479おかいものさん:03/03/29 14:28
また出てキタ...

( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )コマッタモンダ...



480おかいものさん:03/03/29 15:08
>ただ宅配してくれるのが便利なら、スーパーでもやってくれるのよ。
>で、何故あなたは生協使ってるの?

生協信者しか利用するなってことか?
宅配してくれるという理由だけで使っちゃいかんのか?
481おかいものさん:03/03/29 16:26
↑の逝ってヨシさん、つーかさぁせっかく生協利用してんだからさぁ安全とか興味持てって事でしょ?
あえてこのスレで安全に興味ないって書いてくるヤツの神経に乾杯だな
(^^)/▽☆▽\(^^)
安全に興味持っただけで生協信者とは本当恐れ入りました
だからあえて高い生協入ってないで安いスーパーの宅配利用すべきだよ!と小一時間ばかり問い詰めたい。
482おかいものさん:03/03/29 16:35
>>481
あのさぁ、安全に興味がないわけじゃない
「生協は絶対安全」と信じて疑わない信者がキモイだけ
そして、安全にこだわりすぎて頭でっかちになりたくないと思ってるだけ
483おかいものさん:03/03/29 17:14
絶対は言い過ぎだけどただ少なくとも安全性は高いよね…
その辺のスーパーが店頭に並べる前に残留農薬の検査なんてしないでしょ!
生協は農家が収穫後納品されたら一部を検査するしね…
ま、一般スーパーとは規模が違うからそんな検査機持ってるのも生協ならではかな…
こんな事書くと生協マンセーなんて言われるけど実際野菜なんて恐くてスーパーの買えないんだよね…
ある意味洗脳なんだろうけどね。
特に野菜って丸ごと食べるでしょ!だったら散布の少ない生協だよね
と言いつつ無果汁のジュース大好きですがそれが何か?
484おかいものさん:03/03/29 17:38
近くに宅配やってるスーパーが無い場合は
どうするんだと小1時間。

以前は安心安全が謳い文句も生協だったけど、
今は便利だから使ってる、という人も多いのでは?
安心・安全に拘ってる生クラならわかるけどさ。
485おかいものさん:03/03/29 18:14
キモい生クラ信者キタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
お布施はしてるんでつか?
486おかいものさん:03/03/29 18:16
生活クラブでも偽装がありましたけど何か?
487おかいものさん:03/03/29 18:17
生活クラブでも偽装がありましたけど何か?創価学会と同じく公明党マンセー!!
それが何か?
488おかいものさん:03/03/29 18:52
スポーツ選手は全てスポーツ平和党マンセーなのかおまいらアフォ共教えて下さい。(糞
489おかいものさん:03/03/29 23:23
488
福祉関係者もココだと共産党マンセーだと。
戦争反対だと民主と共産マンセーと言われますよ。
このスレは政党と結び付けたがる本物の政党信者が集まってます。
祭り開催近し。
490おかいものさん:03/03/29 23:57
生協が政治運動してんじゃねーよ
491おかいものさん:03/03/30 00:35
490
だから生協を政党と結びつけたがるキチガイに言ってるんだヴォケ!!ウゼーからお前も逝ってしまえ!






オレモダケドナーッ!
492おかいものさん:03/03/30 02:30
>>475
わかる、私もパートだから。あなたの生協、どこか分からないけど、うちは東京だよ。
嫌々パートの労組の役員やった時、いきなり「共産党に入りませんか」っていう
手紙が来て、正直たまげました。夫には生協やめろってガンガンに言われるし。

475さんも釈然としないんだよね?
共産党なんて中国で終わったってのが、常識だよねぇ。
493おかいものさん:03/03/30 02:36
生協=共産と言っちゃうアフォ共へ

環境保護団体は共産党と繋がっているんでつね?
おまいらブァカ共教えて下さい。

タマちゃんを見守る会、想う会、日本野鳥の会は一体どこの政党と結びつければいいのか教えて下さい。


生協を何気なく利用している方へ

あまりに政党がどーのほざくヤツがいるのでスルー出来ずに申し訳ありません。
今後お互いに徹底スルーしていきましょう。
生クラの牛乳飲みたいんだけど生クラと西市民の牛乳って同じなんですかね〜
確か両方ともよつ葉乳業だった気が…。
よつ葉の乳製品はウマーって噂だけど…。
494おかいものさん:03/03/30 03:37
492
パートに労働組合なんてあるんだ(糞
妄想ヲタでしか?
正規職員だけだと思うが…
パートやバイトにも春闘や秋闘、労理協議(労働者、理事側の協議)があるとでも?
少ない脳ミソではその程度の嘘が精一杯か…おつむが弱いようでなによりです。
団交(団体交渉)でパートなんて出席見たことないなぁ…
労組って何か知ってんの?(笑
パート、バイトは期間契約なので労働組合には入れないけど…
何故なら更新時にあらかじめ労働条件を決めているからね
495おかいものさん:03/03/30 03:45
続き

対して正社員、生協で言うと正規職員にはその都度の更新がない。よって春闘やらで経営陣との交渉(労働条件)を円滑に進める為、各個人だと交渉が弱いので労働者が一体となって組織したのが労組
小さい零細企業だと労組はない所が殆ど。
475=492
自作自演ご苦労。(糞
496おかいものさん:03/03/30 06:34
何か殺伐としてるな。
お買い物板なんだから、まったりと
「お買い物」の話をしようよ〜。
続けたい人は、ちくり裏事情板にでも行ったら?

>>493
四葉の乳製品は美味しいですよ。
ただ、飛び抜けてって程でもない。
まあ、嗜好の問題もあるし。
私はシュレッドチーズが気に入ってます。

コープ自然派のシュークリーム、物凄く美味しいけど
配達当日中に食べないといけないのがちょっと辛い。
味と安全と便利さ、全てを兼ね備えるのは
無理だって分かってるけど、ちょっと愚痴ってみる。
って、良く考えたらケーキ屋さんで買っても
当日中って書いてあるから変わらないのか?
497おかいものさん:03/03/30 10:38
>>494
492じゃないけど、パート・アルバイトも労組に加入できますよ。
団交は、パート、正規職員と別に場をもうけて行われています。
498おかいものさん:03/03/30 17:06
 生活クラブ生協の「生活と自治」

 これ「週間金曜日」並みの極左雑誌じゃん。
 商売やってるのか政治やってるのかわからん……
499おかいものさん:03/03/30 17:10
>>498
情報の共同購入とかいって強制的に買わされてないかい?
500おかいものさん:03/03/30 18:49
>>494
あるのだよ、パートにも労組が(藁
喪前こそ無知暴露しちゃって、ご苦労様。
なんでもかんでも自演自演言う、自演厨っているもんだね(藁
501おかいものさん:03/03/30 18:57
498
生クラヲタでつか?
何の目的でその独特な生協に入ってるんでつか?
最初の10ヵ月1500円、以降毎月強制で1000を積み立てして満足でつか?
そこまで出来る方は本物ですね…
がんがってこれからもむしり取られ続けて下さい。応援しています
502おかいものさん:03/03/30 19:23
でつでつ、うるせーな
503茄子:03/03/30 21:13
ハゲシククソスレの予感
504おかいものさん:03/03/30 23:40
494
アフォが釣レタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
505おかいものさん:03/03/31 00:03
先生!ヒッキーなボクでも2chで相手してもらえてます
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_∧              ____________
__( *´∀`)__   Λ◎Λ  /
| __ ( つ_つ__|  (・∀・ )< よくがんばったね。後で見てみるよ
|\⌒⌒\| 504  |\ (\ / ) \____________
|  \   =======  \|__Ω____|
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒|_(___)
  \ |_______|
506おかいものさん:03/03/31 00:11
相手してやる罠。
ここがクソスレ? こんな楽しいスレねーよ
皆たくさん相手してくれるからな(糞
↑の鬱病患者こと、友達ゼロのヒッキー君もそう思うだろ?(糞
祭りだぜー!
皆騒げー!
507:03/03/31 00:29
ということで以下放置で願います。
508おかいものさん:03/03/31 03:50
頭の悪い494=506
・・・そんなに相手して欲しいの???

ふ〜・・・。
可哀想だけど、手の打ちようも無いよね・・・。
もうしったかは止めようよ、ね?
509おかいものさん:03/03/31 09:51
放置出来ない低能アフォ共たくさん釣れレタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
暇でしか?
510おかいものさん:03/04/01 06:37
ボーイスカウトは何党ですか??
511おかいものさん:03/04/01 07:36
>496
シュークリーム評判いいみたいですね。食べてみよう。
生協が政治活動してても食べ物がおいしければいいんじゃないか?
スーパーなんだし。生協の食品ちょっと高いと感じるときもあるけど
うまいと思うので。

ボーイスカウトは左じゃないと思うよ。党は知らないけれど、逆の方面だと思う。

512おかいものさん:03/04/01 12:28
右翼は何党ですか?
513おかいものさん:03/04/01 14:04
甘党です。
514おかいものさん:03/04/01 14:05
↑ ワロタ
515おかいものさん:03/04/01 17:09
512
キャプテン翼も甘党です。
516おかいものさん:03/04/01 20:54
>>511
高すぎだと思う……。
517おかいものさん:03/04/01 21:05
値段の感覚は人それぞれだからなぁ。
ブランド物とかと一緒で、その値段に納得出来ないなら
買わなければ良いだけの事。誰も強制はしない。
発注量が安定して、ある程度の量あれば
メーカー側も値下げできる訳だし。
実際それで値下げしている商品もある。

関係ないが、田舎味という出汁パックが美味しいんだけど
引っ越しして入った今の生協では扱ってない。
PBの出汁パック試してみて、合わなかったら
通販かなぁ。まとめ買いしないとダメだけど。
518420:03/04/04 23:39
委員を辞める方法について相談したものです。
一応、決着がついたんで報告を・・・。
結論から言うと生協自体を脱退することになりました。
先日センターに電話したところまだ私の名前が残っていました。
問題は委員長さんで私の「委員をやめます」という言葉は
あくまでも聞こえないふりを押し通し職員の人には
「私達はもっと苦労してるのよ!」と切れまくりで、
配達のお兄さんはとってもつらい立場だったそうです。
センター長さんも出てきてくれましたがもうこれ以上
かかわりたくないので脱退することにしました。
ただ今さらフォローするわけでもないんですが委員自体は
委員長さんさえいい人ならそんなに悪いものでもないと思います。
519おかいものさん:03/04/05 08:57
生協のカタログで一回洋服買ったんだけどサイズ小さかったよ〜。
アジア服みたいにつんつるてんだ。

ガーゼのブラウス、素材は気持ちいいんだけどさ…
自分太目だし、服の上にゆったり着たいと思ってわざと大きめの15号!を選んだのに
実際着てみたら袖は足りないわ、胸もきつきつだわ。
タグみてみたら15R,(身長158、バスト92)だって。
いまどきこんなサイズって中学生くらいだろ〜!

梱包も伝票も棄てちゃった後だから返品はしないけど
もう生協で服は買わないよ。プンプン。

520おかいものさん:03/04/05 09:57
>>519
試着してから梱包&伝票捨てるのが普通では?
でも、今からでもサイズ表示についてのクレームを言っていいと思いますよ。
521おかいものさん:03/04/05 10:54
「食品の安全・安心」ってことなら、ポラン広場、らでぃっしゅぼーや、大地を守る会のほうが基準が高いと思うのですが。
522おかいものさん:03/04/05 10:58
地方だからそういうの無いの。
523おかいものさん:03/04/05 13:39
521
一概には言えないかと…
他県の生協はわかりませんが都内だとスーパー的な展開をしているコープとうきょうよりはラディッシュや大地の方がこだわりが強いと思います
ただ生クラ、東都、南部も結構なこだわり…
マイコープ、コープとうきょうは独自路線ではなく事業連合(都外生協との商品提携)なので独自のこだわりはかなり薄れていますね
都内ではかなり競争率、生き残りをかけて各生協はこだわりを強めています。
消費者にとっては選択肢が広がり嬉しい限りですね
524おかいものさん:03/04/05 14:13
     _ _
   /  ソ  \
   /         \
  /           \ 
  /           ) 
 (          丿
  )ゞ_      イ   
  ヾ  ⌒ ♯ ̄彡| 
  ミ ミ=≡     )
   |      ″ /
   |  (      |
   |  │ミ   ヽ\|
   |  丶ヽ   ヽ )
  ( \ │|     |
   | \∨丿 ″  |
 彡 | ‖ |     ゞ巛
巛(/ノ)>ノ)ソ巛ゝ》\ミ彡
(巛巛ミへ毛ミ)>〆彡
ヽ((<<丶\ヘノノ》彡彡
 丶ヽゝ 丶 ヾミミ
525おかいものさん:03/04/05 14:14
ママ‥‥ どうしてぼくを産んでくれなかったの‥‥
 ママ‥‥ どうしてぼくをママのお腹から無理矢理引きずり出したの‥‥
  ママ‥‥ タスケテ‥‥金属のヘラでぼくの体が引き裂かれるよ‥‥
 ママ‥‥ ぼくの手が‥足が‥イタイよぉ‥ママ‥‥
  ママ‥‥ どうして泣いてるの‥‥
ママ‥‥ もっとママのお腹の中に居たかったよ‥‥
  ママ‥‥ ぼくをだっこしてほしかったよ‥‥
ママ‥‥ ぼくのことがキライ‥‥?
      ママ‥‥ ぼくはいらない子だったの‥‥?
 ママ‥‥ ぼくのこと愛してるよね‥‥
ママ‥‥ ぼくを見て笑って‥‥
   ママ‥‥ あ、熱いよママ‥‥
ママ‥‥ タスケテ‥‥早くぼくを助けに来てよママ‥‥おねがいだよ‥
  ママ‥‥ ぼく焼き殺されちゃうよ‥‥
ママ‥ママぁ‥‥ マ‥ママああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
526おかいものさん:03/04/05 14:37
>>518
なんだか後味の悪い結果になってしまいましたね。
それにしてもお疲れさま...(ノД`)
527おかいものさん:03/04/07 22:32
>>518
そんな書き方じゃ、ここ見た人は委員絶対やらないと決意
しちゃいそう・・・。
私は良い人達に当たったのね。2年やらされたけど、やらない
人に関しては勝手だなぁと思うけど、やった事事体は良かった
と思うよ。
でも同じ人が何度もやるのはよくない。皆でまわり持とうよ。
528おかいものさん:03/04/08 00:44
>527
やめるときに苦労はされませんでしたか?
私のときは引越し以外の理由では認めないと
言われて大変だったのですが・・・・。
その地区によって違うのかも。
529おかいものさん:03/04/08 16:52
はつゆきさんちのたまごぱん、おいしい☆
530おかいものさん:03/04/08 17:22
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
531おかいものさん:03/04/08 18:35
今日生協入った者ですが
営業の人がくれたクリーミーヨーグルトおいしかったw
532 :03/04/08 22:51
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
     ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、.  l   ノ /    .l  l. | .,'  「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __    / .l
      \ヽ-‐ヽ   ```` i / /  .,'  l、_ | .| .l  7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ  |
                レ'/ /   .,'  .l  .| ! | ,'::::::::.:.      ``┐二ニr――‐-- 、7::!  |
533おかいものさん:03/04/08 23:21
ハイハイ。
わかったよ。

534おかいものさん:03/04/13 22:04
ちとsage気味のほうがいいのかな?
535おかいものさん:03/04/14 20:09
ageたりsageたり臨機応変にするんだよ
今はhageだよ
536おかいものさん:03/04/14 20:10
ageたりsageたり臨機応変にするんだよ
今はhageだよ
537山崎渉:03/04/17 10:14
(^^)
538529:03/04/18 17:28
はつゆきさんちのたまごぱん、おいしかったから
買いだめしたら、今回のはあんまりおいしくない。
絶対味が変わってると思う。。


539おかいものさん:03/04/19 10:41
自分の味覚がアボーンな事を棚に上げて製品のせいにしてしまうおまいにはもはやお手上げ
だったら食うなよ

ってツコーミは必要ですか?
因みにそんなパン知らねー
それをどこの生協でも扱ってるとオモタらお間違いだ罠

と釣ってみるテスト
540おかいものさん:03/04/19 12:21
そうだね、せめてどこの生協かは書いてほしいな。

でも製品の味が変わるってのは経験ある。
好きで買ってたからあきらめきれなくて3回くらいこりずに注文して
でもやっぱり前と違うまんまだったから買うのやめたことがある。
541山崎渉:03/04/20 04:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
542おかいものさん:03/04/20 11:59
カタログと一緒に石けんのサンプルが入っていたので使ってみた。(黒いやつ)
猛烈にかぶれた。顔や腕がブツブツどころの騒ぎじゃない。かゆかゆ。
やっと治ってきたのはいいけどかいてしまったからか、細かいかさぶたみたいになってザラザラの肌。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
543あぼーん:03/04/20 12:00
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
ttp://saitama.gasuki.com/wara/
544おかいものさん:03/04/20 20:31
>>542
文句の電話入れたれ!
545おかいものさん:03/04/21 13:48
542
おまいアロエアレルギーなの?
カワイソ
洗濯石鹸でも使ってろよ糞
546おかいものさん:03/04/21 13:55
(´-`).。oO(>>545みたいなのを生協信者と言うんだろうなぁ…)
547おかいものさん:03/04/21 15:58
546
生協やった事ありませんが何か?

てか何だか文句やら気に入らないやらのカキばっかだからこの糞スレ廃墟なんだ罠

ポマイみたいに事あるごとに信者信者って(糞
信者って言葉好きですね〜ヨチヨチ

ポマイは創価学会の信者か幸福の科学の大川マンセーでつか?
548おかいものさん:03/04/21 17:54
この前、頼んでた品がダブって入ってた。冷凍の肉だけどさ
家は確かにビンボウだか、ほどこしはいらないぞ!と思って
センターに電話したら、0.5%引きで買えといわれた。
ふざけんな!かなが○生協!
549おかいものさん:03/04/21 18:12
かながわ生協はダメだよ。
組合員を客だとは思っていませんから。
クレーム処理できないもん。

好きな人だけ利用すればいいんだよ。
嫌な人は、他に行けばいいんだから。
生協に限ることではないけどね。
信者にはなりたくない。
550おかいものさん:03/04/21 18:14
■剣道の起源は韓国にあり!?
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/6963/

551おかいものさん:03/04/21 19:55
ってゆーか別に組合員は客じゃないし…

信者だし…

0.5%引きで買えってひど過ぎるね
俺だったらいらないからって取りに来させるけどね…
普通はくれるよ!

神奈川生協も逝ってヨシだけどおれも逝ってくるよ…
552おかいものさん:03/04/21 20:55
(´-`).。oO(>>547みたいに糞糞いう煽っているつもりのおはげさん
       が前にもいたなぁ。無知晒して恥じかいてたっけ
553おかいものさん:03/04/22 00:13
>>547

またボンクラ共が釣れた━━━━━(゚Д゚)━━━━━ッ!!!! って言うに50ペソ
554おかいものさん:03/04/22 09:08
また始まったのか。。。。
555おかいものさん:03/04/22 13:17
入会するには3口3000円だけじゃだめんなですか?
2年以内に3万入れないと絶対いけないのですか??
556おかいものさん:03/04/22 13:38
>>555
生協によっていろいろ。
557おかいものさん:03/04/22 20:13
555
当然でしょ
生協様の商品買えるんだから…
なんなら全財産捧げてもよろしいかと…
(糞
558おかいものさん:03/04/22 20:47
どこの生協が二年以内に3万なの?
聖教新聞でつか?
559おかいものさん:03/04/22 22:34
かながわ生協、評判いくないんだね。
私は始めたばかりだけど嫌な思いしてないよ。
電話の対応もいいし。
ただ、昼間仕事で家にいないからどんな人が配達
してくれてんのか少々気になるけど。
560おかいものさん:03/04/23 01:08
電話の対応が悪いのは自分の話し方が悪いんだと言ってみるテスト
561おかいものさん:03/04/23 03:38
>560
そうか?
562おかいものさん:03/04/23 06:54
そうとも言える
563おかいものさん:03/04/23 09:21
んー。無意識かもしれんが、苦情の電話だと
あからさまに高飛車になってしまう人はいるからね。
564548:03/04/23 10:44
でもさ誤配は半年ぐらいで2度目。個配手数料300円払ってるのに
誤配で電話しなくちゃいけなくて、ヤレヤレ(ーー;)
別に高飛車にはしてないつもりだけど、いいかげんにしろ!
の雰囲気はあったかも。申し訳ありません的な言葉はなくて
あっそうですか?買い上げてくれ!じゃなきゃ何時になるか
分かんないけど引き取りに行くからって言われたら
激しくむかつく。配達人も3人目。いい加減な会社って
社員の定着率悪すぎ。
565おかいものさん:03/04/23 11:42
苦情いれるときは怒ってるんだからそれが声にでるのはよくあること。
生協によっては、それでも「大変申し訳ありません」って言ってくれるよ。
謝罪の言葉もないってのはかながわ生協のほうがへんだと思うよ。
566344:03/04/23 11:53
>>564
コレクトコールしる!!
567おかいものさん:03/04/23 13:19
564
定着率って…ワラタ

別に配達担当なんて頻繁に替わるし単に異動だと思われ。

てか余分に入ってたら黙って貰っちゃう罠
律儀なおまいに拍手!
568おかいものさん:03/04/23 15:31
567
黙ってろ
569おかいものさん:03/04/23 15:58
568
OK牧場m(__)m
570おかいものさん:03/04/23 18:02
人間のやることだから間違いがあるのは仕方ない。
問題は対応の仕方だよね。
何度も繰り返すとか逆切れは言語道断。
だが、相手が悪いのにクレーマー扱いされるのは悔しいしムカツクので
苦情を訴える際はごく普通の口調で言うようにしてるよ。
そうすれば相手も人間だから丁寧な謝罪貰えるし
こちらの納得行く解答貰えたりする。
もちろん、たまには「ヴァカだろオマエ」と言いたくなるような
対応してくるアフォもいるが、そんな時は電話かけ直す(上司にね)
相手が悪いのに胸くそ悪くなるような思いはしたくない。
571おかいものさん:03/04/24 01:05
個配の配送は生協の人間jじゃない場合が多い。
首都圏コープだとほぼ100%が生協の委託を受けた運送会社の人です。
572おかいものさん:03/04/24 08:33
>>570
禿げ胴衣。
アフォのためにこっちがいろいろ気を使ってやらなきゃいけなくて正直迷惑。
573おかいものさん:03/04/24 09:34
572
そのアフォが働いてる生協の組合員…
激しく激しくワラタ
574おかいものさん:03/04/24 09:52
567みたいな黙ってもらう人は万引きもしてそう。
575572:03/04/24 12:13
>>573
その組合員とやらが藻前、というわけか。
( ´,_ゝ`)プッ 

つか漏れは生協加入してないのでw
一般的なクレーム応対について語ったまでw

576おかいものさん:03/04/24 15:09
575
ポマイ組合員じゃないの??
ヲタクでつか?
キモッ!
このスレ見るなよ…
マジ爆笑
おれは都内の生協ですがそれが何か?(爆
577おかいものさん:03/04/24 16:10
>575

ヲタハケーン!!
578おかいものさん:03/04/24 16:44
>>548
冷凍庫が一杯だから外に出していく。
臭くなるから早く取りに来い。
って言ってみれば?

クレームは強気でいかないとなめられまつ。

それにしても、0.5%引きって。。。

ネタニマジレスしちゃいました?
579おかいものさん:03/04/24 17:00
また出没かよ...
山崎よりタチ悪いって...

580おかいものさん:03/04/24 17:11
かながわ生協って時点であやすぃと思った神奈川県民な私。
581おかいものさん:03/04/24 17:38
>>576
あんた>>547で生協やったことないって書いてるじゃん
言うこところころ変わるんだなぁ(ワラ
つーか、ハイパーリンクのやり方ぐらい覚えたら?
それもしないで中途半端に2ch語ワロタ
582おかいものさん:03/04/24 19:37
581
やっぱり釣レタ━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━!!
暇なんでつか?
オマイをお待ちしてました
アケオメ〜!!
2ちゃん語って何だよ(屎
泣かすよ?
583おかいものさん:03/04/24 19:46
釣れた=苦し紛れに言う言葉
584おかいものさん:03/04/24 19:50
個配利用者に質問です。
手数料って高くないですか?
一回400円で、すごくもったいない気がするのですが・・・。
しかも、月1回1000円増資しないといけないみたいだし。

こんな私は生協にむいてないのかなぁ。
皆さんは、高いと思いませんか?
それだけ払っても、買う価値はあるのでしょうか?

でも、共同購入はもっと嫌なのですよ〜。
申し込んだものの、やっぱりやめようかなぁと考えています。
安全なものは食べたいのですが。
585おかいものさん:03/04/24 20:47
>>584
手数料とかは生協によって違うからね。
私もその値段だったら加入していなかったかも。
586おかいものさん:03/04/24 20:48
大人の出逢いから ピュアな出逢いまで・・・。
素敵な お相手が貴方を待っています!
もちろん 女性は完全無料です!
http://www.sweet.st
587548:03/04/24 21:40
ネタではないでつ。こぷかながわでつ。
5月2週から発泡酒が高くなるから、どかーんと
頼もうかと思ったけど、M○ートの方が安いな。
588おかいものさん:03/04/24 23:06
0.5%引きっていうのもホントの話しですか?
589おかいものさん:03/04/24 23:43
587
生協の発砲酒が安いわけない罠と小一時間

ディスカウントストアみたいに大量仕入れしないし注文量に応じて発注するから安く仕入れられない
注文量なんてその辺のディスカウント店の比じゃないんだから一括仕入れすれば破格の値段に出来るのにね
590おかいものさん:03/04/24 23:44
588
確実にネタだと思われ
591548:03/04/25 09:17
なぜ疑われる?マジだから怒っているのです。
冷凍の肉だから、ムリすれば冷凍庫に入るけどさ
押し付けられたら、ムカツクでしょ?いらないから!って取りに来させたけど。
皆さまは誤配はないの?ラッキーだって貰っちゃう?
家は玄関まで階段があるから、重い物を玄関先まで持って来てくれるなら
個配手数料払ってもいいかなと思っていたのだが・・・。
592もろDVD:03/04/25 11:18

   ∧∧
   (=゚ω゚)ノ http://fry.to/first/
 〜(  x)
   U U

593おかいものさん:03/04/25 11:20
>591
相手しちゃだめだよ
594おかいものさん:03/04/25 11:55
OK!
以下548=591は放置で!

595おかいものさん:03/04/25 12:09
>>594
氏ね
596おかいものさん:03/04/25 12:40
594
マジすぐ逝け

取りに来させるなんて言葉からおまえの電話でのヒステリックさがかいま見える

誤配は稀だが余分に入っててムカついてるのか対応がムカつくのか…
そんな些細な事でキレるバカいるんだね…
担当は可哀想だ…
気に入らない事あるとすぐ苦情言うタイプでしょ?

引き取り断れば済むことだろうに…
何でそんなに根に持ってんのか不思議
更年期でつか?
597おかいものさん:03/04/25 12:44
わかりやすくていいなあ。
引用符もつけられないんだものな。
598おかいものさん:03/04/25 13:45
厨房の相手してる基地外ハケーン!!
599おかいものさん:03/04/25 14:09
>>596
社員ハッケーン!
仕事がいい加減だからクレーム多くて大変だね。
600おかいものさん:03/04/25 14:32
599
釣れた(爆
601おかいものさん:03/04/25 14:38
599
釣れた(爆
602おかいものさん:03/04/25 14:56
また来たか。ポマイw

603おかいものさん:03/04/25 19:56
602
ヒョマイも暇でつね
604おかいものさん:03/04/26 12:11
593=594
自作自演ハケーン!!!!!!
605おかいものさん:03/04/26 20:17
パルシステムですけど、お勧め食品あります?
野菜とかどうなんだろう・・・?
606おかいものさん:03/04/26 20:53
生協のコープ委員なるものになってしまった。
最初の会合で共産党系のデモに出てくれと言われた。
激しく鬱ナリ。
607おかいものさん:03/04/26 20:58
草加でつと言ってやれ。
608おかいものさん:03/04/26 23:11
生協って増資とか委員会とかそんなにうるさいものなの?
当方田舎の生協だけど、合同受取だから他の組合員さんと顔をあわせることは皆無。
たまに終了ぎりぎりに行くと箱の回収に来た社員の人と会うことはあるけど、こんにちは
以上の会話はしないよ。
増資は入会する時に「こういうシステムもありますが」と紹介されて、結構ですと断ると
「じゃあ気が向いたらどうぞ」でそれっきり。
こんなもんだと思ってたんだけどなぁ。
609おかいものさん:03/04/27 00:02
>>608

そんなもんです。一般的には。
それでなきゃ全国で2000万世帯も組織できるわけない。

いちいちネットに書き込むのは、生協大好きな人と大嫌いな人、
生協にすごく感動した人とすごく嫌なことがあった人だけ。
普通に利用してる人は、そんなに書き込むこともない。

2000万人もいれば、いろんな出来事あるのはあたりまえ。
数百生協あれば、いろんな生協あってあたりまえ。
610おかいものさん:03/04/27 00:13
>609
そういうあなたはどれにあてはまるの?
611おかいものさん:03/04/27 01:04
>>610

生協で買ったものが不良品でがっかりして激怒しかかったが、よく考えたら、というか
一晩たったら、ほかのメーカーやスーパーでもそういうことはあり得るわな、と
抗議したりここにカキコする前に、自分で納得してしまった気弱な人、です。
612おかいものさん:03/04/27 03:16
>611
不良品が届いたのに、連絡(返品)せずにあきらめたんですか?

以前、腐りかけたトマトが届いた時、電話で一言連絡しただけで
(現品を見せなくても)その分値引きしてもらえました。
これって、スーパーでのお買い物では有り得ないことですよね。
こういうところが生協の良さかな、と思っています。
613おかいものさん:03/04/27 14:54
>>611
いい鴨。
不良品はメーカーに教えてやらんと進歩ないわな。
614おかいものさん:03/04/27 23:55
>605
パルの野菜はおいしいと思いましたけど、同じものが近所の農協で売っていたので、最近はそっちで買ってます。
(中に入ってが紙が全く同じでした。でも、「ふーど」とか産地限定は違うと思う。バナナはうまかった。)
パルのおすすめはジェノベソースです。
あまりバジルは好きではなかったけど、これはお店のより本当においしいです。
お値段高めだけど、試す価値ありです。
他には飛鳥の肉まん、ねぎとろ、えび棒ぎょうざ、牛乳カステラ、生ウィンナーなどは
ついついあるとリピートしてしまいます。
便利ものでは冷凍ひき肉、ブロー豆腐、冷凍かぼちゃなど保存できるものは常備してます。
あと、冬限定の石狩鍋、きりたんぽなべもおいしかったです。特に石狩は大好きでした。
615___:03/04/27 23:56
616おかいものさん:03/04/28 01:44
京都の生協に入っていますが、やたら平和行進だの、○○に反対
しようだのいうことが多すぎ。出資金、だいぶそっちのほうに使っ
てるんじゃないの?と鬱になる。やってる人は顔赤くして一生懸命
何か言ってるけどさ

ひょっとしてそっち系のイデオロギーに共感しないといかんのかし
ら。消費生活にはそんなもん、余り関係しないと思うんだけどな
617おかいものさん:03/04/28 09:32
出資金が政治活動に使われてる可能性はあるけどやめるときはもどってくるし。
加入生協がつぶれたらもどんないけどね。
618おかいものさん:03/04/28 09:33
>>616
それは確実に共産系ですな。
619おかいものさん:03/04/28 23:04
一人暮らしの大学院生女子です。
一人で公団に住んでいますが、
スーパーが遠いのと、帰りが遅いので
生協加入を検討しています。
ちょうど私は公団系のマンションに住んでいることもあって
よくエントランスのところで仕分けしている人たちを見かけるので。
ただ心配なのが、この仕分けのときの会話です。
30代未婚だと奥様達に色々詮索されたり質問されるかなと思うと
(「なんでまだ大学行ってるの」とか「何で結婚してないのに一人で公団?とか」)
怖くて頼めません。
かといって戸別配達は高いし(1回400円、毎月1000円とかだったと思う)
620おかいものさん:03/04/29 00:41
>619
自分のことをあれこれ詮索されるかもと心配するよりは
自分が共同購入の仕分け作業に加われるかどうか考えたほうがいいのでは?
加われない場合はあなたの分の作業をその奥様たちに押し付けることになりますよ。

個別配達料は生協によってまちまちなので問い合わせてみては?
一回180円のところもあります。
621おかいものさん:03/04/29 01:25
別に会話したくないならしなくたっていいじゃん
さっさと仕分けだけしてさよなら。でいいと思う
622おかいものさん:03/04/29 11:52
>620

その時間は授業も仕事も何もないので
仕分け作業には必ず参加できるとおもいます。

>621
会話にはあんまり参加しなくてもいいんですね。
じゃ、大丈夫かも。
みたところ、すごく仲良ささそうに
話に花がさいていたので、異分子の私は入れないかな・・・と思っていたのです。
今度勧誘にきたら・・・と思ったけど、自分から電話して入ることにします。
で、どうしてもふんいきが合わなかったら宅配にします。
(うちは福岡なので生協は2つしかないし、配送料は高いのです)
623おかいものさん:03/04/29 15:07
>>622
そんなに気にやむほどじゃないですよ、きっと。
うちは、もう5年以上コープしてますが、留守班で
好きな時間に勝手に自分のものだけ取っていってました。
グループの人と顔を合わせることは、ほとんどありません。
仕分けが必要というのは、班の人数が多いのでしょうね。
3人くらいだと、留守班にもしやすいのですが。
更に(ここ1年くらい前からかな?)コープ東京は、
グループでも個人名の印刷された袋に仕分けされて
納品されます。
そちらの生協でも導入されると、いいですね。
さっと取って、さっと持ち帰ることができます。
624おかいものさん:03/04/29 17:11
共同購入、どこで受け取りかにもよるんじゃないかな。
個人の家だったらあずかってもらえるんだろうけど
マンションのエントランスの場合、受け取り時間にこれないからって
エントランスに放置ってわけにいかないだろうし。
625おかいものさん:03/04/29 17:39
>619
近くに生協が無くて、でも品物が欲しくて、人数集めの為に声を掛けてくれた
ご近所の奥様連中(とは言っても皆さん一回り以上年上の方々ばっかり)の中に混じって、
20代前半独身の頃入っていました。
確かに会話にはあまり加わらないで、ぼーっと立っていました。
もちろん下ろしたり仕分けにはきちんと参加。
結局仕事の関係で参加しにくくなったのでやめたけど、本当に買い物がしたいのであれば
参加しても指して苦にはならないと思う。
626おかいものさん:03/04/29 17:45
個配をしていたが、引越しした先のマンションで
結構大きい班があり、「手数料かかりませんし共同購入が
いいですよ」と勧められた。
個別はだめなのかと訊くと、「できないことはないが・・
(下まで来てるんだから取りに来るくらいいいじゃないですか
というニュアンス)」。
いざ始めてみたが、やはり自分には面倒。
玄関まで届けてくれて、留守でも置いてってくれるので
入った生協なので・・・。
生協自体、やめようかと思案中。


627おかいものさん:03/04/29 19:05
不在でも玄関先に置いといてもらえるのが個配のいいところだよね。
配送料はかかるけど便利さのことを思えば安いなと。
628おかいものさん:03/04/30 08:33
>>626
珍しいね。今はどこも個配中心の生協が多いのに。
別の生協を考えたらどうでしょう?
今はいろんな生協あるしね。
629626:03/04/30 09:39
>627
配達員の方が「班で来てるのにわざわざ上まで
持っていくのは・・・」といった感じで・・・

>628
田舎なもので、個配はあまり多くないのかもしれません。
実は隣の人に「前もやってたんなら、ご一緒に」と
誘われたのもあって、今から他の生協に変え、しかも
個配となると変な目で見られる感じです。
「なんでわざわざ?」と・・・。この辺が、田舎の人付き合いの
面倒なところ・・・。
630おかいものさん:03/04/30 15:26
コープ東京の個配です。いつも留守中に届けてもらってます。
2、3週前あたりから、注文用紙を入れて提出する青い袋(シート)を借して
もらえなくなりました。
その上、新しい注文用紙とカタログも、以前は透明の袋に入っていたのに
むき出しのまま箱の中に入れられています。
手間を軽減するためなのかしら?
注文用紙を裸のまま箱に入れて提出するのが、ちょっと気になっています。
たいしたことじゃないけど、予告なしのサービス低下って、あまり気分の
いいものじゃないですね。
631おかいものさん:03/05/01 00:08
コープ東京には委員がないってホント?
近所の友達2人が個配でやってて2人とも
委員なんて聞いたこともないって言ってたんだけど。
632おかいものさん:03/05/01 00:11
個配だからじゃない?
633おかいものさん:03/05/01 00:21
>>630
うちも注文用紙はあの青い袋に入れてドアに吊るしてるけど、
配達員さんは中のシートだけ持っていくから
青いシートは最初に貰ったものがずっと家にあるけど、
お宅では毎回違う袋を貸してもらってたの?

で、その青い袋については汚れたり紛失したりした場合は
センターに連絡すれば新しいものが貰えると何かに書いてあったような気がします。

うちはネット注文できるようになったので、もう青い袋は使ってませんが・・・
634630:03/05/01 02:01
>>633
レス、ありがとうございました。
わかりにくい書き方をしてしまって、ごめんなさい。
2、3週前から、配達のときに、青い袋を置いておいてもらえなく
なってしまったということなんです。
センターに連絡してみますね。ご助言、感謝です。

ところで今更なんですが、あの袋はドアに吊るしておくためのもの
だったのですね。
生協(個配)歴5年以上ですが、ずっと注文用紙は、箱の中に入れて
提出してたんですよ。目からウロコです!
635くみちゃん:03/05/01 02:13
以前から思ってたのですが
636くみちゃん:03/05/01 02:25
私も一度あの青い袋を持って行かれて以来、同じ状況です。
センターに連絡すれば対応してもらえると思いますが
なんと言っても、センターの電話の応対は悪すぎるので
(電話注文センターは教育されてるのか、まあまあ)
連絡するのがおっくうです。悪い理由は、センターの事務係を
教育するトレーナー制度に問題があるんですよね。
トレーナーたちは組合員を客と思わず、コープとうきょうのルールに
組合員が従うように事務を教育させます。
高飛車な態度に頭に来ながらも、東京で2番手の生協に比べれば
ミスは少ないし、安定供給だから続けてますけどね。
637630:03/05/01 14:15
>>636
内情にお詳しいようですね。
636さんは、これまで色々と不愉快なことがお有りだったのですね。

↑のお話を伺った後だったので、ちょっぴり恐る恐るセンターに電話しました。
幸い感じのよい対応をしてもらえて、例の青い袋は、次回の配達の際に
持って来てもらえることになりました。
裸のままの注文書の提出は、リサイクル品と混ざってしまう可能性があるので、
生協側としても困るとの話でした。
あと、6月から注文用紙がA3サイズに変わるらしいですね。
それに伴って、あの青い袋も別の袋に変わるとのことです。

センターの電話対応、担当者の方から(こちらは訊ねていないのに)
名前を名乗るようですし、こちらの話もじっくり聞いてもらえますし、
だいぶ改善されているのでは?と思いましたよ。
638くみちゃん:03/05/01 22:00
637さん レス&情報ありがとうございました。
よい対応を受けられたようでよかったです!
コープとうきょうに勤務していた時にも、電話の応対を聞いていて
ハラハラしたことが何回もあったものですから。よかったよかった
コープとうきょうはシステムがしっかりしているので
利用しやすいですよね。
がっかりしてしまうのが2番手の生協、マイコープ。
商品はおいしめ、電話応対の研修に力を入れたものの、個配の配達を
業者に委託していてそれが、質の低い仕事をする人が多く
配達時のトラブル多発!!クレーム受ける方は申し訳ない気持ちと
情けない気持ちでいっぱいでした。
その後マイコープさん変わったんですかね。
639637:03/05/02 01:07
>>638 くみちゃんさん
コープとうきょうにお勤めでいらしたのですね。
こちらこそ、お心のこもったレスをありがとうございます!

東京マイコープの方は、1年前まで利用していました。(3年間くらい)
そう言われて見れば、小さなトラブルはいくつかありましたが、
私の場合は、その都度きっちり対応してもらえましたので、
通常の個配に関しては、それほど悪い印象は残っていないんですよ。

個配以外のことで、嫌な思い出として残っているのは、
・共済を解約するときに、電話でかなりしぶられたこと。
・引越しを依頼した業者に、いい加減な仕事をされてしまったこと。
 (とどめは、支払済みの代金を、払ってないと電話がかかって来た。)

特に、引越し業者に関しては、生協と提携しているから安心と思って
契約したので、少なからずショックでした。

転居先のマンションの都合で、マイコープからコープとうきょうに
鞍替えしたのですが、皆さんもおっしゃっているように、スーパーと
同様の商品が扱われているので、マイコープ以上に重宝しています。
うちでは、ふざけて
マイコープ = 志の高い生協
コープ東京 = 志の低い生協
と呼んでいますが、志が低い方が、我が家のライフスタイルにはマッチ
しているようです(笑

長文、失礼いたしました〜。
640くみちゃん:03/05/02 23:32
637&639さま

マイコープ(首都圏コープ)とのトラブルには驚きました。
マイは共済加入者獲得に特に力を入れているんです。
もっとも驚きなのは引越業者です!いったいどこですか?
嫌なこと思い出させてすみません。。。
引越しはただでさえ体力、気力をつかうことですのに。。

それにしても637&639さんが引っ越された先で生協を
変えたのはよいことだったと思います。
私のマイ脱退の最終判断材料は、引越先にカタログ、注文用紙が届かなかった
ことでした。マイのクレームでは同じような「転居に伴うトラブル」が
目立ちました。今回もある意味期待を裏切らなかったのです。
ためしに数週間様子を見ましたが、放置されました。
ドライバーの持ち歩くファイルには、旧センターから私のデータ(紙)が
転送されて入っていて、毎週それを目にするはずなのですが(笑)

マイは志の高い生協、とは的を得ていると思います。
新しいサービス、アイデアを次々とコープとうきょうより
早く打ち出して行くのです。しかし、従業員すら覚えきれない
複雑なシステムと体制の甘さでミス多発。
もったいないですね。
利用する側は主婦をはじめ多忙な人が多いので、手を煩わされるのは
本当に困りものです。

人によって生協に求めるものは違うと思いますが。。。

641おかいものさん:03/05/03 01:19
そういや、うちもこの前引っ越したとき
パルの対応にちと困ったなぁ。

引っ越し2週間前に電話。冷蔵庫整理で注文もストップ予定。
私 「引っ越すので住所変更とカタログ休止の手続きしたい」
生協「変更と休止、手続き完了です。
   お手元の箱は引き取りに行った方が良いでしょうか?」
私 「引き取ってくれるなら有り難いのでお願いします」
生協「●●日なら伺えますが」
私 「じゃぁその日にお待ちしています」

が、●●日には誰も来なかった。
電話するも「聞いておりませんが…」 Σ(゚д゚lll)ガーン
「引っ越し先で始めにカタログ配布するときに箱を配達員へ渡してください」
そういわれたので、当日を待った。
が、その日はカタログがポストに放り込まれただけ。
次週もカタログが放り込まれただけ。(注文用紙取りに来ず。ピンポン無し)
さらに次週、やっと配達員と会い箱の話すると。
「へ?何も聞いてませんでしたが…」 Σ(゚д゚lll)ガーン

でも、今でもパルを愛用中でっす。
642おかいものさん:03/05/03 07:32
>>641
これからは、電話で対応された時は誰かハッキリ名前聞いておくと良いよ。そんでメモっとく。
名前聞かれると、割と責任感じるのかキチンと対応される気がします。
でも、普通は聞かれる前に「○○課のワタクシ△△が承りました。」とかって言うけどね。
643639:03/05/03 13:55
>>640 くみちゃんさん
転居時のトラブルが大きな要因で、マイコープをおやめになったとのこと、
残念でしたね。
コープにお勤めでいらしたからこそ、余計に無念さ、歯痒さを感じられる
お気持ち、お察しいたします。
今後、業務の姿勢が改善されて、組合員の方々がより快適に利用できる
ようになるといいですね。

引越し業者は、個配のカタログと一緒に配られる、別チラシで紹介されて
いた業者でした。
支払済み代金に対する督促電話は別として、作業の質の悪さに関しては、
アルバイト(おそらく)の作業員さんが、たまたまハズレの人に当たって
しまったという感じかも知れません。
ちょうど仕事の方も繁忙期でしたので、クレームをつける体力も気力も
ない状況で、あきらめざるを得ませんでした。
ここでお話を聞いていただけて、おかげで溜飲が下がりました。
どうもありがとうございました。
644おかいものさん:03/05/06 10:56
マイコープでお野菜買ってらっしゃる方、というか、生野菜に詳しい方なら
ご存知かと思ってのお尋ねなんですが。。。
マイコープ(東京)でグリーンボックス買ってるんですが、前回届いた中に
壬生菜が入ってて、さっそくサラダにして食べようかと洗っていたところ、
葉の裏側に虫の卵がついてるのに気付いたんです。
あれ?と思ってよく見てみると、ほとんどの葉にかなりの量で付いていて。
今まで知らずに生食してたけど、もしかして今までもこうだったのかも?
この場合、生食は無理ですよね?
生食というより、食べない方がいいのでしょうか?
当方野菜に関してほとんど知識がないもので、ご存知の方がいらしたら教えて下さいませ。
645おかいものさん:03/05/06 11:06
卵、指でこそげて洗えば?
あるいはそこだけ葉をとっちゃうとか。
そういうのが嫌ならスーパーで農薬たっぷりのを買えばだいじょぶだよ。
646おかいものさん:03/05/06 11:23
>>644
卵が付いているのはごく自然の姿だ思いますが
647おかいものさん:03/05/06 11:47
>>644
1、2枚ならともかく、殆どの葉にかなりの量で、というお話なので、
困惑されるお気持ち、わかります〜。
センターに電話で相談なさってみてはいかがでしょう?
(私も野菜に詳しくないので、質問の答えになってなくてゴメンナサイ。)
648くみちゃん:03/05/06 19:51
転居で私と同じようなトラブルに遭われた方
会話形式でとてもわかりやすかったです。典型的な
パターンですね。
ドライバーのファイルには必ず組合員さんからのリクエストが
書かれた紙が入っているはずなのですが。
でも、パルを愛用されてるとのことですが
やっぱり商品がおいしいからですか?
649くみちゃん:03/05/06 20:44
643を書いてくださった方へ
レスをありがとうございました。
こちらこそ感謝しております。
否定的なことばかり書いてしまいましたが、
皆さんの書き込みを読んでいる内に、癒して頂いた、
という感じです。お恥ずかしい。。
数年間クレームを受け続けてくたくたに
なったつもりでいましたが、理不尽なことにあって、
クレームを言わなくてはいけない組合員さんの
方がよっぽどストレスですよね。
言って「あー、すっきりした」なんて方はそんなにいませんよね。
650おかいものさん:03/05/06 23:00
む、虫の卵・・・・・
もうだめ、生協では絶対野菜買わない!
農薬付けで新でもいいぃぃぃ
虫の卵がびっしりだけはいやぁぁぁぁ
つか野菜食べないで生きてく
651おかいものさん:03/05/06 23:16
よく洗えば生でもOK。昔の人はみんなそうやって食べてたよ。
農薬よりも安全。
652おかいものさん:03/05/06 23:36
でも卵がびっしりというのはクレーム対象だと思う。
653おかいものさん:03/05/07 00:35
もしマイコープのグリーンボックスが無農薬なら虫はある程度しょうがないと思う。
卵びっしりってのも見た人の主観がはいるから実際はどの程度かわかんないけど
電話すれば返金されそうな感じ。
654おかいものさん:03/05/07 08:07
虫食いの穴とか小さな青虫?ぐらいなら守備範囲だが卵ビシーリは・・・
洗っても生食は気分的にちょっとね。
安全な証拠と言われても苦手な人はいると思われ。自分だったら
穏やかに問い合わせてみる(クレーマーと思われない程度に)。
655644:03/05/07 10:25
「グリーンボックスの壬生菜に虫の卵」の書き込みをした者です。
色々なレスをいただき、ありがとうございました。
一度問い合わせしてみようかなーって気分になりました。

農薬のリスクを回避しているので多少の卵や青虫は大丈夫なんですが、
あの細くてたくさんの壬生菜の葉、一枚に7〜8個ほどの小さい卵があって、
これを全部手で処理してから食べることを考えたら気が遠くなってしまって(W
しかもこの卵、葉の裏の薄い皮(?)の下に埋め込まれてるもんで手間で。
(虫系の話が苦手な人、ごめんなさい)
この状態が普通なら、うちではちょっと難しいなぁと思っていたところなんです。
これから先、暖かくなってくると虫くんとコンニチハするケースも増えてきますね。
最近慣れたけど、以前は悲鳴あげてますた。
656おかいものさん:03/05/07 11:14
卵びっしりって騒ぐからすごいの想像してたけど、

一枚に7〜8個ほどか・・・
657おかいものさん:03/05/07 11:23
>>656
644は「卵びっしり」とは書いてないじゃん。
よく読んでみそ。
「卵びっしり」と言い出したのは644にレスしてる人たち。
ま、「かなりの量」っていう表現には個人差がありすぎるだろうけど(w
658おかいものさん:03/05/07 12:11
グリーンボックスたまに買うけど、まだ卵の経験はないかも。
それより私が頼むときに限って必ず人参とネギが入ってるのが困るよ。
もともと人参は常備しているので、
あらためてどっさり来られても使い切れないっす。
659おかいものさん:03/05/07 12:24
卵ぐらいでギャーギャー騒ぐんじゃねー >>644
660おかいものさん:03/05/07 12:25

ほとんどの葉にかなりの量=7〜8個
661おかいものさん:03/05/07 12:36
グリーンボックスはたまに買うけど、ふーどの有機野菜セットは買ったことないので
興味あるなぁ。
両方買った経験ある人、いたら感想を聞かせてくださいませ。
662おかいものさん:03/05/07 12:53
ミブナって、ほっそーい葉っぱのお野菜でしょ?
人参の葉っぱみたいな。白菜やほうれん草で7,8個の卵なら
その部分捨てても食べられるけど、あれじゃ無理だしね。

今の時期って、スーパーで野菜買っても卵付いてるときない?
小松菜とほうれん草は、付いてる確率が非常に高いと思うので
あったかくなる前に茹でて冷凍してます…。
663おかいものさん:03/05/07 13:18
>>629
私も田舎在住なので県の生協しかないんです。
同じマンション内に共同購入の班があるので、最初は生協側から
「班に入れ」みたいな対応をされました。

でも、私は、共同購入班の人達が子供連れで駐車場で騒がしいのも
快く思わなかったし、階下まで荷物を取りに行くのも嫌だったので
「個配でお願いしま〜す」って生協側に言い切りましたw

共同購入班の人がどう思っているかは解らないけど
私は個配の快適さに大満足(個配手数料¥300だけど惜しくない)
あまり気にしないで個配で様子を見てみては?
664【小吉】:03/05/07 13:21
虫付の野菜食うぐらいなら農薬付けの中国産を食うな。
おまいら名前欄に【】&rf&rusi&ran&ras&ran&r
って書くとおみくじスクリプトが動くの知ってた?
665おかいものさん:03/05/07 13:27
騒ぐな&取って食えって人は壬生菜知らなかったりして(w

普通のスーパーの残留農薬ついてそうな野菜は、意味がないと
思いつつ茹でて食べる・・・
666【】 aa228.opt.ttcn.ne.jp :03/05/07 13:30
どれどれ
667665:03/05/07 13:30
やられた。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァン
668おかいものさん:03/05/07 13:38
>>666-667
君は665ちゃうでしょ。私だもん。ご愁傷様・・・
669おかいものさん:03/05/07 13:53
>>655
>しかもこの卵、葉の裏の薄い皮(?)の下に埋め込まれてるもんで手間で。

キャベツやレタスの外葉にもよくついてるやつかな。
卵かあるいは小さい虫コブのような気もするけど。
でもこれだったら洗い流すこともできないしキライな人にはやっかいだね。
670おかいものさん:03/05/07 14:02
わたしなら中国産の野菜食べるくらいなら虫つき野菜を選ぶね。
国産の農薬つき野菜でもいいけど。
育ててるバッタにエサとして中国産のサラダ菜をあげたら
足がもげて死んじゃったって話も見たし。
そんなもん家族に食わす勇気はない。
671おかいものさん:03/05/07 15:30
665 :おかいものさん :03/05/07 13:27
騒ぐな&取って食えって人は壬生菜知らなかったりして(w

アンタ・・・
ミブナ知らない人いないでしょ 
672おかいものさん:03/05/07 15:41
                 _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 私のには卵がついていませんよーに。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
673おかいものさん:03/05/07 15:49
671は京都在住。
674おかいものさん:03/05/07 16:55
>639
共済解約ってやっぱトラブルのかぁー。
キジョ板で噛み付いてる共済パートのオバサンがいたけど
やっぱ本当なんだね。
そういう私は共済のパンフ送ってくださいって1週間前に電話したけど
未だに来ないなぁ。黄金週間だったからかもしれんけどさ。
675639:03/05/08 00:16
>674
私の場合は、トラブルという程のことではないかも知れませんが、
電話で解約を申し出た時に、かなりしつこく思い留まるよう説得されて
閉口しました。
それも、終始こちらを咎めるような口調だったので、不快&暗い気分に
なってしまったのを覚えています。
それまでは、センターへの電話では、いつも気持ちよく対応して
もらっていたのですが…。
たまたま、感じの悪い人に当たってしまったのかも知れませんけれど。

674さんのパンフ、早く届くといいですね!
676おかいものさん:03/05/08 00:47
それで生協はどうすればいいわけ?
1 もっと農薬を使う
2 そういう野菜は処分する

他には?
677おかいものさん:03/05/08 00:53
うちの近所のおばさんは
無農薬だとか無添加だとかそういうのを気にしている割には太ってて、
おまけに最近成人病になったのだけど、なんでだろう?
口だけで気にしてた人?

野菜に限って言えば、私の実家(ド田舎)が趣味で家庭菜園(といっても、ド田舎
なので何百坪とかでトラクターとか使うレベル)をやっていて、無農薬の野菜を
送ってくれるんだけど、時間があるなら野菜とかは自分で作ってみるのもテだと
思います。自分で作ったのだからある意味安全ですしね。

ちょっとスレ違い気味スマソ
678おかいものさん:03/05/08 01:12
677さんとお友達になってみるのもテでつね。
679おかいものさん:03/05/08 01:14
話題になってる葉に虫の卵がびっしり…っていうのは
「ハモグリバエ」の卵ではないですか?
小松菜や大根の葉やかぶの葉によく付いています。
ビニール袋に入れて、4,5日放置しておくと
小さなハエが生まれてるよ。
気にせず食べれって言ってる人信じられないよ〜
ソース出しときまつ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~pv4r-hsm/hamoguri.html
680見せかけの善人:03/05/08 01:18
 <アスペルガー症候群(自閉症)←脳の機能的疾患>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがあります。
例えば太った友人に対して素直に「太っているね」と言ってしまいがちです。その言葉が人を傷つ
けるということには少し鈍感なのです。年配の先生に向かって「おばあさん先生おはようございま
す」と明るい大声で挨拶する生徒もいます。私たちが注意しなければならないことは、こういった
言動をする場合にも彼らには悪意はないのです。
●子どもでも大人でも社会生活には暗黙のルールがあります。暗黙のルールがわからないために他
の子どもから嫌われたりいじめられるアスペルガー症候群の子どもが多いのです。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがあります。また相手の
言ったことを小声で繰り返した後に返事をする人もいます。
●融通が利かないことも学校生活で問題になります。時間割の変更や突然の教師の欠勤という事態
で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりします。あまりに規則に厳格なために、遅刻した同級生
に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守り、他の生徒の顰蹙をかったりす
ることがあります。
●敏感さが視覚に現れると、特定のマークやロゴにこだわったり、教えもしないのに文字やアルフ
ァベットなどを幼児期に覚えてしまうことが多いようです。揺れる木の葉を見続ける子どもは興味
のレパートリーが狭いとも言えますし、視覚的な敏感さがあるといっても良いでしょう。強い日差
しが眩しくて、サングラスをかけて対応していることもあります。
●アスペルガー症候群の子どもは社会性、コミュニケーション、想像力の3領域に障害があります。
●子どものこだわり、関心事は矯正するより何かに生かす方向で考えましょう。アスペルガー症候群
の子どもの関心事というのは大人が変えようと思ってもなかなか変わりません。


681くみちゃん:03/05/08 01:56
野菜の疑問について(安全性等)問い合わせをされるのでしたら
マイでしたら、生活情報センターがよいと思います。
こちらにはそういったことに詳しいスタッフが常駐しています。
配送センターのスタッフの方も、わからないことはここに
質問しています。
682くみちゃん:03/05/08 02:10
共済そのものの制度を否定しませんが、勧誘のしかたには疑問を感じます。
マイ(個配)の配達の方にお会いした際に、共済を勧められたので断りましたところ
急に「なんだよ!今日が最終日なのに!(共済キャンペーンの最終日)」と
言い残して去って行かれました。

また、生協加入の勧誘で「うちの商品を食べればアトピーが治ります。」
と言っている方がいました。治った方もいらっしゃるかもしれませんが、
必ず治るわけではありません。
683おかいものさん:03/05/08 02:12
>680
にちゃんねらーはアスペルガー症候群でつ
684おかいものさん:03/05/08 03:10
私だったら、卵の部分だけ取って捨てます。
面倒だったら葉っぱ部分は捨てちゃうとか。
壬生菜って茎がかなりの部分占めてるし。

生協に文句言ったり返金してもらったりとかは
絶対しません。

そんなことでクレームつけてたら、やっぱり農薬の量を
増やそうってことに絶対なるから。
685おかいものさん:03/05/08 07:20
>>677
無農薬だとか無添加だとかそういうのを気にしている割には太ってて、
おまけに最近成人病になったのだけど

貴方はこの件を語る資格がなさそうです。
無駄に脳を働かせるのはおやめなさい。
686おかいものさん:03/05/08 07:22
>>684
面倒だったら葉っぱ部分は捨てちゃうとか。
壬生菜って茎がかなりの部分占めてるし。

文章が論理的におかしいです。
677=684??
687おかいものさん:03/05/08 09:21
葉物の無農薬栽培なんてほとんど不可能だよ。
ここ数年、子供と一緒に庭で、小松菜とか大根菜作ってみたけど、
農薬撒かないと、一夜にしてヨトウムシに食われて茎しか残っていなかった。
自分で作ってみたら、無農薬なんて無理だと分かった。
688おかいものさん:03/05/08 10:39
>>687
だから試行錯誤して栽培してるんじゃないか。
689おかいものさん:03/05/08 10:41
木酢液って全然きかねーーーー
690おかいものさん:03/05/08 10:46
>688

無農薬栽培農家の方??
691おかいものさん:03/05/08 12:28
>>684
完全無農薬にこだわるひとは生協じゃなくべつのとこから野菜はとりよせてると思うよ。
あなたが「文句をいわない」ことで努力するのは勝手だけど
それを嫌がるひとに強制しないでほしい。
692641:03/05/08 13:31
>641だす。
遅レスだけど>648さんは私へのレスかな?
今でもパルを愛用の理由は、
・やっぱり運んで貰える便利さはやめられない
・パルでしか手に入らない好物が増えてきた
・旦那や子供がパルの野菜ならバクバク食べてくれる
・件のトラブル時も、わりと誠意ある対応をしてくれた

つまんないレスで正直スマンかった。



693おかいものさん:03/05/08 14:10
配達の担当が変わって、対応が不親切になってしまった。
がっかり。
694くみちゃん:03/05/08 15:31
692 さま
レスありがとうございます。
つまらないレスではないですよ〜
率直なご意見ありがとうございます。
私もそうそう(だった)とうなづいてしまいました。
配達の方がよければ私も再加入したいのですが。
695見せかけの善人:03/05/08 15:33
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
696おかいものさん:03/05/08 17:31
>>695
「太っているね」が消えてるのは何故なんだろ〜(・_・?
697キジョ板より:03/05/08 19:48
142 名前:可愛い奥様 投稿日:03/04/25 16:41 ID:n+kf3FUF
保障が他のとかぶってるけど、なんとなく続けてたコープ共済を見直そうかと考えた。
配達員さんに言付けたのに10日間連絡が無いので、こっちから電話した。
担当のオバサマにすっごく粘られてウツ。こんなお得な保険をやめるなんてどうかしているんだって(w。
全体的に見直すので、と再三言ってようやく諦めてくれたかと思いきや
20日締めなので来月分も引き落とすそうな。今月いっぱいでやめたかったのにな。
オバサマは何回か電話したというので、なんで留守電にいれてないのか問い詰めても
のらりくらり。たぶん20日過ぎるの待ってたんだろうな、とか資金難か、とか勘ぐりたくもなる。
とりあえず私の分だけ退会するつもりだったけど、ダンナのも解約・・
生協さんは毎週来てくれているので、保険の請求しやすいかなと思ったし
近いうちに又入りなおすつもりだったのに縁切りケテーイ。はータメイキ。
698キジョ板より:03/05/08 19:49
150 名前:可愛い奥様 投稿日:03/04/25 20:29 ID:LaykRyZm
>>142
私、共済部局で事務パートやってます。
それはその生協の、共済部局の対応が悪いね。配送の担当者に共済の事聞かないで、お願い。
ヤシ等何にも知らないくせにいい怪訝な事言うので困ってるのよ。

うちんとこは、電話貰ったらすぐ解約届送るよ。ものすごく下出にでてます。
そんな尊大な態度とったら、組合員に吊るし上げです。こっちのほうが怖いですって。

ただ正直言って、解約「程度」の為に何度も電話なんてかけていられないのも実情です。
忙しくて大変なのよ。DQNな組合員も多くて、ケガ通院の付いていないコースなのに、なんで
支払わないのかとか、マジむちゃくちゃ言ってくるのをなだめるのは大変なんです。本当、泣きたい事も山程です。

相手が保険会社なら、絶対に言わないだろう事を、生協だからって
ごり押しがきくと思っているみたいで。




一時の感情で辞めるのはあなたの勝手だけれど、解約届を出した後
で緊急入院とかして、やっぱ解約止めるとか言わないでね。上部
団体の日生協に送っちゃったら、もうストップ効かないので。

それから、確かに辞める時はその理由は聞くように言われているけ
ど、辞められても職員もパートもどっこも痛くないので、わざと
辞めさせないみたいなこと、書かないでね。いきなり今月一杯で
辞めたいとか言われてもそれは、無理。何万、何十万という組合員
に、一斉に請求出す訳だから、「私だけはじいて」って言われても
無理なんですよ。

余り悪気にばかり取らないでね。
699おかいものさん:03/05/08 21:31
転勤であちこちの生協に加入したけど、なぜか??
生協の事務員って大体、対応が悪い…
折り返し連絡しますって言ったまま放置とか得意みたいだし。

だから、問い合わせや連絡は、所属生協のサイトから
メールで連絡することにした。この方が放置もされずマシかも。
700おかいものさん:03/05/08 22:38
700!
701おかいものさん:03/05/11 00:30
生協に転職してもいいですか?
702おかいものさん:03/05/12 01:18
ミルクのアイス、ンマー。
703おかいものさん:03/05/12 09:43
565 名前:名無し募集中。。。 投稿日:03/05/12 02:45
よつ葉か。製菓会社勤務時代はよく使ったな。たしか冷凍バターの
消費期限ぎれのやつの箱のすりかえもやってたなあそこ。

まあ食品の消費期限なぞお腹こわさなきゃセーフ!ってくらいのもの。
よくカビの生えたパイ生地焼いたもんだ。

乳業会社 消費期限書き換え
食品会社 消費期限無視
消費者   きがつかない
704おかいものさん:03/05/12 11:01
今度、旦那の転勤で千葉から神奈川(よこはま)にひっこすことになりました。
今までパルだったのですが、これを機会に違う生協に入ろうと思っています。
安全性から言ったら、

生クラ>ナチュラルコープ>ゆめコープ>コープかながわ

と言う感じですか?ほかにオススメの生協はありますか?
現在は大地とコープかながわを掛け持ちしようかなと思っています。
こんなところがいい、こんなところがいやだというのがあったら
教えてください。
705おかいものさん:03/05/12 13:56
>704
横浜だったら生活クラブが店舗でやってる地域が何箇所かあるよ。
http://www.seikatsuclub-kanagawa.coop/map_dopot.htm
706704:03/05/12 14:20
>705
ありがとうございます。0歳児を抱えているので、個配が希望です。が、
少し大きくなったら行ってみようと思います。

宅配スレを観察していたらはなふぁーむっていうのも良いかなぁ〜と。
生協じゃないのでsage
707おかいものさん:03/05/12 14:30
コープとうきょうの店舗なんかは、組合員かどうか厳しくチェックしているわけではないので誰でも
利用できますが、生活クラブの店舗は誰でも利用できますか?
708704:03/05/12 14:45
>707
レジでカードを通す事で、購入額が利用分量の割戻対象になります。
カードを忘れた場合でも購入出来ますが、その場合現金払いで、
割戻対象外になってしまいます。

となっていますね。
709おかいものさん:03/05/12 16:43
生活クラブって毎月3000円の積み立てが必要ってここで読んだ記憶があるのですが、
神奈川のHP見てきたら毎月1000円でした。
地域によって違うのでしょうか。
東京のHPなんか毎月いくら必要なんてそんなことは全然書いてなくし、
かなりおそまつなHPですた・・
710おかいものさん:03/05/12 16:53
>>704
ってことは・・・・・ってことですよね。
あ〜ん、もう少し近くにあればいいのに〜
711おかいものさん:03/05/12 20:49
エルコープの勧誘がしつこ杉です。
生協の類ってこんなに勧誘しないと思って安心してたのになあ。チョトうんざり。
712くみちゃん:03/05/12 21:05
生協によって当てはまらないところもあると思いますが
生協は営業(拡大といいます)に必死です。
職員もアルバイトもノルマをもって大変です。
成績が悪いととことん追い詰められることも。
事務パートも一人は加入させること!なんていう事業所長さんも
いました。拡大の成績がよいことが、評価の対象なのです。


713くみちゃん:03/05/12 21:10
神奈川の生協について
コープかながわは、毎週1回商品代金引き落としだったような気がします。
かいいん生協というのがあって、ほとんどコープかながわと同じ
商品だったような。加入時出資金は100円で、前者とともに利用していて
不満はありませんでした。

714くみちゃん:03/05/12 21:19
連続かきこみ失礼します。
現在「かいいん生協」は存在しないかもしれません。
失礼しました。。。
715704:03/05/12 22:05
>713
神奈川生協情報、どうもありがとうございます。
コープかながわって、このスレでいう「スーパーの宅配版」と思って
いいのでしょうか?
716くみちゃん:03/05/12 22:14
715 さま
そのような位置付けになると思います。
快適な生協ライフを送れるといいですね!
717_:03/05/12 22:14
718704:03/05/12 22:56
くみちゃんさん、どうもありがとうございました。
パルは私には快適だったのですが、ダンナに合わなかったので
コープかながわチャレンジしてみます。
719くみちゃん:03/05/13 00:29
704さま
ご主人さまには合わなかったのですか?
神奈川には生協の選択肢があるのでいいですよね
コープかながわの枝豆ちぎりがおいしかったですよ。
コープとうきょうでCO-OPブランドの同名(たしか)の商品を
購入しましたが、かながわにはかないませんでした。(誉めすぎ??)
またパルと違った良さを楽しめると思います。


720名無しさん@どっと混む:03/05/15 22:39
     _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./ 
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 私のには卵がついていませんよーに。
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
721おかいものさん:03/05/16 06:56
そりゃもう、ビッシリと・・・。
722おかいものさん:03/05/16 17:54
こないだ初めてチケットを買ってみたが、普通郵便で届いたのには驚いた。
有価証券なんだし、せめて配達記録で送って欲しかったよ。
723おかいものさん:03/05/16 22:07
つか年金手帳を公的機関から普通郵便で届けられたのには驚愕したよ。
724おかいものさん:03/05/17 00:37
そういえば住民番号(だっけ?)とかも普通郵便じゃなかったっけ
725おかいものさん:03/05/17 23:41
僕が生協に就職したのはもうかれこれ十年以上前。
就職することに決めたのは体験入協として一日だけ配達の手伝いをした経験からでした。
その日は山間部の地域での配達。決められた時間に到着すると組合員さんたちが既に待っててくれてて、その中に一人の男の子がいたんですよね。
その日は男の子の使う枕が来る日で、その枕が渡されるとすっごく嬉しそうな顔で枕を持って帰っていきました。
「ああ、こんないい顔が見られる仕事なんだ」って思ったのが僕の生協原体験です。
今は本部勤務でなかなか組合員さんと接する機会はないんですが、配達してた頃が一番楽しかったな。
色々失敗もしたけど社会経験も未熟な僕に大勢の組合員さんが励ましてくれたり、アドバイスしてくれたり。
今の僕があるのもその頃の組合員さんのおかげと感謝してます。
生協のいいところは職員と組合員のそんな関係が持てるところと思ってます。
このスレ見せていただいてると、職員の対応が悪くて生協やめてしまった話がたくさん出てきますよね。
まじ暗い気持ちになります。
生協を通じて知り合った関係をそんなことで終わらせてしまったこと、申し訳ないです。
配達してた頃にお世話になった組合員さんの中にはいまだに連絡下さる方もいます。
生協に加入して下さった方がみんな生協を好きになってくれたらいいのにな。
そんな気持ちをいつまでも持ち続けたいと思ってます。
長々独り言書いてすみません。
726おかいものさん:03/05/21 01:21
あなたいい人だね。
>698の共済パートさんとはエライ違いっす。

いい人、というより漢というべきか、(#゚Д゚)オラー!

下がってるのでアゲ♪
727おかいものさん:03/05/21 01:53
他スレに書いて思い出したんだけど
たこって消毒薬臭いのがよくあります。
生協で買っても・・・(こーぷとうきょうだけど・・・)
728おかいものさん:03/05/21 01:53
↑ゆでだこね。
729おかいものさん:03/05/21 23:29
>>725
うん、わかる。でも現場に居つづけたら、また違うし。
730山崎渉:03/05/22 00:35
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
731くみちゃん:03/05/22 00:48
先日、北海道に行った際コープさっぽろのお店を見つけたので
入ってみました。店内は明るく活気と開放感があり、近くに
こんなお店があったらいいなぁと思いました。

それと、先日コープとうきょうのお店に行ったのですが
職員の対応が以前よりぐっとよくなっていて驚きました。
732おかいものさん:03/05/22 16:50
>>731
でも、サポーロはコープ商品が少ないし、添加物バリバリの商品もあるから・・・
わたくしはちょっと。
733おかいものさん:03/05/23 03:07
ちょっと聞いてもいいですか?
このスレを軽くたて読みしたけどよくわかんなかったもので…(汗
家の周りをお散歩してたら生協のお店を発見したのですが、
生協って直接店舗に行っても組合員?にならなきゃ買っちゃいけないの?
洗剤で手荒れが酷く手を着いて立つ度自分の体重で掌がバリッと
音を立てて裂けるほど酷い状態です。(皮膚科の薬も効きません)
お医者様に洗剤のアレルギーだと言われたので
無添加のシャンプーとか洗剤とかねりハミガキとかが気になるのですが
自分に合うか試してから買いたいんだけど(買えそうな所はここが一番近いので)
一般の人がふらっと入って買っちゃいけない(買えない)のですか?
システムがよくわからないのでどなたか詳しく教えてください。

長文カキコスミマセン。パソコンも初心者です(汗
734おかいものさん :03/05/23 06:36
組合員以外は原則として利用できないはずです。
生協は法律で、ある程度法人税を優遇されています。
そんなこともあり、組合員以外の利用が多いと、他の小売メーカーの非難になる事もあるからです。
組合員になる際は出資金が必要となりますが、これは入会金ではありません。
生協を辞めるときは返金されます。
735おかいものさん:03/05/23 08:05
>>733
生協にもいろいろあるからその店で聞くのが確実です。
勧誘はされるかもだけど。
わたしが以前住んでた地域にはそういうことに厳格な店と
組合員でなくても普通に利用できる店とがありました。

関係ないけど「たて読み」はあなたが思ってるような意味ではありません。
この場合は「ななめ読み」あるいは「ざっと目を通しました」でないかと。
736おかいものさん:03/05/23 11:32
神奈川ゆめコープ、木曜日配達だと言うので加入したら
その翌週から火曜配達にします、だって。
こんな簡単に加入時の話を変えられても困ると言っても
どうしても配達日の変更は出来ませんという答えばかり。
同じ神奈川でも他の地域では曜日の選択があったとかって
話なのになぁ。

他の生協に変えるしかないのかな?
737おかいものさん:03/05/23 11:41
>736
変えれば?
738メガテン:03/05/23 11:43
10日間かけゆっくりお腹の中をキレイにしてゆくからキレイに痩せられる。お腹が痛くなったり下剤が習慣化してしまうのはイヤだけど、しっかり効いてほしいあなたに「コークル」がオススメです。
http://www.mega-ten.co.jp/home.html
739くみちゃん:03/05/23 12:03
以前、神奈川のかいいん生協というところに加入し、個配を利用を
していました。
現在では利用を停止していますが、この生協は今でも存在するのでしょうか。
ネットで検索してもわからなかったので、ご存知の方いらっしゃいましたら
お願いします。
740くみちゃん:03/05/23 12:08
739の者です。
大変失礼いたしました。海員生協は存在しました。(よかった〜)
741おかいものさん:03/05/23 14:44
>736
東京マイコープ、コープ東京でも、たまに曜日の変更があります。
前の曜日でのサイクルに馴染んでいるので、新しい曜日に馴れるまで2、3週は
とまどってしまいますね。
でも、加入者の増加等で、配達コースの再編成が行われるのは仕方がないと
思っています。

736さんの場合、たまたま加入後間もなく再編成されてしまったので、加入時の
話を簡単に変えられた、という印象を持ってしまわれたのだと思いますが、
火曜日にはどうしても受け取れない事情でもお有りなんでしょうか?

今後も配達日の変更は時々はあることなので、それがどうしても都合が悪いと
おっしゃるのであれば、退会をお考えになった方がいいのかも知れませんね。
次は、736さんのご希望に合った生協と出会えるとよいですね。
742くみちゃん:03/05/23 15:38
生協の配達コース変更について

加入説明では、この点についてはほとんど触れないのですよね。
加入を検討するためにお問い合わせされる方は、たいてい
何曜日かということを気にされます。
もう少しこの辺を対応されるとよいと思うのですが。

少し話しは違いますが、
私の利用している生協では、コース変更の際、次週の注文用紙と引き替えに
次週の曜日の変更のご案内を頂きました。つまり、来週のY曜日に届くと思って
いたものが、B曜日に変わることが判明し、ちょっと驚きました。


743おかいものさん:03/05/23 16:40
>>733
無添加の洗剤って、合成洗剤じゃない「石けん」のこと?
だったら別に生協じゃなくても、普通のスーパー、ドラッグストア
にも最近は置いてあったりするよ。生協ブランドだから特殊な
商品というわけではありません。
エコロジー系ネットショップもいろいろあるし、まず、どういう商品
(メーカー)があるか一通り調べた上で生協ブランドにするか
どうか考えてもいいんでないの?

自分は生協と大地を守る会の両刀ですが、使用している石けん
製品などをすべてそこから購入しているわけではありません。
商品はドラッグストアーにあるような一般的なものもあるので、
両組織を通した方が割引価格で安い場合はそっちを利用。
ちなみに洗濯石けんはスーパー、相方用シャンプーは大地、
自分用はドラッグストアなど。

735さんのツッコミと重なるけど、「たて読み」なんて言葉やたらに
使ったら、時と場合によっては煽ってると誤解されちゃうぞ。
気をつけなされ。^^;)

744おかいものさん:03/05/23 16:42
何曜日の何時ごろに配達されるかって、ひとによってはけっこう大きい問題だよね。
いつでも受け取れる人には「その程度のこと」と思われるかもだけど
そうじゃない人には「もうやめようかな」ってくらい重要。
745おかいものさん:03/05/23 17:16
生協の個配って留守でも外に置いていくから、
誰かが箱を開けたりしたらわかるようになってる
のかと思ってたら、全然そうじゃないのね。。

誰かが勝手にふたあけて、ドクとか入れられても
全然わからない。。

ウチなんか集合住宅だし、ちょっと不安。。。
746おかいものさん:03/05/23 17:38
>>745
1回はがしたら、もう貼れないシールとかで貼って、
誰か開けたりしたらわかるようにしてほしいよね。
747おかいものさん:03/05/23 17:55
今日始めての配送です。午後行くと言われてるのに
もう夕方・・・。みんなこんなもんですか?
748おかいものさん:03/05/23 18:04
>745,746
私もいつも心の中に一抹の不安を感じつつ、利用してるって感じ。
幸いこれまで一度も事故(盗難やいたずらなど)は無かったけど。
盗難もイヤだけど、毒の方がはるかにコワイですよね。
そうそう、出来たらシールを貼って欲しい。
気休めにしかならないけど、これからの季節の実用の意味も兼ねて、
保冷用のカバーで覆ってもらっています。
(カバーは生協から貸与。)
749おかいものさん:03/05/23 18:14
>747
最初の配達日ですか。何かの手違いで配達されないのかも?
早めにセンターに電話した方がよいですよー。
750おかいものさん:03/05/23 18:59
無農薬チャレンジしたけれど、早速青虫クソキタ━━\(T▽T)/━━ !!!!!
虫嫌いな私には、あまりにも高いハードルでした。減農薬からにするべきだった・・・
人生経験を積んでからまた挑戦します。
751おかいものさん:03/05/23 23:47
>>741
火曜日だと受け取れないということより、生協って賞味期限短いものも結構あるじゃない。
配達日の前の日に製造していて、そこから賞味期限4日とか。
もし配達日の夜に受け取って翌日以降食べると考えると、2日間しか食べられない。
ちょっとくらい超えてもいいやって思えるものばかりでもないよね。
パンなんかは冷蔵庫に入れるべきものじゃないし。
それなのに配達は週1日、しかも曜日がお仕着せってのはちょっといただけない。
モノはいいと思ってるだけに、なんとかならんかねえ。
752おかいものさん:03/05/24 00:40
>751
そうですね、配達の曜日を選べたらいいな、と思っている人はかなり多いと
思います。
皆で声をあげれば、そのうち、そういう方向へ動くかも知れませんね。

曜日を選べる上に配送料金も据え置きだと嬉しいですが、とりあえずは、
・曜日を選べるけれど、配送料金は割り増し。
・曜日は選べないけれど、配送料金は今のまま。
各人の都合で、どちらかを選択できるようになるといいなぁ。
753おかいものさん:03/05/24 01:06
曜日指定プラス300円とかでもいいですか?
754おかいものさん:03/05/24 01:06
ウチの生協は鍵付きの結束バンドで結んでくれてるよ。
755おかいものさん:03/05/24 01:17
>>754
え!そんな生協もあるんですか!
どこですか?
756733:03/05/24 01:49
>>734 詳しく教えて頂き有難う御座いました。
一般で買えたら出資金出して利用されている方に申し訳ないですものね…

>>735ちょっと気軽に考えすぎてました。
レス有難う御座います。上記の理由でやはり組合員の皆さんに申し訳ないので
もし利用する場合はちゃんと組合員になろうと思います。
「たて読み」って「ざっと目を通しました」っていう意味だと思っていました(汗
どういう意味なんだろう?(怖!

>>743レス有難う御座います。
はい!純石鹸の事です。(純石鹸スレで聞いた方が良かったかな?)
家の近所のスーパーでは純石鹸(シャンプー・ハミガキも)を
売っている所が無いので通販しかないかな?と思った所、
生協なら良い物にこだわっているのであるのでは?と聞き
大量に買う物ではないし、幸い徒歩30分位の所に
生協を見つけたので聞いてみました。
ドラッグストアも探したのですが何処のお店で取り扱っているんでしょうか?
差し支えなかったら教えてくださいm(__)m

「たて読み」って怖い言葉だったんですね?!…
もしお気を悪くされた方がいましたらごめんなさい。
ド素人なので >>←コレもココで見てはじめて使いました(汗
ちょっと他のスレで言葉勉強してきます。皆様有難う御座いましたm(__)m
757おかいものさん:03/05/24 14:55
牛肉を長年にわたって偽装してた農協?生協?のニュース、詳細きぼんぬ
今日のNHKニュースで知りました。
1億で和解したとか。
消費者はどうでもいいってか?
758おかいものさん:03/05/24 20:55
このスレ、他の生協スレに比べてなんだか殺伐としてますね。
読んでて面白かった。
759おかいものさん:03/05/24 21:16
>>757
茨城の玉川?農協が東都生協に嘘ついてたって話ねー。
牛じゃなくて豚。
760おかいものさん:03/05/24 22:28
やっぱ生協の野菜って虫いるんでつね・・・
この前オカンの無農薬(?)畑からもらったキャベツから
なめくじが出てきて精根尽き果てた自分には
生協の野菜はむりぽ・・・・

まだ2回目だけど今のところビールとリネン類しか
頼んでよかった〜ってモノがない。
皆さんのお勧めはなんですか?
761おかいものさん:03/05/24 22:32
>>760
バラ凍結の肉。これだけのために生協を頼んでるようなもんだ。
他は別に生協だから特別美味しいとかはない。
762おかいものさん:03/05/24 23:12
>>760
あわないのに無理して生協つづけないで、さっさとやめたほうがいいよ。
763おかいものさん:03/05/24 23:59
>761
こんど頼んでみます
>>762
夫にもそういわれました。
なんかマンション入居の時に勢いでだだだーっと加入しちゃって。
ビールとか安いときは安いし、運んでくれるんで助かってはいるのですけど・・・
ビールがばがば飲んでる位だから、あんまり健康志向でもないんですよね。
あ、ドリンク関連でお勧めないですかね。
764おかいものさん:03/05/25 00:09
>>760
このあいだレタスにナナホシテントウくんが潜んでいたので
お庭に放してあげたYO!
765おかいものさん:03/05/25 00:47
てんとう虫だったら平気!
芋虫とかサナギ・タマゴ系が怖いのねん。
766おかいものさん:03/05/25 00:53
>764
庭のハーブがアブラムシだらけなんで、てんとう虫は買ってでも欲しいでつ(;´Д⊂
767おかいものさん:03/05/25 01:18
これがあるから続けてるって。。。どれだろうと考えてみたら、
ほとんどが冷食でした。
なか卵の牛丼とかスナックチキンとか・・・・、離乳食用の裏ごし野菜シリーズとか。
ちょっと鬱。
いくら育児に追われてるからってこれでいいのかと自分自身に小一時間(以下略
あ、冷蔵でくる鰹の藁焼きは好きです、冷凍は解凍が下手なのでだめなんだけど。
東京マイコープなのでこんせん牛乳とこんせんヨーグルトはやめられない。
あとは月並みだけどハムやソーセージ類かな。
下の子が小さくて買い物の手間がかかるので、配達してくれるだけでありがたいです。
768757:03/05/25 15:09
>>759
あ、そうなんでつか。
切れ切れに聞いてたもので...ありがとう。
で、何を偽装してたの?
消費者に影響はないのかな?
769743:03/05/25 17:22
>>756
ドラッグストアってけっこう地域性あるもんねー。
うちの方(東京の西はずれ)じゃ、郊外型のけっこう大きい店舗が
あります。「ハックドラック」「ウィンダーランド」「サンドラッグ」とか。
同系列でも支店によって取り扱いアイテムの違いがあるみたいだし、
一口にはお答えにならないかもだけど、なるべく大規模な店構えの
所を狙えばあるんじゃないかなぁ。経験上ですが。

スーパーなら大手のダイエーとかイトーヨーカ堂なら、大抵、石けん
メジャーメーカー(太陽油脂、ミヨシなど)のものは揃ってると思う。
とりあえず、台所洗剤は緊急を要すると思うのだけど、これは特に
台所用の液体石けんじゃなくても大丈夫だよ。ふきん用のごく
シンプルな固形石けんでもいいし、自分は洗濯用の粉石鹸を濃い
目に溶かして使ってます。純石けんって、結局のところ、原料や製法や
形状の違いによる個性はありますが、どれもほとんど「石けんである」と
いうことについては同じなんだよね。ふきん用で洗顔、シャンプーしてる
人もいるくらい。

あと、使用について多少のコツみたいなものあるので、やっぱり
石けんスレや石けん専科(だっけ?)のようなサイトでちょっと予習して
おくのをオススメします。
770おかいものさん:03/05/25 18:25
>>768
東都生協HPのプレスリリースを見れ。
771おかいものさん:03/05/25 19:13
十年くらい前だけどふつうの合成洗剤で食器を洗ってたときは手荒れしてました。
特に冬場、お湯をつかうとひどくなるんでゴム手袋つかわないと辛かった。
液体のせっけん洗剤にかえたらお湯をつかう季節になっても手荒れしなくなって驚いた。
とうぜん個人差はあるんだろうけど私の場合は変えて効果ありでした。
772おかいものさん:03/05/25 19:18
生協利用2回目の760ですけど前言撤回
今日はじめて生協のもやしと豚コマの真空パックの奴食べたけど(゚д゚)ウマー
もやしとかめちゃくちゃ味が濃い!スーパーのと全然違うやん!
肉も歯ごたえがあるけど旨味があって気に入りますた。
虫の居なさそうな野菜ってあと何があります?
773おかいものさん:03/05/25 20:16
>>772
いつも虫がいるわけじゃないよ。うちのとこの生協では滅多にいないかも。
全般的に根菜にはいない。いる確立が高いのはレタスじゃないかな?
でも、甘くておいしいよ。個人的にはきのこ類が気に入ってます。
774おかいものさん:03/05/25 21:16
>> 745
ウチの生協は「安全シール」と呼ばれる黄色いシールを貼ってくれます。
貼ったシールを剥がすとバラバラになるので、剥がした跡がわかる、と言うもの。
もしも剥がした形跡があった場合はセンターに連絡すると全額保障してくれます。
ちなみに、貼ったり剥がしたりの手間がなかなか大変なので、
催促しないと貼ってくれない場合も…。
775おかいものさん:03/05/25 23:50
うちは2カ所の生協加入してるけど
どっちも箱にシール貼ってくれるよ。
片方はガムテープだけど
もう一方は一度剥がしたらバラバラに分解されちゃうシール。

私は生ウィンナーと豆腐と納豆と卵とヨーグルトが止められない。
それとだしパック。離乳食にも利用。子供もゴクゴク飲むよ、だし。
黄色くてプリプリの卵の黄身を知ってしまったら
オレンジの濃い黄身の卵が気持ち悪くて食べられなくなっちゃった。
776おかいものさん:03/05/26 00:38
東都生協でシール貼ってもらってる方、いらっしゃいますか?
777おかいものさん:03/05/26 02:42
パソコン初心者でも出来る 簡単なネットビジネス!!
今なら登録するだけで1000円もらえます。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/sonota/sonota.html
778768:03/05/26 11:31
>>770
ありがとう!
779おかいものさん:03/05/26 11:36
>>776
東都生協だけどシールは貼ってもらってない。
でもでっかい銀色のカバーかぶれせてもらってる。
780おかいものさん:03/05/26 23:46
今の所東京マイコープ愛用中。
中でも生クリームと小倉あんをミックスしたどら焼き
(商品名忘れた)が激ウマー。
あとはたまに出てくる北海道生クリームプリンだっけか、
コレもオススメ。(プリン類はどれも当たりかも)
現在、子供が離乳食中なので野菜の冷凍ポーション類に
助けられてまつ。
マイコープに入っている方はゼヒおためしあれ!
781756:03/05/27 03:59
>>769お返事遅くなってすみません
関係無いスレなのにご親切に詳しく教えて頂き有難う御座いました
ココの人はやさしいですね〜♪
あれから石鹸スレ探してみましたが見つかりませんでした
たて読みの事も調べようと思ったけど結局わからなかったです…(涙
769さんに教えて頂いたドラックストアーは1つも見た事はありませんが
ヨーカドーなら何とか行ける距離ですので今度見に行ってみます。

>>771ありがとうございます。ヨーカドーで見つけたら試してみます。
782おかいものさん:03/05/27 08:32
>>781=756
私は769じゃないですが、石鹸スレはここじゃないかな?
●○●手作り純せっけん31●○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/shop/1052909491/l50

たて読みとはこんなものです。
へたっぴでスマソ・・

教えられたことが分からなかったらまずは検索しましょう。
えてして初心者は何でも人に聞いて済ませようとしがちですが
てだすけしてもらえることが普通と思ってはいけません。
ちゃんと自分で一生懸命調べてみて
やっぱり分からないとなったら、そこで初めて質問するのがいい
んじゃないでしょうか?
いつでも親切な人がすぐに答えてくれるとは限りませんが、い
つ回答してくれる人が現れるか分からないので、質問したら
ていきてきにそのスレをチェックしていると
よいと思います。
しつこいですが最後に一言、まずは自分で検索!です。
783おかいものさん:03/05/27 11:38
おせっかいながら782を解説。

教 えられたことが分からなかったらまずは検索しましょう。
え てして初心者は何でも人に聞いて済ませようとしがちですが
て だすけしてもらえることが普通と思ってはいけません。
ち ゃんと自分で一生懸命調べてみて
や っぱり分からないとなったら、そこで初めて質問するのがいい
ん じゃないでしょうか?
い つでも親切な人がすぐに答えてくれるとは限りませんが、い
つ 回答してくれる人が現れるか分からないので、質問したら
て いきてきにそのスレをチェックしていると
よ いと思います。
し つこいですが最後に一言、まずは自分で検索!です。
784おかいものさん:03/05/27 11:44
ほかにもあったよ、せっけん関係。

本当におすすめのせっけん!その2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/female/1044874115/l50
【石鹸】せっけん洗濯・掃除全般スレッド2【助剤】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1044434658/l50
785756:03/05/27 22:56
>>782>>783 まさにたて読みですね…(汗
ご親切に有難う御座いました
たて読み=ざっと目を通しましたと言う事だと思い込んでました(恥
パソコンはじめたばかりの操作もままならない(恥ずかしながら一本打ちです)
ド素人が使う言葉では無かったですね…すみません
>>782>>784
Ctrl+Fで探せる事を先ほど本屋で知りました
私のPCに付いていた説明書には載ってなかったのでビックリです。
今まであの膨大なスレッドを見えない目で一生懸命探してました(汗
でも検索してみても教えて頂いたスレッドは見つからなかったけど
やっぱ探し方が悪いんでしょうね…(涙
全く関係無い話題ばかりしてしまって申し訳御座いません
これから見に行って来ます有難う御座いました
786_:03/05/27 22:56
787おかいものさん:03/05/28 14:52
7 4 1は生協関係者のコメントかな コープとうきょうの職員だったら、自分の 生協名を正しく書けるよね
788山崎渉:03/05/28 15:16
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
789741=752:03/05/28 22:22
>787
あのぉ〜、何かお気に障ることでも書いてしまったでしょうか…(´・ω・`)オズオズ
だとしたら、ごめんなさいです。
ちなみに、職員ではありませんです。

>753 遅レスすみません。
うーん、曜日指定プラス300円/1回は、ちと懐が痛みますなー。
200円くらいだったら利用するかも。
790おかいものさん:03/05/28 22:31
>>789
気にしない気にしない。
791おかいものさん:03/05/28 22:36
火曜日にはどうしても受け取れない事情でもお有りなんでしょうか? ↑ 余計なお世話だと思ったよ 悪気はなかったのかな
792おかいものさん:03/05/28 22:59
首都圏コープは強引な曜日変更とか、よく耳にするぞ。せっかくいいチラシ作って
拡大も他の生協より凄いんだから、そういうのでイメージを崩して欲しくないね。ちなみに私はそんな首都圏コープさんに
加入とられまくって毎日上司からつめつめされている生協職員です。
793おかいものさん:03/05/28 23:14
>>791が=787なのかな。
他人にけちつける割に自分のレスが稚拙。
794おかいものさん:03/05/28 23:30
↑気にしない 気にしない
795789:03/05/28 23:58
>791
悪気は全くなかったんですが、私の書き方が悪かったみたいですね。すみません〜。
今更ですが、難しいですね、文字だけのコミュニケーションって。。。
今後は、も少し配慮してカキコするよう心がけますです。
フォローしてくださった方、さんくすでした!
796おかいものさん:03/05/29 00:02
首都圏コープの拡大(新規勧誘ですよね?)
そんなに凄いんですか?
たしかにあのカタログは羨ましかったです。
友人チで見たので、商品ひとつひとつの値段まで
見たわけじゃないけど、読むだけで楽しそう。
797おかいものさん:03/05/29 00:37
7 9 1 です ほんとにすみませんでしたm(__)m 某生協の回しものかと思ってアツクなってしまった
798おかいものさん:03/05/29 03:21
パルはカタログ3種類あるけど、Kinariにすると選べない商品が多かったような
結局マイキッチンになってしまう罠。
全商品選べればいいのに。
799おかいものさん:03/05/29 09:46
うち、そろそろマイキッチンにしたいなぁと思いつつ未だYUMYUM。
4歳児と0歳11ヶ月だとまだ離乳食情報が載ってるカタログがありがたくて。
マイキッチンにしてベビー用のおまけカタログだけでもやっていけるか不安。
そんな私は料理下手(^-^;
800おかいものさん:03/05/29 14:09
800 Congratulations!
801動画直リン:03/05/29 14:09
802おかいものさん:03/05/29 14:12
うちとほとんど一緒です。
下は1歳半に近いので、離乳食はほとんど終わりですが。
上の子が幼稚園に入ってお弁当が始まったので、
先週からマイキッチンにしてみました。
うーむ、離乳食印がない以外、違いがよくわからんです・・・。
同じ週の二つ並べて比べてみたい。
うちは4歳も食が細くて、夕飯のおかずは実質大人2人分ととりわけ程度なので、
YUMYUMでも困ってなかったから、もどそうかな。
あの、離乳食印は迷ったときに便利ですよね。
803おかいものさん:03/05/29 21:38
今週粉石けんの試供品入ってたけど、皆さん使ってますか?
別スレで粉石けんの独特のにおいで、子供がクサイと苛められた話が
あったけど確かにクサイよね。水溶け悪くてしかもクサイじゃタマラン。
エコも大変ね。
804おかいものさん:03/05/29 22:08
>>803
どこの生協ですか?
うちは入ってなかったな。
東都だけど。
805動画直リン:03/05/29 22:09
806803:03/05/29 22:17
かなでーす。
807おかいものさん:03/05/29 22:43
733
亀レスです。

都内だったら店舗営業してる生協は全て誰でも利用出来ます。

都内はほぼコープとうきょうですが…。
808おかいものさん:03/05/29 22:44
733
亀レスです。

都内だったら店舗営業してる生協は全て誰でも利用出来ます。

都内はほぼコープとうきょうですが…。
809おかいものさん:03/05/29 23:07
一人暮らしで生協加入してる人います?茨城なんですが、
パル以外ってあります?もしいくつかあるんでしたら、どこがオススメですか?
810おかいものさん:03/05/29 23:21
811おかいものさん:03/05/29 23:54
今まで何回かコープとうきょうで、演劇のチケット買ったけど いずれも席はマル)^o^( でもチケット代金の支払が、引き落としじゃないんだよね なんでだろ(@_@)
812おかいものさん:03/05/30 08:31
茨城でも場所によるんだけど
パルはハイコープっていうのがある
茨城コープ(宅配生協)は多分ほぼ全エリア網羅
南部のほうだったら常総生協とかあるみたい
あと生活クラブは南部の方と水戸の周辺にあります
813おかいものさん:03/05/30 10:28
>>810
記事の見出しにまで「今度は」なんて書かれたらもうおしまいだわね。。。
814おかいものさん:03/05/30 11:23
東都、昨日うちのマンソンに勧誘来てますた。
「安心・安全が当生協の自慢」なんだそーですよ(ドコガ?
810の記事知ってたら「どこがじゃゴルア!」って
追い返したのに残念だわぁ(w
815おかいものさん:03/05/30 12:55
まえはマイコープよりは東都のほうが安全度が高いってスレにあったけど
今は・・・同じかそれとも逆転?
816くみちゃん:03/05/30 14:13
東都生協の組合員さんは、商品の安全性や環境問題に対しとても
意識が高いと聞いたことがあります。ですから、今回のことは
さぞかし残念だったことでしょう。

どの生協に入っていても、情報やイメージ(カタログなどの)に惑わされることなく
きちんとしたものを供給して頂いているのか、できるだけ意識したいと思いました。

817_:03/05/30 14:15
818おかいものさん:03/05/30 15:12
>>803
生協の粉石鹸ってそんなにくさいんですか?
よそのをずっと使っているけど溶け残りとかないしなぁ。
水道の高度によったりするんですよね。
819おかいものさん:03/05/30 15:56
一口に生協といってもいろいろあるし、
その生協によっても取り扱う石鹸メーカーも違うので。
においも微妙に違う

ま、香料が入ってないから独特のにおいはあるかな
でも私はそのにおいが好きだったりする。

(米ぬか石鹸のにおいも好き)
820おかいものさん:03/05/30 16:13
生協でさえ偽装とかあるんだから市場のは…

何でもアリですね…
まぁ別に食べて問題なければ…

いずれにせよその生協やメーカーを信用するかしないかですよね!
821おかいものさん:03/05/30 16:27
そうそう、このスレ見てるとあんまり細かい事にこだわらない人の方が
生協には向いてるんじゃないかなと思う。
私なんか毎週食材運んでもらって楽チンだなぐらいしか考えないよ。
822通話料無料の公衆電話ができたらしいよ!!:03/05/30 16:48
823おかいものさん:03/05/30 18:15
マイコープの粉せっけんは挫折した。環境のこと、考えてないわけじゃない
824おかいものさん:03/05/30 18:47
粉石鹸・・・
私も半年でやめてしまった。
いろいろあるけど一番の原因が黄ばみ。
すすぎも念入りすすぎにしてたんだけど・・
子供が「私の体操服どうして皆みたいに真っ白じゃないの?」
この一言で断念。
825おかいものさん:03/05/30 18:52
>>824
子供かわいそう。・゚・(ノД`)・゚・。
826おかいものさん:03/05/30 19:14
>>824
そこで、白くなるのは蛍光剤が入っているからなのよ・・と子供に言えたら
あなたもりっぱなせっけんヲタですw

時々シロモノを集めて
ちょっと熱めのお湯+酸素系漂白剤+粉石けんで
結構白さが保てるらしい

私はそんなんのまんどくさいし、
白い=きれいってわけじゃないって割り切って使ってる
827おかいものさん:03/05/30 19:43
823です マイコープの人も正直なところ、粉せっけんは例えば若かったりしてニオイが気になってしまううちは 使えないよ、と言ってました。
828おかいものさん:03/05/30 20:54
いつもシャンプーを使わないで石鹸で髪の毛を洗ってるんだけど粉石鹸だったらさじですくってかけられるから手軽かな。
829おかいものさん:03/05/30 21:05
>>828 ホント?体にはよさげ
830803:03/05/30 21:54
>>828
森昌子?
831おかいものさん:03/05/30 22:44
粉せっけんのにおい、わたしはあまり気にならない。
化粧品もふくめて洗剤や石鹸等の香料のほうがはるかに苦手なので。
香料入り粉せっけんはもちろん苦手。
832おかいものさん:03/05/30 23:50
うん、言えてる
一度無香料のもの使い慣れると
市販の香料入りってもう臭くてやんなっちゃうよ
敏感な人はそれで喘息とか起こしちゃう人もいるらしいから

バス九輪や場部なんてもう香料の塊だよ!
833おかいものさん:03/05/31 00:32
>>829
体にはどうなのか知らないけど一緒に顔も洗えるから手軽なんだよ。
834おかいものさん:03/05/31 12:52
粉石けんで、学生時代の記憶がよみがえった。 体育の準備体操で、ある人と組むと体臭でもない 独特の匂いがした。辛かった。 あの人もきっと粉せっけんを使っていたのだろう。
835おかいものさん:03/05/31 14:38
コープこうべの組合員ですが、コープってダイエーとかライフと比べて
高くない?
品揃えもスーパーとあんまりかわらんし、レジで組合員証の提示
求められることもないし、生協の存在意義がだんだん分からなくなってきた。
出資金返してもらおうかな。
836みるべえ!:03/05/31 14:42
私の性格は、亀みたいな性格であり、
地道に少しずつ宣伝を行い、皆さんに指示されるサイトを
目指しています。3年後には、確実に成功します。皆さんも
私と一緒にお金を稼ぎませんか?1件契約を成立すれば
4000円を口座に振込みます。サイト名「クーポン屋」
http://www.c-gmf.com/index3.htm
837おかいものさん:03/05/31 15:22
知り合いに全自動洗濯機と二層式洗濯機であらったものの違いをかぎわける人がいる。
ひょっとして洗濯槽の裏につく黒カビのにおいをかぎわけているのかも。
838おかいものさん:03/05/31 20:47
>>837 どちらが黒カビつき易いですか?
839おかいものさん:03/05/31 20:51
連続カキコm(__)m 米ぬか石鹸で黒カビ地獄になりました
840おかいものさん:03/05/31 21:19
>>838
全自動洗濯機と二槽式洗濯機だったら全自動のほうだとおもいますが。
二槽式だと右奥のところははずして掃除できるけど、
全自動は洗濯槽をとりはずせないから薬でキレイにするしかないし。

わたしはせっけん洗濯にして全自動が黒カビだらけになったので
二層式に買い換えました。
洗濯槽クリーナーも完璧にきれいにはならないんですよね・・・。
841838&839:03/05/31 23:32
>>840
レスありがとうございました。
そうですか、うちは自動なので条件が悪かったんですね。
服に黒カビがついて、指でとろうとすると布にぬりこめ
られるようになっちゃって。

842おかいものさん:03/05/31 23:39
>>835

ダイエーと比べては??変らんのでは。
(ライフは近所に無い・・・。こっちで安いのはマルアイとかマルハチかな?)
coop’sの商品で、気に入ってて安価なのを利用してます。
粒状麦とか、名前忘れたけどマーガリンとか。
粉せっけんだけ、値段度外視して愛幼虫・・・
843838&839:03/05/31 23:46
関東在住ですが、コープこうべのクッキーが企画されていて
買ったらおいしかったです。
さすがおしゃれな神戸だと思ったのでした。
844おかいものさん:03/06/01 00:34
現在は神戸生協の組合員ですが、月に何回か鮭や干物を
売りに来る人たちがいます。お店のものより少し高いのですが
おいしいです。
今秋、愛知 かにえ?に転勤・・
他の生協もそういった催しはありますか?
845おかいものさん:03/06/01 01:49
823さん
髪に気をつかってるのですね!
石けんだとやはり髪にはキツイと思われるので(合成界面活性剤、酸化防止剤、防腐剤、着色料)不使用のパックスナチュランシリーズお薦めです。
何故か香料は入っているので残念ですが私は愛用しています。
因みにメーカーは太陽油脂です。
私は東都ですが他生協でもあると思います。
846おかいものさん:03/06/01 02:16
わたしは髪はアレッポの石鹸で洗ってます。
オリーブ油と月桂樹つかって作られてるらしいけど別に香料は入ってないから臭くないし。
東都、マイコープ、生活クラブとけっこういろんな生協で扱ってますね。
生協だと1個200グラムで500円くらいだけど、以前ロフトで1000円で売ってたんで驚いた。
847_ん:03/06/01 02:21
848おかいものさん:03/06/01 03:15
>>845さん、 レスは828さんあてでよかったですよね。でもいいこと教えてくれてありがとう。
849845:03/06/01 04:14
848タンスマソ。
その通りでつた…
逝って来ます。
東都の職員さんが推奨してたとろアジはウマーでした。
脂がのってて最高。
850おかいものさん:03/06/01 13:50
ダスキンで洗濯槽の掃除ってあるのね。
ぼーなす出たらたのもっかなぁ。
851848:03/06/01 14:22
ずいぶん前だけど東都で買った生サンマは美味だった()<<
852おかいものさん:03/06/01 16:55
>>845 
ん?タイプミスだと思うけど、パックスナチュロンだよね。
それは置いとくとしても、なんか部分的にちょっと意味不明。

液体じゃない石けんだと髪にキツイってことなのかな。
でも、粉石けん状のシャンプーも商品としてあるし、固形石けんを
使用している人もいるし、こればっかりは髪質によって合う
合わないがあるんじゃない?それにパックスナチュロンだって
「石けん」シャンプーの一種だし。

『パックスナチュロンは「無添加」のシャンプーで、髪にキツイ「石けん」
じゃないからやさしい』というふうに、あやふやに読めちゃうのだけど。
ちょっと情報が錯綜しとらんかい?
まあ、いわんとしていることは理解できるのだが・・・。
853おかいものさん:03/06/01 17:47
ナチュロンかー。
香料さえ入ってなければ使いたかったんだけどな。
試してみたけど耐えられなかった。
854おかいものさん:03/06/02 03:46


 〃┏━━ 、
     |  ノノソハ)))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (((\リリ ´∀`)リ  < 相互リンクだぞ、オメーラ!!
  ((ニE/⌒ヾ∞"ヽ    \____________
    (こ)   ∞ |こ)
    く__∞,ノ
    し' し'

おっぱいぷるるん 月宮あゆスレ 8
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1038162564/

855おかいものさん:03/06/02 16:33
マターリage
856おかいものさん:03/06/02 17:40
こんせんぬいぐるみCuteだと思いませんか
857おかいものさん:03/06/02 23:14
お買物定期age(o^o^o)
858おかいものさん:03/06/03 02:36
>>853
どう耐えられなかったの?臭いがきついってこと?
859おかいものさん:03/06/03 03:03
ナチュロンってそんなにニオイあったかな?
860おかいものさん:03/06/03 03:04
861おかいものさん:03/06/03 03:21
東都生協に8年ほど加入してました
近所にマイコープとコープ東京加入してる方がいたのでお互いカタログの交換をして
後日商品を持ち寄って比べてみました
するとビックリ!同じメーカーの商品でも値段が違う事に気づきました
値段はコープ東京が一番安く東都が一番高かった 
同じ商品で今まで損していたことに気づきました
東都が牛乳一番と思っていたけど牛乳はマイコープが一番おいしかった
カタログもマイコープは数種類から選べて、コープ東京は薄くて見やすいカタログ
東都は分厚く持ちにくく見てて疲れるカタログ
しかも他の生協はカタログ紙資源で回収してもらえるのに平和やリサイクル運動と唱えてる
東都はコストがかかるとの理由でカタログ回収してもらえなかった
862おかいものさん:03/06/03 03:29
10年以上豚肉偽装してた事件があった時もすべて生産者の責任にして逃げてるように見えました
返金は1年分のみ 理由はすべて返金すると倒産してしまうからとお手紙チラシに書いてありました

近所の人と話してみて8年間損した気分になりました
脱退する時もしつこく引き止められ、上司みたいな人に甘えたような顔でタメ口で「奥さん辞めないでよ〜寂しいじゃん」と言われて
頭にきてすぐ辞めました
 今では違う生協に替えて注文してます

私と同じ境遇の人いませんか?
863おかいものさん:03/06/03 08:57
>>858
そう。香料が苦手なんです。
ナチュロンが特別きついというわけじゃないとおもうけどね。
せっけん臭がしてもいいから香料なしにしてほしい・・・と思った。
864おかいものさん:03/06/03 09:20
首都圏コープ関係ってカタログを回収している
ところ多いみたいだけど、
ただ、下請けに投げてるだけじゃないの?
回収してそれを独自の工場で古紙リサイクルして
生協独自品のダンボールにでもなってるって言うんなら
回収する意義があると思うけど。
回収してるのはサービスの一環であって
リサイクル推進の具現化とは思えない。

誰か知ってる人いたら内情きぼん

あと、確かに同じものでも生協によって値段が違うことはもちろんある。
原価に事業経費を加算して値段が決まるんだから。
値段が高いほうの生協は
違うところで利益を得てるから
安くすることができるんでしょ
事業努力といえばそれまでだけど
どこで利益をあげてるかということも考えてみて。

結構共済って大きな金づるだって聞くし。

あ、私は東都の人間じゃないっす。
865おかいものさん:03/06/03 09:37
>>856
こんせん萌え〜な私はマグカップホスィ。
が、高い、もうちょっと安くしてけれ。
866おかいものさん:03/06/03 10:01
864です
> 値段が高いほうの生協は

高い×→安い○
867おかいものさん:03/06/03 13:24
コープとうきょうやマイコープは各事業連合を組んでるからね。
東京だけじゃなく各県をまたがって複数の生協と同じカタログ、つまり同じ商品を扱ってるね。

コスト削減してるので安く出来ます。

868おかいものさん:03/06/03 13:26
>>862
あいかわらず東都は良い噂聞かないですね
過去に新聞で取り上げられた牛乳水増し事件、
テレビニュースにも取り上げられた10年間以上の続けられた東都豚肉偽装事件
今回の米偽装事件
あれだけの豚肉偽装事件起こして何故経営者は解任しないのか?と不思議に思ってしまった
事件が起こるとすべて生産者の責任にする。商品チェック、検査するのが生協の役目だろうと考えてしまう
安全性が高いと言われてるけど検査もしてない生協なんてスーパーと変わらないですよね
高い金払うだけ損だと思われ
869みるべえ!:03/06/03 13:29
☆加入者募集:年間広告費40,000円(1日あたり110円)
お店を宣伝します。〇どこよりも安いので安心〇
年間広告費4万円、
紹介者:田中 浩一郎《ビジネスパートナー》
http://www.c-gmf.com/h16001.htm
870おかいものさん:03/06/03 17:13
牛乳水増しは生協じゃないと思われ
871おかいものさん:03/06/03 17:29
>>862 その男性の発言は、セクハラでは?まじキモイ(´Д`) 友達感覚で接するのは、やめてほしい
872おかいものさん:03/06/03 17:35
東都やめてほかにするにしても、もとヤンキ−みたいな配達員のところはイヤ
873おかいものさん:03/06/03 17:52
荒れsage
874おかいものさん:03/06/03 19:12
>>872
いや、そういう配達員の生協を探す方が難しいのでは・・・?
875おかいものさん:03/06/03 19:19
>>874 あるある クレームをセンターに言ったらすごかったYO
876おかいものさん:03/06/04 00:57
>>875
マイコープとコープ東京もそんな感じの人いないけどなぁ
クレームをセンターに言うより本部に直接メール送ったほうがいいよ
センター内でクレーム止めてしまうからね
877おかいものさん:03/06/04 08:21
マイコープですが配達員が恐いでつ。
878おかいものさん:03/06/04 09:47
>>875
何がすごかったの?
879おかいものさん:03/06/04 12:16
>>877 ウチもカナーリ怖かった。班の配達先だったけど、なんかで班員がセンターに電話すると、翌週ウチに内容をやるように言われたよ。できるわけね〜じゃん
880おかいものさん:03/06/04 12:24
>879
わかん内容
881おかいものさん:03/06/04 12:25
>>879
意味不明...................................
882おかいものさん:03/06/04 12:51
>>876 これからソウシマス、
883879:03/06/04 14:03
>>880-881逝って来ます― ダ
884おかいものさん:03/06/04 14:31
>>862
同意
注文電話がしつこくて辞めました
「いらない」と言ってもなれなれしく「奥さ〜ん一品だけでもお願い」と甘えた声で勧められた
あと再び偽装問題は最悪。「値段は高くても安心、安全が売り」と言われたがどこが?
偽装問題起こした日も近所に営業来てて「うちは安全ですよ〜」と言ってました
社会常識を疑う生協でした

SKIPに配達頼もうか検討中
885おかいものさん:03/06/04 17:17
ポイントはどういうふうに利用するんでしょうか?
入ったばかりなのでわかりません。
みなさんは溜まったポイントをどのように使ってますか?
886おかいものさん:03/06/04 17:37
ポイントはレジで会計の時に言えば差し引いて貰えますよ。
あっ、因みにコープとうきょう店舗での話ですが…。
887885:03/06/04 17:45
>885
レス有り難うございます。
レジしか差し引いてもらえませんか?
コープの店舗へはほとんど行きません。
配送してもらってるんで。
888おかいものさん:03/06/04 17:50
あっ、スマソ。
配送でもポイント制やってるんですか…
いつも店舗しか利用しないので…
だったらセンターに電話すれば毎週の明細か、月末の引落とし明細の何れかで差し引かれると思いますよ。
因みに店舗だと決まった曜日にポイント二倍サービスがあるんでつよ!
1割り引きが2割り引きと同じ事なので非常にウマーです。
889885:03/06/04 18:13
>888
即レスありがたいです。
割引してもらえるんですね。
早速コープに電話いれてみます。ありがとう。
890おかいものさん:03/06/04 19:23
コープとうきょうのポイントの使用は年2回、請求金額との相殺、
とありますね。
そうか、今あらためて知りました。それと、>>886さんのレス読んで、
レジでひいてもらえることも。
ウチは店舗も配送も両方利用してます。
891おかいものさん:03/06/04 20:48
SKIPお試しセット頼んでみて驚いた
野菜がシャキシャキしてて生協の物より凄くおいしった
野菜、牛乳、米、卵だけどとても気に入って頼んでます
値段が少し高めなのがネックだけどね 
東京都内では生協からSKIP移ってる人多いみたい
生協のようなわずらわしさないしね
892おかいものさん:03/06/04 21:00
>>891
SKIPは配達機関を別枠で自前にすると、採算がトレナイので、
牛乳の雪○か森○の宅配を利用していて、配達地域の配送日まで
牛乳やの冷蔵庫で保管されるって聞いたんだけど・・。マジ?
うちもSKIPお試ししたいのだが、鮮度に不安を感じてまだ頼んだ事ない。
みかん・いちご・トマトのプレゼントキャンペーン悉く外れたぼ。
893892:03/06/04 21:01
ごめんよ。スレ違いだね。逝って帰ってくるよ。
894おかいものさん:03/06/04 21:05
そうだね〜、どうやってコスト下げてるのかな。SKIPだけぢゃなくてね。
895おかいものさん:03/06/04 21:11
コープとうきょう6月4回、32n液体せっけんあおぞら、はどうでつか?
896おかいものさん:03/06/04 21:22
891
生協の何が煩わしいのでしょうか…

シャキシャキって…

よっぽど生協に不満があるみたいですね…

うちはシャキシャキしてるしとても美味しいですが…

ユニクロのスキップに関してはかなり賛否別れますよね。

永田農法がどうたら…
897おかいものさん:03/06/04 21:36
>>896
てかSKIPの宣伝じゃない?
898おかいものさん:03/06/04 21:46
↑そうかもしれない、でも言い切れない。生協も努力が必要だよ、生き残りかけて。価格競争の中で、いかに安全面を保つか。。
899おかいものさん:03/06/04 22:14
私もいつもスーパーで買ってたから初めて生協で野菜頼んで
そのワイルドさと新鮮さに驚いた。スキップも興味あるけど
毎回頼むには高すぎるんだよな・・・。
900おかいものさん:03/06/04 22:56
私もSKIPは一度頼んでみたいなぁと思ってはいるけど実行したことない。
この板の他スレで見ていても賛否両論だし。
美味しいですよーってメールが来ると頼んでみたくなる。
来週あたり頼んでみようかと思ってます。
そんな私は東京マイコープ。
901おかいものさん:03/06/04 23:19
東都とコープ東京併用してます。
毎回思うけど東都のレタスには虫の卵みたいなフンみたいなのがくっついてるけどコープ東京のレタスってきれい…なんかスーパーと同じような…
味も東都の方が断然ウマーだから野菜は全てこっちにしてるけどマイコープの野菜はウマーですか?
あと、スキップですが所詮営利主義のユニクロですから高いのは当たり前
週刊誌で読んだけど加入者が当初の予定より大幅減で赤字らしいですね。
結局服が飽きられ野菜に手をだし黒字を目論んだけど舌の肥えた消費者は誤魔化されないぞと…。
902おかいものさん:03/06/04 23:58
SKIPとうとうはじまったんですね。知らなかった。

そうね、大地くらい徹底しないと消費者ついてこないよねきっと。
洋服と同じく生産ラインを如何に安くするかに腐心してたら
絶対安全でなくなるような気がする。

私は生活クラブしか知らないけど、
原乳価格や野菜の仕入れ価格、ちょっと割高なんだよね
だから、生産者もそれなりにやる気が出るみたいよ

乳牛生産者は他のメーカーには買い叩かれるって
言ってたよ。売れなかったら捨てるしかないからね
足元見るんだよ。メーカーは。
903おかいものさん:03/06/05 00:20
生クラは美味しいと評判ですね。

個配で加入したいけど毎月永遠の積み立て、二週間先までの注文書提出のサイクル、配達料は無料でもカタログ価格より4%増しの価格、全国の生協屈指の組合員活動の盛んさ…
実際どうなんですか?
生クラは組合員自身が組合員拡大をしていると噂ですが…
904おかいものさん:03/06/05 01:16
生協からSKIP移ってる人多いですね
生協のようなわずらわしさないしね
生協のような政治的束縛もないしね
どっちにしろ消費者をどう騙すか大変ですね〜
905おかいものさん:03/06/05 01:33
≫901
東都よりマイコープのほうが美味しいよ
自分に合ったカタログ選べてウマ−です
906おかいものさん:03/06/05 01:39
私はコープとうきょうでいいな。ニーズにあってるから。システムがシンプルなところも○。無農薬の物が欲しければ、それなりの店に行くし。あ、あとCDと本が好きなのが注文できたらいいな。BOOK OFFみたいなのと提携するとか。
907おかいものさん:03/06/05 01:45
マイ>東都、全部そうとも言い切れないよ。それと、カタログチェンジ時は注意です。注文用紙にチェック入れたのに、次週違ったカタログが来たり、注文用紙だけ違ったり。
908おかいものさん:03/06/05 01:58
904
スキップの人必死ですね
そんなに宣伝しないと潰れるのですか?
ノルマですか?

と釣ってみる。
909おかいものさん:03/06/05 02:09
マイは1回勧誘にいらしたのですが、家は2人のため
置いていったカタログは「きなり」(だっけ?)1冊。
東都のタプーリカタログに慣れているので、非常に物足りなかったです。

また来てもいいかって聞くから「いいでつよ」って言ったのに
それっきり来ないし。
普通サンプルとか持ってくるのに、何にも持ってこないし。。

やるきなさそー。
910おかいものさん:03/06/05 02:56
なんでカタログを3種類にしたんだろう。コストは高いだろうし、後戻りできないよね。もちょっと別の方法あったと思われ。
911おかいものさん:03/06/05 06:47
マイは首都圏事業連合を組んでいるので経費は連合の各生協が負担だから…
912おかいものさん:03/06/05 08:52
>>911早朝レスありがとうございます。
913おかいものさん:03/06/05 09:25
生協、生協っていくつもあるんだからどこの生協か書けっつってんのに....

914おかいものさん:03/06/05 09:31
生活クラブに興味ない人スルーしてくだちい

>903
カタログより4%増っていうのはちょっと違う
今カタログは個配用値段になってるから(個配のある地域)
逆に班でとると4%引きという形になってると思う
あなたが持ってるのが班用のだったら
4%UPってことになるけど

以前は消費材の価格が個配も班も同じ値段で、
個配は、個配料月2000円ってのがあって、それをなくすときに
消費材の価格見直しで全体的に2〜3%値下げ、
その値段が班の価格になって、
個配は4%UPという価格構成にしたのだ。

だから実質的には2%くらいのUPだし、配達料もかからないし。
ただ、今のデフレから考えるとちょっともっと値下げしろよって
レベルかもしれんが

永遠の積み立て・・・引越しして県変わるともらえるよw
?万円になったら引き出せるし。その限度額は地域によって違う。
最近引っ越したんで返してもらったんだけど
48000積み立てたのが60000以上になってて今自分でもビクーリ

組合員活動はやってないひとはやってないよ。
組合員の2〜3%がやってれば維持されるとかっていうからね。

組合員が拡大するのは首都圏では今殆どない。
ただ、それ以外のところではカナリ負ってる地域もあると思う
915おかいものさん:03/06/05 11:58
あ〜〜〜ん、先月使い過ぎちゃったようー
今月は控えなきゃ
916おかいものさん:03/06/05 12:27
コープとうきょう、月、火曜コースは5週分の請求が来ることになるし、 さらにいつもよりたくさん買った私は請求書を見て(´д`;)
917おかいものさん:03/06/05 19:27
インターネットの登録しました。
IDとかパスワードのハガキはどれくらいでつきますか?
ちょっといらつきました。そんなのイーメールでいいのにと・・
918おかいものさん:03/06/05 20:05
コープとうきょう、ペットボトルの回収をしてくれるから助かってますm(__)m ゴミを出さないのが一番と思いつつ。。
919おかいものさん:03/06/05 21:39
>>917
それができたら悪用も簡単にされてしまうってことだよ。
920おかいものさん:03/06/06 00:44
≫909
そうかなぁ
私東都のカタログ見難くて辞めたんだよね
やたらページ数多いし(年々増えている)見てて疲れる
毎回同じ企画商品ばかり
一声生協で同じ意見出してる人いたけど【食材だけではやっていけないから仕方ありません】
の内容が書いてあった…
カタログ再利用してないし資源の無駄だと思いました
せめて売上より資源の再利用も考えて欲しかった

マイコープやコープ東京は資源の再利用してると聞いて移りました
921おかいものさん:03/06/06 01:24
こんな生協はイヤだと思う。センター長が、アトピーとアレルギーの区別がつかない、また「食品にナトリウムが含まれてる、これはなに?不安だ」と言う組合員の質問に答えられない。東京マイコープのことです。
922おかいものさん:03/06/06 01:26
「南京大虐殺」はなかった
http://www.history.gr.jp/nanking/moriou.html#05

朝日新聞の今井正剛記者という記者が「南京城内の大量殺人」という
本を書いております。大阪毎日(当時)の後藤記者が、
「あなたはとんでもない事を書いていますね」とただしたところ、
今井記者は、「あれは興味本位で書いたのだ」と白状しています。

東京日々新聞の鈴木二郎という記者は、「私は12月12日に中山門より
入城した。後続部隊が次々に中山門上で万歳をし、写真を撮っていた。
中山門の上では盛んに捕虜が虐殺されていた」と証言しております。
 12月12日には、私は先ほどお話したように、
中山門正面約2キロ手前の溝山の山頂にいました。
 双眼鏡で中山門の城壁がやっと見えたのですが、
敵兵がいっぱいおりました。一体いつになったらあれを占領できるのかと、
その時思ったことを私ははっきり覚えています。
 そんな時期に、一新聞記者がどうして中山門に入れるのでしょうか。

東京日々新聞の浅海一男という記者が、「百人斬り」という記事を
書いています。
 さらに野田少尉は大隊副官、向井少尉は大隊砲小隊長であり、
両方とも部下が銃剣を持って敵陣に突入する部隊の指揮官ではありません。
 そういう将校に、敵に突入して百人斬りを命ずる馬鹿がいるでしょうか?

 宮崎県の農家で写真と参戦者の日記を発見したとして南京虐殺の
決定的証拠とした、朝日新聞の昭和58(1983)年8月4日の記事に対し、
その写真は満州の馬賊の写真で、昭和初期に朝鮮買ったものであると、
読者が抗議しています。
923おかいものさん:03/06/06 13:28
920
それは回収してるかしてないかの問題でしょ
東都も個配は回収してるしね
その生協は自社工場でリサイクルして新しい紙でも作ってるのですか?
結局下請け業者に流すだけ
リサイクルはお金がかかるので無駄遣いをしたくない生協は消極的です。
無駄遣いって言ったのは別に自治体に出せば無料な訳で…
例えリサイクルだろうが事業者がゴミを出せば事業ゴミとして金かかる訳。
要は積極的に回収してれば組合員の評判もいいし…との事。

まぁしかしトートのカタログは見にくすぎ!
924おかいものさん:03/06/06 17:40
>>923
金かかる、かからないは別として
回収してリサイクルに役立てていれば利用してて気分はいい
平和活動や募金など推進してるのに金がかかるから資源のリサイクルはしていないというのは
変だと思う

925おかいものさん:03/06/06 18:07
まぁ組合員の金だからね。
生協だけがリサイクルしてる訳じゃないし…

カタログを新聞と一緒に廃品回収に出したってリサイクルされるんだしさ。
要は自己満なんだよね。
行き着くところは一緒。
仮に生協が回収したカタログはその生協が再資源化してるんなら話は別だけどさ。
あえて業者引き取りに金かかるリサイクルに消極的な生協があるのは別に変な事じゃないよね。

生協が消極的って言ってもルス中、カタログ出しておいたのに回収されない訳じゃないでしょ?
出して置けば持っていくし会えれば
出来れば処分して貰えますか〜?
程度でしょ?
絶対そちらで回収して下さいって言えば持って行くでしょ!

926おかいものさん:03/06/06 20:05
東京で一人暮らしするようになって、生協に入ろうと資料請求した。
すぐに営業が資料を持ってきたけど、それ以来毎日のように留守電に無言の電話が入ってる。
この前は珍しく8件目の留守電でセールストークが入っていた。
昨日は5件、無言留守電が入ってた。
この日はオレは深く眠っていたので電話には気づかなかったけど、
6回目の電話には出たのだ。そしたらまた無言で切られた。
それから15分ぐらいしたら玄関の呼び鈴が鳴ったよ。在宅確認でこんな方法って常套手段なのか?
無言電話やこんな在宅確認方法が生協とは断言できないけど、もしそうだったら
こんな勧誘はやめてほしい・・・・。

世の中には平日の昼間にぐっすりしたい人もいるわけで。

同じような目にあった人いますか?
生協には入るつもりだけどこの営業マンを通したくはないなぁ・・・・。
927おかいものさん:03/06/06 20:14
>>919
????????
928おかいものさん:03/06/06 20:46
>>926
どこの生協だかわからないけど
資料に書いてあるセンター(支所? 本部?)に電話して、
「こういうTEL&セールスに困っている。やめてほしい」
とハッキリ言ってみては?
管理者が勧誘の実態を把握しない可能性もあるから、
できれば勧誘員の氏名、電話&訪問の日時を伝え、
そのときどんな状況でどう困っているのか、
具体的に説明したほうがいい。
それで勧誘が止まるはず(普通は)。
929おかいものさん:03/06/06 21:11
>>927
理解できないんならいいよ。
930おかいものさん:03/06/06 21:39
>>927
メールのセキュリティー過信はイクナイ!って常識。
931おかいものさん:03/06/06 22:43
わざわざ無言で在宅確認する営業なんてないかと。
ドロボーでしょきっと。
相手か電話口に出たのに切るのも意味不明。

妄想がヲタでつか?
932おかいものさん:03/06/06 23:18
>>931
状況からそう判断したんでしょ。
931みたいな単純な人には理解できないかもしれないけど。
933おかいものさん:03/06/07 00:44
生協の勧誘は酷い
21時ごろでも来たりするんだよ
こっちは一杯飲みながら飯食ってるのにいきなり出たら「スーパーの品物危険ですよ」だって…
なぁ!こっちはかみさんがスーパーで買ってきた飯作って家族団欒で食ってんだよ
怒鳴り散らしました

トートのデブ
2度と来るなよ
934↑可哀想な人。:03/06/07 00:51
そうやって決め付けてるんですね。
単純も何もそんな事で人を疑ったりするような変な考えは思い付かないなぁ…。
育児ノイローゼか更年期でつか?
935おかいものさん:03/06/07 01:37
荒れてるとこスマンが933普通にありえますよ。
私は生協就職活動で回ったんですが通常業務(配達)のあとに
営業です。飛び込みで。んでノルマもあり遅くなるみたいでした。
まだ説明会の時点なのに営業の種類、心構え等語られて???でした。
飛び込み営業アリ、でいいっつーの。
936おかいものさん:03/06/07 01:48
>935
配達員さんも結構たいへんだね。
しっかし、その割にはうちに来たのは口の利き方が
なってなくてめちゃ感じ悪い人だった。生協にもよるんだろうけどさ。
なれなれしい甘ったれたしゃべりかた&タメ口で長時間勧誘されて、
それ自体結構イヤだったんだけど、ちょっと条件が合わなくて
もうちょっと考えたいな〜、って思ったので加入の意思をあいまいにしたら、
入らないと思ったらしく、チラシも置いていかなかった。
まあ、そこの生協には縁がなかったんだな、きっと。
937926:03/06/07 02:35
やっぱりそうだよなぁ。普通在宅確認のための無言電話なんて営業はせんだろうし、
よっぽど阿漕な商売の業者ならともかく生協ではそれはないだろと思ったんだが。

コープとうきょうの代表番号にかけようとも思ったんだけど、この営業の名刺見ると
「この町を担当しています」ってかいてあって、結局この人との付き合いになるのかも。
ただ契約を取るだけの営業ならいいんだけど、案外配達員が営業やってたりしそうだし。
938おかいものさん:03/06/07 04:49
≫933
それは酷いですね
食事時にタイミングが悪いというか…
よくスーパーを批判してる生協の人いるけどそれもどうかと思われます
最近生協偽装問題多々ありますしね

≫937
それは担当、その配達ですね
939おかいものさん:03/06/07 09:23
933
申し訳ないがワラタ
940おかいものさん:03/06/07 11:11
934さんは幸せそうですね。
頭の中も。
941おかいものさん:03/06/07 11:16
>>935 そうそう、「きりかえしトーク」とかをやるんだよね。今どき配達だけじゃダメですよ〜って、入協前から覚悟してもらうためか。。。
942おかいものさん:03/06/07 11:26
>>936 よく言えば(かなり苦しいが)フレンドリーに接して、友達になっちゃえば加入が取れる、と勘違いしてるんですね〜。迷惑(>_<)
943おかいものさん:03/06/07 11:43
連続カキコすみませぬ。お中元チラシ入ってましたね。何か頼みますか?
944おかいものさん:03/06/07 12:27
東京ドームシティ(旧後楽園遊園地)のフリーパスチケが破格の値段。
確か9800相当(9種類のイベント込)が1900だったかな。
子供が喜びそうなアトラクションタプーリでした。
945おかいものさん:03/06/07 12:30
お金を稼ぎたい方 このサイトは必見です。
http://homepage3.nifty.com/tasiyumioyaji/okozukai.html
(転送URLを使用しています。)
  
946おかいものさん:03/06/07 14:01
配達後に新規拡大業務(戸別訪問)をしようと思うと、
大抵、夕食の準備時間にかかっちゃうから、来られた方も迷惑だよねぇ…
と配達員をしてる友達が嘆いていました。

〆の一週間前になって仕方なく戸別訪問するみたいだけど、
それ以外は上司にイヤミを言われようと戸別はしないらしい。

配達員さんもいろいろだよね。
いい人ほど気を遣うから板ばさみで辛い仕事だと思うわ。
947おかいものさん:03/06/07 16:35
わさびが塩くさい
948おかいものさん:03/06/07 16:48
ちばコープに入りました。出資金は¥500 安い!
949おかいものさん:03/06/07 16:51
>947
??
950おかいものさん:03/06/07 17:01
>947
またしの口なんてゴミの匂いがする
951おかいものさん:03/06/07 18:12
>>933
今度トートのデブが来たら言ってやんなよ。
「偽装ばかりやってるお宅の生協よりもスーパーの方が安心」
だってね(w
952おかいものさん:03/06/07 22:25
951
友達居ますか?(糞

お願いだから死んで下さいませ。
953おかいものさん:03/06/07 22:46
>>950
またしってなあに?
954おかいものさん:03/06/07 23:03
952は友達が多そうでつね

脳内で(ププッ
955おかいものさん:03/06/07 23:12
どっかの生協がほくそえんでます。トート組合員はうちでいただき!ってね。
956おかいものさん:03/06/07 23:17
皆さんヤマギシズムか大地を守る会、またはタマちゃんを見守る会へ入会どうぞ。
957おかいものさん:03/06/08 03:24
>>933
ご愁傷様です
私も仕事帰り百貨店で食料品買い物してマンションのオートロック付近で戸別訪問してる
方に同じ事言われました
しかも買い物袋をじっと見てきて「市販品は危ないですよ」だって…
こっちは仕事で疲れて食料品買って帰って来たのに、さずがの私も怒りましたよ
「あんたに言われる権利ないわよ」と言ったら相手は引いてましたが苦笑したような笑顔で去っていきました
958おかいものさん:03/06/08 04:44
低能主婦が集うスレって此処ですか?
959おかいものさん:03/06/08 05:14
≫958
それぐらいしか楽しみないのでゴメンね
960おかいものさん:03/06/08 09:52
>>956 お宅はどこに入ってるの?
961おかいものさん:03/06/08 11:43
タイヘイですが何か?
962おかいものさん:03/06/08 11:44
プッ
963おかいものさん:03/06/08 12:34
ヨシケイですがなにか?
964おかいものさん:03/06/08 13:34
父はナミヘイですが何か?
965おかいものさん:03/06/08 15:14
952さんはトートに勤めてる人かな。
今回の駄目押しのコメ事件、トート内部ではどのように受け止めてるのかな。
トートの公式HPでの発表見ても、あまり前回の事件の時と大差ない謝罪の仕方だ。
また今後もこういうことがつづくのかしらん。
966おかいものさん:03/06/08 17:17
上がブァカだから解任してホスィ!
課長クラス以上死ね
967おかいものさん:03/06/08 18:48
>>957
まあ、仕事帰りに買い物に寄らなくても、帰宅したら届いてるという
楽な方法を教えてあげようとしてたのに、逆ギレするんだから
憐れまれても仕方ないよ。
968おかいものさん:03/06/08 18:53
↑どうしてそうなの?生協の態度が失礼だとしか思えないよ。
969おかいものさん:03/06/08 21:22
>>967
生協で働く信者でしゅか?
生協で働いてる人って偽善者多くない?
どう見ても生協の態度が悪いだろう

自分の目で見て買うのが一番理想な買い物方法だと思われ
970上のバァカ↑:03/06/08 22:17
だったらおまえ何でこのスレ見てんの?
もう本当にブァカかとアフォかと…。
日本語読めますか?
此処は生協のスレですよ?
自分で見て買うのが1番ならどっかスーパーのスレ逝けって!
頼むから生協なんて利用しないでね!(爆
971おかいものさん:03/06/08 22:26
やっぱり生協の人なんですね
なんだかガカーリ
トートって演劇のトートとかけてる?
972おかいものさん:03/06/08 22:37
今日の8チャンネルで、コープとうきょうで
配達の仕事をしている女性の話をやってたね。
拡大の場面もけっこうあった。。。
大変そう。いくらパートだといっても、成績悪ければ
チームリーダーからつめられて厳しいんだよね。

成績よくても時給はアップするわけじゃないし。

ほかの生協も状況は同じ。ひとつの加入をめぐって
誰の成績になるか、どこのチームの成績になるか
問題になり、雰囲気が悪くなることも。

973おかいものさん:03/06/08 22:37
トイレのTOTOでしたがそれが何か?

1000ゲッツ!
そろそろこの駄スレ
糸冬了にして大地の会と一緒になりませう。
974おかいものさん:03/06/08 22:47
933や957が問題にしてるのは、トートの営業達が「スーパーの品物は危険だ」と言って
人の買ってきたものを卑下している点なのではないか。
トートたちはそのつもりは無くても、言われたほうはやっぱ感じ悪いよな。
975おかいものさん:03/06/08 22:54
職場のウサをハラシテルノ?
つまんない人生ね。(合掌
976おかいものさん:03/06/08 23:06
>>974
そうそう、まさにそうなんですが
卑下という言葉の使い方はチョット違うかも

いやいや、ケチつけてるわけじゃないんですよ
977おかいものさん:03/06/08 23:10
>>974
そうそう、その点が問題だということは
ほとんどの人が理解できていますよね

それで、おせっかいなんですが、卑下という言葉は
この場合使い方がちょっと違うかも
いや、けちつけてるんじゃなくて、ですよ

あなたの意見には賛同なんです。
978おかいものさん:03/06/09 11:07
去年デズニーオンアイスのチケット買った人いますか?
座席どうでしたか?
去年は4500円だった気がするのですが。
今年は一席5000円は高いよね。
979926:03/06/09 12:29
土日はまったく電話が無かったのに今日さっそく朝から2回、無言留守電は入っていました。
あまりに安眠妨害なんで経緯を説明して代表番号に電話した。
「コープさんの電話じゃないのかもしれません。もしコープさんだったら」って前置きした上で苦言を呈しておいた。
「本人にきつく言っておきます」といわれて、「あ・・・・ご本人でなくて結構なので上の方でいいです」

これで電話が止まったらやっぱりコープだったんだろうけど(W

980おかいものさん:03/06/09 12:38
>>970
信者さんご苦労様
雨の日も真夏でも毎日配達大変ですね
ところで970さんは遊んでますか?
平日は帰って寝るだけの生協まみれの毎日ですか?
土日は2ちゃんで暗く生協の書き込みチェックしてるだけの週末ですか?
もしかして生協で生きがいあるんですか?
生協で働いてて幸せですか?

981おかいものさん:03/06/09 13:21
>980
気持ちはわかるけどそんな風に意地悪な書き込みしちゃだめぽ・・・
ウチもこの前風邪で寝込んでる時に夜遅くに生協が共済の勧誘に来て
イヤだったけど、いつも運んでもらってるし、
このスレ読んで働いてる人も大変なんだからと思って
ニコヤカにやり過ごしたよ。
982おかいものさん:03/06/09 16:31
やっぱり病んでるんじゃないかなぁ
その、問題が発覚した生協の体質は。
だから職員もこんなになっちゃうんだね。
せっかく拡大頑張ってるのに、やる気なくすよね、
でも、ノルマはこなさなくちゃいけないんでしょ

それにしても「氏んで」はまずいよ


983おかいものさん:03/06/09 16:42
お中元の季節だねー。
去年は注文しろしろって電話がうるさかった。
パルシステムだけど。
984おかいものさん:03/06/09 17:18
以前パルで、比内鶏なんとかの麺をお中元カタログから自分用に買った。高いわりに、おいしくなかった。
985おかいものさん:03/06/09 17:21
ごめん、いぢめてるわけぢゃないんだケド、トートさんまたニュースになってるね。
986おかいものさん:03/06/09 17:35
また?ソースきぼんにゅ
もう終わったね....
987おかいものさん:03/06/09 17:49
http://dream.mainichi.co.jp/i-mode/free/sougou.html これはPCからも読めるのかな?トートのこと載ってるん。
988おかいものさん:03/06/09 18:14
>>987
(5)自宅の改修工事を依頼した男性が東都生協とその指定業者を損害賠償提訴へ。
生協が工事の指導監督を怠ったと訴え。

これ?
989おかいものさん:03/06/09 18:16
首都圏コープのパルシステムだが、指定通りにIE設定してもログインできん!
っていうかこの設定じゃ怖くて常時接続してられんゾ (*゚Д゚)
990おかいものさん:03/06/09 18:28
>>988 そうそう あんまり詳しくなかったね
991おかいものさん:03/06/09 19:22
去年は豚肉偽装や今回の米偽装問題起きてるのに今度は工事ですか…呆れました
安全性が一番と聞いて加入したけど食品の安全性だけでなく工事もいい加減だと何を信じていいのやら
安全性が高いと配達の人が言ってたけど誰が決めたんだろ?
 もう利用するのも辛いから東都やめよっかな
992おかいものさん:03/06/09 19:37
ラディッシュへ
993おかいものさん:03/06/09 19:38
ヤマギシズムへ
994おかいものさん:03/06/09 19:38
マンチョ
995おかいものさん:03/06/09 19:39
はらたいらに1000
996おかいものさん:03/06/09 19:39
ワレメ舐めたい
997おかいものさん:03/06/09 19:39
小梨マンセー
998おかいものさん:03/06/09 19:40
幼女のワレメ
999おかいものさん:03/06/09 19:40
ハァハァ
1000おかいものさん:03/06/09 19:41
1000回花びらワレメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。