ブランドとは無縁な30女の洋服選び

このエントリーをはてなブックマークに追加
952おかいものさん:02/08/18 00:19
>>951
でももう既に買って持ってるブランドバッグはどうしたらいいの?
質屋逝きとか・・・?
953おかいものさん:02/08/18 00:29
だからバッグに見合う服を買えばいいでしょう。
954おかいものさん:02/08/18 01:57
951です。

>952
953と同じ意見です。
ブランドバッグって服が安っぽかったらいっそう貧相さが際立つし
ヘタするとニセモノに見えてしまうと思いません?
 →バッグだけわかりやすいブランドものを持ってる
 →可愛ゴーとか商店街歩いてるオバチャンとか参照

だから少しだけでも服のランクを上げれば全然違うと思うんです。
別に高級ブランドの服にしなくても、
アクリルニットから上質なウールにするとか
そういう少しずつのレベルアップで全体の印象はかなり違うかと。。。。
955おかいものさん:02/08/18 02:02
>>954
わかる。
けど、このスレの意味がなくなるね。
956おかいものさん:02/08/18 02:06
昔買ったブランドが一目でわかるバッグ。今は恥ずかしくて持てないな。
でも、処分するのももったいなくて置いてある。どーすればいーんだろー。
957おかいものさん:02/08/18 04:36
>>956
ヤフオクで売りさばく。
いろんな人がいるから安値から開始すれば絶対に欲しいヤシがいるよ。
958おかいものさん:02/08/18 07:57
ヴィトンのモノグラムとかプラダのナイロンものとか
カジュアルな普段着にしか似合わないと思うけどなー。
ここでいうブランドのバッグってエルメスとかシャネルのこと?
それだったら確かに安物の服には似合わないね。
959おかいものさん:02/08/18 16:42
ヴィトンのモノグラムもプラダのナイロンも、
全身ユニクロに合わせたらビンボー臭さ増長だと思うけど?
960おかいものさん:02/08/18 20:19
>>959
まあ増長はしないけどね。
本当のビンボー人はそれすらもてないから。
961おかいものさん:02/08/18 21:00
 デザインをシンプルにして服の素材をアップする。
 貧乏人には着まわしできるってのは重要な要素ね。
 凝ったデザインのは素敵でも、活躍の場が限られているから、結局実際の値段以上に高くつくよね。
衣装の数が少なくてもいいものそろえれば、長い目で見て安くあがるよ。
 そういう点で役立つのは黒のベーシック。セーターとか、Tシャツとか、パンツとか。
 黒は特に素材重視。私の場合、黒のカシミヤセーターは良く着る。ボトムや小物を変えて楽しめるし。
962おかいものさん:02/08/18 22:03
>>955
別に服もブランド物にしろと言ってる訳じゃないからスレの趣旨からは
外れないと思うけど。
ダイエーのカシミヤでもいいじゃん。
963おかいものさん:02/08/18 22:16
>カジュアルな普段着にしか似合わないと思うけどなー。

カジュアルな普段着にも色々あるんだってこと知ってる?
964おかいものさん:02/08/18 22:40
モノグラムがカジュアル普段着・・・

イタい・・・

イタすぎる・・・
965おかいものさん:02/08/18 22:46
>>964
同意。

そしてそれが日本人のイパーン的な発想。
故に海外で笑いものになるという罠
966おかいものさん:02/08/18 22:57
>964・965
じゃあどういう格好に持つのがふさわしいと思いますか?
967おかいものさん:02/08/18 22:59
最近、主婦オサレ派の勢いが弱くなってきてる。
がんがれ!
968おかいものさん:02/08/18 23:01
>964
そうそう、なんでカジュアルな普段着着て
モノグラム持つ人間があんなに多いのか・・・マジでスゴイ不思議・・・
しかも高そうな普段着じゃなくて、いかにもユニ、ヨーカドー的な普段着。
969おかいものさん:02/08/18 23:16
モノグラムでもなんでもスポーティーな形の物があるから
964の言い方はおかしいと思う。
970おかいものさん:02/08/18 23:21
つーかカジュアルな普段着=ユニ・ヨーカドーっておかしくない?
971736:02/08/18 23:50
>964、965、968
もしかしてワンピースとかスーツのときに
モノグラム持つわけじゃないよね??
普段着に合わせる以上にイタイと思われ
モノグラム以上のバッグを持ってないと思われ
972おかいものさん:02/08/19 00:12
ここっていつも何か罵り合ってるね
973おかいものさん:02/08/19 00:13
>カジュアルな普段着=ユニ・ヨーカドー

これは完全におばちゃんの考え方だよ。
974おかいものさん:02/08/19 01:36
>971
モノグラムなんてダセエから持ってないヨ。

>969
スポーティな形って・・・そういう問題じゃないぞ
てか、カジュアルな格好にかっちりした革のバッグを持つのはおかしいが?

>970
その言い方がおかしいなら、はっきり「安服」って言うぞ。
975おかいものさん:02/08/19 02:13
まぁ、もともとこのスレの洒落っけは怪しいしな・・・
若さもないのに安物服じゃ、どう見てもさえない人でしょ
976おかいものさん:02/08/19 08:03
>975
同感ー。
ユニクロのシルエットとか真剣に語ってるけど、
30過ぎていい加減安物やめたらーと思ってた。
少なくとも、服選びに気を使うって主旨のスレなんだからさ。
服選びを考える人がどーしてユニクロの話が多いのか・・・・・
977おかいものさん:02/08/19 09:03
>974
モノグラムは革じゃないよ。
978おかいものさん:02/08/19 09:04
>976
安物やめたら?って意見には同意〜なんだけど、
でもここは安い服を考えるスレだからねぇ。

ユニクロはお手軽だから話題に出やすいと思う。
けど、ユニクロよりダイエーやヨーカドーの服のほうがラインいいのあったりするよ。
それにデパートの催し物会場的バーゲンでもいいもの安く買える。
ユニなどより1000円以上は高くなるけど。
安くていい服は「足で探せ」って思うな。
979おかいものさん:02/08/19 13:01
安物やめたら?は、ごもっともなんだけど
車で買い物に行くような地域に住んでいたら
ユニクロ路面店とかしまむらになっちゃうんじゃないかな?

私は逆にこのスレ読んでて部屋着やご近所用に
ユニクロ買ってみようかと思ったよ。
980おかいものさん:02/08/19 14:00
私は23区が好きでよく普段着にしてるんだけど
ブランドっていう程のお値段じゃないから
こっちの板でいいんですよね?
皆さんは家にいる時と外出するときとでは
洋服を着替えられますか?
外出といってもいろいろあると思いますが
近所のスーパーに行くときと限定して・・・。
私は家で家事をするときにはユニクロを着る時もあります。
汚れても平気で洗濯機で洗えるからです。惜し気がないし。
なのでスーパーに行くときには少しきちんと感があるものに着替えます。
おもに23区ですがアクセサリーをつけたりすると
感じがよくなるように思います。
981974:02/08/19 15:48
>977
ゴメ。もちろん知ってるけど、すごい大雑把に言ってみた。

>980
23区を普段着にするのはいいんだが、
ブランドというほどじゃないお値段て言うのはどうかと思うよ。

外出の時に着替えるかどうかは、その日によるなー。
といっても、家事に時間をとった日とか、完全にだれてる時、在宅で仕事するときは
ブラなし、化粧なし、ラクチンスタイルなんで
近所のスーパーに行くときでも、ひととおり着替えて眉くらい書いて出るかな。
普通の日は軽くメイクもしてて、近所くらいならそのまま外に出られる格好でいるから
ボトムをユル目ジーンズ又はスカートからピチピチジーンズにするくらいです。

ちなみに部屋着はユニとか、昔着てたけど今はシルエットが違いすぎて着られない
ユル目Tシャツとラクチンパンツかな。
さすがにジャージとかは着ないが。
982おかいものさん:02/08/19 15:51
>>980
家ではジーンズにTシャツ、カットソー、セーターを着てるけど
スーパーにいくのに着替えることはないな。
家着とかいって安い服買うのは気持ちがみじめになるので特に持ってない。
家で着てるのは昔買って好きだったから今でも捨てられない、でもカジュアルなので
仕事やお出かけには着られないものだーね。貧乏性なんだよ。。。(w
983おかいものさん:02/08/19 15:54
外出の時(徒歩2分のスーパーでも)は着替えます。
といっても、部屋着がダンナからもらったでっかいTシャツと
スウェットか短パンとかなので;;;
近所に買い物行くときは昔買ったデニムのロンスカかジーンズに
ピタTかな。
電車に乗って外出する時とは雲泥の差です(w

でもこの辺の話は住んでいる所にもよるのでは?
984おかいものさん:02/08/19 16:56
近所はユニで行きます。
近所くらいで23区って、私はすごいな、って思う。
(いやみじゃないよ)
ユニクロって、そんなにボロカスなシルエット?
ジャストサイズ選ぶと、けっこうすらっと見えるけどな。
985おかいものさん:02/08/19 17:21
>>947
外人ってよく下着付けないでジーンズ履くけど
古着屋さんなんかで買うジーンズって平気なの
かな・・・?
986おかいものさん:02/08/19 17:33
>>985
(゚Д゚)ハァ?
外人wよく下着付けないでww
987おかいものさん:02/08/19 17:53
ところで23区ってサイズ大きめじゃないですか?
デザインとか好きなんだけど、
9号でも大きくて合わなかったりして悲しい。
11号あるのに7号無いし。
988おかいものさん:02/08/19 18:11
32歳小梨、身長170センチ。
普段は11号ですが23区は私にとっては寸たらず。
身長155〜165センチくらいのちょっと
ふっくら体型向けなのかな、と思います。
989おかいものさん:02/08/19 18:15
何だかだんだんそういうの面倒臭くなるよね。
990おかいものさん:02/08/19 18:32
>>987
23区の7号は普通の売り場には置いてませんが
デパートのSサイズコーナーでよく見かけますよ。

そろそろ新スレ立てる時期でしょうか?
991おかいものさん:02/08/19 18:36
次スレこんな感じで立ててもよろしいでしょうか?
価格帯などについては触れないでいきたいと思うのですが・・・。
いかがでしょうか。


■ ブランドに拘らない30代からの洋服選び ■ part2 ■

20代とは体型も変わるし、経済状況も人それぞれ。
そんな30代(以上)の為の洋服選びについて、また〜り語り合いましょう。
不満を言うより、有意義な話題を提供しましょう。煽り・荒しは美容の敵。

前スレ  http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1026021895/

関連スレ 30代の洋服選びは難しいのよ<PART4>
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1028556211/
992おかいものさん:02/08/19 18:51
>>991
いいのでは〜
993991:02/08/19 19:21
おそまつながら、次スレ立てちゃいました。

■ブランドに拘らない30代からの洋服選び■part2■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1029752363/
994おかいものさん:02/08/19 19:38
>>974はヴィトンを理解してません。
995 :02/08/19 21:02
996 :02/08/19 21:04
997 :02/08/19 21:08
998 :02/08/19 21:10
999 :02/08/19 21:12
1000おかいものさん:02/08/19 21:12
おまんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。