ブランドとは無縁な30女の洋服選び

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1025297839/
関連スレ
「30代の洋服選びは難しいのよ<part2>」
  ↑ブランド自慢はこちらのスレで語ってもらって、
ブランド品は買えないけれど、それでも安くて良い品を買って
めいっぱいおしゃれしたいわと言う30代のあなた、
ここで情報交換、買い物自慢をしませんか?
ここも煽り、荒らしはマターリと完全無視でよろしく。
sage進行で行きましょう!
くれぐれもここではドメブラ、海外ブラの話はしないでねん★
2おかいものさん:02/07/07 16:44
1さんおつー&2ゲトズザー

さて、下限はフリマ10円〜OKだとして、上限ってどの辺でしょう?
値段はともかくブランド、の定義も難しくて。

さすがにコムサイズム、a.v.vあたりは抵触しない?
23区やMK Michel kleinはもうだめ?(個人的にはその辺まで可だと嬉しい)
そしてまた煽ラーがきそうですが、普段高く感じる場合もバーゲン時は
買えたりもするわけで…そういう話も出来たらいいなぁ。
32:02/07/07 16:48
ギャー、下げ進行て書いてあったのに。ゴメン。今度から下げます。
せっかく立ったんだし細く長くつづくといいですね。
4おかいものさん:02/07/07 16:56
にちゃんで有名な梅宮貴子(まだ20代後半だけど)
殆ど100均ダイソーの服だっていってた。
5おかいものさん:02/07/07 17:04
わかります〜!
この年代だとこれくらいの収入&ファンションに使えるお金があって当然だよね
って見えないルールってありますよね。
でも個人によって違うので友達同士でもその常識が違うとファッションに対して
だけは話が合わなかったりします。
だから私は古着とかネットショップとかよく利用したりしてます。
古着だと一点もの(当たり前だけど)みたいなものだから、どこのブランドで
いくらとかって測られることもないし、珍しい柄とかだと流行にもとらわれない
で済みますし。
あと学生ブランドも結構買います。シンプルなカットソーなんかだと年齢に関係
なく着られるので。
同じようなカットソーでもブランドになっちゃうと高いですよね。
6おかいものさん:02/07/07 17:11
イトーヨカドーとか生協とか着とけ!>1
7おかいものさん:02/07/07 21:43
愛着仕様(ダイエー)、無印良品と大の仲良し
喪服(スーツ)はイトーヨカドーで買いました
ブラウス2900円なら買うときもあるけど4900円は高いと思う
…それでも、なんとか生きてます
8おかいものさん:02/07/07 22:14
ブランドジマソだとひがんでるわけじゃないけど、
何となく引くよね<あっちのスレ
でも参考になるのでレスは読んでまふ。

>>7
私もトップス5000円超えると考えます。
>>5さんも書いてたけど学生ブランドはおすすめ。
MK KLEIN+とかavvとかイトキン系が私は気に入ってます。
あとエピウスプレイス(綴り忘れた)もいいと思います。
9おかいものさん:02/07/07 23:50
おお、ついに出来たのですね。
んじゃ、書き込みまふ。普段着はセシールや西友、ヨーカドーで
購入します。
OLのころはトラッドが好きだったので、アイビーズリーグ、タータンショップ
ヨーク、三陽商会なんかの服を着ていましたね。
あのころ4900エンの服は「安い!」でしたが、今は高く感じます・・。
10おかいものさん:02/07/08 01:19
あっちのスレに書き込みしたんでけど、見事にスルーってどうよ。
と。カナーリ欝なんすけど。
11おかいものさん:02/07/08 01:40
どっちもどっちだな。
12おかいものさん:02/07/08 04:25
みんな適当に書きたいスレに書いてるだけだよ。
そのうちここがいいと思ってる人が来れば
ここも伸びてくんじゃないの?
思い通りにスレが育たなかったからといって
ワガママ言わないの。
13おかいものさん:02/07/08 04:42
帰ってこいよP2に
14おかいものさん:02/07/08 06:51
いいよ、帰ってこなくて。
4900円の服が高く感じるなんて、貧しすぎ。
「服選び」が難しいとかの問題じゃない。
15おかいものさん:02/07/08 07:15
>>14
同感。。。。。。。。。。。。
16おかいものさん:02/07/08 07:16
自営業で家に入る事が多いとおのずとブランドから遠ざかる。カジュアルや
ルームウェアが多くなるから、ギャップやランズエンド、エディーバウアーは
欠かせない。無印やセシールも好き。さすがに外出するときはそれなりの
服着るけど、このごろのブランド性を表面に打ち出したブランド服って
好きじゃないな。やたらシャネルとかでぃおーる、とか書いてあったりして、
もっとさりげないのが好き。ルームウェアならフェアトレードのものなんかも
可愛くて好き。
17おかいものさん:02/07/08 07:53
私は、まだ30超えてないのですが、専業主婦だし近所の買い物くらいに
高い服着ていく気もしないし、カジュアルものの安いもので十分。
休日、旦那と出かけたり、友達と会うときは、それなりのものを着たりもするが、16さんと同じく、
あんまりブランドネームを前面に押し出しすぎてるのは、昔から好きじゃなかったので着ない。
昔のモード系の流行のときの服が好きだったけど、最近はあまり見かけないし、
見かけても、昔買ったモード系服を着て旦那とデートしたとき、旦那が好まないのが
分かったから、買ってもきっとだれもほめないんだよなぁと思ってこらえる。
お呼ばれのときの服や、ここぞというときのスーツなんかは、反動でいいものを買う。
それでも最近、めっきり買わなくなった。独身時代からの服を整理していたら、
夏用のトップスだけで50枚、冬場のセーターは30枚とかあってめまいがした。
反省してとりあえず全部順繰りにへたるまで着ることにした。そして、潔く捨てて、
ある程度の量に減ったら、高くても質のいい、流行に左右されにくいアイテムを地道にすこしづつ
そろえていくことに決めた。
日本人は他の先進国の人と比べても服の所持量は3倍以上らしい。
ほんとに必要なものなんて、実はそうはないのに、なんで買ってしまうんだろうな・・・
18おかいものさん:02/07/08 08:01
シャネルやディオールって、
ロゴ入りの服ばかりでもないと思うけど?
なんか極端すぎ。
19おかいものさん:02/07/08 08:05
>>18
激しく賛成。ホントだよね。無印だってわかる服は堂々と着てるのに。
20おかいものさん:02/07/08 08:09
18、19

別に嫌いなものをムリに着る必要ないじゃん。いいんじゃないの。
シャネル、ディオールを嫌いという人がいても。あのロゴ嫌いなだけなんじゃない?
別に16はブランドだから着ないって言ってるわけじゃないと思うよ。
21おかいものさん:02/07/08 08:23
20に禿同。ブランド性を打ち出した感じが嫌い、でもさりげないのが好きって
いう気持ちはわかる。昔自称シャネラーがいてバレッタやペットボトル入れまで
シャネルマーク入り持ってる人がいたけどなんか辛かったな〜。私もフェンディは
結構好きだけど「フェンディ」ってモロにロゴ入りはちょっと…。
22おかいものさん:02/07/08 08:28
>17
禿同!値段に関わらず、洋服持ちすぎな自分。
今度トップスだけでも数えてみます。(既に反省モード)
名残惜しいものは着倒して、いらないものはフリマで処分しよっと。
23おかいものさん:02/07/08 09:17
結局ブランドの話になっちゃってるし・・・
これじゃ分割した意味ないよー

>9
4900円は物によっては高いと思う微妙なラインかな。
お出かけ用のインナーなら安いと思うけど、
スーパーにお買い物程度なら2900円くらいでいいと思うし。
ちなみに私はa.v.vの2枚2900円カットソー愛用。
場面に応じていろんな服を持っていたほうがいいと思ってる。
24おかいものさん:02/07/08 11:29
17サン反省してへたるまで着る事にしたなんてえらいなぁ。
きっとこれから上手な買い物ができるようになりそうだね。
私はこの間、夏服の整理をしてかなり処分しまして、
ちょっと今、夏のトップス(外に着ていける物)を数えてみたら
20着あった。
私が半袖を着る時期は、7〜9月までだとして、90日で
1着に付きひと夏4〜5日着る程度なのかぁと今更ながら考えてしまった。
もっと厳選して良いのを買って数を減らしてもいいのかなぁと
思ったりもする。あんまり数を減らしすぎても着たきりすずめ
みたいだしなぁ。。



 

25おかいものさん:02/07/08 12:00
>17
日本は消費経済国よ。
資源がないんだから。
国民が買って買って買い捲って・・・
国が回っているんだから、
着倒したらいけないの。(w

「流行に乗せられたくない!」だの、
「ブランド物だけがファッション(おしゃれ)じゃない!」
とか言う人がいるけれど、理屈はどうであれ、
そういう物に飛びついてくれる人がいるからこそ、
日本経済は回っているんだよ。

17さんの考えは、「個」で考えれば正しいと思うけどね。
26おかいものさん:02/07/08 12:23
4900円の服が高く感じる私は貧乏人だなー。
フリマで洋服をそろえるようになってから
定価の買うのがばからしくなってきて
お店は見るだけの状態になってるよ。
可愛い小物とかはデザインフェスタで買ってる。
バッグとか可愛くて安いものがたくさんあるので
お金がなくてもオシャレしているよ。
洋服って生鮮と同じで鮮度があるものだと思うし、
それをすべて定価で買ってられないよ。
27おかいものさん:02/07/08 12:58
>26
同感です>定価で買ってられないよ
よそいきと部屋着と完全に分けたらずいぶん
洋服代が浮くようになりました。

ワンシーズン取り入れたい流行りモノは
チープでも構わないんじゃないかな。
28おかいものさん:02/07/08 13:22
わぁ、こんなスレがあったんだね。
あまり買い物板ってこないから、見逃してた。

私は小梨の30前半だけど、今年流行のフリルやフリンジは
元々好きじゃないで、買わない。
試しに鏡で合わせたりするけど・・・やっぱり似合わない。
だから、今は七分、五分袖のシャツとパンツ、Vネックの
セーターなど着てる。

普段良く行くのは、駅ビルに入ってるブランドじゃないショップとか
スーパーの服。鈴丹って知ってる?
私はここが好き。方正も高い物に比べたら、良くないだろうし
素材の良くないと思うけれど、何より安いから。
ブランド物の服は一度も買ったことがない。貧乏すぎ?
29おかいものさん:02/07/08 14:06
>28
ライフスタイルだから良いのでは?
<貧乏すぎ?
30おかいものさん:02/07/08 14:12
>29
そうそう、そんなことない。
私も昔はブランドが好きでシビラのコートなんかを5万円ぐらい出して
買ったけど、でもー、もう着られないんだよ。
でも好きだったブランドなんてタンスの肥やしにしているけどね。

31おかいものさん:02/07/08 14:20
鈴丹って生地も縫製も良くないよね…?
デザインも若者ってか厨房工房ぽいの多くない?
じっくり見れば良い物もあるのかな。
今度見に行ってみよう。
自分も安い服しか買わないけど安っぽく見える服は
買わないように気を付けている。
32おかいものさん:02/07/08 14:26
私も昔は服は万単位の値段のものしか買わなかったけど
今はカジュアルばっかり。着ていく所無いし…。
5万も6万も出すのは結婚式の服とかコートくらい。
それとバーゲンでしか買わなくなりました。
33おかいものさん:02/07/08 14:35
昔からブランド物にあまり興味がなかった。
でも、さすがに30過ぎて安物ばかりゴチャゴチャ持ってるのも
マズイな〜と思い始めてる。
17さんみたいに、質のいい物を地道に揃えていくことにしよう。
34おかいものさん:02/07/08 16:10
4900円の服が高いっていうのって貧しすぎるのか〜。
この国は貧しいのは同情されるんじゃなくて非難されるのか・・・。
いえ、国の経済のために消費できるお金がある人は使ってほしい。
けど、私は貧しいから使えない。別に賢い消費者でもなんでもなく。
お金がないならその分、頭を使えっていうから、なるべく良いもの
を探して努力するのみ・・・。
高い物は長く着られて結局お得、って言われてて昔は無理してブランド
ものとかを買ってたけど、やっぱりそう何年も着られない。
外見の変化もあるし、不思議となんとなく形が古いって感じに見えちゃう。
今はそこそこオシャレに見えて、惜しげもなく着られる服を適量持ってた
方がいいなって思うようになった。
35おかいものさん:02/07/08 16:13
>34
非難されてるんじゃなくて、
バカにされてるの。
36おかいものさん:02/07/08 16:21
工房の頃からイーストボーイ、安くてシンプルで丈夫なので愛用してます。
全身じゃないですよ、全身あれで固めると女子高生になっちゃうので。
シンプルなものを選んでますが30でイーストボーイはまずいのかなぁと
悩んできました。。。ユニクロとかと同じ気持ちで着てたんだけどな。
37おかいものさん:02/07/08 16:24
私はちょっとマジでならいごとに打ちこんでいるので、髪が切れないんだよね。
で、30代でロングヘアってそれだけでかなりイタイのに、
そのうえ何を着れというのーって感じ。
ぴた目のTシャツにカジュアルっぽいのロングドレス、バッグはブランドだけど斜めがけ、
そんな感じ。

私ら、若いときに「歳をとってもTシャツとジーパンが似合う」ってライフスタイルを
推奨されてたような気がするんだけど、
歳をとってみたら・・・あの頃に誰が予想したよ、ローライズの流行って!!
着れねえ、ジーパン。
38おかいものさん:02/07/08 16:28
イーストボーイもドメブラだけど、
その話題はOKなの?
39おかいものさん:02/07/08 16:30
>>37
ロングヘアでTシャツとジーンズはねー。
今井みきか浅野温子だもんね。
40おかいものさん:02/07/08 16:40
>34
>国の経済のために消費できるお金がある人は使ってほしい。

国の経済の「国」は国民のってことだよ。
あなたが安いお洋服を買えるのだって、
経済効果でお金が回っているからでしょ。
みんなが安いお洋服しか買わなかったら、
その安い価格で販売は出来なくなるってことね。(極論

>この国は貧しいのは同情されるんじゃなくて非難されるのか・・・。

非難はしないけど、同情もしないね。
民主主義国家だよ。日本は。
で、何でお金ないの?

>高い物は長く着られて結局お得

や。長くは着られないよ。
高くても、安くても、ブランド物でもノーブランド物でも。
洋服は消耗品だもん。
41おかいものさん:02/07/08 16:44
アントワネットはブランドの服着てろよ。
42おかいものさん:02/07/08 16:45
過剰反応すぎないか?>>38
あっちは超高級路線のスレみたいだし、こっちでOKじゃない?
あっちでは5万のコートは安物で信じられないって言ってるし。
廉価なブランドやメーカーの話なら全然良いと思う。
43おかいものさん:02/07/08 17:03
その「廉価」の線切りがよくわかんない。

わたしは5万で(自分が気に入る)コートが買えるなら
すごく安い!!!っって思うけど、ここではそうじゃないんでしょ?

でもわたしはあっちのスレに出てくるようなブランドも買わないのよねー。
44おかいものさん:02/07/08 17:04
ロングレイヤーヘアー、
Tシャツにジーンズ(リーバイスオンリー)
35歳女性172、47。
85、60、90

イタイ?
45おかいものさん:02/07/08 17:07
服って3年持てば元は取れると思うけどなぁ。

スタイリストの人が書いた本で、服を買うつもりなら「3年着られるか、5つ以上
コーディネートができるか、着映えするか」のすべての条件に当てはまらないと
買わないと書いてた。
これ、実践する価値大有りなんだけど、怖くてできないよ・・・。
でも確実に衝動買いは減りそうだ(w。
46おかいものさん:02/07/08 17:15
>>43
人それぞれの金銭感覚と生活環境によりけりだ。

安くてもいいものはある。
お金をかけなくても楽しめるおしゃれもある。
そして、高い物を身に付けている人のほうが、ピーコさんに悲鳴上げられやすいのも確かなのさ(w
47おかいものさん:02/07/08 17:16
>その「廉価」の線切りがよくわかんない
その人が安いと言ったら安くて、高いと言ったら高いんじゃないの?
ここで線引きできないよ。
正直LEEで紹介されている「お安いお洋服」も私には高いなーって
思うもん。
48おかいものさん:02/07/08 17:27
Tシャツジーパンてそんなにイタいですか?「メリーに首ったけ」の
キャメロン・ディアスがTシャツにジーンズのシーンがあって、
どうってことないカッコだけどすごく似合っててかわいかった。
もともと美人でスタイルがいいってのも…あるけど。ジーンズですごく
きれいに決る人がいたらそれはほんとにオサレなんじゃない。
49おかいものさん:02/07/08 17:28
>>47
≫正直LEEで紹介されている「お安いお洋服」も私には高いなーって思うもん。

というか、あんな「私、すごく幸せなんです。うふふ(はぁと)」みたいな格好はしたくない・・・。
「私の愛するダンナ様は稼ぎがいいのよ」VERYも嫌だ。
どっちも見ててアイタタすぎる・・・。

できないからっていう訳じゃなくてね。したくないし、見たくもない。でも多い。
一目で「○○系」って分かるのってカッコ悪いと思うんだけどなー。
50おかいものさん:02/07/08 17:57
28です。皆さん、暑いけど、部屋ではどんな格好してます?
>31
そう、中国の人件費やすいところで作っているのを
仕入れてるらしい。でも、よく見ると、他のショップなんかで
売ってるのと似たデザインなのに、半額以下くらいだから
流行物などはいいかも。

ちなみに、そこで5年前に、シンプルなVネックセーターと
カーディガンをツインニット風にして買ったけど
今でも重宝してるし、毛羽立ちもなく、縫製もほつけれてないので
掘り出し物でした。
51おかいものさん:02/07/08 18:05
なんで女の人って結婚しちゃうとイトーヨーカ堂とかダイエーとかで服買うように
なるのか不思議だったけど、ゆっくり買い物する時間がないんだね。
仕事とか家事とか子育てとかで忙しいだろうし、自分の服を買うような経済的
余裕はなかなかないだろうし。
雑誌見てもそれに掲載されてる服がすぐ買えるわけじゃないしね。
こざっぱりしてそこそこ安い服を探すのって難しいけど、探してる時間もなかなか
ないんだろうな。

別に煽ってるわけじゃないの。私は三十路に入る前でパラサイトしてるから
まだ経済的時間的余裕があるのね。だからここ見るまで30代の人の余裕の
なさなんて想像できなかった。
52おかいものさん:02/07/08 18:20
>>51
ちょっと違うと思う・・・。
53おかいものさん:02/07/08 18:21
>51
いや、経済的余裕はあるんだ。私は一応フリーランスだが結構稼ぐほう。
ただ、ここにレスしてる人も外で働いてたころにいろいろ買い尽くして
飽きちゃった、って人が多いんじゃない?私も仕事先でバカにされないように
ニ十代のころはヴィトンやらなんやら買いまくったけど飽きちゃった。
シンプルで、着まわせてキレイに見えたらいまはダイエーでもヨーカドー
でもいい。
54おかいものさん:02/07/08 18:54
30代ってある意味コワイかも。
55おかいものさん:02/07/08 19:39
>>53
本当に経済的余裕無い人もいるよ。
4900円のトップスが高くて迷うっていう人は
あなたのような理由とは違うと思う。
56おかいものさん:02/07/08 19:50
センスなくても金注ぎ込めばなんとかなっちゃった時代をそこはかとなく自慢?
57おかいものさん:02/07/08 19:56
値段が2千円か5千円かは一度置いといて・・・
みなさんが洋服を買いに行ってチェックするのはどんなとこ?

私は見た目で気に入る→着丈→縫製かな?
やはり自宅での洗濯を考えると縫製が一番気になるので
脇とか股とかちょっと引っ張ってチェック。

で、綿ニット生地のモノは首のあたりに縫い付けてあるタグを
買ってすぐ取ってしまうようにしています。
Tシャツとか、タグのところが破けてしまいがちな衣類は
これでだいぶ持ちが違うと思います。
58おかいものさん:02/07/08 20:03
>>45
5年以上着てる服イパーイある。
ただしタンスの肥やしもイパーイ。
今年6年目の紺の7分たけブラウスの
色が褪せてしまった。(7900円)
頭使えばスタイリストさんのように
なれるか?
59おかいものさん:02/07/08 20:09
>脇とか股とかちょっと引っ張ってチェック。

スーパーで肉とか魚とか指で押してるオバサンみたい
だからやめたほうがいいよ
60おかいものさん:02/07/08 20:13
>>59
>>57さんがしてることってまともだと思ってました。
私もやってるよ。
高級ブランドならかっこわるいけど安いならなおさら
チェックしないとね。スーパーで食べ物を指で押すのは
論外ですけどね。
61おかいものさん:02/07/08 20:24
>57
私もその順番かな。
付け加えるなら、水洗いが可能かという点も。
まぁ、スーツとかじゃないから、それほど手間のかかる素材は
使ってないだろうけど、レーヨン100%なんてものは
シワシワになるから避けてる。
62おかいものさん:02/07/08 20:38
>>61
私も家で洗えるかどうかを気にしてる。あとアイロンかけなくても
手洗いして干しちゃえばいいかどうかとか。
アイロンかけるの下手なんだよね(藁
夏は1回着たら洗いたいし汗や脂の汚れはクリーニングで取れないらしいし。
ジーンズもあっちのスレで出てたのはよくワカンナイです(汗
今穿いてるのなんて高校の時に買ったリーバイスです。あはは・・は・・は
63おかいものさん:02/07/08 20:43
>62
夏物はやっぱり水洗いが気持ちいいよね。
高校生の時のジーンズ吐けるなんて、スタイル変わってないってこと?
すばらすぃ!私は、この前、普通のジーパンかったつもりがローライズ
で、ヘソだして着る勇気無く、タンスの肥やしっす。試着省いた自分が悪いんだけどね。
64おかいものさん:02/07/08 20:48
>>61
そういう感覚が実はとっても大事なんだと思う。
何を着るんであれ清潔感が無くちゃ台無しだもんね。
65おかいものさん:02/07/08 20:59
>>63
昔ね木の実ナナだっけ?が「いつもぴったりサイズのジーンズ穿いて!
少しでも太ったらすぐ気付くからね」って言っててなるほど〜と思って。
実行してたら結果的にスタイル変わりませんでした。
ローライズのジーンズ欲しいって思ったけど
お腹に布があたってないとお腹を壊しちゃうんだよ(涙
冷えるとかじゃなくて気のもんだと思うんだけど・・
だから下着もTバックはOKでもローライズ用のはダメだったりします。
63さんも折角買ったんだから勇気出して穿いてみたらいいよぉ。
足長く見えるって言うし穿ける人羨ましいよ。
66おかいものさん:02/07/08 21:23
足長く見えるの?胴は長く見えると思うけど。
胴長短足の私には無縁のものだわ。ローライズ
67おかいものさん:02/07/08 21:41
>>66
わたしもそう思う。
足長に見えるのはローライズにポックリはいてる若者のような。
68おかいものさん:02/07/08 21:43
ローライズはいてたら胴が長く見えるのが道理だと思うんだけど。
どうしたら足が長くみえることになるの?

「なんでわざわざ胴を長く見せるのか…」と思ってしまう私は、
何もしなくても胴長…。
69おかいものさん:02/07/08 21:50
65がローライズの意味を勘違いしているのでは?
70おかいものさん:02/07/08 21:51
>>59
いや、もちろん試着室でやってると思うけど?
別に他人が見てなければ食料品っを指で押してもイイって意味じゃなく、よ。
私は(試着室で)引っ張ったことはなかったけど、万歳&う○こ座りしてるなあ。

ママクロ(って、どこの雑誌の造語だっけ?)じゃないけど、
黒のトップスは使えるよね、Tシャツ素材のポロシャツ、着まわしすぎ。
このあいだ本物のママクロが、抱っこした子供に向かって「さわらないで!」って
怒鳴ってた。だったらクロ着るなよ&子供におやつ渡すなよ・・・。
71おかいものさん:02/07/08 21:52
体型によるわな。

腰が小さめの体でローライズを履けば、
ジーンズのウエストラインから下が、すべて足に見える
かのような錯覚に。


丸々とした腰でローライズを履けば
あくまで腰は腰。ジーンズのウエストラインがあるのは
あくまで腰の途中。そこから下が足には見えんわ。
単なる胴長。

ちなみにそういう腰の持ち主は、腰周りに適度にフィットする
また上の深めのラインが似合いやすいのでは。

72おかいものさん:02/07/08 21:54
>>70
試着室でやってて人目に触れなければいいってものではないね。
買い上げるまでの商品は、他人の所有物なのだから
生地をひっぱったりして傷めたらどーすんのさやめろって意味でしょ。
73おかいものさん:02/07/08 21:54
ママクロってなぁーに?
74おかいものさん:02/07/08 21:55
ローライズもブーツカットで、まだあまりオシリが下がってなければ
ちょっとした高さのサンダル合わせれば足長マジックありかも・・・
今年見かけるフレア気味&八分〜九分丈のヤツだと胴長バレバレだけど。

>>65>>68さんのように率直に言ってくれる友達が近くにいたらいいなぁ。
75おかいものさん:02/07/08 21:56
ウエストがそれほど細くなくて(お腹が出てる訳ではない)
お尻の幅、厚みともにある人いるでしょ?
そういう人がローライズ穿くとウエスト位置がはっきりして
腰周りがすっきりすることによって足が長く見えるって事だと思うよ。
76おかいものさん:02/07/08 21:57
>>72
洗濯物干すみたいには引っ張らないです。
縫い目をキュキュッと確認する程度。
私は売り場でやってます。
77おかいものさん:02/07/08 21:57
おなかが出てない、というのは最低条件だね。
78おかいものさん:02/07/08 21:58
>>76
だから引っ張るなって。
79おかいものさん:02/07/08 22:00
>>78
あえて引っ張らなくてもパンツなんか試着で引っ張られまくってるんじゃあ・・・
80おかいものさん:02/07/08 22:02
>>79
皆さん、そんなに雑な試着をしてるのでしょうか。
私はそうっと履くけどなあ。
8159:02/07/08 22:03
私が言いたかったのは>>72のおっしゃる通り。
引っ張る派の人、もしビリとかブチとかなったらどうするの?
82おかいものさん:02/07/08 22:03
>>80
所詮それだけのレベルのおんなどもが集まる
店でしか買物してないのでしょうよ。
83おかいものさん:02/07/08 22:04
>80
以前某スーパーでパートしてましたが想像を絶する雑さです。
84おかいものさん:02/07/08 22:05
デヴなオヴァさんが試着して、ビリ
きゅっきゅっと引っ張ってビリ
「あらやだ縫製が悪いのね〜」
85おかいものさん:02/07/08 22:06
>>83
所詮スーパーで洋服を買う女って
そういうレベルってことね。いやだわ。
86おかいものさん:02/07/08 22:07
ママクロってなぁーに?

87おかいものさん:02/07/08 22:07
試着はともかく、ちょっと縫い目を確認する程度なんだけどなぁ。
どういう力で引っ張ってると思ってるんだろう??
88おかいものさん:02/07/08 22:09
安物買うときに縫製を確認するのは賢い主婦のやることです。
縫製を確認せんでも済むような高級品を買ってる人は別スレへ逝くよろし。
89おかいものさん:02/07/08 22:09
まあ、ブランドの店では必要ないチェックってことよね。
縫製を確かめるために生地をひっぱる・・・

店員がひくでしょうねえ。
90おかいものさん:02/07/08 22:11
縫い目チェックしたぐらいで破けるような服なんか買えないよ!

つーか、何のためにスレ分けたんだっけ?
あちら閑散としてるからマダム様達は戻られた方がよろしいかと。
9159:02/07/08 22:12
私も安物買うし縫製の確認もするけどあくまで目視で確認する。
引っ張るのが普通とかいうのはやめてほしい。
92おかいものさん:02/07/08 22:13
マ マ ク ロ っ て な ぁ ー に ?

93おかいものさん:02/07/08 22:14
>>90
じゃ、やっぱり>>84のようにするんだね。
94おかいものさん:02/07/08 22:18
洗濯物を干す時みたいにパンパン引っ張るんじゃなくて
縫い目を確認する為に直線になるよう生地を張って見るって事じゃないの?
生地を引っ張るって書いてあるのを見て
破れちゃうじゃない!とか言う人って自覚のない怪力とか
よっぽど周りに粗忽な人が多いとかなのでしょうか。
9590:02/07/08 22:19
「引っ張らない」か「力一杯引っ張る」かの選択肢しかないの?
私は縫い目を持って確認するだけ。
それで破ける服なら店員さん呼んで教えてあげるよ。
9690:02/07/08 22:20
>>94
あはは。そういうことです。
97おかいものさん:02/07/08 22:23
>>95
それは引っ張るとは言わないでしょ。
9890:02/07/08 22:27
>>97
表現力貧弱ですみません。>>94さんが書かれた通り
>縫い目を確認する為に直線になるよう生地を張って見る
という行為を引っ張ると一言で書いていました。

なんとなくわかって頂けたようなので寝ます。
>>94さん、>>97さんありがとう。
99おかいものさん:02/07/08 22:55
>73,>86,>92
ママクロって、黒っぽい服を着て
スリムに見せることを狙ってるママファッションらしい。
私も知らなかったので検索してみたよ。
他に、チビクロサンボ(最近の話では犬)のママがママクロだそうだ。
100おかいものさん:02/07/08 22:56
ママクロ=おかあさんが着る黒。
ユニクロを着たおかあさん、ではナイ。
101おかいものさん:02/07/08 22:56
あらら、縫い目確認談義?になっちゃったね。
私は衣料販売の経験有るけど、店員側から見て、縫製確認の生地
ひっぱりは、ぎゅーとやったり、ぐいぐいやるのでなければ
それほど気にならないよ。

何方かが言ってたけど、それで破れるようなら、いくら安い
商品とはいえ問題有るからね。
LLサイズの人ががSサイズを無理矢理着て破ったなら、非常識だと
思うけど、>57はそんな無謀をしている訳じゃないでしょ。
102おかいものさん:02/07/09 00:00
素朴な疑問。綿のTシャツ等について。
「綿100%」の製品でも、洗濯に耐えれる度が全然違うのはどうして?
お値段のいい物のほうが生地が丈夫っぽい。安物はすぐテレテレに。
見分け方コツってあります? 触って確認できるならいいけど、通販じゃ触れないし。

なんかね。良質でブランド物じゃない物(その分だけ値段が適度)が欲しいなーと
思っても、探してゆけば何故かブランド物にまで行ってしまうって事ない?
質の良いノーブランドは本当に存在するのだろうか?(すごい上手い人が自作する
場合を除いて)
103おかいものさん:02/07/09 00:44
>>102
某ブランドの綿100のボーダーT、もう10年は着てます。
気に入って良く着てたのに全然古っぽくならなくて感心してました。
昨冬にミカンの汁を付けて洗っても落ちなくてパジャマにしましたが。
良品を探して行くとブランド物に行ってしまうって気持ち分かります。

でもバーゲンで1000円だったのに何年も丈夫でもつ事もある…。
104おかいものさん:02/07/09 00:44
>>102
例えばユニクロはあなたがいうところの「ブランド」に相当するの?
ブランドもの=製造メーカーの名前を言えば通じる、高い
ブランドじゃないもの=製造メーカーの名前が知られていない、安い
くらいで考えていいのかな。

ブランドもの(っていっても私はドメブラしか買ってないけど)って
品質保証にお金払ってるようなものじゃないかな。
質を求めるとやっぱりある程度のお値段(ブランド)になるよね、やっぱり。
中にはぼったくりもあるけど。
105おかいものさん:02/07/09 00:52
そこそこココロザシとプライドもって
服つくってたら、
値段の高低はあれ、ブランドにならない?

でもここでは禁止なんだよね。
106おかいものさん:02/07/09 00:53
>>98
>>99
2chでスマートに立ち振る舞うコツを見せていただきやした。
ありがとうッス。
107おかいものさん:02/07/09 00:54
勇気を出して聞きます。
…ドメブラってなんですか?
108おかいものさん:02/07/09 00:56
>>107
ドメスティクブランド、つまり国内ブランドの事だす。
109107:02/07/09 00:58
>>108
ありがとうございました。
110おかいものさん:02/07/09 00:58
あっちはソルドとか言ってて全く未知の世界です。
こっちはある程度まではブランドものの話も出来ると
嬉しいんだけどなー。
111おかいものさん:02/07/09 01:09
ソルドでも私には到底買えない値段なんだろうな。

誰かがあっちで書いてたけど、
お金があればブランドだっていい服だって買うと思うから
ひがみってのはちょっと当たってるかも(私の場合)。
112おかいものさん:02/07/09 01:25
着なくなった服、どうしてます?
113おかいものさん:02/07/09 01:30
経済状態によって着る物、住む所、食べる物が違うのは
当たり前な訳で。。。ひがむとか一切無いな。
全然関係ない世界だから欲しいとも思わないし。

もうちょっとで手が届く!て人だとひがんだりするのでは?
114おかいものさん:02/07/09 01:32
>>112
着ないけどもったいなくて取っておいてました。
が、押入にいれっぱなしにしていたらカビたので捨てました。
115おかいものさん:02/07/09 08:01
>112
2,3年は保存するかな。
その間に着なかったら捨てるか、自宅でヘアカラーするときに着たり。
けど、流行って繰り返すじゃない?
今年、レーシーなのが流行っていて、売り場で
「似たようなの持ってたはず」と探すんだけど、捨てちゃってて後悔
することあったり。
116おかいものさん:02/07/09 08:07
ドメブラの話はどっちですればいいのかしら・・・?
本当は23区とかボディドレとかのレベルの話が
一番したいんだけど、どっちでもできない状態だわ・・・
117おかいものさん:02/07/09 08:16
>>116
はげどう。
ここの>>1って極端すぎる気がする。
年代的にもドメブラを語りたい人って多いと思うんだけど。
こっちドメブラ解禁にしたら嫌って人多いのかな?
118おかいものさん:02/07/09 08:22
スーパーで買ってるし4900円でも高いというくらいだから
ボディドレや23区も難しいんじゃない?
あっちのスレのほうがボディドレ類のことなら出せそう。
(高級ブランド買ってもたまにはドメブラも買うんじゃない?)
アンタイトルやボディドレの話題も出てたし。
119116:02/07/09 08:25
>117
本来ならあっちでドメブラ語ればよかったはずなのに、
スレ分けされてからあっちは極端な住人が張り付いてるからね・・・
こっちで愚痴ってスマソ・・・
120おかいものさん:02/07/09 08:46
ドメブラと一言にいっても千差万別だしねえ。
極端な話、ヨウジ・ヤマモトだとかハナエ・モリだってドメブラだし
イーストボーイだってドメブラでしょ?
前者は完全にあっちだけど、後者はこっちのほうが良い気がするしさ。
121おかいものさん:02/07/09 08:51
自分もあんまりお金無くて普段着はユニクロ、GAP、スーパーなど。
でもお出かけ用にはドメブラも買うし、たま〜には海外ブランドの
バッグのひとつも買ったりする。
こういう混在派もけっこう居ると思うのだけど。

ここは4900円が高いと思う人じゃないとだめなのかなぁ〜。
どっちも参加しずらい・・・。
122おかいものさん:02/07/09 08:59
>>120
イーストボーイなんてユニクロと価格ほとんど似た様なもんだよね。
それにドメブラじゃんって突っ込んでるのはちょっと、と思ってた。
GAPやベネトンも海外ブランドでしょ!って事になるのだろうか。
123おかいものさん:02/07/09 09:00
新スレ作るべし。
124おかいものさん:02/07/09 09:01
>119
あっちも極端だがこっちも極端だよね
125おかいものさん:02/07/09 09:21
ここって煽りが立てたスレじゃないの?
スレタイに「ブランドとは無縁」「30女」なんて
煽りとしか思えないのだが・・・。
126おかいものさん:02/07/09 09:22
ドメブラなんて実はほとんどの人が気にならないと思うけど
それ始めるとスレ分けしろと言ったはずの向こうのヘンなのが
グダグダと茶々入れてくるような気がするなぁ。
もしくはこっちなら自慢できるわってのが現れたり・・・・

そういうのが来ても放っておけるんならいいんじゃ?
だめかなぁ。
127126:02/07/09 09:28
でもって、私はナチュラルビューティーベーシックが好き。
店員さんとお話しながら「丈夫?」とかって縫い目は確認しちゃうけど。
Tシャツなんかは3千円くらいでもけっこうな洗濯に耐えてくれるし
無地のが多いっていうのもいいと思う。
128おかいものさん:02/07/09 09:34
>126
スレをわけたのは元スレの人が提案したからじゃないよ。
129126:02/07/09 09:46
>128
そうでしたっけ?勘違いしてました。失礼しました。

このスレ、別に貧乏自慢スレじゃないんだし
安くて良い品の話にはある程度のドメブラが出てくるのは
仕方ないと思っただけです・・・
そういう情報交換ができたら嬉しいなぁ。
130おかいものさん:02/07/09 09:53
なんかみんな4900円に固執しすぎじゃないか?
4900円が高いってのはかなり極端すぎないか?
それをスタンダードに考えたら全然話題がなくなる罠。

>>129のようなスタンスでいいんじゃないか?
131おかいものさん:02/07/09 09:57
こっちも極端だと思うなぁ。
向こうに、スレ出来た初めから覗いてたのに、とんでもなくなってきたから、
こっちに来たけど、こっちもちょっと・・・。
全く中間なんです、私。
Tシャツは消耗品だと考えて、気に入ったプリントなら\1980でも着るけど、
(さすがに\1000は、1回洗ったら縮みそう)
お出かけに着るのは、もう少し良いモノ。(ドメブラっていうらしいけど。今知った)
ジーンズなら、ライトオンなんかで安く買うけど、スカートは普段履かないから、
ちょっとだけ良いモノ買う。
どっちのスレにも居場所がないって感じる人もいるよね。
132おかいものさん:02/07/09 10:00
>131
いや、あなたはこっちでぜんぜん良いと思うよ。
133おかいものさん:02/07/09 10:18
私もドメブラ出てきてもいいと思うけど。
ドメブラの名前が出てくると元スレの人の方が「それならこっちでいいじゃん」
って言いそうな気がする。
4900円っていうのも喩えだと思うし。
ドメブラでも「これに4900円かぁ」っていうのもあるしさ。
他の服にはそれくらいの値段でも別に全然高いって思わないのもある。
↑値段が例に挙がったのって結局品質と値段、あと用途別(全くの
普段着、ちょい外出着、お出かけ用等)によっての例じゃないかと思う。
134おかいものさん:02/07/09 10:20
じゃあ棲み分け話はこのぐらいにして・・・
みなさんが今年買ってアタリだったモノは何ですか?

私はユニクロのローライズで程よく色落ちしたブーツカットジーンズと
キース(三陽商会あたり?)の斜めチェックAラインスカートでした。
どっちも気になる太もも周りに程良く効きました。
135おかいものさん:02/07/09 10:33
>>134
服じゃないけど、プレイヤーズのバッグ。
普段使いにピッタリ!
色違いで欲しいのあるんだけど、入荷待ちなのよ(>_<)

今年限定デザインのプチ・バドーの5分袖Tシャツもまずまず。
ちょっと大人っぽくて、30代でもOKだよ。
プチ・バドーはデザインに注意しないと、「若作り」になっちゃう。
136おかいものさん:02/07/09 10:37
楽天の愛着屋さんで買ったTシャツとボーダートップ、ジーンズ。
だいたい980円でいろいろ買える。配達早いし、品物もいいし。
忙しくて出かけられないとき重宝。
137おかいものさん:02/07/09 10:43
無印のガーゼブラウスは春はブラウスとして、今は日よけとして
活躍してます。
洗濯機でどんどん洗えるし、アイロンはいらないしで便利だった。
しかし同じのを着た人にかなり会うのが難点かも(w。
今年流行ったWボトム(しちゃうんです、スマソ)の下にはユニクロ
のスリムパンツ系が意外に重宝したよ。
138おかいものさん:02/07/09 10:55
うわー、楽しい!

今ここ見ながらプレイヤーズ・プチバドー・愛着屋さんを
ネットで検索したんだけどどれもいいではないですか!
プレイヤーズの豹柄保冷バッグ欲しいー
愛着屋さんは学生やってる従姉にも教えてあげなくちゃ。

>137
無印はリブ編みの綿ニットもいいですよね。
139おかいものさん:02/07/09 11:09
プチバトーはプランタン銀座でも販売している人気物だよね。
プレイヤーズ、愛着やさん、検索してきまーす。
情報ありがとう〜
140おかいものさん:02/07/09 11:13
横長のバッグ持つと、ちょっとおされっぽく見えて得だった。豆型の黒。

無印にガーゼ素材の服あったとは! 捜していたのに灯台下暗し、不覚!
春物だったのかな? もう買えないかな? バーゲンでシーズン落ち扱ってるかな?
ああっだめだ気になる、ちょっと出かけてくる!
141おかいものさん:02/07/09 11:16
>>134
>ユニクロのローライズで程よく色落ちしたブーツカットジーンズと
同じの買った!縦糸の色落ちがいい感じですよね。

腰張り体型で腰丈が長いと似合わないため
今まではメンズのLevi's501でお茶を濁してましたが、
こっちの方がイイ。しかも安いなんてかなり嬉しい。
プチ買いだめのつもりで2本かいますた(w
142おかいものさん:02/07/09 11:16
愛着屋さんで買ったラングラーのジーンズ愛幼虫。
若い子向けっぽいけど、使えるもの多数。メンズTなんかうちにいるとき
いいよ!
143おかいものさん:02/07/09 11:29
リーバイスとかをお出かけ用、ユニクロとかを普段着用
としてる私はびんぼう?・・・。
144おかいものさん:02/07/09 11:31
>>143
ううん。ジーンズってそんなもんだと思うよ。
私なんか某ブランドジーンズよかユニクロの方を褒められたことあるし(泣
145おかいものさん:02/07/09 11:50
今年買ったイイ物か。
ストロベリーフィールズだっけ?そこで買ったチョコ茶のワンピかな。
麻製で、ロングシルエットになるけど、足元辺り(裏地が無い辺り)が透けてて涼しげ。
あとは通販(w)のスカート。
マイブームで、何故だかスカートばっかり3着も買った。
(通販なのでメーカー知らないの)
深い赤色の、5センチ位のヒール靴も買ったけど、
セールで半額になってて、泣いた・・・。
146おかいものさん:02/07/09 12:50
>>143
湯に黒のストレッチジーンズって結構優秀じゃない?
シルエットラインもきれいだし、程よくタイト。
それでいてリーズナブル。
デニムのパンツはこれに決めてるよ。
147おかいものさん:02/07/09 13:14
>137
そのガーゼブラウス、どの色もいい感じで迷ってるうちに
なくなってしまった。(泣
無印では、フレンチスリーブで胸元がスクエアカットっぽい
カワイイブラウスを買いました。
デニムのロングスカートにあわせて着てます。

ジーンズはSOMETHINGが多いかな。
ウエストに比べると太ももが太いので、ウエストがガバガバに
ならずに太ももをスッキリ見せるのを探すのは大変・・・
148おかいものさん:02/07/09 13:42
>134.141
>ユニクロのローライズで程よく色落ちしたブーツカットジーンズ

このパンツに興味あります。型名とかあったら教えてください。
私も腰幅があり、腰も長いのですが似合うといいな。
149134:02/07/09 13:48
>>148

http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=w09023

コレかなぁーって気もするんだけど私が店頭で買ったのは
サイズ表示が61・64・67だった気もするんですよねぇ・・・
帰宅したら型番見て書き込みしますね。
150おかいものさん:02/07/09 15:29
今年買った服ね・・・。
某高校生くらいが着るところのスカート。
ずっとスキなもので。
ベティーズブルー。
あ、激しくスレ違いの予感。
151おかいものさん:02/07/09 15:30
つけたし。あとは自分でつくった服(買ったのは布)
152おかいものさん:02/07/09 15:33
>150
可愛いけど今はもう着れないよ…。
本当に自分が若かった頃のほうがデザインも好きだったし。
153おかいものさん:02/07/09 15:35
150です。
>>152
ごめんYO、今でも着てます。
154141:02/07/09 15:57
>>148
同じく149のぽいです。サイズ表示も57でリンク先と合致してるし。
しかし…型番てどこだろ?タグ類は洗濯表示と一体の1枚しかついてない。
そこには↓以下のように記載が。

2214-402
綿98% ポリウレタン2%
中国製
342-06-01

一番上の数字が型番かな?
134さんの帰宅後レスを待ちますか。
私もですが腰張り腰長だとかえって腰丈浅いジーンズですっきり見えますよね。
148さんにも似合うといいですねー。
155おかいものさん:02/07/09 15:58
私なんかそのブランドすら知らなかったから調べちゃった。
スカートなんか、色・形はいいんだけどけっこう短いんだね。
>150さん、こんなのが似合うなんて羨ましい。

洋服って最初違和感あっても着慣れてくると似合ってきません?
継続は力なりっていうか何というか・・・
だから似合ううちは着続けてたらいいと思います。
156141:02/07/09 16:08
上げてしまった。スイマセンスイマセン逝ってきます…
157おかいものさん:02/07/09 16:11
>156
かえっておいでよ。
158おかいものさん:02/07/09 16:47
つーか150はわかづくりなだけだろ。
159おかいものさん:02/07/09 16:58
>143
私もジーンズはおでかけ用にリーバイス、
自宅用にゆにくろですよー。一緒。
160おかいものさん:02/07/09 17:00
つーか、いくら着れても
ベティーズブルーは30過ぎたらヤバイだろ。
あたしもTシャツ持ってるけどさすがにもうムリだ。処分するよ・・・

確かに着るのは勝手だし、昔から体形変わってないからって言うことはできるけど
30過ぎたら着ちゃいけないブランドがあるって事はわかってようよ。
161おかいものさん:02/07/09 17:01
ゴメン、サゲ忘れた!ここ、サゲ進行だったんだね。
もう遅いか・・・
162おかいものさん:02/07/09 17:03
忘れてしまった人のために応援sageです。
163おかいものさん:02/07/09 17:06
さげたい時はここより下にあるスレをあげましょう。
ただ、メール欄にsageとかいても、あがらないだけで、
物理的に下がるわけではありません。
164150:02/07/09 17:07
>160
つーか全然太らないんだよ。どんどんやせてってるの。

あーやっぱダメかー。
若作りかー。

USBケーブルで首つってくるよ・・・。
165おかいものさん:02/07/09 17:08
なんだかあっちのスレにこっちの人が大量にいるような?
ブランドや値段の話をやめようとか言ってる人もいるし?
166おかいものさん:02/07/09 17:09
>>160
うーん。難しいけどそれは本人の周りにいる人が注意することでは?
>150さんも自分でわかってるっぽいし。

30代だからじゃなくて、本人のキャラクターによって着ちゃいけない
洋服はあると思うけど、ブランド丸ごとダメって話もどうかなぁ。
ヴェールダンスや組曲とかでも時々激しくババくさいのとかあるよ?
ここではできるだけ服そのものについて情報交換したいなぁ。
167おかいものさん:02/07/09 17:09
ベティーズブルーは若い時からあんまり買わなかったから
今でも着ないかな。
でもああいう高校生ブランドの服なんかでもシンプルな
Tシャツとかスカートとか結構侮れなかったりする。
全身はムリでも合わせ方によってはハマるものもあっったり
するし。
30代になると段々選ぶアイテムがシンプルになってくるから、
逆にテイスト違うの入れてみるのもおもしろいかなと思う。
高校生系の店もバーゲンの時なんかチェックしたりします。
168おかいものさん:02/07/09 17:12
>167
うんうん、そういう着方はけっこう好き。
169おかいものさん:02/07/09 17:14
>167
あ、あたしもそういう着方はすき。
170おかいものさん:02/07/09 17:26
自分も167に同意しる!

いい感じでこのスレが育ってるしやっぱ分けてよかったね。
お金がないとあっちでは遠慮しちゃうのもあるけど、
それ以上に金持ちレスと貧乏レスが混ざってるせいでどっちも
埋もれて単純に読みづらかったもん。
171おかいものさん:02/07/09 17:58
166さんに激しく同意!
30代だけど年齢より若く見える人もいるし、10代だって
えっ?ホントに10代?って言う人もいるし・・・。

ココのスレ今すごくイイ感じです!
前スレは自分の主張ばかりでついて行けなかったです・・・。

洋服その物の情報交換に賛成です。
172おかいものさん:02/07/09 18:07
>>171
ではsageて下さい
173おかいものさん:02/07/09 18:36
>>172
ワラタ!
174おかいものさん:02/07/09 18:37
元スレ、マダームヤンの自慢発表会になってる・・・。
175おかいものさん:02/07/09 18:46
>>174
どこが?
176134:02/07/09 18:47
帰宅しましたのでさっそく情報交換!

>>148
私の型番は2214-501でした。
サイズも64で明らかに違うようだったので購入店舗に電話して聞いてみました。
それによると、>>141さんの買った=ホームページにある2214-402が
至極評判が良かったため作ったのが2214-501だという話でした。
今はホームページ上に在庫ある2214-402も、しばらく品切れしてたそう。

>148さん、これでわかりますよね?
色は個人的にグレーがオススメだけど、2色あっても全然困りません。
むしろ私も>141さんのようにもう1本買おうと思ってます。
>148さんにも似合って喜んでもらえると嬉しいです。
177134:02/07/09 18:50
あ、肝心な部分が抜けてた。

501と402はサイズ展開が違う程度で実際のシルエットに
大きな違いはないとのことです。
178おかいものさん:02/07/09 18:50
>>174
アレが自慢に見えるなら、見に行かない方が良いのかも。
自分は単純に、まるで雑誌の読者モデルのようだわ〜、と見てます。
別世界。
179おかいものさん:02/07/09 18:51
>>178 同感〜
180おかいものさん:02/07/09 19:13
30代のビンボースレハケーン!!
ドメブラでお出かけ用買うところってここでしょ?
試着せずにトップスも買うんでしょ?
プ!
181おかいものさん:02/07/09 19:21
>>180
あなたも30代になればわかるよ。
でも、ここに来なくてもいい30代になれるといいね。
182おかいものさん:02/07/09 19:28
>>181
ゴメーン。私、これでも30代なんだ。
20代で通用しちゃうけど。実年齢言ったら皆ビックリするのよ。
ここの住人って、実年齢言ったら絶句されちゃうでしょ?
ちゃんとお手入れしてなさそうだし。プププ!

183おかいものさん:02/07/09 19:31
>>182
体は30代でも、中身は30代には程遠そう・・・(ワラ
184134:02/07/09 19:31
可哀相に・・・・
みんな大人だしあまり相手にはされないと思うけど、
このスレで良ければそうやって遊んでていいと思うよ。
185おかいものさん:02/07/09 20:27
洋服の話しよ!

私はセールで黒のティアードスカートを買いました。
馴染みの店員さんに「雰囲気あうと思いますよ」と
言われたけど、私は「欲しいけど甘すぎるかも・・・」と
迷っていたら、辛口トップスをいろいろあわせてもらって
「イケル!」と判断。綿素材の軽いものなので
これから夏に活躍できそうです。
186おかいものさん:02/07/09 20:34
ティアードスカートでもベティ−ズブルーでも合わせ方ひとつだと思うよ!
このまえ吉祥寺パルコにマシャっていうお手ごろ価格のお店があって、
そこでチャイナ風の黒いロングスカート買ったけど、白いチャイナトップと
ぴったり。店員がちょっと推しが強いけどけっこう安くて変わったカッティングの
服があるよ。
187おかいものさん:02/07/09 21:25
会社に31歳のお洒落に気を使わない(はっきりいえばダサイ子)がいる。
その子がこの前言い出した。
「私気づいたんです!ユニクロのジーンズってシルエットがきれいじゃないです」って。
「当たり前じゃん」ってみんなで対応したんだけど、
このスレ見て知ったよ、キレイなのもあるんだね。機会があれば覗いてみる。

188おかいものさん:02/07/09 21:29
GAPがジーンズのシルエット綺麗ですよ。
定価で買っても安いけどバーゲンが多くてすごく安くなるんですよ。
ユニクロより布地も良いような気がするし、カッティングが良いので
着た感じがすごく綺麗だと思います。
189おかいものさん:02/07/09 21:31
187です。レス有難う!その会社の子も言ってました。
「ユニクロよりGAPか無印のほうが シルエットがきれいですね!」って。
お洒落に疎い子がいきなりそんなことを言い始めたから
「やっとお洒落に興味が出てきたのかな」って思ってたところなんですよ。

190おかいものさん:02/07/09 22:04
無印のパンツ類は私はちょっと合わないみたい。
それぞれの体型によって同じブランドでも合う人と合わない人も
いると思う。

ティアードスカート、私は色々な生地が段になってるのを買いました。
単色じゃないと難しいかなと思ったけど、いろんな色が入ってると
逆に合うトップスの範囲が広いみたいで結構合わせやすいです。
あといつもベーシックカラーが多いから周りにも好評でした。
(ブランドってほどのお店じゃないところで買いました)。
191おかいものさん:02/07/09 22:20
ティアードスカートくらいなら自分で作っちゃったよ。
黒と、白いのとがらもの。
192おかいものさん:02/07/09 22:21
なんかこっちのスレのほうがほっとするね・・・
193おかいものさん:02/07/09 22:23
あ、私ノースリーブのブラウス作ったことある。
全然期待してなかったのに妙に便利に使えてる。
194おかいものさん:02/07/09 22:25
>>193
そして妙に愛着ない?
195おかいものさん:02/07/09 22:27
>>194
あります(w
傷んでも捨てるに捨てられないって感じです。
196おかいものさん:02/07/09 22:28
>>195
同じだ(笑)
197おかいものさん:02/07/09 22:41
最近、海外通販にハマってます。
VSでちょくちょく服を買ってたら、J CREWとか、その他の店からも
カタログが届くようになった。見せ方がうまいのもあるけど、
カットソーとかすごくカワイイ。
かならずしも質がいいとは限らないけど、安いし、サイズも豊富なので
最近はもっぱらこればっかです。
198197:02/07/09 22:42
あ、ごめんなさい!上げちゃった。
意味ないけど下げて逝きます・・・・
199おかいものさん:02/07/09 22:50
なんかあっちはパーティーパパラッチ状態で日常会話が
成り立たないわ・・・
200おかいものさん:02/07/09 23:20
>>199
こっちにスレ立って以降のあっちは
なんだか言葉遣いも怪しいネカマみたいになってる気がするよね。
急にみんな語尾が変わってるし。
201おかいものさん:02/07/09 23:27
ここであっちのウォチするのやめなよー。
あっちは気にせずこっちはこっちで盛り上がろうではないか。
202おかいものさん:02/07/09 23:28
ゴージャスな生活とは無縁なので、こっちが居心地がいい…
でも、ロムするにはむこうも単純にオモロイ
ホント、ネカマも混じってるかもね。(笑)
203おかいものさん:02/07/09 23:35
靴はキクチ・タケオの半オーダーをお出かけや、ここぞという打ち合わせ
用に作っています。(2万8千円位)大事に履いてるから5年ものとか
何足かある。でも、普段はヒラキ。服はユニクロ、千趣会、問屋。
(エドウィン1500円とか)でも、スーツやシャツはやっぱりオーダー。
4万前後。シャツは5千円前後。会社用と普段用の趣味が合わなくて
困る。本当は普段着にアニエスとかビームス着たいけど、普段にお金かけると
仕事用にかけられなくなるのが悩み。
204おかいものさん:02/07/09 23:39
うんこっちであっちのこと気にするのはやめたほうがいいと思う。
気にしてるの丸出しじゃん・・・・・・
205おかいものさん:02/07/09 23:42
>>203
私もどちらかというと仕事服に予算取られてしまいます。
仕方ないとはいえ寂しいモノありますよね(哀
今ここ読みながら手作りっていうのもいいかなぁとか思ってました。
206おかいものさん:02/07/09 23:45
>>201
>>204
だよね。
あんまりあっちの事ここで言ってると、荒らしてるのここの
人かと思われるからやめたほうがいいよね。
207おかいものさん:02/07/09 23:48
アニエスって私には微妙なラインです。
普段着には高いし、かといってよそ行きって感じでもないし。
で、結局買わず終いになってしまうことが多い。
バーゲンやらないしね・・・。
ビームスは色んなものが置いてあって楽しい。
セレクトショップだから「高っ!」ってブランドのものもあるけど
買えるものもあり、って感じ。
バーゲンやるしね・・・(w。
208203:02/07/09 23:49
>>205 うん、かなり寂しい〜。手作りは絶対無理なので安いオーダを
探しています。無理して既製品サイズ着るとシルエットが美しくない。
体重、サイズ変わらずともどこもかしこも20代と同じ!なんて
わたしゃー言えん。難点はベーシックすぎて面白みがない。
手作りを出来る人は、流行も取り入れられて良いと思う!
209おかいものさん:02/07/09 23:53
セレクトショップは楽しいですね!
値段が本当にバラバラだから見る目が鍛えられる気もするし。
(たぶん気のせいなんだろうなぁ)

アニエスは春・秋あたりの微妙な季節のアウターがいいな。
確かによそゆき感には欠けるけど。
210203:02/07/09 23:53
>>207 自分は、その買えそうにないラインのが欲しいから
困ったもんだ。(^^ゞ バーゲン10代の子でめちゃ込み!
ダミーで姪っ子でも連れて行こうかと思うYO。
211おかいものさん:02/07/10 00:00
アニエスの定番ボーダーTってば
16年たってもまだヘタりません!
凄いわ・・・!
212おかいものさん:02/07/10 00:43
なんかこっちもやっとイイカンジに育ってきたね。
4900円高い論争(w)の時はどうしようかと思ったけど。w
ちなみにあっちにもこっちにも書き込みしてます。
別にワードローブが高いものばかりって訳じゃないし
安いものじゃないと買えないって訳でもないから。
ちなみに私は安くなってる高いものが好きです。
だからフリマやリサイクルショップで買い物するけど
伊勢丹4Fで買い物したりもしますが。
ここもマターリとロムさせてもらいます〜
213おかいものさん:02/07/10 00:47
手作りしてみたいなー。
家庭科の授業以来なんだけど
チャレンジしてみよっかな??
初心者向けのものってどんな感じなんでしょ。

あまりディープな趣味としては考えてないので
手軽にできるものがあったら、どなたか良かったら
教えてくださいね。
214おかいものさん:02/07/10 00:59
4900円の人はもう参加してないのかな。
215おかいものさん:02/07/10 01:10
>213
ユザワヤとかオカダヤで型紙買って着て作ってみる。
で、次は自分の体形を考慮していろいろ手を加えてみる。
ネットで買える型紙なんかもあるみたいだし。
前に2ちゃんのどっかの板にそういうスレあったなあ。趣味板かなあ。
ゴメン、忘れちゃったよ。探してみて。結構役立つこと書いてあったように思う。
216おかいものさん:02/07/10 01:14
私が4900円の人かどうかはわからないけど、個人的に毎日の
日常着のカットソーで4900円はちょっと痛いっす。
汗ガンガン、毎日洗濯ってものには。
217おかいものさん:02/07/10 01:21
でも、そういうのは高いものの方が
型崩れしなくて長持ちするよ。
218950:02/07/10 01:22
せっかく良い感じに育ってきたんだから4900円論争はやめましょうや。

手作り出来る人って本当に羨ましい。
妹が服飾専門学校出たんだけど、結婚式のウエディングドレスも手作りで
スーツやコートも作れてめちゃくちゃ羨ましいよ。
自分の体型に合わせて作れるし全部自分の好きなようにできるんだよね。
219おかいものさん:02/07/10 01:44
>>216
>>218
やめようよって言われたけどもうちょっと・・・(^^ゞ 
学生時代に買ったセントジェームスのボーダーTをまだ着てます。
買った当初は高く感じてたから丁寧に扱ってたけど、何年も着てて
くたくたになってきたのでよそゆき服は引退して普段着にしてます。
もちろん洗濯機でガンガン洗ってます。
でも今セントジェームスを定価で買って普段着にしろって言われたら
ちょっと痛い。いいものを早めに買っておいてよかったかなと思ってます。
220おかいものさん:02/07/10 02:36
>219
そういうのはやっぱり財産だよね。
セントジェームスならそんなに流行り廃りないし。
なんだかんだ言ってもアニベのスナップカーデとかも
いまでも着られるし、結構便利。
221おかいものさん:02/07/10 02:41
最近は大抵の服は自分で縫ってるよ。
ジーパンもシャツもコートも。
ただしそれなりにお金がかかってるので、結局は安くないかも。
222おかいものさん:02/07/10 09:00
4900円発言して人じゃないけど、高いなぁと思ってしまううちの一人です。
ブランドに無縁とはいっても、スーパーに売ってる服を愛用してる人って
少ないのかな?確かに、これだと良い物があっても具体的に
説明しにくいですよね。

私は自分の出で立ちが質素なので、ジーパン・Tシャツだと
本当に貧乏ったらしくなるので、あまり着ないんですが
かといって仕事してないし、近場いくのにスーツも変だし
試行錯誤してます。
223おかいものさん:02/07/10 09:23
>>221
ジーパンもですか!すごい!
生地屋さんでもいいなぁと思う生地はメートル何千円もしますもんね。
初心者で失敗の多い私の場合、質を考えなければ買った方が安いわ・・・・

>>222
結局値段ってモノによりけりですよね。
洋裁初心者にはメートル3千円の生地は高く思えるけど
221さんのようにきちんと形になるならそれほど高く感じないでしょうし。
私も普段着にはあまりお金かけられなくてユニクロTシャツ着てますが、
下着だと5千円超えても何とも思わないって感じです。
224おかいものさん:02/07/10 09:25
ヨーカドーの服をたまに買うけど、ヨーカドーに買い物に行くときに着ていきにくい。
湯に黒も良く買ったけど、湯に黒に行くときには着ていきたくない。
ダイエーも・・・

なので、ヨーカドーの服で湯に黒いったり、湯に黒きて近所のダイエーで買い物をする。
そーゆーひと、いませんかー?
どこでも着ていけるような服にしたいとは思うが、湯に黒バーゲン価格に慣れてしまうと、
(カットソー500円とかカーディガン1000円とかね)他所の服が品質のわりに高く感じられてしかたない。
湯に黒が成功したのは、まさにそこなんだろうけれど。(最近は売上減少らしいけどね)
225おかいものさん:02/07/10 09:29
>221
生地も最近安い店あるから、いいなぁ。
それこそ、シャネルやイッセイの生地が
すごく安く売ってたりするから、自分で縫えたら!
って思います。
すごーく簡単なサックドレスみたいの、縫ってくれる人って
探してるけど、お裁縫できるひと、簡単なノースリーブの
ワンピを、どの位の報酬だったら縫う気になりますか?
ちょっとすれ違いだけど・・・。
226おかいものさん:02/07/10 09:34
>225
まずは、専門のオーダーのお店に見積もりをとってもらっては?
生地代を除いていくらくらいかかるのか参考になるのでは?
227おかいものさん:02/07/10 09:55
>224
わかる、わかる!
ドメブラで買ったものでもそれ着てそのお店に行くのはなんとなく
こっ恥ずかしくて・・・(w
4〜5年前のものを「わ〜ありがとうございます〜!!」と言われてもね・・・
228おかいものさん:02/07/10 10:05
30代ママって、デニムパンツか、
ロンスカじゃないですか?
ミニスカートは履けないし、
かといってバナルを履いてかわいい!となるほどわかくない。
(たんに野暮ったいだけになる)

しかし、私は背が低くて普通のロングスカートは引きずる羽目になるので、
結局ジーパンになってしまいます。
229おかいものさん:02/07/10 10:21
スーパーで買うと近所の人と結構かぶることないですか?
あとうちの近くにアウトレットショップがあるんですけど
そこのものもかぶる。
だから出かける場所によって、そこから遠い店で買ったものを
着ていってしまう。

230おかいものさん:02/07/10 10:54
>>212
≫ちなみに私は安くなってる高いものが好きです。
私もそうです!バーゲンやセールは苦手だけど、その直前とかの
プレセールで買うのが好きなんです(^^ゞ
私のサイズは売れ残りやすくて、値下げしないと売れないというお店の
事情もあるみたい。
リサイクルショップやアウトレット(ネット含む)、最近では業者が出店
しているオークションなどもチェックしてます。
でも、靴などの小物はデパートで買うことが多いです。

¥4900は安くなってて、私の買う条件を全部満たしていたら、買うかな?
231おかいものさん:02/07/10 12:17
私も安くなってる高いもの好きですよ〜。
手持ちのチープものに一点ちょい高めでデザインがどことなく凝ったものを
コーディネートに入れるとイメージが変わる、とか思ってます。
あ、でも私の「高いもの」ってブランド名とか言ったら「それ全然チープだよ」
って言われそうだから、ちょっと自信ないですけど(w。
でもセレクトショップなんかの店員さんって、チープものと高いものとか上手く
組み合わせて着てる感じがします。
232おかいものさん:02/07/10 12:34
あ、ここだんだん面白くなってきてる〜。
そうそう、ちょっと前の、試着する時に生地を引っ張るとか書いてた時は、
私は一体どこに行けば良いのだらうか・・・と悩んでたんだよ〜。

そこの店で買った服を着て、その店に行けないのは私も同じ。
バーゲン時期にデパートで通り掛かると、PHとか、
それ着てる人がたくさんいて面白いよ(批判してる訳じゃなくって)。

ここ読んだら、ユニクロのジーンズを買いに行きたくなったよ。
233おかいものさん:02/07/10 14:54
この板のスレはイイ感じの人が多いですね。
30代以上板のスレのイタイことイタイこと。

去年・今年と仕事が忙しいせいか(年かね)洋服を買いに逝くということを
していません。
通販で少し買っただけで、あとは2〜3年前に et vous あたりで買った服を
きています。お安くはなかったのですが、今着ても流行遅れでもないから、
今服を買うお金を使わずにすんでると想うと、まあリーズナブルであったかなと。
てかこの年齢になると、買う時に着ていて楽で、シワになりにくくて、見た目が
まあまあ格好よく見えて、買った次の年も流行遅れにならないデザインで、高級品
はでもなく安物でもない品質とプライス、とか考えて買い物するから、洋服買うの
疲れるんですわ。だから買いに逝かないのか(藁)。



234おかいものさん:02/07/10 15:24
スレタイがちと気になる。。。
欲しい時は今でも特にブランドじゃなくても5万円位のトップス買ったりするから、
ブランド物にこだわってるわけじゃないけどお金無いわけじゃない。
ただ、若い頃と違ってやたら洋服始め装飾品に無駄金使わなくなっただけかな。
クリーニングに出さなきゃいけない様な質感の着心地がイヤになったのもある。
洋服は大好きだけど今は以前より選択範囲が増えたぶん、
安くていい物も買いやすくなったんだよね。
235おかいものさん:02/07/10 15:27
そういえば年々洋服を買うサイクルが短くなってるかも。
若い頃毎週のように買ってたアレは何だったんだろう??

確かに買い物が疲れるようにもなってきてます。
私の場合、ちょっと若い雰囲気の洋服に目が行ってしまうので
鏡とかで合わせながら「ムリに若作りな人」に見えないかどうかを
しつこーくチェックしてはグッタリ来ます。

かと言ってまだクロワッサンな洋服着る踏ん切りもつかないし、
しばらくこんな買い物が続くんだろうなぁ・・・
236おかいものさん:02/07/10 15:34
ボトムスは難しい・・・特にわたし的にはスカートが難しい。シルエットが。
なんだかんだいってボトムスは独身で裕福だったころ(w)買った
ブランドものをよく着ている。Gパンもそう。
でもTシャツとかは1000円のでも、ちゃんとかわいいものがあると思う。
237おかいものさん:02/07/10 16:51
>235
クロワッサンて着こなしのヒントとかには使えるけど
ホントにいあそこにでてるブランド買うようになったらヤバイかも。
40〜のちょっと余裕のある人向けだよね。

>クリーニングに出さなきゃいけないような服がイヤ
あたしも。だからカットソーが多くなるし、天然素材の物に落ち着いちゃう。
238おかいものさん:02/07/10 16:58
>224
禿同!
>237
私も自宅で洗濯派。
なので、洗濯しても皺や色落ちしにくいポリエステル素材か混合
タイプを選んでしまう。夏は汗の吸収良くないんだけどね〜
239おかいものさん:02/07/10 17:03
>225さん
今頃レスすいません。
布代プラス送料くらいでしたらおつくりしますけれども。
本当に簡単なモノでよければ。
240おかいものさん:02/07/10 17:04
わたしは天然素材のものも避ける。シワになりやすいし、
アイロンかけないといけなかったりするし。
自宅で洗濯できて、アイロンもいらないもの。
ハー、こうしてオバチャンになってゆくのかしら・・・なんて・・・
241おかいものさん:02/07/10 17:17
>234
スレタイはこのスレができた経緯があるから・・・・
(詳しい状況は元スレ参照です)
「ブランドにこだわらない洋服選び」って捉えればいいのでは・・・
242おかいものさん:02/07/10 17:28
年齢的なものか、気分的なものか、ものぐさになってしまったのか(泣)、
経済的なものか(これはかなりの割合かも・・・(T_T))、どれか分からないけど
20代の頃みたいに衝動買いは激減しました。

買うときにも質,似合うかどうか,コーディネートはいくつできるかとか、
すごーく悩んで、踏ん切りがつかなかったらやめたりして・・・。
慎重になってるんですよね。
言われてみると、服を買うときって、買おうが買うまいが本当にすごく疲れる。

その分、自分のワードローブは季節ごとに把握できるようになったし、
似たような物はなくなりました。
「こんなのいつ買った?」なんていうアイテムもなくなったのが嬉しい(^o^)丿


243おかいものさん:02/07/10 17:36
>242
私も見て即買い!っていうのは減りました。
(経済的事情も大きいですが・・・)
お店に足を運んでは家で考えて、を繰り返して
「買う!」と決めたら電話でおとりおきしてもらってます。
それでもためこんだ洋服はまだまだ山盛りで、
今は過渡期って所です。

et vousは私も好きです。カットソー類、綿パンは毎年微妙に型が
変わりますが定番商品になっています。セールで残っていたら
ぜひゲットすると良い品物だと思います。
244おかいものさん:02/07/10 20:06
最近はもっぱらオークションで購入する事が多くなりました。
バーゲン時期から少し後になるととっても安く新品が買えたりします。
きっと興奮状態でバーゲンで買ったものの・・ってのが多いんだと思うけど。
中古でも気にならないよーって人はビックリする位安かったりしますよ。
当たりはずれがあるんだけどね(藁
245おかいものさん:02/07/10 22:00
>>197
あ、一緒♪私もJCREWやエディバウアー(US)etc.で
買ったりします。日本よりデザインも色も豊富だし、安いですよね!!
今年は、麻のワンピ2枚とシルクのアンサンブルを買いました。
麻とかシルクって日本じゃ私には手が出せない・・・涙

>>199
>パーティーパパラッチ状態
ワロータ!

この前、あっちのスレで話題になってたカッティングや
デザインの話なんかはこっちでしてもいいのかな?
あっちでは参加しなかったので…
246可愛い奥様:02/07/10 22:06
>>242
その喜び、私も何となくわかる〜!
なんと、今年の春に自分と旦那のワードロープを全て
デジカメで撮ってアルバムにしちゃいました。
(無印のカードホルダーに写真を入れた)
買い替えた物や新規購入は、デジで新品を撮って入れ替えする。
出かける時&服が欲しい時は、そのアルバムと相談する。
衝動買いは激減するし、合わせる服を悩むこともなくなったよ。
247おかいものさん:02/07/10 22:07
>カッティングやデザインの話なんかはこっちでしてもいいのかな?

いいのでは?
248おかいものさん:02/07/10 22:09
>>247さん、
ここsage進行ですぅ。
249おかいものさん:02/07/10 22:11
30を過ぎ、あまり凝ったデザインの物やきれい目の色の物を着たいと思わなくなりました。
(もともとラブリーな物やパステルカラーや激しい色は似合わなかったのですが。)
その結果、クローゼットの中には同じような服ばかり…
時々冒険したくなって毛色の変わった服を買っても、結局着ない。
冒険ができにくくなってるなぁ と感じました。
250おかいものさん:02/07/10 22:12
>>237
私もクリーニング系はパス!この季節は、綿&麻ばかり。
最近は、ポリでもイイ物が多いらしいんだけど、
季節感みたいな感じかな?冬はアクリル全開のフリース多いけど(w
251お買い物さん:02/07/10 22:14
>>249
私と似たタイプかも?
30過ぎて、キレイ色やデザインで自分に合うのを選ぶ人も多いけど
私は、どんどん原型というかシンプルになっていってる・・・
249さんは、アクセとかつけますか?
私は、金属アレルギーなので付けられないけど、
シンプルな服でアクセもないって変でしょうか?
252おかいものさん:02/07/10 22:20
わたしも首から上が金属アレルギーでアクセつけていない。(指はOK)
シンプルな服でアクセつけていなくても変じゃないと思うよ。
でも、飾り気がないぶん、すっぴんボサボサヘアだったりすると
格好に気を使っていない人に見えそうなので、こぎれいにするよう
気をつけている・・・
253おかいものさん:02/07/10 22:24
>>252
レスありがと!!アレルギーまで一緒(w
そうだよね、すっぴんぼさぼさとか
美容院3ケ月は行ってませんヘアだと、若くないだけに
「人生あきらめました」になってしまいがちだーーー(大げさ?)
お化粧だけは、ちゃんとナチュラルメイクしますね。

254おかいものさん:02/07/10 22:53
あ、私逆かも。
若い頃からベーシックカラーばっかりだったんだけど、
ちょっと年取ったら色はキレイなものの方が明るく見えるよ
と勧められ、それから色はキレイめを選ぶようになりました。
でも形はベーシックだし、やっぱりまだワードローブは紺・紺・黒
みたいな配色ですが(w。
クリーニングに出さなくていいものを選ぶのは同感です!
パッと見で気に入っても、着るたびに汚したら即クリーニングに
出さなきゃいけないと思うと、結局好きでもその服から遠ざかっ
ちゃいます。
255おかいものさん:02/07/10 22:54
そういえば美容院論争もあったよね。
月1じゃないと女捨ててるとか…。
256おかいものさん:02/07/10 23:04
今、シャギー&レイヤーが全盛だから、美容院はどうしても
頻繁になってしまいがちなんじゃないかな。
ちょっとのびてくるともうモッサリしてきちゃうから・・・・。
でも月1は、理想だとは思うけど、そんなに行ってるヒマありません。
昼間に時間のある人なら行けるのかもしれないけど。
257おかいものさん:02/07/10 23:09
髪型にもよるだろうし、いろんな意味で個人差があることに
「女捨ててる」はキツイよなと思う。
258おかいものさん:02/07/10 23:11
私も残業の多い仕事なので会社帰りには行けないし
休日美容室行きで終わっちゃうのも苦痛だしで月1はかなり難しいです。
なので、そのぶん朝のブローは念入りにしてます。
ツヤがあるだけでずいぶん救われるはずだと信じて頑張ってます。
259おかいものさん:02/07/10 23:15
 すいませんが、アクセサリーや腕時計のことも大丈夫でしょうか?
 
 んで、みなさんどんなのされてますか?
 ちょっと手持ちが壊れそうなので買い換えようと思ってるんです。
 あちらのスレも覗いてはみたけど、ちょとゴージャスすぎるので
 こちらに書き込みました。
 よかったら教えてください。
 
 
260251:02/07/10 23:18
>>254
わっ!私も実は、同じことを言われてキレイ色を買ったけど、
結局、紺、白、黒、ベージュになってしまうんです。
それで結局、原型&シンプルってなってる(w
麻でも(素材によるけど亜麻(リネン100%)ならクリーニングへ
出さなくても着れますよ〜♪涼しいし、かぶれるとか全然なしなので
この季節、いいです!!
261おかいものさん:02/07/10 23:18
>>259さんはどういうスタイルが好みなの?
そういうのも書いた方がいいレスもらえると思うよ〜
262おかいものさん:02/07/10 23:20
>>258
艶のある、なしは、重要だよね!カット技術の良い店なら2ケ月持つよ。
やっぱ努力に勝るものは、なしかも・・・>括って誤魔化す自分 汗
263おかいものさん:02/07/10 23:27
髪のツヤ、マイナスイオンドライヤーがいいですよ。
半信半疑で買ったけどツヤツヤサラサラです。
三十路になって明らかに20代より髪がぱさついてきてたけど
これのおかげで乗り切れてます。
264おかいものさん:02/07/10 23:45
ずいぶんいいスレに育ったね、ここ。
ところでここはあっちと違ってsage進行なの?
まあその方が変なの来なくていいと思うけど。
あっちもsageにしちゃえばいいのになあー。
265おかいものさん:02/07/11 00:02
だからー、あっちの話はいいかげんやめようよ。
266おかいものさん:02/07/11 00:08
あっちを気にした粘着レスをずーっとつけてたのは264ですか?
267おかいものさん:02/07/11 00:08
うん。あっちのコトが気になるとしてもココではやめておこうよ。
いいスレに育ってると思ったら一緒にもっと育てましょう!

で。>>263のマイナスイオンドライヤーなのですが・・・
やはり松下のものがオススメでしょうか?
違うところので若干安いのがあるけど止めておいた方がいいかな?
268おかいものさん:02/07/11 00:20
>>259
腕時計は、目的とか仕事とかにもよるのでは?
自分は介護職なのでスーツは着ませんが(制服でもないのでカジュアルな格好)
大体
1仕事、カジュアル用
2ちょっと良い格好用(遊びに出かける時など)
3アクセサリーも兼ねた物

こんな感じで計数本使い分けている。
1なんかは300円ショップのものもあるけど、探せばデザインも使いやすいのも
あるよ。
縁がないけど好きなのはピエール・ラニエの換えベルトつきの時計でしょうか。
スーツ着るような職業の方なら使いやすいと思うけど。
269おかいものさん:02/07/11 00:43
腕時計、私も1万円くらいの安いものしか持ってないです。
ブランドのものといえば10年前くらいに買ったグッチの
フェイスチェンジ出来るバングルみたいなやつ…骨董品でしょ(藁
1本くらい良い物を買おうかとも思うけど、もし無くしたら困る
から付けられ無さそうで…。
270おかいものさん:02/07/11 00:59
>>267
263さんじゃないけど1年以上前からマイナスイオンドライヤー愛用です。
艶出ますよ、指通りもよくなるし。
癖毛なのですが癖もだいぶおさまります。(完全に直るわけではないですが)
で、松下のです。今はかなり多くの会社からでてますよね。
(当時はヴァイン、クレイツ、松下、くらいしかなかった。)
家電板にもスレがいくつかありますが
そこでも松下が一番イオン量が多いという話でした。
(↑は工作員書き込みの可能性もありそうだけど)実際満足してます。

松下でも私のは紫の旧タイプなのですが、
新タイプで緑色の「グリップの帯電板を握ると旧製品の3倍イオンが
髪に付着する」ってのも出ましたね。
あれ科学的に根拠あると思うんで(うろ覚えだけど科学で習った気が)
もし今松下を買われるなら緑がいいと思います。てか私も緑の方がほしぃ(w
271おかいものさん:02/07/11 01:04
 259です。
 みなさま、レスありがとうございます。

 >262
 ドレッシータイプは日頃の服装から言って付けるチャンスがないし
 訳あって専業でおりますので日常使いの丈夫なタイプが欲しいです。
(でも冠婚葬祭用に革ベルトも密かに買いたいと)
 
>268
 使い分け、気分も変わってなんだか良さそうですね。
 アクセサリー系は今まで眼中になかったのでこれから気を付けて
 みてみます。
 ピエール・ラニエ 検索してきます〜〜

>269
 あっ!グッチのその時計、とても懐かしいですね。
 結構流行りましたよね。なつかすいです。みんな持ってたけどわたしは
 貧乏で買えませんでしたわ。
 たしかに1本くらい良い物をと、私も思うんですがその「1本」というのを
 決められないんですよね。 

 
 
 
272おかいものさん:02/07/11 01:05
イオンドライヤーって4900円以下ですか?
273270:02/07/11 01:07
あ、他社のは使ったことないので、他社製品がだめ、ってつもりはないです。
ただ一応松下のは確実だなと、で、松下なら紫より緑のがベターだろうな、
と、いうことです。
最近ノーブランドで3000円くらいのもあるし、
それで効果あるならそのほうが安くていいと思います。
274おかいものさん:02/07/11 01:48
あっちに粘着なこと書いてるのってこっちの人,じゃないよね?
こっちの住人が疑われるからやめてほしい。
275おかいものさん:02/07/11 02:08
あっちの者です。はっきり言って疑ってます。
276おかいものさん:02/07/11 02:09
ハア。。(溜息)
イオンドライヤーもet vousも私にとっては贅沢品です。
もっとビンボースレつくったほうがいいのかも。
277264:02/07/11 02:10
>265-267
粘着レス・・・は違うと思う。普通にどっちもロムってるし
それぞれのスレにあった話題の書き込みはしてるけど。
こっちではちゃんとsageてるし。

そんなにあっちを目の敵にすることもないんじゃないかと思うけどなあ・・・
あたしは両方役に立ってるよ。
278おかいものさん:02/07/11 02:12
でもこっちには煽りが入らない以上、
こっちの人が疑われるのはある程度仕方ないかも。
たとえ違っていたとしても。
本当、やめて欲しい>粘着な人
279おかいものさん:02/07/11 02:13
>276
そこまで言ったらキリがない。
あんまりそういうこと書くから
アゲで書くバカがくるんじゃん。
280おかいものさん:02/07/11 02:15
>>279
最初にあっちと分裂したときと同様のことだと思うけど?
私もetvousとかデパートに入っているようなものは買えない。
281おかいものさん:02/07/11 02:15
マイナスイオンのクシでとかすだけでもツヤツヤしました。
バラエティショップで500円くらいでした。
それより無理なカラーリングやパーマ、スライドカットで傷めないことも
きれいな髪にしておくには大事だと思います。
282おかいものさん:02/07/11 02:17
私もあっちもこっちもロムしてる。
あっちの人の方が、優しい感じする。高い物以外の質問でも
きちんと教えてくれるし。
高い物から安い物まで結構役に立つ情報教えてくれるよ。
こっちに煽りが入らないとこ見てもわかる様に、あっちの人は
そんなくだらない事しない。
でもあっちにはくだらない煽りがちらほら・・・。
283おかいものさん:02/07/11 02:19
>>282
とりあえず、こっちはsage進行なのでよろしこ
284おかいものさん:02/07/11 02:20
>>282
私も両方に住んでる人間です。
私もなんとなくそんな感じがします。
もともとひがみみたいな感じがこっちにはあったんだし。
285おかいものさん:02/07/11 02:21
これ以降、こっちに煽りが入るようになったら
こっちの人の自作自演かもね。
286おかいものさん:02/07/11 02:21
>こっちに煽りが入らないとこ見てもわかる様に、あっちの人は
>そんなくだらない事しない。

こっちにもそんな下らないことしない人はいると思うけど?
287おかいものさん:02/07/11 02:22
>>286
くだらないことしない人のほうが多いんだろうけど、
する人がいそうな可能性は高いってことじゃない?
288おかいものさん:02/07/11 02:22
>>285
何で不特定多数の人間が見てるとこで、
あっちじゃなければ、こっちって決めつけるのかな?
視野、狭くない?
289おかいものさん:02/07/11 02:23
普段着用に買う服は大体5000円未満だが、
スーツなどは安っぽいの買うと結局捨てる羽目になるので、5〜7万くらいなら買う。
コートはもっと高くても、質のいいのを買う。
靴は足にさえ合えば安くても高くても買う。
でも専業主婦なので、安い服ばかり着る機会が多い自分。
昔は洋服に毎月10万以上使ってもなんとも思わなかったけど、
今はあの頃の金を悔やんでいる・・・
金の使い方のメリハリをつけることをもっと早く学んでおけば・・・

今は、服よりは家の改築に金かけたいので、ガマンの子。
290おかいものさん:02/07/11 02:23
どうでもいいけど
無印やユニクロの話題が
なくなってしまって
ついていけなくなりました。
ビンボスレだと喜んでたのに・涙
291おかいものさん:02/07/11 02:23
>>286
みんながしてるとは言ってない。
292おかいものさん:02/07/11 02:25
5−7万のスーツなんてとても買えません。
着て行くところないし。
やっぱりみんなお金持ちなのね。
293おかいものさん:02/07/11 02:26
>>287
そういう可能性はあるかも知れないけど
元々、この板自体、荒らす人多いよ。
特になぜか30代の女性がいる、いそうなとこは
難民に避難所作ったくらいだから。
ここの人もあっちの話をするのは控えてるし…
でも、早くあっちのネンチャークがいなくなるといいね。
294おかいものさん:02/07/11 02:26
>>264=277
あっちを目の敵にしてるからあっちの事を話題にするなって
言ってるんじゃなく、あっちを僻んでるように見えて
>>274のように思われる事もあるから、やめようねって皆言ってるのです。
分かってないのは貴女だけです。
295おかいものさん:02/07/11 02:27
>>290
一端、話が落ち着いたからじゃないかな?>ユニ、無印
また出ると思うよ。何か掘り出し物とかあったら出てくると思う。
296おかいものさん:02/07/11 02:28
ユニクロの部屋着のノースリーブワンピースはいいよー
あくまでも部屋着としてだけど。

私はブランド物のバッグも持ってるけど1000円で買った
バッグも気に入ってて出番多いよ。
安くて可愛いのもいっぱいある。安いだけに見つけた時はすごく嬉しい。
297おかいものさん:02/07/11 02:29
実際、少しくらい僻んでる人はいると思うけどね。
私もその一人。荒らしたりはしてないけど。
298おかいものさん:02/07/11 02:29
>>294
まー、まー、そこまで決め付けるのも…
こっちの人が控えてる分、こっちを疑うのは
私も良い気はしないけど、余計にこっちのせいに
したいみたいだから、スルーしよ♪
299おかいものさん:02/07/11 02:30
>>296
部屋着なんてわざわざ買ってるの?
傷んできた普段着を部屋着にしてます。
300おかいものさん:02/07/11 02:31
>>296
マジ!?実は、あのワンピ、家で着るのに涼しい&らくちんそう
って思っていたの。買った?何色?
>安いだけに見つけた時はすごく嬉しい。
わかる!!私も近所の雑貨屋で自分の好みのドンピシャ見つけて
嬉しかったもん。
301おかいものさん:02/07/11 02:33
どうして自分と関係ない話になると「つまらない」とか「そんな
高い物買えない」とかってわざわざ書く人いるんだろう。
ほんとあっちの人のほうが優しいよ。
ユニクロの話題がしたければ自分から話しをふれば良いのでは。
私も普段着はユニクロ派の貧乏人だけど、いちいち人の話の腰を
折るような人間にはうんざりだよ。
302296:02/07/11 02:38
>>299
久々に部屋着として買ったんだよ。いつもは外に着ていけなくなった服を
部屋着にしてる。
>>300
グレー買いました。涼しくてラクチンですよ。
他に何色があるのかな?あんまし覚えてない。
なんだっけな?牛柄のお店。そこは服も雑貨も安くて掘り出しものが
たまにある。名前が思いだせない。Bがつくんだけど。
303おかいものさん:02/07/11 02:40
>>301
そりゃ、たくさんの人が見てるとこなんだもの。
色んな人がいるよ。「つまらない」とか言われるのは
私も嫌な感じするけど、みんなが自分と同じ考えとは
限らないじゃん。そういうことを書かないようにしてるとは
限らないでしょ?
>いちいち人の話の腰を折るような人間にはうんざりだよ。
あなただって今、ユニクロの話を聞きたかった私にすれば
そうだよ。あっちの方が優しいってことでこっちの人に
文句言いに来られるのだって嫌な感じしてるよ>さっきからずっとね。
304おかいものさん:02/07/11 02:40
BEAUX-ART ボザール、じゃない?
305263:02/07/11 02:42
遅レスだけどマイナスイオンドライヤー、私も松下のです。
なんとなくで買ったので他のメーカーのはどうなんでしょうね?
でもどこのでのあんまり変わらないって聞いた事あります。
4千円か5千円くらいからありました。
306296:02/07/11 02:42
みんなとは言わないけど確かに>>301の言う様に
嫌味な意見言う人がいるね。
私の友達はブランド物なんて絶対買えないお家だけど
安くてもセンスいいものいっぱい持ってる。
感心する位。その子は私がブランド物持ってても妬みもしない。
こっちがその子のセンスがうらやましくなる位。
307おかいものさん:02/07/11 02:42
>>302
グレー買ったんだ♪あれって赤系とか紺系とかもあったよーな
気がする。やっぱり涼しくてらくちんなんだ。
よし、購入決定!教えてくれてありがとう
>牛柄
うーん、それはわかんないなぁ。思い出したら
また教えてほしいな。
308296:02/07/11 02:44
>>304
そうです!
309296:02/07/11 02:46
>>307
BEAUX-ART ボザールです。結構色んなとこに店鋪あると思うんだけど。
知ってるんじゃないかな?
310263:02/07/11 02:48
>>301
あっちの人がどうとかは置いておいて、自分が振った話題に
>>276のように言われてると確かに凹みますです。
私も悩んだけど思いきって買ったら良かったから話題にした
だけなのですよ。
311296:02/07/11 02:48

ちなみにユニクロのノースリーブワンピは身長165の私で膝上です。
御参考までに。
312307:02/07/11 02:49
>>296
わかった!!サティにあるっ!無印っぽいとこだよね。
私も服とか雑貨とか買ったことあるよー!
なんかここで話してると、すぐ行きたくなってしまふ(w
313おかいものさん:02/07/11 02:51
「貧乏だから。」とか、「お金持ちなのね。」とか、、、
=買えない、参考にならない、会話に入れない、、、
っていうのやめません?

おしゃれに興味があるから、このスレにいらっしゃっているのでししょうし、
例えば、「5万-7万円のスーツなんて高くて買えない・・・」と仰るのではなく、
5万円-7万円以内のスーツで素敵な商品があったら、
ここでご紹介をなさってくれるとか・・・いかがでしょうか。

私は兼業なので、仕事中はスーツを着用することも多いです。
縫製や素材が良い物を買うとなると、結局ブランド物(ドメブラです)
になってしまいます。結果的に。
でも、滅多に定価では買いませんよ。洋服は消耗品ですし。
先日は、夏のセールでANAYIのベージュのスーツを買いました。
セール価格(半額)で約3万円ほどでした。<サマーウール、JK+スカート
このスーツにニニクロのシンプルな黒いTシャツを合わせたりもします。
314おかいものさん:02/07/11 02:55
安物買いの銭失いだけはイヤだよね。
安くてもある程度の質がなきゃ。高く買って元取った方がお得な時もあるし。
315313:02/07/11 02:57
うわ・・・
ニニクロって。。。ごめんなさい。
ユニクロです。<当然。
316301:02/07/11 02:57
>>310
うん、そういう気持ちはわかるよ。もちろん。
私だってそういうこともあるよ>凹みレス
でもね、310さんのマイナスイオンドライヤーの話題は
私にとっては、有難かったよ。髪パサついちゃって
困っててここでこの話出てたから。ありがとね。
凹みレスつける人も情報得て感謝してる人も
みーんな、おかいものさんで誰かわからないからこそ
嫌な会話を自分からはしたくないなって思う。
そういうことが言いたかったの。言い方キツクてごめんね。
317303:02/07/11 03:03
>>310
あ、私が>>316を書いてしまったけど、
>>301さん宛のレスだったのね、ごめんなさい。
もう寝たほうがイイみたい。
色々と教えてくれてありがとう。おやすみ♪
318263:02/07/11 03:16
>>317
>>310>>303へのレスでした。
>>301と書き間違ってしまいました。
察してレスしてくれてありがとう!
319おかいものさん:02/07/11 04:03
ユニクロのノースリーブワンピ、良いね。
私はボーダー柄のんを愛幼虫。

松下のマイナスイオンドライヤーも良い〜。
私が持ってるのも、紫の方です。
緑の方が機能的に良いということですが、
デザイン的には紫の方が好きだなー。
320おかいものさん:02/07/11 07:12
みなさん、通販とかは利用されていますか?
ここはなかなかおすすめです↓。

http://www.rakuten.co.jp/mel/

321おかいものさん:02/07/11 07:34
私が好きな安服ショップで、「LA CITY」ってのがあります。
流行のアイテムには弱いけど、シンプルなものは結構揃えられて、色違いも豊富。
社会人デビューしたての頃、数揃えるためによく買っていた。
2年前くらいまでよく逝っていた。でも、いまは引っ越してお台場に
逝かなくなってしまったので、サミスィ・・・
322おかいものさん:02/07/11 08:45
向こうの話についていけなかったから
こっちに分裂したんでしょ。
こっちの話についていけない人が
「ついていけない」と言って何が悪いのかな?
323おかいものさん:02/07/11 09:00
あたしも4900円でも高いと思ってしまうくちだから今のこのスレの状況はちとついていけない。
324270:02/07/11 09:00
おはようございます。
イオンドライヤーの件であれちゃったかな。すいません。
>>273で書いたように、3千円〜あるし、
263さんも>>305でフォローしてらっしゃるようにあまり変わらないなら
むしろ今は安く買えて羨ましいなぁ。

勿論私にも高かったですよ。でも仮に当時費用がなければ、
代わりにヘアカットの頻度を下げてでも買っただろう、ってほど役立ってます。
なによりカットと違って一度投資すればずっともつしね。
325おかいものさん:02/07/11 09:16
LA CITY、パリでよく見ました。
自宅のある横浜ではショップみつけたことなかったけどお台場にあるんですね。
ノースリープのシャツを持っていますがシルエットがいい。
さすが安くてもフランスのブランドだと思った。

326おかいものさん:02/07/11 09:21
子供用の160とかのTシャツで、けっこう掘り出しものがある。
私は肩幅がすごく広くて、最近のレディースのせまーい肩幅は困り果ててるんだけど、
かえって子供服の方が肩幅ゆとりがあったり、ボーイズものなんか、いい。
ついでに、大人ものより安い。在庫処分価格とかだと160サイズが残っていることがあるので
びっくりするぐらい値下げがあったり。500円とか、300円とかさ。
ボーダーとか、無地とかを選んで、喜んで着てます。
注意するポイントは、首の周りがきついものがあるので、それを選んじゃうと苦しいこと。
327おかいものさん:02/07/11 09:22
>>270さん、ありがとうです。
私もクセ毛なのでイオンドライヤー使ってみたくなりました!
どこのにするかは・・・お店に行って見た目で決めます〜

>>1さんはもうココにいないの?
>>1にはドメブラのお話厳禁って書いてあるんですよね。
なんとなく解禁になっちゃったけど止めた方が良いのかなぁ・・・
328おかいものさん:02/07/11 09:25
下げ進行プリーズ。>各位
329おかいものさん:02/07/11 09:29
ついていけない、と、それだけ書き込まれてもどうしようもない。
自らついていける話題を振ってほしいよ。
330おかいものさん:02/07/11 09:29
ここはビンボー人スレで私はそれが楽しかったから
できたらブランドの話はやめてほしいと思っている。
あくまで私の意見だけどさ。
331321:02/07/11 09:31
>>325
LA CITY、お台場のヴィーナスフォートの3階にあります。
パリでは、よく見るほどたくさん店舗があったのですか。
いいなぁ。
日本にも、もっと店舗が増えてくれればいいのに。

今は埼玉なので、そうそうお台場に逝けない。交通費が。。。
332おかいものさん:02/07/11 09:32
ユニクロって、前は「ユニクロメイド」以外のTシャツとか、トレーナーとか売ってたよね。
最近なくなっちゃったね。

ダイソーも、前はシセイドとかの化粧水の、廃盤品みたいなものがあったりした。
あれも、掘り出しものを見つけたみたいで、うれしかったのに、見なくなってしまった。
(って、これは洋服と違うけど)

ダイソーのキャミソール、綿100でタテリブ生地、肩が紐のタイプのもの、下着に使ってる
夏は夜中でもなんでも、ちょっと汗をかくと着替えたいので、いっぱい買ってじゃんじゃん着替える。
寝る前に、枕もとに置いておいたりしてさ。ブラジャーをしないときにいいよ。
333おかいものさん:02/07/11 09:36
ダイソーの廃盤品スポット商品はたまたま最近ないだけで、
やらなくなった訳じゃないと思う。
先日もスーパーマイルドのクレンジングシート見たし。

ダイソーじゃないけど、シルクではつい2ヶ月ほど前にも
ポーラデイリーコスメの1000円前後の色んな商品が大量に出回ってたYO!
334おかいものさん:02/07/11 09:39
>>333
シルク、この辺に無い〜。
うらやまちい。
335242:02/07/11 10:06
>>246
私もしましたよ!
いつも読んでいる雑誌で「服も自分も変わっていくから、ワードローブは
ミニマムに揃えた方がいい」っていうのを読んで、それから1週間ぐらい
かけてアルバムを作りました。
そのシーズンによくしたコーディネートも写真に撮ってます。
336おかいものさん:02/07/11 10:14
>ついていけない、と、それだけ書き込まれてもどうしようもない。
>自らついていける話題を振ってほしいよ。

これに禿道。
自ら話題を振ればみんなちゃんと話に乗ってきてくれるよ。
ヨーカドーでもユニクロでも100円ショップでも。
自分の入れない話の時はROMしてて、参加できる話の時は
レス付ければ良いんじゃないのかな。私もそうしてるよ。
それともこのスレでブランド名が目に入るだけで気に障るのかな?
337246:02/07/11 10:18
>>335
同志よ〜!!(嬉) このアルバム作りって写真撮るのは
多少面倒でも、作ってしまうと見てるの楽しいよね〜
>そのシーズンによくしたコーディネートも写真に撮ってます。
私は、まだ単品でしか撮ってなかったから、見習おう!!
338おかいものさん:02/07/11 10:26
>>336 >>313
同意〜!!
>自分の入れない話の時はROMしてて、参加できる話の時は
>レス付ければ良いんじゃないのかな

私もそうしてるよ。うちの場合、今は地方なので
全国チェーンのスーパーより地場スーパーの方が強くて
店舗が↑なかったりする。でも、ヨーカドーとかの話を
聞いてても楽しいよ。ドメブラは、県内の都会にちらほら
あるので解りやすいっていう変な環境だったりする・・・

このスレを「貧乏人スレ」と決めている人と
「ブランドとは無縁…でも、おしゃれしたい人のスレ」と
どう取るかはその人次第だから、自分から話題を振ったり
わからない話でもいつか役に立つかも?って思いながら
参加してると楽しいです>自分
339242:02/07/11 10:31
>>337
分かりますよぉ(^o^)丿
見るのは本当に楽しい!
このアルバムって自分の服の好みが否応なく分かるので
その点でも助かります。
他にやってるのが、雑誌などで自分の好きなコーディネートを
切り取って、シーズンごとにまとめるというのもやってます。
実はこれファッションのみならず、インテリアでも大活躍!!
オススメです。

340おかいものさん:02/07/11 10:32
昨日は無印でパンツを買いました。
私は無印の服わりと多いんだけど、やっぱワードローブが地味っぽい。
無印の服が好きというより、気軽に買えるから増えるんだなあ。
店員と会話しながら買うのが苦手だから、服じゃなく店を選んでしまう。
ユニクロもたまに買うけど、ものすごい定番以外はどうしても
バッティングが怖くて。
今年の流行とりいれ型のギャザーTシャツとか、近所のジャスコに行くと
よく見かけてしまう。
無印のパンツも、見かけたこともあるんだけど(w
341おかいものさん:02/07/11 10:34
スレタイがアレだからねー。
でも最初からログを読んでいけば、ここでドメブラの話が出る様に
なった経緯も分かるのにね。

次スレからはスレタイ変えたほうが良いよね。
前に誰かが言ってた「ブランドにこだわらない洋服選び」って感じで。
って次スレまで育つのかは分かりませんが。
342337:02/07/11 10:37
>>339
>インテリアでも大活躍!!

もしかして双子?(意味不明 ワラ)私もやってるよ〜〜〜!!(大嬉)
服とは別で、A4のダイソーのクリアホルダーを使って。
もう「自分の好きな物アルバム」って名付けたい位、見ててたのすぃ♪
ぢつは、服・インテリア以外にも、もう1冊あって、、、
「お取り寄せ」アルバムもあるの(汗)衣・住・食アルバム(ワラ
343おかいものさん:02/07/11 10:38
>>340
たしかにユニクロはバッティング率が異常に高い。
344おかいものさん:02/07/11 10:41
>>340
>店員と会話しながら買うのが苦手だから、服じゃなく店を選んでしまう。
私もそれ多いにあり!あと無印のパンツは、自分の体型に合う感じで
好んで買ってる。地味は否定できませんが(ワラ その分、バッグとか
明るめの物を他店で買ったりしてるよん。

>>332さんの言うように、ユニクロが前みたいに自社以外も置いてると
利用しやすいなって思うなぁ。
345おかいものさん:02/07/11 10:43
>>336
>>338

 そうそう。おしゃれってブランドだけでするものじゃないし。
 高かろうが安かろうが、身の程をわきまえてたら、何を着ようが構わないと
思うけど。
 
 私も一応ミナミのデパートとか買い物圏内だけど、ウィンドウショッピングだけで
実際に買うのはファミリーブランドやノーブランドがメイン。

 このスレも『お金をかけずにおしゃれを楽しむ30代のスレ』って感じで
読んでます。
346おかいものさん:02/07/11 10:46
>>341
>ここでドメブラの話が出る様になった経緯も分かるのにね。
うん、↑読んでると読んでないとでも、違う気するね。

>「ブランドにこだわらない洋服選び」
どーい!「30代のノーブランドおしゃれさん」とか?
って次スレができるまで楽しくやりたいな。
347346:02/07/11 10:46
sage忘れた、ごめんなさい。
348おかいものさん:02/07/11 10:52
>>345
>おしゃれってブランドだけでするものじゃないし。

だよね。それに、服ってTPOがあるから、普段着の安くて
かわいい物の情報もあったり、お出かけ用の高めの服の話もあり
っていいと思う。マイナスイオンドライヤーの話まで出て
服のみならず、トータルで話せて良スレのヨカーン♪
349おかいものさん:02/07/11 10:53
>>342
うわーっ、「お取り寄せ」は切抜きでスクラップしてるよ!!
雑誌の特集や頂き物で美味しかった物のパンフ(?)を
100円ショップのクリアホルダーに収めてます。

ほんと双子かも(^.^)
350おかいものさん:02/07/11 11:02
>>342,>>349
三つ子になりたいです(ポッ
役に立つし、何より楽しそう!
ウチにも宝の持ち腐れと化したデジカメと洋服多数があるので
百均でファイル買ってきて早速やってみようと思います!
351342:02/07/11 11:19
>>349 >>350
三つ子、ケテーイ〜〜!!
これね、最初は「んな面倒な?」とチラリと思うんだけど
やり始めると楽すぃ&出来てうれすぃで1度に2度ウマー!!
ぜひ、この快楽を350さんにも味わっていただきたいわん。
352342:02/07/11 11:20
またしてもsage忘れ、、、本当にスマソ。。。
353おかいものさん:02/07/11 11:21
しまむらスレ読んでたら、なかなか良さそうなんですが…
ここの人でしまむってる人います?いてもあっちにしか書き込んでないのかな。
家の近所のしまむら、数回行ったものの立地が田んぼ地帯近くのせいか、
30代にもよさげなアイテムはまだ見たことがないんだけど
近々また行ってみようかな。
354おかいものさん:02/07/11 11:24
>>343
>たしかにユニクロはバッティング率が異常に高い。
高いよー。しかも、同じ年代なら「あっ」で済むけど
この前、自分よりう〜んと年上の頭ボサ子のすっぴんの
おかんと同じ歳くらいの人とバッティングしますた(シクシク

避けるために何か工夫してる人っている??
私は、カットソーなんかは小物、スカーフや
裾にアイロンで付けるバイヤステープ(無地)を
アクセントにつける…などチョート抵抗してみてる
355おかいものさん:02/07/11 11:30
>>353
あ、私もだ。しまスレ見たことないけど。
たまに大きな買い物をする時に行く僻地(ワラ にあるので
寄ったことある。しまむらってる人は、何かおすすめが
あれば教えてくださーい。
356おかいものさん:02/07/11 13:08
こんなスレがあったのですね・・嬉しいのでカキコします。
うちもいろいろ経済事情が苦しいので
洋服とかお金かけられないなぁ・・・
もっぱらセシールとヨーカドーですね。
それもどこで買ったかぱっと見分からない無地の
ものばかり。
それにしても100均でも服を売ってる所があるの?
私の行ってるダイソーとかには洋服は置いてないんだけど。
357おかいものさん:02/07/11 13:16
>356
近所のキャン・ドゥにはTシャツ、下着、靴下あたりならありますし
手芸コーナーにはけっこうな長さのはぎれも売ってたりします。
こないだはブラックデニム地があって思わず4つ買い。
何作ろうか考えてるとこです。
358おかいものさん:02/07/11 13:43
みなさんベーシックなものがお好み?

昔はPJでよく買っていた。(と書くと荒れそうだが)セール価格で。
てろんとした化繊の服が好きだけど、なかなかそのへんには
売ってなかったりして・・・
と思っていたのだが、沖縄はすごい。米人が多いせいか?
安いインポート服がたくさんあって面白い。
1000〜2000円くらいのトップスをよく買っている。
359おかいものさん:02/07/11 14:23
>>358
私も昔はPJで買ってましたよ。外れ?じゃなかったから
結構着てる。今は返品が多いけど。
セールの時に買ったからお得だった。
一番活躍してるのは黒の千円で買ったカーディガン。
形も綺麗で春と秋に出番多い。
360358:02/07/11 15:06
>359
わたしはね、わたしはね、黒のスリットはいったタイトスカート。
パンドラの1900円で買ったやつ。ベーシックなんだけど、シルエットがきれいで、
着ていて楽で、扱いも簡単なので、未だに週に1度は着ているのだー

Gパンとか、綿の伸び縮みしないものはしんどくていかん。
でも、日本の服って、化繊のやわらかいのはトップスは多いけど、
ボトムスは少ない気がする。
伸びて体にぴたっと張り付くような、それでいて着ていて楽な服が好きなの。
ないかなーいいの。
361おかいものさん:02/07/11 15:31
>354
おかんとお揃いならまだマシだよ。
私はメンズのエアテック愛用してたら、見知らぬオヤジ
とペアルックになっちゃったよ〜(w
色も形も同じ。電車で隣り合わせになっちゃったりしたら、
サイアクだぁ!

↑【補足】
ユニクロの上着やジャンパー類は、メンズの方がシルエット
綺麗に着れる時があるー!レディスもんのダーツの入り方、
なーんか合わないことが多いのだ。
でもオヤジとのバッティング率高し!(w
362おかいものさん:02/07/11 15:49
>>361
>見知らぬオヤジとペアルック!!!
ツボにハマった〜〜(ワラワラ

>レディスもんのダーツの入り方、
>なーんか合わないことが多いのだ。

ユニの服にも拠るけど、ダーツの合う、合わないってアル!!
そっかー、メンズという手もアリだよね!
昨日もユニのキッズの160が案外イイと聞いて
その手があったか!と思ったけど、今日はメンズ…有難いスレだ(感涙
363おかいものさん:02/07/11 15:53
あの、、、私ごとで恐縮なんですが、、、
私は、身長が170cm、B95、W68、H94 という体型なんですが、
こういうデカ女(肩幅もアリ)がロングワンピってどう思いますか?

割とシンプルめのワンピにしていますが、襟元がスクエアカットの
黒の麻とか生成り色の無地ワンピを着ています。
自分は好きで着てるけど、外でそういう人をみかけたらヒク?
好きと似合うの境目で気になったので…
364おかいものさん:02/07/11 15:59
>>356
うちの近くのダイソーは、下着&靴下&Tシャツ、タンクトップなど
置いてるよ〜。そう、全て@¥100.-
先日、うちの妹がダイソーで買ったバンダナを肩と裾を結んで
タンクトップみたいにして着ていたので「バンダナ2枚買うなら
キャミでも1枚買えば?」と言ってあげますた(w
365おかいものさん:02/07/11 16:13
>363
カッチョイイ!
ウラヤマシイ!
と思うと思う。
それはわたしがチビ(150センチ)だからだろうか・・・
366おかいものさん:02/07/11 16:25
>>363
好きで似合うんだったら何着てもいいじゃない!
それに体型だけじゃなく、その人その人の雰囲気によっても、
似合う服って違ってくるから、それだけではレスしにくいかな?
極端に流行ったものを流行遅れで着るのはイタイかもしれないけど、
シンプルなものならOKじゃない?
あくまでも私個人的には流行を追う方が恥かしいと思っているので、
自分の顔や体型に合うもので、着心地の良いものを値段に関係なく着ています。
367おかいものさん:02/07/11 16:27
>>363
それだけ身長があったら私もロングワンピ着たいですよ〜
どんどん着たらいいです!ボルドーなんかもカッコイイと思うな。
368おかいものさん:02/07/11 16:36
>>363
いいんじゃないかなあ。
メリハリある体型だとシンプルな服でも貧相に見えないかも。
私もそういうシンプルな着方が好きなので、
ゴツめのサンダルと合わせたりしてるけど。

・・・いまいち連れ(小柄)の受けがよくないんだよなー。
369おかいものさん:02/07/11 17:04
>>363
バッグでちょっとハイソ感を出すと、ものすごーくカッコイイと思うよ。

370おかいものさん:02/07/11 17:09
ハイソ感って・・・・???(汗)
371おかいものさん:02/07/11 17:24
たぶん持つバッグでうんとドレッシーにもなるよってことじゃないかなぁ?
ワンピースは羽織るモノや小物使いでグンと変わる気がする。
372おかいものさん:02/07/11 19:33
>363
実際にみたわけではないから一概にはいえないけれども、
数字だけみていれば、べつにへんぢゃないと思うよ。
ワタシも172あるし。
373おかいものさん:02/07/11 19:50
ヤフーの乗りの人に付いていけないんですけど…。
!!とか(感涙とか(汗)とか2ちゃん的にやめましょうや…。
本当に30越えた大人ですかー?
374おかいものさん:02/07/11 19:56
375おかいものさん:02/07/11 20:01
ん?意味が通じて不愉快でなければどんな書き方でもいいんじゃない?

>>368
それ、同性から見るととてもカッコイイのにー
私の友人もダンナには不評だとこぼしてました。
376おかいものさん:02/07/11 20:57
>>373
同意。
あんまり馴れ合ったりハイテンションでいると荒らしに目を付けられやすいし。
空気読んでレス付けて欲しい。てか変なのは1人だけみたいだけどね。。。
377おかいものさん:02/07/11 21:35
人のレスにケチつけるのもやめようよ。
378おかいものさん:02/07/11 21:39
またあっち荒らされてるね。
こっちがあまり荒らされないってことは
こっちの人なのかな?
疑いたくはないけどさ。
379おかいものさん:02/07/11 21:43
ここでの書き込みがよその掲示板と雰囲気が違うと思うのは無理からぬことだ。
話題を振れば2ゲッター。
マジレス返せば逝ってよし。
殆どのレスは罵詈雑言。
有用な発言に「ウゼェ」
だがな,おかげで本当に有効な発言をしてくれたやつは際立ち引き立ち,
たとえどんなレスが返されてようと,それはかき消されること無く残りつづける。
膨大なROMを含めた2ちゃんねらに読まれる。もしかするとその一言が大いに人を助けたかも知れない。

もしこれが馴れ合いだけの掲示板,発言の場であるとすれば,有効な意見も,どうでもいい「そうですよね〜」
的なレスに埋もれてしまっていたかもしれない。
ここの住人たちは,かなりの割合で本質的にアフォではない。本能的に良い意見,無意味な意見を
嗅ぎ分ける鼻を持っているし,有効レスがどうやったら得られるかを知っている。
長いBBSの歴史の中で得られたノウハウの集大成が,「2ちゃん語」と言われる罵詈雑言なわけだ。
議論するときに一番ウザイ「とりあえず口を開いておこう厨」を可能な限り締め出す作戦のようなものだ。

考えてみよ。ここが口ばかりの馴れ合いの場になってしまえば,どんな下らない発言にも愛想を振り撒い
たレスをしなくならなくてはなり,限りなくレスを返すことが「面倒くさく」なってしまう。
ここの住人が口が悪くともレスを返すのは,そうやって築き上げられた「場の雰囲気」を守ろうとする意思
の表れとも言える。
心当たりがあるだろう。どうにもこうにもクズな意見にはだれもレスを返さず「無視」だけを決め込んでいる。
ここでの罵詈雑言に見える数々のレスはそう言った「場を守る」システムを誰からも強制されること無く実践
している結果なのではなかろうか?

最後にある名無しの言葉を捧げよう。
2ちゃんねるは「日本の恥部であると同時に,日本の良心である」
380おかいものさん:02/07/11 21:47
私、あっちが荒れるのはあっちの人の自作自演のような気がしてきた・・・
381おかいものさん:02/07/11 21:51
こんなにたくさんのレス、ありがとうございました!
ナンセ、デカイので、無地ロングワンピを着てると
西陽の当たった陰?のよーかなってチョート悩んでたのです。

>>365
小柄な人はキョンキョンみたいに甘くても可愛く決まるし、
シンプルな感じでも深津絵里みたいでいいなーって思います。
1度でいいから、小柄になりたかった・・・ムリ・・・

>>366
暖かいお言葉、有難うございました。
イタくならないように、シンプル好きのまま、着ていこーと思います。

>>367
ぢつは、大のボルドー好きなんです。でも、派手かな?って
迷ってまだ買っていないのです。好きな色を薦めてもらえて
嬉しかったです。アリガトー!

>>368
私は、これ以上デカくならないようにペッタン系ですが
ゴツイ系も他の人が履いてるのは、かわいいですね!
似合う人がうらやましー。

>>369
ハイソ感とはチョート違うかも知れないけど、ワンピと
同じ素材の黒や生成りのショールを時々します。
バッグは、最近もっぱら籠なんだけど、
また違うイメージに気を配るようにしてみます。

>>372
同じ背高さんがいてヨカッタ!実際に会ってみたら
「やめれ」って言われるかも??(ワラ

本当に、ありがとうございました>ALL
382381=363:02/07/11 21:53
>>373
もしかして、私のこと(慣れ合い)だとしたらすいませんでした。
383おかいものさん:02/07/11 21:53
>380
そういうこと言うのやめようよー。
こっちの人がこっちの人のせいにするのはまだしも
あっちの人のせいにするのはマナー違反っぽい気がする。
楽しくやりましょうや。
384おかいものさん:02/07/11 22:01
>383
そうだね、ごめん。
またかよと思って疲れちゃったんだよ。

>>381
ううん。あなたはとても感じいい人だと思うよ。
背が高くてお洒落にも積極的なんてかなり素敵だよ。
シンプルなボルドーのワンピ、ぜひ着てみてください。
385おかいものさん:02/07/11 22:23
今34歳。
昔と変ったのは高い流行り物を買わなくなったこと。
賢くなったよ。
386おかいものさん:02/07/11 23:26
はじめまして。35歳、貧乏人です^^;
激太りして去年の服がのきなみ着られなくなりました。
太ってると安い服って探すのが大変だなあって思います。
やっぱり通販が安上がりかなあ。
ちなみに去年は9号11号、今年は15号悲すぃ。
痩せてるに越したことはないんだけど、自分的にはふっくりしてるのも
悪くないと思ってるのに、着れる服が無いのが悲すぃ。
387おかいものさん:02/07/11 23:28
>>386
太っていると成人病が心配です。病院へどうぞ。
388おかいものさん:02/07/11 23:28
あ、sage進行でしたね。すみませんです.
389おかいものさん:02/07/11 23:33
>>386
去年→今年がスゴすぎる。
この先着る洋服の心配より体の心配の方が急を要してるって。
390おかいものさん:02/07/11 23:47
>386
ふっくらしてるのは悪くないと思うケド
11号→15号はちょっと太り過ぎじゃあ・・・
出産太りじゃないのならマジで病気の心配したほうがいいかも。
貧乏人かどうかはどうでもいいよ。
391おかいものさん:02/07/11 23:47
あーゴメン、サゲ忘れ〜
392おかいものさん:02/07/12 00:00
服の相談したかったのに体型についてゴチャゴチャ
言われて悲すぃ。 もう来ません。
393おかいものさん:02/07/12 00:01
>363
私も170センチ、B90、W67? H92の似たような体型ですが
たらーんとした黒のロングワンピース愛用してます。
むしろ「背が高いからそういうのが似合うわね」と
友達に言われました。
ワンピースを選ぶ時はウエスト位置が上すぎず
できれば切り替えがないタイプにしています。
あとはパンツ、ロングスカートが多いです。
394おかいものさん:02/07/12 00:08
386サン、カワイソ・・・
395おかいものさん:02/07/12 00:30
でも煽りじゃなくてマジに386さんを心配してるように見えるのだけど・・・
396おかいものさん:02/07/12 00:41
>>239
sage進行だったので、折角レスつけてくださったのに
見逃してました〜!ごめんなさい。
簡単なワンピ、本当に縫って下さる方探してるんです・・・。
送料なんて、そんな、\10,000くらいで縫って頂くって無理でしょうか。
裏地もいらない、筒縫いみたいなワンピでいいんです。
397おかいものさん:02/07/12 00:48
>>396
近所におばちゃんが個人でやってるような仕立屋とか無いの?
裏地もない筒縫いみたいなワンピだったら自分でちょっと
頑張れば出来るよ。
398396:02/07/12 00:58
>397
 無いんです。若年層の多い街だし・・・・。
ちゃんと頼むとすごく高いし。
自分で縫った事もあるけど、基本的にお裁縫に向いてないみたいです・・・。
399おかいものさん:02/07/12 01:15
386の者ですが、太ったのは4ヶ月、ウトゥで入院してて、全然運動とかしてなかったのとお薬の副作用のせいだと思います。採血してもちょっとコレステロールが高いだけで問題ないみたいだし。
392さんは私ではありませんのでお気になさらず。
400おかいものさん:02/07/12 01:52
>399さん
看護婦をしています。35歳兼業です。

患者さんの中にも、薬の副作用で太ってしまわれる方がおいでです。
4ヶ月間のご入院中、全然運動をしていなかったそうですが、
現在は日常生活、身の回りのことはご自分でなされていらっしゃいますか?
そうだった場合、全く運動していない状態ではないので、
心臓に負担がかかります。
また、コレステロール値が少し高いだけ=問題ないというのも危険です。
大変失礼な言い方ですが、肥満は病気です。
先ずは体脂肪を減らされることをお薦めします。

現在のサイズのお洋服は、余り数を揃えない方が良いです。
(最低限必要な物だけを購入)
体が服にサイズを合わせてしまいます。
それにサイズが大きいお洋服は高いですよね。
体脂肪を落とすことで、お財布のダイエットも出来ますよ。
401239:02/07/12 01:56
>396
レスありがとうございます。
私もレス遅くてごめんなさい。
詳しい話などしたいので、メールください。
[email protected]

402おかいものさん:02/07/12 02:26
メアド晒すのはまずいんじゃないかしら?
403おかいものさん:02/07/12 02:30
>>400
ひー、半年から1年で15キロ太るのって病気ですかやっぱり。
でも、入院中も、今通院してるお医者さんも全然気にしてないみたいですよ。まずは生活の質を上げることが重要だ、とか。
確かに痩せたいはやせたいんだけど、今までこんな太ったことないからどうしていいかわからないというのもある。
急に運動とか始めたら、ますます心臓に負担かかりますよね。
404おかいものさん:02/07/12 02:40
>>401
2ちゃんにアドレス載せるのはやばくないか?
フリーメールなの?
405おかいものさん:02/07/12 02:40
sage忘れた。すまそ。
406おかいものさん:02/07/12 03:14
>>403
その類の治療薬は、副作用で普通の生活してても太る。
どういう薬で太るかなどは、メンヘル板の薬質問スレで具体的に相談
したほうがいいです。(意地悪じゃなくて、板違いの話なんで)
でも、一言だけ。副作用で増えた体重は、減らすのも楽です。
1年くらいかければそれくらいなら減る。
だから、服に無駄なお金はかけないというのに同意です。
407おかいものさん:02/07/12 03:16
うわ、私は386さんより悲惨だよ。
鬱で薬がどかどか増えて、一ヶ月で20キロ、その後一週間で10キロも太った(+_+)
その後交通事故にあったりしてまったく運動できず、
一年維持しちゃってる自分に自己嫌悪で余計に鬱。
洋服買いに行くのがめちゃめちゃイヤになってる。
なんか心臓と肺に水が溜まってるとかで運動しちゃダメ、
鬱がヒドイからとにかく寝てろ、なんて言われて困っちゃってる。
仕方なく今着れる安い服を買って着てるけど、
着たい服が着れなくってすごく辛いんだ。。。。
頑張るって鬱には禁句らしいけど、頑張らなきゃ。。。

スレ違いでごめんなさい。
408おかいものさん:02/07/12 03:23
あ、このスレ参加者でメンヘル薬で太って痩せたい人、
何人かいるんですね。メンヘル板のこのスレで、
そういう人たちが語り合ってますよ。よかったらどうぞ。

++やせたい4 こぶた( BMI25以上)リターンズ++
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013533203/

やせるまで服着ないってわけにもいかないので、
安いのはうれしいですよね(藁


409おかいものさん:02/07/12 07:51
>386,407
私も鬱で薬の副作用で15キロ太りました。
体力が落ちているので運動もあまり続かず
あまり食べてないのに太りつづけました。
でも薬が減ってくると自然と身体への負担も小さくなるので
徐々に体重も減ってきて今は元に戻りました。
健康的な太り方ではないし顔色も悪かったので
自分の身体がものすごくイヤでした。。。
でも、まずは治療に専念をしてくださいね。
洋服はレスにもある通り必要なものだけを揃えて
おしゃれはまた元気になったら、ということで。
大丈夫ですよ、治りますから。スレ違い、スマソ。
410409:02/07/12 08:07
またもやスレ違いスマソ、、人ごとじゃなくって・・・・

鬱の方にお勧めなのが半身浴、できればアロマオイルを使って。
アロマオイルは気にいった香りが身体が欲しているものだから
好きな物を選んでください。(お勧めはタルゴのアロマセアンシリーズが
使い易いんだけど値段が高いのでなんとも・・・・)
鬱の時は運動量が少ないのと薬の副作用で血流も悪く体温が
低くなってしまいますが、身体が温まって脂肪の燃焼も進みますし
血流も良くなり精神的にもリラックスできるからお勧めです。
411おかいものさん:02/07/12 08:19
スレ違いどころか板違いの話を延々と続けないで下さい。
408さんが誘導して下さっている所でお話して下さい。
スレ違いと断れば何でも許されると思うのは間違っています。
412おかいものさん:02/07/12 08:48
新スレ1本めは、青チャンに荒らされる運命。
2本めは荒らしチャンスルーで「ここは新人にやさしくない」と決めつけられる運命。
3本めで暴走チャン登場の運命。
・・・私は粘るわよ。

無印良品のハンドピンタックプルオーバー、即買い!
シルクのキャミワンピ(黒のMサイズ)、全国的に売切とのこと、悔しい〜。
キャラメルポップコーンは、甘さも中途半端ポップコーンとしても中途半端。
ヨーグルトクランベリーチョコ、だい好き!
413おかいものさん:02/07/12 08:59
な、なに?誤爆?荒らし?デムパ?
414おかいものさん:02/07/12 09:56
電波ゆんゆんの荒らしと思われ>>412

415おかいものさん:02/07/12 12:54
プルオーバー、キャミは、わかるけど、
ナゼにその後、お菓子が続くんだろ(プ
しかも最初の4行の意味はゼンゼンわからん。
mujiスレへの誤爆?
416おかいものさん:02/07/12 12:57
でも、30代も最初の前半(1〜4)は20代とあまり変わらないけど
やはり後半突入になってくると体型も雰囲気も変わるな…
なんか体重は変わらなくても、デコルテラインも違うような?
そんなん私だけ?
417おかいものさん:02/07/12 14:03
>>416
泣けるほどよくわかる。
34才の時、私の人生で一番スタイル良しな状態になって
中年太りなんて自分には無縁だと思っていたら翌年から一気にきました。
チビTがビチTになってしまって、ただ今ニット系ワードローブ交代期間。
シルエットに若干ゆとりのあるツインニットなどにシフトしてます。
418おかいものさん:02/07/12 14:29
最近あちこちで
そこの住人のフリして
荒らしていく人いるよね。
あからさまな荒らし方ではないが
妙な因縁をつけ、ジサクで
それに賛同のレスをする感じ?
とにかくひっかきまわしたいみたい。

419おかいものさん:02/07/12 14:33
体型変わらない人もいるかもだけど、
私も結構変わってきた。
どんなに食べても運動しなくても、
自分って絶対太らない体質なんだと思ってたけど、
最近オシリとかモモとかがタプタプしてきたっ!!!
体重は変わってないからオソロシイ。
フレアスカート派になってしまいそうだ。。。
420おかいものさん:02/07/12 14:35
           ∧_∧ ヒソヒソ
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`) プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

421おかいものさん:02/07/12 14:54
>>415
あなたは洋服選びに関するコメントが丸ごと落ちてますよ。
422おかいものさん:02/07/12 15:42

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 君も参加してみないか?
          /,  /   \_______
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д`) < みないか?
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ
423おかいものさん:02/07/12 15:49
>419
それでフレアスカート履いたら終わりだよ!
維持するためにはある程度身体のラインが見えるものに
しとかなきゃ〜!
あたしもヤバイと思いつつ、ストレッチジーンズ(もちろんローライズ)とかで
毎日自分に問題提起してます。w
424おかいものさん:02/07/12 18:50
     _         ___
 ___/ /_      /___/      _____      __    _
/__  _ _  / __ ____ __ /___   / __ /__/  / /
   / / /_/ /__//__  //__/      ./ //__/      / /
  ./ /__          / /           / /      ___/ /
 ../____/        / ./           / /      /____/
                /_/           /_/
                
          @ノノハ@
         /( ´_ゝ`)ヽ ふーん ☆
.       ='ア\ ヽ__/`〉フ\
      //´\`ー  // \ \     ☆         +
     // |  _〈ノ'~´`/ヽ \ .\
     / l ヽーヾノ !/´゙、フ   \. \
     | { `ー`!、_ノ丿 ハ     \ ヽ         ☆  
     \\   |  l ̄ i´`ー、    ヽ )
      `ー''´ |  /|.  |       // ☆  +   +  
          /ヽ/ ヽ '、     //
          !::::/  \ノ\   //
.          |:::/    \::ヽ i´
         |:::l      \:ヽ   ☆     +
         |::::〉.      ヾ::ヽ
         レ        }:::!〉
                  ー'´
425おかいものさん:02/07/12 21:25
今日新聞見たらユニクロの広告載ってて、喜んで行ってしまった・・。
ナイロンパンツとクロップドパンツ(広告掲載品)とTシャツ買った。
ブラックデニムパンツが欲しかったけど、夏だから短い丈の方が良いなぁと。
ナイロンパンツは即乾らしいし、今からの季節には良いかな?
中部地区のスーパー、アピタ&ユニーの中に「私と生活」って売場があるんだけど
そこで今年買った部屋着のワンピも、良い買物したわ〜と嬉しかったなぁ。
(形綺麗だし、生地もペラペラじゃないけど、バーゲンで買ったので安かった)
426おかいものさん:02/07/12 21:45
>>418
やっぱ気付いた?私も同じこと考えてたわ(w
427おかいものさん:02/07/12 21:49
sage進行が行き届いてきたのに、
一人だけ、絶対sageたくない人がいるね
428おかいものさん:02/07/12 22:47
このスレではユニクロ、無印あたりが定番のようですが
JR駅ビルの中にあるショップもなかなか侮れません。
その中の一つの「マーブルインク」はTシャツの質が良くて
サイズもSとMがありよく買っています。
セール中で2900円→1970円になっていました。
プリント物が多いけど色とデザインを
選べば使えるのたくさんあると思います〜
429おかいものさん:02/07/12 22:54
>419
私は背中と胃に贅肉がついたよ・・・
あの体形にはもう戻れないのね・・・(鬱
430418:02/07/12 22:56
>>426
普通「ありがとうございます♪」とか言うだろ。
431おかいものさん:02/07/12 23:02
服は近くのダイエーで済ませてる。
探せばお出かけ用の服も見つかる。
急に喪服が入り用なときがあってそのときも頼りました。
29000円は痛かったけど、
他で買えばもっとしたんだろうな。
432おかいものさん:02/07/12 23:16
>>430
何を言ってるのかわからないんだけど。

>>418
どのレスの事?
412のことだとしたら誤爆だろうからそんな責めなくても。
433sage:02/07/12 23:35
「マーブルインク」のTシャツは肌触りもよくて
好きだったけど、去年お店が撤退してしまった・・・
さみしい。
434sage:02/07/12 23:37
間違ってアゲテしまった。スマソ!
435おかいものさん:02/07/12 23:41

          /~ヽ              /:ヽ
          {:::::::::\        /.:::::::::}
          ヽ、::::::::\,.....-.―-/.:::::::::::ノ
           ゝ,.-‐-、,.‐‐-、::::::::::::::::"く
          /    /⌒丶 ヽ._::::::::::::::ヽ  意味のわからない>>432
         /   ,ィ〃//゙ヽ. ヾ ヽ::::::::::::}    ハラペコのぞぬに
         /  ∠_     `'、   ゝ:::::::::j       食べられちゃえ〜♪
        {  /,.=、`   ,.ニ ̄`メ ヾ }:::::::メ
        ノ)イ1仆..}    ri⌒ヾ ソりト、::::/
          リソ,,`ー' .   、、::;ナ 仆⌒!ソ
     (\_/八    、_   ̄ '' ,.!|f_ノリ (\_/)
     ( ´∀`)リヽ.         ィルリ从メ   (´∀` ∩
     (.つ  つ   ` ー┬   トx     (つ   丿
      ) ,) ) '^~  ̄く(__ ___/ ,ゝ 、   (  ヽ,,ノ
      (,,_,,_,,)    /ソc< r一'~´  ヽ、 (,,゙__,,)
      /   レヘ、___//.:::::.ヽ\      入/   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
436おかいものさん:02/07/12 23:42
>>427
禿同。
せっかくsage進行でまたーりしてたのにね。
自分のレスに文句付けられて頭に来てる人が
いるみたいに見えるけど…
437おかいものさん:02/07/12 23:43
本家30女スレ
また変なAAつけられて…
438おかいものさん:02/07/12 23:44
           ∧_∧ ヒソヒソ
           ( ´_ ゝ`) ∧_∧
         / \/ )( ´,_ゝ`) >>437プッ
        /  \___//       \
  __   .|     | / /\_ _ \ \_____
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(__ノ   \    \__)      \
  ||\             \  .||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||    ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
439おかいものさん:02/07/12 23:46
                _
                / jjjj     ___
              / ノ       {!!! _ ヽ、
             ,/  ノ        ~ `、  \
             `、  `ヽ.    人  , ‐'`  ノ
    ワキガ━━━━━  \  `ヽ (゚∀゚)" .ノ/ボンバ━━━━━━!!
                 豸.  ``Y"   拜
               ;": :: i. 、   ¥   ノ .":∵ :‥: :.
            ; .;: :∴: `、.` -‐´;`ー イ   ': .;∴;": :. . 
        . ': .;".;":    i 彡 i ミ/    . ': .;".;":  ;": :
      : .;"∵;": ::″: ;  /     `\   : .; "∵: .;": ::″: ;
   : .;".;":: :.;".;":   /   /ヽ、  ヽ  ; "∵;": ::″.;":: :.;".;": 
440おかいものさん:02/07/13 00:09
>>437 これか?

-,,__
             /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF     
        iキ'     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf    
         !キ、._  ,=ゞiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!! __fサヘ.    kkkkk
       /  `ヾ=;三ミミミミヾ仄彡彡ミミヾ=`´  'i、
       i'   ,._Ξミミミミミヾ巛彡////iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミヾヾ、//巛iiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミミ川|ii//三iリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリ川川|爪ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |    ガサガサ・・・
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ'´    !彡ノリリリリリゞミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリリリリノ巛ゞシ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ   

          ガサガサ・・・
441おかいものさん:02/07/13 02:04
昨日、千趣会で大量買いしてしまいましたー。綿シャツ3枚、スカート2枚、
パンツ2枚で23千円なり。で、今日はユニクロ見てドライ使用の黒のシャツを
買おうか悩み中。みんなオーソドックスな形のものです。ベルトや小物だけ
今年風にしようかと思ってます。普段はこんなに買わないんですが、仕事が
決まったので(制服ない!)いたしかたない!昨日、銀座に行ったのだが
みんな同じに見えてしまった。ひざ丈スカート、ミュール・・。自分も
オシャレーじゃないので、勉強したい!と思ってギラギラしていたのに、
あ!素敵〜と思う人は残念ながらいなかった。みんんがオシャレーと
思うカッコはどんなんでしょう?私は雑誌で見るパリの女の子&マダムが
カッコイーと思うのですが・・。
442おかいものさん:02/07/13 02:50
なんか銀座ってオシャレじゃないよねー。
ちょっと田舎っぽいって言うか、ダサい人多くない?
かっこいい人はスンゴクカッコイイんだけど。

あたしが好きなのはミラノとかパリの子なんだけど
どうにもこうにも真似できん。
スタイルはもとより、髪の色、目の色、肌の色って結構重要だね・・・
ロンドンとかアメリカはセンスいいのか悪いのかわからん。
個性的だからかな?
まあ、どっちにしても雰囲気を参考にする感じ。
ちなみに芸能人を参考にすることは殆どないです。
443おかいものさん:02/07/13 03:09
パリにすんでた友達が、パリジェンヌは顔みるとすぐわかる、
ぜったいお化粧してないから、と言っていた。白人で、メイクしてセンスいい
服着ていると絶対アメリカかイタリアなんかの観光客だって。
若くてもマダムでも、リップすらつけていないすっぴんで、服もどうでもいいトップに
ジーンズだったりすると地元の人なんだって。映画や雑誌は撮影用のセレクト
なのかも。シャネルなんて地元の人はほとんど買ってないと言うのも驚いた。
でもイタリアはオサレだそうです。男も女もなかなかにきれいで、
メイクも上手だそうです。色彩感覚がいい、とイタリアに行った子が
言ってた。そういう私はベトナムに行ったとき現地女性のスタイルのよさに
びっくり。結局スタイルがいいと何着てもきれいなんだね…と思わされました。
444おかいものさん:02/07/13 10:30
街や電車の中で「きれいだな〜」って思う人にめったに
会わないですね。でもこないだ電車で隣に座った20代の
女の子の肌の白さ、艶、ハリに見とれてしまった・・・
それからニベアだけどボディローションを使うようになりました。
445おかいものさん:02/07/13 11:40
おおー!なんかいい感じのレス続いてるね。
ブランドどうこうの表面のおしゃれもいいけれど、心意気というか、内面もとても大事よね。

わたしもイタリアやフランスの女性の雰囲気大好き。
イタリアはきれいだなと思う女性多かった。
男性より女性に目がいったよ。
イギリスは男性がかっこよかった!
女性は…?だった。個人差大きい。

スタイルや肌のきれいさも大事なんだけど
なんといっても雰囲気が美しさを左右するかな、と思いました。
がつがつ、せこせこ、人の目気にする、自分勝手
そんな雰囲気を感じさせず、すごーーーくおっとりのんびりで優雅だと
「美しいな〜」と思うよ。
446おかいものさん:02/07/13 14:27
30過ぎると性格や精神状態が外面に出てくるよね。
447おかいものさん:02/07/13 15:36
>>445
アメリカはファッションに無頓着な人が多いんですよ。
なにせ隣の家まで10kmなんて地域もざらなので、他人に衣服を
見られるということが少ないし、お店も遠いし。
日本でいえば地方の田舎のおじさんおばさんみたいな感じを想像
するとわかるけど。でも背が高いのでカッコよくみえたりはするかも。

日本の東京、イタリアのミラノ、そのぐらいですよ。
世界で最もファッションに関心ある人達がいる地域って。
448おかいものさん:02/07/13 15:49
>>425 さん
湯に黒のクロップドパンツ、わたしもほしいと思いました!
あれ、これからの季節によさそうですよね。

ってレスが遅くてすみませんですー。
449おかいものさん:02/07/13 17:04
今日ユニクロ行ってジーパン買ったんだけど、
これはなかなかいい!っていうものがあったよ。
多分、新製品だと思うのですが、
品番は2214−503です。WomenBootCutJeansっていう名前です。
色はネイビーとブラックあって、私はネイビー買いました。
ももから膝にかけて、たて落ちしてて今っぽい感じで、
一目見て即買っちゃいました!
少しストレッチ効いてて、ラインもきれい。
ジーパンが好きで、今までいろんなメーカーやブランドの買ってきたけど、
ほんとこれは買って良かったです。
ユニクロはちょっと変な形や色が多かったりするけど、
たまーにいいものがあったりするから、好き〜。
おすすめですよー!
450おかいものさん:02/07/13 17:05
ごめん!!さげわすれた!!
451おかいものさん:02/07/13 17:37
>>459
それ、ホームページに今日新登場したのと同じですね!
ここの写真見るとずいぶんウォッシュかかってるみたいなんですが
腿のあたりとか、ホントにこんな真っ白でした?
生地がだいぶストレッチ感ありそうなので欲しいんですが
色だけ気になって躊躇してます・・・
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=w09039&hdnSize=64&hdnLength=-&hdnBasket=0&hdnTime=&hdnColor=69
452451:02/07/13 17:38
上の質問は>>449さんへの質問です。
オッチョコチョイでスマソ。
453おかいものさん:02/07/13 17:58
430
454449:02/07/13 18:30
>451
あ、これです!
HPで見るのと実物はちょっと色合いが違うと思います。
色落ち具合なんですが、こんなに白くないですよ。
もうちょっと自然な感じの落ち具合です。
私自身、ウオッシュされすぎているものがあんまり好きではないので、
ちょうどいいと思ってますよ〜。
ウオッシュされてないところは、HPよりもうちょっとネイビーが濃いかな・・・?
あと後ろ、お尻の部分もウオッシュされてます。
色落ち具合は好きずきあるんで、
一度お店で確認してからのほうがいいかも。。。
455451:02/07/13 18:54
>>449さん、素早いお返事感謝。
私もあんまりウォッシュ強いの好きじゃないくせに
ウォッシュ気味なのが欲しかったもんで・・・
お店は遠くて行けないんだけどコレ買ってみます。
おっと急がないと無くなってしまいそうだ。あわわ。
どうもありがとう!
456おかいものさん:02/07/13 20:13
ユニクロスレに統合したら?
457おかいものさん:02/07/13 20:47
448>425
今見たらレスがあったわ・・・。ありがとうです〜。
ユニクロの話題は専用スレに行った方が良かったですか?
済みませんでした。廉価製品だから、ついでにしてしまった。

昨日買ったパンツ、今日早速着てみたけど、ストレッチも程よくきいててなかなかグーでした。
黒っぽい方を買ったんだけど、安いから、一夏だけと割り切れるのが良いですね。
(シルエットが来年もいけてるなら、2年使えるし)
ブルーな方も買ってしまおうかと考え中。
458おかいものさん:02/07/13 21:38
ユニクロの話ももちろんOKだけど、一応「30代の」スレなのであまり細かい
話をしたいのなら専用スレで話したほうが良いかもしれないね?
しっかし、ちょっと高い物とかドメブラの話をすれば「金持ちだね」とか
「ついていけない」などと言われるし、かといってユニクロの話をすれば
「ユニクロスレに行け」と突っ込まれるし難しいですね。
459おかいものさん:02/07/13 23:11
私はドメブラ専門だったけど、最近はお金を洋服以外にもかけたいと
思い始め、でもどうしたらいいんだろう?って状態だったので
ユニクロの話題は勉強になってますよ。

>458
そうですよね。同じ話題が延々と続いている訳じゃないし
自分で話したいネタがあったら自由にふればいいのだから
他人のレスには寛容でありたいです。
460おかいものさん:02/07/13 23:29
>>458
>ちょっと高い物とかドメブラの話をすれば
>「金持ちだね」とか「ついていけない」などと言われるし、

もともと本スレでついていけなくなって
こっちができたんだからこっちでもそういう声が出るのは
タブーじゃないと思う。

フリマやスーパーで1900円で可愛い服を見つけようと必死な
私にはもうすでについていけないけどね。
461おかいものさん:02/07/13 23:49
どこまで話して良いのか判らなくなってしまうなぁ。
前にもあったけど、「ついていけない」話題の時はロムしてるだけで、
「おぉっ、待ってました!!」って話題になったら参加してみたら
このスレの中でも住み分け出来るのかな?

ガイシュツだけど、ドメブラでも、バーゲンで半額とかで手に入れる人(私のような)もいるんだし、何でもかんでも「ついていけない」はちょっと・・・。

462おかいものさん:02/07/13 23:50
>>460
何でその部分だけに着目するかなぁ、高い物の話も安い物の話にも
ケチを付けられるから困っちゃうねって言ってるんだけど。
タブーとは言わないけど”人の話の腰を折るようなレスだけ”を
付けてもしょうがないでしょう?
じゃ何か話題振ればいいのでは、って話に何回もなっているでしょ。
463おかいものさん:02/07/13 23:55
ユニクロじゃなくても、何気に小さいお店とかに可愛いTシャツ1500円とか
あるよ。(私は横浜在住)地道にそういう店捜して歩くのも好き。中華街とか
元町の路地裏とかにもある。他の町でもそういう所あったら知りたいな。
464おかいものさん:02/07/13 23:57
今度フリマ出店するんですけど、フリマにいらっしゃる皆さんは
予算は一日いくら位でいらっしゃるのでしょう?
また、どんなものがあるといいですか?
私はフリマスレの住人ですので出店者側の話は聞けるのですが
お客さんの立場で話を聞きたいです。
465おかいものさん:02/07/13 23:58
>>462
私もドメブラは絶対バーゲンです。
私の好きなブランドは粘って最終値下げまで待っていたら、
ボトムが3000〜5000円、ジャケットが7000円で買える!
定価だと上下で5万くらいだから買えないけどバーゲンは燃えます。
とにかくユニクロでも何でも絶対バーゲンじゃないと買わないです。
あ、喪服はさすがに定価で買った…急に必要になったから。
466おかいものさん:02/07/14 00:05
>465
そうそう
ドメブラもバーゲンを利用すれば実はユニクロより安かったりする
467おかいものさん:02/07/14 00:29
>>464 ここでレスつけていいのか悩むのだが・・。予算は5千〜1万円位かなー。
どんなもの=洋服限定なら、清潔なもの!買ってから洗うにしても。
あとはスニーカー(ナイキエア・Nバランスとか)夏のフリマに秋冬物が
安値で売ってたら買いだな・・と思います。

そうねー、フリマで捜すのもいいかもね。
468おかいものさん:02/07/14 00:34
ロングスカート用に欲しいのに、膝下丈のスリップって捜すの難しくない?
あと、ゆったりめパンツ用にクロッチのついたランニングシャツが欲しいのに、
これもない。
テディーって形の下着もなくなっちゃったよね・・・。
カーディガンを捜してるのよVネックで七分袖で冷房室内で汗をかかない素材で
変な柄織りとか透けるのはイヤ・・・なんて言ってるうちに3年経ったわ。
30代は「欲しいものが、お店にない! 見つからない!」世代だなあ、と思います。

(「どこで手に入りますよ」とか情報が欲しい訳じゃないので、このスレで)
469おかいものさん:02/07/14 00:41
470おかいものさん:02/07/14 00:41
>「欲しいものが、お店にない! 見つからない!」

わかる〜。見ながら「こういうのが欲しいな」と浮かんできて
探す。で、妥協したくないからなかなか見つからないんだよね。
471おかいものさん:02/07/14 00:49
>>468
ランニングシャツ・・・(プ
472おかいものさん:02/07/14 00:53
>462
気が付かなかった…ワロタよ
473おかいものさん:02/07/14 01:08
質問です。
スポーツブランド(ナイキとかアディダスとかニューバランスとかエレッセとか)の
Tシャツってどう思います? レディース用のタイトなタイプですが。
セールで1500円から2000円ぐらいで、スポーツ洋品店とかコーナーとかで売ってるもの。
生地などはしっかりしていそうなんだけど・・・
普段着としてスーパーに着ていったり、
子供つれて公園に行く程度のガンガンつかえるTシャツを探しているんですが、
そういう場面で、スポーツブランドのTシャツって変ですかね?
474おかいものさん:02/07/14 01:22
本人がいいならいいのでは。
475おかいものさん:02/07/14 01:36
Tシャツだけでどうこうってより、合わせるものにもよるし・・・。

Tシャツって意外に、これだ!ってのがない。
ピタTだと胸目立ちすぎでモッサリするし、普通のTシャツじゃ
ダメダメだし・・・。
むか〜し買ったTシャツが、丈といいシルエットといい素材といい、
最高だったんだけど、それ以来、これはってものに巡り合えないよ。
476おかいものさん:02/07/14 01:38

白いランニングシャツ姿でオニギリ食べてるのを想像してしまった。
477おかいものさん:02/07/14 01:38
>>473
pumaのチビTは結構いい感じでしたよ。
ダボッとしたのよりは、ミニマムな方がいいと思うなぁ。
478おかいものさん:02/07/14 01:49
pumaのチビT!私も好きです。けっこうレディースでかわいいのありますよね。
紺のキャップスリーブで迷彩の豹のシルエットがプリントしてあるやつなんか
大人っぽくていい感じ。puma見に行ったのは少林サカーの影響なんですが、
バッグとかもいろいろ、知らない間にレディ−スアイテム増えてました。
479おかいものさん:02/07/14 03:29
>>429
今ごろなレスでスマソですが、私も今年に入って、背中と胃に肉が付いてきました。
何を着ても、ゆとりのある服でもシルエットが野暮ったく見えるんですよね。
成人病要注意の友人が同じ太り方してたので、慌ててジムに通い始めたら、
ちょっとずつだけど肉が落ちてきましたよー。
太ったというのもあるけど、特に背中の肉は筋力が落ちてきたからだと思います。

値段はともかく、強気で服が選べるように、みなさま筋力維持していきましょうね〜。
480おかいものさん:02/07/14 10:59
>>473
その手のTシャツはワンポイントやプリントがついてることが多いから
やめたほうが無難じゃない?
プリントとかついてると着まわしづらいし。
普段着として着るならウニ黒とかのシンプルな無地Tシャツがいいんじゃないかな。
通販なら千趣会がよかったよ。
481480:02/07/14 11:00
すみません、sage忘れますた
482おかいものさん:02/07/14 11:12
着回すんじゃなくてスーパーや公園にTシャツ+パンツで
行きたいって事なんじゃないの?
それならワンポイントもプリントも可愛いと思うけど。
483おかいものさん:02/07/14 11:17
>前にもあったけど、「ついていけない」話題の時はロムしてるだけで、
>「おぉっ、待ってました!!」って話題になったら参加してみたら

でも前スレのときは「ついていけない」って遠慮せずに発言してたじゃん。
どうしてここでそれしちゃいけないの?
484おかいものさん:02/07/14 11:34
>>483
洋服選びで悩んでる人が大勢で会話してるとすると
全ての会話が自分に向けられるってのは難しいと思うなぁ。
自分でしたい話の条件並べて新スレ作ってみるのもテかもよ?
485おかいものさん:02/07/14 11:40
つくったってそのルールは無視されてるじゃん。>このスレ
って、私は1じゃないけどね。
486おかいものさん:02/07/14 11:52
自分の着たい服のテイストが定まらなくて困る・・・。
もともとガーリーな服が大好きなので、わかりやすく言うとドゥファミリーみたいなのが
一番好きなのね。ちょっとマリンぽかったり。
でもさすがにそういうのは着れないし(見に行くとすごく血が騒ぐけど)、
今流行のギャザーフリルタンクトップに太めパンツにフリンジベルトってのは
自分のニンじゃない感じ。
といって、アンタイトルやら23区みたいなOL風なのも好きじゃない。
今のとこ、イエナやスピスパに行ったりしてるけど、私が着ると普通の服、って
雰囲気にもなってしまうし・・・。
いったい何を着たらいいんだあー!
487おかいものさん:02/07/14 11:54
Tシャツはあまり考えなくて着られる、買える物だと思うけど。
それこそ「自分が気に入ったらよし」みたいな。
子供服の160サイズを着るような人もいるかもしれないけど、
さすがにミキハウスだのミニKだのなデザインを着ちゃうのは
ヤバヤバだけど。
私なんて、土産物Tシャツだって着ちゃうよ。
(さすがにすんごいのは、部屋着にしておくけど)
488おかいものさん:02/07/14 11:54
(;´Д`)
489おかいものさん:02/07/14 11:58
>>483,485
そうやってしつこくぐちゃぐちゃ言ってるのはアンタだけ。
●ユニクロも厳禁!30代が1900円以下の服を語るスレ●
っての作ったらどうですか?
490おかいものさん:02/07/14 12:00
>>489
アンタこそ性格悪いよ。
ドメブラの話もダメって書いてるのに勝手にし出したのはそっちじゃん。
そっちが新スレつくれよ。
491おかいものさん:02/07/14 12:05
>>489
その書き方はちょっと・・・・と思うのですが。

>>490
490さんの言ってることもわからなくはないけど、
やっぱりそんな書き方しちゃだめですよ。
492おかいものさん:02/07/14 12:05
別にドメブラの話をしてるのは1人じゃないと思うけど。
ましてやユニクロや無印の話は皆が好む所であるのでは。
493おかいものさん:02/07/14 12:08
>でも前スレのときは「ついていけない」って遠慮せずに発言してたじゃん。
>どうしてここでそれしちゃいけないの?

そう言われると、私もあっちスレで「ついていけない」発言
した者なだけに、反論できないかなと思っちゃう。

ついていけない→新スレ作成

ってのが一度容認されたからには
ここでやっちゃいけないという道理もヘンなんだよね。

まあ仲良くやりましょうや、ってことしか私には言えないな。
494おかいものさん:02/07/14 12:09
489の書き方も悪いけど確かに490はちょっとしつこすぎるかも
495おかいものさん:02/07/14 12:09
ユニクロ・無印は、ここのスレの本道でしょう。
問題はその他のドメブラのことじゃないの?
496おかいものさん:02/07/14 12:10
ていうかせっかくTシャツの話題で盛り上がっていたのに。。。
497おかいものさん:02/07/14 12:12
このスレの最初の頃書き込みしてた者です。

ドメブラの話も最初の頃はあまり出なくって
とてもいいスレができたと嬉しかったです。
でもいつからか普通のドメブラの話とか
出るようになって、なんだかついていけなく
なりました。今出ているTシャツの話題なんかは
役に立つと思うのですけど・・・・・・
498489:02/07/14 12:19
きつい事言ったのはあまりにもしつこいから。
>>490>>485>>460でしょ。それで>>461に対して>>483ってレスしてる。
ユニクロの話にも付いていけないって文句つけてるみたいだけど?
499おかいものさん:02/07/14 12:23
スポーツブランドのTシャツ愛用してます。ロゴロゴしているのは
あまり好きではないので無地Tかせいぜいワンポイント程度で、一
瞬ではどこのものかわからないようなものを選んでいます。たまに
気に入ったプリントは買ってしまうこともあるけれど・・・。

子供の160サイズのTシャツも愛用しています。こっちもスポー
ツブランドが多いかな?ボーイズだと婦人サイズとあまり変わりな
く着られます。大人サイズと同じデザインで1割から2割以上安く
買えることも多いし。
500おかいものさん:02/07/14 12:27
なんどもがいしゅつではあるが、とりあえず>>490さんは
なんか話題振ってくれ!
そうすれば、それにのってくる人もいるでしょ。
501おかいものさん:02/07/14 12:27
ところで、ドメブラって国内ブランドの服という解釈でいいのかな?
502おかいものさん:02/07/14 12:32
>501
ところで、ドメブラって国内ブランドの服という解釈でいいのかな?

そうです。例えば、

・ワールド → アンタイトル、クードシャンス
・サンエーインターナショナル → NATURAL BEAUTY、ボディドレッシング
・オンワード → ICB、23区、組曲

など。
503おかいものさん:02/07/14 12:40
ビンボ主婦には買えないな・・・

私的には497サンと同じ意見かも。
504おかいものさん:02/07/14 12:41
>>501
いいみたいですよ。

国内ブランドの話はしないで〜って人もいるけど
コムサとか元値が安くない割にスーパーに入ってたりするしなぁ。
時期的にバーゲンだし普通にスーパーで買うより安かったりするし
ヤフオクなんかだとアンタイトルとかミッシェルクランとか
30代でも着られるプレーンなシャツが1000円位で出てるのもある。
自分の好みの物を出品してる人をチェックしとくとかなり使えるよ。
505おかいものさん:02/07/14 12:45
>>498
ユニクロの話にもついていけないと匂わせた覚えはないよ。

>>500
ユニクロの話題や
その他ブランドにかかわらないお役立ちな話題のときには
ときどき書き込んでます。

やっぱりここの人って性格悪いね。
あっちのスレでは「ついていけない」ってさんざん書き込んでたのに
こっちで自分達に向けて「ついていけない」って書くと叩かれる。
506おかいものさん:02/07/14 12:47
ついていけな話題にはROMって選択肢は無いのかな?
ユニクロ、無地の話題は定期的に出るし。
ドメブラの話はたまにしか出てない印象だけどな。

507おかいものさん:02/07/14 12:51
>>506
だからー、あっちスレのときはロムせずに
「ついていけない」って発言が許されたのに、
こっちではだめなの?なんで?
508おかいものさん:02/07/14 12:54
>507
私は多少のドメブラ話もうれしい派けど、
507の疑問はかなりもっともだと思う。
今考えたらあちらの人には失礼なことしたかも〜、とちょっと反省。

509おかいものさん:02/07/14 12:55
avvなんかを「ドメブラだからついていけない」ってしちゃうのはちょっと。。。
要は安くて(1900円以下でw)素敵な服の話ができればいいんだよね。
ドメブラでも安いのもあるし、セール品もあるし、高くて買えないって
決め付けないでお店で実物を見て欲しいな。
510おかいものさん:02/07/14 12:55
あなたは>>460なんでしょ?
>>449から>>460の流れを見たらユニクロ話にもついていけないって
ふうに読めるけど?

511おかいものさん:02/07/14 12:55
>>502
どうもありがとう。
たまに雑誌とか見ていると解釈があいまいなところがあって、
確認したかったのです。

しかし、例で出されたブランドは買えないわ〜。
512おかいものさん:02/07/14 12:59
>511
いえいえ。
ドメブラという言葉は私もつい最近知ったもので。
513497:02/07/14 13:00
>>511
私も例で出されたブランドは変えません。
avv程度ならついていけますが。
514おかいものさん:02/07/14 13:01
>>507
じゃ住みわけすれば?
515497:02/07/14 13:01
訂正。変えません、じゃなくて、買えません、でした。
516おかいものさん:02/07/14 13:04
>>513
私は微妙・・・
例で出されたブランドでは仕事用の服をよく買う。
でも普段着はもっと安いところだなあ。
517おかいものさん:02/07/14 13:08
無印の話は比較的どこにでもあるからだろうし
ユニクロはネット通販もあるから、ここ覗ける人は
見られる環境があるって訳だから食い付きがいいんだろうと思うよ。

Tシャツの話題が出てたけどランズエンドとかエディーバウアーとか
ネット通販で買えるよ。海外のは子供用でも着られたりするし
クリアランスのページだと結構安いよ。
丈夫で型崩れしないのでお薦めです。
518511:02/07/14 13:08
挙げてしまった例が悪くてすみません・・。
ただ、仕事帰りに「素敵だなぁ〜」と通りすがりに見るのが
いつもこんな感じのブランドだったので。

混乱させてしまったようでごめんなさい。
519おかいものさん:02/07/14 13:11
例に出たよりもう少し安いブランドのバーゲンなら買う…
私も普段着は安い所…
でも1900以下とか言われると困る…
520おかいものさん:02/07/14 13:14
>>517
ランズエンドは着用後も返品できるなど(しないけど!)
通販としての態勢がすごく良いし、丈夫でいいですよね。
ポロシャツとか全然よれない。
521おかいものさん:02/07/14 13:16
ドメブラ、メーカーによってはセールになると思ったより安いよ。
カジュアル用なら、Tシャツも千円から売ってるし
先日、冠婚用アンサンブルスーツ2万円以下でそろえたよ。
高いって決めないで、もっと利用した方がいいと思う。
522おかいものさん:02/07/14 13:21
例に出たドメブラのうち、アンタイトルのバーゲンで
Tシャツが半額になって\2,450だった。色・形が気に入って買ったよ。
普段は目の勉強がてら見るだけだけど、セールは利用してます。
523おかいものさん:02/07/14 13:26
>>521
そうであってもドメブラの話題を見るだけで引く人間が
いるようですね。
良い物を安く探す努力をする人が少ないのかな?
セールだとユニクロより安い品だって沢山ありますよね。
524504=517:02/07/14 13:31
>>520
ポロシャツも良いんだね。主人が仕事で着るので見てみよう!

通販やってるとこは問い合わせのとこにメール送ると
カタログ送ってくれるからそれ見て色々考えるのもいいよ。
ヤフオクの話ちょっとスレ違いかとも思うけど(ごめん!)
ボディドレッシングのニットワンピ1200円(中古だったけどとっても美品)
ミッシェルクランのシャツ1100円(新品きっと去年とかのもの?)
ROPEのスエードっぽく見えるポリ&アクリルのシャツジャケット(1400円)とか
安く買えたー!!って喜びがあるの・・
525おかいものさん:02/07/14 13:32
>>507
あっちでついていけないって言ってた人はこっちに住み分けた。
こっちでついていけないなら別スレつくって住み分けれ。
これで同じでしょうが。
526521:02/07/14 13:39
>>523
ドメブラ話、駄目なのかなぁ。ドメブラうろついてるだけでも楽しいのにね。

私は、ショッピングモールに入ってる変な服屋とか、スーパーの服を買うんだったら
ドメブラ買うか、それかユニクロや無印買うかどっちかですね。


527おかいものさん:02/07/14 13:41
チュプはスーパーでしか服買えないんだよ藁
528おかいものさん:02/07/14 13:43
内容とずれるけど、「ついていけない」発言について。
向こうの元スレで見掛けた時も、あまり好きじゃなかったの、ごめん。
私も「うわ、高い物の話してるわ」と思ってたけど、その時はロムしてただけ。
だって、それで盛り上がってるんだもん、邪魔したら悪いなって。
ネットと本当の生活は別物だけど、盛り上がってる人達の間にわざわざ割り込んで、
「その話題、私ついてけないから」だけ言って、去っていくのはいかがなものかと。
「ふんふん、でも私はね」って、別の話題を振ったら、案外他の人達も乗ってくれるんじゃないかな。

これだけでは私もなんなので。
私が一枚では着られない服。それはノースリーブ。
肩にBCGの跡があって、ずっとコンプレックスなんだよ〜。
しかも毛深いので、脇の手入れしてても、ちょっと毛穴が目立つ(涙)。
カーディガンが絶対必要。
脛とか腕は、普通に手入れしてるだけで気にならないのになぁ。
529おかいものさん:02/07/14 13:47
>>526
523です。
ダメって思ってない人もいるし、ダメって思ってる人も
いるようです。両者の論争が耐えなくて、実際の服の話が
なかなか続かないです。
530おかいものさん:02/07/14 13:48
sage忘れました。すまそ。
531おかいものさん:02/07/14 13:50
>>502 で例に出してるブランドの低価格ブランドを買う事が多いかも。
セールになれば、お買い得。売ってるところが少ないけど。

NATURAL BEAUTY BASIC
プロポーションボディドレッシング
ICBリラックス
DEUX 23区
組曲sis

コムサコムサコムサ
ine
ozoc
この3つはセールになれば、avvとあんまり変わらないんじゃないかな。
532おかいものさん:02/07/14 13:54
私はフリーズ,OZOC,ナチュビューベーシックで良く買う。
(そろそろやばい気もするけど...)
プロパー品でも3900円とか4900円のものあるよ。
物によっては無印とかユニクロの方が高い場合もない?
533おかいものさん:02/07/14 13:56
すいませんでした...
534おかいものさん:02/07/14 14:00
>532
ある。だからユニクロに執着して他を探さないってのは
すごくソンしてると思う。
535おかいものさん:02/07/14 14:06
それでずーっと文句を言い続けていた人は結局どんな
服の話をしたかったのだろう。
服の話はひとつもしないで場を荒らしていっただけだった。
住人と見せかけて実はスレをかき回したいだけの
荒らしだったのだろうか。
536おかいものさん:02/07/14 14:08
ドメブラは価格の割に縫製が???というのもあるし、これは絶対
広告費込みだと思うのもあって買いません。

私は地元のお気に入りの洋服屋で買うことが多いかな?しまむらも
ヤフーオークションも利用する。洋服は自分でも作っていたし売っ
てもいたからブランドにこだわって買うことはないな。ショップや
雑誌は見ますがあくまでも参考。
537おかいものさん:02/07/14 14:10
ここでずーっと文句言い続けてる人はきっと実生活でも
文句言い続けてるんだよ。
やれ時間がないだの太ってるだの散々言い訳してあれだめこれだめ
文句ばっかり。
これだからチュプは(プ
538おかいものさん:02/07/14 14:13
>535
私もそれ聞きたかったなぁ。
案外みんなが飛びつくような気もするのに。

そういえば私はリサイクルショップもちょくちょく覗くんだけど
こないだ100円で買ったパンツのポッケにクシャクシャの千円札が!
そのパンツ(OZOC)もほぼ新品ってカンジだったしホクホクです。
リサイクルにはそういう商品けっこうあるからそういうトコで
ドメブラのもので気に入ったの探してみるのもけっこういいですよ。
着てみれば何が良いのかとかわかって、好きなブランドが見つかるかも〜
539おかいものさん:02/07/14 14:18
>>503
私と一緒におうちでセールかアウトレット狙おうっ(^^ゞ
ネットで結構あるんですよ。プレセールの申し込みとかも。
ネットショップで、ドメプラのアウトレットショップもかなりオススメですよ。
検索してみて。
540おかいものさん:02/07/14 14:20
安めのドメブラの話すらいやがってる人は
もしかしたらものすごい田舎に住んでて買い物に行きたくてもそうそういけないから
読んでると悔しくなっちゃう、とか
ものすごく太ってておしゃれ目な服は一切着れないから話さないで欲しい、とか
子育てにちょーいそがしくって、そういうおしゃれな話をされると今の自分がやになってくるから聞きたくない、とか
そんな理由なのかなぁ?
ってちと思った。
541おかいものさん:02/07/14 14:22
>>538
いいなー!


542おかいものさん:02/07/14 14:25
>>523
そうそう。
セールやネットなどで、今まで着たことがないブランドの物を
買ってみるって手もあると思う。
それでも「1900円のTシャツが高い」という金銭感覚の人は
このスレでもアウトだと思ったりもして・・・
543おかいものさん:02/07/14 14:30
>>540
そうかもしれない!
結局ずーっと文句言ってた人は1人だよね?
その人の言ってる事も分かるよって人は沢山いたけど。
私もドメブラはほとんど買えないけど、
あまりに粘着なので恐ろしいものを感じたよ。
544おかいものさん:02/07/14 14:30
>>542
確かにそうかも。
545おかいものさん:02/07/14 14:32
基本的に文句カキコの人って、ケチはつけるけど努力は嫌いなんじゃない?
おしゃれってお金より知識の方が必要だと思うけどね。
あとは我慢と根性(ピーコ談)w
センスを磨くことや自分の体を知ること、色の組み合わせ方等など。
546545:02/07/14 14:35
ごめんね、途中で送信しちゃった。
>センスを磨くことや自分の体を知ること、色の組み合わせ方等など。
(続き)
おしゃれの知識を得るための努力をせずして、おしゃれには絶対なれないと思う。
547おかいものさん:02/07/14 14:37
>それでも「1900円のTシャツが高い」という金銭感覚の人は
>このスレでもアウトだと思ったりもして・・・

ですよね…。
4900円のTシャツは高いと思うけど…。(私バーゲン命です)
スポーツメーカーのTシャツの話がそんなに気にいらなかったのかな。
548おかいものさん:02/07/14 14:40
>540
私は今、育児中です。子供は10ヵ月。
でも気晴らしにお洒落したいんだな〜。
部屋の中にいる時は、ダレダレ〜なカッコだけど、
外に行く時は、きちんとしたカッコしてる。
エレベーターのない賃貸に住んでるから、駐車場までぺたんこの靴履いて、
目的地に着いたらヒールの靴に履き変えてショッピングしたりしてる。
30代になったら、気の持ちようだとすごく思う。
小洒落た30女が、ベビーカー押してたって誰も見ないよ〜と思っても、
自分がお洒落したいし、そうする事で育児中の自分にも余裕が持てるっていうのかな。

でも、髪振り乱して育児を頑張ってる人を、「女捨ててる〜」って嗤うつもりは決してないです。
549おかいものさん:02/07/14 14:44
考え方もありますよね?
1900円のTシャツを求めてる人は1年で着倒すのかもしれないけど
私は3900円のTシャツを3年は着ますよー
そう考えると3900円のTシャツ買う私の方が貧乏度高いわけで・・・
気楽にお話しましょうよ。
550おかいものさん:02/07/14 15:27
文句タンは釣り師なのかなぁ…と途中から思ってた。
さっきだけでなく以前からスレに張り付いて文句レスを
付けてるようだったし。
話が盛り上がっていると潰しに来る、って感じで。

それか、前のほうでメンヘル住人が結構いたようなので
メンへラーかもしれない。病的な粘着に思えた。
>>540のうちのどれかなのだと思う。
551おかいものさん:02/07/14 15:27
安いもの買うの大好きですが、安物買いの銭失いにはなりたくない。
なので、めったやたら買わないようにしています。
いいな!と思うものがあったら少々高いと思っても買います。
値段で妥協して買っても結局気に入らなくて着なくなっちゃうんだもん。
自分の基準はカットソーなら1000〜6000円
ボトムスは3000〜1万5千円
ってな感じです。
552758:02/07/14 16:30
今日近所のスーパーでTシャツ2枚1500円で買ってきました。
子供が小学校に入ってお母さん同士の付き合いもなくなり、
おまけに引っ越して知り合いもいないし、専業主婦だし、
出かけるのはスーパーと月1回の授業参観のみ。
遊びに来る人も無いので、家ではすんごい格好してますが
(首まわりが伸びたTシャツとか、穴あいて膝から下切ったパンツとか)
出かけるときはキメキメで行きます。
この落差に両方の格好を見た人は驚く・・・。

553おかいものさん:02/07/14 17:17
ホントに途中で腰折る人、ウザイね。
ここはいまんとこユニや無印、安めのドメブラで
そんなに問題なくまわってるんだから
1900円が高いって思うユニもダメっていう人は
自分でスレ作ってそっち行ってよって感じ。

茶々入れてるのはホント一部の貧乏自慢な人だけで
それ以外はセールならドメブラも買うし
ときどきは高いものも買うけど
向こうのスレには付いていけないって人たちでしょ?
1900円が高いって思うんなら
今すぐネットも切ったらどうかな、電話代つらいんじゃないの?
いい感じでスレが盛り上がってるときに限って
いらんこと書き込んでくるから、ちょっとムカつく。
554おかいものさん:02/07/14 17:21
>>550
同意。

リアル厨房が多い他のスレなら仕方がないけど
大人の女性ばかりのハズのこのスレでこの粘着ぶり・・・
同年代(じゃないかもしれないけど)として恥ずかしいです。
555553:02/07/14 17:40
しまった、400台のレスだけ読んで書き込みしちゃった。
ちょっと誤爆?
556おかいものさん:02/07/14 21:02
近所にオバサマ御用達の1000円均一ショップがあります。
フリーサイズのブラウス、ゴム入りズボン、花柄作務衣などが並んでいます。
今まで素通りだったんだけど、金欠なのに洗い替えがなくなったので
勇気を出して入ってみました。
ゆったりシルエットのブラウスに自分でダーツを縫ったら、それなりに
着られるようになりました。オサレではないんだけど、わずかばかりの抵抗。
超ビンボー話で失礼しますた。
557おかいものさん:02/07/14 21:37
私は姑と同居であまり出かけられないし
紙袋もって帰れないし、
お金があんまりないってこともあって、
フェリシモで買うことが多いです。
質からすると割高と思うけど
それでも3900円くらいで買えるから。
558おかいものさん:02/07/14 21:45
わたしも、遅くなってしまったけど「ついていけない発言」について。

どなたかも言ってたけど、向こうで「ついていけない」って
書いてたのを見て、少し不快感で見ていたことがあります。
だからこっちのスレで同様に「ついていけない」発言が出ても、
あっちのスレで「ついていけない」発言をして
こっちのスレつくった人たちにとっては
仕方がない(というか、責められない)のではと思いました。

こっちで盛り上がっていたのを腰を折られてムッとした人がいたように
きっとあっちの人も同様な思いだったんじゃないかなって・・・。

わたしはこっちのスレ楽しみにしているけど、
他人にされていやなことは他人にしてもダメなはずだから、
今回の「ついていけない」発言した人はちょっと粘着だったと思うけど
人のフリ見て・・・・ということじゃないかなと思ってます。
559おかいものさん:02/07/14 22:00
>>547
>>それでも「1900円のTシャツが高い」という金銭感覚の人は
>>このスレでもアウトだと思ったりもして・・・

>ですよね…。
>4900円のTシャツは高いと思うけど…。(私バーゲン命です)

価格については、人それぞれの高い安いの基準があるから
あんまりそういう風に言い切らないほうがいいと思うな・・・

バーゲンで1900円になったものでも
手持ちの服とのコーディネートとかすっごく考えて買う人もいるだろうし
(そういう人が読んだら気分悪くしちゃうと思うから)。
でも4900円の服をあまり考えずに買っちゃう人だっているだろうし。

どっちの人も楽しめるスレにするには
値段でそういうふうに言い切ったりしないほうが、、、と思います。
560おかいものさん:02/07/14 22:06
>>558
ついていけない度合いってのもあると思うんだけど。
元のスレの一部の方のレスは私には「叶姉妹みたいな方々なのかなぁ」と
別世界過ぎて羨ましいのを通り過ぎてほえぇ〜って感じでROMしてました。
こっちのドメブラの話は利用の仕方(バーゲンとかオークションとか)で
どうにでもなるレベルのものだから参考にさせてもらってます。
561558:02/07/14 22:56
>>560
その度合いも個人の尺度だと思うのですよ。
だから配慮なく「ついていけない」と言ったり
すべきじゃないかなって書きたかったのです。(^^)

562おかいものさん:02/07/14 23:17
>>558
言いたいことはよくわかるし概ね同意なんだけど

>こっちのスレつくった人たちにとっては
>仕方がない(というか、責められない)のではと思いました。

こっちのスレを作った人(人たちでもいいんだけど)は
確かに文句を言う筋合いがないのかもしれないけど
それ以外の人間が数多くいることも事実。
「こっちのスレ作った人たち≠今ここにいるこのスレの住人」なんだし。
「ついていけない」発言に反論しているのが
その「スレ作った人たち」かどうかなんてわからないと思うよ。
563おかいものさん:02/07/14 23:21
無印って高いよね。
564おかいものさん:02/07/14 23:26
どうにせよ、「ついていけない」ってわざわざ言うあたりがお子ちゃま。
ついていけないって言う事によって構ってもらいたいのか?

30過ぎた大人なんだったらだまってROMに徹しなさい。
ついていける話題になったら発言すればいい。
もうこりゃぜったいついてけない思ったら静かに去りなさい。
565おかいものさん:02/07/14 23:31
>564
でもあっちスレで「ついていけない」発言をした人が
たくさんいるのも事実なんだしね。
これからはそういうのナシでいきましょう!
566558:02/07/14 23:35
>>562 レス有難うございます。
そうです、文章ますます長くなると思って
そのへんは書きませんでしたが

>「こっちのスレ作った人たち≠今ここにいるこのスレの住人」なんだし。

については理解していますです。
まあでも前は「ついていけない」が許される風潮で
同意した(書き込みをした)人がたくさんたいたのも事実で、
やっぱり盛り上がっている人にとっては気分いいものじゃないから
(見ている人もそう感じた人はいただろうし)
これからは「ついていけない」って発言には考慮したいなって
言いたかったのでした。
567おかいものさん:02/07/14 23:35
ダ○エーが以前ユニに訴えられた「PAS」つーブランド(?)、
単価は安いけどなんか割高感がするんだな。
かわいいキャミがあって、欲しかったんだけど、定価が確か
1500円位で、こないだ値下げしてたけどまだ1000円位する。
あのレベルじゃ、ユニだと700円位で買えるなぁと思ってしまふ。

もっと太っ腹でいけ!ダイ○ー!
568おかいものさん:02/07/14 23:41
私は、あっちスレで高い物以外の質問普通にしてるよ。
あっちスレは確かに高い買い物されてる方が沢山いるみたいだけど
それよりも知識が豊富な方が多いなと思う。
あちらの人がもしも安い物しか買えない環境に置かれたとしても
お洒落なまんまじゃないかな〜。
歩いて研究して自分なりにお洒落を楽しみそう。
私は両方のスレ見てるけど、なんとなくあっちスレの人の方が好き。
569おかいものさん:02/07/14 23:43
確認なんだけど、

>くれぐれもここではドメブラ、海外ブラの話はしないでねん★

は無視していいんですよね?

皆さん出かけるときの服ってどこで買ってます?
普段はユニクロ愛用してて
いい格好するときもほどんどないから
適当な服を着ていますが、
今日はちゃんとした服着なきゃってとき・・・・

秋物は割りと季節を問わず着れるものが多いから
1着買っておこうと思っているのですが。
秋に毎年学生時代の友人と集まるという大義名分もあって。

今考えているのはボディードレッシング、もしくはANAYIなんですが、
その他にもおすすめがあったら教えてください。
570おかいものさん:02/07/14 23:48
>>568 なんとなく同意。いろんなこと知ってそう。
571おかいものさん:02/07/14 23:52
>>568
同意。お金に余裕のある人は心にも余裕があるって、あながち
間違いでもないのかなと思うわ。
>>569
友達と集まるって言ってもいろいろだしね。
レストランでお食事とかなら、シンプルなタンクワンピなら着回しできるし
どお?ブランドはこだわらず。
デパートのオリジナルブランドとか、お買い得っぽい。バーゲンでバカ安に
なるし。
572おかいものさん:02/07/14 23:53
>>569
その辺のメーカーだったら、あっちスレの人が詳しいし
他にもお勧めいっぱい教えてくれると思いますよ。
小物使いなんかも。
573おかいものさん:02/07/14 23:56
高い買い物が出来ない人=僻みっぽい
と、思われない様に有意義な意見交換してほしいですね。
574おかいものさん:02/07/14 23:57
569です。

>>571
そう、多分レストランで食事です。お酒も飲みに行くかも。
たまのちゃんとした買物なので、ちょっとは
ブランドに照準を合わせたいかなって気分です。
30代のカラダをちょっときれいに見せてくれるドメブラ
(ドメブラ程度の予算しか用意していないので)
ないかなと思って聞いてみたのですが。
575569:02/07/14 23:59
>>572
普段はユニクロや千趣会のカジュアルオンリーだし
こっちスレに近い趣味嗜好だと思ったので
こっちの人のおでかけファッション聞いてみたほうが
参考になるかなと思ってこっちで聞いてみたのですが。
576おかいものさん:02/07/14 23:59
なんだか、このスレ、
話がループしまくってるね。

・¥4900が高いと感じる人の話
→個人差や物にもよるので拘らずにマターリいこう

・ドメブラの話が禁止だと話が広がらない
→ドメブラ話もOK。

・参加できないような話題の時は、
スルーもしくは情報と割り切る。
つまんないだのついていけない(腰折レス)は
付けずに話題を振る

・あっちのスレの話及びヲチについては
こちらで語らない

てな経緯で来てたはずなのに、楽しいテーマで話し出すと
上のどれかと似たような事をケチつける人がいるみたいね。

>>550 >>554
同意です。カナーリ粘着ですね(ハァ
577おかいものさん:02/07/15 00:07
>569
身長、体型、どんな雰囲気にしたいのかとか
具体的なことを書いたほうがレスもしやすいと思いますよ。
(こっちに書くにしても、あっちに書くにしても)
578577:02/07/15 00:08
ごめんなさい、ageてしまいました・・・・
579569:02/07/15 00:10
160センチ44キロです。
専業主婦なので、生活くさくない雰囲気にしたい。
適度に今風で落ち着いた感じ。
そのあたりの視点での、ボディードレッシング、ANAYIの候補です。
580577:02/07/15 00:19
早速のレスありがとうです。>569
標準的な体型なのでいろいろ選び易そうですね。
シンプルでシックならナチュビュのワンピースとか
ちょっと今風のクセありだったらet vousとかかな。

でも洋服を買う前に持ってる靴やバッグに合わせて
考えたほうがセンスいい感じになると思います。
581おかいものさん:02/07/15 00:22
>>569
靴が結構重要ポイントでは?その場だけの為に一足買うなんて
もったいないから、これからも古くささを感じさせない
なおかつ、無難過ぎない、色んなシーンで履けそうな靴が
あったらいいですね。
582おかいものさん:02/07/15 00:23
スポーツブランドTシャツについて質問したものです。
レスありがとう〜。
ユニクロの無地は、ここ数年買っていたので、ちょっと飽きてしまい、
また人と重なることが多いので、ほかを探してたんです。
とりあえず、プーマを再チェックすることにします。
ついつい、黒、グレー、白、ばかりのTシャツだらけで、
ちょっと寂しい感じなので、明るめの色で上品な感じがあればいいなとおもってます。
583569:02/07/15 00:29
皆さんレスさんきゅーです。
靴は服を買ってから合わせて買います。
何度も書くようだけど
たまの買物らしい買物なのできちんとしたものを買ういい口実として
毎年この機会を活用(悪用)しているのです。

バッグは、手持ちのもので合うのがあればいいけど
なければダンナと相談。もしくはヘソクリ使うか・・・(笑)
584577:02/07/15 00:53
>569
さっき書き忘れちゃったけど、試着をたくさんして
「わぁー・・・!」って思える服が見つかるといいですね。
私は試着して気にいった物は品番を控えてもらって
それをいくつか繰り返し、で、その日は買いません。
それで、次の日あたりに「やっぱりあれ!」と思ったものを
ショップに電話しておとりおき、再度試着して
納得してから買ってます。試着の段階でダンナさまにも一緒に
見てもらうといいかもですね。
585569:02/07/15 01:41
>>577
そうですね、試着はたくさんしないといけませんね。
買物は妹@3つ年下に付き合ってもらうことが多いんです。
ダンナでもいいのだけど、男の目は当てにならないことも多いので(笑)

こちらで教えていただいたナチュラルビューティーとet vous
のぞいてみようと思います。
意外性のあるブランドでもOKなのでおすすめがあったらまた教えてください。

おやすみなさい〜
586おかいものさん:02/07/15 01:51
>>574
体型もそれぞれなのでどこがいいよとは言いづらかったりします。ごめんね。

でも!候補のブランドを見にデパート行くのなら、
手当たり次第にいろんなブランドで大試着大会を敢行するのをお勧めしたいです!
似合うかどうかはっきり言ってくれる友達と行くのもお勧めです。

にあわなそうだなと思う服でも、ちょっと気になったら試着させてもらう。
どこが似合わないのかを確認するのも、三十路おされの道には必要だと思うのです。
587おかいものさん:02/07/15 01:58
>>585
キャー、もたもた書いていたら今更レスになってしまった…。
私がおすすめしようかと思ったのは、
SunaUna(読みかた知らない)と言うブランドなんですが、
ナチュビ・et vousより少し甘めテイストかも。
買いに行くのはセール後かな、健闘を祈るです。
588おかいものさん:02/07/15 02:03
586=587でした。紛らわしくてスマソ。
589おかいものさん:02/07/15 03:26
>582
遅レスだけど、プーマは最近オシャレ度が高いから
そこそこの値段でカワイイ&カッコイイのが見つかるかもね。
どこに住んでるのか知らないけど、原宿のプーマショップとか行くと
いっぱいアイテムあるよ。
あとルコックなんかも結構可愛くてオシャレっぽいバッグとかあるよ。
新宿伊勢丹の新館に入ってるけど、エッていう値段だったりする。
この間2300円のミニボストン買っちった。
590おかいものさん:02/07/15 06:25
スポーツブランドって物がしっかりしてて長持ちするし、機能性に
優れていたり(体温調節とか吸湿性とか)するので選択肢に入れる
価値ありますよねー。
スポーツショップやゴルフショップをチェックすると、Tシャツや
ポロシャツでなかなか良い物を発見できたりする。

自分の定番の店だけでなく、色々なお店をチェックするのって
すごく大事だと思う。
デパート、スーパー、ドメブラ、若い子向けのショップ、
オバチャン向けのショップ、沢山歩き回って良い物見つけたい。
591569:02/07/15 08:26
>>587
スーナウーナ?っての、何かで見たことあります。
刺繍や柄が可愛いブランドでしたよね?
結構私好みだったのを思い出しました。
もう少しだけ待って秋物が入る頃に見に行きます。
バッグもダンナからお許しが出たので
(だいたい年に1つペースでいいバッグを買ってもらえる)
これで心置きなく全身揃えられます(笑)
592おかいものさん:02/07/15 09:29
年に一度の楽しいショッピングなんですね。
いつも必要ではないけどオシャレなちゃんとした洋服も
持っていたいですよね。
買い物行くと目の保養にもなるし、楽しんできてください〜
593おかいものさん:02/07/15 09:46
前に話題に出ていたマイナスイオンドライヤー買ってきました。
ナショナルの緑のタイプ。大人気で品切れが続いているそうで
3件回ってやっと買えました。そこでも最後の1個でした。
使ってみたらパサついてた髪が本当にツルツルサラサラに
仕上がって感激です!高かったけど良い買い物したと満足です。
トリートメントも必要なくなれば節約にもなるなあ。
髪のおしゃれ度アップしたい方、お勧めです。
教えてくれた方、どうもありがとうございました。
594おかいものさん:02/07/15 09:47
sage忘れちゃいました。
595おかいものさん:02/07/15 09:57
マイナスイオンドライヤー欲しいんですけど、そんなに人気なんですか!
ダンナ様のボーナスで買ってもらおうと思っていたんですけど・・・
前に「紫のタイプ」と話題になっていた気がしますが
緑のタイプっていうのはどういうものなんでしょう?
色が違うと何が違うのでしょう?
596593:02/07/15 10:17
>>595
紫のものが旧型で、緑のものが新型でした。
大風量でイオンが髪に付きやすく改良されたそうです。
新型の大風量でないタイプもあって、色が緑と紫ありました。
サッと乾かしたいので私は大風量のを選びました。

ほんと人気みたいです。ボーナスで買う人が多いのかな?
品切れでも予約を受け付けてくれるそうです。
597おかいものさん:02/07/15 12:50
>>589
私もルコックいいなと思いました。
ポロシャツが欲しくて、セールで買おうと思ったら売り切れてた。
悲しい。白が欲しかったんだけど、白は売り切れ。
元は4,000円台が2,000円台になってた。(正確な金額は忘れた)
598おかいものさん:02/07/15 12:51
sageなかった。すいません。
599おかいものさん:02/07/15 13:52
30前半既婚小梨です。
フリーの仕事なので歳はとっても自分に心地良い服ばかり着てます。
学生時代にジーンズ+Tシャツを貯めまくったので今でもカジュアル〜ガーリーな感じ。
流行すたりなくかっこいい物ばかりを着回していたら他は、貰い物、両親のおさがりが
多いかな。自分ではビンテージっぽくていいかも。と勝手に思っていますが
旦那には怪しいと思われているときもあるらしい。
ここ近年はシルク素材の物でいいものがあれば買う。夏でも冬でも気持ちよく
着れるから。あと年に一回香港に行って香港のユニクロorGAP的な「ボッシーニ」で
セールの品を思う存分買う。ユニクロより全然ましな物が激安。一万円使えば
長袖T3枚、パンツ、ジーンズ、デニムジャケット、スカート、旦那のパンツ、Tシャツ2枚
位余裕。近所でかぶる事もない。
後は日暮里。それなりに見える物を安く買う。まあTシャツくらいだけど。
高〜い物は人から貰います。恵まれてるかも。

600おかいものさん:02/07/15 13:53
ああ、私もsage忘れ
601おかいものさん:02/07/15 14:14
>>599
1万円でそんなに沢山買えるんですかー。すごい。
そのうち香港旅行したいんだけどセールって日本と
同じ時期ですか?時期合わせて行きたいな。
GAPもアメリカなら安いですよね。
602おかいものさん:02/07/15 14:52
香港全体では旧正月前(日本では2月上旬くらい)がスパークしてるよ。
でも私の行く店はあくまでも「ユニ黒」「GAP」的なのでいつでもセール品
コーナーがあります。ちょいシーズンずれなのもあるけど、全然OK。
繁華街にいけばどこにでもあるのがまたしても「ユニ黒」「GAP」的でおかしい。
地下鉄でちょっと奥地へ行くと同じ物がさらに安かったりするのも面白いよん。
603おかいものさん:02/07/15 16:12
「ボッシーニ」と同じような系統で「ジョルダーノ」というお店も
「GAP」的でなかなか(・∀・)イイ!ですよ。
日本にも何軒かショップができています。
604おかいものさん:02/07/15 20:25
>>602,603
601です。情報どうもありがとう。
私もラフな服装ばっかりなので香港行けたら是非行ってみますね。
GAP大好きなんで。
そこみたいなお店が日本にもあればなぁー。
605おかいものさん:02/07/15 23:08
海外旅行の話なんてしてるとヤツが来るよー。
「粘着ついていけない」ちゃんが・・・(藁
606おかいものさん:02/07/15 23:48
>605
私はあの粘着さんじゃないけど
そういえば海外旅行なんてもう何年も行ってないなー。
決して煽りじゃありません、悲しいつぶやきです W
607おかいものさん:02/07/16 00:12
>>606
でも1万円であんなに買えるんだったら、29800円とかの格安パックで
行けるならちょっと行ってみたいなーと思うよねー。
日本ってやっぱり物価が高いから服も高いのかな。
608おかいものさん:02/07/16 00:24
>>607
日本は物価が高いのもあるし、「高いから売れる」っていう
ヘンな文化があるよね。化粧品もしかりな様に。
イメージ戦略に弱い。
609おかいものさん:02/07/16 00:32
でも10数年前に比べたら洋服ずいぶん安くなったと思う。。。
610おかいものさん:02/07/16 00:33
メンズの安いスーツショップって、沢山ある
よねー。
レディスの安いスーツショップもあったら
いいなぁて思いマス。
611おかいものさん:02/07/16 00:44
10数年前といえばDCブランドばっかり
612おかいものさん:02/07/16 01:09
リクルートの学生さんならまだしも
30すぎたら女の見栄がそれを許さなさそうね(w>安いスーツショップ
613おかいものさん:02/07/16 01:26
近くのスーツショップはレディスも仕立ててくれるんだよね。
そんで1着29800円からなの。
イージーオーダーみたいだけど、これって安いよね。
でもまだ買ったことは無い。ずっと気になっているんだけど。
いつも半額以下バーゲンでこれ以下の値段でしかスーツ
買ったことが無いから、安いとは思うんだけど高い、みたいな。
614おかいものさん:02/07/16 03:15
>>613
シャツだったらオーダーしたことあります。メンズ物がメインの店で。
そしたら何かニュアンスが違ったんだよね。特に襟元とボディのライン。
オーダーするとき結構細かく話し合ったんだけど、難しいなぁと思ったよ。


スーツのオーダーなんて憧れるけど、
だ、誰か先にチャレンジする勇者はおらんかの〜。
615おかいものさん:02/07/16 10:29
シャツは紳士もの仕立てと
婦人もの仕立てでラインが違う。
バストラインにダーツが入らないし、
襟が高くなるので、ちょっとダサくなるし。
襟の形もオープンやハマカラーだからカッコイイ
いまどきのシャツとはぜんぜん違うよ。。。
レディースOKと明示してあるところでないと使えない。
616おかいものさん:02/07/16 10:36
連続いきまっす。
スーツのオーダーは激しく難しいですよ!
生地選び、デザイン選び、サイズ、仕立て。。。

よい生地で合ったデザイン、それがまた
自分に合っているかどうか。。。
2,3マンならともかく、5,6マンも出して
ダメだったら、と思うと怖いよ。。。
一回ピッタリ合ってしまえばあとは
そこでお任せできるからすんごくラクなんだけどね。。
それまでは何度も仮縫い、お直し、仕上がり、直し。。。。

ユザワヤなんかどうかな〜〜と気にはなってる。
617おかいものさん:02/07/16 14:31
幼稚園児の子供がいますが、同じバス停の人が
私と同じユニクロのカプリパンツを着てました。
(同じ日に着てた訳じゃないけど)

その人の方が若くて可愛くておまけにスリム!!
私より断然似合ってる所がさらにウチュ。やっと買ったのに。

ユニクロ着てる限りこれって仕方がないことですよね・・・。
こういうことってありましたか?
618おかいものさん:02/07/16 14:54
幼稚園とか学校でユニ着ちゃ駄目!
絶対、バッティングするよ
619おかいものさん:02/07/16 15:53
園バスがないからお母さん同士毎日幼稚園で会うよ。
近くにユニがあるので、バッティングはよく見かける。
私は一目でユニとわかるようなものは買わないようにしてる。
でも、同じ物を買った人に「それ、ユニでしょ?」と言われた。
やっぱりバレバレ(笑
620おかいものさん:02/07/16 17:09
ユニが分かるひとは、ユニで買っている(かなり沢山)
ということで、ユニ友達という罠。
私もユニを着ている人は、かなり分かります。鬱。
621おかいものさん:02/07/16 18:11
Tシャツとか、柄物がユニだって判るのは当然だけど、
パンツだのボトムがバレバレなのは何故?
ブルーだのブラックだののデニムなんて、普通のだって全然判らないのに。
622おかいものさん:02/07/16 19:25
>>621
湯に黒と無時はなぜか分かる。
見慣れてるからかなー?
623おかいものさん:02/07/16 19:43
デパートの夏のバーゲンに行ってきました。
そろそろ終了時期なので、最終価格に突入していました。
ドメブラやアメリカンカジュアルブランドのTシャツなカットソーが2,000円ほど、
あちらのスレで出ているドメブラのスカートが4,800円・・・
<昨年物かもしれません。定価の7割引。
かなり満足出来るお買い物をしてきました。
これ等に・・・ユニのTシャツやパンツを組み合わせてきます。(w
624623:02/07/16 19:44
×Tシャツなカットソー
○Tシャツやカットソー

失礼致しました。
625おかいものさん:02/07/16 20:43
>>623
セールは馬鹿にできないよね〜。
1ヶ月前くらいに店頭にあったものも値下げしてるし。
私もセールでわんさか買ってきましたが、
すぐに着たいものや秋まで着られることを考えて
買っているのでプロパーで買ったものよりセール品の
ほうが活躍しています(w
626おかいものさん:02/07/16 20:55
そうですね〜 今の時期に買うなら、9月くらいまで着られる
秋っぽい暗めの色にしたほうがよさげ。
白とか薄いパステルカラーは初秋には着られなさそう。
627おかいものさん:02/07/17 01:27
141>
ちょっと遅れたけど、私もそのローライズジーンズもってます。
とてもラインがきれいなのは、いいんだけど、けっこう浅い方だよね?
座ってるだけで、背中見えちゃうもん。
腹ぽっこり気味なので、日を選びます。腹が出てない日、なんですが。
2214-402ですが、サイズ66。ぜったい、あなたはやせてますね。
うらやましいです。
628おかいものさん:02/07/17 09:53
セールも落ち着いてこれから一ヶ月くらいは
買うものが無い時期だね〜
629おかいものさん:02/07/18 04:02
141です。お、またお仲間が>627さん
浅いですよね、ショーツもローライズとはいえ三十路の背中を晒しちゃ
迷惑かとしゃがむ時はトップスの裾を引っ張ってみたりw
やせてはいますが、上5〜7号下7〜9号の「旧世代型相対性下半身デブ」なんで
きっと実物見たら羨ましくないですよー。ッテ、カイテテカナシクナッテキタ

最近のお嬢さんて太めでも相対的に腰が小さくて羨ましいですが、
このスレ見てたら30代でも既に旧型下半身デブは絶滅寸前なのかすら。ハァ…
630おかいものさん:02/07/18 05:45
>>629

>30代でも既に旧型下半身デブは絶滅寸前なのかすら
んなこと、ないです。
今の若いお嬢さん(ミノサンみたい)の膝頭は、私のひじ位の
大きさって感じ。私の膝頭は、彼女達のオパーイ位あるかも?ハァ…
631おかいものさん:02/07/18 09:34
私も上半身に比べて下半身が大きいので
上下同サイズセットのスーツは困るです。
やっぱり肉が重力によって(以下略
632おかいものさん:02/07/18 10:46
>>626
9月って、まだ残暑厳しいのにSHOPは秋色だから
着るものに困るよね
夏!って格好してたら浮いてしまう・・・
P子に「お洒落は我慢も大事ナノヨ」って言われそう
633おかいものさん:02/07/18 11:23
>>632
デザインが夏物で色が秋物なら涼しくていいんじゃないかな。
ワインレッドとか秋っぽい色のキャミソール着てみるのはどうでしょうか。
公害(w)にならないように薄手のニット上にはおるとかして。
634おかいものさん:02/07/18 11:28
今月号のJJの表紙のモデルの子が着てるジルの短パン(ホットパンツ?)
みたいなのもっと安いギャル店とかでないですかね?
ギャル店で売ってるのだとだいたい半ケツでそうなのとピタピタしててにあわなくて。。
フリンジついてるのだと丈長めになってるけどフリンジが嫌なんですよね。
どこか知ってたら教えてください〜。短パンに1万ちょいはちょと辛いもので。
635おかいものさん:02/07/18 11:36

これはファ板のカワゴースレのカキコのコピペだよ(w
カワゴースレ上がってるしバカが紛れ込んでるみたい。
636おかいものさん:02/07/18 11:38
なるほど、放置!
637おかいものさん:02/07/18 11:45
>635
誤爆か何かだと思って放置するから教えてくれなくていいですよ。

>634
公害ってのうけました。
638おかいものさん:02/07/18 11:50
>637
じゃあ635も放置してください。
639おかいものさん:02/07/18 11:58
>>635>>636>>638
うざい
640おかいものさん:02/07/18 12:01
おまえが一番ウザイわ。放置するんじゃなかったの?
いい加減にしなさいね。
641おかいものさん:02/07/18 12:02
>639
おかいもの板の自治厨がいるみたい。放置しましょう。
642おかいものさん:02/07/18 12:05
>>641
自治厨ってあなたですよね?
643おかいものさん:02/07/18 12:07
お前ら皆うざい。どいつもこいつも一緒。同じ穴のムジナ!やめれ
644おかいものさん:02/07/18 12:23
変な人が紛れ込んでるねぇ?
上がっているとろくな事がない。
偏執的に粘着な人の存在は感じるけど
ここは大人のスレだからかまわないおこうよ。

本当にセールも一段落ですね。
9月まで着れる服は仕入れたつもりだけどどうかなー。
また最終セールに期待。
645おかいものさん:02/07/18 12:44
今年の夏物は、大体満足した。
でもユニクロのクロップドパンツが気になる。
ここ見てたら、無印も気になる・・・。(安いボトムで良いんだけどさ)
ローライズ買ったら、ぱんつも買わないと(w)いけないしなぁ。
昼から出掛けてみようかな。
646おかいものさん:02/07/18 13:02
>>645
下着も買わないとしゃがんだ時とか見えてしまうのよね。
ユニクロは週末安くなるまで我慢だー。
647おかいものさん:02/07/18 13:03
sage忘れ
648おかいものさん:02/07/18 13:07
うちの娘が通っている中学の先生、
ローライズパンツをはいて自転車通勤してるんだけど、
後ろからみたら半ケツでした。
649おかいものさん:02/07/18 13:09
自転車で半ケツ若い子で見た事ある。
自分も気を付けよう・・・
650おかいものさん:02/07/18 14:13
ローライズのパンツを買おうと思ってたんだけど
要注意ですね。
てか、ローライズブーム(?)はいつまで続くんだろ?
クロップドも定番になりつつあるし次に来るのは何かしらね?
651おかいものさん:02/07/18 16:12
幅広のパンツも今年限りなのかな?
みなさん、穿いてますか?
652おかいものさん:02/07/18 16:58
>ここは大人のスレだからかまわないおこうよ。
>ここは大人のスレだからかまわないおこうよ。
>ここは大人のスレだからかまわないおこうよ。
653おかいものさん:02/07/18 17:08
>>650
ローライズは定番になったのかも?
半ケツまでいかなくてもちょっとした動きで
背中やパンツが見えてる人多い気がする。
自分で分からないんだろうか?
専用のパンツにしてるけど実は自分も見えてるのかしら?
654おかいものさん:02/07/18 17:25
ユニクロのパンツ少しラインが太くなってませんか?
私はストレッチデニムのタイトストレートを普段着の定番の1つにして
リピート買いしているんですが、4本目になる今回のは、今までの
サイズだと大きかったんです。
ちなみに、ウエストは60aをずっと愛用していたのですが、今回は
57aでOKでした。
いつの間に変わったのかしらん?
655おかいものさん:02/07/18 21:49
ああ、わたしもそう思った<ユニクロサイズ大きい

新しく出たジーンズ、64でぶかぶか。
61でもお尻のところがちと余る。

普段は9号でぴったりorぴちぴちになるのでおどろいた。
656おかいものさん:02/07/18 22:32
7月19日・20日からセールで再値下げするところが今回は多いようです。
23区なんかは14日には50%オフの値札付け替えを既にしているし。
ドメブラも去年の商品を出すところは少なくなっているんではないでしょうか?
倉庫に入れて置くより、廃棄するところが多いみたい。
だから今期のもので一回赤札つけて、さらにもう一回再値下げ。
大きめのデパートのほうが回す数も多いんで、良い物が残ってる可能性大です。
とくに新宿Iとかね。どのショップもリキ入れてるんで。
日本橋Mもお勧めです。逆に人が行かないんで、売れ残りが多い(w
657おかいものさん:02/07/18 22:40
S趣会やFシモとか逆に服の生地に問題のある物も多くし、
カタログ撮影時に微妙にお直しをかけてますから、実際のブツと違うこともありますし。
逆に高くつくこともあると思います。
バーゲンで買ったほうが物がいいし、長い目で見ると安くつきますよ。
Tシャツも1000円〜だし、ボトムスも2000円台から出てるものも多いです。
何より試着出来るのが良いかと。
じっくりタグを見て下さい。恥ずかしいことじゃないです。
658おかいものさん:02/07/18 23:17
>>655
私も、普段29インチ履いてるのに、
最近のユニクロだと61で余る・・・痩せたかと思テタヨ
659おかいものさん:02/07/18 23:25
>>658
そうですね。ユニクロのサイズ57でようやく28インチって
ところですね。
660おかいものさん:02/07/19 02:22
実際にはお年を召された方はタイトな服やパンツは履けないでしょう。
ゆとりのある洋服でカッコ悪くならざるをえないのですよ。

カッコイイ洋服=誰でも着れる洋服、残念ながらそのような図
式は成り立ちません。2chなのでお世辞を抜きに率直に言わ
せていただきます。安くて誰でも着やすい洋服の代表がユニク
ロです。老いも若きも確かに誰でも着やすいですが、シルエッ
トがゆったりしていてカッコ悪いでしょう。
どの年代でも似合う洋服=どの年代にも似合わない洋服です。
対象を限定しないということは焦点が定まらない洋服なのです。
いわばピンぼけな洋服、つまりユニクロを思い出して下されば
結構です。そう、カッコ良くないんです。
661おかいものさん:02/07/19 03:30
>>660
それ、ランズエンド買ったときにも思った。どこかしらゆとりが取ってあるなあと。
最大公約数は必ずしもベストではないんだよね。

でも値段との兼ね合いでベターな服探すときはユニ黒もチェックしますよ。
今年はカプリパンツ買いました。もちろん週末に(w

662おかいものさん:02/07/19 05:13
日本は本当に洋服など高いので、最近はもっぱらセールのみ。
よほどのものでない限りプロパーでは買いません!
私はギャップ派 みなさんもご存じかもしれませんが
売上不調でデザイナーチェンジしてとっても良くなりました。
デザイン性が大きくないものでしたら着ていてもギャップだと
いわれたことないです。なんでもでもないですが大抵のものは
プロパーの30−40%位の値段を自分の相場にしています。
これっておかしいですか?
663おかいものさん:02/07/19 09:07
>>662
私も同じです。基本的にプロパーでは買いません。
3割引から7割引と幅はありますが、セール品ばかりです。

>>660
なるほどー。よく分かりました。
664おかいものさん:02/07/19 10:07
>>660
すごくためになるお話をありがとう。
ただ、例外もありますよね。クニエダヤスエさんという日本で
テーブルコーディネイターの第一人者の方がいらして
高齢な方ですが、皮のパンツに黒のシルクタンクトップなどを
着こなしてらして非常に素敵です。大原照子さんというお料理家&
英国骨董品店経営の方も大変おしゃれで美しいです。
素人がここまでは難しいと思いますが、ゆったりスタイルに
安易に流れてしまうより、お二方のような方を見習って
すこし努力してみるのもいいかなと思います。
また、ゆったり服の場合、服のシルエット、縫製がとても
重要で選ぶのも難しそう…
665おかいものさん:02/07/19 10:39
>>660

ちょっとまった。660番は西武百貨店スレの482番の
一部分コピペだYO!

オリジナルの文章全文のほうが的をついて興味深いと思われ↓


☆Club ONの西武百貨店−Part4−☆

http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1023729232/l50
666654:02/07/19 11:25
ユニクロのパンツで書き込んだ者です。
やっぱり大きくなってますよね。
なかなか自分の体に合ったリーズナブルなボトムって
ないから、貴重だったんですけど・・・。
今回買ったのは、足の付け根のところ(わたり)も余ってしまって
ちょっと不細工になってしまうんです。
パンツ全体がちょっと太めに移行しているからかな?
うーん、残念。
667おかいものさん:02/07/19 11:34
>>665
上の方でもコピペ指摘してた人?
いちいちおせっかいな事しなくていいからすっこんでてね。
>>660は十分為になる話だったよ。コピペでもね。
668おかいものさん:02/07/19 11:40
>>666
キリバンですね。おめでとぅ〜♪

たぶん、夏向けだからゆったりさせてるんじゃないかなあ。
真夏に太ももからひざまでピタッとしたパンツだと暑くて
汗かきかきになっちゃいません?
669おかいものさん:02/07/19 11:47
>666
パンツ確かに太めに移行してきてますよね。

ずっとピタッとしたシルエットが全盛だったけどそのうち
また昔のような大きめのシルエットの時代になるのかなぁ。
昔の服も捨てずにもってるんだけど、スーツだと肩パット
がっちりとか、シャツも今の様なコンパクトな形じゃないし
パンツもゆったりしてて、ホント時代を感じます。
眉も太かったし…時代は廻るんですかねぇ。
670おかいものさん:02/07/19 12:29
>>668
汗でびたーーっと張り付くの気持ち悪いよねー

嫌な季節だなー
671おかいものさん:02/07/19 12:42
汗でびた〜っは私も嫌いです。
だからちょっとゆとりのある今のシルエットは好き。
といって、ワイド過ぎても・・・。
流行が自分の好きなモノじゃなかったら、悲しいよね。
672おかいものさん:02/07/19 12:47
ワイド流行っていたとき沢山買ったんだけど
これが陽の目を見る日はくるんでしょうか。
673おかいものさん:02/07/19 13:50
汗ぴたーって不快感もあるけど、私の場合、
そこがカブレを起こして二重に苦しい〜(アレルギー持ち)
なので、夏は麻に限る〜。

麻ってラミー(日本人には馴染み深い、バリバリした感じの)
ではなくて、亜麻=リネン100%の物がお奨めです。
674おかいものさん:02/07/19 14:11
>673
こっちの人はリネン買える人いないと思う。
675おかいものさん:02/07/19 14:49
>674
それって決め付けすぎって感じ(w バーゲンもあるし、
海外通販もあるし…私は、このスレにいるけど、麻のスカート
ワンピ、パンツも持ってるよ。>all リネン100%
676おかいものさん:02/07/19 15:49
>667
別にイイじゃん。
元スレもためになるし、コピペはコピペって指摘してくれたほうが
的外れなレスしなくてすむんだし。
逆にコピペ貼り付ける人は最初にそう断わって欲しいなー
677おかいものさん:02/07/19 16:40
>676
…コピペ貼り付けたのは荒らしか煽りだよ。
普通の人がどっかから引用するなら最初から断って貼るって。
678おかいものさん:02/07/19 17:55
リネンのシーツなんかは好き…。
って、そういう話じゃないんですね。失礼。
679おかいものさん:02/07/19 18:21
最近のリネンってお手入れが楽にできる加工がしてあって
それでいて、リーズナブルな物も増えてきてますよね。
ユニクロだって出してるし、通販ものでも色々あるし。

綿混の物だと本当にお手入れが楽で助かってます。
680おかいものさん:02/07/19 18:30
今日のピーコ氏のファッション・チェックで、おしゃれのプロの人たちの
格好を見たけど、最後の人のパンツスタイルで、パンツをきれいに
履きこなすということが少し分かった気がした。
スタイルが決して良いわけでもないんだけど、スラッと足長に細く
見えて。
やっぱりある程度の投資は必要なんだろうけど、あれぐらい
素敵に見せてくれるなら、十分価値があるかなって思ったなぁ。

なんて独り言スマソでした・・・。
681おかいものさん:02/07/19 19:17
ヴィーナスフォートでも一人褒められてたね
確かにあの着こなしはいいと思ったけど
全身マルニじゃん。(しかもマルニっぽくない)
反則だよ・・・いい暮らししてんねー。
ここのスレ向けじゃなかったけど、つい・・・スマソ。

夏だからやっぱり見て暑苦しくない格好がイイネ。
682おかいものさん:02/07/19 19:30
>680
ピーコの・・・
最後のグッチのパンツの女性、
身長168cmあるんですよね。
実際に脚が長いし、一般人と比較したら、
かなりスタイルが良い方ですよ。

って、独り言にレスしちゃってごめんなさい。

身長が高くて、スタイルが良ければ、
シンプルな洋服でも素敵に着こなせそう。
あ、センスは勿論必須ってことで。
683おかいものさん:02/07/19 19:41
>身長が高くて、スタイルが良ければ、
>シンプルな洋服でも素敵に着こなせそう。
>あ、センスは勿論必須ってことで。
このポイントから外れてる、しかも貧乏服じゃどうしようもない30過ぎ。
684おかいものさん:02/07/19 21:18
あっちで「感じ悪い」って言われると
必ず、こっちで当たり散らす…タチ悪
685おかいものさん:02/07/19 21:26
スタイルよくなくても背が低くても、
その人の雰囲気で魅せるって着方、あるとおもうよ。
もともとスタイルいい&センスいい人にはかなわないかもしれないけど
研究の余地あり!
おきらめちゃったらオバまっしぐらだよ。
686おかいものさん :02/07/19 21:31
>685
だから、sage進行くらいは守れよ、オバ!
687おかいものさん:02/07/19 22:07
686さん、sageはそこまで強要しなくても良いのでは。
あまり下がってると書き込みないし。
683ですか?
688おかいものさん:02/07/19 22:40
>>686
まあまあ、そんなにヒステリックにならなくても・・・
689おかいものさん:02/07/20 04:05
すみません、20代なんですけど、かなーり参考になるので
ロムしておりました。

今は京都にしかないのですが、かつて新宿・横浜にもあった
プレイス リプレイス っていうアウトレット
これがワールド系(オゾック・INDIVI)のタグ切ったのが売られてて、
当時はプロパーで買うのが馬鹿らしくなっちゃうくらい
そこにはまり込んでいました。昔のINDIVIなんて、結構質もデザインもよくて、
30代でもOKな大人服がおおかったんです。
定価30000円スーツが5000円とか、定価9800円スカートが1500円とか。
セールなんて、3枚で1000円とかになっちゃって、ああなんで
なくなってしまったのか…京都の方がうらやましいです。
当時うにくろも話題になっていましたが、私はどこより
ここのがデザイン・価格ともに納得して購入できました。

他にもこういうお店ないですか?
ドメブラでも、場合によってはすっごく安いです。
安くてもほんとに安っぽくみえるものより、素敵で安いほうが
いいですよね。
690おかいものさん:02/07/20 04:06
上げてしまった!すみません……気をつけます…
691おかいものさん:02/07/20 04:09
さげますた。
692おかいものさん:02/07/20 04:22
>>689
sageはそんなに気にしなくていいですよー。

半額ドメブラに甘んじていた私には羨ましすぎです!
京都が近ければ行くのに…うにより安いドメブラ…。
私もそんな店が知りたいです。
アウトレットの情報知ってる方おねがいしますです。
693おかいものさん:02/07/20 04:27
>691
どうして690がsageているのに更にsageますか?
sageと書いたからってスレが下がるのでは無いですよ。
694おかいものさん:02/07/20 06:57
sageだageだっていう人、うざいなぁー
粘着男の仕業かね?
30過ぎの大人の女性がそんなことでどうこう言うとは信じがたい・・・
万が一そうだとしたら世も末。
頼むから妙な子育て&しつけだけはしないでね。
695おかいものさん:02/07/20 08:03
>>693
sageでスレが下に移動すると思ってる人もいるみたいだよね。
何回sageても下がらない!って言ってるの見たことある。
696おかいものさん:02/07/20 08:52
>>695
2ちゃんは常時ご新規さんが来る所だからねぇ。
ルールとか基本知らないまんまで結構長いとかの人もいるし・・・
あんまりage、sage神経質にならなくてもと思うけど
休日前とか夏休み近くからはsage進行の方がいいかもしれない。
どの板いってもスレタイに「30女」が入ってると粘着する奴増えるからね。
697おかいものさん:02/07/20 14:59
このスレッドをさげたければ、他のスレッドに書き込みをしてあげればいいんですよ。
698おかいものさん:02/07/20 22:16
次スレは、「30女」は外したいですね。
イヤな言葉ですー。さんじゅうおんな。
699おかいものさん:02/07/21 00:29
30女、人によっては嫌な感じ受けるかもね、
どういう表現ならよいだろう?
30代、三十路、うーん…(かといって横文字は恥ずかしいしw)
700おかいものさん:02/07/21 16:56
>>699
30からの、とか…

あと、価格帯が安めのドメブラの話もしているわけだから、
次スレで「ブランドとは無縁」も外したほうがよくない?
良いものを安く、納得できる値段…

701おかいものさん:02/07/21 17:27
スレの最初の方で誰かが言ってた
「ブランドにこだわらない洋服選び」って感じでいいんじゃない?
で1に30代からの〜とかって説明入れとく。
sage推奨の説明もついでに入れとく、と。
702おかいものさん:02/07/21 21:23
>701
それいいですねー。賛成ー!
703おかいものさん:02/07/22 01:23
義妹情報ですが、品川にJUN系のアウトレットがあるとのことです。
けっこーいいみたい。若めのふくから大人系まで色々とのことです。
704おかいものさん:02/07/22 02:02
教えてもらったお礼に、私がよく利用するネットショップで結構オススメなのを
紹介するね。
ドメブラのアウトレットで楽天の『re-sort』、あと海外のカジュアル・ブランドのアウトレット
『れふあ』。興味を持った人は、頑張って検索して見つけてね。
705おかいものさん:02/07/22 06:59
>>704
情報ありがと!
田舎だからアウトレットって近くになくて。

706おかいものさん:02/07/22 20:41
アウトレットモールみたいな所って中に宅配便とかの
取り扱いしてるとこあるのかな?
車を持ってないんで電車で行って帰りの荷物の事考えると憂鬱。
707おかいものさん:02/07/22 21:19
いつも痴漢には合ってたけど、なかなか生で触ってくるのはなかった。
いつものように、一番前の車両に・・・
通過待ちでホームに降りて待ってる人の中で、とっても私をやらしーく見る男の人がいた。
きっと痴漢だろう・・・・
通過待ちが終わるとやっぱり私のすぐ後ろに付いて入ってきた。
はじめはおしりをグイグイと押すだけ。
でも、だんだん私は触られてるっていう事に興奮してきて濡れているのがわかってた。
また電車にいっぱい人が入ってきて、次はその人は私の体に垂直になるような体制に・・・

服の上からおっぱいを触ってきたり、乳首をツンツンと押してきたりして
だんだん感じてきて、きっと私の顔もメロメロになってるのにも気づいてた。
するとスカートの中に手を入れてきた。
すごい濡れてて、やらしい液をいっぱい手に付けて、クリをおもいっきり触ってきた。
すごい感じまくってきたら電車が止まり、人がどっと降りていった。
その後は、電車の中も空いてしまい触られないまま、横に並んで乗っていた。もっと触って
欲しい気持ちがいっぱいになった・・・・
708おかいものさん:02/07/22 21:23
>>706
郊外なのでお出かけにならないかもしれませんが、
御殿場には宅配便コーナーがありましたよ。
709おかいものさん:02/07/22 21:47
694 :おかいものさん :02/07/20 06:57
sageだageだっていう人、うざいなぁー
粘着男の仕業かね?
30過ぎの大人の女性がそんなことでどうこう言うとは信じがたい・・・
万が一そうだとしたら世も末。
頼むから妙な子育て&しつけだけはしないでね。


695 :おかいものさん :02/07/20 08:03
>>693
sageでスレが下に移動すると思ってる人もいるみたいだよね。
何回sageても下がらない!って言ってるの見たことある。


696 :おかいものさん :02/07/20 08:52
>>695
2ちゃんは常時ご新規さんが来る所だからねぇ。
ルールとか基本知らないまんまで結構長いとかの人もいるし・・・
あんまりage、sage神経質にならなくてもと思うけど
休日前とか夏休み近くからはsage進行の方がいいかもしれない。
どの板いってもスレタイに「30女」が入ってると粘着する奴増えるからね。
710おかいものさん:02/07/22 22:37
アウトレット、一度行ってみたいです〜。
そんな私は愛知県人。
でもラグナシアも長島も、アカンボ連れてはちと遠いっす。
秋頃になったら、ラグナシアへドライブ兼ねて行ってみようかな。
(ドライブなら御殿場行った方が楽しそうだけどな)
アウトレットって、出始め(?)はすんごい混んでたけど(人も車も)、
今でもまだ混み混み?
もう一段落した?
711おかいものさん:02/07/23 02:14
>689
その京都のアウトレットのお店の場所を教えてください。
お願いします!
712おかいものさん:02/07/23 04:24
>710
御殿場、結構よかったよ。
愛知からならなんとか行ける範囲じゃない?

普段は東京の都心のアウトレットとかによく行くけど
御殿場の方がいろいろあったなあ。
軽井沢のとかも行ってみたいけど、ちと遠いからなあ・・・
ちなみにラグナシアってどこ?
713おかいものさん:02/07/23 09:06
712>710
レスさんきゅ〜です。
ラグナシアは、蒲郡市という海沿いの町に新しく出来たレジャー施設です。
メインは遊園地とかプールらしいですが、アウトレットもくっついてるんですよ。
愛知県初登場なんていうブランドもあるらしいです。
蒲郡市辺りの海が国定公園になってるから、余所からの観光客は来るかも。

御殿場、やっぱり行ってみたいです。
714おかいものさん:02/07/23 12:34
うちは横浜のベイサイドマリーナに近いので、最近買い物はそこでばっかしてる。
働いてるのでたまにしか行けないけどかなりお買い得商品買えて満足。
近所にしまむらがあるとさらに良しなんだけども…
715おかいものさん:02/07/23 13:08
>714
働いている方はなかなかお買い物に行けなくて困っているでしょうね。
逆に私は働いていないのでいつでも買い物に行けるので困ります(苦笑)
「明日でいいや〜」となったり、せっかく出かけてもお金使うの躊躇したり。。
716おかいものさん:02/07/23 20:57
>>713
ラグナシアって初めて聞きました。
で、HP見てみましたがなんだかとっても(・∀・)イイ!! カンジ。
静岡在住なので近いうちに行ってみようかな。
717おかいものさん:02/07/23 22:00
>>708
情報ありがとうございます。宅配便を送れる所もあるんですね。
夏休みシーズン避けて覗きに行ってみます!
718おかいものさん:02/07/23 22:28
さすがおしゃれな方が多いので、話題はもう秋ですね。
でも、あと2ヶ月以上真夏日が続くと思うと・・・
ものすごく汗かきなので夏は着るものがなくて
(というかもったいない)困りものです・・・
秋冬のファッションのほうが色も好きなこともあって
断然楽しい!今年の秋のトレンドはどんなのかしら?
719おかいものさん:02/07/24 01:55
>>711

京都の駅ビルの中だったと思うんですが……
place replace で検索してみてくださいね!
720おかいものさん:02/07/24 01:58
>>711
京都の駅ビルの中に入っていた気がします。
place replace で検索してみてくださいね!
もしかしたら京都も撤退してたりして…なくなってたらすみません
721おかいものさん:02/07/24 02:05
誕生月は会員半額の衣料品店を開店
ワールドはこのほど、販売価格を商品需要に応じて
2、3週間ごとに見直す価格変動制を採用した衣料品店
「プレイスリプレイス」を京都市中京区蛸薬師通河原町東入ルにオープンした。
衣料品や靴、かばん、装飾品など同社の製品をブランド名を外して扱い、
衣料品は、1900円、2900円、3900円の3つの価格で見直し販売する。
年会費1000円で誕生月には半額で購入できる会員制度も導入した。

というのが情報。
今はあるのかどうかはわからないけど…
京都の住所が載っているので近所の方情報もとむ。

722おかいものさん:02/07/24 13:10
とりあえず検索エンジンのマップで住所入力して調べてみそ
723712:02/07/25 00:02
>713
レス、ありがとー
ついでにラグナシア、ぐぐって見ました。オモシロそう〜
オープンしたばかりなんですね。
ニュースとかワイドショーはよく見てるんですが、全然知りませんでした。

アウトレットは知らない名前のとこばかりでしたが
関西ブランドって事なのかな。
でも愛知はちと遠いかなあ・・・何かの機会があればって感じだけど
伝説の港町(笑)・・・行ってみたい・・・
724おかいものさん:02/07/25 21:53
>>713
がまごおり市ですか・・・
725おかいものさん:02/07/26 00:07
前レスで、「最大公約数は必ずしもベストではないんだよね」という
すばらしい言葉があったけど今日それをしみじみ感じてきました。
私は大柄(170センチ、肩広、胸・ケツデカ)なので服を選ぶのが
大変なのですが、逆にセール終盤でもサイズが残ってる!
それもインポートや質の高いブランドで!
普段はドメブラ派なんだけど、この時期ばかりはインポートを始め
いい物がドメブラのプロパーの値段くらいで買える・・・・
実際はお金がなかったので買えませんでしたが
これからの買い物の仕方が変わってきそうです。
726おかいものさん:02/07/26 01:16
>>725
バランス取れてそうな身体で羨ましいです!
私は胸が大きいくお尻が薄く短足なので・・・
ワンピースは胸に合わせると下が不恰好だし
スーツは上下別サイズで買った上にボトムスのサイズ直しで又出費。
1番困ってるのがサイズ直しの出来ないショーツです(藁
どなたかSサイズのタンガを扱ってる通販とかご存知ないでしょうか?
727おかいものさん:02/07/26 01:50
>725
あたしも昔は普通にドメブラ買ってたんだけど
気になる海外ブランドや、プロパーだとちょっと高いとこの服を
セールの時に少しずつ買っていって、良い物に目覚めていきました。
気に入ったブランドのTシャツ一枚でもいいから買ってみると
やっぱり違うんだ、って事に気がつくよね。
靴なんかも値段とブランドで全然違うから
普段プロパーで2足買うのを我慢して、セールで良い靴買うと
後戻りできなくなる(w
728725:02/07/26 09:37
>727
ありがと!

でもカキコ見てるだけだと「やっぱりブランドはいいわ〜」って
言いたいように見えてしまうかもしれませんが、
そういう訳じゃないの。
真夏用の「ちょっとそこまで」用のTシャツは
2000円以内、パンツ5000円以内と思っているし、
全てインポート物でそろえている訳じゃないです。
TPOによる洋服の使い分けとうまい買い方の一つとして
読んでもらいたかったので・・・・

729おかいものさん:02/07/26 10:56
なんかちょっとひとつ!こだわっちゃうモノってあるような気がする。
私は仕事用にはバーゲンで500円のカットソーでもすむので、
普段着のTシャツのほうが断然高い、クレイジーシャツの染Tマニアなので。
インポートブランドなのか、クレイジーシャツ!?
730おかいものさん:02/07/26 11:29
>>727>>728
それって欧米の普通の人の服の買い方とよく似てる感じ。
今月だったか先月だったかのMINEのファッション特集にも同じような買い方を
しているフランス人女性たちを紹介してました。
スタイリストが書いた本でも読んだことありますよ。
賢い買い方だなぁって思ったのを覚えてます。
今は子育て専念中で、なかなか服も買えないけど(通販が自然と増えていく・・・)
もう少ししたら、そういうふうに買い揃えていこうと思ってます。

731おかいものさん:02/07/26 14:54
職場でも家でもユニクロオンリー
732おかいものさん:02/07/26 16:20
sageだageだっていう人、うざいなぁー
粘着男の仕業かね?
30過ぎの大人の女性がそんなことでどうこう言うとは信じがたい・・・
万が一そうだとしたら世も末。
頼むから妙な子育て&しつけだけはしないでね。
733おかいものさん:02/07/26 22:10
姉VERY使える?
あのタイトルみたときゃなんとも
もにょった気分になったが・・・
734おかいものさん:02/07/26 22:21
>>725
私もバランス目指して腹筋きたへます。
  アブスライドの類似品(特許NOは同じ)を、昨年の夏 ダイエーで購入しました。
最初は10回くらいが適当でしょう。調子に乗って最初から飛ばすと(軽いから、ついやりすぎる)
筋肉痛が・・・来ました。
そして3週間目には、2〜30回は出来るようになりました。
そして、バネが折れてしまいました! メーカーに問い合わせたら、新品を送ってきてくれました。
ばねが折れたゴロゴロの、バネを取り外しました。
バネ無しを気合でやってみました。最初は大変だったですが、今ではバネ無しで100回はできます。
ということで、
最初はバネがないとできない、慣れたらバネを外すようにするとよい。
です。
735727:02/07/27 00:59
>730
それは初めて知りました。
結局、一般人の服の買い方ってどこの国でもおんなじなんだね。
ちなみに、そうやって良い物がわかってきたら(目が肥えてきたら)
フリマやリサイクルショップで質の良い物を安く買えるようになるんで
二度お得って感じかな。
736おかいものさん:02/07/27 04:00
ものがよければ、リサイクルでも全く抵抗なくなりました。
プロパーだと手が出ないんだけど(カットソー26000円…)
リサイクル、ヤフオクで4000円ぐらいで手に入れたときは
お得気分で一杯だった。

当時プロパーで3000円のカットソーも高いと思っていたのに、
USEDに4000円も出しちゃってるけど、デザイン性とか質はやっぱりいいし、
おしゃれ度が高いですね。
お金持ってる人は服の状態がいいうちにすぐ手放すそうなので、
リサイクルといってもかなり質がいいです。1回着用のみ…とか
タグ付き新品、とかあるし。
737おかいものさん:02/07/27 09:30
安くいい物をゲットするにはやっぱり普段から見てることって
大切!「セールだから買う」って人は多いと思うけど(私もです)、
やっぱり一見さんと知る人が見るのでは、選ぶものが違う気が
します。普段からマーケティングしていれば、ユーズド品でも
いつ頃のものか、どんな手触りかとかわかるから失敗も少ないですよね。
738おかいものさん:02/07/27 11:35
リサイクルやUSED、
なんだか受け付けないタイプなんだけど
結構みんな買ってるの?
739おかいものさん:02/07/27 13:06
>>738
私は10代の頃から古着ファッション(wにハマっていたので
今もフリマや古着屋なんかを覗くのが好きですよ。
でも「受け付けない」って言うのもわかります。
740737:02/07/27 13:14
>738
私もUSEDは受け付けないタイプです、買ったことないです。
でも、フリマで売ったことはありますが、
USEDが気にならない人にとっては一つのいい買い物方法だな、
とは思ったのでレスしました〜
741おかいものさん:02/07/27 14:16
お洒落としてヴィンテージや古着を買うのは理解できる気がするんです。
でも通常の値段では買えないからヤフオクで買うというのは
買えないブランド欲しがる人と同じみたいでいやなのです。
でもセールのときにショップで買うなら抵抗がないんですよね。

喧嘩売ってるわけじゃなくて、自分の感想なのです。
気を悪くされた方もいるかもしれないけど、ごめんなさい。
742おかいものさん:02/07/27 15:15
>741
わかるよー。
ヤフオクで買うのも、店頭で実際に試着したことのある商品を
安くゲットしているのなら賢いと思います。
でも新品タグ付きでも保管状態によってはシミができることもあるし。
私はやっぱり手にとって買い物したいなー。
743おかいものさん:02/07/27 22:05
京都の『プレイスリプレイス』ってお店見つからないです。
もしかして、もう終わってる?
744おかいものさん:02/07/28 00:18
>721、743
プレイスリプレイスって初めて聞いた京都市民です。
蛸薬師通河原町東入、、、
BALのあたりだろうか?それともビルでなく蛸薬師通沿いの路面店かな?
西入だったらビブレかな?と思ったんだが。
来週でも偵察してみよっかな。
745おかいものさん:02/07/28 00:25
>>743
終わりますた。
746おかいものさん:02/07/28 01:49
終わった情報でしたが、すまそ
747743:02/07/29 12:07
情報サンクス!
もう終わってたのかー。残念無念
748おかいものさん:02/07/29 16:50
>>742
>私はやっぱり手にとって買い物したいなー。

同感かも。
もしかして私も「ショップでのお買い物を楽しみたい派」かもしれない。
749おかいものさん:02/07/29 19:22
横レスすみません。
このスレを見てユニクロのジーンズを今日買ったんだけど(ストレッチ)
裾あげは、一度お洗濯してからの方が良いでしょうか?
ユニクロジーンズ愛好者の方教えてください。おねがいしま〜す。
750おかいものさん:02/07/29 22:48
>749
それって一回洗濯すると縮むかもしれないってこと??
751おかいものさん:02/07/30 00:16
そう、フツーは一回洗って様子見るよね。ジーンズ。
地面すれすれ位で上げてもらうと、縮んで丁度良いらしいけどね。
間違えると大変な事に、、だもんね。>つんつるてん
752おかいものさん:02/07/30 00:35
ユニクロ物に限らず、ジーンズは洗濯してから様子を見た方が
無難だと思います。ストレッチが入ってる場合は特に。
753おかいものさん:02/07/30 05:51
一度洗った物を持ち込んでのお直しって、やってもらえるものなの?
湯に黒に限らず、私は買うときに店にお願いしてたよう。
754おかいものさん:02/07/30 12:21
買ったときに丈つめしてもらう場合は、ちゃんとこっちの話(丈の長さの好みとか
全身のバランスをちゃんと見てくれるとか)も聞いてくれる店員さんと相談しながら
しないとね。
近頃はバイト店員が溢れてるから、それを見極めるのもポイントかも。
ファッションビル系は特に要注意。

私も出来上がったジーンズで何度か泣かされたことがあるのさ・・・(遠い目)
755おかいものさん:02/07/30 16:31
洗って縮む云々は生の場合でしょ、主に。
ユニのは殆ど洗いかけてあるから、洗ってもそんなに変わらないと思うけど
一度履いてからの方が、失敗が無いのは確かだね。

自分の持ってるジーンズで長さがわかってるのだったら
股下計って詰めてもらってもいいし。
あと、ジーンズの形によってはちょい長めがいいとか
短めで履きたいって事もあるだろうから
しばらく履いて、見極めたほうがイイかもって事かな。
756おかいものさん:02/07/30 16:36
>753
確かユニの場合レシート無くてもユニってわかるから
いつでも詰めてくれたと思う。
場所もどこのユニでもよかったはずだし。
前に、めったに行かないユニで買ったときに聞いたら
そういわれたような。
あたしは結局ずーっとロールアップで履いてたけどね。

丈詰めが必要なものを買った時は
念のためそういうことを聞いておいたほうがいいと思うよ。
757おかいものさん:02/07/31 01:42
749です。
皆さん丁寧に有り難うございました。
取りあえず今日一日履いてみましたところ、
なんか伸び気味で夕方には腰の辺りがゆるゆるしてきました。
ちょっときつめの方のサイズにすればよかったかな〜と思いました。
¥2,900でこれならいいですね。ジーンズ型ジャージみたいに楽でした。
裾上げは洗って自分でします。地も薄いので簡単かも。
758おかいものさん:02/08/01 03:09
>757
ストレッチはゆるくなるのは仕方ない。ましてやユニだし。
洗えばある程度は復活すると思うよ。
759おかいものさん:02/08/02 18:05
明日友達と会うんだけど、この前買った白いジャケットがどうしても着たくて
今日タンクトップを買った。色は渋めのグリーン。(深緑色?)
セール価格になってなかったけど1900円だから、ま、いっか。

かなり下がってるので上げまふ。。。
760おかいものさん:02/08/02 20:07
20代の頃は、30になったらもっと落ち着いた服装になるかと
思ってたけど、実際はそうでないみたい。
チビってこともあるけど、急にマックスマーラとか着ないもんね。
相変わらず、雑誌MOREやWITHを読んじゃうし。
未だにセレクトショップ系(BEAMSやUA)などで買ってしまうし、
バッグはアニヤ(もちろん転写)を愛用中。

まだ30歳ってことで・・・(^_^;)
761おかいものさん:02/08/02 21:17

762おかいものさん:02/08/02 21:34
可愛いくてゴージャスなものにはいくらでもお金は出せます。
いくら高い物でもお金を出すのは親か彼氏ですので、自分に
とっては全然痛くないんです。しかも親も彼氏もお金持ちで
すので、ブランドものを買うくらい余裕なんです。
763おかいものさん:02/08/02 21:48
>760
私も一緒だ。今日もアニヤのチワワバッグ持って
MILKFEDのTシャツ買っちゃったよ。
764おかいものさん:02/08/02 22:54
アニヤのチワワは巷ではプレミアついているのかもしれないけど、もう終わってると思う。
765RS:02/08/02 23:28
お買物はオ-クションで!!

http://www.mkc.zaq.ne.jp/nakagawa/
766おかいものさん:02/08/02 23:44
もう終わってると思う人は持たなければいいし、気に入ってれば
流行に関係なく持てばいい。
当たり前のことじゃん。
767おかいものさん:02/08/03 00:46
764はブランドの価値ってそれだけだと思ってんじゃない?
768おかいものさん:02/08/03 01:04
>>762
人に買ってもらうことばかり考えるのではなく
自分で稼いだお金で買いものすることにも価値ありますよ。
30過ぎてて、親に寄生してるような人にはわからない話でしょうけど。
769おかいものさん:02/08/03 01:27
夏休みなのであえてsage進行とさせていただきますね。
今日湯に黒に行きました。
クロップドパンツを買ったんですけれども、
いつぞやここのスレでも語られていましたが、
一昨年に買った同じサイズのジーンズよりも一回り小さいサイズで入りました。
ってことは全体的におおきめになっているってことですよね。
あと、股上が浅くなっていたです。
これも今年の流行ですよねえ。へそがでそうででない(笑)
以上です・・・。
770おかいものさん:02/08/03 01:52
ユニの500円サングラス、車用の置きグラサンに欲しいな。
普段は高いの使ってるけど、置きグラサンくらいだと1000円でも高いと思う・・・
771おかいものさん:02/08/03 01:53
気の早い話で悪いんだけど、次スレのタイトル考えてみました。

「ブランドにこだわらない30代の賢いお洒落術」

どうかしら?
772おかいものさん:02/08/03 01:54
ゴメ!油断して上げちゃった!
いまから他スレを上げに行きます・・・
773おかいものさん:02/08/03 02:26
>>771
でも、今となってはあっちのスレも
「ブランドにこだわらない30代の賢いお洒落術」な気がするよ。
実際あっちもためになる話、多い。
774おかいものさん:02/08/03 07:36
>>773
でもブランド名が上がっただけで「敷居が高い」という
アレルギー反応のような人もいる訳で・・・・
775おかいものさん:02/08/03 11:24
>>774
そういう意味では、こちらのほうが逆にブランドにこだわりが「ある」のかもね。
普通のこだわりとは違った意味の妙なこだわり。

私は両方ときどき覗かせてもらってるけど、
客観的に見て「ブランドにこだわらない」はあちらに当てはまると思う。
安いものの話から高いブランドの話まで色々出てるじゃん。

あちらの高級ブランド話についていけない人がこちらを作ったんだよね?
こちらは【庶民派ブランド限定】って感じじゃない?
776おかいものさん:02/08/03 12:05
ブランド物買ってる人がみんな自分より金持ちだとか思ってるんだろうね・・
私もブランド物買うけど、セールでしか買わない薄給OLなんだけど。w
ちなみに>>762はカワゴースレのコピペと思われるのでスルーしてやってちょ。
777おかいものさん:02/08/03 13:40
>>776 同意ー。自分が買えるものより高いブランドを買う人に対しては
「私はそんなにお金持ってない」とか「ブランドに頼らないおしゃれがいい」と言い出す人がいる。
このスレが分裂してできたときは、ここのスレはそういう人が作ったんだと思いました。

ごめんね、ここに書いてる全員を非難しているわけではない。
で、あたしも“ブランドにこだわらない”はあっちスレのことだと思うに一票。
778おかいものさん:02/08/03 13:47
つーか、
海外ブランド話についていけなくて新スレ立てて
でもドメブラまでならよいなどと論じているココは、
「ブランドにこだわらないお洒落」の真反対だよ。
ブランドにこだわってるじゃん。
779おかいものさん:02/08/03 14:54
>>776
そうだね、私も同意。

仮に給料や使えるお金が同じでも、
みんながみんな同じ金額を服に使うわけでもないし。

服が大好きだから衣食住の衣に重きをおいて
お昼はカップめんで済ますのもありだと思うし、
服はワンシーズン1万円でいいから美味しいもの食べたり
あるいは旅行に行ったり、子供のために使ったりするのも全部ありだと思う。
ホントは全てにバランスの取れた生活が良いのだろうし、
私もそうなりたいと思ってる(現実はほど遠いけど)

あんまり関係なくなっちゃったけどちょっと書いちゃいました。
780おかいものさん:02/08/03 15:58
んじゃ

【庶民派限定】30代の洋服選びどうしてる?
【庶民派限定】30代の賢いお洒落術

こんな感じ?
781おかいものさん:02/08/03 16:18
【貧乏】30代の洋服選びどうしてる?【ダサイ】

がいいんじゃない?
782おかいものさん:02/08/03 16:27
最近できた
【ジーンズ】ライン綺麗パンツを語る【その他も】
ってスレ、ここから派生したのかな?
783おかいものさん:02/08/03 16:28
>782
違うんじゃない?
784おかいものさん:02/08/03 16:29
>>780 そんな感じが妥当だと思われ
785おかいものさん:02/08/03 16:34
んで、ブランド話もしていいわけ?
786おかいものさん:02/08/03 16:34
【庶民派】30代の洋服選びどうしてる?【節約】

はどうよ?
787おかいものさん:02/08/03 16:41
>>786
いいかも〜
それで、セール・フリマ・オクの利用も含めた安い買い方に
ついても入れればブランドの話もおっけーなのでは。
788おかいものさん:02/08/03 16:48
>>787
そうだね。
ブランドものについては、定価ではなく安く買う話をしましょう
って路線にすればどうかな?
789おかいものさん:02/08/03 17:08
値段が高いとか私には買えないという
うざいレスはしない、あってもスルーとかいう
注意書きを入れたほうがいいのかな。
790おかいものさん:02/08/03 17:14
>>781
がいいと思う。
791おかいものさん:02/08/03 17:28
ヘタに安く買ってる話をすると転売ヤーを
呼び込む危険性も・・
あさっちみたいのもいるし。
792おかいものさん:02/08/03 17:40
>791
あ、あさっち・・・。懐かしい。
793おかいものさん:02/08/04 01:36
あさっち?
794おかいものさん:02/08/04 02:13
あさっちは知らないけど、転売ヤーを呼び込むほど
専門的?な話になるわけでもないし、良いんじゃない?>780
大抵はセール(ファミセ)、フリマ、オク、リサイクルでしょ。
795おかいものさん:02/08/05 01:25
今日ユニクロの前を通りかかったら
店内セールだらけみたいですごかった。
今度入ってみよ。
796おかいものさん:02/08/05 01:37
>>788
> ブランドものについては、定価ではなく安く買う話をしましょう

そこまで絞り込まなくてもいいんじゃないかなぁ。
定価で買ったらスレ違いなんてもし言われると、話にならんかと。
797おかいものさん:02/08/05 11:33
向こうとココの中間ぐらいのスレがあればいいなぁ。
向こうはうんちくが多いし、こっちは嫉みが多いし。
798おかいものさん:02/08/05 15:23
>定価で買ったらスレ違いなんてもし言われると、話にならんかと。

そんな極端なこと言ってないでしょ。
”安い買い方も含めて”って書いてあるじゃん。
今までどおりでいいんじゃない?
そろそろ洋服の話に戻ろうよ。

799おかいものさん:02/08/05 15:26
>>797
元スレもこっちも話の流れによっては両方とも
役に立ってるけどな。常に(自分にとって)いい話の
流れにはならないのはしょうがないんじゃない?
800おかいものさん:02/08/05 20:43
>799
胴衣。

ユニのドライのハーフパンツとTシャツをジム用に買ったんだけど
案外履きやすくて、お風呂上がった後の部屋着とかに使ってる。
パンツは一番薄くてぺらぺらの1000円(だったかな?)のやつ。
801おかいものさん:02/08/05 20:56
じゃー、次のタイトルはこれで決まりっ!!

【フェザー級】30代の洋服選び生活苦だけどどうしよう?
【無差別級】30代の青天井のお洒落術
802おかいものさん:02/08/05 21:34
ファミセの話したらしたで、ファミセ開催されてない地方の人から
クレームくると思われ。
逆に安い買い方なんか話さないで、「ああみんなセールで買ってるのねー」と
勝手に思いこむ方がいいかも。w
803おかいものさん:02/08/05 21:41
>ファミセの話したらしたで、ファミセ開催されてない地方の人から
 クレームくると思われ。

このスレらしい僻みが(・∀・)イイ!! 
804RS:02/08/05 22:06
潟Jフェグローブ・ドット・コムの女性向けショッピングサイト
SELECT Cafeを追加しました!是非、遊びに来て下さい!

http://www.mkc.zaq.ne.jp/nakagawa/
805おかいものさん:02/08/05 22:28
>>802
ファミセってなんですか?
私地方だからわかりませんが?
806おかいものさん:02/08/05 22:35
>>805
ファミコンセールの事だよ。
807おかいものさん:02/08/05 22:36
>>805
痴呆りょうかい!
808おかいものさん:02/08/05 22:56
ブランド自慢の30代スレが終了したため、これからこのスレと
合流いたします。身の危険を感じた方はお早めに非難ください。

おながいします。
809おかいものさん:02/08/05 22:58
貧乏人スレだけど、しょうがねえか。
よろしく。
810おかいものさん:02/08/05 23:02
まずはマークジェイコブズについて騙りましょうか?
811おかいものさん:02/08/05 23:23
元スレちゃんと新しいの立てろよゴラァ!
こっちの意味ねーじゃんか
812おかいものさん:02/08/05 23:25
>>811
新スレ立ちますた。
貧乏人のみなさんお騒がせすますた。

ほーほっほっほっほー♪


あっちょんぶりけ。
813おかいものさん:02/08/06 11:59
あっちょんぶりけって何だっけ?
山口智子の出てたドラマに出てくる稲森いずみの留守電だっけ?
ううー、気になるよう。812さん、もうこっち来ないよね・・・。
814おかいものさん:02/08/06 15:20
もともとは、漫画ブラックジャックに出てくる「ピノ子」が
よく言ってた言葉です>あっちょんぶりけ
815おかいものさん:02/08/06 21:27
814さん、ありがたう!!
816おかいものさん:02/08/07 08:50
セールも落ち着いて、秋物が出始めてますけど
こう暑いとまだお買い物する気にならないですね(w
この秋冬狙ってるものはありますか?
私は洋服はあまり買わずに靴や小物で楽しみたいな。
817おかいものさん:02/08/07 10:26
ほんと、店頭は秋になってきたねぇ。
やっぱ茶色が多いね。
夏物ばっかり見てた目に新しいのでつい買いたくなっちゃう。

わたしも816さんと一緒で小物欲しいな。
ベルト、靴、バック。
818おかいものさん:02/08/07 11:04
今年はプリーツスカート買ったよ。
古着やのHANJIROで。
これにペタンコブーツをあわせてるつもり。
819おかいものさん:02/08/07 14:49
先週末、高島屋で黒い革のトートバッグをセール価格で購入。
マチが広くてタプーリ入るよ。早く涼しくならないかな〜

今月号のCOMO、ファッションのページがいい感じだったよ。
a.v.vのカットソー、欲しい…。
820おかいものさん:02/08/07 23:37
今年こそはコート買うぞ。
でも襟の形がなぁ・・テーラードが似合わないので。
821おかいものさん:02/08/08 00:01
最近、茶色が自分に似合わないことがわかった。
(デジカメとった写真をみたら、顔色が悪いっていうかなんていうか・・・)

ベースカラーって決めていますか?
何色ですか?
822おかいものさん:02/08/08 02:15
>821
その話はちょい前にあっちのスレで話題にあがってたよ。
823おかいものさん:02/08/08 09:18
ユニクロのワゴンセールは掘り出し物が一杯。
つい何店も回っちゃう。
300円のTシャツとか、500円のブラウスやシャツやカーディガン、
家でも職場でも全然OKだよ。
824おかいものさん:02/08/08 16:38
>823
しょっちゅうユニクロに出入りしてる人でない限り
判らないよ。ユニクロだって事。
私の住んでる所は微妙にユニが買いづらい所だから、買う事って
ないんだけど、シンプルなのを買って自分でカスタムするのも
いいなぁって思ってます。
825おかいものさん:02/08/08 17:25
職場でもユニクロ!!!????
どんな職場ですか?
826おかいものさん:02/08/08 18:09
ユニクロ着ていけると楽ちんでいいだろうな。
827おかいものさん:02/08/08 18:21
全身ユニ黒で固めず、単品使いにしたら
わかりにくいかもね〜
828おかいものさん:02/08/08 18:58
>>825
823さんじゃないですが、私もシャツとかパンツとか、
フツーに職場で着てますよ。(制服の無いフツーのオフィスです)
今年買ったものでは5分袖の白いシャツが結構気に入ってます。
829おかいものさん:02/08/08 20:17
>>828
えーそれってちょっと郊外のオフィス?
都心部の丸の内OLとかには絶対無理っぽ。
830おかいものさん:02/08/08 20:55
>>829
バブル期ならいざ知らず、「丸の内OL」って・・・w

まぁここは30代のスレだから仕方ないのかな?
きっとナラカミとか着て仕事してたんだろうね。
831おかいものさん:02/08/08 20:59
ナラカミーチェって時代遅れってイメージある?
えーん。
832おかいものさん:02/08/08 21:04
>>831
どかーんと流行っちゃったからね〜
流行ると安定期に入っても廃れたと思われるのが世の常。

関係ないけど私の住んでるところは地方都市なので
その後数年経って駅前のデパートにナラカミーチェ入ったよ。

このスレ的にはナラカミはやばいのかな?自粛。
833おかいものさん:02/08/08 21:49
いや、ナラカミも今はシンプルですっきりしたシャツ多いよ。

>829
私も職場でユニクロ着てる人なんていないと思う。
あれはパジャマか部屋着かスポーツ観戦用ってことになってる。(職場では)
834おかいものさん:02/08/08 22:20
職場によっちゃユニOKよ>833
実際うちの職場には多いし、かぶる(w
事務職じゃない職場に多いかもよ。

ちなみにうちの職場はユニもいればナラカミもいるし
もうひとつのスレで出てるような服着てる人もいます。
つまり好み、個性によって色々ってことです。
835おかいものさん:02/08/08 22:29
ここって事務職で職場にユニクロ着ると叩かれるスレなの?
普通に事務職でも営業職でもユニクロやGAPのシャツを着てる人、
フツーにいると思うんだけど。

っていうか、ユニはダメでヨーカドーのシャツならOKだという
このスレの感覚がよくわからん。
フリースやトレーナー着て仕事するわけでもあるまいし。
836おかいものさん:02/08/08 22:40
>>835
営業でユニのシャツって・・・
価格とかは別に問題ないけど、シルエットが悪すぎじゃない?
デブ専用っていうのが見た目で分かるし。
837おかいものさん:02/08/08 23:13
>>835
>ユニはダメでヨーカドーのシャツならOKだという

そんなことどこに書いてるの?おせーて。


営業でユニOKってのもすごい会社ですね。
個人的に、そんな営業のいる会社のものは買いたくない、気が。。。。。
別に荒らすつもりはないのよ。スマソ
838おかいものさん:02/08/08 23:16
私の会社はお堅い会社でもなんでもなくて、
カジュアルもエレガンスも大丈夫。個性がある格好推奨!
という感じの職場なんだけど、
ユニ着てきてた子が上の人から怒られてましたよ。

「着るもんなんて自由じゃん」と私は思ったけど
やっぱり会社の人間といて
恥ずかしいものは着るなということらしいです。
(でも安くても手作りとか古着なら
 うちの会社では多分何も言われないんだよ、きっと)
839RS:02/08/08 23:17
ん?→ htto://www.mkc.zaq.ne.jp/nakagawa/

840おかいものさん:02/08/08 23:17
>>835
ユニだから叩くとかってゆうのはないと思うけど、
シルエットがあまりにもダサダサなのって
見てて分かると思うよ。営業とかってお客さんと会うわけでしょ。
841おかいものさん:02/08/08 23:18
838です。訂正です。

会社の人間といて → 会社の人間として

でした。
842RS:02/08/08 23:18
843おかいものさん:02/08/09 02:16
>>829-830
丸の内はバブル崩壊後ここ数年でブランドショップが
集まってきたからじゃない?
844おかいものさん:02/08/09 06:19
ビンボースレでユニクロたたきか。

面白いからもっとやってね(はぁと
845おかいものさん:02/08/09 09:31
ユニでも、別に職場で着て全然OKだと思うけどなあ。
ふつーの7分袖のシャツとか。コットンで爽やかだし。
そのへんの駅ビルの妙に発色のいいシャツとかの方が私は恥ずかしい。
「ふつーのOLっぽい格好」とされているのかもしれないけど、
駅ビルファッションが一番嫌い。
安っぽいアンサンブルに、てろてろスカート。マジックテープで甲の幅を変えられる
ソールの暑い黒のサンダル。どうでもいいプチネックレス、とか。
846おかいものさん:02/08/09 09:54
>マジックテープで甲の幅を変えられる
>ソールの暑い黒のサンダル。

え?これダメ?私、激愛用中よ。
カムイウォーターマッサージのサンダル、疲れなくて。
847おかいものさん:02/08/09 11:08
マジックテープで幅を変えられるのって、すごく便利だけどなぁ。
甲の部分やストラップ部分が細かったりすると、結構オフィス用の靴で使えない?ダメ?
足元を出さない(お客さまに)職種なら、便利で良いと思うけど。
ナース靴よりは好きかな。(試したけど、ちょっと地味だった)
848845:02/08/09 11:22
通勤服として書いてます。
サンダルは社内履きなら、会社のムードにあってればどれでもいいと思うけど。

849おかいものさん:02/08/09 12:03
>>846
カムイは営業ウーマン御用達靴でしょう。
つーか、価格的にはもう一つのスレ向きかも。
850おかいものさん:02/08/09 17:00
洋服・おしゃれ大好き、でも給料安いという友達の話。
会社の同僚にいつもいろんな服着てお洒落してるけど
なーんかヘン?な人いるそうな。
そして、ちょろっとしたすきにジャケットのタグ
(?襟の裏についてるブランド名がわかるやつ)
に某通販ブランド名が見えて、、、、
「なんかヘン?」と思っていたのが解決され複雑な気持ちで
納得してしまったらしい。
微妙なラインや布地のくたびれ感には気をつけようと思った
エピソードでした。
851おかいものさん:02/08/09 17:29
>845
>どうでもいいプチネックレス、とか。

個人的にこれがツボですた。
ヘタしたら、ゴールドベースでアクアマリンとかペリドットとかね。
ちいさーい石がついてるの。ピアスでもありがち。
おしゃれな方向のゴールドベースではなくて。
852おかいものさん:02/08/09 20:47
>850
某通販ブランド・・・どこですか?
セシールはタグにブランド名なかったと思うので千趣会とか?
853おかいものさん:02/08/09 20:51
すみません上げてしまった。下げてきます。
854おかいものさん:02/08/09 20:57
>>850
どこなのYOー?
855850:02/08/09 21:34
belle(以下略)
856おかいものさん:02/08/10 00:08
やはりベ○メ○ンでしたか・・・。
私も以前シャツを買ったんですが、シルエットがへん!!でした。
ほんと、着たときのラインとか布地の張りとか、すごく大事と思います。
安いものでもそれが良ければ、けっこういいモノに見えたりするし。
857おかいものさん:02/08/10 04:35
私も数年前にそこでボーダーの長Tを買いましたが、襟の開き具合が
大きすぎるし、やっぱり全体的にダボッとしてた。
あれで3900は高かったな〜
千○会に限らず、もう通販で服を買うのはやめようと思ったよ。
オッ○ーのTシャツも失敗だったし…。
実物を見ないと微妙なところがわからないものね。
858おかいものさん:02/08/10 12:48
まあ、部屋着なら楽チンでいいのでは。
TPOで使い分ければ通販もOKでしょう。
859おかいものさん:02/08/11 00:57
>845
ワラタ!>駅ビルファッション

一時期洋服に使うお金を節約しようと思って駅ビルファッションに
手を出したことありました。アンサンブル2900円みたいなやつ。
でもテロテロアンサンブルは安っぽくて飽きちゃって
大切にできなかったので辞めました。
駅ビルにしかテナント作らない良いブランドもあるんだけどね。
860おかいものさん:02/08/11 08:17
ユニクロデビューしちゃったよ(w。
でも、欲しいものに限って自分のサイズが売切れててなかったりした。
ガテンな職場なので、速乾Tシャツ(500円!)が機能してくれればいいな。
861おかいものさん:02/08/11 22:04
大量生産ブランドが近所の奥さんとバッチングしちゃって気まずい時、
それでも密かに「・・・勝った」と思えるアイテムを教えてチャン!

私は(アレルギーのせいだが)18金のアクセサリー(プチネックレスにあらず、w)、
相手が手作りのビーズものだったりすると、確実に勝ったと思う。
それから、トイレに行くたびにトイレットペーパーで押さえてるだけで、
同年代の同僚に「鼻テカテカしてなくて、若く見えるー」と誉められたしっとり肌(wかな。
862おかいものさん:02/08/11 22:19
イマイチ意味がわかりにくいが、ビーズはいいと思うな。
半端な(1〜2万円程度の)18金やプラチナとだったら
私なら手作りビーズに軍配。
他に、シルバーのインディアンジュエリーも好き。
863おかいものさん:02/08/11 23:09
>>861
意味不明なんですが。
864おかいものさん:02/08/12 00:03
30過ぎて、物で勝った負けたって思うのもチョット・・・
865おかいものさん:02/08/12 00:12
でも、ファッションて結局は買った負けたじゃ・・
起こったらごめん
866おかいものさん:02/08/12 00:22
でも半端なデザインの手作りビーズはちょっと・・・
1〜2万の18Kやptの方がいいよ。
手作り=自分の好きなデザインが安く作れる、って言うのはありかと思うけど、
普通のセンスの人が、ビーズだけメチャセンスいいなんてありえないし。
ビーズにしたって、せめてボヘミアン、スワロ、天然石だよね。
あと以外と留め金なんかが安っぽくてばれる罠。気をつけてー。
867おかいものさん:02/08/12 00:23
じゃーはっきり言うが、このスレで
勝った負けたっつーのが、ちょっと・・・
868おかいものさん:02/08/12 00:42
>>866
んー、デザインという点では、1〜2万の18Kやptじゃ
やっぱり安っぽい物しかないでしょ?
ごくごくシンプルな物を選べばってことかな?
869おかいものさん:02/08/12 12:00
個人的には1〜2万円程度の中途半端なジュエリーはNGと思う。
でもビーズでもかなり個性があったり
デザイン的にすぐれていないとヤバイかなと思う。

少なくとも、「半端なジュエリーつけるよりか」というくらいの
消極的な理由で買うようなビーズなら、
いっそ何も付けていないほうが潔くてよくない?

その分をお洋服にまわしたほうが全体の格がアップすると思う。
870おかいものさん:02/08/12 12:02
>>866
>ビーズにしたって、せめてボヘミアン、スワロ、天然石だよね。
30代主婦に激しく天然石ビーズ流行ってるようですが。
871おかいものさん:02/08/12 12:12
私だったら「手作り」ってことに意味があると思うので、既製品を
買っただけの人より手作りのほうが「勝った」だと感じますねー。

だいたいその人はケチるために手作りしてるわけじゃないと思うよ。
作るのが好きで器用か根気がある人じゃないと、物づくりって
できないと思うんですよ。作るのが趣味のひとつなんだから。
そうじゃない人にとってみれば面倒以外の何物でもないし、
861さんみたいに、大量生産の18Kのほうが価値が上だと
思ってる人のほうが多いみたいだし。面白いですね。
872おかいものさん:02/08/12 12:20
手仕事感のある細工物はいいけど素人くささがあると垢抜けない。
そこが克服できる技術とセンスがあれば自作もいいと思う。
873おかいものさん:02/08/12 12:50
>>871
私も「手作り」の心意気に票を入れたいっす。
874おかいものさん:02/08/12 12:55
>>872
おっしゃるとおりで反論の余地はないのですが、自分が手作り趣味だから
ちょっとフォローさせてほしいのは、趣味でやってるので最初からプロ並
には出来ないんです。長い時間をかけてすこしづつ技術をあげていくので
大目にみてやってくださいませー。
875おかいものさん:02/08/12 13:03
でもさ、この話題のもともとは、「勝った」と思うアイテムは
(という言い方もへんだけど要は「やるな」と思わせたい)
ってなことだったでしょ。
いくら手作りでも素人手芸丸出しのビーズは
「やるな」とは思われないと思うよ。
(ケンカ売ってるわけではありません)

そういうのは合わせ方によっては「あら安上がり…」っぽく
思われる危険性も秘めていると思う。
ということで872さんに同感。
876おかいものさん:02/08/12 13:08
でも、871では大量生産ブランドとの比較だよ。
安っぽいジュエリーとの比較だったら、評価は
人によると思う。
877おかいものさん:02/08/12 13:20
つまり、「手作り」を
「安く済ませるため」と消極的にとらえる人と、
「作ることに意義がある」と積極的にとらえる人が
いるということかと・・・
878おかいものさん:02/08/12 13:29
>>875
18Kのアイテムは単に既製品を買っただけの物でしょ?
「勝った」じゃなくて「買った」だけじゃん。

手作りは手作り臭さが出てて、やるな!とは思われなかった
かもしれないけど、単に買ったものと比較するのが本来無理があると思う。
基本的な価値観の違いで、手作りが好きな人はブランド名とか購入価格で
勝ったの負けたのなんてことには一切興味ない人が多いよ。
作るのが楽しいんだから。一方の861さんは買った物の値段
に関心があって、JJのカワゴーみたいな価値観が感じられる。

861さんの論理でいけば、購入価格が高いほうが「勝った」
ことになるわけでしょ。相手の身に付けてるものにかかってる
金額とか手間隙ってどうして861さんにわかるの?
861さんが見て安物と思ったので勝ったと勝手に思ってるのが、
実は相手のほうが高価で勝ってる可能性が相当あるよ。
879おかいものさん:02/08/12 16:21
>>878
でも物は高いかもしれないけど、861にはそうは見えなかった罠。
手作りって面白いけど、ある面難しいよね。

自分もビーズアクセ作るの好きで、友人の分も作ることがあるのですが、
気に入っていつもつけてくれるのは嬉しいけど、
今日の服装には、ビーズじゃなくて、
もっと格の感じられるアクセサリーの方が良かったのに・・・と
思うこともしばし。

880おかいものさん:02/08/12 16:23
安い18Kのプチネックがいいとも思わないけど、
ことファッションに関して手作りの心意気がどうこうって言われてもなあ。
メルヘン主婦のパッチワークの手提げとか、おばはんのだっさい手編みセーターとか
そりゃ手間はかかってるだろうが、単にダサイし安っぽいだけ。
「それと私のビーズとは違う。ビーズは流行ってるし・・・」
と思うかもしれないけど、そういう手作りっぽいものに評価を見いださない人には
どっちもどっち。

881879:02/08/12 16:28
なんかまとまりなくてスマソ。
他人を見て、素敵だなとかかっこ悪いなとか、
ああはなりたくないな〜とか思っちゃうのは事実だけど、
861のように、勝った負けたという感覚はぴんと来ないんだよね。
882おかいものさん:02/08/12 16:32
結論

カワゴー派=少しでも高価で売られているものに価値を見出し、
見た目で格が感じられたり、周りの人よりゴージャスなものを
身に付けることで勝利を感じる人にとってのアイテムとしては
18Kアクセサリーで決まりっ!!

手作り派=ブランド品や購入金額で勝負の決まる価値観に興味なく、
もっぱら自分の手で作る楽しみそれ自体が一番の趣味で、
他人の身に付けている既製品にははじめから興味なくて
競争心のない人にとっては、勝ちも負けもない。

こういうことですね。
883おかいものさん:02/08/12 16:36
>>882
ですた。
884おかいものさん:02/08/12 17:00
>>878
875ですが、言いたかったのは
手作りでも個性があって素敵なものならいいんじゃないってことなんです。
前にだれかが書いてたけど、手仕事の心意気が感じられるレベルのものですね。
私は手作りを安易に否定しているわけじゃなくて、
(だって手刺繍のバッグやストールとか好きだし)
素敵な手作りものなら大好きだし憧れます。

が、ビーズアクセって今ちゃちい手作りものがあふれてますよね?、
そのうえビーズの手作りアクセって合わせ方でチープになることも多いから、
単なる素人手芸のものは難しいのではってことが言いたかったのです。
885おかいものさん:02/08/12 17:14
・大量生産既製品の安っぽさ
・ちゃちい手作り品の安っぽさ

どっちの安っぽさがマシ?という話です。
886おかいものさん:02/08/12 17:17
>>885
マシというか、好みね
887おかいものさん:02/08/12 17:21
>>885
個人の好みだからどっちがましなんてないよね。
888おかいものさん:02/08/12 17:52
ベクトルが違うだけ、所詮安っぽい同士で
勝ち負け競うのはイタイです
889879:02/08/12 18:40
結論がやけに大雑把な気もするけどな。

まあ素人の手作りはダサいって点は同意〜。
890おかいものさん:02/08/12 18:50
ビーズには興味ないけど、30過ぎて安物ジュエリーは
痛いと思う。なにもつけない方がマシ。
891おかいものさん:02/08/12 20:06
ブランド・ノーブランドに関係なく、
やっぱりスタイルがものを言うを思うのれす・・・
892おかいものさん:02/08/12 22:33
何もつけないで素敵な人が一番だと思う。
ママ・主婦系だったらやさしい雰囲気が漂ったお肌のきれいな人が
素敵でしょうね。イメージは鈴木京香みたいな。

街中や電車の中で同性ながらどうしても目がいっちゃう
素敵な人ってたまーにいますよね。
こないだはベージュのノースリシャツに黒タイトスカートだけで
すごく女らしい人がいました。一見シンプルでクールすぎるか貧相に
なりそうなのですがふくよか系な方だったので優しい印象。
ずっと見とれちゃった(w
893おかいものさん:02/08/13 00:25
他人と比べて勝った負けたってことじゃないんだけど
手作りのものって、既製品以上の出来だと勝ち、
いかにも手作りに見えるときは負け、って思わない?
あたしは勝算があるときしか、手作りしないんだけど。

単に趣味でビーズや裁縫をするのは、全然構わないと思う。
でも行き過ぎるとちょっと困るよね〜
894おかいものさん:02/08/13 11:01
>>893
私は勝ち負けとか考えない手作り趣味派だから、勝敗の話題はもう
いいよって気分なんだけど、手作りが好きな人は勝算があるときだけ
作るとかっていう発想じたいないのよ。

既製品以上の出来が確実に見込めるときしか作らなかったら上手には
ならないし。上手い人だって、最初は下手だった。だけど下手だから
作らないとか言ってないで、ずっと作り続けた末にようやく上手く
出来るようになるわけで。趣味でしょっちゅう作ってる人なら
わかると思うけど。

趣味でビーズや裁縫やってる人が逝き過ぎると困るってどういうことなのかな。
他人に迷惑かけてるならともかく。。。

895おかいものさん:02/08/13 11:21
>趣味でビーズや裁縫やってる人が逝き過ぎると困るって
>どういうことなのかな。
>他人に迷惑かけてるならともかく。。。

「これどう?」とか感想を求められたりすると返答に困るとかかなぁ?
896おかいものさん:02/08/13 11:38
そりゃ、ダサイ既製品ばかり買う人にもあてはまる罠
手作り特有の迷惑じゃないわね
897おかいものさん:02/08/13 11:44
>>895
それってビーズに関係なく、買った洋服でも「これどう?」って聞かれない?
日常的に。趣味が違うんだし、普通はそんなことに本気で悩んだりしないけど。
898おかいものさん:02/08/13 12:35
既製品の感想なら「うーん、あんまり・・・」とか言えちゃうけど
手作りのものだと、それを作った労力とか時間とか
熱意とか色々あるんだろうと思うと「あんまり」とさえ言えなくない?
で適当に誉めると「作ってあげるよ!」とか言われちゃって
「うわぁ〜使わないものの為に時間割いてくれなくていいよぉ〜」って
申し訳ない気分になったり・・・
私は893さんじゃないのでホントはどういう意味かは分からないけど。
899893:02/08/13 20:35
>894
上手い下手というより、センスの問題なので
作り続けてもそんなに変わらないんじゃないかなあと・・・思ってるんだけど・・・

勝ち負けって、つまり「それ自分で作ったのー?」とか言われたら
負けってくらいのつもりだったんですが。(除、趣味が手作りだと公言してる人)
自分でもビーズに限らずちょっとしたものは作るけど、
出来自体は最初からそんなひどい出来にはならないんで、
ようはセンスの問題かなと思ってるから。

>898
その通りです〜。
あと、前にも誰か言ってた、どんなファッションのときでも
手作りビーズのアクセサリーとか。
やめろとも言えないしなんともかんとも・・・迷惑なわけじゃないけどさ。
900おかいものさん:02/08/13 20:54
そして900。。。
901おかいものさん:02/08/14 15:33
892>
わかります!はっとするほど、すてきな人っていますね。
昨日も黒のカットソーとベージュのひざ下スカートをすらっと
着こなしている人がいて、振り返っちゃいました。
シンプルなのに、華があるって理想だなー。
902おかいものさん:02/08/14 17:02
>892
いるね。スーパーなんかでもすごく目立つ人。
でも近くに行ってよーく見ると、一見シンプルそうな格好なんだけど
実は良いもの着てるよ。
ちょっと手間のかかったスカートや、ジャケット、質の良いカットソー。
もちろんサイズはジャストサイズで、ラインもキレイ。
良いもの着てると遠目からでもステキに見えるってことだね、結局。
903おかいものさん:02/08/14 19:28
>>902
うん。ユニクロじゃこうはいかないよね。
904おかいものさん:02/08/14 19:58
どれぐらいのレベルの服なら美しく見える合格点と思いますか?
ぜひ知りたいです。もちろん、ひとそれぞれなのは承知していますが
一般的にどう思う人が多いのかが興味あります。
たとえばカットソー。ユニクロはNGなら、アニエスは?
東京スタイルあたりのブランドも結構安いけど、どうですか?
905おかいものさん:02/08/14 20:45
>904
型紙が合う合わないだからなぁ。
ユニクロ体形って言うか、ユニクロがピタッと合う人も
居るだろうし、アニエスが合う人も居ると思う。
私はどっちも合わないけど・・・
個人的にはオンワードの服は大抵しっくりきます。
型紙があってるんでしょうね。
906おかいものさん:02/08/14 21:30
>>904

合格点を取れる条件はブランド名ではないと思うよ。

・その人の体形が合格点であること
・合格点の体形に洋服のサイズがぴったり合っていること
・発色、色使いが良いこと

少なくともこれらをクリアしていれば合格点じゃないでしょうか。

さらに上ということになると

・良い生地を使っていること
・凝ったつくりになっていること
とか、上を見ればきりがないですけど。
907904:02/08/14 22:23
型紙とか体形か、、、。
確かに。
そうなるとやっぱり試着が大事!だな。   と改めて思いました。
908おかいものさん:02/08/14 22:25
私も体型だと思うなあ。
私が体型が悪い(細いんだけど、肩幅広くて胴長短足で膝が大きい)んだけど
ナニ着ても決まりません。高い服でも。
体型がよければユニクロのカットソーとジーンズでもはっとする人いると思うよ。
909おかいものさん:02/08/14 22:29
姿勢と、歩き方のきれいな人は、わりと目立つよ。

何を着てるかはあんまり大きなことじゃないと思う。
あくまでもシルエットでしょう。
910おかいものさん:02/08/14 23:03
でも、体型とかに結論を持っていくと、服選ぶ意味が無くなるジャン。
911おかいものさん:02/08/15 01:11
・発色、色使いが良いこと
・良い生地を使っていること
・凝ったつくりになっていること

こういう条件を満たしているとなると
結局ブランドが多くなりませんか?>906

というか、この条件を満たしていてノーブランドのものがあるなら
是非是非教えてほしいです。
912会頭:02/08/15 01:17
ブランド物買う前にちょいチェック!!

http://www.mkc.zaq.ne.jp/nakagawa/
913おかいものさん:02/08/15 01:37
>825
しばらく忙しかったので亀レスでスマソ。
職場は23区内での某電気メーカーNの事務です。
私はユニクロだけど、20代の子とか、シースルーで豹柄とか、
厚底ブーツとか平気で着てきてるよ。
サンダルとキャミソール以外は基本的にカジュアル化。
服にお金かからないのは嬉しい。
914おかいものさん:02/08/15 08:42
>910
体型の良いところを強調し、良くない所をカバーする服を
選ぶことが大切。 ってことじゃない?
915おかいものさん:02/08/15 11:41
>>910
体型に結論をもってこないと、体型悪くてもブランド買えば美人になれる
とか勘違いする人もいるかもしれないし・・・いないよねゴメソ。
916902:02/08/15 17:37
>体型がよければユニクロのカットソーとジーンズでもはっとする人いると思うよ。

残念ながらこれはいないと思う。もしくはちょっと低めのレベルではっとする程度かと。


いいもの着てたら、とりあえず服の力でハッとはすると思うけど
それだけの話。
逆にどこのブランドかわかった時に、「あー、やっぱりね」と思うだけかな。

それよりもその辺のスーパーとかで仕事帰りに買い物してるような人が
パッと見普通だけど、実はちょっと凝ってる服を着てて
(しかもどこのブランドかわからないけど物は良さそう、又は、割と知る人ぞ知るって感じのブランド)
しかもそれを自分なりに上手く着こなしてるときに、はっとするんだと思う。
ある意味、「スーパーで買い物」にそぐわないってことで
悪目立ちしてるのかもしれないけど、
大体はよく見ると、それなりのオーラ出てるような気がする。
あまり体形は気にならないかな。

とりあえず私の感想ですが。
917902:02/08/15 18:00
ゴメン、ちょっと補足。
>>体型がよければユニクロのカットソーとジーンズでもはっとする人いると思うよ。
>残念ながらこれはいないと思う。もしくはちょっと低めのレベルではっとする程度かと。

ホントに体形のいい人なら、ユニクロの中途半端なシルエットは似あわないと思う。
まあ、単に一例としてあげたんだろうけど>ユニ
918おかいものさん:02/08/15 19:33
>>917
ユニクロのアウターのシルエットと体のシルエットが一致してたら
はっとするとは思えないよね。正直なところ。。。
919おかいものさん:02/08/15 23:24
私の友人で、ユニクロを身体に合うよう自分でお直ししている人がいます。
シャツを胴体(変な表現だ)にフィットさせるように詰めるので
シルエットがきれいに見えてます。

私はそこまでこだわってないので・・・せいぜい丈やウエスト詰めくらいしかしない・・・
920おかいものさん:02/08/16 00:08
前に藤原紀香がエルメスのシャツの背中側を惜しげもなく
自分でつめているって話が雑誌にあったのを思い出した。
彼女は胸が大きいからそれにあわせてシャツを着ると
背中が余るんだって。
921おかいものさん:02/08/16 02:54
>>919
>>920
すごいね、それ。
シャツの直しが自分でできるくらいなら、いっそ作ってしまいたくなるかも。
でも肝心なのは、パターンなのよね。
922920:02/08/16 09:32
つめるっていっても、あまった部分をつまんで
手縫いって言ってたよ。
923おかいものさん:02/08/16 13:35
>>922
背中と胸のダーツをそれぞれ大きめに取るようにすればいいわけね。
924おかいものさん:02/08/16 15:55
雑誌モデルさんも撮影の時微妙に合わないところは
ピンでとめたりして直してるらしい。
925おかいものさん:02/08/16 17:19
雑誌モデルは別にそれで外歩くわけじゃないからさ。
紀香のエルメスの話、もし私服ならお金の出し惜しみしないで
お直しに出せば、と思う。

前に雑誌でピーコがエルメスのパンツを直した話してたけど
サイズ直しをしながらも、エルメス的にはこういうラインで直しますっていう説明があるらしい。
だからシルエットは崩れないんだって。さすが良いとこは違うよ、とオモタ。
926おかいものさん:02/08/16 21:26
>>924
>>925
エルメス直営店でお直し頼むと、エルメスはどこに直しに出すんでしょうか?
契約している直し業者があると思うんです。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
927おかいものさん:02/08/16 22:40
>926
前にファ板にお直しスレが立ってたけど、今はもうないかも・・・

直し屋さんはネットで検索掛けても結構出てくるから
地道に探してみれば?有名なところ、あったはず(名前忘れたけど)
928おかいものさん:02/08/16 23:11
>927
あるけどね、激しく高いよ。
そこまでして直すか!?ってくらいにね。
エルメスなら勿論それでいいでしょうが。
929おかいものさん:02/08/16 23:20
>>928
エルメスが出してるお直しやさんご存知なんですね?
ぜひ教えてほしいんです。
例えば前に出てきたシャツの身幅つめでいくらくらいかかりますか?
1万とかは安すぎでしょうが、2万以内なら、と思ってるんですけど。
無理でしょうか?
930おかいものさん:02/08/16 23:30
あのー、このスレで「エルメスのお直し」という内容なら
せめてsageたほうが宜しいかと・・・
931おかいものさん:02/08/16 23:47
>>930
激胴。
ブランドに無縁な…ってあるのに不思議?
932920:02/08/16 23:53
あわわ、紀香の話のつもりがエルメスの話題にシフト
しちゃったのね・・・ゴメンね
933おかいものさん:02/08/16 23:58
ここは高級ブランドの話についていけなくなった人が立てたスレだからねー。
エルメスの服の(お直しの)話はそぐわないと思うよー
934おかいものさん:02/08/17 05:26
>>924
ニッセンでさえ
「モデルが着用しているものはモデル用に作成されたもので実際のものとは異なります」
って書いてあるからね。
モデルのポーズみると、「うしろでつまんでるな」とかわかるものもある。
935おかいものさん:02/08/17 06:44
もう一個のスレは高級すぎるし、
こっちは貧ボ臭すぎ。
その中間スレがホスィ
936おかいものさん:02/08/17 07:20
肩幅があってて胴回りが大きめのシャツならウエストと背中のダーツを
つめるとカッコよくなるのかも。今度ためしにピンでとめてみよ。
937おかいものさん:02/08/17 10:35
>935
そういう意見は何回か出ているけど、私は両方楽しんでいるよ。
毎月買ってる雑誌だって自分と合わない時があるくらいなんだから。
自分が話したい話題を書き込めばいいのに。
938おかいものさん:02/08/17 10:40
>>934
ユニクロもたまにそういうのある
939おかいものさん:02/08/17 12:42
まだ20代なんですが、もうすぐ30代。何を着て良いのか分からず、困ってます。
少し前までキャンキャンとかJJとか読んでましたが、
年齢的にも、もう少し落ち着いた感じにしないと似合わなくて変なんですよね。
グッチとかシャネルとかは高いし、似合わない・・・。
皆さんは普段着をどちらの「メーカー」で買ってますか?
私は今の所、お気に入りはEVとアンタイトル、ロペなどです。
お勧めがあったら教えて下さい。
940おかいものさん:02/08/17 13:28
>>939
イトーヨーカドー
ダイエー
無印良品
ユニクロ
941おかいものさん:02/08/17 14:41
>>939
もちろんどこの店で買うのかということは
参考になるのですけど、より大事なことは自分には
どんな色、シルエット、スタイルが似合うのかを
きちんと見つけることが大事だと思います。

流行の色やデザインを身につけていれば
ある程度かわいく見えるのが20代だと思いますが、
これからは、自分に似合っているかがより大事になるので。

自分の個性、おとなしい感じなのか活発なのか、
女性らしさを強調するのか、控えめにしたいのか。
そういった自分の個性をスタイルとして意識してみる。

EV、アンタイトル、ロペが好きということは、きっと
それほど活発な感じではなく、セクシー過ぎず、といった
路線のイメージをお持ちの方でしょうか。
その印象を生かして、ベーシックな色・デザインの中で
これは自分に似合うというものを見つけていけば、
ブランドや店にこだわらず、似合う装いをできるのではないかと
思います。

たとえば、黒・グレー・ベージュ・白の中から似合う色を見つける。
ひとくちにグレーと言っても多種多様なグレーがあるので
その中でどのグレーがいいのか、というところまで。

形で言えば、お尻が大きめだからスカートのほうがいい、
パンツを履くなら形を吟味して、など。

とりとめがなくなってきましたがご参考になれば幸いです。
942おかいものさん:02/08/17 16:14
>>941
それが出来る人だったら「メーカー」とかいう質問はしないという罠
943おかいものさん:02/08/17 16:34
>941
久しぶりにまともな人の意見が聞けて本当に嬉しいです。
今までは「流行に乗らなければ!」と焦っていたのですが、
やはり30代以降は流行よりも個性、自分らしさが大切なんですね。
とても為になりました。貴重なご意見有難うございます。

944おかいものさん:02/08/17 16:47
ユニクロのカットソー(390円150cm子供物)と
ジーンズ(1000円)でほめられたことあるけど・・・。
体型のことが出てるのでちなみに身長160センチ、B85センチ
UB70センチW62センチH86センチです。
私が思うに30代って胸もおしりも垂れてきますよね。
補正下着とまではいかないにしても体型を整えてくれる
きちんとした下着が大切だと思います。
ブランドの高いパンツを履いていても
下着のラインくっきりって恥ずかしいですしね。
同じ様にブランドのカットソー着ていても
胸が下がって見えたらそれだけで5歳くらい老けて見えそうな・・・。
945おかいものさん:02/08/17 17:14
>>944
下着のラインが浮き出てるのは別問題と思われ
キレイなライン優先ならインナーをはかない人もいると思われ
946おかいものさん:02/08/17 17:28
>939
EVとアンタイトル、ロペ

新しいブランドを探しているわけではなさそうなので
別に30代になったからガラリと変える必要はないですよ。
これらのブランドから何を選ぶかが大切なのかと思います。
今まで目で欲しかったものに「待った!」をかけて
まずは試着してライン・丈・肌映りなどをチェック
そして手持ちのどれとコーディネートできるかを考える。
それだけでも買い物はめっきりうまくなると思います。

お気に入りのお店、通いのお店だからといって毎シーズン
自分に合うものがあるとは限らないのです。
947おかいものさん:02/08/17 17:31
>>945
おりものやマン汁どうすんの?
948おかいものさん:02/08/17 18:26
>キレイなライン優先ならインナーをはかない人もいると思われ

それは仕事上必要な人だけでしょう。


949おかいものさん:02/08/17 20:47
>>948
えっ、そうかなぁ。結構いると思うけど・・
950おかいものさん:02/08/17 21:48
941さんにハゲドー。似合うもの着てる人は、見ていても
気持ちいいです。
しかし、似合う色も、変化してくるもんですね..自分は変わりました。

スカートとパンツでは、どちらが仕立ての善し悪しがわかって
しまいやすいんでしょうか..昔、米のファッションエディターが
書いたベストセラー本に書いてあったんだけど思い出せない..
951おかいものさん:02/08/18 00:08
個人的にはパンツのほうが仕立てのよしあしが出やすそうな気がする。
でもスカートだって安物はわかるけどね。
お直しもちゃんとしたところに出したほうがいいですよ。
基本的には服のことわかってるから、買ったショップに出すのが一番だと思いますが。

30過ぎたらあんまり安物は買わないほうがいい気がする。
高級なものだけ着ろって意味じゃなくて、
安いものは上手く取り入れるようにして、
上下とも安物は着ない、みたいに。。。。。。
あと服は安物なのにバッグだけブランドものってのも
30代になったらいいかげんやめたほうがいい気がする。。。。。
952おかいものさん:02/08/18 00:19
>>951
でももう既に買って持ってるブランドバッグはどうしたらいいの?
質屋逝きとか・・・?
953おかいものさん:02/08/18 00:29
だからバッグに見合う服を買えばいいでしょう。
954おかいものさん:02/08/18 01:57
951です。

>952
953と同じ意見です。
ブランドバッグって服が安っぽかったらいっそう貧相さが際立つし
ヘタするとニセモノに見えてしまうと思いません?
 →バッグだけわかりやすいブランドものを持ってる
 →可愛ゴーとか商店街歩いてるオバチャンとか参照

だから少しだけでも服のランクを上げれば全然違うと思うんです。
別に高級ブランドの服にしなくても、
アクリルニットから上質なウールにするとか
そういう少しずつのレベルアップで全体の印象はかなり違うかと。。。。
955おかいものさん:02/08/18 02:02
>>954
わかる。
けど、このスレの意味がなくなるね。
956おかいものさん:02/08/18 02:06
昔買ったブランドが一目でわかるバッグ。今は恥ずかしくて持てないな。
でも、処分するのももったいなくて置いてある。どーすればいーんだろー。
957おかいものさん:02/08/18 04:36
>>956
ヤフオクで売りさばく。
いろんな人がいるから安値から開始すれば絶対に欲しいヤシがいるよ。
958おかいものさん:02/08/18 07:57
ヴィトンのモノグラムとかプラダのナイロンものとか
カジュアルな普段着にしか似合わないと思うけどなー。
ここでいうブランドのバッグってエルメスとかシャネルのこと?
それだったら確かに安物の服には似合わないね。
959おかいものさん:02/08/18 16:42
ヴィトンのモノグラムもプラダのナイロンも、
全身ユニクロに合わせたらビンボー臭さ増長だと思うけど?
960おかいものさん:02/08/18 20:19
>>959
まあ増長はしないけどね。
本当のビンボー人はそれすらもてないから。
961おかいものさん:02/08/18 21:00
 デザインをシンプルにして服の素材をアップする。
 貧乏人には着まわしできるってのは重要な要素ね。
 凝ったデザインのは素敵でも、活躍の場が限られているから、結局実際の値段以上に高くつくよね。
衣装の数が少なくてもいいものそろえれば、長い目で見て安くあがるよ。
 そういう点で役立つのは黒のベーシック。セーターとか、Tシャツとか、パンツとか。
 黒は特に素材重視。私の場合、黒のカシミヤセーターは良く着る。ボトムや小物を変えて楽しめるし。
962おかいものさん:02/08/18 22:03
>>955
別に服もブランド物にしろと言ってる訳じゃないからスレの趣旨からは
外れないと思うけど。
ダイエーのカシミヤでもいいじゃん。
963おかいものさん:02/08/18 22:16
>カジュアルな普段着にしか似合わないと思うけどなー。

カジュアルな普段着にも色々あるんだってこと知ってる?
964おかいものさん:02/08/18 22:40
モノグラムがカジュアル普段着・・・

イタい・・・

イタすぎる・・・
965おかいものさん:02/08/18 22:46
>>964
同意。

そしてそれが日本人のイパーン的な発想。
故に海外で笑いものになるという罠
966おかいものさん:02/08/18 22:57
>964・965
じゃあどういう格好に持つのがふさわしいと思いますか?
967おかいものさん:02/08/18 22:59
最近、主婦オサレ派の勢いが弱くなってきてる。
がんがれ!
968おかいものさん:02/08/18 23:01
>964
そうそう、なんでカジュアルな普段着着て
モノグラム持つ人間があんなに多いのか・・・マジでスゴイ不思議・・・
しかも高そうな普段着じゃなくて、いかにもユニ、ヨーカドー的な普段着。
969おかいものさん:02/08/18 23:16
モノグラムでもなんでもスポーティーな形の物があるから
964の言い方はおかしいと思う。
970おかいものさん:02/08/18 23:21
つーかカジュアルな普段着=ユニ・ヨーカドーっておかしくない?
971736:02/08/18 23:50
>964、965、968
もしかしてワンピースとかスーツのときに
モノグラム持つわけじゃないよね??
普段着に合わせる以上にイタイと思われ
モノグラム以上のバッグを持ってないと思われ
972おかいものさん:02/08/19 00:12
ここっていつも何か罵り合ってるね
973おかいものさん:02/08/19 00:13
>カジュアルな普段着=ユニ・ヨーカドー

これは完全におばちゃんの考え方だよ。
974おかいものさん:02/08/19 01:36
>971
モノグラムなんてダセエから持ってないヨ。

>969
スポーティな形って・・・そういう問題じゃないぞ
てか、カジュアルな格好にかっちりした革のバッグを持つのはおかしいが?

>970
その言い方がおかしいなら、はっきり「安服」って言うぞ。
975おかいものさん:02/08/19 02:13
まぁ、もともとこのスレの洒落っけは怪しいしな・・・
若さもないのに安物服じゃ、どう見てもさえない人でしょ
976おかいものさん:02/08/19 08:03
>975
同感ー。
ユニクロのシルエットとか真剣に語ってるけど、
30過ぎていい加減安物やめたらーと思ってた。
少なくとも、服選びに気を使うって主旨のスレなんだからさ。
服選びを考える人がどーしてユニクロの話が多いのか・・・・・
977おかいものさん:02/08/19 09:03
>974
モノグラムは革じゃないよ。
978おかいものさん:02/08/19 09:04
>976
安物やめたら?って意見には同意〜なんだけど、
でもここは安い服を考えるスレだからねぇ。

ユニクロはお手軽だから話題に出やすいと思う。
けど、ユニクロよりダイエーやヨーカドーの服のほうがラインいいのあったりするよ。
それにデパートの催し物会場的バーゲンでもいいもの安く買える。
ユニなどより1000円以上は高くなるけど。
安くていい服は「足で探せ」って思うな。
979おかいものさん:02/08/19 13:01
安物やめたら?は、ごもっともなんだけど
車で買い物に行くような地域に住んでいたら
ユニクロ路面店とかしまむらになっちゃうんじゃないかな?

私は逆にこのスレ読んでて部屋着やご近所用に
ユニクロ買ってみようかと思ったよ。
980おかいものさん:02/08/19 14:00
私は23区が好きでよく普段着にしてるんだけど
ブランドっていう程のお値段じゃないから
こっちの板でいいんですよね?
皆さんは家にいる時と外出するときとでは
洋服を着替えられますか?
外出といってもいろいろあると思いますが
近所のスーパーに行くときと限定して・・・。
私は家で家事をするときにはユニクロを着る時もあります。
汚れても平気で洗濯機で洗えるからです。惜し気がないし。
なのでスーパーに行くときには少しきちんと感があるものに着替えます。
おもに23区ですがアクセサリーをつけたりすると
感じがよくなるように思います。
981974:02/08/19 15:48
>977
ゴメ。もちろん知ってるけど、すごい大雑把に言ってみた。

>980
23区を普段着にするのはいいんだが、
ブランドというほどじゃないお値段て言うのはどうかと思うよ。

外出の時に着替えるかどうかは、その日によるなー。
といっても、家事に時間をとった日とか、完全にだれてる時、在宅で仕事するときは
ブラなし、化粧なし、ラクチンスタイルなんで
近所のスーパーに行くときでも、ひととおり着替えて眉くらい書いて出るかな。
普通の日は軽くメイクもしてて、近所くらいならそのまま外に出られる格好でいるから
ボトムをユル目ジーンズ又はスカートからピチピチジーンズにするくらいです。

ちなみに部屋着はユニとか、昔着てたけど今はシルエットが違いすぎて着られない
ユル目Tシャツとラクチンパンツかな。
さすがにジャージとかは着ないが。
982おかいものさん:02/08/19 15:51
>>980
家ではジーンズにTシャツ、カットソー、セーターを着てるけど
スーパーにいくのに着替えることはないな。
家着とかいって安い服買うのは気持ちがみじめになるので特に持ってない。
家で着てるのは昔買って好きだったから今でも捨てられない、でもカジュアルなので
仕事やお出かけには着られないものだーね。貧乏性なんだよ。。。(w
983おかいものさん:02/08/19 15:54
外出の時(徒歩2分のスーパーでも)は着替えます。
といっても、部屋着がダンナからもらったでっかいTシャツと
スウェットか短パンとかなので;;;
近所に買い物行くときは昔買ったデニムのロンスカかジーンズに
ピタTかな。
電車に乗って外出する時とは雲泥の差です(w

でもこの辺の話は住んでいる所にもよるのでは?
984おかいものさん:02/08/19 16:56
近所はユニで行きます。
近所くらいで23区って、私はすごいな、って思う。
(いやみじゃないよ)
ユニクロって、そんなにボロカスなシルエット?
ジャストサイズ選ぶと、けっこうすらっと見えるけどな。
985おかいものさん:02/08/19 17:21
>>947
外人ってよく下着付けないでジーンズ履くけど
古着屋さんなんかで買うジーンズって平気なの
かな・・・?
986おかいものさん:02/08/19 17:33
>>985
(゚Д゚)ハァ?
外人wよく下着付けないでww
987おかいものさん:02/08/19 17:53
ところで23区ってサイズ大きめじゃないですか?
デザインとか好きなんだけど、
9号でも大きくて合わなかったりして悲しい。
11号あるのに7号無いし。
988おかいものさん:02/08/19 18:11
32歳小梨、身長170センチ。
普段は11号ですが23区は私にとっては寸たらず。
身長155〜165センチくらいのちょっと
ふっくら体型向けなのかな、と思います。
989おかいものさん:02/08/19 18:15
何だかだんだんそういうの面倒臭くなるよね。
990おかいものさん:02/08/19 18:32
>>987
23区の7号は普通の売り場には置いてませんが
デパートのSサイズコーナーでよく見かけますよ。

そろそろ新スレ立てる時期でしょうか?
991おかいものさん:02/08/19 18:36
次スレこんな感じで立ててもよろしいでしょうか?
価格帯などについては触れないでいきたいと思うのですが・・・。
いかがでしょうか。


■ ブランドに拘らない30代からの洋服選び ■ part2 ■

20代とは体型も変わるし、経済状況も人それぞれ。
そんな30代(以上)の為の洋服選びについて、また〜り語り合いましょう。
不満を言うより、有意義な話題を提供しましょう。煽り・荒しは美容の敵。

前スレ  http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1026021895/

関連スレ 30代の洋服選びは難しいのよ<PART4>
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1028556211/
992おかいものさん:02/08/19 18:51
>>991
いいのでは〜
993991:02/08/19 19:21
おそまつながら、次スレ立てちゃいました。

■ブランドに拘らない30代からの洋服選び■part2■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1029752363/
994おかいものさん:02/08/19 19:38
>>974はヴィトンを理解してません。
995 :02/08/19 21:02
996 :02/08/19 21:04
997 :02/08/19 21:08
998 :02/08/19 21:10
999 :02/08/19 21:12
1000おかいものさん:02/08/19 21:12
おまんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。