ダイエー最近ちょっとよくなったね

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
前がひどすぎただけだけど・・・。
2おかいものさん:02/03/14 07:40
>>1
安くないよ
3おかいものさん:02/03/14 07:48
>2
どこと較べて?
総合スーパーの中では安いと思います。
それに、ダイエーと言っても店によってぜんぜん値段と品揃えが違います。
特に家の近所のダイエーは、他のダイエーより安い。
広告の値段より安いので店に行って見ないと安さが分からなかったりする。

閉店間際の値引きも、他の店よりずっと気前いいよ。
毎週日曜日OMC5%引きだし(あくまでもウチの近くの店だけだけど)

食品専業の激安スーパーにはかなわないかもしれないけど、
そういうところより品質は良いように思いますし。
4おかいものさん:02/03/14 23:48
>>3
だいえー工作員発見!!
5おかいものさん:02/03/14 23:53
3月10日の特売日、キャットフード全品一割引は良かった。
普段安くならない猫缶を買い溜めした。
品揃えは、小さい店舗なのでいまいちだと思うけど、近いから許す。
6おかいものさん:02/03/14 23:55
>3
朝っぱらからダイエーについて力説したのかよ…(プ
7おかいものさん:02/03/15 02:52
ポイントカードもっとポイントつけれ
8おかいものさん:02/03/15 03:01
200円で1ポイントはせこい。
9おかいものさん:02/03/15 03:14
久々に西友に行ったら全然安くなくて萎え〜
10おかいものさん:02/03/15 04:49
>>9
ウォルマートと組んだから安くなるよ、たぶん。
113:02/03/15 07:26
>4
ふふ、予想どおり工作員にされましたね。さすが2chの短絡的思考。
でも、ダイエーの社員はちく裏の方にばっかりいて、この板にはあんまり
いないんじゃないの?
12名無しさん(新規) :02/03/15 11:18
高い。
13おかいものさん:02/03/15 11:24
>11
え?ちく裏にいるの?
14おかいものさん:02/03/15 11:28
ダイエー関係者、歓迎。
宣伝10回書いていいから1回は裏話希望。
15おかいものさん:02/03/16 03:07
ダイエーは(・∀・)イイ! くない
16おかいものさん:02/03/17 02:04
工作員じゃないけど私はダイエーが一番いいと思う。
ただ、食料品については良くわかりません。
実家暮らしだから食料品あんまり買わないし。
でも生活用品とか洋服とかを考えるとダイエーってジャスコや西友よりいいと思う。
私の行くところが極端に良いか、悪いのかもしれないけど。
17おかいものさん:02/03/17 03:16
>>16
工作員です。
ジャスコよりいいわけないでしょう!
18おかいものさん:02/03/17 10:55
ジャスコはそんな良くないよ。
PBの開発力はダイエーが断然上。
大宮のダイエーはヤング衣料でも
ためらいなく買える。ださくはなくなった。
19おかいものさん:02/03/17 11:08
ダイエーの食料品は、相変わらずひどすぎる。
たとえば.....
・牛肉は鮮度の悪いものが目立つ。
・鶏肉は水っぽくてコクがない。
・野菜は葉物を中心に見栄えも鮮度も悪い。
・鮮魚は論外。
・日配品はマズイものが目立つ。

食料品については、倒産したマイカルの方がまだマシ。
みなさん、ダイエーでの食料品購入をやめたら、あなたの食生活はずっと向上しますよ。
20おかいものさん:02/03/17 12:05
>19
だから、ダイエーって言っても店によって全然物が違うんだから(生鮮品)
そんな書きかたしても無意味だっちゅうに。
それとも、全国のダイエーで買い物したことあるんですか?

ウチの近所には歩いて行ける範囲に3店あったけど、全然違ったよ。
21おかいものさん:02/03/17 12:22
>>20
たとえば、どんなものがどんなふうに違ったの???
22おかいものさん:02/03/17 12:37
ダイエー関係者、熱烈歓迎!
23おかいものさん:02/03/17 12:59
>20
つまりダイエーでは、いつでもどこでも安心して買物はできないってことだよね。
そんなスーパーは潰れりゃいいのさ。
どうせ、今度の再建計画だって失敗するに決まってるんだから。
24おかいものさん:02/03/17 14:20
うちの近所のダイエーは、前より店員さんの愛想がよくなって嬉しい。前はコワカッタyo…
25おかいものさん:02/03/17 14:35
>23
潰して失業者一杯出す問題に触れてないよ。
ダイエーに商品卸してる会社はどうなるんだろ。
正直、俺にはつぶした方がいいのか悪いのか分からないけど、つぶした方が
いい理由を具体的に教えてくれ。
ダイエー閉めたあとの代わりに入った店で、いままで以上に便利に利用でき
るのなら、店はどこの経営でもいい。
マジレスすまん。工作員ではないよ。
26おかいものさん:02/03/17 15:09
これは地方によって評価が分かれるんじゃないかな。
私はダイエーのほうが好き。というかダイエーのほうが全体的に規模が大きいので、面倒くさがりの私には買い物がしやすい。
私は大阪在住で、京橋店をよく使います。
家の近所にジャスコはあるけど、2階建てでショボい。
27おかいものさん:02/03/17 15:19
うちは、田舎だから、ダイエーは5月に潰れる店しかない。
正直言って、月1くらいでしか買い物した事無いが、
今回潰れると聞いてショックだ。
何のしがらみもない、イチ消費者として、
ダイエー(の店)が、潰れることを歓迎している人は、
居ないと思うんだけど、どうだ?
28おかいものさん:02/03/17 18:14
29おかいものさん:02/03/17 19:32
>>25
ダイエーグループの連結有利子負債は昨年8月中間期末で2兆3千億円。
しかも、売上は低迷を続け、負債の実態は3兆とも5兆とも言われる。
いわば、ダイエーは日本経済のガン。
そのような企業が淘汰されるのは、良いか悪いかではなく経済における自然なながれ。
昨年末の、株価の上場来安値(69円)が市場の評価としてそれを証明している。

それを無理に救済しようとするから、あちこちに無理が生じる。
一連の再建策報道で、消費者からはますますそっぽを向かれて売上が一層低迷。
救世主となるはずだったウォルマートも西友に鞍替え。
今回発表された再建計画も、中途半端なもので単なる延命策との見方が支配的。
その再建計画の中に1700億円もの債務免除がある。
銀行がそれだけのことを出来るのなら、どれだけ多くの中小企業を助けられることか。

今回の再建計画はダイエーではなく銀行を救済するためのものであるとの見方が多く、
いずれダイエーは法的整理に至る可能性大と思われるが、
グループの従業員が一方的に解雇されるわけではない。
納入業者の問題も、ダイエーの経営危機が叫ばれて久しいのだから、
それなりの対応策が準備されているのが当然。
それをしてこなかった業者は、いわば自業自得。
このあたりは、マイカルのケースが参考になる筈。

それにしても、一般消費者のごく身近にある大企業の中で、
ダイエーほど愛されない企業も珍しいよね。
それは、ダイエーが人を大切にしない会社だからじゃないかな。
従業員に対しても、業者に対しても、そして客に対してもね。
30おかいものさん:02/03/17 19:41
>ダイエーほど愛されない企業も珍しいよね。

神戸出身のわたしは、愛してますよ。工作員じゃないよ(笑)
31サイテー:02/03/17 19:59
ダイエー創業者の中内功前会長のファミリー企業が昨年二月、
所有するダイエー関連企業の不動産開発業「ダイエー・リアル・エステート」(本社・東京)
と商品品質管理の「消費経済研究所」(同)の株式を、一株一円でダイエーに
売却していたことが十六日、明らかになった。プロ野球球団「福岡ダイエーホークス」
について、功氏の二男で現オーナーの中内正氏に、功氏が一昨年秋に所有する40%の球団株式
を一株一円で譲渡していたことが判明している。今後、創業者一族である功氏や、
株譲渡を受けてホークス代表取締役オーナーにとどまる正氏に対する疑問、
批判の声が広がるのは必至だ。


32おかいものさん:02/03/17 20:04
>>29
>ダイエーほど愛されない企業も珍しいよね。

うん、そのとおりだ!
これには、創業者に起因するダーティーなイメージによるところも大きいよな。
33おかいものさん:02/03/17 23:12
ダイエー関係者がいるよ・・・
34おかいものさん:02/03/17 23:34
>>29
勉強になったよ。thank you.
>33
ダイエーの関係者、熱烈歓迎だよ。
35おかいものさん:02/03/17 23:54
>>29
>>31
ちくり板に帰れ!!
ここも同じ内容にしてもしょーがねーだろ!!
36おかいものさん:02/03/18 00:04
>>35
29だけど。
誰かが勝手に向こうにコピペしてるんだよ。
こっちだって、いい迷惑だ。
37おかいものさん:02/03/18 21:22
ダイエーでビデオ買って一応5年間保証つけといたけど
ビデオとどっちが逝くの早いかな
38おかいものさん:02/03/18 21:34
テナントじゃない服売り場でスーツ買ったけど、ポイントカード使えないんだね。
食品だけだってさ。
サティのポイントカードは、バッグでも文具でも買えばポイントつくのに。
セコイ….
39おかいものさん:02/03/18 22:13
イトーヨーカドーだって、
なんでもポイントつくYO
40おかいものさん:02/03/18 22:37
査定…100円で1ポイント。
DieA…200円で1ポイント。
セコ!
ボーナスポイントもあるらしいが。
41おかいものさん:02/03/19 01:04
だからダイエーはいつまでたってもダメなんざんす。
今のままだったらポイントやらない方がマシ。
42おかいものさん:02/03/19 01:08
>>29
>ダイエーほど愛されない企業も珍しいよね。

そう?

この板にもこんなスレがあるけど。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1015891252/l50
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/991049958/l50
43名無し店員さん:02/03/19 01:16
俺ダイエー株主。
鬱だ。

ガンバレダイエー、ガンバレダイエー、ガンバレダイエー(泣
44おかいものさん:02/03/19 01:58
ダイエーはきらいじゃないけど
家の近所に7件スーパーがあるけど生鮮食品は一番いけてない。
買う気が起きない。パンチ焼き買いに行く以外行かない。
45おかいものさん:02/03/19 03:48
パンチ焼きって何?
46おかいものさん:02/03/19 03:57
>>42
ハハハ、そりゃ、1億2千6百万も人間がいれば、中にはそういう連中だっているさ。
未だにオ●ムで修行してる人間がいるのと同じだよ(藁
47おかいものさん:02/03/26 00:30
杏仁豆腐は美味しいと思う。
48おかいものさん:02/03/26 19:10
はぁダイエーかぁ....
うちの近所のダイエーは開店してからつい1年位前まで、ほかに競争相手が
いなかったからひどかったよなぁ....生鮮食料品なんてほんとに見た目すら
ひどかったし。ほかの店で売れないようなものばかり持ってきていたんじゃ
ないかと思うくらいだったし。でも競争相手がいないから全国トップクラス
の売り上げがあったみたい。で、もう一軒駅の反対側に新しいスーパーを
作る計画のときも最初はダイエーという話だった。ここまで言えばわかる
人にはどこだかわかるよなぁ....それが結局Jになったら、いくらJの
開店する前に商品を良くしてもお客はみんなJに流れて行ったし....
その結果五月末で閉店。昔みたいに住都公団とつるんでおいしい商売を
していたころがよかったんでしょうかねぇ....
そういえば、ららぽーとのコウズが閉店だと思っていたら、ダイエーに
戻って営業するなんて、ほんとにダイエーは再建する気があるのかねぇ!
49おかいものさん:02/03/27 00:43
>48
う〜ん、「全国トップクラスの売上」という点を除くとウチの近所のダイエーと
状況が似ている・・・・・
50おかいものさん:02/04/05 12:35
家の近所のダイエー何も変わってないけど?
51おさかなくわえた名無しさん:02/04/10 20:32
南越谷店新装開店
全体に若者向き 陳列商品アイテム少なくなった。
照明が明るくなる。
生鮮三品は駅構内に強力なライバルあり。
52おかいものさん:02/04/11 00:17
俺は実家だから生鮮品は買わないのでよくわからん。
でも大阪・京橋のダイエーはディスプレイとか服もいけてると思う。
ここだけはつぶれないでほしい・・・。
家の近くのダイエーはダメダメだけどね。狭いし暗いし。
だから、何か大きいものを買うときは、わざわざ800円と45分使って、京橋へ逝く。
53泣子:02/04/11 15:13
私は、ダイエーが好きだったけど、
取り寄せした商品が2回も違っていて、愕然とした・・
しかも、前払いしてあったから、なにがなんでも同じ物が
欲しかったけど、1ヶ月待ってほしいと言われて
冗談じゃない!と思い、キャンセルしたら、
前払いした代金をキッカリ渡されただけで、
お詫びの菓子折りや割引チケット等がなかった・・
なんだか、キャンセルしてくれて良かった、って感じに思えた。
別に物が欲しいわけではないけど、客に迷惑かけたのだから、
それくらいしてもいいと思う。
今まで好きだっただけに、その対応にはかなりショックだった・・
54おかいものさん:02/04/11 15:19
ダイエーのレーズン入りロールパンが好きだ。
バターの風味が他の所と断然違う。
でも近所じゃないから、たまにしか買えない・・・
55おかいものさん:02/04/11 15:44
埼玉県はよくなっていなーい!
つぶすつもりでやっているからかなー?
56おかいものさん:02/04/11 16:03
神奈川だけど、海老名店今日リニューアルオープン。
チラシ見てもたいして変わらんな。
地元の商店の支店をテナントに入れたのが、ダサいイメージにつながってる
ような気がするよ、ここ。
洋品店とか文具店とか。

57おかいものさん:02/04/11 17:02
昔、品川の会員制のダイエーにバイトで派遣された。
休憩室というか、食事するところ、電気が暗かった。
電気代節約のためらしい・・・・
なんか感じが悪かったと記憶があるよ。
けっこう芸能人とかきてたけど、つぶれちゃったね。
中内会長が視察にきてたけど。
58おかいものさん:02/04/11 22:41
ageage
59おかいものさん:02/04/12 05:20
ポイントカードを発行したね。
ところが、発行時に100円取る!
サイテー
60おかいものさん:02/04/12 05:28
>59
タダだったけど?
61おかいものさん:02/04/12 05:35
>>59>>60
今年の1月末までは、タダだったんだよ。
http://www7.daiei.co.jp/new/release/20011112-258.html

まあ、\200で1ポイントで食料品だけとは、セコいことにかわりない。
62おかいものさん:02/04/12 06:10
8万使って返ってくるのは1000円だったっけ?
ま、ナイよりましだけどね。
63おかいものさん:02/04/12 08:30
前、近所に西友しかないところに住んでた
いまはダイエーが近所にあるところに住んでいる
安い〜安い〜
西友やる気あるの?
64おかいものさん:02/04/12 10:16
なんで京橋まで800円も使ってわざわざ逝く必要があるんだ???
他にもいろいろあんだろ!?>>52
65おかいものさん:02/04/12 21:42
>>64
ダイエー関係者だから(w
66おかいものさん:02/04/12 22:15
>>57
週に二回は行っていたぞぃ。
芸能人というか、女子プロレスラーたくさん見た。

67おかいものさん:02/04/13 00:01
ダイエー西台で改装前50%offの品を買ったつもりが、帰ってからレシートみたら
そのまんまだった。。。俺、普通の品を買ったのか?
50%offセールやるなら、普通の商品をその中に混ぜて売るな!
68おかいものさん:02/04/13 00:05
うちの方の店、5000円〜めがねの店が入ったよ(w
69おかいものさん:02/04/13 20:29
20円貼っとけシールは(・∀・)イイ!!
70おかいものさん:02/04/13 21:46
たった20円じゃ、屁の突っ張りにもならねーよ。
「半額」シールをバラ撒けよ。
71おかいものさん:02/04/13 21:57
ダイエーは
 なにをやっても
  ケチくさい
72おかいものさん:02/04/13 22:17
苺1パック198円なのを親が買ってきた。
それなりの品質でした。
やっぱり400円ぐらいのを買わないとな。
73おかいものさん:02/04/13 22:35
>>72
そりゃあんったが・・・(以下省略
74おかいものさん:02/04/14 20:55
今日5%OFFでちょっとうれちかったよ
75おかいものさん:02/04/14 21:56
>>74
OMCの年会費を考えたら、大して意味ねーよ。
ダイエー系サラ金会社(=ダイエーオーエムシー)が一番喜んでるだろーね。
全品10%引きとかを頻繁にやってるSMの方がずっと良心的だね。
76おかいものさん:02/04/14 21:58
カード持ってないけど、年会費っていくらなの?
77おかいものさん:02/04/14 22:34
>>76
たしか、年間\1,000(税別)だったはず。
だから、優待日だけで年間約\20,000は買わないと元がとれないよ。
78おかいものさん:02/04/15 03:47
ハイパーマート好きだったのに残念
79おかいものさん:02/04/15 08:21
南行徳店はひどいよ。
開店して2年ぐらいだけど、既に飲食店のテナントが二軒つぶれて
その後入る店も無く、放置されてる。
2階は先日関東で27℃を記録した日でも暖房ガンガン。
地下の食料品フロアは、陳列台の値札と商品が一致しない物多し。
頑張ってる店員さんも多いから擁護したいけど、
徒歩一分だから行くだけ。

併設してるDマートは今月末閉店でセール中だけど、
泣けてくる品揃え。適正価格というものを教えてやりたくなる。


80おかいものさん:02/04/15 08:48
猫のえさ売り場と88円ショップが3階に引っ越した。
徒歩で買いものしてるので、1階で全部すませたいのに。
88円ショップの分にはもうポイントカード適用されない…。
しかし3階に携帯屋と自転車屋作ってもねえ。
中小企業診断士に売り場のデザイン見てもらえよ。
81うにゃ:02/04/15 15:13
かいぞうやてからよくなったよー。
まえは階段のほうにべんちがあっていつもへんにゃひとがいんの。
どとーるとかけーきやがはいったので一階だけきれい。
どとーるでまたーり。●たばよりいいかな。


82おかいものさん:02/04/15 16:57
今日はプチマートで詰め放題で大盛況だった。
オレンジ・りんご・ピーマン・しいたけ・じゃがいも・人参・玉ねぎの混合
詰め放題、300円を2袋。それからクロワッサン等プチパン詰め放題
300円を14個つめて、ウインナー詰め放題300円を2袋35本ほど
詰めてきた。お得な1日だった。だけど一本20円のきゅうりを買い忘れた。

ああ、実に充実した1日だった〜よ。
83おかいものさん:02/04/16 23:48
よく「店長への手紙」といった感じで苦情や要望を書いて
入れるポストがあるよね。
その要望を受けて改善しました!ってあるから、どれどれと思って見たら
プレイランドの破れた滑り台(布張りのやつね)を直したっていうのと、
お惣菜を単身者向けに小分けにしましただって。
ハァ?本当にそれだけなのかって目を疑ったよ。

ちなみに同じ市内の別店舗では、元々活気があって買いやすい店なのに
20個ぐらい改善店が貼り出してあって、一つ一つに写真と、
店長が直筆でコメントを書いてた。
「夕方行ったら特売品が無かった」とか、そりゃそうだろみたいのにもだよ。
同じダイエーでも店によって相当違うんだね。
84おかいものさん:02/04/18 07:15
偽装事件が世間を騒がせても、ダイエーはどこふく風って感じ。(少なくとも近所の店はそう)
4割引の国産牛、無投薬の鶏肉、など、信じていいの?信じてる?
85おかいものさん:02/04/18 07:18
雪印事件の時も消費者を意識した対応は感じられず
チーズの安売りなどをして雪印を応援していたように思う。
86おかいものさん:02/04/18 07:30
>>82
パンのつめ放題って、つぶれちゃわない?
87おかいものさん:02/04/18 09:07
>>84
肉売場の「今ついている価格から?割引」っていうのには気をつけないとダメ!
元の値段は、普段よりずっと高い場合が多いよ。
みんな、騙されないように気をつけようね。
88おかいものさん:02/04/20 20:48
>>87
はい嘘
89おかいものさん:02/04/20 21:15
うちの近所のダイエー、生鮮食料品はほんとに見劣りする。
地元チェーンが3軒とサティの大型店舗に挟まれているわりに
企業努力らしきものがみえない。
ウォルマートのノウハウなのか、むだにでかい。

青果はほとんど輸入品、肉・魚は一般の品が他店の銘柄品並みの価格。
しかもたまにいくと、時間帯も曜日もばらばらなのにもかかわらず
金髪DQN団が駐車場でおでむかえ(従業員じゃない)
すごい飢餓感をかき立てられるよ。
90おかいものさん:02/04/20 22:41
>>88
嘘じゃないよ、ホントだよ。
普段から肉売場に足を運んでチェックしてごらんよ。
「通常価格から何割引」ではなく
「今ついている価格から何割引」ってところがミソなんだよな。
まったく、汚いやりかただよ。
早く潰れろ!悪徳スーパーダイエー!
91おかいものさん:02/04/21 00:17
ダイエーっておかずは良いよね。8時過ぎての半額で毎日お世話になってます(藁)
1km位先にジャスコがあるお陰か、その時間でも比較的戦争状態にならずに
250円で充実したおかず買えるし。
あと88円シリーズも嬉しい。カレーがこの値段にしては意外と旨いね。
92おかいものさん:02/04/21 00:30
>ダイエーっておかずは良いよね。

全然、そうは思いません。
ただ、お惣菜は地域によって味付けなどが異なるので一概には言えませんが、
少なくとも近畿ではまるでダメです。
半額でも買う気がしません。
93おかいものさん:02/04/21 00:43
東京の某店も襲う材は駄目でした。
しかし貧乏だし、料理きらいなので
半額になったのをたまに買ってました。
94おかいものさん:02/04/21 01:10
良くも悪くも、店舗名を書いてくれなきゃ、参考にならないじゃん。
9591:02/04/21 01:19
俺は埼玉の蕨店だけど...どうやら奇特らしいから気にしない方が良いカモ(藁)
取りあえず、西川口駅前の東武ストアのよっかは遥かに良いと思った。
96おかいものさん:02/04/21 01:25
>94

ソシャルか…
97おかいものさん:02/04/21 01:34
ソシャルってなに?
お買い物板なんだから、専門用語(?)使わないでよ。
98おかいものさん:02/04/21 07:21
おかず工房は、夜8時以降なら買ってもいいかなと思う値段。
ただ、揚げ物はひどいね。先日「6時以降に作りました」シールが
張ってあるタラの芽の天ぷらを買って、8時前に食べようと思ったら
衣がびちゃびちゃだわ、タラの芽の風味は全くしないだわで鬱に。

でも椎茸の肉詰めの甘酢あんかけは好きで食べてしまう。
あんかけなので、揚げたてとかあんまり関係ないから。
99おかいものさん:02/04/21 07:55
今日のチラシ見たら、冷凍食品8品4割引きだって。
隣のサティが全品5割引なのでけちくさいと思った。
しかもダイエーの8品のうち2品は雪印の霊食。
雪印乳業の製品だろうけど、雪印食品の製品だと思って引く人もいるかも。

お惣菜類では、揚げたこ焼きが好きだけどなかなか売ってるとこに
出くわさない。売れないから日に2、3回しか作らないのか?
時折親が買ってきたのを食べてる。

個別包装のおにぎりの売り場がいつもひどい。
種類別に1コずつきちんと並べればいいのに、ごちゃまぜで山積みになっている。
担当者の神経を疑う。
100おかいものさん:02/04/21 10:45
大型店舗、スーパーレジから出口まで遠すぎ。
大変すぎる。

日本と合衆国では買い物に来るにしても
内容・量・利用する交通機関、すべて違うの。
あんな薄い袋じゃ困るよ。

あと、お年寄りのこと考えてる?
すくなくともおれんとこの近所のダイエーには
車椅子とかないぜ。
買ったものを配達するサービスはあるんだろうね。
101おかいものさん:02/04/21 22:49
お子様向けのヘンなカートはあるけどね。
旗が立ってるやつ。
102おかいものさん:02/04/22 09:37
買い物かごが一つだけ載るカートってなくなっちゃったの?
普通のカートよりも小さくて好きだったのに。
スレ違いだけどさ、買い物時のマナーを守れない人(特にオッサン)は
休日夕方の食品売り場には来て欲しくないな。
通路の途中で棒立ち、急な方向転換、すれ違う時でもかごを縦にしない等。
買い物にくる機会が少ないからわからんのかも知れないけどね。
103おかいものさん:02/04/22 10:44
おっさんも妻が病気とか、蒸発されたとかで大変なんだろ。
仕事帰りに買い物して、疲れてて人のことまで気が回らないんだろな。
勘弁してやれや。

それより、山崎パンとかの点数シールはがして盗むおばはん新でくれ。
104元社員:02/04/22 10:57
店長の人柄によって恐ろしく店の質に開きがあるのだよ、ダイエーは。

就職してすぐに配属された店舗の店長はすごく意欲的で、お客様や
パートのおばちゃんの意見もきちんと聞いたし、それがいいと思ったら
即実行してた。そういう人が上にいると、従業員の人間関係も
スムーズ。良い店だなーとおもって仕事してたよ。

しかーし、移動で次に配属された店の店長は、はなから客をなめて
かかってるのが見え見え。当然店内の人間関係も最悪。
1年で辞めたよ。

その後ダイエーは急速に傾き、当時の同僚にたまに会うと
「おまえいい時期にやめたよなー」と言われます。
105おかいものさん:02/04/22 13:00
>>79
撤退したテナントのその後が決まったよ。
フードコートとゲーセン拡張するんだって。
さすがダイエーだね。
>>104
ダイエーに限らず、チェーン店みたいな所って大概そうだよね。
客も馬鹿ばっかりじゃないから敏感にそういうのを察知する。
(店員のやる気とかね。)
そして傾いていくと。

106おかいものさん:02/04/22 21:03
八王子駅前店の総菜ゲロマズ。
107おかいものさん:02/04/22 23:17
>>106
に同意!!
早く潰れて他のスーパーに変わって欲しい。
108おかいものさん:02/04/22 23:27
八王子駅前って、他にスーパーないのか?
109おかいものさん:02/04/22 23:30
ないこたぁないよ。
110おかいものさん:02/04/23 13:43
福岡に引っ越してきたら、小売店で買うようになった。
ダイエー(グルメシティ)より高いとこや
鮮度の悪いトコなんてないもん。
こっちは小売店すごく充実してる。
111おかいものさん:02/04/27 11:16
空age
112神奈川:02/04/27 12:46
海老名店やばいんじゃないの?
駅前に「つるかめ」ができて、バス停前だから、バスで帰る人はみんな
かめで食品買ってるよ。メチャ安い!
惣菜も「ゼスト」ってのができて、閉店間際だと激安!
その他の物がいろいろ欲しい人は丸井かサティ。
大改装もむなしく、ダイエーますますピーンチ!
雰囲気暗いテナント多すぎ。
113おかいものさん:02/04/27 13:08
ダイエーららぽーと店、津田沼店が新装開店したけど
似たり寄ったりでつまらない。

バッグ、服売り場の店員しつこすぎ。
ゆっくり商品を見ていられない。
それとも、しつこくつきまとうのは、わざとなのかな?
114おかいものさん:02/04/27 14:56
>01さんもある程度予測していたとは思うけど、
スレタイトルと内容が完全に相反するものになっているのが
泣かせる。
っていうか、店員生気無さ過ぎ。会社の状態がアレでも、
その辺はしっかりして欲しいよ。
115おかいものさん:02/04/27 15:08
もうけっこう前だけど、映画の前売りチケットを買おうとして、
地元のダイエーに行った。
店内はガラガラで、中年のスーツきたおじさんの従業員が暇そうにしてた。
チケット売り場に足を踏み入れて。
俺「すいません。○○の前売り券ありますか」
従「ない(即答。笑顔なし。顔の前で手をウチワのように軽く振る)」
俺「あ……ないですか」
従「うん。ない」

それまでにも腹の立つことは数回あったけど、
あれが最期。ダイエーに足を運ばなくなった。
いろいろ気になる点はあったけど、丁寧語で質問してくる客に
「ない」って返すようじゃあー
116おかいものさん:02/04/27 16:38
客が丁寧語で、店員がタメグチってのが
ダイエーでは、普通みたい。

長沼店の2階を歩いている時
店員4〜5名に取り囲まれて
「そのバッグどこで買ったの?」
「いくらだった?」
と質問攻めにあった。
(もちろんダイエーで買った物ではない)

それ以来、長沼店へは行っていない。
117おかいものさん:02/04/27 19:35
ダイエーに限らずよくいるよね、いい年して丁寧誤ができない店員。
子供が相手だったらまだしも、こっちは大人なのにねえ。
フレンドリーと思うべきか。

私もサービスコーナーでやな思いしたことあるよ。
サークルの会報のコピーが1000枚ぐらいあったのですが、
2台コピー機があったので、ここなら他に客が来ても大丈夫かなと思いやってたら
パートのおばはんが見るからにいらつきまくっていて
トナーがなくなったので、入れ替えを頼んだら「きのう入れたばかりなのに!!」
って怒られた・・・。
もう少しで終わりという時、ついに「他の客に迷惑だからもう止めてください。
そこ今使いますから!」と、やめさせられたよ。
他に客は全くいないし、今使うってダイエーの書類をコピーしようとしてた。
仕事のコピーは事務室でするもんだろ?店員は。
それにもう1台空いてるのに。
タダでコピーやってるわけでもないし、ひとりだったから騒いでたわけでもない。
10000円も使ったのに、いやな思いしたよ。
お客様の声に書いてやればよかった。
で、当然もう行かなくなった。
いくら改装したて底辺の従業員がダメダメだね。
賃金泥棒のおばはん多すぎ!



118おかいものさん:02/04/29 16:28
>>116>>117
俺だけじゃないんだーへえ。

ダイエーでしか買えないものなんて、
自社ブランド(セービングプライスっていったっけ?)の商品しかないしね。
タメグチ叩く従業員に接客してもらってまで足を運びたい店じゃないし。
テレビのCMでは、GAPの真似みたいなセンス無しの変なおばさんの踊り流しているし。
119おかいものさん:02/04/29 16:52
>GAPの真似みたいなセンス無しの変なおばさんの踊り流してるし
ワラタ
120おかいものさん:02/04/29 16:59
5年ほど前、実家の父への父の日のプレゼントを探していたところ、
ダイエーで父の日ギフト用に箱に入れたベルトが2980円で売ってた。
3000円以上は送料無料って書いてたから近くにいた女性店員に
無料になるかたずねたところ、「なると思いますよ。でもちょっと
待ってくださいね。」とフロアの責任者っぽい男性社員に確認に
いった。するとその社員「3000円以上だからだめです。」だと。
その商品以外にも父の日ギフト用に箱詰めされた商品のほとんどは
2980円以下。結局送料無料にしたくないんかい。
ホークスファンなのでダイエーを応援してやりたいんだけど、つくづく
商売がへたくそだなあと思うよ。
121おかいものさん:02/04/29 17:09
>>120
ユニクロで、セールの単品ひとつだけ買うと
10円100円の差でポイントにならないのと似てるね。
>>119
だって本当じゃん。1999年暮れのGAPのCMそっくり。
著作権問題とかにひっかかんないのかなって見てて不思議だよ。
122おかいものさん:02/04/29 22:18
>>121
冷静に>>119のレスを読みなされ。
あなたのレスに同意してワラタって言ってるんじゃないの?

いよいよ明日近くのDマートが閉店!
どうせろくでもないセールだと思うけど、冷凍食品とか
長期保存出来る物だけ買ってこよっと。
衣料品は金貰っても着たくないようなセンスだから、
はなから眼中に無いし。
123おかいものさん:02/04/29 23:12
>衣料品は金貰っても着たくないようなセンスだから

禿しく同意。
あなた様は、いいことをおっしゃいますね。
124おかいものさん:02/04/30 12:30
>>122
タダでもほしくない、
金を貰ってもほしくない、センス。(笑)
要するにゴミ衣料品ってことだね。
125おかいものさん:02/04/30 13:06
そういえば前にこんなことあった。
体脂肪測定できる体重計買ったときに、レジにて会計後に
「自転車で来たので荷作り用に紐で括ってください」といったらサービスカウンターを紹介された。
そこにいってみると、中元だか歳暮だかで長蛇の列。
大人しく並んでいるとちょっと後ろのほうで窓口が開いて、
俺よりひとつ後ろの人が、俺より優先的に応対してもらっている。
それでも待ちつづけて俺の番がやっと回ってきた。受け付けに「荷つくり用に紐を……」と
いったら、こちらが全部言わないうちに「それくらいなら自分でできますよぉ」と
客であるこちらが了承もしないうちに紐をポンと渡してきた。
全体で5分くらいの出来事だったけど、とにかく腹がたって、
店長直行便みたいな欄に「こんな店二度ときません」と書いて帰った。

数年後、その店の前を通ったら、イトーヨーカ堂に変わってた。
まあ、当然かな。
126おかいものさん:02/04/30 13:17
私なんかこの前10個で500円のアイスバイキング(?)みたいの買って
レジ行ったら「ドライアイスはサービスコーナーに行ってください」と
言われて、行ったら、すげー並んでてしかも店員とろくて
アイス半分とけかかったんで、せかしたら、やっとくれたよ。
ビニールに入った2センチぐらいの小さいやつ。
家まで歩いて7分くらいだけど、もうアイスは絶対買うのはやめる。
もっと近くのコンビ二にするよ。
つーか、あんなんじゃ誰も買わないだろ。
別のスーパーじゃあドライアイスはセルフサービスにしてあるよ。
127125:02/04/30 13:21
>>126
あなたも俺も、その他の人も、
なんかダイエーで従業員から受けた被害の自慢話スレになってますね
128おかいものさん:02/04/30 13:34
ビデオデッキを買った直後、延長保証のパンフレットを見かけたので
店員に「今買ったんですけどこれって適用されますか?」って聞いたら、
舌打ちされたよ。
面倒な仕事増やすなとでも思ったのかね。
同行した友人が、こういう時冷静かつ的確にクレームを付けられる
人物だったので、とても楽しいひと時が過ごせたよ。
129おかいものさん:02/04/30 13:35
自慢とはちょっと違うかも…(藁
130125:02/04/30 13:41
>>128
どんな楽しさがあったか、差し支えなければ、
できるだけ克明にお教えいただけますか。

でも私が中学生のころ、スーファミが壊れて修理しに行ったら
丁寧に対応してくれたから、
やっぱり店や従業員によって態度が違うんだね。
131128:02/04/30 14:16
>>130
割と最近の話だし、克明に書くと店とか個人が特定される恐れが
あるから簡単に書くね。

その店員は舌打ちするようなドキュソだけあって、なかなか非を
認めなかったのでもめていると、ついにキレて暴言を吐き出した。
こうなってしまえばこちらのペースなので、友人は
「今××って言ったがそれが客に向かって言う言葉か?
 そもそも延長保証制度があるのに購入時に何も言わないのは
 不親切ではないのか?」と売り場中に聞こえるように言い放つ。
水を打った様に静まる店内、何事かと駈け付ける売り場責任者。
改めて事の次第を冷静だが周囲に聞こえる様に伝えると
平身低頭する責任者と、対照的にふて腐れるドキュソ店員。

最終的には責任者と店員揃って土下座しようとしたから、
「責任者の方に土下座して頂く必要はありません。
 こらからは指導を徹底していただければそれで結構です。」
って言って帰ってきたよ。
商品券かなにかが入った封筒持ってきたけど受け取らなかった。

簡単どころかけっこう詳しく書いちゃったけど、こちらには非はないから
まあいいや。
132125:02/04/30 14:29
>>131
ありがとうございます。
どうせなら、
「あんたら客をなめとんのか」
「子供のままごと遊びじゃないんだぞ」
くらい言ってやってもよかったかも。

伏字にされた部分の言葉がちょっと気になる……
133おかいものさん:02/04/30 14:32
家電売り場は、やる気ない店員多くない?
大型電機量販店なんかあるとなおさら。
逆に異常にやる気があって、つきまとわれても困るけど。
134125:02/04/30 14:37
ダイエーのえらい人(特に人材関係の)がここのスレ見たら
どう思うだろうね。
嘘ばっかりかきやがってとか思うのかな。
135おかいものさん:02/04/30 22:30
>>134
まだ、ちょっとは、ダイエーに期待してる部分のある私は
(愛着仕様とか良い物もあるので)
ダイエーのえらい人にここを見てほしいと、まじで思う。
『店長への手紙』にでも、ここのアドレス書いて入れてみようかな。

そんな私もイトーヨーカ堂に行くことが多くなった、きょうこの頃。
136おかいものさん:02/05/01 00:01
売り場がちょこちょこ変わる。
改装の時はもちろんだけど、それ以外の時にも。
足が覚えて楽に買い物できるようになったら一部の商品を売り場変更。
案内なんてしてないから欲しいものを探して歩いて回らないといけない。
もう何度目だよ!イライラすんだよ!店員に聞いても店員が探し回るだけだし。
137おかいものさん:02/05/01 07:34
人通りの多い連絡通路沿いを女性下着売場にするのはやめれ。
男子は目のやり場に困るし、女子も通りすがりのオヤジに見られながらじゃ
下着も買いにくいだろうに。
138おかいものさん:02/05/01 07:42
>136
そうそう!ずっと思ってた。
どこの店もそうなのかな。
無意味な売り場変更やめれ!
1階裏口にあった薬屋を2階に持っていったり、自転車売り場を3階に
持っていったりわけわからん。
エスカレーターあがったとこに常時カード勧誘コーナーがあるのもうざい。
エスカを下りるたびに勧誘・・・
つーか、もうほとんど行かないけどね。
近くに競合店があるところだと、全ての面で他店に劣ってるんじゃない?
139おかいものさん:02/05/01 11:09
>>138
>全ての面で他店に劣ってるんじゃない?
いやあ、悪名高さではまだまだ……

不祥事のブランドが雪印なら、不満のブランドがダイエーでしょう。
140愛と死の名無しさん:02/05/01 11:21
そういや、地方の話で悪いけど兵庫は西宮の夙川ダイエーも改装したな。
下着売り場が2階にいってくれたのはよかったけど、1階の生活用品
売り場、おまえはドンキか?っていうぐらいあちこちにモノがバラバラに
配置されててわかりにくかった。
なんで洗顔料だけでも3箇所も4箇所もバラバラに置いてあるんだろう。
141 :02/05/01 13:29
ミニクレラップ15m、88円は安い?
142おかいものさん:02/05/01 13:57
一の市のチラシ見たんだけど、雪印製品4割引きだってさ。
いまどき雪印製品をチラシに載せるのも驚いた。
安ければ売れるのかな。私は買わないけど。
143おかいものさん:02/05/01 16:16
ダイエーの惣菜のすのもの酸っぱすぎ
144おかいものさん:02/05/02 00:05
>>141
高くもないし、安くもないと思うよ。
>>142
自分は買うよ。雪印の上層部はひどいけど、末端の人に罪は無いし。
嫌だっていう人の気持ちもわかるけどね。

カットした生のパイナップルを売っていた。
最初に通った時は試食品も売られているのと同じ生の物だったのに
次に通った時には試食品が缶詰を開けた物に替えられていた。
本当に消費者を馬鹿にしていると思ったよ。

145おかいものさん:02/05/02 00:09
一の市ってやる気あんのかって言いたい。
キャベツ128円、カレー粉148円全然安くない。
146元メーカー営業:02/05/02 00:16
ダイエー改装ばっかりだね。
それも自分達でやればいいのにメーカー集めて夜中までやる。
本当えらそうなんだよな。ダイエー社員。
意味のない改装して 上層部にこんなにやってますってアピールしたいだけ。
他の企業でメーカー集めて改装やる時は 皆手伝ってくれてありがとうって
感じだぞ。
ダイエーなんてだめになってあたりまえ。
147おかいものさん:02/05/02 00:17
そごうにはがんばって欲しいけど
ダイエーはもういいや・・。
148おかいものさん:02/05/02 01:32
ダイエーがつぶれたらいとこの通ってる大学はどうなるんだろう??
(わかるヒトはわかりますよね)
149おかいものさん:02/05/02 01:52
社長がやってる大学か。
150おかいものさん:02/05/02 13:07
>>99
それって、「セール」の名目で、傷モノブランドの在庫処分やってるだけじゃん。
しかも食品安全が疑わしい食品の。
151おかいものさん:02/05/02 17:21
ダイエーの「お客さまの意見」の箱って、絶対読まれてないと思う。
アンチョビソース、いつになったら並べてくれるんだ!!
なにもどこどこのメーカーの、と指定してるんじゃない、
キューピーのでいいんだ!!
イタリアンもいろいろ定着してるし、
今はもう、そんなにマイナーな調味料じゃないと思うけどなぁ。
152おかいものさん:02/05/02 17:25
家電売り場に人がいない。
在庫があるかどうか聞くのに、さんざん探し回って、
結局レジにいってもレジに人がいない。
ばからしくなったので、コジマ電機に逝きました。
あのコジマの臨機応変な感じを見習ってほしい。
臨機応変どころか、いない売り場にいないわけだが、、
153おかいものさん:02/05/02 18:08
つーか、はじめから量販店逝けよ(w
154おかいものさん:02/05/03 12:48
今年開店したばかりの「千円ショップ」のテナントがもう閉店らしい。
今のダイエー内に出店するなんて無茶なんだよ。

近所のダイエーも自転車売場が3階になってしまった。
買いやすさとか、そういうものを全て無視して自分の所の事情だけで
ころころ売場を変えるなよ。
155おかいものさん:02/05/03 13:23
300円とか1000円の変なグッズはオリジナルなの?
100円ショップにありそうなものばかりだけど。
156おかいものさん:02/05/03 13:24
ヤマザキの100円ケーキ売ってたね
157おかいものさん:02/05/03 14:07
みなさん、ダイエーの、すばらしいなと思う点ってあげます?

なんてかくと、誰も具体的に挙げられなくてこのスレ沈むかな。
158おかいものさん:02/05/03 14:27
あんな莫大な借金ができたってところがすごいな
159おかいものさん:02/05/03 15:30
この5月末で閉店になるDマート稲毛海岸店での話。
長くなるけどすまそ。

マジックで消してあるバーコードをレジ係が強引に読んで
とんでもない値段を請求された。
普通そんなバーコードだったら
売り場まで価格を確かめに行くなりなんなりするべきではないだろうか。
こちらが気がつかなかったらそのまま売りつけるつもりだったのか?

結局再度一緒に買った全ての商品に対して
レジを打ち直すことになってしまった。
値段が違っているということに対しての謝罪はなかった。
客を待たせているということよりも
めんどくさいレジ処理をさせられて迷惑という態度。

カードで買った商品なので、
そのとき再度レジ係にカードを渡したのだが
いつもの癖で一緒に「スタンプカード」
(袋いりませんのはんこ押す奴)を出してしまったら
「おきゃくさ〜ん、あなたさっき押してもらったでしょう〜?
2回も押してもらおうと思ってるんですか〜?!」
ときやがった。

そもそもあんたらが
きちんとレジ処理をしなかったことから発生した問題だし
こちらとしてもあんなはんこを2回押してもらおうなんて
せこいことをたくらんでいたわけでは決してないというのに
あまりにレジ係の言い方にとげがあったので
「うっかり出したことに対してそこまでの言い方は・・・」
と言ってみたら
「ああらあ〜♪すみませええ〜ん♪」
と、とことん人を愚弄する態度。
頭を下げるどころかふんぞり返ってたのには驚いた。

こんなことをしてきた店はなくなって当然だと思った。
ダイエー関係者、うそだと思うなら稲毛海岸店の「お客様の声」を確認しろ。
ちゃんと箱の中にこれとよく似た文章で投書しておいた。
160125:02/05/03 15:46
>>159
おれが体重計買った時も似てる。
割引で買ったのに、別のバーコードが貼られていて、
定価の2倍くらいの値段を請求された。俺が指摘して慌ててレジのオネエチャンが気づいていたけどね。
それからあとの従業員の対応は、上にかいたとおり。
アイスの人はもっと悲惨だけど。

ダイエーに無礼な扱いを受けた同じ経験者として、提案。
ダイエーみたいな、規模が大きいだけの借金だらけの場末の商業施設に、まともな接客態度を期待しても無駄です。
怒る気力があるなら、他のことにそのエネルギーを注いだほうが、何よりあなたのプラスになります。
私はそう思う。
161おかいものさん:02/05/03 16:17
うむ。接客教育がなってない。たしかにソレはいえる。

もうだいぶ前になるが、住道店で、発泡トレーの回収をし始めの頃、ダイ
エーで買った商品のトレーを回収箱に入れていたら、回収係のオヤジが、
「白いのしか集めへんのや、ココに書いたあるやろ!」と、大変横柄な
態度で怒鳴りつけてくるのです。

客にそんな偉そーに言うくらいなら、色付き発泡ートレー使うな!と、
思いました。

いくら商品開発で頑張っても、現場がこんな有様では、客離れも致し方な
いでしょう。

流通業の基本に立ち返って、よりよい流通を目指して欲しいものです。
162125:02/05/03 16:22
>>161
ユニクロのなれの果てって、案外ダイエーみたいなものかもね。
163おかいものさん:02/05/03 16:44
私も稲毛海岸店での目撃談。

私の前に並んでいたおばあさんが
レジ係の人にトイレの場所を聞いていた模様。
「あのねえ、何度言ったら分かってもらえるんですかねえ。
あっちですよ、あっちぃー」

おばあさんが別にぼけているわけではなく
レジ係が早口で分かりにくいだけという印象だった。

てめえん家の憎らしい姑をいびってるのとは
訳が違うんだぞ、訳が。
164おかいものさん:02/05/03 16:50
レジのひとにはレジの仕事があるので、何度もきかれていらついていたのかも。
品だししてる人とかサービスカウンターの人なら良かったのにね。

最近よくかぶと虫の幼虫を先着300名に配ってない?
あと、しょぼいレタセとか。
すんごい哀しいんだけど。
サティのようにフランスパンの方がおしゃれっぽい。
が、かさばるから邪魔だな。
165おかいものさん:02/05/04 01:12
今日うちの母も、トイレの場所の教え方がわかりにくいと言ってた
166おかいものさん:02/05/04 07:21
ダイエーは貧乏人相手だと思って、客を馬鹿にしてるっぽいよねー。
このスレに出てきた酷い接客被害を読んでると、
安くしてやってんだありがたく思え貧乏人ども!という
ダイエーの声が聞こえそうだ。
>>164かぶと虫の幼虫、子供は喜ばないのかな?
167おかいものさん:02/05/04 11:28
>>166
最近の子供って幼虫とかが死ぬと、「壊れた」って言うんだってね。
ゆとり教育が4月から始まってるけど、そういうのってもうなおらないだろうね。
168おかいものさん:02/05/04 11:50
ダイエーに限らずだけど、何かの案内をする場合その文言を
言い慣れているせいか、えらい早口な店員が多いよね。
普通の店員なら、自分の言い方が悪いのかなって気付いて、
ゆっくり言い直してくれたりするけど、DQN店員だと
「何回も言ってるのに何でわからねぇんだよ。このDQN客が」
って考えてるんじゃないかと。
169おかいものさん:02/05/04 12:08
>>168
まじーめな質問なんだけど、ダイエーの従業員で
接客する人の中で、言葉遣い、態度、対応、礼儀正しさ、商品知識、身だしなみの全てが
整った人って全体の何%なのかな。
ダイエーって、たいした人がほんとにいないよね。
170おかいものさん:02/05/04 12:45
だってダイエーだもん(w
171おかいものさん:02/05/04 18:35
>>169
入り口スグの生ジュース売ってるところ(店自体は可愛い)の
店員が女DQnで非常に雰囲気が悪い。
何で色抜いたのか分からないような金髪(黄髪?)で
「ギャハハハハッ」といつも無駄話。
いまいちあいつらの作った生ジュースは飲む気がしないのだよ。
172おかいものさん:02/05/04 19:26
うちの方は、テナントの質や店内レイアウトが情けないだけで、
特にひどい店員はみかけないけど、熱心に売り場を巡回してる
係長だか主任だかのおっさんが強烈なワキガなんだよ。
あ!あのおっさんが近距離にいる!って、姿みなくてもわかる。
お客様の声に書いていいかな?
173おかいものさん:02/05/04 21:46
>>170
激しく同意!!!
174おかいものさん:02/05/04 22:12
>172
かいちゃえかいちゃえ〜!!(激ワラ
これは臭害だよ!営業の人とか接客する人は人と接するんだからと
化粧や身だしなみをきちんとするように、匂いもまたきちんと処理してもらいたいものである(w
175おかいものさん:02/05/05 00:16
稲毛海岸店で買ったしその葉(大葉)、
薬品臭い苦さがして気味悪くて食べられないまま捨ててしまった。
88円で3束の安売りもいいけど、食べられるものを扱ってくれ。
176おかいものさん:02/05/05 07:26
西友行ったら、お客様の声一つ一つに返事があった。
中には乱暴に書いてるものもあったけど、ちゃんと返事してたよ。
私なんて、店に置かなくなった商品を入れて欲しいと書いたのに
放置プレイで入荷もなしだよ。無視するくらいなら募集しないでよ…。
177おかいものさん:02/05/05 07:27
↑ダイエーに無視されたってことね。
178おかいものさん:02/05/06 10:57
ageますわ
179おかいものさん:02/05/06 12:23
>>170
テレビCMのキャッチコピーみたいだね。
そういやあの踊るCM、いつまで続ける気なんだろう。
あんな、しけたの見て、誰か購買意欲そそられるのかな?
180ジュース:02/05/06 14:45
ダイエーの使えねえ管理職クラスのリストラが進んでるようだね
ヨー過度ーはリストラしないの?
使えねー管理職多すぎなんだけど。
そのうちヨー過度ーもダイエー以下になることマチガイナシ
181おかいものさん:02/05/06 23:51
袋がださすぎ
182おかいものさん:02/05/07 01:50
>>181
スーパーだよ?それぐらいは許してやろうよ。

近所にダイエーとサティがあるのだが、一度は潰れたサティの方が
客の入りが良いのはなぜなんだろう。
食料品のコーナーを見た限りでは、品揃えも価格も大差無いし、
サティに関してはポイントカードも廃止されるというのに。
183おかいものさん:02/05/07 02:29
最近Dにはほとんど行かなくなった。
わざわざ少し遠いJにへ買い物に行ってます。
OMC解約したし
184おかいものさん:02/05/07 04:37
>182
サティの方がおしゃれなイメージあるからな。
つーか、中身はたいして変わらないけど、名前とかチラシでなんとなくダイエーより
マシなイメージが・・・。
ワーナーマイカルやビブレもあるしね。
185おかいものさん:02/05/07 15:24
惣菜のすのもの酸っぱすぎ
186おかいものさん:02/05/07 15:35
>185惣菜まずいよね!
もともと売ってる野菜やらなんやらがあんまりいいものでもないからか?
187おかいものさん:02/05/07 16:28
揚げたこ焼きはよそのよりはうまいと思う。
188おかいものさん:02/05/07 16:30
あしたダイエーってやってるかな?
189 :02/05/07 18:05
ビブレの食料品の安売り商品はサティとだいたい同じだろうか。
サティの食料品情報はあっても、ビブレの情報はなかなか手に入らない。
190おかいものさん:02/05/07 19:10
ダイエ−にも、頑張ってる人はいると思う。
くそみたいなやつは、その場ではっきり文句を言う。
もしくは、店長室に文句を言おう。
結局は、そのほうがダイエ−のためにナル。
みんな、どんどん文句を言おう。
店長に! それでもだめなら、消えるのみ。
191おかいものさん:02/05/07 19:34
>>190
苦情を打ち明けるのって、体力も時間もけっこう浪費するんだよね。
客の貴重なそれらを投げ打ってまで、正しい道に更正させる価値のある企業かな。ダイエーは。
192おかいものさん:02/05/07 21:14
このスレは、名スレに育ちつつありますね。
いいことです。
193おかいものさん:02/05/07 21:15
>>192
あ、あんた一体何者なのさ・・・!?!?
194従業員:02/05/08 00:16
店長直行便はちゃんと読まれています。
効果的なのは
店員の名前を書くこと。
そうすると店長から課長、課長から本人へとお叱りが。

品揃え・値段に関しては勘弁してあげてください。
所詮ダイエー。
薄利多売の「は」の字も知らないんです。
某店(ダイエー系列)とダイエーが合併して
新装開店!と騒いだわりに値段は上がったしろくなことない。
あまりのダイエーの馬鹿馬鹿しさに
そろそろ辞めようと思っています。
195おかいものさん:02/05/08 00:18
>>193
何者と言われましても、.....
単にダイエー嫌いの一庶民でございます。
皆様のダイエー批判の書込みを読ませていただく度に、
この上ない幸福を感じる今日この頃でございます。
196おかいものさん:02/05/08 00:38
>>185
酢のすっぱさじゃなかったりして

ブルブル
197おかいものさん:02/05/08 00:47
店員に対する文句はね、ホームページのメールで送るといいYO。

自分のアドレス匿名にすればいいし…
本部から直接店長に連絡がくる。
店長は、本部に反省文を送らなきゃなんないから、
名指しされた人間をこっぴどく怒るのよん。
198おかいものさん:02/05/08 14:19
まじめな質問だけど、ダイエーって、従業員が客に対して
タメグチ叩いても、上司は叱らないのかな。
てっきりオレだけかと思ったら、このスレ見たら
おれ以外にもタメグチ叩かれた人がたくさんいるということが分かったし。
199おかいものさん:02/05/08 15:41
お客様に対するタメグチについては、名指しではなかったものの、
店長直行便で指摘があったものが、廊下に掲示されているのを
見たことがありますよ。
恥ずかしい話だけれども。

勿論接客態度は問題にされますし、評価にもかかわってきます。
200おかいものさん:02/05/09 01:04
>>182
いや、前のは別に良かったのに、わざわざ変な絵に変わったじゃん
201おかいものさん:02/05/09 11:01
>>200
あれはね、借金取りから逃げるダイエーの姿をあらわしているらしいよ。
あまりしぶとく逃げるものだから、銀行は仕方なく一部の債権を放棄したとか(w。
202おかいものさん:02/05/09 11:44
さっき近所の実家に帰ったら、母の日のカーネーションが兄嫁から来てた。
ダイエーから送ったみたいだけど、枯れかかったひどいのだった・・・
それはまあいいけど、宛名ラベルのお届け先と注文人の「様」のとこが
それぞれ「ちゃん」にされてて唖然・・・
宛名って普通、注文人が書くから兄嫁がやったんだろうけど、36にもなって
60過ぎの義理の母の贈り物に「ちゃん」って痛すぎ。
いっぺん新でくれ。                小姑より。
203おかいものさん:02/05/09 13:54
>>202
それさ、新聞の投書欄かなにかで抗議したら?
接客云々以前に、常識がない。
きっとダイエーから丁重な侘びと、代用に粗品かなにかくれるよ。
洒落になってないよ。マジで。

>>199
従業員の方ですか?
204おかいものさん:02/05/09 15:32
売り場店員(社員含)に対するクレームがレジに来ます。
上に伝えても、客がDQNなのだと相手にしてくれません。
客をなめすぎです。

うちも直行便は一応、裏の廊下などに改善点とともに掲示されていますが、
接客態度のことに関するクレームは掲示されないようです。
205202:02/05/09 16:16
>>203
いや、ダイエーの店員がやったのではなく、バカ嫁がやったのです。
いくらダイエー店員がドキュンでも、そんな失礼なことはしませんよ。
206199:02/05/09 16:32
>>203

そうです。但し社員ではありません。
一介のパートです。
色々あって長居するつもりはもうないですが。

>>204

店によって違うんですね。
うちの店は手加減無しです。
名前は掲示するときにはさすがに隠してありますが
(でも隠しても分かりますよ)。
DQNな言いがかりか、真摯な告発なのかは、文面を見たら大体わかりますよね。
私は掲示を見送る必要はないと思います。


特定の店員?それとも全般への苦情ですか?
業務に差し支えるほど頻繁な苦情で困ってるのに、直属の上司に改善する気がないなら
頭通り越して上に言うというのもありでは?
また、そういう係もありますし。


207おかいものさん:02/05/09 23:14
>>200

前がどんなんだったかもはや思い出せん
208おかいものさん:02/05/10 01:38
>>201
ワラタ
209おかいものさん:02/05/10 13:29
>>201
スキップしながら、列をつくって夜逃げですか。
背景には、TVCMのあの音楽が流れてたりして。
210おかいものさん:02/05/11 00:52
>>209
新聞に挟まってくるチラシの周囲にズラっと描いてあってすごいよ
211209:02/05/11 13:51
>>210
従業員が多いから、リストラされた社員が職を求めて東奔西走の図でしようか?
212おかいものさん:02/05/11 18:24
近所のコンビ二のおっさん、ダイエーの店員だったらしいが、独立してローソンを
はじめたんだが、もうかるという最初の説明とは全く違い、かなり経営が苦しかったらしい。
で、ある日突然フランチャイズ打ちきり。
50人ぐらいの人間が笑いながら店内の品物を強奪していった。
あの光景は忘れられない・・・
裁判に訴えていたがどうなったんだか。
そのおっさんが独立した頃はまだダイエーも順調だったんだけどねえ。
213おかいものさん:02/05/12 04:06
>>206
特定の店員です。
日によって、ちくりにくる客もちくられる店員も違いますが。
少し前に、顧客満足度を上げるための研修会(全従業員対象)があり
私は私なりに、お客様へのサービスというものを考えさせられました。
他の人たちも同じように考えたとしたら、少しはみんなの接客意識が
向上するかと期待していたのですが…(特に社員)
見たこともない客からクレームが来ると、いいがかりかどうか
判断しかねる所もありますが、いつも来てくれているお客さんから
苦情が来ると、やっぱりショックです。
上に言うにしても、誰に言っても無駄なような気がして…
社員はパート・バイトに対して、手本を示すべきだと思うのですが
それは私が間違っているのでしょうか…?
今さらながら馬鹿馬鹿しくなってきたので、そろそろ辞めようかと…
214おかいものさん:02/05/13 22:56
稲毛海岸のダイエー(正確にはDマート)が5月末で閉店だそうだ。
この店は夜10時まであいていて、帰宅の遅いリーマンにとっては
とても便利な店だが、ダイエー本体がこうも業績が悪いと閉店も
仕方ないかも。
3階の電気製品売り場なんかを見ても、同じような製品を棚に
ズラズラ並べているだけで、客が買いたいと思わせる工夫が少な
かった。(ほんの数年前までは電気製品売り場が結構販売成績が
良かったのに。)
店員はパートのおばさんと学生アルバイトしかいないし、売り場に
お金をかけていないのが見え見えで、去年くらいから「閉店」の
予感はそこはかとなく感じてはいた。
Dマートは元は忠実屋だが、やはりリストラは買収組から実施され
るのかな?
215おかいものさん:02/05/14 14:14
>>214
海にはお客さんがいないから仕方ないよ。

216おかいものさん:02/05/14 18:18
千葉の湾岸地方の人は幕張に流れちゃうんですか?
217おかいものさん:02/05/14 18:34

ダイエー

-------------------糸冬---------了----------------------------
218おかいものさん:02/05/14 19:01
稲毛海岸といえば、マリンピアのジャスコじゃない!?
219おかいものさん:02/05/15 08:21
ダイエーで普段着スカート2枚も買ってしまった。
だって安いんだもん。2900円・・・・
あともな店だと7000円以上するからね。
220おかいものさん:02/05/15 17:47
1ヶ月以上も前に、甲子園店でチラシに載っていた
シーツ3点セットを買った。
色違いのも欲しかったけど品切れで、聞いたらまた
入ると言うので、注文書みたいなのに住所書いた。
1週間ぐらいで店に行くと、頼んだモノが売り場に
いっぱい並んでて、文句の一言も言ってやろうと
思ったけど子連れで急いでたので、買うだけ買って
帰りました。
いまだに連絡はありません...
221おかいものさん:02/05/17 10:34
>220
最初の対応は良かったのに、詰めが甘いんだよね。

以前、テナントにユニクロを入れて来店者数大幅アップとか
いって喜んでた店舗があったけど、今はどうなってるんだろ。
ユニクロもあんな感じだし、共倒れしなけりゃいいけど。
222おかいものさん:02/05/18 13:21
大企業病なんだろうな。
経済成長時代の成功物語など何の価値もないんだな。
流石の中内さんも身内可愛さで眼鏡が曇ったんだな。
息子可愛さに人材をトバシてしまってはなあ。
社内が荒んでいるとよく報道されてたなあ。
223おかいものさん:02/05/18 13:55
甲子園店は派遣で行ってたけど
エステまで入ってる大型スーパーだよね。
クレープも美味いし、さすが兵庫ってかんじだ
224 :02/05/18 14:08
さすが兵庫なのか。
225おかいものさん:02/05/18 14:10
大阪のダイエーはさびれてるよ
226おかいものさん:02/05/18 14:21
うそつけ。京橋のダイエーいっつも繁盛してるよ。
227おかいものさん:02/05/18 14:23
なかもずはさびれまくりよ
228 :02/05/18 14:26
京橋のダイエーは少し汚いけどね。
229おかいものさん:02/05/18 14:51
京橋ってブス女多いよね
230おかいものさん:02/05/18 15:00
ダイエーの主力商品って服? それとも食品?
CMではさえない踊りばっかだけどね。
そのうち強引な笑顔で食べてるCMやるのかな。
231おかいものさん:02/05/18 15:20
セービングかな
232おかいものさん:02/05/18 15:21
売上全体に対する比率からいえば食品なんだろうけど、
その食品があれじゃあね〜。
ちょっと、これ食べてみたの?って言いたくなる商品のなんと多いことか。
233おかいものさん:02/05/18 15:24
>>229
京橋に限ったことではないと思いますが。
特に、社員のレベルが低いよね。
バイトの方がずっとマシ。
234おかいものさん:02/05/18 15:51
ダイエーの社員はそんなもんだよ
235おかいものさん:02/05/19 10:44
幕張なんかで買い物する気にはならないな、
稲毛海岸の物価に慣れ親しんでると。
236おかいものさん:02/05/20 04:08
社員とかパートの意識の不統一が続く限りはよくならないと思われ。
とにかく、いろんな組織があるからには、本部ー支部ー店長ー副店長ー課長ー代理ーバイト
の意識の統一を計らないと、
いづれはあぼーんされるよ。特に、売上不振の店はす
237おかいものさん:02/05/20 13:29
ダイエーの踊るCMのBGMについて(曲名その他)
誰かご存知ですか。
今、ダイエーとは別のCMで、アレンジを改めたのがかかっててびっくり。
なんのCMだったっけ? 板違い?
238おかいものさん:02/05/20 15:46
>>237
アイガットリズム

日産のリバティで、同じ曲かかってる。
239おかいものさん:02/05/20 15:50
>>238
情報サンクス。
ダイエーに使われて格下げだったかもしれないけど、
日産(個人的には大嫌いだけど)に採用されて格上げだね。
アーチスト名が分かるとありがたいのですが。
240おかいものさん:02/05/22 21:50
>>237
植物物語のCMもその曲だよね。
241おかいものさん:02/05/23 23:25
ホークスセールで買ったトランクス、すぐに破れちまったよ。
こんなひどいトランクス、初めてだよ。
やっぱ、安かろう悪かろう商法はかわってないね。
242おかいものさん:02/05/23 23:48
>>241
君のけつがトランクスに嫌われた
だけだって。俺なんて通販で
買った勝負パンツ(!)なんて
2回目でけつがさけてた。
 口説き落とした女の前でムード
台無しになった覚えがある。
 よってトランクス破れはダイエーの責任じゃない
243おかいものさん:02/05/23 23:57
はは
244おかいものさん:02/05/24 00:59
ダイエーで買った靴下、すぐゴムが伸びた。
靴下に足が嫌われたのかな、社員さん。
245てゆーか:02/05/24 23:45
ダイエーのせいなんじゃなくて、
その靴下メーカーが問題なんじゃん?
246おかいものさん:02/05/25 01:07
>245
ば〜か!
トランクスにしても、靴下にしても、
そんな粗悪品を扱うダイエーにも責任があって当然じゃねーか!
247おかいものさん:02/05/25 01:24
>246
禿同! 看板しょって商品売っているんだから、責任あるよ。
粗悪品を買い叩いているんじゃないの。
安くてもすぐにダメになる商品は、決してお買い得品では無い。
248 :02/05/25 03:20
安もんの下着はダメだよ。
でも売り場でみただけでは俺には判断できない。
買ってみるまでわからないから腹立たしい。
249おかいものさん:02/05/27 22:02
いくら平日の昼過ぎだからって、ワンフロアに客が自分だけだった時は
さすがにかわいそうになったよ。>ダイエー
250おかいものさん:02/05/27 23:41
うちの方、5000円メガネの店も入ったよ。

平日閉店30分前にスカ―ト買おうとしたらレジ全部しまってるやん。
やる気ゼロ??
251おかいものさん:02/05/28 09:01
私は特別嫌な思いはしたことがなかったんだけど、
倉敷ダイエー今日閉店です。

岡山柳町のトポスは風前の灯火らしく、社員、パートのお局共がたくさん残っています。

私がバイトしてた頃は、社食の出入り口の壁に「お客様からありがとうと言われました」
レポートが部署、氏名入りで貼りだされていました。

・年寄りの客の為にレジまで重い米を運んでやった。
・在庫を探してあげた
・取り寄せをしてあげた
・袋に商品をいれてあげた 他

あのーこれらは接客業としてあたりまえだと思うんですけど・・そう思うのは私だけですか?
しかもなぜ、今ごろこんな事をするのか意味がわかりませんでした。






252251:02/05/28 09:40

OMCカードは入るときは気をつけて。
カウンターでは家族会員を説明なしで記入させられるから、
あれは入会させるとポイントが担当に付くの。
 
岡山のト○ス゚だけかもしれないけど、土曜日に入会すると
1000円の優待券+当日のみ利用可の5%オフ券+粗品がつきます。
平日は優待券はつかないので、どうしても作りたいなら土曜日がおすすめです。

あと、OMC優待デーでは、カードで買い物をしないと5%引きにしない方針らしく
それを岡山のダイエーでは、現金支払いでもレジで提示するだけでいいのでオバハン達怒ってます。
トポ○柳川店が融通つけたらいいだけのことなのに。

多分、みんなが言ってるクレームの大多数はお局のオバハン「社員」じゃないかな。
お客様の声は投書しても効果はあんまりないです、壁に貼りだす事もしないし、
店長レベルで握りつぶされるので、ネットをする人なら、本社にメールした方がよっぽど効くと思います。

上司も、組合が強いからこれ以上は首は切れないと言っているので、
ダイエーのオバハン社員達から受ける不愉快さ加減は、各地これからも続くのでは。

結局、客で行っても、労働で行っても不愉快なダイエーということでした。



253おかいものさん:02/05/28 10:45
セービングの醤油を買ったら、なんだか醤油らしからぬ味だったので
材料を見てみたら、調味料や添加物名が列挙されていてびっくり。
まあ、他のメーカーのを見ても、大半はご同様だったので
セービングだけを責められないんだろうけどさ。
とにかくうちは、速攻キッコーマンに切り替えました。
254おかいものさん:02/05/28 11:39
>>252
おばはん社員なんか店にいるの?
店にいる社員はおっさん、にいちゃん、ねえちゃんぐらいじゃないの?
おばさんはみんなパートかと思ってた。
255 :02/05/28 14:31
添加物関係なくまずい。
256  :02/05/28 16:02
近所のダイエーが休前日オールナイト営業になった。
いい暇潰しになるし、ミッドナイトバーゲンやってるから
つい足を運んでしまう・・・
257おかいものさん:02/05/28 18:02
時折流れる「ダイエーの仲間」のBGM・・・
♪あなたも、私も、生きているぅ〜♪を歌える私は
犯罪者ですか?それとも工作員ですか?
258おかいものさん:02/05/28 18:23
>253
貴方の書き込み見て思わずうちの醤油チェックしちゃった。
ビッグA(ダイエー系列)醤油だったけど大丈夫だった。なんでだろ。でもホッ
259おかいものさん:02/05/29 13:10
>>251
だから、ダイエーは接客レベルが劣っているから、
他所ではあたりまえのことが、ものすごく篤志家の言動として挙げられるんだよきっと。
そのうち「タメグチを叩かなかった」ってのが挙げられたりしてね。

>>249
前にいった渋谷のユニクロとGAPもそんな感じで、
「玄関あいてたけど、ひょっとして準備中かな?」と少し心配になった記憶あり。
音楽だけ賑やかで、浮いていました。
260おかいものさん:02/05/29 13:23
某東**店レジ担当っす。
>>213
なんだか、その気持ちよくわかります。
上司は馬鹿ばっか。あたしらパートのほうがまだマシな接客ってどーよ(爆)

最悪なことに今回の支配人クラスの人事異動でろくでもない支配人がきたので
大変っす。支配人室でえらそーに足を組んでいる姿はや*ざにしかみえねー。
前の支配人は自ら接客してたのに、大違いっす。ああ。。。あたしもやめどき
かしらん。とはいえ、どこのスーパーもレベル一緒っぽいので鬱。
261252:02/05/29 13:23
>>254
オバハン社員は実在します
そしてトコロテン式に階級が上にあがるのですよ
だから、人として問題があるひとがマネージャーや課長に
なると新人バイトは続きません。
トポス
古い体質が繰り返されているので、こんなザマになっても
クレームがたたないのでしょう。
自業自得ですわ。

昨日で閉店するダイエー倉敷店にいってみたら
ダイソーの100円ショップが食品一割引
雑貨が2割引でした。

88円の雑貨が10個で200円と、
ワイングラス類が9割引
洋服類はほとんど半額で、売り場の空いたスペースに
バッグやアクセの業者が店をだしていた。
家電は最高三割引だが、ほとんど現品だから安くない。
でも、ツインバードのグリルなべ買っちゃった。
262 :02/05/29 13:24
88円といっても消費税とあわせて92.4円。100円とあまり変わらない。
騙されてはいけない。
263おかいものさん:02/05/29 13:36
>>256
オールナイト?どこですか?
金のないドキュンとホームレスがいっぱい来そう。
264252:02/05/29 13:38
>>260
ダイエーに限らず、
スーパーの接客レベルは所詮こんなものだと思う。
バイトでさえ入店前研修がないのはいかがなものか。
 
百貨店などで叩き込まれた接客技術を持った人は
スーパーに転がり込んではもったいないと思うが。

それと、重要な事を書くのを忘れておりました。
閉鎖店舗のスタッフは他の店へ移動するのです。
希望者だけだろうが。
例えば倉敷ダイエーから
岡山ダイエーやトポス柳川店に配置されるので、閉鎖して
喜んでいる人がいたら注意するべし。
265おかいものさん:02/05/29 16:25
近所のダイエーの食品売り場のテナントが一度に
3店舗も閉店するらしい。
不味いタコ焼き屋といまどき感の拭えないクレープ屋と
更に今時?って感じの生ジューススタンドだから、仕方ないけど。
本気で売れると思って出店したのかと(以下略)
266 :02/05/29 18:27
ここの1はいるのか?
267おかいものさん:02/05/29 19:46
260@出先(汗)っす
>>264
あたしは某大手百貨店テナントで働いてました。一応販売士3級もあるっす。
そんなあたしがなぜここにいるのだろう?とか思ったけど
まぁ成り行き上仕方ないっすね。

そういえば、当店にも閉鎖店舗のパートナーがきたけど、
あまりにも使えない人材で閉口でした。レジマイくらい
まともにかけないってどーよぉ。って感じでした。
さすがにその方は明日で退職だそうですが。クレーム多かったし
268おかいものさん:02/05/29 19:54
ダイエーのバイトやってみたいな。今プーなので。
高校の時はヨーカドー、大学時代が高島屋、伊勢丹でバイトしてました。
得意なのは、包装と商品説明、それと謝ることです(藁
いけますかね?レジはほとんどやったことないですが。ダメ?
269 :02/05/29 21:30
>>267
何年勤めても月末の処理を間違える人が、多数いらっしゃいますが。

>>268
レジ、食品、だけはどこのスーパーでもお勧めできないほど、ブラック
>得意なのは、包装と商品説明、それと謝ることです(藁
感じ悪くするのがサービスのダイエーではそんな技術とヒューマンスキルは必要ありません
常識のある普通の人は、オバハンの妬みを買っていじめられるのがオチでございます。

スキルも年齢的にも行き場のない主婦がダイエー向きかと思われますが。
270268:02/05/29 21:49
>感じ悪くするのがサービスのダイエー
そ、そうなんですか・・・・
じゃ、やめときます。
271おかいものさん:02/05/31 02:14
>>269
ま、言われてみればその通りですね・・・。

>>268
後悔するだけだと思うのでおすすめできません。
あたしもはじめから実情しっていたら他社に行ってましたね。
ただ時給的にはIYとかよかちょっといいからそれを
割り切れるなら・・・。でもストレスたまりますよ。

店によっては完璧にレジでの読み上げ登録やらないと
いけなくなってますから。声帯が弱い人は難しいかと。
そういう意味ではIYの方がいいか・・・???
ちなみにわたしも声帯弱いですが、病院からドクターストップ
いただいたので、読み上げ登録はしてません。ワンタッチキーとか
ジャスプラはさすがに読み上げ登録しますが(藁)
272おかいものさん:02/05/31 20:21
近所のダイエー
改装で雰囲気変わったよ。
若向きの商品増えた。
陳列棚が低くなった。
詰め込みやめたみたい。
広くあいているが床にまで資金が回らないと見えて
シミが見える。
地域のキーテナントだから繁盛してもらわないと困るんだよ。
隣接に強力な繁盛点があるんだから客はいるんだよな。
273おかいものさん:02/05/31 20:57
ダイエーの食品売り場は、買い回って歩いていると
いつの間にか売り場の外に出てしまう。
そういう店が近場に3店舗もある。
どういうレイアウトなんだ???
このまま持って帰ってもいいわけ???
274おかいものさん:02/05/31 21:09
近所のダイエーの魚売場、
「沖ぶり」を「ぶり」と表示して売ってるんだよ。
この期に及んで、こんな悪質な売り方してる店があるなんて信じらんない。
やっぱ、早く法的整理をすべきだね。
275おかいものさん:02/05/31 23:11
社員さんか関係者さん見てたら教えてください・・

昨日、ダイエー1川北口店のエスカレーター乗ってすぐに、携帯のカメラ使って
スカートの中撮られたの。
相手が超挙動不審だからすぐ分かった。逃げたから追いかけたのだけど
スゴイ勢いで逃げられました・・ぱっと見イイ人風リーマンだったのが余計むかつく。

で、こういう時、近くの店員さんに言ったら捕まえてくれます?
出来るなら、エスカレーターのとこにでも、注意文を貼ってくれたりするのが
いいのだけどお店(案内カウンターとか??)に直接言っていいものですか?
意見箱みたいなものの方がよいですか?
276おかいものさん:02/06/01 02:27
>>275
ここよりも、↓で尋ねられた方が、まだレスを期待できそうな気が...。

http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1018862697/l50
277おかいものさん:02/06/01 02:31
岐阜店を閉めたのは許せんっ
278おかいものさん:02/06/01 08:19
>>275
周りに人(店員に限らず)はいたの?
追うよりも大声出した方がいいよ。
元気な工房に追わせればすぐ捕まるよ。
上りエスカレータでは袋のネズミ逃げるのに不利だし。

イスラエルにネタニアフ政権があるが・・・・・・・
279おかいものさん:02/06/01 11:44
川北口店てどこ?関西ですか?
280おかいものさん:02/06/01 18:34
今日、1の市に行ったんだけど、
1個10円のタマネギ5個中、2個腐ってた
牛肉は、一応加工日付は、今日になったいるけど、なんか妙な臭いが。。。
昼に買った刺身バイキングのマグロを食べたら下痢気味
少しは、まともになったかと思っていった私がバカでした
頼むから、1の市ぐらいちゃんとしたもの置いてよ 小平店!!
早くつぶれて、他のスーパーになってよ
281おかいものさん:02/06/01 18:38
>>279
推理すると
>ダイエー1川北口店
は 市川店と読めるな。
市川店北口か。
>>280
本当か。
282おかいものさん:02/06/01 19:26
まともなスーパーってどこだろ?
ヨーカも西友も高いと思うけど。
283280:02/06/01 19:59
>>281
信じて貰えないかもしれないけど本当です
しかも、腐っていたのは、今回で2度目なんだけどね
一応、レシート上の代表に電話したけど
なんか、マニュアル的な「すいません」程度でおしまい
刺身で下痢は百歩譲ってこっちの体調不良でなったとしても
たまねぎ腐っていたのは、そっちの落ち度なんだから
もうすこし、誠意をもった対応してもらいたかったよ

>>282
少しぐらい高くても、
ヨーカの方が新鮮だし店員の対応もいいと思うが
これからは、少しぐらい遠くても
自転車漕いでヨーカに逝こう

284おかいものさん:02/06/01 20:13
>>283
刺身の方が問題だ。
保健所に申告すべし。
タマネギは乾いた固いしっかりした品を選べば問題ない。

当然交換させたよね。現物を突きつけて交換させよう。
285おかいものさん:02/06/01 20:35
げーーー、さっき親がダイエーで買ってきた握り寿司食べちゃったよ、
中毒起こさないといいけど・・・
286おかいものさん:02/06/01 21:18
>285
親御さんに感謝すべし。
美味しく食べたんでしょ。
大丈夫だよ。
287おかいものさん:02/06/01 21:56
>>282
食料品の品質と価格のバランスについて言えば、

SM(食品スーパー) >>>>> GMS(総合スーパー)、

これ、常識。

まあ、首都圏ならサミット、関西なら関西スーパーにでも行ったほうが、
食生活の質はずっと向上すると思うよ。
288おかいものさん:02/06/01 22:26
>>275
防犯カメラにはうつってんだろうな。
見せてもらって指名手配すれば。

「こ、こ、こ、この野郎でですぅ!!!!」

すぐお縄だよ。 (ゲラ
289おかいものさん:02/06/01 23:05
275
はネタだな。
エスカレータ上りだろうから犯人は店内に逃げる訳で
騒げば袋のネズミ。逃げ切れないよ。
捕まるよ。

携帯のカメラでどのようにスカートの中を写す?
ネタだよ。
290平社員:02/06/01 23:27
》280
小平店は、30日の人事で降職が5人位出たとか…。
だから、やる気があぼーんしてるのね。
許したげてよ(糞
291おかいものさん:02/06/02 01:56
>289
写せるでしょー 上りエスカレーターなら対象者の1段下あたりに立って
携帯開いてさっと出せば終わり。実際、やってみなー簡単だから。
携帯のカメラでの盗撮なんて、満員電車でも多いしTVとかでも特集してんジャン
292 :02/06/02 02:56
ふうん
293おかいものさん:02/06/02 19:09
うふん
294匿名:02/06/03 18:42
ダミーの監視カメラたくさんあるよ
295おかいものさん:02/06/03 19:56
9千円スーツの品質ってどうなの?
お客さんに本当に好評なの?クレームとかない?
296おかいものさん:02/06/03 23:38
ダミーか・・あれってすぐ分かるんだよね。
本物かどうか。
297おかいものさん:02/06/04 07:00
近所のダイエーが5月末で閉鎖された。
早速看板を塗りつぶしている模様。寂しいねえ。

閉鎖前はすでに商品の引き上げが始まっていて、買い物する気になれないくらい荒れていたよ。
この店は元「忠実屋」だけど、その頃は賑わっていたんだけどね。合併しない方がよかった。
298おかいものさん:02/06/04 12:42
>>294
ダミーって、中身がないだけで、外側の部分は本物と変わらないから、
見た目じゃまず区別つかないしね。
カネかけてねえなあ。
299おかいものさん:02/06/08 11:03
四月末で閉店になった近所のDマートがヤマダ電機に!
今まで大型電機店が近くになかったから素直に嬉しい。
はやいところ併設してるダイエーも何か別の店舗になって欲しいよ。
でも開店してまだ3年ぐらいだから無理か。
300おかいものさん:02/06/08 13:10
>>299
いえいえ、あきらめちゃいけません。
5月に閉鎖になった、ハイパーマート東郷店(愛知)は99年のオープンですよ。
http://www7.daiei.co.jp/new/release/19990526-75.html
不買運動の輪を広げて、早く楽にしてあげましょう。
301おかいものさん:02/06/09 20:52
>300
あれま、そんなに簡単に閉店になるんですね。
不買運動はしなくても客の入りから言って大丈夫そうです。(w
302おかいものさん:02/06/09 22:10
>>299
ヤマダ、異常に繁殖してるなあ。
神奈川県内のダイクマ(ディスカウントスーパー)、ほとんどヤマダになるらしいね。
303おかいものさん:02/06/10 21:57
もともと客の入りは悪かったけど、最近はひど過ぎじゃない?
だからといってかわいそうとは思わないのだけど。(w
304おかいものさん:02/06/12 14:33
このスレも最近活気ないねえ。
従業員の粗悪な接客を暴露してたころ、面白かったな。
305 :02/06/12 18:44
ならキミが話題を提供したまへ
306おかいものさん:02/06/16 10:00
ダイエー、早く潰れたらいいね。
307おかいものさん:02/06/16 11:55
ダイエー、人はいってないんだよね。。。。あんまり。
だから、商品も新鮮じゃないんでは?と疑っちゃうよ。
308おかいものさん:02/06/16 12:45
>>307
埃かぶってたりしてね。雑貨の棚の奥のほうとか、
手が届きにくくて、光が届かなくて、掃除の際に手抜きされやすいところ。
309おかいものさん:02/06/16 13:02
うちの店は、前年より売り上げが上がってるよ。
特に変わったコトはないと思うんだけど・・
310おかいものさん:02/06/16 14:53
ダイエーは今W杯の便乗商品なにか売ってる?
311おかいものさん:02/06/19 09:43
今まで行ったダイエーって食料品と洗剤&整髪料が別の売り場になっているんだよね。
かなり不便。同じように思っている人は多いんじゃないの。
数10年前、小学校の時から思っているが、全然改善されない。
312おかいものさん:02/06/19 10:49
売り場にチャントした店員が居ないよ!(うち近所の店は)
いつも買ってた換気扇カバーを買おうと出かけたら、売り場に無く
「アレ?商品減らしたのか」と思い、店員に聞いてみると
「もう、ココにある限りです 商品も減らしてませんが?何か」と
まるで、2ちゃんで煽られてる風に言われた・・・
スゴク使い勝手の良い品だったし、1ヶ月ごとに交換してるので
「この店に取り扱いが無くなったとしても、別のダイエーでは販売を
してるんでしょうか?」と聞くと
「あのね、安値商品は時期があってもう置いて無いんです」と言い張り
私が「いえ、ココに置いてある、298円のじゃ無く 680円位だった
商品が欲しいので聞いてるんですが?」と、半ば呆れ気味に聞くと
やっとの事で後ろに下がり、事務方へ聞きに行った・・・
(ワカラ無いなら、適当な事を言わないでほしい!)
以前はパートのおばさんや、アルバイト店員がそんな感じだったが
今はいい年したオヤジ店員(しかも社員が)それだもんなぁ〜・・・
313おかいものさん:02/06/19 17:04
>>312
お先真っ暗な会社だからね。
だからって、そんな対応許されないけど。
最近は、パートとかアルバイトの人の方がよっぽど
商品知識が豊富だったりするよ。

近くのダイエー、リニューアルオープンとかいうので
行ってみたら、よく言えば通路が広くなって買いやすく、
悪く言えば、全体のアイテム数が減ってスカスカって感じに。
意味無し。
314おかいものさん:02/06/19 17:59
ダイエーいいじゃん? 市川のダイエーは一日、遊べるヨ。
315そうだよね:02/06/19 18:42
横須賀も2日間くらい遊べる
316うちのほうじゃ:02/06/19 18:43
久喜は遊べなくなった・・
317おかいものさん:02/06/19 19:27
こんなスレがあったのね〜

この前レジのおばちゃんにひどい目にあったよ
特売品をバーコードに通したら、元の値段で計算されて3回もやり直し
応援に呼んだおばちゃんも良く分かっていないみたいだった
このくらいなら・・・まぁ許そう。

でもね、応援に来たおばちゃんがその後すごい行動に
何故かレジの近くの商品を持ってきてバーコードをピッ。。。
あーこの値段が出るのねって感じでウンウン頷いて取り消しボタン(?)押した
まだレシート出してないのに買ってもいない商品でお試し???
何してんの!って叫びそうになったよ

普段レシートなんて確認したことなかったけど
この時ばかりはその場でレシート確認した
パートでもちゃんと接客教育してよ
318おかいものさん:02/06/19 21:01
>317
何に対して怒ってるのか良くわからないんだけど?

>まだレシート出してないのに買ってもいない商品でお試し???
>何してんの!って叫びそうになったよ

特にこの辺が。
319元アシマネ:02/06/19 21:59
>317
状況がわからないけど、価格確認だと思う。
ダイエーのレジには何時でも価格確認ができる様に、
価格確認キーという物が付いています。
また、レジで500円以上の誤差が発生した場合、
報告書を書かなくてはならないので、多分不正行為
でもないと思う・・・。(でも不正もよくあった!)

でもこういうのがダイエーなんだよネ!
レシートは必ず毎回確認しましょう!



320おかいものさん:02/06/19 22:19
D MARTで働いていたんだけど
社員の嫌がらせがヒドイ!
私の打ったレジからわざととしかいいようのない程
毎回誤差が出るのでおかしいなと思ってたら
どう考えても一部の社員の人が誤差を出して
翌日私のせいにされてたの!
被害妄想っていわれるかもだけど
私以外のバイトの子が数人入ってたレジでも
必ず誤差を私のせいにされるし、
現在別のダイエーで同じレジをしているけど
誤差なんて滅多と生じない。
あれは嫌がらせだったとしか言い様がないよ。
321おかいものさん:02/06/19 22:28
>>320
よっぽど嫌われていたんだね。
322元アシマネ:02/06/19 23:36
320さんをかばうつもりはないけど、従業員同士での嫌がらせ
があったりするのもダイエーの事実です。
意見の相違はしかたないかもしれないけど、仕事だと割り切って
くれない人がかなりいます。
でも、色々と店幹部から従業員に細かい注文を強引になすり付ける
ダイエーの風潮が一番悪いと思う。
物理的に出来ない事を平気で押し付けるから、モラルハザードが
発生して、クラッシュが起きやすくなっていると思います。
新人の時はパートさんがなかなか話を聞いてくれなくて、ホント
苦労しました!
323おかいものさん:02/06/20 06:20
>>314-315
遊ぶのはいいけど、お金は使わないようにしようね。
ダイエーを喜ばせるだけだからね。
サービスカウンターのおねーちゃんとかをからかうのが一番だよ。
324おかいものさん:02/06/22 04:12
980円の服を買ったYO!ダイエーは安くていいね。
325おかいものさん:02/06/22 05:19
>>324
すぐ、破れるYO!
安物買いのナントカ。
第一、センス悪いしね。
326おかいものさん:02/06/22 05:33
327おかいものさん:02/06/22 23:46
必死で言ってるバカいるね。
328おかいものさん:02/06/23 00:15
>>327
ネタだと思ってるなら、アンタ相当イタいよ。
329おかいものさん:02/06/25 12:48
>>327
いいとこのおぼっちゃんかお嬢ちゃんだから、
ダイエーみたいな主婦の味方の店には行ったことがないというオチかも。
330おかいものさん:02/06/26 14:51
「妊婦なんで買い物した物を配達してもらえますか?」とダイエー川○店に問い合わせたら、
「できますよ。」と言ってくれたので、
すぐにダイエーに向かい、
買い物を終えサービスカウンターに行ったら、
「今日は水曜日なので配達は出来ません」だってよ!
だったら電話した時言えや!
その日の買い物、お米やら野菜タクサンやらジュースやら重いものバッカーリ<クソ
331330:02/06/26 14:52
あ、このスレの題からはずれてるわね。失礼。mペコm

sagede!
332おかいものさん:02/06/26 15:33
ダイエー内にある薬局(サカイヤ)で子供用飲み物買ったら
袋にいれようとしてくれた店員が「こんなのいい、いい」と
シールをベタっと貼り「はいよ」と。
袋入れてくれなくてもいいが、一応聞けや。ついでに
「ありがとう」も「いらっしゃいませ」もレジで言わないぞ。
333おかいものさん:02/06/28 23:57
文句あるなら、その場で言えや。 (ゲラ
334おかいものさん:02/06/29 06:35
>333
ネタにマジレスするけど
「呆気に取られる」って言葉知ってる?
335おかいものさん:02/06/29 09:11
ダイエーの店員じゃないけど、地下でOMGカードの勧誘された。
断ったら、ドキュソ勧誘員?は「おねーさん」と変に馴れ馴れしく呼び
「高そーな時計してますねぇ〜フヘヘ」とニヤニヤ笑った。
予想してなかったリアクションに「は?・・・」としか言い返せずにいると
「いえ、別にいいんですけどね」といって立ち去った。
なべやかん似の若い男ドキュにムカムカムカ!
336おかいものさん:02/06/30 12:14
きもいのぉー (w
337おかいものさん:02/07/03 16:15
またつまらんCM開始age
338おかいものさん:02/07/03 19:31
どうしてもセービングを買う気になれん。
あれって質を落としているから安いんでしょ。
それともどっかのOEMなの?
339おかいものさん:02/07/03 19:41
>>332
挨拶はできない、タメグチを叩く、無愛想というのが
ダイエーの従業員のようですね。
今までのスレを見れば分かってもらえると思うけど、
ダイエーの従業員に、あたりまえの接客の質を求めてはいけません。
>>337
はじまったねえ。
どうでもいい服ばっかが画面狭しと。
あれで踊ってる大の大人はまだしも、子供は
ン百人の中からオーディションで選ばれたんだろうね。
340おかいものさん:02/07/03 19:43
>>338
プリンタ用紙はフジのOEMと思われる
341おかいものさん:02/07/03 20:12
売り場にチャントした店員が居ないよ!(うち近所の店は)
いつも買ってた換気扇カバーを買おうと出かけたら、売り場に無く
「アレ?商品減らしたのか」と思い、店員に聞いてみると
「もう、ココにある限りです 商品も減らしてませんが?何か」と
まるで、2ちゃんで煽られてる風に言われた・・・
スゴク使い勝手の良い品だったし、1ヶ月ごとに交換してるので
「この店に取り扱いが無くなったとしても、別のダイエーでは販売を
してるんでしょうか?」と聞くと
「あのね、安値商品は時期があってもう置いて無いんです」と言い張り
私が「いえ、ココに置いてある、298円のじゃ無く 680円位だった
商品が欲しいので聞いてるんですが?」と、半ば呆れ気味に聞くと
やっとの事で後ろに下がり、事務方へ聞きに行った・・・
(ワカラ無いなら、適当な事を言わないでほしい!)
以前はパートのおばさんや、アルバイト店員がそんな感じだったが
今はいい年したオヤジ店員(しかも社員が)それだもんなぁ〜・・・
342おかいものさん:02/07/03 23:22
橋本店閉鎖は、もったいないね。

これの真横だぜ?
http://www.orarion.com/00top/top.html

橋本にしろ、八王子FAMにしろ、旧忠実屋の基幹店舗をいかしきれなかったね。
343おかいものさん:02/07/03 23:26
最近のダイエーの商品の並べ方の乱雑さにあぜん。。
344おかいものさん:02/07/04 12:34
最近のダイエー、また元に戻り掛けてるよ。このままだと、またおかしくなるよ。
品揃えは、マンネリ化してきたし。目新しいものないものな。
何か、店内の空気がよどんでるって感じ。
それに、店内の照明が安っぽすぎるよ。そんなとこじゃ、幾ら安くても衣料品は買いたくな
いぜ。もう少し購買意欲をそそるムードを演出してよ。
345おかいものさん:02/07/05 00:36
344はいいこと言った。
CVCはだめだね。
平場重視になるんだろうな。さてどうする?
346おかいものさん:02/07/05 01:17
ダイエーMツ鏡店は、照明が暑苦しい感じ。
あと88コーナーの欠品が多い。
この辺りは安売り電機店がないから1フロアヤマダ電機にしてくれると便利。
てな感じで、やっぱり改装したての◎ーカドーを使ってしまう。。

前住んでたところ、ダイエー閉店後つる◎めになって、凄く便利になった。
下手に、ダイエーに居座られるより、閉店して新しいテナント入った方が地元の為になる。
347おかいものさん:02/07/05 01:25
>>346
そうか。ヤマダ電機な。
パレックスはないの?
348おかいものさん:02/07/05 16:11
なあに? みなさん、ダイエーは邪魔な存在なの?
349おかいものさん:02/07/05 17:20
>342
最近ウォーキングがてら行く様になって「ワクワクポイントカード」
作ったばっかりだったのに・・・。OMCカードにしてなくて良かった。
でもロッテリアもなくなっちゃうのか?そしたらこの辺マック一色!
350おかいものさん:02/07/05 17:55
>>348
じゃあ、邪魔じゃないの???
351おかいものさん:02/07/05 18:26
>>347
家電売り場が申し訳なさげにあるだけなんですよ。
結構、大きめの店なのにもったいないです。
でも、近所にOKストアかなにかができるので、
結構、賑わってた食品売り場も駄目になるかもしれない。
(衣料品はいつもガラ〜ンとしてる。本屋は立ち読みし易い。)
大体的な改装しないってことは、閉店近いのかな??
元忠実屋だし。頑張って!!三ツ◎店。
352344:02/07/05 19:23
>>348
俺は文面通り応援してんだけどな。
去年冷蔵庫をダイエーで買ったからな、撤退してアフターサービスしてもらえらくなると困るよ。
353おかいものさん:02/07/05 22:33
>>352
仮に撤退および倒産して完全に閉店しても
家電等のアフターサービスはどこぞに委ねられるので、
安心して撤退を祈ろうじゃないか。
うちの近所はダイエーに併設していたDマートが
ヤマダ電機になったが、とてもいいよ。
354おかいものさん:02/07/06 14:24
ダイエーの衣料品のCMって、どうしてあんなに安っぽいんだろうね。
ストレッチパンツを女性が高らかに足をあげて披露する構図の胡散臭さ!
見ていて気の毒だよ。
でもあれ見て購買意欲をそそられる人っているんでしょう_
355おかいものさん:02/07/06 14:48
なんか毎度おさわがせしますのオープニングじゃないんだから、
あんな大人数で踊らすことないのにね。
結構、見た目は制作費安そうでも、意外と掛かってたりするんだよね。
ヨーカドーとか長崎屋、サティみたいに単純なので良いのに。
それか、パルコのように外人が英語なまりで歌うみたいな。
356おかいものさん:02/07/06 15:09
>>355
子役がほんの数秒踊ってるけど、
あれだってオーディションとか開いて、それでもって選ばれた
劇団の生え抜きとかの子供が、バレエとかで普段から地道に鍛えている踊りの成果を
これでもかと自信たっぷりに披露するんだよね。
けなげだね。
あんなんでも親子ともども嬉しいんだろうね。テレビに自分の姿が全身映るもん。
>>355
>見た目は制作費安そうでも、意外と掛かってたりするんだよね
そうなんだよね。金をかけるところを間違えてる。
でも今回はGAPのパクリっぽくないね。あんまり。
357おかいものさん:02/07/06 16:24
>>1
ホントかな?
358おかいものさん:02/07/07 21:56
スラックスの裾上げは、縫製が雑すぎ!
小学生が家庭科の時間(今は生活科?)で縫った様な感じで唖然とした!
苦情を言う気にもなれない。やっぱり、ダイエーはダメ!
359おかいものさん:02/07/07 23:11
駅前に構えてるダイエーを22時まで営業するのは構わんが、
レジのブースをもっと開放すれ!
360おかいものさん:02/07/08 02:54
>>359
それってば、人材不足だからです。
当店も慢性人材不足。やはりどーしょーもない社員の下で働くのは
鬱だということが認知されてるからでしょうか?
ま、たまにできる社員がいることもありますが、ごく少数ですし。
そういう人こそすぐ居なくなってしまう・・・。寂しい。
クレーム言われるのはレジ担当。それを聞くのが鬱でやめるのも多いともいう。
361おかいものさん:02/07/08 19:51


age
362おかいものさん:02/07/11 21:18
ローソンの協賛金強要を忘れるな
363おかいものさん:02/07/11 21:44
信性銀行 パワー●レックス最高
364おかいものさん:02/07/12 17:05
>360
悪循環の見本だね。
365神奈ちゃん:02/07/13 00:34
橋本店あぼーんか。
昔デモのバイトに何度か行ったことあるけどもったいないね。
他に相模原にあった店舗はまだあるの?
淵野辺やJR相模原にもあったと思うけど。
厚木の構図ってまだあったんだね。
とっくにあぼーんしたと思ってました。

366おかいものさん:02/07/13 00:46
相模原店はまだあるよ。
淵野辺の食料品のみのダイエーも細々と生き残ってます。
あと上溝店もテナントが入れ替わり立ち代りってかんじだけど
あのあたり整備されたからまだ大丈夫かも?駐車場が広ければ言うことナシ。
367おかいものさん:02/07/15 12:30
小平店広くて買いやすくて好きなんだけどさー。
レジ意外でいらっしゃいませなんてまず聞かない。
若い店員は茶髪、金髪が多く目つきが悪い奴が多い。
野菜売り場の若い女、特に茶髪の女がウザイ。
上司らしき男としょっちゅう売り場で長話してる。
ダイエーは茶髪、金髪オッケーなの?

368神奈川ちゃん:02/07/15 14:27
きのう橋本店の前を通りかかったが、すごいきれいな店じゃん。
あれ、つぶれたらどうなるの?他スーパーが入るの?

うちの方の店、昼間行くとやたらとろいおばちゃんがレジやってる。
とろいだけならまだしも、モサーっとした感じで生気がなく、
気持ち悪い人が多い。
よくこんなおばさん取ると思うよ。
隣のサティの方がずっとまし。
369おかいものさん:02/07/15 15:15
ダイエーの接客は最低最悪だと思ってたのは私だけじゃなかったんだ。
と、このスレ読んでなんかホッとした。

今度地元のダイエーの隣に大学ができるんですが、ここを読んで納得。
・・・つーか、あんな所に建てないで欲しい。
370おかいものさん:02/07/16 00:15
>>369
そうですね、「創業者の精神」が隅々まで浸透しているのですね。
大切なのはお金、どうでもいいのは人間。
371おかいものさん:02/07/16 01:07
近所のダイエーがリニューアルオープンしたのだが、
改悪ばかりが目に付く。
お米売り場にあった押麦のうち、個包装の物はそのままで、
大袋の物はなぜか乾物売り場になっていたりとか、
不思議な陳列のオンパレード。
棚の値札と商品が一致しないのも相変わらずだし、
買う気が失せる。
それと、ドライアイスをレジでメダルをもらって機械に入れて
出すシステムを何とかして欲しい。
イタズラ防止の為なのだろうが、お年寄りが必死でお金を
入れようとしてるのに店員知らん振りだし。
372おかいものさん:02/07/16 01:44
うちの方はリニューアルしたら携帯屋2軒も入ってたよ。
2階と3階。
ただでさえそこいら中携帯屋であふれかえってるのにねえ。
5000円〜の安いメガネ屋もできた。
時代の流れに合ってるつもりなのかな。
10本300円だかのアイスバイキングはいいと思うが、買っても
ドライアイスもらえるまで時間がかかるからもう買わない。
サービスコーナー、もたもたしてて行列できてるし。
店出る前にとけちまうよ。
373おかいものさん:02/07/16 16:43
>>369
はじめまして。
以前私が「ダイエーでこんなひどい扱い(もはや接客とはいえない)された」という
内容のことを書いたら、それをきっかけに被害自慢大会の状態になってしまったことあるんですよ。
もうごらんになったかもしれないですが。
あなたももしよろしければ、「ダイエーでこんなひどいことをされた」という
体験談を綴ってみれば? 胸が少しだけスッとしますよ。
374おかいものさん:02/07/16 21:58
ぜんぜんよくないぞ!品質も接客も
375おかいものさん:02/07/19 17:31
ご近所さま限定、割引セールをやっていると聞いたんだけど、
行った人いる?

食料品でもOMC以外のカードが使えるようになったけど、
OMC以外のカード出すと、なんか取り扱いに困ったような顔する
レジの人がいる。
376おかいものさん:02/07/21 17:37
神戸ハーバーランド店
B1食料品売場
未だに床には地震の爪跡と思われるひび割れが残る。
あれ見て買物する気なくなったよ。
377おかいものさん:02/07/21 18:07
OMC5%オフの日を知りたくてメルマ取ってる。
今週はメールをプリントアウトして持参したら特別割引が受けられる
とあったので持って行ったら、無くても割引が受けられた。
どういうことなんだよ!
378おかいものさん:02/07/21 22:08
( ´,_ゝ`)ププッ
379おかいものさん:02/07/22 01:36
うちのポストに「特別ご招待会 割引優待券」なるチラシが
入ってたのですが、半信半疑でした。

なんせ、特別にご招待される理由もぜんぜんないし、
優待券といわれても、単なるA4の両面コピー用紙で
券のカタチをしていなかったし。

で、昨日ダイエーに行って、あたりを見回したのですが、
そんなものを出しているひとはみかけなかったので、
割引なしで普通に買い物してきました。

ちくり板によると、3日間のご近所優待だったみたいですね。
チラシにはそれらしいことは書いてなかったんですが。
380おかいものさん:02/07/22 02:25
>>379
そのチラシをチラシに記載されている特設カウンターに持っていけば、
優待券がもらえるという物でした。
#ちょうど真ん中あたりに記載されてますが

ちなみにそのチラシのタイトルは

近隣にお住まいの方々と
OMC会員様 ご招待セール
(ポイントカード会員様 も含まれてる店舗もあり)

ぢゃなかったかと思いますが?

うちには他店のがはいってましたが、しっかりとその旨かかれてました。
各店フォーマットは一緒のはずなので、チラシに記載なしということはないはずですが。

・・・ということであたしの勤務してる店は忙しかったです。とほほ。
381379:02/07/22 03:56
あ、なるほど。そういうシステムだったんですね。
特設カウンターの存在には気づきませんでした。
でも、チラシには特設カウンターの記述は見あたらないです。
真ん中に書いてあるのは、10%offと5%offの対象です。

チラシのタイトルは、
 片面「ダイエー○店特別招待会」(内容は20日の抽選会)
 もう片面「特別ご招待会 割引優待券」(10%off、5%off)
でした。

各店フォーマットは一緒のはずということは、
よその地域と同じセールだと思ったのが勘違いなんですね、たぶん。
382おかいものさん:02/07/22 11:31
なりふり構わず、目先の売上だけを確保しようとする。
完全な末期症状ですね。
383おかいものさん:02/07/22 13:09
なりふり構わずでもやるだけ立派。
384おかいものさん:02/07/23 01:33
ダイエー信者じゃないんだけど。
京橋のダイエーなんか感じが変わってた。やる気なしちゅーか。
ここで評判のいいイトーヨーカドーは関西にはないし、近くの西友とジャスコは2階建てでしょぼいし。
これからどこで買い物すればいいんだろう・・・。
385おかいものさん:02/07/23 09:58
>>381
招待会前に、配るチラシを見ていたら、(説明用)
明らかにどこの店でも・・・って感じでしたので。店舗名も
各店で入れるとか、そういう指示があったので
もしかしたら、エリアが違う為に、文章も違ったのかも。
#ちなみにうちは南関東エリア(横浜)

それだとしたらごめんなさいっ。ってことになりますね。
チラシ作った担当者のミスってことでしょうか。

>>382
あたしたちパートにはいい迷惑ともいいます。
これ決まったの急でしたから。

>>384
それって支配人が変わったからかもしれませんね。
上が変わると店舗はすごく変わります。。。。っていうあたしが
働いている店もですが。あまりの変わり様で担当者もやる気なさせる
上司って居るんですよ・・・。心が痛いのですが。
386おかいものさん:02/07/26 13:07
前よりは、よくなったのは
私がよく行くダイエーに限って、だが。
腐ってる野菜を置かなくなったね。
あと、アジのたたきにネギをかけてつけるのをやめてくれた。
(ネギは傷みやすいので、つけるんだったらアルミカップなんか
に入れてつけるべし。かけておくと速攻腐ります←経験者)

んでも悪くなったのもあって・・・

ダイエーブランドの洋服が、コギャル&ギャル系に偏った!!
5月に服系リニュして変わったんだが、これだけはいただけない!!
去年までのがよかったよぅぅ。
特に、ズボンはいつもダイエーで買ってたんだが、今はローライズと
ブーツカット一辺倒。去年までは普通のもちゃんと置いてあったのにー。

ダイエーの服、シンプルで着やすくて好きだったのにー。ぶぅぶぅ(>3<)
#某うに黒と同じくらいの値段で買えたしね。
#私にはうに黒は着れないんだけど←デルモ体形でないとダメだから
387おかいものさん:02/07/27 10:03
ダイエーが、抜き打ちで、接客の好感度調査するんだってよ。
挨拶ができるか、笑顔ができるか。などなど。
あんまりにも実態がひどすぎて、途中で中止にならなきゃいいけど。
ダイエーの接客なんて、外務省なみだもんね。
388おかいものさん:02/07/30 15:24
本当、挨拶できていないよね
うちは、小平と所沢にたまに逝くけど活気がないね
だから、土日でもがらがらのことが多い
あと、実績&ポイントを貯めたいのでJCBを使うんですが、
出すたびにいやーな顔されるんだけどそんなにめんどい?
それとも、OMC使わない私が嫌な客なのだろうか?
しまいにゃあ、レジのおばちゃんに「OMCの方がお得よ」なんて嫌みっぽくいわれるし
(一応勧誘がウルサイのでOMC作ったことは作ったんですがいまいち使う気になれない)
389おかいものさん:02/07/30 21:46
>>388
古代ラテンって、ひょっとして8さか点のこと?
だとしたら地元同じだ。
390おかいものさん:02/07/30 22:15
>389
わからない
391おかいものさん:02/07/30 22:15
>389
わからない
392おかいものさん:02/07/30 22:30
夕方誰もいない洋品売り場にいると、人生の秋を感じます・・・
時代に取り残された孤独感っていうか、「鬱だ、死のう」って感じ
393おかいものさん:02/07/31 04:22
高知にある唯一のダイエー、地下を若者中心の店に改装するといって
数日休んだ。できあがってみたらアニメイトが入ってんじゃねーか。
394おかいものさん:02/07/31 04:32
≫388
現金ではらわれんのがむかつく。
カードではらえ。
395おかいものさん:02/07/31 13:38
>>393
たった2行、しかもダイエーをテーマにして、
起承転結のある物語が出来上がっている。オチまでついて。素晴らしい。
396388:02/07/31 14:44
>>389
そうそう、隣がみ●ほ銀行で、
ショボイ、ド●ド●バーガーがあってってとこ
きぐうだね〜

ところで、明日は一の市だよね。久々に逝ってみるかね
397おかいものさん:02/07/31 14:52
ちょっと前だけど成増店の4階にダイソーが入った。
自社の88円SHOPより100円SHOPの方が人が多いのが笑える。
もっと使えるものおけばいいのに・・・
398 :02/07/31 17:23
ダイエーのお惣菜ってワザと元値高くして、
「表示価格より○○%引きです」
って、ほとんどの商品につけているような気がするんだけど・・・。
味は可もなく、不可もなくなんだけど、ちょっと高い。


399おかいものさん:02/07/31 20:15
>>385
上が変わって何が変わったの?
400おかいものさん:02/07/31 20:52
今年は優勝セールないね。
5割もあぶないし。ホークス。
401おかいものさん:02/08/01 07:09
うちの近くのダイエーには、すっごく感じのいい人がいる
レジが芸術的なぐらい丁寧で速い でもって子どもや妊婦さんへの
気配りもできてる
その人がいたら、混んでてもそこいくよ
でも、めったにレジにいないけど
(マネージャーかなんかか?)

洋服半額セールやってたけど、2枚でいくらとか1枚でいくらとか
値札がバラバラ
マジでレジに同情するわ
電卓で再計算してたし

人はいいけどシステムがいまいちかな
うちの近くの○剛店
402389:02/08/01 10:36
>>396
ユニクロのパクリみたいな衣料品コーナーがあるって話聞いて
以前足を運んだけど、あそこにはないのかな?
俺が高校生のころ(確かあの店のCD店で当時新譜だった「深海」買った頃)、
1階のコピー機の前で、老婆が若い男性従業員相手に滅茶苦茶怒ってて、
「こんなのは従業員の怠慢だ」って騒ぎ立ててたのを覚えてるよ。
男性従業員がヘラヘラした態度で、薄ら笑い浮かべてろくに謝りもせずに辺りをキョロキョロしてた。
事情はわからなかったけど、あの頃からもうダイエーの凋落は始まっていたのかもしれないね。

ところでみずほと逆方向の屋外にズラッと並んでいる自転車って、
買っている人見たことないけど、まだあそこに売られているのかな?
最後にあの店で買い物したのいつだろう。あんまりに接客態度が悪くて足運ばなくなった。

>>401
ダイエーにまだ、そんな素晴らしい従業員がいるんだね。
403おかいものさん:02/08/03 22:40
ダイエーすごく好きになりました。
暮らしのカタログ見てたら、ずっと探していたぬいぐるみが
レイアウトとして使われてました。
そのぬいぐるみは10年以上前にシリーズで売り出してたものなんだけど、
販売元に問い合わせた所、もう製造していないし在庫もないと言うことでした。
どうしても手に入れたかったのでダメ元でダイエーのホームページからメールを
出したら、すぐに返答が。
カタログ撮影で出入りしている印刷業者のスタイリストの私物だったけれど、
今回の事を話したら譲ってくれるとの事。
可愛がってくれるのなら料金は要りませんと。
なんて素晴らしい人なんでしょう。
売り物でもない商品について調べてくれて、
さらにタダでくれるなんて!!!
メチャクチャ嬉しい。
ダイエーバンザイ。
これからはなるべくダイエーでお買い物します。

久々に人間の暖かさに触れた今日この頃。
404おかいものさん:02/08/03 23:26
あんた、ダイエー工作員かい。
でも、もう手遅れと思うけどね。
7月の売上がガタガタで、上期の数値目標達成は、ほぼ絶望的なんだよ。
まあ、そう遠くない将来、あぼ〜〜〜んだな。(藁
405おかいものさん:02/08/03 23:33
うそ、まぢ?
406おかいものさん:02/08/04 00:03
200円で1ポイントのポイントカード、ふざけとるんか?
で、ポイント貯めたらお買い物券?しょーもないポイントカード
やめたらええんじゃ!!
407おかいものさん:02/08/04 00:08
皮製品のコーナーに、明らかに嘘皮なものがあったんだけど、
店員さんも気がついてないんだろうなぁ。 でも本皮の
マザーズバックが5千円とかで、普段そこらへん行くくらいな
ら十分使えそうでした。 
408おかいものさん:02/08/04 14:46
>>404
目標の60%しか達成してないんだっけ?
すごいよね。ダイエーがナントカ再生法を申請したら、
21世紀初の大型倒産ですか。
409おかいものさん:02/08/04 15:13
ハイパーマート二見店、とうとう今月いっぱいであぼーん…
ついこの間まで「二見店は元気です」って貼り紙してたのにな(w
開店当時から異様に専門店の入れ替わりが激しかったり
冷房ケチったり雰囲気良くなかったけど、5年ほど前大規模な改装してから
いよいよおかしくなってったな。

次何になるのか気になるけど…あんなだだっ広い敷地、買い取り手あるのかなあ。
410おかいものさん:02/08/04 15:31
兵庫県民だけど、震災当時大手スーパーの中でダイエーだけが
頑張って水とか食糧とか仕入れてくれてた。
だからダイエーには頑張って欲しいとずっと応援してたんだけど…
最近の寂れっぷりはちと目を覆うね。あそこまで行くと流石に
希望が持てん…。
今活気がある・繁盛してる店舗ってどっかある?
411おかいものさん:02/08/08 20:12
日本ハムの商品、デパートや大手のスーパーが
続々と商品撤去を進めているのに、20日過ぎに
日本ハムの調査報告が出るまで保留するんだってね。
雪印の時も、「応援フェア」とかやってたけど、
DQN企業同士の馴れ合いは非常に見苦しい。
412おかいものさん:02/08/08 21:05
横Oのダイエー最悪!!。見てしまいました。ねずみを。
店員に言ったけど
「大きいですね」って無表情に言うだけでなんとも手ごたえがない。
413おかいものさん:02/08/08 21:20
横○って言えないけど某ターミナル駅の?確かに古いね。
東○塚はまあまあいいけど、元○実屋系のお店は段違いにめちゃくちゃ。
414おかいものさん:02/08/09 22:11
自分も横○西口店を利用してます。
横浜西口店って、品物の陳列方法はメチャクチャだい
行くたびに、こいつら(陳列棚に品物を並べる人等)売る気があるのか
思ってます。
商品搬入のための台車で陳列棚を塞いでるし。
消火器を陳列品で覆ってしまっているのをみると
常識を疑ってしまいます。
一回陳列方法等について投書して店長から改善しますとの回答を
もらったけど、全然変わらないし。
駅前なんだし、イメージ向上のために
まず何とかすべき店だと思います。
415おかいものさん:02/08/09 22:28
横浜西口店のあたり、ドキュソがうじゃうじゃいてやだから逝けない・・・
前、まんがの森に逝くのに何度か通りがかったが。
あのダイエーは、平沼とか西横浜あたりのおばさんが利用してんの?
416おかいものさん:02/08/09 22:31
>414さん、あそこはもうダメぽ。ちょっと前に私も値段が違うって投書して
店長から回答あったけどまたやってるし。上が腐っているから下も腐っている
のか?って感じです。
417おかいものさん:02/08/10 05:48
どこのダイエーも似たり寄ったりなんだね。
うちの方のダイエーもひどいよ。
陳列ぐちゃぐちゃ。値札が見当たらない商品多数。
暇だからって店員同士で馬鹿笑いしながら喋ってる。
薄汚れた店内に(開店してまだ3年)おかしな空調設定。
商品の質以前の問題だと思う。
食料品のレジの人には比較的いい人が多いと思うんだけど、
それ以外のクズ店員が台無しにしていると思う。
418おかいものさん:02/08/10 11:36
>>417
オカシな空調設定とは? そこだけ理解できないです。
連日30度をこえる今の時期に、暖房でも流しているとか?

外務省の役人とダイエーの従業員、より粗悪なのはどちらでしょうね?
419おかいものさん:02/08/10 12:27
うちの方はまだましだな。
強烈なワキガの売り場担当者がウロウロしてる以外は(w
はっきり言って、そいつがいるというだけで他店に行きたくなるので
お客様の声に書きたいんだけど、どこにあるかわからないんだよね。
一緒に働いてる人は毎日被害にあってるだろうに、上司だから
注意できないんだろうね、かわいそう。
店はこのオヤジにワキガ手術休暇を与えるか、リストラかどっちかしろ!!
手術が大変なら、ちゃんとケアしろよ。
420おかいものさん:02/08/10 18:28
>>418
今の時期だと、寒くて上着を持って行かないと
長時間は居られません。(私、冷え性ではないです。)
駐車場から中に入った瞬間、大抵の人は、「寒っ」って
言って身震いするぐらいです。
421おかいものさん:02/08/10 19:05
ダイエー大好き。セービングマンセー
京都の商店街にある西友に行ったら
食料品全般に渡って高くて、びっくりした。
地域によって値段がちがうのかそれとも
西友が高いのかは分からないけど。
422おかいものさん:02/08/10 19:09
食品以外のレジは何処の店も駄目だね。
プライス付いてない商品多いよね。
423おかいものさん:02/08/10 19:20
○増店の四階にあるアクセサリー・バッグ店に
コムサのバッグにそっっっっくりなパチモノが置いてある事は
コムサにちくったほうがいいですか?
赤地に白とか、黒地に白でアルファベットがたくさん書いてある
シリーズのなんですが。どうみてもそのもののデザインで、
「まさかこんなところに売っているわけがない」と
思い切って近づいて見ると、なんか全然違う単語が
書いてあって笑ってしまった。(アミーゴとか何とか)
424おかいものさん:02/08/10 19:40
、、、、
425おかいものさん:02/08/10 19:42
神戸の湊川公園にあるむねおハウスってしってますか?
個性的な面々がおおいそうですが、誰か知ってますか?
426おかいものさん:02/08/10 20:49
>>421
バカじゃないの。
427 :02/08/10 22:23
セービングって、コーラ39円、オレンジジュース168円
とか、話題になったときは確かに安かったけどね・・・。
で、セービングってどこの会社のつくっているのか分からないのが不安。
(製造会社が書いてあるのと、書いていないのがある)
セービング低脂肪乳が雪印製っていうのもあったしね。
っていうか、今月はダイエー行ってないなぁ〜。
近所にOKストアできたので、ダイエーは88円コーナーのものしか用はない。
428 :02/08/11 16:12
ダイエーはだめ。パートのおばちゃんの接客態度がなってない。
2度と逝かないぞ。
429コギャルとHな出会い:02/08/11 16:13
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。
430おかいものさん:02/08/11 23:39
商品券の入ってない、商品券とかいた紙のいれものと店舗一覧を、ダイエーは
いくらでうったのだろうか?こんなものもらってもうれしくない。
431おかいものさん:02/08/12 11:05
>>431
??意味不明なんだけど。

ところで日ハム製品の撤去ってまだ?
売り場の品数が少なくなるから出来ないっていうのが
本音らしいけど、置いてたって買う人いないのに。


432431:02/08/12 11:16
恥ずかしー。
>431は>>430へのレスね。
433418:02/08/12 16:04
>>420
よく分かりました>空調
それにしても、外から来た客が「涼しいー」ならまだしも、
「寒っ」と反応するのか。
東京電力のCMでやっている無駄な電気の使い方のお手本みたいですね。
434おかいものさん:02/08/12 18:36
横浜市にある戸塚店ってどうなの?店員はどう?
435おかいものさん:02/08/12 19:01
神戸舞○店の食品レジのサ○デさん、
あなたの「ドーラおばさんとベッカムヘアとポニーテールを足して3で割ったようなヘアスタイル」
にはビビりましたが、それを払拭してあまりある丁寧な接客態度に毎度感動してます。


ところで、ドムドムの甘辛チキンバーガー食べたことある人います?
230円するけど、まじで(゚Д゚)ウマーです。マックの65円バーガー4個分以上の価値を感じる・・・。
近所にドムドムある人は、試してみて。
もし作り置きを出されそうになったら「出来たてじゃないとイヤン」とダダこねてね。
436おかいものさん:02/08/12 20:56
>431
商品券、入ってなかったって事です。
包装された商品券の中身が、店舗一覧だけ。
437おかいものさん:02/08/12 21:04
>436
頂き物のちゃんと包装された商品券の中身が
空って言うか、店舗一覧だったってこと?
438おかいものさん:02/08/12 23:10
>437
そうです。びっくりです。
439ドムドム撲滅:02/08/13 02:42
>>435
バカ発見!!!
440おかいものさん:02/08/13 08:20
>>436-438
商品券は、もらった側が使いやすいように取り扱い店舗一覧が載ってたりするよね。
よーするにそれだけ入れて、商品券を入れ忘れたってことか。

>>435
今日ダイエー行くから食べてみよっと。でもドムドムあったっけなぁ。
441いい気分さん:02/08/13 10:12
他スレで見たけれど 牛肉の偽装問題 なんか
もっと裏があるらしい 輸入した牛肉を国産と偽って
買い上げてもらったという話だけど その牛肉の箱の中に
本来捨てるはずの牛・豚の脂肪 果てはゴミまで入れて
重量を加算させていたって
買い上げする牛肉の箱が何百箱にもなるので
中の検査をせず焼却処分にするという情報が事前に
各肉卸業者に知れ渡り そこで箱の重量を増やすため
ゴミや石、脂肪を入れて納品したらしい
これ 本当なら 大問題だよ マスコミで調査して欲しいな
442おかいものさん:02/08/13 10:45
>441
本当なら大問題で、マスコミで調査するべきだと
思うけど、スレ違い。
443おかいものさん:02/08/13 11:34
>442
つーかコピペだよ。
444おかいものさん:02/08/13 11:43
>>435
ドムドムってダイエー系なの?
ファストコートに前あったけど、今はマックになっちゃった。
ダイエー系なら飢えンディーズの方がいいかも。

意地でも日ハム商品を置くダイエー。
ファイターズってホークスのお客さんだっけ?
445おかいものさん:02/08/13 11:44
ドムドムはまずいよ。
446おかいものさん:02/08/13 12:07
餃子バーガー
447おかいものさん:02/08/13 19:38
肉関連はものすごく裏があるみたい。2CHの他の板でかかれてたけど。私には
ここに書く勇気がないので・・・。
それらからするとやはりダイエーはって思います。
448鮮魚の社員で:02/08/15 14:56
手癖が悪くて、いつも何か食べてる。おなかがすいたら、
手当たり次第にその辺にあるものをパクッと・・
白い目で見てる、他の従業員に気づくと、お裾分けしてごまかして・・
F原台のことですが・・
449おかいものさん:02/08/15 22:23
なんだ、ダイエーって良くなってないじゃん。
450おかいものさん:02/08/15 22:41
ハハハ、良くなるはずないじゃん。
だって、ダイエーだもん。
451おかいものさん:02/08/16 14:32
あと50でターニングポイントか。
ダイエーの経営状態よろしく、細々と、しかししぶとく生き残っているこのスレ。
452おかいものさん:02/08/16 15:07
まるで、今のダイエーみたい
453おかいものさん:02/08/16 15:55
>>452
「不振小売店」とかいて「ダイヱー」と読む、みたいな感じ?
454おかいものさん:02/08/19 23:54
ローカル番組で「黒豚」とだけ書かれたシールが張られているものは怪しいと言っていた
とうとうニュースでも言われるようになっちゃったね。遺伝子検査で見分けることに文句ありそうだけど。
あの対応には正直がっかり。無薬鶏肉はどうなんだろうね…。
潰れかけてるんだから、真面目にやれよと思うよ。
455おかいものさん:02/08/19 23:56
>>454
名古屋近郊の方???
456おかいものさん:02/08/20 00:00
そうだよ。>>455
もしかして、見た?
457おかいものさん:02/08/20 00:16
>>456
455です。
いえ、私は兵庫なんですが、夕方の中京テレビのプラス1で報道されてたと、
あちこちの掲示板で話題になっているものですから。
458おかいものさん:02/08/22 18:44
ダイエー暑いよ…
459おかいものさん:02/08/24 01:10
偶然名古屋の喫茶店でプラス1見たけど、別に偽装と断定できる証拠は無かったみたい。
消費者なんとかのおじさんも「・・・だと思うけどなあ」くらいだったし。
本当に偽装していた埼玉?のローカルスーパーと同時に放映することで印象付けを狙っていたのかも。
460おかいものさん:02/08/24 18:28
ダイエー南越谷店
阿波踊りを当て込んで一階宝飾品売り場の鼻っ面で焼き鳥販売。
なりふり構わないんだな。
近くの競合店の食品売り場は阿波踊りの恩恵ありそう。
ダイエー食品売り場は普段と同じようだった。
461おかいものさん:02/08/25 15:08
>>460
>宝飾品売り場の鼻っ面で焼き鳥販売

なんか、ギャグっぽくていいね。
462おかいものさん:02/08/26 05:39
昨日、日用雑貨まとめ買いしたら、警備員らしき人にずーっとついてこられた!万引きなんかしないのに、超ムカついた! カート押してカゴいっぱいに買い物すると怪しいのか?! いつも利用してるのに!あんなリストラくずれのオヤジの眼力アテになんねーぞ!
463おかいものさん:02/08/26 05:58
近所にダイエーしかないので仕方なく利用しているが、
頻繁に陳列棚を変えるので、前に来たときにあったはずの場所に
同じ物がなくて毎度探さなくてはならないのでとても腹立たしい。
あと、つまんない商品に限って「閉店までこの品は品切れさせません」のポップ。
毎日品切れさせないのかと思いきや、品切れしそう(?)な日は
はじめからその品事体が陳列されていないという・・・・・・・
464おかいものさん:02/08/26 09:44
>>463
>はじめからその品事体が陳列されていないという
それを品切れというのでは?

でも、頻繁に陳列されている場所が変わっているなら、どこかに売り場が変更されているだけなのかもしれないし。
なんで客はダイエーのあら捜しをしたがるんだろう。いや、違う。
どんなに目をそらしても視界に入るくらい、ダイエーは四方八方がいいかげんなんだろうなー
465おかいものさん:02/08/26 11:18
昨日8月末で閉店する岡崎店の店セールに行って来ました。

お客さんはそこそこ入っていたのですが、
店内BGMで映画「タイタニック」のテーマを流していました。(ホント)
あまりにはまりすぎの選曲!!
セールのワゴンに群がる人が
沈没間際の大型船の少ない救命ボートを奪い合う映画のシーンを彷彿させて
ナイスな演出でした。
466おかいものさん:02/08/26 20:36
棚卸しで在庫調整してたからなぁ

これから商品入替え(冬に向けて)や秋の新商品を採用するに
あたって今ある商品がなくなったり、場所が変更します。
また怒らせてしまうかも >463
467おかいものさん:02/08/27 22:49
ダイエー、家電売り場をヤマダ電機に移管−小型化で生き残り
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020827-00000034-nkn-ind
ス―パーの家電売り場ってほとんど買う人いなさそうだけど、ヤマダいれても
そう変わらんのでは…
つーか、ヤマダ増えすぎ!
468おかいものさん:02/08/28 06:32
>466
またなの・・ね。一見陳列のきれいなドン・キホーテってとこか。
469おかいものさん:02/08/28 10:09
一見エスカレータ、階段しかないダイエー赤羽店。
ベビーカー利用のわたしは二階にしか置いてない紙おむつを買うのに
階段または裏手の暗くておそーい業務用エレベータを使わねばならない。
一階にもおむつ置いてくれとサイトのお客様の声メールから依頼。
店長より電話があり「いつとはいえないが一回にも置く」と約束。
3ヶ月が経とうとするがいっこうにその気配なし。
どうつつくべきか、みなさんの妙案待つ。
470おかいものさん:02/08/28 13:05
>>469
「いつとはいえない」ではなく、具体的に何ヶ月先か、あるいは何年先か、
どの方が担当となってどの場所にどの商品を置くかを知らせていただきたい」といえばいいのでは?

私からみると、ダイエーのいいかげんな接客態度に本気で苛立ちを見せる
あなたの態度は素晴らしいと思う。
私自身が、昔、ダイエーのあまりのいいかげんさに呆れ果てて、
客として見放した(足を運ばなくなった)類の人間なんで。

471おかいものさん:02/08/28 13:33
>>462
それはもしかしたら「動線調査」だったのかも。
無作為に選んだお客様が入店してから帰られるまで
どの通路を通って何を買ったかを調べるの。
レイアウトの参考にするんだってさ。
昔バイトでやったよ。
472おかいものさん:02/08/28 14:05
マーケティング調査で必要かもしれないが、客に尾行を気づかれると
不快な思いをさせ、店に来なくなるね。
473おかいものさん:02/08/28 18:45
>470
心強くなる言葉ありがとう。
電話の最後にこちらから、「めどとしてはいつくらいになりそうですか?」
と聞いたのです。そうしたら「いつとは言えないができるだけ早いうちに
薬局などと相談する」ということでした。
店内のお客様の声カード投稿箱みたいなのあるけど、掲示されるわけでも
ないし、どう対処されるのかなー。

今週の日経ビジネスに、中内息子が2世の集まるサロンを開くみたいなこと
書いてあった。要するにいろいろつらい立場(なのだそうだ)の2世経営者が
情報交換するとか。オキラクデイイネ
ダイエーの近所に引っ越してくるまではこんなに悪印象なかったのにな。
 
474おかいものさん:02/08/28 22:34
ダイエー、レジの金置くトレイに「お代金はこちらへどうぞ」って
テプラで貼ってあるの。
どうぞ、じゃなくてこちらへお願いいたします、だろッ!といつもいつもいつも
腹立たしい。どの店舗でも同じ?
475おかいものさん:02/08/28 22:57
どうでもいいよ、もう行かないから。
476474:02/08/29 00:24
>475
うううう、自分だって行きたくないよおおおっ
でもそのダイエー以外はコンビニしかないから
ダイエー嫌で嫌で嫌で嫌でも行かないと生きていけないんだよおおっ
・・・この店舗はそういう客ばかりなのでトノサマショーバイなんだな、くそう。
477おかいものさん:02/08/29 00:46
いくら一時的にレイアウト変更しても たまーに巡回に来るエライさんの
気分で簡単に変更になっちゃうよ
478おかいものさん:02/08/29 05:57
近所のダイエーでは店内でスカート内の盗撮事件が頻発。
レジ待ちしてる間に背後でフラッシュが光り、何が起こったのかわからぬながら
後ろを見たら犯人全力疾走でダッシュ。
問題なのは、その一部始終を見ているレジ打ちの店員が
「まただわー、今スカートの中撮影してたんですよー。このごろよくあるのよー」
って、そりゃ確かにレジ打ちパートに犯人捕まえろとは言わないが、それにしても・・・
479470:02/08/29 14:03
>>474
どうぞってかいたほうが、打つ文字数が少ないからそうしたんじゃない?
マクドナルドの受け皿も、たしか「どうぞ」ってかかれていた記憶が。

>>478
目の前で難民が助けを求めても平然と見殺しにした外務省日本領事館のエライサンに
通じるものがあるね、そのレジ係。
480おかいものさん:02/08/29 15:18
スーパーで主婦を盗撮かよ。
情けないヤシだね。
ガードマンだっているだろうに・・・
481おかいものさん:02/08/31 02:14
>>478
うわー。店員は顔覚えてるはずだよね。出入りさせんなよって思う。
482おかいものさん:02/09/01 14:15
今、1の市行って来たけど、大してお買い得って感じがしなかったよ。
だんだん、ショボクなってきている気がするのだが。
思ったほど混んでいなかったし。
そろそろ、閉店の兆しが見えてきた感じだ。
483おかいものさん:02/09/03 01:35
完全にダメな状態に戻った。
484おかいものさん:02/09/03 04:17
どの店舗も接客態度が悪すぎ。
店を潰すと、他のスーパーに店員が流れて、他のスーパーも悪くなる。
悪循環。
4853ない運動:02/09/08 11:17
今こそ、3ない運動の輪をひろげましょう。

1: ダイエーに行かない
2: ダイエーで買わない
3: ダイエー(ホークス)を応援しない
486おかいものさん:02/09/08 11:39
近所のダイエーでセール品をいくつか買ったとき、
思ったより高かったなぁと思って、レシート持って次の日売り場に行ったの。
そしたら1ヶ月以上前に期間が過ぎた値札だった。よく見るとあちこちに!!
セールと間違えて、その商品結構売れてた。訴えてやる!!!
487おかいものさん:02/09/08 13:12
小平・小川町のダイエーは88円均一なくなったの?
正直あれしかいらないな・・
ダイエー高いよー!ヨー角ーの方がお客さんはいってるの見て
改善しようと思わないのかな?
488おかいものさん:02/09/08 18:00
>>487
ちょっと、同じ地元かも
あれよね。エスカレータの横でしょぼしょぼ88円グッズを売っていた店のことよね?
八坂駅のそばの。
家電売場潰して、88円にしたよ。
でも、いっつもそこにいる店員のオヤジ、
態度悪いし、すぐレジを間違える
(全部88円なんだから何で間違えるのよ!数ぐらい正確に数えろ)

ダイエー行かずにすむならそうしたいんだけど
他にない!からしょーがなく行っている状態
高いし、不味いし、愛想悪いし
こんな3拍子そろったスーパー他にないよね
あと、OMCカードのカードの勧誘煩いよ
すごーい混んでいる品物をレジ袋にいれる所にヘーキでやってきて「カードお持ちですか?」って来る
おもいっきり無視していたんだけど、「あると便利なんですよね」と言ってきたので
今日はあまりにもしつこかったので、黙って、OMCカード見せたら、「失礼しました」って逃げていった
OMC使った客かどうかぐらい見分けてから声かけろ!
時期解約だな。
長々と失礼しまいした。あまりにも、頭に来ることがダイエーでは多いもので
489おかいものさん:02/09/08 18:51
きのう三千五百円で服を五枚買いました。
490おかいものさん:02/09/09 00:54
>489さん
5枚も買う物がダイエーにあるなんて!!!
491おかいものさん:02/09/09 06:45
漏れも昨日服を買ったのだが、
2枚で1980円
2枚も欲しいものがなかったので、
別に1枚「2980円」でいいや
と思い、レジへ
レジのおばちゃん、「もう1枚選んでね」
と言ってきたのですが、
「1枚でいいです」
というと、
「1枚購入ですと、定価になります」
とのこと。
「定価だと4980円」
無理矢理買いたくもないもの買いました。
もち、即ゴミ箱行き。
ダイエーってこんなもんなの?
492492:02/09/09 06:58
ごめん間違えた2枚で2980円
493おかいものさん:02/09/09 11:10
ダイエーの悪口大会、第2成長期ってとこかな。
でもみなさんは紳士淑女で礼儀正しいから、これでも若干抑えた表現の苦情でしょ。
なんとなく文章見てると、まだ完全に怒ってないなって思う。
494おかいものさん:02/09/09 17:05
ダイエーしか近所にないので比較ができない。
大阪・北摂地域はロクな店がない・・・。
ダイエーに、もっと最悪なのが西友。ジャスコも西友とちょぼちょぼ。
というわけでダイエーは自分の中ではけっこう評価が高いです。
通知表で言うと1と2の差だけど。
495おかいものさん:02/09/09 17:06
ダイエーのred woods(メンズ)のローライズの製品染め?のズボン。
「単独で洗ってください」って書いてあるけど、やっぱり一緒に洗ったらだめ?色移りするのかな?
しないんだったら買ってもいいかなと。
496おかいものさん:02/09/09 18:04
souka?



497おかいものさん:02/09/10 00:19
>>495
ネットに入れて洗え。
498おかいものさん:02/09/10 13:43
DAILY USEって相当売れなかったのかな?
499おかいものさん:02/09/10 15:01
DAILY USEって、西友じゃなかったけ?
500487:02/09/10 16:23
>>488
そうです!!八坂駅近くのダイエーです!
私も割と近いからちょくちょくいくんですよ。
新しい88円コーナーを教えてもらえて嬉しいな ありがとう!(^^)ぺコ。

あの辺に住んでるのであれば小川駅隣の99円ショップも知ってるのでは?
私、よく行くんですよ!もしかしたらどこかでお会いしてたかも!?
ご近所さんがこんなトコにいたとは。。。何だか勝手に親近感わいてます(^^)エヘッ
501おかいものさん:02/09/13 14:31
ショッパーズモール泉佐野ってどう?
502      :02/09/18 15:36
>>500
キモイヨ-
503488:02/09/18 17:01
>>500
ウチは、東村山よりなので、残念ながら小川にはあまり行かないのよ
でも99円はしってるよん〜

明日から、ダイエー上げての特別ご招待セール10%OFFとかいう
ハガキがきたのだが地元のダイエーならまだしも
なんで、ディズニーランド行ったときにしか行ったことのない
新浦安のダイエーからお知らせがくるんだろう?
不思議だ
504おかいものさん:02/09/20 19:17
>>503
手当たり次第、でたらめに発砲しても数打ちゃあたるとでも
考えているのでしょう。
505おかいものさん:02/09/23 00:08
会員限定10%オフ+OMCカード優待デー5%割引の日、ということでいそいそと
買い物に行った昨日。
お目当ての電化製品を買おうとしたら、カード5%の分しかひいてくれてない。

つまり既に表示されてた値段が10%引きであったという罠。
一応10%引シールが貼ってあったけど、そこに会員限定とかは表示されて
なかったぞ。

がっかり。
506おかいものさん:02/09/23 00:23
ダイエーに大中が入っててびっくりした。
結構普通なことなの?
507おかいものさん:02/09/23 00:25
大中入って欲しい。入ったらダイエー行くよ。
近所のダイエー、未だにテレホンカード売り場がある。
508506:02/09/23 00:44
私が利用してるのは札幌の某ダイエーです。
あまり規模が大きくないダイエーで、あまりテナントも入ってないのに何故か大中だけあるw
しかもだだっ広い。ベビーカー押して大中に入ったのって初めて。
もっといっぱいテナント入れてほしいなぁ。
509おかいものさん:02/09/23 00:49
うちは大中はないですけど、なんかインド雑貨の店があります
そこを覗きたいがために、ダイエー行きます
今頃になって大中を入れるというところにも
ダイエーらしさを感じますね
510おかいものさん:02/09/23 17:22
大中入ってますよ(京橋店)
食料品はともかく、京橋店の服の品揃えはけっこういいかも。
下手なセレクトより安価で使える。
流行ものも多いし、ジーンズもある程度ブランドそろってるからね。
511おかいものさん:02/09/24 20:49
熊谷店今年いっぱいで閉店。
首都圏で13店目の閉店
テナント店舗は営業の見込み。
年間売り上げ44億円で最盛期の半分に落ち込みここ2,3年赤字続き。
512おかいものさん:02/09/25 15:56
西武優勝で、地元でもある所沢店は、今期間限定で元気なダイエーです
店員みーんな西武のハットをかぶって優勝おめでとうセール中
食料品以外は10%OFFで、給料日だったのかお客さんがたくさーんです
(こんなににぎわっているダイエーを見たのは久しぶりです。
先週の優待デーより混んでます)
しかしまあ、プライドとかないんですかね?
513おかいものさん:02/09/26 18:26
>>512
とにかくセールするための理由がほしいんでしょう。
きっとどこの球団が勝ってもセールをするんでしょう。
514おかいものさん:02/09/26 19:07
京橋店はドルミル売ってたりメイクも落とせるロゼパスタ売ってたり
結構2ちゃんで話題のものが揃ってて嬉しい。靴屋も安くて好き
クレープ(゚д゚)ウマー 大中可愛い。アシーネ対応ヨシ ケータイも安かった
515おかいものさん:02/09/26 19:36
( ・∀・ )↑今度一緒にいきませんか
516おかいものさん:02/09/26 20:02
その前にもう会ってるかも( ´∀`)
517おかいものさん:02/09/29 18:52
南越谷店もっとお客さん入らないかな。
すぐ近くに人は一杯いる。
518おかいものさん:02/09/30 04:51
碑文谷のダイエーで布団とか家具とか10万ぐらい買ったんだけど
駐車場割引の延長とかしてくれないんだよな。
ワンフロアだけで時間になったよ。おかげでおかず買いそびれた。
519おかいものさん:02/09/30 07:06
200円分の割引シールの日、このあいだ見た時は開店前から並んでた。レジが混んだ。

88円のコットンだしてる大三って会社、違う売り場で違う商品名でもコットン売ってて
値段も微妙に違うんだけど、88円のと厚みも一緒。
セールでもないかぎり88円で買うのがお得なんだね。
製造元チェックしてなくて高い方ずっと買ってた。
520おかいものさん:02/10/01 00:17
大中はグループ会社でし
521おかいものさん:02/10/01 10:37
さあさあ、今日は一の市です
みんなで、ダイエーに行こう!
でも、何買えばいいのかわからん
522おかいものさん:02/10/03 19:50
>518
南越谷店ではOMCカード提示で2時間無料。さらに買い物して2時間。
本日より南越谷店で 酒類 販売開始。
南越谷はすぐ近くにお客さん一杯いるんだよ。
何か工夫はないのかな。
523おかいものさん:02/10/04 02:11
近所のダイエー今月で閉鎖だって
1の市なんかどうでもいいって勢いで物しまってました
ふうー ちょっと悲しい
524おかいものさん:02/10/04 14:24
ダイエーが、自社ブランドセーヴィングの名のもとに、
コシヒカリの新商品を出すってね。
ダイエーの自社ブランドをありがたがって買う人なんて
いるんだろうか。
おこめなんて薬局でも買えるしね。

>>500さんなど
私も、八坂駅近くの、活気のないダイーエは知ってます。
でもあの店……
525おかいものさん:02/10/05 21:57
昨日オープンした京阪百貨店に客持ってかれて困ってます。
526おかいものさん:02/10/05 22:05
八坂駅近くのダイエーやる気無し!

チラシで客寄せしておきながらその商品がない。
尋ねると「朝あったんですが売れちゃいました!」
「今日のチラシ見て買いに来たのにあんまりじゃない?」と抗議したら
安い値段で取り置きするという。
結局その日の夕方入荷したとの電話。
後日買いに行ったら「入荷が遅れたんです。」だって。
入荷が遅いのは発注が遅いからでしょ。つまり在庫管理がなってないて事でしょ。

これが初めてじゃないが、セール初日で商品がないと
この店もつぶれるのかな?と思えてならない。
527おかいものさん:02/10/06 00:15
>>469の件でダイエーに苦情を言った者です。結果レポ。
結論としてはがっくりした、ということなのですが。
「先日、一階でも紙おむつを売ってほしいという投書をしましたが
改善されていない様子。進捗状況を教えて」という旨のお客様の声を投書。
営業なんとか部の人から電話あり。(一回目の店長よりは説明が明快な方)
「一度おむつ取り扱いを増やしたが今見てきたらまた前に戻っていた。
もう一回拡張に取り組む」とのこと。私はとりあえず了解して礼を言い、
電話を切る。
528つづき:02/10/06 00:25
後日店に行き、薬局のレジにいたおばさんに尋ねる。
以前と同じく1種類しか置いていないので、拡張された紙おむつ売場は
ここではないのですかと。迷惑そうな彼女曰く、
「お客さんが二階に行くのはめんどくさい(!)というからこっちでも
紙おむつを売ることになった。今までは手の届きにくい上の方に
置いていたのを下に置いたから改善だ」
紙おむつって、メジャーな物だけでも6種類くらい銘柄があって、
価格も比較しながら選ぶことが多いのに、それじゃ意味ないよ・・・
サイズだっていろいろニーズあるんだし。
結局、ベビーカーと幼児と大きな紙おむつの袋を抱えて階段しか
ないのかー。ベビーカーと荷物を先に下ろすと幼児が追いかけて
こようとして転落しそうで危険だし。いつも冷や汗ものです。
目先の家賃収入(そのフロアには客のいない変な雑貨屋とかが
大きなスペースを取っている)を顧客よりも優先するのかと悲しい・・・
529おかいものさん:02/10/06 02:00
どっかで通販できないの?まとめがいとかさ。>>528
そんな店で買うことないのにって思うけど、おむつ通販があるかはしらない。
530おかいものさん:02/10/06 04:11
もう大栄で買うのやめる。おまえら大栄はせこいことしかできんのか。ごるわ!!!
凸(゚Д゚#)
531おかいものさん:02/10/06 09:20
まあまあ、落ち着いて。
ダイエーは、もうじき潰れますから。
532おかいものさん:02/10/06 14:37
>>528さんへ。
>>529さんや>>530さんでもないけど、
あなたがそこまでしてダイエーにこだわる理由がみえてきません。
赤羽周辺の地理については存じないですが、
ダイエーでしかベビー用品を買うことができないのでしょうか。
あなたの訴えはもっともだし、ダイエーの怠慢ぶりはサービス業として反面教師モノだと思いますが、
そんないい加減な店のことは見放して、別の店舗を利用して、
苦情をいうあなたの貴重な労力や時間を別の何かに費やすほうが
有効だと思いますよ。

客からの苦情という最後の砦を有効活用できない店の成り行きを危惧する義務は
あなたには全くありません。
533528:02/10/06 15:14
529さん、532さんのおっしゃるとおり、違うお店で買うのがベストだと
今はあきらめています。
いちばん近いという理由でついついダイエーを利用していましたが、
消費者としてそれは正しい行動ではないような気がしてきています。
今後、法的整理とかそういうことになってもダイエーが気の毒だと思う
ことはもうないでしょう。
534おかいものさん:02/10/06 17:40
ハア?なにがどうよくなったの?
535おかいものさん:02/10/06 18:27
「ダイエー最近ちょっとよくなったね」から
「ダイエーちっともよくならないね」にスレタイ変えた方がいいかも
536488:02/10/06 18:48
思いっきり地元ネタでスマソ
こんなに八坂駅ダイエーを知っている人がいるとは
ちなみに今日いったら、野菜売り場に真空パックのトウモロコシ
があって、1本58円ぐらいで売っていたんだわ
それが、思いっきり賞味期限ぎりぎりの今月8,9日のものばかり
買おうと思ったおじさんがそばにいたやたら声のでかい店員のおばちゃんに
「これ大丈夫なの?」
と聞いたら
「封を切らなければ平気ですよ」ワハハハ
おじさんそれでも心配なのか
「賞味期限ぎりぎりだよね、過ぎても大丈夫?」
すると
「だから安いんですよ」「たぶん大丈夫でしょう」ワハハハ
と笑いながら応対していました
結局、買わずにそのおじさんは去りました
こういう場合って、半額シールでも貼ってお早めにお召し上がりくださいコーナー
に持っていくと思うんですが。普通
相変わらず、揚げ物にはハエがたかっているし、
セービング米の試食にもハエが、
店員さんは、ハエと格闘してました
今ビンボーなので、カードで買い物したかったので逝ったんですが
何も買わずに帰ってきてしまいました
537おかいものさん:02/10/07 00:45
>>532
自分もダイエーにはあきれて、先月からダイエーに行くのをやめました。
横浜西口店なんですが
食料品売り場が午後11時まで開けているのを売りにしているようなのですが
午後9時から10時ごろにいくと、翌日用の品物の陳列を行っているのか
やたら品物の搬入/陳列を行っている店員が多くて
客の事なんか考えずに、台車とか捨てる段ボール箱とか店内に置きっぱなしで
買い物のジャマになっているのに
いかにも”品物陳列の邪魔をするな。オマエらのために並べてやってるんや”と
いう態度がイヤになって行くのを止めました。

538おかいものさん:02/10/07 02:16
うーん、どうなんだ・・・
最近はちょっとはよくなってきたような気もするんだが・・・
539おかいものさん:02/10/07 07:41
世田谷区にいるときにはめったに行かなかった碑文谷のダイエー。
目黒区に引越ししたらけっこう行くようになるんだなー、やっぱり。
だけど駐車場が混むから一の市や広告で安売りの日は行かない。
540532:02/10/07 10:10
>>528
うん。そうですね。
小さなお子さんもいらっしゃるようですし。それ(他店の利用)を勧めます。
>>536
私が高校生の時もすごかったけど……
賞味期限過ぎた食材を売ってたUSJと危機意識の無さは大差ないですね。
そのうち新聞にダイエーのお詫び広告でも載るんだろうか。
それにしてもハエがたかるってのはすごいですね。
ハエも寄らない遺伝子組み替え食材よりは安全だといわれればそれまでだけど
不衛生すぎ。口に含みたくない。
541おかいものさん:02/10/07 14:16
株価いよいよ100円割れしましたね。
新松戸店改装したてなのに・・・・
542おかいものさん:02/10/07 19:22
株価100円を割ったって、今、2桁(意味通じますよね? 変な言い方でごめんなさい)なのか。
雪印と大差ないんだね。
543おかいものさん:02/10/08 02:22
>>536・540
早くお召し上がりくださいのコーナーでのもやし、黒くなってるの。
めったにみないコーナーなのにみるたびにある気がする。
もともと痛みやすいもんだと思うけど、思いっきり生ゴミ状態のものに
「○○円」ってシール貼っておいてあるから、そのコーナー全部腐って見える。
子供とかがおつかいで安くあげようと知らないで買ってしまったりしないんだろうか、
レジの人もみてみぬフリをして金取るんだろうか、そもそもこんなものを売りつけるなんて
客をなんだと思ってるんだーと不快だったんだけど、黒くなったもやしって
実は、食べられるもんなの??買う人がいるってことか?
544おかいものさん:02/10/09 09:27
189 名前:可愛い奥様 :02/10/08 13:35 ID:2ZbrCLja
メーカーでマーケ担当の友人が新製品とかで
各流通のいろんな支店の担当を集めて商品説明会とかをやるときに
イトーヨーカドーやイオンとかって昼の時間を指定してきて、
説明会が終わるとみんなさっと帰るんだって。
食事に誘っても「次回りますから」って感じで節度がある。
でもダイエーはいつも夕方を時間指定してきて
日本全国どの地域で説明会しても飲み食いさせろって感じだそうだ。
メーカーにしてみたら、売掛金回収できるのか?とか
そんなことしてる間にもっとやることあるだろ!って腹立つし、
こっちが商品卸して下さいって頼まれてももおかしくないのにって。
それ聞いて、ダイエーますますダメだな・・・と思ったよ。
545おかいものさん:02/10/09 09:41
>537
私はダイエー北野店(八王子)に行きます。朝の開店直後に
品出ししてることが多くて・・・。
パートはおばちゃんばかりで、ガイシュツだと思いますが、おしゃべりが
多すぎるyo!人入ってないのにあんなにおばちゃんいるんか?
もっと人員整理しろyo!あと、ダイエーでは肉買わない。照明のせいか
すごくマズそうに見える。
546おかいものさん:02/10/10 11:56
>>544
小売業界の外務省……はいいすぎかな?
547おかいものさん:02/10/11 03:43
ホークス応援ありがとう500円福袋ゲットした人いる?
548おかいものさん:02/10/12 10:42
>>545
開店前は忙しいから人が要るんだよ
世間知らずちゃん
549おかいものさん:02/10/12 12:49
もう終わりみたいですな。
550おかいものさん:02/10/12 15:09
>>548
だれも開店前のことは言っていないのでは。

品出しは開店前に済ませて
開店後は気持ちよく買い物をさせてほしい言う事だと思いますが。
551おかいものさん:02/10/13 09:10
ダイエー練馬店、カーテン売ってますかね
今感謝セールしてるから安いかしらんと思いまして買いに逝こうかと

やめたほうがいいですか?
552おかいものさん:02/10/13 09:24
クリGに魂(=社員)を売ったからのぅ・・・
禁じ手を切り出したダイエーは次は何をするのか?

詳しくは
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1029857895/l50
553おかいものさん:02/10/14 23:16
1割の1500円、かえってきたー。
食料品はセール割り引きなしなのが不満だったけど、これで帳消し。
554おかいものさん:02/10/16 17:05
>>553
おめでとう!
ウチはワイングラス1個(参加賞?)でした
555おかいものさん:02/10/16 17:17
ダイエーのホムペいっても
ウチの近くのダイエーが休みかどうかわからない。
電話して聞くしかないか。
556バイト:02/10/17 03:31
お客様の声って投書ボックスありますよね。
あそこ活用してもらえると嬉しいです。
苦情もオッケーですし、誉め誉めしてくれると励みになります。
557おかいものさん:02/10/17 04:48
ダイエーすごいたたかれててびっくり。
うちの近所のダイエーはいつも混んでるよ。すごい大好き。
なんでもあって楽しい。チケット買えるのもイイ!
これからもがんばってほしいな。


558おかいものさん:02/10/17 04:59
>555
いくらホームページでえーことのたまっても、いついつ休みになるか
といった肝心なことが書いてないからでーじ困るやっさ。
ジャスコもしかり。
漏れんとこのダイエーは棚卸のために8月のケツの水曜に、
9月中旬の水曜の元気集会の時にまことに勝手ながら
定休日となったやっさ。こーゆーことはホムペで公表してくれゆーとんのじゃーーーー
559おかいものさん:02/10/17 05:56
>>558
沖縄の方ですね。
560おかいものさん:02/10/17 05:57
私もダイエーは好きな方かなぁ?
品揃えが良い方だし、値段も高すぎない方だしね。
561おかいものさん:02/10/17 09:46
>>556
あなたが本当にダイエーの従業員なら、
勤務先の社員(なるべく上層部)の方に、
ぜひここの全てのログをご覧になるように薦めてください。
ここで暴露された苦情は、きっと9割方、実際に客が体験したことです。
もうダイエーは末期だけど、せめて散り際ぐらいは綺麗にやりましょうよ。
562おかいものさん:02/10/17 09:54
>556
でもさ、苦情ボックスって、今まで来た苦情に対する返答や改善策を
張り出したりしてないよね。他のスーパーではやってるのみたことあるけど。
わたしも要望を書いたことあったけど、できない理由を申し渡されて
終わった。きっとそうやって闇から闇へ葬られている苦情、多いのでは?
そうでないなら全部張り出して見せて欲しい。実際のところ、何割くらいの
苦情が生かされているのか教えて欲しいよ。
563おかいものさん:02/10/17 11:27
政府はダイエーなんて早く潰して不良債権整理に本腰入れる姿勢を見せるべき。
とりあえず、社員を他社に出向させるという経営陣の方針は評価するけどね。
だって、店にいってオッサンの社員に何か聞いても無能すぎてラチあかない。
他の客がオッサンに商品の場所を尋ねてるの見たことあるけど、
「あー?」って感じでそのへんウロウロして、結局パートのおばちゃんに
丸投げ。客には何にも言わず、ぶつぶつ不満げにつぶやいてどっかいっちゃった。
彼らがお荷物だっていう問題意識があるんだな、と思ったよ。
564おかいものさん:02/10/17 15:47
そっか
それで、最近オッサンの店員だか社員が増えたのねえ〜
ちょっとは、「いらっしゃいませ」とか明るく言えればいいのに
今まで、そんなことしていらっしゃらなかった方が多く、仏頂面だし
パートのおばちゃんがいくら頑張ってもあんなのばっかりになったら
生協にします
565おかいものさん:02/10/17 15:57
>>556
ここのアドレス、苦情ボックスに入れたら読んでくれますか?
少しは客の事を考えてください
566おかいものさん:02/10/17 20:28
駅前に安くて便利なスーパーを発見。
ごめん、もうダイエーあんまりいらないかも・・・。
そういえば地元(熊谷)のダイエーもつぶれるらしいし、
そろそろ潮時なのかなあ。
567おかいものさん:02/10/18 00:18
ダイエーさん、ドライキャットフードの種類をころころ変えるの止めてください。
猫ってキャットフードが変わると、以前のt混ぜてならそうとしても
酷い時はハンガーストライキするんだよ。
ダイエーで買えるフードに慣れたと思ったら、またガラリとラインナップを変えて…。
まぐろカリポリもキャラットの大袋全滅。もうよそで買い溜めします。
568556:02/10/18 00:18
>>561
パソコン使えてインターネットやってる社員の1/4くらいはここのスレ知ってると思います。
インターネットしてる人の半分は2ちゃんねらー。
自分の勤め先のレスくらい見ると思います。
んで、クレームがいっぱいあることは従業員は知ってますよー。

>>562
一応、苦情が来たら担当がすべて目を通しています。
その内容が(ダイエーにとって)ささいな事であれば、該当する従業員に「こういうクレームがあったよー」って言われておしまいです。
あと、社員が一番気にしているのは売り上げです。
対応が大変(売り場変更や金がかかるものなど)で大きな問題にならないことであれば、何もしません。
同一の苦情が多ければ日報に書くと思いますけど。
要は、苦情に対応して、それが売り上げに”直接”関係しなければ動くことは少ないということです。

>>565
読まないと思います。URLごちゃごちゃしてるし。
わざわざ読むような人は既にこのスレ読んでるんじゃないでしょうか。
569おかいものさん:02/10/18 00:55
>>526さん
遅レススマソ。
発注は時間で決まってるので、配送遅れかと思いまつ。
どこの課の商品かわからないけど、日持ちする物だったらチョトむかつくね。
(前もってたくさんとっておけー)
日保ちしない物だったら、売り切れってことはあります。
賞味期間短い商品は、たくさん発注できないです。ごめんなさい。
570おかいものさん:02/10/18 01:16
>>568

>んで、クレームがいっぱいあることは従業員は知ってますよー。

>要は、苦情に対応して、それが売り上げに”直接”関係しなければ動くことは少ないということです。

おいおい。誰が売上げに直接関係するか判断してるんだよ。
だから、徐々に客が離れていって今に至っていると言っているのに他人事の様に。
解ってるのか?
571西友回し者じゃないしスレ違いならスマソ:02/10/18 01:22
>>551 :おかいものさん :02/10/13 09:10
>ダイエー練馬店、カーテン売ってますかね
>今感謝セールしてるから安いかしらんと思いまして買いに逝こうかと

行けばよかったのに。行ったかもしれないけど。
板橋西台店とDマート赤羽店行ったけど、どっちも日用品2割引きで
カーテンとかいわゆるファブリック(?違ってたらゴメン)山積みだったよ。
だから練馬店にも有ったと思う。西友練馬店にも有ったと思うし。

西友練馬店も、その近くの店も安いし、野球の日本シリーズの後にまた西友は
謝セールやると思うから、その辺行ってみれ。(西友は残念ながら1割引きだと思うけど)
ところでダイエーくじ引き参加賞のグレープフルーツソーダは俺には激マズ。
アメリカ人向けの味付けか不良品か?なんか人の唾の味みたいだったぞ?
572おかいものさん:02/10/18 01:42
なんかここでいっぱいグチ書いてるけど
うちは品揃えに不満があった時はお客さまの声みたいなの投函してるよ。
しばらくたって行ったらちゃんと入荷してくれててうれしかった。
苦情を言えばきちんと対応してくれると思った。
近所でトレーの回収できるとこはダイエーしかないから
そういう意味でもいいスーパーだと思う。
573おかいものさん:02/10/18 02:04
CMするほど安くなってないじゃん。
相変わらずヘンテコな店だなぁ。
それに服、もうちょっとまともな(シンプルなの)置いてくれませんかね?
あと食品売り場の店員(男)ガムクチャクチャやりながら品だしさせるのやめろや。
上司と思える男性、何で注意せんのよ。逝かなきゃ良かったと後悔。
574おかいものさん:02/10/18 03:18
>>573
シンプルなラインのシリーズがダイエーオリジナルブランドみたいなのであったと思うけど?
575おかいものさん:02/10/18 05:50
>>573
どうせなら店名も書いておいたほうがいいぞ。
576おかいものさん:02/10/18 06:38
>>570
禿同!!この期に及んであの危機感のない発言には超ビクーリ
まともな現状認識ができる人はダイエーにはいないのですか?
577561:02/10/18 12:59
ここは相変わらず荒れてるなあ。

>苦情に対応して、それが売り上げに”直接”関係しなければ動くことは少ないということです。

とありますが、商いにおいての基本が、顧客第一、安全第一だというのは古今東西変わらないことだと思います。
顧客や安全を蔑ろにして自社の利益追求に走るとどうなるかは、
一昨年の雪印(食中毒など)、
今年のUSJ(賞味期限切れの食材、工業用水、規定を大幅に超過した花火その他)などの不祥事が証明していますね。
顧客からの苦情を活かして経営を改善していくということを丹念に繰り返して
少しずつ信用と実績を得て、そこに付随する形で利益や売上が伸びていくというのが普通だと思うのですが。
苦情を受け止めることが直接売上に結びつくとは必ずしも限りませんが、
今のようなひどい状態(このスレにある苦情の類い)が放置されたままになっているのは
小売業として、企業として、組織として最悪なのではないのですか?
578おかいものさん:02/10/18 15:03
今日明日の売上の事しか考えてないような社員は実際にいます。
(上司にしかられてるんだろうな)
確かに売上も大事かとは思うけど、売上につなげる為に何をすべきか
と言うところが抜けてる気がする。。。

私は下っ端バイトで発注とか、まだ上手くつかめてなくて申し訳ないって思います。
だから、接客態度だけでもお客さんが不愉快な気持ちにならないよう
気をつけてはいます。
また時間があったら来ます。m(__)m
579おかいものさん:02/10/19 09:30
>>578

>発注とか、まだ上手くつかめてなくて申し訳ないって思います。
だから、接客態度だけでもお客さんが不愉快な気持ちにならないよう気をつけてはいます。

あなたみたいな人がたくさんいれば、ダイエーに行こうかなという気にもなりますが。
580 :02/10/19 11:58
今度国も投資するらしいけど、なんでそんなにダイエ−を助けるのか。
中小企業ならとっくにつぶれてるぞ。ずるい。
581おかいものさん:02/10/19 12:03
イオングループに買収されないだけまし
582おかいものさん:02/10/19 13:37
ダイエーがいくら生き延びても内側から変わらないと誰もダイエーの株は買わない。
少しは変わったが、まだまだ全然変わっていない。
583おかいものさん:02/10/19 13:43
近くにダイエーがあるので普段の買い物で利用しています。
不満は「お客様の声」に投書して解決してもらいました。
あと変えて欲しいのは婦人服のセンスのなさ!
これは 伊藤よぉ加藤に負けているね。
584おかいものさん:02/10/19 14:13
ダイエーとは別のスーパーのパートです。
同業者から見て、確かにダイエーは活気がない。
しかし、ダイエーには頑張って欲しい。
なにせ、うちの主人は、ダイエーの主力銀行の行員だから。
お願いだから、道連れにしないで!!
銀行員の妻はのんびりできると思ったのに、
ダイエーに金融支援するわ、第三セクターの債権放棄するわで
どんどん給料が下がって、パートでもするしかないよ。
こんなはずではなかった、私の人生。
585おかいものさん:02/10/19 14:48
食品には最近力を入れているみたいだけど、家庭雑貨売り場とかいまだにひどいね。
まともに陳列せずに梱包にしたままのやつを売り場に放置してたりとか…
一度潰して最初からやり直した方がいいと思う。
586おかいものさん:02/10/19 14:49
それからなんでダイエーのCMってあんなにセンスがないんだろう?
イオンとかヨーカドーのCMも比べると寒々しいというか…
かえって購買意欲がなくなるんだけど。
587おかいものさん:02/10/19 14:50
たまに出先でヨーカドーや西友のぞくが、洋服や服飾場はダサダサだね。
高いし。まだダイエーの方がマシに見える。
ヨーカって食品も高いよ。なぜ儲かってる?
588おかいものさん:02/10/19 21:47
>>586
そういえば昨日見たよ。GAPのパクリ損ないみたいなCMで、
おばさんがぞろぞろ出てきて踊り狂ってるやつでしょ。
589おかいものさん:02/10/19 23:33
ダイエーって、表示価格とレジ通した時の価格が違う(安い)時があるんだけど。
120円〜150円くらいの商品に20円引きシール貼ってたら、「98円なんですけど」って言われた。
レシートみたら確かにもとから安い。ほかの商品から割り引いてくれたけど、
レジの人にしてみれば私がちゃんと見ずにシール貼ったみたいじゃん・・・。
ほかにも、約240円となってた商品が198円だったり…。
安い時にはちゃんとその値段のフダを出して欲しいよ。もっと買うのに。
590おかいものさん:02/10/20 00:23
>>589
理解するのにものすごい時間かかったYO。。。
値札自分で見落としてるんじゃないの?
591おかいものさん:02/10/20 00:31
理解してくれてありがとう。
ねふだは見落としてない。
通常の棚に通常価格のフダしかない状態で売ってるのに、
レジを通すと安いんだよ。
592レジ課のバイト:02/10/20 03:30
>>589

商品の置かれている棚にPOP(値段のかかれた紙)がかかってませんか?
期間限定で安くなっている商品に関しては、
商品に貼ってある値札はそのままにしているはずです。

単純に、安売り期間が過ぎているにもかかわらず
価格を変更し忘れている場合ってのもありますが。。
593おかいものさん:02/10/20 09:04
>>589 うちの近所のダイエーでも同じことあるよ。
1ヶ月ほど前、SALEの六甲のおいしい水買った時、SALE用POPの値段よりも
更に20円程安かった気がする。
それやったら、もっと買ったのにー!と後で思った。
594おかいものさん:02/10/21 06:58
ここのアドレス貼って、
クレーム出したらこんなの返ってきました

お問い合わせいただき、ありがとうございました。
内容拝見の上、後日、返答させていただきます。
内容によりましては、関係部署に転送させていただく場合が
ございます。あらかじめご了承ください
==========
株式会社ダイエー d´club運営事務局
mailto:[email protected]

ちゃんとここ読んでいるなら
少しは、まともな返事下さいね
ダイエーさん
595おかいものさん:02/10/21 11:01
>>594
どうせなら、
1:後日というのが具体的にどのくらい後の日付のことか
2:転送した場合の苦情の処理はどのように行うのか
も知りたいね。
でも、わざわざここのアドレスつけて苦情をいうあなたはえらい。
私だったら、ダイエーなんかのために、そんな手間をかける気になんてなれない。
596おかいものさん:02/10/21 15:50
ダイエーがあれこれやっても所詮小手先の変化でしかないのは、
企業としてのミッションを見失っているからなんじゃないの?
それじゃあ、お客に対する対応云々以前に、中がまとまらないから、
いろいろな変革策も思うように効果が挙がらない、っつーのが常識かと。

結局、何をやっても自分達が生き残るための変革でしかなく、消費者や世間にどう
貢献するのか、という使命が見えてこない。難しいことを言わなくてもいいから、
これから先、どういう存在になりたいのか、ハッキリしる!

まあ、一時期のマツダみたいに広告代理店に騙されたとしか思えないような
意味不明な「企業理念」を喚き出すよりはマシかもしれんが。
597おかいものさん:02/10/21 20:17
>>596
その場合のミッションとは、方向性という意味だと間が手よろしいですか。
たしか、ミッションとは直訳すると「作戦」だったような。
まあ、つづりにもよるけど。
598おかいものさん:02/10/22 03:33
≫589
ウチの近所のダイエーは逆ばーじょんです。
値段が札と違って高いやんけーと文句を言うと、
謝りもしないでチっと舌打ちされますた。
むかついたから買う予定のものそのままにして帰ってきた。
599おかいものさん:02/10/22 12:52
>>598
客の目の前で、誤りもせずに舌打ちを返すような従業員や店のことなど
もう見放してはいかがですか。
離れられない理由でもあるならば別だけど。
そんなところであなたの貴重な時間や怒りの力を無駄に消費する必要など全くない。
600おかいものさん:02/10/22 12:56
>599
だから帰ってきたって書いてあるじゃん。
601おかいものさん:02/10/22 13:21
>>600踏んでおめでとう
602おかいものさん:02/10/22 13:29
ダイエーはもう終わってるよ
603おかいものさん:02/10/22 13:36
そこから始まってるスレなんじゃ?
604594です:02/10/22 15:16
返事が返ってきました
あまりにも的を得ていない返事なので原文そのまま載せます
あ〜、無駄な時間を使っちゃたよ


拝啓 ますますのご清祥の事とお慶び申し上げます。

さて、この度は当ダイエ−小平店へのご意見を賜り誠にありがとうございます。

いただいたご意見を今後の従業員教育・売場作りに活かしていきたいと考えております。

今後とも何かお気づきの点がございましたらご連絡下さいませ。


小平店メ−ルアドレス
[email protected]
ダイエ−小平店  店長
村井  大志
605おかいものさん:02/10/22 17:10
ダイエーは、個人的には不愉快なことなかったんだけど、このスレを見てから行く気がしない・・・。
スレって怖い。
606おかいものさん:02/10/22 17:15
変革したくても、あの財務体質では動けない。
なんったって、店舗閉鎖にも金もかかるし、新たな損失が
生ずる可能性もある。マジで、社長に同情する。
民事再生法出したほうが、まだましかもしれん。
607おかいものさん:02/10/22 18:36
まじで婦人服売り場ってたまに変なおっさんがいる。
別に奥さん連れでもない感じ。
あれが盗撮魔かもね。
店員なんてそのおっさんと目も合わせないしで談笑している。
608おかいものさん:02/10/22 20:43
>>606
それを知らずに無理やり押し付けられた社長、というワケでもないだろう。
腰が引けて必要な行動が起こせないだけなんだから、同情の余地なし。
609おかいものさん:02/10/22 20:45
610おかいものさん:02/10/23 13:29
>>604
いかにもマニュアルをそのままコピペした感じ。
どんな内容の苦情にも対応できる言葉だね。
丁寧語で述べられて入るけど、客の意見を活かそうという気が
全然感じられない。
611おかいものさん:02/10/23 16:25
つか、「敬具」はないの?
612 :02/10/23 16:59
久し振りにダイエー三つ今日店に行ったけど、

88円コーナーが辺ぴなところに移動されて、

その案内も無いし、買い物カゴも置いて無い。

お客さんの目線で考える事が出来ないのかな。残念でたまらん。
613おかいものさん:02/10/23 17:12
まだあったんだ、三ツ境・・・
神奈川で一番やばいとこってどこだ?綾瀬?
614おかいものさん:02/10/24 01:10
88円コーナー、ウチの近所の店でもマイナーなところに移動して、
ますます閑散としている。
品揃え自体は強力なのに、せっかくの企画が全然活きてないね。
615おかいものさん:02/10/24 01:23
ダイエーに浄水器のカートリッジを買いに行く。
4・5階で発見、2個買う。
その後、さらに上の階に行く。
その上の階で、同じカートリッジが2個1セットで売られていた。
下の階で買ったときより1000円くらい安かった。
ほんとにダイエー、改革してるのか?と思った。
616おかいものさん:02/10/24 01:25
綾瀬店は、食料品レジに、いまだヤマンバギャルがいてびっくり
したが、売り場の人は全体的に親切だったように思う。
それにしても駐車場への導入路が暗い。ライトをハイビームにした。
これは驚き。
617おかいものさん:02/10/24 15:19
ダイエーDQNの溜まり場
618おかいものさん:02/10/25 07:17
88円コーナーが出来てから100円ショップが来なくなったよ。
100円の方が品物が豊富だったのにな。
619おかいものさん:02/10/25 08:42
うちの近所はほとんどワンフロア88円ショップ状態。
あんまり買わないからいやあん。
620おかいものさん:02/10/27 15:04
>>605
私も、このスレ見て
気が付けば、88エンしか買わなくなった気がするダイエーでは
でも、よーく店内見回すと確かに陳列、接客も並以下だったりする
今まで、気が付かなかった私がバカでした
621おかいものさん:02/10/27 18:53
ダイエーの 東海千葉 でカキを買って食べたんだけど、ビンゴしました。

きちんと生食用の表示を見て買ったんだけど、蕁麻疹。とりあえず医者に行って

きたんだけど。クレームはなんかめんどくさいからしてない。

622おかいものさん:02/10/30 09:35
88円コーナーって、なんかわかりにくい場所にあることが、多いね。
623おかいものさん:02/10/30 10:52
ダイソーが入ったから、88円コーナーはなくなったのかとおもったら
共存してた。ってか、とりあえずあるって感じ。
品揃えはかぶってるしさ・・・
624おかいものさん:02/10/30 11:00
うちの方のダイエー、88円以外にもキャンドウが入ってる。
ときどきキャンドウで100円で売ってる食品を普通の売り場で98円で売ってるね。
チラシをついついチェックしちまう。
88円コーナーはよく引っ越すのでなんとかならんかな。



625おかいものさん:02/11/01 13:01
甲南店の従業員さん達、
いつも感じ良いし、親切。
夜にレジに入ってる学生バイトさん(?)でさえ、爽やか。
気に入ってる。
626おかいものさん:02/11/01 13:16
>>625
>いつも感じ良いし、親切。
>夜にレジに入ってる学生バイトさん(?)でさえ、爽やか。
>気に入ってる。

そんなダイエーが存在するんだ。奇跡だね。


627おかいものさん:02/11/01 13:24
京橋店利用者だけど、そんなに悪いと思ったことないけどなぁ。
これって私怨スレなのかと思ってた。
628パートナー:02/11/02 01:36
甲南店は業績がいいからね。
やっぱ、そういう店はゆとりもある分、店員の対応もいいんだと思うよ。

うちの店も、そういうふうに頑張ろうと思ってるんだけど。。
なにしろ人が足りないから、レジを捌くのが必死で他に何もできないんだよね。
他の課でもそうだと思う。。品だしだけでイッパイになってて
お客がどこを見ているのか、ってのに気づいてなさげ。
なんだかなぁー・・・
629おかいものさん:02/11/02 18:58
>>627
ここの苦情、体験談の9割は実際にあった出来事だと思うよ。
630おかいものさん:02/11/03 04:27
関東のダイエーはめちゃめちゃひどいとこ多いよ
関西はちゃんとしているの?
631おかいものさん:02/11/03 19:24
久しぶりにいってきますた・・・
88円コーナーがレジの向こうにあって、あれはやばいとおもった。
会計すませないでレジ通りぬけされちゃうかもよ。

いろいろ買ってきました。
わりばし、びにーるふくろ、のり・・・
わびしい気持ちになりますた。


632おかいものさん:02/11/05 16:45
>>630
本社が神戸だから関東よりは気を遣ってるかもしれない。
関東のヨーカドー、関西のダイエーですから。
(コンビニだと関東の7−11、関西のローソンね)
633おかいものさん:02/11/05 19:43
>>625
甲南店いいよ〜。
陳列されているトマトをうっかり落としてしまった時、
すぐにアルバイトの男の子が「僕達が拾いますからいいですよ!」と
2〜3人飛んできてくれた。
弁償だろうなぁ・・・と思っていたら
「ご迷惑をおかけしてすみませんでした!」だって。
陳列が悪かったと捉えてくれて。
634おかいものさん:02/11/06 23:27
>>633
そういう場合に料金を請求されることってあるの…?
普通の悪いダイエーじゃ弁償させられるのか?
635おかいものさん:02/11/07 11:05
浜芦屋店は、可もなく不可もなく・・・
駐車場のおっちゃんが、入るのに邪魔なとこにつったってる以外は・・・
でも、店古い〜。
甲南店って、そんなにいいのか。そっちいこかな。
636おかいものさん:02/11/07 11:12
本店てどこ?
ひもんや??
637おかいものさん:02/11/08 11:31
芦屋浜店、改装は結構やってるんだけどねー。。

電器コーナー潰して、ダイソーをテナントで入れたり。
パソコン教室だって先週できたけど。
ただ、ぜんぶ今更・・って思うようなものばっかりなんだよね。

100円均一もパソコンも、ブームは過ぎてるのに。
638おかいものさん:02/11/08 12:28
名古屋の上飯田店も最近はなかなかいいよー。
まわりに競合のスーパーが軒並みできたせいかな…食料品は以前よりよくなったし、営業時間も夜10時までで利用しやすくなったよ!
639大阪在住:02/11/08 12:55
なっ懐かしい・・・上飯田のダイエー
幼児の頃、ゴレンジャーショーを見たなあー・・・
モモレンジャーが捕まって大変ですた
毎回ドムドムへ寄りたくてたまらなかったな
640おかいものさん:02/11/08 14:05
↑今はドムドムからマックに変わりました!
641おかいものさん:02/11/08 14:33
競合のスーパーができるとやるきだすものなの??
神奈川の海老名店だが、全然かわらん・・・。
ただ、食品売り場は他の店よりずっと通路が広いので、カートおして
またーり大量買い込みする家族連れには受けているようだ。
高くてもおいしいものをちょこっと買いたい人は他店へいく。
こっちもドムドムがマックになったけど、ドムドムじたいあぼーんしたの?
642おかいものさん:02/11/08 19:25
うちの近所はドムドムだよ。
643おかいものさん:02/11/10 00:12
大阪九条のサカエ
鮭のムニエルとやらを買った
張ってるシールからするに、ここで加工したもの
家で焼いて食った、辛い辛すぎる
明らかに塩鮭、しかも辛塩
パックの外からはわからないように塩鮭の切り身を2切くっつけてパン粉まぶしてた
どう考えても残った塩鮭の切り身をムニエルに肉体改造したもの
ネギトロ巻きが腐ってた時も認めなかったし、ここは商売をなめてる

644おかいものさん:02/11/11 15:49
>>641
パートですが、時給の割に忙しくて大変なんです。サテーか0101に逝ってください・・・
645おかいものさん:02/11/12 01:27
ベビーカー型のカートを店内から出さないでください?
駐車場もダメ?
荷物と子供をどうやって運べと言うのだ、蜜今日店。。。
646おかいものさん:02/11/12 02:09
日曜日ダイエーに行った。
ここ3年位かな、子供服はジャスコかヨーカドーだったんだけど
チラッと子供服のぞいたら良さそうだったー バーゲン狙うつもりだー
647おかいものさん:02/11/16 01:19
最近、セービング商品のラインナップが増えてきたような気がする。
野菜ジュースのペットボトルが出たのは嬉しいな。
648おかいものさん:02/11/16 01:28
ダイエー開発商品のページが、やっとまともになったね。
これでやっと全商品のチェックができる
http://www.daiei.co.jp/debut/

と思ったけど、やっぱり全商品じゃないみたい。
ハンドソープが入ってない。
649おかいものさん:02/11/16 01:38
この片栗粉はいいよね。チャックシールついているのは、意外と珍しい
http://www.japanprint.co.jp/dbrand/index.cgi?zoom=250-526666
650おかいものさん:02/11/16 01:42
>643
笑ってしまった、ごめんなさい。
651おかいものさん:02/11/16 01:53
>>644
全然忙しそうに見えないんですが・・・
652おかいものさん:02/11/16 08:32
>643
保健所にチクりましょう。
効果あるよ。
653おかいものさん:02/11/17 01:07
>648
ダイエー開発商品好きなんだー 私もチェックしてみるー 
654おかいものさん:02/11/17 15:34
ダイエー開発商品って、結構良いよね。
でも、ここではあまり話題にならないなあ。
655おかいものさん:02/11/17 15:41
セービング コンソメ
セービング ハンドソープ
セービング トイレットペーパー
セービング アクや油をとるシート

あたりは、家に常備してる(^^;
このあたりは、一般メーカー品と何らかわらない。
乳製品関係は、工場表記を見るに雪印が作っているらしいので(今は違うかな?)
躊躇する人もいるかもしれないけど、
それが気にならない人は買い。

656おかいものさん:02/11/17 15:50
セービングじゃないけど、88円ショップのグラタンの素って、
裏の説明写真とか見るに、メーカーは多分「ママー」だよね。
あれも買いかも。
657おかいものさん:02/11/18 00:12
所沢店
 昨日から地下の食品売り場だけ、23時閉店になりましたね。
 駅から少し離れているのが難点ですが、がんばってください。
 地下の食品売り場の店員さんは、感じの良い方が多いです。
 管理職と他の階(特に家庭用品売り場)の店員は、糞ですが。

 

658おかいものさん:02/11/18 19:48
ここんとこ忙しくて銀行に記帳にも行けなかった。
先週自宅でネット通販したら「OMGカードが無効です」って
通販会社からメール来て、慌ててOMGサービスカウンターに行ったら
先月末の分が微妙に残金不足で落ちてなかったの。
確かめなかった私が悪いんだけど、その1回が落ちなかっただけで
いきなり2週間足らずでカードが無断で止められてるって愕然。
「銀行さんから連絡行きませんでしたか?行ったはずなんですが」
って電話で向こうさんに言われて、
翌日銀行で聞いたら「銀行はそういう連絡はいたしません^^;」
一応結構カードで買ってたし、落ちなかったのは今回が初めてで
ブラックリストに載っていないはずなんだけど。
一度ダメだと無断ですぐ使えなくする…カードってどこでも
そういう決まりなんですかねえ?
それと問い合わせ電話もフリーダイヤルじゃなくて東京と大阪のみ。
地方の人間にサービス悪いなあ、とダイエー大ファンで、応援してた
私の心は寂しくなってます。カードの話はスレ違いかも、愚痴でし、スマソ…
659おかいものさん:02/11/18 23:29
OMCだろぼけ。初めてだろうがなんだろうが落とすおまえが悪い。

>とダイエー大ファンで、応援してた

こーゆーこと言い出す人間って本当に性根が腐ってる。


660おかいものさん:02/11/18 23:53
>>659 そりゃ悪かったわね
揚げ足とって汚い口調!
あんたの性根も相当サイテーだわね!
家族が前にダイエーに勤めてたからできるだけ
【OMC】で買い物するようにしてたのは事実です
661fffffffffffds:02/11/18 23:55
kjh
662おかいものさん:02/11/19 00:01
ただ訊きたかっただけなのに、
カードって連絡もなく即止められてしまうの
かってことをね
それに客の問い合わせ窓口はフリーダイヤルを設けて
欲しいってのはいっちゃいけない意見なのか?
そんなに性根が腐ってると言われることなのか?
いきなり汚い言葉でののしって>>659の方が
根性腐ってるよ!もう訊きませんよ!

663おかいものさん:02/11/19 00:04
さあ、性根が腐っている私がいなくなったので
>>659さん、どうぞ楽しく性根が腐った話を
お続けくださいな・・・・・・
664おかいものさん:02/11/19 00:11
>>663
ほっときなよ
そんなに過剰に反応してると2ちゃんじゃやってけないよ・・・
あなたが性悪かそうでないかはここでは判断出来ないんだからさ
665おかいものさん:02/11/19 00:12
まあまあそう言わずに、煽りはあいてにしちゃダメよ。
自分は福岡の人間だけどダイエーの廃れっぷりは悲しくなるよ。
OMCも野球のダイエー自体も過去の栄光みたいなもの
ひきずってるカンジがするしね。
あんまり期待しちゃダメぽ。

>>658タン大変だったと思うけど
今度はその分もきっと良いことがあるから元気出して!
どんまい!
666おかいものさん:02/11/19 00:12
>660
一瞬、あんたの性根も相当サティーだわね!
って読んじゃった・・・

私はセゾンだけど、引き落とせなかったら密閉はがきで通知くるけどなあ。
667おかいものさん:02/11/19 01:30
いまさら堕遺影が良くなったところで、妖禍堂を超えることは、地球が滅亡したってない。
≫658、665
いっそ、不幸禍で妖禍堂誘致運動しる!!!妖禍堂はそんなドキュソはいない。
 

668おかいものさん:02/11/19 01:40
落ちなかったら、とりあえずカードは止まるよ。そゆものだ。
おれはしょっちゅう止められてるから慣れっこになっちゃった。
669おかいものさん:02/11/19 01:44
翌日から使えなくなるわけじゃないけどね。
今月だったら、27日に落ちなくても、11月一杯はつかえるかな。
土日の関係で微妙にかわるんだけどね。

どっちかというと、
OMCは、止められても入金したら比較的早く利用再開できるから助かる方。
俺が使ってる中で、最悪なのは日本信販。

670おかいものさん:02/11/19 01:59
667はヨーカドーのパートのおばちゃんでつか?
すごい電波ゆんゆんなんだけど・・・
シスターさんにしかってもらいまつよ!!
671おかいものさん:02/11/19 13:25
>669
そうなんだ。とめられたことないからしらないけど。
672おかいものさん:02/11/19 14:32
ダイエーに行かないことを決心してはや3カ月。
以前は「せっかく時間と労力を使って料理するってのに、
こんな生気も味も安心感もない食材を使わねばならないのか・・ハァ」とか
「キー この野菜、腐ってる部分が見えないように包装してある!」とか、
やな気分になっていたが今はそれもなく心平穏な日々。
近いからと横着せずに、努力しているスーパーで買い物をして正解だった。
673おかいものさん:02/11/19 22:54
甲南店、売場の従業員はともかく、レジはサイテー!
「またお越しくださいませ」なんて、言ってもらったことない。
ババ〜は根性悪そうなのばっかだし。
674おかいものさん:02/11/19 23:02
香椎店の地下のサービスカウンターの若い女サイテー
ババア店員のいるときだけ態度よくて、ひとりの時は
客が話しかけても無視するんだよね。
やる気ないなら帰れっつの。
まあ、やる気ないのはダイエー全体だけどな。
675おかいものさん:02/11/20 20:33
>>48
千葉NT?
今度はJの独占状態になったわけだが・・・
676おかいものさん:02/11/20 21:34
今まで服はおばちゃん向けばっかりだと思って見向きもしなかったけど、
OZOCのに形が似ているピーコートはけーん。
9000円というお値段にのせられて買ってしまった。
7号あったし、メーカー品だったし、まぁ、満足。

677おかいものさん:02/11/23 10:45
>>658
借金の返済が遅れたら信頼を失って当然。
クレジット板に行ってこんなことを書いたら総叩きだろな。
まあ荒らしのネタだとは思うが。
みんなもまともに反応しないように。

sage
678おかいものさん:02/11/23 18:38
私はずいぶん前からダイエーでトイレと食料品は
論外だと思っている。とにかく、どうしてあんなに食料品が
悪いのか、小一時間問い詰めたいよ。野菜がどうしてあんなにひどいのか?
努力をしないのか、買い付けが悪いのか・・・

でも、今日おもちゃ売り場に子供が行ったので近くの通路に
ある品物を見ていたら、一つの商品をジット見ていたから
不信に思われたのか分からんが、露骨に私の斜め後ろから
じっと見ている警備員をハケーン!ビックリしすぎて
なんだか、不愉快で「もー二度と来ないよ」って大声で言い放って来た。
前からあんまり行ってなかったけど、これで本当に二度と行かないと決めますタ。
やっぱジャスコだな。質がちがうよ。安いし。
679おかいものさん:02/11/23 18:41
っていうか、OMC感謝デー意味なし。
たまの5%引き・・・
役に立ってる?わたし、意味なし。
っていうか、わざわざ行かない。ダイエーに。
他の店でダイエーより安いのをかうよ。
680おかいものさん:02/11/23 18:45
ダイエーが持ちこたえてることが不思議でならない。
なんでつぶれないの??
681おかいものさん:02/11/23 19:02
>680
わたすもそう思う。
もー救う必要ないと思う。だって、改善見られないもん。
682おかいものさん:02/11/23 19:30
許して・・
683おかいものさん:02/11/23 21:34
>>678
>不愉快で「もー二度と来ないよ」って大声で言い放って来た。
電波??こわーい・・・
普通じゃないな、よっぽど万匹ぽかったんじゃないの?
684おかいものさん:02/11/23 21:42
ダイエーが、ナントカ再生法かなにかを申請したら、
その年の国内十大ニュースのトップ10に入るかしら。
685おかいものさん:02/11/23 21:43
とりあえず入るだろうね。
それも時間の問題さぁ。
686678:02/11/23 21:52
>683
あなたに言ってもわかんないと思うけど
商品から離れて見てました。
私も人通りのない通路で商品を物色してると思われたくなかったので・・・
でも、警備員は何処のすーぱーにだっているし
見たりするのは当たり前だけど、物陰からじっと動かずに見られて
気持ち悪くない人っている?人に相談したら
ダイエーに電話したほうがいいよって言われました。
もし平気ならあんたの方がよっぽど・・・まーでも、されて見ないと人の事なんて
わかんないしね。きっと。されても、不快じゃない人もいるかもしれないしね。
687おかいものさん:02/11/23 21:53
>ダイエー最近ちょっとよくなったね

どこが??
688おかいものさん:02/11/23 21:54
>686
あんまり気に病まないで。
ダイエーDQNだから、警備員もDQNなんだよ。

ダイエーってお客さん滅多に来ないから
珍しくてジーッと見てたのかもしれないよ?(w
689686:02/11/23 22:39
>688
ありがとう
その一言で少し落ち着きました。
頭にきたので取り乱してしまって、すまそ・・・
690おかいものさん:02/11/23 23:48
でも、万引き未遂の逆ギレにしか思われなかったろうね…。
691おかいものさん:02/11/24 03:12
京橋店が閉店するコトを知りませんでした。と呟いてみる霜月の宵。
692686:02/11/24 08:11
>690
だからダイエーでは買い物しないのよ。もー
それからどうしたら、万引きに間違われず買い物出来るんですか?
教えて下さい。商品を選ぶのはいけないって事?
決めてから買いに言ってさっさと帰るってことかな?
スレと関係無くてすみません。
そんな事ダイエーでしか無かったモンで、ダイエーでは当たり前なのかと?
客を疑う事は、
693おかいものさん:02/11/24 10:37
686きもーい!!ひっしで長文で書きなぐって・・・
きっとひとさらいのおばちゃんに見えたんだね。
人相悪いのかな(p

>>692
はいはい、ジャスコいきな。
694おかいものさん:02/11/24 10:42
>>693
嵐や煽りにのらないの。
ネタに決まってる。
695686:02/11/24 11:08
>693
きもくてごめんね。そうですね。きっと・・・はぁ〜
>694
ネタじゃないし・・・

まー言われなくてもジャスコ逝きますよ。
ハイ。
696おかいものさん:02/11/24 20:01
686さんはネタじゃないと思うよ。
私も夏に日焼け止め選ぼうとしてた時につきまとわれたよ!
日焼け止めでかゆいぶつぶつが出来たことがあるので、
成分チェックのためいちいち手にとって裏を見てたからだと思う。
怪しいと思われたんだろうな。
同じく警備員の制服の人だったので、ストーカー的な怖さは感じなかったけど。
でも、じっと見られてるとちゃんと調べられなくて、結局買わなかった。
都内某店でしたが、全社的な方針なんじゃないの。
697おかいものさん:02/11/24 23:38
だって…
警備員さんって、それが仕事だもん
686さん言いがかりってなもんですよ
698おかいものさん:02/11/24 23:46
>691
ギャース!!まじで?
あそこだけは大丈夫と思ってたが・・・
ガセであることを祈る!

しかしこの前彼の家の近くのダイエー行った時(兵庫の川西市
鶏肉のスパイシー焼きみたいな感じのと味噌味のチキン買ったんです
で、暖めて食べたんだけど・・・あんまり美味しくなかった
今までお惣菜買ってもあんまりびっくりすることないくらいの舌なのに
不味かった・・・。そこだけなのかしら。しかし店の中も凄く寂しかったよ
699おかいものさん:02/11/24 23:55
686さんイジメてる人たちって、ダイエーの刺客でつか?
700おかいものさん:02/11/25 00:03
658よ。
なんでも他人のせいにするのはよくないぞ。
アメリカかぶれか?
701おかいものさん:02/11/25 07:26
私がダイエーを見限った理由

1 客がすれ違っても挨拶1つしてこないし、どこにあるか聞いてもまともな答えが返ってこない

2 鮮度が悪すぎ(特に肉は黒ずんでいて、正々堂々と売っている)

3 陳列が何時行ってもめちゃめちゃ
 (同じ所に同じものがない。しょっちゅうレイアウトを変える)

4 表示価格と実際レジに通す値段が違うものが多すぎ
 (198円でも実際は158円だったりする)

5 「本日限り」とかいたPOPをその日を過ぎても使っている手抜き

6 OMC5%引きの日はなにげに、5%ぐらい高くなっている
  まだ、何の割引きのない1の市のほうが安い

もう、関東から撤退して、
ジャスコ、ヨーカドーあたりになってくれないかしらん???
702686:02/11/25 07:55
>696
私だけじゃなかったんですね。
警備するのはいいですが、商品を手にとってじっくり見るのは
ダメな店なんですね。改めて納得。

食料品が悪いのは全国共通ですね。
ちなみに東京(西葛西です)
703おかいものさん:02/11/25 15:07
以前よく行っていた所沢のダイエーの食料品はそんなに悪い印象無かったなあ。
今はどうなんだろう。
704おかいものさん:02/11/25 22:00
蕨店閉鎖。改装したが競合に負けた模様。
従業員40人は他店に。
705おかいものさん:02/11/26 19:58
キャプテンクックとセービングって何がどう違うの?
706おかいものさん:02/11/26 19:59
社内での意見の違い。
モノは似たようなもんだ。
707おかいものさん:02/11/26 21:05
>>705
キャプテンクックの方が、少し高級志向らしい。

甲南店(神戸市)が企てていた営業時間延長(24時閉店)は近隣の反対で頓挫した模様。
あたりまえだ!!
そんなことする前に、もっとやることがあるだろう。
不採算グループ外食企業の清算とか、食料品の品質向上とか、クズ従業員の解雇とか。
708おかいものさん:02/11/27 01:39
もうダイエーも良くなりようがないよね。
なる気もないみたいだし・・。
709おかいものさん:02/11/27 02:17
24時どころか、22時閉店でも手一杯でショ。
某店舗で買い物して、閉店10分前位のエスカレーターで後ろから追い上げて来たパートのおばちゃん
鬼の形相だったもん。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

でかい段ボール持った状態だったから、追突ってーか蹴散らされました。(マジ)
もぅ、無言ですよ、無言。おばちゃん、通過しながら「通ります」の一言もナシ。
従業員自体が22時まで働きたくないんだっつの!解かれや○原支配人!!
710おかいものさん:02/11/27 07:05
近所のダイエー、レトルト食品(レンジでチンで食べられる弁当)にやたら力をいれているのか
総菜コーナーにそれ一色になりつつある
一見よさげだが、最低でも1食398円
隣の弁当屋の日替わりが400円、のり弁が300円なので、結局あまり売れていないみたい
なんだかなあ、潰れてもだれも困らないのでは?ダイエーって
711おかいものさん:02/11/27 09:43
つぶれても誰も困らないつーか、わたしはUFJ銀行ユーザーなので
頼むから早くダイエー支援なんか切れ!!と願っておりまふ。
ダイエーみたいな、自助努力なしのたかりダメ企業を支援するのはごめんです。
中内ジュニアは2代目はつらいよの会とか立ち上げてないで
土下座の練習でもしてなさい。
712おかいものさん:02/11/27 20:01
二代目はつらいよの会って何ですか?
713おかいものさん:02/11/27 23:29
>710
困る人はいっぱいいるんだよー
子会社とか下請けとかが、いいいーっぱい。
だからなかなか潰せないんだよね。
とっとと潰しちゃっていいと思うんだけど
そしたら首くくる人がいいいいーっぱい。

ダイエーはにくらしいけど
首くくらなきゃいけなくなる人は、かわいそうな気がする。
714おかいものさん:02/11/28 00:20
首くくるっていうのは、要するに面子の問題なわけよ。
生活保護とか受ければ、今の日本では餓死する事は通常まずありえないのに。
残された家族の事よりも面子を気にするようなヤシは、
はっきり言って死んだ方が本人のため、っつーか楽になりたいってだけなんだから、
かわいそうとか言っちゃダメ。
715おかいものさん:02/11/28 09:40
>712
ソースは日経ビジネス(いつの号だったか失念、2カ月くらい前かな)、
中内ジュニアが大企業の2代目に呼びかけて作った集まりだそう。
「2代目は期待ばかりされるわりに自由にならないことが多くて
大変なんだよ」みたいなコメントが引用されていた。

>かわいそうとか言っちゃダメ

同意ー
子会社とか下請けとか、ダイエーが業績よかった頃には
それなりにいい思いもしたわけでしょ?
それにあぐらをかいて生き残る努力をせずに来た人たちは潰れても
しょうがない。誰だってそういうリスクを抱えて仕事してるんだし。
知恵を絞り続けてきた人たちはいまさらダイエーに頼らなくても
やっていけるんだろうし。甘えさせてはいけないYO。
ダイエー頼りの下請けは、ダイエーのダメ体質を見限らずに
ぶら下がってきたことの経営責任も問われてしかるべきだと思う。
716おかいものさん:02/11/28 15:36
>>714
禿しく同意!!
あんた、いい人だ!
大好きだよ。
717713:02/11/28 17:42
>>714-716
なるほどですね。
たいへん納得いたしますた。
もうかわいそうなんて言いまてん。
皆さん大人だなぁ。そっかぁ。

そういうことならダイエーもがんがん潰れてくれていいでつね☆
もう絶対にダイエーでは買わないぞー。
718おかいものさん:02/11/28 18:25
>715
レスありがとうございます。
文字通り二代目が集まって「つらいよ」とアピールする会なのですね。
でも、今はダイエー本体の経営からは手を引いてるんですよね?
なにがつらいんだろう?
719 :02/11/29 15:00
ダイエーのイチョウ葉は信頼できるのか?
有効成分が書いていない。

ギンコール酸含有のニュースが流れたわけだから、
うちの製品には含まれていません、なんて表示があってもいいのに、ない。
多分ダイエーの製品にはギンコール酸が含まれているのだろう。
720おかいものさん:02/11/29 16:21
袋を持参した人の特典って何?
ダイエーオリジナル袋を買えってお店のポスターに書いて
あったけど車使って来てる人しか使えんやんか?なデザイ
ンで歩きの私には大きすぎ。自分の袋ではあかんのやろか?
721おかいものさん:02/11/30 21:09
>720
ダイエーは知らないけど、家の近所のスーパーでは自分の袋を持参するとスタンプを押してくれる。
スタンプカードがいっぱいになると、そのスーパーのポイントに還元できる。
わずかだけどね。
722おかいものさん:02/11/30 22:08
ダイエーのポイントカードってサイテー!!!!!!!!
\200で1ポイントだし、対象は食料品だけ。
しかも、ポイントの有効期限は加算日から1年。
さらに、金券への交換は500ポイント単位。
つまり、年間に10万円以上の食料品を買わないと意〜味な〜いじゃんってわけ。
ダイエーが、ますます嫌いになりました。
723おかいものさん:02/12/01 05:37
今日は、1の市だけどみんな行くの?
724おかいものさん:02/12/01 08:20
>>723
雨降るし、駐車場が混むから行かない。
725おかいものさん:02/12/01 19:34
>>720-721
近所のダイエー(複数)では、ハンコ20個で100円分の買い物に使える。

>>722
確かに最低だけど、大抵のスーパーのポイントはそんなのだよ。
726おかいものさん:02/12/01 19:52
きのうの夕方いったら、食品レジ、人生が終わってるような疲れたおばさんばっかり。
伏目勝ちで暗い顔でレジやられてもねえ・・・
しかもダイエーホークスのはっぴ着てて、BGMはホークスのうた。
なんで今ごろそんなことするんだ??

サティのポイントカードは100円で1ポイント、3倍の日もあったのに。
だから経営がやばくなったのか?
727おかいものさん:02/12/01 20:28
>725
722は、ダイエーで10万も買うものがない!!
と言いたかったのでは・・?
私も禿堂!!
728おかいものさん:02/12/01 20:44
>725 サンキュです。
でも、うちの近所のダイエーったらカードもハンコもレジ
に置いていないみたいなんだよね〜。レジの人に袋要りま
せんって言ったら「ありがとうございます」だけだったし。
じゃ、あのポスターは何なん?
729おかいものさん:02/12/01 20:59
年に10万だと1日300円ぐらいか。
その程度も買わないんだったら、カード作るどころか
店に行く意味もない罠。
730おかいものさん:02/12/01 21:44
年間に数えるくらいしかダイエーなんて行かないもんね。
年に3回行ったとして、1回で3万円強なんてダイエーで使いようがない。
731おかいものさん:02/12/01 22:17
クレジットカードのポイントは、食品売り場以外もポイントつくから
結構早くたまるみたいだね。
母親が商品券もらったといってたよ。
732おかいものさん:02/12/02 09:14
OMCカードは強制的にポイントカードも兼ねているんだけど
レシートにカードNoも入っているのに
同じレシートの下にポイントカードのご利用者として
漢字でフルネーム=クレジットカードの利用者名が入っています
これってものすごーく危ないような気がするんですが
ダイエーだからしようがないか
733おかいものさん:02/12/02 09:18
>>732
そうそう、私もすごく気になってた。
おまけに、そのレシートを店のゴミ箱に平気で
捨てている人もいるし...。
何とかならんか?
怖くてオチオチ落とすことも出来ん。
734おかいものさん:02/12/02 09:18
>732
カウンターで名前なしにしてと言えば、レシートから
名前が消えます。私はダイエーではポイントカードを
使い、金額が大きな物はOMCカードを使って他所で買
います。
これで安全?
735おかいものさん:02/12/02 09:24
>>734
TKS!
早速カウンターに言ってみよっと。
736レジ課:02/12/02 13:21
どんどんたま〜るポイントカードは200円で1ポイントだけじゃないよ。
ちゃんとボーナスポイントってのがあります。
1ヶ月期間で1万円以上の買い物で30ポイント、
3万円、5万円、8万円でさらにポイントがついてた。(ポイント額は忘れたけど)
だから10万も買わなくてもポイントは貯まっているよ。
レシート下に 「昨日までの累計額にあと○○円でボーナスポイント」って
書いてるはず。

袋のポイントは、20個集めたら100円券として使えるもの。
カードの配布はレジの人による。
渡そうとしても、「ポイントカードつくらなくていいから」って
おっしゃる方が多数いるので、言われないと渡さない人もいます。
737レジ課:02/12/02 13:22
>>732

危ないっていうのは、何が危ないんでしょうか?
個人情報ですか?

>>733

そうですね。。ゴミ箱に捨ててる人はたくさんいますね。
基本的に、カードで購入したレシートってのはカード会社からの
請求が来るまでは保管して、請求分と合ってるかを確かめなきゃいけないので
ほんとは捨ててはいけないんです。
ただ、そこは各人の意識の問題ってことで。


738レジ課:02/12/02 13:26
サービスについて、告知の仕方に問題があって
知らないこともあると思います。

私は社員ではなく、バイトですが
知ってるだけのことはお教えできるので
わからないことがあったら書き込みして下さいね。

間違った意識を持たれるよりかはいいと思うので。
739おかいものさん:02/12/02 14:04
>>722
同意〜!
うちの近くに出来た平○堂は敷地内の店舗のほとんどで何買っても
ポイントつくし有効期限なしで現金で還元してくれる。
少し遠くてもそっち行っちゃうなぁ。
ダイエーも専門店街以外は全部ポイント付けてくれりゃいいのに。
740おかいものさん:02/12/02 17:15
レジ課さん
OMC以外のカードを出すとどーしてムッとするんですか?
他ではそんなことはないのに
あと、食品以外のフロアで使うと、「電話番号も」というのもやめてほしい
なんとなくイヤダよ
741おかいものさん:02/12/02 18:03
ダイエーって小さめのショーツ置いてますか?
742おかいものさん:02/12/02 18:58
スーパーのポイントは、0.5%からせいぜい2%ぐらいなので、
牛乳が10円安い店で買う方がずっと安くなる罠。
743レジ課:02/12/03 00:03
>>740

OMC以外のカードだと手順が1つ増えてしまうんです。
食品レジで、OMC払いだとレシートはお客様に渡す"お客様控え"1枚しか出てこないので
それをお渡しするだけです。

一方、他社カードだと、
"クレジット売上票"と"店控え"、"お客様控え(レシート)"の3枚が出てくるのです。
クレジット売上票を台紙に貼らねばならないので、手間がかかる・・と
態度に出てしまっていると思います。
他社カードだと店として損をするから、とかではないです。

サイン時に電話番号を頂くのは、何かがあってこちらから連絡する際に
必要になるからなのです。
例えばレジ登録の際、間違って登録したのに気づいた場合に
すぐ連絡できるように等。。
他に、OMC側にも何か必要なことがあるのかもしれません。

744おかいものさん:02/12/03 00:09
レジ課さんもダイエーなんかに見切りをつけて、
他に逝った方がいいんじゃないの??
745おかいものさん:02/12/03 01:39
>>736
ダイエーで1ヶ月に1万円も食料品を買いますかいな。
あんなマズイもん、そんなに食べてたら、絶対にビョーキになりまっせ。
ワテは特売品と半額以下の見切り品以外はゼッタイに買いまへん!!
746おかいものさん:02/12/03 01:58
よそで新鮮で安くて美味しい食品を買ったほうが
ポイントためるより、格段にお得だ。
747おかいものさん:02/12/03 02:52
>>745は、煽りにしては下手だし、単なるアフォ?
748おかいものさん:02/12/03 02:53
近所のダイエーが今月末で閉鎖。
何かと便利だったんだけどな・・・。
749おかいものさん:02/12/03 09:51
>746
それいえる。数十円の違いで断然満足できる食材が他にはいくらでもあるよ。
それにしてもあのボンテとかいう変なパン屋はなんなんだ・・・
駄菓子屋みたいなしょぼパンがけっこういい値段すんのね。
粉は悪いしむりやりふくらまして大きく見せちゃって・・
あれに150円とか出すんだったら、高くてもおいしいパン屋行くか
もっと安くて同じようなレベルのパンいっぱいあるよ。

ちなみにヨーカドーでは食品以外もポイント付くので、下着や雑貨で
ぼんぼん加算されています。
750おかいものさん:02/12/03 13:34
ヨーカドーが好きなひとはそっちいけばいいじゃん。
どっちにしろいなかのスーパーだしな。
751非常連客:02/12/03 15:39
>750
いなかのスーパーってダイエー?ヨーカ堂?
752おかいものさん:02/12/03 18:01
ダイエーとヨーカ堂を比べたら失礼じゃん。
うち田舎だからダイエーしかないんだぁ。
ヨーカ堂なんて見たことない。。
753おかいものさん:02/12/03 18:04
>749
>ちなみにヨーカドーでは食品以外もポイント付くので、下着や雑貨で
>ぼんぼん加算されています。

いえてる。というか、ヨーカドーでなくても
食品コーナー以外でもポイントつくとこばっかだよね?
食品コーナー限定でしかポイント付かないのってダイエーだけじゃない?
ダイエーもよけいなとこに金かけてないで、もっと役に立つことしろよ!と小一時間。
754おかいものさん:02/12/03 18:23
どこに金かけてるの?よくわからんが。
まあ清潔感だけはあるよな。
755おかいものさん:02/12/03 18:27
どこいらへんに金かかってるのかも、どのへんが清潔なのかも、私にはわからない・・
756おかいものさん:02/12/04 00:30
豚革スウェードジャケット半額(約7000円)で買ったんですが、
アフォでしょうか。スウェードだけに色むらが激しい(こすると色がうすくなったり)
んですが、気にしないでいいのでしょうかね?
757おかいものさん:02/12/04 01:49
ほんとにダイエーは食品しかポイント付かないの?
ポイントカードは持ってないんでよく調べてないんだけど、
洗剤とかトイレットペーパー買っても「OMCカードかポイントカードは...」て聞かれるよ。
758レジ課:02/12/04 03:13
>>757
トイレットペーパーや洗剤、シャンプーなどですね。
言葉が長いので「日用品」と言葉を変えます。

私の勤めている店舗では、「食品フロアのレジで精算されたもの」は
ポイント加算しています。
というのは、食品と日用品が1つの階に混在しているからです。

あと、食料品と日用品を一緒に精算した場合、食料品だけの金額をポイント加算。
ということがレジではできないので全額でポイント加算しています。

上記を踏まえた上で、日用品のみを食品レジで購入された場合に
「この前このレジで買った時はポイントがついたのに今回はポイントがつかない」
とクレームが多くなってしまうのでサービスとしてポイントを加算していると思います。

簡単に言いますと
本来ならば日用品はポイントは付かないものです。
ですが店舗によってその線引きはまちまちです。
759おかいものさん:02/12/04 03:35
いいかげんな会社だね。
ポイントを付けてもらった客は当然と思うだろうけど、
付けてもらえなかった客は大いに不満。
きちんと対応出来るレジシステムに更新しないうちに見切り発車したからだろうね。
これじゃ、消費者の支持は得られん罠。
760おかいものさん:02/12/04 04:28
なんで毎日無意味なあおりが入るの?
ここでダイエーをけなしてもしょうがないのに。
761おかいものさん:02/12/04 04:59
徹底的にけなして、ダイエーを潰そう!
762おかいものさん:02/12/04 05:55
>>756
スエードというのは、だいたいそんなもんです。
特にピッグスエードはね。ただしダイエーというだけで
何か怪しい気配を感じてしまう。

>760
ここでグチ言ってるくらいが、かわいいじゃん。
本気でダイエーたたいたら、すぐにでも潰れちまうがな。
763おかいものさん:02/12/04 20:25
別に憎くてけなしているわけじゃあナイと思うが
少しでも良くなればと思い、「お客様の生の声」を言っているのでは?
でも全然、改善の余地がないのは問題だけどね
>>744
私も他にうつった方がいいと思いますよ
なんか、レジ課さんがフォローするのも限界だよねダイエーって
それとも、他に比べて時給が良かったりするの?
764おかいものさん:02/12/04 20:48
ダイエーの弁当ってなんか割高な感じがする。¥398とかもありますが
ただ大きく見せただけでほんとにセコイ。ペラペラの薄さ。
手でもつとクタ〜と曲がってしまう容器。袋に入れただけで
片寄ってしまう量。食べにくいし味もいまいち。
昼どきにトーホー行ったら¥250〜¥398でいろんな種類があって
うまそう。ためしに¥250のトンカツ弁当かったら小ぶりなのに
たくさんご飯入っていてうまい。
765おかいものさん:02/12/04 20:50
ダイエーの接客って下手だね〜
766おかいものさん:02/12/04 20:53
>764
文句あるんだったら買わなきゃいいじゃん・・・
どっちにしろ貧乏くいせーな、おまえ。
767おかいものさん:02/12/04 22:35
>766
貧乏くいせーって な・あ・に?
768おかいものさん:02/12/04 22:40
スーパーの食料品は、安くて美味くてナンボ!
769おかいものさん:02/12/04 23:10
ダイエーが貧乏人見捨ててどうしる
誰も買ってくれんぞ
770おかいものさん:02/12/04 23:34
てかダイエーのが見捨てられつつあるってのに。
ガケップチという言葉がピッタリだ。憐れ・・。
771756:02/12/05 02:51
>>762
レスありがとうございます。
ほんと、むちゃくちゃ色ムラがはげしく、
汚く見えて、まさに怪しい感じです。
772レジ課:02/12/05 03:21
長文失礼します。

>>744
>>763

時給は良くないです。私は時給が魅力でこの仕事をしてないです。
バイトをしてて身に付く物が多いです。
研修もバイトでも参加できるものがあるので、そういうのに参加して
勉強できるものは勉強して身につけようというのが大部分です。

ダイエーが危ないということは皆さん承知だと思います。
その分、些細なことでも意見をしてもらっています。
意見を全部反映させることは、難しいです。
けどレジに対する意見があって、
自分でも意見を反映させることができると思えることがあったら
問題解決に向けて頑張っているつもりです。。

たかがバイト、ですが中途半端で辞めるのは嫌です。
自分がどれだけ頑張れる人間か、というのも知りたいし
勉強できる部分もまだまだ残っているので、辞める気は無いです。
773おかいものさん:02/12/05 09:45
レジ課さんの仕事に対する姿勢は見上げたものだと思います。
ただ、レスを見ていると第二次世界大戦中の日本ってこんな感じだったのかな
って気がします。末端の人たちは、生きるためにとか個人的な向上心から
一生懸命で、軍上層部の状況認識の甘さや手腕のダメさから敗戦に・・・みたいな。
日本経済全体としては、ダイエーのような病巣は切り取って、
いいところを伸ばすべきだと思うので、わたしはやはりダイエーは潰れるべきだと
考えますが。レジ課さんのような人が、ダイエーのいい部分だけを吸収して
将来その能力を、賃金とお客さんの満足に還元できる環境で活かせることを
祈ります。
774おかいものさん:02/12/05 10:10
772さんのを読んだら、ダメダメなダイエーも
役に立ってることもあるんだなぁと思いますた。
ダイエーで吸収したことや学んだことを
ダイエーが潰れちゃった後も、きっと別の職場で生かすことができると思うしね。
バイトがんがってくらはいね〜応援してます。
775おかいものさん:02/12/05 10:11
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
776おかいものさん:02/12/05 11:11
以前のダイエーは、確かにここで煽られてるぐらいダメダメだったけど、
最近は他の大手スーパーと大して変わらないような気がするんだけどどう?

店舗展開が早かった分、古い建物が多いとか、立地が主要道路沿いよりも駅前商店街内だとかの
不利な点は多いと思う。
負債が多いから投資もできないし。
777おかいものさん:02/12/05 11:48
ダイエーと、それより質の悪いスーパーにしか行ってなかったら
さぞかしダイエーは素晴らしいスーパーに見えることだろう。
いまどきどっこもスーパーだらけだしね。
ダイエーの地元の福岡は、特に激戦区だし。
そこで生き残ろうと思ったら、昔のままではダメなんだよ。
778おかいものさん:02/12/05 11:49
弱肉強食だもんね。
779おかいものさん:02/12/05 12:06
ダイエー大好きな人は「ダイエーってダメよね」という意見が出ると
カチンとくるみたいだけど、そういう意見もまだまだいっぱいある
ということは謙虚に受け止めなければいけないんじゃないかな。

実際見てきてダメだと言ってるわけなんだろうし。
自分はほとんど行かなくなったけど、品揃えよくないし
店員やる気ないしで、足が遠のいたクチだし。
また良くなってるっていうんなら、一回くらい覗いてみてもいいけどね。
780おかいものさん:02/12/05 13:21
ここの半額市っていつから?
781おかいものさん:02/12/05 13:29
なんか話がかみ合ってないね。

このスレでしゃべってるのは、単なる客か、レジ課さんみたいな店員なんだから、
>昔のままではダメなんだよ。
>謙虚に受け止めなければいけないんじゃないかな。
なんてこと言ったって仕方ないでしょ。

わたしの感じからすると、数年前よりは店の活気はあると思う。
品揃えや値段は、同規模の他のスーパーとあまり変わらない。
生鮮はダメ。地元の商店や小規模スーパーよりずっと高い。
でも、ほとんど売れないような珍しい野菜やハーブとかが常時あるので、急に欲しくなったときにはありがたい。
782おかいものさん:02/12/05 13:46
>781
自意識過剰ぎみ。誰もアナタに対して言ってるわけではないだろうに。

好きなこと書いていいじゃない。
大人だったら気に入らないことが書いてあってもスルー。

地元福岡だから、ゆめタウンとかサンリブもあるしな。
私は最近はそっちばっかり。
そのへんと比べたら価格も鮮度も品揃えも店員も清潔さも
全てダイエーはアウトだと思う。
けなしてるわけではないのよ。事実。

まあ、誰も彼もアナタに対して話し掛けてるわけではないので、
あんまり気にしないでね。思ったことを書いているだけよ。
783おかいものさん:02/12/05 13:47
>782
同意!(w
784おかいものさん:02/12/05 13:55
で、半額市は・・・ボソ
785おかいものさん:02/12/05 16:47
ダイエー、またまたクジです。
この間は金額に応じてガシャポンだったけど、今度は
レシート番号で当りを決めるんだそうな。こういうの
って自分でもいや〜んだけど萌えるわ、私。

レジ課さんへ
袋持参のカード、もらえたよ。
ありがと。
でもエコを薦めたいのならもっと積極的にカードを
作る事をアピールしないとあかんと思うよ。
786おかいものさん:02/12/05 18:53
マンションの間の前のダイエーは22時まで営業なので便利だけど・・・
一番遅くまでやってる店は何時までなんだろ?全店一緒なのか??
787おかいものさん:02/12/05 19:18
>786
うちの職場の近くのダイエーは24時までやってんよ。
今年の夏くらいから。
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789おかいものさん:02/12/05 21:40
レジ=暇なおばちゃんのパートとしか思っていなかったけど
レジ課さんみたいな人もいるんですね
どっかのスレで、ダイエーって働きやすいと言うのをみたので
もっといるのかな?前向きな人
いろいろ大変だと思うけど、頑張ってね!
790レジ課:02/12/06 01:15
>>773 774 789
ありがとうございます。
私の仕事に対する姿勢が認められたみたいで嬉しいです。
これからも自信を持って、この仕事を続けようと思います。

>>785
ちゃんと貰えてなによりです。
一応、今年の秋ごろからエコに力を入れようとしているみたいで
「従業員もエコに参加しよう!」ということで従業員エコキャンペーンも
実施されていました。
各店舗にも、買い物袋持参キャンペーンの新しいポスターも作られています。
ただ、それがみなさんの目の多いところにあるかどうかはわかりませんが。。

レジでのカードの配布方法は人それぞれです。。
私はカードをお持ちかを聞いて、無ければ作っています。
混雑時は、「ください」と言われないと出しませんが。。

791 :02/12/07 03:29
>>790
レジ課さんは、頑張ってる方のようですね〜
どうしようもない社員が多いが、こういう人もいるんだよねぇ。
どうか、その気持ちを忘れないでくださいね。
どうしても、染まって行く人が多いから・・・
特に、レジ課は強烈なやつが多いからねぇ。

エコですか?ダイエーの場合、一応やってますみたいな、
その場しのぎのそういうキャンペーンとか多いからね。
だから支持が得られないと思うのですが。
まぁ、レジ課さんを責めても仕方ないけど。
792おかいものさん:02/12/07 23:16
買物袋の経費削減ねらいでエコを言ったばかりに
なぜペットボトルは回収しないの?という声を呼んで
自ら首をしめるダイエー。(ごく一部の店舗は回収してるかもしれない)

エコを言うなら大量に仕入れ売れなかった食品の廃棄物を
なんとかしてくれ >本部
793おかいものさん:02/12/07 23:22
買物袋を粗悪な安物にすると今度は簡単に破れて
お客さんが迷惑するからそれもヤメテ
予算を減らすことで買物袋を発注しずらくすることもヤメテ
予算を確保するために必要人数以下でレジ要員のシフト組むのもヤメテ
794??:02/12/08 07:06
レジで接客態度の悪い人、結構いるな。
店舗によって体質が違うとは思うが。
気に入った人しか「ありがとうございました」を
言わなかったりする。
それと、食品売場にゴキブリがいたのを発見したことが
ある。
795 :02/12/08 20:08
>>794
レジで気を遣うのは、誤差を出さないことですから(w
793でも書いてるが、シフト組むのもギリギリでやってるんで、
当然、新人教育にかける時間も削減されます。
となると、従業員の質も落ちてきますよね〜(全部がそうじゃないですが)

ちなみに、ダイエーに限らずですが、食べ物を扱うところは、
新しい店、衛生管理をよほどしっかりやっている店以外は、
ゴキブリはいるものと思って間違いないです。
796??:02/12/08 23:39
>>795
いろんなスーパーに行きますが、ゴキブリがいるのを見たのは
ダイエーだけです。
797おかいものさん:02/12/08 23:46
ほんとだよね。ダイエー以外では見たことないよ。
食べ物を扱うって言っても、レストランじゃあるまいし。
なんでスーパーでゴキが出てくるの??
798おかいものさん:02/12/09 01:33
ダイエーは古い店舗が多く、改装もままならないんで、多いかもしれませんねぇ。
それに、売り場が汚いとこが多いからかな?

レストランでなくても、ゴキブリはいますよ。
ただ、数が少ないか、こまめに駆除してるかで、目にふれないんだと思います。
799おかいものさん:02/12/09 01:35
>798
目に触れない状態にするのが常識なの!

店舗が古いから、なんてのは理由にならないの!
ダイエーがそんな言い訳したら、客よりつかなくなっちゃうよ。
800798:02/12/09 01:56
>>799
別にそれがいいとは、一言も書いてないが?
いてはいけないのは、あたり前として話してるんですが。
ただ、現状はどこにでもいるよ、って言う方が論点です。
801おかいものさん:02/12/09 02:26
駆除して目につかなくしてくれれば、それでいいと思う。
そうしてくれないダイエーなんかで、誰が食料品など買うものか。

ブサイクな女でもメイクすればそれなりにいける。男もつく。
ほんでもブサイクなままメイクしなかったら、男もよりつかんだろ?
802798:02/12/09 02:40
まぁ、そりゃそうだわな。
店を選ぶのは客の自由だから、そういうひどい店は自然と淘汰されるはず。

ただ、メイクに誤魔化されて、本質を見失わないでね。
803おかいものさん:02/12/09 07:39
ゴキですかー
よく総菜(コロッケとかピザ)の上にハエがぷーんといるのは
見たことがあるが
作りたて、焼きたてを強調したいのはわかるが、
なんかカバーでもつけた方が
あと、日用品を一緒のフロアーで売っているんだけど
シャンプーボトル等の裏には、ほこりがくっついていて
黒くなっていたりする
まあ、衛生管理もダメダメなんですね

804おかいものさん:02/12/09 12:53
>802
ダイエーはブスのくせにメークも下手で、さらにエッチも上手でない女、というカンジかしら?
メークに誤魔化されたくはないけれど、エッチ上手なのは食べてみたらわかるし。

なんか上手い例えだ〜
805おかいものさん:02/12/09 13:15
>804
あはは、なるほど。
ゆめタウンやサンリブなど、地元福岡の優良スーパーの惣菜は
化粧もうまくて、エッチもうまい、イイオンナって?なるほど。

ダイエーは本当に終わってるからなぁ。
地元の企業って甘やかされてるから、一度こけると立ち上がれないんだよな。
スーパーにしろ、デパートにしろ、なににつけ。
806おかいものさん:02/12/09 13:17
ダイエーってさ、よくUSJや雪印みたいに
内部告発で不祥事が発覚しないよね。
生鮮食品売り場に、疫病を媒介する害虫(例・ゴキブリ)が
客の目に触れるように現れるなんて、異常事態だよ。
埃も然り、ハエも然り。
接客態度うんぬん以前に、必要最低限度の衛生基準ぐらい守ってもらわないと。
抵抗力の少ない幼児が直接手に触れる危険性だってあるんだから。
807おかいものさん:02/12/09 17:00
>>806
必要最低限の衛生基準を守れと
言っておられるが、ハエ、ゴキブリなんて
どっこのスーパーでも当たり前。
 異常事態なんて大騒ぎしてるけど、
現実をしらないんだね。
 俺は流通業勤務のドキュンだけどダイエーは衛生
管理にたいしてうるさいほうだぜ。
808おかいものさん:02/12/09 17:51
>>807
いくら衛生管理にうるさくても、客にゴキブリ、ハエを発見されるようでは
だれも、衛生管理をしっかりやってます!といっても信じないよ
809おかいものさん:02/12/09 18:10
>807
あの程度の衛生管理で精一杯なら、ダイエーは店閉めたほうがいいよ・・。
810おかいものさん:02/12/09 20:33
こんだけ色々ヤヴァイっ書かれているのに
それでもダイエーマンセーな人って、ものすごくダイエーのこと愛してるんだね。
すごいなぁ。
811おかいものさん:02/12/09 23:37
ダイエーを擁護するわけではないけど
ゴキブリは野菜の箱で運ばれてくる。
812おかいものさん:02/12/09 23:38
>811
それじゃあなんでダイエーでだけゴキが目につくのかなぁ??
813おかいものさん:02/12/10 00:49
ホント、ダイエーの店舗って、不潔感が漂ってるところが多いよな。
特に古い店舗は100%そうだね。
やっぱ、社風を反映してるんだろうね。
814おかいものさん:02/12/10 00:54
ダメな店はトイレが汚い。
815おかいものさん:02/12/10 01:01
今日ちょっといってみた。
雪なのにじじばばが結構きていた。
お歳暮を贈るひとたちだったみたいだけどさ。
で、なぜか貧乏くさい衣類をたくさんハンガーにかけて出口ふきんに
大量に陳列して、「全品半額!」とスピーカーで叫び始めたら
じじばばがむらがってきてすごかった。
なんじゃ?この光景は・・・。
おかげで出入りする客がえらい迷惑してたよ。

うちのほうは数日休業してまで改装したばかりだから、食品売り場は
きれいだよ。
他の売り場がだめだめなので、サティに行きます(w
どっちにしろ田舎のスーパーっすね。
816おかいものさん:02/12/10 01:12
最近近所に「フーデックス」ってダイエーの小型版ができたので
よく行く。黒糖入り大学芋が激うま。
817おかいものさん:02/12/10 01:40
>816
うわー黒砂糖って大好き!
私ダイエーってどうでもいいけど
近所ではダイエーにしか置いてない
黒糖プリッツに萌え〜で、ちょくちょく通ってます。
818おかいものさん:02/12/10 21:15
このスレで批判が厳しくなったあたりから
小平店ガラガラだったのが、益々ガラガラになってきているような感じが
結構見ているのね。みんな
閉店まで、とうとう秒読みって感じ
819おかいものさん:02/12/11 02:18
どこのダイエーも虫の息です
820おかいものさん:02/12/11 03:35
虫の息だが、潰さないんだよなぁ・・・
821おかいものさん:02/12/11 03:46
店舗が無駄に大きすぎて疲れる。碑文谷店なんか
食料品が1、2階で洗剤とか生活用品が5階にある。

で、普段の買い物は東急ストアやサミットに行って
何か欲しいものがあった時はダイエーに・・・。

822おかいものさん:02/12/11 05:20
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://csx.jp/~ace16/
823おかいものさん:02/12/11 08:52
東京、原宿からおこしのー 田中さま
おことづけがありますのでー お近くの電話口まで起こし下さい
824おかいものさん:02/12/11 09:42
ダイエーの火・水特価で88円で売っている
味付の骨付トリモモ肉、うまい!
825おかいものさん:02/12/11 13:00
お肉って、腐りかけが一番美味しいっていうからね。
826おかいものさん:02/12/11 13:29
w
827おかいものさん:02/12/12 09:55
398円いちご、全然甘くない・・・
やっぱり昨日と同じく西友で598円の買えばよかったよ。
828おかいものさん:02/12/12 12:50
ダイエーは、未だに安かろう、悪かろうですから・・・
829おかいものさん:02/12/12 14:48
安いのもあんまりないんだけどね。
830おかいものさん:02/12/12 19:35
高かろう、悪かろうです
831おかいものさん:02/12/12 19:37
さいあくじゃん。
832おかいものさん:02/12/13 00:22
ダイエー糞高いんですが…
でも、家の近くにダイエーしかなくて仕方なく買ってます…
833おかいものさん:02/12/13 00:34
けど、客釣り用の特価品は安いぞ。
開店して即なくなるけどw
834おかいものさん:02/12/13 01:22
溝の口店にカワイイコいまつか?
835おかいものさん:02/12/13 03:15
>833
特価品しか売れてないんだよね。
836おかいものさん:02/12/13 09:02
特価品なのに安くない時あるぞ。
あと広告の品が異様に目立たない場所にあるのは
なんなんだ?売りたくないって事なのか?ま、私
は根性で捜して買ってるけど。(w
837おかいものさん:02/12/14 00:54
特価品といっても、本当に安いのはその中の一部。
まぁ、これはどこの店でもいえるけど。
とにかく、売り場作りが下手なのがダイエーの特徴。
あれでもちゃんと陳列考えてるらしいから。
838おかいものさん:02/12/14 03:16
あれで陳列考えてたんだぁ・・。ふう〜ん。そっかぁ。
839おかいものさん:02/12/14 06:45
食料品は安くないな。牛乳やヨーグルトはいつも高い。
チラシをみても他のスーパーの平常値だったりする。

>>834
溝の口にダイエーあった?
840おかいものさん:02/12/14 12:07
消費期限ギリギリなのを考えると、むしろ高いよ。
841おかいものさん:02/12/14 14:05
相変わらず糞店員多いですね。浜口。

842おかいものさん:02/12/16 03:18
>食料品は安くないな。牛乳やヨーグルトはいつも高い。
チラシをみても他のスーパーの平常値だったりする。

他が原価割れでやってるだけ
843おかいものさん:02/12/16 04:52
>>842
他が原価割れでやってるとかは、客には関係ない。
844おかいものさん:02/12/16 05:30
ダイエーのレジバイト、いつも新人ばかりなのはなぜ?
みんなすぐ辞めちゃうから?時給そんなに安いのか?
でも時給なら仕事前にわかってるんだろうから
労働環境が劣悪なのか?
なんにせよトロい新人バイトばかりなのでホントいらつく。
845おかいものさん:02/12/16 10:08
>842
他のスーパーは税金の投入も受けずに経営努力してるのに
なに開き直ってるの?これだからダイエー社員は
846おかいものさん:02/12/16 21:30
11月は既存店マイナス1%
847おかいものさん:02/12/16 23:45
カルフールなんて潰れちゃって構わないから、
狭山にダイエーを返してぇぇ (ノД`)
848おかいものさん:02/12/17 23:18
>844
逝かなきゃいいジャン。
849おかいものさん:02/12/17 23:36
>848
そうやって皆行かなくなるから潰れかけてるんだよ・・
いいの?そんな大きな態度で。
850おかいものさん:02/12/18 00:48
>>849
あれ??
ダイエーが潰れたら誰か困るのかな???
851おかいものさん:02/12/18 00:55
>>850
そりゃ、U○Jは困るでしょ。
852おかいものさん:02/12/18 01:01
>>851
いや〜、もう覚悟は出来てると思うよ。
なにしろ、Unko Fun Jatta銀行だからね。
(Unko=Daiei)
853おかいものさん:02/12/18 01:58
>>852
激ワラタ。
ちゃんとオチまであるし。

ただ、銀行の連中は、そんなに潔くないと思うが。
まぁ、UFJも着々とダイエーとは離れつつあるし。
どっちにしろダイエーは潰れる、ちゅうか潰した方がいい。
854おかいものさん:02/12/18 02:00
ダイエーがつぶれても、ちっとも哀しくない。
寿屋がつぶれたときは泣きそうだったのにな。
855おかいものさん:02/12/18 03:42
横浜西口のダイエーは店員態度激悪! 私語当たり前、聞いても答えられないなど、教育がなってない。 週刊誌でも叩かれてるのに、なんで努力しないのかが謎…
856おかいものさん:02/12/18 04:54
>>842
極端に安くしろとは言わないが常に低温殺菌牛乳を198円、
明治ブルガリアヨーグルト500mlを158-168円位にしてほしい。
いつだったか飲むブルガリアヨーグルト1リットルが298円で
売っていて驚いた。いつも安定価格だと買う方も安心する。
857おかいものさん:02/12/18 10:59
深夜につまらないジサクジエンが来てるな。
858おかいものさん:02/12/18 11:04
近所のダイエーやめて遠くの玉出にかえた
安さにビクーリ!
859おかいものさん:02/12/18 14:09
>857
どれが自作自演だって?
こんなに嫌がられてるのに気づいてないって幸せね(w
860おかいものさん:02/12/18 14:23
玉出は安いけど、生鮮は怖くて買えない・・・

玉出はディスカウントストアだからね。
比べるのはちょっと違う気が〜
861おかいものさん:02/12/18 21:59
ららぽーと店、津田沼店とかにさ
本屋入れて・・

でも、あったとしても品揃え少なすぎるんだよね
862おかいものさん:02/12/18 22:59
本日のレジの間違い 250円ほど。
ダイエーで買い物するときはレシートのチェックをする癖がついたよ。
割引商品は割引し忘れるし、複数同じ商品を購入すると数が間違ってる…
863おかいものさん:02/12/18 23:02
野菜売り場、きのっこのこのこ元気な子ーの歌がしつこい。
864おかいものさん:02/12/19 02:10
>>862
まぁ、ダイエーに限らずレシートチェックはした方がいいよ。
あとつり銭もね。
ただ、ダイエーは特に注意かも。

レジ課に、レジでのミスを表にしてる店があった。
それだけ、間違いが多いってことだよな・・・
立派な教育されてますからねw
865おかいものさん:02/12/19 03:22
カビが生えてる野菜見ると
買う気なくなるんだよねー
チェックしてますか?店員さん
866おかいものさん:02/12/19 06:24
ダイエー三田店。何で、オムツ換えシートが通路にあるんだ?車椅子用トイレなんて、
アコーディオンカーテンだよ!?
改装後で、これだもんね。
信じられない・・・。
867おかいものさん:02/12/19 08:00
>>863
確かにしつこい!
あの歌を流すことで売上が上がると信じて疑わないバカさ加減に脱帽!
868おかいものさん:02/12/19 12:59
>>867
「脱帽」を悪口のつもりでいうんなら、
使用方法を間違えていますよ。普通は誉め言葉で使います。
誉め殺しで使うならいいけど。
たぶん「閉口」とか「遺憾」とか「絶句」のほうが、
あなたの意見をより正確に表現すると思います。

ごめんねグチグチと。
869おかいものさん:02/12/19 13:01
>868
バカさ加減が度を越えているから、あきれ加減も度を越して
脱帽してしまったという意味なのでは?
「全然美味しい」という表現もあったじゃない。
大正生まれじゃないんでしょ?堅苦しいこと言うなよん。
870おかいものさん:02/12/19 13:30
ダイエーってガラポンやるでしょ?あれサイテーだね。
空クジなしとかって末等がティッシュだよ。それが空クジだっつーの。
せめてさ、5%オフ券を末等にもってくるのがスーパーの常識。
いっつもダイエーで買い物してるんだからさ。それぐらいしてくれよ。
871おかいものさん:02/12/19 14:07
>>868
867です。
御指摘ありがとうございます。
私としては、単に皮肉のつもりで用いただけなのですが、
ちょっと誤解を招く表現だったかもしれませんね。(w
872おかいものさん:02/12/19 19:36
みんなの意見を参考にがんがってくれよ
873おかいものさん:02/12/19 19:40
      
http://kanaharap.tripod.co.jp/
     
874868:02/12/20 13:17
>>869
だから最後にグチグチごめんねっていうとるやんけ。
>>871
いいや、気にしないでくださいね。
>>870
5%オフ券よりも意外とポケットティッシュのほうがコストはかかっているかも。
客としてはぜんぜんうれしくないけど。
875おかいものさん:02/12/20 15:35
いや〜ダイエーまたやってくれましたなぁ〜
大阪市の税金使ってリストラなんて。
ほんとに腐った会社やな。

>>874
>5%オフ券よりも意外とポケットティッシュのほうがコストはかかっているかも。
確かにそのもの自体を比べたら、Pティッシュの方が高いでしょうが、
5%オフされる金額と比較すると・・・
876おかいものさん:02/12/20 16:01
ティッシュでも、分厚いのだったらうれしいな。
以前ユニーで抽選のバイトやったんだけど、はずれがハーブティの
ティーバッグ1こだったの。
おばさん客からは「ティッシュじゃないの?」と不満いわれまくり。
翌日に「きのうもらったお茶まずかったわよ!」って文句いいにくる人もいたし。
ダイエーで抽選のバイトやったときは、はずれが10円だま1こだったんで、
けっこう喜んでる人いたけどな。20連敗でも200円もらえるから(w
今はどこもティッシュなの?
877おかいものさん:02/12/20 16:11
私が良くいくダイエーでは、最近レジ係の人が「いらっしゃいませ」
といいながらお辞儀をするようになてビクーリ。
近所にはこの手のスーパーがダイエーしかないので、行っているけど
プチトマトなどは表面にカビが生えていることがありウトゥ。
でも、貼っ得シールには萌え。
878おかいものさん:02/12/20 16:36
>>877
礼儀正しい人はみんなヨーカドー出身者だったりして(w

私は高校生のときヨーカドーで、大学時代はデパートでバイトしたので、
だらしないスーパー見るとむかつくよ。
からっぽの台車通路に放置で客の通行を妨げてるとかさ。
879おかいものさん:02/12/20 19:23
ポケットティッシュあるだけいいかも。
最近はなんもないスーパーもあるし。ダイエーちょっとだけ見直したわ。
880おかいものさん:02/12/20 19:35
881おかいものさん:02/12/20 22:04
今週のチラシに書いてあるガラス蓋付き鍋が各種980円。
蓋だけでも買うとけっこうするのでお買い得っぽいから
明日見てきます。

それと・・・ブルガリアヨーグルト500mlが明日まで148円。
882881:02/12/20 23:03
お前、せこすぎ!
883おかいものさん:02/12/20 23:11
>882
???
自己レスですか?
884おかいものさん:02/12/21 01:19
ガラス蓋付鍋 ホームセンターではそのくらい
ヨーグルト500g \148も普通
もずく3カップは\100で買わないと 
885おかいものさん:02/12/21 15:39
レジ袋、デザイン変わったんですね
変わるのはいいが、
質も落ちたのか、途中で半分破けてヒヤヒヤしたよ
886おかいものさん:02/12/21 22:51
           ☆
          w ||w
         w∧||∧w
        ww(  ⌒ ヽw
       wwww∪ 1ノw十
      ww●www∪∪∧||∧
     wwww||ww○ww ⌒ヽ )w
     www∧||∧www( ∪wwww
    www(  ⌒ ヽww∪∪ww◎ww
   ww○w∪  ノww●www十ww||w
   .wwwww∪∪w◎w||ww○w...∧||∧ 
   wwwwww||f..○w∧||∧www(  ⌒ ヽ
  w●w.w∧||∧ww(  ⌒ ヽwww∪  ノw
  wwww ⌒ヽ )www∪  ノwwww∪∪ww
 ..www( ∪'wwwwww∪∪www●www◎w
 w◎w∪∪wwwww○wwwwwwwwwwwwwww
  wwww●wwwwwwwwwww○wwwwwww
          |::::: 川 |   ||
          |::: ● | ∧||∧
          |::: 川 |(  ⌒ ヽ
887おかいものさん:02/12/22 13:17
http://www.metalflame.com/mm/lovely_mm.htm

これダイエーで買った〜〜
結構かわいいスカートだよ

888おかいものさん:02/12/24 01:11
>>887
踏まないように。
889おかいものさん:02/12/24 01:19
>887
サイコーじゃん(w
890おかいものさん:02/12/24 01:22
>>887
まぁ、無害ではあるが、今ひとつインパクトがない。
891おかいものさん:02/12/24 02:40
今回のガラポン、特等あてたよ☆
たくさん買えば買うほど、当たる可能性も上がるし
返金額もでっかい・・・。
おいしい目にあいました♪
892おかいものさん:02/12/24 02:46
>891
そりゃあ50年に一度の奇跡だね!
それか、この先10年分の幸せを使い切っちゃったかもしれないぽ!?(w
893おかいものさん:02/12/24 05:12
相変わらず、ここにはHOC工作員が紛れ込んでるみたいねん。(w
894おかいものさん:02/12/24 09:43
>>893
What deos HOC stands for ?
895おかいものさん:02/12/24 10:20
禿頭って入力したら、はげあたまって出た(w

とくとうって商品なんですか?
88円コーナーつかみどりとか??
896おかいものさん:02/12/24 15:52
>>891
いーなぁ。私は3回引いて、はずればっかだった。
入浴剤を3個貰ってきたよ。特等って10万円だっけ?
897おかいものさん:02/12/24 17:59
さっきダイエーで春菊買ってきたんだけどさ、洗ったらすごい数の
小さな虫が出てきたよー。もちろん多少の虫とかはいてもおかしくないと
思うけど、別に無農薬を謳ってるわけでもない春菊から、小さじ1/2くらいの
量の虫が出てくるってどういうこと?
育成上、管理上のミスで大発生しちゃったって感じだろうか?
とりあえず酢水につけて見ています。
898おかいものさん:02/12/25 00:28
>>897
文句言えば取り替えてもらえるよ
899おかいものさん:02/12/25 02:33
>>894
えーと、浜松町オフィスセンターだったかな。
要するに、ダイエーの(実質的)本社のことだよ。
900おかいものさん:02/12/25 08:11

    ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  )  <  900ゲットしようと来てみれば
     .(  つ   |  こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ  |
 \  ハイハイ 今だ900ゲットズザー っとくらぁ/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
901おかいものさん:02/12/25 09:55
>898
そりゃ当然そうだろうが、夕飯時だったのでわざわざ行きたくなかったのでね。
ダイエーのダメさを知っていながら、無精して近場で済ませたわたしが
悪かったと思ってあきらめたよ。他にも被害者いたかなと思って書き込んだ次第。
虫がいっぱい浮いた鍋にしたくなかったので、10回近く水を換えてゆすぎました。
902おかいものさん:02/12/25 10:23
虫がいるということは、無農薬で安心して食べられるということでつ。
903おかいものさん:02/12/25 10:33
そりはないでしょー。だって無農薬だったらそう書いてあるだろうし。
どっちかつーと下手な農薬の使い方で天敵がいなくなり、ある種の虫が
大発生・・・しかしダイエー仕入れ担当がバカだからうっかり
店頭に並べちゃったというところでないの?
904おかいものさん:02/12/25 12:39
>>903
ワシもそう思う。
905おかいものさん:02/12/25 14:01
>>896

買い上げレシート分、全額返金だったよ。

テレビや冷蔵庫で10万円分買ったから、20回チャレンジ☆
特等で、10万円かえってきました。
タダで冷蔵庫とテレビもらっちゃった。
906おかいものさん:02/12/25 15:27
ダイエーの冷蔵庫とテレビ。半年で壊れたりして・・。
907おかいものさん:02/12/25 16:45
>>906
いや、半年だと保証期間内だろうから、1年と1ヶ月くらいで壊れると思うよ。
908おかいものさん:02/12/25 16:46
500円の商品券が当たった。ヤター
前の人が11回も回して全部末等だったのに、1回だけで。

ただ、パートのおばちゃんがその人の景品選びに追われてたせいで、
カランカランを鳴らしてもらえなかった。ショボーン
909おかいものさん:02/12/29 19:36
1万円でもれなく500円券プレゼントに惹かれ
1万円もダイエーに投資してしまった。。。反省
910おかいものさん:02/12/29 20:24
>>907


>>909
うちは親戚に贈るお歳暮はダイエーから。
4万円分くらいは送るから、いつも2000円分もらえるの。
親戚以外には見栄を張ってデパから送るんだけどね。
911おかいものさん:02/12/29 20:43
912おかいものさん:02/12/30 21:11
三が日、10%引きになるご招待パスポート配っているけど、
これ配っちゃうと、あと2日まてば10%引きになるからって
買い控えしちゃうと思うんだけど・・・。
913おかいものさん:02/12/31 19:55
ご招待パスポート うーん聞こえがいいねー。
でもソフトに日用品などじゃないか。
ほとんど全品10%オフなんて書きながら
小さく対象商品は・・・

052課さんがお客さんに謝るのが目に浮かぶ
やっぱスーパーなら食料品を対象にするだろ。
せめて5%オフぐらいできないものか。
ジャスコはやってるよ
イオンカード払いだけど

形だけやってみせて 経費を使ってパスポート作り
結果、お客様を怒らせました ちゃんちゃん
普通にセールせーよ
あ、仕事つくらなきゃ本部の人たち首きられるもんね
忙しいフリしないとね
914おかいものさん:03/01/01 12:09
ダイエーの既存店売上高は、12月も前年割れだった模様。
ざまあみやがれ!!!!!
915おかいものさん:03/01/01 22:10
>>914
前年割れではあっても、赤字にはなってないの?
916おかいものさん:03/01/01 22:39
>>908
かねならされるのってはずかしくない?
前抽選の係員やったけど、はずかしいからならなさいでっていう人いたよ。
917おかいものさん:03/01/02 00:08
>>915
とりあえず、12月の数字として報道されているのはこれだけ。
でも重要なのは、これで今年度の売上目標(既存店ベース)の達成が絶望的になったこと。
つまり、新たなリストラ策(店舗閉鎖等)を打ち出さざるを得なくなったわけ。
918おかいものさん:03/01/02 00:31
今日は、ゆのみもらいに並びます。
919おかいものさん:03/01/02 23:46
先着300名に配布のホークス湯のみ、人があまりいなかったので
もう1回並びなおして2つもらっちゃったよ。
京浜配っても、来ないものは来ないのね・・・
920おかいものさん:03/01/03 00:18
ふ〜ん、2日が湯呑だった地域もあるんだね。
うちのあたり(関西)は、1日が楊枝入れ、2日がカレンダー、3日が湯呑だよ。
行ってもダイエーじゃ買うものないから、行かないけどね。(w
921おかいものさん:03/01/05 10:19
このクソ寒いのに、誰が日曜一の市なんか行きますかいな。
ちっとも安くないし・・・
922あぶさん:03/01/05 13:24
ダイエーのスーツは昔よりもいいみたい。
この正月も近所のダイエーでリクルートと成人式用とかいって結構、買っていっ
ていたようだけど。
923おかいものさん:03/01/05 13:32
北朝鮮製でも?
924おかいものさん:03/01/06 02:07
ダイエー早くつぶれるか、サンリブに吸収合併とかされないかな?
ダイエーつまんないんだもんよ。あーつまんない。ダイエーでは買うものがない。
なのに場所だけは良いところに立ってるんだよな。
925おかいものさん:03/01/06 19:34
今日のゲンダイ、だっけ? を見た?
ダイエーいよいよ倒産カウントダウン?
今でもじゅうぶん砂上の楼閣だけど。
926おかいものさん:03/01/06 22:31
楼閣なんて立派なもんじゃないね。つまようじハウスがいいとこだよ。
927おかいものさん:03/01/06 22:57
よく食料品が悪いとか逝ってますが,野菜も肉もパンも一緒くたにしないでくださいな。みんな違う課なんですから。それほどまでに目の仇にするのは,何か訳ありっすか?
928おかいものさん:03/01/06 22:59
そりゃ全部が全部ダメダメだからだろうが。
929おかいものさん:03/01/06 23:00
ほう,今が買い時かな,ダイエー株。内緒だけど。
930おかいものさん:03/01/06 23:00
>>927
2ちゃんにいりびたってる頭おかしい主婦は虫しれ
931おかいものさん:03/01/06 23:00
ダイエー株持ってるけど、いつ紙くずになるやもしれないから
恐いよ〜
932おかいものさん:03/01/06 23:10
まぁ,2chやってるダイエーの客なんてたかがしれてるし,実際のお客様は,
素晴らしくえげつない方ばかりだったりしますから,ここで祭られたとしても
全く影響ないのもまた事実なんですよ。雨だろうが,雪だろうが,元旦から目の色
変えて来ていただけるお客様に支えられているんですよ。
933おかいものさん:03/01/06 23:11
私は2ちゃん見なかったらダイエー今でもいってたと思う。
934おかいものさん:03/01/06 23:13
なるほど、だから既存店売上の前年割れが続くわけだね。(w
935おかいものさん:03/01/06 23:13
>931
買い増ししないで大丈夫?儲けるチャンスかも(^o^)
936おかいものさん:03/01/06 23:13
日按練(にちあんねる)

中国唐の時代の役人。
民衆の意見を広く集めるため、首都長安の城壁に誰でも自由に書ける、巨大な伝言版を作成した。
その伝言版は完全に匿名が守られ、中には誹謗中傷のたぐいも多く見受けられたが、
有益な情報や提案もかなりあり、大いに役立ったという。
「2ちゃんねる」という巨大掲示板の名は、この日按練の名が由来であることはいうまでもない。

民明書房刊「中国史におけるインターネット」より


937おかいものさん:03/01/06 23:15
既存店売上の前年割れってそんなに重要な事だっていう認識なの?

さむ〜。(w
938おかいものさん:03/01/06 23:16
>>932
お客さんに対して、たかが知れてるなんて言っちゃうダイエーはおしまいですよ。
少ないお客さんに、さぞかしたくさんお買い物してもらえるといいですねぇ。
ほかに良いスーパーいっぱいあるからね。負けないようにがんがってね。
939おかいものさん:03/01/06 23:17
おやおや、痛いとこ突かれたもんだからムキになってるね。(大藁
940おかいものさん:03/01/06 23:18
>>932
おやおや、痛いとこ突かれたもんだからムキになってるね。(大藁
941おかいものさん:03/01/06 23:18
>>939>>937へのレスで〜〜す。♪
942おかいものさん:03/01/06 23:19
本当にダイエー関係者がムキになって書いてたら、泣けるねぇ。
943おかいものさん:03/01/06 23:20
だって,八方美人になる必要なしじゃん。こんな,便所の落書き的掲示板なんかで。
944おかいものさん:03/01/06 23:22
あんまり,いじめないで(>_<)
945おかいものさん:03/01/06 23:26
まんこに入れたい!!まんこまんこまんこ!!!!!

みたいな?>便所の落書き
946おかいものさん:03/01/06 23:30
>>943
2ちゃんを便所の落書きと思っていたらエライ目に遭うぞ。
947おかいものさん:03/01/06 23:34
そんなんだから、潰れかけてるっていうのにね。
ダイエーの懲りない面々。
948おかいものさん:03/01/06 23:43
あからさまに裏表があって、それがミエミエなダイエーなんかに誰が行くかよ。
949おかいものさん:03/01/06 23:54
ところで、次スレのスレタイ、どうしましょ??
>>1さんはおられるのかな??
個人的にはいくつか考えてみたんだけど・・・

・ダイエー、相変わらずだね
・ダイエー、ちっとも良くならないね
・ダイエー、まだ潰れてなかったの?
・ダイエー、そういえばそんなお店もあったわね
・ダイエー、早く潰れてね
950おかいものさん:03/01/07 01:02
ダイエーいつつぶれるかカウントダウン!するスレ

なんてーのはダメかい?
951おかいものさん:03/01/07 01:03
ダイエーこのスレが1000いく前に潰れます。とかね。

>>949
個人的にはまだ潰れてなかったの?とか好きだわん。
952おかいものさん:03/01/07 02:11
>>951
>ダイエーこのスレが1000いく前に潰れます

ワロタ。しかしそのスレタイは洒落にならんから、やめとき!
いや、たのむからやめといてあげてー(激藁
953おかいものさん:03/01/07 13:16
みなさん、従業員のカーディガン着用どう思います?
みっともないからやめれ!っていう痛烈なクレームが来たのですが・・

ダイエーつぶれてもしょうがないとは思うけど、
がんばってる社員さんのこと考えると潰れないで欲しい。
954おかいものさん:03/01/07 18:50
>>953

どうしようもない従業員は、潰れたらどこの店も雇ってくれないであろう。
デキの良い従業員なら、引く手あまた。
結局のところ本人次第なんだから、あんまり気をつかってあげる必要はないよ。
このご時世なんだし、そういうもんだ。

あとカーディガンがみっともないというより、ダイエー全体が
必死なわりに空回りしてて、非常にみっともない。
955おかいものさん:03/01/07 19:45
ところでいまさらなんだけど。

ダイエーの公式ウェブサイト。
http://www.daiei.co.jp/

今まで何で誰もURLをださなかったんだろうね?ってだしてたらごめんね。
956おかいものさん:03/01/07 19:50
>>949
いやいや。たぶん、>>1さんが、
誉め殺しチックなスレタイをつけたから、ここまで長寿だったんだと思うよ。
>>926
超うける!!
957おかいものさん:03/01/07 21:09
>948
絶対に逝くなよな,お前みたいなお子様糞野郎は,逝ってヨシ!
958おかいものさん:03/01/07 21:12
余計なお世話さ
959おかいものさん:03/01/07 21:20
つーか便所の落書きなんて誰も気にしてないだろうけど
960おかいものさん:03/01/07 21:29
別にダイエー擁護するわけじゃないが、こういうところでうじゃうじゃ言ってる人って陰湿そうで怖い。
学生時代、根も葉もないうわさ流して陰で人とかいじめまくってそう。
961おかいものさん:03/01/07 21:34
オマエモナ〜
962おかいものさん:03/01/07 21:52
>>960
>根も葉もないうわさ流して
って、大半は事実だよ。ここに書かれていることって
いいかげん、現実を見なよ
ダイエーがなくなっても困る人なんて、だあーれもいないんだから

>>951
なんだか、現実になりそうなスレタイですな

963神奈さん:03/01/07 22:10
ダイエーがなくなっても困る人---いるよ。うちの母-73歳だけど
OMC5%引きの日の買い物が生きがいみたい。クィック配達無料だし。
便利なんで,馬鹿みたいに買い物してくる。でその5%引きの日って
日曜だから,スゲー混んでる。その客達もダイエーなくなったら困るだろうな。
964おかいものさん:03/01/07 22:35
去年近所のダイエーでガラポンのバイトしたんだけど,カード利用して
かいものする人って多いのね。ビクーリしたよ。来る人来る人長ーいレ
シート持っていて計算するのが大変だった。

ここにカキコする人達ってどんな人達なんだろう。
ひょっとしてレシート持って並んでいたお父さん?おねいさん?
965おかいものさん:03/01/07 22:37
関西はダイエーが幅きかせてるからなくなったら困るんですが。
966おかいものさん:03/01/07 22:51
ダイエーの5%引きって、他と比べても全然安くないのにね。
それを有難がっている人達に「早く目を覚ましなさい」と言ってあげたいね。
967おかいものさん:03/01/07 22:52
>>965
安心してください。
関西にもイオンやヨーカがどんどん出店してますよ。
968おかいものさん:03/01/07 23:03
>>960
自分に日があるにもかかわらず「私なんでいじめられるの?」ってベソかいてたタイプ?
悪いところは直さないと、叩かれつづけるもんなんだよ。
969おかいものさん:03/01/07 23:07
イオンやヨーカっすか?(W
今の時代,独り勝ちの無い時代だから,どこも内情は一緒さ。
イオンやヨーカのスレいきゃ似たような話しはゴーロゴロ。
970おかいものさん:03/01/07 23:10
だけど、ダイエーが負け組なのは誰もが認める事実で〜す。♪
971神奈さん :03/01/07 23:13
>966
他と比べて__なんて漠然と謂わんではっきり言ってくれんと困るな。
そもそも,他ってなんなの?具体的に何処の店だったらいいの?
972おかいものさん:03/01/07 23:14
>>970
で?
973おかいものさん:03/01/07 23:18
負け組は市場から退場するのがルールで〜す。♪
974おかいものさん:03/01/07 23:20
975おかいものさん:03/01/08 00:32
弱いものいじめ良くない
976おかいものさん:03/01/08 00:34
>>971
具体的にどこって言われないとわかんないのか?
市場調査がなってねーなー
977おかいものさん:03/01/08 00:36
>975
弱い者イジメとはちがうでしょう。
ダイエーはさんざん甘い汁吸ってきて、ほんでも真面目にとりくんでこなかった
ツケをいま払わされているんだから。アリとキリギリスの典型でしょう。
ダイエー=キリギリスね。
978おかいものさん:03/01/08 10:06
客だから文句も言う。よくなって欲しいから2ちゃんに書く。
979神奈さん :03/01/08 18:04
>>976
市場調査がなってないってどういうこと?
うちの母にどう説明するのかって聞いているんだし。

少しは文脈掴めよ。(W
980おかいものさん:03/01/08 18:59
実は>966 >976 も知らない。DQNだからっていうオチかね。
981おかいものさん:03/01/08 19:02
おっ,下がってるな。下がりっぱなしの○イエ○のようだ。(藁
982おかいものさん:03/01/08 19:03
>979
お母様のお住まいの地域もよくわからないし、生き甲斐などという非常に
個人的なものさしを持ってこられると答えにくいですね。
でも、73歳という高齢、安くてまずいものを大量に食べるような年では
ないでしょうから、生協の個人宅配など利用されてはいかが?
ダイエーよりずっとましな商品がいくらでもありますよ。

わたしは引っ越しが多かったのでいろんなスーパーを利用してきましたが、
ダイエーがかなりしょうもないことはたしかです。
ダイエー跡地にもっといいスーパーが入ることを期待した方がいいよ、
とお母様に申し上げた方がよいお金の使い方ができるような気がします。
983おかいものさん:03/01/08 21:08
ほう,結局単にダイエー嫌いがカキコしているだけか。
984おかいものさん:03/01/08 22:36
>>980
本当に知らないみたいだから、教えてあげるね。

サンリブ、ゆめタウン、ヨーカドーなどなど。いくらでもあるでないかい。
そのくらい考えなくても普通なら出てくるでしょうが。ていうかガイシュツ。
985おかいものさん:03/01/08 22:37
979の母がどうなろうと知ったこっちゃない。
982さんは親切やね。
986おかいものさん:03/01/08 22:42
>>985
ほんとかね。本当にそう思うあんたは,かなりのアフォ。
よいお金の使い方っだってさ。プップップ
987おかいものさん:03/01/08 22:44
募金活動の好きな人にはダイエー向いてるよね。
ボランティア精神旺盛で、えらいねぇ。
そんなゆとりがあるなら、もっと高級なスーパーにでも逝けばいいのに。
988おかいものさん:03/01/08 22:47
>>984
979ぢゃないが,サンリブ、ゆめタウン、ヨーカドーが近くに無かったら
どうすんだい?このスカタン。
989おかいものさん:03/01/08 22:51
ところで,次スレのタイトルは?
990おかいものさん:03/01/08 23:08
「2ちゃんねるから始めるダイエー不買運動」ってのはどう??
991おかいものさん:03/01/08 23:27
なかなかイイぞ。
992おかいものさん:03/01/08 23:46
このスレ、半分ぐらいは粘着厨の自作自演なんだろうな。
993おかいものさん:03/01/09 00:01
ご明察!!
994おかいものさん:03/01/09 00:16
ダイエー擁護の人は、ほとんどジサクジエンだと思う。一人しかいなさそう。
995おかいものさん:03/01/09 00:17
>>988
カワショク・ハローデー・マルキョウなんかもないの?
ダイエーなんぞより、よほどええよ。
996おかいものさん:03/01/09 00:19
幾らなんでも、釣られすぎです……(´・ω・`)
997おかいものさん:03/01/09 00:21
で,次スレのタイトルは?
998おかいものさん:03/01/09 00:21
なんだー本当に知らない田舎のDQNちゃんなのかと思ってたよ・・。
999おかいものさん:03/01/09 00:22
「このスレが1000逝く前につぶれます@ダイエー」
1000おかいものさん:03/01/09 00:23
ほっといても潰れると思うけどね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。