1 :
おかいものさん:
ダイソー、キャンドウ、生活良品館・・・
100円ショップはどこに行っても楽しめますが
その中でも、皆さんの一番のお気に入りはどこですか?
ちなみに私はダイソーです。
男なんで、バタくさい??ところが好きです
2 :
おかいものさん:02/03/02 01:08
ダイソーマンセー
3 :
おかいものさん:02/03/02 01:21
やっぱり生活良品館でしょ
きれいし、おかしも多いし
主婦好みだわ
4 :
おかいものさん:02/03/02 01:24
この話、ふくらむ?
5 :
おかいものさん:02/03/02 01:29
単発スレってウザー
6 :
おかいものさん:02/03/02 01:30
100円領事館は24時間営業で便利だよ
今、帰ってきたとこ
あんまりきれいな店じゃないけどね・・
7 :
おかいものさん:02/03/02 01:32
>>5 あんたの方がウザイ
消えてくスレは放っておいても消えるのよ
ウザイって書き込む暇あるなら他の見たら?
8 :
おかいものさん:02/03/02 01:38
>6
24時間?いいなそれ
どこにあるの?
>7
じゃあ煽りも無視しろよw
言ってること矛盾してるんだよ、クソが
10 :
おかいものさん:02/03/02 09:37
どこの100均も一緒じゃないの?
11 :
おかいものさん:02/03/02 10:30
>10
いっしょじゃないだろ。
ていうか、ダイソー以外の100均教えて。@広島
12 :
おかいものさん:02/03/02 11:46
生活良品館はいいよ
ワンオーオーと一緒のとこみたいだけど
店内もきれいで分かりやすいよ
ダイソーみたいにごちゃごちゃしてないって感じかな
13 :
おかいものさん:02/03/02 20:19
14 :
おかいものさん:02/03/02 22:41
ダイソーは飽きたしワンパターンな気がする。
だから新しくできた生活良品館がいい。
お菓子も安いし。
15 :
おかいものさん:02/03/02 22:47
私はダイソーが近くにないからダイソーに行くと
「やっぱりいいな」と思ってしまう
化粧板などをにぎわしているヒアルロン酸や米ぬか、酒しずくを
生み出したのもダイソーだし。なんか身近に無いと
すごく輝いて見えるんだよなぁ・・
16 :
おかいものさん:02/03/02 23:22
CAN DO もいいよ
17 :
おかいものさん:02/03/03 22:02
キャンドウいいよね
冷凍食品が結構あるのがいいです。
18 :
おかいものさん:02/03/07 01:03
100均ショップスレのアドレスを教えて
19 :
おかいものさん:02/03/07 01:11
20 :
おかいものさん:02/03/07 01:12
21 :
おかいものさん:02/03/07 01:33
生活良品館がお菓子やドリンク多くて好き。
キャンドウやシルクは行ってみたいけど近くにない。。
22 :
おかいものさん:02/03/07 20:27
近所のシルクがつぶれて、「SHOP99」って店がオープン。
99円中心、食料品メインでなかなか良い。
何より24時間営業というのがうれしい。
ただ、99円均一でないので、レジ打ちは一点ずつ価格を確認しながら。
とはいえやっぱり99円の品が多いから
「99円が1点、99円が1点・・・」とお経のように10回以上繰り返す店員さんはたいへんだ。
23 :
おかいものさん:02/03/08 00:57
早口でなきゃだめだね^^
思わず笑ってしまいました
24 :
おかいものさん:02/03/08 03:10
25 :
おかいものさん:02/03/08 10:51
100円村
ビルのなかの小さい店舗ですが、品質、品揃え、センス、目玉商品といい
最高ですよ!!
26 :
おかいものさん:02/03/08 23:58
27 :
おかいものさん:02/03/12 00:12
CAN DOに1票!!
あのネクタイは100円には見えん
5個買ってしまった・・・
28 :
おかいものさん:02/03/12 01:04
なんじゃ村
29 :
おかいものさん:02/03/14 22:43
なんじゃそら?
30 :
おかいものさん:02/03/14 23:03
シルクは雑貨類が可愛いものが多い
31 :
おかいものさん:02/03/14 23:41
テレビ通販で、よくやってる布団・衣類圧縮復路って100均に売ってるのないすか?
32 :
おかいものさん:02/03/14 23:55
ナチュラルキッチン
おしゃれ度で言えばココにまさるものは無し
衣類圧縮袋は買った事ある
34 :
おかいものさん:02/03/15 07:53
ジャスト@バイゴーも、たまに掘り出しモノがあってうれしい。
35 :
おかいものさん:02/03/15 15:58
生活良品館って兵庫県西部にありますか?
お菓子の材料があるって聞いたので、行ってみたいんです。
HPでは主要店が尼崎とだけしか書いてないんです。
36 :
おかいものさん:02/03/15 22:42
尼崎はサティの中で
サティと共につぶれました・・・
37 :
おかいものさん:02/03/16 02:05
ひゃくえもんかな?アガリクスも売ってるよ!
ナチュラルキッチン大好き☆
みんなのおすすめグッズ教えて!
私はタオルかな〜
39 :
おかいものさん:02/03/16 03:37
近所に生活良品館がある。確かに品物は見やすいし、ソコソコ使える。
食べ物系・水周りモノが多い。でもやっぱりダイソーのほうがいいなぁ。
わざわざ食品を100均で買わんでもスーパーで売ってるし。
ダイソーはちょっとしたコスメ系が充実してるところは魅力。
大きな店しか行ったことないからそう思うのかもしれんけど。
40 :
おかいものさん:02/03/16 04:01
食品が100円!?安いワ〜って思うんだけど
量とか質とか考えたらスーパーの方が安かったりする。
量買ってもあんまり意味の無い一人暮らしさんとかには
便利かもね。
良品館ではスープの素とか買ったりペットボトル買ってる。
あとかわいいものが多い。
キャラ物もある。プ〜さんものとか、スヌーピーとか。
41 :
懸賞スキスキな無しさん:02/03/16 04:17
2人前のピラフ(500g)100円は安いと思うけどなー
6個入りカキフライとか。
スーパーってもっと安かったっけ???
>>36さん
良品館は尼崎にももう無いんですか…すると兵庫県ではますます期待薄ですね。
教えてくれた知人(@大阪市)も近くの良品館がサティの中にあって、
春には閉ってしまうとか…。
お店はきれいそうだから一度どこかで行ってみたいと思ってます。
ありがとうございました。
43 :
おかいものさん:02/03/17 00:05
100均で売ってる食品って、缶詰とかレトルト・インスタント系が
殆どじゃない?少なくともウチの周りじゃ生鮮食品や冷凍食品を扱う
100均はないよ。微妙に田舎だから。(w
缶詰とか買うなら小規模なスーパーで十分かな・・・。
というか、スーパーのほうがモノによっては安いし。
44 :
おかいものさん:02/03/17 01:22
今日プリンスペペのキャンドウに行きました
ネクタイやシャツは紳士服屋さんみたいに綺麗に
飾ってあるし、ちょっと感動しました。
生地も悪くないですね
風呂用品の木でできてるシリーズのグッド
やっぱりキャンドウがいいな
45 :
おかいものさん:02/03/17 04:25
46 :
おかいものさん:02/03/18 10:33
ダイソーの意見が少ないけどダメなんですかね?
私の住んでる近所にはダイソーしかなくて
他のは見たことないんで評価できないです
47 :
おかいものさん:02/03/18 11:23
化粧板に行けばダイソーマンセーっすよ。
化粧品はダイソーみたいです。
キャンドゥは置かれている商品全般が痒いところに手が届くかんじで
好感が持てる。
個人的に今サプリメントにはまってるのでピルケースが欲すぃ。
48 :
おかいものさん:02/03/20 22:23
ダイソーはばたくさい
49 :
おかいものさん:02/03/22 23:37
近所の西友の2Fにキャンドゥあります。
中々いいですよ。
そこの専門店ではやってるのはキャンドゥだけです。
50 :
おかいものさん:02/03/31 01:31
コープの中の100均に厚底ブーツが
1足100円で売ってた
ちょっとビックリ
でも履いてる人はもういないかな
51 :
おかいものさん:02/03/31 18:18
46サンではないが
僕も近所にはダイソーしかないんです。
だからタマーに別の所逝ったりするとうれしいですよ。
52 :
おかいものさん:02/04/08 23:42
わーいわーい
神戸にもキャンドゥが出来る!!
お祝いage
53 :
おかいものさん:02/04/09 08:26
シルクでティセラのポルノがCMやってたシャンプーがあった。
54 :
おかいものさん:02/04/17 22:12
55 :
おかいものさん:02/04/18 22:07
>>54 西区です
玉津インターを車で南に1,2分行ったとこの
バッティングセンターの1階にできるよ
56 :
おかいものさん:02/05/05 13:07
名古屋に、USMARTという100円ショップがあるけど、食品がかなり充実してるよ。
ダイソーとかだと、500mlのペットボトルはサンガリアとかキリンの「きりり(旧タイプ)」が
多かったりするけど、こちらは、なっちゃん(各種)とかいろいろ充実してます。
そのかわり文房具関係はかなり貧弱ですが・・・。
本山店はかなり有名かと・・・。最近緑区の相生山(ダイエー鳴子店近く)にもできたみたいです。
http://www.usmart-web.com
57 :
おかいものさん:02/05/06 00:48
神戸にオープンしたキャンドゥ
いいよね
今までダイソーしか知らなかった
58 :
おかいものさん:02/06/09 13:10
ダイソー
59 :
おかいものさん:02/06/09 13:18
名古屋にオレンジなんとか、ってのがあるけど
しおしお・・・・USMARTってとこしらなかった。
キャンドゥ中部地区にもできてほしいよ
60 :
おかいものさん:02/06/09 14:19
100円ショップのために遠出何てしません!
61 :
おかいものさん:02/06/09 14:38
ダイソーの100円地図に感動した。
62 :
おかいものさん:02/06/09 15:06
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_keitai-phs-career NTTドコモ(携帯) [投票] [もう無い・おかしい]
×ぼったくり。 (02/6/8)
△中途半端 (02/6/8)
○ok (02/6/8)
×ユーザーが多いだけでクソ使えない機能。仕事で使っているが、自分の携帯は絶対ドコモは嫌だ。 (02/6/8)
×端末はかっこいいけど、それ以外に良い点見当たらない、機能的には最低だね (02/6/7)
×料金高い&メール系の性能が貧弱すぎる。 (02/6/7)
×つながんねー (02/6/7)
○22 (02/6/7)
×ファッキン殿様商売 (02/6/5)
×寄らば大樹の陰・・・恥ずかしくないのか!そんな理由で使っているやつ! (02/6/4)
63 :
おかいものさん:02/06/09 17:40
好きなのはキャンドゥ。
それでも品数の豊富さではダイソーかなぁ。
関東都下にダイソー以外の100均知りませんか?
65 :
おかいものさん:02/06/09 23:36
>59
CANDOだったら西友鳴海店に出来ましたよ。
66 :
おかいものさん:02/06/09 23:49
クリスタルって京都滋賀だけ?
67 :
おかいものさん:02/06/09 23:51
>64 CANDOなら足立区にあります
68 :
おかいものさん:02/06/12 02:02
ダイソーにトルマリンブレスが売っていた。
本家本元、特許取得?のやつ
付けてるけど、買ったよ(W
黒はダメだね、なんか白くなってくる、汚れをモロに吸うらしい。
しかし、マジでこの100円のトルマリンブレスはマイナスイオン効果
があるのだろうか?測定器が無いから調べられないしね
マイナスイオンって現段階では
アヤスィものらしいよ。
一般電化製品メーカーも、売れるから
マイナスイオンって銘打ってるけど、
実際は各社バラバラだし定義もないらしい。
効果が本当にあるのか、有害性はないのか
サパーリの段階ようでぽ。
波動と似たようなもんだけど、マイナスイオンは
ブームになったってこったろうなあ。
70 :
おかいものさん:02/06/12 22:49
キャンドゥのミュールにはびっくりしたー!!
71 :
おかいものさん:02/06/19 01:09
72 :
おかいものさん:02/06/19 02:17
>>71 55に書いてあるよ
第二神明の玉津
バッティングセンターの中
大きいよ。
生活良品館に売ってる木目調の空き箱とかをリフォームするテープ
がイイ!!生活良品館はオシャレなものがおいてあるから100円ショップって
感じがしない。ダイソーはごちゃごちゃ物が置いてあるからちょっと
安っぽい。
キャンドゥウも可愛いものあるけど車で片道40分もしないといけないから
ちょっとお買い物ってのに不便だ。シルクも雑貨類がいけてる。
それぞれ魅力的だからどれが一番とかないかなぁ。4つをはしごしまくってる。。。
74 :
おかいものさん:02/06/23 00:25
大井町は百円天国だよー。
ダイソー、キャンドゥ、シルクがあるし。
ブックオフで服も100円で売ってるし。
ユニクロもあるし。
いいぞ。
75 :
おかいものさん:02/06/23 06:05
77 :
おかいものさん:02/06/23 21:10
100円じゃないと買う気にならない程度の物なら買わない
78 :
おかいものさん:02/06/23 22:49
私は欲しいものが100円(100円未満も含む)ショップで売っていたら
101円以上出して買わない
79 :
おかいものさん:02/06/23 23:42
大井町って100円ショップ多いけど、
重なってないの?商品とか。
80 :
おかいものさん:02/06/23 23:54
自転車置き場から駅までの間にシルクがあるから利用率は高い。
夜12時までやってるから、なおさら利用率高くなっている。
ポリ素材の収納はシルクのけっこういいなと思う。
ダイソーは食器や安化粧品物色するとたのしいけど、
駅の向こうで閉店早いんで行く頻度は下がる。
81 :
おかいものさん:02/07/08 12:53
ご存じでしたら教えて下さい。
以前は江坂東急ハンズ向かいのビルに生活良品館があって、よくハンズと行ったり来たりして比べて買ったりしていました。
最近大阪市内南部に移りました。
天王寺、もしくは地下鉄谷町線沿線南部で生活良品館か、品揃えの良い100均といえばどこにあるんでしょうか?
82 :
おかいものさん:02/07/09 16:26
シルクで食器探すのが好き。
普通の食器のB級品が多く掘り出し物がある。
こないだ買ったスタッキング可のマグカップは、
後日、雑貨屋さんで750円で発見したし。(似てるのではなく同じの)
それとあまり買わないけど妙なノベルティ食器がみれて楽しい。
イオンのハーティマーティ皿、どっかの銀行のファミリア熊のマグカップ
黄桜のカッパの湯飲みetc…
最後のは「いやげモノ」として友達にあげて嫌がられますた(w
83 :
おかいものさん:02/07/20 16:34
ダイソーは品数多いが大半はガラクタ。
クリスタルはお菓子が充実してる。
ナチュラルキッチンはおしゃれ。
84 :
おかいものさん:02/07/20 17:34
なんでダイソーのクオリティが他より低いの?くそよ!くそ
85 :
おかいものさん:02/07/20 18:46
ウチの近所は(ちなみに赤羽)ダイソーしかないんですよ。
隣りの十条に行けば大きなキャンドゥがあるくらいかな。
ナチュラルキッチンって初耳なんですけど
どこら辺にあるんですか?行ってみたいなぁー
86 :
おかいものさん:02/07/20 21:21
87 :
おかいものさん:02/07/21 00:05
>>86 今んところ、そこしかないんじゃない?
クリスタルとかにも置いてる商品を見かけるけど
ディスプレイ、店の雰囲気がいいから買いやすいな
ダイソなど殺伐とした100均ではこれをどうしてくれよう…と
想像力をかきたてないといけないから疲れる。いや、楽しい時もあるけど。
88 :
おかいものさん:02/07/29 05:06
>>86 心斎橋のOPAにもあるよー。
あと、先週行ったとき、神戸にもできるって張り紙があったよ。
89 :
おかいものさん:02/08/15 01:29
たまに定番じゃない在庫処分みたいのがあるとラッキーと思う。
90 :
おかいものさん:02/08/21 01:56
東十条にシルク有るよ。
91 :
おかいものさん:02/09/04 03:01
ナチュラルキッチンいいよね。
92 :
おかいものさん:02/09/24 13:55
ダイソーマンセー
93 :
おかいものさん:02/09/27 21:15
ナチュラルキッチン好きー。東海地方にもできないかなあ。
94 :
おかいものさん:02/10/12 00:27
昨日、奈良の西大寺駅前サンワシティビル内に
ナチュラルキッチンOPENしますた。
またまた関西ですが近郊の人はぜひ。
ダイソーage
96 :
おかいものさん:02/10/18 16:30
クリスタルって検索しても詳細が分かりません。
スレを見たところお菓子が得意そうですが
大阪市内ではどこにあるのですか?
97 :
おかいものさん:02/10/18 22:25
キャンドゥ兵庫県の今津にもできました。ライフの中だそうです。
早くいきたい。
生活良品館かな?店舗によっても違うのかも知れないけど
プラカゴも色別に分けられていて、見た目にもすごくきれい。
99 :
おかいものさん:02/10/20 03:14
ダイソーのミニマッサージ機の虜になってしまったんですけど(笑)。
他のショップはどうですか?
ダイソーはデザインがショボいのをどうにかしてくれれば最高なんだけどね
101 :
おかいものさん:02/10/20 16:35
ダイソーが一番かな。2駅隣と3駅隣(逆)にあるけど、2駅隣のほうが好き。
2駅隣のほうが狭いのに、品数が揃ってるような気がする。
1駅隣にはシルクがあるけど、商品に埃とかかぶってて、清潔感がないので買ったことなし。
102 :
おかいものさん:02/10/23 21:39
明日、ナチュラルキッチンに行こうと思ってます。
ワクワク!
103 :
おかいものさん:02/11/07 19:55
生活良品館ナンバーワンage
104 :
おかいものさん:02/11/09 03:37
キッチンキッチンってのが、伊丹のダイヤモンドシティーテラスに
あります。
ナチュラルキッチンの姉妹店なのですが、
ほぼ同じ品揃え。
しかも、ナチュラルキッチンより広々としてる気がします。
ちゃんと駐車場があるのもうれしい。
岡本にもあるらしいです。
105 :
おかいものさん:02/11/09 03:50
どこだよ、おかもとって・・・・(w
引きこもりの人はこれだから。
106 :
おかいものさん:02/11/09 04:44
神戸ですが何か?
107 :
おかいものさん:02/11/09 15:05
>>105 阪急神戸線の岡本でしょ?別にマイナーなとこでも何でもないけど。
>>104 シティテラスまだ逝ってないんだけど、そんなんあるんだー。
オープンから1月でそろそろ空いてきたかな?
108 :
おかいものさん:02/11/10 23:10
ナチュラルキッチンは誕生日プレゼントにもってこいだ!
明らかに2000円以上しそうなくらい買ってもラッピング込み800エンですんだ!
選ぶのが楽しくなる雑貨100円ショップです
109 :
おかいものさん:02/11/12 14:33
>>104 阪急伊丹駅前の伊丹デパートにはキャンドゥがあるらしいですね。
一度行ってみたい。
110 :
おかいものさん:02/11/23 22:10
>108
ハゲドウ!
いいよね、ゴテゴテしてなくて。
キャンドゥは食器類とか、その他センスがダイソーよりいいと思う。
メーカーものの商品も多いのでお気に入り。
112 :
おかいものさん:02/12/01 10:07
なんじゃ村
113 :
おかいものさん:02/12/05 21:10
文化コンテンツではゲームなど他より一歩でていると思うんだけど。
他の雑貨では抜かれているのか・・・
CANDOちっちゃいのしかないんだよな。
生活良品館はダイソーより店がきれい(空間ある)。
が、品揃えでダイソー以下。
114 :
おかいものさん:02/12/08 04:05
昨日シルクのチラシが入ってきたよ。
100均でもチラシなんか入れるんだ、ビックリ。
115 :
おかいものさん:02/12/10 19:34
マジックテープって100均で売ってる?
116 :
おかいものさん:02/12/10 19:54
>>115 売ってる。
色が黒か白くらいしかないけど。
ノリ付きと、縫製用のやつがある。
でも、そのへんで買ってもあんま値段変わらないんだよね、実は。
117 :
おかいものさん:02/12/10 20:33
今日ダイソーで、イタリア製のお皿と、
ポルトガル製のカフェオレボウルをハケーン。
その他にも色々なサイズや柄のがあった。可愛いのなんのって。
思わず衝動買い!
118 :
おかいものさん:02/12/17 18:56
age
119 :
おかいものさん:02/12/31 05:46
正確には100円ショップじゃないけど、99円ショップ。
ついに24時間営業のができたよ。便利だけど、こんなのアリ?
120 :
おかいものさん:02/12/31 14:53
>>119 SHOP99のことかな?
あそこはオススメするよ。何しろ野菜があるんだから。
ただ、個人的に中国産の時とか買わなかったりはするけど。
あと、他のスーパー除くともっと安い野菜があったりする罠も。
わたしんちは歩いて行ける所にシルクとキャンドゥと
SHOP99があって、しかも最近ダイソーも出来た。
もうこの街から離れられない・・・
あそこに有ったお気に入りの98円ショップは何処へいったんだぁあ(゜Д゜)
あけましておめでとうございます
5分くらい歩いたところにダイソーがあったんだけど
歩いて30秒のところにキャンドゥができたのでもう
キャンドゥしか行ってません・・・。
近所のダイソーは食べ物売ってないダイソーだったけど
キャンドゥは食べ物も売ってて嬉しい。
おもち買っちゃった。
でも品揃えはダイソーのほうがすき・・・
124 :
100円均一原理主義者:03/01/04 00:54
川崎の駅前に土日だけ店を出しているリアル100円ショップがある。
(銀柳街の京急寄り)そこでは5円余計に取られることが無いので
(それが当然だ!!)不愉快な思いをしないですむ。
他にも川崎市内のリアル100円ショップを1軒知っている。
本来100円ショップとは商品の安さはもとより、個数の後ろに0をふたつ
つけた値段で買えるわかりやすさにあるはず。
僕にとっては「5円」の壁は「ボクシングの階級」くらい厚いものである。
1枚の100円玉で売買契約が完了しないようでは、ボクシングでいう
「リングに立つ以前」である。
100円と85円の差よりも、105円との差が許せない。
長文でスマソ
125 :
おかいものさん:03/01/07 00:58
>>124 おれもその店は知っているよ。
横断歩道の信号で待っていると目に入ってしまう。
てか、そもそも年間売り上げが3000万を超えるはずがないから
店として消費税を納税する必要がないんだよね。
ま、店は仕入れ時に税金を2%くらい払っているから
店が2%をサービスしているわけなんだけどね。
しかしまー、治安の悪い川崎であって万引きされてそうだな。
(^^)
127 :
世渡り譲二:03/01/08 23:54
128 :
おかいものさん:03/01/13 15:38
>127
それにきいても・・・・
129 :
おかいものさん:03/01/15 21:46
ダイソー 生活良品館 ワンオーオー CanDo 100円領事館
SHOP99 シルク FLET’S 100円村
ナチュラルキッチン(キッチンキッチン) ジャスコ@バイゴー
ひゃくえもん なんじゃ村
とりあえず今まで出たのをリストアップしてみたけど、行った事ないのが多い。
せっかく大阪にいるのに、ナチュラルキッチンも行ったことないし…。
ダイソーで満足してちゃダメなんだな〜。
130 :
おかいものさん:03/01/15 21:54
ピッコロ、ていうのもあるよ<99円ショップ
雑貨と生鮮食品両方おいてる。
見たことあるのは西早稲田というか高田馬場に1軒。
大久保通りの東中野と大久保の間あたりに1軒。
131 :
おかいものさん:03/01/15 21:57
ダイソー・・・一番好き。商品開発が徹底されてる気がする。よく新商品が出てる。
シルク・・・2番手。ただ商品が埃かぶってたりする。
キャンドゥ・・・みんながいいというので遠出したけど、シルクと商品が変わらずがっかり。
クリスタル・・・食品の品揃えが良かった。でもあとはいまいち。
キッチンキッチン・・・見ただけ。
色々行ったけど、デザインや見た目より、
機能・実用性を重視する俺は、ダイソーが一番好き。
そういう意味ではダイソーは男性向きかもしれない…。
133 :
おかいものさん:03/01/19 13:24
結局自分の行動範囲内で、一番大きな店→商品がごちゃついてない且つ
品揃えのいい店→好きな店
…って傾向にあるんじゃないかなぁ?
(^^;
135 :
おかいものさん:03/01/22 17:04
このスレを見て、「100きん王」という100円SHOPが、
実は私の周りにしか存在しなかったのだという事を、
初めて知った。
てっきり全国区だと思ってたYO。。。
100きん玉・・
137 :
おかいものさん:03/01/22 22:26
生活良品館がすき。
比較的MadeinJapanが多いってのも(・∀・)イイ
138 :
おかいものさん:03/01/22 22:26
139 :
おかいものさん:03/01/23 14:31
>>132 確かにダイソーは男性向きって感じがするな。
140 :
おかいものさん:03/01/23 15:07
私は品揃えからしてダイソーがいいんだけど、今車椅子に乗ってるから行けないんだよね(泣)
>140
通路狭いもんね・・・(´・ω・`)
>>141 そう。やっぱ品揃えがいいところは通路が狭いよね…。まぁ普通だったら全然問題ないんだけどな。
144 :
さがしてます:03/02/04 12:46
以前ハートの柄の陶器などをシリーズで、出している100円均一があると
雑誌で見たのですが、どなたか知ってる方いらっしゃいませんか
145 :
おかものさん:03/02/07 13:51
毛糸のぱんつ、さがしてるんだけど
ないよー
100円しょっぷにはないのかな?
いいな〜大阪。うちの周り自転車で行ける所って
ダイソーくらいだ。(名古屋)
郊外には大きな店もあるようだけど、地下鉄や電車
使って100円ショップ行くのは意味ないし…。
取手のキャンドゥに圧縮袋って売ってる?
148 :
おかいものさん:03/02/11 18:27
ネットTV電話レディー募集中!顔出しはしなくてもOK!(10名限定)
お家のパソコンから24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?
お問合せは・・・
[email protected]まで!
149 :
おかいものさん:03/02/14 02:18
大阪市内でCANDOとシルクってありますか?
150 :
おかいものさん:03/02/25 01:36
age
151 :
おかいものさん:03/02/26 11:25
まだ軌道に乗ってない新商品は手書きやPC印刷のラベルで並べられ
売れ行きの様子を見ているそうです
そんなのを見つけたら即、買いです
もう並ばないかもしれないから
152 :
おかいものさん:03/02/28 18:44
池袋のキャンドゥとシルクは正直どちらが良いですか。
153 :
おかいものさん:03/02/28 21:07
>130
西早稲田と馬場の間にあったのはもうなかったよ。
(^^)
155 :
おかいものさん:03/04/11 21:29
生活良品館って今、キャンペーンやっているよ。
会社の名前が変わったんだって。
この店ってダイソーよりいいものあるよね。
最近ダイソーは飽きて来たっていうか新商品ってないね。
生活良品館は商品の入れ代わりが多いから大好き。
>155
「山洋エージェンシー」から「セリア」になりましたね。
店名も「セリア生活良品」に変わり、金曜から3日間記念セールをやっています(大垣禾森店)。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
159 :
おかいものさん:03/04/24 21:24
近所にダイソーと生活良品館があります。やっぱ生活良品館の方がいいですね。
特に店の中がきれい。ダイソーはごちゃごちゃだし店員の態度悪いし。
生活良品館の店員さんはいいですよね。
店員さんの教育ちゃんとしているんだなってわかりますもん。
商品もダイソーよりいいものあります。
近所のダイソーの方が生活良品館よりお店大きいけど生活良品館はいつも混んでいます。
もうじきあのダイソーつぶれるんだろうな〜。
160 :
おかいものさん:03/04/25 17:42
最近ダイソーの物いいものない。!!!ダイソーがんばれ!!!
161 :
おかいものさん:03/04/25 17:58
確かにダイソーってどこ行ってもすいているよね。
生活良品館ってセリアってなったんだね。
この店も色んな所にあるけど、いつ行っても混んでいるよね。
昔のダイソー並の混雑さ。でも売り物はごちゃごちゃになってない。
すっごく買い物しやすいし、良いものあるよね。
今はセリアが100円ショップのトップって感じだね。
162 :
おかいものさん:03/05/09 04:10
>>162 100yenplazaって、微妙にダイソーと違うのか・・・
今まで同じだと思ってた。
164 :
おかいものさん:03/05/11 00:30
キャンドウ派だね。ダイソー潰れろ!俺達は勝つ。
個人的にはキャンドゥが一番好き!
センスがいいような気がするんだよね。
新宿ペペに一番よく行くからかもしれないけど。
某Dの商品は88円にしてほしいようなものが多い・・・。
166 :
おかいものさん:03/05/12 09:49
大阪にオレンジっていう100円ショップっていうのがあるんだけど、そこはスポット商品の掘り出し物が結構多いよ。
この前見掛けたのはリジョイのフケ用シャンプー。
近所のディスカウントショップの日替わり限定品でも150円したのにここでは更に50円も安い。
私はフケ性なのでまとめ買いしましたよ。
167 :
おかいものさん:03/05/12 10:09
168 :
おかいものさん:03/05/13 00:49
渋谷付近で、食器類が充実している100円ショップはありますか?
169 :
おかいものさん:03/05/13 02:23
町田のダイソー
170 :
おかいものさん:03/05/13 03:43
私もオレンジ好きです!!
前はラックスが100円でした。
でも、最近行ってないなぁ・・・
近くのキャンドゥばっかです。
171 :
おかいものさん:03/05/13 09:08
>>170 「ラックス」じゃなくて「ラッス」じゃねぇか?(w
>>171 私も見たけどちゃんとLUXって書いてありましたよ。
ただ前にも書いた様にスポット商品なんでいつ行っても売ってる物ではないんですよね。
>>164 広島県民にとってダイソー潰れると困るんだよね。
お膝元なんで殆どダイソーしかない(マジ)
まあ福山はCanDo出来たらしいんで関係ないかもしれんが。
174 :
名無しさん@どっと混む:03/05/17 07:49
生活良品館ってブックエンドある?
今日オレンジに行ったら制汗剤のバンセレクトが売ってました。
あと、東住吉区の杭全(くまたと読みます)の100きんパークという店では海洋深層水の500mlボトルが2本100円でした。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
178 :
おかいものさん:03/05/27 10:03
∧,,∧
ミ,゜Д゜,彡 ワヲーン
⊂ミ ミ⊃
ミ ミ
∪ ∪
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
180 :
おかいものさん:03/05/29 23:15
/.n l /⌒ヽ
| l l | ,' /7 ,'
, '' ` ー ' '-' /
/ 、_, `ヽ
l , .-. 、`´ l
ヽ ヽ ̄フ / やっぱもろ〜〜〜!
丶、 ̄____,/
/ ,. - 、 )
http://www.dvd01.hamstar.jp (( ( n ([N],ハ_う
ゝ)ノ  ̄ ヽ
/ _ l ))
〈__ノ´ `(_ノ
181 :
おかいものさん:03/06/02 01:19
阪神西宮の
ナチュラルキッチンもよい。
周辺の雑貨店にひけを取らない。
182 :
おかいものさん:03/06/05 22:08
生活良品館って、サンヨーのことだよね?
183 :
おかいものさん:03/06/06 03:13
ダイソーが店舗展開始めた頃、
牛乳石鹸社の半合成石鹸シャンプーがあった。
石鹸シャンプーは髪がきしんだりするけど、半合成の石鹸シャンプーだから
使用感も抜群によかった。あれは(゚Д゚)ウマーだったよ。
ちなみに隣の薬局で480円位で売ってた。
>>182 生活良品館は知ってるけど、サンヨーは電気メーカーしか知らない。
100円ショップ シルク
店員の態度は最低だけど、
オリジナルらしい品物が
ちょっとよかった。
ダイソーは100円なりのものしかないですね。
シルクはなかよしとかりぼんとかの付録が
単品で売ってるんだね
子供の頃に欲しかった
188 :
おかいものさん:03/06/14 15:19
京都にナチュラルキッチンorキッチンキッチンが出来るってホント?
どこに出来るか知ってる人いませんか〜?
189 :
おかいものさん:03/06/14 23:48
100円ショップは大きい・広いにこしたことはない。
それだけ品定めできますからね。
自分の生活エリアで考えると新宿ペペのキャンドゥと
光が丘のダイソー(6月下旬まで改装)がお気に入り。
(次点が高田馬場のキャンドゥと中野のダイソー)
まぁ小規模店とか独立店とかでもたまにおもしろい物は売っていますが。
(時計の電池交換セットとかね・・・)
190 :
おかいものさん:03/06/15 03:30
>>188 わたしも詳しくはわからないけど
ttp://www.countryfan.info/script/main.asp ここの掲示板に書かれてた情報によると
できるのは「キッチンキッチン」で
6月下旬に、京都寺町店がオープンするらしいですよ
わたしも来月ちょうど京都に旅行するので
どれほどのものなのか見てみたい!と思ってます
(旅行してまで100均行くなよ!と同行者に激しく責められてるが…)
もっと具体的にどの辺にできるか知ってる方いたら
教えてほし〜!
>>190 >どれほどのものなのか見てみたい!と思ってます
>(旅行してまで100均行くなよ!と同行者に激しく責められてるが…)
わかる…わかるよその気持ち!私も見てみたいよ〜おしゃれな××キッチン系100均…。
オク板でナチュキチという呼称を初めて見たときは
何の基地外なんだろう?と真面目に思った
194 :
おかいものさん:03/06/15 22:30
ダイソーで、USBのケータイ充電器を買いマツタ。
サイコー! 自宅用と仕事用(パソコン持って外出あり)の二つ買いました。
いやぁ、イイモンでつよ。
195 :
おかいものさん:03/06/20 10:56
店によって品揃えが違う事を実感した
車で遠出した時に寄ったダイソーである物を買ったが
もう一つ欲しくなった
いつも行くダイソーには同じ物が無い
3軒回ったが無い
196 :
おかいものさん:03/06/20 17:46
キャンドゥまんせー。
ダイソーの基地外じみた内装に比べると、割と落ち着いていて好感が持てる。
商品の種類もダイソーより多いし。
>>196 >商品の種類もダイソーより多いし。
いや、種類自体はダイソーの方が圧倒的に多いよ
最近のキャンドゥは今一。
商品はダイソーの方が豊富だし
センスは生活良品館やナチュラルキッチンの方がイイ!
食品関係は99SHOPの方が飛びぬけて良いしね。
ナチュキチが関東も進出してきたし、
そのうちキャンドゥは消えていくんじゃないかな。
>>197 >196の行動範囲にある店ではダイソーよりキャンドゥの方が商品種類が多いんだよ。きっと。
200 :
おかいものさん:03/06/23 09:15
2m以上の高い所に掛けてある商品が欲しかった
男店員に頼むとすぐに脚立を持ってきて取ってくれた
言葉が広島訛りかな?と思えたが
ダイソー本社から全国に派遣されているのだろうか?
201 :
マル ◆5m18GD4M5g :03/06/23 10:49
ダイソーじゃないと思うんだけど。
先日ユーストアの店舗2階にある100円ショップで
カフェラテ専用の泡立て器を(σ´∀`)σゲッツ
別売りで単3電池も購入してやってみますた。
カップにコーヒーと牛乳入れてスイッチon
予想外に猛烈な回転スピードで激しく回転・・
コップにあったコーヒーは半分以上外に飛び出しました。
。・゚・(ノД`)・゚・。
が、綺麗に泡がたってる!(゚∀゚)
家でカフェラテ作るのって出来ないので感動しますた。
コップには半分の量がベストだと知り毎日活用してます。
泡立て器自体は凄く軽くてオモチャみたいです。
長く伸びた棒の先端に丸い泡立て器が付いてます。
買った人居るかなぁ・・・
202 :
おかいものさん:03/06/23 11:11
三菱の一個210円するペンが近くの100円均一で売られてた
ダイソーも自社品じゃなくてメーカー品100円で売ってる?
>>201 何処の板でだったか、スゴイ評判だったよ。
料理板か生活板だったと思う。
私も持ってるw
オクで1200円とかで出品されてたし…(詳しくはオク板で100円検索してみてね)
204 :
おかいものさん:03/06/23 17:59
>>201 それ欲しい!
それ欲しい!
それ欲しい!
それ欲しい!
それ欲しい!
あるかなぁ・・・
>>204 ありますよ。
お近くの生活良品館、ワンオーオー(店の名前変わったんだっけ?)へどうぞ。
いつも買い物しに行ってるあたりに、なんかキャンドゥができたらしい。
3階建てビル全体が無印だったのが、一番上が生活良品館になってそのうちあぼーん
(今度は1Fがジーンズショップになるらしい。ますます使えなくなるな)
キャンドゥができたのはそのすぐ近くのビル。
すぐ近くにダイソーがあるのになんでそういう事をするかね…しかもキャンドゥ。
すぐに撤退しそうな予感
>>199 当にその通り。漏れは取手(茨城県)在住なんです。
駅前のSCが前はヨーカドーだったんですけど、2年くらい前に撤退してマルエツとかいろいろ入ったんですよ。
ダイソーは3F全体を占拠しているんですけど、なんか他ダイソーと比べてもメチャクチャ品数少ない。
そんでもって、内装はお馴染みの基地外じみててサイケなアレ。
ダイソーとは逆に、西口駅ビルにあるキャンドゥは品数多し。もう、アフォかと。ヴァカかと。
駅ビルのポイントカード(当然駅ビルの一テナントとして、キャンドゥも対応している)持ってる漏れは、キャンドゥが撤退しない限りダイソー利用する余裕はほぼ無いと。
でもやっぱりダイソーが一番企業努力が感じられる。
新作もバンバン出るし。
209 :
おかいものさん:03/06/27 09:42
>208
努力は感じるが・・・
もっといろんなモノを出して欲しい
しかし派手な色使いは要らない
210 :
おかいものさん:03/06/27 11:07
ナチュラル・キッチンに禿しく行きたい!
関東進出うれしいけど
吉祥寺・・遠い・・(´・ω・`)ショボーン
都内のど真ん中、行きやすい所に出店して欲しい
211 :
おかいものさん:03/06/27 12:51
生活良品館って文房具がきちんとしたメーカーだから好きです。
ダイソーのは質が悪そうです。
212 :
おかいものさん:03/06/27 15:53
>>200 派遣でダイソーの新規オープン前のみ
商品搬入・陳列のバイトに
何回か行ったことがある(関西の店舗)。
社員が数人来て指導していたが、
やはり全員広島人のようであった。
本社からと、近隣の店舗からと来ていたようだ。
しかし、レジ横の新聞まで
中国新聞なのは、効率的なのかな。
(ナチュキチの英字新聞を思い出すと、ちとワラウ)
商品と一緒に発送するからそれでいいのか。
213 :
おかいものさん:03/07/07 13:11
キャンドゥ派。
結構可愛いモノやさりげないモノがあって、使える度は高い。
品質もダイソーより良いよ!作りがしっかりしてる感じ。
ダイソーは商品がキャンドゥよりも安っぽい。
一度使ったら壊れそうな感じ。見た目もさえないモノ多い。
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>213 >品質もダイソーより良いよ!作りがしっかりしてる感じ。
こういう発言が多いが何を指して言っているのか不明。
食器の柄センスに関してはキャンドゥは良いと思うが
ダイソーとキャンドゥの重なっている商品は結構あるし
無名100エンショップに置いてあるもののキャンドゥには多いと思う。
特定の商品をあげて言ってくれないか?
何が品質が良くて作りもしっかりしているのか。
キャンドゥ派だと語るのはいいが、抽象的過ぎて意味不明なのだ。
念のために書くが私は両方の大型店舗によく行くが
特にキャンドゥがすぐれているとも思わないし
ダイソーがすぐれているとも思わない。
にちゃんで見かけるキャンドゥ派は比較対照に「ダイソー」を出す。
しかし他の100均一ショップ派は比較対照を出さない。
それだけ「特徴が無い」との事なのだろうか。
はっきり言ってそういう「ダイソーよりいい!」書き込みを見ると萎える。
遠いからめったに行けなく、記憶なんだけど
たしかにキャンドゥは他の100均と同じ商品が多いと感じた。
どれがキャンドゥオリジナルか分からない。
217 :
おかいものさん:03/07/17 16:34
ダイエーに「暮らしの88」コーナーがあって
100円ショップより安い。
でも品揃えは少ない。
218 :
お買い物さん:03/07/17 20:57
八〇代台駅のスグ出た所にあるキャン〇ゥのデカい女店員接客きもいぞ。お釜バーか?と耳を疑ってしまった
>>215 だって漏れん家のそば、ダイソーとキャンヅゥしか無いし(^^;>100円ショップ
何やってんだろスペルミスなんて>漏れ
キャンドゥだYO!
age
222 :
おかいものさん:03/07/26 21:54
最近、シルクがお気に入り
223 :
おかいものさん:03/07/27 01:08
今まで近所の無名100円ショップしか行ったことがないんです。。
無地(できれば白・黒)のシンプルなマグやお皿が欲しいのですが、
ダイソー、キャンドゥ、ナチュラルキッチン、
の中ではどこがお勧めですか?
224 :
おかいものさん:03/07/27 02:49
>>223 白なら、ナチュラルキッチン>キャンドゥ>ダイソーじゃないかな?
黒は…あんまり見たことないなぁ。
シルクっていうカラーごとに陳列してるお店で見たけど、223さんの
そばになさそうだし。
梅田のナチュキチと心斎橋のナチュキチは品揃えが違うんですか?
ナチュキチHP見ると梅田のは違うとか書いてるんだけど。
226 :
おかいものさん:03/08/05 16:19
age
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
229 :
おかいものさん:03/08/17 02:57
個人店かチェーンかわからないけれどまだ名前出てきてないみたい
西新宿の小滝橋通り沿いにある深夜12時までやってる100均最強です。
SHOP99と品揃えは似てるけど野菜、果物に関してここが一番良かった
遠いけれど通ってます。(小滝橋の職安通りと大久保通りの間)
230 :
おかいものさん:03/08/17 03:03
100円じゃないのもあるけど
スリーミニッツハピネスって新宿にある?
それはピッコロだと思う!
>>229 早稲田通りと明治通り交差点のそばにもあるよ、
インド大使公邸の隣だったかな。
232 :
おかいものさん:03/08/17 05:18
>>231 レシートらしきものには「北新宿100マイル」ってかいてあった
早稲田通りと明治通り交差点といえばそこのやや大久保寄りよりに
ダイソー&アオヤマ100円プラザもあるね
233 :
おかいものさん:03/08/17 05:20
寄りがだぶったw
熊のぷーさんの靴下が100均にあると教えてもらったんですが
ダイソー?キャンドゥ?
236 :
おかいものさん:03/08/17 10:03
ダイソーはオリジナル商品が多いね。
あの小中学生しか使えないようなカラフルな色づかいをなんとかして
くれたらなあ。モノトーン商品作ってほしいよね。
キャンドゥはいわゆるメーカー品の廃番品とか季節商品など、
スーパー・薬局である程度の値段で売られてるものがあったりする。
だから、キャンドゥの方が好きだったりする。
237 :
おかいものさん:03/08/17 13:28
>>235 どちらでも見たけど。
もっと安く買えるところもあるよん、でも自分で探しなさいネ。
238 :
おかいものさん:03/08/17 13:34
好きなのはたまにスーパーに催事してある100均
寂れた感じが(・∀・)イイ!!
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★
人気爆発新作ベスト9入荷
堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
http://www3.to/milk-milk http://book-i.net/moromoro/ 白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
サンプル画像充実 見る価値あり 最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
240 :
おかいものさん:03/08/17 13:49
>231
早稲田通りピッコロはヴェローチェになりました。
241 :
おかいものさん:03/08/17 19:04
最近飽きてきた 50円ショップできないかな。
242 :
おかいものさん:03/08/18 07:57
代走と喪家の関係はほんとなの?
>242
代走は代柵+草加だって聞いたことあるけど、それは嘘だとも聞いた。
244 :
おかいものさん:03/08/18 16:00
>>237 最近はスヌーピーのもあるね。でもサイズが13cm〜20cmで(゚д゚)マズー
あぼーん
246 :
おかいものさん:03/08/18 22:47
大好き100円ショップあげ
247 :
おかいものさん:03/08/23 16:44
age
248 :
おかいものさん:03/08/30 21:05
シルクで買った白木(?)のような木のティッシュケース、気に入ってる。
249 :
おかいものさん:03/09/04 20:50
東京駅、有楽町、新橋駅の周辺で100円ショップってあります?
250 :
おかいものさん:03/09/05 15:06
>>249 去年の夏に東京行ったけど、確か有楽町付近の何とかビルにダイソーがあったはず・・
シルクはいいね
100円ネタ発見したのでかきこします!私は長い間ダイソーに勤めてますが
ダイソーには気をつけておくんなまし。麺棒とかカビが生えても雑巾で拭いて
店に出せといわれましたーしかもほとんど中国からの輸入品でダンボールに
得体の知れない虫が入っていて、カイカイになりますー
ダイソーに限らずそんなもんだろ。
飲食店なんかはもっと酷いしな。
某コンビ二のおでんなんかは虫が入っても取り除いて
虫の出し汁が入ったそのままで売ってる。
虫がなんだかは聞かないで。
俺は絶対コンビニのおでんは食べない。
254 :
おかいものさん:03/09/06 11:55
>>250 サンクス〜
でもあの辺ビル多いし、探すの大変そぉ;;
255 :
おかいものさん:03/09/06 12:21
ダイソーが利用頻度は多いかな。次いでCan do シルク
そういや、安く服などが売っている「ファッション市場 サンキ」内の
88円で雑貨類が売ってる一画があるか変なものが売ってたな
プロジェクトXのロゴ入りメガネケースとか
ウッドランド迷彩の帽子とかw
関西の方、おしえてください。
むかし心斎橋パルコにまだロフトが入ってなかった頃、
2階か3階に100均ありましたよね?
なんていうお店かご存じの方があったらお願いします。
また、どこかにそのチェーンみたいなお店はないですか?
結構かわいい雑貨が多かったので、なくなった時は
ショックだったんですけど‥
257 :
おかいものさん:03/09/06 15:49
ファッション市場 サンキ
ってどこにあるんですか?教えてください。
258 :
おかいものさん:03/09/08 04:38
金沢SATYの3Fにあるのは良かった
店名は忘れたがダイソーでは無かった
五月蝿い音楽も無く気に入った
259 :
おかいものさん:03/09/08 09:52
キャンドゥの店内BGMがイタイ
260 :
おかいものさん:03/09/10 22:59
>257 サンキは主に千葉・埼玉・茨城に
あるお店です。
昔は服地とか毛糸がメインだったのですが、
現在は「しまむら」っぽい洋品と85円ショップが
主力のようです。おもしろいよ。
261 :
おかいものさん:03/09/13 03:40
あげ
262 :
おかいものさん:03/09/13 08:30
手動でハンドル回して処理する
玩具みたいなシュレッダーってあるけど
あれって100円ショップで売ってる所ある?
>>262 ダイソー
レシートサイズしかカットできないので注意です。
100円じゃないけど、3COINSでハガキサイズまでOKのシュレッダーあったよ。
レスサンクス
レシートサイズはきついなぁ。
ハガキサイズのやつって、A4ぐらいの大きさなら
折りたためばいけますかね?
>>240 >早稲田通りピッコロはヴェローチェになりました。
すんごいオソレスだけど情報ありがとうです
そか、よくあそこで食料品買ってたのでなんだかさみしい。
中野のピッコロももしかしてもうないのかな
クリスタル。
なかなか吉!
>>260 レスサンクス!
出来れば店舗の場所とかもっと詳しく教えてくれませんか?
269 :
おかいものさん:03/09/21 21:17
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?
詳しくは
http://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm をご覧下さい
270 :
おかいものさん:03/09/21 21:37
100円ショップで
ビニールの部分も持ち手の部分も赤とか青で統一されてる傘を置いてる所知らない?
普通にどこにでもあるのかも知れないけど、案外見つからないんです…
(スレ違いでしょうか)
>>270 ダイソーで売れ残ってる色ではないかと。
272 :
おかいものさん:03/09/22 14:25
あげ
273 :
おかいものさん:03/09/22 15:42
↑怖くてクリックできない訳だが
275 :
おかいものさん:03/09/23 13:04
曖昧な記憶なんですけど・・・
昔TVの収納番組(インテリ関係の番組)とかで
CDを入れるシートみたいなやつ(壁とかにかけて使う)みたいのがあったと思うんですけど
100円ショップで売っていると聞いたんですけど、これってどこに売ってますか?
276 :
おかいものさん:03/09/23 14:21
今日TVでやってた100円みえない100円グッズでインテリア
みたいなのみたかたいますか?
277 :
おかいものさん:03/09/23 15:08
278 :
無闇にクリックしない:03/09/24 07:15
2chに出てたURLをクリックしてウィルス感染した事あるよ
>276
はなまる?
279 :
おかいものさん:03/09/29 02:43
280 :
おかいものさん:03/09/29 11:24
昨日初めてキャンドゥ行きますた。
以前はダイソーを利用してますたが、比べものにならん。
キャンドゥに売ってたムーおばさんのチョコケーキはもうやみつき。
282 :
おかいものさん:03/09/29 22:17
オレンジ
283 :
おかいものさん:03/10/01 00:02
やっぱりダイソーでしょ
284 :
おかいものさん:03/10/01 18:01
ウチの近所のダイソーは、商品がゴチャゴチャしてて疲れる
285 :
おかいものさん:03/10/01 21:24
漏れもダイソーに一票。
本は電車通学者には役立つ。
286 :
おかいものさん:03/10/02 23:30
シルクがよいよ
287 :
おかいものさん:03/10/03 04:36
生活良品館ってよく聞くけど何処で展開してるの?
ナチュラルキッチンとかキッチンキッチンみたく関西?
そういえば、兵庫在住大阪勤務の友達がこっち(関東)に
遊びに来た時に「消費税取られるの?!」って
ビクーリしてたけど、関西は税込み(無しか?)がデフォルト?
個人的にはシルクもキャンドゥもダイソーも一長一短で
どれがいちばんか決められない・・・
ナチュキチュ目的で吉祥寺まで往復¥800くらいかけて
逝くのも考えものだが禿しく逝きたくて迷うよ・・・
>>287 東京には三軒茶屋にあるよ。
練馬にもあるけど三茶がお勧め。
新高円寺にクリスタルができました。
クリスタルの商品がナチュキチとかぶっているので
ナチュキチのために吉祥寺には行かないかも。
水曜日は映画女性サービスデーなので
その時についでに覗く位かな。
もっと店内が広くて、商品もあればいいんだけどね。
御世話になっているのは中野のダイソー、新宿ぺぺのキャンドゥだけど
クリスタルがいいかな。
変なアナウンスや歌も流していないし、「いらっしゃいませ」攻撃ない。
291 :
おかいものさん:03/10/03 22:23
>>287 え? 関西でも税とられるところが殆どだと思うが・・
クリスタルって駅から近いですか?
新高円寺店、検索したけど出てこないので
駅からの行き方おしえてもらえるとうれしいです>288
293 :
おかいものさん:03/10/05 13:40
>>292 商店街(マックがある)の通りに入って下さい。左側にあります。
それほど歩きません。すぐですよ。
295 :
おかいものさん:03/10/06 21:09
前、ELLEのアイピローが売ってたんだけどなくなった・・・
レンジでチンして目の上に載せると気持ち(・∀・)イイ!! って奴なんだけど・・・
ありがとうございます。
>>294 駅から近いんですね。よーし、行ってこよう。
昔キャンでバイトしてたので愛着があるよ。
だからダイソーよりキャンのが好き。
でもキャンの店内BGMがうるさくて
レジやってたとき、店長にみつからないように
こっそり音量さげてた.
でも店長はスルドイ人で
あとで音量戻されてた(笑)
298 :
おかいものさん:03/10/08 20:56
セリア、カワイイの多くてお気に入りです。
新しくできた所に行ったら、ミルクガラスのアイスクリームボウルを発見!
ミルクガラス好きだけど、高いものしか見当たらないから100円で買えてうれしー。
ヒスイ色にうっとり・・・
ミルクガラス、シリーズにしてくんないかなぁ
300 :
おかいものさん:03/10/09 03:16
age
301 :
おかいものさん:03/10/21 10:32
シルクでポイントカードができましたね〜。
5個購入でスタンプ1コ。
50個貯めると好きな商品5個貰えるみたいだけれど、
どう考えてもそんなに買わないだろ〜。
しかも期限が1年。
貯まると思えない…(´д`)アァン
まとめ買いしないと判子もらえないのか…
一個につきスタンプ一個でスタンプ10個で1商品と交換なら貯まりそうだけどね(´・ω・`)
セリアの店初めていったけど期待したほどでもなかったな。
品揃えはまあまあだけど、気の利かないおばさん店員ばっかで萎え〜
304 :
おかいものさん:03/10/21 23:23
あげ
305 :
おかいものさん:03/11/02 00:59
そろそろ、来年用、卓上カレンダー欲しいですわ
スケジュール帳は、月間スケジュールあるだけのもので充分
今年はダイソーのもの使ってます。
キャンドウの月齢カレンダー、来年用も同じの出るのかな?
出て欲しいなー。
>305
もうとっくに出てますよ〜! 来年用月齢カレンダー。
307 :
おかいものさん:03/11/02 02:25
そんな事より
>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとはあんま関係ないけどさ。
昨日、近所のダイソー行ったんです。ダイソー。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、全品100円、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、全品100円如きで普段来てないダイソーに来てんじゃねーよ、ボケが。100円だよ、100円。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でダイソーか。おめでてーな。
よーしパパ1万円分買っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、100円(正確には105円)やるからその店空けろと。
ダイソーってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
あの狭い店内ですれ違った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供はすっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、6品買ってて全部で何円ですか、とか店員に訊いてるんです。
そこでまたブチ切れですよ。
あのな、全品100円だって言ってるだろ。ボケが。
得意げな顔して何が、何円ですか、だ。
お前は本当に全品100円制を知らないのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、美人の店員に話しかけたいだけちゃうんかと。
ダイソー通の俺から言わせてもらえば
今、ダイソー通の間での最新流行はやっぱり、本、コレだね。
あのしょうもない本を買わずに立ち読み。これが通の楽しみ方。
ダイソーに置かれてる本ってのは昔の漫画とか雑学集とか官能小説とか。これ。
で、しかもこれを立ち読みで完読。コレ最強。
しかしこれを頼むと他の客に迷惑がられる上、次から確実に店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、CDラックでも買ってなさいってこった。
>307
改造コピペ乙。
だが惜しい、もうすこし詰めてほしかった。
>>306 ええっ〜。月齢カレンダー地元じゃ売ってなかったので
キャンドゥの大型店舗、探して買って来たのです。
また・・・行かなきゃ!
310 :
おかいものさん:03/11/08 23:26
キャンドゥで レスポっぽい、バック見つけました。
ナイロン製なので、どこにでも持っていけそう。
静岡県東部にはダイソー、セリア生活良品館、オレンジ、レモンがありますが、
オレンジは文房具、レモン(店によるが大型店)は食料品のスポット商品が多いので気に入っています。
オレンジはキャラクター商品や冷食、収納用品もなかなか充実しているので特に好きかな。
キャンドゥが出来てくれると文句がないのだが。
セリアにはほとんど行かないので、今度ゆっくり見てきたい。
と言っても都内に引っ越したからなかなか行けなくなるけど…。
引っ越してからはダイソーとキャンドゥに行きますが、キャンドゥが好きです。
ダイソーはプラスチックの雑貨が安っぽいのが難点。化粧品類は最も充実してると思うけど。
私もスポット商品多数のオレンジが好きです。
でもあそこで売ってるミッフィーちゃんグッズ…バッタもん?
なんとなくミッフィーの顔が歪んで見えるんだけど。
>>312 かもね。ネズミー系も一応認定許可みたいなホログラムのシール貼ってあるけどぁゃιぃ。
くまのプーさんの刺繍入りミニタオルなんかどことなくはかなげな表情だし。
刺繍はアラが出やすいけどプリントものなんかは全然わからないから買ってる。
314 :
おかいものさん:03/12/06 00:48
200
ナチュキチで、白いカフェオレボウルを買いました。
ダイソーにも、イタリア製のちょとアンティーク風デザインでいいな、
と思えるのがあったけど異常に重くて、100均らしさを感じた
その数日後だったので、ナチュキチのは即決でした。
大小サイズ違いで買ったけど、大きいのは小丼にも使えるし
小さいのは飯茶碗にちょうどいいので重宝してます。
でも、そのボウルをヤフオクで出品してる人がいて、それを
300円くらいで入札してる人がいて、なんか悲しかった。
>>315 それ、私も使ってるよ。いろいろ使えていいよね。
カフェオレボウルにしてはちょっと大きめだけど
どんぶり物からおかずやサラダを盛るにも
一人暮らしの私にはちょうど良いサイズ。
>>316 私も、ご飯食べる時、いつもこれを使ってしまうよ。
小さいほうにご飯、大きいほうにシチュー、とセットで使う場合も。
ほんと、これは買って大正解でした^^
318 :
おかいものさん:03/12/12 10:46
文具スーパーかな
319 :
おかいものさん:03/12/13 21:27
320 :
おかいものさん:03/12/13 21:35
イイヨー、コンドームもお菓子もお茶も買えるしラブホ前に寄るべ
>>319
321 :
おかいものさん:03/12/18 06:54
うちの近所。
322 :
おかいものさん:03/12/22 01:39
age
323 :
おかいものさん:03/12/22 20:48
生活良品館とセリア生活良品と同じって知ってました?。
京都の新京極商店街にあった店、ライトオンの下でわかりにくいけど
すっきりした店でしたよ。
いじわるするつもりじゃないですが、いろんな100均スレで既出なのねん>323
このスレ内だけでも「セリア」で検索すると
>>156以下何回もでてるのです。。。
325 :
おかいものさん:03/12/26 21:38
>>323 そこ行こうとしたときに、入り口が解らず、
左の変なトコに入ってビックリしたよ・・・
セリアに充電電池と充電器が売ってた。
でも単三のが欲しかったけど単四しかなかった。
単三のもあるのでせうか?
327 :
おかいものさん:04/01/01 14:34
\100で充電器?Σ(゚д゚ll)
328 :
おかいものさん:04/01/01 17:14
近所にダイソーの大型店が2つもあるので、
ダイソーにしか行かない。
そんな俺も広島県民。
やっぱり広島はダイソーが幅を利かせてる。
キャンドゥ、岡山にはあるのに広島に進出してないし(鬱
329 :
おかいものさん:04/01/06 02:46
>326
単三売ってましたよ。売り切れだったのかも。
単四のアダプター欲しい。単四はアダプターないと使えないし、単三の方が
需要があるのか、単三の方が残り少なかったな。定番になるといいけど。
>>329 どうもどうも 実は日曜にも行って、またまた単三がなかったので店員さんに聞いたら
品切れとのことでした。そんでもって単四のアダプターもありませんでした。
それにしてもまさかニッケル水素だとは思わなかったよ。
331 :
おかいものさん:04/01/08 16:21
オレンジ好き。
スポット品ざくざく♪
充電器買えた人、充電時間おしえて〜
333 :
おかいものさん:04/01/11 00:54
セリア系(生活良品館、ワンオーオー)で化粧品ってどうですか?
HPみたらけっこうよさげなんですが。
最近近くに店舗ハケーンしたので行ってみようと思います。
ここで評判の良い食品や食器も見てきます
334 :
おかいものさん:04/01/11 01:12
単三は1300mAだから、大手メーカの2300mAほどのやつと比べると力不足。
逆に単四は、大手と遜色無い750mAだから、実はこちらのほうがお買い得だったりする。
まぁ、100円ならどちらも十分すぎるけどね。
335 :
おかいものさん:04/01/11 13:07
コーヒーのドリップパック(濾過紙じゃなくて)が100均にあるって聞いて
探してるんだけど、見当たりません。
どこかご存知の方いませんか?
336 :
おかいものさん:04/01/11 15:21
>>335 カップにセットするだけで出来るドリップコーヒーの事ですか?
それならダイソーで売ってます。確か3杯分だったかと。
挽いた豆を入れるタイプなら10枚入りがあります。
ダイソーでは他にドリッパー、フィルター(100枚入り)、挽いた豆(2種類)があるので良く飲むのならそれを買った方がいいと思います。
337 :
おかいものさん:04/01/13 23:36
>>336 レスありがとうございます。
挽いた豆を入れるタイプです!ダイソーで売ってるんですね!!
でも池袋・光が丘のダイソーでは前に探したときにみかけませんでした。
ダイソーで200円のコレクションケース買った。
お雛様でも作って入れよーかと思います。
このケースどうしても100円で提供できなかったらしい。
339 :
おかいものさん:04/01/14 14:17
>>338 小さいのなら100円でCanDoに売ってたよ。
>>338-339 ダイソーでは100円のもありますよ。
高さや奥行きは200円タイプの半分強くらいなのでチョコエッグやボトルキャップに丁度良いサイズです。
100円の枠にとらわれず、100円で無理なサイズは200円にするのは賛成!
それで選択の幅も増える。
スレ違いになるかもしれないけど、東海地方で1000円均一の店ってあるの?
関東で1000円均一の店を見てから探しているのだが…。
ダイソ200えんケースは下が段々になってる。
で、おひなさま作って飾れるなってオモタの。
一応内裏、お雛、三人官女、5人囃子までは飾れそうだよ。
右大臣左大臣は入んないな。
犬が入るくらい大きいのない?
サンルームにすると暖かそうだけど。
344 :
おかいものさん:04/01/16 12:20
ナチュキチで売ってるオフホワイト系の食器、CanDoでも売ってるね。
あと、木製の角皿はシルクでも見たし。
346 :
おかいものさん:04/01/19 20:40
ナチュキチもよく行くけど、さいきんでは、
大阪の御堂筋沿い、東側、道頓堀より少し北側にある、地下1階の店が
最近マイブーム。この前行ったら、ハーブ系が充実してて、感動した。
芦屋なんとかは、けっこうテレビでも紹介されてるみたい。
大阪ローカルでスマソ。
347 :
おかいものさん:04/01/26 12:38
age
>>329 亀レスですが…
今日行ったところ単四のアダプターは特許だか何だかの関係上
セリアでは売ることができないと張り紙がしてありました
それにつけても単三がいつまで経っても入荷されない…
御徒町の高架下の100円ショップにあった五本指靴下がよかった。
せんだみつお の声が入ったテープがエンドレスで流れていてチト変なのだが。
350 :
おかいものさん:04/02/16 19:32
保守
ダイソーレポ
その1.シガーライター用携帯充電器 300円
(ホームセンターでは安くても598円くらいだと思うので安いと思う。試しに購入)
その2.キーホルダー型高輝度LED使用ライト 白色・青色・形状2種類 電池入り 150円
(これはヽ(゚∀゚)ノイイ!! お待ちかねの商品。かなり小型。白色1ヶ購入)
※そろそろパソコン用マウスくらい出て来そうな土管。USBカメラも無いとは言えない。
352 :
おかいものさん:04/02/19 22:35
アルミテープのような感じで、銅製のテープが売られているらしいのですが、
どの100円ショップで売られているのでしょうか?
ダイソー。
これホント。
>>348 充電池はスポットなので、再入荷はありません。
355 :
おかいものさん:04/02/21 18:32
age
>>349 なは!!なは!!なは!!、、、邪魔だったな。あれ。
しかし微妙に良い品はあった。
ただ、路上においてあるので
盗まれてそうな気がものすごいするが。
>>354 なぬ〜!?単三電池をゲットできずに充電器と単四電池だけ
買っちまったじゃねえかよ!フザケンナ〜!
ラッピンググッズが充実してる100円ショップってドコだと思う?
>>357 うちの店にはマダ腐るほど残ってるのに、可愛そうにねぇ…
前、セリア(Shop One−oh−oh)に商品の問い合わせのメールを送ったんだけど、全く反応なし。
苦情とかじゃなくて、『こういう商品扱ってますか?』というメールだったんだけど。
扱ってないでも、わからないでも、何でもいいから、返事ぐらいよこしてもいいのでは。
感じ悪い。
>>360 まず、メール見てるかも謎だわな。
あとメールを見てる、HP担当の人とか、店に出てない御偉い方々は
店頭にある商品なんか知らないんだろうね。
実際、要望のメールとかきてるはずなのに、全く反映されないし。
商品の事は店員に聞くのが一番早いよ。
362 :
おかいものさん:04/02/27 21:26
和をテーマにしたお弁当箱のシリーズ展開、『フェミオバレンチノ』とかってブランドっぽくしてるやつ。買う人多そう。
近所のシルク、最近店舗の半分ほどをナチュキチっぽいコーナーに改造。
女子がかなりむらがっていた。
元々商品は相当かぶってたけど、ディスプレイの仕方で違うもんだねー
それ新宿?漏れもビクーリしたよ。でも所詮中は同じだよね…
個人的にはやはりダイソーが一番見やすい&お得な感じで好きだ。
商品の量は絶対的にダイソーが良いけど
ダイソーってゴミ箱ひっくり返したみたいで汚くて嫌い
366 :
おかいものさん:04/03/16 21:51
ダイソーの店内にいるとすごい頭痛がしてきます。商品から毒ガスでも出てる
のでしょうか。買うものをあらかじめメモって素早く買物します。
>>366 恐らく貴方は化学物質過敏症なのでしょうね。
もしかしてホームセンターに行っても同じ症状出ませんか?
368 :
HMX-13:04/03/18 20:50
誰だかseriaのことを「セリエA」と言っている香具師がいた…。
369 :
おかいものさん:04/03/19 01:18
サッカーかよw
>368
ていうか誤爆だろw この葉鍵者め
100円均一のリサイクルショップ無い?
>>371 有ったとしたら、幾らで売るんだろうwと想像してみる。
オクで倍以上の値段で売られていることは多々ありますがね・・・
>>371 100円BOOKはブクオフで300円で売られているらしいよ。
あらら、二重書き込みしてしまった。
>>375 私は大阪に住んでるんですが案内に載ってるのは2件だけ。
少なくとも5件以上ある筈なのに。
オレンジ行って見たいー。
関東にはまだ無いですよね〜?
>>377 僕がよく言っていた、堺市三宝町のオレンジも載ってないよ…
380 :
おかいものさん:04/04/02 00:38
生活良品館でヤフオクで十個3000円で落とした幼児教育商品が1000円で売られていた。 すごいウツ。後、8百円で見かけた英語ブロックも百円。気を付けなきゃ。
おらんげ。
382 :
おかいものさん:04/04/02 01:53
はじめてこのスレに来たのですが、
オレンジはスポット商品が多くて好きって書こうとしたら、
激しくガイシュツでした。
有名メーカーのシャンプーとかコンディショナーとか
100円で売ってるときがあるので、
欲しいものなくても覗きに行きます。
で、ついつい、お菓子とか買って返ってきちゃう。
思う壺、、、。
クリスタル。
税込み表示開始の4月になったら
税込み100円になった!99シヨップより安いぜ、ウマ-。
>>384 だって、Shop99 は税抜きで99円じゃん。
seria CAN★DO DAISO 105均ですた(´・ω・`)
CAN★DO
388 :
おかいものさん:04/04/03 23:25
>>388 確かにセリアは100円ショップの会社だね。
でもわざわざ発売元を書いたりするくらいだから別会社の可能性も否定出来ないよ。
390 :
おかいものさん:04/04/04 17:33
age
391 :
おかいものさん:04/04/04 17:43
他のユーザーからのアドバイス
アダルトカテゴリ外のアダルト商品: 1
違法コピー、偽ブランド商品: 0
カテゴリ間違い: 0
その他の利用規約、ガイドライン違反: 0
申告されたアドバイスの合計 1
最新のコメント: 4月 3日 23時 22分 (アダルト商品) :
一番良く行くのはやっぱりダイソーだけど、
キャンドゥとシルクも大好きだよ。
セリアは店のデザイン&レイアウトは好き。
ダイソー
394 :
おかいものさん:04/04/16 22:15
オレンジが結構好きなんだけど店内のBGMがボリューム大きすぎて五月蝿いんだよねぇ。
この板でオレンジ利用してる皆さんはどう思います?
>>394 それは気にならない。
それよりも、オレンジのホームページにいっても、
店舗一覧がないのが困る。
俺がよく行ってた大阪・堺の三宝町店なんて、載ってないよ。
396 :
おかいものさん:04/04/19 23:38
>>395 オレンジ三宝町店ってどこにあるの?
5月から堺市民なんだけど、行ってみたい。
398 :
おかいものさん:04/04/20 12:45
越ヶ谷店閉鎖してますた・・・
いつ行っても同じ商品だったもんね
っていうかそれは他の店舗も同じなのか?
店員さんは良い感じの人ばかりだったから惜しい
400 :
おかいものさん:04/04/25 19:28
ダイソーマンセー
401 :
おかいものさん:04/05/02 23:09
銀座から東京駅付近にありませんかね?
ホスト規制で街BBSに書き込めない・・・(´・ω・`)ショボーン
402 :
おかいものさん:04/05/03 09:25
クリスタル
403 :
おかいものさん:04/05/03 19:00
ダイコク
ダイソーは使わざるを得ないけど、
粗悪なデザインの商品が多すぎて店内に長く居すぎると気持ち悪くなってくる。
405 :
おかいものさん:04/05/05 02:16
seria生活良品っていうとこ、ありゃだめだな。
406 :
おかいものさん:04/05/05 02:29
>>405 セリアは店舗によってかなり落差があるので注意。
キャンドウやダイソー的な店舗の差とは比べもんにならないくらいだよ。
小銭が無いから行かないな。
つり銭も邪魔だし。
神戸三宮のbanabana
ナチュキチと品揃え微妙にかぶってるけど
和風食器とか竹カゴとか充実してる。
なのでナチュキチ→banabanaが買い物コース。
ユザワヤのちょっと西です。
クリスタルはいいね。
税込み100円だし
>>410 それって期間限定じゃなかったっけ?
うちの近所のクリスタルは今は105円だよ。
412 :
おかいものさん:04/05/20 19:50
99円ショップ、牛乳1リットルもあった。びっくりした。
413 :
おかいものさん:04/05/20 19:52
>>412 マジ?それ、常時あるんなら週一で通うかも。週一牛乳買うから
>>412 それって低脂肪乳じゃないの?
加工乳なら100円で売ってても別段不思議に思わないけどね。
本当に牛乳なら驚きです。
415 :
おかいものさん:04/05/20 23:32
100%牛乳だったよ。低脂肪乳もあったけど。
416 :
おかいものさん:04/05/21 03:17
>>409 JOINTの近くですか?知らなかったなぁ
>>346 ホテルの下にあるやつだよね。
泊まったときに見たYO
オセロのサインがありました。食器と入浴剤が充実しててけこー(・∀・)イイ!!
419 :
おかいものさん:04/05/21 19:14
ごめんなさい、牛乳は99円じゃなかった。
昨日は値札が隠れてて気付かなかった・゚・(ノД`)・゚・。
420 :
おかいものさん:04/05/28 14:01
クリスタルが100ぴったりなのは今月まで
ここの板、100鈞スレしか見てないってどうよ?
σ(´・ω・`)
423 :
火災報知器:04/06/10 16:36
誰か教えて、知りたいのは私だけではないでしょう
1975年頃に3x8cm位の天井に貼り付ける火災報知器があり、使用した事があります
火薬を仕込みバーンと大音響で教える型でした、勿論危険は無く安価なものでした
密閉した火薬が湿らない限り、半永久的に使えるタイプだったと記憶しています
もし特許等があっても切れてる筈ですし、100円ショップで大量販売が出来ないか?
価格は100〜500円位でも良いと思います、一家に7台位が必要になるらしいですから
みなさんに聞きたいのですが100円ショップで、POSレジ
(1つ1つ商品をスキャンする)を導入するのってどう思いますか?
>>425 POSとして使うなら有効なんじゃない?
そうなのですが、100円ショップってわりとたくさんの商品
を買っていかれるお客様が多いので1点1点スキャンしていくと
1人のお客様に今までの倍以上の時間がかかるので待ち時間が増え
長い列が出来てしまうので、お客様の立場からの意見が聞きたいな
と思いまして…
一応仕事でPOS関連を扱っているから一般のお客さんとは視点がちがうかもしれないけどw
全部バーコード管理? そうでないなら導入のメリットは薄いんじゃないかな。
実際のところ、有効に利用している店舗をあまり見ない気がする。
427です。
一応、全部の商品がバーコード管理になっていて
どの商品がどれだけ売れたかというのが本部で管理できる
仕組みになっているようです。
私はいちアルバイトなのでPOSの仕組み自体が詳しく分かる
訳ではないのですが…(アセ
POSだろうとなかろうと、要領が悪い店員には腹が立つな。
σ(゚∀゚は別に腹立たない。
そんなんで腹立てててもイライラするだけ。
432 :
おかいものさん:04/06/17 15:58
>>401 遅レスだが・・・
東京駅地下名店街にキャン★ドゥーがある。
433 :
おかいものさん:04/06/18 02:22
こないだはじめてシルク行ったら、冷凍食品があってびっくりした。
枝豆とかからあげとか、お好み焼きもあった。
なんか、どきどきして買えなかった
いいな
>>433 100円冷凍食品は量が丁度いいので独り者の方にお勧めです。
私のお気に入りは3つ入りのさぬきうどんです。
鍋料理のあとに煮込む(もちろん解凍後)とモチモチして美味しいですよ。
436 :
おかいものさん:04/07/05 02:48
437 :
おかいものさん:04/07/07 23:10
99ショップのパンコーナー
神戸屋のオレンジブレッドおいしい。
他にもコーヒーブレッドや、黒蜜ブレッドもおいしそうだった。
冷凍のスモークサーモンや穴子1本にはホント驚いた。
>>438 マルチポストうざい。
出品は自由。中国で10円で仕入れて100円で売るのも有り。
>>378 >オレンジ行って見たいー。
>関東にはまだ無いですよね〜?
先日、大船から原宿の交差点に向かっていると、陸橋を超えたあたり、右手にありましたよ。
まだ店内に入った事ないので、今度時間があるときに改めて偵察に行こうと思っております。
442 :
おかいものさん:04/08/16 02:52
定期age
105円で100円均一って言ってるの、詐欺じゃない?
あと300円とかちゃっかり売ってる香具師も嫌い。
444 :
おかいものさん:04/08/16 14:53
445 :
おかいものさん:04/08/16 16:51
100円天国ってどう?
ミョーに韓国食材が多く胡散臭さが漂ってるんだが。
しかも6食100円のうどん、焼きそばが常温保存なのも‥
446 :
おかいものさん:04/08/16 17:08
スチールソープが売ってる100均ってどこですか?
448 :
おかいものさん:04/08/17 14:20
>>447 d。
でも近くのダイソーはどこ見ても、店員に聞いてもないのだ…
店員が知らなくてスチールウールの売り場に案内されたりする
しかもひゃくえもん近所にない ショボーン(´・ω・`)>当方名古屋
100円で買えるかもと思うと1000円近く出す気にならないしな…
>>448 半年くらい前にシルクで三角形のを見た(買った)けど、最近は見あたらない
先週、ダイソーで楕円のを見た
東京だけどね
楕円の見たのCanDoだったかも・・・
三角形のってどんなだろ?
私もどこかで「シルクにある」と見た記憶があり、
新宿に行ったついでに探してみたけどなかった…orz
廃盤になったのかもしれませんね
ダイソーだと最近は200円300円の可能性もありますね
まあそれくらいなら許容範囲かな
Can☆Do、近くにないか探してみます。
ちなみに…安いから臭いが取れない、ってことはないですよね…
>>451 楕円形のスチールソープはCan☆Doだ。
446がもし、東京か神奈川の人だったら「びっくり100円箱」という
ローカルのおしゃれな100均に三角のがあったから見てみるといいよ。
本店は上馬だったと思う。自分は神奈川の大和店がお気に入り。
自分は去年の年末、お歳暮代わりに三角のを配ったのだが
魚はもとより、灯油の匂いが消えたので祖母の姉妹達に喜ばれた。
おお、ありがとうございます。
でも残念ながら当方名古屋…
びっくり100円箱、すごく気になります
去年までなら川崎に住んでたんだけど全然知らなかったな。
灯油のにおいまで消えるんですか!
優秀ですね〜
これ?
ttp://www.rakuten.co.jp/hyakuemon/430111/523190/573831/
>>453 おお、去年まで川崎ですか。
うちにはあなたと逆で、今年に入って星が丘から向ヶ丘遊園に越してきたいとこがいますよ。
名古屋ならオレンジに楕円か三角扱ってる可能性があります。
今年のGW、知立の友人宅に泊まった際、近所の店をチェックしたら、地方の独立系の100均で扱っているものと商品が重なっていたので、可能性があるかと。
U.S.MARTは横浜店が閉店していたので、東京の町屋店覗いてみましたがありませんでした。
実は先日オレンジの横浜の店舗情報書き込んだの自分でして、中途半端に遠いのでまだ見に行ってなかったりします。
行く機会あったらチェックしてみますね。
>>454 そうです。Can☆Doで扱っているのと同型です。
向ヶ丘遊園(なんてローカルな響きw)!奇遇ですね〜
私は武蔵小杉でしたが閉園前に一度行きましたよ。懐かしい〜
オレンジですか…行ってみます。
しかし公式HP使えませんね…店舗情報が中途半端…
ぐぐって近所に店がないか探してみます。
U.S.MARTっていうのも初めて知りました。100均なんですよね?
458 :
446=453:04/08/26 15:10
>>457 三重が本社なんですね。
名古屋にもあるようなので、機会があったら行ってみます♪
459 :
おかいものさん:04/09/18 12:28:18
ひゃくえもんの某店で失礼な対応されたので
本部にメールしたら
見事に無視されました。
あれほどの企業がああいう姿勢だとは
思ってもみなかった。
>459
所詮100円なのですから。
461 :
おかいものさん:04/10/03 16:59:44
パソコンショップなんかで売ってるエアダスターって100円ショップで売ってるところないですか?
自転車用空気入れは代用にならないかな?
実験は自己責任でお願いします。
>>461-462 自転車用のラッパ(パフパフって鳴るやつ)のゴム部分外してストローくっつけて簡易エアダスター作りました。
主に時計分解する時に使ってます。
鳴るほうはどう使うの?
尻に刺してる
その時、ちんこはどうしてるの?
エアダスター握ってる。
>>464 ラッパ部分は上戸にしてハンドソープの詰め替えなどに使ってます。
あ、なるほど。うまい事やりますね。
音が無いのが残念だけど。
結果的にマジレスが返ってきて嬉しい。
オレンジに行ったら新型のLEDライトを売ってました。
1つは防犯ブザー付き(LEDは2つ付いていて片方はブザーと連動して点滅する)でもう1つは1mのメジャー付きです。
メジャー付き買ったんですが明るいし便利ですわ。
471 :
おかいものさん:04/10/11 20:15:01
>>472 ありがとう
全国展開なんですね
近所にはないんですよw
>>472 その店、四国の香川県と徳島県にはひとつもないよ。
家の近所の100円ショップにワイシャツが100円だった もっと買っとけば
よかったな
カッターシャツ
かぼちゃ まるごと一個105円
これでしばらく食いつなげるよ(;д;)ありがとーーーっ Flets
478 :
おかいものさん:04/10/24 16:05:34
フレッツだっけ?
春雨スープとか、コンビニで137円で売ってる生クリームがのったプリン
なんかも100円なんて、嬉しいよ!!
479 :
買いまくり君:04/10/28 19:46:58
あーのーここってラッパの事じゃないんですか?
(゚Д゚)ハァ?
481 :
おかいものさん:04/10/30 02:35:27
482 :
おかいものさん:04/10/30 11:00:07
以前福島で、アジア系100円均一行ったんだけど、
確かパンフレットに下北沢にもあるって載ってたような・・。
店名や場所などご存知の方、教えてください。
484 :
おかいものさん:04/11/01 13:09:42
485 :
おかいものさん:04/11/13 22:17:29
オレンジでは割れせんべい売ってるんですが日によって種類が違うんですよね。
今日たまたま行ったら好物のえびせんべいを売っていたので買い込んじゃいました。
美味しくて量も多いので言うこと無しです。
ついでにローズヒップティも買ったんですが60包も入っていて100円とは驚きです。
これってスーパーで買うと結構高いんですよね。
487 :
おかいものさん:04/11/20 14:10:40
横浜か川崎で食玩やプラモ扱ってる百均ないですか?
よくアキバではいろいろあるらしい事は聞きますが百円のモノを買いに東京まで出るのは
本末転倒っぽくて…
以前はダイソー横浜伊勢崎店にも藤子不二雄やフルタ軍艦などがあったんですけどね。
ゴマスリ器ありますか?
近所のセリア、キャンドゥでは見つからず。
100均のごますり器はだめ。
擦れずに出てくる。
多少高くても良いもの買うか、
ミニすり鉢ですった方がいいよ。
100均ならごま擦り器より擦りごま買ったほうが絶対にお得。
491 :
おかいものさん:04/12/05 16:11:23
セリア5個買ったら10分の1の確率で無料になるのやってるね。
キャンドぅのスレってないの?
499 :
おかいものさん:05/01/25 22:34:49
メーカー品が投売り的に持ち込まれる確立が高いのは、どの店ですか?
500
>>499 私の守備エリアだと、キャン・ドゥ、ジャスト(ドラッグストアーバイゴー系列、多摩西部・埼玉にあり)ですかね。
本日ジャストで、シチューの素(大)とサントリー烏龍茶1Lがありました。
でもジャストは徒歩では行けないので、免許ナシの私はたまにしか行けません・・・
キャン・ドゥも電車で10分・・・
徒歩圏内には、小規模セリアと中規模に近いダイソー。
この二つのオススメ何かありませんか??
最近売り切ればかりで、いい買い物してないです。
セリアは、お菓子のスポット多い希ガス。
ダイソーは、スポット多いけど、210円商品だったりorz
キャンドゥはウチの近くのセリアが大規模なので
ほぼ同じ商品扱ってるキャンドゥには用なしだからシラネ
オレンジはいつ行っても何か投売りされてるからオススメ
オレンジはスポット商品多いですよね。
去年はタイガースのトミカ(定価500円)を売っていたので2箱買いましたよ。
504 :
おかいものさん:05/01/30 14:57:25
ダイソーは事実上100円ショップじゃなくなったね。
選択肢から外さない?
505 :
おかいものさん:05/01/30 18:26:02
100円のネクタイを職場で使っている人いますか?
ばれませんか?
506 :
おかいものさん:05/01/30 18:37:44
黒い靴下を職場でつかっても大丈夫ですよね?
きゃんどぅのネクタイ質落ちたけどまだまだ使える
でも柄が以外に少ないから100均バレはあるかも
首になるんだろ。
100円ショップの会社の社員はみんなネクタイや靴下やワイシャツなどなど
自社製品で出社してそう。
でも周りはけっこう気づきそうにないよね。人のネクタイじっくり見るなんて
あんまりないし。
>>510 案外、ネクタイって人に見られてるよ
いつもと違う感じのだったっていうのもあるんだろうけど、
プレゼントされたネクタイ着けてったら、その日は複数人にネクタイの事を言われた。
特に、派手とか言うわけでもなかったのに
>>510 嫌いなオッサン上司とは、顔見るのも厭だからネクタイ見て話すよ。
「相変わらず汚いネクタイしてるな〜」と思いながら。
ネクタイしか話のネタないから
最近キャンドゥが特売イベントやらなくなった(;´Д`)
514
バレンタインだから、お菓子の特売やるみたいだよ<キャン堂
516 :
おかいものさん:05/02/11 18:22:53
キャンドゥにて期間限定大粒アポロと
森永栗餡チョコ買いだめしといた
517 :
おかいものさん:05/02/16 15:10:50
オレンジでキャラメルコーン二袋百円だったから即買いした。
517
賞味期限をみてごらん
519 :
おかいものさん:05/02/18 20:20:48
すいません。関西の100円ショップで春雨ヌードル売っている所あれば、教えて
下さい。お願いします。
>>519 関西でも100円ショップでもなくて恐縮ですが、ウチの近所ではショップ99で買えます。
>カップタイプも春雨そのものも両方とも。
>>519 亀ですみません。
カップ春雨ならフレッツ(大阪)で売ってました。
しかし関西とはえらく広い範囲指定ですね。
そうだな。関西人同士が、相手の関西弁の
発音はおかしい、とけんかするぐらいだからな。
一口に関西弁と言っても大阪、神戸、京都ではかなり違うよね。
滋賀や三重だと関西というより中部に近いし。
大体関西弁って一括りにする方がおかしい。
FLET'Sで楕円形の大きいえびせんべいを売っていたので冷凍たこやきも一緒に買ってたこせんにして食べた。
懐かしい思いがこみ上げてきた。
>>523 たこせんって玉せんみたいなものですか?
>>524 たぶん似た様な物だと思います。
えびせんべいを半分に割ってソースを塗ってたこやきを挟んで食べます。
地域によってはたこやきを挟まずにソース、天カス、青のり、マヨネーズを挟んだだけの物(←どこにタコが入っとんねん!)もあります。
なんか書き込んでたらまた食べたくなってきたので買いに行ってきます。
>>525 情報ありがとうございます。
美味しそうでつね〜こっちの地方には玉せんしかないので
(ほぼ同様で中身が玉子)今度自作してみます。
527 :
おかいものさん:05/02/23 15:51:17
竹酢液を売っているお店ってないでしょうか?
前は99円ショップに売っていたのですが、
最近扱いをやめたみたいで困ってます(´・ω・`)
近所のスーパーに100均コーナーができた。
うれしい。キャンドゥ系みたいです。
529 :
おかいものさん:05/02/23 18:03:41
キャンドウでエアプランツ売ってた!
2つ買って、家であけたらバラバラになった・・・
腐ってたみたいです。交換したいけど、レシート捨てちゃったみたい…
530 :
おかいものさん:05/02/23 22:01:03
最近じゃがりこって100均用に小さいサイズになったんだね…
135円くらいするやつと同じ位の大きさだと思ったら
半分くらいの量しか入ってなかった…(´・ω・`)
532 :
おかいものさん:05/02/25 03:14:12
>527
買いだめに行ってきます。
有がd
禿しく亀レスでつが
>>519 ダイソーに「新商品!」と銘打って1袋に2食入りの春雨スープが出てました。
カップではなく、器に野菜入りスープの素と春雨を入れて、お湯を注ぐタイプ。
チキン味とワカメスープ味の2種類あったので、取り敢えずチキンを試食。
うん、今まで食べた春雨スープ(カップ)の中じゃ一番美味しかったよ。マジで。
ゴミも少なくて、百円で2食という経済性も気に入ったし、結構お勧めでつ。
534 :
おかいものさん:05/03/09 15:10:55
ダイソーの加工食品って、あやしくないか?
>>534 食品は自社開発じゃなくて既製品だから少なくとも危険ではないです。
まぁ物に因っては添加物が気になるかもしれませんが。
お勧めは「大豆とこんぶ」。
美味しくて栄養価も高いのでお子様のおやつにもいいですよ。
中国製品を完全に危険無しと言い切れるか?
工場とか労働者の家を見てびびらないのか。
ウンコ、虫、ツバ、汗、血、髪、フケ、なにが混じってもあたりまえ。
中国産の食品たくさん買ってるけど。
>>536( ´_ゝ`)フーン
それはさておき。
自分も買ったけど、少なくともスープはるさめは日本製だよ。
青森の食品会社。フリーダイヤルもHPのURLも記載されてるし。
原材料見てもまぁ普通。
百均に限らず、食品の添加物は一応チェックしてから購入するのは今時当然。
ジャムはエジプト産なり
あ
キャン堂スレ、なくなっちゃったんだね…。
近くに2軒あるので、何もすることがない,しょぼーんな時行きますw
缶入りのお香が売ってて、全種類クンクンしてきちゃった。
コーン型とスティック型。
オピウムという種類のコーン型買ったけど、30個入りでお香台?もついてたよ。
542 :
おかいものさん:2005/03/24(木) 19:28:42
エアーパッキン?(プチプチする奴)
あれって百金に売ってまつか?
>>542 売ってます。
普通の100円ショップでも売ってるけど
ダイソーが種類多いのでオススメ。
544 :
おかいものさん:2005/03/24(木) 20:54:46
>>543たん
ありがと〜!明日行ってきます´ーヽ
545 :
おかいものさん:2005/03/24(木) 21:18:18
喜屋武堂はお菓子飲料が充実していて好き。
あと、ビーズもばら売りしてくれるし、最近はダイソーより行っているかも。
キャン堂の、四角い箱を積み重ねてプチ・カラーボックスみたいになるやつもいい!
1個100円で7個買ったよ。
ちょっとした飾り物置くのにいい。
547 :
おかいものさん:2005/03/25(金) 10:17:51
質問になってしまうんですけど、冷凍してあるものとか、冷たいものを入れて持ち運んだりする
クーラーバックのようなものは百均で売っていますか?
そんなにすごい機能とかいらないのですが、とりあえず持ち歩けるもので…
知ってる方いましたら教えてください。。。
売ってるよ。
銀色のやつでしょ
いろんな柄、大きさ、形あるよ>クーラーバッグ
売れ筋なんじゃない?たくさんあるから
>>542 セリアで量り売りのがあったよ。
1m105円だった。
551 :
547:2005/03/25(金) 23:18:41
ありがとうございます!!!
近々必要になりそうなヨカーンなので探しに行ってみます★
552 :
おかいものさん:2005/03/29(火) 13:01:46
ダイソーのノコギリいいの?あとペンキとかあるんかな
ペンキ(塗料)は普通だけど、ノコギリは百均クオリティ。
切り口のロス幅が半端じゃないし、細かい作業には向かない。
大雑把に切れればいい程度ならアレでもOKだろうけど
何かちゃんとした物を作ろうと思ったら、道具はいい物を使った方がいい。
100円ののこぎりって怖そうだな。
糸ノコ?
糸ノコも普通のも両方取り揃えておりますですよ。
自分は小さい物の細工切りがしたくて、最初ダイソーで40センチ位のを買って
全然使えなかったので、その後糸ノコ→次にセリアで大カッター型のを試して全滅だった…orz
切り口が汚くなる分無駄が多いし、刃の入る部分の木材にかなりのロスが出る。
この中で一番マシだったのは「カッター付のこぎり」だけど、ロス幅が最小って程度。
結局親父愛用の、大工仕様のデカいヤツ借りたけど、大きさに関係なく細かい作業が出来た。
切り口も超キレイで殆んどロスも出なくて、後のペーパー処理も楽々。
つまり315円は無駄遣いだったという結論。本当に道具は大事だね。
556 :
おかいものさん:2005/04/03(日) 19:46:24
ほしゅあげ
キャン堂の話題はここでいいの?
スレなくなったみたいだし・・・
植物栽培セットみたいなのを買ったけど、これって本当に育つのかな。
ワイルドストロベリー買ったけどさ。
ワイルドストロベリーは強いから大概育つよ。
…種が発芽出来れば。
559 :
おかいものさん:2005/04/04(月) 13:17:21
発芽すればですね?微妙・・・
お花屋さんに、既に実がついてるのも売ってるけど、育ててみたかったので。
去年は実がついてない苗を買って育てたら面白かったよ。
実がどんどんなるし。
実は熟したら摘み取らないといかんの?
そのまま
鑑賞してたら、あっというまに枯れてしまった。
560 :
おかいものさん:2005/04/04(月) 13:29:48
そもそも弦高を下げて楽〜に弾くために指板を削る(掘り下げる)のです。
60年代には英VOX社からハイポジだけそのように加工したギターが販売され
ており、イギリス人のリッチーは参考にしたのではないでしょうか。
(あるいは古楽器からヒントを得たのかも知れませんが)
現在普通に売られているリッチーモデルやインギーモデルは通常のギターと同
じ弦高にセッティングされていますが、それは単に製造側の都合であり、本来
はうんと低いセッティングで触れるように弾くのが正しいのです。
指が指板に触れる事はないので音色的にも通常のギターとはやや異なった味わ
いになります。
ジョン・マクラフリンがギブソン335で同じような改造をしていましたね。
「弦を押さえる」労力から解放されて、より自由に弾きたいという願望なので
しょうかね。
殆どのリッチーマニアはそうと知らずに「弾きにくいギター」と思っているよ
うです。(長文スマソ)
562 :
おかいものさん:2005/04/09(土) 22:00:51
漏れんちの近くはダイソーしか無いなあ
563 :
おかいものさん:2005/04/10(日) 05:33:09
meetsだったっけ?
ラッピング類が豊富。
564 :
おかいものさん:2005/04/10(日) 10:39:43
>>557タン(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私もキャンドゥで、ワイルドストロベリー買ったよ。ちゃんと発芽したよ。
ジンクスをささやかに信じながら頑張ってまつ。
クリスタル、出来たばかりの頃はよかったけど、今は埃がたまりまくり
階段は昨年からゴミや綿ぼこりがたまり続け、年があけて春になってもまだそのまま。
なぜそこまで頑なに掃除しないのか不思議でしょうがない。
>>542 100円ショップよりもホームセンターの方が
コスト抑えられるかもね。
近所のキャンドゥで店員がハッピ着て呼び込みやってた。
100円ショップでセールやってるのってキャンドゥぐらいしか
見たことないよ。
キャンドゥに行ったら味の素との合同企画のポスターが貼ってあった。
商品券がどうのこうのと書いてあってちゃんと読んでないけど
味の素のような企業が100均を認めてるんだとちょっとびっくり。
クリスタルなんか、吉本やで!新喜劇やで!パチパチパンチお見舞いするど!
FLET'Sにある携帯車載ハンズフリーキット使ってる人居る?
571 :
おかいものさん:2005/04/27(水) 01:46:38
572 :
おかいものさん:2005/05/03(火) 00:10:06
100円ショップに車用のナンバープレートカバーが売ってるって
何処かの掲示板で見たんですけど、どの系列店で売っているかわかる方いますか?
ちなみにダイソーにはなかったです。
>>572 FLET'Sで売ってました。
カラーはスモークとクリアの2種類。
前用と後ろ用があります。
574 :
おかいものさん:2005/05/03(火) 01:54:56
>>573 サンクス!
でも近所に店がないので買えないみたいです。残念。
>>572 今日行ったオレンジにもあったよ!同じくクリアー&スモーク。
意外とあちこちに置いてあるのかも…
576 :
s572:2005/05/03(火) 23:10:15
577 :
572です:2005/05/03(火) 23:13:41
>>575 他の店にもあるんですね。
でも相変わらず家からは遠すぎるので無理なんです。
>>576 書き損じました。失礼。
578 :
おかいものさん:2005/05/14(土) 13:24:31
ところで 数年前に突如 99円オンリーストア から 鶴亀ランド に変化したグループ点は ショップ99 と関係があるのかな?
気になってしまう
どっかCRC売ってる100円ショップない?
チェーンじゃないと思うけどonly1
おしゃれ雑貨屋風でナチュラル系かわいいのが多い
店もかわいくしてある。
>>579 CRCってクレCRC5-56の事?
浸透防錆スプレーならダイソーにありますが。
>581
ありがとう。無事発見しました。
CRC買っても使い切れないんで小さいのがほしかったの。
ほんと、なんでもあるねー
583 :
おかいものさん:2005/06/08(水) 02:30:25
ダイソーage
584 :
おかいものさん:2005/06/26(日) 01:45:42
585 :
おかいものさん:2005/07/24(日) 01:17:58
ほぼ一月書き込み無し記念age
随分長寿なスレだな
587 :
おかいものさん:2005/08/05(金) 01:58:02
オンラインの100円ショップもけっこうあるけど、スレ違い?
「ひゃ○えもん」の評判ききたいんだけど。
こんなに長寿な100均スレ初めて祈念かきこ
漏れんちの周りにはSHOPP99とダイソーとキャンドゥがある
SHOP99は24時間営業で生鮮食料品・ソフトドリンク・冷凍食品からヘッドホン・MD・FD・乾電池まで売ってる
イトーヨーカドー3階にキャンドゥが開店 25.5cmの掛時計買ったよ・お菓子とかも豊富だがジャンプ傘がなかった
実家の近くには鶴亀ランドの中にダイソーができ、315円ラジオや2本105円のAXIAの80分カセットテープ(タイプT)を買った。
全部時々行くのだよ
今探しているのは丸七の耳元スピーカ用のアンプ(電池動作)がどこにあるかだ(拡声器ではない)
589 :
おかいものさん:2005/08/23(火) 00:47:09
長寿スレあげ
590 :
おかいものさん:2005/08/23(火) 16:58:56
ナチュラリズム
そろそろ10円ショップもきぼん。
100円ショップ、近くに無い。結構不便。チラシ裏
うちの近所のジャスト@バイゴーが閉店しちゃってるんだkrど、
よそでもそうなんですかね?3店が3店とも消失…
やっぱしドラッグストアほど儲からんだろうし、元切り上げやら原油値上げ
やらで先行き厳しそうなんで、100円ショップ専業チェーンとは違って
早々に撤退なんですかね
594 :
おかいものさん:2005/09/05(月) 20:51:30
22 00 スーパーテレビ情報最前線
「100円ショップ戦争激安バトルの舞台裏」▽衝撃99円うなぎ&整髪▽(秘)仕入れルート公開
うなぎ…中国製だったね…(´;ω;`)
いま録画したの見てる
USMARTの実態
俺も録画見た。
shop99 USmartともに近所に無い..orz..
ダイソー・・・最近100円じゃない商品があってウザい。前は重宝してたけど。
キャンドゥ・・・ネイル商品が結構揃ってて好き。
ミーツ・・・栃木のサティ内のミーツは商品が豊富だお。
生活良品館・・・すごい商品数。迷子になりそうになった。
601 :
おかいものさん:2005/09/12(月) 02:31:11
ランディーズが結構好き。
ミーツはまだまだマイナーですか、そうですか…。
603 :
おかいものさん:2005/10/03(月) 16:19:26
99円ショップも学会系?
何処のショップが繁盛してるのでしょうか
605 :
おかいものさん:2005/10/24(月) 12:40:17
キャンドゥ好き
近くだし
606 :
おかいものさん:2005/10/24(月) 17:22:53
キャンドゥで買った
エアープランツ父に捨てられた。ゴミと間違えられた悲しい
607 :
おかいものさん:2005/10/24(月) 17:24:44
キャンドゥで買った栽培シリーズ芽は出たが大きくならないまま枯れた
ギャランドゥって美味しい?
609 :
おかいものさん:2005/10/29(土) 17:50:59
100円SHOPで買った電動歯ブラシの使用結果
・生活良品館SANYOには二種ある。
透明な方は電動歯ブラシに替ブラシ4本、それに置き台まで付いている。これで百円。
しかしモーター音がとてもうるさい。スイッチがチャチだ。
二週間くらいで、すぐ動かなくなった。
もう一種はブラウン製品のように歯ブラシ部が丸型で、とても使いやすい。
スイッチの場所がいい。
残念なのはこれの替ブラシが売っていないこと。
・キャン・ドゥ
一種だけ。ブラシ部分はやや大きめ。
モーター音がとても静かである。500円近い価格の「ハピカ電動」などに比べても。
今はこれをメインに使っている
生活良品感には粗悪品は無いのか?
95−74 黒かグレーっぽい色
ナンバーの車が阪神甲子園球場すぐ北側の所で当て逃げをしました。
左側面に傷跡あるはず。
2005/6/24 21:55分頃
この債権売ります。
615 :
おかいものさん:2005/12/11(日) 21:43:02
seriaにかわいいこはいるか?
616 :
おかいものさん:2005/12/15(木) 02:47:24
うま
617 :
おかいものさん:2005/12/27(火) 19:37:31
東京駅から一番近い100均はどこですか?
昨年夏、キャン・ドゥが閉店して以来
困ってます。
最近買った物はサポーターです。
種類豊富で重宝しています。
ナチュラルキッチンぽい、キッチン・オレンジ・テラというのと
ヴォ−ナ・ブィタというのがよさげだな。
テラは竹下通り近くにあるらしい。
もうダイソーとキャンドウには飽きたよ…
うちのほうのサティのダイソーのババア最悪。
金がないので、最近はキャンドウの2袋105円のパスタばかり食べてる。
ソースはキューピーのレトルト。
いい加減あきたぽ。
ヨード卵2コ奮発して、ナシゴレンのチャーハンにするか。
>>620 カゴメやマ・マーの缶入りの方が量が多いよ。
余った分はご飯と混ぜて炒めてオムライスにしてる。
100円ショップって貧乏人の心強い味方だよね。
まぁ俺の場合は収入の大半を趣味に費やしてる所為なんだけど…。
キャンドウとつるかめが同じビルに入ってるんで、つるかめで値段見てから
買ってます。
たまに同じ食品が78円とかだったりするから。
623 :
おかいものさん:2006/01/23(月) 18:22:35
買い物範囲内に、ダイソー、キャンドゥ、ミーツ、セリア有り。
使い分けてますわ。
>>623 うちの場合はセリアが無いけどFLET'Sとクリスタルがある。
ついでに業務スーパーとジャスコとライフとダイエーも。
30年前は田んぼばっかりだったのにえらい変わり様だわ。
ダイコクドラックというとこの100円ショップは税こみ、しかも
10個買うと1個おまけという日もあるらしいね。
品揃えはどんなか知らないけど裏山。出先でのぞいてみよ。
今日はじめて「びっくり100円箱」というとこにいきました。
神奈川の、東海大相模近くのです。
印象はダイソーをしょぼくした感じでしたが、アップルティーがあったので
購入しました。
小田急沿線はやはりダイエー、キャンドウが大井のかな。
鶴川にオレンジというのがあるようだけど、駅から遠いね。
下北沢、本多劇場近くの「bana bana」はキッチン雑貨がいいですね。
また行きたい。
>>626 東海大相撲と読んでしまった。
目医者行ってきます・・・。orz
よくあることですw
am/pmのフードスタイルは100均のくせにEdyが使えるから俺的に最強
630 :
おかいものさん:2006/04/23(日) 04:33:59
うちの近所はダイソー・セリア・キャンドゥ・シルク・サン(マイナー?)があるよ
631 :
おかいものさん:2006/05/02(火) 00:44:13
100円の化粧品ってどうなんですか? 100円だけど良いよってのありますか?
ほとんど百円だけど問題ないよ
細かい事は化粧板で研究してごらん
633 :
おかいものさん:2006/05/02(火) 00:48:36
ありがとう お姉さん
>632&>633
も・・萌え・・っ
635 :
おかいものさん:2006/05/03(水) 04:44:48
なんで?
お姉さんプレイが好きな中学生男子じゃないかな
ゴメン、お姉さんプレイは好きですがいい歳した女です。
638 :
おかいものさん:2006/05/12(金) 16:07:32
で、結局どの100円ショップがいいのでしょうか?
639 :
おかいものさん:2006/05/13(土) 19:56:34
電動泡立て器でビール泡立ててます
近くのショップ99は閉店らしい
そこにテナントで入った店は長続きしないな
徒歩か自転車で行けるお店が一番いいな
交通費かけて100均に行きたくないから
641 :
おかいものさん:2006/06/16(金) 22:16:38
最近 近くのミーツに行ってみたら
商品豊富で驚いた!
陶器とガラスびん買った〜
642 :
おかいものさん:2006/07/02(日) 12:31:31
100円ショップにズボンの裾あげする奴あったけ?
>>642 アイロンで付ける裾ageテープ?
ダイソーとcan doで見たことある。
644 :
おかいものさん:2006/07/03(月) 00:07:26
d行って見てきます↑
DAISO化粧ひん好き。
646 :
おかいものさん:2006/07/25(火) 16:44:41
やっぱシルクだろ
648 :
おかいものさん:2006/08/06(日) 12:46:30
あげ
649 :
おかいものさん:2006/08/15(火) 20:51:07
豊橋佐藤店は 8:30閉店なので急いで行った
到着時8:24 シャッターは正面の1枚がかろうじて半分開いており
ドアの開閉部には買い物籠が積まれていた、車を正面に止め降りようとした時
中にいるメガネをかけた女性店員と眼が合ったのであけてくれるのかと思って車
から降りると立ち去っていった もう一度張り紙を確認したが 8:30閉店
とあった時間も8;30まえだった 頭にきた もうすぐつぶれるだろう
開店間もないのにこういうことをしているようでは
650 :
おかいものさん:2006/08/15(火) 20:53:39
649 は100円ショップサン 豊橋佐藤店のこと
651 :
おかいものさん:2006/08/23(水) 13:10:04
>>649-650 藤が丘(名古屋市名東区)のオレンジも似たような感じだったな。態度は横柄で客をレジに並ばせてまで陳列してる割に店内は乱雑、当然ながら近隣に競合店が多数出来て客激減、そしてついに先日閉店…これまで殿様商売をし続けたツケだろうな。
652 :
おかいものさん:2006/08/23(水) 13:14:30
100均…長久手には縁が無いな。やっと去年愛知淑徳大学近くのユーストアにセリアがオープンしたけどな。
こんなローカルな話がここで読めるとは…w
654 :
nejp2006:2006/10/01(日) 08:10:37
ダイソー
レモン
今日はヌーブラを発見!
しかもそのヌーブラ調べてみたら定価2400円らしい
(゚д゚)ポカーン
きっと2400円以上で半年以内に買ってホクホクしていた人は(゚д゚)ポカーン でしょう
ダイソー丸井大井町店でも見たよ
好きなのはキャンドゥかな。
雑貨とかもけっこう可愛いしコスメもいいのがある。
来年の手帳もシンプルで可愛いのを見つけたので買った。
>652
こんなところで母校の名前を見るとはww
しかし、こないだあそこらへん行ったら随分店が増えてて羨ましく感じたw
お気に入りの100均はダイソーとセリアかな。
ダイソーは消耗品が充実してていいけど、セリアは小物が可愛いのとか多くていい。
>>655 夏場になんじゃ村でやはりヌーブラを見つけたので
期待はしてなかったけど購入。
で、保護シートを取ったら
粘着部分が糸を引いていた。。。。。
当然1度も使用することなくゴミ箱へ直行。
あれはさすがにチャレンジしようにも勇気が出なかったよ。。。
661 :
おかいものさん:2006/11/14(火) 15:07:32
キャンドゥはわりと他店の100円ショップに比べると
いいものがあると思うのは自分だけ?
ダイソーとセリアしかないので、どちらかと言えばセリアの方がいいかな。
一度キャンドゥにも行ってみたいな。
663 :
おかいものさん:2006/11/23(木) 02:47:08
キャンドゥ。
ここのトランクスは種類が豊富。
ダイソーも最初はよかったが最近は種類が減った。
セリアはニットトランクスだけ。普通のトランクスが置いていない。
なんかしらんが、セリアかな、先日買い物をしたら商品五個引換券が当たった。
ささやかに嬉しかった。
食品系:99
その他:キャンドゥ
に一票
食品以外で2番目はシルク。
ダイソーは草加なのでできるだけ行かない。
666 :
おかいものさん:2006/12/19(火) 22:21:49
ダイコクドラッグの100円ショップ 消費税とらないし食品が安い
スーパーで買ったら400円くらいする掘り出し物商品がたくさんある
667 :
おかいものさん:2006/12/19(火) 22:33:53
904 朝まで名無しさん New! 2006/12/18(月) 23:07:48 ID:zhtRJHYJ
れん君の祖父は落選したけれど地元の村長選に立候補したことがあり、地元では財産持ち
で知られている。「おじいさんお金あるんだから孫のために出せよ」と地元でもかなりの
人が蔭で言っている。こういう国内で認められていない子供の臓器移植のことを美談で書く
新聞は「臓器移植は輸血と違い他の子供の死の上に成り立つもの」ということは書くべきと思う。
とにかく地元のスーパーのあらゆるところにれん君の募金箱。無言の強制すら感じる。
668 :
おかいものさん:2006/12/20(水) 17:24:35
566:おかいものさん :2006/12/16(土) 12:42:06
彼は三重の近辺らしいです。三重県の女性の方気をつけてください。
夏、彼氏が出会い系にはまってることがわかりすぐに別れました。
怖くなったので念のためHIV検査を受けると陽性でした。まだ症状は出てません。
そのあと、彼は秋にまた出会い系で三重の21歳ぐらいの女を拾ったと自慢して連絡してきました。
すぐに彼にも検査を受けるようにすすめました。彼は、受けなくてもわかってる。と答えました。
彼は自分がHIV感染者だと理解した上でセックスしていました。
私だけではありません。出会い系で知り合った人たちとしているそうです。
感染させるために。 今も続けています。
私は今後いつ発症するかわかりません。
好きな人ができても結ばれることはありません。子供も産めません。
私だけではありません。
彼から感染した女性はたくさんいるはずです。 彼の行為は殺人罪に値しないのでしょうか。
彼は三重の近辺らしいです。三重県の女性の方気をつけてください。
出会い系で知り合った男とは別れなさい!
100兵衛、98エ門、スーパーシティ98
うちの近くはダイソー以外は他には無さそうな店ばかり。
670 :
おかいものさん:2007/01/24(水) 20:09:58
あげ
671 :
おかいものさん:2007/02/09(金) 17:56:10
>>625 そこって、特にお菓子が豊富だよね。
それも新発売のお菓子とか、1個300円するお菓子が100円で売っているよね。
672 :
おかいものさん:2007/02/11(日) 20:14:51
673 :
おかいものさん:2007/02/11(日) 20:40:26
初めてセリア行った。近くにあるんだけど、いつもダイソーに行ってしまって・・・ダイソーよりセリアの方がいいね(∀`) なんでもっと早く行かなかったんだろ…
674 :
おかいものさん:2007/02/11(日) 22:36:36
キャンドゥ<ダイソー
トライアル店内の100円ショップは税込み100円
キャンドゥ>ダイソー
トライアル>>>>キャンド=タイソー
678 :
おかいものさん:2007/02/28(水) 21:17:10
ttp://www.asahi.com/business/update/0228/198.html ローソン、九九プラスと業務・資本提携 経営統合も視野
2007年02月28日20時30分
コンビニエンスストア大手ローソンは28日、ショップ99を展開する九九プラスと、業務・資本提携すると発表した。
ローソンはグループ規模の拡大とともに生鮮食品販売ノウハウに関心があり、
コスト削減を図りたい九九プラスと思惑が一致した。将来的には経営統合も視野に入れている。
ローソンが、3月16日付で九九プラスの第三者割当増資を38億円で引き受ける。
ローソンは持ち株比率約20%で第2位の株主となり、常勤役員も派遣する。
筆頭株主はプリント基板製造のキョウデンで当面は株式の約38%を持つが、
ローソンは早期に筆頭になり提携効果を上げたい考えだ。
生鮮品を中心に売るローソンの「ストア100」を、早期に「ショップ99」に統合。
商品開発や仕入れの共同化など効率化を進めるとともに、出店戦略を検討する。
高齢者など顧客層の拡大と売り上げ増を目指す。
ローソンの全店売上高は1兆3617億円(06年2月期)で全国に約8500店あり、
「ストア100」80店も展開する。九九プラスは売上高1264億円(06年3月期)で約770店ある。
パスタをレンジで作るやつどこのが美味くできるんだろ?
セリアのは二人分できるのがよさそうだが、一人分用の加熱時間が他所より長めみたいだし
680 :
おかいものさん:2007/04/08(日) 04:49:52
ダイソーの420円4W蛍光灯+懐中電灯に、ダイソーの10W蛍光灯を
無理やり繋いでみた、両端2本結線。
激しく明るいw
オーバー駆動かと思いきや、電流計で測っても大差ない。(何故
681 :
おかいものさん:2007/04/08(日) 14:53:15
まぢ??
ちなみに電源は何?アルカリ単三?ニッスイ?ACアダプタとか?
生鮮食品>99
日用品>ダイソー
その他小物など>セリア
で使いわけてる感じ。
683 :
おかいものさん:2007/04/15(日) 23:49:48
立川市富士見町、新奥多摩街道沿いのオレンジいいよね。
店も広いが、お菓子が豊富。
新奥多摩をずっと行くと、昭島、福生、羽村と、比較的おおきいダイソーが多いが、
オレンジのお菓子数にはかなわない。
100円ショップは。。。
ナチュラルキッチン、キッチンキッチン、Seeds.が好きです。
可愛い雑貨がいっぱい♪
685 :
おかいものさん :2007/05/01(火) 05:11:19
Webの100円ショップおしえて
>>685 www.kilat.100yengai.com/index_100yen.html
687 :
あー:2007/06/15(金) 04:29:39
東京の竹ノ塚にある 100円ショップたんぽぽ!
他の100均に無い物がいっぱいあって 引っ越す前は良く利用していました。
あとキャンドゥ。 ダイソーに比べて質が良く無いなって思うことがあるけど、デザインの良い物が多いので好きです。
セリエにも一度行ったことがあるけど、ゆっくり見れなかったので また行きたいな。
688 :
おかいものさん:2007/07/09(月) 01:32:57
ハンドレッドストアーズ
689 :
おかいものさん:2007/08/02(木) 21:10:44
ミーツって何気にいいよね。
木のキッチン用品とか、センスの良い品が多い。
690 :
おかいものさん:2007/08/03(金) 09:18:34
キャンドゥ好き
691 :
おかいものさん:2007/08/03(金) 15:46:50
age
シルクって急に店舗数増えて来てるね。
でも新宿の駅前とかに出しちゃって大丈夫なのか?
駄目だったら潰すだけ。
どんどん目玉物件買って作って利益がない店をどんどん潰してくだけ。
ミーツに買収してもらって利用して一杯作って知名度上げるのが狙いなんじゃないの?
このスレは99円ショップは除外?
問題ないっしょ
オレンジなくなった
レモンができた
(の) (の)
698 :
おかいものさん:2007/10/08(月) 22:00:02
やっぱダイソー
699 :
おかいものさん:2007/10/27(土) 18:35:38
得得屋はどうよ?
700 :
おかいものさん:2007/10/27(土) 21:07:27
大黒薬局
イル ピアッと
702 :
おかいものさん:2007/11/06(火) 03:30:30
渋谷近辺で100ショップってありますか?
703 :
おかいものさん:2007/11/21(水) 16:08:37
704 :
おかいものさん:2007/11/21(水) 16:11:35
ひゃくえもんかミーツ
705 :
おかいものさん:2007/11/23(金) 00:26:26
88円ショップってもうないのかなぁ
K's電機が経営してたのが 近所にあったんだが
このあいだつぶれたし
>>705 元々利益が少ない上に材料費高騰のダブルパンチだからね。
707 :
おかいものさん:2007/12/05(水) 01:37:47
いつも行くダイエーの中にあるから利用する100均はキャンドゥだけだけど、
店員の質がなぁ....良いのもいるんだけど、社員教育以前の問題なのがいるんだよな
まぁバイトなんだろうけど、店員の質も100円ですってか?
708 :
おかいものさん:2007/12/05(水) 22:51:13
同じパートタイマーでも子供がいそうなのと、若年フリーターやアーパーねーちゃんでは仕事に対する責任感が違うからな。
時給も違うだろ
age
ダイソーとかが出来る前、スーパーの出入り口や店内の一角を借りて
100均の出店をやっていたおっちゃんおばちゃんは今、何やってるのかな?
季節柄、甘栗屋かな?甘栗うまいがちょっと高いな。
おお、そういえばキャンドゥのむき甘栗は100g入りだったようだから、
ダイソーのやつよりお徳だな。
静岡県にあるオレンジ浜松幸店って超最低の店だよ。
店の客の俺を110番通報しやがった。
自転車がパンクしたのでパンク修理道具を買いに行って、そのまま外で修理していただけで、
いきなり通報とわ。
さっきまで客だったのだが、全くひどい扱いする店だよな、100均オレンジw
明日責任者にクレーム入れてみる。
そういう店だから、どういう対応する店なのか見物だ。
後で報告する。
712 :
711:2007/12/31(月) 03:53:07
本当にひどい扱いだよオレンジ。
客に対していきなりだせ。
110番通報だから、容疑が晴れても、住所氏名や職場のことや、あれこれ疑われて
つつかれまくるし、身体検査までさせられるし、持ち物すべて検査させられるし。
書類書いたり照会しているのかしれねえけれど、何十分も時間潰されたし。
そもそもパトカー2台で駆けつけてきて、見物人も来て、いい見せ物にさせられた。
こういうことを平気でする店がまさにオレンジの社風。
互いに名誉棄損だのかんだので訴訟泥沼w
714 :
711:2007/12/31(月) 11:54:58
知らぬぞんぜぬ通しやがって。
客をバカにして、。
なめてやがる。
ほんとう超サイテーの店だオレンジ。
また警察に通報するって言われた。
715 :
711:2007/12/31(月) 13:13:03
張本人責任者カトウとぼけるの旨すぎサイテーの奴。
電話してたった10秒程ででたが、そのとき既に、店員皆に聞いてみたが電話した人いないとだと・・・・
馬鹿?
本人だから聞く必要ないからって、だからって即答しやがったマヌケ。
他の店員にもだまされた。
初め「今責任者いません。」って言ったくせに、すぐに出せって言ったらすぐに責任者が出てきた。
客を馬鹿にしている自己中心的な考え方で経営している店が、100均オレンジ。
この店は、気をつけないといけない。
716 :
おかいものさん:2007/12/31(月) 15:00:27
祭りの予感・・・
とりあえずageておくか
>>715 私たぶんその人知ってます
前に市内の別の店にいたんですけど
その時は近所の主婦内でファンクラブが出来たくらい人気がありました
何回か話したこともありますが、すごく良い子でしたよ
というか、ここは「お気に入りの100円ショップ」のスレでクレームスレじゃないので
長寿スレだからとぃってその書き込みは良くないと思いますよ
ましてや所在地と実名まで出して個人特定できる状況で
第三者の面前で誹謗中傷してるのはそれこそ名誉毀損ですよね?
削除依頼出したほうが貴方の為だと思います
話しは変わりますが、私的には
ダイソー=サイズ・デザイン等もオリジナルだけに、目新しいものが多い 不良率は高い。
キャンドゥ=陳列が綺麗で見易く、お洒落な物も結構ある
セリア=品揃え良く、広さもあり、色々見たいならココ
オレンジ=食品の比重が高く、雑貨も他店に無いスポットも魅力
といった感じです。
1番よく行くのは天王(?)のセリアです。
>>718 そのオレンジ浜松幸店の責任者カトウって奴のファンクラブがあるの?
中学生じゃあるまいし、近所の主婦が一般人のファンクラブ作るってだっせーww
つうか嘘くせえwww
でも
>>711を通報したのは店の奴じゃなくて通行人じゃないの?
店の奴は買い物したの知ってるから通報なんてしないだろうけど
店の外で自転車いじってる711を見た通行人や店の客が、
711のことを自転車泥棒だと思って通報したんだろ
720 :
おかいものさん:2008/01/13(日) 08:44:31
>>711の言ってる意味がよくわからんのだが、
なんで通報されたか?が問題だろ
普通に買って外で修理なら通報するなんて有り得ないし、
考えられるのは・・・
・よっぽど周りの客等に迷惑掛けて(場所ややり方)苦情が来た
・実はそこで買っていないとか、営業時間外にやっていた
・711が見るからに怪しい奴でいるだけで通報対象になるような不審者だった
と3つ思いついたが、1ならいきなり通報せずに、まず注意するだろう
2なら店にとっては只の邪魔者だし、時間外(特に夜)なら取調べ受けても仕方ないだろ
3ならもうどうにもww
ただ、文面や必死な長文見るに、711は基地外クレーマーって事だけは確定だと思うわ
>>110番通報だから、容疑が晴れても〜
その時点では容疑晴れてないからw
>>そもそもパトカー2台で駆けつけてきて〜
どんだけ悪人と思われてるんだお前わw
>>また警察に通報するって言われた〜
そりゃ店は関係ないならお前はただの営業妨害だからなw
>>張本人責任者カトウとぼけるの旨すぎサイテー〜
何があっても個人名晒して叩くのは名誉毀損とか侮辱罪で告訴されるぞw
まぁ日曜なのに早起きしちまってヒマなのでレスとw
>>720 言ってることがムチャクチャだぜ?
なんで通報されたかが問題だと自分で言っているのに、なんの根拠もない例を並べ立ててそこでの結論すら出さずにクレーマー扱いで自己完結。
「
>>711の言っている意味がよくわからん」のなら、どっちが悪いかもわからないとしか言えないんだよな。
クレームと言うのは悪じゃなくて消費者の正当な権利なんだと言うことは認識しておこう。
722 :
おかいものさん:2008/01/13(日) 11:29:09
>>クレームと言うのは悪じゃなくて消費者の正当な権利
その通りだが世界中の人が見る可能性のあるネット掲示板で
一方的な批判をするのがクレームか?違うだろ?
クレームってのはその対象(店は販売者)に対してだすものであって
世間に公開するものじゃないだろうよ
というか店が知らないって言ってるのに信じずに逆ギレしてる時点でキティだろ
723 :
おかいものさん:2008/01/13(日) 22:31:36
とりあえず
>>711の反応がない以上真相はわからんなw
書き込み時間、明日クレーム入れてみるって辺りから察するに夜閉店後まで修理してて
近くの住人に通報されたんじゃね?
なんにせよ
>>711はもう少し状況をはっきりと書くべきだ
>>723 禿同
全然気にしてなかったが書き込み時間が夜中の3時か
普通の店って8時くらいで閉店だし遅くても10時くらいだよな
帰ってすぐでないにしろ3時って事考えると閉店後の可能性もあるな
とすると
>>720の仮定では2になるな
閉店後は普通電気消えてるから真っ暗な店の敷地でなんかやってりゃ通報されるって訳だ
そう考えると閉店して店の人間いないなら通報は近所か通行人となるのか
まずは
>>711の反応待つしかないが
昼間に注意も無く店が通報ならその店の対応が間違ってるだろうし
閉店後なら店の人間が通報したにしろ近所の人にしろ711の自己責任
せっかく盛り上がってきたんだから追記しろよ>711
725 :
おかいものさん:2008/01/14(月) 10:44:08
一応名誉毀損に関してwikiより抜粋
摘示される事実は、人の社会的評価を害するに足りる事実であることが要求されており、
事実を摘示するための手段には特に制限がなく、『インターネットの掲示板で書き込む』『張り紙で噂を広める』『街宣車を動かして噂を宣伝する』
などの場合であっても成立する。
その事実の内容の真偽を問わない(信用毀損罪の場合は虚偽の事実でなければならない)。
また、公知の事実であると非公知の事実であるとを問わない(大判大正5年12月13日刑録22輯1822頁)。
事実を摘示せずに、人に対する侮辱的価値判断を表示した場合は、侮辱罪の問題となる。
被害者の人物の批評のようなものであっても、刑法230条にいう事実の摘示であることを妨げない。
また、うわさであっても、人の名誉を害すべき事実である以上、公然とこれを摘示した場合には名誉毀損罪が成立する(最決昭和43年1月18日刑集22巻1号7頁)。
被害者の氏名を明確に挙示しなかったとしても、その他の事情を総合して何人であるかを察知しうるものである限り、
名誉毀損罪として処断するのを妨げない(最判昭和28年12月15日刑集7巻12号2436頁)。
レスつかないな
書き逃げなのか?
↑の話しに当て嵌めると
摘示:『インターネットの掲示板で書き込む』に該当
真偽:内容の真偽を問わない に該当し、通報が店でも第三者でも関係無い
氏名:氏名を明確に挙示しなかったとしても、その他の事情を総合して
何人であるかを察知しうるものである限り、 名誉毀損罪として処断するのを妨げない
この場合、勤務先と苗字を書いてるから該当
どう転んでも
>>711に分が悪そうだな
個人経営の店ならともかく小規模でも広域展開してる会社が、理不尽な通報するとも思えないし
どうなんだろうかね
店の所在も分かってるんだし、店にここの書き込み教えてやれば
企業として動かざるを得なくなるのかな・・・?
>>711タイーホの予感してきたぞw
727 :
おかいものさん:2008/02/06(水) 00:24:01
得得屋ってどーなの?
ワタシ個人的に好きなんだけどみなさんはどうですか?
728 :
おかいものさん:2008/02/09(土) 20:40:59
↑ワタシ好き!
駅ビルん所品揃え豊富
時々限定品があるからチェックしてる
729 :
おかいものさん:2008/02/09(土) 20:55:59
ダイコクが好きだ
730 :
おかいものさん:2008/02/23(土) 14:35:40
732 :
おかいものさん:2008/03/14(金) 11:21:50
お店がコンパクトで、どこに何があるかがわかりやすいのでキャンドゥを
利用することが多いけど、雑貨関係は ダイソーの方が種類も多いし、品質も
いいかもしれない。
足立区の西新井だけど、こんど駅ビルにシルクが入った。どのお店でも
じっくり見ないといい商品は、見つけられないのかもしれない。
age
age
生理屋が好き
736 :
おかいものさん:2008/04/18(金) 09:49:27
オレンジが好き
737 :
おかいものさん:2008/04/19(土) 12:21:02
関西ローカルだけど、ジョーシン系列のマザーピアに初めて行ってびっくりした。
105円じゃなくて100円で、食品は98円で、食品以外を10個買ったら1個おまけだし、
クレジットカード使えるし、こっちに越して来て2年なのに今まで行かなかったことが悔やまれる。
上新電機も景気悪いし、100均ショップ自体が終わりつつあるから、その店舗が不採算になったらたぶん消えるね
京都でも数年前に消えた
新潟ローカルだけどなんじゃ村は
通常スーパー小売りで100円から150円の商品を
2コで105円とか特売してくれるので嬉しい。
(もちろん期間限定品の売れ残りとか問屋処分の物が多いけど。
ちゃんとした大手メーカー品なのでお得)
でも、最近は諸般の事情でチョコ菓子とか少なくなったんだよね。。。
100禁でプリンターの詰め替えインク買ったけど不具合起きないの?
741 :
おかいものさん:2008/04/19(土) 22:22:54
関西に数店舗あるエル・ティフォン大好き。
店が狭すぎて本格的な100均(それ以外の価格の品目多し)とは言い難いけど
雑貨の1つ1つが洗練されててプレゼント用にも使えたり。あと10%割引券もうれしい限り。
100円どんと来いが好き。品揃えもユニークだし
743 :
おかいものさん:2008/05/03(土) 13:09:46
744 :
おかいものさん:2008/05/04(日) 20:55:47
>>743 エル・ティフォンが心北商店街のド○モショップ近くに3月にオープンしたてらしい。
地図だと北玄関のほうが近いかな?
745 :
おかいものさん:2008/05/04(日) 21:33:01
746 :
おかいものさん:2008/05/04(日) 22:33:21
キャンドゥ
>>744タンありがとう!
心斎橋北商店街、かな
ミナミ行く時に捜してみます!!
ぎゃらんどぅ
749 :
おかいものさん:2008/05/19(月) 03:43:35
100円ショップ ランディ100
100エンショップワクワク
age
age
age
754 :
おかいものさん:2008/09/02(火) 03:18:33
ダイソー
755 :
おかいものさん:2008/09/02(火) 03:33:36
食品→ギャラン★ドゥ
食品以外→ダイタイソー
756 :
おかいものさん:2008/09/28(日) 19:27:09
シルク
757 :
おかいものさん:2008/10/05(日) 08:55:58
商品によってある店と無い店があるからこの店って云う店は無いな。
758 :
おかいものさん:2008/10/24(金) 11:42:03
トランクス買うならどこがいい?
ダイソー?キャンドゥ?ローソンストア100?フレッツ?
>>758 ダイソーとローソンストアでしか買ったことがないけど、
ダイソーのは生地が薄いけど2枚組500円ぐらいのものとそんなに変わらない履き心地。
ローソンストアのは・・・ポリエステル生地がゴワゴワしてるしすぐに破けて駄目だった_| ̄|○