ヤフオクで'悪い'評価をつけた人 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おかいものさん
前スレが950を超えたので新スレたてます。
引き続きヤフオクでの「悪い」評価について語りましょう。
つけた人もつけられた人もOKです!

前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi?bbs=shop&key=992246368
2おかいものさん:01/11/09 14:26
950踏んだので新スレ立てたけど、初めてで緊張!しました。
はあ。
3前スレ947=951:01/11/09 14:46
>>1
お引越し、お疲れさまです。
ありがとう。

評価の催促について書いたのは、
>>949-950を受けて、というよりも
評価催促の話全般へのレスでした。
紛らわしくてゴメソ
4おかいものさん:01/11/09 14:54
>>3
了解しましたです。
こちらも、個人的にチト疲れることがあったので、過敏反応したかもです。
前スレの最後に書いたように、私も評価催促は好きじゃないです。
幸い、したこともされたこともないけど。
5おかいものさん:01/11/09 15:01
あ、ごめんこっちがあったんだね。
あっちに書いちゃった。

しかし、催促するのってやだなあ。
2人困ったちゃんがいるんですけど。
6 :01/11/09 19:47
落札したやつが2ちゃんねらで
代金引換郵送キボンヌとかメール送ってきたから
即キャンセルして
「非常に悪い」
7おかいものさん:01/11/09 19:53
↑ごめん、爆笑。ネタじゃないよね?
8:01/11/09 19:59
>>7
>>7
マヂネタです。
さすがに評価が新規で来たメールが
「代引きキボンヌ」じゃあキャンセルするよね?
9おかいものさん:01/11/09 20:06
ワラた。
107:01/11/09 20:09
>>8
そっかぁ。そりゃキャンセルだわね。
そいつ、ネットジャンキーで2ch中毒のヒキーじゃないの。。
11:01/11/09 20:09
>>9
俺も笑いました。
でもそいつに 「非常に悪い」 ってつけられてムカツイタ
12評価  非常に悪い:01/11/09 23:11
>>11
まだましじゃん
漏れなんかAA貼られたぞ
1312:01/11/09 23:12
送れゴルァ

とか書かれたぞ
14おかいものさん:01/11/09 23:15
ブラクラ送られるよかマシ
15おかいものさん:01/11/10 01:20
オッチ板でも書いたんですが、ある落札者さんに落札メールを送ってから5日経っても連絡をいただけ
なかったので、再びこちらからメールしてみました。
ら、こんなメールが。
>お返事遅れてすみません。
>実は月曜に振込みに行ったのですが、通帳番号を間違えていたらしく振り込むこ
>とができませんでした。その後母が体調を崩してしまい出かけることが出来ませ
>んでした。
>金曜までには必ず振り込みますのでもう少しおまちいただsけますでしょうか?
>私は免許が無く交通も不便なところにいるので、免許のある母に郵便局につれて
>いってもらうしかありません、、、、。それではお返事おまちしております。

で、いまだに連絡なしです。
不思議なことに、その間に他の人とは取引されているんですよ。
特に、上のメールが送られた同じ7日の夜に他の人から20000円の物を落札し、
既に「振り込みありがとうございました」って評価入ってるの。
その出品者は新規なんだけど、よく新規から20000円の物買えるなあと思う反面
その人に支払いをすませたのに何故私への振り込みはないのか?疑問です。
このことを詳しく評価に晒してよろしいでしょうか?
16おかいものさん:01/11/10 01:26
>>15
晒しても(・∀・)イイ!!
17おかいものさん:01/11/10 15:55
>15
免許がないとやってられないぐらい交通の不便なところに住んでる私にとって
そんなことは言い訳にならないぞと思う。

ただ、その相手ね、あなた以外のかたの取引はJNBとかかもしれなくない?
それならすぐ振り込めるわけだし。
(あなたがJNB使ってなくて、他の取引終わった人はJNB使ってた場合ね。)

ま、なかなか連絡こない時点で晒してもいいと思うYO!
1815:01/11/10 21:44
今日記帳したら、一応お金は入っていました…。
>ただ、その相手ね、あなた以外のかたの取引はJNBとかかもしれなくない?
>それならすぐ振り込めるわけだし。
>(あなたがJNB使ってなくて、他の取引終わった人はJNB使ってた場合ね。)
私自身はJNB口座を持ってますが、先方の方の出品を全て見ましたところ、
郵便振替のみになってました。ここらへんに問題ありますね。
売買履歴も見たのですが、評価167で悪い1、どちらでもない10でした。
「よい」というのもかなりあります。消極的な×でしょ?
ざっと目を通して思ったのは、とても取引終了まで時間のかかる方ということでした。
最長3ヶ月。
落札した際も、届きましたメール、評価メールも自分からほとんど出さないらしく
それをチクリと言う評価も目立ちました。
よほどののんびりやさんでない限り、相手を少なからずイラだたせる方みたいです。

評価: 良い 落札者です。評価者は ●●● (166)
■■ブルーナ ぬりえ■■ (7月 4日 12時 35分)
出品者は「 良い 」と落札者を評価しました。
コメント:この度は大変お世話になりました。ただ、品物の到着・ご入金完了時・
また評価…のいずれかはご連絡を頂戴致したかったと思います。大したものでは
ないですが、無事にお手元に参っているか、またご入金頂きましたことに対しての
お礼、取引完了のお礼とご挨拶はさせて戴いた上・(7月 26日 14時 23分)
出品者は「 良い 」と落札者を評価しました。
コメント:(つづきです)でお取り引きを終えたかったので、途中その旨メールも
差し上げましたがお返事がいただけず、お子さまにもお役立ていただけてうれしい
気持ちもございました分、非常に残念です。 (7月 26日 14時 29分)

私もこのぐらい冷静に書くべきかな?
こういう人もいるんですね。
今まではまともな人ばかりでしたので。
19おかいものさん:01/11/11 03:40
>18
その、ブルーナぬりえの出品者、うまいねぇ。
すごく参考になったよ〜。

15=18さんも、それぐらい冷静にかいたほうがいいかも。
15さんに落ち度はないと思うんだけど、あまり攻撃的な評価をしちゃうと
他の人に「この人も???」って見られちゃう場合あると思うし。
2018:01/11/12 00:36
困ったちゃんの話ですが、アラートに登録しといたら、どっさり出品してた。
そんな交通の不便なとこでネットバンクも免許もなしに売買すんなよ…
もしかして全部ゆうパック発送で、取りに来てもらってるのか?
入金しましたメールは当然ないのであった。
とりあえずまだ評価つけておりませんです。
このまま放置すると、私が代金ネコババということになってしまうのか??(w
21:01/11/14 10:23
落札したんだけど、届かないなあなんて思って、通帳をふと思い立ってみたら、
入金してませんでした(-_-)ウツダシノウ・・・
一気に5冊違う人から本を落札したんで、すっかり入金した気になっていました。
私が悪いんだけど、催促メールをちょうだいな。
22おかいものさん:01/11/14 10:45
>21
 それは、ちょっと・・。催促メールって結構出しにくいもんよ。
人のせいにしてはいけません。

私の場合、結構腹立つのは北海道からの出品者。
で、定形外を拒む人。
まぁ、東京が中心ってわけじゃないけど、一応日本のほぼ真中と
考えた場合、北海道から送って来るって、送料がかかるじゃない?
一言、「北海道からの発送になります」とか書いて欲しい。
そう書くと私のように(じゃあ、やめよう)って人が出るからダメなの
かな・・・?
23おかいものさん:01/11/14 11:04
>22
私も北海道の方から
落札したことがあったんですが
安いものだっただけに送料が悲しかったです。
やはり一言書いて欲しかった。
北海道からの発送って書いても
北海道の近くの人もいるだろうし
メリットもデメリットも半々てとこ?
24おかいものさん:01/11/14 11:13
ってか、出品者は送料込みで出品すれば良いのに・・・。
大体の送料を見込んでさ!!!
25おかいものさん:01/11/14 11:21
出品者です。
あるものを落札された方に普通郵便で送ることになり
家で重さと大きさを測ったら厚みでオーバーして
定形外だったので送料120円を請求しました。

あとで落札者からのメールで送料120円を払ったのに
80円で来ていたのでどういうことだとお怒りの言葉。

実はたくさんの郵便を郵便局に出していて
領収書ももらっていなかったため気がつかなかったのです。
どうやら郵便局員が厚みのチェックをせず重さだけ量って
80円にしてしまったと思われます。

こういうことで悪いと言われた方はほかにもいますかね?
26おかいものさん:01/11/14 11:22
>>24
私は思った以上に高値になったときは
送料サービスするので、
最初から込みにしたらお得感を持ってもらえなくなるのだ。
2718、20:01/11/14 11:46
まだ「入金しましたメール」すら来ないよ。
つーか、元々そういう人みたい。
最低限必要なメールぐらいくださいよー。
とりあえずまだ発送してません。

「ネットになれていませんので…」みたいなこと書いてあったけど、
評価170超えててそれはないだろ。
28おかいものさん:01/11/14 11:54
>>22-23
私は北海道から出品したり、落札したりしますが
確かに、ゆうパックだと、福島よりも南は全部第4地帯ですね。
自分が出品する時は、北海道から発送と書いてます。
でもね、東京から発送なら、書かなくていいんですか?
いくら東京周辺の人口が多いとはいえ、
全国の人がオークションに参加しているのだから、
本来なら北海道民に限らず、発送地は書くべきことだと思うのですよ。
逆に、私が落札者の時、東京の出品者に定形外を拒まれ、
ヤマトの着払いで送りますと断言された日にゃ泣くよ。ほんと。
29おかいものさん:01/11/14 12:07
定形外可ならなくてもいいけど、
不可ならやっぱり発送地は明記して欲しい。
とはいえ、取引中に一度も住所を教えない
出品者が多いことを考えると
みんなにそんな気遣いを求めるのは贅沢にすら思えてくるよ。
3023:01/11/14 12:19
>28
東京なら書かなくても良いという
ことではないんです。
おっしゃるように何処に住んでいるか
何処からの発送なのかが表示される
システムだったら良いのにって思います。
たまに海外なのに書いていない方もおられます。
3128:01/11/14 12:31
>30
ほんとにそうですね。そういうシステムだったらとてもいい。

自分が落札者の時、出品者さんはやっぱり関東近県の方が多いですが
ほとんど発送地を書いている人はいませんでした。
その辺に住む同士なら、宅配便でも送料が安いから、
あまり辺境に住んでいる者のことは、気にしてもらえないのかな、
なんていじけてたりして。
定形外や、配達記録を知らない人も多々。

でも>29さんの言うとおり、住所不明の出品者に比べれば
贅沢なお願いでしょうねえ。
3222:01/11/14 12:38
>>28
私は東京からの発送って書きますよ〜。
勿論自分が書かずに相手に要求するようなことはしません。
しかし、やはり、まぁ、常識から考えても北海道からの
出品者の方が数は圧倒的に少ないだろうから、そのくらいの
心遣いはあってもいいのでは、とは思いますけどね。
特に低価格のものを出品する場合。値段が張るものなら別に
いいんだけど。
33おかいものさん:01/11/14 12:40
なんでだかしんないけど、本当に登録制にしてから、
物知らない輩が増えたよ。その上、落札代金は前に較べて
どっと下がるし。登録制にしても詐欺は相変わらずみたいなのに。
yahooってやることがいちいち、外れてるんだよね。
34おかいものさん:01/11/14 12:45
まぁそれはしょうがないよ。
ヤフオクやってることで、ヤフーはかなりお金かかってるみたいだし。
詐欺も一応少しは減ったんじゃない?
3523:01/11/14 12:46
>31
いじける必要ないですって。
皆誰だって自分の住んでいるところを
考えてもらえたらうれしいですし。
本当に贅沢なお願いかもしれないけど、、。
楽天は発送場所が表示されるシステム
だったと思いますよ。

>32
本当にそう。
落札物の値段と送料の兼ねあいって
ありますよね。同じモノが出品されていて
安いほうで落札できたとしても場所によっては
損してしまうことも。
36おかいものさん:01/11/14 23:21
出品者は発送元・発送方法・送料を書いてほしい。
っていうか、書け。

オークションにおいて質問ってなかなかしにいと思うんですよ。
締め切り間近なものなんかは質問してる時間なんてないし。
落札者が質問をしなくてもいいように、出品者は取引方法を細かく書くべきだと思うだ。
「送料は落札者負担」だけじゃ、いくらかかるかわからない。
「定形外だと390円/ゆうぱっくだと510〜1020円 発送は北海道稚内市からです!」
って書いてくれると、入札するときに「この送料なら、この金額まで」って
考えることができるし。
入金方法も、ただ「銀行振込」だけかかれても、どこの銀行かわからない。
「銀行振込/第○勧業銀行or○和銀行」とかかいてくれると、
落札するほうも「この銀行なら自分も使ってるから入札しよう」とか
「この銀行は近くにないからだめだ」とか思えるじゃない。
出品者はもう少し、落札者の気持ちを考えてあげるべきだよ。
37おかいものさん:01/11/15 00:02
>36
え〜?銀行まで書く必要ないんじゃないの?
つーか、オークションやろうって登録までしてるんだったら、
ネットバンキングくらい入っておくのが常識では?
それならどこの銀行でも振込み代金たかがしれてるし。
それよか、郵便振込みしかダメ、とかいうのはやめれ!
38おかいものさん:01/11/15 00:04
銀行つっても、ピンからキリまであるからね。
39おかいものさん:01/11/15 00:21
銀行は明記して欲しい(私はしてる)。
小額で落札しても地銀やら地方の信金だと
手数料の方が高くつく。
よって最近はよほど欲しい物でなければ
銀行振込のみの出品者は避けてるよ。

あと、地銀でメジャーじゃない
地名の支店を利用している出品者は、
振込先を教えるときに読みまで教えて欲しい。
40:01/11/15 00:45
地方の信金なんて「おまえ、どうしろっつーんだよ」っていうのが
多いな(w
しらない地名がバンバン(w
そういう奴等に限って、郵便口座に入ってない。
お前、郵便口座は必須だろ。ネットバンキングどころの話じゃないって。
郵便持ってないなら、せめて三井住友とか三和とか大和とか東京三菱とか
そこらへんのどれかはもってろよ。
41おかいものさん:01/11/15 02:45
あのう・・・「服がおもっていたのと違うので返品したい」
というのは返品理由になるでしょうか?

当方は出品者で、「返品可」という記載はしていませんでした。
すでに入金は確認済みです。
落札者の方は少し前にも「都合で返品」をしたらしく、
「悪い」がひとつありました。
できれば返品は受け付けたくないのですが、悩んでいます…。
4236:01/11/15 04:33
>37
やっぱ銀行名は必要だって。
「銀行振込」とかかかれてて、落札したあとに
「稚内信金しか口座ないんです〜」とか言われたら泣かない?

確かにネットバンキングは入ってて欲しいと思うよね。
でも、地域によっては不便な場合あると思うよ。ATMが近所に全くないとか。
オークションで使用するのは便利だけど、
それ以外で使用する(入金、出金)のは田舎だと不便です。

あと郵便口座は必要だよ、やっぱ。
田舎とかって近所にすっげーマイナーな銀行しかないから郵便局のほうが便利だし。
お互い通帳さえ持ってれば手数料130〜140円じゃん。
43おかいものさん:01/11/15 04:52
せっかく自己紹介書くとこがあるのに、何も書いてない人多いよね。
せめて利用銀行は●●銀行ですとか書けよ!
ちなみに私は書いてるぞ。
JNBにも入ってるぞ。無論ぱるるモナー。

何日経っても連絡こない主婦、評価で催促したら速攻で返事来たよ。
夜中なのに起きてるのね・・・。
何故すぐ「振り込みました」のひとことメールできないんだ?
それとおまえ早く免許取れよ。過疎地に住んでるんだからよ。
とりあえずおまえの被害者増やさないために、評価はそのまま
「どちらでもない」にしとくからな。ホントは「悪い」にしたんだが。
44おかいものさん:01/11/15 09:18
ヤフオク利用するようになってから、ぱるるの振込み機能に気づいた。
んでホームサービスにも加入。JNBより利用率が高いかも。

子供の時に親に強制的に作らされた郵便貯金だったけど結構使えてます。
45 :01/11/15 09:31
落札者から入金したとメールが来たのだけど
確認ゆうちょにもJNBにも入金記録は無し。
今回は催促のメールもしているしダメ落札者に当たったぽい。
悪い評価が無いからと言っても安心できないよ・・・
46おかいものさん:01/11/15 10:09
>41
悩むところですよね・・・。

私なんて、出品した商品が新品タグ付きの商品だったのに
「生地が悪い、気に入らない」って返金させられましたよ・・・
それって有名なブランドのコートだったんですけど。
生地は私のせいじゃないし、ホントは受け付けたくなかったんだけど
相手がなんだかヘンっぽい男性だったので
速攻で返金しました。
(因みに出品していたのは女性物)
47おかいものさん:01/11/15 17:04
>>41
「商品説明に書いていた以外の難があったのならともかく、
 一方的なそちらの都合による返品は受け付けかねます。
 どうしてもお気に召さないようでしたら転売されても構いません」
私ならこう返事する。
48おかいものさん:01/11/15 17:24
>>45
ぱるる、銀行、JNBなどいろいろ利用してると、「振り込みました」
だけ言ってこられても、どこに振り込んだかわからずに困るよね。
さんざんチェックさせたあげくに、「振り込んだつもりでしたが振り込んで
ませんでした」とかケロっとしてる。
もう新で。
49おかいものさん:01/11/15 17:38
>48
「振り込んだつもりでしたが振り込んで ませんでした」って
ボケすぎ。そんな人がいるなんて信じられない。
50おかいものさん:01/11/15 17:45
遅れたときの苦しいいいわけだね。
あと、同じ時期に他の人からもいろいろ落札してて、1つだけ
振り込みもれがあったのを気がつかなかったとかさ。
とりあえずうざいね。
51おかいものさん:01/11/15 19:06
>>48
最初のメールでどこに振込むかを訊いて、
その口座番号のみを教えるようにすれば
あちこちチェックに回らずとも済むよ。

「振込んでませんでした」は論外だけどね。
52おかいものさん:01/11/15 20:47
JNBも普通の銀行もぱるるもiモードでチェック出来るように
したから入金チェックはさほど不便じゃないけど・・・
「携帯から振り込み」メールだけじゃ何処に入金したのか
全部チェックしないと分からないよ。
今まで100人以上と取引したけどみなさん振込先金融機関は
きっちり書いてくれたしなぁ。
評価的には非常に良いの下の下だな(w
5341:01/11/15 22:51
>46、47さんレスありがとうございます。

47さんと同じような返事は送ったんですが、
商品を送り返すといってきて聞きません(_ _;
受け取り拒否ってできるのでしょうか。
最初は少し煮えくり返りましたが、ハイになったのか
今は相手をするのが楽しくなってきました。
54おかいものさん:01/11/15 23:28
送料を向こう負担にして返してもらったら?
で、悪いつけて終了。
55まいこ:01/11/15 23:33
http://sakuraikazuto4.hoops.ne.jp/
やふおくっていめーじわるいよ
http://sakuraikazuto4.hoops.ne.jp/
56おかいものさん:01/11/16 06:45
>48
ワタシは一回インターネットから他銀に振り込んだ時、
相手の名前を記入間違えたらしくて翌日になって「振り込みできませんでした」って
銀行からメールが来たことあるよ
そういう場合も「振り込んだつもりが振り込んでいなかった」に該当すると思うんですけど・・・
そのメール見なきゃきづかないし。
57おかいものさん:01/11/16 11:18
発送した商品が宛先不明で戻ってきてしまいまして・・・
落札者に確認したら、先方が住所を書き間違えていたことが判明。
(入力ミスとの言い分)
再発送分の料金を請求したら、私が住所の確認を怠ったのが悪いから
私の料金負担で送りなおせの一点張り。
普通一度連絡してきた相手の住所って確認します?
自分の住所を間違える方がおかしいと思うんだけど。
いっそ返金して落札取消し→非常に悪い評価→BL行きにしようか思案中。
でも報復評価してくるのが目に見えてるからかなり鬱・・・
58おかいものさん:01/11/16 11:46
>>57
私も同じようなことありました。
本人に確認を取ったらちゃんと送料を送ってきましたよ。
57さんは嫌な相手に当たってしまったんですね。
私も住所の確認は1度しかしません。
59おかいものさん:01/11/16 11:51
60おかいものさん:01/11/16 14:42
>57
最初に送信されたメールをコピペして、そちらの方に問題があったということを
強くいってみては?
実際勇気いるかも知れないけど、57ちゃんは悪くないんだから。
変なヤツっているんだね、自分の住所まちがえるなんて。
61おかいものさん:01/11/16 15:24
朝起きたら評価がマイナス100を越えている奴に落札され
「非常に悪い」評価を付けられていた
62おかいものさん:01/11/16 15:50
>61
最悪なお目覚めだね。
怖っ!
63おかいものさん:01/11/16 16:35
>58,60様
レスありがとうございます。
60さんのおっしゃるように、送信されたメールをコピペして・・・
というのは既にやりました。
先方は自分が間違えたことは認めてるんですが「ケアレスミスで
悪意があったわけじゃないから自分は悪くない」と首尾一貫して
主張しておられます(w
この方メルアドから察するに某超一流国立大学の学生みたい
なんだけど、お勉強はできても一般常識がこれじゃねぇ・・・
64おかいものさん:01/11/16 17:33
ケアレスミスってさあ、模擬試験じゃねーんだからねえ(ワラ
ミスを認めないんだったら、返金して「悪い」つけてBL入り決定!!
65おかいものさん:01/11/16 18:19
>>57
そんな奴は家まで取りに来させろ!
・・・ともいかないだろうし。
着払いで送ったらどうよ?
66おかいものさん:01/11/16 18:25
>65
受け取り拒否されたら、その分の送料は発送者が取られるんじゃなかった?
67おかいものさん:01/11/16 18:30
>先方は自分が間違えたことは認めてるんですが「ケアレスミスで
>悪意があったわけじゃないから自分は悪くない」と首尾一貫して
>主張しておられます(w

「じゃあこちらが悪意で確認せずに送ったとでも?」
と、これもコピペで送ってしまおう。
68おかいものさん:01/11/16 18:52
その学生が2ちゃんねらーで、ここロムしてて
「これ全部おまえだろ?」って全部コピペして送信してきたら怖いな(ワラ
6965:01/11/16 18:53
>>66
そうなの?それは知らなかった。
じゃあ、受け取り拒否されたら
その分の送料を引いて返金。
評価は「非常に悪い」で。

強引過ぎるか?
70おかいものさん:01/11/16 18:54
>68
別に怖くないじゃん。
世間がどっちの味方だか思い知るだろーよ。
71おかいものさん:01/11/16 19:46
そんなの相手負担でしょ、ふつう。
住所間違えた奴が払うべし。
同じ学生として(その落札者が学生だったら)なさけない。
学生がずべてこんな常識のない奴ばかりだとは思わないで下さい、みなさん。
評価も「非常に悪い」か「悪い」でお願いします。
72おかいものさん:01/11/16 20:04
そうゆうドキュンは報復してくるだろうね
73おかいものさん:01/11/16 20:36
63です。
着払いももちろん提案しましたが、とにかく送料は絶対
払わないと言っているので、受取拒否は間違いないでしょう。
返金するので口座番号を教えるようメールしたんですが、
商品自体はどうしても欲しいらしく番号教えてくれません(w
(↑10人以上で競り合ったレア商品なので)
相変わらず送料こちら持ちで再送付せよの一点張り。
こうなったら現金書留で返金します。
本当は書留代払うのもムカツクんですが・・・
当然評価は「非常に悪い」→BL行きに決定ですが、確か
BL行きの人でも評価はできるんですよね?
絶対報復してくるだろうと思うとほんっっと鬱です。。。
74おかいものさん:01/11/16 20:50
>>73
私なら書留代を返金金額から引いちゃうなあ。
報復評価をくらってもちゃんと説明してあれば
大丈夫だよ。私なら気にしない。
がんばれー!負けるなー!
75おかいものさん:01/11/16 23:08
>73
ええ〜っ?!やめなよ、そんなことー!!
評価欄に経緯を晒して、返金先の口座を連絡するか、送料を振り込まない限り
発送はいたしませんって通告すべし!そんな奴に甘くしたら余計世間をナメる
ようになる。
76おかいものさん:01/11/17 00:48
「ケアレスミスで悪意があったわけじゃないから自分は悪くない」
ケアレスミスって言ってる時点でだめじゃん。
ケアレスミス=不注意による間違い。
テメーで間違っといて何ぼけたこといってんだ、そいつ。
間違いに悪意があろうとなかろうと、間違ったのは自分なんだから責任取るべきだ!

>73さん がんばれー。
77おかいものさん:01/11/17 03:27
宅急便または郵パックでこちらの住所をかかなければいいんじゃないの?
受け取りざる終えないでしょ、受けトンなきゃ迷う事になるから、その荷物。
78おかいものさん:01/11/17 04:31
>>77
それなら、受取人の欄に「同上」のがいいね。
79おかいものさん:01/11/17 05:13
ああ、読んでるだけで鬱になった。
8073:01/11/17 13:52
皆様暖かいレスありがとうございます。
初めてドキュソ落札者に当たってしまって凹んでたので感激です。
皆様のアドバイスを参考に最初の送料と書留代を差し引いた額を
返金することにしました。
因みに先方さん、今2時間おきくらいに「再送付しろ、ゴルァ」
メールを送りつけてきてます。
とうとう壊れたらしい(w
そんな暇と労力を使ってまで追加の¥870払いたくないって感覚が
私には理解不能ですが・・・
経緯はもちろん全て評価欄に晒してやります。
81おかいものさん:01/11/17 14:36
>「再送付しろ、ゴルァ」
2ちゃんねらー??
82おかいものさん:01/11/17 18:58
73さん、がんばって!
83おかいものさん:01/11/17 20:38
最後まで報告してねー
84おかいものさん:01/11/17 21:15
そいつ2ちゃんねらーでしょ?たぶん。
関係ないスレで晒しちゃえば?
ここでさらすとばれちゃうからyahooの掲示板にでも
ところで73さんそいつ女じゃないよね?まさか。
85おかいものさん:01/11/17 22:30
健康器具を売ったんだよね。
一度使って、使いにくいからと一方的に送り返したやつがいる。
肌につけて使うものなのに、新品が中古になってしまったじゃないかア
これって、どうよ?
86おかいものさん:01/11/18 00:43
>>85
受け取り拒否すべし。
評価は「非常に悪い」。
壊れていたのならともかく、
使い勝手が悪いなんて理由は通らない。
87おかいものさん:01/11/18 10:16
出品したものが無事落札されて、直後にメールのやりとりをしたんだけど、
その後、1週間近く入金も何の連絡も来ない。
どうしたのかな?と、思っていたら、その数日後に
「○○を落札した者です、(まだ連絡が無いので)連絡ください」だって。
既にやりとりしてんのにさ〜!
今までのやりとりしたメールを全部送り直して見せたら、謝罪してくれたけど。
こう言う、本当に単純な「うっかり」「思い違い」があるんだなぁ…
ってつくづくオモタ。
88おかいものさん:01/11/18 19:27
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/ms_nagoya?

どうやら吊り上げに飽きたらしく、即決価格で売ってる。
1円スタートでも最低落札=希望落札になっている模様。
89-:01/11/18 20:24
>>87
入金してくれたのはいいけど、連絡メールくれない人とかも困る。
そう出品はしないから郵便局なんて頻繁に行くわけじゃないし。
まあ早めに気づいたからいいけど。
90おかいものさん:01/11/19 16:15
またまたやってくれました、YAHOO ID=buchemifreak
自分がebayで購入したものを高価転売しているくせに
メールアドレスを忘れたってとぼけながら
相手の評価欄を悪用するばかはいないね
いいわけばっかじゃん、自分のほうも相手のほうも
YAHOO IDも複数持ってるし、都合が悪くなると
そのIDを削除するんだよね<kyokonik2000の評価はボロボロでした

YAHOOのID
buchemifreak(現在)、models_s、kyokonik2000 みんな同一人物
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=buchemifreak&filter=-1

EBAYのID
graceday(現在)、kyokonik
http://cgi3.ebayjapan.co.jp/aw-cgi/eBayISAPI.dll?MfcISAPICommand=ViewBidItems&userid=graceday&completed=1&all=1&rows=25

最近、ebayでシャネル物を落札したから
いずれオークションにでてくるはず
先日までebayの評価も隠していたけれど解禁にもなったよう
証拠をとるなら今がチャンス!
こういう評価が荒れるくらいであわてる小心者、
あくどい出品者は消え去ってほしいね

写真の事をどうこう言っていたけれど
もとはebayでの写真にロゴを入れて加工してだしてるだろ!

「貴方様から落札金額より高く売っても良いとアドバイスしてもらいました」
はい、こいつなら絶対そういいます
自分の手元から商品が離れればそれでいいんだから
91おかいものさん:01/11/19 16:25
↑多分、YAHOO ID=buchemifreak はしつこいから
またIDを変えて出直してくるとおもうよ

商品に毛玉や擦れ等があっても、気づきませんでしたとか
それは商品性質からやむ終えないとかいいわけばっかしてるもんね
挙句の果てには、その表現は私の感覚とは違いますってなる
YAHOOから出て行けよな
92おかいものさん:01/11/19 22:40
悪い相手に悪い評価をつけて復習されるのが恐くてもちゃんと返事の欄で
説明しておけばいいと思う。私は買い手です。狙ってるものの売り手さんが
数点悪い評価をもらっていても、その対応を見ます。悪い評価を載せられても
感情的にならずにきちんと対応されている売り手さんは、私との取引で
トラブルがあってもきちんと対応してくれると思える。逆に、悪い評価を
探してその対応の仕方を見ます。相手に感情的になって思い知れ、私/俺が
正しいんだ、というニュアンスの応対をする人も発見しました。絶対相手に
したくない。
批判に逆上しない/受け入れて説明のできる人ばかり選んで来て、今のところ
失敗はしていません。
93おかいものさん:01/11/20 09:51
>90
そのIDの方のオークションを拝見させて頂きましたが
多分ネットである程度商売をしている方なのでしょうけれど
プロの方でしたら、評価欄で感情的になるのはおかしいですね。
どう見ても落札者の方のほうがクールな感じが致します。
>92
私は出品も落札もしますが、やはりこの方と同様に
自分のほうの評価欄にいいわけをたっぷり書いている方との
お取引はさけているせいか、今のところトラブルは少ないです。
94おかいものさん:01/11/20 15:48
ヤフオクで評価を入れない方をどう思いますか?
私は取引きを50回くらいおこないましたが、
なぜか評価バックしてくれない人に15〜6回当たっています。
初めは、「ちょっともったいないけど、まあ良いか」と思って
いたのですが、最近立て続けに評価バックしれくれない人に
当たって、無性に腹が立ってきました。

強制じゃないから等の理由で、評価バックしないことを正当化するなら
初めから商品説明の欄にでも
「私は評価は一切いれない主義です。」とか入れておけよと思います。

これからは、評価の欄に「評価バックしない人」だとゆうことを
載せてやろうと思います。
95おかいものさん:01/11/20 16:21
>90
この出品者ってそんなに有名な人だったなんて
知らなかった。ただの転売さんだったのね。
普通の業者さんかと思ってた。
96おかいものさん:01/11/20 18:47
評価って入れるのが礼儀じゃない?入れない人に催促するのも気がひけるだろうな。
いっそメールのtemplateに「取引が終了したら評価をお願いします」とか
入れるのはどう?当たり前でバカらしいけどさ。
97おかいものさん:01/11/20 19:53
評価乞食がイパーイ・・・。
敢えて評価を入れなかったのかもしれないよ?
「悪い」をつけたくなかったから、とかさ。
98  :01/11/20 20:01
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/whatsnew.html

Yahoo!オークションからのお知らせ
11月20日 オークションIDの先頭がdではじまるオークションについてお詫び(18時58分修正)

11月20日午後13時頃より14時頃にかけて、システム障害が発生し、オークションIDが「d」ではじまる一部のオークションが、期間終了を待たずに終了してしまうという事故が発生いたしました。
開催期間の満了を待たずに中途終了となりましたため、今回のオークションで落札者がいた場合のお取り引きについては、
該当のオークションの出品者のご判断となります。
お取り引きにつきましては、出品者と落札者でご相談下さい。
なお、落札者がいなかった場合は、再出品をご検討いただければ幸いです。
自動再出品が設定されていた場合は、続けて自動再出品処理が行われております。

落札者となられた方につきましても、お取り引きできない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
また、お取り引きが成立しなかった場合は、出品者の評価をなさらないようお願い申し上げます。
ご利用の皆様には、たいへんご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。
謹んでお詫び申し上げます。

11月16日 午後3時35分頃から午後4時37分頃まで、サーバ障害によりオークションIDがdではじまるオークションへの入札ができませんでした。
皆様には大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。
99おかいものさん:01/11/21 01:20
晒してゴメソだけど、下の人達のやり取り見てみて。

ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=jpemirobi&filter=-1
100おかいものさん:01/11/21 03:12
>99
すごいね・・・
読むの、途中で止めちゃったよ・・・
101おかいものさん:01/11/21 04:27
>>99
読みました。
どちらが本当か判断がつきかねるときは
悪い評価の少ない方を信用するかな、私は。
もっともこれだけやりあっていたら
どちらとも取引する気が失せるけどね。
102おかいものさん:01/11/21 04:57
>>99
怖いよぅ・・・。(ρ_;)どっちが悪いのか分からなくなってきた・・・。
でもやっぱり悪いが多い方が問題ありなのかな?
でも出品者もちょっと・・・と思うのは私だけ?
汚れていた服ならやはりイヤだよね。
新品でも質問した方が良さそう。
103おかいものさん:01/11/21 08:45
ヤフオク評価に疑問。
ごくごく普通の品物受け取り代金支払う。
で何故 非常に良い になるの。
受け渡しスムーズに出来た。がいいと思う。
受け渡し完了まで幾日かかったかの記載もあっていいと思う。
104おかいものさん:01/11/21 09:22
>>99
ふぅ・・ようやく読み終わった。
パンツ以前に二人とも実に汚い。(ワラ
あんなどうだっていいことによくここまで熱くなれますねぇ(激苦笑)
105おかいものさん:01/11/21 10:59
>>99
再出品したページ見たけど、最初の説明には「試着した」って書いてあるのに
その後の追加説明には「履いてない」って書いてあって、確かに
言う事がコロコロ変わってる。
この人の方が嘘ついてるんじゃないかな〜と思うんだけど。。。
106おかいものさん:01/11/21 11:00
>>99
面白かった。
実際に汚れていたんだったら、出品者の方もどうかなと思うけど、
私は落札者の方が怖かったなぁ。
再出品するまで、それほどの汚れに気付かないって言うのはどうだろう。
普通、荷物が届いたらすぐ試着してチェックするよね。
他の悪い評価を見ると、ほったらかしでキャンセルする常習者みたいだし、
このパンツも到着後にほったらかしにしてたと思うと、
生活がルーズなのは落札者の方のような気がする。まぁ、粘着なのはどっちもだけど。

しかし汚れたパンツ、汚れたパンツって、チョトワラタ
107おかいものさん:01/11/21 11:24
ヤフー板のコテハン梅花ッテ人がウィルスメールばら撒いてるから
気をつけろだって〜 
108おかいものさん:01/11/21 11:40
>99
落札者のほう、
たいして取引していないのに悪いが5つもある。
だらしなさそうだし、落札して置きっぱなしにして
何日かの間に自分で汚しちゃったんじゃないの?
109おかいものさん:01/11/21 12:58
梅花ってひとニュース速報板でもみたよ〜
peaceって書いてあるメール送ってくるみたい
110おかいものさん:01/11/21 13:11
あ、うちにも来た、peaceって書いてあるメール。
わかんないから開けないで捨てちゃったけど。
やっぱり危険物だったのか...
111おかいものさん:01/11/21 13:15
107と109は同一人物ダロ

peaceって本文のウィルスメールは、
コテハン・ヤフオク関係無しに昨夜から流行ってんだよ!
うちは楽天で取引した業者から5通来たけどな。
それもそのコテハンの仕業だってのか?このアフォが!
112111:01/11/21 13:17
実はやったのおれなんだよ ごめんね みんな
113おかいものさん:01/11/21 13:19
>111
迷惑だからやめれ
114おかいものさん:01/11/21 13:21
ここでも見ろ初心者ども!

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1006262337/l50
115おかいものさん:01/11/21 13:22
みたよ やっぱり111と梅花が犯人みたいね
116おかいものさん:01/11/21 13:27
>>115

文盲のようで…可哀想に。
117おかいものさん:01/11/21 13:34
>116
うん 君の文章よくわからないよ 御気の毒に
118おかいものさん:01/11/21 13:37
ガンバレ 116!
119おかいものさん:01/11/21 13:41
今回取引した人フリーメールだったので嫌な予感がしたんですが
予感的中で昨日悪い付けました。 入金1ヶ月またされるんだもん
12073:01/11/21 16:15
上の方でお騒がせした73です。
結果報告です。
最初の送料と返金時の書留料を差し引いた金額を返金し、
「非常に悪い」評価を付けて先方からの報復評価を今か今かと
待っていたのですが(ここまでくると逆に楽しくてハイに
なってしまった)
・・・先方がID削除して逃げました(W
報復評価もなしです。ほっ。
理由は本人にしかわかりませんが「非常に悪い」評価が残るのが
嫌だったんでしょうかねぇ?
でもどうせ別ID取ってヤフオク自体は続けるんだろうな・・・
因みに相手は女で井○尚○って人です(←これくらいなら晒しても
大丈夫ですよね?)
心当たりのある方は気をつけたほうがいいかもしれません。

それから上で「再送付しろ、ゴルァ」メールと書いたのは、
2CH風に言えば・・・という意味で書いただけで、相手が本当に
そう書いてきた訳ではないです(W
誤解を招く書き方をしてしまいすみませんでした。
121ざんねん:01/11/21 16:15
以前テーブルと椅子のセットを送料込みで落札しましたところ、おたくは
九州で遠いので送れません。取りに来ていただけませんかという返事。
即、非常に悪いとしました。
122おかいものさん:01/11/21 17:33
ahaha
123おかいものさん:01/11/21 18:25
代理で落札してくれる人っている?
124おかいものさん:01/11/21 18:52
>123
友達に頼めばいいではないの?
125 :01/11/21 20:01
以前イトコの代理で落札した人がいましたが
そのイトコはオークション初心者なうえ仕組みをよく理解していなくて
的外れなクレームをつけてきました。
代理人が説明したようではありましたが、やりとりがしにくいうえに
一方方向なイヤミを目一杯いわれて非常に不愉快でした。
自分はそれ以来購入者が本人以外代理人の落札はお断りと明記しています。
代理人の落札は注意したほうがいいかと思います。
126おかいものさん:01/11/21 20:02
>>123
ブラックリストで入札できないから?
127おかいものさん:01/11/21 21:24
なんかいまいち、出品者になる踏ん切りがつかないんだよな。
世の中にはとーーーっても変わった人もいるもん。
128おかいものさん:01/11/22 09:49
123です。レスどうも。
18歳なのでできないんです。(;;)回りにやっている人もいないもので・・。
129おかいものさん:01/11/22 10:43
>128
あたし今はたちなんだけど,17のときからオークションしてたよー。
本人確認始まったけど,サバ読んで利用してました。お咎めはなかったです。
クレジットカードで本人確認したけどね。郵貯+セゾンのカードは学生でも
親の了承(電話1本)得られれば簡単に作れるのでいいかも(他もそうかな?)
あとは入力画面で年齢20とかにして,生年月日(つか,年だけ)も変えておけば,
利用できる。あとは自分で責任持ってね。結構そうやってるヒト周りにいるよ・・・。
ヤフーは結構甘いのね^^; 問題起こしたりして調べられない限り大丈夫みたい。
130おかいものさん:01/11/22 14:00
>129
責任取れない(取る気もない)DQNが真似するから、そーゆーこと
ここに書かないで。
131おかいものさん:01/11/22 15:44
遅まきながら、JNBに加入しました。
夜中に落札メール送って、朝6時にメールチェックしたら6人ぐらいから
もう入金があってびくーり!!
それに比べてぱるる主婦はのんびりしてるね。
「今週中に振り込みます」って・・・。
132おかいものさん:01/11/22 16:00
ヤフオクやるなら、何でもいいから、ネットバンクに入れっつーの。
銀行振込だっつってんのに、近所に銀行が無いとかって・・・。
こっちは郵便局まで遠いんだよー。近かったとしても、ネットで
確認する方が楽なんだよー。
ちんたらしてないで、ネットバンクはよー加入せい!
133おかいものさん:01/11/22 21:13
中古って言われてもねぇ。(苦笑)
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10483718
134おかいものさん:01/11/22 21:34
>>133
画像・・・思いっきりひいた。
135おかいものさん:01/11/22 21:36
>133
入札件数の多さにビクーリ。ホモの人たちが買うんだろうか?
136おかいものさん:01/11/22 21:47
>>132
郵便局も家から確認すればいいじゃん。
137おかいものさん:01/11/22 21:49
評価見たら競パンばっかじゃん。
ホモの競パンフェチ相手に商売してる確信犯だねw
138おかいものさん:01/11/22 21:56
肉体労働者の中年みたいな体でキモい。
男がこんなの買うの?おええええ!!
女で女の使用済みパンチュ買う人もいるのかなあ?
139おかいものさん:01/11/22 22:01
ゲイサイト巡りしてみると、こんな写真ばっかだよ。
中古だからこそ価値があるんでしょ、マニアの皆様には。
私は女ですが、女のパンツはいらんです。
140おかいものさん:01/11/22 22:04
時々しか使わないから料金の高いネットバンクは入る気しない。ネットバンクの
加入者より圧倒的に郵便局の口座を持ってる人のほうが多いしいいかと思うが
ここのみなさんはどうしてる?てかPAYPALみたいなの作って欲しい。
141おかいものさん:01/11/22 22:18
私の場合だけど、JNBとぱるるを比べたら
ぱるる利用のほうが落札者の方が多いかも。
JNBは口座利用料が発生したらやめるかもなぁ。
142おかいものさん:01/11/22 22:42
PAYPAL、日本でも使えるよね?
ただドルで計算しなきゃだめだけど。
143おかいものさん:01/11/22 23:01
落札日の翌日、朝起きたら入金されてるというのに感動したよ。
ネットバンク、もっと早く加入すりゃ良かったよ。
春からはどうするかな・・・。
連休中は銀行に振り込みされるのが一番うざいな。
確認まで数日かかる。
ぱるるの方がまだまし。
144おかいものさん:01/11/23 00:37
paypalは使えるけどドル計算だし英語だけだから、日本の人との間で
使ったことはないな。頼むのも気がひけるかんじで。

郵便局振込みが嫌じゃないってわかってよかった。ありがとう。
145おかいものさん:01/11/23 00:43
iモードとネットバンキングで、郵便局と銀行の
振込み・確認をしていると本当に便利。
でも郵便局もPCから手続きできればもっと楽なのにね。
146おかいものさん:01/11/23 02:48
こいつの商品、商法はヤバイ
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d10467163
よく読めば判る。ついでに過去の評価も必見。
147おかいものさん:01/11/23 06:53
>>133
超ワラタよ!
思わず過去の写真まで見ちゃった。うふ。
148おかいものさん:01/11/23 15:30
>>146
いいなと思ったものはとりあえず落札しちゃってるみたいだね。
ルールを守らないオークション厨房さんの典型だね。
149おかいものさん:01/11/25 23:57
>99

ほんとにここまでよくやるねぇ〜〜〜
尊敬に値しますわ♪
偉い、偉い!!!!
150おかいものさん:01/11/26 01:18
郵便局も家から確認すればいいじゃんってたって、
今ネット確認の加入やってないんだよ。
151おかいものさん:01/11/26 02:14
>>150
そんなの知ってるよ。
携帯持ってるならモバイルサービスで、
持ってないなら家の電話とFAX使えるサービスがあるだろーが。
152おかいものさん:01/11/26 15:00
今取引してるの、サイアクだ。。。
初「悪い」つけちゃうかも。
153おかいものさん:01/11/26 15:24
どういう風に最悪なの?>152
154おかいものさん:01/11/26 15:30
>151
あんのかい!そんなの?
私が調べた時ななかったから放置してたが・・・。
つーか、郵便局利用より、ネットバンキングの方が
サービス良くない?振込み料も安いし・・・。
155おかいものさん:01/11/26 15:44
>>153
先週月曜に私が2つまとめて落札。
木曜の夜にやっと出品者から1通目のメール。
もちろん「遅くなりました。」など一切なく、
「ここに商品代金+送料を振り込んで」メール。
(商品代金も数字が入れてある訳でもなくこのままの文章で。)

どうせなら一緒に発送してもらいたいんだけど
商品ページに書いてある定形外の送料も変わってきちゃうでしょ?
だからその旨メールで返信したんだけど、月曜の今まで音沙汰なし。

自分が出品する時にはこんな手抜きみたいなことしないから…。
って、これで「悪い」つけたら厳しすぎ?
156おかいものさん:01/11/26 15:45
>155
全然厳しくない。
月曜に落札で木曜連絡なんて、その時点で普通の出品者
じゃないよね。
157153:01/11/26 15:55
>155
最悪だね・・・その出品者(呆)
その人の評価とか自己紹介の所も読んでみては?
評価が良くても悪いのがあっても誰が悪いのか?内容を読んでみないと
わからないからねー。最近は。
それから自分の場合も長い事出品したり落札したりしているけれど
必ず質問してからの入札じゃないと怖い目になるかもしれないよー!
質問に対しての返答のしかたで人柄もよく解る。
だから先日も欲しいもんがあったけどタカビーな出品者だったから
入札もしなかった。
落札するには、いくらにせよお金がらみのことだから気持ちよく
最後までいきたいからね。
でも>155の立場だったらもう一回メール出して
一緒に発送して貰いたい旨を伝えて振り込み予定日をそれから
教えますと書いてから迅速の振り込みして相手がこちらに評価を
もしも「とても良い」だったとしても相手には「良い」かそれ以下にするよ!
理由もきちんと書いて他の人が見てもよく解るようにね。

一行メールも人間として素っ気ないよね・・・。
158おかいものさん:01/11/26 15:55
>>154
>つーか、郵便局利用より、ネットバンキングの方が サービス良くない?振込み料も安いし・・・。

相手も同じネットバンクに口座持ってればの話ね。
他行振込みなら、ぱるる130円のが安いじゃん。

>>155
うわぁ、それ最悪やね。
159おかいものさん:01/11/26 16:17
んー。だから、ネットオークションやるんだし、月200円やそこらの
事なんだから、ネットバンキング入るくらいのことはして欲しいよ。
郵便局ってやっぱ地方では生活と密着してるのね。
160おかいものさん:01/11/26 16:30
ちょっと旅行に行くことになってしまったんですが、事前にオプションにある
落札者への通知メッセージで書いておけば大丈夫かな?
落札メール送信予定日が3、4日後でも待ってくれるかな?普通。
161おかいものさん:01/11/26 16:34
>160
オークション自体に追加コメントいれておいたら?
あとは自己紹介にいれるとか。急いで欲しいヒトだったら
落札通知メールにかかれてたらちょっとショックかも。
162160:01/11/26 17:58
週末はさむのから、すぐ発送もできないし、メッセージ書くだけで別にいいかなー
と思ってたんですが・・・。
つーか、旅行中に終了する物件にはまだ入札ないし。
自己紹介読む人も少ないと思うし。
163おかいものさん:01/11/26 18:27
ヤフオクに数点出品して落札されました。
みなさんは「落札していただきありがとう」メールを出した後
その返事がどのくらい来なかったらもう一度メールを出しますか?
また、どのくらい来なかったら心証を悪くしますか?

(終了間際に高値更新で入札され、落札決定後間髪入れずにメール
したのでPCが使えない状況にはないと思うのですが24時間が経過
した現在も連絡がない人が一人いるんです)

私は24時間以内に連絡が無ければもう一度メールしていましたが
心証は悪いですね。
164おかいものさん:01/11/26 18:33
>118
まぁ、それは受け取る側次第だからねー。
私は一応3日くらいは待つよ。
165おかいものさん:01/11/26 19:15
>163
24時間以内って、ずいぶんせっかちだね。
3日ぐらい放置したら?
166おかいものさん:01/11/26 20:18
私も3日位待つかな。
4日経ったら「メールは届いてますか?」と
やんわりメールを出す。
167おかいものさん:01/11/26 20:27
>>159

何が200円?

他人を田舎者扱いするような心遣いが足りない人はオークションなど
やらない方がいいよ、いや、マジで。
168159:01/11/26 20:52
>167
田舎者扱い?
田舎者、なんて言葉使ってる時点で、あなたの方が
おかしいでしょ。
200円かそこらって、ってジャパンネットの月支払い料の事だよ。
ちなみに、今までオークションで郵便局しかダメだと
言われれば、ダメだと言った事もないし、心遣い満載で
評価は3桁まで行っても全部大変良い、の評価だよ。
何尖がってるわけ?
169おかいものさん:01/11/26 21:21
>>168
JNBの口座維持手数料は1050円です。知ったかぶらないように。
私も>159読んで感じ悪いと思ったよ。
実際私も田舎に帰ってきてから銀行系は不便。
オクの為にJNB開設したけど、三井住友も入金できるコンビにもないから
振り込んでもらう専用口座になってる。もちろん降ろせもしない。
自分が手軽に利用できるからって、万人がそうだろうという短絡的な
思考回路しか持ち合わせてないのね。
また自分で心遣い満載って言ってるところがイタイ。
170169:01/11/26 21:24
JNBはまだ無料だった。追加。
171おかいものさん:01/11/26 21:28
>168
167じゃないんだけど、ネットバンクが不便な人もいるんだってば。
こっちは地方都市で、提携している銀行が近所に全然ない。
それにね、月にたったの200円とは言うけれど、
たくさん取引する人ならともかく、たまに安いものを取引する程度なのに
毎月銀行にお金を取られるのは正直どうかと思う。
たとえ郵便局と提携したって、お金を引き出すのにまたお金がかかる。
手数料が惜しくなく、ネットバンクにある程度まとまった金額を
入れっぱなしでも生活に問題のない、金銭的に余裕のある人でないと
なかなか作らないんではないかな。
世の中いろんな条件の人がいるんだから、ネットに口座持ってて
当たり前なんて思われるのは困ります。
172おかいものさん:01/11/26 21:34
163です
私ってやっぱりせっかちなんだ。。
反省。
でもスムーズで気持ちの良い取引をモットーとしてます。
当然自分にも厳しくしてるよ。
173166:01/11/26 21:54
>163
せっかちになる気持ちわかるけどねー。
やっぱり待ってる方は逐一メールチェックしちゃうもん。
自分も取引中はまめに返事、入金、発送も当日中にやるようにしてる。
・・・けど、そうじゃない人も直ぐに返事できない人もいるだろうから・・
174おかいものさん:01/11/26 22:17
ネットに口座持ってて当たり前なんて思われるのは困ります。

↑同意です。月々1000円以上の手数料を払うのが当たり前なんて
言われるといやでした。自分の家から遠いから面倒、という理由に驚きつつ。

PAYPALやbillpointとかを使っていると、なおさら維持費が
バカらしく思えてしょうがない。
175おかいものさん:01/11/26 22:27
(=゚ω゚)ノぃょぅ>167 よくやった!大物が吊れたよ!
159吊し上げだ。
176159:01/11/26 22:51
>171
ネットバンクが不便な人はいないでしょう。
お金が掛かるから嫌、ならわかる。
月々1000円以上なんだ?今?
私は月々200円かそこらしか払ってないから、それなら
事情は別だわ。別に知ったかぶりしてるわけじゃない。
自分の払ってる金額を書いてるだけ。
でも、ジャパンネットじゃなくても、自分利用のネットバンキングが
あるでしょ?オークションは基本的に落札者と出品者は立場は同じなのよ。
最近始めた人は落札者をお客様扱いしてる人が多いようだけど。
双方の思いやりが大切だと思うわよ。だから「郵便局じゃないと
ダメです」とか「ビール券じゃなくては嫌です」等の自己主張
だけするな、と言いたいわけ。
177おかいものさん:01/11/26 22:58
>>176
>ネットバンクが不便な人はいないでしょう。

だから、自分の口座に入金するのにもすごく金がかかる人もいるんだってば!

郵便貯金のサービスだってほぼ24時間ほぼ年中無休即時反映なんだよ。
双方の思いやりが大切だというのは同意だけど、だったらあなたもゆうちょの
そういうサービスに加入すればいいでしょ。

今現在は口座維持手数料は無料で来春から月々1050円かかる。
あなたは何に200円払っているの?
178おかいものさん:01/11/26 23:00
>176
双方の思いやりが大切っていうのは同意だけど、
払い方法について出品者の方で指定して条件として提示してるんだから、
その条件に合うならば入札すればいいし、
合わないなら入札しなければいい。

出品する側も、遠くてそんなに面倒ならネットバンクオンリーで出品すれば良いのでは?
入札数を増やす為に郵便振替・銀行振り込みを選択してるなら、
面倒というリスクも黙って支払わないとだめだめでしょう。

郵便局じゃないとダメ だろうと、それを出品の際にきちんと伝えているなら
全く問題なし。
落札後に言い出すんじゃダメだけどね。
179おかいものさん:01/11/26 23:02
今は無料じゃん、JNB。
有料は4月からでしょ。
私はJNB、三井住友、ぱるるを用意してますが、利用者はJNBが
一番多いみたい。次がぱるる。
これからの季節は郵便事故が増えるらしいので、切手代用は堪忍な。
180おかいものさん:01/11/26 23:04
やっぱり>159はちょっとおかしいね。
181おかいものさん:01/11/26 23:08
>>ウザイ 
182おかいものさん:01/11/27 00:07
さすがにもう159は出て来れないだろうね。
183おかいものさん:01/11/27 01:54
>>176
>だから「郵便局じゃないと ダメです」とか「ビール券じゃなくては嫌です」等の
>自己主張 だけするな、と言いたいわけ。

論点をすりかえるなよ。最悪だな。
184おかいものさん:01/11/27 10:52
おそらく >>159 はヤフーの参加料がJNBの口座から

月々280円引き落とされている事を口座維持費と勘違いしているのでは(w


159の名言集のリンク
>>159
>>168
>>176
185おかいものさん:01/11/27 11:34
あるバンドの限定品とか非売品グッズを、
数点オークションに出したんだけど、
落札後 無断キャンセルされる率が高い!
ドキュソなファンばっかりってことかねぇ…。
それにしても、無断キャンセルってホントに頭にくる。
どいういう神経してるんだか。
186おかいものさん:01/11/27 11:45
>>184
たぶん
>132
>145
>150
>154

も、159の発言。
187おかいものさん:01/11/27 11:56
誰でも最初は新規なんだけど、わからん人が多くて鬱。
落札メール後何日も連絡寄越さない人とか、意味不明は質問を何度も
したあげくに音信普通になるとか。終了直前で質問欄にテレカ代用で
お願いしますと書いてきた人もいました。
「自分は障害者なのでお金がないんです」って…
新規云々の問題ではなく、その人の人間性の問題でしょうか?
188おかいものさん:01/11/27 11:57
↑あ、文がカナ〜リ変だった… 鬱。
189おかいものさん:01/11/27 13:34
>176=159
>>ネットバンクが不便な人はいないでしょう。

本気で言ってるの??
(以下JNBについてだけど)
県内に使えるATMが1つもない県が13県もあるんだよ?
「コンビニATMのE−net(イーネット)もご利用可能」って言われてるけど
それさえないとこだってあるんだよ?
それでも「不便な人はいない」っていえるの?

「郵便局は遠いから嫌だ」っていう人いるけど、
その人たちが遠いと思う郵便局より、はるかにJNB(のATM)が遠い人なんていっぱいいるんだよ。
郵便局が遠いって言っても、行ける距離にある人がほとんどでしょ?
(そりゃ、車に乗らなきゃいけない人もいるとは思うけど。)
JNB(のATM)や都銀が車で3時間以上かかる人とかもいるんだよ。

そういうこと考えたら、取引相手が郵便口座を持ってくれてるのって
ありがたく思えるよ。

>>双方の思いやりが大切だと思うわよ。

だったら、相手の住んでる場所や状況をよくお考えになって発言してくださいね。

JNBが使用できるATM↓
 ttp://www.japannetbank.co.jp/service/ser_atm01.html
 ttp://210.253.138.69/html/atmmap.htm
190おかいものさん:01/11/27 13:44
しかも、JNBは2年目から口座維持手数料に月1500円も取られるんでしょ?
はっきりいって口座開く意味がない。
JNB相手の取引はやだな。普通の口座ありませんかって聞いちゃう。
振り込み手数料高いし。
191おかいものさん:01/11/27 13:56
はいはい、わかったわかった。
これだから過疎地のネンチャックは…
ここで煽るしか娯楽ないの?
192おかいものさん:01/11/27 14:03
>190

う〜ん。
JNB同士や、JNBから他銀行なら振込み手数料は安いんだけどね〜。
あと、口座維持費は1050円です。(それにしても高い。)
30万円以上入金していたら、口座維持費はかからないそうなので
お金に余裕のある人はいいのかも。
193おかいものさん:01/11/27 14:16
>>191
素直ぢゃないね。プ
194おかいものさん:01/11/27 14:48
>190 192
ごめん、教えてちゃんでスマソなんだけど、
普通の銀行からJNBにATMで振込むときって、
普通の銀行同士(他行)のときより、手数料高いの?
調べたんだけど、はっきり書いてあるとこが見つからないのだ。
195おかいものさん:01/11/27 15:15
他行と一緒だと思うよ。
ただJNBを表示するATMってのが少ないから、窓口でしか入金出来ないという
現状があるそうな。だとするとATMより手数料がアップするよね。
196おかいものさん:01/11/27 15:22
じゃあ、
>>双方の思いやりが大切だと思うわよ。
と言っているので、JNBは使わない方向で・・・
197おかいものさん:01/11/27 15:44
>>187
前に、「身障者だから安くしろ」って言われて困ったって話、
聞いたことあるなぁ。
常習犯かもねぇ。ひどいな。
198おかいものさん:01/11/27 16:08
159は間違った認識だったけど単に自分の見解を述べただけだろう?
別に誰をバカにしたわけでもないんだから、分かってるなら教えてやれよ。
何をそんなにねちねちひきずってるの?陰湿だなぁ。
159お気の毒。
199おかいものさん:01/11/27 16:11
こんなこと言ったらいけないのかも知れないんですが、身障者は
下手なサラリーマンより金持ちです。
障害一級だと、月に30万円ぐらいもらってるそうですよ。
200おかいものさん:01/11/27 16:47
>>198
スレよく読んでみ。
ネットバンクマンセーの159に郵便口座でも同様なことができるって教えてあげても
「でも、つーか、んーだからさ、」って結局他人の意見を受け入れようといない訳よ。
自分が一番正しいって曲げない。
そこを指摘されると今度は話のすりかえ。
やってられん。
201おかいものさん:01/11/27 18:55
結局口座なんてどこだっていいじゃん。
責任持って近くの口座を利用すればいいだけの話。
JNBがいいとかぱるるがいいとかっていう話しを
するだけ無駄だと思う。田舎者だとか過疎地だとか
言って自分がさぞ都会者みたいに言う奴がドキュソ。
202おかいものさん:01/11/27 19:04
だって、都会に住んでるのは事実なんだもーん。
203おかいものさん:01/11/27 20:16
ネットバンクかぱるる口座か言い争ってる人たちうざい。
都会に住んでる人も、田舎に住んでる人も
もうやめようよ。スレがつまんない。
204おかいものさん:01/11/27 20:59
203の言う通りだよ。
205おかいものさん:01/11/27 21:09
 ∧_∧
( ´∀`){ >>159さん、今度からみなさんの意見も聞いてみてね。ベンキョーになったね。
(    )
|_ |_|
(__)_)
206おかいものさん:01/11/27 21:12
>>159さんをマンハッタンで見たことがあります。本当です(w

  あのビルで見ました!(w
207おかいものさん:01/11/27 21:23
口座ネタ終了するよ〜♪
208おかいものさん:01/11/27 23:02
>206
あのビルって?
エンパイアのてっぺんでうなってた?
209おかいものさん:01/11/29 22:58
 
210おかいものさん :01/11/30 02:18
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=bluenuts1018&

なんかね〜・・・・。
売るなら買うなよ!って思う。
本当に好きでチケット買う人に対して失礼すぎる。
211うんこ:01/11/30 02:37
薄消しビデオってオークションで売っても問題ないよね?
裏じゃないし。ど=なんでしょ。
212おかいものさん:01/11/30 09:19
>>211
ヤフ板の初心者スレに逝ってね
213おかいものさん:01/11/30 17:26
こないだある商品を落札したんですけど、出品者から届いたメールには
商品名とか落札額とか、あと出品者の連絡先とかは何も書いてなくて、
ただ「入金確認後発送します、時間帯指定があったら教えて下さい」の一言と
銀行口座だけ。。。
返信に「そちらの連絡先を教えていただいてから入金します。それから元払いは
可能なんですか?」と尋ねたら、翌日「支払いする気がないようなので」となぜか
「非常に悪い」と評価をつけられました。
100近いわたしの評価に初めてマイナス評価が…怒るというより、なんだか唖然と
してしまいました。

…その出品者、プラスの評価が20くらいあったので、まあ問題ないだろうと
落札したんですけど…今までその人と取引した人、こんな意味不明の対応の
どこがよかったんだ?とすごい謎です。
214おかいものさん:01/11/30 17:40
>213
風潮として
普通=非常に良いってなってるもん。
215おかいものさん:01/11/30 21:30
>214
これは普通じゃないでしょ?
216おかいものさん:01/11/30 21:31
>213
やり取りを晒して、非常に悪いを、附け返すのです!
217おかいものさん:01/11/30 21:34
自分の連絡先を証さない人には安心して振り込みだって
出来やしない!身元をあかすべき!!
そういう出品者には本当に悪い評価を付けたいぐらい!
218おかいものさん:01/11/30 22:13
>>213
評価が100以上ある出品者でも、ひとつの悪い評価から分かることもある。
悪いをつけて、状況を書いておけば、自分についた評価も理解されると思う。
ただ、頭にきても泥沼にならないようにね。
219213です:01/11/30 22:20
相手の評価と、自分への評価の返答に、
「そちらの連絡先と元払いが可能かどうかを尋ねただけでキャンセル扱いとは残念です」
と残しておきました。相手への評価は「非常に悪い」で。
今のところ相手からメールや評価で文句を言われたりはしていないので、
どうやら粘着質な相手ではなかったようですね。
その点だけはよかったと思います。
ちなみに、非常に悪いをつけたのはこれで二度目ですわ。

連絡先を教えてもらってから入金するという落札者は、出品者側から見たら
勝手に思えるものなのでしょうか?
身元を明かさない方にお金を渡したくはないんですが…。
220おかいものさん:01/11/30 22:27
全然勝手じゃないと思いますよ。
というより、出品者は最初のメールで連絡先を記載するのが当然と思います。

発送方法なども、お互いが納得してから入金合計額の連絡をするのが普通の流れだと思いますけどねえ。
相手の連絡先が知りたい、でもこっちは教えたくない
ってそれじゃあ取引進まないですよね。
相手に対して不安感があるのはお互い様なんだから。
221おかいものさん:01/11/30 22:39
そーゆー人って、発送するときも無記名で送ってくるのかな?
犯罪者?
222おかいものさん:01/11/30 22:51
私は最初のメールでは名前は書くけど、
住所は書かないな。何故なら必要ないし、後で荷物送る時には
必ず書くわけだから。書いたからといって、それが本当の
住所かわからないし。
前に携帯だけ書いてきた、っていうレスがあったけど、
私も携帯を書くよ。連絡つくのは携帯の方だからね。
223ttt:01/11/30 22:55
日本最大の援助交際サイト



おこずかいの欲しい女の子募集!!



http://000.zive.Net/e.html
(援助交際クラブ)

..;;
224おかいものさん:01/11/30 23:42
>>222
あなたみたいな人はオークションやらないでください。
切に願います。
225おかいものさん:01/11/30 23:57
ヤフオクに参加するならば責任もって参加するべきだよね。
何でも迅速に対応するようにしてるけどその方が落札した場合にも
相手にも安心感を与えるし出品した場合に落札されて入金されたら
すぐに入金確認を出来れば銀行や郵便局で確認するけど
携帯でも取れるからすぐに発送するようにしてるよ。
それから発送後は、どういう感じの封筒や梱包で送ったとか
その際の発送時間や郵パックの場合だとお問い合わせ番号も
記載してメールしてます。
226おかいものさん:01/12/01 00:04
たとえ携帯の番号書いてあっても住所がなきゃなんか安心できないなあ。
教えられないのか、お前?って感じで。
住所氏名をちゃんと書いてこない出品者はあやしく思えてならない。

そういえば私、教えてもらった伝票番号が間違っててオンライン検索
できなかったことがあって、騙された!?と思ったけどちゃんと届いた。
本当にただ打ち間違えただけみたい。
227おかいものさん:01/12/01 00:24
私も相手の住所・連絡先を知らないままに、入金する事はできない。
入金前にはかならず教えてもらってます。
常識じゃ無いの?
228おかいものさん:01/12/01 00:38
>>227
常識だよ。
荷物に書くからいいじゃん、とか、そういう問題ではない。
229おかいものさん:01/12/01 00:49
時々書いてもらえないとなんだかむっとするけど、いちおう
身元の確認は取れてるからあきらめて払ってしまった。
今度から聞いた法がいいかな。でもこっちがそのサイトで駆け出しの
場合は気がひけて。
230おかいものさん:01/12/01 00:54
トラブルが発生して万一警察に行くことになった時
相手の住所を確認もせずに振りこんだ自分をまともに警察は
相手にしてくれないことがある
つーか、こんなことマジでめったにないんだけど
トラブル回避の為にも絶対確認してから送金すべき <相手の住所
231おかいものさん:01/12/01 01:02
絶対に相手の住所と携帯でもいいけれど家の電話番号も聞くべきだよ。
後々の事を考えて。
でもそういう風に最初から用心しておけば気持ちの良い
取引が出来てスムーズに終了する事が多いからもめ事にもならない。
絶対に住所を明確にしない人には入札もしてはいけないとさえも
思っているけど入札前には分からないよね・・・(汗
ドキュソな出品者が多い事が多いからヤフオクもちゃんとしてほしい!
232おかいものさん:01/12/01 01:14
自分が出品した場合、一番最初の連絡メールでは
住所は明かさないです。振込先口座も。
名前(本名)と携帯番号は書きますが。
まず、落札内容を確認してもらい、希望の入金方法を伺います。
で、落札者からの返信に対して振込先を連絡し、
自分の住所を伝えると共に相手の住所を訊ねます。
これって不可ですか?
なんかね、相手から返信が無かったらどうしよう、とか
思ってしまうんですよ。
そうすると、住所やら口座番号やらは不用意に教えられないかな、と。
始めに、せめて相手の名前くらいは知りたいですよ、出品側だって。
233おかいものさん:01/12/01 01:20
>>232
落札したことある?
それだと、非常にめんどくさいんだよね。
とりあえず、口座番号だけは連絡してほしい。
234おかいものさん:01/12/01 01:29
>232
代えって携帯番号を教えた方が安全面では危ないと思います。
家の電話番号の方がいいと思います
怖くて教えられないならば(振り込み先はあとにしても・・・)
住所と名前と電話番号ぐらい教えるべきです。
そうしないと落札者が安心はしませんよ。
怖い怖いと思うならオークション辞めるか、
教える前に落札者の評価を見てからメール内容を考えて書いてみたら?
235おかいものさん:01/12/01 02:00
ここって数人で廻ってねー?レスが。同じ価値観の奴だけが
集ってるような。
上レスで、オークションに参加しないで欲しい、と書かれた人いるけど、
自分も過去何百取引して、最初のメールに住所を書いてなかったからといって、
「住所教えてくれ」ってメールは貰った事ないな。
逆にそんなに信頼出来ないなら、オークションに参加するのやめれば?
自分は最初のメールでは口座番号と名前を書くのみ。
住所も電話番号も怖いから書かないわけじゃない。
今まで誰も必要としなかったし、自分自身が落札する時も住所が書いてないから
といって、「教えてくれ」と言った事もないし。
落札した時は当然荷物送ってもらわないといけないから、住所を書くが、
それで向こうは書かないなんて、不平等なんて考えた事もないな。

そういえば、昔話題になってたな。携帯番号しか教えてこない、信用できないって
評価欄でオオ暴れしてたオバハンの事が。あほかと。馬鹿かと。
なんか、このスレってボンビーであったまの硬いおばはん連中ばっかみたいだな。
236おかいものさん:01/12/01 02:01
>233

私は、口座番号は最初には教えない。
送付方法によって合計金額が違ってくるから、それが決まってから教える。
決まる前に振り込まれちゃうと、その後面倒になるかもしれないと思って。

最初のメールで住所・氏名を書いて、落札者に連絡先と送付方法を書いて送って下さい、
と出して、返事が来てから合計金額と口座を連絡。
ていう流れにしてるけど・・・これって面倒かな?
237おかいものさん:01/12/01 02:02
>>230 - 234
ためになります。
238おかいものさん:01/12/01 02:05
ボンビーなる言葉をさらっと使っちゃうあたり、
>235も若くはないと思われ(w
239おかいものさん:01/12/01 02:08
>236
自分のやり方でやればいいんだよ。落札者が文句言わなきゃ。
何もここの連中が絶対ってわけじゃない。
そもそもどの程度の取引をしてきたんだか。せいぜい登録後始めた
ような連中じゃねーの?
240おかいものさん:01/12/01 02:09
>238
あぁ?2ちゃんでしかつかわねーよ。
下らん突込みしかできねーのな。
241おかいものさん:01/12/01 02:12
235=239?
何そんなにむきになっているんですかぁ?
いやなことでもあったのかな?
オッチ板でいぢめられてこっちに来たの?ププ。
242おかいものさん:01/12/01 02:15
私は絶対住所(っていうか連絡先)聞くけどね。
以前振り込んだのにバックレられてから絶対聞くことにした。
出品も落札も両方やってるから、自分がやられて嫌な事は
相手にもしないように心掛けてる。
素性のわからない人間にお金振り込むのは怖いと思うから
私は1通目に全て書いてるよ。
243おかいものさん:01/12/01 02:18
住所聞いて素性が判るのか・・。
近所でもないのに。
244おかいものさん:01/12/01 02:21
>>243
言葉尻だけ捕らえて揚げ足取らないように。
文章読んでその程度しか読み取れないような方は
義務教育をあと3回くらいやり直してください。ワラ
245おかいものさん:01/12/01 02:21
社宅だったら、ダンナの勤め口ぐらいはわかるけどね。
246おかいものさん:01/12/01 02:24
>>243 それこそ下らん突っ込みだな(ワラ
247おかいものさん:01/12/01 02:40
突っ込んだつもりはないが?
実際、全然知らない場所の住所が書いてあって、
そこが、本当の出品者の住所だとわかるとしたら、大したもんだ。
248おかいものさん:01/12/01 02:50
住所聞いてそれがあってるのかって問題なの?
形式上一応聞いておかないと、何かあったとき警察まじめに対応してくれない
からってのもあるでしょ。
連絡先も聞かないままお金渡したっていうのが、詐欺にあったとき被害者の
不利になることがあるんだよ。
249おかいものさん:01/12/01 02:51
そうそう、もし何かあった場合に、書いてある住所が嘘だったら
それだけで偽証罪なんだって。
詐欺などの罪状にプラスされる。
250おかいものさん:01/12/01 03:07
厨房は無視しよ
251232:01/12/01 04:16
出品も落札もやってるんですが…
236さんと同じく、送付方法により
振込金額が変わってくることもあって、
はじめから口座番号を伝える必要は無いかな、と思うのですが。
取引相手の過去の評価も参考にはしますけど、
他人のID盗むような人間もいるわけだし。
偽者かもしれないしね。
ところで、携帯番号の方が危ないって、なんで?
悪用されて困るのはどっちかっつーと家電番号なんだけど。私。
252おかいものさん:01/12/01 04:22
いきなり「着払いで送ります」っつってくる出品者は
いかがなものかと。
元払い希望、て申し入れる余地も無い程
とっとと取引終わらせたい!つー態度がメールからありありと。
一通のメールで全て終わらそうとする出品者って
いくら連絡先が分かっててもイマイチ信用できない。
253おかいものさん:01/12/01 04:44
それよりメールで詳しく取引内容を書いているのにも関わらず
2、3行のメールを送ってくる方が何だか嫌だね。
そういう人は比率だと女性の方が多いんだよね最近。
男性は評価内容の良い人は、しっかりとした内容を送ってくるから
安心出来る。
女性は警戒しすぎだと思う。
男性でも女性でも質問して入札した人は落札後もすべてがスムーズ。
最近、女性で届いてからあーでもないこーでもないと文句ばっかり
言ってきた人がいたからあんまりにも付き合ってられないから
弁護士とかに相談したら相手の住所や電話番号を聞かれたよ。
弁護士さんも云ってたけど取引が150件位になっていれば
オークションも立派な商売とみなすらしい。
だから取引の際には必ず相手の住所や電話番号を聞いておく事!と
強く言われたよ。
254おかいものさん:01/12/01 04:47
2、3行のメール?
簡単な質問とか?
はいわかりました、だけとか?
255おかいものさん:01/12/01 04:52
>254
うん。
「はい。わかりました。明日中には振り込みます。○○より。」
その次のメールには
「振り込みました」
そして次は
「届きました。ありがとうございました。評価しました。」
何だか人間じゃなくてロボットとメールしてるみたいです。
256おかいものさん:01/12/01 05:29
>>255
あるある!最後に「用件のみですが失礼いたします」とか
付けてくれるとまだ違うんですがねぇ
257おかいものさん:01/12/01 06:23
先に振込口座書を書いて失敗したことあります。
「今出品されてる○○も下さい。足した金額を振り込みました。」
もちろん入札も何もされてなく、送料も変わる。
売れそうにないものだし、早期終了。不足分は切手送付。
「隣の県なので610円ですよね、振り込んでおきました。」
2kgは軽く超えているので送料足りません・・・。これも不足分は切手。

しっかりと合計金額を明記して口座とともに伝えたほうがいいです。
258おかいものさん:01/12/01 09:11
ここで自分の住所明かさないことを主義主張してる人、取引しても
「着払い」一点張りのドキュソ出品者とかぶるよ。鬱。
住所明かさないならその旨自己紹介欄か商品コメントに書いといてくれ。
259おかいものさん:01/12/01 10:23
住所不定じゃないんだから住所と電話ぐらい教えて下さいヨ。
安心して振り込めないじゃん!
まったくドキュソな人多い。
260おかいものさん:01/12/01 10:28
聞かれれば答えるよ、ってかいてあるだろうが、ヴォケ!
261おかいものさん:01/12/01 10:43
自分の経験だと、同時にたくさん出品してる人は、ドキュソ確率が高い。
262おかいものさん:01/12/01 11:59
ヤフオクでに参加してる人の ほ〜んの一部の人て二重人格なのかもと
このスレを読んでオモタ。
ヤフオクでのメールだったらバカ丁寧なメールするのに
ここに書く時には・・・
263おかいものさん:01/12/01 13:48
260みたいなカスからは買わないからいいよ、別に。

>262
つーか、ここで暴れてるの1人でしょ?
童貞厨房。
264おかいものさん:01/12/01 14:25
>262
ってゆうか、メールにそんなこと書いたら、取引してもらえないだろ。
人付き合いができないヒッキーならではの発想だな。
265おかいものさん:01/12/01 15:28
評価で「おまえなんかオクやる資格ねーよ!ふざけんな!」とか
本音爆発の人とかいるね。
ある意味うらやましいです。
むかついても、バカ丁寧な言葉で「このような結果になてしまい、
残念です」とか書くのがせいいいっぱい。
266おかいものさん:01/12/01 21:38
>>265
うんうん 悪い評価のなかでひとつだけ非常に良いとかあると
丁寧な文章の中に、よく読むと 我慢と忍従がそこはかとなく匂って来るもんね。
慇懃無礼をめざしつつ、生来のお人よしが邪魔している苦悩というか
265さんも大変だなそりゃ
それによく返信で「嘘をつかないでください」とか逆キレしてるひともいるよね
こわいす
267おかいものさん:01/12/01 23:06
>265
「非常に悪い」つけてても口調は冷静な人の方が絶対感じいいよ。
そういう人はトラブってもちゃんと対処してくれそうだけど、キレてる
人はたとえその人じゃなくて相手が悪いんであっても取引したくないもん。
気持ちはわかるが逆ギレする人は怖い。
268おかいものさん:01/12/01 23:09
去年、評価70ぐらいまでやってて、厨房に荒らされて鬱になってしまい、しばらくお休み。
今年の10月から復帰してほとんど売りで評価90ほど順調に来ました。
が、自分から全く返信してこないアホ主婦、意味不明なメール送りつけまくったあげくに
フェイドアウトしたアホリーマン、返事全くなし野郎と、最近立て続けに
「どちらでもない」つけました。
静かに怒りながらも,一応丁寧な口調で書いたよ。
ホントは放置しておこうと思ったんだけど、あとあと後悔すると思ったから。
心の中ではもちろん「非常に悪い」です。
特に主婦はひどかったんで、どんな目に遭ったか全部晒してさしあげました。
こいつの出品ブツの入札が減りますように、南無〜!
269おかいものさん:01/12/02 00:43
逆ギレする人はきっとB型でしょうな。
270zzz:01/12/02 02:12
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=komuri&

↑この人の出品者の時と落札者の時の態度の違いが凄いです。
落札者の時はまめに連絡しているのに出品者の時はかなりいい加減。
それでも商品はいい物らしいので悪い評価はそんなに多くはないけれど
『良い』(『非常に良い』ではなく)の評価が何気に多いのが気になる。
気のせいかここのところ入札も減ってるみたいだけど評価見てたら当然かぁ。
271おかいものさん:01/12/02 10:27
以前一度落札し、今回も落札したのに連絡が来ない。
前も振込してから、かなり放置されて連絡もなかった。
金額も結構高かったのでドキドキしてた。

私は海外在住の人とは取引しないようにしてます。
送料もかかるし、何かあった時困るし。
でも一人だけいい人見つけたので、その方とは続けて行きたいと思ってます。
私は同じ人と(こちらが落札者)取引したい方です。
272おかいものさん:01/12/02 11:53
最近入札が減ってるけど、ウィルス騒ぎのせい?
年末モードだから?それともろくな出品ないからか?
273おかいものさん:01/12/02 21:04
そのkomuriとか言う人の最新評価だけど…、

>終了日:11月 29日 23時 27分、本日は12月2日です。連絡をお待ちしていたのですが一切ありません。
>こういうケースは初めてですが、貴殿よりキャンセルされたものとみなします。

丸3日にならないのに、この評価って、速すぎないっすか…。
自分なんて、平気で一週間ぐらい待たされてるから、ちょっとカルチャーショック。
274273:01/12/02 21:06
あ、「出品」の方か。勘違いしてました。
275おかいものさん:01/12/02 21:17
木曜日落札されて、まだ落札メールの返事も寄越さない人がいますが、
それってメールの催促するのって早い?
同じ日に落札してくれた人11人中7人は金曜日の夜発送しちゃったから
尚更遅く感じられて。

新規でもないのに、銀行の振り込み手数料はいくらか?とか聞いてくる
人もいたんだけど、そんなの自分で調べろよ・・・
つーか、こっちはぱるるも提示してあったんだけど、ぱるる持ってないのかな?
JNBも都市銀行の口座も持ってない人はたいていぱるるを選ぶんだが。
ぱるるに振り込んだらどうか?と提案したが、返事がないよ。

あと、何も口座持ってないのか、むりやり現金書留で送るとかいう
三国人ちゃんがいました。数百円なのに…。
日本国籍持ってなくてもぱるる作れるよね?
276おかいものさん :01/12/03 01:40
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kenbiland_ohkuma&

この人、仕返しするために、わざわざ落札してるよ。
コワ〜!!!
いくら恨みを晴らすためとはいえ、ここまでするのかよ!?
しかも、コメントが嫌みったらしい。
277おかいものさん:01/12/03 02:56
>>276
でもさ、タクシーの営業をヤフオクでやるなんて変わってるね。
つーか、そーゆー形のないものを出品していいの?
だったら出張風俗嬢とかホモ宅配とかもやっていいのか?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7380526
278おかいものさん:01/12/03 03:15
さぁ・・・・・・・?
279おかいものさん:01/12/03 08:03
>>273
いそがしい人もいるんだから 普通、一週間ぐらいまって
から催促するよね。あなた、いい人です
280おかいものさん:01/12/03 08:05
>>278
277じゃないけどさ
わからない事は無視しましょう あなたに聞いてないのに
いちいち答えるのがイヤミ・・
281おかいものさん:01/12/03 12:46
出品者側から住所を言われたコトってあんまりない・・・。
荷物の送り主の部分に書いてあるからこっちも気にしてないけど,
書くのが当たり前なんだね。いままで知らなかった・・・。
自分が出品者のときもフルネームと電話番号くらいしかかかなかったんだけど。
282おかいものさん:01/12/03 13:02
>281
私が今まで落札した人はほとんど住所教えてくれたけどね。
1人だけ教えない人がいた。
ま、詐欺られなかたからいいけど、不安だったよ。
283おかいものさん:01/12/03 14:19
出品オンリーで参加しています。
ここを読んでいるといろいろと気になってしまいました。

私は基本的に普通郵便で送りにくいもの(家電とか)は
ヤマト便着払いはいかがですか?と
最初のメールに書いているのですがこれはよくないでしょうか?
というのも宅配便は送料がいまひとつよくわからないのです。

それと名前と住所と電話番号と口座番号ですが最初のメールでは
一切書いておりません。落札者から連絡が来てからでは遅いですか?
何度かすっぽかしをされたこともあって最初からいろいろ教える気になれません。

今後のオークションのためにも知りたいです。
284縞栗鼠(シマリス)の親方:01/12/03 14:31
中央高等学院の従業員「西部」が女子トイレに闖入し
汚物入れを物色して女子生徒の使用済みタンポン・ナプキン等を
個人的に収集しているというのは事実。
中央高等学院 http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
http://www.chuo-school.ac/
285おかいものさん:01/12/03 14:59
>283
私、メール送信の手間を減らすために、いきなり住所氏名・口座も書いてた。
そうするとJNBなんかだと、初めての返事ですぐ「今ふりこみました」っていう
返事がきて、すぐ翌日発送の準備できるから。
落札者が多いときはまめにメール交換なんかできない。混乱する。
でも、中にはすっぽかす人いますよね。
気味が悪いから、いきなり個人データ教えるのは考えようかな。
新規の人にはそうすることにしましたが。
新規にここ数回立て続けにフェードアウトされたし。
286おかいものさん:01/12/03 15:03
>283
最初のメールに住所・氏名は必要ないですよ。
287おかいものさん:01/12/03 15:04
あ、氏名は必要ですね。汗。
288おかいものさん:01/12/03 15:11
この人って住所とか電話、教えてくれない人なのかな?
ってちょっと不安になるから「お返事がいただけたら
あらためて私の連絡先を〜」みたいな文章がかいてあると安心する。
289285:01/12/03 15:37
>286
落札者が多いと、何度もメールするの大変だから先に公開してるのですよ。
どうせ教えなくてはならないものだし。
多いときは、一度に30人も落札者が出るんですよ、うちは。
面倒くさがりやということもありますが。
で、件名を「ヤフオクの件です」で返されると最悪。
290おかいものさん:01/12/03 16:07
>289
オークションって大量出品してるヒトがいるから
メールの件名は最初のメールの返信か
商品名が◎だよね・・・。
291おかいものさん:01/12/03 17:03
>>280
マァマァ。マターリikouyo
292おかいものさん:01/12/04 01:00
絶対こいつ2ちゃんねらーだ。(ワラ 逝って良し!あるし(^^;
ttp://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=sugisakioyajiitbutyou
293おかいものさん:01/12/04 01:05
落札後5日連絡がないヤツから連絡きちゃった。
「非常に悪い」つけられると思って楽しみにしてたのに。
294おかいものさん:01/12/04 01:19
>>289
勿論「件名はそのまま返信して下さい」って書くんでしょ?
一度に30人って・・・。業者さんですか?
295おかいものさん:01/12/04 01:25
いえ、同人オタ系です
296おかいものさん:01/12/04 12:50
外人てけっこう取引条件を書いてる人いるよ。落札後24時間以内に連絡の
取れない人は取引しないとか、落札後に買わなかったらそのようにレポート
しますよ、って。はっきりしてていい。
297おかいものさん:01/12/04 14:15
>283
業者のホームページ行けば、送料調べられるよ?
298おかいものさん:01/12/04 16:21
今取引をしてる人があんまりにも連絡も遅いから
その人の所に書いてある事を読んだらぶっ飛んだ!
落札ばかりしかしてない人みたいだけれど。
「振り込み方法 第一希望:郵便局のぱるる
第二希望:定額小為替+切手(端数)
第三希望:銀行口座 *銀行は手数料が高くなると思われるのでなるべく避けたいです。
*あさひ、三和、東海の場合は銀行口座の方が手数料が安くなりますので、
銀行口座でお願いしたいです。
発送方法 第一希望:普通郵便 第二希望:ゆうパック
第三希望:宅急便 *普通郵便よりもゆうパックの方が安くなる場合はこの限りではありません。
*代引きはこちらが納得できる理由がない限りお断りすると思います。
(手数料が非常に高いため。)
出品のページに初めから代引きについて記載されている場合は
この限りではありません。
郵便局のぱるるの場合、多忙なときは送金が日曜日になると思います。
それ以外は、すぐに送金可能です。
為替+切手の場合、郵便局が為替を扱っているのが16時までのため、
少々お時間頂くかもしれません。
銀行の場合は現金の受付が平日のみのため、
多忙なときは送金が遅くなることがあります。 ご了承ください。
手数料を安く済ませたい為、ご協力お願いします」
なんだか疲れる。こんな人は初めてだーー 評価はどうしよか迷ってる。
取引終了まで何日かかるやら・・・
299おかいものさん:01/12/04 18:04
>>298
えらそうに細々と自分の希望書いてるくせにルーズなヤツってむかつくよね。
いちいちせこいし。
私、為替はイヤだな…
払い戻しが面倒すぎ。
古い為替の使いまわししてる人新でな。
期限ぎりぎりで送ってくんな!
300おかいものさん:01/12/04 19:24
298ですが本当はその人のIDを晒したいぐらいだけど
人権の問題にもなると悪いのでやめときます。
その人、案の定、、評価も悪いのが何十件もありました。
その人は勿論、これでブラック入りですわ!!
どんな人でもせこい細かい事書いている人からの入札はお断りです。
評価だって付けたくないぐらいだ。
まったく入金やメールが細かく出来ないならばオークションに参加するなよなー!
みんなにそいつのIDを教えたいぐらいだわ。被害者が出ないようにさ!
301おかいものさん:01/12/04 20:19
何げに300ゲットしてた。
302おかいものさん:01/12/05 00:43
この間取引終了した3点セット完備(連絡遅い&入金も遅い&入金、
受取の連絡も一切なし)のヴァカ主婦、過去の取引歴でこっちが
悪い評価をつけると報復するのがわかってたから、私も評価しないで
放置してBL行きにしておいた。
そしたら私が今出品中のものに入札したいらしく、何で自分がBL行き
なんだ、BL外さないとこの間の取引で非常に悪いつけるぞ!と
メールしてきた。
こういう場合、どう対処したらよいでしょう?
まだ返事はだしてないけど、放置して非常に悪いつけられるのもムカツクし、
BLは絶対はずしたくないし・・・激しく鬱。
303おかいものさん:01/12/05 00:57
ヤフオク詳しくないので、参考にならないと思うけど、

BL外して、落札させておいて、他の人が落札してくれた時点で、
早期終了しちゃえば? そういうことって出来ないのかな?
うまく行くといいけど。
304おかいものさん:01/12/05 01:02
BL行きの人に出会った事ないけど、それって相手にわかるんだ?
それじゃ、ちょっとシステム的に問題だよね・・・。

関係ないけど、1000円以下の物だと、私なら図書券とか切手でも
受けちゃうんだけど、そんなに取引多い人じゃないのに小為替って・・。
そうまでして欲しくない・・・て感じになってしまふ。本買わないのか!?
305おかいものさん:01/12/05 01:28
>>302
最悪なババアだね、それ。
関わりたくないよー。評価で晒しちゃえば?脅されましたってさ。

>>304
私は売りと買い専門のIDをそれぞれ持っているので、ためしに片方を
ブラリス入れてみた。で、入札。
そしたら「あなたはこのオークションに参加する権利がありません」とかいう
表示がでたよ。
これってあまりにもストレートすぎて、電波な人が見たら逆切れしそうだよねー

うっかり落札されてしまった「悪い」が4もある人との取引きがスムーズに
終わって、良かったなと思ってる今日この頃。
評価読んだら、すっごい罵倒されてんだもん。ドキドキしちゃった。
今度からは、3つも4つも正当な理由で「悪い」がある人は、終了前に
削除してBL入りさせちゃいたいよ。
やっぱ、ドキュンとはかかわりたくないから。
306おかいものさん:01/12/05 08:48
>302
早期終了させて、その人に「かなり高い金額で早期終了依頼されましたので」
ってメールすればどうかな?
質問にメルアド書いてあったから回答しなかった→従って質問欄にも
載ってないってことで。
307おかいものさん:01/12/05 14:27
>>306
BLにいれてしまうと、質問も出来ないので、>>302の事態は
直接(前回の取引の際に教えたメールアドレスで)連絡が来たと思われ。

>>302
そういう悪い評価だったら、自分は喜んで受けたい。
もちろん相手の評価欄と自分の評価欄の返答に
「連絡、入金が遅く、入金、受け取りの連絡をいただけない方です。
きちんと連絡をいただけない方とは今後お取引したくありませんでしたので、
BLに入れさせていただいたところ、直接のメールで”BL外さないとこの間の
取引で非常に悪いつけるぞ!”との連絡をいただきました。」
って入れておいて後は放置。
今後関わるともっとひどい目にあうと思うので、それで良いんじゃない?

きちんとした背景が分かれば誰だって貴方をひどい人だとは思わないだろうし、
それで貴方をBL行きにする人は頭悪いので、そんな奴と取引しないで
助かったと思うべし。
もちろん非常に悪いがついた直後は鬱だろうけどさ。
308おかいものさん:01/12/05 14:52
>307
いや、早期終了依頼者が質問欄に依頼してきたってことにして
早期終了しちゃえばってこと。
メールで早期終了依頼されましたのでって断ればいいかなと。
メルアドが質問欄に書いてあったから回答出来なかったと言えば
質問欄に何も書いてなかったじゃないかとか言われないかなと
思ったんだけど。
309私怨ちゃん:01/12/05 15:53
>この間取引終了した3点セット完備(連絡遅い&入金も遅い&入金、
>受取の連絡も一切なし)のヴァカ主婦

私もそのようなバカ主婦にあたったが、発送しても全く音沙汰がないので
メールで「発送して1週間以上経ちましたが無事届きましたでしょうか?」と書いた
ら、評価非常によいで「評価が遅くなってすいません。ありがとうございました」だけ
まるで催促したみたいじゃん。
事実そう感じたのかも知れないけど、届いたかどうか不安だし。
だから全部晒してやったよ。落札メール、入金メール、到着メールいずれも
催促しないと寄越さないなんてルーズすぎ。
郵便局まで車でないと行けないイナカに住んでて、自分は免許持ってないから自由に
局に振り込みに行けないとかさー、言い訳ばっかり。だったらネットバンク入れろ。
早く免許取れな、石川○子ママ。
評価が200以上あるのに「初心者ですので・・・」っていうのもやめ!!
310302:01/12/05 18:56
>>307さんのいうとおり、一度取引してるから、向こうはこちらの
アドレス知ってて直接連絡してきてます。

やっぱりここは評価で晒すのが一番マシなようですね。
一応放置して向こうが本当に「非常に悪い」をつけてきたら
経緯を晒すことにします。
ただ理由の如何を問わず、1つでも悪い評価があると自動的に
BL行きとか、落札取り消す人も結構いるみたいなので、
それが鬱なんですわ・・・。
311おかいものさん:01/12/05 20:49
交通事故みたいなもんだね、ドキュンと遭うのは。
310さんがもし「非常に悪い」つけられたらもらい事故みたいなものですね。
あなたは悪くないよ。
相手のメールアドレスを受信拒否に設定できない?
でもフリアド取ってしつこくメールしてくるかもね…
312おかいものさん:01/12/06 04:59
今取り引き中の新規の人。
「イーバンクに振り込む予定です」とメールが来てから3日。
まだ入金も、その後の連絡もない…。
イーバンクなら、メール出してる暇があるなら、さっさと送金せんかい!
一応催促のメールを出しましたが、これにも反応なかったらBL行き〜。
313おかいものさん:01/12/06 07:25
「○日までに振り込みます」とか言って、振り込まない人って何なの?
振り込まなかったらせめてメールで一言言ってこいよ。
こっちは重い荷物持って郵便局まで行ってしまったよ・・・
314おかいものさん:01/12/06 08:56
わたしは落札者なんだけど
入金しても丸2日音沙汰無くてちょっと不安。
今までは確認できなくても「明日には確認します」
とかメール送ってくれるヒトが多かったし。
入金確認したならそういうメールがくるもんだと思ってたし。

ぅーん。みなさんなら何日くらい待ちますか?
315おかいものさん:01/12/06 09:43
>>314
当然入金メールを入れたんでしょ?
三日経って何も言ってこなかったら、一応丁寧に
「お振込みした旨メール致しましたが、ご確認頂けましたでしょうか?」
・・・というメールを私なら送るかな。
316おかいものさん:01/12/06 10:06
>>313
以前はよく荷物お持ち帰りしたな〜。
うちは振込み予定日でなくて、振込みが終わったら出来ればメールください、メールが
送れないときは入金の確認、発送が遅くなるかもしれないのをご了承ください。
と書いて、できるだけ先に連絡をもらうように頼んでる。
8割くらいの人はちゃんと連絡くれるよ。
自分が振込むときも「振込み予定は○日までですが、振込みが終わったらまた
連絡します」って書いておく。
317おかいものさん:01/12/06 10:09
私は落札してメールが来たら、5分以内にネットバンクで振込み、
その場で振込みメールを送る。
318314:01/12/06 10:29
振りこみメールはちゃんと送ったんだけどな。
今日様子見てなんにもなかったらメール送ってみよ・・・
319マニア:01/12/06 11:11
ヤフオクでちょっとHPの宣伝したら

「落札もできない商品を出品していいと思ってるんですか!実際の購入は…
ってここのオークションとは関係ないサイトに飛びましたが、ここはあなたの
店の宣伝の場ではないんですよ!!オークションを何だと思ってるんですか?
勘違いもはなはだしい最低の常識しらずですね。オークション参加者にふさわし
くないので、IDの削除を申請しますよ!!」

だってさ!上等だよ!削除しろよ!ハゲ! 金額1円にして注目浴びただけ
ジャン!ばーか!HPアドレスのっけてたから「大変申し分けありません」
って書いたけど アドレスなかったら訴えられてもいいからメチャクチャいっ
てたね!っつーかヤフオクでHP宣伝してんの俺だけじゃねーだろ!
え!どーなんだ!  s○u○a○8○2 と  m○i○1○4   よ!
バーか!ハゲ!ゲロ!チビ!デブ!町であったらマジ殺す!俺金髪だし!
上等上等!刑務所上等! 2晩かけてアップしたんだっつーの!
マジIDのっけてえー!
320マニア:01/12/06 11:52
OH!ミス!ミスって張りつけてしまった!ひそかに愚痴ってただけなのに
皆さん無視してください
321おかいものさん:01/12/07 20:53
 商品を上下逆さまに詰めて、送ってきた人がいて
評価を悪いと書きましたよ。
322おかいものさん:01/12/07 20:56
 たかが600円の本なのに、連絡が遅いし
お金を振り込んだのに、通知もしないノロ女がいて
困ってます。もうキレそうです。終わったら、
評価悪いとしてやろうか
323おかいものさん:01/12/07 21:11
>>322
どのくらいで遅いと判断するの?
でも、メールってその日に返して欲しい事は確か。
朝出したら夜には書けるだろー?
324おかいものさん:01/12/07 21:14
お金振り込んでから1週間以上たっても連絡無くて、
こっちからちょっと強気に出たら急いで発送されたことある。

都合悪いのはホントかも知れないけど、
パソコン壊れてって言うの多すぎよね。
325おかいものさん:01/12/07 21:46
メーラーの調子が悪いとかも多いよなぁ。

落札してから「25日に振り込みます」というのも何度かあった。
1週間から10日なので待てないワケではないけど、質問欄から
遅れるけどいいか?と聞いて欲しいなぁ。
まあ本音を言えば金ないなら入札すんな、だけど。
326312:01/12/07 23:29
「イーバンクに振り込む予定です」とメールが来た新規の落札者。
自分はイーバンクの口座を持ってなかったそうです。
ジャパンネットバンクみたいに、普通の銀行からイーバンクに送金しようとして
エラーになりました。
送金したけど、私の口座に反映されないという事態に…。
「イーバンクから留守電が来ていたんですが」と返事が来たけど、
そっちでイーバンクに確認取ってくれよ〜。
わざわざ普通銀行の口座番号も知らせたのに、何で慣れないイーバンクに
入金しようとするかなぁ…。
327おかいものさん:01/12/08 00:34
理由がどうであれ落札から10日以内に振り込まれない場合はキャンセルします、
って書いたらだめなの?
328おかいものさん:01/12/08 13:43
落札者に最初のメールを送った時、私の住所、電話、携帯(緊急の連絡の場合)
全部知らせたんです。
わりと高額(といっても30000円くらい)なものだったので、知らせたほうが安心だろうと思って。
すると、その日の夜、携帯に電話があって
「今○○(私の名前)さんのマンションの下にきてますよ。
お金も持ってきました。」
たまたまその人の住んでる所からは車で1時間くらいしかかからないからって・・。
その後いろいろあったのですが、オークション自体なんかこわくてやってません。
329おかいものさん:01/12/08 13:50
出品者からメールが来たけど連絡先書いてないよ、、、。
これで3人連続。呪われてるのだろうか。運が悪いのか。
悪い評価つけたことなかったけど一度つけてみようかと思う今日この頃です。
330おかいものさん:01/12/08 14:23
>>327
7日以内に取引終了できないのは入札すんなYO!、と書いて出品中。
去年、グタグタ理由つけて年をまたいでチンタラするヤツいたので。
入札は減るかもしれないけど、年末の忙しい時期に差し掛かるのは嫌なので。
331おかいものさん:01/12/08 15:19
お伺いしたいのですが・・・。
仮に落札ほんの2分前で、誰も入札してない物を
落札されて、その直後に落札者からキャンセル願いのメールが
来たとして、みなさんはどういう対応をなさいますか?
332おかいものさん:01/12/08 15:21
333おかいものさん:01/12/08 16:27
>300
間違いなくやふおくの方が高い。
334おかいものさん:01/12/08 17:35
>>330
入札が減るっていうより、怠惰な人間を減らせるんじゃない?
いちおう契約なんだしさ、だらだら時間かけて払おうとするのが信じられないもん。

出品者のメールに返信した時送り先も書いといたのに、もう一度「送り先
おしえてね」ってメールが来た...どこ見てんだよって言いたい。
335おかいものさん:01/12/08 20:04
>334
金額しか見てませんが何か?
336おかいものさん:01/12/08 23:43
age
337おかいものさん:01/12/09 00:28
>>319
金髪でうんぬん・・・・ネタか?
お前のHPなんか誰も興味ねえよ!
くだらねえ宣伝で重くなるから、ヤフオクから消えろ!
338おかいものさん:01/12/09 02:25
以前、すっごく良い取引が出来た人(連絡も、お知らせも早い)がいたんだけど、評価を(取引後だったけど)見たら、最低のがついていた。
「なんでぇ〜?!」って、悪い評価付けた人の評価みたらこの人こそ悪いのオンパレードだった・・。
339おかいものさん:01/12/09 12:59
みなさんが嫌がる評価催促をしてしまいました!
自分でも嫌な奴になってしまったと自己嫌悪・・・
でも取引の中でメールをくれたのはたった1回で
発送は定形外だったので商品が届いたかどうかはらはらしてたのでつい
「商品が無事着いたか心配なので
メールか評価で教えていただけると嬉しいですm(_ _)m」
って・・・
やっぱりダメ?ですか
340おかいものさん:01/12/09 13:11
それは評価を催促っていうより、着いたかどうか知りたいって
事でしょ?別に全然いいのでは?自己嫌悪に陥る必要ないと思うけど?
メールか、評価、って入ってるんだし。
私も一人3万くらいの品落札してくれた人がいるんだけど、
到着したかどうかも言って来ないし、評価もない。
(宅配便だから到着してないという不安は無いけど)
でも、評価を入れると買ったものがバレバレになるから、
入れたくない、入れて欲しくない、って人もいるかな?と思い
放置してる。こっちは発送した時点で取引終わり。到着を言って来ない
限り評価は出来ないしね。
341おかいものさん:01/12/09 13:18
>>340
レスどうもです♪
純粋に、着いたかどうか知りたいってわけじゃなかったんです。
正直に言うと、その人が評価をしてくれなそうな感じだったので
着いたかどうか心配してるように見せかけて
ついでに評価を催促してしまった。というのが真相なのです・・

>でも、評価を入れると買ったものがバレバレになるから、
入れたくない、入れて欲しくない、って人もいるかな?と思い
放置してる。

なるほど・・・そんなこと考えたことなかったです!
今度から頭に入れておきます。世の中いろんな事情がありますもんね。
342おかいものさん:01/12/09 14:05
>331
それと似たようたときあったけど評価を悪いにしたよ、キャンセルだし。
報復は来なかったけどそれは落札者による
343おかいものさん:01/12/09 14:50
>342
 それは、キャンセル無しがオークションの原則だから?
私は別に何のデメリットも無いんだから、キャンセル受けるけどね。
他に値段競ってる人がいたんだったら別だけど。
結構みんな心狭いねぇ・・・。
344おかいものさん:01/12/09 18:52
>>343
こーゆーのがいるから…
345おかいものさん:01/12/09 19:11
>>344
だから、何で?
業者か何かならまたイザ知らず、何がそんなに困るのか、
それが知りたい。ただ規則だから、ってそれだけなの?
落札後速攻でメール入ってるなら、もう一回出品するだけの
話でしょう?もう少し人間味をもってというか、ゆとりを持って
オークションやりたいけどねぇ。私は。
346おかいものさん:01/12/09 19:39
>>345
ゆとりと言う割にはヒステリックだね
347おかいものさん:01/12/09 19:41
>>346
核心をずらしたレスはつまらんよ・・・・。
348おかいものさん:01/12/09 19:58
345は根本から勘違いしてないか?

規則は守るためにあるのです。勘違いを増やさない為にも。
ひとりの出品者が「アタシってココロ広〜いからぁ」でした行為が
他の出品に迷惑をかけることにもなるのを自覚して欲しいですね。
349おかいものさん:01/12/09 20:10
>>345
に同意するかな。ただ自分の場合は『キャンセルを了承しました』という文をどちらでもないの評価につけて終了してる。これでキャンセルの事実は客観的に残るわけだし報復の心配もないし最良と思ってる。どうでしょう?
350おかいものさん:01/12/09 20:43
>>349
なるほどね。やり方はいろいろあるわけだな。

>>348
そのキャンセルした奴が、また他の人のをキャンセルしても良いって
勘違いしてしまうからか?それは、349のように、対処や書き方で
どうにでもなるだろう。他の人がキャンセルを許せないなら、許さなきゃ
いいわけだしな。

ま、どっちにしろ、杓子定規なのは嫌だな。ここ見てる限り、
許容量の少ない連中が主に書き込みしてるようだな。
351困ってるんです:01/12/09 20:54
オークションの掲示板の検索でもわからなかったんですが
というか過去ログ探せよ!と言われるのが怖いのでここ来ちゃった

私が出品している商品のQ&Aで
即決のお願いされたんです。
それで、その値段で売っていいなと思ったのですが
一人入札者がいるんです。この場合どうするのが最善なのでしょう?
352おかいものさん:01/12/09 20:58
とりあえず入札者にその旨を伝えるとかは??
入札してくれてる人には
断り入れなきゃヤヴァイんじゃ・・・
353おかいものさん:01/12/09 21:21
>>351
早期終了を選択してるんだったら、問題なし。
終了しちゃうよ、入札者がいても。
選択してないなら、断りを入れる。
354おかいものさん:01/12/09 23:54
もし高く売りたいのなら「○○日の午後○時の時点で最高額の入札者が
XX様であり、かつ△△円(提示金額)以下でしたら早期終了致します。」
と回答して、オークションページにも更新かけておいておくとか。

3000円スタート、7000円早期終了をかけてみてみたら入札者が
12000円入れていた、とかいうトラブルがあったりしたそうなので
(金額は架空ですが)一応少しくらい告知しても良いんじゃないかと
思います。
355おかいものさん:01/12/10 00:34
これからは・・・
キャンセルはお断りします、
の一言をつけてればいいんじゃない?
そうすれば、堂々と文句も言える。
356おかいものさん:01/12/10 04:08
ったくさ・・・ドキュソな出品者にあたった。
久々だよ。出品者のドキュソは・・・・・
落札の次の日の朝には入金済みなのに入金確認の連絡もよこさないし
発送した連絡もないから心配になって、それも落札から3日も経ってるし
そうしたら土曜日と日曜日が入ったから明日発送すると。
定形外なんだから郵パックだって土曜日日曜だって受付るのにさ。
入金もすぐにしたんだから誠意を持って出品して欲しいよ。
メールも2,3行はやめれーー!
届いてもメールする気持ちにもならない位腹が立ってるよ。
こんな気持ちは初めてだよ。落札して・・・。
357おかいものさん:01/12/10 04:16
出品者は最低でも落札後と入金確認&発送後とマジで最低3回以上は
15行位のメールを書いて当然でしょう!
落札者だって安心出来ないよ!
2〜3行のメールを送られたり発送する日の事も知らせない
ドキュンな奴は逝ってよし!
358おかいものさん:01/12/10 05:28
メールの内容に文句をつけるのは構わないが、
行数に文句を付けるのはヤメロ。
359 :01/12/10 05:44
行数に文句を言う奴なんか、BL行きだろ
360おかいものさん:01/12/10 09:45
出品者です。
不便なところに住んでいて平日は仕事をしています。

振込先の連絡メールに「入金したらメールを下さい」と
書いておいたのですがこれってずうずうしいお願いですか?
JNBはメールで振り込み連絡が来ますが、
郵便局は自分で確認に行かないとわかりません。

今朝「1週間も前に振り込んだのに商品が届かない」と
苦情のメールをいただいてしまいました。

出品者としては毎日10km先の郵便局まで仕事が終わってから
あるかどうかもわからない入金の確認に行くのがマナーなのでしょうか?
一言連絡があれば気持ちよく取引できるのにと思います。

あと、最近代理で入札する人、未成年の人が多い気がします。
361おかいものさん:01/12/10 10:25
>360さん
>振込先の連絡メールに「入金したらメールを下さい」と
>書いておいたのですがこれってずうずうしいお願いですか?
全然ずうずうしくなんてないですよ。
今度から入金後にメールを頂けたら入金確認が早くなるとか
助かりますとか書いてみたらどうでしょうか?
でも普通の脳みそ持った人間だったら入金後にメールくれるんだけどね。

自分は不便な所には住んではいないんだけれど近くには郵便局が2つあります。
普通の郵便局と夜遅くまでやってる本局。
あとは車で5分の銀行が色々集まってる駅前。
でも銀行の方は先日ワンズダイレクトみたいのに入って
携帯でも振り込みや入金確認や残高照会とか出来るようにしたので便利ですよ。
郵便局でも携帯で振り込めたり残高や入出金があったかも
携帯でわかるように郵便局で書類といっても一枚の紙に書いて
出すと一週間ぐらいで出来るようになるから便利よ!
銀行も郵便局も携帯さえあれば、入出金確認が出来るし振り込みも
窓口と変わらないからいいですよ。長文スマソ。参考までに。
362おかいものさん:01/12/10 10:39
出品している物が欲しくて入札したのに、落札直後に出品者から
断られたら気分のいいものではないよ。
いかなる理由があろうと。逆の場合でも同じ。
すべての人に再出品のゆとりがあるとは思えない。
その辺はオークションの規約にも明記してあるし。
落札後のキャンセルが通用しない出品者を心が狭いと言うのは
なんか違うところで間違っていると思います。
363おかいものさん:01/12/10 12:24
再出品にゆとりが必要かなぁ・・・。
再出品のボタンを押すだけでしょ・・。
どうせ、その品物、キャンセルを言い出した人が落札しなけりゃ
他に入札者いなかったんだから、再出品じゃないの?

ま、それはいいとして、
>>356
土曜・日曜受け取るのは本局でしょう?
定形外を日曜に出しても月曜にしか集配に来ないし、
まして郵ぱっくは本局じゃなきゃ、受け取ってくれないよん。
少なくとも私の住んでる地域では。
郵便局も地域によってサービスが違うんで、そこんとこ、よろしく。
無論、発送メールや振込み確認メールを出すのは常識中の常識。
364おかいものさん:01/12/10 13:19
あんまりゆとりのない人は
オークションしない方がいいと思うんだけど、、、。
質問の返事書いたり、メール書いたりって
いろいろすることもあるもの。
365おかいものさん:01/12/10 13:25
>>364
胴衣。
366おかいものさん:01/12/10 15:03
>>364
そうそう!!ゆとりのない人はオークションに参加するならば
ちゃんとメールのやり取りもこまめにする気持ちを
持っていたらいいけれど、そうーじゃない人はBL逝きにしてます。
あんまり迅速な人じゃない人とは関わりたくない。
でもお取り引きが始まったら最後まで責任持って対応していきます。
そして取引終了したらありがとうございましたで
それからBLでさよ〜なら〜〜(((*'ー'*)ノ~バイバイ
367おかいものさん:01/12/10 15:05
キャンセルする人はもちろん、キャンセルを簡単に受け入れるのが問題。
世の中にはいろんな解釈をする人がいることを理解して欲しい。
それと「ゆとり」は関係ないと思うが・・・
368おかいものさん:01/12/10 15:11
>363
結局は振り込んだ後は発送は早くして欲しいと言うこと。
発送がいつになるのか予定だけでもメールしてくれれば
落札者は安心するもの・・。
その常識を出来ない人が多すぎる。
最近はドキュソな人は女性に多く感じるので同姓としても
悲しくなってしまいます。男性の方がしっかりとしてるし。
特に女性はメールの内容で始めから取引が安心して出来るか
どうかもわかるようになってきて自分が怖くなってきました。
オークションをやりはじめてからはパソコンの前に居る時間と
郵便局へ発送しに行く事が多くなってそれ以外の時間は
それなりにスポーツしたりして楽しんでいるけど
忠実にメールはチェックしてます。。。
オークションって楽しいと思うんだけれどね。。
369おかいものさん:01/12/10 15:15
質問なんですが、オークションも長い事やってきて
相手も評価も1000も超えていて評価も良いばかりの人なのですが
評価は発送したらするべきかしら?
今まで発そうして無事に届いたと評価されてから相手の事も
評価してきたのですが・・・皆さんはどうしてますか?
370おかいものさん:01/12/10 15:25
届いた、という確認なしには評価は出来ないでしょう?
届くまで取引は終了してないのだから。
私、物が届いてないのに評価されて「?」って思った事あります。
371おかいものさん:01/12/10 17:04
ヤフオクのガイドラインだと
振込みを確認したら評価ってなってたと思う。
でも向こうから届いたって連絡が来てからで
いいように思うし、実際そういう人がほとんどだよね。
372おかいものさん:01/12/10 17:13
>>369
私は出品が多いんだけど、入金確認後、発送終了した時点で落札者の評価
しちゃってます。
で、落札者には商品発送しましたのメールの中に「商品が届いたらヤフオクの
『評価』でかまいませんので、連絡くださいね」って書いてるよ。
今のところはいい人ばかりに当たっていてこれで問題なし。
373おかいものさん:01/12/10 17:42
落札して、明日振り込みますって言っておいたら、すぐに出品者が
評価入れてくれたことがある。あの、まだお金を送りも何もしてないんだけど、、、
って思ったが別にばっくれるつもりもないし問題はないけどさ。
374 :01/12/10 17:55
オークション参加ってゆとりないとできないね。
というかしないほうがいいと自分ではおもって今は休止中。
出品と落札のどちら側であってもきちんとメールや物やお金のやりとりしたいし。
。。。友人(女)が、落札してから送金まで1ヶ月も相手をまたせたと聞いてあきれた。
375おかいものさん:01/12/10 19:16
さっさと送金しない理由がサパーリ判らないのよね。
送金出来ない状況にいるなら、落札するな、と言いたい。
一ヵ月後まで待ってもらえますか?と懇願されれば、絶対キャンセルなしで
という条件つきで待つけどね。商品発送しないで。(高額商品じゃない場合に限る)
376おかいものさん:01/12/10 21:38
>372
私だったら、発送終了した時点ではなく、「届きました」メールが届いて、
落札者の商品に対する感想とかを確認してから、評価するかな。
なんか、送っちゃったらハイ、終わり〜!みたいで、後は落札者が商品に
対してどう感じようと関係ないっていう姿勢にとられるとイヤなので。
377おかいものさん:01/12/10 22:57
CDを落札したんだけど、最初のメールで連絡先はなしだった。
早速入金して連絡したが、発送は一週間後になるメールが来た。
まぁそれだけなら忙しい人もいるしいいんだけど、届いたCDは
全く別モンだった(泣。しかもやっぱり住所、書いて無い・・。
おまけに振り込んだ送料分よりかかった送料は100円程安い。
取りあえずメールしたが・・どーなるんだろ。あー鬱。
はやく取引終了できますように。
378おかいものさん:01/12/10 23:08
>>377
それ、業者?
あまりにも出品数が半端じゃない人はその辺
いい加減になりそうだよね。
379おかいものさん:01/12/10 23:28
落札した次の日から不幸があって田舎に行ったら
携帯も通じないし、パソコンもない。
その間に誠意を持った対応をというようなメールが
届いたので、帰ってから理由をメールしお詫びした。
そうしたら母が倒れて実家に帰った。とりあえず
送金はした。商品は発送になったが郵便局なので
なかなか取りに行けず評価できなかった。さっさと
評価しろという旨のメールが来た。
数日遅れで郵便局に受け取りに行って、やっと
評価した。そのとき今回のいきさつをメールに書き
相手に詫びた。そのときに900円多く振り込んで
しまったので、お手数ですが郵便局に行くついでが
あったら手数料を差し引いて振り込んで欲しいと
お願いした。一ヶ月経つが振り込みなし。
私の後からも何人も取り引きしているのに・・・・
少額とはいえ、すっきりしない。評価はよいにして
もらっているけど。鬱だ
380 :01/12/10 23:39
>>379
もいちどメールでさいそくして、それでもなしのつぶてだったら
評価を「悪い」につけなおしていいとおもうよ。
ちゃんとどういうことがあったかも書き込むこと。
381374:01/12/10 23:43
ちなみに友達が一ヶ月も相手に送金しなかったのは
「仕事がいそがしかったから」だと。
昼休みつぶせば銀行も郵便局もいける距離にあるのに。
382377:01/12/11 00:13
>378
ううん、個人。
でも、さっきお詫びのメ−ルが来て、ほかに送るのといりくっちゃった
そう。送料の件も自分が落札したのは確かにその分の重さがある
とのことでした。良かった〜。
メールではとても丁寧な人だったので、違う商品が来た時はちょっと
びっくりしてしまった。
でも、無事に終わりそう。良かったです。お騒がせしました〜。
383372:01/12/11 00:44
>376
出品者がする評価っていうのは、落札者が入金するフェーズまででいいんじゃないの?
落札者がする評価は商品が届くまでのフェーズだよね。
>送っちゃったらハイ、終わり〜!
っていうのは最初のメールのやり取りの段階から誠意をもってやれば、
そんなに心配しなくても大丈夫だと思うよ。
どうしても気になっちゃうならしょうがないけどね!
384おかいものさん:01/12/11 00:47
まったくさ、商品持って発送するのに宛名を忘れたからって発送出来なかったと。
こっちは落札日にすぐ振り込んだのに!
おっせーよ!
評価はどうしよっかなー?
どちらでもない?良い?それとも・・・悪い?
385おかいものさん:01/12/11 09:50
>381
落札する時間があるなら
振り込む時間だってあるはずだよね。
今時、24時間振込み予約はできるんだから。
自分が行けないなら誰かに頼むとか。
そういう自分の都合を押し付けるのって迷惑だよね。
386おかいものさん:01/12/11 13:51
私はよく出品するが、
>379みたいなヤツに当たったら、
運が悪かったと思うしかないな。

>900円多く振り込んで
>しまったので、お手数ですが郵便局に行くついでが
>あったら手数料を差し引いて振り込んで欲しいと
>お願いした。

ことごとく、人の手を煩わせる、うっとうしいヤツ。
あ”〜、いやだ。
387おかいものさん:01/12/11 14:42
わたしも間違えて多く振り込んだことあったけど
面倒だし悪いからいいですって言ったよ。
向こうは返すっていってたけど、、ちなみに1500円。
388おかいものさん:01/12/11 15:38
振り込みましたってメールきて銀行とか郵便局行ったら
振り込まれてないの・・・
何なんだろう?
確認出来ないって、どういう事?
389おかいものさん:01/12/11 16:26
386だけどさ、

>387さんの
「面倒だし悪いから」
のように思うひと、かなり減ったと思う。
今、たいていの人は自分中心だからね。
今度ケコーンして欲しい。

しかしまぁ・・・
オークション(ネット)でしか出会わない人相手に、
しかも成年(のはず)で、千円にも満たないお金を、
しかも自分のミスなのに、
なおかつ相手に面倒掛けて、

「返せ」とは・・・・(絶句
390387:01/12/11 16:38
>389
ケコーンしますか(w
その為に郵便局なり銀行なりに足を運んでもらうのも
わるいかなって思って。
金額にもよるのかもしれないけど
相手のひとも感じの良い人だったし。
それにもし振り込んでくれたとしても
また自分で確認してメール書いたり、連絡するのも
面倒かな〜なんて思っちゃったりして。
391おかいものさん:01/12/11 16:45
私も379はどうかと思う。
自分の都合で相手を待たせて、自分のミスで余計に振込んで…
しかも\1000未満でしょ。相手にしたら、ほんとうざいと思うよ。
私だったら迷惑料と思って諦めるけど。
392おかいものさん:01/12/11 18:09
さらに驚くのは、>380のような
擁護するばかりか、「悪い評価」付ける事を
勧める輩が居る事だよ。

呆れてしまう。
393おかいものさん:01/12/11 18:47
余計にお金をふりこまれたとき、相手がなにも言わないとか
とっといてくれと言ってきたらもらっとくけど
「返してくれ」といってるのに返さないもんなの?
わたしだったらウザ〜と思いつつも返金しますが。
394nanashi:01/12/11 19:44
私も「面倒だな」と思いつつも、当然のごとく返金。
10円単位のお金ならばともかく、900円でしょ?
皆さんお金持ちなのね。手数料引いて750円としても大きいお金だよ。
それを「もらって当然」っていう神経が信じられない。
世の中お金持ちばかりじゃないんだよ〜。
1500円多く振り込んでも面倒だからそのまま、という方もさぁ、1500円ってかなり
の金額だと思うけど・・・。全く気にしないなんて太っ腹だね。
それを誉めてる人いるけど、単なるいいかげんな人だと思うよ。
相手に悪いから、って言いつつ、自分のミスを言いたくないだけでしょう?
すべてにおいてルーズな人のパターン。
395おかいものさん:01/12/11 19:51
>394

ビンボー人は黙って残飯でも食ってろ
396おかいものさん:01/12/11 21:05
>>394
必然性もなく何かを一方的に送りつけておいて、
こちらに何らかのアクションを期待するというのは、
悪徳通販会社の「送りつけ商法」と同じだろ。
397おかいものさん:01/12/11 21:13
>世の中お金持ちばかりじゃないんだよ〜。
>1500円多く振り込んでも面倒だからそのまま、という方もさぁ、1500円ってかなり
>の金額だと思うけど・・・。全く気にしないなんて太っ腹だね。

金額の問題じゃなく、筋の通ってないやり方が非難されてるということを、
なぜこの人は理解できないのでしょう?

>すべてにおいてルーズな人のパターン。

ルーズなのは、いいかげんな金額を振り込んだ方。

あなた、大丈夫ですか?
398おかいものさん:01/12/11 21:18
>394
もっとチミの意見を聞かせてくれ!
最近、退屈で・・・
399おかいものさん:01/12/11 21:49
郵便局の通帳送金って簡単じゃん。こんなところで文句
言われてるくらいなら返金してあげればいいことだと
思うけど・・・・・。振り込まれた方も多く入金されてる
とか気づかないモンかな?足りなかったら当然気づくとは
思うけど多い時はどうなんだろう?
400おかいものさん:01/12/11 22:26
私も激ウザーと思いつつ、さっさと返金するかな。
ていうか、さんざん入金待たされた上、そんなへぼいミスするような
面倒な落札者とはさっさと縁切りたいし。
そしてその後はBL入りでハイさよならー
401おかいものさん:01/12/11 22:31
今、>>396がいいこと言った!
402おかいものさん:01/12/11 22:47
>400
私もそうする思う。うざすぎ
403おかいものさん:01/12/11 22:52
私なんて、取引終わってから、その取引相手が
間違って私の口座に振り込んだとかで、「申し訳ありませんが、
手数料を引いて暇な時返金して下さい」と・・・。
勿論、返金したさ。
でも、ウザイ事は確かだな。ましてや、普段郵便局使わないんだよね。
もう少し「ルーズ」なことをしないよう、気を附けて欲しいね。
404おかいものさん:01/12/11 22:53
大体なんで多く送金するの?
それがわからん。
押し間違えたんなら「訂正」とかいくらでも
方法あるじゃない。
画面見ないで押してんのか?
405おかいものさん:01/12/11 22:56
勿論1500円くらいみんな何でもないんじゃない?
自分のミスの為に相手に労力を掛ける事と比較した場合。
貨幣価値は相対価値でもあるからね。
あなたにとって大金だったとしても、>>387にとっては、相手に
迷惑を掛ける程の大金じゃなかったて事だよ。
そういうことに気付かないかね。
貧すれば鈍すって奴?
406おかいものさん:01/12/11 22:59
>>379にマジレスしとくと、「どうしようもない状況だった」ことと、
「だから許される」ことはまた別。
相手にとってあんたはオクの取引相手でしかなく、
あんたは取引相手としての義務をきちんとは果たせなかった。
それだけ。

不幸があった云々というのは、裁判風に言うならば、
情状酌量として考慮されて、量刑の大小に関わってくるだけ。
事実認定(あんたがきちんと義務を果たしたか否か)とは
まったく別次元の話。
407おかいものさん:01/12/11 23:10
手数料を引いて返金するのが当然だと思った。たとえ間違った奴が悪かろうと
うざかろうと関係ない。入金待たされたのは気の毒だけど、逆に人の余分な
金をじっくり持ってて平気なのか?上の方で「ルーズ」と言った人に同意。
このスレは残飯あさってる同一人物がおおいんだよ。¥
408おかいものさん:01/12/11 23:20
>407
今のところ「そういう場合はお金を返さないのが当然」という意見は出てないんじゃないの?
「多く振り込まれたら返すけど、
多く振り込んだからといって(増して自分のせいで散々時間がかかってしまったのなら)返してとは言わない」
ていう意見がほとんどだと思うけど。

ていうか、返すのが当たり前だと思ってるからこそ、うざいって言ってるんでしょ。
そのままバックレで当然と思ってるなら、単なる幸運であって、うざくなんてないじゃん(w
金融機関まで足を運ぶ、報告メールを出す、
自分には全く落ち度がないにも関わらず、これをしないといけない。
ああ、うざい。
って言ってるんでしょ。
409おかいものさん:01/12/11 23:28
>>408
「返せ」といわれて絶句だという389は、返さなくて当然と思ってるようにしか見えない。
410おかいものさん :01/12/11 23:36
コートを落札して、商品が届いた。
ほとんど使ってないって説明に書いてあったのに汚い。。。
再出品するのに前の人に断った方がいいのかな???
ちなみに気の弱い私は非常に良いって評価しておきました。。。ウチュ
411おかいものさん:01/12/11 23:46
>>409
そうですか?私には
「わざわざ何の落ち度もない相手に余計な手間かけさせてまで
900円を返してくれなんてことは私だったら言えませんけどね、、、」
と嘆いてるだけのように読めましたけど。
あなた随分ひねくれてますね。
ちなみに私も落札者側だったら自分のミスなので返してくれとは
言えませんが、出品者の場合は返金して当然だと思ってますよ。
412408:01/12/11 23:50
ううう。誤爆してしまった(鬱
>411に同意。
「言われて絶句」じゃないと思う。
「言ってる人を見て絶句」と思う。
413おかいものさん:01/12/12 00:09
389なんだけどさ。

確かに俺は「多く振り込んでしまったから返せ」
って言われた事ないし、もしそんな事があったら
もちろん返すさ。

でもねぇ・・・そんな事を言う(思う)輩が居る事に
驚いてるんだ。マジで。

わざわざ足を運ぶんだぜ?俺の場合は昼休みをつぶして。
自分は悪くないのに。
逆の立場だったら、絶対俺はそんな事言えない。

しかし・・・407とか409のような人間がこの社会に居る事が分かったから
いい勉強になったワ。

まだまだ人生、修行が足らないみたいだな。
精進するよ。
414おかいものさん:01/12/12 00:22
落札者から「余分に振り込んだから返せ」といわれたら自分ならもちろん返す、
といってるくせに実際そんな人間がいたら驚くってヘン。
415408:01/12/12 00:34
>414
どうして??
驚きつつも返すよ。
私だったら、入金を確認した時点で「多いですよ」ってメールする。
多い事に気づかなくて「返して」言われたら、驚く。 でも返す。

あのね、問題にしてるのは
「自分の責任であるにも関わらず、相手に余計な迷惑かけてでも返して、と主張するのが当然」という”神経”なんだよね。
リアクション自体にじゃなくて。
この場合はリアクションも含まれるけど、問題なのは”神経”。

私は900円多く振り込んだとしたら、こういうメールを送ると思うよ。
「実は後から気づいたのですが、こちらのミスで、900円多く振り込んでしまいました。
こちらの責任ですので、そのままお受け取り下さい。」って。

もしも私が落札者の側でこういうメールを受け取ったら
「こちらも入金チェックの時に気づかずに申し訳ありませんでした。
 返金しますので、口座番号をお教え下さい。」って出すよ。

でも「返して」言われたら、心情として驚く。
その神経に。
全然矛盾してないと思う。
416おかいものさん:01/12/12 01:03
>>415
あなたがいたって普通の神経だと思うな。
ここって>>414を始めとして、すごく頭が悪いのか、
読解力が無い連中が多い。加えて頭が固いと来てるから始末に
終えない。
417おかいものさん:01/12/12 09:13
わざわざ郵便局に行けって言ってないみたいだよ。
郵便局に行くついでがあったらって書いてあるし、たぶん
軽い気持ちで書いたんじゃないの?自分の後にもたくさん
取り引きしてれば郵便局は、いつも利用しているとかって
思ったかも。ただどっちにしても金額間違えたことは
落札者のミスだよね。そこは反省しないと。
418387:01/12/12 10:57
なんかいろんな意見があるんですね。
金額の勘違いを確かにルーズといわれれば
それまでなんだけど誰でも間違いはあるものだし。
>413
>415
ほんとに同意ですね。
私は返してってよく言えるな〜って思うんですよね。
オークションだから、安く買えているわけだし。
手間をかけさせるのは申し訳ないって普通は思わないのかな。

>417
行くついでがあったら、、って書いてるんだけど
ここで「まだ返してくれない」って言ってるでしょ。
なんか矛盾していると思ってしまったのですが。
みんながみんな郵便局に振り込むわけでもないし
銀行には行ってるかもしれないけど
郵便局には行ってないかもしれませんし。
実際、私は銀行振込ばかりです。
419おかいものさん:01/12/12 11:27
話の腰を折るようで悪いのですが、どなたか相談にのってください。
私の出品していた服が1円スタートで50人ほどウォッチしていて
終了3時間前で¥15000の値を付けていたとき、さあこれからと言う時に
希望落札価格の¥30000で落札されたかたがあらわれました。
予定外でうれしかったので、送料をこちらで負担することを合わせて
早速連絡をしましたが、返事が来ません。次の日も連絡しましたが、きません。
今夜で3日めになります。
その方の評価は42で2度キャンセル歴があります。
その他の取引では出品、落札共に「迅速で安心にできました」などと
好意的な評価ばかりです。
これは購入の意思が無いと思ってよいでしょうか?
希望価格で落札しておいてそれはないだろうという感じですが。
その場合悪い評価をつけることでしか対応できませんか?
どうしても購入してもらいたいのですが。
補欠との開きが大きいのでとても補欠の方とは取引はできません。
本当に迷惑しています。

長文ですみませんが、どなたかご教授をお願いします。
420おかいものさん:01/12/12 11:43
>>419
2度もキャンセル暦があるなら立派なキャンセル魔だね、その人。
今回もかなりの高い確率でそれのような気がする。
もうメール2回送ってるなら、後は万が一にもメールトラブルってことも
あるので評価欄から連絡をくれるように言うしかないでしょう。
それでも返事がなかったら、次点の人とは取引したくないなら
残念だけど再出品しかないね。
お気の毒…。
421おかいものさん:01/12/12 11:44
ご購入の意思があるようなら○日までに御連絡下さい、とメールで連絡。
それでも連絡がなければ、×日までに御連絡頂かなければ再出品致しますと評価欄で連絡。
連絡があればお取引を、なければ「非常に悪い」として
「残念ですが希望落札価格で落札されたのに御連絡頂けませんでした。」と書いて再出品。
そいつはBL入りにすればいいのでは?
422おかいものさん:01/12/12 12:31
>420,421
早速お教授いただき、ありがとうございます。
421さんの方法でやってみようと思います。
キャンセルされたのははじめてなので
どうしていいかわからず困っていたところです。助かりました。
423いつもは腰ビクな私なんだけどさ:01/12/12 15:18
今日まとめて入金確認&発送してきたんだけど、送料ぬきで振り込んできたド窮鼠
いたよ。
そいつ、落札メールの返事も、「こんにちは」も何もなく、自分の住所と名前だけ
書いてきて、いやな感じだった。通販と勘違いしてる??
メールで催促すんの面倒だしいやなんだよ。
こんなヤツに丁寧な口調でメール書くのいや。手間が惜しい。放置していい?
うっかりにしてはバカすぎだよな。死んでくれ。
424おかいものさん:01/12/12 16:27
振り込みましたと連絡してるならちゃんと振り込んでおいて欲しい。
振り込みぐらいちゃんと確認してからメールしてよ。
それから落札後に連絡が急に取れなくなる人が最近多く感じるけど
これからは入札する時も落札する時も出品者と落札者の評価の内容を
よーく読んでから入札とかしようと思う。
自分が出品者の場合にはドキュンな人と出会ったらこれは交通事故と同じだね。
即,取引終了したいよーーー!
425おかいものさん:01/12/12 16:50
ふだんはドキュンでも犯罪者でもかまわないけどさ、
メールのマナーぐらいは人間性変えて礼儀正しくしてくれよな。
かなり無理な話だと思うが。
とりあえず私は実行してるぞ。
426おかいものさん:01/12/13 00:23
今、評価が400超えてる人と取り引き中。(私が出品者)
郵便振替で送金してもらう事になったのだが…。
「口座番号は右詰めに書けばよいのでしょうか?」
(払込票にちゃんと右詰めと書いてあるだろう!)
「加入者名を教えてください」
(最初のメールに銀行、ぱるる、イーバンクの口座番号も書いて、
「口座名義はいずれも○○です」と書いたはずだが…)
「通信欄には何を書けばよいのでしょうか」
…と質問攻め。
本当に評価400超えたベテラン(笑)か? 頭痛い…。
427おかいものさん:01/12/13 00:47
>>426
出品ばかりしてる人だとか・・・?
郵便振替をしたことがないとか・・・。
428おかいものさん:01/12/13 01:41
今、携帯電話のメルアドしかもっていない人と取引中なんですが・・・
入金したらメール下さいって送ったのに3日も返事が返ってこないんです。
その前に入金方法や口座番号のメールも送っていたのですが、これまた2日も
返事が無く、その次の日に携帯を無くしてしまって・・・と知らない人のメル
アドで送られてくるし。どうしたら良いんでしょう?携帯メールだと字数とか
気になって長文は書けないですよね(;^_^A
皆さんは携帯のメルアドのみの人と取引した事あります?
キャンセルさせて欲しいですよ〜
429おかいものさん:01/12/13 01:50
>>428
携帯は、ドコモ以外は結構文字数あるよ。
430おかいものさん:01/12/13 01:52
>426
ダイボウの私でさえ郵便振替できたぞ
それにそういう質問は郵便局の人に聞けばいいと思う
変な人…
431おかいものさん:01/12/13 01:52
>429
ドコモの携帯です。
432おかいものさん:01/12/13 05:03
>428
出品者が携帯のアドレスのみって人と取引したよ。
ヤフ登録のアドレスは使えないから(何故だ?)必ず携帯に連絡して!って。
取引の節目にはメールくれたけど(口座のお知らせと発送時)
いちいち遅くて(こちらの連絡から3、4日位づつ)気を揉みました。
届いた商品の状態が比較的良かったから悪い評価はつけなかったけど
「初めて携帯のみのアドレスの方とお取り引きをして色々経験出来ました」って
評価文に書かせてもらった。
いつでも確認出来るはずの携帯で取引の段取りが悪いのは納得いかないもの。
433おかいものさん:01/12/13 09:56
携帯アドの人と取引したけど、相手からのメールが改行していなくて
読みにくかったよ。文字数制限あると思ってこちらからのメールも
書きにくかった。
まあサクサク取引できたから良かったけどね。
434おかいものさん:01/12/13 11:05
相手が携帯電話なくしちゃったらどうなるの?
435おかいものさん:01/12/13 11:56
ドコモは下手すると受信メールがセンターで2日くらい
止まってることがあるので緊急時には実は向かないんだよ。
携帯持ってても知らない人(気付かない人)も結構いるから
携帯メールでのやりとりを希望する人には、まめに受信チェック
してもらうよう伝えた方がいいかも。
436おかいものさん:01/12/13 13:55
ここいいですね!
私は出品してるんだけど
ドキュソ相手に毎日ストレスたまりまくってます。
落札者のほとんどは、50歳前後なんだけど
ほんと、疲れる人が多い。
時々、ここ来ます。
437おかいものさん:01/12/13 14:00
どういう物を出品するとドキュソに当たる率が高いのだろうか。
やっぱソフト系かな。
もう200くらい取引してどうにもならんドキュに当たらなかったのは
単なる僥倖に過ぎなかったのだろうか・・・・。
438おかいものさん:01/12/13 14:10
>>437
骨董です。
一度、送った品物が気に入らなかったらしく
一日に10通くらいメールを送られた。
でも、そいつは落札したときは2週間もメールよこさなかったんだよ。
で、メールには
「私は成城に住んでいてお金はあります。
お金が惜しくて言っているのではありません」って書いてあった。
入金の際は、3週間以上待たされたので
「早く送金してください」ってメール出したら
「あなたはそんなに余裕ないのですか?」って言われた。
こいつとは二度と取引したくないからBL入れた。
金持ちだったら、ヤフオクで買ってんじゃねーよ!
店行って買えばいいだろ!くそばばー!
はぁー、すっきり。
439おかいものさん:01/12/13 16:44
私もここですっきりすればよかった。
山形のDQNシュプ・小○久○子!!送料バックレたくせに
次の日に入札してんじゃねーよ!
「今まで100回以上取引していますが・・・」の割に評価数30件
だけなのは、言うに言えない訳があるだろー!!
悪い評価つけて返り討ちが怖い、でも絶対誉めたくない。だから
評価しないって過去の取引相手の怨念が漂ってるぞ!
440おかいものさん:01/12/13 20:57
>439
藁タ。
441おかいものさん:01/12/16 18:47
今取り引き中の人、ウイルスに感染したみたいだ。
すぐに気付いたから、こっちに被害はないけれど…。
取り引きが終わるのはいつになるやら。
442おかいものさん:01/12/16 19:47
http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=shiltupou
こいつ最悪。落札しといて入金引き延ばしてあげくキャンセルしてる
443おかいものさん:01/12/16 19:54
442です。 http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/shiltupou?
だれか同じ目に遭わしてやってください。
444おかいものさん:01/12/16 20:01
>438
地方出身の成金ドキュンだな。
よくいるよ、こーゆー見栄っ張りなカッぺ。
445おかいものさん:01/12/17 10:59
こっちあげないと。
446おかいものさん:01/12/17 11:44
>438
成城に住んでいるのにお手伝いさんもいないのかな。
振込みを頼んだらいいのにね。それに骨董だって
持ってきてもらってが当たり前の世界なのに。
447おかいものさん:01/12/17 12:07
成城といってもいろいろありますです・・・。ボソ
448おかいものさん:01/12/17 12:29
>447
禿げ同!
449おかいものさん:01/12/17 16:40
>>396
それはちょっと違うような・・・
450おかいものさん:01/12/17 17:51
今取引きしてる人、金曜日の3時半に落札して、
落札ありがとメールをこっちが打ってるうちに
もう向こうから着てた。
「早く使いたいので、今日夕方に送金するから
 確認したら発送お願いします。」という文と連絡先。
その後全く連絡なし。
ヲイヲイ、早く使いたいなら入金しましたとかなんとか連絡しろよ。
夕方っつっても4時ぐらいから7時くらいまであるでしょーに。
悪い評価つけるほどでもないが感じわる。
451おかいものさん:01/12/17 18:00
落札から12日、向こうから「振り込んだらメール入れる」と来てから
10日。既に一両日中に連絡無い場合はキャンセルにします、とメール
してから、もうその日が経ってしまった。今日最後にもう1度メールを
した。これでダメなら再出品して、悪い評価をつけて良いでしょうか?
452おかいものさん:01/12/17 18:02
>>450
それは許してあげようよ〜。
忙しいけどすぐに欲しいのかも知れないよ。
453おかいものさん:01/12/17 18:34
教えてクンです。すみません。
IDの削除ってどうやったらできるのでしょうか?
前々からやり方が載っているところを色々探しているのですが
さっぱりわかりません。同アドレスで兄弟の持っているIDを
ややこしいので消したいのです(勝手にじゃないですよ(笑))。
よろしくお願いしますm(_ _)m
454450:01/12/17 19:22
>452
うん、怒るほどでもないがなんだかな、という心境だったの。
こっちから
「入金はお済でしょうか?」
「お急ぎとのことですので今日発送いたしました。」
とかメール送ってもなんにも音沙汰ないとさみすい。
どんなに忙しくても1日1回メール見ることくらい
できると思うのだが。
まっ、いいけどな。
455おかいものさん:01/12/17 21:47
ドキュンは取引終了後にすぐにBL逝きして貰ってます。
オークションやるならばメールチェックはこまめにして欲しいですね。
出品者側も落札者側もね。
今ではテレビ見るよりもパソコンの画面見てる時間の方が長いです。
456おかいものさん :01/12/18 01:20
457おかいものさん:01/12/18 05:03
>453
最初に来る、『ヤフー登録確認』とかいうメールに
書いてある
458おかいものさん:01/12/18 20:25
459おかいものさん:01/12/19 00:38
>>453
メールアドレスの変更をすれば良いのに。
同アドレスがメールアドレスのことかと思ったのだけど、違ったらスマソ。
460おかいものさん:01/12/20 15:46
口座番号とか全部教えた後で落札した人から
「今娘が風邪引いて熱出してて入金が遅れるかも知れません」
みたいなメールが来たんです。それから4、5日経ちますが入金もなく
何の連絡もありません。娘さんは肺炎にでもかかったんでしょうか?
んーん 
461おかいものさん:01/12/20 19:25
もう発送してから届いたとの報告もない。
調べたら郵便局留めで受け取ってもないみたい。
自分の支払方法ばかり懇々といいつつ届いたの報告も遅れるかもしれないと
いう人には、ほっといていた方がいいのかな?
メールして届いたか?メールしたけれど音信なし。
そういう人への評価はどうすればいいの?
462おかいものさん:01/12/20 20:03
>>461
支払いは済んだんなら、別に悪い評価つけなくていいんじゃないの?
受け取る・受け取らないは、本人の勝手だし、何でも上レスでは、
出品者は発送した時点で取引完了だそうだから。
463おかいものさん:01/12/21 20:04
ageでいい?
464おかいものさん:01/12/21 20:51
落札メール来て以降全く音信不通になった人がいるんだけど、2回メールして
しても返事がないので、評価でメールしていいかな?
それでも無視なら悪いでいい?
どうやら、落札額に不満があるように思えるんだけどさ。
465おかいものさん:01/12/21 21:14
>>464
私は落札されて「振り込んだらメールします」
というメールが来てから2週間過ぎ、2通メール
を出してシカトされたから、「非常に悪い」評価つけたよ。
466おかいものさん:01/12/21 22:40
まだ1つも悪いがない人に悪いつけるのは勇気いるよ。
前もすんごいむかついたチュプに「どちらでもない」にした。
心の中では「おめーみたいなバカ初めてだよ!激悪!」なんですけどね。
いくつも悪いがある人なら気が楽なんだけどね。
この1箇月でどちらでもないを3人につけました。
音信不通ちゃん。
悪いは報復が怖いから・・・
467おかいものさん:01/12/21 22:52
>466
報復って「悪い」評価つけられる以上のこと?
私も最初は「悪い」評価怖かったけど・・・・。
もう取引が3桁になるとどーでもいいって感じ。(自分は勿論
誠実な取引をするつもりだよ)
評価もちゃんと理由読めば判るしね。
468おかいものさん:01/12/21 23:12
どうみても正当な理由のない悪い評価が4つついた人が、
自分のオークションに質問をしてきています。
できれば公開したくないので応えずにブラックリストに追加しようと思うんですが、
相手からの嫌がらせを受ける可能性はありますか?
ご存じのかた、おしえてください。よろしくお願いします。
469おかいものさん:01/12/22 00:31
<出品者の方々へ> 振り込み方法 第一希望:郵便局のぱるる 第二希望:定額小為替+切手(端数)
第三希望:銀行口座 *銀行は手数料が高くなると思われるのでなるべく避けたいです。
*あさひ、三和、東海の場合は銀行口座の方が手数料が安くなりますので、
銀行口座でお願いしたいです。
発送方法 第一希望:普通郵便
第二希望:ゆうパック
第三希望:宅急便
*普通郵便よりもゆうパックの方が安くなる場合はこの限りではありません。
*代引きはこちらが納得できる理由がない限りお断りすると思います。 (手数料が非常に高いため。)
出品のページに初めから代引きについて記載されている場合はこの限りではありません。
郵便局のぱるるの場合、多忙なときは送金が日曜日になると思います。
それ以外は、すぐに送金可能です。
為替+切手の場合、郵便局が為替を扱っているのが16時までのため、
少々お時間頂くかもしれません。
銀行の場合は現金の受付が平日のみのため、
多忙なときは送金が遅くなることがあります。 ご了承ください。
手数料を安く済ませたい為、ご協力お願いします。
以上こんな事を書いているばかりの落札者への評価はどうすればいいのだろうか?
入金は早くてももうすぐ落札されてから1ヶ月になろうとしてるが
受け取っていないらしい。郵便局留めになっているらしい。
なんなんだろうか・・・?欲しくて落札しているのか?分かりません。
470おかいものさん:01/12/22 00:47
>469
香ばしい書き方はやめれ
引用部分とコメント部分を分けて、読み易くすべし
471おかいものさん:01/12/22 02:07
入金しましたメールもなし、
届きましたメールもなし、
落札時のメール以来音信不通。
(しかもわたしが落札メール送るのより早く向こうからメールが着てた)
しかし、入金は早かった。
これってやっぱり「非常によい」?
472おかいものさん:01/12/22 02:38
>469
とりあえず、この人の落札者としての評価がどうなのか
知りたい。もしかして新規?
473おかいものさん:01/12/23 23:13
どうも別IDで価格を吊り上げられたっぽい。
なんとなくそう思ってて、それでも欲しかったから落札した。
だから価格のことはいいんだけど、メールアドレスが携帯だったよ・・・
不安だ・・・
474おかいものさん:01/12/24 00:04
>>471
「非常に」は要らないでしょう。少なくとも。
475おかいものさん:01/12/24 00:18
自分の評価はどこで見るの?
476おかいものさん:01/12/24 01:17
>475
はぁ!?
477おかいものさん:01/12/24 12:18
落札メール以降放置されてて、入金先をなかなか教えなかった人から返事がきた。
催促メール2通目で。
キャンセルしようと思ってた寸前でさ。
「送信したつもりでした、すいません。」とか書いてあって、先送りしちゃったらしい。
しかもそのメールは別の人に送ったものの使いまわしのようで、別の人のメール
アドレスがくっついてるの。
これって注意した方がいいですか?
何だか信用できない人のようで、品物が届いてから入金しようと思います。
478おかいものさん:01/12/24 13:27
>477
 あなたがそのつもりでも、普通入金が無かったら
送ってこないのじゃないの?
479477:01/12/24 13:47
先送り商品今日届いたよ。
商品がミスタードーナツのラッキーカードで、期限迫ってるから
そのことをメールに書いたからだろうね。
それに年末出かけるから間に合って良かったよ。
でも、100枚100円ぐらいのぺらぺらの封筒に入ってて、封筒の上の方
破けそうだったし、差出人名もなしイヤな感じ。
「よい」がせいぜいだな。
480おかいものさん:01/12/24 15:08
 っつーかヤフオクってさ、非常に良いを付けないとカウンターで悪い評価つけられたりするから
あんまり信用でき無くない?
481おかいものさん:01/12/24 15:24
そうなんだよね・・・
482おかいものさん:01/12/24 15:49
違う品だけど「100枚100円ぐらいのぺらぺらの封筒」って
私もあったなー。少し前のことだけど思い出しちゃった。

中身は小さいカードだったんだけど、そのまんま
そのペラペラ封筒にポンていれてあって、厚紙も無し。
それも梱包料として30円だったか60円だったか
プラスされててそれなのだ・・・。

初心者なら、バカもん!とか思ってもまあ許すけど、
出品もそういう品をメインに扱ってた人だったし、梱包料も
取るくらいだから、と安心したのが失敗だったなー。
とりあえず差出人名はあったけどね(w
483おかいものさん:01/12/24 20:26
この前ちょっとヲタ入ってる人(その人が落札してる商品みたら
すごいものばっかりだった!!)が商品を落札したんだけど、
普通に取引が終わって評価をもらった。そしたら「非常に良い」じゃなくて
ただの「良い」になってた。ちゃんと梱包もしたし、入金後すぐに送ったのに。
ちょっとムカッときたのでそいつが他の人にした評価を見てみたら大体の人
の評価も「良い」になってた。なんだと思いつつもそいつの評価もただの
「良い」にしてやったけどね。
484おかいものさん:01/12/24 20:42
評価がシビアな人なのかな?
485おかいものさん:01/12/24 21:05
今初めて落札しました。
うわぁ。どうしたらいいんだろ。どきどき。
こっちからメール送るんですか? 連絡待ってたほうがいいの?
正月休み、家留守にするから、はやく取引済ませたいんだけど。
486おかいものさん:01/12/24 21:11
>>482
梱包料なんて取るの!?
私なんて郵ぱっくの紙袋や箱買って送ることも多いけど、
そんな事考えた事もないよ!
普通の梱包でも、梱包洋品店でわざわざOPPもセロハン袋も
買ってるちゅーのに!

>>485
基本は待ちだけど、そういう事情なら、その旨書いて
メールしても良いのでは?
487おかいものさん:01/12/24 21:39
>486
ええ人や〜。。。って私も取らない派なんだけどね。
梱包料当然のように取る人もいる。

ちっこいモノに「宅急便の着払い」っていう人に
定形外での発送できるかどうか質問したら「つぶれても責任取れないのでダメ」
「郵パック(クロネコよりは安い)なら受けるがその場合は箱を買うので100円出して」

一応「クロネコの場合は箱代要らないのですか?」とも聞いてみたが(w
そちらは何故か要らないらしい。
488おかいものさん:01/12/24 23:19
今猛烈に苛つく相手と取引中
わけわからない手数料とかいろいろ言ってくる
こっちは落札者
ああ、住所も名前も教えたくなかった(無理だけど)
イブだってのにこんな事になって…泣きそう
489おかいものさん:01/12/24 23:32
わけわからないかどうかは、本人には判断出来ないよ。
だからぁ、具体的に何を請求してくるのか、落札商品は何か教えれ!
490おかいものさん:01/12/24 23:58
今、大変なことになってます!
誰か心当たりのある方は、早く対応を!

http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1009194843/l50

↑このスレの1は、かなり狂ってます。
491490:01/12/25 00:00
>このスレの1は、かなり狂ってます。

間違えました。正しくは…

このスレの1のリンクの男はかなり狂っています。

です。1さん、スマソ。
492おかいものさん:01/12/25 00:02
>489にハゲドゥー
>488はもっと詳しく書いてくれないと。本当に必要な手数料かもしれないし。
493488です:01/12/25 00:35
す、すみません…ここに戻ってきてみたんですが
ぜんぜん書き方足りなかったですね
でもわけわからない部分のとこ書くとバレそうで怖くて書けない…
商品はある雑貨なんですが…
すみません、今の気持ちを発散させたかったせいもあって
とても中途半端な書き込みしてしまいました…
494おかいものさん:01/12/25 09:11
>>486
>梱包料なんて取るの!?
>私なんて郵ぱっくの紙袋や箱買って送ることも多いけど、
>そんな事考えた事もないよ!

箱なんか通販のを使えばいいじゃん。
高額落札物だったらまあいいけどね・・・
495おかいものさん:01/12/25 13:41
銀行口座名義人をフルネームで書いてこないから、メールヘッドの名前(男名前)で
JNBから他行に振り込んだら振り込み不能通知が・・・
メール出したら、その口座は娘名義だってよ。先に名前書け!!
つーか、ウソつけ!主婦が夫の名前で取引きしてたんだろがあああ!!
損した手数料168円返せ!!
メールアドが同志社大学大学院つーのも謎。
夫が大学院に通ってるの?
つーか、そんなアド、ハタチやそこいらの大学生でもないのに使わない方がいいよ。
496おかいものさん:01/12/25 14:20
今取引中の人、落札後何の連絡もなくて、
散々催促したけど返事がないから、
「悪い」の評価をつけたら、しばらくして連絡が来た。
パソコンが壊れていたとのことで、
「必ず来週中に振込むから」と謝られたので、
取引継続することにしたんだけど、
なかなか振込んでくれないんだよね。
結局、一か月近く待たされてる。
催促のメールをすると、誤ってくる割には
振込んでくれない。
本当にだらしがなくて飽きれるよ。
やっぱり取引中止にすれば良かった。
497おかいものさん:01/12/25 17:27
最近、商品説明とかよく読んでいるの?
と疑いたくなる利用者が多い気がするのは漏れだけでしょうか?
落札されてから「郵便振替はないのですか?」とか、
説明で「3日以内に連絡がない場合は・・・」とか書いてるのに
そんなに詳しく読んでませんでしたとか言って1週間待たせられたり。
それで、再説明すると「それじゃあキャンセル」と言って
悪い評価を送ってくるなんて信じられないですよ。
情報をしっかり隅々まで見渡さなかった自分が悪いくせに。

某90年代2人組女性アイドルカテで買い専やってるR氏は注意!
498おかいものさん:01/12/25 17:37
>>496
まだ取引き中なの?
さっさとキャンセルとみなして、再出品したら?

>>497
>某90年代2人組女性アイドルカテ
誰?ピンクレディー・・・じゃないよね(w
パイレーツ??
499おかいものさん:01/12/25 17:44
>497
Winkに一票(チガウカ?
500おかいものさん:01/12/25 18:30
初心者の485です。
落札者の私からメール送ってみました。
すぐに返事が来たので、25日午前中に振り込みました。
送料も安くなるように気を使ってくれたようだし
うまく取引できそうです。
これで物が届いたら、相手にメールして、評価すればいいのですね?
はやくこないかなぁ。
501俺も:01/12/25 20:48
>>500
気持ちすげーわかります。
俺も初心者で明日商品着く予定だから!
502486:01/12/25 22:30
>>494
亀レスですが・・・。
通販やってないですもん。なかなか都合の良い箱ってないし。
それに送って貰う方も新しい箱の方が気分いいでしょ?
オークションだから、別に出品者がサービスしなきゃいけないって
訳じゃないのは判ってるんだけど、人が喜ぶと思うと嬉しいじゃん。
だから、箱は高額に限るにしても、服とかは薄紙に包んで新しい
セロハン袋に入れてお店で買ったみたいにしてるんだ。
503おかいものさん:01/12/25 22:48
>502
わたしもそうしてますよ。
セロハン袋に入れて梱包しています。
その方が送るほうも送られるほうも気持ちいいと思って。     
504おかいものさん:01/12/25 22:52
支払いはぱるるかJNBで、発送は郵パックだの普通郵便だのダメならクロネコじゃ
なくて佐川だのとにかく安く済まそうという奴に限って入金が遅いとか振込みました
メールが来ないのは気のせい?
そこまでくると受け取りましたメールはもはや期待してないが、評価も無くて不安に
なってしまう。
そんな人でも「非常によい」評価ばかりで最近は評価がアテにならないように思う。
たまーに悪いがついてる人でも評価には必ず言いがかりじみたカウンターでいってる
みたいだし。
505おかいものさん:01/12/25 23:35
ヤフオクやってるんだったら責任もってやってもらいたいね!
毎月、参加費だって払ってるんだから。
参加費を払ってると思うと毎月それ以上にいい物を落札したりしないと
払ってる意味が無いみたいで自分でも笑っちゃう。(www
506おかいものさん:01/12/26 00:48
最近取引していて思ったけど、メールの書き方が悪い人が多い。
こっちはちゃんと書いてるのに、「銀行振込・定形外希望・住所氏名」以外
なにも書かれてなかったりする。オークションやるなら文章をちゃんと
書くくらいの誠意はもって欲しいなぁ。
507おかいものさん:01/12/26 02:31
>506
雑誌とかに載ってる通販と間違えているんじゃないの?
あれだと必要事項しか書かないから
508おかいものさん:01/12/26 02:39
出品初心者なのですがセロハン袋ってどこで売ってるんですか?
親切な方、教えて下さい。
509おかいものさん:01/12/26 03:33
>>505
まったくもって秀同。
ガイドラインとか規約良く読めっつ〜の。全て書いてあるじゃん。

>ヤフオク参加費
ヤフオク参加のためだけにカードを作ったやつを顧客にもつカード会社は
280円ほどの請求のためだけに90円近い送料を掛け請求書を送っている現状は可哀想だな〜と思う。
510おかいものさん:01/12/26 08:15
>508
デパートのラッピング売り場や文具店にあります。
もし、なければ
ロフトや東急ハンズとかにもあります。
探してみてください。
511おかいものさん:01/12/26 08:36
>508
あとはさー、近所にジョイフル本田はあるかい?
そこに売ってるよ。
「フリマで洋服等を入れるビニル袋」
って聞けばいいかも。
ここは結構安い。・・・って、まわしものじゃないよ。

>ヤフオク参加費
払ってるのすっかり忘れてた・・
引き落としだから払っている実感がないんだよなー
512おかいものさん:01/12/26 08:41
>>508
はい、こんなのもどうぞ
http://www.google.com/search?q=%83p%83b%83P%81%5B%83W%83v%83%89%83U&hl=ja&lr=
検索「パッケージプラザ」
513おかいものさん:01/12/26 08:54
きのうからずっとJNBログインできません。
ずっと混み合ってますになってるの。
振り込み早くしたいのに!!
壊れてるの???
514おかいものさん:01/12/26 09:23
515おかいものさん。:01/12/26 17:39
最近、口紅を落札しました。
とても欲しかった口紅なので落札できて、喜んでいたのですが…。
出品者メールに『スペシャルおまけ 大サービス』と
大袈裟な表記で書いてある。
『おまけ』の中身は、派手派手な化粧ポーチで、形も古い!
出品者からのメールには、送料¥580円と連絡がきまいた。
口紅に580円?と質問をしてみたら
口紅自体は定型で¥80円だけど、化粧ポーチも入れると
定形外で¥580円だというではありませんか。
即座に『おまけ』を辞退させて頂きましたが…

本品の他に、ここまで送料のかかる『おまけ』は迷惑。
しかも、『スペシャルおまけ、大サービス』と恩着せがましいし…。
おまけにも善し悪しが、ありますよね。
516おかいものさん:01/12/26 17:51
>>515
平たい口紅ならともかく、まるい口紅なら定形外だと思われ。
のちのちもめる前に確認を出したほうが良いのでは?

あとで、振りこめといわれても困りますから。
(そういうDQSも世の中にはいる)
517おかいものさん:01/12/26 18:26
485です。
品物届きました。
24日夜落札した物を26日夕刻受け取りました。はやい!
初めてで不安だったけど、うまく事が運んで嬉しい。
ここを読んだおかげで、評価はともかく自分がDQSにならないようにできたかな。
よかった。
>501さんも無事に受け取りましたか?
518おかいものさん:01/12/26 22:30
口紅って折れて届きそうでいやだな。
使いかけ出してる人結構いるけど何考えてるんだろうね?
気持ち悪すぎ。
519おかいものさん:01/12/26 23:13
直に塗り塗りする人のだと嫌かもしれないけど
紅筆でちょこっと使ったくらいならそんなに汚くないんじゃないかと…
買ったけど色が似合わなくて一度しか使ってないのとか結構あるので
勿体無いから出品しちゃいたいなーと思うことはある。
520おかいものさん:01/12/27 00:09
>>ヤフオク参加費
>払ってるのすっかり忘れてた・・
>引き落としだから払っている実感がないんだよなー

そう、そこがきっとヤフーの思うつぼなのよね…私もだけど。
521501:01/12/27 13:32
>517
こちらも、商品無事に届きました。
スムーズな取り引きでした。とにかく、一安心してます。
522おかいものさん:01/12/27 14:36
説明の更新部分を読まずに入札される方って居るのでしょうか?
「下のほうにあって見にくい、読んでません」と落札者。
システムの設定上、更新部分は下へ下へと延びていくのだから
「下まで読んでません」は通用しない言い訳だと思うのですが?
523おかいものさん:01/12/27 14:55
>>522
時々いる。
最近ヤフオクが変になって、マイオークションにはいれない時などの為に、
ブックマークをつけて入札する人がいる。
画像のあるオークションは重いからとその際Q&Aや入札履歴にブックマークして
その後確認しない馬鹿もいる。

いるけどそれが通用するかしないかは別問題。
当然変な申し出は蹴っていいと思う。
524おかいものさん:01/12/27 15:23

                    Λ_Λ
                   (´Д`|||) おいおい
                   //つ⌒) 発送元が遠い
                  ⊂\/ /   じゃないか。
                  / \/
525おかいものさん:01/12/27 15:56
>>523
変な申し出は無いのですが、
読まないこと自体が超大問題なのに
「そんなの読んでなかった」って怒ってるのです。

欲しい品物にお金を張り込んで他者と競り合うオークション。
しっかり読まずに入札するなんて、精神状態を疑ってしまいます。
526おかいものさん:01/12/27 16:43
>519
紅筆使ってたって、
ルージュをとって唇に塗った後 毎回洗浄する人は少ないでしょ。
精々 ティッシュで拭き取るくらい。
間接きっすになっちゃうよ。
527おかいものさん:01/12/27 16:52
>526
それは気にする人しない人いろいろいるし、言い始めたらキリがないから
いいんでないの?
私はたとえ新品未使用でも、化粧品や洋服は入札も出品もしないけど。
528おかいものさん:01/12/27 17:26
化粧品・とくに口紅は新商品じゃないと劣化してる可能性も
あるから怖いな。でも、使いかけの場合、途中からカットしちゃえば
いいだけの話。間接キスにもならないよ。

>527私は服の出品が主だけど、基本的に新品未着用。
何で新品でも服はいやなの?
529527:01/12/27 17:53
>528
洋服や化粧品ってトラブルが多いってイメージがあるなー。
「新品」で落とした物がいかにも中古だったらイヤだし、
自分が本当に新品を出して、クレームつけられてもイヤだ・・・
530おかいものさん:01/12/27 18:07
>529
慎重なタイプなんだね。
私は今まで買っても売ってもそういうトラブルは1度もないや。
落札してくれた人はみんな喜んでくれた〜。
ラッキーなのかな。でももう取引200近いんだけどね。
531おかいものさん:01/12/27 18:12
口紅、新品でもデッドストックされてた10年ものとかだったらやだね。

>528
気分的な問題だね。
いくら紅筆使ってようと他人のお古だなんてイヤ。
そこまでして安く手に入れたいのかなあ?
528さんはいつも他人のお古の口紅落札してるんだね。
532528:01/12/27 18:19
>531さん
えっと、行間読めない人?

>化粧品・とくに口紅は新商品じゃないと劣化してる可能性も
>あるから怖いな。

って書いたでしょ。=買ってないって読んでよ。
売る程あるから、ヤフオクで化粧品買った事無いよ。
533おかいものさん:01/12/27 18:51
532さん、むきになって反論しなくていいよ。
中古の化粧品で今日もメイクアップかあ〜
534おかいものさん:01/12/27 20:00
>>533
自分が馬鹿だからって粘着するなよ、ウザイ奴。
535#:01/12/27 20:09
今取引している落札者最悪!即決で商品出品して落札してもらったけどずっと連絡ないから取り消しにして再出品したのにまた同じ人に落札されていてそのまま連絡とれずの状態。何か私に恨みでもあるの?って感じです。
536おかいものさん:01/12/27 20:52
>>535

最初に連絡取れない時点でブラックリストに入れましょう。

本当に嫌がらせかもしれないし。
537おかいものさん:01/12/27 21:04
発送方法に普通郵便を指定しておいて、先週送ったけど
未だに到着の連絡がない子がいる。多分中学生か高校生。
数百円だけどさ、メールのひとつもよこせよな・・・
538おかいものさん:01/12/28 00:30
>537
便りの無いのが・・・という考えで。
でも、到着メールとか来ないと私は「何か気に入らない点でも!?」と
ちょっと心配してしまふ・・・・。
539おつかいありさん:01/12/28 02:09
質問です。
私は買い専なんですが、メールのやり取りはふつーに挨拶と必須事項を、最初と入金時と
到着時、簡単に書いて送付していました。なのに相手の方からよく【とても丁寧なメール
で感動です】といった評価を受けます。
そんなにマナーの悪い落札者が多いんでしょうか?それとも私の今までの取り引き相手が
オーバーに言っているだけなのでしょうか?そろそろ売る方もやってみようと思っている
んだけど怖い・・・
540おかいものさん:01/12/28 03:17
>>539
私は売り買い共に結構こなしています。
評価するとき、毎回ポチポチとキーボードを打つのが面倒だったりしますので
自分や相手の過去の評価コメントをコピペして拝借してます(ぉぃ
ですので、そんな真面目に受け止めることもないですよ。社交辞令みたいなもんです。
もちろん対応が良かった人には、それなりのコメントを
対応が良くなかった人にも、それなりのコメントを引っ張ってきますけどね。

・・・って、そんな考え方は私だけで、皆さんは・・・マジで評価しているのでしょうか?(^^;)
541おかいものさん:01/12/28 03:32
>539
通販と勘違いしているのか、時々すざまじいメールが来ます。
その次かなんかに、きちんとメールをくれる人との取引になると嬉しいです。

怖い人の実例を見たければ、こちらに化け物が載っています。
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1009111528/l50
もちろんこんな恐ろしいのは滅多にいません。

参考までにうちに来たもっとも短いメール。
タイトル:配達記録で
配達記録で。○○銀行で。住所氏名(書いてある)
以上。
でも、必要なことが全部書いてあるだけマシさぁヽ(´ー`)ノ
542おかいものさん:01/12/28 11:25
brand_clubって誰か利用したことありますか?
「よい」評価がダントツなんですが数少ない「悪い」
評価がめっちゃ気になる・・・ここが出している時計、気になるんですが。
書いてある返答見てると、DQNっぽいし・・素人は手出しちゃだめですかね?

http://rating.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=brand_club&filter=-1
543おかいものさん:01/12/28 11:32
>542
ブランドクラブ、どこかにスレたってたよ。
結構評判悪かったと思う。お買物板だったと思うんだけど。
544おかいものさん:01/12/28 11:38
出品者ですが、
3日間返事できなくて、ようやく家に帰ったら
最悪の評価がついていました。
怒っているのだと思い、即座に相手を最高で評価して、
商品の方を発送確認後入金、
送料を無料にしますとメールしたのですが、
入金を確認したら送料が入っていました。
返した方が良いかな。。。
545おかいものさん:01/12/28 11:43
落札されて連絡待ちしてたらいきなり携帯にかかってきたYO
朝早く。何事かとオモタ。
「母が早くかけなさいって言うので・・・」だって!!
厨房チャソ、頼むからメールで取引しようよー。
「悪い」にするのはちょっとあれかなぁ?
546おかいものさん:01/12/28 11:59
>545
朝早くは確かに迷惑だけど
それは悪いにしたらだめだよ。
ヤフでは確認しろっていってるもん。
詐欺に遭った場合でも、ちゃんと電話とかで
確認してないと保証受けられないみたいだし。
547おかいものさん:01/12/28 12:35
>>545
怖いね、それ。
早朝から電話での連絡、ありがとうございました。
で、以下普通の取引コメント、ってのどうよ?
548おかいものさん:01/12/28 15:10
出品者です。
先日、落札されたのですが、なかなか連絡がもらえなくって・・・。
同日に落札されたのはすべて入金も発送も終わっている状態で。
で、「どうされますか?」みたいなメールを送りました。
結局、4日後くらいに連絡が取れて、無事に取引は終了したのだけど・・・。

そうしたら、「非常に良い」はもらったけれど
「余裕を持ってください」ってコメントされちゃった。
年末にかかっていたし、そういうメールを送ったんだけど。
あせらせちゃったんだー・・・って思うと
こっちがすごく悪かったみたいなカンジがして、
なんとなく後味が悪かったな。

こんな思いをするのなら
じっと待ってたらヨカッタなーって。
大した金額のものでもなかったし。
549おかいものさん:01/12/28 20:14
>>548
>「余裕を持ってください」ってコメントされちゃった。
だって普通はその日か遅くても次の日にメールって出すものじゃないの?
だからあなたは全然気にすること無いと思う。
「余裕を持ってください」なんていう人のほうがおかしいよ。
550おかいものさん:01/12/28 20:36
>>549
激しく同意。何が「余裕」だ。
ムカツク!
551おかいものさん:01/12/28 21:04
>549
>550
そう言っていただいてホッとしました。
なんだかいやーな気分で過ごしていたので・・・。

・・・にしても、
今まで200件近く取引をしたのですが、
こんな人は初めてでした。
もうかかわりたくないな。
552おかいものさん:01/12/28 21:07
>551
BLに入れちゃえ。
553おかいものさん:01/12/28 21:15
>552
うん、そうする・・・!
554おかいものさん:01/12/28 23:27
ここ見てて思ったんですが、誠意のない人多いですよね。

私、以前10万を越えるプラチナチケットを出品して、
落札してくださった方がいらしたのですが、なるべくこまめに
メールを入れて、相手が先払いする不安がないように
心がけていました。相手の方も対応が早くて、スムーズに
発送までは進んだのですが、「受け取られたらメールくださいね」
と書いていたのにメールがこなくて・・・・。

届いたのかな、もう一度入手するのは不可能なチケットだし、
もし郵便事故だったりしたら(書留で送ってましたが)どうしよう
と心配していたら、「パソコンのトラブルでメールが送れません
でした、すみません」という内容の手紙が届きました。

とても達筆な文字で書かれてあり、人柄がしのばれるような
感じでした。よく「パソコンがトラブルで・・」とかいう調子で、入金遅れや
連絡遅れの言い訳をする方がいますけど、きちんとした方だったら
こうやって手紙で連絡を下さるんだな、と改めて思いました。

それまでは言い訳と思いつつも「まぁ、トラブルだったのなら」
とあまり気にしないようにしてましたが、やっぱりそれって言い訳
ですよね・・・高額のやり取りでこのようなきちんとした方に落札して
もらって、気持ちよく取引が出来ました。
555おかいものさん:01/12/28 23:52
>549
4日も経過したら、メールのひとつでも送りたくなるのが
普通の神経だよ。気にすることないよ。
むかつく奴だなあ!あーやだ。
556「気体」の「液化」は誤りである :01/12/29 00:27
「気体」の「液化」は誤りである
http://nara.cool.ne.jp/mituto
557おかいものさん:01/12/29 00:41
ち、入金したのに3日も連絡寄越さないヤツと取引中だよ。
年内発送するのかどうかもわからん。
評価は「よい」以下でいいかね?
私が出品の場合はメールは眠くても必ず送るし、せいいっぱいのことは
してる。
顔が見えない相手と金品の取引きしてるんだもん。
額は低いものが多いけどさ。
558おかいものさん:01/12/29 10:58
だけど、最初に振込先の口座番号と名前しか知らせてこない
出品者もいるので、パソコンがトラブった時困った事ある。
せめて電話番号でも入れてくれるとありがたいな
559おかいものさん:01/12/29 13:44
落札後にお金を振り込んで下さいと振り込み先のメールがあったけど
出品者の住所など連絡先も書いてない。それで連絡先を教えてくださいと
書いたら1日おいてメール。
送金をすぐにしたのに返事の内容は年内には送れませんだってよ!
キャンセルしよっかな?落札物は本です。
だったら近くの店で取り寄せるのと同じだから。
でもその人へ文句のメールを書いても返事なーーし!コノヤロー!!
560おかいものさん:01/12/29 17:50
先日落札された本を送ったんだけど帰ってきた評価が「良い」なんだよ…
冊数が多いのにものすごく安く出してたし(昔の売れ線もの)
送料も冊子小包(ぎりぎりで納めた)だから安いはずだし、梱包もしっかりしたし
本もそんなに状態悪くないのに。
メールでのやりとりでは相手喜んでただけになんか複雑。
多分手違いじゃないかな?と思ったから
こっちからは「非常に良い」とコピペの評価文つけたけど
はっきり問えない自分の性格が恨めしい。
561おかいものさん:01/12/29 18:35
私も落札されたビデオ送ったのだが、返事がこないな。
心配だ。届いてりゃ別にいいんだけどね。

>>560
まあ、あんまり気にしない方がいいよ。
562おかいものさん:01/12/29 20:01
今、千円で出品している物があるんだけど、質問欄に「1500円で買うから
即決してくれないか」と書き込みがありました。
でも現在入札者はなし。
その質問にはメールアドレスが書いてない。
質問欄に回答するしか返事のしようがないんですが、そうしたら他の人にも
即決のお願いが分かっちゃうよ。(笑)
質問者はその事は気にしないのかなぁ。前にも同じような事があったけど。
入札してくれれば早期終了できるのに。
…っつーか、ライバルいなくて千円で落札できるんじゃないか?(大笑)
563おかいものさん:01/12/29 21:19
>>560は評価乞食。イヤーン
564おかいものさん:01/12/29 22:10
>562
よっぽどな出品物じゃなかったら、質問欄まで見る他人はいないと思うけど。

私の場合は、100円で出してたしょぼい本を「定価で結構ですので即決して
いただきませんでしょうか?」と来た時はオッケーしたけど。
ちなみに980円でした。
何周もしてたカス本だったんでラッキー!
565おかいものさん:01/12/29 23:29
>546>547
545です。レスありがとう。
そうか悪いはちょっとだめかね。
いや、そん時は正直むかついたんでねぇ。
なんで普通にメール送ってくればいいものをわざわざ電話で?ってオモテ。
そういう人初めてだってし。
ま、今はなんとも思ってないのでいいんだけどね。
566おかいものさん:01/12/29 23:45
評価が少なくてもいい人もいるしドキュソな人もいる事が
わかった今日この頃。
オークションってほんとに神経使うけどやめられないんだよね。
すごくいい取引きだっった時には続けてきて良かったと
思うしドキュソな人に当たった時には事故のようなものね。
567おかいものさん:01/12/29 23:53
>>566
いい歳して「ドキュソ」とか言ってる
おまえが「ドキュソ」だろ?(藁
568おかいものさん:01/12/30 00:05
>>562
そんな質問年がら年中ですよ。オークション初心者じゃないですか?
それに早期終了を選択してれば、別に即決願いが判ってかまわないと
思うし。私は同じ質問してる人がいるかも、って必ず質問欄見るから、
即決願い出してる人が多いのも知っている。(w
服関係だけど。
569おかいものさん:02/01/02 00:01
相手からの自分への評価が遅れて、相手のことを悪いと
評価しなおす人がいるようですが。
そういう場合は、相手にまず、確認のメールを送った方が良いと思う。
取引の多い人だと、相手が忘れている場合もありえるわけで。
私は、三ヶ月経っても評価をしてくれない人がいるけど、
相手の方を悪いと評価しなおそうなんて思わないな。いい人だったし。
なぜ、悪いと評価しなおすのかが不思議。
けっこういるみたいだしね、そういう人。
むしろ、悪いと評価しなおすことで、こちらも悪いと評価されてしまったりすると。
お互いいやな思いをすることになるだけじゃないかな?
570おかいものさん:02/01/02 00:40
571親切な人:02/01/02 00:43

ネットサーフィン中に、凄い人気掲示板、発見!!!

「はにちゃんねる」↓
http://www.isn.ne.jp/~honey/hc/

ネット内では、現在、この掲示板の話題で、持ちきりです。
572おつかいありさん:02/01/02 23:31
寂しいね・・・>571
573おかいものさん:02/01/02 23:45
今,品物全部しまってあるんだけど、そろそろ新規出品と合わせて出そうと思う。
しばらく(といっても半月)休んでると復帰するのに緊張しますね。
574おかいものさん:02/01/04 03:03
あげ
575おかいものさん:02/01/04 09:40
これからsoldだからなー。
やふおくも値が下がるよ・・・・。
あぁ。昔が恋しい。
576おかいものさん:02/01/04 10:49
洋服関係は厳しいかもね。
みんな福袋の中身出すだろうから。
577おかいものさん:02/01/04 11:18
もーちっと落札側はお洋服の商品知識をつけた方が
良いのに・・・。そしたら実際安いモノを高く買ったりしなくて
済むものを。
578おかいものさん:02/01/04 11:26
>577
それはa.v.vの
ことでしょうか?(w
579577:02/01/04 11:47
>578
それも無論含みますな。(w

高い物を安く買う事も出来るわけだけどね、
知識があれば。
580おかいものさん:02/01/06 16:26
1/2に落札ありがとうございます&取引詳細メールを送って、
音沙汰なしだったので昨日また送ったけど音沙汰無し。
相手は評価11で多分若い女だと思う。
(当方も女)
火曜でマル1週間なので火曜中にメール来なければ
評価もしないで削除しちゃってブラックにも載せようと思うのですが、
皆さんだったら1週間以上待ってあげますか?
581おかいものさん:02/01/06 17:23
>>580
評価メールで「どちらでもない」つけて、「1週間経っても連絡を
いただけません、いかがいたしましたでしょうか?」と、軽いジャブ。
その後も連絡なければ「悪い」にして「結局ご連絡はいただけませんでした。
このような結果になり残念です」で終了。
582おかいものさん:02/01/06 17:50
>> 581
どもです。
どちらでもない、もありですね。
学生って冬休みに帰省してるにしても、
早期終了してあげて速攻メールしてあげたのに。
自己紹介欄に不在期間を明記すべき!!!
583おかいものさん:02/01/06 18:33
年始だからしょうがないかもしれないけど、年末に商品を送って届いたという
連絡がない人が2人もいるんです。
私は送った後にメールで送った旨を伝え、その時に届いたら連絡くれって
書いてるんですが、この場合こちらから再度メールで届いたかどうか聞いた
方がいいんでしょうかね?
584ななし:02/01/06 19:09
もう少しまってみたらどうですか?
やっぱり帰省してる人もいるだろうし・・・
585おかいものさん:02/01/06 20:35
>>583
届いたらヤフオクの「評価」にてご連絡下さい、って伝えても
届いた、って知らせてよこさない人いますね。
特に女。
私は評価も催促もせずに放置しちゃいますけど。

丁寧な人はメール&「評価」とWでくれます。

通販の荷物が届いた、感覚の人は
届きました、って知らせるのが面倒なのかもしれない。
586おかいものさん:02/01/06 21:33
587おかいものさん:02/01/06 22:49
>> 586
これは私じゃないけど(笑)すごい!
評価を催促したことはないです。義務じゃないんだから。

評価の数を得るのは諦めました。
メールくれても評価するのが面倒な人多し。
588おかいものさん:02/01/06 23:33
今日メールが来た取り引き中の人。
1人は「振り込みました」と書いてあったけど、どこに振り込んだかは連絡なし。
ぱるるか郵便振替か銀行振込かイーバンクか書いてくれ〜。
日曜のこの時間じゃ、ぱるるのモバイルサービスで残高確認できないし…。

もう1人はトレカを落札したんだけど、「1枚○円でいいんですよね。
なら買います」…とこれだけ。
住所も名前も書いてない…。
ここで愚痴らせてもらうぞ〜。
589おかいものさん:02/01/08 21:35
年末に落札したんですが、一週間以上連絡無し。
時期が時期だしなぁと思ったけど
こっちも正月休み中に取引終えたかったので
困ってこちらからメールしてみたら早々に返事があり
あっというまに取引はほぼ終了しました。
確実に忘れてたんでしょう・・
でも対応は丁寧?だったし、明日商品届いたら評価入れようと思うが
果たしてどうしようか・・と
「どちらでもない」じゃなく「普通」とかならいいのにな
評価見たらまだ汚れてないし、「迅速・丁寧な対応で・・」とか書いてあるし。
あーあ
590おかいものさん:02/01/08 22:13
mikagold2000の出品物ですが moondoremi とmikagold によ って出品者本人による価格吊り上げが行なわれています。この3人は同一人物です。
他の出品物の入札履歴にも吊り上げが入ってます

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/mikagold2000?
mikagold2000 = moondoremi = mikagold
自己紹介が三つとも
「ヒスミニ大好き」 です
591おかいものさん:02/01/08 22:50
ヒスミニってなんすか?
ヒステリックグラマーと関係あんの?
592おかいものさん:02/01/08 22:59
>>591
子供用のヒスブランド
593おかいものさん。:02/01/09 13:27
商品説明欄に発送方法、発送地等の重要事項書かない人多すぎ。
毎回、質問で発送方法、発送地やらを確認するのは疲れる。
重さ計れないなら、せめて発送方法と発送地くらいは書いて欲しい。

私の不注意ですけど、初心者のとき質問をせずに落札したら
商品1500円の品に、送料1420円取られたことがあった。
落札済なのでキャンセルも出来ず、泣く泣く払った。
594おかいものさん:02/01/09 14:10
支払いが銀行振込で、都内の方だったから何も思わず落札したら、
信用組合のみ。書いとけよー
595おかいものさん:02/01/09 14:16
>>594
私も昔そーゆーことあったよ。
数百円の落札物に数百円の手数料。
都内だったら、有名銀行も選択肢に加えろって感じ。
つーか、自己紹介にちゃんと書け!
質問しないこっちが悪いの?めんどくさ。
596おかいものさん:02/01/09 16:38
>593
私も先日同じようなことが・・・。
1,000円の商品に送料が1,020円。
送料の方が高かった。 くーっ・・・。
597おかいものさん:02/01/09 16:40
落札されて、連絡が取れたまでは良かったんだけど・・・
「いつ振り込めるかわかりません」だって。
なんじゃ、そりゃ・・・。
598おかいものさん:02/01/09 16:54
>591

ヒスの社長が自分の孫のために作ったブランドと聞いた。
599おかいものさん:02/01/09 16:57
落札した次の日に入金したんだけど、入金確認や発送の連絡がなく
10日たっても品物が届かず。
そのあいだに2回メールしたが、返事無し。

しょうがないので名前・住所から電話番号を調べて電話したら
「住所を書き間違えて、還ってきた。今から発送し直す。」だって。

いままで悪い評価をつけたことがないんだけど、
こういうケースには悪い評価を付けてもいいよね?
ドキドキ。
600おかいものさん:02/01/09 17:06
>599
うーん、どちらでもないにしておいた方が無難かも。
自分の場合、○○区○○町(番地なし)
で送ってきた人がいたよ。よく届いたもんだなと感心。
それでも対応は良かったので非常に良いをつけちゃった。
相手の対応がひどかったら(開き直る)とか
悪いでいいと思うけどどうかな?
601おかいものさん:02/01/09 18:39
>>599
住所を書き間違える事自体はまぁ、ケアレスミスという事で
見逃しても、こっちから連絡しなきゃどうなってたんだろう。
そば屋の出前みたいだよね>今から発送って。
その間なんでメールしないんだろ。
602599:02/01/09 19:49
>600
番地なしで届いたって凄いですね(w
迷ったけど「悪い」って付けないで、「どちらでもない」にしました。
でも「どちらでもない」って、相手には「悪い」っていう印象を与えますよね。
ちゃんと経緯の説明を書いたので分かってくれると思うんですけど、
付ける方もなんだか嫌な気分になりますね。

>601
住所書き間違えは見逃しても、出品者が入金確認通知や発送通知をくれないケースが
初めてだったので不安になってしまいました。問合せたメールの返事が
来なかったのも、さらに不安を倍増させましたし。
「だ・・・だまされた?」って思っちゃいますよね。
電話は最後の手段という感じだったのですが、通じてよかったです。
「今から発送」って言い訳にしか聞こえなかったんですけど、
まさにそば屋の出前ですね(w
603おかいものさん:02/01/10 00:03
クリスマスに落札されてすぐに振り込み先メール送った。
けど年内に一度メールが来ただけ・・・。
ま、正月はさむから振り込み遅くなってもしょーがねーかと思っていた。
けどいまだに連絡ないのってひどくないか?
入金予定日だけでも教えてってメール送ってもシカト・・・。

もう「悪い」つけてキャンセルにしてもいいかね〜。
604おかいものさん:02/01/10 00:24
>>600
番地なしで届いたのは郵便屋さんのおかげですね。
郵便屋さんは8時に勤務開始し郵便物チェックして、9時から
配るんだけど、毎日配達してる家なら名前を覚えていたのかもね。
605おかいものさん:02/01/10 13:06
きのうの夜オッチ板で話題になってた物件
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/40878014
でもこの人ウサギの毛皮落札してるんだよねえ。
606おかいものさん:02/01/10 13:13
>>605
おいおい飯後にそれはきついぞ
607おかいものさん:02/01/10 14:06
>>605
やおい好きが偉そうに、と思った(w
608おかいものさん:02/01/10 15:10
やおい女はキティだから、言ってることとやってることが矛盾してるのか?
609おかいものさん:02/01/11 01:32
前、結構高かったけど結局1回ぐらいしか着てないのを
引越し処分で即決3000円(宅急便送込み)でだした。
落札されたんだけど、その取引相手が酷かった・・。
ブランド名なんか説明に書いていないのに、
「これは***の服じゃない!連絡がないと警察に連絡する!」
とかメールがきた。
・・・おいおい、だれが***のブランドだっていったよ。
しかもこっちは住所、電話番号も書いてあるのに
いきなり「だまされた!」ときた。
着ないけど勿体無いから誰か着てくれればと思ってだしたのに・・
それからしばらくショックできなくなったよ
610おかいものさん:02/01/11 01:54
ノーブランドです、ノークレームノーリターンと書けばよかったね。
くどくどマイルール書く人って、苦い経験があるんでしょうね。
611おかいものさん:02/01/11 19:33
>597です。
「いつ振り込めるかわかりません・・・」と言われたまま、
やはりその後も何度かメールを送ってみたものの、
落札者からの連絡はありません。
評価を見たら最近も落札しているようで、取引を終わらせています。
こりゃ、もうキャンセルなんだろーなー。
612おかいものさん:02/01/11 20:16
>>611
さあ、「非常に悪い」を!
613おかいものさん:02/01/11 21:03
>612
やっぱり?
「非常に悪い」ってつけたことがないから、ちょっとドキドキ。
でも、この人って前にもこんなことしているみたい。
同じような理由で「非常に悪い」がついてたわ。
614おかいものさん:02/01/11 21:07
すぐに振り込み出来る状態で入札するべきだし
入札したらメールチェックはこまめにしなければ
ヤフオクに参加されても困る(−−”) 
615おかいものさん:02/01/11 21:20
即決価格、設定してるからオークション終了の2日前に落札したのに、なんの連絡もない。即決設定してるならこまえにチェックしろよ。いつ早期終了するかわかんないじゃん。3日も待たせやがって。
616おかいものさん:02/01/11 21:28
>615
こっちからおうかがいメールしてみては?
それでも返事がなかったら、評価メールでもう一度おうかがい。
それでも反応なけりゃ「悪い」をつけて終了。
617助けて下さい!!!:02/01/12 17:25
すみません、教えて下さい。どうしたら良いのかわからなくて。
今、出品中で、質問が来ていたのですが、メールアドレスが
書いてあったので直接メールで答えました。
その後別の質問が来て、それに答えようとして、間違えて
最初の質問に答えてしまい、その方のアドレスが晒されてしまいました。
ヤフーの方には報告(質問を削除してもらうように)したのですが
土曜日も受け付けてもらえるのでしょうか?
そもそも質問だけ削除はしてもらえるのでしょうか?
その商品はすでに入札されており、勝手に終了していいものかどうかも
分かりません。私はどうしたらいいですか?どうぞ宜しくお願いします!!!
618おかいものさん:02/01/12 17:43
>>617
もう対処していると思うけど、
とりあえず、メールで「次の人の質問だと勘違いして間違って回答して
貴方のメールを公開してしまいました。すみません!すぐに出品取消し
致しますのでどうかお許しください。以後はこのような事がないように
十分気をつけて参ります。」
と迅速に謝罪した方がいいと思います。
それから出品ページ更新して「緊急のお知らせ」と書いて
事情を書いて早期終了した方がいいと思います。

入札してくれている人にもきちんと出品ページで謝ってね。
再出品する際にもきちんと謝った方が好感持てます。
きっとここまですれば許してもらえると思います。
誰にでも間違いはあるのだから、落ち着いて頑張ってね!!
619618おかいものさん:02/01/12 17:49

>>618の上から8行目↓
>事情を書いて早期終了した方がいいと思います。

早期終了→「出品取消し」と書きたかったの。(汗)

でも、希望額に達しているなら早期終了すれば入札してくれている
人は喜ぶかも。
その場合は晒してしまった人&オチリストに加えてくれている人に
謝るだけでいいし。
620ありがとうございました!!!:02/01/12 18:33
618&619様
謝りのメールを出して出品取り消し、新たに出品しなおしました。
本当に助かりました。嬉しくてちょっと涙が出ちゃいました。
ほんとにほんとにありがとう!
621618おかいものさん:02/01/12 21:00
>>620
いいえ、どういたしまして♪
無事対処できて良かったね!!ほっとしました。(´∀`)
622おかいものさん:02/01/12 23:28
ヤフオクで質問すると、出品者にこちらのメアドとか
わかるのですか?落専門なのでよくわかりません。
教えてチャンでスマソ。
623おかいものさん:02/01/12 23:56
わからないよ。
わかるのはIDだけ。
メアドがわかるのは、「個人的に返事を下さい」って、メールにアドレス書いてきた場合だけ。
624おかいものさん:02/01/13 00:01
>>622
質疑応答は基本的に該当オークションのページ内で行われます。
質問をカキコしたら相手のメアドにYahooオークションから「質問きました」なメール
返答をカキコしたら相手のメアドにYahooオークションから「返事きました」なメール。
そのメールを見て質問or回答があったことを知り、該当オークションへ見に行くのです。

質問の文中にメアドを書き込まない限り、相手がメアドを知ることは出来ません。
625おかいものさん:02/01/13 00:15
623-624
御返事有難うございます。以前、質問したとき
「○○に付いては調べてメールでお返事させて頂きます」
っていう文が書かれていたので、出品者にメアドが知らされているのかなと、
思ったことがあったので...でも返事は送られてこなかったのですが、
どうなっているのかなって思いてすっきりして良かったです。
ありがとうございました。
626おかいものさん:02/01/13 13:39
入金して5日間も連絡ないし、
商品も届かないので、
催促のメールをしたら、
「もう送ったんで、明日あたりには届きますけれども。」
っちゅー何とも誠意のない返事がきた。
それならそれで発送の連絡しろよ!

評価どうしよ・・・
627おかいものさん:02/01/13 13:58
>>626
「良い」でしょ。なぜ良いにしたのかもキチンと書いてくれると嬉しい。
↓こーんな感じに。
「本日無事に届きました。ただ入金して5日間経っても発送のご連絡を頂けず、
5日間は不安でした。発送の際ご連絡を頂ければ更に良いと思います。
有難うございました。」

ところでまさか、普通郵便(補償なし)で頼んだ?
これなら郵便事故になってたたら、文句は言えないぞよ・・・。(;´Д`)
628626:02/01/13 14:33
>>627
なるほど。

わざわざ郵パックで送ってもらうほどの商品でもなかったから、
普通郵便で頼んじゃったのよね。
評価に悪いが6ぐらいついてた人だったから、
チョート不安だったんだけどさ。
最近の評価を信じて落札した私がバカだった・・・(ウチュ
629おかいものさん:02/01/13 14:42
悪いゼロだと良い以外の評価つけにくいね。
でもそのぐらいじゃまあいいじゃないの?
そんなヤツいくらでもいる。
注意を促す意味でも627さんの例文使わせてもらったら?
630おかいものさん:02/01/13 14:44
車のオークションで、「×××××2002jp」ってかんじのネームのひとが値段を吊上げてるような
気がするんですが、気のせいかなぁ?ちなみにみんな「新規」なんです。
631おかいものさん:02/01/13 15:40
気のせい!気のせい!
632おかいものさん:02/01/13 15:41
633ぼく:02/01/13 16:38
新品未使用の競泳パンツを落札した、確かに未使用だったが商品が古く中に織り込んであるゴムが変質していてネチャネチャしていた。これでも確かに新品未使用には違いないな、ノークレームだったけど出品者に状況は伝えた、でも同じものが今でも出品されている。気を付けよう。
634おかいものさん:02/01/13 16:49
>>633
そのネチャネチャを評価にかかないと被害拡大
635おかいものさん:02/01/13 16:55
災い転じて福と茄子。
使用済み海パンとして転売すべし!
着画もお忘れなく。
636おかいものさん:02/01/13 22:54
臨機応変の際の対処等判らないお子様はオークションやらない
方が良いと思います。
637おかいものさん:02/01/13 22:55

日本語が変でした。
638626:02/01/13 23:19
>>629
627さんの例文使わせてもらうつもり。

もう一回その人の評価見に行ったら、
私と同時期に落札した人からの評価があって、
「どちらでもない」となっていた。
コメントは、入金したのにまだ商品が届かない、
早く送って下さい、と催促の内容だった。
かたや、別の同時期に落札した人の評価は、
「非常に良い」でコメントは、迅速に送っていただき
ありがとうございました。だった・・・

同じ商品なのに、ど〜なってるの〜?!
639おかいものさん:02/01/14 15:53
[BrowserCrasherChecker ver.0.16]
http://www.jah.ne.jp/~fild/cgi-bin/LBCC/lbcc.cgi

変なURL貼ってる人もたまにいるので、怪しいと思ったら開かずに
上記URLで調べてから開くようにして下さいね。
640おかいものさん:02/01/16 00:04
>633、634
ネチャネチャ...プッ
641おかいものさん。:02/01/16 22:40
同商品を大量出品している出品者より、
1月7日に落札し、8日に入金済。
出品者より9日に発送したとの連絡があったのですが、現在も未到着。
14日に出品者に未到着の旨を連絡したら…
『私以外にも未到着の落札者が数人いるので、』
『12日に宅配業者に未到着の商品を問い合わせ中』
『宅配業者よりの連絡あり次第、連絡します』とメール有り。
14日から2日経ちますが、未だ出品者よりの連絡無し。
宅配業者への問い合わせ時間掛かりすぎですし
この間にも、数十人との間でドンドン取引きをしてる。
明らかに、人数多すぎて手が回らなくなっている状態。

いずれ商品は届くと思いますが、評価は『悪い』でもいいと思いますか?
それとも商品が届けば、すべて『良し』でしょうか?
642おかいものさん:02/01/16 22:59
忙しくて大変そうなので「非常に悪い」をつけて、少し休養してもらいましょう。
643おかいものさん:02/01/17 10:03
私ならとりあえず「どちらでもない」にするかなぁ。
その後の対応によっては「悪い」に付け直します。
644おかいものさん:02/01/17 15:24
ヤフー板なくなったのは何故??
645おかいものさん:02/01/17 15:33
>644
あるけど?
646おかいものさん:02/01/17 17:34
>>644
板一覧の場所の場所が変わっただけです>ヤフ板
「ネット関係」のカテゴリ見てね。ずーっと下のほう。
見つけにくかったらCtrl+Fで検索。
647おかいものさん:02/01/17 17:59
>>641
よく考えないでバンバン出品して
落札されて首が回らない人いるよね。
忙しくて十分な対応できないなら出品しなきゃいいのに。
評価が悪くなっても仕方ないよ。
その旨、評価にきちんと書かねば、
被害者が増える。
648おかいものさん:02/01/17 19:41
あと1時間で狩猟のブツが、残り時間15時間でとまってるよ・・・
システムの異常??
649おかいものさん:02/01/17 19:42
ヤフ板みつかりました、ありがとう!
650おかいものさん:02/01/19 00:55
荷物、もう届いているはずなのに、一言もメール、もしくは評価がない・・・。無事届いたのか心配だわ。
こういう時の評価はみなさん、どーする??こんなの初めてだよ。みんないい人ばかりで、評価もメールもくれる人もいるのにさ。
651おかいものさん:02/01/19 01:13
中にはそういう人もいるよ。
あんまり気にしない。
652おかいものさん:02/01/19 01:34
>650
そうそう。神経質な人はオークションなんてやんない方が無難だよ。
>>647
そういうとき「首が回らない」って表現は使わない。
手が廻らないの間違いだね。他で言わない方がいいよ。
653おかいものさん:02/01/19 09:51
スレ違いかもしれないけど、落札されてメールを送ったんですが、
2日たっても落札者から連絡が来ません。
どのくらい待つべき?
654おかいものさん:02/01/19 10:12
>>653
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/auct/asell/asell-13.html
落札者と連絡が取れない場合はどうすればいい?

を忠実に守る落札者もいましたので…
655おかいものさん:02/01/19 19:55
>653
メールが届いて無いって可能性もあるから
その旨書いてもう1回送ってみたら?
自分は丸3日返信なければそうしてる。
656おかいものさん:02/01/19 20:38
評価見てると、落札2日ぐらいでいきなり「落札メールが来ない!」って
悪いつけてる人いるよね。
せっかちなのか、電波なのか・・・
657おかいものさん:02/01/19 20:57
友人の代理で・・・っていう人今まで何人かいたんですが、
全部代行すればいいのに、今回の人は落札メール送ったら
友人の方と取引きしてくれってさ。
もう1度別のやつに改めてメール送れってことね。
トラブルが起こった場合どーするんだろうね?
入札したヤツがちゃんと評価つけるって書いてあるけどさ、
1000円ぐらいの品なんだから、最後まで代行しろよ・・・
これから、「代行入札お断り」って書こうかな。
658おかいものさん:02/01/19 23:40
ヤフオク初心者。落札、出品でようやく評価がふた桁です。
先日、落札いただいたのですが何度メールを送ってもシカト。
で、同じ時期に別な方の商品も落札していたようですが、その方のメールも
シカトしているようで。おまけにいつのまにかアドレスも変更になっているし。
しょうがないからキャンセルにしてブラックリストにしました。次点の方もいたのですが
メールしずらく再出品したんです。
今日、別な商品が落札されたのでメールを送り(なぜかこの商品のみヤフーから落札
通知こず...なぜ?)暇だったもので先日のシカトヤローの評価がどうなっているか
見てやろうと思って落札メールからひらいたら、シカトヤローのアドレスがまた変更になって
おりなんと次点の方と同じアドレスなんです。
それも今回別商品で落札された方と同じアドレス。次点の方と今回の方のIDは同じ。
シカトヤローのIDは別。で、今回の方の自己紹介欄見たらシカトヤローの変更するアドレスが
載っているんです。多分、今回もシカトされそう....何か恨みでもあるのか?

すみません、だらだらと長い文で.....連絡来たら取り引きするべきかなぁ?
659おかいものさん:02/01/20 00:08
ヤフの市ステムいかれてない?
落札されましたメールに相手のメールアド載ってないのがあってあせった。
翌日には治ってたけど。
660おかいものさん:02/01/20 01:10
>658
評価欄に全部書いちゃえば?
661おかいものさん:02/01/20 02:13
前に早く届くように頑張ったのに、「どちらでもない」を付けられた。
あれは絶対に私がOLじゃなかったからだと思う。
かなり私的な質問をしてきて困ったが、邪険にするわけにもいかず、
ちゃんと答えたのに。
今度日本酒を送ります、OLさんですか、なんて聞いてきて
否定してからぱったりとメールも送ってこなくなって
評価すらしてくれず催促したら「どちらでもない」。
なんなんだ、いったい。
話題をそらしてしまってごめんなさい。
662おかいものさん:02/01/20 02:24
>>661
ネットナンパしてきたの?
気持ち悪い・・・
663おかいものさん:02/01/20 10:54
ちょっと質問。ヤフオクのオフィシャルバンクって、
どこが良さそうですか?そんなに違いがあるものなのでしょうか。
664おかいものさん。:02/01/20 11:54
>641
 やっと19日に商品届きました。
それで『どちらでもない』をつけて、丁寧にコメントを書いたら…。
「宅配業者が悪い、私は確実に発送したので、」
「宅配業者のことまで言われても知りません。」との返答
一瞬「えっ?ヤフオクってそうゆうシステムなの?」と思いましたが
定型郵便じゃあるまいし、発送したら後は無関係とゆうのは
誠意がなさすぎですよね。
伝票番号きいても、何故か?教えてくれなかったし…。
なんか疲れるな〜。
665おかいものさん:02/01/20 12:43
>>663
全部一長一短。
666おかいものさん:02/01/20 13:34
私はJNBとEバンク作って、主にJNB使ってる。
でも今は三井住友に振りこむ人が多い。
ネット振りこみ21円キャンペーンやってるからかな。
667おかいものさん:02/01/20 15:16
>664
届いた荷物の伝票の受付日を見れば、出品者が嘘を付いているかどうか分かるで
しょ。
もし出品者が嘘をついていたのなら評価で晒せばいい。
でも本当に宅配業者のせいで遅配されたのなら出品者に苦情を言うのは筋違いじゃないかな
発送までが出品者の仕事だからね。
668おかいものさん。:02/01/20 17:02
>>667

『トラブルは嫌なので、宅配便で発送しています』と最初のメール。

到着した伝票には伝票番号はなく、メール便とゆう安価な物。(保証無し)
実際、メール便とゆう定形郵便もどきでトラブルになるや
「宅配業者のことまで知りません」
伝票番号を教えてくれなかったのだって、伝票番号が初めから無いため。

初めから『メール便』とゆう旨を連絡し
保証がないこともお知らせしてくださればこちらもここまで怒ったりしないよ。
初めのメールだけみたら、誰もが保証付きの一般宅配便だと思うでしょう。
これなら伝票番号である程度の場所もわかるし、保証もあるから…。
669おかいものさん:02/01/20 17:06
メール便て、集合ポストにつっこんでおくから
盗難もおおそう。
670おかいものさん:02/01/20 21:03
>>668
「メール便」って伝票番号は無くても荷物につけるバーコードの番号はあるよ。
配達営業所に着く迄番号登録されないけど到着確認はできるし。
バーコードのシールをシートで貰っておくと手許に番号の控えが残るようになってるから
発送元で番号は判ると思うけど。
671連絡なし3日目:02/01/20 21:04
落札者から連絡がない。オク終了後すぐにメールを
入れたのに。土日入れて、あと何日待てばいいんだろう。
672おかいものさん:02/01/20 21:10
>>671
最近ヤフのガイドラインが変更になったよ。
出品者の方も、前は5日以内〜だったのが
2日〜ってなってた。
もう1回読んでみることをおすすめするよ。
673おかいものさん:02/01/20 21:46
>>662
既婚者のいい年したおじさんな上に
オークション初めての人だったので、
出来るだけ優しい対応をしたのに。
それがどうやらオークションを勘違い
させてしまったようで。
あんなうっとおしい客は初めてでした。

674おかいものさん:02/01/20 21:50
>>673
夫婦仲がうまくいってないのか?その勘違いじいさん。
だからダンナさんの名義で取引きする奥さんが多いのね。
675おかいものさん:02/01/21 13:26
金曜の夜に化粧ポーチをを落札。
オークション画面の文章は気さくな女性といった印象だったんだけど、
送られてきたメールは男性の名前で、
「混乱するので、下記の口座に入金完了後にメールください」
(↑たったの4つしか出品してなかったくせにぃ)
「送料はHPなどで自分で調べて足してください」だと。
振込先として指定してきた口座の名義人がちがう男の名前。

なんだかな〜・・・と思いつつネットバンクからすぐに振り込んで、
メールしたけど、その後連絡ないので、このまま商品が送られてくるのかな。
連絡先は住所しか書いてなかったので、微妙に不安感がありますが、
送られてくることを信じて待ってますぅ。

届いたら評価どうしよう。
この出品者の過去の取引見てみたら、相手の評価は入れない人らしい。

この人自身の評価はすべて「非常に良い」だけど、
「今日届きました。ありがとう」的なそっけないものばかり。
これからは、評価の文章も良く見て検討つけよっと。

676おかいものさん:02/01/21 16:10
この前、取引したやつは、孫が2人いる、ばばあでした。メールに送ってきた文章もそっけなくて、不快に感じたね。タメ語だし。商品送ったのに、その後何の連絡もないの。・・・死んじゃったの??笑いー
677おかいものさん:02/01/21 16:13
孫が2人いるってわかってるってことは、自己紹介にでも書いてあったのかな?
何歳でもドキュンはいる・・・
678おかいものさん:02/01/21 21:42
そう、自己紹介に書いてあったのだ。
679おかいものさん:02/01/21 22:01
催促しなよー
680おかいものさん:02/01/21 22:13
ここ数日、落札者が5人ずつぐらい出てるんだが、住所などの書いた
メールも寄越さず、金だけ振り込んでそのままの人が数名います。
口座番号先にメールしちゃうんで、そういう人もいるんだが、
催促するのめんどい。しても返事寄越さんバカもいるし。
常連さんなら住所わかるんだけどね。
今週は放送大学の試験があるんで忙しいのよ・・・(w
681おかいものさん:02/01/22 19:48
落札者なのですが、先週金曜に入金。その後相手から
「週明けに確認後発送します」と連絡が来たまま、音沙汰なし。

こちらの都合で入金が予定より遅くなってしまったので、
(送れる旨の連絡済、入金も落札後1週間以内です。)
催促してもいいものか悩んでます。
もうちょっと待った方が良いのでしょうか?
682おかいものさん。:02/01/22 23:18
1月5日に落札した商品が、本日1月22日(火)に到着。
あまりに遅いので、出品者に問い合わせても…
返事ばかりしっかりしてるが、要領が得ない。

評価を見れば
『到着に時間がかかる』とのコメントが多いものの
ほとんどが「非常に良い」で「悪い」はなし。
ヤフオクの評価は甘くて、疑問?に思う。
発送に2週間〜3週間かかることに不満をもっているのなら
なぜ「非常に良い」なのか、まったく不思議だ。
683おかいものさん:02/01/22 23:28
>676
年配の方のメールがそっけないのは、キーボード操作が苦手で
あまり長い文章は打てなかったりするからです。
対応に非がなければ(商品に欠陥があったとか)そのくらい大目に見て
あげたほうがよいのでは。
冗談にせよ「死んじゃったの?」などというほうがDQN度高く見えますよ。
684おかいものさん:02/01/23 00:24
>>682
では、貴方はどう評価するのですか?
「非常に悪い」それとも「非常に良い」

気持ちの上では相手に「悪い」を付けたいと思っているけど、
自分にも「悪い」を付けられるのではないかと思うから、
だから、評価は「良い」とか「非常に良い」にして
コメントでチクっとくる言葉を残しているのではないのでしょうか?
685おかいものさん。:02/01/23 07:52
>>684

私は結果として「どちらでもない」と評価。
コメントには、出品者の良いところと悪いところを
角のたたないように記しました。
もし、それで出品者に報復評価等をされた場合は
それ以上の応酬は嫌なので、放置します。
686世渡りベタやのう〜:02/01/23 09:16
>>685
いや、それが悪いとは言わないよ。決して。。
687おかいものさん:02/01/23 09:25
発送しましたメールを送ったら、1人から折り返し「評価お願いします」と
いうメールが。
私は向こうから「届きました:と、評価メールが来たら評価返し
してるんで「はぁ?」って感じ。
こういうわけわかんないのが逆切れして、いきなり「悪い」つけるのか?

688おかいものさん:02/01/23 10:33
>687
いるいる、発送時点が取引終了だと思ってる奴。
出品者としたら、商品が届いたか気になるんだから、
到着したら取引終了だと思わないか?
「出品者が先に評価するもんだ」っておこった奴いた。
そんなもん、どっちが先でもいいだろ。
689おかいものさん:02/01/23 11:02
ときどき評価メールで「発送しました」って知らせてくる人いるけどね。
690おかいものさん:02/01/23 11:24
>689
そうそう。
それもハァ?って感じするけどね・・
691おかいものさん:02/01/23 11:49
まあ、ちゃんと品物送ってくれて、評価くれるだけマシか。
692おかいものさん:02/01/23 15:01
めったにしない出品をした時に限って、
急にパソコンが起動しなくなった時には本当に焦ったよ。
幸い予備のパソコンがあったので事なきを得たが、
今までパソコンの不調なんて他人事、それを言い訳にする奴は嘘ツキだ!
とか思ってたけど、
世の中には予想外のトラブルというものがあるんだと改めて実感したよ。
と同時にバックアップの必要性を切に感じた。
(取引相手の住所、氏名、メールアドレス等)
693おかいものさん:02/01/23 16:48
落札されて相手からもらった評価が「どちらでもない」だった。相手が普通郵便
で送れっていうから、丁寧に梱包して送ったのに、帰ってきたコメント欄に
「商品は無事ですが中の台紙が折れてました。メールに丁寧に梱包してくださ
い!!って書きましたよね〜」と抜かしやがる。普通メールに丁寧に梱包してく
ださいなんて書く奴いるのか?そんなに心配なら最初から宅急便使えよ!!
このヴォケが!!お前なんてブラックいれてやる〜。
694おかいものさん:02/01/23 16:55
>693
それは災難でしたね。。
相手の評価はどうしました?
695おかいものさん:02/01/23 17:31
決められない病みたいな人っているけど、キャンセル病もいそうだね。
落札病とかも。
696おかいものさん:02/01/23 17:52
今、同じ出品者の装飾品2つを入札中。
二つとも100円単位の開始価格なんだけど
欲しかったから3000円で入札。
そしたら、今日になって二つとも3000円にあがってたから
何かと思ったら、同じ人が2999円で入札してた。
出品者の自作自演じゃない事を祈るよ。
もちろん納得の値段で3000円だから良いんだけどさ。。。。
697基地外で生活保護の身でブランド好き?:02/01/23 18:25
国から生活保護&障害者年金を受けてるキティ女が
ブランド好きを自慢を自慢しています。
かなり気持ち悪いです。ムカツキます。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1009640631/l50
698おかいものさん:02/01/23 20:51
スないプ入札してきたヤツがいるんだけど、履歴見たら大人のおもちゃを買って
支払いを踏み倒しているようなヤツだった。
あいでーから見ると夫婦共同みたいだけど、気持ち悪いよ・・・。
何度も買ってくれてる人は入札してくれてると安心する。
699おかいものさん:02/01/24 01:33
出品者って落札されたら2日以内にメールしないといけないじゃない
3日目になってやっとメールが来たんだけど、遅れました、の挨拶もなし
遅くなる事が前から解ってればオークションに乗せておくべきだし、ちょっとでも
おくれたらとりあえず誤っておくのが常識なんじゃないかなーとか思ったり
まあ、私や私の友達ならそうしてるよって話なんだけど
うーん、どうでしょう?
700おかいものさん:02/01/24 01:56
常識ない人って多いんだな、と
ヤフオク初めてから痛感しました。
名乗らないでメール書いてくるやつとか、
何百円のものを落札してなぜかえらそうな文章書くやつとか、
届いても届いたと知らせないやつとか、いろいろ。
私の相手の場合殆どが「ドキュソ専業主婦」です。
世間知らずもここまでくるとすごい。
彼女達にはとても会社勤めはムリでしょう、って感じです。
701おかいものさん:02/01/24 04:12
>700
自分も本当にそう思います。
今取引きしている相手も、メールに名前を全く書いてこない。
別の人には、HTMLじゃなくテキストメールで、と何度お願いしても無視された。
「ありがとうございます」「お願いします」のようなフレーズが全く出てこない
人も多い。その他いろいろ・・・。
702ある専業主婦:02/01/24 08:48
>>700,701

人によって常識は違います。あなた方にとっての常識が
他人にとって常識であるとはいいきれません。
自分はこう思うけど、この人にはこう思えるのか、と
さらっと思えないようでは、商取引なんてできませんよ。
十人十色ですから。
703おかいものさん:02/01/24 08:51
初心者の落札者に遭遇した時。メールに本名しか書いてなかった。
タイトルも商品名じゃなかった。そのタイミングでの落札商品は
1つだけだったので良かったけど、ちょっと戸惑った。

メールにはヤフIDも書いとけやゴルァとメールしちゃいました。
704おかいものさん:02/01/24 10:48
ホントにねえ。
「こんにちは」も「よろしくおねがいします」もないやついる。
●●です。振りこみました。だけの女いた。
一応20歳以上じゃないと参加できないんだよね??
705おかいものさん:02/01/24 14:03
新規の落札者から「どうやって評価するんですか?わかりません」というメールが来たので
評価のやり方を詳しく書いて返信したんだけど
そのままシカトされました。
落札後、値段を値切ってきたし
オークションのシステムもわからず参加してほしくない!
この人、大学のパソコンのアドレスなんだけど
女子大生とはもう取引したくないよ。
706おかいものさん:02/01/24 14:37
>705
女子大生とはいえ、そりゃチュプだな。
707おかいものさん:02/01/24 17:23
>705
大丈夫、ありのままを評価欄に書いてあげれば、すぐ評価の
方法なんて覚えてやってくるから(w
708おかいものさん:02/01/24 17:28
今日もあいさつなしメールが来たよ。
丁寧なメール送ってるから、丁寧な返事くれる人多いので目立つ・・・
そういうヤツってたいていぱるるだな。

709おかいものさん:02/01/24 17:52
>>708

誤解してるようだが、メールと手紙はちがう。
メールの世界は宛名をはっきりさせれば
用件のみでいいの。ネットの基本常識を学んだ
ほうがよいと思われ。
710おかいものさん:02/01/24 18:24
昨年末に買ったミニコンMP3機能が無いので「中古完動品」で出品したら
新規の人から「失礼ですがアチコチ、ブッ壊れていませんか?」と来たんで
「ご質問有り難う御座います。どこもブッ壊れていません。貴方と違って」
と返答しといたよ。そしたらソイツが落札しやがった・・・(鬱
711おかいものさん:02/01/24 18:46
>>710
スマソ、ついワラタよ・・・。(藁
712おかいものさん:02/01/24 18:53
>>709
そうは言っても挨拶ありとなしでは印象がかなり変わるよ。
ここは日本でアメリカではありませんからね。
アメリカ人でもメール送るときはハローぐらいはついていると思うが。

個人取引で今後のために信用を得ようと考える人が少ないのかな?

713おかいものさん:02/01/24 19:06
>>709
さぞかしご立派なメールを書かれるんでしょうね(藁
ぜひそのネットの基本常識とやらをレクチャーしてくださいよ。

714おかいものさん:02/01/24 21:13
じゃあメールの書き方うんぬんは目をつぶるけど、
どこにいつ入金をしたかの知らせなし、
催促いれるとやっと知らせてきて
送ると今度は届いたの知らせもないし、
評価をお願いします、と最初に言っておいても無視される。

評価は義務じゃないから催促しないけど、
入金と届いたを知らせてこないのはいます、マジで。
特に昼間亭主のパソコンでネットやってる女。
オークションの常識を身につけるまでは参加しないで欲しい。

OLは会社でメールしなれてるから
かえってバカ丁寧で疲れることもありますが・・・。
715おかいものさん:02/01/24 21:18
>708
現金の出し入れが出来る金融機関が
ぱるるしかない地域の人(田舎者)が多いんでしょうね。
JNBもぱるるで出金できたらもっと増えるのに。
716おかいものさん:02/01/25 02:25
>>709
本来、メールは簡素でいいのかもしれないけど
会社同志のビジネス文じゃないんだし・・・
素人どうしのフリマなんだから
少しくらいホッとする文章書いてもいいと思うけど。

717おかいものさん:02/01/25 03:03
>>715
JNBで取引できるくらいの金を一気に振り込んでおけば
いいんだよ。1月何十万も落札するわけじゃなきゃ。
718おかいものさん:02/01/25 03:16
>>716
同意。
こんにちは。はじめまして。お世話になります。等等。
それだけでも随分印象が違うと思うなー。
で、とても感じのイイメールもらうとちょっとオマケしちゃったり(ワラ
719おかいものさん:02/01/25 19:27
>>714
そういう人いましたよ。それも自称公務員と名乗る人が。
最初にメール送ったのに、返信してこないから再度メールしたらやっと来て
入金したらメールくれって書いたのにメールしてこないし、入金確認したから
商品送ったら、届きましたのメールもないし、当然評価もなかった。
公務員て名乗るくらいならそれくらいちゃんとしろよ〜。
720おかいものさん:02/01/25 22:38
結構前の話なんだけど、こちらがウォッチしてたオークションがあって、
商品説明のところに「美品」と書かれてたのね。
で、結局私が落札できて、メールのやり取りも入金、発送も滞りなく
済んだんだけどいざ届いた物を検めたら蓋の裏側(落札したのはバッグ)に
無数の汚れあり。しかも品物の色が黒で汚れがオレンジで、汚れ自体も
大きめのものが多かったから目立つことこの上なし。しかも落とせそうに
ない。
即、「悪い」評価を「どこらへんが美品やねんゴルァ」的コメントと共に(勿論
口調は丁寧に、冷静にしたけども)つけたらこれまた即、報復評価されて
内心かなりキレた覚えが。

まあ商品説明にそう書いてあったから質問もしなかった私にも非はあるの
かもしれんが、いくら主観だからって目立つ汚れが複数ある状態を「美品」
と言われても納得いくわけもなかったなあ〜。
主観という言葉に逃げずにもうちょっと世間一般の常識に自分を合わせる
ことを考えてほしかった。
721おかいものさん:02/01/26 15:48
今まで落専門だったんですが
服とか出品する場合って、試着程度しか
着ていない服とかもやっぱりクリーニングして
出すべきですか?
722おかいものさん:02/01/26 15:49
クリーニングするのが面倒だったらその分安くして、落札者におまかせするとかすれば?
723おかいものさん:02/01/26 16:10
>>722
有難うございます。参考にします。

面倒って事はないのですが、物にもよりますが、
クリーニング代と落札金額を差し引きしたら・・・
っと考えてしまったので。
724おかいものさん:02/01/26 21:07
落札して早丸6日
3日後に1度メールが届いただけでその後入金先すら教えてこない・・・
(ヤフオク規定では2日以内に初めのメールしなきゃいけないんだよね〜)
遅れました、の一言もなく、こんな人と取引するのすご〜く不安
発送も平気で一週間くらい遅れそうだよ
なんか、一言遅くなるかもとかあれば安心するんだけどねえ
こー言うの出来ない人との取引はあんまり芳しくないっす
725おかいものさん:02/01/26 22:09
>724
催促したら?
他にもたくさん落札者かかえて混乱してるのかもよ?
催促して2、3日待っても返事が来ないようなら、それなりの評価を。
726おかいものさん:02/01/26 23:08
つい最近、落札して出品者の方とやり取りを
しているのですが、私が何度も(といっても2回だけど)
「連絡先を教えてください」と書いても
返ってくる返事には住所が記載されていない。。。
メールの内容は淡白なものでもなく、
むしろ感じのいい方なんだけど。。。
それでも私のほうでもう入金しちゃったし、
相手も発送済みとのこと(ゆうパック)。
商品が到着したら、評価に悩みます。
どうして教えてくれないんだろう。。。
ゆうパックの送付票に書くからいいや、とでも
思っているのかな?みなさん、どう思います?
727おかいものさん:02/01/26 23:50
そうそう、いるんだよね〜〜〜
住所教えない奴。
そういう出品者が嫌なら、教えてくれるまでふりこまなきゃいいんだし
振り込んじゃったら、評価では書かないほうがいいよ。
728おかいものさん:02/01/27 00:09
忙しい身分らしく、振込みはオンラインで振り込むとかいって、まだ振り込んでない。あんなの、行く手間省いてるんだから3分くらいで終わるよね、振り込んだっていうメール来ない。早くしてくれよ、こっちも暇じゃないんだよ。欲しくて落札するんだから、さっさとしろって感じ
729おかいものさん:02/01/27 00:19
つーか、評価せず、無言の抗議。
730おかいものさん:02/01/27 00:57
>>727 そうですよね。
相手が教えてくれるまで振り込まなければよかったですよね。
でも、私も仕事で忙しかったから
振り込みだけでも早くしなくちゃ、って思っちゃったんです。
もうこの出品者とは取り引きしたくないです。
反対の立場(この出品者が落札者の立場だったら)
になって考えたら、普通は教えてくれて当然ですよね。
どうして、そういうことがわからないかなぁと疑問。
とても些細なことだけど、オークションはもう
ログアウトして参加するのをやめようかな。。。
731おかいものさん:02/01/27 01:20
>>730
その方がいいね。
732おかいものさん:02/01/27 03:54
大阪の女の商品を落札しました。
送料は定型外で160円かかります、と入金させておいて
届いたら120円で済んでいた。
たった40円だけど詐欺じゃない?
評価はなにもせず丁寧に文句のメールだしたけど
未だ音沙汰ないっす。
733おかいものさん:02/01/27 04:29
>729
評価しないで無言の抗議なんて相手は全く気にしていないと思うよ。
734おかいものさん。:02/01/27 08:42
>>733

私も同感!!
行き違いがあり、ちょっとトラブル。
それを『評価なし』にして抗議するなんて、相手にとっては好都合。
よほどの評価コレクターじゃない限り、悪評は書かれたくない。

私は「良い」「どちらでもない」「悪い」のいづれの評価でも
気になる出来事は、丁寧に評価に書きます。
735おかいものさん。:02/01/27 09:23
>>732

私も以前に、そうゆう商品を落札しました。
送料240円(定形外)を商品代金と共に入金。
その後、トラブルになるので発送方法を宅配便に変更との連絡。
「今回はこちらで差額負担させて頂きます。」との親切なお言葉
しかし結果、届いてみると160円の佐川飛脚メール便だった。

オークションをしていると、このようなことに結構遭遇する。
この時は「悪い」をつけてやりましたが、返金はなし。
みなさん、こうゆう時どうしてます?
低金額なので、授業料としてあきらめますか?
736おかいものさん:02/01/27 09:56
>>732
私も以前、そんなことが2度も続いた。
一人は、郵パックで送るといっていて、郵パック料金を
振り込んだのに、郵便局員に言われたからと
勝手に冊子小包にした奴。もちろん、こっちには事後承諾だったよ。
差額分は、返金してもらった。
もう一人は、定形外で10円ぐらいの違いだったけど、
もう100以上も評価ついてる人なのに、
「知らなかった。」っていう感じ。
送料ぐらい調べとけっつーの。
少額だし、お勉強代と思って返金は断ったけど、
ちりも積もれば・・・ってなると、
考えてしまう。

評価は二人とも「どちらでもない」に
しておきました。
737おかいものさん:02/01/27 10:15
>>732 私もあった!印刷物の送料を200円請求しておいて切手は140円だったことが。
確認してみたら返事が言うにことかいて
「米国からの一時帰国なのでスケール持っていないし、私は郵便局員じゃないから解りかねる」
だと。むかつく〜。たかが40円だけど、その場で差額分切手買って隙間から入れるとかさ。
窓口発行の当日限り切手シール貼ってるんだから窓口には行ったんでしょ。
評価はつけてやってないよ。
738おかいものさん:02/01/27 10:38
送料は自宅で計量して切手貼って投函する事が殆どだけど、
郵便局で測る場合は、知らせた金額より微妙な差で安くなる事は
多い。知らせた金額より安い事自体はどうしようもない事だとは
思うけど、その後のフォローはしておかないとね。

 私の場合は大抵¥30の差なんだけど、737の様に梱包したあと
の荷物に無理矢理¥30とは言わず¥50の切手をもぐりこませ、
その旨伝える。いくらなんでも¥30を振り込めとはいわないでしょう、
というこちらの判断で。

 でも、それはこちらが出品者の場合であって、落札した立場だと
いちいちいくら掛かったか調べた事もない。
落札金額がすごい安いなら別だけど、\3000以上なら
100円高くても全然気にならない。
・・・・というくらいの気持ちの出品者も多いのかも。

それにしても、やっぱり落札側って結構細かい人多いんだね。
今まで通り細かく対応しなくっちゃ。
739おかいものさん:02/01/27 10:55
>738
同感。
最近は皆厳しいのね(w

私の場合は、定型外金額を伝えてゆうぱっくで送ります。
結構1万円前後のお洋服が多いので無くなったらイタイのです。
もちろん差額は私が負担。
大抵の人は喜びます。
たかが300円前後の事なんだけどね。
だから数十円で悪評つけるっていうの聞いてなんだか怖くなったよ。。
やっぱり、金額が多くなったり少なくなったりは郵便局の判断なんだから
出品者だけの責任じゃないよ。
定型外ってなくなってしまうリスクの他に、そういうリスクもあるんだっていう事を
理解して欲しい。
そしてもう少し心を広くもっておくれ〜
740おかいものさん:02/01/27 11:04
>>739
重量が微妙な時や勘違いはたまにあるね。
落札者の場合・・・送られてきた送料をチェックした事が無い
出品者を信用しているし万が一多く取られていても、
「ああ〜計算間違えたかぁ〜」って流してしまう。
出品者の場合・・・悪意を持って間違えたわけではない
気付いた時には鬱になる

出品者の肩を持つわけじゃないけど、
細かな事は大目に見てあげれば?
どうみても悪意あるのは別だけどね。
定型外240円はらって実際は200円だったとかはさ。
ゆうパック送料を払って、定型外or冊子小包はキレてよし!
741おかいものさん:02/01/27 12:07
>>739
>そしてもう少し心を広くもっておくれ〜

激しく同感〜。こう、きりきり杓子定規にやられるとね・・。
40円で悪い評価か。まぁ、評価は個人の感情だから
仕方ないけど、大人気ないとも言える。
742おかいものさん。:02/01/27 12:16
>>739
>だから数十円で悪評つけるっていうの聞いてなんだか怖くなったよ。。
>やっぱり、金額が多くなったり少なくなったりは郵便局の判断なんだから
出品者だけの責任じゃないよ。
>定型外ってなくなってしまうリスクの他に、そういうリスクもあるんだっていう事を
理解して欲しい。
>そしてもう少し心を広くもっておくれ〜

こんな風に考えている人がいるのに驚いた。
『送料は郵便局の判断だから、誤差はでても仕方がない』
こんな言い分がまかり通るの?
では、初めから
「送料は郵便局行かないと正確ではないので、誤差は返金しません、あしからず」
とか何とかの前置き、又はアフターフォローを書いて欲しい。

オークションとは一体どうゆう部類のものと考えればいいのでしょう?
私的には個人売買は金が絡むのでプロ商売と考えています。
トラブルの面から考えてもキッチリしたいです。
普通のネットショッピングで、送料が曖昧なんて考えられないでしょう?
やはり、私は少し考え方を変えた方がいいのでしょうか?
743おかいものさん。:02/01/27 12:32
>きりきり杓子定規にやられるとね・・

オークションの場合での杓子定規は良いことなのでは…
杓子定規での行いは、正確で確実。
面識もないネット取引きな上に個人売買、信用もなにもない。
私は出来るだけ杓子定規な方と取引きをしてもらいたいです
そのほうが安心できませんか?





744おかいものさん:02/01/27 12:37
きのう局に出しに逝った。
310円かと思ってたが、240円で済むという。
でも開封して切手入れるの面倒なんで、310円貼って投函しましたが何か?
745おかいものさん:02/01/27 12:47
出品の時に「返品・クレーム」はお止め下さい。
ってちゃんと書いたのにさっき落札者から
「サイズが合わないので返品して下さい」って
言われたんですが・・・
これ、断っても良いんですよね?
746737:02/01/27 12:49
私もそんな数十円でカリカリしたくないですが、一言いってくれれば
全く気にならなかったと思います。
「米国在住の私にこんな小額でいちいちいちいち文句言ってくるなやボケ!」
みたいな返答だったのでムカつきました。
返金しろ!と言うとでも思ったんでしょうか?

自分は文句が出ると困るので、局で超過分は切手いれなおしたりします。
不足分は請求しません(当然ですが)
747おかいものさん:02/01/27 12:59
>>739
それはあなたの自己満足なだけでは?
不在がちな人は、定型外だとポストに入れてもらえるから受取りラクだけど
定型外のつもりでいたら実はゆうパック、不在票入ってたらウザイよ・・・
やっぱ事前確認は必要と思います。
もしくは「ゆうパック全国一律300円」とか明記しても喜ばれるハズ。
748おかいものさん:02/01/27 13:03
自宅が特定郵便局経営だったら、ゆうパック300円できるかな?
749739:02/01/27 13:04
>747
いいえ、ちゃんと事前確認はしますよ。
とーぜんでしょう。
お金沢山払ってウザがられるのもかえって損だしね・・
でも「いいえ、定形外にしてくれ」なんて人は
300人以上とやってきたけど一人もいなかったけど。
750おかいものさん:02/01/27 13:15
>745
お洋服はどんなに細かくサイズ書いてあっても実際着てみると合わないこと
あるしねぇ・・私もしょっちゅうだよ。
着れないものはどうしようもないので、「返品不可・ノークレーム」でも
一応聞いてみようか・・ってことじゃないのかな。
もし、次点の人がいるなら連絡してみて直接取引きしてもらうとか。
あなたの気持ち的に余裕があれば、やってあげてもいんでは?

私も言われたことあるけど、返品してもらったこともあるし、
「そちらで再出品していただけますせんか?」のときもあるし、
次点の人に連絡して、okもらったらあとは任せたこともある。
リピーターにもなってもらえたから、対処の仕方はよく考えた
ほうがいいかも。

もちろん、スジの通らないDQNが相手の時は別ですが。
751おかいものさん:02/01/27 13:18
>>745
出品した際に、細かくサイズ表示しましたか?また、ノークレームでっていう表示は??これがないと結構厳しいのでは。表示した場合、しっかり断って構わないと思います。
752おかいものさん:02/01/27 13:22
ろくにサイズも書いてない人多くない?
Mとか何号とか、おおまかなサイズすら書いてない人いるし。
753おかいものさん:02/01/27 13:40
>>751
しました、靴だったのですがザイズ6Cと明細し、
これは一般に23.5cmを意味します、と書いて、
最後に返品・クレームはお止めください、と。
その人は普段23.5〜24.0を履いてる方だったみたいなんですが、
甲が広いのか、割と細身の靴だったので合わなかったみたいです。
ザイズはともかく、その人の足の形の合う・合わないまで
責任持たなければいけないんでしょうか・・鬱
754おかいものさん:02/01/27 13:42
>>751今しがた、そちらで再出品していただけませんか?
という内容を含むメールを出したのですが
755おかいものさん:02/01/27 13:48
>752
いるいる!
すんごく買いにくいよねー!
せめて上着だったら肩幅とか胸囲とかの実寸
ボトムだったらウエストとヒップの大きさくらいは表示してほしいよ。
756おかいものさん:02/01/27 14:38
靴は履いてみないとわからないからねえ。
返品可能な通販でもかなり躊躇する。
757732:02/01/27 15:15
杓子定規とか厳しいとか
随分とドンブリ勘定的な型が多いので驚きました。

私も出品者としては一律定型外郵便120円で
(小さいけれどかさばるものなので)
万が一オーバーした場合はこちらで差額負担致します。
と明記してあります。
自分の負担になっても数多く落札して欲しいからサービスです。

でも出品者が確信犯的に落札価格より余分を儲けるのは
問題じゃないかなあ?

私は仕事で客に請求書送ってるんだけど、
客先によって消費税切捨てとか四捨五入とか
いろいろあって、例えばこちらが消費税計算を間違えて
5円の差額が発生したとしたら次月相殺したりするよ。
だからだかがが何十円だろうけど、広い心を持て
だなんて社会じゃ通用しないのでは?

とにかく約束と金額が違ってくるような
事務能力の低い人はきちんと取引してる人に迷惑がかかるので
参加は遠慮願いたいです。
758おかいものさん:02/01/27 15:42
>>757
禿胴!

別に何十円でカリカリいう訳じゃないけど、
送料が安くなってしまったので、返金したい
というようなことは言ってほしい。
こちらから言うまで知らんぷりなのは、
すご〜くムカつきます。
759おかいものさん。:02/01/27 15:53
>>757
同じ意見です。

送料の数十円単位の差額が“たかだか”呼ばわりするのであれば
たかだかと思う方が数十円(80円の定型)を使って返金してもらいたい。

>金額が多くなったり少なくなったりは郵便局の判断なんだから
出品者だけの責任じゃないよ。少し心を広くもっておくれ〜
>細かな事は大目に見てあげれば?
>40円で悪い評価か。大人気ないとも言える。

このような事を出品者に言われたら、「えっ?」と耳を疑う。
出来れば、取引きは避けたいくらい。
どこをどう考えても誠意は感じられないし、逆に怒りさえ感じる。
オークションは友達同士のブツブツ交換じゃないよ。
760おかいものさん:02/01/27 16:11
>>757
そういうあなたもどんぶり勘定よ。

>私も出品者としては一律定型外郵便120円で
(小さいけれどかさばるものなので)
万が一オーバーした場合はこちらで差額負担致します

キチンとされているのなら計量後に送料を計算すば?

なんかカリカリしているのって嫌だね。
自分が得をすればニンマリ、損をすればブーブー。
たかが数十円でも大切な事だけれど、作為的でなかったら問題ないよ。

761おかいものさん:02/01/27 16:15
760 補足
自分が出品する時は全部送料込にしているよ。
その方が楽だよ。
曖昧な微妙な重量の時はそうすれば悩むことなくなるよ。
762おかいものさん:02/01/27 16:20
雑誌の第3種の郵便を送ってみたいんだけど、たいてい定形外を希望するね。
何で?200円ぐらい安くなるのに。
763おかいものさん:02/01/27 16:23
>760
757は少しでも多く落札して欲しいからサービスって書いてあるよ。
得をしてニンマリの投稿は誰に対してでしょうか?
そういう内容のは見当たらない。

作為的でなくてもミスはミス。
相手から指摘されたら謝罪すべき。

送料込は一度に大量落札した方に計算しなおせと
言われることありますよ。それが送料込の盲点です。
ま、大量に落札されたことのない人には
想像だにしないことでしょうね。
764おかいものさん:02/01/27 16:29
休日にヤフオクごときにこんなに熱くなってる763って一体・・・(w
765おかいものさん:02/01/27 16:34
>761
うちも送料込みにしてます。
評価見ると結構送料でもめてる人が多いから・・・。
766おかいものさん:02/01/27 16:37
>>764
平日だったらヒッキー、無職、専業主婦
767おかいものさん:02/01/27 16:40
>763
相手から指摘されたら謝罪すべきって・・・763
そんなに力を入れなくてもいいよ。
指摘されて無視するような人いるの?
それこそ作為的だね。

っていうか、何度か送料を多く取られたことあるけど、
その時は何の連絡もなかったんだ。
暫くしてまた同じ人から物を買ったときに、
出品者の方から「今回は送料を100円引かせてもらいます」って言われた。
送料の間違いに気付いていたらしくその分を引いてくれた。
実際に多く取っていたのは30円なんだけど。
768おかいものさん:02/01/27 16:45
>>766
今日は日曜日だから・・・・なんだろう?
769おかいものさん:02/01/27 17:10
週末のみ屋府オクに燃えるって人もいるということでは。
770おかいものさん:02/01/27 17:26
そういえば「送料込み」もわりとトラブルがあるみたいだね。
ヤフ板のどこかのスレで見たけど「送料込みでゆうパックで送ります」ってことで出品して
落札されたんだけど、「定形外で送って下さい。その分の差額は値引きしてください」って
言われた出品者がいたそうだ。

本当にいろんな人がいるもんだ。
771おかいものさん:02/01/27 18:32
私は出品者なんですが、メールのやり取りして、振り込むって言ってから3日たちます。みなさんはどれくらいまで待ちます??振込み予定日、せめて教えてって言っても何の連絡もないんです。世の中3日もメール見ないほど忙しいやついるの?
772おかいものさん:02/01/27 19:38
「メール届いてますか?」とか
「もうお振り込みになられましたでしょうか?」とか
催促メール送ってみては?
遅い人は本当に遅いですし・・
773おかいものさん:02/01/27 21:03
前に何日か連絡来なかった人は、
仕事(出張?)で家に帰って来れなくて
連絡遅くなりましたって言ってたな・・・

催促メールのあとだったから、言い訳かもしれないけど。
774おかいものさん:02/01/27 21:21

勿論私自信は送料が知らせたより安ければ謝るし、
切手なりで返金するけど、そういう事じゃなくね。
なんつーかね・・・・。
775おかいものさん:02/01/27 21:24
PCが故障している場合もあるね
しかーしウソの場合もある

以前取引した奴が2週間も連絡よこさずで、
取引中止を評価に書いたとたん連絡あったよ。
で、PCが壊れていて・・・・など書いてた。
直ぐに返事をしたよ。
「それなら今から再度お取引をしましょう。商品もそのままですし。」
その後返事無し。
776おかいものさん:02/01/27 22:10
落札したけど
今は金無いから給料日まで待ってくれ
だって
最低な奴だった
777おかいものさん:02/01/28 00:16
亜土ちゃんグッズが欲しくて検索したらこんなひどい検索妨害が!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d13853712
電波か、こいつ・・・??

778おかいものさん:02/01/28 00:19
つい最近、実際の送料が安くなってしまい、
落札者に申し訳ないから「差額分返金したいんで、
振り込み先を教えてほしい」と連絡。
120円だったけどね。やっぱこっちのミスだから。
でも、「振込み手数料がもったいないから、次回
ご縁があったら相殺してくれ」ってやさしいことば。
でもなんか悪くてね〜。「切手で申し訳ないけど」って
送ったよ。
779おかいものさん:02/01/28 00:23
>777
しかしどーして水森亜土や内藤ルネなんだろ? (w
780おかいものさん:02/01/28 00:26
>>778
これがマトモな人間同士のやり取りだと思う。
781おかいものさん :02/01/28 00:35
ヤフオクと違うオークションに二重出品してて、そっちのほうはすっかり忘れていましたが最近見たら落札されておりました。
でも相手の方からも、システムからの落札通知メールも来ず、落札金額も200円だったせいか相手の方も評価を付けて来なかった模様。
その後その落札者が落札したまま返事せずに「悪い」をつけられているのを発見。
因に取引数は合計3で、私のは2番目でした。なんか悪いしたような気が未だにしております。
782おかいものさん:02/01/28 09:15
>>781
鬼畜。二重出品なんぞするな!
783おかいものさん:02/01/28 11:11
>771
振り込むっていってきてから1週間は待ったほうがいいよ。
確かに不測の事態ってあるだろうし。わたしもつい最近、
週末にメールで来週中に振り込むっていって振り込まれたのが
木曜だったってことある。金曜までに振り込みなかったら
土曜にメールしようと思ってた。個人差はあるけどさ、自分が
待てない、と思った日数より、2,3日たした分ぐらいを期限と
しておけばいいかもね。
784おかいものさん:02/01/28 14:45
785おかいものさん :02/01/28 20:24
>782
いや普段はこまめにチェックして入札入った時点で入札無いほう削除してるんですよ。今までしくじったのはそれ一件だけ。入札あってもキャンセルしたことはないです。
そいでもだめ?
786おかいものさん:02/01/28 20:30
よっぽどヒマじゃないとやらない方がいいのでは?
少額商品でも、入札した人が不愉快でしょ。
787おかいものさん:02/01/28 21:57
781=785は、
>なんか悪いしたような気が(事を、が抜けてるぞー)
なんて書いてるけど
悪い事をしたという自覚が全然これっぽちも無いね。
たまたまぁ。ついうっかりぃ。これ1回だけだしぃ。
相手はあんたが二重出品してるなんて事は知らないし関係無いんだよ。
知ってたら最初から入札しねーよ。
小額だろうが何だろうがアンタがやった事は詐欺だよ。
788おかいものさん:02/01/28 22:24
>>786
おっしゃるとおり。
暇人、もしくはマメ星人じゃないと
大量出品は厳しいかもね。
思い出したように、このCD1枚、このスカート1枚
とかならマターリ出来るからいいけどね。
789カバママ:02/01/28 23:33
5万以上するブランドアクセサリーが2万開始で出てるのを発見。終了まで9日も設定してあって
後一日というのに 入札0。
明日こそ 入札しようと 思っていたら 今みると ぬあんと3万開始 あと 10日
延長になっているではないか...。こんなん あり〜?
いくら欲しくても 3万はちょっと苦しい。入札が無いから 値を下げるなら わかるけど
上げるって いったいどういうのか こちら 落札専門で わかりませんので どなたか 教えて。
790おかいものさん:02/01/28 23:53
何故かは分からないけど、値を上げて売れることがよくあるよ。
791おかいものさん:02/01/29 00:27
>790
待っていれば値段が下がると思っていたら、上がったので慌てて入札した…とか?
792おかいものさん:02/01/29 10:25
>789
開始価格が安くて終了までが長いと、欲しくてもすぐには入札しないで
ヲチに入れて直前まで様子を見る事があるんだよね。
そんでもって終了間際にスナイプする。安いと思って最初からガンガン入札してくと
結局最後には思いのほか高額になったりするから。
  
出品者はヲチみて、ヲチ数が多い=注目されてる&狙ってるヤツが結構いるから
値段を上げてみたとか? わかりにくくてスマソ。
793おかいものさん:02/01/29 12:28
>787
でもシステムからも向こうからもメール一通来なかったんだよ。
あと違うオークションに出すのは規約違反らしいけどさ、YAHOOは「同じカテゴリに」同一商品を出品しないで下さいってあるよね?
これって別のカテゴリに出してもいいって事じゃないの?
それと詐欺はお金をもらわないと成立しないんだけどね。
ヒステリックに怒鳴るのはやめてね。あんたみたいな人が相手じゃなくて助かったわ。
794おかいものさん:02/01/29 12:37
注意されなきゃ何やってもイイっていう正にリアル消防。>793
24時間5分毎にチェックしてても、同時に入札入る可能性は0じゃない。
自分が欲しくて入札した時のことを想像できないの?
「実は商品は別のオクションで落札されて品物ありません」て言われたらどうする?
そりゃ詐欺でしょ。
795おかいものさん:02/01/29 12:56
>794 激禿同。
781=793はいったいどういうレスをしてもらいたかったのか。屁理屈と言い訳のオンパレードだね。
言われなくても787は781との取引なんぞ絶対お断りでしょう。
なんでID晒してちょーだいな。私もあんたとは取引したくないし。
知らずに入札したら「実は商品は別のオークションで落札されたので貴方の分は
もうありません、悪しからず」なんて丁寧で心温まるご連絡を下さるのかしら。
796おかいものさん:02/01/29 13:04
hisu

797おかいものさん:02/01/29 13:14
>あと違うオークションに出すのは規約違反らしいけどさ、
>YAHOOは「同じカテゴリに」同一商品を出品しないで下さいってあるよね?
>これって別のカテゴリに出してもいいって事じゃないの?

↑これと別のオークションに二重出品するのとは関係ないような気がするけどな。
あと、規約違反ってわかってて出品してたの?
798おかいものさん:02/01/29 14:04
もし落札者がきっちりした人で、
連絡くれて、抗議してきたらどうしたんだろうね?
>因に取引数は合計3で、私のは2番目でした。
これって相手に「悪い」をつけたってこと?

なんか、自分のミスでも相手に「悪い」とかつけそう・・・コワヒ
799おかいものさん:02/01/29 16:00
皆さん、落札して場合いくら位の金額になると、
ゆうパックとか宅配の発送にします?
先日3900円でサンダル落札したんだけど、
遠距離だったんで定形外お願いしたんだけど、
「色々調べてみたんだけど小包になるので無理です」
っていわれて、仕方ないんでゆうパックでお願いしました。
皆さん、どうしてる???
800おかいものさん:02/01/29 16:13
>>799
いくらくらい、という基準ではなく大きさ&重さによるのでは?
たとえ100円の物でもゆうパック利用はあるよ。

801おかいものさん:02/01/29 16:15
返品させてくれと連絡があった。
もちろん、ノークレーム/返品不可って書いていたのに。。。。
これだから学生はやなんだよ!
社会勉強してから出直して来い!
因みに大学生。
802おかいものさん:02/01/29 16:24
>799
値段というか、心配なので
全部宅配かゆうぱっくにしてます。
ちなみに一番安い落札物は500円だった。
さすがにこの時は勿体無いかなって思ったけど
届かないよりましだと思って。
803おかいものさん:02/01/29 16:26
>>799
大体、1キロ越えたらゆうパック発送になるんじゃないの?
入札前に、「定型外発送は可能ですか?」って質問入れたらよかったのに。

>>801
学生に限らず、主婦だろうと公務員だろうとドキュンはいるよ。
運が悪かったと思うしかない。
804おかいものさん:02/01/29 16:32
あ、料金表見たら近県だったら750グラム越えたらゆうパックの方が安いんだ。
750グラムまで580円、1キロまで700円。

http://www.post.yusei.go.jp/ryokin/tuzyou.shtm

805カバママ:02/01/29 17:46
>>792
789です。とってもよくわかりました。ウォッチングリストって出品者からは まるみえなんですね。
おかげで 頭冷やして考えるゆとりができました。ありがとう。
806おかいものさん:02/01/29 22:31
799です。
そうですね、入札前に質問するべきでしたね。
でも今までの経験で、ブーツとかならわかるけど、
絶対サンダルが定形外発送出来ないわけ無い。
580円までで遅れる筈。
(今回それ以上に遠距離取引)
どうよっこれっ!!
向こうが最初からめんどうだから調べてないと思われるんだが・・・。



(今回それ以上に遠距離取引)
どうよこれ!!

今までそれ位の重さのものしょっちゅう送ったりしてるよ。
「新品未使用」とのコメントを真に受けて落札した靴がめちゃめちゃ汚れていたんです。
それで、こんな品に新品もクソもあるかっ!と思って「非常に悪い」評価を入れちゃった
んですが、私は短絡だったのでしょうか?
黙って返品しても良かったんだけど、いくら未使用品でも小汚いモンに「新品です!」と
表記する考えが許せんと思ってしまったんですよね。 

影だろうと思っていた部分が実は汚れだった、という点に関しては自分の見落とし
なので納得しているんですけど、左右で(色違う?)というくらい汚れ&変色ていた
のには心底がっかりしてしまいまして…あと接着剤が黄色くなっているわ、ストラッ
プの滑り止めゴムが一部取れて変色していた。
「アンタはこれを新品ってか?おい?」て突っ込みタカタ 本当は。

こういうことは、本人と直接メールでやりとりした後に評価を入れるもんなんでしょうか?
私は代金を支払い品物も手元に届いた時点で取引終了だと思っていましたので(返品だ
返金だと長々関わるのも嫌だったので)即評価に入れちゃったんです。
808おかいものさん:02/01/29 23:38
>>807
まあ、一応メール出した方がよかったんでは?
メールでの対応が悪かったor返事を寄越さなかった場合に
評価覧で評価でも遅くなかった気はします。

・・・まあ、ご愁傷さまというしかないですけどね、商品に関しては。
そしたら

>自分の商品には、自信を持って出品しております。商品の状態についても、粗悪品を
>販売した覚えもありません。商品の評価は個人差があると思いますが、どんな質問も
>受け付けておりました。後になり中傷するようなメールは困ります。ご不満でしたら
>キャンセル頂いて結構なので

と返事がきて「非常に悪い」と評価してもらった(ワラ

新品ってどんな状態のことなのか、そういう商品を見たこと無い人なのかも…と本気で
思いたくなりました。
けど 私が悪いのかなぁ〜最初に喧嘩腰になっちゃったから。

こういう落札者は嫌ですか?
この人に当たるまでは良い出品者(つーか常識な人)ばかりで(ヤフオクって良い
なっ)て思っていたんですよねぇ。ハァ。
この人会社にして販売してんだよね…なんかもーホント信じらんないっす…
過去の評価をみても「非常に良い」ばかりで、クレーマさんは私のみでウチュ。
この評価が真実なら突然変異的ビンボクジを引き当てたか、私が真のクレーマさんか
っちゅーことになろう。

連続スマソ。 まだ胸の内がジュウジュウとたぎっていますので逝ってきます。

811おかいものさん:02/01/30 01:12
落札して、すぐ出品者から振込先を書いたメールが来たので
振込して「振り込みました」メール入れたけど、それきり1度も連絡なくて
ヤバい!と思って催促しようと思ってたら、振込後3日目に商品が到着
1回しかメールくれないなんて…と思いつつ「非常に良い」&感謝メール
けど結局その後も連絡はなく、もちろん評価ももらってません
結構こういうのよくあることなのでしょうか…?
812おかいものさん:02/01/30 01:35
>>811
う〜ん。そういうのは私もイヤだな。
非常に良い、の評価が100以上あっても、
たいしたことのない人、たまにいたりしない?
813おかいものさん:02/01/30 01:42
>811
200近く取り引き(落専門)しているけど、そういう人20人くらいいたよ。
中には1ヶ月くらい経ってから、「評価遅くなりました」って人もいた。
その人の評価欄から、取り引きは早いけど途中の連絡なしで評価は遅いん
だなというのがわかった。商品到着が早かったから、まあいいかってあき
らめた。
814おかいものさん:02/01/30 01:56
>>799
私は一度定型外にして、品物が届かなかったことがありました。
出品者さんに届かなかったことをお伝えして、
その後も2〜3ヶ月くらい待っていたのですが、やはり届かず。
ちなみに、その出品者さんの評価は”非常に良い”にしました。
ゆうパックっていう選択肢があったにも関わらず、
定型外を希望したのは私ですし、
その場合の事故等は保障しません の一文もちゃんと
書かれていたので。非は全て私にあります。
出品者さんは何も悪くありません。
私は今まで郵便事故にあったことがなかったので
どこかで安心していたのかもしれません。
このことを教訓にして、以来、お取り引きをする時は
どんなに少額の物でも、ゆうパックか宅急便にしています。

長くなってすみません。
815おかいものさん:02/01/30 02:10
809さんはその後、ボロ靴どうしたの?
返品はさすがにできなかったんでしょ?捨てた?
ちなみにおいくらでしたか?
>815
まだある。(最近の取引なもんで)
価格は¥8000-なり。
あーあーあー ゴミを¥8000-で引き取っちゃったよ(泣
817おかいものさん:02/01/30 14:59
>>809
粘着にバトるなら、
「○○さんが出品していた、”新品未使用”の靴」
を、画像つきで出品して、相手の評価欄と自分の返事欄に書いて
置いておけば相手への入札は減らせるかも。

以前「××氏の送ってきた梱包剤」という出品を見たことがある。
818おかいものさん:02/01/30 17:15
>>810 >この評価が真実なら突然変異的ビンボクジを引き当てたか、私が真のクレーマさんか
っちゅーことになろう。<この表現ワラタヨ スマソ 
8000円は痛いね。この場合、私だったら、とりあえずは評価の前に、メールで返品お願いして、
その回答がなっとくいかないものだったら、評価に移行かな。
でもその出品者に限らず、非常に良い評価が沢山あるからと言って、
商品ひとつひとつの状態が均一して良い、って
ワケじゃないから、「新品・未使用」であっても、実は10年くらい前の物で、経年による傷み? 
みたいなのあっても、
「新品で使ったことないので」という自分なりの正論?もってる人もいるし。
で、やっぱり8000円だと怒りとショーク大きいね。私は3000円までの品なら、
オイオイ説明と違うじゃない、ってことになっても泣き寝入りするけど。
(=商品が悪くても対応が丁寧なら、非常に良い評価で終了。二度と関わらず)
819おかいものさん:02/01/30 17:31
>>811
私もそういう出品者にあたったこと、3人あった。
普通の人は、こちらから「振り込みましたメール」送ったら、翌日くらいには、「確認と発送しましたメール」
くれるんだけど、一切なくて、1週間後に無事届いたから、終わり良ければすべて良し、で、
非常に良い評価しといた。でもその間、結構不安だった。
あとたまに出品者で、メールのやりとり中には一切住所名前電話を書いてくれなくて、
振り込み先のみで、
(こちらは勿論最初のメールで全部伝えているのに)
商品が届いたときに、はじめて住所名前がわかる人もいる。。。
>>814 いい人だね。
前、本のカテゴリで、落札者が、「振り込んだのにまったく届かない」
「あなたを信頼してたのに」と何度も出品者の評価に入れてる人がいて、
出品者は出品者で、「いついつに発送しました」との返事を数回繰り返した後、
(それはどうみても、出品者の履歴からもきちんとした方だったので、
郵送途中の事故としか思われなかった)
で、その出品者、結局新しくわざわざその本を新たに購入して、もう一度
相手に送ってた。この人もいい人だあ〜。

820   :02/01/30 18:03
ヤフオク、ヴィトンの財布とか、バックとか、偽者いっぱい!
821おかいものさん:02/01/30 18:36
>812
>非常に良い、の評価が100以上あっても、
>たいしたことのない人、たまにいたりしない?
本当に「非常に良い」対応を100回以上もできる人って
全参加者のうちどのくらいいるんだろうって考えると、
評価って結構当てにならない気がする。
最終的に商品が届くか否か、の基準にはなるのかな?
822おかいものさん:02/01/30 18:58
決定的にむかつくことがあっても、「どちらでもない」つけるのがせいいっぱい。
入金方法を勝手に切手にしてきたヤツとか、落札メール送っても5日ぐらい連絡
寄越さない〜なんだかんだ言い訳して入金が遅くて終了まで1カゲツぐらい
かかったヤツとか。
無言キャンセルのマイナスいっぱいのヤツにも悪いつけられなかった。
何だか忘れた頃に報復されそうで気持ち悪くて。
どんないやな目にあったかははっきり書くようにしてあるよ。
823おかいものさん:02/01/30 20:07
今、1週間振込みがない客2人もいます。
どうしたらいいんだ。。
>817 818
その後もなんだかんだやったんだけど、揉めた記録だけの残ってればもういいや〜…
気を付ける人はソレ見て気を付けるでしょ…。
でも、自分の評価欄のとこに「この人注意したほうがいいです」ってコソッと書いたけど。
825おかいものさん:02/01/31 00:35
>>819
まぁ、いい人はいい人だとは思うけど、
郵便局で調べなかったのかな。
私も1度定形外で発送して、相手から「届かない」というメールが
来たので、速攻向こうの管轄の郵便局に電話して調べてもらったら
郵便局の手違いで配達されてなかった、って言うことがあったよ。
評価のやり取りしてる間に調べればよいのに、と私は思ってしまいました。
826お洋服やさん・ここ見てたらどないしょう!?:02/01/31 01:28
今取引している相手、落札してから気がついたんだけど商品発送が7割の確率で
遅い。早い人は終了から5日くらいで「今日到着しました」って評価がついて
いるけど、あとは20日から1ヶ月以上かかっているようだ。しかもその間連絡
なしらしい。
案の定、私のも入金メールしてから10日間音沙汰なかった。思い切って「私の
メール届いてます?いつ発送されるかメール下さいね」って送信したら「昨日、
『明日送ります』のメールして実際今日発送しました、メール届きませんでし
たか?」というメールが速攻で来た。でも途中の文面から昨日メール送ってい
ないのがバレバレなんだよね・・・
ケンカするつもりはないけど腹が立ったので、バレバレの箇所を文面に含ませて、
でも低姿勢なフリしながら返事した。
皮肉通じたかな・・・?通じても怖いけど。(長くてゴメソ)
827814:02/01/31 02:34
>>825
私の場合、出品者さんは郵便局に問い合わせてくれました。
その通知が私のところにも郵便局から来たので
出品者さんが届出をしたのは間違いないです。
それでも結局、品物は届きませんでした。
金額は3000円くらいだったので
しょうがないな、って思える金額だけど
それ以上に、出品者さんがとてもいい方だったので
出品者さんに対する申し訳ない気持ちのほうが
私の中では大きかったです…。
一概には言えないかもしれないけど、
やっぱり定型外って怖いですね。
828おかいものさん:02/01/31 06:35
ちょっと質問なんですが・・・
こちらが落札者の場合、商品が届いたら「届きましたメール」って送りますか?
それともyahooの評価で「今日届きました、有り難うございました」等のコメント
して終わりにします?
私は一応両方同時に入れているのですが、同じ落札者から同じ件で2通メールが
届いたら、ちょっとウザイかな?って気もして。。。
829おかいものさん:02/01/31 07:27
>>828 相手による。
完全事務的メールしか送ってこない相手には評価に代えさせてもらう。
ちょっとでも商品に関して世間話とか、血の通った応対をしてくれた人には、
アリガトウを込めて到着しましたメールを送る。
830おかいものさん:02/01/31 07:54
今までで一番もにょった取引。
落札して最初のメールには商品名と氏名、連絡先が箇条書きで書かれているだけ。
どうしていいのか分からずとりあえずこちらの連絡先を伝えた。
そうしたら次のメールで
「発送しました、後で入金お願いします」ときたもんだ。
驚いてオークション画面を再確認したけど、
支払い終了時に発送ってなってるじゃーん!
しかもメールには口座番号は明記されていませんでした。
どこに入金すればいいのさ!
商品が届いてから、「入金したいので口座番号教えてください」と
連絡して入金したけどさ。
別にトラブルにならなかったからいいんだけど、
そういう取引手順なら自己紹介なりに書いてほしかったよ。
かなりとまどったよ。
831おかいものさん:02/01/31 09:53
>>830
それって、オークション初心者?
832おかいものさん:02/01/31 10:11
>>831
いや、評価400以上。
同じカテゴリのものばかり出品しているから多分業者。
833おかいものさん:02/01/31 13:35
>>829
私も全く同じ対応です!!

834おかいものさん:02/01/31 16:20
>>830
いるいる。入金より先に発送する出品者。でもそれって、落札者の過去の履歴見て、
信頼出来る人てオモタ証拠でわ? 
逆に、速攻入金しました、とメールくれたのに、名前のみで発送先の住所書いてない落札者もいた。
>>828
私も二通送ってる。829さんが言ってるように、とても丁寧でその商品関係の楽しい世間話? 
みたいなこと書いてくれる出品者さんもいるね。そういう場合、情報交換みたいなお返事書くときも有るし。
前に、地方の人で、その時たけなわだったその地方の季節物のお祭り行事の話し、
とかとうとうと書いてくれていた人もいて、最初チョトあまりの長文に面食らったけど、
読むにつれて、相手の人の人柄とかが伝わってきて、あったかい気持ちになったよ。
話し違うけど、送られてきた品物で、なんか強烈に臭いがするものごくたまにあるんだけど、
対応が丁寧だったら、そのことには触れないで非常に良い評価つけてる。
けど、他の人の評価欄見ると、「臭いが気になりましたので」って、「良い」どまりとか
「どちらでもない」「悪い」ってつけてるひとも見掛けるね。





835おかいものさん:02/01/31 16:34
>>814
すごく感じのいい人。うんうん、定形外ってヤパリ心配だよね、届くまで。
だから私は、定形外発送を自分が希望する場合、「万が一届かなくても
諦めのつく値段の物」までにしてる。
500円のもの落札しても、「郵パックで」と言う人もいれば、3マンの物落札しても、
「定形外でいいです」っていう人もいるし。いろいろだあね。
私は高額の物なのに、落札者から「定形外で」といわれるのが心配なので、
郵パック送料込み、で出品することがある。
836おかいものさん:02/01/31 16:36
あの。ヤフオクってすべてが偽者に見えて恐ろしくて使用したことがないのですが
そんなことは無いのでしょうか。
837おかいものさん:02/01/31 17:02
恐ろしい体験、しませう。
838おかいものさん:02/01/31 17:52
落札者で知識無い人結構いるから、
「郵ぱっくだと通常6千円までしか保証はつかず
 宅配便では全額保証になります。
 高額のお品ですから、宅急便をお奨め致します。
 定形外の場合、当方で郵便事故等の責任を一切
 負えない事をご諒承して頂ける方のみお受けします」って
 感じでメールするよ。
高額の場合、こういえば、大抵、宅配を頼まれるけど・・・。
30,000のもの落札したんなら、1000円位の送料はどうでも良いと
思わないかなぁ・・・・。

逆に出品者に5万の物落札したのに勝手に郵ぱっくで発送されてた。
(二つ落札したら送料サービスだったんだよ)
送料払ってもいいから、宅急便にしてほしかったね。
まぁ、無事届いたから良いようなものを・・・・。
839おかいものさん。:02/01/31 18:42
商品についてる“おまけ”にウンザリしています。

自分のとても欲しかった商品を落札できました。
しかし、今回取引きがすべて終了して、ゲンナリ…。
目的の商品だけに集中していたので、タイトルに書かれてる
「○○○○○○○○○☆おまけ付き☆」は気にもしていなかった。
いざ、取引きが始まると出品者がやたらと『おまけ』を強調。
おまけといっても…
コンビニなどで配っている化粧品サンプル30個以上
届いたら、せっかくのサービス(おまけ)にお礼言わなきゃならないし…
こちらがものすごく世話になったみたいで嫌。

みなさんはどうしてます?
せめて「つけられますけど、要りますか?」と聞いて欲しい
しょうもない「おまけ」は本当に迷惑ですよね。
840おかいものさん:02/01/31 18:53
>>839
おまけ付きと商品タイトルor説明に書いてある物は付いてくる前提だからわざわざ聞くのはどうかと。
それこそ、それも目当てでの入札の人かどうかわからないし。
そういう人に対して「要りますか?」って聞くと気分を害する人もいるからね。
確かにおまけを強調する出品者もどうかと思うけど。
それに商品タイトルor説明に書いてあったものならおまけって言うより商品の一部って感じだけどな。
説明にないおまけを付けてもらったらそれなりのお礼をすればいいと思うけど。
別にお礼言うくらいタダなんだからそれくらい言ってもいいような気もする。
(でも言ってこない人多いよ。たまーにおまけつけるけど。)
841おかいものさん:02/01/31 19:41
私もたまにオマケ付ける。
でも、やはり「要りますか」の問いかけは腹たつわ、確かに(w
オマケつきをタイトルに入れたら、オマケだって立派な商品だもんね!

以前落札してもらったときに、「オマケ(モチ新品)もつけときますね〜」
とメールで告げて、オマケを送った。(オークションにはオマケの事については触れていない。)
そしたら、相手がなんだか超期待しちゃって。。
商品&オマケが付いたら露骨にガカーリされた事があるよ。
それからは、オマケの事は伏せて、勝手にくっつけて送っちゃう。
もちろん、送料はこっちで払う。
そうすると大概の人は喜ぶよ。
プレゼントっつ事でいきなり付けちゃう。
こんな出品者はどーですか?

話が微妙にそれたのでサゲ
842おかいものさん:02/01/31 21:25
今狙っているものがあるんですが、
「2点落札しいただいたら。○○をプレゼントします」
って書いてあるのですが、その○○すごくいらないのです。
もし2点落札したら、「○○は必要ありませんので」と
言ったら失礼になりますか?
843おかいものさん:02/01/31 21:41
>>842
そんなの全然オッケー!
844おかいものさん:02/01/31 21:41
>842
「せっかくのご好意ですけど、もう持ってるんです
 別の落札者の方に差し上げてくださいね
 ご好意はありがたくちょうだいします」
ってのはどう?
辞退することは失礼じゃないけど、こういうことって
言い方次第じゃないのかなー
845おかいものさん:02/01/31 21:58
オマケは、新品の物、とか趣味の合う物だったときは嬉しいけど、
ユーズドのオマケつけてくれたときに、んー、て感じのあったよ。
バッグ落札したときに、その色と同じようなビニール製手帳がオマケに入ってたんだけど、
ひと月くらい使用したものだった。中の予定表のとこに、鉛筆書きを消した跡が
残ってて、「中西と3時」とか、「島崎と5時」とかうすーら見える。
あと、やぱりユーズドの缶バッヂオマケに入れてくれた人もいたけど、
缶の表面がボコボコになってたし、
「これ気に入ってたので、是非使ってくださいね」
て書かれても趣味的にもこまーる。お気に入りのだったらもらってもわるーいし。
もちろん両者とも、お礼のメールはしたけどね。
取引自体もスムーズだったし、折角のご好意だと思うし。
846おかいものさん:02/01/31 22:16
オマケは新品がキホーン
847おかいものさん。:02/01/31 22:31
>>839
私も以前、おまけでの変な経験があります。

送料が120円→390円を請求されたことがあったよ。
マスカラ(メイン)買って、定型外120円だと思っていたら…
送料390円とのこと、なぜ?マスカラの送料がここまでと質問したら
おまけの下着ポーチが大きい物なのでこの送料。
ギョッとして、丁寧にお断りしたけど、変に気を使ったよ。

出品者さんの親切かもしれないけど
出品商品は落札者が本当に欲しくて買う物
でも、おまけは落札者が本当に喜ぶかは未知数な品物ですよね。
848おかいものさん:02/01/31 22:34
今ヤフオクで出品してたけど梱包用のエアークッションとか
サイズぴったりのダンボールってどこで手に入れるの?
ダンボールはまだしもエアークッションどこにもない。。。
849おかいものさん:02/01/31 22:54
>>848
うちは近所のホームセンターにあった。
都会だとハンズとかにあると思います。
850おかいものさん:02/01/31 23:31
>>848
googleで「梱包資材」で検索するとイパーイ出てくるよ。

私が買ってるところでは、
エアキャップは60cmX42m2本で2500円。
ダンボール箱は40円から大きさに応じて。
851おかいものさん:02/01/31 23:34
>>843-844
レス有難う!

良く考えたら「必要ありませんので」ってちょっときつい
いい方だなと今思ってしまいました...

もし落札できたら844さんの言葉を参考にさせていただきます。
852おかいものさん:02/01/31 23:55
>>845
「中西と3時」とか、「島崎と5時」
藁タ
853おかいものさん:02/02/01 00:25
>>848
ヤフオクでも手に入りますよ。
「エアパッキン」とか「プチプチ」で検索してみてね。
少しだけ欲しい時、小売りしてくれるので助かりました。
854おかいものさん:02/02/01 02:39
ぷちぷち、オクでひとまき買ったよ。
即決900円+送料600円。
配送されてきたとき、家族がびっくりしてたよ。
ドラム缶ぐらいでかいんだもん。
855おかいものさん:02/02/01 03:11
てか、エアパッキンって食器とか買うとガンガン入って来るから
買わなくても困らないなぁ・・・。結構減らない。つか、出品カテが違う
んだとは思うけど。
856おかいものさん:02/02/01 09:45
引越ししたとき梱包でたくさん使ったので全部とってあります。
かなり重宝してます。
857-:02/02/01 09:48
エアーパッキンは電話ちょうかなんかで
卸し値で買う方が安いよ、
ロールだけど
858おかいものさん:02/02/01 10:24
スレとズレてきたね
859おかいものさん:02/02/01 10:36
皆様はじめまして。いつもこの掲示板参考にさせて頂いてます。
私もヤフオク始めて一ヶ月の超初心者です。
主に出品ばかりしているのですが・・・悩みを聞いてください〜。。。

先日落札された服飾小物を発送して
先方に到着した数時間後に早速転売されているのです。
私は新品の小物を沢山出品していて、
(落札された同じ商品も継続して出品してます)
いつも即決価格にしているのです。
(出品価格と希望落札価格が同額)
その問題のヒトは、落札価格と同額で出品しているのですが、
希望落札価格を同額で設定している訳でもなく、
値段がせり上がる可能性は十分にあるわけです。
それが少し気になるのと、何より売れなかった場合、
値段を下げられるのが怖いな〜と思います。
そして同時にすぐに転売されたというのが気分的にショックで・・・。
しかも私と同じカテゴリーに出品されてます。
これが一番気がかりなんです。
これって営業妨害ですか?でも出品物はその人の自由だし・・・。
すこし悩んでます。
皆様でしたら、こういう時どういう気分ですか?
そしてどうしますか?
長くなりましたが皆様の意見をお聞かせください。
860おかいものさん:02/02/01 10:58
>>859
画像無断転用されてない?
861おかいものさん:02/02/01 11:09
べつに、いいんじゃない?
気分的にすごい悪いけどね。
オークションの転売してもうけるっていう人もいるだろうし。
(これも気持ち的には認めたくないんだけど)
Yahoo事体が営利目的を認めちゃってるのでしょうがないと思われ。
まあ、その人は即BL逝きで。
862859です。:02/02/01 11:15
画像は転用されてないのですが・・・
毎日沢山出品してますので、
見るヒトが見ればわかると思います・・・(泣)
新品とも使用済みとも書いておらず、
到着から数時間後に出品している所を見れば
最初から転売目的だったのでしょうか〜(泣)
863859です。:02/02/01 11:19
皆様お返事ありがとうございます。
即BL行きにしました。
ホント、いろんなヒトがいますね。
先日も古着を出品した際、
落札直後にサイズを間違えた!
と言われてしぶしぶ時点のヒトを繰り上げしました。
その人には報復が怖くて評価をつけてません。。。
ほんと、気分の悪い事は度々ありますです。
864859です。:02/02/01 11:21
ところで・・・
BLリストに載ると本人にはわかるシステムなのでしょうか?
その本人が自分の出品物に入札してくるまで、
気づかないシステムなのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ございません☆
865おかいものさん:02/02/01 11:36
>>864
BLリストに載せた人が入札すると「オークションに参加する権利がない」
と出るはずです。
落札したことある人なら859さんのメールアドレスを知っていますから
BLリストのことを問い合わせてくるかもしれませんね。
866教えて下さい:02/02/01 12:50
実はミュールを落札してさっき届いたんだけど、
ヒールの高さがコメントより1.5センチ位高いんだよね。
私高いヒールは苦手なのでそれはちゃんとコメントチェックして
落札するんだけど・・・、
靴のヒールの1.5センチって結構大きいよね。
どうしよ。
商品代以外に送料とか手数料とかで、+1300円位になったから、
返品だとかお願いしてもそこまで見てくれるかどうか、
って思うと・・・、どうしよ。
USEDで使用感ありありでちょっときったね〜って思ったんだけど、
それはコメントにあったんでそれはいいんだわ。
あ〜皆さんならどうする?????
867おかいものさん:02/02/01 13:17
>866
わたしはあきらめるなぁ。
今まで失敗したっていうものも結構あるけど。
サイズがあわなかったとかいって
再出品すればどうかな?
基本的に返品はお勧めしないなぁ。
868おかいものさん:02/02/01 13:25
>>866
まずは出品者に問い合わせてみたら?
明らかに商品説明と実物のヒールが違うんでしょ?
869おかいものさん:02/02/01 13:53
>>859

気分は悪いけど、ドライに考えたらしょうがないと思うよ。
取引成立後は、相手がそれをどう使用しようがもう手元を
離れてるんだから何も文句を言える筋ではない。
それがいやだっていうんだったらオクに
参加するのはやめた方がいい。
861が言うように、BL行きにして自分とは取引できない
ようにするしかないと思うね。
870859です。:02/02/01 14:01
869様
ご意見有難うございます。
そうですよね、、、全く仰るとおりなのですが、
ちょっとショックで・・・。
BL行きにはしました。ご本人に知られても別に構わないです。
でも、自分の方も皆様に気に入られる様な商品を出品するよう
心がけなくちゃいけませんね。
871おかいものさん:02/02/01 14:23
>>859
いーじゃん、別に。あなたは物売って、
金もらったんでしょ。その後売ろうが何しようが、落札者の勝手。
872おかいものさん:02/02/01 14:26
メールに怪しい添付ファイルがついていたので、発送しましたメールで
ソフトに指摘してあげたのですが、それ以来なんにもいってきません。
教えてくれてありがとうとか書かないか?普通。
最近ウィルスつきの人が多くて、ホントなんとかしてほしい。
873おかいものさん:02/02/01 14:28
>872
ウイルス駆除に失敗してPC買い直してたりして。。。
874おかいものさん:02/02/01 14:33
>>872
...多いね。
最初は柔らかい口調で教えてたけど、
「感染してません!」って逆切れされてからヤメタ。
最近は慣れてしまったのでもういい( ´_ゝ`)
875おかいものさん:02/02/01 14:36
>>870
私のバヤイ。
希望落札価格を設定するつもりのない商品に
誤ってつけちゃって、夜中の3時頃出品。
翌朝マイオークションを見たら出品物から消えてる!?
何で!?と思ったら速攻落札されてた。
そのときは私、まだ初心者だったから、愚かにも
「希望落札価格をつけないつもりだったのに間違えて出品
してしまいました。」と平謝りでキャンセルお願いしたのね、
まぁ、この時点でDQNだった私。
でも、落札者は、「私はこのブランドが好きでチェックしまくって
落札したんだから、譲って」と言い、(まぁ、正当)向こうが正しいので
発送しましたよ。そしたら・・・・。
倍の値段で出品してた。要は安く出品してたんでそらっとばかりに
落札して転売しようという腹だったのよね。IDも変えててさ。
でもわかるじゃん。「何がこのブランドが好きだから」だ!
転売ちゃんはホントむかつくよ。
876おかいものさん:02/02/01 14:40
話がなげえあんたもな
877おかいものさん:02/02/01 15:36
落札したけど結局使えないようなモン(自分では)は、ボランティア費用を
フリマで稼いでるトコに寄付してますが、最近では自分はオークションじゃ
なくて、普通に通販又は店で購入したほうがよっぽど安上がりな気がしてきた。
見かた・聞きかたのコツを掴んでないというか、、、よーするに下手なんだろうけど。

こういうのも向き不向きっていうか....そういうのあるね。
878おかいものさん:02/02/01 15:50
いろいろ学習したので、落札はマニア系ジャンルのものだけ。
相場も把握してるし、状態の質問してから入札、失敗は少ない。
困ったのは、たまたまグッズが欲しくて落札したミスドのラッキーカード。
期限があるのに返事がなかなか来ないし、入金しても発送してこないし。
切れて、評価メールで催促したら速攻で送ってきた。バカやろーーー
879おかいものさん:02/02/01 16:31
>876
読まなきゃいいだけじゃん。馬鹿?
880おかいものさん:02/02/01 17:00
>>879
まあスレッドという性質上そういうわけにもいかないでしょう。
881おかいものさん:02/02/01 17:55
>879
人間誰しも機嫌悪いときあるんだし、多めに見てあげようよ
882おかいものさん:02/02/01 18:05
私は別に転売は気にならないな。
最初、いきなり自分が出品した時の画像が出てて、びくーりしたけど、
説明のところにも、「以前こちらで譲っていただき、
数回使用しました。同じような物が増え過ぎたので、前の出品者さんすみません」と
丁寧に書いてあったから、画像勝手に使われててもやな気分にならないし。
更に丁寧な人は、メールで転売再出品していいですか? と聞いてくる人もいる。
他の人も書いてるように、自分はその時相手からお金貰って取引終了してるのだから、
その後、相手が更に高く売ったとしたら、「お見事!」って感じして眺めてるよ。
883おかいものさん:02/02/01 18:48
>>882
>画像勝手に使われててもやな気分にならないし。

画像の転用は規約違反になるから
ヤフーにチクれば出品を削除してくれるよ。
転売されるのは構わないとしてもそこまで寛容になるのは良くない。
884おかいものさん:02/02/01 19:34
>>883 禿同!
何年か前、自分の画像を他人(落札者だったのか忘れたけど)
が使用したってことで、裁判沙汰かなんかになったよね。確か?

人それぞれだと思うけど、882さんはちょっとやさしすぎるよ。

良くチャックしているカテがあるんだけど以前落札した物、
たまに転売しているひと居るよ。
転売するくせに同じ商品のデザイン違いを入札してるからすごくむかつく!
その人の出品で欲しいのあったりするんだけど、多分転売だと思うから
欲しくても入札しない...

中には、同じ商品を自分が落札した価格より低いからって入札する奴もいる!
そいつの方がもっと腹立つんですが...
885おかいものさん:02/02/02 14:53
わけわかんないやついて気持ちわるいよね。
落札と出品、IDとメールアド別なんだけど、ある男から落札したら、
とたんにネズミメールが来るようになった。
他には使ってないアドだから、そいつが私のメールアド流したのか?
ミンとメールだってよ。プ。うざいから辞めて欲しい
こんなんでマジに金儲けしようと思ってるヤツいるの???
886おかいものさん:02/02/02 15:16
あーあ、40件目の取引にしてとうとうつかまっちゃった。
昨日(今日)の夜中1時30分に落札。
休みだから寝坊して起きて午前11時にメールチェックしたら2通の
メール+評価が届いていて「いくら連絡しても返信がありません」で
「悪い」。

たった2通で「いくら連絡しても」」だぁーー?
返答欄で連絡遅くなりまして・・・とお詫びしたけど、この履歴が今後の
取引にひびかないかと思うと鬱。
887おかいものさん:02/02/02 15:24
>886
・・って、まだ12時間も経ってないのに「いくら連絡しても返信がありません」
で「悪い」なのぉ?
いくらなんでもそういう人は評価お返ししましょうよ。
経緯をきちんと書いて、もし逆恨みで逆襲されても「そちら様の評価欄に書かせて
いただいた通りです」とだけ返答しとけば普通の人なら読めば理解してくれるよ。
888おかいものさん:02/02/02 15:24
>>886
きちんと詳細かけば落札者又は出品者がキチガイなのは
分かってもらえると思いますが?
889おかいものさん:02/02/02 15:43
>>886 きちんと返答の欄にも、書くべきだよ。私は悪い評価でも返答欄見るよ。そうなのかーって。いろんなやついるよ
890おかいものさん:02/02/02 17:44
出品したときも入札するときも、しっかり評価は見るようにしてる。
「悪い」があったら念入りに読んでみるよ。(相手側のもね)

部外者だから客観的に双方の言い分がわかるし、キティに対して
大人の対応をしてる人だったりすると、逆に安心感も増すので、
多少「悪い」をつけられたとしても気にすることないと思うんだけどなー
891886:02/02/02 18:09
レスいただいた皆さん、ありがとうございました。
一応、評価の「返答」には『落札当日の午前中に2通のメールを頂いております
がお間違いないでしょうか。こちらからすぐにご連絡ができず申し訳ありません
でした』とちょっとチクリと第三者(今後評価を見る人)を意識した書き方を
してしまいました。

その後出品者さんからはメールで連絡がありましたが、キティというより心配性の
方のようです(でも、せめて「どちらでもない」にしろよー)。
今後気をつけて迅速に入金すれば評価は戻してもらえる様子。

とりあえず、私は品物が到着して取引が終了してから相手の評価をつけるので
こちらからのお返しは様子見になりました。
お騒がせして申し訳ないです。

今まで「どちらでもない」さえつけられた事が無かったので、たった一つの
評価が意外とダメージになることを学びました・・・
892おかいものさん:02/02/02 18:35
12時間くらい返答がなかったからって大騒ぎをする人っているんですね。
それだったら、出品者からの返答を3日間待っている私なんか
とっくに発狂しまくってるかも(苦藁

私は落札専門ですが、ヤフから落札通知が来たら
出品者さんのメアドが明らかになるから
私のほうからも必要事項を書いたメールを出すようにしています。
落札通知は出品者さんのほうにも行ってるはずなのに
なかなかお返事をいただけない方もいるので、
最近では私(落札者側)のほうからメールをしています。

で、出品者さんから振込先の返事をもらい、
入金したのですが、商品発送云々の返事が来ない。。。
こっちとしては、ちょっと心配です。
発送状況をきちんと伝えてくださって
ゆうパックや宅急便の番号、追跡システムのアドレスを
貼ってくださる丁寧な方もいるというのに。。。
ほんのちょっとした気遣いが足りない出品者さんが目立つ
今日この頃です。
893おかいものさん。:02/02/02 19:15
出品する時
商品情報、送料、注意事項等を出来るだけ書くことにしています。
でも最近…
「送料いくらですか?」「切手良いですか?」「サイズ教えて」と
商品説明に書いてあることを質問してくる方が多いんです。
私は質問には応じますが、商品説明わかりずらかったですか?と書きます。
すると、「すいません、商品説明みていませんでした」との方がほとんど

商品説明を読まない方って結構いるのでしょうか?
私は、必ずチェックしていますけど
894おかいものさん:02/02/02 19:34
出品者だけど、メールに振り込みが終わりましたらメールでお知らせ下さい。
て書いてあるのに、連絡してくるの半分ぐらいだ。
ずっと品物を置いておくのがいやなんで、記帳したときに確認取れちゃうと
他のと発送しちゃうけど。
1通だけのために局いくの面倒だしーーー。
JNBって振り込みのお知らせメールが来るのはありがたいけど、
メールに●●様より××円振り込みがありましたって本文ですぐ
わかるようにならんか?
いちいちアクセスすんの面倒。


895おかいものさん:02/02/02 20:34
¥300(送料240円)のもの落札して「安価なので切手払いでいいですか?」との問い合わせに「絶対振り込みで!」って、アリなお返事でしょーか・・・。
896おかいものさん:02/02/02 20:37
897おかいものさん:02/02/02 20:38
>>895
ありです。
898おかいものさん:02/02/02 20:49
蟻です。
899おかいものさん:02/02/02 20:49
>>893
私はちゃんと商品説明、読むよ。
読んだうえで、自分の知りたい情報がない場合は質問をする感じ。
だから、893さんの話を聞いてびっくりしました。
ちゃんと記載してるのに、全然見ないで質問してくる人いるんだー、って。

でも、昔からよくいるじゃん。
テストでちゃんと注意事項が書いてあるのに、それをロクに読まず
先生に質問してくるやつ。まあ、それと一緒だね。
大人になってテストが関係ない年になっても
そういう人はそういう性質(?)は一生ついてまわるんだね(藁
900おかいものさん:02/02/02 21:16
>>893
ヤフ板でいうチュプ行為ですね。
説明文に書いてあることを聞いてくるお馬鹿ちゃん。
とんちんかんな行為だけど、まだましかもよ、落札してからごねる馬鹿より。

思わぬ高値になってるものに、入札する気もないのにひやかしで
「定価はいくらですか」とか聞いてくる馬鹿も新でな。
901おさかなくわえた名無しさん:02/02/02 21:35
ヤフオクは圧倒的に出品者有利。
根性がよくわかるよ。
902おかいものさん:02/02/02 22:49
でも、じゃまーるの頃から売買やってるものとしては、画像をカラーで見られて
細かく質問できるだけマシだと思う。
取引きもあっというまに終わるし。
じゃまの頃は、忙しくて返事が2、3日遅れただけで
切手代返せ!とかハガキで書きなぐってきたチュプいましたから。

903おかいものさん:02/02/03 00:29
ああ・・・
904おかいものさん:02/02/03 00:39
>>902
じゃまーるなんてまだ甘い。
もっとスリルとサスペンスに満ち溢れたじゃまーるの
先駆け雑誌(名前度忘れで気分悪い・・・)の頃の
売買に比べれば・・・やふおくなんて可愛いものだ。
相手がどんなDQNだとしてもね。
905おかいものさん:02/02/03 00:45
>>904
じゃまよりもっと上があったのか。
ブルブル・・・
詐欺とか日常茶飯事だったのかなー
906おかいものさん:02/02/03 22:17
このスレってマイルール人間多いね。自分の常識が正義だみたいに騒ぐおばはんキモイ。
規約に無いルール勝手に作って騒いでんのコワ
907おかいものさん:02/02/03 23:01
>906
厨房発見。
908おかいものさん:02/02/04 08:00
>>907
だからそうやってオババの癖に厨房とか得意になって言ってんのがキモイっつってんだよ。
909gary:02/02/04 08:07
これただで登録ができるから、 
見てください。決して怪しくないですよ。
◆ ミントメール一通受信で1250円!! ◆
一通のメール読んで\1,250もらおう!!
メール一通を読めば1,250円を差し上げます。下記を参照して下さい!!
アメリカのミント社で運営している広告会社で、信頼ある会社です。(TVにも出たこと
がある・・・)
一ヶ月で200万円以上儲けてる人もいます!!!私も今までこんなような広報文を見たら
すぐに閉じてしまったんです。
でも、半信半疑で登録しましたら、今では結構儲けているんです。ですから、怪しい?と
思われる方はそれで結構です。
でもこのサイトは、何かと他のサイトと違ったからこそこのように広報しているんです。
◆ 保証 ◆一ヶ月で1通のメールが届きます(登録したメールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円を差し上げます。通帳の口座番号は要らない。(家に
直接配達してくれる。)
わが国、日本のサイトではメール1個を確認すれば1〜5ポイント(円)を支払われます
が、ITの国アメリカでは、10ドル(約1250円)が支払われます。このサイトは、IT国ア
メリカのサイトです。
現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
もう世界的に(アメリカ、韓国等で200万人以上の会員が加入したらしいです。)
ミントメール
http://www.MintMail.com/?m=1927892
英語のサイトです。(私も英語は、読めませんよ!)
◆ 私の体験談 ◆
私もこの内容文を拝見しすぐ登録しました。
そしてサイト(掲示板)にこの内容を10箇所くらいかな?
残しました。そしてこれに関しては忘れてしまってたんですが
ある日家に外国から送金替が届きました。
これを銀行で為替してみたら驚くことに58200円になったんです。
それでこのサイトに入って私の会員数を確認してみたら
私の直接会員が16人で、その会員が集めた会員が43人だったんです。
こんなに早く会員が増えるとは思いもしなかったんです。
私はこの内容を10箇所くらいの掲示板に残しただけです。
正直、驚きました!!
やってみたい方は、早めに会員に登録したほうがいいと思います。
早ければ早いほど上位の会員になって下位の会員より確実儲けるでしょう?
ミントメールを簡単に紹介します ◆
ミントメールでは月10$分のメールが届きます。
読んでくれれば(内容は英語なので確認だけどいいです。)10$が積立できます。
そして、会員を集めてその会員がメールを確認して頂ければ、
その会員を獲得したあなたには6$が積立できます。
そしてその会員がまた会員を集めたとしたらあなたには上位の上位の会員として
4$をもらいます。(その関係は2段階まで)
例) 
もしあなたが会員を20人を集めてまたその会員が20人ずつ集めたとしたら・・・
10$ → 1250円(あなたの積立金)
120$ → 15000円(1段階下位会員よりの積立金:20人 × 6$)
1600$ → 200000円(2段階下位会員よりの積立金:20人 × 20人 × 4$)
-------------------------------------------------------------------------
総 1,730$ → 216,250円
収入は、下位の会員がいる限り固定的に入ってきます。
収入は、毎月10日に支給されますが、20$以上で送金されます。
外国人の場合は50$以上で送金してくれます。
わが日本人は、50$以上です!
50$達しなかった場合は、自動的に次月の積立になります。
910gary:02/02/04 08:07
★ 会員登録方法 ★(無料!)
まず下記サイト(アドレス)を開いて下さい!
http://www.MintMail.com/?m=1927892
ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら登録画面が出ます。
記入例です。下記の説明通り入力してください。
(*がついている部分のみ正確に入力し下さい。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → MASAHIRO
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より → MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 406
(貴方の住所を正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN(貴方が、埼玉であれば、SAITAMA,JAPANになりま
す。)
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000(貴方の住所の郵便番号です。)
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
例)
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111
090-1111-1111 → 81-90-1111-1111 
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されます。正確に入力してくださ
い。)
- Confirm E-mail*: メールアドレスを再入力
- Year of birth*: 出生年 → 例)1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?
プレゼント選択*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash 現金
上でプレゼント券を選択すると2倍になりますが、商品の種類が英語の本・CD等になっ
てしまう為
cash現金にしましょう。

cashを選択します。
- do you want to be notified when your referrals sing up?
*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか? yes を選択
- 興味ある分野10個まで選択します。解らなければ適当に。
(10個以上の場合エラーになります。最大10個まで。)
- Submitをクリックすると次画面に thank youというメッセージと一緒に
あなたのID番号と暗証番号が表示されます。(必ずメモをして下さい。)これで登録完了
です。
5分以内に貴方のメールアドレスに登録完了メールが届きます。
★ 自分が獲得した会員数確認★
ミントメールに接続して(http://〜〜〜 自分のID)左側のMember Log In をクリック
すればログイン画面が表示されます。そこで自分のIDとパスワードを入力。自分の下位会
員の人数と送金される
収入が表示されます。
★ 会員募集方法 ★
http://〜〜〜 自分のID)後のID(番号)部分をミントメールより付与された自分の
IDに
必ず変えて募集して下さい。 
★ 宣伝方法 ★
インターネットの各サイトの掲示板等に上記の内容のIDだけ変えてそのままコピーして載
せておけばいいと思います。
登録(無料)は、http://www.MintMail.com/?m=1927892
登録して損はないと思います。今すぐ、登録を!
911おかいものさん:02/02/04 10:54
あやしい・・・・・・
912おかいものさん:02/02/04 10:58
ホント、この手のはお腹いっぱい。

どうしても興味あるなら、後ろの数字を外してアクセスしな
http://www.MintMail.com/
913おかいものさん:02/02/04 11:01
こんなの信じて必死でコピぺしてるヤツって憐れだよねえ。
ヒッキ-??
914おかいものさん:02/02/06 01:53
あげとくか
915おかいものさん:02/02/06 01:53
916おかいものさん:02/02/06 13:57
逆オークションとかいうのうざいんですけど
これはルール違反ではないのでしょうか?
917おかいものさん:02/02/06 14:08
>>916
規約違反です。
918おかいものさん:02/02/06 14:13
オークションに出ていないものを逆オークションするなら
まだわからないでもない。だけどオークションに出ている
ものなのに逆オークションしている人っているけど
あれはどういうつもりなんだろう。
出品されているものに入札すればよいことなのに。
919おかいものさん:02/02/06 14:15
>>918
既に出ているから入札したいところだけど、
開始価格が高いから、
それよりも安く提供してくれる人を
探すため、とか?
920おかいものさん:02/02/06 14:15
>>918
少しでも安く欲しいのか、まめに検索しないアフォとか。
921918:02/02/06 14:24
>919-920
なるほど。
だけどいつ手に入るかわからないより
さっさと入札した方が良いんじゃないのかな
って思ってしまう。ただでさえ逆オークションって
みんないやがってるのにね。
922おかいものさん:02/02/06 15:27
逆オクで高額な値を提示してる人は
”このお値段でほしいです”って意味だよね、たぶん。
でも1円からスタートしてる人ってのはどういうこと?
例えばそれで「私持っていますよ」って人が現れたら
そこで値段の交渉をするのかな?
まさか1円でお取り引き、ってことはないよね?
923おかいものさん:02/02/06 19:09
>922

そうなの?この間、100億円で逆オクしてた人いたよ。
なんだこりゃ?って思った。
924おかいものさん:02/02/06 23:08
落札してから送料が高くなるなら考えさせてほしいってメールがあり、
こっちは名前や住所など明記しているのに名字だけしか記載して
いないし、とりあえず連絡がはいるまでまっていようと思うの
ですが、返事くるんですかね?!しかもその方悪いの評価が半分
以上ある人なんです。みなさんどう思います?
925おかいものさん:02/02/06 23:40
>924

何に対するメールを待ってるの?

>落札してから送料が高くなるなら考えさせてほしいってメールがあり、
ってあるけど、あなたがどんなメールを相手に出したか書いてないよ。
どうも思いようがないというか・・・。
926おかいものさん:02/02/07 03:31
>>925
理解力ないのかな?
>>924
とりあえず送料をただにしてくれと言う遠回りな(嫌な感じ)催促でしょ
そう言うのも質問出来るし、(送料はいくら位ですか?とかさ)特に何もなく
落札されて、その後に送料が高いのはね〜なんて事言われても落札した以上
しょうがない事なんだから払ってもらいなよ
もし、半分くらい送料もってもいいかなーなんて思えば提案してみればいいし
(つーかイキナリ送料高いから買うのやめたい、なんて言う奴にサービスなんか
したくないってのが心理だよねえ〜)
もしくは評価最悪にして再出品するとか
927924:02/02/07 08:03
>>926
そうですよね〜。もうちょっと返事まってみます。
928おかいものさん:02/02/07 16:04
>924
出品する時に、送料は落札者負担、で登録してるんでしょ?
わたしだったら譲歩しないし、譲歩するならはじめから
オクの説明に送料は一律○○円でいいって書いてる。
高いと思うなら質問もせずに入札しないでくれって言う。
そういうことで味しめると、ほかのオクでも言うと思うよ、その人。
924が譲歩してもいいと思ってるなら別だけどね。
929おかいものさん:02/02/07 16:29
私さ、この間すっごくむかつくキャンセルされた!
「支払うお金がないので・・・」だってさ。
馬鹿にしてるよね〜〜〜〜。何考えてるんだろ。
930924:02/02/07 16:56
昨日気持ちのいいお取引をしたいので1度ご連絡ください。
ってメール送ったのに何の連絡もこない。ちょっとムカついてきた。
なんかその人に被害あってる人は信用して商品を先に送ってしまった
人がいたみたいで、お金を振り込んでくれなかったって悪いの評価に
書いてあった。
もちろん送料は落札者の負担にしていたのですけど、大型で送料が
高くなるので半分はこちらで負担しますと書いたんですけど。
でも、送料が高くなるなら考えていいですかって・・・。普通そういう
場合は落札せずに、質問しますよね。もうなんか感じ悪い。
931おかいものさん:02/02/07 16:57
開始価格25000円、希望価格45000円のとある出品物があり、Aがひとり入札中の
状況でまだ終了までに日数もあったところ、Bが質問欄に登場し、
「もう少し安く即決してもらえませんかね?」との質問。
出品者が「いくらならいいんですか?」と返信し、Bが「35000円でだめですか?」と回答。
すると出品者が「いいですよ」と返信し、Bに譲って終了。
希望価格がついていても、こういうやりとりってあるんだなあ、と知った。
こういう場合、Aの立場は・・・。
932おかいものさん:02/02/07 17:05
>931
Aさんかわいそうだね。
入札がなければ終了しても構わないとおもうけど。
933おかいものさん:02/02/07 17:05
>>929

私もそれ、あった。私の出品物をたくさん出品しておいて、
「お金がないので支払いを待って下さい」。
2−3ヶ月して、「ダンナがリストラされそうで払えません」。
やふだったら晒すことができるけど、biddersだったんだよね。
一定期間過ぎると、評価が出来なくなる。超ムカツク。
934おかいものさん:02/02/07 17:05
>>931
Aさんかわいそう。そういう時って入札している人に
ことわりの一言いれるんじゃないのかな?!
ちょっとひどいね。
935おかいものさん:02/02/07 17:25
そういえば私も入札していたものが
いきなり終了になってたことがあった。
アクセスしてみたら「汚れてしまいましたので
出品をとりやめます」って書いてたんだけど
出品者からは何の連絡も無し、がっかりした。

逆に終了になってしまったんだけど
出品者から連絡があったのもあったよ。
洋服だったんだけど商品の素材を間違えて
出品していたので出品しなおしましたので
よかったらこちらをご覧になって下さいって
メールがきたの。
936おかいものさん:02/02/07 18:09
937おかいものさん:02/02/07 18:15
>>>936何がしたい??って感じ
938おかいものさん:02/02/07 18:37
質問のとこでのやりとりで早期終了してるのって、たまにあるよね。
ウォッチしてて、終了間際に入れようとしていたものがいきなり終わってて、
質問のとこ見たら、取引成立しちゃってる、てのが。あれはあれでガクーリするよ。
丁寧な出品者は、表の説明のところに、「更新」の形で、
「〇〇円でご希望の方がいらっしゃいましたので、いついつまでにそれ以上の
価格でのご希望者がいない場合、早期終了致します」って書いてる。
939おかいものさん:02/02/07 18:55
いーんじゃないの?質問のとこで取引して終わっても。早期終了っていうシステムもあるわけだし。
940おかいものさん:02/02/07 21:52
先週、同日に8件落札していただきました。
「これだけあったら何件かはモタつくかなぁ・・・」と、思っていたのですが、以外や以外。
次の日にはすべてお振込みしていただき、発送も済ませる事ができました。

一昨日、同日に6件落札していただきました。
そのうち3件、未だに連絡をいただけていません。

・・・ほんと、いろいろですねぇ。
941おかいものさん:02/02/07 23:15
こないだ落札されて、最初のメール送って、返信来たけど、
そこにいきなりこう書かれていた。
「入金は3週間後くらいの予定です。もしそれがだめなら、再出品されても
構いませんよ」って。
そんなに入金までに日にちかかるんなら、質問とこで一度聞いて欲しかったぁ。
とりあえず、こちらは待ち状態・・・。でもチョト不安なんだよね、
入金予定の3週間後に更にまた延ばされたら・・・て悪い予感・・・。
でも信じて待つしかないかな。
942おかいものさん:02/02/08 00:04
>941
3週間も待って駄目だったら、その商品は・・・。
季節は関係ないの?
943おかいものさん:02/02/08 00:11
きっちり日にち、決めた方がいいよ。んで払えないなら即効、キャンセルだね。普通金があって落札するでしょ??
944おかいものさん:02/02/08 00:16
¥4500の商品の落札者から「入金しましたので、発送お願いします。」のメールが来たので、記帳する前に発送し、その後入金確認に行ったら、¥4000しか入金されていなかった。
ただの間違い??でも、また¥500入金お願いするのも面倒だし、またまた確認待ちしなきゃなんないし・・・。(でも、もちろん請求するけど。)振り込み金額くらいちゃんと確認しろよぉぉぉぉ。
945おかいものさん:02/02/08 09:38
>941
そうやって相手からキャンセルの話が出るのを待ってるのかも。
いきなりキャンセルしたら悪い評価つくから。
946おかいものさん:02/02/08 10:08
>>941
私も前に、同じような事があったよ。
その時の相手は、バカ丁寧なメールを送ってきて
「仕事の都合で再来週まで入金できません。
申し訳ありませんがご理解下さい」みたいな文章だったの。
それで私も信用してOKしちゃったんだけど、
結局 その後何度メールを送っても無視されたね。
メールの文章が常識がありそうでも、
本当にそうとは限らないから怖いよ。
947おかいものさん:02/02/08 10:25
落札メール送ってから「給料日に入金します」と返信。
1週間くらいだったから納得したけど、先に言ってくれれば・・・
1週間くらいの先延ばしならOKなのに・・・気分が違うよ。

まあこんな人はどこかでトラブルでしょう。
948おかいものさん:02/02/08 10:31
>947
はじめに言ってくれれば問題ないのにね。
給料日って25日だよね、たぶん。
給料が入らないと払えないほど、高価な物?
949おかいものさん:02/02/08 10:52
941
先に住所、氏名、電話番号(家の電話。もちろんNTTで確認)
きいといた方が良いよ。
逃げられる可能性あるから。
ちゃんと払う気ある人なら、教えてくれると思う。
950947:02/02/08 11:00
>>948
3000円ほどの衣類です。
なのでちょっと驚きましたが、ギリギリの生活しているのかな?と思って了承しましたが
そーゆー人はオークション向きではないな、と・・・

951941:02/02/08 11:01
レスくれた方々、ありがとう。
一応皮小物だから、オールシーズンなので季節は大丈夫なんだけど・・・。
で、私も最初、「相手は実はキャンセルしたいのかなあ」とも思ったんだけど、
次に来た相手のメールには、「待っててくれるそうで有難うございます。とても欲しかった物なので、
すごく楽しみにしています」って書いてあったから、キャンセルしたいわけではないのかな、って。
でもその人の評価のとこみたら、私より後に落札したもの数点には、
速やかに振り込んで取引完了してるんだよね。うーん。どう考えていいやら・・・。
946さんみたいになったら、ウチュだあ・・・。でもメールの内容自体もちょっと変な
気もするんだ。だって出品の説明のとこにちゃんとサイズも書いてあるのに、
落札後のやりとりの中で、「サイズを教えてください」とか、最初のメールに
振り込み先書いてあるのに、2回目のメールで、「振り込み先教えてください」とか。
同じこと何度も書かせるし・・・。
更にはいまだに相手は苗字以外下の名前も住所も教えてくれない・・・。
だいたい思うんだけど、落札して取引がはじまったら、1週間以内くらいには
すべての取引終了したいと思うのは、せっかちなのかな? 
まあ、色んな事情ある人もいるから、とりあえず待ってみるけど・・・。鬱
952おかいものさん:02/02/08 11:12
>951
1週間以内なんて普通だよ。
私は落札ばかりだけど落札したら
できるだけ早く欲しいって思うもの。
海外での取引でも6日間が最高かな。
953おかいものさん:02/02/08 11:41
入金を引き伸ばす落札者って結構多いんだね…。
数ヶ月前に取引きした大学生っぽい落札者も、
散々「学校が忙しくて入金できない」とか
「銀行振込じゃダメだ」とかゴネまくって、
私の方が、かなり譲歩して学校が冬休みになるまで待ったのに、
結局 連絡くれなくなって無断キャンセルされた…。
本当にここで電話番号さらしたいくらい頭に来たよ!
そもそも、学生でも仕事をしてても
よっぽどの田舎に住んでいない限り、
銀行振込くらい出来ると思うんだけど。
ものの2分もあれば振込できるのに。
954おかいものさん:02/02/08 12:04
>953
大学の中にATMってないっけ?
955おかいものさん:02/02/08 13:21
>952
そうだよね。わたしも出落半々だけど、落としたら
すぐに欲しいって思うから、出した時は振りこみ
確認はまめにしてる。だから、いままでオク終了後
2日以内発送がほとんど。
956おかいものさん:02/02/08 15:11
私が以前お取り引きをした、とある出品者さん。
お取り引きが終了後のメールで
「○○様(私の名前)のようなキチンとした方と
お取り引きができて本当によかったですetc...」と。
メールの内容から察すると、
多少の社交辞令はあるかもしれないけど、
本当に本心から書いてるメールのような感じがしました。
でも、私、何も特別なことはしてないです。
普通に入金して、メールも相手が感じのいい方だったので
雑談も交えておこなっただけです。

だから、きっと過去にヒドイ落札者につかまったことが
あるのかな...と後になってから思いました。
その出品者さんがお気の毒に思えました。
と同時に、その時のお取り引きによって
出品者さんが安心してくださってよかったと思いました。
957おかいものさん:02/02/08 16:00
>>956
たまにあるね。そんな感じの返事もらう時、
でも、大抵その相手って悪評価、無しだったりしない?
ていうか「非常に良い」しかない。
最後まで良い印象というか気持ち良く終わりたい
ってのがあるのでは…
958おかいものさん:02/02/10 19:10
パート3のスレってまだないよね?
959おかいものさん:02/02/10 20:22
>958
じゃ、立ててみます。
だめだったらごめんね
960おかいものさん
新スレ立てました。
ヤフオクで'悪い'評価をつけた人 Part3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/shop/1013340248/