まぁ商品も出そろってるし、欲しい人にはもういきわたっててお気に入りも決まっちゃってるだろうしね
あと大型スポーツ店でも扱いが小さくなってきたねwお気に入りモデルが廃版にならなければ良いんだが・・・
ミニマス幅広出ろやー、外人もそこそこ言うとるでー、MR00BKかっこええけど土踏まずはみ出るわー
アルトラのスペリオールを試し履きする機会があったんだけど、
フォア部分が幅広でそのため足を固定するために甲の上部を靴紐でガチガチに縛る靴なんやね。他のアルトラも同じ感じなのかな?
あと結構重かった
そのスロージョグシューズはフォアフット入門用シューズみたいな感じで期待できそうかな
前に出たファイナリストが粗悪なMINIMUSって感じでかなり微妙だったからなぁ
日本のメーカーってスケッチャーズみたいに社外テスター何人も抱えて
短期間に何度もフィードバック&改善ってやってるんだろうか?
11 :
足元見られる名無しさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:6Hq2hVqb
ファイナリストは苦い思い出ww。
次作は筑後川マラソンの直営出店で確かめてみるよ。
みんなワラーチは作って履いてないの?
みんな、と一くくりにされても・・・
俺は愛用してるけどね。試作も含めたら10足以上は作ったかな。
今はネットで検索すると作り方や材料、結び方が色々出てくるからあまり失敗せずに作れるだろうな
ワラーチ良いよね〜!安上がりなのがとても助かるし、以外と耐久性あるから長持ちするし!
俺もワラーチは好きだ……が、マンション住人内で話題に挙がり、家族から「止めてくれ」と頼まれてからは履く頻度が下がった
そんな感じに言われるか?w俺は自作ワラーチ以外とファッションとしても評判高いぞw
たかがサンダル状の物だけでそれほど奇異に思われるはずがない
まぁサンダルでランニングは世間一般からは奇異の目で見られるでしょ
俺もそんな変に見らてないと思うけどな。そんな変な目で見られるか?自意識過剰なんじゃね?
実際のところ、ピュアドリフトとピュアコネクトって具体的にどう違うの?
ベアフット系初心者がいきなりピュアドリフトは危険?
将来的にインソール0mmにしたいなぁと思ってるんだけど……
その二つの違いは知らんけど、危険ってことは無いでしょ
ちゃんと段階を踏んでいけば
Nikeのが気になって来たけど、やっぱり高いし他のでもって思っちゃうな。
>>25 「スロージョギング」がいつの間にか「スロージョギング(R)」って登録商標になってる……つーか、もう前作で懲りたよ。
NB、ビブラム、メレル、アディダス、Vivoetc.他社の製品は良く考えて作られてるんだな、と勉強にはなったけど。
僕はサッカニーちゃん!!
ウエーブエボはどないやろか
レビタスが薄底、カーソリスが厚底仕様?仕様ではメンズだと20gの差があるね
せめてあと一年早く販売してればなーと思う。動きが遅いよ
見てみたいけどニッチな製品だから流通量少ないだろうな・・・と、思ったけど※ランニングステーション限定とあるから置いてる店舗は限られるね
31 :
足元見られる名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:vXXWg6Kc
実物見たくて近場のランニングステーション2店舗行ったけど無かった。実際履いた事ある人どう?
何が何でもウェーブ入れたいのは判ったw要らないだろ、コレの場合
レースで補助になるウェーブならいいんだけどね
MT110のアウトソールをゴツくした感じに見えるな
トレイル用ならプレートはあった方がいいかな。ウェーブエボはコンセプト的にいらないと思うけどw
ミズノのウェーブってヒールストライクの衝撃をやわらげるものでしょ?
フォアフット前提なら前に入れろよw
SKORAのデザインがいいなぁっと思ったのですが、
ミニマリストシューズって裸足で履くのですか???
裸足で履いても快適に履けるように内側の縫い目をなくしたり防臭加工を施したり
いろいろ工夫されてるってだけ
というか裸足で履きたい人の声が大きくてこの辺り工夫しないと評価が落ちる風潮
靴下履きたければ履いても問題ないよ
>>39 参考になりました、ありがとうございます!
去年あたりから、低ドロップ高クッションが流行り出してきてたよね
日本だと今年のUTMFで原さんが履いてて一気に広まったかんじかな?
NBもMINIMUS ampってシリーズでMT1010とMR1010出してたな。
でも自分はMT1010、1足履き潰したらまた結局MT10、00、110に戻ってしまった。
旨く言えないんだけど「何か違う」気がして。
何だろ?実際の足裏と地面の距離が大きいと気持ち悪いとかかなぁ
44 :
足元見られる名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:mfTGXcpq
みんなのお気に入りの一足は何?
vivoのneoがデザインも履き心地も好き
お気に入りってほどじゃないけどトレイルグローヴ。グリップ力が通常のトレランシューズより悪いから重心移動や足さばきのになるw
あとミックスマスター2も無難に何でもこなすというか、飾り気のないシンプルなスタイルが気に入ってる。
>>48 2010〜2011年頃に期待されて話題になってたメーカー
実際に出した靴の評価も高い
Stem→Leming→Lemsって2回もブランド名変えてるから
Stem時代を知らない人には無名なんじゃないかな
カジュアルなデザインで良いなーとずっと思ってるけど、足に合わなかったら嫌だから二の足を踏んでる
少し歩いてみた
人造皮革だと誤解してたが本革だったんだな
Primalみたいな分かりやすい快適さはなかった
54 :
足元見られる名無しさん:2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:mSfA8Ler
go runってどうなの?
PLラストになってNL-1ラストが合わない俺でも履けるようになるんだろうか
あまり興味ないけど
超厚底シューズって何がどう良いの?
大腿四頭筋の負荷が大幅に軽くなってレースに出た翌日みたいに
脚にダメージがあっても走れるみたいなのは読んだことある
Runbloggerの人の奥さんは長年いろいろ試してもダメだったのが
Hokaで初めて痛みなしに走れるようになったそうだ(数kmの話だけど)
>>60 HOKA(TECNICAも)持ってる人が言うにはミニマムシューズと同じような走法で走ると足が回転して楽に前に進めるらしい
逆にヒールストライクだと上手く走れないと言っていた。
高い踵で着地すると内(外)転捻挫の確率高くなる
あ、あとHOKAばかり履いてると登りが弱くなると言ってたな
新し物好きはもうマキシマムシューズとやらに転向したのかな
誤規制解除に便乗して
reebokのrealflexって履いてみた人いる?
ちょっと気になるんだが
マキシマムな裸足感覚シューズですか
68 :
足元見られる名無しさん:2013/09/07(土) 19:16:21.66 ID:4l0adQ8O
雨の日も走ろうと思うんだけど、自作ワラーチと100均のポンチョだと
変人だと思われないかな?
格好より濡れた紐&ふやけた皮膚でずる剥けになりそう
靴下履くの?
>>69 あーそういう問題もありますね
一回走ってみるしかないですね
ふやけた皮膚がズル剥けの変人になってきます。
安物の軍足靴下履けば
あと、世間一般からワラーチラン・裸足ランは変人だと思われるからもうあきらめろ
雨の日に裸足でもワラーチでも走ってるけど
ずる剥けになった事は無いな。
3時間とか走る場合は知らんけど。
あとたかがワラーチくらいで変人とか自意識過剰。
ミニマリスト系の靴は履くけどワラーチだけは理解できんな
あれ単純に危なそう
別に危なくないだろ。
超鈍臭い奴ならつま先ぶつけたりするかもしれんが。
なんで危ないという発想が出てくるんだ?
そりゃあ石や木の根を思いっきり蹴ったら痛いだろうけどね
>>73 雨で濡れた時ワラーチすべる?
ビブラムシートそのままなんだけど
中敷きに何か貼った方がいいのかな?
>>74 重心とかバランスとか気をつければ余裕だった
>>77 ペレマットを貼ったやつは雨の中でも気にならなかった。
ビブラムシートのみのは、雨の中を走った事は無いけど、
水場で足を洗った後に履いただけでも結構滑る感じだからやばいかもしれん。
ワラーチの一番苦手な路面はぬかるんだ泥道な気がする
次がガレ場
住人さん初めまして。
ミニマリズムに感銘を受けていきなりベアフット系から入ることにしました。
ジョギング(まずは減量や骨への刺激目的)で素人が始める場合
どのタイプから入った方がいいとかありますか?
それともまずは好きなの買えって感じですか?
ちなみに減量目的といってもジョギンメインでなくてもできる
環境ですので、まずはベアフットの感覚を学びたいというスタンスです。
よろしくお願いします。
自分のやり方は、しっかり本格的に薄っぺらいを選んで、歩きにジョグを混ぜながら履き続け慣れて行く、無理せずに
あと芝生の公園があればそこで裸足で歩いたりジョグしたりが結構良いよ
>>83 参考になります。ありがとうございます。
一つ疑問がでてきたのですが、「慣らす」という点において
クッション性の高めなベアフット系シューズから段階的にクッションを下げていくのと
いきなり裸足から入って運動強度は軽めで徐々に上げていくのと
プロセスについては人それぞれの環境やスペックに合わせてという認識でいいんですかね。
それともこまけぇーこたぁいいんだよ的なノリですかね。
俺は極薄ソールでウォーキングから始めて、徐々に慣らす派だったな。あとたまには裸足も取り入れて
>>84 以前、下手にクッションあると踵走りが出来ちゃうと聞いたもんで
運動量をあまり落とさず徐々に移行したいランナーじゃなきゃ、最初からペラペラを楽しみながら慣れるのも良いかもなと
まぁふくらはぎと足の甲を用心すれば好きなようで大丈夫
>>85 気にはなるけど、お店に置いてないから買わないな。
見た感じトゥボックスが狭そうというのと、ポッドアーチシステムってのが邪魔になりそう・・・あと重い
過去ログも読み漁ってきました。
なんか素で飾らない感じがひしひしと伝わってきて、この世界から入れる自分って
ラッキーだなってちょっとうれしくなりました。
素足だけn
まずは試着してみないと始まらないので、素人なりのインプレなど
需要があるかわかりませんが、ちょくちょく落としていきますね。
今後ともよろしくです。
>>89 取り扱い店舗をみると登山系のショップがほとんどなんですよね。
販路的にもまだまだ情報が少ないって感じでしょうか。
ちなみにトレイルランナーの倉田文裕選手が使ってるとのことです。
ご参考までに。
TevaSphereは疲れた時に恩恵を受けるという感じかも。
まぁ裸足でフル完走するようなガチ勢には無用だな。
>>82 >ミニマリズムに感銘を受けていきなりベアフット系から入ることにしました。
>ちなみに減量目的といってもジョギンメインでなくてもできる
>環境ですので、まずはベアフットの感覚を学びたいというスタンスです。
それなら裸足で良いと思うけどな。靴買う必要なんかないよ。
柔らかい着地や自然なフォームを覚えるという点で、裸足に勝るものはないし。
本当の裸足の感覚は裸足でしか味わえないよ。
履物いるならとりあえずワラッチ作っとけば良いんじゃないかな。
下手な靴買うより断然良いと思う。
tevaはリカバリー用や距離を走るのには良いのかもしれないけど、
裸足感覚やミニマリズムからはほど遠いと思う。
好きやで。
>>93 やっぱりそうなっちゃいます?w
一応異物などでケガはしたくないので靴はほしいです。ヘタレですいませんw
もちろん安全なところでの裸足トレは積極的にやっていきますね。
ワラッチって作るものなんですね、ちょっと勉強してみます。
アルトラとかLemsとかの幅広の靴って下りで指が当たって死にそうになるイメージがあるんだけど、どうなの?
下りでも足が前にいかないように上手いこと固定されるのかな
マキシマムこのやろう!
まるで海洋生物だ
飛躍は昔買ったけどラバーソールが結構厚くてフワフワなのと
ソールの左右の丸みが強いのとベロが短いのが合わなかった
>>92 試着してみた。底が堅過ぎて裸足どころじゃない。
ストリートじゃオーバースペック。フォアフットに関しては
走ってないからわからん。
メレルの一番薄いやつ買ってみた。
歩きやすいし、足先は広いし快適!
裸足感はかなりある。
ベイバーグローブです
作りはやや幅広いだから、自分はワンサイズ下でぴったりだった、、
ベイパーはワンサイズ下がいいって前にも言われてたね
メレルはトレイルグローブは日本じゃ廃版にするのかね?海外じゃ2が出てるけど
mutekiとかいうランニング足袋、やっと販売始まったけどサイズ選びに迷う
ワラッチの感覚に近いシューズってなんだろ。ワラッチだとつけねに食いこんで
痛いんだよね。まぁ結局のところごく薄5本指シューズになるんだろうけど。
ワラッチに特有の感覚って開放性の履物である事からきてる感覚くらいでしょ。
だから閉塞性の履物の時点でそれは得られないよ。
ソールが薄くてフラットな事をワラッチの感覚と思ってるのなら、
五本指なんかより普通のベアフットシューズの方が全然近い。
最後2行は、
同じ薄くてフラットなソールなら五本指より、
普通の形の方が足の感覚的にワラッチに近いって意味ね。
ワラジなんかいいんじゃない
慣れると自分の足に合わせて自由な形に編めるぞ
それならワラーチでいいじゃんw
>>111 あーーたしかにそうかも。5本指より指自体の自由度はシューズのが高いのか?
指先だけごく薄仕様とかあればいいのにね。
>>115 指自体の自由度ってのが、どういう事を言ってるのかわからん。
ソールやアッパーより中の話か外の話かで変わるから。
>>114 足との一体感が違う
>>115 KSO系のソールは履いた?指の形が合えば、指がよく動くよ
まぁ薄い5本指靴下の底にゴム塗った方がよく動くけど
アディダスのガゼルはどうなんだ??
>>118 昔は気に入ってよく履いてたけど、裸足で走る量が増えてからは
履き替えた時にドロップが違和感あって履いてないな。
最近足袋回帰の流れも見えるな
日本のマラソンシューズはそもそも足袋だった
ミニマリストシューズに低価格帯製品が出ないのは、
その需要は既に、地下足袋とその派生型が引き受けてるためだったりして。
ベアフットって膝怪我しにくいらしいし興味あるんだよな
普段のジョギングのついでにウォーキングでためしてるんだけどできてるのかどうかわからん
あとベアフットとか裸足ランの説明見る限りどんな靴でもよさそうなんだけどやっぱり高いの買わなきゃダメなん?
>>124 裸足で走れば(歩けば)解決
このジャンルは突き詰めたら裸足でいいじゃんってなるし、安く済ませるならワラーチ自作があるからなー
ベアフット系履きはじめて3ヶ月目だがいまだに歩き方がぎこちない
フォアフットで歩けるようになると無音でスルスル滑るように歩けるぞ
足首を背屈させて踵を振り出すんじゃなくて
膝下をぶらんと垂らしたまま膝を前に出すだけ
踵がつかないように意識すると歩きでもバタバタ音鳴ってうっさいわ逆に足に悪そうだわ
こんなもんなのか?と思いつついつものランニングコースまではそれで歩いてる
安いしかっこいいから足袋で走りたい
>膝下をぶらんと垂らしたまま膝を前に出すだけ
これは大いに参考になった
>>128 フォアフットで歩くのて如何いう意図なん?
裸足で走るときフォアフットが自然なのは判るが
俺もフォアフットやで。
動画みてみたが、俺のやってた足バタバタはやっぱり間違ってたようだ
正しいのは確かに脚によさそう。に見える
吉野剛って人のやつ
雑誌のベアフット特集なんかよりは全然わかりやすかったけど、なんとなく口調が苦手なタイプだったわ
136 :
足元見られる名無しさん:2013/09/27(金) 10:30:42.51 ID:A+v0Teml
>膝下をぶらんと垂らしたまま膝を前に出すだけ
これだと体の前に着地するでしょ
歩くときに体の真下に着地とかやってんの?
裸足で歩いてりゃ勝手に覚えるとおもうけどな
>>137 歩くときはヒールストライク
歩くときにフォアフットって泥棒歩きみたいにならない?
>>139 膝の操作は歩きの話だよ
泥棒歩きにはならないよ
女性モデルのハイヒール歩きに少し似てる
当然ケツ振ってリズム取るのはやらんが
http://www.modelninaru.com/walking.html >モデルのウォーキングの仕方
>・腰を支点として重心の体重を前へ押し出し上体を前に移動する
>・体重のかかっている方の脚の膝を絶対に曲げないこと
>・両脚の内ももがすれ合う感じで前後に軽く交差しながら「かかと」には
> 体重をかけないようにする(高いヒールの場合)
それって超絶ドロップのヒール前提な歩き方じゃない?
膝ロックとか怖いし
ハイヒールのモデル歩きって動物として醜いよね
なんで美を求めるはずのファッションデザイナーは誰も言わないんだろう
女は一歩も歩かず立ってろってことかい
姿勢がずれちゃうからな
足を思いっきり前に降り出してるね
あのヒール高さだと普通ならヒールストライクになるところだがそれじゃバランス取れないので無理矢理フォアから落としてるのかな
ナイキのFREE HYPERFEEL RUN TRAILが面白うなんだけど買った人いる?
ベアフットランニングによる弊害ってそろそろ出始めてます?
昔の人は裸足で走ったとはいえ、その昔の人は
今の人よりずっと老けてるし早死だったわけで、
いいことずくめってことは無いと踏んでるのですが…
早死にだったのは栄養とか医療の問題でしょ
弊害ねぇ・・・裸足だろうが裸足感覚靴だろうが高機能靴だろうが、故障するときはするししないときはしないしなぁ
あ、弊害としては指が広がりやすくなるから従来の靴では窮屈に感じることかな
それこそはっきり出るのに20〜30年はかかりそうだな
ただベアフットをしていなくても間接が痛い中年(かつての寿命の年代)はそこら中にいるわけだが
どんな方法でもその人の健康の為の域を越えると消耗はするし、まぁ長年薄い靴で走ってる人に話し聞くのが参考になるんじゃない
裸足(系)の人に障害が出たとしても他の要因が多すぎて原因特定出来ないよね。
サンプル数も少ないし・・・10年スパンでの追跡調査してる研究あるんかな?
今日、始めて路上でビブラムファイブフィンガー見たわ
ペッタンペッタンいってた
大昔はカチカチに舗装された道なんかないわけで、クッション性を極限まで無くした靴で道路を歩き走りまくったらあんまり良くないかなとは思う
>>148 足が広がってくるのは俺だけじゃなかったんだな
地味に弊害だわ。革靴がキツいw
>>152 柔らかい芝生や土の平地ばかりでもないけどな。
ララムリなんて、地面が固く乾燥した岩や石だらけの渓谷にすんでるよ。
毎日凄いアップダウンを歩く。裸足じゃなくてワラッチだけどね。
あとこの裸足で障害云々の話にはフォームの事が抜け落ちてるでしょ。
しかしこれまでの人生や先祖の暮らしてきた環境を考慮する必要はあると思うの
まぁ人間は適応力に優れたもんだから何ぼかは大丈夫だろうし、ワンゲルで母指球が爪の様になった人も知ってるし、力士も足の裏は相当なもんだ
フォームのことだって忘れちゃいない
>>155 熱で耐久性上がるってマジか。ちょっとライターで炙ってみるわ。
158 :
足元見られる名無しさん:2013/10/10(木) 17:43:20.23 ID:VR7dfk4z
ワラーチ使っている方に質問なんですけど、半年くらい使っているんですが、
足の裏に豆とか硬い皮膚ができるってことは、やっぱり蹴りすぎなんでしょうか?
また、着地はひとつのライン上とか意識してますか?
もうひとつ、
この夏ワラーチで結構歩いてみたけど
走るより歩く方がだいぶ難しくないですか?
着地はベアフットケンボブの場合、一直線上を推奨してるな。
タラウマラのトップランナー2人は完全なる二軸だった。
俺は一直線の方は無駄に力を使う感じがするので二軸で走ってる。
というか意識しないで自然に脱力して走るとそうなるかな。
一軸二軸論争に決着はつくのだろうか
因みに俺は一軸派
161 :
足元見られる名無しさん:2013/10/11(金) 22:45:32.63 ID:2DJBSZ5B
素足24.5cmで今までずっと25.5cmのシューズがジャストでした。
特にNBは好んで履いてたのでハズレた事がなかったのですが
M730だけは25cmでも気持ち大き目です。
同じラストのMR10買おうとしてますが試着が遠方になるので
前スレのテンプレに730の方が10よりサイズ長いような事書いてあったので
10なら25.5でジャストなのかどうかアドバイスいただけないでしょうか?
試着以外ジャストサイズ知るすべがないのは分かってますが助言お願いします。
今のもちょっと大きめなんだろう、それで次のはちょっとだけ短い
なら同じ25cmを試してみればいい、シリーズでそこまで大差があるわけでもないだろう
サイズ変更対応のネットショップでやってみるしかない
今のもちょっと大きめなんだろう、それで次のはちょっとだけ短い
なら同じ25cmを試してみればいい、シリーズでそこまで大差があるわけでもないだろう
サイズ変更対応のネットショップでやってみるしかない
164 :
161:2013/10/13(日) 20:39:15.04 ID:O204IfKd
>>162 やっとのレスありがとうございます。
今日、通販で買ったMR10届いたのでご報告します。
近所の大型店舗回ってMR20の25.0の在庫限りが完全に小さかったです。
他でMT10見つけてやはり25.0は小さくて25.5がジャスト。
もう25.5でいいだろうと思って25.5にしました。
大き目で履けるとかではなくてジャストサイズだと思います。
裸足でもいける感じ。分厚い靴下だとアウト。
普段穿いてるアシックスのプロフィットと言う靴下で程よいです。
M730と並べて比べてみましたがつま先の形状がMR10は丸いのに対して
M730って結構尖ってるのでほぼ1cmくらい長いし履いても
つま先の空きがMR10の空きプラス1cmな感じです。
M730だと足の実寸サイズがジャストっぽいので24.5の僕には合う
M730は存在しないって結論になりました。
足が違えばまた違う結果かもしれませんが参考までに。
165 :
161:2013/10/13(日) 21:18:25.21 ID:O204IfKd
参考にした前スレの408
サイズ(長さ)
M730>110Boot>MR10>MT10
ワイズ(すべてD)
MR10>M730>110Boot>MT10
ソールの硬さ
110Boot>MR10>M730>MT10
これは書き込み日付が2012/11/25なので
MR10もM730も旧モデルだったのだと今頃になって分かりました。
現行だと
サイズ
M730>>>MR10>>M3090
ワイズ
M730>>M3090>MR10
ソールの硬さ
M3090>>>>M730>MR10
後BrooksのDriftとCadence2持ってるので要望あれば付け足します。
W730ではダメなの?
MR1ってどうだったんだろう
168 :
足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 12:01:38.65 ID:hKAffAxG
今日のNHK 22:00見逃すなよ。
169 :
足元見られる名無しさん:2013/10/17(木) 20:38:41.57 ID:1F/QF2Z7
マサトが出るんだなw
ララムリの村ってコカ畑のド真ん中にあるからやばいって言ってたけどどうなんだろ
あの本が出た頃より状況悪化してるだろうによく行ったな
メレルのミックスマスター2。暫くトレイルメインで使ってみたけど、確かに無難というか飾り気のないシンプルな靴というか癖の無いトレイル用ミニマムシューズだな。
アッパーの補強が少ないから寿命が気になるけど・・・
特筆すべきことは無いけど何でも無難にこなすミニマム系。110とかトレイルロック245もこんな感じなのかな?
MT110が安いし評判いいけど、耐久性はどう?
172 :
170:2013/10/21(月) 18:48:40.01 ID:zARdUJ0E
>>171 まだトレイルメインで200qくらいだから何とも言えんけど、今のところは問題ない
と言っても、フォア部分のアッパーはメッシュ素材で補強が無いしサイドの補強も薄いから、何となく頼りなさげだけどね。
こういうのはMT110が安いからな・・・俺はNBミニマス系は足に合わなかったから駄目なんだけど
関係ないけど、さかいや楽天でサロモンS-LAB センスが40%オフやね
元が高いから割安感があまりないけどw
>>172 サンクス。トレイルで200km走った時点で問題ないなら大丈夫そうだな。安いし足にも合ったから買ってみるよ。
毎月200〜300は走るから履き易くて1kmあたりのコストが安いシューズ選びの旅はまたまだ続きそうw
トレーニングのために日常生活で毎日
ベアフットはいて三年、軽度の坐骨神経痛になった。
ランニングはしてない。
アスファルトだから衝撃が直接腰にきてあまり良くないらしい。
3日に一回とかならいいらしい、みんなも気をつけてや。
ほどほどが一番だな…
>>175 衝撃が直接腰にこない様な身体の使い方をしないとあかんねん。
体格・フォーム・体の癖や弱点も人それぞれだからね
俺も軽くないからアスファルトで早め長めに走るとなると少しクッションがあったほうがいい
ベアフットはランニングではなくウォーキングからジョギングの認識だとよりうまくいくかもしれない
フォアフットで走るより普通に踵着地で歩く方が腰にくる
要は競歩みたいに膝伸ばしたまま着地するから膝上まで衝撃が来るんだろ
フォームもあるかもだけど、そもそも日本だとアスファルトがおおすぎるのがマズイらしいよ医者曰く。
土とかみたいにクッション性?のあるとこならベアフット有効だけど。
都心部だと最近そういう若い人の故障増えてるってさ
着地はやっぱりほぼ下で歩幅は後ろ足で稼ぐが歩きやすいけどまだ毎日自然にはいかない、ジョギングレベルが一番やりやすいか
工事中の砂利道をベアシューで歩くと体を痛める歩き方ができないが、舗装路はあまりにもカチカチでグリップ力あって歩き安すぎるから動きが身に付いていないとまた難しいのか
いったん子供のレベルまで巻き戻さないと、走り方は根本的には変えられないと確信した。
走り方を変えた当初は、子供のように下手で遅くて近くまでしか走れないレベルまで自分を落とす覚悟。
体力や経験の不足よりも、自らのエゴの固さが障害になることだろう。
趣味の事くらい主体性を持って自分がやりたいようにやれ。
誤爆した
案外そうでもないw
俺は仕事が立ち仕事なせいか仕事明け(特に残業した日)にベアフット系でランニングしたら足裏の筋肉に痛みが出るな
ランニングで足裏は定番やね
できるだけマッサージやゴルフボールでごろごろしたほうがいいよ
鍛えるのもいいけど、使った分はしっかりリカバリーが必要だね。俺は残業があった日のランは諦めたw
あと、大会とか練習で激しく走った後はリカバリー用のクッションの効いたサンダルが良いのかなと思った。皆は足を酷使したあとは何履いてるの?
>>188 足裏は俺も慢性的だったけど、本格的なベアフットのシューズにしてからは却って
軽減された。もちろんシューズのせいじゃなく走り方が変わったせいだと思うが。
フォアフット始めた時はフォームそのままでフォア着地だけを意識してたから
色々と無理がでてたんだと思う。最終的にはフォアか踵かじゃなくて重心の真下で
着地してるかが重要で、そのためには体幹特に背筋の強化が必須だった。
いろいろフォームを工夫しだすと感覚が敏感になってきて
少しのバランスの違いなどでも大きな違いに感じるようになる
そしてワケがわからなくなる
それでも小脳に最適な自動プロセスが刷り込まれるまでやり続けるしかないのよね
192 :
足元見られる名無しさん:2013/11/11(月) 18:44:49.52 ID:JWxk6ZZr
最近コツがわかってきたような気がする
走るのが快感だ
ワラーチ使っている方は冬はどうしているんですか?
2本指の軍足はいてます
公園を裸足で走ったらメチャ痛かった。足凍る
なんだかんだ言って裸足は人類がまだアフリカに居たときの習慣だ。
北に移動した後はそれなりの防御をして上げた方が良い。
いつも裸足同然の昔の子供ならまだしも、それほど慣れていないと筋があぶないじゃろな
まだ天気の良い日中ならいけるがそろそろ裸足おさめの季節か
197 :
足元見られる名無しさん:2013/11/14(木) 16:39:22.78 ID:OIo1dfWU
>>148 >弊害としては指が広がりやすくなるから従来の靴では窮屈に感じることかな
それ開帳足では。
俺、開帳足なのか。
可能性はある。横アーチは大丈夫?
横アーチってどこのことかわからない・・・
横アーチがわからなくてランニング。
こまったな。
縦アーチはわかる?
縦は分かるけど(土踏まずでしょ?)、横ってよくわかんないんだよね。ネットとか本で調べてもいまいち判別つかん
脚の指の付け根のところ
この横アーチがつぶれるのが開帳足。
中指付け根が落ちて地面に触れるようになるから、タコやウオノメができたりする。
つぶれた分、幅が広がって靴が窮屈になる。楽に履けるように幅ひろの靴にすると悪化する。
裸足シューズは指の辺りが広くなってるから、良くないかも。
え、皆はその画像でいう前方横アーチと外アーチなんてあるの?その2ラインは地面にべったりと着くんだが・・・
体重かければ、べったりつくけど。あることはある。
裸足シューズは指の辺り広いけど中足は絞り込んでるからそこで止まらないかな?
そんなのが問題になるのは靴底が凹型だからだろ
ある意味靴屋の自作自演みたいなもん
幅ひろが問題なら、ほんとの裸足ならもっと問題。
ララムリみたいにサンダルで育った人達は開帳足?
>>205 メレル、NB、アルトラと履いたけど指先以外はタイトな作りだったよ。
確かに足より幅広の靴だと、靴の中で足が動いて駄目ってのは実感であるな。3Eの靴とか紐をかなりきつく結ばないと足が動いて歩きにくい
ただ開放性の履物や裸足が悪いとは思えん
着地方法が問題なんでは。
フォアフットの拇指球からの着地は、よくなさそう。横アーチを引き延ばすような力が働いてるとか。
そりゃ纏足みたいに力で縛り上げりゃ形だけは変化するがね
また靴の中で足が踊っても歩きにくくて危ないだけ
開帳足かどうかは鍛えられているかどうかの問題やし
広がった人はそれまで滅茶苦茶縛り上げてきてたんじゃないの
アスリートのフォアフット着地は小指側からだね。小指球から中足部外側。蹴り出しは拇指球あたりだけど。
俺も以前、拇指球着地を意識してたことある。ソールの減り方が異常だったから止めたけど。
>開帳足かどうかは鍛えられているかどうかの問題やし
アーチを保ってるのは靱帯。筋肉じゃないいから鍛えるのは無理では。
足の問題は相当のアスリートでも抱えてる。土佐礼子の外反拇指とか。
また素人の謎理論か、めんどくさ
フォアフットならPUMAのモビアムおすすめ。
ただ700qぐらい走ったと思うけど、ソールがヘタる前に小指側アッパーが破れた。
アッパー破れるとか、スパイク履いてアンツーカートラックをガンガン走ってた中学の時以来だわ。
昨日ボーナス出たんで明日ウェーブエボ買ってくる!
>>215 俺は小指側着地意識したら腸脛靭帯炎になった。
それからずっと小指側と親指側が同時に着地するように心がけてる。
正直、足指は広がった(正確に言うと広げやすくなった?)けど、横アーチ外アーチがあるかどうかわからん。でもタコ魚の目とかと縁が無いから別に開帳足でもいいや。実害ないし
モビアスってあのバンドが足底筋膜をサポートしてくれる感じなの?
指はグーチョキパー出来るのが健康な状態だぜ、ええこっちゃ
>>219 左右の足の裏同士を合わせてみると分かるよ
222 :
足元見られる名無しさん:2013/11/22(金) 21:49:46.02 ID:JKOhLR/E
PUMAモビアムは無理矢理コントロールされてる感が強くてやめた。
重心位置からしてかなりいじってるし。
あれはあれで変な癖付きそうだしミニマルシューズとは言えないよなあ。
それ足腰弱ってるだけじゃね?
皆距離走ってんなー
月100kmいかないから、ランシューなんて一年で一足くらいだわ。気になるモデルは色々あるんだけどな
インソールスレが今、開帳足で盛り上がってる。
>>224 俺は走ってないけど仕事が運送関係だから傷みが早いんだ。
2ドルか。日本で廃材を使わなず200円で作るてすると100均ビーサンに100均の手芸品コーナーの紐かなw
100マイルもつかどうかわからんが
229 :
足元見られる名無しさん:2013/11/27(水) 13:14:46.96 ID:U40OBgNo
ビーサン、ぬれると滑るんだよ(足とビーサンの間が)
230 :
足元見られる名無しさん:2013/11/27(水) 13:24:09.23 ID:U40OBgNo
ネットではワラーチがブームなのに大会に出るとおれだけなのはなんでだろう
みんな普段のトレーニングだけなのかな
ブームの基準が緩すぎやで
>>230 トレランのレースだと必ず1人は見かける
ロードだと1000人に一人のイメージだな。トレランだと100人に一人のイメージがある。
トレランレース前や後だとルナサンはたくさん見るな。自作は滅多に見ないけど
vivoの値段が安定しないな
普段用モデルがもっと安く安定してくれたら・・・公式に日本市場進出しねえかなぁ
VIVOはハーフサイズが無いのが難点。
でも日本に新たにベアフット系は難しそう。売り場は縮小してるし。 日本のクッション教アーチサポート教の壁は厚いよ
福岡国際みたいなデカイ大会で優勝でもすれば変わるかもね
以前、TNFのHAYASAがハイテクとミニマムの良いとこどりみたいに評してた人がいたけど、HAYASA2はどうでしょうか?
今朝MUTEKIで10km走った。
両足とも親指の横方向が当たって(一方向に押されて)
黒爪になりそうなくらい痛みが残っている。
こういうシューズは足に合わないと厳しいね。まあ、アッパーに伸縮性無いからなおさらですね。
ソールはゴム一枚なんで、裸足感覚って言えばそうなんだけど、ちょと厚すぎかな。
見た目以外は田植えタビ(薄底)には敵わないと感じた。
アッパー素材のフィット感に不安があったけど、やっぱりそうなんだ。ソールが厚いってのは意外だ
やっぱり靴は履いてみないとわからないね
MUTEKIはブログでも裸足で走ってるしな
改良版か、真っ赤なモデルが出たら買いたい
真っ赤なモデルが欲しい、大事なことなので二度いいましたよ
綿なら染料で簡単に染まるんじゃない?
染めQ
田植えタビを染めQで見た目改善しようと思ったけど
染めQの方が高いんだよね。
>218
モビアムってやっぱアッパー弱いのか。
俺履いてるのも前足部親指側の補強ラインのすぐ後側が穴開いてきた。
ビブラムで走ってたんだが45分ぐらいなら何とも無いんだが1時間以上だと色々痛くなる。
多少クッション無いとまだダメかと思ってたところへモビアム見かけて買ったんだがなかなかいい。
靴底がいい感じなのに勿体無い。
VFが薄いジャージみたいな生地なのに丈夫なのが以外だったわ。
江戸時代の飛脚の中でも特に急ぐのを早足と言うが
その早足が履いていた草鞋は、足の前半分しかない物だったらしい
足半というものか
四六時中走れる、走りに特化で体重はあまりない、だから着地時も踵は地面に着かないか着いても体重があまり乗らない
なので足半程度のサイズで十分なのだろう
舗装されていない道や穏やかなトレイルコースなら足半タイプもいけそう(もちろん足裏の皮膚も鍛えた上で)
アスファルト上で足半を使ったら踵と指先に夏は火傷・冬は凍傷を患い体重があると皮膚も削れるだろう
ニューバランスのM3090アマゾンで安かったんで買ってみたんだけどなんか
全体的に硬いねぇ。
屈曲性も良くないし。
どっかで試着してみりゃよかった・・・orz
前スレのレビューみて初ベアフットシューズとしてadipure adapt購入しました!
外は雪で走れないのでトレッドミルでの使用ですが…
アディダスのシューズは普段26pを履いてますが、アダプトは27pを購入→まぁ良かったです。26だと小さいかも??
走ってみると、トレッドミルのクッションか意外と踵接着出来てしまいました…
いずれ体育館などでも履いてみたいと思います
247 :
足元見られる名無しさん:2013/12/17(火) 18:48:07.21 ID:x0SaVugt
>>45 vivoいいよね。
競技に興味ないからレースとかで使えるかは分からないけど、
街歩き用にneo、山歩き用にbreatho愛用してます。
足裏気持ちいい。
248 :
足元見られる名無しさん:2013/12/18(水) 01:26:37.52 ID:Mqxce/yN
普通のハワイアナスのサンダルとかで走れないのかな?
今は冬だから寒すぎて無理だろうけど
BORN TO RUNに出てくるおっさんはサンダルを履いて走ってたんだよね?
以前メレルのベイパーグローブ買ってた人がいたけど、アッパーの耐久性はどうでした?
裸足で雪の中を走るカナダ人の存在を知って
自分も走って見たけど問題なく走れるもんだね
冷たいのは最初だけで、5分くらい走ってると冷たさは気にならなくなる
でも足が雪で冷やされるせいか全然汗が出ないな
路面に裸足の足跡残っててワロタ。見た人は驚くかもね
俺は今の所、舗装路の上ならやせ我慢無しに走れてる(気温は1℃まで経験)けど、
湿った土の上を走ったら冷た過ぎてすぐに降りた。続けてたら慣れるのかな?
雪は厳しそうだ。
実体験ではなく雪遊び泥遊びの体験上だけど新雪の方が濡れた土より冷たくないと思う。
文明以前から人は生きてきたしやる気になれば大丈夫そう
どんなに寒くてもやる気になれば冷水で風呂掃除も寒くないし
しかし雪の上を裸足とは勇気がいるな…w
>>253 そうなのか、試してみたいな。雪はよ降れ
犬は肉球丸出しで雪の上を走り回ってるよなw
まずは足裏に肉球作らないと
ガメラがフリーを履いて優勝したような
アシックスのハダシウォーカーはミズノのBeみたいに裸足を取り戻す靴かね?
裸足からはほど遠いかんじ
普通のウォーキングシューズをちょっと薄く軽くしただけじゃないの
そうか、3Eとか魅力的だったが、やっぱり幅広はvivoだな
今まで履かず嫌いだったvivobarefoot ultraが楽天で3000円切ってたので買ってみた。
いやいや目からうろこで素晴らしいです。
暖かい季節はLunaか自作ワラーチだけど、冬は悩んでいたところ。
前の日に履いたウールソックスを洗わずに置いといて、翌朝、ライナー無しの
ウルトラとあわせて翌朝走っている。
しかしソックライナーの意味が分からん?
こんなの着けるなら別のモデル買うと思うんだけど。
264 :
263:2014/02/03(月) 02:08:29.53 ID:wYoUbC/x
そしてライナー無しだとメチャ軽いVivoのウルトラ、旅行にも最強かも。
ジムに行くのにも、右足に速乾素材の上下を、左足にタオルを詰めこめば
超コンパクトなセットが完成。毎回水洗いできてすぐ乾くし、すげえな。
VVFの様に変に注目もされないし。
VIVOはハーフサイズがあればいいんだが・・・
VFFってそんなに注目される?おれはそんなことないわ。ワラーチは山とかレースでよく質問されるけど
VIVOって網目に木の枝とか入らない?
整備されたハイキングコース限定なのかな
ウルトラ以外は穴ぼこあいてないからそっちを
クッションが薄いメリットがほとんどなかったもんな
足裏が鍛えられるかと思いきやそうでもないし、
ふくらはぎ痛めて走れなくなる事もあったし…
前足着地はふくらはぎも良く使うからな
272 :
足元見られる名無しさん:2014/02/05(水) 03:53:23.18 ID:DDw/SD8i
足指をできるだけ広げられるように足型をとって、ワラーチを作って走ろうと思ってるんだけど、
どうかな?アーチを悪くしちゃう?足の指を広げて走った方が速いと聞いたもので
ちょっと試してみようと思ったんだが・・・
無理しなきゃアーチは鍛えられるのでそれをしたからと単純に崩れることはありません
と思うが、まぁ走ってみて広すぎたら切り詰めるとか新造すりゃ
指を広げて走ったら速いなんて初めて聞いたけど、気になるなら作ってみたら?
ワラーチなんて試行錯誤で10足以上は作ったわw
275 :
足元見られる名無しさん:2014/02/05(水) 19:59:32.74 ID:DDw/SD8i
今はどれを買うのがベスト?
クッション性はいらん
アマゾンでzemが安いからレビューして
>>270 アントン・クルピチカがUTMBで最初は110履いてたけど、途中でクッションシューズに履き替えてたもんなー
>>276 クッションいらないならvapor gloveかな
>>277 ZEMはもう国内代理店止めてるよねw
Terra Ninjaは履いてみたかったけど、実物を見る機会が無かったから結局履いたことないわ
>>275 逆にワラーチで足指が広がらないようにってどう作るの?
>>278 最初からクッションシューズなら面白いレースになってたかもね
280 :
足元見られる名無しさん:2014/02/07(金) 08:27:27.51 ID:4eIZsguf
>>279 私は、足指を意識して広げると、小指がけっこう外に広がるんで
そこの分を切らずに残しておかないといけない。
普通に足を乗せて型をとった場合、足指を広げると小指の先がワラーチの外に出てしまう。
でも、ワラーチ広めた人は指の先端をワラーチからはみ出して地面を感じてるらしいから、
普通に作って小指の先を出して走ればいいのかも。はみ出してる方向が前ではなく横ではあるが。
>>280 俺も最初は小指が広がる分だけ大きく作ってたけど、だんだん余りの部分が邪魔になってきて結局足型通りに切った。
ぞうりも小指出して上等だしな
わらじなんか全部だけど
ずっとミニマム系履いてて、たまたまアディダスブースト履く機会があったんだけど、ブーストの反発力は凄いな。フォームがおかしくなりそうだった
NBのM980履いたけど、クッションがあり過ぎて着地の度に沈み込んで走りにくかった
長距離で足の負担は減るかもしれんが感触が嫌だ。ミニマス感覚と謳ってるのは単純にドロップ4oだからなのか?
あと、指先が下がってる感触があったんだけど何か特殊なギミックが入ってんのかな?
>>284 俺はあれくらいでないと却って走りにくい
286 :
足元見られる名無しさん:2014/02/12(水) 15:42:04.83 ID:CAaGj1Ka
初めてワラーチを作った。
ビブラムシート7oと、真田紐150cm(木村東吉さんの結び方で結んだ。余りが少なくなったのでもう少し長く買っときゃ良かったかな?)使用。
ペレマット等の中敷き無し。
で、今日初走り。VFF以上に裸足で走ってるような感覚。これは楽しい。
VFFで2カ月ほど走ってたのでフクラハギはそこそこ鍛えられてるけど、今日ワラーチで10kmスロージョギングして
フクラハギが軽く筋肉痛。腹筋も普段より使ってる感じだった。
気持ちよく鍛えられそうで非常に満足。
3oゴム板や、靴ひも+パンツ用ゴムを使用しての着脱が簡単な結び方、ペレマットなどを使用していろいろ作ってみようっと♪
>>280 ワラーチで横幅広くしようが足型通りにしようが実際の足指の広がりは変わらないと思うんだけど
広がった指が地面に当たらないようにワラーチを大きく作るということじゃない?
>>288 それはわかるのですが
>>272 >足指をできるだけ広げられるように足型をとって、ワラーチを作って走ろうと思ってるんだけど、
↓
>>279 >逆にワラーチで足指が広がらないようにってどう作るの?
この279の問に対しての答えがまだ無いのですよ
291 :
足元見られる名無しさん:2014/02/18(火) 20:23:52.85 ID:nlkMn/rw
しっかし、底の薄い手作りワラーチで走るの、本当に気持ちいいな。
安くて、足腰がより鍛えられて、しかも気持ちいい。
靴を履いて気持ちよくない走りをしてたと思うと…本当、
Born to run読んで、速い段階でワラーチの存在知ることができて良かったよ。
俺はハワイアナスのサンダルを買った
大きいサイズを自分の足に合わせて切って、紐を取り替えれば完成
クッションはかなりあるけどな
>>291 そんなにいいもんなの!?
靴の場合はベアフット系であろうともクッションが
効いてる方が気持ちいいけど
クッションが効いてたらベアフット系とは言わないだろw
>>291 一度ワラーチ作っちゃったらもう薄底靴に1万も払う気がしなくなるな
薄底履きたかったらワラーチ、靴を買うならしっかり足を保護する機能が付いたやつが良いわ
>クッションが効いてたらベアフット系とは言わないだろw
そんなこと言ってないようですが
俺はむしろクッションが効いててもベアフット系と
呼んでいいと思う
クッションシューズをベアフット系と呼ぶのは最初ギャグだと思ってた
だいぶ見慣れて感覚が麻痺してきたけど
今でもギャグだろ。裸足で走る感覚とはほど遠いのに、
従来のハイテクシューズより少しでも裸足に近い要素があれば、
なんでもかんでも「ベアフット」ってアホみたいだわ。
そういうのを無理矢理カテゴライズするなら、英語だとトランジショナルシューズとか言われてるな。
ベアフットは最初裸足感覚ってニュアンスだった気がするが、その後足の指が自由に動かせて屈曲性のいい物までくくられてきたイメージ。
ナチュラルモーションって呼んでるとこもある
クッションはあるけどドロップ小さいシューズ
前スレから言われてたけど今後はこちらが主流になるかもね
タイムや距離稼ぐなら単純にクッションあった方が簡単だから
ベクッションの全然ないアフットシューズでは
校内履きや天下無双やアクアシューズとの違いがなくなってしまう
差別化して商品価値を高めるためには
多少のクッションとメッシュアッパーは必要不可欠な要素なんだよ
NBの靴はなんであんな派手な色ばっかなんだ
出始めの頃はよかったのに
ニューバランスは方向性のデタラメな派手さだな
何がしたいのかイマイチ分からん
メレルのほうが派手さの方向性が絞られていて特徴が分かりやすい
どっちにしても世界的に蛍光イエローが流行ってる
>>301 校内履きとかアクアシューズって指先が窮屈じゃない?
あと、ソールのゴムが厚すぎて重かったり、踵のホールドが悪かったり、アッパーが固くてしなやかさが足りなかったり足に合わなかったわ
しかし、もう収束して細々だねぇ。
これからは
>>300の言う通りクッションがありつつドロップが小さいシューズに移行するっぽいね
ゼロに拘ってるのはアルトラくらいか
やっぱりvivobarefootだな
vivo ultra 届いた
明日が楽しみだわ
vivoは濡れてても滑らん?
vivo barefoot ULTRA持ってるけどグリップ力は弱いよw
neo履いているけど金属の上は一般的なゴム底と同じくらい気を付けたほうが良いよ
サッカニーのキンバラとかはどうなんかな
ultraいいねこれ!
脹脛パンパン!
裸足で履いたんだけど、足の指の皮が剥けて痛い
明日から5本指靴下でも履くかね
ちなみにvivoのサンダルは足首太いとベルト足りくさいし、親指が淵にちょっと干渉するし、幅広甲高だときつい
走る目的なら足の個性によってはかなり使えない
ベルトなしでつっかけ目的なら問題ないけど
>>310 Kinvara3履いてるよ
ロング走&しばらくサボった後のリハビリ用に使ってる
ちなみに4はあまり評判よくない(5で解決されそうだけど)
virrata 2ってのがアメリカで出てるけど、日本にはまだこないのかな。
今更だけどゼロドロップってどうなんかねぇ…
今のところ、ナイキフリー3.0で満足してるんだけど、もうボロっちいから次のシューズを探してて気になってるわ
ただ、最近はゼロドロップを謳った物が減ったような気がするけど良くなかったのか…?
靴次第かな〜
ドロップがあっても違和感なく走れる靴もあったけど、低ドロップ靴でも違和感があって走りにくい靴もあった
とりあえずアルトラ試してみれば?
販売店が少ないのが難点だけど
今日はひさしぶりにBare Acess2で走ってみたら
ゼロドロップだと踵が接地しない頻度が増える感じかな
アルトラの置いてある店を見たことがない…
ちょっと気になってたvapor gloveを履かせてもらったけど、つま先を覆うゴムが指に当たって気になるからパス。履き心地は文句無しなんだけどな
とりあえずまたナイキフリー買うか…
vivoのneoで裸足系デビューして半年、その靴で10kmマラソン以前と同じタイムまできたわ
練習大してしてないけど足全体使えて長く楽に走れるようになった
>>319 アルトラはトレランというかアウトドア系のショップでの取り扱いが多いね
vapor gloveのトゥバンパーのゴムだけが気になるんならroad gloveという選択肢もあるよ
そろそろ3が出るから在庫で残ってる1とか2は安く買えるかも
>>319 スケッチャーズのGO BIONICを激しくオススメする。
裸足やワラッチと同じような感覚で走れる靴。
スケッチャーズの靴って見たことがないんだけど、都会だと置いてる店があるのかな?
知らん。amazonで試着すれば?
中足部の補強がきついから
幅広足には向かないっつーか
俺の足には合わなかった
裸足ランの吉野剛がアシックスと組んで何やら計画中らしい。気になる。
宇宙飛行士のトレーニング用の足袋型シューズの市販化とか?
328 :
足元見られる名無しさん:2014/03/08(土) 22:49:27.53 ID:H/vt7i59
てかさあ、足袋で走ればいいんじゃね?
330 :
足元見られる名無しさん:2014/03/08(土) 23:06:03.51 ID:H/vt7i59
日本人の足って幅広って言われてるけど単純に横アーチがぶっつぶれてるんじゃないかと最近思えてきた
甲高ダンビロって言葉もあるから横アーチが潰れてるのとは違うんじゃない?
それに今の若者は細い人多いよ
>>330 俺の足の場合は縦アーチが高くて縦方向に詰まってるがために
縦横比としては横が広くなる感じだな
身長に対してサイズが小さい
正座の影響じゃないかと思うが
333 :
足元見られる名無しさん:2014/03/09(日) 15:03:09.26 ID:eEm6EDBW
拇指球重心信仰のため、ニーイントゥーアウトになる→アーチが落ちる
334 :
足元見られる名無しさん:2014/03/09(日) 15:09:06.00 ID:eEm6EDBW
335 :
足元見られる名無しさん:2014/03/09(日) 15:13:36.84 ID:eEm6EDBW
そういえば自分がロルフィング受けた時はあるセッションの翌日に、
足の内側が地面につかなくなりその日はほとんど歩行不能になったな。
足になんかしたんじゃなくて目に働きかけただけでそうなった。
おそらくそれまでかなり内側に重心が偏ってたんだと思う。
戦前くらいの人の下駄や草履写真見たら、幅広甲高で足指がぶっとい人が多かったな
日本人が甲高幅広というより、開放性の履物で育つと甲高幅広になるんじゃない?
裸足、サンダルで育ったケニア人は甲高幅広ではないですよ
何でケニア人の足型なんか知ってるんだ
>>338 TVでケニア人ランナーのマッサージやったりベアフット関係の放送でも裸足になってたかな
>>339 今更斜陽分野の裸足に王者アシックスが何かするかな?
>>330 甲の高さは基準がないんじゃない?よくわからないけど。
俺はアーチはしっかりあるけど幅広です。D幅の靴ばかり履いてたから内反小趾ぎみ。
ファイブフィンガーズでリハビリしようと思ってます。
幅D25cmでいいシューズないかな
ナイキフリー系は無しで
ミニマスはDばっかり、2Eも復活したけど
幅広足で土踏まずサポートがあると土踏まずに刺さって擦れてマメになるからオーバーサイズか本当に何もない超ミニマルタイプしかはけねえ
俺は実寸27cmの幅広なんだけど、(計測したら3Eくらいらしい)別にランニングするわけじゃあないが
MT00の2E28cmと、MR10のD28.5(Dしか在庫なかった)を履いた時、やっと自分の足型にあった靴が履けたって感じしたよ。
新型のMT00はラストが変わったみたいだから次買うのがちょっと不安。ベアフット系もっとラインナップが増えて欲しい
MT00変わったの?初期のはラストが合わなかったからちょっと興味ある
まぁ最大の問題はアッパーの耐久性とソールのゴムじゃない部分の耐久性の低さだけど
このスレのどっかにこのリンクあった気がするけど、
ttp://runblogger.com/2013/08/2014-shoe-previews-new-balance-minimus.html 本国では4月発売らしい。旧型は持ってるが確かにアッパーの耐久性は低そう。エアコンのフィルターのナイロンみたいな。
アマゾンのレビューとかでも、ミニマス全般にいえるがビブラムゴムを固くて高耐久性のに
してるぶん、ソールの二段目(ウレタンかな?)でクッション性をもたせてる。で、
そっちのほうが早くすり減ってしまうと。今までの靴よりも余計なものを捨てているというコンセプトなのに、
値段は上がるという・・しかも耐久性も落ちる
新型ですが今度のはビブラムマークないから内製のゴムでは?
アメリカのニューバランスサイトのラスト一覧表にないのでおそらくは新型であろう
PL-4ラスト。足幅が狭くならないで欲しいけど。
このジャンルはもうダメなのか?
数売れなかったんでしょ。ぶっちゃけ裸足とは程遠いし、薄いから負担も大きいし・・・
普段履きにニューバランスのミニマス(mt00やmr10)を履いてますが、メレルのロードグローブとかは
幅はニューバランスとくらべてどうですか?アメリカでのシェアもメレルけっこうあるみたいだし、
買ってみたいが置いてる店が遠方にしかない。
NBミニマスと比べると、土踏まず(中足部のあたり)がかなり絞ってあるからちょっと独特かも
愛用してるけど馴染むまでちょっとキツイのと、土踏まずが盛り上がってる感じがする。
javariでロードグローブ2は半額だね
352 :
350:2014/03/23(日) 08:32:12.19 ID:HQYFogeJ
>>351 土踏まず絞ってあって指先がワイドなのが好みなんです。
ところで土踏まずのサポートってアメリカのランナーブログで読んだんですが賛否あるみたいですね。
中途半端なら無い方がましだと思います。出来が悪いと土踏まずの盛り上がりが走っててミッドソール?の
上端が足にささるんだとか。
前に履いてたMT1010はアッパーの土踏まずの部分が他より硬めの素材になってて、レース部分まで繋がってて
内側から外側に引っ張る感じでした。これはいいかなと思いましたがMR10の1cmくらい盛り上がってる
アッパーの外側の山は多分本気では知ってる人には邪魔だと思う。
ロードグローブは3が格好いいですね。アセンドグローブと迷ってます。1万超えるとやはりちょっと高いなと思いますが
そういうのが好きならたぶんフィットすると思う。
定価が安いのはベアアクセス3だね。個人的にはサイドの補強ラインのパターンはべアアクセス3とトレイルグローブが好きだな
土踏まずの盛り上がりはどうなんだろね?履き始めは違和感があったけど走ってると気にならなくなった
スケッチャーズのベアフットシューズはGoBionicだけ?
355 :
足元見られる名無しさん:2014/03/24(月) 10:33:18.48 ID:GhTaWE0I
MR10、やっぱり合わないみたい。在庫がなくてD幅買ったせいか、そもそも設計
が合わないのかしらないが、
布でくるまれたような心地よいフィット感だけど、それが歩いたり走ったりするのに良いとは限らないと
思った。ソールの柔軟性も素晴らしいし、人にもオススメできるんだけど。
ミズノエヴォ見に行ったけど、前作もそうだったがどうやったらあそこまで
ダサいデザインと色遣いできるのか不思議でならない。
ファイブフィンガーズ買った。やはり良い。薄底ベアフットシューズ買うなら
断然これを買った方がいいと思う。
指の形が合えば。の話だけどね…
俺もKSOは好き。ビキラとかはいまいちだったな。最近出た軽量タイプとか厚底?タイプは履いたことないけど
359 :
357:2014/03/28(金) 14:58:57.19 ID:D0EOH+0y
そうか、指の形が合わない人もいるのか。俺は内反小趾のリハビリも兼ねて買ったんだけど。
確かに左の中指薬指小指は先がちょっと詰まってる感じはあるかな。伸びるかもしれないが。
俺買ったのはKMDスポーツLSです。ベルクロと最期まで迷った。最初はサンダルのようにすぐ履けるもんだと
思ってたから。
ファイブフィンガーズの中ではKMDは厚底かもね。
にわかに暖かくなったのでサンダルランニングを試してみようかと思った。
まずはお手軽にということで、カバーヨ・ブランコを真似てTEVAの安いモデルにするか、
それともワラーチ感ありありのXero Shoesにするかが目下思案のしどころ。
Xeroは3/30まで新モデルのディスカウントやってるな
362 :
足元見られる名無しさん:2014/03/29(土) 00:25:43.48 ID:mzixS+6i
adipure adaptを買いたいんだけど近所に現物置いてある店が無いから相談させてください。
足は実測25.5cm。ランニングシューズは2Eなら26.0cm(ボストン4)、Eなら26.5cm(匠練)を履いてます。
adipure adaptは26.0cmで良いのかな?それとも27.0cm?
>>360 安いビーサン(ゴム板とかコルクマットとかとにかくソールになりそうな物ならなんでも良い)
に靴ひも通すのが一番お手軽だよ。
それでサンダルランを気に入ったら、メーカー製のを買うもよし、良い材料で自作するもよし。
>>362 お店で履いただけだけど、実寸25の3E足で26cmは前足部がパッツンパッツンで合わなかった。サイズ上げると縦が余る感じだったな。
ちなみに履いてる靴の殆どは靴は26cmの2Eか、たまにD
>>364 とすると26.0cmの1サイズ上で27.0cmが丁度良いんですかね?
とある人のブログでadipure adaptのアッパーは結構伸びると書いてあったから
少々きつくても26.0cmでいけるんじゃないかと思ったけど厳しいのかな。
足の形に依るんじゃないかな?俺は足をねじ込んだ瞬間、これは無理!って思った。我慢して履けば伸びるかもしれんが…
368 :
足元見られる名無しさん:2014/03/31(月) 13:30:17.97 ID:2eRVngWg
369 :
足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 12:18:38.70 ID:6QJ1SFt3
NB、ビブラム、メレルと買いましたが、
ミニマリストシューズの定義によるかもしれないけど、メレルはベイパーグローブ以外は普通のスニーカーだね。
メレルは底も硬くて厚いし、踵のカップも軽くあるし。
NBだと10シリーズが丁度良いかもと思う。00系は普通の姿勢で歩くとどうしたって
踵から着地することになるし、膝が痛くなる。本当に走るときだけ履き替えるならいいかもしれないけど。
おれはmt10とかのnbの靴の方が踵が厚くて普通の靴に感じたな
NBならMR10は良かったね
MR10はフィット感が他のNBよりずっと良いのでしっくり来る
372 :
足元見られる名無しさん:2014/04/07(月) 18:03:57.86 ID:6QJ1SFt3
ML71が、サポート加減が丁度良くてすごい快適だった。自分に合ってるってことかもしれないけど。
ファイブフィンガーズ履いた後だと、どんなシューズも過保護に感じるけど。
MR10は確かに凄い快適。ver2が早く来ないかな。MT10も試してみたい。
やっぱり踵のカップ(補強)は必要だと思う。踵着地しないにしても。
ヒールカウンターと言えば、今年出たメレルのオールアウトシリーズをお店で履いたけど、靴紐をどんな結びにしても踵がガボガボで足に合わんかった・・・
同社のグローブシリーズとミックスマスター2は気に入ってから残念
ヒールカウンターは要らんけどヒールカラーは欲しい
>>373 オールアウトラッシュ欲しかったからレポありがとう。色使いやアウトソールの
イボみたいなデザインがすごい好みだっただけに、考えるなぁ
俺もアセンドグローブはきっちり結んでも踵がスポッと抜けそう。
鳩目がこれ以上ないから仕方ないし、抜けそうでも抜けないからまあいいんだけど。
俺もけっこう幅広甲高だと思うんだけど、もっと甲高の人向けなのかも。
そのわりに幅はけっこう狭い。NBのミニマスでいう2Eくらい。
アメリカって幅細で甲の低いのが一般的だと思うんだけど、不思議
>375
欧米人の足は確かに細くて甲が低いんだけど、日本人はかかとが小さいからね。
>>375 見た目は初代トレイルグローブに似てて期待してたんだけどね。
ソールが厚くなってヒールカウンター(芯は無い)にパッドが入った以外はよく似てたんだけど、何故か踵がパッカパッカしたw
ヒールが大きいのか、履き口が大きいのか・・・
アメリカのアマゾンで見ても、登山靴みたいなシルエットだもんね。
真横の写真で見ると指先部分の上下の厚みがものすごいし。
履き口は鳩目を見る限り締められないでしょう。
エアコンのフィルターみたいな生地が良かったんですがねぇ…
ロードグローブのリュックサックの背中側の生地みたいなメッシュが嫌いで。
追記:その点では、MR10の各4つしかない鳩目で、脱ぎ履きもすごいスルッとできるのに、先から踵までピタッとフィットするニューバランスの
設計は凄いなぁと感じる。
個体差かもしれないけど、縫合とか雑だけどね。正規品の通販だったのに
インソールに段差があったし。
アウトレットで買ったMT00のほうが作りが良かった。MT00は脱ぎ履きがかなり大変だけどフィットはMR10と同様に凄い良い。
入手しやすいNBミニマスが足に合う人が羨ましい
個人的にはかかと周りのつくりはMT00よりもMT10のほうが丁寧な気がする。MT10、初代二代目ともにセール品を見つけたんだけど、買うとしたらどっちがオススメ?
試着したこともないし無責任だけど、梱包材みたいなアウトソールが好みだからver1
をお勧め
スケッチャーズのってどうなの?
ベアフットシューズでも何でもないんだけど
トップサイダーのレザーのデッキシューズは、妙に柔らかく足にすんなり合うよ
一度履いてみると楽しいよ
>>383 スケッチャーズのどれだよ。
もうちょい具体的に質問しろよハゲ。
386 :
足元見られる名無しさん:2014/04/11(金) 21:23:00.80 ID:6cvtaLAn
本末転倒な気がしますが、ミニマスにインソール入れてる人いますか?
自分の履いてるMR10、どうも足が滑る気がして、それとランニングシューズと行っても、
公園に行って履き替えるような使い方をしていないので、普通に歩く際に
かかとが安定しなくて困っています。
踵が安定しないなら、紐の通しをヒールロック変えてみれば?もしくは靴下との相性が悪いのかも
それでだめなら靴が合ってないだけだから無理して履くことは無いと思う
>>388 かかとが前に行くというよりは、なんとなく左右にブレるというか…
普通に歩行する分にはやはり踵にショックアブソーバーが欲しいというのもありまして。
ランニングしている分には全く問題なく快適なんですが。
以前ニューバランスのインソールを買ったんですが、NLラストのインソールじゃないので、
幅が全然足りなくて、おまけにけっこう厚くて足を入れたらパンパンだったので。
何か他社で薄くてヒールが安定するのがあればなぁ、と。
踵がブレるってことは横方向のフィットが甘いからだと思う。踵に対してシューズの幅の方が広いわけだ。仮にインソール入れても踵がヒールカップに収まる深さが減るぶん縦方向がルーズになるんじゃないかな。
手間を惜しまないなら、腱のまわり、特に両脇の隙間を埋める形で低反発素材を貼ると改善するよ。(他のシューズで実践済み)
3次曲線だからバッチリのフィットを得るのに切った貼ったで苦労するけどね。
391 :
足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 15:19:16.87 ID:m1PhHN6p
>>390 なるほど。考えてみます。MR10は鳩目も少ないしなぁ。
392 :
足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 18:41:09.42 ID:KRFEPL2V
NB M980買った。
ミニマス系は初めて。
細身だけど、
いつものサイズで問題なかった。
フィット感は上々。
つま先が下がる様な感触があったけど
走ってるうちに気にならなくなった。
踵部分は柔らかい感じだけど
ダブルアイレットでしっかり締めたら
さほど問題なかった。
路面の感触は良く伝わるけど
フォアフットになっているかどうか分からない。
走った後、靴底を見たら踵が減ってたし。
普通のランニングシューズのほうが
スピードには乗りますね。
膝痛抱えているので、
フォーム改善できるか、しばらく履いてみます。
>>392 良かったですね。俺は幅が狭くて諦めました。しかしながら
980はベアフットといってよいのだろうか。普通のクッションソコソコあるランニングシューズだと思うのだが…
394 :
足元見られる名無しさん:2014/04/20(日) 19:34:47.33 ID:KRFEPL2V
>>393 やっぱりベアフットとは言いにくいですよね。
踵着地でも問題無く走れたし。
395 :
足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 12:32:40.18 ID:Oncup7dw
ワラーチで走ってるけど2軸がしっくりくるな
ミニマルシューズって高いよな
ベアアクセス3が一万円以上…
型落ちを狙うに限る。さっきMT10を半額で買ってきた。
398 :
足元見られる名無しさん:2014/04/23(水) 18:12:43.85 ID:nYFzHMiA
>>395 よくあれで走れますね!枝や石で怪我しそうで俺は怖いな
>>396 メレルのベアフットは良くも悪くも良くできた普通のスニーカーです。
得にベアフットという感じはしない。ヴェイパーグローブ以外は。
ベアフット靴が欲しいならやっぱりファイブフィンガーでしょう!
MR00でも良いかも。
>>397 ニューバランスならアウトレットで運が良ければ半額くらいで買える。
ミニマスは高いのに耐久性低いし、つくりも普通のシリーズより雑という…
ミニマスは作りはちょっと雑だね
メレルは作りが良いし、内側が立体成型になってる
俺は去年から買いはじめてブームには乗り遅れ気味だったけど、
ベアフットシューズはもう買わないかも。ファイブフィンガーはリハビリ目的や足のリフレッシュに
履きたいと思うけど。
靴はやっぱりそれなりのサポートがないと。と思う。
ドロップが4~6mmくらいまでで、ヒールカップがしっかりしてて、
底のショック吸収がそこそこの靴が最近は欲しい。過剰なフワフワ感はいらない、という
点ではまだまだミニマス志向なのかもしれないけど。
目的に応じてかな。って当然か
裸足感求めるならワラーチが安くていいし、石がゴロゴロしてるような所だとある程度ソールとアッパーはしっかりしてて欲しいしね
>>400 サロモンのマントラとかinov8とかメレルのオールアウトとかのナチュラルランニングとか言われてるやつだね
MT110とかミックスマスターとかスレでよく話題になってたね
最近GT2000とかマウンテンマゾヒストを試着する機会があったんだけど、靴の保護機能?(矯正機能)が足の動きと喧嘩してる感じがして全く駄目だったわ
あういった靴ってフルマラソンとか長距離走ると靴が走るを助けてくれるんかな?
403 :
足元見られる名無しさん:2014/04/24(木) 09:30:05.35 ID:Ror1Wpyw
>>402 そうそう、そうなると靴のサポートの合う合わないがでてきちゃう。
ランニングシューズとは違う方向でサポートがない(脚に負荷がかかる)といえば
コンバースとかもベアフット走法身につけるならいいかも。
昔のパンサー、クーガーみたいな運動靴を
現代的な素材で高級に造ったのがミニマリストシューズ
パンサーとかクーガーって指先が窮屈じゃない?
全然窮屈じゃないよ
カカトにも心材が入ってなくてふにゃふにゃ
かなり幅広の足型なんですが、オルトラが気になってまして、履いてる方、どうですか?
ランニングとか特にしないのですが、幅があって履きやすかったのでMT00の2Eを履いてます。
そのあとMRのDを買ったのですが、幅がキツイです。あと、踵などのサポートがなさ過ぎて、履いていてあまり快適ではありません。
アルトラのこと?
ローンピーク履いてるけど、指先広々だけど土踏まずから踵は普通の幅だね。クッションもあって指先が広いから楽ちん。
ただし指先が広い分、足を止めるためにシューレースは結構厳重に結ぶタイプだね。
俺はかなり快適だ。
アディピュアのガゼルを2000円でゲット。
かわいい色で良かったわ
いいなぁ。水色のがちょっと欲しかった。アウトレットショップにけっこう行くんだけど
アディピュアシリーズ見かけたことないなぁ。履いたことないがアディピュアって幅はやっぱり
狭いの?普通のアディダスみたいに。
ナイキアディダスのランニングシューズは幅がなくてとてもじゃないが履けないんで。
>>410 アディゼロよりもタイトな感じですね。
ただ、アッパーが伸縮素材なので、楽ちんです。
MT101復活するらしいけどそんなにいい靴なの?
アメリカではMT00の販売始まってるね。Dと4Eという妙なラインアップだが…
今のところ全然欲しくないが今持ってる靴のどれか壊れたら考えるかも
三年前からランニング始めて、カヤノ→ウェーブライダー→ゲルフェザーグライドの順で履きヒールストライクで走っていたのですが膝痛との闘いでした。
年明けからmr10でミッドフットを心掛けながら走ると、慣れるまではふくらはぎが痛かったですが嘘みたいに膝痛から解放されました。
mr10はトレーニング用みたいな表記があったのですか、レース用にはつかえないのでしょうか?
ちなみにフェザーグライドで出場したハーフマラソンは膝痛と闘いながら1時間45分でした。
そんなもん実際に購入して走ってるんだったら自分の頭で考えられないか?
>>414 レースで使われたことを検知して爆発するような機能は付いてないから大丈夫!
>>414 MR10はかなり軽い作りだからレースで走ってもいいんでない?
ターサーとかのレースシューズとクッションは同じくらいの感じでしょ
無敵ってどうなの?
アッパーが突っ張りそうな素材なのと蒸れそうに見える。実物置いてる所なんて無いし…
420 :
足元見られる名無しさん:2014/05/02(金) 17:03:31.83 ID:7BE2GIf5
MR10のインソールが剥がれてきやがった…踵から7cmくらいで止まったけど。
剥がして市販のインソール入れるほどスペースないし、困るよなぁ…
内側こーなってるのか。できれば全部取っ払って市販のインソール入れたいけど。
買ってまだ2ヶ月だぉ
>>421 あとで写真うpする
>>422 踵側から。はき心地というかフィット性はいいんだけど、ニューバランスかなり割高だよね。
アウトレットで買えばよかった。
424 :
423:2014/05/03(土) 10:20:11.58 ID:SOTBSt9p
>>422 ショックドクターとかを置いてある店行って試してみようと思う。
薄いやつならギリギリはいるかなぁ?いっそはがしてしまえば入るかも。
剥がしても全然スペースとれないけど。俺もML71カジュアル用に持ってるよ。
>424
ショックドクター持ってるけど、素材が硬いのと、土踏まずの盛り上がりとか踵の幅が邪魔してうまく入らないかも。厚みも2mmくらいはあるし、形状的に前足部の幅はもちろん足りない。帰ったらMT10で試してみるわ。
426 :
足元見られる名無しさん:2014/05/03(土) 22:06:27.68 ID:mRGk6phK
ミニマス買ってウォーキングしてるけど、めちゃ歩きやすいのな
ついでにお洒落なML72でも買おうかな
427 :
足元見られる名無しさん:2014/05/04(日) 07:06:44.11 ID:wGQVnhf0
MR10底に通気口があるとは知らなかった。ガックリ。
水たまりでなく、湿った程度の路面でも中が濡れてきてしまう。
これは想定外だったなぁ。
試に接着剤を入れてみたがダメ。シューズリペアショップに持って行ってみたが、塞げない、ソール張替えすれば大丈夫と言われたが、値段1万2千円ってことで止めてきた。
孔をふさぐ良い方法って無いのかな?
>>427 浸水早いなぁって思ったらそうなのか。MT00も早いっすよ。
429 :
423:2014/05/04(日) 09:58:22.98 ID:joC2oU86
430 :
423:2014/05/04(日) 10:02:42.20 ID:joC2oU86
>>429 うpありがとう!
けっこうしっかりした中敷きが使われてるんだね。
カカトの所は、もともと縫製されてないから剥げるのが普通なのかな
432 :
足元見られる名無しさん:2014/05/04(日) 12:57:52.38 ID:wGQVnhf0
>>430 ありがとう、シリコンコーキングか。
後ろの孔はまだしも、前は思い切り曲げ伸ばしするわけだから難しそうではあるね。ちょっと考えてみる。
ミズノのウェイブリバイブってサンダルを最近買ったけど、これも外してしまった。なんか靴買うのが怖いなぁ
裸足ランニングの先生、アキレス腱切ってんじゃんw
別に俺は裸足ラン辞めないけど、新たに始める人はいなくなるんじゃね?
そういや、TOPO Athleticってまだ日本には導入されてないよね。
ちょっと欲しい。値段も意外と安いし80ドルくらいみたいなので。
>>433 裸足王子のこと?それくらいしか知らないんだけど。
芝生とか、高原みたいなところじゃないと、裸足は危険だよ。やはり。
彼らのいう、脚のパワーを取り戻せば、アスファルトの上も裸足で長時間走れるのかもしれないけど、
俺は無理だと思うし、チャレンジする気もない。
ファイブフィンガーズ持ってるけど、アスファルト長時間歩くのはキツイ。
いつでも小走りのフォームでなんか歩けないし。
シューズ各社を新製品みてても、最低限はクッション性持たせてるし。
足指を広げられ、足指が働くシューズで、脚を痛めない程度のクッション性+ドロップは4ミリ以下くらい、がベストだと思うんだが…そうするとアルトラくらいしかないんだよね。
うん。吉野さんって人。足の裏切ったじゃなくてアキレス腱断裂らしい。裸足が良いって言ってる人がこれって致命的じゃないか?
ナイキフリーフライニットってどう?
>>434 別にアスファルトでも危険じゃねえよ。
負荷が強い=危険とか言い出したら、キロ6分よりキロ3分は危険、
平地より下りは危険、クッション30mmより20mmは危険!となんでも危険だ。
それに裸足で走るのは長時間走る事だけが目的じゃないだろ。
長時間走れないから危険てなんだよ。
吉野さんは裸足ラン中に怪我したわけじゃないってブログに書いてあるだろ。
3mの垂直の壁を駆け上がるとかいう変わったトレーニングの時に怪我したんだとさ。
フリーフライニットは知らんけど、フライニットは生地が固くて苦手。
値段も高いし
>>434 確かにアルトラ履くと、もうこれでいいじゃんってなった。
ナイキフリーの3.0とかも結構いいと思う。
そういえばBROOKS ピュアグリット2ってどうなのかな?安くてドロップが少なめのトレイル用シューズってこれくらいだよね?
XT4
馬でさえ昔から蹄鉄履かせてたからな
固いアスファルトの上を裸足でいるのはかなり負担が大きい
土の地面ならいいんだけど
本当に裸足の方が良けりゃシューズが普及するはず無いでしょ
歩くだけなら舗装路でも裸足でぜんぜん余裕だけどなぁ。
オーストラリアには町を裸足で歩いてる人がけっこういる。
それも、ランナーでも何でもないごく普通の人がね。
慣れの問題だと思うよ。
あと蹄鉄の話は、
野良猫や犬なんかは平気で走り回ってるわけで、
一口に動物と人間を比較するのは無理だね。
> 本当に裸足の方が良けりゃシューズが普及するはず無いでしょ
そういう考えかたって思考停止になっちゃう。
裸足で足が傷つくことによる感染症にも気をつけた方がいいぞ
あと、真夏の熱さと冬の冷たさもヤバい
俺は破傷風ワクチン打ったけど皆はやってる?
>>443 そりゃ裸足で走れるんだから歩くくらいは慣れれば出来るよ
でもシューズと裸足とどちらが有益かと言えば圧倒的にシューズだからそれが一般的になってるって事
その上で個人的な楽しみとしてリスク分かっててやるのは趣味としてアリとは思う
圧倒的にシューズだとは思わないな。
俺は日常生活はサンダルくらいがベスト。
ファッションとして我慢して靴を履く感じ。
>でもシューズと裸足とどちらが有益かと言えば圧倒的にシューズだからそれが一般的になってるって事
まさに思考停止だなw
比較するにも色んなファクターがあるのに、それを無視して
広まってるから優れてるって一概に言えるもんじゃない。
どちらも利点欠点があるし、目的やシチュエーションによってそれぞれがその時々に応じて
選択すれば良いだけの話。
一方の優劣を決めて選ばなきゃいけない縛りでもあんのか。
コーラとハンバーガーが一番売れてるから〜の漫画画像が思い浮かんだw
>>448 >その上で個人的な楽しみとしてリスク分かっててやるのは趣味としてアリとは思う
>>449 アスファルトを裸足で歩いてる人とシューズ履いてる人の比率はコーラとハンバーグが・・・とか全く比べ物にならないでしょ
思考停止してる点では同じ
昔、アベベと言う・・・昔は裸足で走ってたよな
ミニマルシューズが高い意味が分からない
>>453 高いと思うなら、ワラーチ自作とか旭の三本ラインとかの昔ながらの運動靴とか地下足袋とかアトムの田植え足袋があるよ!
adipure gazelle買おうと思ったら全然売ってねえ
457 :
足元見られる名無しさん:2014/05/16(金) 20:43:15.25 ID:3tQ7YwUm
ホームセンターで買った五本指ソックス履いてるんだけど、これって相性良くないのかな?
靴の中で滑る>余計に足裏に汗かく>蒸れる>くさくなるという状態。
ラン用の靴下すごい高価だし、親指の爪がやや上向きですぐにダメになるんだよね。
化繊が良くないのかな?
ベアフットシューズはインソール入れたりできないから考えちゃう…
関係ないと思うけど靴はメレルのアセンドです。
あと、指が働くようにと思って五本指履いてるけど、幅が増えるので普通の靴下はくより
かなり幅がキツい…
素足は駄目なのか?ミニマル系は大抵素足で履けるようになってるし。
俺はほとんど素足で履いてるけど特に臭くはならんな。
臭くなったとしても洗いやすいし。
まあ汗かきまくる夏はほぼワラッチだけど。
あと、靴の中で足が滑るのはフォームが悪い可能性もあるよ。
素足は危険だと思うよ
夏に海に行った時にうっかりサンダルを履かずに売店の自販機に行ったら
ガラス瓶の破片が落ちていて足を切ってしまったことがある
街中も何が落ちてるか分からないから、最低限の防備としてサンダルや靴が役立つはずだ
硬いもので指先をぶつけた時の激痛を逃れるのにはサンダルより靴が有用だろう
>>459 何を言ってんだお前は?靴を素足で履く話だろ
>>457 靴下次第だね。俺もホームセンターの五本指いくつか使ってるけど駄目だね
値段はするけど五本指ならインジンジ、RLソックス、TABIOとかが良いよ。
でも五本指は指の間に生地が来るから若干指先が広がるね。薄いやつならあんまり気にならないけど
インジンジはくるぶしの締め付けがなくていいんだけどサイズがちょっと合わないんだよなぁ。
前にスマートウールから出てた五本指ウール、あれはよかった。しかし廃盤。
464 :
462:2014/05/17(土) 17:29:55.25 ID:MWyybfms
>>463 おお、情報ありがとう。
でもPhDになって爆値上げされてるな。
以前のモデルは1890円だった…orz
他にスレッドも見つからないし、ここで質問するのもアレかもしれませんが、
トゥグリッパーっていう商品どうですか?自分はちょっと内反小指ぎみで、リハビリ/矯正
目的でファイブフィンガーズとか履いてるんですが、
ランニングの際にシューズの中で指の働きを助けるかと思って買ってみようかと思ってるんですが
466 :
足元見られる名無しさん:2014/05/23(金) 22:27:05.37 ID:GJmnWArY
旅靴でランニング
ミニマス履いてウォーキングしてみたが
歩き方を変えないとモロに膝に衝撃が来るのな
走ったり歩いたりがとても自然になるのに4ヶ月くらいだな俺は
いきなりクッション皆無のvivoだからってのもあるが
最初は踵から膝から骨盤から衝撃来まくりで、クッションありき踵を打ち付けるような歩きだったんだなと思った
しかしブームがしょぼってvivoの新型が軒並みクッソ高くて悲しい
>>467 ジョギングにはいいけど、歩くのには向いてないと思う。小走りみたいな歩き方になっちゃう
慣れたら問題ないと思うよ。
以前、50qの歩行イベントでメレルのやつ履いたけど問題なかった。
>>469 じゃあ裸足はもっと駄目じゃん。人間の足はそもそも歩くのに向いてないって話になっちゃうぞ。
走るのと一緒で、踵のクッションに頼った歩き方がおかしかっただけ。
ミニマルシューズ履いて歩いてると、かかと着地を避けてソロソロ歩きみたいになるな。フラット着地くらいがいいんだろうか。
473 :
469:2014/05/24(土) 10:42:15.96 ID:VUtBbqd4
>>471 俺が言いたかったのは
>>472ってこと。
もちろんあなたの言う通り、これまでモデルウォーキングみたいな歩き方のほうが
間違っていたのかもしれないけど。
>>473 つまり歩きにくいって事?いきなり上手くは歩けないよ。
>>468の言う様に時間はかかるけどソロソロ歩きや小走りみたいにならず普通に歩ける様にはなるよ。
別に無理にミニマルシューズで歩く必要も無いけども。
俺はミニマルシューズで歩く方が今は自然。
475 :
468:2014/05/24(土) 14:36:06.41 ID:HKUN/moc
最初は足の軌道が高過ぎの踵から急降下だった
足の運びを少し低めに意識したらよい
厚めの靴下履いたり多少靴裏擦ったり多少踵の衝撃があっても良いという許容の気持ち
許容してあまり考えすぎないように歩くようにしたら足や重心の運びが良くなった気がする
476 :
468:2014/05/24(土) 14:39:29.35 ID:HKUN/moc
踵から着地するんだけどすぐに足裏全体着地してその時に初めて体重が乗る感じ
小中学校のときは何も考えずに上履きで歩き回ってのに
変に「今ミニマルシューズ履いてる」と考えると
なぜか普通に歩けないんだよね
今はvivoのシューズ安くないんだよな…
現地時間の5/26までですが、VIVOBAREFOOTのUKサイトでセールが開催されているそうです。
http://www.vivobarefoot.com/uk £150以上の購入で、チェックアウト前にthe promotional codeのSBH50を入力すると半額。
£150未満の購入でも、SBH25を入力すると25%オフ。
(ちなみに送料は一足£15、二足目以降は各£5追加)
最近はポンドが強いのでどこまで割引になるか判りませんが、
二足以上購入で150を超えるならまずまず魅力的かもです。
5本指アディピュアってもう生産しないのかな?
>>479 輸入は難しくて良くわからないな
関税もどれほどのものか
PortoとかLisbonとかのビジネスシューズに使えるやつが気になってるけど、試着もせずに買うのには如何せん高くて勇気が要るなぁ。
ミニマスをウォーキングで履き慣れてきたので万歩計で測ったら
5000歩くらいのコースなのに800歩しか計測されてなかった
歩き方が変わったみたいだ
はやくベアアクセス3とロードグローブ3安くならんかい!
いままでの法則からいって、次作が出ると半額以下になるよね。
まあ俺は直営店で買ってしまったので、アレなんだけど…
MR00 BK 安くならずに消えてしまったよ・・・
ニューバランスはブランド力なのか何なのか、叩き売り価格になるまえに売り切れちゃう。
安く買いたいならアウトレットがオススメ。モデルによっては置いてないけど。
メレルはヤフオクでトレイルグローブ4千円代だった…
488 :
足元見られる名無しさん:2014/05/27(火) 10:51:22.58 ID:AKbsaH2K
ワラーチが最高さ
去年からfivefingers履き始めたが、900kmほどで穴あいてきたなー
上達すればもっと長持ちさせられるだろうか。
どのモデルかは知らんけどそんなもんだよ
ビブラムシートを買い、頑張って薄くスライスしてカットしてG17でくっつける
チューブ入り補修剤よりは丈夫
まぁ多少なり違和感出るから足のバランスを気にするならやめとくべし
っていうかワラーチが本当に走りやすかったのでこっちに来い
シートの端切れでついでに補修しろし
492 :
足元見られる名無しさん:2014/05/27(火) 21:57:09.01 ID:nsm8FPpT
ワラーチだけどペラッペラのソールで900キロオーバー余裕ですよ
多分走り方の問題だと思う、穴も片方なんじゃないかな
気づかなかったけどMT10復活してるっ!
>>492 なんでわかったw
右足だけ穴あいてますよ。
ワラーチはこのスレで自作法を初めて知ったから、やってみようかな。
495 :
足元見られる名無しさん:2014/05/29(木) 20:03:42.10 ID:UYWISWEl
普通のアスファルトとか走るなら、ビブラムシートで作る場合でも
クッションの布とかボンドとか使わずそのままで大丈夫ですよ
今の季節からは足の指まで風が当たって気持ちいいよ
496 :
足元見られる名無しさん:2014/05/30(金) 10:54:57.32 ID:1Z1+aiNN
>>432 今更ですが以前MR10の底に通気孔みたいのがあって、そこから浸水するんじゃないかと
話したものです。自分もやってしまいまして、水深2mmくらいでも浸水しますね!花屋さんの床で水が靴下に染み込んでくるくらいです。
自分でいっといて
自分でやらないのはアレだと思って裏の穴コーキングしちゃいました。
きっちり塞げたのか、ミッドソールを超えるような水深になるまで浸水しませんよ。
これで通気とかが悪くなるのかもしれませんが、今のところ不具合はないです。
メレルのベアフットシューズってアウトレットとかで売ってないのかな
シーズン変わり目に安くなるよ・・・今まではそうだった
トレイルグローブとか日本では廃盤にしてるし、近いうちにメレルはベアフット系止めたりしてね
ルナサンダルのosoを買ってから気付いた
なんかこれ歯医者みたいな匂いする
去年は在庫セールがあった
それ以降は調節が・・・
歯医者のニオイってどんなんだ
502 :
足元見られる名無しさん:2014/05/31(土) 10:08:54.09 ID:0B2lolNd
>>498 トレイルグローブ2のこと?あれってアセンドの後継なんじゃないの?
むこうじゃアセンドもう売ってないわけだし。
日本でもそのうちトレイルグローブ2になるんじゃない?
>>502 別物だよ
本国じゃトレイルグローブ2もアセンドも併売してるよ。2の方が一年先に出てたかな
向こうじゃトレイルグローブは2になってモデルチェンジしたけど日本はそのタイミングで廃版にして代わりにアセンド出した。
504 :
足元見られる名無しさん:2014/05/31(土) 11:06:15.20 ID:0B2lolNd
>>503 ヘェ〜。この間アメリカのサイトみた時はアセンドなかったようぬ感じたから、入れ替わったのかと
思った。でもベアフットシューズ全般が下火になってきてるし、ランニングシューズってことで
オールアウトシリーズだけにしぼるのかも。
普通に履くには快適だけど、ミニマリストにはベイパー以外は生温いはず。
ベイパーってサイドの補強パーツが無いように見えるけど、靴がへたってきたときに足が靴の中でぐらつかないのかな?
>>504 俺はベイパーみたいに薄いの履くなら、もうビブラム板一枚のワラーチでいいじゃん。って結論になった
靴には靴としての機能を求めつつ、尚且つミニマム感も求めるなら、トレイルグローブが丁度いい塩梅だった。
506 :
足元見られる名無しさん:2014/05/31(土) 12:30:49.17 ID:0B2lolNd
>>505 そうですか。俺はファイブフィンガーだな。他はもっとサポート性のあるシューズが良い
という感じです。ミニマスシューズは裸足ではかないと足が中で滑る。
インソールは入れられないし。足が幅広だから、靴選びには嬉しい選択肢の一つなんですが…
507 :
足元見られる名無しさん:2014/06/03(火) 06:24:12.63 ID:yQ1jvrr5
ミニマスシューズ=素足感覚=軽量とクッションが無いスポーツシューズ=旅シューズ、クラシックランニングシューズ、ロープライススポーツシューズ
裸足感覚と言っていいのは、vff初期ラインナップ群くらいじゃない?後は分厚くない?全部を試した訳じゃないけど・・・
まぁ何を履いても裸足の感覚とは全然違うけどね
509 :
足元見られる名無しさん:2014/06/09(月) 10:21:32.85 ID:QR4jMGnQ
俺も裸で走ってる。今の季節は最高だ。
それ、アウトや
刃牙みたいに、ガラス片の散った舗装道路の上でもハダシでダッシュできるぐらいにはなりたいよねー
ガラス片の上を走るって言うとダイハードを思い出すな
イピカイエー!
日本最強のベアフッターは力士である
猛者は画鋲を踏んでも気が付かないぞ
人力車のこぎ手も地下足袋で走ってるよな
アルトラの人が言うには、一分間に180のピッチが一番効率の良い走りらしいけど、皆そんなに速いピッチで走ってるの?
秒針見ながら1秒に3歩足踏みしてみたがやっぱりそれくらいのもんだろう
最初はそれでやってたけどフォームが
ほぼ完成して怪我の心配がなくなった今では
ちんたら走るときはもう少し遅いな
マラソンとかそういう速く長く効率よくの数値やろ
流して走れば当然落ちる
元ネタはDaniels' Running Formulaで
エリートには180歩/分以下はいないって話が
Pose(最低180歩/分、ピッチで速度を上げる)や
Chi(常に180歩/分、ストライドで速度を上げる)
の理論に採用されていろいろなところに流れたんだよ
521 :
ぴか:2014/06/11(水) 19:23:13.54 ID:dVhgcd4t
ベアフットランニングの達人は、全裸に靴下だけ履いてフルマラソンを走っても、
靴下に穴があかないというからな。足の裏への衝撃と摩擦を最小限にする走り方が正解じゃないかな。
523 :
足元見られる名無しさん:2014/06/11(水) 20:23:17.22 ID:L22Av5EP
忍者は濡れた半紙を破らずに走るんだぜ
>>521 何が分からんの?
サイズ選んでカートに入れて住所氏名とクレジットカード番号入力するだけ
525 :
足元見られる名無しさん:2014/06/11(水) 21:46:57.20 ID:8j8+5kza
>>524 このブランド知らんかった。革靴が良さそう。
伝統的な細身のスニーカー子供の頃履いていて、小指を変形させてるので、
足指拾い靴が欲しかった。見る限り、土踏まずのサポートとかはないのかな?
インソール交換できるとありがたいが…
アルトラのスニーカーかキーンのフィンレイ買おうと思ってたので迷うな
527 :
ぴか:2014/06/12(木) 07:19:50.19 ID:lpuR3fR8
>>524 英語表記なので、サイズも値段も頭が弱いゆとり世代には良くわからない…(´・_・`)
>>527 具体的にここが分からないってなら教えることもできるが
さすがにそのレベルだと諦めた方がいいかもしれない
>>520 なるほど。
効率がいい走りというより、エリートランナーは結果的にそうなってるってやつか
>>523 冗談抜きで、忍者のようにというか、音を立てないように心がけてニンニンニンと唱えながら
走るようにしただけで、だいぶベアフットランが上達したように思う。
531 :
足元見られる名無しさん:2014/06/15(日) 03:31:13.51 ID:/dE+w4lK
アキレスだかアサヒだかの天下無双っていう作業靴が
ベアフットシューズっぽく見えるな
値段は激安だけど、恐らくベアフットシューズと大差ない性能だよ
日常生活も薄底シューズでこなしたいなら、こういうのもアリだね
走る時は奮発してメレルやニューバランスでさ
あれ系はトゥボックスが狭くて無理だわ
五本指じゃないw
ベルクロで足を巻き込むんで止めるのかな?これはVFF本来のヨットのデッキシューズ?それとも陸上の運動用?
日常用だそうだ
537 :
足元見られる名無しさん:2014/06/22(日) 23:55:25.08 ID:tzZ9lIfI
もう新製品はほとんど出ないな…
539 :
足元見られる名無しさん:2014/06/24(火) 08:53:51.17 ID:xYKebEI6
ミニマスみたいなフニャフニャの履き心地のベアフットサンダルって無いのかな?
ルナサンダルは見てきたけどかなり固そうだった。
vivobarefoot achillesはすごいもんだ、薄すぎて歩くのがなかなか慣れにくい
普通は高いからビブラムソール一枚だけでワラーチ作ったほうがいいよ
541 :
足元見られる名無しさん:2014/06/24(火) 18:05:13.59 ID:xYKebEI6
>>540 作りの割には確かに高いんだよなぁ
おれ自作してもうまく作れないからそれはあきらめてる
542 :
足元見られる名無しさん:2014/07/06(日) 16:56:27.77 ID:19ZVqZ/B
アルトラの靴買った。凄く良いが、これはミニマルシューズとは違うと思う。普段
ファイブフィンガーとか履いてますが、高反発のウレタンマットの上を歩くよう。
モデレート(程よい)に分類されてるがすごいクッション性だし。
いわゆるナチュラルフットシェイプデザインの靴というと、アルトラとLemsしか
知らないのですが、
他にオススメがあったら教えてください。
ブルックスのピュアドリフトとか
シューレースの留めが華奢なせいか靴の中で足が動いて俺はだめだったけど・・・
後は定番のNBミニマス、メレルベアフット
本気クッション皆無のvivoやで
アマゾンの取り扱い減ったよね
ゼロドロップっていらないのかなあ
俺は4mmでクッションそこそこのシューズでいいような気がしてきた
用途にもよるし自分で試してしっくりくる方を選ぶしかないっしょ
俺は色々試してもうゼロドロップしか履く気ないけど
ついこの間サッカニーのヴィラータ買ったけどいいね
クッションも程々で疲れにくい
ゼロドロップってウォーキングでも良いの?
人類史上ヒールの高い靴の歴史っていかほど?
必要ないよね
ハイヒールばっかり履いてるとアキレス腱短くなって足首曲がんなくなるんだぜ
人類史上アスファルト舗装の歴史っていかほど?
という捉え方もあるのでは
裸足やサンダル生活してるのは未舗装路の人たちだし
ベアフットラン始めてから、足裏のアーチが持ち上がって誤差程度だが身長高くなったぞ。
世の女どもは足首もウエストも締まって細くなるしケツも上がるのにどーしてベアフットランをやらんのだ。生足で。
>>551 古代ローマの石畳舗装でも、歩兵はサンダルだったんじゃないの。
硬い地面でクッションは多少あっても良い
ドロップ差は必要ない
554 :
sage:2014/07/12(土) 19:24:00.49 ID:o2rPdFua
通勤用に、はだしの靴「靴学」ってのをポチってみた。
ゼロドロップで、外反母趾予防の爪先ワイド、EVAゴム。
革靴なので、スレチだとは思うが早く試したい。
>>552 ガラスの破片とか犬のうんこを直接踏んだら困るからだろうな
>>554 vivo以外にそういう革靴を作ってるとこが日本にあったとは
>>552 数千年前にはもうサンダルはいてたのに何故それ以前に逆行する必要があるんだ?
「ベアフットラン」は裸足系シューズやサンダル履いててもOK
靴屋怒りの粘着攻撃
>>557 人類の裸足歴が数百万年あるからじゃない?
>>561 >裸足やサンダル生活してるのは未舗装路の人たちだし
もう20年以上前だけど
インドは裸足いっぱいいたぞ
カルカッタの人力車引きも裸足だった
俺自身もサンダルが壊れたら裸足で歩いてた
舗装路を裸足で歩くことの何が許せないの?
他人のことなんてどうでもいいだろうに
>>563 その頃のカルカッタはもう裸足は底辺だけ
リキシャーワーラーもチャリンコで漕ぐタイプが大半じゃなかったかな
裸足やサンダルでは破傷風になるからアフリカにシューズ送りましょって活動もあるくらいなのでご注意下さい
どうしてもシューズを推したいのだろうけど、
サンダルは十分に裂傷や破傷風のリスクを下げるし、
被災地や途上国にサンダルを送る活動がある。
あとアンチ裸足は破傷風の話題をよく出すけど、
農業とか林業とか庭いじりとかで土を扱う場合も、
危険だから土を素手で触ってはならない、みたいな感じなのかな。
>裸足やサンダル生活してるのは未舗装路の人たちだし
と
>裸足やサンダルでは破傷風になるからアフリカにシューズ送りましょって
>活動もあるくらいなのでご注意下さい
の整合性取れてる?
舗装路は安全なんだよ
>サンダルは十分に裂傷や破傷風のリスクを下げるし、
>被災地や途上国にサンダルを送る活動がある。
裸足はリスクが高いとの認識なんですね
農業とか林業とか庭いじりのケースを持ち出しても裸足ランのリスクは変わらないですよ
それに素手で土をいじる事は案外少ないし体重のかかる足とでは怪我する危険性はまるで違うのでは
裸足を否定はしないけど広めるならリスクも同時に周知させないと片手落ち
>>567 それぞれ別な理由ですよ
上記は路面の硬さに対して、下記は外傷や破傷風リスクに対して
舗装路は安全なんだよってのはどういう意味で?
えっ硬い路面を裸足が危険だと思ってるレベルだったの?
これは実際やってみないと分からんのだろうな
ベアフットだと路面に注意を払わないとイカンようになるから、
むしろ何かを踏んづける危険は減るよな
> 裸足はリスクが高いとの認識なんですね
被災地や途上国などの、
衛生状態が悪くてしかも治療が受けにくい環境の話ね。
傷を放置して不衛生な状態でいるのが危険ということ。
土いじりを持ち出したのは、裸足よりもよっぽど危険なことがあるのに、
裸足のリスクばっかり気してるんだろうなと思ったから。
野良仕事してたら、
手にちょっとした傷がある状態で土に触れる機会なんていくらでもある。
それに、擦り傷作るたびに破傷風やべぇとか考えてたら生きていけない。
さすがに足裏に裂傷がある状態で裸足で歩き回るのはあほだと思うけど。
>>570-571 実際やってみての感想ですよ
>>572 >裸足を否定はしないけど広めるならリスクも同時に周知させないと片手落ち
リスクってのは故障も含めてだけどね
>>573 実際どの程度の期間、どの程度の距離を走ってみた?
>>562 だからなに?
陸上トラック等の舗装路を、素足で走る選手もいれば、岩場や砂利道を素足で走る人もいる。シューズを履いて走って、怪我をする人もいる。
まともにやってたのは2年くらいだけど夏は熱いし冬は冷たい、シューズも併用してたので半分くらいかな
走行距離は月150-250kmの内半分位はシューズ履いてた
裸足で歩き始めたのは20年くらい前だけどブランクが長い
>>576 2年やったのに、
>>557の発言とか意味不明なんだが。
もし本当にそれだけ走ったのなら、
ランニングフォームも足裏もそうとう仕上がってるだろうに、
まだ舗装路が硬いとか気になる感じなの?
上にも書いたように2年間ずっと裸足ランってわけじゃないけどね
で、そんだけやっても故障するし舗装路は硬く感じるし夏と冬はやってられないし知らない道は路面具合も気になる
なので俺はシューズに戻った
そういったリスクあるのも承知して裸足ランやりたいって人はやればいいんじゃないってスタンス
人類は裸足時代が長かったから裸足で走るのが自然だぜ!
みたいなノリで喧伝されるとその時代とは環境も違うんだしって違和感覚えるんですよ
あと裸足ランを楽しむために走るのか、走る事を楽しむ為に手段として裸足ランをやるのかって違いもあるのかなと
俺の優先度は走るという事が一番だから何かと制限を受ける裸足ランはメインにはならなかった
長々とお付き合いありがとう
俺自身のランニングスタイルを見つめ直すいい機会にもなりました
シューズスレだしもう引っ込みますわ
リスクなんて実際やってみりゃ誰でもすぐわかるし、
痛みをフィードバックとして改善に役立つのが裸足のよさだと思うが。
裸足を誰も強制なんかしてないし、喧伝もしてない。
変に裸足を否定するから反論されてるだけでしょう。
もう終わりということでいいけれど、
ここは裸足系スレだからこの話題は興味がある人が多いと思う。
基本は靴履いて走るけど、やっぱり裸足が一番動きがよく感じる。でも、足裏がもたないから裸足は短い距離だけだな。
そもそも1日のうちの半分以上は職場で靴履いてから、完全に裸足は無理だわ。まぁケンボブみたいに仕事選びの第一条件が裸足可とかにすればいいんだろうけどね
581 :
足元見られる名無しさん:2014/07/23(水) 06:40:26.95 ID:PfZqSEil
ワラーチでビブラムシート以外で安いの何かある?
本場ララムリは古タイヤを切り取って作ってるらしいが
どうでもいいが、文明から隔絶した走る民族とか聞いてたのに、「ボーン・トゥ・ラン」に
古タイヤで作ってるって書いてあってなんじゃそりゃと思ったりもしたが、元々はナニを材料にしていたんだろうな。
やっぱり獣の革かなんかかな。
樹脂で作ってたてきいたなテレビで
富士登山競争に裸足ランナーがいたってマジ?
>>584 一度参加したことあるけど、とんがった砂利の道あるし、さすがに足の裏にダメージありそうに思うけどな。
>>584 山頂コースは私の他に一人five fingerの方を見ました。同好の士がいてなんか嬉しかった。
なんとワラーチサンダルで走ってる方も一人見かけまして、おみそれしました。
サンダル系のでランニングしている時に、砂とか小石とかが足の裏とソールの間に
入ってきたら、いちいち立ち止まらなきゃいかんのがタイムロスでイヤなんだけど
なんか入らないような、あるいは走りながら排除するようなうまいコツとかあるの?
丁寧に走る
なるべく気にしない
あまりにも気になる石が入り込んだら、走りながら間に指を突っ込んで掻き出す
>>589 機関車の車輪についてるクランクみたいにならない?
入り込んだ石を走りながらモゾモゾ外に出す感覚が、あとちょっとで身につきそう。な気がする。
みんなは貧血なったりしない?
貧血はないなぁ。ヘモグロビンは平均より多いぐらい。
陸上部や実業団みたいに距離走らないからな
595 :
足元見られる名無しさん:2014/08/21(木) 10:43:53.51 ID:o09fgkAK
altra instinct2を買った。しかしながらこれはミニマルシューズではないと思う。
硬めのマシュマロみたいなソールで、すごいクッション性だ。これでメーカーでは
中ぐらいのクッションレベルになってるんだから、paradigm気になってたけど買わないだろう。
ニューバランスのミニマスに慣れてる身としては、気持ち悪いくらいの不安定感。
指幅はMR10の2Eくらい。インソールあり。俺もこんなにランニングシューズ買い始める前だったら
心地よい靴の一つだったかもしれないけど、イマイチかな。
踵部分に柔らかいクッションが使われてて、それがかえって足全体のホールド性を
阻害してる。履いた感じは昔のランニングシューズみたいです。
好みによると思うけど。
>しかしながらこれはミニマルシューズではないと思う。
instinct2をミニマルシューズと思う方が不思議なのですが
何を勘違いしたんだろうな
見た目から察するにフラットな靴底ではある
ナチュラルだがミニマルではない
599 :
595:2014/08/25(月) 11:16:52.36 ID:MJnx1wkf
>>596 このスレで紹介されていたので。ミニマルじゃないですよ確かに。
>>599 >>1を読んでね
スレタイはミニマリストシューズだけどナチュラルランニングシューズもこのスレの範疇
なのでこのスレで紹介されたからといってミニマリストシューズだとは限らない
あ、忘れてた
レビューありがとう
なるほど
603 :
足元見られる名無しさん:2014/08/26(火) 10:48:53.49 ID:RGSvgs0f
アルトラ売ってるところ本当に少ないんですよね。ワイルドワンには(取扱店リストにあるのに)なぜか置いてないし。
メレルや他ブランドに比べると、価格設定はやや割高な気がします。
いいミニマルが無いからもう何か靴買ってきて靴底剥がしてビブラムソール貼り付けてやろうか
上手くいきそうな気がしないけれど
605 :
足元見られる名無しさん:2014/08/27(水) 17:44:00.18 ID:eG9IB+2G
vivoくらい底が何も無くて横幅ゆったりしたので安いの
昔は尼で異常に安かったなvivo
608 :
足元見られる名無しさん:2014/08/27(水) 22:15:34.61 ID:eG9IB+2G
>>606 既に市場がベアフットシューズ衰退してきてるから、
意外と条件に合うシューズがないね。
メレルのベイパーグローブは幅が狭いし、アディゼロは持ってないが、
アディダスはもうベアフット市場から駆逐されてる気がする。ニューバランスのMR/MT00とかどうだろう。
MT00持ってるけど、2Eで通常のラストの3Eくらいの幅。
あとはファイブフィンガーかな。持ってるやつでオススメできるのは。
ただこれはシューズというより地下足袋に近いからなぁ
VIVOは一足も持ってないので、厳密に比較してのオススメはできないけど。
値段も入手性もミニマスかファイブフィンガーか、大きい店に行けば試着もできるし
五指は普段履き用にはちょっと勇気要るけどw
MR00は去年の黒赤が好きな配色
手作りワラーチを除けば、無敵・NB・VFF・メレルかな
VIVOはハーフサイズが無いから俺的には無しだな
vivoって足裏サポートほぼ無いぺったんこだから紐で締めるだけだと思うがな
まぁ合わないなら仕方ないし高いから選ぶ必要も無いけど
無敵ってなんじゃいww
613 :
足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 11:55:29.01 ID:HZvu0/Zx
地下足袋か…ふーむ
俺はシューズの方がいいなあ
616 :
足元見られる名無しさん:2014/08/28(木) 14:34:24.01 ID:HZvu0/Zx
サムソンはもう売ってない。取扱店全部に問い合わせればあるかもしれないけど。
あとは、ジムシューズとかが意外と良いんじゃないかな?薄底の多いよ。
天下無双という作業用シューズは底は地下足袋と同じゴム
同じような物で安物がカインズホームだと398で売られてる
この夏からルナサンダル履き始めて、涼しくて実に快適なんだが
冬になったらどうすれば。指付きソックスでいいのかな。
ある程度は寒くてもいけるけど、素足で履いて指の感覚が麻痺しだしたら履かないな。
あと寒くなっても履いてると、見てるほうが寒くなるわ!!と、周りから不評を買う
MIZUNO Beシリーズ履いてる人おる?
ドロップ差かかとの厚みとかクッションの具合とか知りたいんだけど
621 :
足元見られる名無しさん:2014/08/31(日) 10:39:31.52 ID:h4LvzarB
試し履きしたけど幅がかなりキツかった。メレルよりややキツく、
NBミニマスのDよりひとまわりはキツい。
幅が細い人向けのベアフット系ではいいと思うけど
やっぱかなり細いか
安いモデルを普段履きにと思ったが、その辺の店で展示してあればなぁ
ミズノのBeは安い量販店とかで見ることがあるな
幅が狭いってのはどの部位?フォアフット?それとも全体に、かな?
ミズノの通常のランシューはつま先が尖ってて小指あたりに圧迫感があるものが多いんだけど、踵もタイトだからその点はいいんだよな。
細い靴における幅広足の一番の受難は、指のきつさもだが土踏まずサポーターが土踏まずに刺さってこすれて皮がむけちゃうこと
平坦靴底選ぶか、つま先を余らすかだけど、つま先が売りのBeでつま先余らしたら意味無いしね
626 :
足元見られる名無しさん:2014/09/01(月) 09:49:57.70 ID:8aXZEarp
幅が一番出っ張ってる部分がキツい。そのうえ指先に向かって絞るデザインなので
小指も圧迫される。
ベアフット系シューズではない思うよ。
幅広はつらいよね
小指が圧迫されて皮がゴツくなり
さらに幅広になるという。。。
628 :
足元見られる名無しさん:2014/09/01(月) 11:53:01.79 ID:8aXZEarp
俺はそんなに幅がきつい靴を履いてきたつもりはなかったけど、内反小指になったぞ。
小指は45度くらい曲がってるし。
ミニマムシューズに分類される靴ってアッパーが弱い気がするんだけど、たまたま俺が買ったのがそうなのかな?
MT00、ミックスマスター2、ローンピーク1.5、こいつらソールは大してすり減ってないのに屈曲する所が破れてくる
ミニマスは上級者向けほどアッパーもペラペラだもんな
ナイキフリー3.0V3もアッパー弱いぞ
632 :
足元見られる名無しさん:2014/09/02(火) 13:20:11.13 ID:ItKKp30o
フォームが大切だよね
キマってるときは下腿にかかるストレスが消える
むしろ回復してるような感じさえする
でも翌日になると忘れてる
633 :
足元見られる名無しさん:2014/09/03(水) 17:54:49.90 ID:cagYu1uK
ミニマスとメレル、アディゼロとか幾つも買ってみてしばらく履いて思ったのは、
一番ソール、アッパーが好みだな、と思ったのはメレルのベアアクセスなんだけど、
幅がいかんせんキツすぎる。DかEくらいの幅じゃなかろうか。
ミニマスの2E、普通のランニングシューズの4Eくらいの幅で、メレルベアアクセスみたいな靴ないだろうか。
アメリカで売ってる新型のMT00がちょっと気になってるんだけど
アルトラがそんな感じじゃない?4Eほど広くは無いけど
俺はメレルのグローブシリーズくらいの細さの方が好みだな。確かに最初はキツいんだけど、暫く履くと気にならなくなる。
アルトラは最初の頃は良いんだけど、履き込むと緩くなる。
635 :
足元見られる名無しさん:2014/09/04(木) 10:11:18.54 ID:S7RiojMO
アルトラは指まわりはいんですが、踵がゆる過ぎるのと、(前に足が滑る)
クッションがウレタン全開のグニャグニャって感じで
嫌です。
あとベロが薄くて短いので、靴紐が痛い(足が前に行かないよう縛ると特に)
インスティンクトの感想なので、ザ・ワンとか、スペリオールとかはもっと
底が薄いのでわかりませんが、靴ベロは同じように見えるので…
やってもうた、足底筋膜炎だとよ・・・orz
見事に踵にトゲが生えてたぜ。
この手の薄底靴暫く控えた方がいいかな?
ベアフットの靴はふくらはぎの筋肉に負担がかかりやすい。
ふくらはぎの筋肉に疲労が溜まって柔軟性がなくなるとアキレス腱を介して踵の骨が引っ張られるので、炎症を起こしている足底筋膜がさらに引っ張られて痛みが強くなるよ。
ふくらはぎと足底のストレッチをしっかりしてください。
アルトラ、ワイドトゥボックスなコンセプトに興味があって履いてみたけど、
踵が小さい人とか土踏まず周りが細い人は向いてないね
俺の足では靴が緩すぎて無理だった
>>637 お大事に
俺はそこまではならなかったけど、仕事(立ち仕事)が終わってからVFFで走ると足裏の筋に痛みが出たから疲れてる時は大人しくしてたな。
642 :
足元見られる名無しさん:2014/09/05(金) 09:56:24.42 ID:q2z7Jjqh
>>639 それで、踵ののホールド性で選ぶと足が入らないくらいサイズがちいさくなってしまうという。
ゼロドロップにこだわってないから、4E設定のあるふつうのランニングシューズ履いてるけど。
メレルのオールアウトラッシュが気になったけど、シューフィッターで見ると
ロードグローブと同じ足型みたいだから幅がキツすぎて履けないだろうな、と。
オールアウトってロードグローブと一緒なの?お店で履いたときは全然違う印象だった。
644 :
足元見られる名無しさん:2014/09/05(金) 21:58:07.85 ID:q2z7Jjqh
シューフィッターは実際履いた感覚はわからないけど、ソールの形とか、持ってる靴に対しての
3Dでの大きさの比較とかができる。
それで見るとメレルのソールはベアフット系みんな同じ。オールアウトは
若干小さめに見える。
シューフィッターなんて物があるのか。初めて知った。
でもロードグローブとオールアウトラッシュは履いた感じは別物だったから当てにならなそう
646 :
足元見られる名無しさん:2014/09/06(土) 08:56:40.35 ID:YPKA4xoT
足の甲がカポカポだっていうレスは読んだことあるな。デザインはすごい好みなんだけど。
置いてある店が少なすぎる
アルトラの踵ゆるいといってる人はレディースモデル試すといいかま。
ワラーチの鼻緒が食い込んで痛い
649 :
足元見られる名無しさん:2014/09/07(日) 10:24:50.33 ID:CmF/yIAq
>>947 そういう問題じゃない。レディースの27とかないだろ。
>>649 おれもあるわけないだろと思って公式ページみたらつくってはいるようだw
ただし日本でうってるかはしらん。
ワラーチにすれば全て解決だよ
普通の道ならね
ベアアクセストレイルは、ベアアクセスとベアフット度でそんなに差がないのでは
ドロップは小さいまま底は厚くって以前からこのスレで言われてた流れだね
アメリカでファイブフィンガーだったか集団訴訟も起きたからペラペラの流れは無い
訴訟は誇大広告についてでしょ
アルトラ以外にもゼロドロップのクッションが普通に入った靴が出るのは選択肢が増えて良いね。
659 :
足元見られる名無しさん:2014/09/10(水) 12:06:45.84 ID:GfjZmStk
でもゼロドロップシューズはインソール(あるいは固定式の純正インソール)いいのを
買わないと靴下ではいた時に滑るで。
ルナってガラスとか大丈夫?
>>660 踏んだことはないけど、ソールの厚み1cmぐらいあるし、大丈夫じゃない?
>>659 いいインソールに変えるとドロップ大きくなりますよ
つま先の型違うし
ルナは重いんだよなぁ。
構造は自作ワラーチの参考にはなったけど。
ゼロドロップシューズって普通の靴と比べて、中で足が滑る?特別滑った覚えは無いよ
靴下は安物からインジンジ、タビオ、スマートウール、リガード等々
ゼロドロップシューズは、メレル3種にアルトラ1種、VIVO1種、NB1種
メレルのベアアクセストレイルとベアアクセスウルトラ、店頭に並ばないね
少し前にオールアウトラッシュの話題が出てたけど、
ベアアクセス3と比べてだいぶ緩かった。甲高の人向けですね
ベアアクセス3とミックスマスタームーブはかなり近い
ニューバランスのゼロドロップクッションM980が先細ラストでがっかりした
ベアアクセストレイルとアセンドグローブってアッパー以外に違いあるのかな?
この手の靴って発売後1,2年で廃版になったり大幅変更されたりしてお気に入りを見つけても後釜が無くなって困る印象がある
殆ど変更が無く続いてるモデルってVFF系統とMT10くらい?
VIVOはいつでもペラペラやで
672 :
足元見られる名無しさん:2014/09/18(木) 09:14:06.62 ID:rSS3wZgX
ゼロドロップは平らだから滑りにくいよ。
ヒール高いシューズは傾斜あるから前に滑りやすい。
さらにその手のシューズはトウが尖ってるので外反母趾等、障害や怪我の確率が上がる。
>>672 上ではシューズ内で滑ると言ってるのですが
ゼロドロップはインソール平らなのが多いからそういう意味で滑りやすくはあるかも
ゼロドロップのはアキレスと足底に負担かかるから障害や怪我の出る部位が違ってくるだけで確率が下がるとは言い難い
ゼロドロップでひとまとめるのは無理がありすぎでしょ
何を履いたら滑ったのか書けばいいのに
幅広に作ってあるナチュラルランニング系ゼロドロップシューズを、
幅狭足の人が履いたら滑るパターンはありそうだが
○ひとまとめにする
×ひとまとめる
676 :
足元見られる名無しさん:2014/09/18(木) 16:59:28.66 ID:AppNlbCf
ブランドやモデルで違うとは思うけど、自分は裸足ではかないので、
滑る靴はある。ややベアフットとは違うけど、ニューバランスのML71、
アルトラのも若干滑る。アルトラのはインソール変えられるけど、
インソール入れられない(変えられない)やつは裸足ではかないとやはり滑るっぽい。
ニューバランスでもMT00は滑らないし、MR10は比べるとやや滑りやすいか。
メレルも滑らない。
サイズとは違う甲の作りとか、そういうのでも滑る気がするし。
677 :
足元見られる名無しさん:2014/09/19(金) 12:50:57.58 ID:gq6KRZpk
>>673 >> 上ではシューズ内で滑ると言ってるのですが
ゼロドロップはインソール平らなのが多いからそういう意味で滑りやすくはあるかも
平らだと滑りやすくなる理屈がわからん。
教えてください。
ボールは坂道転がってくけど、平らだと動かないよね?
>>ゼロドロップのはアキレスと足底に負担かかるから障害や怪我の出る部位が違ってくるだけで確率が下がるとは言い難い
それは走り方の問題でゼロドロップ関係ないな。
まずはwikiのハイヒールの 健康上の欠点を読んで下さい。
ゼロドロップで滑るとかいう人は多分靴のサイズ選び間違っているよ。
>>667 672はあなた?
>ゼロドロップは平らだから滑りにくいよ。
これはアウトソールのグリップのことを言ってるの? それともシューズ内での事?
>平らだと滑りやすくなる理屈がわからん。
インソールが足裏の形に沿っていると足とインソールは滑りづらい
ランニング中は常に平坦路でもないし力のかかる方向も垂直ではないのでボールと坂道の喩えは不適切では?
>それは走り方の問題でゼロドロップ関係ないな。
ゼロドロップだとフォアからの着地がしやすいから走り方変わる事が多い
またゼロドロップシューズはフレックス、トーション共に柔らかいのが多く足底に負担がかかりやすいよ
サッカニーの4mmとかゼロドロップの靴ってどんな評価なのさ
>>679 だからゼロドロップ関係なくて、
インソールの形状や素材次第で滑る、という話でしょ。
どのモデルを履いて滑ったの?
ゼロドロップでなければ滑らないの?
ゼロドロップでもクッションあればがんがんヒールストライクできるし、
フォームは意識しなければまず変わらない。
無意識にフォアフットストライクになるのは、裸足とかクッションのないシューズの場合。
足底の負担に関してはモダンなシューズで足底が弱くなっているから、
足底に負荷をかけて鍛えるのがベアフット系の目的のひとつ。
鍛えて慣れちゃえば負担なんか感じなくなる。
682 :
足元見られる名無しさん:2014/09/19(金) 21:24:42.63 ID:tu5Ev+HU
なんかこのスレは話を捻じ曲げて捉える人多いな。滑るっていう話の発端は
インソールの素材が滑るって話だったはずだし、
随分前に、誰だったか「MT00じゃ薄すぎて、オールアウトくらいのクッションが欲しい」っていう個人の感想に、
→人間はガラスクズの上でも走れる、現代人は足底がよわってるって返事だったし。
684 :
足元見られる名無しさん:2014/09/19(金) 23:34:49.92 ID:NYbcZAIX
>>679 >これはアウトソールのグリップのことを言ってるの? それともシューズ内での事?
アウトソールのグリップは、ゴムの質、接地面積、トレッドパターンが重要なので、
みんなシューズ内の話をしていると思うよ。
>インソールが足裏の形に沿っていると足とインソールは滑りづらい
ゼロドロップ関係ないし。
>またゼロドロップシューズはフレックス、トーション共に柔らかいのが多く足底に負担がかかりやすいよ
ゼロドロップ関係ないし、独自理論すぎる。
フレックス、トーション共に硬いと、足にギブスをはめた状態だね。
怪我の元だよ。
>>682 > 人間はガラスクズの上でも走れる、現代人は足底がよわってる
>>681はそんな極論の話ではない。
ベアフット系ランニングで足底筋を強化できるってだけ。
で、アーチサポートなんかいらなくなる。
話をねじ曲げてるのは自分では?
686 :
足元見られる名無しさん:2014/09/20(土) 10:30:27.72 ID:ZT2zisa+
靴内で足が滑るのは、サイズ等が合ってなくてフィッティングに問題あるか、インソールの素材の問題で摩擦力が足りないか、走り方が悪いんじゃないだろうか。
アーチサポートに頼り過ぎると、自然な走行時には接地しないアーチ部分に負荷がかかり、舟状骨や中足骨の疲労骨折リスクが高まる。
まぁ、俺はアーチサポート入れることが多いけどね。
687 :
足元見られる名無しさん:2014/09/20(土) 11:03:28.43 ID:yMRj5bYa
ガラス片の上を走るなんてダイハードじゃあるまいし…
あれもたくさん刺さって出血してたがな
でもなんとなくわかるな
調子良い時なんかは舞っている羽の上でも走れる気がするんだよ
690 :
足元見られる名無しさん:2014/09/24(水) 12:59:57.22 ID:Gzmxpqbl
500円程度のクロックスもどきの、ブカブカサイズで走ると、結構素足感覚だわ。
上手く説明できないけど、地面が足について来る感じ。
>>686 『土踏まず』っていうのは実は嘘で、土なら踏む、アスファルトなら踏まない
自然なら接地するけど人口の路面だから、柔らかく押し上げるサポートが良い
土とひとことでいっても、固いのから柔らかいのまでいろいろある
足が沈むほど柔らかい土の道って意外と少ない
693 :
足元見られる名無しさん:2014/09/25(木) 00:20:05.51 ID:+wgHAfxq
>>691 何が良いのかは分からないが、余程偏平足かぬかるみでない限り
土踏まず全体に圧力がかかることは少ない。
土踏まず全体に圧力がかかると、既出のデメリットの他
平衡感覚にも影響が出る。
偏平足に近い状態になると骨格をゆがませてバランスを
取ろうとする。
まぁ、俺はアーチサポート入れることが多いけどね。
まぁ、俺はアーチサポート入れることが多いけどね。
695 :
sage:2014/09/25(木) 13:05:26.60 ID:AE8yd/Xa
ブレーキがかかるような変な走り方するから足が前に滑るんだろうな。
正しい走り方をすれば、後ろに滑る力が働き、下り坂でも前に滑ろうとする力はあまり働かない。
下り坂で斜度がきつくなればブレーキかけないとどんどん加速するよ
「あまり働かない」を「ブレーキをかけない」と理解する人がいるとは。
何にしろ、走り方の問題と思われることを、シューズの責任にする人が多いと感じる。
>ブレーキがかかるような変な走り方するから足が前に滑るんだろうな。
下り坂でもブレーキかけないかのような言い方するからでしょ
いちいち揚げ足とらんでもいいだろ
そんなの文脈読めばわかることだし、
議論はもうちょっと生産的な方向でしよう
ブレーキのかけ方にも上手下手はあるしな
>>699 自分の言いたいことを他人に誤解なく伝えるられるようにしましょうね
それが出来ないと齟齬ばかりで議論にならないですから
てか、足が前に滑るようになる傾向は下り坂で強くなるんだし
言いたいことそのものに問題があるんですわ
>>701 おれは元コメの本人じゃないよ
メタ議論化してて無駄
下り坂のブレーキに関して私見があれば具体的にどうぞ
下り坂の正しい走り方って?
>>695はそれを知ってるようだけどそれ以外の方法では駄目なんかな
議論の流れや、文脈読めない人の相手はなるべくしたくないが、
傾斜関係なく一般的な傾向を書いておきますか。
片足の一回の接地時間が0.5秒だとして、
下手な人は0.2秒で強く減速し、0.3秒で強く加速する。
上手い人は単位時間当たりの加(減)速の力が余り変化しないので、
ヒールからトウにかけて負荷分散ができるし、
無駄な減速をしないので、トータル負荷も少ない。
その一般的な傾向ってのはヒールストライク前提ですよね
このスレ的にどうなの?
ミッド/フォア着地でも調子良い日は下りでもつま先につめることもなく加速することもなく真下着地できるよね
急傾斜じゃ知らんが下りで足裏の摩擦を感じてるならフォームが悪いよ
坂から自然に落ちていくスピードより普通に走ってるスピードの方が速いでしょ
>>705の理屈を読むとヒールストライクの方がいいようにしか思えないなw
10%くらいになると俺はヒールよりから制動かけながら下る
でもトレランだともっとキツイとこでも前から落としてちょっとずらしながら制動かけてる
ヒールから着地すると、ヒールに一番負荷がかかると
思い込んでる人が多いんだな。
どこから着地するのが自然なのかは、ペースによって変わるでしょ?
歩くのにフォアフットや、全力疾走でヒールストライクは不自然だし。
個人的には長距離だと、ミッドよりもヒールより着地が自然に感じるが、
個人差はあるでしょうね。
しかし、下りでもブレーキかけないのかとか、
ヒールストライクのほうが良いのかとか
不毛なツッコミが多いな。
あと、アルトラONE2とかのアウトソール見ればわかることだけど、
踵とつま先だけゴムで、あとはスポンジでしょ?
つまり、踵着地を前提としているのです。
でも正しい走り方だとヒールストライク(最大負荷)にならないのです。
普通に話してる分には接地とインパクトのかかる着地の違いを分けないからね
ローンピーク2.0。ソールはゴツくなってるけど、アッパーがメッシュだらけでトレイルで使うとすぐに破れそう…
走りやすいきれいなトレイルしか想定してないのかもね
それは違う
藪や岩は想定してるけど破れやすいメッシュに変更したの?
単に軽量化や通気性を重視しただけの話だろ。
レースとか考えれば耐久性低い=優しい路面用という訳でも無いでしょ。
メーカーサイトに「ワサッチレンジを100マイル走りきる為に」と書いてた
Wasatch100の画像や動画見たけど日本の山よりは路面きれいでメッシュのダメージ少なそうだね
ワラーチのソール何かいいの無いかな?
ビブラム以外で
ビーサン
10種類以上は試したけど、ビブラムのスポンジみたいなソール版が一番だったわ
原作に忠実に皮で編むか廃タイヤ
ちょっと上の方で、サイズ選びに失敗してるのでは?みたいな話があったけど、皆さんは足の実測と履いてる靴のサイズ表記の差ってどれくらいあります?
僕は実測左25.3右25.1の3E(お店でゲージ測定、恐らくスーパーフィートの器具)で、履く靴は25.5〜26.5の2EかDです。26pを履くことが多い
たまたま↓こんなブログを発見したので
プロが教えます。!正しいランニングシューズの選び方!
ttp://jog.livedoor.biz/archives/53234193.html DVD、安かったら見てみたいけどちょっと高い・・・
>722
おれも過去にそのブログ読んで自分のサイズ選びを少し見直した。書き方はちょっと極端だし、全てを参考にしたわけじゃないけどね。
それまではハーフサイズ大きめを選んでたけど、今は基本的に実測に限りなく近いサイズにしてる。
シューズと足のホールド、特に踵がぴったり合っているかが本当に重要なんだなと思ったよ。
普通の靴は実測に近いサイズだと爪先の幅が足りない先細ラストばっかりだもん
別に足細く見せなくてもいいのに
ベアフット系は爪先まで幅を確保してる靴が多いから、それが他の靴にも広がるといいけど
底の柔らかいシューズは実測に近いサイズが履ける
底が固く曲がりづらいシューズは捨て寸がいる
vivoは実寸プラス1cm
日本メーカーはプラス1.5〜2cm
コンバースはプラス3cm
幅広足です
>>722 普通の靴だと実測+1.5cmだな
Altraみたいな形だと実測に近くなる
ジョギング初めたばかりの頃に
そのサイトを鵜呑みにしてレディースとか買ってみたけど
俺の足は本当に幅広甲高(ハイアーチ気味)だということが分かった
幅広甲高の人間にとってそのサイトの情報は役立たず
アシックスやミズノの足型の3D計測のデータ見ても横から
見た踵の角度がパラメータに入ってないんだよな
踵が立ってると足首が引っ掛かって踵が奥まで入らない
逆に踵が寝ていて踵が奥まで入ってるのに足首がゆるいとアキレス腱の所にまめができる
もしかしてランナー的には有名な人なのかな?
言われてみれば、僕もベアフット系は実測に近いサイズでアシックスとかの普通のは指先が当たって痛いからちょい大きめですね
ブログでは細かいニュアンスが分からないから一度セミナーで聞いてみたいですね。
まぁ肉刺も黒爪も無縁なので高い料金を払ってまで行くことは無いですが・・・
アッパー爪先に補強材があるタイプは実測よりハーフか1cmあげる。実測だと10km以上で爪先あたりはじめて爪先が死ぬ。
アッパー爪先に補強材なくてさらにアッパーが柔らかそうなら実測だな。
思い込みじゃなくて実際に幅広足の人もそこそこ多いと思うんだけどな。
アシックスの足型測定だと、3Eでも平均値付近になってた。
タイトで細めの靴を選んだらひどいマメができて
我慢しつつ50km程履いたものの結局捨てた悲しい思い出がある。
デザインで買ったシューズの土踏まずサポートが酷くこすれて土踏まずがズル剥けになった思い出
>>728 ちょっと常識と違った事を言って注目を集めるタイプの人なので信者もいるがそれ以上に嘲笑する人もいる
盲信せずにそういう意見もあるんだなって見とけば良い
アルトラのローンピーク2.0。25.5pだけサイズが無い!!何このメーカーw
インチ文化圏のシューズだからセンチ換算で空きが出るのは仕方ない
そのための靴紐
いや、25.5p相当の7.5インチが無い
モデルによってあったり無かったり・・・
ニューバランスの裸足感覚のシューズ買ったんだけどさ、全然裸足の感覚しないんだけど。
ビーチサンザルとか、足袋のほうがよっぽどよさそうな感じがする。
宮元武蔵の五輪の書で、かかとはアクセルみたいなことを書いてる箇所があるらしんだけど、
この裸足感覚シューズはブレーキをかけながら歩いてる感じ。
足袋とかビーチサンダル履いてこんな感覚にはならないよ。
裸足感覚と呼んで良いのはソールの厚さがだいたい6mm以下くらいのやつかな。
それでも本当の裸足とはだいぶ違うけどね。
あとさ、骨盤前傾前傾っていうけどさ、前傾してるときって、より多く筋肉を動員できてる
らしいのだけど、逆に言えば骨ではなく、筋肉に頼った身体の使い方ってことになると思うんだ。
でだ、骨をうまく使いこなすとテコの原理のように、力が必要なくなってくるらしい。
かといって全く力は必要ないという意見ではない。結局のところ、バランス。
傾くってことは短所という溝が生まれるから。
前傾では速く速く走れるかもだけど、じゃあ42.195kmという枠を外して長く走れりやすい身体は
やっぱり中立が基本なんじゃないだろうか。
ベアフットかぶれは頭でっかち多いな
どんなシューズ、走法でもいいから色々な路面、天候で20000kmくらいは走りなよ
御託はそれからで良いからさ
じゃー、二万キロ走ったあなたの御託をききたいなー。
何言ってるかよくわからんが前傾しないと前進に余計な筋肉使うし
筋肉って一次元的なオンとオフでオフのときは骨の上に乗ってるか
吊るされてるか慣性の力で浮いてるかしか無いのでは
>>740 瞬間的な加速と継続的な走行を混同するような事は無くなったよ
身体の動きなんて言葉では相手に上手く伝えることなんてできないし、実際に動かして自分で納得するしかないわな
>>739 なんか喧嘩腰だけど、ベアフットかぶれは頭でっかち。というよりは、フォームを気にしだしたランニング愛好家は皆そうなるんじゃないかな?
それから色々試行錯誤して自分の走りを身に着けようとするんだと思う。
>>732 上のサイズの人のブログ見たら、明らかオーバーサイズのターサー履いてる画像挙げてて、皆さん大きいサイズを履いてます。って言ってるんだな・・・
これはちょっと極端すぎだな・・・
でもまぁもしかしたら写真のターサーの人は本当に幅が広いか、指が広がっててやむを得ずデカイ靴を履いてるのかもしれんが
靴履いて踵着地だと故障するひとが裸足ランニングするんだろ。
で、人類本来の走り方だなんて根拠もなく言うから、反感をかう。
靴履いて踵着地でなんの問題もないひとからしたら、なんだあいつら、て感じだよ。
そんな言葉は何の価値もない
今のあなたが表れているだけだ
踵では衝撃を吸収できないというのはあやまり。
何の仮定に対してどういう反論をしているのかがわからない。
話はもっと具体的に。
>>748 踵着地で衝撃吸収はできる。
フォアフットだとふくらはぎで吸収するんだが、踵だと前頸骨筋になる。
足底アーチが崩れてなければ、の話だが。
踵着地で衝撃を感じるなら、アーチが崩れてる。フォアフットにすれば、吸収できる。
フォアフット着地は人類本来のものではなく、アーチの不具合に対処する方法だと考えられる。
まず、踵着地では衝撃吸収できない、という仮定を見たことがない。
つま先着地だとより滑らかに衝撃吸収できる、という話はよく目にするし、
そういう実験結果が出てるのは知ってるけど。
あと、クッションシューズを履くと自然と踵着地になりやすく、
裸足に近い状態だと自然とつま先着地になりやすい。
それを人類本来と呼ぶのが嫌なら、人間が素の状態とでも呼べばいいのかな。
結局同じような意味だけど。
裸足やそれに近い状態で生活する人はアーチが崩れている、
という話は聞いたことがないし、そういうデータがあったら教えて欲しい。
踵から接地しても転がるようにして上体が前へ進めばロスは少ない
逆にフォアから着地しても体の前で着地すればブレーキになる
フォアフットがどうのと言ってる前着地の人知り合いに何人か居ます
>踵着地では衝撃吸収できない、という仮定を見たことがない。
仮定ではなく、主張。ぐぐってみれ。フォアフット推奨者の主張、よくみる。
衝撃が大きいときは、俺もフォアフット着地だ。だが、平地では必要ないな。平地でフォアフット着地が必要な人は、踵着地で衝撃吸収ができない人なんだろう。アーチに不具合がある。アーチができてるなら、踵着地で問題ない。フォアフット着地は必要ない。
ヒールストライクで衝撃吸収できないなんて極論は、
いたとしてもごく少数でしょ。ぐぐってもよくわからん。
フォアフット推奨者の主張は、
よりよく衝撃を吸収できるのはフォアフットだというのがほとんどかと。
ま、ヒールストライクで快適に走れてる人はたくさんいるし、
無理矢理フォアフットストライクに変える必要もないと思う。
あと、フォアフットストライクで走る人がヒールストライクに変えるのも実は難しい。
両方を上手に使い分けられる人は器用だと思う。
ちなみに自分はフォアフットストライクだけど、アーチに不具合はないと思う。
フォアフットストライクを扱った番組で見たパトリック・マカウとハイレ・ゲブレセラシエの足も、
立派なアーチがあるように見えた。
こまけぇことは気にせず裸足になったらええねん!ってことでいいじゃん。
フォアだとかフラットだとかヒールとかどうでもいいじゃん!考えれば考えるほどドツボにハマってワケわかんなくなるよ
足の構造を考えると、平地のランニングで踵着地で衝撃を感じ、フォアフットならスムーズだというのは小さな問題ではない。
重心の真下に着地できれば、踵であれ、フォアフットであれスムーズに走れるんだが。
それが踵にならないということは、つまさきが上がらないという不具合があるということ。
つまさきを上げる筋肉が弱いか、逆にさげる筋肉、固くなってるか。
フォアフット着地は、さげる筋肉を引き伸ばす方向に働くから、フォアフットがふくらはぎに負担がかかるのもわかるな。
自分でスレ立てて自論展開すりゃいいのに
なんで板違いなスレに寄生するんだ?
いい加減うざい
たしかに御託がおおいな
踵着地でベアフットすればいいんだ。
もういいから走れよw
そら指から着地する奴はおらんやろ〜
路面荒そうなのに、よくフルの距離で足裏もつな。
衝撃はなんとかなるけど摩擦だけは上手く往なせれんわ
高速度撮影でないとわからない、程度なら、フォアもヒールも区別する必要ないんでは。
アスリートレベルで、上体の動きでは区別できなくて、足元の高速度撮影でしか判定できないなら、同じ着地と考えていい。
ただ市民ランナーだと、足元みなくても、わかる踵着地とフォアフット着地があるな。
いわゆる踵はダメっていうのは前に着地するなって事でしょ
踵だと前になる、てのがわからん。
>>764 カメラではうまくとらなければ判別が難しいけれど、
動きの原理はだいぶ違うのがおもしろいところだったりする。
ま、足もとだけ見てもしょうがないけどね。
>>768 動きの原理が違うとは。
どう違うんですか。
よくふくらはぎの伸張反射という説明は聞くけど。
そんなので前に進むのかね。
>>767 踵に恨みがあるかのごとく全荷重を踵で受け止めて着地する走り方だとね
かつてのわし、非常に効率の悪い力任せの走り方だった
効率が良くなると着地が体の真下くらいで、踵からでも全体重を踵で受け止めることはなくなったわ
>>769 伸張反射なしだとスローのスクワットするのと同じことで大変
太ももの筋肉から伸びる健も膝間接を飛び越え足先まで伸びとりやすからどちらも使えたらより良いんじゃない
フォアフットでも前着地の人いるね
当人はアウトソールが前ばかり減って踵が減らないとご満悦だから生暖かく見守ってる
ヒールからフォアに転向した初期はそうなりがち
下手くそをバカにする人よりも、
新しいことに挑戦する人のほうが人生楽しんでるよ
良い事言うね
新しいことに挑戦するというと聞こえは良いがイッチョカミが多い
ランニングに限らず新奇(珍奇)なものに手を出してどれも身に付かないうちにまた別な事に移っていくんだよ
だから生暖かく見守って本当にランニングが好きで続けていくのか様子を見ている
今のところ1/3は故障と共に走るの止めたようです
なんでそんなに喧嘩腰&上から目線なのさ
別にどこかの誰かが三日坊主だろうがどうでもいいでしょ。
レベルの低い人を観察して馬鹿にしてる暇があったら、
レベルの高い人を観察して少しでも何かを吸収すればいいのに。
さ、今日は秋晴れだしMT110で山を走ってこよ。
>>770 接地してるあいだ、体は前進するが、接地してる足は静止してる。つまり、足首が曲げられていく。このときにふくらはぎが働いたらブレーキになるんだが。
見守ってるとかいちいち書かなくていいですよ
まさに一番何の価値も無い書き込み
まあまあ、このスレからは学ぶこと多いから、あんまり荒れないでもらいたいのね。
>>777 重力に抵抗しないとそのまま崩れ倒れこむでしょ
その抵抗する力を上手にチャージして次の推進力に変換するんだよ
>>780 足首を曲げない、ふくらはぎの伸張反射ではないということですか。
具体的に、どう変換するんでしょう。
重力に抗する力は垂直に働くと思いますが、水平に変換するんですよね。
そのときふくらはぎはどう働くのでしょう。
それは感覚的な話でしょ力学的論理的にするのはどうだろう
下腿から力抜けって事じゃないの
俺は下腿の筋肉を使うのは基本的にブレーキと横着して足でバランス取ってる時だと思う
>>782 接地した時にはふくらはぎは足首の角度を保定する為に使う感じ
一瞬後にあおり足で母指球に移行すると荷重Maxになるので伸張反射で地面から離れ体は前へ
でも解析して神経が足へいってるとうまくいかないよ
骨盤を高い位置にキープして上下動少なく走ればその人なりの良いフォームへとこなれていく
頭で考えるよりも距離走って体に覚え込まさないと
>>786 言葉でどういうカテゴライズされるのかは知らないし関心がない
接地するのは踵からで圧が高いのは母指球
感覚的にも計測してもそうなってる
>>787 裸足シューズでそれなんですね。俺も同じ。ふつうの上手な踵着地ですよ。ふくらはぎは使ってないはず。
上手なフォアフット着地は、踵の前に前足が接地し、あとは同じ。これもふくらはぎは使わない。
あえていえばミッドフットなんだろうが、踵からか、フォアフットからか、てだけで、区別する必要はない。
動きのメカニズムは同じ。だからハイスピード撮影で足元クローズアップでないと区別がつかない。
フォアか踵か、という論点自体が成り立たない。
フォアフット論争が不毛なわけだ。
うーん、違うと思うのだが・・・
どうしてそう思うのかというと、
俺も最初、そんな感じの上手な踵着地からつま先着地に変更したから。
簡単には移行できなかったし、身体の使い方も変わったと思った。
もし同じだと思うのなら、
つま先からの着地をマスターしてみてほしい。
それで同じだと感じたら、同じなのだとは思う。
あと高速撮影が必要なのは、
脚って高速で動くから、
カメラのフレームレートだと捕らえきれないんだね。
鳥の羽ばたき方がスローでないと見れないのと同じ。
通常のカメラでわからないから違いはない、ということにはならないかと。
連投すまない・・・
鳥の羽ばたきって、ハチドリのホバリングのみたいなのね
>>789 どう変わったか教えてくれませんか。イメージだけでも。
言葉にするのがほんと難しくて。
文章が長い割に内容が伝わらないパターンになってしまうけど書いてみる。
アキレス腱をバネとして使う感覚が強くて、
足を転がす感覚はなくなった。
足裏と地面との摩擦も減ったと思う。
あと、最初に踵をつかないと足首が自由になる。
足を制御する関節がひとつ増えた感じ。
踵を軽く浮かせた状態と地面につけた状態で、
膝を回してみるとその違いがわかるかも。
着地は時間にしたらほんの一瞬なのだけど、
その一瞬で本能的に路面に合わせた細かい制御をしていると思う。
少なくとも自分の場合、裸足で踵からの着地で走るには、
小石なんかのないソフトな路面でないと無理。
>>793 ありがとう。その足の感じはわかります。いっときやってたし、いまでも路面によっては、無意識にやってる。段差のあるとこや、滑りそうなとこなんかね。
ただそんなときでも、つまさきでける感じではない。転がる感じは薄いけど、実際には転がってるとおもう。
あなたは蹴ってる感じですか。
それと、上体はどうですか。自分は踵を支点に股関節を押し出す感覚があるんだけど。
蹴る意識はなくて、ピンッて弾む。
速いピッチで縄跳びするときみたいな感じかな。
踵を先につけてしまうとそういうバネの使い方ができない。
上体に関しては悪いけど省略。複雑で上手に説明できないから。
結局のところ、最適な着地は人による、としか言えないのかもね。
自分としては、裸足でも走れるランニングフォームを目指してみて、
踵から接地すると、うまくやっても不都合があるという感想。
でも、あなたは踵着地でうまくいっているのなら、
それもひとつの答えなんだろうね。
議論は不毛、みたいに安易に結論づけないで、
いろいろな可能性を考えてみてほしい。
俺は踵を転がす走りからアキレス腱をバネとして使う走りに変えて足底痛めたから基本的にはまた戻した
路面状況や斜度で意識的にも無意識的にも使い分けている
もうどこから着地とかはどうでも良い
瑣末な事に囚われず走る方が楽しい
フォアフットで足底痛めたってのは大抵ふくらはぎのトリガーポイントが原因
ふくらはぎのマッサージで治る
大抵って事はそうじゃない場合もあると認めているのに次の行では治ると言い切られても
治るにも大抵がかかってんだよ
軽くつつくとピンッて弾んだレスで面白い
マッサージで治るとも思わないが
真面目に答えた文章を、そういう風に小馬鹿にする使い方をするのなら、
答えたのはほんと無駄だった
2ch向いてないかも
最近変な奴が住み着いたな
蹴る感じでないなら、フォアフットでも足は転がってると思う。
うまく転がらないと、ふくらはぎや足底が痛くなるのかも。
804 :
足元見られる名無しさん:2014/10/20(月) 08:26:32.54 ID:bYBXsSeR
ふくらはぎなんて関係ないよ
>>801 スマンな
靴板でランフォームの御託ばかりもどうかと思ってたところだった
ちなみに俺はふくらはぎも膝裏の足底筋もマッサージはしていたが足底線維腫が出来た
いくらマッサージしようとピンッて弾む伸張反射を使い過ぎるとそういう事になる
人によってはアキレスに出るケースもあるようだ
有用だろうが無意味だろうが板違いなレスをいつまでも続けるのは嫌なので俺は離れる
そういう事を話したいなら陸上板にでもスレ建てするのが良いと思う
あなたにはフォアフット着地が合わなかったんだね。
故障のつらさはわかるし、
リスクを知った上で取り組むべきだけど、
合う人には合うということまで否定しないでほしいな。
俺の場合、たぶんその伸張反射ってやつを使って、
怪我なく走れてる。マッサージとか特殊なことはなにもしてない。
フルマラソン後も踵着地の頃よりずっと足に余裕があって驚いた。
なによりベアフットランニングを知って、
繊細な感覚を感じ取るようになって、走る楽しみが増えた。
ミニマリストシューズはそういう楽しみ方の入り口だから、
ランニングフォームの話題は普通の会話だと思うがなぁ。
相手を持論でやり込めようとしたり、
挑発したりするから変な流れになるだけで。
フォアフット着地を否定するわけでもないし必ず故障するとも思っていない
現に今も使い分けているわけだからフォアフット着地をしている
スレの流れとして走法(ソフト)になるのは自然だがそれが続くのはこの靴板(主にハード)では板違いではないかな?
>>806 そのダメージの少なかったフルを走ったときは何履いてました?
レーシングシューズでフォアフット着地?それとも裸足系シューズ?
俺は30kmくらいまでなら裸足系でも問題ないけど、それ以上はクッションが欲しくなっちゃうんだよね。バネが無くなって上手く走れなくなる。
練習不足と走法がまだまだなんだとおもうけど…
スポーツ板に「フォアフットランについて語るスレ」立てれば?
いえ、単純に裸足ランでダメージが少なくったという人がレースで何を履いてるか知りたかったんです。
30キロも走れば疲れるのがふつうだと思う。
30キロ走れるなら、走り方はおかしくない。あなたの体に見合った走り方だと思うよ。あなたが頭で考えた走り方とは違うかもしれないが。
>練習不足と走法がまだまだなんだとおもうけど…
自分でもわかってるじゃん
練習不足
>>808 俺も俺もベアフットするようになってから初めてフルマラソンに参加した時(今年だが)、
終盤にまだ体力は残ってんのにバネが死んでて、ガツンガツン衝撃が来るようになってツラかったわ
ベアフットする ってなんだよ
ルー大柴かお前は
>>808 ワラーチ履いてた。
30kmまで走れるようになったのなら、
その練習法で量を増やせば、そのうち普通にフルも走れると思うよ。
薄底シューズは脚が終わってから勝負しにくいってのはあるかもね。
さすがに着地のたびにガツンガツンとはならないけど。
そういう身体の動かしかたをそもそもできないというか。
みんなスゲーな。
俺なんかこの手の靴だと10kmが限界。
今日のローカルな10kmマラソンに裸足がいた。よく足裏がもつもんだな
無敵買ってみた。
ソールが薄くて柔らかいので裸足感はかなりある。
アッパーが総ナイロンで内側にポリエステルか綿の布になってるのでかなり蒸れるかも。せめてタンくらいはメッシュにしてほしかったけど値段上仕方がないのか・・・
あと、こいつは指の長さとか形で人を選ぶかも。指先にボリュームを持たせた立体裁断になってないから爪が当たらないサイズにするとジャストサイズよりは大きめになるかんじ
>>817 うちの地元でやってる阿蘇の100kmマラソンでは、
毎年福岡から参加しているハダシのじーさんが名物になっていたな。
久々にネットで探したらvivoが鬼高くてワロタw
昔5000円くらいで買ったんだが自転車にすごくしっくりくるんだ、新しいのが欲しかったのに
元々定価は一万くらいだったはず。何故か一時期アマゾンで投げ売りされてたけど
俺もあの時もう一足買っとけばよかったわ
vivo去年の新モデルから糞高いんだよな
デザイン良くなってきてんのに
アマゾン見たいな大手が直接取り扱わないとその他業者はとんでもない輸入価格だぜ
823 :
足元見られる名無しさん:2014/11/04(火) 17:06:56.92 ID:TsdmmzcM
アシックスの33-FAとかのベアフット系シューズはどんな感じなんだろうね
衰退してる感じ
今の33シリーズって4oドロップなんだね。もっとドロップのある普通のランシューのイメージだった。
そういやアシックスは昔から裸足ウォーカーとかいう、33シリーズとよく似たコンセプトのウオーキングシューズ出してたね。モーションコントロール機能で正しい体重移動を導くとかいう靴
ベアアクセス2と3って何が変わったんだっけ
アッパー?
両方履いたわけじゃないけど、店で比べてみた限りではアッパーの違いしか分からんかったな
それなら見た目が好きだから3にしようかな
フォアフットで走るようになってから
だんだん親指しか使わないようになったんですが
お勧めのシューズありますか?
足が細けりゃミズノのevo
ベアアクセス3を尼で買ってみたけど、履き心地は良くてもトゥバンパー?が親指に当たって気になる
なんでロードグローブと同じ形状にしないんだ…
俺は大丈夫だったけど、ロード用なのになんであんなごついトゥバンパーつけたんだろね?
トレイル用じゃないの?
どこからどう見てもオンロード用です
ロード用、トレイル用はメレルがそう書いてるけどベアアクセスには何も書かれていない
文字通りベアフットラン入門用で特に用途は限定していないようですね
用途としてはオールアウト フューズ(6mmドロップ)と同じゃないかな
アメリカってトレイルもロードシューズで走る人結構多いし、特にどちらかに振ってないように思う
ベアアクセスのソールじゃロードしか走れないだろ
トレイルランをやろうもんなら滑りまくりだぞw
日本の登山道を想定してないだけでしょ
それに鏑木さんをはじめロードシューズでトレランレース走ってる人多いよ
ワラッチやルナサンでも走れるくらいだしね
839 :
足元見られる名無しさん:2014/11/17(月) 03:15:46.70 ID:rVqRas08
夏に買ったルナ・Venado MGT、そろそろ700km突入だけど
丈夫だなー、このサンダル。まだまだイケル。
でも寒くなってきたし、SEEYA LSかロード グローブ3にするか迷い中。
他でオススメありますか?
雪駄
うん、雪駄に足袋ね。
ルナサンダルにソックスも考えたんだけど、住んでるとこ
この先日中でも氷点下の日があるから、ちょっとねー。
843 :
足元見られる名無しさん:2014/11/18(火) 17:12:54.09 ID:JY2TKQyi
ありがとうです。
ベイパーは国内で普通に買えそうなとこにもうサイズが無さげだけど、
MUTEKI・・うん、いいかも!安いし。名前がエロいなー。
844 :
足元見られる名無しさん:2014/11/20(木) 22:53:37.51 ID:zQNZFdwb
MT10買いに行ったんだけど店頭になかった。
ミニマスM980とナイキのフリー、アシックスのカヤノの三点はあったんだけど
どれがおすすめ?ちなみに昔ランニングしてたけど膝痛くなって走らなくなった
カヤノはクッション強いけどゴツくて重い
フリーは膝に止めを刺してくれるだろう
M980は普通。持ってて毎日履いて走ってるけど特徴が思い浮かばない位に違和感なく普通
846 :
足元見られる名無しさん:2014/11/21(金) 18:54:15.65 ID:x0RVaYEw
M980はつま先にかけて急激に薄くなるのが気持ち悪い
848 :
足元見られる名無しさん:2014/11/21(金) 22:19:00.03 ID:x0RVaYEw
>>845 膝悪いからミニマスしてみようと思ったんだが、あんまり評判よくないの?
フリーは膝にとどめ刺すってあるけど。
>>847 ソールが厚くてドロップの小さい靴の宿命だよね
フリーが膝にとどめをさすってどういうこと?膝を痛めるのは靴のせいじゃなくて、走り方とか脚の鍛え方次第じゃないの?
M980はあの指先窮屈な先細ラストがなぁ…
ドロップ小さいだけでラストは普通のランシュですよね
M635オヌヌメ
もうちょい出してM730の方が良いかも
854 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 08:34:06.38 ID:eCrTX1ze
>着地する前に足を引き上げる。
ベアフットランニングの本に書いてあったけど、どういう意味なんでしょう。
>>854 足を叩き付けないで柔らかく着地する事の言い換え
>>854 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1315145988/553 【裸足系】ミニマリストシューズ総合【薄底】1足目
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1315145988/553 553 足元見られる名無しさん sage 2012/05/04(金) 16:53:32.50 ID:iNXv6lvE
>>550 日本国内は邦訳Born to Run&吉野さんの流れしかないかと思ってたけど
それ以外にも普及経路あったの?雑誌は読んでないから国内事情は全然知らない。
短距離との関係については、Poseは短距離と長距離で理論を区別してない。
カール・ルイスのフォーム批判したり、マイケル・ジョンソンのフォームをベタ褒めしたりしてた。
短距離でPose理論を採用してる人なんてほとんどいないだろうけど。
PoseはRomanovが亡命ロシア人で元々ロシアで70年代にできてた理論だからかなりの異端。
これがPoseの核心
https://www.youtube.com/watch?v=tLGXuZfFszs&hd=1#t=0m43s この片足立ち(Running Pose)から前に倒れて支持脚をハムスで
引き上げる(Pull)ことで(遊脚は支えを求めて脱力して落ちる)支持脚を交替する動作の連続が
長距離短距離問わずランニングの本質だってのがPose理論。
プッシュ走法の逆でプッシュ完全否定のプル走法だね。
学会レベルの主流理論は全然知らないんで主流理論との関連性みたいなのは語れない。
Poseがすごかったのは、規定のフォーマットに従って動画をGoogle動画にアップすると
フォーラムで当番の下っ端コーチから無料で指導を受けられた点。
最近は論争でもボロクソに叩かれて今はフォーラム消して
Facebookに引きこもってもう落ち目みたい。
Poseはやたら指示が細かくて一部の理論好きを除いて好まれなかったけど
前傾、180歩/分の高ピッチ、蹴らずに引き上げるみたいなChiやEvolutionと
共通の要素は裸足系フォーラムで取り上げられることが多かった。
VivoBarefootと組んでるLee Saxbyは元々Poseの最高レベル(レベル4)のコーチ
VIVOBAREFOOT -- Training -- Barefoot Running correct posture with Lee Saxby
https://www.youtube.com/watch?v=8UX2oT3oyJs&hd=1 ChiRunningとEvolution Runningは短距離については口を出してないと思う。
Ken Bobはゴール前か何かでものすごいダッシュしてる動画公開してたけど今探しても見つからなかった。
>ウサイン・ボルトの動画、他の三者と違って、ゆっくりジョギングでも接地前に一瞬膝が伸び切るんですよね。
俺はPose的に見てしまうので、高く飛んでるから脱力後に
膝が延び切る時間的余裕があるだけに見える。
この動画が話題になったときの解説読み直したら短距離側から見ると全然解釈が違うみたいだ。
その点はまた後で
>>855、
>>856 ありがとう。
でも、なんでわかりにくく言い換えるんだろ。
膝を持ち上げるな、曲げろ、ともあった。
踵の方向に引き上げるんでしょうかね。
自転車でいうところの引き足かな?
>>858 引き足。着地したあとならわかるけど。
着地直前から意識してろ、てことですか。
>>857 主観的な表現だからどの書き方が分かりやすいかは個人よって異なる
地面を後方に蹴る意識でなくて、着地した足を素早く前方に振り出す意識なんでしょうか。
だとしたら、ポンピュンランニングとよく似てる。
Poseはハムスで足を真上に引き上げるのと引き上げるのを止める(脱力して落とす)だけだよ
これを前に倒れながらやるだけで走りが正立するという考え方(力学的には正しくない)
後ろに蹴るとか前に振り出すとかの意識はない
正立→成立
そして一方の足を引き上げれば反対側の足はこけないように勝手に落ちるから
究極的には意識するのは引き上げるだけとなる
>前に倒れながらやる
このときに地面を推してるんだな。でも意識する必要はない。
ハムスで引き上げるのを意識する。脚の折りたたみを意識して、大腿部の前方スイングを速くする。
イメージが違うだけで、やってることは同じみたい。
着地してすぐ足を引き上げる、というのは意識して地面を押す必要はない、てことなんだろうか。
引き上げた足は勝手に落ちてくる、てのは、重力にまかせれば自然に真下に着地する、ということ?
ま、イメージの話だから、あんまり物理学的に考えない方がいいよ。
「地面を押す」をイメージすると無駄な力が入りがちだから、
「足を引く」をイメージして力まずに自然に走る、くらいの意味かと。
>>868 そうですね。ランニングは基本的には無意識で、なにを意識すればうまくいくかで、いろんなメソッドがあるように思います。
着地で体を支えることは意識しなくても出来るから無意識に
変に意識させないようハムストの引き付けに意識をもっていこうとしてるのかも
ハムスで引きつける(ポーズ)、足を引き上げる(吉野さん、ケン・ボブ)、着地足を遊脚がピュンと追い越す(ポンピュン)、みな同じ、前方スイングの動きみたい。
前方スイングを早くすると、逆の振り出した足のひきつけも早くなり、スムーズな着地になる。
なるほど、納得した。
シザースポイントを前にってことか
百聞は一見にしかずだから、
動画なりで実際の動きを見たほうがよっぽどはやいだろうね
芝生の上走ってたらウンコ踏んだ。シューズ履いてたからよかったけど裸足の人はやっぱ踏んだりするの?トラウマにならない?
意識としては、前、かも。
実際には着地と同時が効率良さそうだが。
オレ、最終更新日0930のCARBONを1114LXのカーネルで使ってるけどめちゃくちゃ安定してるぞ。
誤爆すまそ
前方スイングを速くすれば、反作用で後方への推す力も強くなる。振り出した足の振りもどしも早くなる。振り戻す途中で着地すると荒い着地になる。
しっかり振りもどした着地は、地面との相対速度がゼロになり、摩擦のない、ソフトな着地になる。
メレルののベアアクセスウルトラってのが良いかなと思ってるんだけど近くに店がない(´д`)
履いた人の感想聴きたいわ・・・もしくはどこでも売ってるシューズで似たようなのないかねぇ
自分はベアアクセスのトレイルが気になりますよろしくお願いします
それこそメレルのベアフットコレクションの靴が同じだよ。
あれを分厚くしただけ。ただ人によってはトゥガードが指先に当たるモデルもあるみたいだけど・・・
メレルは比較的実店舗にあるとおもうけど、既に斜陽なジャンルだから最近は置いてないのかな?
散歩で使うシューズを探してるんだけど、多すぎて絞りきれないよ。
0〜3mm程度のドロップで、クッション性はゼロじゃないやつがいい。
オススメありませんか?
国内で売ってるの?
今、国内で実店舗で販売されてるのはVFF、アルトラ、メレル、NBくらいしかないんじゃない?
>>883 アルトラかメレルのベアアクセス系かなぁ
887 :
883:2015/02/07(土) 10:58:59.71 ID:nzzKVuNB
アルトラとメレルを見に行ってくるよ。
でもアルトラってデザインは酷いな・・
普通に売ってるゼロドロップってないよなぁ
コンバースはイヤン
ゼロドロップと5mmくらいのドロップのシューズって、
歩くとやっぱり違いを感じるものですか?
>> 890
はっきりと違いを感じる。俺はね
素足感覚重視の奴はワラーチ
ゼロドロップ、低ドロップで走りたい奴はマキシマリストシューズ
ミニマリストシューズは両者の踏み台にされて廃れたね
vapor gloveの国内での扱いが無くなってかなC
色々なメーカーが低ドロップ化してるな。
いいことだ
低ドロップでクッションがあり、
なおかつ踵ををがっちりホールドしてくれるシューズはないですか?
ニューバランスは5mmドロップが多い
踵のホールドは人それぞれだから何とも…
ただ低ドロップでクッションが多い靴って限られてるから片っ端から履いてみるしかないんじゃないかな
ホカ、アルトラ、NB980あたりになるのかな
サッカニーのトライアンフISOやブルックスのトランセンドはどうなんだろ?
バスクのシェイプシフターウルトラとか。
低(ゼロ)ドロップの厚底ってHOKA、アルトラ、NB980が定番かな?
厚底ではないけど、サロモンのSENCE系とかマントラとかも4oドロップだったはず
ホカってつま先がだいぶ細いけど、
ウォーキングには向いていませんか?
細いではなく薄いでした。
inov8のゼロドロップシューズを買ったんだけど、
慎重に歩いても結構衝撃が来る。
膝が心配だ・・・。
クッションのあるアルトラあたりにしとけばよかったかな。
クッションに頼らない優しい着地は少し時間かかる
慣れればどうちゅうことないけど
東京マラソンでワラーチはいないのかな?
普段はゼロドロップのペラペラシューズだけど、
レースでは匠履いてる。
撥水か防水の裸足系シューズを知りませんか。
907 :
足元見られる名無しさん:2015/02/23(月) 21:42:54.35 ID:9szWdm/n
ホカクリフトンは小指が当たって5キロ走って痛くなったけど、アルトラパラダイム買ったら快適快適。サロマはアルトラで走るね。
909 :
足元見られる名無しさん:2015/02/23(月) 23:21:58.20 ID:a7NLScA/
>>905 おれもそう
レースとスピードトレーニングではレーシングシューズ
ドロップがないとスピード出した時の重心移動がスムーズにいかない
>>907 厚底系って、ウォーキングにはどう?
歩きにくいかな。
横からだけど、厚底のはローリングするようになってるのが多いからウォーキングでも問題ないです
そのローリングってのが気になる。
走りやすそうだけど、ゆっくり歩くのはどうなのかなと。
913 :
足元見られる名無しさん:2015/02/24(火) 05:24:29.67 ID:Qh5eZcNd
910
くりんくりんして歩きやすいです。
上りが楽。
>>910 指先が少し薄くなってるのと底が船底みたいになってるから大丈夫かと
アルトラのスペリオール2.0みて思ったんだけど、通常のランシューメーカー(アシックス、アディダス、モントレイル、サロモン等々)はメッシュ地に補強パーツ(アシックスラインや三本ライン)を縫ったり貼ったりしてアッパーを作ってるけど、
スペリオール2.0はほとんど一枚のナイロン地みたいだけど、フィット感や着地、蹴り出し、サイドステップした時の足のブレって起こらないのかな?
もってる方どうですか?
レスありがとう。
最近膝にくる衝撃が気になってるから、
アルトラを見に行ってみる。
>>906 アサヒクーガーにロウソクこすり付ければおk
スペリオール2.0は画像見る限りアッパー屈曲部のシワが気になる
足に当たって痛くなりそうだけど実際履いてみてどうなんだろ
920 :
906:2015/02/24(火) 20:47:24.96 ID:sKDbVIy6
お返事,ありがとうございます。
>>908 防水スプレーは,メッシュの靴にも効きますか?
>>916 ロウソクするなら,防水靴下を履きます(笑)。
>>917 VFFですか。ちょっと抵抗があるんですよね(謝)。
>>919 こ,これは!(驚)
見逃していました。
今,vapor glove を履いているので,コレにしようかな。
ところで,スリッポンになりますが,jungle glove は0mmドロップで撥水加工されています。
ただ,試し履きしたところ,私にスリッポンは合いませんでした(涙)。
あと,メレルの店員さんから聞いたのですが,今シーズンは「BARE ACCESS TRAIL」以外のベアフット系シューズを取り扱わないそうです。
ただ,アメリカのmerrellには,「vapor glove 2」と「trail glove 3」があります(Amazon.comから入手可能)。
メレルも縮小したなぁ。やっぱり売れないんだろうね。あと、アルトラとホカに客取られたのかな?
国外見るとどのメーカーも後継モデル健在なんだよな
日本市場はダメなんだって
タビ系は俺は全く合わなかったな。
親指の間だけ広がる感じがもう・・・。
アウト
ペラペラのゼロドロップシューズで
足が鍛えられるってのは実感してるんだけど、
関節への負担はあるのかな?
今はまだ痛みはないけど、ダメージが蓄積していつか故障しそうで怖い。
はだし系はダメージくるの関節よりも腱かな
足底とかアキレス痛めやすい
初期は足の甲に痛み
ちょっと前はふくらはぎと足の裏が翌日痛い
今、おそらく長母指屈筋腱鞘炎
フォームが身につく前にどたばた走ると体中に衝撃が響くし、ちょっと慣れてきても調子に乗ると純粋に力不足の部分が悲鳴を上げ始めるわ
ビモロは、ランニング用以外はゼロドロップらしい。
NBミニマスが廃盤ってマジ?
MT10くらいは定番商品として残してくれるものだと思ってたのに
廃盤でも困らない
日本市場は縮小
まぁロード用ならレース用シューズが四mmドロップで同じようなもんだ
トレイルは既に脂肪
今まで話題に上らないけど
Nimbletoesってどうなんですか?
この手のシューズでは最高級の値段ですね