1 :
足元見られる名無しさん :
2013/03/07(木) 23:27:54.09 ID:vdGykH/S
2 :
足元見られる名無しさん :2013/03/07(木) 23:29:09.87 ID:vdGykH/S
3 :
足元見られる名無しさん :2013/03/07(木) 23:30:45.18 ID:vdGykH/S
4 :
足元見られる名無しさん :2013/03/07(木) 23:34:26.73 ID:vdGykH/S
>>1-2 リンク切れをいくつか修正した
無印良品の靴磨きセットが消えてたので
ブートブラックシルバーラインセット(モヒート)に格上げした
「横アーチは」とか「足が痛い」と書かれても
解説も解読も難しいので「足の各部名称」を追加した
ついでに「靴の各部名称」を月星からアシックスに替えて
足と靴の名称対応をアシックス方式に統一したつもり
なにかと誤解や偏見の多いガラス張り革について
しっかりと的確な解説をしている知恵袋を追加した
いちおつ アイリッシュセッターとかゴツ系が似合うファッションの人は、 夏は何履いてるの?
>>1 乙です。
>>5 ビルケン。
靴ならダナーのマナワ、ティンバーの3アイクラシックラグ。
RWの短靴が増えたみたいなので気になる。
なるほどー いつも短パンにクロックスだから、 夏に革靴ってイメージわかないや
乙
てs
コバの色が黒ではなくナチュラルで クリームの色が付くのを防ぎたいんですが、 マスキングテープはどこで買うと安いでしょうか? 靴の手入れの本は高級靴読本を買って読めば十分でしょうか?
ホームセンター街
>>11 マスキングテープすぐ取れちゃうよ
アプライブラシなら四角だから細かいとこも
塗りやすいと思うけど
靴を購入時の箱は捨てると後で困りますか? 修理に出す時に必要な気がするんですが、 うちは狭いので箱をすべて取って置いたら部屋がいっぱいになります。
>>14 1つ2つ残して捨てたら?
俺は今まで全部取ってあったけどもうこれ以上無理だw。
16 :
足元見られる名無しさん :2013/03/10(日) 22:12:48.35 ID:oRXGr5gk
クラークスやリーガルのデザートブーツもソール交換ってできるのかな? 交換したことある人いますか?
18 :
:2013/03/10(日) 23:38:26.55 ID:C/00phXn
19 :
16 :2013/03/11(月) 00:55:49.93 ID:0cSO/qyO
おーーい、お願いしてるんだぞー 回答頼むっす。
21 :
:2013/03/11(月) 01:21:53.71 ID:cpDXzTH4
>>16 デザート トレック スエード で検索しなさい
出品者が商品名を間違えてる
マッケイ製法やステッチダウン製法の靴に入れるインソールでおすすめのものはないでしょうか? グッドイヤーに比べて歩く時の衝撃が足に来る感じが強いです。
グッドイヤーと同じ感触を求めるのは難しい気もするが…… ペダックのビバとかシエスタあたりなら衝撃は抑えられるんじゃないかな
スロウウェアライオンってどうですかね デザインがダサいとか安っぽいとかなければ ジップなしのクロムエクセルのブーツ買おうと思ってるんですが
27 :
足元見られる名無しさん :2013/03/11(月) 19:03:20.16 ID:dGoxengu
ワックスについて聞きたいのですがやっぱり一番光るのはキィウィのパレードグロスでしょうか? それと黒靴や茶靴用のワックス揃えなくても、ニュートラルがあれば問題ないでしょうか? 以前靴磨きしてもらった時に黒靴に茶色のワックスを使ってたので…さすがに靴より濃い色のワックスは使わないみたいだけど、鏡面磨きは色よりワックスの硬さが大事みたいなので、ニュートラルを2つ揃えた方が万能でしょうか?
28 :
:2013/03/11(月) 21:47:34.36 ID:cpDXzTH4
29 :
:2013/03/11(月) 21:49:47.93 ID:cpDXzTH4
みんな靴べらってどんなの使ってる? 携帯用に薄くて使いやすいおすすめのものないかな? 普段クラークスで冠婚葬祭の時とかにBALLY履いたりするもうすぐ30歳な見た目40歳男。
アウトドアな格好が多い30代です。 エディーバウアーとかパタゴニアとか、下はチノかジーンズです。 体系はややデブで、パンツはレギュラー〜太目が好きです。 冬はセッターなどのブーツを愛用しているのですが、 春秋に履く靴でいつも悩みます(夏はサンダル) スニーカー以外だと、アウトドア系にはどのようなものが合いますでしょうか?
革靴のサイズ感について教えてください。 昨年、スコッチグレインの24(EEE)のヒモ靴を買いました。 この靴なんですが、朝履いて行くときにはゆるくて歩きづらいのですが、 夕方足がむくんでくるとジャストサイズになります。ヒモで調節できるので 特に問題もないのですが、革靴というのは朝は多少ゆるくても夕方ジャスト サイズを選ぶものなのでしょうか? それとも、朝にジャストサイズを買えば、革が伸びて夕方もジャストサイズの 靴になるのでしょうか?
なんでABCって嫌われてるんですか? いろいろ買収して変なデザイン(私にはよくわかりません)とか出してるから?
>>33 革は伸びるとはいえ、そんな簡単に伸びるもんじゃない
革でないにしても、靴は足がむくんできた夕方に買うのが鉄則(それが無理でも、むくんだ足に合わせてサイズを決める)
>>32 ティンバーランド 3アイクラシックラグ
アウトドアおじさんの定番
レッドウィング ワークオックス
最近種類が増えたんで自分も気になってる
メレルかノースフェースのローカットタイプのトレッキングシューズ
ただ、デブだとださいスニーカーにみられるかもw
>>36 おおっ!
たくさんありがとうございます!
>>33 初めから緩い靴なんて履く価値が無い
再現性がありウィズやレングスに影響するレベルでむくむなら当然考慮すべきだけど、そんなん滅多にないぞ
普通の革靴は紐を縛って靴下や体調の差くらいは対応できるようになってるから、特に何も考えずジャストサイズを選べばいい
コードバンのローファーや女性のパンプスだと少々シビアだけど、スコッチだからな。キツいくらいじゃないとかかと抜けるよ
>>33 俺も
>>39 に同意だな
靴の慣らしに我慢ができるなら気持ちキツめの靴を買っておいた方が後々幸せになれるよ
浮腫む時に靴を買うのが鉄則とはよく言うけど、その論理だと結局朝には緩くて履きづらくなるわけで
タイト→ジャストへ信仰は英国靴履きに多いよな
信仰じゃないけどね
43 :
:2013/03/13(水) 00:27:26.18 ID:DpMek+dw
傾向だね ミッドソールやインソールの沈み易い運動靴のほうが顕著
44 :
:2013/03/13(水) 00:30:34.70 ID:DpMek+dw
靴べらを選ぶ際のポイントを教えてください
磨き屋
>>34 恥もなくデザインをパクって店員がゴミを売り付けてくるから
>>34 北鮮系の資本
八百屋みたいな大声出しての客の呼び込み
店員が知識不十分
系列店で大量に扱うことで一部のブランドを陳腐化
地方在住でイオン以外に買うところがないとか環境によっては貴重なんだろうけど
都心の店はただの邪魔、ブランド品投げ売りの場でしか無いよ
靴クリーム塗る時に布に取って塗り込んでるけど問題ないよね? ブラシでのばして放置→後でから拭きの方が普通? あとABCマートの2000円の木製シューキーパー買うつもりだけど なんか致命的な欠点とかある?
塗布する時はむしろ布のほうがいいと思うけどな それからブラッシングしてから拭き キーパーは高いか安いかよりもその靴のカタチに 合ってるかのほうが大事
52 :
:2013/03/14(木) 23:52:14.62 ID:udnPvmmS
>>49 そろそろブランド品投げ売りの発掘に行ってみるかな
おれはABC嫌いじゃないが近所に無いので行き難い
靴流通センタやアルペンやドンキホーテは散歩コース
>>52 都心じゃないと投げ売りってそうそうしないと思う
俺が見てきた投げ売りって
・ホーキンスネームのエドワード・グリーン(旧工場製)
・ホーキンスネームのアルフレッドサージェントの上級グレード
・ダナーライト
この辺だからね
ホワイツが一部の店舗に入荷しているらしいが次の投げ売りはその辺
って言っても今のネットの最安値と同価格帯くらいで収まると思うけど
この手の靴で地方で売るのってせいぜいダナーライトくらいだし
ダナーライト19,800円で売った時15年前に比べて今の方が知名度高いし
ダナーの輸入代理店みたいな感じになっている以上そんな冒険しないと思う
ダナーはもうABCのさじ加減
質問ですが、ローファーが好きで何足かあるんだけど、どの靴も小指の所が盛り上がってしまいます。 サイズ的には午前中にジャストになるようなサイズですが、ラストが合ってないんですかね?
靴は夕方買えって、ばっちゃが言ってた
革靴を、シューストレッチャーを使い横幅を伸ばすことについて教えてください。 靴の修理屋さんでやってもらう場合、2Eの靴が3Eぐらいになるのでしょうか? また、クリームを塗りながらある程度時間をかけて伸ばしてもらうとしても、 靴に負担がかかるため、あまりよくないのでしょうか? 少し位伸ばして もらう程度だったらそんなに影響ないのかな?
58 :
:2013/03/16(土) 22:06:18.39 ID:M8jKbVuH
>>55 盛り上がるくらいどーってことない
ほっとけ
>>55 朝鮮pedia1ページ分の知識しか無い奴が全く無関心な奴に妙な優越感持っちゃってんだろ
茶色のブーツの履き皺の部分が白っぽくなるんだけどこういうもん? 対策としては茶色の乳化性クリーム使えば良い?(今は無色を使用中)
62 :
:2013/03/17(日) 13:08:19.14 ID:rjVQH2bQ
臭そうなアイリッシュセッター14年を臭くなさそうにするにはどうしたらいいでしょうか?
うんこうんこ
66 :
足元見られる名無しさん :2013/03/17(日) 23:12:51.80 ID:MvnFtTsI
靴超初心者の俺が初めて靴買うんだけどこのスレってアドバイスも聞いていいの?
2歳児かよw
68 :
足元見られる名無しさん :2013/03/17(日) 23:19:37.41 ID:MvnFtTsI
今までかーちゃんが買った靴しかはいたことない二十歳なんだもん…
少しは自分で調べて、それでわからないことをここで聞けよ、ガキじゃないんだから
70 :
足元見られる名無しさん :2013/03/18(月) 01:33:52.55 ID:ZfSAN9+1
靴買いたいだけじゃなくてさ、こういうタイプの靴が欲しいとか予算とか無いのか? それじゃ答えようがないだろ
>>66 別に聞くのは構わないがある程度絞ってきておいてもらわんと
とりあえず脱オタサイトでも見てきてイメージ作っておきなさいな
後同時に服装についてもある程度方向性を決めておかんとね
カーチャンが買ってきた服靴で20歳以降も過ごすのは嫌というなら自分での努力も必要
72 :
足元見られる名無しさん :2013/03/18(月) 09:47:33.44 ID:bNt295e7
靴の手入れってどうすればいいのでしょうか? 布でふけばいいんでしょうか?
73 :
:2013/03/18(月) 10:21:20.33 ID:Rm9z+O4g
>>68 かーちゃんに聞きなさい
靴選びも出来ない子供に育てた製造物責任だな
74 :
:2013/03/18(月) 10:24:05.99 ID:Rm9z+O4g
>>72 かーちゃんに聞きなさい
靴磨きも出来ない子供を育てた製造物責任
>>61-62 ありがとう、買ったばっかだからたぶん蝋でした
水拭きとリムーバーで消えました、感謝感謝
靴選びでの質問させてください。 お出かけ用にドレスシューズ?柔らかそうな革靴を買おうと思います。 服はシャツにベージュチノか濃紺デニムを履くことがおおいです。 2万円以下で良いメーカー等を教えていただけませんか?当方24歳です。
>>76 硬いけどREGALのサドルw。シャツは太番手のオックスフォード推奨ww。
いかにも固そうなサドルじゃないか 二万以下? ABCで相談してこいよ 靴が好きなら最低5万からとか言えよ だいたいなぁ、お前ら初任給でも300は最低もらってんだろ 買えねえとは言わせねえぞ で、わしはパラブーツのシャンボをすすめるんじゃぞ
76はクラークスのデザートブーツでいいんじゃないか?
高校生なんですが、友達がリーガルのローファーを履いてました 自分にとっては高いので羨ましいので靴を見せてもらったんです そしたら踵踏んでるわ手入れしてないわで皮バキバキひび入ってました もったいないと思いませんか
高校行ってたときは靴のブランドなんてどうでもよかったわ 他人の作ったものの市場価値やそれを買ったやつの運用方法より もっと別のものに目を向けてみれば?
どうせ自分の金で買ってないんだろ 親からいい靴を買ってもらってるのにそれに気づかないのも哀れだな
83 :
:2013/03/19(火) 00:06:46.89 ID:Rm9z+O4g
靴の履き方がハンパなやつは パンツもハンパに履いている
靴が汚いやつはパンツも汚い
ちょっと靴が汚いJK捜してくる
86 :
:2013/03/19(火) 00:37:48.80 ID:Z1204MhC
パネェな
パンツェッタ
>>78-79 ありがとうございます。持ってる一番高い靴がRWなのでパラブーツにはまだ手がだせません・・・
賞与貰ったら購入検討します。
デザートブーツ、いい感じですね!サンドもいいですが、なめした皮みたいな色もいい・・・
迷います。
サドルは昔のボウリングシューズみたいですね
夏にショート丈のブーツっておかしいですか?
以前ここで短靴を薦められてパドローネのダービープレーントゥシューズ↓にしようかと考えてます
http://www.birdseye.ne.jp/fs/birdseye/br-padrone/1003366 ジーンズにTシャツばっかりになると思うのですが、革靴とそういうラフな服っておかしくないですか?
同社のショート丈のブーツが今履いている物と全く同じ形なので、馴れているので本当はこっちを履きたいのですがやはり夏にはおかしいかと思って
履きたいなら履けばいい、というのは解るんですが、それでも敢て言うとどうでしょうか?
革靴といっても色々 ラフな格好にしか合わない革靴や夏向きの革靴もあるよ
>>89 別におかしくないよ。
Tシャツっていってもニケとかスポーツブランドのロゴ入りじゃなきゃw
でも真夏で、かつ、ラフな格好でいいなら、
デッキシューズやビルケンのサンダルの方が合うと思うけど。
普段はレザーサンダルを履くと思います ただ生活環境が少し変わってサンダルだけって訳にいかなくなったのと、以前にも書いたのですが昨秋にボウズ頭にしたので慎重になってて 短靴だとちょっと上品すぎる気がして出来ればブーツ履きたいと思ってるんですよね・・
多くの文字を費やしている割に肝心の情報を書いていない
ジーパンTシャツときたらスニーカーでしょう
95 :
足元見られる名無しさん :2013/03/20(水) 05:30:06.46 ID:deP6SGi/
>>92 >短靴だとちょっと上品すぎる
そんな事は無いと思うよw 短靴履いてる奴見て上品過ぎるように見える?
スタッズが付いた靴は、今だけの流行ですか?harumi610のスタッズが沢山ついたフラットシューズがとても可愛くて購入を考えていますが、値段もそこそこするのでできれば長く履きたい… 安い靴なら1シーズンで履きつぶすのもありなんですが、悩んでます。
98 :
足元見られる名無しさん :2013/03/20(水) 19:16:48.62 ID:deP6SGi/
女のファッションなんて特に消耗品だからその時良いと思えればそれがいいんじゃね?
99 :
:2013/03/20(水) 23:29:13.89 ID:LkqVbpsI
>>97 ちょっと様子を見ていれば
半額セールになるんじゃないかい
101 :
足元見られる名無しさん :2013/03/22(金) 00:19:54.33 ID:Z/wXcEDW
初心者向けの本でオススメありますか? メーカーの解説や手入れなどいちから知りたいです。
102 :
足元見られる名無しさん :2013/03/22(金) 02:30:39.19 ID:3p4g4Zb6
先日、新品のレザーソールにハーフラバーを貼ってきました。 左右それぞれの仕上がりはいいのですが、左右でハーフラバーの貼り付け位置が5mm程異なります。 グッドウェルト製法のそれなりの靴なので気になりますが、がんがん履く予定の靴なので次の貼り替えまでこのまま履こうか、すぐに直すか迷っています。 靴修理専門でそれなりのお店に持っていったのですが、ハーフラバーの貼り付けなんてこんなもんなんでしょうか? よろしくお願いします。
自分が気になるなら他人の意見は関係ないだろ
104 :
:2013/03/22(金) 12:29:17.76 ID:w0pFsbVp
105 :
足元見られる名無しさん :2013/03/22(金) 13:41:16.59 ID:3p4g4Zb6
>>104 オールデン等の高価な靴を扱っている伊勢丹の紳士靴売り場内のリペアコーナーです。
値段は3000円程で、小一時間で貼ってもらえました。
持ち込みの靴だったこともあるんでしょうか?
よろしくお願いします。
この手のレスを見るたびに思うんだが・・・ 「こんなもんだ、はきつづければ良い」とレスしたら、はきつづけるんだろうか? ある程度答えを持ってる人が書き込む内容だと思ってしまう。 そんな自分は2ちゃん向いてないのかもw
どーせオールソールする底に何でそんなこだわるかね 履き捨てるの? 気にせず普段通りに履けば良いのに 神経質になるのは身の丈に合ってないよ
108 :
足元見られる名無しさん :2013/03/22(金) 23:08:44.83 ID:xAPekhjG
靴底は自分じゃ見えないし、歩けばすり減るでしょ。 コレクションアイテムなら少しは分かるけどなあ。 無理して背伸びして高いの買ったの? まあ、そんな気になるなら修理屋さんに文句言えば簡単な話だと思うけど。
109 :
:2013/03/23(土) 00:24:40.09 ID:LEG7K8dt
>>105 アメリカンスタイルなら許容範囲じゃね
アメリカ人に1インチ未満はちょっとのこと
今では日本のちょっとは1cmになったが
昔は3.03cmが一寸だった
中国では3.33cmが一寸らしい
革靴のシューツリーについて教えてください。 六万円の革靴をデパートで買いました。スクエアトゥです。 靴を買う金しかなかったので、シューツリーは買わずに帰ってきました。 質問なんですが、スクエアトゥの場合、シューツリーもスクエアトゥ専用 とかあるのでしょうか? 特に気にする必要もなく、つま先が丸いシューツリーでも、靴に合えば よいのでしょうか?
デパートでシューツリーのフィッティングもしてくれるよ
その6万円の靴のメーカー純正シューツリーはないの? 形がその靴のラストに近いはずだから最適なんだけど
114 :
:2013/03/23(土) 10:20:54.25 ID:LEG7K8dt
ラストとシューツリーって同じ形がいいのかなぁ・・・ せっかく自分の形に合ってきても無理やり元に戻すような気がする
純正が必ずしも合うとは限らんよ
ブーツデビューしようと思ってスニーカーと同じサイズで27買ったらデカかった・・・ ブーツのサイズとスニーカーのサイズって1サイズ違うのね 失敗して泣けるわー
1サイズっていうか靴ごとに違うから ちゃんと試着したほうがいい
121 :
:2013/03/23(土) 23:40:46.59 ID:LEG7K8dt
122 :
足元見られる名無しさん :2013/03/23(土) 23:59:58.43 ID:VekHbW5l
>>106 聞きたかったのは、この程度での再度のお直しはクレーマー扱いになるのかどうか。
この値段だと、この位のサービスが妥当という線がると思うが、その判断がわからなかったから聞いてみたの。
>>107 >>108 >>109 ご意見ありがとうございます。
見えないしオーケーじゃないかという意見ごもっともだと思います。
しかしそれなら、わざわざレザーソール買ってハーフラバー貼らずに、ダイナイトとか買いますよね?
せっかく格好いいことだけが唯一の取り柄のレザーソールなんで、ソールにも拘ってなんぼかと思ってます。
>>110 どこをどうとったら構ってちゃんと解釈できるのだろうか・・・
おバカさん^^
>>122 格好いいことだけが唯一の取り柄のレザーソールって思ってるなら、
ハーフなんてしないでしょw
カッコ悪w
>>122 構ってちゃん言われるのは答えもらったのにマルチしてるからじゃね?
それとハーフラバーは合理的だとは思うけど一番拘りを感じないと思う。
皆さん靴は季節に合わせて変えてますか? 先日レッドウィングのワークオックスフォード黒を買ったんですが 真夏に履くのはどうかなと思ってます。 紐を明るめの色にすればイケると思いますか?
>>111 ツリーは履き皺を伸ばし、型崩れや皺で革が傷むのを避けるためのもの
トウには先芯が入っているから、形状は安定しているし、皺もつきにくい
トウの形状に合わせる必要はないよ
>>119 とりあえず白パンいっとくしかないでしょう
>>125 季節シフトでローテも変えますね
春はスニーカー、夏はサンダルも履きます。
Gジャンにベージュチノにあう一万くらいの靴教えて
ジーンズに合うカジュアルな靴を探しています。 今はスニーカーしか持ってないので、コンバースみたいなレトロな紐靴が欲しいです。 日本人向けの履き心地の良さと耐久性の高さを選ぶ基準にしたいと思ってます。 どんなのがあるでしょうか?
ダンロップでいいんじゃね 歩いて楽だよ 走れるし
整理してたらALBOREって靴出てきたんだけど知ってる人居る? 調べてもいまいち出て来なかった…
133 :
足元見られる名無しさん :2013/03/24(日) 11:43:09.79 ID:R5D3tN9X
足の整形靴は医師の診断書があれば保険適用になるんでしょうか? そこの店は価格10万で、各自で申請して還付金を受け取って下さい。とホームページ上に書かれていましたが…
134 :
:2013/03/24(日) 12:03:15.24 ID:K9M+/GH0
135 :
:2013/03/24(日) 12:04:40.78 ID:K9M+/GH0
136 :
足元見られる名無しさん :2013/03/24(日) 13:21:32.26 ID:hfEf8b7D
>>122 ソールをリカバーの為の修理に5ミリの精度を求めるのは神経質だと思う。
幾らのシューズか知らないけれど、シューズは歩く道具であって美術品じゃないよ。
価値観それぞれなんでクレームつけるのは自由だが迷惑な客と思われてお終い。
レザーソールが格好よいと言うのはオレには理解できなかったよ、うまい答え出せずゴメンね。
拘るならハーフラバーやめるのがいいよ、湿気の抜けが違うから。
レザーソールは格好より機能的だよ、マイナス点は滑る事かな。
すみません大阪に住んでます 自分の足のことを詳しく知りたいので3次元測定をしてもらいたいのですが 大阪でして貰えるところってあるのでしょうか? 伊勢丹やメンズ館にも言ったのですが・・・ありませんでした。
141 :
足元見られる名無しさん :2013/03/26(火) 15:35:25.36 ID:m27/5sv6
スーツでも似合う靴で歩きやすくできれば走れるとなると どんな靴があるんでしょう。運動靴は、かるくていいのに、はけないので
アシックスのランウォークみたいな革靴にスニーカーのソールつけたようなやつ。 またはロックポートのウォーキングシューズでシンプルなやつ。 ドレスコードにうるさくない会社ならこんなんで大丈夫じゃない。
143 :
>>141 :2013/03/26(火) 16:55:33.74 ID:m27/5sv6
ありがとうございます。1万円こえちゃうんですね。 5000円以下だと靴はやっぱりだめですか。はいてみて靴ずれがあったらすてないといけないので おすすめの靴屋はどこでしょうか
ブランドにこだわらなければ、1万以下の類似品がいっぱいあるよ。 アスビーとかABCいってみれば
グレーのスラックスに合わせられるよなスニーカーはありませんでしょうか? トップスはカジュアルなジャケットやカバーオール、シャツを考えています。 ご教示よろしくお願いしますm(__)m
そこはやっぱりNBでしょ。ベタだけど。 576、577、990、996、998、999、1300、1400、1500、1700あたり。
147 :
>>141 :2013/03/27(水) 00:08:13.66 ID:CX7t5N0j
>>144 ありがとうございます。店頭は品揃え足りないからウエブの商品を店頭で言うと
貰えるのかなー
148 :
:2013/03/27(水) 19:42:49.10 ID:g4O9a8ep
149 :
足元見られる名無しさん :2013/03/28(木) 05:33:52.43 ID:RROmveU9
靴というのは脱ぎ破棄するたびにひもをほどいたりしばったりして、靴べらも使って吐くのが本来の履き方だと知り、実践するようになった。 そのための靴履きスペースを玄関に作った。しかし一般的には全然そのような履き方はしないので公共の場所ではとても靴を履くのがめんどくさくなってしまう。 よく玄関にすのこが置いてあったりするけど、そこに腰を載せて靴を履くのもなんかおかしいしやりずらい。 ひもを結んだまま足をねじ込んではく人は除外で靴や足に気を使ってる人はそのへんどうしてますか?
>>145 オニツカもいいよ
>>149 磨き屋のシューホーン持ち歩いてる
紐は結んだまま、慣れると座らなくていいよね
>>150 お前さん靴べらでねじ込んでいるだけだから除外じゃないの
>>149 普通にしゃがみながら靴紐ほどいて脱ぐし靴紐しっかり結んで履くよ
少し辛い姿勢になるがその姿勢で5分10分いる訳じゃないし問題ない
紐解くなら靴べら使う意味がないかな きっと友達は靴紐結び待ちをしてる 友達は優しい、靴より友達を大切にな
パッカリ開いた外羽根ならまだしも、内羽根じゃ確実に無理だな つーか紐を解かないで履けるサイズとか、靴を履いているとは認めない
154 :
足元見られる名無しさん :2013/03/28(木) 10:04:57.45 ID:RROmveU9
>>151 やっぱそんな感じだろうね。
家の玄関には小さい椅子を置くようにしたら楽ちんになった。
アメリカいったらこの板にある名だたるブーツとかそこらで買えるんですか?
>>155 何でそこらで買えると思うの
ホワイツとかウエスコとかレッドウイングのベックマンシリーズとかウルヴァリンの1000マイルとか
そのへんみんな300ドル前後はするから向こうでもソコソコ高級品扱いだよ
そのへんでホイっと買える訳がないじゃん、商売が成立しない地区なんていくらでもあるよ
>>156 そいつは失礼しました
ちょうど挙げてもらったようなのが欲しいんですが日本で買ってもよさそうですね
所有してるvansのスニーカーのソールが結構黄ばんでしまいました。 ソールの黄ばみを取るのは基本無理なんでしょうか?
30代のおっさんが、ジーンズかチノに合わせるスニーカーでおすすめないですか? 皮がいいです
>>159 スピングルムーブのローカット
バリエーション豊富だから色と素材はお好みで
オールデン買えない人が履く「プアマンズ オールデン」と言えば何でしょうか?
ラコタの展開しているペグマンとか? あとリーガルのパクリものもあるな でも結局、オールデン買うはめになるからね 多分
>>164 アレンエドモンズのコードバンシューズのっコードバンのクオリティが下がって値段が上がっちゃった以上
オールデンのコードバンシューズがある意味アメトラにおいて唯一無二の商品になっちゃったからね
スエード用の安い防水スプレーでお勧めがあれば教えてください
コロニルのヌバックスプレー
防水スプレーって革に良くないの?
>>168 ありがとうございます
重ねてお聞きしたいのですが、コロニルのは他の安価なスプレーと比較して
どういう点が優れてるんでしょうか
>>170 撥水、栄養、補色が1本でできて革靴でもゴアテックスでも使用可能なところ。
ムラなく濡れる山仕様って感じ。
革靴を収める前にした方が良いメンテは何ですか?
173 :
:2013/03/30(土) 10:44:47.66 ID:V6O8l1Hl
174 :
足元見られる名無しさん :2013/03/30(土) 19:29:36.74 ID:eFlUKxh5
最近足の健康がとても気になり、3点アーチを高めるようインソールを買ったり、自分の足に本当に合うサイズの靴、インソールを入れられるよう取り替え可能な靴を買い直したりした。 それで体調が良くなるのを感じ、喜んでいた。 であれこれ調べているうちに五本指シューズやベアフットシューズのことを知り、「こんなペラペラな靴で地面からのショックで踵や膝を傷めないだろうか?」と思いつつニューバランスのMR10を買ってみた。 これはこれまでにも増して体調が良くなるのを感じる。 で、悩んでしまったんだけど、これまで買っていた靴は簡単に言えば「足を上手に保護して健康になる靴」 で今回買った靴は「なるべく足を過保護にせずに鍛えて健康になる靴」 まったくコンセプトが逆でこれからどちらかの靴だけを履くか?交代で履くか?どうするか途方に暮れてしまった。 これってどう思う? ちなみにMR10は普段履きで走ったりはしていないです。それでも前方に体重が乗っていて、足が鍛えられているのを感じます。
どんだけ不健康なんだよ…
靴を履かない間はずっとシューツリーを入れっぱなしでいいんですか?
177 :
足元見られる名無しさん :2013/03/30(土) 20:21:04.05 ID:eFlUKxh5
>>175 おれは太極拳、ヨガ、気功とかやってるから、そういうわけではなくて人一倍変化に敏感なんだと思う。
>>174 ひょっとしたら歩く時の姿勢が崩れているかも。
ショーウィンドウとかの前を横切る時自分の歩く姿を見て
正しい姿勢で歩けているかチェックしてみ。
179 :
足元見られる名無しさん :2013/03/30(土) 20:41:23.91 ID:hxHS+MIz
ローファーにもオイルいれたほうがいいんですか?
>>179 ローファーかどうかではなく、革の種類によるでしょ。
スムースレザーならクリームだし、オイルドレザーならオイルだし、
その他にも革の種類によってお手入れ方法はいろいろだし。
181 :
足元見られる名無しさん :2013/03/30(土) 21:32:42.42 ID:hxHS+MIz
>>180 なるほど
書き方がまずかったですね
でも皮の種類とかに疎くて名前がわからないんですよ
>>180 ブランドとモデル名書けば。
できればショップかメーカー貼って。
183 :
足元見られる名無しさん :2013/03/31(日) 02:36:14.33 ID:01x6CsH/
ダナーマウンテンライトを履いてるのですが歩いてるとき左足だけやたら反り返って歩きづらいのですが・・・ みなさんはそのような事ありませんか? 購入時から左足だけにかなり皺が入ってたのですがそのためでしょうか? それと鉄棒をしていて着地に失敗しておもいきりつま先から着地したせいで何か不具合が発生しその為でしょうか? 購入して3ヶ月ほどなのですごく気になってしまいます、どなたかよろしくお願いします。
>>171 回答ありがとうございます
補色剤が入っているものと入っていないものがあるようですね
よく考えてどちらか選んで購入したいと思います
186 :
:2013/03/31(日) 18:46:40.42 ID:PAa2vI89
俺もシューツリー買ってみようかと思うんだが履かない間ずっと入れてて 革が伸びたりしないのかな? でも入れてないとシューツリーの意味ないんでしょ?
シューツリーで革が伸びるとしたらそのシューツリーが合ってない
バネ曲げて踵に押し込むタイプの簡易キーパーでなければ入れっぱでも大丈夫 革の質や種類にもよるけど、靴の形に合わないキーパーでなければ革が変に伸びることもないよ キーパーの一番の効能は反り返りからの回復なんで、ある程度の期間入れとかないと効果ないしな
一枚仕立て、ホールカット、レースアップ、黒、若干ロングノーズ気味、特に飾り無し これって冠婚葬祭大丈夫?
>>190 一枚仕立てとホールカットって同じ意味じゃないの?
冠婚葬祭は大丈夫だよというかそれ以外のシチュエーションで使うの難しそう
>>191 ごめん、おんなじ意味だったね。
店頭で見て良いなぁ、と。
通勤(非スーツ)で使おうとしてるんだけど、どうせなら多用途でと思って。
ありがとう。
>>192 多用途で使うならやはりノーマルのプレーントゥかキャップトゥをおすすめする
ホールカットを用意するようなブランドならそれらでも上品に映るしね
Vフロント辺りあれば冠婚葬祭でも他と差別化出来るよ
上下作業服スタイルでの仕事に合う革靴を探しています。安全靴でなくとも良い業態で、折衝がメインです。 現状はスニーカーですが、折衝する相手に若干失礼かなと思っています。 外羽根のプレーントゥがベターでしょうか?
195 :
足元見られる名無しさん :2013/04/01(月) 23:34:18.10 ID:Vec0CeDa
>>194 公務員か。便所サンダルでいいだろ皆お前の後ろの看板しか見てねえよ。
196 :
:2013/04/02(火) 00:15:15.12 ID:tIY3ZPcR
>>194 ポストマンとかどう?
どこのでもいいんだけど、ダナーのポストマンブーツが安くなってるよ。
安物の革靴を買ったのですが、ソールが薄いためか足がすぐに疲れてしまいます デザインは気に入っているためインソールで何とかしたいのですが どのようなものを選べばよいでしょうか
199 :
:2013/04/02(火) 13:21:19.23 ID:tIY3ZPcR
200 :
足元見られる名無しさん :2013/04/02(火) 20:40:13.07 ID:xAK7dxwW
>>198 15万円のエドワードグリーンだってランシューに比べたらすぐ疲れるよ
ドレスシューズってのは絨毯の上しか歩かないやんごとなき人達のものだから
それはない
脱オタしたい大学生♂です 普段学校や出かける時にはけるシューズを教えてください 2個くらい買う予定。好みが無いのでお任せしたい 革靴は持ってるのでそれ以外でお願いします
203 :
:2013/04/03(水) 08:16:43.75 ID:h+nYKXtz
>>202 コンバース オールスターのOXとHI
ニューバランス ML574のスエードとレザー
メレル ジャングルモック
さっきアマゾンで見たスニーカーのベストセラー5位まで
>>202 革靴は持ってるので…?
はぁ? 革靴って何持ってるのよ 値段も書かねぇしくだらねぇ質問でレス埋めるなよ10年ロムってろ
205 :
202 :2013/04/03(水) 21:34:15.20 ID:InSA50IJ
>>204 すみません
持ってる革靴はEGのドーバーとチェルシー、チャーチの黒セミブローグです
セミドレスあたりのワークブーツなんかに手を出してみようかと思ってます
オニツカ カリフォルニア、コルセア、メヒコ
脱靴ヲタしたいなら
ダンロップお薦め。
起業して金稼いだとかならともかく
普通の大学生がEG複数持ってるとか
好みがないとか
>>202 って変わった人って言われない?
おもろないって言われない?
ダンロップはヌウーバランスよかオシャレ
>>203 ありがとうございます!
とりあえずスニーカーなんですね
>>204 よくわからないけど2万以下からそれくらいまでがいい
>>205 誰だよお前
>>207 脱靴オタじゃなくて脱オタです
ファッションに全く詳しくないし知る労力もかけたくないので詳しい人に手っ取り早く決めて欲しいと思って
211 :
:2013/04/04(木) 09:02:49.18 ID:7mzvQBqt
>>210 とりあえずアマゾンの売れ筋を紹介してみたが
靴流通センターやABCマートで実物を見てもいい
生活に必要なことを調べたり考えたりすることが脱オタだと思う
靴オタにはならんでよいが
>>211 アマゾンの売れ筋とりあえず買うのが失敗じゃないとわかっただけでもありがたいです
ありがとうございます
カジュアルなレザーシューズ探してます。 35歳/デザイナーです。 アメカジとスケーターファッションが中心です。 現在所有している靴は、クラークスのデザートブーツ、リーガルのトリコロールデッキシューズ、 エスのスケシュー(スラント・スクエアワン)、ニューバランス576です。 夏の暑い日でも履けて色は茶系が良いです。 何かオススメありますか? 予算は5万位まで。
暑い時の革は蒸れるよ
下駄箱がいっぱいになったので 組み立て式の木製の下駄箱をアマゾンで購入しようかと考えてるんですが、 おすすめはありますか? 扉に穴が全くないタイプ、パンチング、ルーバーの三つだとどれがいいでしょうか? 梅雨を考えたらルーバーが良いでしょうか?
>>217 ルーバーが良いと思う。が、さほど変わらないかも。
それよりと奥行きをチェック!女性用なのか靴が真っ直ぐ入らないものがあるw。
219 :
217 :2013/04/04(木) 20:47:35.21 ID:DESeKj/i
>>218 ありがとうございます。
下駄箱の奥行きってサイズはみんな同じなんじゃないんですか?
横幅は30、60、90と三種類ありますけど、。
女性用なのかどうかの判断はどういう記述からできますか?
>>219 表示は不明ですが我が家のは奥行き外寸(実測)30cmと36cm(内寸はそれぞれ-3cm位)。
30cmの方は真っ直ぐ入らない(´・ω・`)24.5の小足なのにw。
コバがなければ24.5なら入りそうな感じなので婦人靴向けかなと。
221 :
:2013/04/04(木) 23:07:35.19 ID:7mzvQBqt
>>213 夏の暑い日に何かトラブルがあるのかい
無ければ普通に茶色の靴を買えばいい
222 :
:2013/04/04(木) 23:27:03.29 ID:7mzvQBqt
223 :
213 :2013/04/05(金) 10:36:07.26 ID:7U0qqhQs
>>222 5828R良いですね!
ありがとうございます。
試着してきます。
224 :
足元見られる名無しさん :2013/04/05(金) 14:51:49.20 ID:HmPL/kL+
>>224 一般的に女性用はワイズが男性用に比べ2段階細く作ってあるので
男性用でちょうどいいなら女性用は履けません
2サイズアップでちょうどいいケースもありますが踵やふくらはぎのフィット感が
めちゃくちゃになる恐れもありあまりおすすめできない
ソールの形状からナイキフリーランっぽいのでID使って作ってみてもいいかもね
既成品の実物置いてある店に行けば試着できるし
http://nikeid.nike.com/nikeid/index.jsp
226 :
224 :2013/04/05(金) 16:16:27.32 ID:HmPL/kL+
>>225 どうも、わざわざ見てもらってありがとうございます。
女性用は無理そうですね、自分は横にちょっと広い感じなので。
NIKEのはあのぐにゃっと柔らかそうなやつですか?
自分の気に入ってる奴もまさにそういう感じのやつです。
でもNIKEのはちょっとデザインがランニングすぎかなと。
普段ジーンズとかと履くので。
写真が横からなのでわかりづらいんですが、上から見ると指のほうが
かなり広めになってます。
今になってやっと
>>216 の意味が分かった
ちょっと面白かった
全くファッションに興味が無いので質問させて下さい 母ちゃんに靴を買おうと考えております 足のサイズは22.0 年齢は50才ちょい 仕事用の靴はあるらしいので普段の生活で履くようなもの 若作りが好きなのでおばちゃんっぽさが出ない方が良いのですが・・・ ショートブーツ?の踵部分の柱?が太いヒールを好んで履いてるみたいです 良さそうなブランドがあれば教えて欲しいです
買い物一緒に逝って買ってやれば? 足に合わない靴は厳しいよ いつかは親と一緒に買い物行けなくなるんだからさ
231 :
:2013/04/08(月) 10:51:44.92 ID:o/Rr8PYD
>>229 ちかごろインヒールスニーカーってのが流行ってるらしい
若作りにいいかも
靴とか服は個人差があるので、贈り物には向かないと思う。 一緒に行って一緒に選ぶのがいいと思うよ。
サイズと好みを把握してたら、服はいいと思う。
靴は厳しいかもね、一般的には。
俺は嫁さんに靴贈るけど、たまに失敗もある。
>>229 の場合は一緒に靴屋行ったほうがいいだろうね。
234 :
229 :2013/04/09(火) 08:38:42.43 ID:aFXN2Y9q
ありがとうございます 一緒に選んでみます
紳士物のグッドイヤーの革靴で、横幅を広げるシューストレッチャー について教えてください。 気に入った靴が見つかったのですが、試着したら横幅がキツくて合わず、 ハーフサイズ上げたら、今度は甲やカカト周りが大きすぎて、あきらめました。 シューストレッチャーで横幅を伸ばすのはどうでしょう、と店員さんに訊いたら、 それはお勧めできないと言われたのですが、やはり靴が傷むからでしょうか?
236 :
:2013/04/12(金) 11:50:55.52 ID:RdX4F+8/
うん、その会話の中で訊かなかったのは謎だな
>>235 >試着したら横幅がキツくて合わず、
その点だけが問題であるならば、賭けで買ってしまって良い場合もある。
その場合の条件としては、
・靴紐を結ばずとも踵が大きく抜けないこと
・靴紐を結ばずに足入れした状態で目一杯爪先側に足を押し込んで見ても踵の隙間に手の小指の先さえ入らないくらいの隙間しか空かないこと
シューストレッチャーのデメリット
・見た目が不格好になる
そもそも足に合ってないのにその靴が欲しくなったのは見た目が気に入ったからなのに...
・伸ばしすぎてしまったらもとには戻らない
・そのときは適切にシューストレッチ出来たとしても、後々ゆるくなってしまう可能性が大
・革の強度耐久性が劣化するかもしれない
もしその靴を買うのであれば1年間くらいは痛いの我慢して履いてみてそれでもダメならそこで初めてシューストレッチャーの出番かな
そもそも自分の足に完璧に合っていて初めてその靴を欲しがるべきなのに、単に欲しくなったから買おうとするのは子供の所業
不要不急の購入は厳に慎むべき
40
>>238 既成靴で自分の足に完璧に合う靴なんて普通見つかんないってw
>>241 片足数日掛けてゆっくり伸ばしていけば伸ばし過ぎたりぶっ壊したりすることはないし
伸ばすのがハーフサイズ以下なら見た目なんて殆ど変わらないって。
試着時にピッタリな靴でも、 結局、コルクが沈んで少し緩くなるしな。
だから自分にあうラストを見つけたら色違いとか購入するもんやで
買えばいいよ!!!!! 見てないけど!!!!!
>>245 いつもクソリンク貼ってんじゃねーよクズ
248 :
足元見られる名無しさん :2013/04/13(土) 11:38:34.57 ID:RRe3rCIM
ぶかぶかな靴をはいてると浮き指になります。 現在のくつの先端がぶかぶかです どのようなものをどのようにつめると 靴の先端につめると浮き指対策として良いでしょうか
そもそもぶかぶかな靴なんて履くな
メンズファッション雑誌をめくっていたら、内羽根だったか、外羽根だったか、 ドレスシューズの紐を靴から外した状態(ようするに紐なし)で着用している 姿が掲載されてました。カジュアルな服装に合わせ、ドレスシューズを ドレスダウンした履きこなし、みたいに紹介されてました。 上について二つ質問です。 本来なら紐を使用する革靴を、紐なしで着用するというのはおかしいのでしょうか? いかにも雑誌的に考えたような履き方で、海外ではまずそんな人はいないのかな。 それと、例えば新品の革靴でそんな履き方をしたら、ヘンなシワができるとか、 靴が早く傷んで寿命が悪くなるのでしょうか?
どちらもその通り。 アメリカの葉っぱ吸ってる美大生なら紐無しで革靴履くくらいはするかもしれない。
元美大生だけど、美大生の大半が真面目なのだから 変な偏見を広める書き込みは辞めてね。
外から見ないと気付かないこと多し
アメリカの葉っぱ吸ってる美大生…とかなり限定してる上に「かもしれない」とのただの憶測に過敏に反応し「大半は真面目」と… なら残りはどうなんだ?
新聞紙やってみますありがとうございます
258 :
:2013/04/14(日) 01:35:38.94 ID:ZhEjPpiH
259 :
足元見られる名無しさん :2013/04/14(日) 07:11:32.59 ID:yCpdytTA
>>255 おれは本人じゃないがどこがどうアホすぎるのか説明したほうがよいと思うぞ。
そうしないと君はただの負け犬の遠吠え、具体的な反論ができずに悔しくて人格批判をしているだけにしか見えない
261 :
:2013/04/14(日) 08:56:19.22 ID:ZhEjPpiH
コンバースを紐外して履いているピザに何度も靴踏まれて腹立つわ ヤクでもやってんのかってぐらいふらついてる
いらなくなった革靴を分解してみたいんですが、 あると便利な道具ってありますか? 革を裁断するにはどういう道具が必要でしょうか?
厚手のカッターナイフあれば十分じゃね つか軍手ハメてケガに注意しろよ
>>263 お前おもしろそうな事するのな うらやましいわ
過去にも分解したヤツいたけど、また出たな
片方真っ二つで片方分解とかな わくわくするわ
>>250 それは紐の付いている靴の紐を外して履いているのか。
それとも元々そういう用途の紐無しの靴として売られているものを履いているのか。
前者なら、その靴はそういう風に使えるようにできてないし、あぶないからやめれ。
後者なら合わせ方次第だが、
パチョッティとかガルディアーニ、ボルデーゼ辺りのイタリア系の変靴が主に主犯だから
相応に工夫しないとただただイタい格好になりそう。
ホワイトの革靴で、鞍の部分がダークブラウンのサドルシューズを 買うか迷ってる。 ちなみに、これは、雰囲気的に春夏しか履けないよね?
靴で春とか秋とか言ってんのはファッション誌が今季推してるものを言ってるだけ 一般的なツートンのサドルシューズに季節感は無い
レザースニーカーでお勧めある? 1マソ以下のがいい 蒸れにくいのだとなおグッド
緩みやすい靴紐を緩みにくくする方法無いですか?
272 :
足元見られる名無しさん :2013/04/14(日) 23:35:34.88 ID:s2slHVVv
>>270 ABCマート
先日ホーキンスのレザースニーカー買った
>>271 解けやすいのを解けにくく、じゃなくて?
>>271 検索するとシューレースの結び方紹介してるサイトあるよ
交換するのがてっとり早いけどね
ちなみに蝋引きの紐は消耗品だから、ヒール化粧交換頻度と同じくらいに交換がおすすめ
革紐にすると解けにくいよ。 普通の革紐だと切れるから、オイルの染み込んでる奴で。
>>272 ABCか…
主義主張に反するんだけど見るだけ見てみるわ
一応レスthx
>>278 ABC嫌ならチヨダとかでmobusでも買えば良いんじゃないの
ホーキンスのレザースニーカーよりはまだまともと思う
ウチの店に来た大学生の先輩後輩の内先輩の方が足元強調して
「これホーキンスっていうんだ、フォーマルな場所だとこれくらいのスニーカー履かなきゃ駄目だぞ(キリッ」
ってやってて笑いをこらえるのに必死だったことがあったわwフォーマル()
油ガッツリ染みたワークブーツってリペア屋さんで染め直しできます?
染めQとか
>>281 染めQってスポーツ用のレザーシューズみたいに顔料ベッタリ塗りたくる物だから
オイルドレザーには使えないよ、やったこと無いけどひどい状態になるんじゃないの
スーツに大丈夫か?
285 :
283 :2013/04/15(月) 17:07:54.83 ID:/3kV091l
>>284 問題無いです...と思ってます。
たまに気づいた人にゴツイとか言われることはあります。
雪国なので、一般的なビジネスシューズだと、マジで危険なんです。
長靴でいいだろと思われるかもしれません。
地元だけならいいのですが、出張時など不便です。
靴を持って行き、主出張咲きの駅で履き替える連中もいますが…
286 :
283 :2013/04/15(月) 17:10:14.61 ID:/3kV091l
靴を持って行き、主出張咲きの駅で履き替える連中もいますが…× 靴を持って行き、出張先の駅で履き替える連中もいますが…◯ ><
288 :
283 :2013/04/15(月) 19:33:36.01 ID:/3kV091l
>>287 その中なら1925Zですね。
一応、候補に入れておきます。
ドクターマーチンってソールがあまりゴツくないっすね。意外です。
ちょっと心配でもあります。
290 :
283 :2013/04/15(月) 22:40:10.08 ID:/3kV091l
>>289 なかりイイです。
OR2が良いですね。
ありがとうございます。
第一候補にします。
>>271 普通のちょうちょ結びの工程を二回ずつやると、ダナーやRWの純正レースみたいな滑るやつでもガッチリ結べる。というか滑る紐の方が向いてる
綺麗に結ぶとベルルッティ結びとか言われるやつだな
アウトドア用品なんかも丈夫で滑りやすい紐が使われがちだし、あれはあれで合理的なもんなんやで
>>290 毎日履くなら両方買って一日おきに履くとイイ
293 :
283 :2013/04/15(月) 22:57:01.82 ID:/3kV091l
>>292 ブラックを買うつもりですが、バーガンディもいいですね。合わせるのが難しいかな。
色違いで二つ買うのもありかもしれないですね。
毎日連続して同じの履くと革靴は速攻ダメになるからね 色違いなら4つ(ry
革靴は一日履いたら次の日は休ませた方がいいらしいですが 平日全く履かない場合でも、週末二日連続履くことはやめておくべきですか?
と思いますケド履きたきゃ履けばって感じw 余りこだわりすぎるのも良くないよ オーナーはお前さんなんだから
やめておくべきです。
たまの出張や土日旅行なら2日くらい履いてもいいと思うよ。 でも毎週ならやめた方がいいかな。
299 :
足元見られる名無しさん :2013/04/16(火) 00:13:08.76 ID:oqUlZL1c
でもやっぱりやめておくべきです
300 :
足元見られる名無しさん :2013/04/16(火) 00:13:56.70 ID:oqUlZL1c
一回でも2日連続で履くと、靴の寿命が2ヶ月縮むと言われています
乾いてればいくら連投しても平気です
ドライヤーの冷風で一日履いた湿気を飛ばすという手もあるが… 旅行や出張など外出時のみの緊急時にとどめたい
303 :
295 :2013/04/16(火) 07:33:16.58 ID:OQTxH5HU
やはりやめておいた方がいいみたいですね 言われた通り、旅行など止むを得ない場合のみにしておきます みなさんありがとうございました!
月〜金の勤務で丸2年、台風、雪いろいろあって今3年目、毎日履いてるぞ オールデン 全く変化ないが
305 :
足元見られる名無しさん :2013/04/16(火) 22:48:50.60 ID:dfQKMNhG
EDWINの靴ってどうですか? ぱっと見は良い感じなんですが、ジーンズのイメージが強いですし、 どうもEDWINのロゴがダサくも思えてどうかなと思ってるんですが
>>305 価格相応の靴。靴としてのブランドは…
ブランド気にするならやめといた方が…
307 :
足元見られる名無しさん :2013/04/16(火) 23:26:23.98 ID:o5P2tudG
大阪でスニーカー、カジュアルシューズの品ぞろえで評判の店を教えてください
step
310 :
足元見られる名無しさん :2013/04/17(水) 10:36:21.48 ID:QiIXN80I
白いスポーツ靴を黒にそめるというのは難しいですか?
買え
EdwinとかLee買うくらいだったら、普通にAdidas、Puma、NBあたりでいい。 見た目に拘りたいんであっても安くてもっといい選択肢は沢山ある。
313 :
足元見られる名無しさん :2013/04/18(木) 04:35:09.51 ID:0F2wDle5
大学生です。 普段はRED WINGのIRISH SETTER 9106、アローズで買った黒のラウンドトゥのブーツをはいています。スニーカーは持っていません。 オックスフォードシューズ、というのでしょうか、くるぶしぐらいまでの高さの革靴が欲しいです。 RED WINGのPOSTMAN、GARAGEMANがとてもかっこいいのですが、ソールの形が平らじゃない(土踏まずの辺りが凹んでいて踵がある)ものを探しています。 また、特にRED WINGにこだわっているわけではないです。ただ知っているブランドで有名なので安心して使えるのではないかと思って調べました。 ・ラウンドトゥ ・本革 ・上記ソールの形 ・あまり高価でない(¥30,000程度までが嬉しい) 以上の条件でなにかオススメのものはないでしょうか? もちろん条件に当てはまる靴が膨大な数あるということは承知しております。皆さんの持っている靴や、たまたま見つけてオススメのもの等何でもかまいません。 参考にさせていただきたいと思っています。 お暇がございましたら是非よろしくお願いいたします。
314 :
足元見られる名無しさん :2013/04/18(木) 04:37:26.56 ID:0F2wDle5
すみません、服装は下は青のデニムが主でたまにチノパンを履く感じです。 カーゴパンツなんかもはきますがそういった服装のときはたぶんブーツを履きます。
全て予算超えだが クロケット&ジョーンズのモールトン パラブーツのシャンボード辺りは後悔しないと思うが あと良く知らないがラコタが展開するペグマンとか
その条件だと安藤製靴の250あたりか
初めてガラス革の履いたら靴下が汗で濡れてるんだけど、ガラス革ってそうなるものなの? それとも他に原因があるのかな
原因はお前自身だ
>>320 それは違う
なぜなら
ガラス革ではない靴を履いているときには汗で靴下が濡れることはなかったからね
>>319 リーガル05CRを履いてるけどそんな事がないわ
>>319 透湿性は多少落ちるかもしれないけど、それほどの差は感じたことないな。
ライナーが革か布かや、底がレザーかゴムかの違いの方が大きいと思う。
ちなみにゴア入りの撥水レザーは最高に蒸れるw
324 :
319 :2013/04/20(土) 00:22:14.80 ID:qNIHCeWL
原因として考えられるのは、この靴で初めての要素として以下の3点 ・リーガル ・ガラス革 ・布ライナー ちょうど布ライナーの当たっている部分の靴下だけが濡れていたので、一番あやしいのは布ライナー リーガルでガラス革で革ライナーのものってなにがある? これまで履いてきた靴は革底&ライナー革&アッパー革&グッドイヤーのものがほとんどでたまに合成底のものも履くが少し蒸れ感がある程度
リーガルでレザーライニングなのは3万2千くらいから上の上級ラインのみだから ガラスとレザーライニングの組み合わせは無いんじゃないかな どうしても雨用にガラスの靴が欲しいとかならチャーチかサージェントにしな
326 :
足元見られる名無しさん :2013/04/20(土) 11:20:01.05 ID:hqa7YY96
ジャコメッティってどこのOEMを請け負っていますか?
樹脂コート系のガラスレザーはどれも蒸れるだろ 内貼りがクロスだから蒸れるということは無い
>>327 それがあるんだな。
ライナーや中敷きが湿気を吸い取ってから、外に湿気を逃がすので、
湿気を逃がす量が同じでも、ライナーや中敷きが吸い取る量が多いほど、
体感的な蒸れは少なく感じる。
ガラスレザーでも中まで革だと、そんなに蒸れを感じないよ。
329 :
足元見られる名無しさん :2013/04/20(土) 22:56:00.65 ID:VEYNv81P
知り合いのつてでビジネスシューズを買うことになりました。 designoというブランドなのですが、 調べてみると神戸のKANEKAというメーカーが出してる日本製で アッパーは牛革、ソールはクレープソールっぽい感じでメッシュの内貼り。 革が硬め(いわゆるガラス靴ってやつ?)なのと 安っぽいデザインが気にならなければ 実用面ではまずまずといった印象なのですが、 あんまし聞いたことないブランドなのと (楽天のビジネスシューズではかなりの人気らしいですが) 国産革靴なのに1万弱という安い値段が気にかかります。 もしも使ったことがある方がいたら ある程度長期の使用感含めコスパ的に買いかどうかご指摘頂けたら幸いです。
>>329 > 国産革靴なのに1万弱という安い値段が気にかかります
ガラスにするようなステアならそんなもん
>>323 >>325 >>328 蒸れが少ないことを望む場合、アッパーがガラス革であることを前提としてレザーライニングとレザーソールのどちらを優先すべきなのでしょうか
>>323 ゴア入り靴は蒸れるから晴れの日には絶対に履きたくないし、雨の日でも冬以外は履きたくない
ゴアのレインウェアなら群れは少ないのに靴だと蒸れが酷いのは発汗速度の違いからなのか
>>332 空間容積じゃないの?
靴は足と靴下で密着して外気の出入りもほとんどないし
335 :
足元見られる名無しさん :2013/04/21(日) 15:16:05.54 ID:ufB21jXB
336 :
足元見られる名無しさん :2013/04/21(日) 17:32:12.99 ID:p1EJ8QTx
車運転するとき、どうしてます? つま先が当たったり、靴の横が隣のペダルに当たって傷がつくので参っています。 MT車なのでなおさら、、、 やっぱり車では履き替えですかね。 毎日車通勤なので、乗り降りの度に履き替えるのは正直面倒です。
新品の布製の靴に防水スプレーする際に注意することとかってありますか?
>>337 均等にスプレーする
ムラになっても泣かない
風通しのよいお外でスプレーする
しっかり乾くまで触らない
>336 車通勤だが、スニーカーで運転してる 外回りもしないので、朝晩履き替えるくらいは気にならない 尤も駐車場が青空(しかも砂利)なので 梅雨の時期はどうしようかな〜とか悩むが 1時期はハルタとかの安物ローファーで運転してたが 短時間とはいえ結構蒸れるので、結局スニーカーに戻した
スリッポン便利
341 :
足元見られる名無しさん :2013/04/21(日) 19:24:08.75 ID:p1EJ8QTx
>>339 やっぱそうだよね。
嫁に靴いれる巾着袋作ってもらった。
中で靴がぶつからないように仕切りいれた。
家出る時はクロックスで運転して、会社で履き替えます。
同じく内勤なんで、朝晩だけです。
342 :
足元見られる名無しさん :2013/04/21(日) 20:09:03.19 ID:U9MgWKWk
デッキシューズのおすすめメーカー教えてください。 できれば実際使用していた感想など
デッキシューズならトップサイダー
344 :
足元見られる名無しさん :2013/04/21(日) 20:36:19.40 ID:U9MgWKWk
レスサンクス パラブーツとトップサイダーならどう違うんだろうか。 ちなみにパラブーツはシャンボードは持っています
トップサイダーは元祖デッキシューズのメーカー パラブーツはソールも自前の唯一のメーカー トップサイダーはVANとかが流行った頃がピーク 比べるならトップサイダーがオーセンティックオリジナル 2アイレット、 パラブーツはバースかな 価格はパラブーツが約倍だが色バリもあり
で?
347 :
足元見られる名無しさん :2013/04/21(日) 20:58:09.05 ID:U9MgWKWk
そうですか、丁寧にありがとう。 そこそこの安物をカラバリ揃えるのか、1足上等の品を買うか迷い中で。 仕事は私服なので夏場ふつうに履くと思うから長時間でも疲れないデッキシューズが 良いのかね
デッキは疲れるで
349 :
足元見られる名無しさん :2013/04/21(日) 21:19:55.28 ID:U9MgWKWk
>>348 ある程度は仕方ないと思ってる。
デッキ、ローファー、革サンダルあたりで1足欲しいんですよね。
今夏はみなさん靴何買われます?
(訂正)
>>345 >比べるならトップサイダーがオーセンティックオリジナル 2アイレット、×
オーセンティックオリジナルボートシュー○
価格は18000円ぐらい。パラブーツのバーズは2万5000円ぐらい。
色バリはパラブーツのほうが多い。
デッキシューズは本来革なので革をお勧めする。
現在はパラブーツのほうが人気はあると思う。
351 :
足元見られる名無しさん :2013/04/21(日) 21:58:47.82 ID:U9MgWKWk
>>350 今、バース見てきたけどバリエーションあるね〜。
安いところだとサイズ切れが多いわ。
相談に乗ってくれてありがとう!
>>341 クロックスは危ないよね
やっぱ踵巻き上げソールかドラシューだよね
ビルケンシュトックのボストンで運転してたらブレーキ踏んでるつもりがアクセルも同時に踏んでてあぶねーってなったことがある。 サンダルでの運転はマジで危ない。
>>351 楽天でセバゴのデッキ安売りしてるよ。
履きやすさや耐久性は知らないけど。
356 :
足元見られる名無しさん :2013/04/21(日) 23:47:37.09 ID:U9MgWKWk
>>352 がんがん履くよ!でもネイビーだから重いかなと思って。
あとデッキシューズ持ってないからどんなものかと。
>>355 セバゴですね。ありがとう。ちょっとみてみる
チャーチ今まで興味なかったけどシャノン欲しくなってきた。 英国靴なのにアメトラっぽくていいね
ヒップホップ用のスニーカーが欲しいんだが、どこのがいい?
ダンスの事を言ってるんならVANSかMADFOOTでも履けば
>>359 ダンスに限らず、カルチャー一般でお願いします
蜜蝋って水絞った雑巾である程度でも取れますか?
>>357 革テッカテカやで、好み分かれんであれは。
せやけど、コネリーかムーアの頃のジェームズボンドの足元もシャノンや。
お洒落さんやのう。
履き込んだシャノンのアップて無いだろう 絵にならないからだ
ストレートチップはデザインや色・素材が普通の短靴と比べ変わっていたら、カジュアルで穿いても大丈夫ですか?
運送業なんだが、いい靴買っても1年持たずに穴が開く そこで安くてそれなりに持ってくれて見てくれも派手でなければなんでもいい そんな靴はありませんか? 980円の超安物買ったら、1か月持たなかったので、さすがにね・・・
>>366 ストレートチップ自体がフォーマルの記号ではないから、思うように履いたらいい
アレンエドモンズのストランドみたいな無駄に派手なのをビジネスに履くやつはおらんし、黒マットで切り返しのみの地味靴をカジュアルで履くやつもおらん
>>367 普通にダンロップでいいんじゃね?
ソールはイメージ通り耐久性のいいゴム使ってるよ
運送業で安全靴はいらんやろw
多様性の時代、セフティシューズの概念も広がりをみせています。 働く人の気持ちまで軽やかにする安全靴です。
いやオレも昔履いてたからデザインイイの出してるって分かる でも普通のスニーカーに比べて多少重いし 安全靴が業務上(労災上)必要のない職場だと単に疲れるだけよ
>>368 ありがとうございます。
そんなに拘らなくていいのですね。
しかし、プレーントゥと比べればプレーントゥの方がカジュアルで使い易いですよね?
ノォォォーー!
376 :
sage :2013/04/24(水) 03:09:53.75 ID:ZbtdajF7
近所の靴屋行ったら革靴がほとんどロングノーズだったんですが、 まだまだ履いてて恥ずかしくない感じなんでしょうか? (スリムジーンズみたいに定番化してます?) ここ数年スニーカーばっかりだったんで、いざ足幅に合わせて試し履きしてみると つま先が3〜4センチ余る感じになって違和感感じるんですが・・・
>>376 安い靴探してる連中のセンスなんてそんなもん
あんなニョーンと爪先伸びちゃってる靴ドンキで靴買うような連中と同じ扱い
違和感感じるなら逆に問題ない、ただ安物靴の中では残念ながら定番化している
ジッパーだらけのアウター、スキニーパンツと一緒だわな
だな
春夏用につま先ちょん切った
スキニーと餃子靴を一緒くたはどうかと思うぞw
>>381 餃子靴ってマレリーやマドラスとかのギャザー付きのモカシンでしょ
モカの部分が餃子の皮を閉じてる部分に似ているからそう呼ばれてるんだよ
爪先長いのは量産型過剰ロングノーズだろ
スキニー穿いて立った状態でトランクス見えてる馬鹿にぴったりじゃん
384 :
376 :2013/04/25(木) 17:39:03.07 ID:mlliLOpb
>>377-383 参考になりました。ありがとうございます。
スーツもあれだけ隆盛を誇った三つボタンが廃れてたのに驚きましたが、
ロングノーズも廃れ気味なのですね。
あくまで仕事用で探してたので、今度少し離れた街のリーガルでも
覗いてみることにします。
餃子はあのモカシワが問題になるんだよ モカ自体ではない
甲の部分にだけ本革を使って革靴といえるのか
>>386 わざわざリンク貼るくらいから何かと思えば
ウンコ靴のゴム臭なのかな?あの臭い思い出しちゃったじゃないかw
子供の運動靴買いにそこいらの靴量販店に行って、
ふらりとビジネスシューズの棚に近寄るとあの臭いで鼻が痛くなる時もあるわ
茶色の靴は黒のスーツにあいますかね? 明るめの茶色です
たまに見かけるけど、足元だけ浮いて非常に滑稽 全くもっておすすめしない
391 :
足元見られる名無しさん :2013/04/28(日) 01:24:57.51 ID:CdK0bwqX
392 :
足元見られる名無しさん :2013/04/28(日) 08:04:58.92 ID:ZeT3txxL
>>389 マジレスすると、黒スーツなら、濃茶〜濃赤茶が限界。
茶や薄茶はホスト
薄茶は紺やグレーに合わせる靴だろ?
389です 回答ありがとうございます やはりしっくりこないと思ったら合わないんですね… そしてマルチ?ですか 調べたら失礼な行為だったみたいで、すみませんでした 以後気を付けます
黒スーツ自体遊びの色だからそこに明るい茶は見た目以上にチャラいイメージになるね
395 :
足元見られる名無しさん :2013/04/28(日) 19:00:01.81 ID:G4EfgF+X
黒スーツが遊びの色なら葬儀は遊びでいくんだな?
>>396 まあその連想でフォーマルに黒着ちゃう人多いんだろうね
>>395 思ってるのとは違うかもしれないけど、GEL YETIとかモンテポカラを連想した。
>>396 フォーマルにしか合わせない色を普段着に使うから遊びが生まれるんでは
靴ヲタの方ってgwは10足磨くんですか?
ハリーズ・オブ・ロンドンの靴って、どんな感じの評価でしょうか
店で靴試し履きするときって、履きじわつけちゃいけないものなの? 屈曲させなくちゃ捨て寸とかわかんねぇじゃん
>>405 ABCとかアスビーなら他の客もお前と同じレベルだから気にしなくてもいいんじゃない?
頼むから百貨店とかでは皺つけないでね
セレオリのオールデンとかは悲惨な事になってたな。
靴べら持ってこない店はねじ込む
容赦なく上から手で掴むしな
水虫はナイショ
栄でロブやグリーン、オールデンなんか置いてる量販店があったけど展示品のオールデンは酷かった ロブグリはさほど気にならなかった アスビーの客層とオールデンの客層が重なって起きた奇跡だ
前半で「量販店」とボカシておきながら、 後半で「アスビー」と公表w
>>406 マナーレベルの可否じゃなくて法律的にはどうなるのかが知りたい
店内を数分間歩き回ってできる範囲内の通常の歩行による履きじわを付けたくらいでは損害賠償になんてなるわけないと思うんだがね
判例とかあるのかな
最悪でも出禁になるくらいじゃないの
履くのはタダ、履いたもん勝ち、履いてもらってナンボです。 紐が通ってるものは買わないようにしてる
へー
>>415 それじゃスニーカー除いたら日本製しか買えないんじゃないのか
オールデンとか結構アバウトだし縫製レベルも個体差あるんだが
>>413 法的にどうかというのはもちろんケースによるだろうけど、
不法行為を構成するかどうかと店側が賠償請求するかどうかというのは違う次元の話だし、出禁で済むから適法だということにもならない
だいたい新品の靴を試着して店内を数分間練り歩き履き皺を付けていいなんていう社会通念は存在しないし、
店側にとってアウトなら現品買取応じなければ訴訟なんてあり得んことでは全くないと思われる
輸入の古着屋なんか一点ものばっかりで試着ルールにやかましいし特にデッドストックの試着には気を付けようね
>>418 > だいたい新品の靴を試着して
他人の足が一度でも入ってんだから新品ではないんだよ
店が勝手に新品同様と称して売ってるだけ
>>419 お前の定義は知らんけど、それが店側に通用すればいいね
ハンターハンターのカイトの声って…シャアですよね?
422 :
足元見られる名無しさん :2013/05/05(日) 17:30:09.46 ID:rbW2kXEm
革靴のトゥの丸い型は革を伸ばして作るのですか
お前の足で確かめろ豚 何なら踏まれてやってもいいぜ
>>425 URLありがとうございます
参考にさせて頂きます
427 :
足元見られる名無しさん :2013/05/05(日) 22:42:23.66 ID:+52p2+Cf
靴の横幅がでかいみたいで どの靴を履いても横の指がぶつかってしまいます ほとんど縦に長くなっていて横幅はかわりません こういう人はどんなくつをはいてるんでしょうか
おーだめいど
429 :
足元見られる名無しさん :2013/05/05(日) 23:48:08.79 ID:+52p2+Cf
>>428 ありがとうございます。それしかないですか
豚に優しく! 気ぃ〜がぁ狂いそう〜
オーダーメイドだとスポーツ靴や、チャックのついた革靴など 高いのしかないですね
>>423 実際に履いてみないとわかりません。
試し履きすれば、キレイに見えるほうはわかるけど、
疲れにくいかどうかまではわかりません。
>>427 靴にはwidth(ウィズ、ワイズ=足囲)という概念がありまして…。
シューフィッターによる足計測でも足長とボールジョイント部の足囲と足幅くらいしか測らないけど、インステップガースやウエストガース、ヒールガースなども測らないとあまり意味ないよな その測定結果から目安となる靴を履いてみて不都合が出てくる部分はたいていがインステップやウエストやヒールなんだからさ ヒールとウエストのグリップやサポートが効いていれば、ボールガースはキツすぎたりユルすぎたりしない限りは大丈夫なんだし、捨て寸が足りなければ履いた瞬間にわかることだし。 そもそも捨て寸が十分に確保されているのかはヒールやウエスト部がフィットしていてはじめて意味あることなんだけどな
底が薄いものが苦手なんですが、スニーカーで比較的底が厚目に作られているメーカってどこでしょうか? 予算は〜2万でお願いします できたら見た目は薄めのようだけど実は厚いというものが良いです。 インソールは入れたくないです。
437 :
足元見られる名無しさん :2013/05/06(月) 14:41:23.16 ID:2K/QAexJ
>>434 ニューバランスのMade in USAのクラシックタイプの物
576・996・1300・1400など
ティーバッグとティーバックって意味が違うみたいですが…
クラークスのデザートブーツを履いてみたのですがアキレス腱の上が擦れ、痛みを感じました これは次第に改善されて行くのでしょうか
改善する事が多い せっかくクラークススレあるのに
ミドルカットの種類が多いスニーカーのブランド教えていただけませんか シンプルで装飾があまりないものが好みです。1万〜2万を考えてます
ニケ、ツカ、ダス
プーマ
446 :
足元見られる名無しさん :2013/05/07(火) 22:51:56.17 ID:4ZAOKfyk
靴ひもを通す穴の1番先よりもちょっと先でその左右の中央あたりに紐通しがついてる場合があるけど、 これは何のためにあるの?どう使うもの?
447 :
足元見られる名無しさん :2013/05/09(木) 00:13:30.50 ID:KHA7bycS
初めまして☆靴磨きシューシャインについて詳しい方教えて下さい。 ワックスの光もいいですがクリームだけで奇跡の一足に光らせたいのですが、いい組み合わせあったら教えてくだ。 私の場合は保湿も兼ねてプレミアムディアマント→サフィール青缶→Tapir フレーゲクリームでじんわりって感じなのですが。 いかがでしょうか?
別に
アフィ、通報しました
チャックテイラーって人気ですか?
SKITってカード使えたっけ?
使えたはず
あのスエードのスリッポン?で先はトンガリめ、色はうすーい水色。アウトソールが革でヒールが木でできているやつを古着屋で見かけたんですが、サイズが合わず断念しました。 そのようなものを出しているブランドを知りませんか?
ビルケンシュトック?
457の追記です。踵が木でちょっと高くなってます。 マイケルジャクソンの靴的な… いやビジネスマンの靴かな…
>>459 普通ヒールも革を数枚積み上げて固めて作っているんだが
良くガキンチョが木で出来ているとか言うが木じゃねえぞ
数年前伊勢丹のセールで靴物色してたら木で出来ているとか彼女にドヤ顔で話しているの聞いて
吹き出したら「何だよ?」って睨まれたんで上記の事話して馬鹿にしたことあったな
で、素材は何なんだ
>>461 レスアンカー下の1行目見て分からないならどうでもいいわ
>>456 細身のデニムに会うかは疑問だけど、その靴のたぶん元ネタはHATHORN RAINIER
ごついし固いし趣味の靴だからお勧めはしないけど、知っといて損はないかとおもって書き込みました。
その靴の微妙なカカト部分の深さにこだわりがあるなら、ちょっとちがうのだけど
定番のレッドウィングのオックスフォードプレーントゥはどうかしらん
>>463 ありがとうございます!チャッカブーツが欲しくて探してたらレッドウィングが引っかかりました。
でもゴツイしど定番だし、周りの評価が散々で…
ほとんど無知に等しいですが多少値が張っても一生ものの靴を買いたくてお聞きしました。
パドローネ
466 :
足元見られる名無しさん :2013/05/13(月) 22:50:19.11 ID:umrHq3uU
>>460 そんな事説明してる奴がいたらそれはそれで笑えるけどなw
>>467 あくまでこんな感じの風合いですね。でもよくみるとゴツそうですね(笑)
スレのご紹介ありがとうございます!とりあえず手頃プラス少しだけ高いのを買ってみて履き潰せるようにしてみたい思います。
本当にありがとうございました。
457:素材はスエードです…
>>466 こっちだって説明なんかしたかねーよw
DQNぽい風貌だったんで簡単に話して店員呼んで証明させて理解させただけ
顔真っ赤にして何か言いたそうだったけど時間の無駄だから無視してその場を去ったよ
怖かったから店員さん呼んで逃げただけですね
>>470 逆にお前が知らない側であった時、お前の周りの知ってる人は普通吹き出さない
見ず知らずの人なら尚更
いかにお前の人格が糞なのかを物語るハートフルなエピソードだね
彼女いなくて妬んじゃったんだろ
なんだよお前 彼女いんのかよ 呪うぞ
サイドゴアブーツってどう?人や服装を選ぶ?アラサーのおっさんが履いてると浮く?デザブ買ったほうが色々合わせられる?
デザブの合わせやすさは半端ないぞ これは仕方ない
買ってもいいけど今の時期は履かない方がいいよ
479 :
足元見られる名無しさん :2013/05/15(水) 23:59:05.31 ID:ZnOHPzsR
>>478 パッと見じゃサイドゴアもデザブも見分けつかない?サイドゴアとデザブは紐があると無いぐらいで、合わせられる服の差そんなある?
シルエットも雰囲気も違うけどね アラフォーだけどウェストンとジンターラ履いてる
Made in Korea
ラバーソールとクレープソールの違いはある?クレープソールのデザブ履いたことあるけどどのサイズでも歩くととき踵が浮いちゃってたんだけど そういう場合は靴自体が合ってないって利いたけど、ラバーソールなら踵浮かないかな?
浮く。むしろラバーソウルの方が返りが悪い分浮く。どっちにしてもフィッティングが合ってないね。
生まれ変わってラストに合う足になれ 虫になるかもだけどなw
質問させてください。 これからの季節に向けてレインシューズを買おうと思っています。 ブランドなどにこだわりはないのですが形で迷っています。 パンプス型やローファー型のものが好みなのですが、やはり甲の部分が空いているので雨が染み込んで不快でしょうか? 長靴型にしたほうが無難でしょうか。 パンプス型、ローファー型をお持ちの方にアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
踵で泥が跳ね上がると思うよ 紐なしはとくに
489 :
足元見られる名無しさん :2013/05/18(土) 02:43:16.84 ID:Q3Bo/yf7
アンバサダーズのサイズ感を知りたいのですがナイキコンバースNB等はサイズ10.5なんですけどアンバサダーズの44は小さいでしょうか?
夏向けの靴だろそれw
492 :
足元見られる名無しさん :2013/05/19(日) 11:56:13.11 ID:TzaRJfDn
コスパの高い靴とはどんな靴ですか?
合皮じゃない本革のセメント靴じゃねーかな 基本使い捨てだけど
>>494 2足目はHUFNAGEL PROのシューズ
1足目の靴のベロの部分を大きく撮りなおしてみて
1足目はe's(エス)ってとこの靴 どっちもスケボーブランドだぬ
ベロの名前はボビー・ウォレストでしょ FIRST BLOODってやつ
おおありがとう スケボー知らんけどぐぐったら有名人ぽい スケボー靴だったらクッション性やグリップ感も良くて お気に入りになるのは当然かもね 普通のスニーカーよりはチョイ割高だけど
ビジネス用の革靴買い替えようと思ってるんだがリーガルのゴアテックスのって履いたことあるやついる?
>>495 >>496 >>497 すげぇなw というかスケボーなんて考えもしなかったよ… ありがとう!
マジで質がいいんだ!みんなにもオススメだよん♫
良かったな だが遠慮しておくよ
エアフォースワンのアウトソールを交換してくれる店知ってますか? あとレーザー掘り込みのマーキングを持ち込みでやってるとこも知ってたら教えてください。
>>491 本当ですか!
色的には夏っぽくていいなと思って買おうと思ったんですけど夏にスエード素材の靴はおかしいかなと思って
スエードでも夏向けの靴ってあるんですね
おかげで買う決心ができました
>>502 そんな店ねえよ
以前ヴィンテージスニーカーの修理やってた業者があったがトラブル抱えて辞めたっけな
基本スニーカーなんて使い捨てなんだからボロボロになったら買い換えろ
エアフォースワンみたいな通気商品いつでも買えるだろ、NIKE IDだってあるんだし
リーガルGEOXのライセンスが切れるってあったから、ふとGEOXのHP見たらレザーソールのGEOXなんてあるのね。 今までレザーソール版は見たこと無いんだけど、どこかで使ってる?
青いスエードのローファーが欲しいんだがいいブランドあるかな?
今度初めてミラノ行くけど見た方が良い靴屋あるかい? 買うつもりないし、高すぎる店だと億劫なのでせめて五万以下くらいのランクで
見えないです
511 :
:2013/05/21(火) 22:28:27.92 ID:UUIRxNmw
スニーカーでコンバースを買って みたかんじは気に入っているんだですが 何もいれずにはいた感じが付かれやすいきがします インソールを入れられる高さのあるスニーカーで はきやすいものだとどんなものがありますか?
514 :
:2013/05/22(水) 00:03:37.81 ID:UUIRxNmw
>>512 ローテクスニーカーで歩くとソールが薄いから疲れるよ
なんでオタクがダンロップやスポルディング履いてるか分かったろ
>>512 ニューバランス
変換以外の部分も頭悪い文章なんだが大丈夫かお前
NBとかやめとけ 欧米の老人向けブランドとしてイメージ落ちた単なる廃物処理
NBてなんであんなに高いのに人気なんだろうね。 お洒落用としても運動用としても中途半端なのにNBスレではみんな満足してるみたいだし悪く言う気はないけど…
そもそもNBはファッションですらない チョンABCのステマに負けただけやろw
欧米欧米うるせーな いろんなもんに流されてんのはお前じゃねーのか? どこの誰だよ、ファッションリーダーは
アディダスのSS2をはいておけ
>>512 それは歩く時の姿勢が悪い。
背筋を伸ばし顎を引き踵から着地するように心がけよう。
>>520 誰かのコピーキャットになりたいんかよ
事実は事実として受け止める度量はないんかと
は?欧米かぶれのお前はなに履いてんだよ
木履
幅広、甲高、スクエア型の足にあう靴を探しているのですが、オススメの靴はありませんか? J M WESTONなど幅が選べそうで良いのですが、自分には高級すぎるので五万円以内であったらお願いします。
>>526 Super Finn Comfort 96100
Finn Comfort BUDAPEST 1212
>>526 現状何を履いててどこがどう不具合なのか位は書かないとまともなレスは付かないと思う
すみません。追記します。 幅広甲高に加えて右の薬指が長いようで殆どの靴で右の薬指が先芯当たってしまいます。 ビルケン、ダナーは大丈夫でしたが、今回はウィングチップかUチップのオックスフォードシューズが欲しいのでオススメを教えてください。出来れば野暮ったさがない靴が良いです。
試着しろ
ぶかぶかのブースを足にフィットさせる方法はないですか? ABCマートはシークレットインソール打ってますか?
>>531 質問する前に自分の書いた文章を推敲しろよ
そこまで日本語破綻してる奴には答えないぞ
>>518 無駄に高い「から」人気なんだよ
しかもつくりに凝ってるわけじゃなくてただアメ公の人件費がかかってるってだけなのになw
甲低かかと小ウィズ狭 6万以内で1番いいストレートチップ教えやがれカスども
>>536 高い靴がたくさん置いてある店に行って、片っ端から試着させてもらってこい
お前の足に合う靴こそが1番いい靴だ
履き心地のいいスニーカーを探しているのですがお勧めありますか? 予算は5000円です。
ダンロップ
履き心地のいい靴が欲しいなら面倒くさがらず実店舗行って試着させてもらって買えボケ どれだけ高機能だろうが足に合わない靴なんてゴミだ
ある程度当たりをつけてから店に行くもんだと思うけど
店によっておいてるアイテムが違うから 出たとこ勝負で選ぶしかない いきなり逝って買わずに何度か通ってもいい
予算5,000円は足代かけたくないかもね
>>539 Nike Air Vortex 4,980円であったよ
ポイント使って1,980円で買ったけど
履き心地いいからオススメしとく
タカリユスリの不良害人が創業者のナイキっすかw
5本指ソックスの30cmくらいを探しています。 どなたか御存じないでしょうか
クラークデザブですがカカトに何センチくらいまでのソール入れられますか?
549 :
:2013/05/28(火) 07:09:47.06 ID:IaxadvOA
550 :
:2013/05/28(火) 07:15:58.94 ID:IaxadvOA
>>539 履き心地を履き心地としか言えないなら
自分の足で試すしかあるまい
>>549 ありがとうございます
でもくるぶし丈が無いんですよー
ぶ・・・武家
足の型がギリシャ型と呼ばれるものに近いと思いネットで調べたところ、 ギリシャ型はラウンドトゥの靴がいいと書いてあるサイトがいくつかありました しかしその一方で、ギリシャ型はラウンドトゥは避けるべき、アーモンドトゥが一番 と書かれたサイトも同じくらいありました 結局ラウンドトゥは合うんですか?合わないんですか?
>>554 普通ラウンドトゥで合うでしょ、と思うが
アーモンドトゥやポインテッドトゥの先端まで指が収まるくらい
足が尖ってるなら、アーモンドトゥみたいなのしか選択肢が無いのか
スクエア型の人意外はそこまでトゥの形状を気にしなくて良い気がする
回答ありがとうございます 確かに極端な形じゃない限り何でもいけそうですね 自分の場合左はギリシャ型なんですが、 右がよく分からない感じのエジプトのようなギリシャのような微妙な長さなので、特に気にする必要はないかもしれません 今度靴屋に行ったときは色々な型の靴にチャレンジしてみたいと思います
559 :
足元見られる名無しさん :2013/06/01(土) 02:07:49.85 ID:FUYB2c7g
5/30日放送のダウンタウンDX「スターの私服」で韓国人歌手のKが履いてたadidasのスニーカーは何というものですか?
オール黒のミッドカット〜ハイカットで、値段は13000円、靴底の模様にadidasのロゴが入っているそうです
粗いですがキャプです
http://i.imgur.com/szF84ja.jpg
>>559 2ちゃんでその手の芸能人に関する質問にまともに答える奴がいるわけねえ
日テレに問い合わせろやバカが
>>559 MOUNTAIN MARATHON TR
564 :
足元見られる名無しさん :2013/06/01(土) 10:57:43.14 ID:FUYB2c7g
正直なんで叩かれてるのかさっぱりわからんが、ありがとうレイシストは黙ってて
>>564 レイシストのくせに卑下している国で稼ごうとする卑怯者が好きな馬鹿こそ黙ってろよ
566 :
足元見られる名無しさん :2013/06/01(土) 13:42:04.66 ID:7Ovs75tg
ネトウヨ発狂wwwwwww
スニーカーなんですが、履いてみると小指が少し当たる感じがして気になります。 いつも選ぶサイズより小さいせいで気になっているだけなのかもしれませんが、こういう場合買わないほうが無難でいいでしょうか? 材質自体は堅めなので、直ぐに伸びる感じはしません。 選ぶ際のアドバイスなどあればよろしくお願いします。
569 :
足元見られる名無しさん :2013/06/02(日) 14:00:01.07 ID:/Ns5pJxf
おt
服の専門店で売ってる靴って、品質とかどうなんでしょう?デザインには魅かれるんだけど、どうしても二の足を踏んでしまう。
モノによるとしか・・・w
どこで売ってる何ていう靴だよ バカなのか?
強いて言うなら、ゾゾとかで上位ランクに入るような人気店とかかな。 一般的に、靴専門店と比べてどうなのかを聞きたかったんだ、経験豊富な方に。 だから敢えて店名や商品名は書かなかったんだけどね。
>>573 上の奴は文脈から意図を読み取れないただのアスペだから気にするな
ぶっちゃけ、
>>571 みたいな答えにしかならんけどなw
大手セレショなら並の靴屋よりいいものを置いてるがゴミも置いてる むしろ並の靴屋は基本ゴミを売っている 値段が高いものは大体良いものだが高いだけのゴミもある
>>575 最後はやはりこちらの見る目なんだね。妙に納得のいく答えをありがとう!
日本製で2万って安すぎないか・・
というか見た目が安っぽい気がする
マッケイ製法なら日本製でも1万から1万5千が相場だ 革やファクトリー、ブランドに付加価値があればいくらでも高いものはあるけど
>>580 そ、そうですか・・・?(´・ω・`;
まあ、実際そんなに高くないしねw
どれもかっこよすぎてカッコ悪い感じがするな
>>581 勉強になります!正直、今まではSTEPとかABCマートとかで買ってたから、靴を見る目がまだないんだよね・・・
>>583 なるほどね・・・!そういうのも含めて選ばないといけないよな、うん
デザインはオーソドックスのものを選んだ方が長く履けるよ
>>585 やっぱり靴にも王道的なデザインがあるんだね。その辺も含めて考えてみるわ。サンキュ!
ファストファッションやダメージジーンズに合わせるなら
>>576 のでおk
いいものを長く使いたいならウォークオーバーやレッドウィング、リーガル、トリッカーズ、オールデン、チャーチなどに
似たデザインの定番がある
>>587 参考にします!今のところは手頃なヤツで手入れとか含めて経験積むわ。
そして書いてくれたような本物が似合う男になるお!(`・ω・´)
トリッペンはデニムやチノにあわせやすいよ
590 :
足元見られる名無しさん :2013/06/02(日) 23:33:28.35 ID:6B8IoLie
安くてかっこいいブーツと足に合う(下を見てください)ローファーってどこの通販にありますか? つま先にかけて広がって甲の高さもあるのでいつも失敗します。 お店にも履けるのがありません。26センチです。学校のローファーは仕方なく男ものの28センチですorz おすすめのところありませんか?
>>588 ナノ・ユニバースとHAREのは正直ボッタクリだから見捨てて良い
SHIPSのだけ気に入ってるデザインなら買ってもいいが実店舗に行け
馬革はその物の性質上個体差が激しいから実物見ないと
注文して商品が到着したは良いが開けてみたらイメージと全く違うなんてこともよくある話
>>589 ありがとう!今度見てみるわ、店で。
>>591 具体的なレス、すごく助かるよ!ありがとう!
了解、必ず実物見てそして履いて決めるわ。じゃあ、レスくれた皆、本当にありがとな!おやすみ〜
>>590 通販じゃ無理だ
実際にいろいろ履いて自分に合うのを探すしかない
>>590 とりあえず実際に靴屋に行って相談するしか無いだろ
女子なのに男子用の2cm上の物しか履けないとか足型が特殊としか言い様がない
ご質問があります。 足の長さ=27.6cmあります。 メーカーによってですが 革靴=28cm スニーカー=29cmの物を主に履いております。 スニーカーについてですが、29cmの物だと 当然ながら、親指の1cmくらい間が開くのですが これが普通なのでしょうか? 28cm物を履くと、一応履けるのですが普段歩いていて 親指の先端が当たり痛いので スニーカーはぴったりとあった物のほうがいいと聞いたので アドバイスお願いします。
スニーカーは足の実寸プラス1、2cmつーから29cmで正解と思うよ
ワックスソールという言葉を聞いたのですが何でしょうか?
>>596 ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
599 :
足元見られる名無しさん :2013/06/03(月) 22:07:12.79 ID:HpbX8N6z
>>593 >>594 靴屋に行ったんですが「申し訳ありませんがお客様の足に合う靴がありません」
って言われましたorz
やはりないのですね・・・反応ありがとうございました。
素材がジュートのものって布と同じく汚れやすいですか?
スエード靴のお手入れについて質問させてください。 使用後、スプラッシュブラシ(ゴム製のスポンジ)を使用してるんですが、 それだと細かい部分の掃除がしにくいです。靴紐周辺が特に。 それで、豚毛のブラシを購入し、豚毛ブラシをメインにして汚れたところにだけぐゴムブラシと考えてるんですが、 ABCの豚毛ブラシ420円では駄目でしょうか? 近所だと、丸井に入ってる靴扱ってる店(ビサルノ)の豚毛ブラシ(若干毛が硬い気が)と迷ってます。
掃除全般板から誘導されてきました。 靴用消臭スプレーでオススメのものを教えて下さい。 ライオンのルック きれいのミスト(玄関・靴用)を使っていたのですが、 残念ながら生産終了してしまったようなのでそれに代わるものを探しています。よろしくお願いします。 ファブリーズやリセッシュでもいいのかなと思ったんですが、 検索すると「ファブリーズと靴の臭いが混じって臭い」という書き込みを複数見つけたもので。
ここでレスもらうのは難しいかもな 間隔空けて履く人が多いだろうから消臭スプレーとか使ってる人居なさそう
すみません、20キロほど歩かなくてはならないのですが、適したスニーカーを教えて下さい。 普段ほとんどブーツでスニーカーはオールドスクールかオールスターしかはかないので知識がありません。 なるべくクッション性の高いものがよいかと思ってますがエアマックス97とかどうでしょうか。
ロードジョグかマキシマイザーでいいんじゃね
>>604 無臭のファブリーズ買えば良いだけじゃないの
もちろん間隔空けて履いてるから靴が臭くなったことがないので実使用感までは知らん
>>606 現行のエアマックスの方がデザインもクッショニングシステムも優れているから
態々97なんてキワモノ買う必要もないと思う
ただ普通のハイテクスニーカーは物によって履き心地が2〜3時間で悪化するものもあるので注意
>>608 >普通のハイテクスニーカーは物によって履き心地が2〜3時間で悪化するものもある
具体的に製品名お願いしていいですか?
>>607 エアマックス97みたいなシューズ挙げてる人がそんなオタ靴履くとでも思う?
お前はそれ履いて秋葉散策でもしてればいいじゃん
>>609 結構昔だがエアマックス93、ハラチライト、エアクキニ他
ニケ、NBは履き心地だいぶいいほう
ちょい前に出たサンライズパックだよな? いいほうだと思うわ
606です。 みなさんありがとうございます。 そうですか、エアマックス97はキワモノ的なんですね。デザインが好きなのでいいかなぁと思いまして。 あと今や探してもなかなか見付からないのですが、ニューバランスの寛平ちゃんが履いてたやつとかカッコイイなと。
寛平ちゃんモデルがカッコイイとは珍しい人だ。 いや、好みの問題だからいいんだけどね。 ただ、ラン用とウォーキング用では多少異なるのでは?
そのへんの履いたことないからわからないけど 歩くならクッション性よりも、しっかり踵をホールドしてくれるもの選ぶべきかと 浮き沈み激しいとかえって疲れるよ
>>613 867 名前: ノーブランドさん [sage] 投稿日: 2013/05/31(金) 17:33:48.34 0
ニューバランスは左翼向け
620 :
604 :2013/06/06(木) 08:38:16.79 ID:qtqUsUNQ
>>605 >>608 わざわざどうも。
一応間隔あけて履くようにはしてるんだけど、どうにも臭うんですよね。
ファブリーズ使ってみます。
621 :
足元見られる名無しさん :2013/06/06(木) 21:58:03.95 ID:HiZ7pIoQ
シューズ以前に、毎日足を洗ってるのでしょうか? 美容整形に行って角質取りしてもらった方がいいかも。 最近は自分でできるケミカルピーラーも売ってるよ。 ファブリーズじゃ消えない恐れがあります。 角質に居るバクテリアが靴に移って匂いを出すので、 匂いだしたらその靴は終わりですわ。
>>620 靴に十円玉を入れるといいらしいよ。
俺も一時期入れてた。
効果のほどは、よくわからんw
>>622 説明あったw
10円玉の素材である銅が、足の汗に反応して銅イオンを放出する性質を利用しているのだ。
銅イオンには、臭いの原因となるバクテリアや雑菌を分解する効果がある。
つまり10円玉を靴の中に入れておくと、バクテリアや雑菌が分解しやすくなり、それらの金が発生させる腐敗臭を消してくれるということだ。
10円玉を使用する目安としては、足の臭いが非常に気になる方であれば、
両足で80円から100円分を使用する。
適量の10円玉を、直接靴に入れておく。
ここで注意しなければいけないのが、10円玉を入れたまま靴を履かないことだ。
10円玉に含まれる胴は消臭効果があるが、非常にカビが生えやすい物質でもあるのだ。 以上です(`・ω・´)
624 :
足元見られる名無しさん :2013/06/07(金) 00:49:50.33 ID:N51BVusN
わたくしは10円硬貨は効きませんでした、 悩んだ結果、美容整形でケミカルピールしました。 足が臭いと嫌われますよ。 シューズより足が先でしょ。
625 :
:2013/06/07(金) 07:01:53.35 ID:AoJ8YJkC
フマキラーのアルコール除菌スプレーとか 小林製薬のオドイーター除菌スプレーとか コロンブスの抗菌ネオクリーナーとか
626 :
足元見られる名無しさん :2013/06/07(金) 11:17:50.73 ID:N51BVusN
足が臭いからシューズも臭くなるのです。 まず、足を。
靴の臭い足の臭いはグランズレメディですべて解決 洗うとかも大事だけどそれではとても対処できない足クサ君には効き目がない。 グランズレメディでぐぐってみな。 これに勝るものないから。 おれも最近知って試したんだけどね。
628 :
足元見られる名無しさん :2013/06/07(金) 12:46:31.75 ID:T2M6+Fcn
■靴を除菌して、抗菌化する役割が どうしてにおいが消えたのかを探るべく、「グランズレメディ」の日本総輸入発売元である株式会社シャッフル(東京都北区)代表取締役の金谷君儒(かなや・きみひと)さんに詳しいお話を伺いました。 ――グランズレメディとはどのような製品なのでしょうか。 金谷さん 靴や足元の消臭剤です。ニュージーランドで発売されて20年以上がたち、アメリカやイギリス、オーストラリアなどで販売され、日本でも14年で50万個以上の販売実績があります。 グランズは「おばあちゃんの」、レメディは「治療」という意味で、「昔から使われてきた良いもの」をイメージしています。 ――消臭の仕組みについて教えてください。 金谷さん 足元や靴のにおいの原因は、足から分泌される汗や角質、アカなどの皮脂をえさにして繁殖する、バクテリア(雑菌)の排せつ物です。グランズレメディは、そのバクテリアを強力に除菌して繁殖を防ぐので、においをもとから取り除くように働きます。 たとえ足に汗をかいてもバクテリアが繁殖しづらい環境となるので、においが気にならなくなるのです。 ――どういった根拠があるのでしょうか。 金谷さん グランズレメディは、ニュージーランド・オタゴ大学のBrooks(ブルックス)博士の微生物学部による「除菌消臭効果検証」で、「ブドウ球菌など計5種類のバクテリアに抑止効果を発揮する」、と認められています。 また、同博士によってニュージーランドにおける消臭剤の効果の比較実験が行われ、「Gran’s Remedy(グランズレメディ)は、靴の悪臭を生じると思われる多種細菌に対する抗繁殖反応について、最も優れた効果を示した」と結論付けられました。 ――グランズレメディの成分は何ですか。 金谷さん 主に、天然の鉱物粉末であるタルクやミョウバン、酸化亜鉛などです。グランズレメディはニュージーランド通産省から安全性を認められてMSDS(成分安全保障書)の発行を受け、米軍施設内でも認可販売されている製品です。
当方30代なんですが、ジーンズやハーフパンツにジャングルモックは合いますか?
>>629 ジーンズにはおk、季節的にちょっと暑苦しく見えるかも
ハーフパンツには暑苦しく見えるかも
>>627 >>628 ありがとう。
超汗っかきで新品の靴でも脱いだときにもわっと臭う俺も試してみたい
633 :
足元見られる名無しさん :2013/06/07(金) 18:45:56.02 ID:cKmYEzY7
>>600 >>602 遅くなりましたがありがとうございます。
親と相談して決めます。ググっていただきありがとうございます!
いくら汗かいたからって臭くなるのは別の理由だろw
革靴(ダイナイトソール)を自転車に乗る時に履いてるんですが、 ときどきペダルのカドがレザーの部分のミッドソールに当たってるみたいで少し凹んでます。 この場合、踵のゴムの交換をした際ミッドソールの修理もしないといけないんでしょうか?
グランズレメディ試してみ。おどろくから。
>>623 80円とか100円って重過ぎるだろw
と思ったら、入れたまま履くんじゃないんだ!?
俺、入れたまま履いてたわw
1枚だけだけど。
そんなの買い換えろ
>>639 買い替えるほど靴自体はヘタってないと思いますが…
30代でも履けるスニーカーってどんなんでしょうか? とりあえずキャンバス地は窓から投げ捨てました 30cmなので大手ブランドじゃないとないかもしれますん・・
30代くらいなら好きなもん履いてていいと思うけど
Nike、NB、adidas、onitsuka、なんでもこい
>>638 百均で靴洗濯用のたわし買ってきて
水道水でごしごし、洗剤つかうと乾燥後にムラができることあるから
水道水だけでごしごし
紐のよごれも水道水でごしごし、鳩目とこすれて黒くなった部分はあきらめる
紐の黒いよごれがきになったら買い替え
直射日光で乾燥させるとムラになることあるから、風通しのよい日陰推奨
足の親指の爪の表面が縦にうっすら割れるのは靴が悪いのかな マニキュア塗ってガードしたけど数日でそのマニキュアも縦に割れ目が
靴のつま先が狭いと巻き爪になることはあるし、縦に筋が入るのは老化 でも割れるとしたら体のほうに問題があるんじゃない
>>646 足の親指だけなら靴が原因かもしれないけど
手の指にも縦に線がはしっているなら、ツメの老化でしかたないらしいよ
649 :
足元見られる名無しさん :2013/06/09(日) 01:58:50.38 ID:7/EkPqIA
「足 爪 縦割れ」で検索したら他にも同じ悩みの人っているんだな 靴の問題というより体質の問題? 念入りにマッサージしたら治ったって人もいるみたい
>>641 靴ひも洗濯かけてみます
>>645 細かく教えていただきありがとうございます
さっそく100均で購入し、実践してみたら汚れ結構落ちました
明日乾いた後が楽しみだ
651 :
足元見られる名無しさん :2013/06/09(日) 02:24:35.87 ID:0BGHcOtf
>>650 靴ひもは白だから漂白剤つけ置き洗いができるよ
653 :
足元見られる名無しさん :2013/06/09(日) 12:00:02.69 ID:AesXdL0t
20代前半女性で、接客で長時間の立ち仕事をすることになったのですが、 5000円以内で疲れづらいお勧めのシューズショップはありませんか? 普段も中々自分の足に合う靴がなく、足の甲を押さえるストラップ付きの靴じゃないと カポカポして脱げてしまいます。
こんなところで聞いてもペロペロとか言われるだけだぞ
ペロペロ
個人的には、アシックスのジーロとかペダラがおすすめなんだけど 定価2万で、いろいろ探しても1万円くらいでしか売ってないからなあ。
>>653 5000円以内でスニーカーでいいならどこでもあると思うけど
革靴希望ならその予算では厳しいのでは
659 :
足元見られる名無しさん :2013/06/09(日) 20:12:50.77 ID:XH4RfaFS
シングルのモンクストラップの事で聞きたいのですが、ベルトの穴の数が4つの場合なんかあるのでしょうか? 通常は3つのすか見たことないので…だけど穴は最初から4つ開けられてたかのように綺麗に開けられてるので(店であけてもらったかもしれませんが) 参考までに靴はロイドフットウェアです。
>>653 踵カポカポ、靴の横に指が沢山入る、靴の中で足が左右にぶれる、靴に横皺くっきり
などがあれば甲低幅狭スレへ
>>656 >>657 >>658 レスありがとうございます。スニーカーでも良いんですけど、制服があるため“いかにもスニーカー”のデザインだとちょっと
厳しいなと思っています。合皮で5000円以内でも難しいんですかね
>>660 踵カポカポはいつもですね。あと、どんな靴を履いても指の部分が締め付けられるようで痛くなってしまいます
>>661 > どんな靴を履いても指の部分が締め付けられるよう
幅狭ゆえに小さいサイズの靴を履いて捨て寸に指が入ってると診た
シューフィッターにでも見てもらうのが良さそう。
666 :
足元見られる名無しさん :2013/06/11(火) 00:58:43.28 ID:xOq0o7l+
>>665 >>656 はパンプスだな
セダークレストは、少なくとも男物は低値段のわりに履きやすい靴の代表
よく見たら4Eや5Eまであるのか
男物でもそんなのなかったような…
上に足臭の話題でてたけど 皮膚が強いならハイター原液でおk 臭い奴は風呂で足をよく洗わず、汚い足ふきマットに乗り 足をよく拭かないからだろう 雑菌を考えながらケアすればいいんじゃないかな?
>>667 足臭い奴に文句いいたいのは分からんでもないが皮膚が確実に溶ける物を書くのはNG
綺麗に洗った上でブテナロックやるだけでその日1日は持つんじゃねえの
>>668 ハイターは3日持つぞw
ただし俺はリーマンじゃないから朝から晩まで革靴履く環境ではわからんが
原液って書いたけど勘違いだな
薄める
もしくはキッチンハイター使えば刺激少ないんじゃないか
>>669 お前やったことあるんだ
ていうか原液って書いた時点でアウト
671 :
足元見られる名無しさん :2013/06/12(水) 15:06:17.79 ID:xyepRsyu
革靴も溶けるほどのハイターを足に使えって? 無責任な事言わないで下さいな。
要するに足を溶かして無くせば足の臭いはしないってことね ってこわいわぼけー。 この前言ったグランズレメディで全て解決だってば。
>>669 ハイターはキッチンと名が付いていようが人体に直接使うのはNG
>>668 みたいに足の殺菌用の薬品を使うのがベスト
まあ大体何もしなくても臭う奴は水虫持ち
モンティパイソンの画期的水虫治療法思い出したw
675 :
足元見られる名無しさん :2013/06/12(水) 18:22:30.07 ID:xyepRsyu
ニオイの原因は靴だと思っていましたが、 色々と経験した結果、足に問題がある事を知りました。 皮膚科に受診して意味を知り、今は年に一度美容整形で角質を取ってもらいます。 取るといっても薬の入ったぬるま湯に30分浸かるだけ。 2〜3週間で肌がつるつるになります。 もう3年経ちますが、靴が臭くなる事は有りません。 グランスメディを知っていたら、靴を全部捨てなくても良かったかな。
足臭いヤツって脇とか頭とか全部臭そう
ワイドハイターとキッチンハイターは大丈夫だわな
>>677 ワイドハイターは酸素系だから刺激が少ないがそれでも人体に使うものじゃない
キッチンハイターも人体には論外、皮膚に触れて大丈夫って500ml辺り1ml位の量での話
俺が言いたいのはハイターなら足臭菌を確実に殺せるってことだよ 石鹸とか全く歯がたたないからね ミョウバン水でも作るか。。。
殺菌効果のない合成洗剤で靴下を洗っている限り再汚染するよ
殺菌して綺麗になった足も汚染されてるシューズや靴下類に突っ込んだ時点で同じ結果に 全部まとめて殺菌しなきゃ
まぁ靴のローテだな 足臭くなったことないな
>>679 足臭菌とか造語作んなボケ
足が菌に侵されて臭いのは白癬菌の仕業
足に白癬菌が着いて起こる病気を総称して足白癬もしくは水虫と言うんだよ
それ用に治療薬があるし薄めたハイターに足漬けても皮膚の奥にいる奴までは除菌できんよ
それ以外に元々の足臭の人も居るけどね あれはどうしようもないみたいね
>>684 それはワキガの類
手術しない限りどうしようもない
あとは食生活の改善だが治る保証なんて無い
686 :
足元見られる名無しさん :2013/06/12(水) 23:21:24.30 ID:xyepRsyu
足の臭いを抑える(原因となる菌を殺す)クリームとかあるだろ。 足用は必要無いから使ったこと無いが、脇用は俺が使った限りではかなり効果があるぞw
>>687 俺が上で書いたように足に付く菌は白癬菌だから水虫薬で治る
ちなみに白癬菌が陰部に付いてカビが発生したらインキン
それ以外の胴体、手足に付いて発症したらタムシな
自転車やってる友人がビンディングシューズ1足しか持っていなかったため
毎日のように練習することで水虫を発症したため新しいシューズとブテナロックをプレゼント
古いシューズを薄いハイターに3時間ほど漬けて足の方は毎日1回練習前に足を綺麗にしておいて
ブテナロックを吹きつけることで2ヶ月で完治したぞ
微妙に間違ってる気が 足の臭いは水虫も原因となるが、たいていは皮膚常在菌と呼ばれる雑菌だよ 皮膚常在菌はどこにでもいるし、全くなくなると逆に皮膚病になることもありえる 結局、乾燥と清潔を保つしかない 靴のローテと靴下も清潔なものを
インキンにハイターいく勇気ないな
中学の頃にインキンなったけどひたすら乾燥させることを意識してたら治った。 皮剥けたとこにウナコーワ塗ったりはしたけどかなりピリピリ、でも心地よかった。
ありがとう
693 :
足元見られる名無しさん :2013/06/13(木) 14:13:29.63 ID:sK8ZIvdt
ハイターダメですよ、 人によっては重大な結末を迎える事に。
以前、お客さんが脱いだ靴からギンナンの実の臭いがして強烈だった そのお客さんの靴下も強烈な臭いを発してて店内が最悪な状況になった 中学生の頃雨の中部活やったグチョグチョのスパイクを翌日生乾きで履いた後の そんな感じを繰り返すとたぶんギンナンの実の臭いになると思う イソジン水溶液に足を漬けたらいいと思うよ ワキガ的な体質からくる足臭には全く効果ないだろうけど
696 :
足元見られる名無しさん :2013/06/13(木) 15:24:54.71 ID:sK8ZIvdt
皮膚科に行くべきです。 抗菌の石鹸も買えるし、保険もききます。
素直に医者行きゃいいだけなのに何でこんなに盛り上がるw
698 :
足元見られる名無しさん :2013/06/13(木) 16:05:35.62 ID:sK8ZIvdt
くっさい人が自己弁護目的なんでしょうか。
中学高校のころ自分の足は臭いと思っていたけど、それは同じ靴で毎日学校に行っていたからだと後で知った 一度履いたら必ず2日開けて、シダーツリー突っ込むようになってからは臭いと思わなくなったし匂わなくなった もしこれだけやっても臭うなら体質だろう
臭いヤツは風呂にハイター入れて一生浸かってて欲しい
アシックサ
702 :
足元見られる名無しさん :2013/06/14(金) 02:55:30.69 ID:R5WJrb0u
604さんのニオイ菌が思わぬ方向で広まってしまいましたね。 苦労している人多いのかしら。
足の小さい男ですがトリッカーズのレディースがUK4から
あるので愛用してます。(履いてるのはUK4.5)
夏用にタッセルローファーが欲しいんですがこれが気になります。
http://www.shoe-maker.net/?pid=46520624 60(UK4.5)で大丈夫でしょうか?
試着無しで買うリスクは承知してますが、他の選択肢がないです。
ていうかサイズ選択できないけどどうやって買うんだろ・・・
704 :
足元見られる名無しさん :2013/06/14(金) 13:51:02.22 ID:R5WJrb0u
トリッカーズとクロケットはサイズ感が全然違います。 リスクと言いますが、もし履けない靴買った場合?
思い切り女靴だなこりゃ
タッセルはこんなもんだろ
合成皮革と人工皮革はどちらのほうが長持ちするの?
>>704 クロケットはコノートの5ハーフ持ってますがローファー
のサイズ選びには参考にならないですよね。
トリッカーズでレディースのワイズを体感したのでこれ
を参考にするのが一番近いかなと。
リスクとはサイズが合わない場合です。
サイズがあるならウェストンでもグリーンでも買ったるわい
という意気込みなので後日2足目買うことも想定してます。
>>705 男物も同じですよ。
そもそもが男っぽさの薄いデザインかもしれませんね。
709 :
足元見られる名無しさん :2013/06/15(土) 01:26:14.96 ID:HgrJXykA
そんなに余裕があるのなら、オーダーで作ればよいのでは。 しっかりと足に合う靴が一番ですよ。 クロケットやトリッカーズで無くてはダメなら別。 ローファーは特別にサイズ選びが難しいと思うのでなおさらお金の無駄。
>>707 どっちも同じ事を言ってるが
手入れをしないなら合皮、するなら天然
リーガルアウトレットにアッパーが人工皮革のあった
機能性に違いはあるのかなぁ?
人工皮革or合成皮革 ビルコフローはどっちなの?
革靴は日光に晒して日焼けさせてもいいんですか?
716 :
足元見られる名無しさん :2013/06/16(日) 16:45:54.59 ID:rdfz/8nr
いいけど、変色はもちろん、質感も変わるよ ガサガサになったら完全に戻すのは無理
ありがとうございます。 経年変化早まりそうだからやってみようかと思ってました。
靴に使ってる革はたいていクローム鞣しだから日焼けして良いことなんて1つもないんじゃね
719 :
足元見られる名無しさん :2013/06/16(日) 18:12:02.53 ID:rdfz/8nr
>>717 経年変化狙うなら、それは違うと思う
日焼けして良い感じになるのは高品質のヌメ革くらいかな
720 :
足元見られる名無しさん :2013/06/16(日) 18:38:34.55 ID:Xlilhq0m
721 :
足元見られる名無しさん :2013/06/16(日) 22:02:52.19 ID:kO0C4l/a
EDWINってロゴの靴とかビルケン風サンダルがあるけど、あれはジーンズで有名なあのブランドと一緒なの? ビルケン風サンダルがそこそこ良かったんで情報調べたんだけど、何も出てこないな。
>>721 いっしょだよ
エドウィンのアウトレット店なんかでも売ってる
見た目はビルケン風だけど、履いてみるとソールの硬さとかいろいろとちがうけど
履いてみて気に入ったのなら、安いし良いと思うよ
723 :
足元見られる名無しさん :2013/06/16(日) 23:19:39.70 ID:YQxAtHyX
海外ブランドのレザーサンダルを買おうと思ってるんだけど、スニーカーの普段のサイズが26.5で サンダルのサイズ展開が日本で言う26.27しかなくて困ってます。 一般的にレザーサンダルってジャストがないなら大きめを買うのが良いの?小さめを買うのが良いの?
725 :
足元見られる名無しさん :2013/06/17(月) 10:45:40.60 ID:mKZY1GWc
革靴のフォーマル度カジュアル度について質問です 外羽根プレーントゥ、内羽根ツーシーム(流れモカ)、内羽根Uチップ、外羽根ウィングチップ どのような並びになりますか?
>>725 全部カジュアルじゃねの
あえて順番付ければ
内羽根ツーシーム>内羽根Uチップ>外羽根プレーントゥ>外羽根ウィングチップ
外羽根プレーントゥ>>外羽根ウィングチップ(デザインで大きく変わるよな)>>>内羽根Uチップ(見たこと無い)>>>>内羽根ツーシーム
ウィングチップはモノによってはプレーントゥよりフォーマル寄りになる気がする
729 :
足元見られる名無しさん :2013/06/17(月) 13:38:34.31 ID:mKZY1GWc
>>726 と
>>727 でほぼ真逆なんですなw
>>728 たしかにウィングチップはデザインによってカジュアルにもフォーマル(パーティーとか結婚式)でも使えますよね
俺も
>>727 と同じかな
コバの張りぐあいとかで印象前後するけど、特にアイレットが2〜3の外羽根プレーンは内羽根のセミ、フルブローグよりフォーマル度高いと思う
>>729 パーティーや結婚式ならばどれでも履いていけるけど、4種ともすべてフォーマルには不適
フォーマルに使える靴と考えると 場面も分けなきゃいけないけど 内羽根式プレーン、内羽根式キャップトゥ(ストレートチップ)、内羽根式パンチ・ド・キャップトゥ、外羽根式Vフロント(プレーントゥ)、内羽根式クオータープローグ あたりじゃないかな
黒、5アイレット、ホールカット はフォーマルでいけるんですか?
いける 革靴なんて小綺麗にしてれば餃子もいける国だ 爪先とんがって反り上がった魔女靴でなければ良い GGデコw
735 :
足元見られる名無しさん :2013/06/17(月) 20:16:33.20 ID:qBBiPmPI
>>722 そうかありがとう。
若干チープさは感じるけど、屋内やつっかけとしては充分使えるね
ビジネス的にOKなのは色気のない靴 ドレスコード的に好ましいのは細面で色気のある靴 カジュアルに向いてるのは色気のある靴、愛嬌のある靴 そして全局面でメダリオン全開の田舎臭いアメ靴を履く俺
737 :
足元見られる名無しさん :2013/06/17(月) 21:38:08.70 ID:EzxY1SMo
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。 その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
738 :
足元見られる名無しさん :2013/06/18(火) 00:43:30.56 ID:NIGXAz3R
>>737 おい自殺だけはやめとけよ
いややっぱり止めないほうがコイツのためかな
コンバースとアディダスのテニスシューズかな
靴試着すると、姿見で確認するよう店員に勧められるんだけどあれって必要か? 靴なら立ったまま見下ろせばどんな様子か見えるし、座って足組んだりしてサイドや踵を確認すれば済むことだよな
似合ってませんよ 鏡見れば分かってもらえますか?
靴しか興味ないならそれでいいんじゃないですかね… 服とのバランスや遠目に見た時の印象をより客観的に見るためには必要だと思う 靴だけ見て好印象持っても、履いて鏡を見たら靴だけ全体から浮いているとかダサいとか思うことは稀によくある
>>743 黒かダークブラウンを選んでる限りは靴だけ浮くということはあり得ないでしょ
服とのバランスって、下半身と靴を合わせていればOKじゃないの?
遠目に見たときの印象なんていくら良くたって、履いたときのフィット感が良くなければ買わないし靴単独で見たときの印象が悪くても買わないし
靴単独での印象が悪くない
↓
試着してフィット感が良い
↓
検討中の他の靴と比べて最優位である
↓
購入
↓
着る服は靴に合わせて選ぶ
なぜなら、たいていスボンのほうが靴より低価格であるし所有数も多いから
>>744 革のドレスシューズで黒や焦茶ならそう浮かないけど、女性靴全般やスニーカーブーツ、色の明るい革靴はそうはいかないでしょ
大体の人は上半身と下半身のバランスを合わせるから、下半身と靴を合わせるのはいいとは思うけど
ジャケットにラフなジーンズの組み合わせをする時とかは全体見たくなるな
どっちにしても自分の下半身を俯瞰で見れる人はいないんで、自分の中の定番買うとき以外は鏡見て確認した方がいいと思う
勿論それも大事っていうだけで、靴のフィッティング等を蔑ろにしろという気は毛頭ないです
>>744 靴オタも度が過ぎると変な印象持たれるって分かんねえか?
>なぜなら、たいていスボンのほうが靴より低価格であるし所有数も多いから ないわwww ほぼどのブランドでもそうだが概ね同価格だろ それとも10万の靴に1万ぐらいのチノパン合わせてる人か?
靴だけ高くてスーツはツープラ 靴だけ高くてパンツはユニクロ 掃いて捨てるほどいるはず
男性服の理想はジャケットの価格=パンツの価格×3=靴の価格くらいってのは聞いたことあるな 俺は全然守れてないけど ここは靴オタの巣窟なんで靴に価格のウェイトが乗っかりすぎてる人多いんじゃないかw 靴には15万以上出せるけどパンツ単体に5万以上出せる気がしない
全体像を見てその靴の時のパンツの裾の長さをどのくらいにするかわかりやすいからな
スエードの靴を履いてるんですが、 今まではウオーリーのスエードカラーフレッシュニュートラルを使用してきました、 スエードの色の補色をしたいんですが、 その場合ニュートラルではなく靴と同じ色のスプレーをしようすると思うんですが、 その場合、スプレーする時コバにテープを貼ってコバにスプレーの色が付かないようにすればいいんでしょうか? それとも、スプレーした後にコバを布で拭けばいいんでしょうか?
>>744 ファッションって全体のバランスで決めるんであってだからこそ靴買いに行く時にも
その靴を履くシチューションに合わせたファッションで行くのが基本
お前の話は革靴限定だしそれでも普通は全体のボリュームのバランスなどを考えて
姿見で確認するのは基本中の基本
せいぜいABCとかで買ってればいいんじゃね-のお前は
靴を買いに行くのにコーデとかいいから。 休日におっさんがラフな格好で、仕事用の靴を買うのが一般的で、 わざわざスーツで行く奴は居ないだろ。
754 :
足元見られる名無しさん :2013/06/20(木) 18:28:00.19 ID:yhui5Uq1
>>751 オレは補色したい時はスプレーじゃなくて、スポンジヘッドでポンポンするやつを使っている。
理由はテープとかで養生しなくていいから。
>>753 世間一般はそうでもここに来る以上はそれなりの事しなきゃイカンだろって話
ここ元々ファ板だったのがナイキスレッド乱立ウゼエと云うことで新設の板に移動したのが始まりだし
靴はファッションの基本なんだからスーツに合わせる革靴なら普段のスーツを着ていくのが当たり前
そのへん歩いているオッサンと自分は違うという自覚があるならそこはちゃんとやれ
姥心ながら言っちゃうが、買いたい靴に合わせた服装で行った方が、買い物に失敗しにくいよ。 始めは予算も限られるだろうから、あまり高くないスーツとセメント靴から始めて、少しずつ服装のセンスを磨くとイイ。 始めから高い買い物すると、失敗する。僕は失敗した。
757 :
足元見られる名無しさん :2013/06/21(金) 07:25:20.99 ID:ZWatdn6r
>>756 分かるわ
俺も入社3年間はひたすら安いスーツと靴、コートを買い漁ったわ
スーツは毎年夏冬合わせて6着くらい買ってたな
サイズ選びや色んな種類を経験経験した
758 :
足元見られる名無しさん :2013/06/21(金) 08:28:18.66 ID:7KT7ysem
>>756 オレもそっち派
最初は良くわからなくて雑誌で見た高めの靴に、その店で売ってる手入れ用品を買って使ったりしてた
なんだか良くわかんないなぁと思いながら手入れしてたけど、飽きてしまって靴をダメにした
その後は微妙な値段の靴を買ってた
ある日、雨用にと合皮で凄く安いけどけっこう光るビジネスシューズを買った
たまたまちょうどいいサイズがなくて、安物だからクッションも良くないだろうからと
大きめを買ってインソール入れてみたら、ドンピシャ!
ちょっと高めの靴より履き心地が良くなった
最初の頃は安物だけあってカカトがすぐすり減るなぁと思っていたけど
数を増やしていってローテーションしてやると、そうそう壊れなくなってきた
そして手入れ用品もわざと安物から始めたけど、靴も手入れ用品も安物だから自由に実験できて飛躍的に技術が向上していった
高い靴だと失敗が怖くて実験できないからね
759 :
足元見られる名無しさん :2013/06/21(金) 08:28:45.39 ID:7KT7ysem
長文スマン
760 :
足元見られる名無しさん :2013/06/21(金) 09:19:32.06 ID:zEPLt/iy
>>757 俺も今でも、自分にとって新しいスタイルに挑戦する時は安物から入る
それでうまく自分のスタイルに取り入れられそうだと思ったら、セールの時か
その服がダメになった時点で、普通の値段のものに買い替える
店で試着して鏡で見るだけなのと、家に持って帰っていろんな手持ちの服と組み合わせてみるのとは全然違う
762 :
足元見られる名無しさん :2013/06/22(土) 23:58:47.71 ID:p7NsBsrI
soupっていう女性誌見てたら、コンバースインフォメーションセンターの住所は都合により、掲載できないと書かれていてなんでか分かる方いますか。 住所は検索ですぐ分かる事なので隠す意味が分かりません。
763 :
足元見られる名無しさん :2013/06/23(日) 02:44:48.31 ID:vXHeSH8q
メーカーに掲載の許可を貰えなかっただけじゃない?
入稿までに確認取りそびれたんじゃないの
スエードのコインローファーをこの時期に履くのはおかしいですか?
明るめの色ならいいんじゃないか 黒や焦茶でも履き口が広いタイプなら全然問題ないと思う
768 :
足元見られる名無しさん :2013/06/24(月) 10:37:57.13 ID:fW2FAsd4
>>766 チノ短パンに合わせると「オッサンの休日」になりやすいので注意
靴下履かないか、履いてないように見える靴下を履くと良い
ウォーリーのスプラッシュブラシって ゴムで出来てるみたいなんですが、茶色の靴用と青色の靴用で二つ持ってます。 茶色ようはブラシと色が似てるためにそんなに気にならないんですが、 青い靴用のブラシはブラシが青くなってしまいました。 こうなった場合、はさみでその部分を切り取るしかないんでしょうか?
770 :
足元見られる名無しさん :2013/06/24(月) 17:31:43.25 ID:1omfTlkJ
>>769 気になるならしてもいいけど、青専用で使ってるなら不必要
>>770 ありがとうございます。
他の店で買ったスエード用のゴムには汚れた部分はナイフで削れって書いてあったので。
では、ウォーリーのスプラッシュブラシの手入れは何もする必要ないんでしょうか?
772 :
足元見られる名無しさん :2013/06/24(月) 21:15:21.36 ID:uWcd5JX6
掃除のブラシに気を使う必要有るのかしら? 靴が綺麗になるなら良いんじゃない。 お手入れブラシのお手入れって考えた事無いわ。
つーか消耗品だな 安いアクリル毛でたまに買い換えてるわ 全く気にしないのはカビやら砂利やら不潔だろう
774 :
足元見られる名無しさん :2013/06/24(月) 23:02:48.84 ID:qrThORfm
>>771 その「汚れ」ってのはホコリや土なんかの汚れのこと
水洗いでいい場合もある
それでも落ちない汚れはナイフなんかで削ってキレイな部分を露出させる
その「汚れ」を削っておかないと、靴に汚れを練り込んでることになるから
汚い消しゴムで消すと紙が汚れる、みたいなもの
靴の色がスプラッシュブラシについて、それが靴に再びついても何の問題もない
茶のストレートチップの用途がいまだにワカラン 黒と茶を展開するメーカーが多いってことはそれだけ需要があるんだろうけど どっちつかずなこの靴の効果的な使い方があれば紹介希望
776 :
足元見られる名無しさん :2013/06/25(火) 08:38:41.01 ID:C7IYee/6
>>775 プライベートで高級ホテルorレストラン、百貨店、美術館とかに行くとき
クラス会やOB会レベルの集まりで立食会
相方の御両親と会うとき
パット思い付くのはこんな感じかな
>>775 ビジネス用だろ、どっちかというとカジュアル寄りの。
逆に言うとカジュアルでも少しきちっとしたいときにいいんじゃないかと。
ま、自分は持ってないけど
ファッション的側面から生まれたみたいだし、
どっちつかずというか似合う場面が限られるのはそのせいじゃないかな
基本ダサい人だけどお洒落な男子は夏は何履いてんのよ?
今日、明るい色の革靴を雨で濡らしてしまった 乾いて雨ジミ無いんだが ケアとかいらないのかな?
無いなら良いじゃないか 出来たらケアすれば良いじゃないか
>>775 茶靴でメダリオンもパーフォレーションもないシンプル靴がスタイル的に何だか微妙というのは同意だけど、
そもそも艶のない地味〜な黒のストレートチップがビジネスくらいにしか使い道が無いというだけで、
茶靴だからビジネスにNGという訳でもなく用途なんていちいち気にする必要はないと思う
782 :
足元見られる名無しさん :2013/06/25(火) 21:36:23.88 ID:u8H2u/Pu
茶ストチのご意見サンクスです なるほど黒じゃ野暮ったい場面に出番ありってことね パンチドキャップトウというデカイ存在があるから、購買力に余裕のある人向けなのかもね
784 :
足元見られる名無しさん :2013/06/26(水) 00:36:42.73 ID:JZ4/6DA1
みんな勘違いしてるかもしらんが、スプラッシュブラシって「ブラシ」って名前だけど、毛なんて付いてないから スウェード汚れ落とし用の消しゴムみたいなもの
785 :
足元見られる名無しさん :2013/06/26(水) 00:54:08.68 ID:/0ccbuKF
靴買う順番 異論は認める というか適当 こんなに持ってないし 黒プレーン外羽根 黒ストレートチップ内羽根 黒シングルモンク 黒ウィングチップ外羽根 黒Uチップ外羽根 茶Uチップ外羽根 茶プレーン外羽根 茶シングルモンク 茶ウィングチップ外羽根 茶ストレートチップ内羽根
>>785 持ってる> 黒プレーン外羽根
持ってる> 黒ストレートチップ内羽根
要らない> 黒シングルモンク
持ってない> 黒ウィングチップ外羽根
持ってる> 黒Uチップ外羽根
要らない> 茶Uチップ外羽根
要らない> 茶プレーン外羽根
要らない> 茶シングルモンク
持ってる> 茶ウィングチップ外羽根
持ってる> 茶ストレートチップ内羽根
ということは
次は黒ウィングチップ↓を買うべきなのか
http://i.imgur.com/dmu69Hi.jpg
>>786 黒スト内羽根もう一足持ったほうがいいような
ちなみにこの靴どこの?
788 :
足元見られる名無しさん :2013/06/26(水) 08:44:33.49 ID:1vc86rER
>>785 黒プレーン外羽根
黒ストレートチップ内羽根
黒の雨用のモンク
黒の夏用プレーン外羽根
黒のUチップ系の外羽根
黒ハーフかクォーターブローグ外羽根
茶ウィングチップ(羽根はどちらでも可
黒ストレートチップ内羽根(一番高いのを買う)
濃茶スエードのモンクかチャッカブーツ
俺ならこんな感じかな?
夏用の靴底に通気性がある靴はおすすめ
雨の日用は紐ない方がいいと思うからモンクにしてる
1足目にワークブーツって奴が多いと思うが
>>787 あっ、俺が実際に買った順番は、↓こんな感じね
黒ストレートチップ内羽根
黒Uチップ外羽根
黒ホールカット
黒スリッポン
黒ストレートチップ内羽根2足目
黒クォーターブローグ内羽根
淡茶スエードチャッカブーツ
濃茶スエードチャッカブーツ
黒ストレートチップ内羽根3足目
黒プレーントゥ外羽根
茶ストレートチップ内羽根
茶ウィングチップ外羽根
黒スエードチャッカブーツ
次購入予定候補は、
黒Uチップ外羽根
黒ペニーローファー
黒プレーントゥ外羽根
黒ウィングチップ外羽根
ちなみにそのウィングチップ画像は、
Ray BEAMS Long ウィングチップ シューズ 品番:61-32-0064-493
http://sp.stylife.co.jp/sf/item?model_cd=931111
791 :
足元見られる名無しさん :2013/06/26(水) 12:56:56.97 ID:tJRs0Tr1
>>790 チャッカ忘れてた
>>789 ワークブーツ入れると収拾がつかなくなる
「ドレス入れないワークブーツだけ」とか「レッドウィングだけ」とかならなんとか
792 :
足元見られる名無しさん :2013/06/26(水) 13:51:32.63 ID:q7/bkyb0
>>786 黒ウィングチップを買うべきだね
というかそんなに持ってて全て現役だとしたら、一周するのに二週間かかるじゃん!
>>790
ちょっと靴探してるので質問させてください。普段からプライベートでも白シャツに黒スキニーやスラックスを着ることが多いのですが、黒のローカットの革靴を探してます。
イメージ的には↓の画像のようなローカットの革靴の先をもう少し丸くしたイメージなんですが伝わりますかね…。
http://i.imgur.com/64QzrxS.jpg 説明下手ですみません
ドクターマーチンの1461とか
>>794 うーんちょっと違うかなぁ…底が厚い方がいいかも!
>>795 いまみてきました!これ!こんなやつ!これ買おうw
1461とそんなに変わらないですが、購入してみようと思います!有難う御座いました!
最後に質問させてください マーチン 1925と1925 BF-Hの違いを詳しく教えてください(゚o゚;;
つま先に鉄板入ってるけどいいの? 型番は革質の違いじゃないかな
以前、履きやすいブーツですすめてもらった クラーククのデザブ履いています。はき心地も良くて デザインや色なども気に入っているんですが・・・ 専スレを見たら、子供の靴とか恥ずかしいとかいう人が多くて 靴に全くうといのですが、クラークスのデザブを いい大人が履くのはあまり見栄え?がよくないんでしょうか?
クラーククは鉄板だよ。 大人も子供も関係無い。
>>802 ありがとうございます
靴にうといんであのスレみたら不安?になって
2ちゃんは業者の逆ステマも多いからほっとけw 自分がイイと確信したら自信を持ってもいいと思うぞ
オレもクラークスのシューズ持ってるけど 超お気に入りなので普段は履かないw
クラークスめっちゃ可愛いし好き!!
クラークス俺も持ってるし嫌いじゃないけど、 履き心地に関しては、そんなに上位に来ないと思うんだけど。 ま、比較対象にもよるけどさ。
グレインレザーの良いところと悪いところを教えてください
>>807 はき心地に関してはクロックスに敵うやつおらんわ
811 :
足元見られる名無しさん :2013/07/02(火) 00:59:58.20 ID:QHe9zOLS
スポーツにもファッションにも縁のないやつが好むよねクロックスやビルケンシュトック。 サンダルは歩くための道具じゃないから。
質問です。 靴の色を塗り替えたいのですが、染めQ以外でお勧めの顔料等ありましたら教えて下さい。
813 :
足元見られる名無しさん :2013/07/02(火) 08:20:15.11 ID:dLhzQHmM
>>811 ×靴=俺らが歩くための道具
○俺ら=靴を履かせるための道具
実寸26cmいくかいかないかぐらいなんだけど、マーチンの1925 bf-hのサイズどれがかっこいいんだろう 大きいのがいいけど脱げるようなのはいらんし 近場の靴屋行ったら26cmしかなかったからだれかUKサイズで合いそうなの教えて
>>814 > 26cmしかなかったから
そんなサイズの靴は存在しない
>>815 日本サイズで例えただけなのですが、分かりませんか?
デッキシューズとかエスパドリーユって海外サイト見ても 誰も履いてないのだけどこれって日本だけの流行なのかね? 俺にはカーデを肩から巻くアレも石田純一にしか見えないんだけど 一体何が原因でこんなに一般化してるのか
靴なんて履いてみなけりゃわからんだろう? 日本サイズにも26cmなんて無いなw
>>817 デッキやエスパは所謂リゾートスタイルで
外人が街中で履かないのは街中で水着にならないのと同じ感覚だと思っている
肩がけは滑稽
amazonで買おうと思ってサイズ選択すると値段変わらない? 全然違う値段になるんだけど
>>820 売れないサイズ、在庫が多いサイズは早く捌きたいので安くしてるだけ
街の靴屋には出来ないことだがある程度徹底した資本主義の姿だとは思う
色によっても値段変わるしね。 同じ商品画面でも、あるサイズ、ある色はamazonじゃなくて別のショップが販売してたり。 そういう場合は送料がかかったりするから注意。
クラークスレで納豆とか言って しつようにネガキャンしてる人がいるけど なんで納豆なの??
納豆大好き 今冷蔵庫で切らしてるけど
javariの鬼セールで買えば良いよ。 返品も出来るし。
826 :
足元見られる名無しさん :2013/07/05(金) 01:02:29.68 ID:GPIFEIur
>>823 たぶん「キムチ臭いんだよ、このキムチ野郎!」から来てる
自分がこう言われたから、日本人が「納豆野郎」と言われたら頭にくると思ってる
たいていの日本人には「納豆」なんて罵倒語でもなんでもないから
スレの住人もイマイチわかってない
ちなみにこの荒らしは「手のひらを変えそうとしてくる」と日本語が不自由
つまり在日朝鮮人ではなく、半島在住
827 :
足元見られる名無しさん :2013/07/05(金) 01:04:05.96 ID:GPIFEIur
いや「在住」ではなく留学生とかの短期滞在者か
クラークスの定番の人気カラーとシンプルなつま先のイメージを 納豆見たいとからかっているのかと想像していたけど そんな意味があるとはw ゴアテックスを使った靴が好きでよく買うのですが、三年くらいはいても浸水しないものもあれば 数ヶ月で浸水に気がつくものもあります。 一度はあまりに浸水速度がはやく、左右同じ場所だったのでメーカーに検査してもらったところ 初期不良として交換してもらいました。 降雨程度では浸水しなかったので、ある程度はきこんでからメーカー送りにななったので 微妙に気が引けました。 購入時に簡単にできる初期不良チェックがあれば、返品交換も気が楽なのですが 雨天の予想されるトレッキングにつかうまえに、簡易でできる防水チェックがあれば トレッキング途中に不愉快な思い市内でも良いと思うのですが ゴアテックスシューズを家庭でチェックする良い方法はないでしょうか、よろしくお願いします。
830 :
足元見られる名無しさん :2013/07/05(金) 23:41:39.55 ID:EfVdlhTn
>>828 霧吹きで水を吹きつけてみたら?
自分で濡れ具合も調整できるし
>>828 洗面器か浴槽に浅く水張って入ってみればいいんじゃないの?
>>829 この手の質問見ていつも思うんだけど、
そもそもこんな小さくて不鮮明な画像で欲しいと思うのが不思議。
で、だいたいが特徴のないどこにでもありそうな靴なんだよな。
これ特定する必要ある?似たようなの探して買えよ。
憧れの人かなんかなの?
わかっててとぼけてるんだよw
sasa
やっと規制解けた >829 某デザイナーズブランドのスニーカーだけど今のセールで買えなければ もう手に入らないだろうね サイズも残ってるかどうか
初めてローファー買おうかなと思うんだけど、足のサイズ実寸26だったら26は絶対きついよね?27でおkなのかな
数字はあくまで目安。 実際に目当ての靴履きに行くべし。 特にローファーはシューレースで調整できないから、絶対に履いてあわせてから買え。 ガバガバのローファー履いてたら、歩き難い上にダサいぞ、マジで。
>>837 ですよね〜明日ヒステリックグラマー行くのでその時に履いてみます!ヒスに置いてるかな〜。前あったんだけど
某さんのことだよ知らないの?
>>840 いえ、存じ上げません。
デザイナーズブランドの名前を教えていただきたいんですが…
イッセイオガタ
最近ファッションに興味を持ち靴の色をグレーを買うか黒を買うか悩んでいます
ただ今まで黒の靴をばっかり履いていたのでグレーにも挑戦してみようかと思うのですが
グレーはコーデを合わせるのって難しいですよね?
ボトムはユーズドインディゴ、ブラックのスキニーデニム ベージュのチノパン 黒のスキニー ネイビーの9分丈をよく履きます
トップスはパステルカラーが多いです
靴は今まで4000円以下の安物ばかり履いていたのですが靴擦れや足が痛くなったりするので
履き心地いい靴を買おうと思いました。購入しようと思ってる靴は添付いたします
今回は25000〜28000円する物なので慎重に選びたいのです
ただファッションには詳しくないので色々な意見を聞きたく質問させていただきました。
色違いでネイビーもいいと思ったのですがネイビーもコーデが難しいですよね?
ネイビーで青系のボトムは変でしょうしチノパンくらいしか合う色がないでしょうしトップスはパステルカラーが多いですし・・・
ちなみに24歳男です。よろしくお願いします
↓靴のサイト Adagioのグレー Leggieroのネイビー ブラックです
ttp://www.barriojapan.com/lunge.html 靴のデザインに関しても感想を聞きたいです。こちらがあまり評価がよくないようならニューバランスの購入を考えたいと思います
グレーも黒も一緒 白買え白 あと昔からずっとNBはスニーカーの王様な
こんな値段するスニーカーには見えないしかっこ悪いと思うけどな ニュy-バランスでいいと思うけど スニーカーじゃなきゃダメなのかい
誰かこれと同じような靴知りませんか?ブランド不問です 白レザー やや細身のロングノーズでパンチドキャップトゥもしくはウイングチップ 底はヒールのある厚めの黒ラバーソール ↑のデザインのミハラヤスヒロのがボロボロになったんで同じようなの探してるけどなかなか無い…
白レザーと聞くとRepettoが思いついた 毎回候補に上がるがまだ買ってない
848 :
足元見られる名無しさん :2013/07/07(日) 23:12:43.19 ID:x1OijyzU
エスパドリーユってどのブランドが有名ですか?
849 :
足元見られる名無しさん :2013/07/08(月) 00:03:39.34 ID:IY4byXA1
>>847 今まで探してきた中でもかなりイイです!ありがとう!
>>843 まず色に関して。
その服装で、かつ黒を持ってるなら、グレーで決まり。
合わせやすいから、手持ちのパンツ全部に合う。
で、そのスニーカー、俺は寡聞にも知らないんだけど、おそらく良い物だとは思う。
でもNBの996か1300か1400のメッシュのグレーでいいんじゃないかなー?
俺自身がNB党ってのもあるけど、半額ぐらいで買えるし、最近流行ってるwみたいだし。
ま、流行関係なく、NBはおすすめ。
あと、そのリンクのスニーカーによく似たのがリーボックにあったな。
ttp://item.rakuten.co.jp/mitasneakers/mi120817-19/ 俺はこれ好きだけど、こういうのは夏には暑苦しいよ。
NBとか脱ヲタが履く様な靴は履きたく無いんよ。
同感すね
良かった。 昨今のNB履いてりゃお洒落気取りは酷過ぎるよね。 表参道に何人NBなんだよwってくらい履いてて、もうお洒落でも外しでもなんでもないなと思ったw お洒落な人はジョーダンやエアマックスに移行してるのがよく解る。
買えない奴の僻み
脱オタでも安心して履ける靴だし 本当に定番だよね 流行ってるとなると履きたくなくなる気持ちはわかるけど そのうち流行りが終わったらまた履ける いい靴だ
856 :
足元見られる名無しさん :2013/07/08(月) 18:25:03.36 ID:x7cS7lTw
>>848 各種ハイブランドから出てるけど、
ファクトリーとして有名なのはカスタニエール。
>>855 「まだあんなの履いてるのかよダセェ」って言われるところまでが流行デスヨ。
858 :
足元見られる名無しさん :2013/07/08(月) 22:11:19.76 ID:Yzx/EzEX
ニューバランスがダサい奴に見つかったのはそうだけどエアジョーダンやエアマックスてwww だからナイキ信者はバカにされるんだよなあ
ダウンロップ信者きたか
俺はバスケ好きだからエアジョーダン持ってる、しかし観賞用だ。あと日本で履こうと思わない、てか日本人に合わない NBは昔から本当に嫌い 小学校の頃軽いからって父親が運動会のために買ってくれたけど、運動会以外履かなかった。白のエアフォースのハイカットが大好きだった。てか今でも白のエアフォースしか履かないし興味ない 今現在は、ドレスシューズにハマってる。
>>860 自分語りウゼエ
エアフォースワンとエアジョーダン1で日本人に合う合わないの
デザインの決定的な差ってなんだよ
あとお前の親が買った物と今はやってるNBのUSメイド・イングランドメイドとはぜんぜん違うだろ
釣れる釣れるwwww
>>862 どれに対して言ってるのか分からんわ
お前が
>>860 なら釣れたの
>>861 たった一人だしデザイン面で矛盾突っ込まれているし
白のフォースワンのハイカットが好きって結構チャレンジャーだなとしか思えんわ
短パンにしか合わないじゃんアレ
ジュート靴がばっさばさになってしまいそう
エアジョーダンはジョーダンの足に合わせて幅が極端に狭いんだよね 日本人の足は幅広だしそのこと言ってるんじゃない? しらんけどw 革靴の紐って丸断面のが基本だけど軍靴やポストマンシューズなんかは スニーカーと同じきしめん紐を使ってるのがあるのは何か意味があるの?
>>865 蝋引きの丸紐よりは、平紐のほうがゆるみにくいからじゃない
気持ち平紐のほうがホールド感が優しい気がしないでもない、あくまでも気持ち程度
あとは耐久性か、式典用の靴も平紐が多いのは伝統とかなのかな
ナイキ自体幅狭いけど、一般販売のジョーダンシリーズあれはジョーダンの足型からラストつくってるの?
選手の名前冠したモデルは、一般販売用は基本汎用木型で製作して
選手が使用するものだけ、素材も木型も製作スタッフもまったく別で作られるものかと思ってた
860自己中でキモすぎ
シューレースって伝統的には細い平紐が多いしその名残があるんちゃう 太いのはカジュアルすぎるしほぼスニーカーにしか使わんけど
踵の靴擦れって普通アキレス腱のラインにできると思うのですが 週末に買った新しい靴を昨日履いてみたところ アキレス腱の外側・小指の方に靴擦れができました こんなところに靴擦れできたの初めてで 一体何が原因なのでしょうか? 踵が靴に合ってない? 足に対して靴が小さい?
革靴なんてどこにも書いてないか
872 :
足元見られる名無しさん :2013/07/10(水) 23:07:23.46 ID:xl4wuotQ
>>869 踵の靴ずれが普通アキレス腱のラインにできる、という前提が間違ってる
たまたま今までがそうだったかも知らないけど、靴ずれができる場所なんて靴によって様々
靴ずれがまったくできない靴もあるのに
言わせんな恥ずかしいのレベル
873 :
足元見られる名無しさん :2013/07/11(木) 00:13:55.03 ID:lRLSNgWW
俺のオススメはアドミラルな デザインもシンプルで欧州の香りのするデザイン 最高ですわ コンバースのハイカット買うならアドミラルハイカットのほうがかっこいい
すぐにぶっ壊れるけどな。
875 :
足元見られる名無しさん :2013/07/11(木) 00:29:19.40 ID:lRLSNgWW
>>874 確かにすぐ壊れるwだから1年に1足って感じだな
だけどこのスマートなデザインと低コストは魅力的
ショートパンツで履いてもキレイだしカジュアルでこぎれいさを演出するならかなりいい靴
コンバースだと貧乏学生ってイメージがあるわ
アドミラルってなんか頭軽そうな奴が履いてるイメージ
877 :
足元見られる名無しさん :2013/07/11(木) 01:01:54.66 ID:lRLSNgWW
>>876 それは違うだろ
アドミラルがNBと比べると知名度ないからイメージすら持たれてない
>>877 アドミラルって英国だよな確か
あれってモードを勘違いした奴が履いてるイメージなんだよ
ティンバーランド的な嫌なイメージがついてる
アドミラル作ってるのって丸紅でしょ すぐ壊れて当然
880 :
足元見られる名無しさん :2013/07/11(木) 01:28:36.90 ID:lRLSNgWW
>>878 服に興味がある奴ならアドミラル知ってるけど多くの人からしてみたらそこまで知名度がない
テレビで広告も打たないし定番スニーカーとして取り上げられるわけでもないし
どっちつかずなデザインやイメージが好きなんだよな
でも最近はデザイン性が指示されつつあるから履いてる奴も増えてきたけどね
>>879 壊れるのはどうにかしてほしいがそこは今後の改良を期待
7140円の定番しか履いたことないからしらないが他の種類なら耐久性もう少しあるんじゃないの?
ハイカットのUとか
ないです すいませ
882 :
足元見られる名無しさん :2013/07/11(木) 11:49:59.94 ID:lRLSNgWW
どの種類履いてみたの
アドミラルってミツカン酢のマークが入ったスニーカーだよね
884 :
足元見られる名無しさん :2013/07/11(木) 22:03:07.57 ID:lRLSNgWW
ミツカン酢最高ジャンw 以外に履いてる奴そこまで多くないからいい コンバースとか多いし
ずっとマイナーな方がいいよ 雑誌とか取り上げられるとひどいことになる
886 :
足元見られる名無しさん :2013/07/11(木) 23:00:50.45 ID:lRLSNgWW
シェアはNBとかが多いからアドミラルはずっとマイナーでいてくれそうだし NBで質問なんだが海外セレブはNBで着こなしとかしてんの??
してねーよ みんな革靴履いてる
888 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 00:22:47.74 ID:M+a8Kzx1
ならNBって日本だけで人気あんのか? なんであんなダサイ靴の支持が高いか理解できんわ コーデみたけどおしゃれに見えんわ
そんなわけねーだろNB舐めすぎ 今日本で流行ってるだけで世界中のスニーカーのド定番だぞ
NBはハズシというかダサカッコイイ感じがうけてるんじゃないの? あと、男特有のストイックな道具に対する美意識とか? よくわからんけどw いや、俺もNB好きなんだけどね。 アドミラルはピーコートを模したやつ持ってるけど、スマートな感じが俺はちょっと恥ずかしくて履いてない。
891 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 00:55:10.70 ID:M+a8Kzx1
>>889 歴史ってだけだろ?
NBなんか女子ウケわりーしな
綺麗な女に好かれたいからNBはむりだわ
NBにカラフルなソックスとか履いてると吐き気がするわ
NBとかよく見てみろよクソだせーから
どこのブランドもNBの型なんかマネして靴くつんねーから
>>890 ファッションにはずしは理解できるんだけどNBのはずしは理解できないんだよな
ファッションとしては成立してるけどダサいオシャレって位置なんだろ?
俺には無理だわ
アドミラルは確かにスマートな印象だな
だから抵抗感はあるかもな。男っぽさ、ごつさはないからな
でも夏の季節にはローカットは結構さわやかなんだけどな
>>891 女子ウケwwww
ガキはすっこんでろwwww
>>891 最近、NBの1400SBあたりが女子に大ウケらしいよw
ファッション誌で推されて。
現行品なのにオクで定価以上で落札されてるw
定価2万弱なのに、5万ってのも見たな。釣り上げかもしれんが。
894 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 01:29:41.42 ID:M+a8Kzx1
>>892 女子ウケ大事だろ
むしろそこがすべてだろ
男のファッションなんて見栄と女ウケのためだろ
まずそこを理解しようぜ
>>893 情報に流されたらだめだろ
雑誌の中身はコネとかで編集されてんだからよ
広告費たくさん払えば記事もでかく扱ってくれるしな
女子って言っても女子大生か微妙なセンスの女子だろ
キレイ系のいろっぽいお姉さんに支持されるわけもねーしな
男はミランダカーみたいな女に好かれるファッションしなきゃだめだろ
本田翼に好かれても仕方ねーだろ
896 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 02:19:38.56 ID:M+a8Kzx1
>>895 お前アホだろ?
夫が履いてるんじゃなくて子供が履いてんだろw
しかも赤ん坊w
赤ん坊が履くにはいいと思うわ
かわいい作りだしな
そのチョイスをしたミランダカーはさすがだと言える
子供の足は大人と違って細長いわわじゃない
丸みを帯びた足なんだからNBみたいな丸い靴が合うだろ
NBは裏を返せば子供の靴
ちゃんと分析してから画像は貼ろうね
>>896 お前のPCスクロールもできないの?
あとページもめくってみ
ちょっと墓穴深すぎんよ
898 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 02:26:07.70 ID:M+a8Kzx1
オーランドブルーム ニューバランスでぐぐったけど画像出てこなかったわ 調べても一生でてこないと思うけどな ちなみにNBは子供向けも展開してるからさ 赤ん坊にブランドの高い靴履かせるのはイメージ悪いし 子供は活発に動くし子供の事を考えて運動靴のNBを履かせたんだろうな そうゆうとこまで読んでれば画像貼らないんだろうけどね お前にそこまで読める力がなかっただけの話だわ
899 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 02:29:55.67 ID:M+a8Kzx1
オーランドブルームの靴にズームアップ下がNBと判断できない すまんが拡大した写真貼ってくれ
ほんと恥ずかしいガキだな まぁUSAUK製ニューバランス買えなくて悔しいんだろうけど NBに絡む奴って基本的に金もって無い奴だしな
901 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 02:36:04.88 ID:M+a8Kzx1
>>900 金の問題じゃないんだけどな
普通に高い靴も買ってるんで
NBに金出す気にならないだけ
運動靴だしな
運動するときに履くならわかるけどな
私服で履いてるとかキチガイだわ
お前がださいNB明日も履いて恥晒すのが楽しみだわ
自分をおしゃれだと思って外歩くお前を思うと泣けてくるわ
>>901 負け犬の遠吠えありがとうございます
最後まで逃げてばっかだったねお前ww
また明日からお前がださいと思っているNBを履いて外歩くわwww
903 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 02:48:53.09 ID:M+a8Kzx1
>>902 いや、事実オーランドブルームは履いてないから
履いてるのは子供ね
やっぱりだっせーNB履いてたのかよww
スポーティーな格好で今風なNB合わせるなら全然ありだがお前は違うんだろ?w
短パンでカラフルソックスで履くんだろ?w
痛すぎですわw
明日もNBというダサイ靴を履いて街を歩いてくれw
視線が痛いだろうがそれに耐えて生きてくれw
客観的な証拠出ると最後には主観だけで口撃 ちょっとひどすぎんよ〜
NB馬鹿にするまではまあわかるが なんで持ち上げるのがアドミラルなんだ NBの在庫押さえられなかった業者の八つ当たり それともこの夏人生ではじめて格好いいと思って買ったスニーカーがアドミラルだった中学生か
連投粘着馬鹿なんて相手にしても時間の無駄だよ
909 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 13:00:33.09 ID:M+a8Kzx1
ショートパンツにNBの組み合わせの画像がないぞ それにこの画像は動きやすい格好、運動する時に履いてるんだろ 日本人みたいに私服でおしゃれだと思って履いてるのとは意味がちがう
NBをお洒落して履いてる奴を見る度に、 雑誌に踊らされてるアホが多いなとずっと思ってた。
913 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 13:15:38.05 ID:M+a8Kzx1
>>910 正確にはNBの履き方を間違ってる奴が多いだけ
UPした画像を見てわかる通りロングパンツに今風なデザインのNBを合わせてる
NBのロゴは入ってるがNBのデザインとは違うからありなコーデ
だけど勘違いおしゃれがやってる着こなしはショートパンツで昔風なNBを合わせて履いてる
オーランドブルームの画像を見てもわかる通りデザインが今風なNBを履いている
雑誌に踊らされてる日本人が多いのは当たってるだろうな
>>911 レスするたびに論調変えて反論する姿は従軍慰安婦の件で強制連行を主張していたのに
広義の強制に切り替えた市民団体のクズどもと共通しているな、簡単にいえば卑怯者
915 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 13:29:22.78 ID:M+a8Kzx1
>>912 NBをかっこいいと思って履いてるお前に言うがお前が履いてるNBはダサいから
画像を見てわかる通りお前が持ってるNBはセレブは履いてないしコーデもしてない
NBの全商品を否定はしてないがお前のチョイスとコーデがダサイだけ
セレブはアドミラルなんですか? 知らなかったわー
>>915 負け犬乙
アドミラルなんてどこのセレブも履いていねえから
せいぜいサッカーの契約選手が仕事で履いてるくらいだろ
あと俺普通に992や2002履いてて576とか履いてないから
全員同じファッションだと思ったら大間違いじゃボケ
918 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 14:32:55.79 ID:M+a8Kzx1
>>917 お前のセレブが履いてるからいいって考えがまさに日本人の考えだよな
クチコミとかすぐ信じて自分の意見を持てないんだろうな
お前のコーデがダサイって言ってんだよw
あとその面なw
アドミラル推しは結局引っ込めるのか ファッション板でも同じように質問スレでNB叩いてアドミラル推してる奴いるが同一人物か? 何がしたいん?
920 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 14:56:56.65 ID:M+a8Kzx1
>>919 それ俺じゃない
アドミラルを推してるんじゃなくてNBがダサいと言ってるだけ
雑誌に踊らされてるって書いてる奴いたけどその通りだと思うわ
NBの歴史、コネ、広告費、シェアで雑誌に取り上げられてるから刷り込みのようにオシャレだと思い買うんだろ
雑誌に出てなきゃ誰も買わないって
それに脱オタが履くには合わせにくい靴だしな
デザインと色が合わせにくい
シンプルな作りでもないし
まー結論は一部のデザインを除いてほとんどのNBはダサいってことだよ
921 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 15:02:41.86 ID:M+a8Kzx1
>>919 NBが批判されるとムキになるのは自分がNB履いてるからか?
履くなとは言ってないからな
ほとんどの奴がダサイデザインのNBを履き間違ったコーデをしてるからそれやめたほうがいいんじゃないの?って思うけどな
NBがかっこいいと言うならお前が思うオシャレなコーデしてる画像をUPしてくれよ
日本人の奴の
NIGOもショーツにハイカットのコンバース合わせてるし、 言いたいことは一部わからんでもないが じゃあ脱オタにアドミラル薦めるのか 罠でしかないだろそんなの
>>918 へー、相手の顔が2ちゃんを通じて見ることが出来るんだ、凄いね(棒
最初の方のレスでニューバランスを海外セレブが使っている事実をわかっていない時点でお前の負け確定
>>898 で調べても一生出てこないと思うけどなって書いちゃったからもう何言っても遅いわ
>>921 そんなことしなくても、お前がアドミラル履いた全力コーデうpしたらみんな嬉ションしながらアドミラル履くようになるよ。
925 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 15:17:58.73 ID:M+a8Kzx1
>>922 NIGOが履いてるからいいとかおかしいだろ
デザイナーのコーデがかっこいいとおいのはちょっと違うと思う
デザイナーの私服とかでスナップが雑誌に載るけど正直かっこいいと思えない
脱オタならコンバースやアディダスでいいだろ
>>923 だからー海外セレブが私服でおしゃれだと思って履いてないだろ?
運動靴や動きやすい時に履いてるだけだろ
日本人みたく私服でがっつりおしゃれだと思って履いてないんだって
そこを理解してくれよ
俺の説明が不十分だったかもしれないけどな
NBを全否定ではなく日本人のコーデの仕方が変だって言ってんだって
ダサイデザインのNBにショートパンツに長めのソックス
>>924 アドミラルを推してるわけじゃないのでそれはしないわ
他にももっといいスニーカーなんかあるしな
ただいえることはNBは勧めないってだけ
脱オタが履いたらひどいことになるしな
お前はNBを脱オタに勧めるのか?
あとNB推ししてる割には日本人のおしゃれコーデの画像が上がってこないのな
これはNBがダサいって証拠なんだろうな
結局ID:ZVqj0G2BもID:G974lbhPも日本人のコーデの画像をUPできないんだからダサイって認めてるんだろうな
誰も、自分のコーデUPしろとは言ってないんだからよ
927 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 15:27:09.69 ID:M+a8Kzx1
結局ID:ZVqj0G2Bは口だけなのね 雑誌に踊らされてNB履いて おしゃれなコーデもUPできない それでNBがオシャレだって思ってても説得力ないよ セレブが履いてるからって言ってるけど日本人の着こなしをセレブがしてるわけじゃないしな 何度も言うがNBの全アイテムを否定はしていないから そこをお前は勘違いしてるんだけどな まー聞く耳もってねーみたいだから言っても無駄だろうけどな 反論できなくなってお決まりの同じ事しか言えなくなってるしな
お前がNBを理解しようがしまいがどうでもいいよ。 俺はべつにNB推してないし 質問スレなんだから知りたかったら無駄に煽らずに「NBの魅力がわからないので教えて下さい」と聞け。 NB叩いてアドミラル推す感性が面白かったから、どんな理屈が出て来んのかといじってみたらコンバースでいいとか 脱オタにコンバース薦めるならアドミラル履く必要ないだろ・・・
929 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 15:31:44.71 ID:M+a8Kzx1
>>928 じゃーきくけどNBの魅力を教えてくれ
できるだけ詳しく
お前が思うおしゃれコーデもUPしてくれ
アドミラルは推してないって
他にもっといい靴なんかあるんだろうし
脱オタに勧めるブランドなんか知名度考えたらアディダス、ナイキ、コンバースとかだろ
本人が知ってるブランドを勧めたほうがいいからコンバースと言っただけなんだが
436 名前:足元見られる名無しさん[] 投稿日:2013/07/10(水) 23:49:46.31 ID:/wK9tWZu
コンバースのまっ黒履いてる女子が結構いるけど見た目がなんか物足りないんだよな
作りもちゃっちーし
もう少し金出してアドミラルの黒ノーマル、ハイカットのほうがかっこいいと思うんだが
素材も厚手のとコンバースみたいな薄手のあるから季節で履き分けできるし
薄手はカジュアルに、厚手は足元に見た目の重さ持たせられるし使い勝手はよさそうだけどな
438 名前:足元見られる名無しさん[] 投稿日:2013/07/11(木) 00:33:24.90 ID:lRLSNgWW [1/2]
>>437 なんかコンバース(定番のタイプ)ってほんとやすっぽく感じるんだよな
もう靴がやすっぽいからパンツもトップスも高いの買っても安くみえる
逆に靴が上質なら着るものが安くてもよく見える気がする
コンバース=貧乏美容師、貧乏アパレル
のイメージがあるわ
これお前だろう?
十分アドミラル推してんじゃないか
コンバースdisも入ってるな
931 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 15:42:23.09 ID:M+a8Kzx1
結局NBの良さを説明できないしコーデもUPできないのな それってNBの良さをわかってないし情報に流されて履いてるだけじゃん もっと自分の意見もとうぜ NBの良さを質問すればいいってお前に言われたから質問したんだけどお前が答えられないんじゃ説得力も何もないな あのさーお前あほか? 今俺がコンバース勧めたのにdisってる時点で同一じゃないだろ? 日本語理解できる子??
886 名前:足元見られる名無しさん[] 投稿日:2013/07/11(木) 23:00:50.45 ID:lRLSNgWW [7/7] シェアはNBとかが多いからアドミラルはずっとマイナーでいてくれそうだし NBで質問なんだが海外セレブはNBで着こなしとかしてんの?? 887 名前:足元見られる名無しさん[sage] 投稿日:2013/07/11(木) 23:29:32.19 ID:Tp+q6spD してねーよ みんな革靴履いてる 888 名前:足元見られる名無しさん[] 投稿日:2013/07/12(金) 00:22:47.74 ID:M+a8Kzx1 [1/18] ならNBって日本だけで人気あんのか? なんであんなダサイ靴の支持が高いか理解できんわ コーデみたけどおしゃれに見えんわ へー。
933 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 15:49:40.35 ID:M+a8Kzx1
ID:G974lbhPさん NBの魅力を説明してください 画像もUPしてください 自分の言った発言に責任持ってくださいw 結局NBを説明できないのな セレブが履いてるからと丸投げ もっと自分の意見言おうぜ
934 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 15:51:24.25 ID:M+a8Kzx1
NBをかっこよくコーデしてる奴ならここで説明して画像をUPしてくるんだろうけどね 少なくとも ID:G974lbhPはにわかだったって事か
NBとコンバース叩いて自分はアドミラル履いて、脱オタにはコンバース薦める支離滅裂な人に NBのよさを認識してもらうのは困難だと思うし、べつに理解しなくてもいいと思う。 アドミラル履いて満足していればいいよ。 これが俺の意見ね。 広告してるからダメ、っていうのも新味ない中二病だし 恥ずかしいから表ではあまり言わないほうがいいと思うよ。 これが俺からのアドバイスね。
936 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 16:02:42.64 ID:M+a8Kzx1
じゃーNBの良さを知らない人もここのスレを見てると思う、NBを買いたい人もいると思うのでその人たちに説明してくれるかな みんな聞きたがってると思うからさ まさかNBの良さを説明できないとか言わないよね?
正解がわからない相手にただ正解を言っても意味がないから俺はそんなことしない。 買いたい奴は勝手に買えばいいだろ なに言ってんのお前。 適当な読者を想定した読み物が読みたかったら こんなところにいないでファッショニスタのブログでも読めばいいんじゃないの。
>>936 1日レス21って実況スレかよwwwウケるwww
NB履いてる奴はハズしを意識してるらしいが、 お前のコーデも顔も既にハズしてるのに、靴までハズすのかよwwwって感じだな。
940 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 16:17:08.47 ID:M+a8Kzx1
あーやっぱり説明できないのね NBの良さを分かってる奴かと思ったがニワカだったか NBをかっこよく履いてる奴もいるだろうけどお前はダサいNB履いてる奴だったみたいだな 説明できたらかっこよかったんだけど説明できる知識がなかったお前ってなんなんだろうな 質問スレだから質問したんだけど答えられないお前って矛盾だらけな ちゃんと説明したらNBほしい人も喜ぶのにな まー結局説明できないお前に聞いた俺が間違いだったわ
コンバースdisを徹底できずに他人のフリし始めるとか ポリシーがどこにあるのかさっぱりわからんやつに質問されても、「回答不可能」以外の回答ないよ。 なんで数分しか煽り抜きのレスを続けられなかったやつがドヤ顔してるんだ
NB押しは伊藤忠の雇った書きコだろ 実際持ってないのにいかにもオシャレに履きこなしてるふうなコメントですから
943 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 16:33:31.96 ID:M+a8Kzx1
>>942 確かにそうかもな
ID:G974lbhPが間違いなくオシャレ気取りの奴なんだよ
結局NBの説明もできねーんだからよ
他の奴が納得する説明すりゃ ID:G974lbhPの株も上がって勝利を収めることができるのにな
説明できないって事はNBの良さもわからず履いてるんだろうな
なにが「確かにそうかもな」なんだよ、なにに同意したんだよw なんでお前そんなに勝負したいんだよ、嫌だよお前なんかと勝負すんのw 「煽り抜きで質問しろ」って言ってるだろ、せめてID変わるまで待ってから他人のフリして質問する知能とかないわけ?w
945 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 17:05:01.99 ID:M+a8Kzx1
>>944 めっちゃ逃げ腰じゃん
説明できないからって逃げるなよ
お前のNB論をみんなが聞きたがってんだからよ
ID変わってから質問しろってお前どんだけ弱腰なんだよ
俺は素直な気持ちでNBの良さを説明してくれって言っただけだぜ
NBの良さの説明が脱オタやNB買おうか悩み中の奴の為にもあるんだろうしな
親切な奴は画像貼ったりコーデのサイトカキコしてくれてんだからよ
お前見たくNB推ししておいて説明できなくて逃げるとかしないだろうから
結局お前は騒ぎたくてここにきたのか?
NBの説明してくれるならみんなにとって有益な情報になるんだがそれができないならしったかはやめたほうがいいぜ
ウザ杉 だから相手にするなと
俺はNB推しなんかしてないって言ってるのに全然聞いてないな アドミラル推しも徹底できないし converse叩きも徹底できないし 人の話は聞かないし お前のレスちゃんと読んでるのもう俺くらいなのに「みんな」とか言ってるし 生きてて恥ずかしくないのかな。 「俺は脱オタだけどファッショニスタがNB推してる理由が全然わからない。 ちょっと気になってコーデ見に行ったりもするけど全然いいと思えない。 それでも定番だって言われるからちょっと買おうという気さえしてるけどどう合わしたらいいの? 短パンにNBとか恥ずかしいよー><」 くらいまで言ったら素直な気持ちで質問してるんだろうなと認めてもいいけど 俺の回答は「説明しても納得できないだろうから気にしないでいいし無理して買わないほうがいい」ですわ
948 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 17:19:08.30 ID:M+a8Kzx1
>>947 結局NBの良さは説明できないニワカって事ね
最初から言ってくれよ
俺は脱オタ、NBほしい奴に良さを説明してくれって言ってんだぜ
NBの良さを説明できないってことでしょ?
散々煽ってたわりにはNBの良さをわかってないし自分の意見も言わないのね
そして逃げ腰で逃げて
結局お前なんも自分の意見言ってないじゃん
NBの事何もわかってねーんだろ?
わたってたら少しはうんちく語ってくれよ
欲しい奴は勝手に買えばいいし うんちく読みたければブログ読めばいいし お前みたいな脱オタが無理して買わなくていいしアドミラル履いてろって答えてあげたのに何が足りんのか。 脱オタには履きにくいとか言い出したのお前だし「脱オタに説明しろ」ってのは「俺に説明しろ」って意味だろ。
950 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 17:31:15.40 ID:M+a8Kzx1
おいおいあんた結局説明できねーのかよ 結局お前はNBの良さわかってんの?わかってないの? NBの良さを知りたい奴もいるわけだからせっかくだからsの人たちに向けて説明してくれよ お前の豊富な知識とセンスで 結局NBの良さがわからんからそうやって逃げ腰な発言してんのね 良さを語ればいいだけじゃん NBの良さを何もしらないでOK?
壊れたレコード状態になったので終了する。
まだやってんのか 外国では常に流行っているが 最近日本で流行っている理由の一つはトラッドブーム お前も雑誌読んでるなら アメトラとか聞いたことあるだろ あの頃には当然NBなんてなかったが 靴がショートノーズ+ラウンドトゥってのが主流でシルエットがNBのぼってりした感じによく似ていた だから靴と着るものの時代が違っても当然すごくマッチしている つまりトラッドスタイルの靴にハイテク機能をつけて履けるってわけ NBのUSA・UKMADEはほとんどがシックな色使いでこれも大人のスニーカーと呼ばれる所以 ABCマートで置いてるような下品な色したアジア製とかは俺もNBとは認めないよ機能も中途半端だし ちゃんとした議論できるかな?
953 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 17:35:38.02 ID:M+a8Kzx1
>>951 結局説明できなくて逃げたのね
NBでおしゃれな着こなししてる奴なら説明してコーデUPしただろうに
そうすることでその書き込みを見た人にとっては有益な状だし親切なことだしな
少なくともお前は違うみただからさ
954 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 17:42:53.61 ID:M+a8Kzx1
>>951 親切な奴が書いてくれたぞ。
>>952 のようにわかりやすくここを見た人でも理解しやすい説明をみんなは求めてんだよ
お前見たくごねて説明しないとかないしな
こうやって時代背景や流れを説明すれば理解しやすい
>>952 確かにABCにおいてあるのはダサいんだよな
あれで合わせろとかハードル高すぎ
ましてやとりあえずNB買っておけで脱オタがABC行ってあの中から選べってかわいそうだわ
俺は全部のNBアイテムを否定してるわけじゃないのにID:G974lbhPが噛みついてきて面倒なんだけど
どうにかしてくれw
ウォーキング用途のNBはわかるがファッション用途のNBはわからない 今風のNBはわかるが昔風のNBはわからない と言ってるんだからシックなUKUSAメイドに価値を置く見方はわからないんじゃないかな ABCマートでも大きいところだと1400や996置いてるよ
956 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 18:36:11.55 ID:M+a8Kzx1
>>955 で結局お前のNBコーデ教えてくれよ
何の説得力もないんだけど
なんだここw
ホームセンターでフルコーデ出来るだろ
ジャランスリウェアとスコッチグレインって、 ジャランの方が質はいいの? ジャランはコスパ高いって聞くんだけど、 近所に取扱い店が無くて見たことないんだ。
結局煙に巻くだけで実のある話はなかったろ これが業者にカネ尽くで雇われた書きコの限界さ NBとかありえんて
961 :
足元見られる名無しさん :2013/07/12(金) 23:36:33.60 ID:M+a8Kzx1
>>960 まーそう責めるなよ
NBをダサイ着こなししてる奴の精いっぱいの抵抗だったんだしさ
>>959 その二つなら質は同じくらい
どっちも英国ルーツだし趣も似てる
スコッチが日本人向けってことくらいか
同じくらいって評価としては間違いではないかも知れないけど似てねえよ
964 :
足元見られる名無しさん :2013/07/13(土) 05:43:58.78 ID:IZ4jKZFx
靴板に限らんけど、なんで人のやることにケチつけるんだろう? と言いたいところだけど↓が答えだろう
965 :
足元見られる名無しさん :2013/07/13(土) 05:44:51.62 ID:IZ4jKZFx
自分は在曰(帰化申請中です…)ですが、みなさんの言うホロン部(笑)というようなものの 活動は確かにあります。 その中で教官から渡されるものに色んなネットでの工作活動の マニュアルがあるのですが、 少しだけ御紹介すると分断演習というマニュアルには日本人同士の様々な 対立を煽るというもので 2chの一部における野球ファンとサッカーファンの 露骨な対立関係も 我々が色々と装った成果ですし、 イチローファンや松井ファンの対立も我々が煽ってます。 マニュアルには「一つのIDでどちらかのファンを装い片方を徹底的 に叩き 国籍や祖国に関する指摘・煽りは徹底無視」と言うような感じでなるべくばれないよう このマニュアルに従い努力しております 追記 いわゆる「荒らし行為」も含まれます
ほんでNB押しが分断工作だって言いたいの? 業者のステマをホロン部()に押し付けるのはちょっと苦しくないですか
まだいたんかお前
>>966 こんなんをステマとか言ってる時点で頭の中身のレベルお察しくださいの状況なんだよなあ
969 :
足元見られる名無しさん :2013/07/13(土) 23:17:44.22 ID:s59Na4xU
とりあえずニューバランスってオシャレって事になってるからそれだけで チョイスする理由にはなる。ファッションってそんなもんだから。
残念だけどオシャレってことにはなってないから ファッションとは業者のステマに迎合することじゃない
NIGOやラルフローレンがステマか
972 :
足元見られる名無しさん :2013/07/14(日) 00:36:05.51 ID:Aq/laF61
申し訳ないけど女子からしたらNBなんかおしゃれじゃない
今度は女子を代弁し始めたのか 何言うのでも主語デカいなお前 NB好きな女子複数知ってるよ
974 :
足元見られる名無しさん :2013/07/14(日) 01:27:27.31 ID:Aq/laF61
NBは当分NGだ
976 :
足元見られる名無しさん :2013/07/14(日) 15:39:02.54 ID:/RShwMZX
ジュートソールの靴って雨にぬれるとまずいですか?
>>975 金曜に30レスした必死なのが一人いるだけなんで
そいつさえNGにすればいいんじゃないの
978 :
足元見られる名無しさん :2013/07/14(日) 18:01:29.51 ID:Aq/laF61
NGは当分NBだ
おしゃれ過ぎて2ちゃんの手におえなくなったNB
980 :
足元見られる名無しさん :2013/07/14(日) 19:51:01.97 ID:Aq/laF61
いや、NBはおしゃれじゃないから 正確には日本人のだいぶぬんがダサイデザインのNBとコーデ
○ 正確には日本人のだいぶぬんがダサイデザインのNBと芋コーデ
>>952 くらい考えて履いてるなら認めるけど
まぁ9割はださいよね
>>983 代案キボンヌ
金曜に暴れまくってた馬鹿には出せないだろうから
過去に捻挫で足首を痛めてから、立ちっぱなしになると足首と膝が酷く痛むようになりました 5000円位で、足に優しい靴ってどこで購入できますか? アサヒシューズが良さそうなのかな?と思ったのですが、20代女性で、デザインが気になります・・・
医者や百貨店内とかの知識のある靴屋さんに相談するほうがいいんじゃないかな ネット越しにあなたの足の状態を推し量るのは困難だと思われる
987 :
足元見られる名無しさん :2013/07/15(月) 20:28:36.72 ID:MHc/mZZl
百貨店の売り子はそんな知識無いよ。特にスポーツシューズ売り場なんて酷いのばっかり。 それより運動部を相手にしてるようなスポーツショップでいろいろ聞いて試せばいい。 足なんて個人差でかいんだから名前だけで靴を薦めたり選んだりはバカのすること。
988 :
足元見られる名無しさん :2013/07/15(月) 20:41:41.65 ID:choMzchD
>>985 わたしも同じような経験があります。
もう少し予算をかけてしっかりした作りで足に合う靴を選ぶ事をお勧めします。
わたしは足首捻挫以降、膝にも痛みがうつり、腰痛にまでいってしまい苦労しました。
お医者さんの薦めで底が硬くてカカトと指の周りがぴったり収まる靴に変えました。
靴は18000円くらいしたけどお医者さんに通う事がなくなったから病院代はかかる事がなくなった。
ふわふわした靴は足首に負担かかるらしいです。
だいたい予算五千円って…… 実際には極稀に通販の特売とか無くはないが、デザインまで気にするなら無理だろ 中敷だけなら予算内で満足できるものが有るかもしれないが それにしたって足の状態もわからないで『これが良い』と言えるような物じゃない