宮城興業

このエントリーをはてなブックマークに追加
1足元見られる名無しさん
謹製誂靴
http://www.miyagikogyo.co.jp/ocs_top.html
謹製誂靴ダイアリー
http://wasouryoka.tea-nifty.com/ordermade/

dat落ちしたみたいなので、立ててみました。どうぞ
2足元見られる名無しさん:2009/02/09(月) 23:36:21 ID:4GAV2jQz
千虎流や大塚M‐5と比較してここの靴はどうですか
3足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 01:17:26 ID:JNcoNEzg
オプションの革に大金を積めばなかなか
4足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 12:58:40 ID:JNcoNEzg
hage
5足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 15:30:17 ID:1MWAl9fd
復活記念age
6足元見られる名無しさん:2009/02/10(火) 19:38:22 ID:NdEu/+w3
7足元見られる名無しさん:2009/02/11(水) 00:18:14 ID:uQeyv+jn
レギュラーのカーフも十分に許容範囲だと思われます。ブィへのオプションが1万5千円位だったかと思います。5万円以上となるとM‐5の方により魅力を感じます
8足元見られる名無しさん:2009/02/11(水) 01:59:51 ID:EO15yoY/
9足元見られる名無しさん:2009/02/11(水) 07:41:37 ID:Kx2V3RBW
金を出せて高級感や艶を求めるなら大塚
リーズナブルな実用靴なら宮城ってとこか
でもウィズの豊富さでは宮城の圧勝だな
10足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 00:32:27 ID:aWq/AvqR
メールが返ってこないと文句言っている奴がいるが
俺の場合はそんなこと一切なく、即返事が返ってくる。
掲示板に書いた奴、ちゃんとメール送れているのか?
11足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 09:11:00 ID:JvnPkKki
クレーマーが多くて同情するわ
サイズ調整したらしたで今度は緩いとか…
泣けてきた
12足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 10:04:03 ID:hodJnTLx
>その一方、あまりは知られていないことですが、靴を誂えるということには、大変難しい点が潜んでいます。
>お客さまは、当然完璧な履き心地とデザイン性を望んでいます。しかし、作り手のほうでは、「最初からそんなに上手くはいかないよ」という現実を良く知っていながら、
>そのことを伝えずにいます。そのことが大きなギャップになってトラブルが発生するのです。

これは普通のビスポーク、木型からオーダーする場合のについて書いてあるものだが、、何のことはない、宮城の最適サイズ+乗せ甲システムでも同じ問題に悩まされてるじゃないか

実際は多くの客は「最初からそんなに上手くはいかないよ」と分かってるのでそんなにクレームつけないんだろうけど
13sage:2009/02/12(木) 10:33:03 ID:yoLMXIAd
同じ「最初からそんなに上手くはいかない」のなら、3万円と30万円のどちらを選ぶ?と言うことだと思う
14足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 10:57:26 ID:hodJnTLx
しかしゲージ靴ではぴったりだったのに出来上がった靴はきつすぎる、とか緩すぎるじゃ困ったものだ
15足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 11:52:03 ID:+uSmu5Nz
山形に直接出向いて注文したほうがよさそ
16足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 18:26:34 ID:n+l2uY5L
確かにゲージ靴通りには仕上がってこない事があるのは事実。
ただ、二足目三足目と購入していき、自分の足に合うオーダーの仕方
に追い込んでいく楽しみはある。
一足目の合わなかったやつも、若干補正してもらいあとはベロ部分に
スポンジ貼ったりしてサイズ調整して楽しんでいるよ。
17足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 18:30:36 ID:n+l2uY5L
>>11
ホント、クレーマー多いな。俺も宮城に同情。
納得いかない作りで手直しは分かるけど、それに対してさらにクレームとはね。
メールの坊やも、一言感情的になったお詫びがあってもよさそうなもの。

18足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 19:24:15 ID:ZqFD3nay
これを見るとわずかな不具合でも無料修正してもらえるようだが、みんなそれをやりだしたらこのシステムは崩壊するぞ
19足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 19:32:35 ID:n+l2uY5L
>>18
そうだな。システム崩壊すると思う。このシステムがなくなることの方が、ダメージでかい。

ちなみによく「会社に送ってください。調整します」的な返答があるが、
完成された靴を、どのようにしてサイズ変えるんだ?
大きくするのは革をのばしたりしてできそうなものだけど、小さくするのってできるの?
20足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 20:56:53 ID:x4fmPgo4
そういう時は木型を作ってもらうと間違いないよ。昔だけど五千円くらいだったよ。
21足元見られる名無しさん:2009/02/12(木) 22:41:27 ID:JIvCL1EV
クレーム多いとかって、怒り掲示板見すぎじゃないの?
22足元見られる名無しさん:2009/02/13(金) 09:41:24 ID:YO6kViRF
でも、最近宮城に対しての馬鹿にする書き込みが少なくなったな。
カスタムオーダー始めた時は、ボロクソに書かれてたけどねぇ。

コスパの良さがある程度認められたからかもね。
23足元見られる名無しさん:2009/02/13(金) 21:46:28 ID:VuwkiNnb
既成の新ラインのナンジョダールを履かれた方いますか?
http://www.nanjoedarl.net/

幅広じゃなくて標準的なワイズ(D、E)のコンフォートシューズということで
興味があるのですが、どんな感じでしょうか?
24足元見られる名無しさん:2009/02/13(金) 22:31:44 ID:OcSZtU13
興味なし
25足元見られる名無しさん:2009/02/13(金) 23:30:16 ID:YO6kViRF
>>23

取扱店も無いし、ほとんど市場に出て無いんじゃない?
確かに宮城スレだけど、コンフォート関連の情報をここで求めるのは
無謀かも。
26足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 03:07:05 ID:HhFXW9FY
このスレに女性は殆どいないと思われ…
27足元見られる名無しさん:2009/02/14(土) 05:56:34 ID:+N3YrXiW
女性用だったのか
28足元見られる名無しさん:2009/02/16(月) 19:18:10 ID:bV9N3sro
ここが宮城の本スレですか?
29足元見られる名無しさん:2009/02/16(月) 21:11:01 ID:mcbZ+drE
他に見当たらなければ、本スレです
30足元見られる名無しさん:2009/02/16(月) 21:47:38 ID:AjHPxFCc
ここは隔離スレじゃろ?
31足元見られる名無しさん:2009/02/17(火) 18:42:39 ID:T+x/enCn
日本の革を読んだら、
実際にここの靴を見てみたくなった。
ピザ屋も絶賛してたし。
32足元見られる名無しさん:2009/02/18(水) 08:36:04 ID:xCqylmpa
ピザ屋ってなんですか?
33足元見られる名無しさん:2009/02/18(水) 08:40:41 ID:9B0uTcfY
シェーキーズです
34足元見られる名無しさん:2009/02/18(水) 23:13:46 ID:IzhNrEMA
ピザ屋の評価なんかどうでもいい。
あてにならんし。
35足元見られる名無しさん:2009/02/19(木) 22:30:28 ID:WCTp/gDl
今怒りの声見たけど、ありえん客もいるんだな。
靴に全て原因を求めるのもどうかとも思うけどな。

普通左右で違いが出るのは全ての人間に見られるし、歩き方のくせもあるしな。
いやー、もうビックリだ。

36足元見られる名無しさん:2009/02/19(木) 22:32:28 ID:n58C31ec
>>35
書き込んだの、お前なんだろ?
37足元見られる名無しさん:2009/02/19(木) 22:34:21 ID:WCTp/gDl
>>36

アホか、そんな自演してどうする?
38足元見られる名無しさん:2009/02/19(木) 22:37:06 ID:n58C31ec
図星だったようだな
39足元見られる名無しさん:2009/02/20(金) 09:23:43 ID:7GVVqvoW
クレームなら購入店を通せよ屑
40足元見られる名無しさん:2009/02/20(金) 12:39:31 ID:545IXdZU
>>39

せめてアンカーくらいつけろ屑w
41足元見られる名無しさん:2009/02/26(木) 20:57:41 ID:i80/7BUw
筧利夫氏も愛用しているとか
42足元見られる名無しさん:2009/02/26(木) 21:21:21 ID:d/124IVh
初購入を考えています 青山のケントか赤坂のSatoTailerにしようかと
思っていますが私のウィズがC〜Dでクセのある足です。
靴専門店の前者かオーダーをこなしている後者、どちらが良いでしょうか?
43足元見られる名無しさん:2009/02/26(木) 21:28:02 ID:nx9akS4r
>>42
KENT SHOP青山 って靴専門店じゃないだろ?
44足元見られる名無しさん:2009/02/26(木) 21:41:16 ID:d/124IVh
>>43 ホントだヒューメックスと勘違いしていた すいません 比較対象はケントで間違いないです
45足元見られる名無しさん:2009/03/01(日) 03:04:34 ID:M1OK/ZkM
今サイト見たらサトーテーラーって1月いっぱいまでキャンペーンでシューツリー付きだったみたいだね。
46足元見られる名無しさん:2009/03/02(月) 22:52:31 ID:eS15F/Jf
ここで大塚の内羽コンビブーツみたいなやつを造って
みようと思っています。だれか造った人いますか?
47足元見られる名無しさん:2009/03/06(金) 11:22:25 ID:ZT7an9lk
苦情ばっかりだなw
48足元見られる名無しさん:2009/03/06(金) 13:17:59 ID:q7ffq0VT
このような苦情ばかりで、貴重な宮城のシステムが崩壊しないことを願うよ。
49足元見られる名無しさん:2009/03/06(金) 21:57:57 ID:TtgVJkqw
誰か、喜びの掲示板も書き込んで下さい。
50足元見られる名無しさん:2009/03/06(金) 22:43:59 ID:eNev1Tfb
まぁ、でも苦情も隠さず公開してるところは潔い。
しかし、いくら気に入らなかったとは言え、ああいう書き込みの仕方は
大人気ないよなぁ。
51足元見られる名無しさん:2009/03/07(土) 01:30:30 ID:TtNOQIWz
所詮パターンオーダーなのに妄想膨らましてクレーム付けてるやつがアホなだけw
52足元見られる名無しさん:2009/03/07(土) 15:53:09 ID:tnoBGpAt
足の甲を左右に引き裂くような痛みとそれに続いて足の甲に痺れを来たすため、もう一度修正をお願いできないでしょうか。
53足元見られる名無しさん:2009/03/07(土) 15:56:17 ID:tnoBGpAt
>目覚めとともに、過去に経験のない左足の甲を左右に引き裂くような痛みがありました。
>ちょっと大げさな表現ですが我慢できないほど大きな痛みではないです。

大袈裟杉wwwwwwww
54足元見られる名無しさん:2009/03/09(月) 22:40:25 ID:EXFKWImi
チャーチや黒毛、Oルデンよりも素晴らしいそうです
55足元見られる名無しさん:2009/03/11(水) 11:19:46 ID:cLliXCBg
最強のクレーマーが登場wwwwwwww
こりゃぁシステムが崩壊するか値上げになる前に
早めに注文しといた方が良さそうだな
56足元見られる名無しさん:2009/03/11(水) 13:39:10 ID:ByoHbLnZ
大阪wwwwwwwwwwwwwwこれはひどいwwwwwww
中敷き敷くという発想は無いのかwwwwwwww
57足元見られる名無しさん:2009/03/11(水) 18:55:07 ID:+/juiJwe
早速真っ当な意見が入ったな。
58足元見られる名無しさん:2009/03/11(水) 18:56:33 ID:SmH3aZFx
大阪しつこすぎるw
59足元見られる名無しさん:2009/03/11(水) 20:01:40 ID:OOAZbjNq
物腰の低いヤク○みたいだね
60足元見られる名無しさん:2009/03/11(水) 21:01:46 ID:+MbId82X
「誠意ある対応」ってどういう事?怖いんですけど!
61足元見られる名無しさん:2009/03/11(水) 21:25:44 ID:sQ2eHVZi
いゃ、読んできたけど、しかるべきところに連絡すれば(ry って感じだな。
ご自分が購入を決めたという責任はどこに行ったんだろう?
62足元見られる名無しさん:2009/03/12(木) 07:15:59 ID:wqGYXCfe
大阪人の辞書に自己責任という言葉は存在しません
63足元見られる名無しさん:2009/03/12(木) 22:48:02 ID:9zcee0St
誠意を見せろよ
64足元見られる名無しさん:2009/03/12(木) 23:27:57 ID:SLVxj2Jm
誠意とは客のワガママに付き合うことか?
65足元見られる名無しさん:2009/03/13(金) 00:03:52 ID:grBpvF9i
誠意だよ、誠意
分かるだろ
66足元見られる名無しさん:2009/03/13(金) 09:04:06 ID:oZCAKeHG
誠意=金・・・か?
67足元見られる名無しさん:2009/03/13(金) 16:47:14 ID:GVmDvOkH
履き慣らしという事さえ知らんアフォが大杉
68足元見られる名無しさん:2009/03/13(金) 22:10:14 ID:GjVvZ71Y
誠意大将軍
69足元見られる名無しさん:2009/03/16(月) 16:17:57 ID:yYVCaq+Q
大阪は、ここ見てないだろうな。
あいつはどんな靴を買っても文句言いそう。
70足元見られる名無しさん:2009/03/16(月) 16:51:43 ID:Nu5JXWDW
工夫して履きやすくしようという発想はないのだろうか
71足元見られる名無しさん:2009/03/16(月) 17:11:46 ID:yYVCaq+Q
あったらあんな書き込みにはまずならないのでは。
ちなみに俺が最初に注文した靴も、靴擦れ激しかったよ。
半年くらい履いて、ようやくこなれてきたけど。
もしかして、俺のかかとの皮が厚くなったという話も・・・。
72足元見られる名無しさん:2009/03/21(土) 21:03:12 ID:mW6WOkHC
お店でMDのサンプル(Dウィズ)見せてもらったけど、
ボリュームがあり過ぎるなぁと思った
あれでオールデンタイプとか…図々しいにも程がある
73足元見られる名無しさん:2009/03/21(土) 22:30:00 ID:V1z2T7bR
はっ?
74足元見られる名無しさん:2009/03/22(日) 00:45:26 ID:beLfIA6P
大阪
75足元見られる名無しさん:2009/03/22(日) 17:07:04 ID:q5n3u2J4
76足元見られる名無しさん:2009/03/24(火) 20:56:55 ID:ff4Kdse0
やっぱすっきゃねん
77足元見られる名無しさん:2009/03/26(木) 14:03:12 ID:W4YaKoti
オーダースニーカーはどうなん?
78足元見られる名無しさん:2009/03/29(日) 21:05:55 ID:/TcRubBu
ここの革って艶でない?
磨き方が悪いのかな??
79足元見られる名無しさん:2009/03/31(火) 15:02:34 ID:MCOn0Qhx
オイルドレザーで注文した靴を持っているんだけど
この素材ってワックスで爪先&踵を鏡面仕上げにはしないもん?
キップで作ったやつは鏡面仕上げが似合いそうでやっているんだけどね。
80足元見られる名無しさん:2009/04/09(木) 09:30:54 ID:2xBZZ7tR
大阪の靴、どうなったかな。
81足元見られる名無しさん:2009/04/11(土) 19:50:52 ID:y0i/FcN4
ここってヌバックやスエードみたいな起毛したモノに
オイルやクリーム入れたような革もあるんでしょうか?
82足元見られる名無しさん:2009/04/11(土) 20:43:10 ID:yR/gi1Bx
基本は国産の牛革だけど他のもオプションで可能とは書いてる
いくらかかるのかは知らない
83足元見られる名無しさん:2009/04/13(月) 11:40:19 ID:fjNsbx8A
起毛の革にオイルやクリームを入れた革は、無いと思います。
84足元見られる名無しさん:2009/04/13(月) 12:22:46 ID:01YtT2Bc
自分でやればよい。バケッタ風になるぞ
85足元見られる名無しさん:2009/04/22(水) 18:45:24 ID:MVUWAplK
スエードで作ってユニオンでバケッタ加工したほうが手っ取り早そうだな
86足元見られる名無しさん:2009/04/23(木) 19:18:07 ID:vTzaAxgT
大阪&神奈川
モンスターカスタマーってやっぱいるんだな。同じ県民として恥ずかしい。
87足元見られる名無しさん:2009/04/25(土) 12:13:50 ID:01bTCej+
MD作ってみた人いる??
88足元見られる名無しさん:2009/04/25(土) 13:57:47 ID:9GgEGxcx
ここ見て怒りの掲示板見たんだが、なんかすげーな。
こういう人いるんだなって笑ってしまった。

俺のクロケなんて今でこそ快適だが、買った当初はやっぱり擦れまくったわけなんだが。
オーダーってなんでもそうだが、ある程度自分にその分野の経験や知識がないと結局失敗するんだよなあ。
ストレッチャーなんかで調整したら伸びるの当たり前だし、
大きくなったの縮めるなんてできないし。

カスタムオーダー=ビスポと勘違いしてるのかな。
服や靴をあまり知らない人がオーダーと聞くだけでビスポと勘違いしちゃうし…。
ここら辺誤解されてんのかな。

コルテやG&Gと当てつけのように比較したり、
届いたか?届いてないか?だの、
ここまでムチャクチャ言ってるクレーマーに真摯に取り合ってるここになんだか好感持ってしまう。
89足元見られる名無しさん:2009/04/25(土) 21:42:32 ID:06qiICBw
そういうクレーマーに真摯に向き合ってのを見ると、感心するけど
逆になんだかその丁寧な対応ぶりに引いてしまうわ

なんかイヤ
90足元見られる名無しさん:2009/04/26(日) 04:07:29 ID:DW3DCIzw
>仏コルテのような色気、均整の取れた英ロブの木型7000番、英ガジアーノ&ガーリングの立体感など、

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
91足元見られる名無しさん:2009/04/26(日) 10:21:07 ID:xQWlRDEz
>>90
カッコよくラストを語っちゃうのは全然いいんだけど、
ロブロンドンやG&G履く人がなぜここをチョイスするのか分からないよね…(笑)

宮城の値段でG&Gやロブの木型で靴を大量造形できたら、
もうすでに日本の靴が天下をとってるように思うんだが。

ロブ、G&G、コルテなんてラストのテイストがバラバラだし、
それを一緒にして造形美を語られても、言われている方も全く参考にならんだろうなあ…。
92足元見られる名無しさん:2009/04/27(月) 09:37:47 ID:wjeLC2wM
>>87
幅広の俺が作ったらオデコ靴になっちまったwww
93足元見られる名無しさん:2009/04/27(月) 10:56:02 ID:VpjE5izf
>>92
おでこ靴www
ウィズどれくらいで作ったの?
俺ハーフサイズあげてウィズ落として作ろうかな?って思ってるんだけど・・・

よくよく考えたらオールデンも日本に入ってるの全部Dなんだよなぁ・・・
94足元見られる名無しさん:2009/04/27(月) 22:31:32 ID:K7r/Cu68
ちなみに3.5Eの幅の俺がMDを作ったときはウィズはEでした。
ジャストサイズなので気に入ってますが...
95足元見られる名無しさん:2009/04/28(火) 19:33:19 ID:DOoX6kMF
ttp://rootweb.jp/OrderShoes/data/RTOD07.html

これはオデコ?これくらいなら許容範囲かな
96足元見られる名無しさん:2009/04/29(水) 00:22:06 ID:8CbAy0mr
茶系のコンビ靴のオーダー検討しているんだけど、
サンプル見たらやっぱ茶系はプイやアノネイがいいな。
2種類使ったらオプション料金跳ね上がっちゃうんだよなあ…うーむ
97足元見られる名無しさん:2009/05/01(金) 10:45:35 ID:FiUk+uV+
ある取り扱い店の話。
インポートも国産もそんなに革質は変わらないらしい。
自己満足の範疇なんだってさ。

俺はインポートの革のものしか持ってないから何とも言えないが…
ただその店長は幅広オデコすぎるMDを自慢げに履いていたので妙に説得力がなかったのを覚えている。
98足元見られる名無しさん:2009/05/01(金) 11:44:20 ID:sPr8rnul
MDはせいぜい2Eが限界、それ以上は見た目かなり悪くなるよ覚悟汁・・・と宮城側も言ってるんだよなw
99足元見られる名無しさん:2009/05/01(金) 13:30:52 ID:MPbO1GBC
>ただその店長は幅広オデコすぎるMDを自慢げに履いていたので妙に説得力がなかった

ワロス
100足元見られる名無しさん:2009/05/01(金) 16:05:48 ID:FiUk+uV+
>>99
さらにその店長の靴の色づけが下手糞なのも相まって、独特の雰囲気を発していたよ。
101足元見られる名無しさん:2009/05/01(金) 20:05:20 ID:q7I1MFj8
>>97
デュプイ・アノネイの際立って良い部分はまずヨーロッパで威張ってるブランドに収奪され、
更に日本ではスコッチグレインやら何やらに持ってかれると、残るものは、ねぇ。

それに対して、国産だと良い部分の取り合いになるライバルが限られてる。


余り物のフレンチカーフと、上の方から取れた国産キップの差と思えば、どう考える?
102足元見られる名無しさん:2009/05/01(金) 20:55:46 ID:ikxxnhzV
現状、カーフ使いたくても輸入物しか選べないのがねえ。

実際に靴のサンプル見た時、レギュラーの茶系のキップののっぺり感にちょっと萎えた。
オイルとかロウ引きにすればいいのかな。オプションにアンティーク加工もあるみたいだけど。
103足元見られる名無しさん:2009/05/07(木) 17:19:28 ID:ZgraunOT
ここのキップとカーフの靴を愛用しています。
モウブレイのステインリムーバーで日頃のクリームを落としたら
全く艶のない靴になってしまった。
その後いくら乳化性クリームを薄くのばして磨いてみても効果無し。
こんな事ならステインリムーバー使わなきゃよかった。 こんなもん?
104足元見られる名無しさん:2009/05/07(木) 17:34:32 ID:DLPb2IYM
そんなもん
105足元見られる名無しさん:2009/05/08(金) 02:24:56 ID:fTNmzRlx
リムーバーで汚れ落とした状態でもツヤがあったら靴ワックスいらないじゃんって話だわな
その後の仕上げ方の問題だ
106足元見られる名無しさん:2009/05/08(金) 06:35:11 ID:5C/YS/0D
乳化性のときはブラシだよ!
布使ってんじゃないの?
107足元見られる名無しさん:2009/05/08(金) 09:09:11 ID:nzuaRSJd
ここのを持ってない俺がカキコするのもあれだが俺は布派。
ブラシは伸ばしにくくないか?
布でも全然光るよ。
108足元見られる名無しさん:2009/05/08(金) 09:35:29 ID:cgKgv4S3
皆さんご助言ありがとうございます。
ステインリムーバー → コロニル ディアマント → ブラッシング → 布乾拭き
といった手順で乳化クリームを施しています。その後油性ワックスでのつや出しをしています。
109足元見られる名無しさん:2009/05/15(金) 14:10:14 ID:sU7ug1Dz
ここの靴ってなかなか中底が沈まないよね
詰め物の関係かな?自分のだけ?
110足元見られる名無しさん:2009/05/23(土) 07:40:59 ID:VltzNMP5
新スレになってから急に過疎化が進んできたな
やはりスレタイが良くなかったようだ
111足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 09:57:55 ID:JL2XuaP1
不況でオーダーする人が減ったのかもね。
うちの靴、そういえばかかとが削れてきたな・・・。皆どう補修してます?
112足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 12:04:58 ID:ISte0E5s
宮城の靴なら宮城で直してもらってる
無論、取扱店経由だが・・・取扱店が修理代のマージンいくら取ってるかにもよるが
宮城の修理代金は結構安いよ

まぁトップリフトの交換くらいならその辺の修理屋出したほうがいいかも、だけど
オールソールとかならかなり安くつくとオモ
113足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 14:31:00 ID:QYvvrv+4
NHKの東北版ニュースに宮城興業が先週何回か出てた。
114足元見られる名無しさん:2009/05/25(月) 23:35:01 ID:0rWVj4o5
イトーヨーカドーで安売りしてた時期に買った。
115足元見られる名無しさん:2009/05/26(火) 23:35:51 ID:NZsVPQf3
タンカーブーツの人、うpマダー?
116足元見られる名無しさん:2009/05/27(水) 21:35:27 ID:Wxo4IHEq
ワシントンのオーダーは宮城なんだろうけど、ラストが4種類あるね。
ES、CSタイプにシャープラウンド、スクエアってのがある。
恐らく店側の発注ラストなんだろうけどシャープラウンドがちょっといいかなと思った。
ESとCSみたいにトゥ以外は互換性あるのかな?宮城のほうでも細めのラウンド出して欲しいや
117足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 11:48:23 ID:W8SQBE07
ワシントンのラウンドとチゼルは、ESとCSではないよ。
118足元見られる名無しさん:2009/05/28(木) 20:59:17 ID:+PEroQ8s
>>117
そうなんだ。4種ともオリジナルってこと?だからその分、基本料も高いのかな。
MESEXに載ってたダブルモンクの色がちょっといいなと思った。
国産革タイプって書いてあるけどデュプイの茶に見えなくも…
119足元見られる名無しさん:2009/05/30(土) 22:19:59 ID:bXQolJK4

質問です。
一足宮城でキップをオーダーしたらかなり皮が固く感じました。
これがカーフでオーダーしていたらかなりやわからい皮になっていたのでしょうか?

120足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 18:08:40 ID:ZCF8ljWb
>>119
比較したら多少柔らかいかもしれないけど、革靴としての一定の固さは必要だから「かなり柔らかい」って事は無いと思うよ。
アッパー一枚で出来てるわけじゃないし。
121足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 18:17:35 ID:YxJ8+CvX
ここでクロコの靴作ったらいくらくらいですか?竹ふと玉ふと選べたりするんですか?
122足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 19:28:21 ID:ZCF8ljWb
>>121
クロコは注文受けてから仕入れるらしいから、要望通りのモノがあれば通るんじゃないかな?金額は時価で、販売店通したものになるだろうからわからんです
123119:2009/05/31(日) 21:37:12 ID:V3e07sAi
>>120
ありがとうございます。
これまではカーフの2万前後の既成靴しか経験がないので、
初めてのキップ、更にオーダー靴ということでかなりかたく感じた次第です。

やはりキップでも履いているうちに柔らかくなってくるのでしょうか?
124足元見られる名無しさん:2009/05/31(日) 22:54:04 ID:YxJ8+CvX
>>122
ありがとうございました。
125足元見られる名無しさん:2009/06/02(火) 20:50:19 ID:+6CbNBz4
>>123
なるなる
経過を報告してくれ
126足元見られる名無しさん:2009/06/03(水) 07:21:22 ID:A+cJSyOm
固い靴っていうと、実物はよく知らんが雑誌やウェブで読んだイメージでは
ジョンロブ・ウェストン・三陽山長・トレーディングポストあたりは
固い靴というイメージがあるな。

好みだが、冠婚葬祭などのかしこまった席で履く黒ストレートチップなんかは
多少固くてもいいから、型崩れしないで履き皺も入らず、新品のままのように
見えるほうが周りからの印象がいいと思う。
127足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 09:03:20 ID:4xY5PsJZ
ワシントンオーダーとして作ったけどだいぶサンプルと違ってたなぁ
多少もっさい感じはサンプルや宮城興業のwebで覚悟してたがここまでとは
128足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 10:21:16 ID:+JrtQjKZ
>>127
うっぷしてみてよ
129足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 10:26:19 ID:ydZ7r2zJ
サンプルよりウィズが広かったらその分もさくなるのは当然だと思うけどそーゆーことじゃないの?
130足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 11:13:18 ID:GThsbNn1
今出先だからうp出来ない

>>129
幅はEEEEにしたから確かにそのせいもあるけどね
UチップなんだけどU字の縫い目から靴先までの長さがサンプルよりかなり短くなってる
131足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 11:17:50 ID:igJzekJB
そらもっさりになるよ・・・ウチ宮城の取扱店だがサンプルなんてDかE
せいぜい作っても2Eまで

お客さんにもウィズ太い人にはシルエットと雰囲気だいぶ変わる旨伝えてる
132足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 11:19:25 ID:GThsbNn1
やっぱEEEEでスタイリッシュは夢の夢かw
足の形がもっさりだからなぁw
133足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 13:22:35 ID:Ve0cxRGx
帰宅したらupしてくれ
134足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 14:32:09 ID:F88u16vG
もっさり靴、是非拝見したいです
135127:2009/06/04(木) 21:16:44 ID:0xjQPa6X
ほい こんなん
携帯で撮ったから画質はあれだが

http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/up5060.gif
136足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 21:41:28 ID:yostXojc
写真見る限りでは、そんなにもっさりとは思えんけどな
137足元見られる名無しさん:2009/06/04(木) 22:08:55 ID:Tj1BdT+M
うん。極端なもっさりには見えない。
でもまあ足に合ってない靴よりもっさりのがいいだろ。
138127:2009/06/04(木) 22:11:13 ID:0xjQPa6X
確かに写真じゃ判りにくいかも
でも>>137の言うとおりだと思うんで履きこんでみるよ
何せ営業なもんで
139足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 00:08:25 ID:aYG8ZZdp
>>138
なんか皮が固そうだけどキップかな?
はき心地はどうですか
140足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 00:21:16 ID:dqovZ9Ha
Uチップのラインがもっさり感減らしてるのかもね。
プレーンとかウィングだったら結構もっさり見えたかも。MDのVチップと並べたらどんな風に見えるだろうか?
にしても、自分の靴って真上から見る事多いから余計ぽってりしてるように見えたりするってのもあるかも
141足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 06:47:38 ID:7jQI9dj/
>>139
うんキップ
こんな携帯画像でよく判ったね
履いたの昨日で2回目だからまだ硬い
EEEEでも実はまだ小指部分を膨らませてもらってて
通常の既成靴じゃ当たる部分も当たらないからそれは有難い

>>140
Uチップが一番もっさり感出易くない?
いつもUチップなんでUチップのデザイン気にしてるからかもしれないけど
142足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 09:27:13 ID:dvNOz7M4
取扱店の人も見てるんだ…
それにしても>>127の出現で随分盛り上がってるな
GJ!
143足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 10:27:20 ID:NU1L+yeJ
靴って真上から見るともっさりに見えがちだよね>>140の言うように
でも俺もそんなもっさりには見えないと思うよ

それより木型が気になる・・・宮城のESとも違うよね??ワシントンオリジナルの木型かな?
コバの仕上げも宮城より綺麗な気がする・・・
144足元見られる名無しさん:2009/06/05(金) 12:26:30 ID:iItamc28
ESとはちと違うね>>135
ワシントンでわざわざオリジナル作ってるのか

http://www.miyagikogyo.co.jp/ocs_es/photo_big/ES-13.jpg
145足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 00:36:18 ID:8ziGmdcX
146足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 18:52:01 ID:/Ym9oFP/
>>135
そんなもんだろ
履き心地がよければそれでいいんじゃないの?

とはいえ、足先の幅が広い人はMDにしたほうが、かえってメリハリが出てカッコイイと思う
147足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 18:54:03 ID:/Ym9oFP/
宮城の靴は色気も愛嬌も無いが、ただしMDにはそれがあるような気がする
148足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 20:28:57 ID:JIr+wIdl
もちっと色気欲しいね
149足元見られる名無しさん:2009/06/06(土) 20:59:50 ID:3KW9Wi4x
ワシントンだとMD無いっぽい。オリジナル4種?
あと、輸入革にイタリアのもあるみたい
150足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 12:34:59 ID:1i/u3JEj
いきなり過疎ったな
151足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 15:00:31 ID:WoqZhZZ2
色気ってぇのは、どうすれば出る?
152足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 16:44:05 ID:Hp42lpDl
やっぱ網タイツだろ
153足元見られる名無しさん:2009/06/09(火) 21:23:45 ID:97eVMPVL
脛毛は剃ってね
154足元見られる名無しさん:2009/06/10(水) 07:15:55 ID:j7Qq8Qnt
>>151
磨くしかあるまい
155足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 19:21:13 ID:Z5BWZTB7
一週間話題無しか
156足元見られる名無しさん:2009/06/17(水) 23:46:52 ID:xAez4LXU
http://www.m-yoshiwara.com/shoes2.htm
ここの作製例見ると、アンティーク仕上げで結構印象変わるね
157足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 10:58:53 ID:sKqC/aMA
革の見た目って手入れでも結構変わるしね
ラインはもう少し土踏まずのライン細くしたら色気が出るんでは無かろうか
おにゃのこも細いウエストがあってこそのおっぱいなんだから
158足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 11:43:09 ID:MJUAKl1e
俺は貧乳派
159足元見られる名無しさん:2009/06/18(木) 14:31:37 ID:3zZCODYc
貧乳でもウエストは締まってた方が嬉しいだろが
160足元見られる名無しさん:2009/06/19(金) 11:24:34 ID:JzaDzJQO
現物サンプル見たくて幾つか店回ったけど価格やオプションが店によってかなり違うね
宮城って名前もあまり前面に出してないし
メーカーと言うよりOEM工場って考えた方が良いのかな?
161足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 22:16:23 ID:oRSYAF7X
クレーマー現る!
自分でサイズ合わせて注文したにもかかわらず、なぜ出来上がった商品に文句つけるかね。
自分でその品、決定したのだろうに。
162足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 23:31:46 ID:KN2xxkyS
いきなり何の話だ?
163足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 23:54:19 ID:oPX+y/nz
怒りの声の話だろ。殆ど言いがかりだよあれは
164足元見られる名無しさん:2009/06/22(月) 23:55:03 ID:xtJ5Vu8Q
いつもの掲示板か。
ウィズいくつで作ったんだろう?おそらくMDなんだろうけど。
165足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 12:28:26 ID:nHjE6YtG
掲示板読んだがクレーマーって程かね?
要望通りに出来なかったんだから文句付けても構わんだろ
>>161の方が過剰反応だわ
ただここの場合、店の問題か宮城の問題か判りにくいんだよね
166足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 16:14:15 ID:y8cZkNnE
ウェブの画像は2Eなので、例えば4EとかFで作ると、画像のイメージとは異なってしまう。
そんな当たり前のことでクレームを言う客がバカなのか、それを理解させずに
注文を受ける店が悪いのか。

俺はこんな事は常識の範囲、つまり客がバカなのだと思うなぁ。
167足元見られる名無しさん:2009/06/23(火) 18:35:08 ID:x5MyCDx7
ウィズの話なのかな?
宮城の返答はそれ前提にしてるけど
168足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 13:59:15 ID:ukWNN3JJ
MDは2Eまでにしといた方が無難・・・って宮城の方からも取扱店に指示来てるんだけどな
169足元見られる名無しさん:2009/06/24(水) 21:33:50 ID:FEXgGdDb
じゃあそれ購入時に伝えなかったとしたら店側の問題かな?

しかしウィズの問題って宮城の返答もこのスレ住民も決めつけてるがなんでだ?
ウィズが広がれば作業靴っぽくなるって訳でもないけどね。
この間SATO.TAILOR赤坂店でMDのD見たけど2Eのと比べて凹凸がでてなく作業靴っぽかったよ
170足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 00:27:32 ID:ptL/6EYj
>>169
なぜウィズの問題なのかっていうのは
この人、実際に出来上がってくるまでどんな感じになってるかわからなかったみたいなんだよね
って事はオーダー時に見た目の参考になるゲージ靴やサンプルが無かった事が考えられるわけで
ゲージ靴の無いMDを2Eの写真を参考に、自分のウィズで作ったらイメージと大きく違ったんじゃないかと憶測。ESの可能性もあるけどさ
171足元見られる名無しさん:2009/06/25(木) 00:55:39 ID:ptL/6EYj
しかしクレーム専用の公開型の掲示板なんて一見潔いようで、実のところ被害者意識を助長したり、俺みたいな第三者があれこれ憶測したりして、良いこと無い気がするな
172足元見られる名無しさん:2009/06/26(金) 13:12:55 ID:2Quoq4C2
他の靴がDやEなのに、なぜMDで2Eを注文したのだか理解に苦しむ。
ただでさえMDは幅にゆとりがあるというのに・・・。単に自己調査しなさすぎ。
173足元見られる名無しさん:2009/06/27(土) 22:18:33 ID:zAhSqgMA
ヨーカドーの店頭セールにて、TUFFの革底のビジネスシューズがシューズバッグ付きで3000円
ヨーカドーが各地域の特産品をお手ごろ価格でと開発してるシリーズで定価17800円
中国製のセメントの安靴に埋もれてちょっとかわいそうだったよ。

宮城製の低価格ビジネスシューズの内装はどんな素材使ってるのが多いの
観察しところ布ではないようだけど、革かというとちょっと違うような
やわらくてほわほわですべすべで薄めの何かだったんだけど、定価が17800だと合成皮革なのかな
174足元見られる名無しさん:2009/06/28(日) 09:25:24 ID:z98epCCg
オールデンがどうこう言ってるから、ただの荒らしだろ

それかホントの阿呆か
175足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 21:02:03 ID:rXANaJnE
クラシカルリーダーってどうなんですか?
176足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 21:43:12 ID:MuayHMyQ
なにそれ?
177足元見られる名無しさん:2009/07/02(木) 22:00:32 ID:a5m2THIf
俺も知りたい
教えて>>175
178足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 23:11:05 ID:E/hEprlf
179足元見られる名無しさん:2009/07/06(月) 23:18:54 ID:J3SGOx1v
175ではないが

ttp://reservoir.ocnk.net/
180足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 10:31:08 ID:O1UXUTV/
また掲示板にクレーマーが復活してきたな・・・
よく今まで靴を履いて生活出来てたな。
181足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 14:31:12 ID:E0bRpPNm
■製造品質の問題
 靴底が曲がって取り付けられているのに、検査を通って出荷されているということは、次が考えられます。
- 製造技術が低いため、靴底が曲がったまま取り付けた。
- 検査で流出させてしまったのは、製造技術の低さに合わせて検査基準を下げている。または、検査基準そのものが無い。

4月末に電話で確認したところ踵の縫い目の傾きは御社仕様の範囲内との回答で靴底の取り付けが正しくないとの指摘に対して
ずれた回答でしたが、靴底の取り付けが悪いことには、次の検査方法で簡単に判定できることを伝えて、やっと御社の製造に問題があることを理解してもらえました。

◆靴底の取り付けが悪い場合の簡易検査方法
 靴の履き口の踵の部分を指で前後から摘んで、前後に軽く振るだけです。
 バランス良く製造されていれば、靴は前後にぶれることなく振り続けることができます。
 バランスが悪ければ、靴は右に左にぶれて摘んでいる指から落ちそうになるため、振り続けることが出来なくなります。
(映像を記録しているので、ユーチューブかどこかに投稿しましょうか?)

今回購入した取扱店の御社展示品では約半数がこの簡易検査方法で不良となりました。

御社の勝手ですが、世界中に不良品をばら撒かれると消費者が困りますので、改善された方が良いと思います。
182足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 14:32:27 ID:E0bRpPNm
↑これかw

183足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 20:33:15 ID:pnOErH0a
メンクラにミヤギコウギョウのダブルモンク載ってたな。
ストレートチップに続いて相変わらず黒だけなのかな
184足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 21:34:40 ID:wzNMlLfk
>>181

これ酷いな。正真正銘のクレーマーだな。
たかだか3〜4万の靴でこんだけしつこくいう奴って、精神的にどこかおかしいとしか
思えんわ。

こんなのに対応しなきゃいけないとはメーカーも大変だな。

いい加減、コメント承認制にすりゃいいのにな。
185足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 22:48:20 ID:63yzNPop
クレーマーっておいおい、事実だったら重大な欠陥だぞ
何でもかんでも頭ごなしにキチガイ呼ばわりはやめれ
186足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 22:54:39 ID:sWF0wRkR
簡易検査方法、イメージしづらいな。
履き口の踵というのが理解できない。
履き口と踵は別の部位だから。
187足元見られる名無しさん:2009/07/13(月) 23:18:46 ID:Zh9fTdwA
「靴底が捩れている」や>>181の「簡易検査方法」、誰か通訳してくれないか?
188足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 00:05:16 ID:+lvKhlBj
>>185

これのどこが重大な欠陥なのよ。
こんな検査したら5万以下の靴なんか大体ひっかかるだろ。
重大な欠陥って、ヒールが歩いてたら剥がれたとか、釘やジョイントの針が
内側に飛び出して怪我したとか、そういうレベルじゃね。

俺にはキチガイ意外の何者にも見えんよ。
189足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 10:04:24 ID:8OFSR9c3
間もなく西の彼方から赤い豚2〜3匹がくるぞ〜
きおつけろ〜
190足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 12:50:24 ID:Puj4Xy6Q
この簡易検査って、一般的なものなの?
オールデンはOKで、アルフレッド・サージェントはNGになったりするのだろうか?
191足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 13:32:26 ID:lDTV2jkH
この客のオリジナルだろ。
靴ズレひどかった腹いせじゃん。
192足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 13:52:03 ID:6HXfNFdt
なかなか面白いな
193足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 14:22:26 ID:lDTV2jkH
181のは、何度読んでも笑える。

ある意味893よりタチ悪いな。
194足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 15:29:41 ID:fiW1Q2+0
あまりにも宮城が可哀想すぎる・・・
皆で宮城の弁護を書き込みに行かないか?
195足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 17:48:46 ID:2qLAJPO6
検査方法がわからんから動画をアップしてくれw
で、この検査でどんな靴底がアウトになるんだ?
196足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 19:50:55 ID:RcIXYvRO
181の検査方法って、内外対称の靴じゃなきゃそりゃ左右に揺れるだろ。
それに、摘んで前後に振るって。機械じゃあるまいし、まっすぐ往復出来んのかって。
そんときの力加減だろ。。アホくさ。
197足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 20:56:00 ID:m8kreK5i
私は客観的に正確に前後に靴を振ることができるんです。
あなたとは違うんです。
198足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 21:02:15 ID:fiW1Q2+0
来たか!?本人!
199足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 22:06:39 ID:a35KC3nM
ないない
200足元見られる名無しさん:2009/07/14(火) 22:12:51 ID:XCJlV9gI
お前ら掲示板のクレーム状況でしか盛り上がれんのか
201足元見られる名無しさん:2009/07/15(水) 10:45:56 ID:WTpeM+hj
販売店とのズレだの、基準の番号教えろだの
この粘着ぶりはチャネラー以上の糞だな。
202足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 13:14:41 ID:RKApWL6K
>>194
お前も荒らしの仲間か?
203足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 13:55:54 ID:16A+GMJA
>>181
はははw
俺はそんなに詳しく靴は知らんが、まるで宮城興業を自分の親か何かだと勘違いしてる客だなw
靴メーカーに駄々こねてどーすんだよ。
嫌ならEGとかJLとか買えばいいじゃん。
価格帯が価格帯だけにここも苦労するな。
204足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 22:20:59 ID:gO8qC73J
これがもっと一般的な商品だったらガ板にスレ立てても良いレベル

簡易検査方法って・・・プッw
205足元見られる名無しさん:2009/07/16(木) 23:02:34 ID:RhtTGKI/
簡易検査方法を世に広めましょう。ぷぷぷ
206足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 00:44:38 ID:R2znZO2x
クラシカルリーダー良さげだな。
半年くらい前にライトニングやフリー&イージーに載ってたよね。
207足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 17:45:07 ID:yMipGj+g
>>206
良いと思うけど何か中途半端な印象なんだよなぁ、実物見てないから分からないけど、あの手のブーツ多過ぎてなかなか欲しいまでいかない。
208足元見られる名無しさん:2009/07/17(金) 19:55:22 ID:5yy/ZipW
クラシカルリーダー持ってるよ。
今週末から履き込み開始予定。
何か聞きたい事ありますか?
209206:2009/07/17(金) 22:46:41 ID:LDMfTeBU
>>208
黒すか?茶すか?
漏れは茶が気になってるんだけど。

第一印象は?
雰囲気あります?
210足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 03:02:12 ID:20vSQK7i
>>208
うpして
211足元見られる名無しさん:2009/07/18(土) 12:58:25 ID:dpmnse6f
クラシカルリーダってなんなんだろ?とググってみたが、ワークブーツなんだな。
ワークブーツはあまり好きじゃないが…買うなら候補に入ったかな。
ググった先のHPにホワイツやウエスコよりもお勧めって書いてあったけどホンマかいな?
212足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 01:35:35 ID:zXcnuTYn
213足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 01:39:07 ID:zXcnuTYn
スミマセン画像の載せ方がわかりません。
教えて下さい。
214足元見られる名無しさん:2009/07/19(日) 16:04:24 ID:ZWzKWVKP
クラシカルリーダー

たぶん良い靴なんだろうけど、試着できない靴は買わない
215足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 01:42:56 ID:ocFCckXW
>>213
http://upsurusuru.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/upload.html

で参照ボタン押してうpしたい画像を選べばおk
COMMENTとかは無くて構わない
216足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 01:47:07 ID:ocFCckXW
>>215と思ったら携帯でやろうとしてたのか>>212
↓を読んでくれ

http://imepita.jp/pc/0-2.html
217足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 02:05:27 ID:QzqGeTuY
このブーツって試着できないの?
オーダーシステムのやつ?
218足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 17:41:47 ID:wBpsySC3
http://imepita.jp/20090720/624100
因みに泥除けは取りました。
219足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 18:52:00 ID:hBh4QCtW
おうッ
なんかカッコイイじゃないか
220足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 19:38:24 ID:g0XEsf6x
関西で、ここの謹製誂靴をやってる店だと、どこがお勧め?
神戸のクインクラシコあたりが良いんかな?
221足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 20:59:36 ID:Tgj/8A40
>>218
カックイイな
222足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 22:59:01 ID:rkDVz3jo
>>220
アドオン・ダイシンってとこが心斎橋にあるらしいんだけど、サンプル画像みるためにサイト見たら更新ずっと止まってるんだよな…。だから営業してるかどうか

>>218
良いですね、黒い布がw
そういやMD-8あたりで近いの作れそう。
223220:2009/07/20(月) 23:08:32 ID:g0XEsf6x
>>222
そうそう。それに、靴専門店じゃないみたいだしな。
ペルフェットも見たいし、クインクラシコまで逝くか。
224足元見られる名無しさん:2009/07/20(月) 23:31:30 ID:rkDVz3jo
そっか、まあクインクラシコだとちょっと高いんだよね
225220:2009/07/20(月) 23:36:23 ID:g0XEsf6x
>>224
むむ、そうなのか。じゃあ、まずは近場のアドオン・ダイシンって店に逝ってみるよ。
226足元見られる名無しさん:2009/07/21(火) 00:32:33 ID:oU8nY4I0
>>225
俺も一度覗いたけどあそこはどうかと思うぞ。
店は安売りの量販店だし、店員も靴の知識あるようには見えん。
俺はあそこで作る気にはならなかった。
ペルフェットなら心斎橋そごうの裏にあるテーラーカツラでPOできるよ。
ラストは一種類でウィズはEからだけど。
227足元見られる名無しさん:2009/07/21(火) 10:13:33 ID:sKCHcjKx
ペルフェットは宮城と比べてみてどう?
228足元見られる名無しさん:2009/07/21(火) 12:24:46 ID:1gkFAguL
ハウススタイルが違うんじゃないのか?根本的に。
ペルフェットはラストやデザイン的にイタリア靴寄り。
宮城はアメリカイギリス寄り。
って感じがするな。
好きずき分かれると思う。
229220:2009/07/22(水) 00:36:13 ID:AVOGeENj
>>226
そ、そうなのかorz
そんなら、大人しくクインクラシコ行きますわ。
ペルフェットのPOも出来るらしいし。
230足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 01:27:34 ID:y7fMaSR3
オーダー靴作りたいと考えてる初心者です
よろしくお願いします
231足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 06:57:02 ID:o+gv1oDD
>>181
そこまで言うなら自分でつくれよw
232足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 13:45:56 ID:mUmgqXQf
一週間も前の書き込みにレスすんなよ
233足元見られる名無しさん:2009/07/22(水) 17:14:43 ID:4xyzzUev
まぁでもあれ程のキチガイは珍しいからな
レスしたくなるのも解る
234足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 19:26:52 ID:PHXkivzr
クラシカルリーダーのコンビ出るみたいだね。
2021のソールも中々良いね。
235足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 21:19:58 ID:oV3VCJev
ダブル巻きとシングル巻きってどう違うの?

画像からだとどうも良く解らなくて…

詳しい人よろしくお願いします。
236足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 23:02:45 ID:AmZBvqwI
ダブルになると見た目踵側もコバが張り出てて出し縫いが全周見える。
237足元見られる名無しさん:2009/07/23(木) 23:05:17 ID:T/W/Gw0k
>>235
通常のグッドイヤーはウェルト(コバの上面の縫い糸が見えているところね)の途中まで出し縫いされていて、これがシングルまき
ウェルト一周全部出し縫いされているのがダブルまきまき
画像のヒール部分を見比べてみて
238足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 06:09:11 ID:uoQUxRy0
>>236
>>237
なるほど〜靴自体のデザインなのかと思ってました。
ありがとうございました。

既に伝八オーダーして、ダブル巻き指定しなかったんですが、
ストームウェルトでシングル巻きっておかしく無いですかね?
既成靴でもあまり無い様な??
239足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 10:43:41 ID:fn2Lk3L5
その辺店員さんは何も言わなかったの??

宮城デンでストームならデフォでダブル巻きすすめてきそうだけど・・・
240足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 12:13:00 ID:haj3GK5F
>>239
なーんにも言われませんでした。

オーダーのチェックシートのコピーもらったんだけど、
中底リブの項目にチェック入ってないし。

店長さん(多分一人しかいない)が対応してくれたのですが、
やたらと感じの良い方だったので対応そのものに不満は無いです。
俺も店員も勉強不足ってことですね。

ついでに質問なんですが、
いわゆるフルウェルトってのとダブル巻きって違うんですか?
どのへんがダブルなの?
241足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 12:34:50 ID:fn2Lk3L5
フルウェルトって項目がオーダーシートにあった??

ダブル巻きってのはあくまで宮城のオーダーの際使われてる言い方で一般的なのかどうかはわからんけど
360度グッドイヤーとか言う場合もあるし
242足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 17:24:10 ID:yyZdpoYj
俺の場合、宮城デン+ストームウェルト+ダブル巻きは
ボリューム出過ぎでゴミ箱行きになったぞw
243足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 17:55:31 ID:UZsQqgyq
俺は作ってないからイメージだけの話になるが、あの靴に360度グッド+ストームウェルトってゴツくなりすぎやしないか?
ウィズがある程度スマートじゃないと戦車みたいになりそうだ。
個人的に宮城デンをオーダーするならストームウェルトはつけないなぁ。
244足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 20:42:39 ID:UcOKT79y
誰かフルウェルト、スリットウェルト、ダブルソール、ヒールアップ、スペードソールで作ってくれw
245235 240:2009/07/24(金) 20:55:39 ID:haj3GK5F
なるほど。勉強になります。

先程靴屋から電話があって、伝はヒール積めなかったとの事だったので
ダブル巻きに変更してオプション料相殺+返金ってことになりました。

安藤のチャッカ愛用してるんですが、もう少しおとなしい靴が欲しかったんです。
オールデンのチャッカって皆さんの言う360度ストームウェルトじゃないの??
246足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 21:23:32 ID:UcOKT79y
ブログのフォトギャラリーの伝七郎の画像がフル+ストームっぽいけど、そんなにゴツくは見えないな
247235 240 245:2009/07/24(金) 21:44:17 ID:haj3GK5F
あゴメ、伝七郎だった…

質問ばっかですいませんが、
オイルドガラスレザーって履きジワが白く目立ったり、
ながく履いてるとヒビ割れたりします?
248足元見られる名無しさん:2009/07/24(金) 21:54:51 ID:A0/LI7n/
うん。伝の元ネタがスリットウェルト360度巻ダブル(トリプルだったっけか)ソールだし
人によっては戦車かもしれんが、全然普通っていうかむしろそっちが定番じゃないの。
249足元見られる名無しさん:2009/07/25(土) 10:54:45 ID:thO0x8TH
>>245
オールデンはモデルにもよるけど定番のバリーラストのチャッカやプレーントゥは
360度でストームウェルトにダブルソールだね
結構ボリューム出るけどそれが持ち味といえば持ち味だし・・・

ただ日本で流通してるオールデンはウィズがDなので宮城デンで2Eとかにするとどうなるかはわからん
俺は宮城デンまだ作ったこと無いけど作るとしたら通常よりウィズ落とすだろうな
250足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 17:21:11 ID:a5zZ8a08
ESラインのジョッパーブーツ(ES-27)をカーフかオイルレザーの黒で作った場合
価格としては大体どれくらいになるんでしょう?
ソールはレザーソールでヒールだけラバーを考えています。

後、オプションでスペードソールにしたり、ソールのつま先に金属パーツ付けたりとか可能ですか?
251足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 21:27:15 ID:chStkVn2
価格に関しては店によって1.5万近い差があるから店で聞いたほうが良いよ
252足元見られる名無しさん:2009/07/27(月) 22:53:19 ID:uw0lF/a7
オープン価格だから店によるけどブーツは短靴の1割増くらいで
あと今確かカーフは切れてると聞いた気がする。

オプションのスペードソールは可能。金属は知らない。
253足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 10:25:09 ID:LOn2mz4E
ブーツなら3.5k−4.0k前後の店が多いんじゃないかな?
後はオプションによって変わる、オプションの価格も店によってまちまち

金属トゥはオプションには無いね、完成後ユニオン辺りに出すのがいいかと

ここのカーフはかなり柔らかくて皺が目立つのであんまオススメしないけど
ギョーザ靴風のしわしわ革みたいな感じ
254足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 13:53:23 ID:qOvPR3So
国産カーフはもう無くなったよ。
255足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 18:46:25 ID:cfZ6OloU
>>251-254
THXです。
国産カーフが無いってことは、輸入カーフかオイルレザーの2択か。

軍靴っぽさが欲しい場合はオイルレザーのほうがいいのかな?
でもオイルレザーってハイシャインに向かない印象が・・・
256足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 21:18:19 ID:fbBRVBBi
カーフはプイとアノネイのカーフを揃えている筈だが。

なにか希望のレザーがあるなら、とりあえず問い合わせてみたら?
結構、革のストックはあると聞いた事があるしね。
257足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 21:47:52 ID:UTpixz0y
銀座ワシントンには国産カーフあったけどあれはワシントン独自に仕入れてるのかな?
でも国産カーフ薄すぎで凄く頼りなかった
店員説明では規格が違って国産カーフは生後半年までの牛で外国産のは1年まではカーフになるから
って事だった
258足元見られる名無しさん:2009/07/28(火) 23:32:11 ID:hDQP1vCP
キップ黒も結構良いけどね。
259足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 11:55:48 ID:sjNy36Qy
でもここの取り扱い店、国産もデュプイやアノネイも大して変わらんって言ってたぞ。
本当かどうかは知らんが…
260足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 12:13:18 ID:+6LSvz16
変わらん事は無いと思うが・・・・OP料金出してまで使うか、つーと微妙だな
国産キップで十分かもしれん

正直皮のよしあしってぱっと見でわからん・・・使い込んでいって艶が出やすい、とか
丈夫だ、傷がつきにくいとか経験則でモノは言えるが・・・
261足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 12:44:47 ID:Iq0gnXVg
サンプル見る限りデュプイとアノネイの区別はつかんかったw
でも国産キップと外産カーフは全然違ったなぁ
262足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 16:56:04 ID:ryq/HDIk
まぁ、1足目はあんましオプションつけない方が無難じゃね?
金使えば使うほど、理想通りで無かった時のショックといったら…
263足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 17:31:56 ID:sjNy36Qy
本当にそんな大差ないんかね?
デュプイのいいやつなんてちょっと磨けば光るし、知人がビスポした靴なんてネル生地で拭くだけでトゥシャイン(笑)
まーそこまでは極端だとしても本当に国産とインポートって差がないんかな。
スーツの生地と同じような感じなんかなあ。
264足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 17:40:30 ID:mwDKaZ81
宮城で選べるデュプイ、アノネイともに、いいグレードのやつじゃないんだろう。
もっと金を積めば国産と大差ある革を選べる。
265足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 20:02:44 ID:a9LmiSFh
>>263
> 本当に国産とインポートって差がないんかな。
全然違う。国産はいまいち。
あと国内生産で唯一残っていた高級カーフの製造タンナーが廃業したからもう国産は無いと思う。

>>264
グレードはあまり関係ないんだよね。
使えない部分は捨てるだけだから。
266足元見られる名無しさん:2009/07/29(水) 20:43:27 ID:hgKb6oaT
以前デュプイで作ったけど、国産キップと比べて確かに違う。
逆に求めるデザインによってはキップでもいいなとも感じた。
今度はロウ引きで作ろうと思う。
267足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 12:20:44 ID:GZ0KlDAc
ここのPOとリーガルのPOで迷ってるんだけど、
両方やった事ある人いる?
ここの方が色々細かく指定出来るのかな。
268足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 20:21:31 ID:kpfjO/VC
リーガルは一切微調整無し
宮城はきつい部分を膨らませたり出来る
デザインの指定はあんま出来ないけど
269267:2009/08/02(日) 20:58:09 ID:GZ0KlDAc
>>268
サンクス
270足元見られる名無しさん:2009/08/02(日) 23:31:44 ID:FD7H6M6N
ここのオーダーってチャッカブーツとかで、キャップトゥ仕様にして貰えたりするのかな?
271足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 00:07:00 ID:gGSfJ+XH
近くの店に行ったら7万くらいって言われた…足の健康にこだわる店のようだったので木型代かなぁ
とりあえず他の店に行こうと思う
272足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 01:08:36 ID:EkC2VYfV
>>270
可能です。穴飾りの追加・削除は有料オプションで店によるけど1000円くらい。大幅な変更ならもっといくと思うけど。

ダイヤモンドキャップとかできないかな?
273足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 10:30:40 ID:cCrIK257
>>271
釣りか?
短靴で3−4が相場だべ?
274足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 15:27:49 ID:gGSfJ+XH
>>273
自分もスレ読んでる限り3〜4だと思ってた
自分の前にいたお客さんにも足のアーチ云々合ってない靴だと腰に云々で革やデザインについては全然話してなかった
取扱店で近かったんだけど…まあ足に問題があると自覚したら行ってみるかもしれない
ということで今は別の取扱店を探すよ
275足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 19:58:36 ID:tOtBMLO+
>>274
店名とどんなオプション付けたか教えて
276足元見られる名無しさん:2009/08/03(月) 23:01:46 ID:rwuJW/43
>>270
ああ 
たいていは出来るよ

店に聞くか、宮城にメールしてみて
277足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 00:16:41 ID:oGHcEaCp
復帰あげ
278足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 01:36:47 ID:TwgLStPB
>>275
店主一人だけの店で先にいた人の足を見ることになっててオプションとか詳しい話はできなかったんだ
とりあえず宮城のCSローファー考えてるとだけ言ったんだけど
足に何か問題はないですかと聞かれたので手持ちの既製のよりヒールカップ小さめ甲低めに…と言ったらその値段出てきた
宮城を前面に押し出してる感じもなかったし木型作って店のオリジナルでってことだったのかな…店は取扱店リスト東京の一番上ね
279足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 01:58:12 ID:+FZzUdgi
>>278
サイト見たらオーダーに3パターンあるみたいだけど、イージーオーダーってのがここで言うPOっぽいな。
セミ/フルオーダーのほうだと思われたんじゃないの?
木型小さくするのはPOだと出来ないから。
280279:2009/08/04(火) 02:12:48 ID:+FZzUdgi
ちなみに宮城のPOはヒールカップ大きめと感じられます。踵周り小さい人は結構ユルユルになるかも。その場合スポンジを入れて調整という方法しかないみたい
281足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 02:17:54 ID:zWrQn0P2
イージーが宮城パターンオーダーとするとして納期「急ぎでも約2週間」って早いな。
282足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 02:34:02 ID:TwgLStPB
>>279
以前に電話でいくらくらいかと聞いた時も足見てみないとわかんないって言ってたしやはりフルの値段かも
カップ大きめですか…まあ1足作ってみます
283足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 13:50:34 ID:KM7Qw113
EGのドーヴァーみたいなスキンステッチ&スペードソールな靴作れないのかな?
284足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 13:56:54 ID:Z5JoMbbz
>>283
宮城からのOPリストではスキンステッチ(ドーバー風)ってのがあるし以前BBSに写真うpされてたからできるみたいです
店がメニューに出してるかどうかは別として、ウチは値段に見合わないと判断して出してないし客にもあまり勧めようとは思わない

スペードソールはできますよ、OPで数千円程です
285足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 22:23:31 ID:ILMnT14d
>>282
フルで7万は安すぎるって思ったけど
すんげーあやふやな記憶だがSATO.TAILOR赤坂店でオプション値段確認してるとき
一覧に木型代2.5万(ごめん自信ない)があって店員曰くショップオリジナル木型を頼む場合って
説明してたのを思い出した
それだったら木型込みで可能かも
SATO.TAILORでは個人の客は受け付けられないオプションのような説明だったんで
もうそれ以上の話は聞かなかったんだけど

作るなら細かくレポしてくれるとありがたいです
価格帯がここまで違うなら恐らく注文可能な度合いも店によってかなり幅があるような気がしてきた
286足元見られる名無しさん:2009/08/04(火) 22:30:52 ID:+FZzUdgi
ドーバー風スキンステッチのやつは注文した人のブログでも公開してたな。
デュプイ使ってシームレスヒールにヒドゥンチャネルなんかもしてた。

木型に関しては宮城のサイトにも木型から作る事も可能って書いてあるね。
あと、高額オプションとしては九分仕立てってのもある
287足元見られる名無しさん:2009/08/05(水) 09:15:57 ID:LbZJsmgh
>>284
値段に見合わないって事はそれだけ高くなる→靴の割りには高くなる、って意味?
288足元見られる名無しさん:2009/08/05(水) 10:32:16 ID:Btv9zO0P
>>287
はい、まぁその辺は人それぞれ価値観があると思うんですがスキンステッチにするだけで1万以上高くなるというのは
売る側としては正直微妙かな?と・・・・履き心地に関係ないですしね
289270:2009/08/07(金) 00:00:35 ID:wJrqzGPu
今日、新丸ビルのクインクラシコ行って聞いて来たら、ブーツは基本が\39,900で
プレーントゥをキャップトゥ化はうちじゃやってない、って言われた。。。
もう直接宮城に「都内でそのオプションやってくれるとこありますか?」って聞くかな。

ところでアップチャージ払って選べる輸入革ってデュプイとアノネイだけ?
ワインハイマーのカーフ黒とかないかな?
290足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 00:32:31 ID:hQkruEj3
へえ、クインクラシコはキャップトゥ追加やってくれないんだ…
あそこって独自ラストなのかな?検索するとESやCSっぽくない画像がでてくる。有楽町は別ラストらしいし
291足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 00:38:11 ID:hQkruEj3
>>289
都内リストのクインクラシコの1こ下段の店ならやってくれると思ふ。
靴専門店じゃないけど店の人が結構熱心なので話聞いてくれると思ふ。
292足元見られる名無しさん:2009/08/07(金) 22:41:21 ID:hQkruEj3
アンパン靴の人、作り直して満足したようだ。こういう事もあるんだなあ
293足元見られる名無しさん:2009/08/09(日) 15:55:59 ID:JEj6FjE6
>>288
なるほどありがとうございます!
確かにスキンステッチは趣味性が高い仕様だよなぁ。
294足元見られる名無しさん:2009/08/12(水) 16:46:34 ID:zX4G+/xi
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
295ビスポスレ430:2009/08/13(木) 17:05:46 ID:iZYhLbOc
以前靴のオーダーメード7板にてお世話になりました430です。
頼んでいた靴が出来上がりましたので、お礼方々うぷりました。

http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090813165256.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090813165326.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20090813165345.jpg

甲が薄い分は予めタンを盛って貰えたので履いた感触は気持ちよいです。
土踏まずも思いのほか括れていて足に沿ってくれるので気持ちよし。
ソールがもう少し反るようになれば踵もしっかり追従してくれそうです。

何より、磨いていてガッカリしなさそうな革なのが嬉しい。w
細かい質の差なんてわからない私ですが、今まで履いていたものと比べれば
明らかにきめ細かくて綺麗な革でした。
296足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 17:47:16 ID:Ag6sMQIz
タンを盛るというオプションが宮城の方で付けられたのですか?
私も甲薄で、タンの裏にスポンジのようなクッションを両面テープで
固定して難をしのいでいるので興味ありです。
297足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 18:06:34 ID:AoWRBeRk
やっぱモンクだよな
298ビスポスレ430:2009/08/13(木) 20:35:38 ID:iZYhLbOc
>>296
サイズを幅と長さで合わせるとどうしても甲が緩かったのですが、店員さん
が多分宮城にだと思うのですがその場で問い合わせてくれまして、甲の部分
に予めパッド入れておけばよいだろう、との回等がありそれでお願いしまし
た。

で、出来上がりを見たらあの位置にもっこりしたものが装着されていたと。
あのもっこりは標準仕様ではないですよね?
今回作ったのが初めてなので、あのもっこりが甲薄対応なんだと思っていた
のですが。

自分でタンパッド貼るよりずっと見栄えが良いのでありがたいです。^^
299足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 21:03:49 ID:J7UxLERz
もっこり言いたいだけちゃうんかと
300足元見られる名無しさん:2009/08/13(木) 21:37:40 ID:n+9NaJ0i
>>295
革は何ですか?
301足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 00:07:27 ID:tTvIBWr2
なかなかよい靴だな。
これを金茶のスウェードで作って秋に履きたいもんよ。
302ビスポスレ430:2009/08/14(金) 00:14:07 ID:5S+6wDal
>>300
アノネイです。

>>299
もっこりにだけ反応すんなw
303足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 00:43:00 ID:umpwtYcw
ラウンド・トゥですよね?
ビスポスレにあるように27.5EEEEでの制作ですか?
ちなみに、KENT SHOPでしょうか。
304足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 01:11:10 ID:nOUBtR/F
>>295
おーなかなかスマートな出来上がりですね
革良さそう
店と金額教えてくれたら有り難いです
305足元見られる名無しさん:2009/08/14(金) 01:32:53 ID:99Ue9j9H
褒めてるんが多いが、雰囲気ダサくない?
アノネイみたいだけど、色と質感もっとマシなの無かったの?
306ビスポスレ430:2009/08/14(金) 01:39:20 ID:5S+6wDal
>>303
ラウンドです。
最後26.5EEEEと27.0EEEのどちらにしたのか忘れてしまいました。^^;
27.5EEEEだとちょっと緩かったのでタイト目にしました。

>>304
クインクラシコです。値段は概ねアッチのスレ445にある通りかと。
アノネイ選ぶと1.5倍位になりますね。
でも、磨いていてがっかりしたくなかったので逝ってみました。

アレンよりはスマートな感じです。w
307ビスポスレ430:2009/08/14(金) 12:52:04 ID:oeK3Wa9n
>>305
仕事用なんで黒限定で選びましたが、国産とアノネイ、デュプイ、それと
蝋引きのがあったかと。コードバンは無かった気がします。
アノネイとデュプイは私には違いがわからなかったですね。
308足元見られる名無しさん:2009/08/16(日) 18:18:43 ID:kOmatI1t
スエードのセミブローグ持ってるけど、あまり履く頻度高くないのに結構伸びてユルくなってきた。
スエードってやっぱ伸びやすいのかね。今度作るときはウィズ下げたほうがいいのかな…
309足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 20:35:02 ID:f9dd4sU+
クラシカルリーダー新作出たね。
俺的には2021ソールのほうが合わせやすそうで好きだ。
310足元見られる名無しさん:2009/09/01(火) 22:14:46 ID:hZzqserH
おー!いいね
311足元見られる名無しさん:2009/09/02(水) 19:05:15 ID:4HK4tf8L
クラシカルリーダー持ってるけど、新作かなり良いね。
欲しいけど買えないよ。
冬のボーナスまで残ってるかな。
312足元見られる名無しさん:2009/09/02(水) 21:37:01 ID:1Y+XY0ru
>>311
履き心地ってどうなの?普通のワークブーツ?
313足元見られる名無しさん:2009/09/02(水) 22:09:27 ID:4HK4tf8L
何と比べての履き心地かにもよるけど、固い方だと思うよ。
個人的に、レッドウィングのロガー、安藤のジェレミー、ホワイツのジョブマスターとほぼ変わらないよ。
ビブラムの2021になって履き心地は柔らかくなったと思うけど。
因みに上記は全てビブラムの430。
参考にならなくて悪い。
314足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 03:06:32 ID:sylv9ohA
まぁ硬いのを馴染ませて行くのも楽しみだからね
315足元見られる名無しさん:2009/09/03(木) 20:27:15 ID:hM+8jLre
>>313
うぬ・・ウエスコの間違いかな?
参考にさせてもらう。ありがとう。
316足元見られる名無しさん:2009/09/07(月) 02:46:49 ID:ExwNzRjP
>>311
俺も欲しいけど金ないから貯めないと!
クォリティの割に安いですよね。
履き込んだ画像見て購入を決意しました。
317足元見られる名無しさん:2009/09/08(火) 00:09:53 ID:sMdbN409
新品の靴はキッチキチにしないと
318足元見られる名無しさん:2009/09/16(水) 19:36:26 ID:y0kaIMR0
ブログ見ると、若手の既製靴が発売になってるみたいね。買った人感想教えて下さい。
319足元見られる名無しさん:2009/09/21(月) 17:36:40 ID:ao5odGVV
あげ
320足元見られる名無しさん:2009/09/21(月) 21:17:55 ID:07MakLp5
>>317
出展は脱ヲタ本ですか?w
321足元見られる名無しさん:2009/09/22(火) 09:06:09 ID:nziGi6B0
>>320
俺の実感だよハゲ
おまえってダッサい足の形してんだろ?
宮城使う必要無いんじゃね?普通のEEEでいいんじゃね?
322足元見られる名無しさん:2009/09/22(火) 11:29:12 ID:WE9yrkKs
喧嘩しなーいの!
323足元見られる名無しさん:2009/09/22(火) 12:34:21 ID:LG6DPh2U
>>321
「ダサい足の形」などと平気で言える321の腐った脳味噌に乾杯
324足元見られる名無しさん:2009/09/22(火) 14:24:04 ID:kP4DJB7Y
>>321
ダン広足を細い靴に無理矢理詰め込んで
足を靴の形に変形させるのが脱ヲタ君の実感か?w
325足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 09:38:05 ID:bbe5klR4
ダサい形の足か
大体カッコ良いシルエットの靴は大陸的な外人の足に合わせた形だからな
島国育ちの猿男には合わないだろw
326足元見られる名無しさん:2009/09/23(水) 09:54:50 ID:DJX7Xdso
>>325
向こうは踵が大きいくせに、前側は幅が細くて、
メリハリがないのでカッコよく思えない。

というか、足の形がカッコ良いかどうか、
そんな議論をすること自体がカッコ悪い。
327足元見られる名無しさん:2009/09/24(木) 00:36:13 ID:1Qy6hcwz
細長い足にフィットさせた靴はエレガントに仕上がる
328足元見られる名無しさん:2009/09/24(木) 10:48:43 ID:9+hwu6Zr
俺のお気に入りだった神奈川の靴屋が店じまいしてしまった_| ̄|○
宮城の靴をオーダーできるこの店は、本当に信頼できるよい店だっただけに残念。
今度から、どこで注文しようか迷う今日この頃。
皆はどこで注文していますか?
329足元見られる名無しさん:2009/09/24(木) 15:37:27 ID:1Qy6hcwz
マッケイが出来るならボロネーゼもできるよね!
330足元見られる名無しさん:2009/09/24(木) 23:31:08 ID:WjnMgtoC
オーダー靴のイメージが強かったけど、既製靴のブランドいくつか立ち上げたんだね。
331足元見られる名無しさん:2009/09/26(土) 14:26:24 ID:6IIkZc1e
というよりもともと既成靴の工場やで、ここ

オーダーシューズはじめてメディアへ露出するようになっただけで
自社のブランドもあったしOEMもかなりやってた

オーダーでのグッドイヤーのイメージが強いけどセメント、マッケイ等なんでもこなすよ
332足元見られる名無しさん:2009/09/26(土) 16:00:39 ID:wFIqAFRA
ぐぐったらマッケイやボロネーゼにも対応してるそうな
ボロネーゼでピッタリの靴とか最高だな
333足元見られる名無しさん:2009/09/26(土) 19:49:44 ID:f9lbW5JQ
ボロネーゼ久しぶりに食いたくなってきた orz・・・
334足元見られる名無しさん:2009/09/27(日) 17:30:27 ID:SKRGWlOW
ドレスシューズからスニーカーやワークブーツまで何でもできる工場なんてあまり無いよね。
335足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 22:27:34 ID:W1InxaVM
ここってのカスタムメイドの靴って、価格は幾らくらいになるんでしょうか?
336足元見られる名無しさん:2009/09/29(火) 23:30:35 ID:WtDpqElv
オープンプライス。
普通の短靴で店によって30k弱から40kの間くらい。
337足元見られる名無しさん:2009/10/02(金) 14:34:49 ID:P7kLdmDs
ライトニングに載ってるね。ブランドが和創良靴になってるけど、クラシカルリーダーと同じものかと。
338足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 05:40:20 ID:O6Uf7mXH
和創良靴ってブランドで銀座に直営の採寸受付所作ってくれよ
そしたらもっといい値段でいい革で作れる
あといい採寸で
339足元見られる名無しさん:2009/10/03(土) 10:54:49 ID:/hUR1Zcs
卸やってるところが直販やったところで安くはならんよ普通・・・

卸先ばっさり切り捨てて直販オンリーでやるってんならともかく現状宮城でそれはできんだろ
340足元見られる名無しさん:2009/10/04(日) 02:17:38 ID:wM3YksSY
店舗と人を自前で用意しなきゃならんからな
どー考えても高くなる
341足元見られる名無しさん:2009/10/04(日) 23:13:02 ID:EiH4wVOq
>>339>>340の奥ゆかしい表現を翻訳してみる。

アホか、>>338
342足元見られる名無しさん:2009/10/05(月) 21:26:21 ID:fvOotdBT
まあ価格とかはともかく、この先経済状況とか人口の問題で消費形態が変化してくれば直営はありうるかもね。
今のオーダーシステムも過渡期といえるかも。
343足元見られる名無しさん:2009/10/06(火) 15:12:08 ID:1vtYCqP5
社会の仕組み知らないから
単純に代理店とか無くなれば安くなると思ってるんだろw
ちょっとはバイトでもして世間を勉強しなさい
344足元見られる名無しさん:2009/10/07(水) 09:20:17 ID:uj6zqL8J
やだ・・・
ここに書き込んでる代理店の関係者大杉・・・
345足元見られる名無しさん:2009/10/07(水) 21:15:03 ID:V7FDpRfS
また新ブランド出てる…
346足元見られる名無しさん:2009/10/07(水) 21:30:16 ID:VAZ8XdSN
どこに?
347345:2009/10/07(水) 23:52:24 ID:V7FDpRfS
ブログに出てる。レディースだけど
348足元見られる名無しさん:2009/10/11(日) 15:03:48 ID:hS9ZiQHP
「乗せ甲」って、上に乗せるんじゃなくて横幅だけ広げるってできるの?
349足元見られる名無しさん:2009/10/11(日) 16:20:48 ID:+3Rbjk9O
できるよ。乗せ「甲」とは厳密には言わないのかも知れんが。
350足元見られる名無しさん:2009/10/11(日) 17:33:28 ID:hS9ZiQHP
>>349
どうもです。それは良かった。
351足元見られる名無しさん:2009/10/12(月) 12:08:35 ID:ElZYqS8X
>>337
このブーツ良いね。
352足元見られる名無しさん:2009/10/12(月) 13:50:34 ID:T3xj6A1O
若手の新ブランドの靴って通販でしかダメなのか・・・?
大体のサイズ載ってるが、実物履いてみないと不安だ
353足元見られる名無しさん:2009/10/13(火) 20:55:22 ID:WLv7o1hm
通販だけみたいだけど、ものによってはサイズ交換ありって書いてあるよ
354足元見られる名無しさん:2009/10/17(土) 16:22:50 ID:C1yLflW1
あげ
355足元見られる名無しさん:2009/10/18(日) 18:52:33 ID:6c3i+JuP
最近クレーマー居ないね。平和だ
356足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 01:14:01 ID:sSX0YHaH
ここの靴って、ボーナスシーズンとかにセールしたりするの?
357足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 16:10:23 ID:QpumgAph
セールするかどうかはお店しだいじゃない?それとも工場直売セールのこと?
358足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 17:49:07 ID:Z5fSHa0b
この前の工場直売セールに行ってみたけど
オーダーの靴は置いてなかったよ!
359足元見られる名無しさん:2009/10/19(月) 21:34:02 ID:sSX0YHaH
>>357-358
なるほど、どうもです!
360足元見られる名無しさん:2009/10/25(日) 08:28:15 ID:opoj/Q7P
前スレ(?)で宮城とスコッチの比較をした者だが、次をどちらに
するか検討した結果、宮城を注文した。
デザインはスコッチが上だが、履き心地は宮城が上なので、
そこがポイントだった。
スコッチも半年もすれば随分足に馴染むが、それ以上経ったときは、
やはり宮城の方が足の馴染みが良い。
良くも悪くも堅牢なスコッチ、ソフトな宮城と、好みもあるけどね。
ただ、スコッチはよく言われている、踵の緩さが致命的だった。
今回の宮城は、野暮ったさ防止のため、ワイズを下げてみたので、
仕上がりが楽しみ。
361足元見られる名無しさん:2009/10/27(火) 19:23:26 ID:LJW3otd+
レザースニーカー数足しか持ってない
素人には何言ってるのか分からんw
362足元見られる名無しさん:2009/11/07(土) 08:37:25 ID:necvB/Xo
あげ
363足元見られる名無しさん:2009/11/07(土) 12:43:01 ID:ZRUO/+Vn
WFGで展開してる既成ミヤギコウギョウってどう?
ストレートチップとダブルモンク以外のデザインあるのかな?
364足元見られる名無しさん:2009/11/13(金) 00:37:26 ID:T1m7a+bY
POの選択出来るソールにコマンドソールもあればいいんだけどなあ
ビブラム#100とか
365足元見られる名無しさん:2009/11/14(土) 10:14:41 ID:X2/ddwW/
>363
店員さんは売れてるって言ってた。デザインはもっと色々あったよ確か
366足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 18:56:19 ID:yCLcsj1a
WFGミヤギコウギョウ
売れてるってことは高評価ってことでいいのか?
ん〜雑誌とかの画像で見るに見栄えはちっとなぁ〜
367足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 19:07:54 ID:kj7leJaO
まあ店員が売れて無いとは言わないだろうw
実物見たが見栄えは確かに地味な感じだった。でも繊細な印象も受けた。履いてみないことには何とも言えないけど。
368足元見られる名無しさん:2009/11/21(土) 19:49:50 ID:78PG/CWO
細かい粗探ししないで、この不況下で新しい世代の職人を育てる企業努力を買うのだよ。
心意気を買えるのが粋な伊達男ってもんだ。
野暮天は履かなくて結構!
369足元見られる名無しさん:2009/11/22(日) 13:25:44 ID:d9Ozhhyy
試し履きした。
もっと土踏まずを絞って欲しいな。
削ることはできないけど足すことはできるんだから、
緩めたいって人は足せばいいわけだし。
370足元見られる名無しさん:2009/11/26(木) 12:05:28 ID:a+hzq3Cz
国産カーフ、早く復活しないかな。
371足元見られる名無しさん:2009/11/27(金) 11:35:45 ID:sZuqkxrv
ワシントンOEMなら国産カーフあったよ。
ただワシントンは基本料金が他の店に比べてちと高い(\45,000〜)のと
国産カーフ触ったら柔らかすぎて靴にはどーかな?って感じだった。
下は好みの問題だけどね。
俺はがっちりしたのが好きだから。
372足元見られる名無しさん:2009/11/27(金) 19:14:33 ID:Bmzx6ih8
スーツ用に黒のVフロントを購入しようと思うのですが、ただのキップ素材
だと面白みがないのでロウ引きキップにしようか悩んでいます。
靴屋に行く前に予習をしていきたいのですが、ネットではイマイチ
その質感の違いが分かりません。スーツにロウ引きは、やはり合わないですか?
同じ素材をお持ちの方がいましたら、ご意見お聞かせください。
373足元見られる名無しさん:2009/11/27(金) 21:02:43 ID:q4rhNeo/
>>372
蝋引きは指定が無ければ白い蝋分が浮き出てマットな状態のまま納品されると思う。
そのままだとビジネス用にはちょっと不向き。
それは乳化性クリームで落とせるし、それならビジネスにも使えない事はないけど、ツヤ感はカジュアル寄りだと思う。

ビジネス用なら黒キップいいと思うけどねえ。
作って1年くらいの黒キップ持ってて、油性は使わずに手入れしてるんだけど徐々に自然なツヤが出てきて気に入ってるよ。
374足元見られる名無しさん:2009/11/28(土) 11:24:56 ID:MF9490N5
ここで選べるアノネイやデュプイの質はどんなもんでしょう。
ボカルーと同程度と思っていいのでしょうか?
375足元見られる名無しさん:2009/11/30(月) 11:26:01 ID:qWZzNGXr
>>373
アドバイス、どうもありがとうございます。結局店舗で見本革を見て、ロウ引きは白っぽいなと感じ、
黒キップで注文してきました。
ロウ引きを使い込むとどれだけの艶が出るのか興味があるところですが、
最初のビジネス用靴なので冒険はしないでおくことにしました。
昔は国産のカーフスキンがあったようで、今はそれを注文できないところが悔しいですね。
いつになったら代替品が出てくるのか・・・。
376足元見られる名無しさん:2009/12/01(火) 02:07:14 ID:YShhcxcw
国産カーフスキンで作ってもらったことあるが、すぐ皺だらけになったぞ。そん時は「別の革で作ればよかった」と思ったもんだ。
だから悔しがる必要なし。

単にフィッティングをミスっただけかもしれないけれど
377足元見られる名無しさん:2009/12/01(火) 21:16:49 ID:rF4gW+Ym
ぜひ蝋引きキップで作って欲しかったな
そのまま磨けば光沢が出ていい感じになるらしいが、、、
378足元見られる名無しさん:2009/12/01(火) 23:51:29 ID:5f30B4yn
ブライドルレザーの財布とかみたいに表面がツルツルな質感なら、ワックスが浮き出ててもいいんだが
ここのワックスキップはカサカサだからなあ。引いてくるまで落とすの我慢できるかどうか。
ちなみに乳化性クリームの色が結構簡単に入るので、明るめの茶のやつ選ぶと色付けしやすいみたい。(自分は濃茶のほう持ってます)
ただロウ分の偏りもあってシミになりやすいので、十分伸ばして布で素早く広く塗ったほうがいい。
ブラシ使うとブラシの後が残りやすい。
379足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 07:29:53 ID:8a8ZRN3C
ここの靴ってスーツ用ばかりですか?
ジーンズに合わせて穿いてる人っていませんか?
380足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 08:28:44 ID:gxs3fu8W
チャッカとか普通にジーパンにはいてますよ
381足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 20:50:36 ID:r+IebVVM
MDのこーいうのは↓
http://www.miyagikogyo.co.jp/ocs_md/photo_big/MD-12.jpg

こういう↓ソールにしてくれたら私服でも色々併せられそう
http://www.ando-shoe.com/pulse/cl-2-up.jpg
382足元見られる名無しさん:2009/12/03(木) 22:16:43 ID:5XszkSP1
宮城にラグソールのオプションは無いから、今度作ったブーツをリペアショップに持ち込んで交換する予定
383足元見られる名無しさん:2009/12/04(金) 22:06:45 ID:stlnfBRc
WFGミヤギコウギョウ実物見てきた(試履はしなかった)
ストレートチップにダブルモンクとパンチドキャップ
結構土踏まず絞ってるね 
全体的に朴訥な印象
384足元見られる名無しさん:2009/12/04(金) 23:51:31 ID:Pu2sKyrm
『朴訥(ボク・トツ)』
かざりけがなく話下手なこと。
385足元見られる名無しさん:2009/12/06(日) 15:13:49 ID:7csS0FEs
とうほぐの靴だからね
386足元見られる名無しさん:2009/12/06(日) 19:35:13 ID:zCyqUbYw
例のワークブーツ新しいの出たね。どうしようかな。
387足元見られる名無しさん:2009/12/06(日) 20:32:53 ID:EVhWxS5R
スモジャン、ジョブマスタイプ以外も出して欲しい
388足元見られる名無しさん:2009/12/08(火) 23:43:46 ID:uhSd88GY
メンズEXに出てたな ミヤギコウギョウブランドで
偉くなったもんだ
389足元見られる名無しさん:2009/12/10(木) 08:23:18 ID:xiUlIuoU
おれの行きつけの店では、宮城は革持ち込みもやってくれるって話だった。
基本料金は革の原価がかからない分数千円マイナスになるそうだ。
クロコみたいに高価な靴を安価に仕上げるのにはいいかも。もっとも革の調達ができればの話だが。
390足元見られる名無しさん:2009/12/15(火) 12:48:57 ID:Z0+x3iMs
変な皮を持ち込んで宮城を困らせるなよ
391足元見られる名無しさん:2009/12/17(木) 17:49:01 ID:/5wPKK4s
包茎切ったときの皮でも持ち込むか
392足元見られる名無しさん:2009/12/17(木) 20:02:28 ID:bOpGC/cD
靴一足作ろうと思ったら、何人分の皮が必要なんだろ?
393足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 17:17:31 ID:NP15METn
大阪心斎橋のテーラーカツラのオーダーシューズは宮城興業製ですか?
394足元見られる名無しさん:2009/12/19(土) 17:36:06 ID:yIqBofL5
>>393
あそこはペルフェットのパターンオーダーだよ。詳しくは下で

ビナセーコー ペルフェット
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1194532232/
395足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 00:04:23 ID:R6x5+oj7
一足作ったけどトウが何でこんなに雑なんだ…検品でハネろよ…
安いオーダーだから作り直せって言いづらいし…
396足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 01:09:12 ID:QmKiAyH1
ここの靴は新春セールにかかりますか?
神戸のクインクラシコを通して作ってもらうつもりなんだが。
397足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 01:39:49 ID:B+luX9LA
くいんくらしこできけよ
398360:2009/12/20(日) 13:32:31 ID:twGDuqCI
仕上がって1ヶ月履いた。
前回ワイズ3Eだったのを、今回2Eに下げたが、正解。
野暮ったさが感じられなくなった。
同じ店で作ったのだが、前回は足のサイズを測らずにゲージ靴を
いきなり履いたが、今回は計って貰い、ワイズを下げても大丈夫
なのを確認した。
足のサイズは必ず測って貰い、適切なワイズにした方が良いと思う。

履き心地、デザイン共に、満足している。
3万クラスなら、コスパは最強だと思う。

>>396
平常いくらかによりけりだね。
3万円台前半までなら、セールを念頭にしていない良心価格設定のはず。
そこにセールを求めるのは反則。
399足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 15:37:39 ID:ihaQQHNW
宮城の仕上げの雑さはガチ。
気に入らんかったら宮城にクレームつければ?
ある程度対応してくれるだろ。
400足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 19:18:03 ID:Jp/6lNDS
コバ周りがねー
俺も平目付けにしたらちょっと雑な感じだった。
3万円台ならこんなもんだとは思うけど。
401足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 20:20:08 ID:uBu1IR7s
目付けの仕方は多分仕上げ担当によって差が出てると思う。
結構綺麗に仕上がってくるのもあるしね。

あそこはほんとに改善してほしいよな。
402足元見られる名無しさん:2009/12/20(日) 20:20:54 ID:AJP0Bh32
何故そんなに高い靴が履けるの?
403足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 11:45:55 ID:GENWDzaS
WFGミヤギコウギョウのHAMANASUを購入。
昨日一日通して履いてみたけど、評判通りイイね。
http://j.pic.to/10rv08
404足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 13:54:39 ID:OPy2RN11
カスタムメイドのと変わらんな
405足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 18:17:30 ID:p995Po8V
>>400
コストダウンのため、平目は手仕上げではなく機械で予め平目が型押しされたウェルトを使っているからだと思う。
406足元見られる名無しさん:2009/12/23(水) 21:26:32 ID:f94rb7kZ
>>403
WFGオリジナル?
407足元見られる名無しさん:2009/12/24(木) 23:36:21 ID:9RVXwRQm
>>403
お スエードのモデルもあるんだ
これで5万円アンダーか
カスタムメイドとの差別化ってどの辺なんだろう?
408足元見られる名無しさん:2009/12/31(木) 21:07:18 ID:z/5PQapn
ウェルト・コバを薄茶にしたら、ウエルト部分だけ生地っぽい色でサイドエッジと統一感が無かったので、カーキ色の乳化性クリーム塗ったらいい感じになった来年もよろしく
409足元見られる名無しさん:2010/01/02(土) 19:11:00 ID:blfm2bMV
>>407

現物見れば仕上がりの違いがわかると思うよ。

宮城板の皆さん、今年もよろしく。
410age:2010/01/02(土) 22:23:10 ID:L7WAyaDn
ここって乗換0円サービスやってる?
411足元見られる名無しさん:2010/01/03(日) 10:08:38 ID:rc10QQEd
>>410 なんだよそれ携帯か?
412足元見られる名無しさん:2010/01/23(土) 02:09:24 ID:f8gAvdpa
最高級靴読本4に載るみたいだね
さてどんな記事になってるのか・・・・
413足元見られる名無しさん:2010/01/23(土) 16:58:15 ID:W/cO+Ro1
>>412
読本4読んできた。購入するかは保留中。
俺が持っているWFGシリーズが分解記事でも掲載されていた。
悪い気はしなかったが、古くからのユーザーはどう思うかな?
414足元見られる名無しさん:2010/01/26(火) 18:08:34 ID:q4JqqWwI
ここのって都内だとどこで買えますか?
415足元見られる名無しさん:2010/01/26(火) 21:39:30 ID:2mffrlb9
>>414
>>1の謹製誂靴へのリンクに取扱店紹介が乗ってるよ
それぞれ価格や店員の知識がちゃうから何件か見た方が良いと思う

ttp://www.miyagikogyo.co.jp/ocs_shop.html
416足元見られる名無しさん:2010/01/26(火) 23:17:23 ID:VKlhLCoh
キップで作ったのを暫く履いてるんだけど、この革馴染んでくるとしなやかになってきて吸い付くようなフィット感になってきで良いな
417足元見られる名無しさん:2010/01/29(金) 08:25:42 ID:xSiZ/c7/
>>415
地方に安くて無料オプションも多く通販もしているところがあったりするんだよね
地元で一度フィッティングして試して問題がなければ2足目からは通販ありかな
418足元見られる名無しさん:2010/02/02(火) 22:50:49 ID:R0O2Ncn0
最高級靴読本4に載っていた紅花、めちゃくちゃ格好良いな
職人じゃないんで内部の事は分らないが、フォルムが素晴らしいね
EGのチェルシーより格好良く見えるよ
419足元見られる名無しさん:2010/02/03(水) 11:32:05 ID:1yeWcXbS
宮城のHPが一時ダウンしたのってやっぱ靴読本4掲載の影響かな?
あれで宮城を知った人達からのアクセス集中とか?
関連スレでは本自体は酷評されてたけど、宮城のアピール的には万々歳か

>>417
四国のあの店ね
でもあのやり方ってちと疑問 ゲージ靴送られてきてもなぁ・・・
420足元見られる名無しさん:2010/02/07(日) 11:14:53 ID:Y9vdNTfT
>>419
四国より広島の店の方が安いしオプも他の店なら金とっているのを無料でつけているぜ
ゲージ靴の方式は同じ

ノセコする必要がなければ、悪い選択肢ではないと思うけど一足目だと疑問なのは同意
421元見られる名無しさん:2010/02/07(日) 22:00:05 ID:tvCvYFxu
MDって甲薄?
422足元見られる名無しさん:2010/02/07(日) 22:39:22 ID:IHKSpp80
2010年の目標は宮城興行でソールが真っ赤なエロい革靴を買うこと。
423元見られる名無しさん:2010/02/11(木) 22:12:18 ID:iF36dasp
>>421
うん甲薄。
ここのはたしかにコスパ高いわ!
424足元見られる名無しさん:2010/02/17(水) 18:43:20 ID:Sk98J17p
ここの靴って、取扱店によって基本価格違うけどなんで?
425足元見られる名無しさん:2010/02/18(木) 10:57:45 ID:yoyvt0jD
オープン価格だから
426424:2010/02/19(金) 21:13:31 ID:LrEjgdJT
なるほどね。thx。

あと>>280に「ここのPOはヒールカップ大きめ」ってあるけど本当?
オーダーした人、良かったら教えて
427足元見られる名無しさん:2010/02/20(土) 10:39:50 ID:oq6XQThz
店によってはピッチドヒールの無償OPもあるでよ
428足元見られる名無しさん:2010/02/23(火) 22:16:47 ID:oQ+nsrDR
ヒールカップとピッチドヒールに何の関係が?
429足元見られる名無しさん:2010/02/24(水) 11:39:47 ID:nHAmVa4u
スニーカー購入した事ある人います?
ハイブランドが出している靴達と似たり寄ったりなデザインで
面白みが少なそうですが 納期や履き心地など如何で?
430足元見られる名無しさん:2010/02/25(木) 14:26:08 ID:Db2QAz3w
>>429
ウィズがワンサイズしかないから足に合わなければ辛いかなぁ
納期は他の靴と一緒だたような…
431足元見られる名無しさん:2010/02/27(土) 01:18:51 ID:2ISVqITK
地元の取扱店探してみたら、
普通なら絶対行かないような安売りのダサい店とか
商店街の中にある時代遅れのテーラーとかばっかりじゃん…
ここって妙に取扱店に恵まれてないよな。

進んで入りたくはないけど、
靴買うために我慢してその店行ってるって人、結構いる気がする
432足元見られる名無しさん:2010/02/27(土) 10:02:47 ID:lkl7lrJy
コスパの非常に高い宮城興業にはいつも助けられていますが
最近uzuraというオーダーメイド靴屋(ブランド?)を発見。
注文した人いる?
433足元見られる名無しさん:2010/02/27(土) 17:46:31 ID:tcFFdOW7
>>431
おしゃれでかっこよくて資金力もあるセレクトショップ等は
木型からオリジナルを用い宮城の名前は出していないし価格もずっと高い
そこいらがあえて横並びのオーダーシステム扱うわけ無いじゃん

画一的なシステム用いてるから安価にできてるんじゃないか
434足元見られる名無しさん:2010/02/27(土) 21:08:28 ID:ihex6eku
セレクトショップがオリジナルの木型とかそんな良心的な商売せんだろw
435足元見られる名無しさん:2010/02/27(土) 22:50:34 ID:C4S6MTbc
ワシントンがオリジナル木型だったな
他店より1万くらい高いが
436足元見られる名無しさん:2010/02/28(日) 13:05:54 ID:Gqz/2UeT
自分もワシントンの木型の方が好き
グッドイヤーは、HPで載ってる木型の他に1つ追加になってた
437足元見られる名無しさん:2010/02/28(日) 15:02:29 ID:GJKWwlgL
バーニーズニューヨークのパターンオーダーも宮城のようだ
438足元見られる名無しさん:2010/02/28(日) 21:34:28 ID:WHpj7Chh
>>431
同感
最近ここの靴に関心を寄せているのだが
もうちょっと販売店とか営業方法をどうにかした方が良いんじゃないかと思う
439足元見られる名無しさん:2010/02/28(日) 23:12:50 ID:qKGA31+6
僕の見方は少し違う。
むしろ、この靴をきっかけに地元のテーラー
に興味を持った。
440足元見られる名無しさん:2010/03/01(月) 11:30:30 ID:ZH/PuBJf
本業は既成靴ですから・・・オーダーシューズの営業が全国飛び回って・・・とかしてないよ
441足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 02:38:41 ID:xvVbYb8s
いやだから銀座に直営店をだな
442足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 07:54:49 ID:aZRPXTNZ
>>441
だから工場の人間が店を出す理由がないだろw
お前が都合がいい以外のメリットがなんかある?
443足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 10:24:11 ID:JnJx5bO6
ホームページとか見ると謹製誂靴が看板商品みたいに見えるが売上げ的には1割にも満たないはず
444足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 11:27:35 ID:4Wk1MLNi
なぜわかる?
445足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 13:12:53 ID:ui0/hN+N
宮城のパターンオーダーの木型って、はっきり言ってダサくない?

ラウンドはなんかもっさいし、チゼルはチゼルで
センスが一昔前な人が頑張って作りましたみたいな感じ

別にトンガリ靴作れって訳じゃないけど、扱ってる店も含めここって色々惜しいなって思う
既成のはうまく出来てると思うし、工場の技術は評価されてるから余計にね
446足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 13:52:11 ID:aZRPXTNZ
>>444
うろ覚えだが主はリーガルとかの既製品を作ることで、
オーダーは若手の技術向上の為の教育の場としていたんじゃないかな
447足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 13:56:00 ID:JnJx5bO6
>>444
宮城から振られる品番が月ごとの連番になってるって聞いた
月末の品番を見れば月のオーダー数がだいたい判るんだとさ

ここの工場のラインは年間10万足 月産8千足だよ
それからするとオーダーなんてごくごく一部だよ
バニスターやREGAL、健康靴までここの扱いは結構幅広い

>>445
初出から既に5年以上経過してるしね、チゼルはちょっと古臭く感じるのには同意
ラウンドはD-Eで作ればそこまでもさく無いと思うけど・・・2E以上は確かにもっさり
448足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 13:57:04 ID:JnJx5bO6
スーツと違って木型の微調整を毎年行うってわけにはいかないのが痛いよな
449足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 14:09:54 ID:aZRPXTNZ
ラウンドは古典的で悪くないと思うけどなぁ
チゼルは最初から興味ないからわからない

トンガリ履くような奴は最初からここを選ばなくね?
450足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 21:56:01 ID:eyrHZzWw
微調整をしてくれてこの価格っつーのは他無いからね
もちっとデザインに力入れれば人気出ると思うわ俺も
451足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 22:54:19 ID:V7sxfbvq
もう少し二の甲が低くて土踏まずを絞ったラストを出してほしい。
452足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 23:35:43 ID:JELtogAQ
ジオグラフィーとかgiardinoとかいう靴も宮城製だろ。
確か、山根のブーツも作ってたはず。

ただ、今のカスタムオーダーの木型は確かに微妙だな。
453足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 23:53:00 ID:rCuccsdF
>>442
確かに俺には都合がいいと思うけどさー
他のみんなも銀座なら便利だと思うぜー
454足元見られる名無しさん:2010/03/05(金) 23:56:02 ID:V7sxfbvq
あと、アップチャージしても革が良くないな、ここ。
455足元見られる名無しさん:2010/03/06(土) 00:13:49 ID:lYGVMdAU
地方で発注できる本格靴ってのもメリットなんだぜ
リーガル売ってても一番高いのでもゴム底とかいう町では
革底でしかもサイズとデザインの自由度が非常に高いって大事よ

何でも東京のど真ん中に集めればいいってもんじゃないし、
銀座だったら田屋とワシントン、有楽町にクインクラシコまであるから
直営店出す必要全くない
456足元見られる名無しさん:2010/03/06(土) 00:51:02 ID:bzOh4+2S
銀座に直営店ってw
ま 南陽の工場敷地内とかなら開店実現すんじゃね?
457足元見られる名無しさん:2010/03/06(土) 00:56:53 ID:tMT8wLyz
誰が山形まで行くかw
458足元見られる名無しさん:2010/03/06(土) 02:06:44 ID:S2tAJl+d
まあ、そういう意味でWFGに出してるんじゃない?
459足元見られる名無しさん:2010/03/07(日) 09:54:50 ID:6jyXfAXw
>>449
同意。
俺はスーツオタで、10万円超のスーツ着てるけど、宮城履いても、遜色ない。
むしろ靴が主張しすぎていないので、スーツに合わせやすい。
さすがに30万超のスーツなら10万の靴履いた方が良いのだろうけど、10万〜
20万のスーツなら、靴は宮城で十分釣り合うと思っている。
460足元見られる名無しさん:2010/03/07(日) 17:16:52 ID:klwAPzDs
>>459
すべてを価格で分けて話すお前は信用できない
461足元見られる名無しさん:2010/03/07(日) 18:39:07 ID:dqC4xYME
高級な服着ててもそう見えない奴もいるからなw
462足元見られる名無しさん:2010/03/07(日) 23:20:08 ID:v9FMzdwp
専用のシューツリーが欲しい
463足元見られる名無しさん:2010/03/10(水) 13:56:37 ID:vWSnW78i
専用のシューツリー無いの?残念・・・
HPに出てる、オプションのシューツリーはどこかの既製品??

こないだフィッティングサンプル試し履きさせてもらったら、甲薄幅狭でカカトも細い俺の足にも合いそうだったから、購入を検討中だったんだけどな〜

皆さんはどんなシューツリー使ってるんですか??
464足元見られる名無しさん:2010/03/14(日) 00:24:00 ID:rDR2RnZp
459は一体何を言ってるのか
465足元見られる名無しさん:2010/03/14(日) 02:34:52 ID:KuQVDtLg
妄言
466449:2010/03/21(日) 11:05:45 ID:V9lSbvTv
>>459に同意されているものとして好意的にとらえると

宮城の存在意義は王道スタイルの靴を自分の足に合わせやすく入手できて
しかも安価だ、ってことだと思いたいw

チゼルトゥの方は(一昔前の)流行に乗った感があって興味をひかれないんだよね。
スクエアトゥでも王道スタイルっていうのがあるんだから、いつかはそちらに切り替えてほしいな。

あと、エッグトゥにもレギュラーでVフロントの外羽根がほしい。
467足元見られる名無しさん:2010/03/22(月) 01:21:50 ID:rhS0xxsw
>>466
一部の店だけど、チゼルのデザインでエッグトゥの靴が作れる
468足元見られる名無しさん:2010/03/22(月) 21:18:31 ID:7fHZHXY1
ん?現状チゼルとエッグでどのデザインも作れるはずだぞ

デンのデザインのやつはダメだがそれ以外はいけたはず
ダメって言ってる店があるんなら変更になったのを知らんだけじゃないか?
だいぶ前にそうなったはずなんだけど・・・
469足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 00:05:51 ID:SkXp+eJX
そろそろ何か新しいデザインや革の追加があるといいなあ
470足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 00:54:32 ID:Y3g2o75N
デュプイにアップチャージしたけど
安っぽいきめの粗い皺が入って、超しょぼい。
471足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 09:06:37 ID:cqswIq3R
だから宮城はやめておけと言っただろう。
472足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 09:10:57 ID:fceWKuE1
宮城云々じゃなくて、国内に入ってくる量産プイなんて
高が知れてる。
一体何を期待してるのかと...
473足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 10:39:16 ID:J0iIyeYn
改めて海保さんには乙だねぇ。

たまに山形に来て温泉で療養しつつ、サポーター席で野次とばしてもらいたいね。

474473:2010/03/26(金) 10:39:59 ID:J0iIyeYn
すいません、誤爆しました。
475足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 14:38:39 ID:BdCqki4A
俺も前国産キップで作ったから次回はアノネイかデュプイで依頼しようと思ってるんだが
キップの方が良いかな?
キップは足になじむまで時間かかるんだよね
476足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 21:48:48 ID:XeKEIBxo
>>475
馴染むのに時間がかかるとありますが、カーフに比べてどうでした?
まぁカーフもキップも色々ありますけど。
477足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 22:47:17 ID:qRpaQUfY
>>476
ここでカーフで作った事無いから比べられないっす
週1〜2回履いて半年くらいかかったな
ここの国産キップが馴染むまで
478足元見られる名無しさん:2010/03/26(金) 23:17:25 ID:SkXp+eJX
>>475
自分も国産キップのブーツ作ったんだけど、馴染んできて良い感触になってる。自然なツヤも出てきた。そっちはどう?
デュプイの短靴もあるんだけど、あまり履いてなくてまだよくわからない。
ハリとか厚みなんかは国産キップと変わんない感じだけど
479足元見られる名無しさん:2010/03/27(土) 00:27:01 ID:Y91nlE6e
>>478
馴染むまでは>>477で書いたとおりでツヤは結構初めのうちから出てたよ
480足元見られる名無しさん:2010/03/28(日) 14:35:18 ID:NGUv87LS
>>477
レスサンクスです。
週1、2で半年だと、カーフよりやはり馴染むのに時間がかかるって事ですね

そもそもカーフじゃなくてキップを使う理由ってなんだろう? 値段? 屈強さ?
先日ここの既製品でキップのを購入しましたが、革質はなかなか良かったです。
481足元見られる名無しさん:2010/03/29(月) 17:09:15 ID:3ct0iC3i
海外のカーフ=日本ではキップ じゃなかったか?
482足元見られる名無しさん:2010/03/31(水) 18:19:43 ID:6LFkU7yw
MD-06を三越で注文してみた
仕上がりが楽しみだな
483足元見られる名無しさん:2010/03/31(水) 18:36:52 ID:gDV1jypV
>>482
おめ!
xlはいいバイクだしガンガン使えると思うよ
484足元見られる名無しさん:2010/04/01(木) 12:58:42 ID:attVmzXT
ベビーカーフはしなやかで柔らかいから履いたときのフィット感は良い。
ただ、幅広、甲高のごつい足で履いちゃうと結構型崩れしちゃうところがある。

比較的スマートな足だとベビーカーフの靴なんかも履きこなせるように思うけど...。

宮城のキップも多少固いけど、馴染んだ今は全く気にならないし、履き心地は悪くない。
485足元見られる名無しさん:2010/04/01(木) 21:19:41 ID:ZwQGDrJd
オーダー検討中のしばらくロムっていた者ですが

ES-12 CS-101 MD-09 あたりの 飾り無しタイプを 週1〜2のローテで
履いていこうと考えたら、ベビーカーフは やめといたほうがいいですかね?

っていうか、宮城でお勧めの革って、何?

1足作ってみようと思ってたけど、正直、何がいいのかロムってて、わからなくなった。
486足元見られる名無しさん:2010/04/01(木) 21:28:36 ID:aWU2eQ8O
気にしすぎw
革は目糞鼻糞の差だし折角のオーダーなのに欲しくもない色や質感じゃ本末転倒だろう
思い通りに作ったほうが愛着わくよ
487足元見られる名無しさん:2010/04/01(木) 22:05:18 ID:ZwQGDrJd
>>486
おww

素早いレス サンクス
しかし、REGAL しか履いてこなかった自分に onz
思いどおりが 思いつかない…希望は、長持ちするくらいか…?

おとなしくシューツリーはめて磨いて 既成靴 履くことにしますww
488足元見られる名無しさん:2010/04/02(金) 20:20:28 ID:du5wXjXc
>>485
オススメは蝋引きキップですよ
489足元見られる名無しさん:2010/04/03(土) 01:30:18 ID:VmtEWqBV
>>488 >>485
2月ごろ蝋引き全滅でした。

>>482
MD専用のゲージ靴があるのでしょうか?それともES,CS用で試してワイズ落とすのでしょうか?
ちなみに三越は福岡?
490足元見られる名無しさん:2010/04/04(日) 18:25:15 ID:fs499Lto
ここのロウ引きレザーで作った方います?
スーツにあわせるチャッカブーツにロウ引きレザーのダークブラウンをつかおうと思ってりのですが、コードバンまでいかないまでも輝くものでしょうか?
491足元見られる名無しさん:2010/04/05(月) 01:23:37 ID:avrYr6Xa
>>490
>>373を参考に。
チャッカはジャケットスタイルならいいけど、ビジネススーツに合わせたいならもっとドレス寄りの素材じゃないと合わないと思うん
492足元見られる名無しさん:2010/04/08(木) 22:28:00 ID:JujidDTw
>420

無料オプション?
広島の店ってどっちの方が無料でやってくれるの?
493足元見られる名無しさん:2010/04/12(月) 20:07:55 ID:aGdeRCTk
>>489
MDを作るときもC/ESのゲージ靴で合わせます
ワイズは落としません、ゲージ靴の通りで注文します

普通の足ならそれで問題は無いはず

足先、指の部分が人よりも幅広い、という人はちょっと注意が必要ですけど
494足元見られる名無しさん:2010/04/13(火) 00:50:26 ID:fPfcZiCc
MDはウィズ落とさないと大変な事になるよ。
俺3Eだけど、店員さんの言うようにEウィズで作ったらジャストで、
見た目もしまっててあまりぽってり感なかった。

3Eが3Eで作るとミッキーマウスの靴みたいになるので注意!
495足元見られる名無しさん:2010/04/15(木) 00:12:52 ID:0tqfmeQB
>>488
蝋引きで頼んでみました。

黒とダークブラウンは手持ちに有る色なので
ブラウン(オリーブっぽい)にしてみました。

オイルやキップの赤茶色もいいなと思ったけど、他でも売ってそうなので
思い切って、見かけない色に。

初めてなので、ちょっとドキドキ。
496足元見られる名無しさん:2010/04/15(木) 20:29:41 ID:Kq/GjA1z
えらい
宮城の良心は蝋引きに宿る、と言われてるからね
497足元見られる名無しさん:2010/04/17(土) 11:16:09 ID:AWNZwMge
>>493 >>494
どうも。「MDは難しいから通販しない」というところがあったのでお尋ねしました。
498足元見られる名無しさん:2010/04/18(日) 01:10:41 ID:vtesa1L9
ダブル、トリプル、スペード等、革底のバリエーションはあるの?
オークバークにアップチャージは可能?
499足元見られる名無しさん:2010/04/18(日) 22:06:53 ID:or99OEXX
>>497
返品きかないからお店もゲージのないMDはやりたくないってのが本音だろう。
493氏と494氏の意見が分かれるが、お店は宮城から2ウィズくらい下げたほうがいいと指導されているようだ。
500足元見られる名無しさん:2010/04/18(日) 23:48:18 ID:vtesa1L9
蝋引き所持者に質問!
手入れはブライドル財布と同じような感じ?
それともカーフとかと同様?
501足元見られる名無しさん:2010/04/19(月) 01:42:31 ID:bJkRWiVj
>>500
ブラッシングと乾拭き。けどブライドルレザーのようにツルツルはしてないよ。
乳化性クリームは基本使わないけど、色は入り易い。もし使う場合、表面の蝋分によってムラになりやすいので薄く素早く伸ばさないといけないと感じた。ブラシで伸ばすとブラシの跡がついたりする。
502足元見られる名無しさん:2010/04/19(月) 01:49:07 ID:Osu2fKrs
>>501
そうなんですか。
なかなか手入れはコツが要りそうですね…。
503足元見られる名無しさん:2010/04/19(月) 07:15:32 ID:PC+B14C4
>>501
普通のキップより光沢ありますか?
504足元見られる名無しさん:2010/04/19(月) 22:42:19 ID:MT/8xz7Y
MD興味あるんだけど、足が実寸24cmだから見た目のバランスを考えると
インソール使用かロングノーズのものじゃないととても見るに耐えないんだよね・・・。
505足元見られる名無しさん:2010/04/20(火) 13:43:09 ID:op6DV/oQ
しかしカタカナで「ミヤギコウギョウ」っていうネーミングは、なんとかならんのか(w
506足元見られる名無しさん:2010/04/20(火) 20:45:43 ID:dRBv4Ved
>>503
どっちがというか質感が違うので。ロウ引きのほうはオイルドレザーに似たキメの粗い光り方ではあります。
507足元見られる名無しさん:2010/04/21(水) 00:17:13 ID:vuVv5qoh
初めての革靴にココのカスタムオーダー試してみた
サイドゴアタイプで黒のオイルキップ、特にオプションは無し
しかし納期が5月末だと…

正直品質や革質が分からんから色とかが好きに選べるのが魅力だった
今回の履き心地が悪くなかったら二足目はもっと遊んだ色にしてみよう
508足元見られる名無しさん:2010/04/23(金) 20:36:45 ID:xsGdIvz8
>>499
どうも。(自分の場合はE→Cになるので、少し勇気が入りますね).
509足元見られる名無しさん:2010/04/24(土) 00:20:13 ID:lK7zh2TC
>>506
思い切って黒のロウ引きレザーのフルブローグダービーをオーダーしました
510足元見られる名無しさん:2010/04/24(土) 14:05:53 ID:MT9LRlTG
>>508
難しく考えないで、甲周りが適度にフィットして、羽根の部分が適度に開くウィズにしておけば良いんだよ
511足元見られる名無しさん:2010/04/24(土) 22:47:55 ID:nlgeMNr1
>>510
まああれだ、そのフィットするウィズが出来上がるまでわからないのだよMDは
512足元見られる名無しさん:2010/04/30(金) 00:18:28 ID:8VvebIRm
クラシカルリーダーがレーストゥトウじゃなかったらなぁ
513足元見られる名無しさん:2010/05/02(日) 21:29:12 ID:BnljZTUi
MD-06出来てきた
ウィズはワンサイズ下げたから丁度よかった
フックは紐がよく外れるねえ
514足元見られる名無しさん:2010/05/03(月) 09:25:16 ID:jLsiOptP
紐、ちゃんと締めてないんじゃないの?
515足元見られる名無しさん:2010/05/06(木) 15:21:31 ID:p1W4vUP9
同じラウンドでも宮城のオリジナルとワシントンOEMだと木型違うのかな?
宮城オリジナルは親指のところが出っ張ってる気がする
516足元見られる名無しさん:2010/05/06(木) 19:50:41 ID:zykFkYnI
>>515
>>117らしいですね。

検索していたら多分宮城さんが取扱店に配っているオプション価格表みつけた。

ttp://www.matsunoki.com/pdf/option.pdf

デュプイもアノネイも+7kなんだな。
この価格差だと、カーフっていっても日本でいうキップレベルだよな。
517足元見られる名無しさん:2010/05/07(金) 14:15:47 ID:ZfasLvIt
>>516
消されてね?
518足元見られる名無しさん:2010/05/07(金) 22:15:06 ID:aBEB3t8a
ファイルが入れ替わってるね。
519足元見られる名無しさん:2010/05/07(金) 22:31:36 ID:KMSfjLYU
2010年5月1日で更新されて値上がってるなw
520516:2010/05/07(金) 22:32:50 ID:ddGEZUkK
あらら、本当だ。
更新されてら。5月から高くなったんだ。
宮城に怒られたのかと思ったぜw

宮城の人が見ているならお願いがある。
ESにVフロントを別に用意してください。
クトケのダートマスみたいなクラシカルな奴。

外羽根の方がフィットしやすいんだけど、5アイレットとかだと
色気が足りないの><
521足元見られる名無しさん:2010/05/07(金) 22:45:36 ID:ZfasLvIt
>>520
自分の漢字使ってもらうチャンスじゃまいか。
店舗通して挙げるとよろし。
522足元見られる名無しさん:2010/05/08(土) 11:40:17 ID:uIoDdon2
宮城の中の人が見てる前提なら皆色々リクエスト書き込みそうw
取り合えずモカの縫い目もう少しかっこ良くしてくれ
こんな感じが良いな

http://image.rakuten.co.jp/otsuka/cabinet/c/304-d3.jpg
523足元見られる名無しさん:2010/05/08(土) 12:02:43 ID:9lp1bYc8
リクエストなら俺もw
ピッチドヒールのオプションも全店舗で受け付けてくれ。
あとブローグについては何種類から選択制にするとか。
オリジナルだと高くつくから
524足元見られる名無しさん:2010/05/08(土) 21:43:47 ID:eNw6VOSz
松ノ木靴店(http://www.matsunoki.com/)は営業してるの?
525足元見られる名無しさん:2010/05/08(土) 22:13:16 ID:TVOmOJPH
具体的な要望とかあるならブログコメントとか
新設されたTwitter使えばいいのに・・・
例の喜び怒り掲示板もあるんだから
526足元見られる名無しさん:2010/05/08(土) 22:14:30 ID:BUzyHGeE
教えてください。

モンクのストラップは、ゴム内蔵ですか?
527足元見られる名無しさん:2010/05/08(土) 22:45:47 ID:XerKKWqz
>>526
ゴム有り指定出来た気がする。通常は無しの筈
528足元見られる名無しさん:2010/05/08(土) 22:48:19 ID:9lp1bYc8
>>525
喜び怒りは具体的な要望は控えてくれっていってなかったっけ?
いずれ意見用の掲示板も作る予定だ、って話だったけど
怒り掲示板に基地外いたし、やる気なくなったんじゃないかなw
529足元見られる名無しさん:2010/05/09(日) 00:27:27 ID:28W9jXIO
Twitterやり始めたのか
知らんかった
530足元見られる名無しさん:2010/05/11(火) 15:42:38 ID:fMl2MJNq
この店が一番安い?

ttp://www.matsunoki.com/
531足元見られる名無しさん:2010/05/11(火) 19:47:04 ID:lh4MCUOy
>>520-523
リクエストは宮城のブログもしくは掲示板に書けよ
532足元見られる名無しさん:2010/05/11(火) 20:10:52 ID:tdEduD2C
>>530
30k切る店もあるよ
533足元見られる名無しさん:2010/05/12(水) 00:12:43 ID:u0rb8YPr
ありがとうございます。
5月下旬にオープンするみたいなんですが、30,000円切るお店があるなら探してみますね。
534足元見られる名無しさん:2010/05/14(金) 08:36:40 ID:iz2+dDHZ
ベタな黒ストならここでいいよね・・・(´・ω・`)
そんなマニアックなオーダー不要だもんね
535足元見られる名無しさん:2010/05/15(土) 02:02:53 ID:i75oqpto
Dウィズのラウンドトゥ(ES)なら、ぽってりしてないよね?


536足元見られる名無しさん:2010/05/15(土) 08:58:49 ID:mHOPUh4O
>>534
ここじゃなくてもいいと思うけど・・・
537足元見られる名無しさん:2010/05/15(土) 09:51:04 ID:E3SA8kHJ
>>534
ベタだからこそいろんなとこが作っていて選択肢が広い
個々人の足に合うかが重要だ
貴殿に合う木型なら、他人に同意を求めるものじゃぁない
538足元見られる名無しさん:2010/05/15(土) 11:28:11 ID:Id1A8NyR
>>535
俺のはBウィズだが、ぽってりどころか細すぎてのっぺりしてるw
539足元見られる名無しさん:2010/05/15(土) 12:01:01 ID:nGcE1/Dz
>>538
マジっすか!?
でもBウィズなら、かなりシャープだよね?
540538:2010/05/15(土) 12:06:54 ID:Id1A8NyR
>>539
まあ、シャープと言えばシャープなのかな。
多分Dとかならバランスが良さそうな気がするが、
取扱店でゲージ靴をじっくり観察してみて。
541足元見られる名無しさん:2010/05/15(土) 12:34:50 ID:i8J0Urwl
CウィズのES履いてる。、
ボールガースは細いけどトゥはぽってりしてるよ。
土踏まずとか踵はそんなに細くない。
542足元見られる名無しさん:2010/05/15(土) 17:41:35 ID:aldrMx0t
>>540
>>541
そうですか…。ぽってりしていますか…。
543足元見られる名無しさん:2010/05/16(日) 00:41:46 ID:WwEeVebY
宮城興業のオーダーを検討しています。
宮城のアノネイのカーフは品質があまり良くなくB級品だと聞きましたが本当でしょうか?
よろしくお願いします。

544足元見られる名無しさん:2010/05/16(日) 02:08:14 ID:+Yi2tlyk
代理店を通して日本に入ってきているアノネイは皆同じ
545足元見られる名無しさん:2010/05/16(日) 05:02:24 ID:RzRscOfm
>>544
ありがとうございます。
546足元見られる名無しさん:2010/05/16(日) 05:04:31 ID:PzZlynjt
アノネイが一種類だとでも
547足元見られる名無しさん:2010/05/16(日) 09:29:43 ID:npCQgQNj
アノネイ云々じゃなくて、代理店と押して革の問い合わせしてみれば?
ストックしている革で良質のものあるかもよ。
まぁ料金上乗せになるとは思うけどね。

4万台のオーダーでアノネイの良質の革を求めるのは酷だよ。
548足元見られる名無しさん:2010/05/16(日) 12:45:41 ID:jh26T50l
宮城のラウンドトゥは、Crockett&JonesのLast330に近いかな?

549足元見られる名無しさん:2010/05/16(日) 13:40:46 ID:yrPKu+Ad
CROCKETT&JONES,LAST330

→ ttp://www.yamazaki-ya.co.jp/crocket.htm
550足元見られる名無しさん:2010/05/17(月) 20:35:32 ID:H4mP3mN1
>>543
蝋引きキップがおすすめですよ
551足元見られる名無しさん:2010/05/18(火) 19:46:55 ID:bZNyy2a1
>>550
ありがとうございます。
552足元見られる名無しさん:2010/05/18(火) 22:11:35 ID:I2faeIzA
度々の質問で申し訳ございません。

お店の方が言うには、ES(ラウンドトウ)は何年も履ける定番のデザインで伝統的な英国靴に近いそうです。
ただ、サンプルを見た感じでは、捨て寸も短くトウも丸いためあまり格好良くないような気がします。
もちろんウィズをDやEにすればシャープに見えないこともないと思いますが…。
皆さんは宮城興業のES(ラウンドトウ)について、どうお考えですか?

よろしくお願いします。
553足元見られる名無しさん:2010/05/18(火) 22:25:55 ID:1PVrs+gr
ま、カッコ良いかカッコ悪いと思うかは人夫々だろうね。
俺も取扱店のサンプル品見たけど、あれはロイドフットウェアなんかが
イメージに近いんじゃないの?
個人的には、ロングノーズよりもショートノーズの靴が好きなんで、ラウンドトウ
でも何の問題もないよ。
もっとシャープにした作りにしたいんなら、チゼルトウにしたら?
あれはあれで、カッコいいと思ったなぁ。
554足元見られる名無しさん:2010/05/18(火) 23:28:39 ID:pdHqcd/X
>>553
有難うございます。

555足元見られる名無しさん:2010/05/18(火) 23:38:09 ID:aTIyLW+Y
宮城のESって親指側にちと出っ張りあるから、俺も抵抗あってワシントンのラウンドにした
ワシントンちと高いのが難点だけど、何年も履くもんだし自分の好みに合わせた
556足元見られる名無しさん:2010/05/18(火) 23:49:34 ID:pdHqcd/X
>>555
有難うございます。
557足元見られる名無しさん:2010/05/19(水) 05:20:36 ID:AtIuvbNq
>
558足元見られる名無しさん:2010/05/19(水) 11:38:02 ID:3J0akkF4
>>495です。

品物が出来た連絡を頂き、残金つかんで引き取りに行ってきましたw

>>552

ESで作ってもらいましたが、少々寸詰まりの気は激しくします。
チゼルだと、つま先ひっかけそうなのでラウンドにしたのだけど、
もう少し 前に細く丸く のほうがよかったかなぁと…

ヤハズ仕上げ?でしたか?靴がスマートに見える加工は。
あまりに卵なので、お皿に乗っているみたいです。

ロウ落とし楽しみにしてたけど
?引きは、お店で磨かれてましたw つま先テカテカ!
559足元見られる名無しさん:2010/05/19(水) 12:56:30 ID:0/wsCPlf
>>558

是非画像UPを
560足元見られる名無しさん:2010/05/19(水) 17:45:34 ID:EJbeDwLu
>>558
有難うございます。
561足元見られる名無しさん:2010/05/19(水) 19:35:29 ID:i85t15gN
気持ちノーズを長くしてトゥのラウンドのRを小さくすると今風になるけど、
「今風にしてみました」って作る靴って、
捨て寸でシェイプせずに往々にして爪先を窮屈にするラストにしちゃうんだよね。
562足元見られる名無しさん:2010/05/19(水) 21:19:36 ID:WW/0oqyH
国産キップでも乳化性クリームとワックスを使えばフレンチカーフみたいな光沢が出るかな?



563足元見られる名無しさん:2010/05/19(水) 22:29:55 ID:lh3aY2vK
宮城の国産のキップは、どんな感じですか?


564足元見られる名無しさん:2010/05/20(木) 09:06:16 ID:l+OKBFYA
最初かなり硬い。
565足元見られる名無しさん:2010/05/20(木) 15:10:34 ID:ltxYRd9r
>>564
ありがとうございます。

黒のキップにしようかなと思いますが、宮城の国産のキップはキメが粗いですか?

よろしくお願いします。

566足元見られる名無しさん:2010/05/20(木) 20:24:34 ID:QMq0TTd4
粗くないよ
普通だよ
567足元見られる名無しさん:2010/05/20(木) 22:13:51 ID:4cTRiQfk
国産キップで月一くらいの割合でデリケートクリーム塗る程度のメンテだが艶は結構出る
568足元見られる名無しさん:2010/05/20(木) 22:24:07 ID:Zo6PsuFe
>>566
>>567
ありがとうございます。
アノネイやデュプイに比べると、国産キップの品質(光沢やキメの細かさや耐久性)は随分悪いみたいな説明を受けましたので…。
569足元見られる名無しさん:2010/05/20(木) 23:22:06 ID:7nQxrvhX
国産キップと言っても原皮はヨーロッパと言ってたけどね。
兵庫あたりでなめしてるらしい。
570足元見られる名無しさん:2010/05/20(木) 23:24:40 ID:Zo6PsuFe
>>569
ありがとうございます。
made in Japanを信用しようと思います。
571足元見られる名無しさん:2010/05/20(木) 23:51:43 ID:bsqj4fML
>>565
無駄な改行は辞めておくれ
572足元見られる名無しさん:2010/05/21(金) 03:24:32 ID:6CeZ1r/l
>>561
スコッチグレインのことですね、わかります。
573足元見られる名無しさん:2010/05/21(金) 03:34:19 ID:2r56pgZm
>>572
オッサン乙
574足元見られる名無しさん:2010/05/22(土) 04:46:36 ID:KHWaRF0v
随分細くない?Dウィズ?
ttp://rootweb.jp/OrderShoes/data/RTE356.html
575足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 01:18:32 ID:8iYRVgJe
>>568
どこでそんな説明受けたのか気になる。少なくともレギュラーのキップは悪いものじゃないし
576足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 02:21:58 ID:apk7nBXn
宮城にはこんな感じのラストはあります?

ttp://www.cinqueclassico.com/ctimgdata/img/img091224145302S_01.jpg
577足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 06:28:25 ID:4dRaCPUw
Crockett&JonesやChurch'sのカーフと宮城興業のインポートのカーフ(アノネイorデュプイ)を比べたら、どっちが良いんですか?
しょうもない質問ですみません。
578足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 08:33:10 ID:bSTcYGC9
Crockett&Jones
宮城のはいまいち。
579足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 19:06:24 ID:0bhdHFNx
>>578
やっぱりそうなんですね。
ところで、品質が良いインポートのカーフの靴なら長持ちしますか?
今までゴム底のREGALしか履いたことがないんで、最強靴読本を読んでもよくわからないんです。
580足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 19:19:45 ID:rDw3ycKZ
>インポートのカーフ

ま、使用頻度によるよね。
うまくローテすれば(週一5足ローテ)って条件で。
あと、リーガルなら、シェットランドフォックスってブランドで良いの出してるよ。
最近、エジンバラ買った。
カラグレインカーフのアノネイ。
4万超えだけど、リーマンの一般靴としておススメ。
581足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 19:51:02 ID:0bhdHFNx
>>580
一応履いてみたんですけど、シェットランドフォックスは足に合わなかったんです。
ウィズがEなので無理して小さいサイズの靴を履いているんですけど、どうも歩きにくくて。
それで、宮城なら乗せ革もしてもらえるみたいなんで足に合うかなと。
折角なのでインポートのカーフにしてそこそこ高級感を出そうとしたんですが、宮城のアノネイorデュプイに10,000円出す価値はありますか?
582足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 20:45:45 ID:bSTcYGC9
ないと思う。標準装備の革で作ってこまめに手入れをし味を出したほうが
いいのではないかな。
583足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 21:42:08 ID:mZnkjj2I
>>582
やっぱりそうなんですね。
有難うございます。
584足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 21:44:21 ID:5BU67zR1
>>582
やっぱりそうなんですね。
有難うございます。
585足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 22:01:35 ID:WnPCFDuT
何も下げ直して礼を言わんでも

>>582
前回国産キップで作って今回アノネイにして出来上がり待ってる俺に謝れw
586足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 22:13:47 ID:8iYRVgJe
輸入カーフは仕上げも気合い入れんのかな?
デュプイで作ったやつだけやけにピカピカだった
587足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 22:19:03 ID:8iYRVgJe
見た目は仕上げ次第な部分もあるなあ
メンズヨシワラのブログよりデュプイ、アンティーク仕上げ↓
http://livedoor.2.blogimg.jp/mensyoshiwara/imgs/a/4/a4e733d6.jpg
588足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 22:53:37 ID:LjPERezf
へぇ、メンズヨシワラの靴も宮城製だったんか
31000円なら頼む価値あるかな
589足元見られる名無しさん:2010/05/23(日) 23:22:48 ID:HEwokAQe
WFGのラストは本当にフォルムが良いな
一世代前のやつとか使用料払って使わせてもらえばいいのに
590足元見られる名無しさん:2010/05/24(月) 03:23:33 ID:ZqCghxdm
デュプイやアノネイのカーフは良いですか?
591足元見られる名無しさん:2010/05/24(月) 23:08:08 ID:cpUYLQ+6
>>567
デリケートクリームなんて塗るなよお
592足元見られる名無しさん:2010/05/25(火) 04:54:35 ID:2W3NkoDX
>>589
宮城のラウンドトゥはWFGのラストとぜんぜん違います?
593足元見られる名無しさん:2010/05/25(火) 19:47:23 ID:YgJeF24n
宮城HPのダイアリーにデュプイの茶で作ったブーツの写真が載ってるね

ちょいと安っぽく見えるんですケド
594足元見られる名無しさん:2010/05/25(火) 21:01:03 ID:JWhVzoaC
ギャルソンのOEMしてる?
コバの形とか似てるんで
今度、作ってもらおうかな 偽田中オム目指してwww
595足元見られる名無しさん:2010/05/25(火) 22:27:08 ID:xG0xyqH7
>592
そう、ラストはオーダーと既製靴とじゃ全くの別物と思っていい。
革質から細かな仕様にいたるまで異なる。
ま、その分値段に上乗せされてるんだけどね。
部分的には、同じ仕様に出来る部分もあるんだけど・・・
既製靴がお気に入りなら、わざわざ東京まで買いに行かないといけない
ってことかな、現時点では。

596足元見られる名無しさん:2010/05/26(水) 14:30:42 ID:q5Ncilua
ってかWFGに微調整付きパターンオーダーやって欲しい
ワシントンのように宮城OEMで
597足元見られる名無しさん:2010/05/26(水) 16:43:11 ID:xRPMJ27M
>>595
THANKS.
ところで、WFGのラストは宮城のESよりもシャープかな?
598足元見られる名無しさん:2010/05/26(水) 20:44:06 ID:A9euGXtx
ミヤギコウギョウはシャープとは違うと思うけど?
モダンクラシックといった趣。
599足元見られる名無しさん:2010/05/26(水) 21:23:27 ID:bFVF89Bw
>597

「紅花」「山菊」のこと言ってんだろ?
あれは、それ専用に作られてるラスト。
だから、まぁ、シャープって表現が適当かどうかは分からないけど、ESの
ラストに比べて幾分スマートではあるかも。
ちなみ、以前、あれWFG以外で売り出さないのか?とメール送ったことがある。
返事は、いずれそういう展開にしていきたいとの事だったんだけど具体的には
何も決まってないらしい。
ま、如何せんあそこはブランドでなく、工場だからね。
物売るの下手なんだよなー、残念ながら。
せっかく良いの作ってんのに。。。
せめて、PO取次店にて購入できるようにはして欲しいよな。
600足元見られる名無しさん:2010/05/26(水) 21:27:59 ID:frCi/Bkt
ちょっと商売っ気ある営業が一人居ればもっと上手く話が転がりそうな気がするけどなw
601足元見られる名無しさん:2010/05/26(水) 22:21:01 ID:A9euGXtx
この角度から見るとMDもイイなあ。ウィズいくつだろう?
http://wasouryoka.tea-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/05/25/cimg4765.jpg
602足元見られる名無しさん:2010/05/26(水) 22:27:11 ID:2CzHfo1E
宮城のESラウンドトウはシャープかな?

603足元見られる名無しさん:2010/05/26(水) 22:42:53 ID:/tqSiH53
実物見ると、結構デザイン特徴ありますね。
ダブルモンクとか、履き口がえらい広いです。
604足元見られる名無しさん:2010/05/26(水) 22:55:43 ID:wcpYW5l/
革質の件といい、ラウンドトゥはシャープか?と言う質問といい、
同じ人間が何度も書き込んでる予感。
605足元見られる名無しさん:2010/05/27(木) 01:01:38 ID:zThf+y1R
無駄なことに予感を働かすなよ、もったいない。
その感覚、ビジネスで生かせ。
606足元見られる名無しさん:2010/05/27(木) 22:43:07 ID:MZbji0LC
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
607足元見られる名無しさん:2010/05/27(木) 22:50:26 ID:MZbji0LC
3足オーダーしての感想です。ESのEウィズです。
リーズナブルな価格のわりにしっかりした作りと、フィット感のある履き心地は気に入っています。
キップの革はカーフと比べてキメが粗く、厚く、硬いですが、実用上は気になるほどではありません。
気になるのはソールの返りが悪くて履きなじみにくいことと、デザインが大きく見えてややしまりがないところです。
ここの靴はエドワードグリーンを意識していると雑誌に紹介されていましたが、グリーンのソールの絶妙の柔らかさと、
コンパクトで引き締まったデザインを学んでほしいところです。
608足元見られる名無しさん:2010/05/27(木) 22:52:10 ID:MZbji0LC
606は試し打ちしたのが書き込まれていました。失礼しました。
609足元見られる名無しさん:2010/05/27(木) 23:33:45 ID:kVIEXy+q
グリーンを意識してるのはパターンオーダーじゃなくてミヤギコウギョウじゃないの?
610足元見られる名無しさん:2010/05/28(金) 20:40:27 ID:8RD8Yu2q
グリーンとかロブを見習えって喚くクレーマーいたよね
611足元見られる名無しさん:2010/05/28(金) 22:15:27 ID:2SIH9qko
>607

見当違いな感想だぞ。
POのラストと宮城の既製靴に使用してるラストとじゃ似て非なるものだもの。
アッパーの革から細かな仕様まで異なるから値段も既製靴のほうが高い。
しかも、既製靴の仕様をPOでは完全には出来ないときたもんだ。

一回実物をWFGまで行って見てみるといい。
612足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 07:14:35 ID:NMov6Tgz
>>607
ESのDウィズならエドワードグリーンに似てるの?
613足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 10:04:56 ID:bNxBot1W
607です。
既製靴のほうは革質は価格の差だけ上質ですし、デザインも最新型は洗練されてきています。
ソールはまだ改善の余地がありそうです。
グリーンを意識するのは社長のポリシーのようですが、オーダー靴を始めた頃は、
グリーンの特徴を掴むまでのはっきりした方向性はなかったのかもしれません。
デザインやサイズの選択が豊富ということは大きな利点ですし、もっと進化できる可能性があると思います。
612さんへ
オーダー靴は、私の感覚ではクロケットの通常ラインやサージェントなどと近いです。
614足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 11:24:21 ID:hW89cl3j
>>613
サンクス。
例えるならESのDウィズはクロケットのどれに近いかな?
615足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 12:06:19 ID:8KaQD55L
国産キップはどんな感じ?
616足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 13:36:13 ID:/rb4KqTL
ESは、ショートノーズでまーるいトゥ。その他すべて中庸。
617足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 13:49:10 ID:JBUg2KWG
esのウイングブロークダービーをEウィズで作った
ブライドルレザーなので革質はともかく、デザインはぽってり。土踏まずや踵も絞られてない。
リーガルのPOのほうがデザインも履きごこちもよかった
618足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 13:57:29 ID:QaGmzHKj
>>616
>>617
EDWARD GREENにはほど遠いですか?
619足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 14:20:56 ID:JBUg2KWG
>>618
似せようとしてる気がしないです。。。
620足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 15:36:37 ID:8SW2/7h+
>>617
ブライドルレザーじゃなくてロウ引きキップでしょ?
ブライドルは成牛の固い革で吊り込みに不向きだから靴には使われないって訊いた
621足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 15:42:39 ID:JBUg2KWG
ロウ引き=ブライドルレザーと勘違いしてました。
確かに革はそこまで硬い感じはないですね。
622足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 16:28:03 ID:ZMe/BbVz
>>619
雑誌によれば、確か宮城はEDWARD GREENやJOHN LOBBを目指しているはずなのに…。
ところで、ESはALDEN並みに丸いの?

623足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 16:35:17 ID:bki9kwjt
そういう丸さとも違うな
624足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 16:39:57 ID:e5MNG1fG
ロイドやチャーチが近い?
625足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 16:57:25 ID:2jAqpH6I
宮城のESは本当に丸いね。

→ ttp://vivajapan.dreamlog.jp/
626足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 17:07:22 ID:JBUg2KWG
踵も土踏まずも絞りが弱いし、全体的にスマートな感じはないかな。
そういう靴がいいなら、リーガルかビナセーコーあたりのオーダーのほうが
いいかも
クインクラシコオリジナル木型だとまだましなのかな??
(少なくともノーズのデザインはスマートでした)
627足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 17:09:36 ID:8SW2/7h+
>>622
それがミヤギコウギョウブランドの靴じゃないの?
628足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 17:11:56 ID:8SW2/7h+
>>622
あと、オールデン風はMDでしょ
629足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 17:18:53 ID:MoJeI1f1
630足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 19:47:33 ID:FbtSwCza
>>626
クインクラシコで作ったけど、あそこの木型ってオリジナルなの?
店員からはそういう説明は一切無かったけど。
631足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 20:04:47 ID:A/c2uv2W
>>630
有楽町店だけオリジナルラストがあるよ。
CSの長さでラウンドトゥにしたやつだけど、ロングノーズでそこそこお洒落。
他の店でも取り寄せてもらえるはず。

ところで、ミヤギコウギョウはDウィズなんだけど、ESのDウィズとはぜんぜん違うの?
トゥは似てる気がするんだけど、ミヤギコウギョウの方がシャープなのかな?
632630:2010/05/29(土) 20:57:13 ID:FbtSwCza
>>631
そうなのか、了解。俺は三宮の本店で作ったので、知らなかったわー
633足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 21:37:04 ID:uO96CqaZ
>>632
有楽町店オリジナルラストは本当に良いよ。
CROCKETT&JONESのLAST360に近いかな。
ただ、捨て寸がちょっと長いけどね。

634足元見られる名無しさん:2010/05/29(土) 23:47:31 ID:8SW2/7h+
銀座のワシントンもシャープラウンドとかあったな。ちょっと高いんだけど
635足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 00:56:42 ID:lrWuVq3q
>>634
たぶん同じような感じ。
636足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 02:05:34 ID:VYQN5TkL
ワシントンのシャープラウンドは通常ラウンドより1cm伸ばしたもの
通常ラウンドと言ってもワシントンのオリジナルね
637足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 08:56:06 ID:JByYbWmq
638足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 09:08:34 ID:q5FC9Usa
宮城の耐久性と履き心地はどうなん?


639630:2010/05/30(日) 12:44:47 ID:2G8uEXyp
>>637
安っ。俺はクインクラシコで37800円だったわ。
640足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 13:39:03 ID:Y8DZWwnX
>>637
2年以上も前の価格表出してきてなにがしたいんだ?
しかも、江戸のページときたもんだ
641足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 18:15:10 ID:4xZhv2hL
最近急になんだろうね?
642足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 18:32:02 ID:9K9jEStB
6月から値上げするみたいだね。
643足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 20:35:48 ID:+0t3wgnw
>>640
今でもこのくらいの価格でやっている取り扱い店はありますよ。
644足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 20:58:28 ID:uTyM893f
Widthを細くしたら、ESでもそこそこ格好良い?

645足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 21:04:44 ID:LRWhbrBI
>>639
山手線沿線でクインクラシコは安い方だと思うよ
ワシントンと比べたらそらもう
646630:2010/05/30(日) 21:21:31 ID:G3tyKJKp
>>645
東京はそうなのか。
こっちだと、靴専門店じゃない店で3万ちょっとでやってたりする。
647足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 21:38:33 ID:/GXTwpj3
>>644
格好よくならない
トゥのバランスがイマイチ
チゼルのほうはどうでしょうか
648足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 22:09:35 ID:rgd/Hv1B
>>647
そうなんだ…。
てっきりエドワードグリーンみたいに格好良くなるかなと思ってたんだけど。
649足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 22:36:39 ID:LRWhbrBI
>>646
この間ワシントンで作ったら7万だった
ワシントンオリジナル木型だから我慢したけど、同じような仕様でクインクラシコなら5万くらいだったかな
オプションもワシントン独自があるようで厳密には比較出来ないけど、まぁ大差はない
650足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 22:59:32 ID:V0Y9OG+M
宮城のラウンドトウはあまり良くないみたいだけど、良くないのは外見だけ?
651足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 23:08:59 ID:VKSqs31c
ES・CS・MDの中で、ESの外見は一番マシと思う。普通だから。
652足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 23:11:16 ID:/GXTwpj3
>>648
スッキリしたシルエットがいいならリーガルのパターンオーダーはどうですか?
653630:2010/05/30(日) 23:17:01 ID:G3tyKJKp
>>649
7万?こっちで作れば2足いけるな・・・
それは流石に高いわー
654足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 23:19:30 ID:6sdwW0gD
D履かせてもらったけどリーガルちょっと緩い気がした
655足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 23:40:03 ID:x9pYh/CI
そもそも論なんだが、ワシントンって宮城なの?
トゥ4つも選べるし、ペルフェットとか他のだと思ってた。
656足元見られる名無しさん:2010/05/30(日) 23:53:38 ID:FT4ng/Ae
リーガルのパターンオーダーのDは通常のE、Eは2E、2Eは3Eということで紛らわしい
どうしてこんな設定にしたのか疑問
657足元見られる名無しさん:2010/05/31(月) 00:00:03 ID:rW/eVgkK
>>650
誰が良くないって言ってるの?
キップが悪いって聞いたって書き込みと同じ人?なんか妙なんだよな
658足元見られる名無しさん:2010/05/31(月) 00:03:02 ID:rW/eVgkK
>>655
デザインの種類とか、選択出来る革やオプションなんかが概ね同じ。
ワシントンはイタリア革も選べるけど。
659足元見られる名無しさん:2010/05/31(月) 00:06:40 ID:rW/eVgkK
>>644
そもそもウィズ狭くしたら格好よくなるとかが違くね?
モディファイドラストはDウィズがいいとかBeginが言い出したのが発端かね
660足元見られる名無しさん:2010/05/31(月) 12:28:39 ID:aahnbAIQ
>>655
以前、店員さんにどこで作ってるのかを尋ねたら、そういう答えをもらった。
並べてあるパーツとか見るだけでも推測できるけど

あの値段なら近くの田屋でも良いかもと思ったら、田屋も値上げ済&店舗
改装中でオーダー扱い休止とな orz
661足元見られる名無しさん:2010/05/31(月) 16:02:11 ID:AQ/iglwc
宮城のESがぽってりに見えるのは甲高で、甲からつま先の傾斜が緩やかすぎて、つま先の傾斜が丸すぎるからな気がする
踵のゆるさといい、全体的に吊り込みが甘い感じなのかも
662足元見られる名無しさん:2010/05/31(月) 23:10:47 ID:GoaFBHCg
おまえ、釣り込みの意味すら分かってないだろ
663足元見られる名無しさん:2010/05/31(月) 23:44:00 ID:OTq5hNld
>>662
??いや、他でもオーダーして、工程も見せていただいたりしているので
基本知識はあるつもりでした
何か違いました??
荒れるのは嫌なのでその点はご留意くださいね
※宮城のPO自体を否定するつもりはないですよ
 ポッテリ系が好きかどうかは人それぞれですしね
664足元見られる名無しさん:2010/06/01(火) 00:31:48 ID:zn7/C2Xo
一番安い店はどこですか?
665足元見られる名無しさん:2010/06/01(火) 01:56:45 ID:y2OoaGId
問合せのメールを宮城に送ったんだけど、全く返事が来ない…。
666足元見られる名無しさん:2010/06/01(火) 13:36:36 ID:igd9DbN/
このダブルモンクストラップはEウィズかな?

謹製誂靴ダイアリー
ttp://wasouryoka.tea-nifty.com/ordermade/
667足元見られる名無しさん:2010/06/01(火) 20:17:16 ID:vm2LfXEx
>>653
4万5千〜だからオプション入れるとすぐそのくらいになる
ワシントンはオプションもちと高い

>>659
田屋はあんまやる気無いよ
それなら丸の内まで足伸ばしてクインクラシコの方が良い
668足元見られる名無しさん:2010/06/01(火) 20:37:49 ID:ro8uE3a0
>>665
電話したほうが早いぞ
669630:2010/06/01(火) 23:53:30 ID:qhDKLXHK
>>667
店によって、そんなに差があるとは。
靴専門店の方が、高い傾向なのかなあ。
670足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 01:16:42 ID:J461mCrn
宮城のPOかTrading Post ORIGINALのPOか悩んでるんだけど、オプションなしのキップならTrading Postの方が良い?
それと、宮城のESはショートノーズで、Trading Post ORIGINALのラウンドはロングノーズなのかな?
671足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 02:21:22 ID:h+w5+XL/
トレポも先月なら既製品と同価格で作れたね
あっちは幅選べないし微調整もできないけど足に合うのか?
672足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 08:03:39 ID:5JpbbDQp
宮城製のノーズ長めの靴がいいならジオグラフィリビングあたりのPOで作れば
いいんじゃね?ここも幅の選択できないけど。
673足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 08:45:17 ID:qahi11Io
足にあうならどっちでも良いと思うけどな
674足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 10:46:46 ID:yT7HXpGy
>672
ジオグラフィリビング去年の秋に亡くなった
675足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 16:35:50 ID:hCtoCNH+
これは捨て寸が長い?

ttp://rootweb.jp/OrderShoes/data/RTE27.html
676足元見られる名無しさん:2010/06/02(水) 20:46:35 ID:/k2L9PST
>>669
ワシントンはあくまでワシントンのオリジナルブランド
木型もオリジナルだしね
宮城に生産委託してる形だから価格設定は宮城のものとは違うよ
まぁ中身は大差無いけどw

>>675
真上や横からの画像見る限りさほど長いとは思えない
677足元見られる名無しさん:2010/06/03(木) 02:57:46 ID:UEw4a0Us
>>676
上司の頭が固いんでスクエアトゥやロングノーズだと文句を言われるんだ。
もちろん黒のメダリオンなしでオーダーするつもり。
678足元見られる名無しさん:2010/06/03(木) 14:54:47 ID:JtVZsOR9
フレンチカーフは型崩れしやすいですか?
679足元見られる名無しさん:2010/06/03(木) 23:43:24 ID:IuOhi3OB
>>680
やっぱりそうなんですね。
有難うございます。
680足元見られる名無しさん:2010/06/03(木) 23:48:00 ID:yJc/2rFu
>>679
それほどでもない
681足元見られる名無しさん:2010/06/04(金) 00:13:56 ID:WSPiaSTL
なんだ、この無限ループはw
682足元見られる名無しさん:2010/06/04(金) 03:47:15 ID:VlD6Ddtw
面白いね。
683足元見られる名無しさん:2010/06/04(金) 16:51:27 ID:/+PMLh2I
黒のロウ引きレザーはなかなか手入れのしがいがありますね
最初はのっぺりした質感で、光沢も鈍く、白っぽかったけど
乳化性クリーム+ビーズワックスでいい感じの光沢がでてきました。
ピカピカではなくてヌラっとした感じ(わかりにくいですかね)
ロウ引きレザーを薦める理由がよくわかります
684足元見られる名無しさん:2010/06/04(金) 17:32:38 ID:/mED460F
黒のキップはどうですか?
685足元見られる名無しさん:2010/06/04(金) 19:23:50 ID:4NjmSKxf
>>684
グッドイヤーとキップの相性はいいと思う。
ストレートチップなら特に。
無理にカーフにすることないかと。


色気のあるデザイン、ブローグなら物足りないかも。
686足元見られる名無しさん:2010/06/04(金) 19:46:10 ID:cMNwutY3
都内で、宮城の靴が一番安いのって何処?
687足元見られる名無しさん:2010/06/04(金) 20:02:26 ID:Mzq0d+R4
>>685
やっぱりそうなんですね。
有難うございます。

>>688
やっぱりそこなんですね。
有難うございます。
688足元見られる名無しさん:2010/06/04(金) 20:15:58 ID:52Nc9LG5
>>679
>>680
>>687
頭がおかしいんじゃない?
689足元見られる名無しさん:2010/06/05(土) 03:26:33 ID:5OVkoHqh
普通だよ、靴板だし
690足元見られる名無しさん:2010/06/05(土) 06:29:56 ID:ZhyYPrKC
691足元見られる名無しさん:2010/06/05(土) 06:31:46 ID:ZhyYPrKC
692足元見られる名無しさん:2010/06/05(土) 06:33:12 ID:ZhyYPrKC
693足元見られる名無しさん:2010/06/06(日) 13:59:57 ID:KI1bg1n3
694足元見られる名無しさん:2010/06/06(日) 14:00:42 ID:KI1bg1n3
695足元見られる名無しさん:2010/06/06(日) 14:01:28 ID:KI1bg1n3
696足元見られる名無しさん:2010/06/06(日) 14:02:33 ID:KI1bg1n3
697足元見られる名無しさん:2010/06/06(日) 17:50:16 ID:tFw7g4IK
>>686
SatoTailorじゃないですかね
確か3万円だったと思います
698足元見られる名無しさん:2010/06/06(日) 18:25:22 ID:IxL2mvVe
浅草の方じゃないか?
699足元見られる名無しさん:2010/06/06(日) 21:57:34 ID:cwNuE1Gb
>>686
SatoTailorってフィッティングがいまいちな気がして止めたことがある。
どこ行っても変わらないかも知れませんが。
700足元見られる名無しさん:2010/06/06(日) 23:39:30 ID:DnRfbjoT
画像を見る限り宮城のESはもっさりしてる気がするけど。
701足元見られる名無しさん:2010/06/06(日) 23:51:44 ID:QTY92mPZ
Bウィズで作ったけどもっさりしてるぞ
702足元見られる名無しさん:2010/06/07(月) 07:57:32 ID:ocJnT6bM
Bウィズなのにもっさりしてるの?
ということは、Dウィズならもっともっさり?
一体どこがEDWARD GREENを目指してるんだ(笑)
703足元見られる名無しさん:2010/06/07(月) 08:36:14 ID:EUXRvsYB
だから、パターンオーダーのは別にEG目指してないだろ。
少しはROMれよ。
704足元見られる名無しさん:2010/06/07(月) 18:59:55 ID:dLlvSiO8
>>702
半年ROMれ
705足元見られる名無しさん:2010/06/07(月) 22:38:02 ID:KCH8LxeN
>702

ったく、人の書き込みを読む気が無いのか・・・
はたまた読解力が無いのか・・・
あるいは、単なるアフォなのか・・・w

ちょっと前も宮城の既製靴(代表的なもの:紅花、山菊など)とPOとじゃ
ラストが全く違うし、細かな仕様まで全てが違うと書き込んでるだろうに。

それがまんま価格差になってるの!

一回、東京のWFGまで行って実物見てこいや。
706足元見られる名無しさん:2010/06/07(月) 22:55:15 ID:OMDayCo5
>705

確信犯が居るんだよ。
グリーンっぽいですかとか、ラウンド木型はどうですかとか、
キップは?アノネイは?おんなじ事ばかり訊く同一人物。
707足元見られる名無しさん:2010/06/07(月) 23:13:33 ID:KCH8LxeN
>706

確信犯というよりも・・・

もはや愉快犯といった方が正解だな。www
708足元見られる名無しさん:2010/06/07(月) 23:26:11 ID:VhjE934F
雨の日用にとESラストでオイルドレザーで短靴作った
確かに小雨は弾くが、大雨ならイマイチ。雨ジミが残りやすいし。
次はスエードいってみる。
709足元見られる名無しさん:2010/06/08(火) 09:33:03 ID:pJWMx7Ci
確信犯って使い方間違ってるよ

確信犯とは
政治的信念に基づき、本人が悪いことでないと確信してなされる犯罪の事だよ

浅間山荘の赤軍派とかね
710足元見られる名無しさん:2010/06/08(火) 20:41:25 ID:bcxRS5FU
>>708
雨もキップで十分だと思う。
711足元見られる名無しさん:2010/06/09(水) 00:41:35 ID:2WJbAbwf
ヒロシツボウチの靴って、ここのMDラストのOEMかな?
712足元見られる名無しさん:2010/06/09(水) 05:59:05 ID:PvjpSM5T
>>674
ジオグラフィーはメールオーダー可能。
713足元見られる名無しさん:2010/06/09(水) 08:51:42 ID:VxBO7TQQ
>>711

そうだよ。
714足元見られる名無しさん:2010/06/09(水) 21:38:39 ID:UDaxgCfK
715足元見られる名無しさん:2010/06/10(木) 22:54:00 ID:7F50qZQz
>>683
だろ?

アレは味があってねえ、人に薦めたくなるんだよ
716足元見られる名無しさん:2010/06/10(木) 23:23:03 ID:gKuToYAx
靴にこだわりなんかないのに、待ち合わせの置換調整で立ち寄ったワールドフットウエアギャラリーで
ミヤギコウギョウ買っちゃいました。久しぶりの革底は滑るよぉ、怖いよぉ。
717足元見られる名無しさん:2010/06/11(金) 00:16:48 ID:xEMLBFif
>716

こだわりの無い奴が、わざわざWFGまで行って5万靴買うかぁ?
ネタか!?
718足元見られる名無しさん:2010/06/11(金) 00:35:03 ID:z8Db/kEB
そんなやつが、なぜわざわざ靴板の宮城興業スレを
探し出してレスするかね?
719足元見られる名無しさん:2010/06/11(金) 01:35:04 ID:UQBBuZZl
>716
大丈夫、久しぶりの革底って言えるあたりで
こだわる素質が十分あるから。
次は新しい靴のインプレッションよろしく。
720足元見られる名無しさん:2010/06/11(金) 14:38:56 ID:TuvGm7Xj
WFGもパターンオーダーして欲しいね
本家より人気出そう
721足元見られる名無しさん:2010/06/12(土) 20:13:18 ID:TDOc0N8Y
>>717-718
>>716ですが、仕事で歩くこともチャリに乗ることも多いから仕事靴はラバーソールばかりだし。因みにここはググって見つけました。お騒がせすんません。

>>719
茶色のUチップを買ったので、休日靴として履いてます。なので1ヶ月に何回履くんだろう?という。靴に慣れるのに時間かかりそう・・・。
722足元見られる名無しさん:2010/06/13(日) 00:51:06 ID:b8bBNtq/
ロウ引きでアンティーク加工ってできますか?
723足元見られる名無しさん:2010/06/13(日) 20:53:33 ID:D9elYrhe
アンティーク加工ってどんなんだっけ?
724足元見られる名無しさん:2010/06/13(日) 21:39:01 ID:IBOllzPE
725足元見られる名無しさん:2010/06/13(日) 22:26:41 ID:D9elYrhe
すごい数の写真だな

こうやって改めてみると形がカッコよくないことは、よく分かる
726足元見られる名無しさん:2010/06/13(日) 22:41:03 ID:dIwrOgs2
>>724
気持ち悪いサンプルが多いなw
ネイビーのコンビを頼んでる人は同一人物かな?
色彩のセンスが合わなくて、吐き気がしたorz

あと、宮城でアンティーク加工は頼むべきじゃないなw
727足元見られる名無しさん:2010/06/13(日) 22:53:22 ID:7BiRNXQ2
俺が頼んでるのは宮城製のオリジナルのラストを使ってパターンオーダーやってる人だけど、
アンティーク頼むと、その人がクリームで上手く仕上げてくれる。ラストも悪くないし、安い。
宮城のアンティークって焦がしの革でしょ。あれはアンティークとは言わないだろな。
728足元見られる名無しさん:2010/06/13(日) 23:00:56 ID:dIwrOgs2
>>727
それって何処の店?
729足元見られる名無しさん:2010/06/14(月) 04:33:01 ID:lygWPAqH
ストームウェルトってできるの?
730足元見られる名無しさん:2010/06/14(月) 13:11:52 ID:LMYlFkLz
731729:2010/06/14(月) 14:22:34 ID:lygWPAqH
>730
サンキュー
MDだとボリュームありすぎなのかぁ
ESやTSはどうなんだろう?
732足元見られる名無しさん:2010/06/14(月) 21:57:54 ID:xDMK7fLa
ヒロシツボウチは、宮城製では無いよ
733足元見られる名無しさん:2010/06/14(月) 21:58:40 ID:gXcPMAJz
すんません、結局>>722はどうなんでしょうか・・
734足元見られる名無しさん:2010/06/15(火) 00:37:45 ID:qnisQ2od
>>733
ここでやった事ある奴いないみたい(いたら皆意外に親切なんで書く)だから店で聞くか
ツイッターhttp://twitter.com/miyagikogyoで質問してみれば
俺結構変な質問してるけど丁寧に答えて貰ってるよ
735足元見られる名無しさん:2010/06/15(火) 20:19:24 ID:xeR8+7ss
>>733
メンズヨシワラのサイトの制作例にいくつか出てる。
自然に仕上がってるのと、ブラシの痕が残ってるやつとあるな。
前も書いたけどロウ引きに乳化性使う場合、色入りやすいけど表面のロウ分のムラでシミにもなりやすい。ペネトレイトブラシとか使うとブラシの痕が残ったりするので自分でやる場合は布に少量とって手早くやらないとイカンと思う。
736足元見られる名無しさん:2010/06/15(火) 23:15:46 ID:vTyaYPAM
パターンオーダー1回目
ウィズもレングスもジャストフィット
→ジャストフィット過ぎて幅のコロシが無い
→何だか芋虫みたい
→失敗

パターンオーダー2回目
→ウィズをワンサイズ狭くしてレングス1サイズ上げ
→ルックスが半端
→失敗

パターンオーダー3回目
→ウィズを2サイズ狭くしてレングス1・5サイズ上げ
→ただの細身靴 ボールジョイントあわず
→失敗
737足元見られる名無しさん:2010/06/15(火) 23:30:31 ID:6YV+C1bP
>>736
738足元見られる名無しさん:2010/06/16(水) 01:20:38 ID:nPDQ1CeC
>736
芋虫を愛そう!
それがキミの現実の姿だ
739足元見られる名無しさん:2010/06/16(水) 08:01:10 ID:xZsr2QhM
>>736
1と2でありじゃないか
宮城さんは普段使いの靴でイザって時の一足は別に持てばいいんじゃない

俺の最初の一足が上がってきた
内羽根、足がむくんでいる時に5mmぐらい開くように合わせていたら
朝の段階じゃ羽根が閉まりきっていた
靴下のせいもあるかも知れないが2足目はワイズを下げよう
740足元見られる名無しさん:2010/06/19(土) 08:32:03 ID:6iHltXid
>>729
俺もMDでストームウェルトにしてる
サイズが小さいのでボリューム感あんまりないな
741足元見られる名無しさん:2010/06/21(月) 07:39:02 ID:bRBiWNLS
ESラストで26.5ウィズEでジャストだったからMDで26.5のウィズDで注文したらジャストサイズに。
オール○ン風の木型だけど唯一、土踏まずの絞り込みというか盛り上がりだけは
本家に劣る。ただ値段と品質を考えたら、素晴らしい靴だけどね。
742足元見られる名無しさん:2010/06/21(月) 22:37:47 ID:58myLHc6
デザイン変更オプションがが万単位だったらとてもやる気にならないが
ヨシワラのサイト見てれば、デザイン変更2000円でできるようだから
ES-14とES-20を合わせたUチップダブルモンクでもやってみようかと思った
743足元見られる名無しさん:2010/06/21(月) 22:50:05 ID:IAShce6C
俺はやるならプレーントゥかな
744足元見られる名無しさん:2010/06/22(火) 07:25:37 ID:C3H5zQ04
ここのパターンオーダーがオール○ンそっくりなヤツが有るのは知っていたが既成靴シリーズではエド○ードグリーンのチェルシーそっくりなヤツが有る。
ここの靴の企画にGOサインを出してるのは社長?MD?それともデザイナー?かは分からんが何にしても相当な靴好きがいるな。
靴メーカー内部の人間で靴好きって珍しいな。
745足元見られる名無しさん:2010/06/22(火) 20:28:02 ID:PUVOFeHT
社長自身が結構な靴好きらしい。以前はサイトのダイアリーでで自身もあれこれ書いたりしてたし
746足元見られる名無しさん:2010/06/22(火) 20:50:09 ID:pfLNzQt9
オールデンそっくりなやつなんてあったっけ?
747足元見られる名無しさん:2010/06/22(火) 21:13:48 ID:IjTxri44
>>746
MD Type(伝助、伝次郎、伝三郎etc)
目指した履き心地として、踵から甲、そして土不踏まで
足の後部をフォールドすべく甲全体を低く設計しております。
注意点として
@甲が高い人にはお勧めしません。
A指幅は十分取っていますのでこの部分の調整は不要です。
B甲が低く指幅が広いフォルムの為、美的な感覚では
2Eまでが限度と思われます。3E?Fの靴型使用の場合は、
出来上がりが相当無骨になることを前提としてください。
トーマスヒールを標準装備。非対称のヒールを採用しています。
このヒールは不踏の落ち込みを少なくする為に考案された形状です。

宮城デンは私が昨年ニューヨークに旅行する際に
試用した靴型に更に改良を加えた自信作です。
無骨でいながら愛らしいそのフォルムは
ドレスUPには不向きとはいえ
ビジネス及びカジュアルのシーンでガンガン使用して
いただきたい1足です。是非お楽しみください。
748足元見られる名無しさん:2010/06/22(火) 22:17:08 ID:Buf8twqR
>>744
宮城には靴好きいっぱいいるみたいよ
749足元見られる名無しさん:2010/06/22(火) 22:23:20 ID:0R1cJ2EE
>>744

どのモデルですか?
750足元見られる名無しさん:2010/06/22(火) 23:21:34 ID:EKq4lJ0n
>>744
LASTか何かで紹介されてたな。キーマン的な存在の人が
751足元見られる名無しさん:2010/06/23(水) 01:00:54 ID:t+PimneF
だとしたらロブやクロケットでは無くて、インサイドストレートの代表格であるオールデンや
グリーンのパターンを踏襲したモデルを作っているあたり趣味性としての靴や道具としての靴にプラスして
足の健康まで考えていそうだね。オールデンモデルに至ってはバランスヒールまで再現してるみたいだし。
こりゃ宮城の中の人は本物の靴好きだな。…サイズやデザインだけでは無くてウィズまで選べるパターンオーダーをやるあたりでも分かるが。
752足元見られる名無しさん:2010/06/23(水) 07:54:10 ID:WWhZuE7H
>>747
>A指幅は十分取っていますのでこの部分の調整は不要です。

これは誇大表現ね
足先の幅の広い人はMDであってもそれなりに調整しないと指が痛くなります
従来モデルよりは多少指幅が広い、というくらいの感じ
753足元見られる名無しさん:2010/06/24(木) 15:20:32 ID:JPxTEPQn
宮城MDにしろオールデンにしろ、広い、というよりインサイドストレートなラストなんだよね。
ビルケンサンダルみたいな足形の人には効果が高いが、そうで無いなら合わない。
754足元見られる名無しさん:2010/06/25(金) 14:18:15 ID:nxcttoyD
別途料金で木型の削りやってくれないかなぁ
足薄いらしんだよね俺
幾らくらいになるんだろ?
755足元見られる名無しさん:2010/06/25(金) 23:20:00 ID:oERlRP6C
短パン
756足元見られる名無しさん:2010/06/25(金) 23:25:33 ID:oERlRP6C
オールデンと比べてMDは踵の絞りは小さめで良いが、土踏まずの絞り、盛り上がりはイマイチ。
オールデンは土踏まずを下から強く支えて足の甲で固定するが、MDは土踏まずの盛り上がりが弱い分
甲の造りを低く、踵を小ぶりにしてフィットさせている。一見似たようなラストに見えるが
実は結構ちがう。
757足元見られる名無しさん:2010/06/27(日) 18:16:22 ID:wmndkyLz
家から一番近いとこ行ってみたら、
37800円だったorz
高いよ…31000円のとこがあることを知っているとさ…
758足元見られる名無しさん:2010/06/27(日) 18:17:29 ID:/xihjHZf
オーダーって店によってサイズの見極めとか差が出る?
大阪市だと事実上1店舗なんだよね・・・。
759足元見られる名無しさん:2010/06/27(日) 18:41:13 ID:qLEiOFv/
宮城のサイトにちゃんと値段載せないといけないな
こうやって不公平が出てくるから
760足元見られる名無しさん:2010/06/27(日) 19:16:57 ID:t2cONGHi
>>758
出るとは思うよ。
大阪市内だとアドオン何とかって店しかないが、
東大阪にもやってる店があるね。
どっちも靴専門店じゃないから、俺は神戸まで行ったが・・・
761足元見られる名無しさん:2010/06/27(日) 20:03:03 ID:xkG0q8eo
>>760
両方行ったがフィッティングもある程度拘るならそれで正解だろう
組合せだけ選ぶならどっちも問題ないだろうけど
762足元見られる名無しさん:2010/06/27(日) 20:31:24 ID:84N7KZp9
>>760
神戸ってクインクラシコ?
763足元見られる名無しさん:2010/06/27(日) 22:07:01 ID:JIg7HgWV
>>759
宮城では小売の価格まで把握して無いんじゃねぇの。
ってか取扱店の一覧があるんだから直接聞けば良いじゃん。
764足元見られる名無しさん:2010/06/27(日) 22:24:38 ID:ak58JNmB
>>759
独禁法違反になるんじゃないか?
メーカーは基本小売店がいくらで売るか関わっちゃ駄目なの
765760:2010/06/28(月) 00:54:47 ID:6cJVoYlw
>>761
あと、神戸のクインクラシコはウィズBから取扱いがあった。
他の店舗では、Dからの取扱いになるらしい。

フィッティングはかなりきつめ(小指が当たる)を薦められて、
乗せ甲をしたけどそれでもちょっと当たって痛い。
あまり店員に乗せられない方が賢明かも。

>>762
そう
766足元見られる名無しさん:2010/06/28(月) 23:26:09 ID:0+7gu5EN
>>765
ありがと。今度行ってみますクインクラシコ。
767足元見られる名無しさん:2010/06/29(火) 00:00:10 ID:E/RSMJb6
>>766
そろそろセールが始まる筈だ。葉書を見たら正確な日程が分かるが。
768足元見られる名無しさん:2010/06/29(火) 23:23:33 ID:JhZQStjM
>>767
全店共通か分からんが6月25日から始まってるみたいだ
ttp://www.queen-classico.com/03_newitem/index.html
769足元見られる名無しさん:2010/07/01(木) 15:21:50 ID:8SpAzKSs
丸の内のクインクラシコの店頭から宮城消えた・・・
言えば説明してくれるけど
あんま熱心に売るつもり無いのか?
770足元見られる名無しさん:2010/07/01(木) 17:23:26 ID:RYMUGi7P
>>769
6月25日(金)〜7月11日(日)の期間は、Sale開催中のため混雑が予想され
ますので、パターンオーダーはお休みさせていただきます。
http://queen-classico.com/07_odermade/index.html
771足元見られる名無しさん:2010/07/02(金) 22:50:52 ID:esFN6noE
>>770
d
大して混雑してなかったけど
まぁ良いや
772足元見られる名無しさん:2010/07/03(土) 11:04:44 ID:QKL8x5xR
そんなに客が多い靴屋なのか
773足元見られる名無しさん:2010/07/03(土) 13:22:39 ID:K+H/W5ub
セール時(特に休日)の客の入りに対して店員が少ない靴屋だとは思う>クインクラシコ
774足元見られる名無しさん:2010/07/03(土) 19:33:56 ID:6m4PkXk4
混雑は方便で単に対象外商品をしまって、セール品の売り場確保しただけじゃね?
775足元見られる名無しさん:2010/07/04(日) 00:31:40 ID:aI2NmkgU
俺もそー思う
776足元見られる名無しさん:2010/07/15(木) 21:38:44 ID:Okcj7PUc
雨用欲しいなーと思ってるけど、オーダーした人いる?
蝋引き+ゴム底か、オイル+ゴム底どっちにしようかな。

余談だけど、他社のゴアテックスだとかは
ムレムレだったり履き心地がアレだったりでだめだった…
777足元見られる名無しさん:2010/07/16(金) 22:21:16 ID:TOsBAo3a
>>776
今オイルドレザーでオーダーは出来ないって店で言われた
778足元見られる名無しさん:2010/07/16(金) 22:25:35 ID:G+jlgf0i
>>776
普通のキップでも雨対策の手入れすれば結構いける気はする
779足元見られる名無しさん:2010/07/17(土) 00:11:39 ID:vNSfUBRx
>>777
まじか…撥水キップってないよね、ここ。
蝋引き一択か〜

>>778
スプレーってこと?
それだけじゃボコボコになるんだよね…
780足元見られる名無しさん:2010/07/17(土) 01:24:15 ID:vgGfkDSk
キップ+ダイナソール風で全然問題ないけど
781足元見られる名無しさん:2010/07/19(月) 22:01:09 ID:nc71CXTY
ラウンドトゥで一足作ったけど、痛くもきつくもなくてちょうどいい感じ。
くせのないフィット感はオールデンのバリーラストに似てるなって思った。
782足元見られる名無しさん:2010/07/22(木) 22:56:04 ID:BYy9917w
ES-03を黒切符でオーダーしてきた。楽しみ。
783足元見られる名無しさん:2010/07/23(金) 12:20:11 ID:ZU/Uarbc
一度パターンオーダーで作ってもらった。革は追加料金なしの黒カーフで作ったが、
いわゆる「銀浮き」シワが出来て、革質の悪さにがっかり。
フィッティングには満足だけど、この値段で革質までは望めないことを実感。
45千円だったけど、安物買いの銭失いだったと後悔。
EGやウエストンでジャストフィットを探す方針に戻ります。
784足元見られる名無しさん:2010/07/23(金) 13:24:18 ID:ZcqbJIIu
カーフで追加料金無しってどこの店だ?
785足元見られる名無しさん:2010/07/23(金) 20:40:13 ID:4TSY2L5e
45Kならプイかアノネイのカーフを使っての価格だろな。
俺もプイのカーフで作ったことあるけど革質に不安は無かったな。
皺もいい感じだし。
まぁ外れに当たったんだろね。残念。
786785:2010/07/23(金) 20:40:59 ID:4TSY2L5e
失礼。不安じゃなくて不満でした。
787足元見られる名無しさん:2010/07/25(日) 14:11:57 ID:mxJ9zptW
追加料金なしの黒カーフで45千円ってワシントン?
ワシントンで聞いたらカーフ(どこのどんなグレードのカーフかわからんが)でも追加料金なしだった。
他のショップでESモデルのこと聞いたらカーフは14千円のオプションだけど37800円〜だった。
ワシントンは宮城興業製だけどES/CS/MDとは木型が違うらしい。

自分は宮城興業の靴を試してみたいんだけど迷ってます。
788787:2010/07/25(日) 14:16:41 ID:mxJ9zptW
>自分は宮城興業の靴を試してみたいんだけど迷ってます。

宮城興業の靴を買うならワシントンで買うか、他のショップでESモデル買うか迷ってます、というつもりでした。
両方試したことがあるかた、判断ポイントとかありましたら教えてください。
789足元見られる名無しさん:2010/07/25(日) 14:27:55 ID:+9d62pAZ
ゲージ靴履いて履き心地のよかった方だろ。
足の形はそれぞれなので自分以外に判断を委ねられるものではないかと。
790足元見られる名無しさん:2010/07/25(日) 21:32:13 ID:/PfqxZ+5
ワシントンで追加料金無しのカーフは国産カーフだよ
デュプイ・アノネイは15kのオプション料金がかかる
国産カーフは生後半年までの子牛で、海外のカーフは1年以内(規格の違いらしい)
だから国産の方が薄くて柔らかいけど俺は薄すぎて不安に思った

宮城のESは親指のところが若干出っ張ってるのが気になって俺はワシントンでしか作った事無いけど
好みと>>789の言う通り君自身の足の問題だからね
他人がどーこー言うこっちゃないな
791足元見られる名無しさん:2010/07/25(日) 23:09:41 ID:mxJ9zptW
>>789>>790
なるほど。ありがとうございます。参考になります。
両方試してみます。
792足元見られる名無しさん:2010/07/25(日) 23:39:40 ID:/eWzUPVF
>>790
ワシントンの定員からカーフとキップの差は大してないと言われてしまいました
793足元見られる名無しさん:2010/07/25(日) 23:49:51 ID:/eWzUPVF
>>792
失礼
店員とうとうとしたのに、ミスタイプでした
794足元見られる名無しさん:2010/07/25(日) 23:50:31 ID:oDlfOEGz
スカーフ巻いて、スキップ♪
795足元見られる名無しさん:2010/07/26(月) 16:16:23 ID:uoIK8eul
>>792
ワシントンで国産キップとアノネイで作ったけど違いはあるよ
明らかに後者の方は柔らかい
クリームのノリは同じだな
国産キップもマメに手入れしてれば良い艶出る
796足元見られる名無しさん:2010/07/26(月) 20:51:10 ID:iJKAyqS4
ここのキップは最初固いけどハリがあって型崩れし難いし暫く使ってれば程よく馴染んでくる。
他の素材も数種類持ってるけど、キップが一番納得出来てるなあ
797足元見られる名無しさん:2010/07/27(火) 00:31:11 ID:A1W0ORpe
ワシントン条約の革で作りたい
798足元見られる名無しさん:2010/07/27(火) 07:15:04 ID:Syvdei7K
よく三越とかの百貨店でエレファント革の財布売ってるけど
ありゃどういうことなんだろうな
799足元見られる名無しさん:2010/07/27(火) 08:33:47 ID:5UmaRF/u
上野クリニックから仕入れればいい
お前ら同様数十年未挿入の極上皮ばかりだよ
800足元見られる名無しさん:2010/07/27(火) 12:23:13 ID:seTTBRCU
象革.comの説明を読むと,ごくわずかに取引が許可されてるみたいだね。
801足元見られる名無しさん:2010/07/27(火) 17:50:38 ID:uaFMTDxy
象は頭のいい動物だから殺しちゃだめです
802足元見られる名無しさん:2010/07/27(火) 18:13:38 ID:mfAdNZDH
象革って良いのか?
希少価値で高いだけとかじゃないの?
803足元見られる名無しさん:2010/07/27(火) 18:20:13 ID:A1W0ORpe
Clematisには象革あるみたいだな
http://www.clematis-ginza.com/leatherpage.html
804足元見られる名無しさん:2010/08/03(火) 23:37:46 ID:jit8p4Er
えっ!なんでこんなにさがっちゃた!
とりあえずあげ!
さあ、語ろう!
805足元見られる名無しさん:2010/08/03(火) 23:43:00 ID:TMoUFUJY
国産キップはブートブラックやヴィオラ?
806足元見られる名無しさん:2010/08/04(水) 01:23:11 ID:zkVdUmrL
デパートで考えなしに買ったデリケートクリーム塗ってる
ブートブラックやヴィオラ、ググっちゃったよw
807足元見られる名無しさん:2010/08/04(水) 02:30:18 ID:NI3HVimv
デリクリしか使ってないなら、
乳化性クリーム使ったら衝撃を受けるかも。
808名無し募集中。。。:2010/08/05(木) 14:59:28 ID:bRNPJAsq
デリケートクリームの方が染みこむから艶持ちせん?
艶出るまで時間かかるけど
809足元見られる名無しさん:2010/08/05(木) 21:08:22 ID:SvpEA6d7
化粧水のあとに保湿クリーム塗るのがセオリー
810足元見られる名無しさん:2010/08/07(土) 06:09:37 ID:cJiylpaO
>>809
靴の手入れを他のものに例えるのは意味なし
811足元見られる名無しさん:2010/08/07(土) 07:03:58 ID:rq9Bb78m
デリクリは蝋成分はいっていないから艶そのものがでないし
812足元見られる名無しさん:2010/08/07(土) 11:00:20 ID:fgYQ8WMQ
>>810
たとえってか、保湿されねーって言ってるんだろ
813足元見られる名無しさん:2010/08/07(土) 14:07:33 ID:krWh4PDW
肌のお手入れと、革の手入れは
共通点はあるんじゃねーの。
どっちも動物の皮膚だし。
814足元見られる名無しさん:2010/08/07(土) 21:54:05 ID:jpN9wXIs
おくえいびとですか?

・・・死化粧
815足元見られる名無しさん:2010/08/08(日) 13:08:57 ID:0KrLJtc9
また、栄養を与えるとか、比喩的表現を理解できない朝鮮人が沸いてきたのか?
816足元見られる名無しさん:2010/08/08(日) 13:12:44 ID:PbO8eyhs
呼吸とか、比喩としておかしいよね。
真顔で使える奴は日本人じゃない。
817足元見られる名無しさん:2010/08/08(日) 17:04:00 ID:BcDsC6D4
>>815
そもそも比喩になってない訳だが
818足元見られる名無しさん:2010/08/08(日) 18:15:29 ID:Kk79mx4j
MD用ツリーって純正があるのかな?
コルドヌリの38で入らないって言われたんで
819足元見られる名無しさん:2010/08/19(木) 09:25:50 ID:wOkTwU0N
過疎ってるなー
820足元見られる名無しさん:2010/09/08(水) 20:13:57 ID:+vF0XLQR
MDラストって本家オールデンのモディファイドラストと比較して履き心地はどうだろう?特に土踏まずのサポート感。
本家モディファイドと宮城のESは持ってるけどMDは試着サンプルが無いからイマイチ分からない。
両方持ってる人がいたら、着用感の違いを教えて下さいな。
821足元見られる名無しさん:2010/09/10(金) 06:28:52 ID:M6Ts76aD

とりあえず本家オールデンwのことは忘れたら?
822足元見られる名無しさん:2010/09/10(金) 17:28:23 ID:WkAFxReQ
シューキーパーはどれを買えばいいのか悩むなぁ。
とりあえずコロニルの3,700円くらいの買っておけばおk?
823足元見られる名無しさん:2010/09/11(土) 22:18:56 ID:FPSzNXUs
>>822
Vチップのネイビーをダブルソールで注文した。
出来上がりが楽しみだ!
確かにシューツリーに悩む・・
824足元見られる名無しさん:2010/09/12(日) 00:58:33 ID:J5RzSViK
コロニルの3700円くらいのはサイズがSとMしかないので、大きい足の人には合わない。
宮城にオーダーするときオプションでシューツリーをたのむとキングヤードのがつく。
自分の場合、キングヤードはいまいち合ってない。手持ちのコルドヌリの方が形は合った。
形や幅やサイズによりけりだと思うので、現物合わせして買った方がよい。
注文したお店で見繕ってもらってみてはどうよ。
825足元見られる名無しさん:2010/09/12(日) 02:20:04 ID:hfwYU0aE
注文した店で出来上がった靴と合わせるのが一番だね
俺はワシントンで靴作ったポイントで買った
826足元見られる名無しさん:2010/09/12(日) 18:38:10 ID:ON04vH23
ワールドフットウェアギャラリーの宮城と宮城オリジナルと品質差がありすぎないか ワールドフットウェアのほうはラストをワールドフットウェアが作っているから格好いい。宮城は所詮工場にすぎないと思う
827足元見られる名無しさん:2010/09/12(日) 20:09:42 ID:idMis33+
宮城がラストから開発したんだよ。
828足元見られる名無しさん:2010/09/12(日) 20:26:12 ID:SSMQ3hAO
>>714
佐藤テーラーでオーダーしてたMDが届きました

Dウィズで作ったので思ったよりもスッキリ
足が小さくオールデンはサイズがないので比較は出来ないのが残念

フィット感は土踏まずがホールドされるけど、ESとそんなには変わらない印象
829足元見られる名無しさん:2010/09/12(日) 21:24:37 ID:ON04vH23
ワールドフットウェアギャラリーの社長がデザインしたと以前読んだ イギリスの学校卒業した人
830508:2010/09/13(月) 22:55:53 ID:944XpM9A
規制で書くタイミングを逸してました。
ES で ワイズが E の足なので MD は C を頼もうと思ったのですが D までしかありませんでした。
どうせならなら きつい方 ということで 長さ0.5減らしてワイズを D にしたらピッチピチでした。
安いストレッチャーで伸ばしながら履いていたのですが...小指の爪が脱皮しました。

その後も伸ばし続けて今はいい感じです。

831足元見られる名無しさん:2010/09/14(火) 00:06:04 ID:9TCYaCCk
>>828
>>820宛のつもりが間違えました
捨て寸は短いですね
832足元見られる名無しさん:2010/09/14(火) 00:53:37 ID:HkPKdoL5
ここの靴をコードバンで作った人いるかな?
つやとかコードバンとしての満足度は高い?
持ってる人感想聞かせてー
833足元見られる名無しさん:2010/09/14(火) 23:05:30 ID:htvi7vqA
>>820
宮城デン…もといMDラストはオールデンのモディファイドと比べたら酷でしょ。
あの土踏まずの絞り、隆起はオールデン独特。俺はハイアーチだからモディファイドでも土踏まず快適だけど
人によってはモディファイドは全然足に合わない、土踏まずが痛い、って人もいるからか宮城のMDは土踏まずは緩やか。
より万人向け。足が内振りな人には快適だがハイアーチだったりしてモディファイドの土踏まずの隆起感が気に入っているならMDはもの足りないだろうね。

ただオールデンと比べたら造りは無茶苦茶丁寧だよ。
834足元見られる名無しさん:2010/09/16(木) 12:05:59 ID:By5nJNwt
>>826

既成靴の50Kとオーダーの30〜40Kなんだから品質差はしょうがないんじゃない?
逆に言えばWFGのミヤギコウギョウのコスパはかなり良いと思うけど。
835足元見られる名無しさん:2010/09/22(水) 00:11:38 ID:TRkppXG4
ホーウィンのクロムエクセルってあるのかな??
あと、店舗によって使える革に違いがあったりするのですかね??
836足元見られる名無しさん:2010/09/25(土) 17:59:46 ID:nS721MFO
短靴27000円って安いですか?
837足元見られる名無しさん:2010/09/25(土) 21:15:11 ID:PbsHhw9j
>>836
短靴だと普通32〜36kぐらいだから安いよ
どこで売ってたの?
838足元見られる名無しさん:2010/09/26(日) 12:34:13 ID:1FELiXN4
釣りだろ
839足元見られる名無しさん:2010/10/02(土) 22:36:10 ID:AvDFSjPt
MD-11出来たから取ってきた
スレで話題に登ってたロウ引きキップにしてみたんだけど
ブラウンがグレーに見えるね
840足元見られる名無しさん:2010/10/06(水) 01:21:05 ID:OEybPfLr
各革の感想

蝋引きキップ(Vチップ)
磨くと程よい光沢感。無難な感じだが、おおざっぱな
シワの入り方の為、高級感は無い。価格相応の品質に仕上がる。

オイルドレザー(プレーントゥ)
当たり前だが鈍い光沢感。オイルドレザーだが柔らかくは無い。
レッドウイングみたいなオイルドレザーとは少し違う。
銀浮き気味なシワの入り方。雨には強いが、木訥な雰囲気。

アノネイ(キャップトゥ)
+1.5万円のオプション革。キップと比べたらキメが細かいがアノネイの中ではグレードは低い革かも。
光沢感は素晴らしい。特にキャップ部分。シワの入り方も細かい。

焦がしレザー(キャップトゥ)
あらかじめムラ感の有るレザー。ワックスで補色していくと表情が変わる。
シワの入り方は蝋引きキップと同じくらい。あまり手入れしなくても
雰囲気は出るから手入れは楽。
841足元見られる名無しさん:2010/10/07(木) 00:59:23 ID:7yCEBjSR
薄茶の焦がしキップでキャップトゥを作ったが、クリームでの色乗せが楽しい。焦るくらい色が変わる。
842足元見られる名無しさん:2010/10/09(土) 21:22:59 ID:gpqRWfxU
次は焦がしか
また頼むのが楽しみになってきた
843足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 01:21:44 ID:uBCJ/x5Y
POで靴作ったことないんだけど、最初から足に合う靴作ると、
その後の沈み込みとかあった時に緩くなったりしないの?内羽根閉じきったり、
踵浮いたりとか。

んなこと言ったらビスポークなんかできねーだろという突込みがありそうだけど、
普通に疑問だから聞いてみた。
844足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 02:12:17 ID:6/LkgB4b
>>843
そうならないように、「若干」きつい位でサイズ合わせするが、
その「若干」のさじ加減が難しいから、皆苦労するんだよ。
それこそ、ジャストフィット位でコルクが沈んできたら、
革製のインソール入れるなり、タンパッド貼るなりすれば解決するがね。
845足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 13:48:43 ID:JU1lBrlV
バーニーズニューヨークでH.ARAIの靴見て来た。
ストレートチップ(黒・ライトブラウン)とシングルモンク。
対象年齢下げたスクエアトゥ版WFGミヤギコウギョウって感じ。
846足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 18:13:13 ID:fFYAicGt
>>843
沈みすぎだろ
847足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 18:51:38 ID:oAGFkN9O
今日、サンプル見てきた。Wストラップのモンクをオーダーして見る。
848足元見られる名無しさん:2010/10/11(月) 21:57:02 ID:wZjsn+6i
チゼルでツーシームのモンクって無いの?
849足元見られる名無しさん:2010/10/17(日) 19:40:47 ID:mRN42Srr
オイルドレザー復活したみたいだね。
なんでもサンプルと同じ色が出来ないと
受け付けをストップするみたい・・
850足元見られる名無しさん:2010/10/18(月) 19:59:29 ID:8HqtPYvk
ソール選択でダイナイト柄合成ゴムソールとかいうのがあるけど
本物のダイナイトソールと違うの?耐久性とか吐き心地とか
違ってたら柄だけ同じにされても拍子抜けなんだけど
851足元見られる名無しさん:2010/10/18(月) 22:30:22 ID:gCLNpUeB
ダイナイトソールそのものを選択できんもんかねえ。
852足元見られる名無しさん:2010/10/18(月) 22:35:52 ID:k04+EFR+
デュプイで1足作ったけど、次はアノネイか国産キップか迷ってる。
ここで選べるアノネイは、デュプイと比べてどんな風に違う?
両方で作った人、いる?
853足元見られる名無しさん:2010/10/19(火) 14:33:56 ID:R0iP+xdj
関西では買えないのでしょうか?
854足元見られる名無しさん:2010/10/19(火) 15:57:41 ID:GcSReLFt
>>853
気持ちいいぐらいの「ググレカス」だな
855足元見られる名無しさん:2010/10/19(火) 18:19:19 ID:0VfrJUiz
コマンドソールも選べたらうれしいな
856足元見られる名無しさん:2010/10/19(火) 19:28:41 ID:/W2HcPYS
紺色で一足作ったけど、濃い紺で大満足。
室内では黒に、太陽の下では紺に見える。
黒の代わりに合わせて、おしゃれ感アップ間違いなし!
857足元見られる名無しさん:2010/10/19(火) 21:18:32 ID:hdxWQiCC
ここの靴買う人って既成がそんなに合わないの?
858足元見られる名無しさん:2010/10/19(火) 21:35:29 ID:UpBEOetX
おいらは、人と違う素材や色・デザインの靴を履きたいから。
履き心地なら、既成でも上回るのがあるよ。
859足元見られる名無しさん:2010/10/19(火) 21:46:15 ID:oq9f1e5l
ダークブラウンのチャッカブーツを考えてるけど、
革で悩む…
ロウ引きかオイルか、ブイやアノネイか…
あんな小さな革サンプルだけじゃなあ。
色あせてたりするし。
860足元見られる名無しさん:2010/10/19(火) 22:14:33 ID:/W2HcPYS
>>857
既成は全く合いません。
宮城Dウィズのフィット感サイコー
861足元見られる名無しさん:2010/10/19(火) 22:55:02 ID:hdxWQiCC
コダワリがあったり、ラスト合うならいいけど既成の同価格に比べて劣るよね。
862足元見られる名無しさん:2010/10/20(水) 00:08:30 ID:fIQWLKUP
>>853
クインクラシコでも行けや。このスレでも出てるやろ。
863足元見られる名無しさん:2010/10/20(水) 00:15:49 ID:Du5QYWBU
>>860
おいらも同じ
Dワイズは気持ちいい
このフィット感を既製で探すのは無理そう
864足元見られる名無しさん:2010/10/20(水) 01:05:26 ID:fegQOpk4
1足生産と数百をロット生産するのじゃ革質に多少差が出るのは致し方ないでしょ。
でもガルや廣川に比べて劣るとは思わんな。30k台なら宮城のより酷い既成は山ほど
あると思うが。
865足元見られる名無しさん:2010/10/20(水) 20:31:40 ID:LQoNejiS
初めてのPOが出来上がったので取りに行ってきた。
きつめに作ったのに、はじめから内羽が閉じてしまっていて
店の人いわく「ゲージ靴より若干ゆるくなります。」

・・・って、それじゃーゲージ靴意味ねージャンと突っ込みたくなったが
再調整を頼んできました。
あと何日待てばいいんだ・・・
866足元見られる名無しさん:2010/10/21(木) 20:16:40 ID:lxlrq/R6
宮城デンを注文しようかと思ってるんですが、コードバンだといくらくらいになりますか?
867足元見られる名無しさん:2010/10/21(木) 21:57:52 ID:KQL56lYN
>>850
ダイナイト社製のソールって履き心地いいのんかい?
868足元見られる名無しさん:2010/10/22(金) 08:17:53 ID:JPXF0f/9
ダイナイトはなかなか履き心地いいソールだよ。
重量感があるのと地面への当たりが柔らかいのとで
膝への負担が少ない。なんか足が疲れないんだよな。
869足元見られる名無しさん:2010/10/22(金) 21:39:35 ID:lWDdMHRb
ほんとかよ
870足元見られる名無しさん:2010/10/22(金) 21:52:40 ID:a8PVMZ3G
手頃な値段でオールデンみたいなラストでコードバン以外の革でゴム底
で探したら宮城に辿り着いた
あと宮城は田舎でカスタムオーダー出来るのがいい
871足元見られる名無しさん:2010/10/22(金) 23:41:07 ID:YrFaf82B
いろいろ選べるのはいいけど、ラスト自体が鈍くさい。
ラウンドトゥもスクエアトゥもオールデン似も。
872足元見られる名無しさん:2010/10/22(金) 23:51:06 ID:fDga72tp
それは写真が2Eだからじゃ・・・
全部Dで作って写真撮り直せば鈍くささは無くなると思う

ウェストはもっと絞るべきだと思うけど
873足元見られる名無しさん:2010/10/23(土) 00:14:24 ID:QlNDuQ8h
じゃあ3Eの俺は・・・・orz
874足元見られる名無しさん:2010/10/23(土) 09:47:33 ID:eVigUsto
魅力はやっぱサイズかな
宮城以外で小さいサイズ作れるとこあるのかな?
875足元見られる名無しさん:2010/10/23(土) 12:20:20 ID:bBV63aj3
>>865
それは店の問題じゃね?
俺が注文した時は、最初から閉じた様にするか開いた様にするか聞かれたぞ。
876足元見られる名無しさん:2010/10/23(土) 17:40:55 ID:R1GMO2gY
最初から閉じた様にする・・・ってダメなんじゃないの?
877足元見られる名無しさん:2010/10/23(土) 21:41:44 ID:D0EXHRbP
>>874
具体的にいくつ?
23.5ぐらいなら既成であるよ
878足元見られる名無しさん:2010/10/23(土) 22:35:39 ID:ttcpx4MV
>>875
確かに、かなりきつめで頼んだけど
羽の開きは聞かれなかったなぁ
っうか、きつめの話して、羽が閉じるのはさすがにどうかと思うでしょ。
879足元見られる名無しさん:2010/10/23(土) 23:38:13 ID:qhtNEQBS
>>871

具体的にどこがどうダメなんですか?
880875:2010/10/24(日) 01:19:12 ID:CLuVxtER
>>876,878
俺も一瞬何聞いてるのか判らなかったw

続いて最初開いてても履いてるうちに…って説明し始めたから
開いてると文句付ける客がいるんだと思う。
881876:2010/10/24(日) 01:37:32 ID:ZmHEa/w1
>>880
なるほど、了解したwww
開いてると不恰好なんじゃないかって気にする奴は確かに居るよね。
でも、靴屋としてどうなんだろう。
貴族御用の職人じゃあるまいし間違いは正したほうがいいと思うんだけどな。
882足元見られる名無しさん:2010/10/24(日) 05:56:16 ID:Rv0Ucy4m
変な店だな
大阪か?
883足元見られる名無しさん:2010/10/24(日) 11:03:39 ID:MlTZ6o7r
革が伸びてきたらブカブカになる
新品は多少開いてて当然
884足元見られる名無しさん:2010/10/26(火) 21:17:31 ID:vok2q8Fl
チャッカをデュプイのダークブラウンで注文。
Dウィズとは自分でも意外だた
885足元見られる名無しさん:2010/10/27(水) 18:47:36 ID:GGRchZxR
>>884
オレも2鳩目のチャッカブーツをESのスエードで注文中
Dウィズは甲が低くて足にフィットするよ
886足元見られる名無しさん:2010/10/27(水) 18:56:59 ID:VK9zzLcl
リーガルのBTOで二足作ったんで
次は宮城でと思ってるんだけど
D、EあたりでもESだとサイトの写真みたいにポッテリしてるかな?
887足元見られる名無しさん:2010/10/27(水) 20:39:06 ID:7iQzwJl9
ESは親指側も丸い。微外反母趾仕様で、親指が短い人向け。
888足元見られる名無しさん:2010/10/27(水) 22:29:33 ID:GGRchZxR
>>886
ESのDウィズはスマートでかっこいいよ
889886:2010/10/27(水) 23:14:48 ID:VK9zzLcl
ズングリは良いんだけど、ポッテリはちょっとって感じなんで、
Dでハーフorワンサイズ上を試してみます。
890足元見られる名無しさん:2010/10/28(木) 01:12:04 ID:NUE9hcbs
そんな事すんなら既成買いなよ 意味わかんね
891足元見られる名無しさん:2010/10/28(木) 13:05:33 ID:PyA6auXJ
地方都市なんで既製じゃ選択の余地が少ないんですよ。
892足元見られる名無しさん:2010/10/28(木) 18:34:13 ID:8ikOpnF2
そうは言ってもウィズが多少違ったぐらいで
見た目はほとんど変わらないと思う
893足元見られる名無しさん:2010/10/28(木) 22:32:48 ID:0YmIVo6t
見た目格好良さ目的でEEの足なのにデカ目Dで靴作るって
894足元見られる名無しさん:2010/10/28(木) 22:35:12 ID:60YUzU+n
Dの試着靴?で外羽根が5mmくらいしか開かなくてワロタwww
C,Cか…
895足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 13:28:33 ID:ZhFJc7yw
>>892
宮城3足持っているが、全然変わるよ。
EEなら、個人的にはモッサリ感はギリギリ許容範囲。
E以下にこしたことないけどね。
896足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 14:03:38 ID:wH4n9KZ6
試し履きしてきた。
ウィズを細くしても土踏まず周りはさほど細くならないね。
親指側丸い分だけ内振りにするとか、工夫が欲しいところ。
897足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 15:54:15 ID:t0RBvRKB
898足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 16:11:02 ID:/oCYXvkI
Dからしかないんじゃないの?
899足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 19:52:53 ID:m56oz4ut
>>897
やっぱチゼルトゥのシェイプはダサいなあ
900足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 20:50:08 ID:6AyXpXlM
865 です。
修正したものが出来上がりました。
出来栄えに満足です。

しかしどうやって修正したのだろうか?
店で聞けばよかったか。
901足元見られる名無しさん:2010/10/31(日) 23:39:46 ID:nBrh2t+2
>>898
店によってはBもやってる。
俺もBで作った。
902足元見られる名無しさん:2010/11/01(月) 02:31:50 ID:RojujWjs
いくらなんでも販売店によるばらつきがありすぎ
最低限統一すべき部分はしてほしい
903足元見られる名無しさん:2010/11/01(月) 08:49:47 ID:jYNm9vnR
>>899
おまえのセンスがヤバいぞ
904足元見られる名無しさん:2010/11/02(火) 21:47:35 ID:YX3xhVDJ
いやー、Dでゆるかったから、
CやらBやら送ってもらって試したら、
Bですら左足は羽が閉じるでやんの。
なにか?左はAで右をBにしろと??
905足元見られる名無しさん:2010/11/02(火) 23:30:04 ID:fQ/8IxcQ
スレチだけど、ホソノにはAがある。こんなの。
http://www.hosono.co.jp/mens7011.htm
関東住みならちょっと行って試してみて。
906足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 00:11:38 ID:/nV7qFJD
ホソノではC標準の幅なので、通常のCワイズとは違うみたい
リーガルのBTOでD→Eのような感じ
907足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 00:53:41 ID:0cbtitKF
>904
サイズを落としてみては?
908足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 02:11:35 ID:Y1r1DAB2
ホソノのH8850ってタフST-RelaxG8850?
909足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 08:28:06 ID:/WsyHzPu
>>908

だね。
910足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 13:40:01 ID:NMLFAD53
ミヤギコウギョウオリジナルのダブルモンクってウィズはDですか
911足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 17:23:46 ID:n8zvnXNU
ミヤギコウギョウのDと宮城興業のDは全く別物だぞ
912足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 20:05:47 ID:K09CbKEw
ミヤギコウギョウのダブルモンクはDだよ。でも試着すると案外Dって感じがないんだよね
913足元見られる名無しさん:2010/11/03(水) 20:18:12 ID:n8zvnXNU
どういう意図で聞いてるかわかんないけどラストが違うから比較にならない。
914足元見られる名無しさん:2010/11/04(木) 22:35:41 ID:h8Py9mCB
雑誌に載ってたブーツってどこで見られるんだろう。
クラシカルリーダーはレーストゥトウだけだよね。
915足元見られる名無しさん:2010/11/04(木) 22:56:44 ID:ez6uSmIa
木型渡したらそれにあわせて作ってくれないかな?
916足元見られる名無しさん:2010/11/04(木) 23:45:16 ID:CAyzB5mr
>>914
買えるのはここだけみたい
http://reservoir.ocnk.net/
917足元見られる名無しさん:2010/11/05(金) 12:06:44 ID:0OAMJDEb
>>916
うーん。俺が見たのは「shingo harimoto」かなぁ
まぁよくわからんので放置しておくわ
918足元見られる名無しさん:2010/11/06(土) 23:23:54 ID:7HNsrOtL
>>917
なんの雑誌?
919足元見られる名無しさん:2010/11/07(日) 01:51:13 ID:kCv+J15s
幅は爪先EE、ボールガースE、土踏まずB、踵Cくらい、
高さは一の甲D、二の甲C、三の甲Bくらいの、作ってくれないかな。
BとかEEとかはイメージね。
920足元見られる名無しさん:2010/11/08(月) 17:35:44 ID:IxXiGkni
緩める方向で調整が効くんだし、もっと土踏まず周りはタイトでいいのに。
921足元見られる名無しさん:2010/11/08(月) 21:21:14 ID:oakAsO9Y
それはサイババの勝手だろうがよ!
922足元見られる名無しさん:2010/11/09(火) 01:06:30 ID:H9s9rZWm
>>919
想像したらオールデンのモディファイドラストが浮かんできた
923足元見られる名無しさん:2010/11/12(金) 00:21:06 ID:E8oq6NuI
>>919
自分は
幅は爪先B、ボールガースA、土踏まずAA、踵Aくらい、
高さは一の甲AAA、二の甲A、三の甲Bくらいのを作って欲しい。
924足元見られる名無しさん:2010/11/13(土) 01:20:47 ID:/lMwcrK2
>>919>>923
諦めて普通にオーダーしろよw
925足元見られる名無しさん:2010/11/13(土) 15:17:03 ID:lsfXlLfP
オプションで「土踏まずタイト」があれば、
それなりに対応できそう。
926足元見られる名無しさん:2010/11/13(土) 16:50:13 ID:HXw6zRwc
フルビスポークで靴作ったがこの時調整した木型持ち込んだらそれで作ってくれるかな?
雨用のダイナイトソールならハンドソーンじゃ勿体ない
927足元見られる名無しさん:2010/11/13(土) 20:52:24 ID:jDmzbKaB
お前ら金出さない割に要求だけ高いなw
928足元見られる名無しさん:2010/11/13(土) 21:44:10 ID:YaKpsppN
ツイッターではがんがん要望出してくれと言ってるぞ
ちょっくら要望して来い
929足元見られる名無しさん:2010/11/13(土) 22:19:51 ID:3XPZ9goD
 ○   >>926 と っ と と 行 っ て こ い
 く|)へ     報 告 わ す れ る な よ ?
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
930足元見られる名無しさん:2010/11/27(土) 09:01:34 ID:PpVzaP81
宮城の靴は、グリーンを意識しているそうだけど、パターンオーダーの靴はグリーンとは明らかにテイストが違う。
革に厚みがあって、芯地がしっかり入いり、重量がある。履き心地はかっちり感が強く、グリーンとは対極にあるロブのウィリアムやウェストンのゴルフにかなり近い。
グリーン、ロブ、ウェストンでは、履きおろしでは柔らかいグリーンの圧勝だが、5年以上履くか、悪路や雨天でも履くなら堅牢なロブやウェストンが逆転する。
宮城の靴は、ロブ、ウェストンより圧倒的に安い価格で、デザイン以外では特徴をしっかり引き継いでおり、よくがんばっていると思う。


931足元見られる名無しさん:2010/11/27(土) 09:05:03 ID:QScuY0PT
グリーン模倣はWFGモデル
932足元見られる名無しさん:2010/11/27(土) 10:23:05 ID:yAg9KgMT
質でロブ、グリーン、ウェストンと比べるのはおかしいだろ。ここのしか履かない人は勘違いしちゃうよ。同価格まで金つんでもウェストンには敵わないよ。
933足元見られる名無しさん:2010/11/27(土) 10:59:31 ID:7moQjF80
ぶっちゃけ、そこまで靴の違いが分からない俺には宮城の靴で十分ともいえる。
ただWFGのはかなりコスパは高いよ。
POはあくまでも趣味程度で作るなら楽しいけどね。
934足元見られる名無しさん:2010/11/27(土) 21:22:06 ID:DOBpFypK
もっとオプション増えるといいな
コマンドソールも選びたい
935足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 10:58:40 ID:BjMyz+an
>930

あのゲージ靴みたら、確かに重量感はある。
が、個人的な好みは認めるも・・・ラストが決定的にダサい。
というよりも、、、古い。

宮城のPOとMIYAGIKOUGYOUオリジナルモデルは似て非なるもの。
POの立ち位置としては、若手職人の修業の場だと聞いたことがある。

ま、一回でもいいから、東京に行った折にでも青山のWFGに行ってみるといい。
MIYAGIKOUGYOUの代表モデルである黒のストレートチップ「紅花」が置いてある。
運が良ければ、サイズがあると思う(人気モデルなので在庫はいつも僅少)ので
その時は、すかさず買いだ。
POがなんだったのか?って位、質の違いを感じるぞ。
箱からして、グリーンを意識してるしな。w

因み、先日青山本店でコードバンフェアやってたので、MIYAGI KOGYOのニューモデル
、YOUKIHIを買ってきた。

↓↓↓↓↓↓
http://www.boq.jp/closeup/shoes/2010/1014/index.htm

このモデルも、POでコードバンを選んだとしても同じような使用には残念ながら
ならない。

こっちの方も、本店にいったついでにサイズがあれば間違いなく買いの一足だな。


936足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 12:24:10 ID:2fYlyDs9
ミヤギコウギョウはタン部の革選択・造りが手抜き酷過ぎるんだよ
店で見てみるといい 
履き心地に影響する部位だからここを軽視している姿勢には大いに疑問だな

937足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 12:28:49 ID:2bmcJ/NS
同意。935が言ってるすかさず買いのレベルではない。
938足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 13:12:16 ID:/zv6SegD
見た感じへたりやすい印象がある
939足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 15:07:21 ID:BjMyz+an
>936
実用範囲では、もう2年(週一でローテ)履いてるが特に問題はないと思う。
もしかして、サイジング間違えたんじゃないか?

>937
アンダー5万靴だっていうのを忘れてないか?
じゃ、このクラスのもので他にお勧めがあるのなら、言ってみれ。

>938
938が、革靴一足しか持ってないっていうのは良く分かった。w
940足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 15:33:07 ID:78SJnrdb
人の足は千差万別。既成靴には人それぞれ合う合わないがある。
在庫があれば即買い、なんて馬鹿なことはありえない。

タンの造り、アッパーやソールの革にはまだまだ改良の余地があ
ると思う。

現状で価格に比して良い靴だと思う(リーズナブル)。故に売れている
のであろう。ユニオンインペリアルやペルフェット、KOKON、トレポスPr
estigeだけでなく、輸入靴にも良い靴は他にも多々あるよ。
941足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 16:08:00 ID:2bmcJ/NS
何でアンダー五万だと即買いなんだよ。それを教えてくれよ。
942足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 16:24:24 ID:ouuDCaK4
935は何でムキになってんだ?940の言うとおり足の形は人それぞれだぞ。別に5万以上でも以下でもいいでしょ。世の中には色々な靴があるのでもっとゆとりをもちましょう。
943足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 17:23:56 ID:BjMyz+an
>940
しかし、なんでそういうとらえ方するかねぇ?

通常、靴専門店にわざわざ出向いて買いに行く購買層が、自分の足の形を
無視してただ在庫があるから買うってことありうるか?

無い、だろ。

つまり、あくまでこのクラス(5万前後)を狙いに行って、ラストも合う場合に
お勧めだといったまでの事。

>ユニオンインペリアルやペルフェット、KOKON、トレポスPr
>estigeだけでなく、輸入靴にも良い靴は他にも多々あるよ。

トレスポだけ異論がるが、あとは別にそれでいい。
944足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 18:07:30 ID:ouuDCaK4
鼻息荒げてゴリ押ししてるように感じるぞ、オマエの書き込みは。言い切ってるしね。オマエが異論があるように皆の考えもそれぞれだ。すかさず買いじゃなくてお勧めでオケね?
945足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 18:28:48 ID:gwiRZOEH
今日ES-11オーダーしてきた
表ハトメにしたのでどんなんなるか楽しみだな
946足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 20:26:07 ID:mNzfyiWA
>>通常、靴専門店にわざわざ出向いて買いに行く購買層が、自分の足の形を
>>無視してただ在庫があるから買うってことありうるか?
>>無い、だろ。

決め付けだな
靴ヲタの中にはこんな御仁もいるんだぞw

http://palmyra.exblog.jp/i9/2/
>>話は変わりますが、ドレスシューズに対する私の理想は明確で、
>>多少痛かろうがキツかろうが美しさや端正さを優先します。
947足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 20:31:57 ID:BjMyz+an
>946

そんな纏足マニアのことまでフォローしきれんが。w
948足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 20:51:15 ID:jMGlZHKe
大昔の貴族みたいだなwww
949足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 21:10:07 ID:SGML3O6F
>945
外ハトメだと、靴紐の穴は4つ穴?5つ穴?

ES-09で考えてます。
バーガンディーか明るめの茶色
ナチュラルカラーのダブルレザーソール
コバに白ステッチ
真鍮色の外ハトメ
950足元見られる名無しさん:2010/11/28(日) 21:32:11 ID:YisAGHvg
ブイのダークブラウンで作ったチャッカがキタ。

・作りは相当雑。特にコバ周りの処理。値段なりというか、高い代理店だと値段の価値に届かない。
・ブイの革は独特のぬめり感があるけど、そのぬめりがムラにもなってしまっている感じ。

結局、標準の安い革でつくって、あくまでローテの穴埋め用程度に考えるのがいい感じ・
951足元見られる名無しさん:2010/11/29(月) 18:25:11 ID:hs0dsC6e
>>949
五つだと思うよ
穴の数は指定してないから

内羽根で外ハトメってなかなかないよね
952949:2010/11/29(月) 23:19:52 ID:6Q0HIgM9
>951
http://blogs.yahoo.co.jp/ginza645/archive/2010/05/13

上の写真の左の靴のイメージで考えてます。
外ハトメがいい味だなと思って・・・
でも内羽根だと難しいかなぁ

953足元見られる名無しさん:2010/12/12(日) 01:11:35 ID:c432sz3I
ESとMD、両方作った事がある人がいたら、
フィッティングについて感想を教えて欲しいです。
954足元見られる名無しさん:2010/12/16(木) 00:48:31 ID:nphJJxdK
>>953
MDでVチップ、ESで外羽根フルブローグ、CSでも一足作りました
MDは甲が低くて捨て寸が少ない
踏まずのフィット感はMDがタイトだけど、トータル的にはESの方がよかった
人それぞれだと思うから、やってみるしかないと思う

自分は次はESでスエードのストレートチップのブーツを作ろうと思う

955足元見られる名無しさん:2010/12/16(木) 07:43:58 ID:653nXVzs
ここで色々な靴を揃える奴ってある意味金持ちな。もったいなくて雨用靴以外買う気にならん。
956足元見られる名無しさん:2010/12/16(木) 13:39:29 ID:0mFWBQo9
>>954
レスどうも。
ちなみに、サイズと幅は同じで作りました?
MD作る場合、サイズ上げ&ワイズ下げで上手くいった、という人もいるみたいですが・・・。

とりあえず一足作ってみて、足と相談しようかと思います。
957足元見られる名無しさん:2010/12/16(木) 20:51:31 ID:5QsauQoT
>>956
それが良いと思う
自分はサイズあげなくて、ウィズだけさげたのでちょっと後悔
958足元見られる名無しさん:2010/12/19(日) 14:09:17 ID:8oBHKsfW
>>136
俺はJISのCウィズ位だけど、宮城興業でPOしてBウィズを作った。
結果としては、指がちょっと圧迫されるので、CかDにすべきだったが。
まあ、Bウィズから扱ってる店は限られるようだけど、無くはないよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/shoes/1234188529/
959958:2010/12/19(日) 14:11:31 ID:8oBHKsfW
すまん、誤爆orz
960足元見られる名無しさん:2010/12/23(木) 01:02:48 ID:98bQhYEq
>>955
で、君はどんなの作ってそう思ったの?
961足元見られる名無しさん:2010/12/24(金) 18:35:51 ID:LhJOviOn
ここのプイとアノネイの革質は良くないね。オプションなしは良いね。コストパフォーマンスが。
962足元見られる名無しさん:2010/12/31(金) 16:42:17 ID:tqd6N6Lc
今日ES-11が出来たって電話があった
大晦日に鳥に逝けるかよ
963足元見られる名無しさん:2010/12/31(金) 16:56:39 ID:s+8rCrZz
迷わず逝けよ 逝けばわかるさ
964足元見られる名無しさん:2011/01/03(月) 13:52:13 ID:re6NC1w7
今日、これから冬底のを作りに行ってきます。
が、デザイン決めてねぇw
965足元見られる名無しさん:2011/01/04(火) 15:38:01 ID:GgqMwP9H
ES-11引き取ってきました
今までMDしか作ってなかったから結構ロングノーズな感じに思える
966足元見られる名無しさん:2011/01/04(火) 17:12:21 ID:ImfxSU3q
>>965
色、革、サイズはどんなんで作ったんですか?
967足元見られる名無しさん:2011/01/04(火) 18:02:38 ID:GgqMwP9H
>>966
デュプイ型押しのブラウン
23.5Dで若干カカトが浮くね
968足元見られる名無しさん:2011/01/04(火) 19:18:00 ID:ImfxSU3q
>>967
thx
やっぱりロングウィングチップは、型押しが良いですよね。
と、23.5Dで踵が浮き気味って普段はどんなサイズ履いてるんですか?
自分はREGAL BOSで24E(EE)か24.5D(E)なのが、
宮城では25Eか25.5Dって事になって宮城のは木型サイズかと思ってたんですが。
969足元見られる名無しさん:2011/01/13(木) 08:31:22 ID:Hz6WrPPi
足が小さいことに悩んでるんですけど、ここのCSって割とロングノーズですよね。
レングスが靴下込みで25cmなんですが、アウトソール30cmの靴を作ることはできると思いますか?
970足元見られる名無しさん:2011/01/13(木) 21:12:27 ID:ZVfKOEN9
>>969
なんのために?
971足元見られる名無しさん:2011/01/13(木) 21:26:30 ID:IVpAGHxC
コバを限界まで広くしてもらえばいいんじゃね
あとウェルトも踵まで見えるのにしてもらうとか
それでそこそこ大きく見えるんじゃない
972足元見られる名無しさん:2011/01/14(金) 18:36:29 ID:nEheMNeB
俺24.5だけどこれっぽっちも気にしてない
973足元見られる名無しさん:2011/01/14(金) 19:21:58 ID:q2tVIgTu
カンジキお勧め
974足元見られる名無しさん:2011/01/15(土) 12:32:48 ID:Y/7uxgr3
山形じゃカンジキは必須なんだろうな
975足元見られる名無しさん:2011/01/23(日) 18:40:53 ID:BiUbWL/G
テスト
976足元見られる名無しさん:2011/01/25(火) 12:26:01 ID:uBgLB4zK
初めて作ってみた、MDで。
作りについては及第店かと。
フィットについてはまだまだ改善の余地あり。
ESやCSでも作ってみたくなった。
ところで、かかとが小さくて浮いてしまうんだが、何か良い注文方法ないかな?
販売店では、「のせ甲で大きくはできるけど、小さくはできない。」と言われた。
977足元見られる名無しさん:2011/01/25(火) 19:40:38 ID:8DchVcwI
そこの販売店はやめたほうがいいね。
踵が細い場合、踵にあわせてBやCを基本形に、
のせ甲で幅広にしていく。
978足元見られる名無しさん:2011/01/26(水) 01:02:04 ID:5zFuNpTc
でも2mmしか乗せらんない。
979足元見られる名無しさん:2011/01/26(水) 01:05:07 ID:vqWwqYOj
2mm?
ワシントンやクインクラシコでは限界3mmって言われたなぁ
980足元見られる名無しさん:2011/01/26(水) 01:23:30 ID:Viy+1GBI
>>977
MDってDがミニマムでしょ?

981足元見られる名無しさん:2011/01/26(水) 23:55:28 ID:Rx+1cXDO
知人が焦がしキップの赤でMD作ったがパッと見た感じオー○デンよりは作りが丁寧。
茶のクリームを乗せているので原色は分からないが、ムラ感も良い感じだった。
土踏まずのフィットや履き心地の柔らかさははモディファイドには及ばないみたいだけど
値段を考えたら素晴らしいよな。日本の職人は手先が器用だわ。
982足元見られる名無しさん:2011/01/27(木) 23:41:04 ID:t8MdUj/a
モディファイのような内振りの履き心地が好きなんだか
オールデンのモディファイは好きな色や仕様が無いから
MDでオーダーを繰り返してる。ロングウイングチップとか、切り替えレザーのVチップとか。

ただ、ヒール吟積みにしたり革をオプションにするとオールデンを並行したのと
あまり値段が変わらなくなる(笑)のは複雑な気持ち。オールデンより造りは丁寧だが
履き心地はオールデンの方が柔らかいから履きやすいし。
983足元見られる名無しさん
内張りをケチってるから、履き心地がいまいち。