宮城興業 本スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
937足元見られる名無しさん:2009/01/21(水) 22:05:03 ID:XW99zjoo
>>933
剛/go ES-35 です。
出来あがったら写真あげてみます
938足元見られる名無しさん:2009/01/22(木) 02:29:08 ID:cpM31SS/
タンカーブーツだね
939足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 01:19:11 ID:2QCziZEh
館ひろしも愛用しているとか
940足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 01:36:31 ID:ml9AQKC4
ん?
941足元見られる名無しさん:2009/01/23(金) 01:41:51 ID:kDc2cAL7
>>939
してるわけねーじゃんw
にしても、あのブログ今は誰が書いてんだ?
途中まではワンマン社長だったんだが
942足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 00:08:10 ID:Sj5ajw+R
店によって値段が違うけど作りとかも違うのかな?
例えば靴の内側に安い部材を使用するとか…
2店舗以上で作った事ある人っていますか?
943足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 01:56:54 ID:PACG9o4P
宮城はあくまで製造元ってスタンスで店側がその店のオリジナル商品として小売り価格設定出来るんでしょ。
944足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 09:24:00 ID:Yws07acd
いわゆるオープン価格ってやつです。
945足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 09:32:51 ID:w5yKdwoH
>>942
「うちは安く売りたいから、素人にはわからんようにコストダウンしといてちょ」
ってか?w
946足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 17:14:51 ID:s9E7brBh
宮城からの卸値は一定でしょ
値段が違うのは小売りの粗利が違うだけ
947足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 22:15:05 ID:9u/H9zxU
ESとCSって、同サイズでも履き心地は違うものでしょうか?先日作ったCS指が人←になって小指が痛くてしょうがないのです(;_;)
948足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 22:26:09 ID:Yws07acd
随分と宮城の掲示板には、注文する客が多いな。
こういう書き込みを見ていると俺の靴も実は欠陥で、それに気がついていない
だけなのではないかと思ってしまう。
949足元見られる名無しさん:2009/01/26(月) 23:29:51 ID:NkH1ec3+
掲示板で文句言ってる奴は勘違いしてるね
>>943が書いてるように宮城は販売店の下請けに過ぎない。
店を選んだのは客なんだから文句は店に言うべきなのに
直接修理を引き受けるとは…。
でも店のブランドよりも宮城の名前が前面に出てる証拠だから
ファクトリーブランドとして有名になりつつあるということかな?
950足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 00:51:52 ID:rUbvMkDq
ホント、ブランドを守るためとはいえ宮城にとってはいい迷惑だ。
注文する店が仕上がりに影響を少なからず与えるってことだね。
いい勉強になりました。
951足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 01:39:06 ID:eNi/w54b
>>947
そりゃあつま先の形状が違うんだから、つま先の履き心地は変わってくるでしょう。
履き慣らせばいいんじゃないかと。オーダー品だから最初から痛くならないって事はないですよ。
952足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 09:08:12 ID:HQgAY0hq
>>950
掲示板読むと店だけじゃなく客の方にも問題があるな
靴やフィッティングに対して理解が無く、履き慣らしというものを知らない
挙げ句、靴擦れにさえクレームをつける
こんなアフォには鳥ッカーズのダブルソールをお薦めするw
953足元見られる名無しさん:2009/01/27(火) 19:13:32 ID:bEVhG8me
すぐ近くのショップでオーダー受け付けてくれるのを知った
954足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 00:23:49 ID:CiDmiZ89
わざわざ「怒りの声」なんて掲示板を設けているんだから仕方ないわな
掲示板なんてメリット無いと気づいたらそのうち止めるんじゃない?
955足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 12:21:46 ID:aQBMvMIe
>>947
履き心地は同じです
つまさきの形が違うのは指に触れない部分です
956足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 12:22:31 ID:aQBMvMIe
舘ひろしに一足つくってあげれば良かったのにな
957足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 13:39:54 ID:eI6+CLSP
>>947
>>955
同じサイズでも素材やデザイン(紐の有無etc)が変われば履き心地も変わるのでは?
もしくは今回は乗せ甲や幅出しの指示を忘れたとか・・・
958足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 19:15:13 ID:aQBMvMIe
>>957
CSもESも履き心地は変わらないよ

不審なら宮城にメールで尋ねてみろよ
959足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 20:13:54 ID:CiDmiZ89
静止した状態なら変わらないだろうね。
960足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 22:31:20 ID:QfpgQPSP
怒りの掲示板にブチギレ書き込みしてきたわ…ふぅ
961足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 22:38:15 ID:fgwwcge7
>あと私からのお願いですが、せめて、今回の革の種類だけでも教えて下さい。販売店の店員に尋ねても「あっ、これ?普通の(革)。」としか答えてくれませんでした。

ワロタ
962足元見られる名無しさん:2009/01/28(水) 23:32:30 ID:NlRklqNP
「怒りの掲示板」って今、流行ってるのか?
963足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 09:36:36 ID:sP+74ccG
よく見れば貴重な意見の数々だが、ラストなど納得いかない人たちは
宮城で購入しなければいいだけのことじゃね?
それと皆小さな事気にしすぎのように思える。木を見て森を見ずというか・・・
個人的なやりとりは掲示板ではなく、直接メールすればいいのにね。
964足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 11:27:23 ID:wuNjVttf
Bウィズの既製品は手に入らないからなぁ
しかもここは安いし

最後の1行は同意
メールすれば意外と丁寧に教えてくれるよ
965足元見られる名無しさん:2009/01/29(木) 12:29:36 ID:D/BqwFvg
気に入らない部分があるなら他で買えよ…か
ペンタックスのデジ一眼スレと同じだな

もちろん最近のポンド安を利用して、この夏にでも現地でガンガン買うつもりではいるが
中長期的に国内企業にもハイセンスなものを作ってもらいたい
そのための尻叩きをするのも必要なことだと考えてる
966足元見られる名無しさん:2009/01/30(金) 01:18:05 ID:KElQjBEr
ラストの開発はやっているだろうけど(ミカムに出展したやつとか)
良いの出来れば上級ラインで売りたいだろうね
967足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 10:29:21 ID:NGyxQS+C
まもなく970。
次スレヨロ。
968足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 10:30:53 ID:d7S3bFsi
本格革靴入門編として宮城で一足仕立てた。
後にセールでスコッチグレイン(定価は宮城とほぼ同価格)を買ったので対比。

デザイン スコッチ>>>宮城
履き心地 宮城>>>スコッチ
皮    宮城=スコッチ

宮城はラストが普通すぎるので、見た目はスコッチが上。
履き心地はやはりオーダーだけあって、宮城がずっと上。
足に馴染むのもスコッチよりもずっと早い。
皮は3万そこそこなら、どっちもどっちだと思う。
一長一短あるが、俺は履き心地重視なので、宮城の方が良いね。
969968:2009/01/31(土) 12:42:11 ID:d7S3bFsi
訂正

皮→革

失礼。
970足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 13:24:50 ID:pvW/1JXV
>>918>>920の自社ブランド寄生靴はもう販売してる?
性交すれば日本のクロケット&ジョーンズやん
971足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 16:22:36 ID:dfgHbttK
>>968が感じているように、宮城の最大の課題はデザイン(ラスト形状?)なんだが…
掲示板の返事を読む限り、中の人は重く考えていないようだな
972足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 17:43:46 ID:NGyxQS+C
既にゲージ靴を用意しちゃってるんだから、
簡単にラスト形状は変更できないと思うよ
973足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 17:44:36 ID:9GRA3KAM
重く考えるも何も、簡単に出来る話じゃないからだろ。

イニシャルコストだって馬鹿にならんだろうしな。

現状のラストで満足してるユーザーも多いだろうし、
全く売れないならラストの再考もあるだろうが、
ある程度反応が良けりゃ、あえてリスクは犯さないでしょ。

974足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 19:36:07 ID:hS5Kq96j
>>970
ワールドフットウェアギャラリーで2月頃から販売とサイトに記載されてる。
975足元見られる名無しさん:2009/01/31(土) 21:48:21 ID:fhHkl1mj
>>974のが、新しいラストなんでは?
976足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 08:05:57 ID:81gH/n5d
むふふ、どうやらESのダブルモンクできあがったらしいぜー!
977足元見られる名無しさん:2009/02/02(月) 16:35:02 ID:obqIpZWl
みしてみ
978足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 02:18:04 ID:reVJOVbM
俺も今度ダブルモンク考えてる。冬はブーツ作ったんで春になったら注文したいな
979足元見られる名無しさん:2009/02/03(火) 10:33:40 ID:C4+vzubA
ダブル文句はカコイイけど脱ぎ履きがめんどそうだな
980sage:2009/02/06(金) 13:08:23 ID:cqc1Vvfk
バックルの留め方をゴムに変更も出来ますよ。
私は手前(足首に近いほう)だけゴムに変更しました。
ベルトを外さなくても靴ベラで履けます。
981足元見られる名無しさん:2009/02/06(金) 20:15:30 ID:dA+R0pXF
皆さん、履いていくと踵とつま先が削れてくると思いますが、どう補修していますか?
外注に出したらいくらくらいなんだろう。踵は自分で修理きっとで直してみようかなと思っています。つま先は、なかなか見栄えが良さそうなキットが見つからなかった。
982足元見られる名無しさん:2009/02/06(金) 22:39:00 ID:O0p8i9iQ
近所の修理屋のおっちゃんに半張り頼んで2千円てとこかな。
983足元見られる名無しさん:2009/02/07(土) 00:03:50 ID:FAd08Of9
オイラは新橋で1300円
984足元見られる名無しさん:2009/02/07(土) 00:05:42 ID:9NitmyQw
おいらは自転車で宮城までひとっ走りして修理を頼む
985足元見られる名無しさん:2009/02/07(土) 00:11:23 ID:FQd8RdHi
つま先をどげんかせないかん
986足元見られる名無しさん
>>980
バックルの根っこをゴムにすると甲がゆるくなって歩行に影響が出たりしないもんなの?